2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【えのしま】小田急江ノ島線26両目【快速急行】

1 :名無し野電車区 (8段) :2020/12/08(火) 01:13:44.38 ID:9we5YoUl0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ勃てるときは1行目に
【えのしま】小田急江ノ島線25両目【快速急行】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1541328249/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 :2020/12/08(火) 12:59:43.03 ID:s9isX/2ad.net
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    小田急ブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
 小田急ブリッ!| .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    小田急ブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))

3 :名無し野電車区 :2020/12/18(金) 21:31:42.56 ID:/vWbcoREF.net
又ノレポ

4 :名無し野電車区 :2020/12/19(土) 08:58:42.91 ID:TkfUybVY0.net
ダイヤ改正後は大野23:19以降が各停だけになるんだな
6両でもいいから今と同じ時間くらいまで運転してくれないかな

5 :名無し野電車区 :2020/12/19(土) 09:30:27.03 ID:bPCqoQ9c0.net
終電が早くなるより大和の始発が遅くなるのが痛い。

6 :名無し野電車区 :2020/12/20(日) 11:03:58.32 ID:NEqi9z+30.net
改正後も平日の新宿発2340のホームウェイに乗ると、町田と大野で乗り換えて大和より先へ帰ることが出来るようだ。

7 :名無し野電車区 :2020/12/20(日) 12:17:30.91 ID:MbqJ8XxX0.net
江ノ島線は全部大野折り返しにしましょう
6両のみ町田行き

8 :名無し野電車区 :2020/12/20(日) 14:17:32.79 ID:wgsou5dp0.net
急行系も折返しですか?

9 :名無し野電車区 :2020/12/20(日) 15:47:49.86 ID:MbqJ8XxX0.net
江ノ島線は急行も折り返しで十分
全駅10両化で昼間は10分間隔で十分

10 :名無し野電車区 :2020/12/22(火) 19:26:56.89 ID:3LYK0svw0.net
JRE社員ですね 分かります

11 :名無し野電車区 :2020/12/24(木) 10:48:55.20 ID:ct2+ddzA0.net
違うよ
そうすれば
ノロノロ運転も解消
大野〜町田

12 :名無し野電車区 :2020/12/29(火) 22:18:25.88 ID:9LP7D4OJM.net
リエール藤沢のリニューアル工事が決定したので、立ち退き及びホーム延伸の可能性は無くなった模様。

13 :名無し野電車区 :2020/12/31(木) 13:35:59.82 ID:Y+0Klt0d0.net
藤沢10両1線あと30年コースかね

14 :名無し野電車区 :2020/12/31(木) 13:42:43.86 ID:SntdUcOJ0.net
藤沢はホームを2Fに構築出来ればあまり周辺の建物に左右されずに有効長の延伸が出来そうだと思ったけど、江ノ島方の工事が至難か…

15 :名無し野電車区 :2020/12/31(木) 14:23:17.10 ID:b6aaxyPmM.net
藤沢は江ノ島方に高低差があって渡り線をこれ以上ずらせないのが悩みだなぁ

16 :名無し野電車区 :2021/01/03(日) 13:25:18.98 ID:hWgJi2o60.net
日本の場合は地権者が強いから
藤沢駅4線は難しいね

法律改正しないと道路や歩道・線路拡張は難しい

河川や飛行場・山裾・崖上・崖下・高圧電線・鉄塔
幾らでも住宅にしてしまいす

17 :名無し野電車区 :2021/01/04(月) 20:39:52.57 ID:vsmhj9zF0.net
一層のこと藤沢駅を地下化すればいいんだよ
踏切も解消できて一石二鳥だし
江ノ島方面は現ホーム使って4両編成でピストン輸送で良い

18 :名無し野電車区 :2021/01/05(火) 13:26:39.11 ID:XPt6bQFH0.net
乗換え不便→超不便になるだろうが

19 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 00:23:47.13 ID:DyjM/eWD0.net
セシリヤ学園の青い靴下

20 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 17:22:47.41 ID:Cpjoqv7g0.net
>>18 さんよ 分ってやれよ
>>17は行ったことが無いのだよ 時刻表族だから

21 :名無し野電車区 :2021/01/13(水) 17:40:13.65 ID:HigP+59+0.net
江ノ島線向きと言われてる1700形は来年の今頃で見られなくなりそうだな
無くなるとなると乗りたくなるものだな 緊急事態宣言が解けたら行ってくるかな

22 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 12:24:24.95 ID:p9/YOPA70.net
登戸ホームドア設置の影響で、3月初旬から1700形の配置が喜多見から大野に変更に
なるかもしれないので島線に多く運用されるかも?

