2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王新線・都営新宿線スレ 2021.01.01

1 :名無し野電車区:2020/12/27(日) 19:07:24.46 ID:2hCUk9yX.net
京王新線とそれに直通する都営新宿線の統合スレです。
両線は良くも悪くも一心同体、京王なしでは都営新宿線は存在できないと言っても過言ではないため、前スレに引き続き一つに致しました。

京王スレの慣例に従い、日付けを付けましたが、キリがいいので元旦といたしました。(前スレを31日23時59分に終わらせ、新年をこちらで迎えたいです。)
そもそも年賀状にしても去年のうちに書いておいてから送るものですし、
何の問題もありません。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1601796476/

2 :名無し野電車区:2020/12/27(日) 19:21:19.64 ID:1i7qBfpA.net
京王沿線のヲタはこの老害(>>1)を始めとして頭おかしいのばっか

やはり三流私鉄京王との乗り入れは中止!
これが都営新宿線沿線民の総意

今では三流私鉄直通無しでも新宿線は十分やっていけるからね

3 :名無し野電車区:2020/12/27(日) 20:44:57.17 ID:RJPaQYsQ.net
都営新宿線80km/h化ダイヤ改正案 〜新宿駅〜
A案 大島を2面4線に改造
区急新設 (新宿〜馬喰 森下 大島 船堀 本八幡)
00区急 多摩〜新宿は準特 新線内通過
04各停 笹塚 大島で区急待避

B案 岩本町を1面4線に改造
00急行 多摩〜新宿は準特 新線内通過
04各停 笹塚 岩本町 瑞江で急行待避

4 :名無し野電車区:2020/12/27(日) 21:25:39.38 ID:D3flqtKX.net
>>3
都議会から糞味噌に叩かれるの覚悟で急行全廃し日中各駅停車5分毎ダイヤに

5 :名無し野電車区:2020/12/27(日) 23:18:10.78 ID:77zdgpQc.net
.             | 早くも正月気分の冬休み厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=

6 :名無し野電車区:2020/12/28(月) 20:21:44.87 ID:oQ7GmIbH.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

7 :名無し野電車区:2020/12/29(火) 18:30:56.58 ID:WFWSN2u/.net
8両全廃まだですか

8 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2020/12/29(火) 21:37:33.63 ID:bO91kNSo.net
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

9 :名無し野電車区:2021/01/01(金) 00:02:00.40 ID:nNbs0IB7.net
大吉なら急行廃止

10 :omikuji :2021/01/01(金) 00:02:27.07 ID:nNbs0IB7.net
???

11 : :2021/01/01(金) 00:02:59.56 ID:nNbs0IB7.net
大吉なら急行廃止

12 : :2021/01/01(金) 00:05:55.58 ID:gOLngJaw.net
こうか?

13 : :2021/01/01(金) 00:10:02.68 ID:UPQ/sfBz.net
【凶】以外なら京王との直通運転解消

14 : :2021/01/01(金) 11:30:38.04 ID:nNbs0IB7.net
>>8
大島の2面4線なんて出来るのかよ

15 :名無し野電車区:2021/01/04(月) 14:16:12.70 ID:2a8H8KMU.net
いい加減急行運転時間拡大してもいいと思う
設備的に朝は西行、夕方は東行のみ 新宿〜馬喰横山間各停

16 :名無し野電車区:2021/01/04(月) 14:54:12.35 ID:yvbgw7GW.net
何が悲しくて小池の糞ババアの愛人森田健作に賄賂を渡さないといけないだよ
と思ったが、ウン千葉民隔離にはいいか

通勤急行は船堀通過で篠崎停車にして、一部各駅停車は篠崎始発(本八幡ー篠崎間回送)にすれば良いかも

17 :名無し野電車区:2021/01/04(月) 15:40:39.86 ID:yvbgw7GW.net
船堀に止めてもいいか
そして通勤急行の方を篠崎始発にする

そうすれば都心方面に早く行きたいウン千葉民は篠崎で始発の通勤急行に乗り換えるだろうし

18 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 14:44:15.60 ID:o1KYn9kx.net
都営地下鉄なんだから、千葉県民のことなんか二の次でいい
ラッシュに一部篠崎始発はありじゃないかね?


小田急多摩線の通勤急行の大半が多摩センター始発だったり、
京王でもわざわざ高尾山口からの都営車の各駅停車調布行きを調布から回送して
つつじヶ丘から快速本八幡行きにするケースもある訳だし

東西線の浦安始発もか

19 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 17:06:45.22 ID:cQNPDigL.net
コロナ対策で電車の県跨ぎが不可になると
相模原線は京王多摩川で折り返しとよみうりランドー多摩境の区間運転
新宿線は篠崎折り返し

20 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 17:08:59.60 ID:KNOVUfyz.net
まったく都県境の位置を把握してなくて草
半年ROMってろ

21 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 17:32:51.55 ID:6qhABlF8.net
急行が不満だらけなのは江戸川が利用できないからだな。
大島で待避できれば江戸川の住民が乗れる

22 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 17:34:15.18 ID:jJVrLCTj.net
仮にそうなったら京王稲田堤駅は閉鎖で、若葉台は稲城市側のみにアクセス可能にするのが筋だろう
橋本も横浜線八王子方面乗り換え専用に

23 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 17:45:48.01 ID:jJVrLCTj.net
>>21
だったら船堀の2面4線化が一番手っ取り早い
次点は東大島に最低でも通過線設置
ただ、用地買収は最小限で済むにしても、特認を受けて
更に橋桁もより強固なものにしないとならないけどね

ただ、旧中川を干拓しちゃえば話は別だけど

24 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 19:41:15.02 ID:ztBoU00p.net
>>23
船堀の現地に行ってみろ
2面4線やるスペースなんか無いぞ

25 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 20:22:00.24 ID:GrGSkYa+.net
>>23
その頭、田都の渋谷でも2線4面出来ると平気で言いまわってそうだねw

26 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 21:32:19.03 ID:2XHGOozJ.net
一之江大島間を地下化で付け替え。
一体いくらかかるのか知らんがw

27 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 22:30:56.49 ID:aAl0bcR5.net
だから、急行を江戸川土着民にも使えるものにするならそれしかないわけだが

区役所来るんだったら文字通り江戸川の中心にするなら駅周辺の
雑居ビルを取り壊して土地を捻出すれば良いだろ

代わりにタワマンでも立てて下部には商業施設でも入れたら良いだろ
八王子にだってタワマンがあるからな

28 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 22:36:10.92 ID:65+WFE6s.net
>>25
いちおう、渋谷駅の田園都市線2面3線化の計画はあるよ

29 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 23:31:38.42 ID:w/khf1Qt.net
>>27
八王子は商業施設が軒並みダメだからタワマン建ててごまかしてるだけ

30 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 23:55:34.31 ID:B6adBX7n.net
急行運転を取りやめて各駅停車で笹塚⇔大島の運行にすれば良い

31 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 00:37:44.96 ID:vMWwRaY3.net
大島以東は各停にすればいいだけのこと。

32 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 06:28:21.67 ID:dwszSTOq.net
そして代田橋以西との直通廃止で

33 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 06:46:49.22 ID:raORTWhr.net
>>28
将来は少子化で需要が減る予測もあるので慎重に検討すると二の足を踏む発言も出ている

34 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 08:27:08.83 ID:oiC1LnJl.net
>>31
そして新宿ー馬喰横山も各駅停車にしろということになって
住吉厨も止めろとほざいて収拾つかないという訳だ

35 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 08:30:00.86 ID:5bUpNwkY.net
>>31
単に停車駅増やすと運用増えるから無理

36 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 09:24:11.53 ID:vMWwRaY3.net
>>35
6分毎、時間10本にすればよい。
運転間隔のばらつきがなくなり、乗客にとっても分かりやすいし、運用も楽になってよい。

実質本数減で収益が改善すれば、
メトロとの運賃一元化にも一歩近づく。

37 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 11:10:39.42 ID:2kvtxgwu.net
>>19
発達障害かな

38 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 11:13:18.62 ID:2kvtxgwu.net
>>36
全列車急行にすれば良い

39 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 12:25:35.59 ID:/F5/uVZd.net
>>36
お客のばらつきは考慮しないの?

乗り換え客もいるわけだからある程度の偏りは発生するよ。
無視できのるのかはしらないけど。

40 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 12:58:43.36 ID:oiC1LnJl.net
オール10連化すれば無視できるレベルだろう
ただそれだと京王とパターンが合わないので、日中は岩本町までは5分おき、大島までは
10分おき、大島以東は20分おきとすればいい


大江戸線のコロナダイヤで日中10分おきでも問題ないとわかったから
他線にも波及しそう

41 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 14:10:37.80 ID:vMWwRaY3.net
>>40
京王との乗り入れは笹塚までにすれば、
京王のパターンに合わせる必要もない。

42 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 14:39:38.88 ID:cDzFOC5I.net
>>40
京王も笹塚の発着を6分単位のダイヤにすれば良いだけかと。
種別を準特急と各停に再編して準特急を6分ごと、各停を12分毎の時間15本ダイヤにすれば良いかと。

43 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 15:51:11.78 ID:OMlkjiyD.net
だから、京王とは完全にあわないにせよ
公約数(5分おき)は揃えないと

京王が20分、都営新宿線は15分サイクルということなら問題無いし

44 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 16:03:54.21 ID:+rFr324l.net
京王との乗り入れを笹塚までにすればいいだけ

45 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 16:15:38.80 ID:vMWwRaY3.net
>>44
御意

46 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 18:11:46.29 ID:bsBNtG4H.net
だったら小池の糞ババアは京王線新宿駅の先にある地下駐車場を取り壊して、3線程度の留置線でも作らせてもらえるならそんな
こっちから離婚届突きつけてやるわ

あと、新線新宿ー笹塚だけでは効率悪いから
運行は小池さんの方で手配してな

47 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 18:36:55.55 ID:FK2iL49B.net
>>46
百合子大好き高尾の老猿藤木www

48 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 18:38:13.30 ID:47r7cBvh.net
>>46
京王の田舎の方と直通止めれるならそれでもいーよ

49 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 18:41:37.55 ID:5bUpNwkY.net
新線新宿と笹塚の時間調整はすでにむちゃくちゃなことになってるけどな
一時期の平日夜間に京王が30分サイクル採用してた時なんて直通の2/3はバカ停があった
今だって日中の快速・夜間の区急は必要以上にのんびりしてるし

50 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 18:48:10.34 ID:nVm4Ek7H.net
だから京王の田舎の方と直通しないで全て笹塚返しにすれば無問題!

51 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 19:08:44.02 ID:UJ7w4P7I.net
だから京王線新宿駅の拡張を阻害している小池百合子私有の駐車場
が邪魔してるんだが
それが無くなれば無理してまで小池地下鉄新宿線に直通させる必要もない

東京10号線とか言い訳してきそうだが、そんなの破棄すれば良いだろ

現に9号線は唐木田行きなんて今やバスの免許維持みたいな程度の扱いだし

52 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 19:10:36.63 ID:nO5CkfjP.net
京王新宿駅ってJR東からも土地借りてるんだぞw

53 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 20:01:40.41 ID:sMDp3/AD.net
>>52
一部だけどね。
そこ通らないと不便。

54 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 21:37:35.96 ID:Yw1bDnKL.net
>>52
さすが三流私鉄w

55 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 21:38:30.93 ID:Yw1bDnKL.net
>>51
>>47-48を声出して100回読みなw

56 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 22:49:36.70 ID:Oe0rvUkd.net
>>36
コロナの前は現状でも十分黒字でした

57 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 00:50:53.79 ID:gZ8vx8B2.net
>>1
このスレは日付け偽装スレのため無効です

58 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 01:05:30.74 ID:kgfYO5Z3.net
>>56
じゃあ、メトロと運賃一元化できないのはなぜ?

59 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 06:28:06.67 ID:9n1UD4L6.net
小池の糞ババアの舎弟どもの賃金が高すぎて、メトロとの格差になっているのが
一番の要因な訳だがな

だからと言ってメトロの社員より仕事ができるかといったら大違いで、
やる気なさそうな奴しかいないからな

一旦小池の舎弟をクビにして、新たにメトロで雇って元々メトロにいた連中と同じって
わけにはいかないし、逆に舎弟時代と同じ賃金とすれば元々メトロにいた連中がいい顔するはずが無い
ってことだよな

60 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 18:28:44.58 ID:41mlAzXf.net
新宿三丁目駅でクラスター発生の可能性が出てます。
複数人出てきたので残り22人も検査してます。
結果は数日後に判明。

ご期待ください。

61 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 23:46:04.18 ID:kgfYO5Z3.net
>>60
新宿三丁目駅にそんなに人数いるの?

62 :名無し野電車区:2021/01/08(金) 00:59:22.17 ID:2VvlbcB3.net
>>60
今は他駅の人間で回しているの?
改札・精算所・ホーム・駅務室・休憩に各1人として、泊まり勤務だから倍の人数は最低でも必要。
公休を考えたら、16人くらい集めないとダメだよね。
そんな急に協力会は集められるの?

63 :名無し野電車区:2021/01/08(金) 01:17:28.51 ID:xL05YELh.net
>>62
乗務員と違って駅は、機器と取扱が統一されてるから、
他駅応援は容易。

64 :名無し野電車区:2021/01/08(金) 04:19:03.07 ID:+mlHQL58.net
>>60
ttps://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2021/sub_i_202101079499_h.html の件か。

65 :名無し野電車区:2021/01/08(金) 15:44:49.18 ID:2VvlbcB3.net
>>63
どの駅も人員に余裕がない中で、16人集めるのは大変だよ。
今は知らないけど、一時期は欠員だらけで大変だったのだから。

66 :名無し野電車区:2021/01/09(土) 08:04:53.25 ID:Tlv4zIrV.net
民間警備会社に一部を任せたらいいんじゃないの?
JR東日本とか新宿などの大きな駅の案内係は警備会社の人だし
京王も早朝深夜はアルソックかなんかの連中がいるし

67 :名無し野電車区:2021/01/09(土) 17:49:26.63 ID:8NmeC+Y2.net
スンマセン質問です。
岩本町〜東大島の部分開業だった時代の写真が東大島駅で撮られたものが多い気がするのですが、
何故ですか?

68 :名無し野電車区:2021/01/09(土) 17:52:36.06 ID:iax7UZ5T.net
>>67
地上だから
地下では高感度フィルムかフラッシュを使う面倒くささがあった
当時は今の様な高機能なデジカメなんて無かったから

69 :名無し野電車区:2021/01/09(土) 18:25:06.37 ID:8NmeC+Y2.net
>>68
早速のご回答ありがとうございます。
当時はそういう事情があったのですね。
勉強になります。

70 :名無し野電車区:2021/01/09(土) 18:36:29.86 ID:IE4ueWqu.net
東大島は新宿線の心臓でもあるからな
周辺も莫大な都有地がある

71 :名無し野電車区:2021/01/09(土) 18:44:40.71 ID:t+7Hj0sB.net
>>66
いや、現金を扱う仕事・列車の安全に直接かかわる仕事、この2点だけで必要な最低限が足りないと思われるのだが。
駅員は基本24時間勤務だから、出番者の2倍の人数は最低限必要になる。

72 :名無し野電車区:2021/01/09(土) 20:02:33.14 ID:Tlv4zIrV.net
JRの新宿駅とかだと、車いすの誘導なんかは警備会社がやってるぞ
もちろん鉄道事業者の駅員でないとできないこともあるだろうが
そうでないものは民間委託してもいいだろう

というか、都営地下鉄の駅員なんて改札によっては無人君のことも多いんだけど
それなりの規模の駅でも、乗り換えの動線から外れるさびれた方の改札なんか
完全無人で、老人パスは自由に通れやゴラ状態になってるんだけど

73 :名無し野電車区:2021/01/09(土) 22:23:32.68 ID:t+7Hj0sB.net
>>72
だから、今は最小の人員しかいないんだよ。
何もなければそれでもいいけどね。

74 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 11:05:57.83 ID:BopDmrLS.net
最近って名札が青ラインのバイト君っていないの?

75 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 12:00:15.31 ID:xKtmH6iY.net
片思いしてたの?かわいいね。

76 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 12:14:39.94 ID:AaHavBx4.net
>>36
これで急行問題は解決。
京王本線のパターンとは合わなくなるから、京王との直通は笹塚止まりにしたら、京王のダイヤ乱れが波及することもなくなって、一石二鳥。

77 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 13:26:41.09 ID:c+cIOnsp.net
どのみち接続取るから遅れるだろ
それ以前に小池の糞ババアから京王線新宿駅の先にある地下駐車場を徴収しないと

それに幡ヶ谷、初台は京王固有の駅だし

78 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 14:40:02.69 ID:zyuiT9Qm.net
>>77
それよりもJR東からの借り物も解決しないとね(定期)

79 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 15:02:27.09 ID:sNzv66UR.net
京王のダイヤが複雑過ぎてあんなのとダイヤなんて合わせてらんないよね

80 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 18:09:07.93 ID:NcdmX5Nf.net
  

「コロナで困ってます。お願いします。」 新宿駅で35歳が物乞い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610439283/

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210112-00000038-mai-000-3-view.jpg

225 シャルトリュー(茸) [SA] sage ▼ New! 2021/01/12(火) 17:48:53.01 ID:DkUbbh9h0 [1回目]
ただの風邪と言ってる奴らの未来
  

81 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 18:11:04.44 ID:jDxQsukB.net
京王新線は全て各駅停車だし、単純明快だろうが

あとこの前笹塚から初台まで本八幡行きの快速に乗ったけど、
いちいち瑞江でこの後の急行に抜かれるとかアナウンスしてたが、笹塚の時点で必要か?
多分乗客の99%は関係ないことだと思うけど

1割が幡ヶ谷、初台、2割が新線新宿、神保町までで4割、馬喰横山までで1割が降りて、
その先まで乗り通す変わり者は1割もいないし

さらにその中で船堀までで大半が降り、その先まで行くには微々たるものだし

82 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 18:18:35.76 ID:VYItseIs.net
やっぱり京王の田舎の方と直通しないで全て笹塚返しにすれば無問題!

笹塚〜新線新宿の乗務員は都の方で出せばいいだろ?

83 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 19:47:49.97 ID:/Y7Qaxob.net
都バスだってポッポとかに丸投げしてるくらいなのに、他社の乗務を請け負うなんて
考えられないんだが

逆の例だったら名古屋の上飯田線とかあるけど

84 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 07:24:24.87 ID:bNbPWCwW.net
逆に岩本町あたりまで運行業務を京王に委託とかの方が可能性ありそう
(以東は京成?)
あ、迷惑急行が岩本町通過か

85 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 08:39:03.43 ID:qpoZLFPK.net
>>84ヴァカ

86 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 11:48:45.32 ID:y5nD4OBC.net
都営地下鉄は賃金が高いから、(賃金の安い)民間への委託があっても
その逆はあり得ないと言うこと

京王新線をワンマン化すれば単純に半分になるから、笹塚折返しが
増えても問題は少ないと思うけどね

87 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 17:56:48.84 ID:Gh4/mm54.net
>>58
公正取引委員会が運輸連合認めないからだよ

88 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 18:37:15.67 ID:znfOv1ey.net
>>87
それが本当だとしたら、都区内のバス運賃がどの社局でも均一なのはおかしいな。

89 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 18:58:30.31 ID:qCYhVXww.net
>>88
高い方に合わせたらな

90 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 20:32:27.74 ID:Dhb0A2Rb.net
京王と都営は10円安いけどな

91 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 22:06:56.83 ID:LrBQFaCQ.net
コロナでもう独占禁止法もクソもないやろ
だいたい公共サービスだけ市場の法則を無視した規制ばかりだし廃線とかさせろ

92 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 22:28:28.49 ID:L863yVMX.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

93 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 22:53:53.04 ID:znfOv1ey.net
>>89-90
スーパーの品物の幅のある価格と比較したら、ほぼどの社局も均一と変わらん。
タクシーもほぼ同じような運賃だし、運賃に関しては競争よりも単純明快が優先していると言える。

94 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 00:38:21.40 ID:R9ReRJzJ.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

95 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 02:01:19.52 ID:xJO6qd04.net
>>93
おいおい均一なのはおかしいとか言ってたのに論点ズレてるぞ

96 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 08:44:33.82 ID:R6d8klc+.net
小田急バスも京王との重複区間は京王と同じにしてるくらいだからな

厳密にいえばいわゆるコミュニティーバスも
運賃が安いケースが多いし

あとは都バスでも都庁循環とか学バス系統も

97 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 08:54:15.21 ID:ix1MfHUL.net
コミュニティバスは100−110円が殆どだけど
たまに路線バスと同じ200円も取るような地域もある
おまけに乗り継ぎ割引きや区内1日乗車券も無かったり

98 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 09:23:26.39 ID:W3bjvgrm.net
>>96
それほぼ解消されたんでないの?

99 :98:2021/01/14(木) 09:27:57.11 ID:W3bjvgrm.net
>>98
訂正、まだ残ってたわ。
(京王小田急共管路線)

100 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 10:43:33.63 ID:kE+zajwn.net
>>97
千円とかもあったけどな

101 :名無し野電車区:2021/01/15(金) 23:01:26.98 ID:flWwV93T.net
>>95
共通運賃の為の運輸連合が認められないのに、バスの運賃はだいたい同じ金額なのはおかしいという話。
よって、共通運賃を否定できないという流れになっているから合っている。

102 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 06:08:25.62 ID:64lCuYpD.net
>>101
だいたいは同じではない
高卒君、やり直し

103 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 15:28:08.02 ID:O2Tj14iu.net
>>90
地下鉄は糞高いのに、バスは他の鉄道会社系列のバスより安いというのもおかしな話だよな
東急も23区は高いし

104 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 23:27:51.78 ID:K0OhJ5WK.net
>>102
この程度の金額差だと談合と認定されるよ
言葉尻に敏感だけど肝心な論理がダメな中卒君だったか

105 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 15:58:07.53 ID:LBLLliKr.net
>>67
俺の東大島〜岩本町部分開通時代の思い出ベスト3!

1.東大島手前にてダイナミックにトンネルから出て来る東大島行
2.岩本町駅中線で、心なしかもの寂し気に停車している東大島行
3.東大島駅引き上げ線に、澄ました顔で停車している岩本町行

106 :名無し野電車区:2021/01/19(火) 20:38:28.62 ID:G/vyJwuL.net
>>105
素敵な思い出をお持ちですね。
東大島は空が大きく見えて気持ち良い駅ですよね。

107 :名無し野電車区:2021/01/19(火) 22:33:59.40 ID:fKuFjSq+.net
本八幡いいよー
オーケーストアあるし

篠崎瑞江にはスーバー乱立

108 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 12:39:17.73 ID:cKegCch6.net
スーパーが、ヤマイチしかない一之江…
ヤマイチは、品揃えも価格もイマイチ

109 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 12:00:15.36 ID:EIYpWKC1.net
>>16
篠崎始発とかいいかもね
そもそも都営地下鉄なんだからこれくらいのひいきをしても
良いだろう

東西線にも浦安始発があるんだし

110 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 12:18:28.35 ID:3L05AUQ3.net
船堀ってそこそこ栄えているの?

111 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 13:18:09.02 ID:6dno1CZS.net
>>110
田舎
本八幡のが栄えてる

112 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 15:02:19.24 ID:lDh8DTyd.net
それでも都営新宿線の隅田川以東、江戸川以西では一番の繁華街なんだから笑っちゃうよ

113 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 19:56:48.73 ID:HkMDrIOg.net
>>110
船堀タワー、コンサートホール、江戸川競艇

114 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 21:28:23.11 ID:9kz2I2a5.net
>>112
瑞江の方が栄えてる

115 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 21:41:34.81 ID:9FMpGAkE.net
富士そばがある街は繁華街

116 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 21:48:44.17 ID:BF1yWGty.net
>>114
瑞江って何もなくないか?

117 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 11:07:49.22 ID:QN1hYmoP.net
隅田川以東となると乗降客数的には森下、船堀と続くわけ。

118 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 11:09:10.85 ID:QN1hYmoP.net
隅田川以東の都内、と

119 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 11:15:39.70 ID:rW87kpBR.net
>>114
ライフ、ドンキ、鎌倉パスタ、日高屋

120 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 11:38:48.17 ID:tMG3a365.net
東西線でいう東陽町、葛西レベルの町が
ない

121 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 12:38:36.56 ID:fSJcVnT3.net
>>120
本八幡

122 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 12:44:30.69 ID:tMG3a365.net
本八幡は西船橋レベルだが

123 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 14:33:16.08 ID:Ir7GBa9n.net
>>120
本八幡は?

124 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 14:43:54.47 ID:QN1hYmoP.net
本八幡まで行かないとそういう駅が無い、みたいなお話ね。

125 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 15:43:26.91 ID:ShJ6nyAy.net
西船橋こそエキナカしかない街だろw
北千住の駅前でもあんな寂しくはないぞ

126 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 15:47:57.64 ID:ShJ6nyAy.net
>>112
そうはいうけど地下鉄や私鉄沿線でJRのような街づくりできてるの東西線と新宿線ぐらいだろ
曙橋や初台幡ヶ谷は駅を中核とした街って感じではないぞ

127 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 18:17:07.25 ID:QBQWZEXb.net
西船橋ってOSというストリップ劇場が有名だった地名という印象しかない
曙橋はフジテレビ通りだけが栄えていた

128 :名無し野電車区:2021/01/30(土) 21:50:53.58 ID:jhKw8lyo.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

129 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 09:39:45.01 ID:PdG14n0M.net
曙橋はフジテレビがあって、更には東京女子医大病院の最寄駅だったので
一時期新宿三丁目よりも利用者が多かった時期もあったみたいだね
フジテレビがお台場に移転し、女子医大病院も大江戸線が開通してそちらが近くなったのもあり
今の状況だけど

130 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 14:39:51.98 ID:IFKMNnBW.net
本八幡と調布だとどっちの方が格上?

131 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 14:51:24.92 ID:gC0Q2XIw.net
>>130
本八幡

132 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 15:00:01.17 ID:IFKMNnBW.net
やっぱりそうだよな
JR・京成・都営が使えるし
スーパーも多いしな

133 :名無し野電車区:2021/02/01(月) 10:49:34.10 ID:/uvINAJ3.net
祝 都営新宿線差別主義者車両導入を働きかけた一味の一人
こんぺいとう遠山が辞職

銀座でトラップに引っかかる国会議員は間抜けだが、
20時以降に外出して張ってるマスゴミはなんだかなー。

外出自粛違反者を取り締まるのは不要不急の取材ではないの?

134 :名無し野電車区:2021/02/01(月) 11:47:33.70 ID:y/TorOr/.net
>>131
それは無い

135 :名無し野電車区:2021/02/01(月) 20:09:42.80 ID:y/k6gtdn.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

136 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 13:04:43.71 ID:yIbVdI89.net
都営新宿線に乗ってるんだけど2駅連続で停車位置修正
ちょっと直すならたまにあるけどドア1枚分くらい戻ってた
運転手は寝てんのかこれ?

137 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 13:06:12.32 ID:yIbVdI89.net
って書いてたら3駅目も戻って直してるw
恐いから降りるわこれ

138 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 13:38:46.93 ID:YcUorLEb.net
>>136
車両は何?

139 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 14:05:49.77 ID:yIbVdI89.net
>>138
新宿方面行きの急行
市ケ谷で降りたわ

140 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 16:00:37.35 ID:dkqdYdQJ.net
>>139
いや、都営車両か京王車両かで

141 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 08:43:45.53 ID:aDStgf0F.net
車両側のTASC不具合か
半蔵門線みたいにセンサー式のほうが楽だったろうな

142 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 17:32:03.28 ID:0dzqpYmE.net
2月10日水曜日都営新宿線新宿駅と新宿三丁目駅。
坊主、スポーツ刈り、七三分け刈りをしていない人が多い。
不良非行行為なのでやめましょう。
坊主、スポーツ刈り、七三分け刈りをしてから外出するようにお願いします。

金髪をしている人が多い。
金髪は、不良非行行為なのでやめましょう。
黒髪で外出するようにお願いします。

派手な服装が多い。
不良非行行為なのでやめましょう。
地味な服装で外出するようにお願いします。

グループ行動と2人行動が多い。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動と2人行動をやめましょう。
一人行動でお願いします。

143 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 17:39:08.65 ID:wlpkqFlh.net
日本人じゃない人が日本語を使って不満をここに書いてるのか?

144 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 18:18:55.65 ID:bkfUdC7j.net
弘法大師

145 :名無し野電車区:2021/02/12(金) 23:03:04.99 ID:Xt3/v9xz.net
>>141
手動停止なのかTASC停止なのかわからないから何とも言えないな
三田線に良く乗るがATOか手動かは乗っていてはっきりとわかる
運転士がブレーキをかけていたかどうか136がわかればなあ

146 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 19:23:31.59 ID:YMOIpTqV.net
>>129
新宿三丁目は副都心線ができるまでこの路線では乗降客数が一番下位グループだった

147 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 11:56:13.49 ID:qnOy2xMM.net
新築マンション名で日本橋
どこかと思えば浜町

148 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 09:05:20.81 ID:RPr2qOT8.net
>>147
住所は日本橋浜町だから
旧・日本橋区
浜町じゃないけど俺の住んでいるマンションもそうだし

149 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 16:10:08.34 ID:vgNj+pwv.net
副都心線で池袋 渋谷 横浜 行きたいので
新宿三丁目に急行停めて下さい
皆さん困ってます

150 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 22:23:28.66 ID:oaghIsqV.net
>>116
サミット、ライフ、ブックオフ、ドンキ、ゲオ、業務、百円領事館、ホテルモス、携帯キャリアショップ3店他100均すごい街だよ

本八幡はオーケーだけで行く価値ある
シフバーパスド手帳あれば

151 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 10:59:31.77 ID:H8PH14R7.net
>>149
本八幡方面からなら池袋へは市ヶ谷で有楽町線、渋谷へは神保町で半蔵門線に
乗り換えろ
京王線方面からなら渋谷は素直に明大前から井の頭線だし
池袋にしても素直に京王線新宿から山手線に乗り換えろ

152 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 19:47:18.83 ID:HvL6fl4A.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

153 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 22:30:02.29 ID:42NbqBmQ.net
>>151
池袋へは小川町、淡路町乗り換えがセオリー

154 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 22:53:52.03 ID:6ekBhqZR.net
>>151
本八幡からなら市川から総武本線で東京に出て丸ノ内線で座って行くわ

155 :名無し野電車区:2021/02/24(水) 15:28:21.36 ID:t6hZLQqo.net
>>150
何?その手帳

156 :名無し野電車区:2021/02/24(水) 16:55:34.49 ID:FB3X6yJ2.net
一之江駅のホームが長くなってる。
12両編成にでもするの?

