2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型コロナ感染予防策に「換気」

1 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 00:27:33 ID:L6YtA30m.net
 全国の列車で車内の換気設備を常に作動させているが、冷房・暖房稼働中は
作動させてなかったのかな?
今の時期の朝夜はまだ肌寒いから、車内がちょっと寒く感じるのは致し方無い。

2 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 00:49:31.48
マルス券の確認状況レポ−ト
東海ツア−ズ津支店
JR券カウンタ−
平日10時30分〜19時00分.土曜日 9時00分〜17時00分まで
休業日.日祝日と及び旧盆8月13〜15日.年末年始12月30日〜1月3日まで
旅行カウンタ−
平日10時30分〜19時00分.土曜日10時00分〜17時00分まで
休業日.日祝日と及び旧盆8月13〜16日.年末年始12月30日〜1月3日まで
東海ツア−ズ桑名支店
JR券カウンタ−
平日10時30分〜18時00分.土曜日 9時00分〜12時00分まで
休業日.日祝日と及び旧盆8月13〜16日.年末年始12月30日〜1月3日まで
旅行カウンタ−
平日10時30分〜18時00分まで
休業日.土日祝日と及び旧盆8月13〜16日.年末年始12月30日〜1月3日まで

3 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 01:31:10.42 ID:XkIKJAFm.net


4 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 04:47:01.18 ID:rWm9gj8h.net
ゆきぽよとみぱちょの区別がつかない香具師の数→

5 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 07:24:24 ID:hKE4ME6g.net
.             | 春厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|| うるさい黙れ |(0 |
  `て ヽ. i'._    ̄|  、 \_______/ 、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |      ∨
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_    <⌒/ヽ-、__
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=   /<_/____/

6 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 08:34:06 ID:KMDzjlXK.net
すきま風で寒かった旧型車両。
冷暖房の効率化のため徹底的に気密性を高めた新型車両。

今ではその気密性がアダとなっている。

7 :名無し募集中。。。:2020/03/26(木) 11:49:20 ID:X5rMIaxk.net
バスヲタいる?

8 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 15:24:53 ID:j/WzO4L1.net
よう『犯酷うんちぶりぶり土民の弟子』の>>7、5963。

9 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 15:36:13 ID:hOEuetv5.net
これだとコロナ的には山陽ではこだまレールスターのほうが安心ということ?
東北だとE2系?

東海道新幹線の車両、700系とN700Aタイプ 実は異なる車内の換気方式
https://news.yahoo.co.jp/byline/umeharajun/20200226-00164615/
> いっぽう、700系の換気装置の能力はさらに大きいであろう。700系の一部の車両の客室では
>喫煙が可能で、換気装置にはタバコの煙の排出という役割も課せられているからである。

>ちなみに、東海道新幹線が開業したときに導入された車両である0系はやはり当初は
>すべての車両が喫煙可能であり、客室の換気量は毎時1500立方メートルと大変大きな能力を備えていた。

10 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 15:49:03.74 ID:hOEuetv5.net
西日本から首都圏通らず東北行きたい人のために
窓開け可能な急行列車を復活しる
12系客車でいいから
高崎にまだ残ってるやろ?

11 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 16:16:37 ID:fWWGHcmq.net
新幹線窓開けられるようにしろ

12 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 16:21:23 ID:hOEuetv5.net
訂正、つーか追加
中京圏外しも頼む
となると必然的に北陸周りになるな

13 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 19:55:35 ID:tcLR8Cmj.net
関西各地
↓(サンダーバード)
金沢
↓(北陸新幹線)
上越妙高
↓(しらゆき)
新潟方面各地

14 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 19:59:55 ID:X+4ZzpoK.net
>>1
今の車両ってベンチレーターのない車両ばかりだぜ?

15 :名無し野電車区:2020/03/27(金) 14:31:10 ID:mpAMhq20.net
>>14
ベンチレーター省略可能なのは、強制換気出来る車両だけ。
まあ今の鉄道車両の多くはそうだが。

16 :名無し野電車区:2020/03/27(金) 17:13:38 ID:pUidjJFi.net
>>15
701系とかいう安物電車はベンチレーターも強制換気装置も無いわけだが

17 :名無し野電車区:2020/03/27(金) 19:31:31.84
かすきかすはすはい

18 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 00:54:18 ID:bn3nwADl.net
>>15
国鉄型でも西や九州はベンチレーター撤去してるね。

19 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 04:56:16 ID:qOBbdM1A.net
新幹線は噴霧器と化した
窓が開けられる急行型再生産はよお

客車がてっとり早いので一緒に国労も再雇用してやれ
内ゲバも再開するかもしれんけどw

20 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 04:57:23 ID:qOBbdM1A.net
東京在住の30代女性 帰省先の青森 八戸で感染確認 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200329/k10012355891000.html
〉女性は今月23日から発熱やせきなどの症状が出始めたということで、
〉25日に東北新幹線で東京駅から八戸駅まで移動しました。

21 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 11:31:45.72 ID:jvNDUqZi.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/D5QK4vn.jpg

22 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 08:46:37 ID:WuDw3OAS.net
みんな窓開けようぜ

23 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 08:50:38 ID:iF3SjntX.net
東京メトロは窓開けようポスター
けっこう秀逸なの作って駅に掲示してるね

24 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 09:39:37 ID:OB5YJmy8.net
きょうび窓開く優等列車っていくつあるの?
やはり急行車両を再製造すべき

25 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 14:49:10 ID:R6ajwu4Y.net
篠山口では大阪方面に向かう列車のみ半自動扱い休止

26 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 03:48:18 ID:9VehsQuh.net
とりあえず岩手県優勝おめでとさん

27 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 09:17:14 ID:BGuA0ONU.net
JR東は窓開けに超消極的、ってかほぼネガティブ。

28 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 13:54:57.06 ID:w6G84Whk.net
コロナはポジってるのに
(個人の感想です

29 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 18:09:13 ID:hO3AGgG7.net
>>27
グリーン車とか特急や新幹線とかの固定窓車の安全性に議論が行くとまずいから、窓開けによる換気が有効と認めたくないのと
入庫の時の窓閉めが大変だから、窓開けさせるなと言う現場からの圧力が凄いらしいよ。

30 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 23:22:08.51 ID:iSBa4T2e.net
だったらせめてエアコンの強制換気を常時入れとけばいいのに、それさえしない。さらに窓を開けるときには他のお客様に配慮しろとかいうアナウンスも、開けさせまいという意思を感じる。

31 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 00:18:59 ID:wkpSLnwE.net
雨の日どうすんだ?

