2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岩代会津】只見線part34【越後魚沼】

1 : (8段):2020/03/15(日) 20:35:31 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

前スレ
【岩代会津】只見線part33【越後魚沼】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1556432202/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 (ワッチョイ 127f-QVgM):2020/03/15(日) 21:10:39 ID:KB9InUSA0.net
2

3 :名無し野電車区 (ワッチョイ e24c-qZv6):2020/03/16(月) 08:58:45 ID:lh/MyB++0.net
>>1


4 :名無し野電車区 (スプッッ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 16:54:35 ID:o7wN1rIrd.net
3月14日改正から会津若松〜会津川口でキハE120の運転が開始され、キハ40(仙コリ)は全て引退となりした
なお、小出〜只見でキハ110の運転が始まると吹いて回った人間が居ましたがデマでした
よってデマを流した人間は出禁とします

置き換え計画はあるものの、現在の所は時期未定の模様です

5 :名無し野電車区:2020/03/17(火) 00:19:30.75
金沢総合車両所/松任工場
平成29年 7月24日.月曜日.521系.2両編成.F02編成.検査入場
クハ520−37−クモハ521−37
平成29年 8月30日.水曜日.521系.2両編成.F02編成.検査出場
クハ520−37−クモハ521−37
金沢総29− 8でした
平成30年 3月19日.月曜日.413系.3両編成.B09編成.検査入場
クハ412− 9−モハ412− 9−クモハ413− 9
稚松小学校/第一小学校の卒業式 9時30分.20日.火曜日.芦城小学校の卒業式 9時30分.17日.小松市内すべて小中学校は登校日のため2017年10月.台風21号のため3月19.20日に延期しました
平成30年 5月18日.金曜日.413系.3両編成.B09編成.検査出場
クハ412− 9−モハ412− 9−クモハ413− 9
金沢総30− 5でした

6 :このスレを仕切れると勘違いしちゃってる人の素性 (ワッチョイ e5ad-YfK4):2020/03/17(火) 08:28:00 ID:2MfOmi6z0.net
>>4
ロリコン変態おつ

乃木坂工事中 第250回
169 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:02:39.32 ID:c8ata2yUd
まっちゅんは世界で二番目に可愛い

乃木坂工事中 第250回
185 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:03:05.87 ID:c8ata2yUd
日村が舐めたリコーダー舐めたい

乃木坂工事中 第250回
200 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:03:21.78 ID:c8ata2yUd
かなりん白い

乃木坂工事中 第250回
211 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:03:31.42 ID:c8ata2yUd
まっちゅんは可愛い

乃木坂工事中 第250回
239 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:04:15.21 ID:c8ata2yUd
松村のそのリアクション変わらないなwww

乃木坂工事中 第250回
348 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:06:11.87 ID:c8ata2yUd
松村、握手で会ったらめちゃ顔小さいのにテレビって不思議

乃木坂工事中 第250回
403 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:06:50.31 ID:c8ata2yUd
この五人が舐めたリコーダー五本、30万くらいで売れそう

乃木坂工事中 第250回
442 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:07:23.24 ID:c8ata2yUd
平均年齢が一期とさほど変わらない混合チーム

乃木坂工事中 第250回
467 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:07:47.60 ID:c8ata2yUd
ほちゃとまたセックスしてぇ!

乃木坂工事中 第250回
546 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:08:27.55 ID:c8ata2yUd
>>183
いい形してんな
舐め尽くしたああ

7 :このスレを仕切れると勘違いしちゃってる人の素性 (ワッチョイ e5ad-YfK4):2020/03/17(火) 08:31:57 ID:2MfOmi6z0.net
>>4

乃木坂工事中 第250回
566 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:09:02.20 ID:c8ata2yUd
新内「この●●●ガチガチ…」

乃木坂工事中 第250回
624 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:09:55.76 ID:c8ata2yUd
乃木坂はいつまで工事中か

乃木坂工事中 第250回
661 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:10:24.08 ID:c8ata2yUd
akbぽい曲

乃木坂工事中 第250回
690 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:10:52.36 ID:c8ata2yUd
内田博之(44)

乃木坂工事中 第250回
787 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:13:06.48 ID:c8ata2yUd
ピンサロで
まあや
ほちゃ
与田ちゃん
の順だとすれば
緊張で堀で出して
与田ちゃんでイケなさそう

乃木坂工事中 第250回
824 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:13:34.64 ID:c8ata2yUd
このジャージ着痩せするね

乃木坂工事中 第250回
857 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:14:03.64 ID:c8ata2yUd
46の4のところ触りたい

乃木坂工事中 第250回
887 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:14:31.75 ID:c8ata2yUd
この板人いなくなったねぇ

乃木坂工事中 第250回
914 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:15:05.64 ID:c8ata2yUd
遠藤のあか抜けない顔

乃木坂工事中 第250回
996 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:15:54.30 ID:c8ata2yUd
ひなちまは人妻のエロさがおっぱいに詰まってる

8 :このスレを仕切れると勘違いしちゃってる人の素性 (ワッチョイ e5ad-YfK4):2020/03/17(火) 08:41:21 ID:2MfOmi6z0.net
>>4

乃木坂工事中 第250回 2
32 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:16:57.67 ID:c8ata2yUd
今、ひなちまはおっぱい一番デカイじゃね

乃木坂工事中 第250回 2
117 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:17:54.64 ID:c8ata2yUd
akb

乃木坂工事中 第250回 2
141 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:18:21.15 ID:c8ata2yUd
>>120
おっぱいは前からいちに

乃木坂工事中 第250回 2
149 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:18:32.09 ID:c8ata2yUd
>>120
一人前

乃木坂工事中 第250回 2
231 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:20:01.09 ID:c8ata2yUd
かなりん白いよなぁ

乃木坂工事中 第250回 2
379 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:21:22.92 ID:c8ata2yUd
まあやって10年経っても
この顔だよな

乃木坂工事中 第250回 2
454 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:22:09.19 ID:c8ata2yUd
ah shu

乃木坂工事中 第250回 2
476 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:22:19.82 ID:c8ata2yUd
なんかエロ買った

乃木坂工事中 第250回 2
630 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:23:43.76 ID:c8ata2yUd
松村「フォーティー シックス」
シリ「ホンヤデー セックス」
wwwwwww

乃木坂工事中 第250回 2
683 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:24:14.43 ID:c8ata2yUd
>>573
顔白いから
おっぱいも絶対ピンクだわ

9 :このスレを仕切れると勘違いしちゃってる人の素性 (ワッチョイ e5ad-YfK4):2020/03/17(火) 08:42:53 ID:2MfOmi6z0.net
>>4

乃木坂工事中 第250回 2
844 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:25:42.99 ID:c8ata2yUd
久保ちゃんも白い

乃木坂工事中 第250回 2
903 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:26:19.10 ID:c8ata2yUd
>>779
まじかよ、舐めたい

乃木坂工事中 第250回 2
955 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:27:26.15 ID:c8ata2yUd
cmでは後2年くらい
まいやん見れそうで安心(^_^)

乃木坂工事中 第250回 3
83 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:29:05.06 ID:c8ata2yUd
ソフバンcmのまいやんに
シリさん忖度

欅って、書けない?★1 [無断転載禁止]
198 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:38:31.53 ID:c8ata2yUd
おっぱいに決まってんだろ乳森のクセにすっとぼけやがって
後でパイずり46人抜きだ

欅って、書けない?★1 [無断転載禁止]
475 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:45:37.65 ID:c8ata2yUd
ゆっかーがいない

欅って、書けない?★1 [無断転載禁止]
528 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:46:37.00 ID:c8ata2yUd
澤部、ボウズだから髪気にせずかがめていいな

欅って、書けない?★1 [無断転載禁止]
632 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:49:10.10 ID:c8ata2yUd
>>473
なるほど〜

欅って、書けない?★1 [無断転載禁止]
654 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:49:51.44 ID:c8ata2yUd
ゆいぽん、似合わない

欅って、書けない?★1 [無断転載禁止]
674 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:50:21.48 ID:c8ata2yUd
井上の顔、好きな人はめちゃ好きだろうな

10 :名無し野電車区 (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/17(火) 11:17:14 ID:F/uigl8jd.net
荒らしか?

11 :名無し野電車区 (ワンミングク MMd2-RdYd):2020/03/17(火) 17:23:02 ID:TMK3qb+WM.net
バスヲタいらないよ

12 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5902-BRwl):2020/03/18(水) 21:36:36 ID:3Dz3TT7Y0.net
今後も只見線にはキハ40が走り続けますよ

13 :名無し野電車区 (スップ Sd73-Yjjv):2020/03/19(木) 01:21:29 ID:9pqB9IEZd.net
会津若松〜会津川口だけだとしてもキハE120が8両で足りるのかね

14 :名無し野電車区 :2020/03/19(木) 01:33:27.76 ID:0U+pqR010.net
そこでキハE200ですよ

15 :名無し野電車区 (スップ Sd73-Yjjv):2020/03/19(木) 01:56:13 ID:9pqB9IEZd.net
少数派ばかり集めるのかな?

16 :名無し野電車区 :2020/03/19(木) 05:01:48.56 ID:oNVRiH2Br.net
E120による速度向上で運転士負担減はやらないのかね?
10%ぐらい時短できそうな

17 :名無し野電車区 (スップ Sd73-Yjjv):2020/03/19(木) 10:23:47 ID:bNddGp85d.net
20‰60キロは余裕だろうしな
全線復旧時に少しはスジ立てるんじゃ

18 :名無し野電車区 (オッペケ Sr85-k0Kz):2020/03/19(木) 13:58:25 ID:J89twZCwr.net
会津川口で分断して運用分けるんじゃ?
西はキハ110、東は120

19 :名無し野電車区 (スップ Sd73-Yjjv):2020/03/19(木) 14:04:08 ID:bNddGp85d.net
分けるなら只見じゃね

20 :名無し野電車区 (オッペケ Sr85-8sfO):2020/03/19(木) 14:05:18 ID:2DlANWour.net
これから廃車になる40から110にアンテナを移植するとか?
だから40は急いで郡山に回送しているのかな?

21 :名無し野電車区 :2020/03/19(木) 15:21:59.78 ID:5vwNTIDq0.net
お、そうだな(適当)

22 :名無し野電車区 :2020/03/19(木) 16:51:02.10 ID:Z0daOSL8F.net
◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆この自演に要注意 ◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆

11名無し野電車区 (ワッチョイ 5902-BRwl)2020/03/18(水) 21:36:36.44ID:3Dz3TT7Y0
今後も只見線にはキハ40が走り続けますよ

12名無し野電車区 (スップ Sd73-Yjjv)2020/03/19(木) 01:21:29.56ID:9pqB9IEZd
会津若松〜会津川口だけだとしてもキハE120が8両で足りるのかね

13名無し野電車区 (ワッチョイ 4901-8sfO)2020/03/19(木) 01:33:27.76ID:0U+pqR010
そこでキハE200ですよ

14名無し野電車区 (スップ Sd73-Yjjv)2020/03/19(木) 01:56:13.74ID:9pqB9IEZd
少数派ばかり集めるのかな?

15名無し野電車区 (オッペケ Sr85-xpdi)2020/03/19(木) 05:01:48.56ID:oNVRiH2Br
E120による速度向上で運転士負担減はやらないのかね?
10%ぐらい時短できそうな

16名無し野電車区 (スップ Sd73-Yjjv)2020/03/19(木) 10:23:47.73ID:bNddGp85d
20‰60キロは余裕だろうしな
全線復旧時に少しはスジ立てるんじゃ

17名無し野電車区 (オッペケ Sr85-k0Kz)2020/03/19(木) 13:58:25.39ID:J89twZCwr
会津川口で分断して運用分けるんじゃ?
西はキハ110、東は120

18名無し野電車区 (スップ Sd73-Yjjv)2020/03/19(木) 14:04:08.59ID:bNddGp85d
分けるなら只見じゃね

19名無し野電車区 (オッペケ Sr85-8sfO)2020/03/19(木) 14:05:18.67ID:2DlANWour
これから廃車になる40から110にアンテナを移植するとか?
だから40は急いで郡山に回送しているのかな?

◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆この自演に要注意 ◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆

スップ Sd02-N8ZG → 【スップ Sd73-Yjjv 今週の要注意投稿者】

ワッチョイ 5902-BRwl → 【ワッチョイ 4901-8sfO 今週の要注意投稿者】
【オッペケ Sr85- ←new! 今週の要注意投稿者】

◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆この自演に要注意 ◆◇◆◇◆ ◆◇◆◇◆

23 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4901-8sfO):2020/03/19(木) 19:12:04 ID:0U+pqR010.net
時刻表に記載してあるけど、5月下旬の只見新緑満喫号はGV-E400を使うみたいだな。
キハ40亡き後もキハ110は只見線には入らないかもしれない。

24 :名無し野電車区 :2020/03/19(木) 22:06:00.53 ID:q1riZzQK0.net
キハ110系列を何両か若松に異動させて、復旧後は従来通り全区間若松の車両になるんじゃないかと思う
ただキハ110の運用にこだわってるのって、新潟を新車に統一したいと願ってる統一厨のような気がしてならない

25 :名無し野電車区 :2020/03/19(木) 22:08:28.02 ID:q1riZzQK0.net
書き忘れたけど、現状の小出口は給油と点検で毎日新津まで回送して車両交換してて無駄が多いからね

26 :名無し野電車区 :2020/03/19(木) 22:28:39.28 ID:RywbkZe10.net
AT-400だってキハ40だろ
毎週只見線走っつんじゃん

27 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 22:53:26 ID:Z0daOSL8F.net
>>12
この五人が舐めたリコーダー五本、30万くらいで売れそう

28 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 22:54:54 ID:Z0daOSL8F.net
>>13
ほちゃとまたセックスしてぇ!

29 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 22:56:26 ID:Z0daOSL8F.net
>>14
いい形してんな
舐め尽くしたああ

30 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 22:57:22 ID:Z0daOSL8F.net
>>15
46の4のところ触りたい

31 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 22:58:12 ID:Z0daOSL8F.net
>>16
ひなちまは人妻のエロさがおっぱいに詰まってる

32 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 22:59:05 ID:Z0daOSL8F.net
>>16
今、ひなちまはおっぱい一番デカイじゃね

33 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 22:59:47 ID:Z0daOSL8F.net
>>17
おっぱいは前からいちに

34 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 23:00:42 ID:Z0daOSL8F.net
>>18
なんかエロ買った

35 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 23:01:46 ID:Z0daOSL8F.net
>>19
松村「フォーティー シックス」
シリ「ホンヤデー セックス」

36 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 23:02:41 ID:Z0daOSL8F.net
>>20
顔白いから
おっぱいも絶対ピンクだわ

37 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 23:04:15 ID:Z0daOSL8F.net
>>23
まじかよ、舐めたい

38 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/19(木) 23:07:26 ID:Z0daOSL8F.net
>>26
おっぱいに決まってんだろ乳森のクセにすっとぼけやがって
後でパイずり46人抜きだ

39 :名無し野電車区 (ワッチョイ 29cc-ylYa):2020/03/20(金) 02:45:59 ID:i5imHxzn0.net
>>4とのギャップが半端ないわw
まあ、粘着クズらしいと言えばらしいけどw

40 :名無し野電車区 :2020/03/20(金) 03:32:05.25 ID:j7fmR9Ecx.net
新潟に届いたばかりのGVがいてまだ試運転が出来てなくて110がGV運用の一部を代走をしてる
これが終われば110に余剰が出てそれを只見線に投入ということらしいよ

41 :名無し野電車区 :2020/03/20(金) 07:32:24.51 ID:Tdy8eP+Kp.net
会津川口分断
只見分断
でok

42 :名無し野電車区 :2020/03/20(金) 10:09:47.66 ID:7Kgnqaza0.net
>>40
その割にキハ110に只見線用アンテナを取り付けたという話は聞かないけど?
GV-E400はどうなのかは知らんけど。
最初から付いているのかな?

43 :名無し野電車区 :2020/03/20(金) 11:55:09.51 ID:agL6MYaad.net
最初からは無いでしょ
ただ、企画列車みたいな感じで走るからつける編成も出るだろうけど

44 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp85-AZsn):2020/03/20(金) 16:53:34 ID:ZpwB1B4Xp.net
その頃には5G回線が整備されて衛星アンテナなんていらなくなるよ、きっと

45 :名無し野電車区 (アークセー Sx85-JFxk):2020/03/20(金) 17:07:22 ID:IV1l485tx.net
>>42
もちろん改造の上での投入になる

46 :名無し野電車区 (ワッチョイ d901-tCoU):2020/03/20(金) 18:02:58 ID:zy+Up9cq0.net
5gというか今の4gでさえ只見線レベルでは圏外

47 :名無し野電車区 :2020/03/20(金) 18:21:27.77 ID:p9BAoKW10.net
国道252上でも田子倉から大白川の間が携帯つながらないのはともかく
大白川から入広瀬の間でつながらない所もあるし

48 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0be6-JFxk):2020/03/21(土) 13:15:51 ID:rlBglRj30.net
>>47
>大白川から入広瀬の間
人が住んでないからね

49 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp85-AZsn):2020/03/21(土) 13:51:04 ID:CEoQb/b8p.net
その間に工業団地あるぞ

50 :名無し野電車区 (アークセー Sx85-JFxk):2020/03/21(土) 22:51:54 ID:2i1s0GWIx.net
×工業団地
○廃墟

51 :名無し野電車区 :2020/03/22(日) 17:10:44.56 ID:aIoWBSqx0.net
あの廃墟から線路や川を挟んだ所の道路が黒又に分岐するあたりに、
都会育ちの人には見たことがない看板があるぞ
「この場所で携帯がつながります」

52 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-AZsn):2020/03/22(日) 17:49:24 ID:AuOz4l04F.net
旧柿ノ木駅のとこの工業団地、まだ稼働してないか?

53 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/22(日) 22:48:21 ID:t3y0UjzjF.net
936名無し野電車区2020/03/22(日) 16:07:40.66ID:aKO5v5tR
この程度で二番目なの?w

169 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:02:39.32 ID:c8ata2yUd
まっちゅんは世界で二番目に可愛い

169 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:02:39.32 ID:c8ata2yUd
まっちゅんは世界で二番目に可愛い

https://i0.wp.com/zaka46ota.com/wp-content/uploads/2019/02/nini.png?w=402

&ssl=1

54 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/22(日) 22:50:04 ID:t3y0UjzjF.net
938名無し野電車区2020/03/22(日) 16:17:21.68ID:aKO5v5tR
467 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:07:47.60 ID:c8ata2yUd
ほちゃとまたセックスしてぇ!

http://newsimg.oricon.co.jp/feed/images/size640wh/20170512_105639_size640wh_9311.jpg



童貞君はこういうのとヤりたいそうです

55 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/22(日) 22:51:16 ID:t3y0UjzjF.net
940名無し野電車区2020/03/22(日) 16:27:01.31ID:aKO5v5tR
996 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:15:54.30 ID:c8ata2yUd
ひなちまは人妻のエロさがおっぱいに詰まってる

https://aikru.com/file/parts/1977/cb28333302d07cb1ae4c4bf39cdb5544.jpg



だそうですw

56 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/22(日) 22:52:26 ID:t3y0UjzjF.net
941名無し野電車区2020/03/22(日) 17:04:21.03ID:aKO5v5tR
32 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:16:57.67 ID:c8ata2yUd
今、ひなちまはおっぱい一番デカイじゃね

http://nogizaka46tiyo.com/wp-content/uploads/2017/05/18443794_264464330684888_7824923796149633024_n.jpg



童貞君のオナペットにされてしまって可哀想w

57 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/22(日) 22:53:35 ID:t3y0UjzjF.net
943名無し野電車区2020/03/22(日) 17:19:13.44ID:aKO5v5tR
231 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:20:01.09 ID:c8ata2yUd
かなりん白いよなぁ

573ワールド名無しサテライト (スッップ Sda2-PZep)2020/03/16(月) 00:23:21.89ID:qq9DOsEDd
>>231
おっぱいが?

683 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:24:14.43 ID:c8ata2yUd
>>573
顔白いから
おっぱいも絶対ピンクだわ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lizune/20170711/20170711224745.jpg



粘着君は毎日こんな事考えて過ぎていくのかw

58 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/22(日) 22:54:28 ID:t3y0UjzjF.net
944名無し野電車区2020/03/22(日) 17:25:58.49ID:aKO5v5tR
更に続いてたw

779ワールド名無しサテライト (ワッチョイW 060f-pVmh)2020/03/16(月) 00:25:19.01ID:S1F4H6Sg0>>903
>>683
まん毛薄いらしい

903 :ワールド名無しサテライト (スップ Sd02-N8ZG):2020/03/16(月) 00:26:19.10 ID:c8ata2yUd
>>779
まじかよ、舐めたい

https://cdnx.natalie.mu/media/pp/static/music/nogizaka46back8/2DUdzGFgI/photo-nakada17.jpg



もう病気としかw

59 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF63-+wLY):2020/03/22(日) 22:55:38 ID:t3y0UjzjF.net
945名無し野電車区2020/03/22(日) 17:33:35.91ID:0xCrRjYy
そいつがこれかよ?

4名無し野電車区 (スプッッ Sd02-N8ZG)2020/03/16(月) 16:54:35.07ID:o7wN1rIrd>>6>>7>>8>>9
3月14日改正から会津若松〜会津川口でキハE120の運転が開始され、キハ40(仙コリ)は全て引退となりした
なお、小出〜只見でキハ110の運転が始まると吹いて回った人間が居ましたがデマでした
よってデマを流した人間は出禁とします

置き換え計画はあるものの、現在の所は時期未定の模様です

60 :名無し野電車区 (ワッチョイ d9ed-b1wY):2020/03/23(月) 00:52:28 ID:2890c0ws0.net
>>40
磐越西線の232D-233Dだけキハ110で残ってるんだよな
これもGV化して津川以東はGV統一な気がする

61 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b59-hdmr):2020/03/23(月) 09:05:03 ID:O90id2bZ0.net
若松始発の新潟ゆきがGV5両というのはみごたえがあるなw

62 :名無し野電車区 :2020/03/23(月) 09:44:47.75 ID:k75WZm3uM.net
会津若松始発は新潟のラッシュ時間帯に走るから新潟県に入ると混み始める。

63 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0ded-cDgq):2020/03/27(金) 00:12:14 ID:JED2LLb/0.net
>>61
あれ4両に減車じゃなかったっけ?

64 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF1a-mAM1):2020/03/27(金) 17:18:52 ID:5F9guq9rF.net
デマ騒ぎキチガイの狂乱自演がなくなった途端、すっかり閑古鳥だな
如何にキチガイの自演が多かったかというこのわかりやすさ

65 :名無し野電車区 :2020/03/29(日) 12:51:34.94 ID:jvNDUqZi0.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/MaRZVBI.jpg

66 :名無し野電車区 :2020/03/30(月) 22:45:03.51 ID:haXdNSN40.net
鉄道ダイヤ情報に
小出口のキハ40は4月16日までと書いてあるね

67 :名無し野電車区 :2020/03/30(月) 23:59:47.55 ID:9EuBSzJX0.net
5月の臨時列車がGV-E400という事はキハ110は入らないかも?

68 :名無し野電車区 (ワッチョイ 55cc-kzOI):2020/04/06(月) 19:43:16 ID:6wCl3eHO0.net
確かに変態エロが自演やめたら、見事にスレが静まり返ってるね。
複垢使ってすごい勢いで書いてたもんね。

結局、たった一か月の違いでバカ騒ぎした結果がこのザマという。

69 :名無し野電車区 :2020/04/09(木) 20:11:37.74 ID:mFTIG8bHa.net
ウヤ情を信じるとすれば、小出口のキハ40系列は、これが最後の週末となるのか。

六十里越の長大トンネルを、窓全開ヲタ満載の2両編成のキハ40がラストラン。

歴史的に観ても、なかなかシュールな光景になりそう。

70 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 02:43:10.15 ID:Dxup+zGjA
キハ40 587

71 :名無し野電車区 :2020/04/11(土) 17:25:14.52 ID:aVplmRR50.net
只見町営休憩所で場所取り争いが久しぶりにあるとは胸熱w

72 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp5f-t5YB):2020/04/11(土) 18:08:07 ID:d7mnYoKop.net
あそこで立ち食いそば食べたのはいい思い出

73 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp5f-t5YB):2020/04/11(土) 18:10:14 ID:d7mnYoKop.net
ってか、冬季閉鎖解除は18日だな

74 :猫娘+ ◆BotWa53rWA (ワッチョイ cbc3-LdNq):2020/04/11(土) 19:22:04 ID:tZhK/Nvz0.net
キハE120系での運行が始まったか…。

実質的には、東武鉄道5000系程度の性能に抑えての運行だけどね…。
只見線は、線路が弱いため、小湊鐵道と同様の65km/hの制限を受けている。

キハ110系気動車の余剰車を只見線に転用する話もある。

75 :名無し野電車区 :2020/04/11(土) 19:51:33.80 ID:aVplmRR50.net
美里町で新型コロナ感染者2名…
つて、タイトル見て驚いたが、よく見たら宮城県の美里町w
会津美里町ではなかつた

76 :名無し野電車区 :2020/04/11(土) 20:12:59.80 ID:d7mnYoKop.net
で、今日はキハ110走ったの?

77 :名無し野電車区 (ワッチョイ f7ed-VhGP):2020/04/13(月) 06:03:50 ID:Va1Y8ek60.net
>>69
あれウヤ情の締日が〜16日だからそう書いてあるだけな気もする・・・
来月号見てどうなってるかだ

78 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0e78-zfCe):2020/04/13(月) 15:31:15 ID:Q+YVtLLZ0.net
衛星アンテナ取付工事が終了しましたので、
予定通りキハ110が17日から定期運用に入ります。
というわけで、キハ40は16日で完全終了です。

79 :名無し野電車区 :2020/04/14(火) 01:32:45.27 ID:CJsSQqBH0.net
↑うそこき!

80 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f17-MfDr):2020/04/16(木) 01:29:04 ID:YnhWkTsf0.net
ダイヤ情報に、編成変更記載あり。
5月半ばまで。また、継続になるでしょう。
やはり、6月置き換え説が濃厚。
ちなみにダイヤ情報次号は、休刊の連絡あり。

81 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-qSfn):2020/04/16(木) 12:53:48 ID:gKcBJ34Ea.net
ということは、GW期間中は まだ走ってくれるのか。

82 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1701-+Cs0):2020/04/16(木) 13:57:25 ID:6I4IBiIq0.net
全線復旧まで走るんじゃないの?

83 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f19-pY2x):2020/04/16(木) 17:39:47 ID:zS2fjHGc0.net
>>80
団臨ほぼ運休だからな
もう雑誌として意味なし

84 :名無し野電車区 (ワッチョイ bf59-csEB):2020/04/17(金) 09:23:35 ID:43r6cSxv0.net
ウヤ情は自身がウヤになってしまったと…

85 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-BiXn):2020/04/17(金) 19:42:33 ID:QQaHz6rba.net
赤新潟色が予備車に入っているらしいのはうれしい

86 :名無し野電車区 :2020/04/17(金) 22:35:41.60 ID:0cfw3EAa0.net
新津のは只見線用以外はミャンマーに行ったと思ったら売れ残りもあったのか?

87 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-BiXn):2020/04/17(金) 23:28:00 ID:QQaHz6rba.net
>>86
Twitter情報だけどキハ40-585と587が予備車で入ったらしい
実際に運用入りして走ってる写真もある
ロングシート車両なのが残念

88 :名無し野電車区 (アークセー Sx8b-4mXn):2020/04/18(土) 00:04:15 ID:XLFN3yRax.net
地元民だが予備編成の2023が587に変わってるのを確認した
でっかい塗装剥がれがあるやつだから引退願ったのかと思えば585も入ってるだって?
まさか縁結び塗装が外されたかと思ったら3編成体制ってなんだ?そんなにいらんだろw

89 :名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-ZvPB):2020/04/19(日) 02:18:24 ID:zpmNWk3J0.net
会津若松駅の4番線、5番線と合流して発車する構造だが、3番線と合流する構造にはできなかったのだろうか。

90 :名無し野電車区 :2020/04/19(日) 18:17:31.65 ID:o9YVMX1V0.net
>>86
47ばかり行ったな
48は国鉄急行色の523だけじゃ?

名古屋港も48と11が残ってるみたいだし、2ドア両開き以外いらないんじゃない

91 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1701-yXPp):2020/04/19(日) 18:57:23 ID:7j1yvyI90.net
確かにYouTubeを見るとミャンマーは両開きの方がいいな。というかデッキ付きは支障有りそう。

92 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f59-csEB):2020/04/19(日) 19:38:55 ID:Bml0X5mG0.net
>>89
3番線も4番線も5番線も、只見線の七日町方につながっているんだし
上りと下りが交差する必要もないから、どこで合流しても同じ

93 :名無し野電車区 :2020/04/19(日) 23:47:58.12 ID:zpmNWk3J0.net
制限速度が低スギィ

94 :名無し野電車区 (ワッチョイ bfd2-Ho7r):2020/04/21(火) 10:56:58 ID:9ebktHU60.net
169 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/04/21(火) 09:27:40.16 ID:bezc1eqa
GVE400の試運転が始まった様です

持ち運びができるタイプのワイドスター積んでるのかな。
キハ110系でなく、GVE400で置き換えるとは。

95 :名無し野電車区 :2020/04/22(水) 18:10:01.54 ID:lgza2F+O0.net
持ち運び型は発信専用
走行中はアンテナを畳んで車内に置いてあるから着信できない

96 :名無し野電車区 (アークセー Sx72-7wbc):2020/04/22(水) 21:04:53 ID:WXN/uZ8Bx.net
非常用だし発信出来れば良くね?

