2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VALIANT TACTICS【バリタク】 1戦目

159 :名も無き冒険者:2020/08/07(金) 22:05:04.41 ID:ZuR9JWts.net
>>154
リプレイは同意
ところでチートってどんな奴?

160 :名も無き冒険者:2020/08/07(金) 22:23:36 ID:V7w/yT3h.net
>>159
詳しい状況は特定回避のため言えないが、10ターン目ぐらいにスタンダートでライフ100ぐらいのユニット3体とライフ50ぐらいのユニット2体の計5体が、追いかけていた敵ユニット3体と接敵した瞬間に溶けた
スキルやカード発動報告も何らかのエフェクトも一切なし
カラクリのわからない初見殺しの可能性があるのでチートかどうかは断定できない
リプレイほしい

161 :名も無き冒険者:2020/08/07(金) 23:33:06 ID:wBCrbYfj.net
何回同じ相手に当たるんだよ、くそつまらん。
せめて相手決まってからデッキ選べる仕様ならましになるんだが。

162 :名も無き冒険者:2020/08/08(土) 01:48:49 ID:5FhzfvMQ.net
一瞬がどのくらいかによるけど
秒で潰せるのはアリオスのスキル連打(カットインなし)か
バフ重ねまくったキャラがハイドしてたか

ほんとに5体同時に接敵した瞬間消滅したってなら現状のシステムでそれをやるのは無理だと思われ

163 :名も無き冒険者:2020/08/08(土) 15:28:41.32 ID:GqTQpnMN.net
連休前に何もないのが痛かったなぁ
一回スイッチ入ると餌ボタン連打する猿に成れるのにスイッチ入らないわ

164 :名も無き冒険者:2020/08/08(土) 17:13:03 ID:Gmm8wJhZ.net
対戦で勝つより、ロマンユニット出せるかの方が目標になってきたな。リヴァイアサンはいいものだった…

165 :名も無き冒険者:2020/08/09(日) 08:27:00.49 ID:kU63VKvt.net
この8T目以降指揮官前に出せないクソゲー
もしかして負けたほうがカード増えるのでは?

166 :名も無き冒険者:2020/08/09(日) 19:12:14.22 ID:+psyy0jY.net
ヴァリアントはマルガリータが入場チケットだな
ノーリスクに等しいデメリットで永続火力+30はぶっこわれ

167 :名も無き冒険者:2020/08/10(月) 00:32:56.67 ID:6bE0HmFT.net
アルバートのスキルが地味に壊れてんだよなぁ。
どう考えてもSP2は軽すぎる。

168 :名も無き冒険者:2020/08/10(月) 12:31:01.54 ID:XwaGSFT4.net
特性聖堂騎士をドローも無くすか修正しろよ
現状確定3コス以下聖堂騎士ドローにしかならんから初手1枚をティリアもってるだけでデッキから聖堂騎士を全部回収できるのはダメすぎだろ

169 :名も無き冒険者:2020/08/10(月) 15:14:57.25 ID:UhfEe8Ky.net
まぁSP2でえぐいっていえばアリオスの惨殺劇場じゃね?
あれに比べたらどんなスキルもかわいく見える

170 :名も無き冒険者:2020/08/10(月) 22:44:48 ID:AxlKqhBp.net
アリオス同士で刹那の見斬り対決するのすき

171 :名も無き冒険者:2020/08/10(月) 23:23:17.60 ID:PYHr96zA.net
人口50人いるのか怪しいぞ
スタンダートもヴァリアントも同じ奴しか見かけない

172 :名も無き冒険者:2020/08/10(月) 23:47:06 ID:pP2mBfih.net
数時間あけて再開しても同じやつと当たるんだけど

173 :名も無き冒険者:2020/08/11(火) 05:29:17.60 ID:04JIdHF6.net
こういうゲームは日本だけでオープンしたらダメで
海外50か国同時配信とかすれば面白いから絶対流行ると思う

174 :名も無き冒険者:2020/08/11(火) 07:24:32.31 ID:AyHL0yR9.net
ローゼはよどうにかしろ
バランス悪すぎる

175 :名も無き冒険者:2020/08/11(火) 09:25:29 ID:FOL/SVbC.net
ローゼは修正無しでいい。
オケアニスを修正しろ。
後聖堂騎士。

176 :名も無き冒険者:2020/08/11(火) 10:45:12.69 ID:xD/jz3W/.net
逆にコスト2以下に関しては何らかのデッキサーチ能力持たせてもいいんじゃね
このゲーム序盤で事故った場合のダメージでかすぎるし

事故らんように組むのも醍醐味だけども

177 :名も無き冒険者:2020/08/11(火) 23:17:32 ID:t3F02eWH.net
サーチに関してはヴァリアントは修正前に戻すだけでいい
聖堂騎士だけ初手に1枚でも引ければデッキ内の聖堂騎士全部ドローできるのが糞って話なんすよ
なんのために修正でアレクシアとか殺したんだよ

178 :名も無き冒険者:2020/08/12(水) 17:32:52.19 ID:DD5B9uhC.net
ローゼは指揮官無防備にしてなければ問題なくね?
多重バフで鬼強化されたら手が付けられないけど、そこまでの余裕を相手に与えてる時点で負け

179 :名も無き冒険者:2020/08/12(水) 17:57:44.76 ID:LkSGDDo9.net
始めてみてとりあえず紹介10人の称号欲しいから
垢BANされたらされたでいいやという気持ちで複垢取ろうとしたら
PC紐づけとかいっちょ前なことしてて吹いた

180 :名も無き冒険者:2020/08/12(水) 19:59:05 ID:5PSXAzcC.net
モラルの欠片もないネトゲイナゴにゲームを荒らされたくなかったんだろうよ

181 :名も無き冒険者:2020/08/12(水) 22:33:53.25 ID:uLsg1m7v.net
即撤退でデイリー回収の人としかマッチングせんな

182 :名も無き冒険者:2020/08/12(水) 22:50:18.50 ID:SKj5/aNX.net
バトルキャンペーンのばらまきで人釣っただけだからな
何のイベントも改善もしないならすぐ消える

183 :名も無き冒険者:2020/08/12(水) 22:58:17.76 ID:LkSGDDo9.net
そもそもカードパックの課金くっそ高くない?
払う気しないのだけどこんなもん?

184 :名も無き冒険者:2020/08/13(木) 03:56:16.15 ID:/3Ff2WdX.net
こちらのハンスと敵指揮官が戦闘状態になって後一発で倒すところでTPになって
勝ち確定だろとAPに移ったらいきなりハンスが消えて指揮官逃げ切った。
意味がわからん。ちなみにハンスの撤退のセリフもなかった。
TP時ちゃんとハンスは表示されてた。チート?

