2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天鳳 鳳凰民専門スレッド3 inネトゲ板

1 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:16:25.27 ID:BekMXz1x.net
鳳凰卓で日々戦い続ける人も
ビール片手にクリックしている人も
天鳳鳳凰卓についての話題はこちらでどうぞ

ロダ
http://mj.wkeya.com/ http://or2.mobi/

前スレ
天鳳 鳳凰民専門スレッド2 inネトゲ板
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1434446427/

469 :名も無き冒険者:2017/08/05(土) 17:57:20.09 ID:va7Q1wuW.net
>>468
リーチしたら降りられるは思ってても、ダマなら伏せられないは考えからもれてましたw
これに限らず私はオーラスかなり改善する余地あるな〜と。

470 :名も無き冒険者:2017/08/06(日) 03:03:20.09 ID:feda7qdV.net
独り身女へのプレッシャーinアメリカ
http://xartp.wolmerica.com/shihanki/

471 :名も無き冒険者:2017/08/06(日) 09:59:41.79 ID:nVTB9+nm.net
http://or2.mobi/data/img/165754.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017072923gm-00a9-0000-c891c898&tw=3&ts=1

6p切りモロヒと9p切りタンヤオ付きリーチと迷ったんですが、
ドラドラなら上がり率重視でモロヒでいいかと思ったんですが、どうかな〜と。
(見返すと6p切りの次巡モギリーの方が好みでしたw)

http://or2.mobi/data/img/165755.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017072923gm-00a9-0000-c891c898&tw=3&ts=10

同じ牌譜のオーラスでこのままダマで行ってもテンパイ取れる気がしなくて、
一人ノーテンになったらしょっぱいな〜と思い、
場況的にも3m悪くなさそうだったんで、ついリーチ行っちゃいましたw
ただ見返してもリーチでもそんな悪くなさそうな気もしてます。

472 :名も無き冒険者:2017/08/11(金) 10:14:16.12 ID:l/jMcsco.net
http://or2.mobi/data/img/166219.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017080916gm-00a9-0000-d7e6e8e3&tw=0&ts=9

完全に結果論なんですが、やっぱりこういうモギリーが好きですね〜。

ただ、関西弁さんみたいにリーチを打った時の他家を降ろすタイミングとか状況に応じた圧力のかけ方とか
そういう根本の大事なところが分かってないから、小手先に走ってるだけというのは自覚しておりますw

473 :名も無き冒険者:2017/08/12(土) 11:08:45.13 ID:PnoiC1dg.net
http://sdlkah.ventureswest.com/0812.jpg

474 :名も無き冒険者:2017/08/12(土) 12:02:57.27 ID:k3RRapo5.net
今ウザク本2の2周目なんですが、
役に立つかどうかよりも、場況の勉強をしないで牌理やってることそのものに違和感があるw

まあ、全くやらないとどんどん下手になるだけので、1か月だけならたまには良いかな〜とも思うんですが、
これ終わったら当分はやりたくないですw

475 :名も無き冒険者:2017/08/13(日) 03:11:11.48 ID:ckOhj+GD.net
http://sawem.fintech-llc.com/av_girls.jpg

476 :名も無き冒険者:2017/08/13(日) 11:22:01.55 ID:r1/w4W5F.net
http://or2.mobi/data/img/166459.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017081310gm-00a9-0000-313e8192&tw=2&ts=10

オーラスの差込み判断なんですが、
打ってるときはうっかりのダブロンが怖くて西切って下家に差し込んだんですが、
下家の8s切り見ると9sトイツの可能性が上がるから、親のクイタンにアシスト&差込みの方が良かったですかね〜。

477 :名も無き冒険者:2017/08/19(土) 11:26:17.97 ID:me2wjj1X.net
天鳳やってて考え方で驚いたのは2つありまして、
アサピンさんと関西弁さんのお二人はちょっとずば抜けてるな〜と。

アサピンさんが最初に本を出したときに6〜8段は中級者と言ったのがあって、
仕事なんかでもそうだと思うんですが、平均レベルはどの程度でトップクラスがどのくらいかという全体を見つつ、
現状の自分の立ち位置がどのレベルかを客観的に把握して、トップクラスに近づくためにはどういうアプローチを継続していくべきかを考えるのはとても有効だと思うんですが、
アサピンさんはきちんと全体を見ているよな〜と。

今の天鳳位の中で、アサピンさんが現在の自分の実力に満足せずにさらに上手くなることに一番貪欲だと思いますし、
メンタル強いか弱いかはさておき、アサピンさんのメンタルはとても凄いな〜と。

478 :名も無き冒険者:2017/08/19(土) 11:27:50.60 ID:me2wjj1X.net
関西弁さんの麻雀の実力はもちろんとても素晴らしいんですが、
前スレの http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1434446427/518 のレスを見て、
レスの1行目で過不足なく回答してもらって、2行目で高段位の判断基準を示して、3行目で自分ならどう打つかの手本を示されてるという、
なんというか山本五十六の格言みたいな人間力高いレスだな〜と。

天鳳やってる人で麻雀上手い人はいくらでもいると思うんですが、
麻雀の実力と人間力とネーミングセンスの3つの総合なら、
関西弁さんがダブルスコアで天鳳一だと思ってますw

479 :名も無き冒険者:2017/08/20(日) 14:07:32.40 ID:Vc5H2j2B.net
http://or2.mobi/data/img/167317.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017082013gm-00a9-0000-fd23ba21&tw=0&ts=13

満ツモ2着はあるけどリーチ打って親と一騎打ちになりたくないな〜とダマにしつつ、
飛ばすのも微妙だから親からはスルーしようか迷ってたら親から出て、一秒ほど迷って倒しました。

見直してもどっちがいいか迷ってるんですが、
さておき実戦だとタメロンになっちゃうからあんまり迷えないな〜とw

480 :名も無き冒険者:2017/08/26(土) 11:21:08.97 ID:gLlQCxsf.net
前々から思ってはいるんですが、私はオーラスと仕掛けへの対応が弱いな〜と。
仕掛けの方はすぐにはどうこうできないと思うんですが、オーラスをもうちょっとなんとかしたいw

481 :名も無き冒険者:2017/08/27(日) 08:56:44.35 ID:uSq3D6nC.net
http://or2.mobi/data/img/168097.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017082610gm-00a9-0000-3891c009&tw=1&ts=10

昨日関西弁さんをなんとなく観戦していて、
まあケイテン鳴きかなと思ったところ少考でスルーして、その後ハイテイで上がったのを見てビビリましたw

レベル違いすぎて全然分かりませんが、
ツモでのテンパイ枚数が多いことを前提として、トイツ落としもしくは対面の合わせうちも考慮した感じなんですかね〜。
(クリミスだったらすいませんw)

482 :名も無き冒険者:2017/08/27(日) 15:26:54.07 ID:CJGCGBAp.net
>>481
結果は最高やったけどただの時間切れw
7pだけクリックしてどっちで鳴くかちょっと迷ったら間に合わんかった

483 :名も無き冒険者:2017/08/27(日) 19:49:49.55 ID:uSq3D6nC.net
>>482
ちょっと考えてましたけど時間切れほどでもなかったと思ったので、最後にあんまり見事にはまったんで勘違いしましたw
今回の観戦に限らず上の方の牌譜見てると意図が読めなくて、ひょっとしてクリミスかどうかとか迷うのありますけど、
とりあえず意図的なものとしてみるようにしてます〜。