23 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 14:40:30.00 ID:qkhyL7I+a.net
だから言ったろ
1700はシマ線用に残るって
当分廃車シマ線

24 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 16:47:13.25 ID:yfrfbaRpd.net
とは言え一本は落ちたから、あとはそのうちに入れ替わりで減っていくだけのこと

25 :名無し野電車区 :2021/01/28(木) 19:06:23.85 ID:p9/YOPA70.net
足柄区間にも入りますよ

26 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 17:36:15.01 ID:tOQJuJSe0.net
小田急江ノ島線は、短気な乗客が多いです。
短気の方は、電車のご利用をご遠慮頂きますようにお願い致します。

27 :名無し野電車区 :2021/02/01(月) 11:56:36.57 ID:XCCoPG+tM.net
石橋と宮崎はブタ箱から脱走しないようにお願いします

28 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 14:21:29.49 ID:g+RUSvl40.net
>>23
中央林間駅のホームドアを設置すると1700形は運用出来ないですが

29 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 19:34:05.11 ID:6zExG57s0.net
スキップ各停でお願いします。

30 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 19:54:07.90 ID:g+RUSvl40.net
一部のドアだけ開かない中林スイッチでも付けますか
車掌の案内放送が大変だな 

31 :名無し野電車区 :2021/02/10(水) 12:58:50.34 ID:GLxlCrGu0.net
※早期廃車対象6連 各編成の検査出場月 と廃車最終時期予測
8251F:2019/04 ・・・・・・・HD問題が無いので最後まで残るのかな?
1752F:2017/10・・・・・・・今年9月頃迄か? HD対応車(ドアピッチ一定だが十把一絡げ扱い)
1753F:2018/3・・・・・・・・ 来年2月頃迄か? HD非対応車
1754F:2018/6 ・・・・・・・・来年6月頃迄か? HD非対応車
1755F:2018/2・・・・・・・・ 来年1月頃迄か? HD非対応車
1756F:2018/3・・・・・・・・ 来年2月頃迄か? HD非対応車
来年ダイ改迄に4本廃車になりそうだね

32 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 12:57:56.33 ID:0o2AThck0.net
中央林間のホームドア設置工事は何時完成するのでしょうか?

33 :名無し野電車区 :2021/02/21(日) 13:08:19.25 ID:0o2AThck0.net
追記 下記にはない工事なので
設置済み
新宿(4・5番ホーム)、代々木八幡、代々木上原、東北沢、
下北沢(3・4番ホーム)、世田谷代田、梅ヶ丘

2020年度 下北沢(1・2番ホーム)、登戸(1・2番ホーム)

2021年度〜 新宿(8・9番ホーム)、登戸(3・4番ホーム)、町田、相模大野、
海老名、本厚木、大和

34 :財前五郎 :2021/02/28(日) 23:48:44.68 ID:RLAByF8W0.net
小田急へ
この手紙をもって僕の急行スピードアップ推進派としての最後の仕事とする。
以下に、急行のスピードアップについての愚見を述べる。
急行のスピードアップを考える際、第一選択はあくまで遊園・成城通過であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
いざ通過となると利用者が騒ぎ出す症例がしばしば見受けられる。
その場合には、小田急側に遊園・成城利用者を黙らすことが必要となるが、残念ながら未だ満足のいく
成果には至っていない。
これからの急行の飛躍は、遊園・成城通過にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない立場であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には遊園・成城通過に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、遊園・成城通過よる急行のスピードアップを信じている。
僕が送った小田急お客さまセンターへの意見を役立てて欲しい。 屍は生ける師なり。
なお、自ら長後駅利用者の第一線にある者が、田都急行利用することを心より恥じる。

