2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急電鉄車両総合スレッド130

1 : (9級):2021/01/18(月) 16:45:04.81 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp

中期3か年経営計画
[2018〜2020年度]
“Make the Sustainable Growth”
http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20180327-1.pdf

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1605457754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

312 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 18:10:44.42 ID:MbLmqMGF0.net
>>311
5160Fは本当に謎

313 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 20:31:14.10 ID:c63fIkXD0.net
割と最近まで液晶広告はアナログ波だった
受信状況が悪いと砂嵐が見られたから
デジタルなら透明人間が出現するw

314 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 21:09:33.07 ID:ddcmdtuh0.net
>>284
内装だけで雑誌の特集が1つ組めそうw

315 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 21:22:46.37 ID:Bp1OAQNu0.net
5102F 歯医者

316 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 22:43:36.65 ID:R3469UzA0.net
5169F-5174Fがあついね。5173F(現4111F)が特に。

317 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 04:19:28.91 ID:0XInZHIr0.net
5000系だけLCDが一向にワイドにならない理由はやっぱり田都に戻す予定があるのかと思ってしまうよな

318 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 05:31:45.83 ID:6cIZC5/K0.net
>>314
つかピクの増刊単発でやりかねん

319 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 05:32:27.70 ID:6cIZC5/K0.net
>>317
田都5000は全編成ワイドにしてね?

320 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 08:34:48.78 ID:0XInZHIr0.net
田都5000は6ドアサハを4ドアサハで置き換える時にみんなワイドにした記憶
6ドア入れてない5101F〜5103Fもそれくらいのタイミングで全てワイドになった

321 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 09:43:43.33 ID:UeVhU8WWF.net
>>320
ワイド…えっ

322 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 12:23:49.43 ID:uhX54HCT0.net
ワイドー ミニー ルートー
周遊券

323 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 17:37:48.09 ID:sId6jCTr0.net
元住吉所属の5000系のイメージ

5118F…車に突っ込まれたり不運の編成
5119F…何も無いけど何かありそう?
5121F…SDGsトレイン(田園都市線で営業経験あり)
5122F…青ガエル(田園都市線に行く気は無い)

5050系と上手くやっていると思うけど…内装や細かいところに差異がある
相鉄直通が始まる頃に動きがあるだろうか?

324 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 18:12:03.26 ID:qgqikDARa.net
>>323
特にないっしょ。今更ワンマン機器外したり組み換えや増結とか手間かける事はしないよ。

325 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 18:32:01.90 ID:rinz57V40.net
>>323
今思うと副都心線直通改造前が田園都市線返却のラストチャンスだったな。

326 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 21:46:45.52 ID:59jHzTjs0.net
横東優遇の代名詞。

本日はまたまた地獄ってるな

327 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 21:59:33.11 ID:0XInZHIr0.net
むしろ副都心直通の編成が足りないから田都から5000持ってきたんじゃなかったっけ?
9000を追い出す為に

328 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 22:13:50.24 ID:QobMpgNLa.net
担当者が5050と5000の発注書間違えた説も

329 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 22:36:47.06 ID:+mk1L8hL0.net
18Fと19Fは帯なしで落成出場したんだよな

330 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 00:32:11.01 ID:G6YAEobXr.net
>>323-325
半蔵門線もATOワンマン化とかになるなら田都転属しても無駄にならないのでは?

331 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 04:01:55.16 ID:ldLAIrGI0.net
半蔵門線がワンマン化するの?

332 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 04:34:50.15 ID:WAsgWFYJ0.net
半蔵門ATOに対応させるつもりがないメトロ 8000、東急8500、東武30000はそれまでにさよならか

メトロ 8000は自社だし確実に置き換える、東武も1本だから51009Fとトレードかな
東急も流石に後12本、既に2本落成済みだし今回ばかりは全て置き換えそう

333 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 08:21:35.29 ID:YG391Mud0.net
>>330
今のところワンマン化の予定なし。
しかしどうしてそんなに5000系を返したがるんだろう?

334 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/19(金) 08:58:28.94 ID:CtjVK6Nzd.net
>>332
せやな

335 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 09:36:10.40 ID:1/+ouE4Ir.net
>>332
18000系デビューで8000系置き換え始まるのは確定でしょ?