97 :名無し野電車区:2020/04/23(木) 05:28:18.77
高松駅
平成13年 6月16日.みどりの窓口オ−プン
乗車券.金沢〜敦賀まで経由.北陸.10月29日から10月30日まで有効.28.−9.29高松駅F1発行
乗車券.敦賀〜金沢まで経由.北陸.10月29日から10月30日まで有効.28.−9.29高松駅F1発行
自由席特急券.金沢〜敦賀まで10月29日.当日限り有効.28.−9.29高松駅F1発行.経1
自由席特急券.敦賀〜金沢まで10月29日.当日限り有効.28.−9.29高松駅F1発行.経1
乗車券.金沢〜関西空港まで経由.北陸〜湖西〜東海道〜大阪環状〜阪和〜関西空港線10月29日から10月31日まで有効.2016.10.-4高松駅F1発行
乗車券.関西空港〜金沢まで経由.関西空港線〜阪和〜大阪環状〜東海道〜湖西〜北陸10月31日から11月 2日まで有効.2016.10.-4高松駅F1発行
指定席券.金沢〜京都まで10月29日.サンダ−バ−ド 8号. 8時05分発.10時09分着.2016.10.-4高松駅F1発行
B自由席特急券.京都〜関西空港まで10月29日.当日限り有効.2016.10.-4高松駅F1発行.経1乗継
B自由席特急券.関西空港〜京都まで10月31日.当日限り有効.2016.10.-4高松駅F1発行.経1乗継
指定席券.京都〜金沢まで10月31日.サンダ−バ−ド23号.13時10分発.15時17分着.2016.10.-4高松駅F1発行

98 :リンク+ :2020/04/25(土) 04:44:59.20 ID:4zKwtpoL0.net
>>93
小湊鐵道と同様、線路が弱いし、カーブが多いですから無理もないですよ…。

99 :名無し野電車区 (ワッチョイ 29d2-1Gce):2020/04/25(土) 13:21:52 ID:CxaCBFfi0.net
いままで只見線で走った臨時列車は持ち運び用のワイドスターを置いていただろう。
駅で停車中はワイドスターを外に持ち出せば発着信はできる。

100 :名無し野電車区 (スプッッ Sd9e-QeA/):2020/04/25(土) 15:15:56 ID:vX/hQ7gld.net
そりゃ臨時列車の話だろ

101 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1d59-Op/G):2020/04/26(日) 16:02:27 ID:QTUwFA+f0.net
連休中の行楽客向け施設の閉鎖が多いが、道の駅奥会津かなやま(こぶし館)はトイレは使えると
なにしろ中川の駅にはトイレが無い(厳密には閉鎖中)

102 :名無し野電車区 :2020/04/26(日) 16:08:40.76 ID:QTUwFA+f0.net
× かなやま
〇 かねやま

かなやま町だと宮城県になってしまうw

103 :名無し野電車区 :2020/04/26(日) 16:16:21.28 ID:FASMJQGY0.net
山形県じゃなくて?

104 :名無し野電車区 (ワッチョイ e748-Dpj/):2020/04/30(木) 20:31:24 ID:JF2d/9vM0.net
盗り鉄がなんかやらかしたらしいな

105 :名無し野電車区 (ガラプー KK7b-naN7):2020/05/01(金) 20:26:02 ID:E5LCGdctK.net
やはり鉄は会津に入れちゃダメだな

出禁にしてしまえ

106 :名無し野電車区 :2020/05/02(土) 23:25:37.40 ID:tPWjBMCC0.net
GVは草

107 :リンク+ :2020/05/14(木) 23:17:12.22 ID:1pArSJ800.net
蟲師のギンコから、6期の猫娘、BotWリンク後期型への置き換えか…。

蟲師も豪雪地帯を歩く回もあるからね…。

ゼルダは、確か、ヘブラ地方、ゲルド地方の北側の地域、ラネール山なんかは確かに豪雪地帯だし…。

108 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8ded-T45I):2020/05/15(金) 20:21:36 ID:lllvK20n0.net
>>95
そもそも、トンネル内は使用できないだろ・・・衛星携帯電話
あの田子倉付近のトンネル区間でなんかあったらどーすんだろう・・・

109 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF33-7tKh):2020/05/16(土) 14:56:43 ID:4s7pDSUvF.net
キハ40の小湊鉄道譲渡
明後日の甲種輸送はコロナ禍の中でのビッグニュース
武蔵野線内と内房線内は超激パ確実だよな
俺もそうだが、仲間はみんな動くし

110 :名無し野電車区 (ワッチョイ df01-ZKMP):2020/05/16(土) 15:04:59 ID:VX7weTtq0.net
自粛警官シチサン馬鹿が大喜びするだろうな?

111 :名無し野電車区 :2020/05/16(土) 23:34:58.90 ID:DSt+g2940.net
>>109
ヒガハス・ヒガウラは激パだろう

112 :名無し野電車区 :2020/05/17(日) 02:22:30.73 ID:0sfB+i+W0.net
>>108
それはアンテナを車体に装備している若松常置の仙コリ車も同様で、
トンネルでもシェルターでも衛星電話は通じないし列車無線も圏外で通じない
そのためにあの区間は必ず動力と運転台があり単独でも動ける車両を2両連結することになっている

113 :名無し野電車区 :2020/05/17(日) 02:44:20.15 ID:Pqj2jH+Ox.net
だから超がつく過疎路線なのに必ず2両一組で走らせてるんだよね
キハ52みたいに1両でエンジン2機積んでる車両があったら単行も出来るのかもしれないが
電気式のGVでも2両必要って扱いになるだろうか?

114 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8559-imz8):2020/05/17(日) 09:43:18 ID:uKXPo4Cc0.net
>>113
保護回路とか動作で1両が走行できなくなったら終わり…
キハ40なら、制御を切り離して連結器と直通非常ブレーキだけ連結して走れる。
最悪の場合には連結を切って1両だけに乗客を乗せて近くの駅まで走れるし。

115 :名無し野電車区 :2020/05/17(日) 09:57:21.89 ID:2VgsNskH0.net
ということは、キハ110×2両での運行確定か

116 :名無し野電車区 (スップ Sd5a-hcy0):2020/05/21(木) 14:15:49 ID:b5w4u5z+d.net
この期に及んで、まだ撮り鉄を自粛できない人の特徴

色々な人に注意喚起を実施しましたが、
大きく2タイプに分かれるように思います。

?中高生
駅センでの撮り鉄活動が主。鉄道のアイコンの他、アニメアイコンが多い。
基本的にシチサン・メンタテしか撮る気はない。
おそらく学校内ではいわゆる「陰キャ」と思われる。

?毎週のように津々浦々、傑作をアップロードしまくっているハイアマチュア撮り鉄。
フォロー数よりフォロワーがやたら多い。
「いいね」依存症になっているため、少しの後ろめたさを感じつつも撮影に出掛けないと自分を保てない。
おそらく独身貴族で、高級機材も揃え放題。

いかがでしょうか?

117 :名無し野電車区 :2020/05/21(木) 14:23:19.56 ID:F9z3yguur.net
だから何?

118 :名無し野電車区 (スップ Sd5a-hcy0):2020/05/21(木) 16:24:16 ID:b5w4u5z+d.net
撮り鉄はまだ我慢ですよ。

119 :名無し野電車区 :2020/05/21(木) 21:32:09.99 ID:onXFYQ/IK.net
>>116
そんなノボセたアホは皆でリンチして早く粛清してしまおう。
俺も見つけ次第始末してやる。

120 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b01-ioTx):2020/05/21(木) 23:19:17 ID:oFT5hFvW0.net
シチサン馬鹿もリンチされた方がいい

121 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8aed-cU2x):2020/05/22(金) 13:12:18 ID:xfotRAVI0.net
そろそろ衛星アンテナ付けたキハ110は出てきましたか?
試運転やってないってことは6月投入も無し?

122 :名無し野電車区 :2020/05/22(金) 14:01:30.79 ID:rcZ2KNjy0.net
Twitterを検索したんだけど、キハ110-223に衛生アンテナとLED行き先表示器が取り付けられたそうだ

123 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8f-jiYv):2020/05/22(金) 14:14:16 ID:ZKrAk+yB0.net
2ndに掲載されてましたよ

124 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1bad-crVl):2020/05/22(金) 15:19:58 ID:dh3o0r2o0.net
キハ110-223
只見線復旧後は会津若松に転属ですか?

125 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8f-jiYv):2020/05/22(金) 16:52:08 ID:ZKrAk+yB0.net
只見を境に系等分割するかも?

126 :名無し野電車区 :2020/05/23(土) 09:38:35.02 ID:iCA434fL0.net
ニツで只見線用の車両の保守は面倒だろう
水害前のように若松常備の仙コリ所属だと思う

127 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 11:06:34.19 ID:JI06AnNIp
宮脇さんの著書鉄道2万kmで只見線の60里トンネルが開通した時に乗車し
地元の人は念願がかなって大泣き。泣いていない宮脇さんはバツが悪かったと書いている。只見線が再開したら乗り鉄は大泣きか?

128 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8f-jiYv):2020/05/23(土) 13:10:45 ID:FrjC2tvO0.net
今やってるでしょう
ローカル長大路線だし系統分断しても問題無いし、不思議でもない

129 :名無し野電車区 (アークセー Sxbb-A3qO):2020/05/23(土) 18:07:09 ID:q29LJ03Zx.net
今は回送で長岡と行き来させて2編成を毎日入れ替えてる
大して客もいない過疎路線にしては手間がかかってる
全通までの一時しのぎってことになってるからやってるけど全通後もずっとこの体制ってのは無理だろう

130 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0359-f9m4):2020/05/23(土) 18:10:56 ID:iCA434fL0.net
水害前は小出にいた車は只見経由で若松に帰っていた
全通後も元に戻るだけだろ

131 :名無し野電車区 :2020/05/23(土) 19:34:30.24 ID:mi5z+Lz20.net
>>130
ふつーはそうだろうな
運転士は昔も今も只見で若松と長岡が交替、只見泊まりも復活だろ
車掌が以前みたいに通し乗務になるかどうか

132 :名無し野電車区 :2020/05/24(日) 10:27:03.20 ID:ecNQ7nnw0.net
支社境があるから変わってもおかしくはないですね

133 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0359-f9m4):2020/05/24(日) 13:30:08 ID:SEFniTDb0.net
小出から新津に回送する距離と、小出から若松に回送する距離がどう違うのかと

134 :名無し野電車区 :2020/05/24(日) 15:51:26.42 ID:DtL2ifgxx.net
新津は只見線の終着ではない
必ず小出から回送する必要がある
若松は只見線の基点であり回送とせず営業列車として往復するダイヤも可能

135 :名無し野電車区 (ワッチョイ a348-y0er):2020/05/24(日) 17:00:29 ID:lkWpaM710.net
過去に小出から若松に回送するダイヤなんてないよ
朝晩の大白川回送だけ

136 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-IfBz):2020/05/24(日) 17:28:23 ID:2TS7RLWx0.net
夜中に只見線に回送を走らすなんてリスクしかない

137 :名無し野電車区 (ワッチョイ 39ad-moxv):2020/05/27(水) 23:38:26 ID:Vp4nulsA0.net
八十里道路が2024年度完成予定
冬季閉鎖なし
只見から新潟の三条市まで1時間程度。
冬の只見線に只見〜大白川は終日運休になりそうだな。

138 :名無し野電車区 :2020/05/28(木) 01:25:45.84 ID:yVoJjrd30.net
日本語でよろしく

139 :名無し野電車区 :2020/05/28(木) 04:02:46.24 ID:zRmTEM9kx.net
八十里越えが開通すれば只見線などお役御免だと言いたいのだろうが
今でも除雪で頻繁に運休してるがwあるとすれば小出-只見の廃線だな
ちなみに車で八十里越えしても三条市街地まで1時間はたぶん無理
山を下りてからが長いのと全線50キロになる予定ってことも考えると1時間半か下手すると2時間近くかかる

140 :名無し野電車区 :2020/05/28(木) 07:12:17.76 ID:f+YaDp7Qa.net
腰抜け武士

141 :名無し野電車区 :2020/05/28(木) 08:52:04.10 ID:F1IYaB710.net
2時間だと今の六十里越と同じだ

142 :名無し野電車区 :2020/05/28(木) 18:34:17.90 ID:FlbCkzcZ0.net
>>137
そんなに早くは出来ない。
あと少なくとも10年以上はかかる。
部分的に出来ても水害等災害が多くてすぐ壊れる。
工期は冬場は不可能な為長年かかる。

143 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0159-4KSb):2020/05/28(木) 19:53:34 ID:CiLgWczx0.net
冬季はコンクルが流せない。夜中に凍結して強度低下するから。
急結剤もあるがそれによる強度低下があるしな
一度に流さないとコールドジョイントになるし
積雪のために資材運搬が困難とか、雪が上にかぶつて作業ができないというのもある
八十里も六十里と同じで雪解けから7月頃まではブヨ(吸血アブ)が出るだろうし
ブヨが刺すから工事できませんなんて笑い話と思うかもしれないが
ブヨは蚊と違って皮膚を食い破るので病気の扱い
つまり労働災害の扱いになってしまう
作業でなくて個人の趣味たとえば渓流釣りでブヨに咬まれるなどというのなら
趣味の登山で滑って膝をすりむくのと同じただの笑い話で済むんだが

144 :名無し野電車区 (ワッチョイ c148-NXVu):2020/05/29(金) 00:55:15 ID:pw8wKhTX0.net
トンネルや橋梁は竣工済みで残るは明かり区間だけ
地元では2023年度開通を目指してるよ

145 :名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-+TAC):2020/05/29(金) 19:42:01 ID:j920bvHRa.net
お前ら鉄道以外の話も詳しいのな
見損なったわ

146 :名無し野電車区 (エムゾネ FFb3-8TTF):2020/05/29(金) 20:06:02 ID:HweUFZCxF.net
八十里峠道路の情報は北陸地方整備局のHPにあるからな。

147 :名無し野電車区 (エムゾネ FFb3-8TTF):2020/05/29(金) 20:08:37 ID:HweUFZCxF.net
冬季閉鎖がないから会津若松や小出に行くより便利になるだろう。

148 :名無し野電車区:2020/05/29(金) 21:11:34.92 ID:JpXNZVgHa
×見損なった
〇見直した

149 :名無し野電車区 :2020/05/31(日) 13:11:17.83 ID:e2s9Rj4K0.net
コロナ給付金が出たら乗りに行きたいな

150 :名無し野電車区 :2020/05/31(日) 13:51:13.83 ID:Ycc/dF0d0.net
八十里越(はちじゅうりごえ)
http://www.aizu-concierge.com/feature/18244/
新潟県新潟市と福島県いわき市を結ぶ国道289号。
しかし、山深い福島県と新潟県の県境付近の『 八十里越(はちじゅうりごえ)』と呼ばれる約20kmの区間は、
車両通行不能区間のいわゆる点線国道です。
現在、14のトンネルと16の橋りょうの工事が行われており、2023年の開通を目指しています。

未完成の箇所
2号トンネル、3号トンネル、4号トンネル
https://www.hrr.mlit.go.jp/chokoku/file/2001_hatijuuri_sinntyoku6.pdf

151 :名無し野電車区 :2020/05/31(日) 18:50:34.05 ID:b31dH6uv0.net
美味しい話題が出て来たね
青崩れの方が早く出来そうかな?

152 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-NXVu):2020/05/31(日) 19:43:11 ID:NgStJsHRp.net
>>151
そっちは大型以外は現道で通り抜け可能だから、楽しさの比較なら八十里越が上かも
土木ヲタにとっては三遠南信道は夢の塊かも知らんが

153 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9359-4KSb):2020/05/31(日) 21:09:33 ID:u0NcRqIh0.net
旧大峠(喜多方〜米沢)は現用時代は小型バスも通ったのが
昭和の末には四輪は通行不能、現在は自転車でも走破不可能らしいな

154 :名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-moxv):2020/05/31(日) 21:25:16 ID:kmh6zKiHd.net
小峠は出川みたいに今や芸人の稼ぎ頭だね

155 :名無し野電車区 :2020/05/31(日) 21:45:02.39 ID:cdoPfsX10.net
>>153
旧大峠は10年前にバイクで無理矢理走破する事を試みた。大峠道路がまだ熱塩温泉から手前が未完成だったから一応現道扱いだったけど最終集落から先は放置プレイ状態。
福島県側の路面状態はまぁまぁだったけど、県境のトンネルは路面はえぐれて巨体な水溜りが出来ていて通り抜けるのに一苦労。
ようやく山形県側へ抜けたと思ったらすぐ先で道そのものが消失してて敢え無く撤退w
今は最終集落の先のゲートが閉まっているから行けないけど歩いて行けば行けなくもないかも?

156 :名無し野電車区 :2020/05/31(日) 22:21:36.36 ID:TArjg2Cg0.net
>>154
なんて飛騨

157 :名無し野電車区 :2020/06/01(月) 03:05:06.67 ID:gok27A/8a.net
旧大峠は完全封鎖されているのだと思っていた
野岩羽新幹線はよう

158 :名無し野電車区 :2020/06/01(月) 10:13:56.34 ID:AFpPXq4i0.net
スレチの様だが楽しい話題が出て来た
運転免許取得年齢未満の子供がゴチャゴチャ生意気参戦しないのも良いな

159 :名無し野電車区 :2020/06/01(月) 19:32:11.74 ID:b0RxxLlV0.net
>>143
139が考えている以上の技術力

越後への八十里越、峠に3本の橋脚がそびえる
https://www.obayashi.co.jp/thinking/detail/project56.html

160 :名無し野電車区 :2020/06/01(月) 19:40:07.79 ID:xl1lDuHG0.net
すげーハイピアだな
流石は大林組

161 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 20:16:02.41 ID:ZCl1jZrfF
田中・羽田コンビ:路線バス走るよな?歩くの嫌だぞ。
太川・蛭子コンビ:タクシーでいくらかかるんだろう?

162 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 20:17:34.20 ID:ZCl1jZrfF
村井鬼軍曹:只見線より磐越西線で先回り。

163 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9359-4KSb):2020/06/02(火) 00:46:40 ID:qlnS6TwJ0.net
>>159
凍結する11〜5月は施工できないと書いてあるんだが…

164 :名無し野電車区 :2020/06/03(水) 03:11:29.77 ID:sHSUpJnUa.net
現代技術のすいいを使って建造しているけど
極小の只見人しか通らんだろここ

165 :名無し野電車区 :2020/06/03(水) 15:40:51.48 ID:pYFxtvqyp.net
現在の只見線程度の輸送密度は確保出来るのだろうな。
輸送密度100程度だが。

166 :名無し野電車区 :2020/06/04(木) 01:33:09.96 ID:dgJHhLdqa.net
どこが現代技術のすいってほどじゃないはず

167 :名無し野電車区 :2020/06/05(金) 01:20:59.43 ID:oviqKBjR0.net
只見観光の入り口は、燕三条駅と三条燕ICになるのかな。
郵便や宅配便も福島経由よりも新潟経由のほうが早くなるかもね。

168 :名無し野電車区 :2020/06/05(金) 02:08:12.65 ID:F47Tc/I2a.net
只見と三条なんて
昔はともかく現代ではほとんど交流が無いだろ
道路が出来て簡単に交流が生まれるのかねえ
まあ只見は診療所があるだけで病院が無いから
そこは助かるだろうけど
バスのような公共交通が走るでも無いし

169 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d7c-lx2+):2020/06/05(金) 06:59:01 ID:Ydq6N78a0.net
只見ー三条間1時間になるんだな。

国道289号八十里越/三条市
https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/see_do/history_culture/2325.html
緊急車両の搬送時間が大幅に短縮されます

只見町には、現在総合病院はなく、緊急医療の搬送先として、南会津町の県立南会津病院に搬送されることになります。
しかし、呼吸器系、脳外科などの高度医療となると会津若松市の総合会津中央病院に搬送されることになります。
所要時間は、南会津町まで47分、会津和若松市まで78分を要しており、高度医療機関への所要時間の短縮が求められています。
八十里越が開通すると、高度医療が受けられる三条市の済生会病院へ南会津町と同程度の1時間以内で搬送することが可能となり、救命救急体制の向上に寄与します。

170 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-BjvY):2020/06/05(金) 07:25:04 ID:F47Tc/I2a.net
只見から若松まで78分とか飛ばしすぎだろ
ましてや行き先が鮮人に乗っ取られた中央病院とかあり得んわ
せめて竹田病院にしろよ

171 :名無し野電車区 :2020/06/05(金) 07:27:48.25 ID:F47Tc/I2a.net
中央病院の理事長の南は鮮人
地元の人間なら誰でも知ってるわ
だから俺は中央病院には絶対に行かない
親父も叔父も中央病院で気の毒な扱いを受けて亡くなったし

172 :名無し野電車区 :2020/06/05(金) 15:53:54.79 ID:WXErazWRx.net
>>169
これは多分救急車のスピードだな
緊急車両は一般道でも80キロ出せることになってるから
でも特に最近救急車もそんなにスピード出してないから実際にはもっと掛かってる
若松まで車で制限速度守って走れば1時間半ぐらい掛かったはず

173 :名無し野電車区 (ワッチョイ 55ad-uikQ):2020/06/05(金) 22:23:10 ID:oviqKBjR0.net
三条市まで58KM。時速75KMで46分
道路時刻表だと、73分
信号が三条市街やを除いてほとんどなく、線形もいいから早いと思うよ。

会津若松まで97KM。時速75KMで78分
道路時刻表だと、108分
磐越道経由かな。

174 :名無し野電車区 (ワッチョイ 55ad-uikQ):2020/06/05(金) 22:27:35 ID:oviqKBjR0.net
郵便は会津地方を除いて、郡山東郵便局経由で送られるから
それよりも近い見附にある新潟郵便局からなら近くなる。

175 :名無し野電車区 :2020/06/05(金) 23:24:48.37 ID:WT+DQBIF0.net
救急車だってR252とかR289のつづら折れじゃ
制限速度でも相当揺れるんじゃないの

176 :名無し野電車区 :2020/06/06(土) 01:47:03.41 ID:FIpw4jU3M.net
八十里越の区間はトンネルと橋で通過するからつづら折りやオメガカーブは無い。
そんなに揺れないと思う。

177 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-K28B):2020/06/08(月) 12:56:35 ID:H0S1nO+ia.net
たもかく(旧・只見木材加工協同組合)の社長が
中国人みたいな外国人でも只見に魅力を感じているなら土地を売る
とかいってるらしい
馬鹿なの? 只見ヤバス

178 :名無し野電車区 :2020/06/09(火) 01:30:03.83 ID:Bap/TnjI0.net
ます 2019/09/15 02:31:30
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

179 :名無し野電車区 :2020/06/10(水) 18:35:11.67 ID:HbzgQdCS0.net
289で冬季(積雪期)も通れるって、
救急車はわかるが、観光の自家用車なんか只見には来ないぞ。
只見の人が三条に行くとか三条の人が只見に行くとかの用事もまずないだろうし。
建設工事とか物流とかの仕事の車にしても、積雪期にはな。
積雪期に高速通らないで三条から只見経由して白河とか宇都宮とか、どれだけ貧乏なんだよw
法律で高速は走れない原付バイクは積雪期なんか走らないし…

180 :名無し野電車区 :2020/06/10(水) 20:02:34.36 ID:8TEHZLH2x.net
造りはじめたの30年前だからね
当然計画はさらにもっと前からでその頃は道路造れば人が来ると信じられてたし
まあ車道も鉄道も一切通ってなかったんだから今でも意味は全く無いわけじゃないだろうと思うよ
只見→三条だけじゃなく只見→新潟まで考えれば一旦坂下まで行かなきゃならないよりは早いだろうし

181 :名無し野電車区 :2020/06/10(水) 20:04:34.07 ID:UENWzcsQ0.net
三条只見間の流動だけを考えるのは鉄ヲタの発想
あと物流で高速乗れるのはかなり恵まれてるぞ
49号で坂下から118号に抜けて南下するトラックは結構いる

182 :名無し野電車区 :2020/06/10(水) 20:43:41.83 ID:C9ums4Go0.net
何でも東京(首都圏)中心に考えるから
そこから遠く離れたど田舎の道路なんか無駄ムダとか抜かすバカが絶えないんだよなw

183 :名無し野電車区 :2020/06/10(水) 22:07:21.56 ID:E/RiI5RGa.net
只見と新潟市なんて普段から交流無いんだから
道路が出来たからって突然交流するわけ無いだろ

184 :名無し野電車区 :2020/06/10(水) 22:43:40.21 ID:UENWzcsQ0.net
胎内市と南陽市に普段交流があるとでも思ってるのか?

185 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 00:52:14.77 ID:P1bUzw4Yx.net
小出口
赤新潟色587が一足早く撤退したっぽい
今2020は2023と一次新潟色コンビになってる

186 :名無し野電車区 (スッップ Sdba-IXeA):2020/06/19(金) 10:08:48 ID:eTFXtkCQd.net
小峠は出川みたいに今や芸人の稼ぎ頭だね

187 :名無し野電車区 :2020/06/19(金) 15:45:32.87 ID:WpCe8Q5uF.net
奥会津の山は笑ってますか?

188 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 22:03:50.01 ID:x2iCOcMTa.net
小出口が置換え特需でソーシャルディスタンスどころじゃなくなってる
時間帯によっては立ち客まで出てるし笑

189 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3f63-FLb2):2020/06/24(水) 21:38:02 ID:KUN6XP9c0.net
魚沼側の地元の人から相談が多数寄せられてるらしい。今週から取り締まりが強化されるようです。刑事罰になるようなことは厳重により取り締まるようです。撮り鉄の皆さん迷惑かけないようしましょう。

190 :名無し野電車区 :2020/06/24(水) 22:25:17.68 ID:8K7spz8M0.net
トラップ仕掛けて一網打尽にしましょう

191 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 01:18:21.29 ID:Qyv/Yaj0a.net
今日はじめて只見線の新型車両に乗った
1両で走ってたので驚いた
新型車両は快適だね。もう古い車両には乗りたくないわ

192 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4f5f-c0lz):2020/06/25(木) 18:09:19 ID:HuIkphbL0.net
只見線に単行運用って前からあった?

193 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 19:41:02.61 ID:ZVKY4pDba.net
代行バスじゃね?

194 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 20:04:04.08 ID:HQRVZSiS0.net
>>192
列車だったら通常ダイヤでは無いね。
例外的に水害直後の車両逼迫で
大白川〜小出の平地区間だけ単行で走った事はあるが。
岩手から赤鬼とか応援に来る前な。只見〜大白川が不通のとき。

195 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 20:10:36.60 ID:HQRVZSiS0.net
いなわしろの分割したのは1両だったかも…
どっちにしろ只見〜小出では1両で走れなかったからな

196 :名無し野電車区 (ワンミングク MM9f-ji/F):2020/06/25(木) 20:47:35 ID:olkw8rbaM.net
いなわしろは一両の急行
奥只見は3両の急行
いずれも非冷房

197 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 18:27:34.18 ID:AG8zD/Pp0.net
平成5年に会津柳津駅が無人化されるまで午前中に運転されていた
会津若松〜会津柳津間の列車が単行だった他に
会津鉄道の車両を利用した会津若松発西若松行最終が単行だったが
他の区間では単行運転を見た事はないな

198 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 20:13:32.91 ID:xtOLNAu70.net
これまで散々キハ110は只見線じゃ使えないと言われてたくらいだから、案外あっけなく積雪期以外はワンマン単行になっても不思議じゃない

199 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f10-3P0k):2020/06/29(月) 23:19:55 ID:jLO08Smc0.net
衛星携帯電話積んでる時点でワンマン化は無いな

200 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 00:29:22.01 ID:t+EnREcFx.net
今「只見改造」受けてる110って3両だけでしょ?これじゃ2編成も組めない
需要からしたら1両で十分なわけで
何となく110化で信頼性向上したってことにでもして2エンジンの原則は撤廃して単行化しそうな気もする

201 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 01:58:51.73 ID:N1fEjFD2r.net
どこかから110を2両ほど持って来て追加改造…とかあるかな?

