2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仙山線 遅れ3分目

1 :名無し野電車区:2020/12/04(金) 18:23:37.73 ID:whxT3jsK.net
 雪や風や動物ですぐ遅延や運転見合せの仙山線を、マターリ語りましょう。遅れの実況も歓迎。

お約束
仙山線は愛子駅を境にして東西で路線の状況が全く違います。自分が普段乗らない区間の話題には批判を控えましょう。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588335797/

2 :名無し野電車区:2020/12/04(金) 18:26:05.73 ID:whxT3jsK.net
路線時刻表 2020年3月改
https://www.jreast.co.jp/sendai/upload-images/2020/03/timetable05.pdf

駅時刻表
https://www.jreast-timetable.jp/cgi-bin/st_search.cgi?rosen=37

どこトレ
https://doko-train.jp/

運行情報
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx

3 :名無し野電車区:2020/12/04(金) 18:26:36.32 ID:whxT3jsK.net
YAHOO!路線情報
https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/18/0/

twitter
https://twitter.com/hashtag/%E4%BB%99%E5%B1%B1%E7%B7%9A

wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%B1%B1%E7%B7%9A
(deleted an unsolicited ad)

4 :名無し野電車区:2020/12/05(土) 23:47:44.23 ID:A5cgYvkz.net
今日も野生動物と衝突

5 :名無し野電車区:2020/12/06(日) 13:14:33.94 ID:PF16dDJr.net
そろそろ急行「仙山」を復活させてもいいのではないか?

6 :名無し野電車区:2020/12/08(火) 14:34:43.06 ID:nSeCcQfQ.net
前スレが381で落ちてるね。この板はあんまり落ちないけど、落ちる条件はどうなってる? 単純にカキコない日数ではないような?

7 :名無し野電車区:2020/12/12(土) 21:08:18.40 ID:EXYYYUPm.net
今年は少し遅れたがいよいよ本格的に雪だな

8 :名無し野電車区:2020/12/13(日) 10:40:34.34 ID:RhD5TfyE.net
昨夜は信号点検で不通か。奥新川や面白山で立ち往生するとどうもならんな。

9 :名無し野電車区:2020/12/15(火) 10:24:56.76 ID:6o8j6PWq.net
いきなり大雪じゃねえか。

10 :名無し野電車区:2020/12/15(火) 22:05:06.13 ID:xcrg6o7z.net
雪で遅れてるね。

11 :名無し野電車区:2020/12/15(火) 22:38:58.16 ID:b67IC+Uu.net
この前、愛子から秋保温泉方面のバスに乗るのに対向列車が遅れてるとかで到着が遅れてバスに間に合わんかったからタクシーに乗って高くついた
単線はダメだ

12 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 07:03:01.26 ID:nrnvAVad.net
昭和30〜40年代は秋保温泉と言ったら
路線バスは仙南交通(バス)の全盛期時代
佐勘の近くにバス停(バスプール)があって
その中には遊戯施設(ゲーセン)あって面白かったな
なんか夏休みなんかには幽霊屋敷なんかあった記憶(耄碌爺の)
で、そのころは仙台市営バスが愛子駅から秋湯大滝方面や秋保温泉方面を担当していた。

13 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 08:19:55.11 ID:9GVW5dwx.net
>>11
愛子駅は秋保温泉口を名乗るんだったらせめてタケヤ交通のバスを乗り入れさせないと

14 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 10:05:24.13 ID:nrJpMuqw.net
タケヤ交通の西部ライナー紫バスはいつ見てもガラガラなんだが、どうやって成り立ってるんだろう。

15 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 18:28:15.77 ID:nrnvAVad.net
このころよね
仙台駅前から定義山行きの路線バス(中折り戸大型バス)が
満員御礼だったわ。

16 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 18:07:55.07 ID:PSbK16Iy.net
今朝の始発山形行が奥新川で長時間立ち往生。

17 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 20:43:59.05 ID:4krDC3Ut.net
結局終日不通になってしまったな。始発の乗客は奥新川からどうやって救出したのだろう?

18 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 23:56:56.60 ID:4JFDtB82.net
仙台妄想馬鹿のエンドレス妄想シリーズ

その1 いわきまで仙台車
その2 黒磯以南直通
その3 仙台駅スルー運転
その4 利府線終日仙台駅まで直通
その5 青葉山にマンション街
その6 八木山動物公園駅に商業施設
その7 仙台車両センターに大梶新駅
その8 仙石線に3扉貫通車
その9 仙石線2ウェイシートを指定席に
その10 仙台市営バス青葉台線を廃止

だいたいこれをエンドレスで回してる

19 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 09:01:35.00 ID:EfpL2DEq.net
毎度のことなんだが、一昨日も山形行は全区間運休。愛子まで区間運転できないものか。

20 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 09:41:15.84 ID:mcIhnIhO.net
再来年「ご利用状況を踏まえ、仙山線の山形発着の列車は愛子駅でお乗換となります」

21 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 09:46:15.38 ID:BuJElah2.net
>>20
山形新聞「[社説]仙山線仙台直通廃止。利用者の声を踏みにじるな。」
山形市長「仙山交流が停滞しないか懸念している。」
山形県知事「誠に遺憾。JRに仙台直通の復活を強く申し出る。」
山形放送「山寺観光客の減少、並びに仙台への通学に大きな支障が出ることが懸念されます。」

22 :名無し野電車区:2020/12/21(月) 22:47:04.37 ID:xt5mZDmb.net
またまた今日も野生動物と衝突。作並−奥新川間。

23 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 12:06:09.44 ID:7uonwSvy.net
昨日は雪で遅れと運休か。

24 :名無し野電車区:2020/12/30(水) 15:24:59.38 ID:j9ChslhC.net
大晦日夕方から元日丸々運休予告が出たな。大晦日と正月に人をかき集めて除雪するが気ないんだろう。

25 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 09:55:34.00 ID:kJmS/FVa.net
山形−山寺も元日に終日運休かよ。本当にやる気がないな。

26 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 10:04:12.56 ID:zpROKJ+z.net
今日の運休は18時からと公式発表あったのに、もう運休してるじゃねえか!
どうしてくれる

27 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 16:10:07.84 ID:HTZB7Uc/.net
1月2日午前中の運休も発表されたな。
現時点で既に48時間以上の不通確定。

28 :名無し野電車区:2021/01/02(土) 09:34:36.51 ID:JL5jqtub.net
やっと今朝から除雪開始か。貧乏神にやる気を吸い取られたJR束。

29 :名無し野電車区:2021/01/02(土) 10:21:11.30 ID:EYR8Pm2W.net
貧乏神=>>28のような奴ら

30 :名無し野電車区:2021/01/03(日) 08:41:18.94 ID:5twaFjqO.net
今朝の倒木不通はすぐ復旧して助かった。

31 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 17:54:39.96 ID:LtnW27ih.net
明日夕方から8日まで運休決定。

32 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 23:36:31.62 ID:P2J9s6wp.net
何だよ、平日なのに本当にやる気がないな。
高速道路も駄目だったらどうすりゃいいんだ。

33 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 11:51:51.61 ID:bz7/csG4.net
もう既に止まってるやん。今日明日丸々運休かよ。

34 :名無し野電車区:2021/01/08(金) 05:18:18.57 ID:obNyQ22k.net
ローカルな仙山線の駅に非常ボタンあるのなんか違和感あるわ

35 :名無し野電車区:2021/01/09(土) 19:44:15.37 ID:IV4eJ0By.net
今朝の作並は−16.3℃。作並での観測史上最低気温だってよ。

36 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 11:54:16.11 ID:mebbQtaD.net
奥新川や面白山高原はもっと低温だろうな。観測点がないだけで。

37 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 13:33:18.52 ID:NtMHY3c8.net
奥新川はあったはずだが

38 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 09:53:03.30 ID:tCF8ZV5z.net
新川アメダスのことかな。あれは作並駅に近い。

39 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 17:48:23.90 ID:pkH9cblV.net
サンキュー

40 :名無し野電車区:2021/01/19(火) 17:39:07.73 ID:PUztk511.net
間引き運転だと。強風でノロノロになって車輌不足なんだな。
待ち時間も所要時間も大幅増かよ。

41 :名無し野電車区:2021/01/24(日) 10:04:02.24 ID:0ILAtBYn.net
県境で停電。立ち往生してる電車はあるのか?

42 :名無し野電車区:2021/01/24(日) 11:31:52.51 ID:F4l/eHT1.net
愛子以遠が不通の時は山形行が全区間運休になるのに、作並以遠が不通の今日は山形行を作並まで区間運転してた。

43 :名無し野電車区:2021/01/25(月) 12:41:37.38 ID:at4J4Wfe.net
昨日の停電は架線支障だったか。偶然立ち往生がなくてニュースにならなかったが、運悪く立ち往生してたら前回同様全国ニュースになってたな。

44 :名無し野電車区:2021/01/26(火) 18:57:01.53 ID:mohqdTKl.net
今日は恒例の野生動物

45 :名無し野電車区:2021/01/30(土) 17:50:08.66 ID:OUSBVf1U.net
また不通予告か。不通が多い。

46 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 12:09:46.38 ID:9De0wEFa.net
確かに風が強い

47 :名無し野電車区:2021/02/04(木) 10:35:24.08 ID:EmYwWwpS.net
そんなことよりも、高速バス仙台山形線の利用者が前年比50%を切っている模様です。
けさの河北新報がソース。
ドル箱路線だったのに、コロナ禍騒動にはなんともなことですね。
でも、通勤客が多く利用していたのにそこまで落ち込むとは・・・

48 :名無し野電車区:2021/02/04(木) 12:08:17.72 ID:x+R2mepb.net
ゲホゲホ猛烈に咳してる奴がいたら、高速バスは逃げ場がない。電車の方がまだ安心。

49 :名無し野電車区:2021/02/04(木) 13:39:38.55 ID:4gWDc1bv.net
踏切安全確認ってどこだ

50 :名無し野電車区:2021/02/11(木) 12:08:35.69 ID:TlLQTiol.net
昨日も動物衝突。

51 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 00:03:16.20 ID:6y8Q0OcQ.net
凄い地震だったな
電車動かない

52 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 10:13:39.37 ID:kyq1Nsu6.net
 昨夜面白山高原で立ち往生した電車はどうなったのだろう。あそこは道路が冬期通行止で仙山線以外の交通手段がない。今も不通だし、乗客は昨夜から缶詰のまま?

53 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 07:16:38.97 ID:xSET6Rrx.net
強風で遅れ

54 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 14:04:04.44 ID:FrSQbZd8.net
https://kahoku.news/articles/20210218khn000038.html

55 :名無し野電車区:2021/02/21(日) 20:53:59.80 ID:7FfFktyZ.net
往復(Wきっぷ vs 2回回数券)で比較するとバスがだいぶ高くなるな。

56 :名無し野電車区:2021/02/22(月) 06:00:20.75 ID:54W430Tx.net
Wきっぷ廃止らしいがw

57 :名無し野電車区:2021/02/22(月) 06:01:31.93 ID:54W430Tx.net
ひさしぶりにせんやません乗りたいわ

58 :名無し野電車区:2021/02/22(月) 06:09:28.98 ID:bOEy5Zh/.net
>>56
在来線Wきっぷは廃止じゃないよ

59 :名無し野電車区:2021/02/22(月) 18:50:25.82 ID:t1SVfjhU.net
だな。山形Wきっぷ 1,560円は健在。
高速バス往復(2回回数券)は 1,800円。

60 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 16:03:13.05 ID:pWYD+XIw.net
仙山線の方が安いのに、客は高速バスに取られっぱなしw

61 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 09:53:40.93 ID:j+WHHIt2.net

そんなことはない
>>47

62 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 00:29:10.96 ID:UGFOYdE+.net
コロナの影響が仙山線にどう出てるか分からんから、そこは何とも

63 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 00:34:05.70 ID:Sf4bebGo.net
連日の見合わせだな。明日はちゃんと頼むよ。

64 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 17:13:50.42 ID:iAh51yAg.net
防護無線発報
どっかの馬鹿が土手から線路に自動車を落としたとか
仙山線も巻き添えで見合わせ

65 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 23:29:33.61 ID:6RFOXRIP.net
夕方地獄だったな。

66 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 12:23:47.54 ID:NEBFbwfw.net
震災から10年になるなあ。
あの時、仙山線は1ヶ月くらい不通になってたよな。

67 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 21:08:32.59 ID:sWaygn3C.net
停電のため駅間で動けなくなった電車が長いこと放置されてた。

68 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 18:33:40.04 ID:LFN13we6.net
>>2
ダイ改を見ようと思ったのに仙台支社のページが廃止されてる。
今年の路線時刻表は無いんだな。不便になった。

69 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 12:30:54.75 ID:4fduUQ6L.net
仙台支社は頑張っていたのに本社につぶされたか
本社は仙台のことなんか全く眼中にないんだろう

70 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 16:48:57.89 ID:7QCogb1R.net
じぁ、建設中の仙台支社新ビルの名称はどうなるの
JR東日本仙台ビル とかってなるのかな?

71 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 20:30:03.85 ID:UaPCpTFL.net
>>69
違うよ
支社のページは本社に統一されたんだよ

72 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 20:14:15.15 ID:ez4JFz5Z.net
つぶされた感はあるなあ。
>>2 の路線時刻表を毎年使っていたのに今回から更新されないのは単なる統合ではない。

73 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 21:01:30.28 ID:uC/XocRo.net
個人の感想です

74 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 22:03:06.77 ID:E+JUH4SK.net
>>72
支社のホームページはすべて廃止になりました
潰されたわけではない

75 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 07:38:20.87 ID:0ufJsJFu.net
不便になった

76 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 18:49:05.89 ID:orHkDLao.net
また震度5強か。今日中に運転再開できるのか?

77 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 19:26:31.56 ID:9qxzUGgt.net
今回は運良く全列車が駅で止まってるね。徐行で駅まで到達できたか。
さっさと降りて別の方法で帰宅した方が良さそうだ。

78 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 23:29:30.80 ID:9qxzUGgt.net
終日運転見合わせ決定
やはりな
明日も動くか分からん

79 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 10:16:26.87 ID:O5tDJwpu.net
東北本線の塩釜から松島の下り線では、
トンネル間の解放区間に1編成(721系6両編成)が昨晩から
地震による抑止取り残されている。
am10;15分現在どこかに移動したみたいだ。
こんな時の運転士は最寄り駅へ避難するのか
一晩中車両の中にいるのか?

80 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 12:51:11.31 ID:VVzFHzkO.net
震災翌日に仙山線の駅間に放置されてた編成はもぬけの殻だった。乗務員も乗客も誰もいなかった。

81 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 18:18:19.52 ID:0iq2n6rF.net
仙も山もコロナやばい

82 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 22:46:14.04 ID:e9J6d7ix.net
何で山形県知事は県境検温を再開しないんだ?
それとも、あれは無意味だったと認めたのか?

83 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:05:58.56 ID:C8wtwWsB.net
夜9時のニュースに仙山線が出た。あの場所は羽前千歳かな?

84 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:19:36.20 ID:dKTctrck.net
東照宮南あった梅田川の桜が立派だったのに伐採されて20年経つけど、その後どうなったのだろうか。

85 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 22:12:52.74 ID:Jn6sPG/l.net
桜満開

86 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 15:52:50.17 ID:nLcKAMul.net
今日からマンボウだが何か変わるのかな?

87 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 12:44:22.41 ID:MIANWqYB.net
JR東の収入がコロナのせいで半減だってさ。愛子より先がワンマン運転になるかも知れないな。

88 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 19:09:39.43 ID:Edh+4yyd.net
>>72
駅でもらった紙の路線時刻表をよく見ると「時刻表の配布は今回限りとなります」と書いてある。
来年はネットでも紙でも路線時刻表が配られないのか。

89 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 09:21:58.22 ID:dxripPWu.net
ネット配布をやめちゃった意味が分からんね

90 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 12:01:29.85 ID:rLRp3Pri.net
仙山線も検札あるんだな。下り愛子をでたら来て、噛まれたよ。
正規のきっぷもってたから問題なかったけど。

91 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:59:15.23 ID:qIBxgPjh.net
検札は結構ある。コロナ前は外人や日本人観光客が多くて、頻繁に運賃徴収してた。コロナになってからは地元乗客ばかりで運賃収受は激減したように見えるが検札はなぜか続いている。

92 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 16:31:16.17 ID:P6KCJdZt.net
くんに

93 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 05:33:34.47 ID:Neljki0E.net
国見のことか

94 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 12:11:21.64 ID:LDUbW2Rb.net
地震多すぎ
運転再開まだか

95 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 22:24:32.74 ID:G9/9QreZ.net
マンボウ解除記念パピコ

96 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 09:03:43.64 ID:jeUex4X/.net
またまた地震だ。

97 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 09:27:27.44 ID:eWJcvGRe.net
昨日の地震は不通にならなくて助かったよ。

98 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 14:17:28.30 ID:+8/4l2yJ.net
今朝の事故の詳細求む。東照宮前踏切?

99 :名無し野電車区:2021/06/01(火) 22:01:24.12 ID:Jhv+GHek.net
クモヤE493が仙山線に来てたのか

100 :名無し野電車区:2021/06/05(土) 15:48:35.04 ID:NrACM2+v.net
4月にはGV-E197も来てた。

101 :名無し野電車区:2021/06/07(月) 23:00:30.52 ID:nOFIZV5k.net
国鉄101系

102 :名無し野電車区:2021/06/13(日) 10:20:22.43 ID:dLwXAWl5.net
〜〜

103 :名無し野電車区:2021/06/13(日) 23:12:34.51 ID:S4T7GTxD.net
停電かよ

104 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 14:45:29.31 ID:dqwQsX2b.net
6両編成の場合、以前は仙台方4両(1000番台)+山形方2両(0番台)だったのが、知らないうちに逆向きになってた。

105 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 15:15:17.18 ID:pF/037vS.net
そんな運用の縛りは無い

106 :名無し野電車区:2021/06/24(木) 16:22:41.00 ID:cWvXyTIA.net
転車っうか機回し(そうは言わないな)をする時は
仙台車はどこでやるんでしょうかね!!
たしか、小牛田には転車装置があったような(現役ではないのか?)

