2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?18

1 :〒□□□-□□□□:2020/02/29(土) 06:58:18.55 ID:+IzVm/g/.net
またまたよろしく!

2 :〒225-0014:2020/02/29(土) 07:23:51.62 ID:j9ea/7o3.net
スレを建てる時にカレーが足りない。部長の不祥事を保守揚げしてカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【諏訪敦彦】風の電話【モトーラ世理奈 西島秀俊 西田敏行 三浦友和】ワッチョイ無し」というスレに書いてある。

3 :〒□□□-□□□□:2020/02/29(土) 07:58:21 ID:sBBXUd11.net
肌身

4 :〒□□□-□□□□:2020/02/29(土) 13:36:07 ID:X8MCtkNb.net
コロナちゃ〜ん❤️アモ〜〜〜レっ❤️❤️

5 :〒□□□-□□□□:2020/03/01(日) 00:46:25.29 ID:b/B7Frxe.net
5ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

6 :〒□□□-□□□□:2020/03/01(日) 13:58:26.78 ID:S3/rBl72.net
コロナちゃ〜んっ❤️
アモ〜〜〜レっ❤️❤️❤️

7 :〒□□□-□□□□:2020/03/12(木) 21:23:46.00 ID:N4Uglg1u.net
支社の主任は局の課長代理
支社の係長は局の課長くらい?

8 :〒□□□-□□□□:2020/03/12(木) 22:05:56.06 ID:wUM5abWw.net
支社の主任は現場課長だぞ

9 :〒□□□-□□□□:2020/03/21(土) 19:56:13.34 ID:KyG+Ogtm.net
異動なしで同一部署の総括課長になるときはいつ知らされますか?

10 :〒□□□-□□□□:2020/03/21(土) 20:43:36.66 ID:6GFqjiVF.net
>>7
支社主任は3級4級。現場の代理と課長。
支社係長は現場では部長

11 :〒□□□-□□□□:2020/03/23(月) 19:09:40 ID:7v+gJ7/F.net
>>10
支社と現場って、どっちが給料いい?

12 :〒□□□-□□□□:2020/03/23(月) 19:32:37 ID:qMZNhY2/.net
どっちもザコ

13 :〒□□□-□□□□:2020/03/23(月) 19:32:43 ID:YEMtsIVh.net
超勤に祝日出勤に業績手当があるんだから現場の方が全然いい
ただし出世が早いのは支社

14 :〒□□□-□□□□:2020/03/23(月) 21:36:05.90 ID:1ZWbVWB7.net
でも支社で生き残るのは至難。
勘違いした奴が支社に行ってパンチドランカーみたいに
なって帰ってきた奴が何人もいる。

15 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 00:10:53 ID:Tzj3rOxS.net
支社って激務なの?

16 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 08:31:15 ID:vOLfhtqo.net
>>15
支店のイジメパワハラより
遥かにキツいよw
行ってみれば?優績者なら移動できるよ

17 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 14:54:51 ID:mmJmDmWp.net
>>16
行く前に教えてください。

18 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 17:36:01 ID:m9FXpVCr.net
支社のときは、営業部だったので飲み会はほぼ毎日。したっぱは幹事ばかりで二次会ももちろん割り勘。
日中の仕事も上司のチェック通った文書も担当部長の一言でやり直し。
郵便局からくだらない相談の電話ばかりで仕事が進まない。俺の意見とおしちゃると勘違いしたバカ局長からの電話を上手くかわすスキルは必須。
噂話はすぐ流れる。無駄話に参加しないと仲間外れにされる。

19 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 17:47:07 ID:mmJmDmWp.net
>>18
最悪すぎてひいた

20 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 17:48:00 ID:mmJmDmWp.net
教えてくれてありがとう。
でも部署によるのかな?監査部とか良さそうなイメージ。

21 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 17:50:05 ID:nejSWhXX.net
監査部は今、組織再編中だろ。

22 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 17:52:05 ID:mmJmDmWp.net
>>21
え、無くなるの?

23 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 18:42:58 ID:6UdKWz6h.net
支社勤務の何か嫌だったかと言えば、間違いなく毎日の飲み会だな。絶対に割り勘で強制参加。持病の喘息がヒドイときでも関係ない。

24 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 18:59:04 ID:aST9FsKx.net
歓送迎会で◎ロナ拡散よし !

25 :〒□□□-□□□□:2020/03/24(火) 20:24:42 ID:qB7C/0MF.net
支社って酒好きの集まりなの?