484 :名も無き冒険者:2017/09/01(金) 21:25:58.80 ID:9cUSj/lm.net
メカゼットンさんに動画教材を作成していただきました〜。
とりあえず最初の一歩を踏み出せてほっとしましたw

ニコニコ動画のアドレスが貼れないみたいなので、こちらの方で。

総集編その1
https://freshlive.tv/mekazettonn/149832

総集編その2
https://freshlive.tv/mekazettonn/149839

485 :名も無き冒険者:2017/09/02(土) 12:29:24.17 ID:TSgjq2zn.net
とりあえず、他の方にも総集編の作成を依頼しつつ、
なにかしらテーマに沿った動画も作っていただきたいな〜と。

ただメカゼットンさんの対応がとても素晴らしかったので、他の方にお声掛けするのが逆にちょっと怖いですw
このレベルの対応を他の人に当たり前に期待しちゃまずいよな〜と。

486 :名も無き冒険者:2017/09/02(土) 12:37:33.30 ID:TSgjq2zn.net
現在の自分の実力に欠けていて、なおかつ実力を伸ばしやすいところは、
・オーラスの打ち方
・空中戦対応
の2つと思っているので、これをテーマとして、
・内容:安定8.0〜安定9.0のレベル
・長さ:60分〜90分
・料金:10万円
あたりでどなたかに動画作成をお願いしたいかな〜と。

私が動画を見たいと思っているのは、アサピンさん、関西弁さん、渋川さんの3人なんですが、
前の2人に何度もお願いするのは失礼と思いますので、そうすると渋川さんにまずお願いしてみたいな〜と。

ただ、渋川さんはプロの肩書きをお持ちなので、
この料金でお声掛けするのはそもそもちょっと失礼になってしまいますかね〜。
料金が不足でお断りされるのはもちろん全然問題ないのですが、こんなお金で声をかけるなよと不愉快にさせてしまうのはちょっと申し訳ないな〜と。
アマチュアの方ならお声掛けするだけなら、そんなに怒られないかな〜と思うんですが。

487 :名も無き冒険者:2017/09/03(日) 12:01:55.78 ID:ZCMMcb9C.net
昨日ちょっと依頼するテーマの補足をざっくりと考えたんですが、
当たり前ですが私の補足するテーマで作っていただくと、私のレベルが低いせいで最高レベルのものにはならなそうというw
補足のテーマはあくまで参考程度で、基本的には自由に作っていただいた方がいいかな〜と。
あと、オーラスの依頼内容が弱いので、皆さんでなにか良い意見がありましたら参考にさせていただきます〜。

○オーラスの打ち方
・オーラスのリーチしない手組
・親が伏せるかどうか微妙な点差のとき、リーチを打って親に手じまいさせない、そのあたりの状況判断。
・親への放銃だけさけて中盤から手じまいするタイミング
・トップ目で自分の手もそこそこ良いときに、下家にアシストに行くタイミング

○仕掛けに対する対応
・待ち読みではなく、打点読みと速度読みを中心でお願いします。
・序盤の良形チーの高打点読み判断
・相手の仕掛けに対して、シャンテンかテンパイかを読むときの感覚的な基準
・鳴きのブロック読み
・トイツ落とし
・有効牌のノータイムツモ切り
・急所牌のノーラグスルー
・場に強い牌も構わず即切り、安全牌持つ事も考慮せず即切り
・鳴きのツモ切りの現物はどこから意識するか
・中盤の手じまいが下手なので、降りるタイミングの実践動画を見たいです。
・相手が安手濃厚のテンパイの時、どこまで危険牌を押すか。
・下家が染め手の時のターツ選択
 こちらの手牌がドラ3でまっすぐ上がりに向かいたいケースで、
例えば下家がソーズ染めで自分が89sと89mと持っていた場合、
染め色を嫌って89sを落とすか、89sを鳴かて手を進めさせないために絞って使い切るかの基準

488 :名も無き冒険者:2017/09/03(日) 23:11:00.98 ID:kcovnBQm.net
>>484
おお!
でも歌パートないでw

489 :名も無き冒険者:2017/09/03(日) 23:27:04.69 ID:ZCMMcb9C.net
>>488
すいませんw

490 :名も無き冒険者:2017/09/03(日) 23:47:53.03 ID:kcovnBQm.net
まだ少ししか見てないけど、3つめの牌姿のカン8mスルーはかなり共感する
雑に打ってると鳴いてしまうわw

491 :名も無き冒険者:2017/09/04(月) 00:38:45.25 ID:YtNvNncV.net
私だと1本目の24分頃の2pと中の切り順のところが参考になりましたね〜。

2pから切る方はできてるつもりなんですが、
中を絞るところとか点数状況に応じた切るタイミングは、知識では知ってるつもりでも実戦だとなかなかできないんですよね〜。

492 :名も無き冒険者:2017/09/09(土) 08:17:03.56 ID:54J3QO8f.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=321&v=V2MaOTQblnI

メカゼットンさんの動画教材を見終わったあと、流れでASAPINの天鳳この1局を改めて見直してるんですが、
この16局目の仕掛け方とか参考になったな〜と。
>>490 でのメカゼットンさんのスルーとか含めて、改めて仕掛けを勉強し直したほうが良さそうですw

あと、動画教材の一番の利点は、だらだら動画見てるだけなのに勉強したという自己満足にひたれるコストパフォーマンスの良さだと思ってます。
私だとあんまりがっつり勉強しちゃうとすぐ疲れちゃうのでw

493 :名も無き冒険者:2017/09/09(土) 14:05:51.78 ID:x9z3fl+u.net
>>492
この8pは鳴かれへんなあ
仕掛けってほんま難しいわ

仕掛けと言えば>>484の一つ目でカン4p残りのイーシャンテンで役牌ポンってする?

494 :名も無き冒険者:2017/09/09(土) 16:26:22.28 ID:54J3QO8f.net
>>493
1本目の37分すぎのところですよね、私だと鳴いてないです〜。

ポンしないとあんまり上がれる気しないのはたしかなんですが、
親でも東1からはこの形のノミ手でちょっと仕掛けたくないですね〜。
南場なら仕掛けてるケースも多いと思います〜。

495 :名も無き冒険者:2017/09/10(日) 10:15:50.10 ID:pSwB2oxq.net
https://www.youtube.com/watch?v=462ipE31PpM

ASAPINの天鳳この1局の24局目なんですが、
完全イーシャンテンにとる場合ととらない場合をきちんと使い分けましょうということですが、
アサピンさんだから簡単に言えるけど、実戦で場を見てそこまで危険牌じゃないから持つって相当難しいよな〜と。
私は思考停止で先切りばっかりしてますw

496 :名も無き冒険者:2017/09/10(日) 22:55:05.76 ID:91ySsYRt.net
>>494
俺も鳴かん方が良いと思うけど、スルーしても上がれる気満々w
鳴くのが普通みたいに紹介されてたから聞いてみた

>>495
だから直対の時は先切りに気をつけてるよw

497 :名も無き冒険者:2017/09/16(土) 09:40:06.40 ID:lDYR+QVM.net
とりあえずASAPINの天鳳この1局を見返したので、
もう一回メカゼットンさんの動画教材を見終わったら、いったん牌譜見るのに戻ろうかな〜と。
もうちょっと動画教材がそろってきたら、1か月動画教材、1か月牌譜検討のスパンで勉強を繰り返していく感じにしようかなと。
全然できていない鳴き読みの勉強をどうしようかは迷いつつw

メカゼットンさんの動画の2本目の9分30秒くらいにドラの役牌を安易に合わせ打たないというのがあるんですが、
私は序盤雑なのは気にしてないんですが、こういう大事なところはちゃんとしていきたいw