185 :名も無き冒険者:2020/08/13(木) 04:45:21.94 ID:0ctaExz0.net
流石にイベントくらいやれよなって思ってたけど
まさか1000万円のやつがイベントって認識なのか?運営は

186 :名も無き冒険者:2020/08/13(木) 05:57:24.68 ID:hWmv34yx.net
デイリー回収しかやることねーな。
負けた方が得だし。
撤退早押しバトルだわ。

187 :名も無き冒険者:2020/08/13(木) 12:10:20 ID:TJVsSPKC.net
マッチしねえ('A`)

188 :名も無き冒険者:2020/08/13(木) 12:51:02 ID:hqOAQu16.net
悪いことは言わないからsteamで配信しとけ

189 :名も無き冒険者:2020/08/13(木) 13:04:16 ID:bFbhYMaS.net
賞金稼ぎしてるわけじゃないからゲーム内でランキング見ながらゲームで争いたいんだけど
この手のゲームは初動で外にばら蒔きたがるよね
まずは拡げてなんぼだから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど

190 :名も無き冒険者:2020/08/14(金) 05:09:17.57 ID:182knNC+.net
デイリー消化めっちゃムズいなこのゲーム

191 :名も無き冒険者:2020/08/14(金) 14:23:09 ID:p5tD/H87.net
マリウス動乱はいつ始まるんスかね…

192 :名も無き冒険者:2020/08/14(金) 16:37:38 ID:JzE3ixQb.net
課金してくれないと予算が無い

193 :名も無き冒険者:2020/08/15(土) 11:04:03 ID:lbmTSFQ5.net
スキルが強すぎてアリオス動乱が勃発しとる

194 :名も無き冒険者:2020/08/15(土) 14:23:54.33 ID:drG9U0vH.net
もういい加減メイジの移動速度修正しろよ。
弓兵死んでるぞ。

195 :名も無き冒険者:2020/08/15(土) 16:26:53.26 ID:TQycWMFI.net
メイジだけ死ぬと聖堂騎士とアルバードの轢き殺しが目に見えてるんだよな
弓の性能上げるほうでいってほしい

196 :名も無き冒険者:2020/08/15(土) 17:57:45.40 ID:edlzaxSA.net
公式放送ぐらいやればいいのに

197 :名も無き冒険者:2020/08/16(日) 12:04:02 ID:BOtRO7N2.net
やっぱりチート使われてない?
2ターン目でほぼ同じ戦力がぶつかったのにこちらだけが一方的にやられてる。

198 :名も無き冒険者:2020/08/16(日) 12:55:21.96 ID:xue5NMug.net
>>197
難しいとは思うが動画撮れ
主観まみれの文章じゃ情報が少なすぎて検証のしようがない

199 :名も無き冒険者:2020/08/16(日) 16:11:13.92 ID:uP5KUFHD.net
ほぼ同じ戦力ってことは全く一緒じゃねーんだよな?
だったらそこに原因があるのかもな
後は用兵練度の差じゃね?

200 :名も無き冒険者:2020/08/16(日) 17:41:12.79 ID:lFYopIyW.net
正直今は個々の練度が違うのにマッチングしちゃう状態だからな
あえて失礼なこと言うとメイジにボコられながら槍で追いかけ回して
同数なのにボコられたって言ってる可能性もなきにしもあらずなわけで

その情報だけでチートの有無は判断出来ないね

201 :名も無き冒険者:2020/08/16(日) 19:39:23.99 ID:2eENfFON.net
とかく人が居ない

202 :名も無き冒険者:2020/08/16(日) 20:03:16.00 ID:I6FZSOFL.net
その辺のゲームだとすーぐチートだBOTだぎゃーぎゃうるさいガイジ仲間が集まっちまうというのに
お前らもっとその辺のゲームにも居てくれよ

203 :名も無き冒険者:2020/08/16(日) 20:51:43 ID:v9xFQ8M0.net
ゲーム自体は面白いけど、人数が少なくてマッチする相手が固定化すると手の内が分かってるのが何とも新鮮味がない

204 :名も無き冒険者:2020/08/16(日) 22:03:53.59 ID:BPlD81Qa.net
2ターン目で同じ編成で一方的に負けるってアルバートのバフ対象を永遠と殴ってただけだろ
相手は攻撃対象を切り替えてるぞ

205 :名も無き冒険者:2020/08/16(日) 22:32:12 ID:czz7u4ih.net
UIと操作性が今までやったことのあるゲームの中でダントツで最低
アイデアは良いのでもったいないが9月にはサービス終了するでしょ

206 :名も無き冒険者:2020/08/17(月) 00:05:59.68 ID:T70npwS9.net
1千万のやつユーザーにばら撒くのではなくプロゲーマー雇って動画で宣伝とかしてもらったほうがよかったかもな
たらればになるが

207 :名も無き冒険者:2020/08/17(月) 01:59:17.42 ID:AJs1ifNd.net
ああいうのはゲームやってないイナゴが飛び付くだけだしなぁ
そんな連中の影響力なんてたかが知れてるし
とはいえRTSとか中心にやってるやつに案件出して効果あるのかもわからんけどな

208 :名も無き冒険者:2020/08/17(月) 04:24:05 ID:cnkjXdmp.net
アイデアつってもこれまんま三国志大戦じゃねえか

209 :名も無き冒険者:2020/08/18(火) 21:18:31.47 ID:yC2PU3s9.net
本当に人いないなぁ。もう知ってる奴としかあたらないぞ。

210 :名も無き冒険者:2020/08/18(火) 22:53:33 ID:6pNepoUX.net
サービスを続けるなら一度終わらせて作り直したほうがいい
今の過疎のままいってもジリ貧だろ

211 :名も無き冒険者:2020/08/19(水) 01:00:00.28 ID:FTq2G7TN.net
結局デッキ相性ジャンケンになるなら
雑なrtsパート無駄だったんじゃ・・ww

212 :名も無き冒険者:2020/08/19(水) 01:40:07.94 ID:nW4sKAUr.net
立て直すだけの余力があるんだろうか・・・
まぁこれ切り捨てて新作出すよりはチャンスはあるかもしれないけど
今のところ実績0の会社だしなぁ

213 :名も無き冒険者:2020/08/19(水) 06:08:56.93 ID:8VUuoaVm.net
まともなUIにして演出派手にして英中韓に訳してsteamでやれば人口100倍いくぞ!
尚もう資金尽きた模様

214 :名も無き冒険者:2020/08/19(水) 18:44:18 ID:firrsDie.net
ゲームの完成度が低いのに広告費やら金配りやら、そこじゃない感が酷い
副官会話とか作らなくていいからまずUI治そうよ

215 :名も無き冒険者:2020/08/19(水) 20:25:01.10 ID:h8/zTHDF.net
そこかしこで広告見かけるけど盛り上がってないな

216 :名も無き冒険者:2020/08/19(水) 20:34:40 ID:KRG2rW/i.net
100戦やって終わりみたいなところある

217 :名も無き冒険者:2020/08/19(水) 20:44:59.32 ID:GJhnzMd0.net
伸び代ありそうなんだけどな
正直行動遅すぎるわな

218 :名も無き冒険者:2020/08/19(水) 22:59:57.06 ID:FTq2G7TN.net
21日昼までは即リタ含めマッチすると思うけど
それ以降はなあー
まともなAI戦も出来んし
尼ギフ届ける前に潰れたりして

219 :名も無き冒険者:2020/08/20(木) 00:03:06.45 ID:Ak6saGbk.net
ゲーム性は好きだからマジでちゃんと続いてほしい

220 :名も無き冒険者:2020/08/20(木) 16:17:13 ID:WhnIybGU.net
有志のwikiもできてるので、がんばってほしい
https://wiki3.jp/ValiantTactics2

221 :名も無き冒険者:2020/08/20(木) 17:24:45 ID:9CuCS1WS.net
カードに課金させたいってのが、もう古い
rtsとしてもオールドスクールやし
全体的に時代遅れ

枯れた技術の水平思考レベル迄行ければ
ワンチャンあったのに

222 :名も無き冒険者:2020/08/20(木) 22:33:16.14 ID:MzqSAtcy.net
何言ってるかわからん

223 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 14:51:57.45 ID:ncfKhVPW.net
またバランス調整

224 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 15:14:12 ID:q/4Ldulb.net
1千万キャンペーン、勝敗関係なし100戦到達者全員で抽選だってよ
気合入れてプレイしてた俺が馬鹿みたいだ

225 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 15:53:50.23 ID:ncfKhVPW.net
抽選ってどこかに書いてある?100戦やった人全員もらえるような記述だけど
というかスタンダードモード休止だってよ
運営いわくヴァリアントモードの方が人が多いから一本化するらしいが本当かぁ???
バランス調整も一部納得いかんし勝率が突出したカードがないってのも怪しいな〜?

