2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆京王井の頭線あれこれ 40F★

1 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 01:35:02.32 ID:JIXBK2lE.net
テンプレは誰かよろしく

前スレ
★京王井の頭線あれこれ 39F★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539144163/

2 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 02:10:15.95 ID:ZOilYyTa.net
最近三鷹台の改札が格好良くなって嬉しい

3 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 02:10:36.70 ID:ZOilYyTa.net
>>1
(。*・д・。)ノ乙カレー

4 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2020/01/09(木) 05:36:50.29 ID:Z2CSjdSF.net
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

5 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 07:33:50.44 ID:R53Ek+DT.net
まず、帝都電鉄であった事実を後世に伝えないと

6 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 16:51:39.39 ID:P/UgnC22.net
>>4
ハゲは罪

7 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 23:53:08.03 ID:A+rEfYta.net
京王バスヲタいる?

8 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2020/01/10(金) 07:51:43 ID:0cIGLLrK.net
>>5
帝都線と呼ぼうぜ

9 :名無し野電車区:2020/01/10(金) 19:54:50.42 ID:rLj1LErZ.net
>>7
京王井の頭線のこと無視してると思う。
全然遅延したときの代替にならないもん。

10 :名無し野電車区:2020/01/10(金) 22:50:24 ID:l3KFD9HA.net
>>8
それいいね

11 :名無し野電車区:2020/01/11(土) 16:07:15 ID:NGmTLctj.net
渋谷駅は不便になったけどマークシティの4階とヒカリエの4階が繋がるようだね。

12 :名無し野電車区:2020/01/12(日) 13:27:31 ID:zSh02pwr.net
>>11
どこ情報?それ

13 :名無し野電車区:2020/01/12(日) 18:03:35.22 ID:D7zUajCc.net
>>11
7年以上も先だぞ

14 :名無し野電車区:2020/01/12(日) 19:10:32 ID:vL/RAhlm.net
そんな金あったらホームドアつけて欲しい。
ヒカリエと繋がる必要性なんなん。

15 :名無し野電車区:2020/01/12(日) 19:58:06 ID:6blOO70D.net
>>12
「渋谷 スカイウェイ」で検索するとそれなりに情報がある。
だけど今のマークシティの連絡通路の屋根の部分って通行可能だったか全然分からないし。
つばめグリルの店内に非常口があったかな?

16 :名無し野電車区:2020/01/12(日) 23:19:13.94 ID:1nbPsSIv.net
何にせよ渋谷は、京王は今以上に金出さないから、jr東と東急の工事進捗に依存するんだな。

ところで下北の西口はだらだら工事してるが、最終形が見えてこないな。
つか、あそこは駅前広場の整備まだだし、ちゃんと連絡改札ちゃんと付けて、改札通過サービスくらいやれよって感じだが。

17 :名無し野電車区:2020/01/13(月) 22:57:46.61 ID:XE/TmPcE.net
>>16
下北沢の西口は銀座線の改良工事が終わると唯一の男女共用トイレがある場所になるんじゃないの?

18 :名無し野電車区:2020/01/14(火) 00:33:34 ID:5KmsYp25.net
>>17
東武の堀切駅

19 :名無し野電車区:2020/01/14(火) 00:34:48 ID:0ViJ/DzZ.net
どんだけトイレ詳しいねんww

20 :名無し野電車区:2020/01/14(火) 08:14:57.54 ID:6Dd3sLt4.net
最近、色々な駅で女子トイレのほうに長い列ができていて
我慢しきれなくなった女子が男子トイレに入ってくることがあるけどな

21 :名無し野電車区:2020/01/14(火) 11:44:28 ID:5KmsYp25.net
>>19
もっとキ◯ガイがいるぞ。駅の便器とかの写真を撮って嬉々としてTOTOの何とかってブログにアップしてるやつw
>>20
逆だとアウトなのは腑に落ちないけどな。男女平等って言うのなら男が限界迎えたら女トイレ入っても良いって事にしてくれよと。

22 :名無し野電車区:2020/01/14(火) 12:51:18.14 ID:vfjuuT5q.net
>>20
通報してやれよ

23 :名無し野電車区:2020/01/14(火) 13:00:14.81 ID:sLv1ftVH.net
>>21
ウォシュレット情報集めてるやつは昔から居る。
(何気に役立つ)

24 :名無し野電車区:2020/01/14(火) 21:16:34 ID:OnxI1f1o.net
>>21
YouTube見ようよ。
型番もちゃんとあるから。
凄いのは海外の便器メーカーの型番も乗っけているぞ。

25 :名無し野電車区:2020/01/15(水) 18:38:59.21 ID:LPssui6J.net
東急東横店の西館を取り巻いて建設中の新通路
幅が以前の2倍になっていた
これから屋根を構築か?

26 :名無し野電車区:2020/01/15(水) 19:32:52 ID:czTx3fv3.net
中央改札への通路か

27 :名無し野電車区:2020/01/15(水) 19:36:29.74 ID:czTx3fv3.net
>>11
銀座線旧乗車ホームあたりに登り口つけて4階に行って
銀座線の上通ってヒカリエ行くルートだな

28 :名無し野電車区:2020/01/15(水) 20:36:32 ID:faAB0Unq.net
>>27
宮益坂の銀座線が地上に出てくるところからマークシティ4階の出入り口の所までフラットに繋ぐそうだけど。
ヒカリエ側はもうすぐ出来そうだけど中央改札部分やらマークシティの連絡通路部分やら不明な部分が多い。

29 :名無し野電車区:2020/01/16(木) 06:29:14.91 ID:ak1deJOH.net
渋谷の銀座線への動線変わるかな?
偉そうな駅員がいっぱい先日階段の人混みを朝視察してたw

30 :名無し野電車区:2020/01/16(木) 18:37:20 ID:c4VJgQsN.net
【祝】井の頭線と日比谷線の直通運転が実現
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200112162454_686d416c34.jpg

31 :名無し野電車区:2020/01/16(木) 20:21:04.36 ID:mmyXkC5x.net
AI?本当?どうやって?

32 :名無し野電車区:2020/01/17(金) 06:45:58 ID:y+Pm98dY.net
北鉄にいったんだ

33 :名無し野電車区:2020/01/17(金) 08:16:01.43 ID:9IqNFj3L.net
なるほど、一畑に送った経験から
富士見ヶ丘工場の改造能力が知れ渡ったってことだな

34 :名無し野電車区:2020/01/18(土) 23:07:43 ID:pmRqqryh.net
>>16
京王は井の頭線に対してヤル気0
下北の新ホームだって東急のような膜屋根を期待してたのに狭くて安っぽいし

35 :名無し野電車区:2020/01/19(日) 08:48:11 ID:yu/hjqzF.net
井の頭線の吉祥寺駅ホームに漂う納豆のようなにおい
以前、この板で「ラーメン屋」からの排気のにおいだと教えてもらったが
最近、東横線・自由が丘駅のホーム上にも同じにおいが漂っているのに気が付いた
他の乗客もこのにおいの事を口にしていた
ラーメン屋が原因と教えてやりたかったぜ

36 :名無し野電車区:2020/01/19(日) 11:43:32 ID:XnhTQrW2.net
家系だっけ?食べに行ったときはそんなに臭いしてなかったんだけど、仕込むときに出るのかな?
ドンキと丸井の間とか電車待ちのとき萎えるよねw

37 :名無し野電車区:2020/01/19(日) 11:44:37 ID:eCm5GdFT.net
各種廃棄物処理がいまいちなんだろうね。

38 :名無し野電車区:2020/01/19(日) 16:55:11 ID:FNYp/AHe.net
>>35>>36
「洞くつ家」って家系のラーメン屋だね。臭いがうまいぞw
午前中に匂う事が多いから豚骨を煮込む時に出るんだろうな

39 :名無し野電車区:2020/01/21(火) 20:01:16 ID:FqLmfAZp.net
https://www.asahi.com/articles/ASN1P3HZQN1GUTIL01K.html

サイボウズに勤めてるのならテレワークして混雑避けろよとは思うけど、着々と井の頭線だけが負け、いや、不便になっていくのはさみしいよな…

40 :名無し野電車区:2020/01/21(火) 21:17:32 ID:nj2IGM6C.net
【交通系ICカード】「モバイルPASMO」 今春スタート スマホでチャージ&定期券購入OK
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579595244/

便利になるぞ!
今はスマホにパスモをくっつけてるんだがたまに飛んでいってしまうから不便だったんだよなー

41 :名無し野電車区:2020/01/22(水) 15:03:31.52 ID:BVGeNtYQ.net
>>39
渋谷スクランブルスクエアも
エレベーター、エスカレーターとも超大混雑
3Fよりも上の階では待ち合わせすべきではない

42 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 20:06:31 ID:LKwoXI9l.net
井の頭線は今年の改定なし

43 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 20:21:11 ID:8q20G3dg.net
来週中に渋谷駅は中央東改札が出来るからあの階段の混雑は少しはマシになるかな。
5月ごろに埼京線・湘南新宿ラインが山手線と平行する位置に移ってくるし。
その頃は東急東横店の解体中かな。
まだまだ様々な工事が控えているようだな。

44 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 20:52:54.22 ID:q8VJZqe6.net
少々運賃が高くなってもいいから、渋谷駅の位置をもとに戻してくれないかな。
銀座線が新ホームに移り、もうあの位置にあったホームへの乗換を考慮しなくてよくなったんだから。
少しは歩かされる距離が減ると思うんだけど…

45 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 21:13:02 ID:3wHedEIz.net
>>44
むかし違う場所にホームあったの?

46 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 22:01:33 ID:OzJy+iAm.net
クローズアップ現代見てる?
冒頭、京王だったね。

47 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 22:44:35 ID:gH6MZca4.net
>>46
ホームドアの音は都営、車両は9000w

井の頭は改正なし、まあ去年少し変えたからいいんだろうが、オリンピックの終電繰り下げもなし。

渋谷は開発から置き去り、工事中の下北以外の沿線の中間駅の変貌もなく、世間の流れからどんどん取り残されてるな。自業自得だけど。

48 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 22:48:33 ID:24m6/85t.net
>>47
まあ母体が京王ですからね
諦めざるを得ないでしょう

49 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 22:58:55.53 ID:1GSIbPzu.net
本線の養分となる運命

50 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 23:07:51.63 ID:q8VJZqe6.net
>>45
1997年まではもう少し東側にホームがあった。
50mくらい吉祥寺方面に後退して乗る駅によっては運賃値下げ。

51 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 23:09:53.50 ID:gH6MZca4.net
渋谷の今後の動線改善はほぼ東急、JR東、メトロに依存なわけで、不便でも他社にはなかなか文句言えないのが歯痒いな。

52 :名無し野電車区:2020/01/24(金) 00:12:49.51 ID:j9uo4iWj.net
>>47
えーあれ京王じゃないの?
都営乗ったことないんだけど同じような感じなんだ。

53 :名無し野電車区:2020/01/24(金) 09:00:06.59 ID:Iw81Pfnm.net
>>50
マークシティができたのがこの頃(1994年着工、2000年オープン)
それまでは玉電の駅跡地(転車台跡)を利用した東急バスターミナルになっていたところに作った
他の板も含めて、マークシティ立て直しを主張する人間が多いが、マークシティは建ってから20年たったところ

54 :名無し野電車区:2020/01/24(金) 18:07:44 ID:5p2BIYxe.net
銀座線乗り入れはいつですか?

55 :名無し野電車区:2020/01/24(金) 19:31:36.42 ID:cKFRE68L.net
マークシティは、東急のホテルとオフィスがメインだし、ショッピングエリアは東横店建て替えの避難先でもあるし、あれはあれで何ら問題ないだろう。
最初からケチらず自社用地として土地を購入して、なぜか沿線外にばかりあるプレッソインみたいな宿泊施設でも建てれば多少は融通きいたかもね。

56 :名無し野電車区:2020/01/24(金) 21:01:58 ID:j9uo4iWj.net
>>50
短くなってお安くなったとか知らなかった

57 :名無し野電車区:2020/01/25(土) 01:02:00 ID:JhCJIc1/.net
西館エスカレータを抜けた最速ルートを置いといて
混みまくりってゴネまくったからもう終わりかな
渋谷駅北側はメトロの牙城や

58 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2020/01/25(土) 11:04:16 ID:HGJ7w6vy.net
>>54
改軌が先やろ

59 :名無し野電車区:2020/01/26(日) 08:03:28 ID:5CeRTPYf.net
日経ビジネス記事 玉電ホーム写真付き
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00085/012100012/

60 :名無し野電車区:2020/01/26(日) 08:33:27 ID:NUWAsgLd.net
>>55
京王は設立の経緯から、東急の舎弟企業という一面もあるから、東急から土地購入したり東急にはむかうことはできないのかもしれないね。

61 :名無し野電車区:2020/01/26(日) 22:07:52.60 ID:JwQ4aEZ0.net
>>50
100mぐらいは移動しただろ。
ホームが広くなったと思った直後に1編成近く西に移ったんだから

62 :名無し野電車区:2020/01/28(火) 01:18:06 ID:6yjMjaDA.net
マークシティの着工が95年ということは、取得する時期はバブル時期。
頭おかしいレベルの土地代吹っ掛けられたのかもw

63 :名無し野電車区:2020/01/28(火) 21:41:06.47 ID:s/wqMaDj.net
買わなかったのか、評価する

64 :名無し野電車区:2020/01/28(火) 22:14:03.94 ID:EzczGv2s.net
>>62
バブルの頃って鉄道も色々土地買ったりとかしたからなー。
俺は良く知らなかったけど御殿場アウトレットだって昔は小田急所有の施設だっけか。
京王はほとんど手を出さずだったそうだな。

65 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 13:23:15 ID:uCbX+pal.net
>>64
当時の京王は投資しなかったのではなく、投資するだけの金が無かった。
80年代、周りの私鉄はキレイな本社ビルを建ててたのに京王は三丁目にあるきったない、エレベーターも無い本社ビルだったよ。

66 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 15:56:43 ID:sAqAQuwK.net
>>65
で、ビンボーなので土地代の安い河原脇の聖蹟桜ヶ丘に本社を立てたと。

67 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 17:06:53.59 ID:gQn7kYaQ.net
銀座線の乗り換え初体験してきたが遠くて面倒になっておった・・・

68 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 19:15:26.16 ID:ER1CyO4l.net
バブルの失敗例は西武だな。
鉄道そっちのけでアホみたいにリゾート開発ばかりで、環八の立体化さえやらず、沿線住民は不満だらけ。
今は堤が消えて軌道修正してるけど、苦労してるよな。

69 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 19:18:31.29 ID:KaMWNWrR.net
西武鉄道株の相続のための株価操作みたいなことばっかりやっていた
因果応報で西武鉄道株は一時上場廃止になった
(その後、株)西武ホールディングスとして上場復活)

70 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 19:25:01.11 ID:KaMWNWrR.net
西武の女性新入社員が白衣に身を包み
堤の前で冷水に浸かる苦行を新人研修でやらせた
と、週刊誌の記事で読んだことがある

71 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 20:58:59.07 ID:2sq7tpCF.net
相鉄もたいがいだな。
いずみの線沿線の宅地開発に精を出したせいで従業員に支払う賃金を抑制し、ストにつながっている。

72 :名無し野電車区:2020/01/30(木) 00:17:00 ID:bvF4uHzQ.net
井の頭線の疎外感も放置ぶりもすごいよな
これは元々別会社で線路幅違いも京王線との乗り入れも考慮されてないからだけど

>>68
新宿線は投資すればそれなりの路線になったろうにな

西武新宿は使えない馬場は地獄で各停は激遅でおまけに踏切だらけ
地下急行線を作って新宿乗り入れて東西線直通してたらかなり魅力的な路線だったろうに

73 :名無し野電車区:2020/01/30(木) 14:47:08 ID:iaVGQQTm.net
とりあえず、京王線の立体化の目処が立つまでは施設や信号設備の放置が続くだろうし、下北の乗降客減少を口実に減便すらありえる。
本線8000の未リニューアルを差し置いて、1711F〜みたいなまだ新しい車両のガチリニューアルみたいな予算消化的なことだけはしてるがw

74 :名無し野電車区:2020/01/30(木) 17:40:57 ID:tiuxXrRj.net
いっとき10分に1本しかなかった時と比べればなんでもいいわ

75 :名無し野電車区:2020/01/31(金) 00:19:49 ID:evEyigbm.net
>>74
そんときは渋谷〜明大前が混む時間は適宜渋谷〜富士見ヶ丘の区間便入れてた。
つかそのときのほうが柔軟だった。

76 :名無し野電車区:2020/01/31(金) 11:26:23 ID:4VRUCW8r.net
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00085/012700013/
渋谷駅乗り換え物語 7年後、80年前の利便性を取り戻せるか

77 :名無し野電車区:2020/01/31(金) 12:11:57.92 ID:TP1bE4Qx.net
>>76
井の頭線以外は戻りそうだな

78 :名無し野電車区:2020/02/01(土) 11:01:22 ID:MvVYhaG5.net
中央東改札が出来てから井の頭線からの混雑は緩和されたかな?
まだまだ工事が続くんだけど。

79 :名無し野電車区:2020/02/02(日) 07:28:54.91 ID:4qrf8mfi.net
>>78
JR中央東改札から降りて歩いてみると、渋谷駅の中心が西の東急東横店から東のスクランブルスクエア側に移った事を実感しますね。
中央東改札前の混雑ですが、あそこを通って東横線に乗り換えてた者にとっては、副都心線開業で一度減った分が戻ってきた程度の話で、何を大騒ぎしてるの?という感じ。

80 :名無し野電車区:2020/02/02(日) 07:57:18 ID:4qrf8mfi.net
>>79
訂正、混雑してるのは東じゃない中央改札前。

迂回路は、地上に降りて南口方面に向かうってのと、渋谷ちかみちの使い分けですかね。
西口仮設通路(歩道橋)には期待してます。

81 :名無し野電車区:2020/02/02(日) 09:41:43 ID:nVoEpEi8.net
https://i.imgur.com/GAL4NYc.jpg

82 :名無し野電車区:2020/02/02(日) 13:55:05 ID:GHoym2Q1.net
>>74
震災後の減便ダイヤのことですね?
と、ボケてみる。

83 :名無し野電車区:2020/02/02(日) 16:14:43 ID:GHoym2Q1.net
「渋谷駅で降車ホームに降りるのは、負けだ」
固い信念で整列乗車の列に対決を挑む彼の眼差しは、一瞬たりともスマホの画面から離れる事は無い。
声を嗄らした車掌が諦めてスイッチに手を掛けた。今、戦いのゲートが開かれる。

84 :名無し野電車区:2020/02/02(日) 16:18:18 ID:/vGSjshN.net
あんな狭い降車ホーム作るよりも
広い1面2線の方が便利

85 :名無し野電車区:2020/02/02(日) 16:31:20 ID:SfmkVL1e.net
降車ホームが乗車ホームだったらよかったんだけど
もうちょい広ければ

86 :名無し野電車区:2020/02/07(金) 22:28:29 ID:o0kyaxSR.net
京王東京メトロパス、PASMOで発売
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2019/nr20200206_metropass.pdf

87 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 22:18:48 ID:sCFSoJ1e.net
下北沢で改札が小田急と分離したので、こういった割引料金を出せると思うんだけど
九段下では逆に都営・メトロ間の改札が取っ払われたので
京王で乗車して都営で新線新宿・九段下を利用してメトロ内で降車した場合の料金って???

