2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俺たち】郵便局窓口1【独立します】

1 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 12:43:50 ID:PI9n04Ks.net
正直、悪いことするキンコン除いて俺らだけで郵便局やっていけると思う。

2 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 12:48:05.98 ID:zGNp4RxT.net
2ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

3 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 13:28:53.96 ID:rca4o/p7.net
484 名前:〒□□□-□□□□ [sage] :2019/09/24(火) 21:17:30.99 ID:uVviVj2U
http://imgur.com/1D9Qv6H.jpg

http://imgur.com/B0RJdxE.jpg

1 名前:風吹けば名無し :2020/03/17(火) 13:28:37.90 ID:D1bJejxy0
なにがし@ryohey28 3/16

《パワハラメール》
本日、尼崎北郵便局からこのようなメールが配達員全員に送られてきました。
内容を要約すると「切手売ってくるまで帰ってくるな!売れなかったら自腹切れ!」です。見事なパワハラメールです。
この会社はかんぽ生命の件を全く反省してないみたいです。

1.3万リツイート

https://i.imgur.com/ov7iQ3q.jpg

4 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 13:40:36.17 ID:PI9n04Ks.net
今はかなり感覚が変わってしまった。
それはコロナの影響だと言って持続化給付金を申請してる、って話を聞いてから。
上のほうのレスで渉外の人たちが書いてるような不満はわかってるから、
それに関しては同情する部分が大きかったけど、
さすがにこの感染リスクの大きな時期に、給与満額支給で自宅で安全に過ごせているだけでなく、
その間に考えることといえば持続化給付金の(不正)申請とか、
さすがにもう同情は出来ないわ。

5 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 16:33:54.65 ID:7QAWBPk0.net
>>4
そうだな、これからは窓ももっと本気で営業しろよ
局外活動、アポ取り超勤、土日祝日出勤だからな
事務ミスしたら自分でバイクに乗って不備解消しろよ
寄生虫はやめような

6 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 22:07:10.90 ID:E8w4GRkP.net
そもそも民営化の時の会社の分け方に問題があったのでは?
郵便局会社は通称”窓口会社”だったのだから、窓口業務だけにすれば良かったのに。

7 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 06:11:18.73 ID:OHdGsbux.net
大きい郵便局の売上で小さい特定局の赤字を埋める今の現状でできるわけないだろ。さっさと特定局廃止すれば無理した営業目標がなかったのが正解

8 :投資バカ:2020/06/08(月) 06:31:15.67 ID:eqUMWZVH.net
>>5
>局外活動、アポ取り超勤、土日祝日出勤だからな

もうそんな営業できないでしょ。
あと5年は無理だな。それともっと根幹的問題として、金融商品を必死で営業する時代
では無くなりつつあることを、認識してない奴が大杉(特に営業管理をしてる奴がどうしても多いからなのは分かるけど)
俺はネット証券で、インデックスファンドを買っているが、それは
営業活動などと言うアホな活動をしていない部分が、とても重要だと分かっているからだ。
ちょっと知識のある奴なら、保険商品でも同じ事なのが良く理解できるんだがね。
ロープレとか、遅延局会議とか、総合コンサルティングの為の土日出勤とか時代遅れも甚だしい。
でも、ユニバーサルサービスを維持するこの企業グループの宿命として、なかなかその方法は手放せんわなw。

今以上に本気で営業するという事が、結局はゆるキャラ探しに収斂されていくんだよね。
でまた、信用失墜が起こり、首をすげ替えられた幹部が信頼回復を同じように言い始めるという流れ。
今度はマスコミも見る目は厳しいよ。お客さん自体も見る目は厳しいし、何よりも現場の社員が
この会社の上層部をあまり信用して無いという点も大きい。

>局外活動、アポ取り超勤、土日祝日出勤だからな

こう言う言葉尻で、物事を進めて行こうという匂いがする所も、5年後10年後にデジャブな感じをがするんだろうなw。

9 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 06:44:34.68 ID:Wd44JswK.net
そもそも今の時代押し売り営業なんて無理だから
必要なら向こうから問い合わせくるから