226 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 16:16:38 ID:QgtPU1XQ.net
2度とスタンダード復活しないやつ

227 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 16:18:29.55 ID:wcPs6NQz.net
やっぱり抽選にしますで2回目は中止ですか
過疎すぎて金にならないから配りませんってことにしか見えませんね

228 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 16:25:36.69 ID:wW/TpCQZ.net
ローゼ、オクタヴィア、ジャガーノートあたりはお仕置き食らうかな
後は高打点をリキャなしで連発できるのも怪しいな

229 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 16:41:55.10 ID:ncfKhVPW.net
>>228
もう修正は終わったしそれらは何一つ変更ありません

メイジのドローがナーフされてこれから初期戦力どうやって整えたらいいんだろ
ハイリィアグロで数ターンで決着みたいなのは楽しくないしさぁ
壁も中央以外はもう少し固くしてほしかったなぁ

230 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 17:08:52 ID:6Ojops2S.net
流石にスタンダード休止は酷い
今まで蓄積してきたものヶ全部無駄になった気分

231 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 17:23:49.88 ID:BteCeWjX.net
>>229
僕のローゼちゃん許されたんですね、やったー

詳細まで確認してなかったわ、すまんな

232 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 17:51:58.25 ID:q/4Ldulb.net
初めてヴァリアント5回ほどやったけど
即降伏するだけのBotとしか当たらなくてワロタ

233 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 17:53:41.08 ID:jQCUPCw2.net
こりゃアマギフは期待できんな
これだけ過疎ってて100戦したやつ五百人もいるか? いねーだろ
元々勝率低くても当選するのに、エラーだのバグだの言い訳つけて仕様変えたのは、詐欺るためとしか思えん。
勝率高い人が当選しなかったら不自然になるからな。
五十人程度にしか当選させないつもりではなかろうか。
「当選対象とさせて頂きます」というあやふやな言葉が怪しすぎる。
100戦以上した人全員から抽選、もしくは全員当選、こうはっきり書くべきなのに、クレームを恐れて解釈の難しい言葉を選んだとしか思えん。
長文すまん。

234 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 17:59:40.86 ID:fs0S3cap.net
>>232
ログイン時間の関係上チケット消費を優先なのだすまん。

235 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 18:05:54.41 ID:fs0S3cap.net
千年戦争アイギスくらいの頻度でイベントミッションみたいなのやりながら、ストーリーを定期的に更新でよかったのにな。
プロローグだけ見せられて、そのままサービス終了がありそうで笑えない…。
イベント報酬のユニットとか、課金者にはデザインが特別なカード用意したりとかの差別化があればよかったんだ。

236 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 19:04:51.94 ID:h3QIDXHh.net
メイジドロー弱体化はわからんでもないが開幕アルバード+聖堂騎士の群れを止める手段が消えたんじゃねえの?

237 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 20:49:17.52 ID:GP+xmO2j.net
フェルオーネさま強化されてて俺歓喜
お出かけ準備に時間かかるわ本気出させるのにSP6も貢がなきゃいけないわで中々お付き合いし甲斐のある子だったが
ずいぶん丸くなったもんだ

238 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 20:52:16.13 ID:H+hyqN66.net
100戦した奴ならどう考えても500人いないのわかるから
どう書いても漏れた地点でお察し

239 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 21:12:55.53 ID:1Qraes1x.net
9月下旬に実装予定って
それまで持つんか?
中旬には終わんじゃね

240 :名も無き冒険者:2020/08/21(金) 23:06:12 ID:bd5vuwJ3.net
運営さん、大変でしょうけど、頑張ってください
応援しています

241 :sage:2020/08/22(土) 01:23:16.37 ID:IihEN4rC.net
サクラを量産して配ったふりするんだろうな
もらってもやってられんので過疎るというのに配るのすら止める鬼畜所業なのかな
一本化するなら両方で同時にマッチングかけられるようにすりゃいいのにな
なんでわざわざ過疎加速させるかな

242 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 04:24:30.81 ID:K9b3NPTv.net
戦っても勝ち負け抜きにして面白くない奴はいるんだよな
そいつがマッチングに居座ると回避できないからやめるしかない
人口が多ければ問題ないけど過疎の今だと面白くないので引退するという選択肢しかないんだよな
同じプレイヤーと連戦しないていどの調整はしろよ

243 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 05:30:50.50 ID:CNgNRJHT.net
過疎過ぎだから中華ゲーみたいに人間の振りしたAI混ぜるぐらいしか解決策がない

244 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 13:37:31.69 ID:rRZFrHww.net
色々詰込過ぎで無駄にメンドクサクなっている
そのせいで、強弱以前にプレイ出来るAIすら作れない

メリハリの無い足し算だけのゲームデザイン
完成の目処が立ってからやるべき広告宣伝費に早漏
未完成品を正式と称して始めるしかない台所事情
この会社はダメポ

245 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 13:37:38.79 ID:37Ec9CAF.net
いちおう100戦はやったけど即撤退がほとんどで
まともにやったのなんて3回くらいだったな
アマギフ1万もらえるんか?

第2回? あるわけないw

246 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 14:18:29 ID:Y99zCwFP.net
末期感漂ってきたな…

247 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 15:10:13.15 ID:H+mzhaae.net
スタンダード終了で課金モードのみとかマジかw
必須SR引けなかったから強制引退で〜す

248 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 16:53:59.74 ID:IihEN4rC.net
ライトとは言わないけど本格的な内政やって建物建てて戦うようなRTSと比べたらかなり内容が軽い部類(中の下くらい?)なのに
本格RTSみたいなステマするのはこのジャンルをあまり知らないんだろうな
LoLとかオートチェスあたりをRTSの基本として認識してそう

UIがだめって多分ベータでも言われたと思うけど何を直したら良いかもわからないんじゃないかな
視線を無駄に移動させないようにUI配置してほしいし、演出なんて派手じゃなくていいからスキルが発動してるのかどうか見えるようにしてほしいし
スキルが発動可能なのかとか、そういう情報をひと目で分かるようにしてほしいのに
今どきの失敗デザインにありがちなデザイン=見た目くらいの認識しかなさそう

249 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 18:23:51 ID:6Skw65Yp.net
必須SR引けないとかSR積み過ぎだろw
どんな浪漫デッキなのか教えて欲しい

250 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 18:31:54.46 ID:8Xy3wgDo.net
アルバートというどんなデッキに入れてもいい強力カードのスキルが、エフェクト無いのがあり得ん。
混戦時に使われたら即座にスキルかからなかった奴に攻撃対象を指定したいのに、ぱっと見でわからないとかストレスでしかねえ。

251 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 18:55:20 ID:02n2XFJd.net
>>250
光ったオーラみたいなのつかない?