                                             財前五郎

35 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 10:19:02.76 ID:XFORTk6T0.net
ボクの考えた小田急電車でした

36 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 15:01:00.70 ID:DqQscnTB0.net
東京メトロ東西線に導入されてるようなホームドアでもダメなのかな?
もっとも、経年車をそこまでして残す価値も無いか。

37 :名無し野電車区 :2021/03/07(日) 16:16:27.15 ID:PqZ9jvv10.net
tQRコード方式は車両側はシール貼付だけなんで工事が要らないのね
編成長、複数ドア数に対応可能なので今後増加しそう

38 :名無し野電車区 :2021/03/11(木) 18:36:11.03 ID:BHzLXExD0.net
登戸出禁で1700形の江ノ島線運用が増えたかな?

39 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 20:31:12.17 ID:lHlBlDzz0.net
>>38
海老名に移籍して3200とごっちゃ混ぜ運用かな?

40 :名無し野電車区 :2021/03/15(月) 20:32:13.66 ID:lHlBlDzz0.net
今度は1200も6連専業なのかも

41 :名無し野電車区 :2021/03/19(金) 11:53:51.82 ID:RYIdc+bq0.net
>>39
新A運用はまだ不明だが、そんな感じだね
海老名、本厚木、中央林間のホームドア工事が進むとそれも困難なんで、いよいよご苦労さんだね
2021年度中に廃車でしょう

42 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 10:57:57.89 ID:LjsAWNlv0.net
>>40
未更新6連の連結相手がドンドン廃車されているからそうなるよね
廃車か更新かは来年度後半に分るかもしれないね

43 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 09:29:34.16 ID:VazsbFh50.net
東林間から藤沢本町まで最高速度を120km/hに引き上げればいいのに。

44 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 09:38:41.88 ID:m7bn9Vai0.net
どうやって?

45 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 11:50:47.34 ID:H0lBb6xD0.net
島線で1700形を見掛ける機会が増えたかな?

46 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 17:03:50.95 ID:4EMbIH5ta.net
だから逝ったろ
1700は小田急の伝統形式
まだ使うって

47 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 13:31:50.72 ID:+JkhhSD/0.net
1700形の所属は喜多見のままで変更はしてないみたいだが、大野から代走車が出ているみたいだね
なんで本籍喜多見、現住所大野な感じかな?

48 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 20:04:12.78 ID:i9Cn+i4Y0.net
藤沢までの各停駅を10両化対応させろや
それが無理ならせめて東林間と鶴間だけでも対応させろや

49 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 21:38:50.72 ID:Cx5EYYrap.net
だがしかしふじさわえきにじゅうりょうへんせいがはいれるのはいっせんしかない

藤沢に10両が入れるのは1番線しかないんだよ!それが江ノ島線の全てのネックだ。

50 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 10:26:56.31 ID:HzFp/Glx0.net
1700形はあと一年程度で全廃でしょう
写真撮りたい人は今のうちかな?

51 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 19:53:30.55 ID:RR95G+TtM.net
1700前と違ってすごく見かけるかと思いきやそんなことなかった

52 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 10:44:58.26 ID:Cn6Xo4uf0.net
運用表を参考にすると見やすいよ

53 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 00:34:09.45 ID:r4N+/GyF0.net
大野ではどうやって折り返すのだろう?
留置線に繋がればいいのに
事故の時折り返し運転で使える

54 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 08:39:37.15 ID:XZW4f+cG0.net
現地で眺めてみれば?

55 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 09:52:20.91 ID:yVF/0jaN0.net
大野折返しは新宿方折返し線と大野構内を使用して両方面に可能だよ

56 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 01:42:48.31 ID:Y1TYK+lC0.net
相模大野
1番線への渡線あっても良くない?
そして留置線へ渡り線も設け2番線に入る
事故や大雨・台風ダイヤで折り返し運転
6両だけ町田行き

57 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 10:55:32.42 ID:JZpi5C1c0.net
>1番線への渡線あっても良くない? ・・・島線上り線から下り線への片渡りは昔あったが、今はないな
>そして留置線へ渡り線も設け2番線に入る ・・・意味が分らない 説明してくれ

