2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いまだに日本首都が京都のままで京阪神一極集中やったら、鉄道事情は?3

1 :大阪都民:2020/08/24(月) 13:18:22.91 ID:P0oci+Zn.net
京都特別区:天皇家がお住まい 首都
大阪特別区:昔から続く日本経済の中心都市 天下の台所
神戸市:日本最大の港町 六甲山から1兆ドルの夜景を見下ろす

前スレ
itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1585374401/l50

2 :名無し野電車区:2020/08/24(月) 15:36:48 ID:DUP3sypH.net
妄想ヲナニーが酷すぎだな、
スーパー東京コンプレックス+犯酷うんち漏らし土民の>>1

3 :名無し野電車区:2020/08/24(月) 15:50:29.68 ID:Bl3kI41T.net
糞スレ継続させる暇あったら補習逝けよ

4 :名無し野電車区:2020/08/24(月) 20:42:46 ID:TpGDBtix.net
間違いなく戦争で焼け野原になって再開発しただろうからバカみたいに観光客いなかったかもしれないな

5 :Y.K:2020/08/24(月) 20:58:56.35 ID:h6k+Z1sB.net
トラフィカ京カードの乗り継ぎ問題と印字満杯は不滅です!7

6 :名無し野電車区:2020/08/24(月) 21:48:41.50 ID:oDoQMQbQ.net
京都は首都といってもせいぜいワシントンDCかキャンベラくらいにしかならんやろ。
大阪がニューヨークやシドニーポジションになる。

7 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 10:24:21.78 ID:WwsZrN4F.net
有名芸能人がたくさん住んでる
帝塚山 箕面 芦屋 西宮 宝塚 久御山 牧野

8 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 19:22:48 ID:PCCVYYCg.net
経済の拠点は大阪に移るだろうな

9 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 23:30:32.47 ID:vM+o8cfS.net
江戸時代がそうだったらしいからな。

京都=首都=ワシントンDCポジション
大阪=首都に近い経済の拠点=ニューヨークポジション

10 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 09:02:45.55 ID:42uYdzDv.net
嵐電がリニア化されたな(´・ω・`)

11 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 10:45:02 ID:2/R7MtJM.net
>>7
京阪間の高槻茨木枚方あたりが高級住宅街になってたのかな

12 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 13:04:43 ID:fMjCoipU.net
京都大阪の地下鉄運賃が安かった

13 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 13:08:26 ID:fMjCoipU.net
産業道路沿いに走る地下鉄
産業高速鉄道
能勢電鉄乗り入れ

14 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 18:11:46 ID:1PRNBHwq.net
尼崎市 人口150万

15 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 18:18:02.80 ID:PcNYyS4r.net
大阪メトロが21路線ある

16 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 18:24:16 ID:1PRNBHwq.net
御堂筋線は旧営団

17 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 20:05:11.23 ID:IKWp8JnY.net
大阪の地下鉄が相互乗り入れだらけになってただろうな…。
その代わり新快速は存在せず。

18 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 20:39:48.29 ID:xqxrAfmC.net
大阪都の人口が1300万人
奈良県の人口が400万人
兵庫県の人口が700万人
京都府の人口が400万人
滋賀県の人口が300万人
和歌山県の人口が200万人

19 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 21:04:34.19 ID:Lsun3NBl.net
阪急梅田の大ターミナルがないんか

20 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 22:19:56.97 ID:ipbNxTCo.net
NHKが拠点となる放送センターを京都大阪のどちらに置くかで標準語が京都弁になるか大阪弁になるかの攻防となってたな

21 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 22:22:20 ID:Lsun3NBl.net
史実の標準語が東京弁だと!?

22 :名無し野電車区:2020/08/27(木) 22:06:55 ID:vADOa+DG.net
堺市営地下鉄

堺線 堺→堺東→堺市→新金岡→大泉緑地
湾岸線 住之江公園→三宝→堺

23 :名無し野電車区:2020/08/28(金) 10:42:36 ID:bFTipvbZ.net
たくさんの迂回経路がある
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc18a8ff420d2543af615cd77ab32cf28baa745a

24 :名無し野電車区:2020/08/28(金) 10:48:04.58 ID:bFTipvbZ.net
田中角栄「京阪ー新潟の新幹線を」
これで金沢ー新潟の鉄道アクセスが向上する

25 :名無し野電車区:2020/08/28(金) 12:12:03.45 ID:LTagXuDw.net
金沢ー新潟1時間20分以内か?
ビジネス交流も活発

26 :名無し野電車区:2020/08/28(金) 15:34:47 ID:QGYtqya/.net
四国各都市から大阪への所要時間
http://s.kota2.net/1598596411.jpg

27 :名無し野電車区:2020/08/28(金) 15:40:07 ID:QGYtqya/.net
洲本が会社境界駅 構内は西日本
http://s.kota2.net/1598596761.jpg

28 :名無し野電車区:2020/08/29(土) 23:36:34 ID:XPWn0ty4.net
やあ、ぼくアンパンマン
本日も、アンパンマン新幹線をご利用いただきまして、ありがとうございます。

次は、新神戸です

29 :名無し野電車区:2020/08/30(日) 07:17:45.41 ID:0EAOxyfz.net
JR倒壊が実在しない世界なので
境界の豊橋駅で快速アクティと
新快速の乗り継ぎが実現

30 :名無し野電車区:2020/08/30(日) 07:38:42.70 ID:mTf9hFVT.net
首都は京都のままが良かったな。
江戸に移ってから災難続き

31 :名無し野電車区:2020/08/30(日) 08:47:01.60 ID:mTf9hFVT.net
東日本に普通グリーンがない。

大阪口と名古屋口の通勤特急用185系、まもなく撤退。
「はるか」の一部が名古屋発着。

32 :名無し野電車区:2020/08/30(日) 08:49:47.44 ID:mTf9hFVT.net
国際空港の建設順は
関西→中部→関東の順番になっただろう

33 :名無し野電車区:2020/08/30(日) 08:57:03.56 ID:mTf9hFVT.net
名古屋駅 関西線

9:00 電車特急「スーパー大和」 JR難波経由大阪
停車駅:奈良、天王寺、JR難波
9:05電車特急「スーパー南紀」白浜空港
白浜市駅で「くろしお」京都行きに連絡
9:10電車快速「みえ」 伊勢線経由鳥羽 6両編成

34 :名無し野電車区:2020/08/30(日) 09:21:38.30 ID:mTf9hFVT.net
「はるか」、「はまかぜ」も電車。

江戸湾にアクアラインがなく、江戸発房総特急はDC
両国発も現在か!?

35 :名無し野電車区:2020/08/30(日) 16:39:28.18 ID:ekRKrpnE.net
北大阪急行及び阪急千里線が亀岡まで延伸
今里筋線が万博記念公園まで延伸
谷町線が高槻まで延伸
京阪本線のバイパス線が新設

36 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 02:08:54.92 ID:vDz5WWzR.net
1930年代に山陰本線京都−綾部、舞鶴線綾部−東舞鶴が複線電化
帝都と舞鶴鎮守府および舞鶴港間の需要拡大と輸送力強化のため

37 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 07:20:53 ID:3R0U+rAI.net
少なくとも京都市内の鉄道網はもう少しマシにはなってただろう。


今の京都は全世界的に見ても類を見ないほど鉄道網がぐだぐだ、というか「網」の体をなしていない。
どんなに適当に線路敷いたってもう少しはマシになる。

38 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 08:39:35.75 ID:XMG7vTP6.net
このスレは東軍が勝利を収めて江戸が繁栄した事を前提で首都が京都のままなのか?
西軍勝利で江戸が作られる事なく首都が京都なのか?で微妙にニュアンスが変わってくるな

39 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 11:15:19 ID:NzItrmm3.net
JR阪京線

(大阪臨海高速鉄道りんかい線直通)新大阪〜下新庄〜上新庄〜一津屋〜鳥飼本町〜辻子高槻〜JR上牧〜新山崎〜上植野〜上久世〜西大路〜京都

40 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 11:17:15 ID:NzItrmm3.net
大阪5方面が線路別だったら 旅客案内
琵琶湖京都神戸線 近郊
京津阪和線 緩行 草津ー京都ー大阪ー京橋ー鶴橋ー天王寺ー和歌山

