2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便株式会社 郵便物流111号便[社員専用]

1 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 09:13:38.60 ID:rl5MCgpE.net
前スレ
日本郵便株式会社 郵便物流110号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1617150288/

2 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 09:14:04.69 ID:NAHMD23G.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

3 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 10:20:40.36 ID:F06FBce2.net
3ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

4 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 10:27:50.65 ID:eAdawGof.net
スレ立て乙です

5 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 12:55:31.46 ID:29LFcq5v.net
かんぽ問題の次は郵便法違反の滞留問題だろうってな。
本社はアリバイ作りの滞留報告
外務が配らなきゃいけないものを勝手に計配してるのが問題なのに、郵便局全体の話みたいにされるから納得いかねーよな

6 :〒101-8050:2021/04/13(火) 14:11:46.22 ID:eQLamrcb.net
郵便を配らなきゃいけない外務はカレー(http://imgur.com/cqNtrlf.jpg)を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「俺達の男衾駅 3人目」というスレに書いてある。

7 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 19:43:30.64 ID:LLeHcG4y.net
7ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

8 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 20:44:50.02 ID:a2+t46iN.net
交通事故が多いとお怒りのようだがお前らが招いた事態じゃねえかアホ南関東支社

9 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 07:19:06.86 ID:CRvmClC/.net
>>8
基本動作を守れば事故は絶対に起きない
事故が起こる事自体ありえない

10 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 07:29:02.27 ID:uGDW1L1s.net
>>5
計配しなきゃ回せないような人員配置、オペにしてるのが問題だっての

11 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 09:01:28.47 ID:ObkGZPzK.net
ゆうパケとか特定記録を配達順に入力して別組するのに衝撃を受けたわ
そりゃトロいわけだよ
数分のロスを何とも思ってねえんだろうな

12 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 09:33:56.67 ID:QxSUQYbB.net
>>11
正式ルールが語られないまま話が続くのもなんだから説明すると
書留はもちろんレタパ特定パケット全部ひっくるめて配達順にする
とはいえ今の管理職も現実的ではないこのレベルを押し付けるつもりもなく
実際には難しいけど正しいルールはここまでやるんだよって話しただけだった

13 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 09:39:25.53 ID:jm0hXeSc.net
大炎上中の車椅子クレーマースレから

583 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/14(水) 08:52:17.11 ID:e4XOFYZp0
https://web.archive
.org/web/20060509082909/http://blog.livedoor.jp/natirou/

2006年のログなんだけど

>今話題の高知城!
>ほら、私って、お千代のように賢く、パートナーに尽くす女性でしょ!?
>彼女に共感しまくり。

>彼が来ちゃいました!!
>前に郵便局員さんにFall in loveと書いたのですが、その彼がなんと私の家に来たの!!!!!!!
>2分ほど前のできごとです。かなり興奮です。

>引越し準備を一人ですすめているなちろー☆
>結構大変。
>で、郵便局に集荷サービスがあることが知り、頼むことに。
>しかもタダなんだよ。
>直接郵便局に持っていくと100円引きになるらしく、いつもよりは100円増しになっちゃうわけだけど、自分より重いダンボールを運ぶなんてできません。

>電話するとすぐに取りに来てくれたんだけど、なんと来たのが彼!!!
>私は寝起きで髪はボサボサだし、寝間着だし。
>部屋は散らかってはなかったけど、でもさぁでもさぁぁぁ。
>お茶を誘えたかもなのに!!
>誘惑できたのにぃぃぃぃ!!!!

嘔吐
(もちろんこの記事も削除されている)

14 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 09:39:38.92 ID:zmJTTUzP.net
>>9
いつものキチガイ乙

15 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 09:40:09.02 ID:HFWjjqsK.net
>>8
交通事故は120%運転していた社員が悪い。今、交通事故が激増している理由はただ一つ。

現場社員の著しいレベルの低下

それだけだ。

16 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 09:50:55.76 ID:whp24KuW.net
経営陣のレベルの低さよりはましだろ

17 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 09:56:40.01 ID:FzvY+Eiw.net
>>15
配達遅いカスは郵便局やめろ
→チェンジしたらそれ以上のカスが来た

18 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 10:16:12.76 ID:5VzSQCo3.net
何千億もの損失を出す経営陣
加えて、不祥事連発でその事後対応も言い訳、隠蔽体質丸出しの後手対応で世間の信用まで失墜させる、何をやらせても無能な経営陣

もうある意味才能だろこれw

19 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 10:26:02.33 ID:zmJTTUzP.net
>>15
キチガイ乙

20 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 10:38:11.92 ID:uGDW1L1s.net
既得権益無くせばホワイト企業なんだけどなー

21 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 11:26:34.67 ID:IJCOnBJQ.net
>>11
スピード自慢カッケーwww

22 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 11:44:07.70 ID:ODPhDIfE.net
スピード自慢に聞こえてしまうあたりに自分が仕事遅い事に劣等感持ってるんだろうな

23 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 11:45:04.15 ID:IJCOnBJQ.net
>>21
クールな謎理論カッケーwww

24 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 12:34:48.80 ID:k/AlKOZ+.net
>>12
標準作業ハンドブックで道順を指示されてるのは書留だけだぞ
何を根拠に

25 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 12:39:53.51 ID:k/AlKOZ+.net
>>13
飛び火させるなよ

26 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 12:58:22.35 ID:1BpAGDEO.net
>>24
どっかのアホな管理者が拡大解釈して周知した結果、上が「それいいじゃん!」と拡大解釈を標準作業だと言い張って強制するよくあるパターン。
最近だと前カバンに付ける雨カバーも「あれは雨カバーではなく盗難防止のためのカバー」だと言い張ってた。なんの意味もないし、普段から使ってるとダルダルになって肝心の雨を防ぐ効果が半減するがそんなデメリットは知ったこっちゃないアホな上層部

27 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 13:00:48.47 ID:N0RKeBjI.net
これみる限り標準作業ってなんだろうな
と思うよね

28 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 13:04:56.48 ID:ApoW/OM/.net
この件に限った話じゃないが局ごとの不文律っていうセンもあるだろうな
支社からの通達で「これからはこうして下さい」っていうのがあってその通りの処理をしたら
「うちの局ではこうすることになってるの!」って課長から言ってくることあるからな
タチ悪いのは「そのルールは支社から変更するって・・・」と教えても「これは局長命令だから」と
明文化されたルールよりローカルルールが正しいことになってる現場っていうのは珍しくない

29 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 13:07:36.57 ID:1BpAGDEO.net
新しく来た管理者は自分のやりたいようにあれこれ変更するくせにその
不文律やローカルルールは撤回せず現状維持でやろうとするから齟齬が出てきて余計に混乱する

30 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 13:08:11.64 ID:6Rv74XMI.net
専門役が来る度に違うこと言ってくるんだけど、何なの?
ここにこれを置くな、今度は置け、
片付けろ、片付けたら、なんで無いのか?とか。
全く意味がわからない。
思いつきでイチャモン付けてるだけだろ。

31 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 13:15:10.30 ID:k/AlKOZ+.net
>>26
ハンドブックにあるものが全てでいいよ

32 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 13:28:16.72 ID:IJCOnBJQ.net
>>30
専門役の仕事(難癖)を作るのが専門役の仕事だからね

33 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 13:54:25.08 ID:7+vEg5Ji.net
>>30
臨機応変
この言葉の意味を100回読みなさい

34 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 13:59:50.27 ID:IJCOnBJQ.net
朝令暮改、無為無策、気儘放題あたりやろ

35 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 14:14:34.62 ID:uGDW1L1s.net
>>33
んなこといったら基本動作しなくてもいいって言ってんのと同じ

36 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 14:59:16.32 ID:0j8PeWo4.net
>>9
追突されそうになったので華麗にかわしました!

37 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 16:38:40.88 ID:zmJTTUzP.net
>>33
キチガイ乙

38 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 16:56:33.07 ID:J8f1oSIA.net
>>9
重すぎるとか積めないとかは
基本動作の徹底不足なだけ
気合と根性が足りない

39 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 17:00:44.08 ID:whp24KuW.net
>>38
昭和の老害が言い台詞だな

40 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 17:26:23.18 ID:N0RKeBjI.net
>>30
石丸って有名な専門役が
バイクのブレーキ遊びは500円玉
これは郵政のルールだから
っていってたな

41 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 17:28:52.36 ID:IJCOnBJQ.net
>>40
そいつアホで有名なの?

42 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 17:46:53.33 ID:zmJTTUzP.net
>>38
キチガイ乙

43 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 18:36:47.65 ID:Cbz8ifVy.net
>>40
専門役じゃなくね?

44 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 18:39:27.84 ID:jzhvF91z.net
50代郵便物放棄隠匿

弊社 帯広郵便局アソシエイト社員による郵便法違反の疑い
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2021/01_hokkaido/0413_01.html

45 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 18:44:32.08 ID:38e16slZ.net
管理者連中が今マロンチャンネルの話題で盛り上がってるw

46 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 19:20:55.94 ID:IJCOnBJQ.net
古いタイプの前カバーってもうどこ行っても支給されてないん?

47 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 19:26:43.61 ID:wiW+jNE+.net
集配からエリア局長になれるの?

48 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 19:28:10.27 ID:Q3wWwrJB.net
>>40
ペリカン出身の人でしょ?安推じゃない?

49 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 19:43:57.65 ID:whp24KuW.net
>>45
マロンチャンネル面白いよね

50 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 19:44:15.00 ID:q88UAALU.net
50ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

51 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 19:54:53.18 ID:3pk675CX.net
>>48
佐川でしょ

52 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 20:27:14.75 ID:V0m+rUXG.net
テレビで日高屋の会長のことを取り上げていたけど、金を生まない管理部門はシンプルにと言っていた。

53 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 20:46:45.86 ID:+5UzITKy.net
日高屋に限らずまともな民間企業なら専門役なんてあり得ない

54 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 20:53:21.52 ID:quk+hAJc.net
うちは無駄な間接部門が焼け太り・無駄遣いするせいで集配の負担が異常に重い
専門厄は言うまでもないけど、
共通も郵便部と兼務の管理職1名と労担、あと1名程度で足りる。あとはAIで処理可能。

55 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 20:54:58.19 ID:j3UFqWQj.net
ア本社総務は局長会の奴隷

56 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 21:01:18.07 ID:PPuMhIRy.net
>>46
局の倉庫になければ入手不可能
あの黒いやつでしょ?うちの車庫に眠ってるぞ

57 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 21:12:39.67 ID:ppe5ve7M.net
ここの株式を買う輩の気がしれない。
無知と馬鹿なんだろうな。

58 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 21:19:25.62 ID:3iZkMr9I.net
>>47
なれるけど苦労はする。

59 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 21:19:59.90 ID:75gnz5to.net
>>47
局長会に忠誠を誓えばなれる

60 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 21:21:42.19 ID:3iZkMr9I.net
そういや特定記録を内務で査数しろといった管理者がいたなあ。社員登用でなった人だから郵便内務のことがまったくわかっていない。

61 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 21:24:41.11 ID:3iZkMr9I.net
>>59
それそれ。
局舎改築のときに、自営局舎を提供するから局長にさせろと迫った当時総務主任がいたな。
定年で延長せず辞めていったからどこかで能力の限界を感じてたんだろう。

62 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 21:28:19.61 ID:kgfmWdRz.net
>>60
ゆうメイトから?
管理者になったんなら出世したもんだ
やらされたのかもしれんが

63 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 21:30:47.96 ID:eZqnlK9x.net
ここの管理者全員時給制で十分な仕事しかしないしな

64 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 21:38:10.15 ID:LA+GX04P.net
管理者が楽してるとは思わんけど実際なんの仕事してるのか謎すぎるわ。
パソコンとにらめっこして、会議して、ミーティングでは毎日同じこと周知して、午前と午後に門の前に30分以上突っ立って出発を監視して
煽りとかでなく本当に知りたい

65 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 21:45:41.91 ID:bkP17jnj.net
規模の小さい局なら楽だべな
大きい所だとめちゃくちゃやる事山積みだぞ
計画にぶん投げても無理なほど

66 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 22:19:13.57 ID:tfB6DBGh.net
何やってるの?

67 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 22:28:19.41 ID:mY2N1z7C.net
我ら末端労働者が団結してストライキし郵便網を停止に追い込むのだ!
そうすればマネージもカスタマーもありがたみを理解するだろう
水道の蛇口を捻れば水が出るかの如く1年365日黙々と配達する我らの力を知らしめねばならない

68 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 22:45:06.37 ID:PPuMhIRy.net
この会社の管理者なんか罰ゲームだと思うけどな
物販弱いと自爆してでも達成させないといけないし事故起こすなと言っても頻発する
総括ポジションくらいまでが一番美味い

69 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 23:13:13.30 ID:IJCOnBJQ.net
業務知識もほとんどないしこいつらの言うとおりにやっても混乱するだけだから見下されてるし給料も安いし何のために管理者になるんだ?

70 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 23:33:52.02 ID:7SIn1vUR.net
ストライキしたい
ストライキできない労働組合って意味無くねーか?
やろうよストライキ

71 :〒□□□-□□□□:2021/04/14(水) 23:43:56.45 ID:eZqnlK9x.net
>>69
威張るため。自己顕示欲だよ

72 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 00:05:38.35 ID:L+ahIP+W.net
>>62
会社が倒産して時給制で入ったらしい。仕事は分かってはいないが、頭の回転はいいというやつ。要するにめんどくさい相手。

73 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 00:16:56.10 ID:nU2zc3h8.net
>>70
まずはお前が見本を見せてよ。一人でハチマキ巻いて区分中の社員にビラを配ってくれよ。

74 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 00:50:17.57 ID:5JnveIVc.net
>>73
同盟罷業って言うぐらいだからなぁ
一人じゃできない

75 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 01:22:59.32 ID:RnXIaM1w.net
>>71
板橋局に異動してきた米○部長はまさにそう

76 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:16:32.29 ID:bG6b1cjt.net
>>67
民営化のずっと前に元旦ストしたときは、非組合員やバイト、普通局の管理者だけでなく特定局長も総動員してなんとか配り切ってたな。

77 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 06:39:00.63 ID:FYo+Ym1p.net
沖縄を応援という名の物販ノルマが始まったな 倒壊
市場に出せない事故品を売りつけるやり方
ゴミマンゴー自決作戦大成功の第二弾
自爆するなら沖縄本島でやれよ
本国に迷惑を掛けるな

78 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 07:23:44.05 ID:lYgPt3nw.net
なんで沖縄を応援すんねん

79 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 07:30:32.41 ID:OHM4o/td.net
まだノルマなんてやってんの?

80 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 07:40:34.37 ID:JV1QWCAZ.net
取扱所の切手貼付引受禁止になったんだけど
簡易局は禁止になってないの?
二重取りがひどいんだが

81 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 07:47:33.16 ID:z4DJLmf+.net
>>73
黙れボケ死ねや

82 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 08:05:39.94 ID:hO6tPAZ0.net
>>77
ちんこすうを売るのか

83 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 08:46:30.05 ID:lYgPt3nw.net
国道沿いのマンションに午前希望と午後一あるとかほんとムダ

84 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 09:08:09.83 ID:BPNn6RXH.net
>>80
禁止ではないけど、別に集計して手数料から減算してる。

85 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 09:37:55.14 ID:dj3Ngojp.net
時間指定そのものが無料サービスなのに過剰で無駄だよな。無料なんだから便ごとだけの割り振りにすりゃいいのにね、無駄な移動時間や距離が無くなって効率化に繋がる

86 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 10:08:07.22 ID:BPNn6RXH.net
ネット予約みたいに残りわずかとか予約満了とか表示させればいい。

87 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 11:11:57.96 ID:3cYBlkM3.net
DCATイジメ
急加速急減速を1回とか微々たる回数を出した自分より弱い立場の人間を罵倒恫喝してイジメ
何十回も出している大御所や強面に対しては何も言わない。
あと印漏れも
これって弱い者イジメパワハラだよね。
さいたま市内某局

88 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 11:29:01.25 ID:B4uJ9w/H.net
>>87
精度が悪いのにそれを証拠に詰問するなんてバカじゃないかと

89 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 12:29:29.31 ID:5fmuA2Qv.net
>>87
いじめられない
・郵政一家でケツモチが強い
・組合役員をやっている
・元チンピラかヤンキー上がりで面倒臭い

いじめられる
・暗い
・明る過ぎ
・病気持ち(特にうつ病)
・大人しい

90 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 13:09:23.71 ID:lYgPt3nw.net
そもそも他人のdcatの数字なんていちいち確認しとるん?

91 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 13:45:52.43 ID:DgC2RzT0.net
DCATなんてその日によって違うから何の参考にもならん

92 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 14:44:15.95 ID:sW9j7MY2.net
>>84
安心した

93 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 15:41:27.62 ID:sEvBy79/.net
>>87
多摩地区の某局も同様です。
特定の文句言われても言い返さない弱い者に対しDCATイジメ

94 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 16:26:21.99 ID:clfNoRFK.net
やっぱりどんな会社でもいわゆる「ナメられる」体質の人はイジメられる傾向にあるよ

95 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 18:34:46.37 ID:LHdWPPVq.net
>>81
んー?どうした?やりたいのか?

96 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 18:35:51.77 ID:LHdWPPVq.net
口だけ野郎がビラを配るヒマがあるなら郵便物配れや

97 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 19:24:01.42 ID:T6NxTPZ1.net
>>87
郵便局を今すぐ辞めて欲しいからいじめるのか

98 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 19:24:24.36 ID:SjK+oumd.net
ちょっと何言ってるかわかんない笑

99 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:03:53.37 ID:ouKAT5Kq.net
>>83
慣れ親しんだ配達区なら11:55に着くよう調節するけど
大抵の場合チマチマ考えず朝一と帰局間際にした方が楽だったりする

100 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:06:48.13 ID:ouKAT5Kq.net
>>90
うちだと週ごとに班のデータが渡されるから
突出して急加減速が多いやつはそこで公開処刑

101 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:09:14.51 ID:+CreLXBX.net
>>99
時間は多少かかるけど深く考えないそのやり方が一番楽だね。
12‐14を無くすのが一番良いんだがア本社は12‐14が我が社の強みとか本気で思ってそう

102 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:12:38.35 ID:z08xykkB.net
>>90
壁に貼ってある
52点だったけど気にしない気にしない

103 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:14:01.28 ID:qdyc9Jxz.net
>>102
おまえはDCATが何かすら分かってないからレスするな

104 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:25:47.37 ID:5JnveIVc.net
日勤混合をなくした局って、
そいつらが行ってたものどうやって割り振ってんの?

105 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:27:16.86 ID:+bqKcPPT.net
>>102
それはテレマティクスや

106 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:28:14.57 ID:+bqKcPPT.net
>>104
割り振るも何も区の担当者が自分で行くだけじゃね?

107 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:41:02.85 ID:z4DJLmf+.net
>>95
死ねば?

108 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:47:54.19 ID:+CreLXBX.net
れすば

109 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:55:20.29 ID:u2Ttgptv.net
>>104
たぶんそういう局は委託が代引き着払いもやってるパターンだと思う
うちの局は料金系は持たせないから混合無くすことは無理だな

110 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:57:25.64 ID:LHdWPPVq.net
>>107
殺人予告は辞めて下さい。

111 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 20:58:46.80 ID:LHdWPPVq.net
>>107
てか、俺がお前を知らないと思ってる?明日もし勤務だったら

112 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 21:04:43.69 ID:owmdrqmN.net
だったら〜???

113 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 21:50:24.66 ID:tSacc7o7.net
指導とか言ってDCATで急加減速が何回だから〜とかいちいち言ってくる無能管理者おるんか?
うちの課長は配達エリアマップに急加減速何回とかピンポイントで表示されるやつあるがそれプリントアウトしてくる
で、この辺り毎回急加速付いてるけど広くて見通し良い下り坂なんじゃない?少し発進緩やかにしたら急加速出なくなるからやってみて
この辺りは前の配達先から距離あるから急減速多いんで見通し良いんだろうけど少しずつスピード落としてみて
ここは国道に合流するから急加速出るわな〜ゆっくり合流してゆっくり加速とかここは厳しいよね〜…まぁここは仕方ないか(笑)でもガラガラだったらちょっと意識してね
とかピンポイントに指導してくれる
おかしな箇所に急加減速が付いてるとこの辺りは何で急加(減)速多いん?って聞かれて荒い運転が原因だとちゃんときつめな指導頂くけどちゃんと指導してくれてるから少しずつ改善していけて急加減速共0になる日は未だにないが3ヶ月くらい週1指導の結果配達に影響がほとんど出ない上で軒並3〜5回くらいになった
管理者がちゃんと指導してくれる前提ならDCATはかなり有能
なおDOSSは…

114 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 22:26:21.30 ID:VRBe67tY.net
>>111
だったら〜(((o(^-^)o)))

115 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 22:30:24.37 ID:+CreLXBX.net
>>113
クッソ無駄な指導()してるな。DCATの数字なんて誰も気にしてないし無駄
俺もDCAT配備されてから全く運転変わってないし、最初っから急加減速多くても4回くらいで全部0だった事も2回あったわ

116 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 22:33:44.43 ID:LcNGlTBJ.net
>>113
加速も減速も全く意識してないけどほぼ1〜3回くらいやで。今は胸ポケットに入れてるが書留か番に入れてた時も同様

117 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 23:20:33.82 ID:bYtaq5Fr.net
>>87
人の粗探しをするのを自分の仕事だと思っているモラハラ嫌われ者
人とズレた事をする
自分の威厳を示す為に弱い者に対し粗探しをして威張り腐り
パソコンで文章を書くのに時間がかかり過ぎDCATばかり見ている暇があるなら他にやらなきゃいけない仕事が沢山あるのに

118 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 23:21:51.25 ID:5JnveIVc.net
>>109
なるほどなぁ
うちは加えて外国来も行かないからどうしても軽四の担務がいるわ
配達区が広いと時間指定を持たされるのがかなり非効率になりそうだし

119 :〒□□□-□□□□:2021/04/15(木) 23:22:58.11 ID:5JnveIVc.net
>>116
同じく
3が出たときは結構ショックってぐらい、
0と1の2進数やわ

120 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 01:33:36.25 ID:rgs3bd9G.net
>>116
書留かばんに入れてると急加速出るって噂あったけどあれはデマなんかね

121 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 02:03:59.06 ID:T8p9dJEf.net
>>120
書留かばんでも書留多いか少ないかとか、かばんの手前側に入れるか奥に入れるかでもけっこう変わるような感じあるね

122 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 05:09:26.76 ID:RtOoLCDs.net
DCATやスマリは一般の人たちが普通に運転してるやり方しても回数でるし点数下がる
はっきり言えば周りのお客様たちにとっては迷惑にしかなってない。煽られたりブチギレられた社員もいる

導入してる他社よりも厳しい設定になってるそうだし何考えてんだかって面も多い

123 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:35:48.77 ID:EPbnMGcu.net
うちの管理者はDcatやスマイリングロードの点数でどうこうは言わないな
ただスマイリングロードは一番平均点が低い社員が専門役の横乗り指導の対象になるw

どちらかと言えば放棄隠匿絡みで怪しい動きをしてないかって注視する目的でしょ

124 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:37:31.72 ID:EPbnMGcu.net
>>104
委託がいればどうにでもできそうだけどな

うちは委託なんかいないから
バイクに乗らない大型の荷物やチルドがある時点で日勤混合は必須だわ

125 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 07:28:00.65 ID:Pzgti/mv.net
尼がなくなってそれまでデカ物ゆうパックを配達してた課長2人が外に出なくなってじっと机でスマホしてたりタバコ吸いにいってばかりなんだなあ
電話応対もしないし部長と3人ガン首並べてるだけ

126 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 07:47:19.84 ID:ZaccJfXi.net
うちはDキャットは速度超過はかなり言われる。
50kmの国道で65kmを一瞬出したくらいじゃ反応しないから、速度超過出るってことはそうとう飛ばしてると思うよ。
あとは監視に使ってるね。
うちの班に異様に配達が遅い人がいるんだけど、部長や班長がチェックして、あまりに遅いと現場に見に行ってる。

127 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 07:50:13.16 ID:7vzECfvC.net
うちの局は急加速急減速が多いと安全対話と随伴指導が待ってる

128 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 08:01:51.96 ID:Kin9ESOb.net
>>127
それが一番だね。さらに速度超過や急減速、急加速が続いたら免許証を没収してもいいと思う。なぜなら間違いなく運転する資格がないから。身分証明などで使う時のみ免許使用可にすれば問題ないだろう。

129 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 08:07:48.87 ID:VKp11scm.net
>>128
キチガイ乙

130 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 08:09:54.86 ID:JnZudexT.net
>>127
班長が対話と随伴指導してもダメでした
というわけで指導力不足を理由に部長が班長を公開説教

131 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 08:30:38.54 ID:PD/3wu69.net
>>123
ジジイと相乗りとかそれだけでキツい罰だなw

132 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 09:00:19.75 ID:LUm+3qs/.net
俺は加速も減速もないけど、別に多少増えてもいいと思うがな

133 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 09:02:18.29 ID:tutYx4PH.net
>>126
外にいる班長ならともかく部長が現場まで行くの30分くらいかからないか?