32 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 01:50:46.44 ID:NX5mbiis.net
>>26
大阪から岩手に旅行しようかなあ。

33 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 09:02:39.36 ID:e0f3irpA.net
入庫窓閉めは要員雇えば良いだけの話
乗客は知ったこっちゃない

34 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 10:20:43 ID:No5R/Asp.net
俺は死にたくないし誰も死なせたくないから、窓を開ける。JRの現場とやらには済まないが。

35 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 12:38:51 ID:ngN3f9Km.net
雨の日も開けるだよ
濡れても死なないがコロナが付着したら死ぬ
濡れちゃ嫌な奴は濡れない場所に乗る

36 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 18:55:01.57 ID:4krs+8Fk.net
下降窓だから雨に濡れるのだ
昔ながらの下段上昇窓にしときゃあいいのに

37 :名無し野電車区:2020/04/13(月) 10:24:33.18 ID:fP6AC7lT.net
AU12クーラーは手動で外気導入出来たな

38 :名無し野電車区:2020/04/13(月) 22:03:36.13 ID:dWyidLHD.net
>>30
西はやってるぜ?
東は頭おかしいな。

39 :名無し野電車区:2020/04/13(月) 22:38:14 ID:eRUM9Hbn.net
強制換気はなかなか入らないし、窓も開かないE231/E233のグリーン車は、コロナウイルス感染リスクが高くなったって理解で良い?

40 :名無し野電車区:2020/04/13(月) 23:20:20.82 ID:kFKh8eCR.net
>>29
なんでJR東があんな消極的なのかと思ったけど特急系統開かないからかー
なるほどなあ
埼京線とか在来はほんと簡単に開く車両が多いのにもったいないよ。

あと入庫で窓閉めなくていいよ。
ターミナル駅で乗るとき全然窓開いてないの困る。人座っちゃうと覆いかぶさって開けるの無理だし
あらかじめ全部開けっぱなしでお願いしたい。
シート濡れるくらいいいだろw

41 :名無し野電車区:2020/04/13(月) 23:25:40.46 ID:hBZmyaXE.net
>>40
乗る前に、ホーム側から窓を開けられるよ。ホームドアあると流石にツラいが。

42 :名無し野電車区:2020/04/13(月) 23:39:45 ID:A6et8GU9.net
>>41
パワーウィンドウは外から開かなかった

43 :名無し野電車区:2020/04/13(月) 23:48:38.12 ID:i4KTgT1Y.net
強冷房車と,窓を開ける非冷房車を設定してはどうか。

44 :名無し野電車区:2020/04/14(火) 10:48:37 ID:uYOX66T/.net
>>42
パワーウィンドウって、相鉄?

45 :名無し野電車区:2020/04/14(火) 13:10:47 ID:NKq6kqhj.net
相鉄と言えば鏡

46 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 01:44:04 ID:P5Qh/Th1.net
>>44
そうでつ

47 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 18:59:07.36 ID:WyMDAYp4.net
窓は開いているか?

48 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 21:25:22 ID:iOwNIgpK.net
さすがに空いてる窓が多くなってきたな

49 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 21:56:15.11 ID:1ZYL/A0a.net
だって隣が無症状陽性の可能性が日に日に高くなってるから
それでもマスクして無いのが居るのは何とかならんのか?
マスク無ければタオルか手拭いで鼻と口隠せよと思う。

鉄道警察動員して鼻口露出してるのは改札通れないようにすべき

50 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 01:22:41 ID:0SHmMCa9.net
阪急にもパワーウインドーある。

51 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 01:23:41 ID:0SHmMCa9.net
窓のハンドルが汚くて触ると真っ黒になる。

52 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 15:59:31 ID:yoG6J5ie.net
窓の開かない型式が来た時は1本見送り
運用上配慮しているのか1回しか無いけど

53 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 22:47:12 ID:BIaw6exf.net
E231/E233東海道〜宇都宮・高崎を見てるけど、一番混んでるはずの3・6号車の窓が開いてないね。ロングシートだと窓を開けにくいせいか?

54 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 23:46:59.25 ID:4CKFoWKA.net
クロスの方が開けにくいが

それと231の初期の奴は、ほんの3センチくらい開けても風圧でドンドン開いちゃう
バランサーの手抜きだか、不良品だか
困った車が結構多いよ。

55 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 23:48:13.53 ID:Mrg4/JpJ.net
二段窓が一番良かったな

56 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 23:56:41 ID:d+81spmz.net
換気のほかに
・空気の汚れたトイレでなく、ホームに手洗いできる蛇口の増設

・駅構内や車内で、不要の発声をするな、静かに、を各言語で連呼するのもやらないとな
飛沫飛ばさなければ、人同士の距離は少し近くてもいいんだから

57 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 08:47:25 ID:dbLzcczw.net
大昔にはホーム上に洗面台(死語)があったな。夜行列車(死語)の乗客用と聞いてたが。

58 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 22:45:07.13 ID:5vNZYyfw.net
>>49
その前に国が台湾のように購入権制度導入せえやボケ
権威主義的パーソナリティのガイジは忖度しかしねえのかよ
恥を知れやガイジ

59 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 22:46:12.10 ID:5vNZYyfw.net
>>56
めんどくせえ
なにもしねえバカにはスーツ入れる不織布でも被せろやw

60 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 12:13:30 ID:LPAvvfP5.net
雨でも窓は薄く開けてあるようになってきた。感心

61 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 12:19:46 ID:dK13vi4+.net
でもせっかく開いている窓を閉める馬鹿もいるからな。
肩の水払いながら、
嫌ならその場所に座るなよと思う。

おまえが閉めたことで密が発生して、誰かの命を奪うと言う事が想像できんのだな。
今空いてても次の駅から大勢乗ってくる可能性はゼロでは無いのだから。

62 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 16:22:41 ID:LPAvvfP5.net
N700Aより700系のほうが換気性能高いとは。。。

63 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 17:35:21 ID:gdvK5CAY.net
ベンチレーター復活させろよ
屋根上賑やかでいいぞ

64 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 18:30:42 ID:iaFERywh.net
通気性じゃなく換気性って言うの?

65 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 18:31:57 ID:F8n1uEOA.net
人の減少率、梅田頑張ってるな
東京も頑張らないと
それよか
休日、遊びに行くバカに10万配らない方法無いかね
協力しないんだから
10万貰う資格無いよね

66 :名無し野電車区:2020/04/22(水) 10:03:39 ID:GAktK9j7.net
感染経路は飛沫感染と接触感染なのに、換気をしろ。って言う理屈が分からないんだけど、何故なんでしょう?
しぶきが床に落ちて、換気をしないとそれが溜まって感染しやすくなるとか?
理屈的にはどういう理由なんでしょうか?
空気感染なら換気も分かるんだけど。

67 :名無し野電車区:2020/04/22(水) 10:08:52 ID:GAktK9j7.net
64です。
すんません。ここは鉄道なんだよね。
鉄道に関わらない一般的な質問をしてしまった。
失礼しました。

68 :名無し野電車区:2020/04/22(水) 12:59:59 ID:A4m6ieWz.net
JR東はドア開で換気できる(&窓開けは他の客に気をつかえ=開けるな)とアピってるけどさ、山手線とかと違って駅間距離長い中距離電車は開けなきゃダメだよね?