阪神東西学研線 緩行
福知山線ー東西快速線ー学研都市快速線 通勤型快速
奈良ー新三田

福知山線快速 大阪ー福知山 塚本停車

大阪環状線 緩行 周回運転
環状快速線 大和路快速、関空快速、紀州路快速と直通運転

大和路快速線 なにわ筋線と奈良、桜井線、和歌山線発着は通勤型 無印快速
大和路快速 環状快速線と伊賀上野、亀山方面直通 近郊型
大和路線普通 JR難波ー加茂の緩行線

阪和快速線 天王寺発着は通勤型 環状快速線乗り入れは近郊型

41 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 11:19:03.81 ID:NzItrmm3.net
京津阪和線 鳳駅 乗車位置◯1〜10

12:00区間快速 草津
12:05区間快速 高槻 始発
12:10区間快速 京都 ◆
12:15区間快速 高槻 始発
12:20区間快速 草津
12:25区間快速 高槻 始発
12:30区間快速 京都 ◆

備考 区間快速:寺田町、桃谷、玉造、森ノ宮、大阪新都心、桜ノ宮、天満には停車いたしません。

◆=京都で始発の草津線方面に連絡

42 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 11:19:36.84 ID:NzItrmm3.net
ラッシュ 京津阪和線 鳳駅 全て普通

8:27京都 8:30高槻 8:32吹田 8:35草津 8:38長岡京 8:42京都 8:45高槻 8:48茨木 8:52京都 8:56長岡京 8:59草津 9:03高槻 9:08京都 9:12吹田 9:15高槻 9:20草津

43 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 11:20:53.42 ID:NzItrmm3.net
昼間の天満にて

駅員「ただいまの時間帯、京津阪和線は全て区間快速として運転しております。天満、桜ノ宮、大阪新都心、森ノ宮、玉造、桃谷、寺田町には停車いたしません。
環状電車をご利用ください」

44 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 11:22:16.76 ID:NzItrmm3.net
大津市営地下鉄 新大津線(京都地下鉄東西線直通)石山中央発車後。
「本日も、大津市営地下鉄をご利用いただきまして、ありがとうございます。この電車は、都庁前行きです。
次は、新大津、新大津。新幹線は、お乗り換えです。
国分大塚古墳、浜本内科へお越しの方は、次でお降りください。」

新大津発車後
「次は、地下鉄石山です。JR琵琶湖線、京津阪和線、草津線、京阪石山堅田線は、お乗り換えです。
お出口は、左側に、かわります」

45 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 11:28:33.67 ID:r6gWp4qJ.net
環状快速線 大阪駅 朝ラッシュ △1〜15

8:00関西空港 8:03亀山 8:06岩出 8:09柘植 8:12和歌山 8:15関西空港 8:18亀山 8:21御坊 8:24伊賀上野 8:27海南 8:30関西空港 8:33伊賀上野 8:36岩出 8:39亀山 8:42和歌山 8:46 関西空港 8:50亀山 8:54和歌山 8:58伊賀上野 9:01関西空港 9:05亀山 9:08御坊 9:12加茂 9:16日根野 9:19関西空港 9:23柘植 9:26和歌山 9:30関西空港

46 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 11:32:21 ID:r6gWp4qJ.net
天王寺 大和路線

13:00 快速◯1〜15 奈良
13:05 大和路快速△1〜15 亀山
13:10快速◯1〜10 桜井
13:15 快速◯1〜10 奈良
13:20大和路快速△1〜10伊賀上野
13:25快速◯1〜10 橋本
13:30快速◯1〜15 奈良

47 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 13:42:46.04 ID:r6gWp4qJ.net
鳥取、徳島、福井、金沢都市圏が旧国電区間

全国時刻表でも
「この間8〜20分間隔」などと表示されて日中は省略されている

48 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 13:48:17.71 ID:r6gWp4qJ.net
北陸線にステンレス415系
食パンは常磐線土浦以北、水戸線、東北線、羽越線、奥羽線で活躍した

49 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 21:18:38.03 ID:D9EJqZei.net
次は、埼玉狭山市です

50 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 21:23:44.00 ID:6YERs4UR.net
東京都が存在しない
山手線の内側は田園

51 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 23:26:48.83 ID:vDz5WWzR.net
北陸本線は早い時期に直流電化してる
EF58の上越型ならぬ北陸型が存在していた

52 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 23:48:39.12 ID:D9EJqZei.net
北陸線に227系

53 :名無し野電車区:2020/09/01(火) 19:23:27.80 ID:7jBPr6Nx.net
北陸本線には都落ちした221系

54 :名無し野電車区:2020/09/01(火) 20:39:26 ID:KvRHE70X.net
京都にプロ野球球団が設立されてた

55 :名無し野電車区:2020/09/01(火) 21:50:54 ID:UY6+SGWQ.net
>>41
なんか大阪が埼玉扱いで不快。
いくら京都に首都が来ても所詮内陸だから大阪超える訳ないだろ。
京都が埼玉ポジション。

56 :名無し野電車区:2020/09/01(火) 22:44:16 ID:7jBPr6Nx.net
>>55
例えるなら
京都はワシントンD.C.
大阪はニューヨーク
規模は大阪の方が大きい
そもそも大阪と京都の比較はできない
だから埼玉ポジションでも千葉ポジションでも神奈川ポジションでもない
どこにも当てはまらない
大阪も京都もそれぞれがナンバーワンでなくてオンリーワン

57 :名無し野電車区:2020/09/01(火) 22:46:33 ID:zX3p5Cw5.net
>>47
さすがに因幡・徳島東部・嶺南ぐらいでは・・・

58 :名無し野電車区:2020/09/02(水) 09:35:43 ID:FNSYBgJT.net
高徳線は鳴門海峡線開通に合わせて電化

59 :名無し野電車区:2020/09/02(水) 09:41:18 ID:FNSYBgJT.net
>>55
京津阪和線で1番本数多いのは日中なら高槻ー鳳
ラッシュは吹田ー鳳やけど

60 :名無し野電車区:2020/09/03(木) 09:59:04 ID:zZhaSfSx.net
湾岸線

和田岬からポーアイ→六アイ→深江浜→南芦屋浜→西宮浜→甲子園浜→鳴尾浜→船出→舞洲→夢洲→咲洲→南港→浅香とかで
それぞれJR線とは和田岬、桜島からの新線で舞洲、浅香で接続

61 :名無し野電車区:2020/09/03(木) 15:08:36.60 ID:HSP/pczW.net
金沢は京阪と新潟の中継都市として発展した

62 :名無し野電車区:2020/09/03(木) 22:14:20.24 ID:OQKd+3Zn.net
通勤新快 播磨新宮・寺前
停車駅: 尼崎、姫路

63 :名無し野電車区:2020/09/05(土) 12:58:45 ID:bB/2tcWM.net
金沢市営地下鉄

64 :名無し野電車区:2020/09/05(土) 16:19:41.81 ID:bB/2tcWM.net
金沢⇔新潟の新幹線停車駅を教えてください

65 :名無し野電車区:2020/09/05(土) 21:15:13.30 ID:RRGsf0ME.net
>>64
金沢
新高岡
富山
黒部宇奈月温泉
糸魚川
直江津
柏崎
長岡
燕三条
新潟

66 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 12:38:52.21 ID:fCLMkUuC.net
村上から指宿までIC対応可能

67 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 12:42:02.59 ID:fCLMkUuC.net
最速達 はくたか号
大阪ー京都ー金沢ー新潟
空路を圧倒

68 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 12:54:19.49 ID:fCLMkUuC.net
北陸新幹線 

はくたか 大阪ー京都ー金沢ー新潟
らいちょう 大阪ー京都ー新大津ー福井ー小松ー金沢ー富山ー直江津ー新潟
しらさぎ 米原ー富山 各駅停車 米原で東海道東北・長野新幹線に連絡
つるぎ  米原ー敦賀ー福井ー小松ー金沢から各駅 米原で東海道東北・長野新幹線に連絡

69 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 17:37:27.01 ID:uPBZj4nU.net
泊にて

本日はJR西日本、北陸線をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は北陸シティーライナー 福井行きです。
お車6両繋いで運転いたします。

