2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【P】EF65について語ろう 62号機【PF】

1 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 09:18:44 ID:NtXwK3//.net
EF65について語るスレです

新鶴見に集中配置された鴨PFと田端PF・下関PF
高崎のP1
教習車扱いの1001
保存車の話題についてもOK

運用、見たまま、入出場、過去話などなどマナーを守って語り合いましょう
・お約束
・sage進行
・荒らし、妄想、ガセネタスルー    相手にするあなたも荒らしです

前スレ
【P】EF65について語ろう 61号機【PF】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1559652792/

2 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 09:19:56 ID:NtXwK3//.net
新スレがなかなかたたないので、僭越ながら立てさせていただきました。

3 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 09:22:12 ID:NtXwK3//.net
スレ番号いろいろ間違えた
スマソ

4 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 19:32:50 ID:8DyEeiM0.net
四国行き75レ、市川鉄橋でのエロ光は去年で終了か・・・泣

5 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 14:10:11 ID:egB8YG/7.net
>>1
機関車系スレで1000近くになると次スレ建ってないのに埋め立てようとするアホは死ね

6 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 23:33:18.12 ID:ObAzjfW8.net
>>1
結局このスレでいくんやな?
じゃ次スレは64号機ね

7 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 00:13:16.32 ID:Q8eURRgH.net
緊急事態宣言解除されてからぼちぼち撮影再開してるけど
リーマンショック後の不景気並みに積載悪くてかなわんわ

8 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 13:50:35.37 ID:iuSOPszr.net
>>4
75レの神戸タ停車はマジで悲報なんだよな。
来年また通過にならんかね?

9 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 01:37:28.78 ID:1xFRpFrM.net
しまんと・あしずり
 2750-2700 ×2
 高松06:04-2001D-10:04中村11:11-2078D-13:02高知16:50-2079D-19:04宿毛19:16-2010D-23:26高松
 高知04:51-2002D-07:02高松18:27-2007D*(51D)-20:50高知
 2150-2100 ×5
 高松08:25-2005D-10:37高知15:43-2077D-17:27中村17:45-2086D-19:28高知19:53-2083D-21:39中村
 中村-宿毛09:05-2076D-11:06高知11:39-2073D-13:24中村15:10-2082D-17:00高知18:55-2081D-20:49中村
 中村07:00-2074D-09:04高知09:53-2071D-11:32中村13:24-2080D-15:04高知17:13-2006D(54D)-19:25高松20:28-2009D(55D)-22:51高知
 高知07:00-2004D*(34D)-09:21高松
 高松07:23-2003D(31D)-09:39高知13:49-2075D-15:31中村16:48-2084D-18:34高知19:31-2008D(58D)-21:42高松

しまんと・あしずり
 2750-2700 ×4(高松3 土佐くろ1)
 高松06:04-2001D-10:04中村11:11-2078D-13:02高知16:50-2079D-19:04宿毛19:16-2010D-23:26高松
 高松08:25-2005D-10:37高知17:13-2006D(54D)-19:25高松20:28-2009D(55D)-22:51高知
 高知07:00-2004D*(34D)-09:21高松18:27-2007D*(51D)-20:50高知
 高知04:51-2002D-07:02高松07:23-2003D(31D)-09:39高知13:49-2075D-15:31中村16:48-2084D-18:34高知19:31-2008D(58D)-21:42高松
 2150-2100 ×2
 中村-宿毛09:05-2076D-11:06高知11:39-2073D-13:24中村15:10-2082D-17:00高知18:55-2081D-20:49中村
 中村07:00-2074D-09:04高知09:53-2071D-11:32中村13:24-2080D-15:04高知15:43-2077D-17:27中村17:45-2086D-19:28高知19:53-2083D-21:39中村

10 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 02:27:24 ID:0dHDeXan.net
新スレ発見ついでに

2095を2067に差し替えた謎

11 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 07:49:06 ID:iSFMwK1c.net
保守します

12 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 12:11:58 ID:UiIBFpGl.net
今朝は旅客線通過の3071と5087が大幅遅れだったんだな

13 :名無し野電車区:2020/07/02(木) 20:01:24.49 ID:6D00eDFc.net
今朝は4/16の2057号機以来
柔らかな光線に大満足
てか最近は白更新の方が沿線にヲタ多くね?

14 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 18:50:49.67 ID:hYN4o72D.net
2050なら一応現役唯一の前期型だからな

15 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 21:43:09.89 ID:pvii0Vt9.net
1052もクロスパンタだっけ?

16 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 02:27:00 ID:CrhFslZZ.net
カラシ新鶴見帰ってきちゃったけど壊れた?

17 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 20:11:39.19 ID:kdNHhZF8.net
今朝は厳しかったんじゃないかな?
721Mが大船6番に停車している間に
3074レが貨物線を抜けて行ったから

18 :名無し野電車区:2020/07/09(木) 21:55:57 ID:wo21qF8L.net
大幅遅れの次は鮫代走とか勤め人泣かせだな

19 :名無し野電車区:2020/07/10(金) 19:41:29.96 ID:BJmCU6iI.net
きちんと5086レを撮ってから出社すると
仕事の捗り具合が違うんだよな

20 :名無し野電車区:2020/07/11(土) 17:59:52.01 ID:7XFjpjHo.net
カラシを見るとおでん食いたくなる

21 :名無し野電車区:2020/07/11(土) 20:37:41.32 ID:J1IwdZIw.net
今日は空振り三振だったので駅舎を撮って帰りました
そして建築ヲタに…

22 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 20:21:16 ID:N1gVw4BA.net
EF64スレが無いからここで








さようなら広島更新重連
ありがとう広島更新重連

23 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 20:53:34.65 ID:3EE6v6mh.net
>>22
出場するまで知らなかったんかいw
というか64は広更自体危ういだろ
1046は廃車の可能性あるよ

24 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 21:10:29.27 ID:bTpkefjq.net
最後の一両はEF65 2127みたいに広島更新のままJRFマークだけ抜いて残しそうな気もするが
中央西線の保有会社がネタガマの存在を嫌がるかな

25 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 21:36:42.98 ID:wfhkB/wS.net
2年前の中央西線でエンド揃い広重撮れてよかった

26 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 21:41:14.41 ID:S/6cXgIt.net
浮世絵かよ

27 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 00:04:17.28 ID:E9SN68BI.net
>>23
大宮の場外から撮った誰かの画像は有ったんだろうけど、成り行きを追ってなかったから今日知った
「5087レで何番が関西に来たのか?」を確認すべく、貨物chの新鶴見EF65の運用表見てEF64 1049の出場を知った

個人的に、広島更新重連も、国鉄色との混色重連も撮ってきたし満足だな
と思ってたら、大宮更新色との混色重連のマトモな写真が無い事に気付き後悔してる

28 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 20:27:23.28 ID:g2B3Mqnw.net
10日の2085号機は
比較的キレイだったのに
今朝のは汚いな…(#-_-)

29 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 20:40:50.02 ID:twhK3IGa.net
またウ○コの落書きされるぞw

30 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 08:08:40.20 ID:rH9yhlzn.net
3363レに運用中のタキ14734は
ホコリに指文字で
(´・ω・`)知らんがな
の落書きされてたなw

31 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 08:12:40.54 ID:inqneUjB.net
お前だろ

32 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 09:41:07.65 ID:1bDo2Utq.net
EF66-0の「愛子様」

33 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 18:05:28.43 ID:cadtbX3d.net
タキの妻面にアンパンマンの顔描いてあるのなら見た事ある

34 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 19:02:50.36 ID:I9euE+Kx.net
いまさらと言われるかもしれないけど535号機の側面ナンバーの位置ってずれてるんだね
EF65の位置は0番台の位置そのまま3桁化したんだな

35 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 22:49:35.05 ID:J3lguzIR.net
>>33
タキモエって書いてあるのを見た事ある

36 :名無し野電車区:2020/07/18(土) 21:28:04 ID:z2n4kNUx.net
キタ――(゚∀゚)――!!の代わりに
タキ――(゚∀゚)――!!とかw

37 :名無し野電車区:2020/07/19(日) 13:11:04.87 ID:iBK6c5EH.net
>>36
それ、積み込み口と周りの手すりとか台車も表現した3行くらいのAAもみたことあるぞ

38 :33:2020/07/20(月) 21:37:38.04 ID:jI5NirVB.net
俺の勘違いだった
タキじゃなくてタンクコンテナだったわ
https://i.imgur.com/FX6NUim.jpg

39 :名無し野電車区:2020/07/20(月) 21:43:09.62 ID:efGCdQ9/.net
妻面かよ!

40 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 00:02:17.11 ID:Pm72k17t.net
大竹のアレってまだ沼津に停まってたりするの?

41 :名無し野電車区:2020/07/24(金) 12:40:58.07 ID:AEW4Q61p.net
祭日発は休みだと思っていたから
完全に虚を突かれた

42 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 06:29:08.85 ID:ms8J2bkX.net
2139に人集まってて笑った

43 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 10:10:22.79 ID:W7zc46lq.net
連休で暇なうえにネタに飢えてるからかな

44 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 18:50:32.75 ID:72XP5e3C.net
今度の相鉄甲種って、つくば甲種の時のように吹田でカマ換えするのだろうか・・・?

45 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 18:58:17.41 ID:72XP5e3C.net
新鶴見PFのここ数時間の運用が不可解過ぎる

・7/23の5087レで吹田入りした2081がその後運用に入ってない
・2095のイレギュラーな動き
・5085レムドで2138が吹田入り

2081の不調でなければ、相鉄甲種が吹田でカマ換えとしか思えない流れをしている

46 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 20:00:14.19 ID:1CwPSQkn.net
>>42
それ1096レじゃね?

47 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 19:00:44.96 ID:SjJnfRzL.net
2081またぶっ壊れたんか?
重症ならもうダメかもねこのカマ

48 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 19:44:39 ID:SNg9Cbfs.net
>>44
何に替えるかにもよるが
雨規制や故障で番狂わせ中
お望みのカマは来ないかも

49 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 22:25:48.52 ID:3pdO/Urn.net
雨だし2127でよくね?

50 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 00:57:44.32 ID:HmmzEM+p.net
>>49
全区間快晴だった去年12月のつくば甲種を忘れたのか?









あの頃はまだ世の中平和だったな

51 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 16:57:03.89 ID:I6VqUif5.net
甲種なんぞに貴重なカラシを使ことはない
田端のPFでも借りてあてがっときゃいい

52 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 17:44:55.77 ID:d94adyFB.net
>>51
カラシよりパニるわ

53 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 18:34:24.40 ID:2+4Rzbt2.net
えーただの国鉄色じゃん

54 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 18:38:14.91 ID:GcLA+ZAG.net
そういう時には2101にご指名がかかるんだろうな
TX3000の時みたいに

55 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:37:14 ID:+oFGPMEr.net
通なユーザーなら
2093〜2095を指名したいところだ

56 :名無し野電車区:2020/07/31(金) 16:58:37 ID:sjMKbgF7.net
昨日の工臨返空Pトップって噂はなんだったんだろうねえ

57 :名無し野電車区:2020/07/31(金) 17:00:58 ID:86OrhL/H.net
まぁ、話題になるのは良いことだよ

58 :名無し野電車区:2020/08/01(土) 20:44:15.25 ID:KTWoXauS.net
軒並み遅れる中で5086レだけ定刻で草

59 :名無し野電車区:2020/08/01(土) 20:52:44.01 ID:KTWoXauS.net
然し2138が2075に化けた謎…

60 :名無し野電車区:2020/08/02(日) 06:06:53.14 ID:YBSEj7Qz.net
5086レにそこまで執着してる理由は知らんが、PFが好きならもっと範囲広げて撮っておいた方が良いぞ
原色やら更新やらカラシやら、楽しめるのも今のうちだ

61 :名無し野電車区:2020/08/02(日) 14:23:33.95 ID:YqKtY8NF.net
石油輸送も桃とブルサンに取られつつあるしな

62 :名無し野電車区:2020/08/02(日) 20:48:55.11 ID:6eEfOS82.net
野山を行く姿を撮ろうと思ったら
選択肢は限られるんだよな

63 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 09:51:06.07 ID:P7V5nfaL.net
押し桃がコンスタントに落成しとるな。
オンボロPFも数両は淘汰されるか。
車齢48年のガタボロ1050をまず潰して欲しい。

64 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 10:14:16.09 ID:CQXChMft.net
>>63
1050?そんな機現存してたっけ?

押し桃で玉突きになるのはまずサメ初期車だろ
吹田桃157の転属も結局無くなったしな

65 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:02:18.24 ID:nb7k5w2J.net
2050のことでしょ

>>63
誰目線で言ってんだよw

66 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 19:38:22.66 ID:CQXChMft.net
2139に続いてロクヨンの1028も紫風味に褪色してきてるような、、、
この2機と2065だけが旧塗料だったかな?

67 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 20:41:20.27 ID:ioGk8+aV.net
未更新機みたいに粉吹いたようにならないだけマシ

68 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 20:56:32.82 ID:vA08tEpl.net
EF64 1019は凄かったよな
何であんなに集まっているのか不思議な位

69 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 22:12:27.31 ID:KKPQFCo0.net
未更新PFは新鶴見のが異様に汚かったよな
高崎のは比較的奇麗だったのに

70 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 10:14:52 ID:CI4NOcnR.net
64スレがアレなんでこちらに、、、
64 1049のエンド表記、原色化とあわせてプレート化されたのな

65の2083はいつ出場するのか…
いくらなんでも長すぎる

71 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 12:42:26.17 ID:LAtesdhx.net
緊急事態宣言中は関連業者の出入りも完全にストップして
検査自体もほぼ一旦休止レベルだったんじゃないの

72 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 15:30:52.14 ID:QNWZc/k6.net
https://i.imgur.com/0eGYlUR.jpg
休ませてあげて・・・
今日やけに蘇我に人集まってると思ったら臨時のE257系目当てだったか

73 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 18:54:58.24 ID:gQNMXCr3.net
>>72
例年ほどじゃないにしろ車で出かける人が増えればその分ガソリンスタンドから注文が入るからしゃあない

74 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 20:28:34.87 ID:LAtesdhx.net
警察や消防救急だって指定スタンドで給油するし
臨貨になっても荷があるのはありがたいことだと思わないと
ガソリンタンカー通過しても臭くなくなったのは旧型タキ消えたからかな

75 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 21:37:02.09 ID:dy9+pIGt.net
まさかお盆も走るとは
完全にノーマークだったorz

※外出自粛で却って物流は忙しいのかもな

76 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 21:06:35 ID:R0qt7Lpu.net
今朝の8097rrは荷が有った
運輸業も近場を重視なんだね

77 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 12:49:17.11 ID:JaW/l3oy.net
2101がようやく関西行き入った、、、と思ったら来週末まで帰ってこねーパターンじゃんかコレ

一昨年から去年といい、5086レのベストシーズンを露骨に回避しやがるw

78 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 12:57:19.56 ID:yubrm6J8.net
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    >>77の地域にとってベストの撮影時期に来ないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        >>77の代わりに余所のだれかがベストの光線で撮れる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            >>77はそういうことに幸せを感じればいいんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

79 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 17:33:15 ID:JaW/l3oy.net
>>78
深いな

80 :名無し野電車区:2020/08/31(月) 22:17:44.58 ID:M45eX3sD.net
まさか月曜の朝に走ってるなんて思ってなかった訳でorz

81 :名無し野電車区:2020/09/07(月) 20:34:22.96 ID:JdA3qaDv.net
最近2083と2084を見ない
2090は4月の頭にEF66 27の続行で来てから落ちたらしいが

82 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 02:18:36.11 ID:lbMvXAt8.net
>>81
この趣味やってるなら、2083に関しては少し調べりゃわかるだろ?

83 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 07:31:47.70 ID:GC5hY0et.net
2083まだ出場してないのか
仕上げ間際になって何か致命的な不具合でも見つかったのか?

84 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 19:52:30 ID:7qeZ0hZJ.net
2139は岡山で教習車か
褪色が進んでずいぶん紫がかってきてるが、同じ塗料の2065とロクヨン1028もやっぱりこの色味に近づいてる
大宮で在庫使いきりだったというこの青15、ひょっとしてかつてのロクヨン1019に使用したものかね?

新塗料の2066の色味、ちょっと注視してみるかね

85 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 20:31:49.37 ID:7WioEFnf.net
EF66 30みたいな?

86 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 20:34:06.39 ID:7WioEFnf.net
甲種の送り込みで無ければ
カラシの次ムドは一体…?

87 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 23:39:00.32 ID:b1jwX2Hy.net
5087レが9月になってから火曜日も走ってくれるのは有り難いが今日は荷物スカスカだった…(´・ω・`)
こういう時こそバカの一つ覚えのシチサンカツカツから脱却して様々なアングルを試す時なのか

88 :名無し野電車区:2020/09/09(水) 19:55:15 ID:ETWL0OXs.net
っ 柿田川で側面流し

89 :名無し野電車区:2020/09/09(水) 21:44:24.19 ID:hlCxy3eh.net
2101、操重庫入りしてんのか
また教習で休車なのか、もしくは故障か?

90 :名無し野電車区:2020/09/09(水) 23:10:43 ID:hGv3A5yM.net
ロイヤルに西武40000に今日の12の生首、甲種のカラシ率高すぎw
私鉄や三セクだとネタガマご指名もあるのかもしれんが
昼にやってた廃車回送をわざわざ夜に変えるようなJR東がそれをやるとも思えんのよな

91 :名無し野電車区:2020/09/10(木) 08:25:08.64 ID:65HtE9xB.net
今回のキヤ甲種は四季島を引き合いに出して田端の釜がどうのとか言ってるのがいるけど
ツイッターやってる世代だとEF510-500の時のことはもう考えもつかないのかな

92 :名無し野電車区:2020/09/16(水) 21:12:58.93 ID:ZCH1YH+2.net
2088ってクリームの部分が白っぽくね?

93 :名無し野電車区:2020/09/16(水) 23:36:56.59 ID:vzCM7woX.net
最近は更新色が減ったと言われるが
東海道では寒冷地装備を省略した特急色も見ない気がする

94 :名無し野電車区:2020/09/18(金) 18:43:41.41 ID:8r8TuUU3.net
2083が出場したね
次は2084かな

95 :名無し野電車区:2020/09/18(金) 20:19:49.02 ID:1QoW5Rwu.net
入れ替わりに2087が入ってますがな

早く2093とかの番になってほしい

96 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 09:08:45.80 ID:dvtrgZ4C.net
国鉄色でもスカート周りが寂しいとなんか間が抜けて見えるから早く2117をですね

97 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 12:40:37.64 ID:W5ZtEewt.net
>>96
2117は原色化したら人気出るだろうな
出来れば白ステップでお願いしたいが、果たして来年以降もPFの全検があるのかねぇ?

一番待ってるのは2050なんだが

98 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 20:27:09.16 ID:dQaAoHwk.net
2050が全検入るかどうかは2139がもう一回受けるかどうか等が関わってきそう
少なくともあと2,3年は検査継続されないと

99 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 20:27:09.57 ID:kJo3VMWt.net
2050が全検入るかどうかは2139がもう一回受けるかどうか等が関わってきそう
少なくともあと2,3年は検査継続されないと

100 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 01:29:33.90 ID:SHBcntvX.net
>>99
EF210の増備数を考えると2050あたりは厳しい気がするな………
吹田の鮫に離脱機が大量に出てるから2~3年は鮫優先で置き換えだろうけど、その後はPF置き換えなんじゃないかな

101 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 09:46:08.33 ID:UrhkQjKr.net
2050は現状で国鉄色化しても2101と大差ないから青プレにしてほしいな

102 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 23:08:03.51 ID:bI+RfRwM.net
EF67が残ってるのも不思議だ
マト22・31・7やH4・7じゃないけど
将来の運用減を見込んでいるのかな

103 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 15:12:09.66 ID:TLSV1ywZ.net
>>102
梅田貨物線補機に回されたりしてなー

104 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 17:31:31.36 ID:I4SjU2by.net
2101動かないな

105 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 21:50:47.27 ID:sHzMQL3z.net
>>104
故障なのか計画休車なのかサッパリだな
全検したその年に1ヶ月くらい教習用休車かけてた事があったが、今回は操重庫で動き無し
2081みたいにOM空き待ちなのかね?

106 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 08:53:40.83 ID:YRy2OsCg.net
>>96-97
2117が重宝される理由が未だに分からない
無知な私にその理由を教えてください

107 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 09:07:41.82 ID:71wrBoSO.net
>>106
唯一フルコックスノプロ付き
たしか新鶴見生え抜き

108 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 10:57:16.33 ID:eE+L31J3.net
だから好みのエンドじゃないとがっかりする

109 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 11:35:56.44 ID:AyVsAiWN.net
>>106
大半がブルトレ牽引用として華々しくデビューしたPF7次車(1092〜1118)の中で、1117と1118だけ新鶴見に配置され、1118のような栄転もなく、ひたすら貨物ばっかり牽いてきた悲運の釜、みたいに言われてるんよ

110 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 12:22:39.60 ID:71wrBoSO.net
2117は次回全検通して原色で最期を飾って貰いたい
前回も高崎疎開で危うかった覚えが、、、

最終全検は白ステップ+メッキ文字でお願いします

111 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 21:01:08.58 ID:UPKS6kM9.net
なんかブルサンが隅田川〜蘇我で頻繁に試運転してるみたいだけど
まさか1090レの運用を置き換えるつもりなのかな

112 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 21:05:33.50 ID:M2Ns6U94.net
>>109
ブルトレがあった頃ならひたすら地味で不運だったかもしれないが、ここまで長生きして更新もされてるならむしろ幸運な気がするよ。
1098、1099あたりだっけ?田端の後期型PFで真っ先に廃車になったのは。あの2機こそ不運だと俺は思うわ。

113 :名無し野電車区:2020/10/01(木) 02:47:11.15 ID:w1Tl/UEe.net
前回の全検時期からすると赤プレ金文字機(75.76.80)→元西日本トリオ(93-95)→38→カラシ、赤プレ銀文字機(57.60.63.85.17)って感じかねぇ
2093が戻ったらアツいけどいつまで全検するやら

114 :名無し野電車区:2020/10/01(木) 17:16:07.26 ID:Ew1BxpIy.net
現役PFの約半数が新鶴見生え抜きと考えるとブルトレ運用がいかに過酷だったか分かるな

115 :名無し野電車区:2020/10/01(木) 17:51:09.38 ID:cxOzTGv1.net
いや単純に所属会社の問題でないの?
ブルトレ牽引機は旅客会社に継承されたから用途廃車になっただけで

116 :名無し野電車区:2020/10/01(木) 23:43:32.88 ID:QAYwt0T9.net
ブルトレ牽引って東京〜下関ロングランが最も過酷じゃなかったのかな。
新大阪〜下関じゃ彼らにとっては朝飯前でしょう。

117 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 06:42:00.65 ID:vtbpkQ+I.net
そもそも定格速度が50キロに満たない鈍足な貨物向け機関車を
トルクを捨てて、弱界磁で無理矢理高速回転させて速度出させたんだ
朝飯前なんて事はないと思うが

118 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 13:50:32.03 ID:h+4O5fLT.net
TwitterでPFを旅客機って言ってるのがいるけど、PFなんだから客貨機だろと・・
PFの意味を全くわかってねーで使ってるんだなw

119 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 20:54:00.78 ID:haFAoorF.net
貨客機の方が語呂が良いな

120 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 21:13:16.42 ID:iTaLUDjN.net
>>118
PFの意味解ってる?
EF65は元々客貨両用だよ
20系に合わせたのがPで10000系に合わせたのがF
そしてPFは重連対応だが10000系対応ではない

121 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 22:35:04.68 ID:EWs5g7IY.net
>>120>>118の日本語を理解出来てないんじゃないの?
それとも同じ事を2度言って1人で満足するタイプ?

122 :名無し野電車区:2020/10/03(土) 01:56:57.87 ID:/EC3n6H5.net
PだFだ以前に
一般型から客貨両用なわけだが

123 :名無し野電車区:2020/10/03(土) 02:12:59.01 ID:9Qzy5BUg.net
元々は貨物用で開発されたんだよ
で、500番台で装備追加でPだFだと呼ばれるようになった

あの時代に暖房装置を積んでないのに旅客列車用っていうのはおかしくないか?