69 :名無し野電車区:2020/04/22(水) 14:27:34.61 ID:flAFbWPI.net
開けなきゃダメなんだけどすでに客が乗ってると、外から乗り際に1箇所開けるのが精一杯なのと
それも一回経験がないと一瞬でできない人が多いし、ティッシュか手袋用意してないと手が黒くなるから
なかなか率先する人が少ないのがな。
駅員か警備員で無理やり開けろと思う。

70 :名無し野電車区:2020/04/22(水) 15:04:46 ID:GLNM5bHe.net
コロナ騒動のはるか昔、通対のバイトしていた時、寸分だけ窓開けろと指導された。

71 :名無し野電車区:2020/04/23(木) 04:44:04.33
マルス券の確認状況レポ−ト
新高岡
新幹線側
みどりの窓口
 5時50分〜23時30分まで
MR52端末.2台
自動券売機
始発〜最終まで
水色券売機1台.金沢駅A06号機の中古
指定席券売機
始発〜最終まで
MV50端末.3台
在来線側
窓口
平日 7時30分〜15時00分.土曜日 8時30分〜17時00分まで
休業日.日曜日/祝日
POS端末.新高岡駅401発行
自動券売機
始発〜最終まで
灰色券売機1台.富山駅北口B02号機の中古.2013年7月8日.16時00分頃から営業開始
簡易型券売機1台.2013年8月3日.始発列車から営業開始

72 :名無し野電車区:2020/05/02(土) 02:03:10 ID:9bBZLbYx.net
これから暑くなるが冷房は使用禁止だな。ウイルスかき回すだけだから感染しまくる。SARSの時に東南アジアで窓開け放した病室は院内感染なかったというし換気は大事。窓開かない換気悪い空調の車両は運用禁止にすべし。

73 :名無し野電車区:2020/05/02(土) 06:29:39 ID:5zLfz2BD.net
今の車は全開出来ないんだよな。
何かあったときに窓から脱出出来ない。
63形に回帰とかね。

74 :名無し野電車区:2020/05/02(土) 13:25:09 ID:xppU372t.net
やはり急行車両の再生産を
なんなら冷房無しでもいいよ

75 :名無し野電車区:2020/05/04(月) 10:23:29 ID:7R1pM7Cp.net
窓を全開にできる103系vsツム1000vsトロッコわたらせ

76 :名無し電車区:2020/05/06(水) 04:38:49.29
平成12年 9月28日.木曜日
津軽線323M〜328M.青森車485系1000番台.6両編成.A11編成
クハ481−347−モハ484−1021−モハ485−1021−モハ484−1042−モハ485−1042−クロハ481−1030
全検10− 4土崎工
平成14年11月 1日.金曜日
勝田車両センタ−新潟車485系1000番台.6両編成.K2編成
クロハ481−1030−モハ484−1021−モハ485−1021−モハ484−1042−モハ485−1042−クハ481−347
全検10− 4土崎工.要検13− 9土崎工

77 :名無し野電車区:2020/05/12(火) 12:35:14.90 ID:IiuZAnz4.net
どんどんake

78 :名無し野電車区:2020/05/12(火) 12:37:05.72 ID:lkgUruXi.net
三密回避のために、高速バスみたいな独立3列シートの車両作って欲しい。
2つの通路は一方通行で立ち止まり禁止

79 :名無し野電車区:2020/05/12(火) 17:19:42.39 ID:IiuZAnz4.net
>>78
っレガートシート

80 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 18:57:55 ID:uVWTSB4V.net
高速道路オープンで走っとるウマシカを見た。自殺行為やで。
それで思ったんだが、電車は飛び石とかねーの?なんか飛び込んで来そうで怖いんやけど。

81 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 19:00:49 ID:/UL/Fy+o.net
あるけど?

82 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 21:25:43.27 ID:E9nA9OOg.net
冬、床下機器に付いた着雪や着氷が落下してバラスト巻き込んで自車の窓ガラス割ることはある。北海道なんて側窓をポリカーボネートで覆っている。

83 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 02:06:33.17 ID:i6RVRqmz.net
大阪メトロ普通に窓全開とか普通にあって怖いわ。乗客が広げてんやろけど。コロナか万分の一の時間か‥

84 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 07:49:10.95 ID:FlQlE1JG.net
地下鉄って窓全開出来るの?

85 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 00:41:35 ID:KG7zIfHz.net
>>83
飛んでくるほどの速度で走ってないやん?

86 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 06:42:28 ID:3q2UaOfI.net
雨入らないようバイザー付けてくれ

87 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 20:42:07.84 ID:KdYQelVN.net
ビミョーな小雨だが、20センチほど開けたった。特に雨が入る印象はない@231近郊型100キロ巡航中なう

88 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 19:56:45.14 ID:nXu49mVI.net
西や九州と違い、せっかく残している115系のベンチレーターも「閉」のまま。宝の持ち腐れだな。

89 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 21:24:24 ID:H0PFSnfJ.net
今週だけでも車内換気勘弁して
1時間寒くて死ぬ

90 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 06:52:59 ID:YqZZnmDn.net
6月間近なのにいつまで寒いんだよ?糞寒気!窓も開けられない。

91 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 08:20:33.72 ID:HR3WOIszv
床を含めた車内を徹底的に消毒しろ・!

ニューヨーク地下鉄が始めている・・

92 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 20:28:27 ID:/FGh8aGi.net
>>89>>90
重ね着して、我慢しる。リアルに死ぬよりマシだろ?

93 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 02:14:37 ID:X0Ro30fz.net
>>88
屋根は埋めて起きながら車内はタイラップで固定しただけだった国鉄広島の文句はもっといえ

94 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 09:03:25.31 ID:l6jcMQyl.net
今朝乗った電車は窓開いていた
俺も端の席の窓開けた

95 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 09:29:32.52 ID:tsQMab86.net
コロナ対策で窓開けていたら、レチが冷房ついているから閉めろと。ドアは自動で開けっ放しなのに。

96 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 11:32:14 ID:T5GKf4Da.net
>>95
それ何線?酷いな

97 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 22:18:04 ID:4ZTzJSQT.net
冷房し始めたら窓を開けられるんだろうか

98 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 22:46:40 ID:3DL+JWWH.net
>>96
特定されるから教えない

99 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 10:21:28 ID:RYm8tYip.net
暑い!
窓を閉めて空調を効かせろ

100 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 15:22:25 ID:CppkrIFB.net
暑い!

窓全開にしてドア間にでっかい氷柱を1柱づつ常備しろ

101 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 15:52:46.52 ID:+jk8Evb07
というか、根本的に電車の消毒を徹底してやらないと・!

今は、やってないぞ・!

102 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:27:43 ID:rNIutmXL.net
20系客車?

103 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 07:08:41 ID:DxmB8/zb.net
乗る前に窓開いているとホッとする

104 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 15:22:46.13 ID:XhqReykw.net
さっそく窓開かない新幹線が蜜

105 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 19:25:56.12 ID:8b4t6IXu.net
制汗剤の臭い匂いの椰子がいる。
特急料金返せ!

106 :100 :2020/06/26(金) 00:26:25.00 ID:PUDZXPYe.net
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!