お手洗いは一番後ろの1号車と中ほど4号車にございます。

70 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 17:58:31 ID:uPBZj4nU.net
かつてのムーンライト号

広島夜行 大阪ー南岩国 165系
ムーンライト山陽 大阪ー下関 183系
山陰夜行→ムーンライト山陰 京都ー浜田 165→381系
ムーンライト高知 京都ー明石鳴門ー高徳線ー徳島線ー高知 183系
ムーンライト松山 京都ー瀬戸大橋ー松山 183系
新宮夜行→ムーンライトはやたま 大阪(昔は天王寺)ーなにわ筋線ー新宮 165系→381系
静岡夜行→ムーンライト駿河 大阪ー沼津 165系→381系
北陸夜行→ムーンライト北陸 大阪ー新津 455系→583系

71 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 18:21:17 ID:uPBZj4nU.net
ムーライト信州 381系
大阪ー長野

72 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 19:58:06 ID:h3EIO7Mr.net
京都首都ならおそらくJRは北側は富山、南側は名古屋か浜松を境に東と西の2分割だろうな

73 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 23:02:48.30 ID:WW0EkVdv.net
京都が首都で近畿が日本の中心なら山陰は東京首都でいう北陸的ポジションで今よりは発展してるかもな

74 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 11:31:52.98 ID:4jOoEvU1.net
山陰のクイーンは電車特急だった

75 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 16:09:10.08 ID:gvzXgcwy.net
「列島改造論」
全国と大阪京都を短時間で結ぶ新幹線、空路整備

76 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 16:11:14.42 ID:gvzXgcwy.net
高槻市⇔枚方市に連絡鉄道を運行し、
国内線と国際線を分離。

大阪または京都へ行きやすくなる

77 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 16:13:25.92 ID:gvzXgcwy.net
京阪神空港→高槻市
京阪奈国際空港→枚方市

78 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 21:41:30.67 ID:dQvwKgGQ.net
>>50
いや東京(というより首都ではないので江戸のまま)
は現実の大阪ポジションと考えるとさすがに山手線の内側は田園という事は考えにくいと思う。
でもJR東日本は金がなくてつい最近まで山手線に201系or205系が使われてた可能性あるな。

79 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 10:10:23.23 ID:WRx+DMRN.net
江戸(首都ではないので東京とは呼ばない)に造幣局が置かれていた。
10円玉の肖像が日光東照宮か鶴ケ岡八幡宮になっていた。

80 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 10:31:24.99 ID:L/Nh75Mz.net
>>38
神戸が港町として機能するためには江戸幕府が必要
大阪が経済の中心として機能するためには江戸幕府が必要だから
明治維新の時に東京に都を遷さなかったらってことだろ

81 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 11:14:55.88 ID:WRx+DMRN.net
京阪亀岡線(亀岡駅で京阪バスと連絡)
亀岡〜市役所前〜科学大学前〜東別院〜関西大学摂津峡〜南平台〜緑ヶ丘(高速バス乗り換え)〜JR高槻〜阪急高槻〜辻子(JR阪京線乗り換え)〜大塚町〜枚方公園〜枚方市

82 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 12:07:00.75 ID:hL+6QT+v.net
新幹線は新大阪で分断されていて、新大阪ー江戸ー新函館北斗までの直通運転がされていた。
(交流50Hz対応)
一方新大阪ー鹿児島中央間は今の東北新幹線ポジションで、新大阪以東の乗り入れはしない。
(交流60Hz対応のため)

83 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 12:22:00.78 ID:hL+6QT+v.net
>>82
ちなみに江戸に品川駅は作られず、代わりに大阪の淡路付近に駅が作られていた。

84 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 12:47:47.69 ID:WRx+DMRN.net
大津市内に新大津

85 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 17:59:42.66 ID:QPlmFjil.net
JR南京都線
松井山手ーJR丹波橋
松井山手、東八幡、久御山、北久御山、巨椋、JR丹波橋
京都ー尼崎間(奈良線ー南京都線ー学研都市線ー東西線)に新快速・快速を運行
新快速停車駅 東福寺、JR丹波橋、松井山手、四條畷、京橋、大阪天満宮、北新地、尼崎
快速停車駅 東福寺、JR丹波橋ー松井山手間各駅、長尾、河内磐船、星田、四條畷、住道、放出、京橋以遠各駅

86 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 18:05:18.76 ID:hL+6QT+v.net
川崎付近に東海道新幹線の車両基地ができる。

87 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 18:14:16.83 ID:hL+6QT+v.net
大阪駅前は、財閥関連企業の集まった純然たるビジネス街になる。
現実世界の新宿ポジションは京橋が担当する。
現実世界でも京橋は東口が猥雑な歓楽街、西口は副都心とミニ新宿の様相を呈してるので。

88 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 06:30:19.87 ID:L4w9bmcT.net
行き先|藤井寺
次の電車|大阪都庁前→谷町六丁目→

89 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 06:34:59.68 ID:L4w9bmcT.net
長野上越新幹線 名古屋ー新潟 大阪乗り入れ
北陸新幹線不通の場合、代替ルート
中津川ー塩尻 3セク 木曽川峡谷鉄道

90 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 06:39:33.13 ID:L4w9bmcT.net
大阪、京都、新大津、米原⇔新潟以遠
金沢回りでも長野回りでも同一運賃、特急料金

91 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 06:41:40.40 ID:kxiHu4l8.net
大阪、京都、新大津、米原⇔新潟以遠
金沢回りでも長野回りでも同一運賃、特急料金

92 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 06:44:14.38 ID:kxiHu4l8.net
新潟本社 新潟鉄道株式会社 略して「にいてつ」

93 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 06:52:39.55 ID:kxiHu4l8.net
新潟空港、新潟空港、終点です

94 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 06:54:05.10 ID:wAmqL1AJ.net
>>18
琵琶湖の水が生活用水の需要で枯れそうだな

95 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 07:08:09.31 ID:yqS3Ho21.net
新潟市営地下鉄

行先|新潟市役所前
次の電車|新潟中央→県庁前→関屋

96 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 07:11:31.16 ID:yqS3Ho21.net
新潟市交通局 地下鉄路線図
http://s.kota2.net/1600639845.jpg

97 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 07:25:57.75 ID:yqS3Ho21.net
福井市交通局 地下鉄路線図
http://s.kota2.net/1600640656.jpg

98 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 08:23:30.43 ID:yqS3Ho21.net
新潟駅にて
メロディhttps://www.youtube.com/watch?v=LSo2DMu5CA4

「今日もJR西日本、北陸新幹線をご利用いただきまして、ありがとうございます。この列車は6時ちょうど発、はくたか500号 大阪行きです。
途中の停車駅は、金沢、京都です。その他の駅には停車いたしません。
途中の直江津、富山、小松、福井、新大津にお越しのお客様は、6:03発、MAXらいちょう552号大阪行きに。
金沢までの各駅にお越しのお客様は、6:06発、つるぎ700号大阪行きをご利用ください。

金沢より先、各駅に止まります しらさぎ号米原行きは、金沢駅でお乗り換えください。

金沢には7時23分。京都には、8時28分。終点大阪には、8時43分に到着いたします。

乗務員はJR西日本、新潟支社所属の

99 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 08:40:06.27 ID:3fBhfRYY.net
失礼いたしました。
京都には、8時18分。 大阪には、8時35分に到着いたします。

100 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 08:49:50.38 ID:b9G3YeuN.net
山陰線は国鉄時代に全区間電化。
まつかぜ が山陰初の電車特急。583系も使用された。

JR化後、四国の全線電化達成

101 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 08:57:28.28 ID:b9G3YeuN.net
この電車は能登かがり火号、蛸島行きです

102 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 09:05:19.33 ID:b9G3YeuN.net
新潟⇔青森は新幹線連絡の振り子特急が走る

103 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 09:13:19.83 ID:b9G3YeuN.net
西日本と四国にディーゼル特急車両がなく、
東日本で走っている

104 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 10:45:17.90 ID:0GasYGJO.net
このスレ基準の北陸新幹線の速度は?

