2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

またマスコミに出ちゃったぞ。55

399 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 05:02:55.02 ID:x+7ObzFP.net
2020年日本郵便執行役員が日本郵便物販サービスに指示して問題発覚後退任。
一年後別子会社の社長就任。

400 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 06:11:24.43 ID:EkNRqI2T.net
2019年
全特会長出身の柘植が参議員再選
全特会長出身の大澤が日本郵便執行役員に
全特会長出身の青木が郵便局物販センター社長に就任

この年、かんぽ問題と、内部通報情報漏洩による退職強要事件発生

さらに翌年の2020年。>>375の事件発生

401 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 06:25:36.94 ID:lQkkVxVq.net
臼杵の内容くらい誰か教えろよ!

402 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 06:26:47.35 ID:vnjuHyqR.net
選挙の資金集めマネーロンダリングで転売しようとしたんだろ。
西日本新聞さん、そこを突っ込んで下さい。

403 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 06:42:05.03 ID:Az0I/mmq.net
>>402
西日本新聞東京支社  
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 4階 TEL/03-3217-7071

404 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 06:54:57.13 ID:g8jUvBw0.net
たぶん、かんぽで常務やってた人だろう
個人名は書けない

405 :〒□□□-□□□□:2023/04/22(土) 07:20:04.52 ID:1S+pHK08.net
政治活動の資金源が一つずつ潰されている
正面からは潰せないから兵糧攻めか

406 ::2023/04/22(土) 08:50:12.38 ID:HwkZvT0x.net
siri拭いリンゴ代金丸投げし

407 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 12:04:37.23 ID:J+P3lChG.net
>>373
ここで記念切手やハガキ販売、LGBT向けかんぽ生命保険相談、ゲイやバイは清潔感ある男性ありイケメンが多いからイイオトコ配達員募集とか、ブース設置して日本郵政イメージアップと営業すればいいのに

408 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 12:50:15.39 ID:pdjSc08R.net
郵便魂 ・・・ 無いよ、そんなの
だから無くならない放棄隠匿

409 :〒□□□-□□□□:2023/04/23(日) 14:21:52.62 ID:ZzCZlW8m.net
選挙入場券配達の時に妙に早く帰ってきて、その2日後の通常スカスカの日に異様に遅く帰って来た奴がいる、
も・し・や・・・

410 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 06:45:51.32 ID:tAuu+7zv.net
>>389 あげ

411 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 06:47:35.77 ID:tAuu+7zv.net
>>399
クソだな

412 :〒□□□-□□□□:2023/04/24(月) 12:18:00.13 ID:+tKetOGr.net
昼あげ

413 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 12:21:17.80 ID:MfVOH7eZ.net
嵐の前の静けさ…か?

414 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 19:46:22.45 ID:1zcrZdQZ.net
郵便、書留や代引きを1割値上げ 10月、利用減にコスト増で
https://nordot.app/1023506003643629568

日本郵便は25日、現金書留や代金引換といった普通郵便の追加サービスの料金を、10月1日に約1割値上げすると発表した。
IT化の進展により利用が減る中、燃料費や人件費などのコスト増が打撃となっている。
値上げで収支を改善し、サービスの維持を図る。
対象となるのは他に、一般書留や内容証明、配達証明、特別送達など。
ゆうパックとゆうメールの代金引換料も引き上げる。国際郵便に関しても、2~3割程度値上げする。
また、コスト削減の目的で利用が少ないサービスを廃止する。
対象はゆうパックとゆうメールの本人限定受け取りなど。
同様の手段がある郵便の利用を呼びかける。


郵便物の特殊取扱料の改定、荷物の付加サービスの料金改定および廃止ならびに国際郵便料金の改定
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2023/00_honsha/0425_01.html

415 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 20:19:52.63 ID:J/+DOVo+.net
臼杵の内容いい加減に教えてくれない?

416 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 20:57:35.18 ID:U2aaSPz9.net
料金上げるより配達回数を減らせばいいのに
これからドンドン減るって言ってるし上でそれが分かってるんだから値上げよりそっちの方が効果的なのに何故やらないのか
どうせまた数減ったら値上げとかいうんだろうが値上げすればした分利用量は減る。収益や効果で見たら絶対サービスレベル改正のほうがいいのにね

417 :〒□□□-□□□□:2023/04/25(火) 22:34:04.64 ID:C9gFMtJr.net
明日の物数は休配日にしてもいいんじゃね?って言いたくなるくらい少ない
区によっては2パスが片手で持てるほどの量しかない

418 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 01:10:26.81 ID:XQqpQQDN.net
配達員の切断された指が見つかる。配達員は指が切断された後もそのまま配達業務を継続 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682431071/

419 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 05:26:02.17 ID:1Ta0rNDW.net
臼杵はいつ出るか?あてにはできないな・・・

420 ::2023/04/26(水) 06:00:13.27 ID:F0oOArNO.net
時間帯指切りげんまんUパンク

421 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 06:21:21.80 ID:zXgCE0Ow.net
>>418
これ配達員としか書いてないけど郵便局なの?

422 ::2023/04/26(水) 08:57:35.04 ID:F0oOArNO.net
不遵守は始末書出した指を添え

423 ::2023/04/26(水) 09:26:20.03 ID:F0oOArNO.net
始末書は不遵守出した指を添え

424 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 09:42:55.18 ID:A+6LRc4w.net
>>421
違うだろうね
郵便局なら郵便配達員って大体報道される
公務員じゃなくなっても一般会社員とは別の表現され続けてるし

425 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 10:37:34.17 ID:6xwVTslx.net
青レタなんか一日一回にしろよ
まあ赤レタも速達料金じゃ無いし

426 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 12:02:21.70 ID:cr1nZ4qP.net
同意、レターパックの過剰サービスは止めたほうがいいですよね
経営陣はコスト意識が無い

427 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 16:09:36.63 ID:adYi9YqE.net
ダメだなこの会社

https://news.yahoo.co.jp/articles/82c500e743e1bf28885c1c04fdc5c892c7ea3ec2

428 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 17:03:35.80 ID:kZFEVpSr.net
支社再編が先か特定局削減が先か
または料金値上げが先か。
顧客離れを誰が止めるのか?

税金投入は票を減らすよ自民党さん!

429 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 17:57:45.64 ID:alkmscMK.net
これで危機的状況とかほざいてるのホント失笑するよね

危機的なのは上の思考だろと。たったの数千円の給与アップだけで誤魔化されるかよ

430 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 18:46:36.49 ID:9me+hrN9.net
支社は必要なし。現場の邪魔になってるだけ。

431 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 18:55:00.87 ID:qQNExw9f.net
まぁ長野と新潟だけで1支社置くとか、熊本に九州支社置くとかは誰が見ても愚かだな
でも土豪会長が出るからな

432 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 19:13:16.53 ID:iuAIMHP/.net
>>430
局数が減ると支社統合、支社の人員減らされるから困るんだよねえ。

433 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 19:17:33.92 ID:J4JUNiJM.net
>>427
これ対象局長達も業務上背任じゃねーかよ
なんでアテンドした社員だけ罪に問われてるんだ?

434 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 20:16:30.01 ID:/PrNTTdm.net
無能と冤罪制作機は追放するべき

435 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 20:53:52.76 ID:XQqpQQDN.net
「指切断しても配達優先」京都の事故で浮き彫りになった配達業界の厳しい職場環境「下請けたたき」報道も [Grrachus★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1682509476/

436 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 21:05:34.20 ID:KiDS2Pfa.net
自分の命より荷物を優先させるなんて美談としか

437 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 21:34:51.18 ID:nQ6Uzst4.net
日本郵便 役員含む73人を処分 局舎建て替えや移転手続きで違反

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230426/k10014050541000.html

438 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 23:07:54.63 ID:r5JScJdQ.net
黒幕は全特なのに、窓口局長の処分者0か

439 :〒□□□-□□□□:2023/04/26(水) 23:47:51.49 ID:dVICk0K+.net
郵便物を捨てたバイト君は実名を晒されるのに、私利私欲まみれのノータリン特定郵便局長はお咎め無しなんて、完全に終わってんなこの会社。

440 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 00:45:54.12 ID:oz2fkfVp.net
松本剛明総務大臣は真相公表を求めた、と書いてるけど
仕切る副大臣は元全特会って漫画

441 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 00:53:50.62 ID:rBdsrRbF.net
こんなことしてるから利用客減るわ働き手も減って質も低下するんだわな
やる気を削ぐのだけは一流なのは伊達じゃないね
現場の頑張りを一瞬で帳消しどころかマイナスにまで持っていくクソ会社

442 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 00:59:09.25 ID:rBdsrRbF.net
>>430
ほんとそれ。あとはたまーにくるような連中とOBOGどもも邪魔。出張費も無駄だしリモートで充分
本社支社連中はリモートワークしてたみたいだしクソ高い維持費かかる一等地の建物とか無くせば相当経費浮くだろ。どうせ生産性のある建物じゃねえんだしな

443 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 02:09:37.34 ID:ZQcV0OaL.net
>>439
上には優しく下には厳しいのがこの会社だから。
客からもバイトからも見放されていくのが目に見えてる。

444 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 05:33:47.82 ID:hCM19nRu.net
現場の若い人は転職活動すべきだろう
資格を取って他の業種に行ったほうが
10年後、20年後に後悔しないで済む
このままだと局長会や本社支社・物販サービスに食い物にされるだけ

今年に地元ケーブル局が利用明細をオンラインに切り替えることになった
まだまだ減るよ、郵便収入は

445 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 07:13:16.71 ID:CNAqSIQ2.net
局長は処分なし
虚偽記載はミスであって故意ではない
だってよ

446 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 07:13:32.78 ID:SjvEbxbk.net
土地騒動103

447 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 07:20:28.11 ID:K4jn9gBV.net
誤配や事故も故意じゃないけどな

448 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 08:50:36.04 ID:DZjxeuft.net
来年は夏季冬季休暇完全廃止で
二千円位賃上げ来るかな?

449 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 09:07:51.37 ID:YKeGK2NO.net
>>444
同じくそう思う。
すぐに転職を考えていなくてもやりたい事がなくても、
日頃から求人情報など情報収集をした方がいい。
コロナ禍で人が離れて行った分、今、人手不足だとニュースで流れていたし、
実際求人情報がたくさん出ている。
若ければ若いほど選択肢が広がる。
長く働くならここじゃないよ。

450 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 10:06:54.40 ID:PBqkRdRL.net
>>445
???

>>447
だよな。

451 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 11:32:06.36 ID:DZjxeuft.net
>>449
ユニバーサルサービス維持する以上
赤字垂れ流しになるよ
今年はニュー鴨メール復活だからね
ノルマ買えよ!

452 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 12:09:42.69 ID:p5qiqw28.net
>>450
>>445は土地の管理申請の不備で訴えられてるニュースのことを言ってるだと思うよ

453 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 16:05:06.84 ID:38hDTe3x.net
>>452
ありがとう。
でもわかっています。
虚偽記載は故意ではないから処分なしって???という意味です。

454 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 16:09:53.79 ID:TYDKAmtB.net
業務事故も交通事故も故意にやったものじゃないんだから処分や始末書はおかしいって意味で言いたいんだよな分かるぞ

上の連中のが故意じゃなければお咎め無しならそれは下のものにも適用しないと納得しないよね
某上級国民とやらの事故での責任逃れと同じ事だよな

455 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 16:15:15.54 ID:CFaStoe9.net
>>449その通りです。こんなところ長く働くとこじゃない。

456 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 16:35:26.35 ID:aqSX5HtW.net
>>447
まったくだ。そんな事に始末書書かせたりするのはパワハラだと思う。どんな事故でも反省するのだから口頭注意で十分なはず。責任は上が取ればいいだけのこと。

457 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 17:53:56.13 ID:MrR36mRz.net
「故意ではないから責任ない」が通るなら、
「巻いたカレンダーにうっかり札束入れたまま有権者に渡しちゃいました」「使用済みの切手シートを間違えて裁断しないで保管庫にもどしちゃいました、それを何十年もやっていました、でも故意じゃないから責任ありません」
みたいな話になるな、極端な話。

458 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 18:40:29.85 ID:KOhtNCq8.net
新社長大変だな

459 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 19:05:35.12 ID:UMK96Gbf.net
でもモノ好き増田くんは居座ってます。

460 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 20:01:20.27 ID:eMqrVlrr.net
>>459
そりゃ何か起きても尻拭いはその下の人がやるだけだし居座った分月額報酬も貰えて退職金も増える

どうにもならなくなったら辞任しますって責任取った形にして退職金がっぽりでバイバイするだけだもんな
正直ここの幹部連中の大半はいなくても困らんだろって仕事しかしてないと思うね

461 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 21:10:57.53 ID:qgt6rd9m.net
>>451
ユニバーサルサービスを維持するために莫大な
交付金をもらってるから、維持しなきゃいけないんじゃない?
民営化時の局数維持しなきゃいけないことになってるし。
まあ田舎の2人局とか、都会の300m離れた局とか必要ないよねw

赤字垂れ流しなの?

やめて数年たって久々に郵政板見たよ。

転職考えてるなら、ハローワークのHPで通勤可能な
都市名入力して検索するといいよ(見るだけで何となく面白い)
月初めが、おススメ(条件のいい所はすぐ消えるから)

462 :〒□□□-□□□□:2023/04/27(木) 21:24:20.61 ID:UD88PnNf.net
>>461
ユニバーサルサービス維持しろってんならその無理難題を社員に押し付けるのは筋違いなんだよね

赤字にならない程度の局数とサービスレベルにしてそれでも赤字になるならその分を補填すればいい話だし
そもそもユニバーサルサービスとかいいながら利益を追求しろとか矛盾でしかないんだけどな

463 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 03:49:55.82 ID:3O0VlySO.net
マジで何なんだこの会社
管理者も率先してやってたのか
末端にはコンプラ、コンプラ言うくせにな


「意図した噓じゃない」 日本郵便の釈明

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4V7G0TR4VULFA00F.html

464 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 04:06:32.85 ID:CQJihEyl.net
こんな言い訳が通用して、上の人達はいいね〜笑

465 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 05:41:12.06 ID:waX6c/Y4.net
なるほどな
正社員や管理者がメイトを犯罪者脳の嘘つきみたいな前提で扱う理由がわかったわ
何か盗んでるんじゃないか、仮病で有休もらおうとしてるんじゃないか、みたいに異常なほど疑り深いし、なにか話すと思いこみの脚色がついて勝手に理解した気になって向こうの独りよがりで話しが終わる
最終的にメイトを無能なキチガイと見下す
媚びることだけうまいガチの虚言癖腹黒メイトとだけは仲良くなって贔屓で正社員に引上げ
自分たちが嘘つきの犯罪者だから、知らない相手もそうに違いないと警戒するし、立ててくれて取り込めそうなの以外は敵扱いでいじめるんだな

466 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 05:47:42.03 ID:iIIDZI/D.net
メイトがクソなのは事実w

467 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 06:02:26.98 ID:PIXpGF1g.net
昔の記事だけどまとめ

「なぜか局長が買った土地にばかり移転する」郵便局の立地に隠された日本郵便の非常識な慣習

https://president.jp/articles/-/53081

468 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 06:33:17.51 ID:waX6c/Y4.net
>>466
まぁ否定はせんけど、正社員も管理者もクソなんで

469 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 06:42:36.10 ID:Q53PFRfF.net
そもそも郵便局の成り立ちがそういうものだけど、知らない人多いよな
各地の名士や素封家が、私財で局舎を建てて郵便局としてきたんだけど

470 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 07:01:45.86 ID:Tr/wE2UK.net
>>463
つまり要約すると
「コンプラ違反?知らねえ俺たちずっとコレでやってきたよ」
「みんながやってたから正規取扱だと思ってた」
「とりあえず直しゃいーんだろ」
集配のアホ配達員の言い訳みたいだな

471 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 07:26:42.69 ID:HCCakO5N.net
モチベーションを下げる会社。
人は育たないしこれじゃマトモな人は辞めていく。

472 ::2023/04/28(金) 07:38:31.90 ID:MGWAY6ld.net
ズブズブがズルズルになりブルブルし

473 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 07:53:09.61 ID:RclRrnHK.net
みなし公務員の業務をやってるやつは本当に注意
周りがやってたからは全く通用せず、個人の責任を情状酌量なしで追及される

レクサスの不正車検も実態は上からの命令でも
整備士個人が送検されたからな

474 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 09:12:54.67 ID:BHYNxagg.net
コンプラ違反をやってる連中がコンプラ文書流したりコンプラ研修とかいってんだもんな、笑っちゃうよな

475 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 12:28:54.51 ID:I8H0Bc+8.net
>>463
土豪だか庄屋だかに寄り添える腐った奴が偉くなる会社なんだよ

476 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 16:42:16.65 ID:B7gGupQI.net
>>470
集配なんか全国的に人余りで暇だからな。単純に腕が悪いから勝手に残業して人手ガーって言ってるのが現状。反論できますかあ?

477 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 16:55:44.92 ID:GTlBrvWy.net
>>463,465
こういう支社の管理者とかが正社員登用の面接官をやってんのかな?どうりで変な奴ばかり上がっていくわけだわ。

478 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 16:57:28.38 ID:1i7IRN1P.net
>>476
コンプラ違反のほうがよっぽど重大なこと理解できてますかあ?www

479 :〒□□□-□□□□:2023/04/28(金) 19:34:10.39 ID:isoy80bk.net
>>463
こんな言い訳してればそりゃ裁判負けるわw

480 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 07:12:50.82 ID:jWN2Q7dx.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

481 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 07:28:08.40 ID:88gxvrGg.net
ホント面接官が低レベルだから変なのを普通に採用しちゃってる。

482 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 07:44:23.60 ID:JduU/g+H.net
>>481
残念!
自転車操業だから、それに適した人材を採用してるだけです!
定年間近の人間が逃げ切るだけの時間稼ぎできる人材がほしい!
問題が起きても現場の人間を切り捨てして終了だしね。

483 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 17:30:43.15 ID:6LEb2ZRaZ
https://youtu.be/MZSUiinLyQ8

https://youtu.be/LWQevBA0y6w


菜々緒、 GIRLS AWARD

阿部桃子 ミスユニバース



都内って
喫茶店や回転寿司の店員でも
モデルみたいに歩きながら仕事してましたよ?