202 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 02:01:25.04 ID:UP104YN7H.net
しばらくはキハ40と併用かね

203 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 04:40:26.28 ID:RsFWRgr70.net
川口〜只見は単行の実績もあるから問題ない
若松〜川口が単行では客が乗り切れない場合もあるだろうし
只見〜大白川を単行は危険すぎる
大白川〜小出は単行で無問題

204 :名無し野電車区 (アウアウウー Sad3-o1NG):2020/06/30(火) 08:03:43 ID:CkPoTIzqa.net
車で追いかけようとしたら
パトカーが列車並走とかマジ最低だろ
乗ってても目障りだろ

205 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 09:47:24.02 ID:F05cjG0Ga.net
若松口では既に426Dが単行運転している件について

206 :名無し野電車区 (ワッチョイ ffed-PCtS):2020/06/30(火) 09:56:30 ID:iz0ms9840.net
>>200
4両ある

てか、どっかのスレでみたけど運用変えるってマジ?
1日で長岡〜回〜大白川から大白川〜回〜長岡までにするって
それなら2ペア4両で足りるといえば足りるね

207 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8fad-NJGG):2020/06/30(火) 11:36:47 ID:ML0K4F0P0.net
只見〜大白川間を除いてはワンマン運転もできるだろう。

>若松〜川口
一両で足りなくなるほど乗るのか。
信じられん。
定員は112名だが。

208 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f23-gdfu):2020/06/30(火) 11:51:20 ID:9LAMAwqt0.net
通学時間帯は4両運転もあるぞ

209 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f23-gdfu):2020/06/30(火) 11:52:58 ID:9LAMAwqt0.net
>>206
毎日新津まで給油がてら往復してるだろ

210 :名無し野電車区 (アークセー Sxa3-xIBr):2020/06/30(火) 16:34:10 ID:nLNS/ONbx.net
>>206
135 223 224は把握してたけど214もか今調べて把握
とすれば2編成組めるわけか

運用変えるって?1列車ごとに長岡まで往復するってこと?流石にコストかかりすぎじゃ

211 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 18:57:18.86 ID:dcvWfTJJ0.net
>>210
現状
12:00頃長岡回〜小出-2424-2425-2426-2427-2428-回-小出○ヨ回-2421-2422-2423-小出11:20頃〜回長岡


4:30頃長岡回〜小出-回-2421-2422-2423-2424-2425-2426-2427-2428-回-小出〜回長岡22:30頃

212 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 19:09:14.06 ID:TeOj2L3mr.net
>>203
乗り切れない?会津若松〜会津坂下の区間運転増やせば問題ない。

213 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f01-cER0):2020/06/30(火) 19:36:20 ID:L3jcGDYo0.net
で、小出口は明日からキハ110なのかな?

214 :名無し野電車区 (アークセー Sxa3-xIBr):2020/06/30(火) 22:37:11 ID:nSZFfZEWx.net
>>211
なるほどそういうこと
でもそうなっても今までと大して変わらないような?
>>213
今日の午後は40だった
が明日から>>211になるのであれば明日の始発から110かもしれない
この後ちょっくら小出に40が停められてるか見てくるわ

215 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 23:11:28.45 ID:mwEIi6Bc0.net
7月11日ラストラン説

216 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 01:01:25.33 ID:4y9rbqtyx.net
今見てきたが今夜も40は小出駅に留置中
流石にこの時間から動かないだろう
明日の午前中までは40だと思われる

217 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 05:11:55.60 ID:pmOraRhc0.net
鉄道業界の常識として、ダイヤ改正は土曜の始発から
単なる車両の交代ならそれにこだわる必要はないが
慣例として土曜からになる場合が多い

鉄道の会計月度は15日から翌月14日まで
だからダイヤ改正は3月15日の直前の土曜日から
短なる車両の交代(ry

218 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 09:23:40.63 ID:UGwGyh42r.net
>>216
乙!!

219 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 23:35:53.61 ID:Wj7kO8qRx.net
本日午後も40で運行されているのを確認
本当にいつ替えるのか分からなくなってきた
ただ長岡には今日も110が停められている

220 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 00:13:22.95 ID:DJFIL0aH0.net
キハ110の試運転をしているくらいだから先は短いだろうが客寄せの為に8月いっぱいくらいまで走ったりして?

221 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 08:05:20.79 ID:HNxl4f1Sa.net
だから最初から7月11日って言ってるだろ。
6月末に沿線に湧いて出た蛆虫ども同様、
情弱まじウゼーから消えろよ。

222 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-i9Nc):2020/07/02(木) 09:26:25 ID:rNpuKSLFd.net
>>221
鉄道ピクトリアルでキハ40特集やったからだろ

223 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 18:19:53.84 ID:L6cZ9tzEa.net
西若松付近で特発光ってるんだが

224 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 11:43:52.43 ID:hx/TMzw9p.net
平石亭で蕎麦食ってたら小出方からキハ110の試運転がきた
この時間だと、折り返しは大白川で定期列車と行き違いかな

225 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 12:24:15.20 ID:V8NGxjfPx.net
また土曜日に試運転か
明日も走らせるのかな?

226 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 18:48:36.37 ID:Aq6B9MzQa.net
キハ40
今日で終了なのに誰もいない
マジ葬式連中ってアホ

227 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spa1-1RNA):2020/07/10(金) 19:11:03 ID:KNTh73jRp.net
そんなのに興味のあるの、お前さんだけだよ

228 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 19:40:49.49 ID:7zizORATa.net
ヘイト棚

229 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 20:17:38.14 ID:wTRlh9LLM.net
>>226
明日が最終日だ

230 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-JKx/):2020/07/10(金) 21:27:16 ID:Aq6B9MzQa.net
キハ40
今日で終了なのに誰もいない
マジ葬式連中ってアホ

231 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 23:54:54.41 ID:Cic63twa0.net
最終日にこだわる理由もないけどな

232 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 02:55:20.97 ID:86yM+Lsjx.net
>>226
最終便は恐らく土曜日の2423Dだよ今夜も40は小出に留置中(予備編成)だから
ただ朝から110が入る可能性も無くはないけど
土曜日置き換えというのはどうやら確実のようだ
110は2編成とも長岡に来てるし40の縁結び編成は所定の場所にはおらず車庫に格納されてる

233 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 15:21:23.18 ID:XrOhiuhV0.net
で、110はもう運用に入ったの?

234 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 19:55:10.45 ID:SyG8F+vx0.net
古い車両の引退は悲しいぜ

235 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 20:00:45.48 ID:OWTAHbBZ0.net
キリがない

236 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 20:23:03.56 ID:6v85CnDbr.net
今後の葬式鉄は秋田へ移動か?

237 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 00:57:19.23 ID:SJNuRCf0x.net
昼で置き換えと思ったがまさかの午後も40
2426Dが大白川で40分ほど抑止したのと混雑が重なったか最後の返却回送は1時間半以上の遅れで小出到着
だがそれ以外大きな混乱はなかったな
そのまますぐに長岡に帰っていった

238 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 14:47:14.24 ID:+dtMtVb5d.net
今日から新顔デビューか

239 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 20:47:06.81 ID:3QEl9FwQa.net
それに比べてこのスレの古い顔どもは

240 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bda-OLL5):2020/07/12(日) 21:09:11 ID:JYT2VHe30.net
新顔と言っても30年前から存在する顔だけどなw

241 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 23:20:26.50 ID:JZMI0wx/0.net
酒田以北となると3連休乗車券か18きっぷしかないな

242 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 00:13:52.43 ID:DVosf9NC0.net
ついに最新型のE110系が

243 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 01:54:38.73 ID:A/GimW7qx.net
前レスの運用変えるという噂はどうやらデマっぽい
今夜も40は・・・じゃなかった110は小出に留置されている
編成も昼に入れ替わった
しかし昨日午後の縁結び号充当は結局なんだったんだろう
110は昼に小出に送り込んだのに充当されずにわざわざ縁結び号48も送り込んで半日だけ充当した
そして大白川から返却の後通常のダイヤにない夜に新津に返却回送
最後が予備編成ではなく縁結び号になるようにJRが機転を利かせた・・・なんてこと有り得ないよな

244 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 21:08:31.73 ID:PqIToX0ld.net
9 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 20:59:00.40 ID:LTHtSV4h
只見線使って只見町近辺を観光するために泊まろうとしたら
只見線復旧の作業員が大勢泊まっていて只見町はどこも宿が空いていない⤵・

245 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 22:37:06.45 ID:e8YEGskg0.net
只見駅前にゲストハウスがあるけどどうなのよ?

246 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 23:46:16.19 ID:bwfZDgeH0.net
町営のキャンプ場があるよ。バンガローもある。

247 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 12:00:22.40 ID:QC7MzLvud.net
16 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/13(月) 23:12:04.88 ID:LTHtSV4h [3/3]
只見町の宿は土日は作業員がいないが代わりに山登りの人が泊まるそうだ

248 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 12:35:16.58 ID:dt280Vlb0.net
只見線小出口のキハ40は7月12日より新津の4両のキハ110に置き換りました
これで新潟地区からキハ40運用が消滅しました

249 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 23:28:59.82 ID:gnUn9by50.net
>>242
E110系なんて形式無い。

250 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 00:12:51.48 ID:x79uzG7s0.net
キハ40も消えた事だし再びこのスレも過疎るかな?

251 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 06:56:42.53 ID:NbvR/+ce0.net
次に盛り上がるのは全線開通した時だな

252 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 10:24:17.55 ID:ioMB0eTS0.net
その時車両や受持区がどうなるかで以前揉めてたな
キハE120全線走破派と只見分割派だったかな?

253 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 10:49:38.96 ID:QC4HvAWWp.net
毎日小出から新津まで回送するのも大変だし、従来通り車両も車掌も若松持ちでしょ
キハE120だけじゃ足りないんで、新津からキハ110転属
むしろ小出口のダイヤの方が気になる
越境通学がなくなって今のダイヤの方が使いやすいから

254 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 10:58:11.08 ID:IZ1nNuqA0.net
線路や駅の区分は仙台支社と新潟支社の境界が明確だし
それを変更する理由も無いし
車両も水害前と同様に夜中以外の小出発は全て会津若松ゆきで
只見(冬季は大白川)早朝始発以外の小出ゆきは全て会津若松発になるはず。
旅客の事を考えればな。
乗務員をどこで交代させるか、乗り遠しにするかは水害前とは変更になる可能性はあるな

255 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 11:24:02.65 ID:NLsDheSW0.net
昔の通しダイヤは乗客のためじゃなくて車両運用優先
小出を早朝に出たのは僅かばかりの越境通学者と、川口高校への通学生のためだもの
限られたスジと車両で通学需要に応えようとすると自然とそうなる

256 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 12:28:35.93 ID:mzbKIvSBx.net
>>253
新津送りは検査のときだけで普段は長岡から送り込み
けどそれでも手間だし全通後は若松持ちに戻ると思う
キハ110もわざわざ側面幕をフルカラーLEDに換えちゃったりしてるし転属して使い続けるつもりだろう
ただ運用は若松分断は有りうると思う
今と同じように日に一度若松に戻ればいいんだから朝通しで小出に送り込んで只見と往復
最終で若松に戻るってダイヤはありそうな気がする

257 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 13:10:20.63 ID:561K2+0Gr.net
110と120は混結出来るから別運用にする合理的な理由もないけどな

258 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 13:59:46.08 ID:Og0bq7sid.net
会津側も郡山に出入りするから手間と言えば手間食う路線だな
津軽線の三厩送り込みみたいに客扱いしてもと思うが

259 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 14:43:55.39 ID:ioMB0eTS0.net
全線復旧まであと1年半くらいなのかな?

260 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 14:45:30.53 ID:7WUb7c9R0.net
冬は只見分断だからな。
どうするんだろう。

261 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 16:14:01.06 ID:ioMB0eTS0.net
今年度中に橋梁桁工事は終了予定だそうだ おそらく降雪季前まででしょう
雪解けから線路敷設、信号系等々の工事をして来年秋くらいには開通かな?

262 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 16:44:38.22 ID:nIvwdjJc0.net
直しても18キッパーくらいしか乗る人居ないだろうに…

263 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 17:51:00.26 ID:A5p0tX/cx.net
大雨の被害を知ったときは廃線だな・・・と思ったな
上下分離してまで存続させるとは想像してなかった

264 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 18:26:03.52 ID:ugsjKfiP0.net
被災したのが県境区間だったら「代替交通路ガー」とか騒いだんだろうが、並行国道が整備されててなおかつ一番輸送密度の低い区間だったからな
復旧派には分の悪い戦いだったと思う

265 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 19:17:41.56 ID:nIvwdjJc0.net
もちろん廃線を望んではないが、各地のローカル線の役割はほとんど終わってるから今後残していくのも地元の思いだけなんだろうな。

266 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 20:10:21.61 ID:7WUb7c9R0.net
県境にしても、八十里越道路ができれば遠回りでも大白川〜只見は行けるようになるからな。
只見高校は寮もあるし。
県境区間で大規模災害が発生したら、新潟県福島県は金出すかな。

267 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5548-M2Kz):2020/07/15(水) 20:47:44 ID:j70yEjN70.net
被災して2年くらい経った頃、たまたま沿線の某町長と地元の共同浴場で話をした事がある
「JRは復旧はさせるけどその後は地元で経営してくれと言ってきてる。沿線がまとまれば直ぐにでも工事に入れるが、なかなかまとまらない」と言うような事だった
結局ほぼそんな感じで決着したわけだけど、只見や金山のような電源交付金で豊かなとこはともかく、若松みたいなとこは分かりましたとは言えんわな

268 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 20:58:56.59 ID:nIvwdjJc0.net
JRは只見線は元より赤字ローカル線すべて手放したいんだろうな。もう新幹線と首都圏、各本線だけにしたそう。

269 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 21:35:39.23 ID:j70yEjN70.net
>>268
本音はそうだろうけど、新幹線駅に乗客を運んできてくれる路線は大事にしてるよ
並行三セクにも喧嘩売らずに協調路線とってる

270 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 21:45:16.33 ID:2Ead3rvj0.net
それより千葉のガラガラ空気輸送ローカル線はよく赤字にならないなあ

271 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 21:57:29.90 ID:vgB5at7t0.net
>>262
インバウンドを呼び込むツールにしたかったんだろ
「世界一ロマンチックな鉄道」というキャッチフレーズが付いてるんだぜw

272 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 22:01:19.02 ID:DreF2Dtca.net
うーん、逆にに新幹線とかこれ以上利用者増えないだろ

273 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 11:14:39.51 ID:khP5o/Mj0.net
只見線復旧と共にSL列車を走らせたら、ミーハー含めて随分来るだろうな

274 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 18:31:24.68 ID:vrx0eZfKp.net
キハ40引退ですらJR職員や警察まで動員してるのに、わざわざ手間の掛かることするわけねーだろ
もう只見線にヲタ寄せ列車が走ることはあるまい

275 :名無し野電車区 (スッップ Sdfa-Lud9):2020/07/17(金) 20:07:42 ID:NKVc46vpd.net
上越・東北新幹線に挟まれてるから策が無くはないのが救い
郡山〜湯沢に新幹線なら首都圏日帰り可能なリゾート列車が欲しい
列車はキハ40ベースに改造した国鉄色でおトク切符は排除で

276 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 21:20:02.78 ID:JiThb7V+0.net
なんでもいいから
せめて3時間毎1列車にしてほしいねw

277 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 21:34:56.23 ID:OTLy/xo+0.net
只見線は酒蔵がよく似合う

278 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 21:41:52.18 ID:TttJ4A2u0.net
酒蔵なんてそんなにあったっけ?
小出の緑川、須原のあたり、本郷か高田のあたりに各一蔵
まぁ坂下若松には数あるけど
旨いと思うのは小出の緑川、会津美里の風が吹く、坂下の飛露喜と天明くらいかな

279 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 21:46:08.08 ID:vN8CaG0d0.net
shukuraじゃね?

280 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 01:11:57.86 ID:gL9tSrDHx.net
一応ケンワタナベが乗った国鉄色が走ったことはあるが
シュクラも携帯型の衛星電話乗せれば入線は可能か

281 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 05:29:48.30 ID:LPrm1XQt0.net
>>276

誰もが思うこと言うなよ でも運輸区が足りないから無理だろう

282 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 06:49:27.07 ID:9jCIaEGN0.net
>>275
浦佐直通運転して欲しいね。

283 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 06:53:13.16 ID:N5q/wHIlr.net
>>280
越乃shu*kuraなら昨年の秋に只見線で営業運転してる。
動画もググれば出てくる。

284 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 11:41:09.56 ID:ZqrLbzeV0.net
地元の負担は大変だろうな
乗らないのにオラが鉄道意識は強いのだね

285 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 12:13:27.99 ID:41B5zysMx.net
>>283
そうだ忘れてた
個人的に仕事が忙しい時期だったから何だshu*kuraかと思ってスルーしたんだったわ
あの時は1年かからず40がshu*kuraだけになるとは思ってなかった・・・
>>282
新幹線出来たときに浦佐発着にすればよかったのにね

286 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 12:30:11.52 ID:y4WMhgcW0.net
浦佐駅の中線のレールは錆びてるぞ。

287 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 12:36:48.06 ID:0h5C+QVBp.net
>>285
浦佐発着にしたけと、小出で転線に手間暇かかる割には利用者少なかったのよ

288 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 12:47:52.28 ID:xdElsVi00.net
浦佐発着の時は、一時期接続する上越線の越後湯沢行きが先発していたからみんな乗り換えていった。
転線するので、到着から出発まで10分くらいかかって気がした。

289 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 16:20:37.76 ID:y4CbQ77v0.net
>>270
普通に赤字な気がするな
都心側と通算すると見えなくなるだけで

290 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 16:32:34.99 ID:y4CbQ77v0.net
>>275
奥只見観光のメインはもっと南の方だし、尾瀬へのアクセスも東武で十分
観光面で只見線の売りになるのが何かとすると…雪?
ただひたすら豪雪地帯のただ中を行くリゾート列車というのも面白いかも

291 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 16:43:00.88 ID:N5q/wHIlr.net
只見線沿線の観光資源で推せるなら只見川の川霧。

292 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 17:52:21.70 ID:ZjKKraOWx.net
>>287
>>288
浦佐発着の時期有ったのか知らんかったわ
いつごろまでの話?

293 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 17:54:37.60 ID:0h5C+QVBp.net
>>290
どーせ乗り通す奴らばっかだから観光資源関係ないだろ

294 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 18:21:19.18 ID:0h5C+QVBp.net
実際のとこ只見で一泊するつもりなら観光できるところは結構あるけど、クルマがないとほぼ無理
ブナ林を手軽にトレッキングできる癒しの森と恵みの森、昭和30年代の貸本漫画が自由に読める青虫、河井継之助記念館、田子倉ダム、深沢温泉などなど
民宿や旅館の主な利用者は工事関係と学校の合宿かな
オレは年間20回くらい只見行ってるが、ほとんど自然の中でぼーっとしてるだけだわ
今日は大白川平石亭で蕎麦食べた後、河井継之助記念館行ってきた

295 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 19:45:10.97 ID:y4CbQ77v0.net
>>293
乗り通すのが目的の奴らはリゾート列車なんかなくても来るからな
まあ首都圏の近くでこれだけ山深いところも中々ないし、売り方によっては客は呼べそう

只見から会津田島へはバスがあるみたいだけど、桧枝岐を抜けて奥只見湖方面へのバスもあったらいいね
https://www.tadami-net.com/topics/20190314/12815

296 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 19:51:50.45 ID:y4CbQ77v0.net
浦佐からバスと船を乗り継いで会津田島まで行くルートがあるから一回行ってみたいんだよね
山歩きする体力はないから通り抜けるだけになるけど

297 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 20:24:20.72 ID:0h5C+QVBp.net
そのルート、文字通り尾瀬の縁を通り抜けるだけだよ
魚沼側にはバス路線沿いに温泉が点在してるし檜枝岐も温泉と見所があるから、少なくともどっちかで泊まるのがオススメ
例年6月から10月一杯の運行、特に6月は国道352号の冬季閉鎖が続くんでこのルート以外に魚沼と檜枝岐を結ぶ手段はない
見所は紅葉の銀山湖、バスの区間はそんなに景色はいいわけじゃないかな

298 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 20:42:44.96 ID:y4CbQ77v0.net
>>297
ありがとう
泊まってじっくり観光するかはgotoキャンペーンの動向も見ながら考えるよw
どっちにしても沼山峠から尾瀬沼くらいは行ってようかな

299 :名無し野電車区:2020/07/18(土) 21:36:36.63 ID:IdMdtB8xp
今日小田急多摩線に乗ったが重厚な送電線が平行。調べたら電源開発田子倉発電所から町田市の西東京変電所まで570本の鉄塔で結ぶ275kv只見幹線。来週には18きっぷも使えるし只見へ行きたいな。

300 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 23:03:06.53 ID:/Xwh33HK0.net
>>292
Wikipediaより


只見線の乗り入れについて
上越新幹線が開業した1982年11月15日のダイヤ改正時、浦佐駅発着で只見線へ直通する普通列車が1日2往復設定された。
このうち1往復は急行「奥只見」で、浦佐駅 - 小出駅間を普通列車として運行していた。
しかし1988年3月13日のダイヤ改正をもって「奥只見」は廃止となり、只見線への直通列車も廃止された。

その後も只見線の定期列車の乗り入れは行われておらず、不定期で臨時列車(団体専用列車等)が乗り入れるのみとなっている。
近年、魚沼市と福島県只見町の一部議員が観光客誘致や利便性向上を目的として、連名でJR東日本などに対し常時乗り入れを要望しているが、実現には至っていない。

301 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 05:12:38.57 ID:jFjYSYuGp.net
平成時代はJR東日本が只見線自体にやる気が無く、浦佐直通も廃止されてしまった。
しかし令和時代になり只見線存続も決まった事から、直通運転再開しても良い時期だとは思うが。
さて、、、、、

302 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 08:19:09.94 ID:zC498yCd0.net
小出駅の只見線ホームから浦佐方面へ通じるポイントは撤去されている。
浦佐から来て只見線に入るには、一度上越線の本線を長岡方に引き上げて入換をして入線する必要がある
列車密度的には入換しても他の上越線列車に支障はないかもだけけど
旅客を乗せた列車を入れ替えるというのは社内規則的に面倒らしい
法的には禁止ではないそうだけど

303 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 08:23:02.92 ID:7iBnk2rrF.net
それ、浦佐直通当時も同じだよ

304 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 08:59:19.07 ID:29TTa8dU0.net
鉄屑「ヤルキガー」

305 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 09:40:21.51 ID:vU5fa2VZ0.net
革マルにやる気なんてないし求めても仕方ないもんなww

306 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 15:12:11.60 ID:Ok5KzXsEx.net
>>300
ウィキに載ってたか失礼
>>302
おお小出でスイッチバック見れるのか胸熱

307 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 15:31:56.28 ID:Xcj/Z/K20.net
昔、急行奥只見で殺人事件があったらしいが、知っている方いますか?

308 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 15:38:54.87 ID:kT5+icrP0.net
>>307
西村京太郎だな

309 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 16:04:04.25 ID:zdoEkDGi0.net
知ってる
今考えると、浦佐と若松と入広瀬で殺人事件があっても誰も只見線なんて連想はしないな
乗り通すのはヲタだけだから小賢しいアリバイ工作しても無意味だし

310 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5548-M2Kz):2020/07/19(日) 19:40:39 ID:zdoEkDGi0.net
>>306
浦佐直通当時は小出に運転要員がいたけど、上越線がCTC化されてそれもいなくなったからもう見ることはないと思う

311 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 06:21:04.01 ID:Bg4Jtfuaa.net
撮り鉄は100%滅びろ

312 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6903-zSg9):2020/07/21(火) 06:50:20 ID:cXqGighh0.net
>>311
電車に乗って行くので、ゆるして。

313 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 13:07:14.51 ID:+v6Q0zNo0.net
>>301
やらない。臨時列車は長岡から設定で十分。

314 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 01:22:40.49 ID:Gy9q5b1ex.net
キハ40は結局赤新潟色も含めて海外譲渡みたいだな
縁結びだけでも何とか残せないものかと思ったけど
そういう運動とか全然聞かなかったけどやっぱりまだキハ40なんてありふれた車両という認識なんだろうか
それとも小出口の車両に思い入れがあるのなんて地元民だけ?

315 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 06:16:27.17 ID:w7z3ivPz0.net
>>314
回顧ヲタだけ

316 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5948-FdLM):2020/07/22(水) 06:18:00 ID:w7z3ivPz0.net
間違えた、懐古ヲタだ
地元にとっちゃ冷房付いただけで十分

317 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 09:36:08.58 ID:ltZiA6dr0.net
鉄屑以外は最新型車両のほうがいいに決まっとるw

318 :名無し野電車区 (ワッチョイ 298f-a4SN):2020/07/22(水) 12:02:53 ID:TFZ7U0Vk0.net
>>314
回顧ヲタも懐古ヲタもいるし、大した違いは無さそう
昭和は良かった爺話しとしては同じだろ

319 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 13:07:11.61 ID:vmeSJIlf0.net
あれ、爺でなくてもだぜ
現役時代のSLや旧客乗った事なくても、なつ懐かしいとか昔は良かったとほざいてる

320 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 20:23:41.07 ID:tROVAB+wa.net
あと数年で、キハ110ですら郷愁の対象になるのだろうな。

◯◯◯最後の液体式気動車、などと言って。

321 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 21:12:49.97 ID:qCHZO9Vir.net
キハE130「…」

322 :名無し野電車区:2020/07/23(木) 14:57:15.34 ID:1LN+5QgXI
八高線沿線民だけど、最近の気動車は椅子が硬いから、なるべく長くキハ110に
残ってほしいってのは屑鉄扱いなんだろうな・・・

323 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 19:44:09.52 ID:lFpriFMDa.net
キハE120系

324 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 02:30:17.34 ID:82X35pe30.net
>>314
エンジン変えてるし、別に懐かしい感じは無い。
ありふれた車両。

325 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 08:39:46.17 ID:bUPoLrUDp.net
小出口のキハ40がどうかは知らんけど、若松のキハ40とか新潟の115系なんかはいつの間にか総入れ替えされてたしな

326 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:23:32.55 ID:dn+lXYBkr.net
>>273
要らない。どうせ車ユーザーばかりで、車害が酷いから。
※車害=列車の追っかけや路上駐車。

327 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:25:59.00 ID:dn+lXYBkr.net
>>325
115系はまだ残ってるが?

328 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:28:29.39 ID:dn+lXYBkr.net
只見はキハ110・E120だけ走りさえすれば良さそう。SLは要らない。費用かけるのは無駄。

329 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 13:47:23.14 ID:maDRkujPr.net
みのりを持って来ればいいのに

330 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 13:59:06.58 ID:/o9ChxfK0.net
>>327
見た目は同じでも、全部他所から来た車に入れ替わってるって事

331 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 14:05:42.82 ID:ONXwDdR20.net
セミクロスというか、クロス席とロング席のある車両だとなぁ、個人的にはクロス車には劣ると思う
オールロングに比べればマシだけどなw
あと、豪雪地帯で客室ドアから雪が吹き込むというのも…
キハ47もそうなんだけどな。
若松車キハで客室ドア率は1割もなかったと思うが、去年までは。

332 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 07:35:31.61 ID:Qzv/3lcC0.net
新潟の115系は石山に解体場開設してたから
回送しないで解体できた

333 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp85-FdLM):2020/07/25(土) 18:07:17 ID:Ewsiw/FJp.net
小出駅只見線ホームの浦佐方に給油設備みたいなのがあるのは気のせい?

334 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 18:20:54.22 ID:Ewsiw/FJp.net
ついでに転車台の先に車庫みたいなのもあった
後は給水と汚物抜き取りさえ出来れば、全通後は車両は若松所属としたまま普段は小出口に閉じ込めとく事出来るな
検査の時だけ若松に戻せばいい

335 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 01:11:54.63 ID:pOSucpUua.net
早戸駅で川口から乗ってた地元JCと男2人が降りてったがあんなとこ降りてどうするんだ

336 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 05:39:40.74 ID:V1bxZXnR0.net
国道トンネル(昔はシェルター)超えたところに集落があるし、そこから川を渡ったところにも人は住んでいる。
町営バスも対岸まで通っているし。

337 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 09:50:59.63 ID:jxBDltwY0.net
考えてみたら只見線用となったキハ110は新津にとってはほとんど異端車だな。

338 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 11:54:17.72 ID:eyz+3RQpx.net
なんか妙に珍しいの集めてきたらしいな
只見線に閉じ込めておきたいってことだろうか

339 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 13:58:20.68 ID:V1bxZXnR0.net
快速あがのはキハ110の5連だったよな。
後でE120も連結するようになったけど。
若松~野沢の折り返し運用も110だった

340 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 14:53:32.13 ID:jxBDltwY0.net
>>338
多分復旧後は会津若松に転属となるのだろう。現場としては出来るだけ仕様は統一させたいからこれを機会に左遷(?)させるのでだろうw

341 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 15:17:19.05 ID:3bz9E0A60.net
そういう気持ち悪い事ばっか妄想してるから、新潟にはいつまでも115系が残ってんだよ

342 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 15:29:16.75 ID:8kpcUTWb0.net
>>335
つるの湯の客?