124 :名無し野電車区:2020/10/03(土) 02:23:26.47 ID:/EC3n6H5.net
純粋な急客機はEF61が最後だな
そして旧客や20系だけが客車じゃない

125 :名無し野電車区:2020/10/03(土) 08:30:18.64 ID:nOLfkM2k.net
>>120
PF、連結器に空気管ついてないだけで元ダメ繋げば10000系をFと同じように
牽けるけどな。だからPFなんだけど。なお、Fも20系をPと同じように牽ける

126 :名無し野電車区:2020/10/03(土) 10:23:35.89 ID:DCPVLEFO.net
>>123
そらまぁ、牽くだけならEF15とかでも客車牽けるよね、って話やね。

127 :名無し野電車区:2020/10/04(日) 20:39:56.54 ID:D6i4nlVi.net
>>126
荷物列車牽いて東京駅通ってたし。

128 :名無し野電車区:2020/10/04(日) 21:04:52.06 ID:7bOiZxUq.net
>>123
EF65の話しててなんか話がかみ合わないとおもったら
相手が0番台をFと思ってたなんてことがあったな

129 :名無し野電車区:2020/10/04(日) 21:05:58.34 ID:7bOiZxUq.net
そういえば535号機の話だった

130 :名無し野電車区:2020/10/06(火) 11:34:06.11 ID:ohcCnSQ4.net
>>123
数年前に上越線で「暖房が確保できないから運休(客扱いなしで回送)」っていうのがあったよな

そりゃ、客車=12/14/24系だと思ってるキッズには理解出来んわな。国鉄ではそっちの方が特殊だったわけだし。

131 :名無し野電車区:2020/10/06(火) 15:07:27.61 ID:wCJ7M3cf.net
>>127
それって鉄郵バイトの学生さんとか凍えながら仕分けしてたん?

132 :名無し野電車区:2020/10/06(火) 16:17:01.07 ID:d/oebB/k.net
>>131
郵便車はなかったと思うよ
ゴハチ重連の荷35レがあった当時のことだし

133 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 08:39:58.59 ID:zFVy2O7D.net
2935レなら短距離だから大して問題にならなかったんじゃない
阪和線なんて58入る前は、竜華で予熱だけしておいて和歌山まで暖欠だったとからしいし

134 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 10:56:56.01 ID:RtRgYYzk.net
2139が帰還後動かんね
休車かな?

スレチだがロクヨン1028の1エンド片側のタッチアップ、酷いな
頑張ろう西日本ステッカー剥がす時に塗膜やっちゃった?

135 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 14:34:57.11 ID:IrmcO6nL.net
EF65 1104が高崎でトラブったみたいだな
新津工臨がEF64 1001牽引で3時間以上遅れてた

136 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 21:35:17.09 ID:u0DEHTsU.net
1104 昨日八王子を発車していくときに、連結側の前照灯つけて走っていったな。

先頭側は前照灯不点灯。これはこれで国鉄っぽい雰囲気だなと思って見ていたら後ろ側がこうこうと光っているwチキ車空車だし、最後部が見えなくなるまで光る2灯がずっと目立っていた。
あれも不具合だったのかな。

https://i.imgur.com/cd9gVao.jpg
https://i.imgur.com/r7NR0wZ.jpg

137 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 21:48:59.03 ID:FzbCdM/y.net
https://pbs.twimg.com/media/Ej8FOo7U4AAvAbR?format=jpg
故障車は1105だそうだ

138 :名無し野電車区:2020/10/17(土) 09:42:30.54 ID:MQHqXN6w.net
>>134
ロクヨン1028の1エンドつながりで
タイフォンカバー色あせたものがついてる
もしや77のかなあ

139 :名無し野電車区:2020/10/17(土) 13:19:08.19 ID:dMTXgkpQ.net
2101復活したか

140 :名無し野電車区:2020/10/17(土) 15:30:44.64 ID:LWJHCfvV.net
>>138
気になって撮影データ漁ってみたが、確かに色褪せて目立つな
77が稲沢で解体されたのが1月上旬で、手元にある1028の写真だと1月下旬にはあのホイッスルカバーになってる
ゼロとセンで互換あるのか知らないが、本当に77の遺品かもね

ところで今月末に押し桃が新鶴見に新製で来るみたいだが、いよいよPFの全検も怪しいのかな?
特に非赤プレ機

141 :名無し野電車区:2020/10/17(土) 16:13:14.80 ID:2RmL6l4y.net
新鶴見に300番台?首都圏運用のどれかを来春に210化する第一歩?
そのままPF一部置換えか、66(隅田川?)縮小か、64(関東撤退)か。

142 :名無し野電車区:2020/10/17(土) 21:47:32.84 ID:MStZRoWT.net
ちょっと2101撮りに行ってくる

143 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 15:33:20.20 ID:11Mv8YzN.net
ニゲマ〜ゲ♪

144 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 17:51:51.90 ID:qyPkMFb2.net
もう土日もタキが付く季節か

145 :名無し野電車区:2020/10/19(月) 13:53:38.72 ID:afqM5PBU.net
なぞなぞ


タキ・シキ・ホキ
仲間外れはどれか?

146 :名無し野電車区:2020/10/19(月) 17:19:55.90 ID:lWQTkRUk.net
太平洋セメントが所有してないからシキかな

147 :名無し野電車区:2020/10/19(月) 18:21:32.02 ID:mfAKPmML.net
春を愛する人は

148 :名無し野電車区:2020/10/19(月) 19:05:21.74 ID:5ywKXiUb.net
ツイート


 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 

149 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 09:55:25.81 ID:SMm7EK9E.net
↑アホ

150 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 15:18:06.76 ID:pM2S0xBD.net
>>145の答えは・・・




ホキでした!
タキは「多気駅」が、
シキは「志紀駅」が、
ありますが、「ほき駅」はありませんので

>>146
なぞなぞなので、そんな深くツッこんだものではありません(汗)

151 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 15:45:46.62 ID:jkapRBM3.net
ウホッ気かなるほど

152 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 23:51:41.22 ID:lW/N6rCS.net
>>140
確認Thx! 1月下旬には何かがあって変えられてたのか
ゼロもセンもAW-5装備なので、寸法も同じだろうな

PFについては、、経年の割に車体側面の歪みが少ないなあと感じるけど
なんでだろうね

153 :名無し野電車区:2020/10/25(日) 06:58:15.09 ID:4BT9OEuS.net
新鶴見配備のEF210-300甲種は2101か
まー、自区配備の車両の甲種だからネタガマは当然か

154 :名無し野電車区:2020/10/25(日) 14:39:35.41 ID:v8/sUBGN.net
ってことは次回の新鶴見配備のEF210-300甲種は2127か!?

155 :名無し野電車区:2020/10/25(日) 16:11:31.16 ID:A9McIMg7.net
まさか次回の新鶴見配備のEF210-300甲種は2127じゃないだろうな!?

156 :名無し野電車区:2020/10/25(日) 17:55:48.31 ID:MW5hQLoW.net
最古参2050はだめ?ゆうマニの時は抜擢されていたな。

157 :名無し野電車区:2020/10/27(火) 07:12:38.57 ID:tnF2Tx/z.net
いよいよ非赤プレ機の全検、怪しくなってきたな

158 :名無し野電車区:2020/10/27(火) 20:27:58.12 ID:QGMtINUM.net
昔、911型ディーゼル機関車塗装のロクゴが居たよな。

159 :名無し野電車区:2020/10/27(火) 21:59:59.06 ID:FNBnaHPa.net
>>158
稲沢の116か

160 :名無し野電車区:2020/10/29(木) 21:05:34.15 ID:koIMc1Mr.net
稲沢だから浜松の911に肖ったのかな?

161 :名無し野電車区:2020/11/01(日) 19:47:46.39 ID:Jw0j9w2W.net
2089また壊れたの!?

162 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 23:59:36.42 ID:YDxsIlEa.net
2089、やっと復帰できた?

163 :名無し野電車区:2020/11/11(水) 22:31:51.28 ID:RMd/Kf0o.net
蘇我で屑鉄がウェーイしててワロタ
カラシろくなの呼ばないなw

164 :名無し野電車区:2020/11/24(火) 19:15:31.02 ID:3FmXVsfp.net
2139はどうしたんだ?
ただの休車?
検査まだ2年あるし、離脱するようなタイミングでもないが

165 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 21:48:24.53 ID:b8N87Qye.net
保守

166 :名無し野電車区:2020/12/08(火) 22:25:33.37 ID:rBcs4Wrt.net
5087レ本来は運休の火曜日だから積載は期待しちゃ駄目か
機関車が見えた後、次位から何両も空コキが続いて見えてくる時の絶望感…

167 :名無し野電車区:2020/12/11(金) 09:44:09.48 ID:P3Z8RoXg.net
カラシが下ってるのに天気がいいだと…

168 :名無し野電車区:2020/12/11(金) 13:53:56.05 ID:a2NPYn9g.net
>>166
そこで面縦ですよw

169 :名無し野電車区:2020/12/11(金) 13:56:00.76 ID:a2NPYn9g.net
面縦って最近使われ始めたような気がするよなー

昔は「レーマガ撮り」とか言ってたよな

170 :名無し野電車区:2020/12/11(金) 17:32:06.21 ID:gtoVqmpb.net
予め積載の状況が分かっていれば面縦に切り替えるんだけどね

171 :名無し野電車区:2020/12/11(金) 18:33:36.87 ID:hW4pdR8L.net
>>166
機関車だけの形式カットしか撮らない

172 :名無し野電車区:2020/12/12(土) 16:29:51.40 ID:cL14aFA/.net
さて、来年3月改正でのPF四国巡業の動向について、そろそろ情報を挙げたまえ。
75レ神戸タ通過とか15〜30分スジ前倒しなどの情報はいつでも大歓迎だぞ。
なんなら72レ復活とかでもいいぞ。

173 :名無し野電車区:2020/12/13(日) 14:27:27.94 ID:hJqERfFh.net
関東の72レは越谷タ〜新鶴見(信)間の時刻を何とかしてくだちぃ

174 :名無し野電車区:2020/12/13(日) 15:18:03.15 ID:hB8xfVRX.net
>>173
72レだと荷物を持っていくのが厳しいドライバーの人?

175 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 18:35:26.00 ID:51uabXHu.net
明日の5087レを雪景色の滋賀/岐阜県境周辺で撮れるかと思えば、現時点で遅延確定かよ・・・泣

176 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 01:04:17.66 ID:ZWGP/3ng.net
>>175
遅延どころか持ち越しになりました
にしても今期初寒波でこの有り様じゃ先が思いやられるな
近頃は少し障害あるとすぐウヤる
貨物に限った話じゃないが、顧客としてもちょっと頼りないわ

ところで2139はどうしちまったんだ?

177 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 01:59:28.80 ID:bdM7tHXV.net
>>172
72レ ・73レ運用復活と、75レの60分繰り上げ希望。

178 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 11:52:56.81 ID:kd9nbyoa.net
新鶴見に新製EF210-329が本日到着かな?
EF65にそろそろ廃車が出るのでしょうか?

179 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 09:59:07.41 ID:LHrVms7P.net
5087レは来てるのか?
横浜の目撃を最後に一切目撃あがらない

180 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 10:08:21.31 ID:LHrVms7P.net
5091レの目撃書いてる人間が5087レの目撃は書いてない

マジで何が有った?

181 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 13:58:39.97 ID:de1HE1p0.net
16日発で24時間手配になり本日18日百済着の5087列車なら52分遅れで京都タ到着予定と公式情報に出てるぞ
牽引機は2074号機

182 :名無し野電車区:2020/12/27(日) 18:54:52.04 ID:8WUsoQFz.net
65ってサイズの割には96トンと重くないか?大型機の66や81で100トン。中間くらいのED76で87トン。
明らかに重い。

183 :名無し野電車区:2020/12/28(月) 08:00:39.35 ID:kTGRnydi.net
死重って知ってるか?

184 :名無し野電車区:2020/12/28(月) 18:05:22.38 ID:06GfCRv/.net
>>183
知ってます・・・









当たり前でしょそんな事っ!!💢
なーにを言ってる、死重を知らないって、
そんな無礼な質問あるかっ!!💢

185 :名無し野電車区:2020/12/28(月) 20:13:35.57 ID:+51cm14y.net
粘着係数関係?
交流機は粘着係数あるから軽くても良し。直流機は低いから6軸駆動と死重で粘着係数稼ぐ。

186 :名無し野電車区:2021/01/01(金) 07:55:13.26 ID:E1KLXXj1.net
大晦日は8685・8684・5971・8178レと軒並みEF210だったけど
年末だけの特別運用なのかそれとも・・・

187 :名無し野電車区:2021/01/04(月) 17:13:36.60 ID:72ODO1UX.net
>>184
では正しい解説をお願いします ドゾー

188 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 13:30:31.17 ID:XPt6bQFH.net
>>187
無理に決まってんだろー >>184 は偏差値30未満

189 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 17:29:04.44 ID:Td2uAB6X.net
母集団がここのアクティブなら
せいぜい45〜55しかおらんやろ
似たり寄ったりってことだ

190 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 11:06:10.31 ID:b5nfRjW6.net
学力は趣味活動の成果、写真撮影のウデに影響を及ぼしますか?

191 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 13:39:27.96 ID:y2Fxw0KZ.net
直接的な関係はないが、学力の高さはIQの高さに比例するので、自ずとIQの高い人は写真について考察が深くなる
逆に言えば、低IQ低学力つまり低能な人間ほど単純な写真を好む。そしてこの集団ほどバリ順写真を好む傾向が強い

192 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 13:40:07.76 ID:mCmUxM43.net
>>190
良くも悪くも大きな影響が有ると思う。
根本的には地頭とセンスが大切だけど、そういう奴は大抵勉強も出来る。

193 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 14:24:16.11 ID:5DNwFrHu.net
>>191
山口線初詣号の本門前騒動で喚き散らしてた奴とか典型的だよね。
こっちだって考えがあってやってるんだ!!バリ順!激V!優勝!!この純粋な思いを一方的に規制する津和野町はボイコット!!

結果:
晴れても茶色い客車が背景の林に溶け込んで、全く冴えないただの冬枯れシチサン写真

194 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 15:26:22.94 ID:Jp3RpQ7j.net
そうですか。一応算数・数学はまあまあ得意です。しかしバリ順撮影の魅力は捨てがたいです。

195 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 15:37:39.62 ID:VIw7WOz7.net
>>194
アスペ型高学歴もバリ順シチサンとか好きそうだし、そういう人?
その種の人は高級な機材でやたらとクオリティの高いシチサン撮ってるイメージ。レーマガ常連投稿者とかそんな感じ。

196 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 16:06:57.93 ID:Jp3RpQ7j.net
機材はイオスキッズです。

197 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 17:09:44.55 ID:JQZzAngx.net
コピペの達人、迷惑撮り鉄シチサン馬鹿の勤務日報。
おしごと・おサボり・おせっかい
本日も釣り放題です。

http://hissi.org/read.php/rail/20210106/SnAzUnBRN2o.html

http://hissi.org/read.php/rail/20210106/VzlyZWdpTjE.html

http://hissi.org/read.php/rail/20210106/YjVuZlJqVzY.html

198 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 18:05:17.74 ID:Jp3RpQ7j.net
たかしくんはEF65とED75の鉄道模型を合わせて20台持っています。
全ての動軸の合計を数えたところ、108でした。
たかしくんの持っているEF65は何台ですか?

199 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 18:32:47.50 ID:MyT8We0G.net
鉄道模型の動軸はEF65もED75も4軸だろという突込みは不許可ですか?

200 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 18:55:47.26 ID:pzo/lJXe.net
ソニーマイクロ「せやな」

201 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 18:59:04.93 ID:Jp3RpQ7j.net
突っ込みはなしでお願いします。申し訳ないです。

202 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 19:15:36.24 ID:/5yQnoGd.net
EF65=14両
ED75=6両

203 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 19:16:22.30 ID:/5yQnoGd.net
あ、設問はEF65だけだな。すまん。

204 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 20:36:41.71 ID:Jp3RpQ7j.net
正解です。解答ありがとうございました。

205 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 22:28:46.78 ID:r3e8MUZX.net
>>204のシチサン馬鹿をおちょくりの名人という事を知らん奴がこれほどいるとは…

206 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 23:17:30.99 ID:W9regiN1.net
解らなかったのですか?ですね?

207 :名無し野電車区:2021/01/06(水) 23:23:52.39 ID:6gkxDAV2.net
中学受験する小学生がすらすら回答できないと、どこにも受からないで近所の公立中学に行かなきゃいけない問題

208 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 00:12:11.72 ID:l39qvvsm.net
>>187>>188
元ネタあるんだけどな
知らなきゃこういう展開になるのは仕方ないが、何かつまらない

209 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 00:15:08.50 ID:uOnDM+Ib.net
>>206さん、貴方がシチサン馬鹿だとは解らなかったです。
申し訳ないです。
http://hissi.org/read.php/rail/20210106/VzlyZWdpTjE.html

210 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 00:19:57.02 ID:l39qvvsm.net
>>191
順光に拘るのは当たり前
本当に鉄道車両が好きなら、好きな車両をキレイに写したいのは当たり前

何の拘りが有るのか知らんが、変に奇をてらった撮り方をする人間って、鉄道が好きなのではなく、「写真撮ってる自分が好き」なだけなのように見える

211 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 00:21:30.59 ID:l39qvvsm.net
2059レに多いが、あの貸切列車を、いわゆる「面縦」してるヤツも意味不明

212 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 00:27:16.56 ID:l39qvvsm.net
元ネタ分からない人間がレスしてきたつまらなさもあるが、
その流れで>>191とか>>193みたいなキモいのが出て来たのが更につまらなさを増大させてるw

213 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 00:33:10.66 ID:wVLfipJw.net
仲良くお願いします。また、学生の方は勉学も頑張りましょう。

214 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 05:42:44.11 ID:xEbgLvdT.net
>>211
西濃のコンテナじゃなく「EF66の0番台」を撮りたいからだろ
日曜の積み荷なら尚更
編成しか撮らないなら、雑誌買えば済むハナシ
それをわざわざ撮り集めるのは自分で撮った証に酔いたいだけなのでは?

順光編成しか頭にないから、撮影状況や天候の変化にも対応できないんだろう
わざわざ趣味に時間割いて撮りに来て、光線ガーだのベスポジガーだの言って動けず、ビミョーな一枚撮って帰るなんてのは完全に理解不能

215 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 15:21:15.71 ID:x/7qwdyh.net
>>191
学校の勉強ができたって馬鹿は馬鹿だよ
実際撮り鉄なんて周囲への配慮もできない屑ばかりじゃん

216 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 15:38:58.25 ID:cFnRlIqT.net
そんなこと言わずに仲良くお願いします。

217 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 15:47:24.57 ID:0Qvj78Sh.net
>>191
学校で勉強出来る人ほど社会に出ると使えないのなんでだろね?勉強出来るかどうかとIQは関係ないのかな?

218 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 16:11:32.67 ID:5MQMNB8G.net
テストで良い点を取ることと、上手い具合に問題を解決することは微妙違うからだろ
ただ、学校の生成が悪くても上手くやれる人より、学校の生成が良くて上手い具合に世の中渡れる人の方が圧倒的に多いとは思う
言い換えると、学校の成績が悪い奴はだいたい問題が既決能力が低いパターンが多い

219 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 16:12:42.99 ID:5MQMNB8G.net
なんかテニオハ間違いだらけ&誤変換だらけだw

220 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 16:46:14.64 ID:jt/+AgL9.net
ここに鉄道マニアのおじさんが100人います。
EF65が好きな人は65人で、学生時代に勉強が得意だった人は55人います。
また、仕事のできる有能な人は68人います。
EF65は好きだが勉強はできず、仕事もできないおじさんは最大で何人いると考えられますか。

221 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 21:20:17.02 ID:D9KsYXD6.net
>>214
謎の宗教気触れの迷惑撮り鉄が永遠ネット上に念仏をコピペしまくってくら、騙されて洗脳されてしまった被害者は居ると思います。
http://hissi.org/read.php/rail/20210106/VzlyZWdpTjE.html

222 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 23:45:33.43 ID:RORmEOq1.net
>>214
>順光編成しか頭にないから、撮影状況や天候の変化にも対応できないんだろう


順光の撮影地を熟知してるからこそ、遅延時にはその遅延時分に応じて撮影場所を考えられるし、
「今日は曇りだから、晴れてたらアウトなところで撮ろうか」という冒険も出来るのだけれど?

悪いけど、あなたが言う
>光線ガーだのベスポジガーだの言って動けず、
は全くこちらに当てはまらない

223 :名無し野電車区:2021/01/08(金) 08:51:15.51 ID:toRa4dZy.net
どうでもいい話だとレスは伸びるな

>>185
だいたいあってるけど、理由は軸重を16tにしたいから。引張力は軸重と軸数、粘着係数に
比例するから、逆にいうと軽いと引張力は落ちる。だから65は短いけど死重積んで重くしてある

224 :名無し野電車区:2021/01/08(金) 23:25:51.50 ID:l++pqvyN.net
★★★緊急事態宣言が発令されました★★★

EF65の撮影はしばらくの間ご遠慮ください。ご理解ご協力をお願いします。

225 :名無し野電車区:2021/01/08(金) 23:30:08.54 ID://Dlr275.net
★★★緊急事態が発令されました★★★

くだらないコピペを用いた荒らし行為は永久にご遠慮ください。ご理解ご協力をお願いします。

226 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 19:36:28.81 ID:QnhTplTj.net
過疎化しています。

227 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 20:16:47.84 ID:zxDPb9bH.net
いそいそと
旧車のかほりに誘われて
撮り鉄探してお邪魔虫
茶化してイヤミと揚げ足取り
ついついスレにお節介
垢BAN喰らった腹いせに
2ちゃんとYahooへ里帰り

228 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 20:43:20.84 ID:QnhTplTj.net
ここに鉄道マニアのおじさんが100人います。
EF65が好きな人は65人で、学生時代に勉強が得意だった人は55人います。
また、仕事のできる有能な人は68人います。
EF65は好きだが勉強はできず、仕事もできないおじさんは最大で何人いると考えられますか。

229 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 20:55:06.05 ID:fUHbt4JL.net
>>228
話し相手を探そうとして御老体に鞭を打つ必要はありませんよ。
インターネットは釣り堀では御座いません。
申し訳ないです。
http://hissi.org/read.php/rail/20210111/UW5oVHBsVGo.html

230 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 21:13:32.34 ID:QnhTplTj.net
意外と簡単な問題なのですが、解りませんか?

231 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 21:50:16.25 ID:fUHbt4JL.net
>>230
お爺様
お襁褓交換して早く寝ましょうね。
http://hissi.org/read.php/rail/20210111/UW5oVHBsVGo.html

232 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 23:52:03.62 ID:FmPz2CPC.net
皆さん算数・数学が苦手でしょう?

233 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 18:04:13.47 ID:55B5lKQc.net
>>226
鉄道のスレって、結局どこも>>191>>193みたいなのが居るから、
こんな人間と話しても面白くないから、俺は基本的に撤退する

そりゃ、こんなヤツらばっかじゃ過疎化もそしるわ
面白くないもの

234 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 22:22:49.36 ID:Cy2dN+N1.net
>>224
関係ない。撮るよ。

235 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 09:50:50.95 ID:Yez5Qia/.net
20代の独身さんでしょうか?人でなしの発言はお止めなさい。

236 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 20:57:25.51 ID:ix38/0qQ.net
撮り鉄にモラル無し
これ常識な

237 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 21:23:42.54 ID:nyQ7YZfv.net
そんなことを言うのは止めましょう。

238 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 21:48:45.14 ID:lAVIU/Gc.net
>>237
Twitterで卑猥な発言を繰り返して垢BANされた貴方は迷惑鉄ですよ?ですね?