88 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2020/02/09(日) 11:51:14.76 ID:ene6Rdgk.net
>>86
乙!

89 :名無し野電車区:2020/02/09(日) 21:46:51.48 ID:bAaePrzf.net
>>87
新宿九段の運賃を差し引くくらいは自改でできるんじゃないかね
磁気だとゴニョゴニョ

90 :名無し野電車区:2020/02/09(日) 22:57:08.00 ID:+xSm914L.net
磁気はガバガバだよね。
自動精算機ある駅で精算すればわかる。

91 :名無し野電車区:2020/02/09(日) 23:00:51.58 ID:+xSm914L.net
パスモなら渋谷新宿で乗り換えないで都営使ったら課金だろう。
下北改札分離で経路判定出来るようになったし。

92 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 11:52:57.00 ID:m8Jo4gEX.net
下北沢は西口の部分の新しい出入口がまだ見えないな。
既存の西口は廃止なんだろうか。

93 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 12:37:25.80 ID:1OBnBrQH.net
下北沢駅西口、工事の終了は20年3月になってるんだが、どうなるんだろうね。
吉祥寺寄りのホームも汚いままだし、そこにホームドアつけないだろうし。
まだまだ時間かかるんだろうな。
つか、車内LCDで、下北だけいつまでたっても駅構内図が出ないが、とりあえず今の構造で出せよ、と思う。

94 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 12:46:14.84 ID:bXE8Fq+T.net
渋谷の改札出てから太郎の絵の先まで動く歩道できないかなあ少し太いやつ。

95 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 16:25:10 ID:nWeo8xQh.net
>>94
それずっと期待してるんだよな。
東横店建て替え終わったら京王負担でやってほしいわ。

96 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 18:16:17 ID:L/tWWw8Q.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000044-minkei-l13
渋谷ヒカリエ(渋谷区渋谷2)地階に4月、移転オープンする食品売り場「東横のれん街」の出店テナント約100店が明らかになった。2月19日、東急百貨店が発表した。

97 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 18:21:28.92 ID:z9YWizHd.net
渋谷駅の下りエスカレーターの修理、長引いてるなぁ。

98 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 18:49:26.75 ID:rjaCaV0X.net
あのエスカレーター、どう考えても酷使されすぎ
もう一基作らなかった設計者のミス。というか、設計者は二基を主張したが上層に通らなかったのかも知れないが

99 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 19:17:49.98 ID:8PbJ45Kt.net
俺はいつも陰のエスカレータで登っている
下りがないのが残念だ

100 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 20:24:29 ID:ytf3wT56.net
あれって京王のなの?

101 :名無し野電車区:2020/02/24(月) 15:37:49 ID:yirJeaiZ.net
鉄道4社が本数減検討 西武・東武・京王・相鉄 人員不足備え ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582522733/

(´・ω・`)朝減ったら乗りきれなくねえ?

102 :名無し野電車区:2020/02/24(月) 16:40:00.29 ID:a1JeZWHT.net
AIが運転する時代がくるかもねー

103 :名無し野電車区:2020/02/24(月) 19:00:52 ID:yxMp/gOR.net
吉祥寺-富士見の削減からだろう
渋谷発着を減らすのは最後かと

104 :名無し野電車区:2020/02/24(月) 19:26:44 ID:D+/7KaRq.net
立体交差化と8両化しろや
神泉は廃駅でおk
並行して本線の笹塚〜調布間高架複々線化も進めろや

105 :名無し野電車区:2020/02/24(月) 22:12:30 ID:VC6G79IJ.net
3000系から置き換えたときに0.5両分増結したに等しい
それで終わり

106 :名無し野電車区:2020/02/25(火) 00:36:19 ID:Fwa+eMpF.net
>>103
むしろ渋谷〜明大前は増発で
永福町以西なんて都心回帰でどんどん先細るだろうし。

107 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2020/02/25(火) 16:07:30 ID:xbl0dg/e.net
>>101
せやな

108 :名無し野電車区:2020/02/26(水) 11:46:58.12 ID:4on6+rAx.net
>>104
駒場東大前〜下北沢手前、東松原、永福町〜吉祥寺を立体化したら理想的。
ただ、下北の西口あたりだけは高低差からどーにもならんね。

109 :名無し野電車区:2020/02/26(水) 11:57:52.24 ID:SmAbap2j.net
>>101
リモートも進むし大丈夫だろ
特に井の頭線沿いは緊急時に
リモートワークしやすい職種の人が多い

110 :名無し野電車区:2020/02/26(水) 12:03:38.63 ID:4on6+rAx.net
>>109
渋谷から下北くらいまではそうかもだが、西に行けば行くほど終末世帯が多いわけで。

111 :名無し野電車区:2020/02/26(水) 18:02:31 ID:BpISv8zX.net
渋谷の下りエスカレータ
きょうも調整中だったが
ステップの部分を新品に置き換えたようだったな

112 :名無し野電車区:2020/02/26(水) 19:24:52.58 ID:pTDd/8Fj.net
こんなに何日もかかるとかびっくりなんだけど、部品がないんだろうなきっと

113 :名無し野電車区:2020/02/26(水) 19:55:26.48 ID:uwnx83gW.net
まさかとは思うが、雑居ビルによくあるようにメーカー直営のメンテナンス会社以外の会社を利用しているとかないよね?
独立系メンテナンス会社はメーカーからなかなか部品を卸してもらえないらしいよ。

114 :名無し野電車区:2020/02/26(水) 20:49:56 ID:TKO7i8uE.net
>>113
京王設備サービスとかに委託してるんじや?

115 :名無し野電車区:2020/02/26(水) 21:15:30.02 ID:PBW0TurT.net
ゲロって分解お掃除してるんだと思ってた。
定期メンテしてるだろうに壊れるなんてあるんかね。

116 :名無し野電車区:2020/02/26(水) 22:25:28 ID:uwnx83gW.net
>>114
おそらく、京王設備サービスが元請でその下に日立なり東芝なりが入ると思うんだけど…

117 :名無し野電車区:2020/02/27(木) 00:27:22 ID:xUbNArQl.net
駅は使用頻度が高いからさすがにメーカーメンテなんじゃないの?

118 :名無し野電車区:2020/02/27(木) 04:04:18 ID:UHIySLoy.net
>>112
エスカレーターの交換は時間かかる
JRの駅でも何ヵ所か交換とかしてるけど一月くらいかけて交換してる

119 :名無し野電車区:2020/02/27(木) 08:21:29.95 ID:/OD+ayxA.net
エスカレータを囲ってる柵を見たら東芝エレベータって書いてあったな
作業を請け負ってるのは東芝エレベータなんじゃね

120 :名無し野電車区:2020/02/27(木) 09:11:32 ID:pZrd7hMF.net
時差通勤、早い時間にシフトしてるのかな?
アプリ見ると、京王線のラッシュピークの遅延がゼロとかお盆くらいしかなく、驚愕もんなんだが。

121 :名無し野電車区:2020/02/27(木) 09:11:39 ID:60Xr7vtk.net
朝からポイント故障

122 :名無し野電車区:2020/02/27(木) 09:12:38 ID:pZrd7hMF.net
井の頭は朝は遅延めっちゃ少ないよね。土日の昼間は少し遅れてたりするが。

123 :名無し野電車区:2020/02/27(木) 09:16:42 ID:pZrd7hMF.net
>>121
知らんかった。
早めになおったのかな?

124 :名無し野電車区:2020/03/02(月) 20:18:37 ID:sa97OVWG.net
6分サイクルが終わるこの時間の下り、激混み。
21時代とか、地獄じゃね?

125 :名無し野電車区:2020/03/02(月) 21:08:55.33 ID:aC9XDBTo.net
通勤急行設置希望
7両編成
神泉、池ノ上、新代田通過
退避はなし

126 :名無し野電車区:2020/03/02(月) 22:59:02.62 ID:GNqlXgqv.net
大井町線方式やるにはまず渋谷と吉祥寺どうにかなるん

127 :名無し野電車区:2020/03/02(月) 23:44:19.67 ID:aC9XDBTo.net
渋谷は見た感じ6両が限界かな
神泉はまあどうしようも無い
他は見た感じ立体交差化で対応可能だと思う

128 :名無し野電車区:2020/03/02(月) 23:45:29.79 ID:aC9XDBTo.net
まあ、先に本線の複々線化進めてくれ

129 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 01:02:24.24 ID:ud3QxhJx.net
>>128
諦めた方がいい

130 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 01:18:16.26 ID:Sm5GKBx6.net
>>129
お前は彼女作るのを諦めた方がいい

131 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 01:42:48.60 ID:jSurjazh.net
>>130
??┐('〜` )┌

132 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 02:36:12.63 ID:3bKfBPpn.net
明大前2面4線化って複々線の流れ来てるんだろうな

133 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 08:58:41 ID:jtRJJjtA.net
設備改善は絶望的で、ダイヤ改正の度に運用数抑えて減便しようとするから、耐えられないなら引っ越したほうが吉だな。

134 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 09:11:02 ID:vvvVm9vX.net
今27運用ってあるの?

135 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 09:33:12 ID:Cae/kKZm.net
>>132
むしろ明大前と烏山の2面4線化して茶を濁そうとしてるんだがね

136 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 20:07:55 ID:i/zAmCZk.net
何があるか不明な謎駅ベスト5
富士見ヶ丘
東松原
新代田
池ノ上
俺んちの最寄り駅

137 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 20:43:43 ID:Okw6hAgm.net
富士見ヶ丘には車庫あるだろ
あと武富士の豪邸

138 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 23:13:17 ID:hm1hMBW1.net
>>134
ない
急行増発で消えた模様

139 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 00:07:19 ID:dxezGZyv.net
>>137
えーそんな凄い駅だったんだ、途中下車して散歩してみようっと。

140 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 00:31:03.57
平成28年 5月20日.金曜日
小松13時53分発−北陸本線−金沢14時30分着.521系.2両編成.G28編成
クハ520−33−クモハ521−33

141 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 08:18:17 ID:jM56uBha.net
渋谷のエスカレーターっていつ直るんだろうな
丸ごと新設してももっと速く工事できそうなくらい止まってるけど

142 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 09:53:38 ID:z4yOOnrX.net
最近の物と規格が違うとかで交換用部品が手に入らないとか?
あれは20年位前だからそんな古い印象ないけど。
乗り降りする部分の蓋は綺麗なデザインになったりしたのもあるね。
同期だと都営大江戸線あたりにシンドラー製がゴロゴロいるがメーカーごと撤退したらどうするんだろう。

143 :名無し野電車区:2020/03/05(木) 00:07:35.74 ID:pfyu1oQS.net
ところで、1704Fどうしたのかなぁ。パンタは上がっているもののほとんど動かず。
検査切れ切迫か何らかの不具合があるのか。1779−1729の白色ラッピングが
きれいになりましたね。

144 :名無し野電車区:2020/03/05(木) 07:41:33 ID:0UnDNQ7Z.net
>>136
東松原:羽根木公園 小田急の梅ヶ丘と距離的に近い
新代田:環七のバス路線に乗り換え可能
池ノ上:駅の近くはほとんど商店・住宅だが、アンゴラ共和国大使館がある。用はないと思うが

145 :名無し野電車区:2020/03/05(木) 08:31:39 ID:A+kyZjyV.net
>>144
新代田から大森まで1本で行けるのはすごいと思うわ
新代田はラーメン二郎あるね

146 :名無し野電車区:2020/03/05(木) 09:22:16 ID:5H0zaoYO.net
>>145
昔は新宿西口から大森までバスが直通してた

147 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 20:01:08.28 ID:8Flzw6zc.net
渋谷のエスカレータ直ったな
長かったな

148 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 04:21:34 ID:uRYGg1C3.net
消毒

149 :名無し野電車区:2020/03/12(木) 21:19:28 ID:3567MfQM.net
マスクせずベラベラしゃべる酔っぱらいのオッサン多いね。
電車でマスクもせずにしゃべるとか、テロだな。

150 :名無し野電車区:2020/03/13(金) 14:49:02.98 ID:rTWpwqUF.net
今朝渋谷駅ホーム倒れてたスーツの男性を見たけどコロナ感染とかだったりしないよね・・・

151 :名無し野電車区:2020/03/13(金) 16:45:58.63 ID:OP2JZ/OC.net
心配しすぎ
風邪や肺炎の症状と違うからな

152 :名無し野電車区:2020/03/13(金) 16:57:28.57 ID:1d9JhFMB.net
イランかなんかの地下鉄車内動画で
息をふきかけられた途端にのたうちまわるというのがあったが
嘘臭かったな

153 :名無し野電車区:2020/03/17(火) 15:30:22.71
平成28年10月29日.土曜日.天気予報
東 京. 晴 .最低 9℃.最高18℃
横 浜. 晴 .最低 9℃.最高19℃
千 葉. 晴 .最低 9℃.最高19℃
静 岡. 晴 .最低13℃.最高19℃
浜 松. 晴 .最低11℃.最高18℃
名古屋. 晴 .最低12℃.最高19℃
岐 阜. 晴 .最低12℃.最高18℃
高 山. 晴 .最低 8℃.最高14℃
 津 . 晴 .最低11℃.最高17℃
京 都. 晴 .最低10℃.最高18℃
大 阪. 晴 .最低10℃.最高18℃
岡 山. 晴 .最低11℃.最高19℃
広 島. 晴 .最低11℃.最高20℃
高 知. 晴 .最低11℃.最高21℃
福 岡. 晴 .最低 9℃.最高17℃
熊 本. 晴 .最低11℃.最高20℃
宮 崎. 晴 .最低11℃.最高21℃
鹿児島. 晴 .最低11℃.最高22℃
名 瀬. 晴 .最低15℃.最高24℃
那 覇. 晴 .最低20℃.最高28℃

154 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/03/21(土) 00:34:06.84 ID:kkJ0fzjJ.net
京王・都営相互直通運転40周年のヘッドマークつき電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸

155 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/03/21(土) 00:34:07.17 ID:kkJ0fzjJ.net
京王・都営相互直通運転40周年のヘッドマークつき電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸

156 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/03/21(土) 00:34:07.42 ID:kkJ0fzjJ.net
京王・都営相互直通運転40周年のヘッドマークつき電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸

157 :名無し野電車区:2020/03/22(日) 00:27:05.82 .net
http://hissi.org/read.php/rail/20200320/bEZicm4xbHk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200320/VVdTRGI3V1Y.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200320/bmxtTk40Qkc.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200320/T3Z1RVZ1VGM.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200321/dm1ITFdlMWE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/UGFpT1c2cmI.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/dGIyVHVKMW0.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/MnBzbjh3cGU.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/M0doT09DS08.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/UkxobG5nTnU.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/a2tKMGZ6ako.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/cTA3TVdVWmFk.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/ZWU0d1BpTFQ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/RW5vblZGNUww.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/RW5vblZGNUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/RXlscG9hRko.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/eWJlanJRM0c.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200321/T0h3aENmL0s.html

http://hissi.org/read.php/rail/20200322/cGQ2dXBDNS8.html

>>154-156

158 :名無し野電車区:2020/03/24(火) 22:26:56.22 ID:33156YUp.net
1765f出てきたね

159 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 22:01:39 ID:Vac4M2+X.net
渋谷駅に電車待つときの並び方変わるって横断幕が貼ってあったな。
密着して並べと、このご時世に。

160 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 14:41:48.34 ID:RH/d4x0y.net
今だって吉祥寺寄りに近付けないほど密着して並んでんじゃん

161 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 23:32:16 ID:26bYH5XJ.net
時差通勤の影響で2000以降の間引き時間帯の混雑が半端ないな。
6分サイクルの実施時間、1時間くらい繰り下げてほしいわ。
京王線はダイヤ改正のせいで特定の準特が糞込み。

162 :名無し野電車区:2020/03/27(金) 13:47:25 ID:0FQXmTwG.net
一時的に200%の混雑が、全体的に175%になっただけっていうw

163 :名無し野電車区:2020/03/27(金) 23:16:39 ID:OJMA/FMy.net
今月コロナの時差出勤や在宅勤務でスカスカで丁度良かったのに、なんか今週激混みだった。
ダイヤ改正のせいだったのか?
(´;ω;`)改悪やん。

164 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 00:00:30 ID:sxQ2Rl/u.net
>>163
今年井の頭線は改正も改悪もしてないぞ

165 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 01:32:52.22 ID:fkWAROJW.net
>>164
(;・∀・)え?学生もいないしダイヤも変わらずだったとな。
謎が深まった。

166 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 11:13:16 ID:wvubZqo5.net
今日。渋谷があれだけ店舗閉鎖してるが、
ちょっとした買い物とか通院で電車乗るしかないショボ駅多すぎて、5両しかないからガラガラ車両かいむで、結局逃げ場なし。
ちょっと沿線構造的にダメな感じがする。

167 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 14:47:41 ID:LX44T+Ve.net
京王は駅前開発が下手だからほとんどショボ駅になるんだよね

168 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 16:18:56.60 ID:Pm+yFBUH.net
>>158
来年度は、残り2本を更新して、その後、暫くは車両の動き無しか。

そういえば昔、ATS検測編成ってのがいたよね。3000の20F→後に28Fに移設。
架線や軌道だと、京王本線は専用の検測車がいるけど、井の頭線は一般の車両に検測機器を積んだのが出てくるかも。
ttps://www.hitachi-hightech.com/hfs/products/solution/train/highlight/business_vehicle/

169 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 19:00:41.79 ID:HMFJ51fF.net
京王の駅前開発はヘタしたら京王ストアをつくって終了
出来たらそれも他のスーパーにして欲しい‥

170 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 19:09:04.89 ID:fkWAROJW.net
そういえば三鷹台には小田急OXあるなw

171 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 21:10:11.10 ID:HFEHrxKX.net
>>169
明大前とか勿体ないよな
同じフレンテでも、笹塚とは大違い。
旧京王観光跡地、タピオカ屋になるらしい。
もう近くに何件もあるし、淘汰も始まってるのにw

172 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 21:33:23 ID:6zyDQezm.net
>>171
明大前は立地は悪くないのになんであんななんだろうな

173 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 21:54:20 ID:HFEHrxKX.net
フレンテを井の頭線の上を覆う構造に拡張して、甲州街道方面の改札作れば良いなと、いつも思う。

174 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 23:30:48.69 ID:yUegJgwA.net
>>172
テナントの選択に失敗してるとかそんな感じ?