まあ当然かんぽ商品なんて時代錯誤みたいな内容だしアホ以外は契約しないわ
FP2級ごときでコンサルティング営業とか抜かすならかんぽはだめですって断らないと

10 :投資バカ:2020/06/08(月) 06:58:26 ID:eqUMWZVH.net
>>9
押し売りどころか、コンサルティングも怪しいよなあ。
保険とか資産運用なんてのは、自分で理解して買うものだし、
シンプル・低コストの流れから言っても、自分が本質的にお客様に伝えたい事
から、どうしても乖離が出てくる。

11 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 08:28:03 ID:JH53+2Te.net
郵便局の利用者を維持するには営業は不可欠なんだよな
ただ来客の相手をするだけじゃ利用者は減っていく一方になる
大きな利益が出なくても一つの商品を購入したきっかけで、長く利用者のなってくれる可能性がある
そこを理解できないバカがスレタイみたいなことを言い出す
営業従事者がいなければ当然その分のノルマは窓にかかってくるって気付いてないのかね

12 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 09:02:18 ID:z2kaZwUT.net
>>10
SBI証券は野村証券に売上で勝てる日は来ますか?

13 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 10:11:22.67 ID:TsHnaRTC.net
民営化の時に特定局のみを郵便局会社にすれば良かったのに・・・
普通局の窓口業務は事業会社・ゆうちょ・かんぽが対応することにして。

14 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 10:56:23 ID:ZGuSUjU9.net
>>13
それじゃ窓口会社が将来存続できないからってわざわざ事業会社と合併したんじゃん。
事業会社なら赤字になっても政府が無理矢理存続させるし、なんなら国営に戻して事業継続もあり得るし。

15 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 22:21:02.66 ID:iU8RNseB.net
>>14
逆だよ。
事業会社が存続できなくなったのだから。
民営化見直しは郵便局会社を存続会社とする吸収合併。
合併と同時に社名を日本郵便に変更した。
実際には局会社が残って事業会社が消えた形。

16 :〒□□□-□□□□:2020/06/08(月) 23:26:11 ID:bpNcQGEO.net
JPEXで逝ったからな

17 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 07:05:05.76 ID:JLr+S70b.net
局長会の連中が、局会社はヤバいと思って郵便事業を取り込んだんだろ?
いざとなったらユニバーサルを理由に公金を導入してもらえるように。
郵便事業は単体でも生き残った(黒字赤字はともかく)

18 :〒□□□-□□□□:2020/06/09(火) 07:58:00.12 ID:qpuynoJL.net
組合の無能どもの首も切れよ
危険手当すら支給させられない無能どもなんかいらねえよマジでふざけてる

19 :〒525-0025:2020/06/09(火) 08:19:19.47 ID:Siyy32Uc.net
独立する窓口は全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

20 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 22:27:38.24 ID:RpA70qxw.net
サポート手当ておかしくないか?
かんぽでどうやってかせぐんだよ

21 :〒□□□-□□□□:2020/06/12(金) 22:47:21.06 ID:dl9KQUBa.net
ニュースで大騒ぎして評判落としてボーナスカットで喜ぶってほんとMだな。

22 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 15:02:10 ID:JcWAdjOs.net
郵便局は陰口はやばい

23 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 15:04:05 ID:JcWAdjOs.net
精神的苦痛は受けた

24 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 16:14:06 ID:nLXYPLmu.net
わかってないねぇ、貯金と保険は外資に売り渡す約束を小泉と竹中がアメリカに対して密約したんだよ、会社を別々に分けておけば売り渡しやすいわけだ、そして去年の簡保問題で正にシナリオ通りに進んでるんだよ

25 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 13:46:59 ID:rbSrQhJr.net
馬鹿な奴らだよ

26 :〒□□□-□□□□:2020/06/17(水) 23:04:26.75 ID:N6tk8+MJ.net
客もロクに来ないくせにカウンターに座っているだけの窓口だけで会社が維持出来る訳ないだろ、今までなんの為に必死でお客さん騙してきたんただよ。

27 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 07:11:29.74 ID:GErE1NlU.net
窓口で声かけられてみなさんやってますなんて言うよくわからない理由で年間52万ずつ保険をかけてきたけど全然貯金の代わりでもなんでもなかった。全部お金返して欲しい。
なんとかセミナーは保険加入させるだけの鼠講と一緒じゃないか。

28 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 07:16:49.20 ID:mmM2yNBH.net
局長の肩書で迫られるとすごい威圧感だった。うちの母も良くしてくれるって言うから安心して局長さんの言う通りしたんだけど、何のことはない高額な保険料掛けさせられただけだった。よくよく話を聞くとあまり保険にも詳しくない。お年寄りを食い物にしてるって言うのは本当だ。
びっくりした。

29 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 14:59:45.35 ID:lRsPTrBd.net
>>18
専従の組合役員って普段何してんの?