26 :〒□□□-□□□□:2020/03/25(水) 21:57:35.09 ID:Sa8S7vok.net
パンチドランカーw
ホントそんな感じだなw

27 :〒□□□-□□□□:2020/03/25(水) 22:29:03.08 ID:BLvjqp91.net
そういえば以前はよく来てた「自分見たいに優秀な人間が支社や計画に行けないのはおかしい、女ばかり優遇されてる」
を連呼する人、来なくなったね

28 :〒□□□-□□□□:2020/03/26(木) 02:03:08.60 ID:lJC6+QDj.net
幹事になったら飲み代は仮払させられる。
だから半年生活出来る資金は貯金しとけ。

29 :〒□□□-□□□□:2020/03/30(月) 06:06:05 ID:f+C6vQaj.net
>>24
冗談でもそんな事言うなよ。
一応、通報しておく。

30 :〒□□□-□□□□:2020/03/30(月) 17:42:45.24 ID:Uu8sxinl.net
>>29
マジメか

31 :〒□□□-□□□□:2020/04/24(金) 04:43:22 ID:jAwsrbVT.net
13日付で昇進したが今月の給料は基本給変わらずだった。
上がるのは来月からかな?

32 :〒□□□-□□□□:2020/04/24(金) 12:49:31 ID:ZhQQ7TLi.net
あれ?毎年、4月の明細で基本給が微妙に上がってたのが、今年はない。何で?毎年、4月に3400円位上がって、7月には定昇でもう1回5800円ほど上がってたのに。
そもそも4月に微妙に3400円上がるのって何なんだろう。

33 :〒□□□-□□□□:2020/04/28(火) 01:59:50 ID:XugprUWG.net
教えてほしいんだが、祝日が多い今回の勤務表は非常勤に対して非番をあてられる回数が増える結果、
契約労働時間数が減るのはいいが、余分にあてるはずの非番を年休にした場合、普段の契約時間数にしなければならないのだろうか

34 :〒□□□-□□□□:2020/04/28(火) 02:41:53 ID:modaKiQj.net
週5の8時間なら週休を日曜日に入れて非番を平日に入れて
祝日に年休放り込んであければ収入減らさず休んでもらえる
年休なんか使いたくねーよって言うメイトが居たら
勤務をようしない日として承認欠勤なり非番なりで給料削って上げればええんでない?

35 :〒□□□-□□□□:2020/04/28(火) 06:26:32.36 ID:N0Ogez+S.net
すまん。情報が足りなかったな。152時間契約なんだ。いつも6,7,8時間と使って152時間にしてるが、今回4日超える非番に年休あてることを合意得たんだが、その場合152時間にしなきゃいけないのかっていう話。

36 :〒□□□-□□□□:2020/04/28(火) 06:35:19.06 ID:yHdAFMRF.net
>>35
  152時間以下

37 :〒□□□-□□□□:2020/04/28(火) 06:53:29.19 ID:N0Ogez+S.net
>>36
ありがとう。減っても問題ないってことね。

38 :〒□□□-□□□□:2020/04/30(木) 02:28:13 ID:4IWxTaK6.net
祝日に年休いれるのと、祝日非番で平日年休入れる差ってあるの?
GWからむ今の担務なんだけど。

39 :〒□□□-□□□□:2020/04/30(木) 02:56:32.02 ID:ZuazBzOX.net
祝日に非番入れても平日に年休入れてもなにも変わらない

40 :〒□□□-□□□□:2020/04/30(木) 03:01:41.89 ID:ZuazBzOX.net
今回の5月3日から9日までの連休でいくと
週非非非年年年でもいいだろうし
週年年年非出出でもいいだろうし
週年年年年年非でもいいだろうし
週年年非出出出でもいいだろうし
メイトが何日休みたいかによるだけだわ
週非非非年年年だと給料減るけどね(^^;)

41 :〒□□□-□□□□:2020/04/30(木) 14:16:32.37 ID:MRWtKxSi.net
一回の勤務指定で非番って4回が限度でそれ以上の祝日の休みとかは欠勤にならないの?

42 :〒□□□-□□□□:2020/04/30(木) 20:26:43 ID:yHiBWYas.net
祝日の数だけ非番増やせるだろ。
実態は承欠と変わらんが

43 :〒□□□-□□□□:2020/05/06(水) 12:32:57 ID:iiL8Zh/G.net
本社を経験すると、日常会話からして「上から目線」になるのは
もはや仕様なのかね?

44 :〒□□□-□□□□:2020/06/04(木) 20:50:21.16 ID:KpP6CCvP.net
LXH

45 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 21:37:37 ID:5rSg3/PA.net
人事評価のフィードバックがあった。
41歳課長、課長歴3年半で始めてA評価。
嬉しいけど、これ一本釣りされるやつか?ずっと課長で居たいんだけど。

46 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 22:11:06 ID:NYTeC53S.net
もうフィードバックくるような時期だっけ?
ウチはまだ来てない…

47 :〒□□□-□□□□:2020/06/05(金) 23:51:06.82 ID:m6BhS38Q.net
>>45
あと3年位したら管理者コースだね

48 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 00:33:07.58 ID:ZBJWRbSR.net
チラシ屋倒産決定

49 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 02:16:14.68 ID:GF1Ke947.net
>>845
でもお前バイトじゃん

50 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 02:31:51.59 ID:80smeQ4D.net
50ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

51 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 07:04:06.58 ID:+M1rdVLq.net
>>45
都内の局ですか?