105 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 19:54:07.93 ID:MkpONkvH.net
大阪環状線への大和路線・阪和線からの乗り入れがようやっと始まる。
それまではずっと天王寺・JR難波止まりの車両ばかりだった。
それぞれ、大和路大阪ライン・阪和大阪ラインという名称が付く。
一方江戸の江戸ー上野間は早くから直通運転されていた。

106 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 21:12:50.93 ID:MkpONkvH.net
大阪環状線の環状運転は既に大正末期から行なわれていた。
一方山手線の環状運転は遅く、昭和36年から開始。

107 :名無し野電車区:2020/09/22(火) 06:53:17.17 ID:pGUDXnSD.net
史実では関係良好なJR東日本、JR西日本だが
この世界では共通の敵であるJR東海が存在せず
江戸ー豊橋で競合関係になるので
むしろ険悪になっている

108 :名無し野電車区:2020/09/22(火) 07:41:08.96 ID:97YU2u2T.net
静岡で終日快速が走る

109 :名無し野電車区:2020/09/22(火) 18:35:00.33 ID:1EjHl+3f.net
大阪の地下鉄は大阪メトロと都営の二元体制になる。バスは都営のまま。
江戸の地下鉄は江戸メトロのみ。バスは江戸シティバスという名称になる。

110 :名無し野電車区:2020/09/22(火) 19:08:30.46 ID:8A/uKYFW.net
>>104
300km/h以上以上
東北新幹線 江戸⇔仙台は260km/h

111 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 11:21:56.51 ID:LqBBV8In.net
金沢 政令市

112 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 10:48:32.86 ID:NhtZa7jc.net
徳島国電
阿波シャトル

113 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 10:49:47.02 ID:NhtZa7jc.net
淡路島に貨物ターミナル

114 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 10:17:52.56 ID:6E6bH3SG.net
鉄道で青森へは日本海ルートが最短

115 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 10:30:31.04 ID:0T7wXUnq.net
北陸新幹線終点   京都

116 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 11:01:26.68 ID:6E6bH3SG.net
米原⇔大阪は北陸、東海道(東北)、上越(名古屋ー新潟)新幹線共用

117 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 11:09:12.12 ID:Wc3VYc2I.net
中津川にて 長野新幹線

6:00 MAXちくま   大阪 当駅始発
6:08 MAXくろよん  大阪 当駅始発

118 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 10:13:00.54 ID:CbbXknB+.net
奈良線に新快速がバンバン走る

119 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 20:14:40.73 ID:9CStpo9X.net
徳川幕府なしの場合の江戸なら現在の中央区や港区の多くが海のままで、
神田も丘陵地帯で、江戸城は海に突き出たお城だった。
だから江戸の中心市街地は現在の台東区あたりで
江戸駅は神田山の麓の湯島〜上野あたりに置かれていたかも…

120 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 22:00:30.67 ID:twh7QdJb.net
新潟で新幹線連絡 特急「スーパー日本海」
新潟⇔青森・函館

121 :名無し野電車区:2020/10/03(土) 11:38:54.13 ID:eBgQEFmf.net
湖西線の本数が今の倍
草津線の本数が今の3倍

122 :名無し野電車区:2020/10/04(日) 01:36:28.65 ID:flzsjgFq.net
大阪に巨大なチャイナタウン

123 :名無し野電車区:2020/10/04(日) 12:27:28.61 ID:25i5v6uP.net
>>1
いつから一極集中なのかな?
21世紀から?
平成から?
第二次世界大戦終了から?
明治から?

どの時代から一極集中するかによって鉄道事情が全然変わってくる

124 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 07:56:27.08 ID:Nbi244bg.net
明治から一択

125 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 11:47:20.60 ID:zk1emDeB.net
>>1
中央集権制と一極集中は同義でない事はわかってるよね?

126 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 12:14:08.38 ID:NOHhQ4v6.net
18 :1:2009/08/01(土) 09:08:50 ID:icJaYVj9
大阪府 就職先
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD

職業差別、地域差別、学閥差別が酷いのが「西日本鉄道&子会社」、「製薬関連会社」
和歌山住民は職を求めて大阪に来る方が多いと思いますが情報をとってから入社なりしましょうね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:41:01 ID:C0bSL16C
>>218

西日本鉄道って福岡じゃないの?

21 :1:2009/08/02(日) 07:19:56 ID:UdUmuwvt
>>20
ごめん、西日本旅客の方
JR西日本です。失礼しました。

特に子会社の土地開発系など酷いもんですよ

22 :1:2009/08/02(日) 07:35:29 ID:UdUmuwvt
JR繋がりで京都はどうなのか?

関東の方は修学旅行で馴染みがありますが、京都に引越しを考えてる方は
改めた方がいいですね。大阪よりも厳しいです。
そして、差別の王道でもある
部落差別、人種差別、学閥差別、職種差別、性別差別、他県差別ハンパないです

話それますが、修学旅行で有名な「新京極」ですが京都府が露天商に委託してできた
商店街って知ってるかい?昭和世代であれば恐い兄ちゃん、姉ちゃんが群がってたり
店番をしてたりなど姿を見た事があると思うが現在は改善され「かつあげ」されません(笑)

127 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 20:25:47.29 ID:+eneDV5w.net
京都は大阪大嫌いだから、大阪は徹底的に冷遇される

128 :名無し野電車区:2020/10/15(木) 20:33:20.30 ID:brHEkVNx.net
京都が首都だったら
京都-福井-金沢-富山-新潟-秋田-新青森-新函館北斗-札幌
北陸・上越・羽越・北海道新幹線

東北新幹線-基本計画線

129 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 08:26:44.63 ID:jCQCfnSV.net
大津本店の百貨店がある

130 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 09:59:30.16 ID:xgqcu0s/.net
八尾空港もジェット化されてるのかな。

131 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 10:09:47.65 ID:jCQCfnSV.net
大和路線は天王寺から加茂まで複々線

平城山が史実の天王台、木津が史実の我孫子、加茂が史実の取手、王寺が史実の柏

奈良⇔加茂の緩行線は朝晩しか走らない。

緑快速(103→321系)が高田、奈良、加茂発着
青大和路線(115→221系)が伊賀上野、柘植、亀山発着

132 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 10:17:55.83 ID:jCQCfnSV.net
昔の大和路線、青帯の115系大和路快速は久宝寺、新今宮を通過していた。

133 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 10:36:49.28 ID:jCQCfnSV.net
サザン

和歌山港ー和歌山市(和歌山都市モノレールのりかえ)ーわかやま新都心ー海浜みさき市ー尾崎ー泉佐野ー岸和田ー堺ー西成シーサイドー新今宮ー難波ー大阪

134 :名無し野電車区:2020/10/23(金) 17:11:31.98 ID:dbqIWeQC.net
上越新幹線はミニだったかもな。

135 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 17:58:24.03 ID:FzCGYRUV.net
上越新幹線は計画すらない。
「とき」が史実のサンダーバード並

136 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 19:20:31.28 ID:NT/V15DA.net
さすがに紀勢&山陰新幹線全通は、無いかな。

137 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 19:26:57.65 ID:FzCGYRUV.net
金沢⇔新潟が北越新幹線の名称かな?
田中角栄が建設させるので在来線は三セクにならない。


大阪⇔金沢は北陸新幹線で先行開業

138 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 19:42:32.73 ID:FzCGYRUV.net
新幹線は大阪分断
山陽四国山陰新幹線の車両基地は明石(九州新幹線も入庫)
東海道北陸長野新幹線の車両基地は鳥飼(上越・東北新幹線も入庫)

139 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 19:58:18.17 ID:FzCGYRUV.net
東海道新幹線は旧新宿駅経由で(新江戸)に改名される。
各駅停車タイプは「するが号」8両編成
日中は毎時2本のうち1本が静岡折り返し。
新江戸発着は大阪⇔名古屋で長野新幹線各駅停車「ちくま号」と併結。

朝晩は大阪⇔名古屋のみ運転される「めいはん号」。
各駅停車。普通車全車自由席
8または12両

140 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 23:31:48.16 ID:NT/V15DA.net
東海道新幹線は、京都・江戸間だろ。

141 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 23:32:25.07 ID:NT/V15DA.net
新宿は、今も内藤新宿だな。

142 :名無し野電車区:2020/10/26(月) 17:37:24.74 ID:NlzGZBtt.net
未だに関東平野一帯が広大な沼地、底無しの泥地、流刑地
そして日本海側が大発展