343 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b10-tulf):2020/07/27(月) 19:31:15 ID:XEFDgYl10.net
>>337
引き戸とプラグドアが混在しているのが解せない。

344 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b02-sr94):2020/07/28(火) 21:04:39 ID:mVJvvDiU0.net
只見線のシミュレーター出来て吹いたw

345 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 23:40:29.09 ID:5h03gefN0.net
>>344
最近は鉄道シミュでもPC要求スペック高いのがね・・・
フライト2020も買いたいから20万ぐらい出してPC買うか

346 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5d-SwVt):2020/07/29(水) 20:52:33 ID:gDn9kA36a.net
115系ったって 今 新潟で現役なのは長野からの転属車ばっかりで もともと新潟に居たやつは既に残っていないっしょ。

347 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 21:04:14.61 ID:9C1tGpiI0.net
長野のお下がりなんて言うと、また新潟の民が発狂するぞ

348 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 11:15:40.23 ID:zsmbprUld.net
>>346
新潟のは冷房付きの首都圏からって気もするが
確か数年前に信州色が一時的に来て使われたな
廃車になったが

349 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 12:06:52.09 ID:KOnkWePQx.net
今新潟にいるのは全て元長野車
先行して?転属した長野仕様のまま使われてたのは最後は事業用L99編成になって新潟車を廃車回送したあと自らも重機の餌になった

350 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 19:44:00.07 ID:pBVHNxif0.net
長野車は全車ATS-P付きのリニューアル車
もともと新潟に115系にATS-P付けるよりは、
211系の置き換えで余っていった115系を使ったほうがいいという判断。

351 :名無し野電車区 (スッップ Sd9a-xE3T):2020/07/30(木) 21:55:14 ID:UKc8fNpBd.net
JR只見線復旧難航 新潟・福島豪雨9年、21年度の全線再開目指す
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200730-521679.php
復旧工事が計画通りに進んでいるわけではない。第6橋りょう付近では今年3月、斜面が崩落し、岩の下敷きになった作業員が死亡する事故が起きた。
作業は一時中断し、工事は計画よりも遅れている。
 加えて、工事現場の地質が想定と異なり、さらなる地質調査が必要な状況となっている。
JR東日本仙台支社は「第6橋りょうも含めた各現場で、地質条件が当初想定していたものと異なることが分かった。工期については精査中」とした。

352 :名無し野電車区 (テテンテンテン MMee-Ktx7):2020/07/30(木) 21:58:58 ID:nKBPGgwEM.net
>>351
そこへこのコロナの追い打ちだからなあ。
工事自体ストップしてしまうのでは?

353 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 23:46:31.21 ID:3ZjzRgcIx.net
これやっぱ復旧無理なんじゃ・・・

354 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 01:13:35.50 ID:wHebYqr20.net
復旧工事現場見れば、あれだけ大掛かりな工事やってんだから中止などできんだろ。

355 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 02:55:50.63 ID:7WO/8ga9a.net
俺は最初から復旧に反対し続けている
代行バスで何の問題があるんだ?
撮り鉄は滅べ!

356 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 02:56:56.01 ID:7WO/8ga9a.net
撮り鉄の思惑なんぞ知ったこっちゃねえわ
迷惑なんだよ!

357 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 06:52:03.27 ID:sdQoS+D/0.net
鉄橋の復旧工事をのろのろやってる間に
隣でやってる国道252号の本名バイパス工事のが先に終わっちゃいそうだな

358 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 12:03:33.21 ID:PW5+2Z9k0.net
あの辺なら国道工事は早い
なにしろ最大のガンになる反対運動するバカが地元にはいないw
用地買収に反対なんかしたら地元に住んでいられなくなるし
まぁ、「金は出さないが口も出さない」はあるけどな
東京なんかだと、用地買収を開始してから20年経っても買収完了しないで
まだ開通できない外環とかあるからなぁ

359 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 13:55:16.92 ID:rX6d6KBe0.net
冬場は工事出来ないハンデはあるけどね

360 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 14:47:26.13 ID:GBTrqxMx0.net
あの辺なら冬場でも工事できるよ

361 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 15:22:15.83 ID:0B8BAvl+a.net
3月に続きまたもや風っこウヤとは
俺のチケットどうしてくれる( ノД`)…

362 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9a59-ANno):2020/07/31(金) 18:04:13 ID:PW5+2Z9k0.net
東京で道路工事に非協力的というと
騒音の苦情を役所や警察に言うとか駐車したらすぐに通報するとか…
この地で非協力的というと飲み水をを提供しないとかトイレを貸さないとか…
次元が違うんだよな

363 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 18:48:36.20 ID:XIxQwPDk0.net
「協力をしない」と「嫌がらせをする」の違いだな。

一括りで「非協力的」にまとめようとしなければわかりやすい。

364 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 19:31:54.96 ID:zKlImb7J0.net
田舎でも土地が絡むと厄介ごとになるケースあるよ

365 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 20:47:00.41 ID:NFnfueZxd.net
今日金山町の集中豪雨で盛土崩壊
運行不能になりました

366 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 20:52:31.82 ID:NFnfueZxd.net
金山町 国道脇の斜面崩れる(動画あり)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200731/6050011194.html

367 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 20:58:16.39 ID:uc7E9Brj0.net
噛みまくりだなこのアナウンサー

368 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 21:49:20.60 ID:FLtZVQmhd.net
復旧までは板下折返し

369 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 21:55:59.02 ID:zKlImb7J0.net
板下?
トンネルに覆われた県境部以外は252号より圧倒的に弱いな

370 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 22:34:20.04 ID:IS0OtSDM0.net
>>367
NHKはいつもそうだよ。他局にはない余計なプレッシャーでもかけられているのだろうか?

371 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 10:39:53.68 ID:aZ3eiscGd.net
会津坂下〜会津川口駅間の上下線で終日運転を見合わせます。
運転再開見込は立っていません。バスによる代行輸送は行いません。

8月1日・2日の快速「風っこ只見線夏休み号」は、只見線内での盛土崩壊の影響で、
上下列車が全区間で運休となります。

372 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 14:13:36.69 ID:lHYxECSM0.net
中川の方の盛り土は大雨が原因だからまだいいが、
早戸の方の路盤流失は川の流れが原因だからヤバいな
只見川の本流ではないらしいけど

373 :名無し野電車区 (スッップ Sd9a-xE3T):2020/08/01(土) 15:32:42 ID:x0MbZErGd.net
来週只見線沿線の温泉行こうと計画してたので泣きたいです

374 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 18:13:30.84 ID:l6gRZ3Ms0.net
坂下ー川口間も上下分離かな?

375 :名無し野電車区 :2020/08/02(日) 02:08:09.95 ID:ddF63jGj0.net
会津鉄道只見線

376 :名無し野電車区 :2020/08/02(日) 14:20:31.92 ID:MuB8lEXvM.net
いっそ会津鉄道へ経営移管した方がスッキリする。

377 :名無し野電車区 :2020/08/02(日) 19:49:15.30 ID:ySE8G1Zna.net
俺は、全線復旧時には、只見-小出間のみJRのまま残し、会津若松-只見間は会津鉄道に移管して欲しいと思っている。

浅草-会津若松間が私鉄のみで移動出来るようになるわけだし、浅草の券売機で会津若松までの切符が買えるようになる。

378 :名無し野電車区 :2020/08/02(日) 20:01:20.83 ID:wmzKKL890.net
会津鉄道にそんなお荷物引き受ける余裕は全くない

379 :名無し野電車区 :2020/08/02(日) 21:27:41.85 ID:la0lxaee0.net
只見線全線を会津鉄道へ移管でok

380 :名無し野電車区 :2020/08/02(日) 22:02:25.72 ID:wOMlucYfr.net
それは無い

381 :名無し野電車区 :2020/08/03(月) 01:02:38.25 ID:UI8F4nv+0.net
月曜の夕方運行再開らしいが

382 :名無し野電車区 :2020/08/03(月) 13:12:23.23 ID:89n3qL8o0.net
JR東も土砂の流出や流入くらいならすぐ復旧するよ

383 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 21:32:13.96 ID:4eeAFqpI0.net
>>382
道路沿いという条件付き

384 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 20:52:35.08 ID:x/j+/xWt0.net
青虫の館長が亡くなられて半年、近くまでは毎週のように行ってるけど未だ訪問できていない
高野館長の奥様が遺志を継いで再オープンに向けて尽力され、今週末には地元の方向けに開放されたとのこと
一般向け再オープンとなったら、何を置いても駆けつけます

385 :名無し野電車区 :2020/08/21(金) 11:12:22.14 ID:defH6lAN0.net
阿佐鉄のDMVがうまくいったら只見線もDMVでいいだろ。
もともと道路が冬季通行止めになるからバス転換できなかったんだから
道路NGのところだけ線路を走らせればいいだけ。

386 :名無し野電車区 :2020/08/21(金) 13:25:57.94 ID:QtgCeWOQa.net
はい

387 :名無し野電車区 :2020/08/21(金) 15:31:26.37 ID:BA9bx2Cp0.net
馬鹿じゃんこいつw

388 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-qjQY):2020/08/23(日) 01:07:50 ID:sl3gFXDq0.net
>>385
DMV路線移行は法律上、通常鉄道であることを放棄することなので廃止への片道きっぷを
踏むだけと思ってる。

389 :名無し野電車区 :2020/08/23(日) 03:14:02.04 ID:5jJt9DUoK.net
>>351
クソゴミカス腐れ赤字地獄只見線ザマぁwwwwwww
この腐れ粗大ゴミゴキブリダニバクテリア路線を意地でも復旧させようとしている、セシウム汚染脳ふぐすま県馬鹿アホ知的障害公僕カッペどもザマぁwwwwww(^w^)
一生復旧工事難航してろやwwwwwwww

390 :名無し野電車区 :2020/08/23(日) 03:43:49.70 ID:2GcZZyZM0.net
はい

391 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f59-qjQY):2020/08/24(月) 08:53:23 ID:eqVzZwPw0.net
DMVは既設鉄道線に導入ではなく、
新線開設や支線新設のかわりに導入するもの
只見で分岐して山口経由の桧枝岐や田島ゆき、とか

392 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f23-Ssjx):2020/08/24(月) 12:11:58 ID:d0m4RKMY0.net
雪に強けりゃ只見から山口伊南館岩経由で会津高原とか面白そうだけど、中山峠で立ち往生するのが目に見えてる

393 :名無し野電車区 :2020/08/24(月) 13:00:55.66 ID:KjxO9lJc0.net
山岳路線の狭窄路や坂路雪道あたりの条件の悪い道路の走破性なんか劣悪っぽいもんな。
平地なら問題はないかもしれんが

394 :名無し野電車区 :2020/08/24(月) 16:07:09.23 ID:d0m4RKMY0.net
保線用の軌陸車だと4トントラック並みの走破性ありそうだけど、あれは線路上を自走できないんだっけか?

395 :名無し野電車区 :2020/08/24(月) 16:17:39.99 ID:KjxO9lJc0.net
線路上を自走できないものをなぜ軌陸車と呼ばねばならんの?
さらに言うなら4トントラック並みの走破性ってなにをどう期待すればいいの?

396 :名無し野電車区 (スッップ Sd9f-BDwQ):2020/08/25(火) 00:17:07 ID:3OzgTCjgd.net
只見線に80cm列車砲キベンヌ
方向は長州な

397 :名無し野電車区 :2020/08/25(火) 11:21:10.00 ID:o+WNzJLGr.net
軌陸車の登坂能力なんて貧弱だぞ

398 :名無し野電車区 :2020/08/25(火) 12:29:05.16 ID:loG9N3ZM0.net
>>394
保線用の軌陸車はすべて線路を自走できる。
線路での登坂能力はエンジン出力よりも粘着力つまり空転に依存。積載したら35‰でも登れないのが普通。
もちろん道路では登坂能力は普通の貨物トラック並み。速度は出ないけど。
最大の欠点は道路上では旅客輸送には使えない車両構造。線路上はトロッコ列車が認可されるのだから可能かも。

399 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0dda-R7cW):2020/08/26(水) 15:50:36 ID:kzI848XY0.net
全線再開、「2022年目指す」豪雨で橋流出 工法再検討でスケジュール変更
https://trafficnews.jp/post/99484
(JR東日本仙台支社ニュースリリース)
https://jr-sendai.com/upload-images/2020/08/202008261.pdf

400 :名無し野電車区 :2020/08/27(木) 10:07:39.40 ID:oJQRZwJwd.net
只見線の復旧完了時期に遅れ

現場の地質が想定と異なり、橋桁をかけるための工法を変更せざるを得なくなったことで、
工事に遅れが生じたということです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200826/6050011473.html
キハの動画あり

401 :名無し野電車区 :2020/08/27(木) 11:46:36.93 ID:ScGF+gBba.net
お前らはそのころ年金暮らしか

402 :名無し野電車区 :2020/08/28(金) 17:59:46.43 ID:AUpM48fY0.net
>>398
>線路での登坂能力はエンジン出力よりも粘着力つまり空転に依存
意味が分らないのだが

403 :名無し野電車区 :2020/08/28(金) 18:38:29.52 ID:q6gaw9tB0.net
空転に依存はしないけど、なにを言いたいかは十二分にわかる。

404 :名無し野電車区 (ワッチョイ a259-ifKp):2020/08/29(土) 11:25:58 ID:Wds2ug9N0.net
エンジン出力の限界で坂を登れなくなるよりも先に
空転で坂を登れなくなる、だろうと

しかし、全軸駆動輪ならば理論的に空車と積載では空転する限界は同じはずなんだが
車重が増えれば粘着力も増えるから

405 :名無し野電車区 :2020/08/29(土) 18:36:31.48 ID:BgJbVHcT0.net
>>404
>車重が増えれば粘着力も増えるから
軌道走行装置搭載の分だけ減らされるから軌陸車の最大積載量は
4tベースのトラックでもせいぜい2〜3トン。
どのみち鉄輪にとっては軽すぎて粘着力云々というところまで
話は行かないよ。

406 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp51-0aHt):2020/08/29(土) 18:43:50 ID:oySGm2c5p.net
>>405
そんだけ積載できりゃジャンボタクシー並みの輸送力になるな

407 :名無し野電車区 :2020/08/29(土) 20:41:43.50 ID:HXWBazb+0.net
軌陸バスがあったとしてどうやって載線するのかね?
登坂能力はゴム車輪で摩擦を稼ぐとか?
でも、絶縁走行になっちゃうよね?

408 :名無し野電車区 :2020/08/30(日) 19:22:11.13 ID:MZ9NRk7H0.net
軌陸車は営業運転中の走行が許されておらず、事業車ですらないモーターカー扱い。
観光鉄道化か鉄道記念公園化して最高速を20km/h未満に抑えれば、或いは営業に使用する
ことを許可されるかも知れないが、それっておまえら鉄ヲタの望む姿なの?

>>407
まあ、それってDNVだわな。粘着をあげるために前鉄輪をモーターアシストでもすれば
少しは登坂能力上がるかも知れないが、前にも書いた通りDMV化とは廃線への片道きっぷだ。

409 :名無し野電車区 :2020/08/30(日) 19:24:22.59 ID:MZ9NRk7H0.net

DNV→DMV

410 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 07:47:59.80 ID:bw2AiBBG0.net
急行奥只見みたいな快速を上越線乗り入れ、できたら越後湯沢まで乗り入れを観光シーズンだけでもやったらどうなのよ。

411 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 08:20:08.25 ID:TwKuSyFN0.net
ちょっと前のスレ読んでみ

412 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9123-0aHt):2020/09/01(火) 13:04:29 ID:TwKuSyFN0.net
>>296
東武が浅草発の尾瀬夜行からこのルートに入るツアー企画したみたいだよ
浅草発23:55で浦佐着が翌日11:55
会津高原尾瀬口で3時間の待ちがあるようだけど、案外手軽な工程だな
逆に半日で駆け抜けるにはもったいないくらい

413 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 13:06:36.44 ID:TwKuSyFN0.net
ごめん、浦佐着12:55だった

414 :名無し野電車区 (ワッチョイ bf02-vPhD):2020/09/04(金) 06:03:44 ID:4Q4jeMaY0.net
会津若松から会津坂下までか、または会津坂下のみ電化してアキュム導入きぼんぬ

415 :名無し野電車区 :2020/09/04(金) 10:12:26.86 ID:UkxPrHPP0.net
>>412
いっそのこと東武が乗り入れとかウルトラCがあればいいのになあ。
DLでリバティを引っ張るとか。

416 :名無し野電車区 (アークセー Sxbb-0gu7):2020/09/07(月) 00:56:03 ID:Sf1rp2DKx.net
小出口だが
110になってから検査代走に只見改造されてない車両を柔軟に入れてるみたいだな
片方に衛星電話積んでれば良いという考えなのか可搬型を積んでるのか
しかし代走車の側面膜に只見線の駅名が入っていないらしく空白のまま走らせてる
もう一方のLED方向幕も消灯したままで行き先を出さずに走ってる
これってどうなんだ?いくら最終の大白川行き以外只見と小出の往復だけとは言ったって

417 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 08:24:55.59 ID:oPtujQZ3r.net
試運転の時も1両は未改造だったような…

418 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 09:00:20.70 ID:0f5Bq7p50.net
単線区間だと、どちらへ向かうのか分からない事もあるな
地元民なら時間で行き先は記憶しているんだろうが
それに地元民なら走ってくる方向で行き先は分かるけど
観光客とか地理不案内だとどっちが只見方向か分からないとかあるし
入広瀬みたいに南に走る列車が、東なら只見で西なら小出と思っていても役に立たないし

419 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 09:01:26.13 ID:mYqlBxJ30.net
>>416
コスト(支出額)を過大にするか少なくするかという事でしょう
只見線用装備の予備車を用意すればコスト(支出額)が大きくなります
衛星電話も一編成に一ヶ所でも著しく危険な状況にはならないです
方向幕やサボに付いても分りきっている二区間の単純往復列車であるので問題無いです

420 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 10:07:43.79 ID:+PR58dsPp.net
>>418
途中駅から乗る個人の観光客はほとんどいないよ
そもそも、あれだけ本数少なけりゃ間違えようもない
サボ時代には小出⇆大白川→只見だったくらいだ

421 :名無し野電車区 (ワッチョイ e78f-trU6):2020/09/07(月) 10:25:05 ID:mYqlBxJ30.net
観光客でも駅の時刻表を見るだろう
上の人が言ってるように僅かな本数だから間違いようが無い
ホームの案内もあるし、ウテシに聞いても良い
不要なコストを掛ける必要はない

422 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 16:19:32.05 ID:8PhE7Jo/0.net
ネット記事に平石亭の事が書いてあったが
「電車が来るまでの1時間…」
大白川には電車は来ないんだがw
まぁ、若松でも自動放送でなく駅員が「2番線の電車は…」とキハ110をw

423 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 18:25:41.08 ID:2/uRFjtux.net
一般人には鉄道=電車だから

424 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 19:36:21.05 ID:ArM3FSUa0.net
田舎の爺さんは今でも"汽車"だな

425 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 19:56:40.88 ID:LtZwFsHF0.net
鉄ヲタってホントに面倒くさくて役に立たねーよな
同じ状況でGVとか出てきたらなんて言うんだろな

426 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 20:04:40.09 ID:TG5DEi7/0.net
お前ら汽車、電車、列車のイントネーションがおかしいぞ
正しいのはこれだ↓

427 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f59-yOpk):2020/09/08(火) 22:17:41 ID:8PhE7Jo/0.net
堂島・姥堂
「電車でも気動車でも汽車でもいいから、停めてくれ…」
せめて、喜多方止まりの普通列車は、若松~喜多方の全駅に停車して欲しい

428 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa8b-vPhD):2020/09/08(火) 23:39:03 ID:9G1lcqMaa.net
さすがアナウンサー

429 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 23:42:21.85 ID:/4uVkTHja.net
>>427
誰がのるんや

430 :名無し野電車区 :2020/09/09(水) 22:36:36.46 ID:vBsjy+v9d.net
>>427
医療センターができた時に堂島は昇格すると思ってたが何の音沙汰も無いな

431 :名無し野電車区 (スッップ Sd0a-DJ0t):2020/09/10(木) 08:47:29 ID:aqL76tBNd.net
>>430
堂島駅から結構離れてるし
会津バスが病院構内まで乗り入れてるし本数多いし

432 :名無し野電車区 :2020/09/10(木) 14:18:42.99 ID:MdLGNv4R0.net
>>425
爺婆は汽車と呼ぶ
それ以外は電車と呼ぶ
何にも面倒くさくないだろう

433 :名無し野電車区 :2020/09/10(木) 14:50:25.24 ID:e9sVa5zW0.net
>>431
十文字屋に行くのに病院行きバスが利用できるかと期待していたが
病院ができる前に十文字屋の方が移転してしまったw

434 :名無し野電車区 :2020/09/10(木) 16:29:03.12 ID:EARVXQgU0.net
三密を避ける本数

435 :名無し野電車区 :2020/09/12(土) 18:39:19.92 ID:q/yq2gXQ0.net
霧幻峡の渡しが今年は9月27日に終了だそうだな
工事の関係からで、来年の開始日程は未定
ただし地元としては廃止はしないつもりだとか

436 :名無し野電車区 :2020/09/14(月) 07:37:18.72 ID:B9RUqZsHd.net
どうでもいい

437 :名無し野電車区 :2020/09/16(水) 13:49:11.07 ID:BegqUiHWd.net
医療センターでクラスター発生
院内感染だって

438 :名無し野電車区 :2020/09/16(水) 17:12:03.76 ID:A1lnePEjd.net
武漢コロナには葛根湯だろ
三潴先生に聞け

439 :名無し野電車区 :2020/09/16(水) 20:56:06.99 ID:jv709Zfo0.net
ウォッカで手を洗い更に飲めばいい

440 :名無し野電車区 :2020/09/27(日) 10:05:02.49 ID:S4qQVB1dp.net
キハ110の側面のLED、行き先の下に青のアンダーラインが入ってるけど前からそうだっけ?
大白川10時の小出行きは乗客1名、なんとかきっぷの使えない時期はこんなもんだな

441 :名無し野電車区 :2020/10/05(月) 19:41:14.74 ID:LDvEUwVD0.net
尼で大塩の炭酸水が8%+クーポン20%引きになってるな
しばらく行けないから家でこれ飲んどくわ
尼に直接卸してたの知らんかった

442 :名無し野電車区 :2020/10/05(月) 19:56:40.70 ID:Bw8ZSyaQ0.net
多分地元の人は絶対に飲まない

443 :名無し野電車区 :2020/10/05(月) 20:23:04.91 ID:7t4/aspjd.net
昔よく暑い時期に只見線で行って飲んでたわ
久々に思い出したのがこの間の事故のニュース

444 :名無し野電車区 :2020/10/06(火) 16:18:02.15 ID:rhRDKnKJF.net
>>442
お前、地元の人間を分かってないな

445 :名無し野電車区 :2020/10/09(金) 11:17:46.23 ID:7MlZHFNvd.net
JR只見線新潟側 車内でプロレス観戦 “何度も立ち上がる姿で元気を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201004/k10012647071000.html
只見線で列車内プロレス
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20201004572096.html

https://tadamisenpuroresu.localinfo.jp/

446 :名無し野電車区 :2020/10/09(金) 14:51:41.79 ID:2p9KXeH20.net
大塩の炭酸水は無料で汲めるんだが?

447 :名無し野電車区 :2020/10/09(金) 14:54:16.80 ID:K8oDOukIp.net
何言ってんだこいつ
ボトルに詰めてるんだから有料で当然だろ

448 :名無し野電車区 :2020/10/10(土) 11:37:27.64 ID:Yvy9031i0.net
だから、瓶入りなんか買わない。地元の人はな。
そもそも泥臭い。濾過してないんじゃないか?
三ツ矢水みたいに加糖してメジャーになれとは言わないが
(現在の三ツ矢サイダーは自然炭酸泉からではないが)

449 :名無し野電車区 :2020/10/10(土) 13:53:39.60 ID:kDll5s6S0.net
何を当たり前のこと言ってるんだろう?

450 :名無し野電車区 :2020/10/10(土) 16:56:41.38 ID:SoTInMKA0.net
地元の人   → 大塩の炭酸水は無料で汲める
         → ボトリングした炭酸水なぞ買わない。
         → そもそも泥臭い。濾過してないんじゃ


地元沿線民にクリアでまともな炭酸水を飲みたいなどという需要はない。
もしくは地元の人は泥臭い炭酸水が好き。みたいなご意見を言いたかったわけ?

451 :名無し野電車区 :2020/10/22(木) 16:32:52.07 ID:Le4ZhIXj0.net
若宮駅前、遮断機付けてくれよ

452 :名無し野電車区 :2020/10/24(土) 10:20:19.32 ID:5BskDBvQ0.net
一時停止をしない(列車の来る時間は把握している)違反者は地元にもいるが
待ちきれず警報を無視して突入するヤツは地元にはいないぞ
一度踏切が鳴り出したら、開くまで何時間かかるというのかとw

453 :名無し野電車区 :2020/10/24(土) 10:52:17.71 ID:KaqQ/ECBp.net
大白川にGVが来てたけど、紅葉見物の臨時列車か
ツーデーパスだと大白川までだから指定席券合わせて結構な稼ぎになるな
カネを落としてくれるヲタはいいヲタだ

454 :名無し野電車区 :2020/10/24(土) 13:16:13.73 ID:BA6ffVV9d.net
撮り鉄、滅べ!

455 :名無し野電車区 :2020/10/24(土) 13:23:16.53 ID:X7cRHWEf0.net
警報が鳴ってるとか鳴ってねえとか関係ない。いうことに気が付けよ。
踏切という軌道敷地内に踏み込む際には一時停止して安全確認しろ。という大前提を
ないがしろにするやつは、許さんというのが法だ。

456 :名無し野電車区 :2020/10/24(土) 13:27:47.15 ID:X7cRHWEf0.net
列車の来る時間は把握しているからいいでしょ。という論理は
公衆立入としての列車が来ないから鉄橋渡っちゃってもいいよねとか
トンネル通り抜けちゃってもいいよねとか言い出すのとなにひとつ変わらん。

457 :名無し野電車区 :2020/10/25(日) 00:04:45.98 ID:CEdJirwXd.net
JR只見線って…
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1603547845/

458 :名無し野電車区 :2020/10/25(日) 10:18:21.44 ID:O8UZOwDx0.net
    ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | >>455
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

459 :名無し野電車区 :2020/10/25(日) 20:11:16.23 ID:/WA5bsbv0.net
GVのおかげで大白川の駐車スペースが一杯で停められず
道の駅入広瀬までトイレをガマンした…
沿線にはずいぶんとカメラ持ちがいたな
オレはGVには興味が無いわけでもないが、今日は仕事なので
カメラ持たずに只見から小出まで車で走った
途中でGVを追い抜いたがw

460 :名無し野電車区 :2020/10/25(日) 20:15:22.02 ID:SxrPkweGC.net
>>459
そのクルマはそば屋の客だよ

461 :名無し野電車区 :2020/10/26(月) 05:07:14.04 ID:/RfaseFQx.net
>>459
福島方からあの道で小出に抜ける仕事て何だ?
スマンが参考までに教えてくれないか
あと冬はどうしてるの?

462 :名無し野電車区 :2020/10/26(月) 12:23:22.12 ID:+lZUlnK+0.net
>>461
本業は都内のパソコン整備(ハード系)だが
昨日はお得意様の依頼でワゴン車で紅葉見物の運転手
走りなれた道だからどうという事はなかったが、
こぶし館に11時直前に着くように計画するのにちょっと手間がw

463 :名無し野電車区 :2020/10/26(月) 12:56:29.34 ID:f2MquJsDp.net
それってもしかして白タク……
いや、いいけどさ

464 :名無し野電車区 :2020/10/26(月) 15:07:22.56 ID:pt2Zk0+f0.net
白タクにはならないと思うけど?

465 :名無し野電車区 :2020/10/27(火) 01:32:27.01 ID:2wpxH0Gp0.net
なぜ会津坂下運輸区がないのか

466 :名無し野電車区 :2020/10/27(火) 18:44:10.82 ID:5RiSCBSEp.net
ひょっとして、今日も只見に変わった奴来てた?

467 :名無し野電車区 :2020/10/27(火) 22:42:25.73 ID:sc6kMwYFx.net
>>462
そういうことか
やっぱあの道仕事で日常的に往復してるような車は工事関係除いてないよね

468 :名無し野電車区 :2020/10/31(土) 18:43:34.55 ID:PTWNKCoR0.net
>>467
かなり大きなトラックとかすれ違う事はあるから、少しは輸送とかで走っているはず
(田子倉ダム上〜大白川の間で)
宅配便の会社のトラックとはすれ違わないから、ルートに入ってないんだろうな
六十里の峠を越えるトラックは少ないし、通勤で走る人はもっと少ないはず。
11月から5月まで会社に行かないというわけにはw

469 :名無し野電車区 :2020/10/31(土) 19:58:37.19 ID:JQ7uE30yF.net
252号線って来月には通行止めになるの?