498 :名も無き冒険者:2017/09/17(日) 08:35:27.52 ID:p9kDCUo7.net
メカゼットンさんの動画の2本目の28分40秒くらいのところなんですが、
対面が発バック濃厚で上家のリーチがきたときに一発目何を切るかという所です。

けっこう実戦でこういう局面あると思うんですが、発切ることはオーラスくらいで他はほとんどないな〜と。
上家のリーチが対面の降り打ち狙いの発単騎だったら最悪だとか無意味な想定をついしてしまうんですよねw

対面に発あたることも普通にありますし、発ポンされて対面と上家の勝負になってくれる事もあると思うんですが、
発を切るかどうかは、そのときの場況よりも局数とか点数状況でダイレクトに判断していくほうが良さそうですかね〜。
南場のそこそこ浮いたトップ目とかリーチ者がラス目のときとかくらいで良いかな〜と。

499 :名も無き冒険者:2017/09/17(日) 14:00:57.67 ID:p9kDCUo7.net
http://tenhou.net/0/?log=2017091710gm-00a9-0000-61f65ef8&tw=3&ts=8

完全に実力どおりなんですが、自分の事ながらへっぽこな局だったな〜と思いつつ、
皆さんでしたら、どのように打たれますかね?
(つっこみどころ多すぎてすいませんw)

最近思うんですが、ケイテン意識が強くなりすぎて、
終盤さばき切る実力もないのに、ついテンパイとってしまって放縦することが増えてきているので、
実力わきまえて無理なケイテンは諦めて、きちんとノーテンとっていく方が良いんだろうな〜と。

500 :名も無き冒険者:2017/09/18(月) 12:01:37.91 ID:Uk/yoQd7.net
自分で牌譜見ていこうかと思ったんですが、
鳳南研究所さんのブログが目についたので、そちらを最初から見させていただこうかな〜と。
ちょっと見た感じ皆さん上手いのは伝わってくるんですが、自分が真似して取り入れられるかは相当難しそうな感じですw

501 :名も無き冒険者:2017/09/18(月) 17:28:06.00 ID:tWzYUzpn.net
>>499
俺は8sは鳴かずに様子見ながら打つかな
親がドラポンしてから鳴き返すのはなかなかのツワモノw

502 :名も無き冒険者:2017/09/18(月) 21:58:31.21 ID:Uk/yoQd7.net
>>501
ミス多かったですけど、一番のミスはさすがに2sポンだったな〜と。
こういうアホなやらかしが増えてるので、こういうとこからなんとかしたいw

503 :名も無き冒険者:2017/09/23(土) 11:09:01.67 ID:485Eg3I/.net
http://saikyo-jansi.com/2016/08/page/2/

鳳南研究所さんの一蓮峻潤さんの牌譜検討なんですが、
下から8つ目の画像で親の序盤の2フーロに降りてるのがあって、
私なんかだとむしろこういうのができるようになりたいな〜と。

私の現状だとなんとなく知識は増えてきても、相変わらず実戦はさっぱりな感じなんですが、
こういう感覚的なところでピンとくるようにしたいですw

504 :名も無き冒険者:2017/09/23(土) 18:24:02.65 ID:XKBVN0Ys.net
>>503
これは取り入れるの難しいな
この現物抜き自体も微妙な気もするし、違う場面で変な降り癖ついてしまいそうw

たまに観戦するけど九段復帰ぐらいならすぐいけるやろー

505 :名も無き冒険者:2017/09/23(土) 21:22:45.46 ID:485Eg3I/.net
>>504
こういうの私は序盤から降り切れる気がしなくて、今のうち危ない方切っておこうとして自分から飛び込むまでありますw
今回のはポンが多いのであれですけど、赤切りを見てチーしてない牌やラグをチェックしていってブロックを考えるとか、理論はわかっても実戦できちんとやるのは当分無理だな〜と。
しかし、牌譜検討の仕方ひとつでも人によって見方が全然違うw

チャオったら書き込めなくなるので、まずそこを頑張りますw

506 :名も無き冒険者:2017/09/24(日) 10:23:08.03 ID:Z9hrzQZc.net
http://or2.mobi/data/img/171560.jpg
http://saikyo-jansi.com/2016/09/25/%E3%80%90%E5%A4%A9%E9%B3%B3%E3%80%91%E9%B3%B3%E5%8D%97%E5%BC%B7%E8%80%85%E7%A0%94%E7%A9%B6%E2%91%A6%EF%BC%9A%E8%B6%85%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%95%E3%82%93/

鳳南研究所さんの超インターネットさんの牌譜検討なんですが、
下から8つ目の画像で3pと7sのどちらを切るかというところです。

ポンテンを取ったときに安全な牌がきれることを考慮して3pを切るというところなんですが、
こういうのも知識では知っていても、なかなか実戦できちんと毎回やるのは難しいんですよね〜。
私の場合だと何も考えずに片方切ってから、あ、将来の安全度とか考えたらこっちの方が良かったか〜と、切った瞬間に後悔するのをちょくちょくやってますw

507 :名も無き冒険者:2017/09/30(土) 09:09:20.39 ID:O8J8Q1uB.net
いや〜、他の人の牌譜検討見るのむちゃくちゃ面白いんですね〜。
自分じゃ気づかない視点が多いから新鮮ですw

http://or2.mobi/data/img/172229.jpg
http://saikyo-jansi.com/2016/09/29/

鳳南研究所さんの夕凪さんの牌譜検討なんですが、
安全度を重視して9mじゃなく6mを切ったというところです。
(今回のは対面のポンをケアしたのかもしれませんが)

私だと実戦でたまにやることはあっても、ほとんどやってないんですが、
最悪の赤5m引きはもちろんとして、単純に河が弱くなるのもありますよね。

ただ、河の強弱はなかなかはっきりとしたメリットになりづらいので、
単純に物理防御力を上げる方が目に見えるメリットになりやすいですかね〜。

ただ、夕凪さんは極端にリーチを打たないらしいですので、
リーチを打たない前提とすると河が弱くなるデメリットも少ないのかな〜とか。

ラス前やオーラスなんかだとリーチを打たない手組みも増えてくるので、
内側切っていく選択肢をもうちょっと増やしてもいいかな〜と、ちょっと思いましたw

508 :名も無き冒険者:2017/09/30(土) 22:47:41.58 ID:tgqdg9DS.net
>>507
このケースはポンケアの効果も大きそうやな
個人的にリーチしない打ちまわしで勝てる人ってかっこよくて羨ましいわw

509 :名も無き冒険者:2017/10/01(日) 10:37:54.76 ID:WShzyFEC.net
>>508
私は一時期は上がり率重視でダマ多用してたんですが、
ダマは本当に実力がでるので、状況判断きちんとしてよっぽどしっかり対応できないとリーチの方が良いこと多いな〜と。
私にはダマ多用はちょっと早かったですw

反動がでたせいか最近は光ったらリーチが止まりませんw

510 :名も無き冒険者:2017/10/01(日) 10:42:18.57 ID:WShzyFEC.net
メカゼットンさんに作成いただいた動画教材です。
きちんと定期的に作っていただいているので、本当に助かりますw

総集編その3
https://freshlive.tv/mekazettonn/158020

511 :名も無き冒険者:2017/10/07(土) 10:49:34.65 ID:7MNrRmll.net
なんとなく観戦してて思ったんですが、
鳴き手とかハイテイ近くで小考した時って、待ち変えするかどうか考えるのがやっぱり一番多いと思うので、
切られた牌のソバテンのことが一応可能性高いと思うんですが、実戦で読みに使うのは難しいですよねw