157 :名無し野電車区:2021/02/24(水) 16:58:20.95 ID:FB3X6yJ2.net
>>156
間違い

158 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 04:25:27.49 ID:rjltizGk.net
>>156
その発想が理解できない

159 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 15:53:11.08 ID:x0sSVqT+.net
京王と直通しなければ6両でも充分との判断で実際馬喰横山以東は6連しか対応させなかったくらいの都営新宿線が12両ってそんなことあるはずねえだろうが

160 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 16:31:38.91 ID:2Mhi8SY6.net
まあ今はもう京王乗り入れなんてしなくてもやっていけるけどねw

むしろ全列車笹塚止でお願いしたいぐらいだ

161 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 20:49:57.34 ID:4C2N/Y6G.net
何言ってんだ
新宿は京王管理なんだから三丁目か市ヶ谷止まりだぞ

162 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 21:02:44.22 ID:KnMynBZ4.net
新宿三丁目はメトロ駅まで遠すぎる

163 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 22:05:54.95 ID:AqZ62OyK.net
【社会】なぜ日本は「一億総中流」を捨て、「新自由主義」の格差社会を選択したのか?

急行運転があるのは良いよね

164 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 07:56:25.33 ID:w+sA1TrX.net
>>162
あの駅は本当は新宿二丁目駅なんだよ

165 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 21:50:04.97 ID:tDi2vxSP.net
丸ノ内線の新宿-新宿三丁目間は息を止めたままでもなんとかいけたが、
同じことを都営新宿線でやろうとしたら無理だった

166 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 18:31:27.01 ID:0KdYGCHU.net
東大島駅ホームの船堀寄りのホームドアが掛からない部分が少し凹んでおりますが、
昔そこにシーサスクロッシングがあったのでしょうか?

167 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 21:30:01.47 ID:Anwgz9KH.net
>>166
確かその辺りだったと思う。

168 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 07:56:23.84 ID:+MCBEI0G.net
京王新線急行や快速初台幡ヶ谷を通過させないのが不思議だ

169 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 08:23:11.64 ID:M7jUwWwQ.net
そうすると都営新宿線からの笹塚行きを設定しなくてはならず
京王としては短区間のために乗務員を手配するのが
効率悪いから

小池さんの方で笹塚まで運行委託の形でやってくれるならいいけど、都バスだってポッポに運行委託するくらいだし、無理だろうね

170 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 09:11:40.11 ID:+MCBEI0G.net
>>169
代田橋のように毎時6本で十分だと思いますが?

171 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 09:19:04.95 ID:M7jUwWwQ.net
今のダイヤをベースにしたら、初台、幡ヶ谷は20分おきになるんだけど
(快速、区間急行通過で代わりの笹塚行きも設定しないっていうなら)

それと、初台を馬鹿にしてるが、隅田川の東の下総国の糞田舎に初台を超える駅
がどれだけあると思ってるんだ?

はっきり言って初台駅周辺のオフィスを超える町など都営新宿線沿線に一つもないけど

逆にいまだに3桁以上の数字を並べないとまともに郵便物さえ届かない宇喜田町とか二之江町周辺の住民がその初台まで通ってる連中も多いんだけど

さすがに宇喜田とか究極のド僻地に住むような奴は今でも農業なんかに従事してるよな連中だから、隅田川越えて東京に来ること自体めったにないんだろうけど

172 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 09:21:37.84 ID:pRL7QbDu.net
初台は低く見積もっても調布以東の快速停車駅並みだから9/hで妥当
初台通過を唱えるのは路線図しか見てないガイジ

173 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 09:23:51.79 ID:M7jUwWwQ.net
初台、幡ヶ谷が10分おきでいいというのなら、都営新宿線の中でも、
隅田川どころか荒川さえ超えた江戸川土着民がいるような急行通過三駅なんか
1日10本でも充分だな

東大島も道連れになるか

各駅停車は大半が大島折り返しで、急行はほぼ現行通り20分おきに本八幡まで行く形

174 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 09:25:02.53 ID:M7jUwWwQ.net
それ以前に現行の京王新線には日中は各駅停車が一切走らないんだから、優等通過にしたら
止まる電車が無くなるな

175 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 11:51:15.31 ID:pDvXxkVP.net
高尾のカッペ山猿が偉そうにww

176 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 12:12:24.64 ID:M7jUwWwQ.net
京王からしたら幡ヶ谷、初台は新宿手前の小田急南新宿、参宮橋と似たような立ち位置だからな
都心スマートアクセスって謳う(既に死語???)のなら、区間急行くらいは通過して
少しでも速達化してほしいところではあるな

ただ、やはり京王としては乗務員の負担が増えるのと効率が悪いから都営線の新宿止まりの
電車の笹塚延伸には消極的なわけだよ。

そのまま調布方面に直通させるのがいいんだろうが、そうしたら乗り入れ車が足りなくなる恐れがあるな。
だからといって、東京の地下鉄13路線の中でも利便性がブービー賞のカス路線なんぞ
留置線替わりで乗り入れてるだけだし、今以上に増やすのも得策ではないなんだよな

まあ、今は各駅停車から特急、更には都営直通にライナー運用までこなせる万能車5000系が
いるから、多少の運用増には対処できるけどね

いっそのこと京王線新宿発着の各駅停車の一部を新線新宿発着にして、半蔵門線の渋谷行きみたいに
そのまま岩本町まで回送するか?

177 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 12:21:39.23 ID:M7jUwWwQ.net
今のダイヤで、急行を幡ヶ谷、初台通過にしてその代わりに都営線の新宿止まりを
各駅停車のまま高幡不動まで持ってくるのは運用数的に厳しいか?

別に直通需要なんか皆無に近いんだし、どうでもいいんだけど

どこか適当なところで車両交換できればいいんだけど
(つつじヶ丘あたり?)難しいから

本来は小田急みたいに下位優等でもつつじヶ丘あたりまでで充分なんだけどね。
この先の調布の構造がネックで折り返しが出来ないから仕方なく直通させてるだけだし

178 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 14:01:20.30 ID:AH4nU9Pi.net
だから京王の田舎の方と直通しないで全て笹塚返しにすれば無問題!

179 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 14:02:38.53 ID:AH4nU9Pi.net
新宿折り返しでもいいけど

相模原やら八王子やらの柄の悪い輩は新宿から東には来ないで欲しいね

180 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 14:31:49.17 ID:M7jUwWwQ.net
新宿(新線新宿)折り返しで充分だな
そこだったら小池さん乗り入れ対応なんかなくていいし
面倒だけどいったん初台寄りの引き込み線にいって再び4番線に行くか

実際に新線新宿折り返しは早朝深夜とか、あとは午前中にもライナーを挿入する都合で
新線新宿発着をやってるからね
まあ、これは5番線でのピストンだけど、本数が増えると隅田川の東の下総国の糞田舎民
の誤乗が増えるだろうし、それ以前にいくら東京の地下鉄13路線の中でもブービー賞とはいえ
頻繁に5番線で折り返してたら支障が出るからな

それとも田園都市線の渋谷行きみたいに岩本町まで回送するか?

181 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 14:39:11.21 ID:eA48/suT.net
【社会】「持ち家VS賃貸」論争、データを見れば結論は出ている
↑スレタイ

しかし通勤等を鑑みても
仮に持ち家で現金ほぼ無しと
賃貸で現金1000万円なら

銀行はどっちに金を貸すのだろうか?

家から電車通勤を考えて見た・・・

182 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 14:41:25.24 ID:AH4nU9Pi.net
京王沿線のヲタはこの老害(>>180)を始めとして頭おかしいのばっか

やはり三流私鉄京王との乗り入れは中止!
これが都営新宿線沿線民の総意

今では三流私鉄直通無しでも新宿線は十分やっていけるからね

183 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 15:00:41.84 ID:I9p2kNw7.net
都営ってナマポや在日の連中タダで乗れるんだよな

184 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 16:05:14.62 ID:eA48/suT.net
都営新宿線は曙橋駅から西へ新線作って
都営大江戸線新宿西口駅隣に新宿線の新駅作って
都営新宿に改称して、都庁駅前まで新宿線を延伸すれば良いんじゃね?
そして京王との直通減便か廃止で良いよ

持ち家VS賃貸新スレ来たなw

185 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 17:19:42.10 ID:M7jUwWwQ.net
京王としたらとりあえず京王線新宿駅の混雑緩和が出来ればいいわけだし
そもそも今の都営新宿三丁目は四谷新宿駅であって、京王のターミナル駅だからね
今では小池さんのところにお布施をしないといけないから京王からの需要は少ないけど
仮に京王の路線となれば今より利用者倍増の上、京王線新宿、新線新宿の混雑分散も
できるわけだし

問題は新宿三丁目では今のところ折り返せないところだけど、だったら
一部曙橋付近の廃線跡でも活用してそこで折り返すか


都営新宿線は曙橋からそのまま靖国通りを掘り進んで、新宿西口、都庁前と進めばいい
何なら狭軌に改軌して、同名の西武新宿線とで直通したら?
お互いともにさえない落ちこぼれ路線という事で似てるし、馬鹿同志気も合うんじゃないの?

186 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 18:53:12.91 ID:G28IRmqr.net
>>185
三流私鉄京王と乗り入れるよりは1067ミリゲージに改軌して西武新宿線と乗り入れる方がよっぽどマシ
そうすればパッとしない西武新宿線も価値が急上昇するだろう
そして三流私鉄は変態軌のお陰でどことも直通できずに落ちぶれていく…とw

あと、新宿〜新宿三丁目の駅施設や地下構造物欲しかったら相応の費用を都に払ってね
ケチで有名なケチ王さんが出すかな?

187 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 20:32:03.29 ID:LYpKHD6t.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

188 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 18:34:19.37 ID:SZiukjDm.net
大島止まりの急行に乗ったけど、
大島では対面乗り換えで各停と1分接続だから、便利だね。

急行は全部大島発着にすればいいのに。

189 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 10:03:49.17 ID:DHJ+j2Gf.net
小池百合子地下鉄なんだから、そもそも愛人森田健作に取り繕う事自体がおかしな話なんだよね
とりあえず区間急行とでもして大島以東各駅停車を設定したらどうだろうかね

190 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 10:51:49.35 ID:EWBvXTlz.net
まあ都営新宿線は全線の各駅が割とむらなく乗降されていて
通過とかしても無理している感があるんだよね。

191 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 11:39:38.87 ID:DHJ+j2Gf.net
そうそう
京王民としては九段下、小川町、岩本町を犠牲にしてまで
隅田川の東の下総国の糞田舎である森下、大島、船堀、そして江戸川越えて正真正銘の
ウン千葉へ速達できますって言っても何の意味もないわけだよな

192 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 11:46:44.94 ID:e0U/0un1.net
やはり三流私鉄京王との乗り入れは中止!
これが都営新宿線沿線民の総意

三流沿線民は新宿以東に行きたかったら中央線か丸ノ内線に乗り換えろよ

今では三流私鉄直通無しでも新宿線は十分やっていけるからね

193 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 11:59:31.36 ID:DHJ+j2Gf.net
新宿-本八幡は俺もびっくりしたが、小池地下鉄のほうが安いんだよね
で、たまたま千葉のほうに用事があり、小池さんの急行使えば笹塚で乗り換えれば
本八幡までは安く早く行けると思って使ったことがあるが、レアケースだからな

194 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 12:03:07.05 ID:BlEmd3Q1.net
>>193
小池に恋をする高尾のカッペ山猿ジジイ笑
貴殿は迷惑なので都営新宿線に乗らないで下さい

都営新宿線利用客一同

195 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 20:05:37.47 ID:ZLg9z7CC.net
ナマポや在日の連中は都営地下鉄都営バス無料でうらやましいよなw

196 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 03:35:56.93 ID:N3u7z5z2.net
【高音質・2021年2月20日より使用開始!】
京王線 国領駅 新接近メロディ「太陽にほえろ!のテーマ」・「西部警察メインテーマ」
https://youtu.be/RFfeHcABDCk

短すぎ
テンションが上がる前に切れるやんけ

197 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 11:38:08.27 ID:XXdmdpqE.net
馬喰横山のトイレなんだけど、なんで他社線の写真ばかりなの?
https://i.imgur.com/9iRVvyc.jpg
https://i.imgur.com/DA8mKd3.jpg
https://i.imgur.com/xixKW43.jpg
https://i.imgur.com/pPpXfxS.jpg

198 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 23:21:04.37 ID:8bqLODkv.net
せめて京王ライナーの写真にすれば良かったのにね

199 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 13:49:15.69 ID:6yCZ+0c2.net
>>155
シルバーパス

障害者手帳手帳でした

200 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 14:26:36.28 ID:TRBNVAaW.net
>>199
あと在日特権パスもな

201 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 04:11:49.09 ID:Pqps9Rb/.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

202 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 02:09:17.37 ID:/kDvyzkO.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

203 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 02:09:25.78 ID:/kDvyzkO.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

204 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 02:09:32.84 ID:/kDvyzkO.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

205 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 08:37:39.01 ID:2oSNlanK.net
【牛による股裂きの刑の地】笹塚駅の「塚」の字に「余計な点」があるワケ 鉄道会社で「こだわり」に差も? [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615764118/

206 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 21:12:58.38 ID:f9Sb7+vS.net
沿線で桜の見どころは市ヶ谷の他にどこがある

207 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 21:34:36.03 ID:jEMAjnBJ.net
新宿三丁目→新宿御苑
九段下→千鳥ヶ淵、靖国神社、北の丸公園
浜町→浜町公園
住吉→猿江恩賜公園

208 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 21:35:46.17 ID:FK87HONh.net
>>207
浜町から甘酒横丁で弁慶の勧進帳の像のある場所も桜並木あるね
ホームレスが像の台座でメシ食って昼寝していたことがあった
せっかく桜と弁慶をセットで写真を撮りたかったのに
メシ食い終わっていなくなると思ったら横になって寝るとは思わなかった

209 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/03/17(水) 04:06:55.54 ID:x55vPpF0.net
北千葉線建設あくしろや

210 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 04:19:59.06 ID:pELHoarG.net
成仏できないのは分かる。

211 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 06:36:32.48 ID:W9NXjdJp.net
>>209
パヨク葬祭閣下膿爺を許さない

死にた前


     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>船橋在住悪城屋膿爺菅内閣全力応援\(^^)/
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

212 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 23:19:10.05 ID:5/64z/sW.net
>>206
昔住んでいたマンションは新宿線の駅舎と自分の住むマンションが向き合っていたのだが、その中間点にある一本桜が素敵だった

213 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 00:29:49.46 ID:VN1p1nZ7.net
みどりのたぬきの熱狂的ファンなんて畜群そのものだろ。
祝緊急事態宣言解除
緊急事態宣言ジャンキーの煽りに要注意
リバウンドとか言うのはポンコツ専門家
去年からのグラフを見ればピークアウトして2ヶ月したら自然増
夏は重症者や死者数が増えなかったので緊急事態宣言まで至らなかった。
東京都は病床数を過小に見積もって発表してた。
みどりのたぬきのバックにある医師会が病床を増やしたり
病院間の連携に消極的なのが大問題。
日本医師会の中川は脳外科で東京都医師会の尾崎は循環器
で感染症の専門家ではない。

214 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 06:51:31.22 ID:dOfJABsU.net
>>213
高尾の藤木さんは小池にゾッコン(笑)

215 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 09:16:24.28 ID:10MCK1ZM.net
舛添だったら韓国どっぷりだったんだろうね

216 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 13:39:30.94 ID:VN1p1nZ7.net
舛添は様々な放言をしてますが、だれが聞くんだろうか。
みどりのたぬきは学校問題だけだろ功績は
石原以降碌な知事がいない。
石原はアパルトヘイト車両に乗ってみようかな発言したのが良い。
石原のドラ息子は差別車両導入の音頭取りした奴、
跡取りとして期待されてない。

217 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 18:52:14.64 ID:zaRS2OFn.net
普通に名前を言えよ
自分にしかわからんような隠語を使うなって

218 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 19:22:14.92 ID:VN1p1nZ7.net
>>217みどりのたぬき信者はコロナ脳で自分ファーストだろ
自分に都合が悪くなると言葉の意味が分からなくなる奴って
記憶にございませんとかいう政治屋と同レベル

219 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 19:36:55.50 ID:zaRS2OFn.net
触れちゃいけないヤツだったか

220 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 13:58:35.96 ID:66QqjQrQ.net
>>216
あの人のは口だけの野党議員と変わらない。 
自分なら出来そうに書いてるけど対案なんか書いてない。
不祥事なんか他人を笑えないしね。
第三者と当事者では大きく違う。
彼のは何も知らない庶民そのもの。

221 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 18:46:43.72 ID:W+Z/LiG7.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

222 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 15:26:17.58 ID:MTPaDjy0.net
コイゲに不正竹山が噛み付いた。ワラ
竹山は正論でも、どっちも差別車両をマンセーしてるクソだからなあ。
>>219が触るな危険

223 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 08:54:07.16 ID:GNc6F2nN.net
混雑情報、嘘ばかり 

224 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 13:39:23.87 ID:2WXVIWlv.net
バカ尾の老害猿が京王の本スレで暴れてますが…

481 名無し野電車区 (ワッチョイ 8575-kjVL) 2021/04/04(日) 12:54:05.36 ID:m3HSMrUa0
>>479
飛田給退避は大ブーイングで極力やらないようにしたんだけど
武蔵野台とか地獄絵巻だったからな

まだ調布で相模原線からの特急系にでも接続させるんだったらまだしも
タッチの差で逃げられていたんだし

一番手っ取り早いのは、快速、区間急行を調布以西各駅停車にしたうえで
府中方面に振り、各駅停車を橋本に持ってくことなんだけどね

別にいまの都営直通なんか実質調布行きだし、その先どっちに行こうと
京王としては関与しないわけだからね

直通車の本数がっていうなら、高幡不動で分断するなり、それが嫌なら
万能車5000系を使えば問題ないだろう
まあ、10号線云々出てくるので面倒だとは思うけどね

それだったら各駅停車を都営直通にして本八幡-橋本、多摩センターにすればいんんだよ
都営直通は9割が世田谷区内の需要だし(お隣小田急でも千代田線直通は世田谷区内の需要が
多く、多摩線は少ないとの分析結果が出たので今のダイヤになったっていうし)
京王もそれほど大きくは変わらないとみていいだろう

ただ、調布の配線上、以西にもっていかないといけないってだけのことだし
そちらも万能車5000を使えば運用増にも耐えられるだろう

225 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 13:40:46.07 ID:2WXVIWlv.net
>別にいまの都営直通なんか実質調布行きだし、その先どっちに行こうと
京王としては関与しないわけだからね


ケチ王は関与しないんだ?w
だったら直通は全て笹塚折り返しにしてもらおうかなwww

226 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 20:39:59.75 ID:5ZTNA7aU.net
【資産形成】来年から高校で株や投資信託の教育が義務化、各地で取り組み始まる 教師「投資について教えることは重要」

まぁ、ひらがなの「止め」「はね」のミスで0点にするより良い罠
地味に新宿線沿線って高校多いよね

227 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 22:05:46.39 ID:xddAGhcx.net
都内に高校は何百校かあるはずだから、
どの路線でも割と高校が多くあるように感じられるんじゃないかな。

228 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 14:30:21.03 ID:B04cR7Uv.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

229 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 18:18:58.90 ID:m4Nbpmga.net
新宿線 新車いつ入るの?

230 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 18:45:59.33 ID:gknxGkQR.net
それどころじゃないかもね。

231 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 20:26:13.59 ID:1b/Rbysb.net
新車が入るなんて話あったっけ?

232 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 06:06:33.95 ID:sl6g21TG.net
8連の10連化は予定してるだろ
その際に初期の10-300に中間車組み込むのか
それとも300Rに懲りて編成組み換えで一部廃車にして
10両固定の新車入れるか知らんが

233 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 08:23:09.10 ID:CgOJ0N2o.net
もしかしたら0系新幹線のように10-300の置き換えに10-300を
導入なんてこともあり得るのか?

209系とE235系じゃ全然違うけど、同一形式にしてるからな

234 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 15:37:24.69 ID:hnhdK+MT.net
オリンピックと都知事選のために蔓延防止措置?
陽性者増えても重症者少な!
ワクチン打ちまくったイギリスとワクチン拒否傾向のフランスで
歴然としてる。
ワクチンはかからないではなく重症化を防ぐためと思うが。

コイゲに抵抗してる不正竹山は差別車両をマンセーした極悪人
なので褒めませんが。
他の知事は同調しないし、今回は首都圏バカルテット崩壊。

高齢者施設での感染割合が高いし、ここらへんが入院すると病床圧迫するから
医療従事者だけでなく高齢者も同じ優先順位にしたほうがいいんじゃ。

自粛自粛いいながらテレ朝スタッフ宴会でクラスターにワロタ
報ステcmがポリコレ棒と内ゲバになったのに続く不祥事。

235 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 18:58:52.78 ID:ElcKgauZ.net
【ラーメン】高尾駅南口に屋台のラーメン店「しゅんやっちゃん」 コロナ禍踏まえ、攻めの姿勢で出店 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618103390/

236 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 01:30:49.29 ID:d9G+IiWL.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

237 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 00:42:43.82 ID:Tpv1DISx.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

238 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 01:31:04.91 ID:HlN5HCyc.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

239 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 09:22:24.69 ID:Upji9lsC.net
【調査】Uターンしたい人が多い都道府県ランキング2021!3位大阪、2位熊本、1位は?
↑スレタイ
ちなみに1位は福岡

でも、なんですぐUターンしないの?
福岡ならメシもガチで美味いし、安いし

240 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:11:32.50 ID:jQXTi9CM.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

241 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 14:24:50.52 ID:Nrel9tdu.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

242 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 07:39:01.97 ID:Xcz5y3Tn.net
都知事が東京から出るなと言っています。
本八幡。

243 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 00:14:07.90 ID:HhAenGgr.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

244 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 22:41:19.38 ID:HoJWueK9.net
つべで♪LEMONの曲で鉄道駅名を歌ってる
つべは神回認定だな

出来たばっかり見たいだけどクオリティ高すぎw

245 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 00:55:18.60 ID:xnd4GcRJ.net
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー

246 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 21:21:31.48 ID:8S8aJN++.net
馬喰横山の神戸屋って閉店したのか

247 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 11:05:18.16 ID:t7zpuqIT.net
>>246
数年前に閉店したと思う

で、運行設備故障って何をやらかした?
明日は大丈夫なのか?

248 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 11:36:52.39 ID:AGfRfodh.net
>>247
嘘はいかんな
去年の9月だ

249 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 13:21:28.04 ID:t7zpuqIT.net
>>248
記憶があいまいだった
申し訳ない

250 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 14:48:28.40 ID:y8HLfgEe.net
8両の10300を京王に譲渡する、というのはガセだったのかな?

251 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 15:16:11.13 ID:Kz5n83At.net
新宿三丁目は副都心線の特急Sトレインも停まるのになぜ都営新宿線の急行は停まらない

252 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 16:47:20.86 ID:y8HLfgEe.net
>>251
急行および其の停車駅論議。
これ言い出すとじゃあ九段下は、住吉は、という具合になって、じゃあ不要という毎度
の結論にしか至らないんで言及は避けます。
が、新宿3丁目についてはメトロが「Sトレイン」を停車の論拠とするならば、新宿線
も「(京王)地下直ライナー」運行が前提でしょう。
賛否はさて置き、それを実現させる方法、無いわけではない。
要・不要論の罵倒合戦に至らないで済むならば、いずれ又論じましょう。

253 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 16:55:26.46 ID:PHzYD/xP.net
>>251
>>252
Sトレインが新宿三丁目に停まるのは都営新宿線とは関係無いんじゃない?

254 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 17:35:15.61 ID:LuPsAj8F.net
林真理子さん

255 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 18:37:58.21 ID:h2ioLiW7.net
役目が全然違うからな
副都心線のJR新宿駅最寄りは新宿3丁目
都営新宿線は新宿と違うし

256 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 19:06:20.43 ID:enZcIO27.net
>>251
京成はスカイライナーも停車する日暮里を京浜東北線快速が通過するのと似たようなもんか。

257 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 07:04:33.53 ID:diXCl2Jl.net
>>252
仮に都営直通ライナーが出来ても新宿三丁目は通過だろう
それでなくても小池さんにお布施した上に、その小池さんの
ライナー料金が200〜400円が嵩んだら誰もつかわないし

まあ、新宿三丁目まで京王の料金で行ける特例でも作ってくれたら
話は別だけど

そもそもあそこは京王のターミナル四谷新宿で、旧本社ビルもあるからね
北千住ー綾瀬みたいな特例があってもいいとは思うね
そうすれば伊勢丹あたりに行くのに便利になるし
(まあ、自社のデパートの客が流出するのでいい気
はしないだろうが)、副都心線乗り換えも良くなる

逆に言うと、都営急行が新宿三丁目を通過するのは、伊勢丹、高島屋へ
京王百貨店の客を奪われないようにってのもあるみたいだが

258 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 11:06:24.76 ID:kHGRJgwe.net
>>252
朝は新宿三丁目下車、帰りは京王新宿まで歩いて着席する、そんな人が目立つらしいが。
ライナーを新宿三丁目に停める必要はないだろう。

>>257
特別な事情がない限り、都営は優等列車の連続停車をしないよ。
大江戸線開業前は大門・森下は優等列車通過駅だった。

259 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 11:20:43.99 ID:oHSfKn0Q.net
小田急と経営統合する話はどうなった?

260 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 12:04:03.42 ID:OKw8/S1D.net
小池百合子に恋する高尾の猿バカノック

261 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 21:30:29.31 ID:tZnJurW+.net
>>260
板違いです。
京王電鉄京王線系統スレ20210501
へどうぞ。

262 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 23:26:56.55 ID:tZnJurW+.net
>>257
ライナー扱いは笹塚までで良いんです。
無論そのまま急行が望ましいが、まあ各停
でもかまわない。但しクロスのままです。
これはかつて京急の600形がOKだったはず。
すると本八幡で京成乗換えで、空港アクセス
列車として機能します。
途中の馬喰横山浅草線→京成でも良い〜
成田行きならば、その方が乗換えもラク〜
幡ヶ谷とか世田谷・杉並区内駅から、
こういう利用者はかなりいるんですよ。
インバウンドのガイジン旅行者は言うに
及ばずです。
まぁ餅、今はコロナ禍下ですから、あくまで
収束後の案ですが。

263 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 00:02:57.82 ID:ZFHEB9zA.net
>>262
かつてクロスシートを許容してた時期があったのかも知れないが、今はダメなはず。
こないだ2100形が入ったけど、あれは臨時列車だし、AE100も羽田直通を目指してたのに実現しなかった。
直通ライナーやるなら、ロングシートで指定席にするしかない。

264 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 06:31:46.35 ID:eG3O/Fz+.net
というか、京王から本八幡経由で京成特急乗り換えて空港行くやつなんかいるのか?

265 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 07:12:13.99 ID:VuvpUpR5.net
>>263
座席指定ならクロスでも問題ないのでは?

266 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 07:34:38.05 ID:q/xQJt6l.net
>>26憶測憶測
憶測ではありません。
コロナ禍が晴れたら現場をご覧あれ。
しかも行政府関係者や一流企業一流企業の
方々を、実名あげられるレベルで知って
います。
本八幡駅は新宿線も京成も、すれと分かる
利用者は常時眼にします。
京王沿線の主要駅からならば、新宿でNEX
使うのと大して所要時分は差がない。
運賃は言うまでもなしです。
それは貴殿の方が良くご存知でしょう。
また、京王側の都合なので、揶揄や批判は
ご容赦いただきたいんですが、小田急は立派
な複々線を完成させるも、空港アクセスを
持たない、という致命的な弱点を持つ。
永山・多摩Cから、小田急利用者も取り込める
可能性がある。つまり新宿線の利用者増に
もつながる、という事です。

267 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 08:47:54.32 ID:J7isf4iP.net
やるとしたら、朝の京王ライナーを新線新宿経由にして、そこから急行に
化させ大島まで行くことだな

先行の各駅停車のケツナメでもちろん岩本町での追い越しはなしで大島まで行く
そこまでくれば接続させても問題ないけど、別に本八幡まで行かせる必要もないから
そのまま入庫

268 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 08:49:45.04 ID:J7isf4iP.net
京成の方も佐倉から各駅停車がメインだし(日中にも快特があるが、
何故か成田止まりで、各駅に止まる快速が成田空港に行く形)

269 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 14:30:18.44 ID:4H/VIEEn.net
>>263
>かつてクロスシートを許容してた時期があったのかも知れないが、今はダメなはず。

都庁にある交通局電車部に行って確認したのか?

270 :名無し野電車区:2021/05/25(火) 19:46:36.48 ID:HSUa86hN.net
>>269
そこまでダメ、というならば、ロングでも
良いですよ。
要は京王〜新宿線〜京成で、空港アクセス線
としてのアピールは有りだという事。
現状で目立つほどの利用者がいるのだから、
アクセス専用便あらば尚更、というものです。
都営には確認していません。が、京急のクロス
撤廃は自発的だったと認識してます。
ツウィングルシートの座り心地が悪かったから、
とwikiにはあったので。
これを認めさせるバーターアイディアは
ありますよ。
長くなるんでそれは又いつか。

271 :269:2021/05/25(火) 21:58:29.45 ID:4H/VIEEn.net
>>270
俺はクロスシート反対派じゃないよ
263が根拠もなく勝手なことを言っているから質問しただけ

272 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 00:05:41.11 ID:kKvPoPdS.net
>>271
あっ、そうでしたか、誤読していしまいました。
すみません。
北総のフライヤーだって、クロスありました
もんね。

273 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 03:22:44.18 ID:JACV8Ymv.net
>>270
>京王〜新宿線〜京成で、空港アクセス線
って赤字路線になるから反対

274 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 23:09:50.23 ID:oGnaz07l.net
京急新1000とかに車端クロスのやつがいるだろ?
大みそかの終夜運転の時という限定的なものではあるものの2100も浅草線内で
営業運転もしているし、都営新宿線も大みそかの迎光号なんかで試験的に
5000をクロスの状態で使ってみても良いんじゃないの?
高尾山口発の上り京王ライナーみたいに、都営線内の停車駅(急行停車駅がベターかな?)
で手売りで対応すれば

275 :名無し野電車区:2021/05/26(水) 23:38:17.95 ID:JJLpO6ww.net
新宿線を新鎌ヶ谷まで延長して北総線に直通させればいい。
フリーゲージトレインにして。
日本の技術では無理だから中国から輸入する。

276 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 00:04:58.95 ID:oGthrccU.net
只でさえ不人気コンビだしライナーとか都営準特とかで梃入れくらいはしてもいいかと

277 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 01:03:08.81 ID:IwNMrcTA.net
おいおい
京王は一応人気路線の部類に入ってるんだが

西武や東武、京成なんかよりは確実に上だが

都営新宿線は東京の地下鉄13路線中でブービー賞なのは
確かだが

未だにアマゾン頼むのに3桁以上の数字並べないと届かない部落が
あるんだから

京王では聖蹟過ぎて日野市まで来ないとそんな地域ないし

そんな隅田川の東の下総国の糞田舎なんか用は無いし
都心部の九段下、小川町、岩本町を犠牲にしてまで
大島、船堀、本八幡に早く行けたってなんの意味もない訳だが

事実、都営急行は一部の例外を除くと笹塚発着になったから

278 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 01:05:25.07 ID:IwNMrcTA.net
本当は乗り入れ開始当初みたいに京王からの直通は岩本町折り返しで
充分なんだよね

そうすればアキバに行くのに使う人は急増するだろうね

279 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 01:09:56.95 ID:IwNMrcTA.net
不動産広告見ても人気の京王線とは出てくるが、西武や東武、京成なんて
聞いたことないからな

逆にいうと日比谷線竹ノ塚とか千代田線金町とかいうのは
不人気路線であることを隠すためなんだろう

逆に都営新宿線幡ヶ谷とか千歳烏山なんてなったら
イメージダウンは確実だからな

実際、そんな表記聞いた記憶無いし

280 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 01:23:26.64 ID:s4g8QKjB.net
>>277
特定場所への差別的発言投稿は、規約に
抵触します。
文体表現も侮蔑的です。
ご自粛願います。

281 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 06:15:03.71 ID:E8QkJ7y9.net
>>275
その延長区間は千葉県営鉄道がながーい期間
建設免許を更新してたんだよ

京急の三崎口-油壺がもっと長期間で免許を更新していた

282 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 12:44:15.65 ID:4KYOoncZ.net
まあ今はもう京王乗り入れなんてしなくてもやっていけるけどねw

むしろ都営新宿線は全列車笹塚止でお願いしたいぐらいだ

283 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 12:46:23.04 ID:4KYOoncZ.net
>>277-279
三流ポンコツ私鉄と不人気地下鉄路線
よくお似合いだわ

西武池袋線は有楽町線と副都心線、おまけに東横線にまで直通で羨ましいよねw
所沢みたいな立派な駅は京王には無いし

284 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 18:24:45.36 ID:B41w1mWj.net
>>278
岩本町折り返しでなくてもいいと思うが
岩本町折り返しで利用者が増える根拠は何だ?