143 :名無し野電車区:2020/10/27(火) 08:26:23.45 ID:Y2S55rXl.net
上野公園と言えば、伊賀の上野公園が有名になったかもな。

144 :名無し野電車区:2020/10/27(火) 08:38:04.29 ID:uCld06Fo.net
代々木ゼミナールがなくて
桃谷ゼミナール

145 :名無し野電車区:2020/10/27(火) 09:56:45.68 ID:Y2S55rXl.net
四ツ橋筋には複線高架の国鉄線が大阪・難波天王寺を結び、中之島に鉄道博物館ができたんだよ。

146 :名無し野電車区:2020/10/27(火) 11:15:45.70 ID:O3FWNI/y.net
>>145
弁天町の博物館が生きていた

147 :名無し野電車区:2020/10/27(火) 12:59:18.56 ID:O3FWNI/y.net
尼崎市営地下鉄開業によりお役御免となったなった
http://s.kota2.net/1603771108.jpg

148 :名無し野電車区:2020/10/30(金) 09:53:42.45 ID:E7fJTUyL.net
関空が昭和50年代に開港。
特急ラピート車両が過激派から焼き討ちに遭うんだな。

149 :名無し野電車区:2020/11/03(火) 21:08:01.45 ID:yUep1GWH.net
江戸都構想。大敗

150 :名無し野電車区:2020/11/03(火) 23:45:47.72 ID:0F36pqsM.net
大阪への本社移転が止まらない。
京阪奈新線(日本橋ー貴生川ー近江鉄道米原)の8両化が急務。

銀座線の輸送力が史実と同じ。
ただし混雑率は史実よりマシ

151 :名無し野電車区:2020/11/06(金) 17:02:30.39 ID:696ziFUj.net
都会の中のローカル線、総武線の両国錦糸町が30分毎の運行に。
両国駅構内の古い観光路線図が話題になる。

152 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 10:14:06.38 ID:eQJMSpEs.net
奥羽線 非電化

153 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 20:27:28.86 ID:iJyx9RRi.net
東北を長区間走るディーゼル特急が、鉄オタの憧れに。

154 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 20:30:31.14 ID:iJyx9RRi.net
キハ35系が中央線東京口に集中配備。しかし電化は昭和48年まで実現できず。
中央線は令和時代になっても真ん中の区間は単線非電化。

155 :名無し野電車区:2020/11/11(水) 13:46:36.52 ID:cr9s/Zm7.net
長野新幹線のおかげで中央線名古屋口は綺麗なパターンダイヤ

156 :名無し野電車区:2020/11/12(木) 18:14:46.44 ID:cIJWT9n+.net
「京阪神一極集中」
ハァー?
一極集中とは一点集中のことじゃないの?

157 :名無し野電車区:2020/11/14(土) 19:53:02.49 ID:4PaRbGXK.net
高山線電化

158 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 05:34:23.85 ID:4wtjkkgb.net
北陸上越新幹線 大阪⇔新潟
特急日本海(昼行) 新潟⇔青森・函館

159 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 05:41:21.10 ID:4wtjkkgb.net
かつて走っていたトワイライトエクスプレスは電車
カシオペアは客車

160 :名無し野電車区:2020/11/20(金) 14:17:34.91 ID:x6hbncwe.net
東北新幹線 仙台開業で宇都宮駅⇔白石が3セク化
阿武隈急行は存在しない

日本海沿いはJR線

161 :名無し野電車区:2020/11/20(金) 15:07:14.26 ID:PXHzbbCs.net
新快速は誕生すらしていない可能性が高い。
NHKのアナウンサーが何もかも“どす、どすえ調”で原稿を読む。
新幹線吹田駅デビュー!

162 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 05:33:53.14 ID:zHt+KkyA.net
目覚ましテレビの天気予報は丸ビル前から中継

163 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 05:40:08.92 ID:zHt+KkyA.net
金沢と新潟は新幹線によるビジネス交流が盛ん。
百万石ドームでプロ野球 北鉄球団

164 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 08:53:08.24 ID:I5bT6bHa.net
京福電鉄が新潟まで突き抜ける

165 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 14:15:07.60 ID:yXxchulq.net
日本海エリアにとっては京都首都が良かった
大阪から京都経由で山陰・北陸新幹線

166 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 14:28:19.22 ID:1vnyoPhg.net
>>1
地下鉄が超モグラで地中100mは当たり前のカオス
震災や豪雨があるたびに多くの死者が出て交通網がストップする

167 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 14:28:20.02 ID:1vnyoPhg.net
>>1
地下鉄が超モグラで地中100mは当たり前のカオス
震災や豪雨があるたびに多くの死者が出て交通網がストップする

168 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 22:24:53.18 ID:cv5auAg8.net
東海道本線、信越本線、山陽本線が日本三大基幹路線となっていた
東海道と信越は京都から東へ近江草津で分岐
東海道は鈴鹿峠、名古屋と太平洋岸ルートで東京へ
信越は米原、岐阜、松本、長野と内陸ルートで直江津を経て新潟へ
山陽は京都から西へ大阪、神戸を経て瀬戸内ルートで下関へ

169 :名無し野電車区:2020/11/22(日) 11:40:32.73 ID:+/DOSNVi.net
首都が京都なら江戸のまま

京都駅は旧駅舎のまま
江戸駅は近代的な駅ビル

170 :名無し野電車区:2020/11/22(日) 19:22:58.01 ID:AXL1JBny.net
江戸駅から、再建された江戸城天守がよく見えるね。

171 :名無し野電車区:2020/11/23(月) 00:37:06.93 ID:eLk99aqF.net
×大阪ビジネスパーク
◯大阪副都心線

172 :名無し野電車区:2020/11/25(水) 12:04:36.23 ID:+h764sNM.net
大阪都構想は自動的に実現した

173 :名無し野電車区:2020/11/25(水) 13:57:42.27 ID:smwNHJSe.net
その前に京都府が京都都になっていただろう

174 :名無し野電車区:2020/11/25(水) 19:15:59.58 ID:2wVmEqnN.net
ハイパー東京コンプレックス+犯酷ソ巻きスレ立て逃げ土民の>>172
するわけないじゃん。

175 :名無し野電車区:2020/11/26(木) 09:52:29.52 ID:ON88iPWy.net
>>173
いや、単に「京都」になっていただろう。

176 :名無し野電車区:2020/11/26(木) 10:09:03.77 ID:O8i1cho7.net
第二次世界大戦には参加したのか?
ならば戦後経済は大阪一極集中になってたやろ

京都中心部の都市開発は史実通り規制が強く、
久御山市は淀からの京阪支線が走り、レイクタウン久御山駅がある

177 :名無し野電車区:2020/11/26(木) 10:25:24.85 ID:e+PEwAdd.net
今里筋線は正雀から阪急高槻市まで直通運転。 
堺筋線の京都線乗り入れと合わせて正雀行きと高槻市行きを交互に運転。同一ホーム連絡

阪急は高槻市まで複々線

178 :名無し野電車区:2020/11/26(木) 10:43:13.34 ID:hUQ7lMnr.net
>>176の京阪支線は宇治からの延伸で宇治久御山線な。
淀からは急行として京橋方面へ。
中書島からは各駅停車で三条へ。

179 :名無し野電車区:2020/11/27(金) 09:18:22.75 ID:jue6ijEy.net
>>176
烏丸線が竹田から横大路ー久御山ー東八幡ー松井山手まで延長
東八幡で分岐して男山ー樟葉ー高槻市から阪急へ直通運転

180 :名無し野電車区:2020/11/28(土) 23:12:53.44 ID:JAbWMMLg.net
地下鉄東西線 洛西中央ターミナル

181 :名無し野電車区:2020/11/28(土) 23:32:05.46 ID:JAbWMMLg.net
阪急亀岡線 桂から河原町まで直通運転 ラッシュ時に特急亀岡エクスプレスを梅田発着で運転