484 :〒□□□-□□□□:2023/04/29(土) 16:48:01.65 ID:DG+rdL3l.net
>>467
こういうのを放っておく検察上がりのHD社外取締役が居るから、誰も法律問題だとか背任だとか正論が言えないんだよ

485 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 16:41:48.20 ID:wWksL396.net
局長がめちゃくちゃやってて、仕事もしないでスマホいじったり行き先告げずに出かけたりしてるのに、説得力ないよな

486 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 16:59:38.91 ID:+wO5VUzw.net
新刊「郵便局の裏組織」
「全特」−権力と支配構造

藤田知也/著

https://honno.info/kkan/card.html?isbn=9784334953782

487 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 20:16:06.59 ID:acQ2OXJi.net
以前に勤務時間についてのアンケートで勤務時間前に作業をしないと午前便に間に合わないと正直に書いて提出したら部長から
後々あなたにも面倒な事なるから書き直してくれと言われた事があった

何の為のアンケートなのかおかしな職場だとな思った

488 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 21:00:26.08 ID:V5oFU1xf.net
ブラックのくせにホワイト装いたいクソ会社あるある

489 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 21:29:30.13 ID:A+EGMcgC.net
アンケートなんてまともに書いても無駄だから基本記入しないし強制みたいなのはテキトーに書く
その結果を上はさもよくなってますとかって発表してるのが失笑もの。どうせ自分らに都合のいいように改ざんしてるのが内部にいる人間として分かりきってるし

490 :〒□□□-□□□□:2023/04/30(日) 22:24:39.38 ID:VtfmyLwt.net
>>489
社内ESアンケート期間中の部会で、部会長が『うちの部会の評価が良くないので、全社員にキチンと答えるように指導して下さい』って言うくらいだからな…

491 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 08:36:16.26 ID:bdueU4r2.net
>>490
むしろちゃんと答えたらもっと評価悪くなるだけだよな

忖度して多少良い方に記入してあげてるのにね
本心で書いたら転職サイトの評価も真っ青な結果になるんじゃないか?

492 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 09:06:55.44 ID:HbxO4etm.net
そんな面倒くさい事するなら、AKB総選挙みたいに最初から結果作っちゃえばいいジャン
提出させたアンケートは集計しないでゴミ箱直行で

493 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 10:38:09.18 ID:8KxIdYFW.net
形だけでもやりましたってのがこの会社の方針なんだから一応はちゃんとやったようにしてるのよ

494 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 13:06:10.63 ID:udLlGEZZ.net
ES調査の全国平均値高過ぎだろと思ってたんだけど、そういう理由があるのか

495 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 18:26:05.40 ID:rEJy/ZC/.net
形だけでも
ではなく
形だけは
が肝なんだが

496 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 18:44:38.93 ID:j+bOR0CQ.net
>>494
だってコンプラ窓口への内部通報すら漏洩させて通報者を恐喝するような組織だぜ?
アンケートなんかも無記名とか意見要望も出せとかいってるけどどこで身バレするか怖くて本心書けるわけがない。この組織を改善するには社内のものは一切利用せずに西日本新聞みたいなところに情報提供するのが一番効果的。絶対にこの会社の上は信用してはならない

497 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 18:51:32.68 ID:E72iMrv6.net
何かの研修でコンプラ違反についてアンケートがあったから、一部違反があることについて正直に記入したら
現場に戻って部長からアンケートについて文句を言われたよ

そういう会社

498 :〒□□□-□□□□:2023/05/01(月) 20:25:25.32 ID:6raEblwL.net
この手のアンケートは、外部へのやりましたという事実があればいいだけ
本当のことを書いてもらおうなんて一切思ておりません

社交辞令のようなものだと理解してください

499 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 05:14:25.50 ID:TF045PQ3.net
>>497
局内の社員意見箱に無記名で他社員の不正行為を投書しても
筆跡で誰が書いたか特定して嫌がらせする会社だからな
マジで終わってるよ

500 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 09:23:48.00 ID:pKpm5Lh7.net
筆跡で特定wwwwww
どんだけ暇な局だよ、いらねーから潰して金ほかに回せや

501 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 10:12:11.08 ID:7WmMXyPi.net
>>497
俺をチクったやつが飛ばされたのはそういう理由だったのか

502 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 10:13:11.62 ID:7WmMXyPi.net
>>501

> >>499
> 俺をチクったやつが飛ばされたのはそういう理由だったのか

503 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 11:05:28.30 ID:UMsqpH7F.net
>>499
どこだよそれw監視カメラも見て特定されたりもしてそうw
やっぱ社外通報先にやって外圧で問題になるのが一番だよな

504 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 11:41:14.06 ID:/S8EOdTS.net
この会社は管理職の立場が危うくなると下々に始末書顛末書を書かせりゃいいと思ってる

でも本当にやばいレベルの問題はもみ消す

料金不適正収納の決定的な証拠持ってるんだけどどうすっかなぁ
内部通報窓口に通報しても結局うちの部長レベルてもみ消すんだろうなぁ

505 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 15:49:48.48 ID:TF045PQ3.net
>>503
いや課長以上は平気でやるぞ?
それで延々と嫌がらせしてくるし、社員の人物像とかの引き継ぎ簿にも書かれる
そこに間違った情報が書いてあったとして管理者が変わっても延々と引き継がれる

506 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 18:11:32.97 ID:WBruvSwM.net
>>500
暇な局というより暇してるようなポジションのOBや役職はいるからなー
普段仕事してれば分かるだろ

507 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 19:01:33.47 ID:FDBPUh7j.net
>>504
事故や犯罪や違反が個人だけでなく局なあ評価になる仕組みがあるから結局もみ消すのよね

508 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 21:01:01.24 ID:TZw3X9xL.net
【独自】水筒に注がれた“漂白剤” 郵便局で異物混入事件 「再雇用になって態度変わった」かつての上司が裁判で明かした言い分
https://www.fnn.jp/articles/-/522949

他に誰もいない室内。映像には、ある人物が水筒に何かを注ぎ入れ、中の液体を振る様子が映っていた。
この水筒は、実は職場の同僚のものだった。

事件は2023年2月上旬、郵便局内の休憩室で発生した。
この日、被害者で郵便局員のAさんは室内にスマホのカメラを設置していた。
部屋には、職場には持ち込めないAさんの水筒が置かれていた。
Aさんが出た後、室内に1人になったのが同僚の職員X氏。X氏はあたりの様子を伺いながら、Aさんの水筒に近づいた。
そしてAさんの水筒のふたを開け、白い容器に入っている“何か”を水筒に注ぎ入れたのだ。
フタを閉めて中身を混ぜるように何度も振るX氏。
においをかぐように鼻を近づける様子も捉えられていた。
水筒に注がれたのは塩素系漂白剤だった

509 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 21:04:24.29 ID:qCIqsSrr.net
再発防止に向け社員指導を徹底してまいりますwww

510 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 21:21:11.13 ID:dztLPdEI.net
何もなくてあんな事しないだろうからよっぽどな事をしてたんだろうな
社員指導は結構だがそれは下だけにやっても何の防止にもならんことを上は理解してるのだろうか?

511 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 21:35:56.22 ID:pdoo21jC.net
懲戒解雇w
良かったな再雇用ですらなくなってw

512 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 22:45:41.62 ID:HOPZg3Ud.net
は~あ、、水筒に異物を混入するなと周知があるのか

513 :〒□□□-□□□□:2023/05/02(火) 23:54:55.65 ID:rCD/1zXz.net
犯罪者か犯罪者脳か馬鹿しかいない

514 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 00:22:48.93 ID:Gi9EwxRq.net
>>512
人の物を盗むな!と周知するのと同じだわな
当たり前すぎて周知する意味がない

515 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 04:24:55.12 ID:yeyA/LQ1.net
再雇用って事は一度退職金貰ってるな

516 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 11:23:51.40 ID:wjPgSvdz.net
高齢再雇用なんて誰も得をしない人間の見るべきでない品性を
見させられるカス制度

517 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 11:51:44.24 ID:dJjqZD0x.net
>>516
うちのシニア社員は再雇用じゃないけど期間雇用様気分だぞ
業研があった時に自分も受けないといけないんですかとか社員さんだけじゃないんですかとか言っててぶん殴りたくなったわ

518 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 13:27:19.15 ID:K8a1ZGP3.net
それでもシニア管理者よりはマシ
全く何も無いよりは多少は業務押し付けれるんだし
人減らして補充なしなんてのが当たり前になってるからいるだけでもラッキーと思わないと

519 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 13:45:57.97 ID:e87egqJB.net
>>508
勉強になるわ。やっぱり動かぬ証拠を取った後に、然るべき外部組織に通報・相談すべきなんだな。この事件も、内部に相談とかしてたら『水筒をロッカーにしまわない奴が悪い』とか『漂白剤入れられるスキを作った奴も悪い』と言われそう

520 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 20:42:09.56 ID:5cgaHiNJ.net
>>519
絶対言われるね交通事故でさえ過失割合0でも事故事例研究会とか交通事故発生者研修とかさせるような会社だもの。社員を守ろうとしない会社だから社員も会社を守ろうとせずガンガン外部通報すべきなんだよ

521 :〒□□□-□□□□:2023/05/03(水) 23:42:32.33 ID:agHD8a8M.net
漂白剤なんか下手したら死ぬのに、態度が気に入らないとかいう幼稚な理由で飲ませようとするアホが、元は上司と呼ばれるような役職つきになれる底辺会社

522 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 07:04:40.47 ID:aQNmJmoe.net
そういや自局で休憩室の給湯ポットに消毒用のアルコールが入れられる事件があったな…
結局は内務バイトが犯人だったけど

523 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 07:13:17.77 ID:svtRyykt.net
郵便局は犯罪者だらけだね 他社のOLが気に入らない上司の湯呑に
雑巾絞るよりはるかに悪質だね
心の持ち方がNOBUKOみたいだ・・・

524 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 15:40:48.51 ID:FUiU2nHE.net
話は変わるけど、マスク着用義務をいまだ続けるのって、世間の流れにあってないよね
他社の飲食、小売も個人の判断にするのに何やってんだか

525 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 17:22:00.45 ID:hA3+kmVd.net
え、5月8日以降は局員もマスク自由じゃないの?何か周知あった?

526 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 17:22:21.96 ID:hA3+kmVd.net
ちなみにヤマトは配達員も外すよ

527 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 18:30:38.90 ID:sNTEgGBB.net
NOBUKOみたいな悪魔がいる限り、郵便局とマスコミが切れるわけがない

528 :〒□□□-□□□□:2023/05/04(木) 23:14:09.34 ID:3/KZuhau.net
>>525
1ヶ月は続けると書いてあった

529 :〒□□□-□□□□:2023/05/05(金) 09:37:36.95 ID:CF4cZ7xa.net
U市のNOBUKOは未だニュースに出ないの?
待ってるのに

530 ::2023/05/05(金) 10:26:52.42 ID:HzJDadz2.net
顎マスク連休明けは喉マスク

531 :〒□□□-□□□□:2023/05/07(日) 22:57:02.73 ID:QRDiwiRR.net
俺は今年からふるさと会は辞めた。
自爆とかもうそんな時代じゃないし、少しでもセルフベアした方がいい。これだけで年間数万円浮く。

ゆうちょ銀行「自爆営業」防止策を導入 社員の契約は成績から外す
https://news.yahoo.co.jp/articles/d88c1906e51a44e4069c9f7d006fae5bfa8baba9

532 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 01:22:14.03 ID:LoYYfHsR.net
自爆営業しないと到底到達できない目標。そもそも魅力無い商品しかないし。

533 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 03:20:24.37 ID:UgTuMglE.net
>>532
他にもっと安くていい商品はネット探せばいくらでもあるからな。

534 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 05:03:55.97 ID:vcJCxipt.net
米と果物だけは毎年買っている。
スーパーよりも美味いし送料考えたら妥当だから。

535 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 06:20:45.25 ID:xPQxg6yx.net
「自爆営業」でググったら思いっきりうちの会社の事書いてあってワロタ

536 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 07:24:57.19 ID:g1SZB+fF.net
>>534
果物も質落ちてきてるよ
毎年決まった商品ばかりだから注文してるのも決まってるけど中身が減ってたり大きさも小さくなってたり味も初めて頼んだ時と比較したら天地の差

桃なんて初めての時はもぎたてか!?と思うほどにみずみずしくて一口噛むたびに果汁が溢れ出るほどだったのに今のはリンゴ食ってんのか?ってレベルまで落ちてる

537 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 07:36:02.71 ID:w1O22KNU.net
自爆する人目に見えて減ったからね、安物しか
調達できないんだろう

538 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 17:20:13.10 ID:QuGiG29C.net
カボス飽きられた?
大分なんだけど

539 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 20:28:19.45 ID:D7xnxLkk.net
>>536
確かに果物の質は落ちてきた感じはする。
基本的に柑橘系なんだけど屋久島たんかんはガチで美味いから買って欲しい。
毎年二箱買って親戚にお裾分けもしている。
あとはせとかと清見オレンジ。

米はゆめぴりかとつや姫のみ。

540 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 20:31:18.82 ID:A8xyIu5F.net
カボスはオワコン

541 :〒□□□-□□□□:2023/05/08(月) 23:50:58.83 ID:JXauXIrW.net
肉系は完全に地雷

542 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 06:02:10.97 ID:eB/yY4w9.net
肉系でも鶏や豚なら良いよ。
今はソコソコ高い牛肉もラインナップされているが、数年前は300グラム5000円とかあった。
普通に考えて美味しくないだろ?
送料500円でもg1500円以下確定や。
銘柄牛でもクズしか使われていないだろうと想像出来る。

安くて良いものなんてない。

543 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 08:03:58.58 ID:r+faBnnE.net
>>542
中抜き利ザヤ30%が抜けてます

544 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 08:28:50.25 ID:s27u3cPs.net
津久見のカボスブリ売れてる?

545 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 10:13:55.02 ID:EJVPR3BV.net
カボスは相変わらずめちゃくちゃ来てる

546 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 11:13:53.03 ID:upxeQWF4.net
カボスは知らんけど他の仲間商品の原材料の果汁が国内じゃなくて海外のものになってた
JA商品なのに日本のもの使ってないとか終わってる

547 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 13:29:06.14 ID:xiKeB/aU.net
>>546
売れるようになったから利益出すために海外のに切り替えたのかな?だとしたらせこいわ

548 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 14:06:19.46 ID:UqDXoFlo.net
>>547
売れて定番化したらコスト落とすのは世間の企業でも普通だから、郵政だけ特別せこいって事は無いよ。

一番搾りも最初がいちばん美味くて味が落ち続けているし、procoRATもマーシャルのGuv’norも初期のロットが一番音がいい。

549 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 22:36:47.00 ID:s27u3cPs.net
小学生の女の子に下半身見せつける 愛知県警の28歳巡査長を強制わいせつ容疑で再逮捕 20代女性への強制性交疑いで先月逮捕(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e63122146420caa5bd974050c22f0ff09cf81728

20代の女性に性的暴行を加えたとして逮捕されていた愛知県警の28歳の巡査長の男が、名古屋市内の集合住宅で、当時小学生の女の子に下半身を見せつけるなどした疑いで再逮捕されました。

【写真を見る】小学生の女の子に下半身見せつける 愛知県警の28歳巡査長を強制わいせつ容疑で再逮捕 20代女性への強制性交疑いで先月逮捕

550 :〒□□□-□□□□:2023/05/09(火) 23:11:58.30 ID:Mj6eh7FE.net
郵政もゆうちょもかんぽも役員をやったら笑いの止まらないレベルの高給取り
上に忖度して下にキツクあたれば報酬ガッポリ
社員持株会の議決権は勝手に行使して自分の身は安泰
貴族だね

551 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 06:41:35.87 ID:g0QcFCaz.net
>>548
そういうことじゃなくて仮にも日本って言葉を冠するところが日本産を使わず海外産使ってるのかよ、って皮肉なんだがな

552 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 06:50:11.31 ID:jaP8SKJQ.net
>>551
俺は違いがわかる。ってイキリたいだけでしょ 一番搾りが一番うまいビールってあたりで察してあげてw普段は発泡酒しか飲めてないんだからwww

553 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 17:02:01.66 ID:gBZBWJV6.net
また赤字で火の車のところと
好きだよね

554 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 17:11:31.42 ID:SV3sg2VR.net
他行に預金移す客も増えていくだろうな


約3150万円着服で懲戒解雇…顧客の貯金を横領した疑いで元郵便局員の37歳男逮捕 余罪も捜査

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2ca363910d85f1972df830e21ba3a6e71c516c9

555 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 17:48:23.68 ID:iLIH//WM.net
>>552
誰もそんな事行ってないと思うが
読解力はやばすぎ
面白くもないのに草生やしてるし

556 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 18:30:49.69 ID:jaP8SKJQ.net
>>555
面白くもない返しすんな発泡酒

557 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 18:34:38.79 ID:RDRV0eUw.net
1番美味いビールが一番搾りなんて言ってないでしょ
その製品に関して発売当初が1番美味かったと言ってるだけ
話の流れもその流れ
ひとりおかしな奴がいるだけ

558 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 18:47:44.84 ID:oR+lggbj.net
>>554
預金してるだけだと赤字だからそれはいいんじゃない?
特に高齢者とかはデータとしてもいらんでしょ。
無通帳で窓口利用しないで投資してくれてる人で60以下が顧客だろ。
60〜70でも収入あるなら話は変わるけど。
特定局は利用者を増やして維持交付金をもらう大義名分を作りたいから赤字利用者、高齢者も客だと間違ってる教育をしてる。
普通郵便だって赤字だろ、荷物出す方がお客様だよ。

559 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 18:48:34.39 ID:C/pUva+A.net
噛みつき亀に似てるな

560 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 18:53:48.82 ID:uZLEmHXC.net
【鳥取中央】個人情報が記載された郵便物が『行方不明』 鳥取市の就学通知書が届かず 保護者「問題になっていないことを不思議に思う」 鳥取県
https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news107ab24tx6oawu6kaj2.html

郵便物は一体どこに行ってしまったのか…。
鳥取市教育委員会が小学1年生の保護者宛に今年1月に発送した就学通知書。
中ノ郷小学校の新1年生のおよそ半数にあたる少なくとも16通が届いていなかったことが分かった。

鳥取市教育委員会によると今年度、小学校に入学した新1年生1393人の保護者宛に今年1月27日に就学通知書を発送。
入学式当日、小学校に提出が必要だったが、保護者からの指摘により複数の家庭で届いていないことが発覚した。
個人情報部分には、保護フィルムを貼って発送していたが、児童の名前や生年月日などが記載されている。
鳥取市教育委員会は全て発送したとしていて、4月11日に鳥取中央郵便局に調査を依頼。
鳥取中央郵便局によると5月8日までに郵便局内に郵便物が残っていないか、誤って他の家に配達していないか、
また、届いていない家を訪問し聞き取り調査を行ったというが、就学通知書の行方は『不明』だという。
届いていないことが確認された16通については、複数の局員が配達を担当していたという。

就学通知書が届かなかった保護者は、今回の件について
「結構な量の個人情報も載っている書類が行方知れずになっているのに、今まで問題になっていないことを不思議に思います。
原因や対策をしっかり考えていただきたいです」と話していた。

5月9日、就学通知書の行方について『不明』という調査結果の連絡を受けた鳥取市教育委員会は、
鳥取中央郵便局に再発防止を要請。これに対し鳥取中央郵便局は、関係各所で注意喚起を行うとしている。

561 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 19:07:20.54 ID:/jDfpNDR.net
発送していないだけでしょ、よくある

562 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 19:21:32.98 ID:jaP8SKJQ.net
>>557
だったらなんで一番搾りなんて例えに出したんだよ?発泡酒プシュってしとけ

563 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 19:22:43.49 ID:jaP8SKJQ.net
>>557ひとりおかしなやつ←自覚あるのか?まだ発泡酒で酔っ払ってないのか?早く発泡酒プシュってしろよwww

564 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 19:33:27.33 ID:C/pUva+A.net
お前だよ

565 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 19:36:58.48 ID:NRf9f1xe.net
もういいってお前ら

566 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 20:03:33.39 ID:JX7KnJuH.net
>>560
早急にこの郵便局の全ロッカーと自宅を総動員で調べるべきだ。理由はもちろんわかるよね?