だいたい秋葉原に行くやつなんて減ったよ
もう面白い街ではない

285 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 18:32:47.24 ID:rVUVOEMO.net
まあ乗換駅として有用ということなんだろう。

286 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 03:47:25.41 ID:5pPWqh7a.net
所沢ってそんなにすごいところか?
行ったことあるが普通の郊外の衛星都市だけど

八王子と変わらねえって
副都心線のFライナー的なものが大失敗したのは
京王にとって都営新宿線の特に郊外に魅力あるスポットが
皆無なこと

副都心線というかその先の横浜、中華街というスポットがある
のとは大違いな訳だよ

成田空港アクセスって言ってもかつて京王が都心スマートアクセスの
一つで推してたが、結局京成も佐倉以遠各駅停車中心だし、スカイアクセス経由に重きを置く方針だからやる気ないし

本八幡近辺に空港でもあれば意味があったけど

あと、岩本町は始発電車があれば自然と
ゆっくり座っていこうという需要は増えるだろう

現状では急行通過という完全な自殺行為で利用者が少なく
みすみす総武線に流出してる訳だし

287 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 05:29:56.16 ID:gft0U27f.net
>>286
>所沢ってそんなにすごいところか?
行ったことあるが普通の郊外の衛星都市だけど

まず、駅が立派
某聖蹟桜ヶ丘とは訳が違う
調布と比べても調布駅の構造は欠陥


>京王にとって都営新宿線の特に郊外に魅力あるスポットが
皆無なこと

だから三流ケチケチポンコツ私鉄と不人気地下鉄路線でよくお似合いだっちゅーのw

288 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 05:31:59.74 ID:gft0U27f.net
>不動産広告見ても人気の京王線とは出てくる

走ってる地域(世田谷区や調布市)のイメージが良いだけであって京王線自体に人気があるわけではない

289 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 06:29:33.58 ID:yws14vaR.net
船堀の駅前にあるホールはクラシック音楽コンサートの開催が多い
江戸川競艇の最寄り駅でもある、京王線の多磨霊園が多摩川競艇の最寄り駅でもあるので競艇ファンの乗車率が高い

290 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 07:19:56.14 ID:5pPWqh7a.net
小田急のロマンスカーが北千住発着なのも、北千住が
足立民主主義人民共和国の最大都市であり、回送ついで
でも需要が少しは見込めからだし

計画時には留置線のある湯島発着って言ってたくらいだし

まあ、一部は大手町発もあるみたいだし、さすがに車庫最寄りの
北綾瀬や綾瀬(JRとの経堂使用駅だからってのもあるみたいだが)
は無駄って事で回送だけど

291 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 09:14:05.26 ID:Kc9ztMha.net
経堂・・・小田急沿線民かね、君は

292 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 16:25:18.27 ID:kbGt2ATf.net
>>288
それは京王線の利便性の良さ(新宿へ乗り換えなし)から結果的に沿線が人気に
なっているわけど、隅田川の東の下総国の糞田舎でもさらに荒川放水路まで超えたような
いまだにアマゾン頼むのに3桁以上の数字を並べないといけないようなド僻地民には
わかれというほうが無茶な話だったか

電車自体は混んでいて遅いというのは否定しないが、それ以上のメリットがあるという事だ
田園都市線なんかも同じような感じかと思うけどね。

293 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 17:34:35.92 ID:pnBne89q.net
アマゾン3桁言い続けないと死んじゃう病w

294 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 17:41:13.48 ID:JuDDSpJy.net
>>292
>それは京王線の利便性の良さ(新宿へ乗り換えなし)から結果的に沿線が人気に
なっているわけど

三流京王なんてあくまでも中央線の下位互換でしかないけどなwww
取り柄は運賃の安さだけで貧乏人大喜びw

つい最近まで市外局番0426(笑)だった関東平野の端の端で山が土砂崩れするようなクソ僻地・バカ尾なんかに住んでる田舎猿はカメムシ臭くて迷惑だから新宿から東には来ないでくれたまえ。

大手町や日本橋からクソ遠いバカ尾なんてのは観光に行く所。都心へ通う前提であんなド田舎僻地に住んでる変人は頭がおかしいとしか言い様がない。

295 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 22:56:00.99 ID:5pPWqh7a.net
荒川が決壊したら区内のほぼ全域が水浸しの江戸川が何をほざく気だよ
首都東京を守るために、わざと決壊したら江戸川区方面へ行くようにしてるんだからな

296 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 23:04:27.75 ID:7N+9+xPV.net
浅川が氾濫する確率w>>>>>>>>>>>>荒川が氾濫する確率

297 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 06:36:11.91 ID:00Trbx/4.net
浅川って流域面積はそうでもないけど
氾濫の確率としたら荒川より低いかもしれないが、一度氾濫したら収拾つかなくなるのが
江戸川区内というわけだけど

あのあたりは思いっきりゼロメートル地帯だろ?
以前、江戸川区が自ら水害があったら逃げろって言ってたくらいだからな

298 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 07:33:17.89 ID:00Trbx/4.net
氾濫する可能性としては浅川の方が高いかも知れないが
一度氾濫したら荒川は収拾付かなくなるってことな

氾濫までいかなくてもゲリラ豪雨で八王子中心部の甲州街道でも
10センチくらい水が溜まっていたことはあったからな

299 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 08:37:34.77 ID:Jvagt8Ni.net
ゲリラ豪雨や台風の時期だからまた八王子市内で氾濫や土砂崩れのニュースを見れるかな。

どこかの猿が住むバカ尾もJR駅が水浸しになったり崖崩れで京王高尾線が脱線したり。
高尾山口駅も川の氾濫で改札が冠水するよな。

さあ楽しみだ。

300 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 09:20:02.87 ID:5gaO65cb.net
京王線沿線、割と陥没する

301 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 09:27:45.44 ID:1yUDQPLV.net
ヘイト君はどこの高台の高級住宅に住んでいるんだろう
こういうヘイトかますやつって実は底辺で
自分より底辺を見つけてあれこれ言うことで安堵感が欲しいんだろうな

302 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 09:34:19.13 ID:Sa/bRyv3.net
都心から遠い関東平野の端の高尾なんかに住んでる位だからな

303 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 09:48:46.84 ID:PG/G5P4S.net
そんな高尾と対して変わらないのが都営新宿線の江戸川区内というわけだが
最低でも府中には全ての面でぼろ負けだし

逆転も発想で言えばお得ってことなんだろうけどね

304 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 10:02:27.59 ID:sqtIrvwL.net
なぜ府中?意味不明w

府中市内で都市機能が形成されてるのは府中駅周辺だけだし、自治体全体で見ても小岩や葛西を擁する江戸川の方が上だろう
京成線・総武線・都営新宿線・東西線・京葉線と都心方面直結路線が5路線もあるし

まずはお猿さんは府中に住める身分になってから府中を語りなさいってこった

305 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 15:28:28.86 ID:ufkGe2ab.net
京成と都営新宿線は都心部中心には乗り入れていませんが何か
最低でも新宿を超える町に直接行ける京王というか西側私鉄の方が人気があるんだけど

どちらにしても距離的にはほぼ同じの杉並、世田谷とはトリプルスコアでボロ負けなのは
明らかだな

306 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 15:39:04.49 ID:TeZqngn3.net
>>305
お前は日本語読解力が欠けてるのか?w
俺は都心「方面」と言ってるんだけど。

そもそも都営新宿線はお前の大好きな都庁所在地・新宿へ行くし、京成にしても浅草線直通で日本橋や東京駅八重洲口至近の宝町、そして東銀座を通るがな。

>どちらにしても距離的にはほぼ同じの杉並、世田谷とはトリプルスコアでボロ負けなのは
明らかだな

まずは杉並、世田谷に住める身分になってから語ってね。
関東平野西端の山猿が語っても何の説得力も無いぞw

307 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 16:23:06.03 ID:pACF10m5.net
>>305
たとえば浅草橋周辺の問屋街に勤務するなら京成直通浅草線や新宿線は重宝するわけだが
もしかして東京・大手町に乗り換え必用な路線は2級3級というレッテルでも貼りたいのか
だとしたらバカとしか言いようがない

308 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 16:38:43.21 ID:ufkGe2ab.net
その小池女王様の居城に行くのには京王所管の駅から出ないと直接行けないんだけどね
まあ、大江戸線乗り換えて都庁前出るって手もあるけど、都営新宿線沿線からだとそんな面倒なことする奴もまずいないだろう

309 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 16:47:04.06 ID:UZ4gTjTn.net
>>308
お前は小池百合子大好きだから都庁アクセスが大事なんだろうけどwww

別に都庁なんてほとんど用無いし。
実にくだらない,

310 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 16:56:36.50 ID:Ga8M5evF.net
当然バカ尾の山猿藤木はこの本持ってるんだよな?w

https://i.imgur.com/OvSUOeu.jpg

311 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 17:17:53.64 ID:ufkGe2ab.net
>>306
銀座線の京橋はともかく、浅草線の宝町や日本橋(そもそも元は江戸橋で
別駅だったくらいだし)から東京駅って結構距離あるぞ

下手したら小川町からともそんなに変わらないんじゃないかってレベルだが

312 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 17:21:08.45 ID:ufkGe2ab.net
宝町や日本橋からだと東京駅から離れてるってことから、
東京駅接着線妄想がでてきたんだけど

今でも残ってたんだっけ?
最初はデルタ線みたいな感じで日本橋から分岐する支線でスイッチバックするとか
言ってたが、いつしか泉岳寺から東京駅経由で京成高砂までの別線になってたりしたが

313 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 17:31:51.19 ID:ufkGe2ab.net
小川町から大手町界隈のビルには場所によっては近いが、流石に東京駅は遠いな

314 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 17:47:53.75 ID:5gaO65cb.net
岩本町か小川町から歩けなくはないが、楽しい散歩という風情だな。

315 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 18:07:05.41 ID:VN5OTxb0.net
>>311-312
宝町から東京八重洲口まで600m程度、健康な成人男性なら徒歩10分もかからないぞ?

山猿のくせに600mも歩けない程弱ってるのか?それとも百貫デブなのか?www

316 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 19:34:36.43 ID:75vcI9bt.net
ここまで都営新宿線を誰も擁護してない件
岩本町やら神保町が地味過ぎるのがまずいのか?

317 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 00:47:24.82 ID:Xvpn0f4I.net
>>310
おー、サイバラの元旦那じゃん。
サイバラって、よくよくネトウヨに縁があるんだなw

318 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 06:19:07.12 ID:qBXFtRsh.net
>>316
江戸川競艇に行く際に御世話になってます

319 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 03:28:29.00 ID:COZJiEH8.net
せめて神田か秋葉原で山手線と近い位置に駅あれば違っただろうね
山手線と交差するのにまともな乗り換え駅ないのは珍しいよ

320 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 06:17:24.37 ID:wR6tQCbA.net
>>319
そういう駅に繋げると難工事になるし
乗り換えで利便性という観点で反省しルート変更したのが大江戸線の飯田橋駅
春日-牛込神楽坂を直進する予定だったが飯田橋に曲げた

321 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 06:59:09.71 ID:Sy/LP8Hx.net
>>319
岩本町と秋葉原って近くないのか?
日比谷線の駅とは乗り換え駅になったくらいだけど

詐欺でも南秋葉原とでも名乗るだけでもイメージが変わると思うけどな
(秋葉原はどちらかというと、いわゆるアキバの中でも北側の方の地名だからね
銀座線の末広町の方)

322 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 08:26:47.94 ID:eKvGTufO.net
>>321
台東区秋葉原という一角がヨドバシの北側にある

南秋葉原とか名乗ると誤解するやつが出てくるから
いまは改名したが新横浜北で新幹線に乗り換えできないと苦情
新御徒町でアメ横はどこだと苦情、ホーム、階段、改札の至るところにアメ横は1つ隣りの駅と注意書き
浅草橋界隈で雷門はどこですかと聞いてくる人を何度か遭遇した

323 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 10:29:20.39 ID:uxci5Sud.net
TXの秋葉原をもう少し南側に寄せて、岩本町と乗り換え駅にしていたらよかったのにね
TX的には新御徒町で大江戸線乗り換えて新宿界隈に行って欲しいんだろうけど
いかんせん大江戸線は深いし駅の数も多めで各駅停車だけだから新宿西口まで時間がかかるからな
岩本町接続だとスムーズに行けるし

まあ、神田川があるから難しいんだろうけど

324 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 11:03:20.98 ID:arC9pfTw.net
まあやる気があるなら「秋葉原岩本町」みたいな名前にしても良いんじゃね的な。
神田川が制約条件になってるのは誰が見てもすぐわかるのだから、駅名の小細工も小細工として受け入れられる気がするし。

325 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 11:26:04.89 ID:iP33Wgrh.net
岩本町と秋葉原って 連絡運輸対象だっけ? メトロのみ?

326 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 11:27:31.26 ID:iP33Wgrh.net
万世橋駅復活キボーンw で、小川町と乗り換え駅に

327 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 11:45:02.37 ID:uxci5Sud.net
銀座線と乗り換え駅ができれば、半蔵門線に次いで地下鉄全線と乗り換え可能になるわけか
半蔵門線も無理矢理感があるけど

あとは山手線もか

328 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 13:28:38.84 ID:xjkfgMF/.net
神田川か南秋葉原か秋葉原岩本に改名しよう

329 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 17:49:38.30 ID:bGpEI3i0.net
>>323
大江戸線の計画では都庁前−新御徒町の区間運転
そのため新御徒町に留置線・折り返し設備がある
つくばの学園都市と都庁を行き来する人が多いと見込んだため

330 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/06/01(火) 15:29:48.49 ID:Z0gkU53E.net
>>324
賛成

331 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 08:42:37.94 ID:+KyyZD1u.net
>>329
大江戸線の北側区間については、TX乗り入れ(新御徒町から大江戸線北側ルートで
新宿界隈へ)としとけばよかったのにって思う

北千住から秋葉原方面へは既に日比谷線もあるし、都心方面へのルートだって
千代田線とかあるんだし

332 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 12:59:29.48 ID:7FVH3cW5.net
岩本町〈秋葉原〉でお茶濁すか

333 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/06/02(水) 19:19:43.82 ID:CPT8gdT/.net
>>332
せやな

334 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 19:34:44.41 ID:ASUSbE82.net
>>331 常磐新線構想の頃は、赤羽あたり〜池袋〜新宿 の構想があったらしい

335 :名無し野電車区:2021/06/07(月) 12:04:50.92 ID:pjJsDRY0.net
八潮から西新井付近を経由して王子、池袋方面へと繋いでいればよかったのにな
そして千代田線を北綾瀬から八潮に伸ばして

336 :名無し野電車区:2021/06/07(月) 13:22:41.38 ID:8e6a62tM.net
まあ山手線(外回り)や京浜東北線の最混雑区間が上野-御徒町間だったので、
そこの負荷を増やす構成は避けたい、という意向はあったかもね?

337 :名無し野電車区:2021/06/07(月) 20:58:39.74 ID:7hRGDZNO.net
>>335
スレチもほどほどに、と言いつつ便乗するが
現ルートの建設に時間と金がかかるから
暫定的に八潮-亀有を建設して先行開業って話も出たが
やっぱり予定通りのルートで建設しようと話を戻した

南千住-浅草の地盤が緩くて難工事となり
総工費の1割がそこに集中

338 :名無し野電車区:2021/06/10(木) 17:22:14.40 ID:8fMpevqM.net
新宿駅切符売り場近くにリアル乞食居たぞ?
座って空き缶置いてた
みんなガンスルー
もしかして警察関係者?
見張り?

西口ビックカメラ前広場にもよくいるよな

339 :名無し野電車区:2021/06/11(金) 05:32:32.10 ID:zWKxz13J.net
始発を遅延させるなよ

340 :名無し野電車区:2021/06/16(水) 16:30:00.15 ID:3ZIpr5CA.net
今日もまた急行運転のための谷間で森下駅で10分待ちだよ。

都民の税金で建設した地下鉄なのに、なぜ千葉県民のために急行運転して、都民が犠牲にならなければならないんだ。

今度の都議選で、都営新宿線の急行運転の中止を訴える候補者がいれば、どの党であろうとそいつに投票する。

341 :名無し野電車区:2021/06/16(水) 19:21:41.01 ID:TwsYe8w5.net
元が新宿〜印旛(成田)なんで。相模原線と合わせて10号線の完成形は成田〜山中湖だったかも
まあコロナで巨大負債にならんで良かったな。

342 :名無し野電車区:2021/06/16(水) 21:37:54.19 ID:VbzDz4NP.net
>>340
急行は船堀折り返しかな

343 :名無し野電車区:2021/06/17(木) 11:26:36.31 ID:f7daze81.net
>>341
西は出来ても三ヶ木だったろう。
橋本から単線だから微妙。

344 :名無し野電車区:2021/06/17(木) 12:23:02.56 ID:1YyiylUq.net
>>340
千葉県民のためだけではないですよ。
新宿⇔船堀で8分も速いのですから。
地下鉄駅が最寄り駅の方には実感が湧き
にくいでしょうが、民鉄は各停と優等、
それぞれお互いの妥協でダイヤが組まれ
ます。急行を必要としている人もいる
からこその設定です。
新宿線(と東西線)は、走行区間が私鉄的
だからこその急行(東西線は快速)を組み
こんだダイヤになっているのです。
どうしても通過追越しを避けたければ、
ご自分が毎時3本の無待避を狙えば
よろしいでしょう。
また、区間によって貴殿も急行乗継ぎ
による時短効果の恩恵を得る場合もある
はずです。
そして、本八幡は何も千葉県民のためだけ
に有効な訳ではない。
以前にも触れたので重複しますが、幡ヶ谷
初台の京王線区間からは勿論、市ヶ谷や曙橋
在住者が成田空港へのアクセスとして、存外
多くの利用者がいます。
貴殿と全く同じ動機ならば、
「急行廃止を訴える」候補者を落とそう
という有権者も現れる、という事です。

345 :名無し野電車区:2021/06/17(木) 13:05:18.00 ID:2X2g3qtR.net
>>341
それはすでに10号線ではない

346 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 12:28:18.40 ID:Tdq9OuNL.net
新宿駅改札口には支柱でタッパー置いてるリアル乞食6月20日(日)夕方いた
鉄道警備員も都営も京王も黙認ダンマリ

347 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 16:10:00.20 ID:Tp8yfR0M.net
急行に文句言ってるのは江戸川区民だろ
駅通過も含め最高速度を80キロに上げて江戸川区と都の金で東大島を瑞江式にするのが安い。
一番は大島を2面4線化する事だが工費が嵩む

348 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 18:14:56.67 ID:Jihjrlg5.net
>>347
船堀の方が良いだろ
川の上なんて
しかも大島の隣だし

349 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 20:37:28.17 ID:KY2cMZKb.net
用地買収の手間がほとんど必要ないのが東大島の4線化なんだどね
大島は車庫への入出庫と臨時の車両交換を考慮して極力緩急接続はやらないほうが良い

京王だって桜上水、高幡不動、若葉台ともに緩急接続や追い越しはそれほどやらなくなったからな
まあ、一番いいのは船堀なんだけどね

区役所も来るし、江戸川の中心という事を内外にアピールするには再開発で
周囲の雑居ビルを全部壊して土地をねん出、広々とした2面4線のホームを設置し
タワマンでも建てとけばいい

船堀駅開業からもうすぐ40年とかだろ
駅の開業に合わせて建設したビルなんかもちょうどそれくらいの年月となれば
大規模修繕が必要な時期になるわけだし、そんな無駄なことをしないで取り壊すのも
悪くないんじゃないのかね

350 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 01:48:37.25 ID:KWxwbe9z.net
各停・急行、そして各駅間の利便性向上のために、待避施設の改善は出来ればやって
欲しいところ。
川島令三氏は曙橋の2面4線の案があった事を述べている。
一番の理想は347や349が述べて折られるように、示す如く大島の2面4線化に
加え、岩本町の1面4線化だが、岩本町の工事は最も実現可能か、と。
実は新宿線、上下フルの待避駅(瑞江)+2面3線の駅を2カ所持つという地下鉄全
線で最も充実したインフラを持っている。だから中途半端にせず、思い切った改良・
改善はトライする価値がある。
だからいい加減にローカル誹謗合戦はお止めいただきたい。それよりも新宿線 〜
京王の最適な接続を有効に活かすことが、結果としてどちらの地域・地区にとっても
発展につながる事を願わんことを。
確かに京王が初台・幡ヶ谷を優等通過させないのは根本的な愚策なのは、他ならぬ京王
沿線利用者の多くが思っているところ。
双方いがみあうことなく、利用路線に改善を促さん様に。

351 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 04:40:40.52 ID:8ETALGXI.net
なぜ初台から京王なの?

352 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 07:11:46.02 ID:LT11eOBT.net
岩本町なんて秋葉のお膝元で通過退避なんて自殺行為に他ならないんだけど
たまたま京王からの折り返し用として運悪く2面3線構造になっていたから
それを使って通過退避しただけの話で、金かけてまで増設する意味なんかねえよ

それなら市ヶ谷ー馬喰横山間各駅停車にしろと

353 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 08:33:36.61 ID:etcRO3dg.net
秋葉原を重要視や神聖視しすぎでねーか

354 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 08:40:06.31 ID:KWxwbe9z.net
>>352
<市ヶ谷ー馬喰横山間各駅停車にしろと>

それを快速として2本/1h、現状の急行を3本/1h で組んだら、より利便性の上がる
ダイヤになるんですがね。岩本町の中線にも余裕が生じる。
現在、同駅での始発と終着は無いので、だったら優等運行の設備として使うのは、
理にかなっているとは思う。

355 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 08:47:19.84 ID:YSE/RNHV.net
>>353
メイドカフェやアイドル大好きなオタクだからだろうねw

356 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 10:01:57.29 ID:KWxwbe9z.net
>>354
間違い!
快速、急行とも 2本/1h。

357 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 10:04:16.38 ID:KWxwbe9z.net
>>355
秋葉オタク層が増えるなら増収ではないか。
新宿線&岩本町ではあまり見かけないよね。

358 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 10:09:07.11 ID:ZPRcrO+4.net
そもそも千代田区内で通過退避しようということがおかしいんだよ
逆に世界のアキバを軽視しすぎてねえか?
最低でも森下だの大島だの船堀だの本八幡とかへの速達のために
九段下、小川町、岩本町を犠牲にしてまでやることに何の意味もないんだよ

359 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 10:12:25.03 ID:ZPRcrO+4.net
別に千葉県民の利益向上のための急行運転は否定しないよ
やるんなら京王とは関与しないで新宿折り返しにするか、笹塚まで持ってくるにしても
接続電車にしないでほしいね

現行ダイヤでは橋本準特急とともに、高尾特急(休日は京王八王子系統)からも
都営線への接続電車になってるからな

360 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 10:39:22.34 ID:yWdHxp1U.net
>>358-359
京王沿線在住のメイド好きアイドルオタク乙

361 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 10:41:21.91 ID:ZPRcrO+4.net
意外だったんだが、新宿ー本八幡の最速かつ最安なのは都営新宿線急行利用なんだよね
たまたま千葉の方まで用事があって、笹塚から急行乗ったが、たしかに便利で早いのは
実感したね

でもそんなのイレギュラーだからな
瑞江に通過線の設置準備工事をしていたのは、大島以東のみでの優等運転計画の名残だっていうし
おそらく当時は岩本町やのちに大島止まりだった京王からの快速を北千葉線開業後に大島以東優等運転する
つもりで瑞江で退避すれば、本八幡では快速から各駅停車への乗り継ぎもスムーズで
理想のダイヤと言えるからな

362 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 10:42:49.39 ID:AXIKDzyL.net
都営新宿線は京王土民の為の路線ではありません。

363 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 10:43:43.85 ID:KWxwbe9z.net
>>358
>>359
@ 千代田3駅は最後に。
A アキバ重視ならば停車駅議論はさて置き、尚さら京王からの呼び込みが効果的
だと思いますがね。
首都圏鉄道網は副都心線や湘南新宿ラインのように、ネットワーク化していく傾向
にある。
京王は元々孤立を好む傾向がある。
が、何時までもそんなやり方、時代に逆行するばかりだから現状のダイヤに
着地していると思いますよ。
千葉ならば良くて、なぜ多摩方向がイヤなのか、拙には良く分からない。
市ヶ谷や麹町に友人もいれば仕事付き合いの人も結構いるので、頻繁に行き来
しています。
恐らく貴殿が想像している以上に京王⇔新宿線利用者はいますよ。
また千代田区在住区民の知り合いで「多摩地区はiイヤ(orキライ)だよ」
という方に会ったこともありません。
なぜ多摩地区の流入をそれほど嫌うのか、それは貴殿にどんな不都合や
デメリットをもたらしているのか、よろしければご教示下さい。
でもハッキリしているのは、貴殿のようなタイプこそ少数派ということです。
B で、これは断言出来るが九段下・小川町・岩本町を同格にしたら急行
を線内運転にしようが接続を悪化させようが、返って京王からの出入りは
確実に増加します。むしろ現状は急行のせいで、それが留まっている位。
この時代に「多摩地区」と分断をはかる、というのは結果的に千代田区、
かえって他の区からも疎まれかねない。
市ヶ谷当たりの飲食店は、多摩地区からの通勤客層がかなりいるはず。
敢えて区名は出さないけれど、ある区は本当に他区や多摩地区から
「ゴネ得区」認定になっている。
そんな不名誉をわざわざ負うことも無きや。

364 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 10:49:48.83 ID:KWxwbe9z.net
>>362
それは大きく間違っています。
京王と10号線一体で多摩ニュータウンの
アクセス線として計画されました。
アーカイブはちゃんとあります。
貴殿の主張は成り立ちません。

365 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 10:56:26.01 ID:ZPRcrO+4.net
だからこそ京王からの直通は都営線内各駅停車となったわけだけど
これまでは橋本ー本八幡の全区間において急行運転をするものしか日中の直通はなく
相当クレームがあったようだしな

まあ、それでも休日ダイヤでは何故か橋本ー本八幡全区間において急行となるものが
復活して、改正により増殖傾向にあるんだけどね

準特急が多摩センター以西各駅停車に化けるものが大半になって、停車駅数だけを見たら
急行と同じではあるんだけど(昔と違いこの橋本発本八幡行きの急行は調布で
特急接続なし)

366 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 11:03:29.28 ID:ZPRcrO+4.net
>>363
ネットワーク化するって言っても、副都心線の場合は
特に西武や東上線からの場合、東横線直通という絶大なブランドがあるから

それに便乗して逆に西武は秩父、東上線は川越やその先の森林公園や嵐山小川エリアに
東横線からの需要を取り込もうとして、FライナーやSトレインができたわけだが
都営新宿線にはそんな魅力あるスポットが皆無なんだよね

逆に京王線には高尾山というスポットがあり、都営線内からの直通の急行を出したりしてるけど

鼠園クラスの施設が沿線にあったら大きく様変わりしてただろうけど

367 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 11:10:49.50 ID:+RI4cmTM.net
>逆に京王線には高尾山というスポットがあり、都営線内からの直通の急行を出したりしてるけど

それも年々減少傾向だけどね
駅が薄暗くて不人気な地下鉄路線とケチケチ三流私鉄でいいコンビだよ
やっぱり東京の地下鉄は東京メトロだな

368 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 11:26:47.97 ID:Ttuu/pzr.net
最近の京王は質が落ちている
運転士は停止する際弛めずにドッカンドッカン停める者が多いし、車掌の放送も音量小さすぎて聞こえなかったり何を伝えたいんだか分からないのが増えた

どうやらホームドアがあって停車位置を少しも外せないのにTASC導入をケチったり、短い休憩、仮眠時間しか与えずに長時間連続乗務させたり労働条件が良くないようだ

これは、安全は二の次でコスト削減の事ばかり考えるようになった京王という会社の鉄道事業への考え方が悪い

369 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 11:44:50.80 ID:53mRNkye.net
>>368
加えて若いのほど同業他社に逃亡して欠員は埋まらない

370 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 16:19:18.81 ID:JwNieLSV.net
>>361
新宿線の価値は新宿⇔江東以遠の直線速達であって急行はそれを体現してるからな。
むしろ橋本準特と都営急行が合体して多摩⇔成田の格安需要を掴むべき。
不便に感じるのは待避設備が貧弱すぎて区内の各駅に接続できてないだけ。

371 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 17:16:03.76 ID:kkdTc77L.net
>>358
千代田区を神格化すんな

372 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 18:00:40.29 ID:CBxJcy90.net
>>370
それは、橋本ー本八幡の全区間にわたり急行として
運転してたが不評で今のダイヤになってるんだが

373 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 18:08:29.76 ID:TcXF9uwe.net
>>372
12年も続いたのに不評だったとは考えにくい。

京王が昼間急行廃止した影響のほうが大きいのでは?