52 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 23:28:06.58 ID:weHzmSv5.net
転勤してきた新任部長バカですわ
うちの局の筆頭課長にC評価付けて。今まで新任部長に渾身的に協力してきた筆頭課長もこの仕打ちに愛想尽かして部長を敵対視。
右腕を失ってこの先どうするのか。本当にバカですわ。

53 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 23:41:50 ID:ELHI625e.net
それ、前任の部長がつけた評価やで?

54 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 07:22:44.28 ID:TuuxKmlz.net
今回のフィードバック?
それなら去年一年間の評価だから、4月に着任した部長だったら完全に無関係の話。

その筆頭課長がどんなもんか知らんが、お前もその筆頭課長も
誰が評価者か知らないで喚いてるって事。
むしろ、バカは新任部長じゃなくてお前と筆頭課長だ。

55 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 07:25:48.61 ID:TuuxKmlz.net
>>52
てかお前、「渾身」と「献身」を間違ってるだろwww
学が無さが垣間見えるなwww

56 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 11:38:45.47 ID:YsrCDUyM.net
評価者が誰だかすら知らないのに本当に筆頭課長?というかそんなのあったっけ?
単に本人が「自分がいないとこの局が回らない」と勘違いしてる痛い奴なんじゃ

そもそもフィードバック返される時に前の部長が付けたんだよって説明されると思うんだけど

57 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 13:20:06 ID:IYOmw3Ue.net
伝聞やら噂話を鵜呑みにして、外野がああだこうだと騒ぎ立ててるだけだろ、
馬鹿馬鹿しい。

筆頭課長は、単なる言い回し。
同格の課長が複数いて、その内で最先任とか一番俸給が上とか、
そんな立場にいるってだけ。

課長でも、周りに自分は仕事できるアピールばかりして、実際のところモノもろくに知らず、
バイトや周りに仕事を丸投げする奴も珍しくない。
最終評価者の局長がその評価を通したってことは、つまりそういう事。

58 :〒□□□-□□□□:2020/06/07(日) 16:38:59.16 ID:GOuIru8a.net
何でも抱えていたら、課長なんて出来ないぞ

59 :〒□□□-□□□□:2020/06/11(木) 21:51:59.01 ID:eVHmhgpt.net
評価は書き換えられる
他の部長でもシステムにアクセスできる者であれば簡単に捻じ曲げられる
4月以降に来た奴ができるかはわからないが

60 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 00:55:26.82 ID:XFMd2j4m.net
>>53
筆頭課長は前任の評価と知ってはいるけどC評価で心が折れただけだろうな
計画の課長でもないかぎり加算昇給は難しいぞ、まずは計画担当が加算昇給
もらってくから現場の課長までなかなかこないんじゃね。

そんな俺は課長でAだったけど課長では初だな、やって当たり前だから
どんどんハードル高くなる、主任でせこくA評価を重ねるのもありかなと思う。

61 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 21:27:08 ID:DIUnslND.net
俺計画だけど加算昇給なんて貰ったことないよ、主任だけど。定期昇給だけ
なんか知らんけど来る部長来る部長に嫌われてて
だったらさっさと現場に戻せよ、うっとおしい

62 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 21:55:43 ID:XFMd2j4m.net
>>61
計画の主任なら毎年B評価は最低でももらわないと割に合わん、お金現場とかわらん
のなら何が楽しくて苦情処理や事故処理やるのか。

総合人事で過去の評価見れるから、確認したら課長と部長にゴネていいよ
計画でC評価なら評価基準を満たしていないのも同然なので適任者と交代
させてください。でいいよ

63 :〒□□□-□□□□:2020/06/14(日) 22:51:30 ID:DIUnslND.net
総合人事で評価なんて見られたんだ
勤報のときと退職者の残り年休確認する時くらいしか見たことないわ
給与あたりで確認するの?
手元に去年と一昨年の人事評価あったから見てみたけど、どちらもCだねやっぱ

>>計画でC評価なら評価基準を満たしていないのも同然なので適任者と交代させてください
ありがとう、これで外務に戻れる!アンタいい人や!