175 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 23:47:02.08 ID:uND1Jts3.net
吉祥寺キラリナといい、京王はテナント慣れしてないのかね?

176 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 00:03:42 ID:rD16C4Ho.net
キラリナ潰れないね。
中のテナントは変わらずなんだろうか?
入り口が狭くて入りにくいんだよなー。

177 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 00:25:16.69 ID:i/B5Vlt8.net
調布トリエはいつでもそこそこ人がいる
京王の井の頭線へのやる気の無さがよく分かる

178 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 00:28:27.05 ID:jz9GohS5.net
>>174
失敗してる

179 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 01:34:55.01 ID:Whsq/OS9.net
>>177
調布は周辺の住民が「調布に行かざるを得ない」状態にさせられている感
井の頭線はちょっと乗れば渋谷、下北沢、吉祥寺みたいな他社が作った街にすぐ出れるからね

180 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 01:53:54.75 ID:JzEq46IB.net
調布は京王が殿様商売できる場所
バスは小田急だが鉄道は京王線しか選択肢がない

181 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 02:20:38.58 ID:UYs3fzmF.net
>>175
>>178
明大前ぐらいの利用者だとテナントが集まらないのかな、とか一瞬思ったけど、
吉祥寺でもダメならやっぱり家主の問題なのかな。

182 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 09:58:38.31 ID:jz9GohS5.net
小田急の高架下見れば判るが、高架下でいろいろ商売出来る。
井の頭線は線路際の住民が小田急なんかより遥かに
にゴミそうだから、高架すら無理そう。
浜田山あたりとか、クズプロ市民の巣窟っぽい。

183 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 13:31:38.05 ID:oLvl5AiD.net
>>174
ハウスブランドに拘りすぎるんだよ、ケチ王だから。
下北沢に出来た店も(今更)京王タピオカ屋だし

184 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 23:13:38.78 ID:9HH7318V.net
素人考えだけど、前広に全国から知る人ぞ知る店を誘致とかやるとカネがかかるからターミナル駅以外はやらない。
そのターミナル駅では音頭を取って駅ビル全体の集客をしたり、セールの時期を逃したりしている。あと車内広告打つも京王線井の頭線のみであり、小田急や中央線に積極的に打ち出したりしない。
転じて本線でも、せいせきだって、新宿の京王デパだって、庶民型百貨店とか言って沿線から来てもらおうと広告打ってるけどもともとパッとしないから無理矢理感が否めない。府中と京八のSCは寂しささえ感じる。トリエのビックだっていつまで京王に付き合ってくれるか…

JR(南武線除く)や小田急と真逆の発想で駅作りをしてるのが京王。丸井までとは言わないが一度ルミネやアトレに京王関連事業部の社員を研修に行かせてみては。

185 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 21:33:27.25 ID:RVn2ghTp.net
東急東横店が閉店したけどあの連絡通路の3階部分に登る通路はどうするんだろう。
神戸屋もとっくに閉店したんだけど。

186 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 22:15:10.86 ID:Ikn7jwa2.net
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200331_ho01.pdf?yclid=YJAD.1585657319._cG2R1.dcq3TnUaPtjaOy0HxGSthJ22sSMja2hJQfYP98h9YV4SsblUgacFqgsGmEDr.FBqsnmgr0vA-

これに期待…

187 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 23:00:57.64 ID:mOFbOlAW.net
>>186
京王は、ビタ1文出さないし、東横店解体開始したら仮設通路だけになり修羅場だな

188 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 19:35:39.87 ID:AjaBNgu5.net
都バス乗り場へのルートはどうなるんだろうなあ
どうも遠回りになりそうだ

189 :名無し野電車区:2020/04/06(月) 20:38:58.93 ID:8FVhiGi8.net
安倍がダイヤ減便検討してるらしいが、もし平日も土日ダイヤにされたら、急行通過駅、もはや爆死だな。
朝もそうだが、本数ガチ減りの夕方以降が地獄絵図になりそう。

190 :名無し野電車区:2020/04/06(月) 21:28:13 ID:seaacA+w.net
ラッシュ時に休日ダイヤは無理だ…

191 :名無し野電車区:2020/04/06(月) 21:58:23 ID:/5CmO4I6.net
さすがにロンドン地下鉄じゃあるまいし一律でそういうことはしないでしょ
休日の方が本数多い路線はどうなんだって話だし
乗務員に感染が広がってきたら極端な減便も仕方ないけど

192 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 07:26:04 ID:AtflflqV.net
朝なのにガラガラだ
学生はいないし、テレワークも進んでいるのだろうな

193 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 08:54:56.37 ID:wl6vwvqU.net
適正な混雑具合だ

194 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 08:55:08.83 ID:qi80iOck.net
適正な混雑具合だ

195 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 18:04:09 ID:NimMwpJt.net
帰りが酷い

196 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 14:08:19 ID:/0gWY1bY.net
>>187
東横店の残りの部分の解体作業も安全面から少しずつしか作業出来ないか。
撤去が完了するのは来年の今頃か。

197 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 19:34:58.12 ID:8c8VB4A4.net
キラリナは第二エコー

198 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 12:28:38.48
しなの鉄道
115系.5両国定の運用
平日
小諸 7時12分発−長野 8時02分着〜 8時23分発−戸倉 8時48分着
土休日
運用ありません

199 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 12:56:48.71 ID:mSdXrLXed
【コロナ危機の犯人】 トランプは、ハッと気づいた
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/usa/1586829307/l50

200 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 02:44:54.29 ID:PcFLydHY.net
コロナにかかる良い方法を教えてやる。
週末、吉祥寺の人気ラーメン店に行って、行列並んで隣の席の奴の飛沫受けて来い。

201 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 03:10:56.50 ID:Zc4blRfk.net
怖くて吉祥寺行ってないけどニュースになるくらいだから酷く混んでるんだろうね。
商店街の組合は自粛のお願いだしてないのかね?

202 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 07:10:45.05 ID:Zc4blRfk.net
市長と職員が吉祥寺で横断幕持ってお願いしてたっぽいね、さっきテレビでやってたわ。

203 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 09:53:32 ID:Rf1AOMZc.net
吉祥寺は地元商店街がしょぼすぎる井の頭の末端区間とか、東八道路あたりの住民、北は練馬からも来るから、混んで当然だろう。
武蔵小山や戸越銀座とは多少事情が違う感じ。

電車は混んでるからチャリで来てるのかね。

204 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 09:55:58 ID:Rf1AOMZc.net
電車は混んでる→電車やバスを避けて

先週は吉祥寺から仙川だかにいく小田急バスはがら空きだった。井の頭と北に行くバスは知らない。

205 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 22:14:11.59 ID:buF0c/RN.net
>>204
吉祥寺には行っただろう。
バスで吉祥寺にでないと不便なところがたくさん。

206 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 11:33:58 ID:oGv4E29p.net
井の頭沿線だと、通常渋谷使いの人が吉祥寺に流れても全然おかしくない。
渋谷がダメとなると、まともな商業地は下北と吉祥寺だけだもんな。

207 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 11:44:24.75 ID:0jNFTQVj.net
京王が明大前についてそこまで頑張らない感じなのはなんだろうね。

208 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 14:06:07 ID:yXMFoRwl.net
明大前はのりかえ需要だけの駅
改札なんか無くたってどうにでもなるんだ

209 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 14:25:54.31 ID:oGv4E29p.net
明大前は井の頭線のホーム上までフレンテで覆えばなあ。
京王線立体化で高架下に多少店舗出来るだろうが。

元京王観光地跡地が化粧品に特化したアートマンっぽいが、今は学生いないし商売にならんだろう。
個室型シェアオフィスでも置いて欲しいわ。

210 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 15:24:26.65 ID:rhPnTjpA.net
>>209
そんな金が無いのがケチ王クオリティ。

211 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 15:48:53 ID:arBl+k6F.net
>>210
違う
金はあるけど内部留保を増やしたいが為に使わないのがケチ王クオリティー

212 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 15:54:28.00 ID:mWIpc9MK.net
明大上りのホーム柵なんてケチってホームの後ろの方は付けてないしw

213 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 16:06:27.83 ID:4TvkVKgb.net
株主に優しく利用客に厳しいケチ王
直ちに新宿京王八王子間立体交差化&複々線化、有料座席指定車含む15両化に着手せよ

214 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 16:22:42.15 ID:gkbXtUJS.net
>>213
諦めて他の路線使った方がいいよ

215 :名無し野電車区:2020/04/22(水) 09:52:54.73 ID:4dz4xoo7.net
>>214
日頃使ってたら実現できないことは知ってると思うよ。

216 :名無し野電車区:2020/04/22(水) 20:48:21.40 ID:/bkpVIzE.net
>>212
あれは狭すぎて設置できないだけだと思う

217 :名無し野電車区:2020/04/23(木) 12:22:51 ID:k8NKz3fg.net
いや柵くらい置けるわ

218 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 18:59:21.30 ID:dUdTse35.net
狭くて通過電車がある駅こそホームドアや柵が必要なんじゃないか?
上北沢とか、全速力で通過するからか、やたら人身事故多いし。
設置予定の下北と明大はいつになったらホームドア付くんだか。

219 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 20:31:21 ID:D7d4xZJz.net
>>218
悠長にタピオカ屋作って 西口の臭いトイレ放置してるぐらいズレてるからさぁ>ケチ王   

220 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 22:49:26 ID:V2ZSByE4.net
>>218
お金出してくれるならいつでも付けます。

KECHIO

221 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 23:35:11 ID:kdK6PKIc.net
社員には還元するのにね

222 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 00:22:24 ID:8htYhQj6.net
>>221
京王が関東私鉄中でトップクラスなのは年収じゃなくて社員の労働条件の過酷さだぞ

223 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 14:33:13 ID:Z9BP8u2r.net
>>221
この会社は社員にはびた一文還元しない。株主には還元するが。

224 :名無し野電車区:2020/04/29(水) 14:10:36 ID:wnEtEQbW.net
>>219
そもそも明大前、タピオカ屋だけは謎に多いのにな。下高井戸もかなりあるが。
連休明けには半減しそうだが。

225 :名無し野電車区:2020/05/06(水) 22:13:54 ID:8suVzvur.net
保守。
乗りに行けないから、模型でも……
8編成揃えるなんて、今の私には、無理だわ。
https://youtu.be/m7DgTEsBl8g

226 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 20:46:46 ID:Jdy1w9Ud.net
下北沢駅の西口部分はホームの床を工事していたぞ。
それ以外何か変わるかな。

227 :名無し電車区:2020/05/11(月) 04:51:50.66
しなの鉄道株式会社.平成30年 3月17日改正
115系.2両編成の運用
21仕業
戸 倉 5時24分発−長 野 5時49分着〜 5時59分発−軽井沢 7時25分着
軽井沢 7時42分発−小 諸 8時06分着〜 8時14分発−軽井沢 8時39分着
軽井沢 9時02分発−小 諸 9時27分着〜 9時45分発−長 野10時49分着
長 野11時12分発−上 田11時54分着〜12時03分発−長 野12時47分着
長 野13時10分発−小 諸14時17分着〜14時25分発−長 野15時31分着
長 野15時40分発−豊 野15時53分着〜16時15分発−長 野16時28分着
長 野16時36分発−豊 野16時49分着〜17時12分発−長 野17時27分着
長 野18時02分発−小 諸19時15分着〜19時23分発−長 野20時28分着
長 野21時03分発−小 諸22時06分着〜22時49分発−長 野23時50分着

228 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 12:23:41.96 ID:2dGjzNmo.net
東京都がホームドア助成金を今まであったものより大幅うpして対象はハードル下けたから、そろそろ京王が飛び付くんじゃないかと(0゚・∀・)

229 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 12:37:04.99 ID:kO+Z2RWm.net
>>228
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200513/k10012427521000.html

ホームドア設置を後押し 東京都が補助拡大

2020年5月13日 5時14分


これか
まあこれの基準が利用者数の多い駅優先というのが
そもそもの間違いのような。

230 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 22:21:58 ID:61+rz+bY.net
はやく池ノ上、西永福、浜田山にホームドア付けた方がいいな

231 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 00:52:07.73 ID:sz8prj9G.net
>>230
要らないから

232 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 02:28:01 ID:kk70yYXW.net
>>229
狭くて通過列車多い駅のほうが人身事故リスク高いよね。

233 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 06:12:03.13 ID:yTaycILA.net
浜田山は早くつけた方がいいと思う
あそこは危ない

234 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 09:53:17 ID:zEiDXA+G.net
>>232
転落より意思持って飛び込むなら高井戸の方が…

235 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 18:01:18 ID:6WFaT6ED.net
立体交差化が先だろ
8両化もな

236 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 23:50:34 ID:4MsxtqZz.net
浜田山は高架にでもしないとな。
階段一つしかないし、出口も1ヶ所だけ。
とにかく構造が糞すぎる。

237 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 23:52:47 ID:yGAiDm2S.net
>>236
本線の高架化も遅れてる位だから浜田山付近の高架化はまあ無理だね
そもそも重要幹線道路との交差も無いから優先度も低い

238 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 00:03:32 ID:KTiqn7ap.net
>>237
アホみたいに線路に近接してきったねー建物建ってるしね。
南に改札出来なかったのも糞な地主がいるからだろうな。
用地買収も京王線より難航しそう。

道路だと、久我山の人見街道のほうが問題だろうな。昔3000系が事故って廃車になったとこ。

239 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 02:41:24.78 ID:2YWkzDmd.net
>>236
高架化しても中河原とか長沼は

240 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 03:04:57 ID:jHIZGPHY.net
>>238
久我山で、目黒線武蔵小山駅みたいな再開発は無理なんだろうね。
あっちは連続立体化とともに2面4線化して、急行停車・緩急結合を勝ち取った。街も綺麗になった。
久我山に2面4線化、あわよくば富士見ヶ丘始発を久我山始発にしてやるっ、という位の熱意があればねぇ……

241 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 05:28:53.28 ID:1Sz5DmOi.net
エスカレータさえ折り曲げざるを得なかった位の駅に多くをも止めても仕方ない

242 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 07:25:03 ID:657w2C28.net
閑静をウリにしてたはずだからヤル気ないだろうな、あの辺は。

243 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 10:54:54 ID:ANgZRYbb.net
>>240
>あわよくば富士見ヶ丘始発を久我山始発にしてやるっ、という位の熱意があればねぇ……

久我山側にも車庫出入線を造らないといけないけど、特に高架化するとなると難しそうだねえ

244 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 13:23:53 ID:3VDTEs/5.net
三鷹台のところは川と駅の間に隙間あるけど、駅をずらして薄い駅ナカとか作れんのかねぇ。

245 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 00:17:55 ID:hVE4qkd5.net
久我山は神田川近いのが癌だよな。前の豪雨でえらいことになったらしいし。
線路そのままで人見街道をアンダーパスにすらできない。
人見街道を上にすることならできるかもだけど、面倒そう

246 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 01:35:59 ID:8cXZgLzv.net
>>244
ケチ王に駅ナカ作らせてもキラリナの二の舞…

247 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 01:49:30 ID:nEwGu/D5.net
キラリナ頑張ってるよな。
すぐ潰れて巨大駐輪場になると思っていたんだが。

248 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 06:39:14 ID:kQMbC7oc.net
あの場所は呪われていてな…

というより、動線が悪すぎる。
新しくなってさらに悪くなった感すらする。

249 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 08:38:00 ID:/MDg5G6X.net
>>248
ケチ王の商業施設は何かが足りないみたいでだいたいコケるな
調布トリエだけは珍しく当たったみたいだが

250 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 09:16:33 ID:RXATTbxF.net
>>249
啓文堂、ルパ、C&Cとどの駅行っても同じ顔ぶれだしな…

251 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 10:37:15 ID:inmqC6Br.net
>>250
しかも全部実質ハウスブランド…

252 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 10:45:49.83 ID:zJTBPQVt.net
まあそのへんはいいんだよ自社モノを使うのは。
そこからの展開がね。