512 :名も無き冒険者:2017/10/08(日) 09:26:41.23 ID:OPGZH9M3.net
http://or2.mobi/data/img/172995.jpg
http://or2.mobi/data/img/172996.jpg
http://saikyo-jansi.com/2016/10/11/

鳳南研究所さんの就活生@川村軍団さんの牌譜検討なんですが、
上から8〜11の画像で手牌の切り順によって染め手に見せかけるというものです。

上の画像が自分の手牌で下の画像が他家から見た対面の画像なんですが、
完全に染めにしか見えないよな〜と。

手牌の進行を数手先まで見て組み立てていくのはちょっと難易度高そうですけど、
ちょっとずつ身に着けていけば何とかなりそうな気もするので、このあたりもうちょっと頑張りたいな〜と。

513 :名も無き冒険者:2017/10/09(月) 12:06:49.83 ID:92GzdpZL.net
メカゼットンさんに作成いただいた動画教材です。
20分ごろの赤5m切りはなかなかできないな〜と。

総集編その4
https://freshlive.tv/mekazettonn/160486

514 :名も無き冒険者:2017/10/14(土) 09:37:11.88 ID:rlQi8K8Z.net
http://or2.mobi/data/img/173515.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017100919gm-00a9-0000-af174b04&tw=0&ts=7

リーチ打ちたくないけど配牌から無理そうと思いつつ、
7m引いたら黒5m切りリーチで1m引いたら赤5m切りリーチかな〜と、漠然と考えていたら4mを引いた所です。

本命の1m狙うなら黒5mの方が良いんじゃとかワンチャン下家の差込みとかあるのかとか
なんか魔が差すというか迷って黒5m切ってリーチしましたw

1mの出上がりは結局のところ微差だから、7mの出が全然違うし多色切りにくくなることも含めると赤切りリーチだよな〜と。

515 :名も無き冒険者:2017/10/15(日) 12:16:13.09 ID:2OQbimQS.net
夕凪さんのリーチしない手組をちょっと勉強したいと思ったので、
今週あたりから1か月ほど牌譜見させてもらおうかな〜と思ってます。

あと、なんとなく男冥利みたら凄い成績でしたw
牌譜みてると字牌の持ち方とか親近感あったりもするので、
麻雀の方向性だけは私も近いのかもしれませんが、ベースの実力が2〜3段階違うな〜とw
事故放縦して着順落としてるときの攻め方なんかも見て行きたいですね〜。

http://or2.mobi/data/img/173657.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2016022222gm-00a9-0000-ed3d1543&tw=3&ts=0

この南鳴かずに2枚目の南も鳴かないのは、いや慎重だな〜と。
西2枚あったらある程度守備力確保できてるし、ドラ色ならけっこう行きたい人多そうな気がします。
鳴かないで上手く立ち回るほうが難易度高そうですしw

516 :名も無き冒険者:2017/10/21(土) 10:28:39.63 ID:OQHj2nxL.net
http://or2.mobi/data/img/174238.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017101819gm-00a9-0000-37c4d157&tw=3&ts=13

夕凪さんを観戦していたんですが、
この1sポンはさすがに他家に字牌を絞られて終わりそうだから、私だと絶対鳴いてないよな〜と思ったんですが、
逆に考えると、他家に字牌を絞らせることによって、他の3人の進行を遅らせる効果とかってあるのかな〜と。
他家の立場とすると、手が進んでいないうちは字牌切れないし、中盤手が進んでから字牌切って勝負するかっていうと無理する必要もないかってなるかなと。

よっぽどクズ手だったら、ダメ元でそういうのも引き出し持っていた方がいいのかな〜と思いつつ、
中を鳴くことやひょっこりリーチまでいけることもありそうだし、この手ならやっぱり鳴かない方がいいんじゃないかな〜みたいな。

517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:49:29.51 ID:ZLeCzIm4.net
http://or2.mobi/data/img/174351.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017101512gm-00a9-0000-280c97c9&tw=1&ts=2

リーチの降り判断なんですが、
1枚切れの北かスジの3m、7p、3s辺りが切る候補かと思ったんですが、
ドラ絡みのペンチャンがあるから3mは切れないよな〜と思いつつ、3s切って放縦しました。

後で見返して考えたんですが、
普通のリーチだと3mの方が危険だけど、今回のケースはペン3mだとダマ跳確定だから、
ペン3mだとダマよりになるから、3mの方が安全だったのかな〜と。

と、書き込みをしようとしたところで、表示牌を見落としていて北が2枚切れのことに気づきましたw
放縦した局面見返すと、いまだに半分くらいは安牌のカウントミスなレベルですね〜。
(そもそも1枚切れでも北切った方が良かったかもしれませんが。)

518 :名も無き冒険者:2017/10/23(月) 00:10:28.28 ID:x24rJ9fo.net
北はともかく3m3sよりは7pじゃないん
5p→中手出し立直だから刺さるならほぼペンチャンだけ

519 :名も無き冒険者:2017/10/23(月) 18:33:17.15 ID:FS/1BjKQ.net
>>518
7p刺さるのはペンチャンだけだとは思うんですが、
役牌アンコで589pと持っていたら7pチーでさばけるので5p切るのは自然な手順になりますので、
打ってるときは手順が見える分7pの方が危険度高そうかな〜と思ってました。

見返してみると、この勝負手ならぶくぶくにMAXで構えると思うので、
589pと持っていた場合は中の方切る可能性高そうですし、
(私のレベルでは当分チェックするの無理ですが、)その前段階でピンズの複合形絡みで35pとさばいて89pのペンチャンが残るケースもかなり無さそうなので、
改めてみるとたしかに7pの方が安全度高いとは思います〜。

ただ、私の現在のレベルだと589pをきちんとチェックするのが実践的かなという気もしてますw

520 :名も無き冒険者:2017/10/28(土) 11:12:13.14 ID:4Wi3OKMG.net
http://or2.mobi/data/img/175117.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2016022523gm-00a9-0000-79ccee0c&tw=3&ts=1

夕凪さんの牌譜なんですが、
ドラポン入ってすぐに8s中抜きして降りてるんですが、
私だと1,2巡ぐずぐず様子見て放縦したりもするので、こういうの見習いたいな〜と。

私は序盤だけ字牌抱えて中盤の仕掛け対応に弱いなんちゃって守備型なんで、
こういうきちんと守備に徹底している人の牌譜で、ちょっと感覚から勉強した方が良さそうですw

521 :名も無き冒険者:2017/10/28(土) 11:50:52.26 ID:4Wi3OKMG.net
メカゼットンさんに作成いただいた動画教材です。
貼るの忘れてましたw

総集編その5
http://www.nico video.jp/watch/sm32132285

522 :名も無き冒険者:2017/10/29(日) 12:05:57.17 ID:UbL3D9HX.net
http://or2.mobi/data/img/175610.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2016022702gm-00a9-0000-a082a1aa&tw=1&ts=9

夕凪さんの牌譜なんですが、
オーラスのリーチをしない手組みでチャンタの重要性は理解して少しずつ自分でもやるようにはしてるんですが、
ここの赤5p切りはちょっとハードル高い感じですね〜。

ただ、高段位の牌譜見てると多くの方が赤5p切るイメージもありますので、
冷静に見ると当たり前に赤5p切る場面なのかもしれませんが、私だと実戦ではついピンフも見ちゃうのやらかしそうですw

