2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR四国スレッド Part 157

1 :名無し野電車区 :2020/12/31(木) 18:12:49.19 ID:u+RTiH8r0.net

前スレ
JR四国スレッド Part 156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606806020/
引き続き、JR四国をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 :2020/12/31(木) 18:16:37.44 ID:zDXK1Vqf0.net
>>1
乙!

3 :名無し野電車区 :2020/12/31(木) 20:00:16.50 ID:x1/zq64y0.net
【2700増備】JR四国の特急型車両総合スレpart2
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1598105749

4 :名無し野電車区 :2021/01/01(金) 01:42:43.22 ID:55IGyaQp0.net
JR四国バスヲタいる?

5 :名無し野電車区 :2021/01/01(金) 15:39:07.74 ID:15c/bPBfd.net
ことでんバスヲタなら

6 :名無し野電車区 :2021/01/01(金) 18:31:06.88 ID:dRRxbHKZr.net
帰れ

7 :名無し野電車区 :2021/01/02(土) 20:22:27.10 ID:unlWQ4Yta.net
やたらもうもう言うスレ

8 :名無し野電車区 :2021/01/02(土) 22:27:09.57 ID:dNrIAEh1r.net
ブヒブヒうるさい。

9 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 01:30:06.75 ID:5DhxHJ0ca.net
>>職場近くに住んでて独身一人暮らしなら、W行路もそんなきつくないんやけどね。中日に家帰って昼寝できるし。

家遠くて中日に帰れないとか、家帰っても昼寝できないような家族構成の人はつらそう。


自分もチャリで通える距離で帰ってるけど、昼寝も気休め程度よ。飛ばしたら怖いし、憂鬱

10 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 05:38:19.16 ID:V1/hj3ZaM.net
乗務中欠伸した投書で反省文とか次は反省すべきは行路組んだ奴って書いてやる
どうせ辞めるし

11 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 09:57:52.02 ID:F6s/P31gr.net
新スレ&新年早々これだもんね。

12 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 12:04:20.03 ID:uo5Jgpmp0.net
しんどいもん

13 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 12:25:48.89 ID:F6s/P31gr.net
名無しで掲示板に書くことかよ。みっともないな。
元社員とか辞めるとか言ってる奴の書き込みって、
感情的な恨みつらみだけでしょうもないんだよね。

14 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 12:32:10.03 ID:I0g/Yc+B0.net
JR四国存続議論スレ Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590214453/

15 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 15:30:34.38 ID:tGjpoe8Q0.net
南風11号が新改で待避中

16 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 15:56:43.29 ID:vEq4L/PBa.net
それだけやばいってことでしょ。同業他社勤めだけど、四国から来た人にこれ見てもらったら大筋こんな感じって言ってたし、相当なんだろ。

17 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 16:48:05.34 ID:PfnuzONTM.net
>>13
書かれている内容が本当ならば感情的な恨みとは言えないと思うけど
それくらいひどい内容じゃんか
ワッチョイ付になったんだから見たくなければNGにすればいいんだよ
俺的にはおまえの書き込み自体がみっともない

18 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 18:02:29.94 ID:u6Ofzc0xp.net
うるさいから鉄道総合板にスレ立てといたぞ
社内の絡みはこっちに行け

JR四国社員スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1609664467/

19 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 18:05:06.76 ID:I0g/Yc+B0.net
毎年大体クリスマス付近に産業別最賃が発表されるからそれ基準で考えないとね。

20 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 18:18:52.45 ID:BzmlH2A20.net
中の奴の書き込みは叩かれるのに何故か糞みたいな妄想は許されるスレ

21 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 18:37:28.39 ID:f0yMMOLza.net
特に小文字バカとかな

22 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 19:59:40.98 ID:SA6Mdgn5a.net
>>20
ほんとそれ。マニアって四国好きなやつ多いから叩かれる、ましてや中の人間が言ってるのが嫌なんだろね。

23 :名無し野電車区 :2021/01/04(月) 06:20:04.77 ID:gpSLliWbM.net
叩かれても鉄ヲタは相手にされてないのがまたw

24 :名無し野電車区 :2021/01/04(月) 09:57:25.33 ID:sg7qjTVPp.net
綾歌自称千年お見送り隊長はいるか?

25 :名無し野電車区 :2021/01/05(火) 08:47:59.70 ID:sgeUa4q/0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606806020/l50 てすと

26 :名無し野電車区 :2021/01/05(火) 09:00:46.03 ID:sgeUa4q/0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1606806020/909- の一連の車両ネタ、
今日の日経朝刊見てリークと判明。新潟鐵工所って元は子会社だったのか。
 渡文明氏が死去 元新日本石油(現ENEOSホールディングス)社長 ビジネス
2021年1月4日 15:21 (2021年1月4日 18:38更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG040MZ0U1A100C2000000
>成城学園理事長がクリスマスイブに逝去してたのな。

27 :名無し野電車区 :2021/01/05(火) 09:32:17.70 ID:pNcyfmtR0.net
社員スレのが伸びてて草

28 :名無し野電車区 :2021/01/05(火) 12:25:22.11 ID:uZIP70eI0.net
有用な情報はツイッターに移行して
このスレには元社員とツイ垢が持てない宇和島のキチガイしかしないなくなった

29 :名無し野電車区 :2021/01/05(火) 14:24:29.86 ID:piqWlPMz0.net
下灘駅
https://youtu.be/XtSeq8ofcb8

30 :名無し野電車区 :2021/01/05(火) 14:29:21.47 ID:piqWlPMz0.net
>>29
概要欄記載デジタルフリーパスのページリンク切れ

31 :名無し野電車区 :2021/01/06(水) 13:36:31.20 ID:iBHOUURS0.net
糞社員ども客を病原体見るような目で見やがって

32 :名無し野電車区 :2021/01/06(水) 18:34:10.82 ID:N9erYWXFa.net
>>26
子会社だったとのソース宜しく

33 :名無し野電車区 :2021/01/06(水) 20:20:17.12 ID:yFe44gXz0.net
年末年始のJR利用者数は過去最低…前年の7割減【岡山・香川】
https://www.ohk.co.jp/data/26-20210106-00000007/pages/

JR四国でも年末年始の利用者数が7割近く減少し、民営化後、過去最低となりました。内訳は瀬戸大橋線で66%減って11万2200人、予讃線、土讃線、高徳線の主要3区間で67%減の5万2400人でした。人身事故や強風による部分運休に加えて帰省自粛やGoToトラベルの一時停止が減少の要因となりました。

アフターコロナではこの乗客数がベースになるのかな?

34 :名無し野電車区 :2021/01/06(水) 22:17:35.69 ID:icHioSsg0.net
岡山発着特急をどうするか

短編成化すると、 人件費の比率が高止まりし利益を圧迫する

減便して2時間毎にすると、 新幹線が遅延した際の特急料金払戻しリスクが上がる
2時間毎のダイヤでは、 接続が1時間できなかった場合は払戻し対象になるからといって、 特急しおかぜ南風を岡山で30分以上待たせると、 四国島内に影響する

特急うずしおの併結相手の南風が減便になれば、 うずしおの本数を減らすか、 有効時間帯を変える必要がある
うずしおの減便には徳島県に理解してもらう必要が出る

35 :名無し野電車区 :2021/01/07(木) 10:58:11.61 ID:GWkFdFLOa.net
こういう時にカネ出してる自治体は強いな

36 :名無し野電車区 :2021/01/07(木) 12:21:45.01 ID:4LC+j1Xn0.net
南風潰したうえでうずしお単独で岡山行けばいいだけじゃね?
宇多津スイッチバック無くなるのは悪かないだろ
まぁ午前の併結南風は無くすわけいかないのだが

37 :名無し野電車区 :2021/01/07(木) 19:35:03.00 ID:KKlMDkO+0.net
人件費率は三島でダントツだろうから、それだけ酷使しないと釣り合いが取れないんだよね。
特急毎時1本とか絶対やめた方がいい。収入も減るけど、その他の条件は断然に良くなるから。

38 :名無し野電車区 :2021/01/07(木) 19:47:42.57 ID:JiRY0Uej0.net
DMVは北海道で試験した時レール面が滑りやすいので通年スタッドレスを装着してたが阿佐海岸鉄道はどうするんだ?
タイヤとレールとの設置面積が新交通システムと比較して圧倒的に小さくグリップ力で不利
急ブレーキをかけると滑走してタイヤに縦の巨大な溝が入ってしまいそう

39 :名無し野電車区 :2021/01/07(木) 20:22:49.62 ID:SMdQzNJN0.net
宇和海上り始発は8Mと接続できるギリギリまで出発は繰り下げていい

40 :名無し野電車区 :2021/01/08(金) 00:47:16.49 ID:PwxCGzT10.net
>>37
特急毎時1本をやめるのは東海と西日本が難色しめす可能性がある
新幹線の遅延が2時間以内であっても払戻し対象の件

41 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 07:56:00.28 ID:zATDf1tD0.net
新スレになってからめっちゃ過疎ってるな

42 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 08:45:08.66 ID:P2EZlXtta.net
>>41
存続議論も社員も別スレに追い出して自分たちが楽しい話題だけで賑やかにやろうとしたら、人が来なくなってしまったと言うやつだね。

43 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 08:47:31.93 ID:sKgQ1/TC0.net
社員内輪話は興味なかったけど
ダイヤや今後は気になるんだがなぁ

44 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 09:43:16.32 ID:CQVkssgxF.net
JR四国の話題と関係のない長文を書く奴もいなくなったよな。

45 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 12:43:52.01 ID:b4PBWMsr0.net
もうに反応するのも居なくなったかな

46 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 13:50:57.12 ID:ke3HLuzIx.net
高松〜岡山も平日朝ラッシュ以外は特急主体ダイヤになりそう
岡山から150円区間のきっぷで瀬戸大橋を渡る利用客によるキセル中心の不正乗車も続発してるだけに

47 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 14:53:22.79 ID:B+k+4gii0.net
栗林君おる??

48 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 14:56:47.48 ID:iTQizvUe0.net
>>45
居るけど、今は無いから反応していないだけ。

49 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 17:34:35.14 ID:QfLDCuet0.net
3月のダイヤ改正で見直しの対象となる列車のお知らせを松山駅で見てきたが、
松山着6時34分の上り列車が伊予長浜〜伊予市間、松山16時51分発の下り列車が伊予市〜八幡浜間を運転取り止めとするそうだ。

となると、後者を使用している八幡浜発宇和島行の一番列車はどうなるんだろう?運転取り止め?

50 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 18:08:46.67 ID:iQRLN9BJ0.net
>>32
そろそろみんなが忘れてそうな事@鉄道懐かし板 10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1602845755/10-11

51 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 18:10:38.06 ID:5FY9dpXXd.net
徳島があんまり減便されてないのはやっぱり1500増備とかに県が今までお金出して来たからなのかな?

52 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 18:12:34.92 ID:93njDEe70.net
松山発八幡浜行最終で始発の送り込みしそうな気がする
伊予市以降快速運転すれば八幡浜着は24時頃だが
フェリーは出港30分前着が理想だから…しないだろうな

53 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 19:08:50.98 ID:93njDEe70.net
八幡浜発深夜便
宇和島運輸 別府0:20
オレンジ  臼杵1:15 2:50
オレンジフェリーならいけそう  

54 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 20:35:53.86 ID:93njDEe70.net
いまの経営状況だと満喫きっぷの延長はないと思う 九州のようにダイヤ改正機にトクトクきっぷの値上げ・整理があるのでは?
ダイヤ改正後は北みたいにLCC利用者向けフリーきっぷ(四国版はMM就航してないからGK)出すのではないかと思ってる

55 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 20:49:19.76 ID:5Tephgt50.net
四国のワンマンは後方車両締め切りって原則、
不良高校生対策だとか不正乗車防止も言われてるけど
表に出さない最大の理由ってやっぱり痴漢対策なんかなぁ?

あの会社なんて4両ワンマン(当然運転士の目は届かない)走らせてるけどお咎め無いんだろうか・・・

56 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 21:05:19.91 ID:b+yDQntDp.net
信用降車は普通に2両とも解放してる時点でちょっと考えりゃそんなことはないってわかるよね

57 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 22:15:46.44 ID:0zFVydRFr.net
>>42
賑やかでなくても別に構わんじゃないか。

58 :名無し野電車区 :2021/01/09(土) 22:22:37.00 ID:0zFVydRFr.net
社員スレ覗いて来たけど、マトモなスレになってるな。
前の四国スレに居た言葉汚い奴とか元社員とかあまり居らんじゃないか。

59 :名無し野電車区 :2021/01/10(日) 01:44:28.58 ID:Oh6t5i1T0.net
週末ローカルは再発見組しかいない

60 :名無し野電車区 :2021/01/10(日) 15:34:24.52 ID:3qop0qvaM.net
元社員とかダメ乗務員とかある程度あいつだなってのわかるからね

61 :名無し野電車区 :2021/01/10(日) 23:51:02.96 ID:hQBeDwtd0.net
高松に住んでたらJRなんて乗る事ないからな

62 :名無し野電車区 :2021/01/10(日) 23:51:27.73 ID:hQBeDwtd0.net
琴電さえあればいい

63 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 01:32:15.94 ID:v6RMClD50.net
>>51
その、県が今までお金出して来た根拠が定住自立圏だったり連携中枢都市圏だったりする。
一部事務組合とは違う総務省の新広域行政な枠組みだが、
国交省としても観光圏並みに地域特区的な規制緩和も可能というより、
DX化が絡むので総合通信局が全省庁と交渉してくれるし。

64 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 07:00:46.46 ID:/4kvUNiW0.net
>>61
JR香川涙目w

65 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 07:35:23.15 ID:J9reRHhTr.net
あほくさ

66 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 10:34:55.57 ID:Ft8mnKLZ0.net
>>50
ありがとう。アンタにしては上出来。

ただ、>>26の記載だと、新潟鐵工所が旧・日石の子会社じゃなくて、JR四国の子会社だったようにも受け取れかねなかった。
(歴史的経緯からは違うとは思ったが)

67 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 12:13:47.01 ID:TZVmB85e0.net
阿波川島も、すべての特急がとまるようになるのかな?

68 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 12:32:27.05 ID:U5FlRROvr.net
あの辺くらいだと徳島市に通勤してもいいし、
吉野川南岸の道は相変わらず狭い所だらけだし、
少しだろうが稼げる駅だとは思うんだけど。
まあ、各停でもそんなに時間は掛からないが。

69 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 13:07:59.85 ID:v6RMClD50.net
>>66
表現はスマソだが、四国と沖縄の太陽石油/南西石油は業転玉(ぎょうてんぎょく)が
盛んだった時代というより、石油鉱業部門を帝国石油に一元化する前は新潟系国産油田
を仕切ってたり石油連盟会長経験者だったりするからね。
提供枠がエネゴリ版に差替えとかエネルギーが絡む各業界で、
表向き気動車形式番号とかを山車にして、顧問宗教施設で年始の参拝を繰り上げたりな。
 NGT48新成人7人振り袖姿で登場「さらに飛躍」[2020年12月16日18時37分]
.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/202012160000589.html
→2021-01-09 1月7日に発令された緊急事態宣言に伴い、今年の神田明神での
「AKB48グループ成人式」が開催延期でまずは本拠地の氏神参拝を優先とかね。
 「成城学園」にはなぜ芸能人が多いのか? 石黒賢、AKB48・武藤十夢が語る名門校の自由な校風
.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2020/021938.html 6/27のBSテレ東
理事会を欠席がちになるってのはXデーが近いってことでもあるし。
 総合車両製作所新津工場も旧新潟鐵工所の早期退職者の受け皿だったり、
新潟トランシスは実質旧富士重宇都宮の受け皿だったりな。

70 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 13:12:29.48 ID:v6RMClD50.net
四国と沖縄の太陽石油/南西石油は
→四国と沖縄の太陽石油/南西石油から見れば 微修正

71 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 18:53:56.45 ID:SCp0EDUG0.net
>>66
キチガイの相手するなバカ

72 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 20:24:10.23 ID:eM6FSAB1a.net
>>71
済まんな。つい、ごくごく珍しくマトモなことを言ってたから。

それだからつけあがるんだよな、スマン

73 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 22:05:00.13 ID:ipVabTsz0.net
SNSに、土讃線での2000系運用が3月で終焉を迎える…的なことを書いている人が多いのだが、あしずりには残るから高知以西土讃線には残るんだけどな。

土讃線は高知までだとおもいこんでるんだろう。

で、予讃線も松山までだと思い込んてるんだろうな。

74 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 22:45:56.52 ID:brO53SGZy
>>35
その、真逆で、自滅野郎が、自滅して、

その結果、貧乏神の、溜り場と化した、松山

おんボロ レールバス 松山に集結
https://railf.jp/news/2016/03/26/203000.html

2020年で、この現実

【JR四】キハ54-11 多度津工場出場(1987年製造)
https://2nd-train.net/topics/article/29906/
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1316356207947333634
キハ32-12 多度津工場出場回送(1987年製造)
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1325771694846324736
【JR四】キハ32-9 多度津工場出場(1987年製造)
https://2nd-train.net/topics/article/30827/

270 ::2019/10/15(Tue) 11:09:45 ID:ZmS7KnXK.net
松山は僻地で良くも悪くも周辺に大きい都市がないのでガラパゴス的な感じ

338 :名無し野電車区:2019/10/19(土) 08:41:48.64 ID:8qWzBVkF.net
昨日のJR会議は愛媛の知事は出席してないみたいだな ←これ重要
確か前回も、なぜなのだろうか

75 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 22:48:02.74 ID:brO53SGZy
>>74 さらに、追加

【JR四】N2000系3両 松山運転所転属回送
https://2nd-train.net/topics/article/24923/
https://2nd-train.net/topics/article/28659/
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1283394959165419525
https://2nd-train.net/topics/article/28740/
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1285177154234224640
そんでもって、さらに古い、2000系も。
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1176437832702812160
これもや。
https://twitter.com/notch_man8600/status/1186479357579018244
【JR四】8000系 試作台車 消滅
https://2nd-train.net/topics/article/30300/

599 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 09:04:33.66 ID:4rX3jD7v.net
松山駅10月より窓口の数が2つに
https://pbs.twimg.com/media/EED54f8U0AA6bqr.jpg

600 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 09:27:23.19 ID:Te0Ffqam.net[1/2]
いま3つだっけ?

606 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 22:43:12.73 ID:LcsSJuPL.net
>>600
3つやね。
ガラガラの時と混雑してるときの差が激しいけど、県庁所在地の中心駅でカウンター2つか。
人件費削減なのか

76 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 22:25:32.04 ID:SnDP6nuz0.net
>>68
阿波川島は2面3線だから、折返し待避に便利だからでしょ。わざわざ鴨島を2面3線に戻してまで短縮することもないし。手をかけるなら1番線を上下共通にして2番線は下り、3番線は上り、にしないとサービス面にプラスにならない。

77 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 22:31:46.62 ID:TZVmB85e0.net
>>73
国道11号が徳島市〜高松市だけだと思っている徳島県民もいる。

78 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 22:35:49.81 ID:SnDP6nuz0.net
国道195号が徳島市まで伸びてると知らない人もいるので

79 :名無し野電車区 :2021/01/12(火) 02:25:08.23 ID:TTwr2AiM0.net
それをいうなら国道192号は伊予西条まで続いてる。殆どの人は徳島ー川之江の国道だと思ってるだろう。

80 :名無し野電車区 :2021/01/12(火) 17:16:52.00 ID:fG5M1m/R0.net
>>62
琴電すら乗らないだろう(しらっと嘘つくないよ
バスが地域ごとに跨いで運用してるのだから鉄道も柔軟な
改定してほしい
愛媛 上下分離 (譲渡になった場合)
瀬戸内バスと伊予鉄バス 県内区間各駅のみ

81 :名無し野電車区 :2021/01/12(火) 17:20:17.80 ID:fG5M1m/R0.net
>>34

他土讃と連携できない車両だから
いしづち廃止しおかぜだけで良いか、多度津で
多度津止め土讃で高知の客乗せるか

82 :名無し野電車区 :2021/01/12(火) 17:23:22.27 ID:fG5M1m/R0.net
>>73
電化区間でぶった切りだからない

83 :名無し野電車区 :2021/01/12(火) 17:25:19.16 ID:fG5M1m/R0.net
>>79
実際表記は四国中央まで伊予西条ではなく西条市で 
松山〜西条=四国中央高松〜11号

84 :名無し野電車区 :2021/01/12(火) 18:49:11.06 ID:CsT0RvuY0.net
ゆあねっと君生きてたのかwww

85 :名無し野電車区 :2021/01/12(火) 23:12:18.93 ID:2Ssbp4XVr.net
そりゃ生きてるだろう。親の金で。
元々無職だから失業しない。

86 :名無し野電車区 :2021/01/13(水) 00:24:38.88 ID:idkQeZxc0.net
>>84
どこが、ゆあねっとなの?

WHOIS情報検索 結果
入力情報
対象ドメイン または IPアドレス
118.10.95.47

入力の逆引き または 正引き
p606047-ipngn200501matuyama.ehime.ocn.ne.jp

87 :名無し野電車区 :2021/01/13(水) 00:51:55.82 ID:b/mb0qLL0.net
そりゃいつまでも同じプロバイダ使う訳じゃねーだろw
こいつも宇和島のキチガイも栗林君も文体ですぐ分かるわw

88 :67 :2021/01/13(水) 02:29:32.01 ID:zNobEnno0.net
>>76
いつから、折り返しの話になったんだ?
>>68 は、おそらく >>67 に対する返信で、 67 は、「剣山の減便のため、阿波川島を通過する特急がなくなる。」という意味なのだが。2年前の、阿波富田、阿波橘、新野と同じ理由で。

89 :名無し野電車区 :2021/01/13(水) 16:56:56.81 ID:0XKbK3170.net
>>61
平日昼間に高松から徳島方面への普通乗ったら混んでたけど

90 :名無し野電車区 :2021/01/13(水) 20:36:10.93 ID:ykffibMF0.net
屋島や志度までは結構乗っているんだけど、その先はガラガラ。

91 :名無し野電車区 :2021/01/13(水) 22:45:47.58 ID:3FzLwI4Er.net
自分の周りだけ見て存廃言ってる馬鹿なんて放っとけよ。

92 :名無し野電車区 :2021/01/14(木) 00:32:39.81 ID:1dwdHxr90.net
JR研修センターは高徳線昭和町駅下車

93 :名無し野電車区 :2021/01/14(木) 12:02:20.86 ID:M0aIyprj0.net
>>90
徳島市に近づいたらまた混んでくるよ

94 :名無し野電車区 :2021/01/14(木) 16:55:49.94 ID:lTUCguPf7.net
>>89
高松10時台のやつは、関西人の18ヲタが使うから、18シーズンを過ぎたらヒマ。

95 :名無し野電車区 :2021/01/14(木) 21:15:36.60 ID:jhV7iIpS0.net
保線は4時間くらい間合いがないとできない工事もあるんですよね…
工期も短縮できる
下りはムリだが上りはいちいち運休のアナウンスする必要なくしたい
マリン2号は高松5時発で岡山始発新幹線の接続は捨て2番手(現行だとのぞみ86号)になるか?
高松空港のナイトステイがなくても東京には10時前に着けるんです

96 :名無し野電車区 :2021/01/14(木) 22:06:14.89 ID:ShCzGAuAa.net
高徳線高松口の普通列車の乗車人員よりも、徳島線の徳島ー鴨島や牟岐線の徳島ー阿南の方が乗車人員が多い罠。
並行私鉄が走ってないのもあるけど

97 :名無し野電車区 :2021/01/14(木) 23:57:59.32 ID:rkta4WfZ0.net
>>95
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_okayama.pdf
T 新幹線 1.首都圏の滞在時間を拡大します
【福 山】…首都圏の滞在時間が6〜8分拡大
のぞみ 88 号福 山6:28→6:25
U 在来線 2.ご利用状況に合わせたダイヤに見直します
(1)津山線においてご利用状況やメンテナンス作業従事者の労働環境の変化を踏まえ、始発・最終列車
の時刻を見直します。
改正後「のぞみ86号」が岡山発6:18に
>だからしおかぜ2号を、のぞみ 88 号に接続させるには時期尚早ってことになったのか。
あと航空会社がナイトステイするのは、8:30迄に着陸すると着陸

98 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 00:03:45.49 ID:OzkroK4W0.net
>>97
あと航空会社がナイトステイするのは、8:30迄に着陸すると着陸
料が割引になるから。だから地方空港の運用開始時間をどんどん繰り上げている。
>改行で途中送信すまそ

99 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 00:09:02.65 ID:q3SJaA6D0.net
徳島の場合、私鉄がないのもあるけど、並走する国道55号線や192号線が朝夕ラッシュになると混み過ぎて、徳島バスもろとも全く使えない、ってのもあるよね。

もし私鉄があったら、鴨島〜徳島〜小松島ぐらいで、路面電車タイプor郊外電車タイプのが走ってたのかも(無難に阿波電鉄、とかで)

100 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 03:06:49.16 ID:7oym0xO80.net
>>93
高徳線の徳島口はそんなに混まない。板野もそんなに人口多くないし、せいぜい乗客は勝瑞から乗って来る位。
沿線にそこそこの街が続く徳島線、牟岐線の方がずっと混んでる。

101 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 03:08:53.55 ID:2vDNeE/50.net
佐多岬に新幹線通したい
https://youtu.be/rU-jNScaFpU

102 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 07:31:32.29 ID:6G1axrDrr.net
正気の沙汰じゃない

103 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 07:36:55.06 ID:ubwdjgVl0.net
>>101
完全にスレ違い。
大隅線も廃線になったのに?沖縄に伸ばすのか?

104 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 08:08:52.96 ID:RdyBKDyz0.net
佐多岬じゃなく八幡浜から”佐田”岬通って大分だろw
中央構造線ぶった切りーw

105 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 08:30:27.31 ID:wWWydHJca.net
>>102
座布団

>>103
落ち着けwww

106 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 10:23:46.55 ID:7yzCSQreM.net
鳥越トンネル広げるの無理?

107 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 12:30:04.24 ID:RdyBKDyz0.net
佐田岬でちょっと調べてたら、やっぱ出っ張りってスゲぇ効果あるんだな
https://twitter.com/anagumakame/status/1347746740154163201
(deleted an unsolicited ad)

108 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 12:34:46.14 ID:6G1axrDrr.net
運行しながらどうやって?
別に掘り直した方が早いがどこから金出るのか。

109 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 14:36:20.37 ID:qiCpkBB8M.net
16年後期待しましょうw

110 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 18:47:04.10 ID:5hhIEmvA0.net
twitter、四国満喫きっぷやまるごと鉄道たびで回遊してると思われるつぶやき
大学共通テスト増結、本日の宇和海にて
あしずりは2両で指定席満席で捌けてる?

111 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 20:20:46.77 ID:JheLFWcL0.net
しまんと南風下り最終便そのまま西に延長して
伊野か須崎まで終電の役目を担わせたらどうか

112 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 20:35:45.40 ID:735blMRCr.net
松山からキハ185撤退ってマジ?

113 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 22:32:18.02 ID:OzkroK4W0.net
>>99
阿波電気軌道の鉄道事故史調べてみな。
徳島の生抜き銀行がメインバンクになってなかったことで解るでしょ。

2021/01/14 9:00あなたは「コロナでインスタント食品が売れた理由」を説明できるか
本当に教養のある人なら答えられるPRESIDENT Online橋爪 大三郎
社会学者president.jp/articles/-/42216?page=4
まず、その1。教養は、バランスが大事。
たとえば、やたら鉄道に詳しいけれど、政治がからきしわからない、
のでは、教養とは言わない。これでは、鉄道オタクです。
 鉄道に詳しいのは、いいことなのです。でも、バランスも大事。
鉄道だけに偏っているのが、問題なのです。
学問は、この世界の成り立ちや仕組みに迫るものです。
この世界は、物理や化学や天文や、政治や経済や社会や、文学や歴史や哲学や、
家族や育児や介護や、医学や数学やコンピュータや、…がごっちゃになった全体です。
そしてそれらは、すべてつながっている。そのつながりを、つかむことが大切なんです。
 このつながった全体の、ある部分を物理という。ある部分を政治という。
ある部分を文学という。学問は、便宜上分かれていますが、もともとはつながっていると考えなければならない。

114 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 23:04:47.22 ID:7rPbxOJB0.net
そしてまた宇和島のキチガイ登場

115 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 23:14:21.14 ID:g1EJImMN0.net
>>113
自己紹介乙
君のバランスって…

116 :名無し野電車区 :2021/01/16(土) 00:11:20.77 ID:Asyxfiqda.net
>>111
春のダイヤ改正で普通列車が接続する
酒席の多い高知なので須崎着が0時まわる

117 :名無し野電車区 :2021/01/16(土) 03:11:22.24 ID:f89u8X6G0.net
夜の飲み会需要は高知ですらもう当分戻らんやろ。徳島の飲み屋街なんて去年の春の緊急事態宣言からずっとゴーストタウン状態だよ。
潰れた店も多いけど、まだ営業続けてる店はよくこんな状態で店が持つなと思う。

118 :名無し野電車区 :2021/01/16(土) 04:38:39.91 ID:kNo+OlYhM.net
琴平−阿波池田−土佐山田、観音寺−川之江間

日豊本線 佐伯−延岡間(宗太郎越え) みたいになったりぢて。

119 :名無し野電車区 :2021/01/16(土) 04:53:44.48 ID:sEv3vGqN0.net
実質普通列車不要区間だよなぁ

120 :名無し野電車区 :2021/01/16(土) 07:46:27.22 ID:O4F3o1oir.net
通学定期で特急乗らすんか? w

121 :名無し野電車区 :2021/01/16(土) 09:48:44.87 ID:PnnUqthD0.net
>>118
流石に観音寺ー川之江間はそれはないわw

122 :名無し野電車区 :2021/01/16(土) 10:28:11.94 ID:N5VhPGXL0.net
>>117
もう🐮当分戻らんね

123 :名無し野電車区 :2021/01/16(土) 12:35:38.61 ID:7VdYjO7s0.net
>>99
その区間だと、 JR と競合するけん、共倒れしそうな感じがする。
私としては、徳島空港〜勝瑞〜脇町辺りにあったら便利だと思う。

124 :名無し野電車区 :2021/01/16(土) 14:27:01.28 ID:pqQJOgp0K.net
>>123
鍛冶屋原線鍛冶屋原から延伸計画あったが頓挫した。国鉄バスが市場町、脇町を走らせたのはその名残。

125 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 06:30:18.86 ID:po4z9vV20.net
アンパンマンがなければ剣山1往復を2700にして185を出入区に回すくらいの試みをしても良さそうだが。

126 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 11:48:05.49 ID:o4PhRzlxd.net
5両くらいあれば、剣山は2700系に置き換え可能なんだけど、あしずり・宇和海ですら2000系が残るぐらい+数少ない185系でも事足りる運用だから、185系が完全にダメになるまで使い倒すだろうね。

んで、あしずりと宇和海用の2700系は作るんだろうか(あしずりのはあと6両ぐらいあれば置き換え可能だが、宇和海はまた18〜19両ぐらい必要だから揉めそう)

127 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 12:25:12.83 ID:mEkiL5uD0.net
5年位前の読売新聞によれば、2700導入に合わせ、土佐くろ編成の2000系はサービス均一化のため置き換えないと土讃線に乗り入れさせないと通告があった旨の記事があったから
当時の計画では、2000系は今頃は全廃になっていたはず。
今の状態だと、近い将来うずしおや南風の1時間ヘッドが組めなくなって減便になり、余剰車が宇和海に回ってきそう
あしずりは、その頃まで残っているのかな

128 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 13:01:45.95 ID:r6QrLX6k0.net
改正後の南風とうずしおは多客期の増結どうするんやろ。2700だけで車両足りる?