107 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 02:06:06.14 ID:tshu+Xry.net
>>66 >>67
この疑問は俺も抱いてる
空気感染しないって話なのになぜ換気?
それでソーシャルディスタンスといって1mだ2mだって話が出てくる
換気しなければいけないような話ならばこんな間隔基準言っても
意味ないような気がするんだが
で、このスレにもこの疑問に明快に答えてくれてる書き込みはないようだね
自分のアタマで考える能力も意思もなく「政府が言ったから」『鉄道会社が言ったから」
そのまま鵜呑みの人種かね?
だから「日本は民度が高いから死亡者少ない」なんてあらゆる要素から大馬鹿発言まで
恥ずかし気もなく出てくる
まああのバカが馬鹿なのは今に始まったことではないがw

108 :名無し野電車区:2020/07/08(水) 07:19:27.10 ID:hudDAGpS.net
この暑いのに窓を開ける基地外シネ

109 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 13:16:31.80 ID:8XBCitKB.net
キハ35系 外吊り扉
73系三段窓換気良好
窓の隙間から雨水も入る
夜間窓開け走行 相模線205系
昆虫博物館状態ライブ楽しめます:

110 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 15:15:30.73 ID:JWYWkVWf.net
山手線E235の窓ピラーに開き幅目安のステッカー貼りだしたのに続き
京王でも窓横に5cm10cmの2段階目安のステッカー貼りだした
限界近くまで開ける無神経馬鹿対策としていいねこれ

>>108
同意
特にクーラー直下の窓と弱冷房車の窓を無闇に開ける奴は一生ステイホームしてろと思う

111 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 19:24:55.78 ID:Wdpnie7Q.net
>>110
良い取り組みと言いたい所だが、Twitterで画像を確認したが開け過ぎだ。半分くらいでよい。
真冬にも窓開けして風邪引いたらどうすんだ!

感染が怖いならテレワークしろ!
暑がりなピザは家で窓を開けてろ!

112 :名無し野電車区:2020/07/24(金) 14:46:04.61 ID:JUeUpIjy.net
不安定な天候のため、
窓を開けたままにすると雨で濡れたり座席が使用不能となるため窓を閉めるよう案内強化中
暑いからって窓を開ける馬鹿は薄着しろ!

113 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 10:41:20.76 ID:B/JjmL+M.net
コロナ拡散機は運転中止で当然
マイカー使えよ

114 :名無し野電車区:2020/08/11(火) 11:29:58.90 ID:srq/ArkR.net
この暑いのに6箇所全ての窓が10センチ以上空いていたので2箇所閉めてやったぞ

115 :名無し野電車区:2020/08/11(火) 16:38:53.07 ID:2VmxM/Nx.net
余計なお世話だ

116 :名無し野電車区:2020/08/21(金) 09:38:45.11 ID:3EPtMHeb.net
窓閉めろ!コロナより熱中症を警戒しろ!
コロナ対策を最優先するヤツはクソ!

117 :111 :2020/08/22(土) 00:33:17.29 ID:Z2TnuXa7.net
111(σ´∀`)σ ゲッツ!!
111キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111(・∀・)イイ!!

118 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 06:52:50.59 ID:nwvnHgfk.net
嗚呼!窓開けてぇ!
JRも窓開けろキャンペーンしてるし

119 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 20:05:19.08 ID:2qes8pw6.net
>>118
迷惑だ!電車に乗るな!オープンカーにでも乗ってろ!

120 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 11:28:13.27 ID:lFjUb9hB.net
シール貼り付け後、シールの長さいっぱいまで窓を開けるバカが多く、冷房が効かない。

涼しくしないならマスク外していいのか!

121 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 12:38:18.45 ID:gG+e1eL3.net
129系?

122 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 00:10:50.15 ID:UvVDbvj2.net
車内に抗ウイルス処置済シール貼る余裕あるならさっさと窓開け幅目安シール貼れや東京ダメトロ

123 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 07:18:21.27 ID:7pmlhw3w.net
いまだに窓全開にしなけりゃ気が済まない奴がいる

124 :名無し野電車区:2020/10/03(土) 19:32:30.18 ID:IimiAVkl.net
>>122
トンネル内の空気は新鮮なのか?

125 :名無し野電車区:2020/10/04(日) 15:30:34.92 ID:WWlNCP5/.net
自分勝手で暑がりなピザがそれだけ多いという事だな。
もしくは、空調とドアの開閉で換気は十分だという事が未だに理解できない脳に障害があるか。

126 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 08:53:19.02 ID:yWO+omwu.net
今日は雨、窓開けは不十分。かつ空調機は止まってる。
クラスター出現不可避

127 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 09:29:31.52 ID:RDoZDQwg.net
インドみたいにドアを開放して走行したらいいのでは 転落しても事故責任な

128 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 12:26:46.09 ID:MXyffCUm.net
ノロッコ号みたいにしちゃえ

129 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 19:37:09.72 ID:GntaJ/pV.net
換気最強 インドの通勤電車
https://www.youtube.com/watch?v=iQnNv0TGPFk

130 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 18:18:59.92 ID:QWpE/tW8.net
>>126
クラスタは集結してる状態以外の概念ないから

131 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 21:28:41.26 ID:xlRF1/+o.net
E231のエアコン、ほぼ止まったままだね。換気できてない。

132 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 22:09:33.64 ID:imqOBgFd.net
窓開けろ

133 :名無し野電車区:2020/10/11(日) 10:04:40.36 ID:YTO0cq8H.net
https://www.youtube.com/watch?v=q46dgvSsUhM
コロナが怖ければ電車の屋根や車両にしがみついて乗れば?

134 :128 :2020/10/14(水) 00:14:21.60 ID:hbYPwa9F.net
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128(・∀・)イイ!!

135 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 20:03:16.95 ID:HxjqSCMB.net
>>131
常時稼働していなくてもドアが開けば十分換気されるだろ!寒いからやめれ。
そんなに気になるなら公共交通機関を使うな!

136 :名無し野電車区:2020/10/30(金) 19:56:39.54 ID:edRT9pg2.net
寒くて風邪引いたらどうしてくれるんだ!
窓開けは終了しろ!

137 :名無し野電車区:2020/11/04(水) 20:47:16.81 ID:8hMOGeUx.net
体力落ちてコロナかかり易くなるから一石二鳥でよかったね、お先にどうぞw

138 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 21:40:51.61 ID:iuvoK5QY.net
今日も窓はキチンと開いてる。よかった、健康第一!

139 :名無し野電車区:2020/11/07(土) 19:35:43.14 ID:Uu6niPAZ.net
窓開けて換気励行

140 :名無し野電車区:2020/11/10(火) 01:49:55.15 ID:VxVvqVG/.net
換気目的以上に窓開けする香具師は北海道逝って氏ね

141 :名無し野電車区:2020/11/10(火) 06:56:01.49 ID:ikclWy+T.net
>>138
優良

142 :名無し野電車区:2020/11/10(火) 19:59:04.54 ID:lEsme44m.net
>>141
オホーツク海から流氷に乗って消えろ

143 :名無し野電車区:2020/11/10(火) 20:17:00.85 ID:auWb1A/p.net
十分に窓開けして換気励行!