374 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 18:11:16.91 ID:CBxJcy90.net
京王民からしたら
九段下、小川町、岩本町>>>>>>森下、大島、船堀、本八幡
な訳だよ

375 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 18:34:39.94 ID:3Oz4a35w.net
都営民からしたら全列車笹塚折り返しでいいんだよ
京王沿線民は笹塚で乗り換えろ

376 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 18:38:07.22 ID:CBxJcy90.net
>>373
都営側都合だろ

京王は優等の10連が必修になっていたが、それを都営新宿線に乗り入れるとなると
一部の駅で停車するには監視要員を置かないといけなかった

それと、種別化けは避けたかったのもあったんだろう

377 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:07:30.85 ID:BEJMadKg.net
過去レスと重複しますが ・・・ 
2012年下期に調布の地下化が竣工した時に、新宿線と相模原線のネットワーク強化
は京王・都営側どちらも望んでいたはずで、都営側からそういう前振りがあったのを
記憶されている方も少なくないはず。〜 拙ははっきり覚えている 〜
鉄道に関心を持つ京王沿線利用者も言うに及ばすです。
が、結果として京王は直通急行を廃止、本線発着の特急(2015からは準特)に置き
代えてしまった。
代わりの区間急行と快速は相模原線内運転用の回送を笹塚 〜 調布で営業運転して
いるに過ぎない、死にスジ運行。
両者で折合がつかなかったと邪推せざるを得ない。
恐らく修復不可能な状態にまでなっているだろう。結果としてどちらの沿線利用者も
中途半端なダイヤに甘んじている、というのが今日までの経緯でしょう。
どんな素人目でも、京王が優等の初台・幡ヶ谷を停車を譲らないのが根本的なネック
なのは明らかで、それが新宿線沿線利用者への大きな迷惑になっているのは認めざる
を得ない。
そもそも本線=急行線、新線 〜 新宿線=緩行線としての位置付けなのに車両運用
都合・コントロールシステム、ホームのインフラ(初台・幡ヶ谷のホームドアは
コストがかさむ)等の制約を改善せずして、出来る(出来ない?)範囲の直通運転と
なり、結果として誰にとっても不便をかこつダイヤしか組めなくなっている。
京成と京急が全面的に一体化した運行を実現しているのとは偉い違いで、都営
サイドからしたら、京王は相当非協力的に思えるのではないか。
ユリコは「多摩格差解消」の公約を下ろしてはいない。だから任期中に京王へ
それなりのインフラ向上をやらせるべく、公約を守らせたい。
少なくとも新宿線には京王よりも、京王との棲み分けと連携を同時に実現する
インフラは遙かに整っている。

378 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:10:39.73 ID:BEJMadKg.net
>>375
京王沿線利用者が、新宿線利用者の要望
を呑まなければならない理由をご呈示下さい

379 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:17:24.96 ID:wE4Lp7f/.net
>>376
2001年の橋本急行運転開始時点では日中は8連だったんだが…

「種別化けは避けたい」というのがまさに昼間急行廃止の影響ではないか?

380 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:21:18.06 ID:wE4Lp7f/.net
ただ橋本急行自体は都営側の都合で誕生したものであるが…

381 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:22:15.17 ID:VbsrbK9v.net
>>378

では、新宿線沿線利用者が、京王線利用者の要望を呑まなければならない理由をご呈示下さい

この両線には力関係は存在しませんが

382 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:29:13.56 ID:Epk+gBN4.net
馬喰横山以西は各駅停車の快速にして
岩本町で緩急接続ってわけにいかないのかね

383 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:39:45.87 ID:BEJMadKg.net
>>381
<新宿線沿線利用者が、京王線利用者の要望を呑まなければならない理由をご呈示下さい>

そんなコメやレスは何処にもありませんよ。

384 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:41:27.18 ID:BEJMadKg.net
>>381

貴殿が仰せの通りです。
今後、この手の煽りは排除しましょう。

385 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 20:38:11.50 ID:WI4wtB0C.net
>>374
数学苦手?

386 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 21:49:21.25 ID:JwNieLSV.net
>>372
調布で特急待って京王線内をちまちま停まった
挙げ句に幡ヶ谷初台停車で全く速達になってなかったからな。
新宿線85キロ化と共に橋本〜新宿を準特で運転、九段下に停車して岩本町と大島で先行を抜けば速達の恩恵はかなり拡がる。
京王線の工事が完成後は直通車を増やして新宿線各停と京王線各停をくっつけた上で烏山と明大前での接続も視野に

387 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 22:12:09.95 ID:W1HiCYZn.net
そこまでロングラン利用する人どれだけいるのと言いたくなるくらい熱くなっているね

388 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 22:33:14.47 ID:Dpr3qho8.net
>>379
それが京王線内は10連でないと厳しいって事になって
9030は10両固定編成にしたんだが

当初は9000系8連を都営直通に使い、経年の若く走行キロも
いっていない6030の2連はそのまま使う気でいたが方針転換した訳だ

しばらくは橋本ー本八幡の急行は京王車のみで、清算として
都営車8連が調布ー橋本の区間運用を日中の3運用全て賄っていたり
更にはいわゆる都営競馬場線状態にして競馬場線の運用にもついてたりもした

当時は笹塚の留置線も片方は8連しか対応して無かったのもあるが

389 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 22:40:05.20 ID:Dpr3qho8.net
>>386
だから、イレギュラーで数本ならまだしも、
岩本町、大島両方で抜くとか出来るわけねえだろう

それだから東大島や船堀を2面4線にって妄想が出てくるんだが

どうしても追い抜きをフル活用したいなら
東行きと西行きで待避駅を変えて、どちらかが
岩本町と瑞江(この場合だと岩本町に急行止めて緩急接続も可能)
もう片方は大島で緩急接続とするのがベターだとは思うけどね

390 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 23:08:10.72 ID:Epk+gBN4.net
都営が最大8両で駅作ってたらどうなってたんだろう

391 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 11:53:39.14 ID:fH/qTEsg.net
各駅停車の乗り入れになってたんじゃないの?
日比谷線を介したスカイツリーラインみたいに

392 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 12:23:20.47 ID:I9wRPpf/.net
東横線と日比谷線のように直通廃止になった可能性もある。

393 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 12:38:36.43 ID:fH/qTEsg.net
今でもそうだけど、都営新宿線直通は京王線新宿の余裕がなく、仕方なく
流しているだけにすぎないんだよ

東側の京成、東武スカイツリーラインみたいに、ターミナル駅を犠牲にしてまで地下鉄直通に
割く意味はない

そして京王新線は京王固有のものだからね
それが他とは違う事情ではあるが

394 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 12:52:10.50 ID:Gh+RJFCc.net
>>390
当初その予定で進めていた

395 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 15:07:24.81 ID:2z6+CKLy.net
調布に折り返し施設を作らなかったのは残念過ぎる。
調布で折り返し出来れば相模原線内6両編成の折り返し列車設定出来てコスト削減出来たのに。

396 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/06/23(水) 15:09:57.97 ID:p8e26mx8.net
北千葉線建設あくしろや

397 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 15:16:59.86 ID:A4px3ES9.net
>>395
布田駅廃止を強行できなかった時点で全てが台無し

398 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 18:06:22.45 ID:nV2gNgGk.net
>>393
それは京王線新宿駅がターミナル駅として貧弱なのがいけない

都営新宿線側としては三流ポンコツ私鉄直通は要りません

399 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 18:06:47.42 ID:nV2gNgGk.net
やめよう!京王直通!

400 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 19:51:41.83 ID:ItBlm8us.net
むしろ直通に力入れてない方だぞ。
東急 京成は昼間は12本 京急は9本。
伊勢崎は日比谷6本に半蔵門急行の6本。
京王の快速区急は各停補完だから日比谷直通と大して変わらないレベル。

401 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 19:53:01.64 ID:LgDeudD1.net
>>399
お気持ちは分からんでもないけれど、代替案を示せますか?
新線新宿と初台1駅利用者だけで 60,000万人もいるんですよ。
新宿駅西口と初台間に、同数をさばく都営バスを運行しますか?
何度もコメしてますが、貴殿が思っている以上に京王線と新宿線を行き来する利用者
は相当数にのぼります。
その人たちの事を考慮しないのであれば単なる地域エゴとしか捉えられないから、
都や都営が貴殿の要望に耳を傾けることはあり得ません。
なぜ京王との連携をそこまで嫌うのか、正当な理由をお持ちでしょうからまず、
それをご開示して下さい。そうしたら一緒に考えていきましょう。

402 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 20:00:24.19 ID:LgDeudD1.net
>>395
この解決手段、一件かなり非現実的にしか思えないも、無いわけではありません。
その内取上げましょう。
京王が調布地下化でこれをしなかったのは、確かに致命的です。
確信犯的なインフラ不備であり、沿線利用者からこの苦情に対しては敢えて逆ギレ
してヤリ過ごしています。
ならば全く別の方法でユリコに取組んでもらうまでです、「多摩格差解消」を公約
に掲げているのだから。

403 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 20:03:51.82 ID:UYCRF51x.net
>>400
東急と京急はターミナル駅貫通して乗り入れる形だから話が違うのでは?

京成も高砂以西の本線で見れば3本しかないし。

404 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 20:04:08.74 ID:UYCRF51x.net
間違えた高砂以東だった。

405 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 20:09:35.85 ID:LgDeudD1.net
>>398

笹塚の折返し線を使用しているのですから、
持ちつ持たれつですよ。

<三流ポンコツ私鉄直通は要りません>

↑それは本当に都営交通局のお考え?
なぜ直通を不要とするのか、理由を教えて下さい。
直通開始から既に30年、どれほど多くの利用者があるかは、いくら何でもご存知
ですよね。
貴殿は京王沿線に絶対に行かないという珍しい方のようですが、多摩地区から船堀、
また馬喰横山を経て浅草へといった通勤者は侮れないほどいます。
浅草へは丸ノ内線新宿から赤坂見附や銀座で銀座線に乗換えて行け、と?😀。
京王の客を閉め出した分の収入の代替案も合わせてご教示されん事を。

406 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 20:35:56.94 ID:LgDeudD1.net
>>399
なぜですか?
理由も述べずとも、ROM者に共感を得られるとでも?

407 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 20:40:00.95 ID:XOByxyZF.net
>>392
東横線の場合は、目黒線の整備&南北線、三田線直通があり、ダメ押しで
副都心線との直通というのがあって日比谷線直通廃止になったが、
京王の場合はそのようなものが無いからな

あんな小池の糞ババアなんかとは縁を切って、東京メトロの地下鉄と直通できるんであれば
今すぐにでも縁を切りたいよ

408 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 21:01:39.00 ID:ShiPrEyV.net
>>407
東京メトロは変態軌の三流私鉄なんて相手にしませーんww
高尾の老害猿は小池百合子と仲良くしとけな

409 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 21:25:52.68 ID:A4px3ES9.net
>>402
調布駅引上線設置には布田駅廃止が必要だったのだけど
徹底抗戦に遭って失敗したからね

410 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 21:35:51.58 ID:Gh+RJFCc.net
>>401
本線初台駅

411 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 21:37:48.49 ID:Gh+RJFCc.net
>>405
多摩の人が船堀へ通勤とか言われても

412 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 21:39:46.18 ID:Gh+RJFCc.net
>>409
布田駅の先で折り返し設ければよかったのに

413 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 21:48:06.28 ID:LgDeudD1.net
>>410
18m車7両分の144mしかホーム長がありません。
それを改良したところで、現初台駅はオペラシティと一体化した構造ですから、
どのみち使用に耐えない。
それより貴殿が「京王と直通するべきでは無い理由」を開示されるのが先です。

414 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 21:49:26.96 ID:LgDeudD1.net
>>411
多摩地区在住者が江戸川区へ勤務することで
、どういう不都合が生じるのでしょうか?
貴殿の」個人的なことでも良いので教えて
下さい。

415 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 21:54:46.10 ID:LgDeudD1.net
>>408
地域叩きは止めよ。
スレ主は「京王と新宿線の一体化」前提でスレ立てしています。
〜<1>を再読されたし。
それが受入れられぬであれば、ご自身でお好みのスレを立てられたし。
さもなくば、去らんことを。

416 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 22:12:09.78 ID:Jh+HIsKt.net
>>407
東急は目蒲線分断とか東横線高島町・桜木町廃止を平気でやってしまうような会社だし。

417 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 22:28:28.08 ID:A4px3ES9.net
>>412
それではつつじヶ丘でやってる現状と変わらない

418 :名無し野電車区:2021/06/23(水) 23:32:05.47 ID:ItBlm8us.net
>>403
北総線を含めると7.5本、うち1.5本は最上位優等のアクセス特急
更に朝夕は本線快特が毎時5〜7本乗り入れてくる。
そもそも位置が若干悪いとはいえ京王はターミナル貫通型だな
建設位置が東側へ150mずれてたら新線新宿が東口のアクセスを担えて今より人気がでてただろう

419 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 06:13:25.48 ID:6yagkgyH.net
>>405
京王沿線から船堀へ日常的に通近通学するやつがゼロとは言わないが、そんなのは
少数派なんだけど
そんなものまでにいちいち構ってられない訳だよ

それによってそんなニッチな需要を重要視した結果、京王沿線から千代田区内の
急行通過駅への利用者を疎かにしてなんの意味があるっていう話だ

420 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 06:19:04.21 ID:6yagkgyH.net
あと、浅草へ行くなら普通に京王線新宿まで行きそこから丸ノ内線に乗り換え更に
赤坂見附で銀座線という経路が第一に出てくるけど

何が悲しくて都営地下鉄なんて挟まないといけないんだって話だ

421 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 07:20:26.52 ID:3/jmoa4n.net
>>419
やっと分かりました。
要は千代田区内の利便性を向上させよ、それを(京王との)乗入れを優先するな、
という事ですね。
まぁ、それは理解しました。お気持ち分からんでもないです。
日中の九段下・小川町・岩本町の時間9本/84 〜 90両という輸送量は、決して
少なくは無い。小田急 〜 千代田線も10本/90両ですから。
でも向上の余地は勿論あるわけで、新宿線は先生を8両ぐらいに減車して、本数
を増やした方が良いとは思います。かつ線内の長距離利用の速達性も両立させた
方が望ましい。
岩本町を1線4面にして東西行きの競合を無くし、現行の急行に上記の千代田3駅
を加えた(快速とか準急とかの)下位優等とでそれぞれ時間2本ずつにすれば、
時間10本の確保にはなる。それが岩本町改良を提案した由縁です。
京王の流入はイヤだ、というのは全く個人的な貴殿の心持ちの問題ですね。
それこそユリコでなくとも、「カマッて」もらえるはずがありません(笑)。
今後、それに基づくコメは須くスルーいたします。
板が荒れぬ範囲で、同区内在民の共感を得られるメッセージとされん事を。

422 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 07:21:49.24 ID:3/jmoa4n.net
>>421
先生 → 編成でした、スマソ。

423 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 07:25:28.30 ID:6yagkgyH.net
だから乗り入れ自体は構わないが、隅田川に東になんかそもそも用はないし、
そんな僻地の森下、大島、船堀、本八幡なんかに速達するために、九段下、小川町、岩本町
を犠牲にしてまで急行運転してなんの意味があるのかって話だけど

のぞみを新横浜、名古屋、京都通過にして、その代わりに
姫路には早く行けますよって言って納得するのかって事と同じだ

424 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 07:48:21.34 ID:RCnUW2ES.net
>>421
1線4面
乗降分離最優先のレイアウトですか

425 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 09:21:16.09 ID:wPPwrx8/.net
>>423
いつもの郵便番号の話はどうした
船堀と西葛西の中間にある町名の列記を忘れたのか

426 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 09:53:00.86 ID:3/jmoa4n.net
>>424
東海道新幹線三島タイプです。
都内では他に京急の鮫州と京王の八幡山。
東武スカイツリーラインのような内側緩行線式複々線の各停駅も、
基本的にこういう形状になるのは言うまでもありません。

427 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 11:20:16.07 ID:RCnUW2ES.net
>>426
それなら1面4線だよねぇ

428 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 12:32:09.88 ID:3/jmoa4n.net
>>427
失礼、間違いでした。
ご指摘の通りです。

429 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 12:54:46.90 ID:3/jmoa4n.net
>>417
ダイヤ的にはそうだが、沿線住民からしたら凄く違う。
つつじヶ丘 〜 柴崎はつつじヶ丘折返し+ライナーのため、
17:30 〜 22:00 位まで1時間当たり東西合わせて52本と、
朝とほとんど変わらぬ本数の通過となるので、踏切が全く
開かない。
一番コスト低コストは布田東側のY線設置。だがもう工事は出来ない。
次策としてはつつじヶ丘東側の留置線があるので、柴崎のつつじヶ丘に上り→下り
の渡り線、そして留置線から本線下りへ合流すれば、つつじヶ丘1号は46本まで
減らせる。
工事前の説明会では実際にそういう方法を検討していると、当時の運行課長は回答
していた。
柴崎は流石に駅の橋上化が検討されているので、直前の踏切は廃止しても良い
〜 計画では残すようになっているが 〜
この問題は100%京王ネタなので、以後は京王スレで述べる。
ただし、これによって直通も大幅に減らすことが出来るから(理由は存ぜぬが😀)、
乗入れ車を好まない千代田区内利用者にもメリットは生じる。
京王もマトモな考えの社員は充分その様に思っているのは分かっている。
コロナ禍で低運賃も行き詰まり、開かずの踏切ワーストワンの汚名を浴びている
この頃、K体制の持続では不味いという危機意識は結構見え隠れしている。
もちろん期待なんかできる体質の企業ではあるが。
確かに新宿線オンリー利用者には迷惑な乗入れ先だと、京王沿線民でも痛感
しています。

430 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 12:59:31.50 ID:3/jmoa4n.net
>>429
色々誤字多くてスマソ。

<K体制>→K山K一体制
<期待なんかできる体質の企業ではあるが。>

期待なんかできる体質の企業ではないが

431 :Sage:2021/06/24(木) 13:21:24.40 ID:4Gw7ZEbs.net
だから岩本町という山手線に近い都心部の駅で通過退避をやろうというのがおかしな話なんだよ
というか、現地を見たことあるのか?

その山手線などのJR各線と、首都高速まで横切っているし
そんな状況で掘り返そうとしたらものすごく金がかかるぞ

そこまでして岩本町での通過退避強化なんてありえない

どうしても通過設備を強化したいっていうなら曙橋か江東、墨田の駅でってやれって
話だが

432 :Sage:2021/06/24(木) 13:38:10.42 ID:4Gw7ZEbs.net
>>425
郵便番号???
5桁表示でハイフン以下まで書かないといけないような糞田舎は流石に江戸川でも
なかったはずだが

ただ、橋を渡った市川の行徳地区はハイフン01だったけど
7桁表記で、ハイフン以下が00以外はその5桁表記の時最後まで書かないといけない
糞田舎の名残と言いたいが、昨今では地名が多い新宿区とかでも08、09の地域もあるからなんとも言えないな

というか、宇喜多町とか二之江町とかアマゾン頼むのにも3桁以上の数字を並べないと届かない糞田舎のことだろう
京王沿線では多摩川渡って聖蹟の先の日野市百草とか高幡(まあ、ここは訳ありな気もするけどね。)まで
行かないとそのような地域は人が住むところでは存在しない(一応、調布空港のあたりとか立川の泉町とかあるが、一般人は住んでいないからな)のに
距離的に半分もいかない江戸川でそんな土着民が住む僻地があるんだからな

未だに都市ガスさえまともに通っていない地域も多いし、今はどうか知らないが
環七と京葉道路の交差点の角のコンビニでも作れば嫌でも儲かりそうな立地に
ビニールハウスが並んでいたんだからな

流石にカルチャーショックを受けたものだよ

八王子の左入や追分の交差点の角にそんなものありえないからな

433 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 14:02:26.98 ID:or4lmo0Z.net
京王線内が区間急行や快速で 新宿から各停になる列車は幡ヶ谷や初台ではまだ区間急行や快速の表示なんだな停車駅は各停とおなじなのに

434 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 14:12:49.48 ID:3/jmoa4n.net
>>432
地域侮蔑や叩きは5ちゃんねる規約違反であり、SNSマナー違反なのを確信犯で
やっておられるのは、貴殿のミッションですね。
そして和やかなコミュニティをぶちこわさずにはおれぬ、貴殿自身の歪んだ人間性
が輪を掛けている。
早晩全て貴殿にブーメランとして跳ね返って来ますよ。
その時には誰にも助けて貰えない。
それほどご自分のルサンチマンを発散させたくば、どうぞご自身のサイトで存分に
お説きあそばせ。
二度と工作員コメをご投稿されぬ事を。

435 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 14:18:50.03 ID:3/jmoa4n.net
>>431
そうですね。
実現性は全く考えていなかった。
現場は良く知っています。
これは取り下げ、以後は言及いたしません。
お詫び申し上げます。

436 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 14:29:29.45 ID:ssjiHuxY.net
中線埋め立て→新しい柱設置→旧ホーム解体→跡地に線路敷設で掛かる5年間は大島まで待避ができなくなるから無理。
そもそも新宿線内の急行は昼間3本で充分だし岩本町通過で間に合ってる以上は信号とポイント改良の方が安くて効果的。
岩本町自体も地味すぎて急行を停めなくてもいいし秋葉原には既に黄色が陣取ってる。

437 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 16:26:09.87 ID:Hw8riqll.net
高尾のクソ老害猿バカノック藤木がうるさいから都営新宿線と京王線の乗り入れは中止しよう

京王沿線人は新宿まで行ければいいみたいなので
柄の悪い野蛮な田舎猿が都心に大挙押し寄せられても困るしね

438 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 16:27:59.79 ID:3/jmoa4n.net
>>437
スレ違いです。
ご自分のサイトで。

439 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 18:11:37.30 ID:4Gw7ZEbs.net
毎時3本じゃ少ないよ
やるんなら最低でも毎時4本はやらないとな

新宿ー馬喰横山間各駅停車、森下、住吉、大島、船堀、本八幡停車で
上下とも瑞江で通過退避をすればいい

別に京王とサイクルが合わなくても、半蔵門線(5分おき)を介した東武(10分サイクル)、
田園都市線(15分サイクル)のようにすることも可能だし

京王民としたら馬喰横山まで行ければそれで9割方満足だからな
その先は各駅に止まろうと急行運転しようと大島止まりだろうと
どうでもいいことだからな

440 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 19:25:34.27 ID:+vIx5zOc.net
>>439
そのパターンは朝夕でよくね?
朝の西行と夕方の東行にその停車駅で区急として運転。待避は大島でやればいい。

441 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 19:25:53.23 ID:xbshy03Q.net
いつもの人がいつもの定例文を書いてきたw

442 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 19:31:20.86 ID:HKrnJoNJ.net
>>441
人の形をした高尾の猿なw

高尾土民が地下鉄乗るなんてン百年早いわ

443 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 19:50:13.54 ID:/2h5m6Se.net
久々に覗いてみたけどまだこのコピペあるんだな

444 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 21:15:13.46 ID:3/jmoa4n.net
>>442
なぜ高尾の人が地下鉄に乗ってはいけないのですか?
ン百年の根拠は?

いい加減に工作員活動はお止めになった方が良い。
ご自分へのブーメランとなることがお分かりにならないのか?
貴殿がアラシコメ投稿でどれほどの稼ぎをあげようとも、ここのROM者全員へ理不尽
な不快感を与えていられる神経、本当もちあわせていないはずだ。
今回を最後に、永久にスレ、出来れば5ちゃんねるから去られたし。

445 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 00:36:24.58 ID:paoyt96U.net
>>414
貴殿?ぷっ!w

446 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 06:05:17.23 ID:OWGAcB9p.net
>>436
どうしても岩本町の退避を強化したいのであれば、現行の設備を活かしつつ、
上下のどちらかに専用の通過線を増設ということなら出来なくないけどね

まあ、岩本町は世界のアキバの最寄りで、今でこそ急行通過という自殺行為を
して自ら首を絞めているので特に京王沿線からの客を取り込めていないだけであって
どう考えても(隅田川の東の下総国の糞田舎の急行停車駅の)森下、大島、船堀、本八幡より
重要視すべき駅であるわけだから、自ら死刑台に上るような岩本町の退避強化などするはずがないけどね

もちろん、工事中は靖国通りの車線規制や、鉄板の蓋をしてその分乗り心地の悪化は避けられないし
クレームが多発するのは確実だし、計画が持ち上がった時点で猛反発喰らうのは明らかだけどね

447 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 06:24:59.34 ID:OWGAcB9p.net
仮に都営新宿線がメトロだったら、新宿ー岩本町(もしかしたら馬喰横山も?)
初乗りの次の200円区間になるんだよね
そうすれば、土休券使えばJRより安くなるんだよな

ただ、現実は都営という高運賃のせいでみんな総武線に流れてるけど

それでも運賃高いの承知で都営新宿線使うこともあったけどね

448 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 06:25:28.40 ID:zOy+dM9J.net
>>446

京王沿線在住のメイド好きアイドルオタク兼アニメオタク乙

449 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 06:27:17.01 ID:St32Axv8.net
やっぱり東京の地下鉄は東京メトロだよな

関東3K(京王.京成.京急)には薄暗い都営地下鉄がよくお似合い(笑)

450 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 06:35:07.23 ID:BR0jONiZ.net
江戸川区>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>常識人なら絶対に住まないバカ尾w

451 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 07:14:52.08 ID:OWGAcB9p.net
流石に八王子だったら江戸川しの方がまだマシだろうけど、
府中や立川となら江戸川なんかクズより全ての面で上だけどね

江戸川でもまだ小岩駅周辺とか、ニュータウンのような雰囲気も漂う葛西近辺なら
ともかく、その中間の都営新宿線エリアなんて流石に駅前だけは栄えているけど
そこから5分も歩けばどこの田舎だよってレベルだからな
未だにアマゾン頼むのに3桁以上の数字を並べないとまともに届かないような
部落も残ってるし

それでも都営新宿線ができて少しはマシになってあれだからな
開業前なんてどうだったのか、恐ろしいな


田畑が広がり低所得者向けの平家の住宅があって、更には個人経営に近い町工場
と言った感じだしな

452 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 07:22:15.72 ID:OWGAcB9p.net
ホーム増設自体は、最近の地下鉄路線でも大江戸線勝どきなんかでもやってるから
やれなくはないと思うけどね

丸ノ内線西新宿や日比谷線の虎ノ門ヒルズ、銀座線の溜池山王もか
あのあたりは開削工法の古い路線だからちょっと違うけど

南砂町の退避設備設置はシールド、開削どっちだったかな
まあ、地上から近いし開削なのかな?
だから工事が出来たと

大島もそれを応用して拡張できないものかね

453 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 11:09:57.36 ID:QJS4d2nA.net
一番手っ取り早いのは、上下で退避のパターンを変え、
片方は現行通りに岩本町(この場合は急行停車にして緩急接続も可能、もちろん
片方だけ停車というわけにもいかないから、後述の退避なしのパターンも岩本町停車のなるが)
と瑞江退避にしてもう片方は大島での緩急接続にしたらいい

まあ、実は今のダイヤでも瑞江退避をしなくても各駅停車は余裕で本八幡まで逃げ切れる
わけだし、急行の岩本町停車分を加味したら岩本町と大島のどちらかでの緩急接続だけでも
いいとは思うけど

隅田川の東の下総国の田舎者にしたって、小川町でスポーツ用品探したり、
武道館にコンサート行ったりすることもあるだろう

454 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 12:03:19.44 ID:9Ayle7x9.net
>>439
その路線よりは制約が大きくないか?

京王側の制約でしかないが。

455 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 12:26:35.84 ID:cd9JFlj9.net
急行運転は完全に都営の都合だろ
別に性能的に問題があるわけでもないし
都営車だって井の頭線除く京王全線全駅に入線実績があるわけだし問題ないが
結局京王線新宿と京王八王子に入線できないっていうのも都市伝説っぽいからな
少なくとも万系なき今は関係ないし

その際(急行15分おき化の時)には新宿ー馬喰横山間各駅停車化が必須条件になるけど
メリットの方が大きいだろう

なんなら片方だけは大島での緩急接続とすれば良いし

456 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 13:23:19.86 ID:Du1sb8E+.net
>>451
>府中や立川となら江戸川なんかクズより全ての面で上だけどね

あなたが府中や立川に住める身分になってから言って下さいねw

457 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 14:03:17.44 ID:nkYA8BPv.net
>>413
それは別人

458 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 14:03:54.43 ID:nkYA8BPv.net
>>414
何いってんの?
意味不明

459 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 14:04:47.58 ID:nkYA8BPv.net
>>417
邪魔だろ

460 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 14:07:28.66 ID:nkYA8BPv.net
>>421
1線4面ってどんなのだ

461 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 14:12:32.50 ID:nkYA8BPv.net
>>450
高卒?