129 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 16:29:49.88 ID:po4z9vV20.net
>>126
なぜ5両?
穴吹剣山復活と3両化前提か。
現実最低2両3運用だから6両は要るはず。

130 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 18:35:32.79 ID:97eJZgldM.net
>>121
豊浜駅忘れとった。スマソ。

131 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 19:13:55.94 ID:kiXZsWc+0.net
>>126
N2000系は、まだ数年使えるだろうから、その間は宇和海で使い続けるだろ。

132 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 20:27:59.31 ID:YV6UOWJi0.net
>>130
豊浜駅を特急全停にして、その区間の普通列車「を全廃するのもありかと。

133 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 21:09:08.47 ID:ddX7HUzh0.net
>>131
でその後車両なければ廃線か

まあ需要はバス移転に支障ないくらい減るだろうから
自治体が維持したくないのであればあっさりぶった切れるな

134 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 21:10:51.54 ID:ddX7HUzh0.net
>>132
県境の切れ目が縁の切れ目
香川に来たければ特急にのって引き換えし

135 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 22:47:09.93 ID:0piZB35t0.net
引き換えし?

136 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 23:29:59.04 ID:SvO2fBSb0.net
>>134
県境の切れ目って、富士山みたいな県境未確定ってことか?

137 :名無し野電車区 :2021/01/18(月) 06:47:56.06 ID:MLRMv8yD0.net
ゆあねっと君だから日本語が不自由なんだよ
このスレは社員も消えてキチガイしかいなくなった

138 :名無し野電車区 :2021/01/18(月) 08:18:03.44 ID:m+oaeeI00.net
皮肉なことに追い出した社員スレのが伸びてるし

139 :名無し野電車区 :2021/01/18(月) 10:30:28.08 ID:co5MBfVt0.net
>>128
特急電車方式で、「しまんと」編成も岡山に行かせて見かけ上増結の形をとるだけだろ
客は戻らないという前提があるから増結自体抑制の方向かも知れん

140 :名無し野電車区 :2021/01/18(月) 21:15:03.47 ID:A1gKM2An0.net
>>127
高速バスの競合上、1時間ヘッドを崩すことは無いかもね。
やくもと同時発車/到着か、30分ずらすかは兎も角として、
しおかぜ-しまんと/南風-いしづちの緩急接続とするだろうというのは、
1996年3月16日改正の時刻表当時に戻るだけかと。

141 :名無し野電車区 :2021/01/18(月) 22:59:58.25 ID:tfZbz8SNr.net
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<  YOU!5chもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄

142 :名無し野電車区 :2021/01/19(火) 06:05:20.02 ID:+H/4trTqM.net
海回りなにか臨時走ったの?

143 :名無し野電車区 :2021/01/19(火) 07:10:33.36 ID:OzpUhjLfa.net
南風編成を運転所に回送する人員がいなかったためか(南風1号運休は昨晩決定)
昨日のしまんと8号は5両でそのまま高松へ

144 :名無し野電車区 :2021/01/21(木) 19:31:31.29 ID:FxwMJldF0.net
>>104
伊方原発を設置してるんですから大丈夫です\(^o^)/

145 :名無し野電車区 :2021/01/21(木) 20:06:58.75 ID:a+09lK3ea.net
>>144
逆だ

146 :名無し野電車区 :2021/01/21(木) 23:40:49.67 ID:xiO8jRmd0.net
伊方町って原発マネーで儲かってるの?

147 :名無し野電車区 :2021/01/22(金) 18:36:52.53 ID:ez8Ttr72a.net
社員スレができてからここも過疎ってきたな

148 :名無し野電車区 :2021/01/22(金) 18:51:06.06 ID:vTXk//Yt0.net
西の岡山支社がみどりの窓口大胆な時短、四国でもみどりの券売機設置駅でやりそう

149 :名無し野電車区 :2021/01/22(金) 19:37:53.85 ID:9JizeTru0.net
みどりの券売機自体も改良されているから、有人窓口は減らしてもいいでしょう。

150 :名無し野電車区 :2021/01/22(金) 20:17:12.60 ID:xho5CiwF0.net
>>149
窓口がある方がいいに決まっている

151 :名無し野電車区 :2021/01/22(金) 20:22:10.54 ID:XIGhrF+o0.net
小野田の知り合いがみどりの券売機に変わるのに
高機能じゃない普通のになって不便だとぼやいてたな

152 :名無し野電車区 :2021/01/22(金) 21:02:08.42 ID:zP6fVx7L0.net
みどりの券売機プラスっての今までのMVで買えなかったサンライズの個室も買えるらしいし増やして欲しいわ

https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2020%2007%2028%2002.pdf

153 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 11:30:49.51 ID:howDgAfw0.net
DMV 関連のニュースによると、海部駅の2番乗り場に、 ASA101 を留置しているらしいが、どうするのだろう?
どこにも売らずに、あそこで静態保存するのだろうか?

154 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 16:01:50.87 ID:F8Sc1Pz4M
>>114
この、大事件を起こした、こいつらの事だろ。

353 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 06:29:52.32 ID:299jDGzm.net[1/2]
赤字路線地区出身の社員からも廃線にしろって言われてるのにさせてもらえないらしい
354 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 09:10:21.24 ID:GoPeJD8w.net[1/2]
まあ今年春のダイヤ改正発表した時に、
予土線沿線の連中が通院通学に不便になるから、
改正前のダイヤを維持しろ、っつって松山支社に来たもんな…………車で。

いくら沿線の路線バスとかで代替するっても、年寄り程今日の自分の晩飯の内容より遥かにどうでもいいプライドのために、地元から鉄道撤退→街が衰退→ダメだ、の一点張りで許さんのが多数いるからなぁ(北海道や九州見たらよく分かる)

355 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 09:14:39.62 ID:zgqSVCFv.net[1/2]
>>354
もはやイソップ寓話だな
356 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 11:23:30.45 ID:UnzA62iO.net
>>354
中には本当に日常利用していて本当に不便になる人もいるってことを忘れるな。そりゃ8割以上の人間はどうでもいいプライドだが。
357 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 11:41:07.57 ID:zgqSVCFv.net[2/2]
本当に不便になる人だけでカネ出して運営すればいい…というのは極論にしても、
廃線に反対するだけで使いもしない、第三セクター化もダメというなら固定費がかかる分ムダ
358 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 12:35:03.96 ID:8EWv20/W.net
>>354
鉄道は地方自治にとって重要なファクターだと思うんだが、未だに国鉄におんぶにだっこ気分が抜けてない連中が多すぎる
北海道や九州じゃ、廃線や上下分離の話が頻発してるのに、やばいやばいと触れ回るだけの四国は何してるのか?

155 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 16:15:59.36 ID:F8Sc1Pz4M
>>154
そこ、実は、この四国新幹線の、大問題も。(松山土人が、駄々こねて作った、幻の)

【JR東】E7系 F3編成 新幹線総合車両センター出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/28966/
実は、これ、開業初日に、こんな事が。

北陸新幹線開業は失敗だった?
北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり
車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ
https://www.j-cast.com/2015/03/19230874.html?p=all

現場の、データ情報 (初日から3日間の、乗客数)← これ現実
金沢 29400
富山 14100
黒部宇奈月温泉 2100
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_6960.html
さらに、北陸新幹線は、
こんな、大問題も。 (旅行会社 閉店)
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mukashibanashi/
https://twitter.com/furusatomeguri
https://mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/
ヒント
http://blog.livedoor.jp/afugankoukuu/archives/1849937.html
https://twitter.com/azukiosamitu/status/865532171133501440
https://twitter.com/azukiosamitu/status/1107151936267026432
https://twitter.com/wanisankowai/status/1137402666147954688

156 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 16:16:57.52 ID:F8Sc1Pz4M
>>155
実は、これ、大反対して、建設された。(松山土人が、散々駄々こねて)

北陸新幹線 開通当日の様子
北陸新幹線開業! 金沢駅のドキュメント2015年3月14日!
https://beauty-hokuriku.com/p/kanazawa-20150314
今や、このザマ

北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14107.html
北陸新幹線 車内販売サービスの取扱品目の見直しについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/05/page_14304.html
一部定期列車の、車内販売 終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_syanaihanbaisyuuryou.pdf
実質的に、繰り上げ
北陸新幹線の車内販売の休止のお知らせ
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210113_00_ichijikyuushi.pdf
JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30
>>JR東は、(北陸新幹線の、損害は)
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。 ← これ重要
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55049450Q0A130C2DTD000/
JR東日本、過去最大の、1553億円最終赤字 4〜6月
利用者激減で売上高55%減   2020/7/30 15:20
>>営業損益は1783億円の赤字 ← これ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62083460Q0A730C2I00000/?n_cid=SNSTW001

157 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 16:18:50.96 ID:F8Sc1Pz4M
>>155-156
それ全部が、

これから、始まった。(松山土人 終了)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%88%E9%A7%85%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
http://www.sydrose.com/case100/316/
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nagase_rail/rail_discuss_No4.html

そして、実は、この後継車も。
https://2nd-train.net/topics/article/29036/

158 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 15:22:47.72 ID:nlq6u95f0.net
いまさら30年前のレールバスなんて、どこも必要ないだろ。

159 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 16:49:47.99 ID:mngMJvmP0.net
>>131
高知転用でもいいだろな
宝の持ち腐れ

160 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 17:02:45.37 ID:mngMJvmP0.net
>>152
今治に設置か 珍しいな
すべて後回しで永遠にないと思われてたが

161 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 17:39:03.31 ID:uyclLVwB0.net
故障時の代車では。
DMVがうまくいかなくても、レールバス+通常バスで代行できる。

162 :!omikuji !dama :2021/01/23(土) 19:19:27.32 ID:H+gODykn0.net
>>160
オペレーター対応時間が同一じゃないのはそれぞれ違うセンターに繋がってるのか?? だとしたら、すごい無駄だし…(謎

163 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 19:32:34.51 ID:FAlFyCYq0.net
>>162
何でおみくじなの?

164 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 20:44:02.61 ID:X7bSamA20.net
面倒なきっぷはe5489か電話予約センターで事前購入してみどりの券売機で受け取りの流れ?

165 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 21:37:29.97 ID:mlufndJG0.net
多度津社員食堂閉鎖
https://twitter.com/katamachi/status/1352792015625314306?s=19
(deleted an unsolicited ad)

166 :名無し野電車区 :2021/01/23(土) 21:58:04.11 ID:FUWnctUX0.net
うわああああ!
多度津食堂閉鎖悲しすぎるわ
去年の今頃はバースデイきっぷでグリーンやものがたり列車楽しんで
多度津食堂のカレーうどん、揚げ物、ライス定食美味かったなあ
1年でこんなことになるなんて

167 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 15:26:38.18 ID:ORo9x7KLr.net
>>158
年式よりも、機関や変速機の形式が問題。
同じ物を使ってる所なら欲しいかもしれないし、
製造が新しくても下回りが違うのは後で余計に金掛かるから要らんだろう。
ショートリリーフで使い潰すならともかく。
ASAの101なら一応ステンレス車体だしね。
高千穂から来た301は何処も欲しがらないだろうけど。

168 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 16:44:33.66 ID:19Vho0utd.net
>>146
儲かってたのに2基も止まるから儲からなくなった

169 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 16:56:37.85 ID:yWYOiPsR0.net
それでも、伊方の道の駅や三崎の「はなはな」も結構人来てるのな
平日行ったのに結構賑わってた。

170 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 17:01:43.02 ID:p494l9680.net
>>163
正月のが残ってただけ

171 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 20:30:36.18 ID:p7ckzU7+0.net
車両取得費を支援 JR北に、国と 北海道1/23(土) 17:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a46d6f3d04ee6ffe8a07b58647dd05cdeafa3f8
瀬戸大橋高速鉄道保有の第三種鉄道事業だけでなく第二種鉄道事業許可まで来るか?

172 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 22:28:34.93 ID:jrz33JRfM.net
>>168
まじで広島あたりの老害のせい

173 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 22:40:36.43 ID:AngzVMaU0.net
アソパソ8000のS編成が2連になってたがいつ頃からかな

174 :名無し野電車区 :2021/01/24(日) 23:15:19.32 ID:M+bg3pL0p.net
1/18のミッドナイトから

175 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 07:44:11.47 ID:6a7eUqvC0.net
>>172
というよりリベラルが多い弁護士の食い扶持だな。
そもそも電力会社の自治体株主県での新発電所自体が実は大変で、
ましてや改良型沸騰水型(ABWR)上関原発を加圧水型に計画変えたら、あっと言う間に
住民の理解も得られるのに---三菱系は重工の名古屋/三原/広島/下関が有名だが、
出雲製織の後身なダイワボウや宇部三菱セメントや三菱電機の関連会社シマネ益田電子が
集まるというより、1984年8月に設立され、1985年6月 - GaAs MES FET低雑音半導体の生産開始の
直前の1980年9月30日に旧国鉄は2往復の急行つわのを廃止したんだよなあ。
1975年3月10日の山陽新幹線の岡山駅 - 博多駅間開業によるダイヤ改正に伴い、
「あきよし」の系統立て替えや「しんじ」が系統分割されたことで運転を開始したが、
「あきよし」が担っていた小郡駅以西の直通や「しんじ」が担っていた浜田駅以東や伯備線への直通が
なくなったため、日本国有鉄道が当初見込んだほどの利用客はなく、
輸送力が過剰になったため、特急だけ残して本列車は廃止。
本列車のみ停車していた三谷駅・徳佐駅は特急停車駅となった。
スーパーまつかぜが増発されても新山口まで延長されず益田止まりなのって全日空系で米子空港、
日航系で出雲空港入りしての出張需要があるんだろうな。
中部から山陰の空路ってジェイエアの名古屋-出雲が廃止されてから
フジドリームエアラインズの静岡-出雲までは再開が無かったし。
みどり会系ってどうして萩・石見空港-中部のアイベックスエアライン開設を要望しないのかが不思議。
嫁が原作の映画は予定通り、旦那が総監督の映画は順調に延期「なのは」この辺にもありそう。

176 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 10:11:34.84 ID:yE+Xyl5Vd.net
キ チ ガ イ

177 :名無し野電車区 :2021/01/25(月) 12:48:34.74 ID:0xUZIFPQr.net
全部読まなくても長さと単語で判るな w

178 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 08:50:43.44 ID:DOxrztmH0.net
司法に疎くて、最高裁が反上関の上告を棄却したって訴えさえ知らずの、昨日付なんだが、
そもそもこういう弁論開かず高裁の判決を追認するのって予定日あるの?

179 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 16:48:04.29 ID:aOOIvt5bp.net
綾歌のブタゴリラ、対抗した時に中指を立ててきやがったは。時代の流れに乗ってるんかしらんけど、相変わらずクソやは。中学生がクルマ運転しよるんかと思ったは。ニセパトを。

180 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 22:17:05.94 ID:Chd1tbWkM.net
綾豚まだ調子こいてんの?
客乗彼氏にボコられてもTwitterで公開されてもめげないとは逆に尊敬できるなw

181 :名無し野電車区 :2021/01/26(火) 23:23:00.12 ID:NM0VC/9U0.net
牟岐線は2月1日から
全線で営業再開だとか

182 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 00:00:22.66 ID:wuD2eBVM0.net
それ、なるほどザ・ワールドだろ?

183 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 07:28:47.53 ID:iU6aYGwrp.net
Twitterに関しては、アカウント名が開き直ってるような名前やからな。あんなんに応援される千年ものがたりがかわいそうやは。
千年の恋も冷めます。
子供もおるのに、綾豚の子は綾豚にならないことを願うは。

184 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 11:13:42.45 ID:NyHfgUtta.net
綾歌の豚って誰?

185 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 15:23:04.77 ID:iU6aYGwrp.net
Twitterで自称千年ものがたり公認オタクとかいうやつやは。
コイツ、高校の同級生なんやけど、いつも愛車のニセパトで煽ったりしてくるんやは。
ホンマつまらんやつやは。

186 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 15:34:40.17 ID:iU6aYGwrp.net
この中にいるよ。
https://i.imgur.com/Q4pl3T1.jpg
アテンダントと仲良く撮影中。

187 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 15:39:05.49 ID:X22dRdxTa.net
やっぱりあの人かワロタ

188 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 15:42:19.47 ID:iU6aYGwrp.net
知ってるの?

189 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 19:22:11.91 ID:Uz+4imumr.net
1、2年前にたまたま琴平に行った時にちょうど、千年ものがたりが入線して来たが、
なんやら垂れ幕をもった家族が騒いでた。その人かな?
関わるのが嫌だったからちゃんと顔見てないが。

190 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 19:55:15.58 ID:X22dRdxTa.net
>>188
いつぞやのツアーで一緒になったことがありまして

191 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 19:57:48.36 ID:iU6aYGwrp.net
琴平に家族でお見送りに行ってるらしいな。あいつの嫁も高校の同級生やは。
高校の時から、目上の奴にはゴマすり、下やと思ったら奴隷扱いしてくるようなやつやったは。
高校の時から、なんやかんやで因縁つけられて、持ってる鉄道模型をかなり取り上げられたは。未だに返ってこんけど、犯罪やは。よく考えたら。
すぐに手をひっくり返してくるし、気をつけないかんな。

192 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 20:53:16.75 ID:1LrH9OtXa.net
…おいおい…

×は
○わ

193 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 20:59:00.62 ID:iU6aYGwrp.net
ふむ...

194 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 21:08:59.60 ID:fzpzEf06H.net
琴高か

195 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 22:16:16.49 ID:iU6aYGwrp.net
農経

どつぼさんも先輩です。

196 :名無し野電車区 :2021/01/27(水) 23:58:34.36 ID:KaYKEC2Q0.net
>>149
対話型みどりの券売機のオペレーターは高松本社の人?

197 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 11:46:29.22 ID:DDLWkZo6d.net
>>191
なんや、鉄道模型をカツアゲってのがおもろいな

198 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 13:17:13.64 ID:zD0o67YZp.net
あいつの家にある自称鉄道ミュージアムの倉庫に手柄のようにしまわれてると思うは。使いもせずに。
最近、2000系の緑車の座席も手に入れたみたいやしな。

199 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 13:30:14.46 ID:qt2C8Fn5a.net
>>196
現状は西の尼崎コールセンター

200 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 15:19:06.18 ID:KjoMmqhe0.net
>>199
なら安心だな

201 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 15:41:04.83 ID:u1GWaRmt0.net
>>146 そこ実は、これで、儲けていたが、

実は、これが、四国新幹線だった。(松山土人が、駄々こねて作った、幻の)

【JR東】E7系 F3編成 新幹線総合車両センター出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/28966/
実は、これ、

開業初日に、こんな、とんでもない事件が。(後で、発覚)

北陸新幹線開業は失敗だった?
北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり

車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ
https://www.j-cast.com/2015/03/19230874.html?p=all

現場の、データ情報 (初日から3日間の、乗客数)← これ現実

金沢 29400
富山 14100
黒部宇奈月温泉 2100
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_6960.html

202 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 15:44:51.28 ID:u1GWaRmt0.net
>>201 さらに、北陸新幹線は、
こんな、大問題も。 (旅行会社 閉店)
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mukashibanashi/
https://twitter.com/furusatomeguri
https://mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/
ヒント
http://blog.livedoor.jp/afugankoukuu/archives/1849937.html
https://twitter.com/azukiosamitu/status/865532171133501440
https://twitter.com/azukiosamitu/status/1107151936267026432
https://twitter.com/wanisankowai/status/1137402666147954688
北陸新幹線は、回数券が無い
電車の運賃を割引する方法で、一番手っ取り早くて、
すぐに思い浮かぶ回数券、北陸新幹線、実は、回数券がありません。
以前、特急はくたか号を使って、富山や金沢に行く場合は、
「北陸回数券」という割引率の高い切符がありました。
同様の回数券が出てくるものかと、思いましたが、
残念ながら回数券は、無かったですね。
他の方法で、電車運賃を割引することにしましょう。
https://nomad-saving.com/8058/
【高い】北陸新幹線の、運賃・料金が明らかに
https://ameblo.jp/kh8000-blog/entry-11934157545.html
https://takumick.com/2017/08/18/hokuriku-fare/
北陸新幹線 なぜ遅いのか!?  最高速度が260km/hに留まる理由
https://takumick.com/hokuriku260
そして、北陸新幹線は、テレビ屋と、癒着していた。
電通グループ 808億円の最終赤字 海外事業が60%占める 日本は少子高齢化で40% [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593041007/
(deleted an unsolicited ad)

203 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 15:46:20.78 ID:u1GWaRmt0.net
>>201-202  実は、これ、大反対して、建設された。(松山土人が、散々駄々こねて)

北陸新幹線 開通当日の様子
北陸新幹線開業! 金沢駅のドキュメント2015年3月14日!
https://beauty-hokuriku.com/p/kanazawa-20150314
今や、このザマ

北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14107.html
北陸新幹線 車内販売サービスの取扱品目の見直しについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/05/page_14304.html
一部定期列車の、車内販売 終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_syanaihanbaisyuuryou.pdf
実質的に、繰り上げ
北陸新幹線の車内販売の休止のお知らせ
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210113_00_ichijikyuushi.pdf

JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30
>>JR東は、(北陸新幹線の、損害は)
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。 ← これ重要
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55049450Q0A130C2DTD000/
JR東日本、過去最大の、1553億円最終赤字 4〜6月
利用者激減で売上高55%減   2020/7/30 15:20
>>営業損益は1783億円の赤字 ← これ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62083460Q0A730C2I00000/?n_cid=SNSTW001

204 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 15:48:14.28 ID:u1GWaRmt0.net
>>201-203

それ全部が、これから始まった。(松山土人 終了)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%88%E9%A7%85%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
http://www.sydrose.com/case100/316/
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nagase_rail/rail_discuss_No4.html

そして、実は、これの後継車も。
https://2nd-train.net/topics/article/29036/

205 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 15:51:39.43 ID:u1GWaRmt0.net
>>201-204 これの、結果

貧乏神の、溜り場と化した、松山

おんボロ レールバス 松山に集結
https://railf.jp/news/2016/03/26/203000.html
2020年で、この現実

【JR四】キハ54-11 多度津工場出場(1987年製造)
https://2nd-train.net/topics/article/29906/
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1316356207947333634
キハ32-12 多度津工場出場回送(1987年製造)
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1325771694846324736
【JR四】キハ32-9 多度津工場出場(1987年製造)
https://2nd-train.net/topics/article/30827/
【JR四】キハ185-3113+キハ185-3107 多度津工場出場(1986年製造)
https://2nd-train.net/topics/article/30507/
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1333718745877946369

270 ::2019/10/15(Tue) 11:09:45 ID:ZmS7KnXK.net
松山は僻地で良くも悪くも周辺に大きい都市がないのでガラパゴス的な感じ

338 :名無し野電車区:2019/10/19(土) 08:41:48.64 ID:8qWzBVkF.net
昨日のJR会議は愛媛の知事は出席してないみたいだな ←これ重要
確か前回も、なぜなのだろうか
(deleted an unsolicited ad)

206 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 16:47:47.92 ID:pPIlmsnqr.net
>>200
安心じゃないよ
受託してる西交は待遇が糞だからオペレーターは
しょっちゅう入れ替わっていてレベル維持が
難しいと思われ

207 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 20:12:57.18 ID:ki6HKK0wa.net
気違いが来たぞー

208 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 01:39:24.74 ID:Ae4bOi7s0.net
354 名無しでGO! sage 2021/01/26(火) 21:17:16.87 ID:kmeJ2UZA0
>>350
徳島の池谷、佃なんてワンマン列車から降りる時、乗客が「乗り換えします」と申告したら切符を持ってなくてもそのまままOKだもんな。
今まで乗ってた列車が出発すると乗り換えせず、そのまま駅の外に出る無賃乗車客の多い事。

209 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 06:00:02.30 ID:vABrsYmi0.net
ダイヤ改正以降送り込み列車
モーニング松山→1046M (8600)?
しおかせ2号→1042M?
モーニング高松→?
8600でも最低4両は必要ですね

210 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 06:37:44.20 ID:vABrsYmi0.net
58D-31Dウヤでもしまんと2両にできないのは47D終わってから運転所送りのウテシが手配できないのか…

211 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 11:11:40.97 ID:vABrsYmi0.net
西は来月やくもに運休が出るが南風を運休しないとなると2月は平日2両運転列車が出てもおかしくない(指定席は1号車半室のみ) 
宇和海の更なる2両化平日は通勤時間帯にかかるから難しい感じ

212 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 11:50:16.41 ID:jbTzW8ut0.net
ぼくのかんがえた最強の車両運用を垂れ流してくれてるところに申し訳ないが1046で86持っていったら叩く時間が無くなるんだけど

213 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 12:35:21.14 ID:vABrsYmi0.net
となるとモーニング送り込みは30M減車しおかぜ3,いしづち2(+2サイまで)か?

214 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 12:37:04.56 ID:vABrsYmi0.net
繁忙期はしまんと9号の多度津折り返しがいしづち30号になる

215 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 13:04:31.55 ID:fMsytbbM0.net
>>205
各種の会議初回だけ愛媛は知事出てるんだっけ?
商社経験でレベルが違い杉るので3県知事とまともに議論できるのを副知事に据えてるからかも。
週末とかの発表のみで質疑応答が無い新型コロナ記者会見ようつべ版見たが副知事でも遜色ないな。

216 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 13:55:50.56 ID:wbA5GO+id.net
「日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律等の一部を改正する法律案」を閣議決定 〜JR北海道等に対する支援を継続・拡充します〜
国土交通省 鉄道局 鉄道事業課 幹線鉄道課 2021年01月29日
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000102.html
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001384691.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001384692.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001384693.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001384694.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001384695.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001384696.pdf

217 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 19:40:33.01 ID:kKXWW0kh0.net
>>216
また国民の税金をばら蒔いて国民負担 税金上げるのか
日本は寂れて最貧国化の政策推進

218 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 20:46:37.02 ID:wjXJyk+ZM.net
高松多度津より多度津観音寺のほうが営業係数がいいのは何でかわからん。

219 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 21:38:09.27 ID:RC0KyhMga.net
>>218
高松多度津間は
・複線で設備が多い
・有人駅が多い
・ワンマン列車の比率が低い(1列車あたりの乗務員経費が掛かる)
・優等列車の比率が低い
あたりが影響してるんじゃ無いの?

220 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 22:02:31.85 ID:cCasJvT00.net
複線と客単価

221 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 08:41:17.55 ID:WKPBc9mC0.net
坂出宇多津丸亀の高架区間の維持コストも負担が大きいと思う。

222 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 09:31:21.64 ID:5LcB7qWMa.net
>>221
スラブ軌道で踏切も皆無な区間の維持コストが大きいって…

223 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 14:04:57.74 ID:tAl/ynttr.net
見た目ゴツい、金掛かりそう
って感覚じゃね? w

作る時と作り直す時は凄い金掛かるけどね。

224 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 15:06:45.06 ID:sBQCblKg0.net
>>217
鉄運機構の旧船整公団共有船会計の積み上がった余剰金を使うだけかと。

225 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 16:42:37.57 ID:/VO3E4NX7.net
高松駅の忘れ物取扱所は改札内にあるんだw
取りに行ったんだが、乗り越しの差額運賃払わなくて済んだわw

226 :名無し野電車区 :2021/01/30(土) 21:38:28.81 ID:5LcB7qWMa.net
>>224
適当な嘘はいかんな。鉄運機構の特例勘定だろ、たぶん。前回もそうだったから。

227 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 01:20:08.43 ID:DXpTqvds0.net
>>224
その金は国民の借金返済に使えば良いだろ
北海道・四国で第2の国鉄の借金を作る政策は糞過ぎる、日本は終わりかww

228 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 04:28:22.60 ID:EJWawbITp.net
国民の借金返済ってなんのこっちゃ

229 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 09:30:03.99 ID:V3NMkwEtr.net
>>216
民営化はともかく分割は大失敗だよな
だれも責任とらんけど

230 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 09:31:08.43 ID:Rhci8c0cd.net
来月10日から、日中のいしづち7往復が追加で宇多津〜松山間運休とか。

231 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 09:41:52.69 ID:V3JPITjY0.net
しおかぜ・南風の利用客が激減している
県内移動客の多い宇和海はそこまで減ってない
あしずり・剣山はもともとガラガラ
岡山発着便を減らせない代わりにいしづちを犠牲にしたか

232 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 11:46:38.04 ID:ryPwG6T6d.net
>>230
どこからの情報?

233 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 11:54:49.35 ID:tlsS1AN+0.net
goto停止、緊急事態宣言延長確実で需要の回復が全く見込めないからな。
東や東海ですら数千億の赤字出てる状況で、四国の経営なんか成り立つ訳がない。

234 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 12:33:54.16 ID:efZ9dwln0.net
早朝から深夜まで動いてる南風は半分くらいに減便できないの?素人目だと3両なのに1時間に1本は多すぎる気がするんだけど。

235 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:04:15.01 ID:uNenHz6b0.net
南風は昨年お盆(それも需要ハズし)を最後に利用者激減だもんなぁ
8月下旬以降3両ガラガラが当たり前になってしまった。
むしろ一番平均して乗ってるの宇和海なんでない?w

236 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:14:24.80 ID:uNenHz6b0.net
さっきツイでこれ流れてきたんだけど
https://twitter.com/tasks_s/status/1355683756670021633
いつも言われる予土線、伊予灘、大歩危-山田、牟岐線以外じゃ
徳島線が割と多いのびっくりした。
(deleted an unsolicited ad)

237 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:21:32.22 ID:efZ9dwln0.net
やくもがあれだけ減便してるのに四国の特急は全然なんだな。

238 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:45:21.18 ID:A8AP+h2fr.net
>>236
四国スレでよく書き込まれるが、一般道が混んで流れが良くない。
人口多いわりに、道路はすぐ片側一車線になる。

昔、徳島中を営業で周ってる人に、徳島と阿波池田をクルマで高速使わずに往復するなら
吉野川の北と南、どちらの道が速い?と聞いた人が居たが、
答えは「どっちもどっち、遅い車に引っ掛かったら終わりで運次第」と w

239 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 13:57:13.23 ID:uNenHz6b0.net
>>238
納得できるw 自分は牟岐線沿いが実家だが、阿南バイパス出来る前の
道路事情も知ってると徳島県の道路は何処もねぇ、と。
川沿いはなんだかんだ穴吹より池田寄りも人住んでるよね。

240 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 14:00:06.82 ID:8C7+PGQk0.net
>>237
瀬戸大橋線以外は赤字
そこでも本数を絞ってしまうと会社自体の存続に関わるし
列車内の人口密度を軽減するためにもあえて減便しないんだろ

241 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 14:13:22.67 ID:toqmE/nR0.net
TRY-Zの気動車バージョン作って欲しかった
こうすれば土讃線が爆速になるのに
キハ285系は揺さぶられやすいのと空気浪費で土讃線では不利

242 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 14:54:12.41 ID:ywZ2AnfO0.net
2月は本数確保のため2両南風は見られると思う

243 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 16:47:01.80 ID:m2D1J6AB7.net
>>238
岡山〜津山がそのケースだなw
一見ショボそうな快速ことぶきが、実はクルマよりも有利だったりとか

244 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 16:49:54.76 ID:efZ9dwln0.net
>>242
2両ってグリーン付?