144 :名無し野電車区:2020/11/17(火) 07:08:56.14 ID:ItGo93RW.net
>>143
シネ

145 :名無し野電車区:2020/11/17(火) 19:11:15.09 ID:tvS0JC+k.net
今日の常磐快速は1枚も開いてなかったので開けたったわ

146 :名無し野電車区:2020/11/19(木) 12:14:57.45 ID:fedROulc.net
こうしてお天気だと窓開け換気が捗るな

147 :名無し野電車区:2020/11/19(木) 21:16:10.25 ID:fedROulc.net
今日も新規感染者500人超え。換気して自衛するしか。

148 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 12:34:26.99 ID:Ebzci2Np.net
ベンチレーター復活

149 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 19:27:16.30 ID:qePCp8ZD.net
この中国ウイルス対策として全てのJR車両に通勤車も含めグランクラスを連結すれば
勝ち組は守られる。

150 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 19:31:40.11 ID:xd2Dr09v.net
寒くて風邪引きそ

151 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 20:05:12.34 ID:9jG88R9f.net
窓を開けて澄んだ空気を感じられると、安心するね。。。

152 :名無し野電車区:2020/11/27(金) 16:24:20.11 ID:S+apsKfW.net
乗車率が100%にすら満たない中で窓を開ける事に何の意味があるのか?

馬鹿の一つ覚えに身勝手な窓明けを行う輩は公共交通機関の利用を自粛して自分のオツムを換気しろ

153 :名無し野電車区:2020/11/27(金) 19:30:53.41 ID:mzW44WSo.net
今日の都内だけで570人オーバー。乗車率100%にも満たないようなド田舎はほっといて、都民は窓開け換気で自衛しましょうね

154 :名無し野電車区:2020/12/08(火) 10:23:39.27 ID:ERmYBcJf.net
>>149
航空機内での富岳のシミュレーション見たか?
保菌の老害がリクライニング全開にしてくしゃみしたら終了

タクシーでも窓開けだけじゃ十分換気できず外気導入でエアコン回さないと追っつかないから
住宅同様に鉄道車両にも機械的な換気機能搭載を義務付けないと意味なし

155 :名無し野電車区:2020/12/11(金) 20:58:29.66 ID:2L8z9SWv.net
>>154
エアコン使って換気してるし放送もしてるだろ
窓全開で聴こえないのか?

156 :名無し野電車区:2020/12/28(月) 17:48:35.14 ID:U/xwjEDr.net
>>155
東京ダメトロの車両空調には外気取り入れの換気機能ついてないぞ
全部が全部だと思い込んでて草

157 :名無し野電車区:2021/01/07(木) 15:50:51.13 ID:6L4hPMV/.net
都内の電車でも窓が閉まっている事が
多くて乗ると必ず窓開けをするけど
迷惑そうな顔をする人が一定数いる。

そんな雰囲気なので自分から開けられない人が
多く居そうだよ。

158 :名無し野電車区:2021/01/08(金) 19:16:53.88 ID:B5nkYaor.net
既に3か所くらい窓開いてるのに換気目的以上にパカパカと開ける奴って
男女共に見た目50代越えな気が
車内寒くして風邪っぴき増やして余計に医療逼迫させようとしてんじゃねーよと
こいつらが真っ先にステイホームしてくれ

159 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 10:36:03.07 ID:NeHNVmNS.net
空席多数、立ち客ゼロの状態で開ける必要性があるのか!
小一時間問い詰めたい

160 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 15:04:22.47 ID:rrADLp7X.net
E231の空調内蔵な換気、どうも動いてないっぽい。クレーマーがネジ込んだかな。自衛のために窓開けて換気しなくちゃね!

161 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 20:32:05.92 ID:kVf48lUt.net
西武なんて全部の窓が開いてて安心感が高い。一方でJR東は閉まってるのをよく見かける。安心して乗ってもらおうとは思わないのかねえ

162 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 17:00:44.97 ID:QNwxHDrF.net
>>161
西武の窓開き率高いのって外の景色見たいからなんじゃね?
フィルム貼り付けられて逆マジックミラー号状態だからなw

163 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 17:06:21.51 ID:R4ufxt/w.net
酒や珈琲開けたり食べ物開けてるときは容赦なく半開にしてるゎ

164 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 17:42:46.63 ID:ZcTt9aXD.net
>>162
立ち位置の目線からだと窓枠が気になって窓開けはむしろ邪魔なんだが。

165 :名無し野電車区:2021/01/15(金) 02:09:23.43 ID:flWwV93T.net
都営は開けられる窓は全部開けている感じ
三田線関係だけかもしれないけど

166 :名無し野電車区:2021/01/19(火) 20:26:45.64 ID:YkRVtw7+.net
>>165
ディ・モールト良しっ

167 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 21:54:07.96 ID:LpfKQAX1.net
そろそろスギ花粉飛散がピークを迎えるわけだが
換気以上に窓全開にする奴に罰金とか科せないものか

168 :名無し野電車区:2021/01/30(土) 12:33:58.27 ID:HHRiooIu.net
むしろ窓を閉める輩に罰則規定を作るべきだな

169 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 01:31:12.91 ID:asCS5tyd.net
三密回避に非協力的な鉄道会社には罰則必要ないかね?
混雑率が高いほど重い罰を課すとか

170 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 01:44:02.53 ID:Sl1yKI5x.net
>>169
> 三密回避に非協力的な鉄道会社には罰則必要ないかね?
> 混雑率が高いほど重い罰を課すとか

コロナと関係なくその制度は必要だったと思う

171 :名無し野電車区:2021/02/01(月) 08:30:12.27 ID:P5ntXCYh.net
朝の時間帯はまだ窓開いてないことがあるよね。心配

172 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 20:09:11.01 ID:QNZ8fNji.net
自分で開けれたらいいけど
混雑していると開けるのを
躊躇しちゃうよね。
駅員が率先して開けるように
して欲しい。

173 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 01:36:40.81 ID:9vNTD41K.net
>>170
確かにね 鉄道会社の努力いかんでアメとムチにしなきゃね

174 :名無し野電車区:2021/02/14(日) 09:21:47.84 ID:CALankrF.net
>>171
テレワークが出来ない業種なのかね?

175 :名無し野電車区:2021/02/26(金) 03:28:50.38 ID:vuDgvHgg.net
>>173
ぜひこういうことは進めるべきだね 鉄道会社にムチは必要

176 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 19:12:41.45 ID:j2aUSqub.net
>>175
オマエが税金を余計に負担して飴をやれ

177 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 22:51:27.53 ID:aL5dPLko.net
換気名目なら一部開いてれば十分なのに
開けられる窓みんな開けてく奴氏ね
花粉入り杉

178 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 17:18:35.52 ID:PAq/0luv.net
換気名目なら一部開いてれば十分なのに
開けられる窓みんな開けてく奴氏ね
黄砂入り杉

179 :名無し野電車区:2021/03/18(木) 20:42:35.96 ID:bra4SUYE.net
年寄りだけの病気。

180 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 02:17:10.63 ID:cJcIzzTn.net
>>176
なに糞社畜にしか動機のない意味不明な逆ギレしてるんだ?