523 :名も無き冒険者:2017/11/03(金) 12:09:32.90 ID:Og6kLJqx.net
鳳南研究所さんの戦術の記事読んでるんですが、かなり勉強になりますw
とりあえず今月の勉強は鳳南研究所さんのブログをまったり読もうかな〜と。

http://saikyo-jansi.com/2017/02/19/

1牌の安全度の比較で2と3が通っているときは安全度が高くなるというのは、全然意識したことなかったですし、
知ってるだけで役に立つ知識なので、こういう紹介の記事はありがたいですね〜。
私レベルだとこういう知ってるだけで強くなれる知識の取りこぼしもまだまだ多いよな〜と。

524 :名も無き冒険者:2017/11/04(土) 11:54:15.13 ID:2T44s/Qu.net
http://or2.mobi/data/img/177108.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017102913gm-00a9-0000-13420576&tw=3&ts=11

打ってるときはラス目はハネツモ条件と勘違いしていて、
ドラ鳴かれたら下家にアシストにいけばいいかと思ってました。

上家にポンされてから、うっかりのダブロンでラス落ちあると思って手が鈍ってしまい、
まっすぐ差込みにもいきにくくなって、ラス目にまくられたのは完全に実力ラスでしたw

525 :名も無き冒険者:2017/11/05(日) 12:16:34.01 ID:fHTR0tY3.net
http://saikyo-jansi.com/2017/08/18/

鳳南研究所さんの戦術の記事なんですが、
チーのさらし方で2回目の鳴きを考えて345ではなく456でさらすのは地味に大事だな〜と。
あんまり実戦で使いこなせる気しませんが、とりあえず引き出しの1つとして知っておくだけでもいいかなw

526 :名も無き冒険者:2017/11/05(日) 19:36:05.54 ID:Wap9W/53.net
なんとなく思ったんですが、麻雀のデジタルって広く普及するための概念な気がするので、
量産型デジタルって当たり前のことというか頭痛が痛い的な気がちょっとしてますw

527 :名も無き冒険者:2017/11/11(土) 13:48:03.82 ID:qjc21wZg.net
戦術本を読んでいてなんというか素朴な疑問があるのですが、
渋川さんの「魔神の読み」の内容は本当に素晴らしくて、安定8.0以上のレベルがあると思うのですが、
他の方々が書かれている本の内容はのきなみ安定6.5程度のレベルしかないので、この差はいったいなんなんだろうな〜と。

戦術本を書かれている皆さんは私より2〜3段階も実力では上なのに、
戦術本の内容は私の実力より下のレベルのものがほとんどで、
本を書かれている皆さんは渋川さんと実力的にはそこまで変わらないはずなので、
安定8.0とまではいかなくても、安定7.5程度の本ならいくらでもかけるんじゃないのかな〜と。

麻雀プロの方は素人を食い物にして生計を立てる必要がありますので、
20年くらい前のプロが書かれた戦術本は、レベルを低く抑えざるをえないことは極めて当然のことだと思うのですが、
アマチュアが書かれた本なら安定7.5くらいならそこまで出し惜しみするほどでもないと思うんですよね〜。

ツイッターやブログなんかでの宣伝はとても上手いので、
期待して戦術本を買って勉強してはがっかりの繰り返しで、
なんというか戦術本を読んで勉強すればするほど、ほとんどメリット無しにモチベーションだけガリガリ削られるの本当になんとかしてほしいw

528 :名も無き冒険者:2017/11/11(土) 17:04:42.52 ID:lJ7kZasy.net
>>527
@上級者向けは需要が少ないと思われてるから
A自分の実力ギリギリの内容をきちんと説明するのは難しいから
B安定6.5レベルの内容を上手く運用して安定8以上の結果を出しているから

思いつくのはこんなとこかな、最近の読んだことないけどw

アサピン本とか石橋本はレベル高いんちゃうかったっけ

529 :名も無き冒険者:2017/11/11(土) 21:41:09.41 ID:qjc21wZg.net
>>528
愚痴みたいな内容にレス貰ってすいませんw
トップレベルぎりぎりの戦術を本の値段で読みたいというのはちょっとずうずうしい気もしてるんですが、
著者の方々のレベルから考えるともうちょっとなんとかならないかと思いまして。

鳳南研究所さんのブログなんかも安定8.0以上あると思いますし、
なんというか本の媒体になると良い物がとたんに少なくなるな〜と。

と、アサピン本3と石橋本2はレベル高かったです、失礼しました〜。

530 :名も無き冒険者:2017/11/11(土) 21:44:36.10 ID:p7wGBo/E.net
安定6.5って結構低いと思うんだけど評価間違ってない?
自分の引き出しが著者より多いと感じていて、じゃあなんでその人らより成績悪いんだって事なら、
対局中に安定5レベルの打牌が実践できてないとかそんな所じゃないかと

531 :名も無き冒険者:2017/11/12(日) 11:51:19.91 ID:IfI+aROb.net
最近ちょっと気になってることがありまして、
他からリーチが入っていて私は降りてるとき、わりとスパスパとノータイムで上家の牌を合わせ打ちしてることが多いんですが、
打牌の間がなんか他家から見てベタオリバレバレなんじゃないかな〜と。

特に親の時にベタオリしてることがあんまり見え見えだと、
こっちのマークを切られてリーチ者以外の他家を楽にさせちゃうこともあるので、
ちょっとした工夫でなんとかならないかな〜とw

532 :名も無き冒険者:2017/11/18(土) 12:14:08.76 ID:i9PEOhH/.net
なんとなく話が出たので石橋本2を読み返してるんですが、
前回読んだ時はレベル高いことは分かるけどいまいち腑に落ちかったんですが、
今回読み返してると結構しっくりして、手ごたえがかなりありますね〜。

読む前提として読み手にもそれなりのレベルの知識があることが求められてる感じですが、
前回読んだ1年前より自分のレベルが上がったからだと前向きに都合よく解釈しますw

例題20で東一局ドラが北
親が1巡目3s切り、同巡の西家の中を親がポンして6s切りで、
親がマンズかピンズのホンイツかという場況です。

ホンイツ仕掛けの場合、ドラの北がトイツなら既に打点があるからもう少し手なりよりになるので、
派手な切り出しの場合は、ドラの北を切るのならすぐに切った方がよいというのがあって、
これはなるほどな〜ととても納得しました。

ただ、その後、親が鳴いたのが中ではなく、オタ風や19牌でも北をトイツで持っている可能性は低いので、
すぐに北を切ってもよいとあるんですが、こっちはまだ私のレベルが足りてないのかあんまりしっくりできませんでしたw

533 :名も無き冒険者:2017/11/19(日) 10:35:32.55 ID:ew89yJNC.net
3455m55r5p33s西 324pチー ドラ3m

石橋本2の例題19なんですが、ここからの仕掛け方として、
5pがでたらポンして5pのくっつきの上がりやすい受けを広くするというのがあって、
最初読んだときはあんまりピンとこなかったんですが、
5p周りが使いづらくなってるからカンチャンの愚形になってもたしかに悪くなさそうだな〜と。

あと、3pチーの前段階のところで上家から5mでたときのポンかチーは結構迷うんですが、
あんまり詳しく解説なかったですが鳴きやすさからポン有利ということでした。
結構よくあるけど私の中でまだ全然基準ができていないんですよね〜。
もし2234m22sの上家から2sの場合とかでもポンがいいのかとか、あんまり分かってませんw