58 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 18:52:45.71 ID:R78lNbXP0.net
渡り線で下り線に入り
その先の留置線に渡り線を新設して入り2番線に繋げる

59 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 18:30:01.67 ID:fp3VF1WO0.net
そのまま2番には入れるが
1番でも2番でも逆線走行距離が長いのでやらないんじゃないの
大昔は渡りが有った記憶があるけどね

60 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 17:28:16.60 ID:fyrNDaL80.net
1752Fが休車なので残りは4編成です
乗りたい人も撮りたい人も神奈川県に緊急事態宣言が出ないうちにお早めにどうぞ

61 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 11:04:59.23 ID:FrmzSsaDa.net
≧0051.あと一年で全廃っすか?マジっすか?実は最近未更新1000系(1092)が離脱でショックを受けたんだけどこちらも‥?ちなみに6輌で走る(1251?1254?)のを見かけましたが、あれも消滅?

62 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 16:56:28.35 ID:bTOU57hF0.net
日本語で頼む

63 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 18:52:42.61 ID:JP6n2/Uq0.net
上り線
相模大野4番線に向かうカーブ手前でポイント新設して留置線=二番線に繫げればいいのですね
折返しが簡単だ

64 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 19:19:59.06 ID:bTOU57hF0.net
1番でも2番でも逆線走行距離が長いのでやらないんじゃないの

65 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 01:49:42.18 ID:qNrOiaAw0.net
留置線を利用して二番線にする

66 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 08:46:33.07 ID:W22tJc/z0.net
江ノ島線は折り返しだけでいいだろ
1・2番線に入線可能に改良すればいい
留置線を1線廃止してそれを本線にする
上り踏切過ぎた所にポイント接地するだけだ

67 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 10:44:52.34 ID:5Ipv7QQB0.net
留置線が不足している小田急電鉄なんだがね

68 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 11:48:40.36 ID:hrixPgBHM.net
多摩センターに留置線を作ろう

69 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 12:25:12.08 ID:Aokknxra0.net
多摩センターの副本線を復活して唐木田方の引き上げ線を先行整備するとなんと3編成も置き場所が

70 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 17:28:20.93 ID:JHoNDQuZ0.net
江ノ島線各停8両化(大野ー藤沢)したら島線ユーザーは満足するかな
末端区間は6両ピストンでね

71 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 15:50:56.33 ID:hJsvlvO+0.net
コロナで減収だから
折返しだけで十分

72 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 10:47:48.76 ID:bCNgBx5Q0.net
今も折返しだが

73 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 06:31:31.56 ID:NsrC25an0.net
江ノ島線は新宿直通は廃止でいい
6両だけ町田行き

74 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 16:13:30.27 ID:rLbhXS0Zp.net
1と2番線で折り返すのが妥当

75 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 16:51:57.94 ID:5uFhpWjNd.net
語を省きすぎて何を言いたいのかさっぱり

76 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 01:06:32.01 ID:Ep2oN0XH0.net
ローカル線って事

77 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 06:37:06.17 ID:Jup4UvMpd.net
東海大学前駅ってあるけど、東海大学って何処にあるの?

78 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 09:14:37.99 ID:cuVhbguC0.net
>>77 日本中にある。

79 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 10:51:15.49 ID:JLFRlkz70.net
>>77
先ず自分で調べる習慣を作ろうな
目の前のPCかスマホに東海大学と入力すればHPやwikiが出てくるので調べて見ると良いです
質問はそれからにしたら良いです

80 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 12:01:50.46 ID:Ep2oN0XH0.net
赤字なんだから新宿直通はいらんだろ

81 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 06:57:54.85 ID:TxNo30V+d.net
>>78
>>79
ありがとうございます。
東海大学前駅を降りても、東海大学へは30分くらい歩かないといけないとわかりました。全く東海大学前の駅ではなかったことがわかりました。

82 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 08:13:52.62 ID:n/MOLy+j0.net
藤沢駅は再開発でホームが延長される。

83 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 09:35:29.69 ID:jaQi6PDD0.net
ソースを

84 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 10:00:22.18 ID:Uh4BBfSQa.net
昔みたく快急が大野で快急+各停に分裂するのはどう?