245 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 17:06:08.90 ID:i115jvBfF.net
高徳線にGVーe400を投入して、キハ40、47を全廃して、1000.1200.1500系を高知、松山に転属して、キハ32.54の置き換えを

246 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 19:05:33.09 ID:WazuDXjtM.net
ホーム嵩上げ必要だね
それくらいの投資はありだと思うけど

247 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 19:14:36.24 ID:8C7+PGQk0.net
松山の32が故障したか何かで高知から同型車を借りているらしいが
車齢34年のレールバスをいつまで使うのやら

248 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 22:26:41.84 ID:YblNW06Pa.net
>>244
2150足りないから1号車は2000
来月はお別れ乗車は多くなりそうだからグリーンついてなかったら落胆すると思う

249 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 00:34:51.81 ID:LtyyfrjK0.net
調べたら臨時で2000+2100はあったみたいだけど減便ダイヤで2両ってのは過去にやってるんだろうか

250 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 02:17:00.76 ID:7FuQyYo40.net
>>239
徳島線は全線に渡って沿線人口がそれなりに多いからね。地元民の流動が殆ど皆無みたいな県境区間もないし。

251 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 08:56:15.00 ID:BBD3Yba20.net
松山と人口が倍以上違うのに、本数は徳島のが全然多い。松山は伊予鉄もあるけど、それ含めても普通列車少ないよな

252 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 09:13:10.83 ID:N4E63Z8s0.net
>>250-251
徳島と松山比べてるけど、松山っていきなり市街地が途切れるんよね。
北条と伊予市を通勤圏に抱え込んでるけれど、一駅でいきなり海岸と山。
愛媛県がJR四国本社と関係悪いと言う話以外でも、生活都市圏が
域内で完結してて、JRで移動となると特急使うような距離になりがちなのかも?
大洲・八幡浜や今治・新居浜行くなら特急利用かなと。

253 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 09:20:57.82 ID:N4E63Z8s0.net
もう一つ松山行って感じたのは、11号と高速沿いの需要だね。
西条から下道の11号走って東温市入ったら車の数多いこと。
JRが全く使えないエリアに人口結構いるんやなぁ、
横河原線の需要もわかる。

254 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 12:11:22.99 ID:cacWoD/Oa.net
>>253
もう🐮一つ

255 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 12:11:58.46 ID:Ug+u3GN40.net
>>251
松山は人口がぎゅっと固まっている
人口が松山市の半分の徳島市だが、徳島都市圏人口は松山都市圏人口よりも多い
松山市>>>>>>徳島市
徳島都市圏>>松山都市圏

高松都市圏>>>>>徳島都市圏>>松山都市圏>>>>>>>>高知都市圏

256 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 14:05:20.60 ID:rYRw3V9Da.net
松山地区はダイ改のたびに減便だからよっぽど普通列車乗らないんだって思う

257 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 21:14:41.07 ID:QjnokSrHM.net
伊予鉄とか高架にすればいいのに。

258 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 22:02:57.46 ID:7FuQyYo40.net
徳島は牟岐線と徳島線が概ね人口の多い所を結んでるのと、徳島駅自体も街の中心部にあるというのが大きいと思う。
松山は松山駅自体が中心部からかなり外れてるからね。松山の場所、伊予鉄とJRどちらも利用出来る場所に住んでたら確実に伊予鉄を使うと思う。

259 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 22:44:38.56 ID:b85a1ySKa.net
>>255
ダウト

260 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 23:21:46.05 ID:KPf/nZHq0.net
>>251-252 そこ、実は、
この四国新幹線が、全部の、原因だった。(松山土人が、駄々こねて作った、幻の)

【JR東】E7系 F3編成 新幹線総合車両センター出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/28966/
実は、これ、

開業初日に、こんな事が。

北陸新幹線開業は失敗だった?
北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり

車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ
https://www.j-cast.com/2015/03/19230874.html?p=all

現場の、データ情報 (初日から3日間の、乗客数)← これ現実

金沢 29400
富山 14100
黒部宇奈月温泉 2100
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_6960.html

261 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 23:24:00.62 ID:KPf/nZHq0.net
>>260 さらに、北陸新幹線は、
こんな、大問題も。 (旅行会社 閉店)
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mukashibanashi/
https://twitter.com/furusatomeguri
https://mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/
ヒント
http://blog.livedoor.jp/afugankoukuu/archives/1849937.html
https://twitter.com/azukiosamitu/status/865532171133501440
https://twitter.com/azukiosamitu/status/1107151936267026432
https://twitter.com/wanisankowai/status/1137402666147954688
北陸新幹線は、回数券が無い
電車の運賃を割引する方法で、一番手っ取り早くて、
すぐに思い浮かぶ回数券、北陸新幹線、実は、回数券がありません。
以前、特急はくたか号を使って、富山や金沢に行く場合は、
「北陸回数券」という割引率の高い切符がありました。
同様の回数券が出てくるものかと、思いましたが、
残念ながら回数券は、無かったですね。
他の方法で、電車運賃を割引することにしましょう。
https://nomad-saving.com/8058/
【高い】北陸新幹線の、運賃・料金が明らかに
https://ameblo.jp/kh8000-blog/entry-11934157545.html
https://takumick.com/2017/08/18/hokuriku-fare/
北陸新幹線 なぜ遅いのか!?  最高速度が260km/hに留まる理由
https://takumick.com/hokuriku260
そして、北陸新幹線は、テレビ屋と、癒着していた。
電通グループ 808億円の最終赤字 海外事業が60%占める 日本は少子高齢化で40% [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593041007/
(deleted an unsolicited ad)

262 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 23:25:23.05 ID:KPf/nZHq0.net
>>260-261  実は、これ、大反対して、建設された。(松山土人が、散々駄々こねて)

北陸新幹線 開通当日の様子
北陸新幹線開業! 金沢駅のドキュメント2015年3月14日!
https://beauty-hokuriku.com/p/kanazawa-20150314
今や、このザマ

北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14107.html
北陸新幹線 車内販売サービスの取扱品目の見直しについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/05/page_14304.html
一部定期列車の、車内販売 終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_syanaihanbaisyuuryou.pdf
実質的に、繰り上げ
北陸新幹線の車内販売の休止のお知らせ
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210113_00_ichijikyuushi.pdf

JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30
>>JR東は、(北陸新幹線の、損害は)
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。 ← これ重要
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55049450Q0A130C2DTD000/
JR東日本、過去最大の、1553億円最終赤字 4〜6月
利用者激減で売上高55%減   2020/7/30 15:20
>>営業損益は1783億円の赤字 ← これ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62083460Q0A730C2I00000/?n_cid=SNSTW001

263 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 23:26:43.17 ID:KPf/nZHq0.net
>>260-262
それ全部が、

これから、始まった。(松山土人 終了)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%88%E9%A7%85%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
http://www.sydrose.com/case100/316/
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nagase_rail/rail_discuss_No4.html

そして、実は、この後継車の、これも。
https://2nd-train.net/topics/article/29036/

264 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 23:31:39.61 ID:caphgGaU0.net
松山〜伊予市は伊予鉄なら15分毎
北条までは伊予鉄バスが30分毎、堀江までなら15分毎
これに対しJRは平均60分毎、2時間近く空く時間帯もある
これでJRを使うのは定期の安い学生以外にいないわな
通勤で使うのは伊予鉄と競合しない鳥ノ木とか北条以北から通う僅かな人のみ

265 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 00:57:17.70 ID:Yzy1tRPd0.net
今回のダイヤ改正を見る限りでも、JRは既に松山都市圏での利用客増は諦めてる印象。
逆に徳島は軌道系公共交通がJRの独壇場という事もあって、徳島線にもパターンダイヤ導入等、高松並に力が入ってる。

266 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 07:46:28.55 ID:Xf82FQsD0.net
>>264
交換駅が少なすぎる&特急の存在のせいで20分間隔でさえかなり無茶だからなあ

267 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 12:30:10.16 ID:GKlpUsdg0.net
>>264-265 そこは、これが原因

実は、こちらの、新幹線(松山土人が、散々駄々こねて作った)

スタートダッシュが、全然ダメダメ (起動加速度 1.6 km)

北陸新幹線「 はくたか ・ かがやき 」( 金沢〜富山〜東京 )
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/
E7系 ・ W7系とは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE7%E7%B3%BB%E3%83%BBW7%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
北陸新幹線「 はくたか 」( 金沢〜富山〜東京 )
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/
はくたか号とは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

ここから、始まった。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2801I_Y3A121C1CC0000/

キャラクターにしますと、これです。

北陸の、悲劇の、お姫さま、かがやき姫
https://twitter.com/46Rmsk/status/994856832920444928
https://twitter.com/puchy9423/status/1173611195686776832
https://twitter.com/925s1/status/1238792063010787330
https://twitter.com/Rey_Natsuki/status/1314578897061642242
https://twitter.com/Shibatsuki_L411/status/1354408640338251779
(deleted an unsolicited ad)

268 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 13:38:51.85 ID:n+0QzNRU0.net
高松土人が必死やね

269 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 14:03:30.59 ID:Db0fIi4q0.net
愛媛県内のJR路線は全て伊予鉄に合併したら問題なくなるな。

270 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 15:30:30.42 ID:97YrL7zg0.net
ダイヤ改正ポスターに青帯1000型は久しぶりだなww

271 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 20:10:34.53 ID:M34yVjn80.net
松山住んでたことあるけど、JRって悉く街の中心外れてるのが本当に痛い。松山市内だと北条と粟井程度かまともに拾えるのは。

272 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 20:23:32.43 ID:ICEIcBqna.net
歴史的に蒸気機関車が迷惑扱いされてたからな

273 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 22:34:02.37 ID:czYWVRy9r.net
佐賀新聞Live
佐賀新聞ニュース 行政・社会
鬼滅ブーム、展示機関車に「無限」プレートを 佐賀市に要望
市は著作権料考慮「難しい」
2020/12/31

https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/617702?ph=1
「鬼滅の刃」に登場する「無限列車」のプレートを取り付けてほしいと要望があった蒸気機関車=佐賀市役所南側

 佐賀市役所南側に展示されているD51型蒸気機関車(SL)に、公開中のアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃(きめつのやいば)』無限列車編」の人気を受けて、「無限」と書いたプレートを取り付けてほしいという要望が市に寄せられている。市は「著作権などの問題があり難しい」と回答し、現状のまま楽しんでもらうように求めている。

 市によると、要望は11月と12月、電話や市のホームページへの書き込みで少なくとも3件は寄せられた。佐賀を舞台にした人気アニメ「ゾンビランドサガ」とタイアップした市営バスのラッピングバスが好評だが、市は「鬼滅の刃の場合、一定の著作権料がかかる。プレート代も必要になる。限られた市の財源を有効に活用するためには、費用対効果を慎重に検討する必要がある」と説明する。

 蒸気機関車は1976年に旧国鉄から無償で貸与された。佐賀駅の高架化と駅舎移転に伴い、旧駅の名残をとどめたいという市民の要望を受けて展示した。当時の市報によると、37年3月に製造され、東北や長崎線などを走り、74年に廃車になった。全長19・5メートル、高さ3・98メートルで、公募で決まった愛称は、「デゴイチ」と呼ばれていたD51にちなんで「デコちゃん」。

 JR九州は11月、アニメの時代設定と同じ大正生まれのSLを劇中の「無限列車」に似せた臨時列車として運行している。市は「鉄道やアニメのファンが殺到したことは承知している。それでも、こちらのSLのプレートを付け替える場合、国鉄を引き継いだJRから許可を取る必要もあると思う。https://www.saga-s.co.jp/articles/-/617702

274 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 22:43:52.26 ID:ICtQ2Zlid.net
徳島みたいにJR松山駅が松山の中心部(松山市駅辺り)にあったらJRももうちょっと力を入れてたと思う。
中心となる駅があの立地では、JR九州みたいに駅自体に商業施設とか併設しないと地元民の需要増は見込めない。

275 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 23:24:26.47 ID:xSCczLvS0.net
>>273
ごめんよ、何か四国と関係あるの?

276 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 00:18:02.90 ID:7lAEka3q0.net
徳島川島パターンダイヤ化で並行するバスにも影響がどれだけあるか。
昼の徳バス鴨島線はしれっと削られてもおかしくないな。
他系統で石井まではカバーできるし。
実際に鴨島営業所は京急の支援がなくなれば車庫に格下げされてもおかしくない。橘や鳴門、川口と違って2系統プラス鳴門やゆめタウン徳島などの間合い運用しかない。車庫である鍛冶屋原や横瀬、神山より少ないんじゃないかな?

277 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 00:27:06.02 ID:p5ntOq11M.net
阿波富田駅は県庁口を作るべきだし、駅名も徳島県庁前阿波富田駅にすべき

278 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 00:51:58.27 ID:xSa7AKMvM.net
阿波富田駅は水洗トイレを作るべきだし、駅名も阿波富田パンパン通り入口駅にすべき

279 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 01:28:08.26 ID:7lAEka3q0.net
>>278
トイレなら富田橋筋方面に歩けば公園がある

280 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 02:16:54.69 ID:kvoLx3+L0.net
熊本駅だって市街地から離れてて路面電車使わないと行けないクソ立地だけど頑張ってるんだから見習え

281 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 02:28:31.39 ID:hXLnre4e0.net
>>280
徳島は渋滞がひどくてバスが全然使い物にならないからな。到着予定時刻に20分30分遅れて来るなんて事もある程。
県南方面はそのせいかどうかは知らんけど、バスの本数が昔に比べると相当削減されてしまった。
昼間なんて徳島―小松島でも1時間に1本か2本位しかない。
駅のそばに住んでたらパターンダイヤで30分に一本ある牟岐線の方がずっと便利。運賃もバスより安いし。

282 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 08:18:16.44 ID:K0ATZmB8M.net
熊本には熊本城あるし

283 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 08:30:30.00 ID:fYShS10p0.net
熊本の渋滞、東側はちょっとヤバいレベルだと思うよ。
阿南-徳島が実に可愛く思える。 空港が阿蘇寄りで
空港バスが定時運行できないから肥後大津駅経由で
「急ぐ方電車乗って下さい」って言うからね。

284 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 09:33:24.90 ID:n0XqtKdm0.net
熊本じゃ人口が全然違って新幹線もあるから比較対象にならん

285 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 10:57:27.56 ID:t76J7wMcF.net
高松土人が必死や
松山土人が必死やね

286 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 14:57:59.34 ID:07DfOhwGM.net
特急なかった頃の熊本駅利用者数は、人口考えたら松山クラスでしょう

287 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 16:26:12.25 ID:+DYhAEmi0.net
>>165
去年の暮にNHKでその食堂取り上げられた気がするなぁ.
https://www4.nhk.or.jp/P2850/x/2020-11-28/21/44821/8245321/

288 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 18:12:26.05 ID:z3aI2HJEM.net
特急なかった頃の松山駅利用者数は、人口考えたら広島チョン博多エベンキクラスでしょう

289 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 18:13:38.13 ID:z3aI2HJEM.net
26 名前:名無し野電車区 (ササクッテロレ Spbd-pqkg) [sage] :2021/02/03(水) 16:55:35.53 ID:BWP0+Sfsp
佐賀のマツヤマチョンタカマツチョンくんの最寄り駅はジーゼルカーしか走ってなさそうw

290 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 18:52:23.74 ID:Cyyvejdk0.net
宇和島駅は昨年金融機関ATMが撤退した
急ぎの人はセブンイレブンのセブン銀行ATMを使ってということ

291 :名無し野電車区 :2021/02/03(水) 19:44:51.01 ID:lxVJIt9+p.net
綾豚さんもコロナで自粛してくれんかな。目障りやは。

292 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 13:36:09.48 ID:2d8IjWNH0.net
>>271
八幡浜は街に近い

293 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 14:21:43.92 ID:XXxQKngMM.net
>>274-275
>>268
30 名前:名無し野電車区 (ササクッテロレ Spbd-pqkg) [sage] :2021/02/03(水) 21:26:09.88 ID:BWP0+Sfsp
カッペオッペケくん必死w

32 名前:名無し野電車区 (ササクッテロレ Spbd-pqkg) :2021/02/03(水) 23:06:07.33 ID:BWP0+Sfsp
佐賀のド田舎カッペくんとスプッくんは僕のファンなのかな?w

294 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 19:00:07.77 ID:Ent0Rprd0.net
過疎の島四国に鉄道残すのは無理。

295 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 22:06:18.12 ID:X4k+43gx0.net
https://www.asahi.com/articles/ASP236VN4P1YPTLC00G.html

296 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 22:48:14.64 ID:VCDCUVGWx.net
@マリンの日中の児島-高松廃止
A朝ラッシュ時以降、岡山-高松の特急主体ダイヤの以降

快適性の向上や多額の建設費を要したり維持費を要する瀬戸大橋利用を介したキセル客対策にはこれがベスト

297 :名無し野電車区 :2021/02/04(木) 23:06:20.53 ID:RwfNutQma.net
>>296
死ね

298 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 00:00:39.27 ID:395hSNrp0.net
ええ、台車交換した2000系は宇和海・あしずり等で今後10年以上使用予定ってマジですか。

299 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 05:07:35.24 ID:05RSaSyRp.net
そりゃあ185系ですらまだ使うのに2000系なんて捨てるどころじゃないだろう

300 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 07:08:56.70 ID:FA7HuREzp.net
乗客にとってそんなに悪い車両じゃないし

301 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 08:24:59.14 ID:mQ2jXAHnd.net
>>296
快速と普通は確かに利用価値ちがいますもんね

302 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 09:08:00.81 ID:eeOczoUPd.net
>>300
コンセントもwifiもないのに?
今時、あの程度の設備で特急料金を取ろうなんてのはJR四国ぐらいだわ。

303 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 09:17:29.34 ID:db7xViaF0.net
2000原型のG車はいいわ、あの座席はまだいける
コンセント後付だけどあるしね

304 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 09:30:41.60 ID:ke9XYA7Zp.net
特急料金に設備代は含まれないしそもそも国鉄時代の車はまだしも2000系くらいの設備の特急なんざどこにでもいるでしょ

305 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 09:41:28.88 ID:yzFcxif00.net
伊予鉄三崎特急減便期間宇和海の伊予中山臨時停車を!
対象は1063D,1068D
伊予中山までならタクシー代出せるとか乗合タクシーにつなげられるとか送迎頼めるという人は多いと思う

306 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 10:00:11.94 ID:TPCY9uYid.net
しおかぜにWi-Fiがついたのは結構前でJR四国やるやんと思った。よく乗るので重宝しているよ。

307 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 13:19:19.53 ID:ybyKY2L2M.net
>>304
特別な設備があるからこそ特別急行なんじゃね?
185系が入った時に急行より大して速くならず料金だけ上がって揉めたんだけど
でも2000/185系にWiFiとコンセントつけてくれればいいや

308 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 14:16:46.25 ID:f7NHz4zq0.net
2000系があと約10年残っても、南風からは撤退。
グリーン車は消滅?じゃあ今月末、バースデイ切符使うから、
あえて2000系の南風にしよう、最後だから。

309 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 14:19:55.97 ID:c9bnW5R2M.net
>>297
これお前だね。
地理板で有名な北九州の荒しだよ。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1611875169/170


ところで、いきなり山口を持ち出しているの?
何となく正体が判ってきたわ。

310 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 15:28:25.36 ID:HDVRp3C2x.net
>>296
以降
○移行

311 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 18:46:56.38 ID:kiFaX1nua.net
>>309
俺違うよ?
勝手に認定しないでくれる?

312 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 20:02:45.41 ID:i7L/mmJqH.net
新型しおかぜはええわ。線形は悪いけど車両は快適

313 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 20:26:04.85 ID:1+0o6WmI0.net
>>312
乗り心地クソじゃん

314 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 20:40:17.10 ID:9M/jrvip0.net
>>302
そんなもん無くても困らない

315 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 20:55:04.38 ID:uuRx3oo80.net
>>312
どの区間で乗ったんだ?
揺れ過ぎで車内販売も乗務取り止めになったような車両だぞ?

316 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 21:28:02.42 ID:GgVzLzd9a.net
>>305
タクシー代なんて、JRに負担させれば良いじゃない。
ついでに特急料金も免除して貰った方が良いね。

317 :名無し野電車区 :2021/02/05(金) 22:13:34.16 ID:ybyKY2L2M.net
>>315
当初と今とじゃだいぶ違うやろ?
今更ながら以前のひどい乗り心地を体験しときゃ良かったと思うが
どのみち車販は無くなる流れだったし揺れを理由にされても仕方ないかと
末期の土讃線で琴平まででもありがたかったんだけどなあ

318 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 00:44:55.50 ID:fzidTzAB0.net
>>307
違う
設備に対して発生する料金はグリーンと寝台だけ

319 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 00:48:25.51 ID:aiAaD2bn0.net
>>307
………

320 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 00:52:53.20 ID:6hnidCL7d.net
2000より185の方が長生きしそう。2000によって特急の座を追われたのに、なんか皮肉だな。

321 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 01:19:06.65 ID:aiAaD2bn0.net
京阪の1810系(後に1900系)みたいだな…

322 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 01:38:46.02 ID:DeA6b/Wy0.net
>>315
岡山〜今治をちょいちょい使っているよ。四国の線路なんてあんなもんだろうに。
今の時代にあの愛想のないおばちゃんの車内販売はいらんわ。駅のコンビニで買って乗るし。

323 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 01:40:08.23 ID:SnBXh9Sjr.net
>>320
185系が無駄に頑丈というわけじゃないが、2000系は振り子なのもあって軽量化を攻めてるし、
運用も過酷だったから、車体が持たなかったんだな。
それでも想定した年数以上使ってるんだろう?
プラグドアが浮き気味になるとかなんとか。8000系より後の新車群はプラグドアやめたな。
機器や内装は取り換えればよいが、車体がダメならどうしようもない。

324 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 03:01:18.11 ID:Vgs3gZiJ0.net
185は九州に行ったのもまだまだ現役だもんな。国鉄の置き土産とかいらない子とか言われてたのに、なんだかんだで長期間活躍してるという。
ただ四国の185もさすがに車内のリニューアル位はして欲しいね。今時あれで特急を名乗るのはさすがに無理がある。

325 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 03:21:20.79 ID:4XwcjIN10.net
185、むろとくらいしか乗らないが悪くないんだよなぁ
飛ばさない区間では車内も広いし落ち着く

326 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 06:10:08.30 ID:MQqX5rmnp.net
特急料金には、速度料金に当たる料金ではあるけど、実は設備に対する料金の正確もあるんだよ。その証拠に、払戻しの中に固定編成以外を使用した場合というのが規定されている。
急行は、たとえ7000系で運転しても、払戻しはないが、特急でやると払戻しになる。

327 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 06:57:19.38 ID:2/8wpyRu0.net
>>326
それはお前個人の見解

328 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 07:09:25.97 ID:PWCRyQc1H.net
今朝、多度津で久々にキクヤさん見たわ

329 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 07:55:37.10 ID:leYd5IYr0.net
>>326
それは特急用の車両が普通列車用の車両になった時の話であって特急用の車両の中での設備の差とは関係ない

330 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 08:52:43.39 ID:EqJI+Ya1M.net
コンセントすらない乗り物乗るくらいなら車乗る

331 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 09:33:57.16 ID:vX0OI+aaa.net
>>326
君、しつこいね
「遜色急行」で検索することをオススメするよ

332 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 09:34:43.27 ID:vX0OI+aaa.net
>>326
そこまで言うのなら、その「規定」とやらの出典を示してくれないかな?

333 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 10:29:24.14 ID:SJ+icOrb0.net
185ってミシミシ言わない?12月にうずしお乗ったときびっくりしたんだけど

334 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 11:26:41.71 ID:YuEfO7hr0.net
>>331-332
なに偉そうにしてるんだか分からん。
320ではないが、旅客営業規則第289条2(4)。発売に関しても第57条2の2で半額と規定。

もっとも、323のいうとおりではある。

335 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 11:50:18.87 ID:m2X6F8D3a.net
>>329
確か設備故障は払い戻し対象だぞ。空調故障とか。

336 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 12:03:59.83 ID:KJVx/Qkza.net
>>334
偉そうにしてるのは>>326

337 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 18:20:37.05 ID:2/8wpyRu0.net
>>334
考えを改めた方がいい

338 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 18:21:28.34 ID:pm0iUSElF.net
しおかぜ最高。8600ならだいぷ古くなったサンダーバードよりええわ。

339 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 19:11:28.18 ID:R5c8T7MLa.net
剣山に新型入れて185をデッキ撤去点対称ロングの上で47の代わりにしてみる方法はないものか。ジャンパ栓いじるのは3連の3運用を持つか否かで判断。

340 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 19:28:21.15 ID:F0miV2/LF.net
今治駅が高架にやったときは感動したよ。当時高校生だったけど。かすかに先代の今治駅の雰囲気も覚えている。松山駅もなんとかしましょう。あれはいかんわ。

341 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 19:50:42.69 ID:m2X6F8D3a.net
>>340
今高架工事をしてるのに、その前に2年ぐらいだけ使う駅舎でも作れってか?贅沢な話だ。

342 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 20:00:39.95 ID:0xro5cRE0.net
松山駅の高架化は一旦プレハブ駅舎作る予定無く、高架駅舎完成する方式なの?

343 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 20:12:46.30 ID:tStSOaPE0.net
高知駅も高架になるまで旧駅が残ってたので同じような感じか?

344 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 20:15:02.86 ID:+kePLmroH.net
>>341
松山に行くときは飛行機使うので松山駅の情報がない。現在大阪民

345 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 20:28:46.12 ID:lOQSphQt0.net
>>305
肱南空港リムジンの部分オープンドア方式の方が低コスト

346 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 20:39:11.26 ID:lOQSphQt0.net
>>281
小松島市運輸部が競輪収入でバス部門につぎ込んだだけで運行調整もせず団子運行だったし。
尤も、住人が少ないマリンピア沖洲の場外車券売場でオートレースも併売し始めたけど、
鳴門市も含め市外の場外を新設する新規立地住民の説得に赤字バス補填だともうね。

347 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 20:40:20.61 ID:HLmVkBeOM.net
>>326
昔々「185系で特急料金は高すぎ」って批判にリクライニングシートだからと国鉄が答えてたけど値下げしたよな
当時は急行型もアコモ改善してたうえ格上げ特急が鈍足だったしボッタクリに見えたんやろな

348 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 21:02:28.87 ID:ivMgBobf0.net
四国の県庁所在地駅をちょっと見てきたが、
高松駅2万5000人

349 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 21:09:08.60 ID:hP8neN5Za.net
>>347
新幹線で転換クロスだった時代を知らんか…?

350 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 21:10:55.94 ID:HLmVkBeOM.net
>>343
おかげで妙に凹んだ線形になっちゃったけど...
下り方にできた引き上げ線で2800の増解結して直通するかと思ったら高知分断のままなのね

351 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 21:11:07.94 ID:ivMgBobf0.net
徳島駅1万6000人
松山駅 6800人
高知駅 5000人

愛媛と高知は鉄道必要無いな。

352 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 21:13:42.89 ID:HLmVkBeOM.net
>>349
ごめん乗ったことない
スハフ43ならあるけど普通列車やった

353 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 21:16:02.54 ID:If0NLfPh0.net
>>350
最近までお隣九州のキハ31で、移植された座席をつかってたな

354 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 21:17:14.83 ID:If0NLfPh0.net
スマン>>349へのレスでした

355 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 23:14:18.26 ID:S9fg3gOkr.net
>>335
車種の話してるのに、故障時の払い戻しは違う話だろ。
新しかろうが古かろうが、鉄道会社が有料特急の車両と言い張ってるなら特急料金取れるんだろう。
嫌なら黙って乗らなきゃいいし、それで致命的に客が減るなら鉄道会社も考え直すだろう。
実際はそれで減る客があまり居なくて、隅々まで新車を入れたりリニューアルする余裕が無いからそのまま使う。

356 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 23:55:38.03 ID:Vgs3gZiJ0.net
松山は高架になっても駅ビルは建てないのかな?上層階がクレメントインの駅ビルとかなら需要ありそうに思うんだけど。

357 :名無し野電車区 :2021/02/06(土) 23:59:25.74 ID:xYpu1RvFd.net
松山は伊予鉄を高架にしたほうがいいような。

358 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 00:46:22.41 ID:sttD6G4Qr.net
>>323
宇和海乗ってデッキで突っ立ってると、トンネル入ったときドアが外に開きかけるのがよくわかるね

359 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 10:07:57.22 ID:Oiqzy+I20.net
JR松山高架新駅は伊予鉄・大手町駅とむりくり総合駅に出来ないのかな?
せめて傘を差さずに乗り換えられるペデデッキ、地下道で結んで

360 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 10:10:06.78 ID:CsNnL5dkM.net
愛媛県がJR香川嫌いなんで無理ですね

361 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 11:42:52.90 ID:XQhNHn5v0.net
マツヤマチョンがタカマツチョンと博多エベンキに佐賀バルーンフェスタコピペ嫌いなんで無理ですね

362 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 15:13:48.41 ID:nBTxeOGC0.net
>>360
これが、原因やろ。

それ全部、これから、始まった。(松山土人 終了)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%88%E9%A7%85%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
http://www.sydrose.com/case100/316/
http://www7b.biglobe.ne.jp/~nagase_rail/rail_discuss_No4.html
そして、実は、この後継車の、これも。
https://2nd-train.net/topics/article/29036/

363 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 15:15:22.00 ID:nBTxeOGC0.net
>>362 それと、これも原因

実は、こちらの、新幹線(松山土人が、散々駄々こねて作った、幻の)

スタートダッシュが、全然ダメダメ (起動加速度 1.6 km)

北陸新幹線「 はくたか ・ かがやき 」( 金沢〜富山〜東京 )
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/
E7系 ・ W7系とは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE7%E7%B3%BB%E3%83%BBW7%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
北陸新幹線「 はくたか 」( 金沢〜富山〜東京 )
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/
はくたか号とは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

ここから、始まった。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2801I_Y3A121C1CC0000/

キャラクターにしますと、これです。

北陸の、悲劇の、お姫さま、かがやき姫
https://twitter.com/46Rmsk/status/994856832920444928
https://twitter.com/puchy9423/status/1173611195686776832
https://twitter.com/925s1/status/1238792063010787330
https://twitter.com/Rey_Natsuki/status/1314578897061642242
https://twitter.com/Shibatsuki_L411/status/1354408640338251779
(deleted an unsolicited ad)

364 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 15:16:42.22 ID:nBTxeOGC0.net
>>363
それ関係で、愛媛県民に、悲報の、お知らせ

259名無し野電車区2019/05/08(水) 16:13:32.07ID:ZCZRCp6F

2022年度末までに上越新幹線はE7系に統一
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190504.pdf
https://twitter.com/tchitoseraillog/status/1357673699265060864
https://www.tchitosetrain.com/type-e4/
https://twitter.com/Nori86651955/status/1342670984088756229
(deleted an unsolicited ad)

365 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 15:22:14.35 ID:QNTRBsiy0.net
句読点の使い方がおかしい

366 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 15:29:43.89 ID:nBTxeOGC0.net
>>363-364
そして、このザマ

北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14107.html

北陸新幹線 車内販売サービスの取扱品目の見直しについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/05/page_14304.html

一部定期列車の、車内販売 終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_syanaihanbaisyuuryou.pdf
実質的に、繰り上げ

北陸新幹線の車内販売の休止のお知らせ
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210113_00_ichijikyuushi.pdf

JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30

>>JR東は、(北陸新幹線の、損害は)
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。 ← これ重要
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55049450Q0A130C2DTD000/

JR東日本、過去最大の、1553億円最終赤字 4〜6月
利用者激減で売上高55%減   2020/7/30 15:20

>>営業損益は1783億円の赤字 ← これ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62083460Q0A730C2I00000/?n_cid=SNSTW001

367 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 15:46:29.16 ID:88Bjwmuxr.net
駅関連なら栗林駅に運行情報表示のデジタルサイネージがこの間設置されてたので
近いうちに完全無人化に踏み切る布石かとは思った
ただ壁掛け時計を取り外して設置されてるけど、あの時計は丁度駅階段の下からも覗ける位置にあってので
急いでる時とかに便利だったからちょっと残念

368 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 15:51:45.34 ID:QNTRBsiy0.net
>>274
もう🐮ちょっと

>>346
もう🐮ね

369 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 18:39:08.17 ID:JRs+RhdRr.net
栗林駅のみどりの窓口が便利なんだけどな…パートのおばちゃん駅員が結構マルスにも詳しい。
おっさん駅員や若い奴はだめや操作間違い多い

370 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 18:59:06.97 ID:pgroKSoSM.net
徳島駅の裏側とか再開発して儲けることができないだろうか。

371 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 19:22:05.30 ID:SE3EFqoG0.net
妊娠中や育休に配慮した勤務はできるんですか?