534 :名も無き冒険者:2017/11/19(日) 13:18:55.88 ID:ew89yJNC.net
http://or2.mobi/data/img/181247.jpg
http://or2.mobi/data/img/181248.jpg

自分でもちょっと思い出せないくらいひどい半荘やらかしましたが、
同卓者からはなんだこのアホと思われていたと思いますw

http://or2.mobi/data/img/181249.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017111911gm-00a9-0000-53ee7b88&tw=0&ts=9

いろいろ前段階も微妙なんですが、
画像ならリーチでとりあえずどこからも上がれますけど、まあダマでいいですかね〜。

535 :名も無き冒険者:2017/11/23(木) 11:48:55.11 ID:jL0QXjOY.net
http://saikyo-jansi.com/2017/10/22/%E6%AC%A1%E5%B1%80%E3%81%AE%E6%8A%BC%E3%81%97%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B/

鳳南研究所さんの戦術の記事なんですが、
この2着続行条件は私は今まで全くできていなかったですね〜。

鳳凰卓は2着がおいしいので、2着でラス親のときは無理しないでだいたいやめていたのですが、
3・4着が競ってるときは打点作りづらいので、たしかに続行した方が良さそうなパターン多そうだな〜と。
私はトップ率低いのが悩みなんですが、この記事は天鳳攻略系の記事の中でもトップクラスに重要だと思いました。

あと、全然関係ありませんが、鳳南研究所さんのブログはリンクの貼り方が良く分からないw
記事だけ貼ろうとするとやたら長くなるし、日付だけ貼って他の記事があると紛らわしいんですよね〜。

536 :名も無き冒険者:2017/11/23(木) 14:06:00.28 ID:P3crmI34.net
>>535
鳳南研究所ブログ、更新も多くて面白いな

537 :名も無き冒険者:2017/11/23(木) 18:16:26.01 ID:jL0QXjOY.net
>>536
むしろ更新が多すぎて読みきれないまでありますw

538 :名も無き冒険者:2017/11/25(土) 08:45:41.11 ID:JW2975D4.net
http://saikyo-jansi.com/2017/10/13/

鳳南研究所さんの戦術の記事なんですが、
リーチの切り出し方によるモロヒの危険度についてです。

私はモロヒ気にしてるわりにあんまりこういうのが意識できてなくて、
特に「モロヒ牌」の隣が序盤に切られている時は安全度が高いってどこまで信用できるのかな〜と。

危険度が高い方で、同じ牌をもう一度きってモロヒは注意してるんですが、
前に切った牌のそばを切ってのリーチの方はそもそも知識を知らなかったですw

539 :名も無き冒険者:2017/11/25(土) 18:36:46.07 ID:EI6H5IG+.net
>>538
似たような記述はweb現麻にもあったんちゃうかな
読みとしては結構よく意識する部類ではあると思う

540 :名も無き冒険者:2017/11/25(土) 21:21:27.72 ID:JW2975D4.net
>>539
知識は知ってても実戦でピンときていないところがあるんですが、
大本としていろいろな形にたいする理解が弱いのが原因だと思ってます〜。

あと、web現麻は2回通して読んだだけなんですが、
量が多すぎて途中から読むのが目的になって、流し読みで十分理解できないまま終わっているという有様ですw
大事な所とそうでもない所があると思うんで、大事な所だけ繰り返し読むようにすればいいんだろうな〜と思いつつ、
正直現麻はしんどくて向いてませんw

541 :名も無き冒険者:2017/11/26(日) 08:51:30.09 ID:M/p2RvH0.net
http://saikyo-jansi.com/2017/10/25/

鳳南研究所さんの戦術の記事で【罪歌】さんの仕掛け読みなんですが、
2つ目の場況で対面が3フーロして7p切ってるんですが、私だとここで8p引いたら絶対切れないな〜と。

7p切る前の対面の上家が切ってる7pに鳴きが入ってなくて、9p2枚見えてるなら、
私が調子良くてきちんと場が見えてるなら、788pからの7p切りしかないんじゃないかって思うんですが、
実戦だと待ちのパターン考えるのに手一杯で打点が2600はちょっと頭から抜けそうですw

この辺りの場況を全部分かった上で、この点差なら2600振って良しの思い切りは凄いな〜と。

542 :名も無き冒険者:2017/12/01(金) 19:53:45.43 ID:8RmPN8dM.net
http://or2.mobi/data/img/186649.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017113022gm-00a9-0000-0673e6d6&tw=3&ts=9

下家が小考してリーチだったのでチートイあるかな〜と思いつつ、
チートイなら役牌より9sで待つだろと勝手読みして、さっくり発で振ってトップラスやりましたw

アサピンさんの本で一番大事だと思ったのは、ケイテンの点数が重要ではないところでは絶対にリスクを負わないということだと思ってるんですが、
ここでケイテン取ると次局横移動でもトップが見えるのでそこそこ大事かな〜と思いつつ、
振ったらわりとラスが見えるので、やっぱり発切るのはやりすぎですかね〜。
(見直してもちょっと自分で判断できなかったですw)

543 :名も無き冒険者:2017/12/02(土) 09:58:31.99 ID:HaVsjEkn.net
石橋本2で自分がダントツトップで南3局にダンラスの親からリーチが入った所です。
ダンラスの親の捨て牌:北発2s3m8mで8s切りリーチ
自分の手牌:12335m1235p127s中中

石橋本2の解説でここでのベストは3mを切ることで、
更に大事なことは続けて3mを切ってワンチャンスを作り、他家に先に125mを切ってもらいやすくするとのことです。

リーチに捨て牌でワンチャンスを作るという知識は持っているんですが、
逆にワンチャンスを作らずに他家に手詰まりしてもらった方が良い時もありますので、なかなか場況に応じて適切に対応できないな〜と。

と書いたところで、どういう場況だとワンチャンスを作らない方が良いのか自分の中でも整理できてないことに気づきましたw
とりあえず、自分の安牌が多いときだけワンチャンスを作らないようにしておけばいいですかねw

544 :名も無き冒険者:2017/12/03(日) 11:14:27.84 ID:GGbgzw6X.net
石橋本2を改めて読んで思ったんですが、この本の裏テーマは形に対する理解なのかな〜と。
ただ、現状の私のレベルだとまだ実力的に理解するのが厳しいので、対象読者層はもうちょい上な気がしますw
石橋プロは後輩プロに勉強のためのメモを配ったりしてるとのことなので、この本もその一環なのかな〜とか思いました。

形に対するパターンの把握と鳴き読みの2つが上級者の入口と思っていて、
この辺りの勉強は安定8に到達してから安定8.5を目指す段階のイメージがあるので、
私には当分早い気もしてるんですが、ついつい手をだして玉砕していますw

545 :名も無き冒険者:2017/12/09(土) 09:42:47.14 ID:LbXqn5Rk.net
http://or2.mobi/data/img/187287.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017120120gm-00a9-0000-90c62977&tw=0&ts=11

最近、メカゼットンさんの配信をちょっと見ていて、その時の牌譜なんですが、
メカゼットンさんの白ポン6m切りに対応して、下家からすぐ3mがでて差込みの話になりました。
 
こういう時両面とリャンカンどっちで差し込んだ方が良いか、コメントで質問させてもらったんですが、
他の方のコメントで、両面は自力でのツモも期待できるからリャンカンから差し込んだ方が良い、というレベルの高い回答があり、
レベルの高い人もこういう配信見てるもんなんだな〜と、色々感心しましたw