107 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 16:59:56.05 ID:EWCjnxxz.net
E721は窓が重くて開けづらい。換気不足で変異型の飛沫が充満しそうだ。

108 :名無し野電車区:2021/06/26(土) 23:23:15.80 ID:aXjkFjAv.net
https://kahoku.news/articles/20210618khn000040.html

109 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 13:19:17.22 ID:GQv5NKEw.net
葛岡で線路立ち入りって…
あんな何にもない場所で理由が分からんが、ホームから近道して墓参りに行こうとしたとか?

110 :名無し野電車区:2021/06/28(月) 16:15:15.27 ID:wTC3PNHJ.net
1日に2度も運転見合わせになるなよ。動物って鹿か?

111 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 10:14:47.19 ID:1L1DzBBv.net
仙山線もオリンピック深夜臨時列車を運行するってさ。
山形まで乗る奴いるのか?

112 :名無し野電車区:2021/07/01(木) 19:06:59.45 ID:DSk6IXbW.net
仙台でオリンピックやるんだっけか。東京から変異型が持ち込まれそうで嫌だなあ。

113 :名無し野電車区:2021/07/02(金) 12:46:52.55 ID:7AuzKvRI.net
五輪の観客は地元民に限定じゃなかったのか
新幹線にまで臨時列車を設定して、不要不急の旅行を奨励してるとしか思えんな
自粛するのが馬鹿らしい

114 :名無し野電車区:2021/07/02(金) 13:04:44.39 ID:puX8hUmn.net
仙山線で蔓延なんてことがないように防御と拡散防止しっかりせねばな。
政府はアホだけど、そのアホが原因で病気になんぞなりたくないし。

115 :名無し野電車区:2021/07/03(土) 03:18:25.82 ID:2Cu/vaBI.net
E721系は路線ごとにもっとバリエーションを増やしてほしい
ほしいっちゃ

116 :名無し野電車区:2021/07/03(土) 07:46:47.02 ID:pRQsQfxy.net
オリンピック自体が不要不急でしょ

117 :名無し野電車区:2021/07/03(土) 16:23:37.65 ID:tuJUDsij.net
政府がそう思っていないというのが厄介なのだよ。

118 :名無し野電車区:2021/07/03(土) 18:56:39.10 ID:pRQsQfxy.net
ボッタクリ男爵の集金システム

119 :名無し野電車区:2021/07/04(日) 06:30:40.64 ID:BCjbT0zy.net
昨夜もシカと衝突か
相変わらず多いな

120 :名無し野電車区:2021/07/04(日) 15:42:16.46 ID:rFT5BrR6.net
E131系みたいに鹿除けにせえ

121 :名無し野電車区:2021/07/04(日) 20:20:32.67 ID:IRz+Chyd.net
えー
また今日も同じ場所で衝突かよ
根本的な対策が必要なんじゃないのか

122 :名無し野電車区:2021/07/05(月) 21:30:09.19 ID:FzgPYeaM.net
今日もまた3日連続で動物衝突の運転見合わせ

123 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 21:32:21.02 ID:TnlrTTGE.net
>>111
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210706-OYT1T50211/

124 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 21:39:37.86 ID:/h/zrmFX.net
正しいというか当然の判断だね。

125 :名無し野電車区:2021/07/08(木) 04:46:04.86 ID:CQuEB0M9.net
もし仙山線に四季島が来たら空転する?

126 :名無し野電車区:2021/07/08(木) 17:36:28.10 ID:9vPwTDij.net
空転するのは、秋の落ち葉シーズンだから
取り敢えずシーズンオフやな。

127 :名無し野電車区:2021/07/09(金) 08:25:01.70 ID:KddDDrI5.net
>>123
五輪は全国無観客かと思ったら、宮城は観客入れるらしいぞ。
仙山線の深夜臨時と、初の夜行東北新幹線は運行確定か。

128 :名無し野電車区:2021/07/09(金) 19:22:08.73 ID:kaSCOPgo.net
いやいや、ニュースではこれから大本営と運転するかどうか
協議するらしいとかだってました。

129 :名無し野電車区:2021/07/09(金) 19:52:35.86 ID:kaSCOPgo.net
2020年度利用者(仙山線)
山形駅 6,934
愛子駅 3,355
陸前落合駅 3,041
東照宮駅 2,736
国見駅 2,376
北山駅 1,947
福祉大駅 1,560
yamadera 285   

130 :名無し野電車区:2021/07/09(金) 23:12:28.95 ID:KddDDrI5.net
2020年度1日平均乗車人員
仙台 61,494
北仙台 3,547
奥新川と面白山高原は不掲載(人数把握できてない)

131 :名無し野電車区:2021/07/10(土) 13:14:20.20 ID:VDms6CXS.net
>>112
仙台じゃなく利府町。隣だけど。

132 :名無し野電車区:2021/07/10(土) 20:42:51.96 ID:aktD92RR.net
>>127
北海道に続き、今日になって福島も無観客に変更だってよ。
何をドタバタやってんだか。

現時点で一般客を入れるのが宮城と静岡だけになった。
こりゃ宮城も無観客に変更かな。

133 :名無し野電車区:2021/07/10(土) 22:08:30.36 ID:Vpm7K7ZJ.net
また葛岡で線路内人立入かよ。

134 :名無し野電車区:2021/07/11(日) 08:12:35.48 ID:n5KyQb6x.net
つい最近もあったな

135 :名無し野電車区:2021/07/13(火) 12:57:11.52 ID:n4mUVo8M.net
コロナで20年前の日中は1時間に普通1本時代の客数に戻っちまったな

136 :名無し野電車区:2021/07/14(水) 08:01:08.77 ID:8QelkvMJ.net
今日は散々だよ。仙台行が間引かれて遅れた上に激混み。
風でも雪でもないのに何で倒木するんだか。

137 :名無し野電車区:2021/07/14(水) 09:51:04.30 ID:gYOgrqly.net
山形行きは9時過ぎまで不通だったな

138 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 10:16:37.00 ID:64LvnvBW.net
毎度毎度のことだが、山形側が不通でも愛子−仙台は区間運転して欲しい。
山形始発が間引かれると朝は地獄。

139 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 12:58:17.35 ID:blHAxnWl.net
愛子駅で折り返しする隙間がないのもあるからなぁ

140 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 18:40:57.86 ID:47H02DwN.net
時間帯によっては愛子折返しの列車を陸前白沢まで回送するとか、
いっそ一部は陸前落合で折り返すとかはさすがにイレギュラーすぎて無理かな?

141 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 20:27:00.80 ID:y6n8LNHM.net
白沢回送は定期で既にやってる
落合打ち切りはやってないがどうなんだ?
愛子に行きたい客が滞留するだけだと思うが

142 :名無し野電車区:2021/07/15(木) 22:16:27.95 ID:47H02DwN.net
まあ無理だろうと思って書いてるよw<陸前落合返し
白沢まで回送してるのって朝だけだよね?だから「時間帯によっては」と書き添えたんだけど。

143 :名無し野電車区:2021/07/16(金) 08:48:17.94 ID:VzXEg0Co.net
愛子に余裕がない時は白沢送りすればいい。
夕方5時台に山形行きが間引かれると悲惨。

144 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 09:23:36.27 ID:Bn7LmWKe.net
>>113
結局、組織委がJRへの要請を撤回して夜行新幹線は取りやめになったな。
東京五輪は本当に何もかもグダグダ。
感染者急増してるし、延期せずに去年やった方がマシだったじゃないか。

145 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 09:24:17.22 ID:kEyg41Fn.net
ジエン

146 :名無し野電車区:2021/07/19(月) 16:05:21.82 ID:csmDlf3Z.net
国見行って何だよ
初めて見たわ

147 :名無し野電車区:2021/07/19(月) 22:31:28.56 ID:d73AecwX.net
最近の不通原因はいつも葛岡だな

148 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 01:24:31.11 ID:98ZAqZk+.net
東京地区でいう新小岩状態になりつつあるな葛岡

149 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 07:44:07.37 ID:5oQOzcdx.net
国見折り返しなんてやったの?

150 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 08:42:33.08 ID:rffCF5Xz.net
3時台から2〜3本が国見止まりで仙台へ折り返してたかな。
どこトレでも行き先が国見になってた。

151 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 12:18:46.78 ID:lZGzjxZP.net
葛岡マンションの住民なのか?
呪われてるな。

152 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 15:31:15.86 ID:GYnoHTnZ.net
葛岡霊園の怨霊が影響してるとかしてないとか

153 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 19:53:20.74 ID:RpiOjJbI.net
鉄道自殺は即死する確率は50%くらいだそうだよ
あとの50%の人は一生そのケガの後遺症を抱えて
生きていかなくていけない。
だから、頼むから鉄道自殺は辞めてくれ。

154 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 21:32:49.27 ID:lZGzjxZP.net
>>152
怨霊が影響していないというエビデンスはない。

155 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 23:17:22.98 ID:h2DbRRA+.net
自殺ってヤクザ支配社会へのアンチテーゼでしょ

156 :名無し野電車区:2021/07/20(火) 23:24:31.03 ID:+bJLnorl.net
ちげーか

157 :名無し野電車区:2021/07/21(水) 09:01:40.75 ID:lgvVIMbv.net
収入減って増税されて、生活苦が増えたからだろ。
日本の1人あたりGDPが韓国にまで抜かれて、どんどん落ちぶれてる。

158 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 08:41:17.35 ID:QmaP/jwa.net
鹿も生活苦。

159 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 09:45:28.70 ID:/88tHmWs.net
しかも葛岡の近く。

160 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 19:55:19.57 ID:h/eiP3JM.net
鹿も鹿苦八苦。

161 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 20:14:04.23 ID:6DmU5WtV.net
>>152
ちゃんとした霊園は問題無いのよ。みんなちゃんと居場所が決まってて、定期的にお経もあげてもらってるから。
問題は古戦場の落ち武者とか、誰にも弔われてない霊さね。

162 :名無し野電車区:2021/07/24(土) 22:33:58.85 ID:Q+iJ9/+W.net
今夜がオリンピック深夜臨時快速山形行の運転日だったか。誰か乗りに行く物好きいる?

163 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 02:08:02.33 ID:UiLVt6Fm.net
運転されてるなら、いま山寺に到着するあたりか。
いつもの車両で景色が見えるわけでもなし、
山形駅で2時半に放り出されても、することはないだろう。
乗ってるのは事前に想定されてた乗客だけだと思うよ。

164 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 07:54:24.99 ID:1/klaSsS.net
何人くらい乗ったんだろ

165 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 15:12:38.54 ID:EQ+hljaS.net
>>163
昨夜どこトレに出たから運転されたね。4輌編成だった。

166 :名無し野電車区:2021/07/25(日) 18:16:23.97 ID:0AZ5FDI7.net
昨夜っうかきょうの夜中は、空には満月で明るくて寝られなかった。
それにオリンピックサッカー輸送で在来線が深夜に走っていたので、
その電車の引き上げも含めてam3:00前まで電車が走っていた感じがした。
隅田川の事故で貨物列車は、極稀に走る程度でした。

167 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 17:38:19.94 ID:WfToLj7L.net
貨物ってことは仙山線の話ではないね。

168 :名無し野電車区:2021/07/26(月) 20:24:09.59 ID:dC8lWLAn.net
明日のオリンピック深夜臨時は台風8号のため運転中止だってさ。
それだけじゃなく明日20時で定期列車も運転打ち切り予告が。

169 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 02:53:25.14 ID:aJ9IeMTX.net
2時更新の天気予報見た感じでは、どうも運休は前倒しになりそうだね
どれだけ余裕持てばいいかはどうとも言えないけど
18時くらいには動かなくなることを想定して動いた方がいいかも

170 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 12:19:27.51 ID:jxSY8SnX.net
雨やんだ。風は弱い。

171 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 15:36:20.83 ID:zPevutMX.net
昼のニュースで台風が停滞と言ってた
この分だと明日朝も不通じゃね?

172 :名無し野電車区:2021/07/27(火) 22:14:10.55 ID:OUT2OMJJ.net
台風が当初の予報よりも遅いせいで明日は昼頃まで運休が発表された。
その代わり今夜の運休は撤回。

173 :名無し野電車区:2021/07/28(水) 07:23:38.89 ID:xpE21pXF.net
始発からの運休を一旦は撤回して運転したものの、全線で抑止かかっちゃったよ。

174 :名無し野電車区:2021/07/28(水) 07:56:11.26 ID:yC47Q4bC.net
雨やんで晴れてきたぞ。青空だ。
しかし仙山線は動かないのであった。

175 :名無し野電車区:2021/07/29(木) 00:19:15.80 ID:QHpqZbRT.net
仙台行が作並と国見で5時間以上も停車して、乗客はどうしたのか。
作並街道のバス停まで歩いて市バスで仙台へ向かったかな。

176 :名無し野電車区:2021/07/29(木) 12:51:15.74 ID:Tf+k/J/J.net
昨夜というか今日未明のオリンピック深夜臨時快速は予定通り運行してた。
オリンピックより入学試験の方が必要性が高いけどな。

177 :名無し野電車区:2021/07/29(木) 14:51:45.86 ID:hrGEzcCd.net
それは別に、両方運転したらいい、で終わる話じゃね?

178 :名無し野電車区:2021/07/29(木) 18:00:43.46 ID:GSxJuG+q.net
昨夜のサッカーの試合の観客数は
最初の試合より多かったみたいだよ
利府から仙台新港臨時駐車場へバスが
何台も来てたよ。

179 :名無し野電車区:2021/07/29(木) 19:02:53.94 ID:6Iti2P6s.net
東京からデルタ株を運んで来た観客も混じってたんだろうな

180 :名無し野電車区:2021/07/29(木) 19:36:50.60 ID:cxelpYYx.net
それを防ぐために東北新幹線の夜行とりやめたんじゃないのかな。

181 :名無し野電車区:2021/07/30(金) 06:22:17.19 ID:wIZqPglr.net
逆効果だろ
即日帰れなくなり仙台に宿泊

182 :名無し野電車区:2021/07/30(金) 07:26:13.80 ID:eHpXUtM7.net
前もって入場券を買っちゃってるからな。
宮城でデルタ株2例目確認か。

183 :名無し野電車区:2021/07/30(金) 22:08:30.16 ID:14XiqGqD.net
今日は宮城県50人。仙山線に乗れない日々がまた来るのか。

184 :名無し野電車区:2021/07/31(土) 09:09:23.49 ID:DguRVhhb.net
今日は車両故障かよ
色々ありすぎ

185 :名無し野電車区:2021/08/05(木) 08:57:52.00 ID:2sIDnORJ.net
米沢まで高架で延伸しろや

186 :名無し野電車区:2021/08/06(金) 02:42:50.08 ID:U7Vf5S3T.net
(´・ω・`)

187 :名無し野電車区:2021/08/06(金) 12:11:00.53 ID:BH1ll40R.net
宮城県が100人超え。オリンピック観客ありにしたせいで東京からデルタ株を呼び込んじまったな。

188 :名無し野電車区:2021/08/06(金) 12:18:51.96 ID:uAyv7FXg.net
マジレスすると2週間前の話だから五輪有観客は関係ない
無観客の福島だって100人は超えた

189 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 07:05:45.89 ID:+Sob219I.net
2週間前ならドンピシャの原因だわ

190 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 09:08:16.74 ID:/FYy6NzY.net
>>189
福島が無観客で100人超えってことは
宮城で無観客でも100人超えは不可避だったってこと

191 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 12:56:01.68 ID:oXzw7dzp.net
デタラメな主張だな。
福島県は関東と隣接のいわき市が五輪と関係なく感染急増した。無観客にした福島市は感染を抑えてる。
仙台の感染急増は五輪観客の持ち込んだデルタ株が大きい。

192 :名無し野電車区:2021/08/09(月) 20:04:20.23 ID:Eo5aasnV.net
明日は間引き運転かー

193 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 08:25:32.01 ID:5RUvMW7V.net
間引って1本運休と区間運休2本?
乗務員か車輌のやり繰り付かないだけか?

194 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 19:15:11.95 ID:OGTvqQJ4.net
今日も山で動物か。

195 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 07:49:37.65 ID:adkawNNB.net
マンボウ発動

196 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 09:20:57.48 ID:nf+O8byK.net
ダイヤ乱れ時の列車の動きをどこトレで見てると
国見駅1、2番線共に列車がいるのに駅すぐ近くで機外停車してたり、
国見折り返ししてたり一昔前には見られなかったことしてる
いつのまに対応できるようになったんだろう。信号改修でもしたの?