462 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/06/25(金) 14:36:51.51 ID:tuXDy8Rp.net
北千葉線建設あくしろや

463 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 14:45:12.37 ID:s8tcdUWN.net
大島の2面4線化とATC更新で80に引き上げ
これで新宿⇔東大島 一之江 瑞江 篠崎が今より7分短縮される。
 新  市 神岩馬  森  大 船 本
急00→04→06→09→11→15→18→26
各03・08・11・17・20・27・31・43
各09・14・17・23・26・待・40・52
各15・20・23待31・34・41・46・58

464 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 21:57:25.25 ID:lJ4mMrPK.net
本八幡で止めたり、西馬込で止めたり、西高島平で止めたり、ほんと無駄が多いわ都営

465 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 22:15:33.99 ID:XB5Q1Vj8.net
>>464
西高島平は東武東上線の枝線で建設される計画だったから
都が仕方なしに高島平から県境ギリギリまで延伸させたんだぞ
あそこの利用者の半分以上は埼玉県民だろう

466 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 22:30:25.39 ID:rgtc5Gm9.net
本八幡で止まってるのは千葉県側の事情だしね。

467 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 22:39:21.04 ID:jskUY5ko.net
一概に都営交通局だけのせいとも言い切れぬでしょう。
西馬込方面は東急のテリトリーだしね。
また、京王関係のスレで知ったのだが、新宿線が永福 〜 芦花公園ルートになるのを、
私鉄側は必死で食い止めたかったようだ。
だったら、自前でちゃんと複々線化しておけよというのがスジなのに、半世紀以上
何もやらず、ようやく行政側の予算がついての高架化が始まりだした。
新宿線側と千代田区内沿線方の、京王に対する不備不手際の苦情はごもっともと思う。 

468 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 23:08:19.77 ID:QGYyrdTC.net
複々線はコロナ大減収でほぼ絶望的ですな
高架化工事ですら遅れまくりなのにね

469 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/06/25(金) 23:26:06.30 ID:tuXDy8Rp.net
>>466
千葉県が鐵道を作らないのが悪いぜよ

470 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 23:36:37.97 ID:8KoW5FXR.net
>>467
その点東上線は凄いな。
東上線とメトロと走ってるところも近いし
よく和光市までメトロで走らすことをよく許可した。
立場の弱さもあるだろうけど東武は頭柔らかい。

471 :名無し野電車区:2021/06/25(金) 23:38:13.60 ID:PF/yApUQ.net
ケチ設備 ハズレ地区 不運 開発能力0が京王と都営のお約束だからね
どれか頑張っても大体が潰れる

472 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/06/25(金) 23:49:36.35 ID:tuXDy8Rp.net
>>470
本来上板橋で東上線に直通予定やったが営団が車輛基地欲しがったから和光市で直通になったぜよ

473 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 00:03:49.08 ID:K5oQkNFZ.net
そのために5qにも及ぶ複々線区間をあの当時に設けたのは偉業と評価出来る。
それと京王を比較すれば、体たらく振りに「何でこんなショボいのと相乗りするのか」
と、思うのもむべなるかな。

474 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 06:24:49.30 ID:cT7dlZp+.net
>>470
メトロに流れた客を少しでも取り戻すために
ダブルートって定期券を作ったよね
行きはメトロ直通で池袋乗り換えロスタイムを回避
帰りは池袋始発で座って帰る

475 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 07:11:29.87 ID:3kfYbSlj.net
>>474
だぶるーとは西武
東上は二東流だよ

476 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 07:17:02.39 ID:cT7dlZp+.net
そうだったか

477 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 08:41:01.62 ID:A8QtY5I/.net
東武は自社線池袋重視にシフトした感があるけどな

478 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 09:10:57.36 ID:MDTuiDdG.net
>>466
>>469
北総や東葉みたいな三セクにするしかないだろうな。

479 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 09:13:21.05 ID:+wffm0DM.net
>>401
文化服装のところに駅作るのがバブル時代から
あったけどまあもうやらんだろうな

480 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 09:56:23.29 ID:nWAmk0H4.net
>>479
地獄の沙汰も、という所ですね。
それならば初台 or 幡ヶ谷を瑞江や用賀型の2面4線にして、(たとえ下位でも)優等の
初台・幡ヶ谷通過をはかる方がプライオリティ高いでしょう。

481 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 09:58:44.30 ID:nWAmk0H4.net
あっ、幡ヶ谷は首都高と一体型だからダメだ、初台だけ。

482 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 14:03:16.00 ID:5LHzB7Bz.net
>>472
上板橋で東上線に直通するのは三田線じゃなかったっけ。

483 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 14:04:57.24 ID:5LHzB7Bz.net
>>467
縄張りは守りたい、
でも自前の設備投資はやりたくない

最低の会社だなあ、京王は。
何で京王線沿線がハイソ扱いなのか、俺には理解できない。所詮はスラム街。江東区や江戸川区とどっこいどっこい。

484 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 14:06:48.73 ID:IVZ27cK1.net
そんなアホなことしなくても新線通過の準特の真後ろに笹塚始発を配置すれば済む
そんなのに金使うなら新線新宿を東へ150m移転してバスタ口を作って服飾学園前に角筈駅を作るほうがマシ

485 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 14:20:31.91 ID:l46oTcwQ.net
>>483
京王はね、走ってる所は日野八王子相模原除けばそこそこの所なんだけど、会社がダメ。
もしも東急が経営してたらきっと違っていただろう、

486 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 14:57:21.31 ID:rmWt0YwM.net
>>483
そんなんだから業界の鼻つまみ者扱いされてるんだよね 京王って

487 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 15:17:18.96 ID:nWAmk0H4.net
>>483
昨年、関連(子)会社の京王観光のJR西日本に対する不正行為が発覚したり、イメージ
はどんどん剥がれつつある。
世田谷区内を小田急と乗り比べてみれば、鉄道インフラの余りの落差に、沿線住民で
あることに情けなくなるし、自分まで恥ずかしい気分になる。
高架化が完成しても複線だから、それでも全然見劣りするままなのは必須。中央線も
複線高架とはいえ、ホーム幅とか余裕を持たせているし、計画図の限りでは、まず
それ以上の見てくれにはならないだろう。
そして、こちらも時間がかかっているとはいえ、西武新宿線の地下立体化も、京王
よりずっと早期に竣工する。

488 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 15:34:10.06 ID:BLvB03w/.net
東急は東急観光なくなって小田急は建設をうっぱらって

489 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 17:08:25.74 ID:PxLx/u5L.net
線路に雑草を生やしっぱなしだし、
上北沢とかホームの舗装がボコボコしてるし

490 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 18:02:48.93 ID:ivYwC++j.net
幡ヶ谷に通過線とか本当隅田川の東の下総国の田舎者の考えはわからないな
その気になれば笹塚4番線からの都営線直通も出せる構造だし、幡ヶ谷初台通過の準特急本八幡行きの
直後に始発の各駅停車が出ればもんだいないだろ

まあ、本八幡と八幡山の区別もできない下総国の田舎者がそんな高等なことが理解できるはずないし
あまりお勧めはできないけど

笹塚通過の特急本八幡行きならまだマシか

491 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 18:19:57.56 ID:EBI22FS6.net
高尾の野蛮な老害猿がエラそうにw

492 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 19:03:08.10 ID:L0CPYUFy.net
都 都にを

493 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 21:56:33.96 ID:nWAmk0H4.net
>>490

ちゃんと鉄道会社に「準特急を新線から出せる」と確認されていますか?
まず準特急の設定以前に、初台と幡ヶ谷を通過することは(現状のままでは)出来ない
しやることも出来ない、とは電鉄側は回答しています。相当古い時代にですがね。
が、それは現在も変わっていないはず。
幡ヶ谷の通過線については、施工困難であることは訂正しています。ROM確認
されたし。

>>その気になれば笹塚4番線からの都営線直通も出せる構造>>

で、実際に40年余、「その気になった」ことが只の一度でもあったか?
という事実こそこそが最も雄弁です。
社内的に笹塚での本線同士の追い越しや接続を検討している方もおられます。
が、現体制下というか京王経営陣体質でそれを現場へ落とし込むような冒険
(でもないんですがね)は、容易に出来るものではない。

>>本八幡と八幡山の区別もできない>>

単なる揚げ足取りです、お慎みあれ。
その程度の間違えのあげへつらいは、他地域住民を侮蔑して良いという理由
にはなり得ません。
兎に角、いい加減にローカル叩きは控えよ。
それをすることで、一体何のメリットを得られし也??
人を傷つけるのみならず、おのれの発したコトバは、早晩必ず発信者に向け、言霊
となって特大ブーメランとなって返ってくる。
侮蔑・憎む理由も無しでのアラシ投稿行為は、それによる報酬獲得の工作員活動という
以外に考えられぬ。
いま一度ご反省あれ、>>491も。

494 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 22:08:50.83 ID:+BMi5xHc.net
>>487
西よりも東海だろ。

495 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 22:26:01.56 ID:EiQ8ArtJ.net
>>493
40年どころか毎日笹塚4番線からの京王新線の電車は走ってるようだが
最終の新線新宿行きは錆び取りを兼ねて笹塚4番線から出てるし、
逆に3番線からの京王線新宿行きも定期であるらしい

他にも笹塚4番線でグモかなんかがあった時には、通過電車(特急)も含めて
3番線から京王線新宿行きをだしたことがあったときいた
京王にとっては都営新宿線直通なんて優先順位が低いわけだよ

幡ヶ谷初台通過便を設定して余計に各駅停車走らせたくないわけだ
京王としたら笹塚ー新線新宿のために乗務員を出すのも効率が悪いからね

京王は都営地下鉄とは違って営利企業だからな
そこはシビアにならざるを得ないんだよ

どうしてもというなら、逆に京王八王子、高尾山口方面からの各駅停車を
新線新宿行きにして補填するんだね

実際新線新宿行きは早朝深夜中心に設定があるし、別に非乗り入れの7000、8000でも
充当できるし

496 :Sage:2021/06/26(土) 22:33:39.15 ID:EiQ8ArtJ.net
>>493
調布は通過禁止駅だと言われていたが、実際はライナーが徐行もほとんどせずに通り過ぎているが

明大前は踏切があるので、運転停車必須だけど

あとは都営車が京王八王子と京王線新宿入線不可というのも都市伝説っぽいからな
万系も末期に乗り入れていたわけだし

幡ヶ谷初台もやろうと思えば通過はできるでしょう
費用対効果で無駄だからやらないだけで

497 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 22:49:00.91 ID:Cm+dvNSb.net
>>496
地上時代の調布は通過禁止だったが地下になったら問題なくなったんでしょ恐らく。

498 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 22:55:27.98 ID:EiQ8ArtJ.net
初台は二層式になってて、更にホーム幅も狭いから危険ってことでしょ
布田みたいなホームドア入れたら通過もいけると思うけどね

幡ヶ谷に関しては国領同様地上から近いから風は逃げてくれるんじゃないのかね

499 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 22:57:52.27 ID:Cm+dvNSb.net
低速通過なら不可能ではないだろ別に

500 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 23:15:55.66 ID:EiQ8ArtJ.net
費用対効果でマイナスになるからやらないだけの話だろ

というか、笹塚まで小池さんの方で運行してくれれば良いのにね
実際に京王は京王新線の笹塚折り返しについて小池さんだか舛添だか
石原だか青島だか知らないというか、みんなかもしれないがとにかく打診はしていたが
断られたって話だからな

何せ都バスでさえポッポに運行委託してるくらいだしな
他社の路線の委託などできるはずないか

全く正反対の事例ではあるが、名古屋の上飯田線は効率が悪いから
名鉄に運行委託したわけだし

501 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/06/26(土) 23:24:55.95 ID:lJHfK6ba.net
北千葉線建設あくしろや

502 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 02:31:23.91 ID:i9BK0oqB.net
>>451
お前みたいなバカ初めて見たわw

503 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 06:25:27.80 ID:XaSnDxty.net
>>451
いまでも畑があるし
大きな火葬場もあって
本当に23区なのかという錯覚さえ感じる地帯だよ

広大な都営住宅があるあたりで
足立区の埼玉県に近い辺境に多く見られる都営団地群と同じ
東京の最果ての地

それでも千葉埼玉より家賃は高いんですけどね
さすが東京だわ

504 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 08:21:32.90 ID:8i85bNK8.net
>>503
某バカ猿の棲む高尾も三方を山に囲まれた関東平野の最果て
とても東京とは思えない風景が広がり東京都心に通勤したい雰囲気ではない
おまけに東京駅へ行くなら茨城県のつくばより時間がかかる

家賃は江戸川や足立の比じゃない位安いですけどねw

505 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 08:39:37.02 ID:M/7gMTQu.net
腐っても鯛で、地方の人間にとってはいくら江戸川といえども23区のブランドは
通用するってことなんだろうね

ただわかってる人はわかってるわけで、都県境超えた本八幡(厳密には
市川駅との中間地点の京成菅野駅付近が中心だけど)には高級住宅街が広がっていたりして
篠崎とか僻地より高いところもあるようだし

吉祥寺なんかは23区から外れるわけだが、練馬の吉祥寺が最寄りの地域なんかは
俺は吉祥寺民だとかいう有様なんだしね

調布、府中にしても部落江戸川なんかよりは、その無意味な23区ブランド以外では
全ての面で上だし

506 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 08:43:49.65 ID:6xiSQAq/.net
>>505
あなたは調布、府中に住めるような身分になってからウンチクこねて下さいねw
関東平野の西縁である高尾の僻地なんかじゃお話になりませんよ

507 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 08:51:11.65 ID:M/7gMTQu.net
幡ヶ谷にも斎場があるし、瑞江と堀ノ内にも
行ったことあるが、瑞江は桁違いに敷地が広い印象だったな

小菅で執行された死刑囚もここ(瑞江)で荼毘に付されることが多いみたいだし

508 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 09:16:07.01 ID:7vR437v4.net
>>495

ああ失礼、電鉄関係の方ですね。
京王からすれば直通を好まないというのは、気持ちとしては十分に分かる。
が、本線を急行線、新線を緩行線という位置付けで計画・施工したのに、実際には
緩行線を快速・区急・急行の下位優等が走り(=初台・幡ヶ谷停車)、本線の各停が
急行運転(=初台・幡ヶ谷通過)という、どう考えてもおかしな運行形態をデフォに
したため、京王線側はもとより新宿線沿線利用者のいずれにとっても分かりづらく、
利用しにくい路線にしてしまった。
しかもそれは運輸省(現国交省)から、橋本からの所要時間を問われて1時間と回答
したところ、それでは遅すぎるといわれ「快速を乗入れにして時短化します」と
した、例によってお得意(否、不得意)の、その場しのぎ言い訳に端を発している。
高架化で明大前が2面4線となったらラッシュ時は、
全各停⇔新宿線直通.全優等⇔本線新宿.の徹底が必須。
これは本当に最低限のコンプライアンスです。
地下直仕様の増備も要するが他社線、全てやっていることだ。
本来ならば1995年の(旧)5000系が全廃された時点で転換しておくべき施策。
以下は完全に京王ネタだが ・・・ 数年前、京王は化け種別を終着駅表記に統一した。
だから初台幡ヶ谷停車の下位優等も各駅停車笹塚行き、笹塚から区間急行橋本のよう
に、今からでも当2駅は各停駅とすべきだろう。同時に本線発着の各停は僅か2駅と
はいえ通過駅を持つのだから、それを「快速」とかの(下位)優等種別で呼ぶべきだ。
とにかく、論理的に整合しない事が京王には余りに多すぎる。
新宿線利用者から疎まれ嫌われるのは当然です。

509 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 13:17:16.95 ID:s+EOEYK0.net
都営と京王が同時にATCを更新すればこうはならんかったのにな。
8000が入れるようになれば各停6に準特3が乗り入れられる

510 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 13:33:21.47 ID:M/7gMTQu.net
だから、東側の京成や東武とは違って、ターミナル(京王線新宿)を犠牲にしてまで
都営新宿線に乗り入れる義理なんかないんだよ

捌けないものを仕方なく新線新宿まで流してるだけで、新線新宿折り返しでは
もったいないってことで直通させてるだけの話

一時期都心スマートアクセスとか銘打って都営新宿線直通をアピールしようとしてたが
そもそも都心に行くには更に別路線に乗り換える必要があるし、それ以前に
運賃が高い都営地下鉄というのもあるからか、いつの間にかになくなってたって感じだからな

京王沿線から羽田空港行くのに、馬喰横山ー東日本橋乗り換えを選択する馬鹿なんかどこにいるんだって話だ
大江戸線に乗り換えるくらいなら、素直に山手線使って品川出た方が安くて早くて楽だし

511 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 13:33:48.06 ID:XBkYuvUa.net
325 名無し野電車区 sage 2021/06/27(日) 13:26:44.00 ID:zsDO1Io4M
むしろあんな変態ATCの仕様を請け負ってくれるの京三しかないだろ
TASC導入コストより定位停止機能もどきをATCに実装する方がお安かったけど、京三以外ではそんな仕様で作ってくれないだろう

512 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 13:36:39.30 ID:3sl2jwI0.net
>>510
じゃあ直通要らないよな?
新宿線側としても必要なのはせいぜい初台ぐらいだし

都営新宿線はポンコツ三流私鉄の為のものじゃないんだよ
10号線計画に基づくものだから仕方ないとは言え、まだ1067ミリ軌間にして西武新宿線に乗り入れしとく方が良かったわ

513 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/06/27(日) 13:52:33.97 ID:03+SLBmj.net
北千葉線建設あくしろや

514 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 13:52:55.06 ID:M/7gMTQu.net
だから、何度も言ってるが、新線新宿は京王のものだし、新宿三丁目にしても
元々は四谷新宿駅で京王のターミナル駅なんだからそこまでは京王のもの

都営新宿線は曙橋からそのまま靖国通りを掘り進んで新宿西口、都庁前方面へ
別途路線を伸ばせば良い

そうすれば東京の地下鉄の中でもブービー賞争いの利便性の悪い都営新宿線なんかこっちから
離婚届を突きつけてやるよ

515 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 14:03:31.43 ID:0qePQrRS.net
>>514
今は新線新宿東端から先の構造物等は東京都交通局の施設、設備だからな
三丁目まで欲しいならちゃんと金払えよw

516 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 14:17:34.85 ID:R0z9KwGN.net
>>509
8000は火災対策基準強化もあってNGだったような

517 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 14:32:53.12 ID:s+EOEYK0.net
本八幡じゃなくて奮発して大手町寄ってからの直線で船橋に行ってくれてたら有意義だった
そこから京成に直通すれば実は新宿〜成田の最短ルートなんだよね。

518 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 14:41:48.04 ID:GCrvhsse.net
>>517
ほぼ同じルートで東西線があるから却下

519 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 15:12:07.74 ID:LJkwrN87.net
新宿三丁目駅は京王のものだったのか
新宿駅より東にあるから東京都交通局の駅かと思ってた

520 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 15:25:39.46 ID:7vR437v4.net
>>509
それ一瞬、誰しもが思いつくのだが、現状の京王新宿との利用者数比は10:7 位
なので、イキナリそんな半々にしたら、京王新宿は大混乱になる(から不可)。
現状の 15本/1h は夕ラッシュ時ではそれでも不足気味な程(2015年以前は18本/1h)。
ただしターミナルとしての貧弱性をしばしば指摘されるが、小田急との比較ならば
地下線(各停用)2線3面+地上線(優等)3線4面、東急の渋谷は田都〜半蔵門線が
1面2線+東横〜副都心線2面4線だから、さほど劣っている訳ではない。
本線=急行線、新線〜新宿線=緩行線という本来のあり方を、色々中途半端な対処
で徹底していないのが利用しにくい最大にして根本的な原因。

521 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 15:27:33.12 ID:7vR437v4.net
>>520

あっ、間違いです、訂正

10:7 → 7:3 です。

すみません。が、趣旨は変わらずです。

522 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 17:22:10.14 ID:LMs1fX52.net
あんな変な所に作ったから客はこないのは当然だし京王も都営もわかってるのか手抜きするから余計に客が来ない
はっきなんか京王新宿をちょい延伸するらしいがそんなのより新線新宿をちょっと移転して埼京線とバスタに出られるようにするべき

523 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 17:27:40.33 ID:pVCVJ48z.net
まあお前らこれでも見て落ち着けよ

https://i.imgur.com/PJVtN4C.gif

524 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 17:45:33.27 ID:mFfnP5hq.net
>>523
GJ!

525 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 17:58:56.96 ID:UdIVwGlU.net
京王のせいで変な線路幅
使い物にならない。
標準軌にしとけば良かったのに。

526 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 18:06:34.59 ID:mFfnP5hq.net
>>522

その案も時折り浮上してくるよね。
それこそ本来の京王線だから、一番理想だと言える(と冷蔵庫氏も述べていた)。
が ・・・
出来ないのは、JRの上越新幹線新宿乗入れが断念表明されていないからだが、
どう見てもヤル訳ないよね。
でもJRが折れたとしても、新宿は各社それぞれ単体でという訳にもいかない。
小田急が許容してくれるとも思えないしね。
いちおう予定されている駐車場方面延伸だが、そこまでやるならいっそ西武新宿
まで繋げろよ、と妄想してしまう。
京王以外だったらあながち荒唐無稽とも言えないのだが 〜 西武新宿線⇔東西線
乗入れ延伸よりずっと実現性高いと思う 〜、流石は京王クオリティ、ここでも
あの偏軌が行く手を阻む。
つくづく協調性に欠ける電鉄だね、苦笑するしかないな。

527 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 18:24:22.56 ID:aAFQ5aVB.net
>>525
都が京王に御願いしたけど断られた

528 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 18:42:49.26 ID:FsLghhdT.net
>>508
コンプライアンスの意味知っていますか?

529 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 18:46:18.68 ID:FsLghhdT.net
>>526
バスタが抵触するのではなかったか?

530 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 19:06:37.67 ID:ZGyL7bwe.net
あくまでも都営地下鉄であるのだから、瑞江の先から北に進路を変え
柴又街道の下を北上、鉄道空白域を埋める形で小岩から柴又、金町、更に
水元公園のほうまで進めばよかったよな

531 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 19:50:47.66 ID:XSxhik1q.net
>>530
京成の電車とバスに対し営業補償金を払う必用が出てくる

532 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 20:05:45.37 ID:i9BK0oqB.net
>>504

借りて住みたい街八王子が4位に。
2020年は年間を通して新型コロナウイルスの感染拡大が物件検索や問合せにも大きな変化を与える結果となりました。三密を避ける「ステイ・ホーム」という新しい生活様式の中で、仕事や学校もテレワークやオンライン授業が定着し、比較的住み替えしやすい賃貸ユーザーの問合せは郊外化の傾向が鮮明になりました。
八王子は去年より順位を3位アップして大人気の賃貸順位です。

https://hachioji.goguynet.jp/2021/02/12/sumitaimachi-hachiouji/

533 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 20:06:36.49 ID:i9BK0oqB.net
>>504
買って住みたい街でも八王子は6位!
一方で「八王子」「柏」「橋本」「平塚」などテレワークの進捗に対応して新型コロナ感染回避をイメージした準近郊・郊外も上位に登場しています。都心周辺の賃貸から購入して転居する例も見受けられます。

https://hachioji.goguynet.jp/2021/02/12/sumitaimachi-hachiouji/

住みたい街の上位に八王子が挙がっているとうれしいです。
引っ越してきた人がずっと住みたいと思える八王子になるとよいですね。
実際、八王子は中央線と京王線、八高線や横浜線などがあり、どこへ行くにも始発駅の座れる恩恵を受けやすく、アクセス良好の割に高尾山から流れ込む霊験あらたかな清らかな空気に満たされた理想の地かもしれません。

534 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 20:10:01.25 ID:i9BK0oqB.net
>>504
お前が文句を言っている八王子市は賃貸・買ってみたいともにランキングに入っているが、お前の住んでいるところは勿論八王子市より上なんだよな?wwwww
ツーカお前の住んでいる場所どこよ?
顔真っ赤にして恥ずかしく書けないんだろ?wwwww
ウエェーーーーーーーーイ!!!!!
ジャスティース!!!!!
論破ミッション完了wwwwwww

535 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 20:28:20.13 ID:Z6N0LCR2.net
>>532-534
頭悪そうw

おまけに
精神疾患も有りそうw

536 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 20:39:03.94 ID:kj/Wa+Xp.net
それ、不動産会社が買って(または借りて)住まわせたい街ランキングだからねえ

今だに間に受ける奴いるんだな

537 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 20:39:40.45 ID:kj/Wa+Xp.net

真に受ける

だった笑

538 :名無し野電車区:2021/06/27(日) 23:09:43.30 ID:LMs1fX52.net
八王子は地理的にオワコンだろ
まあ都心を除くとそんなオワコンにすら勝てない駅の集合体がポンコツコンビ

539 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 01:22:48.19 ID:/+ctWijA.net
遊んでやったら即反応で顔真っ赤の全力反発w

日本語読めないバカマジウケるw
住めば都という言葉を知らないのかw
一般教養がない連中の屑の集まりでわろたw

540 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 01:24:27.89 ID:/+ctWijA.net
>>536
はいはい
月曜から夜ふかしでもマツコが推薦しているのに
一般教養だけでなく影響力のある発言をみていないバカ発見w
間に受ける?真に受けるの間違えだろw

541 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 01:25:26.98 ID:/+ctWijA.net
>>538
本線高尾線相模線最強やんw
一度も住んだことがないのに偏見わろたw

542 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 05:23:36.55 ID:eBRboSTW.net
>>540
高卒?

543 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 05:59:29.71 ID:mg6DVGbd.net
>>522>>526
元を辿れば京王を始め首都圏の軌道線発祥の鉄道が1372ミリを採用したのは
都電の影響なんだが

それを逆に京王が偏軌だとか虫が良すぎねえか

544 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 06:59:21.75 ID:CrKuCRsB.net
>>543
改軌なんて早期に他社であちこち事例があるのに、単にケチ王に環境と先見性がなかったことだろ。

545 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 07:38:16.13 ID:HHshQRQv.net
>>540
>月曜から夜更かし
>マツコ

メディアに踊らされてる情弱感丸出しでワロタw
やっぱりものすごく頭悪そうw

546 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 08:09:35.08 ID:pOCxCShN.net
>>544
それが原因で京成が潰れかかったんだけど既に高度経済成長期を迎えていた70年代で
そんな自殺行為をするほど京王も馬鹿じゃなかったってこと

それとも無ければ山形秋田新幹線みたいに長期運休しろとでも?

まだ京成としてはトンネルの先の京急があったからそれでも仕方なくやったが

547 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 08:21:59.31 ID:JT37R9tQ.net
>>546
京成の改軌の年代と京王に改軌お願いの年代では沿線人口と輸送量が違いすぎたからな
京成と同じ頃だったら京王も応じていたかもしれない
現状の輸送量を鑑みて改軌工事は無理無理無理と断った

548 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 08:24:14.62 ID:pOCxCShN.net
まあ、玉南電気鉄道を吸収合併した時に、逆に既存の京王線の方を狭軌にしてればとは
思うところはあるけどね

距離的には府中以西の方が若干長いとはいえ、そこまで大きな差ではないからな
(因みに新宿ー京王八王子の中間地点は武蔵野台付近、高尾山口までの中間は分倍河原)
当時でも都電への乗り入れということも考えていたのかね?
線路自体は繋がっていた時もあったようだけど

549 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 08:26:14.73 ID:pOCxCShN.net
>>547
それでも先代5000系は標準軌に対応した構造にはしていたみたいだけどね
時代が下って高松に譲渡された時にそれが生かされた

550 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 08:29:40.61 ID:pOCxCShN.net
というか、仮に都営新宿線が標準軌になったとしても東側で直通する路線があるわけでもなく
(一応新京成があるにはあるが路線の性格的に直通させてもあまり旨味はないと思うし)
単に馬込の検車区を共用できることくらいしかメリットがないからな

東日本橋ー馬喰横山に連絡線でも作ったかもしれないが

551 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 08:31:02.68 ID:lQTuX6ar.net
以上、ボケ爺さんの独り言でしたw

552 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 08:49:29.02 ID:gw/5EYKS.net
東葉高速が都営接続なら急行も意味があったんだけどね
勝田台まで都営が最速だ

553 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 08:53:01.48 ID:pOCxCShN.net
あれは日本橋、大手町直通だから意味があるのであって、それが東京の地下鉄13路線でも
ブービー賞争いの都営新宿線なんかと繋がっても魅力は半減

554 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 09:53:03.87 ID:JT37R9tQ.net
ブービー連呼さん
何がブービーなの?
営業係数ですか?
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/closing/pdf/30_closing04.pdf

2008年2013年と古い資料
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000062522515874211252.jpg

555 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 09:53:08.84 ID:pOCxCShN.net
東葉高速と都営新宿線じゃルートが全然違うだろ

556 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 10:33:51.56 ID:Wl5v7+U0.net
>>512
堤と都公や東京都とは仲が悪かった
元々美濃部とかで一番険悪な時代だったし

>>514
新宿追分は廃止じゃなかったからね
だから旧本社のところに使えない出入り口が存在する

557 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 10:39:44.32 ID:u9ySIS4f.net
笹塚まで都営管轄内に料金にして
70以上だし

558 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 11:00:17.91 ID:qaeG3tpk.net
>>546
そういう名目で逃げたんだよ
京成が収益力高まらなかった事を社内で指摘した財務屋がいたからね

後に社長になったあいつだけど

559 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 11:02:31.71 ID:pOCxCShN.net
銀座も日本橋も大手町そして霞ヶ関付近も通らない利便性の悪い路線ということだけど
大江戸線だって一応銀座地区はかすめるからな

まあ、都営新宿線も旧日本橋区は通るものの(馬喰横山、浜町)
道路元標があるお江戸日本橋とは外れた郊外だからな

副都心線、南北、大江戸線との争いと言ったところだが
副都心線は我が道を行くって感じだし

560 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 11:04:35.36 ID:pOCxCShN.net
>>557
北千住ー綾瀬みたいな特例を設けるならともかく、そんなことしたら
初台、幡ヶ谷は大改悪になるんだが

運行は都営に任せるのはありだけどね

561 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 11:17:33.25 ID:6NpDPkxQ.net
>>559
千代田区や大手町に強いこだわり有りすぎ

562 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 11:45:13.93 ID:oSX8jcE/.net
その綾瀬北千住特例は新宿-新宿三丁目で適用してほしい。

563 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 11:47:30.30 ID:qaeG3tpk.net
>>562
京王の負担は年間数億では済まないだろうな

564 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 11:56:37.93 ID:pOCxCShN.net
笹塚ー新宿三丁目で特例を設けて、相殺できないものかね
京王線新宿の分散化にも繋がるし、今は途中で小池が挟まって割高になるので
ほとんど需要がない京王沿線から副都心線への乗り換え需要も見込める

565 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 12:01:10.52 ID:JOsOt3th.net
>>554
数値が低い方が駄目だと思っているのでしょう

566 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 12:03:42.50 ID:JOsOt3th.net
>>564
笹塚では割にあわないだろ
八幡山や桜上水ぐらいならまだしも

567 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 12:20:45.80 ID:pZNaxylb.net
>>509
同時にやっても都が費用を出さないと無理だよ。京王はATS機器に収まるサイズに限定していたから、都に合わせることになり、床下を大きく改造する必要があった。

568 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 15:46:16.59 ID:MZ4UAd5/.net
小学校の地理の教科書で、東京都心部の地図を見た時
都営新宿線だけ都心のエリアに入ってこないなって子供ながらに思ったものだよ。

当時大江戸線は都営12号線と呼ばれていた時代で南北線も駒込以北の区間開業だった時代
副都心線も一部が有楽町新線と呼ばれていた頃のお話

569 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 17:35:36.14 ID:FIg0pNDl.net
>>546
いまになってみれば、
京成が無理をしてでも改軌したのは正解だった。

570 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 17:53:59.27 ID:BibhW7ei.net
まあ北千葉線が出来ませんでした、という時点で京王は無理に改軌しなくてよかったのかもね。

571 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 20:06:25.16 ID:QUcKJwF/.net
>>564
池袋にはJR、渋谷には井の頭線で行くのだから乗り換え需要なんて元々少ないのでは?

どこに何しに行くところがあるの?

572 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 20:39:54.48 ID:ZwRpFAZr.net
>>571
秩父

573 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 20:45:52.84 ID:/+ctWijA.net
>>542
慶應卒だけれど?

>>545
家にテレビがない貧乏人バカ乙

574 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 20:53:39.14 ID:Mxa01SiH.net
自称:慶應卒か
バカなのに見栄っ張りw

手の施しようも無いなw

575 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/06/28(月) 21:25:00.42 ID:Re9DWGFf.net
北千葉線建設あくしろや

576 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 21:39:06.04 ID:mg6DVGbd.net
もし京成が改軌を拒否していたら、浅草線は狭軌で建設され、
京急は今の三田線に直通して高島平の方へ向かっていたかもしれないな
そして、浅草線が1372ミリ軌道になるから、京王も改軌することなく
都営新宿線もそのまま

のちの東急目黒線も南北線とのみ直通していた

577 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 22:16:09.14 ID:HR4za3NW.net
>もし京成が改軌を拒否していたら
京王−都営新宿−京成の直通運転

>浅草線は狭軌で建設
五反田か他駅で池上線と直通していたかも
三田線が東急池上線からラブコール受けた歴史があったな
常磐線が千代田線でなく浅草線に繋げていたかもな
あるいは東武が大工事して業平橋から地下に潜って浅草線と直通

>浅草線が1372ミリ軌道になる
京急が改軌か、品川からガラパゴス路線になっていたか

578 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 22:20:40.09 ID:mg6DVGbd.net
狭軌じゃないや
浅草線は1372ミリ軌間

そもそも首都圏の私鉄では京王に京成、東急玉川線(現世田谷線)そして
京急も一時期採用していたなど1372ミリ軌間は珍しいものでもなかったんだよね

579 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 22:43:57.24 ID:/+ctWijA.net
>>574
ワイの事を知らないのか?
哀れなバカだw

580 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 22:55:00.15 ID:HR4za3NW.net
>>579
宇喜田町さん?