239 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 22:22:06.10 ID:jttjJWus.net
はいはい自己紹介自己紹介

240 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 00:08:45.85 ID:GPHv8has.net
2139の休車、やけに長い気がするが何か不調抱えてる?
離脱するような検査歴じゃないが、動き無さすぎて心配だ

241 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 05:06:37.07 ID:sz3ZwIe+.net
塗り変えた時は華々しかったのになあ

242 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 06:51:51.91 ID:mk9e0WnI.net
>>240
あわてないあわてない
一休み一休み!

https://youtu.be/AnWOofUorhk

243 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 10:45:11.03 ID:ctRLViMc.net
★★★緊急事態宣言が発令されました★★★

EF65の撮影はしばらくの間ご遠慮ください。ご理解ご協力をお願いします。

244 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 11:05:20.20 ID:O+GWJ9dG.net
くだらないコピペ

245 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 12:28:45.06 ID:It7JvFWE.net
「くだらない」の対義語はプッシュプル


理由
「くだらない」の反対は「くだる」

くだる

お腹ピーピー

PP

プッシュプル

246 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 20:00:33.36 ID:gb3hLJdA.net
テレワーク拡大で平日は社会人ぽいのが増えてきたな
学校が休校になると今度は学生鉄が一気に増えるんだろう

247 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 22:26:11.79 ID:TXaw5vI8.net
暇人でしょう?

248 :名無し野電車区:2021/01/15(金) 20:48:08.58 ID:oF+m9FXd.net
ヒマジンだなんて失礼な!
ヒマンジなんだよ!俺は!!

249 :名無し野電車区:2021/01/15(金) 21:21:58.07 ID:4YZsjjVW.net
暇人 for the peple〜♪

250 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 12:05:04.15 ID:xmpuaHxF.net
本日も自粛できない暇人たちが線路脇でカメラのシャッター音を喧しく響かせているでしょう?

251 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 14:11:05.48 ID:C1PZut1s.net
ヽ( ・∀・)ノハーイ

252 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 17:53:20.20 ID:Xnbu310d.net
そしてTwitterに即上げしますね?

253 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 21:03:31.01 ID:jD3Q8w+G.net
周囲に配慮できないのが撮り鉄
みんな知ってるよね

254 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 23:17:21.32 ID:4U57YMEP.net
そんなことを言うのは止めましょう。

255 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 23:22:19.76 ID:qUyXADMZ.net
事実を言われて困ってる人が居るね。
なんだろね?思い当たる節しかないのかな?

256 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 00:18:40.87 ID:0y8aApnb.net
>>254のシチサン馬鹿さんは似非撮り鉄だから関係ないでしょう?

257 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 00:55:50.97 ID:fxG9Dfcp.net
>>250
自粛?政府と自民党トップ自粛しない有様だし。
やらねー

258 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 07:10:14.61 ID:Z7bRiuDE.net
そんな反抗的な態度の方々がいるから感染拡大が止まらないのです。
日曜日も我慢してステイホームで過ごしましょう。

259 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 10:03:19.63 ID:3MCLVZYO.net
偉そうに指図するな、ド阿呆!!

260 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 10:25:45.88 ID:fH/qDrHe.net
春の自粛期間中は工臨撮りまくったわ
近江今津ホキの交検もあって美味しかった
入場はEF81、出場はDD51で二重の楽しみ方出来たし

261 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 12:40:46.68 ID:tzBbJrlE.net
>>258
話し相手を探してインターネットを彷徨い続ける老猿が鳴き声を出していますか?いますね?
http://hissi.org/read.php/rail/20210117/WjdiUml1REU.html

262 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 12:44:46.63 ID:oVshhcHn.net
>>258
話し相手を探してインターネットを彷徨い続ける老猿が鳴き声を出していますか?いますね?
http://hissi.org/read.php/rail/20210117/WjdiUml1REU.html

263 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 20:36:06.53 ID:p1zmGelK.net
工臨、甲種輸送などの撮影は我慢ですよ。

264 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 20:48:26.30 ID:oVshhcHn.net
>>263さん、それはそれとしてスレ荒らしは我慢の対象外ですか?ですね?
http://hissi.org/read.php/rail/20210117/cDF6bUdlbEs.html

265 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 20:55:15.19 ID:Q6/nOM85.net
撮り鉄を見たらコロナと思え
これ常識

266 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 21:01:34.32 ID:WTcww7Fu.net
>>263
くだらないコピペの無差別投下、自粛警察ごっこは我慢ですよ?

267 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 21:01:57.42 ID:jaTlp5HK.net
>>263さん、それはそれとしてスレ荒らしは我慢の対象外ですか?ですね?
http://hissi.org/read.php/rail/20210117/cDF6bUdlbEs.html

268 :名無し野電車区:2021/01/18(月) 01:25:47.08 ID:mYgsz27r.net
自粛できない撮り鉄が必死です。

269 :名無し野電車区:2021/01/18(月) 02:31:02.53 ID:taVLfdfr.net
くだらないコピペを必死に大量投下しているようですw

270 :名無し野電車区:2021/01/18(月) 10:04:10.67 ID:L3W/wWwb.net
くだらなくありません。

271 :名無し野電車区:2021/01/18(月) 12:25:31.47 ID:ENSIkIR1.net
>>270
スレチ故にくだらない
ロクゴの話題振らないのなら荒らし認定だが、荒らしてる自覚はあるんだよなお前?

272 :名無し野電車区:2021/01/18(月) 13:56:41.01 ID:Tik6twX/.net
>>271
バカか?

くだらない→百済ない
5087レの行き先は百済なんだから、十分にEF67に関係あるワードだろーが

スレチはてめーだ
さっさと失せろベイビー♪

273 :名無し野電車区:2021/01/19(火) 20:32:38.47 ID:vZpASiDs.net
>>265
オリンピック開催させない為にも、今の状態で春を迎える必要あり。 
下火になればインバウンド復活する。二階がコロナ感染して死ねば協力する。
まず二階が死んでくれないと話にならん。

274 :名無し野電車区:2021/01/19(火) 22:44:12.73 ID:oQWKGIQc.net
収束しないと桜や菜の花とEF65のコラボ作品が撮影できませんよ。

275 :名無し野電車区:2021/01/19(火) 22:57:37.99 ID:yr1Z1zo/.net
鼻つまみ老人はお襁褓を交換して早く寝ましょうね。
申し訳ないです。

276 :名無し野電車区:2021/01/19(火) 23:11:23.55 ID:n/xw6ugB.net
>>270
健常者には、くだらいのです。

277 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 00:25:00.87 ID:WUR0lmKK.net
皆さん菜の花が咲くまで撮影は我慢しましょう。

278 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 00:27:44.87 ID:MkY3diVB.net
お花の話題は板違いだなw

279 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 01:59:58.41 ID:keuPOL6s.net
>>274
二階がコロナ感染して死んでくれないと意味が無い。
奴の媚中行動は、日本国民の未来を奪う。早く奴に感染させないとな。

280 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 12:32:37.17 ID:TJ5KBkYu.net
ここに鉄道マニアのおじさんが100人います。
EF65が好きな人は65人で、二階反対派は55人います。
また、キチンとマスクを着用する人は68人います。
EF65は好きだが二階支持者で、ノーマスクのおじさんは最大で何人いると考えられますか。

281 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 13:50:30.77 ID:i9QJABFl.net
>>280
暇人な迷惑撮り鉄が1匹紛れ込んでいますか?
いますね?
http://hissi.org/read.php/rail/20210120/VEo1S0JrWXU.html

282 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 14:09:34.74 ID:KcXp8t/B.net
あらあら、いそいそとスレにお邪魔虫でしょうか。
群れの一員になれるとでも勘違いですか?ですね?
新着レスを今か今かと池のコイの様に口をパクパクさせながらスマホの画面をスリスリしていますか?いますね?

283 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 14:52:43.76 ID:xBzQoYyP.net
>>280
日本語でOK

284 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 23:46:18.94 ID:WUR0lmKK.net
皆さん答が解らないから難癖をつけているのでしょう?違いますか?

285 :名無し野電車区:2021/01/21(木) 00:38:08.01 ID:hddO02Hr.net
知るかボケ

286 :名無し野電車区:2021/01/21(木) 01:07:04.71 ID:tT6341W2.net
>>284さん、それはそれとして絡まれない様に気をつけてください。
下手に相手すると粘着されますか?されますね?
撮り鉄に難癖つけたいだけですか?ですね?
http://hissi.org/read.php/rail/20210120/V1VSMGxtS0s.html

287 :名無し野電車区:2021/01/21(木) 12:34:23.07 ID:L76BPDyH.net
皆さん算数や数学が苦手ですか。

288 :名無し野電車区:2021/01/21(木) 14:22:13.94 ID:wbW1dzBu.net
くだらないコピペを連投するような人間が苦手です

289 :名無し野電車区:2021/01/21(木) 23:55:15.62 ID:J5zz/4gJ.net
思えばネオ麦茶の頃から2ちゃんを見ているが、年々レベルが堕ちていく(落ちるに非ず)気がしてならない

290 :名無し野電車区:2021/01/22(金) 05:52:19.36 ID:xIZ4I/Fp.net
ネオ麦化してるわな

291 :名無し野電車区:2021/01/22(金) 22:39:34.30 ID:9bDvVqo+.net
2024年で全廃だってよ
束の65含めて

292 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 05:14:24.32 ID:IUC2brjn.net
>>291
東のは今年から落ちてくだろうが、貨物機はまだ全検続けてるんだから使い切るだろ

293 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 09:39:43.01 ID:8X+24cRb.net
コヒ




イタさしか感じない書き方

294 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 09:40:22.66 ID:whv/m+nW.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

295 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 09:40:28.85 ID:8X+24cRb.net
ツウぶってるのかな?
ただイタいだけ

296 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 09:42:13.83 ID:8X+24cRb.net
貨物は「鴨」?
東海は「倒壊」?

九州と四国は何だったかな(笑)

297 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 10:35:21.43 ID:assrY7qQ.net
Q、匹
まあこういうのって悪口書く時の検索避けだからね
みんな同じの使ってて結局検索エンジンに関連付けられちゃってるみたいだけど

298 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 16:23:02.07 ID:0rhCpyN/.net
>>291
西はしばらく残るんじゃないの?
少なくとも貨物の64-1000や66-100が全廃になるぐらいまでは

299 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 17:03:53.60 ID:+cOMJMeX.net
令和24年度で全廃だって?

300 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 17:56:03.93 ID:cMKVObL1.net
>>292
ただ押し桃が年間10両以上のペースで入りそうだから、鮫と平行して置き換えでもあと4~5で全廃なんじゃないかな?

301 :名無し野電車区:2021/01/24(日) 20:42:57.77 ID:v/MCC+oi.net
ここに鉄道マニアのおじさんが100人います。
EF65が好きな人は65人で、二階反対派は55人います。
また、キチンとマスクを着用する人は68人います。
EF65は好きだが二階支持者で、ノーマスクのおじさんは最大で何人いると考えられますか。

302 :名無し野電車区:2021/01/24(日) 20:59:34.57 ID:hwvpctbS.net
>>301
レス乞食はノーサンキューです。申し訳ないです。
http://hissi.org/read.php/rail/20210124/di9NQ0Mrb2k.html

303 :名無し野電車区:2021/01/25(月) 02:39:12.95 ID:aIGLHO8j.net
>>301
お前は社民党支持者だろ?

304 :名無し野電車区:2021/01/25(月) 09:44:52.26 ID:X6+JSVr9.net
どなたか解答をお願いします。

305 :名無し野電車区:2021/01/25(月) 12:18:09.34 ID:9+rkae/q.net
お前は日能研の講師なのか?

306 :名無し野電車区:2021/01/25(月) 13:06:26.97 ID:l/ITLqMB.net
紙をホチキスで留める仕事です。

307 :名無し野電車区:2021/01/25(月) 13:55:31.02 ID:qqcIiROJ.net
学生バイトでも出来る仕事w

308 :名無し野電車区:2021/01/25(月) 15:00:48.54 ID:xyAauYuQ.net
ずれなく留めるには熟練の技か必要ですよ?

309 :名無し野電車区:2021/01/25(月) 15:17:55.22 ID:/mMiWZPW.net
まもなく機械にとって替わられて筆頭リストラ候補になる予定だそうですw

310 :名無し野電車区:2021/01/25(月) 15:18:49.00 ID:HaL/vZ7W.net
大丈夫です。テレワークも実施されない会社勤めですから。

311 :名無し野電車区:2021/01/27(水) 12:56:25.24 ID:j3jVKpQr.net
過疎化しています。

312 :名無し野電車区:2021/01/27(水) 14:28:55.98 ID:Vj2aZ3jW.net
山本太郎支持者だそうです。

313 :名無し野電車区:2021/01/27(水) 14:30:49.30 ID:qTNaylYO.net
>>311さん、シチサン馬鹿に寄生されてしまったスレは過疎化し朽ち果てる症状が多数見られます。
奇声の予防にはスレのIP化が最も効果的です。
http://hissi.org/read.php/rail/20210127/ajNqVktwUXI.html

314 :名無し野電車区:2021/01/27(水) 15:08:17.76 ID:j3jVKpQr.net
ここに鉄道マニアのおじさんが100人います。
EF65が好きな人は65人で、二階反対派は55人います。
また、キチンとマスクを着用する人は68人います。
EF65は好きだが二階支持者で、ノーマスクのおじさんは最大で何人いると考えられますか。

315 :名無し野電車区:2021/01/27(水) 16:11:46.80 ID:Vj2aZ3jW.net
コピペにマジレスする人はいませんよ?

316 :名無し野電車区:2021/01/27(水) 20:52:19.77 ID:qTNaylYO.net
>>314さん、物乞いは御遠慮下さい。よろしくお願い致します。
http://hissi.org/read.php/rail/20210127/ajNqVktwUXI.html

317 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 07:54:43.06 ID:TDYymbii.net
>>310
テレワーク出来ない職種がまるでいわゆる「負け組」みたいに仰ってるが、鉄道の現業なら100%テレワーク不可能だぞ

318 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 09:52:28.91 ID:bqS6zTcK.net
確かに仰る通りですね。

319 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 17:03:42.09 ID:uaSZVeaw.net
テレワークで済む=会社にいなくてもいい存在だからね

320 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 17:09:40.50 ID:1ZVQk/s8.net
いまだにそんなこと言ってるのか
昭和思考。さすが65スレ、抵抗制御直流直巻モーターで電力捨てまくって加速するのが最高ってか

>>317
でもおまえらはその現業から中指たてられる方だろw

321 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 17:47:20.52 ID:IfR/6EFl.net
>>319
バーカ
まだ自宅待機がある

322 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 22:12:37.84 ID:5eO71E4t.net
無能っぽい

323 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 22:14:44.16 ID:Goq/xK10.net
中央酉用EF210-400
EF210でEF65置換後に出る

324 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 22:42:16.23 ID:bPMgAKIb.net
ここに鉄道マニアのおじさんが100人います。
EF65が好きな人は65人で、二階反対派は55人います。
また、キチンとマスクを着用する人は68人います。
EF65は好きだが二階支持者で、ノーマスクのおじさんは最大で何人いると考えられますか。

325 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 02:14:12.20 ID:udPdu5QO.net
知るかボケ

326 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 03:26:33.35 ID:71CC6i8A.net
>>323
押し桃単機牽引になりそう。

327 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 07:17:21.64 ID:wsnWSbBJ.net
>>323
JR西日本と書きたい時だけじゃなく、他の場面でも「酉」使うのか

マジキモい
重傷だなw

しかも、JR東海の「倒壊」は読み方同じだからいいとして、「西」のナ行じゃなく「酉」のタ行をクリックする訳でしょう?
パソコンなら"Ni"じゃなく"To"だし
そこまでしてツウぶりたいのかね(呆)

まー、お前の「ツウ」は「通」じゃなく「痛」だけどな

328 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 07:22:03.25 ID:wsnWSbBJ.net
最早、>>297この理論も通用しない
ただ、キモくて痛いだけ

329 :名無し野電車区:2021/01/30(土) 08:43:27.42 ID:MF8XZNTh.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

330 :名無し野電車区:2021/01/30(土) 11:05:16.08 ID:JnpNpiuQ.net
池沼の呟き

331 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 18:24:57.95 ID:GJZ5CW+4.net
引退してしまうのか? 「Pトップ」と呼ばれる機関車 かつてはブルトレけん引機のエース
https://trafficnews.jp/post/104235

332 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 20:55:19.42 ID:kSmxVQYM.net
ここに鉄道マニアのおじさんが100人います。
EF65が好きな人は65人で、二階反対派は55人います。
また、キチンとマスクを着用する人は68人います。
EF65は好きだが二階支持者で、ノーマスクのおじさんは最大で何人いると考えられますか。

333 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 21:09:51.91 ID:ZSHO8lSL.net
>>332
レス乞食はノーサンキューです。申し訳ないです。
http://hissi.org/read.php/rail/20210202/a1NteFZRWU0.html

334 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 22:04:02.27 ID:+m6RibxQ.net
>>332
シチサン馬鹿反対派は100人いますよw

335 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 23:22:06.83 ID:JsDYwUp1.net
皆さん算数や数学は苦手ですか?

336 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 23:53:05.66 ID:/qt8z6QP.net
>>335
シチサン馬鹿は苦手でしょう。
レス乞食と迷惑鉄のハイブリッドですし。

337 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 00:13:42.09 ID:AEDpT+Lb.net
>>335
コピペにマジレスする奴なんかいねぇよ、馬〜鹿w

338 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 07:42:05.86 ID:6HDUpubh.net
とボケにマジレスするバーカ

339 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 09:22:11.79 ID:MehwmpnP.net
ここに鉄道マニアのおじさんが100人います。
EF65が好きな人は65人で、二階反対派は55人います。
また、キチンとマスクを着用する人は68人います。
EF65は好きだが二階支持者で、ノーマスクのおじさんは最大で何人いると考えられますか。

そろそろこの問題の解説をしますか?

340 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 09:43:53.88 ID:SW+PkPOo.net
誰も興味がないので結構ですよw

341 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 10:03:44.50 ID:TPCFP6D4.net
結構なんですね
では続けましょう

342 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 10:13:28.35 ID:MehwmpnP.net
ここに鉄道マニアのおじさんが100人います。
EF65が好きな人は65人で、二階反対派は55人います。
また、キチンとマスクを着用する人は68人います。
EF65は好きだが二階支持者で、ノーマスクのおじさんは最大で何人いると考えられますか。

どなたか分かりませんか?

343 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 12:44:13.37 ID:yqzGkKhY.net
>>342
荒らすなよクズ

2139はどうなっちまったんだ?

344 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 14:32:15.30 ID:DE5L53Mj.net
>>342
勤務時間中の荒らしは御遠慮下さい。申し訳ないです。
http://hissi.org/read.php/rail/20210203/TWVod21wblA.html

345 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 21:07:21.29 ID:JXzkydcc.net
過疎化しています。

346 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 01:18:48.47 ID:/XX787+/.net
だから何?

347 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 14:27:55.07 ID:xmx095Oz.net
ここに鉄道マニアのおじさんが100人います。
EF65が好きな人は65人で、二階反対派は55人います。
また、キチンとマスクを着用する人は68人います。
EF65は好きだが二階支持者で、ノーマスクのおじさんは最大で何人いると考えられますか。

誰も分かりませんか?

348 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 15:51:53.73 ID:hNGdUqac.net
知るかボケ

349 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 21:19:13.23 ID:xmx095Oz.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238433365

回答して頂けました。

350 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 21:57:49.42 ID:hNGdUqac.net
真面目に答えている奴を見て思わず吹き出してしまうシチサン馬鹿w
答えている方もまさかおちょくられているとは思ってもないでしょうw

351 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 22:08:37.26 ID:TBtNJi1+.net
>>349
善人さんが釣られてしまいました。可哀想に。
レス乞食の餌食になってしまいましたね。
http://hissi.org/read.php/rail/20210206/eG14MDk1T3o.html

352 :名無し野電車区:2021/02/07(日) 12:37:36.16 ID:H9teCkyN.net
おちょくっているわけではありません。
ここでは回答がないので知恵袋の方にお願いしたのです。

353 :名無し野電車区:2021/02/07(日) 13:23:30.06 ID:6231LbEX.net
知恵袋を鼻で笑っているシチサン馬鹿w

354 :名無し野電車区:2021/02/07(日) 14:03:43.92 ID:H9teCkyN.net
決めつけないでください。

また問題を作成しますよ?次は答えられるでしょうか?

355 :名無し野電車区:2021/02/07(日) 14:10:23.41 ID:6231LbEX.net
あの〜、くだらないスレチな書き込みは止めて欲しいのですがw

356 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 04:41:55.88 ID:xSG+xRTz.net
Twitterのスジ交換に「EF65譲渡に伴うOM入場」ってのが出てきた

357 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 05:35:17.12 ID:hdys0mAt.net
大井川にでも売るか

358 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 09:44:29.80 ID:wH1XMoLy.net
ガセネタかもな?

359 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 20:19:44.17 ID:mlMQQJD+.net
田端→新鶴見?

360 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 20:29:41.08 ID:ex5mFTRD.net
ついに関東でクリアテールが!?
だったら嬉しい

361 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 22:27:28.69 ID:Xe4aVcnP.net
クリアテールはやめとけ
死んだ魚の目みたいで魅力ガタ落ち

362 :名無し野電車区:2021/02/09(火) 22:52:48.75 ID:CldgWT0k.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

363 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 05:41:31.24 ID:EHsxR6Wx.net
>>361
慣れたらそうでもない
ってか、代走やまぐち号で全国の鉄が血眼になって追いかけてるDD51 1043も白目だしな

364 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 11:46:08.92 ID:omA0Cx1j.net
クリアテールもそうだが、西のPFは色褪せて汚いのがなぁ

365 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 19:44:59.76 ID:fwJA2cGP.net
>>364
サイドの窓塞ぐのもやめてください

366 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 20:40:50.34 ID:yo+UjaAD.net
1134が紅白の14系牽いて白昼の根府川を下った時
貫通扉のタッチアップが自動車用の白いマーカーだった…

367 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 20:48:02.10 ID:cHvzW377.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

368 :名無し野電車区:2021/02/12(金) 21:54:29.24 ID:jMtU6EFX.net
肝心な時に来ないのは伝統みたいねorz

369 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 19:55:09.45 ID:EulbpsD0.net
>>363
ムーンライトながら全廃で撮るのは難しくなった
乗るだけなら当日の「のぞみ1号」で可能だが

370 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 20:11:15.94 ID:yWLNhjzD.net
>>369
サンライズから岡山で新幹線に乗り換えた方が
ながら新幹線乗り継ぎより早く現地に着くんだが

371 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 20:20:28.48 ID:JxNU5YDP.net
新山口に泊まれ

372 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 20:36:02.52 ID:VxXZvWHL.net
でも遠征しようと考えるほどのネタ日ってたいてい新山口近辺のホテル満室なんだよね
あんま関係ないけどやむなく防府のアパに泊まったら
レストランを遠く離れた品川駅の常盤軒が経営してたのが意外だった

373 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 21:49:35.31 ID:zst7dt9s.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

374 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 22:25:42.33 ID:LXncRStD.net
むしろ、山口線撮るなら防府泊の方が都合いいでしょ
山口宇部空港まで飛行機使った方が早いし楽だし

375 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 17:08:29.43 ID:BFZD6Se7.net
JR東日本からはいよいよ引退? ブルートレインもけん引したEF65形
https://www.tetsudo.com/report/305/

376 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 02:16:31.77 ID:9o75LXt/.net
>>370
それだったら終点まで乗ってキハ187系に乗り換えかな?
いずれにしてもチケットは争奪戦だがorz

377 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 11:33:25.38 ID:A78vhFvl.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

378 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 10:59:26.32 ID:fxXDaXJX.net
過疎化しています。

379 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 12:38:33.53 ID:tlmX79oy.net
構ってくれないので拗ねていますw

380 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 13:17:35.77 ID:ffqsBxj9.net
何かEF65についての話題はありませんか?
また、算数・数学の問題を出題しますか?