64 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 01:04:35.19 ID:QtOg47/5.net
>>63
社内のシステムなんであれだけど給与であってるよ、局内全員見れるので背後に
誰もいないの確認して見てちょうだい。

計画の課長が上司でついているはずだけど、そいつが何かやってんだろなと思う
ちゃっかり課長はもらってるはずだよ。

65 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 10:50:27.89 ID:QBpsv5Gr.net
こんなバカの集団は世界でもここだけ
卑劣 幼稚に於いてこの集団を超えるところはどこにもない

66 :〒□□□-□□□□:2020/06/15(月) 23:24:14.30 ID:/5x/qDcG.net
そこまで判っていながら、離脱しないなんて
何か特殊な趣味の持ち主か何かか?

67 :〒□□□-□□□□:2020/07/02(木) 09:54:14.14 ID:QFBkS3kz.net
OIZ

68 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 10:02:53.11 ID:FhreZhZ9.net
副部長って超勤つくの?

69 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 23:09:10.71 ID:DvlyjsxA.net
退職って一番迷惑かからない時期って3月末?人事が絡むからいつ頃言った方がいいんだ?

70 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 23:16:33.10 ID:ofKi0D5D.net
>>69
他人の事など気にしないで辞めたい時に辞めちゃいなよ

71 :〒□□□-□□□□:2020/07/06(月) 23:58:38 ID:DvlyjsxA.net
>>70
そうしたいが、できるだけ迷惑かけず辞めたいのよ

72 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 00:09:39.03 ID:4uh+4abv.net
>>71
それならやっぱり3月末だろうなあ

73 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 00:12:52.98 ID:7jK0XdN7.net
>>72
上半期終わったくらいに言えばいいのか?局長と3回は対話あるんだっけ?

74 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 00:52:20 ID:4uh+4abv.net
>>73
遅くなければいつでもよろしいかと
引き止めもあるから時間がかかるだろうし

75 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 01:08:14.05 ID:/ayOmNDb.net
>>62
総合人事ってどこからみるんですか?
教えて下さい

76 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 06:47:32.34 ID:+cCktbTk.net
>>75
イントラからいけるよ。権限は計画くらいしか持ってないと思うけど。

77 :〒□□□-□□□□:2020/07/07(火) 19:37:55 ID:OWRQsbEV.net
>>76
確かにイントラからいけるけど社員の評価とか個人情報だらけの場所だからほとんどの人は見られないよ、何より勤報やるシステムだから
計画でも権限持ってない人いるくらい

78 :〒□□□-□□□□:2020/08/13(木) 20:07:07.69 ID:qJ9W3qXS.net
計画主任のまま、もう5年たつんだけど昇進の声がかからないまま40超え
これってもう見捨てられてるって考えていいんだよね!

79 :〒□□□-□□□□:2020/08/13(木) 20:22:29.51 ID:Si0MTkh8.net
>>78
いいとおもう。

80 :〒□□□-□□□□:2020/08/14(金) 08:01:14.03 ID:gx90DUvO.net
計画で主任止まりって旨味ないね。
配達した方が気楽だし給料高い。

81 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 21:36:55 ID:/hgaPJGo.net
>>78だけど、俺も今の状況になんの旨味もないと思う
マジで配達戻りたい

82 :〒□□□-□□□□:2020/08/15(土) 22:53:37.03 ID:uDJdb5vQ.net
>>81
戻れると良いですね
計画なんて旨みが無いんですもん

83 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 18:40:55.38 ID:PnkZBAUG.net
>>81
計画から現場に戻るのって結構難しいって聞くね。
組合でも通さないと戻れないんじゃない?

84 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 20:46:23.57 ID:XgOitZSE.net
>>83
難しいね、組合通したけど無理だったもん
管理者候補だから云々とか…けど主任のままよ、管理者なってないよ、なりたくないけど

85 :〒□□□-□□□□:2020/08/16(日) 21:25:13.94 ID:ydss4sPk.net
>>68
超勤が付くポジションもありますよ。そのかわり管理者手当が付きません。

86 :〒□□□-□□□□:2020/08/18(火) 20:41:46.45 ID:6JQEwjfq.net
長期休暇の取得も難しいのに、外務課長に成りたい奴なんていないだろ
課長代理で好き勝手に休みとる方が良いよな

87 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 09:41:39.71 ID:/DZJs6Ct.net
課長代理も、今後は危うくなると聞いた。
待遇爆下げを食らった万年主任がこぞって志願するから、
否応なく課長になるか飛ばされるか降格するかの三択。
まあ、辞めるという第4の選択もあるけど。

88 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 12:55:18.04 ID:1Xnsc37L.net
>>87
万年主任が上がれると思っているのか?
そういうのは上がれないから万年主任なんだぞ?