581 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 23:57:32.26 ID:zRT9ZyX7.net
ポンコツ京王。車両故障で運転見合わせ乙でした。

582 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 06:01:55.86 ID:8cPbFsQy.net
>>573
私立かよ

583 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 06:02:47.24 ID:8cPbFsQy.net
>>573
テレビ
さすが私立だな
憐れ

584 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 06:03:08.61 ID:8cPbFsQy.net
>>575
日本語で

585 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 06:53:49.87 ID:wDx/YAEF.net
>>573
会社の慶應閥の連中がドクズすぎる件
おまえの一連の投稿で納得する

586 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 11:27:12.10 ID:JPJVBx/k.net
一般入試以外は猿でも入れるからな
慶應卒は頭悪くないの証明にならん

587 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 11:42:30.03 ID:GmKaQeMv.net
>>572
うちのあたりだと国分寺に出て行くよ。
調布あたりなら都心にでるだろうが。
乗り換えを便利にしたから増えるようなものでもなさそう。

実際のところ車の方が便利。入間から1時間あればいけるし、

588 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 12:07:20.69 ID:zRx1Tv14.net
>>579
有名人だと思ってるのは自分だけw
さすが見栄っ張りw

589 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 22:55:31.21 ID:purVcl2V.net
>>584
日本語が理解できないチンパンジー
文字の読み書きが算盤ができないチンパンジーはネットするなよ!

590 :名無し野電車区:2021/06/30(水) 12:17:45.98 ID:9E7150uk.net
>>589
読み書きと算盤な。

どちらも似たり寄ったりw

591 :名無し野電車区:2021/06/30(水) 19:36:38.32 ID:7YcDTKBm.net
>>340
都議選の選挙広報が届いたが、
都営新宿線の急行運転中止を訴える候補はゼロ。

どの候補も、江戸川区民のためには働いてくれなさそう。

592 :名無し野電車区:2021/06/30(水) 20:49:28.71 ID:QZBf4KC8.net
岩本町(秋葉原)

593 :名無し野電車区:2021/06/30(水) 22:25:37.14 ID:3sa8piwN.net
新宿駅で大江戸線にラッチ内乗り換えが出来るのは便利だと思いませんか?

594 :名無し野電車区:2021/06/30(水) 23:16:14.47 ID:YuaROQCA.net
>>591
江戸川区議ではその主張している議員居ないのか?

595 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 05:11:13.77 ID:48uhMPJD.net
船堀の再開発&2面4線化とか
もちろん雑居ビルは取り壊す

596 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 07:16:15.04 ID:fxEtoXH1.net
>>593
ラッチ外になるが、新宿での都営新宿線と大江戸線の乗り換えより楽なところはいくらでもあるんだけど

というか、あそこも大江戸線開業当時は中間改札のボックスがあったんだよね
ただ、おそらく一度も使ったことはないはず

597 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/07/01(木) 12:33:19.16 ID:wMamaR4N.net
北千葉線建設あくしろや

598 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 13:30:56.10 ID:u4k4Vsgh.net
ク葬祭閣下を許さない

制裁

     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>597船橋在住悪城屋菅内閣全力応援
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

599 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 14:55:47.38 ID:y/QzDiT0.net
>>595
一之江の駅ビルも、訳のわからないテナントを整理して建て直したらいいのに。

600 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 15:04:02.09 ID:jaGXVjvL.net
>>578
1372mmは「偏軌」「馬車軌間」と呼ばれる

601 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 15:33:46.56 ID:hj3R3h8J.net
そもそも京急が標準軌にせずに1372ミリ軌間のままなら京成も京王も改軌する事も無かった訳だけどね

602 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 15:39:50.22 ID:2RJiYmXc.net
京王線ほど優等列車の終点同士の距離が近い路線も珍しくなってきたな。
昔は東横線とかもそうだったけど今は直通運転で遠くの方まで走るからね。

603 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 15:56:29.22 ID:i2dtkciy.net
新宿ー京王八王子、高尾山口で40キロ前後
西武の池袋ー飯能とたいして変わらないが

604 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 17:16:37.95 ID:HYOqrFD2.net
ちんちん

605 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 22:34:31.38 ID:+IbgWjrE.net
>>589
「あくしろ」は日本語ではないだろ
君の国では違うのかな

606 :名無し野電車区:2021/07/02(金) 09:52:40.80 ID:NlrRscTB.net
都営新宿線の急行も笹塚ー本八幡メインで短いだろ

607 :名無し野電車区:2021/07/02(金) 20:17:01.47 ID:rdoAmP58.net
>>600
一言で言えば狭軌。

608 :名無し野電車区:2021/07/02(金) 20:17:40.67 ID:rdoAmP58.net
>>603
多分602は乗り入れ先のことも入れてるのでしょう。

そこに意味があるかは別として。

609 :名無し野電車区:2021/07/03(土) 13:04:38.41 ID:/PkhyU/2n
急行も立派な優等列車だから橋本ー本八幡でロングランな方だけどな

610 :名無し野電車区:2021/07/03(土) 21:16:10.25 ID:0UX7dLcn.net
step.1 大島駅を拡張!
江戸川区から都心方面が6分速い!
step.2 新線新宿駅を東へ移転!
京王線 新宿線から埼京線 バスタが近い!
step.3 都庁南駅を新設!
西新宿 都庁エリアのアクセス改善!

それっぽいのが出来たがこんなので議席取れたら誰も苦労しないわ
一番下も都庁前でよくね?だし

611 :名無し野電車区:2021/07/05(月) 09:11:39.32 ID:LyDnhc1f.net
もし京急が1372ミリ軌間のままだったら、京成、京王も改軌をする必要もなく
最低でも浅草線と新宿線は1372ミリで統一されていたわけだよな

612 :名無し野電車区:2021/07/05(月) 09:36:12.52 ID:LyDnhc1f.net
新線新宿からバスタって、甲州街道の南側の出口を使えばその甲州街道などの交差点を渡ることもなく
スムーズに行けるんだけど、エレベーターどころかエスカレーターもないからバリアフリーの観点からいくと
推奨してないんだよね

ヨドバシ前の新宿高速バスターミナルのほうが利便性は全然上だったのにね
一方通行の路地道を大型バスが無理やり通ってたくらいだし、安全面で残すのは厳しかった
んだろうけど

613 :名無し野電車区:2021/07/05(月) 23:05:35.01 ID:uaaFePk6.net
2021年度新造あるのまじ?
10-500?

614 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 07:28:05.93 ID:PCD7zu/N.net
>>591
総武快速や東西快速も江戸川区通過だが…

615 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 08:15:28.78 ID:fSn09iu8.net
ぼくのかんがえたとぎせんこうほのしゅちょう
バカを晒して自爆という結果

616 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 08:48:54.54 ID:/i2iCD4C.net
>>614
新小岩はって思ったが葛飾か
だけど実質江戸川区の代表駅だろ

現区役所最寄りだし

617 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 09:09:04.03 ID:+nTsAMsW.net
>>610
最高速度上げれば、1、2分は時短できないかね。

618 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 11:09:54.43 ID:JQueKwSk.net
>>612
元々は小田急や牛丼屋とかJRビルなんかも壊して再開発するはずだったけど
小田急線路上利用が決別したので中途半端になった

619 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 12:36:58.44 ID:tInA3DKb.net
>>616
所在地違うのに代表駅なわけないだろ、
葛飾区代表駅ではあると思うが。

江戸川区代表駅は小岩だろう。

620 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 14:00:31.04 ID:/i2iCD4C.net
だいぶ前だけど、新小岩駅で降りて江戸川区方面のバスに乗ろうと思い、
よくわからなかったから駅前の交番に
いって聞こうとしたが、葛飾警察署の看板があったんで、本当に交番なのか疑いを持ってしまった

葛飾警察と言ったら両津勘吉のイメージが強いし、そもそも新小岩は江戸川だと
思ってた節があったからな

621 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 18:03:12.22 ID:4zoM7DtV.net
>>617
もう既に京王ATC導入と駅通過減速無しの前提だけど80にすれば1分だけ短縮はできる。
新線新宿移転のバスタ連絡口は高島屋に客が行かないようにJRと小田急の隙間に通して貰おう。

622 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 18:11:59.78 ID:dFSrno9d.net
>>620
バスタ新宿や小田急南新宿も正しくは渋谷区所在だが新宿区所在と勘違いしている人多いだろうか?

623 :名無し野電車区:2021/07/07(水) 23:26:59.55 ID:UCCBC1rX.net
>>613
640まであるから、
10-700とか、10-000に戻す?

624 :名無し野電車区:2021/07/08(木) 12:14:28.10 ID:pPgYDAPL.net
>>623
あと8本だから10-700でよくないか?

625 :名無し野電車区:2021/07/09(金) 12:35:10.67 ID:vN8xv/Dj.net
10-300の8連はどうするのかな?
いずれにしても近い将来10連に統一する意向なんだし

中間車を製造って言っても209系相当の車両に今さらE235系相当の車両を
組み込むとは考えにくいし(そもそも300Rで懲りてるから)
だからといって10連に組成しなおして余剰車を廃車にするのもそれはそれで
もったいない

他に転用といっても当てがないし
ちょっと前に京王線に転属とか出てたが、大手私鉄のプライドからよほどのことがない限り
ありえないだろう
2〜4連に組み替え、競馬場、動物園線用のワンマン運用なんてのも可能性としてはゼロではないし
実際に入線実績もあるからな

626 :名無し野電車区:2021/07/09(金) 12:37:09.31 ID:rpKTIaki.net
>>625
15年以上経っているなら組み換えで余剰廃車おしむ車齢ではないよ。

627 :名無し野電車区:2021/07/09(金) 12:43:31.94 ID:vN8xv/Dj.net
ヘッドライトがおでこにあるのってなんか古臭いんだよね。
逆に銀座線の新1000なんかはそれを逆手にとってレトロ感を出しているけど

628 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/07/09(金) 13:24:25.29 ID:OJDialev.net
>>626
激しく同意

629 :名無し野電車区:2021/07/10(土) 06:19:02.90 ID:JeYI5YT9.net
まさか新幹線0系が0系を置き換えたように
10-300を10-300で置き換えるなんて事になるのか?

630 :名無し野電車区:2021/07/10(土) 07:04:42.30 ID:TZW4e4y7.net
平日16:03?と14あたり新宿から本八幡都営車両で急行と始発なんだな…
フリーワイファイ使って動画見放題
しかも、無料!

631 :名無し野電車区:2021/07/10(土) 07:09:21.97 ID:JeYI5YT9.net
都営地下鉄の唯一といっていいメリットだな
トンネル内でも乗り入れ先でもビンビン勃ってるからな

ただ、パスワードなしの使い放題はセキュリティーに問題があるから気をつけろよ

632 :名無し野電車区:2021/07/10(土) 08:07:01.24 ID:7UvkIECV.net
>>630
日本語で

633 :名無し野電車区:2021/07/10(土) 08:08:14.04 ID:lTrzJlOT.net
>>630
Wi-Fi古事記

634 :名無し野電車区:2021/07/10(土) 08:09:35.94 ID:lTrzJlOT.net
>>631
誰が古事記泡沫アカウントの情報盗って益になるか?

635 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/07/10(土) 11:14:31.99 ID:vbEylx0g.net
>>629
せやな

636 :名無し野電車区:2021/07/14(水) 01:32:12.65 ID:OHwUjDlT.net
>>631 vpn

637 :名無し野電車区:2021/07/14(水) 21:57:31.91 ID:ddwB5Zg6.net
岩本町、いつのまにか「秋葉原」って併記するようになったんだな
つい最近まで日比谷線との乗り継ぎ割引すらしていなかったのに

638 :名無し野電車区:2021/07/14(水) 22:05:18.83 ID:4zA7eZ1J.net
今年の6/30ぐらいかな。

639 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 09:00:46.74 ID:Fwmn673U.net
秋葉原の地位が随分と上がったからな

640 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 09:13:35.58 ID:KVdTWcby.net
南秋葉原(岩本町)くらいにしてもいいのにね
そして急行通過なんて自殺行為もすぐに辞めて

岩本町通過という犠牲を払って森下、大島、船堀、本八幡に早くつけますよとか言ってなんの意味があるんだって話だ

641 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 11:08:42.93 ID:Fwmn673U.net
こういうルートにすれば良かったな
https://i.imgur.com/LDeKALM.png

642 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 11:11:03.82 ID:fgvyudjo.net
>>640
自殺?

643 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 11:12:28.32 ID:fgvyudjo.net
>>641
ホームつくれるか?

644 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 11:17:59.78 ID:KVdTWcby.net
自殺行為って普通に使うだろ
江戸川土着民は違うかもしれないが

645 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 11:20:25.72 ID:KVdTWcby.net
>>641
神田川があるから無理

まあ、このあたりの神田川を廃してそこに地下鉄をっていうならわからないこともないけど
実際京王線の笹塚ー新宿って玉川上水の跡地だからな

646 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 11:49:15.71 ID:wF6jCLyk.net
>>645
玉川上水は暗渠で残ってるよ。
京王は、その下を使ってるだけ。
数年前に通水試験もやってる。

647 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 11:56:30.31 ID:KVdTWcby.net
まあ、羽村から取水した多摩川の
水は一滴も流れてないからもともと神田川とは比較にならないがな

648 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 13:52:07.41 ID:EHpN96L8.net
   2004年 → 2018年
秋葉原285034人→504534人
岩本町033841人→055325人

何もしてない岩本町まで増加率がキモいレベル

649 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 14:56:54.92 ID:EHpdIZ5g.net
まあその期間だとTXの開業というイベントが含まれているからまあそこはね。

650 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 17:05:06.31 ID:iNatmEpA.net
>>641
せやな
だからお前が作ってくれ

651 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 17:43:40.14 ID:dCrSIesv.net
旧中川こそ干拓して東大島の2面4線化の用地に当てて欲しい

652 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 17:54:41.23 ID:EHpdIZ5g.net
まあ川の上ならいくらでも好きに駅作れるでしょ。

653 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 18:47:09.43 ID:dCrSIesv.net
そうは行かないから
東大島は通常より橋桁を強化しないといけないとか言うし
首都高の中央環状線が江戸川区内を中州みたいなところを通るのも
特例だっていうし

654 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 19:23:28.39 ID:soRGqzxV.net
>>640
駅名って地域との揉め事の要因になるからあまりいじらない方がいい
特に都営は都議会に弱いからなおさら
副駅名を付けるのが精いっぱいだと思うよ

655 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 20:44:43.05 ID:xXzUIyll.net
揉め事回避の駅名
馬喰横山、落合南長崎、溜池山王、白金高輪など
一番バカバカしいのが大阪の四天王寺前夕陽ヶ丘

新幹線は燕三条だけど高速ICは三条燕と痛み分け
福岡市は市名は福岡に譲ったが玄関口の駅名は博多
新函館北斗も妥協案だったな

656 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 22:15:53.35 ID:Rm4peF7i.net
志村→高島平
江戸橋→日本橋
と全く例がないこともない

657 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 23:15:40.98 ID:soRGqzxV.net
>>655
2つの地名の区が違うとさらに揉めそう

落合南長崎=落合(新宿区)+南長崎(豊島区)
小竹向原=小竹町(練馬区)+向原(板橋区)
溜池山王はどちらも住所でなくただの地域名だね

>>656
志村駅はそもそも旧志村でなく旧赤塚村にあっておかしな命名だった
江戸橋は由緒ある橋だが日本橋のネームバリューには敵わなかったというのもある

658 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 00:08:15.87 ID:YZOyAX+g.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/240d6b5926dac83942f01a408f8a45a690858aa5

659 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 01:07:27.59 ID:prazB9TJ.net
>>641
古い高架下も橋の下も地下を掘るのが大変だし
元々都電ルートだし 当時の秋葉原はキャパがなかったから乗換駅として
認められなかった

660 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 11:43:40.50 ID:gjM1s4SV.net
そのうち案内放送も「岩本町秋葉原」になるのかね
「大門浜松町」みたいに

661 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 11:52:21.42 ID:gjM1s4SV.net
岩本町秋葉原の本運用は今日かららしい

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1338406.html

都営線岩本町駅に副名称「秋葉原」

東京都交通局は、都営地下鉄新宿線の岩本町駅に「秋葉原」の副名称を設定し、
7月16日から運用を開始する。またオリンピック期間中は、競技会場近くの駅でも
副名称などを設定し運用する。

都営新宿線の岩本町駅は、7月16日から副名称として「秋葉原」を設定、
駅構内の案内サイン、到着放送にも副名称が設定される。岩本町駅は、
秋葉原駅に近いことなどから、すでに一部の案内で秋葉原と併記されている。

662 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 11:54:56.03 ID:gjM1s4SV.net
https://news.mynavi.jp/article/20210715-1922986/

あわせて東京2020大会の開催期間中、都営大江戸線の
国立競技場駅、青山一丁目駅、両国駅、都営新宿線の九段下駅で
副名称を使用することも発表している。

・国立競技場駅の副名称は「オリンピックスタジアム・東京体育館」
・青山一丁目駅の副名称は「オリンピックスタジアム」
・九段下駅の副名称は「日本武道館」
・両国駅の副名称は「国技館」

となる。

663 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 12:00:18.90 ID:llG5+BxC.net
両国・江戸東京博物館前のアナウンスが更に長くなるのか

664 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 12:03:14.76 ID:QCn+KXuz.net
新宿、船堀、本八幡
だけで運用しろ!

665 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 12:03:33.94 ID:QCn+KXuz.net
あ、神保町も入れとかないとな

666 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 12:29:25.80 ID:6CaIC8WB.net
>>662
無観客なのにねぇ

667 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 16:49:59.76 ID:z6pXeXsj.net
>>644
日本語苦手ですか?

668 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 16:52:52.92 ID:z6pXeXsj.net
>>655
関目高殿とセットだ

669 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 16:53:27.49 ID:z6pXeXsj.net
>>660
お前本質が分かっていないな

670 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 20:27:38.48 ID:F+pFnBFf.net
九段下で変な到着音楽流れてて笑

671 :名無し野電車区:2021/07/17(土) 12:35:53.84 ID:EI/u8Oge.net
>>637
最近というほどではないだろ

672 :名無し野電車区:2021/07/17(土) 13:24:55.30 ID:cMQ1ILS5.net
>>671
ttps://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2021/sub_i_2021071510014_h.html

673 :名無し野電車区:2021/07/17(土) 13:39:04.49 ID:eFLabllj.net
>>672
「最近」にかかるのは乗換駅の追加指定の方の話題だね。
それだと2013年。
年を取ると10年前でも最近のことだとおもっちゃうかもね。

674 :名無し野電車区:2021/07/17(土) 13:44:47.92 ID:M6mE5N7S.net
>>653
大変だけど地面掘り起こしとか近隣交渉ははるかに少なそうだしな

675 :名無し野電車区:2021/07/17(土) 13:45:27.59 ID:DCq/WqHQ.net
猪瀬唯一の功績が九段下の馬鹿の壁撤去

近い将来には東西線ものラッチになるんだよね

昭和末期の話だけど、京王線から新宿までの切符買って
九段下で東西線に乗り継ぐときに有人の窓口があって、そこで行き先行って精算すると
硬券が出てきたのを思い出した

676 :名無し野電車区:2021/07/17(土) 13:51:11.79 ID:HQNEBEWp.net
>>675
既に東西線ノーラッチになってる

677 :名無し野電車区:2021/07/17(土) 16:03:22.50 ID:/8MDUQsV.net
まあ猪瀬は営団と都営の地下鉄を統合するのが使命だったわけで、
それできなけりゃ意味ないよな。

678 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/07/17(土) 16:10:58.60 ID:VU+ZXEXZ.net
>>677
それな

679 :名無し野電車区:2021/07/17(土) 17:07:31.77 ID:jO/MGako.net
>>677
副知事時代に地下鉄統合を題材にした本を1冊出しているが
統合は一筋縄にはいかないことを痛感したと書いてあったよ
都営の方は立場的にも言いにくいから
メトロの粗探しや批判めいた内容が目立った

680 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 07:01:19.88 ID:RraJKADH.net
メトロとしたってこれから新規に路線を作ること考えたら
都営の統合は願ったり叶ったりだろうとは思うけどね

一応は都営各線共に単年度黒字なんだし

まあ、都営地下鉄は職員の給与がメトロと桁違いに高いようだから
難しいんだろうけどね
都営新宿線をワンマンにして、少しでも経費を削減するのが第一なんだろうけどね
(浅草線は未だにATSだし京急や京成の絡みもあるしワンマン化など無理だろうけど)

681 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 07:08:33.23 ID:lBqP7CuG.net
>>680
給料は昔は都営の方が高かったが今はメトロが逆転して差が開く一方
単年度は黒字化しているが累積損失の解消がいつになるのか

682 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 08:30:14.63 ID:XUw/DNLH.net
山手線、大江戸線(環状部)の内側はメトロ運賃基準にして、
逆にその外側については加算運賃を設定してバランスを取ればいい

運賃クソ高い都営地下鉄でもそれでも横浜など各地の市営地下鉄に比べたら
安いんだし

というか、新宿から九段下まで220円って仰天したね
遠回りのメトロ(丸ノ内から赤坂見附永田町乗り換え半蔵門線?)だと
初乗り170円ってのにも逆に驚いたが

683 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 13:55:41.34 ID:vZmpUY6/.net
>>682
新宿線は全線値下げ
浅草線、三田線は微増
大江戸線は大幅値上げか

684 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 19:17:06.83 ID:RraJKADH.net
大江戸線環状部外側だからおもいっきり森下以東は加算だろうが

685 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 19:41:46.19 ID:8KqDAJmS.net
経営統合は別として運賃の共通化はやればいい

686 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 20:35:52.91 ID:FFnJ2suw.net
>>685
運賃共通化の方が難しいかもな

687 :名無し野電車区:2021/07/19(月) 16:44:32.78 ID:56VvXpQF.net
シルバーパスの問題もあるし

688 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 00:23:51.02 ID:XxnmQuzz.net
あんなもの辞めちゃえよ


と、若いうちはそう思っているけど、自分がいざシルバーパスもらうときになればそうも
行かなくなるんだろうなとは思う

メトロや場合によっては私鉄やJRの都内区間も対象にすればいいのにと思う
ただ、その際には値段を上げたりとか、半額は負担にするとか改善策はあると思うけども
バスは別に都バス以外の民営バスも対象なんだし

689 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 01:21:18.71 ID:GQHGI3aA.net
お年寄りにはバスは便利でも地下鉄は不便だからな

690 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 09:33:29.24 ID:zzUolnGo.net
特に深い深い都営地下鉄はね

691 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 09:44:33.09 ID:tv7a3AyL.net
都営とメトロが統合したら
シルバーパスは荒川線とライナーとバスしか使えなくなるの?

692 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 09:45:27.94 ID:SbOAQoiH.net
全部使えるようになるんじゃない?

693 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 12:23:27.68 ID:FugrJeoH.net
>>692
地下鉄は使えなくなるよ

694 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 18:38:14.51 ID:8E8Wk/uL.net
都営  秋 葉 原
<山崎製パン前>

695 :名無し野電車区:2021/07/21(水) 00:05:48.51 ID:kZOk1bIw.net
>>694
で?

696 :名無し野電車区:2021/07/22(木) 20:54:23.72 ID:Ybbp0zKk.net
岩本町通過したら(秋葉原)って書いてあった
詐欺だろ!?
岩本から秋葉原まで結構歩くぞ?
中心街まで

697 :名無し野電車区:2021/07/22(木) 21:33:05.77 ID:8yUQgu7J.net
日比谷線の秋葉原駅までは200mだよ

698 :名無し野電車区:2021/07/22(木) 22:25:16.00 ID:Blk5mDTY.net
東京駅の京葉線の方がキツイ

699 :名無し野電車区:2021/07/22(木) 23:38:17.56 ID:mhV1t8tH.net
京葉線の東京や横須賀線の武蔵小杉がありならもうなんでもありだと思う

700 :名無し野電車区:2021/07/22(木) 23:50:19.44 ID:TCUv4o0Y.net
>>696
皆が電気街に行くわけじゃないから

701 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 09:34:45.20 ID:Y7bSte83.net
銀座線の末広町の方がアキバの北端に行くには便利だよな

702 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/07/23(金) 09:55:36.92 ID:VspexUum.net
>>701
せやな 駅の近くにいるエウリアンには注意しろや

703 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 10:15:06.54 ID:vKstLJZT.net
末広町のリニューアル前の壁面は電気街をイメージしたイラストだったね

704 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 10:39:19.32 ID:Ztbc/mdS.net
もっとはやく秋葉原にしとけばいいものの。
ただ運賃高いからJR線から流入は期待できんけど、
京王線利用者は使ってくれそうだ。

705 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 21:39:01.12 ID:XOJZXOga.net
急行通過という自殺行為によってさらに首を絞めているからな

706 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/07/23(金) 21:45:11.17 ID:VspexUum.net
北千葉線建設あくしろや

707 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 21:56:37.09 ID:cTF7DB1k.net
千代田区と秋葉原を神聖視や神格化しすぎだよ

708 :名無し野電車区:2021/07/23(金) 23:57:27.21 ID:VW9S1qJi.net
>>706

ク葬祭閣下を許さない

制裁

     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>706船橋在住悪城屋菅内閣全力応援
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

709 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 01:06:21.48 ID:eIEUK+Rt.net
馬喰横山でJRに接続してるから岩本町は別に要らないって判断だったんだろうな

710 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 02:56:29.52 ID:cf7M2/RL.net
>>706
日本語で

711 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 12:00:20.85 ID:VoEdbOZR.net
山手線と総武快速線とは雲泥の差だろう
しかも駅名も違うし

東日本橋なんて旧国鉄ですんなり採用されそうな駅名だし
都営新宿線、総武快速線共々東日本橋で良かった気もするけど
まあ、それぞれ確かにやや離れているけども

712 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 13:21:24.34 ID:7Gz8EI11.net
>>704
書泉に行くときぐらいしか使わない。
電気街ならお茶の水乗り換えで中央線

713 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 14:16:55.85 ID:Z36paMBT.net
高い上に急行通過という自殺行為で間隔が開くのもあって
京王民でも敬遠してるんだよね
流石に220円じゃよほどのことがないと乗りたくないよ

逆に特定運賃なり乗り継ぎ割引でJRとほぼ同額ってなれば
使う人は多いと思うよ

714 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 14:21:19.14 ID:eHHHecyL.net
京王ー秋葉原は現状JR乗り換えたほうが安くて早いのよね
俺は空いてるから都営使ってるけど

715 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 14:24:39.23 ID:oy9isUsc.net
オレは秋葉で用があるのはだいたい末広町側だからトエシンは使わないなぁ

716 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 14:30:20.11 ID:VoEdbOZR.net
岩本町を急行停車にして緩急接続すれば良いんだけどね
もちろん上下両方は無理だから、片方は大島で緩急接続に

717 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 14:38:17.27 ID:5DKDyM+X.net
別に都営もそこまでして乗ってもらいたくないでしょ

718 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 15:06:17.36 ID:MS8S+6Rs.net
新宿三丁目や九段下や住吉を通過するようじゃ岩本町なんか停めないだろ。

719 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 16:58:34.46 ID:xWqoPlnB.net
>>713
お前は来るな
京王新線沿線に住んでからにしろ

720 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 16:59:11.69 ID:xWqoPlnB.net
>>716
少しは考えろ
高卒

721 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 17:00:33.78 ID:xWqoPlnB.net
>>715
>>719

722 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 17:11:43.55 ID:p8trzpRT.net
ぼくのかんがえたとえいしんじゅくせん

ちよだくないのえきはきゅうこうぜんていしゃ
めとろとののりかええきもぜんていしゃ
とえいちかてつどうしののりかええきはつうかしてもかまわない

おなじことなんべんもかきこむからかくごをきめてね

723 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 17:53:44.76 ID:CChklsK9.net
どっちかというと急行の必要性が謎かな。

724 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 18:42:57.15 ID:Nq73xehN.net
新宿--馬喰横山間は急行を廃止するのが一番の良策。
馬喰横山から先は急行運転してても構わん。どっちでもいい。

725 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 18:43:14.77 ID:SVrIgTNX.net
>>713
帰りは快速あたりに乗って長府までだらだら帰るのには役立つ。

途中から友人の車で行くようになったからそれすらなくなった。
秋葉で飯くうだけになったし。

今はネットで買うだけ。

726 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 18:56:05.33 ID:gaPlws0Z.net
>>723
どちらかというと君の理解力欠落が謎だね

727 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 18:56:50.92 ID:gaPlws0Z.net
>>724
京王利用者は黙っていろ

728 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 19:17:20.82 ID:zFiDr2If.net
でも確かにここの急行の停車駅の決め方独特ではあるよね
乗降客数や乗換路線で決めているようなそんなこともないような

729 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 19:34:45.36 ID:0KHggFa4.net
>>728
大前提は本八幡〜新宿を29分以内
そして都営交通ネットワークを優先(大島・船堀の都営バス連絡を含む)
市ヶ谷はJRとの競争の為に停車(本八幡〜市ヶ谷の中央総武緩行線対策)

730 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 19:50:06.44 ID:zFiDr2If.net
>>729
バスや総武線対策か
なるほどねサンクス

731 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 20:48:28.83 ID:Z36paMBT.net
既に森下、大島というゴミに止まって九段下、小川町、岩本町通過という仕打ちになってるんだが
特に大島は乗降客数も少ないし

732 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 20:52:52.77 ID:Z36paMBT.net
>>720
幼稚園中退が何ほざいてるだよ?
てめえこそ考えてるのか?

別に上下の待避駅を同じにしなければならないわけでもない

岩本町と大島をいじらず緩急接続するにはそれがベストとは言わないがベターだと思うが

733 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 21:05:38.92 ID:uLrOtORv.net
>>732
図星突かれて大発狂ミットモナイw

734 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 21:12:19.83 ID:ZxpLhnXQ.net
ウザいのでケチ王沿線民は都営新宿線利用厳禁な
それでもケチ王沿線民が都営新宿線乗車する場合運賃は所定の3倍収受で

735 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 21:50:21.00 ID:xWqoPlnB.net
>>732
ベターな要素がない
八王子の高卒は引っ込んでいろよ

736 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 22:20:06.09 ID:fbsyoDyE.net
九段下>小川町≒新宿三丁目>岩本町の順だろ
急行はわざわざ岩本町に停まる必要なんかない
大島で段落としでいいとは思うが

737 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 22:48:26.27 ID:7DLaCFp/.net
浜町の駅から箱崎のシティターミナルは 徒歩可能な距離ですか

738 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 01:11:19.54 ID:8PvQBE0U.net
余裕です

739 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 02:10:25.14 ID:jBBWYOza.net
>>736
神保町≒市ヶ谷>岩本町≧九段下>小川町>馬喰横山>森下>その他雑魚駅

はっきりいって馬喰横山でも郊外だからね
京王民からしたら用はない
現に直通開始当初は京王からの快速、通勤快速は岩本町折り返しだったからね
そこより東側には用はないってことの現れだったわけだ

そのために岩本町を折り返し対応に2面3線にしてしまったがためにのちに
急行運転での退避設備として使われることになろうとはその時は誰も思わなかっただろうね
単純に2線で留置線となっていたら、最低でも九段下、小川町、岩本町通過の急行なんか
思いつきもしなかったことだろうね


別に隅田川の東の下総国の田舎民が大都会新宿に速達するための急行運転は否定しないが
だったら京王に迷惑をかけずに勝手にやってくれという事だ

要するに原点回帰に立ち返り新宿発着にという事
現行ダイヤでは橋本準特急とともに特急の接続電車になっているからな

740 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 02:12:02.52 ID:jBBWYOza.net
というか、岩本&瑞江通過退避だと肝心要の江戸川区民でさえ船堀以外は急行なんていらない子
なんだけどわかってないのかね?

