2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天鳳 鳳凰民専門スレッド3 inネトゲ板

1 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:16:25.27 ID:BekMXz1x.net
鳳凰卓で日々戦い続ける人も
ビール片手にクリックしている人も
天鳳鳳凰卓についての話題はこちらでどうぞ

ロダ
http://mj.wkeya.com/ http://or2.mobi/

前スレ
天鳳 鳳凰民専門スレッド2 inネトゲ板
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1434446427/

2 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:18:16.79 ID:FuNfqFl4.net
すいません、助かりましたw

3 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:19:01.07 ID:BekMXz1x.net
20レス?はきつい

4 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:19:07.50 ID:FuNfqFl4.net
では、適当に20ほどレスしますね〜。

5 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:19:49.11 ID:BekMXz1x.net
見てくれてる事祈って立てて良かったw

6 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:20:38.29 ID:FuNfqFl4.net
>>3
ありがとうございます。
なんとかやってみますw

7 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:22:48.87 ID:FuNfqFl4.net
しばらくいて立ちそうになかったら、明日ネカフェ行こうかな〜と思ってましたw

8 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:24:12.18 ID:BekMXz1x.net
一人ではなかなか辛いw

適当何切る

34456789m56p456s ツモ2m ドラ6m

9 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:24:48.18 ID:FuNfqFl4.net
あんまり短期間に書き込むと規制になるかもなので、のんびり書き込みます。
(よく分かってませんw)

10 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:27:26.31 ID:FuNfqFl4.net
>>8
お、ありがたいw

11 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:30:25.16 ID:FuNfqFl4.net
ちょっと考えますw

12 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:32:14.95 ID:BekMXz1x.net
テンパイ取りか9mか4mかかな
どれもありかな知らんけどw

13 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:32:30.46 ID:FuNfqFl4.net
>>8
4m切ります〜。

14 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:35:46.08 ID:FuNfqFl4.net
しかし、嬉しくないツモだw

15 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:36:16.01 ID:BekMXz1x.net
>>13
その心は?
やっぱり369mで受けたい?
なんか9mがいいらしいで

16 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:36:46.53 ID:FuNfqFl4.net
あ、一応新スレに誘導はしました〜。

17 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:41:23.22 ID:FuNfqFl4.net
>>15
さすがにここまで良ければテンパイとらなくていいかな〜と。
258mで受けたいです。
9mも良さそうなんですけど、なんかしっくりこないんですよね〜。
9m切ってのピンズ縦引きなら、4m切ってのピンズ縦引きの方がなんとなく嬉しそう。

18 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:44:18.09 ID:FuNfqFl4.net
前スレでよさそうなこれだけはっておこう

みーにん本によるオーラスでの3位とラスの点差によるラス率のデータ

3位と4000点差のラス ラス率75%
3位と2000点差のラス ラス率65%
3位と  0点差のラス ラス率55%
ラスと  0点差の3位 ラス率38%
ラスと2000点差の3位 ラス率30%
ラスと4000点差の3位 ラス率20%

19 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:45:01.93 ID:BekMXz1x.net
>>17
フリテン高め一通が嬉しいのはなんか分かるw

22378m23r579p1178s ドラ2m

ツモは見にくいから入れたw
東発配牌やとして適当にどうぞ

20 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:49:03.75 ID:FuNfqFl4.net
これで20かな。
お付き合いありがとうございました〜。

>>19
ターツ足りてますし9p切ります〜。

21 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:49:59.56 ID:FuNfqFl4.net
一応、念のためもう一つw

22 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:51:46.30 ID:BekMXz1x.net
俺も良く分かってないんやけどこれで大丈夫?