197 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 11:02:38.28 ID:iQXsdXVo.net
五橋の中の人が賢くなったとしか

198 :名無し野電車区:2021/08/22(日) 01:18:42.20 ID:zmYlmHHg.net
この番組で登場する東北文化学園大学事件の概要

悪い意味においては、日本一の学校法人であろう。

1990年代の後半にかけて、仙台市立大学構想があり、学校法人東北文化学園大学には多額の税金が導入された。

けれども理事長が暴走し、日本の大学史上に残る一大疑獄事件となった。

学校法人東北文化学化大学は1999年に開学した。

その際に多額の負債を隠し、当時の文科省に大学設置を申請した。

さらに、仙台市から の助成金8億8000万円を不正に受給した。

しかし、2004年に二重帳簿が発覚し当時の理事長が逮捕され後に有罪が確定した。

さらに郡山市への薬学部設立と久慈市への福祉系学部新設や公立黒川病院の買収計画も頓挫しさらには郡山市にも損害を与えた。

2004年には、298億円の負債を抱え日本の大学及び学校法人として初めての民事再生法を適用した。

この際に、仙台市や郡山市に対して賠償は少なく後に遺恨を残した。

理事長への国会での聴取も検討された。
学校法人の認可取り消しの可能もあり、前向きに検討された。

また開学してからの私学助成金を史上初かつ唯一、全額の5億5000万円を返還させられた。

日本の大学及び、学校法人不祥事で、史上最悪の悪質なケースであった。

この結果 、仙台市の私立大学への補助制度が廃止され、多くの私立大学が迷惑した。

さらに仙台市の副市長と郡山市の副市長が辞職した。

民事再生後も二代目の理事長が大阪地検に逮捕されるなど2013年までの間長らく混乱が続いた。

大学法人の認可取り消しが検討され、決定寸前になるほどで、悪質タックル事件の不祥事はおろか、医学部不正入試事件よりも個人的に悪質であった。

学校法人を認可して開学するまでに行われた日本の大学及び、学校法人不祥事で、最悪の悪質なケースであった。

文科省、宮城県、仙台市、郡山市の信用すら損ねた重大事件であった。

皮肉にも河北新報社の写真特集、宮城の平成30年史の平成16年にも選ばれた。

199 :名無し野電車区:2021/08/22(日) 01:19:46.06 ID:zmYlmHHg.net
平成16年(2004年)東北文化学園大の不正事件発覚>仙台市の学校法人東北文化学園大の堀田正一郎元理事長(57)が二重帳簿で負債を隠し、私学助成金5億6000万円を不正受給したとして9月、宮城県警に逮捕された。法人の運営資金計1億6500万円を横領し、所得税6100万円を脱税した容疑でも11月、仙台地検に逮捕された。事件の発覚に伴い、法人が300億円近い負債を抱えていたことも表面化。大阪府で病院などを経営する藍野グループをスポンサーにして6月、民事再生法の適用を東京地裁に申請した。旧文部省は法人の大学設置の虚偽申請を見抜けず、開学を認可した責任が問われた。仙台市も多額の補助金を支出し、債権放棄を迫られる落ち度が問題になった。仙台市の佐々木謙副市長が堀田元理事長から接待を受けたことも明らかになり、12月に辞職した。

https://sp.kahoku.co.jp/graph/2018/01//20180105khg000000000000c/016.html

200 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 23:43:10.93 ID:+7y8plM5.net
>>197
山形側が不通になった時は、山形行と山形発電車の愛子ー仙台区間運転を頼むよ

201 :名無し野電車区:2021/08/23(月) 23:54:33.98 ID:V0z1dQ4K.net
俺に頼まれてもなぁ

202 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 12:32:01.01 ID:D0xyaXP0.net
自分は実際には見てないけど、トラブル時の国見折返しとかやるようになったんでしょ? 
車両と乗務員の数が充足してれば、仙台口の愛子折返し、山形口の山寺折返しは
今後はやりそうな気がするけどな。

203 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 21:05:25.45 ID:pmaLjB7l.net
県境付近で不通になった場合、山形側の山寺折り返しはもうやってる。仙台側は山形発着電車が全区間運休になり、長時間間隔が空いてしまうこともある。混雑が3密どころじゃない。

204 :名無し野電車区:2021/08/25(水) 07:53:25.04 ID:AhuOC7Eo.net
最近は仙台〜愛子区間運転してるっぽいぞ
どこトレ見てると快速愛子とか出てる
本当に運転してるのかは現地に行けてないからわからん

205 :名無し野電車区:2021/08/25(水) 11:29:08.32 ID:4ZC7INkj.net
山形行の愛子折返しができるかどうかは、
所定の車両と乗務員が仙台側にいるか、山形側に閉じ込められてるかで決まるのかもしれんね。

206 :名無し野電車区:2021/08/25(水) 16:25:45.09 ID:QSPeqc5I.net
愛子まで山形行きを運転する場合は、
スジ的に快速だから通過駅っうか時刻表で通りに
走らないと都合が悪いんじゃないかと
ズブの素人が考えてみました。

207 :名無し野電車区:2021/08/25(水) 22:28:52.17 ID:aHPe8oND.net
>>204
えー ホントに?
自分が乗る時に運休してるだけなんだろうか?

208 :名無し野電車区:2021/08/26(木) 12:19:36.63 ID:+JCUiwIc.net
各停国見止まりなら乗ったことある。葛岡あぼんの日。

209 :名無し野電車区:2021/08/28(土) 12:00:17.57 ID:y7TyzlzD.net
緊急事態宣言のせいで作並駅感謝祭の臨時列車は運転中止かよ。
オリパラはやってるのに、地方には自粛押し付け。

210 :名無し野電車区:2021/08/28(土) 19:04:45.81 ID:kc9S/WEN.net
作並駅感謝祭自体は予定通りやるのか?

211 :名無し野電車区:2021/08/29(日) 18:10:13.89 ID:jaaXc2Dk.net
NHK仙台などの天気予報に、作並っうすごくピンポイントな予報をだしてくるんだが
一般県民は必要なのだろうか?
国道48号線関山峠を利用するプロドライバーには絶対必要な予報ポイントですけど。

212 :名無し野電車区:2021/08/29(日) 18:56:53.42 ID:ji8oClZc.net
自分で答え書いてるじゃねえん。

213 :名無し野電車区:2021/08/31(火) 14:33:14.51 ID:lUJY4sS2.net
仙山線利用者にも必要

214 :名無し野電車区:2021/09/03(金) 20:09:12.06 ID:0gkJoTKn.net
運用されているバスは45人乗り(補助席込で55人乗り)
朝6時・7時台は山形市側から9便運転/時間当たり)
なので、全便満席としても18便+朝5:50発もあるんで19便運転で1,045人を運べばすが
一方で、JR仙石線は本塩釜駅から7時台9本運転で立ち席分も含めて4,860人も運べます。
このことから、輸送人員では鉄道がベストなんだけども運賃面からすると、
輸送会社(バス会社)のほうが儲かりますね。
山形⇔仙台間は片道運賃が現金1,000円 2回回数券では1,800円です。
まぁ、JR仙山線でも比較しようと思ったんだすが山形駅で満員になるわけでないので
無駄な抵抗っうもんですね。
でも、E721系6両編成の定員は844人だから朝の山形駅発4本の電車合計では3,376人を
輸送できますのでJRの方がカーボンニュートラルっう側面からも電車のほうが効率的です。

215 :名無し野電車区:2021/09/04(土) 09:30:04.43 ID:ai/VJWvd.net
昨夜から雨がよく降るな
今のところ正常運行だが…

216 :名無し野電車区:2021/09/05(日) 08:38:05.69 ID:C4cDyQPj.net
また今日も大雨警報

217 :名無し野電車区:2021/09/09(木) 22:18:06.73 ID:VFP9I+eZ.net
緊急事態宣言解除確定

218 :名無し野電車区:2021/09/10(金) 07:25:38.28 ID:F8fACcVt.net
車両の帯を黄緑色にしろや

219 :名無し野電車区:2021/09/13(月) 23:26:05.97 ID:rPSZfYPr.net
緊急事態宣言解除記念パピコ。

220 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 13:40:04.67 ID:OGXzjFUg.net
>>214
JR東は高速バス対抗をあきらめてるからな。往復で比較すると仙山線の方が安いのに、本数と所要時間でバスを選ぶ乗客が多い。
もっとも、バスでゲホゲホやられると逃げ場がない。俺は他の車輌へ逃げられる仙山線を使っている。

221 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 13:46:04.76 ID:HCHDHvz0.net
諦めてたらWきっぷとか売らないでしょうよ
山形行きは乗車駅が愛子ですら普通運賃より安い設定になってるんだぞ

あとバス1台の収容力と電車4両の収容力の比較も忘れずに

222 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 13:49:56.79 ID:x3rExFnY.net
酒のんだらトイレがついている仙山線一択。トイレなしの高速バスは拷問。

223 :名無し野電車区:2021/09/16(木) 14:19:02.61 ID:jLRnMAMi.net
時々、西道路のトンネル内で事故る馬鹿がいて、拷問が加速w

224 :名無し野電車区:2021/09/17(金) 15:28:29.18 ID:RmCCm0Uf.net
>>221
さては昔のノンストップ快速を知らないんだろ

225 :名無し野電車区:2021/09/17(金) 16:28:22.03 ID:Ds11/ouy.net
>>224
それが運転されなくなって何年経つよ?

226 :名無し野電車区:2021/09/18(土) 08:21:09.72 ID:tKWRc2o1.net
それ位の昔に高速バス対抗をあきらめたってことだ。

227 :名無し野電車区:2021/09/18(土) 15:26:17.94 ID:CjHQBuoS.net
またこれ貼らにゃいかんのか。
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/kikaku/kikaku/sogo/gazoufile/pf0512211110/sennzannkennkoutuu.pdf
pdfなのでそれは注意な。

228 :名無し野電車区:2021/09/19(日) 06:59:56.84 ID:DJpJx6qM.net
>>222
山形市から高速バスに乗ったら
客が腹痛でも起こしたのか、
宮城県側のパーキングに停めてくれたよ。
5〜6年間利用していて、こらが1回限だったよ。

229 :名無し野電車区:2021/09/19(日) 11:21:32.24 ID:pvv+jTzW.net
山形は今もフル規格山形新幹線って妄想を言ってるぞ。
そのうち仙山リニアとか言い出しそうw

230 :名無し野電車区:2021/09/19(日) 11:26:22.62 ID:02WG3nLo.net
>>229
一行目の可能性はともかく、二行目はおまいの意見だよな?

231 :名無し野電車区:2021/09/19(日) 12:07:32.52 ID:wXeslQFu.net
新幹線の整備計画が国の法律としてある限り、その実現に向けて
地元が推進していくのはある意味当然では。

232 :名無し野電車区:2021/09/20(月) 21:30:49.73 ID:Qy5w9+RS.net

山形県民w

233 :名無し野電車区:2021/09/21(火) 02:51:12.90 ID:2O86Wh/U.net
何言ってんだこいつ

234 :名無し野電車区:2021/09/21(火) 08:20:12.52 ID:60pg1Pwy.net
>>233
何言ってんだこいつ

235 :名無し野電車区:2021/09/21(火) 08:21:58.25 ID:60pg1Pwy.net
http://hissi.org/read.php/rail/20210921/Mk84NldoL1U.html

236 :名無し野電車区:2021/09/22(水) 20:57:44.78 ID:X0Zi47R4.net
そういや羽越新幹線とかいうさらなる妄想もあったなあ、と思って検索してみたら、山形県のガチな妄想ぶりが今もすごかったw

237 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 12:24:38.13 ID:Auc3twQb.net
さすがにこの時間帯の仙山線愛子行きは
仙台駅時点ではガラガラ、ボックスしーとすら埋まってない
まあ、混んでたら『何かあったのか?』って感じになる時間帯だけどさ

238 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 12:33:59.46 ID:Auc3twQb.net
と思ったら東照宮で高校生がいっぱい乗ってきて、北仙台からも結構乗ってきた
仙山線は仙台駅一極集中じゃなく、愛子までの各駅相互間の客が結構いることを改めて思い出した

239 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 13:06:51.55 ID:Auc3twQb.net
福祉大前で乗り降りが均衡になって
あとは下車が多くなる……と思ってたが国見でも結構乗ってきたのは驚いた
さすがに陸前落合からの乗車は少なくて、いつまぱい降りた

240 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 13:07:24.72 ID:Auc3twQb.net
いっぱい降りた、で。

241 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 18:36:39.41 ID:gX8PxTy2.net
1849Mかな
平日お昼頃の乗車記ってなかなか無いから貴重だな
愛子行きでも国見からの乗客いるのか…

242 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 19:16:12.84 ID:gk3DTu9o.net
昔は仙台行きの快速に乗るために、国見から愛子まで乗ったな〜

243 :名無し野電車区:2021/09/25(土) 06:57:36.39 ID:TIsfbGfw.net
平成元年のポケット時刻表を見ると、仙山線の上ノ山行きが1日3本運転されていたな。
そんで、米坂線経由の新潟行きっうのは時刻表には載ってないよ。
たしか、昭和年代には走っていた記憶があるんだけど。

244 :名無し野電車区:2021/09/25(土) 12:00:08.80 ID:e4+sOWNF.net
東北新幹線の上野乗り入れと、それに伴う在来線列車の整理で「べにばな」の
仙台〜山形間は「仙山」に統合されたんだったかな。

245 :名無し野電車区:2021/09/26(日) 08:16:24.64 ID:zFfsX8au.net
末期の急行「べにばな」は快速の「仙山」より遅いと雑誌に苦言が載ってたり
気動車では勾配での起動が難しくて間合いの普通も北山・国見通過で運転してたからな
勾配線区での気動車と電車の違いは(少なくとも当時は)かなり大きかったんだろう

246 :名無し野電車区:2021/09/26(日) 08:18:43.73 ID:zFfsX8au.net
「べにばな」というか「あさひ」時代の話になるが
夕方の下り「あさひ3号・月山5号」は5+3の8両編成だったのだが
北仙台・作並・山寺のホーム有効長って8両分あったの?ていうか今もあるの?

247 :名無し野電車区:2021/09/27(月) 07:23:46.24 ID:AFcyT1Xc.net
遜色急行と言いたいところだが、もともと仙山も急行だったし
当時8両分の有効長はありそうだが、なければドアカットすればいいまで

248 :名無し野電車区:2021/09/27(月) 09:08:10.50 ID:ly+GFQ66.net
ドアカットだとすると月山の編成はほとんどのドア開けられないんじゃね?
当時はタブレット使ってたしあさひの1号車の位置は動かせないんでは

249 :名無し野電車区:2021/09/27(月) 11:18:55.47 ID:E+Xftc32.net
普通列車が旧客の時代は、荷物車が連結されてて後ろの車両はホーム
にかからなかったからな。ドアが手動だったのでドアカットもなく、
デッキから地面に飛び降りたのは今からすればいい思い出だわw

250 :名無し野電車区:2021/09/28(火) 11:59:44.79 ID:BxBgOlA+.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210927-OYT1T50248/

251 :名無し野電車区:2021/09/28(火) 13:05:06.12 ID:+tnBbPN0.net
線路有効長に対してホームが短いので
ある時期にホームの短縮をしてる可能性が高そう

252 :名無し野電車区:2021/09/28(火) 13:27:34.11 ID:XjsNmVmR.net
線路有効長が長いのって、山形新幹線工事のためにつばさを代走させた時に伸ばしたところもありそう

253 :名無し野電車区:2021/09/28(火) 13:40:20.08 ID:H0QYGnwK.net
いや無いだろ
貨物走ってたしその名残だろうね

254 :名無し野電車区:2021/09/28(火) 14:27:07.25 ID:sTSjXyoZ.net
つばさや特快仙山は9両編成だったが
対向列車は全て退避させるダイヤだった
8両編成は分からないが9両の有効長が
無かったことの傍証にはなるだろう

255 :名無し野電車区:2021/10/01(金) 22:35:41.48 ID:FmHv/kv0.net
昨夜は鹿、今朝は信号故障

256 :名無し野電車区:2021/10/02(土) 00:35:21.53 ID:+DDMiUWv.net
マンボウ終了記念パピコ

257 :名無し野電車区:2021/10/02(土) 20:13:41.60 ID:yjkqdLsL.net
>>254
山形新幹線工事の頃の仙山線迂回つばさも9両だったかな。

258 :名無し野電車区:2021/10/03(日) 02:24:56.12 ID:FtvLL30n.net
上野発着便が9両で仙台発着便が6両だったような。

259 :名無し野電車区:2021/10/08(金) 08:06:35.11 ID:L5WGtgBm.net
今日は何で遅れてんの?

260 :名無し野電車区:2021/10/08(金) 09:23:28.68 ID:n/kNdIdC.net
作並で急病人

261 :名無し野電車区:2021/10/12(火) 00:34:21.37 ID:DoWJ744C.net
山形駅7番線の隣にキヤE195 ST-7がいた。

262 :名無し野電車区:2021/10/14(木) 14:27:07.22 ID:Lhrfi6Yx.net
https://kahoku.news/articles/20211013khn000038.html

263 :名無し野電車区:2021/10/15(金) 07:38:18.46 ID:WPDIwyfP.net
盛岡支社が多いのか

264 :名無し野電車区:2021/10/18(月) 21:21:59.66 ID:eKSwElP+.net
駅に新設工事して黒ビニールで覆われてる菱型の2つ目信号機は何なの

265 :名無し野電車区:2021/10/20(水) 09:54:19.34 ID:xEft89LM.net
どこの駅?