>>344
金持ちだな。
俺は大抵フェリーかたJR乗り継ぎ

372 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 20:20:53.52 ID:XFTiya1Ld.net
>>371
ん?普通の会社員だし交通費は会社請求できるけど。

373 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 21:02:23.41 ID:nP8Wm1WMp.net
>>369
まず研セにマルスがない上に駅に行くやつは本当に営業の基礎の基礎しかやってないんだからそうもなるよ
他社に比べても新入社員研修1ヶ月くらい短いし粗製濫造って言葉がピッタリ

374 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 21:46:15.11 ID:Q+nzR0f50.net
昨日、多度津の構内食堂へ12:30に行ったら準備中だった
ランチタイムのうどん定食が売切れたのかな?

375 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 21:54:30.23 ID:ItqFyeId0.net
しおかぜで時々ガクッと横滑りみたいなのするね(音もする)
乗ってる場所にもよるのかな
南風しまんとでは感じないのは重いディーゼルだから?

376 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 01:10:33.71 ID:TpFsLhha0.net
田舎の四国の中でも予讃線沿線民でまだよかったわ

377 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 02:10:56.42 ID:e1z//YYM0.net
>>358
300系新幹線だとシートと壁の隙間を見ればすれ違いとかでボディ変形するのが判ったよ.

378 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 03:33:22.14 ID:GZzo8KnW0.net
100系・300系窓際で肘掛けに腕置いて挟まれたよ。
6-7mmくらい縮むっぽい。(計った)

379 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 03:36:40.13 ID:GZzo8KnW0.net
>>376
そう?徳島が勝ち組だと思うよ。
牟岐線が30分ヘッド、今春から徳島線もだよ!?
実家牟岐以南なんで優遇路線なの重用してる。
帰省は遅めに夜のむろとで帰るとガラガララクだし。

380 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 10:30:00.94 ID:zhVbqZXRa.net
>>370
徳島運転所移転や徳島駅高架ができないのに、再開発とかあり得ない。

381 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 12:36:49.60 ID:yguphpthr.net
>>379
優遇、勝ち組というが、営利企業なんだから、
客が利用してくれる見込みがあって、
自治体が協力的な所に注力するのは仕方ない。
徳島は口も出すが金も出した。
牟岐線は阿南を境にしやすいし、距離もそんなになくて、駅もまあまああるから、
試しにやるにはちょうど良かったんじゃないかな。
徳島線は純粋に混んでるから、その成果を反映したんだろう。

松山を中心にパターンダイヤにしようとすると、どこを境にするか揉めそう。
全線をパターン化するわけにもいかんし。

382 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 12:49:04.58 ID:yR3PPAV1d.net
松山駅も一時期特急の発車時刻を上り下りとも統一してたからできないことはない

383 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 13:13:15.34 ID:mmHnWQhIM.net
松山でパターンダイヤにしたら、普通列車は1時間間隔になるだろう

384 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 13:41:57.42 ID:CdoaEiKMH.net
その昔、松山〜今治は日中の数時間で1時間に2本出したりしてたと記憶。

385 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 15:00:08.15 ID:SAkOkcmA0.net
>>384
松山から北条方面も伊予市方面も、90.11.21電化時がいちばん景気が良かったはず

386 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 16:00:18.17 ID:7PULl+zda.net
愛媛は口だけで金を出さない迷惑クレーマーだからな

387 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 18:03:06.67 ID:6/UoSdme0.net
>>372
なんだ、業務上の移動の話か。
プライベートの話と勘違いしてた

>>374
昼だけ営業?夜食や朝食はコンビニで買うのかな?

388 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 18:21:54.89 ID:ITQ9NaAWa.net
松山周辺なら伊予鉄で十分だからなー

389 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 18:31:17.60 ID:tXs4dOyIF.net
JRは文句だけで列車を出さない迷惑クレーマーだからな

390 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 20:19:38.47 ID:iy6XnJQr0.net
>>389
予讃線は廃線させて伊予鉄に買い取って貰えば良いな。

391 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 21:11:15.53 ID:VcaJ0q5l0.net
>>390
値上げと超減便しかしない無能に任せてもだめでしょ

392 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 21:13:09.75 ID:iy6XnJQr0.net
JR四国>>>伊予鉄なのかい?

393 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 21:33:37.16 ID:G2IzRoi/a.net
>>389
そうそう、都市圏というならせめて15分に1本、できれば10分に1本は無いと使えないよ。
理想は5分間隔だけど、さすがにそこまでは要求しないけどね。

394 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 21:46:03.33 ID:dqhNDy8XH.net
>>390
伊予鉄の社長は良くも悪くも変わってるで。

395 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 22:00:37.87 ID:DtKGNuUvF.net
松山の人たちは松山の街だけで生活が完結してしまうので、JRに乗る人が少ないのだと思います。

396 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 22:11:02.75 ID:oKocj7HZ0.net
確かに松山の人はJRを利用しない。
むしろ、今治や八幡浜の人たちが松山へ通勤通学するためにJRを利用している。

397 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 22:36:29.84 ID:DRJeQ1D60.net
>>386
そりゃ香川の利便性しか頭にない会社に県民の血税は出せん

398 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 23:10:14.36 ID:sWR2a8Dk0.net
>>396
それは高知や高松も一緒じゃないか?
高知市民や高松市民がJRの普通電車乗ってそこ行くの?

399 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 23:18:12.22 ID:95Pgnvum0.net
ホームエクスプレス阿南って利用低調だった感あるよな
現行の料金制度で自由席が25キロまで320円とはいえ「特急は割高」というイメージがつきまとい敬遠する乗客結構いた?
座席定員制ライナーでも良かったはず

400 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 23:18:34.82 ID:xs4Ps7SMd.net
牟岐線の阿南以南があの利用者数で2時間に1本というのも、JR他社から比べれば相当優遇されてる。

401 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 00:42:11.22 ID:2V95ibSEd.net
普通列車に乗る時、注意すること。

https://i.imgur.com/kb7IYc7.jpg

402 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 02:04:50.96 ID:Kpy/Hxnx0.net
>>381
仰る通り。徳島県はカネだしてるからねぇ

>>399
自分は阿南まで普通にむろと使ってたから全く高いと感じないが
関東で仕事して通勤した経験あるからかも?
とにかく混んでグリーン車750円課金したからねぇ

>>400
海陽町出身として同感でありますw

403 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 02:42:59.51 ID:akczDlqO0.net
JR他社なら牟岐線の桑野以南は日中4・5時間列車の来ない時間帯があってもなんら不思議じゃないレベルの区間。
それで加古川線の西脇市ー谷川間とかより本数が多いんだから、めちゃめちゃ恵まれてるよ。

404 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 02:44:10.08 ID:wmWVU1s7M.net
>>392
伊予鉄は未だに600V。
JR、ことでんは1,500V。

405 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 03:04:13.76 ID:Kpy/Hxnx0.net
>>403
確かに西だったら切られてると思う。
海陽町にふるさと納税してて、DMVにもそのお金が一部行くんだろうなと思うと
鉄道事情的にはありえないレベルで維持してる。
阿佐鉄社員さんや役場に知り合い多いから思い入れは強いけどね。

406 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 05:02:47.35 ID:tiQDGQM6d.net
松山は四国の中ではやはり大きく、特に県内の周辺の街に用事が発生しにくいんよね。大阪行くにも飛行機使いたがってしおかぜに乗らないし、西へ行くなら広島に渡るしね。
今治からなら大阪へはしおかぜの客がそこそこあるけど、福山までバスで行く方が少しだけ大阪に早く着くことにだいぶビジネスマンも気付いてきた。

407 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 07:25:40.54 ID:l36MwITM0.net
県庁所在地はだいたいそうだろ

408 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 07:43:33.62 ID:l36MwITM0.net
愛媛は東予中予南予という別々の経済圏を持ってて松山まで行かなくても
ある程度それそれの経済圏の中で完結出来るからね
通学とかがそう。東予中予南予内で完結してる
越境通学とかあまりない

409 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 08:37:50.51 ID:eL21C4Ipa.net
それなら宇和海をあしずりと同程度まで減便でいいな
都市圏の中で完結するから使わないんでしょ?w

410 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 09:15:38.20 ID:wmWVU1s7M.net
>>404
伊予鉄は電圧が一部750Vだった。

411 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 09:22:52.70 ID:u5xSIFca0.net
>>409
ぶっちゃけそれでいい

412 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 10:12:30.46 ID:hhAndLEJa.net
むしろ愛媛は越境通学多いと思うんだが…

413 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 10:36:19.01 ID:48tAlZ1g0.net
>>408
買い物に関しては同意
通勤通学移動については、朝8時に松山駅の改札に行って様子を見てこい

414 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 12:01:58.29 ID:mCRrhk3Ed.net
快て〜きの特急乗り放題使ってるひとおおいよね

415 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 12:22:45.27 ID:8r8vkEsk0.net
>>413
松山へ来る人が多いのは常識的に考えて理解していた。

意外だったのは、松山から今治・南予方面へ通勤している人が、こんなにも多いのかと驚いた。

416 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 13:31:39.75 ID:bIN491FF0.net
>>414
新幹線できたら快て〜きは廃止になるのかな?めっちゃ不便じゃね?

417 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 15:11:45.88 ID:l36MwITM0.net
>>413
北条方面や伊予市方面から通学してる生徒で越境通学ではない
少ないながら居る事はたしかだが。通勤はいるだろうな。
高校時代菊間から松山商に通ってた生徒に先生が
「菊間は今治の校区やろが。なんで松山に来とんぞ」と言ってたな

418 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 16:57:41.56 ID:vLit2kQV0.net
>>417
新居浜三島川之江あたりから通学してるのは普通におるぞ

419 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 17:19:46.66 ID:kuJzw17a7.net
>>415
ちなみに夕方は自由席狙いの帰宅客の列が。

420 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 17:40:57.02 ID:mCRrhk3Ed.net
>>416 快て〜きで児島から松山まで来てる人おるよな〜

421 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 17:54:47.53 ID:6HVJT5j+0.net
改正後モーニング高松、送り込み列車がわからん
カマかマツから回送しか考えられない
8000S編成では乗り切れないか?
そうすれば1041Mでぶら下げてくることも可能だが 時刻表ではグリーン付きだからやはり回送?

422 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 18:09:38.56 ID:hhAndLEJa.net
八幡浜大洲方面の南予からの通学も1052、1054でザラにいる

423 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 18:23:04.46 ID:mCRrhk3Ed.net
定期券de乗り放題きっぷコストパフォーマンスよすぎて

424 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 18:27:25.98 ID:PvNDgoz4a.net
>>417
私立の立場が…

425 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 18:35:49.77 ID:48tAlZ1g0.net
>>424
越境通学は児童や生徒の住む校区や学区にない公立の学校に通うことを指すんだとさ

426 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 18:39:31.84 ID:mCRrhk3Ed.net
200kmまでは定期いけるし片道2時間未満だったら通い多いよ!逆に通勤通学以外がすくないよ

427 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 19:18:05.09 ID:rrovyNpzd.net
南予、東予からの私立通学生徒は多いね。

428 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 20:15:22.15 ID:ialVY3h7M.net
2600からエンジン1台づつ剥いでハイブリッド2両固定x2編成新造で既存編成も改造すればエンジンは無駄にはならん
都合の良いことにコンプレッサは電動だし
変速機は予備品にできても駆動台車の枠はゴミかもな
1500は増備止まったままなのに40の魔改造で遊んでるし様子見なんとちゃう?

429 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 20:20:55.86 ID:ialVY3h7M.net
ごめん、前後した
特急半減の伯備線よりは頑張ってるねえ
保守費低減で頑張るしか道はないように思うけど、ロングレール化に励んでるだけあって伯備線より予讃線の方が乗り心地いいな
パンタの固定ワイヤの寿命延伸とかインバータとか2700の台車とかこまめに8000にも適用してくんやろか

430 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 21:15:40.79 ID:KHRx4fahd.net
>>423
知名度低いんだよな。定期持ってても知らない人が結構多い。

431 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 21:15:44.37 ID:8r8vkEsk0.net
>>418
四国中央だったら松山よりも大手前に行く人の方が多いと思うよ。

432 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 22:13:21.47 ID:r7hTW1qy0.net
>>344
駅舎はまだ手つかず

433 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 22:52:56.60 ID:akczDlqO0.net
JR西はこのご時世に便乗して、次の改正で削減しまくってる。山口県内なんて山陽本線ですら日中の本数が60〜80分間隔に削減。
こういう他社の状況を見るといかにJR四国エリアが恵まれてるかが分かる。
牟岐線の30分間隔パターンダイヤに加えて、徳島線もほぼ30分間隔のパターンダイヤになるとか
他社から見れば信じられないような話。

434 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 23:59:01.33 ID:wAJdXrcW0.net
松山で30分間隔パターンダイヤか組まれるのはいつですか?

435 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 00:03:20.15 ID:Mx3JX+6D0.net
×JR四国エリアが恵まれてる
○徳島が恵まれてる

436 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 00:31:16.67 ID:XR5WlM020.net
松山は伊予鉄があるから、そもそもJR自体が近距離輸送に必要とされてない。松山駅も中心部から離れていて使いにくいし。

437 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 00:49:50.16 ID:prfj8AE20.net
>>436
松山はJRの路線自体が不要な僻地

438 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 00:55:54.40 ID:prfj8AE20.net
愛媛県の県庁所在地は四国中央市に移転した方が県外からの来客にも便利

439 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 04:37:08.55 ID:6Vs7FclF0.net
松山空港も移転するん?西条以東へ
今でこそコロナ禍で利用者減ってるが
東京直行需要は地方空港としては大きい方なんだよな。

440 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 06:46:54.71 ID:MZ89CVNZM.net
>>429
伯備線の381系は短編成が容易にできない。

441 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 07:32:50.90 ID:+G7xOSifd.net
南伊予、伊予横田、鳥ノ木、と連続棒線駅向井原がネック。

442 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 07:45:05.48 ID:MSxVmu6XM.net
ちなみに松山空港到着前の飛行機の景色は絶景。しまなみ海道沿いを降下してくるので瀬戸内の島々を眺めることができる

443 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 08:22:55.30 ID:pySTjdQD0.net
>>438
四国中央だけど観光資源はほぼ皆無だからつまらない町だよ。臭いし。遊びに行くのはほぼ香川方面。だけど正直自分の印象としては松山ってめちゃ遠いイメージ。僻地みたいな印象。県庁来るなら新居浜辺り便利かもね。

444 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 15:26:17.69 ID:LOVxv31SF.net
松山は同じ県内でも東予民にとってやっぱり僻地。昔から地図の西側の街にあまり目がいかない。初めて福岡にいったときに地図の西なのに思ったより都会で違和感があったと記憶。南予民の松山マンセー感のおかけで宇和海がまたまだ健在かと。

445 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 16:05:39.68 ID:prfj8AE20.net
九州の人口1300万人、四国の人口370万人と桁違い。

446 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 19:24:22.65 ID:8bsNUiozM.net
>>444
エミフルは車だしバスのほうが安くて便利

447 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 20:21:55.49 ID:4b5TqlPR0.net
先週NHK松山で放送してた、伊予中山の切符委託販売所密着では伊予市までの切符買う人多かったな
郡中線乗換でエミフルや市駅行くんだろうか

448 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 20:43:17.14 ID:b9MYKqz80.net
>>443
まさにその通り。
だからコロナのニュースで「県をまたいでの移動はやめてください」と言われるのは、本当に馬鹿げている。

川之江から、遠く離れた御庄に行くのは大丈夫で、すぐ隣の箕浦に行くのはダメなのか?
本当に、馬鹿げた話だと思う。

449 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 21:15:17.06 ID:LSZI93qS0.net
三島や川之江だと岡山高松は松山より近いからな。いかに今治周りが遠いかが分かるよ。

450 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 21:34:27.55 ID:tvhgStFKH.net
全部車でええやん

451 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 21:36:27.37 ID:Cludi6Xyd.net
>>449
JR四国は今治の乗降客数を無視できません。

452 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 21:42:57.22 ID:pySTjdQD0.net
東予は4県行くにも近いし四国ではなかなかいい条件の土地だと思う。松山は僻地だって言ったけど観光地としての知名度はバツグンにいいからなあ。関東の人に四国4県言わせたら言えない人結構いるけど道後温泉とミカンは知ってるからなw新幹線でも通ってくれたら僻地感もなくなるかな?

453 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 21:51:13.75 ID:DIKd4JCW0.net
豊島や直島の人は宇野に行く

454 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:00:53.21 ID:RtBrvxKOa.net
>>451
今治さえなければ高速バスに勝てるのに
今治があるから高速バスに負けてるのに

455 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:02:42.36 ID:j9SkiOll0.net
2000系はエンジン片カット走行しても振り子が問題なく作動する事が営業運転開始後に突き止められたが試運転で片カット振り子運転しなかったのが不思議
ヘリコプターと同じで回転反力で振り子が上手く作動しない懸念があった

456 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:05:06.95 ID:6Vs7FclF0.net
今治が突き出してるからな。高速でもR11でも西条から松山直行すれば早い。

457 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:08:11.33 ID:XR5WlM020.net
>>448
高知なんて、東洋町の人がすぐ隣の徳島に行くのはダメで、250km近く離れてる宿毛に行くのはOKという事になるからな。
県境バリア程、意味不明な対策はない。

458 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:13:29.23 ID:6Vs7FclF0.net
>>457
出身だからわかるけど、東陽町と海陽町はゆるいから
コロナ禍最悪の去年のあの頃でも何も言わんかったよ。
徳島県じゃ池田民が香川県民敵視してるのありありが凄かったな。
県境じゃなく日常的交流も関係してる。
山だと県境で交流途絶えるが、宍喰-甲浦じゃ交流は途絶えなから大丈夫。
でなきゃ阿佐鉄がDMV事業継続できんよ。

459 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:14:43.04 ID:prfj8AE20.net
欲しいから造れるものでは無くなった。
既に完成した高速道路の保守管理費も出来なくなって、ボロボロになり朽ち果てるのではないか。

460 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:20:24.32 ID:LttFiGE5a.net
>>452
というか
愛媛と愛知と姫路間違えんなよ、と

461 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:22:52.60 ID:XR5WlM020.net
>>458
東洋町は事実上徳島県だもんな。人の流れは野根と室戸の間で完全に途切れてるし、鉄道も徳島側としか繋がってない。
平成の大合併の時には徳島側と合併するという話もあった程。

462 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:23:54.02 ID:LttFiGE5a.net
東洋町は名前に免じて許して欲しいわな
日本だけでは収まらない

463 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 22:24:24.71 ID:LttFiGE5a.net
>>458
東陽町は東京メトロだから

464 :名無し野電車区:2021/02/11(木) 01:36:01.60 ID:h4ptbDKfu
2700追加は、白紙か

465 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 05:20:38.75 ID:0KjPOP5Za.net
今回は西条⇔松山の特急の最終繰り上げ始発繰り下げは見送りになったが保守間合いながくするにしてもカモレがあるから上り始発は繰り下げずに済むか?下りはモーニング高松との兼ね合いで最終は繰り上がる気がするが

466 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 07:56:00.24 ID:ZdqgejL60.net
>>461
そうそう、なにしろウチの親戚も海部と甲浦に両方いるし
お互い県境なんて意識してないね。役所行くときだけ気にするくらい。
野根から南は秘境すぎて人住んでないからねぇ・・・
ただ、阿南-徳島空港が道混むから東京行くときに
高知龍馬空港使う場合がかなりある。距離的に同等でね。

467 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 07:57:15.09 ID:ZdqgejL60.net
>>463
失礼しました。変換普段の使い方ならそっちが先に出ないはずなんだがw

468 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 11:04:48.51 ID:dMSH13jS0.net
>>444
松山から見れば東予こそ僻地だと思ってるぞ
愛媛県内というよりむしろ香川と同一視

469 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 12:41:06.88 ID:kXKvMBd9M.net
四国中央は香川になってもいいと思う。そしたらテレビもOHKとかRSKとかになるし。正直一番町や二番町の店ばっかテレビで紹介されても、じゃあ行ってみるか!とはならない。。。

470 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 12:59:48.37 ID:4xSAdwDo0.net
徳島の県西も似たようなもん。普段の買い物では香川方面か愛媛方面にしか行かない。その割にはめちゃくちゃ他県民に対して排他的だけどね。
去年の春頃なんか本当にひどかった。夏になってもまだ池田駅前に、県外客お断りとかデカデカと張り紙してる店があった程。

471 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 13:00:43.06 ID:G28avK8A0.net
>>468
四国以外の本州・九州から見て松山が僻地
四国内の香川・徳島・高知から見ても松山が僻地

472 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 13:09:18.08 ID:kXKvMBd9M.net
>>471
だからこその魅力があるのも間違いないんだけどね。ノスタルジーな感じ。しかし県庁の場所は変えてもいいかもね。

473 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 13:20:33.81 ID:DZuZ0NV10.net
>>447 そこは、この北陸新幹線の、大失敗

開通直前
https://twitter.com/soshu_fire/status/1349361256193421313
この結果、私たちの明日がーーー。
https://twitter.com/hagetenai/status/1353290505241550850
https://twitter.com/nonoc_nn/status/1357964606237413378
そして、このザマ
北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14107.html
北陸新幹線 車内販売サービスの取扱品目の見直しについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/05/page_14304.html
一部定期列車の、車内販売 終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_syanaihanbaisyuuryou.pdf
実質的に、繰り上げ
北陸新幹線の車内販売の休止のお知らせ
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210113_00_ichijikyuushi.pdf
JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30
>>JR東は、(北陸新幹線の、損害は)
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。 ← これ重要
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55049450Q0A130C2DTD000/
JR東日本、過去最大の、1553億円最終赤字 4〜6月
利用者激減で売上高55%減   2020/7/30 15:20
>>営業損益は1783億円の赤字 ← これ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62083460Q0A730C2I00000/?n_cid=SNSTW001
(deleted an unsolicited ad)

474 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 16:24:16.00 ID:O8UVtJ5uH.net
高知行き南風で2000系は何号ですか?

475 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 18:36:17.39 ID:Kg/K/b6Vd.net
>>468
大阪や東京を東に見る西日本の人にとって、残念だけと西側の行き止まりにある松山は僻地だよ。

476 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 18:52:50.94 ID:36d2RtKP0.net
新大阪から見たら高知と松山と松江は所要時間ほぼ同じなんだよな

477 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 21:34:41.86 ID:8lgjpnomF.net
>>468
松山の街が便利で規模も大きいのは認めるけど、僻地なのは間違いない。

478 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 21:38:20.87 ID:ZdqgejL60.net
>>470
池田はずっと県外お断り書いてたよねぇ、観光客向けの町家通りですら。

479 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 21:58:37.64 ID:rvTNfgHs0.net
予讃線が単線ってのが致命的だと思うわ。あと今治周りなのが。桜三里短絡線出来たら松山も行きやすくなるんだけどなあ。高速道路は西条からはトンネル多いしクネクネしてるしあんまり好きじゃない。

480 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 22:31:16.50 ID:G28avK8A0.net
田舎は何処も同じ、利用者が圧倒的に少ないのに複線や短絡化は絶対無駄。

481 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 22:33:08.89 ID:Lrxl7cl30.net
松山〜市坪って一応複線なん?

482 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 22:47:47.60 ID:/kYaYykr0.net
伊予西条〜松山で国道11号ルートより30kmも遠回りしてるんだな
そら時間も運賃もかかるから敬遠されるわ

483 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 22:50:30.56 ID:i/y6aPYZa.net
>>481
単線並列じゃねぇの?

484 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 23:00:00.46 ID:0i/tsHoWd.net
なんだかんだで四国で一番僻地感がないのは香川と徳島だと思う。香川は瀬戸大橋渡ってすぐ、徳島は京阪神の向かい側。
高知は山の向こう側だし、松山はとにかく遠すぎる。仮に新幹線が出来たとしてもこの間隔は変わらないと思う。

485 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 23:01:52.90 ID:0i/tsHoWd.net
>>478
あれまだやってるのかな?イメージダウン以外の何物でもないと思うんだけど。

486 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 23:03:10.00 ID:rvTNfgHs0.net
もうこうなったら新幹線すっ飛ばしてリニアでも来ないかなー。単線リニアw

487 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 23:20:18.67 ID:i/y6aPYZa.net
>>486
もう🐮こうなったら

488 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 23:57:39.04 ID:bPmPafU10.net
>>481,>>483
松山〜市坪はただの単線。

489 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 01:28:15.85 ID:wWs7VIo00.net
>>484
そりゃ、沖縄を除く県庁所在地で国鉄の路線が最後に開通町が松山だからね。
そりゃ僻地。

490 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 05:00:56.43 ID:q7/OM7HZp.net
綾歌のお見送り隊長さん、運転所のゴミ捨て場に興味がおありのようで...

https://mobile.twitter.com/jrs42012360
(deleted an unsolicited ad)

491 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 07:45:47.36 ID:FRqGTky0d.net
>>483
松山駅〜環状線跨いでから市坪駅の場内。
上り通過列車は2番通過後、方渡り線で左側通行へ。第一出発、第二出発設置。

492 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 08:27:42.46 ID:KRf8hg2Np.net
>>481
複線っぽく見えるのは全部市坪構内だよ

493 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 08:28:15.71 ID:npOtPPpGa.net
>>489
50万人都市の僻地
片や40万人の自称四国の首都

494 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 12:07:38.33 ID:CqwqhcYUM.net
>>493
博多エベンキ
煽り足らないね

495 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 12:10:17.44 ID:TVLCSrzV0.net
エラハリ松山エベンキは糞

496 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 15:06:43.57 ID:G5FTRJiY0.net
>>391
伊予鉄も路盤等近代化補助の1/3を負担してるので、減便と値上げはしょうがないかと。

497 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 16:44:43.17 ID:zH00o+1Ma.net
せめて伊予市〜松山〜伊予北条が複線だったら…

498 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 17:10:30.93 ID:mrtwQmekM.net
>>491
薊野や大元みたいに高架化に伴う構内改良扱いでJRの負担を減らしたのかなあ
あのめんどくさい配線は市坪折り返し列車のため?

499 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 17:57:06.21 ID:OWhBJs/YM.net
>>498
なにがめんどくさいんだろう

500 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 18:09:44.78 ID:mIRvoJ0na.net
>>499
ヲタが理解するのが面倒くさいんだろう。
必要だから作ってるのにね。

501 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 18:17:59.60 ID:o3B1lCKGF.net
松山が僻地でよかったところは羽田路線以外に客がそこそこ乗る伊丹線があることかと。四国では高知もそうだけど。全国の地方で稼げない空港が多い中、松山空港はわりと優秀。

502 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 18:26:09.14 ID:TVLCSrzV0.net
>>497
利用者が少なすぎるから無理、利用者少ないのに電化してるのは意味不明

503 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 18:44:02.07 ID:egihWvGpM.net
せめてマツヤマチョンが博多エベンキだったら…

504 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 18:46:18.84 ID:NUMUp100p.net
>>498
折り返しもあるけど基地移転の絡みで入出区する回送列車が大量に走るからってのがある
あと以前も言われてたけど完全に複線化すると防護無線積んでない車両は車掌省略できなくなるから中途半端になってる説もある

505 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 19:29:39.52 ID:TZAuJwffF.net
電化して少しして伊予市〜今治は日中に1時間に2本の普通が出てるときがあったけど、今はこのありさまやもんね。あのときの時刻表を見てワクワクしたけどね。

506 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 19:32:12.69 ID:nEbfZAPE0.net
>>501
松山空港のポテンシャルは凄い。まだ航空旅客然程じゃないはずの
80年代に「南西航空」が沖縄から飛んできたくらいだからねぇ。

507 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 20:07:42.44 ID:tRnTwa9Fr.net
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \歯/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
           ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
         冖″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
            .|.,/  .\ ノ    .¨′
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\     波平も笑ってる〜
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    今日もいい天気〜
  (  (6 _________ |     
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |     ザザエさ〜ん ザザエさ〜ん
       \   \)_)_ノ /         放尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.

508 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 21:32:31.08 ID:4fNYyir70.net
>>502
伊予市まで電化してるのは入庫するための事情だっけ?