336 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 09:39:22.73 ID:AIlSg/EL0.net
>>333
そこに異常にこだわるオタがいるから、帰ることなんて無いのに

337 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 15:13:10.73 ID:YG391Mud0.net
2020系で8500系全数を置き換えるのに、更に東横5000系なんか行く訳ないのはだれでも分かる事なんだけどなぁ。

338 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/19(金) 17:34:28.88 ID:wo3p+5aId.net
>>337
埼京線205系西武譲渡並みのネタやろ

339 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 17:42:09.75 ID:XAW0Q5vK0.net
平日03KがまたY500系

休日13KはY500系の走行距離稼ぎが終わったのか、先月から5000系列の充当が多くなった

340 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 17:51:19.79 ID:liFVNPZaM.net
>>337
東横5000を戻せば2020の導入数を4本減らせる、という考え方もあるが、面倒なのは間違いない

341 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:10:59.93 ID:ugykIxGdp.net
2020→新津でも作れる
5000系列→金沢文庫でしか作った事がない

やっぱりクソ面倒な事してまで5000を田都に戻す必要なんてないよ

342 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:56:01.53 ID:hIepaC8o0.net
そこまでする位なら東横5000を1両抜いて大井町転属させた上でQ-SEAT非連結の6000を10連に伸ばす方が楽までありそう
それこそ編成グッチャグチャだが

343 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:00:34.28 ID:2sd0T07Kr.net
5000系は最初から田都0番台・東横50番台なんて分ける必要なかったのでは?

344 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:02:14.44 ID:hIepaC8o0.net
車体が違うからそういうわけにはいかない
結果的には5000でも機器載せるには十分だったが

345 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:04:41.66 ID:2sd0T07Kr.net
わざわざ車体幅広げた5050系など設計せずそのまま5000系を東横線に入れれば良かったということ。

346 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:33:26.93 ID:CiunBxwnr.net
車体をセンチ単位で広げて
1両当たり数名多く詰め込めるようにするくらいなら
全部10両で運転すりゃいいのに
穴向こうの東上線ですらできてることを東急ができなくてどうする

347 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:36:32.62 ID:5gVZarM50.net
>>344
載ることは載ったが、そのしわ寄せが運転台に来てるように見える。

348 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:48:02.24 ID:rHQGduaAM.net
>>347
相鉄無線載せられそうですか……

349 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:49:51.02 ID:rHQGduaAM.net
>>345
乗り入れ先でホームの隙間が…と思ったがスカツリ線で特に問題無かったか

350 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 20:20:16.41 ID:/XFOY/SD0.net
個人的にはこんな感じだと妄想してる

・中間車組み込みによる4000番代化は、5171F以降の5編成(5173Fは済)
 残り2編成は4000番代化ではなく、8連のまま空き番だった5156F or 5157Fに改番
→これで70番代が空くので、今度は東横線5000を改番して新517xF=5070系化で新たに番台区分
→すると5121F〜は少なくとも空くので、晴れて東横線版x020系が導入可能に

351 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 20:33:51.56 ID:WAsgWFYJ0.net
5101Fが前面側面共に全て行き先運番が白に変わったね
側面の3色LEDかなりバグってたもんな…
06Fまでも順次取り替えか

352 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 20:42:01.10 ID:vPONjo/L0.net
>>345
結果論
当初予測では5000の車体そのままじゃ装置が載せきらなかった 5080も5000より僅かに長い
>>349
結果的には他社直通車両は軒並み狭幅(=5000同等)で揃えられたのは確かだ
10000や17000が狭幅なのは綾瀬に入るのに広幅じゃアウトだったんだろうな
50070は将来の本線転属の可能性も考慮したのだろう、結局各社の事情だ
>>351
3000や5080もそうだがなんであんなにバグるんだろうな?
そういや南北9000も以前から表示エラー酷いもんだったし

353 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 21:22:10.49 ID:DKLETlj10.net
5101F廃車ってのは結局なんだったの?

354 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:14:30.40 ID:lm8+me1f0.net
>>351
そういや9001Fも前面の運行番号が白だった。
あれは二度見するね。

355 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:24:00.40 ID:jLWfjt5p0.net
あ、結局機器載らない問題は解決したんだ…

356 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:33:04.48 ID:0SxqupwT0.net
>>351
一部LED真っ赤になってたのあったしな

で、画像どっかでてる?

357 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:38:15.39 ID:0SxqupwT0.net
>>355
そもそもその話何という

358 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 04:00:40.74 ID:PZ/vjnIDa.net
>>351
1号車のみ先行で取り替えて実用テストした上での取り替えかな。
残りの06Fまでと07F以降の運番も取り替えが進むね。

359 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 04:53:20.99 ID:GWHTeOsO0.net
運番って白色にする意味あるの?

