2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天鳳 鳳凰民専門スレッド3 inネトゲ板

1 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:16:25.27 ID:BekMXz1x.net
鳳凰卓で日々戦い続ける人も
ビール片手にクリックしている人も
天鳳鳳凰卓についての話題はこちらでどうぞ

ロダ
http://mj.wkeya.com/ http://or2.mobi/

前スレ
天鳳 鳳凰民専門スレッド2 inネトゲ板
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1434446427/

32 :名も無き冒険者:2016/09/22(木) 18:51:19.91 ID:uO6BzFUu.net
4mチーはあんまりしたくないなあ
ドラ3とはいえ残った形が微妙だし…
2sが3sなら鳴く

33 :名も無き冒険者:2016/09/23(金) 00:00:48.04 ID:2zA/A4fm.net
>>31
俺は2sが4sでも鳴きなし押してそうw
下はドラが5sならなおさら9p切りやなあ
ドラ5sじゃなかっても9sの見え方によっては一旦7mとかでも悪くなさそうやけど

34 :名も無き冒険者:2016/09/23(金) 22:26:10.03 ID:uCwxtKO3.net
レスありがとうございます〜。
上の方は鳴かずに赤使いきろうとするとわりと愚形も残りそうだしで相当上がるの厳しそうですけど、
鳴いたらそこそこ上がれるかな〜というのが私の感覚でした。

ただ、私だと後手を踏んだらドラ3でもけっこう撤退しちゃうんですが、
押し引き上手い方だと後手を踏んでもドラ3できっちり押し返すので、ひょっとしてその辺りで違うのかな〜と思いました。

下はさすがに9pですが、7mは選択肢になかったですね〜。
私がこういう7m切ろうとするとだいたい中途半端になるんですが、関西弁さんがやるとバランス良く立ち回れそうな気がしますw

35 :名も無き冒険者:2016/09/24(土) 12:00:31.83 ID:g9FIslEB.net
http://or2.mobi/data/img/134459.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012032017gm-00a9-0000-bf50e6db&tw=2&ts=0

マーク2さんの遠い鳴きは良くみて慣れてきたつもりなんですが、
これ見たときは思わず笑っちゃいましたw

36 :名も無き冒険者:2016/09/24(土) 12:47:23.34 ID:g9FIslEB.net
http://or2.mobi/data/img/134467.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012032016gm-00a9-0000-f90d1fe2&tw=3&ts=0

マーク2さんの牌譜を見てて思うんですが、
遠いところからの安手の鳴きはだいたいしない方が良いと思うんですが、
高いレベルの撤退判断ができるレベルまで到達していれば安手の仕掛けもありになるのかな〜と。

http://or2.mobi/data/img/134468.jpg

同じ牌譜で、ちょっと基本的なところなんですが、
下家の最終手出しが4sでその後ツモ切りなんで、上家が2sを通してるので2sは通るんですが、
私はこういう鳴きの手出しを覚えておくのが苦手なんですよね〜。
なんかこういうのを意識するコツみたいのありませんかねw

37 :名も無き冒険者:2016/09/24(土) 23:11:20.95 ID:7HiWVE8d.net
>>35
それが跳満あがれてんのかいw
>>36
ちゃんとオリていけるのがすごいけど絞りまで見て重めに行くのがベターかなあ
教えてほしいくらいや!

38 :名も無き冒険者:2016/09/25(日) 04:14:17.76 ID:hv87xki8.net
>>35
2012年頃って確か糞鳴きが流行ってた気がするな
門前派の自分には辛い時代だった

39 :名も無き冒険者:2016/09/25(日) 15:34:21.69 ID:LhCc0kN1.net
>>37
やることは同じはずなんですが、リーチの現物はある程度は見れてるつもりなんですが、
鳴きのツモ切りの現物はどこから意識するかがいつも悩みますw

あと、空中戦になって画面を広く見ようとしていると、手出しとツモ切りも見ようとしてるつもりなのに、
ツモ切りと近いところから手出しが出ると、あれ?今のどっちってなっちゃいますw

例えば手出しはいつも左端から出るとか、もうちょっと手出しとツモ切りが分かりやすいモーションなら良いのにな〜と。

40 :名も無き冒険者:2016/09/25(日) 15:36:15.42 ID:LhCc0kN1.net
あ、なんかあんまり>>37に対するレスの内容になってなかった、すいませんw

41 :名も無き冒険者:2016/09/26(月) 00:03:01.86 ID:YRppBCqh.net
確かに広く見てると手出しツモ切りわからんくなる
で、他家の各手牌に視点移しながら見てると河が見えないw

42 :名も無き冒険者:2016/09/26(月) 01:27:06.79 ID:EaPzM+p0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1015154.png
先制なら4s単騎で曲げる予定だったけどこれはどうすれば良いんだろう

43 :名も無き冒険者:2016/09/26(月) 19:28:12.49 ID:x8vO5mw5.net
>>42
私だとラス目の親だと分が悪い勝負になっても仕方ないかな〜というのがまずあるんですが、
役なしだったら4s単騎でリーチしますが、役ありだとだいたい3s単騎ダマに受けちゃいそうです。
でもこの巡目なら役ありでも4s単騎でリーチしちゃう方が良さそうな気はします。

44 :名も無き冒険者:2016/09/26(月) 21:48:53.28 ID:YRppBCqh.net
>>42
負けてる南場の親なんやけど、巡目はまだあるって感覚やから4s単騎にしてちょっと待つかな
持ってきた牌によっては待ちかえリーチで1425pとか以外はとりあえず切って粘ってみたり
ド危険牌持ってきても巡目によっては4s切ってもう一回だけ粘りそう
でも4sも通ってないし全然自信ないから追っかけ即リーのが打点的なメリットが大きい気もする

45 :名も無き冒険者:2016/09/27(火) 02:08:14.65 ID:SurchP3F.net
456単騎で追っかけるのが抵抗あったからダマにしてたら数巡後ツモっちゃった
5p引いたら8pと入れ替えて、2p引いたら立直とか考えていたけど…

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1016136.png
さっき対局した時のだけど、対面が3sチー打8p
ドラ爆してたら怖いからって9p止めて西切ったけど、今見ると5m切りもありなのかな