509 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 21:40:18.43 ID:zT/XWY6C0.net
>>508
確か、松山駅の線路容量の都合から都市圏の伊予市まで行けるようにした、と
並列停車しまくってる今と違って当時は1つの線路にいられるのは1つの列車というのもあったんだろ

510 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 21:40:43.77 ID:zT/XWY6C0.net
並列じゃないな、縦列だ

511 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 21:40:54.59 ID:xbSNDDJ50.net
>>504
北伊予から入区、南伊予は単線なので入区線なんとか引けんかったんかな。
民家が線路際まである。

512 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 21:46:48.52 ID:Ij8UsGGv0.net
1年ぶりに徳島駅行ったら
ウィリーウィンキー駅内も駅外も無くなってて残念
列車乗るとき毎回買ってたのに

513 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 21:51:06.34 ID:mrtwQmekM.net
>>499
分岐器が増えただけ保守量が増える
単線並列だったら渡り線を減らせて松山方は制限速度なしの片開きにできるのに
制限120km/hの両開きを使ってないのは保守費なのか線型的に意味ないのかわからんけど

514 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:00:10.40 ID:mrtwQmekM.net
>>504
いまどき防護無線のない車両ってあるの?
複線同様に走行しながら行き違いするなら必要な装備におもうけどね

515 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:26:35.36 ID:dQxMWULA0.net
>>514
四国は特急以外の気動車は防護無線装備してない
そもそも基本的に防護無線使用区間を走らないから仕方ない

516 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:26:59.20 ID:Yswqv03p0.net
>>512
ウィリーウィンキーは徳島県内から撤退しました。

517 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 22:50:01.18 ID:4fNYyir70.net
>>510
あれはもしもの時の対策してあるの?
ブレーキ遅れたり雪で効かなかった時の衝突しないか怖いんだが

518 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 23:04:28.68 ID:KowPGIb90.net
なんにも対策してないよ

519 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 23:11:49.84 ID:hyw78azT0.net
>>517
場内信号機停止現示で停車後、誘導信号機に従って15km/h以下での進入。

520 :名無し野電車区 :2021/02/12(金) 23:53:33.68 ID:Ij8UsGGv0.net
>>516
そうですか残念

521 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 00:35:58.26 ID:/NqZhBsm0.net
出張で松山や高知に行くときは内勤のスタッフに羨ましがられる。高松、徳島は特に反応なし。

522 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 01:18:18.92 ID:8TF+LBOp0.net
8600系は定格速度90キロ以上とかキチガイじみてる
回生ブレーキ力の向上が目的(225系や321系も同じ)で力行時にそれをやると変電所が飛ぶので抑えめにしてる
https://www.tetsushako.or.jp/page_file_kari/20150325114904_S5K1zU2mxk.pdf

523 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 07:13:56.98 ID:VuoVGCHHM.net
>>511
立ち退きしなかったのよあの老害

524 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 07:44:33.77 ID:vddHZHJQ0.net
今朝四国新幹線誘致の話がニュースでやってたけど経済界は最近熱心にやってるよね。コロナ前までは新幹線なんかいらない派だったけど都会一極集中が見直され始めてる今ならあってもいいかも?ってちょっと思う。

525 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 12:29:04.71 ID:PKewh7I50.net
徳島は大阪までぶち抜ければかなり化けそうな気がするんだがそれをあと30年くらい早くできてたらなあ

526 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 12:35:42.08 ID:/ttUYKLd0.net
新幹線出来たら愛媛の予讃線は確実に松山までは3セクになる訳だけど、それでもいいのか?

527 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 12:38:39.50 ID:/ttUYKLd0.net
>>525
在来線でも良いので繋げてればなぁ。紀淡ルートなら関空アクセスにも使えたから、徳島の鉄道利用は相当増えてただろうね。

528 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 12:50:14.73 ID:C+ZeffFjr.net
>>520
徳島駅前のは高速バスチケット売り場→ウィリーウィンキー(短期間)と変わって、今はタコ焼き屋になったな w

529 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 13:36:59.88 ID:vddHZHJQ0.net
仮に淡路から徳島まで新幹線出来たとして高松から大阪方面は淡路ルートの方が早くなるんよね?高徳線が賑わうかね?

530 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 14:09:12.52 ID:TrzuOvO8M.net
仮だが、鳴門駅からそのまま高松方面に伸びるのでは?

531 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 14:24:17.82 ID:CWTtAN6JM.net
>>515
多度津〜高松とか佐古〜徳島で走るときは代わりに車掌積むのかねえ

>>517
まず場内で止まるから雪で効きが悪いならその時わかる
縦列停車は連結ほど接近しないから大丈夫では?
減速不十分なまま客車の連結したのを見たことあるけど、凄い音がしただけだったw

532 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 14:37:55.01 ID:8Dn3ijU50.net
>>526
今のろくに使えないふざけきったダイヤよりはましになるだろ

533 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 15:35:48.68 ID:M8yWM3xR0.net
丸亀改札外トイレ近くにUFOキャッチャーが多数登場w
明らかに中古品だが。
お客がつくかどうか。

534 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 17:10:34.79 ID:q2TtC47Ya.net
>>531
佐古ー徳島は単線並列だから、扱いは複線とは別。だから防護無線の必要はなし。
昔サンライズ瀬戸の琴平延長の時に1500が高松ー琴平間に乗り入れてた時とかは可搬式防護無線を詰んで対応してる

535 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 17:26:46.16 ID:vddHZHJQ0.net
佐古徳島間はjr四国になってから単線並列になったの?

536 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 17:32:38.67 ID:7sCOV4nu0.net
>>524
四国内のローカルニュースかよ、早よ予土線の新幹線モドキを予讃線で走らせろ、
人口が減って、予讃線も存続出来なくなってくるぞ。その前にJR四国が無くなるのが先みたいだが。

537 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 19:13:01.12 ID:qlurqQnx0.net
>>512
徳島駅はクレメントにヴィドフランスができてしまったからな
次行くときは乗換時間あるから行けるか?

538 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 19:53:38.77 ID:qlurqQnx0.net
2424+2458は宇和海に行くのかあしずりに残るのか

539 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 19:54:33.15 ID:sFS5T92R0.net
クレメントに行ってクレメンス

540 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 20:41:03.47 ID:4UOEu9X6H.net
特急は新幹線に接続させるので上りが優先なのは理解するけど、夜の下りのしおかぜでなし崩し的にしれーっと遅れるのによくあたる。複線云々はいいので退避の整備をもう少しがんばってほしい。

541 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 21:41:30.60 ID:YRrGFaeB0.net
>>526
伊予市(運転所)今治は伊予鉄に譲渡
今治西条は廃止
西条以東は香川三セクが引き取り

ついでに伊予市以西の予讃線と予土線も廃止してJR四国在来線愛媛県撤退でいいんじゃね?

542 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 21:43:34.48 ID:pykwNBcl0.net
>>533 これ思ったw

543 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 22:00:04.59 ID:eT914zltH.net
>>541
いまはるの乗降客数調べろ。県庁所在地以外ではかなりあるのにJR四国が無視できるかいな。それと伊予鉄は今治にさほど興味がない。関連の瀬戸内バスあるし。

544 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 22:14:36.03 ID:hQH6BY030.net
いまはる?

545 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 22:22:39.14 ID:TrzuOvO8M.net
いまはるが来て君はきれいになった

546 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 23:30:02.87 ID:DNxEFmek0.net
>>545
…上手い!!

547 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 00:03:53.10 ID:RlkzDOwOF.net
昔地元の人はいまはると言っていたというのは聞いたことがある。

548 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 00:17:26.67 ID:41wTDaWJM.net
加計学園で有名な所だよな

549 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 01:23:32.86 ID:FCbIarnP0.net
>>543
八幡浜はそれなりに利用ありそう。有名菓子メーカー本社もあるし

550 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 03:37:45.87 ID:ZMjYwTX60.net
>>549
伊予大洲や伊予三島と同じぐらい

551 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 04:18:41.32 ID:x+AkZRDwd.net
>>549
松山のさらに向こうにあるから地理的に除外。岡山に1本で行けない。

552 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 06:51:01.76 ID:qlXdEn+S0.net
>>526
ぶっちゃけ本当に新幹線できるんなら、在来線バッサリ廃止でもかまんと思うけどなー

553 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 09:20:59.37 ID:tPOn6dLL0.net
あほや

554 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 09:39:41.20 ID:lHUUcRT6a.net
四国の人間はいくつも勘違いしている。

新幹線要らない、在来線があればいい
⇒このままの状況なら在来線はどのみち無くなる。その時新幹線があればそれは残るが、無ければ鉄道が無くなるだけ。
 よほど利用が増えれば別だが、現状で在来線のみ残る選択肢はそもそも無い。

新幹線要らない、その金を福祉に回せ
⇒日本中の人がそう言うならそうなるが、他に手を挙げている地域がある以上、四国が辞退すれば山陰や羽越などの
 他地域の新幹線に金が回るだけ。今のところ優位な地位をわざわざ捨てて、他の地域に先に作ってやるの?

新幹線は儲からない、赤字になる
⇒JRは建設費を負担しない。加えて、新幹線が出来れば、松山、高知の伊丹便はほぼ無くなると思われ、その分のお客も
 新幹線に転移するなど、今よりもかなり好条件になる。車両購入と日々の運行費さえ賄えないとは考えにくい。

新幹線要らない、四国はスローライフが売り
⇒四国外の人が四国でスローライフを満喫するためには四国に来なければならないが、そこへ来る手段にスローは望まれ無い。
 あくまでもアトラクションとしてのスローが欲しいだけ。不便な田舎に行きたがる人はいない。

新幹線要らない、自分や周囲の人は使わない
⇒東京や大阪の人でも、新幹線を頻繁に使うのはごく僅か。でも、彼らは要らないとは言わない。
 例え使わなくても存在することで様々な恩恵を受けるのを知っているし、そもそも使いたいときに使える。

555 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 10:24:36.05 ID:SeHaDaFt0.net
>>551
知人は八幡浜の出身だが、若い時は船で大分に遊びに行っていたらしい。

556 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 11:26:06.81 ID:FCbIarnP0.net
>>555
へえ。嫁八幡浜出身だが買い物は車で大洲、大事な用事は特急で松山らしいよ

557 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 11:30:07.84 ID:FCbIarnP0.net
八幡浜は駅周辺に街があるコンパクトシティだから女性を中心にペーパードライバーもそこそこいる

558 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 12:12:25.82 ID:TiHfTsrl0.net
>>524
「四国新幹線」開業に向けて…構想案は4通り 香川経済同友会が知事に提言
瀬戸内海放送 2021年02月12日 17時31分
https://news.ksb.co.jp/article/14184251
https://this.kiji.is/732879027698974720
https://www.youtube.com/watch?v=DWABQDIjJgE
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dca8bf94b7f4b3505db213df201914486b8bc34

新幹線の駅を高松空港近くに整備する案も…新幹線導入のまちづくりを提言【香川】
岡山放送 2021年02月12日 18時00分
https://www.ohk.co.jp/data/7619/pages/
http://www.ohk.co.jp/data/26-20210212-00000012/pages/
https://www.fnn.jp/articles/-/143371
https://this.kiji.is/732895786243817472
https://news.yahoo.co.jp/articles/22422d5bb1a276ae2d8cab465363de48a55de60c

四国新幹線「新高松駅」はどこになる? 栗林、伏石など4案 高松駅か、栗林駅など
タビリス 2021年02月13日
https://tabiris.com/archives/shin-takamatsu/

四国新幹線整備へ議論の場を 香川経済同友会が県などに提言
山陽新聞 2021年02月13日 19時57分
https://www.sanyonews.jp/article/1099730
https://this.kiji.is/733279408267460608
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b5e51cfe5fc33c4eecda053352f61fb620a1e7

【四国新幹線】「新高松駅」はどこに?設置案を香川経済同友会が提言
鉄道プレス 2021年02月14日
http://207hd.com/post-14150/

559 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 16:42:55.48 ID:H5RSf9jd0.net
>>554
出生人口が減り労働者も減り、老人が増えて国の財政は火の車の未来しか見えない。
貧乏になって、借金がこれからも増え続けていく国に、全国隅々までフル新幹線を造っていく金が無いのが現実。
これからは赤字路線をJRに負担して倒産させないよう地方負担して貰う方向だろう、大手のJR東や東海でも同じ。

560 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 21:44:25.68 ID:XGeygoCZr.net
>>540
金掛けて整備しても乗降客がボンヤリしてるんじゃなあ。
車掌だけが走り回ってる。

561 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 22:14:01.47 ID:Ca1oyWup0.net
徳島の名物車掌が定年退職したって本当?

562 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 22:15:44.32 ID:5Sv4/GWa0.net
185系のうずしおは罰ゲーム感半端なさすぎ
今度の改正後も残存するが高松からの送り込みを兼ねてるのでどうしても廃止できないみたい

563 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 22:46:31.00 ID:mW/R2qz5p.net
フリーザ車掌?
綾豚の定年はマダー?

564 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 23:19:05.42 ID:2QmFxBNJF.net
>>554
到着放送した後で、夜に無人になる駅での集札でしょ。確かに走りまわっているわ。

565 :名無し野電車区 :2021/02/14(日) 23:54:01.50 ID:T6PNkMSj0.net
>>561
地元民なので、何回もあの車掌さんには当たってるけど、いつの間にか名物車掌扱いになっててびくっりした。

フリーザ車掌
https://youtu.be/-EPIKp8CHeE

566 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 01:06:23.57 ID:cmFHI0wHF.net
夜の特急の車掌は集札するのに必死やわ

567 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 12:24:24.24 ID:cQgy9qm8M.net
15年くらい前に中央線乗ってて、変な放送の車掌いたなあ。四谷で総武線にお乗り換えのお客様、お急ぎ下さい。電車が見えてからでは間に合いません。って放送してて、乗客みんな大爆笑してたわw

568 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 15:29:35.34 ID:iUXXLvdlr.net
笑ってるのは聞いてる証拠だな。
聞いてないヤツがたちが悪い。

569 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 17:22:08.54 ID:xIZ2nNBvM.net
東北新幹線が不通だから
この際東にキハ185とか2000を売り払って小遣い稼ぎすれば?
売ったディーゼル特急は臨時ひばりとかやまびこに使ってもらう

570 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 20:56:44.95 ID:m5DEQppBa.net
>>569
振り子気動車ではかなりの実績を持つ四国が廃車にすべきと判断した車両を東が買うわけ無いだろう、普通に考えれば。

571 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 21:53:57.30 ID:2L4wfckf0.net
キハ185にしたって中古車両を買うわけないわな。
キハ143を北海道から買ったのはもともと客車ベースだから。

572 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 23:29:48.14 ID:9ETNPc630.net
あほくさ。
たかだか10日間ほどで復旧するのにわざわざ他社から買わんだろ。
しかも車だけあったってだめなのも分からんとか。習熟運転してる間に復旧してしまうわ。

573 :名無し野電車区 :2021/02/15(月) 23:41:23.90 ID:ci3OYr3D0.net
うんうん、鉄道車両は自動車と違うんだからなぁ…

574 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 01:30:52.45 ID:/DFJncGjr.net
自動車でも客乗せるのは習熟運転するのに。
なんちゃら観光とかいう小さなバス会社は知らんけど w

575 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 20:21:58.74 ID:nzxK6FG00.net
https://kagawadoyukai.or.jp/news/7867.html
https://kagawadoyukai.or.jp/info/teigen45.pdf

576 :名無し野電車区 :2021/02/16(火) 20:56:14.57 ID:QeeOcWIrr.net
佐賀新聞Live
全国のニュース
JR北海道、311億円の赤字
20年4〜12月期、過去最大
2/5 16:41(共同通信)

 JR北海道が5日発表した2020年4〜12月期連結決算は、純損益が311億円の赤字(前年同期は55億円の赤字)になった。
新型コロナ感染拡大の影響で鉄道の利用客が大きく減ったことが響いた。JR北海道は4〜12月期連結決算を03年度分から作成しているが、過去最大の赤字となった。

 売上高は前年同期比36%減の826億円。本業のもうけを示す営業損益は579億円の赤字(前年同期は262億円の赤字)だった。
鉄道運輸収入は52・2%減の266億円となり、経常損益も347億円の赤字だった。21年3月期の業績見通しは、感染拡大により算定が困難だとして公表を見送った。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/630066

577 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 01:52:39.93 ID:jULRvNEJr.net
はなわ

578 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 22:28:26.19 ID:X+oU7vkc0.net
最終の松山発今治行きの普通は考えてみると田舎のエリアで遅くまでよく走らせてるなぁと感心。

579 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 07:45:59.57 ID:f3Dm9rxY0.net
徳島のキハ40運用、減る?
最終の高松行単行もう一度乗りたかったが

580 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 08:52:09.11 ID:Ko33UMscp.net
>>577
きむら

581 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 17:22:15.03 ID:w+Ly4/9O7.net
>>578
端岡 

始発 4時台
最終 1時台

582 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:07:27.20 ID:cUSoGraQH.net
>>581
客が少なくてマリンを仕方なく停めてる時間帯なので却下。しかも高松に近くその辺の方が街やし。

583 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:52:14.57 ID:UyNMKtkH0.net
>>579
40を減らすなら減らすなら夕方の下り3連をなんとかする必要がある。
もしくは4301Dと4520Dを47にするか。それぞれ316Dと435Dに繋がる形で。
後者は最終削減の救済という形でなら実現しうるかも。前者も平日限定固定運用セットとしての合理性はある。

584 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 18:54:46.13 ID:UyNMKtkH0.net
>>583
これをすれば40だけの編成は最終高松行きのみになった上で2両削減できる。

585 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:36:45.01 ID:UyNMKtkH0.net
と言いたいけど318Dがある限り絶対減にはならないのね。

586 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 19:59:15.71 ID:NYQzFXSc0.net
>>582
何言ってんの?

587 :名無し野電車区 :2021/02/19(金) 23:58:22.84 ID:6IW963p/r.net
牟岐線始発と最終の40単行がなくなるから、318Dと309Dを1両単行にすれば40形1両分は削れるね。
あとは折り返し4383Dが廃止となる4378Dだけど、1200/1500の単行に置き換え、徳島への戻り運用の361Dを47の2連のみにすればこれも1両分削減可能

588 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 00:32:34.55 ID:ybXaQbpPF.net
>>586
逆に端岡で何が言いたい?

589 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 01:31:10.17 ID:shLUDTaor.net
松山VS高松なんて古臭いツッパリ合い。

590 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 01:59:46.06 ID:ybXaQbpPF.net
松山の街は大きいのは認めるけど奥地にありすぎ

591 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 06:59:28.70 ID:F+ggnnD/0.net
>>588
ちょっと意味がわかりません

592 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 07:00:08.91 ID:F+ggnnD/0.net
奥地にありすぎ?

593 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 07:22:23.32 ID:Gg/DjqKb0.net
松山市が山超えたかなり西側って言いたんだろうけどね。
西条から松山へ行くには車のほうが距離短く、今治が
張り出してる分遠いってイメージはあるかもな。
広島や大分との結びつき考えたら今の場所だからこそ。
「四国内」完結志向じゃなくそれぞれの県庁所在地が
四国外の都市向くのは決しておかしくない。
徳島から兵庫・大阪近いぞ。

594 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 10:21:41.85 ID:enW136Yza.net
>>593
高松大阪目線から見れば確か松山は遠いが東京から見れば四国全部が同じようなもの。
別に4県纏まる必要なんかないのでは?

纏まろうとするからどっちが都会なんて争いが起こる
その意味では一番の安定は高知だw

595 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 11:54:31.50 ID:1VBRfWki0.net
四国は対岸の街との行き来がしやすい所に都市が出来た。だから徳島も高松も松山も、それぞれがそっぽを向くような場所に立地している。
元々交流なんかなかった街同士を無理矢理ひとまとめにして四国は一つだとか言ってるんだから、明らかに無理があるよな。

596 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 12:19:15.29 ID:bv1DIw3Ma.net
>>594
自由は土佐の山間より出づ、とはよく言ったと思うね。

597 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 16:07:41.99 ID:xsza6Isw0.net
大阪へふらっとドライブがてら買い物しにいくけど、徳島、高松からだとほんとに近いわ

598 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 16:24:59.69 ID:Gg/DjqKb0.net
>>594
そうなんよ、四国で競ってもしゃぁない。
それぞれ外から人もカネも呼ばないと経済発展せんからな。
吸い取られるだけじゃだめ。
高知は強いよな。特に須崎以西は不便さを武器にできる。

599 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 17:38:57.15 ID:e8vpV//Pr.net
サガマル SAGAMARU
ニュース 2019/10/09 (水)

佐賀県の最低賃金と東京との格差
佐賀県の最低賃金が2019年10月4日から762円から790円に引き上げられました。今回は、佐賀県の最低賃金の推移や東京と佐賀の引き上げ格差などについて解説します。
https://www.sagatv.co.jp/sagamaru/article/archives/314

最低賃金が高い都道府県
1位 東京 1013円
2位 神奈川 1011円
3位 大阪 964円
4位 愛知・埼玉 926円
6位 千葉 923円

東京・神奈川は2019年10月の引き上げで初めて1000円台を突破しました。

九州・沖縄の最低賃金
福岡 841円
佐賀 790円
長崎 790円
大分 790円
熊本 790円
宮崎 790円
鹿児島 790円
沖縄 790円

全国で最も低かった鹿児島県が2019年10月の引き上げ時に29円引き上げたため、福岡県を除いた7県が同じ時給となっています。

600 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 17:40:25.86 ID:e8vpV//Pr.net
佐賀のニュース・天気
愛知県知事リコール不正署名問題 佐賀で大量捏造 アルバイトの男性が証言 2021/02/16 (火) 18:31

http://youtu.be/mLli2O-Ut88
愛知県の大村知事のリコールを求める署名に組織的な不正があったとされる問題で、無効とみられる署名を作る作業が佐賀市で行われていたことがわかりました。

高須クリニックの高須克弥院長が主導し、河村名古屋市長が支援した大村知事のリコール運動をめぐっては、愛知県選挙管理委員会が提出された約43万5000人分の署名のうち8割ほどが無効とみられると発表しています。
この問題について提出された署名には、人材派遣会社がアルバイトを雇い、組織的に名簿を書き写させたものが含まれていたことが分かりました。

記者リポート:「佐賀市内のこちらの建物の中にある貸会議室で、組織的な署名の偽造が行われたとみられています」

また、署名を書き写す作業は佐賀市内の貸会議室で行われていたことが分かり、アルバイトに参加した久留米市の男性がその実態を証言しました。

アルバイトに参加した久留米市の男性:
「行くとすぐに担当者がいて、まず持ち物、手持ちのもの、あとスマホをビニール袋に入れてしまってくださいと、撮影は一切禁止ですと、そういう指示があった。
(アルバイトには)若い人もいましたし、上はもう50代、60代のおじいちゃん、おばあちゃんもいた。ほんとぎゅうぎゅう詰めで100人近く、もう黙々と作業するだけでしたね。
まさかね、そんなリコールに署名するなんて、そんな作業じゃないと思ったので、びっくりはしましたね」

署名の書き写しがなぜ佐賀市内で行われたのか、指示したのは誰なのか、経緯はわかっていませんが、愛知県選挙管理委員会は15日、地方自治法違反などの疑いで刑事告発し、愛知県警が捜査しています。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021021605073

601 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 18:07:06.87 ID:VNYlZIUOa.net
>>599
>>600
スレの趣旨と異なる話はご遠慮ください

602 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 19:22:06.98 ID:i/2sg2ob0.net
>>598
南九州や北東北よりも隣県流動は少ないね。コロナには良かったんだけど。

603 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 20:22:05.54 ID:LkfDHtgT0.net
とさでん陣営が高速バス関西便を2月中神戸1往復まで減らしてるから受験需要を見込んで南風2両はやめたんでしょうね
おかげで中間車の原型モケットシートも見られるが

604 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 21:36:10.78 ID:w4bxGZuV0.net
JR新駅は徳島市役所前に設置へ

徳島県が県立ホールの建設に合わせ整備を検討しているJRの新駅について、飯泉知事は徳島市役所の東側にある駐車場付近を建設予定地としていることを明らかにしました。

徳島県は新たに建設する県立ホールのアクセス向上などを目的に、ホールの近くにJR牟岐線の新駅を設置することを検討しています。

19日の県議会で岡佑樹議員の質問に対し飯泉知事は、新駅の設置に向けてJR四国などと協議を進めているとしたうえで、徳島市役所東側の来庁者用の駐車場付近を新駅の建設予定地としていることを明らかにしました。

また駅のホームは4両編成の列車が止まることができる90メートル程度とし、県立ホールのエントランスに直結させるということです。

完成時期については県立ホールの完成を待たずに開業したいとしています。

飯泉知事は「新駅が徳島市の目指す県都にふさわしい魅力ある町作りに相乗効果をもたらすことができるよう県市協調で全力で取り組んでいく」と話しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20210219/8020010198.html

605 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 21:47:24.81 ID:5/TOFlSJ0.net
徳島駅から何b?

606 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 22:01:51.05 ID:VIa1+RP0M.net
ついでに徳島県庁前駅も

607 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 22:03:47.39 ID:/RyWhJAfa.net
もちろん自動改札機は設置されるんだよね??

608 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 23:13:54.10 ID:VynPrqxP0.net
去年の今頃話に出てた高知駅のブックオフ跡地の餃子の王将が3月開店と張り出してた
コロナの影響でずいぶん遅れたけど出店取り止めになった訳では無かったらしい
クレメントインの開業や高知警察署が移転で近くに来るので需要は見込めるんだろうね

609 :名無し野電車区 :2021/02/20(土) 23:28:10.66 ID:xM2WNdH8a.net
クレメンス

610 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 00:20:33.78 ID:hrSdB6Mz0.net
>>604
ここは徳島駅の構内なんだけど、新駅造るとしたらどういう扱いになるんだろうな。小松島駅の構内にあった小松島港駅方式か?

611 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 00:21:37.70 ID:hrSdB6Mz0.net
>>606
「阿波富田(徳島県庁前)」で問題ない。

612 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 05:41:35.53 ID:7lUTaY7x0.net
大阪からオレンジフェリーで愛媛に行き
乗り鉄、温泉に浸かり、弾丸フェリーで大阪へ戻る。
予定では。

帰ったあと疲労がどっと出て疲れるかな。

もう中年だし。

613 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 06:45:25.65 ID:AdIQwbUs0.net
徳島市役所税務署警察裁判所公民館大学高校
需要はありそうだが
徳島駅の利用がかなり減るなこりゃ

614 :名無し野電車区:2021/02/21(日) 07:11:21.37 ID:efC662/30.net
快速サンポールってまだ走ってるの?

615 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 07:18:43.11 ID:BjAYCYzl0.net
>>613
朝に徳島折返しが破綻するほどの遅延が出なければ運行上の問題ないかと。徳島二軒屋が3分延びるだけのことだし。

616 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 09:07:00.19 ID:UaJTffiLK.net
>>607
徳島駅の自動改札機導入は、高架駅舎になってからだな。
高知駅、松山駅もそうだから。

>>610
駅名は地名の城内駅、幸町駅かな?南徳島駅?徳島市役所前駅?

617 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 09:09:22.59 ID:UaJTffiLK.net
>>613
青少年センター、中央公民館、社会福祉センターの建物は潰す。

618 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 10:41:51.18 ID:TGfahVmup.net
そういえば、今やお馴染みになった四国の車内チャイムって、最初は何で使われはじめたん?

619 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 11:49:42.07 ID:UaJTffiLK.net
>>618
キハ185系からでは?

620 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 11:52:29.13 ID:CYtvbMF00.net
185も最初についてたオルゴールはアルプスの牧場だったと思うけど

621 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 16:15:47.73 ID:kGfjW8/fa.net
今まさに四国まんなか千年ものがたり乗車中で讃岐財田で
駅にいるんだが
綾歌さんがれっちゃくんのティッシュケース被ってお手振りしててクソワロタ

622 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 16:29:03.14 ID:TGfahVmup.net
画像ないの??

623 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 19:19:28.67 ID:AdIQwbUs0.net
>>621
今日は運転日にないけど
貸し切り?

624 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 20:06:57.77 ID:kHDcej+GM.net
ドリーム徳島号って徳島バスが運行してるのか。エディとの関係はどうなっとるん?

625 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 01:12:57.33 ID:WZX6RHhU0.net
>>618
記憶があやふやだけど、元々は瀬戸大橋開通時のマリンの瀬戸大橋通過案内放送の音楽を、JR四国の車両の案内チャイムにも流用したんじゃなかったっけ?

626 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 03:00:40.74 ID:vmtjdb220.net
>>624
JRバス関東からの委託だけど、そのエディも来月休止になるよ。

627 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 04:43:22.26 ID:WN2nezSy0.net
>>618
185かな
1990年代には既に54とか58とか普通列車でも聞けた
目白駅のチャイムと似ているなと感じた

628 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 07:32:36.31 ID:nK0Luop+0.net
88年に既に急行の58・65で四国チャイムだったな。
高知-中村間結構乗ってて、とさくろ線内各駅になる
あしずりでも、とさくろの車掌が鳴らしてたよ。
中村高校出たての新人女性車掌が何人もいた。

629 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 14:04:50.89 ID:nW8as5HPa.net
>>623
スイーツ紀行っていうJR四国のツアーですわ
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2020%2010%2028.pdf

630 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 14:09:55.97 ID:dat6iJhWp.net
最後のデザートは、綾豚の余興とは、粋ですなwwww

631 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 16:17:43.82 ID:OVefQzWw0.net
>>629
なるほど
運転日にないと休みかと思ったが
駅や沿線で旗を振ったりする地元の人々は大変だなあ

632 :名無し野電車区 :2021/02/22(月) 16:23:16.57 ID:dat6iJhWp.net
綾豚の場合は、かまってチャソアピールだがなw

633 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 01:34:45.67 ID:B5FSPyQ1M.net
>>626
徳島バス 京急バス エディ東京
徳島バス(JR バス関東受託) JR 四国バス ドリーム徳島
三角関係みたいなものだな。
委託するにも徳島バスか海部観光の二択しか無いけど。

634 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 02:00:20.64 ID:uciZKpX/0.net
>>633
阿南〜品川便は残るみたいです。四国〜東京の高速バスの先駆者。

635 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 07:04:12.28 ID:tK2on9dz0.net
海部観光のほうは
3列マイリピートも3/14までになってる。
密じゃない2列マイフローラは15.日以降も予約できるなぁ

636 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 10:59:47.10 ID:FUg5ZUnnM.net
エディって明石海峡大橋開通前から走ってたのになぁ。その区間はフェリーに乗ってたはず。

637 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 12:26:34.17 ID:6b2Pxwhoa.net
>>634
そんなものとっくに廃止されてますが。

638 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 12:46:56.82 ID:CFR1dWGT0.net
>>635
マイフローラは定員が少なすぎて元々走れば走る程赤字らしい。その赤字覚悟のマイフローラだけを残して、他の夜行バスが運行されなくなるのはなんとも皮肉な話だな。
このままだと四国ー東京の夜行バスは全滅するかもしれん。1年以上も殆ど利用のない状態が続いたら、バス会社もさすがに路線を存続出来ないだろう。

639 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 21:54:59.67 ID:FUg5ZUnnM.net
東京徳島にLCCが就航したらバスは終わるな。

640 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 22:12:45.95 ID:+thxvCo30.net
>>604
どうせ無人駅でしょ

641 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 22:32:49.95 ID:A1luzrZY0.net
バス需要は消えない

642 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 23:57:42.35 ID:FUg5ZUnnM.net
バスは東京-鳴門-高松だけにして、鳴門-徳島-阿南と高松から松山方面と高知方面のバスに乗り継ぎシステムにすれば良い。乗り継ぎ割引適用でプラス500円から2000円程度で。

643 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 00:05:21.03 ID:BQnep/NLM.net
ああ、高知は高松からじゃなくて鳴門からでいいか。
ムーンライト乗継便利用運賃
鳴門-徳島 500円
鳴門-阿南 800円
鳴門-高知 1500円

高松-今治 1500円
高松-松山 2000円

644 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 00:47:53.17 ID:+7yUfMBa0.net
>>643
新居浜へは?