134 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 09:05:21.18 ID:ZaccJfXi.net
>>133
前々から目をつけられていて、抜き打ちで後ろからつけてる事がある。

135 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 09:07:32.70 ID:PbUbHaAL.net
スマイリングロードの点数が高い地域は物数が少なくて軽い、低い方はその逆
これだけのことだよ。どうすれば高得点を取れるかなんて全員知ってる

136 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 09:36:43.59 ID:RtOoLCDs.net
80点3日で添乗免除って言うけどその80以上取るためにはマジで周りの車の流れ無視して運転しないとならんからメンタルにくる
大型トラックとかにも煽られる始末

137 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 10:17:06.87 ID:tutYx4PH.net
>>134
差し支えなかったらそいつどういう理由で遅かったか教えてくれないかな
ただのボンクラ無能? 熱心な営業で時間かかってる? 極端で過度な安全運転?

138 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 11:03:46.08 ID:ZaccJfXi.net
>>137
ボンクラというかただ単にやる気がない人かな。
とにかくチンタラやってるし、残物もする。
ドアポストの家とかはまず行かない。
山林地帯でおにぎり食って休憩してたという話も聞いたことある。

139 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 11:52:09.59 ID:tutYx4PH.net
>>138
今はどうなってるか知らないけどそんなのがまかり通ってた時期もあったってことか
うちにも定時区なのに超勤しまくるノロマが数人いるけどそんなレベルじゃなかったんだな

140 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 12:52:03.35 ID:WDRc8iBz.net
定時区とは

141 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 13:13:26.63 ID:BRRvtvF/.net
>>139
精通者が何人おるか知らんけど数人が超勤するならそれは定時区ではないのでは?
精通者が何十人もいるなら別だが

142 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 13:16:43.28 ID:PG9FkXhy.net
ピンクの首輪を一年間つけろ
赤の首輪は期間を過ぎたら再度つけるから失くすな
創立150年この会社よくわからん
こんなのに金をついやすなら

143 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 13:47:49.65 ID:ALjwC6yR.net
>>142
まったくだ

144 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 14:20:42.70 ID:yhOORIu2.net
>>141
仮に1区を走るA君と2区を走るB君がいたとしよう
A君以外は1区を定時に終わらせられるし2区もB君以外なら定時で終わる

145 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 14:22:14.89 ID:skmxmaBJ.net
>>142
通路と地下の電灯を間引きし
夏は事務室内の冷房もろくに作動させない
ケチケチ運動で浮いたお金を派手に無駄遣い

146 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 14:28:45.78 ID:TtVft/2k.net
>>145
泣けてくる

147 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 14:30:57.15 ID:RtOoLCDs.net
>>142
客にとってはどうでもいいことを金かけて肝心な方が適当っていうね

148 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 14:38:35.08 ID:kpG+3c9M.net
一配達員の立場からすると、変なアジアンタイヤはやめて欲しい。
タイヤはケチらないで欲しい。
晴れの日に坂道でズリ下がるタイヤってなんなのまじで。
安全最優先なんだろ、頼むよ。

149 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 15:36:08.01 ID:nCsaOr6+.net
>>148
サイドブレーキのせいじゃないのかそれ
引きが甘いとかワイヤー緩んでるとか

150 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 16:48:13.52 ID:6rNCaYR+.net
軽のタイヤもケチってんのかよ
ある程度いいタイヤの方が持ちいいのにw

151 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 17:32:17.39 ID:T8p9dJEf.net
目先の小金につられて余計コストかかる選択しちゃってんだからまさに安物買いの銭失いだわね

152 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 17:33:08.65 ID:vNvHket5.net
150周年のストラップw
ピンクwwダッサw

153 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 17:42:22.45 ID:vNvHket5.net
速度超過以外は気にした事ないな
急減速?その家に郵便あるの思い出してキュッと停まっただけよ

154 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 17:42:52.39 ID:of1hGfcU.net
Dキャットのスマホを手に持ってシャカシャカ振ったら
急加減速カウントされるん?

155 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 17:47:08.13 ID:vNvHket5.net
>>154
書留カバンに入れたままぶん回してみたけどカウントされなかったな

156 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 18:42:30.70 ID:+u5rEYQs.net
>>144
定時区が二つ以上あんのかよw

157 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 18:57:04.63 ID:+1aqYcAW.net
誰が入っても定時で上がれる区があるだけでも恵まれてると思えって話だわ

158 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 19:19:19.31 ID:yk+6LGYf.net
激務局オーディション始まりました!

159 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 19:19:30.26 ID:yk+6LGYf.net
オークションやったわ…

160 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 19:21:06.60 ID:dxsWq39H.net
仕事なんて人足りてて定時で終わるのがあるべき姿
欠区がどうだとか定時で終わらんなんてこと自慢してて虚しくない?

161 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 19:27:37.10 ID:+1aqYcAW.net
>>160
定時で終わらん奴を吊るし上げてノロマ呼ばわりするのは社会人としてあるべき姿だとは思わんけどな

162 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 19:36:22.19 ID:xnDGaJUV.net
>>142
赤いのと同じプラ具付けてくれないと使いにくいな

163 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 19:40:30.38 ID:+1aqYcAW.net
>>142
え?うちの局あの赤いストラップ回収してたけど再利用すんの?
もうごっちゃになって誰が使ったかわからん汚いものを再配布?

164 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 19:49:50.48 ID:7vzECfvC.net
さすがに新しいの配布するだろ

165 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 20:02:31.23 ID:PNSyYu8n.net
>>160
会社がまともならそう思うけれど、
ここにはそうじゃない

166 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 20:04:36.17 ID:yhOORIu2.net
>>161
実際そうなのだから思ってしまうのは仕方のないこと
ただ辞めてしまうようなイビりなんかは当然してはならない

167 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 20:14:27.08 ID:+1aqYcAW.net
>>164
うちの局に昔いた業務企画室長()が指サックを再利用させようとしてたんだぜ?
回収箱を課長席前に置いて山盛り回収して、横に洗浄済みの指サックを入れた箱を置くというキチガイ業務企画室長
当然破れてたり黒ずんでたり、どんな病気が移るかもわからんもん誰も使わず室長逆ギレ
いつの間にか無くなったけどもしかしたら誰かが保健所かどっかに通報したのかもなんて噂も囁かれたな

168 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 20:16:37.61 ID:VKp11scm.net
>>159
どんまい(´・ω・`)

169 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 20:28:36.71 ID:rgs3bd9G.net
>>148
うちもタイヤとかケチってるくせに突然バイクのオイル交換最低月1回やれと言い出した
まあ交換したほうが良いのはいいんだろうけど
一ヶ月で交換はどう考えても早すぎない?
オイル交換の目安ってのが走行距離とオイル目視であるのにも関わらずだよ?
何かしらバックもらってんじゃねえかって

170 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 20:29:49.05 ID:Qba87D0i.net
>>160
自慢でもなんでもなく実際>>139みたいな思考の連中が追い込んで辞めさせた結果人手不足になってる局もあるんだから一言言いたくもなるわ

171 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 20:33:00.68 ID:+1aqYcAW.net
>>169
数年前はオイル交換禁止なんて言ってた会社がずいぶん言う事変わったよな。よっぽど美味しい話持ちかけられたんだろう

172 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 20:39:01.28 ID:ikMGj7Kr.net
ケチって壊れたバイクだらけになって、これ以上壊れたら困るからオイル交換しろと言い出した。

173 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 20:41:59.80 ID:Qba87D0i.net
オイル交換禁止と言い出した奴は間接的に大量のバイクを破壊したって事だな。誰だ?クビだけじゃ済まないだろ

174 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 21:03:38.06 ID:skmxmaBJ.net
>>173
配達員が全部悪いの理論

175 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 21:27:26.92 ID:DqDKM2KK.net
エンジンからタペット音がする、腰上OH早くして?と訴えても「高額修理だから無理。騙し騙し大事に乗って」と言われて放置されて結局壊れるまでがデフォだから頭悪いよなこの会社

176 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 21:28:14.56 ID:yhOORIu2.net
>>170
客観的事実と思考はまったく別の話
だいたい>>138の話の奴は給料泥棒って事だな。誰だ?クビだけじゃ済まないだろ

177 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 21:42:24.23 ID:Qba87D0i.net
>>176
上手く被せたつもりだろうけど被害規模が全然違いすぎて無理がありすぎワロタw

>>174
現場が止めてくれなかったって本気で思ってそうだよな

178 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 21:45:43.52 ID:ZOMotoOy.net
オイル代はサブスクやろ
会社からしたらバンバン交換してくれた方がええんちゃう

179 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 21:45:51.68 ID:+1aqYcAW.net
>>176
上手い返し思いついた気でウキウキで書き込んでそう。下手すぎるけど。

180 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 21:51:56.92 ID:uZqgHDhW.net
>>178
この会社の上層部にメーカーとそんな条件取り付けられる有能おらんやろ

181 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 21:56:40.21 ID:hDVmzc1f.net
上手い返しだったかは置いといて基本的に言ってる内容は正しいけどな
イビりはあかんし流石にその配達員は給料泥棒と呼ばれてもしょうがない

182 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 21:57:14.29 ID:T8p9dJEf.net
課長とか一部の人がピンクストラップ付けてたけどダサすぎて笑う
誰に何をアピールしたいのかまったく分からんし

183 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 22:01:30.66 ID:Qba87D0i.net
ピンクリボンって乳ガンキャンペーンのイメージしかないわ。

184 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 22:05:07.38 ID:+1aqYcAW.net
そもそも普段からストラップなんて外して胸章だけ胸に付けてるけどな。
すぐはずれる構造とはいえ首にブラブラとストラップ巻いてバイクで配達させるとか正気の沙汰じゃないわ

185 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 22:05:51.54 ID:ikMGj7Kr.net
若い女性なら分かるけどおっさんがピンクのストラップなんて

186 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 22:16:16.25 ID:uZqgHDhW.net
シンプルに気持ち悪い

187 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 22:59:40.88 ID:t+iBeTAw.net
ピンクのストラップは素材が安っぽいな
安いラッピングに使うリボンみたい

188 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 23:08:51.29 ID:SdhIaYd8.net
>>177
結果責任を懲戒と結びつけるおまえは他人のこと笑えんぞ

189 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 23:11:08.09 ID:Yi+qpr/X.net
>>184
俺は神経質だから、携帯端末のストラップとタスキも外してる
引っ掛かるもの身につけて、狭い路地なんかを走行するのは危険極まりないからな

でも、この会社は人間よりも携帯端末の方が大事みたい

190 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 23:26:26.89 ID:uqJGf0cX.net
>>183
月曜から付けるから今週はまだ付けたらダメって周知されたんだが

191 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 23:30:50.30 ID:Qba87D0i.net
>>189
うちの局はタスキじゃなくて短い丈の反射ベストが配布されてるわ
みぞおちくらいまでの長さだからミラーやハンドルに引っ掛かる事は少ない
どっちにしても危ないから日中は適当なタイミングで外すけど

192 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 23:33:25.56 ID:ANieTXp2.net
うちも反射タスキ
お前らあれ洗ってる?
洗っても大丈夫なんかな

193 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 23:34:54.27 ID:Qba87D0i.net
>>190
そうなん?水曜からみんな強制的に古いのと交換させられたよ

>>192
洗わないと臭いし洗っても問題ないよ

194 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 23:37:40.66 ID:+1aqYcAW.net
休み明けに出勤したらみんなピンクリボンつけてたから地デジ普及活動の時みたいにまた変なキャンペーンでも始めたのかと思ったな
対面配達の時に「乳がん検診はお済みですか?」って
警察呼ばれそう

195 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 23:39:20.55 ID:ANieTXp2.net
>>193
サンキュー
明日持って帰って洗っちゃお

196 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 00:10:04.17 ID:qeGn62fi.net
ストラップをピンクにした馬鹿なんなの?
これに何億かけたんだ?
株主総会で質問してくれ
何の意味があるんですか?って

197 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 00:24:05.82 ID:6J3usAOI.net
マルツ用紙は1枚8円!大事に使えよ!
翌日
ストラップ全員にプレゼント〜♪

198 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 01:07:59.71 ID:PbLqZRbj.net
流石にタスキだとか端末ストラップがバイク走行に危ないとか言ってるのはイチャモンレベルだろ
んなこと言い出したら郵便手に持ってバイク走らせるなんて出来やしないじゃん

199 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 01:22:12.84 ID:D/8QVQzp.net
みんな真面目にストラップ付けてんだな
普段から赤いのすら付けてない
研修とか行く時しかしない

200 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 01:22:45.92 ID:JMkdJMwe.net
200ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

201 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 01:26:13.94 ID:YJOLV6gi.net
>>196
制服とのコーディネート全く無視だなw

202 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 01:36:53.42 ID:mf5yqrOM.net
郵政記念日のリスト来てるのかな?
レタックス送りたいのに

203 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 02:12:35.71 ID:aeDUgIzZ.net
ピンクのストラップって楽天モバイル絡み?

204 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 02:18:48.10 ID:y8A4Zs7X.net
>>203
郵政創業150周年

205 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:06:02.48 ID:jO0C/c1d.net
今度はストラップつけない俺ハネててかっこいい!ってか

206 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:10:35.54 ID:BK+ekg6I.net
>>198
何かとこじつけて会社の基本ルールを守りたがらない中二病ってとこだな
コロナの時もあれしたくないこれしたくないのオンパレードだった
もう仕事やめろよw

207 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:17:02.68 ID:wOgDHapx.net
端末を胸ポケに入れるのが1番早いんだが、そういう効率化は禁止されるよな

208 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:39:57.04 ID:qmziDOs6.net
>>207
ポケットリーダーの頃からストラップを首に巻くのは危ないからという理由で禁止されてる。でも胸章のストラップはOKという謎

209 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:49:06.62 ID:HBYFV3Nj.net
>>194
ピンクのリボンだからってそんな発想は普通しないだろ
ストラップの色よりその思考の方が気持ち悪い

210 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:52:42.36 ID:E6ZotZ4H.net
大昔のポケットリーダーなんて、完全に首にかけてポケットに収めるように想定されてるよな
首締められて死んだ事例あったのか?

211 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:56:08.95 ID:jcCu5892.net
電気代節約
エレベーター使用禁止も追加

経費削減で無駄遣いヨシ

212 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:07:27.51 ID:rctft/bX.net
>>208
力かけるとストラップは接合部が外れるようになってるから

213 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:09:31.96 ID:EQa1CzC/.net
ピンつま

214 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:11:33.63 ID:PlF+gh03.net
>>210
今の端末と同じように腰に付けるケースあったよ。レアだったから手癖悪い奴にパクられたけどw

215 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:17:37.16 ID:HBYFV3Nj.net
>>210
今の端末じゃさすがに普段の首かけは想定してないだろうしあまり切れやすくても意味をなさない
明らかに危険な行為は事例の有無を問わず禁止にするのは決しておかしいことじゃないんだし

216 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:19:36.43 ID:aTs5gFpt.net
どう考えても腰のブラブラの方が引っ掛ける率上がると思うけど、まあいいや
机上のデータ命だもんな

217 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:26:20.84 ID:PlF+gh03.net
タスキやストラップをミラーやらハンドルに引っかけるのは一度でも配達したことある奴なら絶対経験あるはずだし少し考えればわかりそうなもんだけどな
上層部は机上ですら考えてないでしょ

218 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:26:29.97 ID:iM75W/nN.net
今日は雨か
こんな日は室内でスマホいじってるだけで給料もらえる金コン連中が羨ましく思える
まああいつらも来年度からどうなるか見ものだけど

219 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:38:40.80 ID:wQbnYX2i.net
組合役員から話聞いてない?
集配とかゆうちょに続々移行していくとの事

220 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:47:46.73 ID:SuJdiGLi.net
>>217
いや無いけど…
どんだけダルンダルンにしてたらそうなるんだ?
仮に引っ掛けたとしてもそれ走行中じゃないでしょ

221 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:51:30.44 ID:aeDUgIzZ.net
>>211
1番の経費削減は簡単に億単位の損失を出す上のバカタレどもが辞めること

222 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 07:54:37.89 ID:aeDUgIzZ.net
>>219
そらそうなるわな
つか、去年の時点でとっととやっておけよと思う
集配なんて壊滅的に人がいねーんだから

223 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 08:17:18.01 ID:EyyKPFf4.net
15日に宮城でゆうパケット引き受けなってるのにまだ動いてないぞ何やってんだノロマ!

224 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 08:27:45.74 ID:iJ+x6scp.net
>>219
郵便内務にも来てくれないのかな
社員減りすぎ

225 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 08:57:31.87 ID:K4PJqSCW.net
金コンの奴等に外務が務まるのかね
無理な配置転換すると裁判とかする奴出てきそう

226 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 09:21:37.21 ID:DsT+Hmeq.net
なんだかんだで大抵は辞めたりしないから、足元見られてんだよ

「どうせコイツらには、辞める度胸も転職する才覚も無い」って

227 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 09:34:06.44 ID:mvVWRWT9.net
といいながらも実際辞める話になると大慌てで管理職や仲の良さそうと思われてる役職次々くる

228 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 09:41:34.43 ID:ekz/zhDT.net
はよ代引とか着払いにキャッシュレス導入しろよ
それでついでにゆうちょペイとか普及させりゃいいのにアホなのか
まあゆうちょベイなどいつか消えるだろうけど

229 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 10:02:14.14 ID:d6svaX9l.net
個人が発送するの着払いと代引は廃止だな。

230 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 10:08:29.34 ID:AX+lNs6D.net
外国人出しの外国人受取のゆうパック、ローマ字表記が適当過ぎてわからない

231 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 10:40:15.07 ID:gmjuI2ur.net
>>212
それでもケース、パレットに引っ掛かるとかなり危険だぞ。一時あったワイヤーが伸びるやつがよかったんだ。

232 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 11:19:29.71 ID:h69phSo5.net
>>231
それで壊れるから事故が無いというのがア本社の考えらしいおW

233 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 11:19:50.94 ID:h69phSo5.net
>>223
お客様、どちらの県宛ですか?

234 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 11:34:08.17 ID:pAdREgE8.net
>>225
余裕でしょ

235 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 11:37:42.59 ID:K4PJqSCW.net
楽天が日米首脳会談でやり玉に上がってる
この会社ってなんか呪われてるのか

236 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 12:01:23.78 ID:7LQAAr2v.net
ピンクのストラップをたすき掛けにして日中配達してやるぜ〜〜〜
わいるどだろぉ〜〜〜?

237 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 12:42:35.77 ID:yd4tV8iU.net
首からぶら下げてるから雨で濡れたら臭くなるんだよ

238 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 12:50:14.90 ID:o3906W/s.net
>>223
匿名配送なら普通だから

239 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 12:53:33.39 ID:PlF+gh03.net
>>231
ワイヤータイプはすぐ壊れたり切れたりして胸章紛失が続出したんじゃなかったっけ?

240 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 13:28:42.31 ID:MP7DT+Id.net
>>223
黒猫でも使ってろハゲ(笑)

241 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 13:43:15.21 ID:gCrsJVAq.net
>>205
だな!まあここの現場の連中は言うこと聞かない俺カッケー!ってマジで思っているからな。まともな社員なら150年の節目にいることができて幸せです、これからも精進してまいります…という気持ちになるんだがな。まあ、これだけ犯罪ばっかりやらかす奴らには理解されんかなあ!

242 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 14:16:50.83 ID:Uc7Xakip.net
いつもネタでレスしてる人なんだろうけどさ
普段から蔑ろにされてる現場の人間が、会社への帰属意識なんて芽生える訳ないじゃん

生計を立てるために仕方なくここで働いてるだけなんだから

243 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 14:29:56.27 ID:YhNn+/pV.net
DCATで速度超過気にし過ぎるアホが居るけど、こんなカスアプリで道路標識まで網羅してるナビデータと連動してるわけないから60km/hを数秒超えないようにしときゃ大丈夫だぞ
30km/h制限の道路を50km/h出していても(システム上は)問題ないからな?