252 :名も無き冒険者:2020/08/22(土) 22:40:14 ID:kqWTqCwd.net
9割のデッキで採用されてるアルバートは修正すべきだろう
序盤はアルバートありきの駆け引きにしかないってないぞ

253 :名も無き冒険者:2020/08/23(日) 00:30:24.44 ID:ZmYd3VmM.net
相互ガードは駄目って事だけど多重がけとか
連鎖がけとか出来んの?
同名キャラがいっぱい居ると
どれがどれだが分かん無くなるゲームだなww

254 :名も無き冒険者:2020/08/23(日) 10:50:42 ID:cRJLyiGK.net
バフの付与は下のカードに表記されるようにしてほしいな
キャラ直接クリックとか乱戦なってたら無理やし複数いたら誰がドレってなる

255 :名も無き冒険者:2020/08/23(日) 13:51:02.83 ID:wviijocp.net
>>254
それは分かりやすいな
今なら運営も色々改善する気があるだろうから要望送ればいいんでない

256 :名も無き冒険者:2020/08/23(日) 20:45:32.80 ID:PqDuH52s.net
右下のユニット一覧表はすぐタワーまみれになるから困る

257 :名も無き冒険者:2020/08/24(月) 07:54:01.46 ID:Qu7dE2PB.net
アルバートのスキル修正が先か、サービス終了が先か。

258 :名も無き冒険者:2020/08/24(月) 20:14:38.37 ID:T5Vwa547.net
>>256
ユニットと建築をタブで分けてほしいよな
さらに欲を言えばユニットに自動で番号ふって数字キーにショートカット登録までしてほしい

259 :名も無き冒険者:2020/08/24(月) 21:59:19.13 ID:WwRueOAB.net
UIと言いバランスと言い全てが未完成品に見える
もしかして、コロナの勢で制作スケジュール変になった?

260 :名も無き冒険者:2020/08/25(火) 02:56:44.60 ID:0uFfGRm/.net
アルバートの有無で戦況が変わるのはB1までじゃない?
B2クラスになったらそんなところで勝負は決まらない

261 :名も無き冒険者:2020/08/25(火) 18:26:46.72 ID:cSbBaI8Z.net
アルバードエアプかよ
操作ミスしない限り序盤は絶対に敗北しないのが問題だろう
あとダメなところがスキルの対象に一度なれば15秒間距離無視して庇えるからローゼのような騎兵が無敵特攻してきて勝負が終わる

262 :名も無き冒険者:2020/08/25(火) 20:27:27 ID:h/d8rR92.net
アグロイライラでワロタ

263 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 04:14:19 ID:eBc+96y3.net
エアプ?
B2同士での話って言わんかったっけ?
あのランクでローゼやアルバート対策してない奴おらんよ
アルバートはメイジで固めるか、白耳弓一人おればどうとでもなる
騎兵が気になるなら聖堂騎士とか槍兵で壁にすりゃいいし
そのまま処理したいなら距離感保って画面端まで追い込めばいい
まぁ、追い詰めるのは効率的じゃないから中央2つ狙うほうがいいと思うけどな

あと、ローゼ特攻で負ける奴は指揮官回りが手薄、警戒してないから反応が遅れる、
大体この2パターンよ
バフで固めまくってて対処できないってやつはそもそもバフで固める余裕与えてる時点で負け

レイドランサーとかコスト6↑ランサーがうろうろしてたらローゼ狙いはほぼ間違いないから来ると思って警戒しとかないと

264 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 04:14:19 ID:eBc+96y3.net
エアプ?
B2同士での話って言わんかったっけ?
あのランクでローゼやアルバート対策してない奴おらんよ
アルバートはメイジで固めるか、白耳弓一人おればどうとでもなる
騎兵が気になるなら聖堂騎士とか槍兵で壁にすりゃいいし
そのまま処理したいなら距離感保って画面端まで追い込めばいい
まぁ、追い詰めるのは効率的じゃないから中央2つ狙うほうがいいと思うけどな

あと、ローゼ特攻で負ける奴は指揮官回りが手薄、警戒してないから反応が遅れる、
大体この2パターンよ
バフで固めまくってて対処できないってやつはそもそもバフで固める余裕与えてる時点で負け

レイドランサーとかコスト6↑ランサーがうろうろしてたらローゼ狙いはほぼ間違いないから来ると思って警戒しとかないと

265 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 07:50:36.66 ID:OS6fWXrO.net
アルバード側が不利を承知でつきあってくれるのを前提の話なんてするなよ恥ずかしい
ローゼもたとえ話でアルバードの庇うが一度発動すれば15秒間射程無限でできるからやばいよねって話だぞ
おまえのために言うが外行って人と話してきたほうがいいぞ
話が全く通じない

266 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 08:00:00.28 ID:PHTT7mgJ.net
アルバート強すぎナーフしろ

アルバート対策なんて幾らでもあるぞ

アルバート不利の話なんてするなよ恥ずかしい

ハァ?

267 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 08:57:01.53 ID:6jtU7zLl.net
過疎ゲーに残るのはいつもガイジばかり

268 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 13:08:46.93 ID:6mkTCFXV.net
まぁクソゲーなんだから仕方ない。

残りデッキ枚数と壁の防御力が連動させて序盤の本陣奇襲を緩和するとか
騎兵の建築物へのダメージを下げるとか
本来そういう当たり前のゲームデザインが無いことがおかしいんだよ。

でも開発もユーザも理解が及ばないから
特定カードのバランスがどうとか枝葉末節に絡まって遊ぶくらいしか出来ないんだよ。

269 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 13:14:09.17 ID:vZfowKoB.net
アンチスキル系のスキルが息してないからな
他にも産廃スキルは沢山有るけど
普通のカドゲレベルのバランス取りしか出来ないクセに
リアルタイム要素入れるから大変な事に・・

270 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 13:52:35 ID:LTK5wf7m.net
>>268
お前のデッキとプレイングに問題がありそう
初手城壁攻めは中央ポイント取られるから弱いし
タワーは遠隔ダメージ半減されないしランスチャージ無効だから普通に強いぞ

271 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 16:15:07.37 ID:P9SRJLk5.net
騎兵って対物ダメ低くなかったっけ?
元々歩兵の方が高かった気がするんだが

272 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 17:43:36.23 ID:vZfowKoB.net
>>268は何か日本語が怪しいので
オマイらの勘違いかもしれんぞ

建物を弱くしろって言いたい可能性もあるww

273 :名も無き冒険者:2020/08/26(水) 22:29:59 ID:eBc+96y3.net
>>265
んー、そっか
まぁ俺も文章纏めるの得意じゃないから、色々すまんかったな
とりま>>265は早くB2まで来てね
そしたらお前が信奉してるアルバートローゼタッグを完膚なきまでに叩き潰して証明してやるから

274 :名も無き冒険者:2020/08/27(木) 13:16:22.92 ID:I1WYHLIr.net
マッチしないのでランクは変わりません
証明するにはルームマッチしかないと思いました
終わり

275 :名も無き冒険者:2020/08/27(木) 16:26:49.07 ID:wBDwQ4rA.net
結局100戦やれば全員当選になったのか
ぐだぐだやんけ

276 :名も無き冒険者:2020/08/27(木) 16:51:16.99 ID:2FFk2OUJ.net
アマギフじゃない方の選択肢って石じゃなくてドニエなのな
アマギフ選ばん奴居ないだろ

277 :名も無き冒険者:2020/08/27(木) 20:29:16.22 ID:7uwbNVa8.net
>>273
あえて今はアルバードローゼでゲームしてるけど完膚なきまで叩きのめしてくれるB2と当たらんぞ
ミラーのB2相手に2度ほど僅差で落としたがあとは勝ってるぞ
俺もB2だからお前とあたるはずだけどな
もしかして口だけ?