46 :名も無き冒険者:2016/09/27(火) 19:57:45.41 ID:qd7FVr8D.net
>>45
点数状況としては、親に上がられなければ、脇に上がってもらってまあ良しという感じですかね。
私には場が難しすぎるので、きちんと対応するのはできそうにないですw

私はけっこう5m切っちゃいそうですけど、西で固くいって脇2人に任せるのも良いと思います〜。

47 :名も無き冒険者:2016/09/28(水) 01:00:51.31 ID:I5DHBYcG.net
>>45
大事なポイントは抑えてるからどっちもありやと思うよ
69p中使い切っていくのはきついから欲さえ出さなければ

48 :名も無き冒険者:2016/09/29(木) 19:16:24.93 ID:Bf7vFbiG.net
質問の趣旨とは違うんですが、こういうところできちんと西を切るスタンスは改めて大事だな〜と。

http://blog.livedoor.jp/konokey/archives/66068183.html

前にも貼ったことあったと思うんですが、このきーさんのブログで天鳳位との成績を比較している記事があって、
特に流局時テンパイ率について、天鳳位の皆さんは40%を超えていて、このきーさんは36.25%なんですが、
私は最初にこの記事を見たときの第一印象は、テンパイ率大事だな〜ということでした。

私の現在のテンパイ率は38.8%で、この辺を何とかしていく方がいいのかと思っていたのですが、
このきーさんの記事を改めて見直すと、このきーさんのコメントでリーチをかけていない中盤以降はだいたい降りているというのがあって、
そこまで徹底して守備するなら、テンパイ率落ちてもかまわないんじゃないかと思ってきました。

アサピンさんのスタンスで、中盤に和了かケイテンかを見極めるというのがあったんですが、
これをさらに守備よりにして、ケイテンかベタオリかという判断基準で考えていく方が現在の私の実力には合っているのかな〜と。

49 :名も無き冒険者:2016/09/30(金) 22:34:38.69 ID:wbotlXVh.net
>>48
アガリかベタオリかじゃなくてケイテンかベタオリかなのか、堅いw

天鳳位の人のデータ探してみたりしたけど結構リーチ率低い人多いのな
あと、すずめクレイジーはテンパイ率低かったで

50 :名も無き冒険者:2016/10/01(土) 10:37:27.10 ID:gVh61eLs.net
>>49
自分で言ってるほど堅く打ててないんですが、
シャンテンでだらだら押して放縦とか、中盤の手じまいが下手なのが自分の課題な気がします。

あと、ここに書いて宣言しておけば、引っ込みがつかなくなって、ちゃんとやるようになるかな的なw

すずめさんのテンパイ率そこまでもないなら、やっぱり打ち方とのバランスもあるのかな。

51 :名も無き冒険者:2016/10/01(土) 10:39:19.85 ID:gVh61eLs.net
http://or2.mobi/data/img/134991.jpg

チーします?

52 :名も無き冒険者:2016/10/01(土) 15:33:51.83 ID:V8eZot/x.net
>>50
しょうもない手でがちゃがちゃ頑張っても結局あがれへんこと多いしな
>>51
マンズと違って1がまだ見えてないから一回我慢するかな
ただ中盤までに1枚も1が見えてないとトイツアンコで固められたりってパターンも結構ある気するし、鳴く人のが多い気もする

53 :名も無き冒険者:2016/10/01(土) 21:24:50.86 ID:4HCtE92w.net
>>51
これは鳴いた方が良さそう。
仮に1m引いたとこで4s切るのは上家に対して少し負荷が高いので、素直に5800テンパイ取っておきたい。

54 :名も無き冒険者:2016/10/02(日) 01:58:40.86 ID:n7rRgroR.net
レスありがとうございます〜。
私はだいたい鳴きよりかな〜と思いつつ鳴いたんですが、
形的に気になったので、ちょっとお聞きしました。

>>52
>中盤までに1枚も1が見えてないとトイツアンコで固められたりってパターンも結構ある気する
あ、意識できてなかったですけど、言われて見ますとけっこう多いパターンな気がします〜。

一応、牌譜です。
http://tenhou.net/0/?log=2016093019gm-00a9-0000-33c8eb5d&tw=0&ts=6

55 :名も無き冒険者:2016/10/02(日) 12:02:33.93 ID:n7rRgroR.net
http://or2.mobi/data/img/135058.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012020412gm-00a9-0000-561d059b&tw=3&ts=0

マーク2さんがここで止めて白切ってるんですが、
こういう手牌での手じまいの仕方の基準や感覚を身につけたいな〜と。

56 :名も無き冒険者:2016/10/02(日) 14:36:34.22 ID:n7rRgroR.net
http://or2.mobi/data/img/135065.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2016100213gm-00a9-0000-b5c12692&tw=0&ts=0

4cmからの良形ターツ落としで、だいたい単騎待ちかな〜と思い、
だいたい字牌が切れてきて相当東単騎かなと思って一旦東を止めたんですが、
赤5sが出てきてそっちか〜みたいなw

ここでもういいかなと思って、テンパイ取れたんで東切ったんですが、
赤5s切って東待ちにした可能性もけっこうありましたかね〜。

57 :名も無き冒険者:2016/10/02(日) 18:41:25.35 ID:kB1h9s66.net
>>56
赤5sより東の方が切りづらそうやし東単騎に変えたパターンはありそうやね
親番って事で頑張りたいならノベタンである事を祈って58p維持でも良さそうかなあ

58 :名も無き冒険者:2016/10/02(日) 22:40:24.86 ID:n7rRgroR.net
>>57
4cm良形ターツ落としの単騎待ちは最近ようやく意識できるようになってきたんですが、
打ってる時はノベタンのことが完全に頭から抜けてて、牌譜見てノベタンの可能性もあったことに気付きましたw

8割がた東だと思ったんで押さえたんですが、ノベタン含めると気持ち確率下がるんで、
親につき安手相手には勝負もありですかね〜。
こちらが子だったら、安手相手でもこういうの勝負するのは最後の一枚にしたい感じがします。

59 :名も無き冒険者:2016/10/04(火) 21:34:21.39 ID:Yj7bQGYj.net
ASAPIN本3を読み終わったんですが、いや素晴らしい本でした。
レベルの高さ的には魔神の読みとツートップという感じで、全てきちんとこなせるようになれば安定8前半くらいいけそうなのかな〜と。
しばらくは、ASAPIN本3と魔神の読みを交互に読み込んでいこうと思います〜。