645 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 01:08:38.18 ID:BQnep/NLM.net
>>644
2500円

646 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 01:12:43.10 ID:BQnep/NLM.net
>>643
ムーンライトじゃなくてドリーム号だな。

647 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 01:46:06.04 ID:+7yUfMBa0.net
>>645
ばか
なんで松山より高いんだよ

648 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 03:11:49.33 ID:CL4FNpp+0.net
徳島ー大阪・神戸も大減便されるかもな。既に1便辺り乗客が1人や2人という状況が常態化してるし、元に戻る見込みも全くない。走れば走る程赤字の状態。
元々運転手も不足気味だったし、この機会に一気に便数削減が行われる事になりそう。

649 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 07:12:12.70 ID:gpFEqGifp.net
もっと具体的な数字出して言えよ

650 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 07:41:01.38 ID:XdXy0x/6a.net
牟岐線新駅で徳島阿南ローカル50分、最速42分か。特急?何の話?

651 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 11:08:05.63 ID:GVRMIfwQM.net
>>647
バカよねー
八幡浜と勘違いしてたわ。

652 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 12:11:30.84 ID:D62u83GMa.net
>>651
こちらこそ済まん…

653 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 12:23:18.97 ID:SchwGoEXr.net
乗り継ぎ無し直行だからバスに乗るんだろうが。

654 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 12:33:14.07 ID:ZCAQdF7c0.net
県南から大阪神戸ならバスの方が早くて安くて便利
仕方ないね

655 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 13:01:29.54 ID:N1vNMxGdd.net
>>648
徳島〜大阪線を三宮にも停車させて、徳島〜神戸線と統合するとか。

656 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 13:13:11.82 ID:1jmZ49rPx.net
瀬戸大橋高速バス復活が見えてきたかも
マリンライナーは瀬戸大橋を跨ぐ通勤・通学需要にビッグカメラに三井アウトレットなど四国には無い店舗への買い物需要も無視できないだけに
ここまで四国-京阪神・東京のバスの削減が続けば
狭い車内の長時間乗車を嫌がる客も少なくない以上は

657 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 13:14:42.51 ID:GVRMIfwQM.net
>>652
ええんよ

658 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 17:39:26.50 ID:XdXy0x/6a.net
>>655
JRバスはすぐできるけど、私鉄系は陣容が問題だな。おかげでJRバスは大阪神戸日帰り往復きっぷがセットにできてるし。

659 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 17:41:16.60 ID:XdXy0x/6a.net
阪急、神姫、南海、山陽が降りてくれれば話が早くなりそうだけど。問題があるとすれば新神戸かな。

660 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 20:31:02.49 ID:GVRMIfwQM.net
>>643
高松じゃなくて徳島(阿南方面)。
高松はサンライズやLCC がある。
松茂とくとくターミナルで高松・松山・高知方面高速バスと接続。

661 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 20:34:08.27 ID:GVRMIfwQM.net
>>658
難波(南海沿線発着)なら南海バスと徳島バスは仲間だから話しまとまるのだろうけど、梅田や神戸は難解。

662 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 20:58:11.43 ID:XgU1nWLA0.net
神戸だって阪神は大阪にも噛んでるから話早いけど、
山陽や神姫は大阪を立てる義理がほとんどない。
山陽や南海が昼行高速やめてくれたら話も早いけど。

663 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 22:31:35.96 ID:OtCP7gXbd.net
今の状況では私鉄各社も早く徳島線から撤退したいと考えてるのでは?走れば走る程赤字の状態だし、利用が戻る見込みも全くない。
鉄道事業も壊滅的な状況だから赤字の高速バス路線なんか早く切りたいというのが本音だろう。

664 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 23:11:38.89 ID:GVRMIfwQM.net
コロナ完全収束後も元には戻らなそうだから、高速バスは二階建てバス導入する代わりに便数半減(運転手の人件費等が削減出来る)、南海フェリーに高速船復活させて和歌山港から関空フェリーターミナル(神戸行きのところ)に移転。
これなら大阪方面からJRも南海も使える。

665 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 23:37:01.11 ID:fJrFVKFZr.net
ブスヲタ

666 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 01:07:26.74 ID:tzVeLi0Q0.net
完全収束なんて数十年は先の話だろうな。そんな頃まで高速バスを今の便数のまま維持なんて出来る訳がない。
徳島ー三宮経由ー大阪で、JR、私鉄合わせて1日8往復位になるのでは?それだけ減らしても今の利用状況では赤字だろうな。

667 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 04:41:47.95 ID:ttL4u+fYM.net
10年前の週末は三番街で徳島行き乗ろうとしても予約してないと直近から3本くらい満席で待たされたのにな

668 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 20:15:02.83 ID:d+vl6Bmzd.net
JRは親方日の丸だから国から手厚く支援受けれていいな
って某社の人が冗談かホントか知らんけど羨ましがってた

669 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 20:54:03.94 ID:/l6fNowZ0.net
ええやろwどや?契約車掌やらん?

670 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 20:59:46.82 ID:h1coIaGi0.net
>>664
それをやると、運賃が高くなって、余計客が減らないか?
フェリーは、時間がかかってでも安く行きたい人のためにあるのに。

671 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 21:48:45.16 ID:n9BeLAkg0.net
値上げはアフターコロナ各業界横並びでやるんじゃないかな。
運輸業以外でもジリジリ物価高が来ると思ってる。
所得は伸びないスタグフレーションと言う状態。
一部の影響受けてない層だけ裕福で格差拡大はすでに起こってるしね。
安く高速バスで移動したい客の足は赤字で維持できず、
東京-四国は航空運賃も高止まりなんていう予測もできる。

672 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 21:50:42.93 ID:mFietFph0.net
松山−伊予市区間運転、新ダイヤで気動車列車が増えとるな
回送を減らすためなんだろうけど。
そして電車の非ワンマンが復活

673 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 22:12:07.55 ID:Ztgqbewx0.net
>>668
北海道と四国だけだが、それを失くして地方負担に切り換えるようだな。
北海道庁とJR北海道にJRの運行と自治体の線路の維持管理で上下分離・三セク・廃線の選択を国が勧告しているが、次は四国。

674 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 22:12:50.88 ID:NDDNs8qS0.net
牟岐線阿南の上り始発と下り最終は47のような気もするけど、435Dとも318Dとも繋がらないのは何とも言えない。昔みたいに435Dに繋がればいいのに。

675 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 22:41:32.15 ID:rtB/ezb+0.net
JR北は北海道という単一自治体を走るけど、
四国は当然4県ある上、JR四に対する態度はバラバラだから交渉が難航するのは目に見えているな。
特にJRより伊予鉄・航空・高速船にシフトしてる愛媛県がその代替になる四国新幹線絡み以外で金を出すかねぇ。

676 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 00:32:19.52 ID:hE64lpeI0.net
松山は地元の旅行会社がチャーターや国際線の定期便誘致&維持にかなり積極的で、県からもかなりカネが出てきたからね。コロナでそんな事業がしばらくないから予算はあります。

677 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 00:44:57.55 ID:+qz1bH7Pa.net
予算があるのでJR四国を追い詰める様な政策を実行します。 by 愛媛県知事部局

678 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 01:25:09.42 ID:6JvtBrzwM.net
>>670
僕も後でそうおもった。
神戸徳島はバスで良いが、大阪徳島は梅田辺りからでも南海(電鉄・フェリー)に誘導した方が良さそうだけど
乗り換えが面倒なんだろな。
バスなら徳島駅前〜大阪梅田他直通だけど、フェリーだと市バス-フェリー-南海-大阪メトロになるから。

679 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 05:00:39.20 ID:iKmbn3H50.net
>>675
佐久平が成功しているので国が支援してくれますよ!

680 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 20:45:48.88 ID:AAPPnSwD0.net
平方数の1の位に周期性があるのは周知の通りですが、
1,4,9,6,25,6,9,4,1,00
5の倍数のみ、10の位まで拘束される。この理由はわかりますか?

681 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 22:46:58.12 ID:kMEigsxo0.net
伊予大洲16:12発と宇和島19:20発が伊予市止まりになっていて、しかも当駅折り返しの下り列車を設定されていない。
伊予市から車両基地に回送する列車が増えるってことだな。

682 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 23:22:35.78 ID:7yGYw7AN0.net
現4643M→新4645Dの17分繰り上げはなんとかならんのか
現4921D,現4643M,現923Dで32-33分間隔なのに……
気動車で運転するから宇和海20号と21号の間はまる運転ができなくなるのだろうが、そこまでして気動車化する理由が分からん。

683 :名無し野電車区 :2021/02/26(金) 23:49:04.66 ID:yig0mSnCa.net
>>680
スレに関係ない話はご遠慮ください

684 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 05:44:20.84 ID:EWfQkr2Yr.net
>>681
松前、松山市内方面は郡中港から伊予鉄かw
だが宇和島1920だと伊予鉄終わってるのでは?郊外は終電繰り上げ対象外?
路面電車は繰り上げだけど。

685 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 08:07:37.83 ID:JGchV5+D0.net
>>684
前者は伊予市発松山行き、後者は長浜経由松山行きに接続

686 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 08:13:03.74 ID:30A08lAM0.net
今でも大洲1503発の伊予市行きに乗ったら伊予市で43分待ち
伊予鉄に乗り換えて下さいと言ってるようなもの
10分待ちで宇和海もあるけど、特急料金払うくらいなら伊予鉄乗るわ

687 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 09:26:00.27 ID:DtPJ1DnOd.net
伊予鉄も宇和海もそんな値段変わらないという

688 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 10:10:55.69 ID:hrG+nde70.net
伊予鉄に合わせてるんだよ
エミフルと市駅利用者の為

689 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 13:25:43.14 ID:4pjaO8KRr.net
>>678
バスは松茂鳴門辺りの客も多いが、それらの人がわざわざ沖洲まで来るかどうか。
一応、南海フェリーにも駐車場はあるけど。
市バスもねえ、南海フェリーには行くけど、あんまり接続考えないで、市バスの都合のダイヤだしね。
一本乗り遅れるとダメ、とか。
フェリー乗り継ぎより途中のバス停で乗り降りする客の方が遥かに多いから仕方ないが。

690 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 15:41:45.19 ID:JL8C0eBO0.net
フェリーは時間がかかりすぎるのと乗り換えがネック。特に徳島ー梅田だと高速バスが2時間半弱なのに対し、フェリーは4時間もかかる。
そういう事情もあってフェリーは高速バスに利用客を奪われた。今は格安のすきっぷと、徳島港の無料駐車場位しかフェリーを使うメリットがない。

691 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 19:22:24.26 ID:IxPBTW3L0.net
加えて、和歌山港駅がバリアフリーじゃないのも痛い。
交換潰してスロープ整備するだけで大分違う。
改札も移設して一体化できないのか。
フェリーへの連絡は動く歩道もあるし申し分ないのに。

692 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 19:47:25.72 ID:N1CAbHXW0.net
歩く歩道なかったっけ和歌山

693 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 19:57:46.51 ID:IxPBTW3L0.net
>>692
だからこそ和歌山港駅、と強調して書いたわけだが。交換潰してあの階段をなくすだけで大幅に違う。客層が限定的なので改札も簡素化できるし。

694 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 20:24:33.31 ID:mll0K6rv0.net
>>692
歩かない歩道があったら教えて

695 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 20:59:02.73 ID:xm1G7eRs0.net
現923Dの伊予市〜八幡浜間って運転取り止めるほど客少なかったのかな?
発車が17時台〜19時台あたりだから、通勤・通学者が帰宅する時不便だ。

696 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 21:17:48.44 ID:bcKXJ9tba.net
阿波池田から阿南の直通列車はあったが、ダイ改から牟岐と阿波海南も追加されるのか…
https://i.imgur.com/kXM9Xjn.jpg
https://i.imgur.com/J3mJtp9.jpg
https://i.imgur.com/JTpcm2K.jpg

697 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 21:59:14.87 ID:RQT7thZDF.net
和歌山だけ近畿二府四県で、唯一人口が減少している県で和歌山港そのものが寂れてしまっている。和歌山港駅の廃墟感はびっくりした。

698 :名無し野電車区 :2021/02/27(土) 23:34:01.07 ID:JL8C0eBO0.net
>>696
阿波池田から阿波海南で所要時間5時間か、すごいな。しかも始発から終点までずっと同じ徳島県内。ネタ列車として乗る人が出て来るかも。

699 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 00:18:36.86 ID:L6TtY/m1x.net
いずれ高松ー岡山でマリンライナーの深夜帯の縮小と引き換えに、深夜バス(深夜帯の高速バス)が運行されそう。

700 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 00:29:26.83 ID:rGYzAmpgM.net
>>697
和歌山以外は東海道本線・山陽本線(新幹線も)でスルー出来るけど、和歌山は枝分かれしてるから。

701 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 00:33:35.51 ID:rGYzAmpgM.net
>>690
徳島側住民でマイカー利用なら乗り換えの手間(和歌山港となんばで最小二回)と多少移動時間が長くなるのが我慢出来るのならフェリーもあり。

702 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 00:39:26.03 ID:rb0uIhdg0.net
>>696,698
5時間の運行、 乗務員は何回交代するんだろ

703 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 01:19:48.38 ID:+N1Pty2ia.net
>>702
徳島駅で一回だけやろ

704 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 03:32:19.40 ID:hdw4+Plk0.net
阿波池田のLED案内でも「普通 阿波海南」と表示されるのかな?知らない人が見たらどこそれ?ってなりそう。
ちなみに阿波池田発阿波海南行1本に加えて、穴吹発阿波海南行も2本出来るみたい。

705 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 04:10:52.98 ID:2hsy7bj1d.net
>>701
マイカーならそのまま大阪に行く

706 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 04:16:59.15 ID:m6xMBcqA0.net
長時間鈍行はネタ的に面白いが乗るかと言われたら無いなw
牟岐線阿南以南にもう少し人口が居れば「剣山-むろと」直通に乗りたかったが
今じゃむろとは一往復有るだけマシ状態だからなぁ。

和歌山と房総って似てるよね。幹線から外れた半島で過疎地多々
同じ地名も幾つかある。大昔黒潮乗って同じ民族って説まで

707 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 06:03:53.96 ID:+Fzx7Cx70.net
>>696
1本は牟岐で泊まるから、平日は3両で運転するのか、それとも2両への減車か。夜中に牟岐で入れ換えなんてしないだろうし。

708 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 06:56:21.94 ID:m6xMBcqA0.net
徳島線-牟岐線スルー化って
徳島線のパターンダイヤ増便での運用増に伴う
折り返し減らしや3-4番線の効率化なのだろうか。

709 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 07:05:25.90 ID:v7YC9bL40.net
>>618
最初はマリンライナー車内で瀬戸大橋の説明アナウンス流れるときだったと思う…

710 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 07:25:08.76 ID:+Fzx7Cx70.net
>>708
必然的に高徳線の1番線発着が増えるわけだが、これはこれで徳島線を支障することになる。
1番線を徳島線にしておけば高徳線は他のすべてのホームを独立して使える。牟岐線到着を除いて。
要は高徳線出発と徳島線到着(逆もしかり)が同時にできなくなるんだよ。

711 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 13:29:34.32 ID:bXH0IsOUM.net
>>705
一人ならバスかフェリー。
二人以上ならマイカー。
高速料金や駐車場代の事考えると。

712 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 13:45:54.99 ID:R6q8ZTCBr.net
徳島から出稼ぎに出て、たまに自分のアパート部屋を管理して
出稼ぎ先に戻る時は南海フェリー乗ってるけど、
昼過ぎの和歌山行きはやたら客が乗ってるな。
徳島に帰る時は高速バスが多いが、こちらはかなり客減ってる。

徳島〜関西以東では、残念ながらJRは使えない。
新幹線〜特急乗り継ぎする金があるなら出稼ぎなんてしてないし。

713 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 14:01:50.51 ID:m6xMBcqA0.net
>>710
実際重なる時間ってあるかな。
徳島線が南(西)側だから1番に入りやすいのは確かだが
剣山も3号はうずしおの来ない合間に2番から出してて
5号が1番だっけか。

>>712
出先が近畿地方なら南海もありじゃないかと思う。神戸だったら無論バスだが・・
自分はコロナ禍で減ったものの、関東と行き来してるから基本飛行機で
たまに海部観光。そもそも徳島市じゃなく牟岐線南部の田舎者なのでw

714 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 17:06:19.23 ID:y+GnCHS2F.net
>>711
人それぞれ

715 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 19:27:04.60 ID:bXH0IsOUM.net
>>706
勝浦 紀伊勝浦
白浜 安房白浜

安房と阿波もなんかの縁か?

716 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 20:33:31.15 ID:1O4skmvKa.net
>>702
運転士は連続2時間半(?)までの制限があるけど、徳島で1回の交代だけだろうな

717 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 20:41:45.95 ID:+Fzx7Cx70.net
分割併合を減らす方向性から、データイムの意外な増車はあるかも知れない。併合には停車時間がなさすぎる。徳島線も地味にツーマン増えてるし。

718 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 20:50:27.90 ID:+N1Pty2ia.net
>>715
大昔、黒潮に乗って阿波国から移り住んだのが房総半島の歴史の始まり、という伝承がある
安房国の語源は阿波国
館山の安房神社で伝承されてる

あと上の話の関係ないけど、房総の白浜には「和歌山と地名が同じ」という理由で紀州鉄道が建てたホテルがある

719 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 21:01:19.79 ID:m6xMBcqA0.net
>>715
まんまその通りの説です。
https://hanaumikaidou.com/archives/9535
ご縁あって千葉と行き来中。
コロナ禍で移動憚られる時勢だけど
成田空港近くに取引してる徳島本社の運送会社の
関東支社があったり、何かと千葉に居ても徳島に繋がってる。

720 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 21:05:09.10 ID:m6xMBcqA0.net
>>718
リロードしてなくて被った。そうそう、安房神社には年末行ったよ。

721 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 21:05:50.25 ID:uyBNiINUr.net
>>713
愛知という中途半端に離れた所 w
難波経由で近鉄乗ったり、岐阜の空自の飛行機見てから東海道線→バスで徳島帰ったり。
半分旅行気分だが、飽きてきた。
JR東海はつまらんし、名鉄も昔ほど面白くないから、JR四国や関西の鉄道が恋しい。

722 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 22:03:48.19 ID:J/KA2HFJM.net
>>721
そんなあなたに関西本線をオススメします。加太越えで

723 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 22:50:04.73 ID:GoPeJD8w0.net
徳島へ1002が、松山にはキハ32-20が行ってるけど、一時的なヘルプか、もしくは転属?

あと、ダイヤ改正後の普通列車見てたら、高知のキハ32の運用が減りそうなんだが(721Dと折り返し736Dの斗賀野〜吾桑間の所要時間が、10分→8分に短縮されてる)

724 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 23:41:42.73 ID:tsoYWsUF0.net
>>716
そんな制限ないよ
2019改正の頃なんて913Dとか4時間半ぶっ通しで松山から宇和島まで同じ乗務員が乗ってた

725 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 00:05:09.20 ID:2vOEi8CK0.net
う〜トイレトイレ

726 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 00:09:59.89 ID:jfAyb/4Ba.net
>>724
盛大に勘違いをしていたようだ…
四国って乗務員の交代は最小限なイメージ(大きな駅で1回程度)だが、交代せずに行くのもあるのか…

727 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 00:49:56.04 ID:vYB41j8pa.net
運用上の都合だろうけど、児島から高知や松山まで通しで乗ることもあれば、児島から宇多津で終わりの時もあるのが面白い

728 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 04:09:41.76 ID:lh3RlMn/M.net
>>716
ねぇよんなもんw

729 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 04:10:20.68 ID:jSEJ1BfkK.net
JR四国の乗務員宿泊所は何処にあるの?
高松駅、引田駅、徳島駅、阿南駅、松山駅、宇和島駅、高知駅?

730 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 07:42:32.04 ID:vYB41j8pa.net
>>729
高松、多度津、西条、今治、松山、八幡浜、宇和島、江川崎、窪川、須崎、高知、池田、穴吹、徳島、鳴門、引田、阿南、牟岐

731 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 07:43:22.94 ID:vYB41j8pa.net
>>730
観音寺が抜けてた

732 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 08:44:55.20 ID:SQLfaA7NM.net
>>730
伊予大洲

733 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 08:59:03.61 ID:kaeKEZWZM.net
伊予長浜もじゃね?

734 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 10:04:51.41 ID:Y9ofcHM40.net
新居浜はないの

735 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 12:32:21.33 ID:0gSVxKy4M.net
今回の改正でキハ40系列に廃車は出るんだろうか?

736 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 12:44:26.30 ID:T9tTyPOOa.net
徳島で運用減になる要素が見当たらない。
国鉄型スジもそのままだし。減車でもすれば別だけど。前改正時に松山で185-3100を1本削った時はどうやって捻出したんだろうか。

737 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 12:46:30.69 ID:T9tTyPOOa.net
正直、運用減に直結するような減便は見当たらない。

738 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 13:22:32.10 ID:rURTWseK0.net
最初から減便して運用減らせるほど本数がない

739 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 13:39:36.55 ID:0gSVxKy4M.net
新車が導入されるか大胆なダイヤ削減でもない限り40、47は安泰か
ありがとう

740 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 15:01:25.46 ID:wOKBkerqr.net
全廃は先にしても、ちょこちょこ減らしたり。

741 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 15:13:57.50 ID:wOKBkerqr.net
>>722
大昔に通しで乗った事がある。
キハ120の2両編成だったと思うが、山歩きのジジババ軍団が大量に乗ってきて超満員に。
途中で急行かすがと交換する時に、キハ58系が来るもんだと思ってたら
キハ75が来て、ガッカリした憶えがある。
今となっちゃ、それも貴重だったんだけど。

742 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 17:10:41.50 ID:T9tTyPOOa.net
板野みたいに三本松は引田まで便乗か。

743 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 23:03:57.23 ID:YF2Glr6p0.net
江川崎泊は大変だな。周りに店一つないし。

744 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 06:00:39.74 ID:zx8eBTpz0.net
伊予北条駅・鳴門駅に「みどりの券売機プラス」導入、きっぷのご購入がより便利に!!
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2021%2003%2001%2001.pdf

745 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 07:20:42.08 ID:a/9q8u/kM.net
>>743
ウテシに教えてもらったけど江川崎はムカデとクモが部屋にでるから泊まるの怖いらしいw

746 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 07:45:41.74 ID:5m5VCeCvd.net
>>744
また愛媛県に導入か。流石JR香川。
不便な効率化はどんどん愛媛にだけ導入するよな。
愛媛だけ運賃無料でも良いレベルだわ。いい加減にしてくれ!!

747 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 14:37:58.17 ID:mYKx2xHf0.net
>>745
トイレはウォシュレット?

748 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 17:05:38.86 ID:PJWYw2dY0.net
>>747
ボットン便所

749 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 17:29:58.94 ID:6oN583YXM.net
特急の走らない鳴門線の終着駅にみどりの窓口があるのが不思議だった。
鳴門から高松や松山・高知に移動する層なんてほぼ居ないだろうし。

750 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 17:31:04.61 ID:6oN583YXM.net
それで徳島県内でも阿波池田には無いし。

751 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 18:39:41.41 ID:/qee7n1cF.net
>>746
JWESTのカード持ってて、券売機があれば便利に使える。特急券も安いし新幹線のポイントもたまってグリーンに乗れる。

752 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 19:02:00.99 ID:G67Q/DyY0.net
次のダイヤ改正で2000N2000の高知松山以西閉じ込めで、一県で乗れるディーゼル特急車の車種数の座も京都・兵庫に明け渡すのか

京都 85/189/HOT7000/KTR8000/KTR001
兵庫 187/189/HOT7000/KTR8000/KTR001
岡山 185/187/HOT7000/2000/2700
香川 185/2000/N2000/2600/2700

753 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 19:06:14.86 ID:UtYaPjiK0.net
>>752
KTR001を含めていいのかという問題が。

754 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 19:09:00.95 ID:8ZwEOhNfK.net
>>749
鳴門駅は、徳島県鳴門総合運動公園があるからか?徳島県高校総合体育大会や高校野球徳島大会、徳島ヴォルティスの試合、徳島インディゴソックスの試合があるし。
徳島駅方面に通勤通学あるし。

755 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 19:54:46.94 ID:Uya12FVw0.net
JR四国ツアーの「まるごと鉄道たび」は3月末で終了するのだろうか?

「Web限定!自由に四国鉄道の旅」の方は4月以降も販売するようだが。

756 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 21:35:28.46 ID:fk2jqOV30.net
>>748
洋式ぼっとんか和式ぼっとんかが気になる。
四国の職員用は和式とか汲み取りのトイレ多い?

757 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 21:56:05.03 ID:G67Q/DyY0.net
>>753
代わりに京都兵庫岡山にトワイライトの87を含めよう

758 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 22:22:58.06 ID:OEkAiQD20.net
JR死国はすぐ倒産

759 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 23:09:12.09 ID:fk2jqOV30.net
636 名無しさん sage 2021/03/02(火) 20:15:32.45 ID:AiUZ3Uxx
コロナでとどめを刺されたのかな?
よくパチンコで勝った日や給料日に行ってたわ
さびしくなるな

お客様各位

東洋開発鰍ヘ昭和47年創業以来、皆様より格別なご厚情を賜り今日まで存続してまいりましたが、諸般の事情により2月末日を持ちまして倒産となりました。

お客様より弊社にお寄せいただいたご高誼に心から感謝申し上げますとともに私自身の力不足を深くお詫びいたします。



また東洋軒宇和店、風人月下東大洲店は、村上薫が代表を務めます(合)KT UNITY.が経営を引き継ぐことになりました。2店舗とも3月5日の再開の予定です。こちらはこれまで同様何卒宜しくお願い申し上げます。

まずは略儀ながらこちらよりご挨拶とさせていただきます。


東洋開発梶@代表取締役 村上 剛

https://ameblo.jp/tuyoponponpon/

760 :名無し野電車区 :2021/03/02(火) 23:19:26.97 ID:2VB459OAa.net
>>758
128 名無しさん sage 2021/03/02(火) 22:24:02.59 ID:JUEt6aL7
JR死国は倒産するのに無駄な税金で駅舎造るなタコ

761 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 04:11:34.20 ID:XBp0D12Br.net
>>751
そういう恩恵に関係ない人が喚いてるんでしょ w

762 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 06:49:57.50 ID:xMqiwuh/0.net
>>756
和式ボットン便所みたい
乗務員がわざわざ駅のトイレ使ってますって教えてくれた

763 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 07:02:37.61 ID:vmwPrd8va.net
>>746
便利という言葉が見えないのかね

764 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 08:31:43.45 ID:o9/AqrMKa.net
>>763
何でも難癖つけたいんでしょ
「空があんなに青いのも 電信柱が高いのも 郵便ポストが赤いのも…」

765 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 11:25:08.44 ID:nynwd5N+M.net
>>746
鳴門は愛媛県だったのか
早朝深夜でもマルス動くんだから便利だろ

766 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 12:46:36.45 ID:rqP6ALnVM.net
そもそも一番最初に入ったのは善通寺、詫間、今治なのに
善通寺と詫間は香川県じゃなかったんだね

767 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 13:07:48.02 ID:LR+leh14M.net
独自にICカードを導入できないJR四国

768 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 13:37:15.73 ID:lTQtCG/G0.net
独自にICカード?
そんなものイルカ?

769 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 13:43:25.16 ID:ocXy7WNlM.net
イルカってカードの愛称に良さそうだな

770 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 13:49:20.23 ID:hDrFZtVj0.net
>>769
琴電のICカードで実在してなかったっけ?

771 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 13:49:42.61 ID:2TBnsmfP0.net
>>769
だから、琴電が使ってるIruCa

772 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 13:56:59.64 ID:lTQtCG/G0.net
琴電?そんなもの要るか?

倒産後にそういう声を聞いていた新社長が、自戒の意味をも込めて
自社のICカードを「IruCa」と名付けたのは有名な話。

773 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 19:38:01.55 ID:QLz+ROBC0.net
>>772
JR四国?そんなもの要るか?
社員の給料以外は破綻前の琴電そっくりになってきた

仮に四国新幹線ができても運営は西日本でいい

774 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 19:42:11.75 ID:hDrFZtVj0.net
しかし13日からの松山−宇和島のダイヤがますますひどくなってんな
通勤通学時間のダイヤまで大きく変えるのは俺が見る限り初めてだぞ

775 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 20:58:40.17 ID:o9/AqrMKa.net
🐮だめぽ

776 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 21:02:23.81 ID:UM/CF7LR0.net
松山〜宇和島、琴平〜土佐山田、須崎〜窪川は普通列車を廃止して特急だけにすればこの区間の収支は随分改善する

777 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 21:09:11.61 ID:8FqBARb5K.net
土佐くろしお鉄道や阿佐海岸鉄道は乗務員宿泊室あるの?