23 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 22:57:34.69 ID:FuNfqFl4.net
>>22
たぶん大丈夫だと思います。
ありでした〜。

24 :名も無き冒険者:2016/09/19(月) 23:02:59.30 ID:BekMXz1x.net
>>20
もはやどうでもいいけど個人的には1s派でした

>>23
こちらこそ
ちなみに何切るはドラ待ちっくな日々ってブログで考察されてるのでどうぞ

25 :名も無き冒険者:2016/09/20(火) 18:58:40.86 ID:fTny0akR.net
>>8
ブログも見つつちょこちょこ考えてたんですが、たしかに9m切りの方が良さそうですかね。
自分なりに分かりやすいように三色を除いて整理してみました。
(でも、9m切る自信はありませんw)

○23456789m56p456s 4m切りの場合
ピンズ縦引き:高めの枚数も含めると微差
47p引き:私は258mに受けるので同じ
258m引き:同じ
369m引き:どれもタンヤオがつかない
147m引き:47mはツモ切り、1mは単騎に取る

○23445678m56p456s 9m切りの場合
147m引き:47mでタンヤオがつく
369m:9mはツモ切り、6mは単騎に取る、3mも一応単騎で

26 :名も無き冒険者:2016/09/20(火) 19:01:39.17 ID:fTny0akR.net
別件ですが、関西弁さんの18時半くらいのオーラス見てたんですが、
凄いトップとるな〜とw

27 :名も無き冒険者:2016/09/21(水) 00:08:43.09 ID:cIg/IIS8.net
>>26
前局の放銃の後悔と焦りがね・・・w
次戦調子乗った報いをきっちり受けました

28 :名も無き冒険者:2016/09/21(水) 22:59:04.81 ID:+o8yNPmW.net
>>27
また話違うんですが、前スレでフォームを変えたってことなんですけど、
具体的になにか意識してることとかあります?

私の方は、最近クイタンの意識を増やしたことと他家のゲンバリ押しをもっと丁寧に見ようかな〜くらいですがw

29 :名も無き冒険者:2016/09/22(木) 01:00:18.27 ID:6PRNRfHF.net
>>28
前は手なり進行が多くてそんな受けも利かんから安そうなら振ってもいいやーって感じやったけど、
今は打点・守備重視の重い手組が増えて無理ならきっちり受けるって感じかな
七段の時に上がってたフーロ・リーチ率も下がってきた

30 :名も無き冒険者:2016/09/22(木) 13:15:52.19 ID:vT+iJs9K.net
>>29
私の方はさすがにリーチ率下げすぎてたんで、ちょっと戻してきた感じですね〜。
放縦率と和了率は少し増えた感じですが、やっぱり放縦率はぬる放縦を減らす方向で考えるほうがよさそうなのでw

あと、和了率と放縦率につい目が行っちゃうんで、打点重視はちょっと難易度高そうなイメージがありますw

31 :名も無き冒険者:2016/09/22(木) 13:27:34.16 ID:vT+iJs9K.net
http://or2.mobi/data/img/134329.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012060203gm-00a9-0000-65a99b4b&tw=3&ts=0

http://or2.mobi/data/img/134330.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012060314gm-00a9-0000-2c6f1c54&tw=1&ts=3

クイタンを見ての上の方のチーはわりとできそうなんですが、
下の方はつい8s切っちゃいそうなんですよね〜。

9s引きを残すよりも4p引きやチーもありますし、下への絞りも含めますと、
9p切りの方がさすがに良さそうと理性では思いつつ、三面張を残したいという感情論に負けちゃいそうw

32 :名も無き冒険者:2016/09/22(木) 18:51:19.91 ID:uO6BzFUu.net
4mチーはあんまりしたくないなあ
ドラ3とはいえ残った形が微妙だし…
2sが3sなら鳴く

33 :名も無き冒険者:2016/09/23(金) 00:00:48.04 ID:2zA/A4fm.net
>>31
俺は2sが4sでも鳴きなし押してそうw
下はドラが5sならなおさら9p切りやなあ
ドラ5sじゃなかっても9sの見え方によっては一旦7mとかでも悪くなさそうやけど