244 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 15:17:35.45 ID:VRJFQRy/.net
>>202
すでに掲載されている
ダウンロードは各自で

245 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 15:37:34.86 ID:MP7DT+Id.net
>>241
キチガイ乙

246 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 16:26:29.98 ID:LLLgukly.net
>>228
窓口交付レベルなら着払は決済可
キャッシュレス決済の入金フロー上、代金「引換」はキャッシュ導入は限りなく不可。佐川とか黒猫が導入してるのは特許の絡みがあるからうちが入れるのはまず無いだろうね。そもそもあちらさんは代引差出には審査設けてるし。

247 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 17:04:45.75 ID:mvVWRWT9.net
>>241
犯罪やらかしてる管理者にも言ってんだよなそれ
あとはその片棒かついだ支社本社管轄のコンプラ窓口にもな、ブラックジョークすぎてウケるんだけど

248 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 17:45:56.37 ID:J0nLm5yT.net
そもそもこの時代に代引なんかやめりゃいいのに
原始人かよ

249 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 18:47:10.13 ID:pAdREgE8.net
>>243
制限時速は守ったほうがいいよ

250 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 19:34:18.43 ID:BK+ekg6I.net
確かにポケットリーダは首にかけて使ってたわ
今の技術だと端末も小型化できそうだけど
耐水性や耐衝撃性を考えたらどうしてもゴツくなるんだろうな

理想はDcatにも対応したスマホ型端末で一本化なんだが
スマホって雨降っただけで操作できなくなるからな

251 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 19:36:52.09 ID:BK+ekg6I.net
>>248
時代がどうというよりカードも持ってない生活水準の人かなって思う
子供が代引頼むのは分かるんだけどね…
あとは老人がよく騙されてそうな健康食品やらテレビショッピングの通販くらいか

252 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 19:45:05.59 ID:MP7DT+Id.net
代引あるある
・頼んでない→定期送付見逃し、普通に詐欺
・金額が違う→初回価格、次から定価

だいたい高齢者に多い。頼む前に説明読まないボケだが、差出も小さく書いてて騙す気満々

253 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 20:06:29.84 ID:DsT+Hmeq.net
そもそも紙媒体の配達で、一生メシが食えるとか…

254 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 20:54:25.62 ID:ULLCZFTp.net
>>250
スペック考えたらだいぶ小さくなっていると思うよ。
前のは同じ番号二度読みするし、それ防ごうとしたらやたら反応鈍くなってかえって使えなくなったし。

255 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 21:51:46.24 ID:dj8+ldyA.net
>>253
2023年までに信書のデジタル化法案が成立すれば良いな

256 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 21:57:28.76 ID:2xfOlFyB.net
天下りと既得権益層が死に絶えるまでは俺たちも安泰だよ

257 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 22:23:54.28 ID:NxKj5eve.net
>>253
早く潰れて欲しい

258 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 23:05:29.57 ID:jftpumxG.net
信書の扱いってってポストの設置数とかが条件なんだっけ?公務員時代の財産でよくそんな事主張出来るよなwさっさと開放して都市圏の儲かるところだけヤマト佐川に食い荒らされて欲しいわ、生きてるうちにぶっ潰れる所が見たい

259 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 23:55:33.05 ID:pAdREgE8.net
一般信書便事業として開放してるけど割に合わないから誰も食いつかないだけだよ

260 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 00:24:04.55 ID:hHyxzJw6.net
>>259
あわせてヤマト運輸が特定信書便にすら手を出せないチキンと判明した件。まああれは故小倉氏の暴走だろうね。

261 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 00:30:14.19 ID:sbsHyB46.net
>>260
ヤマトの主張はそれこそ信書の定義変更だったからな

262 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 00:31:11.92 ID:MwZedsAe.net
あり得ないだろけど
将来的に信書参入の障壁がなくなったとして、採算地域にだけ展開する事業者が出た場合

郵便局は不採算地域から撤退したくてもできない、なんてことが起きるんだよ
撤退されると都合の悪い人たちがいるからね

263 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 00:37:09.65 ID:sbsHyB46.net
>>262
信書に参入したらユニバーサルサービスの縛りはセットだよ
ヤマトが主張してたのは、参入障壁の緩和ではなく、
信書の定義変更を政官界に訴えて、
ユニバの縛りのある信書便事業には参入せず、
貨物法制の枠内で採算の合うサービスを提供することにあった

264 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 00:43:55.98 ID:sIpdHCzs.net
>>262
信書便とは違うけど、ヤマトのDM便がそれに近いよな。
都会の都府県は最後まで自前で配達するだろうが、
既に不採算地域は佐川みたいに郵便に丸投げしてる。

265 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 00:56:57.49 ID:sbsHyB46.net
消滅可能性都市で話題になった増田レポートを読む限りだと、
次の中期経営計画でユニバーサルサービスは維持強化されるだろうからなぁ

266 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:14:18.94 ID:GR+npXNg.net
>>243
そうなん?
制限速度−10kmにしてるぞ
対話怖すぎる

267 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:23:19.63 ID:Qsnxosmv.net
>>252
「送料も込みですか?」とかもよく聞かれる
想定以上の価格で驚いてるんだろうけど
代引の利用者って本当頭悪そうなのが多い

268 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:26:50.28 ID:Qsnxosmv.net
代引きあるある

代金を釣りがでないよう細かく合わせてくれるのはいいのだが
こちらを待たせて家中駆け回ったり家族に掛け合ったりしてる
向こうがやたら張り切ってるので「お釣りありますよ」と言いづらくなる

269 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:33:21.06 ID:Qsnxosmv.net
交通量の多い道路に合流しようとすると
結構無理めなタイミングで急加速で突っ込む場面が増える
急加速しないようなタイミングを待つと2分とかかかったりする

そういう意味ではDcatの急加速やスマローの加速時減点は黙認されてるような状態

270 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:37:07.41 ID:vn1x3rVQ.net
「未納不足84円です」
「細かいのがないから1万円から」
次の家でも1万円札を出され
釣り銭がないと言ったらJPCC通報

271 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 06:43:07.70 ID:GR+npXNg.net
料金が2件あったらそれなりに釣り用意するだろ

272 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 07:00:36.19 ID:j5K2hZd+.net
キャッシュレスに対応すりゃええんや

273 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 07:01:51.05 ID:7eoCJzlC.net
信書を開放してウチラも儲からない地方は廃止で!

274 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 07:20:33.58 ID:hJYmcs+I.net
>>272
配達員じゃ、機械のトラブルに対応できない
自分が使うバイクの整備すらできないんだぞ?

茶髪のヤンキー上がりの整備屋だって、自分のクルマやバイクを弄れるのに

275 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 07:42:50.45 ID:o/Zcd/Kr.net
>>274
整備屋ならいじれて当然やんw

276 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 07:44:44.67 ID:fdOs4CFK.net
>>266
実際に30km/hの標識出ている区間を60km/hで走ってみたが速度超過は出てない
その走行が道路交通法で良いか悪いかは別の話

277 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 07:48:57.63 ID:ZYkJtrGm.net
>>276の書き込みを実行したアホ配達員が
警察から赤切符をもらう

278 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 08:03:08.70 ID:epDWDfT6.net
>>274
冗談抜きで自分の名前を漢字で書けないやつが班に一人はいるからな。配達できなかった郵便物を隠しても罪にならないと本気で考えている集団だからな。

279 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 08:21:37.96 ID:vvq33JBo.net
>>274
逆にヤンキーはそういう最新のデジタル端末使えなさそうだけどな

280 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 08:23:00.32 ID:vvq33JBo.net
普通に考えて端末側が道路の制限速度とか一時停止とか管理してるわけないじゃん
そんなシステムが実用範囲内で導入されてるならまずカーナビに搭載してるわ

281 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 08:26:34.64 ID:YszN8xhO.net
>>271
それでもいちおう20,000円以下に抑えなきゃいけないんだったか
ゆるゆるなとこだと3万4万お構いなしに釣り銭持ってったりするけど

282 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 08:37:09.65 ID:hJYmcs+I.net
現金管理機からつり銭パクる奴がいるからな
カメラも入出金履歴もあるのに

283 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 08:37:37.01 ID:sbsHyB46.net
>>278
流石にそれは採用時点で弾けよ
すごい局があるな

284 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 08:40:29.04 ID:Eb/mJ9Se.net
>>278
班に一人ってwそれお前がそういう局に島流しされてんだろw

285 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 08:41:48.29 ID:MGmGij1z.net
>>278
それは異常。自分も漢字で書けないからそれが普通だと思ってるのかな?

286 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 08:56:07.96 ID:fdOs4CFK.net
>>280
うゆ、だからアホ多いよなって

287 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 08:58:26.46 ID:Eb/mJ9Se.net
うゆぅ…

288 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 09:03:58.14 ID:YszN8xhO.net
>>278
自分の名前を漢字ネタしょっちゅう出してくるけど今回は喰い付き多くて良かったな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1605442102/524,779
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1612236387/992
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1615106621/421

289 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 09:04:35.73 ID:DLAgIFPr.net
名前漢字で書けないのがいるとか妄想や虚言もほどほどにしろよバカバカしい
本当なら局と班くらい書けよ、少なくとも正社員なら試験あるからありえねーしメイトのこと言ってるならそれを採用した管理者が無能なだけだからな

290 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 09:21:36.97 ID:B/pcrKfv.net
期間雇用だって履歴書を書く。>>278は履歴書の存在を知らない。

つまり…、働いた事がないんだよ!

291 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 09:24:32.12 ID:fdOs4CFK.net
>>290
ΩΩΩ

292 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 10:08:45.95 ID:j5K2hZd+.net
メイトも研修で試験あるよ

293 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 10:09:44.00 ID:TQ4WJB7U.net
採用後やろ

294 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 10:25:26.61 ID:62xQzetx.net
メイトって賞与や福利厚生ってあるの?
時給900円とかでかわいそうなんだけど

295 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 10:34:15.44 ID:42oayK3O.net
履歴書なんて書いたことないとのたまった古参ババアメイトならいた

296 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 10:49:41.03 ID:hHyxzJw6.net
>>263
>>265
その辺と合理化を合わせると、切手貼付の大幅制限(債務の実質無効化)、ユニバーサルサービスに対する優遇措置の要求、は会社としてやっていくんだろうね。
ぶっちゃけ基本料金は消費税非課税でもいいと思うけどね。

297 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 10:54:54.35 ID:DLAgIFPr.net
>>294
都市部ならあれだが地方なら寸志あるし健康保険もある、アソシエイトなら夏冬休みもありで通区してミスなく仕事してりゃ2、3年で時給1400円超えだからバイトにしては恵まれてるぞ
一番かわいそうなのは勤務してそこそこたたないとA有メイトに負ける若手や一般職社員だろ

298 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 10:58:22.20 ID:vn1x3rVQ.net
土曜休配で9月いっぱいで雇い止めもあるね

299 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 11:03:23.22 ID:A1D2YoB5.net
土曜休配は通配しか出ない奴らが5勤になってヒイヒイ言うだけだろ

300 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 11:03:34.81 ID:OEl5qbry.net
300ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

301 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 11:08:11.39 ID:vaZ48AWa.net
>>294
全然可愛そうじゃないよ。バイトにしては破格の好待遇
寸志だけじゃない、能率測定もあるし

302 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 11:12:31.55 ID:A1D2YoB5.net
>>301
年休全部取れて夏期と冬期休暇もあるしね
若いのはさっさとどこかの社員になれよと思うけど、おっさんには割の良いバイトだよ

303 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 11:14:08.33 ID:TQ4WJB7U.net
とあるタッチパネル式の宅配ボックスがマジで不便。雨ざらしで反応悪い上に自分が入力した部屋番号や暗証番号が表示されないタイプだから誤入力も確認できず危なすぎて使えない。作った奴はアホ

304 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 11:53:25.50 ID:DLAgIFPr.net
>>303
なんでもそうだけどやったことが無い奴が考えたものほど非効率だったり不便だったりするんだよな
使う奴の意見を吸い上げてからなんでも実行しろよと

305 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 12:02:36.51 ID:TQ4WJB7U.net
>>304
そうなんよ。せめて自分で使ってみてくれと思う。確かに見た目はシンプルでマンションの外観がスッキリするから設置されたんだろうけど実用性が皆無。
あと二階建てドアポストアパートの二階の奥に宅配ボックスが設置されてるとかアホかよと思う。

306 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 12:53:17.56 ID:+RyYJGU8.net
>>305
アパートの場合どうしてもレイアウトの問題も絡むから仕方なかったのかも知れない

自分が見てきた中で最も呆れた宅配ボックスは新築アパートで四基あるのだが
最初から何度も試してきたが人が住み始めても扉がどれも開かなかったんだよな
おそらく大家か搬入業者かどちらの責任か知らないけどロックを解除し忘れてる

307 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 15:52:05.78 ID:zpacMgVm.net
>>305
初見の時は存在に気づかないこともあるだろうけど知ってしまえば
不在の時からの宅配ボックスとの往復は二階にあった方が効率的だったりする

308 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 19:02:48.26 ID:cwS4erXt.net
不在通知をドアポストに入れて
集合ポストに不在通知をドアポストに入れましたよ、という紙を入れる

不在通知をドアポストに入れましたよというお知らせの紙を集合ポストに入れましたよというお知らせの紙はドアポストに入れなくていいんかね?

309 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 19:15:51.64 ID:oWRPONTm.net
すきにしな

310 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 19:24:07.68 ID:4rAWtP9u.net
>>308
日常的に集合受箱に配達してるなら、集合受箱にマルツ入れてドアポストには何も入れなくていいよってマニュアル改正されたはず

311 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 19:40:57.65 ID:/wsUWBrj.net
はいはい
ローカルルールで吊し上げ&始末書

312 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 19:43:20.95 ID:udOAFcoX.net
>>310
マジ?

313 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 20:30:32.91 ID:sbsHyB46.net
>>312
そんなわけないやん

314 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 20:51:03.25 ID:3Sdn7znn.net
>>308
それやると不在通知をドアポストに入れましたよというお知らせの紙を集合ポストに入れましたよというお知らせをドアポストに入れなきゃいけなくなるな

315 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:13:14.14 ID:7NmDWKxR.net
ポストない家あるからな
一軒なんか妹は郵便局で働いてんだぞ
ドアに挟める様ならまだ良い
◯ツは実家に届けてくれとか無茶苦茶
妹に何度頼んでもポスト付けないから、一発目から実家に行ってるわ
車で実家まで15分以上かかるから

316 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:15:44.15 ID:zpacMgVm.net
滅多にはいないんだろうけど「集合受箱」「ドアポスト」の他に
「自前の郵便受箱」を用意する住人もいてそれ以外に入れるとクレーム
精通者だったり予め教えてもらえば逆に楽なんだけど初見殺しの罠もあったり

317 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:22:18.65 ID:QSz1bNuj.net
ポストが2つある家もあるよね
あれの目的がわからない

318 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:24:23.80 ID:GR+npXNg.net
新聞回覧入れ

319 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:25:38.75 ID:3Sdn7znn.net
ポストが2つある家は基本的に新しそうな方や後付っぽい方に入れるようにしてるけど稀にそっちに入れるなっていう人もいるから難しい

320 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:30:08.30 ID:SVZCWGjH.net
ポストない家は変なとこに犬繋いでる家と同じで法的には配達拒否扱いが正解だけど管理者に止められるだろうな

321 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:33:30.01 ID:gJmkKQGT.net
傘立ての中に入れろって言われてる家あるわ
雨の日はその家のためにわざわざビニール袋用意しないといけない

322 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:36:35.73 ID:Eb/mJ9Se.net
>>315
いったん落ち着け

323 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:39:14.01 ID:TTShx/T3.net
支社行きたいんだけど、仕事内容教えてください

324 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:40:19.65 ID:GR+npXNg.net
>>315
局員でいうこと聞かないやつがおるのか。。

325 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:40:59.89 ID:TTShx/T3.net
支社と総務だったらどっちがいいんかね

326 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:46:16.83 ID:Eb/mJ9Se.net
>>325
5ちゃんで自分の将来にかかわる大事な情報を収集しようとしてる時点でどっちもやめた方が良いよ

327 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:53:50.68 ID:gJmkKQGT.net
10人行って7人現場に戻るか退職するのが支社
あんなとこ人材の墓場だぞ

328 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 21:56:59.36 ID:A1D2YoB5.net
ゴマすりが主な業務と聞いたが

329 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 22:02:32.50 ID:SVZCWGjH.net
>>324
計画の使えないオバサンが地元の郵便局に対してはことあるごとに顛末書要求するクレーマーだったりすんのよ

330 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 22:14:31.34 ID:Eb/mJ9Se.net
>>328
ゴマすったところで嫌われる奴は嫌われる。そうなったらそのまま窓際族確定よ

331 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 22:22:32.52 ID:hYqcp/bm.net
>>312
マニュアル改正かどうかは知らないがうちの局でも少し前から集合受箱があるところはドアポストに不在通知書は入れなくていいとミーティングで言われた

332 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 23:44:33.40 ID:hVmRFv0o.net
アパートで集合受箱あるのに
2階の部屋前につけた自前ポストに投函しろって客がいた
こちらはお断りしたら素直に応じてくれたのでよかった

同じアパートで今度は1階だけど集合受箱も半歩の距離にあるのに
自前ポストに入れろっていう謎要求もあったがそちらは黙認してる
イラッとはするけど手間はかからないに等しいし
どうせ体の悪い老人がゴネてるだけだろうから

333 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 23:45:17.68 ID:+es/NdMo.net
333ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

334 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 23:50:49.45 ID:hVmRFv0o.net
ポスト2つある家あるある

敷地の入口側のポストを使っていたら「玄関前のやつに入れて!」とクレームになる

適当に使ってたら二世代住宅らしく「名前で分けて!」と言うくせに名前も何も書いてないクソ

335 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 23:53:02.62 ID:hVmRFv0o.net
二世帯やったわ…

元々門にポストが備わっていたのに
あれ壊れやすいし住人側が不便という理由で玄関前に別に設置するケースはマジで多い

336 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 23:55:46.79 ID:hVmRFv0o.net
新築で家を建てた場合に頭お花畑でそういうところに気が回らないんだろうけど
外観ばかりを気にしてポストの実用性を考慮してないことも多い
門のポストとかもう少し分厚い冊子が入るタイプにしてくれよと思う

あとはディ○ニーのキャラを象ったA4の封筒すら満足に入らないゴミポストとかな

337 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 00:09:16.55 ID:nc8CDiEV.net
ブロック塀に埋まっているポストは壊れても丸ごと交換は高額になる
ただ、パナソニック製品は、ナショナルサインポストとか呼ばれていた
30年前のでも裏蓋とか交換部品を生産し続けているものもあるから
修理ができることもある
パナソニックに問い合わせれば、部品のみの販売もするらしい
そこまで頭が働かないんだろう

338 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 00:16:00.63 ID:0A8rUpcz.net
>>329
うちは内務の文句ばっかり言うババアが辞めたとたんにクソクレーマーになったわ
二言目には「ここで働いてたからわかるのよ!」w
たぶん痴呆入ってるんだろうな

339 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 00:28:50.90 ID:e7JU8/u4.net
新築の変なデザインの小さいポストもゴミだけど古い家のポストもまぁまぁゴミ
ちいさいし投函口せまいし雨避けついてて曲がらない郵便はサイズ以上に入らない

340 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 05:07:49.11 ID:4UtKcpMw.net
サザエさんの家は磯野の表札はあるけど、フグ田のがない
タラヲ氏ね

341 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 07:04:39.44 ID:Z6BaG20q.net
>>338
隣近所に「郵便局員にムカついたらJPCCに通報しなさい」

342 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 08:28:24.26 ID:tXKtdfU3.net
時間前着手厳禁!の貼り紙があるが、社会人は5分前行動が当然という矛盾

343 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 09:14:28.39 ID:LuasEwp7.net
>>342
まず無駄に始発に乗ってくるような年寄り管理者を注意してほしいわ

344 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 09:44:14.34 ID:d1fHyhxd.net
なんでも文句を言う奴、悲しくないのかな。

345 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 09:48:53.62 ID:qmsh7lZj.net
>>344 それ完全にお前

346 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 10:30:11.27 ID:nwj9WOTo.net
家隣同士の一族でクソ仲悪いとかな。

347 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 11:59:41.36 ID:16EOfr9A.net
次の担務表の祝日は一人勤務、ワンオペ。
センターだから暇だと思うのか?
 
8時9時で死亡。

348 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 12:11:54.95 ID:HS98R7WO.net
2人で何やるの?

349 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 13:34:10.51 ID:yTZcJvWM.net
>>347
とか言って2人体制にしたら暇を持て余すだけでしょ

350 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 13:35:28.00 ID:H+GrB2HV.net
連休も中頃になると暇っていう算段なんだろうな
例年それで減配置したりしているが
Amazonは普通に大量着弾するからそれで苦戦してた

地域にもよるがAmazonが4月からごっそり無くなったところもあるから
そういう地域は日曜日とか2便以降暇なんだよね

351 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 13:39:53.00 ID:yfFXVQtj.net
その代わりeパケや国際書留が押し寄せてないか?

352 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 13:44:25.68 ID:eGDvES0T.net
尼って引き受ければ引き受けるだけ赤字だろ
レターパックより安い料金で引き受けしてるなんて話もあるくらい

353 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 14:19:32.15 ID:Lq6NleDN.net
>>347
やる前から敗北宣言はいかにも現場の人間らしいね。常に全力で動き続けて一日の終わりには全く動けなくなるくらいにやってみ?絶対定時に終わるから。それで終わらなければ完全に腕が悪いだけだよ。

354 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 14:25:09.63 ID:yfFXVQtj.net
令和のこのご時勢に根性論かよw

355 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 14:29:07.00 ID:nwj9WOTo.net
先週はeパケ日曜でも配達したが昨日は放置で交付されなかったな。
まあクソパケだらけでそれどころじゃねーけど。

356 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 14:30:39.62 ID:nwj9WOTo.net
>>353
いつものキチガイ乙

357 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 14:44:26.65 ID:yfFXVQtj.net
>>355
そもそもeパケって休日休配なんだから別に持ち出さなくていいんだよ
だから日曜に交付無くても別におかしくはない

358 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 14:46:20.73 ID:1N3hw4+0.net
eパケは休日配達禁止だぜ

359 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 15:15:36.50 ID:eGDvES0T.net
うちのセンター、頭の課長が馬鹿だから、特定記録とかも日曜日に配達してるぜ
普通局で働いた事のない人だからな
ローカルルールばかり
一度言ったけど、嫌な顔されて終わり
転勤させた方が良いんだよな

360 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 15:24:49.59 ID:wVCU0wPW.net
それは従ってる君もどうかと思うぞ
嫌な顔されたとかじゃなくて「日曜休配なので配達しません」
これだけの話

361 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 15:49:57.55 ID:yfFXVQtj.net
別に全て配達出来る量なら別にいーんじゃね?

362 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 16:19:33.46 ID:nwj9WOTo.net
なる。なら先週は交付ミスだな。

363 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 17:19:57.00 ID:kx4W0LG3.net
(特定記録は日曜配達してもしなくても構わないらしいぞ…)

364 :347:2021/04/19(月) 17:28:47.57 ID:16EOfr9A.net
>>349
そうなんだよね。
二人は要らないんだよね。
だから一人で必死な方が良いかもしれない。
しかし、秋以降は土曜日も一人勤務かもしれないと思うとねぇ。

365 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 17:30:49.94 ID:dS9o1k1G.net
そんなに嫌ならここじゃなくて管理者にぶつけてみなよ
もしくは組合かな?