253 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 23:39:22 ID:hVE4qkd5.net
吉祥寺はいいとして、明大前、下北沢、渋谷にまともな商業施設作ってほしい、
と書いたら、渋谷駅は東急メトロJR連合、下北沢は小田急に牛耳られてるから、消去法的に明大前を何とかするしかないわな。
混雑避けてフレンテ口から一旦改札出て京王線乗り換える定期客はそれなりにいるのに、みんな普通にまた改札入るだけだしな。
タピオカ屋だって、素通りだろうし。

ちなみに今はドトール、サブウェイ、スタバが全アウトで、お茶すら出来ないw

254 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 05:14:35.40 ID:b+a8N6M9.net
大きな駅だとより混雑して使いにくいから、他社が入ってない駅をプチ開発して欲しい。。

255 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 08:31:46 ID:0U7qEAKU.net
>>254
ほとんどの駅で土地が無いから無理ー

256 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 09:06:06.18 ID:x5t3DF92.net
>>255
土地があってもマネジメントが…

257 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 12:24:49 ID:7VGU+gQq.net
連続立体化で線路跡空くからプチ開発のチャンスではある

258 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 12:53:13 ID:+QkllH/6.net
でも京王は過去の経緯から立体化跡地はきっと緑道だよ。
笹塚新宿間だって、調布周辺だって緑道だし、相模原線の高架下だって駅前にクラウン街があるくらいで他はほとんど手をつけてない。
京王には武蔵境のnonomichiとか下北沢の下北線路街といった開発ができないというかそもそもノウハウがないのだと思う。
あと発展を嫌う市民団体とか、商店街の店主などが反対するというのもあるけど。久我山辺りだっけ?啓文堂出店に商店街の書店が反対してポシャったのは。

259 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 13:26:06.73 ID:x5t3DF92.net
それこそ掘割の明大前に蓋して上に駅ナカ作りゃ…ねぇ。

260 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 14:58:22 ID:gEK1B20e.net
>>257
本線の話?
井の頭線は当面立体化は無理だぞ

261 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 20:47:13 ID:uoikC9J9.net
>>258
ポシャってなんかいないよ
久我山書店は結局閉店してしまったし

262 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 20:49:51 ID:uoikC9J9.net
久我山の啓文堂書店は、店舗予定エリアの一部を貸しスペースとして供出することで地元と話をつけた

263 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 21:21:37 ID:b+a8N6M9.net
あれってそう言う経緯で。
個展とかやってて良いと思う。

264 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 23:40:51 ID:V7ZLoFpU.net
はやく渋谷寄り先頭車の座席を5〜6人掛けにしてドア横のスペースを拡大してくれ
田園都市線の2020もとうとう最混雑車両が6人掛けになったしな

265 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 08:34:48.36 ID:rB0ESL2k.net
>>259
それが一番楽
あとついでに甲州街道側に改札着けるとか。

ただあそこは商店会が糞で、改札の件はなかなか実現しないらしいね。

266 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 08:53:22.82 ID:wRyd86v7.net
吉祥寺から北進して西武新宿線接続はだめなのかな?学校が多い地域だからそれなりに利用客がありそうなんだけど

267 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 09:03:10.87 ID:M8CRb53r.net
できたらいいですね。
まあいまさら、というのもあるだろうし

費用対効果というか、用地をどうやって確保するかとかそのあたりができるといいですね。。

268 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 09:41:31 ID:uIRASUZE.net
>>266
田無延伸計画があったんだけどね
当時の西武に反発食らったんだっけ

269 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 10:22:11.10 ID:p4imAOn3.net
>>266
西武線流入客増の輸送力増大で、大井町線みたいに6両だか7両だか判らんが既存駅のホーム延伸が必要になるから、多分現実的でない。
優等停車駅だけでも、無理すぎる。

270 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 16:39:00 ID:RAT60T4Z.net
吉祥寺→成蹊学園前→柳沢→向台町→田無で延伸希望
8両化もやっとけや
並行して本線の笹塚府中間複々線化も進めろや

271 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 18:41:17 ID:bgyxJ38r.net
井の頭線が小田急のままだったら田無延伸も夢ではなかっただろうな。
渋谷発片瀬江ノ島行き、箱根湯本行きのロマンスカーだって走ってたかもしれない。
渋谷だってしっかり東急にモノ言って、もっと使いやすい位置に広く移転できてただろう。
でもしかだけど、京王は東急の傀儡というか弟子みたいな関係だから、マークシティ建設の時全てを東急に取られた。
京王は井の頭線みたいな外様路線の渋谷駅なんてどうでもいいと思っているのか、思い入れがないのだろう。だから再開発に協力しなかった。親方東急には逆らえないだけかもしれないが。

272 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 20:16:47 ID:pocYpMFW.net
>>271
小田急のままでも変わらない。
小田原、江ノ島の方が大事には代わりがない。
多摩線より上な程度

273 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 21:08:55 ID:8/NZEZGJ.net
窓空いてて寒い。。暖房入れて欲しい。

274 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 01:53:45 ID:fAiOW/Ew.net
田無延伸なら特急中心になりそうだな。
停車駅は渋谷、下北沢、明大前、吉祥寺、田無。
で、各停しか止まらない駅は京王線みたいに10分サイクルになり、みんな引っ越して行きそう。

275 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 08:29:28.95 ID:PQdPYylw.net
10分間隔ならバスよりいいでしょ、乗り心地が違うもん、駅にはトイレもあるし売店もあるし
椅子も有る(バス停に椅子なんざまず無い)←ああ、汚いゴミ椅子はあったりするけどな

276 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 08:33:24 ID:PQdPYylw.net
バスなんか腹立つもんな、30分に一本とか一時間に一本とかのバス停なんて
吹きっさらしで屋根もない、椅子もない、まわりには個人住宅か会社か畑たんぼしかないもん

277 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 08:33:44 ID:qVR3/97m.net
確かに小田急バスは…

278 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 13:37:28.85 ID:quYeWu0R.net
田無延伸は無いと思うけど小田急なら下北〜渋谷を分割地下化して本線とつなぐだろうね
東急が目蒲線を目黒線にしたみたいな感じ
複々線は千代田線じゃなく井の頭線につないで渋谷に流してたと思うし渋谷で地下鉄乗り入れもあったかもしれない

その代わり下北〜吉祥寺はローカル路線化しちゃうけど

279 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 14:38:06 ID:Ilx1egbB.net
>>278
つないだとは思うが谷底なのでかなりな難工事。

複々線はニュータウンと地下鉄直通がセットだから渋谷はないと思う。渋谷の地下鉄は元々銀座線のみだから、半蔵門線がとれたかは疑問。

小田急のやり方だとそういう取り決めは無視してもやるほうだからゼロではないだろうが、渋谷に流していたらまだ完了しないと思われる。
渋谷は深い谷底。
井の頭線の通ってるとこは起伏に富んだ地形。トンネル、掘割、高架。

280 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 16:06:12.04 ID:nDs/xXY+.net
武蔵境←→田無←→ひばりヶ丘
の縦の需要が大きい
あそこはラッシュ時には西武バスが2分間隔で走ってるけど、田無の開かずの踏切のせいで酷い有様だからな
その代役になれるかな?

281 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 09:26:50 ID:dnhMtwmx.net
★京王井の頭線あれこれ 37F★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1485782895/409
国鉄が平行して新線作ってたら、井の頭線は死んでたかもね。
あるいは、流鉄流山線みたいになってたか。

282 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 17:36:12 ID:dnhMtwmx.net
>>278
開業時点だったら地上で連絡線を作ってたかもね。民家少なかっただろうし。
小田原線側の分岐は最初から立体交差だが、帝都電鉄線側は平面交差で、立体交差にしないと捌けなくなった頃には沿線がびっしり建物で埋まっていて、どうしようもなくなっていそう。

283 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 20:54:33.27 ID:oEacpdiK.net
バスはマジで糞な乗り物だな。
始発遅い、終バス早い。
時間読めないし、高いし。

そもそも会社でバスなんて、なかなか認めないだろうしな。
バスが必須なのは、大都市じゃ福岡くらいじゃね?

284 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 22:01:02 ID:wGo+D1Ku.net
車持ってない住民が多いところはバスは助かるよ
たしか補助金とか出てるんだよね、使う人が増えて便数もふえたらいいのにな。。
会社でバス認められないってのは意味不明。

285 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 23:01:00.75 ID:FyBLVBht.net
>>283
そう思ったら最寄り駅から徒歩圏内に住むことだ。
バスがなくてタクシーに乗れば家賃が高いとかは相殺できる。

286 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 23:18:27 ID:trcMrVfo.net
そうそう。駅から徒歩圏に住むとイイね。

287 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 00:58:44 ID:jATADMxn.net
バスの何が嫌って、シルバーパスの存在と、現金払いの客のモタモタによる遅延。
シルバーパス廃止、現金NGにして料金下げてほしいわ。

288 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 01:35:02.43 ID:z3h06lPK.net
お前だけのバスではない。

289 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 07:34:40.32 ID:HmkaAxic.net
>>283
俺は毎日バスを使って通勤してるけど、バスはありがたいよ
電車よりも少し時間はかかるが、快適で会社のすぐ前で止まってくれる

290 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 07:37:29.22 ID:HmkaAxic.net
>>284
並行した鉄道路線があるとなかなか認めてくれないね
安い鉄道を使えという まあ当然といえば当然だがw

291 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 07:42:09.45 ID:HmkaAxic.net
バスは時間が読めないとよく言われるけど、案外遅れないもんだよ
毎日使ってて、ダイヤよりもとんでもなく遅れるのは一年でも数えるくらいで、むしろ電車よりも少ない感じだ
遅延証明書が出ないのはリスキーだけど、そういうのは最初から早めに出ておけば済むこと

292 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 09:35:14.85 ID:g8UZLPty.net
でも狛江〜武蔵境 とか、本数は少ないけど井の頭通りを通る武蔵境〜新宿 みたいな足の長いバスだと遅れたりしない?

293 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 10:09:22 ID:07ZRWMWS.net
吉祥寺が最たる例だが、南北交通脆弱過ぎるんだよな。
メトロセブンとかエイトライナーあればね。

環八とか青梅街道通る関東バスだっけ?あれはよく遅れるみたい。

294 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 10:26:51.25 ID:oTUsa4AM.net
>>293
荻窪〜高井戸〜芦花公園線かな?

295 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 14:57:12.28 ID:jATADMxn.net
>>294
たぶんそれ。
環七は新代田から大森行くバスとかあって、そんなに遅れないし利用価値あるかな、と思うけど、環八は厳しそう。
つか、どのバスも中央線の途中駅で分断されすぎな感がある。遅れのリスク考えたら仕方ないが。

296 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 15:02:02 ID:uKmUoofK.net
>>295
中央線を越えて南北を移動する需要が少ないのだと思われる

297 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 18:20:52.39 ID:jATADMxn.net
>>296
吉祥寺なんかはそうかなと思うけど、
中野〜阿佐ヶ谷あたりでスルーの路線があれば、合理性から積極的にバス使おうかなとは思う。

明大前以東は新代田と下北沢(ただしバス停遠いし三茶とか駒沢まで)しか接続バス路線ないけど、渋谷経由でも、ロスが最小限ですむからいいのか。

298 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 06:30:57 ID:82ZGMaim.net
>>295
東急の環七線も厳しいよ>渋滞遅延

299 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 12:55:47 ID:f6ozOm6Y.net
吉祥寺はむしろ南北交通発達してる方だろ
調布・仙川・烏山・大泉学園・柳沢あたりは高頻度運転だし
そのほか20-30分毎の系統も複数あるし

300 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 13:14:38.92 ID:Ck6tcGUI.net
切れてるかどうかだと思う

301 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 13:44:33.92 ID:PmvNTJnz.net
駅にベンチ増やして欲しい
ソーシャルディスタンスだし3倍くらいにして欲しい

302 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 17:06:06 ID:vg5MTQUM.net
三鷹台駅を廃止して、そのコストを井の頭線の
充実化に回すべきだと思います。

303 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 18:33:54 ID:PmvNTJnz.net
あそこは学校があるから潰せないよ
むしろもっとというかもう少し手を入れるべきだと思うなあ。

304 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 19:25:54 ID:mMw8cfth.net
中央線を越えて南北を移動する需要が少ないのだと思われる、それって
路線がなくて不便だから誰も移動しようという気持ちが起こらないんだと思う

305 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 19:27:06 ID:mMw8cfth.net
なにか西武鉄道が癌のような気がする

306 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 19:30:22 ID:ktGz+qt4.net
西武の駅と中央線の駅との間は多くのバス路線が設定されている
むしろバスが駅前に入ってこれないような駅の多い京王の方が癌

307 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 21:03:26 ID:pk65F8ho.net
世田谷線って、何かと惜しいな。
今更だけど、三茶から東横の駅まで路線があれば、南北路線として機能するのに。
まあ今のバス方式のワンマンじゃ遅すぎてイライラするだろうが。実際乗り通すと20分くらいかはかるし。
ていうか、世田谷線の終点が下高井戸でなく明大前、京王バスの車庫も永福町でなく明大前なら、めっちゃ便利だったろうね。

308 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 23:41:32 ID:HUu8GcNj.net
とどのつまり山手急行電鉄は開業するべきだったと

309 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 01:28:37 ID:8J4rDS7Q.net
やっぱりエイトライナーは今からでも作った方がいいな

310 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2020/05/26(火) 04:12:09 ID:OTYgqCuI.net
>>309
激しく同意

311 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 09:01:51.84 ID:iQmEw11z.net
調布駅〜深大寺公園〜井の頭〜石神井公園なんて鉄道があったらな、バスでもいいや
一本で深大寺→石神井公園まで乗り換えなしで行けたら

312 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 12:41:10 ID:afDwbFBm.net
>>311
職場が石神井公園なの?

313 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 19:27:38.60 ID:C3kp422q.net
そんな通し需要あるわけねーだろ
遅延して駅⇔住宅地の利用者に迷惑かかるから素直に電車使うか途中で乗り換えるかだ

314 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 19:57:00.99 ID:OAwZuwBI.net
多摩モノレール、縁はないけど立川縦断なんて偉大な存在だな。
町田まで延びるんだっけ?

315 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 20:51:37 ID:BrgWOZ3d.net
遅いし高い、もちろんバスよりいいけどね
あれでも工費で大赤字で結局都に助けてもらってるからね。

316 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 21:40:24.39 ID:gjtQD2Gr.net
>>315
借金は残ってるけど順調に客が増えてて今や黒字経営

317 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 21:50:20 ID:BjkEYzWr.net
京王、小田急〜中央線〜西武線結んでるのは画期的だよなあ。
まあ基本立川、あとは多摩センター基準の流動なんだろうけど、中央線を越えるのはバスじゃなかなかありえない。

318 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 22:14:51.95 ID:pb2N44RQ.net
都心から30km圏越えてるからできたともいえるな
支線格の小田急多摩線、西武拝島線じゃなく、狛江〜吉祥寺〜大泉学園あたりを結んだら吉祥寺がパンクしそう。

319 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 22:14:53.43 ID:8J4rDS7Q.net
沿線の紫陽花はそろそろ咲き始めた?
今年の見頃はいつ頃になるだろう

320 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 23:27:18 ID:ZUYeGFu6.net
会社が渋谷に移転したから井の頭線沿いで引越し検討中

321 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 11:11:09 ID:5qEQ+yTV.net
渋谷に通勤するの井の頭線沿線はあまりおすすめでない感じ。

322 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 11:53:24 ID:JodTwpKQ.net
でも渋谷に通勤する時の路線ってどれも難しいね。
井の頭線は家賃高めで5両編成、渋谷寄りはめちゃくちゃ混んでる
田園都市線はめちゃくちゃ混んでるし始発がほとんどない
東横線は家賃高めで始発がほとんどない
湘南新宿ライン埼玉方面と埼京線はめちゃくちゃ混んでて埼玉方面からだと池袋新宿を通過するので遠い感覚に陥る
湘南新宿ライン神奈川方面だと大崎までめちゃくちゃ混んでる上に人気が高すぎて家賃が高い

となると消去法で相鉄線沿線か?遠いけど

323 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 15:55:38.11 ID:V2AqiLa2.net
急行停車駅、もしくは渋谷から少しでも近いところが便利じゃない?
西永福から先の各停しか止まらない駅は、朝座れる富士見ヶ丘一択だと思う。帰りがしんどいけど。

324 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 16:30:06.25 ID:Ic3hS8CA.net
>>322
そうだね
四方八方から渋谷を目指す。
意外と東側からのほうが良かったりして。

325 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 16:37:11.70 ID:vYGABQ69.net
>>324
例えば押上とか

326 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 18:21:00.91 ID:8h6BmsNe.net
>>324
東側だって都心部(大手町・銀座etc)を経由するから遠い。
水害の危険も高いし奨めない。

327 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 20:00:28.34 ID:+MwV/Iuc.net
山手線沿線とかは?
目黒〜大崎、反対は高田馬場〜田端なんかもありっちゃあり
東中野あたりに住んで、新宿で山手線対面乗り換えも悪くなさそう。

328 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 20:14:43.40 ID:rSVbfGso.net
>>319
そんな季節か、明日乗るから見てみるわ。

329 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 22:27:15 ID:Z5/VK+UR.net
>>327
乗り換えが許容できるなら五反田まで行って池上線か浅草線の末端区間だろうね。

330 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 22:31:29 ID:XXTo6seF.net
>>327
山手線の北側は嫌いじゃないけど、
渋谷が職場となるととたんに、池袋-渋谷間というかなりの混雑区間の通勤という問題が発生するな。

331 :名無し野電車区:2020/05/28(木) 08:00:59 ID:QFtOpryd.net
誰も田都と東横すすめてないという。

332 :名無し野電車区:2020/05/28(木) 08:26:36.82 ID:/ViwWnzr.net
>>322
吉祥寺寄りに乗れば大して込まないからありがたいよ
富士見ヶ丘始発ならなおさら

333 :名無し野電車区:2020/05/28(木) 23:51:20.68 ID:Rj4kzyt6.net
井の頭線はどこも駅前がパッとしないからなぁ

334 :名無し野電車区:2020/05/29(金) 01:24:20.45 ID:6cUpTK78.net
新代田とか駅前商店街すらないからね
環七ができる前はあったのかな

335 :名無し野電車区:2020/05/29(金) 03:28:05 ID:UOEbGZjn.net
>>334
環七通りになる前、堀之内道と呼ばれていた頃の道路沿いの中原商店街は下北沢より栄えていた、しかし戦災で小田急線世田谷中原駅が一時休止したことで衰退した、と年輩者は語った。
でも実際は環七の拡張による移転の方が影響は大きかった様だ。

336 :名無し野電車区:2020/05/29(金) 08:37:28.81 ID:gvG423d7.net
>>333
他社開発駅だけ栄えてるのは、頂けない。
途中駅にまともな駅前広場ある駅、下北(予定)だけじゃね?