470 :名無し野電車区 :2020/10/31(土) 20:09:38.57 ID:Tybq0HIn0.net
>>468
252号はだいぶ整備進んでるから工事用車両も減ったけど、352号は銀山平から相当入ったところで落石防止工事とかやってるから驚くことがある
通勤だけで片道1時間半は掛かりそうなところ
10年ちょっと前までは三友組とか銀山開発とかの地元業者があちこちで工事やってたけど、最近はあまり見かけなくなった

471 :名無し野電車区 :2020/11/18(水) 08:06:32.34 ID:jm8+TIiZ0.net
HOSYU

472 :名無し野電車区 :2020/11/21(土) 19:56:28.65 ID:PXJ9t4cp0.net
去年、柳津に行った時に偶然キハ40がガタピシ来るのを見たんだけど、
余りのボロさに愕然としたw 今年E120に置き換えられたのは、妙に
納得している

ただ、出来れば置き換えは110の方が良かったかな。あっちの方が
ローカル線の景色にはマッチングするんで

473 :名無し野電車区 :2020/11/22(日) 18:01:48.09 ID:PhNT5NDSM.net
E120はガラスに色がついてるのがイヤだな
窓が開くのはいいけど

474 :名無し野電車区 :2020/11/29(日) 01:26:24.07 ID:zW46vLN00.net
今や坂下まで高速で行ける時代なので、福島に行った時は柳津でまんじゅうを
買って、滝谷に行って鉄橋を見て、道の駅で折り返して戻っている

往時はSLファンで賑わった滝谷の駅も、今や単なるプレハブの待合室になっていて
時の流れを感じる。只見線の景色は日本でも最高レベルなので、これからも
無くさずに維持されて行って欲しいと思っている

475 :名無し野電車区 :2020/11/29(日) 07:09:11.34 ID:aanYCyLZ0.net
柳津で小池屋の前に路駐するバカはなんとかならんのかねぇ
駅前に無料の駐車場があるのにな
まぁ、あの距離と高低差では歩けないという身障者は別だがw

476 :名無し野電車区 :2020/11/30(月) 01:31:04.80 ID:JLNjOEHX0.net
>>475
お前は頭が身障者だなw

477 :名無し野電車区 :2020/11/30(月) 02:33:32.76 ID:b8MeVLmN0.net
( ̄+ー ̄)

478 :名無し野電車区 :2020/12/05(土) 22:06:15.19 ID:SYGL+m3D0.net
新潟についてまとめたよ(^-^)v
補足よろしく
https://youtu.be/PCnZqycMFOI

479 :名無し野電車区 :2020/12/15(火) 19:41:08.49 ID:7PImtWJOd.net
只見町は去年一度もなかったドカ雪が早くも炸裂か。行きて〜

480 :名無し野電車区 :2020/12/16(水) 09:10:28.89 ID:H1V+wUyD0.net
昨冬は最大でも50センチしか積雪なかったからな。
今季はまだ12月の時点で早くも1メートル。
久しぶりに只見雪まつりが盛り上がりそうだ、できればだけど

481 :名無し野電車区 :2020/12/16(水) 17:09:22.51 ID:szxeAzTK0.net
みんな遊びに来てね。という年には雪不足で
浮かれて出歩くんじゃねぞという時に限って積雪たっぷり。という
なんとも皮肉な話。

482 :名無し野電車区 :2020/12/16(水) 18:16:54.82 ID:H1V+wUyD0.net
2月には久々の3メートル超えあるかな
そのくらい積もると只見線も最高の車窓になるんだが

483 :名無し野電車区 :2020/12/16(水) 19:28:43.09 ID:wOWJ4CiQa.net
ちょっと何言ってるか分からないだみぃ

484 :名無し野電車区 :2020/12/16(水) 21:07:36.89 ID:/XdruB2Dx.net
人いるから書き込んでみる
夏にキハ110に変わった小出口だがどうも夜間エンジンかけっぱなしにしてるっぽい
低温始動性改善されてるんじゃなかったっけ?

485 :名無し野電車区 :2020/12/17(木) 01:25:03.60 ID:hn3tpZQl0.net
雪が降る
誰も来ない

486 :名無し野電車区 :2020/12/19(土) 19:27:38.72 ID:c5KFTJym0.net
俺的に110はOKでE120がダメな理由を考えた
要するにステンレスの未塗装のボディがダメなんだろう、イメージが
都会の電車だから

110は塗装したボディだから違和感が無いんだろう

487 :名無し野電車区 :2020/12/20(日) 11:20:52.91 ID:XBUPYDuH0.net
冬季代替道路がないという免罪符はもう通用しないな
小出口は明日も運行できるかどうか分からん

488 :名無し野電車区 :2020/12/26(土) 06:23:52.92 ID:kB3reAX7d.net
イメージとか景観にマッチとかくだらん
まさに撮り鉄の発想丸出し
乗れればいいわだよ地元民は

489 :名無し野電車区 :2020/12/26(土) 20:32:15.50 ID:7Zbqr99V0.net
だったら乗れw
只見線から景色を取ったら何が残るんだ、観光用として活用するしか道はなかろう

490 :名無し野電車区 :2020/12/26(土) 21:48:40.57 ID:aK1p0ENp0.net
乗って残そう只見線

491 :名無し野電車区 :2020/12/26(土) 21:52:18.01 ID:aK1p0ENp0.net
コレは30年前から飯山線で言われてたやつそのまま
乗って残そう飯山線
未だに飯山線はあるけど雪で止まるのは昔から
地元民は十日町と長野間では良く利用してます

492 :名無し野電車区 :2020/12/26(土) 22:28:32.90 ID:sGBNQql/d.net
>>489
車不調の時とか実際に通勤で乗ってるけど

493 :名無し野電車区 :2020/12/26(土) 22:29:24.11 ID:sGBNQql/d.net
いつ来るか分からん
何人来るか分からん

そんなものに依存してんじゃねえよ

494 :名無し野電車区 :2020/12/31(木) 12:43:02.77 ID:P9a/bVix0.net
やっと只見の積雪が1m超えたな
例年はもつとあるんだけど
去年は少なすぎて異常だった
まぁ、雪まつりは中止だから
雪は少ない方がいいけどな
小出口もいつ運転再開できるのか…

495 :名無し野電車区 :2021/01/01(金) 21:48:28.14 ID:PV+ofPeu0.net
中止かよマジかー

496 :名無し野電車区 :2021/01/02(土) 21:51:05.28 ID:WT0ndtBU0.net
只見町観光まちづくり協会のサイトには12月7日に中止が載っている

497 :名無し野電車区 :2021/01/02(土) 21:52:10.47 ID:4v8x0ihC0.net
臨時列車でも期待してたの?

498 :名無し野電車区 :2021/01/04(月) 03:23:59.40 ID:T1AVZz7E0.net
福島いいとこだね
https://youtu.be/EXxDSPYzcbs

499 :名無し野電車区 :2021/01/04(月) 23:15:34.75 ID:Lyvpdmya0.net
会津鉄道は減便するそうだな
それでも(水害前の)只見線の倍以上あるんだけど

500 :名無し野電車区 :2021/01/06(水) 22:51:43.92 ID:T7nIDGMz0.net
AT600は修理もせず代替車両も確保せずか。
部品取り車になるのかな?

501 :名無し野電車区 :2021/01/07(木) 20:51:49.90 ID:HJFWqDVz0.net
柳津でハイモが脱線
ニュースだとホームにぶつかって脱線とあるが…
ロータリー側のエンドだからウイングなんかペラいし、
そもそもウイングをホーム擁壁にぶつけるようなヘマはないと思う
仙建のじゃなくてJR所属車両だし

502 :名無し野電車区 :2021/01/07(木) 22:35:17.17 ID:wh/kA0Cjd.net
JR只見線の駅で除雪車が脱線
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210107/6050012931.html
動画あり

503 :名無し野電車区 :2021/01/08(金) 15:07:55.42 ID:lu14VE6Y0.net
どうしてそうなった。っていうくらい傾いてるよな。

504 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 07:11:43.97 ID:dWowwN7WM.net
これ、まだ傾いたまま?

505 :名無し野電車区 :2021/01/11(月) 16:15:35.94 ID:pkt714ou0.net
続報無し

506 :名無し野電車区 :2021/01/12(火) 12:51:13.74 ID:7aDZkwkKH.net
今冬は久しぶりに駅前の積雪3メートルいくかなー

507 :名無し野電車区 :2021/01/15(金) 22:55:53.46 ID:Cp0lAdCT0.net
久し振りに只見行きてぇなぁ
大白川までクルマで1時間ちょっとで行けるんだが、駅に車停めとくのもなぁ

508 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 18:48:19.71 ID:k7873lxa0.net
只見なら駅前に車を停めておくのは遠慮はいらないがな

509 :名無し野電車区 :2021/01/17(日) 21:26:01.38 ID:Rj/yau1M0.net
除雪の邪魔になるからやめれ

510 :名無し野電車区 :2021/01/29(金) 07:39:12.49 ID:h6NinpNMa.net
会津高田から宮下まで別路線をほぼ直線で引き結べ。
そこの経営は第三セクターでいいわ。

511 :名無し野電車区 :2021/01/31(日) 09:21:29.17 ID:t1flr4470.net
只見三年ぶりの2メートル超え達成

ああ雪まつりに行きたかったな

512 :名無し野電車区 :2021/02/02(火) 16:29:46.78 ID:sK5RJ2RPa.net
只見線久しぶりに乗りにいこうかな?

513 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 16:55:49.78 ID:S/s/Vyk90.net
只見線は電化にしてくれ。

514 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 21:42:07.24 ID:N/dbJIqM0.net
https://www.jreast.co.jp/railway/pdf/20160324tadami.pdf
輸送密度が全線平均370、最大区間でも2000未満の線区の電化がどうやったら出来るんだ?

515 :名無し野電車区 :2021/02/07(日) 22:03:55.53 ID:CBqsJW3w0.net
そこはJR東が開発中の架線レス電車ってことで。

516 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 00:18:41.46 ID:KuE3Gzp40.net
ほんと鉄屑は馬鹿だなw

517 :名無し野電車区 :2021/02/08(月) 20:00:01.98 ID:qULrBKaY0.net
これ開通したら只見線はもう不要だろ
ttps://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1248214.html

518 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 00:13:30.36 ID:LqFJ0Hom0.net
確かにど田舎喜多方が電化されていて大都会坂下が電化されてないなんておかしいな
でもまあ利用者が少ないなら鹿田がないな
というかディーゼル短編成なんてもはやもう鉄道じゃないだろうなw

519 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 07:22:54.23 ID:PvUQy8D50.net
ところで全線復旧の話はどうなったの?

520 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 07:27:25.94 ID:PvUQy8D50.net
検索したら来年には復旧できそうなんだな。
よくこんな不採算路線を復旧しようと思ったな

521 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 09:21:07.44 ID:PvUQy8D50.net
只見町は今週が積雪3メートル到達するかどうかの勝負の一週間だな

ああ行きたいなー只見駅

522 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 11:39:53.33 ID:Bc3nVxwG0.net
自家用車なら、坂下ICから只見駅前までの国道が通行止めになった日は無いし
地元の人は軽の4WD+スタッドレスで平気で走っている
代行バスは只見線の若松〜川口がウヤになると代行バスもウヤになるけど。

523 :名無し野電車区 :2021/02/09(火) 19:39:54.29 ID:3sa7bGlK0.net
>>520
会津川口ー只見間について、
福島県が下(線路設備)を所有(第3種免許)する事が決まったからね。
JR東は上(列車運転と営業)のみを行う(第2種免許)ようになる。
JR東とすれば費用がかかる下を譲渡する事に成功したから復旧に賛成したんだよ。

524 :名無し野電車区 :2021/02/11(木) 16:02:29.98 ID:6HN7pp0m0.net
若松の竹田総合病院で新型コロナノクラスターだと…

525 :名無し野電車区 :2021/02/13(土) 23:17:38.18 ID:NRXzIGZp0.net
地震だな
福島県沖、と言っても太平洋側だから
いわきとかでは被害はあるかもだけど
会津はたいした事は無いと思う

526 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 11:09:44.18 ID:EOUj09S50.net
さあこの3日間が3メートルチャレンジの最後のチャンスだな

ここで十分降り積もって土日の青天日和に只見線の雪景色を堪能したいな

527 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 11:18:52.29 ID:AaI3Nu6i0.net
気温上がると落雪の恐れで運休だよ

528 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 11:21:07.71 ID:AaI3Nu6i0.net
今日も降ってて県境部運休だから、気温上がる週末は逆に雪崩警戒だ

529 :名無し野電車区 :2021/02/17(水) 11:33:25.35 ID:EOUj09S50.net
そうか残念…

530 :名無し野電車区 :2021/02/18(木) 18:14:32.88 ID:07xS+zMvd.net
只見6年ぶりの3メートル突破!

531 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 06:26:46.27 ID:iQp+5iXO0.net
只見線にSuica導入諦めろ

532 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 06:29:48.57 ID:3+BTvjzg0.net
将来的にはJR東日本全線にSuica導入だから、只見線にも導入せざるを得ない。

533 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 12:12:32.76 ID:+n3NIptU0.net
それまでには線路がなくなるか、よくて会鉄に運営移管じゃね
コロナ以前とはJR東の経営状況も大違いだし

534 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 13:28:11.78 ID:23jaRqlKp.net
suicaが馴染まない線区は廃止って意思表示だろ

535 :名無し野電車区 :2021/02/23(火) 16:19:50.42 ID:FfLXXKsBa.net
suicaなんてどーでもいい

536 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 07:22:20.92 ID:KG66zuj30.net
>>534
その通り!

JR西もICOCA非導入エリアに対して存廃問題を打ち出したな。

537 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 10:32:58.48 ID:ycACZHbD0.net
今日も県境部は落雪警戒で運休
越境通学の只見高校生が寮に入ってからというもの、絶対に無理はしなくなったな
年明け以降、何日動いたんだろう?

538 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 18:21:10.64 ID:aPiQ2DwS0.net
今週小出から只見線乗りたいんだけど無理かな

539 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 19:09:45.71 ID:BewmkHDUp.net
大白川までは大丈夫

540 :名無し野電車区 :2021/02/24(水) 20:56:16.08 ID:aPiQ2DwS0.net
踏破したかったんだけどな
諦めて上越線で水上温泉でも行くかな

541 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 10:26:07.01 ID:YyNREK1r0.net
踏破してーなら歩けよw

542 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 12:33:07.05 ID:dHrpcd0id.net
今改正で最終の西若松行きが復活するのか
10年ぶりくらい?

543 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 12:50:29.98 ID:3KZM0z1x0.net
会津鉄道が今も運行してるよ

544 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 12:52:08.81 ID:3KZM0z1x0.net
ってか、最終の田島行きがダイヤ改正で西若松止めになるんだな

545 :名無し野電車区 :2021/02/25(木) 16:20:27.50 ID:kKVL08GF0.net
西若松じゃ乗務員宿泊所が無いだろう…
よく考えたら本社の建物があるからそこに泊まっていたんだろうな

546 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 16:03:58.76 ID:fR8QJzgld.net
只見線乗ってるところだが、ガイドさんが同行して見所を案内してくれてる。
どうやらツアーみたいだな

547 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 17:13:59.49 ID:0bjAEzY00.net
>>546
クラツー?
会津線内でも見かけた

548 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 18:30:15.42 ID:f7zV+oRId.net
>>547
会津バスのツアーだね
柳津でみんな降りた

549 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 19:26:55.40 ID:0bjAEzY00.net
ふーん、空いてりゃ予約なしでも乗れるみたいだし、5,900円ならお得感あるなあ

550 :名無し野電車区 :2021/02/28(日) 23:04:28.64 ID:g1myzZ100.net
クラブツーリズムはどうしても老害御用達ツアーのイメージが強い。

551 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 06:30:13.22 ID:lYt1l8YX0.net
鉄ヲタよりは害は少ない

552 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 15:42:02.74 ID:NwBkbkMZ0.net
いやでもクラツーのバレエ鑑賞ツアーとかあるけど
その参加者が舞台を壊すブラボー飛ばして座が白けたことがある
普段バレエを見てる客じゃないから飛ばし方がわからないのだ
学生団体の方が、最初はうるさいけど舞台壊したりはしないし、余程マシだわ

553 :名無し野電車区 :2021/03/01(月) 16:40:57.34 ID:gdsFUwAY0.net
>壊すブラボー飛ばして座が白けたことがある

国技館の天覧相撲でお手振りされる陛下に向かって横綱土俵入りよろしく
「てんのぅ〜〜〜!」などと掛け声掛けちゃうおバカを思い出した。

554 :名無し野電車区 :2021/03/13(土) 07:45:35.83 ID:mgYJSE4D0.net
ダイヤ改正age

555 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 01:53:46.88 ID:V9RtKaQDa.net
ただみライトレールラインに改名しよう

556 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 20:50:07.88 ID:Ob5KjM9wd.net
今日、列車橋を渡るタイミングで、オリンピック聖火が
第一只見川橋梁展望台を走り抜けました(動画あり)
https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/shld3wtc/?cid=2020hk-tw-trch

557 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 16:01:39.23 ID:wL5yJVSi0.net
さらにこじらせた若林っぽい・・・

558 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 19:34:37.37 ID:RnpmB1Lz0.net
あの展望台(山の上のお立ち台でなくて車道から見える)は
オリンピックの名目で予算化したんだなぁ

559 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 05:43:52.81 ID:tvoyUo/60.net
会津坂下から会津川口のカーブ多くてひどいな^_^;

会津川口から只見はカーブが少ないのに

560 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 13:28:14.68 ID:ep4NV1Hx0.net
鉄道も道路も只見川に沿ってるんだから仕方ない
中でも宮下から川口まではカルデラを迂回して川が流れてるんだから大変よ
それに比べると伊南川沿いの道の何と平和なことか

561 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 22:36:37.86 ID:iLcu0zC60.net
只見川といえば
河口は日本海に注いでいるという事を知らない人も多いが
源流が尾瀬だというのを知らない人は多いなぁ

562 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 17:52:54.65 ID:6z3iX2ETa.net
小湊鐡道でキハ40が今春デビュー…只見線などで運用された元JR東日本の2両
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bca3d0b4ab4adc9dcf400a0bb0e68127abf1dd8

563 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 19:43:02.74 ID:fWD1usU7a.net
うまく馴染めるのかな

564 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:02:10.54 ID:9ickO/ul0.net
2021って、非冷房車だろ
暖かい千葉じゃ夏は使えないだろうに
冬は寒くないけどな、デッキ付きだからドアから風が吹き込まない

まぁ、銚子電鉄で非冷房車が営業運転しているから
小港も暑いのはガマンして乗ってくれるのかな

565 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:07:13.69 ID:WVJE5gxNM.net
>>564
写真を見る限り、屋根上に冷房装置が付いてるけど。

566 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:53:02.44 ID:x+CIKapY0.net
でも、わざわざ乗りに行くヲタは窓開けたがるんじゃない?

567 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:56:00.26 ID:VXOxr2nO0.net
パンツマンの動画を見て只見線乗りに行った人いますか?
行くならいつの季節が良いのでしょうか

568 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 13:02:21.74 ID:llrAgVCUa.net
撮り鉄を滅ぼしたい
田子倉ダムで雨乞いして決壊させて
只見線を破壊すれば滅ぼせますか?

569 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 17:26:16.93 ID:RVcgzYql0.net
>>567
計画通りに今年の秋に開通できたら、
12月半ば18切符前の時期。川口ホームからの風景はとくにおすすめ
雪の量としては1月2月の方が多いんだけど雪でウヤの可能性が高くなる
5月の新緑も10月の紅葉も見ごたえはあるけど、雪には負ける

570 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 17:32:23.50 ID:mEhp2e/nd.net
そこまで派手にぶっ壊すと逆に押し寄せそう

571 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 07:23:06.50 ID:ALRvDNGe0.net
田子倉ダムが決壊しても只見線の線路は被害を受けないが
水はあふれる事はあっても山をさかのぼる事はないからな
下流の水沼あたりなら水位が10m上昇でも被災するだろうが
田子倉から水沼では距離がありすぎる

572 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 14:37:10.85 ID:IGAtKR0ea.net
>>569
雪国生まれだけどここ何年も見てないからなぁ
開通するのを願うばかり

573 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 07:47:47.51 ID:YYbRhHmb0.net
青虫閉館かぁ
只見に足が遠のくな
6月の映画公開に合わせて河井継之助記念館が賑わえばいいが

574 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 17:43:29.58 ID:beAm6q+u0.net
アトラクションがなければ来ない人は、一回来て、そのアトラクションに触れたらたいてい終わり
それでも来ないよりはよほどまし せいぜい行ってやれ、みたいな

575 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 22:59:20.45 ID:1ExK4TpBa.net
根岸駅前にローソンあくしろや

576 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 17:00:32.79 ID:LWo9vEtja.net
キハ120が埼京線に

577 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 18:44:26.17 ID:ftNc0QUf0.net
川越線乗り入れ区間じゃなくて、埼京線単独区間で?

578 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 02:44:04.03 ID:tkwJG+tW0.net
いつのまにかキハ40のカラー変わって草

579 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 08:47:03.96 ID:9z/1J62h0.net
坂下の会津バスの車庫行くと、只見線カラーの路線バスがゴロゴロしてる

580 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 02:38:32.37 ID:ye0tVqX10.net
なぜ会津坂下駅は真ん中に踏切があるの?

581 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 07:20:38.28 ID:6l5Ufta5/
山都で合流する阿賀野川も相当な暴れ川だな。U字カーブで取り残された沼が至る所にある。
雪解けの水量と落差は水力発電所のメッカ。それでも出力は柏崎刈羽が桁違い。

582 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 14:26:51.95 ID:DbcpOcYy0.net
昔の駅の作り方の一つね
本屋側は改札の正面のホーム中ほどに踏切、対向ホームは踏切を先頭にしてそっから伸びてるやつ
真岡線の久下田も同じ形式で現存してる
今見ると違和感ありまくりだけど、ドアの少ない客レ時代はそれで良かったんだろう

583 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 16:47:29.23 ID:U0h3c1mH0.net
タブレット閉塞時代の名残だろう
下り列車には駅員が最短距離でタブレット受け渡しが出来たからね

構内踏切塞ぐ形で停車するのは、安全確保のために意図的かもしれない
停まっていれば普通に考えたら渡りようがないしね

584 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 02:07:53.26 ID:Vo4EFybr0.net
あの、上りホームの真ん中の横断場は、上り列車が来るときは蓋をしてホームの一部になる
ただし現在は横断場にかかる停車位置の列車が無いから、常時開いたまま。
柳津なんかもよく見ると同じ構造になっているな。宮下もかな。

585 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 06:57:42.15 ID:AbEO0aEM0.net
日光線鶴田の業務用通路と対向ホームとの位置関係も同じだな
旅客用通路には大昔から由緒正しい跨線橋が使われているけど

586 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 09:46:12.55 ID:ZBj30CUMs
あの鉄板はやはり業務用の気がする。駅事務室の前にあったり大きさも一人分の幅しかない駅もある。

587 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 14:42:46.63 ID:1DvvSqNia.net
会津坂下駅にインバータ音が鳴り響きホームを覗きこみHB-E210かな?と思ったら今は亡き山手線の205系が4両くらいで自走か牽引されて入線して来ると言うへんてこな夢をみた

588 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 14:19:04.22 ID:Q1GXfAtg0.net
>>583
会津坂下で行き違いがある場合に限り、構内踏切を支障しないよう、手前に停車していた。
428D専用の停目があったが、今は3両運転無くなったようだ。

589 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 07:50:10.68 ID:u2w8dK1Zp.net
>>588
只見線ポータルサイトのバスツアーの案内に、キハE120三連の写真が使われてるな

590 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 07:58:52.22 ID:u2w8dK1Zp.net
調べたら、433D〜432D〜435Dと422D〜425D〜428Dの2運用あるね
多分平日限定

591 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 19:35:31.63 ID:dBc5CanK0.net
今日、こぶし館で昼食だったんだが、心配になるくらいに空いていた
コロナの緊急事態宣言の影響かなぁ
復旧工事は第7橋は橋本体は完成していたな
第5橋は橋は完成して線路まで敷設してあるし
工事が遅れているのは第6橋と、第8橋と塩沢駅の間の路盤流出箇所だけだな

心配といえば若松の旧貨物駅の駐車場がガラガラ…
屋根の下が半分くらいで全体では1/4以下じゃないかなぁ
以前はGWとか満車で入れないくらいだったのに
駐車場の運営会社が変わって値上げになったとは聞いていたが、
それだけが理由ならいいんだが。ニチイ跡地の駐車場に負けただけなら。
若松の観光地としての地位が低下したかと心配
コロナが原因だと思いたいがなぁ

592 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 20:24:08.24 ID:mjWlLj9y0.net
あの駐車場は観光客向けっていうより、地元の方が出張とかで上京するためだよ

593 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 20:37:24.43 ID:dBc5CanK0.net
>>592
平日はそうかもしれないが、
コロナ前は連休とかの日曜日に満車で入れないのを何度も経験しているから

594 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 10:48:36.58 ID:EqObce6P0.net
復旧の折には会津川口〜只見間の閉塞方式はどうなるんだ?

595 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 15:15:15.59 ID:lpf0K/G70.net
ヨウツベ見ると構内踏切の手前停車と過ぎての停車と2通りあるみたいだよ。
どう使い分けてるのかしらんけど。

過ぎて停車バージョン
https://youtu.be/w1lC3MHhQQ0?t=249

596 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 20:41:55.94 ID:F9/qbAlv0.net
>>595
折り返しの428Dが手前に停まる。

597 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 05:34:17.56 ID:SVfSGHWA0.net
>>594
そういうあなたに不安なニュース
只見駅の蒲生方にあった通票の確認の標識が撤去されている…
まぁ、遠方信号機も一時撤去されていたし、工事完了で再び設置される可能性はあるけれど

598 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 09:25:52.16 ID:7XHFYKQS0.net
今時タブレット閉塞を復活させたりするかね?

もちろん「鉄」としては残してほしい気持ちはあるが。

599 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 11:04:16.34 ID:JGpub0ry0.net
>タブレット閉塞
無いよ。
特殊自動閉塞式になる。

600 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 15:21:58.46 ID:bhEesMN0a.net
撮り鉄、全滅しろ!

601 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 05:42:37.18 ID:S/821jgx0.net
>>598
JR労連から、技術の継承と観光資源としてタブレットは残せという申し入れがあった
それについてJRから公式の回答は出ていないが

602 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 07:47:41.91 ID:lIM37We2d.net
それ、現代の労働強化反対って声だから

603 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 13:13:17.50 ID:QO4xAtR20.net
タブレットを残す=人員配置が必須=合理化反対 という
赤い団体の思想だから

604 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 12:15:53.91 ID:Zgxx/ySs0.net
震度3か…
停まるとか関係ないよな
架線の点検とかありえないしな、若松と小出の構内以外は

605 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 10:29:43.68 ID:BWQ0Jk0v0.net


606 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 09:40:51.70 ID:KRtuh5uT0.net
久しぶりに若松に行ったら交番の横のラーメン屋が閉店していた
あそこはどの店も長く持たないなぁ
駅前であれだから、観光客とか減っているんだろうな
幸楽とか地元の人相手の広い駐車場のある店はどこもつぶれるほどではないようだけど
それから、駅構内のたちあおいが別の店名になっていた
合理化なんだろうけど開店7時ではちょっと不便かな
只見線始発には6時開店でも間に合わないんだけど、会津鉄道に乗るならな

607 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 11:06:28.65 ID:6ACIoTBoa.net
まるたか食堂、会津ソースカツ丼が旨かったなあ
残念だ

608 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 13:07:25.62 ID:IhkUBJVc0.net
会津川口と只見は夜間滞泊もあるし、無人駅にはならないと思う。
同様に会津宮下も保線支区があるので無人にはしない筈。

609 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 13:22:17.89 ID:xWbKQ/lL0.net
只見は乗務員の夜間滞泊はあるけど、車両はなかったはず

610 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 15:13:12.62 ID:MQ2icvrF0.net
夜間滞泊や保線区が有っても無人駅の所はいくらでもある。只見線全線が無人駅か委託駅になる可能性がある。

611 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 16:38:52.37 ID:KRtuh5uT0.net
水害前は積雪期を除き上り最終只見ゆきが翌朝に下り始発小出ゆきで
車両も留置で乗務員も宿泊していたな
線路復旧で元に戻るかなぁ?

612 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 17:13:27.90 ID:BeX1Cqgt0.net
現行は通年で上り最終が大白川止で小出まで回送、翌朝の下り始発も小出から回送だね
水害前は車両は居ないのに運転士だけが只見泊まり行路で、車掌は小出で泊まりだったかな

613 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 17:33:44.89 ID:KRtuh5uT0.net
いや、5時頃の始発前に只見駅でエンジンかけているキハ40を
何度も見ている

614 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 17:35:51.12 ID:BeX1Cqgt0.net
それ、冬場以外だろ

615 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 17:53:48.44 ID:BeX1Cqgt0.net
>>610
直営駅は会津坂下と会津宮下と会津川口、只見だっけ?
坂下以外は近い将来、民間委託か無人化されそう

616 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 18:11:52.10 ID:MQ2icvrF0.net
磐越西線なんて直営駅は会津若松だけだっけ?

