2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【21世紀の屯田兵】地方志望学生に奨学金、就職なら返済額を減免も

1 :朝まで名無しさん:2014/12/28(日) 17:47:04.94 ID:H+0TeyyG.net
また、無駄なことをするもんだ。
地方創生って、(全体人口が減少する中で)要するに地方全体が沈没する中で、1/5くらいの自治体は
さかえて、残りの自治体はますますストローで人口を吸い上げられるという政策でしょう。
むだなことしない方がよい。
強制的に学生を地方の大学に通わせようとしてもその大学自体に価値、努力がなければ
そんなとこにいきたい若者はいないよ。
まして、就職先なんて(本当の地方町村なら)役場くらいしかないでしょうが。
そんなことするより、遊休農地を半強制的にでも国家で買収して、若者に格安で貸与して
農業に従事できるチャンスを与えれば、一定規模は希望者でるのにねえ

地方志望学生に奨学金、就職なら返済額を減免も
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141228-OYT1T50010.html?from=ytop_main5
地方創生の一環として、若者の定着を促進しようと、文部科学、総務両省は2015年度、地方に就職する大学生らを支援する奨学金制度を創設する。

2 :朝まで名無しさん:2014/12/28(日) 17:49:32.05 ID:H+0TeyyG.net
暴論だけど、ホントそう思っているよ。
年よりで将来耕作放棄になりそうな農地をどんどん収容して、
若者でも、中高年でも希望者に長期貸与して農業してもらえばいい

3 :朝まで名無しさん:2014/12/30(火) 03:07:57.01 ID:bVb9GG6B.net
奨学金借りて私大文系へいくのがバカ
放送大学や学位授与機構いけ
地方バラマキ政策としても筋が悪すぎ〜

4 :朝まで名無しさん:2015/01/04(日) 19:49:13.69 ID:MdZxHVFn.net
地方切り捨てろ
無駄だ
学生へはネット配信授業をあたえろ

5 :朝まで名無しさん:2015/01/04(日) 20:38:06.91 ID:BrQV/RNz.net
バカな私大文系に奨学金(という高利ローン)なんか受給資格を出さなければいいのさ

そうすればみんなさっさと働きはじめるし、無駄に東京への人材流出もおきなくなる

6 :朝まで名無しさん:2015/01/06(火) 05:52:34.69 ID:OjKoTcva.net
地方のクソガキへ金ばらまくな
知恵つけるな

7 :朝まで名無しさん:2015/01/11(日) 19:28:55.72 ID:3Bbrr/CI.net
無駄

8 :朝まで名無しさん:2015/01/27(火) 07:04:28.55 ID:ntnMVw2B.net
こんなの決めた官庁の担当者は何考えてるんだ

9 :朝まで名無しさん:2015/02/02(月) 22:24:02.50 ID:GMr3UliZ.net
痴呆の私大から賄賂をもらっているのではないかと思う

10 :朝まで名無しさん:2015/02/24(火) 14:56:08.21 ID:qpBuxTRW.net
三大都市圏の私学の定員抑制か・・・
まあいいけど、地方の私大って 輪をかけて低レベルだろ。
地方に大学生をふやしたいのなら、せめて駅弁の定員を増やすとかそういうほうが
ましではないか。ともかく低レベルの私学に補助金なんか出さなくてよい
センター試験もどきで、全国侵入大学生一斉テストでも導入して、平均点が一定以下の大学は
補助金を支給しないというのはどうだろう。

11 :朝まで名無しさん:2015/02/25(水) 22:32:23.38 ID:KC3anFA3.net
>9

そういう学校に大学を名乗らせると中国からの留学生パスを大量に発行して
学生はみんな働きに行くから授業をしないという学校がまた発生するぞ
前にあっただろう、長州の大学なのに錦糸町の貸しビルとサテライトキャンパスにして
最初から働きやすいように便宜をはかったところ

12 :朝まで名無しさん:2015/03/07(土) 14:35:29.08 ID:VAzAqhGN.net
地方の4流私立大に入学したって何もならない
無駄な金、奨学金を使い天下り(教職員)に数年間甘い汁を吸わせるだけ

即刻廃学に追い込んだ方が社会正義にかなう

13 :朝まで名無しさん:2015/04/09(木) 09:11:27.43 ID:nWykUlR8.net
【大学】 AO入試組がバカばっかりでヤバい状態らしい [転載禁止]©2ch.net [787645228]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428483227/

14 :朝まで名無しさん:2015/04/23(木) 22:52:55.02 ID:gB/01pRm.net
確かに無駄だし問題先送りで大きくなるだけ

即刻廃校がよい

15 :朝まで名無しさん:2015/04/26(日) 20:07:01.95 ID:2MXU9AcH.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

16 :朝まで名無しさん:2015/05/01(金) 14:03:09.40 ID:u5wBsNwW.net
そうそう、都会の高卒でまともに就職できなかった子に農業という選択肢を
みせてあげて、勧誘すれば10人にひとりくらいは適性のある人がいると思う
まあ、雪国とかは厳しいけどな