30 :〒□□□-□□□□:2020/06/19(金) 15:06:50 ID:lHik0QAG.net
>>29
千代田区の圧力を出来るだけ跳ね除けようと週5で努力してもなお厳しい現状があるのか、それとも最初から屈しているのか、またはその中間くらいでやっているのか
分からんな

31 :〒811-1345:2020/06/21(日) 16:19:46 ID:Yhb30ce1.net
JP労組の専従は週5でカレーを食って全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

32 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 22:55:10.55 ID:0OLM38vn.net
特定局は別会社として独立してくれねえかな。
特定局長会社だけ別路独自採算でやってくれよ。
今いる社員は、エリマネで骨をうずめたいのか、単マネに異動したいのか。
単マネ社員の中にもエリア希望いるだろうから、その希望を聞く。
それで、人員とか定員関係なく全社員の希望を聞いてやる。それで人の棚卸し。
一緒だから余計に揉めるし、当人にとって不本意な単マネエリマネ間の異動させるから、当人は日々の仕事が嫌々でしかない。

33 :〒□□□-□□□□:2020/06/21(日) 23:13:40.06 ID:A+QM8WEh.net
民営化後の形態を決める時に2つの案があった。
3社案と4社案があって、結局は4社案になった。
4社案では各事業会社に加えて「窓口ネットワーク会社」ができることになった。
これが窓口会社(民営化後に局会社と呼ばれるようになった)の始まり。
途中で貯金・保険の外務をどう扱うかで議論になり、最終的には窓口会社に配属されることになった。
渉外の場合だと3社案では保険会社、4社案では窓口会社となっていた。

34 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 00:08:28 ID:rxaHOPec.net
簡易局でも人が資格持ってれば保険の事務は扱えるんだろ?法的には

35 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 03:46:39.10 ID:Ga0ohzlf.net
しこしこ

36 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 03:46:50.53 ID:Ga0ohzlf.net
最悪最低

37 :〒□□□-□□□□:2020/06/22(月) 19:29:59 ID:/iUaGnDo.net
金猿詐欺師の懺悔


「会社全体が狂っていた」かんぽ不正、局員が語る後悔の念
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/619242/

38 :〒□□□-□□□□:2020/07/19(日) 10:01:24.47 ID:ZdJwp5DG.net
38ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

39 :〒□□□-□□□□:2020/09/11(金) 20:53:19.41 ID:RPOWYZUv.net
39ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

40 :〒□□□-□□□□:2020/10/19(月) 07:11:29.03 ID:pYCtFVOM.net
40ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

41 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 07:02:39.35 ID:/HoNi45x.net
41ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

42 :〒□□□-□□□□:2020/12/10(木) 17:22:43.35 ID:DTHCUSw+.net
42ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

43 :〒□□□-□□□□:2021/01/06(水) 06:45:12.09 ID:Hz9hLDqZ.net
43ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

44 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 10:27:03.29 ID:AjjH0wdi.net
44ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

45 :〒□□□-□□□□:2021/03/07(日) 10:15:48.63 ID:mf74FcD4.net
郵便局宴会SONG「セクロス小唄」教えてくれや!

46 :〒□□□-□□□□:2021/03/07(日) 15:15:35.14 ID:xs2CWJwC.net
そんなことより選挙の唄だろ?
白黒コピーの気持ち悪い顔写真を配布するイベント

47 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 15:21:43.18 ID:0UHbVowR.net
47ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

48 :〒□□□-□□□□:2021/06/27(日) 00:45:39.90 ID:7f1E2W0Z.net
48ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

49 :〒□□□-□□□□:2022/09/14(水) 11:37:51.51 ID:UBebHVRU.net
>>24
日本は敗戦国だから仕方ない。
日本人の資産は今後もグローバリストの手に渡る。
米国株インデックスやってる奴はまさに加担者。
オレもやってるが。

総レス数 49
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200