741 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 06:20:14.72 ID:yRXGSVu/.net
>>739
アマゾンと郵便番号の話が抜けている

742 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 08:20:14.06 ID:WO91CuuV.net
>>739
ケチ王の新宿駅がショボくてキャパが足りないっていうから仕方なく直通してやってるんだが?

新宿線民としてはせいぜい初台あたりまで行ければその先には用は無い
相模原やら八王子やらのいかにも野蛮で頭の悪そうな輩を大都会東京に送り込まないでいただきたいものだ

ウザいのでケチ王沿線民は都営新宿線利用厳禁な
どうしてもケチ王沿線民が都営新宿線乗車したいと言うなら運賃は所定の3倍収受で

743 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 09:12:01.54 ID:jBBWYOza.net
京王が救いの手を差し伸べなければ、三田線未満の屑路線だったというのに
何様のつもりなんだか

基本的に新線っていうのは、大甘の見込みをして大失敗するものだが
都営新宿線については真逆なんだよね

6両で充分との判断で工事を進めたものの、70年代の時点ですでに京王沿線は
人気の通勤路線としての地位を固めていて、8両、10両へと進化を遂げていたわけで
6両では意味がないってことで岩本町までは10連対応にして、そこから先はどうせ
関係ないからそこで折り返すよってことだったんだよね

隅田川の東の下総国の田舎者が京王ブランドにあこがれたのか結局段階を経て
大島、本八幡へと京王車の乗り入れ区間が延伸していったわけだからな

まあ、6両編成対応だったら早々に見切りをつけて、別途営団地下鉄の新線と
直通していたからそっちの方がよかったかもしれないな

744 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 09:14:05.76 ID:Y8LpDkE8.net
>>727
市ヶ谷住みなんだが。
おまえみたいな頭が悪く、それを外部にわざわざ発信しちゃうのが新宿線ユーザーの特徴なのか?

745 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 09:29:29.78 ID:jBBWYOza.net
江戸川区内の駅なんか5分も歩けばどこの糞田舎だよってレベルだからな
調布や府中でもそんな糞田舎存在しないって

さすがに駅前だけは栄えているけど

746 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 10:08:52.85 ID:nH1No/SE.net
なんでそんなに江戸川区に詳しいのw

747 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 10:20:18.95 ID:DQyJtVPP.net
今もどうか知らないが、環七と京葉道路の角の交差点でコンビニでも作れば嫌でも
下総国の田舎者の溜まり場になりそうな好立地な場所にビニールハウスがあるのには
カルチャーショックを受けたものだ

その斜め向かいのファミレス(ブランドは忘れたが)でまたーりしながら
眺めていて思ったものだよ

八王子の追分交差点でもあんなものはないからな

小松菜っていうのも小松川地区で初めて作られたのが発祥だっていうからな
あのあたりも農業が盛んで、今でも手放さない奴が多いんだろうね
p

748 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 10:22:57.47 ID:DQyJtVPP.net
京王のおかげで都営新宿線が延伸してきたからマシになってあれだからな
開業前なんかまさに陸の孤島の糞田舎だったのは容易に想像がつく

あのあたり大昔には都電が走っていたが、荒川が越えられず更に江戸川側は
他のどの鉄道路線とも接続しない
ただの見栄っ張りだけで作ったが、誰が乗ったんだろうかね

749 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 10:55:43.30 ID:ivoYRdar.net
>>743
>京王ブランド

バカじゃねーの?
鉄道はケチな三流ポンコツ
いつまで経っても高架工事の柱すら建たない
2022年度竣工なんて到底ムリムリw
立ち退き対象者への支払いをケチるからね
ありゃ30年ぐらいかかるんじゃね?

グループ会社もまともなのはプラザホテルと百貨店程度だろwww
観光会社の不祥事隠蔽なんてまさに最悪
今からでもそんな三流弱小私鉄なんてお断りしてえわw

ブランドなら東急と直通が良かった
三田線が羨ましいぜw

750 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 10:57:18.61 ID:ivoYRdar.net
>>747
江戸川は猿も猪もクマも出ないよ

八王子って本当に東京なの?
市外局番0426ってどこの田舎よw

751 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 10:58:17.14 ID:ivoYRdar.net
やっぱりケチ王沿線民は都営新宿線利用厳禁な
どうしてもケチ王沿線民が都営新宿線乗車したいと言うなら運賃は所定の3倍収受で

752 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 12:30:09.93 ID:Jx1ve8jm.net
京王が都営新宿線を買収しろ

753 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 12:35:01.23 ID:cu4ykHNs.net
>>750
猿は前に出たってなかったっけ?
そもそも都心からに距離が2倍近くある八王子と江戸川が対等っておかしくないか?
まあ、同じように西側の環七沿いの杉並、世田谷なんか勝負以前のレベルだから仕方ないかもしれないが
せめて調布には勝ってないとおかしいからな

754 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 12:45:55.61 ID:cu4ykHNs.net
>>752
だとしたら岩本町以東は廃止な
それが嫌なら、京成に泣きついて三セク路線でも作って経営するんだな

755 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 12:56:20.18 ID:cu4ykHNs.net
>>749
東急と江戸川
まさに水と油だな

ブランドイメージぶち壊されるから

というか東急ストアでさえ江戸川区内にはねえだろ?
あきる野糞田舎にもあるのに
それにあのスカイツリーライン沿線にもあるというのにね
まあ、河辺は潰れたけど

756 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 13:03:28.01 ID:gofYfGBh.net
>>755
八王子からは撤退しましたね w
東急が野蛮なお猿さん相手に商売できないってさ

757 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 13:05:00.70 ID:cu4ykHNs.net
スタバさえ長らく区内に存在してない糞田舎のくせに何ほざくんだ?
日の出、瑞穂にも昔からあるというのに

八王子駅前なんか一つ潰れたとはいえそれでも八王子駅の南北、京八にもあるし

758 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 13:10:03.68 ID:GVcSUVhT.net
スタバがものさしwww

まさに都会に憧れる田舎者の典型だなw

759 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 13:11:23.08 ID:GVcSUVhT.net
八王子の玉南浅川なんて山奥の僻地なんざに棲んでる田舎猿が何言ったって説得力無しよ

760 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 13:28:54.14 ID:cu4ykHNs.net
まだ清澄白河みたいにカフェの街を自称してチェーン店を追い払うくらいの気概があればまだしも
(駅周辺にスタバどころかドトールもマックさえなく、仕方ないから一杯500円の高いコーヒー飲んで
時間潰すしかなかったのは痛かった。まだルノアールみたいにまったり過ごせるとかなら
まだしも)江戸川は違うからな

ファミリー層が多そうな葛西にさえスタバがないんだからな

761 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 13:54:02.53 ID:cu4ykHNs.net
>>756
東急ストアは元からないですけど
まあ、出店計画はあったけどね

762 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 14:00:14.51 ID:8PvQBE0U.net
江戸川区のスタバは小岩と葛西臨海公園にあるんだ。勉強になる

763 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 14:09:22.34 ID:7ss7C7Vo.net
>>761
東急スクエア撤退w

764 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 14:11:05.41 ID:7ss7C7Vo.net
スタバが指標www

まさに都会に憧れる田舎者の典型高尾猿w

765 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 15:39:18.58 ID:U8Sw7uxq.net
>>755
おまいさんの言い分って田園都市・半蔵門が伊勢崎線と直通するときの
東急民が東武民に喧嘩を売りまくっていたのと同じ
あのときの連投荒らしと同じ人か?

766 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:12:15.90 ID:cu4ykHNs.net
瑞穂で思い出したが、瑞江って言うには瑞穂と一之江の合成なんだってな
要するにあのあたりは大昔は瑞穂村だったってこと

767 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:16:36.54 ID:klL5z6i5.net
三多摩にすんでる人って、おこぼれで都民名乗ってるだけのなんちゃって都民みたいなもんだよね?
所得低いのに変なプライドだけ高くて、迷惑なんだが、対等に扱ってほしいと思ってること自体を恥ずかしいとさえ感じないの?
まともな感性がないから、三多摩に住んでいられるんだろうけど、京王沿線の都心憧れ厨はどういう風にその感性を手に入れたのか気になる。

768 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:28:08.91 ID:Jx1ve8jm.net
都営新宿線の神保町以東を半蔵門線の神保町以東と入れ替えてくれ

769 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:28:30.55 ID:9/UdZDJH.net
>>739
浅草とスカイツリーに行くのには必要なんだが

770 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:31:59.04 ID:9/UdZDJH.net
>>750
八王子の市外局番が0426?
はぁ?いつの時代の話をしているんだこの老害め!!!
だいぶ前に042に統一になっての知らないの?
お前は無知で恥ずかしい馬鹿ということを自分で告白したんだよwww

771 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:33:37.99 ID:9/UdZDJH.net
>>759
浅川の水質を知らないチンパンジーが何をいう(苦笑

772 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:34:10.76 ID:sL9rp45a.net
>>770
おやおや、03じゃないのか

所詮八王子なんて都下の更に更に端っこだもんなw

773 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:35:05.70 ID:cem29Vwp.net
江戸川に住んでる人って元々隅田川の東側で武蔵国でさえなかったようなど僻地の分際でどうしてこうも
偉そうなのかね?

隅田川に両国橋があるのも国境にかかる橋という意味で両国の地名はほとんど全てが旧国境だし、更に葛西の地名にしても葛飾西部から来ているからね

葛飾というのは江戸川下流域の総称だし、京成西船が葛飾駅を名乗っていたり、
更に今の柏が東葛市を一瞬名乗ったり、浦安も東葛飾郡浦安町だったからな
本八幡の由来も葛飾八幡宮で
要するに江戸川区内を含めた葛飾全体の神様を祀ったところってことだからな

同心円上の世田谷、杉並には逆立ちしても勝てるはずがなく、調布や府中にも負け、
勝手にライバルにしてるのは日野や八王子という有様なのに

流石に都営新宿線の駅前は栄えているが、ちょっと歩けばどこの田舎だよって風景で
田んぼは流石にないが畑は多いからな

そして東京都ブランドを捨てた浦安や八幡の方が人気があって土地も高いとか
もう終わってるよな

774 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:35:06.34 ID:sL9rp45a.net
>>771
どーでもいいけど
田舎臭くてたまらんから東京都から離脱してくれ(笑)

775 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:37:05.90 ID:sL9rp45a.net
>>773
高尾みたいな糞田舎の僻地から出て、
せめて府中あたりに住める身分になってから大口叩いてくれw

776 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:37:29.94 ID:cem29Vwp.net
江戸川こそ葛飾県として東京から離脱してくれた方がいいんだけど
大昔は小菅県だったところだし、旧東京市からも外れているからな

777 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:40:39.65 ID:9/UdZDJH.net
八王子を随分目の敵にして敵視しているバカがこのスレにはいるが
無理やり八王子と戦おうとしているのか八王子に劣等感を持っているのかわからないが
このスレの住人が何人んかいるということが証明されたんだわ

八王子、八王子ってうるさいんだよ老害チンパンジーが!
論破の一つもできない全く馬鹿の一つ覚えかよwww
変な噂だけしか知らないで八王子の良さを知らないチンパンジーは困るんだよなwww
動物園から逃げ出した手コキオナニーチンパンジーは早く動物園に帰れよwww

778 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:41:29.05 ID:cem29Vwp.net
>>769
浅草行くなら丸ノ内で赤坂見附乗り換え銀座線が安くて便利だぞ
馬喰横山ー東日本橋を歩くこと考えたら、京王線新宿から丸ノ内も
同じくらいだし

779 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:42:41.48 ID:9/UdZDJH.net
>> ID:sL9rp45a
お前が住んでいる場所が都会とでもいうのか?
勘違いもいいところ論破の一つもまともにできない奴はこれだから笑止

780 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:44:48.55 ID:9/UdZDJH.net
>>778
バカだな橋本から座って近づくのに馬喰横山がちょうどいいんだよw
丸の内から乗り換えたら乗り換え回数が増えるだろ?
それに見附から乗ったら混雑で座っていけないやんwww
お前の尺で物事語ってんじゃねーよ!これかだから低脳チンパンジーは困るんだよw

781 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:44:56.66 ID:/1xncRbI.net
>>775
府中なんていう田舎を都会とか言うなよ
山手線の内側に住めない負け組のくせに

782 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:51:36.01 ID:cem29Vwp.net
赤坂見附で銀座線乗り換えても新橋では座れる可能性が高いけど

更に銀座線は溜池山王での南北線、日本橋での東西線も比較的乗り換えが楽なので
乗り換え回数が増えたり、途中に小池を挟んで割高になるのが嫌だからよく使うよ

783 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:52:57.50 ID:/Qtrb/sv.net
>>776
八王子って大昔神奈川だったよな?
べったり津久井郡に接してるんだから何の違和感も無い、神奈川に入れてもらえば良い

断られたなら飛び地で山梨県に入れてもらえw

784 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 16:59:26.34 ID:cem29Vwp.net
逆だろう
仮にそうなるなら山梨が多摩へに編入だ
人口だって多摩の方が桁違いに多いし
それに飛び地じゃなくても今でも接しているし

山梨県全体の人口が八王子、日野、立川の合計と同じくらいだし

785 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 17:02:53.03 ID:9/UdZDJH.net
>>782
少し煽ったのにマジレス感謝
まぁ銀座線わ便利だわな
都営新宿が銀座線と接続できる駅があればかなり便利にはなったよね

786 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 17:07:50.67 ID:o/0oI6G+.net
ID:9/UdZDJH
こいつは一体何がしたいのか笑

787 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 17:41:13.45 ID:5jP4K9D3.net
馬喰横山って中央区だぞ?京王民如きが郊外呼ばわりして良いわけないだろ

788 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 17:53:51.50 ID:T5emp2iD.net
八王子のひとってめんどくさいんだな。京王線もこんな沿線民抱えててかわいそう。

外環あたりから田舎、圏央道通っているようなところは僻地という認識は、おのぼりさん以外の都民の共通認識だよな?

789 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 17:59:48.30 ID:3mEtF+DY.net
>>788
合ってる

酷道16号が通る地域は野蛮人が多いが特に八王子市は偏屈な変わり者が多い印象

790 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 18:15:32.85 ID:2SzzW5Uw.net
>>758
神保町駅本八幡方面スタバって何のためにあるの?
めんどくセーよな?

791 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/07/25(日) 18:31:50.60 ID:uLy7284F.net
北千葉線建設あくしろや

792 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 18:33:01.34 ID:cem29Vwp.net
>>785
万世橋駅が復活すれば乗り換え駅にできなくもなさそうだが
土地がないか

棒線ホームだったみたいだし、延伸時に線路用地で使っちゃってる

>>787
一応旧日本橋区ではあるが、お江戸日本橋とは離れた郊外というか町外れだけど

793 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 18:49:41.80 ID:NxAFyREB.net
>>791
日本語で

794 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 19:31:20.49 ID:CWYCdHaW.net
東日本橋の駅名や地名は薬研堀(やげんぼり)に変えた方が良かったのにな
日本橋(江戸橋)−人形町−東日本橋って
なんで日本橋の隣りでなく1駅挟んで東日本橋なんて名乗らせたのさ
地名で見れば日本橋、小網町、小舟町、堀留町、大伝馬町、人形町、富久町、久松町を通って東日本橋だぞ

795 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 19:37:42.59 ID:97bNnEk0.net
>>790
スタバ中毒患者のため

796 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 20:14:41.91 ID:OXvaiKsH.net
なんか南海と阪急のヤジ合戦みたいだな

797 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 02:27:26.25 ID:3kjtL05e.net
>>790
全くだ。
世田谷・杉並・渋谷・新宿の京王線からしたら
都営新宿線なんて都会と思っている連中多いが
中央区や千代田区ならともかく山手県外は東のど田舎と言って
むしろ東京都民という名の実質千葉県民と同じで
調布市・府中市・多摩市・日野市・八王子市となんら変わらないw
東の田舎もんは03と言うだけに自信を持っていて劣等感だけは一丁前に高いんだよなw

798 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 02:36:26.37 ID:dgZ9CABC.net
江東区・江戸川区は実質千葉県民と一緒だな
もうこいつら難癖の面倒な奴が多いから今日から千葉県民でいいわ

799 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 03:23:20.56 ID:JoM939JB.net
八王子は山梨県

800 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 03:23:39.82 ID:JoM939JB.net
>>794
乗換駅

801 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 06:17:26.00 ID:wTm5QKhC.net
東京都心は都の東側に寄っている
むしろ八王子や奥多摩など西の外れの都 下が東京都の枠組みから出てくべき

802 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 06:22:19.79 ID:JKZhwyvL.net
>>801
元々は神奈川県だったところを水利権利と自由民権運動を押さえ込む目的で東京都の管理下にしたからな

803 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 08:11:00.56 ID:VXnXJrgT.net
東に偏っているからこそ
新宿などの副都心が開発され、そこへの足として都営新宿線が
出来たんだろ

逆にさらなる格差是正のために都庁を立川とかに移転すればいいのにね
どのみち都庁なんて少ないしあの世界一の大都市であるニューヨークや
ロサンゼルス、サンフランシスコにしたって州都じゃなく
遠く離れた田舎にあるんだし

立川じゃ流石に隅田川の東の下総国の田舎者が困るっていうなら
武蔵野、三鷹でも

804 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 09:20:50.12 ID:AqlaMl+T.net
>>794
浅草橋は日本橋両国にするの?

805 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 09:28:00.26 ID:S9szgDXM.net
東に偏ってると言うか、本来15区だったのが西に広がったから
立川に都庁移転してもいいけどその場合23区を独立させて有楽町に市役所を戻そう

806 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 09:54:00.50 ID:JoM939JB.net
>>803
三鷹から山梨県で良いよ

807 :名無し野電車区:2021/12/06(月) 18:34:11.71 ID:j52DdJptS
どの時間に10両が増えたの?

808 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 10:48:16.14 ID:VXnXJrgT.net
新宿都庁舎にしても、バブルのときに作って中身はボロボロだが
だからといって耐震補強しようとしても莫大な金がかかり
建て替えたほうが安いとさえ言われているからな

809 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 11:50:42.66 ID:VXnXJrgT.net
道州制の時に東京23区をワシントンDCみたいな特別区にして
多摩地区は神奈川や山梨と同じ州ならありかも知れないな

23区だけで約1000万人でバランス悪いって言うなら、荒川の東は
千葉に編入

そもそも下総国だし、総武線や京葉線も江戸川区内はモロ千葉支社だし
そっちのほうが自然だろう

810 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 15:54:06.39 ID:BszKV9PN.net
江東区江戸川区に千葉県なんて勿体無い
少しとんで茨城県にしてやれよ
千葉県にしたら千葉県民が可哀想だわ

811 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 20:28:08.16 ID:hPcqgIug.net
あと八王子は山梨県に転出でね

812 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 23:17:46.98 ID:3kjtL05e.net
八王子は東京だろうが山梨でもどちらでもいいそれより重要なのは
特にこのスレを荒らしている江東区民・江戸川区民共は茨城県でいいんじゃね?
(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ

813 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 00:16:44.96 ID:lNvRAxtz.net
>>794
違うよ 駅名が先 駅ができた当時は日本橋橘町(現・東日本橋一丁目)日本橋両国(現・東日本橋二丁目)

814 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 01:21:18.99 ID:eANQkVGm.net
>>812
八王子葉このスレに関係ない
京王新線までだ
京王のスレへ還れ

815 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 02:28:48.22 ID:qOo19/G0.net
>>808
その割にはリニューアルしたね
交通局も別フロアに移転した

816 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 05:16:25.90 ID:rxV3RLCt.net
>>812
江戸川は東京だろうが千葉でもどちらでもいいそれより重要かつ問題なのは
特にこのスレを荒らしている八王子の愚民共は山梨県でいいんじゃね?
(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ

817 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 06:50:53.14 ID:SFhyTBLE.net
大菩薩峠でも読んでろ

818 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 09:52:33.38 ID:BIuaW/t0.net
都会に憧れる低所得三多摩土人がその民度の低さと頭の悪さを競うスレはこちらですか?

819 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 10:56:16.58 ID:BVSG/pog.net
>>818
いつもの彼の江戸川区叩きが必死すぎて笑える
常磐線スレのおおたか厨の柏叩きと匹敵するくらいに

820 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 11:23:39.94 ID:9Z6nThkA.net
>>792
江戸時代には東日本橋駅と浅草橋駅の間は両国広小路って大繁華街だったんだぞ

821 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 12:59:58.75 ID:mEkjASuZ.net
優等列車がないと都心にアクセスできない時点で

822 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 13:14:56.95 ID:felmssPz.net
各駅停車も一応ありますけど
まあ、どのみち東京の地下鉄13路線でもブービー賞争いの都営新宿線では
都心部に行くのにもう一度乗り換えないといけないから関係ないけど

823 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 13:29:18.56 ID:/0FSDloJ.net
南北線があるから最下位は免れてブービー争いか

824 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 15:35:53.19 ID:W0GkUn2U.net
【社会】 高速道路、混んでたら値上げへ 繁忙期は休日割引の適用やめる2
ニュース系w

国が若者の車離れ推進してるのかな?
いや庶民以上で23区に住んで居れば関係無い話か

高速輸送の都営新宿線急行の出番ですな

825 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 16:25:28.91 ID:+v52vG4N.net
ケチケチ三流ポンコツ私鉄とブービー賞の地下鉄路線、いいコンビだよ

826 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 18:24:33.68 ID:8asKt9F1.net
>>795
ドヤってMacBook開いてる人いるよ?
もちろん時計もうどんも()

827 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 19:30:07.80 ID:V7gPrTHk.net
>>826
典型的スタバ中毒患者に見られる症状ですね

828 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 23:12:30.46 ID:2fRRdoTp.net
>>816
お前橋本くんだろw
得意のオウム返しで京王スレ荒らしている手コチンパンジーだろw

829 :名無し野電車区:2021/07/28(水) 07:14:25.33 ID:OoevD9kE.net
>>809
そういえば何故か総武線の浅草橋以東は千葉支社だよな
八王子支社はきっちり市区境(西荻窪ー吉祥寺間)で分けられてるのに

だからか知らないが、まだ都心部の名残が残る浅草橋とか
隅田、江東、葛飾、江戸川区内の駅にしても、うん千葉臭がするんだよな

830 :名無し野電車区:2021/07/28(水) 08:02:43.82 ID:3x+EYUS/.net
>>829
別にどこに境界を引こうが問題ないが
なんでもかんでもこじつけしたがる人には格好のネタになるのか

国鉄末期の民営化反対で浅草橋焼き討ち事件が動労千葉
総武線東京地下直通の前は両国が千葉への玄関口

831 :名無し野電車区:2021/07/28(水) 08:38:22.10 ID:wsizmA4m.net
BBASEだかが両国起点にしてるのは、千葉支社完結で他の支社に迷惑をかけないからって
ことも大きいみたいだね

それに加え元々国技館近くで結果的にバリアフリー対策もできていたっていうのもあるけど

似たようなもので、宮原始発の高崎線臨時列車とか、中央線でも立川発の早朝下り特急なんかも
あった

832 :名無し野電車区:2021/07/28(水) 09:04:17.77 ID:3x+EYUS/.net
宮原始発の話で思い出した
以前、茨城県内のJRと私鉄の乗り放題切符があったが取手駅では発売されなかった
理由は取手駅が水戸支社でなく東京支社のため
取手駅でも発売してほしいとの要望が増えて数年経過してから取手駅でも扱うようになった
ちなみに同駅始発の関東鉄道ではその切符の発売は無かった

833 :名無し野電車区:2021/07/29(木) 20:44:16.69 ID:w3XMCTcI.net
>>758
スタバ物差しは流石にどさんこもにっこり笑い!

834 :名無し野電車区:2021/07/31(土) 09:16:52.65 ID:dF5vBDiH.net
瑞江で信号故障

835 :名無し野電車区:2021/07/31(土) 09:46:29.18 ID:vPq5qTOt.net
>>729 西大島(明治通り)の方がバス多い

836 :名無し野電車区:2021/07/31(土) 16:51:22.88 ID:zvmN0vru.net
>>829
浅草橋〜秋葉原に支社境があるのは、国鉄時代の東京北鉄道管理局と千葉鉄道管理局の境を踏襲したから。
一方で、神田〜小淵沢は東京西鉄道管理局だったから、支社境は新設で自由に設定できた。

>>835
西大島は確かに系統数・便数ともに多いが、駅前広場がないことや亀戸駅から近すぎてターミナルとして弱すぎる。
大島もターミナルとしては弱いが、鉄道側の設備が充実していて運転上も都合がいいので停車している。

837 :名無し野電車区:2021/08/01(日) 19:09:36.99 ID:F7RpAoBr.net
元々の大島の中心は今の西大島駅付近のことみたいだね

838 :名無し野電車区:2021/08/02(月) 00:16:10.52 ID:iVq4x+Pb.net
ちゅうか昭和の東京市拡張時に亀戸町+大島町+砂町で誕生した城東区の区役所は西大島に出来たし、
今も城東XXっていう公共施設は全部、西大島駅周辺にある

839 :名無し野電車区:2021/08/02(月) 13:51:05.98 ID:FNZV/JPP.net
じゃあ西大島を大島、大島を東大島、東大島を小松川に改名しよう

840 :名無し野電車区:2021/08/02(月) 14:38:08.88 ID:Gknulq7C.net
>>839
荒川だろ

それに半分江東、半分江戸川区なんだから
「大島九丁目・小松川一丁目」

841 :名無し野電車区:2021/08/02(月) 15:03:55.75 ID:FNZV/JPP.net
>>840
多分それ旧中川だよ

842 :名無し野電車区:2021/08/02(月) 15:16:45.54 ID:Gknulq7C.net
>>841
仰る通り
間違えた
さすがに荒川越しはないよね
ともあれ開業時の終点なのに江戸川区無視した駅名なんて

843 :名無し野電車区:2021/08/03(火) 23:34:37.12 ID:J8/yV9Ps.net
>>842
荒川の東側まで到達してなかったんだから、下手に江戸川を連想する駅名にしなかったんじゃないの?
それに東大島は半分は江東区の駅だし駅庁所在地も江東区側なんじゃないの??

しいて名乗るなら小松川とか大島小松川、小松川大島なんかになるだろうけど

844 :名無し野電車区:2021/08/05(木) 12:13:26.95 ID:5yptNOxU.net
そもそも東大島駅自体作る必要性があったのかって話だけどね
大島からもさほど離れてないだろうし、旧中川上に特認受けてホーム設置すること考えたら
小松川なんかの糞田舎民の便宜なんか図る必要もなかっただろう

845 :名無し野電車区:2021/08/05(木) 12:32:35.64 ID:s5eeAgmL.net
想像だけど荒川放水路のバーターだったんじゃない?
町が分断される代わりに駅作ったんじゃ?

846 :名無し野電車区:2021/08/05(木) 13:49:20.02 ID:4RfraXf3.net
朗報
都営新宿線、差別車両導入の首謀者の一人、遠山元議員の秘書が賃貸業違反で逮捕され、議員事務所捜索だって。本人は飲み歩きで辞職
差別車両導入の天罰ですよ

847 :名無し野電車区:2021/08/06(金) 08:14:52.77 ID:vketA6Td.net
岩本町は最初は深いのに下りエスカレーターもなかったしエレベーターも僻地にしかない
乗り換えも狭い歩道だけだし 当時は秋葉原も電気街口は電車乗るのに20分くらい行列しないと総武ホームにいけなかったから
乗り換えはやらんかったとか

俺は秋デパ口使ってたが

848 :名無し野電車区:2021/08/06(金) 09:08:32.38 ID:uYZH1Opo.net
日比谷線の出口と新宿線の出口の距離だけ見ると短めだったから乗り換えさせろと騒がれていただけ
他の隣接駅で乗り可能にさせろと言う人にホームとホームの距離を測れというと黙っちゃうことが多い

849 :名無し野電車区:2021/08/06(金) 09:35:03.73 ID:vketA6Td.net
距離は大したことはないけど橋渡って大きな道路横断して上下の距離階段は必ず使わないといけないのは当時としてもかなりきついかと
あのエスカレーター増設されたのいつだっけか

850 :名無し野電車区:2021/08/06(金) 10:11:30.66 ID:TuSFLri3.net
大きな道路?

851 :名無し野電車区:2021/08/06(金) 10:20:03.39 ID:vketA6Td.net
歩道橋とカメラ屋んとこだね 車はそんな多くないけど

852 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 07:34:39.82 ID:+zq6+e/X.net
大島てる
って大島駅と関係あるの?

853 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 07:43:25.59 ID:jihqkGlu.net
無関係という関係性

854 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 08:08:28.26 ID:+zq6+e/X.net
d

855 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 11:39:50.55 ID:3sa+1Aya.net
大島駅降りたら伊豆大島だと本気で思ってた

856 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 11:41:15.27 ID:lubhWEB1.net
おお“じ”ま、な

857 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 12:19:31.47 ID:DLRLH4eJ.net
浅草寺、雷門、仲見世など行くのに浅草橋で降りて歩く人が意外と多い件
人形・玩具の問屋街の方で何度も聞かれる、さすがに繊維問屋街で聞かれることはないが

858 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 15:17:46.59 ID:B0y1Wx+O.net
まあ浅草橋から蔵前、浅草と歩けない距離でもない、というのもポイントか。

859 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 18:18:30.58 ID:JVpxsD2y.net
>>844
全然事情を知らないのに必要性疑っても・・・
旧中川両岸は東京都施行で再開発してた地域だから、都営地下鉄が駅設置しないってあり得ない話だ
あと江戸川区側の方が南葛飾郡役所→初代江戸川区役所があったから少なくとも明治初期には街(新町)ができてる
一方の江東区側は本所や深川の出村が点在してたから村としても規模が小さい
大島駅に近い中の橋商店街までいけばそこそこの規模の平方村があったようだが

860 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 18:35:46.49 ID:JVpxsD2y.net
>>837
住吉の南東にも深川上大島町が存在した
今の大島とかなりずれてるよね

861 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 19:25:10.56 ID:1tGTpOMK.net
都車の10両化って1次車全部廃車にするのかね
2編成だけ潰して中間車組み替えとかしないのかな

862 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 22:06:31.64 ID:VHBzPXnV.net
もう8編成ぐらい発注してるんでしょ?
今組み替えても数年後更新時期になるならって感じなんじゃない

863 :名無し野電車区:2021/08/08(日) 23:05:53.38 ID:7e9QvBJ2.net
>>861
新規で10両編成を8本新製
370〜440Fの8両×8本廃車

450〜480Fの10両組は生き残る

864 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 08:34:11.08 ID:l+HTgFqW.net
既にE235系相当の車両が増備されているのに、わざわざ209系相当の車両を作るのって話だ
基本は編成組み換えで余ったものは廃車だろう

大穴で短編成化して京王に譲渡ってことも考えられないことはないけど
京王の事情で10連にするわけだから

りんかい車の10連化で余った編成をJR東日本が買い取ったのと同じような
事もないとはいえない

動物園、競馬場線の7000ワンマンを本線復帰(10連化推進)させて、
10-300余剰車を2から4連に組み替えそれらワンマン用に使う

865 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 11:29:20.89 ID:meo509yN.net
>>864
新規で作るって決まってるのになにを妄想してるの?