617 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 18:14:08.82 ID:QH/2J7b3M.net
>>612
車両は無人で回送か

618 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 18:20:43.64 ID:BeX1Cqgt0.net
>>617
若松から来た列車は、只見からは長岡の運転士が乗ってく

619 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 11:07:24.46 ID:mZQHk9oga.net
ttps://trafficnews.jp/post/106730

R289の計画も進んでいたのに、よく只見線復旧させようとしたな
地方創生大臣だった石破さんの後押しによるものか?

620 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 11:13:21.35 ID:UZoNZ+dcp.net
JRは最初から「地元で面倒見るなら復旧だけはさせる」という立場
結果的に福島県と沿線市町村が復旧後の運行をJRに委託する形で決着、国は大した金は使ってない

621 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 11:26:29.29 ID:4fnfB7iha.net
ホントばがげだ行為だよな
今まで人が乗らなかったのに今後誰が乗るんだ
税金ジャブジャブ誰も責任取らない

622 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 15:38:27.00 ID:xdsgsXDja.net
なるほど
災害復旧だから国の負担だと思ってた

623 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 16:03:42.35 ID:77NGWeYoa.net
俺は代行バスでお世話になったからな
代行バスに乗らないくせに「乗って応援!」とかいう馬鹿共に腹が立ったわ
責任が伴わない発言は気楽で気持ちいいですよね
タヒね!!!!!!!!!!

624 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 16:04:35.53 ID:77NGWeYoa.net
いやマジでタヒね!!!!!!!!!!
と思うわ

625 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 18:04:04.47 ID:UZoNZ+dcp.net
>>621
代行バスの方が本数多いし停留所も増えたのにな
小出口も水害前のダイヤに比べて、東京を朝出る新幹線で間に合って使いやすい
道路は完全除雪で不通になる心配ないし、渋滞とも全く無縁
県と沿線市町村で毎年3億以上の負担も始まる
結局復旧させて喜ぶのはカネを落とさない鉄ヲタばかりだ
綺麗な写真並べて観光客呼び込んでも沿線にカネ落とさないのは同じ事
まぁ只見町も金山町も電源交付金で豊かだから復旧に動いたけど、気の毒なのは若松市民と大多数の福島県民だ

626 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 09:25:36.33 ID:Lbl5I2x1d.net
首都圏から東北新幹線郡山経由で若松宿泊前提の
会津観光・只見線観光列車プランとか、
沿線に金が落ちる企画無しでは郡山や若松は納得せんだろ
撮り鉄より富裕層と乗り鉄に舵を切らんと

627 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 09:30:50.47 ID:vj3TTmIea.net
>>626
富裕層が只見線と沿線町村で何を楽しみ何にカネを落とすのやら

628 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 09:39:56.30 ID:iKVi/+7Up.net
観光資源も若松市内くらいで、後は大自然があるだけだもんなぁ
本当に金の落としようがない

629 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 09:42:28.05 ID:vj3TTmIea.net
鉄路で復旧させろと言った奴、どうせ責任取らない(乗らないしカネも出さない)だろ
死刑でも足りないわ

630 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 09:44:17.08 ID:vj3TTmIea.net
税金ジャブジャブ復旧なんて
沿線民には苦痛なんだよ!

631 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 09:53:37.26 ID:jViDMkBHr.net
こんな所で吠えても何も変わらんよ。

632 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 11:40:30.21 ID:Q1f7uKZv0.net
だって観光資源、アトラクションって位置づけだろ
地域交通の手段としては道路一択

633 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 14:09:16.21 ID:Xni/say50.net
六十里越も再開通したんだが、
コロナもあるから行きにくいなぁ
GWは高速の休日割もなかったし
ホテルは空いているという話なんだが

634 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 04:56:11.26 ID:Lzi13SXpa.net
今日の朝食は、餅にした
奥会津金山大自然の玄米餅に、松田マヨネーズ辛口と化学調味料不使用のめんつゆをぶっかけて
めんつゆマヨネーズ餅。うめえ

食ったことのない奴原の批判は聞かん。何の役にもたたんからな

635 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 20:36:02.52 ID:xtYDVs1q0.net
>>634

636 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 21:40:22.74 ID:2z6nkVRM0.net
>>633
只見線もしくはその沿線に関心のある人でさえ車で行くことが前提 当然よね
小出と若松のどっちから入るにせよ、鉄道利用だと不便すぎ
私も車で行ってる

637 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 22:06:56.64 ID:w2VrNFqe0.net
俺は只見線沿線を楽しむ時は、乗り鉄してから若松でレンタカー借りてる。

638 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 08:17:36.80 ID:H1NMa/U/p.net
JRにカネ落とさず車で行く!キリッですか、そうですか

639 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 08:19:40.77 ID:cOUYilQj0.net
オレは只見まで車で行って只見駅から列車が基本だったが
今は只見からは代行バスだから、しかたなく自分の車で行く

640 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 12:33:44.92 ID:bjP24C4oa.net
代行バスに乗らなきゃ
代行バス区間の応援にならねえだろ
代行バスこそ乗れよ

641 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 20:42:46.49 ID:08U4VZZ90.net
代行バスはキャパ小さいんだから
無駄に座席を占有して、ホントに代行バスを必要としてる人の乗車/着席機会を奪ったら本末転倒だ

みたいな考え方だってある

642 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 21:29:17.72 ID:AStLgEdea.net
代行バス
いつも乗る度に空気輸送だよ
まず地元の人がほとんど乗らんし

643 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 22:42:35.96 ID:/58AxnVi0.net
お前らが乗ってるからだよ

644 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 05:19:57.16 ID:9hH1hKb90.net
只見線沿線で、今後行われるJR東エリアでのみどりの窓口そのものが残るのは『会津若松駅』だけになる恐れ!

645 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 06:52:10.37 ID:oSiafSPV0.net
只見も川口も、みどりの窓口は無いんだが?
年寄りというか、不慣れで指定席券売機が操作できなくて
駅員に聞いている人を若松でよく見かけるから
みどりの窓口が廃止になると駅員の負担が多すぎるだろうなぁ

646 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 00:13:28.87 ID:4JPyLmTia.net
時刻表で「緑の窓口のある駅」がない駅でも、指定券が買えたりするんで、よくわからん

647 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 01:16:43.44 ID:strpX6Gw0.net
あーかい狐とみどりの窓口♪

648 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 22:31:12.35 ID:QL1xrJWNa.net
会津宮下、会津川口、只見は電話でやり取りした上で指定席券は発券できる

みどりの窓口が置かれない駅は国鉄時代からそういう流れ、買えないほうが珍しかった
現金決済限定、払戻・変更は出来ないけどね

649 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 22:50:58.68 ID:pp0kRE4Qa.net
俺、青春18きっぷは
必ず会津坂下駅で買ってるんだ
会津若松駅では買わない
只見線の売上に貢献したいからね

650 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 20:44:25.26 ID:9Vl26G4J0.net
JR東が合理化の一環として、電化→非電化や複線→単線で
保守費用の低減を図るというのが発表されたな
磐越西線もその候補の一つらしいが…
もちろんすでに単線だから、電化区間の非電化だけなんだろうけど

651 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 22:34:47.51 ID:XexA6E/k0.net
>>650
具体的な線区名までは公式に明らかにはしてないでしょ
鎌倉淳氏が「筆者の私見」として非電化にする線区の候補を挙げたtabiris.comの憶測記事は見たけど

652 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:52:34.42 ID:4EhPwdqM0.net
>>650
磐越西線の列車本数や編成両数を鑑みても電化路線である必要はないしね。
東京から直通する特急列車も無くなったし。

車両も気動車化して磐越東線・磐越西線・只見線を一体管理した方が効率良さそう。

653 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 00:28:34.34 ID:p5+9KLRR0.net
なぜわざ北関東じゃないのにわざわざ東京に直通しなきゃいけないのか
日が暮れるわ

654 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 23:00:56.53 ID:7mD+N3wp0.net
そりゃバブルとリゾート法の頃に東武が会津進出を目論んでスキー場とホテルとゴルフ場作ったり
元からあったスキー場に投資したりして、そのお客を運ぶのに田島電化して急行「南会津」なんて
始めたからよ
リゾート施設からは全面的に撤退したけど、電化や直通は今さら引っ込みがつかなくてもてあましてる

655 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 23:07:30.06 ID:Y5CH701u0.net
たかつえスキー場のクラブハウスは未だに「スペーシア」
自治体以外では会津鉄道の三番目の大株主は東武鉄道

656 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 23:19:51.74 ID:7mD+N3wp0.net
やめたいだろうねえ

657 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 23:30:58.87 ID:1pnvV7TV0.net
一般論として
電化維持コストと非電化運行コストと運行本数の損益分岐点みたいなものは
実際には公表さてれんのかね。

あと熊本オレンジの旅客列車のディーゼル化の実際と
電車運行だった場合の数字の比較とか。

658 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 01:07:02.26 ID:wxwV++Wf0.net
鉄オタ排除コストが一番重いが全く手をつけられず

659 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 01:42:56.03 ID:ZQo6XmV10.net
軽快気動車だと1両で1億2000万(肥薩おれんじの調達価格)
東の721系が2両で4億6000万(阿武隈急行の調達価格)

肥薩おれんじの架線維持費は年間9000万(仮に自社が使用した場合の貨物調整金減収分)
貨物が使わなきゃフルコストだからもっと高くなるが、貨物も使うから差分だけ負担

肥薩おれんじは19両調達したからおよそ23億円
交流電車の場合はディーゼルだと必要な増結に備える余裕分減らして、15本にしても69億円になる
30年使用するとして架線維持費は27億円、電化維持だと合計96億円必要

660 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 01:44:16.64 ID:wxwV++Wf0.net
スレ違いやめろ

661 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 16:28:10.06 ID:+LIigbj70.net
この間若松に行って来たけど、E120もすっかり只見線の顔として定着したね
キハ40が無くなった時は残念な気がしたが、慣れるもんだ

662 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 03:53:48.24 ID:ra6P5fBf0.net
E120でもGV-E400でも
窓ガラスが色付きなのがねー
紫外線カットとはいえ個人的に残念過ぎる

といってキハ110だと窓が開かないという

663 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 10:30:38.45 ID:mfvvpnlt0.net
110のカーテンが好きだったんだけどな、特急車のふいんきで
洗濯の手間とか保守とかでカーテンはムリなんだろうなぁ
ブラインドもなくして色ガラスにするのが増えているな

664 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 23:48:29.93 ID:ajyLB2xj0.net
最近110に乗ったんだけど、やっぱり古さを感じるね
3ATだと厳しい

665 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 11:20:58.16 ID:akb39YQa0.net
切妻は当時は新しい形のイメージだったけど
今では逆に古めかしいイメージだなぁ
一部の形式鉄に言わせると、菅通路があるのは切妻ではないとかw

666 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 18:30:14.75 ID:akb39YQa0.net
そもそも110のような角に丸みがあるのは切妻ではないという人も多いな
201系のような角がある車体でないと
その201でさえも窓が平面(真っ平)でないから切妻ではないという人もいるしw

667 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 18:36:21.03 ID:f3q0Q9Id0.net
地味に会津坂下駅のホーム延伸工事してたけど、踏切でも移設するのかな?

668 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 19:24:04.88 ID:wdt/ZBpp0.net
>>667
CTC化と無人化の布石かも

669 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 20:16:39.71 ID:qEmtbAqF0.net
只見線復旧の件、福島県の外部監査にド正論言われまくっているじゃん

平成31年度包括外部監査報告書(復興事業に係る事務の執行について)
PDFファイル(8.71MB)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/388324.pdf


https://i.imgur.com/ITwmcXx.jpg
https://i.imgur.com/x9E0lK4.jpg

670 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 20:41:21.51 ID:y7DCfmnza.net
その監査役の人郡山の人だし
郡山には部外者で関係ないのでは?

671 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 20:54:57.59 ID:qEmtbAqF0.net
地方自治法に基づく福島県の外部監査なんだから、郡山の住民だから関係ないとか言えないんだけど
それに福島県の金も只見線復旧に使っているしね

言い換えれば福島県民全体の金だし、それこそ相双の人なんか只見線関係ないでしょ

672 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 21:01:07.76 ID:y7DCfmnza.net
そうなんすか。

673 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 21:03:18.63 ID:y7DCfmnza.net
じゃあ乗らなきゃいいだけでは?

674 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 21:07:29.63 ID:y7DCfmnza.net
ワイも関係ない路線にお金どんどん取られてる気がするけどな

675 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 21:09:49.89 ID:y7DCfmnza.net
どう考えても福島の常磐線の特急に10両もいらんやろ

676 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 21:18:34.49 ID:y7DCfmnza.net
あと中央快速線とかに金かけるより全然いいやろ
中央快速線に資金投入しろとか抜かすやつは
日本を旅行したことないのか目にゴミがうんこでも付いてるんやろ
中央線なんて都民と田舎から上京するお馬鹿しか使わないのだし

677 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 21:51:18.72 ID:y7DCfmnza.net
>>671

利用者に被弾させられても迷惑なわけだが

678 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 00:54:25.75 ID:pQ5dNFEFd.net
>>669
有名な話だろ何を今さら

679 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 09:10:22.45 ID:E1kDItw90.net
>>669
このスレ住民はこんな事は当然分かっているよ。
それでもなお、復旧出来るのであればして欲しいというのが願望。
生活路線とは別に、観光路線として活かしていく方法を模索した方が良いのでは。運賃は多少高くしてもね。

680 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 09:18:34.16 ID:G+wuwQeo0.net
なんとかきっぷでの乗車不可にすればいい

681 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 11:53:33.44 ID:y/IzLQjT0.net
今は収支云々の間にまずは来てもらうことや関心をもってもらうことが大事だと思う。

主要な橋梁の再生工事をタイムラプス動画を一週間ごとにアップするとか
会津坂下の跨線橋からのライブ映像を昔の若松駅構内カメラよろしく
やってみるとか。
今のままじゃ世間から忘れられてしまいそうだ。
すでに沿線民からは忘れられてしまっているようだが。

682 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 14:25:21.77 ID:h22KyZDld.net
>>680
来なくなるだけ
むしろ10キッパーから一円でも多くむしり取れる全席指定の観光列車でもあれば良い

683 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 14:43:54.61 ID:G+wuwQeo0.net
>>682
そんな連中はどうせ地元には金落とさないから、来てもらわなくてもいい

684 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 16:46:04.52 ID:0c/5vZVu0.net
正論なんだけどさ、只見線復旧って要するに巨大なダムを背負ってる只見への飴玉でしょ
奥会津の観光振興だの、そのための資源だのと後付けの理屈が合わないのは当たり前のような
水害当時から「只見線はどうなる」とか騒いでたのは只見の役人と観光協会職員がほとんどじゃなかった?

685 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 21:05:44.96 ID:0X8jHyG2a.net
マトン焼肉以外の魅力とは

686 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 21:28:10.51 ID:1v1y8eROp.net
マトンもそんなに美味いもんじゃないけどな
宿で出してくれる手打ち蕎麦の方が好きだ
ちなみに只見で焼肉と言えばマトンになったのは、田子倉ダム建設の労働力として全国各地から連れてこられた羊たちの最後の奉公
というのは今考えた都市伝説
青虫も高野館長が亡くなって閉館しちゃったしなぁ
本当に漫画が大好きな素敵な方だった
晩年を一緒に過ごしてた盲導犬を引退したワンちゃん、まだ生きてるのかな

687 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 23:50:49.36 ID:qtkD4STv0.net
当時は綿羊の肉のマトンは鶏肉よりも安かったのが理由らしいがな

688 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 23:51:36.82 ID:qtkD4STv0.net
::::::::      ┌─────────────── ┐
::::::::      | 第7橋が開通したようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …   │
┌──└────────v─┬────────┘
| 仙建ごときに負けるとは │
| 2011水害の面汚しよ   │
└────v────────┘
  |ミ, /`ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,      |!
 `,' \、、_ |/-ャ    ト `=jr=レ     /ミ!彡
T 爪| / / ̄|/´__ャ   |`三三‐/    |`=、|,='|
/人 ヽ ミ=/|`::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/  `ー─'" |_イ、 ||/、   Y  /|||j  / ミ`┴'彡\
   第6橋     塩沢-第8橋間   八木沢破断

689 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 01:53:39.05 ID:MmBdeU9z0.net
キハ110ベースのリゾート列車なら
18きっぱーは乗れないし撮り鉄も寄り付かなそう

690 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 22:18:58.72 ID:UDMbbOUc0.net
海里が只見線入線
https://trafficnews.jp/post/108181

 JR東日本は2021年6月18日(金)、小出と会津若松を結ぶ只見線が
全通50周年となるのを記念し、臨時列車「只見海里」を8月29日(日)
に運行すると発表しました。
「只見海里」の行程は、往路が新潟7時11分発・只見10時32分着、
復路が只見13時20分発・新潟16時00分着となっています。

 ツアーの旅行代金は56800円、Webサイト「日本の旅、鉄道の旅」
からの申込みとなっています。

価格は誤植か??

691 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 22:52:08.53 ID:II4zeful0.net
なんとかきっぷ期間中だからツアー専用にするのはいいね
あとは撮り鉄対策もしっかりやって欲しい

692 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 23:25:30.71 ID:hBJeFDsN0.net
>>690
誤植じゃないわ
都内発着にして、新潟で1泊させる旅程になってる
旅程に沿った仕入原価はおそらく3万円台前半 あとは儲け

693 :名無し野電車区 :2021/06/19(土) 12:47:29.76 ID:pNDDb4MI0.net
>>692
東京からの客しか相手にしないんだ

694 :名無し野電車区 :2021/06/19(土) 19:30:58.99 ID:K7axrwKn0.net
>>693
新潟発着のプランもあるよ。

695 :名無し野電車区 :2021/06/20(日) 18:49:56.84 ID:ENFxhL/p0.net
駅バリアフリーの費用を運賃に上乗せしていい事にする見込みらしいな
まぁ、早戸駅をどうバリアフリー工事するのか興味は尽きないがw
会津蒲生みたいに、工事は簡単だけど用地買収が必須という駅も多いしな

696 :名無し野電車区 :2021/06/20(日) 19:36:11.47 ID:34MhzFh80.net
>>694
それは、別の旅行会社扱い
利幅の大きい東京発着は自分たちで独占

697 :名無し野電車区 :2021/06/20(日) 20:03:33.31 ID:TCtE7i3A0.net
>>695
どうして記事の一部分だけ切り取るかなぁ
田舎はハナから検討の対象外

698 :名無し野電車区 :2021/06/20(日) 21:33:58.65 ID:Qwk2IdFo0.net
>>696
新潟発着があると言っただけなのに何ムキになってんの?

699 :名無し野電車区 :2021/06/21(月) 00:09:42.48 ID:31Ets+V/0.net
会津横田と会津大塩の間は第4種踏切多すぎだろw

700 :名無し野電車区 :2021/06/22(火) 03:12:49.78 ID:vm5a6ADla.net
新鶴にコンビニ作れし

701 :名無し野電車区 :2021/06/27(日) 18:04:11.64 ID:wwl+Vh+L0.net
坂下ICの方から只見まで行ったんだが
途中に青虫の看板が何か所も残っていた
たぶん、誰も外してくださいとお願いしなかったんだろう
そのうち、ヨクキク金鳥渦香や大塚ボンカレーの看板みたいに
レトロな遺物になっしまうのかもな

702 :名無し野電車区 :2021/06/30(水) 22:16:58.44 ID:ipMf9eoUa.net
JR東、只見線不通区間の第二種鉄道事業許可を申請
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bf7b1f990f40f3edc7cc76d109fd7c3e2189b6d

JR只見線の不通区間「上下分離方式」移行へ 施設は福島県、運行はJRに分担
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c2cc63cfac0907723b40dbae075726c4a75a400

703 :名無し野電車区 :2021/07/03(土) 05:48:45.75 ID:4zQCCgUDM.net
e

704 :名無し野電車区 :2021/07/06(火) 04:54:07.95 ID:dShWzCUf0.net
浦佐ー只見ー会津坂下ー喜多方ー米沢ー仙台か
新潟ー新発田ー坂町ー米沢ー仙台

で新幹線作れば便利だろうな
会津坂下民としては前者だな

705 :名無し野電車区 :2021/07/06(火) 10:03:20.73 ID:Df0tEdVx0.net
馬鹿じゃんこいつw

706 :名無し野電車区 :2021/07/06(火) 11:50:09.67 ID:vPNdff4n0.net
あの辺なら鉄道建設で用地買収に反対するヤツはいないし
環境とか自然とかで反対するヤツもいないがな
しかし運行赤字が確定で建設費の回収が絶望的な鉄道を
誰が建設するというのかw

707 :名無し野電車区 :2021/07/06(火) 16:30:32.32 ID:z9CB7oac0.net
>>704
さっさと精神病院に入院しろw

708 :名無し野電車区 :2021/07/06(火) 21:17:58.80 ID:dShWzCUf0.net
いやさあ、新潟から仙台に行きたい人って多いみたいなんだよね

709 :名無し野電車区 :2021/07/06(火) 21:56:36.60 ID:RaAp8efz0.net
高速バスが大盛況だよ

710 :名無し野電車区 :2021/07/07(水) 20:08:42.32 ID:V+Yt2FQ+0.net
701系をきぼんぬ 無理ならディーゼル化改良やろ

これで増発間違いなし

711 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 13:03:34.94 ID:pZbZeipGd.net
上杉家と伊達家の因縁
ちなみに俺は伊達政宗が大嫌いだ

712 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 15:45:39.38 ID:Hqw5tR7Oa.net
相変わらず追っかけ撮影で、
馬鹿みたいに飛ばしているよな

トロッコなんて、40キロ制限なんだから
普通に走っても追いつくのに

713 :名無し野電車区 :2021/07/11(日) 22:58:29.12 ID:PL480jGH0.net
今の時期ならな
DE15ラッセルを追い抜いて撮影にはあきれるやら怖れるやら…

714 :名無し野電車区 :2021/07/12(月) 11:24:55.70 ID:EqwPjDNG0.net
10周年なのに何のイベントも無いんだな
まぁ祝う事ではないから、10年前の7/11は

715 :名無し野電車区 :2021/07/12(月) 11:27:04.22 ID:Naordz2Tp.net
7/11ってなんだ?

716 :名無し野電車区 :2021/07/15(木) 03:21:18.59 ID:t53alF7C0.net
>>713
昔C11の押すラッセルを撮影した事があるぞ
多分、今は熱塩の駅に保存してある奴

717 :名無し野電車区 :2021/07/15(木) 12:21:50.97 ID:m8ukix3B0.net
>>716
話の主旨が理解できてない。

718 :名無し野電車区 :2021/07/16(金) 03:19:18.44 ID:mtYIbmD90.net
キハE120がわざわざ仙台で車輪削正とか天下のトランシス製が穢れるわw

719 :名無し野電車区 :2021/07/16(金) 16:10:05.34 ID:h3vprDx80.net
>天下のトランシス
>天下のトランシス
>天下のトランシス



これ笑うところ?

720 :名無し野電車区 :2021/07/17(土) 14:44:13.15 ID:DYRdrlco0.net
感動して咽び泣くところです

721 :名無し野電車区 :2021/07/17(土) 18:55:54.98 ID:hDeo7HrU0.net
私は嘆き哀しみました
夜毎枕は涙で溢れ
今では寝床も漂うほどです

722 :名無し野電車区 :2021/07/26(月) 13:52:03.19 ID:aVbsnLmC0.net
台風8号の予想進路の中心が猪苗代湖なんだが

723 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 18:42:37.46 ID:W1xp2YyNM.net
車内ガイドさん丁寧なお話でなかなかよかった!

ところで車内販売のアイスはなぜ熊本産なのだ?

724 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 19:19:00.75 ID:+2vgi2HXa.net
この路線って復旧すんの?
なんのために?

725 :名無し野電車区 :2021/07/31(土) 20:41:40.64 ID:FkwLjlkKd.net
>>724
俺たちのために

726 :名無し野電車区 :2021/08/01(日) 00:43:40.78 ID:pjS7XU4Z0.net
>>724
ひまだから

727 :名無し野電車区 :2021/08/01(日) 06:22:29.25 ID:oMrVG5dxr.net
>>724
お前が気にする事じゃない。

728 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 17:29:24.76 ID:/xgCl9Sq0.net
誰の為でも無い路線だったと言う事か
そのまま廃線にしとけば語り継がれるだろうに

729 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 17:35:33.33 ID:hjADJz5x0.net
>>728
勝手に結論づけるなガイジ。

730 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 18:54:08.52 ID:/xgCl9Sq0.net
キチガイを焚き付けたか
ま、そんな路線なんだろこんなもん

731 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 20:13:17.75 ID:jnlMYc8D0.net
毎土曜日、大白川で朝の上りと折り返しを見てる
なんとかきっぷ期間に入って多少は乗客増えたかな
先々週まではまともな客が多かったみたいだけど、今はそうでない客の方が多い

732 :名無し野電車区 :2021/08/02(月) 23:50:06.92 ID:ZrPg3Io80.net
(*⁰▿⁰*)

733 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 12:27:01.73 ID:XUnURG2ud.net
税金ジャブジャブ
誰も責任を取らない
乗客はどうせ増えない

734 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 15:16:48.59 ID:L60WGGJq0.net
ゴミ路線存続するなら乗りまくれよ
乗れないなら金だけ置いて帰れ
それすら出来ないなら黙ってろボケ

735 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 16:46:54.04 ID:u3RtDOVra.net
日本の植民地軌道鉄道全部いらない( ˘ω˘ )

736 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 17:02:04.53 ID:MnHfDz/L0.net
それより自分で乗ればいいのではローンの返済に忙しいのは分かるが
そんなに鉄道に興味があるのなら( ˘ω˘ )

737 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 18:27:33.53 ID:u3RtDOVra.net
もともとJRに責任者おらんやんな( ˘ω˘ )

738 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 19:02:36.11 ID:u3RtDOVra.net
ワシら2ちゃんねらーは充分すぎるくらいに乗ってるやろ( ˘ω˘ )
これからはこいつらが乗ってくれるらしいで( ˘ω˘ )
( ˘ω˘ )紹介するわ、会津坂下町民さんたちや↓↓

739 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 19:06:47.85 ID:u3RtDOVra.net
というか開通して40年くらいの路線こんなもんやろ( ˘ω˘ )
逆にすごいわこんなん( ˘ω˘ )

740 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 19:08:44.68 ID:u3RtDOVra.net
税金に文句言うなら無駄な道路や建物や信号に文句言えやほんま( ˘ω˘ )
だから日本のカツカツ主義は嫌やねん( ˘ω˘ )
はじめからカツカツやねん計画性がないねん( ˘ω˘ )

741 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 19:09:57.87 ID:u3RtDOVra.net
海外なら場所によっちゃ無料で乗れんねん( ˘ω˘ )

742 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 19:21:12.24 ID:u3RtDOVra.net
客に文句言うなんて1000年早いねん( ˘ω˘ )

743 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 20:00:45.97 ID:4Vv0+31Wd.net
道路より明らかに無駄な存在の只見線
キチガイ撮り鉄と共に消えて無くなるのが平和だ

744 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 20:11:03.87 ID:u3RtDOVra.net
だめだこりゃ( ˘ω˘ )

745 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 20:27:50.92 ID:u3RtDOVra.net
仙建工業おつ( ˘ω˘ )

746 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 20:49:03.92 ID:u3RtDOVra.net
でも信越線よりは重要で大切な路線だよな( ˘ω˘ )

747 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 21:09:57.54 ID:Rbbq1d6Vd.net
一日何人乗ってんだバーカ
ほぼ空気輸送だろ

748 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 21:13:15.33 ID:u3RtDOVra.net
乗ったことないバカなんだな。
今から小出駅かお前んちに行く。
腹割って話そう( ˘ω˘ )

749 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 21:44:57.20 ID:digASkkRa.net
俺は七日町民で
車故障した時には毎日南若松まで只見線通勤してましたが?

750 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 21:51:11.57 ID:u3RtDOVra.net
信越線ゴミだしいらない( ˘ω˘ )

751 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 21:58:41.42 ID:u3RtDOVra.net
何度も乗ったが乗客ガイジだらけの信越線いらない( ˘ω˘ )

752 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 22:00:23.31 ID:u3RtDOVra.net
初老の路線信越線 オワコン信越線( ˘ω˘ )

753 :名無し野電車区 :2021/08/03(火) 22:03:27.47 ID:u3RtDOVra.net
役に立たない老害路線信越線 ( ˘ω˘ )

754 :名無し野電車区 :2021/08/05(木) 12:17:30.47 ID:OXJ99KzsM.net
鉄ヲタも詳しい()ヤツほど
赤字路線は廃線して当然、とか抜かすんだよ
バカじゃねーのwww

755 :名無し野電車区 :2021/08/12(木) 16:48:22.63 ID:ZPalnPuY0.net
東日本大震災のときに磐越西線が赤字で廃止されていたら石油輸送列車は走れなかったしな
カガソリン不足でスタンドに徹夜で車で行列して、凍死した人は3人だったっけ?