381 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 15:07:42.50 ID:tlmX79oy.net
スレチな話題はノーサンキューです

382 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 19:02:43.72 ID:pG65eZ7c.net
今さら無いと思うけどもし旅客会社のPFが貨物に来たら更新機との区別どうするんだろう

383 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 19:06:04.01 ID:wuGdxt4q.net
2101のこと、ちょっとでいいので思い出してあげてね

384 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 20:30:24.72 ID:Hq+GhV+3.net
今更軸受の改造はやらないので
旅客→貨物の譲渡は無いらしい

385 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 10:41:42.89 ID:xX+/8wFi.net
1115今さら検査とおしたのってホキの置き換えがまだ出来ないからなのかね

386 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 16:39:04.53 ID:Nbuwjrvo.net
その割にはものすごい勢いでホキの廃車してるよね

387 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 16:40:22.84 ID:Nbuwjrvo.net
念のために言っておくとダンプ輸送への置き換えが進行中だからね

388 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 20:21:55.44 ID:735yYV9H.net
>>382
東のPFが譲渡されたら1000番台のまま。
多分ないけど。

389 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 15:48:00.86 ID:4uHCV45q.net
>>385
単に検査サイクルが来たからにすぎんだろう
田端のEF81だってEF510導入時の大量廃車時に全検から日が浅いのも廃車になってる

390 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 20:00:44.52 ID:LHPcYtG7.net
昨日の五反田を大崎方向へ1134頃抜けて行ったヤツは何だろ?

391 :名無し野電車区:2021/03/03(水) 20:57:53.89 ID:lvf4Nujq.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

392 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 00:26:23.68 ID:YmL/igPp.net
池沼の呟き

393 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 01:02:46.59 ID:pekhXaSV.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

394 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 23:21:43.52 ID:nlruODnt.net
池沼の呟き

395 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 09:57:16.71 ID:oSrGG9CV.net
何か話題はありませんか?

396 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 13:51:03.43 ID:OAxap/6u.net
改正後の吹田高松往復のスジを教えて下さい。

397 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 20:03:31.65 ID:RUlGBx3j.net
丸ごと四国遍路から撤退だったら嫌だな…

398 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 20:54:13.33 ID:OAxap/6u.net
>>397
桃の松山乗り入れは、現状あり得ないのでは?

399 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 22:09:21.22 ID:fvpX1rLa.net
PFの1115が全検通ったけど、チキ工臨廃止になったし用途はまだあるのかな?
もう牽くモノがない気がするんだが……

400 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 22:19:11.81 ID:B1ha20Zq.net
EF510導入時にEF81を大量廃車した中には
全検から1年くらいしかたってないやつもあったけどな

あとは救援用途くらいかもね
ロンキヤもE001も自連をつけてるのはその辺が理由だろうし

401 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 23:47:50.45 ID:s6bW/oe2.net
ホキがあるから検査とおしたのでは

402 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 09:46:07.14 ID:OjwBziPS.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

403 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 10:24:29.93 ID:7TcehWPi.net
邪教の呪文

404 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 11:15:00.77 ID:OjwBziPS.net
本日はバリ順日和です。

405 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 12:08:44.60 ID:7TcehWPi.net
老人のあなたには散歩日和ですよ?

406 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 14:01:36.50 ID:/VN2eyTw.net
老人ではないですが、本日は朝に不要不急の散歩をしました。
コメダ珈琲に寄り、スマートホンで見頃を過ぎた梅を撮影しました。
人でなしの行為をしてしまいました。自粛要請に反した行為をしてしまいました。

407 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 15:21:12.83 ID:7TcehWPi.net
以上、鉄道と何ら関わりが無い話題でしたw

408 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 22:52:25.46 ID:OjwBziPS.net
確かにそうでした。話が脱線しました。
申し訳ないです。

409 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 01:14:46.03 ID:/XEUTX7I.net
>>406
更に出歩きなさい。
出歩く事で、東京五輪&北京五輪潰しましょう。

410 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 01:36:38.68 ID:tgotovQS.net
悪の道に誘うのは止めてください。
反省しています。

411 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 06:07:10.62 ID:deHQ923H.net
5ちゃんでは悪行ばかりしている癖にw

412 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 07:26:12.13 ID:70y8CwB+.net
>>399
金持ちJR東は、いかに近いうちに廃車が決まってる車両であろうが全検通すのがデフォだからな。
いかにコロナ禍で4500億もの赤字になろうと。
ある意味、親方日の丸国鉄どんぶり勘定イズムを引き継いでる。
明後日の改正から、オンボロPFの運用数は縮小しそうだな。

413 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 08:52:10.03 ID:aTU1TDYl.net
使わないといけないなら、法律で決まってる以上、仕方ないだろ
おまえはもうすぐ廃車にするからって車検なしのクルマに乗るのか?
それに国鉄時代は全検見越して転配してただろ。有名なとこでは小樽築港のC62や
東京の末期の58とか

なにがドンブリ勘定イズムだよ。デフォとか。本当にでんしゃすきのおともだちは気持ち悪い

414 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 09:39:34.19 ID:xBK8VjGF.net
自家用車なら乗り換えが決まってたら車検が近いなら
そのタイミングに合わせて買い替えするでしょ
東北が先にレールキヤの運用が始まったように
レールキヤの運用を前倒しできたはずだし
検測キヤの回送だって先立って自走に切り替えられていた
お前らは嫌がるかもしれんけど

自家用車でいうとこの納車が間に合わないなら
公共交通機関やレンタカーでしのぐように
PFなら81や64でもこなしていたような運用一杯あったんだから
そっちで回せばよかった

415 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 10:08:22.91 ID:tgotovQS.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

416 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 13:24:29.38 ID:k+BQJmlU.net
>>410
荒らしの猛省をお願いします。
http://hissi.org/read.php/rail/20210311/dGdvdG92UVM.html

417 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 16:35:09.41 ID:tnbzywtm.net
高松巡業の改正スジを教えてください

418 :名無し野電車区:2021/03/12(金) 21:39:02.13 ID:3VC7ensL.net
8097レ:EF65 2127
66レ:EF66 27
5086レ:EF65 2101
もの凄い確率だと思ったら
そうは問屋が卸さなかった

419 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 00:31:32.10 ID:aunZfqpK.net
PF岡山入りは訓練?

420 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 16:32:19.13 ID:heGG2mee.net
高松往復は現状維持か。
さすがに2018みたいな神改正は早々無いよな。

421 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 20:02:20.34 ID:4ouxwdmA.net
遅れたのか運休なのか
はたまた廃止なのか全く分からん
確実なのは2059レ、70レ、8097レ、5032M位。

422 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 20:49:30.46 ID:HtEDp0/t.net
>>417
変化無し。

423 :名無し野電車区:2021/03/13(土) 20:54:49.52 ID:heGG2mee.net
ナゴレ神戸タ通過して欲しかったなー。
神戸高松間って、意外と貨物需要底堅いんだろうな。
旅客はガラガラのジャンボフェリーも、海コントレーラーはいつも沢山積んでるし。

424 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 00:49:36.85 ID:sdEJdIm9.net
大して運用に変化はないのな
JR貨物、目下65より66を潰したがってる感じがする

425 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 21:44:54.88 ID:xnvxelUp.net
松山貨物・運転所の移転開業でどうなるかだな

426 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 22:05:55.93 ID:NnJZ9Z4Q.net
>>425
ムショ帰り?

427 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 22:45:14.75 ID:6OZylQcn.net
>>426
ムショクガムシャムシャデキズムシャクシャシテムショイキ

428 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 01:26:55.72 ID:w5kM3q8S.net
>>423
追っかけ撮影が出来る。

429 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 01:58:28.93 ID:o0BsDRox.net
>>428
追っかけたところで、神戸タ以西の大抵の場所で陽が陰るやん。

430 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 11:52:08.53 ID:jpd8eveN.net
リニア残土の運用は桃に戻ったのか

431 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 21:51:09.06 ID:rz7EXd4Z.net
リニアもどうなるんだろうねえ?
当初は国の関与を排除するとか言ってたけど

432 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 11:14:29.84 ID:FR95kRjb.net
>>429
日が長い時期。
73レと72レが良かったなあ。

433 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 11:15:35.19 ID:FR95kRjb.net
65はさほど運用減らなかったが、64はかなり減ったな。

434 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 12:43:48.11 ID:OHeeKdHS.net
まぁ、64の首都圏運用なんて本来無駄以外の何者でも無いしな。

435 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 13:41:51.59 ID:g4nIc0Rf.net
65の西運用もやめないとフェアじゃないな

436 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 13:58:02.42 ID:qdabCqRm.net
四国どうすんのよ
JR西の下関のPFみたいに
常駐対応でもいいような気もするけど

437 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 13:58:32.03 ID:YcH7dAin.net
次で四国遍路は切られるんじゃね?

438 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 15:02:34.08 ID:OHeeKdHS.net
フェア?
だったら先に66運用返せやw

439 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 15:10:31.21 ID:qdabCqRm.net
シャトル便はPFに戻ってほしいんだよなあ

440 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 21:48:17.18 ID:tu6qBoib.net
>>439
ムリ。
73レなんて府中本町通過場面で現車24両あって、新座タで中間の4両解放した後で2062レ(旧1080レ)からの越谷タ行き5両繋いで25両編成に化けるんだから、そんな高負荷な運用できねぇ

441 :名無し野電車区:2021/03/17(水) 01:54:09.37 ID:yOZXlQ4c.net
>>435
代わりに66や押し桃がある。

442 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 20:42:48.41 ID:1zdT6CCA.net
>>437
少なくとも現状では松山運用はPFじゃないとダメな気がする。
車両限界なのか消費電力の問題なのかは定かではないが。。。
新居浜までは210が入れるのだし、わざわざ新鶴見からPFが遠征している
事を考えたらPFしか入線出来ない何らかの制約があるのだろう(と、推測)
勿論、いずれは210対応の為の何らかの準備をするのだろうけどね。

443 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 20:52:53.14 ID:WzBD266P.net
伯備線も絡めて64でも駄目なのかな

444 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 22:07:43.74 ID:xf+tV5DW.net
>>442
素人だから詳しくはよくわからんが、
加減速で抵抗器による電力消費があるPFのほうが210より消費電力が大きいと思う。
210がPFより電力消費が大きくなる理由が分からん。
有識者の方教えて。

445 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 22:13:51.65 ID:ky9Es81w.net
>>443
軸重や出力的なスペックで言えば同等だしいけそうだけど、今回の改正を見る限り64は走行距離を今後は抑制する方向みたいだし、今更新規線区へ運用拡大は考えにくいかなぁ?

446 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 22:36:31.15 ID:RkchEXhZ.net
>>444
wikiでも行って出力を見てごらんよ
ザックリ言えば桃はPFの1.5倍出力がある
抵抗制御だろうがインバーターだろうが、モーターが電気を力に変える際の消費電力が全てだよ
制御上のロスは無視して言いとは言わないが、たいしたファクターじゃない

あと、迂闊にこの手のことを書くと例の計算バカを召喚するから止めた方がいい

447 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 23:34:05.95 ID:0zErfpIy.net
>>446
おまえが迂闊。444が正解
抵抗制御は熱を捨てながら加速してる
209がでたときに103の半分って言ってたろ
機関車はそこまで差はでないだろうけど、同じ重量牽いて同じ加速度なら65より桃の方が電力を使わない

448 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 23:59:25.49 ID:RkchEXhZ.net
桃がなんで時間定格を30分にしたのかって部分なんだけど、熱と仕事率の関係は中学生くらいの物理で習うと思うんだけどなぁ

449 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 01:59:45.06 ID:Q/8+HU/e.net
>>447
209が103系の電力半分ってのは回生ブレーキで戻せる電力や軽量化の分、M車が減った分も勘定に入ってるんだけど……

450 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 09:00:50.14 ID:d8vpP3uh.net
>>449
そうだね。で、加速や定速はどう思う?勘定には入ってない?その話だと思うんだけど

>>448
サスペションと同じだな。そんな話はしてない
さすが他人を知識バカだの言って貶すだけあるな。知識がない

>>444
なお、PFは減速に抵抗は使ってない。使ってるのは64や210の方

451 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 09:23:08.09 ID:N4V/8RNO.net
旧い制御方式は周囲の電力事情が厳しいと勝手に出力が落ちる
今のはコンピューターが計算した通りに「しゃぶる」から
下手すると速攻で変電所が落ちる
EF66ですらすれ違いは警戒するから尚更…

452 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 09:29:23.15 ID:eakqdYpQ.net
最近鉄スレに住み着いた全レス君はほんとプライド高いんだな

453 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 23:14:38.83 ID:jcCkld/J.net
2095に続いて2050も落ちたらしい
2093、2094も落ちるのかな…
原色2093は見てみたかった…

454 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 09:27:12.35 ID:wO/lsYA1.net
>>453
水曜日に72レ牽いてたけど

455 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 10:16:23.98 ID:bc3K6St4.net
>>454
なにぃぃぃ!?

456 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 15:32:54.88 ID:JrU2UUiD.net
数年前
「チッ、今日のシキ、更新かよ」


「シキ800を白プレが牽く豪華な編成となりました」

457 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 19:53:44.11 ID:pePB91Al.net
3色更新やデカパンルーバーが消える時よりもなんかありがたがってるよな

458 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 20:42:52.82 ID:i6licFog.net
>>457
関東の工臨が非被写体になって、今頃になって貨物機に本腰入れるヤツが多いんだろうな
もはや旬はとっくに過ぎたと言うのに

2050が落ちたとか、何を根拠にしてるんだろな?
東じゃあるまいし、検査2年も残して潰すほど貨物は余裕無いだろう

459 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 21:01:16.07 ID:s3iv3SHm.net
535号機が引退した頃、もう65撮る気が失せたとか言ってた連中に
「どうせお前ら更新色が最後の一機になったら必死で追いかけるんだろw」
とか冗談半分て言ったけど現実になるのか

460 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 21:04:06.82 ID:750Iz04q.net
>>458
そもそも、工臨なんて地味すぎてネタにもならなかったのに、ネタネタ!って騒いでたのがつい10年位の間。

貨物撮りながら、何でそんな騒ぐ必要があるんだ、って冷ややかにみてたよ

461 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 21:21:54.72 ID:tfvQ9Kg6.net
その割に2127が来ても2101が来ても人が少ないよな
66 27が来た時だけ平凡な赤プレ機でも混み合うがw

462 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 23:33:19.16 ID:sHpEIYHw.net
と言うか、今から撮るなら国鉄電機なんか捨てて真面目にJR電機撮った方がいいよ、マジで
EF200コンプしてるとか、滅多に見ないでしょ

463 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 00:59:18.11 ID:G/L95lof.net
関西人だが、今回の改正でまともに撮れる66の運用がほぼ壊滅したので、漸く27の呪縛から解脱出来た。
そしたら桃やらレッサン撮るのがめっちゃ楽しい事に気づいた。
本数が多いので、選び放題の光線や天候の下で、大抵誰も居ない撮影地でポジションも選び放題の撮影、もう最高ですわ。
PFの75レは今後も撮るけど、このスジに絡む5061レも楽しみだわ。

464 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 01:00:39.34 ID:Wwu30km9.net
>>462
桃の原色は撮ったほうがいいね。まぁ300や白桃の方が個人的には好きだけど……
65は恐らく国鉄色に関しては次の全検は無いだろうし、何でも撮るって心掛けは大事

465 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 11:15:13.07 ID:hUYBR/SM.net
昔撮ったPFの写真見返してみたけど、1050って割と早い段階でコック撤去されてたんだな
フルコック状態の写真が2006年まで遡らないと出てこなかったわ

466 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 13:09:51.70 ID:N7Kay/7D.net
1050(2050)なんて最古参ではあるけどパンタ交換された時点で価値は半減しとるわな

467 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 13:53:32.17 ID:v8wJtlPN.net
え?前期PS22とか価値倍増でしょ。1009とか1052とか

468 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 15:48:04.87 ID:s/D0P+cI.net
同形がたくさんいる中での変形機は面白がられるけど、最後に残ったのがこれってのはな…
まして見た目が後期形とほぼ一緒だし

469 :名無し野電車区:2021/03/22(月) 01:54:58.13 ID:CbjpVdVE.net
ま、見た目後期型でも先手必勝、撮ったもの勝ち。

470 :名無し野電車区:2021/03/22(月) 21:24:59.49 ID:XP8n+EFt.net
これから顔が黒くてクロスパンタの桃が貴重になって行くのか…

471 :名無し野電車区:2021/03/22(月) 21:54:29.74 ID:usx8Y6Cw.net
今なお現役()

472 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 13:26:22.59 ID:kEXnAlrX.net
>>463
ちょっと遅かったな
「キャラ無し新塗装」がホイホイ撮れた時に気付くべきだったね

「キャラ桃」出てきた時はキャラ有りがネタ扱いされたけど、今や「キャラ無しロゴ無し210」が貴重だから

473 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 13:38:59.53 ID:3izjXsu0.net
なに言ってるかさっぱりわからんな。PFに例えてくれ
PS17、通風口無しの切り抜きナンバーは貴重ってこと?

474 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 17:21:13.45 ID:7UMWLrq0.net
過渡期と言う意味ではデカパンの2000番台だな
さしずめ2050は廃車復活機
21みたいな

475 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 18:04:29.70 ID:l/rYT6FQ.net
>>473
分からないなら無理に興味持たなくていいと思う
どうせ、キャラ無し新塗装はもう新しく出てくることは無いだろうし

476 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 18:05:49.20 ID:1B0UFE2K.net
>>473
ぼくのとってたしゃしんは貴重ってこと

477 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 18:38:58.95 ID:IpIn3MX+.net
岡山PFの新鶴見集約で1041が首都圏返り咲きで騒いでた頃が懐かしい。

高崎からPF配置が消えた時も、復帰は無理だろうなんて言われてたのが復帰したりして一喜一憂・・・

478 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 19:12:57.39 ID:1U/VtUGP.net
そういやJR西の旅行キャンペーンマークが65PFで「何を今更…」って言われてたな

479 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 20:52:57.29 ID:ATVPmhah.net
>>474
2036号機の写真が一枚だけ出てきたけど今見るとかなりカッコいいわ
ステップが白塗りだったら完璧だった

480 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 22:46:34.03 ID:dEiCyTKu.net
>>472
ぶっちゃけ、キャラ押し桃が一番好きなので、これからが俺の天下。

481 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 09:41:09.91 ID:ytL9YqyX.net
>>479
末期は2036+2037の重連で新鶴見に押し込まれていたよね
新川崎で降りて甲種を撮りに行く途中で発見
昼メシを調達に行ったら何故かそこには京急ストア!!

482 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:21:59.34 ID:3SkFB4qv.net
>>481
あったねー。そのどっちかがムド回送になってた配6794レ撮ったわ

483 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 08:13:38.73 ID:9ubefgAM.net
>>479
1046の方が良い。
更新色だと意欲落ちる。

484 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 08:47:34.90 ID:WM9DTWC1.net
1046の原色とかいつの話だよ

485 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 18:15:21.52 ID:JOPJJVIp.net
おそらく1056の事を言いたかったんだろう
青プレ国鉄色はもう復活は無いだろうなぁ

486 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:33:53.30 ID:aSMA4Jtk.net
2101?
どうせ遅れて来るんだろ??
どっちみち明日も仕事だorz

487 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 12:04:51.41 ID:xQbTDOAE.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2427852.jpg
今日は定時で来たPF
明日は撮りに行けない

488 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:43:45.66 ID:w1V7p6Na.net
俺はAFがおかしかったorz

489 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:34:26.34 ID:ODiqjaes.net
やはり2000番台になって全く撮る気が無くなったわ
定期貨物やらシキやら何やら全スルー
もう引退まで撮らないだろう

490 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:16:07.01 ID:FwVX/rqx.net
だから何やねん

491 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 00:36:44.92 ID:SL/mcWxi.net
イキりたいお年頃なんだよきっと

492 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 02:02:44.29 ID:k8l2Qhoc.net
>>489
改番して9年も経つのに何を今更、、、
東のPF壊滅でEF65を卒業出来て良かったじゃん
まさか改番どころではない酷い姿の下関機なんて撮らんだろ?

493 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 08:10:58.81 ID:mGbNm+3w.net
違いの分かる俺こそ真の65ファン!とか思ってそう

494 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 08:39:40.10 ID:cYSPbMt6.net
ダバダ〜♪

495 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 09:15:07.27 ID:b2/h9jIl.net
今の貨物の国鉄色が凄く好き。
オリジナルの色より良い。

496 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 10:48:58.94 ID:5ArQSJx1.net
>>489
>>492
PFに気持ちがあるなら、お前らに撮られたくもないだろうから相思相愛だな

497 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 10:52:44.10 ID:xSahFEug.net
>>492
最後に(白目)とつけると二重に皮肉が効いてたかもしれない

498 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 11:30:18.07 ID:SL/mcWxi.net
2101号キタ?
遠目でよく判らなかったけど赤ナンバーではなかったような

499 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 11:48:07.25 ID:DLnpxyMp.net
>>498
2101、@エンドでまた関西へ向かったよ
桜シーズンに東海道走らせてくれるのはありがたい
ずっと関東運用で出し惜しみしてたのに、最近やたらブッ込むな

500 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 12:17:35.96 ID:b2/h9jIl.net
>>499
その代わりにカラシが中々来阪しないな。

501 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 17:26:35.72 ID:/X56XAJA.net
>>495
青の色合いが絶妙で格好いいよね。
あと個人的にはPFは黒Hゴムの方が引き締まった感じがして好きだったり。

502 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 18:50:27.18 ID:OWzaaPJ/.net
ギャラリ−が多いから
2127が来るのかと思ったら
2075が来たでござるの巻

503 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 20:04:50.60 ID:TdE8RubZ.net
>>496
キモいよおっさん

504 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 03:06:53.75 ID:EW0hRVPn.net
>>502
ホース撤去、スノプロ常磐アンテナ残存の赤プレ金文字更新色も気付けばこの機ぐらいなんだなぁ

505 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:28:44.33 ID:FbTJzTvc.net
今年は75レと絡むスジで西濃が走って楽しくなると期待してたら、秋までお預けとか、、シーズン終わってまうやんけ。

506 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:44:01.83 ID:OJeEqkNS.net
今日は2117号が下って行った
所定が重連の運用あった地域がちょっと羨ましい

507 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 12:34:29.31 ID:wbEPxjF6.net
次の晴れの国鉄色まで桜が保たない気がするな〜

508 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 20:29:35.68 ID:S7CMublW.net
前回ピントを外されたから
明日はリベンジしたいけど
多分遅れか差し替えだろう

509 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 20:58:21.51 ID:ZP8lhYS3.net
今朝の早川〜根府川や二宮〜国府津
5086レが定刻で抜けてからも撤収せず
粘る人が多かった
一体何を待っていたんだろう?

510 :名無し野電車区:2021/04/02(金) 22:13:29.79 ID:yDdbX8He.net
フフフ

511 :名無し野電車区:2021/04/03(土) 19:06:03.58 ID:ZM+bF1Tv.net
ヘヘヘ

512 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 13:40:59.59 ID:V9RXDCN4.net
今日は2089号がキタ
曇ってる方が都合良かったり
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435327.jpg

513 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 22:29:42.36 ID:ujVvo5f6.net
トマソン物件だよな…東急1524Fとソックリなw

514 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 23:09:07.59 ID:dMo+KOM3.net
ゴミ写真はツイッターにでも貼れば?

515 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 23:35:13.92 ID:/NX6Zzl0.net
編成写真として普通に撮れてるから、ゴミとは思わんのだけど、なんなんだろう、このモヤモヤした感覚は。
やっぱりフラットな曇り空をそのまま背景にしちゃうのは厳しいかと。

516 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 01:30:58.70 ID:+a7BwYK6.net
>>514
ではお手本をよろしく
ツイッターやってないからロダ使う野良犬
晴れたらこんなんだが2101、2117の日にこで撮る人居た
https://dotup.org/uploda/dotup.org2436014.jpg

517 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 07:10:04.06 ID:TIv8K86/.net
>>516
愛知か静岡?