以下、簡単に要点のメモを。

○押すときは安牌が増えたり押す無筋の本数が減ることを意識して押す。(効率の良い押し)
 344788m123s56888p では、3m8mではなく7m4mと切る

○ターツ選択で場に安く山に濃いターツを残すことは、安牌にもなりやすいのでバランスが良い。

○チー鳴きの最終手出しで例えば7sが出た場合、
 7s周辺が待ちとなる関連牌か、残りが愚形のための浮き牌残しのどちらかの可能性が高いため、
 7sと関係なく、愚形で当たらない牌はほぼ安牌と見れる。

○イーシャンテンからのカンは積極的に行った方が良い。
 リンシャン牌のツモ一回を軽視する人は多いが、それは間違い。

60 :名も無き冒険者:2016/10/05(水) 23:37:09.56 ID:sguvGLYp.net
>>59
二つ目のやつで、安い方にしたいけど見た目枚数で不利な時はどうする?
愚形の1枚差とかが一番悩む

強い人は積極的にカンなのか
シャンテンのカンって先にリーチ打たれるとすごい悔しいんですよね・・・

61 :名も無き冒険者:2016/10/06(木) 19:49:10.02 ID:kThl2hym.net
>>60

その辺については特に書いてなかったと思いますので、一応私の考えで。
愚形の枚数差だけで考えると、3枚と4枚はそれほどでもないですけど、2枚と3枚になったら大きい感じですかね。
私も枚数差見えるとけっこう迷っちゃうんですけど、上がりに向かうにしろ守備を見るにしろ、場に安い方で受けていいのかな〜と思ってきました。


ツモの1回だけでも充分強いということですが、
シャンテンからテンパイした場合は先手が取れるので、先手を取れる可能性を上げるのは大きいと。
カンによるデメリットは場況次第ですが、それほど大きくは考慮してないみたいです〜。

62 :名も無き冒険者:2016/10/07(金) 01:25:16.06 ID:LIYmS3AC.net
>>61
枚数差ある時が一番気になるとこなんやけどなw
1枚差なら安い方を積極的に残したり、カンの基準も少しラフにしてみよかな
最近は後手踏んだ時に丁寧に回る押し引きを増やしてるから、受けに使えるターツとか先手取る事の重要性が身にしみてるし

63 :名も無き冒険者:2016/10/07(金) 19:49:41.76 ID:6dh5n9vW.net
>>62
ターツ落としについては、山読みがメインの項目の中でちょこっと触れられただけでしたのでw
あと、アサピン本2が出た当時、鳳凰卓で無理なケイテン押しがしばらく増えたらしいんですが、
本の影響でしばらく鳳凰卓でカンが増えるんじゃないかという気がしてますw

少し話はずれるんですが、ターツ落としで私が一番迷う場面なんですが、
こちらが例えばドラ3で上がりに真っ直ぐ行きたいとして、
マンズが場に高くて下家がマンズ染めしている79mとソーズが場に安い79sのターツ選択の場合はどちらを落とすべきなのかな〜と。

リャンシャンテンくらいでマンズのターツを落として下家の手を進めさせたくないし、
ソーズを落としても最終的に場に高いマンズ待ちになって上がるのが難しいしというところで。

私はだいたいマンズ切れなくてソーズの方を落としちゃってるんですが、どっちを落とした方が良いですかね〜。

64 :名も無き冒険者:2016/10/08(土) 21:36:03.10 ID:SSuemyxI.net
>>63
大体やけど、すぐにテンパイしそうやなーって形の時は自己都合の最短勝負で、
ちょっとまだ時間かかるなって時は動きが起こりにくい方を落としてじっくりって感じかな

65 :名も無き冒険者:2016/10/08(土) 23:09:37.06 ID:ak65UqCk.net
>>64
なるほど、分かりやすいw
このターツ選択だとだいたい時間かかりそうな場合が多そうですけど、
いけそうな場合は下家の染め色でもきっちり落としていこうと思います〜。

66 :名も無き冒険者:2016/10/09(日) 10:08:55.16 ID:RvD7XPBk.net
http://or2.mobi/data/img/135530.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2016100321gm-00a9-0000-92b07b71&tw=0&ts=3

全然たいした牌譜じゃないんですが、ここまで自信の持てる愚形リーチは初めてな気がしますw

ちなみにリーチするところで6pではなく6m引いてたと仮定した場合、リーチします?

67 :名も無き冒険者:2016/10/09(日) 23:39:29.45 ID:1rfHD4rK.net
>>66
親の赤切りが気にはなるけど下位はフラットやしリーチしたら降ろせるんちゃう?
開き直って押しまーすって人がおると安全牌増えて脇に7p止められる確率あがるし危険やけど

68 :名も無き冒険者:2016/10/10(月) 02:31:59.75 ID:YXD2xdbn.net
http://i.imgur.com/wJ6LBpU.jpg
リーチかダマどちらにしますか?

69 :名も無き冒険者:2016/10/10(月) 05:38:53.28 ID:MUSJXKKw.net
2巡待ってリーチ

意味は特にない

70 :名も無き冒険者:2016/10/10(月) 10:40:40.98 ID:SGPDg9kL.net
>>67
7pは山にがっつり残ってるし他家は使えないんで、ダマなら確実にこぼれてきますけど、リーチして降りられたらけっこう止められますよね。
これだけ山に強かったら、脇からのこぼれを狙うよりも降ろしてツモ上がりを狙った方が和了率良くなりますかね?