337 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 12:45:10.07 ID:dJgc9GqS.net
高いのかもだけど神泉がいいかな

338 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 13:55:19 ID:ZVGQE6VV.net
>>333
パッとしてないのが井の頭線の魅力
永福町や高井戸のリトナード程度で充分

339 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 15:32:51.83 ID:+woGHWPu.net
考えてみたら「クラウン街」ってのもターミナルエコー閉鎖で井の頭線から消えたんだよな。
京王的には、
トリエ、せいせき、キラリナ>S.C.(府中、高幡不動、京八)>クラウン街>リトナード(どこ行っても決まった顔触れ)
という位置づけだろうか?

340 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 16:31:07 ID:Wm9hDtDJ.net
>>337
下北とか。

341 :名無し野電車区:2020/05/31(日) 16:02:08.43 ID:p/PePhII.net
「愛していると言ってくれ」の再放送視聴中。

井の頭公園駅の雰囲気はあんまり変わってない。
接近音が野ばら、車両が3000系しかない。

それにしても、スマホがないと、だいぶ古く感じるね。

342 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 07:01:56.21 ID:1kIV43bK.net
今日から少しだけ湘南新宿系統が近くなり使いやすくなった。
もう東横線は乗らないだろう。

343 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 14:17:00 ID:eWX4NY51.net
>>341
全車が電磁直通ブレーキだったんだよね。
本線は翌年の5000系の引退で事業用を除いて電気指令式化完了だったけど。
互換性の問題で採用が遅かったり置き換えが進まない会社も結構多いな。
当時は全車が電気指令式なんて東急だけだったかな。

344 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 23:11:26.62 ID:ackU5cgR.net
>>342
お金持ちだね〜

渋谷〜横浜…東急272円、JR396円

〃〜みなとみらい、馬車道(東急+MM)455円
〃〜桜木町(JR)473円

〃〜日本大通り、元町・中華街(東急+MM)486円
〃〜関内、石川町(JR)561円

しかもこれが片道で、だし…
これからも遠さに耐えながら井の頭→東横へ乗り換えるよ
グスン

345 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 21:54:09 ID:B2bJ7DSe.net
>>319
(* ´ ▽ ` *)咲き始めてた。

346 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 19:08:56.10 ID:CwNvblpo.net
踏切安全確認、ATCになって、あからさまに増えたねえ。
踏切なくせよって言いたくもなる。

347 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 21:00:54.54 ID:K5pjuOEx.net
住民通れなくて困るやん

348 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 07:08:07 ID:tYq7/wXN.net
>>347
立体化で。
絶対やらんだろうけど。

349 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 08:20:40.10 ID:jEDjZ0Xo.net
東急大井町線みたいにできない?

350 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 08:26:44.34 ID:E3btILJZ.net
東急ならできたかもしれないがここは京王なので絶望的。

351 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 12:16:52.57 ID:ckBBnNIW.net
東急なら東急建設に仕事を作るためなら何でもやるだろしやってきたけど、
京王建設が京王にとってそういうものかとうとそこまでではないかもね。

352 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 18:39:11 ID:Bw0I9Nfj.net
ちょっと前まで各停だけで8000とか8090とかがのんびり走ってた大井町線に越えられつつあるな。
まああっちは田都対策もあるし、急行はまだ少ないが。

353 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 15:34:57.75 ID:gU/wHKDx.net
>>351
部門は違うがマンションの補修工事なんかもやってるよ。
うちのマンションは入札でカンリガイシャお抱えではなく、京王建設になった。
その結果どうなったかはここでは書けない。

354 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 15:45:53.72 ID:7Pmt5gUb.net
どこを切り取っても大変そう

355 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 15:46:35.37 ID:k4hDEboO.net
>>353
その言い方だと良くはなかったのね

356 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 18:55:44.32 ID:7XOTPux3.net
>>355
はい。

施工ミスが発生して大騒ぎに。

それとは別に軽微なのが後からみつかってそれはそのまま。

357 :350 :2020/06/07(日) 19:28:19.75 ID:3RWVQgfd.net
>>356
そんな事だろうとは思いましたが、かける言葉も見つかりません

358 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 11:15:08.42 ID:rtCiuqU3.net
>>357
小さなミスですが普通あり得ない話なので驚きました。

新人が作業したとしか思えないミスだっので。

下の階を巻き込んで大騒ぎに。

359 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 03:19:19.64 ID:X5ytEKof.net
井の頭線の特別塗装を、1029Fから1015Fに移動してくれないかねぇ?
リニューアル直後だし、色々とすっきりとするんだけど。

360 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 09:20:54.60 ID:TvVgaE3E.net
>>359
高尾山トレインを2015年からそのまま走りっぱなしケチ王が、そんな面倒くさいことするワケないじゃないですかヤダー

361 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 11:39:03 ID:cVGm78Sz.net
レインボーと8733Fのカバー付きLED照明、いつかは通常タイプにもどるのかね?
ちょっと暗い。
元は確か1784Fにつけたのを1779Fに移植したのは謎だけど。

362 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 17:08:05 ID:TvVgaE3E.net
>>361
多摩王国ラッピング車ですら既に車輪上の側面が茶色がかってるのに、とりあえず走らしときゃエエわ感がケチ王なんですよ。

363 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 14:44:14.69 ID:FFOluuIH.net
>>360
まぁケチ王だから面倒臭いからこのままなんだろうけど、どうしても誰かに言いたかったんだよね。

364 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 00:50:29.13 ID:BzMq+x1r.net
吉祥寺行ったら酷いことになってた
駅ナカの売店が超邪魔。閉塞感半端ない。

365 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 22:47:52 ID:gYNkh9Ny.net
京王建設 京王電鉄からの大型の仕事は大手ゼネコンに丸投げ(基本難しい施工は技術的にも無理)

京王不動産 賃貸専門で高級感全く無し

京王観光 JR新幹線でキセルで摘発

366 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 23:26:51.41 ID:j7LX1z2z.net
>>365
京王不動産って賃貸専門に成り下がったのか…
昔は新潟や長崎にまで出て京王住宅売り込んでたのに…

367 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 00:49:23 ID:SaiqpHix.net
>>366
新潟に京王って地名があって、そこが開発地だったってのは知っていたけど長崎は初めて聞いたな。
んで、長崎 京王 で調べたらこんなん出てきたw
https://kvf.jp/event/junior200327

何でこんなのに協賛してるのかが謎。

368 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 00:53:55 ID:SaiqpHix.net
>>364
渋谷は邪魔でやっと移動させたのに、吉祥寺でまた邪魔な所に移設ってやっぱりこの会社おかしいわw
確かに今のところは目立ちにくくて改札内からは使えないのは不便だけど。

369 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 06:16:09 ID:QiI8JtJP.net
>>367
長崎はこっちでいう横浜や熱海のように山がちな地形だけど、その山の奥に三景台というとこがあって、そこに京王住宅がある。
あと九州だと、熊本駅の近くに万日山という小さい山があるんだけど、その一部がしばらくの間京王の管理地だった。
京王メガソーラー作った岩手の土地含め、沿線から遠く離れた田舎に土地を所有しているのは何かの対策なのだろうか?

370 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 12:20:31.00 ID:VMpeM7mb.net
>>365
京王建設のは違わないか?
どのみち1社でなんか受けないし。
入札して大手が取ったらJVに入れてもらうでは?
もしくは入れてもらう前提で入札。

子会社だけでやったら人が足りなすぎるよ。

371 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 12:48:16 ID:PB+uVt/B.net
いまどき駅ナカのちっちゃな売店なんていらないのにな
そういうのが分かんないんだろうな

372 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 12:56:52.65 ID:QiI8JtJP.net
>>370
元請け会社だから社員数というよりマネジメント力が問われるかと…
でも同じ私鉄系でも東急建設と比べたら雲泥の差。
小田急だと大和ハウスに売っちゃったくらいだから儲からないんだろうな。

373 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 22:03:18.42 ID:VMpeM7mb.net
>>372
大規模工事がなければ毎年一定の仕事があるわけでもないしね。

小田急は落ち着いたってことだろうな。

374 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 11:37:07 ID:nEr+FvmT.net
自粛明けで久し振りに降りたら、なんかホームの番線の表示看板が増えてる気がする。
ホームへ行く通路にも。
@新代田

375 :名無し野電車区:2020/07/09(木) 08:00:44.37 ID:KOON6lQ3.net
保守

376 :名無し野電車区:2020/07/09(木) 09:21:49.98 ID:VQbSDOZ4.net
>>347
永福町、西永福、富士見ヶ丘、久我山…みんなまたげるようになったし、
車以外は楽勝じゃない?
浜田山は踏切南側のクリーニング屋?が意外としぶとくてアレだけど

377 :名無し野電車区:2020/07/10(金) 02:32:15.16 ID:qQ0BP008.net
1000系リニューアル車で、まだピラーが黒になってない編成いるんだね。1013Fとか。

378 :名無し野電車区:2020/07/10(金) 09:02:05.03 ID:/2ZY5nMs.net
吉祥寺から北は西武鉄道が邪魔したせいで延伸できなかったらしいな

379 :名無し野電車区:2020/07/10(金) 14:22:12 ID:g7DT8Xl2.net
吉祥寺より北に延伸しても使う用事ないからいいよ
西武新宿から流入してきたら5両じゃ捌ききれなさそうだし

380 :名無し野電車区:2020/07/10(金) 18:26:20.61 ID:DDjrPeCf.net
京王は東急から分裂した傀儡だったから、当時の西武にとってはそれでも癪にさわる存在だったんだろうな…

381 :名無し野電車区:2020/07/11(土) 16:08:37.56 ID:mbAXtWxG.net
田無だと西武の客が奪われて揉めることになるが、石神井辺りだったら?
高田馬場や池袋方面が新宿に出るより西武線経由の方が近道ですってことに……まぁ、京王が線路敷く意味は無いな。

382 :名無し野電車区:2020/07/12(日) 08:35:08 ID:fJC/Fnak.net
鉄道とバスが並行して走ってたらそら鉄道選ぶよ、でも鉄道がない現状じゃいやでもバスに乗るしかない

383 :名無し野電車区:2020/07/12(日) 12:29:23.62 ID:svWd/kkT.net
>>378
西武多摩川線も上石神井延伸構想あったとか聞いたことあるような…

384 :名無し野電車区:2020/07/12(日) 13:45:28 ID:P2F9UGY1.net
西武多摩川線は、多摩センターまで延伸構想もあった。
上石神井で分岐して多摩センターまで開業してたら、今の新宿線とは違ってたかもね。

385 :名無し野電車区:2020/07/12(日) 13:49:59.38 ID:Uz7F7xe8.net
そりゃ上石神井まで多摩川線が延伸して接続する時点で違うものになっているわな。

386 :名無し野電車区:2020/07/12(日) 14:15:15.98 ID:o/yR1CR5.net
>>384
NT輸送は3社が名乗りをあげたものの、西武は武蔵境からのJRが捌ききれなくなるという理由で却下されたんだっけ?
京王も本来は動物園線の延伸で計画してたけど、多摩川線の延伸に変更したんだっけ?
小田急は構想では京王の計画より北側を通ってた気が。

いずれも学生時代永山図書館で読んだのでうろ覚え。

387 :名無し野電車区:2020/07/12(日) 16:21:35.26 ID:XX4KdzUK.net
下北沢の駅改良っていつまで?

388 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 09:57:11.86 ID:CveZxtuC.net
>>387
来年度一杯くらいまでじゃない?
完成形全然見えてこないけど、ホームドア着けるらしいし。
非連動だろうけどw

389 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 13:15:27.41 ID:CR1s+yv6.net
>>388
駅南側に駅舎っぽいモノ工事してるけどアレは?
(いい加減西口のトイレ…)

390 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 13:21:00.01 ID:n5OiOkod.net
西口のトイレは文化財として動態保存、
なんてナ

391 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 22:43:09.29 ID:7nyk2Npw.net
下北のホームの端からスタバが見えて嫌だな。
こっち見んなって思う。

392 :名無し野電車区:2020/07/15(水) 23:22:26.41 ID:Qqv3nMuz.net
井の頭公園駅前のなだらかな方の坂と捻坂どっちが好き?

393 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 22:05:05.55 ID:48o6lpia.net
なだらかな坂ってセブン側?

394 :名無し野電車区:2020/07/24(金) 16:22:00.76 ID:vzpFZtIW.net
下北沢ホームは西口側が駅舎と一体だから工事途中で止めてあるよね

395 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 22:41:30.03 ID:cVTigGhJ.net
渋谷のJR玉川改札ついに廃止らしいね。
京王だけどんどん不便になっていく…


ttp://jreu-t.jp/relays/download/61/518/2901/4417/?file=/files/libs/4417/202007221416283652.pdf

396 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 22:58:35 ID:jk+brMuW.net
>>395
東急にどんどんしてやられるな>渋谷界隈

397 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 23:09:55.00 ID:CE3KORk1.net
玉川改札とマークシティができる前の井の頭線との通路で乞食が漫画雑誌を広げて100円で売ってた頃がよかった。
そして甘栗の臭いが改札まで漂ってて、人が多くごみごみしてたのは今とかわらないが、それでも一抹のマッタリ感がスクランブル交差点の喧騒とのコントラストを含めそれが良かった。

398 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 23:10:10.33 ID:ANEYx4i+.net
渋谷は東急に新宿は小田急に取られると

399 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 23:13:45.03 ID:E5O4Ff9h.net
京王らしいといえば京王らしい

400 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 23:21:05.66 ID:55IS3Ulu.net
下北沢ホーム、ホームドア付けるなら渋谷よりに少しでも停車位置ずらせないものかね?
特に踏切目前の下りのノロノロ進入のせいか、アプリ見ると下北沢で結構遅延してるし。
それに非連動ホームドアつけたら、かなりロスになるだろう。

そーいや1764F出てきたね。なんかすぐ検査で入場しそうだけど。

401 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 09:57:36.01 ID:wnXCKBdj.net
玉川改札なくなったらどこが一番近いんだ?

402 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 13:33:34.61 ID:QSRocWIA.net
ハチ公口か南口
中央改札もあるな。

403 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 19:07:00.93 ID:SC+TuxLN.net
なるほどなあ
新しく改札できるわけじゃないなら既存のとこがますます混むなあ

404 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 21:49:38.23 ID:yyRSEmt9.net
アーバンコアで3階部分の改札に1本のエスカレータで行けるようになるようだけど何年かかるやら。
東横店の解体と山手線のホームの島式化は実は一番の難関かもな。

405 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 01:03:00.01 ID:095s6r3A.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

406 :名無し野電車区:2020/07/31(金) 15:43:30.01 ID:rFBT6/3U.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   京王・都営新宿線相互直通40周年記念グッズは、明日発売か…。
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

407 :名無し野電車区:2020/07/31(金) 22:51:42.45 ID:jfgM2Z6/.net
そうなんだ、じゃあ転売屋と鉄ちゃんは今日は泊まり込みか。。

408 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 11:21:10.95 ID:Xoq9Dens.net
ホームや車内にやたら多いブス女がギター抱えているポスターを何とか汁

409 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 11:31:51.07 ID:y37blTMH.net
これかな。
女優 清原果耶さんを起用した新テレビCMの放映を開始します! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000405.000022856.html

410 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 11:37:45 ID:Gpil/y0p.net
浜田山下りの踏切無謀横断による緊急停車が多すぎる。
渡る方も悪いが、あそこは改札が一ヶ所なのがそもそもの大問題だろう。

411 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 12:43:31.84 ID:DTPCwEkQ.net
>>410
あそこは本社が現場サイドと打ち合わせせずに勝手に障害物検知装置付けたらしく、
バカが警報鳴ってるのに渡る→渡りきれず特発動作→ATCの非常停止信号受信→非常停止→指令に報告→運転再開ってのが毎日数十件以上あるって友人の中の人から聞いた。
しかし歩行者専用なのに障検付けるって聞いたことないわw

412 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 18:32:24.17 ID:IRUY96CT.net
付ける前に事故とか多発してたんかね?