360 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 05:37:50.19 ID:NM4IYbXha.net
>>359
新しく3色LEDに更新するよりは白色LEDのほうがいいのだろう
5000系列の部品を統一
3色LEDの部品自体はまだ生産してるはず

361 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 07:21:55.78 ID:ykTMZ7+ea.net
>>356
白LED変更はようつべでみた

362 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 08:25:31.26 ID:7Ja6gLMW0.net
2/20 またまたかなり地獄っております。
かなり酷いです。

363 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 08:26:04.62 ID:7Ja6gLMW0.net
5102F歯医者だよ
昨年11月後半から営業についていない

364 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 08:40:18.12 ID:7Ja6gLMW0.net
本日夜は相当やばい地獄
洒落にならないかも
8500が好きな人は撮りまくろうぜ、マジで8500だらけだから

365 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 08:41:41.59 ID:7Ja6gLMW0.net
23時頃の渋谷下り 5本中4本が8500
今後出庫次第では5連続かもしれない

366 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 08:45:39.65 ID:Mc0nfjgk0.net
貴重な扇風機車だからな
でも冬は寒いから無理
春になったら撮りに行くかな

2020逗子甲種が3月にあるね

367 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 09:32:07.59 ID:ow4VY0QNa.net
東急は結構遅い時期まで扇風機付きを導入していたな。
最後は京成3600の最終増備車だったか。
地下鉄線内が冷房使用禁止とか当時の事情のせいかと思ったが扇風機無しでも普通に乗り入れていたし。

368 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 10:00:18.32 ID:GWHTeOsO0.net
>>363
DSR改造でしょ

369 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/20(土) 10:42:38.16 ID:J6UFaSWud.net
8500系恩田回送あくしろや

370 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 11:28:54.22 ID:udLwXV+T0.net
>>363
じゃあ、何で搬出しないの?
もう3ヶ月だよ。

371 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 11:44:47.08 ID:7raa6x6M0.net
>>363
まだそんなもんか。東武なんて1年だぞ。

372 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/20(土) 11:51:40.95 ID:J6UFaSWud.net
2020系甲種輸送あくしろや

373 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 12:03:49.04 ID:3K+5ZQ0m0.net
Deluxe Supper Romance car 田園日光 改造中

374 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 13:59:31.07 ID:3K+5ZQ0m0.net
間違えた、田園けごん号、改造中だ。
デュアルシート、多目的トイレ付き。
渡部さんも心待ち。

375 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 16:00:56.39 ID:2o9yyJn4M.net
>>352
ん?
綾瀬行くのに2770mmじゃなくても良いような

376 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 17:14:20.43 ID:RjxzNXLT0.net
https://youtu.be/KX5EZxoplTE
何じゃこりゃあああ!
あのツイのオサーンもガセがばれて垢消したのかー?
それとも再度東急が変節したか?
東急はコロコロ方針かわるからオタ放心状態
失礼しますた

377 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 18:44:22.10 ID:3K+5ZQ0m0.net
譲渡準備

378 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 03:02:55.77 ID:L2wgd80h0.net
メトロ17000系が今日デビューだそうで。
あの爆弾ドアが徐々に聴けなくなるのかw

379 :名無しの電車区:2021/02/21(日) 08:09:43.86 ID:/U3ErJDHm
2143Fが3月に甲種輸送予定。2141F、2142Fの営業入りは?8616Fの引退は?
ガセかもしれんが、5103Fは、完全フルカラーLED(5107F以降)になる噂もある
がどうなのか?前面、側面の行先の3色LEDを変えるのみとも?

380 :名無し野電車区:2021/02/21(日) 11:19:02.31 ID:cI4W4Nd3V
これを機にボロサハ戻してくれないかな
サハ5521とサハ5522はそのままでいいから

381 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 09:13:17.37 ID:YqOirBRx0.net
それもあるけど、ブレーキの音がキーキーうるさい
てかポンコツいつまで走らせてんだよ>東京メトロ

382 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/21(日) 09:51:36.57 ID:9SIPUtYCd.net
>>381
激しく同意

383 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 11:14:56.26 ID:OZk6BW6h0.net
>>381
回生切ってる?