なんとなく愚形5200をダマにする悪いくせがついちゃってるんですが、
5200から8000の打点上昇は充分強いですし、ツモって一発裏でハネ満見えるなら、
リーチの方が相当良いんだろうなと思いつつ、たぶん実戦ではダマにしちゃいそうですw

71 :名も無き冒険者:2016/10/10(月) 10:56:19.59 ID:SGPDg9kL.net
>>68
基本的に良形でリーチした場合は、他家の抑えつけ効果を考慮しても和了率が上がることはないと思ってます。(統計的に間違っていたらすいませんw)

私はこういうのはけっこう基準を決めちゃってまして、
ピンフドラ3の場合は、親でも子でも1段目の3メンチャンはリーチしますけど、2段目入ったら3メンチャンでもダマにして、
普通の良形の場合は、ダブリーのみリーチして、2巡目でもダマにするようにしてますw

ピンフドラ4は少し基準下げていいと思いますが、普通の良形で1段目ならリーチしますけど、
2段目入ったら普通の良形でも3メンチャンでもダマにします〜。

ただ、こういうのって、自己満足的なところも大きいと思っていますので、
空ぶったときにどっちがストレスが溜まらないかで基準作っておけば良いと思ってます。
ストレス効率重視ということでw

72 :名も無き冒険者:2016/10/10(月) 18:56:18.88 ID:YOWo7lgQ.net
>>70
3人オリ気味なら誰かおさえきれず出アガリもありそうって思うかな
でもすぐに誰かの追っかけ入ったら脇には止められるし直撃怖いーみたいな
まあなんだかんだ言って俺もダマにしてそう

>>68
序盤の3面とかじゃないなら大体ダマにしてる
対面は降ろしたいけどツモれる自信もあんまりないかなーってことで出アガリも狙いたい(出にくいけどね)

73 :名も無き冒険者:2016/10/10(月) 20:39:17.64 ID:YXD2xdbn.net
質問にお答え頂きありがとうございます。
実戦ではピンズが場に高かったので抑えつけでリーチを打ったのですが空振りしてしまいましたw
また迷う牌姿があれば質問させてもらうので、その時はよろしくお願いします。

74 :名も無き冒険者:2016/10/12(水) 01:12:21.83 ID:bmnWv26r.net
>>71
先制良形立直しても和了率は上がらんよ
ただ他家の和了率がガクッと下がるのがデカい

自分は筒子が場に安かったらダマ、高かったら立直って決めてるけど、
筒子が安くても余裕で曲げる高段者もいるし立直して損って事はないはず

75 :名も無き冒険者:2016/10/13(木) 19:08:25.54 ID:DjZTJ+QP.net
http://or2.mobi/data/img/135788.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012012916gm-00a9-0000-068cb8ad&tw=1&ts=8

オーラスのツモ直条件で愚形だとたしかに条件満たすの厳しいんですけど、
一応条件足りてるので、私だとここから染めにいくのはなかなか真似できませんw
染めに行った方が良いんですかね〜。

76 :名も無き冒険者:2016/10/14(金) 00:45:39.27 ID:15hayv7z.net
結局鳴いてツモ直条件は変わらないなら染めないな…

77 :名も無き冒険者:2016/10/14(金) 01:01:17.99 ID:PyPoxMIB.net
>>75
カン5mから手代わりもあるわけやしテンパイとる
トップ目がとりわけソーズ捨てそうな河ってわけちゃうし、外した間のロスの方がでかい気がする

78 :名も無き冒険者:2016/10/15(土) 00:20:41.37 ID:iXvccFfL.net
染めに行って2、3巡で良形に移行できるなら、結構元取れそうな気もしますけど、
まあ良形変化もありますし、鳴かなくても良さそうですかね。
この辺りは引き出しを増やすというより、発想の参考くらいにしておいた方がよさそうですかねw

79 :名も無き冒険者:2016/10/15(土) 12:48:37.22 ID:iXvccFfL.net
アサピン本3を読んでいて、押し引きに「相手がどの辺のブロックを持っているか」を考慮するとあって、
関西弁さんの話を聞いていてもこの辺の感覚が凄くて、例えば>>44のように特定のブロックの筋だけ特にケアされたりとかで、
こういうブロック読みの感覚を身につけられれば、相当実力伸ばせそうな気がします。

それで、どういう風にトレーニングしたもんかとちょこちょこ考えているんですが、
だいたいマーク2さんの牌譜を見だして半年くらいなんですが、
せっかくなんで牌譜を見るときに6巡目あたりで他家の手を開いて、どんな手牌なのか逐一確認していこうと思ったのですが、
まったくと言っていいほど全然当たらず、これを一試合続けてやるだけでとんでもなく疲れましたw

12巡目あたりにずらしても、全然想定外の牌姿ばかりで、脳への負担が半端ないんですが、
面前の牌姿を想定するというのがそもそも無理なことで、
ノイズを除外して、良形ターツ落としとか鳴き方から確実に分かるパターンを少しずつ増やしていくのが良いんですかね〜。

ところで関西弁さんのブロック読みの精度の感覚は相当高いと思うんですが、なにかできるようになったきっかけ見たいのってありますでしょうか?
(ご指名で質問しちゃってすいませんw)

80 :名も無き冒険者:2016/10/16(日) 12:25:01.92 ID:MoXo5uer.net
>>79
全然大したことはしてなくて、まっすぐあがりに向かってる時は複合ターツから先切りしたりすること少ないから
序盤に切られた牌のマタギを消していったり、仕掛けの場合は晒してるエリアとか消して大体この辺のターツが残ってるんやろうなっていう単純な消去法的なもの
天鳳位はどうしてるんか知らんけど

6巡目って大体字牌並べてるか字牌集めてるかくらいしか分からんやんw

81 :名も無き冒険者:2016/10/16(日) 17:31:07.51 ID:wX2qg88Z.net
>>80
大したことないどころか、充分に参考になりました〜。
そこを当たり前にこなしていて、人に聞かれてすらすら答えられるのは普通にハイレベルだと思いますw
できるようになれば当たり前にできる感覚なんですかね〜。

手牌に持たれているかのセオリーって、いわゆる最初に切られた数牌の筋が50%くらいというのがあって、
1の時の4はそれほどだけど、2の時に5を持たれてるのはそこそこ信用してよいというのをどこかで読んだんですが、
そこで最初の1ブロックの推測はその辺を頼りにするのかと思ったんですが、実際に見てみると思ったより全然持たれてなかったな〜と。(まだちょっとしか見てないんですがw)
このやり方が間違っていることが分かっただけでも良かったw