266 :名無し野電車区:2021/10/29(金) 18:24:08.17 ID:hl659uBv.net
ドア故障かよ。金曜日にやらかしやがって。

267 :名無し野電車区:2021/10/30(土) 08:01:36.67 ID:6EI/7rjt.net
しかもかもしかが重なったな

268 :名無し野電車区:2021/10/31(日) 21:40:52.14 ID:AjPTRjuH.net
仙山線はのどかで良かった

269 :名無し野電車区:2021/11/04(木) 09:10:06.53 ID:vMYdzSze.net
仙山線は監視カメラも英語放送も不要だわな

270 :名無し野電車区:2021/11/09(火) 19:16:36.10 ID:DAzF6G1L.net
仙山線は赤字だし、大幅減便対象か?
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211109-OYT1T50194/

271 :名無し野電車区:2021/11/10(水) 09:50:23.58 ID:h2w28Wz8.net
ワンマン化は仕方ないが減便は困る

272 :名無し野電車区:2021/11/10(水) 10:38:37.99 ID:+3IfTufh.net
こういう重要な件に限ってJR束はダンマリなんだよなー
https://www.jreast.co.jp/press/

273 :名無し野電車区:2021/11/10(水) 12:15:17.34 ID:4vT0dnNo.net
とりあえず仙山線と関係あるともないとも書かれてないな

274 :名無し野電車区:2021/11/11(木) 07:56:09.61 ID:K2XpY0wA.net
山形側は短編成化して良いだろうけど、そのまま仙台まで直通すると混雑が地獄になる。

275 :名無し野電車区:2021/11/11(木) 12:14:56.27 ID:SyvqpIlv.net
2014年の東洋経済の記事を参照すると、
仙山線の営業係数は158円なんですね。
因みに、仙石線は115円なんです。
まぁ、参考までに東北新幹線はなんと55円だわ。
コロナ禍で数字的には悪化してるだろうから
どんだけの営業係数になってるかわからんが。

276 :名無し野電車区:2021/11/12(金) 22:38:50.24 ID:oVXulV1h.net
仙台側と山形側では収支はずいぶん違うだろうな

277 :名無し野電車区:2021/11/13(土) 15:27:18.98 ID:iHJU0TYi.net
仙台−愛子は黒字なんじゃね
愛子−羽前千歳はどう見てもボロ赤字

278 :名無し野電車区:2021/11/14(日) 09:44:57.27 ID:0DztYiK0.net
>>274
愛子で増解結して山形方面は2輌ワンマン化でいいと思うが、やらないだろうな
4輌・6輌のまま減便という不便なシナリオになりそう

279 :名無し野電車区:2021/11/14(日) 11:24:12.88 ID:sqo0nQHt.net
増解決するための設備と人件費の方が高い

280 :名無し野電車区:2021/11/14(日) 15:02:28.03 ID:RhZm12Wh.net
減便よりは愛子で分断する方がマシ。直通する必要性は低いだろ。
山形行は愛子始発ワンマン2両の折り返しにして、通し乗車の乗客は乗り換える。

281 :名無し野電車区:2021/11/14(日) 16:14:15.62 ID:K9sBleXU.net
仙台〜山形間直通がいい奴は高速バスをご利用くださいというわけだな。

282 :名無し野電車区:2021/11/14(日) 16:27:35.28 ID:624JQvEM.net
何もしない、という何の面白味もない答えしか見えてこない。

283 :名無し野電車区:2021/11/14(日) 17:15:18.86 ID:EsWlcgIl.net
仙台支社はブツ切りを増やしているし、愛子乗り換えは本当にやるかも。

284 :名無し野電車区:2021/11/14(日) 17:59:12.58 ID:h7/Zb0/f.net
何もせんでしょ。
何かしたら、何やったとしてもコストかかるもん。

285 :名無し野電車区:2021/11/14(日) 18:43:38.24 ID:TsnKTAum.net
以前仙山線が運休した時、山形から高速バスに乗ったら酔った。
バスなんて大嫌いじゃ!

286 :名無し野電車区:2021/11/15(月) 08:56:34.10 ID:2z1iJcG0.net
無人駅が増えそう

287 :名無し野電車区:2021/11/16(火) 10:03:10.04 ID:nlPLRV8M.net
長時間停車はドア半自動扱いが一部で復活した

288 :名無し野電車区:2021/11/16(火) 20:34:35.13 ID:vuej3N6e.net
線路点検で北仙台折り返し山形行き発動?

289 :名無し野電車区:2021/11/17(水) 20:50:34.81 ID:u42V53ha.net
そんなんあったのか

290 :名無し野電車区:2021/11/18(木) 10:18:31.50 ID:sSRSDE3L.net
いっそのこと、山形行きは北仙台駅始発にしてしまえばええやんか。
それなら、仙台駅〜愛子駅間の電車が増発できるじゃん。
いまの、仙山線のネックは仙台駅から北仙台駅間が複線化できないから
当然の如く1時間あたり上下3〜4本運転が限界値。
まぁ、東照宮駅を1面2線にするのと中江付近に行き違い設備を作れば
これは都市交通としてJR東日本はきっと自慢できるよ!!。

291 :名無し野電車区:2021/11/19(金) 13:19:44.27 ID:HiJtHjbc.net
>>287
何がなんでも全開だった去年の冬よりは苦行が減りそうだな

292 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 19:20:35.74 ID:iasiGRm1.net
特急つばさ60周年号
仙山線を走るのかと思ったが全然違った

293 :名無し野電車区:2021/11/21(日) 19:24:18.89 ID:O2HZIl2J.net
奥羽本線を分断したのがなあ

294 :名無し野電車区:2021/11/22(月) 12:30:25.03 ID:vDibzsfv.net
そこでフリーゲージry

295 :名無し野電車区:2021/11/23(火) 19:13:25.97 ID:nDw2R288.net
それは長崎新幹線で破綻した

296 :名無し野電車区:2021/11/25(木) 22:44:07.38 ID:VZeQnnLH.net
>>290
むしろ愛子始発の方がすんなり乗り継げて便利

297 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 08:55:20.30 ID:hdSU0pSA.net
輸送力増やすのはオール6両化が一番簡単にできる。ただしコロナでボロ赤字のJR東は逆に全国的な減車予告してる。

298 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 09:13:57.97 ID:0KzWgE+m.net
ラッシュ時だけでも全列車6両にならんかなぁ
増結車は701系でいい、いや、むしろ701系がいい

299 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 13:17:52.52 ID:GnrZHvhj.net
>>297
「全国」ではないな。他社もボロ赤字は同じだけど。

300 :名無し野電車区:2021/11/27(土) 06:40:55.17 ID:aw5iQpAj.net
早朝の仙山線の退避電車が陸前白沢駅にいるのが萌えるなw
昭和50年代の上野駅〜東京駅間(秋葉原駅付近)に横須賀線の
電車が退避していたのを思いだしたわ。
はぁ、なんと化石みたいな爺の書き込みでした。
むかしは、東海道線と横須賀線は同じ線路を走っていたんやで〜!!。
それにプラスして寝台夜行優等列車も、あさの最多運転時間帯に
品川(田町区)まで推進回送をしていた時代です。

301 :名無し野電車区:2021/11/27(土) 13:43:02.11 ID:no4NdceQ.net
当時は上野東京間がつながってたな。修学旅行列車は直通してた。
東北新幹線建設で上野東京間は分断された。

302 :名無し野電車区:2021/11/27(土) 20:45:26.25 ID:csT9qDXY.net
>>301
え?
今も上野東京は繋がってるよ

303 :名無し野電車区:2021/11/28(日) 10:02:46.93 ID:Ayvl/TL7.net
なんだこのながれは...

304 :名無し野電車区:2021/11/28(日) 14:08:39.40 ID:2+DnKhcV.net
>>302
「今も」じゃなく「今は」が正解
再接続されたのは上野東京ラインができた直前

305 :名無し野電車区:2021/11/29(月) 02:50:11.80 ID:+HBNaF9S.net
推進回送と言えば、鶯谷のカーブでの
寝台列車の推進回送が萌えたよね。

306 :名無し野電車区:2021/11/29(月) 16:16:31.94 ID:cp4bPTyA.net
去年の仙山線紅葉号運転後の回送、仙台駅で機回しするのかと思ったら
プッシュプルで現れてびっくりした。本運転でやらずに回送だけそれとか勿体なかったよ

307 :名無し野電車区:2021/11/29(月) 17:22:37.21 ID:0t3MLgu7.net
今は仙台駅で機回しする余裕無いだろう
南は引上げ線あるが北はどうすんの?

308 :名無し野電車区:2021/11/30(火) 00:17:19.03 ID:8AM378B9.net
南北どっちも引き上げ線あるけど。
無かったとしたらプッシュプル回送のためにスタンバイしてた機関車どこに置いてたんだよ、って話で。

309 :名無し野電車区:2021/11/30(火) 08:58:57.89 ID:PsDTX7eW.net
明日は強風なのか

310 :名無し野電車区:2021/11/30(火) 23:20:12.40 ID:sm6O5L5r.net
仙山線の間引き予告は撤回されてるな

311 :名無し野電車区:2021/12/01(水) 09:48:02.71 ID:wATRBj1x.net
予想が外れたらダンマリかよw
しれっと平常運転してる

312 :名無し野電車区:2021/12/01(水) 11:49:15.23 ID:1wRwYmg2.net
外れても止めたまんまだった時よりはマシ

313 :名無し野電車区:2021/12/03(金) 18:39:33.95 ID:y8SctmRV.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1610964647/838-839
これなんだけどさ
接続とってくれないってのは本当?

314 :名無し野電車区:2021/12/03(金) 18:42:33.50 ID:X4WsJsKv.net
状況によってはあり得る

315 :名無し野電車区:2021/12/03(金) 19:52:28.22 ID:+KqyWAeM.net
>>313
その話題まだ続いてる
盛ってくるなら終わってからにしてくれ

316 :名無し野電車区:2021/12/04(土) 00:53:35.63 ID:4h5s9o+m.net
夕方に一部列車が15分くらい遅れてたのは何だったの

317 :名無し野電車区:2021/12/04(土) 02:49:35.34 ID:/HuDcWye.net
うるせーハゲ

318 :名無し野電車区:2021/12/04(土) 11:52:56.60 ID:PLj/tBj6.net
>>315
むしろ終わらせる為に持って来たんだよ
まあ回答した人荒らしレベルの人だったみたいね

319 :名無し野電車区:2021/12/04(土) 17:40:57.84 ID:5D3aDYzz.net
車掌を通じて運転司令に頼めばたいていは接続列車を待たせといてくれる。特に終電の場合は大丈夫。ただし、遅れがあまりに大きいと見捨てられることもある。

320 :名無し野電車区:2021/12/04(土) 18:14:17.08 ID:e1GruBYD.net
15年くらい前に仙山線北山形8:25着、左沢線8:25発っていうクソダイヤがあったんだが
左沢線が待ってくれた

321 :名無し野電車区:2021/12/07(火) 10:14:18.08 ID:pxl8poEN.net
羽前千歳と違って北山形は乗り換え厳しいよな
羽前千歳なら同時刻でも楽勝だが

322 :名無し野電車区:2021/12/08(水) 08:17:51.27 ID:1jXLewcQ.net
急に止まっちゃったぞ
どうなってんだ?

323 :名無し野電車区:2021/12/08(水) 08:20:55.66 ID:1jXLewcQ.net
良く分からんが運転再開した

324 :名無し野電車区:2021/12/08(水) 09:01:22.73 ID:28sG5qLZ.net
>>322
東照宮北仙台間踏切支障

325 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 00:52:20.24 ID:Ep8YspbA.net
こういう時は仙台愛子間一律に抑止かかるな。

326 :名無し野電車区:2021/12/10(金) 10:06:16.66 ID:QAlDUSCq.net
また踏切

327 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 11:08:02.03 ID:5K4R9bs2.net
また間引き予告が出てる
前回のようにこっそり消してなかったことにするのか
真に受けなくていいかな

328 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 21:16:15.78 ID:RlzNDO7A.net
仙台支社管内だけやけに間引く気がする
単純に本数多いから?

329 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 21:48:09.71 ID:Cme7iwAC.net
一番影響を受けるから

330 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 21:50:51.15 ID:DFMLkSrT.net
1時間1本しかなくても多い方なのか…

331 :名無し野電車区:2021/12/13(月) 07:50:22.80 ID:OFE1Dm0w.net
今回も予告はなかったことにw

332 :名無し野電車区:2021/12/13(月) 08:18:20.71 ID:ulFdh67j.net
今日くらいの風だと熊ヶ根鉄橋の基準超えて運休になるかと思ったら何気に粘ってるな
山の方は風吹いてないのかな?

333 :名無し野電車区:2021/12/13(月) 13:34:11.10 ID:kSD/HLYw.net
東風には弱いが西風には強いとか?

334 :名無し野電車区:2021/12/14(火) 16:48:26.51 ID:XDTYd285.net
Wikipediaによると、第二広瀬川鉄橋が正式名称らしい
おらも、熊ヶ根橋梁だと生まれてから60余年あまり思い続けていたよ。
1931年に建設されたらしいから、もう90年経つから鉄道遺産そのものなんだね。
小学生の時に遠足かなんかで(記憶にない)旧客車で橋梁を通過したのは覚えている。

335 :名無し野電車区:2021/12/14(火) 16:51:49.97 ID:XDTYd285.net
訂正
誤・・・第二広瀬川鉄橋
正・・・第二広瀬川橋梁

336 :名無し野電車区:2021/12/14(火) 20:37:18.08 ID:VNJccXGB.net
あれが第二なら第一はどれなんだ?
と思って検索したら、下流から順に、
 広瀬川橋梁
 第一広瀬川橋梁
 第二広瀬川橋梁
 第三広瀬川橋梁
ということらしい

337 :名無し野電車区:2021/12/15(水) 01:01:10.30 ID:63EpD9oG.net
第一は葛岡−陸前落合間のやつだな。

338 :名無し野電車区:2021/12/15(水) 10:52:11.17 ID:XyObbvWj.net
第三は作並の先か
あの辺まで行くと広瀬川もだいぶ細い

339 :名無し野電車区:2021/12/16(木) 05:37:17.55 ID:+5lIrIwR.net
昭和の話しですん摩損
定義行きの市営バスは、
昭和の全盛期には熊ヶ根駅まで行って
Uターン(48号線の脇道)をしていなかったけ。

340 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 14:59:26.52 ID:sg+m9AxW.net
2022年3月ダイヤ改正・・・仙山線は現行通りですね。

341 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 16:57:54.66 ID:ceneXnWp.net
ダイヤ改正の概要が発表になったいま改めて>>270-284を読むと
日頃ネガティブシンキングの奴が多すぎて病気なんじゃないのかと心配になる
「何も起こらない」と予想した人が正解だったし

342 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 18:08:54.05 ID:ebmjixNE.net
担当者たりなくて一気にダイヤいじれないんだろ。
2021年は東北線、2022年は仙石線・磐越西線、2023年は仙山線の番だ

343 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 18:20:37.92 ID:Bqw1+YRs.net
なるほど病気だな

344 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 19:53:42.26 ID:x9JTOKAw.net
日本全体が落ち目なんだからダイヤ現状維持できただけで幸運だろ。
脳内がお花畑の方が病気だわ。

345 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 20:33:44.18 ID:PSuKey5h.net
今回の改正についてお花畑な予想立てた奴いたか?
いないものを相手にシャドウボクシング?

346 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 22:46:03.60 ID:zH76/m1Z.net
強風でかなり遅れてるな。止まってはいないようだ。

347 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 09:41:49.06 ID:i0DCvPXY.net
>>345
荒らして楽しいか?
人口減って行くのに現状維持が当然と思う時点でお花畑
今回運良く現状維持でもトレンドは縮小

348 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 09:47:15.16 ID:QeLA7MGe.net
なるほどこれが無自覚か

349 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 10:26:42.87 ID:aqorPHid.net
てかダイ改のプレスリリースで仙山線が出なかっただけで実際どうなるかまだ分からんじゃないか。減車はやめてほしい。

350 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 10:58:54.59 ID:J2tMRDkL.net
増減があるなら書くと思うよ?
増結なら自慢げに
減車ならこっそりと

351 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 13:33:49.68 ID:nCWHUVSI.net
ちょっとずつ縮小は来てる

朝の除雪費用節約の件↓
https://www.jreast.co.jp/press/2021/sendai/20211215_s01.pdf

352 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 14:03:37.68 ID:EXR4zsx6.net
公式に減車宣言してあるのに、今回のダイ改発表で減車に言及した線区は見当たらない。

353 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 16:26:06.32 ID:lCdwVUok.net
2両編成復活したりして

354 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 17:49:54.45 ID:QeLA7MGe.net
>>352
新潟支社や水戸支社のプレスにはちゃんと書かれてる
大宮支社のはアウトかセーフかギリギリ
新車が3両編成とは明記されてるが、置き換え前が4両編成とは書かれていない
(こういうのが「こっそりと」の部類だろう)

それ以外も「ご利用状況に合わせて編成両数を見直します」と書かれてれば減車
これはさすがにこの趣味やってりゃ常識っしょ

355 :名無し野電車区:2021/12/27(月) 18:35:27.99 ID:zVAOOpKq.net
今日はずいぶん乱れてんな
「ポイント点検」て低温が原因か?

356 :名無し野電車区:2021/12/27(月) 19:51:48.08 ID:E0VSx9Wi.net
雪挟まったんだろ

357 :名無し野電車区:2021/12/27(月) 23:48:07.13 ID:BLh92AIb.net
結局深夜まで遅れ解消しなかったか

358 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 15:36:13.95 ID:2Xs4smJD.net
今年も倒木やっちまったな。

359 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 18:37:28.63 ID:9IQ7Bb2/.net
毎度のことなんだが今日も不通区間が愛子より先なのに山形行/山形発が全区間運休になってる。愛子までの区間は運転してくれんかなあ。

360 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 18:51:21.01 ID:hbsBbGO6.net
昨今はトラブル時に国見折り返しをやったりしてるって書き込みあったけど今回は無いのか
車両や乗務員が愛子から西に取り残されたとかかな?