756 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 19:07:30.58 ID:WTNiB/8t0.net
通学は結構乗ってるよね
あんだけ乗ってればバスは採算取れそうだから十分代替えできそうだけどね

757 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 19:22:51.55 ID:Rijl+daTr.net
地元タクシー運ちゃんの話だと会津バスが路線縮小してるので、学生はマトモな脚が只見線しかないので、坂下⇔若松は集中して乗るとの事。

758 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:08:28.71 ID:K0RkjQ9O0.net
只見駅前に会津バスの路線バスが来ていたのは、水害の前だったよなぁ
山口〜只見駅で山口での乗り換えに不便だったけど…
まちづくり協会が路線バス免許を取得して田島〜只見の運行を始めたのは
2年前からだったっけ?

759 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:59:39.25 ID:hRW7LHR2p.net
その昔走ってた田子倉駅田子倉ダム間の路線バス、未だに存在した理由が分からん

760 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 15:04:53.00 ID:FOUMeX4P0.net
当時は田子倉ダムは観光地として旅客を見込めたんだろうが
只見駅〜田子倉ダムではなくて田子倉駅〜田子倉ダムなのか?
まぁ、当時も若松〜只見の区間運転はなかったから
只見駅を発着するすべての旅客列車は田子倉駅も通っていたけどな

761 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 20:20:28.63 ID:uZAFfgfm0.net
バスが3往復あって、田子倉駅で列車に接続するのは1往復だけだったと思う
40年くらい前の話なんで、当時の時刻表持ってる人がいたら教えて

762 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 12:28:10.91 ID:t4nHekCh0.net
お前ら記念切符セット買うのか?
寄付というかカンパの意味も込めて買うべきだと思うが、
オレが只見に行けるのは9月末…
まぁ、その時に売れ残っていたら5セットくらい買うけど

763 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 18:45:43.25 ID:t4nHekCh0.net
>>762
1名さま2セット限定の販売だけどな
2回買いに来るのも3回買いに来るのも断ることはない、とw

764 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 14:40:28.28 ID:DcPVN2xK0.net
【JR只見線全線開通50周年 地域つないで(上)】中越結ぶ悲願の鉄路
開通により、交通の利便性は格段に向上した。
それまで会津若松駅まで三時間を要し、同駅から郡山駅に出て、東京駅まで向かおうとすれば約九時間を要した。
しかし、全線開通後は小出駅経由で約五時間に短縮された。
「東京がとても近づいた。町としても観光などを通じた地域活性化に期待が高まった」と振り返る。
小沼さんによると、地域住民が全線開通を悲願とした理由は利便性の向上や地域活性化への期待だけでなかった。
六十里越や八十里越でつながりながらも、往来がほぼ途絶えていた中越地方との人的交流の再開だったという。
「只見は中越地方と文化が似ており、そうした絆が復活することに対する住民の喜びが大きかった」と背景を説明する。
tps://news.yahoo.co.jp/articles/da4301e6ce0eb06e20941f8ecf5f8d278b8ecd71

新潟県に編入された方がよかったのか?奥只見は。
いまでも福島市に行くより、新潟市の方が近そうだし。

765 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 17:08:27.25 ID:DIDUOLlOp.net
奥只見は只見町にかすってもいません

766 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 15:39:06.54 ID:EFiGoOSva.net
保線

767 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 18:39:20.70 ID:Q082OhzI0.net
奥只見だと銀山湖とか直線距離で一番近い鉄道駅は上越線じゃないかな?
終電ちゃんという漫画で、苗場にいくつもりが迷って奥只見というくだりがあった気がする
桧枝岐だと奥会津だけど奥只見じゃないよなぁ

768 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 21:07:01.95 ID:JZnu7dDGp.net
奥只見ダムの固定資産税は魚沼市と檜枝岐村が半分づつだったはず
檜枝岐村が豊かなのはそのせい

769 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 21:11:02.12 ID:JZnu7dDGp.net
野岩線で会津高原尾瀬口、バスで檜枝岐経由で尾瀬口船着場、遊覧船で奥只見ダム、バスで浦佐駅ってのは隠れた周遊ルートだよ

770 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 21:44:11.06 ID:WIO32awz0.net
尾瀬夜行に乗って浦佐までバス乗り継ぎツアーがあったね

771 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 22:24:11.46 ID:whramKOg0.net
このルート、陸路だと県境区間は6月末にしか開通しないところを遊覧船利用にすることで6月1日に開通するのがポイント
6月から10月は毎日3往復、接続も良く考えられてる
ということで只見駅から奥只見ダムに公共交通機関で行くには、一旦会津田島までバスで出るしかないのでご注意を
ちなみに奥只見ダムは尾瀬の最上流で、田子倉ダムはそこから二つ下流側ね

772 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 20:26:25.98 ID:K0fhIxsO0.net
明日8月29日で
只見線全線開通50年かー

773 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 18:27:56.00 ID:B6Z0h/Kc0.net
記念乗車券は只見に11時前に行って行列がなく、購入した券の番号は100番以内だったとか

774 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 19:00:50.88 ID:B6Z0h/Kc0.net
× 記念乗車券
〇 記念入場券

775 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 19:59:24.29 ID:ykRmsIAw0.net
29日の只見駅のイベントで、女性キャラの等身大ポップが2つあり
記念撮影とかできていたんだが、どの作品のキャラなのか分からなかった…
1つはJRの女子社員(駅員or乗務員)の制服で、名札に三石と書いてあった
もう一つは巫女さんの姿で、おそらく同じ女の子
鉄道むすめには三石という娘は出てこないし…
三石神社に由来する名前かとも思うが、登場する作品がわからない

776 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 20:00:34.19 ID:ykRmsIAw0.net
ちなみに、ひんのめぇで買ったそうめんかぼちゃが美味しかった

777 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 20:06:51.20 ID:vL+LAb400.net
ひんのめぇは昼前、要は午前中の事だな

778 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 11:20:07.78 ID:CaxDbLUi0.net
只見線の会津宮下〜会津川口あまりいらないわ

線形悪いし

779 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 15:23:23.36 ID:WmiJ9D4u0.net
いります

780 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 18:39:51.59 ID:IcJ3l9Ef0.net
線路はつながっている事に価値がある
磐越西線も途中に分断区間があったら、
東日本大震災の石油輸送ができなかった

781 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 19:06:18.52 ID:YkPZI3eG0.net
何言ってんだこいつ

782 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 19:12:42.91 ID:IcJ3l9Ef0.net
そういえば只見線全通が来年9月の見込みだから
10月頃に新潟-小出-只見-若松-新津-新潟のループ運行の案があるとか
ただ、新ニツに手持ちのオールクロス車はロクなのが無い
仙コリにはそもそもオールクロスは無いし…
いっそ、E120をクロス改造したらぁ?

783 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 19:33:21.80 ID:TqWo5gpIp.net
何言ってんだこいつ

784 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 20:04:22.05 ID:CS5fySvzM.net
全通後、四季島は運行可能なの?
規格上、技術上の問題ある?

785 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 20:49:57.52 ID:IcJ3l9Ef0.net
>>782
スマン、E120は新潟駅には入線できなかった
ATS-Pが非搭載だから

786 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 21:12:49.87 ID:howAL5mK0.net
海里とか酒倉とか

787 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 21:16:06.06 ID:uXq5PExV0.net
>>785
ひょっとしてニカウさん?
そんな循環列車、水害前は毎年秋に臨時で走ってたよ

788 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 23:24:24.30 ID:IcJ3l9Ef0.net
>>787
いや、オレも何度も見ているから。首都圏色40とか…
今度は来年秋の運行らしい、というだけ。

789 :名無し野電車区 :2021/10/02(土) 12:52:39.53 ID:jD51W7pZd.net
風っこはダイヤが変わって撮影しにくいな

790 :名無し野電車区 :2021/10/02(土) 19:25:21.87 ID:qlMyc6Gc0.net
撮り鉄さんは鉄道会社に金を落とさない と言う伝説

791 :名無し野電車区 :2021/10/02(土) 20:01:09.94 ID:BndETW0s0.net
撮り鉄と言うと、警笛鳴らされて散り散りに逃惑う印象しかない

792 :名無し野電車区 :2021/10/04(月) 22:42:55.04 ID:LOW5YqW2M.net
JR只見線の橋など「土木遺産」に認定
https://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211004/6050015991.html

793 :名無し野電車区 :2021/10/05(火) 12:47:50.65 ID:HOQuAGcLd.net
橋を流されたのに

794 :名無し野電車区 :2021/10/06(水) 19:33:21.25 ID:qLon/uus0.net
鉄道の知識のない、しろうとに聞かれたんだが
なんで下流にあるのが第一橋梁で上流にあるのが第七橋梁なんですか?
たしかに鉄道マンなら基本的常識なんだけど、部外者にはわからんかもなぁ

795 :名無し野電車区 :2021/10/06(水) 20:02:49.68 ID:cF7Sp8bK0.net
起点がねって話して相手は納得してた?

796 :名無し野電車区 :2021/10/30(土) 05:19:34.24 ID:UlmZORuR0.net
紅葉がきれいですね

797 :名無し野電車区 :2021/11/03(水) 13:12:21.26 ID:5B8fXlsw0.net
ひさしぶりに、こぶし館が日曜の12時には行列になるかな
だが11月中頃には50里は紅葉も散り始めるし
ヘタすると11月末には閉鎖になるかもしれないし
まぁ、高速代をケチるとか峠道走る物好きとかでなければ、
田子倉から大白川は走らないほうがいいんだけどな

798 :名無し野電車区 :2021/11/03(水) 14:15:05.56 ID:BeBwJx0Z0.net
R252なんて、R352の銀山平−船着場に比べたらハイウェイみたいなもんだ

799 :名無し野電車区 :2021/11/03(水) 17:14:10.54 ID:vP84kESF0.net
勝手に十里も短縮するなよ

800 :名無し野電車区 :2021/11/04(木) 17:57:20.62 ID:ERh8ILxeM.net
保線

801 :名無し野電車区 :2021/11/05(金) 20:36:29.28 ID:lGUEPZzj0.net
八十里越道路が出来たら、只見線は無くなるのか?

802 :名無し野電車区 :2021/11/07(日) 20:58:09.88 ID:+yQ8NTuN0.net
>>801
現状、積雪期の道路代替だけが存在意義でしょ。
道路ができてみんなが利用して、不具合なく便利なもんだ、と認知されたら只見線を維持する理由はなくなるだろね。

803 :名無し野電車区 :2021/11/08(月) 04:53:52.57 ID:Xwq17HKS0.net
八十里を利用する人はもともと鉄道は利用していない
貨物輸送や観光の自家用車などだな
只見線を利用している人は、三条にいく理由がない
買い物にしても通院にしても…
路線バスが毎時2本とかで運行されれば只見線にも影響はあるだろうが
甲子でさえ路線バスが開設されないんだから八十里にバスはムリ

804 :名無し野電車区 :2021/11/08(月) 20:45:23.52 ID:6NoJ+2m2M.net
>>803
福島県民だが実質100%車社会なので君の考えに100%賛同する

805 :名無し野電車区 :2021/11/08(月) 21:08:42.38 ID:CobAaNOG0.net
只見線県境区間の真っ当な利用者って、鉄ヲタ以外じゃ只見と首都圏を往来する人だけだからなぁ
観光客はほぼクルマ
面白い事にR352の県境を走ってるクルマがほとんど北関東地区のナンバーに対して、R252を走ってるのはほとんど長岡か新潟ナンバー
何故か会津ナンバーが六十里越走ってるのは見かけない

806 :名無し野電車区 :2021/11/08(月) 23:46:07.96 ID:6jVzpgM70.net
八十里峠道路が完成すると、救急患者が三条まで搬送させれるケースが多くなる。
郵便や宅配便も新潟側から運ばれるようになる。

807 :名無し野電車区 :2021/11/09(火) 13:50:05.18 ID:gOdmuTkSM.net
郵便って県単位で拠点局整備されてるからそれはない
福島県の住所宛は全て郡山にある仕分け専門局(日和田と郡山駅の間にある。東北線車窓から見える大きな建物)に全てが輸送され、
そこで各配達局宛に仕分けされ配送されている
つまり新潟県の配達局から配達されることはない

808 :名無し野電車区 :2021/11/16(火) 20:46:33.58 ID:Mbr4HwWba.net
明け方臨時か回送走った?
遠方信号が減速になってたけど

809 :名無し野電車区 :2021/11/18(木) 20:02:39.38 ID:TUxARDSj0.net
以前は、神奈川県津久井郡の郵便物は八王子から輸送されてきた。
例外はいくらでもある。
郵便番号が代わると、どうなるかわからない。

810 :名無し野電車区 :2021/11/19(金) 08:02:21.65 ID:Az+UUxcUa.net
確か過去スレにあったと思うのだが、只見でしか買えない地酒って岩泉で合ってる?それとも違う銘柄?
どんな味なのか知ってる人がいたら教えてください。

811 :名無し野電車区 :2021/11/19(金) 11:59:26.00 ID:CVea6Isy0.net
>>810
清酒だと岩泉だね
在庫があれば只見町の252に面してるヤマザキYショップ(2階にケバブがある所)
で売っているけど、時期的に品切れになっている事もある。
ふるさと納税の返礼品にもあるけど

他に焼酎やどぶろくの只見名産はあるけど

812 :名無し野電車区 :2021/11/19(金) 17:10:15.31 ID:Az+UUxcUa.net
>>811
ありがとう。焼酎やどぶろくなんてあるんだ?しらなかった。
お目当ては清酒だったので、現地訪問時にはヤマザキに寄ってみます。

813 :名無し野電車区 :2021/11/19(金) 18:04:03.65 ID:BIhZ4AxgM.net
「岩泉」は田島の会津酒造に生産委託してて、販売は町内限定だから圧倒的に流通量が少ないね
生産委託自体は隣町の南郷トマトジュースも、地元のトマトを長野県内の大手メーカーに持ち込んで生産してもらってるから珍しくはない
最近は米焼酎の「ねっか」が販路を海外メインにしてて人気上昇中
南郷の花泉酒造で蔵人をしてた人が独立して始めたみたい
元々、只見は花泉がよく呑まれてる地域

814 :名無し野電車区 :2021/11/20(土) 08:06:32.28 ID:0g/0TAq90.net
そんなに希少性があるなら、数量限定で観光まちづくり協会のサイトに出すとかしたら興味を惹くだろうに

815 :名無し野電車区 :2021/11/20(土) 08:31:42.97 ID:t6TeLSSrp.net
現地に行かなきゃ手に入らないってのが売りで、ネットで売ったら意味がない
売ってる店も町内の数店しかないはず

816 :名無し野電車区 :2021/11/20(土) 17:49:53.84 ID:9Q8bVzGk0.net
R252、12月1日から県境区間冬季通行止めだそうだ
南郷トマトジュースは買ったけど、館岩の赤かぶ漬けをもうちょっと買っておきたい
23日に今季最後の平石亭行って、館岩まで足伸ばしてくるかな
あ、今年は夏の天候不順でトマトジュースの出荷がだいぶ少ないみたい
無塩タイプの好きな方は早めに買っとかないと手に入らなくなるかも

817 :名無し野電車区 :2021/11/20(土) 20:33:42.32 ID:psTewo3Ra.net
それはあくまで予定日なので、それ以前に大雪になればその時点で冬季閉鎖されるよ。去年はそうだった。
明後日の低気圧でどうなるかな。

818 :名無し野電車区 :2021/11/23(火) 22:22:50.54 ID:lgZwBueia.net
岩泉買えました!
件のヤマザキで冷蔵ケースに入れてました。3種類あったので、今回は基本の純米酒で。
とりあえずはご報告まで。先に開けた榮川の次に飲んでみます。

819 :名無し野電車区 :2021/11/24(水) 15:23:25.67 ID:uwuOjo920.net
今日、山間部は降ってるね
只見は吹っ掛けてるだけみたいだけど、戸赤とか駒止あたりは路面が白くなってた
タイヤ換えないと

820 :名無し野電車区 :2021/11/30(火) 11:54:07.65 ID:+ZLE9tT8M.net
只見線の上下分離方式で復旧って
福島県側全部かと思っていたが、川口〜只見間のみなんだな

821 :名無し野電車区 :2021/11/30(火) 15:59:40.94 ID:FNpW07xKM.net
現在運転している区間は「復旧」するのは不可能だしw

822 :名無し野電車区 :2021/11/30(火) 20:37:50.84 ID:jD/2xQDaM.net
JR只見線再開へ 不通区間の鉄道事業 国がJRと県に許可状  動画あり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211130/6050016498.html
30日は、JR東日本と福島県の担当者が国土交通省東北運輸局を訪れ、それぞれの鉄道事業の許可状を受け取りました。

823 :名無し野電車区 :2021/12/01(水) 21:41:31.94 ID:HFnM/Op20.net
運賃は不通前と変わらないのか。

824 :名無し野電車区 :2021/12/04(土) 10:12:55.36 ID:LtMxna2Oa.net
https://i.imgur.com/Ow1bAgO.png

825 :名無し野電車区 :2021/12/04(土) 22:13:41.48 ID:J8qoJWVUa.net
もし今後六十里越えが被災したらどうするんだろうね。
新潟県が放置して分断されたりして。

826 :名無し野電車区 :2021/12/07(火) 14:53:10.11 ID:MZyRVTum0.net
あくまでも国道だからな、県が管理していても廃止の権限は県には無い
復旧工事が短期間にならないことはあるかもだが
2011豪雨災害のときも福島側だが1年以上かかったし

827 :名無し野電車区 :2021/12/09(木) 20:33:26.33 ID:BB0Xa/sd0.net
ただ、代替ルートができると不通区間は廃道になることもある。

828 :名無し野電車区 :2021/12/09(木) 23:39:02.05 ID:dOv5Xkgw0.net
渋川〜只見に新道ができるとは思えないが

829 :名無し野電車区 :2021/12/10(金) 20:46:57.10 ID:hKz9mQIM0.net
只見高校が選抜の21世紀枠候補の9校にノミネートされる。
冬は2メートル以上の積雪があるが、室内練習場がないため、グラウンドがつかえない環境で練習を積んでいることが評価された。

830 :名無し野電車区 :2021/12/10(金) 23:49:11.77 ID:iaVBxa//M.net
>>828
国道252は旧・黒又川駅〜旧・柿の木駅の間で線路の南を通っていた、
つまり踏切で横断を2回していたのを線路の北側に付け替えた
この程度の道路改良はするかもしれないけどな
会津坂本も駅の前後で2回、国道が南北に横断していたのを北側のスルーにしたな
会津西方もだな

831 :名無し野電車区 :2021/12/15(水) 17:27:47.32 ID:AnadZ4rPa.net
黒俣川又駅ってどこにあったの?
Googleマップみても想像さえつかない。

832 :名無し野電車区 :2021/12/15(水) 17:29:03.21 ID:AnadZ4rPa.net
>>831
なにしてんだ俺orz
黒又川駅ね

833 :名無し野電車区 :2021/12/15(水) 23:23:34.75 ID:nalxT9a60.net
ついにワンマン運転開始か

834 :名無し野電車区 :2021/12/16(木) 19:36:57.70 ID:jj/X5t4DM.net
>>831
黒又川駅は柿の木駅の西側(入広瀬寄り)に800m程度行った所
高精度の地図サイトで見れば柿の木のすぐ西の地点から線路の南側を
線路に沿って平行に細い道がある。それが国道252になる前身の道路
その道が消える(厳密には閉鎖された旧踏切で国道252に合流)所が黒又川駅

835 :名無し野電車区 :2021/12/16(木) 21:11:52.15 ID:ZUQNfSONM.net
愛の路線只見線

836 :名無し野電車区 :2021/12/16(木) 21:13:29.89 ID:bh1AqiM/0.net
そこへ行けば
どんな夢も
叶うと言うよ

837 :名無し野電車区 :2021/12/17(金) 19:23:55.97 ID:VcRohc/Ua.net
ゴダイゴ乙

838 :名無し野電車区 :2021/12/17(金) 20:19:00.89 ID:Ju5r0KKU0.net
インドの山奥で
修行して

839 :名無し野電車区 :2021/12/25(土) 16:02:31.81 ID:U12E1DzoM.net
会津川口駅、幼児たちがメリークリスマスカードをくれた

会津川口15:29発の列車に車内販売来た
聞いてみると若松13時発の便から1往復乗るのだそうで

840 :名無し野電車区 :2021/12/27(月) 20:55:07.71 ID:e1oR0WWpM.net
只見のアメダスの積雪が、昨日まではずっと1m未満だったのが
今日は142cmだなぁ
本格的な積雪シーズンだな。
どうせ川口〜只見はウヤのままなんたけど。
雪まつりも、開催の予定だし。

841 :名無し野電車区 :2021/12/30(木) 16:52:23.23 ID:M+XZJYt0a.net
福島県内のJR在来線 年末年始の運転見通し 【12月30日午後4時半時点】
https://news.yahoo.co.jp/articles/308bccaca60cda817f70669862ca3d88105e5bba

842 :名無し野電車区 :2021/12/30(木) 19:13:48.47 ID:xpQEbYls0.net
只見線存続の理由が「冬季平行道路未整備」じゃなかったかしら
只見−大白川間なんて、春先には「雪崩の恐れ」とかで、また運休でしょ
運休しても誰も困らない路線なんて、とっととやめたらいいんだよ

843 :名無し野電車区 :2021/12/30(木) 20:00:50.73 ID:Nld5MYfuM.net
鉄ヲタほど赤字()路線廃止に積極的に賛同するから救われねえわな
お前らヲタどもの感動ポルノのオカズに消費されるんじゃ浮かばれねえよ

844 :名無し野電車区 :2021/12/30(木) 20:01:34.96 ID:Nld5MYfuM.net
NGワードであぼーんされたわwww

845 :名無し野電車区 :2021/12/30(木) 20:04:06.84 ID:Nld5MYfuM.net
鉄ヲタどもの感動ポ○ノのオカズにされるんじゃ救われねえわな

鉄ヲタほど赤字()路線廃止に積極的に賛同するのはどういうんだ

846 :名無し野電車区 :2021/12/30(木) 20:04:30.80 ID:Nld5MYfuM.net
ポル○はNGワードかー

847 :名無し野電車区 :2022/01/04(火) 09:14:35.67 ID:gjgGGqso0.net
小出口は計画運休かよ
只見の積雪は120cmしかないのに…
新潟支社はやる気が無い
合理化なんか知らんが、ENRを昼間走らせて列車はウヤさせるしな

848 :名無し野電車区 :2022/01/04(火) 09:38:55.24 ID:JL2hT9YQ0.net
鉄ヲタのパワーワード
「やる気がない」

849 :名無し野電車区 :2022/01/04(火) 12:41:12.39 ID:x3SI5WoP0.net
鉄屑「ヤルキガー」

850 :名無し野電車区 :2022/01/04(火) 17:23:40.18 ID:D69mq8EH0.net
僻地ニイガタ

851 :名無し野電車区 :2022/01/04(火) 23:36:07.24 ID:OIZtMiQna.net
撮り鉄って滅んだ方が世界の平和に貢献するよね

852 :名無し野電車区 :2022/01/06(木) 22:39:30.65 ID:fIwkZoRia.net
全部雪のせいだ。

853 :名無し野電車区 :2022/01/07(金) 13:51:21.46 ID:inTQg/Ker.net
只見線動いてる?

854 :名無し野電車区 :2022/01/09(日) 09:10:35.00 ID:8B0CQQj+a.net
六日町-越後湯沢とかは北越急行管理なら動いたかもってことはある
只見線はどこの運営でも無理

855 :名無し野電車区 :2022/01/09(日) 09:25:20.80 ID:XP8wdURm0.net
六日町越後湯沢間はどこの会社でもダメだろ
北急は高架だから雪に強い仕様に出来てるだけ
只見線の場合は降雪よりも落雪や雪崩の方が危ないから運休させてる

856 :名無し野電車区 :2022/01/21(金) 08:44:03.43 ID:HkbvkZp7d.net
只見は今冬最初の2メートル超え
さあ今年も3メートル超えなるか?

857 :名無し野電車区 :2022/01/23(日) 13:30:36.14 ID:7afQm75b0.net
現在時点では只見の雪まつりは開催予定
雪まつりに雪はむしろ歓迎でも、オミクロンがなぁ…

858 :名無し野電車区 :2022/01/24(月) 07:43:46.12 ID:mF3Q8ML0d.net
只見には病院無いし年寄りばかりだから
コロナ持ってこられると町がタヒぬぞ

859 :名無し野電車区 :2022/01/24(月) 09:06:55.22 ID:0d0LPqG5r.net
車掌さん暇

860 :名無し野電車区 :2022/01/28(金) 19:29:53.75 ID:IVrMO+jOa.net
秘境ナインに吉報届いた!福島・只見、21世紀枠で甲子園初出場
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b0f1d4618093bcbe80236703647c92e73a9e65a

861 :名無し野電車区 :2022/01/29(土) 15:34:16.79 ID:KxZRKhzq0.net
只見から甲子園行く時只見線で小出〜越後湯沢まで行けば
あとは新幹線と阪神電車で7時間半ぐらいなんだな
思ったよりは遠くない

862 :名無し野電車区 :2022/01/29(土) 18:02:07.76 ID:hKrFFbc7p.net
浦佐じゃダメなの?
まぁ3月上旬は雪崩れの恐れがあるから運休になってる可能性高いけど

863 :名無し野電車区 :2022/01/29(土) 20:10:34.06 ID:hZTgJD780.net
普通に郡山まで貸切バスだな

864 :名無し野電車区 :2022/01/29(土) 20:20:12.97 ID:0CVjiWXr0.net
新幹線なら新白河か那須塩原
でも学校での応援は会津坂下ICからバスだと思うよ
試合時間の変更に対処しやすいし、食事もSAやドライブインが使えるから

865 :名無し野電車区 :2022/01/31(月) 07:49:30.76 ID:stQ0Cqdjd.net
只見線に乗って応援には行かないわな
地元の人が乗らない只見線、一体誰のための復旧なのやら
福島県民の税金じゃぶじゃぶ垂れ流し

866 :名無し野電車区 :2022/01/31(月) 16:46:34.44 ID:o+DaYUqS0.net
大雨降って橋が流れた年の秋に只見行って、駅ん中のなんとか協会みたいな人と話したら
「とっとと復旧するのが当然だ 何やってるんだ」みたいな口ぶりだったんだよなあ
只見の人たちにとっては、復旧されて当然なの?

867 :名無し野電車区 :2022/01/31(月) 20:30:59.08 ID:9B2yXirMM.net
水力発電所があるから金はあるよ。
只見町

868 :名無し野電車区 :2022/01/31(月) 22:37:07.07 ID:oFk5ScXT0.net
隣の金山町も豊かだな
だから合併する必要もなかった

869 :名無し野電車区 :2022/02/01(火) 07:36:33.15 ID:CfO2ZWhfM.net
只見の人がどういう立場かは知らんけど
鉄道は公共交通インフラなんだから
本来赤字とか関係なく維持されるべきものだよ
それを鉄ヲタとかが赤字路線は廃止されて当然みたいにドヤるからダメなんだ

870 :名無し野電車区 :2022/02/01(火) 11:37:45.37 ID:eKtCx6CG0.net
原子力発電所に比べれば2桁は低い金額だけどな
それでも只見町とか金山町とかは、ダム交付金やダムや発電所の固定資産税で
そこそこの金はあるから、只見線の赤字負担には耐えられる見込みだな

871 :名無し野電車区 :2022/02/01(火) 15:45:13.84 ID:AW1WQEY6d.net
福島県 新年度予算案で最終調整
ことし秋のJR只見線の全線再開にあわせて地域振興を図るため、
特別ツアーを実施したり、企画列車や観光周遊バスを運行したりする費用としておよそ2億円が盛り込まれる見込みです。

県は新年度の当初予算案を来月開かれる県議会の定例会に提出する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220131/6050017119.html

872 :名無し野電車区 :2022/02/01(火) 22:00:39.31 ID:wOEK45Mb0.net
鉄屑「べき」

873 :名無し野電車区 :2022/02/01(火) 23:07:06.08 ID:fJez4ORTa.net
乗り鉄派としては乗りつぶしたり
ちょくちょく途中下車したいんだが
只見線は本数が少なすぎるし無人駅はトイレすらほとんどなく
長い待ち時間で駅探索するにはキツい
少ない本数で間に合う程度の利用なのはわかるけど

874 :名無し野電車区 :2022/02/03(木) 18:15:43.52 ID:B2gELtInd.net
只見は一気に230センチまで積もったな

土日も大雪みたいだから、そこで一気に3メートルを超えるかな

875 :名無し野電車区 :2022/02/03(木) 21:25:20.12 ID:IjiOEstQ0.net
久しぶりに、雪が降りしきる雪まつりになるかもな

876 :名無し野電車区 :2022/02/04(金) 07:38:26.82 ID:zZRMUkj60.net
雪まつりは、、、

877 :名無し野電車区 :2022/02/04(金) 07:45:46.70 ID:2svkOyrQd.net
ほんこれ
https://i.imgur.com/lzBxpFr.jpg

878 :名無し野電車区 :2022/02/04(金) 10:33:45.10 ID:WiY5XKtba.net
観光路線をうたいながら乗り鉄も来ない
撮影スポットをうたいながら撮り鉄も来ない
冬季代替交通手段がないと言いながら冬季は鉄道も動かないでは
もはやアレするしかないわな、アレ
 
只、見るだけの路線
それが只見線

879 :名無し野電車区 :2022/02/04(金) 11:38:46.39 ID:fCR9kovZ0.net
そうそう、雪まつりは中止だったな
なにしろ病院が無いから、コロナがまん延したら町は全滅だし
と、言うか只見で感染したとかの風評だけで町の観光は死ぬからな

880 :名無し野電車区 :2022/02/04(金) 19:58:40.43 ID:9wtBUgUP0.net
>>878
コロナ前はインバウンドに活路を見いたそうとしてたようだが。
その上での税金投入だったんでね?県としては。
コロナで目論見外れたけど。

881 :名無し野電車区 :2022/02/05(土) 09:17:56.17 ID:pws93oZGa.net
只見なんか何やったって
観光客たいした人数来ねえだろ
マトン焼肉と熟鮓くらいしか只見独特のグルメも無いし

882 :名無し野電車区 :2022/02/05(土) 10:41:43.91 ID:ngS15fUAa.net
3〜4ヶ所ぐらい途中下車したいけど1日でできない

883 :名無し野電車区 :2022/02/05(土) 12:11:01.32 ID:LnZL0WlsM.net
只見線沿線は車で観光するところ

884 :名無し野電車区 :2022/02/06(日) 08:36:50.08 ID:Yo4A/oT40.net
>>881
只見は林業と電源立地交付金で成り立ってる町なんだから観光なんてどうでもいいはずなんだけどね
鉄道路線名が只見線だからアレなんで、もし奥会津線とか、別の名前だったら執着しないかもね

885 :名無し野電車区 :2022/02/06(日) 19:58:16.68 ID:OtG9ZwTwM.net
アメダスで只見の積雪は19時に283センチ
明日には3m超えるかな?