366 :347:2021/04/19(月) 17:32:13.25 ID:16EOfr9A.net
配達だけなら楽勝かもしれないが、集荷があるんだよ。
個人から商店から取扱所からコンビニから。
車で書留、パケット配達は面倒だよ。

367 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 18:18:29.16 ID:H+GrB2HV.net
>>364
祝日がGWのことなら一時的な物減を見込んでそうしてるだけじゃないの?
さすがに土曜日は前日まで全ての会社がフル稼働だから普通に色々くる

368 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 18:21:05.78 ID:H+GrB2HV.net
>>366
集荷って16時くらいに集中してるから人数減らされるとすごくキツいんだよな
ローソンがまず16時でそれが複数店舗あるし
定時集荷の事業所もギリギリまで荷物作りたいからそれくらいの時間になる

369 :347:2021/04/19(月) 18:30:29.66 ID:16EOfr9A.net
そうそう
センターに下2来るのが15時過ぎ。
14-16行って、コンビニ、取扱所集荷こなして差し出して残りの配達して下3便待ち。
昼休憩定時以降もあり得るよ。

370 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 18:37:26.80 ID:5Wl5Rl5r.net
eパケはデカイのが多いので休日明けに回すとキツいから、余裕があれば休日行きたいので交付はしてくれてもよい。

371 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 18:40:31.53 ID:FfyOLusa.net
休日全く余裕無いわ
書留とパケ類捌くのでやっと
Eパケまで手を付ける余裕が無い

372 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 18:42:42.75 ID:jPttHbPt.net
eパケは配達せずに抜けって指示きてるだろ

373 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 18:45:02.15 ID:UtfPSw/d.net
スマイリングロードでパワハラ

374 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 19:08:44.36 ID:fu7XejRl.net
なんだろうね、新入社員でセンターに行ってズーッと転勤ない人
下手したら定年まであるんじゃねって人、時々いる

375 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 20:57:34.44 ID:16EOfr9A.net
下手に転勤させると辞める。
いくら内務作業やら集荷やら小包やらできても、
単マネの物量みたら気持ちで負ける。

376 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 22:13:26.43 ID:X6irfn0s.net
転勤で辞めるw
どんだけ仕事に耐性無えんだよwww

377 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 22:21:54.51 ID:CINZNIIf.net
うちのヌシだった万主も転勤して半年で辞めたよ

378 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 23:18:54.70 ID:wohw87s2.net
ストレスで計画降りたいけど、降りた後はもう一生集配で配達って考えると転職した方が良いのか
とりあえず精神的に安定したい

379 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 23:34:06.73 ID:qpUJgho+.net
配達でええやん
鍛えとき

380 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 23:46:25.14 ID:jAkPAGmt.net
>>64
掃除してる

381 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 23:48:59.79 ID:RV2djKLr.net
センター局でずっと働いてた奴マジで無能しかいない
たまたまだとは思ってるけど困ったら本局に投げて終わりだと思ってる
今の郵便料金すら知らねえんじゃないかと疑うくらいなーーんもできない

382 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 23:59:49.94 ID:jAkPAGmt.net
自分でダイヤル設定するタイプの床置き宅配ボックスまじやめて
下段のダイヤル地べたに這いつくばるレベルで屈まないと見えないんだが
全部フルタイムロッカーにしろや

383 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 00:01:42.27 ID:QqZv2/VO.net
>>382
不在切ればええやん

384 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 00:03:58.83 ID:Uu17AIEi.net
>>381
単マネからきた社員、3年経っても早番、遅番担務拒否している。
配達だけなら誰でもできる。

385 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 00:05:47.90 ID:3aoQZs/E.net
>>383
なんで宅配BOXが空いてるのに入れないんですかってクレーム来て配達行く羽目になったり
窓口に呼び出されて理由問われて謝罪する羽目になる危険性がある

386 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 00:06:06.86 ID:pn+eY4Kz.net
>>383 お前頭悪すぎね

387 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 00:13:01.00 ID:pn+eY4Kz.net
>>381 20年以上いるとそんな奴でも登録見なくても全部頭に入ったりしてるからな
だからセンターじゃ大きな顔してる
センターのトップに付けるのは良いけど、その前に半年でもちゃんとした局で働かせれば良いんだよ

388 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 00:16:34.27 ID:6Gq5ih2N.net
プラスチックのボックスにワイヤー付けて、荷物入れた後は南京錠付けろと書いてあるけど、開けるのは簡単だろうけど、鍵付けるときワイヤーがギリギリの長さで、無茶苦茶大変な家はある
盗むならそのボックスごと簡単に運べるのに

389 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 05:02:33.27 ID:poZDfDIA.net
>>384
>>387
無能に加えてやる気もないのが信じられんくらい人間のクズ感増してた
センター局っていえば外務自身が引受入力とか到着入力する事が当たり前のようにあるんだがそれを拒否
時間が無いから出来ない、やり方知らないからやりたくないとか
全部本局に投げてそっちでやっといて状態、見限ったわ

390 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 05:27:06.30 ID:jDlL6ZRw.net
>>382
もともと地面這いつくばっている人生なんだからお似合いじゃんw

391 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:27:01.59 ID:65w975C3.net
そもそも社会人としての素養に乏しい連中の溜まり場だし

転勤嫌です内務作業嫌です集荷嫌です新しい仕事嫌です
計画嫌です窓口嫌です深夜勤嫌です
配達しかしたくありません特定の担務しかやりたくありません

もうアルバイトとして生きていけ!!と言いたくなるな

392 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 06:28:25.55 ID:FSkNnSdZ.net
オキッパはすごく面倒くさい
まず畳んであるのを広げるのが面倒くさい
住人も取りだしたあと畳むの面倒くさいだろ
すぐ使わなくなると思う

393 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 07:17:22.72 ID:HSMXJXRy.net
>>391
呼んだ?

394 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 07:21:23.07 ID:jMmCmSRk.net
>>392
付属の錠かけるだけだからむしろ簡単じゃね?

395 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 07:26:05.81 ID:QGcJj0AH.net
>>385
空いてなかったって言えばええやん

396 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 07:45:09.82 ID:NRE2LD/m.net
>>391
外務バイトスレはネガレスだらけ
10月からの土曜休配で体制変わる事で
事前アンケートがあったとか

397 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 08:28:12.49 ID:Uu17AIEi.net
>>391
本当にそう
若いうちに異動、様々な担務を経験したほうがいい。同じ局に長年いることは弊害しかない。

398 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 08:41:57.96 ID:HytR9Fie.net
>>392
類似商品がアマゾンや楽天に
安く色々でてるから

399 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 09:21:42.57 ID:OWQyPAyz.net
>>392
宅配ボックスに比べたら面倒くさいだろうな
でも使わなくなるってことはないと思うよ
再配達頼むより楽だし

400 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 09:24:30.67 ID:Yx3h1Nek.net
400ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

401 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 16:31:14.97 ID:jMmCmSRk.net
OKIPPAなんて無料で配布された人以外ほぼ誰も使ってないんじゃね?ホームセンターで安く売ってる箱で代用できるもん

402 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 16:42:48.23 ID:8f0lNjaY.net
雨降ってる時に玄関前置配の家が面倒臭い
100均で買った自前の袋に入れてるけど

403 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 17:47:21.47 ID:7x+TQe8a.net
マルツで濡らしたブツ持ち帰る方がめんどいやろ…

404 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 17:49:40.68 ID:wqB5OBJ1.net
>>402
気前がええのう

405 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 18:21:14.41 ID:brH99CSb.net
ビニール袋支給されてるだろ
2枚互い違いに使えばok

406 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 18:36:18.07 ID:QwhpB5L6.net
>>372
合わせ配達すればいいじゃん。

407 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 19:45:40.80 ID:nojBjzt3.net
ビニール袋支給されてる局なんかあるんだ
配達証挟んでサインしてもらうプラパンも自前なのに
小物は殆ど自前

408 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 21:00:54.02 ID:QqZv2/VO.net
配達が暇だから奪還営業しようと思うんだけど、
どういうとこ狙っていけばいいの?
一番重要な運賃について、
支社特レベルの価格帯じゃないと他社と競争にならないって知ったんやけど、
おまえらどうやって特約とってる?

409 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 21:20:00.53 ID:g9Pr/aV8.net
えぇ~っとねぇ…

410 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 21:49:01.14 ID:tFd+pcS6.net
>>408
企業リストを片っ端から潰す

411 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 21:55:39.91 ID:YSNFUUYF.net
昔は郵便マーク入りのビニール袋支給されてたんだけどいつからか廃止になったな
ヤマトは猫マーク入りのビニール袋に入れてドアノブに吊り下げOKなのに

412 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 22:32:59.47 ID:dTcSneL8.net
ベネッセのドアノブ配達はビニール袋くらいベネッセ側に負担させろよ。どんだけ下手に出てんだよ

413 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 22:50:33.93 ID:OoM8T+Nr.net
留かばん無しで配達したら無茶苦茶楽だわ。引っ掛けや当てたりするのも減ったし。

414 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 23:22:06.61 ID:g9Pr/aV8.net
書留はどうすんの?

415 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 23:41:40.59 ID:+upOTtXK.net
緩いセンターだから、書留カバン使ってる人はごく少数
普通局での勤務経験ある人だけだな
一人は四輪にたまに乗るけど、その時にも書留カバン使ってる

416 :〒□□□-□□□□:2021/04/20(火) 23:57:01.77 ID:pLfRDrca.net
集配営業部なのに営業の話になると何も言えない奴多すぎる
万年主任で自分配達しか分からないんでとか言ってるのどうにかならんのか

417 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 00:15:39.80 ID:y/z9oIeF.net
そら本来営業なんてしなくていいと思ってるからな
郵便配りながら営業すれば効率良くね?みたいな浅い考えで営業ひっつけてるだけでしょ?

418 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 00:36:57.87 ID:uB1dlNXD.net
>>410
どういうふうに声をかけていくの?

419 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 00:42:25.78 ID:VKV5Vu6U.net
>>408
持込狙うんだ

420 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 00:56:41.14 ID:d0ev5dWG.net
営業なんて単価次第だろ、品質なんてどこも大差ないしスピードも殆ど変わんねえよ
機械関係だの料理じゃあるまいし。値上げた瞬間一気に他社に戻ったのが証拠

421 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 01:05:14.99 ID:uB1dlNXD.net
>>419
なるほどなぁ
もう最初から持ち込みありきで見積もりを提示してみるかぁ
集荷前提の見積もりだと全く価格競争力ないよな

うちは品質と転送サービスをセールスポイントにしてるけど、
具体的な運送品質に関して公的な統計があるわけでもないし、
奪還の対象になるパックやパケットで転送が活きる確率なんて知れてるよなぁ

422 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 01:17:27.64 ID:Qt1LVMJc.net
下手に営業して後納ゆうメール毎日五通程度とか、その区の集荷に行く混合に睨まれるだけ
確かに混合の4時以降は大変だとは思う
コンビニ、会社回り、特定局、16ー18の荷物配りながら、3便に集荷したの載せなきゃいけないし
特定局なんか打ち込みしてくれない所のが田舎は多い

423 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 01:26:21.20 ID:uB1dlNXD.net
>>422
なるほど
下手な営業ですらデメリットはなしってことかぁ
見積もりまでは行くんだけどなぁ

424 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 01:29:52.07 ID:85WivhtR.net
日本郵便は不注意で誤送とかやるから、送達日数については不安があると
差出業者は言っている
正確な送達日数、配達時間帯を要求されるものは、日本郵便以外の業者に依頼するという

425 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 05:54:18.75 ID:rZGUtknf.net
でも他社のメール便は宛所に入れるだけだから信頼度低いですやん
転居して居ない所にも平気で入れとるしw
完全投函せずに縦にぶっ刺してるのもよく見かけるし
俺はJ〇Fのこれは郵便物ではありませんと書かれたやつを落失してるのも見つけたし
ゆう窓に前の住人ですと他社のを何度持ち込まれてるか差出人は知ってるんかねw

426 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:19:25.07 ID:1Fvq5jSk.net
その他社メール便もいろいろと問題ありよな
前の住人ですとか受取り拒否ってポストに投函する人が結構いるけど
配達も還付もできないから金払って回収してもらってるってアホかと…

427 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:22:14.65 ID:arqe2uzH.net
ポストあがりの誤配と思われる他社メール便って後で請求してるの?

428 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 06:22:43.71 ID:BGG7v16N.net
四月に、隣の局へ人生初の異動をした万年主任がもう辞めるって年休消化に入ったって聞いた
マジでそんな奴いるんだ…

全国だとどれくらい居るんだろうね
実質、リストラみたいな感じだけど

429 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 07:23:12.49 ID:8hk0uijF.net
>>428
配達?
更に気の毒なのは万年主任→他局で課長代理(班長)

430 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 07:37:53.59 ID:4m+6uhl/.net
>>429
それは普通でしょ
自局昇任って、選考リストに名前は載ったが他所から欲しいって
言われたかった人だわ

431 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 07:45:29.31 ID:4hO6lUlg.net
>>425
そもそも信じられないレベルの誤配も多いよな
住人からヤ〇トの誤配どうすればいいと相談受けて宛名見せてもらった事あるけど
番地が全然違う(つまり距離もかなり離れてる)同じなのは苗字だけって感じだった

432 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 07:55:47.83 ID:PrqFkAKa.net
>>431
現物見せられずに(正当受取人に持っていってる)誤配があったって申告が何回もあってようやく現物見せて貰えたと思ったらメール便だったことがあったわ
あいつら思い込んだら毎回そこに入れるからちゃんと現物確認しないといつまで経っても郵便局のせいにされて余計な仕事増やされてムカつく

433 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 09:11:31.10 ID:UXYrvCCB.net
未だに配達中に誤配だっつって他社のメール便渡される事あるしヤマトの不在通知渡された事もあったわ

434 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 09:19:00.99 ID:ngXfbdob.net
ヤマトは誤配率の高さは有名だよな
佐川はここ置いてっていいの?って家まで置いてくし
佐川が置いてるから、仲良く置いて苦情になった事がある
普段は佐川なんか信用しないけど、お歳暮シーズンでやってしまった
他社は通配いないから、大変だと思うわ
現場まで行って通配に聞かないと分からない家あるし、住所見てなんじゃこれって思って地図見ても載ってない
通配に聞いて新しい家だったり
大体あの大きなトラックで猫POS配るとか可哀想過ぎる

435 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 10:11:32.69 ID:IUIU+hOy.net
来年三月期のトールの特別損失700億円だってよ
そして売却もほぼ確定
売却額は10億円程度の見込み
マジでやってられないな
土日休配前にまたバイトの大量雇い止め有りそう

436 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 10:20:27.82 ID:QPefeLbF.net
仮に買収した後成功してても現場には何も還元しなかったろうね

そのくせ失敗すれば関係ない現場のせいにしたりダメージ押し付けたりするんだよな。今年は賞与維持するみたいだけどほとぼり冷めた頃にまたそういう真似してくるだろうね

437 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 10:47:12.28 ID:lAAcNyyK.net
>>436
つい最近、楽天やったやん

438 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 10:59:32.71 ID:7Rr9iyar.net
6200億の赤字はOK!
残業するなしばくぞ!コスト削減!

439 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 11:07:58.15 ID:VYb33rW4.net
>>423
営業やれば評価は桁違いだぞ

440 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 11:11:20.68 ID:V9NkPELs.net
>>427
地域区分局で集約してある程度溜まったらまとめて着払いで送りつけてるという話だが

441 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 11:33:45.09 ID:Eoy12Mqo.net
提携した直後の楽天が日米政府に睨まれるとかほんとここの経営陣は見る目ないな

442 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 12:14:17.51 ID:g5vsAjBa.net
日本郵政「6200億円で買収した外資を投資ファンドに9億円で売却する」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618974751/

443 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 12:20:51.34 ID:g5vsAjBa.net
蛍光灯は間引きしますヨシ
事務室内の冷房作動は控えますヨシ
バイク修理は控えますヨシ
エコドライブで燃料代を節約しますヨシ
経費削減を毎日実行ヨシ

集めたお金は派手に浪費しますヨシヨシヨシ

444 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 12:26:04.29 ID:y0EWseqd.net
バイク修理ケチってるのは本末転倒だよな
命預けてるんじゃなかったのかよw

445 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 12:52:09.92 ID:IUIU+hOy.net
安全最優先の業務を実行し、事故災害を根絶しますヨシ!
ツルツルのスタッドレスしかないのに
リース車乗ってる奴が羨ましい

446 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 12:52:43.20 ID:MHIme/jw.net
>>443
現場のボーナスカットしますヨシ
現場の手当てをカットしますヨシ
現場の退職金をカットしますヨシ
現場の年休をカットしますヨシ
現場の年収を250万円一律にしますヨシ

その分浮いた予算で本社と支社の待遇を厚くしますヨシ

何故なら現場の人間は簡単に交換できますが
本社と支社は高いハードルを超えてきた者のみが
なれる職種だからです。

本社、支社最優先の業務を実践し
現場の無駄なコストを根絶しよう、ヨシ!

447 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 13:07:26.40 ID:OFx+4iYB.net
>>422
5通程度をポストインにされてもまた迷惑。そんなの特定局にくれてやった方がいい。

448 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 15:03:53.12 ID:JIGQ21f0.net
>>406
自分ルールキタコレ

449 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 15:46:12.08 ID:dj+7B5um.net
アパートの腐食した金属製の階段が崩れて落ちた住人が重体ってニュースが今日あったけどそういうアパート実際多いよね
ああいうのって住民が管理会社に言って修繕させたりしないんだろうか?

450 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 16:08:59.97 ID:WvWs/osw.net
楽天と提携した途端に日米から監視されまーす!っえほんとここの上層部ってアホしか居ねーな

451 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 17:02:03.16 ID:sQ/bIpmu.net
楽天と提携する時にテンセントの話も出なかったのか?親方日の丸なんだからその辺りはしっかりしろよ

452 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 17:34:16.70 ID:kufT018J.net
>>446
高いハードルを超えてきた者の集団である日本郵便本社に
楽天社員に土足で入りこまれ金庫から大金を持ち去るのを
傍観するだけの無能がなんですって?

453 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 17:58:33.92 ID:uB1dlNXD.net
>>439
だよなぁ
配達が暇だし営業しようと思うわ

454 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 18:00:24.65 ID:uB1dlNXD.net
>>447
もったいない
年間だと結構な額になるし、俺なら実績にしとくよ

455 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 18:09:42.50 ID:UXYrvCCB.net
>>454
契約取れたら金額にしてどれくらい手当に反映されるの?

456 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 18:13:47.55 ID:rQH3/1Uv.net
月数百円

457 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 18:23:53.05 ID:pjS6eU6Z.net
この会社は年賀状を10枚売るのに1時間超勤して誉められる会社だからな。

458 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 18:31:59.73 ID:DAhvM/Dn.net
ゆうパックの特約を何回も成約させた俺がコツを教えてやろうか?

「特約の条件を満たさなくても別に罰則があるわけじゃないんで
他社より安いならお試しで契約してみませんか」って言うだけ
その時に少し数を増して申告してもらう

その後の手続きとかは全部営業専門の馬鹿にぶん投げてるから
実際にどんなやり取りがされてるのか知らんけど、適当で良いんだよ

459 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 18:47:40.57 ID:uB1dlNXD.net
>>458
そういうことはしたくないや

460 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 18:52:37.07 ID:DAhvM/Dn.net
>>459
でも、ヤマト利用してる客は安い運賃しか求めてないよ
品質アピールしてる郵便局は馬鹿みたい

461 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 19:30:43.03 ID:F480ir06.net
馬鹿みたいじゃなくて馬鹿

462 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 20:02:29.71 ID:gycu2OPW.net
>>460
それは違うな
高い品質は当たり前という前提で安い運賃を求めている

463 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 20:13:35.43 ID:FFHfPr0j.net
西室とかいうそびえ立つ糞
なんでこんな糞の塊がトップとして錚々たる企業を渡り歩けたのであろう

464 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 20:56:49.37 ID:KiB6Vi6B.net
支社特や支社特ミニは知らんが局特約は基本何でもありだろ
規定のパック個数を満たしてなくても局長の権限で値引きできる

465 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 21:01:51.70 ID:uB1dlNXD.net
>>464
いまそんなに安くさせてくれなくね?
計画が渋るわ

466 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 21:37:29.56 ID:U73wLFBU.net
>>462
これが正解

467 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 21:57:53.26 ID:m4Xv1qkr.net
>>462
早い話が配送業者は下に見られているとか

468 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 22:02:47.90 ID:uB1dlNXD.net
>>467
エコノミックモートってやつさ

469 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 22:04:24.80 ID:2H8n37zl.net
エロティックナース

470 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 22:25:13.01 ID:kXDzwKwh.net
>>468
特約管理できるようになるまで頑張るんだ、いろんなシステム分かれば圧倒的に強いぞ、管理者変わってもめっちゃ大事にされる

471 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 22:30:10.22 ID:UBhBTkEC.net
班にこのスレにいるような営業意識高い君いると、裏でボロくそ言われてるよw
ただでさえ集荷めんどくさいのに、集荷増やされてやらされるやつの身になってみろや
一応大人だから本人の前だと凄いねーって言うかもしれないけど、100%裏で嫌われてるからな

472 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 22:43:04.00 ID:2H8n37zl.net
俺は本人に言うよ。だって無駄だもん

473 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 22:55:10.96 ID:uB1dlNXD.net
>>471
別にいいよ
全く気にならない

474 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 22:55:51.65 ID:uB1dlNXD.net
>>470
特約管理ってどんなことやるの?

475 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 22:56:57.58 ID:CkwyHus8.net
>>454
それを受入処理して端末入力する手間、ポストインのバッグを返送するコストを考えたら1日数通では割が合わない。
区内特ぐらいのだけとってきてほしいし、逆に特定局くんだりが数百通という別納は抱え込まないでほしい。

476 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 22:58:30.14 ID:uB1dlNXD.net
>>475
配達は時間余ってるから大丈夫

477 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 23:21:37.64 ID:51VT4FIq.net
たかが月数百円〜数千円の特約とるために頑張るくらいなら時間余ってる局から余ってない局に人員補充した方が全体として支出が減ってプラスになるんじゃね?

478 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 23:24:24.41 ID:bDA2xs6l.net
政府は郵政に楽天を乗っ取らせて収益の柱を築くつもりなんだろ。

479 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 23:36:09.20 ID:2H8n37zl.net
ここのアホ経営陣が乗っ取れるわけないだろw

480 :〒□□□-□□□□:2021/04/21(水) 23:38:09.01 ID:UYVj0g9T.net
むしろ乗っ取られる側

481 :347:2021/04/22(木) 00:19:43.40 ID:gfM1j3md.net
空特約作りすぎると、後でパンクするよ。
支社からここはどうした?こっちはどうした?あっちはどうした?の問い合わせ。契約社ヒアリング、報告。

482 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 00:42:43.26 ID:EfDbHJkN.net
特約は毎日多数の荷物を出す大口じゃないと意味ないなぁ
以前は「中小口の方が単価高いから効果的!」みたいに指導されてたこともあったが
数日に1個荷物があるかどうかって事業所を毎日訪問してたら相当非効率だろ

483 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 00:55:36.81 ID:rWA3+loh.net
ゆうメール一通で集荷とか馬鹿げてるわ
レタパの回収とかもな

484 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 01:04:12.98 ID:EfDbHJkN.net
地元のスーパーに入ってすぐ場所にあるドコモショップがしょっちゅうレタパの集荷を依頼してくるんだが
スーパーの入り口には毎日2回取集してるポストがある

店員がポストに投函すれば30秒で終わる話なのに
集荷に行くとそれから中の資料を印刷してるようで5分とか待たされる
何とかポストに入れてもらえるようにしたいんだがレタパが集荷対象である以上できないんだよね

485 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 02:01:51.61 ID:S0Rrbpl+.net
>>484 それは言っても良いと思う
俺だったら絶対に言うな
苦情入るとしても

486 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 04:44:05.19 ID:Jpd96h0k.net
ロッカー室の蛍光灯もう切れてだいぶ経つんだけど(間引きとは違う)
総務も使用してるロッカーなのに把握しててなんでさっさと付け替えないんだろ

487 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 05:45:24.62 ID:ja97ruOl.net
>>476
ハッキリ言ってこの会社で一番余裕ある部署だからね、配達なんか。配達だけで終わらない社員はダメな社員なんだから放置して後で評価を下げればいいだけ。まともな社員だったら配達中に10件くらいの集荷は対応出来るしどんな種類の郵便物でも対応できます。

488 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 05:46:27.04 ID:ja97ruOl.net
>>467
そりゃあサラリーマンとか比較したら下の下だよ

489 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:11:26.39 ID:+tOyc3Ut.net
必要な物はケチるのがこの会社よ
本社は軽く数千億赤字を出して来るのも
伝統

490 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:13:20.85 ID:ke42VIdg.net
>>486
小と大を流す水道代の削減
トイレットペーパーは持参
まだまだ経費削減出来るぞ

491 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:18:01.50 ID:ufonn9Qd.net
意識が低い郵便局員あるある

普段カップラーメンと菓子パンでケチケチ生活して
明日の給料をパチンコで豪快に投資して大敗

492 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:22:14.76 ID:E+ZUGTr3.net
不在通知やロール紙や原簿の用紙もどんどん安い粗悪品になっていく
それ自体は別にいい事だけどそのくせ無駄なdossやら超勤やらのデータ()を毎日何十枚も印刷したり営業啓発のポスターやらチラシやら何百枚も刷ってアホかと
バランス感覚がおかしすぎるわこの会社

493 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:25:02.04 ID:+tOyc3Ut.net
世間はハンコレス、ペーパーレスだけど
うちの本社はいかにハンコと紙を無駄に使うかに注力してるからね

494 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:35:39.96 ID:+UHhnRLc.net
>>482
ある時だけ電話するようネゴすりゃいいだけ

495 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:35:54.38 ID:t84cnk+B.net
質が悪いといえばカッパは本当に酷い。
あまりにも酷いから半年毎に更新してる。

496 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 06:36:39.49 ID:jgPqgVRB.net
お友達業者を潤すためだから

497 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 07:08:56.45 ID:RWBCONBx.net
カッパはスプレーかけるしかない
それよりスラックス
青山になってから、酷い
よくもあそこまで酷い商品を納入出来るわ

498 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 07:13:57.31 ID:AO7jiJ0n.net
>>491
自己紹介乙

499 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 08:03:19.91 ID:1Dg3G4CQ.net
強力防水スプレーをやっても半日しかもたない
自分で買っていいなら買いたい

500 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 08:03:33.76 ID:TIUVOtEP.net
500ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

501 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 08:07:18.70 ID:EPcSVkta.net
カッパなんぞ自前や。局の着てて風邪引いたことあるわ。

502 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 08:45:24.15 ID:D/SJ49Bj.net
もらった初日に滲むからな
ブルゾンも生地薄くなった
末期だな

503 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 09:22:42.36 ID:fA/zX5aN.net
カッパは下にホムセンで買ったカッパ着て染みるの防いでるおかげで2年交換してない
無しだと下に着てる防寒着から下着まで貫通するぐらい濡れる

504 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 09:26:17.24 ID:xiGOV6H6.net
>>503
それもはやホムセンのカッパだけでええやろ

505 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 10:43:04.40 ID:X4JZk5RD.net
>>483
アホくさいよな
ゆうメール一通の為に午後4時過ぎに集荷に来てくれとか契約取って来た奴がサイコパスじゃないかと疑うわ

506 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 10:51:25.81 ID:iKtB0nb1.net
>>491
趣味に使う金は別物(キリッ

507 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 12:56:26.43 ID:6NaoVRpM.net
>>474
契約期間満了4ヶ月前に差出個数調べて次年の運賃決めて再交渉するの

508 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 13:22:10.73 ID:eZcM7/Dx.net
>>505
サイコパスだろうが影響できるヤツのほうが使える

509 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 13:26:36.00 ID:vhO7jout.net
制服 カッパをワークマンに発注したらどうだ?