567 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 20:38:06.77 ID:qouhhS4V.net
>>560
そんな大事な個人情報が載ってるものを普通郵便で出すなよと…

568 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 20:58:09.29 ID:tii+aOpP.net
引受通数確認はしっかりしたのか?

569 :〒□□□-□□□□:2023/05/10(水) 22:45:09.67 ID:ux7JRxPZ.net
教師が間に合わなくて

570 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 00:15:03.21 ID:tCWjQanX.net
>>560
就学通知書の存在は知ってるけど
それを学校に提出しないといけないとは知らなかった・・・

571 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 02:07:17.68 ID:liEbVyif.net
毎度お馴染み“社員指導を徹底していく”

572 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 07:43:28.37 ID:z5oPX6G8.net
そんな大事なものを普通郵便で出す事自体がそもそも間違ってる、とは客には言えないけどさ最低限特定記録扱いくらいにすべきだし郵便局としてもこんだけ商品種類あるんだからもう少し世間にこういう時はこれを使ってって周知してけよと思う。たまに通常郵便の不着とかの調査くるけど調べたところで絶対見つからないしせいぜい引受と配達局の残留確認、隣近所の誤配確認くらいしか出来ない

573 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 08:11:47.87 ID:3DG/CQgu.net
>>563
547だけど俺のレスそんなに気に障ったか?
ちなみに俺は純米酒派だ、発泡酒飲まないよ。

574 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 08:14:27.06 ID:eNaASyH+.net
>>572
しかも調査して暫くしたらその家の他の家族が実は受け取ってましたとかも平気であるからなw
信書なんて個人情報とかいう概念がなかったころのものなんだから今の時代そろそろ仕組み変えて欲しいよな

575 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 08:16:20.73 ID:Cr89dx9c.net
>>572保険証券さえ普通郵便だもんなうちの会社はよ

576 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 12:26:57.40 ID:NDfFV4yY.net
子会社だけどまたなんか出資とかいって金ばらまいてる…

577 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 12:32:04.11 ID:/FpZBTI+.net
また赤字こいて危機的状況とか言うんだろうな
何回同じヘマして山彦みたいに同じことを言うのか
新しい取り組みとか出資とかするなとは言わねえけど失敗してもそこまで大損しないとか次に繋がることしろってな。まぁここの経営層はロクなのいないからまた大失敗してそのツケを現場に丸投げするんだろうね

578 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 20:14:51.71 ID:xldVs4Ln.net
日本郵政、郵便局の統廃合検討 増田社長「整理が必要」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA110UZ0R10C23A5000000/

日本郵政の増田寛也社長は日本経済新聞のインタビューで、
約2万4000カ所ある郵便局に関し2040年ごろをめどに「整理が必要になる」と述べた。
郵便物や人口が減る中で、全国一律での提供が求められる郵便などの「ユニバーサルサービス」のあり方を模索する。

579 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 20:22:14.35 ID:vWvd2evQ.net
2040年ww
逃げ切るw

580 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 20:38:34.39 ID:9wSfPL1z.net
2030年なら株価あがっただろうに
40年とか自分はやらないと言ってるようなもんじゃないか

581 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 21:01:48.71 ID:g2JJ1AyK.net
2040年w 笑わすんじゃねぇ〜よ! 2030年から段階的に減らしていって2040年を目処に完了させますの間違えじゃないの?

582 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 21:01:51.52 ID:9TbidVqV.net
>>578
あと17年後www今の50代以上の局長までは安泰か
単に先送りしてるだけにしか思えないが数字に何か根拠あっての発言なんだろうか?

583 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 21:02:33.42 ID:U8EnkRcA.net
俺も居らんからどうでもいいわ。

584 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 21:27:56.48 ID:i9xQEwTp.net
最後のご奉公か

585 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 21:33:02.11 ID:i9xQEwTp.net
「2040年ごろをめどに」と書いて「知らんけど」と読むんだよ
覚えとけ

586 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 22:04:02.29 ID:Cs/9ONOK.net
増田くんには被害が及ばず安泰。

587 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 22:50:02.38 ID:tCWjQanX.net
車のEVシフトよりも猶予があって草

588 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 22:55:39.49 ID:5MKo8Aai.net
2040年まで局長会は安泰かぁ
局長になるのも良いかもね
知らんけど

589 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 23:12:17.43 ID:1PThxwyS.net
こういうのは述べただけで覚書のようなもの、最重要案件として書面で残すものなのか?
17年後まで社長は何人替わるのか?代々引き継いでいけるの?
替わった社長が「統廃合するのをやっぱりやーめた」となる可能性もある。

590 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 23:21:12.02 ID:sb8AUyqy.net
水筒にハイターを混ぜるってなんなんや

591 :〒□□□-□□□□:2023/05/11(木) 23:21:35.31 ID:5YMFPKtN.net
>>578
こんな発言するのは、今年中に辞める算段がついたからでしょ…

592 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 04:51:07.37 ID:+or7phkJ.net
統廃合とはいいつつ雇われ局長に変わった特定局だけが対象で世襲のままのところは統廃合対象外なんだろどうせ

593 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 06:40:31.40 ID:N1vvd015.net
まあそう悪くとらえるのは簡単だ。
しかし「日本郵政は今後もユニバーサルサービスを恒久的に維持する」とかゴマすっときゃ政治的に守られるのに、あえて統廃合に言及したのは何の理由だろう?

594 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 06:55:00.30 ID:tJypq224.net
日本郵政をぶっ潰します!って気概があるのかも

595 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 07:09:09.16 ID:aJ2kK/u0.net
世間と局長会に対する様子見じゃあないかな。
反応を見ている。

596 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 07:31:28.83 ID:Q+qJO/eq.net
>>592
それのほうが良い。
雇われもすぐ辞める。
世襲も辛くなったらすぐ辞める。
効率が良い。

597 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 07:42:12.07 ID:FFwb+kRh.net
>>578
必要になる。って言ってるだけでやらんやろコレ

598 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 07:50:46.44 ID:xNOzwhSb.net
>>597
言っただけで辞めさせられる可能性も微レ存…

599 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 08:19:56.13 ID:M46pnyTl.net
社員の数減らす前にするべきことだよね?

600 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 08:21:59.42 ID:M46pnyTl.net
>>593
もうやりたくなくなって辞めるつもりだろうからちゃう?出来もしない事を無責任に…無責任なのは元からか

601 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 08:21:59.90 ID:M46pnyTl.net
>>593
もうやりたくなくなって辞めるつもりだろうからちゃう?出来もしない事を無責任に…無責任なのは元からか

602 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 08:55:33.34 ID:jv2ucx8R.net
集配局は必要不可欠だけど簡易や無配局はいらないよな

1日に来客するのは田舎だと下手すると一桁とかだぞ

603 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 09:17:33.64 ID:KiWS+ouS.net
2040年を目処に=2040年迄は会社存続確定。
ならそれでいいわ。
ちょうど定年迎えるころで退職金満額支給やろ。

604 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 10:30:30.44 ID:AouR6hpX.net
東京23区は減らないかな
いつも行列だよ

605 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 11:12:30.12 ID:ksHXGswt.net
>>603
儲けの出ないコンテンツを維持するって事はマイナス分がどこかに影響を与える。
老害社員→出向→早期退職の流れが予想される。
それが失敗したら全社員の退職金も減るだろうね。
赤字になったら整理解雇される。

606 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 12:57:58.73 ID:GdgiZHPm.net
労組は何も言わないのかな
物わかりよいのか、労務が凄腕なのか

607 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 15:50:29.22 ID:S32JspLn.net
特定局を全廃することこそ最優先

608 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 15:53:52.94 ID:VSduoaTD.net
>>607
東京はそうしたらやばいって特定局あるから平日はまだ混雑緩和になってるのに

609 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 17:31:08.31 ID:lJOhKOu7.net
東京エリア局の混雑ぶりを知らんとは、幸せな奴だわ
待ち人数が20、30人なんてザラだし
ヒマそうな局がないとは言わないが

610 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 18:41:26.33 ID:6Htzit3m.net
>>508
「隣同士で勤務したくない」…同僚の水筒に漂白剤 元郵便局員の65歳に有罪判決
https://news.ntv.co.jp/category/society/7785ad37012646a8afd1c69664b203e7

東京地裁は11日、同僚の水筒に漂白剤を入れた元郵便局員の男(65)に、執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。
男は漂白剤を入れ、中身を飲めない状態にしたとして、器物損壊の罪に問われていました。
男は「自分が再雇用されてから被害者の態度が変わった」「隣同士で勤務したくない」と犯行の動機について、話していたといいます。
裁判官は「短絡的かつ身勝手な動機で酌量の余地はない」と述べています。


【独自】同僚に漂白剤「身勝手」と有罪 被告を直撃 無言のあとに「反省」 郵便局内で水筒に...
https://www.fnn.jp/articles/-/526866

11日に開かれた判決公判。
裁判官は「先輩を先輩と思わない被害者の態度などが犯行の理由とのことだが、
短絡かつ身勝手な行動は許しがたく、卑劣・悪質で刑事責任は重い」としたうえで、
「事実を認め、反省をしている」として、X被告に、懲役10カ月・執行猶予3年の有罪判決を下した。

611 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 18:47:07.01 ID:vqZyAle2.net
まぁ東京とか政令指定都市レベルのとこは例外としても大半はいらないだろ。そういうところだって集約可能なところも無いわけではないだろうし

612 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 21:13:07.20 ID:ksHXGswt.net
>>609
忙しい=黒字って発想はおかしいぞ。
もし赤字なら仕事してないのと同じかそれ以下だよ。
会社は収益にならない店舗は維持しない。

613 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 22:18:32.64 ID:HpYJxjtA.net
>>612
せやな
稼ぎもせんのに配るだけ、しかも超勤なんてそれこそ赤字の元凶やな
バイトが配る一通も万年主任が配る一通も、価値は変わらないのに
経費が違うなんて有り得んやろ

ってツッコミ待ちしてるんか?

614 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 22:21:33.15 ID:J7tyKPgY.net
外務スレじゃないから

615 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 22:25:26.32 ID:ksHXGswt.net
>>613
配るwww
お手紙ですか?www
エリア局のお仕事ごっこの話してたら赤字の元凶のお手紙配りの話かよ

616 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 22:48:14.50 ID:45WNXkbG.net
>>615
このスレで何回も言われてるし、世間も気づき始めているんだよな。
配達は地図一枚あれば、誰でもその日のうちに完璧に出来る仕事だってことを。そんな連中が意見をすることは許されない事を自覚するべき。

617 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 22:50:10.50 ID:45WNXkbG.net
>>613
外務が俺たちと同じ目線で喋るなよ…

618 :〒□□□-□□□□:2023/05/12(金) 22:53:14.03 ID:1ObwyLpE.net
お前あのスレでよく見るやつだろ

619 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 06:49:10.58 ID:cqR1rijz.net
>>616
お手紙配りは立派な仕事だと思うけど、裁量制の給料にしてから発言してほしい。
お手紙配りで固定給とか赤字の元凶なんだよ。
追い出したかんサ部にも言えるけどな。
エリアは各局の収益を晒して赤字局に発言権を与えるな。

620 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 07:14:19.73 ID:/Lvv0s15.net
>>619
単純作業のお手紙配りは対面配達なら100件で1000円、通常配達なら100通配って50円くらいが妥当だよな。仮に誤配したら50%カットとか。まあだいたい年収150万くらいが妥当さね。

621 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 08:17:35.26 ID:MpPdN7Xj.net
郵便配達のネットワーク維持と窓口局の維持を混ぜこぜにしたいから、
今後も集配センター統合が進むだろうな

622 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 08:32:21.60 ID:MwKmZzM2.net
>>621
郵便の値上げサービスレベル低下、劣悪な金融商品Webサービスの原因が特定局維持だって早期に株主&国民に周知しないとね。

623 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 09:13:09.90 ID:MpPdN7Xj.net
>>622
それで下っ端からリストラされるまでが様式美

624 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 09:19:13.56 ID:oCC1SWs2.net
くだらねえ愚痴はそのへんにしとけよ
このスレは郵便関係のニュースを集めるスレであって、お前らの落書き帳じゃねーぞ

625 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 11:32:39.15 ID:zRxT+tvp.net
ゆうちょ銀、上場維持基準届かず

時事通信
 ゆうちょ銀行<7182>は10日、日本郵政<6178>による株式売り出しの結果、東証プライム市場への上場維持の基準となる「流通株式比率」が35%に届かなかったと発表した。3月の株式売却で35%以上を目指したが、同比率は約10.6%から34.5%への上昇にとどまった。欧米の金融不安に伴い個人株主による保有が想定を下回り、事業法人や金融機関による保有割合が多くなったという。

626 ::2023/05/13(土) 11:54:31.82 ID:boIQ8ICM.net
仮受けの前受金を「売り上げ」と

627 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 14:45:43.26 ID:nFMvLgxZ.net
日雇いでもすぐできる仕事しかできない現場の有象無象が、国の物流に携わるために
必須に勉強してきた本社の人間に対して意見するなんて怖いんだけど…

628 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 15:52:38.65 ID:cgZ7mW1I.net
ペリカン便統合問題も、
トール買収負債問題も、
NHK報道弾圧問題も、
全部本社が現場無視して勝手にやらかした大問題なんだけどね

ここはマスコミスレなのに、>>627はそんな報道も知らんアホなんか?

629 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 16:19:05.24 ID:VeSu0omc.net
>>627
ひっすに頑張ったってどこのカッペよ

630 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 16:49:06.45 ID:26uOD6gv.net
>>628
落ち着け、これは昔流行ったネタのコピペだ
まあ現場無視というけど現場に意見を聞いても
「そんなむずかしいことわかんなーい!」って泣くだけなんだから聞くだけ無駄だわなw

631 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 17:54:35.07 ID:lDLtdeib.net
コピペといえばカレー食いながら組合脱退する人最近見ないな

632 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 18:20:15.10 ID:cgZ7mW1I.net
>>630
ネタをコピペねえ

オリジナル文章を構築する能力が欠落してるのかな

633 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 21:15:13.50 ID:Mkogoaro.net
>>630
え?上に言っても無駄だから言わないだけだぞ?
さすがに選挙に落ちるようなクズ増田よりはまともな経営案を出せるがな

634 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 21:19:39.99 ID:KFEtTdYV.net
民間他社から遅れてるような対応してる時点で上の連中無能でしょ
ヤマト佐川が同じような対応してる中で郵政だけが違う対応、原油高や増税に物価高の時も周りが値上げの時に値上げせず周りが落ち着いたら遅れて値上げ

現場のバカでも流石にこの対応はねえだろって気付くようなことを平気でやってる

635 :〒□□□-□□□□:2023/05/13(土) 22:05:25.55 ID:0C/GJjpo.net
>>633
立ち飲み屋で政治の文句を言ってる労働者さんチーっす

636 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 05:07:38.78 ID:zLP4a+pt.net
>>635
スレタイからして政治(郵政)の話が出るのは当然なんだが、日本語読解する能力がないのかな?

637 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 06:09:16.03 ID:c9BV4m+J.net
>>636
例えで書いたのだが…それさえわからないお前とお前の親には何の能力もないのかな?

638 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 06:12:56.88 ID:Ld7pcBsd.net
増田くんは岩手県知事時代に財政破茶滅茶にしたのに一部上場企業の社長に就任。
余程なり手が居なかったんだな。

639 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 06:14:55.36 ID:K/TZXn9I.net
東証一部は2022年4月に廃止されました

640 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 08:30:02.96 ID:zLP4a+pt.net
>>637
例えになってない上に逆ギレ

あんたは漂白剤混入したやつと同じ思考回路みたいだな

641 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 08:39:07.38 ID:+3qGyuQr.net
>>638
増田って、小池百合子の当て馬とか、最近だと少子化対策とか「絶対失敗する誰もやりたがらない仕事」ばっかり振られるよね。

つまり日本郵政の立て直しも、日本政府からは
「絶対失敗する仕事」と見なされている、って事かな。

642 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 09:35:47.63 ID:KOFRvyh6.net
>>638
そりゃアベ友の西室泰三クンがボッコボコにした後だからな
金で割り切らないと誰もやりたくないだろ

643 ::2023/05/14(日) 09:36:14.92 ID:zCtSBwh0.net
民営化敗戦処理の天下り

644 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 10:50:52.31 ID:c9BV4m+J.net
>>640
これだから無能は…>>633はまるで立ち飲み屋で政治を語る労働者のようだという『例え』なんだぞ無能。それくらいは理解できないのか無能が。お前は悪くない、産んだ親が悪いんだから。

645 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 10:57:53.62 ID:NYfkOKy5.net
僕は立ち飲み屋に通うのが大好きです

まで読んだ

646 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 11:24:49.50 ID:QbVTtCaH.net
事実陳列罪でなぜか貶された
ほんとあたおかが多いな

647 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 11:39:00.92 ID:nhUx6FUs.net
>>644
お前の親も悲しんでるだろうな…

648 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 11:51:10.99 ID:PGm9V3RM.net
テスト

649 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 12:07:37.41 ID:feW/E0e6.net
またおまえらか

650 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 13:30:07.25 ID:zLP4a+pt.net
>>644は、漂白剤混入犯と同じ逆恨み野郎だったか

651 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 13:55:49.04 ID:4dy7upX0.net
>>644
漂白剤でも飲んで落ち着けよ

652 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 16:44:39.66 ID:SLHPlyJJ.net
普通の人は水筒に漂白剤を入れなれない。
入れられるような事を何かしたんじゃねえの?

653 :〒□□□-□□□□:2023/05/14(日) 17:39:42.53 ID:+3qGyuQr.net
>>652
それ自分も思った
法廷でやばい話が出てくるかもね

654 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 05:59:43.61 ID:N4MOQyvq.net
アゲ

655 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 06:08:16.18 ID:GcuONuHc.net
入れられる方に問題あるなんて普通の常人は考えないです…

656 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 08:32:07.82 ID:yI/rkRi6.net
普通にしてたら漂白剤なんて入れられる事無いとも言えるけどね
人から怨まれてる人ってのは自覚してない事多い

657 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 09:59:52.96 ID:PYx3s+nC.net
入れた方は再任雇用嘱託社員。
入れられた方は元部下元後輩。

元部下の態度が気に入らなかったらしいが、そこは上司の態度が気に入らなかっただろ?