私は形の把握が弱いんですが、なんとなくポンだとリャンカンでチーだと両面で差込みしたいイメージがあったんですが、
基本的にはチーのときもリャンカンから差込みした方が良さそうですかね〜。
捨て牌の切り出しから形のパターンの把握がある程度できるようになれば、また違った回答になるとも思うのですがw

546 :名も無き冒険者:2017/12/10(日) 11:28:46.88 ID:kpdru8GB.net
いや〜、昨日は切れ打ちして一杯ラスひきましたw
なんというか、勝ってるときより負けてるときの方が全然打数増えますね〜。

http://or2.mobi/data/img/187406.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017121000gm-00a9-0000-f48a49cd&tw=2&ts=11

供託が偉過ぎて上がり逃しがイタすぎるので、小考して赤切りリーチにしました。
あってるかは分かりませんが、とりあえず昨日はこのリーチ打てただけで満足しましたw

547 :名も無き冒険者:2017/12/16(土) 10:56:46.26 ID:v3lPonPo.net
http://or2.mobi/data/img/187962.jpg
http://saikyo-jansi.com/2017/10/11/%E3%80%90%E5%A4%A9%E9%B3%B3%E3%83%BB%E9%81%94%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%89%93%E3%80%91%E3%81%99%E3%81%9A%E3%82%81%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E5%A4%A9%E9%B3%B3%E4%BD%8D%E3%81%AE/

鳳南研究所さんのすずめクレイジーさんの記事なんですが、
黒と赤のさらし方の使い分けは確かに凄いと思いつつ、この辺まで意識していくと私だとかえって大事な所のうっかりミスが増えそうだな〜とw

さておき記事の一番下にやり方書いてあるんですけど、これってたしかwindows版だけでflash版じゃできなかったですよね。

548 :名も無き冒険者:2017/12/17(日) 15:59:01.49 ID:gA6ffXrQ.net
http://saikyo-jansi.com/2017/09/22/%E3%80%90%E5%BC%B7%E8%80%85%E3%81%AE%E9%BA%BB%E9%9B%80%E8%A6%B3%E3%80%91%E4%BD%99%E5%89%B0%E7%89%8C%E3%81%AE%E6%8C%81%E3%81%A1%E6%96%B9%E3%81%A8%E6%8A%BC%E3%81%97%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%9B%B8/

鳳南研究所さんの戦術の記事なんですが、
余剰牌と押し引きの項目の所です。

東1局、南家、8巡目、ドラ3m
244m12367s78p西西西北
33468m5r56sr56788p西

記事だと上は北切りで下は5s切りなんですが、
私だと上は2mで下は西切りで完全に逆でしたw

私の感覚だと上がりの価値が高いときだけぶくぶくに受けたい感じなんですが、
このあたりからちょっと見直したほうがいいんですかね〜。

549 :名も無き冒険者:2017/12/23(土) 11:37:33.91 ID:iC50H/yO.net
ちょこちょこ麻雀本でてるみたいですけど、とりあえず読んで勉強する教材としては、
鳳南研究所さんのブログの方を毎日少しずつ繰り返し読むだけで十分な気がしてきましたw
現麻の方だと読み返すのしんどいんですが、やっぱり楽に読み返せるのは大きいな〜と。

戦術本の方も魔神本1、アサピン本3、石橋本2の3冊に限定してもうちょっと繰り返し読みこもうかなと。

ただ、私のレベルだと上記のブログや本はレベル高すぎるので読みこんでも身につくまで届くか怪しいのがちょっと難点ですがw

550 :名も無き冒険者:2017/12/24(日) 11:40:20.02 ID:L30Nn1Kx.net
http://or2.mobi/data/img/188725.jpg
http://saikyo-jansi.com/2017/10/27/

鳳南研究所さんの記事でリーチ宣言牌でどっちを切るかという所で、
6pを切ってワンチャンス・ノーチャンスの可能性を高めた方がいいということです。

私だと今までソバテン嫌って3p切ってリーチしてるんですが、
ただ、実戦でノーチャンスになってもシャボ受け普通にあるだろうと思っても、
捨て牌見て8p1枚切れだったら、シャボにしないでカンチャンに取るだろうから、
読みでガードが下がった8p切りがあるから、1周回ってやっぱりノーチャンスが強いになるのかな〜とw

551 :名も無き冒険者:2017/12/29(金) 10:00:48.89 ID:IWGo45YA.net
http://or2.mobi/data/img/189195.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2017122420gm-00a9-0000-26b82d7e&tw=0&ts=11

実戦で打っていて8sが対面に切りきれなかったんですが、対面が58s待ちでよしよしと思ってから、
あれ、これ差込み気味に8s切らないとまずいパターンじゃないの、と気づいて恥ずかしくなるやつやりましたw

対面ドラも切ってるし、赤全部見えてるんで、ほぼほぼ打点千点確定じゃんとw

局開始時で対面に2000点放縦でアウトだったので、
局の方針として対面に差込みの選択肢を除外していて、そこから頭が完全に切り替わらなかったですね〜。

なお、これを反省として同じような局面で対面に差込みして、ドラ頭の3900に刺さるまでが一連の流れですw

552 :名も無き冒険者:2017/12/29(金) 23:36:58.62 ID:7VhYFmfw.net
>>551
俺はまあセーフやろって思って真っすぐ切ったのが思いのほか高くて自分からラス落ちする事よくあるw

553 :名も無き冒険者:2017/12/30(土) 12:35:14.94 ID:WUMxa1YH.net
>>552
話は違うんですが、私はまっすぐ切らずに変にこねくり回して刺さる自分だけのオリジナルラスを良く引きますw
でも、自分だけのオリジナルラスは鳳凰民あるあるだと思ってますw

554 :名も無き冒険者:2017/12/30(土) 13:03:59.55 ID:WUMxa1YH.net
石橋本2の例題25に「仕掛けの待ちと打点読み」の項目があって、
4cmの相手がドラ頭の場合のパターンとドラ頭ではないパターンについて、
12ページにわたってほぼほぼ全てのパターンを想定して、がっつりと解説してるんですがこれが本当にとんでもなく難しいw

1回目読んだときはだいたい流し読みして、2回目読んだときは形のパターンの把握はたしかに重要だと思い、
3回目読んだときにようやくなんとなく言いたいことだけは分かるくらいで、
たぶんドラ頭のときに刺さらない牌のパターンを見極めることを言いたいのかな〜と。

この例題25が石橋本2の肝だと思ってるんですが、ほとんどの読者はそもそも何が言いたいかも理解できないと思いますw
分かりやすく書くことがそもそも難しいところなのかもしれませんが、せっかくレベル高いこと書いてるのにもったいないな〜と。

でも、これを読んだからといって、よし実戦でも全てのパターンを把握して完璧に打つぞーとはとてもできないわけで、
肝は4cmのときにドラ頭では当たらない牌を手組みから見極めることだと思うんですが、ハードルは高いですがここを頑張るのは確かに大きいですよね〜。

555 :名も無き冒険者:2017/12/31(日) 13:16:21.27 ID:qiBidoJp.net
年末時間あるんで過去スレをちょっと読み返してみようかな〜と思ってます。
難しいこともやりつつ、確実にできることの引き出しを増やすのも大事かな〜という感じで。

過去スレからちょっと抜粋
>リーチ判断に迷った時は、リード時はダマ、並び・ビハインド時はリーチおすすめ。
これむちゃくちゃ分かりやすくて実践しやすい、とても良いフレーズだと思うw