桂ー京都経大前ー芸大前ー西山口(西山ニュータウン前)ー野条ー西つつじヶ丘ー亀岡

亀岡エクスプレス停車駅
亀岡から西山口までの各駅と、桂、高槻市、淡路、十三

182 :名無し野電車区:2020/11/29(日) 15:51:35.52 ID:uyIXlhHF.net
このスレが本当の「上京」

183 :名無し野電車区:2020/12/01(火) 06:45:27.65 ID:xUB9pR8t.net
阪神淡路大震災で、首都移転の声が高まり、一部機能を松代に分都。
これに伴い、北陸新幹線は松代ルートに決定。

184 :名無し野電車区:2020/12/03(木) 10:57:44.37 ID:31WlpK8O.net
>>183
大阪京都は大した被害出てなかったが

185 :名無し野電車区:2020/12/03(木) 10:59:12.37 ID:31WlpK8O.net
あと北陸新幹線と金沢からの上越新幹線は昭和時代に田中角栄が開業させた

186 :名無し野電車区:2020/12/05(土) 15:24:53.92 ID:XjHPzzGe.net
首都は京都のままが良かった

187 :名無し野電車区:2020/12/06(日) 05:45:13.42 ID:kms/clNc.net
盛岡の人口0人w

188 :名無し野電車区:2020/12/06(日) 13:13:43.69 ID:qhfzm7g5.net
丸太町通が副都心w

189 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 22:22:46.85 ID:jjiJOoAD.net
関東近郊は鉄道網が発達しない代わりに空港が史実より多い。
江戸空港(羽田)
千葉空港(成田:県営空港として平成初期に開設)
相模空港(厚木:軍の厚木飛行場を転用、伊豆諸島への離島便がメイン)
水戸空港(ひたちなか:軍施設を昭和後期に転用、今の海浜公園の場所)
両毛空港(太田:戦前の尾島飛行場が前身、平成に入ってジェット化)
山梨空港(甲府近郊:県営空港として昭和中期に開設)

190 :名無し野電車区:2020/12/09(水) 10:32:01.23 ID:KejAHdsD.net
京津阪和線の快速電車は当駅には停車致しません。
環状線の電車をご利用ください

天満にて

191 :名無し野電車区:2020/12/09(水) 13:54:22.09 ID:KejAHdsD.net
京都駅ではなく京駅
京特別区

192 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 10:43:29.69 ID:bQB17PTA.net
久御山市が50万都市

193 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 11:44:28.15 ID:oySFAsey.net
京津阪和線
大阪駅と天王寺駅で進行方向が変わります

194 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 12:11:26.21 ID:uWk6+8hp.net
京津阪和線は草津からの東海道緩行線から大阪ー天王寺(環状線東側)を経由し阪和緩行線とを結ぶ愛称
緩行電車が来ない塚本駅は15両対応で快速が停車する。

草津⇔京都は草津線と共用。どちらも京都行きと草津行きが交互に走り日中はかならず終点で接続する。

他の行先は朝晩含めて長岡京、高槻、茨木、吹田、京橋、長居、鳳、東岸和田、熊取、和泉砂川、和歌山行きがある。

日中の日根野⇔和歌山は15分ヘッド。
高槻⇔草津は京都乗り換え含めて10分ヘッド。
高槻⇔鳳5分ヘッド。 鳳⇔日根野10分ヘッド。

日中は区間快速しか走らず大阪ー天王寺では京橋と鶴橋だけに停車する。
ただし保線の関係で環状緩行線と線路共用する場合は普通となり各駅に停車する。

環状緩行線の上階には環状快速線があり◯◯路快速が走る。

195 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 12:16:49.62 ID:uWk6+8hp.net
熊取→日根野に訂正

196 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 12:36:05.35 ID:uWk6+8hp.net
第二京阪は鉄道併用で建設された。
京都高速鉄道、門真南から地下直。 鶴町中央まで乗り入れ。
長堀鶴見緑地線にパンタグラフがある

197 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 12:42:07.52 ID:uWk6+8hp.net
大阪都庁がOBPに移転されていた

198 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 13:08:26.69 ID:uWk6+8hp.net
新幹線で大阪駅に来た客が長居、あびこ(我孫子道)
へ行く場合は京津阪和線一択となる。
御堂筋線は急行線で対抗する

199 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 17:45:46.36 ID:SjPFnVWX.net
・・・。

200 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 17:46:03.87 ID:SjPFnVWX.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :名無し野電車区:2020/12/22(火) 18:12:36.45 ID:dHcE7HTn.net
悲報

JR京都線・湖西線・若狭線の通勤新快廃止に
福知山線、阪和線、関西線の通勤快速廃止に

202 :名無し野電車区:2020/12/23(水) 00:07:40.36 ID:LoPgi//z.net
京津阪和線ご乗車のお客様へ
京津阪和線は新大阪、大阪、天王寺へはまいりません
東淀川を出ますと次は京橋に止まります
桃谷を出ますと次は美章園に止まります

203 :名無し野電車区:2020/12/23(水) 04:58:41.00 ID:EtglwErk.net
新大阪がないんだが

204 :名無し野電車区:2020/12/23(水) 06:57:17.33 ID:n7wLF05K.net
>>161
ドスがどストライクどすえ

205 :名無し野電車区:2020/12/23(水) 07:10:10.73 ID:EtglwErk.net
赤羽が新江戸に改名されて東海道東北新幹線の境界駅
新宿、江戸駅方面どちらもアクセス可能

特急とき、あさまも停車

206 :名無し野電車区:2020/12/23(水) 07:12:06.19 ID:GSJYD2e4.net
新大阪?
ナニソレ
新幹線は船場がターミナルやぞ。

207 :名無し野電車区:2020/12/23(水) 07:15:20.38 ID:EtglwErk.net
JR東日本 碓氷峠を自力走行できる電車を開発 あさまの所要時間大幅短縮 高速バスに対抗。 長野で名古屋大阪方面の長野新幹線に連絡

208 :名無し野電車区:2020/12/24(木) 20:33:41.42 ID:zW0cAISW.net
明治から一極集中ですか
歴史上の殖産振興無いのかな
八幡製鐵場も筑豊炭田も無いのだな
全国の製糸工場もできなかったな
富国強兵策もできなかったよなあ
地方都市が存在してないのでは?
ならば人の移動も無いだろう
だから鉄道などは無い

209 :名無し野電車区:2020/12/24(木) 20:50:44.59 ID:zW0cAISW.net
今で言うところの全部バンコクやその周辺に集中してる
タイみたいなるかな

京都とその周辺に早い段階で集中してるので地方は何もない
ほんとに何も無いかもね
市内交通もバンコクやジャカルタやマニラみたいなもんだろな

210 :名無し野電車区:2020/12/24(木) 20:56:01.14 ID:zW0cAISW.net
京都や大阪の市内交通は
かつては船と馬車そして自転車やバイクにトゥクトゥクに乗合タクシー
21世紀になってようやくバスと地下鉄
大阪は未だに運河が残って水上バスが残ってる
京都大阪間はまだまだ船で移動が健在
枚方港も伏見港も現役

211 :名無し野電車区:2020/12/25(金) 21:00:53.52 ID:UEvhdOZ3.net
日本はいまだにバブル

212 :名無し野電車区:2020/12/26(土) 00:37:12.00 ID:M1gkr7tf.net
デラックスでゴージャスでラグジュアリーなジョイフルトレインが百花繚乱

213 :名無し野電車区:2020/12/27(日) 19:13:37.32 ID:d/xG0QMK.net
紀淡海峡トンネルの換気口ができたせいで、友が島の周辺は様変わりしたなあ。

214 :名無し野電車区:2020/12/29(火) 15:16:38.13 ID:B0Wn2ZIg.net
阪江アクセス方法はどれくらいありますか?