とりあえず、考え方教えていただいたんで、もうちょっと頑張ってみます〜。

82 :名も無き冒険者:2016/10/18(火) 18:21:39.29 ID:mX/vJZ75.net
ちょこちょこ考えてるんですが、今更ながら>>59
○チー鳴きの最終手出しで例えば7sが出た場合、
 7s周辺が待ちとなる関連牌か、残りが愚形のための浮き牌残しのどちらかの可能性が高いため、
 7sと関係なく、愚形で当たらない牌はほぼ安牌と見れる。
が、とんでもなく強いですねw

この瞬間で次の手出しが入る前なら、愚形フォローされてない油っこい良形が全部通せるってことですよね〜。
まだ完全に意識できてないんですが、とり急ぎこれだけでもちゃんと意識できるようにしようw
これを分かってないのは本当にやばかったですw

83 :名も無き冒険者:2016/10/19(水) 00:10:09.43 ID:dMuCc5EN.net
>>82
実はそれ良く分かってないんやけど7s以外のターツを鳴いて打7sって事やんな
それで愚形で当たらない牌ってのは例えば少し前に4p切ってある場合の3pとかって事?
445p557sとか244p557sから4先切りはないけど、224p557sから4p→7sはあるよって意味なんかな

84 :名も無き冒険者:2016/10/19(水) 00:59:25.71 ID:EwOkTCPx.net
>>83
あ、ちょっと説明不十分だったかもしれません。
たぶんこの辺は関西弁さんが得意そうなところだと思いますし、私の理解も甘いかもなんで確認させてください。(間違ってたらすいませんw)

例えば8pを67pでチーして7s切ったとして、
その前に7s切る前に安牌の字牌を切っていたら、7sは関連牌か愚形フォローになると思います。
その前の河で3m8mと切られていたとしたら、良形の47mでは当たらないし、マンズはだいたい当たらないみたいな。

7sの前に安牌切られてたら確定だと思うんですが、
安牌切られてなくても7s引っ張ってるってことは、関連牌か愚形フォローと考えて良いのかな〜と。

http://blog.livedoor.jp/hirooooooooooooooo/archives/5907109.html

このサイトも参考にさせてもらったんですが、ここだと安牌切ってることを条件としてるんですが、
アサピンさんの本では特に安牌に触れてなかったんですが、特に安牌切ってるかは考えなくても良さそうですかね。

85 :名も無き冒険者:2016/10/19(水) 01:17:47.17 ID:EwOkTCPx.net
あ、4行目と7行目は「愚形フォロー」ではなく、「残ったターツが愚形なので、フォローのための浮き牌残し」でした。

86 :名も無き冒険者:2016/10/19(水) 14:41:52.84 ID:X/edeeV1.net
それは両面チーした時だけだな

87 :名も無き冒険者:2016/10/19(水) 21:14:09.48 ID:EwOkTCPx.net
>>86
あ、大事なところをすいません。
確かに良形チーが前提になります〜。

88 :名も無き冒険者:2016/10/20(木) 00:23:47.78 ID:H4Uh7+kW.net
>>84
愚形で「も」じゃなくて愚形で「は」当たらない牌ってのをあんま意識した事なかったから良く分かってなかったわw
関連牌とまでは言えないチー出しで、それが単なる浮き牌の場合でもまず愚形残りやと分かるって事ね

ドラとか強いターツとかターツフォロー牌が切られた後のチー出しは
浮き牌の可能性が低くてほぼ関連牌やからその周辺が危険、その色以外はシャボの片方だけ、
っていう関連牌の方は前から意識してるんやけど、
浮き牌まで考えたら読み用ないやんって思ってて、
というのも以前は自分が良形十分の形からでもドラ受け赤受けとかで浮き牌をしつこく残すような打ち方してたからやなと今気付いたわw

安全牌挟んである方がより確実やろうな

89 :名も無き冒険者:2016/10/20(木) 20:43:30.11 ID:82sXbcSS.net
>>88
>ドラとか強いターツとかターツフォロー牌が切られた後のチー出しは
>浮き牌の可能性が低くてほぼ関連牌やからその周辺が危険、その色以外はシャボの片方だけ、

おお、これはかなり大事ですね〜。
私はブロック読みができてないので、関連牌の考え方はとても助かりますw
2枚切れの牌が通せるということですよね。

私の場合は無駄に先切りする打ち方してるんで、真っ直ぐの打ち方に慣れてないから当たり前のことが分かってないことが多いですw

とりあえず理論で考えると難しそうですけど、やることは良形チーがあったら都度都度チェックするだけなんで、
実践のハードルはわりと低そうですかね。
この辺が鳴き読みのスタートライン的な感じがします〜。

90 :名も無き冒険者:2016/10/21(金) 00:23:25.63 ID:D4iEcmPh.net
3456p3445sからの食い延ばしみたいに例外も多く責任はとれませんのであしからずw

91 :名も無き冒険者:2016/10/23(日) 10:23:35.68 ID:hdszU6Es.net
読みの基本をできるようにするのをとりあえずの目標としているのですが、
これらを組み合わせていって、まず4cm鳴きに対してきちんと対応するのが中期的な目標になる感じなんですかね〜。
(私だとここまでで相当時間かかりそうですけどw)

4cmだと相当パターンも限られてくると思うんですが、

・良形ターツ落としの単騎待ち
・良形チーからの関連牌か浮牌の読み
・精度の高いブロック読み

この辺がきちんとできるようになれば、相当4cmに対応できるようになりそうなんですが、
やっぱり私だとブロック読みがネックになりそうですね〜。

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1434446427/518
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1434446427/524

前スレのこれらのレスがとんでもなくレベル高くて、4cmの愚形考慮とか私は考えたこともなかったんですが、
やっぱり強い人は4cm鳴きに対して自信を持って対応されている気がしますね〜。

92 :名も無き冒険者:2016/10/27(木) 21:29:47.93 ID:kPF0tEQ2.net
・トイツ落としの場合、その牌のまたぎの良形はない
これもけっこう基本的な感じになるんですかね。

http://blog.hangame.co.jp/url.nhn?url=L474873683&m=archive&month=2010&date=12&page=2

前にも貼ったことあるんですが、前は今一しっくりと理解できてなかったんですが、
最近ようやく実感できるようになって来た気がしますw

93 :名も無き冒険者:2016/10/27(木) 23:53:27.92 ID:Ad1d1Ft+.net
>>92
現麻のサイトにも書いてあるし基本寄りやと思うよ
愚形フォローのパターンは逆に危険になってくるけど