361 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 21:59:08.02 ID:oiYHdMJF.net
今回は道路が近くて運が良かったね。山中ならまた8時間缶詰だった。

362 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 23:06:50.66 ID:dMf7h4os.net
ラッシュ時間帯なら区間運転してたけど
日中なら間引いても積み残しないからもうやらなそう

363 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 23:38:06.64 ID:LCtaO9nB.net
https://www.yamagata-np.jp/news/202112/28/kj_2021122800624.php

https://www.yamagata-np.jp/news/202112/28/kj_2021122800628.php

364 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 08:26:51.56 ID:MtIqo/P/.net
JR仙山線 電車が倒木に衝突 山形市大森
https://youtu.be/lK_Gh-1LXYU

倒木の原因は“雪の重み”JR仙山線倒木と衝突けが人なし|TBS NEWS https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4437285.html

365 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 11:23:37.74 ID:3p67XMU5.net
自走できないっうことは、救援に向かった車両はなんだったの。
まぁ、721系何両かでプッシュプルでもしたのかな。
っうか、この時間だと(当該826M)、前日に山形に滞泊して車両や早朝仙台から行った
車輛は仙台に折り返し運転した時間だから、山形側には721系がまったくいない時間なんだね。

366 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 11:49:39.03 ID:4SWsOtVy.net
事故った時に山寺に止まってた下り山形行きじゃない?
どこトレ上は山寺打切りの後行方不明だった

367 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 16:14:34.60 ID:FXhkZ09t.net
入試の臨時停車
https://www.jreast.co.jp/press/2021/sendai/20211224_s01.pdf

368 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 18:07:22.61 ID:MtIqo/P/.net
仙山線2日連続の事故だな
昨日は天災だから仕方がないにしても

JR仙山線 人身事故で一時運転見合わせ 山形市風間
https://youtu.be/UIHoGPtC2-4

369 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 19:47:55.50 ID:dJuWwUBf.net
>>366
上の動画を観察すると
住所は山形市大森、高瀬→山寺間の登り勾配・右曲線上で停車しているので仙台行きですね
乗客を編成前方貫通扉から下車させて、その前方へ誘導し、救援バスに案内しているので
その先の築堤下の霊園駐車場が救援本部になっている様です

370 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 22:33:23.74 ID:p7g8jwFY.net
あそこかあ。2014年の事故現場よりはるかに便利な場所だな。
次回乗ったら電柱68番の場所を確認してみよう。

371 :名無し野電車区:2021/12/30(木) 04:02:10.49 ID:ihaCjLbs.net
この事故は、明るくなってから数本の電車が現場を通過してるんだから
大雪による倒木とか、倒れかかっているっう情報は運転士からの情報として
後続の電車の運転士には伝わっていないのでしょうかね。
まぁ、運転速度が60km/h以上だから運転席からはそんなに
詳しく確認できないものなのかね。

372 :名無し野電車区:2021/12/30(木) 10:45:01.88 ID:TYM64c/c.net
>>370
場所的には"不幸中の幸い”な場所だったね
山寺⇔面白山間だったら救援は手こずったでしょうね

373 :名無し野電車区:2021/12/30(木) 11:37:20.76 ID:6PomEajd.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211229-OYT1T50148/

374 :名無し野電車区:2021/12/30(木) 15:06:31.14 ID:xwJoOHCB.net
無慈悲なJR倒壊は介護してた家族に720万円の損害賠償を請求して訴訟おこしたが、束はどうすんのかな。

375 :名無し野電車区:2021/12/30(木) 18:15:38.37 ID:aTlzl3va.net
>>371
前走が通過後に倒れたんじゃないの

376 :名無し野電車区:2021/12/30(木) 18:45:31.75 ID:RAl0ERD2.net
倒木っていきなり行くから事前に察知して連絡は無理

377 :名無し野電車区:2021/12/30(木) 20:01:34.00 ID:TXXRevbU.net
所詮ピント外れのボケ爺なので

378 :名無し野電車区:2021/12/30(木) 20:14:50.35 ID:ihaCjLbs.net
おまえがピント外れ

379 :名無し野電車区:2021/12/30(木) 21:30:14.52 ID:MQPYWIln.net
察知することもあるから無理と言い切れない
逆に何故無理と言い切るんだ?

380 :名無し野電車区:2021/12/31(金) 10:04:58.47 ID:YyB3z0Zg.net
>>373 >>374
JR東海はあれでかなり評判を悪くしたな。

381 :名無し野電車区:2021/12/31(金) 21:26:35.61 ID:k86c37NZ.net
>>376
変態新聞「木の息づかいを感じれば防げたかもしれない」

382 :名無し野電車区:2022/01/02(日) 10:47:48.08 ID:C1YnNLM5.net
仙山線は意外と雪に強いな。倒木がなければ。

383 :名無し野電車区:2022/01/03(月) 14:30:37.22 ID:N+/uXPL5.net
田舎の線路立ち入りで一々運休にする必要あるのか。山寺の東側にある参道とかどうすんのよ。

384 :名無し野電車区:2022/01/04(火) 21:50:28.92 ID:LW4XJpQA.net
奥新川で抑止か。除雪無理だったら仙台へ引き返すんかな。

385 :名無し野電車区:2022/01/04(火) 22:13:58.19 ID:LW4XJpQA.net
運転再開したか。奥新川で3本団子になってたから1本は運転打ち切ったようだ。
明日の朝は除雪大丈夫なのかな。

386 :名無し野電車区:2022/01/05(水) 20:57:17.47 ID:oFNJ/llv.net
お尋ねします。
仙山トンネル内(面白山信号場)での列車交換はいつ頃までありましたか。

387 :名無し野電車区:2022/01/06(木) 05:17:39.43 ID:DZaNIlsk.net
奥新川駅から山寺駅までは面白山信号所以外に
列車交換施設がないから
えぇ、いつからやらなくなったの?
遅延が発生したならば、現在でもやっているんじゃないの?

388 :名無し野電車区:2022/01/08(土) 11:00:58.67 ID:krff/PUG.net
あなたが生まれた頃迄ありましたよ

389 :名無し野電車区:2022/01/08(土) 12:05:02.13 ID:d6/wmHEG.net
本当にやらなくなったのならとっくに設備撤去されている

390 :名無し野電車区:2022/01/08(土) 16:14:10.85 ID:weSzqufW.net
ダイヤ乱れの最近に使うのかな?

391 :名無し野電車区:2022/01/08(土) 17:01:34.85 ID:Ba/pWrnn.net
今もトンネル内の交換に割とよく遭遇する。それだけ仙山線の遅延が常態化してるってことだな。

392 :名無し野電車区:2022/01/09(日) 12:18:05.78 ID:GKbGlOsP.net
発煙て何やねん

393 :名無し野電車区:2022/01/09(日) 12:27:41.25 ID:GJYxyR2o.net
各地でたまにあるけど発煙の原因てなんなの?

394 :名無し野電車区:2022/01/09(日) 12:43:00.50 ID:ve5G7oQF.net
火のないところに煙は立たず

395 :名無し野電車区:2022/01/09(日) 19:14:11.85 ID:3ZsZ66AJ.net
降雪の時に使っていた
ポイント凍結防止のカンテラ(火を焚いて温度を上げるやつ)が
爆炎してポイント付近で煙がでるパターン

396 :名無し野電車区:2022/01/09(日) 19:45:24.46 ID:A5ghlgMN.net
仙山線でカンテラ使ってるとこあるの?

397 :名無し野電車区:2022/01/09(日) 21:25:38.58 ID:ve5G7oQF.net
カンテラは東北ではそんな多くないだろう
電気ヒータや灯油ヒータが主流じゃね?

398 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 11:03:43.64 ID:J8PDOhqU.net
給油なんかやってらんない。電熱だろ。

399 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 15:23:18.62 ID:PjdTolkG.net
昭和50年頃の国鉄東京駅は、降雪時にはポイントに
カンテラを置いていたな。

400 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 19:25:25.96 ID:bJETeHV9.net
電熱で足りないところは重油

401 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 21:09:07.30 ID:G1Tfs6Ws.net
奥新川の始発だけ通過って奥新川駅に止まって再発進する時にコケないようにするための処置?

402 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 21:47:51.31 ID:UxDGI85x.net
ホームを2面とも除雪すんのがめんどくせーから
この1本だけ通過にすれば1面で済む

403 :名無し野電車区:2022/01/12(水) 09:26:52.18 ID:8ZJv5mK9.net
北山と違って奥新川駅は平坦に見える

404 :名無し野電車区:2022/01/12(水) 12:18:58.22 ID:WVulopLx.net
そりゃ北山はアクロバティックな作り方した駅だし

405 :名無し野電車区:2022/01/12(水) 16:41:00.22 ID:BXMaGkJT.net
E721系にとっては、33‰の仙山線の山岳路線などは
河童の屁なんやな。
っうか、除雪車は走っているのか?

406 :名無し野電車区:2022/01/14(金) 09:21:57.97 ID:rPyyUwDB.net
今日もグダグダ

407 :名無し野電車区:2022/01/14(金) 10:46:37.82 ID:coMwi4V2.net
明日も運休予告

408 :名無し野電車区:2022/01/15(土) 20:04:43.82 ID:123VmrwD.net
少し前にニュースで見たんだけどE721に倒木が刺さった後に
ガムテープ貼りまくって補強してたのは動画に無いかな。

409 :名無し野電車区:2022/01/16(日) 15:13:18.90 ID:c3K9r2bh.net
山形のローカル民放がつべに出してた

410 :名無し野電車区:2022/01/18(火) 22:07:44.97 ID:+fs6UMM/.net
さっき作並で立ち往生してた山形行と、山寺で立ち往生してた仙台行は引き返したのかな?

411 :名無し野電車区:2022/01/19(水) 07:37:06.91 ID:tdhB7IZ1.net
白沢で折り返し運転
初めて見た

412 :名無し野電車区:2022/01/19(水) 20:06:24.13 ID:jKvT/uoJ.net
回送だけど毎日ある

413 :名無し野電車区:2022/01/20(木) 00:27:30.54 ID:5Dfy6q3L.net
その設定はラッシュ時だし、陸前白沢−愛子間も営業してもよさそうなもんだけど……

414 :名無し野電車区:2022/01/20(木) 05:17:36.67 ID:YAbexkL1.net

仙台--北仙台-----陸前落合-愛子⇒山形


仙台-東照宮-北仙台-北山-東北福祉大-国見-葛岡-陸前落合-愛子⇒山形

415 :名無し野電車区:2022/01/20(木) 16:53:51.12 ID:nLLSvk5T.net
>>413
今のまま陸前白沢から客を乗せると愛子での停車時間が異常に長くなる。山形発普通電車に愛子で抜かれることになり、あまり意味がないような。

416 :名無し野電車区:2022/01/20(木) 17:21:52.51 ID:5Dfy6q3L.net
>>415
そうか。そういう設定になってるんなら仕方ないな。

417 :名無し野電車区:2022/01/21(金) 17:44:16.29 ID:B7Wt4Lbo.net
白沢で交換あるから長時間留置できないんだよな

418 :名無し野電車区:2022/01/22(土) 15:08:57.38 ID:6UchTQvs.net
陸前白沢はそもそも乗降客が異様に少ない。停車しても乗降なしが珍しくない。駅前に自家用車を無料駐車し放題なのに2〜3台しか見ない。

419 :名無し野電車区:2022/01/23(日) 10:51:05.22 ID:4HdW27SW.net
市バスの方がずっと本数多い

420 :名無し野電車区:2022/01/23(日) 10:51:35.60 ID:A3jD01gz.net
しかし運賃は……

421 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 00:37:55.18 ID:IebNLhbu.net
仙台市も人口が減少に転じたし、今さら愛子より先の過疎地域にテコ入れしても地域の人口増が期待できない。

422 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 01:40:18.78 ID:K3QKNxCJ.net
誰もそういう話はしてないように見えるが

423 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 11:26:01.07 ID:qA31FaVT.net
まぁ、宮城県側の仙山線沿線観光地や温泉と言えば
結構あるんだよね。作並温泉・定義如来・秋保大滝・秋保温泉等々
鉄道とバス輸送を融合させればいいんだが・・・(マイカーの時代にバカをぬかす爺ですが)
話しは古臭くなるが、おらがガキの頃の仙台駅前からの
仙台市営バスの定義行きの路線バスは凄かったよね。
もう、仙台駅前始発バス停の段階で満員御礼状態だったもの。
あの時代が、路線バスの全盛期だったんだわね。

424 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 12:37:55.19 ID:yvqkMRFJ.net
仙山線沿線始発の市バス路線は少ないね。東西線沿線は市バスの中心部乗り入れを強引に激減させたのと対照的。

425 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 12:55:09.64 ID:K3QKNxCJ.net
仙山線沿線からだと八幡町や青葉区役所への需要が大きいから
運賃が高くても乗り換え無しで行ける仙台駅方面へのバスを使うケースは多いだろう
特に高齢者は盛大に割り引きされてるし

陸前落合・愛子始発のバスは、それでも一応増えたんだけどな

426 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 20:44:04.29 ID:gDgz5QbQ.net
愛子方面から西道路経由のバスがほぼ皆無なのはそういうことか

427 :名無し野電車区:2022/01/25(火) 20:47:48.50 ID:gDgz5QbQ.net
八幡や区役所を通らないバスに用は無い、と

定期券客だとまた話が違ってくるかな
仙山線を利用して北仙台から地下鉄に乗り換えるルートが生きるケースも多いだろう

428 :名無し野電車区:2022/01/26(水) 08:47:42.67 ID:62Cse58Q.net
朝ラッシュ時の強みはそれだね
渋滞で所要時間の安定しないバスより
時間が読める安心感がある。

429 :名無し野電車区:2022/01/26(水) 09:11:34.90 ID:S3ass5CP.net
県庁市役所は分かるが、八幡町は何で?

430 :名無し野電車区:2022/01/26(水) 09:24:37.58 ID:ghBlFHzP.net
以前国道48号だったルートだから昔からつながりが多いし
もう少し具体的に言うとスーパーや病院や学習塾が固まってる
通勤時間帯以外の乗客は年寄りと子供が多いよ

431 :名無し野電車区:2022/01/27(木) 13:02:40.25 ID:6AZyiVGQ.net
市電を廃止しなきゃ良かったのに。

432 :名無し野電車区:2022/01/27(木) 19:58:09.87 ID:F+cy0UyN.net
北仙台線のこと?
それは地下鉄にして正解だったんじゃないか
仙山線からの北仙台での乗り換え客は
路面電車で捌ける人数ではないと思う

433 :名無し野電車区:2022/01/27(木) 23:44:34.96 ID:DlRACy5S.net
何言ってんだ?
話の流れからして八幡町線に決まってるだろ

434 :名無し野電車区:2022/01/28(金) 00:13:57.09 ID:74/Bc6JH.net
八幡町線が八幡町からどっちに向かって伸びてたか知ってて言ってる?

435 :名無し野電車区:2022/01/28(金) 00:24:50.90 ID:RlsumJxE.net
>>433
落合愛子以西の乗客と市電八幡町線に何の関係があるんだ?
北仙台乗り継ぎの話も少し上にあるの見えて無い?

436 :名無し野電車区:2022/01/28(金) 09:29:05.34 ID:CIpFKYDa.net
言ってみたかっただけのお年頃なんでしょう
多分

437 :名無し野電車区:2022/01/28(金) 13:16:33.46 ID:wYtIDyqF.net
>>436
> 言ってみたかっただけのお年頃
俺の人生ではそういうのはなかったな
これからか?

438 :名無し野電車区:2022/01/28(金) 13:34:36.60 ID:ik7tloBD.net
かもしれない

439 :名無し野電車区:2022/01/29(土) 18:20:00.26 ID:Wwp7/bsf.net
>>434
マジレスすると、環状線

440 :名無し野電車区:2022/01/29(土) 19:42:31.17 ID:+yVNk+e9.net
>>439
そう。陸前落合以西の乗客とは全く関係の無い方向。

441 :名無し野電車区:2022/02/03(木) 18:29:43.40 ID:Q0EXGGpX.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220203-OYT1T50208/

442 :名無し野電車区:2022/02/03(木) 18:38:32.88 ID:LIEeu/N4.net
これは随分豪快な落とし物ですこと……

443 :名無し野電車区:2022/02/04(金) 09:39:59.73 ID:1TcBsumB.net
小屋って何やねんw

444 :名無し野電車区:2022/02/04(金) 17:21:05.41 ID:hCw5xYs6.net
雪の中大変だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e0e60c6fd4ef682cc153ab35e75d97e8f57083

445 :名無し野電車区:2022/02/04(金) 18:53:42.80 ID:XRpVhUHd.net
線路脇ぎりぎりに小屋を建てたんかい。規制とかないのか?

446 :名無し野電車区:2022/02/04(金) 19:25:45.84 ID:sZ9R3SwH.net
人力で小屋を持ち上げて運んだんだな
すげーな

447 :名無し野電車区:2022/02/06(日) 15:03:18.95 ID:gIv9Alhc.net
ポイントの何が問題だったのか。今日は降ってないのに。

448 :名無し野電車区:2022/02/10(木) 13:23:42.09 ID:KGANGb6u.net
東京は少しの雪で大騒ぎして馬鹿じゃないの
先月も降ったんだから少しは備えればいいのに

449 :名無し野電車区:2022/02/10(木) 18:52:10.43 ID:dufhP38q.net
年に数回程度の雪にインフラ整備の予算は回らんということだろうなぁと理解している

個人レベルで学習しない人については、まあ、そうねえ

450 :名無し野電車区:2022/02/11(金) 00:02:57.85 ID:q0nkcuvW.net
仙台行はやっと動いたか
しかし1時頃に仙台に着いても乗り換えだった人はどうもならんね

451 :名無し野電車区:2022/02/15(火) 14:44:45.29 ID:X3vYxYai.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220215-OYT1T50190/2/

452 :名無し野電車区:2022/02/20(日) 12:11:20.39 ID:Owibqo2d.net
明日は強風なのか?

453 :名無し野電車区:2022/02/21(月) 21:18:53.99 ID:KyAONXhJ.net
奥羽本線が不通になったのに仙山線は案外粘るな。

454 :名無し野電車区:2022/02/21(月) 22:48:20.47 ID:syS1fBVm.net
結局、終電が運休になった。しかし運休の発表が遅すぎて1本前には完全に間に合わない時刻だったという。

455 :名無し野電車区:2022/02/21(月) 23:13:53.69 ID:7va179Yp.net
高速バスは動いてたみたいだな
だがこの天気で高速バスに乗るのはかなり度胸が必要w

456 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 09:33:34.21 ID:lGvqaUg2.net
>>453
20年くらい前、山形線が雪でダメになった時、つばさもそのまま仙台まで行ったのがあった。
車内アナウンスで仙山線経由で山形へって案内があって、俺は東照宮だったのですぐ来た愛子行きの普通に乗ったけど、山形へ行く人は後発の快速仙山を待っていた。
家着いて風呂入っている時に思い浮かんだのだけど、愛子行きが719系だから3扉だったので山形行く人も3扉待ってたけど、快速仙山って455系だったはずだから、真ん中位置で待ってた人はどうしただろうって思った。

457 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 18:58:25.49 ID:XVFWDwQc.net
ははは。そりゃずいぶん昔だねえ。
昔は交直両用車が入ってたんだよな。

458 :名無し野電車区:2022/02/24(木) 14:12:04.29 ID:5sBzibcJ.net
ポイントだの停電だの

459 :名無し野電車区:2022/02/26(土) 11:24:15.88 ID:UpfcVW6f.net
乗客からしたら急行形車輌のお古はハズレだった。

460 :名無し野電車区:2022/03/12(土) 23:59:49.71 ID:krLs2aag.net
ネットの路線時刻表が消えて確認できてないんだが、ダイ改で仙山線はどこが変わった?