778 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 21:35:48.63 ID:uhZfVuU20.net
>>773
JR西は断る

西日本放送と合併しろよw

779 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 22:12:56.73 ID:DglHDw6Y0.net
>>777
阿佐鉄は友人が社員だから情報あるけど
宍喰⇔宍喰なんで宿泊不要だよ。
うちの実家海部で妹は甲浦というwww

780 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 22:13:06.24 ID:LR+leh14M.net
JR四国のICカードはICOCAに依存して、ネット予約もJR西の5489に依存している。
統合したら運賃も安くなるのにね。

781 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 22:16:15.38 ID:0vdayJxKM.net
ならない

782 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 23:19:56.80 ID:s9HD4b5k0.net
西だと四国と比べて正社員の人件費が1.5倍近くになるのに、
運賃が安くなるわけがないw

783 :名無し野電車区 :2021/03/03(水) 23:51:28.17 ID:u4pVdB6x0.net
>>767
四国の規模だとスマホ決済で充分だな
ICカード製造する手間も省けるし
地方だと自動改札をQRにしている会社もあるくらい

784 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 01:05:00.92 ID:X3WU8D7WM.net
>>782
そのまま西の運賃体系適用したら(コストは関係なく)
を言いたかっただけです。

初乗り 西:140円、四170円

例えば 高松-岡山間は、 1,550円→1,450円(瀬戸大橋通行料金110円含む)となる。

785 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 01:06:33.22 ID:X3WU8D7WM.net
西の初乗り

× 140円
○ 150円

786 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 01:44:07.04 ID:t6JU8DfTr.net
定期的に湧くな、西統合厨。
仮に統合されて運賃安くなっても、サービスも低下するだろうな。
お下がりボロ車両に減便に廃線・・・

787 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 02:50:35.30 ID:QL1gUbRA0.net
今度のダイヤ改正でもJR西エリアは悲惨だもんな。山口県内なんて山陽本線ですら日中は60〜80分間隔にまで本数が削減される。
こんなJR総崩れの状況でも、徳島線にパターンダイヤ導入して増発とかやってるJR四国エリアは相当恵まれてるよ。

788 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 10:04:52.84 ID:t6JU8DfTr.net
阿佐海岸鉄道と同じでさ、他より小さいし赤字必至だから支援受けたり出来る、ってのもあるんだろう。
デカい所の一部なら、自分の会社だけで何とかして、と言われそう。
仕方ないから地方は切り捨て。

789 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 11:57:12.48 ID:NCSxDn2Va.net
それじゃあ児島〜岡山も四国に持ってもらおう。
地方都市のローカル線にしては上々の乗客数だし、何より自社の特急が遠慮なく設定できる!

790 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 12:31:03.62 ID:+Z3U94g4p.net
何がじゃあなのか意味不明だし今時点で特急30分ヘッドだから十分多いじゃん

791 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 12:38:32.98 ID:OTKbT0mXa.net
>>789
県と住民が地元客優先ダイヤにしろと騒ぎ出すぞ

792 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 12:42:45.33 ID:mhdFOIONp.net
>>791
四国のための路線に金は出さんとか言ってる分際の岡山県がいちいち言うわけないじゃん

793 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 13:01:23.24 ID:5GWFA/boK.net
>>792
岡山県が金出せば、宇野線岡山〜茶屋町間は複線になってるよ。

794 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 13:04:06.10 ID:5GWFA/boK.net
>>779
気動車2両はどうなった?
DMV3両も宍喰に宿泊か?

795 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 13:11:09.03 ID:5GWFA/boK.net
鳴門駅にみどりの券売機プラスが導入されたのは意外だな。

796 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 13:19:41.11 ID:jHpBHEy40.net
>>793
だから出してないって言ってるだろ?

797 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 18:25:48.29 ID:2Go0a3EMM.net
>>792
長崎県に抵抗する佐賀県みたいな。

798 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 20:33:39.69 ID:J3wkLtn90.net
西がこんなお荷物もらうわけないだろ

799 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 23:35:04.27 ID:T3Bjecec0.net
引き取り料が莫大なら考えるのではないか

800 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 23:42:17.72 ID:3sp3NHiTa.net
>>799
引き取った直後に全線廃線、社員を解雇すれば労せずして、車両が数百両と2,082億円以上の現金が手に入る。

801 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 23:47:00.16 ID:WnlQ0R1Y0.net
退職金無しでそんなこと出来るかよ!
だから解雇なんだろうが…

802 :名無し野電車区 :2021/03/04(木) 23:57:19.45 ID:+7D2/0lR0.net
引取料つーか経営安定化基金、法人税&固定資産税等の優遇処置、
国からの経営支援策を丸ごと引き継げるならJR西日本はJR四国の統合を考えるだろうな。

さらにJR西の広島・岡山・米子支社が管轄する在来線の現業子会社を設立し、
その子会社をJR四国と合併させ、プロパー社員はJR四国の給与水準で雇えば人件費も浮く。

まあそうなれば四国新幹線は二度と建設されることはなくなるだろう。

803 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 00:03:06.22 ID:ke4THLUfa.net
>>802
>法人税&固定資産税等の優遇処置、国からの経営支援策
それはすなわち、再び旅客会社法に縛られることになるので、その条件は求めないと思うが。

現実的に考えれば、JR四国を子会社化して、田舎在来線を全てそちらへ移管し、今後の採用はJR四国基準の給料で。
で、JR四国の管理職以上は全員解雇して、そこへJR西日本の若手総合職を出向させて高給を貪る。
さらに、トロッコや観光列車、新型車両は、アーバン近郊へ全て吸い上げ。

804 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 01:50:37.04 ID:Ron1orN+r.net
孟宗竹

805 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 10:27:44.69 ID:PR8pXrin0.net
>>803
上層部の解雇は分からんでもないが、新型車両を召し上げるほど西もバカではない。
四国を不便にしたら岡山駅発着の山陽新幹線の売上が激減して自分の所に跳ね返る。

そもそもJR四国のほとんどの車両はアーバンで使い道はない。
例えばJR西の特急車は普通列車に使うことを想定していないのでドアが1箇所だけだが、
ドアが2箇所のJR四国車を持ってくると座席定員が大幅に減ることになる。

それでもくろしお・北近畿系統の性能アップに使えるかもしれないが、
マイカー・高速バスには防戦一方のJR西にそこまでやる気がない。

JR西の在来線で民営化初期と変わらず気合が入ってるのははくと(智頭急行)ぐらいだから。

806 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 12:08:13.21 ID:2ogLY5Mda.net
>>802
二度と?
元から建設されてないが…

807 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 12:13:15.39 ID:2ogLY5Mda.net
期間の定めのない労働契約(無期雇用)では、解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効となる(労働契約法16条)

808 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 22:27:28.08 ID:ioHIhcRj0.net
直通特急を維持するには新型が必須
とくろしお急行鉄道に言って
2700導入させたってマジですか

809 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 22:56:35.55 ID:7NI8O5460.net
>>808
その通り。
まあ当時はあしずりも全て2700に置き換えるつもりだったんだろう。
しかし結果的に半数以上が2000を残したうえ、高知で系統分断して岡山直通も廃止。

810 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 23:20:12.38 ID:ioHIhcRj0.net
マジだったのか
びっくり

新型特急2700と古豪2000と通勤通学各停用は
車輛借用使用料はどのくらい違うものだろうか

811 :名無し野電車区 :2021/03/05(金) 23:55:00.98 ID:DFC0N08Ia.net
>>809
そんなわけが無い。
土佐くろの2000系は廃車対象なので、2700系を導入しないと車両使用料で即死だよ、と伝えたぐらいだろ。

812 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 01:14:06.40 ID:P0whd0g/f
コロナ前までは2700系を断続的に追加する予定だったが
利用者減少で白紙になった
ただ、履き替え2000も車体自体がペコペコなので順次廃車する可能性が高い

813 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 01:14:57.30 ID:P0whd0g/f
10年来る前に順次廃車にしてゆくみたいだよ

814 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 00:59:39.84 ID:iLqTLzLa0.net
>>805
223のAシートとかドア埋めて使ってるけどな
他には加古川小浜の125、117銀河、キハ47観光列車、過去には和田岬のキハ35

815 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 03:03:53.20 ID:Fpucls/F0.net
>>814
125系は元からあの状態だよ。
逆にいつでも増設できるようにしてる準備工事。

816 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 04:48:59.51 ID:KoxNdr8M0.net
125+四国=一畑7000だっけ、メカやデザインって。

817 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 04:59:42.99 ID:oO6dq18o0.net
>>811
https://web.archive.org/web/20160820005842/http://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20160818-OYTNT50069.html

JR四国の車両の更新が完了すると、サービスの均一化のため、土佐くろしお鉄道が持つ従来の特急「2000系」は、土讃線などへの乗り入れができなくなるという。

これでも、そんなわけが無いか?w

818 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 08:33:48.87 ID:N5Uqxdr9a.net
>>817
お前の言う全車を2700系に置き換える計画なんて、そもそも無いから。
新聞記事を元に自分で勝手に妄想した計画を、さも本当のことの様に書いているから「そんなわけが無い」と指摘しただけだよ。
まぁ、無いことの証明は悪魔の証明だから出来ないけどね。

直通特急を残したければ、JR四国の車両を借りて使用料を払えば良いだけなの。別に自社で車両を保有する必要は無い。
自社で保有するのは、自社の車両をJR四国に貸し出すことで使用料を相殺して負担を下げるため。
だから、「直通特急を維持するには新型が必須」⇒「その通り」は間違いなの。分かる?

819 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 11:18:41.76 ID:1SaMbF+5r.net
>>816
何でカッコ悪い225系のライトにしたのか、と思う。
コスト削減なんだろうけど。
前面の縞模様を京阪3000系みたいな黒ベタ

820 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 11:21:53.38 ID:1SaMbF+5r.net
途中送信しちゃった。どうでもいいレスだけど。

ライト周りを黒ベタにして変な吊目的なのを目立たなくすれば良かったのに。
あれ見ると、古臭くても四国7000形の方がカッコ良く見える。

821 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 11:30:54.92 ID:KoxNdr8M0.net
>>820
だねぇ、島根の友人の所行った時乗ってみて
7000の方がなんだかんだ洗練されてると思ったね。
気動車の1000-1500が二段窓なのはちょっと残念。
あれが7000みたいな窓ならもっと締まりがあると思う。
真ん中だけ両開きのアンバランスは1500では解消されたけど。

822 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 11:31:56.30 ID:N3jxFp2b0.net
7000系と同じ前面でライトは221系更新車のものを当てはめれば良かったよね。

823 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 11:32:14.64 ID:KoxNdr8M0.net
7000じゃ一畑か四国かわからんねw
四国のほうが水色のシンプルな帯含めいいと思う

824 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 11:32:24.83 ID:2aR1Ipsk0.net
四国のみどりの窓口で「高松―高知往復で」
と言ったら、ちゃんとトク割2枚回数券で発券するのだろうか?
する義務があるのかどうかまでは分からないが、しないと客に対する不誠実行為になるだろう
もし2枚回数券の存在を失念していたのなら職務怠慢になる

825 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 11:36:05.31 ID:KoxNdr8M0.net
水色のシンプルな帯ってのももう旧時代なんだろうね。
2600・2700や8600、7200も赤ベースだし
コーポレートカラーも30年以上経てば古いか
2000原型車出来る限り乗っておこう・・・

826 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 13:25:40.66 ID:7stWScv40.net
一時はほぼ全ての車両が水色帯だったのになぁ。1500や8000リニューアル車辺りから水色帯は使われなくなった。
そんな中、今だにオレンジ帯の車両ばっかり走らせてるJR東海は大したもんだ。

827 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 13:48:22.96 ID:P4wlZEnPa.net
>>825
もう🐮旧時代

828 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 14:23:55.97 ID:oNDh8XXWd.net
岡山から高知に各停乗り継ぎで向かっているが、琴平過ぎたらガラガラw

829 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 14:47:28.71 ID:2aR1Ipsk0.net
岡山から高知まで18切符だけで行くと最短でも5時間45分くらい掛かるようだな

琴平からだと16時14分→高知20時27分が乗り換えなしの便があるな。
こんぴら参拝後にこれに乗ると便利。(多度津→伊野の長距離列車)

これって13日のダイヤ改正後も残るのだろうか

830 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 14:49:39.79 ID:JGvo9WW20.net
>>824
客が並んで無い等の余裕が有れば客から旅程なんかを聞いて最適な切符を提案してるのはよく見るけど
回数券と乗車券+特急券は明確に違う商品だからこの言い方だと自動的に回数券が出てくる事は有り得ないよ
少なくとも高松や高知では最初に途中下車出来ない回数券で良いですかとなるけど愛媛や徳島の駅だとどうなるか解らん

831 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 15:23:11.38 ID:o5+QdVPed.net
昔、剣山が徳島から高知まで直通で走ってたけど需要なかったのかな?
2700系で朝晩2往復位すればそれなりに需要ありそうに思うんだけど。

832 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 15:47:14.21 ID:JGvo9WW20.net
>>831
年に数回高知から徳島へJRで行くけど阿波池田で土讃線特急から剣山に乗り換える人は良くて数人なので需要は無いです
これはJRでの移動に需要が無いという話ではなく高速バスも少ないし高知市内だと香川や愛媛ナンバーはよく見るけど
トラック等の商用車以外の徳島ナンバーは殆ど見ないので人の流動自体が少ないんだと思います
かく言う私も185に乗りたいという理由だけでJR使ってるので2700で池田まで併結とかで直通が復活したら逆に使わなくなるかも

833 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 16:02:11.45 ID:CVdJF+seF.net
四国って入線時刻(四国だとドア開ける時刻)って決まってないのね。適当なんだな。

834 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 19:04:01.21 ID:hz7Ge+VZ0.net
よしのがわトロッコの阿波尾鶏駅弁
いきなり300円も値上げか。
上りはうなぎ弁当3000円
時間帯が微妙だが、お試しするんだろうな。
乗り鉄としては

835 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 20:27:41.25 ID:GboXQZv0M
>>834
千年とか、実質ただの懐石弁当類なんかも
¥1,000(値上げ額は列車名に因んでか?w)UPだぞ!

836 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 21:45:05.26 ID:VtNglVzSH.net
食べれるうちに食べとかないと

コロナで駅弁や食品製造からの撤退が増えてる

837 :名無し野電車区 :2021/03/06(土) 22:30:56.10 ID:iLqTLzLa0.net
>>831
所要時間が高速バスとあまり変わらないのに値段は鉄道の方が高いからな

838 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 00:38:23.31 ID:QrsIiZlA0.net
徳島ー高知を通常料金払って鉄道使う人はまずいないだろうな。乗り放題の企画切符かトク割4枚回数券で乗る人が殆どだと思う。

839 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 00:50:04.31 ID:D0hRzaSAd.net
>>837
その高速バスも、他の島内県庁所在地間路線と比べて便数少ないから、徳島高知の移動需要自体がやはり小さいのかな

840 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 07:00:59.83 ID:8+rolkiZ0.net
>>839
ビジネスでも四国の支社は高松か松山だもんな
徳島に支社を置くなら四国には支社を作らず神戸に置くだろうし
格安simがまだ数社だった頃、店舗での契約は神戸まで出ないと出来ないとかはあったな

841 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 07:17:26.98 ID:v5o3dg4W0.net
徳島-高知は車移動でもかなりの時間だよね
徳島市発着と考えたらとんでもないなぁ
ちな海陽町の実家からなら、徳島空港と高知空港は変わらない
それって空港の立地もあって、徳島空港は市街の北
高知空港は市街の手前で東ってのがある。

842 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 08:38:33.58 ID:KxhihpAi0.net
昨日、18きっぷで大阪から高知へ来た。
今日は高知から徳島へ。
高知発5:41の次は12:49までないのね。
特急だと運賃+特急券(高知〜阿波池田)で4430円。バスにしようかと思ったけど3700円もするしなあ。
160kmくらいしかないのに高いなあ。どうしようかな?

843 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 12:33:22.99 ID:JNfAZ0eIa.net
>>842
もう遅いけど
鈍行旅行ならくろ鉄〜バス〜阿佐海岸鉄道・牟岐線
もあるぞ

844 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 12:44:17.88 ID:dAlmaWABM.net
>>833
国鉄時代から変わってない。
東京人だけど、松山から高松まで181系絶滅前に松山駅で自由席の列一番前に並んでて「車内清掃終了しましたのでご乗車下さい」アナウンスがあるものだと思って待ってたら後ろのジジイに「はよ乗れや」って言われて「まだ案内無いだろ」って返したら「そんなもん無いわ」って返された。

845 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 13:18:50.32 ID:1PVsxlwOd.net
>>843
ありがとう。
結局おとなしく各停で阿波池田経由にしたよ。

>>844
いまだにサービス業になってないんだね。
田舎のバスとかもそうだけど、ウテシ乗ってエンジンかけてるのにドア開けない。
そういうのもJR四国衰退の一因だと思う。

846 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 15:22:44.32 ID:BwrcvSaaM.net
>>845
鉄ヲタが備品盗んでってのが多発してるから開けたくないのよ

847 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 15:37:53.50 ID:mt+8lXnSd.net
>>846
そんなキチガイがいるのか。大変だな。

さっきも対向の特急待ちのときに、ホームの端まで写真を撮りに行ったバカが帰ってる来るの遅れて出発遅延したわ。
こんなバカ置いて発車しちゃえばいいのにな。

848 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 16:31:04.56 ID:L5JnXbx7p.net
そういえば、綾歌さんって昔、某駅で置いてあった助役の制帽を持って帰って、返してと言われたら拾ったからの一点張りで粘って無理やり手に入れてなかったっけ?

849 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 17:47:53.60 ID:qGmQ9yiq0.net
>>744
3/15〜伊予北条駅・鳴門駅に「みどりの券売機プラス」導入
5/31で伊予北条駅・鳴門駅の「みどりの窓口」終了

850 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 23:12:08.29 ID:v5o3dg4W0.net
>>847
予土線だけは撮影待ちしてくれてるね
観光列車だからなんだけど、ホビトレもかっぱも

851 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 03:44:29.84 ID:AkIWsJk90.net
阿南や穴吹もそのうちみどりの券売機になるのかな?
阿南はワープ廃止でみどりの窓口がまた復活したけど、券売機化した方が販売時間も長くなって便利だと思う。

852 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 07:45:10.02 ID:R7KVjUh2r.net
>>847
四国のヲタとは限らない。
関西、中国地方から日帰り圏内だから、イベントとか地元以外のほうが多いんじゃないかと思う。

853 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 08:18:14.89 ID:YWZRKO/i0.net
>>850
撮影待ちしてくれてるならいいね。

>>852
乗客5人。うち長距離安価移動2人、撮り鉄2人、乗り鉄(自分)。

854 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 08:54:22.51 ID:X/K3dkg3M.net
>>853
以前あそこにいたけど陰でマニアに対して相当文句言ってるような人ばかりだったよ
ほんと陰湿な職場

855 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 09:13:18.91 ID:YWZRKO/i0.net
>>854
「撮影待ちしてくれてるならいいね」っていうのは、撮影に時間かかっても認容されてるのねっていう意味。
キモい撮り鉄のことを好意的に見る人なんていないでしょ。「早くしろよ」って思うのが普通。

856 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 09:49:52.31 ID:jZr53+4+9
世の中踊り子の185系ややくもの381系が最後の国鉄型特急と
さわがれているが四国のきは185系も立派な現役国鉄型特急
なのだが話題にならない(涙)

857 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 10:05:43.71 ID:pzA20rNh0.net
>>851
わかる、阿南朝7時代結構窓口並んだことがあって
むろと→徳島数分乗り換えでうずしおの連続券出してもらうの躊躇。
券売機で早めに買ってもいいな。

昨日予土線の話し書いたのは、観光路線として
ちゃんとサービスしてたのが印象的だったから
土曜の宇和島15:20の0系乗ったらしまんトロッコ交換のときに
一斉にカメラ持った観光客が降りたりした。
運転士さんは外に出て「まもなく発車しますのでお乗りください」と丁寧
かぶりつき撮影してる親子にも嫌な顔もしなかった。
自分は大正で折り返すと忙しそうなんで昭和で降りて
かっぱうようよで宇和島に帰ってきたけどその人も親切だったね。
サービスかっぱ鳴き声警笛もよく鳴らしたし。
客層は撮り鉄じゃなく普通の高齢夫婦とか親子とかが多かった。

858 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 10:11:30.84 ID:R7KVjUh2r.net
>>853
乗りと撮りって明確に分けられるか?

859 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 12:53:55.76 ID:vCB2ipuXd.net
>>858
俺(乗りね)はカメラ持ってないよ。スマホだけ。
カメラ、三脚、脚立持ってるような奴とは相いれない。

860 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 14:37:48.34 ID:97bom6Cl0.net
JR四国ツアーの「まるごと鉄道たび」はどうやら3月末で終了するのかな。

861 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 15:27:59.38 ID:X/K3dkg3M.net
>>857
俺いた頃そんな人らいなかったのにだいぶ人が異動したのかな?

862 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 17:06:49.53 ID:RGGbrI6Q0.net
高知の2150+2100の運用数が2本にまで減る
1本は予備と繁忙期増結に置いとくから2458+2424ペアは高知に行く?
サイクル宇和海終わるから2429+2159は松山?
現在の運用みてみると全てをNに入れ替えるのは不可
アンパンマン以外車椅子対応になればいいが

863 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 20:15:17.74 ID:PdtErTcFp.net
明治の木造客車 53年ぶりに高知県佐川町へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3425ac563a06055dd32ff0e4a2d981ddb072c082

864 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 22:51:09.43 ID:uE+PPRNa0.net
駅のセブンイレブンで売ってる時刻表って今はいくらですか?

865 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 23:20:13.44 ID:r3qmivNM0.net
南風「2000系」、岡山ラストランへ JR四国、ダイヤ改正で12日最後
山陽新聞 2021年03月08日 20時10分
https://www.sanyonews.jp/article/1107046
https://this.kiji.is/741616872456224768
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1071c1495232a10e7d5ae5fc679be8b3fd16150

866 :名無し野電車区 :2021/03/08(月) 23:46:48.69 ID:Rnkpj4Zr0.net
2700乗ると2000には乗りたくなくなる

867 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 01:24:00.67 ID:TP4uZLvBa.net
2000も登場から十年間くらいは乗り心地良かった記憶があるんだけど
今乗るとガタガタだしボロいしで駄目だね

868 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 02:30:26.00 ID:UgG5cFSf0.net
>>862
高松の換装車4両を高知、N4両を松山へ
高知・松山の未換装車を廃車
とかじゃないかな

ちょうど松山の未換装車と高松のNの数が同じだし

869 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 10:14:20.18 ID:msU7N5D10.net
>>862
ダイヤ情報の2000系特集で、宇和海はNと若干数の2100でやると車両担当が言ってるので
残存27両のうち
松山 アンパンマン,16両のN,2両の2100
高知 残りの7両(あしずりに2両2編成=4両使用、残りは予備)
になるんじゃないかね

870 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 12:22:29.24 ID:yLonwmrpr.net
>>859
それはあんた個人の話。

個人的な話なら、俺は乗るのも楽しむし、安い中古の一眼レフで撮りもするし、
模型も作ったりする。一番面白いのは鉄道関係の歴史とか調べることかな。
俺は何鉄だ?
問題になってる奴らとは一緒にされたくないがね。
JR四国やことでん貸切で暴れた奴らは乗り鉄とも言えるんじゃないか?

871 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 12:33:14.62 ID:CabrCZ/Za.net
兼業ヲタもいるからね

872 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 13:15:58.12 ID:yDcpqXrbd.net
>>870
撮る時点で撮り鉄。キモい。

873 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 13:33:49.62 ID:vkUoUgozp.net
あやぶたさんは何鉄?

874 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 15:08:26.22 ID:yLonwmrpr.net
>>872
それにレス返す時点でウザい。

875 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 15:10:47.53 ID:yLonwmrpr.net
キモいついでに、駅で鉄道撮って問題起こすのはスマホ撮りの奴が結構多いんだよな。
近付き過ぎたりフラッシュ焚いたり。

876 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 16:05:00.40 ID:+2yaF1pVd.net
>>875
そうなの?へえ(鼻ホジ)

877 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 18:03:25.16 ID:qW1lXVJ1a.net
>>723
高知は阿波池田泊が前の改正で1両減ってるから、純減なら余力はあるかも知れないね。


それはそうと、ホビートレインが宇和島起終点に改められてるね。

878 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 18:05:09.19 ID:qW1lXVJ1a.net
牟岐線525D牟岐短縮は地味にえぐいな。
海南までパターンダイヤに乗せても良かろうに。車掌への配慮か。

879 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 19:05:35.88 ID:9vFveCXRa.net
>>870
これは明後日のしまんと5号の相席でキレてるサ八381-231さんですな。

880 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 19:35:16.62 ID:efGY6zo/p.net
綾豚さんの隣も嫌だな。匂うし、荷物多いし...

881 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 22:31:43.33 ID:ozme7JWr0.net
>>844
そうね 特急の
車内清掃完了と同時であってそれいがいない
昔押しボタン付きは慣れてない人は開くまで待つ人もいたけど
今はどうなんだろう

882 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 22:33:11.61 ID:ozme7JWr0.net
>>866
逆にはならないんですね
2000系が悲しんでますよ

883 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 22:34:59.08 ID:ozme7JWr0.net
>>876
へえへえへえへえ(ボタン連続)

884 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 22:45:47.04 ID:ozme7JWr0.net
>>839
行く目的に双方ないだろう
夏以外閑散期

885 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 22:48:06.70 ID:ozme7JWr0.net
>>838

いや高知徳島限らず愛媛もだが
使わないのはマリン坊だけ

886 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 23:17:53.08 ID:gTREylTr0.net
新しいネット割きっぷで2枚回数券も廃止の流れかな〜

887 :名無し野電車区 :2021/03/09(火) 23:43:06.31 ID:HHEeI/0wp.net
帰ってきた明治期の木造客車 町のシンボル、半世紀ぶり
https://news.yahoo.co.jp/articles/edbe928f057ab7c00a1b6235ecda71da80ba6ebe

888 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 00:00:33.12 ID:aP/tHvxc0.net
>>882
個人的にグリーン車は2700で文句無しだけど独立洗面台と普通車はフットレストがある2000の方が良いな。背もたれも2000の方がホールド感があって良い。
岡山〜宇和島・宿毛みたいな長時間運用をしないから割り切った設計になったのだろうけど

889 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 00:16:05.01 ID:IYXLRsqb0.net
2000系は何と言ってもグリーンの1番A席の展望が最高だった
誕生月には香川から中村まで1番A席で何度も乗り通したな
(しまんと1号)
あれは本当に最高にコスパの高い濃密鉄分補給だったわ
あと、宇和島から児島までも何度か2000系グリーンに乗ったな
あれも4時間くらいの長区間だった
何もかもが楽しい思い出だ

890 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 01:14:09.54 ID:bjyaGe9J0.net
2600・2700の普通車のシートは2000のシートに比べてちょっと固めな気がする。最近はああいう固めのシートが主流なのかな?

891 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 05:12:22.16 ID:Jqwoh9LP0.net
四国も高徳線ですら大坂超えの普通は8往復にまで減ったし、土讃線も幹線でありながら須崎窪川は5往復。
加えて予土線の江川崎窪川も4往復って18きっぱーの難所が増えるな。
しかし、伊予大洲で少し前に逃げられるのも改善されてないし、その普通に限って伊予長浜で長時間停車とはナメてる。
千丈や伊予平野が一線スルーじゃないことや、上灘、長浜、白滝しか交換駅がないのも原因なんだな。

892 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 06:28:25.70 ID:wZNZCbJ40.net
客離れ狙いなんだろうな

893 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 08:09:30.27 ID:nGrxEC8nr.net
>>890
全国みんなそうやね。飛行機はさらに薄型だし。
ガタガタ揺れさえなければ2000の方がいい。

894 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 17:21:46.49 ID:e1ci/ErBp.net
÷÷878
綾歌のブタゴリラw

895 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 18:23:02.67 ID:BB/ykorC0.net
阿波池田の徳島線始発接続が消滅したのはこたえるわな

896 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 18:24:27.83 ID:BB/ykorC0.net
>>891
大坂越えは昼間に下りだけ異常に多かった時期があったね。国鉄型の返却のためとはいえ。

897 :名無し野電車区 :2021/03/10(水) 23:30:16.72 ID:dB8t8kX3d.net
2000系のシートはヘッドレストの両サイドに出っ張りがあって、そこにもたれるのが快適だった。
2700系のシートだとその出っ張りが殆どないので、なんか物足りない。

898 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 07:01:40.62 ID:t3gk7d+30.net
>>891
大洲で少し前に逃げられるってどの接続のこと?

899 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 08:12:48.87 ID:QnDLdeowp.net
2000の方がクッション柔らかめで好きやったんやけどね。

900 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 08:23:19.31 ID:opwkVnGr0.net
 経営再建中のJR北海道とJR四国で、新卒採用の6割に相当する人数の若手社員が相次いで離職している実態が明らかになった。10日の衆院国土交通委員会で、国民民主党の玉木代表の質問に対し、国土交通省が明らかにした。

 同省によると、JR北の19年度の新卒採用数は265人だった。一方、同年度に自己都合で退職した社員数は165人で、うち96%にあたる158人が10〜30歳代の若手社員だった。

 JR四国も深刻だ。19年度の採用者数は123人だったが、同年度の自己都合退職者は75人で、うち88%にあたる66人が10〜30歳代だった。

 20年度もJR北で183人、JR四国で50人がそれぞれ自己都合退職する見込みで、9割以上が10〜30歳代だ。経営の先行きに対する不安感が強まっており、同業他社と比べ給与が安いことも離職者の増加を招いているとの見方がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b19a232b3368a4719cc9307044036e400dd058a

901 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 11:16:13.00 ID:0lucPoRY9
おれが今一番のりたいJR四国の列車
ダイ改後の阿波池田発→阿波海南行きを、誰でも良いからyoutuberしてくれ!