278 :名も無き冒険者:2020/08/27(木) 20:44:58.51 ID:rOc7qfLl.net
お互いPL名晒して戦ってみろよ
口だけなら俺だってとっぷぷれいやーになれるぞ

279 :名も無き冒険者:2020/08/27(木) 20:49:41.05 ID:I1WYHLIr.net
ルーキーでもB帯とマッチするから
人口少ねえし、いつか戦う事になんだろ
それまでサービスが続いてればなww

280 :名も無き冒険者:2020/08/27(木) 22:34:26.71 ID:2FFk2OUJ.net
たまたま戦っても名前が分からない事には勝負が付かないだろう
B2同士の戦い見てみたいから録画しながらルムマとかで戦って決着付けてよ

281 :名も無き冒険者:2020/08/28(金) 13:45:44 ID:tk602jz8.net
オクタヴィアって性別女?ショタだと思って期待してイラストじっくり見たら胸が膨らんでるように見える…

282 :名も無き冒険者:2020/08/28(金) 15:26:05.19 ID:naMlbhYE.net
一応女性の名前らしい
このゲームの設定までは知らんけど

283 :名も無き冒険者:2020/08/28(金) 21:26:53 ID:MCcPxK1m.net
時々、チョンが混じってね。キモい。

284 :名も無き冒険者:2020/08/29(土) 04:22:03.14 ID:wpvZaLvQ.net
エリスちゃんの会話終わっちゃった。
続きいつ?

285 :名も無き冒険者:2020/08/29(土) 21:13:26.52 ID:CLIR3BVf.net
アルバードローゼマンと叩き潰し証明マンはどっちも口だけB2だったか

286 :名も無き冒険者:2020/08/30(日) 01:50:37 ID:ern3r+1G.net
俺的にはレンジャーデッキの方が厄介だと思うけどねぇ

287 :名も無き冒険者:2020/08/30(日) 09:03:21.34 ID:M1i9zsRw.net
https://IMGUR.com/yOTqMqw

288 :名も無き冒険者:2020/09/01(火) 20:53:17.56 ID:r+Lq15+h.net
尼ギフ来た。

操作性と視認性がアップすれば遊んでもいいんだが
今は勝ち負け以前にプレイするのが苦痛レベルなのがなぁ

289 :名も無き冒険者:2020/09/01(火) 21:14:21.83 ID:F2YkBwJL.net
シンクゲームさんアマギフありがとー
なに買おうかなあ

290 :名も無き冒険者:2020/09/01(火) 21:22:06 ID:SD8sFjhk.net
ほんとうに1万貰えるとは思わなかったわ
ありがてえな

291 :名も無き冒険者:2020/09/01(火) 22:46:20 ID:bAESWDMs.net
ほぼ即撤退だったのにな
ありがたいけど・・・

292 :名も無き冒険者:2020/09/02(水) 19:09:16 ID:W18SBzYA.net
何1万って 俺もらえてないぞ

293 :名も無き冒険者:2020/09/03(木) 03:25:35.42 ID:QXpBv8Yx.net
登録したメアドに運営からメール届いてるやろ?
届いてなかったらおつかれ!

294 :名も無き冒険者:2020/09/03(木) 12:18:08.48 ID:TgSHVB3T.net
当たってたわ
払った以上に帰って来て複雑だが貰っておくか

295 :名も無き冒険者:2020/09/03(木) 17:54:12 ID:Z9jSYOsf.net
1万円は実質、βテスト延長のようなサービス利用した報酬みたいな感じになってしまったよな。
一向に追加要素ないからそれに関する要望もメールに追記したら、ちゃんとそれに対する返事もくれてたし、その配慮できるなら何でって複雑な気持ちになった。
システム改善も大事だけど、ストーリーの伏線だけ見せられて追加がないのがつらすぎる…。

296 :名も無き冒険者:2020/09/03(木) 18:20:52 ID:Sjwi3jW8.net
当選メールよく見たら公式じゃなくて個人のアドレスから来てて草

ドメインで弾いてたのをわざわざ対応したんか
すまんかった

297 :名も無き冒険者:2020/09/05(土) 18:03:17 ID:AfE4C+im.net
誰もいないだれも

298 :名も無き冒険者:2020/09/05(土) 21:26:29.05 ID:CR2Eex9g.net
AMZONギフト貰ったしもうちょっと続けてみようと思ったけど
このマッチング率ではなぁ・・・

299 :名も無き冒険者:2020/09/06(日) 20:39:02.99 ID:liYeRMj7.net
次回作に期待

300 :名も無き冒険者:2020/09/07(月) 02:34:28.11 ID:eaezJFe5.net
スクエニなら確実にサ終してる人口なのに零細がよーやるわ
なんか逆転策あんのか?

301 :名も無き冒険者:2020/09/07(月) 02:59:51 ID:vCD2Wps+.net
こっから復活とかマジで相当厳しいもんな
RTS自体そんな人気のあるジャンルでもねーし

302 :名も無き冒険者:2020/09/07(月) 13:11:45 ID:pJsE39pd.net
クラロワ系とかmobaとか簡略化したやつは
海外で人気あるけど

今時ユニットが引っ掛かる様な理不尽rts
生産要素だけccgじゃなぁー
rtsが廃れた理由をちゃんと考えて欲しかった

303 :名も無き冒険者:2020/09/08(火) 00:53:54 ID:G8bgXT2M.net
個人メールに気づかずに6000ドニエになっちまったぞ
メールはじいてた俺の落ち度もあったから仕方がないが

304 :名も無き冒険者:2020/09/14(月) 23:27:08.83 ID:KEvvpyVt.net
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

305 :名も無き冒険者:2020/09/28(月) 05:56:47.23 ID:Ppt0jvMa.net
今日から始めた
よろしく なんかキャラ絵がファンタジーアースっぽく、ずっと以前に
スーファミでプリンセスメーカーという今で言うギャルゲー(何が面白いのか全く意味不明だった)
あれでハマる奴は真のロリコンだと今から思う…あれを買ってみたときの
ノリに近い昔のテイストを感じたのでやってみる

306 :名も無き冒険者:2020/09/28(月) 08:18:52.07 ID:Ppt0jvMa.net
操作性がやばい

307 :名も無き冒険者:2020/09/28(月) 09:32:30.90 ID:cTztoVuC.net
>>305
ゲーム会社から1万円貰って辞めた人が多数だから
もう人いないよ

308 :名も無き冒険者:2020/09/28(月) 10:46:49.44 ID:Ppt0jvMa.net
これフィギュアヘッズの時よりも、やばい感がある
あれは、エンターテイメント性があってロボや萌えも取り入れて、各ユニット操作の簡便化の為に
AIに指示を出して操作するという意欲作だった
音楽もよかった(m-floの人が作曲していてセンスが良かった)

これはヤベー
音楽と立ち絵のグラは非常に良い
が全部、マニュアル運転でスーファミグラフィックでやれってのは、今の方向性とは真逆と言っていい

309 :名も無き冒険者:2020/09/28(月) 10:49:00.13 ID:Ppt0jvMa.net
PSO2とか、クソストーリーをフルボイスで聴かされる苦行とはいえ、パチンコセガらしく
パチンコ演出の如き仕掛けをやっているが、これは
ちょっとしか知らんがマジックオブギャザリングとかそういう方向でやりたかったのか?