どちらの都合だろうと作ると決まったらそうそう変わらない。
発注から納入まで時間がかかるのに。

866 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 11:59:12.86 ID:uoJ4JHiV.net
>>864
2018年に80両新製
https://4gousya.net/forums/post/10-300%e5%bd%a26%e6%ac%a1%e8%bb%8a%e3%81%af80%e4%b8%a1%e3%82%92%e6%96%b0%e8%a3%bd
TIMS載せるのでE233系世代
https://4gousya.net/forums/post/10-300%E5%BD%A26%E6%AC%A1%E8%BB%8A%E3%81%A8%E6%96%B0%E5%AE%BF%E7%B7%9A%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E8%A7%A3%E4%BD%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E3%81%8D%EF%BC%88%E5%85%A5%E6%9C%AD%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89

867 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 11:59:55.54 ID:uoJ4JHiV.net
✕新製
◯発注

868 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 12:24:58.07 ID:dzVpUw8F.net
どっちにしろ都営車も全検やらなきゃいけないんだからだったら それを組み換えて検査なら捨てるわな

京王行っても検査しなきゃいけないんだし
7000延命するなら新しく買うわ

869 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 13:32:17.89 ID:0Begey22.net
>>865
>>864はいつもの高尾のキチ老害だからね
水が流れる先と郵便番号が気になって気になって仕方ない奴w

870 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 17:50:27.56 ID:1qDCyrbB.net
車両って1両1億円くらいするのに
この車種はもう作れませんとかあるの?

871 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 18:46:31.84 ID:N07QC9Vv.net
300Rで(年代の離れた中間車を組み込むことに)懲りてるって話だけど

872 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 18:49:55.26 ID:62pZUDH8.net
10連化でも手間があったから組み替えも考えてないって思った方が

873 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 19:16:12.90 ID:witx7CFi.net
>>870
躯体はできても中の電子基板の部品はなくなってることはある。
中の品番が変わるとまた再承認になるよ。
車内的なものかもしれないが。

すくなくともICやコンデンサのような部品レベルでは廃番によってつくれないことはある。

車はメーカー検証後の承認までやって変更した部品が使えるようになる。

874 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 19:31:21.71 ID:zMhE9Hme.net
電化製品は製造完了から8年間は部品の保管が義務付けられていたよね
8年内でも修理で部品の在庫が無いと代替品を使うこともある

修理品が戻ってきたら伝票に代替品と使ったため
動作音が以前より大きくなっておりますと書いてあった

875 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 19:50:59.01 ID:BGnXiVtd.net
10-490Fではなく、10-500Fとして製造しておけば、なんとなくスッキリしたのに。

876 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 20:44:54.63 ID:1qDCyrbB.net
財政圧迫で東京都から施設維持費の10%削減が命じられているのに
80両も発注しちゃって支払いは大丈夫なのかね
最後は運賃上げるのかな

877 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 07:06:43.32 ID:v9M3mhiO.net
>>876
予算書、中期長期収支計画、資金収支予測などの資料を添えて稟議書を廻して決裁されたんでしょ

878 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 10:07:29.21 ID:M6UDYria.net
交通局は運営には税金投入されてないし

879 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 11:31:03.98 ID:lSQbB/kJ.net
>>874
家電と承認が必要なものとは違うよ。

880 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 08:35:30.49 ID:BzFq7jo8.net
10300の先頭車の一部を中間車改造
京王重機の技術力で

8000でのノウハウもあるし

881 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 13:20:09.33 ID:N0MmLOQy.net
そこまでするならR車棄てないわ

882 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 15:39:36.53 ID:uuJYXP4I.net
>>870 電動車は6両で8億くらい?
付随車4両で3億か?

883 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 19:53:35.38 ID:amsOBJmR.net
10-300を京王車にするんだったら内装を明るくして欲しいわ
顔をどうするかは知らん

884 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 20:27:00.51 ID:6427jC+9.net
マナ恋続報!
マダー?

885 :名無し野電車区:2021/08/11(水) 23:20:22.27 ID:UXoGv0sY.net
>>881
300Rと300は似て非なるものだって言うからな
あれを300に編入しようとしたら
新規に作るのとたいして変わらないって事で
さらに最初から万系タイプの中間車と運命をともにするために作ったって言うから

886 :名無し野電車区:2021/08/12(木) 00:47:17.14 ID:GxN8BqAV.net
新宿線新車まだー?

887 :名無し野電車区:2021/08/12(木) 10:28:07.82 ID:/tV45hba.net
10-000の8次車も短命だったと聞く
希少なアナルの車両だったのに

888 :名無し野電車区:2021/08/12(木) 12:01:25.05 ID:Gqe4alY5.net
10両固定編成にして生き残らせてもよかった気がするけど
もちろんVVVFにして

889 :名無し野電車区:2021/08/12(木) 18:36:19.27 ID:aIgWgcxN.net
10-000の8次車はチョッパという欠点はあったがかっこいい車で名車だった
10-300初期車はプレハブなので即刻スクラップで問題ない

890 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/08/12(木) 19:37:51.31 ID:wrzKqK38.net
>>886
激しく同意
>>888
(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

891 :名無し野電車区:2021/08/12(木) 21:24:12.09 ID:RrBFWwF5.net
>>880
やらないとわかってることにそのようなコメは無意味だとは思わないの?

892 :名無し野電車区:2021/08/12(木) 23:32:27.16 ID:JOR9wQf0.net
都内の感染者数が多いから凄く迷惑なんでいい加減橋本接続するのやめてもらえませんか?

893 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 00:47:55.03 ID:mkfYVfRd.net
乗らなきゃいいじゃん
フルリモートワークにステイホームだ

894 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 15:26:02.02 ID:OBJsGuSs.net
>>893
ニートやって飯が食えるとは楽な仕事だ。

895 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 17:25:38.29 ID:Gecpt0+9.net
>>894
馬鹿だな自宅警備員に決まっているだろw
頭悪い奴ほどニートと言いたくなる説あたりだな

896 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 20:44:01.53 ID:Fo38TIU5.net
>>895
自己紹介はしなくてもいいのに。
どちらも同じ穀潰しなんだから。

897 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 21:42:18.12 ID:AmyjXBFV.net
アド街に増備車映った
先頭の車番がまだ貼られてなくて不明

898 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 23:50:49.00 ID:VJj9LPaW.net
アド街に10-300型の新車がガッツリ映っていたな
見た感じ5次車と全く一緒
10CARSのシールって出荷時に既に貼ってあるんだな

899 :名無し野電車区:2021/08/15(日) 02:20:07.70 ID:WaBZhDZV.net
>>896
図星で大江戸温泉のゆでタコみたいに顔真っ赤ですよ

900 :名無し野電車区:2021/08/15(日) 13:17:42.35 ID:22+XiobY.net
平川内の親父!?

901 :名無し野電車区:2021/08/16(月) 20:12:02.69 ID:SqDbzlcP.net
10-300、490F以降はE233とE231の合の子みたいなもんだし、結構型落ち感があるな。

まぁE531も大概だが。

902 :名無し野電車区:2021/08/16(月) 21:59:56.59 ID:VQ/6gjJv.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

903 :名無し野電車区:2021/08/17(火) 18:15:04.24 ID:r84svzXv.net
>>899
なんだ。その程度しかかけないならかかなきゃいいのに。

納税しない奴はどれも同じ。

ちゃんと働いてるか?

904 :名無し野電車区:2021/08/17(火) 19:51:46.19 ID:GWFUex8y.net
しょ、消費税払ってるし!

905 :名無し野電車区:2021/08/17(火) 21:59:10.74 ID:R04le06i.net
勤労の義務果たせよ。

906 :名無し野電車区:2021/08/18(水) 00:03:37.08 ID:kcDUyc6t.net
10-300(初期)の8両編成をオール廃車にするとは思わんかった。
さすがに中間車増備はないと思ってたけど。
組み換えして足りない分を新造

907 :名無し野電車区:2021/08/18(水) 23:01:06.01 ID:I/gYO7hC.net
10-300の中間車を無改造で編成組めたら数本は残っただろうけど、
多分、無改造で編成替えできないから廃車にするんじゃないの?
車内更新もついでにやると、フリースペースも付けないとならないし、
総合的に代替新造の方が安いと判断されたんじゃないかと思う。

908 :名無し野電車区:2021/08/18(水) 23:31:28.09 ID:E+QsTUPp.net
まあ、そんだけE231ベースが遠慮なく捨てられるほど安かったのかもな

909 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 08:07:33.14 ID:UOXOnbkq.net
本家JRじゃE231どころか209系ですら大事に使ってるのに
さすが税金電車

910 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 08:11:28.64 ID:tD9NdBUB.net
>>909
209はサハは殆ど廃車になったが…

911 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 11:40:06.20 ID:gituaJwq.net
10-300を8両8本を10両4本にするとしても、単純計算で24両ほど余剰になるのだが…。
それを捨てるのも惜しい?
将来的な増発を考えて、2本くらいは面倒でも改造して残して欲しいとは思うが、
ところどころ内装の塗装がはがれたくたびれた感のある10-300をみると、長く使う気がなさそうに見える。
逆に考えてみると、10-450以降の10両化で作られた車両も2023年頃には償却期間が終わる。
10-450〜10-480が検査期限順に新型に置き換えられても不思議ではないかもね。

912 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/08/19(木) 12:57:19.62 ID:jNqLDWDo.net
>>911
常に新車は重要やで

913 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 14:18:04.30 ID:ovwMN4xT.net
14時ドンピシャ新宿始発本八幡行き
都営車両なんだね
16:00か04分も

914 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 14:51:16.57 ID:rCpvpp/A.net
だからどうしたとしか言いようがない

915 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 16:17:44.57 ID:yNCj0Fel.net
フリーワイファイ使えるンゴwww
つべ見放題!

916 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 17:30:45.74 ID:sFDS2t3r.net
>>915
古事記

917 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 19:06:17.86 ID:Bkl/V4dU.net
マジで10-300の8両は丸ごと潰すのか?
流石に組み替えで一部余剰車が廃車だと思ってたが

918 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 20:38:46.73 ID:b4jKA0df.net
京王民として都営車の唯一無二といっていいメリットはWi-Fi使い放題ってことだな
京王線内でもビンビンだし

919 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 20:40:49.98 ID:N+ej5wBF.net
ここに限らんが直通路線では都営車かメトロ車に乗るようにしている
wifi乞食でごめんねー

920 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 21:12:58.46 ID:vAp+PUIZ.net
>>919
選んで乗ってるほど無駄なこたぁない。
今やwi2無料で使えるだろ、この情弱w

921 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 21:26:54.07 ID:cwtdlhAb.net
>>917
あれ1M方式で10両化する時に改造に手間取ったからその手間無くすためにそのまま潰しちゃうよ

922 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 22:40:30.17 ID:oevhYRjO.net
京王が都営から10-300譲渡してもらえばいいのに
7000系コルゲートの置き換えでな。

923 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 00:14:04.39 ID:c2Dq7coH.net
江戸川区w
江東区w
コロナ陽性者多すぎて草
都営地下鉄乗ると感染リスクが高くなるなw
橋本への乗り合わせ停止してくれ迷惑以上にないw

924 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 07:00:15.93 ID:J0bxM0jY.net
>>922
よほどもことがない限り大手私鉄が他社局の中古車を譲り受けるとかありえないから

ただ、昭和生まれの7000初期が特急系にこき使われているのに
10-300が廃車とはおかしいとは思う

300Rで相当懲りたってことだろうね

925 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 07:04:18.47 ID:J0bxM0jY.net
>>923
都営地下鉄ってメトロと比べてジジババ率が半端なく高いんだよね
新宿方から乗ってると、リーマン風に人が市ヶ谷、神保町で大半が降り、
代わりに乗ってくるのが無料パス持ったジジババで、そいつらはマスクもしてない人もいる
隅田川超えると平均年齢60越えかってくらいになるし

926 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 07:46:52.01 ID:JV8a/1WX.net
京王は車両交代が下手だから7000系から8000系とか繋ぎが下手
かといって5000系をダラダラ増備しようとしたら 7000系の寿命が尽きると

927 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 09:01:05.98 ID:60nIYh3u.net
6000を全廃させ、VVVF化100%達成させたからそれで力尽きた感はあるけどね
もう一つの新宿線では未だに2000の初期未更新車が急行に使ってるくらいだし
それに比べたらまだマシと言えるのかもしれないが

鋼製とステンレスの違いはあるし、無理矢理改造して強度が弱ったってのもあるけど
6020の旧5扉車なんか平成生まれだし、確か6030も橋本延伸の際に増備したのも
平成生まれのはずだがそれは10年くらい前に廃車になったのに未だに7000の
昭和50年代生まれが生き残っているって

万系最終増備車とか300Rそして10-300の8連まだ後に生まれたのに先に逝くとは
ゲージが違うし、最近のボルスタレス台車だと改造も面倒みたいだし
地方譲渡も考えにくいのかな

928 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 09:23:01.50 ID:60nIYh3u.net
そろそろ5000のロング、都営非対応の車両が欲しいところだな
小田急の50000みたいな感じのが

所詮都営新宿線直通なんておまけにすぎないからな
5000にしたって別に乗り入れ非対応でもよかったと思うが、
ライナーとしての乗り入れ実現に向けた無言の圧力の意味を込めて対応させたのと
朝ラッシュには使いにくいので、都営新宿線に疎開させるためってことだろうけどね

元々6連で充分ってことなんだし、別に座席数の少ない5000が来ても問題ないはずだからな

929 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 09:32:00.52 ID:Xef22Vo/.net
VSEみたいな感じのが欲しいのか?連接台車な上ドア配置の関係でホームドア設置駅に停まれないが

930 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 10:13:30.18 ID:Ab5PZY+i.net
新5000だったな
間違えた

9030が多く製造されたのは、6030の2連にも乗り入れ機器があって
その分を流用しただけの話みたいだからな

のちに乗り入れが毎時6本に増えてるが

931 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 13:37:52.35 ID:iEQYB6Hw.net
邪魔な5000系、都営からお断り喰らって追い出されて仕方なく日中は無料優等で使ってやんのw

932 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 16:56:33.80 ID:T5dSZyuD.net
>>924
京成が京急の旧1000型を買ってかなったか? 

933 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 18:03:41.30 ID:lz9MFRRX.net
>>931
その話は浅草線スレで読んで知った次第である

名無し野電車区[sage] 投稿日:2021/08/05(木)
本当にそうなんだよな
新宿線で京王のドア間6席の新車が走り始めたら
7席あれば自分が座れたと思ったんであろう年寄りや障害者というキチガイどもが
ラッシュで乗るたびに駅員に絡むように苦情を言いまくった
当然それでは飽き足らずに都庁に苦情を言いに行く奴もいた
都営が取った策はもちろん5000系の乗り入れ禁止

934 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 18:47:38.81 ID:RHik2dfG.net
>>932
それはよほどのことになるけど
京成は潰れかかったくらいだからな

あとは南海が泉北高速鉄道から車両を譲渡しているな

それに大手私鉄ではないがJR東日本もりんかい線の10連化で溢れた編成を購入し、中間車を新造してるな

まあ、これは温情で買い取ってあげたって感じだろうが

935 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 19:10:30.01 ID:/0Ur2t13.net
がきじフリーパス持ってるから瑞江、篠崎、本八幡スーパー行くのに便利
本八幡はオーケーあるし
他はサミットとライフ
特売はサミットとライフの方がオーケーより安い

936 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 19:10:44.68 ID:/0Ur2t13.net
がいじ

937 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 19:50:02.73 ID:JBn1DsiT.net
>>932
北総や千葉急行でなくって?

938 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 19:56:21.97 ID:pvNqTlbb.net
>>937
それは京急から京成へ譲渡された以降

939 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 21:31:18.19 ID:TGdz8pq1.net
>>924
コロナで業績悪化。
設備投資を抑えるとか言ってるから
車両更新もメスが入る可能性大
そんな綺麗ごと言ってる場合じゃないわw

940 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 02:38:46.53 ID:i4IG9JBZ.net
ドア間5席にしないと、空気が読めないU30のバカがジャマで降りるのに面倒

2席は補助席にすればいい(ラッシュ時以外使用)

941 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 03:05:26.72 ID:GcwxqTn9.net
>>925
だから墨田区・江東区・江戸川区は隔離した方がいいという話だね

942 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 04:50:30.96 ID:ZwW9hNWn.net
>>934
日本語で

943 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 05:59:43.06 ID:TIW+bsCd.net
というか、京王9030と都営10-300にしても車端部の座席数が違うんだが、そっちは気にしないのか?
ジジババだったら優先席でも関係無いだろう

944 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 06:55:55.94 ID:+RRr1EBL.net
>>938
調べたら冷房化が進まないから買ったみたいだね
経費削減なのか外観は塗り替えず京急の赤のまま走らせた

945 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 08:25:44.79 ID:Ig+nuh4S.net
>>943
関東の鉄道の4ドア車の車端部は3人掛けが主流
京王の安物電車の方がおかしい

迷惑ライナー5000系入線拒否はよくやった東京都!

946 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 08:40:08.63 ID:8cWjUeyD.net
>>945
三田線の新車でロング部分は6人掛けになります
営業運転が始まったら交通局は苦情殺到でパニックになるのか

947 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 12:58:29.36 ID:isGVSWG5.net
>>945
東急や小田急など各社ともに車端部4人がけだったのにな
都営の万系だってそうだったのに

というか、東西線なんかは車両によって座席配置はマチマチなのに
そっちは大きな問題になっていない

やはり民度の違いだろうね
江戸川区でも葛西界隈はニュータウンの雰囲気があるし、
浦安や行徳地区は鼠園が近いのもあって民度が高いし

どのみち西船橋や妙典の時点で席が埋まるから関係無いってだけかも
知れないが

948 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 13:12:42.61 ID:RMwiVYBF.net
やっぱり不人気地下鉄路線と三流ケチケチポンコツ鉄道会社でよくお似合いのコンビ
1372ミリ変態軌に明るい未来は無いわ

949 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 14:01:56.13 ID:RGcsjk9X.net
>>935
別の場所だがそのへんのスーパーは全部近所にあるがそれよりはロピアの方がやすいかな。
SVもそこそこ。

950 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 14:04:18.76 ID:RGcsjk9X.net
>>945
元々国鉄は消火器があって4人分取れなかった。
京王は上にとりつけ。
いざという時、上では間に合わない。
椅子が狭いよりは広い方がいい。
結果立ち席が増えようとかまわない。
肩幅よりよせまい椅子なんて疲れるだけ。

951 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 14:07:06.69 ID:ANdGUT2G.net
そろそろ次スレか

952 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 14:09:02.38 ID:ANdGUT2G.net
京王新線・都営新宿線スレ 2021.08.21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1629522524/

953 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/08/21(土) 16:31:36.34 ID:UCKptMZd.net
>>952
乙!
北千葉線建設あくしろや

954 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 17:29:47.52 ID:qwprTv0K.net
>>947
東西線の地上駅はインド人の香りのする空気が漂っているんだよな

955 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 17:36:34.29 ID:frRsIPTU.net
こんにちは、私はカウガール
禿ヅラ悪城屋葬祭閣下膿爺を懲らしめるため、スレを巡る旅をしています。
      __
    ヽ|__|ノ
    ||‘‐‘||レ   彡⌒ ミ←禿ヅラ
    /(Y (ヽ..__ (´・ω・) ←>>953
    ∠_ゝ   ノっ  .っ
     _/ヽ    `ー(^)-ァ^) ...... ズルズル

956 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 17:46:12.11 ID:TJj6I1xB.net
>>952
コンプライアンス違反スレのため無効

957 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 18:23:20.33 ID:qwprTv0K.net
>>956
ワッチョイ無しで立ててくれ

958 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 19:11:52.86 ID:TIW+bsCd.net
御意
しばらくお待ち下さい

959 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 19:13:16.12 ID:BIaytY4g.net
身バレにビビるお豆腐メンタルな高尾猿バカノック

960 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 19:35:17.16 ID:TIW+bsCd.net
というか、都営車の8連が平気で橋本まで優等運用についている(それ以前は日中以降京王線系統の優等は全て10連だったのに、それを見事に打ち破ってくれたわけだしひどい話だ)くせして
京王新5000の乗り入れに文句言うとは何様のつもりだったことだけど

都営新宿線にはラッシュのど真ん中でも平気で8連が運用についてるんだしそっちの方が座れねえだろうって思ったが、下手したら5000の10両の方が座席が少ないか

それにしたって新造した時からわかってたことなんだし、なのを今更って気はするけどね
30番代にして都営直通仕様なのは明らかなんだし
(京王スレでも話題になってたからな)

961 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 19:56:02.55 ID:ySwtfgI2.net
都営交通協力会の職員募集で
勤務地の新宿区住吉町って何だと思ったら曙橋なんだな
この路線には住吉が2つあるのかw

962 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 20:50:16.10 ID:TIW+bsCd.net
大江戸線なんか春日が二つ(それも両方とも駅名になってる)あるのに比べたらマシだろ

あと、ワッチョイなしの真の次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1629546501/l50

963 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 21:14:33.16 ID:OkOspBaS.net
ID:TIW+bsCd
身バレにビビるお豆腐メンタルな高尾猿バカノック

964 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 21:23:36.80 ID:GB9bx7wV.net
東京都はまだ新しい10-300形の8連グループを廃車にしてまで10両化を進めようとしているからな

ケチは車庫の容量がどうのこうので8両を駆逐できない無能
おまけに迷惑ライナー糞5000は10両なのに座席数少ない邪魔者でしかない

なんか山のほうのアホ猿が「都営直通ライナー実現の為の圧力」とか頓珍漢な寝言をぬかしてたけど、弱小民鉄ごときが偉大なる首都・東京都にマウント取るなど1万年早いわw

965 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 21:30:59.83 ID:ZwW9hNWn.net
>>962
ちょっと違うけどな

966 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 21:35:44.57 ID:Zh0uE72u.net
>>961
曙橋は都電の要所だったからね

967 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 22:23:01.98 ID:xg1lOfZn.net
京王社長がコロナ前の客数には戻らないと言ってるし。
7000系もそろそろ置き換えの時期だけど、
朝ラッシュ削減で運用車両減らせてるから新車不要だろ

968 :名無し野電車区:2021/08/22(日) 12:54:27.85 ID:bwfNROfV.net
牛込地区なんか昔の地名が残ってるから重複するのなんか当たり前だろう

新小川町なんてのもあるはずだけど、神田小川町とは別のところだし

969 :名無し野電車区:2021/08/22(日) 13:03:18.76 ID:bwfNROfV.net
有楽町線江戸川橋江戸川区とは関係ないし
大江戸線の赤羽橋も赤羽とは違って更に曙橋とも紛らわしく
外国人なんかで間違える人もいるとか

970 :名無し野電車区:2021/08/22(日) 19:23:26.01 ID:nqHaOrr6.net
新宿三丁目から大門駅行くのに新宿乗り換えじゃなくて森下乗り換えで行った
無料だし都営車両ならフリー五飛使えるから
大門かな都営バス乗るし
新宿乗り換えだと歩行距離やばす!

971 :名無し野電車区:2021/08/22(日) 19:53:58.81 ID:/KApBE8i.net
日本語でおk

972 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 05:57:02.80 ID:+PrB9rb3.net
流石に駅間では電波も弱くなるけど

973 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 07:12:31.30 ID:+PrB9rb3.net
>>964
都営交通というには旧東京市内(おおむね山手線の内側と荒川の西側)の交通を担当するものであって
そこから外れる地域は、他の民営企業が引き受けないから仕方なく運営してるってだけの
話なんだけどね

都営地下鉄の場合は都心部でも東京メトロ(旧営団)が嫌がって作らなかった路線を仕方なく
引き受けている

東京都だって本音はそんな交通局なんて無くして民間企業に譲渡したいと思ってるんじゃないのかね
まあ、それでも都民の血税を惜しみなく注ぎ込めるからこそ、まだ新しい10-300を
編成丸ごと潰すなんてことがまかり通るんだろうけど

メトロではそんなこと絶対にやらないし、できないだろうね
南北線の9000系にしても時期的には大江戸線12-000、三田線6300初期車なんかより
古い編成も多いのに、8連化に際して廃車は無さそうだし

974 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 07:28:55.17 ID:mzSZulTr.net
あの路線は
ホームドア8両対応化に変更
8両編成を用意すること確実なのが相鉄、東急、三田
ホームドアは8両だけど電車の8両化は不明、南北、埼玉

975 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 09:06:19.48 ID:VAZN8yAM.net
南北線も意外と混んでることあるし、混在するのも色々面倒だから
いずれは8連に統一させるんじゃないのかな?

東西線、半蔵門線、都営浅草線と長らく複数の両数が混在してたが、結局統一されたし
都営新宿線もその方針だからな

副都心線だけはどうしようもなさそうな気はするけど

976 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 09:15:46.23 ID:d6MICZDC.net
副都心線は全てパンツマークのせい

977 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 09:35:20.86 ID:6PLXFHf2.net
チンチン電車上がりのケチケチポンコツ三流私鉄は都電を擁していた東京都交通局相手だから相互直通できたという事をよーく肝に命じておかないとな
1372ミリ軌間なんてメトロは相手しないからね

978 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 09:48:25.17 ID:VAZN8yAM.net
そのチンチン電車に合わせた軌間にしたのに、時代が下って地下鉄直通しようって時に
標準軌という多摩地区には一切無縁のものに無理矢理変えさせようとしたんだけどな

京成なんかは実際の変えさせられ、倒産寸前までいったというのに

979 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 09:57:01.57 ID:LSAIEkFU.net
確かに京成は一時傾いたが、羽田の改良、5社直通運転の強化やスカイアクセス開通による空港輸送で上向いてきたからね
長い目で見たら間違いでは無かったんじゃないかな

片やケチケチポンコツ三流私鉄と不人気地下鉄路線の名コンビは北千葉線計画も頓挫したしこの先は拡張のしようも無いw
変態軌でこのまま仲良く頑張ってくださいな

980 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 10:11:18.66 ID:VAZN8yAM.net
京成の場合は浅草線を挟んだ反対側の京急があったから仕方なく改軌したのと、
当時はまだそこまで輸送人員も多くなかったからできたわけで、京王としたら
別に都営新宿線と直通してもその先で標準軌の路線(新京成くらい?まあ、そちらも
京成の改軌のとばっちで練習台にさせられたわけだけどね)に直通する計画があったわけでもないんだし
ただ単に1号線との共通化のためだけに改軌させられたらそりゃたまったもんじゃんし
だろう

981 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 10:13:09.92 ID:VAZN8yAM.net
まさか浅草線があるのに本八幡(京成八幡)で今の新宿線とも直通なんてことは考えられないし

982 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 10:34:45.78 ID:GP/7PVKy.net
八千代や佐倉や成田など千葉の奥の方から新宿へのアクセスは薄いから、都営新宿線を改軌して京成から新宿へ直通できたら意義はあったと思うがな
やはり中央総武緩行線は遅いし

京王民は新宿へ行ければいいんだし千葉には用は無いだろうし、都心部にしても中央快速線とベッタリ沿ったように通る都営新宿線など要らんだろ

983 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 12:32:23.19 ID:oF2bVU4j.net
>>981
本八幡〜新鎌ヶ谷に三セク新線のほうが良いね。

984 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 12:47:54.82 ID:K5cZPEHi.net
京王線はいつ改軌すべきだったのか
@:玉南電気直通時
A:高尾線開業時
B:相模原線京王よみうりランド延伸時
C:都営新宿線直通時

985 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 12:54:05.82 ID:Z0puenlK.net
玉南電気鉄道買収時に、府中以東の区間を狭軌にしてれば良かった
距離的にも府中以東の方が長いとはいえそんなに差はないからな
因みに新宿ー京王八王子の中間地点は武蔵野台、高尾山口までの中間は分倍河原

986 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 13:50:17.52 ID:+dxNHI8J.net
おい!
クソどうでもいい、マナ恋啓発するならエスカレーター駆け上がり啓発監視員配置しろよ!

987 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 14:47:16.60 ID:Z0puenlK.net
>>983
三セク新線にするのなら、1372でも充分って事になるわけだが

988 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 14:56:09.87 ID:alwsx9t9.net
三人のsexy!?
日本滅ぶな()

989 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 17:52:31.77 ID:Dpzf901e.net
>>987
馬車軌で良いよ。

990 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 18:36:24.22 ID:CqdarDJX.net
もう北千葉線は立ち消えになって実現不可能なのに往生際が悪いね

991 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 19:15:01.25 ID:yaXZkysm.net
>>984
玉南と直通の時に狭軌にする意外の選択肢はないな。

すでに開発が進んで無理。

992 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 22:05:42.18 ID:T1nipfIM.net
次スレ
京王新線・都営新宿線スレ 2021.08.21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1629522524/

993 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 22:10:14.10 ID:JYcCHWid.net
まあ千葉急行と直通するタイミングで改軌、という策はあったかもね。

994 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 01:03:29.27 ID:7+JCRYxF.net
まあ京王が狭軌なら少なくとも新宿線と三田線は揃えられたしな

995 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2021/08/24(火) 02:01:28.79 ID:nPLWNyGW.net
>>992
乙!

996 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 03:12:11.53 ID:Hxy36may.net
本物の次スレはこっち

京王新線・都営新宿線スレ20210821
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1629546501/

997 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 05:57:15.62 ID:dRnGypyf.net
>>996
偽物

998 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 06:10:57.76 ID:iMzAZbVT.net
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭は、周りのお客様への病気の元なので、電車に乗る前に身体を良く洗い口の中を綺麗にしてから乗車するようにお願い致します。
車内マナーを守るようにお願い致します。

999 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 06:12:36.00 ID:kwcrttmg.net
>>997
いちいち言わなくていいよ
黙って本物スレに行って閉じこもってろって

1000 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 07:13:56.26 ID:H3vqd3Xs.net
いい加減諦めろ
ワッチョイなんぞ犯罪の温床になるし更に人権侵害スレだし

1001 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 07:15:36.32 ID:H3vqd3Xs.net
998

1002 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 07:16:44.44 ID:H3vqd3Xs.net
1000なら次回改正で都営急行九段下、小川町、岩本町停車になる

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200