461 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 01:00:44.62 ID:oty6WCag.net
時刻は変わってないように見える

462 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 10:42:46.43 ID:GzKhw61q.net
以前は仙台支社の独自ホームページから路線時刻表をダウンロードできたのに。
不便になる一方だわ。

463 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 19:04:54.44 ID:AxXkPANR.net
仕方ないから駅にある冊子時刻表の仙山線のページをスマホで撮影してきた

464 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 23:03:12.38 ID:ts8v2hsp.net
新旧時刻を比較してみたが全く同一に見える。列車番号も同じ。

465 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 00:12:12.27 ID:3jTyTrVH.net
11年ぶりの震度6だわ

466 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 01:30:44.45 ID:mlcwbdDx.net
車内の乗客どうすんの

467 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 10:51:59.90 ID:dRlOWAlF.net
新幹線脱線したし在来線は後回しか
今週はもう動かんかね

468 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 18:28:51.48 ID:yLqzGD2E.net
新幹線より先に復旧したな。震災の時も地元の足を優先してもらいたかった。

469 :名無し野電車区:2022/03/18(金) 19:43:48.56 ID:MC2aqp6U.net
今日は大雪で終電が運休か。
ここんとこ平穏に1日無事平常運転の日がないな。

470 :名無し野電車区:2022/03/22(火) 01:03:24.02 ID:NjJzvyw0.net
>>468
あの時も相当頑張ってたと思うよ?

471 :名無し野電車区:2022/03/23(水) 16:36:42.73 ID:sax7sMYj.net
そう、震災の時はみんな相当頑張ったな。
ただ、限られた復旧要員をどの線区へ優先的に振り向けるかは遠く離れた東京本社が決定した。

472 :名無し野電車区:2022/03/28(月) 21:39:43.19 ID:gfpytZkv.net
葛岡で動物

473 :名無し野電車区:2022/04/08(金) 21:17:58.92 ID:lNsPWsVV.net
MVで通学定期出せるのかー

474 :名無し野電車区:2022/04/12(火) 08:56:12.51 ID:K9fZ/Q7+.net
西が赤字ローカル線の収支公表したな
東もやるのか?
仙山線愛子以西がいきなり廃止検討対象にはならないとは思うが

475 :名無し野電車区:2022/04/12(火) 19:15:41.46 ID:7999IyvG.net
左沢線が孤立しちゃってそこも自動的に廃止になっちゃうから
そう簡単には廃止しないでしょう
ワンマン化もまだしてないくらいだし

476 :名無し野電車区:2022/04/13(水) 10:36:18.65 ID:MPranuGX.net
てか左沢線の方が赤字でかいんじゃね?
仙山線は一応幹線扱いだし

477 :名無し野電車区:2022/04/13(水) 10:45:13.08 ID:I/B37XFQ.net
仙山線が廃止する世界線なら東北横断路線はミニ新幹線以外全部無くなってそう

478 :名無し野電車区:2022/04/15(金) 23:51:55 ID:iHUY5JZ6.net
昨年の人口統計が発表されたが予想通り総人口減少が加速してる。
十数年後には本当に奥羽・田沢湖以外全滅してるかも。

479 :名無し野電車区:2022/04/17(日) 14:09:29.85 ID:FVQoHqn0.net
田沢湖線は地方交通線だけど秋田新幹線あるから別格だよなー。

480 :名無し野電車区:2022/04/18(月) 21:40:28 ID:s9Jesjv1.net
>>474
今日の全国ニュース
JR東日本も収支公表を検討

481 :名無し野電車区:2022/04/19(火) 12:10:37 ID:EUV97+gy.net
仙山線の収支出るんか?
コロナで悪化してるんだろうな

482 :名無し野電車区:2022/04/20(水) 16:40:36.57 ID:+mvn5CDH.net
まあ仙山線に限らず、どの路線でもコロナ禍がキツいだろうと容易に想像はつく
https://tabiris.com/archives/jr-yusomitsudo2021/

ただ仙山線は通学需要が多いから、落ち幅が緩そうな感じはある

483 :名無し野電車区:2022/04/23(土) 16:46:39.25 ID:WDKteTMX.net
愛子までは安泰だろうけど、その先は…

484 :名無し野電車区:2022/04/23(土) 18:39:19.31 ID:iWoFGfP2.net
減ってはいるだろうけど、ただちに廃線を警戒せねばならないほどひどい状況ではないだろうよ

485 :名無し野電車区:2022/04/24(日) 21:11:53.23 ID:2kT/GilX.net
左沢線100周年だって
仙山線より古いのかー
知らんかった

486 :名無し野電車区:2022/04/25(月) 15:14:55.14 ID:IymrWF+v.net
仙山線は当時としては難工事だらけだった路線だからな
着工の目処を立てるだけでも大変だったんだろう

487 :名無し野電車区:2022/04/25(月) 23:04:36.60 ID:cObU1eQA.net
ああ、仙山隧道工事で何人も死者が出てるんだったな。

488 :名無し野電車区:2022/04/26(火) 19:50:57.39 ID:Eq0/9IRx.net
ルート選定も笹谷とか二口とかも検討されて時間かかったみたいだし

489 :名無し野電車区:2022/04/28(木) 00:14:21.59 ID:iIviZhzk.net
仙山リニアは笹谷ルートでw

490 :名無し野電車区:2022/04/29(金) 23:09:30.05 ID:ct6KT784.net
>>485
左沢線100周年記念号は仙山線を回送したんだろうな。他に経路ないし。

491 :名無し野電車区:2022/04/30(土) 01:05:45.40 ID:dbUkDK/y.net
回送は送り込みも返却も深夜だったみたい
しかし回送撮ってた人は、どこから情報得てるんだか……

492 :名無し野電車区:2022/05/03(火) 11:14:32.87 ID:96z7c++3.net
確かに夜の動画あるね。待ち構えて撮った感じ。

493 :名無し野電車区:2022/05/04(水) 22:51:49.69 ID:L7QhFLKB.net
線路に立ち入りって迷惑だな

494 :名無し野電車区:2022/05/07(土) 12:44:08.17 ID:lCvBQKyK.net
えきねっとスレで奥新川が話題になってた
仙台市内の最果てってことで

495 :名無し野電車区:2022/05/07(土) 15:03:37.46 ID:aVDpx+b0.net
新幹線駅から特定市区内運賃がいちばん高くなる駅はどこかって話題な
変な方に行きそうだったので作並で考えとけばいいって言ったの俺w

しかし東京側はなんで蒲田が比較対象だったんだか
そこは西荻窪じゃないのか、ってツッコミは流石に遠慮しといた
東京~西荻窪でも、仙台~奥新川よりまだ安いしな

496 :名無し野電車区:2022/05/08(日) 08:34:19.46 ID:eXW8TOkg.net
全国確認してないけど奥新川が中心駅から日本一遠いのか?

497 :名無し野電車区:2022/05/08(日) 09:37:47.81 ID:49fTI6OY.net
たぶん広島から芸備線で井原市まで37.1km770円ではないかと思う
(参考までに仙台から奥新川は33.8kmで590円)

498 :名無し野電車区:2022/05/09(月) 21:59:41.41 ID:Ey9jKFwU.net
上には上があったか

499 :名無し野電車区:2022/05/10(火) 01:45:44.49 ID:euzwUFWK.net
仙山線は幹線で芸備線は地方交通線だから
運賃の重さでいうと芸備線の方が辛いものはあるな

500 :名無し野電車区:2022/05/10(火) 07:13:21.45 ID:MXCwrtFJ.net
面白山高原付近とか登山鉄道やロープウェイに乗り換えるような話はなかったのかな
あのあたりって普通電車がバンバン走れるようなエリアなんだろうか

501 :名無し野電車区:2022/05/10(火) 13:59:33 ID:euzwUFWK.net
実際走ってるだろ??

502 :名無し野電車区:2022/05/10(火) 16:21:52.00 ID:MXCwrtFJ.net
広瀬川のトレッスル橋とかNゲージのジオラマみたいに見えて現実感がない
これ仙台の主要路線っぽいし面白山面白そうなんで乗ってみようとおもったけど怖くなったんでやめた

503 :名無し野電車区:2022/05/10(火) 21:15:09.37 ID:euzwUFWK.net
別に事故多発してるわけでもないし
風が強いと用心して運転見合わせるから
運転してる限りは安心して乗るといいよ

504 :名無し野電車区:2022/05/11(水) 09:42:00.20 ID:29MM01oD.net
冬の高速バスの方がよほど怖いぞ。毎年事故ってる。

505 :名無し野電車区:2022/05/28(土) 15:03:48.40 ID:25Z+pn8X.net
>>499
幹線と地方交通線の区分は前世紀から硬直化してて今世紀の状況に合ってないんだよな。田沢湖線が地方交通線とか。

506 :名無し野電車区:2022/05/29(日) 00:15:16.31 ID:jSHv/kZU.net
田沢湖線が地方交通線なのって何かおかしいかな?
盛岡口の都市化が進みそれなりにダイヤも充実してきたとかならわかるけど、別にそういうわけでもないし

507 :名無し野電車区:2022/05/29(日) 02:15:45.93 ID:LFvZ3XdK.net
田沢湖線は盛岡⇔田沢湖から西へ向かうのは1日3往復しかないぞ。

508 :名無し野電車区:2022/05/29(日) 11:30:04.24 ID:lkiHMPmC.net
>>505
今、運賃制度の見直しが大々的に議論されているけど
JRグループは幹線と地方交通線の区分のあり方を問題視してほしい
JR西日本は美祢線を地方交通線にしたいはず

509 :名無し野電車区:2022/06/07(火) 18:33:22 ID:5L33Yt4m.net
仙山線が大幅遅れで今朝は大遅刻

510 :名無し野電車区:2022/06/18(土) 10:04:58.98 ID:fT+JiA/I.net
昨日は途中駅で動かず3時間足止め食らった。倒木だとか。

511 :名無し野電車区:2022/07/02(土) 11:52:20 ID:3DdOs5dV.net
夏になると南側の席に座れない。ブラインドまでケチって付けない安普請のE721では熱線が体に刺さるわ。

512 :名無し野電車区:2022/07/02(土) 17:19:20.70 ID:7dt8/C55.net
719の方が良かった

513 :名無し野電車区:2022/07/15(金) 14:59:44.29 ID:EOiG3DhF.net
すげー雨だ

514 :名無し野電車区:2022/07/16(土) 16:04:07.38 ID:rFiSC6Uv.net
回数券が9月で廃止になるらしいぞ。Wきっぷは存続なのか?

515 :名無し野電車区:2022/07/23(土) 14:16:50.88 ID:bf9cYnqJ.net
それ聞きたいけどコルセンは常に話中なんだよな
公式発表には書いてないが企画切符はそもそもいつ消えてもおかしくない

516 :名無し野電車区:2022/07/23(土) 14:22:42.61 ID:tN4MAmoY.net
言うて北仙台-山形は正規運賃でも往復1,980円だからなあ
宮城県庁仙台市役所-山形駅は正規運賃だと2,000円だからWきっぷ廃止でもバスより安い

517 :名無し野電車区:2022/07/24(日) 14:04:06.50 ID:KxesHDUS.net
バスの2回券が1800円だぞ
Wきっぷ廃止だと普通に考えれば価格競争力でも負ける

518 :名無し野電車区:2022/07/24(日) 16:18:22.19 ID:R8W1OkBG.net
Wきっぷの場合、止めるなら止めるとはっきり言いそうな気がする

519 :名無し野電車区:2022/07/24(日) 17:06:35.25 ID:q2pvw32L.net
回数券もやめると明言してるからな

520 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 00:04:23.91 ID:C7iUM8Dl.net
確実ではないな。コソーリ廃止される可能性も。

521 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 00:07:36.48 ID:8btRtWT9.net
それをしてJRに何のメリットがあるのかという話……

522 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 12:45:17.24 ID:gtUFLay8.net
でかい組織は内部事情で決めるから何とも言えない。
外部からは意味不明の決定でも社内的には必然だったり。

523 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 12:53:40 ID:8btRtWT9.net
それは分かる
ただ、たとえば鉄道会社が乗客に嫌がらせをするとか
完全にイッちゃってる発想の奴が湧いてくるのも珍しくない残念な世界なので
少し用心深く見ていても良いだろう

524 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 12:03:40.48 ID:nsTOyyJ2.net
社内派閥抗争とか、いかにもありそうだなあ。

525 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:45:55.17 ID:jP/khU+a.net
Wきっぷ商品開発したのが副社長派だから、回数券廃止に便乗して社長派がWきっぷ廃止、とか。

526 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 01:42:32.45 ID:ZmAooMli.net
米坂線の鉄橋が落ちたと
線状降水帯がもうちょっと北だったら仙山線が危なかったな

527 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 10:19:49.18 ID:/PFsTG5s.net
何か最近水害多いな。温暖化のせいなのか。

528 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
パワフルな仙山線の振動は
広瀬川の崖や付随する温泉や間欠泉の開閉に関与してないんだろうか

529 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 08:58:46.72 ID:B4KxKS+K.net
ははは

530 :名無し野電車区:2022/09/08(木) 12:43:23.59 ID:uijj3YeL.net
陸前落合駅前に熊が出たのか。
最近おかしいぞどうなってんだ。

531 :名無し野電車区:2022/09/08(木) 20:44:34.15 ID:m/CahgB7.net
白沢かと思ったら落合だった。怖え。

532 :名無し野電車区:2022/09/09(金) 11:48:55.54 ID:50fiw3oH.net
蕃山から距離近いから、無いとも言い切れないのが
水の森公園とかに出たりもしてるからなぁ……

533 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
陸前落合駅南口の真ん前にクリーニング屋のマンションがある。あのマンション脇の街路樹。

534 :名無し野電車区:2022/09/10(土) 11:11:35.44 ID:RjIbdGNb.net
昼間あの駅前通りを熊が歩いてたら人に見つからないとは考えられない。
前夜から街路樹の上にいたのか?

535 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
台風による遅れ運休予告きた。

536 :名無し野電車区:2022/09/23(金) 23:21:29.78 ID:FK21C7CK.net
西九州新幹線は66kmしかないのか。仙台山形間が62.8kmだからあまり変わらんな。

537 :名無し野電車区:2022/09/26(月) 23:15:12.94 ID:r8At1rG1.net
西九州新幹線は大赤字垂れ流し。仙山線の赤字は小さいからワンマン化や駅無人化でまだまだ改善の余地がある。このまま細く永く生き残った方が良い。

538 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 23:54:09.98 ID:u8GDx61y.net
回数券廃止が微妙だな。
毎回分割購入するの面倒だし通しで買うと相当高いし。
だったら自動車の方がいいか、となる。

539 :名無し野電車区:2022/10/22(土) 17:50:46.82 ID:MDIqE+P/.net
今日のテレビにいきなり仙山線が登場してた。
tps://douga.tv-asahi.co.jp/program/33433-33432/36240
松島の番組に仙山線が出ると思わなかったわ。
放送時間の半分以上が仙山線で、山形出発して山寺と作並と東照宮に寄る設定だった。

540 :名無し野電車区:2022/10/23(日) 09:36:49.81 ID:Ow56kEwt.net
山形を朝出発して作並で1泊する必要あるのかw
めっちゃ誤解されそう

541 :名無し野電車区:2022/10/23(日) 10:10:00.57 ID:ggLP79tZ.net
天道駅から12時間くらい歩けば作並だからちょうどいいw

542 :名無し野電車区:2022/10/23(日) 16:41:38.85 ID:N7r8sX3J.net
松尾芭蕉かよw
おっとそれは山寺だった

543 :名無し野電車区:2022/10/28(金) 19:19:07.91 ID:01d0DX/A.net
今日も熊ヶ根で動物と衝突

544 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 18:33:13.80 ID:a8EUWIcJ.net
生存確認あげ

545 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 21:20:49.41 ID:4pC3h6sg.net
今年の冬は奥新川と面白山高原の営業時間短縮がより顕著だな

546 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 13:02:41.02 ID:aUBGY+9i.net
昨日LINE公式でその件の連続爆撃された。JR東は広報がなってない。

547 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 17:38:15.96 ID:70t6V1pq.net
いよいよ雪だね。

548 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 12:17:43.49 ID:TrlziX7A.net
>>545
明日からか。18時以降は全通過だな。昨冬は朝1本だけで期間短かったのに凄まじい増え方だ。

549 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 12:31:39.85 ID:PZV9dZlR.net
逆に言うと、日中通過させられないくらいの客はいるってことではあるんだな。

550 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 15:01:37.83 ID:sfJB2Ycf.net
>>549
関東民なので実状を全く知らないからWikipedia情報だけど
>なお冬季の利用者は、ほぼ0に近い。
とある一方
>冬は積雪のため付近の道路の通行が困難なので、駅周辺を担当する郵便配達員(現在は愛子郵便局。2007年までは作並郵便局)は鉄道を利用して郵便物の集配を行っている。
とも書いてあるが
地元民的にはどんなもん?