こんなところで撮るより他にマトモな場所ありそうなもんだけど
一瞬、三津谷中国街道踏切かと思ったしw

518 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 07:28:40.54 ID:Fl3ZFuoz.net
>>516
この光線なら編成撮り以外の選択肢を選ぶのが無難
通勤途中その他制約でこのアングルしか選べないのなら仕方ないが

特急色はサイドからでも十分映えるし、シチサンに拘る必要はないと思うけどね

519 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 08:10:23.50 ID:Lg93ZmKA.net
お写真指南の先生達登場。お手本をお願いします

520 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 10:09:29.29 ID:GJViL7kd.net
>>515
水平が出てないからじゃない?
>>516 もそうだけど左に傾いてる

521 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 10:24:03.33 ID:Cnf187FG.net
貨物時刻表に載ってるようなくっさい似非芸術写真より潔いと思うぞ

522 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 10:24:27.04 ID:Ubgx3Tef.net
>>514
グダグダ言ってねえで手本を貼れや
貼りたくなくて文句言うだけなら消えろ!

523 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 11:04:07.91 ID:tlI14fUO.net
>>521
芸術寄りに振ってると思っちゃう感性でw

524 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 11:14:41.96 ID:tvuFf2Mc.net
>>516
誰がどんな写真撮ってもいいけど、ここに日記帳感覚で載せると、こうやってめんどくさいことになる
それだけ覚えとけばいい

525 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 13:06:31.14 ID:2tBK0dNI.net
それが5chの面白さとも言えるw

526 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 21:11:32.25 ID:jwCbzOM+.net
水平を出すのって意外と難しいぞ
周囲の構造物が水平とは限らんし
現地と自宅でも感覚は違うし

527 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 21:37:12.83 ID:4GbqvNby.net
hamaのレベラーだって、真ん中が水平だと思ってたのが、実はちょい右とか全然左とか、個々の作りに差があることもしょっちゅうある

528 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 22:09:32.32 ID:mDJIDmYG.net
直前に来る電車撮って水平確認すればいいだに
撮った電車もいずれ無くなるんだから撮っておいて損はないし電車興味ないなら消せばいい

529 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 23:18:26.81 ID:U0cfi/3R.net
手持ちで水平出すのは正直苦手だ。
ファインダー内水準器に頼りっぱなし。
三脚使う時は、ギア雲台最強。

530 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 00:13:55.42 ID:MMLWzXoH.net
>>528
手持ちじゃその確認方法は意味ない

531 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 05:00:15.25 ID:5XINwF4N.net
傾き写真の帝王
「今も昔もレイルファン」

コイツ、三脚なんてよう立てられないグレー撮影地ばかりで撮るから、ブログに載ってる写真は水平取れてないのが多い
グレー撮影地どころか、完全にブラックな撮影場所での写真もチラホラ

早く法的に裁かれて欲しいわ

532 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 08:30:09.20 ID:dVYSQQpP.net
写真の水平って結構微妙なもので、物理的な完全水平と視覚的に安定して見える感覚的水平は完全に別物だよ
よく知られてる例を上げれば、奥羽本線の鶴ケ坂ー大釈迦にある定番ちょい俯瞰で、列車に合わせて水平とると、
架線柱が全部傾いてる上に景色の錯覚で写真が傾いて見える

533 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 08:33:08.54 ID:Kw1zTUGQ.net
語るねぇw

534 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 08:41:42.28 ID:N97PgxrJ.net
要は、計器に頼るなフォースを使え、ってこった

535 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 10:23:44.03 ID:6tH6p0N3.net
>>532
自分の体の癖もあるけど
周囲の環境による錯覚もある
あと
当該列車に対する適正カント量なんてのも…
無意識に補正しちゃってるのよね
後で見ると「何じゃこりゃ!?」だが

536 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 10:31:56.13 ID:r715g04J.net
今、白Hゴム機って存在してましたっけ?

537 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 10:35:29.93 ID:GttDR3oe.net
>>533
そういう年頃なのさ

538 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 10:36:37.28 ID:GttDR3oe.net
>>535
車体の傾きにつられて傾く
と何故素直に言えない

539 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 12:36:10.11 ID:BiVf85fb.net
>>536
東タの1001号機
教習機だが動態

540 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 20:02:42.86 ID:kg/3s8Ew.net
馬鹿の一つ覚え
「そういう年頃なのさ」

541 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 20:55:34.13 ID:GttDR3oe.net
>>540
よう年頃

542 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 05:44:35.81 ID:myhNcqYC.net
これどうやって撮ってるの?
https://pbs.twimg.com/media/EyS2aIiU4A0Iu5k.jpg
https://i.imgur.com/tFv3zyB.jpg

543 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 08:12:40.04 ID:ARchy75p.net
線路際で短いレンズで行けるよ
ウテシが驚かないように標識の柱外側とかで構えるのがマナー
と言うか、線路に寄りすぎると面が大きくなりすぎるから、ちょっと離れ目がコツと言うところか

544 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 08:43:09.73 ID:CubJqnbv.net
この手のグレーなのはあんまり晒さんほうがいいぞ

545 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 09:38:20.70 ID:3Iiakoml.net
どうせ、撮影対象が貨物列車で、「運転士が大目に見てくれる」と甘えてんだろ

貨物列車が通過する前最後の旅客列車までは立ち位置からやや離れた場所で待機しておく
で、その一番最後の旅客列車が通過したら、自分が立ちたい位置に入って構える

こんな感じでしょ

546 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 09:41:04.33 ID:3Iiakoml.net
彦根の佐和山踏切でDQNどもがやるやり方

547 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 09:45:39.34 ID:3Iiakoml.net
>>544
どんどん晒してオッケーだろ

548 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 09:51:47.84 ID:3Iiakoml.net
ってか、インカーブの構図でここまで正面勝ちに撮る理由が分からない
もう少し線路から離れた方が機関車のサイドも撮れるしその方が良くないかね

田村〜長浜のインカーブで4071レとか撮ってる時にいつも思うわ

549 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 10:02:36.70 ID:esPtxT1c.net
パースがついて格好いいという人もいれば
紐構図じゃないと却下って人もいて
相容れるわけないわな

550 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 10:11:01.22 ID:z+KqCoAl.net
>>542
境界示す赤杭超えたらアウトだろ
赤杭から車両限界まで10m以上離れてる場所もあれば
架線柱の外縁いっぱいに赤杭って場所もある
踏切は遮断棒まではおk?

551 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 10:34:05.85 ID:e0sEfxSi.net
ストレートでとってる人写るし

552 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 12:55:39.12 ID:25vyjITS.net
今も昔もレイルファン
「どこでもオッケー乱入上等」

553 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 15:29:32.35 ID:/zgS0pC4.net
>>542
ぱっと見で怖い写真やな。
踏切の遮断機のキワでしゃがんで撮ったとか以外ならアウトなやつ。

554 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 16:10:16.65 ID:/b/0xNxr.net
そこ道が線路ぎりぎりまであるけどな
超がつくくらい有名ポイントなのにその場所の事情を知らないで
いっちょまえに批判とは滑稽だねえ

555 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 16:59:47.20 ID:U/kbZzgO.net
インカの撮影地なんてこんなとこばっかり
暗黙の了解なとこもあるし、正義者ぶってTwitterで噛み付くとかはしない方がいい
最悪ショバ潰れたら過去ツイ掘られて炎上するぞ

556 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 17:03:29.39 ID:kvqXfIEX.net
下総神崎―滑河の宮の下踏切でしょ?
それにしても近くね?

557 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 17:07:18.95 ID:W5nvton7.net
>>556
そこはローアンでどう頑張っても背後に鉄塔が映る
しかも赤白の派手な奴

558 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 19:00:08.58 ID:eFIKZIk8.net
○○カーブとか勝手に名付けてドヤってそう

559 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 19:00:55.00 ID:eOtnDc7I.net
西島カーブ

560 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 19:25:06.66 ID:gADUp0L7.net
>>555
>インカの撮影地なんてこんなとこばっかり


そんな事は決してないよ
>>542みたいに近付こうとするからそんな考えになるんだろう?
インカーブでも、新垂井のカーブみたいに安全なところは腐るほどある

561 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 19:33:08.17 ID:IXi9Mg9f.net
>>558
玉姫カーブなんて名前の由来になったとこが二度も名称が変わったんでもう通じないw

562 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 19:50:34.80 ID:/zgS0pC4.net
>>554
こんなアングルが超有名なの?
やっぱ関東もんは怖いわ〜

563 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 19:53:42.80 ID:4XbTmKSp.net
>>562
いや伯備線でもカーブの向きが逆だが似たようなのがあるぞ
成田線と知らないでどこだろうと探したら出てきたやつなんで
アドレスとかメモってなかったが

564 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 20:43:10.50 ID:K7sOrE2d.net
ショバとか言って恥ずかしくないのかね
知恵遅れだから何も感じないかw

565 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 21:30:16.22 ID:uzIT9ZSq.net
ここ?
踏切なんてないじゃん
https://i.imgur.com/JyOhCte.jpg

566 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 21:34:38.94 ID:ZuIABOuM.net
>>562
疋田のカーブはこんな感じだっただろ。まぁあそこはダメだけど
東鷲宮もこのくらいいけるな。フェンスあるけど
まぁいまどきはな

567 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 22:14:14.23 ID:zH8f7q2H.net
>>554
>>542のバラスト外側の地面を道というなら、そうなんだろうな。
JRも自治体も、それを道とは認めないだろうけどね。

568 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 00:19:57.69 ID:l7UOAhwP.net
これ手持ちなら近すぎるだろ
三脚でアプリからシャッターなら出来ると思うけど

569 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 00:49:46.43 ID:ErJ7IGPu.net
そりゃあインローの撮影地なら全国そこかしこに有るけど、この立ち位置が問題なわけで、これがデフォなんてクレイジーな場所は100%アウトに決まっとる。
列車止まっても全然不思議では無いレベル。
こんなのがグレーとか言ってるから、この前の185みたいなことやらかすんだよ関東もんは。

570 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 06:07:06.69 ID:bOY7tI+2.net
昔はこれくらい普通
世知辛いねえ

571 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 08:08:34.29 ID:OBSdGlcM.net
その昔は〜ってのが老害ってことに気付けよ
もうそういう時代じゃないし、いい歳こいたら違うことに興味を見つけろよ
いつまでもデンシャの写真じゃないだろうに

572 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 08:34:54.61 ID:bOY7tI+2.net
脊髄反応w

573 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 08:48:30.94 ID:OBSdGlcM.net
脊髄反射だよ、お爺ちゃん…

574 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 12:31:47.45 ID:K/Pv0VP7.net
でも、撮り鉄で最近派手に警察沙汰をやらかすのはキッズだよね。
最近の185とか小田急の深夜回送とか。
老害は否定しないけど、若害もある。

575 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 12:46:14.33 ID:Nz7ZSxLY.net
ホームで電車撮ってたじいさんが電車来る合間にホームにいたJK撮りまくってたのはさすがにひく

576 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 19:44:00.57 ID:K7BXcZzp.net
JKを堂々と撮る潔さ
老いてや盛ん鉄も女も

577 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 01:40:24.88 ID:IKi8hBmO.net
昔は越えてはイケない一線を熟知してたから、少々の事は黙認されてきたけど、最近は見境無いのが多いからこうなる。

KY(空気読めじゃない)を学んだ方が良い。

578 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 08:22:38.39 ID:gPIvxNbe.net
郡山か
5086レがバカ停するんだな

579 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 09:21:24.12 ID:ij26vj3p.net
>>577
昔はよかったっていう話は信憑性ないな。
昔は知られていなかった、が実態だと。

580 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 09:41:38.77 ID:MjzO6Rnw.net
良くも悪くもおおらかだったってのは間違い無く有るよね。
京阪100年号事故以前なんて、おそらく誰も何も考えていなかったと思う。SL白鷺号の写真で、神戸駅のホームから降りて高架線路上に撮り鉄が群がって発車を撮影してる光景が有ったりするし。

581 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 11:50:58.92 ID:eNcNHuZF.net
善悪の区別が付かない程度の教育レベルの人の家庭じゃ、カメラを持ったりフィルム代・現像に毎回カネの掛かる趣味なんて出来なかったんだろうよ

582 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 17:05:52.78 ID:VPbQ2mrS.net
フィルムは何とかなっても現像がね
引き取りに行く程度にはまめな性格でないと

583 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 18:11:31.84 ID:MjzO6Rnw.net
デジタルになって、鉄道写真の敷居は物凄く低くなったよね。
フィルム時代は、資金力を含めて相当な根性を要求される道楽だった。

584 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 19:56:25.92 ID:6png/DIk.net
現場で撮るか撮らないかの判断を迫られた
捨てて後悔する事も多かった
なるべく早く現像に出したいから
25コマ目や37コマ目をどうするかも腕前の内だった

585 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:14:22.01 ID:GO6lTPeR.net
>>583
あまり陳腐化しないから中古機材が豊富だった

586 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:21:34.50 ID:MjzO6Rnw.net
>>585
ミドルクラス以上のカメラとレンズは、新品中古問わず今と比較にならん安さだったけどね。
とにかくフィルムと現像やプリント代がね、、

587 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:35:24.98 ID:JMHImlOQ.net
カメラの性能が上がるにつれ撮るネタが無くなっていってるという
昭和にデジカメあったらなあ…

588 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:42:03.70 ID:b1/agdIv.net
最近はデジカメも停滞しとらんか?
ミラーレスの一部機種はべつにして
一眼レフなんて同カテゴリの製品の
後継機種がずっと出てないカメラもざらだろう

ニコンのD5200が新製品だった時期なんて1年も無かったのに
D5600やD500は発売以来ずっとそのままだ
D850のタイミング的には次ももうあっていいはずなのに
噂も聞こえてこないし機能的にも特に求めるものはない

キヤノンも多くの撮り鉄の愛機であろう7D2は
5年も音沙汰なしで後継機はもう出ないなんて言われてるし
5D4ももういい加減次が出ていいころなのに
そういう意味ではデジカメも銀塩と同じ安定期に来たということではないかと

589 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:48:21.04 ID:JMHImlOQ.net
昔ほどカメラ売れない→開発しないんじゃない?
みんなスマホで撮るしね

590 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:05:37.90 ID:ux8nR547.net
駅撮りはともかくとしてガチ勢にスマホ鉄居るか?

591 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:12:59.34 ID:JMHImlOQ.net
いやだから鉄ヲタでもない一般層みんなスマホで撮るからカメラ買わなくなったんじゃないのって言いたいのですよ
鉄ヲタのためだけに新機種開発してる訳じゃないでしょう

592 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:35:10.21 ID:4rVXaxso.net
スマホでもいいのはコンデジとかKISSみたいなカメラを買ってた層でしょう
解せないのは7D2を切ってるのに未だにKISSに力を入れてることなんだよな
大事にすべきは撮影にこだわりを持って取り組んでる人たちでしょうに
メーカーはむしろやってることが逆だから売れなくなるんだよ

593 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:47:05.86 ID:JMHImlOQ.net
開発した所で売れるかどうか

594 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 00:20:55.01 ID:pYnYpX03.net
まぁ、レフ機はもう開発しても大した機能向上も利益も見込めないだろうし、基本は現行でフェードアウトでしょ。
ミラーレスはそこそこ進歩を続けてるけど、撮り鉄で使ってる人はあまり見ないね。
バッテリーの保ち以外は、鉄道写真にうってつけだと思うんだけどね。

595 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 07:11:54.74 ID:shxXdnAi.net
>>594
撮り鉄の大半が貧乏カメラマンだからなw
キヤノンR5やソニーa9あたりならどんなに楽に撮れるかとも思うが、被写体が先細りな鉄道撮影ジャンルで機材を移行する価値があるかと言うと微妙な感じ

596 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 09:22:58.91 ID:2Ckhq7tH.net
R5にしたがまぁ楽なこと

597 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 10:10:17.18 ID:zhf/w5sM.net
撮りたい列車が無くなってからが本当の鉄道写真って、
廣田御大だったか真島のオヤジさんだったか、どっちかが言ってたよな

写真か好きなら投資するだろうけど、特定の好きな形式に入れ込んだ人は、
自然に辞めてくだろ

598 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 12:49:58.52 ID:pYnYpX03.net
>>597
撮りたい列車が無くなる、ってのは、逆に言えば、何でも撮りたい、という悟りの境地みたいなもんかな。
個人的には、海外まで目を向ければ、撮りたい列車が無くなることは永遠に無さそうだし、いつでも走ってくる桃を撮るのも本当に楽しいと思えてきたから、そういう悟りに少しでも近づけると良いなと思う。

599 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 14:10:00.30 ID:ZozjA/xY.net
今のカメラの高感度性能が20〜10年前に在れば…とは思う
連射性能が高い機種も一部の上級機に限られてたし

66-27ももうすぐ引退でPF牽引の5087レもいつまで走るか分からない状況
JR西の国鉄色PFは目が死んでるしトワ色はなかなか走らないしで新しいカメラを買う動機が弱い

600 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 15:03:06.23 ID:pYnYpX03.net
>>599
仮に20年前に今の高感度性能が有ったとして、旧更新色のゼロロクやPFを、今の27や 5087レの様に好んで撮ったか?w
追い掛ける被写体なんて次から次へと無限に湧いてくるんだから、心置きなく散財したまへ。

601 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:43:31.42 ID:ZsBX74Zk.net
スマホカメラの飛躍的な進歩はカメラをぶら下げて徘徊するヲジンや自称プロカメラマンの自尊心や仕事を奪うほど驚異の存在となりましたねw

602 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 18:24:08.64 ID:GdS+bbXI.net
国鉄機関車が消えたら撮影は行かなくなるな俺は
桃は嫌いじゃないけどなんかスマートすぎて追いかけてまで撮る気にはなれないな
電車もステンレスはどれも似たような感じで魅力はない

603 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 18:36:40.65 ID:VdfDJ5+M.net
やめない理由を探してるようじゃいつまでもズルズル続けるんだろうな

604 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 19:05:50.86 ID:e1qEhTZL.net
昔は北斗星のついでに撮ってた宇都宮配給がメインの被写体で大人気になってるしな

605 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 19:47:29.97 ID:pYnYpX03.net
>>601
仕事を奪われつつあるのは、オジンでもプロでもなく、カメラやレンズのメーカーでしょ。

機関車牽引列車万歳な人は、真面目な話、渡航出来る様になったら海外に目を向けると良いと思う。
ドレミファインバーター積んだカマが食堂車付き客車特急編成を牽いて風光明媚な峠を2時間ヘッドで行き交うような世界が欧州には有るし。

そういうのを撮ってると、一周回って日本のステンレス通勤電車の魅力も見えて来たりする。

606 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 19:52:38.16 ID:e1qEhTZL.net
そういうのもEMU化や固定編成化が進んでるけどな
たまに機関車が裏返しに連結してあっておおらかだなと思うw

607 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 19:53:43.28 ID:rQaeBqbk.net
>>598
そこまで逝っちゃったのが持田さん。

しょっちゅう大陸方面行ってるみたいだな

608 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:29:24.05 ID:1G9hyh+j.net
スレタイ三度見くらいしたんだが
2050は運用離脱って騒がれたがここ最近2093が動いてないんだよな
こっちの方が危ないんじゃないのか?台検ならともかく

609 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 21:02:39.91 ID:DUEeKYtY.net
PFも国鉄色の割合が増えてきたら急につまらなくなった
貨物色のレア物2050や2127や2094も撮り尽くしたし
音も静かだし今となっては地味な存在だ

610 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 21:38:22.36 ID:pYnYpX03.net
今のJRF国鉄色って、オリジナルよりも色合いが綺麗で格好良いと思うけどな。

611 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:16:13.07 ID:w8QYi6aF.net
普通に喜べよ
まあ青プレ機は絶滅寸前だけどな

612 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 23:50:15.01 ID:dMZsTFdj.net
65って桃より静かな気がする
特にブレーキ時
桃はなんかキーキー聞こえる

613 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 05:14:11.29 ID:dpkxqvga.net
>>609
葬式鉄の趣味は無いし、更新色がレアだからと言って好んで撮ろうとは思わないわ
綺麗な特急色のPFが闊歩してる現状を最期の贅沢として楽しんでる

結局この塗色が一番様になるし、だからこそJRFも有終の美はこのカラーでと考えたわけで
本当に塗装コスト削減と塗料変更が名目なら更新色で新調配合すれば済む話だったからね

614 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 06:12:10.32 ID:t0rd/D6W.net
65-2000といえばブルサンとの定期重連もまだ安泰だが
今後は桃に置き換わるのかな?

615 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 07:45:58.58 ID:C9f7Dauu.net
塗装工程の簡略化も国鉄色に戻した理由のひとつだぞ

616 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 10:23:44.38 ID:Vl9K2W7u.net
>>615
勝手な想像だけど、その工程の簡略化って、稟議通す為のお題目に過ぎないのではないかと思う。
たしかに国鉄色で色数は減るけど、PFの場合は塗り分けの工数も大して変わらなさそうだし、そもそも本気で簡略化したいなら、西の末期色国電みたいにする選択肢もあるわけで、、
64国鉄色は、結構工数削減出来てそうだけどさ。

617 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 11:32:59.79 ID:6kbDry//.net
青一色だと暗闇での視認性に欠けるからクリームも必要

618 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 13:16:13.23 ID:z+LRuxtx.net
2139ボロボロで紅葉プレートになってて草

619 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 17:42:37.92 ID:gg4OwWLc.net
>>618
旧塗料の紫変色は仕方ないが、側面のフィルター部分の塗膜剥がれは何とかならんのかいな
更新色見えちゃってるじゃん

620 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 17:50:06.90 ID:gg4OwWLc.net
>>615
2065が出場したあたりで中の人と話したことあるけど、「簡略化、、というかまぁ、、、コッチのほうがやっぱ格好良いでしょ?」との事だったから

塗料から一式変更するわけで、稟議通すのに明確な建前はやっぱり必要なんだろうな、と思ったよ

621 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 20:09:51.65 ID:Xxkc4EC1.net
>>620
中の人、事実なら面白いな。
過去の塗装変更全否定だし、大っぴらには言えんわなw

622 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 20:18:46.93 ID:7FJ25llL.net
何より調合が面倒だし
色彩設計料みたいな払いも有るのでは?

623 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 21:17:54.70 ID:V2ZK/nsB.net
JRになってから全国で新塗装が出たけど国鉄色のオリジナルより良いデザインのものなんてあったか?