>なるべくションパイの役牌とかタンヤオ牌をいいタイミングで切りだして他家の鳴きを煽って横移動になりやすくする
知識として持ってるけど、全然実践できないやつですw
これちゃんとできるようになったらでかいとは思うんですが、実践するの難しいな〜。

556 :名も無き冒険者:2018/01/01(月) 14:37:17.20 ID:8PlB+MY/.net
引き続き過去スレから抜粋で〜。

>リーチに対して誰か一人でも戦う意思を見せてる時は苦しくても無理矢理降りが有利になりやすいね
これがベタオリ合戦になりそうだと最初に手詰まるのは自分ぽいから俺はアンパイ増えるまで6sとかいっちゃう

言ってることはわかりますが、これを実戦でできるイメージが全然もてないw
自分の手だけ見てベタオリして手詰まりの放縦ばっかりですw。

557 :名も無き冒険者:2018/01/02(火) 13:40:40.28 ID:A+iMp8Dh.net
まったり過去スレ読んでて思ったんですが、
関西弁さんの説明がとても分かりやすくて勉強になるんですが、
相対的に見ると私のレスはレベルが低すぎてノイズでしかないというw

私もそこそこ戦術書読んだんですが、それでも関西弁さんほど説明能力高い人はいなかったと思います。
社会人的な視点で言うと、他の麻雀強い方は自分の仕事ができるだけなイメージですが、関西弁さんは自分のノウハウをきちんと後任に説明できる引継ぎ能力まで含めて高いな〜と。

558 :名も無き冒険者:2018/01/02(火) 16:48:20.06 ID:jTajOuVC.net
本当に説明能力があればいいんやけどなあw
その説明を文章でも映像でも、色んな人が見ることができるように形にしていくことの方がよっぽど大変やし、
俺はそういうことをしてる人達のエネルギーが羨ましい限りです
映像の依頼主まで含めてw

559 :名も無き冒険者:2018/01/02(火) 23:25:20.01 ID:A+iMp8Dh.net
と、そういえば動画教材なんですが、メカゼットンさんを含めて3人の方にお願いしてまして、
とりあえず、その完成をまったり待とうかな〜という感じです。

当たり前といえば当たり前なんですが、社会人の方に無理を言ってお願いするのはなかなか難しいな〜と。
学生の強い方だとまた話は違ったかもしれないので、できれば学生の頃のマーク2さんにお願いしたかったw

格上の面識ない人にお願いして回るのもしんどくなってきたので、とりあえずいったん様子見で〜。
基本的にやる気なくてすいませんw

560 :名も無き冒険者:2018/01/03(水) 13:34:33.76 ID:9F1TanDs.net
・チートイツのときはチーラグを特にチェックして山読みに活かす。
 (9sラグで78sを持っているかなど。)

なんとなく自分のメモを整理してきてよさげだったので〜。
しかしどこで拾った知識なのか全然覚えてないw
なお、私はラグ読み全くできてませんw

561 :名も無き冒険者:2018/01/06(土) 10:28:33.52 ID:mHlYbnsM.net
http://or2.mobi/data/img/190249.jpg
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1474290985/l50

上家の鳴きを見て、序盤にドラ切って安手アピールの差込み期待の動きと思い、
かなり差込みも考えていたんですが、上がられて赤3のマンガンでビビリましたw
序盤にドラ切るのは安手アピールもあるけど、ちょいレアケースですでにドラ3で不要だから切るのも一応あるなと。

それとは別として、冷静に点数状況考えると上家は無理に安手を上がりにいく場面じゃないので、
最低3900はあるし、うっかりマンガンも考えてしかるべきでしたかね〜、難しいw

562 :名も無き冒険者:2018/01/07(日) 13:37:58.79 ID:7FKt0LxO.net
http://or2.mobi/data/img/190363.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2018010203gm-00a9-0000-fa988f32&tw=2&ts=8

点数状況的に私からは当たれないと思い小考して1mを切り、ちょっとの間があったので見逃しっぽいな〜と思ったんですが、
それを見て下家の十段様がわりとノータイムでドラの7s切ったの見てビビリましたw

当たれなくて見逃しはあると思ったんですが、見逃されるときの間によっては下家がゼンツできるようになるは完全に想定外でしたw
でも、私だったら分かっててもなかなか7s切れないよな〜と。

563 :名も無き冒険者:2018/01/07(日) 23:29:30.99 ID:24NF3Uw/.net
>>562
すごいw
こんなん見たらまた危険牌プッシュしたくなってしまうやん・・・

564 :名も無き冒険者:2018/01/08(月) 10:59:31.06 ID:ntvmR3Qp.net
>>563
こういうの見るとかっこいいと思うんですが、
私の場合はそれ以前にちゃんとぬる放縦しないように頑張りますw

565 :名も無き冒険者:2018/01/08(月) 11:05:45.80 ID:ntvmR3Qp.net
http://or2.mobi/data/img/190501.jpg
http://or2.mobi/data/img/190502.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2018010714gm-00a9-0000-d8cbe0b6&tw=2&ts=6

結果論もあるんですが良いリーチが打てましたw
なお、この上がりで調子に乗って集中力を切らせて、あほな放縦して3着で終わるまでが一連の流れですw

566 :名も無き冒険者:2018/01/13(土) 10:41:27.36 ID:xzOY5JDN.net
http://or2.mobi/data/img/190972.jpg
http://saikyo-jansi.com/2016/07/10/

鳳南研究所さんの4センチの記事なんですが、
1mを合わせずにドラの発を切ったところです。

なんとなくの素朴な疑問なんですが、ここで1mと発どっちも切るつもりとしたら、
後から当たるパターンが増える分先に1m合わせたほうがいいんじゃないかな〜という気もするんですが、
すんなりテンパイせずにぐだぐだ長引いたら余計に発切れなくなるので、そう考えるとここで発切りの方がいいですかね〜。
(4cmの手出しで4p切ってて後から1mが当たるケースなんかは考えない方がそもそもいいのかも知れませんがw)

私のレベルだと、とりあえず1m合わせておいて、すんなりテンパッたら発勝負で、ぐだぐだシャンテンが長引いたら発抑えて降りるが良さそうな気がします〜。
(それでも実戦で方針通り打てる自信もありませんがw)

567 :名も無き冒険者:2018/01/14(日) 10:43:39.50 ID:KCo3sfz+.net
http://or2.mobi/data/img/191105.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2018011315gm-00a9-0000-cd14ea3a&tw=2&ts=0

実戦で打っていて対面の1p切りのタイミングでなんか違和感を感じて、
1pの枚数が少なくなったからの1p切りっぽくて、なんとなくチートイっぽいかな〜と。

とりあえずもったいない放縦だけはしないようにと手じまいしようとしたんですが、
その後の下家の鳴きにあっさりと気を取られて、対面のチートイドラドラにもったいない放縦をしましたw

この放縦が尾を引いていて、この半荘中ずっとぐだぐだでした。
いつも思うんですが、こういう手じまいの仕方が致命的に下手だな〜と。

568 :名も無き冒険者:2018/01/14(日) 16:06:34.57 ID:OnfVLvUB.net
>>566
俺は沈んでる親番やからこの手で基本降りるつもりはないけど、
発重ねと他家に発を切らせずに降ろして一対一に持ち込むのが狙いで1mの方を先に切りたいな
先に切るのは脇が発待ちになる前に切るって意味が大きいんかな
発ツモ切る事ですぐに親リー行くから黙ってろよって効果もあるんかも

>>567
この違和感に気付けるのは良い麻雀打ってる証拠やん
後は読みを信じるだけ!

総レス数 691
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200