2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天鳳 鳳凰民専門スレッド3 inネトゲ板

398 :名も無き冒険者:2017/05/21(日) 11:41:54.02 ID:sDcvxj/C.net
思い出したようにちょこちょこ鳴き読みを勉強して、
理論としては頭に入っていることでも、実践するのが本当に難しいよな〜と思うんですが、
どうしても簡単なセオリーとは違う例外のパターンがそれなりに多いのが、大きな理由なのかな〜と。

http://blog.livedoor.jp/hirooooooooooooooo/archives/5877834.html

このブログはちょくちょく読みつつ、今までこの記事のところはさらっと読んでたんですが、
改めて読み返すと、たしかにドラが多かったりすると先切りなどはしないで手をまっすぐ進めるので、
セオリーの読みを外して放縦しても、ダメージとしてそれほど痛くないことが多いというのは、とても素晴らしい基準だな〜と。
(記事のタイトルは基本中の基本ということですが、その基本を身につけてる人はなかなか少ないと思いますw)

あとちょこっと思ったのが、鳴きの本手なら先切りは少ないという記事なんですが、
私は普段の面前の手組みでも先切りを多用してるんですが、ドラ3のときなんかは先切りしないでMAXで手組みするので、
リーチに対して放縦するときも先切りの外側で放縦した方が、平均放縦打点的にはトータルでは少なく抑えられるのかな〜みたいな。
(リーチへの放縦なんで、1試合単位でみると順位に直結するレベルではない気もしますがw)

総レス数 691
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200