215 :名無し野電車区:2020/12/29(火) 15:51:28.91 ID:oal/PCxj.net
現実世界より京都に朝鮮人集落がたくさんできてた

216 :名無し野電車区:2020/12/29(火) 19:41:33.74 ID:/2Wc2Kte.net
中国人朝鮮人は日本人に極めて友好的。
今は樺太にお金を落としてくれてるよ。

217 :名無し野電車区:2020/12/30(水) 23:58:37.43 ID:ZwUEiIhS.net
大阪⇔米原の新幹線線路容量問題スレ

218 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 00:16:47.65 ID:b+lwxrUp.net
来年は大阪オリンピック無事開催できることを願う。

219 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 00:59:24.71 ID:jzNUB3bk.net
新快速はなく、快速が京阪神間4分間隔で運転。
阪急名古屋線
山陽岡山線も開通
北陸新幹線は西側から建設、
東北新幹線は仙台まで、上越新幹線は建設されていないだろう。

明石海峡経由の四国新幹線は建設され、松山まで開通。

220 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 09:19:54.18 ID:IcuqIJoJ.net
明治の時点で一極集中ならば殖産振興ができなかった
よって富国強兵策が不可能であった
全国津々浦々の鉄道ネットワークの建設は不可能である
京阪神から西日本の交通は船舶が中心になる

221 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 09:54:19.73 ID:UgXNuj2U.net
本格的な一極集中はGHQが御所に来日してからやろな
戦争事情がどうなったか知らんけど

222 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 09:58:41.69 ID:UgXNuj2U.net
新大阪駅が無ければ東淀川駅は史実の大井町クラス
御堂筋線は宮原駅があり南方から連なる歓楽街とオフィスに囲まれている

223 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 10:08:21.43 ID:UgXNuj2U.net
阪神東淀川線

尼崎ー長洲ー竹島ー三津屋ー神崎川ー新高ー三国本町ー東淀川高校前ー東淀川ー淡路

224 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 12:07:23.70 ID:IcuqIJoJ.net
富国強兵策などできなかったので人口増加も史実の様に1億人は越えなかった
21世紀になってようやく6000万人に到達した

225 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 12:52:54.53 ID:kO591A2Q.net
>>219
東海道新幹線でも北陸新幹線でもなく東山道新幹線が建設されるかも。
江戸には太田か佐野のあたりで分岐して東武伊勢崎線ルートで南下。
そうすれば江戸から仙台に行くときも遠回りにならない。
新潟には塩尻で分岐して篠ノ井線ルートで。

226 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 13:50:18.28 ID:IcuqIJoJ.net
明治時代に京阪神一極集中なら新幹線なんかできない
地方に政令市のような100万人都市が存在しないからそもそも需要がない

227 :名無し野電車区:2021/01/02(土) 09:45:09.71 ID:29Zz17TP.net
新春の恒例行事は神戸吉野間往復大学駅伝(吉野駅伝)
かつては踏切でランナーが止められるアクシデントが多発したが、
現在は概ね立体化され、踏切が残る場所では
ランナー通過時に列車を停止させる措置をとっている。
なお、今年は新型コロナウイルス感染防止のため沿道での応援はお控えください。
見どころはやはり大淀中継所・吉野山間の5区山登り区間ですね。

228 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 10:02:02.41 ID:GyJ5G/s4.net
わーたし、さくらんぼー♩

「環状線、ドアが閉まります。ご注意下さい
次の電車を、ご利用ください」

229 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 10:45:54.78 ID:GyJ5G/s4.net
>>226
福岡、広島、仙台はどーなってるの?

230 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 20:23:11.36 ID:v99Dl+AZ.net
>>229
タイの地方都市みたいな感じかな
明治期に一極集中してるので
博多も広島も仙台も江戸時代より人口が減っている

231 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 22:26:54.65 ID:Og1Of8D5.net
そんで
東京コンプレックスモロ出し+犯酷マンセーうんち漏らし土民の>>228も壊れたか。

232 :名無し野電車区:2021/01/09(土) 23:03:41.24 ID:MEqH4iEE.net
JR西日本の車両形式の頭に「W」が付く 
JR東日本は数字だけ

233 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 00:37:57.96 ID:LnQbPxr8.net
JRなんか無い
JNRも無い
鉄道省か国営鉄道だな

234 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 09:54:55.71 ID:qbJEIRAk.net
国鉄が健全経営

235 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 13:32:14.84 ID:WzGP1Apn.net
このスレの内容が実現していた
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1610319365/l50

236 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 11:50:14.72 ID:y9gtUSDl.net
うん

237 :名無し野電車区:2021/01/25(月) 09:41:18.80 ID:i91lZ6lw.net
世界を制圧した

238 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 04:34:45.00 ID:Kkn1Zlwr.net
江戸が首都になったのが大失敗

239 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 18:19:46.22 ID:LeMzlWTE.net
長州が悪い。

240 :名無し野電車区:2021/02/04(木) 01:13:34.06 ID:t3wmKaIa.net
>>230
中心の関西ですら京都と大阪に政治と経済が分離してるだろうから
今より一極集中してる事は無いと思う
平野が少ないし早くから発展してるので現実の東京よりも開発が難しいから

241 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 20:08:23.46 ID:eSLNIN6n.net
アメリカを凌ぐ超大国になってた

242 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 10:33:17.62 ID:LSB9VmVJ.net
江戸に首都は任せられない

243 :名無し野電車区:2021/02/11(木) 12:02:19.30 ID:Qhu6Yldk.net
コロナに無縁やった

244 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 13:35:15.28 ID:wBMV/bzt.net
六甲アイランドがタワマン群

245 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 04:34:56.15 ID:qiEI0IEN.net
JRと地下鉄会社乗り入れは?

246 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 11:18:09.02 ID:qkQOM8bA.net
大阪港区もタワマン群

247 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 22:00:07.66 ID:yrQ5Ie0a.net
佐渡地方が中核都市

248 :名無し野電車区:2021/02/21(日) 09:24:21.47 ID:CoppTcfy.net
大阪都 人口1350万

249 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 11:08:37.75 ID:WF6wcH4S.net
地磁気観測所はどこに出来たか?

250 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 04:58:53.57 ID:sa0R4z45.net
>>249
日本にはできず中国につくられました。

251 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 10:02:13.85 ID:Mt8jRnsw.net
京都首都なら一極集中するほどの土地ないからほどよく全国複数箇所に大企業本社が集中して全体で見れば分散されてると思う

252 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 10:25:21.68 ID:stp4VtKO.net
奈良駅が史実のさいたま大宮クラス
但し新幹線がない。

桜井和歌山線は複線

253 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 11:42:06.75 ID:nMOj51k7.net
明治時代に一極集中だから史実の様な地方都市は無い
政令指定都市は無い
地方都市はあっても5〜10万人ほど
例えるならタイみたいな感じだな
首都と田舎しかない
人の移動が無いので鉄道は発展しない

254 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 12:30:45.09 ID:qQq32pLa.net
江戸や広島や福岡などは栄えないと?

255 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 22:12:39.07 ID:nMOj51k7.net
>>254
栄えない
人口半減どころか消滅してるかもしれない
人口が3000万の時代に何でもかんでも首都に集めるのですよ?
首都以外の地方は何も残らないよ
史実での全国各地で殖産振興もできないし富国強兵なんかできない
人口は増えないし人の移動は無いから鉄道の必要性が無い

256 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 22:31:10.28 ID:b7NAqS3n.net
北前船で交流あった街も消滅かあ

257 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 00:10:09.52 ID:VV4EdQIf.net
>>256
ロシアの南下政策と時期が重なって北前船の航行も危険だろな
史実では日本が日本海の制海権を取ったが
>>1の世界では富国強兵ができないからどうなるかな

258 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 21:45:50.36 ID:lj2TARwv.net
間違いなく奈良盆地がもっと栄えるだろうね
王寺駅の近鉄が高架化してつながって
田原本線も桜井まで路線が残ってて
奈良線生駒経由桜井行き快速急行とか走ってるかもね

259 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 09:24:21.99 ID:GHzxufPR.net
本日も、大阪臨海高速鉄道りんかい線をご利用くださいまして、ありがとうございます。

この電車はJR阪京線直通、区間快速草津行きです
停車駅は、新大阪までの各駅と、鳥飼本町、南高槻からの各駅です。

次は、西成シーサイド

260 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 20:05:57.70 ID:FEOrT6mtN
京都スペースないから実質的な鉄道密集地は大阪になりそう。

261 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 08:10:11.04 ID:jZB5M8As.net
洲本行きがある

262 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 09:01:52.78 ID:ncsHHDHt.net
>>258
いや、むしろ・・・大阪−伊勢間に関しては国鉄が
大阪(湊町)−王寺−(田原本線)−桜井−名張−(名松線)−松阪−伊勢市
で先行して開業させて、下手をすれば近鉄が進出できなくて残念なことになっているかも