310 :名も無き冒険者:2020/09/28(月) 10:51:04.29 ID:Ppt0jvMa.net
ストーリーとゲーム性が壊滅的センスのエロゲー会社のイリュージョンあたりと組んだら

面白そうな気もするがなー

311 :名も無き冒険者:2020/09/28(月) 10:52:43.19 ID:Ppt0jvMa.net
世界観の構築や読ませる文章ならキャラメルBOXのライターがいいと思う

312 :名も無き冒険者:2020/09/28(月) 12:45:21.67 ID:Ppt0jvMa.net
てか、これマッチ部屋にチャット機能すらもねえ
クランを結成するとかそういうのもないのか

313 :名も無き冒険者:2020/09/29(火) 00:46:20.24 ID:Jav0NL4g.net
操作性とか視認性とか色々ありつつ個人的には面白いんだが正直1年持つのかね…いやまあ頑張ってはほしいんだけど…

314 :名も無き冒険者:2020/09/29(火) 02:13:45.56 ID:t4y2fUIf.net
まずは年を越せるかどうかだろ

315 :名も無き冒険者:2020/09/29(火) 04:47:21.61 ID:LWgYP/JP.net
フィギュアヘッズ、問題がなかったわけじゃないが、またやりてえな

316 :名も無き冒険者:2020/09/29(火) 04:50:20.37 ID:LWgYP/JP.net
Figureheads企業曲+α
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32200889

317 :名も無き冒険者:2020/09/29(火) 10:57:00.66 ID:NxK5MblF.net
フィギュアヘッズ難民俺以外にも居たのか

318 :名も無き冒険者:2020/09/29(火) 11:21:33.46 ID:LWgYP/JP.net
正確には、JUNK METAL難民からフィギュアヘッズ難民の経緯
もうあんな無法地帯で何でもありな雰囲気のゲームは日本では開発できないのか

319 :名も無き冒険者:2020/09/29(火) 18:03:04.17 ID:DtG8vR1C.net
未だにYoutubeで広告が流れて悲しい気持ちになる

320 :名も無き冒険者:2020/09/30(水) 05:54:54.00 ID:0f2MfU1n.net
俺はFFDCGから来た
これまで10ヶ月以上生きたゲームやったことないから
これも今年いっぱいで死にそう

321 :名も無き冒険者:2020/09/30(水) 18:41:32.92 ID:7TvTsFvP.net
FHサービス開始と同時に始めたけどルールの練り込みが甘くて野良試合の大半が只のTDMで終わるのがつまらなすぎてやめたな
でも無人僚機と一緒に戦うpvpってのは斬新で凄く好きだった

322 :名も無き冒険者:2020/10/06(火) 22:51:56.12 ID:+knIVqKG.net
いつでも対戦できるぐらい人いたら最高なんだけどなぁ
もうちょっと流行ってもいいぐらい面白いのに

323 :名も無き冒険者:2020/10/07(水) 20:23:40.36 ID:MRtq7SHm.net
youtubeで流す宣伝をもうちょっと何とかするべき
キャラや雰囲気で食いつく層が続けてくれるようなカジュアルゲーじゃないんだから
もっとプレイ中の画面を見せてビジュアルより内面を重視する層に訴えたほうが効果ありそう

324 :名も無き冒険者:2020/10/08(木) 21:51:55.80 ID:kBQUxiqr.net
このゲーム知らん奴大量にいるだろうから
まずそこをなんとかしないと厳しいな

325 :名も無き冒険者:2020/10/09(金) 20:06:17.76 ID:yibhE0dw.net
>>323
live2dで平面絵がペラペラ動くだけのあの安っぽいPVじゃ内容は分からん上にビジュアルも悪いで
これじゃ見ても絶対人寄り付かんなと思ってた
これなら同人ゲームで良くある画面垂れ流しPVの方が絶対効果あると思う

326 :名も無き冒険者:2020/10/11(日) 17:02:48.04 ID:NfeJY1K/.net
出て間もないから仕方ないのかもしれんけど
強カードと弱カードも差が大きすぎることない?
特に高コスト

327 :名も無き冒険者:2020/10/12(月) 20:55:36.82 ID:FJbdp6D6.net
日本でやるには最低でもCPUとそれなりに戦って遊べるモードが欲しいところ

328 :名も無き冒険者:2020/10/14(水) 18:27:22.60 ID:x1QxHxIj.net
アジア圏限定でよいのでsteamで配信して国外から人入れないといかんだろうな
中国や韓国のほうがうけるゲームだろう

329 :名も無き冒険者:2020/10/14(水) 21:14:28.08 ID:9Murp1ev.net
ゲーム性より完成度だろう
この出来では、国外とか蒸気とか
言ってる場合じゃない

330 :名も無き冒険者:2020/10/14(水) 21:33:21.56 ID:xZFgAuSv.net
そこまで完成度悪いか?
弓とメイジの射程と移動速度とか
絶対当たらんだろっていうウェイト時間とかは
数値いじればすぐにでも直せるようなところだろうし

331 :名も無き冒険者:2020/10/15(木) 10:09:17.89 ID:hRCXXLiu.net
それは完成度と言うよりバランスだろう

332 :名も無き冒険者:2020/10/15(木) 10:40:23.39 ID:NbfxYGib.net
なんでもいいからもっと人気が出てほしい

333 :名も無き冒険者:2020/10/15(木) 22:38:22.67 ID:cYK/Bhrf.net
カードゲーム+リアルタイム、という路線で行くなら
ロードオブモンスターズを参考にすれば良かったのに
変な方向性に行った挙句操作性とテンポをボロボロにしちまってるな

334 :名も無き冒険者:2020/10/16(金) 15:01:04.01 ID:b64wy1bA.net
ロドモンってps版だけ別物なんだな
知らんかったわ

335 :名も無き冒険者:2020/10/17(土) 04:44:46.29 ID:Aa/vOvbD.net
ログインするのも割とだるいわけだが

336 :名も無き冒険者:2020/10/19(月) 12:41:42.95 ID:2pmg4IFx.net
AMAZONギフト券が失敗だったな
モチベ維持には丁度いいけど貰っちゃったら続ける理由なくなるし
まぁ・・・辞めるやん?

後まぁジャンル的にはRTSだけど、
運営の仕方はマジックとかシャドバとかが参考になったかもねぇ

337 :名も無き冒険者:2020/10/19(月) 22:18:09.16 ID:VXzZkQB5.net
ツイッターで25分前に10月13日のメンテナンス予告がされている…。

さらに何のメンテか明記もない…。

サービス終了か?