181 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 00:31:14.07 ID:NUODchpv.net
換気が気になる輩は貫通路に入ればよい。
あるいは換気扇のあるトイレに篭ればよい。

窓を開けてもボックス席でプシューするのは禁止だ!

182 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 23:17:56.49 ID:m8ZihE3i.net
気温も上がってきて空調装置も動き出したから
目安線以上の窓開けする奴らは罰金獲れ

183 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 06:58:00.66 ID:INY4iKS7.net
>>175
運賃と混雑率の比率を指標にトップランナー方式でトップとの差がデカいほど役員報酬から罰金。
そうすると底辺糞束は値上げして混雑解消しようとすると指標が悪くなる悪循環

これで混雑解消はどうだ

184 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 12:38:33.85 ID:ZCbCBYLb.net
ジェットコースターの順番待ちしてるときに、
真面目な顔して 「混んでるから座れないかもしれないな。」って
言ってたおっさんを見習って欲しい。

185 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:40:43.03 ID:uDx9pSJb.net
インドの通勤電車は扉は全開だ
転落しても自己責任
ムンバイでは年間3000人鉄道事故で死んでいるらしいが

186 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 11:22:19.39 ID:qmst6yeL.net
気温上昇に伴い空調が作動しており、ガラガラにも関わらず窓開けしてる椰子は家にすっこんでろ!

187 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 00:19:50.21 ID:txBdYEdK.net
換気、換気、ドンドン換気!!

188 :名無し野電車区:2021/05/18(火) 19:22:50.53 ID:gWBQPsef.net
雨が降ってるのにわざわざボックス席に座って窓を開ける馬鹿は自宅療養しろ!

189 :名無し野電車区:2021/05/20(木) 23:29:29.00 ID:sJt/Fb7x.net
職場の換気はできなかったクソ束w

190 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 19:24:44.12 ID:OboERGlu.net
窓開け全開が捗るわー

191 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 18:28:46.44 ID:z5i1+DTU.net
暑いから窓を開ける椰子がいるから冷房が作動するのがかえって遅くなる

192 :名無し野電車区:2021/06/13(日) 22:14:10.99 ID:WGYvCm+v.net
開口目安のシール無視して開け過ぎてんじゃねえよ糞ジジイババア

193 :名無し野電車区:2021/06/14(月) 19:19:31.26 ID:x139OOlq.net
外気温が冷房設定温度より低かったら、開けた方が省エネだしな。
通勤電車の空調の換気ってのは二酸化炭素濃度をちょっと下げるくらいの効果しかないから

どんどん窓開けた方がいいよ。

変異種の中には空気感染に近い感染の仕方するのもあるようだから
空調の換気では浮遊するウイルスを短時間でが除去できない。

194 :名無し野電車区:2021/06/15(火) 18:20:38.20 ID:cen40Al6.net
>>193
エビデンスは?

195 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 18:51:45.96 ID:1hi1++4c.net
今日も窓開けが捗るなー
ガンガン風を入れるぜ

196 :名無し野電車区:2021/06/21(月) 19:27:57.18 ID:zqA8lRNC.net
まだ最高気温が低いから、それでいいよ。
どんどん開けて

197 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 18:47:34.66 ID:hU99WJEQ.net
空調が効かない。暑いからと窓開け目安以上に開ける椰子は迷惑だから乗車禁止だ!

198 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 19:59:22.47 ID:ouW8AHXA.net
窓開いてても効いてるよ。
身体が夏の温度に慣れてないだけ。
冷房設定温度26℃
まだ外気温26℃以下とかだし
朝晩は20℃以下にもなる。


どんどん開けてください。

199 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 20:02:08.00 ID:H0X/jmEc.net
191は厚着で汗かいて
酸い臭いを車内に振りまいているわけでつね。w

200 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 22:29:54.09 ID:Xwc4+fLZ.net
ババアジジイ率の高いスレだな
ワクチン2回接種済むまで乗車禁止な

201 :名無し野電車区:2021/06/22(火) 23:05:18.53 ID:JnBx07fn.net
>>200
そしたらオマエ当分乗れないじゃん

202 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 19:28:56.61 ID:1DYrSja5.net
>>198
そもそも空席があるくらい乗車率が低い場合は冷暖に関わらず弱めの制御となる。

乗車率が低いにも関わらず窓開けをする必要は無い。

窓開けの効果について客観的な証拠があるなら示して頂きたい。

203 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 19:38:08.97 ID:z6G5h5wB.net
オマエが乗ると周囲から人が消えるから常に乗車率低くなるよな

204 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 19:51:03.99 ID:BNSx9KT7.net
>>202
>> 乗車率が低い場合は冷暖に関わらず弱めの制御となる。

そうしたら換気も弱めになるけど

205 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 21:54:42.25 ID:WkQMSwki.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

206 :名無し野電車区:2021/06/29(火) 21:55:13.57 ID:x1sF7fYj.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

207 :名無し野電車区:2021/06/30(水) 00:06:56.54 ID:3Q73+9mv.net
>>204
外気挿入になるのは冷房でコンプレッサーが動いている時だけ
温度が下がってアイドリングの時は、外気挿入にならないので、当然換気できないからな。

冬は車掌が強制的に編成一括強冷房にしてたが、機器が凍結するので、数分しか出来なかった。

なので弱冷房車は、今の気温レベルだと全然換気されないから危険だよ。

208 :名無し野電車区:2021/06/30(水) 08:20:07.26 ID:f/satqpb.net
>>207
外気温が0度を下回るような真冬に冷房を入れたとして、コンプレッサーが作動しますか?

209 :名無し野電車区:2021/06/30(水) 08:44:50.23 ID:1VmPryCK.net
手動モードでできるが、器具がすぐ凍結してしまう

210 :名無し野電車区:2021/06/30(水) 18:56:12.20 ID:tGqSXeGP.net
つべこべ言わずにとりあえず窓開けろや

211 :名無し野電車区:2021/06/30(水) 22:04:15.17 ID:3Q73+9mv.net
閉まってるとこは開けてやってるよ

212 :名無し野電車区:2021/07/03(土) 19:47:44.47 ID:Dy5TNRnc.net
>>211
グリーフ車や特急、新幹線の窓を開けるのかね?