551 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 15:12:38.97 ID:PZV9dZlR.net
ほぼ0に近い(0ではない)、が答えじゃないかねぇ
郵便局員もそうだし
奥新川も面白山高原も周囲に人家は一応あるあたり、赤岩あたりとは事情違うし

552 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 09:20:24.84 ID:tEMOaU43.net
面白山高原は全通過できないでしょ。冬に仙山線がなかったら自衛隊による救助が必要になっちゃう。

553 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 11:05:10.10 ID:+w46GKAe.net
電車にスキーを担いで乗る

554 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 15:32:51.31 ID:UaY2apYI.net
スキー場は10年以上前に廃止されてんだが

555 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 16:25:27.53 ID:GIhAmNqo.net
昔はそういう文化もあった、って話なのでしょう
今は無き八ツ森駅なんてスキー場なくなってから44年も持ったんだぜ
最後の10年くらいは停車列車無かったけどw

556 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 22:16:28.81 ID:OAKMeVYO.net
八ツ森と違って面白山高原は人が住んでるから。

557 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 01:35:39.78 ID:J/dNfVKH.net
奥新川の限界集落が終了したら駅は信号場になるのかね。

558 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 03:28:19.25 ID:qzjvKSq8.net
なるんだろうね

559 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 09:47:26.38 ID:nmMx0euw.net
それこそそのまんま八ツ森ルートですな

560 :名無し野電車区:2022/12/14(水) 17:11:54.22 ID:K9qC478A.net
面白山高原の方がまだ観光客多い。紅葉とか。

561 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 00:18:20.28 ID:JNBgLJcy.net
本格的に降って来たぞー

562 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 00:58:47.31 ID:EWpR7qPm.net
何が

563 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 20:48:44.53 ID:wVTQljCI.net
まさか今日のプレスリリースで仙山線の全ダイヤがわかるなんて
朝もそれなりにいじった感
そして23時代の上りだけ削減は意味不明

564 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 21:29:53.03 ID:6vA43TrX.net
深夜帯ってことだから上り1本は回送になるってことか
快速は減るけど仙台-山形間の減便は無いから
東照宮北山福祉大前葛岡陸前白沢熊ヶ根高瀬楯山は停車回数増だな
(奥新川面白山高原も数字の上では増か)

565 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 18:43:52.08 ID:6I4qdzjX.net
紙の時刻表配布終了だし、仙台支社ホムペ廃止で仙山線路線時刻表がネット公開されなくなってたし、これはちょうど良かった。

566 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 11:28:54.34 ID:E1PrX2tL.net
何この糞ダイヤ。山形がことごとく今より延着でバス乗り継ぎできなくされてる。

567 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 00:26:11.17 ID:pJDzhJrM.net
ダイヤ乱れまくり。おまけに東のLINE公式で奥新川と面白山高原通過の件が何十回も配信されるの何なの。

568 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 23:50:37.09 ID:pJDzhJrM.net
>>560
面白山登山も。

569 :名無し野電車区:2022/12/26(月) 21:04:17.72 ID:6Jsmxhj1U
面白くない面白山

570 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 01:23:13.59 ID:8aRyH++l.net
g

571 :名無し野電車区:2023/01/09(月) 15:52:27.62 ID:yzeMK1Ex.net
新ダイヤ、奥新川交換が面白山交換に変更されてる?のが興味深い。
冬季の転換不能リスクは面白山の方がましと考え、
奥新川は上下1線固定にすることで転換させない作戦だろうか…

572 :名無し野電車区:2023/01/09(月) 16:51:20.91 ID:KlMlUKsK.net
ポイント不転換の要因を雪だけに絞れば
間違いなく面白山のほうがリスク低いからな

573 :名無し野電車区:2023/01/09(月) 20:15:43.82 ID:W9/Yj9oM.net
除雪費をケチるため

574 :名無し野電車区:2023/01/09(月) 21:55:33.22 ID:8MgSbLwg.net
棒線化するなら融雪装置も撤去で諸々ケチれる

575 :名無し野電車区:2023/01/10(火) 19:55:21.76 ID:IWtKkPnr.net
奥新川交換なくしたらダイヤ乱れた時に終日戻せないんじゃね

576 :名無し野電車区:2023/01/19(木) 01:02:57.87 ID:pjCmW6eq.net
今日は停電かい。

577 :名無し野電車区:2023/01/21(土) 17:35:55.96 ID:4D9uCgeA.net
来週の極寒大丈夫か

578 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 20:29:54.21 ID:jQH42LqAv
大丈夫だぁ

579 :名無し野電車区:2023/02/12(日) 11:25:30.92 ID:F2hU7/Z4.net
コロナ減って来たし
そろそろ電車通勤に戻そうかな

580 :名無し野電車区:2023/03/05(日) 11:46:53.50 ID:SGlCSSp+.net
話題ないの?

581 :名無し野電車区:2023/03/05(日) 12:38:18.27 ID:UD3py9Bg.net
すぐできそうな話は、今日は風っこ走ってたくらい
便りが無いのは無事の知らせよ
スレ的には存続の危機かもしれんがw

582 :名無し野電車区:2023/03/07(火) 17:57:08.90 ID:R2qQWnlr.net
あれ
春の風っこは4月だろと思ったら3月もあるのか

583 :名無し野電車区:2023/03/07(火) 20:33:32.87 ID:eoHx6JBS.net
昨日のは風っこ仙山線ストーブ号って列車名だったから
冬のものという企画だったんだろうね

584 :名無し野電車区:2023/03/07(火) 20:33:49.63 ID:eoHx6JBS.net
ごめん、昨日じゃない、一昨日

585 :名無し野電車区:2023/03/08(水) 15:42:41.14 ID:aM4avyqI.net
h

586 :名無し野電車区:2023/03/08(水) 19:45:45.85 ID:BEftFIr8.net
風っこ と ストーブ
何か矛盾してる気がする

587 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 11:13:39.26 ID:IZAq2eMP.net
窓はガラスはめて走ってたように見えた
ストーブがついてる車両が他になければ、これを使うしかないんだろう……

588 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 12:07:08.55 ID:XMnvhoA3.net
それ既に風っ子じゃなくね?
車輌の名前ってことなんだろうけど。

589 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 14:24:49.90 ID:rjfkaSdj.net
スキマ風っ子なんだろ

590 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 19:08:37.87 ID:IZAq2eMP.net
ガラス張りの時って、乗ってみると、意外に隙間風入らないんだよ
自分が何に乗りに行ったのか途中で釈然としなくなった、ある秋の日の陸羽東線

591 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 22:53:29.97 ID:93yU9pxy.net
マジか、ってかあれビニールかなんかかと思ってたわ
なんでそんなぴっちり張っちゃったんだ……w

592 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 17:35:44.21 ID:mTLjfyWT.net
鉄道会社の立場からしたら冬期に使えない車両だと運用効率悪いわな。

593 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 17:18:06.04 ID:VzyxGLIf.net
明日から新ダイヤ。数年ぶりにかなり変わる。

594 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 23:03:38.33 ID:WS1wiQaR.net
愛子以東各駅停車化そして快速半減
山形行くのに
新幹線福島乗り換えの方が快適になるな

595 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 00:10:27.39 ID:7xCObYYs.net
乗り換えの手間と特急料金を惜しまないのであれば

596 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 12:31:52.76 ID:B9DXOZah.net
一般人は高速バスじゃないの

597 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 23:57:39.14 ID:T9FW0tyt.net
そうでもない。どっちも使われてる
仙山線途中駅がからむ乗り方する人がバスに転移するのは考えづらいし

598 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 01:54:15.52 ID:IvMZRrDE.net
いつか愛子以西2両ワンマンの時代が来るんだろうか

599 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 02:05:20.42 ID:C/75THXD.net
仙山線複線化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

600 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 02:05:41.13 ID:C/75THXD.net
誤爆してもうたすまん

601 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 06:13:54.43 ID:PPn+s0hX.net
>>597
北仙台利用者は高速バスに転移しそうじゃね
県庁市役所ちかいし

602 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 09:28:17.56 ID:68qj1jox.net
乗り換え1回のストレスがどれほど重大なものかは
山形新幹線という成功例を見てるお前らなら
言われなくても分かってるよな?

603 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 11:10:06.68 ID:2zxFJW1V.net
直通化もあるけどあれは「新幹線」という名前に釣られたような

604 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 18:44:17.23 ID:uwPJbVOo.net
観光地山寺の集客力増強と天童東根地区からの駐車場確保でなんとか

605 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 08:31:42.80 ID:dkMVMuTj.net
>>598
それはあり得る
西側を2両化、東側を総6両化すれば効率的

606 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 09:46:11.90 ID:zB9aqysw.net
また出たよこの類

607 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 11:37:22.18 ID:AkSUKD6o.net
仙山線新快速マダー?

608 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 11:38:55.79 ID:AkSUKD6o.net
そういや、新快速も真っ青な快速仙山てのもあったよな。
今は愛子と北仙台のみ停車の新快速出して欲しい

609 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 14:02:23.28 ID:6h/ejSsa.net
所要時間は完全にやる気なくなってるよな
現行快速は各停と同程度に遅くて快速の意味なし

610 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:50:48.75 ID:RkFndTPm.net
葛岡とか全快速通過でいいのに

611 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 21:58:33.19 ID:WdcZvWyW.net
葛岡駅はマンションが何棟か見えるけど乗降が周辺駅より極端に少ないよな

612 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 22:06:16.54 ID:r2s8ZItD.net
懲りてないねぇ

613 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:49:57.47 ID:n28RJgl1.net
仙山線は列車交換時間の増加で普通列車の所要時間が伸びているのもマイナス
快速を愛子以東各駅停車に統一するのに合わせて日中以外の快速を普通列車に置き換えたのは失敗だった

614 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:14:13.72 ID:gvhPjcKS.net
今回のクソダイヤがまた何年も使われるのだろうか

615 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:23:02.87 ID:/6fDdhro.net
なぁ、誰か仙山線複線化してくれへん?
地下に穴掘ってさ。

616 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 20:19:30.52 ID:I7fyFIaA.net
早朝深夜の面白山高原・奥新川通過普通は
快速に格上げじゃダメなのかね

617 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 00:14:29.46 ID:1oeYCYnN.net
20年くらい前に快速の種類増やしまくって大不評だったのがトラウマになってるんで普通の種類増やしたんだよ

618 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 23:08:37.46 ID:TaFlXNW8.net
普通列車なのに通過駅があるなんてわかりにくすぎる
面白山高原・奥新川通過便は高瀬・楯山・熊ヶ根・陸前白沢も通過にしたほうがわかりやすい

619 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 00:27:12.68 ID:hWe30UY0.net
プレスリリースでは奥新川面白山の一部通過は3月17日までになってるんだが
なんでまだ通過運転続けてるのかについて説明したニュースリリースとかが見つからん
ほとんどレジャー客しか使わない駅なんだから
雪なくなったら最低でも上下とも始発は止めないとダメだろ

620 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 00:44:19.18 ID:/GwNB4sr.net
鹿に愛されて94年の仙山線

621 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 13:27:16.48 ID:NjVvJZ5l.net
面白山の山頂まで行くなら始発で降りたいところ

622 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 18:51:42.36 ID:SDC5YibQ.net
窓口閉鎖しやがって通学定期が買えねえ

623 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 12:23:34.78 ID:gJl3+0L4.net
仙山線新快速

624 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 19:20:04.31 ID:s+otlumR.net
4月だけでも窓口を臨時復活させろや

625 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 08:27:56.00 ID:1V1mFyZI.net
面白山に行って面白くなかったのでガッカリした幼稚園の頃。面白山の本当の意味を知ったのは中学生になってからの事。

626 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 09:35:47.51 ID:KsVNdvKb.net
駅から下に降りていって綺麗な沢沿いに遊歩道が整備されてて最高じゃん

627 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 19:34:12.49 ID:wFtR+f4F.net
そろそろ春だし駅メロの春待ち風を導入しようぜ
作並とか葛岡とか奥新川とか

628 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:29:28.28 ID:yeqhDRGB.net
何で葛岡w

629 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 16:41:40.89 ID:qIx+naTE.net
葛岡はホラーなメロディでよろ

630 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 23:02:40.99 ID:qsXYNxDS.net
作並は城崎温泉並みにカッコいい駅メロにして欲しい

631 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 06:50:13.25 ID:I02UH8EM.net
>>615
民営化以降の複線化の距離がJR西日本はおろか東武より短いJR東日本に、やる気はないでしょうなぁ

632 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 08:29:15.29 ID:sE8pfWrQ.net
仙台市の人口が減少に転じるし複線化は採算厳しいと言うか無理。
全6両化の方が現実的でしょ。

633 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 09:19:50.21 ID:9/UbSqS+.net
たしか検討の上で、やらないことにしたんだったよね?
20年以上まえの話だったような気がするけど

634 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 11:42:37.69 ID:+HBpj88z.net
交換駅増やした方がよっぽどいい

635 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 23:49:37.80 ID:SbprlzIi.net
東照宮で交換できりゃいいけどね

636 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 03:06:08.79 ID:pD+B2udY.net
仙台エリアは少し増車しないと

637 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 05:18:55.43 ID:U6i8wKAc.net
東京みたく北仙台あたりで地下鉄に直通できひんのかなー

638 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 05:31:38.69 ID:AX/C4Mpw.net
地下鉄が北仙台で仙山線に直通して、富沢から南仙台まで延伸して東北本線介して各線に直通したら。

山形始発の地下鉄南北線直通
角田行(阿武隈急行線)
仙台空港行(仙台空港線)
原ノ町行(常磐線)
白石行(東北本線)

639 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 21:23:21.25 ID:eTCHCI6J.net
乗り入れするには交直流車を入れるか、地下鉄を交流化するか。
どっちみちカネかかりそうだな。

640 :名無し野電車区:2023/04/07(金) 00:42:04.01 ID:l8AdijG7.net
それ以前に地形と線形見ただけで無理だと分かる話ですわ

641 :名無し野電車区:2023/04/07(金) 14:45:01.20 ID:ZBZTNF4Q.net
>>638
京阪京津線みたいで楽しそうだな

642 :名無し野電車区:2023/04/07(金) 22:57:49.98 ID:dPxE9Os2.net
仙山線地下鉄乗り入れという実現不可能な妄想より
山形発着列車の大幅な見直しを求める方が建設的

【特別快速】早朝上り1本、夜間下り1本
羽前千歳以南各駅-山寺-愛子-北仙台-仙台

【快速】日中2時間に1本
羽前千歳以南各駅-山寺-作並-愛子-陸前落合-国見以東各駅

【通勤快速】朝夕2時間に1本
山寺以西各駅-作並-愛子-陸前落合-国見以東各駅

【普通】2時間に1本
仙山線各駅

643 :名無し野電車区:2023/04/07(金) 23:11:12.76 ID:rBndPeaN.net
>>642
なら仙山線の快速にもAシートみたいなんつけようぜ

644 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 02:29:49.32 ID:xxRG6Hve.net
>>642
停車パターン作りすぎた失敗を反省して今の形になったのを知らんのか

645 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 10:00:43.18 ID:miOjiaot.net
交直両用の4ドア車両か
山形からだから冬場は屋根にどっさり雪を乗せて前面真っ白で地下鉄に入ってくるわけだな

646 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 10:15:41.11 ID:7OIfRqUG.net
仙台空港まで乗換なしで行けたら山形県民大喜び

するかな

647 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 10:48:09.59 ID:fX18FOA8.net
上越線もほくほく線も冬は雪どっさり乗っけて長いトンネル抜けるから問題ないやろ

648 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 10:49:01.10 ID:fX18FOA8.net
どうせなら山形からラピートみたいなカッコいい特急走らせればええ

649 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 16:45:22.34 ID:8leD5RWf.net
>>644
快速という名前のまま複数のパターンを作ったのが失敗だったにすぎない
首都圏みたいに「特別快速」「通勤快速」「快速」にすれば全て解決する
「普通」なのに通過駅がある列車を設けた今の方がむしろ失敗

650 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 20:07:26.94 ID:xxRG6Hve.net
それなら普通列車を全部奥新川と面白山高原に停めれば済む話だな
停車パターンが2種類だけで名前も違う
すごくわかりやすい

つーかもう雪ないのに、なんでまだあの2駅通過してんだよ……

651 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 20:09:01.58 ID:7OIfRqUG.net
奥新川と面白山も廃止にしたいんだろうなJR的には

652 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 22:45:48.49 ID:ILVAlEaK.net
>>649
カッコよく新快速も作って欲しい

653 :名無し野電車区:2023/04/09(日) 10:31:27.86 ID:DgOGKvIN.net
集落が残ってる間は廃止できねえ

654 :名無し野電車区:2023/04/09(日) 22:17:39.04 ID:ujFBvJZ0.net
面白山高原って18年前はA快速停車駅だったのに…
凋落ぶりが酷すぎる

655 :名無し野電車区:2023/04/09(日) 22:22:57.49 ID:kpBzpaNE.net
山形発着の快速が激減した理由って
高瀬楯山の停車本数を増やしたい山形側の要望によるのかね

仙台側が陸前白沢と熊ヶ根の停車本数増を求めたとは到底思えない

656 :名無し野電車区:2023/04/10(月) 08:35:53.52 ID:u+Pl35Ez.net
仙台市が松原あたりの新駅設置と白沢の利便性向上を要望してたような。
ただ、本気度が高い感じはしない。

657 :名無し野電車区:2023/04/10(月) 13:35:09.63 ID:yWjCOucx.net
白沢熊ヶ根は並行のバスが頻繁に走ってるが
運賃は仙山線の方がめっちゃ安いという強みはある
ただここの乗客って定期券客と敬老乗車証持ちの客が大半で運賃が強みにならないのと
バスは八幡町を回って青葉区中心部を経由するのがでかい

白沢あたりの市街化調整が外れて住宅が増えれば、あるいは

658 :名無し野電車区:2023/04/10(月) 14:43:49.58 ID:b7FdkBpC.net
福島庭坂間みたいやな

659 :名無し野電車区:2023/04/10(月) 19:08:36.05 ID:rpADF1FF.net
>>657
仙山線は北仙台を経由するという点では市バスより優位
でも仙台エリアでSuica導入して20年経つのにいまだに陸前白沢と熊ヶ根にはSuica導入しようとしない限り仙台市はやる気がなさすぎる
(本来なら2015年ごろに簡易Suica置いてもいいレベル)

>>658
最低でも2時間に1本確保されている分、陸前白沢や熊ヶ根の方がマシ

660 :名無し野電車区:2023/04/10(月) 22:13:52.27 ID:yWjCOucx.net
>>659
ほんと陸前白沢と熊ヶ根にSuica導入しないのって不思議だよなぁ
icscaとの相互利用もできるんだしやらない理由が正直わからない

661 :名無し野電車区:2023/04/11(火) 22:03:53.08 ID:O9Rf8giq.net
左沢線の寒河江以東Suica対応に合わせて
仙山線全駅Suica対応にできなかったのが悔やまれる

662 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 00:11:53.15 ID:3ge73xiR.net
乗降客が激しく少ない
定期客と切符客を除いてIC需要は1日1桁じゃね

663 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 00:21:43.57 ID:LFmy+jCM.net
西園寺が野宿すれば乗降者数が増えると思う

664 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 00:38:32.67 ID:cZ8egO5a.net
>>662
最も必要としているのは、その定期券の客だと思うのだが
他の駅で改札出る時にIC専用改札を避けねばならないって地味に不便だぞ

665 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 12:17:59.67 ID:3ge73xiR.net
仙山線沿線のIC専用自動改札機は仙台駅の中央改札だけか
磁気兼用が7台+IC専用が3台だっけ

666 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 19:43:43.69 ID:cZ8egO5a.net
そう。多くはないが、あるんだよ
しかも定期客が乗るのは混雑時間帯
改札前でみんなまっすぐの動線を描いている中を
斜めに動かねばならないのは当人も周りも大変だ

667 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 00:16:55.26 ID:fzLugQuv.net
スマホひとつで完結する時代から
わざわざ取り残さねばならない理由は無いわな

668 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 10:14:27.94 ID:ghykdZRj.net
>>666
それを言ったら磁気きっぷも同じだし
むしろ毎日のように通る定期客なら改札機の配置をすぐ覚えられる

669 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 14:46:47.98 ID:fzLugQuv.net
なに、このスレでも、また逆張りすんの?