510 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 14:31:36.25 ID:AJH1WMqu.net
だめです
ジジイが仲良く癒着してる業者との取引がありますので

511 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 14:55:46.70 ID:Slx6DOUe.net
>>484
そういう時は
「今から印字なんて、ずいぶん儲かってはるんやねー」
と言ってやれ。

512 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 15:14:36.81 ID:60otmKMe.net
【東京】アパート階段崩れ重体の女性死亡 ★2 [アリス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619069600/

513 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 15:36:29.79 ID:6pRVRXon.net
チルドの初回不在で支店間連絡アホすぎる
誰が考えたこんな馬鹿なこと

514 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 15:49:33.74 ID:RWBCONBx.net
チルドは全部じゃないだろ
冷凍庫もないセンターに冷凍ゆうパックとかふざけてる

515 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 15:58:15.28 ID:XVc72PIj.net
チルドじゃない生物もだよな
翌日客がとりに来たら差出人より指示で持ち出してて渡せなくてキレられるし
保管期限までは持ち出すなよ

516 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 16:45:21.18 ID:+1FhCWV1.net
うちの局に到着したゆうパックで
生物って書いてあってなんでチルドじゃねーんだってなったんだけど
生物だったわ

517 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 16:51:11.59 ID:N9eF6A4K.net
>>508
影響ってなんのことだよ

518 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 17:03:41.42 ID:Fcaqb7IX.net
営業だろうな

519 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 17:30:02.30 ID:V1/RFPyR.net
>>513
物品運送契約の基本すら知らない間抜けが考えたんだろ

520 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 18:32:56.94 ID:/Dz8O/oj.net
うちの局、初めてコロナ感染者が出たかもしれないんだが
それで業務停止になった場合の休みって何扱いになるの?
欠勤か?

521 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 18:36:20.23 ID:WZhiLm8f.net
特休でしょ

522 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 18:40:56.14 ID:+1FhCWV1.net
特休でしょ
でもうちは2人目この前出たけど
もはや休業すらしない
現場も普通に動かして、業者呼んでちょろっと消毒した程度

523 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 19:07:40.98 ID:5CCb/1hE.net
>>522
マスクしてれば濃厚接触にならないみたいだからね

524 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 19:17:51.12 ID:xiGOV6H6.net
>>522
一人目の時は特休になったん?

525 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 19:24:10.76 ID:5CCb/1hE.net
発熱してコロナ検査陰性でも強制的に数日は休まされるから特休だよね

526 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 19:28:01.48 ID:CLcsWQ5l.net
俺は職場に感染者出たら絶対出勤せんわ
消毒して終わりとかアホかと

527 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 19:36:35.68 ID:qlSMreEM.net
専門厄が来る直前にコロナ出たらどうするんだろうな。局が休業にならなくてもあいつらは絶対来ないよな

528 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 19:54:41.76 ID:RWBCONBx.net
>>522 こっちは全然陽性患者出てない田舎だから、保健所がうるさい
でも半日クローズしただけだった
帰局してなんか変だなって思ったら、コロナ患者出てた
連絡もないからビビった
水曜日発覚だから、窓の姉ちゃんが連休にどっか遊びに行ってたんだろうな
口を割らなかったけど
窓の奴等は感染源は客じゃねって言ってたけど、土日に絶対遊びに行ってたろって俺は思った

529 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 20:40:01.20 ID:xiGOV6H6.net
みんなの局には自称精神病で休んでる奴おる?

530 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 20:51:26.43 ID:CLcsWQ5l.net
郵便局ごときの精神病なんか殆ど仮病みたいなもんだろ
どうせアル中みたいなゴミ

531 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 20:56:21.14 ID:xiGOV6H6.net
>>530
俺もそう思う。どうせパチンコを満喫してるんだろうな

532 :347:2021/04/22(木) 21:00:07.13 ID:gfM1j3md.net
パックの支店間連絡はなくなったんじゃなかったか?

533 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 23:38:04.11 ID:bBaciWTG.net
郵便局員あるある横領パチンコ風俗借金

534 :〒□□□-□□□□:2021/04/22(木) 23:54:48.62 ID:8iKHl2aa.net
>>532
あるよ

535 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 00:47:20.73 ID:Eg7wWd4d.net
昼の時点での超勤見込みを聞かれるのだが「もうちょっと早く終わらないのか?」って班長が言ってくる
物数的に適正でしょって反論すると「DCATでは完了率70%近くになってるから」と全員に画面を見せてくるんだけど
他区含めて軒並み60%台だし70%超えてる班員もいるので「これの仕様を知った上で言ってるんですか?」と聞いた
そして「通っただけで完了扱いになることでしょ」としれっと答えたのにはさすがにちょっと失笑してしまった

536 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 00:51:14.22 ID:CKh1KttJ.net
サボってると思われてるだけやん

537 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 00:55:56.56 ID:Eg7wWd4d.net
>>536
さすがにそれを疑われることはないけど悪い意味での買いかぶりだよな

538 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 01:12:54.52 ID:f2ofxjgq.net
【飲食宅配代行サービス】<Uber Eatsで注文したドリンク>ドアノブにかけられ落下→床水浸し 「惨事」の原因は何だったのか? [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619104851/

539 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 01:32:29.62 ID:Py5HDH/D.net
集配車両火災だってさhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210420/6050014244.html

540 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 01:41:22.65 ID:0gAyHFqo.net
危ない中荷物運びだして無事だったのは良いが、点検しっかりしてれば防げたとか言われたりしてな

541 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:24:25.64 ID:twgb9e+L.net
>>535
超勤させないなら、その分班長に渡せばいいだけだろ

542 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 06:54:31.27 ID:f5Ok+CJc.net
>>535
しれっと答えた班長が大人しい奴なら
この後班員総出で公開吊しをやって休職に追い込むのが集配

543 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 07:14:30.43 ID:IPwzZZm1.net
>>539

20万キロ超えるような車がゴロゴロしてるし車両に金かけないで騙し騙し使ってる内はこういう事が起こるだろうな

544 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 07:15:14.52 ID:sNH128gx.net
>>542
それで欠区出して、超勤かさんでマイナス評価

545 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 07:17:46.35 ID:vmXQa73n.net
超勤かさむの?その感じだと班長がめちゃくちゃ速いんだろ
ひたすら雑巾のように働かせればいい

546 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 07:27:39.65 ID:Eg7wWd4d.net
なんか論点が微妙にずれてきてる気もするが押し付けてくる系の班長だから
午前指定なんか代わりに行くのは当たり前でいやそこは大した手間じゃないんだけど
自分の配達区を横切る関係でどうしてもパーセンテージは上がってくんだよね

547 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 07:39:52.48 ID:J+Yyfqhe.net
班長は上に言われてんだから
班長を悪者にしてもしゃーないやろ
部長かて大本営に言われてる訳で
この会社そのものが経営ごっこだから

548 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 08:02:49.14 ID:Yfn4bkdf.net
そうだね
この前副部長が最近局長に無視されんだよなって笑ってた
じゃあ我々も副部長無視しますわって言ったら、喜んでたけど
郵便局は本当に陰険だよな
無視されてるのは良いけど、評価とか人事で何をやられるか

549 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 08:17:12.44 ID:jfFCQwSE.net
>>547
仕事ごっこで金が貰える現場が
一番の勝ち組

550 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 08:41:12.62 ID:l1+En1Po.net
上のやつら全く責任取らないやつらばかり。全て配達員が悪いことにして、あとは支社と会社ごっこ営業ごっこしてるよな。

551 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 09:32:53.28 ID:M3UdY7nG.net
経営側は現場を使えない家畜と見下し全く信用せず
現場は経営側を無能と嘲笑い面従腹背
前進要素皆無でお先真っ暗

552 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 09:36:23.60 ID:UBteDC4g.net
なんで辞めたバイトの補充のバイトを募集する為に支社にお伺いたてないとなんねーんだよな
窓とか特殊とか1人か2人しかバイトいない局は辞める前に募集かけないと
誰もいない日出てくる
社員も足りないなら代わりに社員も置けない

553 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 10:34:31.63 ID:+7ny18Eo.net
窓口休めば?冗談抜きでさ
クレーム出ると思うけど、それは支社に対応させればいいだけで

問い合わせ先の電話番号に支社の電話番号書いとけばいい

554 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 11:22:21.59 ID:UBteDC4g.net
>>553
それは無理だからどうしても人いなきゃ社員に廃休とかさせんだろうけど
コストコストうるさく言うなら4時間の辞めたバイトの補充くらい局判断でやらせろよな
土日祝出れる4時間週5日なんて簡単には見つからないよな

555 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 13:01:42.53 ID:n2Y8+OPX.net
外務のみなさんのところは2パスってちゃんと向きと順番並んで出てきますか?
うちは上下左右バラバラ、前後入れ替わるのは当たり前なので支社推奨のパタパタ方式で組むとかかなり無理があるんですけど
向き揃えずにそのまま組んじゃえってことなんですかね?

556 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 13:06:29.66 ID:Gqu9QUoL.net
そもそも窓をゆうメイトにやらせること自体おかしい。
あれは本来本務の仕事でしょ。
郵便内務はもう20年くらい新採の配属がないようで、
40歳でも若手の部類なんだけど、将来どうするんだろ。

557 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 13:19:36.64 ID:+7ny18Eo.net
どうしようもない

今後も内部登用で乗り切れると思ってる頭にお花畑が咲いてる上層部が一掃されない限り無理

558 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 13:29:25.04 ID:UBteDC4g.net
>>556
社員減らしすぎて社員だけで回せなくなってるよ
社員の補充ないならバイトにやらせるしかない本社はコスト削減したいからバイトにやらせたい

559 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 13:30:04.74 ID:lgOEPiIT.net
>>535
俺がその班長だったら「だったら最初からやれ」って言い放つわ。

560 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 13:35:46.57 ID:fRN90gxB.net
>>555
向きなんて全然揃ってないなあ
宛名の窓がついている封書は全部下向きだし普通の封筒はちゃんと上向きになってるから道順する際に宛名が上に来るようにいちいちひっくり返して配達しやすいようにしてる
結構な手間だから向きを揃えてくれと言ったけど機械がそういう仕様だから無理と言われた
機械を導入する際に現場の意見なんか聞かないからなあ

561 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 13:38:04.26 ID:+7ny18Eo.net
>>558
ところが支社はバイト増員の許可を出さないとか最早マッチポンプですやんw

こういうのの解決策は業務崩壊させて上に報告上げないとわかんないんだろうなーとしか思わなくなった。

562 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 13:41:00.33 ID:ETQOnD7k.net
バイトも色々主張してきてるし低賃金正社員が一番コスパいい
新卒が躊躇なく辞めるのも頷ける

563 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 13:46:57.26 ID:UBteDC4g.net
>>561
そうそう7時間のバイトが辞めても4時間のバイト補充の許可しか出ないし
それなのに前超勤は禁止だし
本社って何なんだろ
社員がサボってるくらいいる局からなんで足りない局に回さないんだろ

564 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 13:47:57.39 ID:TyhSTUYp.net
ベテランバイトが一番いらない。外務も内務も黙って単純作業出来るだけで良いんだから。

565 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 14:19:24.13 ID:Ta24/gXe.net
>>555
パタパタで向き変えるのと平並べで向き変えるのと何が違うのか
なんでもかんでも反対の奴に対してよく思う

566 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 14:26:14.27 ID:vmXQa73n.net
住所に数字入ってるからツーパスバラバラやぞ!w

なめんなw

567 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 15:05:31.33 ID:7yZObs+r.net
夜間指定と泊まり勤務どうすんの

【都民総動員体制】東京都内で午後8時以降は街灯以外は消灯★2 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619157538/

568 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 15:16:30.77 ID:+7ny18Eo.net
うちエッセンシャルワーカーだから仕事はそのままだよ

569 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 16:10:24.80 ID:UBteDC4g.net
運送業休んだら通販も出来ないからずっと家に居られないし出掛けるしかなくなるからね

570 :347:2021/04/23(金) 16:17:40.44 ID:NlHinmNo.net
教えてくれ
単マネとエリマネの異動したが、
統括とか副統括とか地区連絡会とかなんだ?
本社−支社−郵便局だと思ったら、別の組織図があるのか?

571 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 17:02:36.10 ID:UwLUGqFS.net
特推連の中の部会のこと?
あれ、集配局のエリアとも微妙にことなるしいろいろと大人の事情が多すぎる。

572 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 17:47:23.85 ID:DAMS5HF6.net
>>569
メルカリなんか9割不要不急のゴミやろ

573 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 18:00:17.81 ID:bXSSRqZK.net
2パスよりフラットソーターのほうが向きめちゃくちゃじゃね?
手元でクルクル回し疲れました

574 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 18:18:22.84 ID:pEzA+zfB.net
>>565
やってみたらわかると思いますが…
向きはともかくあとから出てきた郵便を差し込むのはパタパタ方式だと時間かかるでしょ
精度悪い区分機だとあまり良い方法じゃないと思いますけど

575 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 18:20:33.96 ID:t65QYU65.net
>>567
ゆう窓時短の口実ができたな。
現状、都区内で19時以降開いてるとこは数少ないが

576 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 18:21:35.52 ID:g5ms5Mpk.net
>>555
2パスもそうだけどメガ局から区ごとに送られてくる定形外がもうメチャクチャ
上下逆さまは当然で他区や他局のが誤区分レベルを超えるくらい混ざってる

577 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 18:23:50.95 ID:qjJcXsW4.net
>>572
ゆうパックもあるからさ

578 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 18:40:56.83 ID:jfFCQwSE.net
>>556
本務のくせに、ゆうメイト以下の能力しか無い連中ばかりだからな

579 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 18:42:25.12 ID:yefc/bmC.net
DV野郎がマンションの受箱から元妻宛の不在票を抜き取って窓口で受け取った

免許証の住所を変えてないから同居してることになるし、防ぎようがないわな

580 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 18:46:34.49 ID:yefc/bmC.net
今度からは名字まで同じじゃないと渡せないようにすんのかな

581 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 19:02:02.40 ID:t65QYU65.net
窓口交付は(意図しないものも含めて)誤交付防止の観点から本人限定特伝の要件準用しかないな。

582 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 19:04:39.28 ID:qjJcXsW4.net
>>580
そんなの不便過ぎて無理だろう
娘夫婦と同居の母親が仕事してる娘や旦那さんの代わりに取りに来るとか多いのに

583 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 19:21:36.87 ID:rkH79xeE.net
詐取は詐欺罪、警察に通報。普通の会社ならそれでおしまい。普通の会社ならな

584 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 19:30:11.25 ID:PfCaG5qy.net
精度がいい局だとパタパタできてクソ楽だわ
手書き無くして、不正配達原簿無くすの前提だけど

585 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 19:58:31.01 ID:nprmO86M.net
>>576
やっぱどこもそうなんだ
県外とか楽勝で入っているし、上下の向きもバラバラだから大区分のときにいちいち向き変えて入れてるから連続して取れなくてクソ手間
しかもクロネコのせいで更にグチャグチャやし厚物多いし

586 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 20:18:40.87 ID:a7+3NuP8.net
読み取った宛名情報って一定期間ストレージに保存とかしてないの?

587 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 20:20:26.87 ID:bmWy7ysO.net
>>559
何を最初からやらせたいのか意味不明

588 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 20:27:40.50 ID:UwLUGqFS.net
大型区分機は向きを上下どっちにしても供給可能なようにしているし、そうしないとビニル系の冊子や三種の供給ができなくなるんだよ。
読み取り精度は、居住データの現行化を徹底すれば、それなりに手区分落ち、リジェクト落ちが減る。

589 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 20:30:19.56 ID:4wqxgSE+.net
>>556
いや、窓口なんかゆうメイトで充分
やった事あるなら知ってると思うがそんな大層な仕事ではない
要は効率よく客を捌けるかだけの話

590 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 20:32:42.49 ID:4wqxgSE+.net
>>586
今もそうなのか知らないけどちょっと前までは指定区分口無しをちゃんと処理してる局は2パスの精度が高かった
あれをサボって面倒だからと普通に手区分に混ぜてると精度がどんどん下がる
それで特に困るのが年賀状

591 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 20:33:13.88 ID:g5ms5Mpk.net
>>584
パタパタができるところはいいな
こっちは同番地の戸建てが区分棚の縦一列全部占領してる区が多いからいくら原簿を現行化しても2パスがデタラメで無理だよ

592 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 20:36:09.83 ID:d2RxmvH0.net
>>559
???

593 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 20:38:14.01 ID:YB1md5IJ.net
>>555
郵便部が外務経験ゼロの期間雇用の連中を教育しないからな
とにかく欠陥区分機に放り込めばOKみたいな感覚だろう
巻取り施策も含め郵便部は管理職からして低能な連中が多すぎ

594 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 20:41:30.58 ID:4wqxgSE+.net
>>593
郵便部っていうか"郵便局"な
集配も総務も局会社もアホばっかり
有能な人間は1割いるかどうか

595 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 21:25:26.21 ID:ON1AAkjg.net
お前もそうだし俺もそうなのよ

596 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 21:31:28.20 ID:dlgjEstX.net
原簿裏に転居人の名字を書くのってローカルルール?外からのは誰も書かないから馬鹿らしくて辞めたけど原簿更新の度に捨てるようになったから確認が難しいわ、原簿に名前がない物は即還付の猛者も居るけどそいつの2番印は怖くて押せない

597 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 21:35:08.07 ID:d2RxmvH0.net
>>596
何言ってるのかさっぱりわからん

598 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 21:49:30.99 ID:yF1A0Tgb.net
>>594
(現場にまともな人間なんて誰一人いないよ)

(本社や支社の言うことを何一つ理解できてないし)

(その癖言い訳と犯罪行為は一人前という)

599 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 21:52:15.35 ID:ILQS5nYp.net
後納のゆうメール、郵便とかって自分で後納引受で処理してから内務に渡してますか?それとも、何もせずそのままですか?

600 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 21:52:47.49 ID:97pzje02.net
600ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

601 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 21:53:30.01 ID:SQGG+dOR.net
>>555
向きも煩わしいけど、公共料金を一発交付するの何とかならねーもんなの?
前は3日で配ってたのに、去年ぐらいなら2パス交付された物は本来計配できねーとか騒ぎだして水道料金のハガキとか来ると地獄絵図なんだけど。

602 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:09:53.38 ID:UoVM8Jmc.net
あれは通常料金で引受けてるから切手が貼ってある郵便と同じ扱いでブロック計配かけられないんです。
区内特別とか特割、得特割で引受ければブロックに合わせて交付しますけど、そうすると郵便収入があれでなんでしょ。
外務の方はうちらが2パスかけたものを全て配るのが仕事ですよ。計配はこちらがやる事です。

603 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:22:16.47 ID:n8mTP10D.net
ならいっぺんガチで全戸配布の2パスを配ってこいや
もちろんパケットやレタパも大量にあるしパックの巻き取りもあるぞ

604 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:26:21.62 ID:Idl8D7A2.net
いやだからプロパーの金もらってんだから、特割みたいに調整出来ないわけで。切手物と同等て意味わかる?

605 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:26:34.93 ID:4shX32ns.net
>>599
局による

606 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:26:46.18 ID:n8mTP10D.net
ガチで物量多くて3時間近く超勤して
特殊に留の返納に行ったら待ちくたびれた顔で待ってるしw
おまえら郵便部が無茶な量のブツを上げてくるからやろ

607 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:28:49.29 ID:n8mTP10D.net
何を言われようが物理的に無理な物は無理w
配達の申し子みたいな配達員はそんなにたくさんは居ないんだぞ

608 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:30:23.26 ID:d2RxmvH0.net
>>606
マジでそれな。特殊から集配の所まで来て「まだ帰ってきてないのー?」っていちいち何度も聞きに来るw

609 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:32:51.62 ID:ON1AAkjg.net
>>596
過去の転出入をパソコンで確認したら?

610 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:39:27.77 ID:ON1AAkjg.net
>>602
速達でもないなら、引受けから3営業日以内に配ればいいんだから、
現場で処理できないなら翌日にまわせばいいんだよ
翌日配達はただのサービスレベルであって、
会社が給付義務を負うことまで契約の内容とするものじゃない

611 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:40:46.52 ID:bXSSRqZK.net
昔のファイルには裏書いてたなぁ

612 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:41:01.67 ID:2tqWzvdw.net
>>596
原簿無し→転居なし(シール無し&転出一覧なし)→還付でOK

猛者でも何でもなく正当処理だから

613 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:45:32.61 ID:ON1AAkjg.net
>>612
居住者カードで調査って標準作業ハンドブックのフローに書いてあるぞ

614 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:48:07.80 ID:bXSSRqZK.net
そもそも転入の届け出さないで郵便物受け取れるとか思うなと言いたい本音は

615 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:49:26.46 ID:4wqxgSE+.net
>>599
数が少なければ普通は自分でやる
わざわざ預かり証切って持って帰ってくるくらいならその場で処理しても同じことだから二度手間になるだけだし
大量にあるなら持ち帰るしかない
集荷班は全部自分でやるべきだが

616 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 22:54:31.59 ID:eH2qZTln.net
>>589
これだよね。皆が皆内容証明だの輸出申告の必要な国際郵便の差出ではないんだからさ(個人的にこの2つが窓で難易度高めな案件かと)
並んでる客の手元見て何が来るか予想して動ければ、正直知識は大してなくても捌けるもの。ソースは俺。

617 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 23:06:12.89 ID:E3PGg9C1.net
DM、同窓会系は文句なく還付ですわ
うちの班のバカは何でもかんでも調査ハガキ入れてるわ
客から二度と入れるなと言われても入れるんだから基地外

618 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 23:09:37.13 ID:ON1AAkjg.net
>>617
居住者カード使えよ
死んだやつの名前も削れて一石二鳥だぞ

619 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 23:35:08.21 ID:IfQFig5D.net
ワイの班もDM、同窓会系は即還付。
公共料金系、手紙等のやりとり系は居確。
これでクレームきたことない。

620 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 23:39:36.29 ID:vik5Wrtp.net
居住確認なんてやめればいいのにな
原簿にない郵便はすべて還付
届けを出さない奴が悪いで統一しろや

621 :〒□□□-□□□□:2021/04/23(金) 23:47:52.64 ID:2xVv3Q/x.net
>>616
内容証明は必然的に窓口1人では処理できないから後ろから誰かが来るわけだしな
実質的に引受と交付をしっかりしてれば務まるし、知識と言うより要領の良い人間なら効率よく働ける

622 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:02:49.18 ID:1dx11mrX.net
>>620
最後までケツ拭けるならやればいいんでない?
お前じゃ話にならんから上出せと言われても「私が本件の最終責任者です」って言っていつもみたいに逃げずに対応するんならな

623 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:35:48.78 ID:M7REfixU.net
>>608
俺の局だったら、そんな舐めたやついたら怒鳴り散らすけどな

624 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:37:22.00 ID:D4aL7r8x.net
>>617
ただの受取人な

625 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:37:52.67 ID:HuvI5Mj4.net
くそが

626 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:38:08.24 ID:HuvI5Mj4.net
マンコ舐めたい

627 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:38:27.26 ID:D4aL7r8x.net
クリトリス吸いたい

628 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:38:46.51 ID:dJPqN4Rp.net
オナニー

629 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:39:25.48 ID:dJPqN4Rp.net
まじでそれなー

630 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:39:42.36 ID:5+TcwdTL.net
ちんぽ舐めたい

631 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:45:14.03 ID:D4aL7r8x.net
マン毛すき?