89 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 13:40:34 ID:K0Vixje9.net
>>88
万年ったって、三十代半ばくらいなら普通に上がれる。
四十代でもたまに上がり人もいる。

勿論、上げる価値なしと思われてる人間は志願するだけ無駄か、
これ幸いと飛ばす理由にして追い出される。

90 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 17:57:56.13 ID:b4ZuYt7m.net
>>89
それ、万年主任じゃないじゃん?

91 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 18:28:27 ID:K0Vixje9.net
十年もやってりゃ万年だろ。

92 :〒□□□-□□□□:2020/08/22(土) 19:50:32.78 ID:gfKSo+hu.net
それもうただの嫉妬

93 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 12:08:14.61 ID:O9pJFKnk.net
嫉妬される価値があると思ってるあたりが草

94 :〒□□□-□□□□:2020/08/23(日) 12:57:21.17 ID:EFqXWWN2.net
支社への試験あるね

95 :〒□□□-□□□□:2020/08/31(月) 20:03:03.67 ID:PSnpAumW.net
課長なんてやりたくねーよな
俺は課長代理のまんまで毎年海外旅行を楽しむよ

96 :〒□□□-□□□□:2020/08/31(月) 20:51:01.32 ID:BGZ1XQRy.net
万年主任が駆逐されたら、次は万年課長代理が駆逐されるんだけどな。

97 :〒□□□-□□□□:2020/09/01(火) 14:04:39.94 ID:t1hgv4Yv.net
>>78
一応計画で居られる期間が決まってるはずだからそれまで頑張れ。
確か7年だったような気がしたけど。

塚、計画やったんだったら次は確実に課代へ昇進出来るよ。
ちゃんと仕事してれば…だけど。

98 :〒□□□-□□□□:2020/09/01(火) 14:10:46.26 ID:ZReta5zR.net
うちの計画の若い子、26歳までバイク配達でそのあと計画になったみたいだけど29歳の時に主任のまま平行でうちに転勤してきて30歳で自局で課代に上がってたよ

99 :〒□□□-□□□□:2020/09/01(火) 19:47:05.22 ID:vlSIXsvy.net
>>95
課長はろくな事がない。いいね、課長代理で毎年海外旅行なんて。

100 :〒□□□-□□□□:2020/09/01(火) 20:23:45.29 ID:13Abu4zw.net
100ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

101 :〒□□□-□□□□:2020/09/01(火) 23:18:25.69 ID:glNYrqpK.net
>>99
そうかな?寧ろ課長代理班長の方が嫌だったわ。
課長の今が一番楽しい

102 :〒□□□-□□□□:2020/09/03(木) 17:48:31 ID:zUlxpo36.net
俺も課長のほうが楽だわ
班長の時は毎日辛かった
交通事故・誤配の重点局だったし

103 :〒□□□-□□□□:2020/09/04(金) 08:16:11.75 ID:X9pwTcYT.net
班長が1番ババだと思う。課長は申告処理、電話対応が苦にならないなら良いポジション。 その上は知らないけど。

104 :〒□□□-□□□□:2020/09/04(金) 08:41:58.72 ID:MZeKm3fr.net
班長は配達は普通に一人前やらされてその上、報告雑務や営業推進管理とかあるからなぁ。
班員が何かやらかしたら班長の責任だし。

まぁその時の管理者次第ではあるんだが。

メリットとしては…自班については裁量が利く、手当の係数が高い、くらいか。

課長は申告対応で精神がやられる上に、帰れないのが嫌だな。

105 :〒□□□-□□□□:2020/09/04(金) 09:03:40.07 ID:X9pwTcYT.net
集配課長は受託者が帰ってくるまで帰れないからね。日にち変わってから帰った事もある。あとクレームの客から「21時過ぎに来い」とか言われたらもう諦めるしかない。 でも自分は班長より課長の方が良いと思う。

106 :〒□□□-□□□□:2020/09/04(金) 20:30:47.41 ID:AqGoXYHi.net
班長なんか副班にミーティングだの申告対応だの押し付けてくるけど真面目にやってる人もいるんだね

107 :〒□□□-□□□□:2020/09/05(土) 23:47:44 ID:g8woOYI2.net
副班いない班なんてザラだぞ

108 :〒□□□-□□□□:2020/09/06(日) 06:18:16.09 ID:kDZ+2j91.net
自分も副班長いない班で班長してたけど、忙しくてあれもこれもやらないといけない時は一般職の若いのが進んで班長業務手伝ってくれたから本当に助かってた
50代の主任のおっさんは全く手伝いもしてくれなかったわ

109 :〒□□□-□□□□:2020/09/06(日) 08:37:41.10 ID:1k1+85GD.net
万主は本当に役に立たないな
しかも仕事しないくせに文句陰口が多い

110 :〒□□□-□□□□:2020/09/07(月) 22:22:34.54 ID:cRoakqMl.net
>>109
万年主任は仕事をしないことに命を懸けている連中だぞ。

111 :〒□□□-□□□□:2020/09/07(月) 22:37:00.17 ID:B6wZ9abP.net
肌身

112 :〒□□□-□□□□:2020/09/09(水) 22:33:30.29 ID:aZ77pATc.net
>>107
うちの班の副班は集荷に駆り出されてたりする。

113 :〒□□□-□□□□:2020/09/12(土) 16:57:39.58 ID:qAobBs7V.net
同じ局のA班からB班に異動して
そしてまたB班からA班に昇進異動ってあり得ますか?