886 :名無し野電車区 :2022/02/13(日) 13:01:27.12 ID:ZYHXWYCAF.net
スッ

https://i.imgur.com/zxGHPa4.jpg

887 :名無し野電車区 :2022/02/13(日) 13:55:37.53 ID:1shqTZbH0.net
おお!

888 :名無し野電車区 :2022/02/13(日) 15:04:22.79 ID:DYsb8I8xd.net
美しい写真と只見線の乗客数には何の因果関係もない

889 :名無し野電車区 :2022/02/13(日) 15:56:27.92 ID:m20J04Gh0.net
>>886 いいね!

890 :名無し野電車区 :2022/02/13(日) 18:47:08.61 ID:QcQbGCpy0.net
>>886
乙!

891 :名無し野電車区 :2022/02/14(月) 03:33:48.91 ID:wX4DQmWo0.net
>>886 素晴らしい!

892 :名無し野電車区 :2022/02/14(月) 10:22:23.96 ID:6cmB7Bgj0.net
天候は運だが、積雪が美しい率は今日なら100%、待てば列車がくる率は95%
あとは、道の駅に車を止めてお立ち台までの雪の中の移動が…
水平距離は500mも無いんだけどなぁ
写真の機材と腕が無いから、オレにはムリだが

893 :名無し野電車区 :2022/02/15(火) 16:10:48.66 ID:/gWbgQC6d.net
秋、全線開通の只見線を時刻表10月号の表紙にするようにみんなで圧力かけようぜ

894 :名無し野電車区 :2022/02/15(火) 18:46:17.77 ID:lqLUC1q90.net
秋は西九州新幹線開業でしょ。

895 :名無し野電車区 :2022/02/18(金) 19:21:44.13 ID:Vq9LDIPLd.net
今年は3メートル無理かな

896 :名無し野電車区 :2022/02/18(金) 19:23:49.07 ID:SuyC046Fd.net
現地民じゃない人に期待されるのは迷惑千万

897 :名無し野電車区 :2022/02/22(火) 18:17:58.42 ID:IIcek0xwd.net
現在積雪286か。
一時期雪不足の年が続いたが去年と今年はすごいな

あー行きたいなー

898 :名無し野電車区 :2022/02/22(火) 23:50:24.51 ID:AYJn1hXMa.net
迷わず行けよ
行けばわかるさ

899 :名無し野電車区 :2022/02/23(水) 06:34:18.21 ID:SC/oTlHr0.net
軽く3メートルを突破したな

一昨年50センチしか積もらなかった時は温暖化だなーと思ったが、ここ2年はまさに豪雪只見の面目躍如だ

900 :名無し野電車区 :2022/02/23(水) 08:05:05.14 ID:Mti7Nb4Qa.net
温暖化だからこう両極端な気候になる

901 :名無し野電車区 :2022/02/23(水) 08:24:52.40 ID:NaJlPCK50.net
>>900
そゆこと。

902 :名無し野電車区 :2022/02/23(水) 14:41:54.64 ID:S2IZwRCh0.net
只見じゃないけどだいくらなんて、ここんとこ毎日「大雪のため排雪が追いつきません」だってさ
スキー場で雪が多くて困るってどんだけよ

903 :名無し野電車区 :2022/02/23(水) 14:52:35.39 ID:UT3BY4nNp.net
真冬は道路が除雪できなくてクローズのスキー場もある

904 :名無し野電車区 :2022/02/23(水) 14:59:50.07 ID:VeDEduzPd.net
津南は4メートル超えか…

近くの森宮野原駅はどんくらいだろ。

905 :名無し野電車区 :2022/02/23(水) 18:14:59.06 ID:S2IZwRCh0.net
>>903
あー、奥只見ね 新潟県の

906 :名無し野電車区 :2022/02/23(水) 23:33:40.49 ID:AEyQGy710.net
森宮野原って国鉄の積雪深最高記録みたいだけど
気象庁の記録にはないみたいだな

907 :名無し野電車区 :2022/02/25(金) 12:34:32.91 ID:ZCiJXEFHd.net
駅に積雪深最高記録の柱立ってるけど、あれ見ると興奮するね

908 :名無し野電車区 :2022/02/25(金) 18:58:20.22 ID:nikc1m9aa.net
あれは森宮野原の名物ですし

909 :名無し野電車区 :2022/02/27(日) 14:55:29.41 ID:uQ1Dvo8UM.net
3月12日から、上野から18きっぷで、只見線右回り日帰りができない

910 :名無し野電車区 :2022/03/04(金) 20:13:30.48 ID:6OVfz8IMM.net
昔は上野発只見行の急行とかあったんでしょ?
会津若松駅も今は1・2番線のレールは行き止まりになってるけど
当時はそのまま発車して只見線のレールに合流してたんでしょ?

911 :名無し野電車区 :2022/03/04(金) 21:21:48.65 ID:SZDqY/LiC.net
上野じゃなくて仙台発着

912 :名無し野電車区 :2022/03/04(金) 21:23:51.34 ID:SZDqY/LiC.net
あぁ、短期間だけ臨時で上越線廻りはあったな

913 :名無し野電車区 :2022/03/06(日) 20:38:31.29 ID:gPIwbJT3a.net
一部交換駅に安全側線付けようぜ

914 :名無し野電車区 :2022/03/07(月) 20:47:15.34 ID:KGgZjZbCM.net
雪崩が原因?全長93メートルの橋が流出 
只見町の国道にかかる「あいよし橋」、今月4日の上空からの撮影で確認できず
https://www.fct.co.jp/news/news97ooshvp4ewcgs3ws3

只見町田子倉の新潟県へ抜ける国道252号線ある全長93メートルの「あいよし橋」を、県が今月4日に上空から撮影したところ、
橋が確認できなかったという。
今月4日時点でここ5年では最も多い252センチの積雪を記録していて、県は、

915 :名無し野電車区 :2022/03/07(月) 21:49:07.01 ID:kMpqZ6lxa.net
>>914
落ちたらしいね。
只見線も無事ではないかも。

916 :名無し野電車区 :2022/03/07(月) 22:31:13.46 ID:yynvGeyO0.net
只見線県境区間が長期運休になるのは積雪時じゃなくて、気温が上がって落雪の危険が増す今の時期
2ヶ月くらい運休になった年もあったはず

917 :名無し野電車区 :2022/03/08(火) 07:03:51.50 ID:K9TLV6HC0.net
あの辺は、只見線はトンネルで抜けているから大丈夫のはずだが…

918 :名無し野電車区 :2022/03/08(火) 08:23:13.87 ID:cA5TasmfM.net
冬期通行止め区間だから
代行バスとかには影響はないんだろうな
ただ今後復旧されんのかという心配はある
八十里越はまだ10年かかるし

919 :名無し野電車区 :2022/03/08(火) 11:01:47.44 ID:K9TLV6HC0.net
落ちた橋を迂回する形で旧道があるんだけど、下手すれば旧道も被害を
受けてる可能性があるな。雪解けを待つしかないか。

920 :名無し野電車区 :2022/03/08(火) 12:13:46.47 ID:jYBvgzQGp.net
>>918
八十里越はあと2年くらいだよ

921 :名無し野電車区 :2022/03/08(火) 12:52:02.99 ID:ixZU89PV0.net
国道の橋だから復旧の金を出すのは国だからな
どうせ反対する人は地元にはいない
環境ガー
自然ガー

922 :名無し野電車区 :2022/03/08(火) 15:59:26.75 ID:pBQLnA3lM.net
252号は県管理の国道
復旧費用は国と県がだす、

923 :名無し野電車区 :2022/03/09(水) 07:36:44.36 ID:f8gj3IvwM.net
>>920
https://trafficnews.jp/post/106730
2021年から今後5カ年程度だそうな

924 :名無し野電車区 :2022/03/09(水) 08:31:52.57 ID:eTQibCgir.net
全通したら東三条ー只見間のバス運行とかされるんだろうか?

925 :名無し野電車区 :2022/03/09(水) 08:43:43.94 ID:e+wf3d4Z0.net
田島〜只見(駒止経由)でさえ赤字確実で運行されないのに
只見〜三条なんか運行する会社があるはずがない
補助金が出るとか、運行委託で収支には関係なく経費がもらえるなら
運行する会社はあるだろうけど

926 :名無し野電車区 :2022/03/09(水) 08:49:38.56 ID:eTQibCgir.net
燕三条ー只見「新幹線接続バス」でもいいや。
運行しないかな?

927 :名無し野電車区 :2022/03/09(水) 13:35:57.44 ID:5moJEGFM0.net
43 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/03/08(火) 20:04:00.22 ID:m6aisre/ [2/2]
多分、あいよし橋は復旧予算出せずに旧道再整備で終わらすだろうね。
バックに八十里の289号線という強敵が数年後に全通する。
冬季閉鎖が絶対のところにもうそんなに金を積めないでしょ。

田子倉駅周辺も雪崩でトンネルから抜けている所が被災してないと良いね。

44 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/03/08(火) 20:13:02.38 ID:0/TZ7ttS [3/4]
あの橋、旧道で問題ないところに無理矢理予算付けた感じだもんなぁ
この数年でR252もR352も金かけるとこなくなって、道路工事がめっきり減ってる
今はほとんど法面工事だけだな

928 :名無し野電車区 :2022/03/09(水) 13:44:32.78 ID:j4p/e/raM.net
あいよし橋

929 :名無し野電車区 :2022/03/09(水) 19:39:54.24 ID:0tGoJmnNd.net
あいよし橋に予算割くくらいなら
田島只見と田島川口と八十里越のバスへの補助金に回してくれ

930 :名無し野電車区 :2022/03/09(水) 21:07:42.57 ID:UCCDZLAla.net
>>929
誰が乗るんや?
笑わすな

931 :名無し野電車区 :2022/03/10(木) 02:45:16.87 ID:Mz/CM2+9a.net
ヒメマス寿司を買おうかと思ったら土日のみか

932 :名無し野電車区 :2022/03/10(木) 04:33:58.98 ID:ThcJg45Fa.net
某ユーチューブ動画見てみたら
新たにワンマン運用らしきミラーがとある駅に設置されてあるね

933 :名無し野電車区 :2022/03/10(木) 10:56:01.94 ID:6NamwkKA0.net
若松〜坂下ならワンマンで十分だと思うなぁ
多客といっても高校生は通学定期だから下車清算なんかしない
というか、現在時点で無人駅でも車掌が運賃収受していないんだから、
ワンマンになっても運転士は運賃収受はしないんだろうな

934 :名無し野電車区 :2022/03/10(木) 19:48:18.17 ID:ph1XSB0y0.net
まぁ現状車掌が乗ってるのは、かつての貨物列車の車掌みたいなもんだからな

935 :名無し野電車区 :2022/03/10(木) 21:34:37.44 ID:y9bqyPyg0.net
保安要員だっけか
只見線は「危険地帯」だから乗務員複数、動力車も複数、衛星電話必須で
一番ヤバイ時期は運休と

936 :名無し野電車区 :2022/03/14(月) 07:27:40.05 ID:5APG4QYP0.net
若松〜坂下なら動けなくなっても道路までせいぜい2km以内だし、
道はなくてもたんぼの中を歩く程度だしな

937 :名無し野電車区 :2022/03/14(月) 14:34:09.71 ID:rrb6JECwd.net
19日から運転再開すんのか?

938 :名無し野電車区 :2022/03/14(月) 22:26:40.82 ID:Qp/J4Eco0.net
するとでも思ってんの?

939 :名無し野電車区 :2022/03/15(火) 00:13:41.12 ID:vtWSxemod.net
只見線、やはり雪深いだけあって
今日も、運休ですか・・・。
昔は、特雪走らせて、定時運転確保してたものですが、
赤字だからって、ろくに、除雪もしないで
運休って、これがインフラの、扱いか?
だから民間に、インフラを、任せたら、いけないんだ。
無責任すぎます。

940 :名無し野電車区 :2022/03/15(火) 01:10:02.97 ID:39zyKfuG0.net
田舎乞食くっさw

941 :名無し野電車区 :2022/03/15(火) 03:22:31.29 ID:OSOvWg6qa.net
冬の時期 県境は道路も通行止めだし
そこは国土交通省にでも言わないと

942 :名無し野電車区 :2022/03/15(火) 05:39:00.04 ID:QKuMCEYDa.net
そもそも国道は雪が降ると半年間通行止だわ
地元民は困らない。そもそもほとんど交流無いから
困るのは観光客だけ

943 :名無し野電車区 :2022/03/15(火) 06:41:33.08 ID:B/PZT8850.net
落雪警戒だから、除雪云々はあまり関係ない

944 :名無し野電車区 :2022/03/15(火) 06:56:44.12 ID:NNK/2r870.net
JRの所有地でも管理地でもない、山の上からのナダレを
どう除雪しろと?

945 :名無し野電車区 :2022/03/15(火) 07:23:30.03 ID:B/PZT8850.net
1月2月の積雪時は除雪さえ間に合えば動かすんだよな
今年みたいに大雪降って、3月に急にあったかくなるとお手上げ
おそらく4月上旬まで放置だと思う

946 :名無し野電車区 :2022/03/15(火) 08:43:58.58 ID:Vzt5yy4Rp.net
今年がヨンマルラストじゃなくてよかったとつくづく。

947 :名無し野電車区 :2022/03/15(火) 08:53:45.78 ID:FnmjEDiAM.net
4月中頃に許可をもらって252を田子倉から県境までバイクで走った事があるが、
道路のほとんどの舗装面は完全に乾燥して雪など見えないのに、
なだれで道路が半分以上埋まったところが何か所かあった
線路もおなじようなものなんだろうな
ちなみに県境のトンネルは開通の日までは新潟側が板でふさいであるので
車どころか歩行者も通れない

948 :名無し野電車区 :2022/03/15(火) 21:46:05.37 ID:cxVEuXsGM.net
センバツ只見高校応援! 只見町民の1割余りが甲子園へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220315/6050017556.html 動画あり

只見高校は、「21世紀枠」でセンバツ高校野球に初出場し、大会4日目の第3試合で岐阜の大垣日大高校と対戦する予定です。
後援会と町は、甲子園球場のアルプス席で応援したいという人たち向けのチケットのとりまとめを行いました。
その結果、およそ800人がアルプススタンドで応援することになったということです。このうちおよそ400人は只見町の住民で、

動画で写った観戦ツアー行程
只見駅810頃、専用臨時列車「只見甲子園号」→小出→長岡1020頃
長岡→とき316→東京→のぞみ91→

949 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 06:18:40.38 ID:b0m0VPGGa.net
会津高田駅、棒線駅だが場内信号と出発信号設置して折り返しできないのかw

950 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 08:50:42.20 ID:FS2y0T74M.net
「金さえかければ」可能

951 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 10:25:25.47 ID:dWY6aCs4a.net
剥がしたレール戻せば可能

952 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 11:00:52.21 ID:4/d6nY9da.net
やるはずかない
ハチ公線で神流川橋梁が流されかけた時、利用者の多い群馬藤岡に信号設置して列車を走らせるよりも代行バスを走らせた位だから

953 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 18:56:59.90 ID:/IZmcyG7r.net
せめて浦佐方面には直通する線路が欲しい。

954 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 19:32:35.76 ID:5mMQxQD/M.net
昔は線路があったし、用地はそのまま残っているんだけどな
工事費も管理費も出せない新潟支社だからなぁ

955 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 20:26:18.92 ID:vpZs/UdL0.net
>>954
開業以来、直接上越線上りには入れなかったはず
一旦長岡方に引き上げて転線してた
当然ながら上越線下りにも一旦転線してた、ってか今でも臨時列車であるね

956 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 21:37:49.46 ID:WZiLPLFuM.net
センバツ出場 只見高校の公式応援グッズを配布
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220316/6050017569.html
妻とともに甲子園球場に観戦に行く70代の男性は「グッズを受け取って気持ちが高まりました。
元気よく雪国から出発した野球部を追いかけて、早く応援に行きたいです」と話していました。

957 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 21:41:42.54 ID:0gnJ5KmJ0.net
糞カスの願望w

958 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 23:55:18.93 ID:xz5TiVdI0.net
>>955
いや、昔の小出の配線図を見ると、只見線ホームから浦佐方面につながっていた
信号機の関係で定期列車はその線路は使わなかった可能性はるが

959 :名無し野電車区 :2022/03/16(水) 23:57:24.28 ID:vpZs/UdL0.net
物理的に線路は繋がってはいたよ
でも昔から直接上越線には入れない信号設備だった

960 :名無し野電車区 :2022/03/17(木) 00:42:11.16 ID:5RdvxdSX0.net
昔は急行奥只見が浦佐発着だったことあったよね。

961 :名無し野電車区 :2022/03/17(木) 00:48:25.21 ID:hAUMAggHa.net
この地震であちこち雪崩れている悪寒

962 :名無し野電車区 :2022/03/17(木) 00:54:13.70 ID:jURx7a2Q0.net
>>960
新幹線連絡と言えば聞こえは良いが、小出で転線してる間に後続の上り普通が先発して無人になるという謎ダイヤ

963 :名無し野電車区 :2022/03/19(土) 09:23:48.15 ID:s62u9duu0.net
4月1日までの運転見合わせが決まったね
この冬の積雪量からすると想定通り
線路上には多分雪は残ってないだろうけど

964 :名無し野電車区 :2022/04/03(日) 09:54:47.49 ID:zrFbGQPgp.net
予想通り運休延長、来週一杯は県境越え不可
この区間の存在意義、全くないね

965 :名無し野電車区 :2022/04/03(日) 11:00:49.03 ID:N86ow9n0a.net
坂下〜入広瀬は、そもそも無くても困る人がほとんど居ないだろ

966 :名無し野電車区 :2022/04/03(日) 17:37:48.04 ID:5AZYBaw/a.net
きっぱー阿鼻叫喚

967 :名無し野電車区 :2022/04/06(水) 00:54:00.48 ID:Hcf1yafY0.net
大丈夫?NHK

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20220404/2020017683.html

968 :名無し野電車区 :2022/04/09(土) 10:37:13.70 ID:enf0COZap.net
県境部、今日から運転再開
なんとかきっぷホルダーの人たち良かったね

969 :名無し野電車区 :2022/04/09(土) 22:04:08.23 ID:SPZNH9+Oa.net
テスト

970 :名無し野電車区 :2022/04/14(木) 03:02:45.20 ID:5bLy5/T00.net
新潟側にe120が
会津側は昨日から110が運行
120+120+110で運行
不通区間の除雪作業も終わり 準備は整った

971 :クソローカル撃破 :2022/04/15(金) 14:32:58.39 ID:SNs353zuM.net
なぜこんなクソローカル線がJRに所属しているのか
さっさとJRから分離すべき
経済合理性を考えたら会津坂下〜小出は廃止が適切

972 :名無し野電車区 :2022/04/15(金) 16:20:10.12 ID:BzTxeIJZa.net
シネカスシネカスシネカスシネカスシネカス
シネカスシネカスシネカスシネカスシネカス
シネカスシネカスシネカスシネカスシネカス
シネカスシネカスシネカスシネカスシネカス
関東ごと吹っ飛べ
クソ関東ローカル大撃破

973 :名無し野電車区 :2022/04/15(金) 16:24:12.72 ID:060iBSmka.net
国賊奇形カントウエヴェンキ

974 :名無し野電車区 :2022/04/15(金) 16:25:15.62 ID:060iBSmka.net
超絶奇形児関東エベンキ

975 :名無し野電車区 :2022/04/15(金) 16:26:46.19 ID:060iBSmka.net
嘘つきはカントウ土人のはじまり

976 :クソローカル撃破 (アウアウクー MM9f-IpSy):2022/04/15(金) 16:42:57 ID:SNs353zuM.net
只見線なんかに金を使うより東北本線に金を使え
関東にも久留里線のごときクソローカル線がある

977 :クソローカル線撃破 :2022/04/15(金) 16:53:51.15 ID:JWyB4h4Ea.net
うむ
東北本線は廃止が妥当
東北本線土人は自腹で払えw

978 :名無し野電車区 :2022/04/23(土) 19:51:57.85 ID:d3pWAulHd.net
>>970
4/21だが只見線で見ましたよ 
会津高田駅付近で踏切待ちしてたら突然で驚いた
若松惻E120+110の2両で、🌸見物の途中で思わぬ収穫でした

979 :名無し野電車区 :2022/04/26(火) 12:39:19.78 ID:fOBt2ei+0.net
新津から若松へ1両異動したらしいがチンドコ編成ですか

980 :名無し野電車区 :2022/04/30(土) 15:18:19.55 ID:OKAfnSpc0.net
110-135は最後まで転用先が見付からず廃車の可能性も有った

981 :名無し野電車区 :2022/05/01(日) 18:35:45.61 ID:650/V+7Aa.net
毎度お馴染み要らない子の押し付け先となる只見線

982 :名無し野電車区 :2022/05/02(月) 15:19:35.93 ID:yX6w9HOw0.net
要らない子でも衛星電話乗せたりと手のかかることで

983 :名無し野電車区 :2022/05/02(月) 16:24:09.72 ID:oEWODLVK0.net
なぜ福島県は残す決断をしたんだ?
違和感しかないんだが。
鉄道が残るのは嬉しいんだけどね。

984 :名無し野電車区 (ワッチョイ c710-4bqf):2022/05/03(火) 10:52:41 ID:p4lD1Eyl0.net
素直に喜べよ

985 :名無し野電車区 :2022/05/10(火) 23:40:06.18 ID:Yok5IVqP0.net
ローカル線収支、年内公表へ JR東、利用減で「地元と議論」
5/10(火) 18:12配信
時事通信
JR東日本の深沢祐二社長は10日の定例記者会見で、
利用者が少ないローカル路線の収支を年内の早い段階で公表する方針を示した。
コロナ禍で利用減少に拍車が掛かり、地方路線の採算が一段と悪化。
深沢氏は「サステナブル(持続可能)に地方の交通を維持していくにはどうしたらいいか(地元と)話したい」と語った。 

986 :名無し野電車区 (アウアウエー Sae2-AWvE):2022/05/11(水) 01:13:10 ID:nFhuxBKWa.net
今年は六十里越えで新潟側から只見までは行けないの?

987 :名無し野電車区 :2022/05/11(水) 19:03:50.42 ID:3vRrn8qy0.net
もし坂下-川口間と大白川-小出間を廃止すると会社が通告したら、福島県はどうするの?
残りの最閑散区間で運行継続するの?
それとも坂下-川口間を引き取って運行することになるの?

988 :名無し野電車区 :2022/05/11(水) 19:21:34.25 ID:s60/X2/Ja.net
>>987
大白川~小出は新潟だし、一応最低限の需要はあるだろ。
福島を強請るなら大白川~只見じゃね?

989 :名無し野電車区 (ワッチョイ be63-cdBn):2022/05/11(水) 19:26:00 ID:j9T7JfIO0.net
福島県は福島県側の廃止区間を上下分離方式にしてJRが運行するんじゃ無いの。
新潟県側は廃止だけど。

990 :名無し野電車区 :2022/05/11(水) 22:28:25.88 ID:5vf0y+RW0.net
>>987
只見線全線を会津鉄道へ事業譲渡すると予想。

991 :名無し野電車区 :2022/05/14(土) 21:30:55.48 ID:xgYPD93ea.net
風っこのナイトトレイン
帰路は会津坂下から室内灯消して、
撮りにくかった

992 :名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-6Duv):2022/05/14(土) 22:25:18 ID:j+bFuQXNa.net
帰りは寒かっただろうな

993 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f5f-Suzn):2022/05/16(月) 07:39:33 ID:Wlql0nRB0.net
>>989

994 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f5f-Suzn):2022/05/16(月) 07:39:42 ID:Wlql0nRB0.net
>>989

995 :名無し野電車区 :2022/05/18(水) 12:09:29.05 ID:VmTCoqAVd.net
10月再開か
ttps://www.minyu-net.com/news/news/FM20220518-704562.php

996 :名無し野電車区 (ワッチョイ 61fc-IsGS):2022/05/18(水) 14:55:30 ID:hMANYOYq0.net
只見線全線運転再開について
https://www.jreast.co.jp/press/2021/sendai/20220518_s02.pdf

997 :名無し野電車区 :2022/05/18(水) 19:05:21.84 ID:VEBHQksra.net
ここまで長かったな
ただこれだけ手間かけて復旧したのに3往復なんだな

998 :名無し野電車区 (ワッチョイ 77ad-MAcJ):2022/05/18(水) 19:40:54 ID:vFUyCx2I0.net
>>997
地元民は誰も乗らないから。

999 :名無し野電車区 :2022/05/18(水) 20:25:28.13 ID:Qsf/RQZCr.net
>>995-996追記
<速報>只見線全線再開通10月1日 JRと福島県が正式発表
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022051897171
【10月1日】11年ぶりにJR只見線が全線運転再開へ 福島県は只見線を利用した特別ツアーを企画
https://www.fnn.jp/articles/-/362101

1000 :名無し野電車区 :2022/05/18(水) 21:56:38.07 ID:B5eXmsnY0.net
>>998
ってか、代行バス使ってた地元の人には良い事ひとつもないな
停留所は減るし本数も減る

1001 :名無し野電車区 :2022/05/18(水) 22:17:14.25 ID:IH59w0d/0.net
>>997
まあ、会津川口~只見間は、開業当初から、通年で運行する普通列車は3往復だけだったからな。

1002 :名無し野電車区 :2022/05/18(水) 22:27:56.24 ID:B5eXmsnY0.net
>>1001
30年くらい前は小出発で10時台、今は臨時列車の走るスジがあったと思う

1003 :名無し野電車区 :2022/05/18(水) 22:57:38.44 ID:IH59w0d/0.net
>>1002
指摘ありがとう。確かに、1988年3月の時刻表だと只見(小出でなく)1050発の定期列車があるね。

https://i.imgur.com/NY0MXR6.jpg

1004 :名無し野電車区 :2022/05/19(木) 04:20:34.50 ID:T9FcoxRP0.net
0530只見駅始発の復活キボンヌ

1005 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b7c-Hrmj):2022/05/19(木) 05:14:58 ID:LUd6RBvD0.net
会津鉄道で全て引き取ってしまえば良いのに。
そうすれば列車ダイヤも自由に引ける。

1006 :名無し野電車区 (テテンテンテン MMf3-IsGS):2022/05/19(木) 06:17:23 ID:3OqfF/T5M.net
新潟県内はどうするんだ。北越急行か?

1007 :名無し野電車区 :2022/05/19(木) 07:58:53.25 ID:mA+6zNATa.net
わずか3往復のために大金を注ぎ込んだのか
金かけてバスより不便にするとは

1008 :名無し野電車区 :2022/05/19(木) 08:39:26.66 ID:fsDldoAl0.net
糞カスの願望w

1009 :名無し野電車区 (ワッチョイ 87b0-IsGS):2022/05/19(木) 14:52:32 ID:O/sPrGXY0.net
>>1007
>>1000
お前も乗ってないだろよそ者が

1010 :名無し野電車区 (ワッチョイ 87b0-IsGS):2022/05/19(木) 14:52:47 ID:O/sPrGXY0.net
1000

1011 :名無し野電車区 (ワッチョイ 87b0-IsGS):2022/05/19(木) 14:53:04 ID:O/sPrGXY0.net
1001

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200