658 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 10:19:02.18 ID:vNfPf3JJ.net
犯罪者が上司だったころ嫌われてて、周りは辞めてすっきりしてたのにまた来たから煙たがられて、被害者が上司じゃないから本音で適当に扱ってたら、プライド破壊されて発狂したジジイが犯罪に走った
ただそれだけだろ

659 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 11:02:00.78 ID:0P6HDqTh.net
加害者の味方をする訳ではないけど。
現在65歳だと、60歳で一旦定年退職、退職金受取って再雇用されているよね。
こんな事する前に辞めちゃえば良かったのにと思うのは自分だけかな。

660 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 11:22:46.29 ID:OcD5MjAC.net
金なかったか、職場以外で自己肯定感あがらない孤独なおっさんだから働きたかったかだろ
自己コントロールできない老害は職場じゃなく人生辞めて死ねばいい

661 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 18:57:16.82 ID:yI/rkRi6.net
なんであれ普通の人は入れることも入れられることもないことは確か

662 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 19:50:40.15 ID:xHWNhvmu.net
>>659
扱いが酷いから漂白剤を入れる、という善悪の判断ができない人間。こんな人間性なんだから上司だった時もマトモなはずがないよね…

663 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 21:46:49.97 ID:awrA+UJf.net
郵便局統廃合、日本郵政社長「自治体や住民の不安払拭」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA129S00S3A510C2000000/
日本郵政の増田寛也社長は15日に開いた2023年3月期の決算会見で、
中長期的な郵便局の統廃合に向けて「地方自治体や住民の不安を払拭する」と述べた。
地域の社会インフラとして、地元の理解を得ながら、丁寧に議論を重ねる意向を示した。
郵便局のコスト削減とサービス強化を進め、デジタルや不動産向けの投資も増やす。


宅配大手3社、3月期決算の営業利益が減益…「荷動きの伸び鈍化」「コスト増加」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230515-OYT1T50190/
宅配大手3社の2023年3月期連結決算が15日出そろい、本業のもうけを示す営業利益は全社が減益となった。
人件費やトラック燃料費の膨張が響いた。電子商取引(EC)に陰りが出ており、
運転手不足が深刻化する「2024年問題」への対応も急務と、先行きの不透明さが増している。
ゆうパックを手がける日本郵便が15日発表した郵便・物流事業の営業収益は、
前期比2・1%減の1兆9978億円、営業利益は同67・8%減の328億円だった。
コスト増加が響いたほか、他社との競争激化や郵便の需要減で配達個数が3・4%減ったことも打撃となった。
24年3月期はヤマトHDを除く2社が減益を見込む。物価高に伴う消費低迷、客足の店舗回帰でECに陰りが出るためだ。

664 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 21:57:57.09 ID:/rIGh2CW.net
不動産

嫌な未来しか見えない

665 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 22:42:49.50 ID:ODsehwI6.net
人が減ってるのに住むところに関する景気が良くなるとは思えんのだが

666 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 22:44:32.02 ID:fwGRpZ2b.net
パックの委託どうすんだろうな
朝7:00から夜22:00までやってるが、2024年問題直撃ってレベルじゃねーぞ

667 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 22:56:58.52 ID:1SoYjKfq.net
うちの委託
月に休み無い人もいるんだがどういう法に基づいてやってるの?

668 :〒□□□-□□□□:2023/05/15(月) 23:02:51.53 ID:mgEvyMFK.net
名ばかり事業主かな

669 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 04:12:09.65 ID:vYm/YjPJ.net
日本郵政って碌でもないね

670 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 06:38:25.05 ID:TH+AxcRz.net
アゲ

671 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 06:51:40.55 ID:u2cW/xMg.net
>>663
続き

増田氏は5月上旬までに日本経済新聞とのインタビューで、全国約2万4000カ所ある郵便局を40年ごろメドに「整理が必要になる」と語り、統廃合の検討に言及していた。

郵便局を巡っては各地の郵便局長で構成する全国郵便局長会(全特)が自民党の大票田として機能し、政治的な影響力をもつ。郵政民営化法では郵便や金融について全国一律の「ユニバーサルサービス」を義務づけている。

672 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 06:52:25.57 ID:u2cW/xMg.net
15日の記者会見で増田氏は「郵便局ネットワークはグループの基盤であり、全国で展開することに価値がある」と強調。ユニバーサルサービスの維持を前提として「公共的な業務の代替や物販などサービス価値を高めることが重要だ」と述べた。

自民党の一部国会議員には地方の郵便局ネットワークの再編に対する反発がある。増田氏は「経済合理性だけで整理すべきではない。自治体などと将来のあり方を丁寧に議論することが必要だ」と説明した。

日本郵政の経営環境は厳しさを増す。19年のかんぽ生命保険の不正契約問題からの立て直しに加え、物流の人手不足が深刻化する「2024年問題」など課題は山積する。日本郵政株は15日の終値が1139円で、上場直後の15年末と比べて4割安で推移する。

収益力の強化に向けては、3月に売却したゆうちょ銀行の株式売却益も原資に成長分野への投資を拡大する。26年3月期までの中期経営計画ではデジタルに4300億円規模、不動産に5000億円規模を投じる。

673 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 07:00:32.02 ID:u2cW/xMg.net
つまり要約すると
「議論してるポーズして統廃合は先延ばしするだけする、赤字でも『俺たちインフラなんじゃ』で居直る、最終的に役所の仕事流してもらって世襲局長はみなし公務員にする」

そして今年度末はデジタル&不動産特損9000億円。

674 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 07:18:40.87 ID:8WJqh/vJ.net
4000億赤字を超える損失を出す布石が投げられたな

675 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 07:20:01.67 ID:IXLzOyCt.net
JRのように個局の利用者数発表して統廃合してけよ。
利用者数出したくないのは誰に忖度してるの?
それが出来ないなら局の規模で給料に差をつけろ。

676 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 08:31:36.98 ID:/G0WHLz9.net
そしたらみんな高いところにしか行きたがらなくなって郵便や荷物のサービスは破綻するけどな

677 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 08:33:32.72 ID:G6QCLh69.net
デジタルに4300億

デジタルって何w

678 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 08:36:23.69 ID:MDUX6nxD.net
>>676
じゃあ統廃合一択になるよね。

679 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 13:04:38.87 ID:vYigIXe/.net
>>678
何年も前から統廃合一択なんだけどね

680 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 18:15:53.07 ID:bGXnlnbH.net
>>673
局長会御用達の新聞には長谷川議員が『ネットワークの維持の為に基金の設立を訴えた』って記事があったよ…

681 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 18:34:59.78 ID:+scVCf4s.net
【神戸森】郵便局に包丁持った男押し入る…職員ら抵抗し被害はなし 犯人は現在も逃走中
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230516/GE00049893.shtml

16日午後0時20分ごろ、神戸市東灘区の神戸森郵便局で「強盗があった」などと110番通報がありました。
警察によりますと、郵便局を訪れた男が郵便局員の女性をATMコーナーに呼び寄せ、
手提げかばんの中から包丁のようなものを取り出し、「金を出せ」と要求したということです。
女性が抵抗したため被害はなく、郵便局員らにけがもありませんでした。男はその場から逃走しています。

警察によりますと、男は60~70歳代くらいで身長は170cmくらい、
白髪交じりで黒っぽいキャップ帽に眼鏡とマスクをし、上下紺色の服を着ていたということで、
警察は逃げた男の行方を追っています。

682 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 18:42:43.21 ID:AYdDNlhN.net
信頼と営業の回復の年だっ

答は現場にある!
私はそうやって偉くなってきた!!

いや、この組織の構造をどう変革するかが問題なんだが

683 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 18:46:49.88 ID:9Smux8g8.net
人口2万人の俺の地元の小さな町に旧集配普通局以外に特定局が7局、簡易局が4局あるからな。どう考えてもありすぎだ

684 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 18:47:07.77 ID:AYdDNlhN.net
現場に聞くって、土豪と労組の代弁にしかならないよ

せっかくあの増田が最後っ屁でリストラ議論をけしかけたのに

685 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 18:50:25.22 ID:/G0WHLz9.net
そもそも客のニーズ無視した商品をいまだに根性論で売れ売れ言ってる時点で話にならんのよ
口を開けば営業営業しか言わないけど客が知らないような魅力的なものをお知らせするならまだしも昔から変わらない割高クソ商品をお知らせしろとかアホの極み

リピートしたくなるような商品ならともかくもう2度といりませんと思われてしまうだけ。ほんとここは短期的な考えでしか経営しないから今のような事態になってることを理解してない

686 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 19:44:31.44 ID:ESMLDhD+.net
その社長は郵便局じゃなくてかんぽだよ
かんぽの現場には素敵なアイデアがいっぱい咲き乱れてる

687 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 20:49:32.99 ID:2+XFkv1R.net
ゆるキャラ相手のアイデアですか?

688 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 21:43:32.35 ID:LPXJN6T6.net
センズリ千ちゃんのことは任せた

689 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 21:47:52.24 ID:k0b/O9mf.net
ナハナハナハ

690 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 21:50:44.20 ID:yADnfGk9.net
そんなことより会社の存続が掛かってるんだから
如何に高齢者騙して保険契約するかアイデア出せよ
お前ら

691 :〒□□□-□□□□:2023/05/16(火) 21:55:29.14 ID:+9W9Je49.net
絶対的に魅力の無い商品を、地域に根差した強引なスマイルや封建地主の権柄で売り付けるという戦略を見直せ
当然販路や拠点はゼロから見直せ

という答は絶対に現場に訊いても無いと思う

692 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 06:49:49.04 ID:wH2067tG.net
日本郵政 ゆうちょ株売却はグループ崩壊の序章か 郵便局の統廃合加速も 産経新聞

日本郵政が保有するゆうちょ銀行株の売却を始めた。今後も売却を進める見通しで、日本郵政は完全処分にも言及している。いよいよ郵政民営化は最終段階に入ったともいえるが、日本郵政グループの圧倒的な稼ぎ頭であるゆうちょ銀行の株式売却が進めば、グループ一体のビジネスモデルが揺らぎ、郵便局の統廃合の加速など国民生活にも影響が出ることが懸念される。

【グラフでみる】年齢別の平均給与は?

日本郵政がゆうちょ株を売却したのは今年3月。売却は平成27年11月の同社、ゆうちょ銀、かんぽ生命保険の3社同時上場以来、初めて。ゆうちょ銀による自社株買いも含めて、日本郵政の保有割合は約89%から約62%にまで低下した。

日本郵政は依然として、ゆうちょ銀の筆頭株主。だが、保有割合が3分の2を割り込んだことで、株主総会での特別決議を無条件で議決することはできなくなった。事業譲渡や定款変更など、ゆうちょ銀の経営にかかわる重要な事案を一存で決めることが難しくなったのだ。

■利益の7割をゆうちょ銀に依存

一方のゆうちょ銀にしてみれば、経営の自由度が増す。15日の決算会見でゆうちょ銀の池田憲人社長は「民営化、株式上場、3月の(日本郵政による)株式売却と当行の民営化プロセスは着実に進行している」と語った。

同日発表された令和5年3月期連結決算では、グループの経常利益は6574億円だったが、うち約70%がゆうちょ銀によるものだ。

郵便局の窓口事業のうち、ゆうちょ銀からの委託手数料は直接・間接を合わせて5700億円を超え、同事業の営業収益の実に53%に上る。郵便局網はゆうちょ銀やかんぽ生命からの手数料収入によって支えられていると言っても過言ではないのだ。

693 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 06:50:58.77 ID:wH2067tG.net
■ゆうちょ銀に全国一律サービス義務はなし

グループの中期経営計画「JPビジョン2025」では、期中の早期に「(ゆうちょ株の)保有割合を50%以下とすることを目指す」と明記している。さらには、「株式の完全処分後」にも言及している。

日本郵政の増田寛也社長は15日の決算会見で「資本関係が薄れていっても、郵便局を核として、ゆうちょ銀やかんぽ生命がある」とグループ一体のビジネスモデルを強調した。だが、グループ内からも「資本の論理でいえば、株式を完全処分したら一体であるわけがない」との声が漏れる。

しかも郵政民営化法で金融を含めたユニバーサル(全国一律)サービスを義務づけられているのは、日本郵政とその完全子会社の日本郵便だけ。ゆうちょ銀には、全国の郵便局窓口に業務委託をしなければならないという法的根拠はない。

日本郵政以外のゆうちょ銀の株主が郵便局への委託をいつまで容認するかは不透明だ。保有割合の低下、さらには完全処分でグループの業績への寄与度は著しく落ち込む。とりわけ収益力の乏しい日本郵便では現在進行中の3万人相当の人員削減に加えて、新たなコスト圧縮が求められる公算は大きい。

郵便事業では、普通郵便の土曜休配や配達日数の緩和などに踏み切って間もないが、さらなるサービスの低下も予想される。そして、全国に約2万4000局を展開する郵便局の統廃合の議論も避けては通れない。

増田氏は「経済合理性だけで、郵便局を整理していくことは適切ではない」と強調する。だが、ゆうちょ株の売却はグループの一体感を低下させ、郵便局統廃合などに向けた圧力を強めることは否定できない。(福島徳)

694 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 07:37:11.57 ID:LZVDJ7hw.net
>>693
まさにこれ
>ゆうちょ銀には、全国の郵便局窓口に業務委託をしなければならないという法的根拠はない。

695 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 07:39:25.66 ID:pvrUaKZC.net
>>694
貯金よりも保険の会社が真っ先に動きそうな決算だよね。

696 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 09:54:31.27 ID:jrCzHL44.net
先ずは僻地の当日再配達と夜間指定止めようか。
資源は都市部に集中するべき。
ユニバーサルサービスの厳格運用すればまだコストカットは出来る。

697 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 10:23:10.13 ID:CSTShvl5.net
あとは青い鳥ハガキと第三種・第四種郵便の廃止。

698 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 10:33:24.86 ID:psPQGBXT.net
内国の書簡もやめたらいい。
あと代引は後納契約の特約のみにする
(冷凍みたいに一見さんお断り)

699 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 10:53:41.42 ID:pyeLY+27.net
不採算地域も配ることを義務付けられてて、利益も出せというのが、そもそも無理なんだと思うわ。
上の連中もコストカットする場所を間違えてて、本来カットするべきところに手を加えられないし。

700 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 11:30:13.29 ID:j6jzR0Hz.net
ユニバーサルサービスの拡大解釈で自ら首を締める郵政。

701 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 11:45:18.13 ID:Ks+1ATSG.net
>>699
郵便法を改正して値上げ、サービスレベル低下、引き受けを他社に委託できるようにすれば良いだけ。
誰かさんが止めなければ市町村に1つだけ郵便局を維持して委託で儲けなんて出せるよ。
金融2社は早期に株式手放してサヨナラ。

702 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 11:50:32.74 ID:kl6VFr6X.net
ヤマト ペリカンと同様の郵便物も配達する宅急便化したらどない?
>>701のように金融手放して

703 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 11:52:39.80 ID:Ks+1ATSG.net
>>702
だから誰かが止めてんだよ!

704 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 12:29:29.16 ID:H/vZm5Oy.net
ゆうパックは自分たちで配達したら利益出ないから、都市部は外部委託してんのよ。地方はだれもやりたがらないからうちらが配達してるけど
業者みたいに週六出勤14時間労働なんてアウトだからもそもそ無理

705 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 13:13:43.75 ID:+mhEDQ8N.net
>ゆうパックは自分たちで配達したら利益出ないから

つ巻取り施策(笑)
ア本社に言わせれば巻き取れば巻き取るほど利益が出るそうだ
死者も巻取り数を増やそうと必死で笑える
不在、再配達の時点で赤字確定
委託料¥200ケチるために¥500のコスト掛けて社員が対応
やればやるほどマイナスの利益

706 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 13:57:16.44 ID:pyeLY+27.net
巻き取れば巻き取るほど利益でるなら委託なんかやめればいいのにな。

707 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 14:18:36.52 ID:JDS1Lprq.net
巻き取りする前に定形外やパケやレタパライトとかの持戻りと再配達やめさせたらと思う
特割だったりクソ安い特約の荷物を夜間に持って来させて残業になるとか全国で見たら結構な経費だろってな
商品は無駄に多いのに全くと言っていいほど差別化されてない。せいぜい滅多に使うことがない保証制度があるかないかだけ

708 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 15:30:30.30 ID:KM85zKnX.net
取締役会に虚偽報告横行、日本郵便の説明に「あり得ない」批判噴出
5/17(水) 10:30配信 朝日新聞デジタル

 移転先の郵便局舎を郵便局長に持たせるため、取締役会への虚偽報告が横行していた日本郵便。理由について「手続きの理解不足」「意図しないミス」で起きたとする同社の説明に、社内外から批判が出ている。

 日本郵便は先月26日、全国13支社のうち9支社の52人が103件の虚偽報告に関わっていたと発表した。このうち17人は管理職で、部下に虚偽報告を指示した例もあった。

 同社では不当利得を防ぐため、社員が土地を借りたり買ったりして局舎を建てるのは原則禁止している。局長の物件取得は、地主が同社との直接取引を拒むなど「真にやむを得ない場合」に限り、取締役会決議や公募も経て例外的に承認される仕組みだ。

 公表資料では、「調達手続きの趣旨や重要性の理解が希薄」だった支社社員たちが、業務の煩わしさなどから虚偽報告に及んだと説明。担当役員は会見で「手続きのミス」「意図したウソではない」と述べ、「組織ぐるみではない」とも主張した。

 これに対して、ある支社の社員は、業務が煩わしいからとウソをつく社員が何十人もいるわけがないと訴え、「問題をうやむやにして現場をスケープゴートにしただけだ」と憤る。

 企業ガバナンスに詳しい八田進二・青山学院大名誉教授は「後付けで理由を加えた調査結果であり得ない」と指摘。調査を担った日本郵便のコンプライアンス部門についても「信用を失うことになる」とし、「長期で広範な不正は外部の目で調べないと意味がない」と話す。(藤田知也)

総務省の郵政担当副大臣が柘植なんだから、郵政の経営陣なんて全特には猿轡か忖度のどっちかだろ

709 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 17:51:17.79 ID:F0kMSJW+.net
取締役会で虚偽報告横行の日本郵便 現場は「スケープゴートじゃん」
https://www.asahi.com/articles/ASR5J2W0MR5BULFA004.html

日本郵便本社が4月26日に公表した調査結果を見て、
郵便局の移転業務を担ってきた支社の社員は「なんだこれ」と思わずにいられなかった。
賃料収入が得られる局舎を郵便局長に持たせるため、取締役会への虚偽報告が103件あり、
全国9支社の50人超が関与していたと発表された。その動機や原因について、公表資料にはこう書かれてある。

「事務が煩わしく、労を嫌がった」
「調達手続きの理解が希薄だった」

仕事の煩わしさや手続きの理解不足。そんな理由でウソの報告書を作る社員がこれほど多いというのか――。
不正に関わり始めた日の苦渋は、今もはっきりと覚えている。

710 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 18:12:44.00 ID:yX5KlkSI.net
時差津しゃ出るパターンだね

世襲局長を自民党大物議員、支社社員を秘書と
置き換えて読むと、議員が汚職バレして秘書が
謎の遺書なし飛び降りするパターンと同じ。

「記憶にございません全ては秘書の手違いです」
「秘書は飛び降りしました証人もういません」
「はい僕無罪です」で逃げ切るお約束の手口。

711 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 18:50:05.71 ID:xgm8FXRE.net
>>708>>709
ついに現場だけでなく支社の社員も使い捨てにされたか
もう昔みたいに自分を犠牲にして組織のためになんてバカをみるだけだから誰もいなくなるな

712 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 19:54:28.80 ID:bvap4US6.net
まぁ局舎の件ははっきり言って社内のお行儀の問題だけどな
体質は問われるよ