632 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:58:15.16 ID:EaRkGn8G.net
>>596
裏書きやら、ホワイトボードとかいう奴だな
完全ローカルテクニックで正規取り扱いでは無いけど
監査に指摘されるけど、説明すると黙認されるし
やったほうが迅速確実に処理できるけど
個人情報の取り扱いとしてはグレーだからなんとも言えない

633 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 00:59:49.76 ID:fKZw7gHE.net
>>606
そりゃ配達が遅くなるイコール特殊の締めも遅くなるわけで待ちくたびれるのも無理は無い
そもそもその日に到着したのを交付するだけだから郵便物もくそもない
それなら逆に特殊が手間取って3時間近く、書留の交付が遅れて出発まで待たされたら待ちくたびれた顔もせずにじっとしてるか?
絶対に文句言うだろう

634 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 01:23:50.98 ID:ruvDY1mF.net
>>622
そうする為に統一しろと言ってるんだろ
現状は人によって物によって相手によってコロコロ言い分変えるから強く出ようにも出られんわ

635 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 04:17:23.54 ID:eufAXMwM.net
>>590
それな。
最低限先頭区分かけただけでも手区分量は減らせる。
差立面なら3割くらいは普通に読んでくれる。

636 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 05:39:11.69 ID:wRk0U4Fy.net
>>603
配達しかできない分際で屁理屈言うなよ

>>606
こっちだって早く帰りたいのに、配達程度で超勤してるなよって感じたんだよな。

>>633
だよな。あまり文句ばっか言ってると誤交付してやろうかw

637 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 05:41:25.89 ID:wRk0U4Fy.net
>>633
つけ加えるけど、その日のうちに交付された書留を超勤しないと終わらないのって単に腕が悪いだけだろ?
だったらお前がやってみろって言ってるバカがいるけど出来ちゃうと思うよ?

638 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:16:36.19 ID:wrxUpsBJ.net
緊急事態宣言で都内は夜8時に街灯以外の完全消灯目指すらしい
采配も1番遅くて夜8時までにしてくれや

639 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:20:18.98 ID:P3ivgD2z.net
確かに配達で定時に終わらないことなんて、
新しい区を回り始めて3日目ぐらいまでだなぁ
外務の仕事で差別化できるとこなんて営業だけだわ

640 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:21:07.38 ID:P3ivgD2z.net
>>638
そこまでやるなら街灯も消せばいいのに

641 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 06:26:24.80 ID:VFlt6qk+.net
>>589
まあ局窓も半分はバイトだからな
会社としては経費の安いバイトにやらせたい

642 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 07:23:15.28 ID:63RglNrZ.net
コンビニとデパート閉めるだけで外出結構減るはずだけどな
無理だべな

643 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 07:44:03.76 ID:aY5jmysp.net
>>642
埼玉千葉神奈川に買い出し
都民大移動

644 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 07:48:28.19 ID:aY5jmysp.net
ネット通販で都民が食料買い占め
小包配達特需

645 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 08:26:50.62 ID:VFlt6qk+.net
>>642
行くとこないから家族総出で大型スーパーに殺到だな

646 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 08:41:11.17 ID:C2qAI3ls.net
基本時給950円の特別付加150円の時給1100円で入ったのですが毎日残業みたいです
残業時給は950*1.25ですか?それとも1100*1.25ですか?

647 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 08:59:19.44 ID:mdeoV/fR.net
都内の郵便局で食料と水を売ればいい

648 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 10:12:47.63 ID:BTRfFBT9.net
>>623
みんなおとなしいよね

649 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 12:22:31.21 ID:1dx11mrX.net
集配現場は会社内では唯一ワガママの許される末っ子的存在やからなww

650 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 12:32:32.94 ID:t7s7xdnw.net
>>649
そんな部署に責任転嫁したとこはどこだっけ?w
さすが鳥頭だけあって数年前の出来事は覚えてられないかwww

651 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 13:32:28.90 ID:NknHhNfu.net
6200億ドブに捨てたことも数年で忘れるよア本社は

652 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 13:46:58.32 ID:ySrQxzdF.net
9億で売却
ボランティア団体だなあ

653 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 15:24:49.91 ID:a90B6jpx.net
年寄り騙して社員に自爆強要するくらいなら他にやることあるんじゃないかね
今更DXがどうこう言い始めているが他社と比べても10年遅いわ
未だに手書きで不在票書かされるのうちくらいなもんだ

654 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 16:00:00.04 ID:j0kub4OE.net
トールの買収した時って東芝ダメにしたアホが社長やってる時だろ
何処かの国の工作員だろ
東芝しかしか技術なかったフラッシュメモリーを三星に売却して、三星のドル箱にしたり

655 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 16:52:14.93 ID:v6jxpmH4.net
>>654
自分の実績だけのために他人がどうなっても構わないって点ではうちの会社らしい人間とも言える
受勲のために日本の金を海外に垂れ流したりとか
https://jp.ambafrance.org/article8660

656 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 19:32:05.58 ID:wBPLyHIP.net
>>637
特殊の白ガリクソ陰キャなんか配達出したら5分の1も終わらないだろうな爆笑😂😂

657 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 19:32:48.60 ID:wBPLyHIP.net
>>636
そんなネット上でいきがってないで、ちゃんと就職しなよバイトくん(笑)

658 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 20:16:39.45 ID:1SLrwOBU.net
集配は色黒ムキムキ陽キャにしか務まらないからな!

659 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 20:39:00.52 ID:/iq4CkP5.net
ムキムキなんてあんま居ない

660 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 20:42:31.90 ID:fl+VR6Ox.net
今日、班の若手のオラオラ系の武闘派数人が、生活超勤してる万年主任を怒鳴ってて笑った
この会社って役職とか年齢よりも配達の早さで地位が決まるよな

661 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 20:43:46.85 ID:plNgWw3X.net
>>660
うちにもめちゃくちゃ遅い万年主任いるけど、どーすればいいんかね
手に負えないレベル
そこら辺の一般人捕まえて地図持たせてやらせた方が早いレベルのクズ

662 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 20:47:15.66 ID:a90B6jpx.net
かといって急かしたら郵便捨てたり隠すし郵便部は泊まりが嫌だとダダこねるし
総務や計画はパソコン使えないとか難しいことは嫌と抜かすからな
営業専担でもやらせて首に追い込むかそれとも一日中バイクと赤車の洗車でもやって貰った方がよっぽどマシ

663 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 20:50:03.74 ID:ByvrPwwJ.net
配達がものすごく遅い奴って何なんだろうね
後ろがついて行く時はそこそこのスピードなんだけど、1人だとクソ遅くなるし、生活費の為にわざとゆっくりやってるんかね

664 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 20:54:08.67 ID:QfMnxQF2.net
早くてもメリットないからな
受託みたいに成果給なら意味あるが成果給にすると人が集まらないから
ジョウショウシコウがない人はマイペースになるんだろ

665 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:00:11.93 ID:gfPoIlwA.net
中身

666 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:00:16.60 ID:gfPoIlwA.net
ガーガー

667 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:01:06.42 ID:nB43SQUM.net
666ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

668 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:04:45.35 ID:ag+v40Y7.net
>>637
担当区によるが、通常平均物数で定時で業務完了レベルでも
書留50通あれば軽く1時間超勤確定する計算になる。
交付引受、入力、配達、不在持ち戻り、還付、返納等で
1通あたり1分では終わらないからな。
カード会社が狂ったように更新で書留で出してくるが
いい加減に特定記録にしろと思う、盗難?知るかw

669 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:13:03.01 ID:gbFod1+T.net
くだらない煽りに何真面目にレスしてんの?

670 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:14:18.95 ID:0JTewkH2.net
生活超勤する位なら
他の区の手書きやら埋め込むやら、点呼とかの班長業務やるとか、いくらでもあるやん
パソコンまるでできないとかなのかね

671 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:14:50.99 ID:5uTc+7c5.net
DCATでTikTok見れるんだぜ。
おまいら、絶対見たらダメだかんな!
見たらダメなんだからな!

672 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:18:41.64 ID:MU3mKOE5.net
>>671
あれアプリ何も入れられなくね?

673 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:21:43.44 ID:gbFod1+T.net
>>671
アプリは入ってるけど見れねーよ

674 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:23:32.36 ID:LWU/AVzb.net
DCATで速度超過がでたから、パソコンで調べたら、
真っ赤(100km以上)で巨大ビルぶち抜いてたんですが、
これで何を直せばいいんですかね?

ちなみに当日は110ccのバイクです。

675 : :2021/04/24(土) 21:31:45.73 ID:3YeMST0V.net
 


郵便局長、顧客情報流し20万円受領か 日本郵便が調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/e083868620a07030f6be2aeb8953a9dd8dc10104

676 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:49:49.59 ID:v6jxpmH4.net
また特定局長か

677 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:50:32.11 ID:OJ+IJ6pu.net
>>660
完全に、猿山の世界

678 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:56:57.87 ID:y/kQfiaO.net
マジで犯罪の巣窟だわここ
上の役職になればなるほど犯罪しとる
しかも放棄隠匿するなと言っておいて自分らは犯罪者を隠匿してるからな
絶対朝礼じゃアナウンスしねーからここで見なきゃ知らんことばっかだわ

679 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 22:20:55.27 ID:/miM0NrO.net
>>660
マロンもカーストについて言及してるな

680 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 22:40:16.78 ID:kaEjFVvu.net
局のヌシの万年主任を異動させるために出来ることってなんかない?ガチの方法

681 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 22:54:48.51 ID:t9ApqyKV.net
叩かれてるのが万年主任なら許すわ

682 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 22:59:21.79 ID:gvesxjtM.net
ない。以上

683 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 22:59:44.07 ID:okuNPDZM.net
>>671
ラ・ポスト(フランスの郵便局)の配達員の持ってる端末はネット接続ほぼフリーなんだよな。
流石にアダルトはブロックされてるだろうけど。
SNSも業務の一環として役立てて欲しいからだとか。

684 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 23:17:30.58 ID:ME8Bp/9P.net
>>679
これマロンの自演だろ
しねよ
いつまでも辞めた職場に粘着してキモイわ

685 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 23:20:58.67 ID:NknHhNfu.net
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/16_2_r_20210424_1619243721716390
まーた局長かよ

686 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 23:55:18.78 ID:l4B1pP/X.net
なんでこれって実名報道されんの?

687 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 23:57:20.96 ID:l4B1pP/X.net
勘違い多いから一々突っ込むのも面倒だけど
Dcatはアプリの名前であってtiktokが見れるのはスマホな

688 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 23:59:47.16 ID:l4B1pP/X.net
あと言い回しで間違いが多いのは「釣り銭の不一致」みたいな表現な
これだと機械から出てきた釣り銭が最初から間違ってるみたいじゃん
間違ったのは客と現金の授受をした時の扱いなんだから「売上金の不一致」が正しい

まあたまに釣り銭トレイから出す時に小銭を残留させたりするケースはあるかもしれんが

689 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 00:04:53.57 ID:eHrw9xYj.net
>>678
普通にテレビやネットのニューストピックになってるから
5ch見てないと知らないってのもどうかと思うが…

Androidのスマホだと所持者のGoogleアカウント情報を基に
興味がありそうなトピックを勝手に集めて表示してくれたりするが
「日本郵便」に関するトピックの半分くらいは不祥事の話題だわ

690 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 00:08:19.95 ID:eHrw9xYj.net
日本郵便の報道に関して

放棄隠匿 → 報道されてるけどこういうことがあったのでロッカー点検します
制度改正 → なぜか社員に告知されるより先に報道でそれを知る
局長不正 → スルー

これが基本方針だからな

691 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 00:10:18.16 ID:dit8AY9k.net
時期も少ない時だけど、アマゾン来なくなってから、2便の物量酷いな
なんか以前より安くやりますんでって平気で土下座しそう

692 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 00:41:30.48 ID:B00dJRod.net
(うちの局めっちゃ多いわ…)

693 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 04:05:25.83 ID:24zb7kcV.net
コロナなのに他人とロッカー交換とか
頭おかしいよな
消毒してからとかじゃないし

694 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:03:49.18 ID:xCBeGD49.net
>>691
いつ帰ってくるん?
猫さん疲弊してるだろ?

695 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:24:57.35 ID:eHrw9xYj.net
>>693
「コロナなのに転勤とか」と言ってる人と同じ匂いがする
何かとコロナを理由にして自分が嫌なことを拒否したいだけでしょ

696 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:27:09.46 ID:OEvlheJF.net
>>691
物量が減ったら普通はそのぶんコスト減るはずなんだけど
混合に関してはワンオペで最初から夜間指定のぶんだけ超勤になるようになってるから
2便がいくら減った所で殆ど影響ないというのがまたね…

697 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 06:49:41.37 ID:tgj51Ref.net
ロッカー交換なんて秒だろ
会社のロッカーにアホみたいに目のため込むバカの気がしれない

698 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 07:24:53.56 ID:pLesr1AY.net
放棄隠匿の原因は時短パワハラなので
ロッカーに隠せないようにした所で
違う所に捨てるだけだから無駄だよな

699 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 07:36:42.99 ID:5oAyFGCG.net
>>693
何でもコロナのせいにすればサボれると思うなよ。
むしろロッカーを使わせてもらえることに感謝するべき。

700 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 07:36:56.70 ID:vpA7oVrp.net
700ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

701 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 07:39:00.43 ID:5oAyFGCG.net
一番いいのはロッカーを廃止して廊下とかで着替えさせて荷物は纏めて管理者の目に届く場所に集めて終業時以外は近づかせなくすることなんだよな。

702 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 07:55:31.08 ID:Mld0+Iq6.net
そもそもロッカー交換ってどういう目的でやってんの?

703 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 07:57:49.02 ID:Pr25WYWu.net
>>702
ロッカー内隠匿防止のため

704 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 08:14:52.60 ID:+5gn/eVG.net
>>688
こっちが相手に渡した釣り銭が間違ってれば釣り銭の不一致じゃね?
確認のしようがないからどっちでもいいよ

705 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 08:44:01.68 ID:LmRtnfxY.net
>>702
支社施策やな

706 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 08:55:41.07 ID:7jGM66Eg.net
被害金額的に、管理者どものロッカーと車と自宅の家宅捜査を毎日やった方が有益だぞ

707 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 09:03:36.93 ID:gbqfHMZk.net
管理者のロッカーなんかねえよ

708 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 09:10:39.35 ID:UcX77aQn.net
え、あるでしょ
一般社員と同じロッカー室にはないと思うけど

709 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 09:22:22.56 ID:+5gn/eVG.net
>>707
ないわけないだろ

710 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 09:51:29.14 ID:miJ/E0PX.net
は?デスクしかねーわ

711 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 10:01:33.18 ID:eHrw9xYj.net
>>704
手元にあるのは売上金でしょ
釣り銭を間違えたのはつまり売上金を間違って収納したということ

712 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 10:02:44.51 ID:/dKvg/TF.net
>>707
あるに決まってるだろ
鞄とかコート何処にしまうと思ってんだよ
うちは計画室の奥の方にある
部長席の隣

713 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 10:12:05.55 ID:UcX77aQn.net
あるよ
支社と本社でもあるし
計画の奥とかになければ総務かその周辺に管理者用のロッカー室が設けられてる

714 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 10:19:02.48 ID:SiFfV3SF.net
ロッカー交換なんてやってる会社他にあるの?
点検までは理解できないこともないけど交換は気持ち悪いわ

715 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 10:28:45.88 ID:a2MfheLU.net
汚いおっさんとロッカー交換とかぜってえ嫌だわ。もしそうなったら徹底的に掃除する

716 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 10:42:57.52 ID:24zb7kcV.net
前みたいに点検だけに戻らないかな

717 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 10:52:30.22 ID:YrEZE1hP.net
汚いおっさんのロッカーは交換時にちゃんと掃除しとけよ
1日吊してただけで翌日着た際に全身じんましん出たからな
どんな得体の知れないばい菌繁殖してるか分かったもんじゃない

718 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 12:15:08.13 ID:xjA3PXlW.net
点検は何度もやってるけど交換なんかやったことないんだけど
そういう局もあるって話?それとも全国共通の新しい施策だったり?

719 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 12:22:14.16 ID:YrEZE1hP.net
>>718
本社施策じゃないの
他支社管内で放棄隠匿事案が発生する度に抜き打ちチェックと交換やってる

720 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 12:36:04.15 ID:VfsoGodc.net
今の局が3つ目だけど、以前の2つはロッカー交換やってた。
今の局はやってない。

721 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 12:37:50.95 ID:xjA3PXlW.net
>>719
そっかー「ロッカー交換?何それ???」状態なのは自分だけみたいだし
全国ではやってるのかも知れないけど近隣局で放棄隠匿があった時でも点検止まりだったな

722 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 13:03:20.40 ID:f32qTGeo.net
ロッカーなんてフリーに使わせて欲しい。
毎日シャッフルなら放棄隠匿出来ないだろ。
個人ロッカーにするから面倒くさいんだよ。 ゴミ箱みたいに使っているのも居るし。

723 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 13:07:54.69 ID:JfuvIJzF.net
放棄隠匿対策ならロッカー完全撤去してハンガーだけにしたら

724 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 13:56:28.56 ID:24zb7kcV.net
むしろアクリル制の電話ボックスみたいなロッカー特注しようよ
点検もしなくていいじゃん
外から丸見え

725 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 14:15:32.52 ID:W8gt/hiV.net
郵便物隠すやつが悪い

726 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 14:42:29.51 ID:bBj/iTjC.net
郵便隠すのは悪で、切手の横領はいいのか

727 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 16:28:10.48 ID:+5gn/eVG.net
罪の内容ではなく罪を犯した人間の役職で重みが変わる
上に行くほど責任が軽くなる変な会社

728 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 16:36:56.56 ID:YrEZE1hP.net
放棄隠匿とか詐取が嫌なら昔みたいに局舎内の至る所に防犯カメラ付けたらいいのに
組合がケチ付けて撤去したけど逆効果だわ

729 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 16:39:22.15 ID:+K+XlhVP.net
>>728
え?うち部署内に30箇所カメラついてますが…
ちなみに特殊室ですが

730 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 16:42:02.73 ID:tjWes0GR.net
部長のロッカー、期間雇用と一緒や

731 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 17:18:54.04 ID:UuzJlLag.net
>>668
資源節約を考慮したら何かの端末でカードデータの書替で、更新再発行はなくした方はいいんだけどね。
ああでも本人限定更新型なんていうまた面倒くさい取扱が増えるだけか。

732 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 17:24:43.96 ID:UuzJlLag.net
>>729
どこの第一特殊郵便部だよw

733 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 17:59:36.03 ID:kRicFbJb.net
ロッカーの話だけど、ウチの総務はロッカーを使わずに事務室内に私物を持ち込んでるけど、他局の総務も同じなの?
(出勤して直に事務室って感じで、ロッカー室なんて何年も寄ってないです)

734 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 18:00:27.29 ID:+K+XlhVP.net
いや?うちは総務ちゃんとロッカー使ってるよ
そらおたくがザルなだけだよ

コンプラ室に通報していいよ

735 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 18:23:59.78 ID:VF2Dsgvt.net
そういえば普段気にしたことなんてないけど女性社員へのロッカー点検ってあるのかね?
管理職が同席するにしてもほとんど男だからセクハラといわれかねないしやっぱりないか

736 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 18:40:37.12 ID:4OLMkqt7.net
>>728
防犯カメラを撤去したのは特定局だけのはず

737 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 18:51:48.38 ID:E95fOGcb.net
>>735
女性社員同士でやって管理者に報告してるよ。
ハッキリ言ってザル。

738 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 18:57:21.37 ID:+K+XlhVP.net
うちは女性管理者がいるからその人たちがやってるな

739 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 19:23:45.92 ID:NpUSp6PZ.net
ガン場、今サクラ
ボランチ山口

待つな、見ぃ
急(いそ)がい!
忙(いそ)がい!

740 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 20:24:02.99 ID:ZTQR4M9i.net
普通通常の返還ケースにレターパック速達ゆうパケット類を入れる
脳タリンの集配外務をどうにかしてほしい

741 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 20:47:16.37 ID:+K+XlhVP.net
何の内務が何とかしろよ
間違ってもそのまま差立するなよw

742 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 20:55:35.13 ID:nt86gcXp.net
>>736
特定局長の犯罪がバレないようになる

743 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 22:13:49.91 ID:hcrOVixt.net
ふふっ

744 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 22:23:46.19 ID:UBG45dat.net
100m10秒台のコピペ最近貼られないな。飽きたんか?

745 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 00:43:48.75 ID:1UAb9IUT.net
異動してビックリ
自引自配のクリポを当日配達する
ゆうパケットプライバシーを到着日に配達する
特定差出人の厚さ超過レターパックライトを引き受ける
恐らく以前に言いがかり付けられて譲歩したのだろうが
過剰サービスにも程がある

746 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 01:54:27.11 ID:2278dsXa.net
コンプラ窓口に通報しなさい!

747 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 02:10:35.38 ID:5Oud+0x5.net
>>746
局から配布されたコンプラ報告先一覧にあった、支社コンプラ室へ、パワハラモラハラする上司がいるので死にたいですと相談したら、
「我々が調査すると、通報者が捜されて特定される可能性もあるが、それでも大丈夫ですか」
ここは人間関係のトラブルを相談するのでは無くて法令違反行為を通報する場所ですと言われた。
組合に相談するにしても組合活動局員とパワハラモラハラ上司と仲良しだし泣き寝入りするしかない。
パワハラ天国の職場だ。

748 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 02:35:34.80 ID:6v5M3c7p.net
>>747
その内容は偽計業務妨害になりそうだけど大丈夫か?