34 :名も無き冒険者:2016/09/23(金) 22:26:10.03 ID:uCwxtKO3.net
レスありがとうございます〜。
上の方は鳴かずに赤使いきろうとするとわりと愚形も残りそうだしで相当上がるの厳しそうですけど、
鳴いたらそこそこ上がれるかな〜というのが私の感覚でした。

ただ、私だと後手を踏んだらドラ3でもけっこう撤退しちゃうんですが、
押し引き上手い方だと後手を踏んでもドラ3できっちり押し返すので、ひょっとしてその辺りで違うのかな〜と思いました。

下はさすがに9pですが、7mは選択肢になかったですね〜。
私がこういう7m切ろうとするとだいたい中途半端になるんですが、関西弁さんがやるとバランス良く立ち回れそうな気がしますw

35 :名も無き冒険者:2016/09/24(土) 12:00:31.83 ID:g9FIslEB.net
http://or2.mobi/data/img/134459.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012032017gm-00a9-0000-bf50e6db&tw=2&ts=0

マーク2さんの遠い鳴きは良くみて慣れてきたつもりなんですが、
これ見たときは思わず笑っちゃいましたw

36 :名も無き冒険者:2016/09/24(土) 12:47:23.34 ID:g9FIslEB.net
http://or2.mobi/data/img/134467.jpg
http://tenhou.net/0/?log=2012032016gm-00a9-0000-f90d1fe2&tw=3&ts=0

マーク2さんの牌譜を見てて思うんですが、
遠いところからの安手の鳴きはだいたいしない方が良いと思うんですが、
高いレベルの撤退判断ができるレベルまで到達していれば安手の仕掛けもありになるのかな〜と。

http://or2.mobi/data/img/134468.jpg

同じ牌譜で、ちょっと基本的なところなんですが、
下家の最終手出しが4sでその後ツモ切りなんで、上家が2sを通してるので2sは通るんですが、
私はこういう鳴きの手出しを覚えておくのが苦手なんですよね〜。
なんかこういうのを意識するコツみたいのありませんかねw

37 :名も無き冒険者:2016/09/24(土) 23:11:20.95 ID:7HiWVE8d.net
>>35
それが跳満あがれてんのかいw
>>36
ちゃんとオリていけるのがすごいけど絞りまで見て重めに行くのがベターかなあ
教えてほしいくらいや!

38 :名も無き冒険者:2016/09/25(日) 04:14:17.76 ID:hv87xki8.net
>>35
2012年頃って確か糞鳴きが流行ってた気がするな
門前派の自分には辛い時代だった

39 :名も無き冒険者:2016/09/25(日) 15:34:21.69 ID:LhCc0kN1.net
>>37
やることは同じはずなんですが、リーチの現物はある程度は見れてるつもりなんですが、
鳴きのツモ切りの現物はどこから意識するかがいつも悩みますw

あと、空中戦になって画面を広く見ようとしていると、手出しとツモ切りも見ようとしてるつもりなのに、
ツモ切りと近いところから手出しが出ると、あれ?今のどっちってなっちゃいますw

例えば手出しはいつも左端から出るとか、もうちょっと手出しとツモ切りが分かりやすいモーションなら良いのにな〜と。

40 :名も無き冒険者:2016/09/25(日) 15:36:15.42 ID:LhCc0kN1.net
あ、なんかあんまり>>37に対するレスの内容になってなかった、すいませんw

41 :名も無き冒険者:2016/09/26(月) 00:03:01.86 ID:YRppBCqh.net
確かに広く見てると手出しツモ切りわからんくなる
で、他家の各手牌に視点移しながら見てると河が見えないw

42 :名も無き冒険者:2016/09/26(月) 01:27:06.79 ID:EaPzM+p0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1015154.png
先制なら4s単騎で曲げる予定だったけどこれはどうすれば良いんだろう

43 :名も無き冒険者:2016/09/26(月) 19:28:12.49 ID:x8vO5mw5.net
>>42
私だとラス目の親だと分が悪い勝負になっても仕方ないかな〜というのがまずあるんですが、
役なしだったら4s単騎でリーチしますが、役ありだとだいたい3s単騎ダマに受けちゃいそうです。
でもこの巡目なら役ありでも4s単騎でリーチしちゃう方が良さそうな気はします。