213 :名無し野電車区:2021/07/06(火) 20:46:14.02 ID:1NtAAped.net
もう昼の気温が30℃超えだから、
朝から夕方までは10センチまで
日没後気温が25℃以下になったら
好きなだけ開けなさい。

214 :名無し野電車区:2021/07/18(日) 16:37:34.20 ID:RXoPv+Q0.net
208

215 :名無し野電車区:2021/07/19(月) 20:14:28.26 ID:kPgbN7Sx.net
https://twitter.com/MLIT_JAPAN/status/1321366167013920769
【鉄道利用者のみなさまへ】
通勤型車両では、窓を10cm程度開けて走行した場合、
乗車率が高い時でも、  ←ここ注目
乗車率0%時と     ←ここ注目
換気量はほぼ変わらないと試算されています。
(車内の空気は5〜6分程度で入れ替わります)
詳しくはこちら↓
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000062.html

つまり無闇矢鱈に窓をパッカパッカ全開にしていく香具師は
世間に出る資格が無いってこと
(deleted an unsolicited ad)

216 :名無し野電車区:2021/08/07(土) 01:24:23.77 ID:nSgSC/pd.net
こんだけ感染者激増してんだから換気はおろか空気感染するんだろ?
開けても閉めても意味なし

217 :名無し野電車区:2021/08/10(火) 00:02:01.53 ID:ZO7veNjA.net
暑いからと自分さえ良ければと窓開けしてる椰子がいるようだが、結果雨が降ろうが誰一人閉めない
座席が使えなくなるので窓開けには反対だ!

218 :名無し野電車区:2021/08/21(土) 22:26:34.72 ID:TQomhAwX.net
目一杯開けて立ち去る奴って何?

219 :名無し野電車区:2021/09/06(月) 13:13:45.63 ID:i4RiaWEV.net
いくら広告主がつかないからって
荷物棚上に窓開けのポスター3つも並べると目障りだぞ馬鹿メトロ

220 :名無し野電車区:2021/09/11(土) 01:39:35.40 ID:/SOHu+G4.net
まともに窓が開いているのは首都圏だけ

221 :名無し野電車区:2021/09/25(土) 22:23:33.26 ID:aCxlFreU.net
        _∠L_,ヘ__ ____
       /   lミリニ二二ニ\ζ
     __/     o  = ニ ニ ニ = )
    (∞)           \_  く_,,,_
      ̄刀, - ァ  /─-┬ |ヽ--┴
       `" ,∠,イ |    ,凵
         ⌒' ,凵     ̄
            ̄

222 :名無し野電車区:2021/09/27(月) 19:07:16.32 ID:CU3zMhJV.net
窓を開けて清浄な空気を取り込もう!いい季節になってきました

223 :名無し野電車区:2021/09/28(火) 18:11:51.65 ID:eev3TubC.net
ミャンマーには窓も扉もない客車があるぞ

224 :名無し野電車区:2021/10/08(金) 00:42:39.29 ID:wVWaHT9n.net
社会の窓でも開けてろ!

225 :名無し野電車区:2021/10/16(土) 23:22:04.44 ID:tOsNJ0TK.net
         i⌒ヽ⌒ヽ____ ― 、
        / ( 9 ( 9          ノ
       ´               -=≦
       |     -==/ ̄ V
       |  ー…――― ^―^―
       ヽ         ___ )
     / ̄     ー…< 、
    ,             ヽ
     |              |
     |  |         |     |ヽ
   -一  、        |     | |
  /ノ/ヽ           |     | |

226 :名無し野電車区:2021/10/17(日) 11:21:46.62 ID:inQBmy1r.net
インドの通勤列車みたいに扉と窓を全開にして走らせれろ。転落しても自己責任でな。

227 :名無し野電車区:2021/10/29(金) 23:39:26.36 ID:IxpO4Oo/.net
窓からの冷たい外気が心地よいな

228 :222 :2021/10/30(土) 00:10:54.98 ID:MVpvKHWQ.net
222なら茶番打ち切り

229 :名無し野電車区:2021/11/11(木) 22:26:29.64 ID:rMgo6u+Q.net
窓開けしているのは首都圏くらいじゃん
田舎だと開いていないし開けても客や車掌が閉めてしまう

まあコロナは終わったからどうでもいいけど

230 :名無し野電車区:2021/11/16(火) 19:36:18.11 ID:+pUZR5uF.net
暑いからといって窓を開けるのはやめろ!
降りる時に閉めろや

231 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 13:38:33.92 ID:XWgalByi.net
ボックス席で飲食するからといって窓を開けるのはやめろ!
家で食え!ピザデブ野郎

232 :名無し野電車区:2021/11/27(土) 13:39:39.56 ID:1sNgEILw.net
顎マスク&マフラー野郎に加え、
乗車後完全に外す輩がいるんだが、、、
こんなバカのために窓開けかね?

233 :名無し野電車区:2021/12/19(日) 18:45:09.76 ID:z7HZ1g6i.net
窓開けるな寒い寒い言ってるTwitterで多いけど外で寒くない程度の防寒なら電車内なんてまったく寒くないのに何言ってんのか不思議でならない
そもそもコロナ禍ぜ窓開けを前提としてるって解ってんだしそれ相当の防寒して乗れば良いだけじゃん

234 :名無し野電車区:2021/12/26(日) 11:43:15.62 ID:g/D363hk.net
>>233
普段から風の強い地域にお住まいなんですね。

時速100km以上で走行風を想定した防寒対策はどのようにすれば良いのか教えてください。

また駅停車時にドアを開閉する事で窓を開ける以上に車内の空気が入れ変わることを考慮した上で走行中も窓を開ける合理的な理由を教えてください。

235 :名無し野電車区:2022/01/06(木) 06:01:26.91 .net
知らぬ者同士の強制相席を減らすことが最大の感染症予防

236 :名無し野電車区:2022/01/06(木) 22:55:28.86 ID:mZHyD8MD.net
>>235
知っている者同士なら相席も構わないのですね?
例えば同じ職場の者同士の相席も問題ない。

237 :名無し野電車区:2022/01/07(金) 01:54:37.73 .net
それより面識のない者同士を相席させる神経がわからんわ

238 :名無し野電車区:2022/01/07(金) 07:17:22.42 ID:DTIXcfkU.net
>>234
窓開かない東のグリーンに乗る理由説明してください

239 :名無し野電車区:2022/01/07(金) 12:09:23.19 ID:h5ezYlzt.net
そうかグリーン車に乗れば寒い思いしなくて済むのか…
となると窓開けは客を普通車からグリーン車に移させるための束のかげなるはかりごと

240 :名無し野電車区:2022/01/07(金) 12:39:05.37 .net
換気なんかより強制相席を何とかしてほしいわ

241 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 17:27:31.33 ID:w8ZrWAjs.net
>>240
迷惑窓開け野郎は貫通路に立ってろ

242 :名無し野電車区:2022/01/16(日) 13:31:20.29 ID:d7NyHTre.net
窓開かないグリーンは全廃

243 :名無し野電車区:2022/01/16(日) 14:12:27.61 ID:/d0ls/KV.net
>>242
窓の開かない特急、新幹線は廃車ですか?

暑いからと言って窓開けする輩は貫通路やトイレにいるか降りろ!