94 :名も無き冒険者:2016/10/28(金) 19:15:09.94 ID:wMjgeKG1.net
>>93
こういう基本的なのあんまり分かってないので、
もしなにか良さそうなのあったら教えてください、と言ってみますw

現麻のサイトをかなり久しぶりに見てみましたけど、
本よりサイトの方が大分読みやすいし、なぜか本では省略されてる読みの部分はやっぱり良いですね〜。

http://or2.mobi/data/img/136776.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2016102310gm-00a9-0000-2e090fa4&tw=1&ts=1

・良形ターツ落としの単騎待ち
・トイツ落としの場合、その牌のまたぎの良形はない

この辺の基本的なところは鳳凰卓だと分かっている人多そうなので、(私はあんまり分かってませんがw)
同色でも空切りした方が良さそうですかね〜。
トイツ落としの場合は少しデリケートかもですが。

95 :名も無き冒険者:2016/10/29(土) 00:44:11.18 ID:OzVdsTLA.net
>>94
押し引きとかリーチ・鳴き判断は当てにしてないんやけど読みの項は何回も読んだなあ
アナログ的な事ほどデジタル畑に聞けってやつやね

そういうのは2つの牌が近ければ近いほど効果はあるよな
3s2sとか6s6sとか連続で打たれると、なるほどねって読みを入れてくれやすいけど、
間にいっぱい好牌、安全牌が切られると、それらと入れ替える事もできるわけでターツ落としより空切りの印象が強くなる
好牌連打の間にテンパイやと思われても空切りくさく見られるし、そもそもベタオリ決める人も
2sを3s切った後すぐにもってきたら空切りして単騎に見せるのは相手をリスペクトするならやった方がいいと思うけど、遅かったらあんま意味はないような

96 :名も無き冒険者:2016/10/29(土) 13:44:53.27 ID:CFuGwnNy.net
>>95
最近思ってきたんですが、鳴き読みの中でも待ち読みはある程度のパターンを押さえておいて、
ある程度のパターンの中から論理的思考に基づいて答えを出していく感じなので、
アナログよりむしろ相当デジタルよりなんじゃないかという気がしてきました。

>好牌連打の間にテンパイやと思われても空切りくさく見られるし、
実戦的なアドバイスありがとうございます〜。
私はテンパイ速度読みが弱いので、このあたりの感覚が持ててないんですよね。
空切りくさいの感覚は本当に大事だと思うんですが、ここら辺はもう1、2段階上のレベルな気がしますw
確かにすぐの方が空切りの効果は高そうですね。

あと、私みたいに読みの勉強を始めてて、実戦レベルまで落としこめていない段階だと、
知ってるパターンを実戦で見ると、そこで思考停止してつい飛びついちゃったりしますw
(でも、このくらいのレベルが案外鳳凰卓の多数派なような気もしてますw)

97 :名も無き冒険者:2016/10/29(土) 13:51:37.01 ID:CFuGwnNy.net
以前に関西弁さんが鳴きの待ち読みより速度読みの方が大事だと思うというお話をされていて、
たしかに最もだと思ったんですが、それはそれとして、待ち読みより速度読みの方が全然難易度高いんじゃないかと最近思えてきましたw

待ち読みの勉強は一つずつパターンを覚えていって論理的に考えるので、少しずつでも前進できる気がするんですが、
速度読みの方がアナログ的な感覚が重要な気がするので、どう勉強していったもんかというのも難しくてハードルが高い気がしますw
(たんに私が分かってないだけかも知れませんw)

98 :名も無き冒険者:2016/10/29(土) 23:14:34.37 ID:OzVdsTLA.net
>>96
うーん、テンパイかどうか五分五分かなーって感じた後に
そのへん有効牌やろって牌をノータイムツモ切り
そのへん鳴くやろって牌をノーラグスルー
場に強い牌も構わず即切り、安全牌持つ事も考慮せず即切り
ってのが続いたらツモ切りだけで手牌が変化してなくても、あーあの時テンパイやったんやって、読みを修正というか思い直す事ってない?

意味なさそうとは書いたけど仮に空切りばれてもそれ利用されてどうこうってのは中々難しいからとにかく空切りしまくってもいいと思うよw
俺は迷ったら空切りするw

99 :名も無き冒険者:2016/10/30(日) 01:45:19.06 ID:fPv3hHST.net
スライドに見える空切りは極力しないようにしてるな
その遠い筋が安全そうに見えちゃうから

100 :名も無き冒険者:2016/10/30(日) 18:20:08.00 ID:UwfGAER9.net
>>98
これは分かりやすいですね〜。
かろうじて押し気味かどうか見てるぐらいで、全然できてなかったですw

ノーラグスルーはまったく意識してなかったんですが、特に注意してみようと思います。

101 :名も無き冒険者:2016/11/02(水) 23:19:06.53 ID:C58gpkm+.net
http://tenhou.net/0/?log=2016102310gm-00a9-0000-2e090fa4&tw=1&ts=2

>>94で貼った同じ牌譜の別の局で、ドラが9mの全員がクイタン仕掛けなんですが、
放縦してもだいたい2000だと一人ノーテンのバップもばからしいと思って、
ついゼンツして3900に刺さるというのをわりと良くやっちゃうんですよね〜。

こういうのが本当に苦手なんですが、ちなみに皆さんだとこの局はどのように打たれますか?