624 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 21:23:55.11 ID:6kbDry//.net
機関車でいうと九州76の青は良かった

625 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 21:26:39.64 ID:pKx8aRrB.net
EF65に限ればユーロライナー色とゆうゆうサロン色(前期)

626 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 21:43:49.59 ID:/PYQ9ovS.net
>>625
細かいけど、その2つはどっちも国鉄時代の登場

627 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 22:20:12.49 ID:KNP/pXOc.net
ぶぢう色2号+グレーHゴムはなかなか良かった
黒Hゴムはイマイチだった

628 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:00:20.58 ID:ezAYbFr8.net
>>623
115/169の旧長野色は良い線いってたと思う。
裾のワインレッドが非常に効いていた良いデザインだった。
あとは山口鉄道部のキハも風景に映えて中々良かった。
寒色とかグレー系、あるいはダーク系の色を主としたデザインは、どれもこれもダメダメ。
つまりほとんど全滅w
兎に角個性を出さずに殺すような塗色ばかりだったね。

629 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:11:46.42 ID:axoc4cxC.net
>ぶぢう色2号
酷くてスマンぶどう色2号だ

630 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:23:57.08 ID:PknO+rAc.net
EF81ローズピンクより北斗星の星入ってる方が好き

631 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 00:59:19.48 ID:Cg99qM0W.net
新前橋165と高岡のキハは最悪だったね
ピンク使うとしても真逆な青と絡めるなよと

632 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 01:01:18.05 ID:/JBS/q0T.net
EF81のローズピンクって当時はひどく色あせしてて
東日本だけじゃなく九州も一時赤2号に塗り替える理由にもなってたけど
今の81号機は全然色あせしないよね
その辺は塗料が変わったおかげなのかな

633 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 01:07:53.26 ID:+WySZPMj.net
国鉄色の塗り分けのまま色だけ変えれば良かったのに・・
と思うのも多い

634 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 08:11:08.70 ID:YeJEW1u6.net
ローピン、80の頃や関門や縦貫線は確かに酷いのいた
ローピン以外も色あせてたの多かったからな。当時といまじゃ耐久性も
色合いも違うだろうし
いまの8181や原色PFみたいにあんなクリア吹いたようなテカりはなかった
写真はデジタルでさらにぬめっとした感じになるから違和感あるな

635 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 08:59:59.76 ID:QfJ+bjC+.net
>>629
傷んだブドウか

636 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 11:59:33.31 ID:axoc4cxC.net
そう言えば115系身延色でワインカラーとぶどう色の勘違いとかあったね

637 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 12:44:56.08 ID:D7BahvSE.net
>>625
EF65のユーロ色はJRになってからだよ

638 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 14:23:33.20 ID:svPs2S9z.net
>>628
長野五輪に媚びた辺りからデザインは凋落してたな
三代目新潟色なんて冬場に客商売やってるガラじゃねぇ

639 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 22:42:27.04 ID:A8BF1wmu.net
64が担当してた稲沢〜川崎の貨車回送65担当になったみたいだけど65わざわざ無動で稲沢持っていかなくても川崎から出場車持っていって帰りに入場車引き取ってくればいいのに
無動でも東海様に金取られるんだしなんで無駄な事

640 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 23:26:21.69 ID:U5mTBL7k.net
むしろ東海からウチに払う金減らすなといわれて無理やり使い道をひねりだしてるだけだったりして

641 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 13:04:59.27 ID:YD2/6u5m.net
>>628
現行?というか白に水色とエメラルドの信州色はなかなか良かったと思う。広島の115のN40の登場時もかっこよかったな。
485系統は車体形状自体が特急色を想定してデザインされてる感があったからなぁ……上沼垂色やあさま色は好きだけど特急色には勝てないかな

642 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:37:36.53 ID:g5Gnqknn.net
房総色の113系見てみたかったが実現しなかったな

643 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:22:51.31 ID:m6gKF1xz.net
>>641
白山も北越もカッコ良かったが
ひたちは残念だったな
あと湘南ブロックの踊り子も

644 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 23:23:30.07 ID:cM+PIPtD.net
えっ?

645 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 00:31:21.99 ID:bIUIBBjW.net
塗装の話なのに、何故かフェスタの顔を思い出した。

646 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 09:42:41.26 ID:e3t32yxE.net
>>642
八高色のキハ35系も見てみたかった。

647 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 12:48:57.95 ID:IFzXg0x8.net
PFの64塗りとか64のPF塗りを妄想した事がある
1059の試験塗色をモノクロで見ると一瞬64に言えたし
64ユーロ色もPFぽく見えたりしたし

648 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 12:59:17.98 ID:w7f30WE9.net
貨物色で一瞬見分け付かなかった

649 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 13:20:10.17 ID:Iq69L32c.net
64の牛乳パックもPFとの見分けのためらしいが
なぜ0番台の時にそれを問題視しなかった

650 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 13:39:53.95 ID:G7ssWKfc.net
牛乳パックとかいう呼び方が気持ち悪い
それは所属区の問題でしょ
64しかない篠ノ井とPFと64-1000がある高機。番号一つしか違わない可能性あるしな
更新の1015嫌いじゃなかったけど、新更新の方が確かによかった

651 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 13:40:29.19 ID:f6wl7vMc.net
高崎に641000もPFも所属してたからでないの?
640は所属被ってないし

652 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 19:00:43.61 ID:qovJaBit.net
素人ならともかく現場の人間が間違えるもんなの?

653 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 20:29:52.34 ID:H9UrF66B.net
>>646
相模線もだけど
ピンク色に見える事が多かった

654 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 21:24:00.19 ID:H9UrF66B.net
>>650
明治じゃなくて森永な
明治おいしい牛乳の青は森永だと低脂肪

655 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 01:11:48.76 ID://59DWhg.net
京急は牛乳パックが寄せてきた

656 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 10:14:24.37 ID:FFBsX1c0.net
>>642
相模線のキハ35系はオリジナルカラーがあったよ。

657 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 10:15:26.96 ID:FFBsX1c0.net
>>653
相模線のキハ35系はオリジナルカラーがあったよ。

658 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 18:26:13.37 ID:s7MPDHLl.net
2101重単きたけど
タキ無しで残念
2127の時はばっちしタキ付きだった

659 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:30:52.37 ID:x4gNdWmw.net
タキついてたら重単じゃなくね?

660 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:06:58.84 ID:Owkf0yY3.net
あーごめん
折角2101が前に入ったから映えるタキ付きを狙ってたんだが
実際はPF2101+BT17の重単が来て物足りなかったってこと

661 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:23:11.25 ID:AVLnqObo.net
まあそんなものだ
これが5086レなら丸ごと定刻で来ない
現場勤めにゃ撮影不能となる

662 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 13:03:44.40 ID:UA4RNkpT.net
>>660
BT17って何?

663 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 14:43:25.93 ID:xqP51fMc.net
Blue Thunder、EH200の17号機ってことじゃね

664 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 15:39:19.96 ID:UA4RNkpT.net
>>663
MK5(マジでキレる5秒前)の領域だなw

665 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 20:19:46.67 ID:SUqs9XtI.net
昨日の遅れは心臓に悪かった
一旦は開いた信号が直ぐに赤くなった
何せ出勤前だったから

666 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 00:36:57.96 ID:j9AUcmKH.net
カラシどないしとんや?

667 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 01:00:05.99 ID:MLjAU9ng.net
2093離脱したみたいだな。

青プレートは全機離脱か・・・

668 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 14:51:42.14 ID:uy0/OivD.net
高崎に疎開されちゃったみたいね

669 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:43:36.80 ID:GY3O9WR/.net
8876辺りグルグル回ってるヤツ居るよね
東海道へは全然来ない

670 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 19:06:29.71 ID:GY3O9WR/.net
エロだけじゃ食えなくなったDMM

671 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 20:20:51.30 ID:6ssx0BZ2.net
>>667
2月前半くらいまでは割と青プレ見かけてた気がするが
歳月は無情だな

672 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 21:50:32.16 ID:sZWY0dSA.net
国鉄色に戻る釜が居る一方で厳しい現実だな

673 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 09:39:51.88 ID:00rp200P.net
高松巡業関連が国鉄色で埋め尽くされてるな。
まさかこんな時代が来るとはね。

674 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 12:40:20.81 ID:337T0skN.net
稼働してる更新色は57 60 63 75 85 94 17 38ぐらいか
あと何機全検通すんだろうな

675 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 16:47:48.75 ID:IBVD0e/3.net
言ったろ?
更新色の葬式鉄が先だと

676 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 17:09:01.52 ID:6vKhVQRD.net
2139国鉄色で出てくるまで更新色しかいない状態だったのに現状こんなに減ってから焦って撮り始める奴って仕事できない勉強できないんだろうなぁと思う

677 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 17:20:06.54 ID:4dmY4jtA.net
>>676
同感
ほぼ更新色しかいなかった時期、何を撮ってたのやら
本当にロクゴが好きなら本命じゃなかろうとピン電代わりに撮ってたろうにな

678 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 17:30:25.14 ID:QpmhWLc6.net
さすがに今更焦って更新色追い掛けてる奴は居ないんじゃない?

679 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 18:28:09.07 ID:6vKhVQRD.net
今まで更新色なんか見向きもしなかったくせに減りだしたら撮るようになったのはいる

680 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 18:36:14.07 ID:k0ocnrOc.net
更新色が出てくる前はほぼ国鉄色しかなかった
デカパンもブロックナンバーも撮り放題よ

681 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:30:07.55 ID:2JtsvEwD.net
今の更新色(というかPF全般だけど)はスカート周りが寂しいよね
かつてはハズレ釜筆頭扱いだった白プレ更新色も結構フルコック状態のが多かった

682 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:03:50.66 ID:ERiuJV/e.net
一番デカいジャンパーが欠けてたの居たなw

683 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 21:11:11.18 ID:iJBQjj0V.net
2095(1095)はやっぱ第1エンドだよなw

684 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 23:49:35.13 ID:dLh8Xgp0.net
それが明日、倉賀野刑場に逝く

685 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 23:57:07.36 ID:FrdHOFUk.net
高崎回送されてもゾンビのように復活するのもいるからまだわからんね

686 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 01:14:04.06 ID:6Kp8lYEB.net
>>685
高崎からPF配置が消えた時も、倉賀野で解体される一方でゾンビのように復活したのが結構居たな。

687 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 01:21:01.64 ID:6Kp8lYEB.net
>>677
PFに限らず、来るもの拒まず何でも手当たり次第に撮影してる。

首都圏に住んでると、機関車に限らず置き換えの速さが骨身に染みる。

本線走れるDE10・11貨物機だって今や首都圏では片手で数えられちゃうぐらいしか居ないし。

688 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 06:53:05.92 ID:M9pzwkih.net
>>677
そういう連中は撮影自体が目的であって被写体への思い入れとか関係ないんだよ

689 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 20:40:37.93 ID:WmiePAjL.net
>>687
意外と東急甲種には戻って来たよな?
一時期DD200で埋め尽くされていたが

690 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:07:14.50 ID:++r6JVpl.net
・新しい機材での撮り直し
・未開拓だった撮影地での撮影
・撮り方の好みが変わったので撮り直し

色々な事情が有るだろ
一概に決めつけてバカにするのはどうかと思うが

691 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:35:33.76 ID:rR5K9BpJ.net
・光線状況は毎日違う
も追加で

692 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:36:08.29 ID:ooyQ888A.net
更新→原色になったから撮り直し。
積載しているコンテナが変わってきたから撮り直し

693 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 21:11:33.48 ID:ave1m5+w.net
>>676
貴方みたいな仕事もせずに撮影三昧の老害ばかりでないんでね世の中

694 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 21:58:55.32 ID:vDeARiL9.net
二言目には老害

695 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 22:42:22.50 ID:yxqQ1TOn.net
消えゆく車両の記録を後世に伝えるのが俺の使命!
俺こそ鉄道ファンの鑑!俺カッコいい!
が一番の理由

696 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 23:49:47.05 ID:9OXGz6WT.net
なんぼ言うても更新色PFなんて、本気で撮ってた奴なんかほとんど居らんやろw
今だって、知らん間に減って来たしとりあえず撮っとくかー、ってなもんでしょほとんどの人は。
それをなぜか>>676みたいにドヤ顔で煽り入れるのがアホ。
まして今しか撮れない若いファンだって沢山居るわけで、そりゃ老害言われても仕方ないわ。

697 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 00:07:03.35 ID:gqCN5yWr.net
>>696
2119や2121が離脱してから2139が復活国鉄色で出てくるまで何か月ありましたっけねw

698 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 00:29:43.21 ID:Ha2nzWWx.net
どんな意図をもって撮ろうが撮るまいがいいじゃん
罵声浴びせ合ったり他人の木切ったり列車止めたりしなけりゃ

699 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 00:32:54.12 ID:7FqW2mw5.net
更新本気で追いかけてましたが何か?
荷も今と違って石炭やら薬品やら豊富だったからね
1機で何パターンもいける

700 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 00:41:04.01 ID:Jl18Fn6B.net
>>697
意味不明

>>699
そりゃ貴殿のような人が居るのは承知の上。
だからと言って、今頃撮りだす奴は、、とかドヤる必要も無い。

701 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 00:57:24.23 ID:/kT0+X0F.net
何でも良いよ。

先手必勝、フィルムのように枚数気にする必要も無くなった今、来るもの拒まず撮っておくもんだ。

702 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 01:26:38.42 ID:7FqW2mw5.net
今頃撮りだす奴は
の前に
今まで更新色なんか見向きもしなかったくせに
が抜けてるよ
これがあるとないとでドヤリかそうじゃないか違うわよ

703 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 01:31:43.87 ID:gqCN5yWr.net
3色更新が消えるときに焦ってた人なんていなかったよねえ
カラシと呼ばれる広島更新だって気が付きゃ1127しかいなかったってとこだろ

>>700
その二両が落ちたのは2016年の3月の改正、2077がもうちょい前かな
そして2139が大宮公開でお披露目されたのが2016年5月
つまり貨物の国鉄色PFが消滅していたのは二か月ほどしかない

704 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 01:34:34.91 ID:gqCN5yWr.net
それを踏まえて>>676-677をみるとめちゃくちゃ滑稽なんだよね

705 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 10:24:17.41 ID:bk7PdncY.net
青プレ機の2093と2095は高崎送りになってた

706 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:25:52.17 ID:n1m465Fr.net
>>705
2095は今年2/12の多分5087レで見かけたのが最後になっちまったよ
最終運用は何だったのかな

707 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:04:57.96 ID:Qimb6Vgg.net
>>704
ああ、つまり697は676に対する皮肉ってことね。
まぁ、ほぼ更新色ばかりだった時期は数年あったとは思うけど、何にでも旬ってもんはあるわな。
それが現役バリバリの時期なのか、引退直前なのかは人それぞれってことで。

708 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 06:44:32.88 ID:SnI73om3.net
2139、さっき久しぶりに見たけど凄まじい褪色の仕方だな
旧塗料で紫色になってるのは知ってたが、カッサカサじゃん

709 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:04:41.66 ID:4Ce+Uep/.net
>>703
2012年の改番後すぐに落ちたから、ちょい前でもないぞ

710 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:52:51.09 ID:EpqdHLjs.net
今日はお祭りかい?
2139、210-1、6627で
近所に撮り鉄が遠征してきてたよ

711 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 22:54:21.19 ID:Ktu9MqXY.net
で?

712 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 00:54:50.69 ID:3fogSl93.net
2139って、今一番の外れ釜なのでは。
5年前に一躍脚光を浴びた事を思うと、正に諸行無常。

713 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 02:08:25.90 ID:dCM5em1R.net
ハズレなら撮らんでよろし
引退しても撮るなよ

714 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 08:37:32.51 ID:k4KhSmib.net
そらまあ引退したら撮れんわな。保存されるならともかく。

715 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 09:24:49.69 ID:/dfXvG1a.net
久々に東海道下ったのに酷い言われようだな
ラストナンバーなのにさ

716 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 10:30:03.17 ID:lWdKxo1h.net
2139についての会話のくだりで、何かこのCM思い出したわw

https://youtu.be/rhBxBsci6ys

717 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 11:59:42.29 ID:uUwzOYz/.net
>>714
まだ廃回葬式鉄がある

718 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 12:41:42.12 ID:cmmfvCN8.net
>>712
綺麗な特急色が好きなら、まぁそうだろうな

個人的には2138がブッチギリのハズレ
元々スノプロ無しのPFは好みじゃないが、加えて更新色となるとお布団案件

719 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 16:48:00.93 ID:/dfXvG1a.net
40年くらい前のEF58みたいな事言ってるな
64-1000、PFに旅客運用を置き換えられつつも荷レで活躍中
'82年頃から急速に廃車が進み原形大窓、1号、60号など次々に離脱
RFの60号解体中写真は衝撃的すぎた

720 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 17:41:17.92 ID:t12SYNIo.net
60解体シーンは衝撃だったな
まだ高校生だった頃、土曜日の上り荷物列車で60が東京まで来たとき、補習があって撮りに行けなくて、
次の機会はと思っていたら解体シーンが掲載されて、膝から崩れ落ちたわ
もう遠い昔だが、忘れられないな

721 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 17:43:41.02 ID:uUwzOYz/.net
あのRFまだ持ってる

722 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 18:57:52.94 ID:wXtgU3j8.net
>>720
その当時、60号機が上り荷レに充当とか、どうやって情報得てたんですか?

723 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 19:47:17.82 ID:ABjEJPNY.net
>>718
少しでも出勤前は寝て居たいもんな
俺は来るものを選ばず撮っているが
最近は来ない事の方が多くて萎える
このまま行くと来春は晴れて廃止か

724 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 20:59:30.09 ID:T0uCwKy8.net
>>722
自分は行けなかったけど、友人が撮影してた。後から見せてもらって悶絶したよ。
今じゃ信じられないだろうけど、あの頃は30Pノートにびっしりと沿線あちこちの友人電話番号(家電な)を書いておいて、何かあったら行く先々に電話してた。
例えば根府川とかで下り荷53に60が入ってるの見たら、駅の電話で静岡とか名古屋辺りの友人に電話書けておく。
それくりかえすと、お礼電話来るようになる。今も掲示板とかて「西の人、頑張って」とか「首都圏の皆さんよろしく」とかやるけど、その原型だと思うよ。

725 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 20:59:55.72 ID:T0uCwKy8.net
あ、ID変わってるけど720です

726 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 22:57:48.28 ID:3fogSl93.net
>>724
黒電話のダイヤルカシャカシャ回してリアルタイムに情報のやりとりとか、何だかすごく楽しそうw

727 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 23:04:48.10 ID:p8AHqzl2.net
あんまりネタのやり取りっていうのはなかったけど
EF66 901がブルトレ引いて上ってきたときには夜に友達から電話かかってきた
みやびが余部鉄橋で落ちたときも今ニュースみろつって電話がかかってきたのもあったな

728 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 00:21:33.21 ID:ooO7galm.net
懐かしいな。東海道線の線路際在住な関東人だが大阪に遠征した時、仲良くなった鉄と電番交換して、
そんで上京してくる上りブルトレの番号教えて貰う変わりに、下りブルトレのナンバー教えたりしてたわ。
完全に忘れてたけど、当時を鮮明に思い出した。

729 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 04:50:59.96 ID:daTkOt/S.net
お爺さんばかり…

730 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 07:32:32.99 ID:o1LZ17Sp.net
>>729
その世代じゃないが、良い趣味話だと思うがな
少なくともSNSありきでプライドも何も無い、マスコミの餌に成り下がった最近の撮り鉄よりも趣味を楽しんでるように思える
ゴハチ末期の頃、毎朝幼稚園バスを待ってた踏切で何の機関車が来るか教えてくれるオジサンらを不思議に思ってたものだが、そういうわけだな

731 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 08:00:11.01 ID:JmrvwApv.net
>>730
>マスコミの餌に成り下がった最近の撮り鉄よりも趣味を楽しんでるように思える


マスコミのネタになったのが最近ってだけで、やってきた行為自体は「お爺ちゃん」世代の方が過激でしょ
勘違いし過ぎ

732 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 08:16:39.13 ID:0TwKL6BV.net
だな。まぁその酷いを酷いって思わなかっただけなんだけど
タバコがその辺で吸えて捨てられてたのと一緒

まぁでもいまはダラダラPFが残ってて楽しくデジタルで撮れるんだからいいじゃないか
58末期はあっという間だったからな。田端宮原浜松にダラダラ残ったけど
最後のひと花は楽しかった

733 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 08:17:17.57 ID:JmrvwApv.net
先月のさよならヘッドマーク付きのDD51の撮影の時の話し

とある撮影地で、俺は乱入しないで済む立ち位置に一番乗りで陣取った
そしたら二番目に来た年輩鉄が、しきりにそこの側にある乱入の立ち位置の話しをする
「ここがベストな立ち位置なんだよ」
「昔はここでいけたんだけどなー」


まー、確かに乱入の立ち位置の方がバランス良く収まるのは確かなんだけど・・・

でも俺は乱入はイヤなので、頑として乱入しない立ち位置を保持し続けた
やがて、三人目、四人目の撮影者が訪れてきたのだが、その年輩鉄は、新たに来たそれらの人達にもしきりに乱入立ち位置の話しをする

要するにソイツは乱入立ち位置に立ちたくて、仲間を探してたんだろう
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」とばかりに

俺は乱入立ち位置は本当にイヤだったから、後から来た撮影者が二人目のソイツに同意しないか本当にヒヤヒヤしてた
結果、後から来た人間は誰も同意せず、二人目のソイツ含め乱入しない立ち位置で撮ったけど、
もし、誰かが同意して乱入立ち位置に大勢立つ事になれば、俺は巻き添え喰いたくないので撮影場所変える覚悟はしてた


5chは「昔の鉄は良く、若年層の鉄は悪」こういう風潮があるが、決してそうではないと強く思うね

734 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 08:19:28.30 ID:5ANleH06.net
「他の人もやってるじゃないか」は定番の良い訳だな
割れ窓理論だっけか

735 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 08:57:16.80 ID:2VIrWIkf.net
>>733
出来た若者も居れば、ダメな年配も居る。
その逆も然り。
年齢や世代が違えど、人の本質なんて変わらない。

736 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 10:20:53.75 ID:cC+CQFQZ.net
おっさんどもがその場所の立ち入りが禁じ手じゃなかった昔を基準に
若い人たちに写真に障害物が入ってることへの
ダメ出しをするからじゃないですかね

737 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 12:14:41.05 ID:hoSViJp1.net
害悪ジジイ死なねえかな
鉄に限らず全ての分野で社会の有害廃棄物

738 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 12:50:26.63 ID:NIHoeSOi.net
>>730
そうやって次の世代を「育てて」行くんだよな
俺もやってるけどw

739 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 12:56:53.59 ID:GQDLjc+0.net
今じゃ声かけ事案

740 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 16:37:18.43 ID:2VIrWIkf.net
いま高松巡業が国鉄色オンリーなのは、意識的に充当してるのかな?

741 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 17:23:52.59 ID:o1LZ17Sp.net
>>740
たまたまでしょ
今年の関西運用は例年になく同じ機でループしてる感じだし、更新色も一度入ったらしばらく回るんじゃないかな?
東海道ロングランがこれ一本に集約されたから、メンテナンス的な面でローテーションの方式が変わったのかもね

742 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 20:14:45.84 ID:QcK9qGFP.net
>>733
東海管内だと中津川〜落合川のコンクリート橋梁の付近なんか実際に逮捕者出てるしね

743 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 22:25:37.69 ID:UaBQGkBN.net
>>740
青プレ倉賀野送りして、更新色減少を意識されちゃう時期だから、無用なトラブル防止に遠方運用は避けているかもね。大阪の密も避けさせたいし。
関東近辺で複数機運用している分には、そこまで人が集まる状況でもない。

744 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 00:08:31.14 ID:W4LMm1s/.net
もうあちこちに防犯カメラあるし通りすがりの車のドラレコも証拠になるしみんなスマホ持ってるんだから簡単に撮られちゃうし犯罪的な事はするなってこった
警察に捕まってまで撮りたいものなのか

745 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 07:22:25.53 ID:oBFVxWGC.net
もうその話は終わってるから

746 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 09:05:47.77 ID:Jv3rLe41.net
最近警察沙汰を起こす撮り鉄は、ほぼほぼ関東の若い人ばかりだね。

747 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 09:18:45.58 ID:4XIHgF2a.net
>>746
なにわ会乙

748 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 10:21:06.18 ID:e1Es5Skh.net
なにわ会

て何?
デコトラのクラブ??