85 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 10:24:59.93 ID:a2fgZjGV0.net
で、メリットは?

86 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 15:18:28.97 ID:jaQi6PDD0.net
藤沢駅1番線問題を誤魔化せる
つーか>>82が要らなくなる

87 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 18:02:07.01 ID:eesVW1YZ0.net
分割して運用出来る車両がどれだけ残ってると思ってるのか…

88 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 13:09:08.48 ID:y9XnH/+E0.net
>>82 藤沢2号線は延長されそうだな

89 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 14:17:50.88 ID:n8mQjLeyF.net


90 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 15:38:10.94 ID:/hOQeKcA0.net
改札正面の階段あたりまで伸ばせれば3線とも10両対応になったりせんのかな

91 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 16:37:34.34 ID:y9XnH/+E0.net
3号線はポイントの位置を見るとムリでしょ
その必要もないしね

92 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 11:09:16.13 ID:zEUuREIZ0.net
東海道の鉄橋越えた辺りから線形変えたり勾配変えたりしないと無理そう。

93 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 16:05:53.85 ID:ax/XClzc0.net
各停が6両なんだから、藤沢3線10両は不要だが2線10両は必要だと思うがね

94 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 12:40:08.42 ID:+44KqVs40.net
江ノ島線は大野1・2番線だけに入線してくれ
詰まるわ

95 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 05:36:29.68 ID:ws0hnPeO0.net
江ノ島線は折り返し 直通廃止

96 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 19:08:49.56 ID:daZdNXG+d.net
新宿〜藤沢
藤沢〜片瀬江ノ島
で、運転を切り分けすればよい。
少ない特急だけ直通にしたら?

97 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 19:12:19.98 ID:fJ9MPHpBd.net
良くないです

98 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 22:43:55.33 ID:CLd9V5iYa.net
平日でも快急江ノ島直通してほしいくらいだ。

99 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 13:22:04.59 ID:ikRt9bPid.net
6両しか乗り入れできないよ。10両の快速急行が入線できればよいんだけど。

100 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 13:33:18.85 ID:Wio+U3wqa.net
本鵠沼と鵠沼海岸は快速急行の停車駅に入っていないが?

101 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 17:29:49.57 ID:7VviJTeS0.net
両駅ホームは6両対応で、踏切が有り高架化しない限り延長不可 ヲタなら知っててよ

102 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 13:31:57.03 ID:odaDPq41d.net
藤沢ー片瀬間はピストン運転でも良さそうだけど
通し客は少なそうに見えるのでね

103 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 21:48:17.84 ID:50yUfNNh0.net
>>99
昭和の時代からタイムスリップしてきた人?昭和は64年で終わって「平成」になりました。平成10年に片瀬江ノ島まで20メートル車の10両編成の急行が入る事が出来るようになりました。

104 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 20:43:04.01 ID:gYC9CXPv0.net
それよりも大野〜藤沢間の各停駅の10両対応可をだな
せめて大野〜大和間だけでも

105 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 09:30:50.07 ID:nBlAJcp/0.net
相模大野駅 上り
3・4番線に陸橋入る坂から詰まり
1・2番線に入る線路を新設した方がいい
留置線が目の前にある
新宿直通はいらないだろ 町田行き6両で我慢してくれ

106 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 09:33:03.46 ID:nBlAJcp/0.net
相模大野〜町田
線路沿いマンション立っているけど
側道分空けるのが公共の利益
地権者が強すぎだな
法改正して線路脇は道路として提供する法律が必須
複々線が不可能になった

107 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 12:16:26.12 ID:e4rc1h1U0.net
>>106
一応、高架化も含めて新たに線路を引く場合は義務付けられてるんだけどね
既存の線路の場合は残念ながら対象外だから自主的に用地を取得するしかないが
そんなことわざわざ鉄道事業者がやるわけないからな。
3000系丸焦げ事件もあったしちょっとは考えて欲しいよな。
京急沿線とかさらにカオスだし。

108 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 13:29:23.24 ID:yi0EkljWp.net
川沿い 崖 高圧電線 飛行場周辺
土地は価値無し
だけど高値で売る