244 :名無し野電車区:2022/02/04(金) 21:10:37.39 ID:+QYEvPDN.net
どんどん窓開けてどんどん換気しようze

245 :名無し野電車区:2022/02/08(火) 18:37:35.01 ID:LmevmII5.net
>>244
自分の家の窓を開けてろ

246 :名無し野電車区:2022/02/08(火) 20:01:36.70 ID:rSB2AG1N.net
>>244
全くだな。ただでさえ密な車内なのに風通しくらいしないでどうする

247 :名無し野電車区:2022/02/20(日) 11:07:02.54 ID:L1egduMs.net
>>246
貫通路に立ってろ

248 :名無し野電車区:2022/03/19(土) 07:26:44.36 ID:rMgzc3ex.net
オミクロンが空気感染するのを隠蔽し逆効果な窓開けまだ推奨している件

249 :名無し野電車区:2022/03/25(金) 07:57:21.52 ID:/HG7YqWg.net
引き続き窓開け換気を励行しましょう

250 :名無し野電車区:2022/03/26(土) 19:36:20.89 ID:Sjl9R2Pi.net
>>249
雨の日でも窓開けする馬鹿は家の窓を開けてろ

251 :名無し野電車区:2022/04/13(水) 08:36:01.72 ID:O7FKwu2E.net
暖かくなってからさらに窓開けの換気が捗るぜ

252 :名無し野電車区:2022/04/13(水) 08:40:38.32 ID:wZpX76IS.net
寒いんだから窓閉めろ

253 :名無し野電車区:2022/04/13(水) 18:29:20.81 ID:w13/YVuc.net
むっちゃ暑いじゃん

254 :名無し野電車区:2022/04/28(木) 19:31:37.98 ID:1R5EuNO3.net
窓開けると風が入ってきもちいいね!

255 :名無し野電車区:2022/05/16(月) 19:09:38.47 ID:BiXpvdSF.net
窓を開けて換気が促進されるのは本当なのか?
一定の乗車率を超えると人で風の流れが妨げられて暑いのだが。

窓を閉めて換気も空調に頼るのが一番なのでは?

256 :名無し野電車区:2022/05/31(火) 19:39:39 ID:9+IVEOnD.net
言うまでもないが窓開けても詰め込んで混雑させるほど
換気には悪影響になる
バカ以外には普通にわかる事

257 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 09:23:51.08 ID:0ONfsiHq.net
窓を開けて走行しているが、駅に停車してドアが開いた時の方が涼しい。
すなわち窓開けは効果が低くく、意味が無いという結論でよいか? 

258 :名無し野電車区:2022/07/06(水) 20:29:51 ID:1WOuP8MZ.net
陽性者倍増だし、どんどん窓を開けて換気しなきゃね!

259 :名無し野電車区:2022/07/10(日) 23:06:52.76 ID:I2Ix8c0O.net
窓を開けと感染者数に何か因果関係があるのか?
窓開けによる冷房効果低下による花田氏マスク増、熱中症リスク増になっても良いのか?

260 :名無し野電車区:2022/07/15(金) 09:33:54.31 ID:vtnqeaTG8
>>259
全開にするんじゃなくて空気が流れる程度に10数センチ開ける程度だよ
冷房効果は多少低下するけど熱中症になるほどじゃない
空気が滞留すると人の呼気に含まれるエアロゾルが充満して吸い込んでしまう確率が高くなる

261 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 02:50:13.41 ID:y0XcHqw/.net
ベンチレータ

262 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:08:46.46 ID:Bgwj3ir8.net
>>259
東の車両は冷房がショボいと認めたね
全てショボい車両ばっかりじゃん

263 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 17:22:45.39 ID:BMyKc41r.net
マスクは定着しないだろうが
窓開けクーラーは定着しそうだ
原発復活派が勢いを増しそう

264 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 18:46:28.76 ID:aBwLsHzC.net
将来にわたって日本はいつ原発事故で生活破壊されるかリスクに怯えることを選択するんですね

265 :名無し野電車区:2022/10/10(月) 21:04:39.98 ID:NCWMeGeM.net
原発で利権ある人の既得権も守りたいからね

266 :名無し野電車区:2022/12/06(火) 23:45:35.95 ID:2EP43p4K.net
糞寒いのに目安以上に開ける馬鹿

267 :名無し野電車区:2022/12/08(木) 08:23:01.90 ID:+maOVFuK.net
乗車率が低いにも関わらず開けること自体が阿呆だろ
乗る前にホーム側から閉めてるわ

268 :名無し野電車区:2023/01/10(火) 16:51:00.19 ID:Q3d/lbrj.net
束の通勤用車は空調装置に換気機能がついてるから窓開けの意味無し

269 :名無し野電車区:2023/01/18(水) 21:17:35.23 ID:w7hciI/p.net
>>268
空気変わる前に感染するじゃん

270 :名無し野電車区:2023/02/09(木) 19:45:39.18 ID:pQqUvxPu.net
窓をがっり半分近く開けるピザがいた
暑けりゃ薄着しろや

271 :名無し野電車区:2023/02/25(土) 12:21:48.26 ID:J6N2fJib.net
ピザは薄着して来い!
窓は目安以上開けるな!

272 :名無し野電車区:2023/03/05(日) 19:22:50.36 ID:5hwipDlN.net
花粉症の時季にマスクイラネとか言ってるのがどうかしてる

273 :名無し野電車区:2023/03/07(火) 07:01:49.69 ID:mbSNNIqs.net
要らないのは窓開けだ!
窓を開ける馬鹿は家で寝てろ!

274 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 21:22:46.82 ID:3zwXQZl7.net
         _-───-__
       /           `ヽ
     /        __-─‐<
   /      _-‐ ´ __     _\
  <      <     / \   / ヽヽ
  <       >  /    ` ´     ヽ
  <_    /       _    / ̄  ヽ
     |    |       /     |_●,__ ヽ
     |    |       |_ ●_   /  ヽ-ヽ
     |   _|        /   ヽ_|- ̄V  ヽ
    / ̄ヽ__-────ヽ__ノ     |  i
    |                 _   ノ   |
     \_                 ̄    |
      |                       |
      |                    >  |
        |                   /  /
       ヽ            ___/   /
       ヽ           ´       /
        \               /
          \            /
           `ー-____-一´

275 :名無し野電車区:2023/05/15(月) 19:17:36.32 ID:sTE1yPZ0.net
5類移行したのに窓開ける(しかも雨天で)コロナ脳は社会に出て来なくていいよ

276 :名無し野電車区:2023/07/04(火) 09:42:35.75 ID:8fld/TlE.net
窓開けする奴って空気感染する麻疹に罹りたいの?

277 :名無し野電車区:2023/08/21(月) 09:44:59.79 ID:6HIsxUyI.net
外クソ暑いのに窓開けて熱気入れる馬鹿

278 :名無し野電車区:2023/09/19(火) 01:08:09.65 ID:fUfNLNMH.net
窓開けコロナ脳は空気感染するインフルエンザにでも罹れ

279 :名無し野電車区:2023/09/24(日) 13:35:16.99 ID:vT/fON8q.net
久々に書き込み
窓開け老害がいた
感染が怖いなら家にすっこんでろ!

総レス数 279
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200