102 :名も無き冒険者:2016/11/03(木) 18:58:38.24 ID:4ppnHTdA.net
>>101
対面テンパイ濃厚で親にも6s食われたら、安手をアガリに行くよりも鳴かれにくい牌を切りながら対面のアガリを祈るのが大事かなとは思うけど、
北鳴いてもとりあえず南白は打てるし、リーチ来ても西があるし、そのあと引くソーズもまだ切りやすいしってのも分かるからなー
逆に言えばどれか一つでも欠けてたら受けに回る

個人的には5m6sを引っ張ってリャンメン化したらペン7mや字牌落とす選択を残したいかな

103 :名も無き冒険者:2016/11/03(木) 22:02:00.32 ID:tPyH8F4z.net
>>102
なんかふらふらしてる牌譜見てもらってすいません。
いつも思いますが、場の見え方が全然違うw
私は親に絞る考えがまだ弱いみたいです。

対面の2フーロにどこまで行くかというのもありますけど、
少なくても親の6sチーでクイタンが見えた段階で、親に絞り始めるのがたしかに良さそうですね〜。
親を絞っておいて、流局で親がノーテンなら一人ノーテンも避けられますし。

ラス目だとけっこう北ポンしちゃいそうなんですが、鳴いた場合は慎重に対応しなきゃまずかったですね。

104 :名も無き冒険者:2016/11/04(金) 19:47:20.07 ID:3hwbYJRv.net
http://or2.mobi/data/img/137237.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012012523gm-00a9-0000-b435c6fa&tw=0&ts=3

トイツ落としリーチにきちんと外側きるのは本当に大事ですね〜。
前巡だとうっかり手順の両面とかシャボもなくもないから東の方がいいんですかね。

105 :名も無き冒険者:2016/11/05(土) 18:27:13.91 ID:S3gQZ20p.net
>>104
普通の手順で打っただけでも22378999みたいな変則で2に当たるとかもあるし通りやすいってだけで現物ではないからなあ
東とは微差な感じするからどっちが安全かは知らんけどw

106 :名も無き冒険者:2016/11/05(土) 20:50:37.43 ID:GsFfunXb.net
>>105
東との優劣より、東と微差くらいに安全度が高いことを分かっておくのが大事ですかね。
私はついソバテン警戒しちゃうので、実戦できちんとできるようにしておきたいw

107 :名も無き冒険者:2016/11/06(日) 11:45:57.91 ID:2yE4tqlc.net
http://or2.mobi/data/img/137376.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012012500gm-00a9-0000-65e4f209&tw=2&ts=4

リーチ判断なんですが、序盤の字牌整理を狙ったダマで数巡後出なかったらモギリーなんですかね。
こういうふうに考えたことはあっても、あんまり実戦でやったことはなかったな〜と。
(あと、この捨て牌で数巡後モギリーしたらむちゃくちゃチートイっぽく見えそうw)

108 :名も無き冒険者:2016/11/07(月) 20:05:49.20 ID:bXFbmY4d.net
http://tenhou.net/0/?log=2012012500gm-00a9-0000-ceac68ec&tw=1&ts=1

そろそろ見慣れてきたつもりだったんですが、この仕掛けはなんというか流石としかいえないw

109 :名も無き冒険者:2016/11/08(火) 01:02:47.49 ID:eF9N8uYu.net
3sチーって結構しない?
自分は南残して北ポンしてホンイツ狙うけど

110 :名も無き冒険者:2016/11/08(火) 19:55:01.43 ID:fj98tZuQ.net
>>109
私もそうなんですが、だいたい真っ直ぐホンイツ行くのが多数派かな〜と思ったんですが、
ここからのクイタンは私にはちょっと難しい感じですw

111 :名も無き冒険者:2016/11/08(火) 23:49:08.27 ID:s1C5gdIY.net
>>107
役牌ならダブ東から切る人多いから第一打白中の二人に孤立東が入ってない可能性が高くて、
モチモチや中盤以降の山に眠ってたらって事を考えるとリーチのがいいかなって俺は思う
27mは待ち変えたいってのもあるんやろうけど

>>108
南残しても北3sはスルーしそう

112 :名も無き冒険者:2016/11/09(水) 19:38:30.94 ID:/11GTvAE.net
>>111
>役牌ならダブ東から切る人多いから第一打白中の二人に孤立東が入ってない可能性が高くて、

なるほど〜、言われて見ますと確かにそのとおりなんですが、言われないと分かってませんw
それなら全然リーチが良さそうですね〜。
しかし、しょっぱなの場況判断なのにすでに大差がついているw

113 :名も無き冒険者:2016/11/11(金) 20:14:31.93 ID:HiLjq0RM.net
>>98
最近、ちょっとノーラグスルーを意識できてきた気がします〜。
当たり前ですけど、鳴き無し押してればテンパイってことですよねw

114 :名も無き冒険者:2016/11/12(土) 16:42:18.56 ID:R1y7ZDSU.net
>>113
そういうこと
ネット麻雀でもラグとか打牌テンポとかで結構気配出るよな

115 :名も無き冒険者:2016/11/13(日) 19:23:47.63 ID:S/s36Y/p.net
http://or2.mobi/data/img/137891.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2016111318gm-00a9-0000-057bc760&tw=2&ts=3

テンパイ読みとは違うんですが、この7pがノーラグだったんですが、
この段階で染めよりチャンタかトイトイ本線って判断しちゃっても良さそうですかね〜。
ちょっと早いですかね。

116 :名も無き冒険者:2016/11/15(火) 01:40:52.57 ID:I+Qlqkf7.net
>>115
なるほど、字牌多いホンイツはあるやろけどホンイツ率としては結構下がりそうやな
言われて気付いたけどトイトイって全然ラグかからんな
ただ序盤の切り順とかラグのありなしからでもいろいろ読む要素はあるけど惰性で打ってしまうw

117 :名も無き冒険者:2016/11/15(火) 04:38:15.38 ID:G8iJhIh8.net
生牌の北が出るのが早いから染めっぽくないとは思う

118 :名も無き冒険者:2016/11/15(火) 23:10:05.65 ID:WIaKk9LG.net
>>116
たしかにトイトイだとノーラグ多そうw
でも全部チェックしていくのは無理そうなので、バックかトイトイなのか役が微妙っぽいときだけノーラグチェックしてみようかな〜。

119 :名も無き冒険者:2016/11/16(水) 18:16:01.21 ID:5wPrMwL4.net
今、石橋本2を読んでいる途中なんですが、書いていることのレベルは高いと思うんですが、
なんか今一しっくりこないというか、読んでてワクワクしませんw

さておき、今読んでる中で参考になったのが、

南8m1m4p8p南 6s北2m (1m,南,北がツモ切り)

が捨て牌で2m切りリーチのところなんですが、この場合は4mが持たれていることが多いので、
7mの安全度は比較的高い(特に4mより7mの方が安全)というのはなるほど〜と思いました。

120 :名も無き冒険者:2016/11/16(水) 23:35:05.73 ID:M2QEkupD.net
>>119
真っ先に浮かぶのは4mシャボ、あるいはカン5mか
と思って手開けたら2mアンコからってやつやねw