713 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 19:56:32.58 ID:bvap4US6.net
その「お行儀」こそが企業ガバナンスなんだけどね

714 :〒□□□-□□□□:2023/05/17(水) 20:06:25.42 ID:bvap4US6.net
たぶん
「担当役員の説明の仕方が杜撰でした
コンプライアンス部門の調査を含め
ガバナンス自体には問題ありません」
くらいで幕かな

715 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 06:58:54.27 ID:AXBSS+mZ.net
不祥事が起きても役員報酬は返上しないのか、社員の休みに手を付けるのに

716 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 07:44:53.77 ID:SHu2zRki.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/84025561dec483f2ecf4e82e1e76860d91d3e594
おわた

717 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 10:32:33.18 ID:cFthikjt.net
郵便局で住所や氏名記載の書類紛失 3千件超分、移転時に誤廃棄か

 日本郵便近畿支社は17日、東大阪長堂郵便局(大阪府東大阪市長堂3丁目)で、払込用紙の控えなど個人情報が記載された書類を紛失していたと発表した。取り扱い計約3200件分になるという。局舎移転時に誤って廃棄した可能性が高いといい、外部への漏洩(ろうえい)は確認されていないとしている。

 同支社によると、紛失が判明したのは、ゆうちょ銀行口座への払込用紙(696件、2022年10〜11月)や窓口で支払った公金の原符(580件、同)、窓口で支払った公金に関する納付依頼書(推計約1800件、22年4〜11月)などの郵便局控え。氏名や住所、電話番号や口座名義などが記載されていた。

 今年1月に局舎を約100メートル南に移した際、書類を保管していたキャビネットを廃棄したが、その中に書類が残されていた可能性が高いと同支社はみている。5月7日、書類保存の作業時に紛失に気づいたという。

718 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 22:02:15.72 ID:beaTO5x5.net
>>717
これはヤバいな

719 :〒□□□-□□□□:2023/05/18(木) 23:17:05.97 ID:PBe9EYdC.net
郵便局主任が“詐取” 保険契約を悪用し懲戒解雇
https://news.yahoo.co.jp/articles/b490c2ca922f62ef3cc0eb371fe90c03086c7a4f

行橋郵便局の男性主任が担当していた顧客から87万円をだまし取ったとして懲戒解雇されました。

保険契約を悪用していたということです。日本郵便九州支社によりますと、懲戒解雇となったのは行橋郵便局・郵便部に所属していた40代の男性主任です。

男性主任は、県内の郵便局の窓口で2020年4月から5月までの間、担当していた顧客から委任されたように装い、顧客の契約金あわせて87万円をだまし取ったということです。

720 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 05:12:50.29 ID:xsbEFW0t.net
>>717
これこそ特定局長が仕事のことわからないから起きた事件じゃん(笑)、社員はいくらなんでもわかるだろ。局長は馬鹿で業務のこと分からないから変なことばかりするんだよ。しかも局長会で守られてるから何やっても大丈夫って思っるし

721 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 06:03:36.84 ID:qXi3W5o4.net
>>720
特定局は業務縮小しろ。
給料も下げろ。

722 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 06:17:01.70 ID:8KNJpddZ.net
ほんと平社員より上の犯罪は目に余るものがあるなぁ

723 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 07:39:43.90 ID:E9It6yUd.net
5/18(木) 20:16配信
郵便ポストの数が減る可能性も…総務省、設置基準の見直し議論開始

 総務省は18日、郵便ポストの設置基準の見直しに向けた議論を始めた。全国で18万本近くあるポストの利用状況などを把握し、現在のあり方が適切か検討するという。郵便物の総数は年々減り続けており、ポストのさらなる削減につながる可能性もある。

 ポストの総数については、2003年度の日本郵政公社発足時の本数(約18万6千本)をなるべく維持する趣旨の設置基準を定めた省令がある。これにより、21年度末でも当時の9割超にあたる約17万6千本が維持されている。

 一方、22年度の郵便物の総数はピーク時の01年度より45・1%減少。ほとんど利用されていないポストでも1日に1回は集配に行かなければならず、そのコストも課題になっている。

 こうした状況を受け、同省の「情報通信審議会郵政政策部会」が、新たな議論のテーマにポストの地域貢献のあり方を追加。その前提として、設置基準も初めて議論することになった。

 今後、全国のポストの利用状況を正確に把握したうえで、配置のあり方を議論する。必要に応じ、設置基準についても見直す方針だという。
(鈴木友里子)朝日新聞社

724 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 07:42:40.00 ID:X0Hksf05.net
>>772

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5L6JJ4R5LULFA01R.html

725 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 07:45:16.00 ID:YMuZVpuL.net
>>723
ずっと前から言ってたけどなかなか減らさないもんな
地方だと週に全く無いようなとこもあるし都市部や田舎問わず次のポストまで100mも離れてないようなとこもある

見直すとこいっぱいあるのにやるのは待遇下げの人減らしばかりしてまた強引な営業にシフトしようとしつつある

726 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 08:11:48.99 ID:xsbEFW0t.net
まずは特定局と特定局長の削減しかないだろ、それが最大の問題

727 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 08:24:29.62 ID:fMqvST31.net
会社の経営陣が言いなり状態だから、ソレできるのは大株主の財務省つまり国しかない。
この調子で経営ボロボロになって50円配当を維持できなくなって株価が500円割れすれば変わる可能性が出てくる。
敵もそれは理解しているから、サビ残自爆賃下げをこれまで以上にごり押して先延ばししてくるだろう。

728 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 12:35:04.58 ID:n4eEgs2C.net
社員だったら払込書や公金の控えをキャビネットごと捨てるとかないわ、世襲が良く分からず捨てたんだろ

729 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 17:28:25.18 ID:fSmRY4XT.net
>>716
管理者やん
退職金パーだな

730 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 19:50:38.82 ID:NEt1GYmD.net
>>716
逮捕されただけじゃ実名報道されないの?

731 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 21:35:26.05 ID:dy1y8mn5.net
>>729
何処かに天下り?

732 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 21:50:21.72 ID:bmdifhQ1.net
>>708
この支社社員も調査じゃ正直に話さなかったってこと?
朝日新聞はこんなやつの言うこと信じて記事書いてんのか?

733 :〒□□□-□□□□:2023/05/19(金) 23:53:34.64 ID:/hPSNuaD.net
ポスト減らす前に局長減らせや

734 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 08:44:03.16 ID:CPrz6Mmw.net
郵便局主任が“詐取” 保険契約を悪用し懲戒解雇
5/18(木) 22:00配信 九州朝日放送

行橋郵便局の男性主任が担当していた顧客から87万円をだまし取ったとして懲戒解雇されました。

保険契約を悪用していたということです。日本郵便九州支社によりますと、懲戒解雇となったのは行橋郵便局・郵便部に所属していた40代の男性主任です。

男性主任は、県内の郵便局の窓口で2020年4月から5月までの間、担当していた顧客から委任されたように装い、顧客の契約金あわせて87万円をだまし取ったということです。

去年11月、顧客の親族が契約内容を照会したことで事態が発覚しました。

男性主任は、発覚当初、否定していたものの、現在は「借金を返済する金がほしかった」と話しているということで、17日付けで懲戒解雇されました。

日本郵便九州支社は、警察にも相談していて、「お客様の信頼を損なうこととなり深くお詫び申し上げます。指導を徹底してまいります」とコメントしています。

735 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 14:11:02.44 ID:amwIfpIu.net
>>734
何で郵便部が保険に手を出すんだ?
3年前は元金融渉外で今は郵便部ってことか?

736 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 14:48:48.20 ID:E6J7lTP0.net
>>735
昔の窓会社と郵便事業が合併して郵便部みたいなところあるからね

737 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 16:34:08.48 ID:IDhgenvP.net
郵便局ウルトラミラクル完全民営化キボン

738 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 19:00:01.15 ID:gamtxbc0.net
完全民営化したらほとんど派遣契約にされちまうぞ
直接雇用は一部のみ

739 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 19:18:27.09 ID:b31saSYA.net
臼杵まだー


  ☆ チン
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)

740 :〒□□□-□□□□:2023/05/20(土) 20:33:33.58 ID:IDhgenvP.net
郵便局の人気回復に良い案思いついた!
窓口と配達員、お客さんと接する人を超絶美形ばかりにすれば良いんだよ!
俺の目の保養にもなるし!

741 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 00:18:50.44 ID:P7alfoFI.net
>>738
いまの正社員(地域基幹・一般)・期間雇用を廃して
一律年棒制でいいんでね?
例えば一区あたり100万とか内務なら一つの担務で150万、そこに業務事故(三誤や交通事故)や営業成績で加減してくとか。
管理職までいけば月給制、みたいに

742 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 00:37:11.29 ID:MOD1p/Cz.net
>>741
10区通区するだけで年収1,000万円w

743 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 00:58:36.56 ID:P7alfoFI.net
>>742
通区の定義を
組立→配達→事故処理・原簿整備まで助力なしでできる
ってしてしまえばいい。
そうするとろくにPC触れない万主ジジイ共は否応なしに給料下がるだろうし。
もちろん誤配やjpcc案件でも容赦なく下げればいいかただ漫然と回ればいいってものではなくすれば。

744 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 01:27:23.23 ID:MOD1p/Cz.net
>>743
課長代理だけど余裕でできるw

745 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 06:10:40.49 ID:rI6BI1Z2.net
>>743
それだけでは甘いよ。全ての料金体系を知っていて、クレーム処理もできて全班の通区が出来るようにしなければならないと思う。これでようやくCランクじゃね?

746 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 08:02:17.87 ID:lVcTfuae.net
>>743
組合に提案すればどうかな?
ちょうど良い時期だから2024年度から導入とか

747 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 08:21:45.18 ID:S5F/dU7Q.net
>>741
いい案だけどこの会社に求めても無理な気がする
管理職がアレなのにうまく機能すると思えないな

たとえば今のスキル制度だって本当のスキルを見てる管理職なんて皆無じゃん
もし管理職まで行けてもその人の人となりで元の木阿弥にしかならんと思うけどな

748 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 08:22:50.32 ID:hyEkoqmc.net
>>743www
他スレでPCで原簿処理することが、まるで特別なスキルかのように吹聴してる奴をよく見るけどお前か?ww
あんなもの1日あれば覚えるし、ちゃんと教えてやれよww

ソフト使用して、文書作成したりする訳じゃねーんだから。スキルでも何でもねーよ恥ずかしいぞ

749 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 08:39:26.59 ID:gohQG8XB.net
>>748
原簿処理出来るとか言ってもきっと転出入処理と原簿印刷くらいしかしてないんだよ察してやれ
基本中の基本なことしか毎回書いてないから多分あれしか知らないってのがよくわかる、他にも使う機能いっぱいあるけどそれが出てこない時点で正社員ですらないよ

750 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 08:40:43.40 ID:t0YM6Oif.net
また外務スレ

751 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 08:56:24.02 ID:5xrTtOKu.net
また外務のマウンティングスレ

752 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 09:28:12.99 ID:r3ravWFz.net
僕が一番PCをうまく使えんだーーーーー!

753 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 10:35:30.03 ID:2LRUqEYo.net
あほらし、アメリカ式にジョブ型雇用にすればいい話、アメリカ大好き竹中平蔵がいるから放っておいても日本はそうなる

地域基幹も一般職もバイトもみんな垣根取り払って全員無印の「社員」にして、3区通区や休日夜勤、PC処理特約営業とできる事を職務記述書に書いて、その分給料加算してもらうやり方

補助ありでやっと通配できて他はノースキルな万主はC無くらいの給料に落とせる

754 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 11:07:42.42 ID:xMnuRf3s.net
てか、スマホ世代が俺PC使えるって悦に入ってるだけの様…
俺もスゲーのゆとりかZ世代やん

755 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 12:16:20.21 ID:S5F/dU7Q.net
>>753
これ、いいね
外務だけじゃなく内務でも大歓迎

756 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 13:16:14.59 ID:MJ94xNCH.net
>>753
これいいね!配達しかしていない(できない)9割の外務社員の無駄な給料を落とすチャンスにもなるし。
とりあえず誤配ゼロ、事故ゼロ、超勤ゼロ、特約は月に1件必ず獲る社員を最低基準にするべきかと。

757 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 15:19:31.01 ID:m0DzhqJ/.net
そして社員の半数が居なくなった
めでたしめでたし

758 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 16:34:57.69 ID:8A81Vouo.net
辞めたところで手に職はないし、大半が戻ってきたりしてなw

759 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 18:17:19.55 ID:gohQG8XB.net
今はどこも現業欲しがってるから待遇落ちつづけるここに戻る必要はないだろ

760 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 19:45:05.80 ID:L/MCBEvt.net
ゆうちょ銀行の酒酔い運転で捕まって人が休日のゆうゆう窓口に来て草
本社関連部署宛の郵便預かった

761 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 21:35:34.99 ID:1Lr0HXWb.net
>>760
それ本当だったらお前完全にコンプラ違反だぞ
事実であればどこの局かなんて簡単に特定できるだろ
とりあえずコンプラ通報窓口に情報提供しておくか

762 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 22:52:12.52 ID:9NeSInRr.net
信書の秘密に引っかかるのでは?

763 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 22:55:14.30 ID:b0DCfmiV.net
やってしまいました><

764 :〒□□□-□□□□:2023/05/21(日) 23:37:05.41 ID:So9slAjx.net
マスコミに出ちゃうのですか

765 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 06:15:04.74 ID:1wqSojw8.net
飲酒運転した人をバカにしたくてコンプラ違反してんの草

766 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 06:22:38.30 ID:tCYbrYp6.net
やっちまったな

767 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 07:07:44.34 ID:9ZZQcbYS.net
郵便法違反かあ

768 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 07:16:54.45 ID:Ah9UoixB.net
>>767
懲戒免職追加だな。

769 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 07:57:37.89 ID:q6JOKcBh.net
負けず劣らずやべーな

770 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 08:21:53.51 ID:zhtUHLQp.net
>>760
運転して来てたら笑う

771 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 13:31:21.21 ID:bvosnMST.net
NHKは国民から「特殊な負担金」とか言って国民から金取ってるんだから郵政も思い切って郵便料金を無料にしてその代わりユニバの負担金の名目で金を徴集してみたらどうだろ

772 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 21:38:26.59 ID:7aIOKFb8.net
でも日本電信電話公社も日本郵政公社も紙か電波の違いはあれども通信業やからな
なんでNTTはユニバーサルサービス料が認められてJPはあかんの?

773 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 21:42:37.90 ID:7aIOKFb8.net
なんならJR北海道とかJR四国みたいな実質現在も親方日の丸なんかもユニバーサルサービス料取れば?
元親方日の丸ってだけで国民の下僕みたいな扱いは納得いかんわ

774 :〒□□□-□□□□:2023/05/22(月) 21:49:13.02 ID:rSODU+xD.net
>>772
郵便がDX化されたら貰えるんじゃね?知らんけど

775 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 05:24:28.81 ID:ziEwn9SS.net
<23日付の「朝日新聞」一面トップのスクープです>
「消えた郵便貯金」21年度に457億円消滅 復活承認は2億円だけ
https://www.asahi.com/articles/ASR5Q6R00R5MULFA007.html

776 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 06:50:46.01 ID:S9L/FF9/.net
違法性は感じられないけど金額がやばいな

777 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 07:26:22.64 ID:Ny/8ClDO.net
>>775
調べたら大半が架空名義だったりして。
それはそれで口座管理を少数の質の悪い特定局に任せてたって流れを記事にされるとまずいのかな?
そもそも架空名義の口座を故意に開設してたって事実がまずいのか?

778 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 15:07:56.30 ID:aWvT4Hx6.net
頑張って頑張って仕事!
頑張って頑張って自爆!
頑張って頑張ってDX!DX!

779 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 15:08:48.74 ID:aWvT4Hx6.net
>>768
おじいちゃん、郵便局は民営化されたから、懲戒免職とは呼ばないのよ

780 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 20:33:54.06 ID:LOI4yv5Q.net
なんで郵便局の車ってこうなってんの?これって地元だけ?笑
午前10:10 2023年5月21日
460件のリツイート 3,200件のいいね
https://pbs.twimg.com/media/FwnTnNzaYAAaB9X.jpg

あのさあ
午後8:29 2023年5月22日
990件のリツイート 3,400件のいいね
https://pbs.twimg.com/media/Fwuq1NhagAM1ZR9.jpg

781 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 20:35:42.22 ID:ckVYvv+Y.net
マスコミじゃないっすね

782 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 20:42:54.87 ID:LOI4yv5Q.net
日本郵便の社員が女性に性的暴行容疑で逮捕 SNSで知り合い初対面で犯行か「合意あった」と一部否認
https://news.ntv.co.jp/nnn/92coxwb1agv59xa63m

SNSで知り合った女性に対して、車内で性的暴行を加えた疑いで兵庫県豊岡市に住む日本郵便の男性社員が逮捕されました。

強制性交の疑いで逮捕されたのは、日本郵便に勤務する森田佳範容疑者(41)です。
警察によりますと、森田容疑者は先月15日、駐車中の車内で、31歳の女性に対し性的暴行を加えた疑いです。
森田容疑者と女性は、SNSで知り合い、事件が起きた日に初めて会ったということです。
女性から警察に届け出があり、事件が発覚しました。
森田容疑者は取り調べに対し、性行為に及んだことは認めている一方で、
「そこまで嫌がっておらず、合意があったと思っていた」など供述し容疑を一部否認しているということです。

783 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 20:51:50.36 ID:gna/R1ZG.net
>>779
いまだに処分は訓告、戒告ってあるから変わってねえんじゃね?

784 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 20:55:24.41 ID:YTB62Rdb.net
似た様な件で新聞に名前出たけど示談して復帰した奴居たっけな

785 :〒□□□-□□□□:2023/05/23(火) 21:57:49.84 ID:m8hZc/gp.net
>>641
立て直しというか、変わること変えることは出来ない組織じゎね?現に、現場では新規主義・数字の報告やメールやファックスがばかりが飛び交っていて、「お客さまのため」「ニーズに沿った提案」といった発信者が正当化する文言を被せてきやがる。

786 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 05:44:15.73 ID:SM9xWvWp.net
>>783
一般会社なら懲戒解雇だけどね?