263 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 14:18:49.71 ID:yhjCQnNh.net
山科の駅名が東京都

264 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 15:27:36.72 ID:PFojzF7R.net
京都駅が京駅
山科が東京駅
東京が江戸駅

265 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 16:16:48.39 ID:bYMZ9BIp.net
首都圏はどの辺りまで指すのかな

266 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 09:35:30.59 ID:ILjPOfHW.net
京都が首都のままだったとしても、関西への人口集中は起こっていない
関西は平野が狭くて人が密集出来る場所が殆ど無い
どっちにしても関東平野に人口は集中していくことになっていっただろう

267 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 09:46:38.46 ID:qBYbaD/v.net
昭和時代に明石鳴門海峡線が開通し、
淡路島、徳島市、高松市あたりまで首都圏

鳴門市で20万都市 四国最大の都市が徳島市
鳴門線、高徳線、牟岐線、徳島線などは電化

常磐線は我孫子まで複線、我孫子から単線、取手から非電化
取手以北ワンマンDC

268 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 09:58:01.45 ID:aLW+rSbt.net
>>196
史実でもパンタグラフがあるが>長堀鶴見緑地線

269 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 10:01:17.04 ID:aLW+rSbt.net
>>267
バブル期に紀淡横断道路が出来て、車移動が便利になったため、
四国の鉄道は意外と衰退しているかも。
(史実の房総半島の鉄道からして)

270 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 11:36:54.16 ID:7STdwKSP.net
江戸が大草原

271 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 02:10:36.96 ID:Eb87vWmD.net
>>269
紀淡海峡トンネルの建設費をペイするため運賃が高額となり
財布落としても定期落とすなが徳島県で実現し
人口が増えたから道路は渋滞してかなわんので
それならばと飛行機で通勤する客が増えて徳島-大阪路線が大盛況で
国産飛行機がまた作られる未来が…あったのか?w

272 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 22:02:15.28 ID:Iq0BCSHa.net
丹波・丹後・但馬で福知山県が設置され、
山陰本線、福知山線とも昭和中期までに電化・高速化。
京福電鉄が園部まで路線を延ばしJRと競争している。
県都・福知山、京都のベッドタウン・亀岡がともに30万都市。
軍港のあった舞鶴は戦時中に人口40万人を記録し、現在も20万都市。
篠山も遅くとも昭和の大合併までには市制施行していただろう。

273 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 22:06:07.92 ID:8oPYE/jR.net
>京阪神一極集中
そんな思考は日本的過ぎて意味ない

274 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 08:29:01.96 ID:YvndItbc.net
琵琶湖なら人口4000万に水道を供給できる

275 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 10:57:52.50 ID:qdabCqRm.net
琵琶湖に原発作られて事故で水瓶がだめになることに!

276 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 14:53:45.85 ID:Qsc942Pz.net
もしも戦時中の京都で多くの神社・仏閣が焼き払われていたら、鉄道事情は?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1615873415/

277 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:15:29.26 ID:/a3gdWCI.net
阪急神戸線とみなとみらい線が直通

278 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 10:15:32.48 ID:Q0ETnO2W.net
スーパー東京コンプレックスモロだし+犯酷ソ流しまくり土民の>>277

何時までもスレ立て逃げこいてんじゃねーぞ。

279 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 01:14:35.38 ID:VkxUOGM3.net
この場合の主要な地方都市圏
現実より増加
福岡都市圏1000万人:福岡市250万人、北九州市130万人、久留米60万人
新潟都市圏250万人:新潟市120万人、長岡市40万人
金沢都市圏150万人:金沢市60万人
その他:徳島市、和歌山市、彦根市、敦賀市、秋田市増加
現実より減少
江戸都市圏500万人:江戸市140万人
名古屋都市圏300万人:名古屋市120万人
仙台都市圏100万人:仙台市60万人
その他:岡山市、高松市、静岡市、宇都宮市、盛岡市減少
ほとんど変化なし
札幌都市圏、広島都市圏、鹿児島市、那覇市、青森市など

地下鉄は北九州市にできてるが仙台には存在しない。
また新潟は地盤の関係から広島のような路面電車網の街になってる。

280 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 15:35:47.73 ID:U+hbsSLV.net
このスレの世界なら明治時代に一極集中だから
殖産振興も富国強兵も上手くいかない
よって人口も増えない下手すると江戸時代より人口が減ってる
京都を中心に京阪神に人口が集中してるので地方都市が存在しない
あったとしても5〜10万人の街
全国津々浦々の鉄道網など全く必要無い

スレタイを変えた方がいいよ
首都が京都で地方分権やったら、鉄道事情は?とか
首都が京都で連邦制やったら、鉄道事情は?とか

281 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 17:07:40.44 ID:IKva+/qw.net
京都に複雑怪奇な地下鉄網ができる

282 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:27:16.05 ID:7+miIKSz.net
仮に明治期に京阪神に一極集中したって
金沢、仙台のような大藩の城下町はそれなりの規模の都市になるだろうし、
現実の歴史でも富岡製糸とか八幡製鉄とか地方工業都市ができたのだから
地方が5〜10万都市だけというのはありえないな…

283 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 19:46:43.86 ID:oKROxRks.net
京都は地下掘るのが大変だから、ライトレールだな。

284 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 16:11:38.56 ID:+QCSqMyt.net
283系オーシャンアロー

285 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 16:35:48.37 ID:/BCWQPMM.net
大津 草津
政令指定都市

286 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 20:35:34.92 ID:XKkgxdha.net
大阪府の大阪、東大阪、堺の3政令指定都市が、「都構想」を打ち出して、府民困惑。

287 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 21:07:39.11 ID:a2HG0lhi.net
経済省や国土交通省は大阪にあると思う

288 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 17:53:10.92 ID:3e+y2gMM.net
熱海は南紀白浜レベルの温泉街、
アクセスは東海道本線・新小田原(国府津)から分岐する非電化の伊東線。
鎌倉は津和野と平泉を足したような規模の観光地、
藤沢からの江ノ島電鉄が1時間1〜2本、のどかな風景の中を走っている。

289 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 18:42:09.10 ID:3e+y2gMM.net
つづき
箱根は湯本が「小田原の奥座敷」といった感じで
周辺は関東ローカルな存在だが大涌谷、芦ノ湖と合わせた高原型観光保養地。
かつては小田原湯本間で箱根登山電車が走っていたが昭和40年代にバス転換。
箱根町は平成の大合併で小田原市の一部になっている。

290 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 19:29:30.53 ID:Yq0sXk1q.net
人口4000万支えるのに琵琶湖縮小はありえん
まあ、淡路島や四国は別のダムやけど

291 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/04/17(土) 19:32:14.45 ID:I6RSzD8u.net
京阪の、磁気カード乗り継ぎ問題意地でも解決しません!

292 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 19:54:21.14 ID:JyaR/Jiu.net
>>288
江ノ電と下津井電鉄がよく比較される。

293 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 23:46:15.45 ID:cwnaLqJF.net
江戸が大正末期〜昭和初期の一時期に周縁部を合併して大阪の人口を超え、
「大江戸時代」と呼ばれるようになる。
この頃に江戸に通天閣が出来る。

294 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 17:38:08.28 ID:rGg+Bqfa.net
で、その後、大阪市が布施、門真、松原など周辺町村を合併して
一気に500万都市の大大阪となるんですね。

295 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 18:53:39.54 ID:rGg+Bqfa.net
>>284
草津、大津単独では50万都市で合併して政令指定都市「滋賀市」になろうとしたら
いろんな思惑がはたらいて「しが市」になってしまいましたとさ

296 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 18:57:00.74 ID:fXpYw/DW.net
>>295
大きくなってもやはり京都の衛星都市である。

297 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 19:31:04.69 ID:9WgkVvMM.net
安土新都心

298 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 09:38:52.10 ID:sSegvYzD.net
関東大震災の影響が少なかった

299 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 10:36:48.33 ID:1BFdvrAf.net
サンライズ日本海が毎日運行

300 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 10:39:23.00 ID:1BFdvrAf.net
イオンモール西大津
フレンドシティーモール

301 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 03:40:03.35 ID:AW7Jop0h.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 301
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200