749 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 05:37:24.61 ID:EIUQUbIl.net
>>747
とりあえずこのスレと文章添付して、報告のメールしておくね。何かしらの動きがあるかもしれないから一応お知らせしておきます…

750 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:22:33.75 ID:Od3c/xyF.net
>>747
そりゃそーだ
第三者が人間関係までフォローできるわけないだろ

751 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:32:31.86 ID:RrOuf2Ei.net
>>745
>>746 の言うとおりだ
特定の客だけ優遇してるんだから不当要求だ

コンプラ室案件だよ

752 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 06:55:21.98 ID:2LgP0ZVp.net
>>747
最悪パターン

「あなたの受け止め方が過剰反応」と上司から大反撃されて
挙げ句の果てに公開処刑と虚偽報告扱いされて始末書提出
同僚も裏では同情してもいざとなったらあなたを見捨てる

753 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 07:08:59.84 ID:QJS1LCH9.net
二号で出しそこねたゆうパケ配らされてる。

754 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 07:12:41.02 ID:EjYk25q7.net
やることやって、あまりにも不誠実な対応をされたならTwitterや週刊誌にタレ込めば良い
炎上ネタ探してる奴たくさんいるし、どうせ何もしなくても反撃の対象になって潰されるんだし

755 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 07:22:36.77 ID:TgTjg9fe.net
通報者潰しが書類送検されたのに何も変わんねえなここの上層部は

756 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 07:22:58.72 ID:TgTjg9fe.net
>>753
うちも

757 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 07:27:20.33 ID:uvmy6DcY.net
ワクチン接種の封書が3日計配で配達する予定って言われたのに今日来て2パス見たら全ブロックに入ってるじゃねえか
またメガ局が適当に仕事しやがったな

758 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 07:46:19.47 ID:S3/iBgM4.net
>>756
出しそこねってそんな頻繁にある?

759 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 08:35:41.71 ID:E6oeB3fu.net
>>758
出しそこね自体はそんなにないと思うけど、そういう体制でやってると「区分終わんねえから出しそこねってことにして後からやろう」ってなりがち

760 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 08:39:11.35 ID:TgTjg9fe.net
>>758
出し損ねかどうかはわからんけど2号便でゆうパケ上げてくるから>>759みたいな考えでやってると思う

761 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 10:04:21.10 ID:5Ck/yrqP.net
出し損ねじゃないだろ
こっちだと東北からのパケットは2号でしか到着しない
レタパも

762 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 11:22:00.07 ID:Gf5XoftC.net
>>740
バーコードが無い速達やすぐに気付けるレターパックは防げるやろ。
わかりにくいパケは未入力発生するな

763 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 11:39:47.44 ID:jm+XP+6A.net
>>740
定形外にゆうパケ混入、
区分機に速達や書留かける
エプロンマンもなんとかしてくれよ

764 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 12:09:49.99 ID:PzvtNJ9d.net
>>745
プライバシーの当日配達は地区分あたりではある話だよ?
要員配置の調整がつかなくて深夜勤を遊ばせないためというショボい理由だけど。

765 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 12:10:46.20 ID:PzvtNJ9d.net
>>757
それ集配計画が通知していないだけ。

766 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 12:13:25.16 ID:PzvtNJ9d.net
>>740
そこは内務で多少は面倒見ないと。内務で転送を手区分に何から何まで突っ込むやつはクソ。

767 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 14:02:45.72 ID:c6aPvBMg.net
>>740
そんな集配外務いるか?内務事務もしてるとこが多いし人によっては内務と変わらんくらい知識もってるのも増えてるのにさ

768 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 16:05:18.74 ID:RrOuf2Ei.net
>>761
それ運送便がそうなってるからであって出し漏れとは違うからw
そもそもゆうパケはオール陸送なんだからスピードアップに間に合わないところは2号便になる。

ただそれをその便で交付しろとは言ってないんだがな
郵便部がアホなだけだろ、それw

769 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 16:07:13.14 ID:RrOuf2Ei.net
>>764
いやそれほぼねーから
パケのクレームが怖いの知ってるからパケだけは不結束出さないように要員厚くして結束させてるよ

むしろ残すならそれ以外の定形外厚モノとか機械処理出来ないモノだな

770 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 17:56:43.20 ID:a+9EZ1ce.net
>>768 その人出し漏れ否定してんだけど
馬鹿なの?

771 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 18:10:43.17 ID:TgTjg9fe.net
>>770
出し漏れを否定しながら出し漏れとは全く関係ない話してるからおかしくなってんじゃね?

772 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 18:24:41.39 ID:2LgP0ZVp.net
身体的理由でマスク非着用…「退職届を出せ」などとパワハラで日本郵便と上司を提訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d94850390e11235178d84d151ff172b2ca95847

773 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 18:29:36.40 ID:AN3UGbGb.net
>>772
社員の味方はやっぱユニオンなんだなあ

774 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 18:30:41.95 ID:2LgP0ZVp.net
【社会】身体的理由でマスク非着用…「退職届を出せ」などとパワハラで日本郵便と上司を提訴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619429179/

775 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 18:36:02.86 ID:AN3UGbGb.net
毎日毎日、横領恫喝詐欺パワハラ

どうなってんだこの組織は

776 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 18:39:53.66 ID:BG3a0oe4.net
小包取扱所は切手貼付小包禁止かーー

777 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 18:59:42.51 ID:FpmrBGE8.net
>>771素直に謝れない人の心理 謝ったら負け 女性自身
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619391789/

778 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 19:08:05.59 ID:TgTjg9fe.net
>>777
いや、俺は>>768じゃないけど横槍すまんね

779 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 19:41:24.20 ID:it8W6aJk.net
ガーガー

780 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 19:44:18.33 ID:jZ104fM9.net
いい加減レターパックプラスの厚さ制限掛けろよ、ア本社は
ライトとの差額¥150は対面手渡し・集荷の分だろう
野球のボール入れたり、漬物入れたりとやりたい放題
パンフレットにも「お手元までしっかりお届け、受領印あり」と書いてあるし

781 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 19:45:50.31 ID:cJ4xaflW.net
>>777
君は謝らないの?

782 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 20:17:32.83 ID:YFtU3QIz.net
>>780
電動工具入れる奴もいるな
遠慮とか無いのかなと思うわ

783 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 20:27:35.34 ID:Tbw7sdvH.net
入れ放題で作った商品(エクスパック)の後継だからな

784 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 20:34:39.32 ID:kIRqPtGu.net
>>780 レタパの集荷って赤だけ?
普通に集荷の依頼書渡されて集荷に行くと青とか良くあるんだけど

785 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 20:43:41.89 ID:z/QmpjMA.net
>>654
赤だけだったはず
まあ赤も集荷しない方向にすりゃいいと思うけど上がアホだから仕方ないね

786 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 20:58:35.87 ID:sWZ6GUSr.net
放棄隠匿動画作られたな
ttps://www.youtube.com/watch?v=OrO8OcPwI-k

787 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 21:04:25.34 ID:kQ99FIzz.net
>>783
もう十年以上も前だったか本州から小笠原でスキューバダイビング用の重り20kgを数箱集荷したことある
当時は新人でこんなの送れるかわかりませんよと言ったけど店の人が大丈夫だからといったから持ち戻った
他社だったらいくらになるんだろうという計算よりもこんなを受け入れ可能なルールに呆れた記憶がある

788 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 21:12:52.27 ID:rSeKWcQT.net
エクスパック時代は鉛のカタマリを入れてちゃんと送れるか試してた常識知らずがいたな。
https://i.imgur.com/3lG5HOR.jpg

789 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 21:21:39.17 ID:9khmMhqm.net
>>788
気になって調べてみたけどこのブログ普通に面白かった

790 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 21:47:05.75 ID:6v5M3c7p.net
>>780
どうせ対面で配るなら厚さ制限する意味ほとんどないしなぁ

791 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 22:29:06.20 ID:kQ99FIzz.net
>>790
対面とか関係なく厚さによって収納しやすさは変わるけどね
単純に分厚いとかじゃなくまるで立方体のようにして送ってくるのもあるし

792 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 22:45:50.74 ID:mFK22Oow.net
立方体みたいに変形させてくるやつは昔どっかのバカが「こうやれば送れますよ!」みたいのネットで公開してたからね

793 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 22:55:43.63 ID:cJ4xaflW.net
>>792
どっかの郵便局の窓口に作り方を紹介する図が貼られててそれを拡散しただけや。バカなのはその郵便局

794 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 23:03:40.05 ID:Q0lXpBll.net
>>768 沖縄も陸送なんだ

795 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 23:05:21.13 ID:cJ4xaflW.net
>>777
素直に謝れない人の心理 謝ったら負け 女性自身
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1619391789/

796 :〒□□□-□□□□:2021/04/26(月) 23:14:23.99 ID:Q0lXpBll.net
マジ基地

797 : :2021/04/27(火) 00:03:59.62 ID:STTVetSD.net
 
「マスク着用強要は違法」 ぜんそく社員が日本郵便提訴 大阪地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/856871cd82f93903cf336c1dcd4eb6a9b09510f9

798 : :2021/04/27(火) 00:21:09.71 ID:STTVetSD.net
 
郵便局長だけバブルwww



顧客情報の見返り数百万円か 元郵便局長、在職中繰り返し受け取る?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5da0a4c50e2691581e534f32aee2d6410946194

799 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:31:37.37 ID:Gieie8fe.net
>>780
味噌 キムチ 乾電池 

800 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 06:44:01.19 ID:xDO5HJId.net
800ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

801 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 07:36:27.06 ID:N+bMkMFn.net
特別給付金やぞ

802 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 07:39:06.25 ID:1HCpqePT.net
>>794
沖縄だけじゃなく「原則として陸送もしくは海送」が正確な表現

803 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 08:30:19.11 ID:Mbgo+W1q.net
再配備考欄復活した?

804 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 09:08:49.71 ID:Soce24XE.net
朝から賎悶厄がうろうろとうぜぇ。コロナ罹って死んでほしい

805 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 09:38:04.70 ID:Smi63D+v.net
集配の訳あり社員突発警報日
4月30日 5月6日

806 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 09:58:07.20 ID:NWXlFiQr.net
>>780
紙質も良くないからちょっと凹凸のあるもの入れると破れるんだよね。
無料配布時代のEMS封筒並のクオリティは欲しい(値上げしてもいいから)

807 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 10:32:15.29 ID:Vw3dJc52.net
レタパに元々ついてる封かん粘着剤で閉じられないものは不可にすれば解決するのにね
たまに口開いてたり無理やりテープで閉じてるものとかくるけどあれでOKだからなんでもありになってしまってる感がある

808 : :2021/04/27(火) 12:14:19.09 ID:cCLewEDM.net
 
イオン、従業員45万人に一時金 1万〜2万円、コロナ禍で負担
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e28ba4feed1628a694560ee4805f084bfe3c302

809 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 12:20:02.13 ID:JPLduxDO.net
赤レタ宅配ボックス基本NGをどうにかして欲しいわ、再配達行くと何で入れなかったか聞かれるし差出人に対面希望かチェック欄とか作って欲しいわ

810 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 12:26:21.56 ID:N+bMkMFn.net
>>809
次からBOX入れますね、でいいよ

811 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 12:44:28.85 ID:mBaVl1Q0.net
そういう場合はコロナ非対面扱いしてBOXに入れてる。

812 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 13:09:46.01 ID:Mbgo+W1q.net
>>808
45万人に1~2万円支給で総額60億か
6200億で巨大ゴミを買うどこかの企業とは大違いだなw

813 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 13:36:00.33 ID:2xDmzIYQ.net
>>809
そんなの初めて聞いたわ
普通に突っ込んでるぞ

814 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 13:48:01.18 ID:QIenhcEE.net
>>517さん
放置しておくと心身に悪い影響を与えることもある
犯罪、破産、大病など
大勝利 大成功 努力 財産 人気
感性 才能 人気 尊敬 成功
孤独 離別 不信 短気 気分屋
人気 名誉 財運 幸福 天運努力 真面目 天運 男気 成功

815 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 13:49:28.85 ID:+jugLfyH.net
チラシ屋では家畜を募集しています

816 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 14:07:08.11 ID:HU6ryYmS.net
自動ルーチンの端末、精通者に持たせる意味あるのかね
今のところ出発前の作業時間が増えて足かせでしかない

817 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 14:09:29.18 ID:qr8mhOmm.net
>>813
レタパは親書だからダメだぞ
個人宅向けの条件満たしたやつだけ書留とレタパが入れられる

818 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 14:11:50.29 ID:X61Pv5Ws.net
>>813
ヤバいぞ

819 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 15:06:54.16 ID:WL8PuGt8.net
うちの局(旧センター)は赤レターなんか全員ボックスぶちこんでるぞ
逆に持ち戻りなんかしたら、ボックスあるだろって多分吊し上げ
基本ボックス駄目なんて、誰も知らないんじゃね
アンカーで固定されてる鍵付きボックスならOKって事かな
だったら差し入れに入る家はポストOKにして欲しいな
特に差し入れに入れて、下に落ちる家なんか
勿論中身にもよるが

820 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 15:43:36.60 ID:N+GDOmm6.net
親書?信書?

821 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 16:06:45.40 ID:HMZxRag3.net
>>819
アンカー云々は条件の一つなだけ
受取人が申請書出して、会社から承認してコード発行?がいるよ
申請通れば書留もBOX入れられるらしいが
まず、審査通らないけどね

822 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 16:22:02.28 ID:T8dXhAV1.net
>>812
ほんとにな。給付金じゃないにしても設備備品の新調にその半分でも使ってくれてもよかったのにね

823 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 16:39:38.29 ID:NFQfa5xh.net
去年の夏、組合が危険手当て出せって言ったけど、結局出ず
出たのはドリンク代一人一万
使いきんなかった局は残りを電子マネーで配当したそうだけど、それって所得にならないの?
所得になるなら、税金の対象だよな

824 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 17:13:36.05 ID:Gcn2NAJG.net
>>823
ドリンク代1万円?
聞いたことないメーカーのスポーツドリンクと麦茶12本しか支給されなかった。
窓口はカタログから選べて、有名飲料メーカー2箱48本とは天地の差だった。

825 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 17:44:04.57 ID:Soce24XE.net
最近国際トメで住所下に時間指定印字されてるのあるが無視でええよな。

826 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 17:54:54.20 ID:94wxauYz.net
うちの局は去年は飲み物飲み放題だったな。
一応午前1本午後1本という話だったけど、飲みまくってた。

827 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 18:05:49.26 ID:2xDmzIYQ.net
合成甘味料マシマシのスポーツドリンク支給されたけどみんな手を付けずに冬まで売れ残ってたわ

828 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 18:22:57.25 ID:Mbgo+W1q.net
>>824
集配全体で1万円。うちも知らないメーカーの安い茶500mlを一人一本貰った。

829 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 18:29:06.58 ID:y8v8v8JX.net
金は現場に出してほしいわ

830 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 18:43:08.46 ID:7FTgcKM/.net
レタパ赤は宅配ボックスに入れてるなぁ。
青と何が違うの?信書は駄目なら定形外の信書も駄目になるし、印がいるということならゆうパックはOKだから問題ないでしょ。

831 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 18:50:31.42 ID:YMCSZ32u.net
>>830
じゃあ書留も入れたら?

832 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 19:16:18.10 ID:RBMo0OuE.net
レターパックは取扱い上「荷物扱い」なんだよな

833 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 19:22:40.07 ID:lLTL1Lkh.net
1人1万出せるなら、
空調服調達してほしい。
アイリスので1万円くらいだからなんとかなるだろ。

834 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 19:24:19.57 ID:Z75i70T6.net
うちはまだアクエリとかソルティライチやダカラだったからマシな方か
予算配分されてもそれを使う人間次第ってのも変な話だな

835 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 19:28:05.98 ID:2xDmzIYQ.net
>>833
一時期夏期繁の中元対応にあたる人向けに空調服入れる云々の話があったけど
結局バッテリーと充電器が糞高いから却下されたな

836 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 19:50:54.15 ID:i22ho4Pf.net
某支社で事故が多いからヘルメットをフルフェイスにしようって検討されてるよ
冬は良いけど、夏は地獄やなw
配達しかできない猿達だから何とか頑張りたまえw

837 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 19:57:46.65 ID:r8fcSzTM.net
>>832
いや、郵便だぞ

838 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:03:11.05 ID:2xDmzIYQ.net
>>836
バイザーじゃなくて?
バイザーが今まで短い物しか用意が無くて不評だから正式にロングのバイザーを用意するって話は聞いた

839 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:09:59.14 ID:bhltpiya.net
>>836
こうやって現場の事を考えてくれるのに、文字通りの末端どもは文句しか言わないんだよね。夏は暑い?水分補給を認めてやってんだろがい!

840 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:15:20.73 ID:MRibInL0.net
水分補給していいと言いつつ誰もいないところでやってねと言うのが郵政クオリティ

841 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:16:45.83 ID:r8fcSzTM.net
>>839
いかんせん、考えてくれてる連中も低学歴しかいないせいで、
いちいち的を外してくるのがこの会社の泣き所よなぁ

842 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:25:05.29 ID:NFQfa5xh.net
勿論中華製のフルフェイスですよね
日本製のなんか何万個も調達出来ない
また日米両政府に睨まれるな

843 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:27:13.83 ID:eBhBJj0w.net
水分補給用のスポーツドリンクも聞いた事ないようなメーカーのばかりだしなw

844 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:35:23.93 ID:r8fcSzTM.net
でもテレマティクスで結構事故自体は減ってんじゃねーの?
あれ意識するようになってから随分運転が大人しくなってヒヤリハットが減ったというかなくなったわ

845 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:38:07.20 ID:2xDmzIYQ.net
>>844
点数が支社に行くから大慌てで配達するくらいなら物残せって部長が言い出したのが大きいわ

846 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:39:24.80 ID:x2blUTyG.net
DCAT(テレマティクス)は点数でないよ

点数がでんのはスマリの方

847 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:42:39.39 ID:KRiyan1q.net
速度超過以外は全く気にしないな
あ、行き過ぎたわー(ブレーキ)とかあるし幹線道路なんて急発進せな流れに乗れんし逆に危ないわ

848 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 20:43:27.61 ID:2xDmzIYQ.net
>>846
ドラレコの話

849 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 21:24:21.13 ID:t9Yy+x0K.net
>>833
うちの局は去年空調服全員に貰えたよ
1回も使ってないけど

850 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 21:25:04.23 ID:vQVjW4Ss.net
うちは班ごとに加減速の数が多いワースト3を毎週出して改善策記入して提出とか言い出したぞ

851 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 21:27:23.52 ID:vQVjW4Ss.net
俺は今のところ毎日1〜3回ずつくらいしか出てないが出勤日数も違うしそもそもdcatスマホの数も一台足りてないのにそんなランク付けする意味あるんかね?w

852 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 21:30:14.95 ID:vQVjW4Ss.net
>>836
フルフェイスだと対面の度に脱がなきゃいけないけどどうすんの?毎日なん十回も着脱繰り返してたら耳やら頬がずるムケにならね?

853 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 21:33:38.11 ID:y8v8v8JX.net
強盗と間違えられそうだな(^・^)

854 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 21:48:09.37 ID:zoA0pwyD.net
経営失敗で1000億単位の赤字出しまくる事ばっか取沙汰されてるけど制服変更の度に三桁億円支出してるからなこの会社w

855 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 21:49:58.86 ID:hmVl+YoX.net
電池とファンは自分で買うから空調服支給して欲しい

856 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 22:16:02.53 ID:Gcn2NAJG.net
梅雨になったら、あの安カッパのせいで毎回下着まで濡れる。
高機能のレインウェアを自分で買いたい。

857 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 22:25:07.94 ID:Soce24XE.net
>>839
キチガイ乙

858 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 22:42:31.52 ID:DzHFOjE1.net
パンパンに入ってるデカチルドボックスが重過ぎるんだが
どうすりゃええん?

859 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 22:47:16.41 ID:CeS25TJ8.net
DCATの数字なんかガン無視だよ
どうせお粗末なGPSのせいで普通に運転してても変なところでカウントされるし

ドラレコじゃあるまいし実際どういう運転をしてるか分からない以上
上司や支社に何言われても「機械の問題では?」で済む話
まあうちの上司はそんなもので一々何も言わないが

860 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 22:54:09.62 ID:CeS25TJ8.net
>>816
ルーチンって何?ルーティングのこと?
そんなもの実用化されてたんだな

861 :〒□□□-□□□□:2021/04/27(火) 23:06:36.39 ID:CeS25TJ8.net
>>858
保冷剤を抜いて運搬
予冷?そんなもの知らん

862 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 03:24:06.86 ID:6Ylpa7QH.net
荷物積みきらないほど多い年末に、鮭一匹の為にあのバカデカイ保冷バック使わされた時には、殺意覚えたわ
鮭バック位買ってくれよ

863 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 03:45:14.28 ID:BtaXY1cq.net
日本郵政の上場担当者が激白。なぜ6200億円で買収した豪企業を7億円で売る羽目に? M&Aの3大成功法則を無視するお粗末経営 https://www.mag2.com/p/money/1045859

思ってた以上にお粗末な話だった

864 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 05:42:22.08 ID:+1nXPmBw.net
お粗末くん
お粗末さん

865 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 07:12:46.21 ID:TawACYKG.net
簡単に言うと予算使い切らなきゃ!からのハイエナに食い尽くされたって事か、こんなん見たらハガキ売ってなんぼの儲けとかバカらしくてやってられんわな

866 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 07:21:11.43 ID:0ztGCQcE.net
予算云々でやれるm&aじゃねーだろ

867 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 07:29:21.70 ID:E+vLRboI.net
情報管理ガバガバで
国内企業(日立物流、野村不動産)に
声かけたけど断られて、
ペリカン(日通の超絶赤字お荷物部門) 
だけ買収に成功したんだぞ

868 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 07:41:07.63 ID:TCxzyvl3.net
ゆうちょから吸い上げた1兆3000億のうち6000億を老朽化した局の設備投資に回して残りでトールを買ったとあるが、うちの局も50年以上前の建物なのに全く設備投資なんかされてないわ。

869 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 09:14:18.42 ID:7UKG13L1.net
前の局と今の局どちらもトイレだけは綺麗になったな

870 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 09:38:54.45 ID:w+5jhYJ+.net
>>868
壁塗替えやったでしょ
アレで使い切ったんじゃね?

871 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 09:42:20.94 ID:Ejq7YhJR.net
6000億円もあれば都内一等地に超高層ビル建てれて、家賃収入で大儲けなのにな

872 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 09:54:58.17 ID:ojHgeWrF.net
>>870
あ、そういえば塗装やってたわ。業務と全然関係ないところに投資してるんだな

873 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 09:56:52.54 ID:1v4m80vb.net
>>868
オーナー局舎には使われないから会社が直接用意した局舎と支社は外壁と一部内装関係は確かにやってたな
でも殆どは本社様の新築に消えたというね
金を生み出してるとこがどこなのかって本質を考えてない。客が見るのは本社ではなくて地元にある局舎や社員、車両などだというのに

874 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 10:04:09.39 ID:47MHlL40.net
見栄だけは一流企業

875 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 11:18:10.81 ID:dIJSHPMS.net
レタパは「信書も入れられる」というだけでレタパそのものは信書じゃないぞ。
中身が書類と書かれていたらBOXには入れないが衣服とか書かれていたら入れるな。

876 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 11:54:55.84 ID:CqByGjoz.net
外壁はミエじゃないぞ
建築ニワカはすっこんでろ

877 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 12:43:16.11 ID:XN2Sxzch.net
>>875
そもそも書留も信書じゃないよね
国際書留とか中身ヘルスケア用品ってバッチリ書いてるし
これも何故か宅配ボックスに入れちゃ駄目なわけだし
そのへんの区別はちゃんとつけてほしい

878 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 12:51:57.62 ID:ojHgeWrF.net
建築ガチ勢w

879 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 16:00:28.48 ID:+medne/Z.net
>>877
それが入ってるだけで信書が入ってないとも限らない
別に書類なんか記載しなくてもいいわけだし

880 : :2021/04/28(水) 17:14:17.85 ID:tXaoOCk7.net
 
お前らもこうなるかもw


読売新聞販売店がマックを配達
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f8dc033c7821672cb949596e3f5895a4030531

881 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 17:21:55.54 ID:slJKktPt.net
>>875
信書じゃないけど郵便やね

882 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 17:21:59.94 ID:uInxU8F4.net
>>880
マックが無い田舎は安泰

883 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 17:24:39.38 ID:slJKktPt.net
>>880
むしろ日本郵便として参入しろって思うぐらいやわ
ウーバー配達員が来るよりも印象ええやろ

884 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 19:19:15.53 ID:c4GGPEoB.net
臭配営業部だけど大丈夫か?