787 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 06:38:12.95 ID:GSilZBpH.net
日本郵政の労組、正社員の一部有休削減を容認へ 非正規と同じ日数に
https://news.yahoo.co.jp/articles/336f4e9e7cdcf7a86d985f8fe7382fc4c362da33

788 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 06:44:33.49 ID:dwEDn0tc.net
>>787
これのために6/14・15に沖縄で全国大会があるのか

>6月の定期全国大会に執行部が受け入れを提案する。了承されれば今年10月から実施される。

789 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 06:54:09.18 ID:ZbMPY5Cv.net
いいね、世間にうちの会社の闇を晒してやれ

790 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 07:11:35.37 ID:zGJ17D9X.net
下に合わせる同一労働同一賃金

791 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 07:12:02.51 ID:m8mvqpLt.net
>>787どんだけアホなんやろこの会社

792 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 07:12:28.05 ID:m8mvqpLt.net
>>791
組合も

793 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 07:18:36.81 ID:hyBQBO2i.net
利権維持の為には社員に犠牲になってもらう理念。

794 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 07:46:51.18 ID:C73XRNy2.net
>>792
むしろ組合側から提案したって書いて欲しいわ
この記事ではまるで会社が最初に春闘で提案したみたいに書かれてるのが叙述トリック

795 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 10:48:17.23 ID:pNl5OFDC.net
一昨年、会社から提示されてた
最初の内容は計年と夏冬期休暇廃止、病休の改正
計年の廃止と合わせて、年休における未使用分の切捨て
激変すぎて組合としても飲めるわけがないし、折衷案をもってしても去年の全国大会に持っていくには時間がない
最高裁判決もあり、これ以上先延ばしにもできない
ということで、一時金4.3ヶ月堅持をエサに何とか今年の全国大会に間に合わせた

796 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 11:05:13.16 ID:dYn2LJnT.net
組合費の差別もなくして全員一律1000円にしないかねぇ

ろくすっぽ払ってない連中のために待遇提げるとかわけわからん

797 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 11:54:39.26 ID:ZbMPY5Cv.net
>>795
日本政府みたいだな、なけなしのコロナ一時金出して大増税

798 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 13:17:42.75 ID:JWc9EY/P.net
>>796
それ頭いいな
社員は基本給の5%なのに期間雇用は一律料金ですもんね
同一賃金同一労働なんだし天才的な案ですよ

あとは全国大会に出る役員を調べ上げるとか?
うちの支部は幹事局の中央局で専担課長やってる方が出席するっぽい

799 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 13:44:03.43 ID:vQJAbQGw.net
今どき休み削りますとか、企業イメージとか何も考えてねえんだな
こんなことしてたらますます若い奴に敬遠されんぞ、この会社

800 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 13:52:32.50 ID:s/KzkXxE.net
>>799
リストラなしの3万人削減のためにも若いやつを雇うつもりなんてないから

801 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 13:56:10.62 ID:s/KzkXxE.net
日本郵政の労組、正社員の一部有休削減を容認へ 非正規と同じ日数に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684878013/

802 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 16:12:12.01 ID:/89tT++d.net
>>799
そうだよ、福利厚生いじると、まともな人材は来なくなる(まあ既にそうだが)
で、有望な人材も見切りを付けて他社に行く
残るのは当然それなりな人材しかいなくなる
まあこんな単純労働に優秀な人材の必要性も無いけどな

803 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 16:21:09.04 ID:oO4hHcdk.net
管理者の超勤は認めるくせにな

804 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 17:32:19.17 ID:hyBQBO2i.net
>>802
一般が既にその状態。

805 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 17:46:11.35 ID:TPBitvq8.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/502435
よほど頭にきたのかな⁇

806 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 18:01:00.70 ID:FHpSvvg+.net
抜いた際の動画も流せよな

807 :〒□□□-□□□□:2023/05/24(水) 18:43:22.20 ID:dYn2LJnT.net
報道出れば胸くそ悪いことばかりで
待遇そろえば他社に行きたい

808 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 00:32:43.85 ID:m16QgCOY.net
>>799
本当に大胆なことするよね、自分らが退職したらあとどうでもいいんだろうか

809 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 04:38:04.44 ID:hl35U+oX.net
社員3万人減らすために新規採用ほとんどしません

裁判負けたし社員足りなくて現場回らないし今いる社員の休みを強引に減らします(今ここ)

イメージ悪化でさらに新規採用も来なくなってもっと社員足りないのでもっと休み減らします(2024年問題後)

前例できたしもう流れが見えてるだろ

810 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 05:51:06.69 ID:IklkIR3L.net
>>809
結局、生き残るのは特定局長のみか?
郵便局ごっこの終焉だな。

811 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 06:03:29.19 ID:O0X2Sruu.net
特定局長はまず窓口の仕事しろ! メインで 局長としての仕事あんまりないだろ?

812 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 06:39:53.04 ID:Pi/ijY7y.net
>>810
日本郵政が上場してる限り利益は出さないとまずいからな。
貯金と保険を切り離した後どうしたいのか気になるね。
とりあえずエリアの社員は不用。

813 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 07:35:51.26 ID:/CQkCxz4.net
休み減らすなら、まず特定局の統廃合しろって

814 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 09:14:50.82 ID:H3YlJBc6.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/449c0b0a43694d53d161e34ca2fac0dcaf8f5b2d

815 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 10:33:22.60 ID:WKkXiWan.net
保険募集をできない特定局が多いんだから、もう直営の意味が無い
委託に全面切り替えでいいよ

816 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 10:52:32.29 ID:M2TpV5yd.net
「取締役会に虚偽報告」で批判噴出の日本郵便 局長の局舎取得を再開

移転先の郵便局舎を郵便局長に持たせるため、取締役会への虚偽報告が横行していた日本郵便が、局長の局舎取得手続きを再開させたことがわかった。「手続きの理解不足」「意図しないミス」などで不正が起きたとの説明に社内外から批判を浴びるなか、物件の公募をひっそりと始めた。

【内部文書】郵便局長が局舎を取得するためのポイントを解説する社内資料

 日本郵便の3支社は北海道と福井、熊本の3局分の移転先について、ホームページ上で公募を行っている。4月末に情報が掲載され、公募期間は6月27日まで。いずれも局長が有力な移転先を押さえたうえで実施しているとみられる。

 日本郵便では不当利得を防ぐため、社員が局舎を新規で持つのは原則禁止。地主が同社との取引を拒むなど「真にやむを得ない場合」に限り、取締役会決議や公募もへて例外的に認めている。

 だが、取締役会では計103件の虚偽報告が判明し、全国9支社の52人が関与していたと4月26日に公表した。

 調査結果では「手続きの理解が希薄」だったため、業務の煩わしさなどから虚偽報告に及んだなどと説明。現場の支社社員や外部の専門家からは「あり得ない」との批判が相次いでいた。

 日本郵便は朝日新聞の取材に、「調査は十分だ」と回答。「社内手続きの適正な運用が確認できたので再開した」と説明している。(藤田知也)

817 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 10:58:03.62 ID:M2TpV5yd.net
現場の待遇改善や格差解消は永遠に急務
局長の利権に関する仕事は爆速の日本郵政

818 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 11:51:22.51 ID:u4uKb3lQ.net
役員はバイトでいいな

819 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 12:17:49.22 ID:f28XgQ1M.net
臼杵 明日FRIDAY

820 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 14:02:06.37 ID:UIL9gk4S.net
懲りない庄屋連
媚びる経営陣
新社長どうするのよ

821 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 14:04:45.97 ID:UIL9gk4S.net
日本郵便の利益相反取引だろうけど
日本郵政の株主が代表訴訟起こすんじゃないの

822 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 17:59:49.02 ID:O0X2Sruu.net
>>819
いよいよ 明日か! 待ちかねたぜ

823 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 20:26:56.97 ID:vBzRWqNN.net
>>819
何それ気になる

824 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 20:33:58.21 ID:i6rpW4Rh.net
やっと臼杵が表舞台に出るのか…
出る出る詐欺かと思ってた
複数大量犯罪者逮捕なだけw

825 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 21:02:21.35 ID:JWZBdTAw.net
K察関係者からも逮捕者が出るって噂マジ?

826 :〒□□□-□□□□:2023/05/25(木) 21:52:40.99 ID:qo6arNhk.net
>>821
大株主は国、政権与党の支持団体の局長会
ある意味、株主の国の意向に沿った経営してる、局長会擁護の姿勢

827 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 01:06:42.48 ID:GEnPgy8F.net
代表訴訟って少数株主が起こせるんだけどね

828 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 05:11:08.72 ID:48gQsuHr.net
臼杵は今日出るんだよな?
新聞では夕刊か? どんなことか気になってたから
ちょっと楽しみ
ネットだと昼には載ってるかなぁ

829 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 07:08:04.00 ID:qCnjwJXJ.net
臼杵 本日FRIDAY

830 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 08:20:59.70 ID:EZ8+lFIa.net
日本全国 FRIDAY
あんまり釣れなかったな

831 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 09:02:58.33 ID:86YS4llX.net
なんだそりゃ 面白くない

832 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 09:22:14.23 ID:R5Tdioc5.net
52歳不細工妄想BBA洒落にならんほど
面白くないぞ!

833 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 09:48:15.38 ID:KaBrwVfV.net
なんだそりゃ マン汁垂らして若い男の尻追い回しているセクハラ社員か?
52歳だったら、公務員時代採用だよな?

834 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 12:07:01.83 ID:/7VH70+z.net
釣られた雑魚のイキのいい事ww全員脳みそ小さそうww

835 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 20:30:28.55 ID:xP3FSaEZ.net
やっぱりガセでしたね、臼杵。
本当にそんなヤバい案件なら、会社は株主総会が終わるまで何が何でも隠し通すはず、普通に考えてこのタイミングで露見するはずがない。

株と言えば絶賛ナイアガラ中の日本郵政株が、
1000円ちょうどで下げ止まっているんですが、誰か政府自民党関係者が闇で買い支えでもしているんでしょうか?
明らかに動きが不自然です。

836 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 21:33:15.30 ID:A1LZTa7U.net
臼杵って発狂してた奴なんだったんだ?

837 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 22:33:50.00 ID:xXhm7Ygu.net
臼杵が表に出ることは無いよ
上から反応するなって言われてるし、
もみ消しに必死だったから

838 :〒□□□-□□□□:2023/05/26(金) 22:58:51.71 ID:kvU1H2pC.net
NHKで今やってた

ドキュメント72時間 大阪・郵便局 はじまりの季節に[解][字]
5/26 (金) 22:45 ~ 23:15 (30分)

839 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 08:37:05.02 ID:dd5GYcpJ.net
日本郵便の「ゆうパック」値上げ、「改定率や実施時期は検討中」「法人向け単価は基本運賃を定めた後、交渉する」

2023年秋頃に「ゆうパック」の基本運賃引き上げると公表している日本郵便は、改定率や実施時期などの詳細について、他社動向を踏まえながら現在、社内で検討を進めていると明らかにした。

法人向け単価は、基本運賃を定めた後、取引先企業と個別に「交渉するものと考えている」(日本郵便)

「ゆうパック」の2023年3月期累計での荷物単価は、前年実績比マイナス10円の436円。単価の低い法人差出の取扱量が増加したことなどが影響したとしている。

ヤマト運輸は4月3日から、宅急便、宅急便コンパクト、EAZY、国際宅急便の運賃値上げを実施。佐川急便は4月1日、「飛脚宅配便(飛脚クール便含む)」「飛脚特定信書便」「飛脚ラージサイズ宅配便」の運賃を引き上げている。

日本郵便は3月31日、総務省から「令和5事業年度事業計画」の認可を受け、事業計画で「ゆうパック」運賃の改定に言及。燃料価格などの物価、人件費などのコスト上昇が経営にも大きな影響を与えており、「将来にわたって、安定的かつ高品質の物流サービスを展開するためには、ゆうパック運賃の改定が必要だと考えています」と記載していた。

840 :〒□□□-□□□□:2023/05/27(土) 09:20:25.48 ID:T+GPsPuo.net
新一般職に加えて、労働史に残る
低い方に合わせる福利厚生制度改悪をついに
やってしまった郵政
終わってるナー

841 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 13:12:47.89 ID:9acotRCk.net
>>840
ノルマだけは上に合わせます

842 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 13:41:35.19 ID:fi+iYtpe.net
ノルマじゃなくて「目標」ね。それも至極簡単な。外務は配達先が100件あったら100件のお客様がいるわけだし、内務だって窓口では毎日のようなお客様が来るわけだし区分けの仕事でも外に出るタイミングがあるのだから営業は全ての現場社員が必達である。

843 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 13:44:54.53 ID:m+TSIeFP.net
>>842
ちょっと何言ってるか分からない

844 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 13:47:04.92 ID:tHZLPzOj.net
>>842
郵便ポストに営業してろ

845 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 14:22:44.71 ID:v77L3VKC.net
値上げの前にサービスレベルやら時間指定とか再配達のやり方をまず見直せよと。人手足りないのも利益が出ないのもそこが原因だろ

846 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 14:37:02.84 ID:9KyrOSDa.net
>>845
会社の優先順位的に5番目以下だよそんなの。
1局長会に忖度、2監督省庁の総務省に不祥事の言い訳、3大株主の財務省のご機嫌伺い、4組合とプロレスしてステルス賃下げ

847 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 18:29:05.62 ID:RT/C+hDL.net
赤字サービスを続けるために郵便料金・ゆうパック料金値上げします

848 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 19:07:26.61 ID:KnJMXIGL.net
切り上げして端数額の切手やめりゃいいじゃん
ハガキ70円
定形(~25g)90円
定形(25~50g)100円

849 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 19:59:35.68 ID:B+ONLT0F.net
25gとかいう無駄な刻みはいらん
厚さ1cm、重さ100g以内で統一しろ
あと、経営陣は厚みに関してもっと考えろ
3cmが入るポストなんざほとんど無い

850 :〒□□□-□□□□:2023/05/28(日) 22:58:53.60 ID:NPDHwE34.net
というよりもgやサイズごとに細かすぎるんだわ
料金適正収納とかいうけど役所や企業からサイズも重さも違うものが大量に来た時とにかく時間も手間もかかる

もっと分かりやすくしろと。非効率すぎるし人手が少ない局とか忙しい時だとくっそ大変だぞ

851 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 02:06:35.69 ID:/hBLKDlv.net
日本郵便社員の男、SNSで知り合った女性に車内で性的暴行の疑いで逮捕 兵庫・豊岡
2023/05/23 20:40神戸新聞next

兵庫県警豊岡署は23日、交流サイト(SNS)で知り合った女性に性的暴行をしたとして、強制性交等の疑いで、豊岡市日高町の日本郵便社員の男(41)を逮捕した。
 逮捕容疑は4月15日午後5時40分ごろから同6時40分ごろまでの間、SNSを通じて知り合った当時31歳の女性を待ち合わせ場所でマイカーに乗せ、同市内の人目に付かない場所に移動して、車内で性的暴行を加えた疑い。男は「性行為はあったが、強い嫌がり方ではなかった」と容疑を否認している。
 同署によると、男と女性は初対面だった。

852 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 06:38:14.05 ID:rBHPsGSt.net
>>835
不自然じゃない株なんてあるかよ

853 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 08:54:58.03 ID:kwgXx76p.net
>>849
ゆうパックサイズを定形外やゆうメールや特約スーパービッグサイズゆうパケで送れるから利益にならんだけ

854 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 19:52:51.75 ID:ul2xLCce.net
>>842
それを詭弁という

855 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 20:26:58.47 ID:k8S2bq+D.net
渡邉正裕「郵便局は徐々に人員削減に進むでしょう」これからリストラが多発する
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bc4cf30434fa17657ee5d8c66d2ef918bcc5ebc

実は、郵便局も危ないです。売り上げのために配達しなくてもいいようなものまで配達していますが、規制産業なので守られているだけで、今後ジリ貧になっていくのは間違いなく、真綿で首を絞められるように徐々にリストラが進んでいくでしょう。

856 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 20:49:47.32 ID:/9I5g3ys.net
>>855
特に現場は人が余っているからね。てか、一人で出来る仕事を三人とかでやってるから無駄になるんだよなら、
配達にしても一つの区1日使えば一人で出来るんだよな。午前は通常配達、午後は対面配達みたいな感じで。

857 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 21:25:22.66 ID:lN+O8ZPY.net
>>856
物数が少ない田舎を基準にするなよ

858 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 22:32:12.57 ID:6Y3wf3AK.net
>>857
コイツは外務に妬み恨みだらけの正社員に上がれない万年内務バイトだから、変に相手しないほうがいいよ。

859 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 22:58:51.43 ID:fT6rQXPU.net
>>856
次の仕事見つかったか?
どうせ落ちたんだろうけど
次こそ頑張れよ、糞ニートくん

860 :〒□□□-□□□□:2023/05/29(月) 23:05:41.33 ID:yCFr4t85.net
集配局の統合は進めるだろうな。
管内人口30万・面積400平方km程度なら集配局一局で対応できるって実績があるから(ソース:秋田中央・郡山)

861 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 00:15:34.29 ID:bxYZhwcB.net
>>860
秋田はいかにも人口減ってて過疎ってそうだけど、仮にも東北で仙台に次ぐ人口の郡山でも統合の傾向なの?

862 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 00:26:26.20 ID:dUpRALjy.net
んな片田舎の話は他所でやってくれたまえ、

863 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 00:38:33.16 ID:bxYZhwcB.net
>>862
何言ってんの?
テーマに沿ってるやん

864 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 00:40:10.06 ID:hxxSlcbN.net
>>861
この2局はメガ局設置に伴う集配局統合済み
(秋田中央→岩手局設置に伴い土崎、仁井田両局の集配機能移管
郡山→郡山東局設置に伴い郡山西、郡山南、西田局の集配機能移管)
結果>>860の言うように全国でも有数レベルでの配達管内面積と人口を抱えるようになった。
両方とも四集配部体制ではなかったか?

865 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 07:55:41.93 ID:IdaO/Cwf.net
統合すると経費そんなに浮くのかな
仕事きつくなるイメージしかない

866 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 08:00:45.34 ID:YPpvjRyt.net
>>865
人が集約されるんだから休みのやりくりはしやすくなるでしょ
まぁそのうち余裕があるって評価になって人員削減されてまた足りなくなりそうだが

867 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 08:19:38.90 ID:XToZZqYw.net
>>856
そんな企業に誰が勤めるんだ?
職員の高齢化が問題になってるのわかってる?
仕事だけしとけば良いわけじゃないんだよ?頭使ってる?もう書き込まなくていいから余計なことしないで座ってて

868 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 08:20:58.75 ID:AjzA9FNR.net
>>865
他社も同じように法人以外の物流の窓口業務が赤字なんでしょ。
そこは会社の方向性に賛成なんだけど、特定局を維持して単マネから始めるのはおかしい。

869 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 09:20:36.75 ID:PR4qNoPa.net
「最大の妨げは、局長会」優秀な社員が出世したくなくなる“日本郵政の問題構造”
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5856e33b9418c41db3e910043dea086f4b6e6c

870 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 11:52:42.62 ID:AQ4jvC5g.net
もう顔の良さで局長決めろよw

871 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 13:37:15.16 ID:CVugTs4w.net
まるで交番の指名手配書みたいな顔の局長会幹部が、そんな局長採用をやる筈がない

872 :〒□□□-□□□□:2023/05/30(火) 15:06:14.78 ID:tGPJ4M3W.net
>>721
もう、お金を受けたり支払ったりするだけで、いいよ。地域振興クーポンなんか、リスクしかないから、やる必要ないね。

873 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 08:19:37.39 ID:Vq9rwHhC.net
>>872
そういえばそんなのあったなw

874 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 08:20:40.26 ID:U7I6h8f9.net
>>872
前橋の紛失、名古屋の顧客情報流用疑惑、これからも問題は起こりそうだよね…

875 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 11:38:10.73 ID:hJnwXY07.net
まあ今回の夏季冬季休暇削減は
会社が正社員のほうが責任や役割が重いことを認識していながら、「同一労働同一賃金」に「便乗」して、正社員の労働条件を引き下げるというようなことに組合抱き込んでまんまと成功したね。所謂逆差別で訴えられたら微妙だし

876 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 12:33:28.47 ID:oZa2TBs+.net
>>875
もう責任ガーとか古い物言いやめようよ
給料が責任に対して支払われるなら、プロ野球で一番年俸高いのは監督って話になるじゃん

877 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 12:41:19.00 ID:dbmHwYC7.net
今日は虫の居所が悪かったからボイレコとってある

878 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 16:42:51.28 ID:hJnwXY07.net
ボイスレコーダーのスレが乱立してるのは部外者対策なんだな
スレ隠しってやつ

879 :〒□□□-□□□□:2023/05/31(水) 21:15:09.66 ID:gFjlQH9F.net
日本郵政「正社員の"有休削減"」が示す重たい意味
「同一労働同一賃金」で労働条件の引き下げはOK?
https://toyokeizai.net/articles/-/676019?page=4

880 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 12:18:25.49 ID:QSYnfmyn.net
来春卒業の大学生対象 企業の採用面接開始 内定率すでに7割超
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014085021000.html

881 :〒□□□-□□□□:2023/06/01(木) 22:02:00.58 ID:Ph8OumSb.net
>>875
会社はそれで得た利益を楽天株の希薄化で倍返しw

882 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 06:51:54.70 ID:sGIfpqGM.net
藤田記者の昔の記事が続々とヤフーニュースに再UPされてるね、もうすぐ株主総会だからかな?