413 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 21:36:57.42 ID:nvk4/gBf.net
>>412
ないはず
たぶん渡るやつは南から急いで改札入って電車乗るやつが多そうなんだよな。

414 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 23:18:09.05 ID:DTPCwEkQ.net
>>412
例の中の人に聞いてみたら踏切の長さが長いからジジババが渡りきれずに上下線間に取り残されて
非常停止手配って事例がたまにあったけど、それによる人身事故は無かったとか。
ホームのすぐ横なので上下線間は余裕があるから立ち止まっていても大丈夫なのにって言ってた。

415 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 17:58:44.67 ID:x5avChX9.net
>>410
改札は別に一ヶ所でいいけど、出口を南側に付けられないのかな
靴のデパート?かどっかが少しスペースを提供したら、
小さな出口くらい造れそうなのに

416 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 18:09:33.51 ID:3Xq1Qb95.net
>>415
クリーニング屋

417 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 20:50:21 ID:g3ocY3zw.net
>>416
早く立ち退けといつも思う

418 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 21:16:19.25 ID:i2cf5Slp.net
お前ら最低だな

419 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 00:51:03 ID:9ytXK4Ed.net
>>417
確か最近クリーニング屋潰れたらしいから買い取るチャンス!
ケチだから買えないかw

420 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 18:56:44.72 ID:fFwcCdUG.net
南に出口できたらあの踏切は廃止で。

421 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 19:23:03.37 ID:Qs3Z2Pws.net
>>420に同意

422 :名無し野電車区:2020/08/11(火) 14:27:09 ID:Ph9kl5WL.net
浜田山のあの踏切廃車するなら、南北出入口ともにエスカレーター、エレベーターつけたほうがいいな
杉並区に出させればいい

423 :名無し野電車区:2020/08/12(水) 08:34:25.00 ID:BhNe/kR7.net
南口作れないなら駅廃止って圧力掛けてみれば?
まともな住民はこぞって引っ越すぞw

424 :名無し野電車区:2020/08/12(水) 20:19:36.49 ID:yj/XLiGn.net
お前ら最低だな!

425 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 19:32:17 ID:w6ShCwI5.net
しょせん鉄オタなんてそんなもんだ

426 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 23:33:04.67 ID:Rv5aFK25.net
個人的には鉄オタはもっと違うスレに居そうな気がする‥

427 :名無し野電車区:2020/08/14(金) 00:49:35.92 ID:i0wkzDzF.net
踏切は鉄オタじゃなくて利用客と渡る人、さらに乗務員に迷惑かけてる案件よ。

428 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 09:10:14.67 ID:epXOHceE.net
「本家しぶそば」9月13日、閉店

429 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 22:24:28.24 ID:FIBh5+xq.net
あそこのおにぎり、、、

430 :名無し野電車区:2020/08/16(日) 01:39:32.11 ID:ejtPx5s0.net
>>428
あの場所昔何だったっか知ってる香具師いるか?

431 :名無し野電車区:2020/08/16(日) 03:21:22.84 ID:vbZLDSmo.net
なに?

432 :sage:2020/08/16(日) 06:33:25.59 ID:JvF8sz9uu
正面はミルクスタンドだっけか?

433 :名無し野電車区:2020/08/16(日) 13:03:30.94 ID:CkKtBTWY.net
いまどき香具師とか使ってる人いるんだな

434 :名無し野電車区:2020/08/16(日) 16:17:40 ID:9+l5b6Wd.net
今の掲示板って年寄りの集まる場所

435 :名無し野電車区:2020/08/16(日) 16:24:13.78 ID:vbZLDSmo.net
自己紹介乙

436 :名無し野電車区:2020/08/16(日) 17:34:09.81 ID:MnDAzeaC.net
半分はトイレだったよね

437 :名無し野電車区:2020/08/18(火) 10:12:26.56 ID:eTIWaMNR.net
久我山の踏切、なんとかしろよw

438 :名無し野電車区:2020/08/19(水) 01:02:51.84 ID:XxaKFCs7.net
>>428
あぁ、トイレそば、ようやく閉店か
あの場所がトイレだった時代を知ってるから、一度も入ったことない

439 :名無し野電車区:2020/08/19(水) 21:00:02.28 ID:JxwGPB5A.net
俺はあのソバ屋で順番抜かれて以来二度と行っていない

440 :名無し野電車区:2020/08/20(木) 09:14:50.91 ID:m2QBVIV+.net
>>439
「汝、もっと隣人を愛しなさい」w

441 :名無し野電車区:2020/08/20(木) 15:11:22.12 ID:tIHS7/yr.net
富士見ヶ丘駅

442 :名無し野電車区:2020/08/21(金) 23:05:15.69 ID:3tQrERH7.net
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200821_ho03.pdf?yclid=YJAD.1598018558.o4YjQ2Gdcq0ydG4wDtFornqek6U0.f8Sok9IMc.XUeyBtje_4xhVspNmVImDv3s0DI8vXvTyJRzo86s-

乗換がさらに不便になりそうだな…

443 :名無し野電車区:2020/08/22(土) 10:46:17.84 ID:H/QAaEWu.net
外回りホームとだったら都心でも希少な段差なしでの乗換えができたからなぁ

444 :名無し野電車区:2020/08/23(日) 07:24:53.23 ID:IpHSfhlM.net
都バスとの乗換は時間がかかるようになるな

445 :名無し野電車区:2020/08/23(日) 09:15:41.34 ID:NYSKqAHK.net
横浜方面に行くの、前は曲がって階段登って階段降りて…で楽に行けたのが今やカオスだからな…
通路が広くなったわけでもないしエスカがついたわけでもないし…

446 :名無し野電車区:2020/08/23(日) 10:31:58.31 ID:eVqoA3AM.net
日本のラーメン全店制覇 50 (杉並区編3)
「中華そば つけ麺 甲斐、麺や 京水、誠屋 八幡山店、孤高」 [Ramen Otaku] [IKKO... https://youtu.be/hag37M4CO88 @YouTubeより

447 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 23:57:43.77 ID:PgD1cnJM.net
明大前のヒロタって大丈夫なの?
関西では5店舗中4店舗が閉店らしい。

448 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 00:11:28.33 ID:21i5MC8y.net
いやはや、朝から歩かされてまいったよ

449 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 00:12:17.32 ID:21i5MC8y.net
>>447
今年の春に閉店したと思ったけどな

450 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 00:57:04.63 ID:seO0iEe0.net
ラップクレープが残るなんてなあ。

451 :かなり不快:2020/08/29(土) 09:47:51.20 ID:MfUvFFG81
8月28日(金)の17時半過ぎくらいの吉祥寺発普通渋谷行き、後ろから2両目の端に座っていたら
水色の半袖シャツに白いベスト、チェックのスカートをはいてヌード色の腕時計を左にして
髪を1つに結んでいる女子高生が、席があちこち空いていて立つにしても
ドア前の角が空いていたにもかかわらず、座っている私の前にわざと立ち
カバンを床に置き両手でつり革にぶら下がり、座っている私の上から
覆い被さるかのように立ち、気分が悪そうな顔をしていたのですが
三鷹台駅に付く前辺りから私の上から咳をしだしました。
時期が時期だけに、かなり不快になり立ち上がり隣の車両に
移りました。
その子は、三鷹台駅か久我山駅辺りで降りたと思われます。
本当に気分が悪かったのか、それにしてもわざわざ人の前に立ち
上から咳を浴びさせるなんて、やっている事が悪質すぎて…。
その女子高生に心当たりのある方はお知らせください。

452 :名無し野電車区:2020/09/04(金) 20:50:31.29 ID:RVmbLRDa.net
あと三週間で玉川改札から井の頭線へのスピード乗換が出来なくなる
今年の始めには井の頭線専用の銀座線乗換通路も閉まったし、どんどん不便になるな

453 :名無し野電車区:2020/09/04(金) 21:21:04.90 ID:UXkeMZhC.net
井の頭線は不便になるだけですので。

454 :名無し野電車区:2020/09/05(土) 09:00:49 ID:hZeRJhQJ.net
金出さない企業の末路

455 :名無し野電車区:2020/09/05(土) 11:24:23.86 ID:V7SKoSCH.net
京王は沿線開発の熱意感じないんだよな。
なにもしなくてもどうせ行くでしょ、定期買うでしょって感じなのかな。

456 :名無し野電車区:2020/09/05(土) 12:35:44 ID:sKaiaH4P.net
京王本線への力の入れ具合も他社と比較してもお粗末なのに井の頭線はそれ以下だからな
それ以下でも本線より稼げると知ってしまったから

457 :名無し野電車区:2020/09/05(土) 12:46:52.15 ID:V7SKoSCH.net
社員リストラして値下げして欲しいな。
現場の職人は必要だけど本社の企画とかいらなくね?
企画部とか無いかもしれないけどww

458 :名無し野電車区:2020/09/05(土) 13:50:49.23 ID:K/xSBJkF.net
バス部門に至っては脱北って言葉があるくらいだしな

459 :名無し野電車区:2020/09/05(土) 21:56:23.06 ID:hZeRJhQJ.net
他社線との乗り換えが糞、踏切除去しない。
なんだか胡坐かいてるよな。
車両はキレイだが。

460 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 00:20:35.64 ID:A8BHEg2r.net
>>457
営業企画課ってのがあるよ。

461 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 00:27:20 ID:qOjQ8jWz.net
>>459
京王は本線も含め車両だけは綺麗だね
小田急4000とか車体が汚すぎてびっくりする

462 :名無し野電車区:2020/09/06(日) 02:59:39.18 ID:OhaPz7bQ.net
調布もちょっと前までは何もなかったし開発のやる気が全く感じられない。小田急で言うと町田みたいなポジションのはずだが。

463 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 13:29:30.81 ID:0x8XdAe/.net
小田急は全般的に窓が曇ってる
車庫に砂埃がたまりやすいのかどうか?

464 :名無し野電車区:2020/09/08(火) 13:54:03.51 ID:4tercDB9.net
洗車の水の質による。

465 :名無し野電車区:2020/09/10(木) 22:52:20.86 ID:63vBdE2Q.net
JR東海静岡エリアの在来線と小田急は窓が汚く、東武は車内が臭い。
京王は車両や駅はこぎれいだけど、ケチなせいか全てが小さく、乗客の利便性に応えてないと思う。
最近は相鉄がピッカピカの電車を走らせてるんで、あれが増えればすぐに越されるかも。

開発でいえば渋谷に続いて新宿西口もどうやら京王はおいてけぼりみたいだね。
本線の立体化が難航してせいいっぱいなのかもしれないが、どうなることやら…

466 :名無し野電車区:2020/09/10(木) 23:42:48.49 ID:sDSZuuA4.net
>>465
ケチ王はゴミ箱がないのもなんとかして欲しい
テロって何年前の話だよ。もう2020年だぞ!

467 :名無し野電車区:2020/09/10(木) 23:46:11.59 ID:v6fds0y5.net
浜田山のクリーニング店解体開始
跡地は果たして?

468 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 12:49:09.93 ID:mGc0ib9v.net
第二、第三のクリーニング店が!

469 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 13:45:02.43 ID:Rv8v527R.net
タピオカ屋がいいなあ

470 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 21:01:10.99 ID:hPid4U9G.net
>>466
表向きはテロ対策ってなってるが、ゴミ処理に掛かるコストをケチってるだけ。
他社はどこもスケルトンのゴミ箱導入してるからその理由は通用しない。テロ対策に厳しい地下鉄でさえ置いてあるからな。

471 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 21:29:33.54 ID:crpJN8Pk.net
け、京浜急行…

472 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 12:49:21.81 ID:JAO+f1KC.net
ゴミ箱があって運賃高いよりは安い方がいいわ

473 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 12:58:58.65 ID:NAFGSxnG.net
安かろう悪かろう

474 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 21:44:31.53 ID:dDfLZOZF.net
どこでもゴミ箱なんじゃないかな。
ディズニーみたいにおそうじしてくれてるんだと思う。

475 :名無し野電車区:2020/09/16(水) 15:08:03.27 ID:bw7SLHn2.net
>>467
大朗報だが、また建物が建ったらがっかりたなあ。
あそこ、崩れそうで危険だったし。
けど隣の飲み屋あたりまで潰さないと出入口つくるのは無理そう。

476 :名無し野電車区:2020/09/16(水) 15:08:03.27 ID:bw7SLHn2.net
>>467
大朗報だが、また建物が建ったらがっかりたなあ。
あそこ、崩れそうで危険だったし。
けど隣の飲み屋あたりまで潰さないと出入口つくるのは無理そう。

477 :名無し野電車区:2020/09/16(水) 19:42:08.67 ID:TQ15TeZi.net
>>476
池ノ上もあんな狭いスペースにエレベーターと階段造ったからいけるんじゃない?

478 :名無し野電車区:2020/09/16(水) 21:56:40.60 ID:bw7SLHn2.net
通路出来たら踏切廃止で非常停止トラブルがなくなればいいんだが。

479 :名無し野電車区:2020/09/16(水) 22:17:33.45 ID:KDh5MFj4.net
今日の朝超怖かった!
吉祥寺から渋谷にいく満員電車で1箇所席が空いててラッキーと思ったら半袖の入れ墨おじさんが隣の席だった。

480 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 07:46:46.65 ID:p/QYP1YK.net
富士見の豪邸関係者かな?
若くて自意識過剰な女性の横に座るより全然良いと思うが…

481 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 08:32:50.26 ID:vnwim0H4.net
○富士の名前とは懐かしい

482 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 10:54:12.04 ID:k7Hp8qrc.net
もう、急行運転開始から50年くらい経った?

483 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 16:56:02.39 ID:5CCak9HP.net
また浜田山脇踏切で列停扱いかよ…

484 :名無し野電車区:2020/09/23(水) 12:04:35.52 ID:krDkw0qV.net
京王線は本線高架化でお金を使っているので他にはお金を回せない様なことを聞いたが
高架化はほぼ税金で実施されるらしい‥

485 :名無し野電車区:2020/09/23(水) 18:36:32.61 ID:7yxas52f.net
ホームドアだって助成金がいっぱい出てる、税金だよ。

486 :名無し野電車区:2020/09/23(水) 22:26:13.70 ID:t/3uRXuP.net
京王が絶大な信頼と期待を寄せている会社がemotetに感染だってよ。
今頃京王社内にも感染が広がっているんじゃね?


ttps://contents.xj-storage.jp/xcontents/67420/cba43ddb/1a04/48df/b606/3ff323a2911e/20200923153946572s.pdf

487 :名無し野電車区:2020/09/23(水) 23:01:57.81 ID:7yxas52f.net
最悪じゃん

488 :名無し野電車区:2020/09/23(水) 23:02:34.07 ID:7yxas52f.net
ん?余所の会社か

489 :名無し野電車区:2020/09/23(水) 23:19:52.77 ID:oU+5evy8.net
>>483
週1くらい遭遇する
回生切れるからすぐ分かるわ。
早く南北通路作って踏切なくしてほしいわ。
運転手もうんざりだろ。

490 :名無し野電車区:2020/09/24(木) 07:27:59.91 ID:VEWn8HHa.net
>>486
emotetの特徴解って言ってんの?

491 :名無し野電車区:2020/09/24(木) 18:49:58.94 ID:NTtvOBZJ.net
もし京王社員が添付ファイルやリンク先を開いてしまうとウイルスに感染して、京王になりすましたメールが他人に送信されてしまうんだろ?
濃密な取引先が相手だと、アドレスの確認する間もなく疑いなく開いてしまうのでは?

492 :名無し野電車区:2020/09/24(木) 21:17:34.19 ID:SD1x1xZe.net
馬鹿だねぇ、そもそもそのメールはどうやって生成してるかってことだよ。

493 :名無し野電車区:2020/09/24(木) 21:20:33.34 ID:SD1x1xZe.net
>>486 の論理じゃ、密林を騙るEmotetメールやフィッシングメールは密林がEmotetに感染したからだー、と言ってるのと同じww

494 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 17:54:13.32 ID:F+9ed+/A.net
もうJR玉川改札はないのか。
井の頭線すっかり取り残されたな…

495 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 17:58:28.20 ID:FNH2HDWS.net
凄い近いのに背中向けられてる感じがあるねw

496 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 18:06:39.99 ID:BzUemSvg.net
跡地に何か入ればまた同じように戻るのかね?

497 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 21:55:55.31 ID:FNH2HDWS.net
何年後なんだろう

498 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 10:35:24.55 ID:Yeqh92Gs.net
都バスへの乗り換えも外を通ることになってしまった
信号渡るから時間がかかるな

499 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 12:03:06.38 ID:cwDzIz+e.net
渋谷、京王公式の駅構内マップ、更新されてなかった。
昨日の通路変更はまだ日が浅いからいいけど、2か月前の湘南新宿ラインのホーム変更はまだ反映されてない。
まとめて直すのかな?

500 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 12:05:45.06 ID:6v/rqVZS.net
>>499
京王って自分のとこさえ良ければいい的な会社だからね

501 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 12:08:10.94 ID:0HKR1LhR.net
社員スレの方が情報早いもんな。
どうなってんのかね。

502 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 06:19:48.62 ID:pLPIEBLU.net
なんか明大前っぽい?
https://natalie.mu/music/gallery/news/398351/1454527

503 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 08:52:05.79 ID:W6oMsfxI.net
>>502
だね

504 :名無し野電車区:2020/10/01(木) 02:15:22.99 ID:PIuIIL3e.net
井の頭線にもKOライナーを走らせようぜ

505 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 04:05:27.08 ID:YNBOZT5V.net
ok

506 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 04:05:50.27 ID:YNBOZT5V.net
ライナー

507 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 04:06:03.01 ID:YNBOZT5V.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

508 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 20:37:55.84 ID:k7Fymhl1.net
下北沢のホーム工事はいつ完成するんだ?
2年前から進展してなくね?

509 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 04:10:05.31 ID:Xl/9JGsf.net
>>508
ホーム柵が2021年度って言ってるから、まだまだ掛かるね。
ホーム下は大分変わったけど。
電車走らせながら盛土→高架に変えたのは凄い。

510 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 06:53:47.69 ID:pLK7uKvv.net
西口なんとかせい

511 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 07:55:17.14 ID:X272zfCF.net
下北沢西口の臭いトイレは未だ現役

512 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 09:43:04.48 ID:tEY2qcms.net
下北は結局西口と新しいコンコース付けて、ホームドアが完成形?
つか、踏切対策で下り停止位置を少しでも渋谷寄りにできないもんかね。

513 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 00:55:49.39 ID:3Iw9g2y8.net
なぜ本線系統は地下鉄直通以外運番出さないのに、井の頭線系統は全列車表示するのか?