121 :名も無き冒険者:2016/11/17(木) 20:35:51.49 ID:qaiAEGt0.net
>>120
たしかに2mアンコなら普通にありそうですね〜。
あと、高段者の観戦をしててこのリーチに7m切られたとしても、根拠ある押しとゼンツの見分けができない勢ですw

降りるときで現物ないときの無筋の安全度の判断が全然できてないので、やっぱり私は手組みの感覚が弱いのが課題ですね〜。

122 :名も無き冒険者:2016/11/18(金) 00:32:47.90 ID:lltex/Ow.net
>>121
24456mから亜リャンメンなんてのもあるし根拠っていうほどのもんかなあって気もするけどw
安全牌や強い浮き牌より1m切ってる2mを引っ張る理由があるわけやから、マンズ愚形待ちの可能性も高くなってるけど、
アンコや亜リャンメンの可能性も高くなってるわけやしね
7mは愚形には大体当たらんから他のマンズや無筋よりは切りやすいけど、それって4m持ってるからってよりは8m先に切ってるからやし

123 :名も無き冒険者:2016/11/18(金) 20:24:00.87 ID:xH8ZPyWT.net
>>122
関西弁さんは7mの安全度はそこまででもない感じですかね〜。
ちょっと自分でも考えて整理してみますw

2mが関連牌なので、7mが当たるとしたら、
4456mがまず浮かんで2mアンコも確かにありますが、その2パターンくらいなので安全といえるのかな〜と思ってました。

ただ、2mを持っていて2m付近が入り目にならずに余ってリーチになるケースだから、
4mシャボやカン5m以外だとその2パターンがかなり高そうなので、逆に7mが安全とは言えないんですかね〜。

一応その他としては、三色絡みの245m、24mのタンヤオのみからの5m引き、245667mからの58m引き(フリテンなので一応で)あたりですかね。

しかし、本に書いてあることを自分で考えずに取り入れちゃうのはやっぱりまずいんだな〜とw

124 :名も無き冒険者:2016/11/18(金) 23:13:29.00 ID:lltex/Ow.net
>>123
そもそもアンコの可能性も高くなってるし、4m持たれてて単純リャンメンがない場合も逆に複合形の可能性は高くなってるかなーと
8m切ってなかったらノベタンとか
でもまあ上げてもらったケースとかトータルで見たらやっぱり良形でも当たりにくくなってるんかな
俺はよく分かってないんで流しといてあげてくださいw
ばっしーを信じろ!

125 :名も無き冒険者:2016/11/19(土) 10:41:22.48 ID:wknxshhZ.net
http://or2.mobi/data/img/138480.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012012212gm-00a9-0000-f7f7c2df&tw=1&ts=8

対面の3フーロ染めに対しての9p切りなんですが、
私だと親のドラ4とはいえ形が悪すぎるんでちょっと切りきれないな〜と。

当たるパターンは頭77899pからの9pポン7p切りがあるくらいだと思うんですが、
これだと7pじゃなく8p切るのが多いからってことなんですかね〜。

126 :名も無き冒険者:2016/11/19(土) 17:27:17.58 ID:Pp/xCAst.net
>>125
そういうことやろうけど77899pからポンしてリャンメンってする?
個人的にはあんまりせん仕掛けやから9pも当たらんやろって軽い気持ちで切ってしまったりするんやけど
一応枚数は増えるし、トイトイ警戒させたり、9p狙ったりでやる人多いんかな

127 :名も無き冒険者:2016/11/19(土) 22:13:28.74 ID:wknxshhZ.net
>>126
あ、私はわりとポンしちゃう方ですね〜。
とはいえ、レアケース意識しすぎですかね。
へたに自分が想定できる形だったので、無駄にケアしすぎなのかもしれませんw

128 :名も無き冒険者:2016/11/20(日) 12:58:13.78 ID:2jIu/zPd.net
http://or2.mobi/data/img/138571.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012012114gm-00a9-0000-ec047af4&tw=1&ts=1

下家のリーチでむちゃくちゃいい良形を落としてのリーチになんだと思いましたw
一瞬チートイあるかなと思いつつ、開けてみて普通の単騎待ちでなるほど〜って感じでしたが、
あとは役絡みならこの超良形落とすこともまあありますかね〜。
(特にここだけ見て読み切るというわけではないですがw)

129 :名も無き冒険者:2016/11/20(日) 18:37:58.42 ID:uK8aWb7k.net
>>127
ポンする人結構多そうやし>>125くらいの状況ならオリるようにしよかな

>>128
ダブルターツや二度受けの可能性も消えてるからかなり強い情報やな
仮テン単騎や役絡みで変則待ちの可能性は上がるから字牌スジ牌をあてにせずまっすぐ押すか完全ベタオリかってとこか

130 :名も無き冒険者:2016/11/21(月) 22:34:07.82 ID:U7TKQeSf.net
>>129
攻撃型の人はできるだけ押していくイメージですけど、
回しづらいリーチには手を見ていくかどうかメリハリをつけると。
当たり前ですけど、押すかどうかでもきちんと段階あるんですね〜。

131 :名も無き冒険者:2016/11/22(火) 20:54:09.62 ID:0AiTIlL6.net
まだ石橋本2読んでるんですが、
書いてあることが正しいとは思いますし、私のレベルが足りてないこともあると思うんですが、
う〜ん、うさんくさいw

東2p5s西4s4m(西がツモ切り)

この4m切りのリーチに対して、7mと3sのどちらが安全かということなんですが、
5s4sで両面落としてるから、一見ひっかけの7mの方が安全と見えるけど、
両面ターツ落としの間に西が入っているので単純なターツ落しではなく、一見ダブルメンツ落としと見えるけど、
ダブルメンツ落としなら赤の受け入れを考慮して、5s4sではなく4s5sの切り順になるから、
4sはスライドもしくは空切り濃厚なので、3sの方が安全だという理論でした。

手組みからの説明も多いので、私が足りてない部分だからなおさら理解が弱いのかも知れませんが、
なんというかリーチの捨て牌読みとかぱっと見だけなら20年前の麻雀本みたいだな〜とw
(本のレベルは高いと思います。)

総レス数 691
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200