17 :朝まで名無しさん:2015/06/01(月) 16:44:54.97 ID:Hp2MVR3D.net
私大文系なんてごく一部の例外的な学生を除けばまともに勉強するつもりないでしょう?
もしくは、その勉強をするのにその大学に行く必要がないともいえる
特別なスキルも身につかない。語学なら外国語学校いけばいいし、ほとんどのことは専門学校で十分

要するに私大文系なんて、大企業のサラリーマンになるためのパスポート代みたいなもの
∴Fランク私大は不必要な無駄な存在。

18 :朝まで名無しさん:2015/06/05(金) 08:42:33.69 ID:KO4YiWBz.net
住職の運転する車が葬儀参列者に突っ込み9人重軽傷(テレビ朝日系(ANN))
松戸市−高汚染地帯
https://twitter.com/onodekita/status/605575774813290497
クロマグロが全滅した水槽、スマも4割死ぬ…大量死の水族園で背骨折る、葛西臨海水族園
https://twitter.com/tokaia mada/status/604396211571838977
某看護師会の集まりで「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」というテーマが議題にあがったそう。
みんな頭をひねって全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学がカリキュラムから追放された事情も大きい
https://twitter.com/tokaia mada/status/603300720381571072

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。
magazines/j540f8/ahwpdf/i1c3bl
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
magazines/33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67

Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0

マイトレーヤは、世界中の原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

19 :朝まで名無しさん:2015/06/18(木) 15:23:08.24 ID:npCzC0Nm.net
学校基本調査
卒業後の状況調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者

123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者

非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。

文系でこの10万人に入りそうな高校生でお金がない子は放送大学も進学の視野に入れたほうがいい。
大学卒業資格が76万でとれるから。 学位授与機構もある。

20 :朝まで名無しさん:2015/06/19(金) 07:12:37.60 ID:Ohn9gJgg.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

21 :朝まで名無しさん:2015/07/29(水) 20:24:36.72 ID:+GFweuBR.net
借金なんてこれを覚えといて株か為替に投資したら瞬間で返せるのに…。
無料のだけで十分。
http://incomejapan.xyz/kabukabu.html

22 :朝まで名無しさん:2015/08/27(木) 22:22:31.96 ID:HtDs+bMp.net
無駄

若者は地方で農業には賛成だ

23 :朝まで名無しさん:2015/08/28(金) 07:38:44.95 ID:Qgc0PrrT.net
大国に囲まれたほぼ無勝の超〜賎な民は馬や船に乗って押し寄せたヒャッハーなお兄さん達に
(描かれないが当然)Go韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまっ
たのは無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界に
約1600万人もいるが貢献大。 恨の文化や起源主張癖は、ドラマと異なる惨めな歴史故だがお陰
で若干体格は良くなりましたとさ。あ〜キムい、キムい。

24 :朝まで名無しさん:2015/09/14(月) 15:58:59.99 ID:+11o3ZnK.net
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

25 :朝まで名無しさん:2015/09/20(日) 11:20:51.59 ID:YvJ2Du3v.net
社会保障費減らすなら文教予算減らせ!
文系向けの奨学金予算減らせ!
そうしないと国が保たない!
放送大学行け!

26 :朝まで名無しさん:2015/10/18(日) 23:15:33.60 ID:aIEzsD4T.net
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。

万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw

27 :朝まで名無しさん:2015/10/29(木) 19:48:19.62 ID:e5kj/n9M.net
                             ← あなたはどっち優先? →
                     ←兵器優先                   生活優先→
                ←ウヨク                                  サヨク→
   時代遅れバイバイw                                             火星人も支援!

ウヨク→兵器

KC46Aは米軍機への給油可能。1機208億円。来年度予算案に1〜2機を計上。
政府が「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の候補地である沖縄県本部町に、大型港を検討。米空母が入港可能になる。

サヨク→生活

都内をデモ行進!時給1500円を要望!「海外並みの引き上げを」。中道左派政権は増税を検討中、スウェーデンの富裕層は世界最高水準の税率に。
金持ちからカネを搾り取るのは理にかなっている。格差の時代に変えたのは竹中平蔵=新自由主義

シールズ・山本太郎

安倍は国会前でシールズの学生デモが盛り上がれば盛り上がるほど「燃えるんだよね」と周囲に語っている。SNSI「1557」
マイトレーヤ「国民の意志を裏切ると、極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。」si5n7k/04zpzf/bf1tqd
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。 mai_03_01.html

火星人類

マイトレーヤ「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。そして最後に防衛である。
暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。si5n7k/kxz1kf/xchu67
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

28 :朝まで名無しさん:2015/10/30(金) 00:09:51.94 ID:0ZuL9NaO.net
キャリアアップのために奨学金借りて私大文系行く人は、放送大学いくことも考えたら?