883 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 13:03:17.29 ID:yU6teirB.net
「送料無料」表示見直しへ 再配達率半減、法整備も
https://news.yahoo.co.jp/articles/5241a00c94e3ef205b79025377436e2c3f32915f

トラック運転手の残業規制強化で物流業界の人手不足が予想される「2024年問題」に対応する政府の政策パッケージ案が1日、分かった。運送業者が適正な運賃を受け取れない要因に「送料無料」の表示があるとして「見直しに取り組む」と明記。運送業者の負担を軽減する仕組みの法整備なども進め、運転手に負担となる荷物の再配達率の半減を目指すとした。2日の関係閣僚会議で正式決定する。

884 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 13:04:07.92 ID:yU6teirB.net
置き配も、空いている受け箱への配達さえも認めず、
再配達率の倍化を目指している郵便局とか言う反社ww

885 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 13:33:46.23 ID:dGczhgO0.net
郵便局社員の犯罪は盗撮から脅迫から多額の横領から郵便物棄から人権侵害やら
あらゆる多岐に及ぶよ

886 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 19:06:08.02 ID:7btW9DWa.net
>>882
これも追加だな

しかし子会社の管理者の任意団体の代表が、
上場してる親会社の代表取締役より偉いとは・・・
https://dot.asahi.com/dot/2023060100073.html?page=1

887 :〒□□□-□□□□:2023/06/02(金) 20:00:42.66 ID:Oe41SBEh.net
ほんと既得権益の集合体みたいなとこだもんな
世襲ともなれば殆ど客が来ないようなとこでも局舎料と局長給与で毎月一本近い、それで営業努力だの人減らせだのちゃんちゃらおかしい話
下から上がってきた雇われ局長だけ残してあとは全員切れってな

888 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 10:11:31.92 ID:L2MUcxMi.net
>>887
雇われも全国転勤有にしろ。
もちろん役職定年もな。

889 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 13:00:48.00 ID:yVeJ65WW.net
888

890 :〒□□□-□□□□:2023/06/03(土) 19:47:23.91 ID:OPcclosd.net
>>882
本を書いたからじゃね?

891 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 03:42:14.20 ID:R2q6m3f9.net
郵便局の統廃合は「絶対タブー」の裏組織 先送りのツケを払わされるのは国民と利用者だ
6/2(金) 18:00配信AERA

 郵便局の利用者が漫然と減り続けるなか、全国2万4千の郵便局網の統廃合は必要だ――。日本経済新聞が1面トップで仕掛けた問題提起は、ある“力”によってすぐに火消しされた。『郵便局の裏組織 「全特」―支配と権力構造』(光文社)を上梓した朝日新聞経済部の藤田知也記者が、舞台裏を解説する。

 日本経済新聞の5月12日付の1面トップに、こんな見出しがでかでかと掲載された。字面どおりに読めば、増田寛也社長が率いる日本郵政グループが、ついに統廃合の検討に踏み切るのか、と受け取れる。

 ところが、いざ記事の中身を読むと、とたんに話が萎んでいく。

 増田氏は、統廃合の時期は「2040年が一つのタイミング」と語り、その検討が始まるのは30年代後半だと書かれている。そんな先まで増田氏が社長を続ける可能性は低く、要するに「自分はやらない」「あと十数年はやらない」と宣言したも同然だ。

 じつは、増田氏は社長の就任当初から、似たような発言を繰り返してきた。

「2040年を過ぎると人が驚くほどいなくなる。そういう時間軸で見ると、未来永劫ずっとネットワークを維持することはもちろんあり得ない」(2020年1月9日)

 このときも統廃合は遠い将来の話で、むしろ自分はまったく手をつけず、郵便局網の価値向上に励むのだと説明していた。

 そんな増田氏が改めて語った言葉をあえて切り取り、誤解しそうな見出しを1面であえてぶち上げたのは、記者自身が、あるいは多くの人が、やはり郵便局の統廃合は先送りせずに検討すべきだ、と考えているからではないか。

 ただし、どんな思惑であれ、内容と不一致の見出しであれ、「統廃合」の議論はおろか、それを口にすることなど決して認めない。そう言わんばかりの利権団体がある。

 日本郵政グループ内で「裏」と呼ばれる、全国郵便局長会(全特)だ。

 日経報道の直後から、彼らはさっそく動き出した。

892 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 03:44:36.00 ID:R2q6m3f9.net
■統廃合は「絶対タブー」

 全特の末武晃会長は5月15日、日本郵政社長の増田氏と対峙していた。日経報道の3日後、週末を挟んだ最初の営業日だ。

 末武氏が「強い遺憾の意」を伝えると、増田氏はこう釈明した。

「郵便局がすぐに廃止されるとの自治体の不安を払拭するため、かなり先まで今のまま残ることを伝えた。安心して自治体事務をゆだねてほしいとの思いで発言した」

「郵便局ネットワークの議論はまだ相当先でいい。まずは自治体の仕事をどれだけ増やせるかが大切だ」

 末武氏は追い打ちをかけるように、日経新聞に記事の訂正を求め、社長の真意を局長と社員に説明するよう申し入れた。末武氏は5月16日付の会員向けメッセージでそう明かし、「非常に心配されていると思うが、今後も必要な対応を行っていく」と書き添えた。翌17日には予告どおり、増田氏による釈明がグループ全社員にあててメールされた。どっちが偉いのか、これではよくわからない。

 末武氏の説明からは、たとえ遠い将来のことでも統廃合を口にするのは「絶対タブー」という信念が読み取れる。

 そこまで彼らが「局数」にこだわるのはなぜなのか。

 最大の理由は、局数の維持がピラミッド組織である郵便局長会の各層にとっての利権そのものだからだ、と筆者は考えている。

893 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 03:45:16.86 ID:R2q6m3f9.net
■死守したいのは旧特定局の数

 2万4千の郵便局のうち、約4千は業務を外部に委託する簡易郵便局。直営局とされる残り2万局のうち、約1100が大型の旧普通郵便局、そして約1万9千弱が旧特定郵便局だ。旧特定局長のほとんどが局長会の会員であり、全特が死守したいのも旧特定局の数だ。

 局数は当然、局長ポストの数に直結する。そして、局長になる者はほぼ全員が局長会に入る。局長会に入るほうが採用に有利で、しかも局長会に入らなければ業務や出世が困難となる状況があるからだ。

 そうした歪んだ人事構造に支えられ、局数の維持が局長会の会員数の維持にもつながる。会員は政治活動に取り組むことが条件なので、選挙などに無償で動かせる現役世代を安定的に確保できるようになる。

 さらに、局長会の会員は毎年20万円超の出費を強いられるのが一般的だ。それは組織の運営費や国会議員に流れる政治資金といった活動費を数十億円規模で調達できる資金源にほかならない。

 局長会は局長が自ら局舎を持つ「自営局舎」を推進しており、移転局舎があれば局長に取得するよう働きかける例が目立つ。土地を取得して局舎を建てるための資金を局長会の関連団体が融資することで、日本郵便が支出する店舗賃料を元手に、多額の利息収入を稼ぐことも可能にしている。

 要するに、郵便局の統廃合に手をつけられれば、組織の力を維持する「ヒト」と「カネ」の供給システムが打撃を被る。これが口にすることも認めない最大の理由だろう。

894 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 03:46:23.09 ID:R2q6m3f9.net
■「深刻化」する前に

 いまいちど増田氏の言葉とともに、07年の郵政民営化後の道のりを思い起こしてほしい。

 民営化で経営の自由度を高めたはずが、局長たちは「局数の維持」などを名目に民営化を凍結させ、さらに骨抜きにしていく法改正で足かせを増やすことに奔走した。局長会の要望を受け入れた法改正が実現すると、組織はあぐらをかいて本来の目的を見失い、「組織力の維持」自体が目的化していたのではないか。

「郵便局の価値向上」は民営化の当初からうたわれていたが、16年もの歳月を費消して、窓口は一体どれだけ向上したか。一部の局で最近ようやく電子マネーやスマホ決済ができるようになったが、ほかに大きな変化は思い浮かばない。これまでできなかったことが、このあと急にできるようになるとはとても思えない。

 近年は、雇用を削り、サービスの質を落とし、料金を引き上げることで「利得」を捻出してきたのが経営の実態である。

895 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 03:47:15.25 ID:R2q6m3f9.net
 21年からは「土曜配達」をなくし、昨年は「翌日配達」もやめた。夜間や週末の業務を減らし、日本郵便で21年からの5年間で全従業員の8%にあたる3万人を減らす計画だ。

 郵便やゆうパックの料金はじわじわ値上がりした。19年度からは、郵便局網を守ることを口実に、郵政グループ全体で年200億円の税負担を軽くする特殊制度も始まった。その分だけ国民負担が重くなっている、ということだ。

 郵便物の縮小を思えば致し方ない面もある。しかし、裏組織の利権に直結する「郵便局数の維持」は必死で守り抜くわりに、従業員や郵便利用者、国民の利益や負担はちゅうちょなく後回しにする姿勢が、増田体制のもとでも鮮明になっている。

896 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 03:47:54.57 ID:R2q6m3f9.net
 経営規模が萎んでいくなか、いまの状態を維持して局数の延命を図るなら、郵便利用者と国民の負担は無尽蔵に膨らんでいく。それは「負の遺産」となって将来世代にツケを回すことにもなる。被害が深刻化する前に、私たち自身が郵便局の内実と経営が行き詰まる真因を理解し、その行く末に「審判」を下すべきではないか。

 重たいコストを受け入れてでも2万4千すべての局を「必要な存在」として支えるのか。それともコストを抑えるため、本当に必要な規模のネットワークを特定して統廃合を推し進めるのか。

 うわべのイメージではなく、事実とデータに基づいた真っ当な判断を下せるように、局長会の実態と郵便局の現場の実情が広く知られることを願ってやまない。

◯ふじた・ともや/朝日新聞記者。2000年に朝日新聞社入社。「週刊朝日」記者を経て経済部に。新刊『郵便局の裏組織 「全特」−権力と支配構造』(光文社)が発売中。筆者への情報提供は fujitat2017@gmail.com へ

897 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 04:40:06.66 ID:fqLrdl8d.net
お客さま向けサービスも社員待遇も局長会のせいで悪くなっていくことがわかるわかりやすい文章。

898 :〒□□□-□□□□:2023/06/04(日) 17:59:42.96 ID:cYOF2wnP.net
G内は庄屋組合の機嫌取りで偉くなった奴ばかり
外から持って来る奴は母体の利権漁り
増田は前から民営化委員長気分で評論してるだけ

899 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 10:12:40.97 ID:/Ow+QXBg.net
それより政府の方針に楯突いて社員にマスクを完全に強制してるのをやめてくれ
社会に影響があるわ
増田最低の老人だな

900 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 13:05:45.52 ID:zcU1DuR9.net
8日に変わるけどまだ周知されてないの?

901 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 13:15:37.55 ID:HPYvAajb.net
>>900
当局はまだ周知がないですけど、個人の判断になるんですか?

902 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 15:41:33.09 ID:8WhDC3CW.net
もうすぐ支那の二陽が伝わってくるだろうから、お気に入りマスクは押さえておく

903 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 16:22:05.19 ID:YMH9e22R.net
もっと働きたくなるような会社にしないと若い奴から選ばれんよね、働きたくならないように頑張りすぎだわ

904 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 17:42:59.68 ID:whjQXniF.net
>>894
「郵便局の価値向上」は民営化の当初からうたわれていたが、16年もの歳月を費消して、窓口は一体どれだけ向上したか。一部の局で最近ようやく電子マネーやスマホ決済ができるようになったが、ほかに大きな変化は思い浮かばない。

銀行振込ができるようになったろ
あとは改悪だけど

905 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 18:23:19.58 ID:whjQXniF.net
答は現場にある

906 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 18:33:04.68 ID:ONC8ZYQZ.net
つまり臼杵にあるんだな?

907 :〒□□□-□□□□:2023/06/05(月) 21:34:03.81 ID:epdTpYqI.net
こうなったらとことん悪に走ってほしいな。

内部通告者へのパワハラ恫喝なんて生温いレベルじゃなくて、邪魔な新聞記者は謎の遺書なし飛び降り、庄屋土豪と自民党と田舎ヤクザで結託して、南米の麻薬カルテルみたく地域を恐怖で実効支配するとか。

市役所に苦情を言ったら、荷台に設置式の重機関銃をつけた赤車と日本刀や鈍器で武装した集配のバイク部隊が殲滅に向かうとか。

908 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 13:19:00.88 ID:WMkRajdt.net
>>901
あれ?言ったらまずかったのかな
たぶん部長か局長判断でマスク着用を継続させる気なんじゃないかな?

909 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 13:23:11.17 ID:xTQK6d6F.net
暑くてマスク辛いわ

910 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 13:33:39.46 ID:nHso/z8T.net
マスクは田舎者の象徴だよ。都心行くと顔にコンプある奴以外誰もつけてない
仕事終わって地元に戻ると、マスクマンだらけで異世界に来た気分を味わえる

911 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 20:15:34.11 ID:LBXIIMnFF
風川なぎは角川を舞台に人を陥れ周りすべてに嘘をつき
13年にわたって被害者ヅラで集団ストーカーをして
他人のパソコン盗聴盗撮ハッキングしている(角川の編集もかかわっている人物がいる)
風川なぎ
どうするんだろうなこのクズ
創価学会の岡本一等兵(マンボイタリアーノ)は
郵便局横領の言いがかり誤認冤罪で
集団ストーカーターゲットの勤め先をめちゃめちゃにして退職させた責任をどうとるんだろうな
仏敵ターゲットのPC画面スマホ画面盗聴盗撮生配信中
生配信ハッキング会場に入れなくてもツイッターで”漫画”を検索F5更新で”仄めかし”ワードが流れリアルタイム見れる
穴の言いがかりで濡れ衣の重ね着で集団ストーカーターゲットの次のバイト先にもいられなくする
冤罪捜査
集団ストーカー加害アカウント→5chいじめ犯の実名を晒すスレ参照
仏敵ターゲットのPC画面スマホ画面盗聴盗撮生配信中
生配信ハッキング会場に入れなくてもツイッターで”漫画”を検索F5更新で”仄めかし”ワードが流れリアルタイム見れる

912 :〒□□□-□□□□:2023/06/06(火) 21:03:29.47 ID:5N0PKTyO.net
かんぽ不正巡る解雇、札幌地裁「相当」 同種訴訟で判断分かれる
6/5(月) 18:30配信 朝日新聞デジタル

 かんぽ生命で不正販売が多数発覚した問題で、不正販売を理由に解雇されたのは不当だとして、北海道内の元郵便局員の50代男性が日本郵便に対し、社員としての地位確認と解雇後の賃金の支払いを求めた訴訟の判決が5日、札幌地裁であった。右田晃一裁判長は「解雇は社会通念上相当なもの」として請求を棄却した。

 札幌地裁ではこれまでに同種訴訟2件で、別の裁判長が元局員の訴えを認めており、判断が分かれた。原告側は控訴する方針。

 判決などによると、元局員は2008〜18年、高齢の顧客2人に対し、意向を十分に把握せずに、既存の保険契約を解約して同種の新規契約を結ぶ「乗り換え契約」などを計50件受け付けたとして、20年10月に懲戒解雇された。

 判決は、乗り換え契約で生じた解約損は300万〜600万円程度になると指摘。具体的な損失額を示さずに契約を繰り返した元局員の行為は悪質だと批判し、解雇は合理的だと結論づけた。

 先行判決と異なる判断について、原告代理人の浅野高宏弁護士は「理解に苦しむ。トカゲの尻尾切りをした日本郵便の体質が問題なのに、本質を理解していない」と批判した。

 同種訴訟の司法判断は全国で5例目。日本郵政による解雇を有効としたのは、今年1月の金沢地裁判決に続き2例目。原告が勝訴した札幌訴訟2件を含む3件では解雇は無効とされた。いずれも控訴審が続いている。

 日本郵便は「主張が認められた。かんぽ不適正募集問題に関してお客さまに多大なご迷惑をおかけしたことを改めておわびする」との談話を出した。(新谷千布美)朝日新聞社

913 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 04:34:24.86 ID:HT8bSRsy.net
>>912
裁判に勝っても負けてもかんぽ不正という不祥事を強調することになって会社には不利益しかないなw

914 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 08:25:26.70 ID:12Zad15G.net
>>912
どうせ高裁いくんやろ

915 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 08:25:27.21 ID:12Zad15G.net
>>912
どうせ高裁いくんやろ

916 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 11:04:00.38 ID:gK7s+eVm.net
最高裁まで行って国家の忖度判決になるでしょう

末武が相変わらず「オレが国家だ」みたいな態度で日経新聞とか恫喝してるけど、その国家が局長会をプロテクトするのか切り捨てるのか、高みの見物といこうか

917 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 13:23:10.97 ID:G729+LJQ.net
>>916
日経新聞を恫喝してるって何の事?