384 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 11:22:07.18 ID:L2wgd80h0.net
>>383
遅れ込めブレーキを使わない編成もあるみたい。

385 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 13:20:59.87 ID:YqOirBRx0.net
>>383
ホームで駅に止まる対向側の電車での話なのと
キーキー音が目立ってよくわからん

386 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 15:44:46.05 ID:deP1NTToM.net
>>381
>>385
どうせ廃車にするならブレーキシュー使い切ろうという算段だったりして

387 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 22:54:39.29 ID:7aFezjf00.net
7000ほともかく8000や02はLCDまでつけてあっさり廃車だもんな
金あるなー

388 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 23:09:49.51 ID:vk7GvEmQ0.net
LCDは再利用利くからな
パッとビジョンは知らん

389 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 09:32:55.84 ID:9mInyV5i0.net
17000系は8連がほとんどだから東横線内でよく見るだろう

390 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 09:50:54.05 ID:U9U3u89Z0.net
17000西武がまだ無理みたいだよね
午後出庫だと東武と東急に入る運用だけど今日はどうなるんだろ

391 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 10:38:13.63 ID:ukciSP7h0.net
途中入庫で車交できる運用入ってる時点で午後は別編成じゃねぇの知らんけど

392 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 15:02:42.46 ID:2EEzlcnMa.net
50050鷺沼でドア故障で何とか復帰して遅れだした
東武の車両ドアおかしくなるの多くね?

393 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 16:23:06.82 ID:3ntxKZqT0.net
>>392
ドアだけじゃないよ。生まれながらの糞車両50050系は。

394 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 16:34:57.69 ID:bqMvW7Ka0.net
>>393
機器が阪急1000系と同じちゃちなゴミ!

395 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/02/22(月) 17:46:49.93 ID:nzP8Zpoxd.net
糞8500系(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

396 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 18:15:06.97 ID:M+U468od0.net
>>394
それすなわちメトロ17000系・18000系や西武40000系もちゃちなゴミということだな
ちなみに東武50050系は日立製の機器採用で、東芝製の機器を採用した上記形式や阪急1000系とは異なる

397 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 19:00:12.03 ID:6apiUD5Pr.net
午前中の区間限定の運用に入って午後は運用無しで
午後も走る運用に入ったら途中で車交とか
デビュー当初の2020でやってたことそのまんまだな

398 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 19:55:39.96 ID:4llrpfKz0.net
東急は意外に日立となかよし

399 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 20:19:19.69 ID:yiJ0/QYQr.net
>>398
でも2020系から三菱になってしまったんだが…

400 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 20:40:32.92 ID:d1nh+t9w0.net
天下の東急なんだからwi-fi設置しろよ
メトロ車と西武40000しか恩恵受けられないじゃん

401 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 20:59:16.22 ID:y4k2cxR00.net
東武50070系もいるよ。

402 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 21:36:02.92 ID:2EEzlcnMa.net
LCDは間違いなく2020より5000や4000番台の方が良い

403 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 10:25:00.38 ID:xkNfBrfB0.net
>>398
東急系の商業ビルのエレベーターは日立

404 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 10:47:37.68 ID:CAhRbgQ30.net
動画サイトとか見ててもわかるが金を持ってる層に金を出させる方向で行けば収益が上がる
じゃあそれは誰か、オタだ
鉄道オタという金を使う集金対象を沢山持つのになぜそれを活用しない
入場料1万円のプレミアムな車庫イベントとかやれることはいっぱいある

405 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 12:26:58.24 ID:wh/SQzaGM.net
>>388
大江戸線12-600に使いまわせそうと思ったらアレセサミクロだったのな

406 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 14:11:43.74 ID:A60QULsl0.net
元住吉の5000の6ドア車は何をやっているの?
https://twitter.com/photo_nanamina/status/1364034730585247745
(deleted an unsolicited ad)

407 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 15:40:12.02 ID:BQLSSH7iM.net
>>406
全車解体したんじゃないんだ

408 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 16:27:50.57 ID:CZF0K1s50.net
>>406
東急はなんで元住吉高架下にいわく付きの車両ばっか置くんだろ・・・
疎開するメリットはないし
訓練用の何かっていうなら確かに元住吉は社員研修所併設だしわからんでもないがなぜここに?感が拭えん

409 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 17:04:16.63 ID:M48lQdE50.net
>>406
陸送で持って来たのだろうか?

410 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 17:36:17.12 ID:lJpTMTmBd.net
>>408
高架下で目立たないからじゃない?

411 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 18:46:25.89 ID:8pJkt27Va.net
まさか全車解体されてなかったなんて…
生き残りはこの1両だけなのかねー?

総レス数 1053
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200