885 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 19:23:26.37 ID:5spNz60k.net
>>884
それに人間レベルも低いから、当たり前のようにつまみ食いするだろうなw普段はロクなもの食ってないしw

886 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 19:25:25.48 ID:5spNz60k.net
>>883
正直ウーバーの配達員のほうがしっかりしているよ。
集配の人間なんてこの会社でさえ全ての部に飼われている立場なんだからw

887 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 19:27:51.41 ID:OzN6HTXL.net
ちなみにウーバーイーツを初めとするフードデリバリーサービスにアンケートをとったところ配達員の約3割がつまみ食いした経験があると回答した

888 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 19:49:49.66 ID:t9R7OKPN.net
コロナ下で便乗だなw
デリバリー部をつくればいい

889 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 20:06:18.15 ID:gWDkNRGk.net
ウーバーの奴、ちょくちょく家聞いてくるけど、個人情報なんで教えれませんって言うと、絶対にふて腐れるよな
全然違う所にいて笑っちゃう時もあるし

890 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 20:10:20.46 ID:Kxd9V2aj.net
>>889
客に電話して聞くか交番で聞けよな

891 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 20:26:06.02 ID:8D69SiUC.net
>>889
お前は嘘を教えないだけまだ優しい。俺は態度がムカついたら
調査員のババアに大嘘教えたり、営業中のリーマンに道を聞かれて目的地の反対側に行かせたりしてる

「仕事中にすみません」とか言わずに突然「ねぇねぇ、郵便屋さん」とか「あのさ、ここ知らん?」って聞かれると、意地悪したくならん?
私生活なら関わらずに無視するけど、仕事中は道を聞かれても無視できないからね、仕方ない

892 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 20:29:19.07 ID:EmBXiiIG.net
>>891
可哀想な人生やな

893 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 20:32:50.74 ID:slJKktPt.net
>>886
内務や総務の低学歴どもに見下されるなんて、、、
く、悔しいw

894 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 20:37:24.17 ID:slJKktPt.net
>>891
マニュアル通り、個人情報の場合は断って、
公知の事実を尋ねられた場合には教えてやるだけやね
田舎だから配達は楽だし、住人は色々奢ってくれるしで天国や
都会はギスギスしてそうやな

895 : :2021/04/28(水) 21:11:31.68 ID:8StDibOJ.net
 
クロネコヤマトは、好決算だぞw


【決算速報】ヤマトHD、今期経常は1%増で2期連続最高益、前期配当を11円増額・今期も46円継続へ
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210428-00000205-stkms-stocks

896 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:16:37.32 ID:qRD2Gpd+.net
>>891
俺も配達中に冠婚葬祭のババアがそんな感じで聞いてきて丁寧に断ったら「ヤマトさんとかは教えてくれるのに郵便屋さんは教えてくれないのね。ケチですね。もういい、自分で探すから」って言われたわ
人の時間を取っておいてこの言い草だからな。言葉遣いがおかしい奴は中身もおかしいんだよ。お前が正しいわ

897 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:17:50.95 ID:dzEI9iQ/.net
チラシ配りにあれだけ給料あげてたら儲かるもんも儲かるはずないよ
荷物は利益率高いから分かるけどね
それがヤマトとの差

898 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:19:06.07 ID:MCxorr4V.net
ナカミ

899 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:19:11.99 ID:MCxorr4V.net
チラシ

900 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:19:16.64 ID:MCxorr4V.net
ガーガー

901 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:19:21.49 ID:dzEI9iQ/.net
>>896
そういう稀な人間に当たったからって
人に嘘教えてほくそ笑むような行為が正当だとは思わんけどな

902 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:21:30.51 ID:dzEI9iQ/.net
俺は一般の個人の家を聞かれた場合は
「最近入ったばかりなので分かりません」って答えてる
もちろん嘘だがこれなら相手も気を悪くしないからな

903 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:24:50.06 ID:5spNz60k.net
>>897
集配は時給500円で十分だろ。手当てだって必要ないし…

904 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:26:30.22 ID:dzEI9iQ/.net
>>903
そういう話をしたんじゃないけどね…

905 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:39:45.31 ID:x3AjK3ST.net
個人宅だけでは教えないけど住所知ってるなら場所ぐらいは教えてあげてるな

906 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 21:50:36.19 ID:5spNz60k.net
>>904
お前は時給30円でいいぞ、池沼

907 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 22:08:52.73 ID:B8WEFVwK.net
>>902
俺もこれ
何でもかんでも会社のマニュアル通りにやってたら不都合もあるわ

908 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 22:20:26.68 ID:EmBXiiIG.net
>>907
個人情報についてはマニュアルじゃないだろ

そりゃ便宜だらけにもなるわ

909 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 22:27:15.96 ID:uInxU8F4.net
10個の小包を配るのと100通の手紙を配るのではどっちが儲かるんだろう?
小包の売り上げや郵便の売り上げは数字で出せるけどかかるコストは正確には出せないよね?

910 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 22:36:34.78 ID:nDV9/Ugv.net
そりゃ件数にもよるし手紙も小包も値段ピンキリやからな

911 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 22:50:08.41 ID:c4GGPEoB.net
100通の特定記録を、大企業一社に配達できたら最高率なんじゃねーの
それだけで田舎の4時間と同じ利益だろ

912 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 22:57:41.22 ID:MFCwWWXM.net
明日大雨なのに再配かけるバカ受取人ばかりやな。濡らすぞ

913 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 23:12:35.86 ID:2VjrBUBV.net
ヤマトが利益増やしたのってアマゾン減らしてヤフーショッピングとかに営業かけて、利益率上げたからだぞ
しかし今やアマゾンやってるのは
来年度は増収減益の最悪パターン
日本郵便より高く引き受けてるみたいだけど、記事によると良くて380円
日本郵便はレタパより安く引き受けてたのかよって話

914 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 23:17:47.15 ID:c4GGPEoB.net
国語の成績1とかだったんだろうなこいつ

915 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 23:23:36.59 ID:jERw2bD2.net
なるほどわからん

916 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 23:35:13.50 ID:slJKktPt.net
楽天との新会社、結構面白そうだな

917 : :2021/04/29(木) 00:01:17.81 ID:KcO2gM/E.net
 

4300億円 キタ―――(゚∀゚)―――― !!


郵政、DXに4300億円投資 楽天カード取り扱いも開始
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2875Q0Y1A420C2000000/

日本郵政 IT関連事業に5年間で約4300億円を投資へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10013003791000.html

918 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 00:07:35.20 ID:yKov/T3Z.net
はァ…
自分の机にに小刀置いてから投資するなら許してやるわ
失敗したら切腹して名誉を保ったまま去れ

919 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 00:23:07.52 ID:fobP/1vG.net
楽天との新会社に万年主任を出向させれば
人件費カット出来るな
なるほど

920 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 00:34:22.61 ID:ndROHr6u.net
DOSSとか無くなりそう
配達員の負担になるだけだし

921 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 00:35:55.66 ID:fobP/1vG.net
本社は楽天に何でこれやってるんですか?
馬鹿なんですか?くらい言われるだろうな

922 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 04:20:44.96 ID:twwpOIgX.net
>>909
配達先の数による。私書箱あて速配がぼろいといえばぼろい。

923 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 05:48:16.10 ID:/JQoIggI.net
小包は再配達や時間の指定もあるしそもそも輸送がほぼ車、それに2社に比べ取り扱い個数が少ないから空輸送時間も長いし一概に利益高いとは言えないかもな
なんだかんだ手紙はまだ全戸配布もたびたびあって一件に複数通あって配達輸送はバイク、再配達もほぼない(ただしデカイ定形外とかゆうメールてめえらはダメだ

924 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 05:59:24.00 ID:QFpIXRoq.net
>>919
一般職と期間雇用をそっちに出向させれば同一賃金問題も解決だな
さよならバイトくんとなんちゃって社員くん

925 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 06:31:30.37 ID:jyNB3cnn.net
アホ木

926 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 06:44:11.03 ID:aQgQl+gM.net
適正な要員を配置して業務を効率化するなど、郵便や物流事業のデジタル化の推進におよそ1800億円
失敗する予感しかない。結局、現場にはマンパワーが必要なんだよ。

927 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 08:04:28.30 ID:fobP/1vG.net
>>924
高コストの無能残してもしゃーないやん
やっぱ万年主任て馬鹿しか居ないのなw

928 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 08:25:16.02 ID:7nxxUCp4.net
郵便は全国一律で同料金だったり
第三種や第四種みたいな料金形態をみると「ああ国営サービスだな」って思う
本気で民営化に成功したいならこういうのを思い切り値上げしろよ

あと定形外がポストに入らなければマルツで再配達とかいうのも過剰サービスの極み
このへんも含め料金とサービス内容のバランスが取れてない
そういう意味では荷物に比べて利益率低すぎだろう

んで今度は速達の需要が増えるからって"値下げ"ですか
国営なら分かるんだけどありえないよね

929 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 08:30:46.76 ID:QpX2aHSB.net
>>927
この会社が利益より既得権益を優先するのなんてわかりきってることじゃん
1番馬鹿なのはそんな会社だと知りながら何かに期待してしがみつくお前らなんちゃって社員とアルバイトくんだぞw

930 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 08:34:48.68 ID:fobP/1vG.net
万年主任ガチ切れやん
日頃、班でバカにされてるのは感じてるのな
でももう万年主任は終わりだよ
自分でも分かってるから焦ってんでしょ

931 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 09:47:27.86 ID:dJcGP7GI.net
>>928
一般信書便は実質独占事業のインフラだから、
国から事業方針について規制がかかるのはしゃーない

932 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 09:51:32.74 ID:Uy1zmW4X.net
>>926
それは一番末端の話でしょ
この会社はメガ局や地区分ですらアホみたいに手作業で引き受けたものを区分してる
あれを全部最新鋭の機械に入れ替えたら全然効率違うわ

933 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 09:52:08.99 ID:dU5Bb/RD.net
>>930
残念ながら俺は一般職上がりの地域基幹だから万年主任じゃねーよ
お前みたいな声だけでかい無能一般職が嫌いなだけ
夜になったら証拠の給与明細でも見せてやろうか?

934 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:13:36.82 ID:/P/8EVC7.net
一般職あがりでもなんでも、主任を3年以上やってる奴は万年主任だお

935 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:20:21.33 ID:EBnDrCCv.net
3年で課長代理に昇格できる人なんて半数もいないだろ

936 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:30:44.55 ID:aneUeaS5.net
こいつらは無能な主任を1人見つけたら、主任全員が無能だと思い込むから
もうね、主任が憎くて仕方ないから何を言っても無駄なんだよ

自分は決して、地域基幹になれないから毎日毎日イライラして
主任を見るたびに粗探しを始めて、何か欠点があれば無能として蔑む

937 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:32:45.14 ID:gMeB6kWP.net
部長の働き方というか拘束時間ひどすぎるわ
ほぼ週7出勤やん

938 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:35:10.19 ID:qk3EijNI.net
何が人件費圧迫してるか分かってるかな?

939 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:37:21.24 ID:bqnLxOx+.net
部長の勤務状態を見てると魅力を感じないな

940 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:41:06.94 ID:U/03m0XP.net
日本郵便株式会社 郵便物流112号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1619660440/

941 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:43:13.41 ID:QZp8gbfS.net
>>937
7は言い過ぎだけど6は当たり前の様にあるな
しかも朝早く来て夜まで局にいるとか
そりゃ誰もなりたがらんわな

942 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:49:52.88 ID:6O18U63q.net
現場に対する本社専門役の意見「99%の人間が出来ていても1%の人間が出来ていなければ0点」
メディアに対する長門前社長の意見「1つダメだったからといって全てダメだと言うわけではありません」

943 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:55:15.04 ID:dJcGP7GI.net
>>942
ただの作業と経営判断の差やろ

944 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 10:59:43.89 ID:Uy1zmW4X.net
前の部長が独身55歳、社宅暮らし、車は30万で買った15年落ちの軽って言ってたけど悲惨だよな
混合で土日に出勤しても普通に一日中いる
身銭削っても給料の大半自爆営業でカタログギフトに消えてるから何も残ってないだろう

945 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 11:16:29.10 ID:WrWxTwkH.net
うちの部長はだいたい5時半にはほぼ帰る。
仕事は割り切りが必要なのかもね。
その分課長がかわいそうな感じだけど。

946 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 11:19:35.68 ID:zWmL4hL7.net
>>943
経営判断で1つの失敗が数千人規模の集団詐欺事件や6000億の赤字に繋がる方が重大な責任問題だろ

947 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 11:32:43.41 ID:dJcGP7GI.net
>>946
結果責任でしかないからな
経営判断の責任をとらせようと思ったら株主の意見をまとめるか、
経営判断原則をクリアして裁判所を納得させるか、
経営判断した時点で、経営判断原則をクリアしうるほどの論拠でもって糾弾する必要がある
例えば現時点で楽天との合弁会社への投資なんかを叩くにも、
判例で確立された経営判断原則を参照して妥当性を否定する必要がある

948 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 11:37:37.43 ID:cBEa/0R9.net
俯瞰で見られる俺カッケー!ってなもんだな。


5ちゃんで笑

949 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 11:41:39.20 ID:dJcGP7GI.net
なんでや?
この職場では反知性主義のほうがクールやろ?

950 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 11:43:59.30 ID:cBEa/0R9.net
>>949
カッケー!

951 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 11:45:18.30 ID:dJcGP7GI.net
>>950
いや、かっこよくないやろ
お前ホンマにワイらと同じここの社員か?

952 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 12:08:53.38 ID:/P/8EVC7.net
>>938
お前の人件費だな

953 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 12:11:31.56 ID:qxiPX5+f.net
>>944
そこそこの年齢なら40は下らないはずだけどな。さすがにどこかで浪費してるんじゃないの

954 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 12:20:43.28 ID:g5ycnzwv.net
独身なら古い軽でも十分だし社宅なら安く済むし他で散財してるよね。
うちの課長代理も独身寮で車なし、競馬と風俗に散財してる。

955 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 12:43:35.40 ID:84CNaVgi.net
>>944
てかなんでそれだけで判断できるんやw
俺も45で独身だけどいつでも買えるからこそ家とか車とか逆に興味なくなったわ

956 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 13:28:26.51 ID:2gBy8jRQ.net
>>944
悲惨なパターン
離婚して財産を全て取られてしまった
身内の借金の連帯保証人になったが
身内が払わず逃げた

凄いパターン
ドケチでたんまりと金を貯めている

957 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 14:04:46.68 ID:Mor/0DQn.net
実際部長ってどれくらい給料もらってるの?
時給に換算したらバイトより低いまである?

958 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 14:07:07.77 ID:Mor/0DQn.net
部長って2年単位でブロック内を転々としてるし
県外への異動もザラ
家に関してはあえて買わないって人も多いだろう

959 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 15:47:53.51 ID:cpr1tkEg.net
>>954
競馬はともかくこの時世で風俗ってクラスター発生させたらもう居場所なくなるだろ

960 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 16:45:56.66 ID:hf1Bd6VE.net
>>957
手取り30ぐらいで超過勤務の多い課長代理より低いと嘆いてた。

961 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 17:28:22.89 ID:EfGKkX7I.net
>>942
正直現場の仕事なんかマニュアルも何も必要ないような簡単な作業なんだから、100%できて「当然」だと思うぞ。
ミスも事故も起こさず、超勤も1秒もせずに営業活動が出来る社員がやっとCランクなんじゃないかな?

962 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 17:58:28.28 ID:BFXiL8Jh.net
言いたい事はわかるがそれはただの理想論
色んな人間がいれば日々色んなイレギュラーやトラブルがある中会社回していくにはそんな青臭い事言ってられん

963 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 18:05:36.46 ID:yQji6F4C.net
>>928
三種は見直しかけた方がいいな。
四種通信教育は企業イメージの点から残した方がいい。

某所からくるただホチキスどめしただけの三種低料、あれだけはだめだ。

964 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 18:15:47.89 ID:9tXGv0HS.net
>>960
マジ?さすがにそれは嘘だろ?

965 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 18:23:44.74 ID:6S0FW2e2.net
超勤年間200の課長代理やけど手取り30。
拾ってもらった恩は忘れませんよ。

966 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 18:28:59.09 ID:qk3EijNI.net
>>961
さすが!会社勤めしたことない人間!

967 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 18:40:09.70 ID:zWmL4hL7.net
>>965
年齢何歳で支給総額いくらよ?財形とか組合に唆されて入った保険とか持ち株とかめゃくちゃ引かれてんじゃね?

968 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 18:45:24.10 ID:bKQMgWi6.net
手取り額なんて当てにならん
財形やらローンやら持株会やら個人によって控除額に差がありすぎる

969 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 18:46:12.44 ID:2bqx+LSn.net
最近第四種郵便の巨大な植木が爆増してる。
特定の人が買い始めると、ほぼ毎日来たりして荷箱が大変なことになってる。
すげー安い料金だよね。
あれって現代のネット通販は全く想定してない料金だよね。

970 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 19:03:52.93 ID:84CNaVgi.net
>>964
結局この会社は勤続年数でほぼ全てが決まるのよ。
だから今まで万年主任最強だった。これからは万年課代が最強になるのかな。

971 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 19:35:31.40 ID:FduziE6r.net
>>969
お値段なんかより受取人からの問い合わせがウザすぎる
植物だからいつ届くか気になるのもわからんでもないが
元の送料安いんだからだったら速達にでもしてもらえと思う

972 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 19:39:03.67 ID:CAL6yLaU.net
>>961
またお前か、ハロワで仕事見つかったか?

973 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 19:53:19.65 ID:AJq45lW4.net
「バカのせいでルールが厳しくなるが、バカはルールを守らないのでバカ以外が損する」
郵便だけじゃなくて、金融関係の職場でも、あります。
どっかのバカが横領なんかした日には、検査のための検査のための検査とか、自家用車で通勤の方は車内までチェックとか。
もう、全裸で出勤したほうがよいかもしれない勢いです。

974 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 20:26:02.62 ID:7ACXLBXo.net
>>973
句読点ろくに使えない時点でお前がアホなのは分かった

975 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 20:27:06.11 ID:7ACXLBXo.net
>>970
最強は早期段階で課長になって管理者にならない人だな。管理者の大半が口を揃えて課長の時が一番収入面は良かったって言ってる

976 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 20:41:09.89 ID:WimtqlVz.net
ひどい一日だった。クソパケとレタパ、巻き取りだらけで書留8割明日へdだわ

977 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 21:19:43.27 ID:DoJn6ilE.net
うんにゃ
高齢亀チルやから号俸低いんよ。
今で同世代主任と同じくらい違うかな?
手当も一切ない。
通勤も自転車やし。

978 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 21:23:39.83 ID:aQgQl+gM.net
高卒で就職した45歳主任が基本給29万って言ってた。手当等含めて総支給40万で手取りは30万切るぐらいらしいよ。

979 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 21:27:29.90 ID:z4jhnuVQ.net
途中で昇給なしだった年が5年くらいあったんじゃねーのw
高卒45歳なら号俸天井まで行ってるから本来その倍くらいあるわ

980 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 21:33:25.57 ID:zWmL4hL7.net
>>978
そんなもんよ。

981 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 21:33:44.49 ID:N1+yVDSp.net
>>979
倍もあるわけないだろ
いい加減なこと言うな

982 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 21:53:42.45 ID:zWmL4hL7.net
>>979
45歳で基本給58万とかw働いた事ねえな?w

983 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 22:14:00.38 ID:aQgQl+gM.net
5年で基本給を倍にしてくれるのか?

984 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 22:38:03.99 ID:ZLGg9iFL.net
978
やはり同世代主任と同じくらいやな。
30までに地域基幹ならほぼ変わらずやけど、
それ以上で採用されたなら目減りする。

985 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 22:51:27.11 ID:RDS81Tjm.net
うちの40歳ぐらいの課長代理が年収600万ぐらいだったな

986 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 23:12:31.32 ID:42gISEbw.net
日本郵便株式会社 郵便物流112号便[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1619660440/

987 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 23:21:58.78 ID:8eZMvxeK.net
>>976
明日日勤通配のDQNがキレて
4/29混合担当者を朝から恫喝して吊るす

988 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 23:30:35.24 ID:i6DpY2ef.net
明日増配置なしなんだが物量はやばめ?

989 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 23:46:48.01 ID:MqeDubJp.net
日、祝、夜勤出ない奴ほど物量多いと喚くよなあ

990 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 23:49:05.45 ID:fobP/1vG.net
マトモな局なら今日増員して
書留類も完配させて区分まで終わらせてる
はず

991 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 00:49:04.97 ID:gMRotwpD.net
>>749
支社コンプラ室へ、某課長に目の敵にされ毎日暴言吐かれたり露骨に煙たがり嫌がらせをされている人がいます。あれはパワハラだと相談があったらしい。
別室に当該課長が呼び出されて支社の人、局長、部長など数人に尋問注意されてた。
相談した人の名前を伏せられてたので当該課長が支社へ訴えた人の犯人探しを始めた。
後日、当該課長が犯人探しをしていると支社コンプラ室へ再び相談したらしい。
再度、当該課長は別室に呼び出されてた。
役職に向いていないんじゃないのと言われたらしく、降格したいと某課長本人から願い出て主任へ降格して異動するはずだった。
当該課長が通報したと決めつけた人に、おまえみたいなバカは生理的に受けつられねえんだよ死ねよ、
おまえが支社へ言いつけたんだろこの嘘つき野郎、通報マニア次はマスコですか?キレて殴りかかろとして周囲に止められ、ただで済むと思うなよと暴言を吐いて何日かして自主退職してしまった。
通報した人は他部署担当の女性で、粗探しをしてまで文句を言っても言い返さない下の者を狙って何人もの弱い者イジメモラハラを見るに見かねて通報したらしい。

992 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 00:58:08.41 ID:0zYM8HQZ.net
そんな奴おらんやろ。
そういう奴は降格なんかしない。

993 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 01:04:25.14 ID:zgD5O0Hn.net
残業代で稼いでるクズもいるから郵便局では他人の年収は参考にならないケースも多いよな
ハッキリ言って残業の基準ガバガバだし
特に意味無く仕事してるフリして1時間喋ってても何も問い詰められないし

994 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 01:49:09.59 ID:DxIlWMI2.net
生活残業してる奴見てると定時までベチャベチャ喋りながら手をのろのろ動かし定時過ぎてから通常のスピードで仕事してるな

995 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:30:16.03 ID:OqbzG1/+.net
数十枚の葉書売って残業してる奴が定時で済ませて営業無い人より評価される会社ですし
給料違うのに課長とヒラのノルマ同じ時代もあった
ここの評価基準はホント適当だよ、実際あれこれ動いてる奴が評価されず目につきやすいとこだけやって管理者の気に入ってるやつが大したことしてなくても評価される

996 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:41:53.92 ID:VNHszU/D.net
>>989
どういうマウントだよw

997 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:51:36.08 ID:26Td8p+I.net
ここは会社じゃなくて会社ごっこ

998 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:51:52.72 ID:26Td8p+I.net
くだらない儀式いらね
ミーティング長すぎる
しね

999 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:52:02.22 ID:26Td8p+I.net
お前らきも

1000 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:52:06.39 ID:26Td8p+I.net
しね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200