114 :〒□□□-□□□□:2020/09/12(土) 19:13:57.62 ID:/MVbsmtd.net
>>113
みたことありますよ。

115 :〒□□□-□□□□:2020/09/12(土) 22:54:43.53 ID:mYcaGPd4.net
チラシ屋では家畜を募集しています

116 :〒□□□-□□□□:2020/09/19(土) 22:45:43.54 ID:idGMWYtP.net
今って指名で昇進するんでしょ?
うちの局は班長しかいなくて副班長はいない班ばっかりなんだけど、副班長制度なくすのか

117 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 05:46:58.11 ID:Y4N34pBR.net
副班長も務まらないカス揃いの局だとそうなる。

118 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 11:42:52.23 ID:v+VU9Pgd.net
そもそも要員減らされまくりで課長代理がいない

副班長置かれてるところは、その副班長自体が年功序列で課代になっただけの使い物にならない連中だからな

まぁ残ってる主任も課代になれない万主だからそういう意味ではカス揃いか

119 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 13:57:40.78 ID:PlPlcCDA.net
この会社に本当に使える奴が一体何人いるのか

120 :〒□□□-□□□□:2020/09/20(日) 16:18:20.12 ID:eCE+Poy5.net
>>119
本当に、同感ですゎ。

121 :〒□□□-□□□□:2020/09/22(火) 22:42:49.17 ID:QfRU6ZU3.net
計画になる時も、本人の希望関係なく上からの辞令?

上職への昇格希望で、計画に飛ばされるとかあるのかと思って…

122 :〒□□□-□□□□:2020/09/24(木) 20:20:29.05 ID:3+4gP1Br.net
>>121
あるけど、それは上から管理者への道を期待されているモノ、レールが敷かれているモノだからね……

123 :〒□□□-□□□□:2020/09/25(金) 21:25:08.16 ID:LWUX0J0f.net
>>122
なるほど、じゃあ抜きん出てない限り、大丈夫だよな、thx!

124 :〒□□□-□□□□:2020/09/28(月) 07:41:26.98 ID:pwNnqo5w.net
>>119
本当に使えるやつは軒並み全員脱出してるから、何をやっても使えないクズばかりが残ってる
しかもその事を自覚出来てないから尚更タチが悪い

125 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 07:13:30.48 ID:9c/TiLJv.net
よく「課長代理の枠が足りなくて昇進できないから希望しない」とか、
言い訳にもなってない事を言う奴がいるが、足りないのは枠じゃなくて
お前のアタマだろうと。

そりゃ主任全員は昇進出来ないが、要は自分が昇進できるかどうかだろ。

126 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 07:21:50.39 ID:ifcvm5xg.net
管理者から「管理者になる気あるか?」と聞かれた。
まだ返事していないけど、あるって答えたら来年4月に管理者になりますかね?

127 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 08:27:55.87 ID:k+jFPFaH.net
>>126
今の役職は何ですか?

128 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 19:22:38.30 ID:ifcvm5xg.net
>>127
計画課長

129 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 19:58:49.39 ID:RjKoLT89.net
>>127
ゆーメイト

130 :〒□□□-□□□□:2020/10/13(火) 07:01:45.84 ID:jURpKZSh.net
昇職希望者への対話って意向最終確認?

131 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 21:46:52.37 ID:39sqoHd/.net
>>130
そういう訳ではないかもしれないが、いつ上げられてもいいかの確認だわな

132 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 22:01:47.96 ID:zB8IT4qs.net
課長代理養成研修って書類、面接審査通って研修受けれるとこまで行けば来季昇職濃厚?

133 :〒□□□-□□□□:2020/10/15(木) 01:54:36.96 ID:+7t4aZLN.net
>>125
w

134 :〒□□□-□□□□:2020/10/16(金) 02:36:18.70 ID:CjvRD1W2.net
>>132
儂、今年の頭に昇職研修を受けたけど、未だに昇職なし。4月と10月あるかと待っていたのに(>_<)

135 :〒□□□-□□□□:2020/10/16(金) 11:45:55.34 ID:kwiAbZw9.net
昇職したいかどうか、局長室で局長と対話する予定なんだけど、断ってもいいもの?