世界的に各国が放送大学を設立し始めている。中国にも韓国にもある。

日本の放送大学なんて規模が小さくてかわいいもんだ。

中国版の放送大学(2012年設立)なんて、学生数 百万人単位だから

国家开放大学(英文:The Open University of China)

注册在籍学生359万人,其中本科学生105万人,专科学生254万人,
包括近20万农民学生,10万士官学生,6000多残疾学生。

http://baike.baidu.com/view/6468109.htm

29 :朝まで名無しさん:2015/12/03(木) 22:12:15.26 ID:0fsD4YuB.net
文系向けの奨学金減らしてその分を理系へ廻そう
放送大学へ振り替えよう

30 :朝まで名無しさん:2015/12/20(日) 01:37:59.69 ID:AJtSfAHz.net
【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%

31 :朝まで名無しさん:2016/01/16(土) 21:39:31.98 ID:yAGn0SLc.net
みんな知らんかもしれんが


近畿大学の通信教育は

高卒でなくても18歳なら入れるんだぜ

高校いかずに、高認うけなくても、入学できるんだぜ

もう大学は通信でいいだろ

無駄な私大文系向けの奨学金は減らせ

32 :朝まで名無しさん:2016/01/17(日) 03:55:35.21 ID:K3wk18qL.net
学校基本調査
卒業後の状況調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者

123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者

非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。

追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。

33 :朝まで名無しさん:2016/01/17(日) 16:42:20.40 ID:p3Av92f+.net
Times Higher Education と QS の両方にランキングされてい
る国内の私立大学は、慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科
大学と東海大学の 4 大学のみです

http://www.u-tokai.ac.jp/international/news/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A9%B3%E7%B4%B0.pdf

34 :朝まで名無しさん:2016/01/17(日) 20:49:39.04 ID:p3Av92f+.net
放送大学いこう

35 :朝まで名無しさん:2016/01/22(金) 00:25:15.44 ID:OqJH2/5o.net
奨学金予算そのものを縮小させて、
もっと月当たり低額でもいいから多数の人に配り、
文系は放送大学と連携を深めたらいい。

今の段階で放送大学は300以上の大学・短期大学などと提携しているから、
これを800近くのすべての大学へと提携していけば、
国立の学費の低下の効用もある。

私大に行く子へのこれ以上の貸し付けは
無利子といえども意味が乏しいのではないか?

総額76万の放送大学行かせれば、4年で卒業するとして1年20万かからない。
放送大学を進学のルートの一つに提示すれば無用な借金背負わないで済む子が多数いるんだから。

36 :朝まで名無しさん:2016/02/03(水) 22:33:55.40 ID:Kznup4d/.net
放送大学行かせようよ!入学金1万だし、80万以下で卒業できるじゃん

以下の経済状況であることを鑑みると、無理して奨学金貸して進学率上げなくてもって思うよ。

【悲報】15年の軽自動車販売、前年比16.6%減の189万6201台 4年ぶり減
【悲報】15年の新車登録、前年比4.2%減の315万310台 2年ぶり減
【悲報】生活保護家庭、最多の163万世帯 15年10月時点
【悲報】実質賃金5カ月ぶり減 11月0.4%、特別給与落ち込む
【悲報】15年の国内輸入車販売、1.6%減の28万5496台 6年ぶりマイナス
【悲報】日経平均、戦後初の大発会後5日連続安
【悲報】11月の一致指数、1.7ポイント低下 基調判断は据え置き
【悲報】15年11月の実質賃金5カ月ぶりマイナス、ボーナス減響く
【悲報】12月上中旬の貿易収支、2591億円の赤字 3カ月連続赤字
【悲報】11月の機械受注、前月比14.4%減 船舶・電力除く民需
【悲報】12月の工作機械受注額、前年比25.8%減 5カ月連続減
【悲報】発受電電力量12カ月連続マイナス 12月は9.9%
【悲報】百貨店売上高、4年ぶり前年割れ 15年は0.2%減
【悲報】第3次産業活動指数、11月は0.8%低下 基調判断引き下げ、「一進一退」
【悲報】11月の鉱工業生産確報、0.9%低下 稼働率指数は0.1%低下
【悲報】損失額は21兆円に倍増...年金資産の運用見直しは大失敗
【悲報】12月大口電力需要、4.5%減 20カ月連続マイナス
【悲報】国内粗鋼生産、15年5%減の1億515万トン 3年ぶり減少
【悲報】実質賃金5カ月ぶりマイナス 15年11月、確報値
【悲報】国内パソコン出荷、12月14%減 19カ月連続マイナス JEITA調べ
【悲報】15年出版販売落ち込み過去最大

37 :朝まで名無しさん:2016/02/05(金) 23:17:26.06 ID:W+8IJhJb.net
放送大学は76万で安い

平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。

平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。

38 :朝まで名無しさん:2020/06/16(火) 16:50:44.99
放送大学厨乙

総レス数 38
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200