918 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 13:39:19.01 ID:X5I6KNOJ.net
なんにせよ
自分たちに都合の悪い犯罪は、隠して反応するな!
って
臼杵の大型隠蔽でもわかってる

919 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 13:42:19.04 ID:3u8vIszF.net
コンプラ窓口の件もあるし社員を人とも思ってないのがよく分かる。絶対信用してはいけない、何かあればガンガン公の場に公表するのが最良の自衛手段

920 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 16:09:08.10 ID:YUVIrAwq.net
>>917

>>892にそう書いてある

921 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 16:49:28.78 ID:vsD2dmMG.net
>>900
まだ本社グループ間で調整中なので、来週以降に通知って来てただろ無能

922 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 18:42:06.22 ID:zs/ffo4J.net
>>921
嘘を書けば誰かが正解を書いてくれる

923 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 18:49:47.41 ID:Ya9tTrQs.net
>>920
本当だ。ごめん。よく読んでなかった。しかし末武会長は不祥事の時はダンマリで、こういう時は出てくるのな。カッコ悪い…

924 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 18:50:20.74 ID:SYrhzBFv.net
>>921
1ヶ月もあったのにまだ決められないって本社様はヤバいよな

925 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 19:37:18.97 ID:gcP3Mwj9.net
>>920
しかし単なる私人である局長が増田社長やNHK、日経新聞、現役の総務官僚にまで指示出しや恫喝するのって何だろうね。
一体何の裏付けがあるのだろう。

926 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 20:13:25.20 ID:Bj0K/EQZ.net
早くマスク外したい
マックやコンビニも1ヶ月以上前から社員着用を任意にしているのに判断遅過ぎる

927 :〒□□□-□□□□:2023/06/07(水) 22:38:07.39 ID:iBSD+OiJ.net
>>925
自民党の裏付けでもあるんじゃね?
民主党政権のときに早期の株式売却を棚上げさせた時点で局長会の勝利だと思う

928 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 00:57:05.56 ID:sFHOdI/l.net
うちの郵便部長はマスク外すの絶対認めなそう
どーせどの道辞める予定だから良いけど

929 :〒□□□-□□□□:2023/06/08(木) 18:40:39.82 ID:OV7rh5ft.net
「ゆうパック」料金10%引き上げへ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230608-OYT1T50206/

930 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 08:22:32.02 ID:at7L3ieB.net
>>929
これwwこの前郵便局は安くていいね、ったら言われた時胸が痛んだわww

931 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 08:29:18.29 ID:NzdKurqM.net
>>929
>燃料費や人件費などのコスト上昇分を転嫁する。
ヤマトみたく新しい配達員大量採用したわけでもない、むしろ絶賛人減らしコストカット中なのだが。
ガソリンだって人件費に比べれば大したことない、嘘くさすぎる。

932 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 09:22:37.45 ID:EtUbM6Dt.net
日本郵政の増田は早く、社員の自由に呼吸をする権利を返せよ
いつまでマスク強要してるんだ

933 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 09:25:47.86 ID:MAK+37j0.net
労働者は半分奴隷のクレーマー優先社会だからね

934 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 09:32:02.60 ID:1nryKvGi.net
>>931
実態は役員報酬爆上げだし
経営悪化してる!っていうくせになんで経営陣の報酬増えるん?普通の会社なら経営責任で報酬カットや更迭が普通なのにね
社員のやる気を削ぐのだけは一流の会社だから業績上がらねーんだよ

935 :〒□□□-□□□□:2023/06/09(金) 19:51:58.70 ID:Uar/Lf+i.net
>>925
岸田総理の裏付け

全特総会宛のビデオメッセージを撮影だとよ
まるでどっかの統一協会と元総理だ
://news.yahoo.co.jp/articles/053fb93f5eda149fa9794d8549242fd9f29e8918

936 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 00:34:47.40 ID:qlQxQeTP.net
上層部が大事になりそうな臼杵の案件を地域ぐるみで大きく動いて
もみ消そうとしてる件

937 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 06:32:46.33 ID:NzwGHYKF.net
>>936
何やった人か知らんけど、ここに書くよりTwitterでやったら?

938 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 07:38:12.18 ID:eZ5hamQo.net
>>936
地域ぐるみで犯罪もみ消しとか暴力団使わないと
できないじゃん

939 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 09:26:00.23 ID:FQHdUXel.net
そこまでいくと、そもそも本当にあった事なのか?
って話になるけどな

940 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 09:44:29.24 ID:E7/BnwYe.net
揉み消せるレベルの話なのかそれ
ヤバイ話なら揉み消したとこでどっかから社外にたれ込みはいるだろ

941 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 11:59:51.71 ID:I7VvNEL9u
もうすぐ株主総会だから、それをすぎるのを待っているんじゃないかな。

特に局長会関係の不祥事は、今回議題にあがる可能性が高いから、問題がおきてもあえてこの時期に発表しないのでは?

942 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 13:15:49.10 ID:t/fCIQnf.net
臼杵臼杵言ってる奴はなんなの
ただの賑やかしなのか
本当ならどこかしらから漏れてそうなんだけど

943 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 14:01:01.98 ID:qEnO6EJE.net
結局は自分の身は自分で守るしかない。
学校や会社でいじめられている方へ。
今すぐに身を守る行動をとってください。
教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのなら、せめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます!
「いつ、どこで、誰に、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などを時系列で記録を可視化して証拠を保存しましょう!
日記や録音で残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。

944 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 15:26:38.79 ID:z90tRyUj.net
臼杵でなんらしかの事変があって、それを公開したい人の
書き込みじゃない?

945 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 20:35:50.73 ID:/eXJCfRg.net
臼杵の件結構前からここで見るけど何も話わからん

946 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 22:14:32.80 ID:SEMXQzIV.net
何があったか詳しくは知らないけど騒ぎたい層なんだろ
本当に問題にしたいなら全部とっくに書いてるわ

947 :〒□□□-□□□□:2023/06/10(土) 22:37:07.21 ID:wOGTxUj+.net
>>936
ええ加減にせーよ、手前!

948 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 00:19:37.24 ID:sgSVYk57.net
名前なのか地名なのかさえわからん
てか興味なし
興味持って欲しいならちゃんと言え

949 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 02:12:46.70 ID:Lke4nkN2.net
>>947
なにか知ってる?

950 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 02:17:11.53 ID:11PMxxs3.net
>>245恐らく九州の大分県 臼杵市だと思われ

951 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 02:18:27.43 ID:11PMxxs3.net
>>948だったわ…

952 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 02:28:25.34 ID:CRq/n+wE.net
何にしろ臼杵市で郵便局社員の犯罪があってマスコミに
載せて欲しいやからの書き込みだろうね
管理者か社員の犯罪か何があったか?知らんけど

953 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 02:35:33.75 ID:3HJ20GVL.net
独り言みたいでキモイ

954 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 02:36:15.46 ID:Lke4nkN2.net
>>952
へえ? ちょっと 大分県臼杵市でググってみるわ

955 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 02:41:23.77 ID:CRq/n+wE.net
どうせ、どっかのマヌケの業務的ミスくらいだろ

956 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 02:57:37.31 ID:JV61fzQ/.net
調べてみたよ
要約すると、何年か前かしらないけどセクハラ事件があったらしい?
男は犯行を否定したようだ。
女性に対して男は裁判による無罪の証明を求めたが、無視
女性はその後興信所を雇い、盗撮・盗聴・PCのハッキング・調査員の派遣
など行ったと。

その盗撮の内容を医療機関その他に流した模様
それには男の性的プライバシーなど、様々な場面が映っていたらしい
男が怒って裁判を求めるも女性側が無視!
って事みたいだね

957 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 03:04:31.71 ID:CRq/n+wE.net
何だ… 大した事ないじゃん
よくある民事訴訟か…

958 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 04:41:43.69 ID:wTbGAT38.net
らしい

959 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 04:55:49.09 ID:2p/mArHS.net
らしいだねwwwwwwwww

960 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 05:10:11.24 ID:bIEs2LQv.net
夜暗いは寝ないと精神病むよ? 自分は昼も寝てるし10時間睡眠はキープしてるけど
寝すぎによる体重増加が悩みだね

961 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 05:25:00.85 ID:l72+qF76.net
同じ奴が書いてるようにしか見えん

962 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 05:26:27.21 ID:bIEs2LQv.net
>>961
心当たりある?

963 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 05:31:07.50 ID:bIEs2LQv.net
君の書き込み特徴あるから分かるんだよね
IDコロコロ変えてるようだけど、スレ見るに短気な性格現れてるw

964 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 07:30:22.20 ID:eclD077L.net
やっぱり不発か、あほらし
21日までに日本郵政株の株価回復しないと株主
総会荒れるから、そっちをチェックした方が面白そうだ
すでに「経営陣総取っ替えのカウントダウン」なんて記事も出ている

965 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 08:03:07.65 ID:bKIiF1TM.net
>>964
総取っ替えどころか単に社長同士で交代だろ?>>330

966 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 08:29:25.48 ID:7SXiwL12.net
それが例の件かどうかは知らんが、だとしたら完全に個人同士の問題

それをどうして、あたかも会社ぐるみの不祥事みたいな件だと思えるのかが不思議

967 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 08:49:01.72 ID:eclD077L.net
>>965
いやいや、財務省と郵政関係者が株主の過半数だから、一般株主の怒号と罵声が飛び交うばかりで経営陣更迭は無しだと思う
その代わり、この組織の異常性が世間に知れ渡る事になる

968 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 10:30:32.03 ID:Yyg26GI+.net
>>956
要するにその盗撮行為などの犯罪を指示した社員と行った興信所
関係した医療関係者達や社員達が文春オンラインにでも載るっての?
そんな馬鹿らしいことで騒いでたのか・・・

969 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 10:32:52.62 ID:gHm0w1IW.net
そもそもここはマスコミスレだから、
ちゃんと報道されてから、
アレコレ言うのが筋なんだがな

970 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 13:20:35.62 ID:YDmjF10e.net
ただのセクハラもみ消しだったか、世間じゃ腐るほどある話だ

971 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 13:38:59.26 ID:jF07wPcB.net
セクハラもみ消しはよくあるが、情報によると逆に被害を訴えた女の人が
やらかせすぎたようだな・・・
これ、大した事ないようにあって、マスコミに取り上げられたら地味に
騒ぎになんねえ?
逆セクハラもみ消しとも違うし、案外特殊だなぁ

972 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 13:52:49.39 ID:1j+Dk5Qj.net
もういいって、諦めなよ
最近の非正規や新卒の女性社員、セクハラどころか強姦までされて、会社に脅されて告訴取り下げとか普通にあるよ
女性の立場が弱くなってきてる

973 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:05:06.29 ID:jF07wPcB.net
いや、女性の立場が弱くなったのどうの
じゃなくて、社員の(女性社員)の犯罪についてだろ?
>>972
の意見はトンチンカンの的外れだよ

974 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:13:04.26 ID:CRq/n+wE.net
確かに696はここまでの流れ分かってない書き込み
に見える
女性がセクハラされて「悔しい〜 もみ消さないで!」
じゃないもんな
事案が

975 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:18:45.81 ID:7SXiwL12.net
それ、会社に何の関係があるんや?

976 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:20:01.49 ID:jF07wPcB.net
少なくとも会社のイメージは更に下がるな・・・

977 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:22:58.24 ID:9814OBOX.net
コンプラ研修で、刑法一通り覚えさせられるな

978 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:25:04.27 ID:RBjr+WON.net
本当に、そんな個人間のトラブルを、あたかも会社の一大事みたいに騒いでいたわけか?
しょーもな

979 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:27:43.50 ID:CRq/n+wE.net
本当だな

980 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:28:38.40 ID:eclD077L.net
どこまでもしつこく粘るね

「当件は個人間の問題で会社は関与しません」で終わり、配達中に下着ドロや郵便物詐取と違ってお客様や外部の人にも関係ない話

そんなに炎上させたいなら5ちゃんじゃなくて朝日新聞の調査報道班ページに行きなよ

981 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 14:33:52.10 ID:jF07wPcB.net
まぁ、俺たちには関係のない話だし
跡は勝手にやってくれ!で
臼杵の話は終わりにしようぜ
マスコミに載ったところで、女性社員(2?)で載ることだろうし
郵便局のイメージダウンにはつながるかもしれんが、いつもの3面記事だ

982 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 17:34:41.46 ID:dZ0dyfkR.net
郵便局では似たような話は聞く
大なり小なり
大企業の役員でもセクハラ当たり前の美しい国ジャパン

983 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 18:13:58.94 ID:GYlwJObp.net
九州の片田舎よりも
全国的な郵便局ニュース語ろうぜ

984 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 18:57:36.30 ID:mBgA/r8g.net
>>949
944ですが、臼杵がどうのこうの、匂わすだけにおわして真相を書き込まない輩に腹がたっただけです

985 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 20:22:13.92 ID:rY6KzTah.net
>>984
ホントですねがっかり

986 :〒□□□-□□□□:2023/06/11(日) 21:45:43.40 ID:K6jjHbtC.net
粘着カスの相手しなくていいよ
あの手の輩はしつこく書き続けるから無視で

987 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 06:53:48.43 ID:cfIppOPB.net
>>977
人のものをとってはいけません。お酒飲んだら運転してはいけません。←ここからスタート

988 :〒□□□-□□□□:2023/06/12(月) 07:09:35.51 ID:tiM7KSM7.net
NHK経営委員長が出廷「感想述べた」 会長厳重注意巡る訴訟 6/7(水) 20:35配信 毎日新聞

 かんぽ生命保険の不正販売を報じた番組を巡りNHK経営委員会が2018年、当時の上田良一会長を厳重注意していた問題で、市民グループがNHKと森下俊三経営委員長を相手取って経営委の議事内容の録音データの開示などを求めた訴訟の口頭弁論が7日、東京地裁であった。森下委員長への本人尋問が行われ、放送法が禁じている経営委員による個別番組への介入について「番組の感想を述べただけ」とし、同法違反はなかったと強調。これまでの主張を繰り返した。

 NHKは18年4月放送の「クローズアップ現代+(プラス)」で、かんぽ生命保険の不正販売について報道。森下氏は当時、委員長代行で、経営委の中で「今回の番組の取材は稚拙」「番組の作り方に問題があった」などと批判。放送法が禁じる委員の番組介入の疑いが強い発言を行い、上田会長への厳重注意を主導していた。原告側は21年6月、「森下氏の発言は放送法に抵触する疑いがあり、再発防止に向けた取り組みが必要」として、議事録の開示などを求めて提訴していた。

 森下氏はこの日の裁判で、「日本郵政グループの意向を受け、『ガバナンスの検証』の名目で番組に不当な介入をしていたのでは」と問われ、「放送済みの番組に対する感想を述べただけだ」と繰り返して否定した。

 原告側はNHKが開示している議事録は不十分として、議事録の録音データ丸ごとの開示を求めている。これに対しNHKは「開示した議事録は整理、精査されていない『粗起こし』のもの」といい、議事内容の録音データは既に消去したと主張している。この日に出廷した中原常雄・経営委員会事務局長は「粗起こしを作成し、2週間後の次回の経営委で委員らに発言内容を確認してもらう。その後に消去している」と述べた。当時は2人の職員が録音を担当していたが、調査の結果、録音データを残していないと判明したという。

 原告側は閉廷後、「録音データを職員が独断で消すなど、怖くてできるはずがない」と主張。今後も録音データの開示を求めていくとした。【屋代尚則、平本絢子】

989 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 08:03:35.02 ID:JnuvVZEQ.net
あげ

990 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 08:15:03.30 ID:AmYh+8l9.net
ニュース記事上げるとスレが止まって、雑談愚痴書き込むとスレが伸びるっておかしくない?
スレの主旨に反してるよな

991 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 18:05:47.96 ID:mz3kC9K+.net
>>977
初めるならトイレの仕方から

992 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 18:23:53.66 ID:HvNzYmg2.net
>>990
郵便局社員の民度ってそんなもんだよ 公務員時代は
なんの努力もしないで勉強せず合格した50代とか害悪でしか無いしね

993 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 19:32:56.27 ID:WLzgM2V2.net
>>991
少なくとも
・トイレの後は手を洗え
・濡れた手を拭くハンカチを持ち歩け
・忘れないよう、ママンに夜のうちに用意して貰え

ここらは割とマジで教えないといけない連中がいる

994 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 20:36:45.93 ID:fI74jP6A.net
日本郵政グループ/社員の健康増進へ禁煙宣言を制定
https://www.lnews.jp/2023/06/p0613408.html

995 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 20:37:26.09 ID:TcDteQls.net
日本郵政グループ/社員の健康増進へ禁煙宣言を制定


日本郵政グループは6月13日、健康経営を推進する一環として、「日本郵政グループ禁煙宣言」の制定、またビッグデータを活用したAI予測による保健指導を実施すると発表した。

日本郵政グループの喫煙率は26.0%と、国の調査結果と比べて非常に高くなっている。これを受けて、同グループでは心身の健康は全ての基盤という考えのもと、社員のより一層の健康増進を図るため、「日本郵政グループ禁煙宣言」を定め、禁煙推進を強化していく。

禁煙宣言では、「禁煙意識の醸成や禁煙にチャレンジする社員へのサポートなど各種禁煙施策に取り組み、社員一人ひとりが能力を存分に発揮し活き活きと働くことができる職場環境づくりを推進していく」と、日本郵政グループ4社(日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)の社長名義で宣言している。

<閉鎖された社内喫煙所>



以下引用先でご確認ください

https://www.lnews.jp/2023/06/p0613408.html

996 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 20:38:13.84 ID:TcDteQls.net
うちの会社、社員の管理が大好きだよね

997 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 21:25:00.93 ID:xtnJB9Qf.net
健康云々はどうでもいいな
喫煙者だけ集まっていないやつの陰口を言い、周知が必要な話を喫煙者間だけで共有してそれ以外が知らないまま、とかあって喫煙者はただの害悪だ喫煙するな、というならわかる
実際はタバコ吸えなくてイライラしたキチガイのハラスメントが増えて環境悪化するけどな

998 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 21:32:00.20 ID:fq5D7oqw.net
うちも「健康のため階段を使おう」とか意識高い?系の張り紙がベタベタ貼ってあるけど、要はカネをケチりたいだけだよな。
喫煙所を潰してスペース作って変な小銭稼ぎでも始めるつもりなんじゃない?

999 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 21:45:26.76 ID:VdwuLUnN.net
あんなケチった最低限の健康診断では病気見つけられないやろ

1000 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 22:51:45.68 ID:1cyM5TLo.net
俺は喫煙室に1時間以上は居るからな
タバコ代の
為にも喫煙室で超勤せなアカンのよ

1001 :〒□□□-□□□□:2023/06/13(火) 23:21:30.75 ID:0Xnw3pXL.net
なんだ、ただの生活残業潰しか

1002 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 05:37:51.92 ID:jdrhOsJh.net
車内で女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕の日本郵便社員を不起訴処分
6/13(火) 14:28配信読売テレビ


 先月、SNSで知り合った女性に対し、車内で性的暴行を加えたとして逮捕されていた兵庫県豊岡市の日本郵便の男性社員について、神戸地検豊岡支部は13日付けで、不起訴処分としました。

 兵庫県豊岡市に住む日本郵便の男性社員(41)は、先月23日、駐車中の車内で31歳の女性に対し性的暴行を加えた疑いで逮捕されていました。

 男性と女性はSNSで知り合い、その日にはじめて出会っていたことがわかっていて、男性は調べに対し、性行為に及んだことは認めた一方、「そこまで嫌がっておらず、合意があったと思っていた」などと容疑を一部否認していました。

 神戸地検豊岡支部は13日付で、男性について不起訴処分にしたと発表しました。理由については、「回答を差し控える」としています。

1003 :〒□□□-□□□□:2023/06/14(水) 05:44:18.76 ID:AGcX7Juv.net
いちおう犯罪者にはならなくて済んだから、クビにはならないかな?

電車内の盗撮で逮捕された主任は即クビだった、電車の中で足踏んだで殴り合いのケンカした奴は無事だったけど、他局の局長が「俺なら即クビにする」とか怒ってた

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200