44 :名も無き冒険者:2016/09/26(月) 21:48:53.28 ID:YRppBCqh.net
>>42
負けてる南場の親なんやけど、巡目はまだあるって感覚やから4s単騎にしてちょっと待つかな
持ってきた牌によっては待ちかえリーチで1425pとか以外はとりあえず切って粘ってみたり
ド危険牌持ってきても巡目によっては4s切ってもう一回だけ粘りそう
でも4sも通ってないし全然自信ないから追っかけ即リーのが打点的なメリットが大きい気もする

45 :名も無き冒険者:2016/09/27(火) 02:08:14.65 ID:SurchP3F.net
456単騎で追っかけるのが抵抗あったからダマにしてたら数巡後ツモっちゃった
5p引いたら8pと入れ替えて、2p引いたら立直とか考えていたけど…

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1016136.png
さっき対局した時のだけど、対面が3sチー打8p
ドラ爆してたら怖いからって9p止めて西切ったけど、今見ると5m切りもありなのかな

46 :名も無き冒険者:2016/09/27(火) 19:57:45.41 ID:qd7FVr8D.net
>>45
点数状況としては、親に上がられなければ、脇に上がってもらってまあ良しという感じですかね。
私には場が難しすぎるので、きちんと対応するのはできそうにないですw

私はけっこう5m切っちゃいそうですけど、西で固くいって脇2人に任せるのも良いと思います〜。

47 :名も無き冒険者:2016/09/28(水) 01:00:51.31 ID:I5DHBYcG.net
>>45
大事なポイントは抑えてるからどっちもありやと思うよ
69p中使い切っていくのはきついから欲さえ出さなければ

48 :名も無き冒険者:2016/09/29(木) 19:16:24.93 ID:Bf7vFbiG.net
質問の趣旨とは違うんですが、こういうところできちんと西を切るスタンスは改めて大事だな〜と。

http://blog.livedoor.jp/konokey/archives/66068183.html

前にも貼ったことあったと思うんですが、このきーさんのブログで天鳳位との成績を比較している記事があって、
特に流局時テンパイ率について、天鳳位の皆さんは40%を超えていて、このきーさんは36.25%なんですが、
私は最初にこの記事を見たときの第一印象は、テンパイ率大事だな〜ということでした。

私の現在のテンパイ率は38.8%で、この辺を何とかしていく方がいいのかと思っていたのですが、
このきーさんの記事を改めて見直すと、このきーさんのコメントでリーチをかけていない中盤以降はだいたい降りているというのがあって、
そこまで徹底して守備するなら、テンパイ率落ちてもかまわないんじゃないかと思ってきました。

アサピンさんのスタンスで、中盤に和了かケイテンかを見極めるというのがあったんですが、
これをさらに守備よりにして、ケイテンかベタオリかという判断基準で考えていく方が現在の私の実力には合っているのかな〜と。

49 :名も無き冒険者:2016/09/30(金) 22:34:38.69 ID:wbotlXVh.net
>>48
アガリかベタオリかじゃなくてケイテンかベタオリかなのか、堅いw

天鳳位の人のデータ探してみたりしたけど結構リーチ率低い人多いのな
あと、すずめクレイジーはテンパイ率低かったで

50 :名も無き冒険者:2016/10/01(土) 10:37:27.10 ID:gVh61eLs.net
>>49
自分で言ってるほど堅く打ててないんですが、
シャンテンでだらだら押して放縦とか、中盤の手じまいが下手なのが自分の課題な気がします。

あと、ここに書いて宣言しておけば、引っ込みがつかなくなって、ちゃんとやるようになるかな的なw

すずめさんのテンパイ率そこまでもないなら、やっぱり打ち方とのバランスもあるのかな。

総レス数 691
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200