902 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 14:23:11.41 ID:QBVr8+p+M.net
残ってるのは社会性のないヒトモドキ

903 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 22:39:06.23 ID:1JlX0g2m0.net
徳島線の穴吹阿波池田のワンマンは上り最終絡みの1往復だけになる。
あと昼前の下り阿波池田行きが3両化されそうな悪寒。ある意味ではリッチだぞ。

904 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 22:46:59.84 ID:sMOxxuom0.net
>>893
なんであんな固めのシートが流行してるんだろうね?固い方が長時間座っても疲れにくいとかあるのかな?
個人的には2000系位の時代のシートが一番好き。185系のシートはさすがに古すぎるし。

905 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 23:05:05.46 ID:aKn66RM30.net
硬めの座席というのは関西のごく一部の私鉄(阪急など)以外でのトレンドだろう。
209系やE231系に慣れた尻で7000系や改造前の121系に座ったら柔らかすぎて腰痛になっちゃた。
改造後(7200系)では今のトレンドに近づけているのか全く違和感なかったけどw

906 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 23:37:04.21 ID:zzz5qZLFp.net
現存する国内唯一の木造2等客車か、JR四国から再譲渡…観光資源として展示へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dee97074dedc5006cb5b8e338608ebaaaad114e3

907 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 00:55:33.52 ID:WvzXtwov0.net
ヘッドレストも両端を前に飛び出させて立体的に仕上げる所と平たく仕上げてウトウトすると隣のシートか窓に頭が当たる仕様の所と別れているな
前者は東海や近鉄が採用してるけど、全国的に普通車は平たいのが流行なのかな

908 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 01:57:28.26 ID:VVlu8YMU0.net
両端飛び出てるヘッドレストの方がなんか高級感があるよな。
2600・2700のシートは今風なんだけど、2000に比べるとどうも安っぽく感じてしまう。

909 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 02:45:36.84 ID:VG6H6h9l0.net
固い椅子が始まったのは、金属コイルクッションの業者が撤退して
ウレタン系クッションの製造とメンテしか難しいって言う話
どこかの工場見学で聞いたんだよね。メンテフリーとコストダウンだそう
ベッドのマットも金属バネから次世代になってるしねぇ。
九州のみたいな板は論外だけどな。

910 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 17:53:25.18 ID:ZMBRc/OX0.net
琴平5時46分発高松行きは無くなるのか・・
あれに乗れば岡山に7時に着けたのに

911 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 18:18:00.78 ID:yNXwKv6E0.net
Aceのリニューアルシートがまさしく2000や8000の進化版と言う感じだな
https://saitoshika-west.com/blog-entry-4124.html

912 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 21:13:51.68 ID:RoBpbXa3H.net
松山発の最終の今治行きの普通は今日で終りか。田舎にあんな遅くまでの普通があるのは感慨深かったのだけど仕方ないか。

913 :名無し野電車区 :2021/03/12(金) 23:25:00.82 ID:mdoqSDaIx.net
>>910
四国新幹線か岡山〜高松・中讃地域の瀬戸大橋高速バス復活を期待するしかないかも
今時の高速バスにありがちなペイペイ払いが可能で車内にコンセントやWi-Fiがあれば、JR以上の利用価値があるだろなあ

914 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 00:00:10.45 ID:27Zq5HIf0.net
四国新幹線が岡山〜高松走るのかw

https://i.imgur.com/y90mn8f.jpg

915 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 00:01:15.98 ID:/MNFmAap0.net
N2000系の残り4両も松山へ、か。

そして、明日からは松山・高知から2000系が大量に多度津へ送り込まれるな。

916 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 00:14:13.45 ID:vDvk6dTY0.net
今回のダイヤ改正はJR各社暗い話題ばっかりだな。
JR四国に徳島線パターンダイヤ化&増発という比較的明るい話題があるのは奇跡に近い。

917 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 09:48:40.65 ID:v3gWc6lDa.net
>>914


918 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 09:52:54.82 ID:fNPQHRAya.net
>>916
それって、
1.他のJRが必死に生き残りをかけているのに、四国は全く危機感が無い
2.他のJRは元々限界まで頑張っていたのに、四国は手を抜いていたので余力があった
3.他のJRはコロナ禍で迅速に対応したのに、四国は対応に時間が掛かり、数年前の施策を今頃実施した
のどれに該当するんだろうね。
まぁ経営者から契約社員まで無能な会社と言われているので、ぜんぶかなw

919 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 10:12:13.76 ID:ZP4ioeRh0.net
4.コロナ以前から限界ぎりぎりまでやってたから減らすところがほとんど無かった

920 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 13:02:21.98 ID:8jYF2GaZo
新改って3.5往復しかなくなったんだなw
15年前に朝の伊野行き乗ったときはまだ利用客居たのに。

921 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp49-yXjj [126.233.32.204]):2021/03/13(土) 10:18:57.49 ID:wWNdo57zp.net
消えゆく「みどりの窓口」四国でも 新券売機に置き換え
https://news.yahoo.co.jp/articles/395dc68d3d2e59344bc62973bdabc22af7250b93

南風「2000系」、岡山ラストランへ JR四国、ダイヤ改正で12日最後
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1071c1495232a10e7d5ae5fc679be8b3fd16150

922 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb0-+36U [153.201.218.65]):2021/03/13(土) 10:55:34.10 ID:wG8P0qUR0.net
>>918
ぜんぶハズレ。
正解は、
5.国交省から10年間支援延長してもらったので、あと10年は適当にやればオケ(-.-)y-゜゜゜

923 :名無し野電車区 (ワッチョイ cd9f-z1MF [220.144.175.38]):2021/03/13(土) 11:31:44.65 ID:Xpu3O5ZF0.net
>>917
四国は狭軌線を走れる新幹線モドキしか無いよな
100年経っても本物は無理
>>922
正式な決定では無く言葉のあや、国の財政厳しいなら即打ちきり

924 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-IMun [106.154.5.50]):2021/03/13(土) 11:58:23.28 ID:fNPQHRAya.net
>>922
5年間だろ?10年というソースある?
この法律、通らないようにネクスコとかバス会社とか、反対運動しないのかな?
JRだけ支援するのは、自分たちの会社に対するイジメだ、とかそんな感じで。

あと、全国民が税金の無駄遣いだと Twitter なんかで騒げば、無駄金使うのはやめてくれるかも知れない。
誰か、河野大臣にこんな無駄は良くない、と告げ口しようぜ。

925 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp49-pJvK [126.245.66.68]):2021/03/13(土) 12:01:36.52 ID:4+Yk1xZap.net
本気にしてもネタにしてもセンスが無さすぎて

926 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-Dwwc [106.129.95.196]):2021/03/13(土) 12:29:08.49 ID:EOmua8BOa.net
やはり牟岐線は阿南始発、徳島最終は47になったらしい。移り変わり運用がタラコだから。

927 :名無し野電車区 (スププ Sd03-weel [49.98.61.24]):2021/03/13(土) 12:30:59.41 ID:Y4byne4Bd.net
ネクスコやバス会社はJR四国なんかライバルとすら思ってないやろな。バス会社のライバルはJRじゃなくてマイカーだし。

928 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb4b-rPeF [119.150.13.70]):2021/03/13(土) 13:29:29.86 ID:g4FZbeWV0.net
>>922
たまきんに組合費の献金が効いた

929 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp49-QpgB [126.233.113.186]):2021/03/13(土) 17:27:42.37 ID:lZpMhMmmp.net
そういえば、モーニングエクスプレスの送り込みって、どうしてんの?

930 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-CuQB [126.111.88.155]):2021/03/13(土) 18:29:12.46 ID:m8VR/CYi0.net
>>898
最終の長浜経由が大洲で最終宇和海に接続できないがそれか?

931 :名無し野電車区 (ササクッテロル Sp49-QpgB [126.233.113.186]):2021/03/13(土) 20:54:52.34 ID:lZpMhMmmp.net
31D.しおいりであやぶたのおみおくりくそわろたwww

むすこ?のやらされてるかんはんぱない。

932 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-CuQB [126.111.88.155]):2021/03/13(土) 20:56:24.19 ID:m8VR/CYi0.net
1073Dの組成が変わったようだ
土休日は2150or2450が2両連なる

933 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb66-pjrT [183.77.106.134]):2021/03/13(土) 22:27:13.31 ID:1TZLwVMA0.net
>>927
JR四国は知らんが、四国の民間バス会社にとってはジェイアール四国バスは脅威だぜ。
松山→大阪→高知→東京→高知→大阪→松山・・・って運用ができて予備車を減らせられるからな。

四国交通から高知・松山EXP大阪号の徳島道停車や、
宇和島自動車から松山EXP大阪号の宇和島延長をやめてくれって陳情が来たことも。
(前者は一部便のみ停車、後者は延伸中止)

934 :名無し野電車区 (ワッチョイ cd9f-z1MF [220.144.175.38]):2021/03/13(土) 22:31:46.09 ID:Xpu3O5ZF0.net
>>933
それはナマポ会社だから国民の税金の力で中小バス会社を潰すことは容易

935 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6d2f-AgFF [150.147.3.13]):2021/03/14(日) 06:33:18.32 ID:pYcMx3GS0.net
>>933
JR四国が運行してたローカル路線バスを地元中民間バス会社に押し付けて撤退しといて
その地元民間会社のエリアに高速バス路線を進出させるとか
そりゃ地元自治体からも新設やめてくれって声上がるわ

徳島と宇和島の件でJR四国バスもお勉強して、民間バス会社に引継がせた路線が無くなるまで様子見しておいて、民間会社が辞めたら途端にそのエリアに高速バスを停車させる作戦に変えましたね(三島川之江)

936 :名無し野電車区 (ワッチョイ d510-cePj [122.26.37.132]):2021/03/14(日) 07:56:34.01 ID:wEg8lsdP0.net
>>933
さすがに東京は3列の車両使ってないの?

937 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-Dwwc [126.34.245.2]):2021/03/14(日) 08:10:47.09 ID:GJNMEkgU0.net
高知、松山は島内と岡山以外3列だよ。

938 :名無し野電車区 (ワッチョイ add7-CuQB [118.3.143.103]):2021/03/14(日) 09:48:07.42 ID:DqxkxQa40.net
予土線、通学利用重視ダイヤのため窪川での対土讃線特急との待ち時間が長くなってる

939 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-Dwwc [126.34.245.2]):2021/03/14(日) 09:50:26.81 ID:GJNMEkgU0.net
徳島線牟岐線直通の影響は図らずもうずしおに出たね。
>>713

940 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-Dwwc [126.34.245.2]):2021/03/14(日) 09:54:40.26 ID:GJNMEkgU0.net
要はうずしお=2番線の原則を崩してでも近郊輸送に重点置いてるってことだから、パターンダイヤの本気度は半端ない。

941 :706 (ワッチョイ 2b8f-drwQ [153.135.19.77]):2021/03/14(日) 10:25:30.67 ID:YkuVnIUX0.net
>>939-940
マジでなっちゃったね。すげぇ。2番が陥落するなんて思わなかったよ。

942 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb4b-rPeF [119.150.13.70]):2021/03/14(日) 11:01:13.99 ID:SWoQp1lR0.net
>>938
観光路線より地元優先した計画みたいだね今回
これでダメなら撤退

943 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-weel [221.86.113.155]):2021/03/14(日) 11:02:07.11 ID:6loTHXk90.net
元々徳島は近距離輸送メインだからな。うずしおなんて大して利用客もいないし、改札前の2番を独占させておく理由がない。

944 :名無し野電車区 (JP 0Hcb-CuQB [61.199.159.182]):2021/03/14(日) 11:52:22.39 ID:KIMQSd1gH.net
窪川は駅周辺に飲食店は多いがコンビニがない

945 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6370-uwDl [203.179.15.68]):2021/03/14(日) 12:16:53.26 ID:Gb8WtMwy0.net
>>944
ちょっと歩けばツルハドラッグがあるから弁当以外は特には困らない。

946 :名無し野電車区 (スププ Sd03-weel [49.96.13.216]):2021/03/14(日) 12:39:50.64 ID:hgP+o1u2d.net
昨日夕方に牟岐線の中田ー南小松島で人身事故があっけど、1両に乗客乗員40人乗ってたとのこと。
夕方の上り列車でこんだけ乗ってるんだから、そりゃJRも特急より近郊輸送を優先するよな。

947 :名無し野電車区 (スププ Sd03-aas6 [49.96.9.160]):2021/03/14(日) 12:45:59.38 ID:w++lomhbd.net
>>932
おそらく平日も下り方はダブルヘッダー
上り方もダブルヘッダーなのが土休日だけだと思われ

948 :名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-rPeF [133.106.52.136]):2021/03/14(日) 14:56:12.43 ID:R0PfsSFxM.net
>>944
乗務員に駅中で食べるんですか?って聞いたらあんな高い店とても食べられないって返された事あるわ

949 :名無し野電車区 (ワッチョイ 755f-nomj [106.73.34.33]):2021/03/14(日) 15:03:21.63 ID:H8NNfncJ0.net
>>932 >>947
1052D〜1073D〜1078D〜1079Dの増結運用が上り方(2100/2400)から下り方(2150/2450)に変更になったってことでOK?
1073Dは多数目撃あり、1079Dも1件あり。

これが確定できれば、2100台車換装車/2400の少なさが解決する

950 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-Dwwc [126.34.245.2]):2021/03/14(日) 18:30:35.45 ID:GJNMEkgU0.net
4430D→525D

改正前
徳島まで単行、4520D併結

改正後
最初から2両
or
徳島まで単行、4301D併結

もし国鉄型の2両運用が1本増えるなら、4301DがJR型にならないといろいろ辻褄が合わないんだよね。

951 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-Dwwc [126.34.245.2]):2021/03/14(日) 18:31:39.83 ID:GJNMEkgU0.net
あと、早朝のオレンジタウン発に40が充当されている可能性あり。

952 :名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-nIMJ [219.124.163.34]):2021/03/14(日) 18:59:00.88 ID:Y03C0det0.net
>>951
4302D・4304Dともに栗林〜高松が8分
JR型でないと無理

953 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-Dwwc [126.34.245.2]):2021/03/14(日) 19:30:08.20 ID:GJNMEkgU0.net
>>952
ありがとうございます。直近に対応するであろうスジが見つからないので、かなり運用増えてそうですね。

954 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp49-QpgB [126.156.54.240]):2021/03/14(日) 20:15:24.63 ID:Kcn4lv3ip.net
綾豚さん。今日は京都てっぱくで四国の社員さんにストーカーしてましたねw

955 :名無し野電車区 (ワッチョイ d532-aas6 [122.135.235.222]):2021/03/14(日) 23:57:26.40 ID:d007/URn0.net
>>949
昨日の1079Dは2463+2462+2425だった

956 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-Dwwc [126.34.245.2]):2021/03/15(月) 01:00:59.98 ID:Xp5JBvQJ0.net
後免発高知行き爆誕
キハ32が充当される
元々は上り阿波池田行きの片割れで、土佐山田で分割されていたが、しれっと短縮されてるな。

957 :名無し野電車区 (ワッチョイ a34b-MlyO [211.132.87.48]):2021/03/15(月) 07:06:38.07 ID:Xyhfv5DU0.net
>>956
単行? この1本のためにわざわざ32を引っ張り出してきたのは意外。
元々このスジは阿波池田始発だったやつで、土佐山田で分割してたのは4235Dの方だけどな。

958 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-Dwwc [106.129.131.189]):2021/03/15(月) 07:21:09.25 ID:r8b+sr5Ea.net
>>957
2両固定のままだよ。高知の32に単行はない。
土佐山田分割スジはまた別だったのか。知らなかった。前後が土佐山田発なのに違和感覚えて
上りを見たら丁度阿波池田行きだったから、てっきりそう錯覚したよ。

959 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-Dwwc [106.129.131.189]):2021/03/15(月) 07:27:25.00 ID:r8b+sr5Ea.net
>>950
4301DがJR型になったらしいから、その仮説は正しいかと。

40,47の2両7本
40単行3本
でFA

960 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2dba-+3ps [182.165.124.47]):2021/03/15(月) 14:16:32.45 ID:UuTMnKN60.net
>>946
さっさと高架にして、始点を徳島駅じゃなく阿南駅にすれば、阿南〜佐古まで1時間に6本と都会並みのダイヤが出来るのにな…

961 :名無し野電車区 (ワッチョイ cd9f-z1MF [220.144.175.38]):2021/03/15(月) 14:36:07.81 ID:ugCwUCwl0.net
JRが貧乏なのに不可能、徳島県庁が造るしかないだろ県営鉄道でも問題なくなる

962 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-Dwwc [126.34.245.2]):2021/03/15(月) 18:58:05.12 ID:Xp5JBvQJ0.net
40単行は4378Dだけになった模様。これにもメスは入るかも知れない。3両固定組(週末減車はあり)にした方がいろいろ都合いいし。

963 :名無し野電車区 (スププ Sd03-weel [49.96.12.233]):2021/03/15(月) 22:05:35.53 ID:fcCiJ/LCd.net
終電繰り上げがトレンドの中、阿南駅の上りは15分も終電の発車時刻が遅くなった。

964 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b8f-JHB2 [153.135.19.77]):2021/03/15(月) 22:08:42.08 ID:tgqQxskT0.net
牟岐線大昇格だなぁ
末端の移管DMV化エリア出身だが嬉しい。

965 :名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-IMun [219.124.180.20]):2021/03/15(月) 23:54:20.05 ID:zXsM1T9k0.net
>>961
高架化費用は大半が税金から負担だよ。
財源は自動車重量税や揮発油税など。

鉄道会社の負担は一割前後。
でも空いた空間に駐車場や商業施設を入れれるから、むしろ利益が出る。

966 :名無し野電車区 (ワッチョイ cd9f-z1MF [220.144.175.38]):2021/03/16(火) 00:21:30.68 ID:l0C6yrj40.net
>>965
高架化のホームページ見て調べてきたよ 総工費500億円 国が220億円 県と市がそれぞれ115億円 JR四国50億円
完成は2030年代半ば 後15年くらい
牟岐線が廃線にならずに残っているかもわからんな。
徳島駅が終点駅になった時の計画は考えて無いだろな。

967 :名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-IMun [219.124.180.20]):2021/03/16(火) 01:06:53.51 ID:Ds9d4gbD0.net
佐古駅の高架化は、徳島駅周辺を高架化する下準備工事みたいなものだったけど、
完成からもう30年近くになる。
それなのに徳島駅周辺が未だに手付かずなのは、それはもう一つの下準備工事の
徳島運転所の移転が暗礁に乗り上げてしまってるから。
計画では文化の森駅付近に運転所を移転する予定だけど、周辺住民の反対で前に
向いて進まない。

ほぼ同時期に事業化された丸亀駅周辺、徳島駅よりあとから事業化された坂出駅
周辺や高知駅周辺、いずれもとっくの昔に完成してる。
松山駅周辺もどんどん工事が進んでいる。

このままならほんと牟岐線の廃止が先かもな。

968 :名無し野電車区 (ガラプー KK51-7j+n [353465053113468]):2021/03/16(火) 02:48:10.85 ID:u37v+pIiK.net
>>967
徳島駅周辺高架事業が進まない理由の1つは徳島県と徳島市が対立してるから。2つは徳島運転所の移転だが、地蔵橋駅移転は、土地が低くて浸水してしまうのと回送コストがかかるので白紙。

969 :名無し野電車区 (ワッチョイ 434b-IMun [133.123.71.68]):2021/03/16(火) 03:41:52.14 ID:nGnt77yc0.net
飯泉と内藤は仲良しだから、今がチャンス

970 :名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-IMun [27.134.145.150]):2021/03/16(火) 05:14:22.77 ID:xxFtiMhY0.net
徳島市は未だに線路が市内を分断してる三流都市
佐古・徳島間は運転頻度が比較的高い二路線が乗り入れてるから、常に踏切渋滞が発生

971 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb4b-rPeF [119.150.13.70]):2021/03/16(火) 06:48:48.33 ID:dVNsSoC/0.net
やっぱり佐久平を見習って郊外に一本化した大型駅を作る都市計画ですね

972 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-wWtj [1.75.233.18]):2021/03/16(火) 08:47:15.60 ID:x9s2VIIFd.net
>>968
阿南あたりに車両基地作ればいいのに。

973 :名無し野電車区 (スププ Sd03-weel [49.96.13.180]):2021/03/16(火) 11:44:01.13 ID:wRlDkWVid.net
牟岐線はルート変更して、阿波富田から真南に高架を造ればいいように思う。
文理中高大も駅から近くなるし、今のルートより住宅が密集してないから用地取得もしやすいはず。

974 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-CuQB [126.111.88.155]):2021/03/16(火) 11:48:47.19 ID:9TUdYDqd0.net
モーニング高松・松山、今期は回送で送り込み
来期は29M伊予西条短縮あるか?

975 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-Dwwc [106.129.122.224]):2021/03/16(火) 15:21:18.17 ID:PwFn5PzFa.net
真面目に考えたら富岡東高校あたりがベストポジションだな
>>972

976 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-Dwwc [106.129.122.224]):2021/03/16(火) 18:04:20.01 ID:PwFn5PzFa.net
これで牟岐線もトイレ完備か。あとは高徳線だけ。4378DがJR型になるかどうか。

977 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b46-G6s+ [153.212.152.65]):2021/03/16(火) 19:47:33.14 ID:Gecvi//y0.net
2000系5両が回送される
鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース) 2021年03月16日
https://railf.jp/news/2021/03/16/000000.html

2021年3月15日朝、5両(2010+2205+2211+2214+2102)が高知運転所から多度津工場へ回送。

2102はその日のうちに高知運転所へ戻った。

978 :名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-IMun [219.109.109.48]):2021/03/16(火) 19:50:04.33 ID:bzF8F+zy0.net
2000と2200は全廃?

979 :名無し野電車区 (スププ Sd03-weel [49.96.13.180]):2021/03/16(火) 21:25:37.39 ID:wRlDkWVid.net
廃車になる2000のシートで、185のボロいシートを交換して欲しい。

980 :名無し野電車区 (ワッチョイ a32c-qMy9 [211.135.69.160]):2021/03/17(水) 02:28:10.57 ID:lNx6f52j0.net
>>811
まだ残る2000系を土佐くろしお鉄道に移籍させるという方法も、あったのではないかな?まあ、いずれは寿命が来るから、実際には検討していないと思うけどね。

>>831
当時、南風やしまんとは2000系になっていたので、キハ185系を直通させる意味がなかったのだろうな。

>>878
それ思った。牟岐〜阿波海南間は、8往復にまで減ってしまったね。2005年〜2019年には、12往復あったのにね。便数を減らしすぎたら、余計、客が減るだろうね。

>>896
引田〜板野の午後の下りは、少なくとも20年くらい前から少なかったけどね。最近は、他の時間帯も似たようなものだけどね。

>>946
そんなに客が多いのに、2年前までの20年くらいは、週末の夕方の上りが少なかったよね。午後4時台後半に阿南を出る徳島行きが土曜休日運休で、しかも、その後の便が、南小松島と二軒屋でバカ停していたから。

981 :名無し野電車区 (ワッチョイ a32c-qMy9 [211.135.69.160]):2021/03/17(水) 02:29:18.11 ID:lNx6f52j0.net
>>975
校舎改築で、西側が運動場になったからか?ただ、代替の運動場をどこにするかが問題だけどね。
と言うか、阿南市民会館の大ホールが耐震基準に達していないことが分かって休館中なので、そこで良いのでは?夢ホールなどの代替施設があることだし。

982 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b8f-drwQ [153.135.19.77]):2021/03/17(水) 03:44:59.43 ID:Jm4K4XMm0.net
阿南に基地作るの賛成、徳島高架化時には有効だと思うよ
松山同様時間掛かるとは思うけど。
>>980
阿南以南は仕方ないよ、真面目に人少ないから
海部出身だけどJR沿線でなく代行バス沿線になってしまったw
地域の生活は車だし、バスで関西まで行けるし・・
空港行くのが地味に不便なんで高知龍馬空港行ったりする
高知空港は市街の東だから徳島市越えるような渋滞がない。

983 :名無し野電車区 (ガラプー KKcb-7j+n [353465053113468]):2021/03/17(水) 04:41:08.30 ID:xAL0VtLBK.net
>>981
阿南市文化会館や阿南市情報センターは築20年超えてるから老朽化してる。
阿南市民会館跡地は、音楽ホールと図書館の複合施設にするか?

984 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b8f-drwQ [153.135.19.77]):2021/03/17(水) 04:59:38.11 ID:Jm4K4XMm0.net
阿南は土地計画そのもの何とかしてほしくはある。
無理やりなグネグネ道路やあの無駄な東口の
商工会までの通路とか無計画。
フジグランと富岡東あたりは再開発で真っ直ぐだけど
他があんまりでねぇ

985 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-Dwwc [126.34.245.2]):2021/03/17(水) 19:22:21.04 ID:WTOXKLaa0.net
>>980
昼頃の引田板野の下りは異常に多かった記憶があるけど、30分間隔で3本くらい続いてた。20年とかそんなに経つのか。40を徳島に返すという理由はわかったし、それがなくなって40が高松で2日も居座るようになったのも知ってるけど。

986 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b46-G6s+ [153.212.152.65]):2021/03/17(水) 21:48:42.89 ID:lILLHY610.net
2004が高知運転所から多度津工場へ回送。

2009+2213+2109も高知運転所で留置中。

987 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d01-BSJY [60.64.255.77]):2021/03/18(木) 00:45:37.03 ID:HeXYngaV0.net
ミッドナイトエクスプレス高松とほぼ同じ時間帯にモーニング送り込みの回送列車が走ってるね。伊予三島では営業列車の頃より5分ほど早い時間。回送で走らすのはもったいない。

988 :名無し野電車区 (ワッチョイ 434b-IMun [133.123.77.46]):2021/03/18(木) 01:03:24.76 ID:M/nD1KFq0.net
>>987
ミッドナイトは車掌が3人くらい乗ってたから、人件費削減かな

989 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-weel [221.86.113.155]):2021/03/18(木) 02:14:50.43 ID:HR9SnYUO0.net
阿南駅の列車の行先

上り 徳島、鳴門、板野、阿波川島、穴吹、阿波池田

下り 桑野、牟岐、阿波海南

県庁所在地の駅でもないのに県内の主要駅ほぼ網羅。すごいな。

990 :名無し野電車区 (ガラプー KKcb-7j+n [353465053113468]):2021/03/18(木) 02:31:57.13 ID:2l0XQ7lvK.net
>>989
日和佐行きは今無いのか?

991 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b8f-drwQ [153.135.19.77]):2021/03/18(木) 05:51:30.84 ID:RFFDNQgA0.net
日和佐行きは今無いよ

992 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d01-dIoV [126.123.86.161]):2021/03/18(木) 07:53:24.05 ID:CwDg+NFw0.net
かつてしおかぜで実在した両側が流線型の2000系編成を見てみたかったな

993 :名無し野電車区 (ドコグロ MM13-y5Sj [119.239.93.99]):2021/03/18(木) 15:44:31.23 ID:66cUsUHBM.net
>>989
佐古から阿南までの全駅そうじゃない?

>>992
四マツの2000が、下り方2000の4連基本編成と2150の3連付属編成だったころだな。
宇和海はどちらか単独で走り、宇和島しおかぜが4+3の7連だった。
TSEが付属3連として使われていたときに両端流線型になった。
時々松山駅で見かけたがあれは美しかった。

994 :名無し野電車区 (ワッチョイ e3f0-9blg [219.127.20.70]):2021/03/18(木) 16:09:24.11 ID:+aTe5EXY0.net
その逆向きTSEにも何度か乗ったが、
座席のモケットの色がベージュに赤、床はカーペット敷きだった記憶があるぞ

995 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa91-Dwwc [106.129.84.65]):2021/03/18(木) 19:13:12.46 ID:vJs4FHPka.net
あれだけ牟岐線徳島線直通増やして、なんで520Dの穴吹直通はやらなかったんだろうね。

996 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6d7f-R+iw [150.31.164.42]):2021/03/18(木) 21:08:08.40 ID:5b2IJsUE0.net
TSE方転のしおかぜを見てる世代なので、
2102即日返却するくらいなら2004付けりゃいいのにと思うのだが
量産Mc1は方転する際の制限とかあるんだろうか

997 :名無し野電車区 (オッペケ Sr49-BV35 [126.194.214.137]):2021/03/18(木) 21:49:04.14 ID:gxOErgIdr.net
引通しの関係で量産車はMc1の背中合わせが無理なのでは?

998 :名無し野電車区 (ワッチョイ b237-0Suv [211.3.192.128]):2021/03/19(金) 00:40:47.90 ID:Rwbaehy50.net
>>992-993
両端流線型は写真ですら見たことないな

今後2700方向転換するとすればどんな状況だろう

999 :名無し野電車区 (ワッチョイ 568f-ED79 [153.135.19.77]):2021/03/19(金) 03:06:38.67 ID:zkZzvvvW0.net
両端流線見てみたかったな。TSEだったとは。
TSE流線って宇和島寄りだから方転なのか。

1000 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp67-5YiJ [126.156.103.61]):2021/03/19(金) 03:13:06.45 ID:uTwU0lOpp.net
一時期、しおかぜの松ー岡の増結用に方転して使ってた。予讃の電化完成で8000系の運用開始した時に無くなったんだっけ。

1001 :名無し野電車区 (ワッチョイ d35f-p0ZW [106.73.34.33]):2021/03/20(土) 11:51:34.34 ID:VbsOhjCj0.net
wiki先生によれば、
1990年の量産化改造時に方転し、しおかぜの増結車に。1993年に元に戻されているから、方転に際して電連関連の向きも改造されていたかもしれない。
2101の貫通扉は気軽に開閉できなくて、取り外す板だったけど
しおかぜ増結のときは、貫通路通り抜けはできたのだろうか。
宇和島発着の量産車と松山で切り離しする際に脱着してたのかそれともつけっぱなしだったのか(はたまた単独で旅客乗せないから外しっぱなしで入換してたのかも)

1002 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-jmgF [122.133.168.248]):2021/03/20(土) 12:30:06.00 ID:ZvuJH1Vs0.net
八幡浜発宇和島行の一番列車・621D
旧923D廃止後の車両のやりくりはどうなったのかな?

1003 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp67-5YiJ [126.156.103.61]):2021/03/20(土) 12:37:53.43 ID:TH6rJS+xp.net
通り抜けできたよ。マツーオカ間の増結限定運用だったから板は外してた。

1004 :名無し野電車区 (ワッチョイ d2f0-0ZVt [219.127.20.70]):2021/03/20(土) 12:42:55.34 ID:QfNAFbFT0.net
>>1000,1001
2000系データベースのブログによると
TSEの高松転属と再方向転換と2101貫通路塞ぎは92.07.23後に実施の模様

「TSE 2101 しおかぜ」で検索すると貫通幌をつないだ2101の画像が見つかる

1005 :名無し野電車区 (ワッチョイ d2f0-0ZVt [219.127.20.70]):2021/03/20(土) 12:45:07.07 ID:QfNAFbFT0.net
多客時は松山での増解結無しで宇和島から(まで)8両で運転していたはず

1006 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0fda-owO1 [118.19.112.10]):2021/03/20(土) 15:00:26.87 ID:GyLxB7o+0.net
宇和島から8両運転の場合は特急同士の行き違い駅を通常の下宇和から卯之町に変更していた

1007 :名無し野電車区 (ワッチョイ 037c-4J3S [122.215.6.28]):2021/03/20(土) 18:04:19.74 ID:eMBY5xZj0.net
8両だと八幡浜もホームに収まらなかったんだよね

1008 :名無し野電車区 (ワッチョイ d2f0-0ZVt [219.127.20.70]):2021/03/20(土) 18:31:42.61 ID:QfNAFbFT0.net
朝の宇和島発を7両編成で毎日運転するようになってから停車駅のホーム延長工事を実施

1009 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp67-5YiJ [126.156.103.61]):2021/03/20(土) 18:39:09.06 ID:TH6rJS+xp.net
それ、確か有効長の特認取って走らせてなかったっけ?

1010 :名無し野電車区 (アウアウウー Sae3-j5Yx [106.128.189.29]):2021/03/20(土) 21:21:45.85 ID:xQoPMzdWa.net
この天気に思ったんだが
管内の駅、主要駅を除いてホームに屋根なくないか…?

1011 :名無し野電車区 (オッペケ Sr67-KpWq [126.204.250.222]):2021/03/20(土) 22:13:25.54 ID:H+aTjXYvr.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ || あ、チンポが無い・・・って
     l⌒ヽ     _ノ | わて女やさかい
     |  r `    )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ

1012 :名無し野電車区 (オッペケ Sr67-KpWq [126.204.250.222]):2021/03/20(土) 22:13:57.71 ID:H+aTjXYvr.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\        (;U;)
   (⌒ / / ◎  つ◎ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |  ああ、わてもチンポほしい〜
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r ` )   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ

1013 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0fda-owO1 [118.19.112.10]):2021/03/20(土) 22:15:26.15 ID:GyLxB7o+0.net


1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200