買うやつも馬鹿だが

109 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 13:30:51.85 ID:yi0EkljWp.net
線路沿いも煩いと言いながら買う方

110 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 21:48:43.79 ID:EJEHIiuN0.net
先週みたいに、1251+1051が10連で走っていると思ったら鈍行に逆戻りやぁ〜。(ちなみに終日多摩線って最悪〜!)あとは大野か新松までの2択しかないから悩むなぁ〜。10連の復活って一週間だけかなぁ〜。来週以降の動向が気になる。

111 :111 :2021/06/19(土) 00:13:05.89 ID:8jk5z6q40.net
111(σ´∀`)σ ゲッツ!!
111キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111(・∀・)イイ!!

112 :名無し野電車区 :2021/06/20(日) 22:04:43.51 ID:oFs7gAQX0.net
小田急へ
この手紙をもって僕の急行スピードアップ推進派としての最後の仕事とする。
以下に、急行のスピードアップについての愚見を述べる。
急行のスピードアップを考える際、第一選択はあくまで遊園・成城通過であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
いざ通過となると利用者が騒ぎ出す症例がしばしば見受けられる。
その場合には、小田急側に遊園・成城利用者を黙らすことが必要となるが、残念ながら未だ満足のいく
成果には至っていない。
これからの急行の飛躍は、遊園・成城通過にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない立場であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には遊園・成城通過に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、遊園・成城通過よる急行のスピードアップを信じている。
僕が送った小田急お客さまセンターへの意見を役立てて欲しい。 屍は生ける師なり。
なお、自ら長後駅利用者の第一線にある者が、田都急行利用することを心より恥じる。

                                             財前五郎

113 :名無し野電車区 :2021/06/21(月) 12:45:56.48 ID:amrl5Nmk0.net
島線利用者が渋谷に行くときに下北沢乗り換えする人ってどのくらい居るんだろ? 中央林間乗換が普通じゃないの?
さすがに新宿に行くのに田都線使うのはマニアだと思うけど。

114 :名無し野電車区 :2021/06/21(月) 16:06:57.35 ID:ArBhDnB60.net
>>113
中央林間からだけど、下北沢は旧駅じゃなくなってから利用したことない。そもそも吉祥寺方面への利用だけで、渋谷は東急一択。
新宿へ行く時も東急〜渋谷で副都心線〜新宿3丁目経由丸の内線新宿下車で使うよ。乗り換えも楽だし。
やっぱり確実に座って行けるのは何者にも変え難い。

帰りは快速急行で座って楽々だけど、ちょうど大野停車のロマンスカーがある時にはよく使う。

115 :名無し野電車区 :2021/06/22(火) 12:45:36.54 ID:MrKuaPBE0.net
新宿行く時も田都線経由はあるんですね。ただ中央林間民の特権(?)あって、わざわざ乗り換えて新宿向かう人はいないでしょ。
下北沢は綺麗にはなったけど使いにくくと言うか遠くなったね。自分も使う回数激減してる。

116 :名無し野電車区 :2021/06/22(火) 14:13:05.30 ID:cXMwTdqOa.net
完全に失敗やね

117 :名無し野電車区 :2021/06/22(火) 14:50:22.83 ID:M4M1B78z0.net
ほぼ確実に座って新宿なら、藤沢、大和、対面乗り換えで湘南台でも可だよな。

118 :名無し野電車区 :2021/06/24(木) 12:25:11.72 ID:FQh9zcQf0.net
下北で乗り換えて渋谷なんてもう何十年と無いわ。
下北沢経由だと行きも帰りも座れないし。

119 :名無し野電車区 :2021/06/24(木) 14:37:16.14 ID:JvnAvy/D0.net
小田急は長距離乗り通しの客が優等使うから、途中で席が空く可能性が低いけど、田園都市線はそうでもないから、渋谷や三軒茶屋他、どの駅でも等しく空く可能性が高い、

120 :名無し野電車区 :2021/06/27(日) 10:40:01.08 ID:SkrTzCMB0.net
快速急行を快速って略す奴って池沼?

121 :名無し野電車区 :2021/06/28(月) 19:14:55.12 ID:vX9tjD1e0.net
そんな事に拘る120が池沼

総レス数 121
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200