749 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 11:46:16.72 ID:NJ52OUdW.net
>>747
深夜乱入、鉄橋乱入、エキナカ暴行
全部関東の若い子でしょ。
どうかしてる。

750 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 13:55:53.86 ID:mxdad7uV.net
関西鉄必死だな

751 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 20:01:41.85 ID:C7hdQQR9.net
久々に更新色が高松巡業に向かったね

752 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 20:03:52.35 ID:EOl720f7.net
基本は2066〜2068,2096・97辺りかな?
2070とか2088じゃ今イチ影が薄い

753 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 20:35:10.28 ID:MJeJCbJH.net
>>746
荒川の川向うに竪穴式住居を構えるサイタマヒトモドキがやってることだ

間違えるな

754 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 20:38:54.94 ID:d8LmQOkO.net
底辺が底辺を見下すの滑稽だよね

755 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 20:40:26.43 ID:s7/iPIgW.net
ネタが滑るときって残念よね

756 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 18:38:25.63 ID:jwhkD9us.net
砂撒いとけば良かったかもな

757 :名無し野電車区:2021/04/29(木) 18:43:15.72 ID:HWyiUiNh.net
>>754

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

758 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 09:15:34.91 ID:FxaJkIRe.net
>>749
同感。関東の鉄の皆さん、一部のバカタレ何とかしてくださいな。

759 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 12:33:34.37 ID:ff6cCQ3M.net
東海地区でも、わナンバーでフル乗車してきた若い関東鉄が田んぼ侵入して農家のオヤジがキレていたぞ。

760 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 18:49:28.73 ID:wUaCZGRO.net
関東だろうが関西だろうが世間一般から見た撮り鉄は等しく屑なんだからしょうがないよね
同類に思われたくなかったらもうこの世界から足を洗うしかない

761 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 23:12:50.89 ID:Agu93KJH.net
>>760
いやほんと関東モンはそんなこと言ってる場合じゃ無いよ。
関東モンは兎に角他所に出て来ないで欲しい。
世間一般の視線がどうこうという話では無いんだよ。

762 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 23:57:03.49 ID:AudBpMyV.net
関東モンディスりに見せかけた関西人ディスりはやめなよ

本気でそう思ってるんだったらあすかや日本海の件もあるんだし
583や伯備線の381が国鉄色にもどさん経緯もあるから
自分らのこと棚に上げる人種だと思われるから猶のことやめれ

763 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 00:50:01.49 ID:WP5G+T49.net
わざわざ国鉄色に戻したりしないのは当たり前の事では?
JRFが特殊なだけで。

764 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 01:03:00.36 ID:u0jGI16/.net
九州の485、雷鳥用485、金沢の489(赤帯は足りんが)、東の189や185
リバイバルやそれを標準に戻すかはともかく何がしかの形で戻してるけどな
381は北近畿エリアでよく目にしたから中の人にしてみれば今更感があるのかも知らんが
雷鳥の騒ぎでもうこりごりなのかもしれん

765 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 01:31:23.62 ID:WP5G+T49.net
それは単にそういう例を挙げてるだけでしょ。
だから何なの?
それなら西のキハ40系なんて、観光列車以外はほぼ全数がタラコに戻ってるわけで。

766 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 01:44:31.11 ID:a0QX5ydD.net
>>760
静岡にいると東西から遠征に来てるのをよく見かけるが、ここ最近の関東鉄は実際マナー悪い印象
特に埼玉近辺のナンバーの若い世代
旅客の機関車ネタが壊滅したのには同情するが、この時勢グループ来てワイワイ群れるのは勘弁してくれ
貨物なんて武蔵野線ブラついてりゃいくらでも撮れるだろうにさ

767 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 02:12:36.20 ID:MBUZ+2Vl.net
このスレ的には静岡まで来て5087レ撮る利点はあるのかな
地元としてはやれる範囲で撮ってるだけだが

768 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 16:59:49.11 ID:CdpTZA1n.net
>>766
だろ?
あいつらヒトモドキだからな

769 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 17:03:25.44 ID:7EU0qfjP.net
旅客のカマネタなんて静岡のほうが先に消滅してるけどな

770 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 17:13:58.66 ID:2z/sR0+1.net
東京から遠征してくる連中でわけわからんのが
仲間内でみんな同じとこで撮ってみんな同じとこでシャッター切ろうとしてるとこだ

どうせ仲間内で遠征してきてるのなら沿線に散って後で戦果を持ち寄ればいいし
初心者に写真のレクチャーするならほかでやってくれと思うわ

771 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 17:33:21.54 ID:OZtz2I5n.net
>>770
固まって被りつきで撮影している子達いるなw。

流行りなのか?

772 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 18:11:29.68 ID:t1mTGBEj.net
>>769
青灰色の非貫通ですね

773 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 18:53:05.89 ID:zJIjjlgW.net
>>771
男同士で密集してな(笑)
キモチワルイったらありゃしない
静岡だとカナキクあたりはこの時期新緑新茶で撮影の幅が広くオイシイのに、東峰踏切周辺に終結して馬鹿の一つ覚えのような撮り方
交通費の無駄としか思えんわ

774 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 19:37:16.96 ID:cTWerNBO.net
カナキクはクルマの人だろうね
それはそれで停め方によっては(ry

775 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 20:25:55.21 ID:OZtz2I5n.net
>>773
景色も映える場所も有るけど、集団で被りつき。

776 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 20:31:09.09 ID:jpC+W1gX.net
オイシイとか言ってる奴がキモチワルイ

777 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 20:40:05.66 ID:CZ2o8P+/.net
>>773
そう言うアンタは馬鹿のひとつ覚えの大俯瞰だろ?

778 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 20:43:33.20 ID:CZ2o8P+/.net
後で見返して、何号機かも分からないような撮り方は「車両好き」という視点でどうかと思うわ
まー、人それぞれと言われたらそうだが、そんな何号機かも分からない撮り方してる人間に、線路沿いでの撮影をとやかく言われたくないわ

779 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 20:51:31.93 ID:CZ2o8P+/.net
変な拘り屋さんよりかは、エキセンの方がまだマシかもな

780 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 20:55:14.93 ID:CZ2o8P+/.net
https://rail.hobidas.com/todaysshot/275723/

こういうヤツかな?
確かに馬鹿のひとつ覚えの大俯瞰アングルじゃないけど、何を撮りたいのかサッパリ分からない写真だわ

ホント、こういう写真好き好んで撮るヤツに線路沿いでの撮影をとやかく言われたくない

781 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 21:02:31.37 ID:zJIjjlgW.net
>>778
毎回ワンパターンかぶり付きで撮ってどうすんのさ?
贔屓の機体はシチサン編成、俯瞰からスナップ、バルブ、ディテールアップに至るまで撮り尽くしてこそだわ
一度撮って満足した構図はよほど光線と風景が変化しない限り撮ろうと思わないな
鉄道撮るにはオーバースペックな今時のカメラ使ってて、定点撮影みたいな事してもつまらんよ

782 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 21:09:39.24 ID:zJIjjlgW.net
つーか、フカンガー君ここにも居たのかよw
結局いつもの「ココの連中は話の通じないキチガイ共」で逃げるんだろ?

783 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 21:31:36.29 ID:MBUZ+2Vl.net
このような条件下でも撮る人が自分も含めて何人か居る
ここの境界柵は赤杭と同一線上に設置されている
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org692331.jpg

784 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 21:58:53.79 ID:WP5G+T49.net
カラシ復帰したんやな。
はよ来阪してや〜。

785 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 09:41:19.10 ID:eodnsw23.net
まだ底辺同士で争ってるのか
自分が社会の嫌われ者なのを認めたくないから「アイツの方が悪い」ってのは本当に往生際が悪い

786 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 11:19:38.69 ID:6HpTVoiI.net
>>781
線路沿いの撮影をすべて「かぶり付き」で一蹴する時点で「まだまだだなコイツ」って思うわ

かぶり付きでも、ストレート/首振り/S字でイメージ違うし、やや離れた所からのストレート/インカーブ、築堤下からのローに、跨線橋からの微俯瞰、橋梁入れての撮影・・・

何号機か分からない狂った撮り方しなくても線路沿いで色々楽しめるし
あなたは鉄道写真分かってるようで何も分かってないの丸分かり

787 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 11:22:26.97 ID:6HpTVoiI.net
結局のところ、「真に車両そのものが好き」なのか、「写真で自己満足したいだけ」なのかの違いなんだろうな

788 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 11:29:23.94 ID:6HpTVoiI.net
>>781
みたいな人間が言う、「シチサン」って、2ndトレインの記事の写真みたいな「かぶり付きのストレート」だけなんだろうな
見方が狭いわ

789 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 11:35:06.84 ID:uGJnEtO5.net
好きに撮ればいいじゃない
たかだか趣味で

790 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 11:38:08.55 ID:5juImRz0.net
つか、とっくに全ナンバーコンプしてるんで今さらナンバー写らなくても問題ないしw
あと、今時のインチキ国鉄色はナンバー写したくないしな
ロクゴのナンバープレートが赤とか青とか違和感しかない

791 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 11:54:48.43 ID:6HpTVoiI.net
>>789
そもそも>>773が吹っ掛けてきたのが発端
当該の東峰踏切には行った事ないが、まー、変な拘り屋がいかにも嫌うアングルではあるな

792 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 12:02:46.99 ID:KnNWSiqN.net
>>787
真に写真そのものが好き、
なのか、
車両で自己満足したいだけ、
なのかの違いと思われ。

793 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 13:26:56.47 ID:ulRNyRXM.net
>>790
更新色、試験色、専用色、JRマーク認めない派ですねわかりますん

794 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 13:44:34.21 ID:PYjGMbW5.net
全ナンバーコンプですよ。PFだけとしても1001から1139までとかタダものじゃない
そりゃ自慢もしたくなるだろ。崇めとけ

795 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 17:04:28.93 ID:SzPS0gNV.net
そうやって違う撮り方を認めないから
集団で来てるのにみんなで全く同じ構図で撮ろうとするんだな
あの集団は要するに君たちだったというわけだ

796 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 17:55:08.92 ID:5juImRz0.net
PFなんて平成一桁の頃なんか、来てもシャッター切らなかったよな。
ゴハチの団臨スジをPFが代走したら石投げそうな勢いだったし。
あの時代から撮ってる勢なら、俯瞰とかやっても全然気にならないし、あの頃は撮れなかったアングルなんで好んで撮りたくなる。
日頃の運動不足解消にもなるしなw

797 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 18:26:01.52 ID:KnNWSiqN.net
>>796
昭和50年代のブルトレブームの頃は、鉄好き小学生のヒーローだった。
その後はまぁ滅多にシャッター切らなかったなwフィルム勿体なくてさ。

798 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 18:28:39.92 ID:PYjGMbW5.net
あの時代から撮ってる勢とか馬鹿か
ジジイなのにオイシイだの全ナンバーコンプだの、ほんとキモチワルイな
鉄ヲタ、マジでガキのまま大きくなるんだな

799 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 18:31:18.51 ID:kdzsRbnK.net
EF58はフルコンプしたよ

800 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 19:20:51.73 ID:KnNWSiqN.net
>>798
否定はしないが、君もすぐにそうなるから安心しなさい。

801 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 19:27:42.20 ID:6ZPUNy17.net
>>798
ハイハイw
悔しい悔しいwww

802 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 19:41:01.96 ID:ulRNyRXM.net
>>799
EF18は含める?含めない?

803 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 22:52:50.77 ID:tZ4mr84d.net
ゴハチのフルコンプなんて、21号機の写真上げないと信用できんわ

804 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 22:59:09.40 ID:SOEqCawg.net
桃ももうオリジナルでのフルコンプは不可能なのよね

805 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 12:35:01.98 ID:4eLRW5Cb.net
耄碌爺は今ネタについていけないからDF50とかEF58の亡霊ネタでマウント取りに来るから無視スルーが一番
国鉄スレも過疎ってるからこっちど構って貰いたくて必死

806 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 13:56:21.61 ID:2/86RB/Y.net
国鉄釜が居なくなった貨物なんて撮る価値無し、などとドヤる20年後の>>805が見えた気がする。

807 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 16:59:32.96 ID:xrBVSStb.net
今度の1124+35系、なんで大サロじゃなかったんだろうか
このご時世に合わせて窓あく車両ってこと?

808 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 17:05:00.23 ID:RKqHvYIN.net
>>794
90年代で廃車になった田端の初期形PFとか1098.1099あたりも撮ってるなら大したもの。
500番台改造前の0番台までコンプしてるなら崇めるわwww

809 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 17:46:23.03 ID:0mSoWMKL.net
>>798
〇〇が話題になっていますが、私からは●年前の姿を。
みたいな投稿する老害の気持ち悪さったらないw

810 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 18:18:49.36 ID:qQ800TCn.net
>>807
新山口〜下関の配給でしか見られないPF+35系が柳井まで乗り入れるんだからこの方がいいじゃん
しかも、いつもは「アーバン入って来られない」組の仕事なのに、1124なんだから
組み合わせ的にはサロンカーよりプレミア感は上

811 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 18:22:35.90 ID:qQ800TCn.net
>>809
同意

・〇〇が話題になっていますが、私からは●年前の姿を。
・○月を写真で振り返る

二大「邪魔ツイート」

こっちは、「撮影地の状態」「光線の状態」「雑草の有無」「木々の色づき」
これらを確認すべく直近の画像が欲しいのに、そんな画像どうでもいいって話し

812 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 18:57:16.95 ID:0EJwMchf.net
撮影地にて

慣れ慣れしく話しかけてくるが9割り方過去の自慢話と意味不明な言動のコラボで極めて時間の無駄w(今ここに何しに来てるか一番の目的を思い出せよw)
頼みもしないのに過去の傑作を見せつけてくる(自慢話からの定期の流れw)
ギリギリでやってきてセッティングにバタついてウザい(仕事もできなさそうw)
機材の割にはポジション取りがガサツだが連写でカバーw(そんなに切るのかよw)
ネタが終わってもこっちが残ってると「まだなんかあんの?」と疑心暗鬼w(爺の物差しが全てかよw俺には俺で撮りたい物があるんですよ)

老害アルアルw

813 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 19:30:52.79 ID:trVf1hte.net
>>779
沿線の開発が進むと
駅へ戻ってくる人が居るのも事実

814 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 23:13:51.67 ID:iK223+ZC.net
>>807
ある行事に備えて使用停止にしてたはず  残念ながらリモートになってしまったけど

815 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 05:49:29.20 ID:AyMbX9wN.net
何故そう勿体振る

816 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 07:59:11.72 ID:6xIgqCHn.net
そうやって食い付いてくるのを待ってるんだよ
きっと

817 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 09:56:50.11 ID:KfPJsDlR.net
35系なら1124以外の方が似合うよね

818 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 10:01:50.06 ID:4ZZYHFJ/.net
>>798
ヲタクは知識や経験でマウント取られるの嫌うから一番やっちゃいけない事だよな

819 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 10:08:42.69 ID:6hWD3fpK.net
>>817
150があればよかったのにね。試しにPFとDD51の茶色、やってみればいいのに

>>808
1019はあの時代から撮ってる勢なら撮ってるだろうし、1098と1099はブルトレブームの時に
子供だった大きい子供なら東京駅で写したのを見返せばあら不思議。写ってる
それ以外の東の初期型は団臨や末期には瀬戸、出雲なんかにいれてたから、まぁ全部は
ともかく、あの時代から撮ってる爺なら撮ってるね

820 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 11:56:25.85 ID:zBNLFYzR.net
1124が塗り替わって出てきたときには
「ああPF PF トワの牽引 トワの牽引」とか歌ってるやつ居ったなw

821 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 12:31:47.87 ID:+4rxuDTf.net
>>820
早く1124牽引を撮りたいのに、しばらくトワイライト牽き続けた1135には嫌悪感覚えたw

822 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 12:34:35.30 ID:+4rxuDTf.net
>>819
>試しにPFとDD51の茶色、やってみればいいのに

・「アーバン入って来られない組」の内1両を茶色に
・DD51 1043も茶色に
・ついでに宮原DD51の内1両をサロンカー色に

希望

823 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 12:37:04.61 ID:qKJb4u06.net
SERなのに、651019や8195以外のノーマル機が牽引することの方が多かったのと一緒かな。

824 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 13:05:03.43 ID:wORiFRhY.net
>>818
しかし、経験や知識でマウント取りたがるのも、これもまたオタクの性だからどうしようもないw
それを上手く受け流すのも世渡りの練習だと思いねえ。

>>822
いやもう変な塗色変更しなくて良いから、西のPF全機をVトップでJRFと同じ色味に塗り直して欲しい。
白目はどうしようもないけど、それでだいぶ見られるようになる筈。

825 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 15:21:15.55 ID:QKKuZpbU.net
塗装より白目の方替えてほしいけど…

826 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 15:37:30.52 ID:D0lvorVY.net
赤セロハンでも貼ればいいのに

827 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 16:02:08.75 ID:72Z/JZYB.net
下関PF「色目を使うのは性に合いません」

828 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 18:33:25.59 ID:aDUK8KnH.net
>>825
白目にした理由の「点灯時と非点灯時の見分けをしやすくする為」ってのがガチなら白目はどうしょうもなさそうなんだよなぁ。

829 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 18:40:52.46 ID:+MKS908G.net
塗りなおすとして貫通扉の上端どうすんの?
青に塗ってる個体のうち一両はトワ釜になったし

830 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 19:01:35.26 ID:le88hqX/.net
2101の側面のシルバーレタリングってバリ順時に輝くから格好良いね

831 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 19:59:29.89 ID:9/kd6O2C.net
>>823
碓氷峠を越える事が他のジョイトレより多かったから
白樺には負けるけどw

832 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 20:26:08.27 ID:WVo+wMtA.net
>>831
更に東海道方面の団臨だと、中央本線64、碓氷峠62、常磐81から品川常駐のPF後期形に新鶴見で代えられるパターンも多かったから、1019はまず入らなかった。

833 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 20:29:16.27 ID:Y7LV8AIu.net
その見分けつきやすくするためってのが運転上問題だったのなら他支社や他会社に広まらないのが謎
別に替える必要もなかったんじゃないかなぁ
金もかかる訳だし替えるにしても球切れしたのから替えてきゃいいのに

834 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 20:50:13.19 ID:KfPJsDlR.net
クーラーのってるのがいいか改番されたのがいいか白目がいいか

835 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 21:31:13.13 ID:9/kd6O2C.net
2101は1054みたい
ある種ゲテモノ

836 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 22:56:52.41 ID:xvQ8cm98.net
>>798
君も同じ穴の狢やんwww

837 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 09:08:42.01 ID:s8Q2TtNc.net
下関PFの「白目」
いい加減慣れようよ

代走やまぐち号でみんなが血眼になって追っかけてるDD51 1043も白目だぞ?
(あれはスカートに溶け込んでるから目立たないけど)

838 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 09:15:54.61 ID:90QOzJNw.net
フォトショでちょいちょい

839 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 10:51:28.02 ID:vTGg/dB4.net
成田線の線路に立ち入って止めた禿って老害かな?
昔はーっとか未だに思ってそうw

840 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 11:07:17.69 ID:TbmLaXk7.net
関東鉄は相変わらずだな。

841 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 11:10:57.94 ID:SREI/xBJ.net
>>839
昔は〜なんて言ってる世代がわざわざ撮るような被写体でもない気がするが
中年手前の俺でも撮らんわこんなん

アングルに悩んで乱入御免な結果になるのって、貧相なキットズームでかぶり付く輩に多い印象
あるいはスマホ撮りなヤツ

842 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 11:18:43.80 ID:hBG2hxR9.net
昔は〜の501の成田臨の頃はもっと酷かったと思ったけど、このハゲ直前横断したんだな
このご時世、運転士も止めて大ごとにしたくなるだろうし、鉄ヲタはもう世論だけじゃなく
鉄道会社の敵になってるな

843 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 14:20:47.12 ID:VvxCiI5s.net
透明なのは車側灯からの流れなんだな
関東でも結構見るぞ
ただ機能面から言うと
赤い方が何の為に点灯するのか直感的に分かる
何なら小田急2600・5200・4000冷改みたく
通過表示灯を兼ねるとかw

844 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 22:04:08.67 ID:yVEH8PXW.net
連休中は運休ばかりで幻滅していたが2127の復帰と活躍に救われた
今後の去就が不安視されていたが健在のカラシ扉を撮れて良かった

845 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 22:40:05.92 ID:l2jSZp4H.net
走行距離が検査期限の目安になってる上に今後の全権が見込めない以上
この時期に走ってるのは寿命を食いつぶしてるともいえるんだよな

846 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 00:39:53.47 ID:3BnbYagC.net
まだわからんよ

847 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 16:22:19.12 ID:9aZsple3.net
白Hゴムって廃盤になっているんでしたっけ?

848 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 17:29:58.58 ID:HXD24YfG.net
>>847
特注は出来るんじゃないかと
グレー色なら高崎が64用に発注出来たようだし
ただ相変わらず雨垂れで溶け出して汚れるんで、現場は嫌がりそうだが

849 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 17:33:46.40 ID:WAW+hXlL.net
長岡のEF81 97なんて塗って済ませてるけど
あれって耐久性どうなんだろうな
旅客のカマならマメに補修してそうではあるが

850 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 20:23:05.70 ID:TRM+tJkF.net
黒は耐久性に優れる
私鉄より導入が遅かったのが不思議

851 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 22:52:57.87 ID:UP3GGErN.net
>>842
スーパーライナーの展望ビデオ思い出した
東タで誘導員?が直前横断して警笛鳴らされまくってる奴

852 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 11:53:28.96 ID:Q4XSFvkV.net
>>847
Hなゴムって







イヤん♪

853 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 17:39:20.34 ID:r7Afz/1A.net
>>849
塗って済ませた例はいくらでも。
只見線とかにいたキハ40は黒Hゴムにグレー塗ってたし、何ならED75 1039の側窓のも大半が塗ったもの。

尤も、元が黒Hだからそっちの方がよかった筈

854 :名無し野電車区:2021/05/08(土) 09:15:39.48 ID:BFzJs1gd.net
久々の高松巡業は2057だった
稼働機では最若番になるのか

855 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 07:06:38.97 ID:787fRkax.net
まだ稼働してたのか2057
2138と並ぶ地味機だよね

856 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 09:06:03.53 ID:wvtoW/80.net
>>852
そんな反応するとかお前ほんとペラッペラな鉄なんだな
こういう奴が撮影地とか荒らし尽くすんだろうな

857 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 09:49:56.88 ID:C5fIMSyG.net
単なる童貞力といえよう

858 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 10:38:21.78 ID:1H8IQgUR.net
>>855
個人的には2117
宝くじの番違い外れ的な

859 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 12:43:13.35 ID:HEBg0nH3.net
>>858
プラウ非装備だし地味と言えば地味かな
フルコックとは言え1エンドは4箇所中ホースは1本だけ
2エンドはどうなってるの?

860 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 13:38:17.09 ID:5BgScYFb.net
>>859
2138あたりと混同してないか?
2117はスノプロ付いてるぞ
おそらく最後のフルコックにして新鶴見生え抜きの貨物専業機

来年まで生き残って検査通って欲しい機体
いっそ最終全検機でも良いくらいだ

861 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 13:47:45.88 ID:UluBU3o4.net
そして撮影地で2117待ちだと説明すると2127と勘違いしたにわかに後で文句言われる

862 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 13:56:45.25 ID:HEBg0nH3.net
>>860
混同してた失礼
それはともかく元ダメ管閉塞した機も居るって事は
必須装備ではなくなってるのかな

863 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 16:34:11.44 ID:nUps4gOZ.net
>>858
俺はDD51 889で感じるわ

しかも、旋回窓がセメントに入る流れだったから、期待して眠い目こすりながら夜な夜な運転して四日市行ったら、差し替えられて889が来た事有るし
そういう「因縁」のカマって有るよな

864 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 16:50:41.32 ID:9r83wmgC.net
>>854
1052もクロスパンタだったな

865 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 21:53:39.96 ID:ZrPNfx/Y.net
EF64のパンの推移はEF65やEF62の比じゃなかったね
PS17と22Bを一緒に乗せたカマも日常茶飯事
EF64-61のようにすべてのエンドにPS17と22Bを載せたカマもあったな(17+17、17+22B、22B+17、22B+22B)
本社であれだけ重宝がられ、現場であれだけいい加減に扱われ、結果的に奇跡的すぎる長生きした形式はこの先出ないだろうね

866 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 20:52:26.12 ID:yIQZKEdg.net
EF62 41・54もまぜこぜパンタだったな
おまけに碓氷峠でマヤ34を牽引

867 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 20:53:37.10 ID:1zeTOCF2.net
ガチャパンって言ってたな

868 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 23:10:58.40 ID:6JD7OIX0.net
今日の8862って全区間単機なの?
なんでわざわざムドで持っていって単機で戻す…?
ムダにしか思えん

869 :名無し野電車区:2021/05/10(月) 23:15:04.66 ID:SWvDBs3p.net
ムダ
ムヂ
ムヅ
ムデ
ムド

870 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 06:13:27.14 ID:e93N7u/W.net
物凄く無駄を表すのはグレートムダ?