136 :〒□□□-□□□□:2020/10/16(金) 15:18:46.40 ID:lGHaa+kc.net
>>135
いいよ。変な断り方しないように。

137 :〒□□□-□□□□:2020/10/16(金) 16:33:47.07 ID:lgaW35ri.net
>>135
向こう五年くらいは昇進の話が来なくなるから、
そのあたりは覚悟しとけよ

138 :〒□□□-□□□□:2020/10/22(木) 11:15:36.47 ID:UuIJ7NRN.net
>>132
そんなものあるの?
3月の人事異動発表のあるときに呼ばれて勝手に課長代理にされたんだが
研修なんか受けてないし面接すらやってないぞ

139 :〒□□□-□□□□:2020/10/23(金) 15:34:33.56 ID:6sE/KqNd.net
主任→課長代理になるにも、やはり営業が出来ないと駄目だろか

140 :〒734-0101:2020/10/23(金) 16:15:37.00 ID:myQlIkQI.net
営業ができん奴ぁくやしいのう。課長代理になれんのう。
https://drive.google.com/file/d/1Y0wJlne08Dei8pjq7d7xdosVvDjxz6xy/view
金曜日じゃけぇ、全労済をディスる話法でカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」ゆぅスレに書いてあるけぇの。

141 :〒□□□-□□□□:2020/10/23(金) 16:22:40.02 ID:Pk01u92d.net
酒が飲めるかゴルフが出来ればなんとかなるかも?

142 :〒□□□-□□□□:2020/10/24(土) 22:09:41.07 ID:89THBftn.net
>>139
営業目標達成したことないけどなったよ
部長局長とほとんど話しても仲良くもなかったし
ちょくちょくミスもしてたな
理由があるとすれば新卒で入ったくらいか

143 :〒□□□-□□□□:2020/10/25(日) 22:42:02.93 ID:rF98basN.net
代理になるのに営業実績は関係無いよ。
局長から推薦が貰えるかどうか。ただそれだけ。
ソースは俺。

144 :〒□□□-□□□□:2020/10/26(月) 16:48:54.55 ID:IbZKcs2W.net
141-143
ありがとう
どうなるかなぁ

145 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 06:34:29.22 ID:8VTtJeKu.net
管理者ってなりたい人がいないの?

146 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 07:24:56.99 ID:bQ+o/W9b.net
休みはないしまともな人はやらないだろ。

147 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 09:10:49.87 ID:iAPF4Yc5.net
代理になるのは入社してから10年前後でしょ。
この時期ににならないと万主コース。
昔は中途が多かったから40歳前後でなる人が多かっただけ。
今は30代前半が一番多いと思うよ。

148 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 10:16:02.78 ID:F25Sg7ai.net
亀チルな俺も一昨年になった。
いきなり呼ばれて意向確認されてその場で即決求められた。
別に局長や部長と仲がいいわけないし、下戸でゴルフも大学時代にかじった程度だから出来ない。
何故部長が俺を推したのかは今でも謎。
局長いわく部長がかなり推したから局長が推してなったらしい。

149 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 10:17:01.12 ID:inL/DsGP.net
>>147
昔がいつかは知らんが俺の入社した頃は10年で主任だったぞ。高卒で29で主任。そこから10年で40で総務主任。完全に年功序列、縦社会の会社だった。、

150 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 18:43:12.99 ID:u4P40tYd.net
そもそも昔はほぼ役職無しだったわ。
郵政録?こんな名前だった個人情報満載の
見れば平と主任で7割よ。
確かに主任になれるのは30歳前後だった気がしたね。

151 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 19:59:52.91 ID:0vE5iQSy.net
ジジイの昔話だったら、場末のスナックでママ相手にやってくれや

152 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 22:22:29.00 ID:LzVYlIF/.net
>>138
あるらしい
志願制無くなった代わりに年齢制限つけて過去2年の査定昇給の評価見たりとか、より的を絞って応募受けますよーみたいな感じ

153 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 22:26:04.59 ID:LzVYlIF/.net
>>138
あるらしい
志願制無くなった代わりに年齢制限つけて過去2年の査定昇給の評価見たりとか、より的を絞って応募受けますよーみたいな感じ

154 :〒□□□-□□□□:2020/10/28(水) 06:31:09.75 ID:F4MC73fq.net
課長4年目
昨日、局長室に呼ばれてそろそろ役職上がってみるか?と言われた。
いきなりの一言に焦ったけど丁重にお断りしておいた。

155 :〒□□□-□□□□:2020/10/29(木) 20:42:38.63 ID:LNfcHc4F.net
計画3年目の主任
いつ上げられてもおかしくないとも思うけど、局長は俺の名前全く覚えてないし大丈夫だろと思う

156 :〒□□□-□□□□:2020/11/06(金) 07:17:27.07 ID:fCGDjl3W.net
隙あらば自分語り

157 :〒□□□-□□□□:2020/11/18(水) 17:46:59.45 ID:E25zn9En.net
フォローアップ面談て何話すの?