338 :名も無き冒険者:2020/10/20(火) 17:40:13.20 ID:djlpHrIy.net
おわた
お前らまたな

339 :名も無き冒険者:2020/10/20(火) 18:54:06.92 ID:qmSavHJF.net
終わってないよ。これが始まりだよ。
再製作できたら、きっとアクティブ1万人超えの大人気ゲームになるから。

340 :名も無き冒険者:2020/10/20(火) 22:10:48.90 ID:KN+npgEb.net
およそ4ヶ月か、早かったなー
ようやく勝ちに行けるデッキ組めたなーって思ってたけど残念
英語化で海外勢取り込んでなんとか復活してくれるといいんだがな

341 :名も無き冒険者:2020/10/21(水) 00:59:32.44 ID:uBSX6Pja.net
資金が集まればリブート出来るんだろうが、
厳しいだろうな
アーティファクトは親方がアレだから作り直し出来たが、
こっちは実績の無いインディーズだから・・多分立ち消え・・・

342 :名も無き冒険者:2020/10/21(水) 01:27:38.55 ID:hFyYyX5H.net
金配ってたくらいだから無駄に資金はありそうだが
あんな何も考えてなさそうなクソ操作性やその他諸々で世に出してる時点で同じこと繰り返すだけだろ

343 :名も無き冒険者:2020/10/21(水) 02:48:31.61 ID:x2DIHJkf.net
宣伝内容をもっと吟味した方がいいな
youtubeに流れてる奴なんかありきたりの広告過ぎて食指が動かんだろ

344 :名も無き冒険者:2020/10/21(水) 03:34:02.47 ID:mf0xs+fz.net
フィギュアヘッズを手直し再開させる資金にでもした方がよほどマシである

345 :名も無き冒険者:2020/10/21(水) 11:02:31.71 ID:/aU6LPd/.net
反省を活かして次を頑張ってください
応援しています

346 :名も無き冒険者:2020/10/21(水) 23:19:20.35 ID:kijQOk/+.net
返金を希望しない場合はサービス再開時に今のカード資産を持ち越せたりするのかな?
特に記載がないから返金一択にしか見えないが

347 :名も無き冒険者:2020/10/22(木) 05:08:33.84 ID:pYjuYJ+8.net
システム面では突っ込み多いけど
失敗して赤出しまくっただろう運営にギフトカード貰ったうえでさらに返金要請はちょっと出来んなぁ・・・

348 :名も無き冒険者:2020/10/22(木) 08:36:08.70 ID:X7RNxr9w.net
このゲームはかなりゴミだったわ
人が最もいると思われる初日で対人モードにキュー入れても
30分マッチしなかったからな
それ以外にも立ち絵なども含めてのグラフィックが酷い
実際のRTSの画面も専門学校の生徒が作ったようなしょぼさ
最近の気の利いた生徒ならもう少し見栄えの良い画面を作るぞ?

349 :名も無き冒険者:2020/10/22(木) 10:02:15.83 ID:EcpMTVun.net
次もプレイするからデータ引継ぎで頼むよ
ギフトカードではなく6000ドニエえらんだ俺がばからしいじゃん

350 :名も無き冒険者:2020/10/22(木) 16:37:21.02 ID:nuS/NLkX.net
プレイヤー全然定着しなかったからまぁどうしようもない死だわな

351 :名も無き冒険者:2020/10/22(木) 19:38:16.32 ID:cuGzyj82.net
別にグラフィックは今のままでもいいわ、良くしたところでゲーム性についてこれない奴はすぐ去るだろ
ほぼ対人しか戦うところがないのが駄目
戦い方も何もわからない状態で対人に踏み出せる日本人がほぼいないのが問題

352 :名も無き冒険者:2020/10/22(木) 20:11:42.67 ID:xnaZzcMk.net
デッキの構築やRTS的な要素はわかるやつはわかるから
みんなまっさらでスタートってわけでもなかったしな

353 :名も無き冒険者:2020/10/23(金) 07:54:02.47 ID:4sYM9bX3.net
NPC戦が出来るほどのAI作るの時間とコストがめっちゃかかりそうだし、
あんなどうしようもないAI相手に練習重ねたってうまくならんしねぇ
こういうジャンルになじみのない新規がいきなり対人戦放り込まれたら黙ってアンスコの流れは止められんよなぁ
せめてギルドとか情報交換や教えを請う場があればまた話は別だったんだろうけど

354 :名も無き冒険者:2020/10/23(金) 21:00:34.17 ID:XsRK/+CG.net
公式でwikiでも用意してればな
勝率の高いテンプレデッキのサンプルぐらい提示してればな
情報すら何もないから人並み以上に経験を積むか誰かしろ繋がりがないと流行りやメタすらわからんしな

355 :名も無き冒険者:2020/10/24(土) 10:11:34.97 ID:sUtWD+az.net
正直に言って、正統派すぎた
これを発案した人がとてもカードゲームものが本当に好きで、良さが分かってもらえると考えて
作り上げたことは十分に分かる
ストーリーもとても正統派で、社会の歪みを一切持たずにきた人が考えたのだろうと言うこともよく分かる

だが、ネトゲにのめり込むような暇で他にやることがない層が、そんな要素ばっかりでウケる連中だと思うか?
フィギュアヘッズの様に、ロボや萌えをふんだんに取り込んで、スクウェアエニクッスが運営しても失敗した(´・ω・`)
フィギュアヘッズさえ続いていれば…

356 :名も無き冒険者:2020/10/24(土) 10:15:35.79 ID:sUtWD+az.net
e-sportsとか今は流行っているけども、正直に言って、一生の中の大事な時期を消費するようなものではないし
本当に知的な攻防、盤外からの野蛮な方法なども本気でやるなら暗号技術のガチの学術レベルの分野になる

357 :名も無き冒険者:2020/10/24(土) 14:04:19.44 ID:34B42Cbv.net
何がダメって、つべやらニコ動やらのプレイ動画も立派な宣伝になる昨今で
致命的なまでに「動画映えしない」のが一番ダメだわな

勝利するときも、hpバーすら見づらい指揮官が(傍目には)いつの間にか死んでて終わったとか、
タイムオーバーで城塞hpで判定勝ちするとかで、見てる側からすれば勝った時の気持ち良さが少ないし、
そもそもカード絵に対して召喚されたユニットの見た目にも魅力が少なくて、強ユニットを出した時のカタルシスも無い

RTSとしては、戦場の広さに対して軍量が小ぢんまりとしすぎてるし、
RTT(リアルタイムタクティクス)としては、地形効果が無い上に個々の戦闘が見づらくて地味すぎる
CCGとしては、システムの都合上「強力なカードによる逆転劇」とかがほとんど発生しない

358 :名も無き冒険者:2020/10/25(日) 00:19:55.98 ID:ebr6DXNo.net
ダサくてしょぼいグラでも
分かり易くて視認性が良く、
ルールを知らん人間が見ても何が起こってるか、
何となく分かる様なら良かったんだがな

まあ、グラ以外もひたすら分かり辛いトコが大杉て
「簡単ではない」と言うよりイミフだった

359 :名も無き冒険者:2020/11/04(水) 09:57:31.81 ID:tIlBc1K7.net
ランクマッチに人がいねえ

360 :名も無き冒険者:2020/11/04(水) 16:55:53.49 ID:Oe//j4JN.net
過疎化で既にサ終告知あったゲームでさすがにその時間にマッチングは無理っしょww