514 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 11:17:25.79 ID:2MVhmxVP.net
これも帝都電鉄時代の名残かもしれませんね。

515 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 11:29:24.82 ID:BiGeingJ.net
でも小田急は直通以外出してないじゃん

516 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 13:29:29.16 ID:qWkA+lyb.net
明大前はホーム移転の話があるから、それまでは固定柵のままか。
渡り線が 妙にホームギリギリなんだが、ホームが渋谷側に移ると知って納得。

517 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 14:03:14.99 ID:rPDZM5nJ.net
再開発それ似合わせてやって欲しい。

518 :名無し野電車区:2020/10/12(月) 11:09:52.52 ID:DXMki6f8.net
>>516
今の京王線の下まであたりのカーブ終わったとこかね?

519 :名無し野電車区:2020/10/17(土) 22:38:25.73 ID:Ggw+/z+E.net
これ出来てたら8両編成くらいはなってたのかな?
https://i.imgur.com/edsfgUf.jpg

520 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 00:07:14.52 ID:cLd3vzQE.net
久我山が発展してた可能性あるのか。
なんで断念したのか。

521 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 00:30:15.11 ID:WBERRu0q.net
富士見ヶ丘〜(西)立川はともかく富士見ヶ丘〜新宿間はどうかなー
需要はあると思うけれども

522 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 01:19:20.77 ID:AwEr8Lqx.net
https://i.imgur.com/o47oTHI.jpg

523 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 12:15:04.89 ID:cLd3vzQE.net
立川線とやらあった方が良かったと思う。
沿線地元民の強い要望とあるのに、キリスト教大学が大反対したのか。。残念だな。

524 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 12:30:13.78 ID:SnIEHN+M.net
キリスト教大学なんて言うから茨城大甕のキリスト教高校の系列かと思ったが、今のICUの事か。

525 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 12:32:57.25 ID:RqvW5iZO.net
ICUは国際基督教大学だしね。
国際キリスト教大学。

526 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 17:35:11.75 ID:VwJoya7c.net
もし富士見ヶ丘ー立川だけでも出来てればなぁ
渋谷からは吉祥寺行きと立川行きが交互に出ていたのかな?

527 :名無し野電車区:2020/10/20(火) 18:58:48.11 ID:+opGqlaT.net
新三鷹〜立川間を多磨霊園の北を回るか南を回るかだったのか
京王帝都は北回りで作ろうとして頓挫した

528 :名無し野電車区:2020/10/21(水) 06:41:58.75 ID:oC3RNjhF.net
立川は乗り入れときゃ良かったのに。
吉祥寺・立川・八王子・町田の多摩4大ターミナルのうち3つを手にできた。

529 :名無し野電車区:2020/10/21(水) 19:15:23.03 ID:AAi+t2tf.net
その中でバスでいえば八王子以外3つを小田急に牛耳られているのか。
(八王子も若干神奈中が通っているが)
小田急=神奈川県というイメージがすげえ強いのに、京王頑張れよ。

530 :名無し野電車区:2020/10/21(水) 23:28:39.17 ID:9KgxCyMl.net
小田急バスは元々京王沿線のバス会社だから仕方ないね
それに近年京王はバスはリストラ対象として徹底的に締め上げてるからもうやる気ないよ

531 :名無し野電車区:2020/11/07(土) 15:23:53.49 ID:XHmoZ3p2.net
黒田俊男

532 :名無し野電車区:2020/11/13(金) 17:35:15.58 ID:EXMV4P2A.net
後出しで京王も終電時間前倒ししそうだね‥

533 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 20:04:36.60 ID:o5tYqm3L.net
したね
20分も繰り上がるとは結構大胆だな

534 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 06:58:13.25 ID:rn6+n06n.net
タクシーしかないな

535 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 07:53:03.75 ID:6CWWSl1A.net
タクシーも労働人口が…という感じだから繰り上げ以降、つかまるとラッキー、という時代がくるかも。
少なくとも京王電車部門が繰り上げやる以上、京王バスも同時に繰り上げはやるのは確実だろう。
中央、京王、小田急の3者にまたがる小田急バスはどうなるんだろうか。

536 :名無し野電車区:2020/11/21(土) 13:56:26.12 ID:39Ou2qlQ.net
井の頭の下りは15分程度とのことだから、急行各停1本ずつ廃止で
029急 033富 が若干繰り上がる感じ?
JRは三密を避けるため終電前の増発をする路線もあるが、井の頭線では日中並みに急行8分間隔へ、ってのは望み薄かしら。

537 :名無し野電車区:2020/11/22(日) 13:42:10.41 ID:J742qw2s.net
11.22 いいブーツの日

美女ブーツ割引
ミニスカ・ブーツ割引
ありません

538 :名無し野電車区:2020/11/23(月) 15:54:18.07 ID:D4FzIvG1.net
11.23
いい兄さんの日

お兄さんどこ行くの?

539 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 08:58:26.27 ID:YZmx4z+J.net
>>535
まだ60-70代の運転手がわんさかいるから、あと30-40年は大丈夫じゃない?
そのうち無人運転にもなるだろうし

540 :名無し野電車区:2020/12/09(水) 19:13:05.07 ID:CC6OwgPL.net


541 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 08:55:04.60 ID:D2hHCZvQ.net
>>536
土日の8分間隔の時間帯を繰り下げて欲しいわ。
問題ない混雑率かもしれないが、単純に不便。

542 :名無し野電車区:2020/12/19(土) 23:02:43.08 ID:qPYe9rUu.net
北鉄浅野川線に行った片開きが引退するらしい

543 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 01:34:25.89 ID:MwIB/V64.net
あら、それは長いことご活躍されて乙です。
っていうか片開き乗ったことないかも。
ドアが半分サイズってことですよね、見たことないぽ

544 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 13:43:38.00 ID:Bklqaskt.net
片開き3000系はTV金沢のオープニングコールでしか見たことないや
なお扉の開き幅はほぼ同じでストロークが違う

545 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 14:02:03.75 ID:MwIB/V64.net
幅は同じなんだ、乗ってみたかったなあ。

546 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 15:02:11.95 ID:Bklqaskt.net
京急の古いやつが引退したことで、もう関東大手には片開きはないかも…

547 :名無し野電車区:2020/12/23(水) 11:33:56.82 ID:hxJpb10v.net
井の頭線は伸び代が無いからこれからは本線以上に客が減りそうだな

548 :名無し野電車区:2020/12/23(水) 12:26:01.68 ID:Pir4r213.net
吉祥寺が常に住みたい街上位というけど、あれって不動産屋が貸したい街売りたい街ということだよな。

549 :元歌 ウルトラマン80:2020/12/24(木) 02:14:23.94 ID:pOPGQCA+.net
井の頭線と言えば明大前
京都の女子校から明治大学という学歴
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1604677693/ 主題歌

一、
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.

君は故郷を 愛しているか 生まれ育った古都なんだ
君は勇気を 持っているか そんな古都から旅立つ心を
京都の街から来た女を 愛と勇気で迎えてあげる
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.

二、
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.

何を迷うか 決めるなら今 君は愚かじゃないハズだ
誰も同じだ 花の都に 死にたいくらい憧れるのは
京都の街から来た女は 知っているだろ?明治の魅力
売り込めよ 明治 売り込めよ 明治 売り込めよ 明治
She'll come here from the city.

550 :名無し野電車区:2021/01/01(金) 15:34:36.48 ID:LfKm9NoY.net
今年の井の頭線のトピックスは、急行運転開始50周年、ほかに何かあるかな?

551 :名無し野電車区:2021/01/02(土) 15:28:52.05 ID:Ua8beQyx.net
>>550
下北沢のホーム柵が2021年度だけど、遅れるかなぁ。
春のダイヤ改正は終電繰り上げ以外に利用状況に応じた見直しが入るのか。

552 :名無し野電車区:2021/01/02(土) 15:49:27.73 ID:+RyKTrIM.net
利用状況に応じたってなると、10分に急行1各停1か、15分に急行1各停2かくらいかね

553 :名無し野電車区:2021/01/03(日) 08:44:30.26 ID:RxLVpVV2.net
時間を横軸、本数を縦軸として、ラッシュのお山の標高を低くして裾野をひろげるダイヤに変えるのかも…副産物としてピーク時にも急行運転。

554 :名無し野電車区:2021/01/04(月) 01:19:26.87 ID:TpybGaSP.net
今日明大前駅に酔っ払いが大声で騒いでた
しかも階段のあたりで立ちションしようとしてたから逃げてきた

555 :名無し野電車区:2021/01/04(月) 08:32:01.02 ID:OmhTGA5I.net
下北沢ホームの天井だけど、東急みたいなかっこいいの期待してたのに、本線のようなトタンの安っぽいのになり、さらにスレートの古いホームと共存するという中途半端な構造になったのは残念。
ホームの幅も渋谷寄りが広くなるのか期待してたけど全く変わらずでさらに残念。

556 :名無し野電車区:2021/01/04(月) 18:51:38.82 ID:O/8dmrsx.net
>>555
俺にはお前の存在が残念にしか思えないぞw

557 :名無し野電車区:2021/01/12(火) 21:19:31.91 ID:1869J7ws.net
>>552
京王線みたいに末端区間を長編成がガラガラの状態で走るわけでもないし、渋谷明大前は結局混んでるから、減便は厳しいんじゃない?
急行始まる9時代とかクッソ混んでて、急行始まる前の時間のほうが遥かにマシ。

558 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 11:43:07.29 ID:2G5kIA0Y.net
>>557
マジであの急行はやめて欲しいよね
下北沢で何分か止まって駒場東大前からノロノロになり結局所要時間は各停と大差なし
そして急行が激混みなのは勿論、各停駅の列車間隔が空くから後続の各停も混みだして逃げ場がない

559 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 14:26:46.41 ID:IfXBc4lW.net
ちなみに井の頭は、三鷹市の地名である。

560 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 14:51:49.17 ID:GYpVo0aR.net
渋谷駅の構造どうにかならないの?
明日の神話の絵があるところまで伸ばす構想が全く出てこないのが、伸びしろないなって思う。

561 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 18:26:23.57 ID:4FeV/SH9.net
あの橋、電車乗せる強度はないように思うが、20数年前までは混んでるエスカレーター辺りまでホームがあった。

562 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 18:47:56.31 ID:rURAi9Gd.net
渋谷駅はわざわざ線路短くしたわけだからねえ。

563 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 19:01:19.50 ID:ltkqsCpj.net
渋谷発24:29,24:40急行と24:45各停が運休、
24:33各停が富士見ヶ丘止に短縮か。

564 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 19:17:54.87 ID:iidIf5z6.net
渋谷のあのエスカレーターは世界一混んでるんじゃないか。いつかぶっ壊れそうで心配。

565 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 19:22:52.03 ID:Dhb0A2Rb.net
こないだ壊れてたよ
階段使えっていうけど横にはないっていう

566 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 22:04:11.96 ID:gV0xu2aw.net
ガースー一味のせいで、列車本数が減る20時代がクッソみつに。

567 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 22:23:14.81 ID:mCeHSFtA.net
もう乗務掛の勤務や車両運用もあわせてダイヤを2パターン用意しないといけなくなるのかも。
通常時用と緊急事態宣言下用と。

568 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 22:42:56.03 ID:gV0xu2aw.net
今回の緊急事態宣言になっていきなり飲食20時閉店やら会社も20時までとか言い出すほうが悪いよ。
時差通勤の幅が狭くなってるし、在宅勤務7割なんて機能してない。おまけに学校関係は休みとかにしてないし。
どの路線も酷いが、井の頭線は帰宅ピークが遅くなってるのに、ちょうどあからまに本数減る時間帯に掛かってるのが致命傷。

569 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 22:55:08.00 ID:mCeHSFtA.net
発注側として建設関係の仕事してるけど、いきなり在宅勤務7割減なんて無理無理。
現場なんてどうするんだ?それも含めて要請されてたらこっちも商売あがったりだよ。

570 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 08:48:55.81 ID:cHxcCTeI.net
思いっきり残業して、22時代とかだと空いてそうだが、20時退社の謎ルールだけはみな守ってるのがなあ。

571 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 10:14:37.62 ID:pYG/ZNyq.net
>>569
まあオフィスワークはすべて在宅勤務にするしかないかな。
現場は在宅勤務できません、なんだろうけど今のままの勢いでコロナが広がれば
そもそも現場仕事も止まるだろうね。

572 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 16:17:48.29 ID:wyKg4HAO.net
ダイヤ出たけど、深夜帯ごっそり減ってる。

573 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 17:15:58.98 ID:BK/RjJe6.net
>>563
24:08の急行も運休か。

574 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 19:53:50.37 ID:UgUPRZNc.net
>>573
0時台に新しくできた待避なし各停、永福町で空待避したら憂鬱だな。
それが明大前ならまだ意味はあるが。

575 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 21:14:26.43 ID:VJvvh1gL.net
>>574
明大前から西永福まで9分掛かるから空待避だね…
本線にも意味なく区間急行のままで走る列車もあるし本当に現行ダイヤから単純に切り取りを行っただけなのかも

576 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 21:15:48.06 ID:VJvvh1gL.net
すまん9分じゃなくて8分だね

577 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 22:10:13.45 ID:vAzk/3yi.net
ダイヤ乱れ時も永福町で空待避やってるけど、それこそ停車場に格上げされた明大前で調整したほうがいいと思うんだよなあ。

578 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 22:39:48.53 ID:vAzk/3yi.net
随分昔の10分サイクルに各停1急行1で、適宜富士見ヶ丘行きを入れたダイヤが何気に優秀だと思う。そのためなのかわからんが、金掛けて富士見ヶ丘にY線作ったわけだし。

579 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 17:35:04.36 ID:wCi2ssjy.net
>>568
20時台を19時台と同じ本数に増発、その代わりに22時台を23時台と同じ本数に減便ってのが簡単に出来りゃいいんだけど。
いや、臨時ダイヤ組んだ途端に知事が「時短ではなく休業要請にします」って言い出しかねないからな。

580 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 21:30:38.27 ID:0rMOOATv.net
今日から終電前倒しか。
3月改定の際は、減便だけは勘弁。
あと暫定の永福町のバカ停各停は改善してほしい。あんなとこで停められても困るし、乗務員の拘束時間も無駄に長いし、いいことなし。

581 :名無し野電車区:2021/01/30(土) 15:21:30.80 ID:zop1q8kn.net
東急の減便ショックが他人事とは思えない。 覚悟はしておいた方がいいのだろうが……

582 :名無し野電車区:2021/01/30(土) 20:29:38.64 ID:PVe+Biht.net
井の頭線は上り急行が未だに平日日中でもドアに押し付けられるぐらい混んでるから減便はない、と信じたい…

583 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 18:13:41.97 ID:Ngs9PO2i.net
>>582
色々考えたけど今回は弄らず、終電繰り上げだけの様な気もしてきた。

急行減便なし、10分ヘッド化とすると、日中は急行6・区間急行3・各停6
あるいは多摩モノレールの休日みたく9分ヘッドか、1時間7サイクル化で毎時時刻を揃えるか。

584 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 19:26:08.61 ID:vvF6tmYh.net
7.5分サイクルを8分サイクルにした時点で渋谷側は限界まで減らしてるだろ
さらに減らすなら区急吉祥寺(富士見ヶ丘から各停)と各停富士見ヶ丘のペアを作るくらい

585 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 20:35:37.29 ID:sKrJSKct.net
この路線は通勤・通学ラッシュ時だけ混雑する駒場東大前・高井戸がダイヤ設定を複雑にしているからな。

586 :名無し野電車区:2021/02/01(月) 20:29:19.41 ID:EHjdSLxL.net
>>584
あれで運用数減らしたからね。
ただ、折り返しがバタバタで大変そう。

587 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 21:17:03.19 ID:6E4FbimL.net
今日、何かあるのかと思ったら、中央線止まってたのか。

588 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 20:33:10.66 ID:Ogqi48Ae.net
踏切の障検、いくらなんでも過敏すぎない?

589 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 21:14:19.84 ID:mwCrOU1q.net
過敏というより感知すると容赦なく急ブレーキがかかるのが…
京王の障検やATCを一手に作ってる会社の工場が火災に遭ったが、壊れた時京王に在庫がなかったら電車の運行ができなくなりそう。
一本足打法とはいわないけど、偏重って危険だな。

590 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 23:03:08.70 ID:Uh+Z9mSO.net
>>588
特に浜田山は名所中の名所

591 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 15:58:42.28 ID:X77LUbgH.net
井の頭線は最終一本前の山手線大崎0:18発からはタッチの差で乗れないのか

592 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 19:09:57.46 ID:wT3vVBZb.net
最終の下り急行だけスジ寝てるのなんでだ
渋谷駅の発車2分遅らせられるだろ

593 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 21:18:53.99 ID:XD//RqVE.net
小田急とか本線とかの接続か?と思いきや違うみたいだね。

594 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 22:43:34.57 ID:32+5iXn4.net
>>591
バスタクシーに乗せる作戦か

595 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 20:55:38.79 ID:QXTAKxM2.net
【井の頭線】渋谷マークシティ、2021年7月リニューアル開業−東急百貨店「フードショー」増床、1階に「DAISO」大型店も
https://toshoken.com/news/21490

596 :名無し野電車区:2021/02/15(月) 22:58:38.77 ID:585lpTbm.net
そんな一等地にホイホイダイソー入れるのがケチ王クオリティ。
せめてセリアとかさぁ

597 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 02:09:39.20 ID:5dUFzT9R.net
池ノ上あたり地下化して待避線作れよ
ついでに6両対応させろ
神泉はドアカットか廃止か作り直しだな

598 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 02:11:02.42 ID:5dUFzT9R.net
いや踏切をアンダーパス化できれば行けるな

599 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 02:31:00.98 ID:XK/Gwns9.net
>>597
池ノ上を地下にしたら下北までかなり急な坂を登らないと小田急にぶつかるからもはや無理。下北は窪地だしこれ以上の高架化は無理。
すでに詰んでいる。

600 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 19:13:09.04 ID:VLuM/aN1.net
そんなところに待避線作ったら急行がパンクするぞ

601 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 17:29:06.73 ID:KrFOtk64a
そうなんだ

602 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 18:32:07.20 ID:Wg3Yw4um.net
ずっと電車止まってて踏切も閉まったままでたいへんだった
線路内侵入者だったんかな?