670 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 11:11:29.53 ID:hpYnBYCX.net
>>666
この程度で文句言ってる奴いるからQR改札導入されたら大混乱だな

671 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 12:46:53.99 ID:zZAKYbTQ.net
紙のきっぷが無くなるのは嫌だな

672 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 15:34:07.02 ID:2CDEqcnm.net
話をそらそうという試みか

673 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 15:35:22.91 ID:2CDEqcnm.net
ま、IC改札が今後増えることがあっても減ることはないよ
いまICリーダーが無い駅にはこの先もずっと無いってこともないしな

674 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 19:08:05.73 ID:c6C+g/bG.net
仙山線のE721、たまにサスペンションが底付きしてる感覚ない?

675 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 20:35:52.88 ID:bRj6o4NC.net
そのE721系は1000番台か、0番台か、両方か
電動車か、付随車か、両方か
他の路線で起きないか、起きても稀か確認済みか
仙山線内だとして、どこで顕著か、あるいは全線か
このくらいの情報は欲しい

676 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 22:33:07.43 ID:Ay9wHglj.net
西園寺も一回でいいから仙山線乗って欲しい。
がみも綿貫渉も乗ったんやし

677 :名無し野電車区:2023/04/18(火) 09:58:27.76 ID:+0B4AWqi.net
>>675
1000番台のM車で、作並から仙山トンネルにかけてのぐねぐね上り勾配区間だった
元から揺れが激しい区間で、ジョイント通過で縦揺れが激しい時だった
他路線は乗らないから知らん

678 :名無し野電車区:2023/05/25(木) 23:11:46.27 ID:wf5eAx7G.net
Wきっぷ買うたら「アンケートのお願い」が券売機から出て来た

679 :名無し野電車区:2023/06/03(土) 00:04:57.68 ID:LPJbLlXP.net
質問項目はWきっぷ廃止を検討してるように思える
Wきっぷ廃止なら高速バスへ逝くと回答しておいた

680 :名無し野電車区:2023/06/03(土) 01:11:17.36 ID:kbajPqVR.net
言い換えれば、廃止を即断したわけではない、迷ってる、ってことだな
おいらも今度使うから、アンケート用紙もらえたら継続プッシュで記入するわ

681 :名無し野電車区:2023/06/04(日) 13:55:04.11 ID:BTHOzCri.net
高速バスは何度も値上げされて今は2回券が1800円
Wきっぷよりだいぶ高いが、普通運賃往復2340円はさらに高い

682 :名無し野電車区:2023/06/05(月) 17:21:48.03 ID:Vb2XhDxs.net
鉄ヲタなら分割購入でしょw
山形往復で1,070円×2=2,140円

683 :名無し野電車区:2023/06/05(月) 21:47:51.91 ID:yiDTIPSZ.net
ヲタであるなしに関わらず、誰でも簡単に使える安い方法を残したい、という話をしてるんだが

684 :名無し野電車区:2023/06/14(水) 08:07:43.78 ID:MKdD362S.net
知ってりゃ簡単に買えるが一般人にはほとんど知られていない。

685 :名無し野電車区:2023/06/14(水) 08:50:54.39 ID:Lr35LTFK.net
つまり宣伝の余地があるということだな

686 :名無し野電車区:2023/06/15(木) 01:13:40.16 ID:bGc5TAX/.net
Wきっぷがあることは昔から知ってたが、愛子からでも使えて
それでもなお普通運賃より安いというのを知ったのは最近だった
これは途中駅需要がキモなんだから、もっと積極的に宣伝していいよな

687 :名無し野電車区:2023/06/16(金) 14:05:19.48 ID:sl00foOy.net
仙山線止まった

688 :名無し野電車区:2023/06/17(土) 21:24:47.57 ID:pLuysBYX.net
>>687
昨日はひどかったな
倒木で4時間以上の抑止
乗客はどうしたのだろうか

689 :名無し野電車区:2023/07/01(土) 17:09:47.54 ID:0TZdgWjq.net
>>686
実は以前は愛子駅券売機でWきっぷを販売していなくて窓口で買う必要があった
しかしその件で窓口へ不満を言う客が多かったのか、だいぶ前に愛子駅券売機でも買えるようになった

690 :名無し野電車区:2023/07/13(木) 13:05:18.06 ID:PLCxpbli.net
その窓口も今は消えた
人いるのに窓口販売やめる意味が分からんけど

691 :名無し野電車区:2023/07/15(土) 00:33:06.35 ID:prviXRco.net
愛子・山形を行き来するなら回数券の方が安かったんだけどね。
JR東は色々劣化してる。

692 :名無し野電車区:2023/07/19(水) 22:34:50.77 ID:eZl92JrQ.net
雨やんだのに終日運休かよ
ホントやる気ねえな
帰れねえだろ
どうすんだよゴラァ

693 :名無し野電車区:2023/07/27(木) 17:40:25.17 ID:JaMLCoMx.net
どうせ新幹線と首都圏しか考えてないんだろう。

694 :名無し野電車区:2023/08/05(土) 21:52:46.19 ID:Ohn2pAw6.net
回数券なくなったのが痛い。

695 :名無し野電車区:2023/08/27(日) 08:27:57.73 ID:yhklBfP7.net
秋臨
風っ子仙山線紅葉号 10月29日

696 :名無し野電車区:2023/09/02(土) 11:08:49.44 ID:XLh0iG/M.net
作並駅感謝祭ある?

697 :名無し野電車区:2023/09/03(日) 09:10:40.39 ID:fTXeipzR.net
作並駅感謝祭はネット情報が遅かったり出なかったり。

698 :名無し野電車区:2023/09/05(火) 22:01:30.69 ID:UvTaVGQt.net
転車台見学またやらないかな

699 :名無し野電車区:2023/09/06(水) 22:06:57.54 ID:D5UC5b5C.net
大雨で不通になった時はまた終日かと思ったよ。
運転再開して助かった。

700 :名無し野電車区:2023/09/06(水) 23:28:40.27 ID:piBTjG6+.net
山寺行が登場

701 :名無し野電車区:2023/09/07(木) 23:54:32.55 ID:KSHZigZP.net
国見行の方がレア

702 :名無し野電車区:2023/09/09(土) 13:47:38.83 ID:i0zOmeWt.net
またまた不通かと思ったが予報がウソで台風来なかった。

703 :名無し野電車区:2023/09/15(金) 11:38:57.48 ID:KOCC3qOrX
結局ヒ゛ックモ−ターはプロパガンダ放送局の拝金の餌食にされただけて゛大騒ぎするような不正し゛ゃなかったな、保険会社が承諾してる
両社ウインウインの話だしな、何かしら名目が必要だが保証期間がすぎると故障する電子基板みたくうまくできなかったって話だろ
樹木云々とか環境破壊を目的に知事になった拝金主義小池百合子なんて明治神宮外苑の3千本もの巨木伐採だし、保険料が上がるとか
世界最悪の殺人テ□組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の齊藤鉄夫なんて閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛でクソ航空機飛ばして
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ.洪水
暴風、熱中症にと災害連発させて火災保険料爆上げ、もはや一般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるしな
大衆が拝金メディアに踊らされない見識があれば自民公明が与党とかあり得ない話.某枕営業なんてのも拒否したら冷たくされたとか自白
してたけと゛要するに拒否できたけと゛金のためにてめえの意思で受け入れてたって話だろ今頃もっと金クレだのキモチワルイ
(羽田)Тtps://www.call4.jp/info.php?tУpe=items&id〓I0000062 , Ttps://haneda-projeCt.jimdofree.Com/
(成田)Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

704 :名無し野電車区:2023/09/21(木) 21:59:39.13 ID:qJmOxHTy.net
もう仙山線は愛子線でよくね?

705 :名無し野電車区:2023/09/22(金) 18:00:07.23 ID:sXuztcu4.net
芭蕉山寺線

706 :名無し野電車区:2023/09/23(土) 08:26:43.43 ID:eEk84vau.net
野生動物衝突線

707 :名無し野電車区:2023/09/23(土) 10:09:36.52 ID:/DcgnUr3.net
日本初の交流化みたいに
JR東初のリニア化にしよう

708 :名無し野電車区:2023/09/23(土) 12:17:55.98 ID:L/TsC71Q.net
仙山リニアで仙台山形が8分間か
便利だけど運賃料金が問題だな

709 :名無し野電車区:2023/09/24(日) 23:40:45.44 ID:j7TNil28.net
リニアWきっぷが3千円以内なら使いたい
今のほぼ2倍になるけどそんだけ速いなら

710 :名無し野電車区:2023/09/27(水) 12:51:48.13 ID:sMJCsX8t.net
最近地震多いけど、また大地震あるんじゃないだろうな
震災で長期不通の大混乱はもう懲り懲り

711 :名無し野電車区:2023/10/07(土) 15:31:09.83 ID:3KTMJhtI.net
北山形駅の北改札なんとかしろや
見てると出て行く奴ほとんどキセルだぞ

712 :名無し野電車区:2023/10/08(日) 10:37:28.64 ID:oKh/3uH3.net
東北は無人駅だらけだからなあ

713 :名無し野電車区:2023/10/08(日) 10:43:45.07 ID:e7iGgdaV.net
>>711
西口の事か?
確かに駅員がいないからかキップ回収箱にキップを入れずに素通りする人を見かけるな。
定期利用だと思いたいが…

たまに抜き打ちで改札に立ってほしいところ。

714 :名無し野電車区:2023/10/13(金) 06:33:08.96 ID:2GISS39s.net
見かけるどころか8割以上素通りだったぞ
みんながやってるから当たり前って感じになってる

715 :名無し野電車区:2023/10/15(日) 02:53:03.12 ID:dibhEhIz.net
仙山線はアプト式鉄道に改良すべきである

716 :名無し野電車区:2023/10/15(日) 17:38:29.78 ID:EHlEMpQo.net
仙山線の複線化事業の話は、
最近なくかんったね、
でも、小田原新駅、大梶新駅を作って
大梶新駅から北仙台までは地下化事業でOKすかね、

717 :名無し野電車区:2023/10/17(火) 01:26:06.01 ID:KhhvAeyw.net
複線化とか言う前にオール6両化しろ

718 :名無し野電車区:2023/10/17(火) 09:37:26.58 ID:UmgX8Zaj.net
半数くらいマスクしてねえな

719 :名無し野電車区:2023/10/20(金) 22:29:14.37 ID:mFX5Hadb.net
感染防止のため窓開けてる

720 :名無し野電車区:2023/10/22(日) 16:47:17.19 ID:++QnbZzt.net
国道286号月山道路は、さっき見たライブカメラでは積雪がなかったけど、
今夜からの寒波で根雪になるほど積もるんだろうな!!。
過去に、吹雪の月山湖橋の上で死ぬ目にあったから怖い季節になるよね。
幸いにも、対向車が止まってくれたから大事には至らなかったから良かったわ。

721 :名無し野電車区:2023/10/22(日) 16:47:24.19 ID:++QnbZzt.net
国道286号月山道路は、さっき見たライブカメラでは積雪がなかったけど、
今夜からの寒波で根雪になるほど積もるんだろうな!!。
過去に、吹雪の月山湖橋の上で死ぬ目にあったから怖い季節になるよね。
幸いにも、対向車が止まってくれたから大事には至らなかったから良かったわ。

722 :名無し野電車区:2023/10/24(火) 00:08:41.74 ID:YE6m3Vs2.net
仙山線の初雪は11月

723 :名無し野電車区:2023/10/31(火) 19:02:20.86 ID:A1VAn1fm.net
月山道路は国道112号だが

724 :名無し野電車区:2023/11/01(水) 12:56:15.85 ID:waAy6nmD.net
ここは仙山線スレだが

725 :名無し野電車区:2023/11/01(水) 15:51:57.71 ID:VWzxpSZQ.net
>>722
今週中は大丈夫だろ

726 :名無し野電車区:2023/11/02(木) 11:56:04.91 ID:v9Yzu+FY.net
今天童南でキセルしようとしてたガキが止められてた
ざまあ

727 :名無し野電車区:2023/11/02(木) 11:56:29.19 ID:v9Yzu+FY.net
あ、奥羽本線だったなスレチすまん

728 :名無し野電車区:2023/11/04(土) 10:17:48.97 ID:6VLd1Eer.net
冬の臨時列車
何もなし

729 :名無し野電車区:2023/11/07(火) 12:53:33.54 ID:nHu+ekYd.net
瀬野八がどんだけ急勾配なのかと思ったが 22.6 ‰しかなかった
仙山線よりずいぶん緩い

730 :名無し野電車区:2023/11/07(火) 15:29:40.30 ID:Onrw7tyk.net
どこだよ

731 :名無し野電車区:2023/11/07(火) 23:17:20.09 ID:nHu+ekYd.net
ニュース見ない上に検索もしない情弱w

732 :名無し野電車区:2023/11/08(水) 02:32:50.35 ID:cnit9c8K.net
先日山交バスの仙台行きに乗ったんだが、西道路で混雑してマジで小便漏らすところだった。
車輪空転したり動物はねたりするけれどもトイレは必ず設置してくれている仙山線はありがたい。
だから愛子で系統分離、山形方面ワンマン化とかWきっぷ廃止とかこれからしないでくれよ、たのむぞ!

733 :名無し野電車区:2023/11/08(水) 07:00:30.72 ID:lVzHrWpg.net
Wきっぷ実は知名度低い説

734 :名無し野電車区:2023/11/08(水) 08:26:21.98 ID:EUDPvhT2.net
昨日は仙山線でも空転あったぞ
そのせいで一部列車運休

735 :名無し野電車区:2023/11/08(水) 12:57:13.80 ID:EbF9OxSI.net
>>731
めんどくせえ
消えろ

736 :名無し野電車区:2023/11/08(水) 13:42:19.14 ID:POhHoWPs.net
瀬野八の勾配が22.6‰しかないって、そりゃ蒸機全盛時代の建設ですから
ここでは越河と比較すべきでは?

737 :名無し野電車区:2023/11/08(水) 22:50:50.72 ID:hcCVYzW1.net
>>732
西道路トンネルで馬鹿が事故るとどうにもならない
運悪く両車線とも塞がれたら事故処理が終わるまでトンネル内で缶詰

738 :名無し野電車区:2023/11/08(水) 23:07:24.98 ID:IZXleQR6.net
719系0番台は性能的にはサハを入れて3連に出来るが1M2Tだと仙山線の急勾配に対応できずモハを入れて2M1Tにする羽目になる

739 :名無し野電車区:2023/11/11(土) 10:48:17.18 ID:p67ledju.net
>>736
それを言うなら板谷峠だろ

740 :名無し野電車区:2023/11/12(日) 11:59:03.63 ID:tk4F+1pb.net
>>738
2M1Tなんかあったっけ
1M1Tしか見たことなかった気がする

741 :名無し野電車区:2023/11/12(日) 12:52:23.60 ID:0Yemd49M.net
そもそも、東北本部(仙台)の所属車両は
2両編成か4両編成だもんで、2M+1Tとかは
ありえへん。
んだべぇ!!。

742 :名無し野電車区:2023/11/13(月) 23:08:22.86 ID:5/gaoGjL.net
ぶっちゃけトイレ設置と往復運賃以外で仙山線が仙台・山形間の高速バスより秀でているところってなにがあるかな?

743 :名無し野電車区:2023/11/13(月) 23:10:24.95 ID:sqmOiL4u.net
>>742
2つほど高速バスより優れてれば十分じゃね。
小さな旅フリーキップ使えば都度料金の高速バスより遥かに安く動き回れる

744 :名無し野電車区:2023/11/16(木) 12:17:16.90 ID:e4F7n0sP.net
>>742
安全性が高い。仙台-山形の高速バスは毎冬事故ってる。
デッドマン装置の有無で安全性が根本的に違う。

745 :名無し野電車区:2023/11/19(日) 11:27:15.85 ID:va+5MhmK.net
すべての電車が愛子~仙台間各駅停車になってから北山駅や東照宮駅等で通過列車を恨めしそうな視線で見られることがなくなったな。

746 :名無し野電車区:2023/11/20(月) 18:12:53.36 ID:aoK3ekjr.net
>>742
基地外が刃物を振り回した時に、仙山線の方がまだ逃げ場がある

747 :名無し野電車区:2023/11/21(火) 00:35:08.97 ID:vyngvP4g.net
気違い

748 :名無し野電車区:2023/11/21(火) 01:16:09.28 ID:w7sQOv3p.net
それは放送禁止

749 :名無し野電車区:2023/11/21(火) 12:24:23.05 ID:w7sQOv3p.net
>>745
葛岡まで全停車する必要あるとは思えんけどな

750 :名無し野電車区:2023/11/22(水) 09:36:06.20 ID:wgZzeNqJ.net
乗降客少ないが葛岡マンション群の住民は電車乗らないのか?

総レス数 750
124 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200