361 :名も無き冒険者:2020/11/05(木) 10:03:47.26 ID:jQ+mM+Kt.net
平日のランクマッチに人が居ないだけなら普通だろうが
休日の昼や夜ですらランクマッチに人が居ないのが当たり前になってる有様だからなあw

362 :名も無き冒険者:2020/11/11(水) 03:08:21.35 ID:qXWpycbO.net
このゲームやたら時間かかる1000連とかやって初日から対戦に人いなかったな

363 :名も無き冒険者:2020/11/11(水) 19:11:47.29 ID:y/tu4jgY.net
最大コストになってからも長い
アグロが短く決めないと長くなる

364 :名も無き冒険者:2020/11/12(木) 21:05:05.85 ID:9Of2u0OQ.net
簡単ではない
そりゃゲーム作るの簡単ではないわなw

365 :名も無き冒険者:2020/11/13(金) 21:56:31.52 ID:RJxAzXAm.net
終わるのは20日金曜日
もう来週か

366 :名も無き冒険者:2020/11/23(月) 10:49:08.46 ID:9MXZDPdH.net
お悔やみや嘆く声も無しか・・
どんだけ糞ゲーだったんだよww

367 :名も無き冒険者:2020/11/28(土) 14:24:33.16 ID:uCuCsB4V.net
金配りが好きならリテイクが何ヶ月もつか賭けにしたらいいのに

368 :名も無き冒険者:2020/12/16(水) 13:35:56.01 ID:l6C0tc5c.net
覇権ゲーになるはずだったのに
いったいどうして

369 :名も無き冒険者:2021/01/01(金) 12:56:25.98 ID:HxWN+A3Y.net
何でも手動で良いゲームが出来る筈が無い

370 :名も無き冒険者:2021/01/25(月) 17:07:32.63 ID:TDZxVcId.net
まずはいったいどうして覇権ゲーになるはずだったのかを説明しろ
まずはそれからだ

371 :名も無き冒険者:2021/03/25(木) 22:19:34.22 ID:CMYEiUBX.net
多分ウザい広告を目にする機会が多かったんだろ

372 :名も無き冒険者:2021/06/11(金) 21:39:52.34 ID:ijOo03Sb.net
鋭意制作中w

373 :名も無き冒険者:2021/09/11(土) 10:03:49.28 ID:e36l3dDM.net
カードゲームをリアルタイムストラテジーに落とし込んだら地獄だったっていうね。
まぁ一般的にはクソゲーカテゴリなんだろうけど、個人的には全手動でも面白かったよ。
スキルでカバーできるレベルだったし、そこに差を見出せたしね。
おそらく未だにこのスレ覗きに来てるような奴ならわかってくれるはず。

いやぁ、ほんとにリブート、リドライブ、なんでもいいけど、再開発してほしいわ。

374 :名も無き冒険者:2021/09/19(日) 00:17:06.07 ID:609laMcS.net
とりあえず真っ先に人少なすぎ対戦できなすぎ
ソシャゲとかどこぞの村に引き篭もって全員知り合い一人1垢なんてのは過疎って芯で行くだけ
おまけに回数まで制限してちゃあね

375 :名も無き冒険者:2021/09/20(月) 11:20:47.50 ID:OhlflumL.net
5chも例えばロストアーク開始時とかIPガイジがバレてないと思ってんのかなw
トレントで落としたエロもん晒しながら建ててたけどまあ人は集まらなかった
普通にワッチョイスレが本スレ
将棋みたいに圧倒的ユーザー数でランク分けするならいいけど
ただでさえ少ないユーザーをさらにランク分けして減らしてたし、バランス取ってるようでバランス取れてない
木を見て森を見ず状態
まあ最近のゲームはどれもこれも1本や数本のガイジ林の主張通して森を枯らしてるから
そんなガイジ意見に騙されず信念を貫いてる点はいいんだけどな

376 :名も無き冒険者:2021/12/05(日) 20:44:18.94 ID:cohgJ4BC.net
Ex始動だってさ

377 :名も無き冒険者:2021/12/06(月) 15:24:00.53 ID:8vQthX94.net
dune2的なフルマニュアルで操作スキルを競わせるってのは
良くも悪くも昭和チックかなwww
古臭いカドゲとRTSの組み合わせでは旨味が無い
何かこうもう一工夫、一捻りが必要なんだが
ここの開発には無理そうwwww

378 :名も無き冒険者:2021/12/06(月) 21:35:09.53 ID:Qo3oTNn7.net
正直リブートするとは思ってなかった
個人的には面白いゲームだとは思うけど力量差がはっきり出るしこのご時世流行らん気がするんだよなぁ

379 :名も無き冒険者:2021/12/07(火) 10:48:56.09 ID:itTlDUiD.net
個人的には作戦戦術の力量差がはっきり出る方が好みかな
只、それだと更に一般受けしないだろうけど

やはり操作技術である程度誤魔化しが効かないとね
まあ全手動にするなら操作性はもっと考えてくれとしか言えん

380 :名も無き冒険者:2022/03/16(水) 16:33:43.96 ID:RFNatenk.net
アケの英傑が結構好評なようだ
うまくいけばワンチャンあるかも

381 :名も無き冒険者:2023/02/12(日) 22:25:48.47 ID:DOVl6GHlH
おい三菱重工,人殺しの道具スペ―スジェッ├(笑)から足を洗ったのは評価するが,癒着政府經由で國民から強盜した5〇Ο億はよ返せや
このように、右から左に流すた゛けて゛何ひとつ価値生産してない大企業ってのは,公務員同様、働いてるフリして、価値生産してる中小零細
個人からの血税と、黒田東彦か゛金刷って物価上昇させて株買って事実上國民から強盜した莫大な金て゛私腹を肥やしてるだけの害蟲た゛からな
送り付け詐欺のNHkや,光収容にАDSL終了にと電話加入権詐欺のΝтТなど詐欺推進して,テ口國家認定の化石賞連続受賞しなか゛ら
クソ航空機倍増させて温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて災害連發させて國土に國カにと破壊,人殺して私権侵害して私腹を肥やす
強盗殺人推進して.賄賂癒着してる資本家階級の利益のために女性を洗腦して家畜化,ベ−シックヰンカムやらないのも家畜確保と公務員
ナマポ利権のためだし,銃刀法だのと強盗から身を守る手段すら奪い取ったり.クソポリ公か゛威カ業務妨害へリ飛ばしまくって住民の神経
破壊して犯罪惹起してるのもてめえらの利権のためた゛し.ルフィ逮捕なんて茶番.シマ侵されたヤクザが騒いて゛るだけにしか見えねえよな

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTtРs://i,imgur,соm/hnli1ga.jpeg

382 :名も無き冒険者:2023/06/26(月) 02:28:21.89 ID:O76mlckZ.net
ガハゲヘゴホ…( *ω*)y─┛○o。

383 :名も無き冒険者:2023/08/06(日) 23:33:23.23 ID:v2pJUrJY.net
ココマデスッタ ;-o-)_C-~

384 :名も無き冒険者:2023/09/20(水) 20:37:27.28 ID:6pNqQLg+.net
ワシ、アレ、すごいことになってるやんか!

385 :名も無き冒険者:2023/09/21(木) 15:13:39.81 ID:SrcEbHci.net
ちょっと聞いてみな、面白いこと思いついたで

386 :名も無き冒険者:2023/10/19(木) 04:46:10.79 ID:ffXi2++o.net
Σ(´゚ω゚` ) 

総レス数 386
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200