603 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 18:37:51.98 ID:uN3VrbD7.net
>>602
また浜田山?

604 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 19:57:20.93 ID:g3ocY3zw.net
浜田山は一概に歩行者だけを責められないのがな。
高井戸永福町まで全部高架になればなあ。

605 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 19:52:29.45 ID:7SdLqAVG.net
最近回生失効してるやつ多いんだが、特定の編成じゃないから、電力設備に不具合あるのかな?

606 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 11:00:29.44 ID:3aSdh4yi.net
明大前は第二山手線の用地があるのになんで2面4線にならなかったの?

607 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 12:05:21.04 ID:wLgLHTG1.net
いやホームの壁面見ればわかるべ?
まあ本線に寄せているからそうなるわけで…

608 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 12:46:44.26 ID:3aSdh4yi.net
>>607
2面4線にできる用地あったはず

609 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 12:58:38.97 ID:3aSdh4yi.net
>>523
三鷹市中心部って中央線・京王線・井の頭線・西武多摩川線の台形に挟まれた鉄道空白地帯なんだよね
西武多摩川線がもう少し東を通っていれば

610 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 17:39:03.00 ID:9q09Xu8l.net
永福町でなく明大前が2面4線だったら、めっちゃ便利だったろうに。

611 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 17:58:46.88 ID:Ep/+uy1q.net
東松原寄りのカーブに少し余裕あるけど、2面4線は上下線を京王本線を跨いで南北にずらさない限り無理じゃないか?

612 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 18:07:25.92 ID:YJ3qW0lj.net
>>610
それだと急行に集中するからいやだ。
永福町のメリットは明大前での対本線との乗換で「きた電車がいちばん先に渋谷に着く」ことなんだから。

613 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 18:56:49.81 ID:3aSdh4yi.net
>>612
あまりかわらんよ
急行の1分後に各停が出るからな

614 :名無し野電車区:2021/03/02(火) 19:46:36.47 ID:m7yTVYul.net
明大前のホームがカオスになるくらいだな
あと急行は永福町通過・高井戸停車

615 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 00:01:57.15 ID:E8ZbYaqh.net
明大前は線増より上りホームの拡幅と、下りホームの階段位置をずらすのが先だな

616 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 00:14:27.25 ID:UmwbsltI.net
>>615
>明大前は線増より上りホームの拡幅と、下りホームの階段位置をずらすのが先だな

それは京王線の立体化でやるんじゃない?
上りホームもずらすみたいだし。
ただ、工事期間中、下北みたいにカオスな動線になるのが怖い。

617 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 11:28:18.39 ID:W1eg7pjo.net
まあ下北は地上駅を地下化するというアレだったので。

618 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 20:00:22.22 ID:sW0ny8vl.net
短気の方、
髪を黒以外に染めている方、
派手な服装の方、
長髪の方、
パーマをかけている方、
加齢臭の方、
口臭の方、
鼻下髭と顎髭と口髭を伸ばしている方、
デブブスの方
女性の髪が、肩から下に伸ばしている方
男女共に厚化粧している方
は、電車、バス、車、バイクのご利用を控えますようにお願い致します。
美男子美女になってからご利用頂きますようにお願い致します。

619 :名無し野電車区:2021/03/04(木) 20:00:42.44 ID:sW0ny8vl.net
ゴミ、空き缶、ペットボトルは、自宅に持ち帰って自宅で捨てましょう。

新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動と2人行動をやめましょう。
一人行動をお願いします。

風邪をひいてたら、外出しないで下さい。

痰を路上に吐き出さないでください。
トイレの便器に吐き出しましょう。

620 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 06:43:56.75 ID:UIdCUR80.net
>>618
井の頭線なら大丈夫

621 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 17:30:45.01 ID:ZP3TQBv7.net
今年は井の頭公園の急行臨時停車は中止か?
去年はどうだったっけ?

622 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 20:41:22.89 ID:8LkF8vsa.net
流石にやらんだろ

623 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 17:50:30.53 ID:KDuk0Eup.net
1995年ごろ、
神仙のトンネル抜けて渋谷駅に到着しようと速度落としてる時、
進行方向左手に見えた雑居ビルの何階かに囲碁クラブがあっておじさん達が囲碁やっていたのだが、あれは今のどの雑居ビルなのか、
分かる人がいたら教えてもらいたいです

624 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 17:56:45.91 ID:OS6Wn3vb.net
左側にいつもいるけど囲碁クラブあったかなぁ
と思ったら1995年か、、その頃は乗ってないわ。

625 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 20:35:06.22 ID:U+Sg1rXi.net
マークシティの道玄坂口の向かって右側なら再開発の予定がある。
それよりもJRの線路よりの場所かな。

626 :名無し野電車区:2021/03/14(日) 21:33:54.07 ID:KDuk0Eup.net
>>624 >>625
レスありがとう
何しろマークシティになる前なので正確な位置がわからないんです。
昔の渋谷駅はJRにもっとかなり近かったと思うので、神仙からのトンネルを出た後にほんの少しホームまで距離があったかと思うんです。
囲碁クラブはどこにあったのか、自分の中でミステリーになっています。
多分>>625さんのいう再開発あたりなのかな。もしかしたらそのビルはなくなったのかもしれないですね、、

627 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 20:28:41.81 ID:41KUKJA4.net
>>626
昔の写真を引っ張り出して見てみました。たぶんこのビルだと思います。

写真1 マークシティ工事前です。ホーム拡幅、ポイントの神泉方への移設直後です。
まだ電車の停車位置は変わっていません。ブルーの3000系の横(信号機横)の茶色の
ビルが囲碁クラブの入っているビルだったと思います。
http://imepic.jp/20210315/727790

写真2 現在の1,2番線乗車ホームから撮ったものです。ビルのガラスにに1日700円
等と表示があります。
http://imepic.jp/20210315/727791

写真3 2番線終端付近です。停止位置がトンネル方に移動し、ビルがホーム中ほどになって
います。
http://imepic.jp/20210315/727800

写真4 このビルを駅の外から撮ったものです。場所は現在の西口改札の入口脇です。
http://imepic.jp/20210315/727810

現在、このビルをストリートビューで見ると、ビル自体は存在しますが、囲碁クラブは
カフェになっているようです。
https://www.google.co.jp/maps/@35.6584885,139.6986177,3a,70.1y,215.94h,114.94t/data=!3m6!1e1!3m4!1sF1TFovsMhdxWHHCqhE0EOg!2e0!7i16384!8i8192

628 :名無し野電車区:2021/03/15(月) 21:45:14.95 ID:ekQvUKOB.net
>>627
ご丁寧に分析していただき、なんと感謝申し上げたらいいか、言葉が見つかりません!
本当にありがとうございます。
あの頃の渋谷駅が鮮明に甦ります。
自分の記憶では囲碁クラブを見下ろしていたように感じてましたが、写真を見ると列車と同等レベルかむしろ少し高い位置にあるんですね。
マークシティ周辺はいまでも昔の渋谷の雰囲気を濃く残しているけど、90年代までの渋谷は若者の街という印象もありながらも普通の中年以上の人も多くいたと思います。
しかしなんともはや、、思い出の中のあの光景の、あの囲碁クラブの場所が、まさかまさか西口の道玄坂方向に真隣だとは・・・・!!!

囲碁クラブ自体がなくなってしまい、囲碁クラブを頼りに探してもそれは見つからないわけで。。

なんにしても心からお礼申し上げます。
貴重な90年代と思われる懐かしい井の頭線、渋谷駅の写真をシェアしてもらい、こちらも感謝です。
本当に本当に、ありがとうございました。

涙が出てきます。貴重な写真を眺めながら今夜は眠ります。
自分の青春時代の、あのころは自分こそが渋谷の若者でした。本当にありがとうございました。

629 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 03:02:14.13 ID:ZdBjG1Ky.net
>>627
剥き出しのホーム、これ渋谷なの?
(・∀・)ウヒョ-

630 :名無し野電車区:2021/03/16(火) 09:09:35.89 ID:Soc4MYqX.net
>>629
あれから20年以上経つし、知らない人がいなくてもおかしくはない。昔は東急ビルの一角ではありませんでした。
ホームから、銀座線の留置車両も見えたんですよ。

無事湖やエコー(ユザワヤビル)ももはや記憶のかなたに…

631 :名無し野電車区:2021/03/19(金) 21:52:21.40 ID:CrUF6KGO.net
この人の映像なら丁度その方向かもしれない。
ttps://www.youtube.com/watch?v=PbKDIbm1Tb4

632 :名無し野電車区:2021/03/20(土) 02:39:42.30 ID:XmEFxUPY.net
すげーな何でもあるな

633 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 08:54:05.76 ID:Sp09EJNj.net
>>631
まもなく…急行、吉祥寺行きが…発車いたします…おいそぎ、ご乗車ください。


今とは真逆だな。

634 :名無し野電車区:2021/03/21(日) 13:03:32.38 ID:a19//EUn.net
駆け込み乗車お止めくださいじゃないんだ、さっさと乗れとw

635 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:21:23.12 ID:Trxhfw1f.net
昔はもたもた乗っても待ってたからな
今は待たないよってこと

636 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 20:49:11.62 ID:hpicvt5b.net
京王、昔から待ってくれなかったよ、バスも電車も。
待ってくれたのは東武だった。

637 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 17:49:07.30 ID:Vdp1ppQN.net
ここ最近、昼頃に駒場東大駅前付近の車両で小太りなナンパ野郎がいて怖い
こっちは遠くにいるから詳細までは分からんが

638 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 18:46:21.85 ID:1JNNRXY8.net
詳細知らないなら別に怖くないだろ

639 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 21:58:08.17 ID:ZAGkPU6e.net
あまりに怖かったので決定的な記憶が欠落している、とか?

640 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 00:44:55.48 ID:pwxd+ko3.net
>>616
出来る頃には団塊ジュニアも定年で、大して利用もされないかも

641 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 00:37:16.86 ID:4G8VfRRA.net
>>637
電車内でナンパ?
何鉄だよそれw

642 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 03:03:57.00 ID:lLacuE3f.net
>>641
軟鉄だろw

643 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 09:29:25.95 ID:RTZytKT6.net
焼きなましか

644 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 00:41:32.27 ID:JXNd3qCT.net
1011F〜1015Fだけ更新後,妻面窓1か所の上部が少し埋められているのは,はしごと交錯するため?

645 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 08:49:33.51 ID:KNaI7pLx.net
平日3日、一往復減便か

5両しかなくて逃げ場がないから賢明だな
土日ダイヤにしたら朝晩は地獄絵図だろうし。

646 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 12:06:42.52 ID:P63/HMd7.net
一応減便要請は受けましたよ、ということは言えるわけか。

647 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 18:25:34.33 ID:yfOuscOQ.net
事故?
永福町折り返し運転

648 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 18:27:10.20 ID:SxqMLM+g.net
浜田山でグモ

649 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 18:30:48.04 ID:yfOuscOQ.net
午前中に買い物行っといて良かったわ
よく浜田山の西友や正常位四位に買い物に行くから

650 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 21:01:46.50 ID:TPWuAsmA.net
あの踏切、横断距離長いからあぶねーよ
緊急停止頻発だし

651 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 22:35:51.36 ID:DKYb99bD.net
帰宅時間はやめてくれよー
井の頭通り1時間歩いて帰ったわ
被害者多数で遠足みたいな光景だったぞw

652 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 22:55:04.11 ID:e4vCugaw.net
天気も良いしよかったね。
のどかな遠足。

653 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 08:10:33.58 ID:429uXW46.net
浜田山あたりの北側は、減便された中央線とかバスだなんだのわけわからんルートで蜜不可避の迂回するより、運行が安定するまで待ったほうがいいな。

654 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 12:38:45.25 ID:/6yYljCR.net
中央線の減便なんてそもそもゴールデンウィーク中の平日朝の上下6本づつしかされてないんだが
煽り屋か?

655 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 15:02:08.50 ID:5j9kGRxH.net
浜田山駅南口開設に区の積極的取り組みを確認
https://www.keshiba-shinjo.net/archives/3270
こんな調子だから、踏切解消の道は遠い。

656 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 16:05:15.82 ID:S1cgZq+W.net
>>655
全学連って…過激派やん

657 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 17:30:21.46 ID:yFeK+gGW.net
杉並仕草。

658 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 18:12:58.39 ID:429uXW46.net
杉並区は、JRさえ良けりゃいいんだろうな。
井の頭と西武新宿の改良なんて、知ったこっちゃないんだろう。

659 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 18:26:02.79 ID:aJxJhPR1.net
4/30の浜田山駅ソフトバンク前の人身事故で停車中の前面のスカートに血が付いてるの
見てしまった…

660 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 07:50:55.65 ID:84DVN75B.net
浜田山の駅周り飛ばす車多いよね

661 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 22:53:27.09 ID:hA76dHBp.net
浜田山の踏切も危ないけど、本線の桜上水駅の下高井戸寄りの踏切、渡る距離長い割には事故とか聞かないな。
なぜか笹塚で立て続けに人身起きてるけど。

662 :Y.K(障害一級手帳保持):2021/05/06(木) 22:57:06.16 ID:RQmmVqzT.net
大阪鉄道大学(現大阪産業大学)で
土屋隆一郎氏の息子さんと同級生でした!

663 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 08:50:02.64 ID:7A9KiTwH.net
>>660
南北道路事情が糞
踏切あり
井の頭通りの信号

まぁ浜田山に限らず、この路線の道路事情は悪いよね

664 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 12:11:36.90 ID:RsXgadj+.net
永福町から高円寺に抜ける道も水道管の本管が通ってるとかで大型自動車通れないんだっけ?

665 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 19:16:01.59 ID:RKrNIMRU.net
>>664
荒玉水道道路のこと?
ならば制限ある、というか幅員で重積載車避けしてる。

666 :名無し野電車区:2021/05/07(金) 21:32:26.45 ID:u9V4G04v.net
荒玉水道、ところどころポール建ってなかっけ?
千歳船橋あたりで見かけた気がする。

667 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 13:42:30.24 ID:CkxOj35T.net
永福町駅の1番線からまだ各駅停車出発してないのに
2番線に各駅停車富士見ヶ丘駅行きが入線してくることなんかあるんですね
また事故でもあって折り返し運転かなんかしてるのかと思って焦った

668 :名無し野電車区:2021/05/11(火) 21:03:12.79 ID:kDWeL2gi.net
>>666
立ってるね。
トラックは入れないくらいの幅。
あそこが壊れると多摩市民が困る。
多摩市は金町の水だから。

669 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐡道愛好会総裁閣下:2021/05/12(水) 01:52:32.37 ID:XTSUBbaC.net
湘南新宿ライン・相鉄線と相互乗り入れきぼんぬ

670 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 02:33:09.22 ID:uhR+bFUy.net
>>669
2950mm幅の車両が入れない井の頭線に相互は無理。

閣下は自称できるものでもないし、まだ理解できない?

立憲支持って…あんなに野党議員でいることのみに知恵を絞ってる集団のどこが支持できるのか。与党より働いて初めて仕事したといえる。

671 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 07:32:27.81 ID:HsHJTbDy.net
閣下って立憲支持の割に銭ゲバの禿信者とは笑わせるな。

672 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 08:00:04.37 ID:JWVEOoU2.net
吉祥寺って菅直人の選挙区だね、
自民は土屋正忠引退で後継は長島昭久。

673 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 23:01:35.00 ID:bBFbnWpO.net
下北、ホームドア設置されるみたいだが、西口のボロ改札とホーム、床、屋根も新しくなるかな?

674 :名無し野電車区:2021/05/15(土) 23:23:28.65 ID:i4K+jpVn.net
西口のボロ改札は残っても無人化待ったなしだろうな

675 :sage:2021/05/16(日) 19:36:25.59 ID:a1vsQ+UMW
地元民ではないので詳しいことは知らないのですが、井の頭線の車両が本線の車両と違うのは線路幅が違うからというのは知っています。
それにしてもデザインや塗装まで違うのは何故ですか?
別会社だった時の名残でしょうか?

東武や近鉄、名鉄、阪急などは元が別会社だった路線でもデザインや塗装が大きく違うことはありませんけど。

676 :名無し野電車区:2021/05/16(日) 19:10:14.69 ID:witrdROZ.net
まだあったのかと、驚きを隠せない

677 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 12:36:56.51 ID:sL+5UoK6.net
サイト見てたらこんなのが…

ttps://shimokitazawa.urban-navi.info/archives/7494

678 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 21:42:03.49 ID:T/Pa7fKk.net
最近人身多い
そして明大前に折り返し設備作ったのが地味に効いてる

679 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 10:56:21.17 ID:tm9q67/0.net
節電ダイヤで、急行永福町の再来か?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/amp/k10013049881000.html

680 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 15:28:33.16 ID:FmJzwDV9.net
>>679
無いと思う。
その永福町止まり急行は震災直後の短期間で終わり夏は日中10分サイクルに急行と各停1本ずつに変わったはず。

681 :名無し野電車区:2021/06/12(土) 12:47:52.18 ID:7P7ECp43.net
都、盲学校の最寄り駅にホームドア設置を推進、井の頭線は久我山。
何年後になるかは知らん。

682 :名無し野電車区:2021/06/12(土) 14:55:42.32 ID:s7ly7xLc.net
東京だと盲学校は↓だけあるからな。
東京都立文京盲学校
東京都立久我山青光学園
東京都立葛飾盲学校
東京都立八王子盲学校

文京盲学校の最寄りは飯田橋・後楽園(春日)で、JR以外は整備済み、JRもホーム移動からの対応中。
葛飾盲学校の最寄りはJR、東京メトロの綾瀬は整備済み、京成の堀切菖蒲園は無し
八王子盲学校の最寄り駅の京王八王子は転落防止柵止まり、JR八王子JR西八王子は2032年までの対応

みたいな感じ。

総レス数 682
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200