871 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 11:11:22.11 ID:U6BOXMEA.net
>>870
ンダ

872 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 12:17:48.56 ID:XntaQ2Lk.net
8863レでタキ15両か・・・

関西からでも、矢作川か森岡跨線橋辺りなら遠征出来たのに・・・
EF510 510の1086レ狙いで西の方に行ってしまったからもう間に合わねぇ

朝一番、貨物chの

戸塚駅見たまま 投稿者:DT200A 投稿日:2021/05/11(Tue) 06:38 No.151261 [返信]
自宅の窓から見たので牽引機などは不明ですが先程(06:30頃)に黒と紺のタキが何両か連結され下っていきました。8863レでしょうか?
東海道線を何両ものタキが走る姿はとても新鮮です。

の書き込みは見たハズなのに、何故、東へ行く事が出来なかったのだ?
滅茶苦茶悔やまれる

873 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 12:30:04.27 ID:XntaQ2Lk.net
8863レからの、装いも新たになった8075レを撮影

実現してたら最高の中京遠征だったな
「PF牽引タキごときで・・・」と思われるかもだが、関西民なので許して(笑)

874 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 21:28:37.08 ID:8+psxPcq.net
俺だって白ホキ牽いてるPF見たいわ

875 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 19:37:25.85 ID:hsPxPeaE.net
汚いカラシだなぁ…

876 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 21:12:25.49 ID:C4onPH3n.net
動いてくれているだけでありがたい存在だな、2127も。今朝のブルサンとの重連もまだまだみたいな。今日は荷がなかったけど。

877 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 06:21:52.00 ID:0iIieBxR.net
まじかよ2127???
空タキ19両とチキもあったんだなw
まさに猛打賞じゃないかw

878 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 07:26:29.52 ID:wJnkNPtv.net
タキ名古屋行きは2085じゃないの?その日2127は定期運用入っている。
更新色ではあるな。

879 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 14:34:26.41 ID:oooKfG2o.net
話噛み合ってねえ

880 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 18:44:32.42 ID:sMw1edEf.net
>>878
ん?
5560レで空コキ2両+緑タキ19両を辛そうに牽いてく姿を写真に撮ったんだが
あれは幻覚だったのかw

881 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 19:19:28.92 ID:xviIvBs5.net
>>876
とうとう月曜すら荷が無くなりました(前代未聞)

882 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 23:05:38.84 ID:S4LgZ/Rp.net
月曜って貨物元々少ない気がするが

883 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 19:15:50.76 ID:OI6Nc1ht.net
鴨掲示板の目撃情報や運用情報見てると
ここに張り付いてる奴が丸分かりw

884 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 20:13:57.36 ID:X5T0uAXH.net
>>882
元々8097は月曜「だけ」荷が有った
※但し3/8まで月曜は桃牽引だった

885 :名無し野電車区:2021/05/14(金) 23:12:00.57 ID:sKxGex9M.net
2101の塗装すっかり艶が無くなってしまった

886 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 00:19:21.48 ID:rvjBX74s.net
>>885
そりゃ3年近く経つからね
旧塗料の2139や2065みたいに紫にならないだけマシかと
それにしても結構休むね2101
原色化ラッシュだった2018年全検組ではイチバン最後まで残りそうだ

887 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 08:09:24.02 ID:0Kj15gxF.net
非赤で運用し難いから距離伸びなくて長生きって理屈かな

888 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 10:43:49.76 ID:drGXVjw+.net
といっても元ブルトレ牽引機だからな。いまあるPFの中で一番走ってる可能性あるだろ、1101

889 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 10:58:45.53 ID:4+arcGmB.net
でも民営化後は銀河と出雲くらいでしょ
貨物所属機の方がよっぽど走行距離伸びそうなもんだけど

890 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 11:00:00.69 ID:4+arcGmB.net
瀬戸の存在をすっかり忘れてた

891 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 13:58:52.39 ID:Odh5ksSm.net
>>889
銀河か出雲で西へ行った田端の釜が彗星もついでに牽引してただろ

892 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 14:35:47.87 ID:GhMvm1p2.net
>>891
それも次の夕方からの運用で
そのまま深夜に別の列車の牽引に
充当してたわけじゃないしなあ

893 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 18:44:38.05 ID:afY1ZL95.net
話しブッた切って悪いが、都営6500と更新色PFの組み合わせいいな
国鉄色が牽くより魅力的だわ

894 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 20:48:01.82 ID:r9a9en09.net
桃300と下りカンガルーも似合ってる
たたし上りは白帯桃が似合ってると気付いた

895 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 21:27:21.79 ID:qcxzRwG1.net
名古屋〜大阪の「ちくま」も牽引してた訳だが?
>田端機

896 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 21:29:02.56 ID:EiIJ8YRS.net
更新色+都営ほんといいね。晴れで撮りたいわ。

897 :名無し野電車区:2021/05/16(日) 20:34:35.14 ID:5pkrQUmm.net
>>895
当時コンプリート目前のロクヨンを追っていた者ですが
ナコ−オサのカマは臨を含めて田端の65でしたね
ナコ−ナノは篠ノ井(JR貨物)の64、臨時は稲沢(JR貨物)の64でした
車掌がJR西日本と東日本が分担していて機関士以外JR東海は我関せず(客車は宮原)
多客臨・団臨だけ名古屋の64が東日本に入り2号機に至っては名古屋から村上まで走っています

898 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 10:15:44.55 ID:JVL5+AQQ.net
代走で久しぶりに東海道をカラシが下ったと思ったら、その日のうちに東海梅雨入り

こいつホントに、、、

899 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 11:34:12.45 ID:hWwS+PH2.net
スノープラウがないだとかdisった罰

900 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 13:26:42.01 ID:Kqx5r6gz.net
カラシは四国巡業全然入らんな。

901 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 14:15:01.65 ID:MoIl1Pvz.net
四国巡業は赤プレのみ?
2101も見てない気がする

902 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 14:45:51.14 ID:apu/lZU/.net
2101は加島陸橋にあんだけわんさか撮り鉄が集まったのをもう忘れたのか

903 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 14:50:52.60 ID:4IrKXFxL.net
2101、今四国にいるんじゃないか?あのサイトの運用状況表だと。

904 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 15:55:03.01 ID:Kqx5r6gz.net
2101は先週末に来たし、先月も来た。
カラシは随分長いこと来てないかと。

905 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 16:23:02.86 ID:MoIl1Pvz.net
>>902
田舎モンはそんな所まで行けないから忘れるも何も知らんのよ

906 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 17:16:37.48 ID:zUH+MmQ4.net
>>905
ここに来れるんなら鴨ちゃんくらい見なよ

907 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 19:35:08.35 ID:pfC4a0qB.net
>>897
何とEF66 4が白いまんま「富士」を東京から牽引した事が有るらしい!!

908 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 19:59:47.77 ID:jkl/+kCy.net
>>902
未だにそんなにパニるのか?
都営甲種よりも、2101の75レを優先した鉄が多かったのか
時間的にはギリ掛け持ち可能だろうけど、ベストポジション狙うなら掛け持ちはしない方がベターだし

それとも、甲種は更新色だから毛嫌いした人も多かったのかな?
でも、上でもレスしたが結構いい編成だったけどw

ってか、月末の1124+35系が中止になってショック

909 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 20:03:16.45 ID:jkl/+kCy.net
>>898
つくばエクスプレス3000系甲種は、2127回は全区間快晴だったのをお忘れか?
対する2101回は全区間どしゃ降り

910 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 20:41:47.58 ID:ecdVoRpr.net
>>909
静岡の一部区間はドン曇りだったのさ
前後の写真見て、俺にとってコイツは正真正銘のアメフラシだと確信した

2017年全検出場翌日の3071レは快晴だったのになぁ

911 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 21:20:42.84 ID:qSYfG6cK.net
2090国鉄色で大宮を出た模様

912 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 11:34:20.05 ID:WNGLNzhi.net
2127は下ると雨
上りはそうでもない

913 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 21:31:53.83 ID:P59clPo+.net
>>911
去年の4月3日に
EF66 27牽引の66レを追って
5086レで上京したのを見て以来
消息不明だったな

914 :名無し野電車区:2021/05/19(水) 06:13:57.59 ID:ZbRabgoD.net
今朝は2101が新鶴見に帰ってくる

915 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 10:28:45.68 ID:l8yR2aZB.net
今日は2101四国巡業に向かった
お顔に雨だれの痕跡ががが

916 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 10:35:35.55 ID:++42BxWB.net
隈取り

917 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 11:09:18.62 ID:JLQF0NbR.net
前に顔がべっとり汚れていた時にはうんこの落書きをされちゃったんだよな

918 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 12:26:23.98 ID:ns3ILj0Z.net
>>911
いつまで走ってくれるかねぇ。
検切れギリギリまでいけるなら2027年5月までだが、さすがに後6年もPFが残るとは思えんな……

919 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 13:20:32.13 ID:uMX92ind.net
>>918
あと6年四国巡業PFのままでええでー

920 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 17:10:57.85 ID:ns3ILj0Z.net
>>919
JR貨物自身が65については具体的な全廃時期を決めかねてる気がする。64は限界まで使う覚悟を決めたようだが……w
更新機の第5全検の話もここでチラホラでるって事は現場でも検討されているって事なんだろうしね。

921 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 00:18:37.55 ID:n4TOzWu2.net
>>920
いくら推し桃が安価だからといって、年に10両ペースの増備って続けられるもんなんかな?

922 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 07:07:09.05 ID:USrrG71m.net
>>921
75の置き換えをしてた時期は桃の増備をしながらもっと高価なキンタを毎年10両近く入れてたし、桃だけに集中できる今なら余裕なんじゃないかな。
あとコキ50000の置き換えも終わったし、桃の増備ペースが上がったのはそのへんも関係してるんじゃないかと思ってる。

923 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 09:34:21.96 ID:bLO59B2H.net
税制的にも設備投資した方が有利なんだろうな
減価償却で控除が出るから、その辺りも勘案してるんじゃないかと

924 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 21:37:49.63 ID:btqGwrFi.net
1092レを狙っていたら
5086レが確保できた件

925 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 23:22:57.99 ID:R/oX6n29.net
この糞天候の日に出かける気にならんわ休みでも

926 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 09:51:50.98 ID:8OmTBE9T.net
雨だけなら何とかイケるが風が加わると無理ぽ

927 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 09:57:05.93 ID:JnfmLa85.net
何故か雨に向かい風ばかり

928 :名無し野電車区:2021/05/22(土) 20:40:04.79 ID:VQVaSRA0.net
結局はEF210-304になった訳だが
それはそれでキャラ桃に変更前なので貴重かと

929 :名無し野電車区:2021/05/23(日) 11:13:38.65 ID:0SbPx7Gw.net
ピカピカの2090が下ってったね
天気も良いし

930 :名無し野電車区:2021/05/24(月) 20:10:49.50 ID:1W1nV4lO.net
さて5086レの日曜改め月曜着が6/28から7/19までに延長された訳だが?

931 :名無し野電車区:2021/05/28(金) 06:23:37.25 ID:5i3XjQFV.net
東海道3071レ、こんなに代走させるなら素直にPFに戻せば良いのに
働き盛りの桃を浜松で昼寝させるなんざ勿体なかろう

932 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 16:30:44.05 ID:SbdyOlUb.net
本来なら今夜発辺りからだよね
青函トンネル関連による運転日変更

933 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 21:05:16.71 ID:3d9vZxU0.net
最近8097の前面が汚いな
塗装屋さんに遠慮しなくて済むのなら
次の全検は無いという事かな

934 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 21:07:51.32 ID:3cKdjHp9.net
何言ってるのかわからない

935 :名無し野電車区:2021/06/01(火) 20:30:06.40 ID:/IVXO4fq.net
もしかして8097ってレのこと?
汚いって貫通扉の両サイドがハの字に汚れてるってこと?

936 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 15:57:33.80 ID:jRp3aTH9.net
北千住が黒山の人だかり
カラシでも来るのかと思ったら
やって来たのは2089号機
俺には良さが分からない
何だか東急1524Fみたいだな

937 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 16:21:01.80 ID:zfQFcEma.net
今日の72レの時の話ならマト139待ちだぞ
5+5で上野方だったけど後追いはやりたくない人たちが
そこで張ってたんじゃないかと

938 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 17:21:53.42 ID:XLUpvJo7.net
>>936
人それぞれ
例えば俺にはカラシの良さがイマイチわからない
同じ広島アレンジでもロクヨンセンみたいにスタイリッシュでもなく、特急色の説得力に勝るわけでもない
希少ネタ以外に積極的に撮る理由が見当たらないわけだ

939 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 17:27:40.52 ID:jRp3aTH9.net
2101って意外と人気ないよな
前後にEF66 27が来ると混雑するがw

940 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 17:31:45.14 ID:XLUpvJo7.net
>>939
そりゃ首都圏じゃ田端機で見慣れたカッコだからでしょ
東海道入ればそれなりに人は出る

941 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 18:03:13.70 ID:DYENdZx9.net
でもその田端のPFも3月の改正からこっちホキ800引くくらいしか仕事ないからねえ

942 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 18:07:24.42 ID:iFpfmIMZ.net
田端PFは
上野東京ラインの試運転が最後の見せ場だったと思ってるw

943 :名無し野電車区:2021/06/02(水) 20:10:41.45 ID:nX+GR0pD.net
ホキ800の後継が早くも試験運用でベコベコってマジ!?

944 :名無し野電車区:2021/06/03(木) 20:13:39.55 ID:qnEBRa7P.net
EF65 2090を狙っていたら
Mc250-5&6が釣れた件

945 :名無し野電車区:2021/06/03(木) 20:20:58.55 ID:dzLVPjiV.net
貨物がまだ更新色だらけだった頃、新宿駅で田端のPF待ってたらウンコ色の58が来た思い出

946 :名無し野電車区:2021/06/03(木) 20:55:21.13 ID:qnEBRa7P.net
ゴハチも何だかんだで青がカッコいい件

947 :名無し野電車区:2021/06/05(土) 21:53:12.30 ID:X/Z0wrBZ.net
535が外に出てたらしいけどこれも紫っぽくなっちゃったねぇ

948 :名無し野電車区:2021/06/05(土) 23:04:49.96 ID:0JVjt4bQ.net
535はずっと屋外だな
中で何か造ってるのかな

949 :名無し野電車区:2021/06/07(月) 10:56:27.19 ID:NIMAN2tJ.net
東海道は六合―島田で線路内に人が立ち入って遅延が発生
浮かれたおバカが居たのかな

950 :名無し野電車区:2021/06/07(月) 12:36:36.90 ID:OStvjvIf.net
>>949
自殺しそこねた馬鹿か痴呆だろう
説得されても居座ってたくらいだし

2101に傷が付かなくてなにより

951 :名無し野電車区:2021/06/07(月) 21:35:00.33 ID:qi+GE1jF.net
2101撮りに行きたかったぜ
クリームプレート機はこれ以上増えるか微妙だし貴重な1機

952 :名無し野電車区:2021/06/08(火) 00:17:33.79 ID:mVECgfNq.net
カラシが西浜松まで来たのっていつ以来?

953 :名無し野電車区:2021/06/09(水) 20:53:25.51 ID:VXBZ6y1f.net
ヘタクソなりに後打ちに挑んでみたり
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695011.jpg

954 :名無し野電車区:2021/06/09(水) 21:09:55.69 ID:NXMjh2Ul.net
プラスチックみたいだな

955 :名無し野電車区:2021/06/09(水) 21:18:09.01 ID:kdwBK70P.net
やはり広島更新色のライトブルーは美しい

956 :名無し野電車区:2021/06/10(木) 21:47:58.33 ID:nXfk6hU6.net
カラシほんまに四国巡業入らんな。
大宮更新色すらあまり見なくなって来たし。

957 :名無し野電車区:2021/06/10(木) 22:08:08.24 ID:2L15Zad6.net
明日の川重甲種の2139、顔汚いまま?
至近の画像をTwitterで見ると、JRロゴ無しとか最早どーでもよくなるレベルの汚さなんですけど

958 :名無し野電車区:2021/06/10(木) 23:56:38.27 ID:nXfk6hU6.net
2139って、次の全検は無し?

959 :チェック:2021/06/11(金) 00:09:45.11 ID:gg79+E5d.net
>>958
無いだろうね
更新赤プレ機ですら入場しない機体も出てきてるし
先日までの休車期間入れても、来年末には落ちそうだ

しかし旧塗料の青15号、ホントにひっでぇ耐光性だわ
64の1019が塗ってたの、コレだったかぁ

960 :名無し野電車区:2021/06/11(金) 05:47:22.71 ID:MwAaP/st.net
下手糞写真の車体の汚れなんか誰も気にしないから心配すんな

961 :名無し野電車区:2021/06/11(金) 13:07:16.00 ID:Zu43Qcmu.net
赤プレートだしJRマークありで別にいいのに

962 :名無し野電車区:2021/06/12(土) 20:12:11.67 ID:ws7Bow4T.net
気が付けば慣れちゃったし赤プレ機で充分だな
却って田端機が物足りない位w

963 :名無し野電車区:2021/06/12(土) 20:20:46.62 ID:B1N+JIWG.net
国鉄色に赤プレは、色が映えて格好良いと思う。

964 :名無し野電車区:2021/06/12(土) 20:27:54.29 ID:6yh9bqmW.net
>>959
貨物機ではないが、下関PFのカサカサ具合もなんとかならんもんかね。
西日本民なんで、いつも色褪せたのばっかり見ていると、
関東行ったときに見る田端のPFの綺麗なこと綺麗なこと・・・。

965 :名無し野電車区:2021/06/12(土) 20:36:59.89 ID:B1N+JIWG.net
>>964
西はVトップ使わんのかねぇ、、
先が見えてるから無いか。

966 :名無し野電車区:2021/06/12(土) 21:00:57.76 ID:uX62Yquo.net
言うほど先が見えてるか?
機関車置き換えのための次の世代が全く見えてこないのに

967 :名無し野電車区:2021/06/13(日) 02:07:14.96 ID:STmXY6rW.net
田端のカマはPFも81も、本当にきれいに整備されているもんなぁ
塗料もだけど、洗車もちゃんとやっているようだし

西は塗料もダメだし、全く洗車してないから側面も足回りも茶色い汚れだらけ

968 :名無し野電車区:2021/06/13(日) 02:51:00.19 ID:NVlxgmdz.net
そしてあの死んだ魚の目のようなテールランプである

969 :名無し野電車区:2021/06/13(日) 20:10:15.30 ID:r8ux6LW3.net
赤字でひいこら言ってる時に
止むにやまれずEF65「だけ」新製した年が有った
そんな訳で「初心忘るべからず」とばかりに
延命している気がしなくもない

970 :名無し野電車区:2021/06/14(月) 10:17:41.12 ID:zF0euR9j.net
土砂降りながらも気持ちよく撮れた
と思ったら待合室で喧嘩を始めやがった
山の駐在さんは一人なんだから困らすなよ
車内で田園都市線の遅延情報が流れたのは重ねて草
あいつら血の気が多いよな

971 :名無し野電車区:2021/06/14(月) 12:35:15.72 ID:KTgFPImr.net
2101
今日は66運用代走の所謂「ゴミ当番」に入った模様

972 :名無し野電車区:2021/06/14(月) 16:52:13.81 ID:MOgwi+kO.net
時たま入ってるな

973 :名無し野電車区:2021/06/15(火) 17:04:30.82 ID:n1Jju7fh.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1623744229/

974 :名無し野電車区:2021/06/15(火) 19:07:01.53 ID:bEG6e512.net
>>973
立て乙
埋めついでにヘタクソ画像で私的推しNo.をあげてみる
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695455.jpg
同じくゾロ目の2088と迷ったけど

975 :名無し野電車区:2021/06/18(金) 14:23:38.65 ID:qdTflYB6.net
四国巡業に2057が向かったけど現在稼働中のPFでは最若番になるのjかな
2050ってまだ動ける?

976 :名無し野電車区:2021/06/18(金) 18:59:37.78 ID:vmDA0syN.net
大物車と差し替わったんだな
因みに充当は2085

977 :名無し野電車区:2021/06/18(金) 21:55:08.12 ID:g2klavwr.net
>>975
車齢49年のオンボロポンコツだから、さすがに近々産廃行きだろ。

978 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 06:40:57.51 ID:siYEidjS.net
2090早くもスカート当てたな
最新全検機なのに酷使され過ぎ

979 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 08:09:05.37 ID:xZUIVHMh.net
最新全検機w

1090、前も武蔵野線で人を轢いてたから安心しろ。赤プレ白Hで原型の雰囲気を最後まで
残してた 最終原型機() だったけど、そのころは誰も気にしてなかったな

980 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 12:58:24.19 ID:P+OdN9/X.net
なかなか埋まらんね
めっちゃ被った
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695871.jpg
空コキでラッキー
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org695872.jpg

981 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 13:31:14.83 ID:zTQzOPOY.net
>>978
せっかく早起きしたのにガッカリ
遅れてたし

982 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 19:15:59.67 ID:dIJOoe3l.net
スノープロウの無いPFなんてねぇ

983 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 19:27:06.09 ID:tjSIIGb/.net
あの金物はどうもねえ…
車上子の保護枠だっけ?

984 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 20:08:36.64 ID:c25GOv65.net
PFに限らず、スノープロー付いてない電機はオーバーハングが強調されるし短足に見えてどうもな、、、
狭軌だから仕方ないんだけども

985 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 20:21:39.26 ID:lT06gZiC.net
花形の東京区のブルトレ牽引機は付いてなかった

986 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 20:35:24.53 ID:xZUIVHMh.net
Pはついてただろ

987 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 20:44:08.33 ID:K9vPvkOK.net
>>980
>空コキでラッキー


理解不能

988 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 20:45:50.68 ID:K9vPvkOK.net
最近、5087レの積載が悲惨過ぎるわ
陽も長いことだし、関西圏でEF65貨物を撮るなら75レの方が良いという

989 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 21:07:42.00 ID:g5XNLtt5.net
>>986
何故突然Pよ

990 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 21:41:30.76 ID:hVezcN/m.net
プロウ付きって野暮ったいというか洗練されてなくて嫌いなんだが
それにデカパン・通風口・内嵌めテールライトがそろった宇都宮の釜なんて、古臭くてダサくて無理

東京と宮原の形態が好き

991 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 23:54:00.26 ID:ybzr/A6Q.net
>>988
5087レの積載が一番良い頃は12〜2月あたりかな
釜次位から数両目まで空コキで来た時の絶望は避けたいもんだ
75レは安定的に荷物多いイメージ
最近、特にコロナ以降は75レは全く撮影出来てないけど変化ないかな

992 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 23:55:00.49 ID:gnRc5h7V.net
>>988
5087ってそうなんだ?何故だろう。
ナゴレは月曜以外は安定してほぼフルコンで画になる。

993 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 23:56:53.89 ID:gnRc5h7V.net
>>991
75レは月曜のみ釜次位数両空コキのパターン多し。

994 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 00:19:42.73 ID:rmPmLSK+.net
>>987
後打ちのチャンス到来って伝わらないかな?

995 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 16:45:51.70 ID:BI2ewgMH.net
>>994
全く伝わらない

「ケツ打ち」なんて全く興味ない
「カマ次位空コキ」なんて、積んでりゃ隠れる背後の家などは写るわ、全体的に締まりなくなるわ、ロクな事が無い。という認識
カマ次位空コキなんて、アンラッキーどころかストレスだわ

ってか、そもそも、俺が撮影する場所は地理的にケツ打ち出来ない場所が殆ど
ケツ打ち出来る場所だったにしても、背景も光線もメチャクチャなケツ打ちはしない

貨物chなんかの「見たまま」でも、「カマ次位空コキでケツ打ち可能です」なんて文言が見受けられるが、いつも、「本当にケツ打ちなんてやってるの?」と思ってた位だよ
実際にやってる変わり者居るんだね

996 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 17:02:22.73 ID:DeLZmgV2.net
車体のお面の状態の同時記録なんで
そもそもそういうとこに拘って撮るもんじゃない
同じ日時で撮られたものであることのほうが重要

997 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 17:33:25.11 ID:bWLqCZ9S.net
俯瞰に親でも殺されたのか?ってレベルのアホがいたが、同じレベルで後撃ち否定するとか気は確かか?とw

998 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 17:44:17.60 ID:QQvIpsN1.net
コンテストやないんやし好きなように撮れ

999 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:39:06.64 ID:2IcNyCyt.net


1000 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:39:38.08 ID:2IcNyCyt.net
田貨物駅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200