158 :〒□□□-□□□□:2020/12/01(火) 22:40:36.98 ID:JRryzJE8.net
いつでも降格しろと言われたんででは降格でお願いしますと返したら副部長が発狂した

159 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 08:46:54.27 ID:ndmkrRCD.net
、“あなたにこの仕事は重荷ではないですか?”“もし、また同じようなことを起こせばどうなるか分かっていますよね?”“休暇が欲しいなら永遠に休んではどうですか?”

激怒し“降格はないです。あなたはクビです。もう顔も見たくありません”

160 :〒□□□-□□□□:2020/12/02(水) 09:06:17.94 ID:iSInqOhc.net
局長にいつ部長になるんだ?と言われたから成りませんと行ったら思いきりキレられた

161 :〒□□□-□□□□:2020/12/04(金) 11:46:21.14 ID:9GoSmZ9Y.net
ここ程出世欲に乏しい組織も珍しい。

162 :〒□□□-□□□□:2020/12/04(金) 16:58:24.51 ID:pyxFqIaG.net
ここほど上に上がるデメリットばかり見える組織も珍しい

163 :〒□□□-□□□□:2020/12/04(金) 19:55:52.09 ID:TPZOeLc8.net
ホントにその通りなんだが、驚くことにメイトやチンパンが妬むんだよな
上は楽してると思い込んでいる

164 :〒□□□-□□□□:2020/12/04(金) 20:49:42.37 ID:el/Mvral.net
「上は、下に責任押し付けて楽してる」
「上に行くほど責任押し付けられて大変」

…はて?

165 :〒□□□-□□□□:2020/12/04(金) 23:36:52.82 ID:QTa5XCHz.net
上に上がって責任押し付けられるのは構わないが、それなら下は言うとおりに行動しろよ。
自分ルールで動くな。

166 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 09:23:26.77 ID:MKQKvI/k.net
部長が土日も出社し、平日も夜勤者と同じような時間帯まで会社にいる
いい加減どうにかした方がいいのでは

167 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 09:27:19.78 ID:ghe1EDXb.net
課長以下が軒並みカスだとそうなる。

168 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 13:03:46.76 ID:xBts07u2.net
そんなの見てたら上にはなりたくないな。

169 :〒□□□-□□□□:2020/12/05(土) 14:52:07.19 ID:mDkEaOqI.net
誤:なりたくない
正:なりたくてもなれない

170 :〒□□□-□□□□:2020/12/09(水) 06:50:28.33 ID:PC93zne3.net
管理職にならないか?と言われてOKしたんですけど、いつ内定が出るんです?

171 :〒360-0047:2020/12/09(水) 07:25:46.91 ID:wlRrhP2n.net
正社員になりたくてもなれないバイトは八木橋百貨店の7階で力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「俺達の男衾駅 3人目」というスレに書いてある。

172 :〒□□□-□□□□:2020/12/10(木) 00:29:01.50 ID:ai8jH3fc.net
仕事終わって帰ってきたんだけど、帰り際に腹立つことあって未だにイライラが治まらない( &#711;ω&#711;&#42022;)
「なんで終わってないの?」「何してたの?」って仕事してたに決まってんだろ!終いにはパートさんにめっちゃすみませんって言っててそれが「お前がやってないから俺が変わりに謝ってるんだ」みたいな
そんな態度で言われたから尚更ムカついた…
いい人だよって先輩とかは言ってたけどそんなことないなって思ったわ
時間押してて終わらないことだってある仕事なのにあんな態度で来られるとやる気無くなるわ!マジでどうするかな…もう生活保護うけるかな
オレ、やっぱり人間嫌いなんだな…
1人でやれる仕事があればいいんだけど、職人さんみたいな仕事しかないだろうしな…利用者様のことはみんな好きなんだよ…でもどこに行っても必ず職員さんに嫌われるんだよ…人間色んな人がいるから皆から好かれるのは無理な話なんだけど…なんだかなぁ
イライラ治まらなくて眠れないよ
今日も明日もイライラさせてきたヤツの顔見なきゃならないと思うと…(-"-)
とりあえず布団に引きこもって目を閉じてみます。
おやすみなさい(:3_ヽ)_

173 :〒□□□-□□□□:2020/12/10(木) 02:55:45.70 ID:/GwmLBP/.net
イライラ

174 :〒□□□-□□□□:2020/12/17(木) 22:17:53.41 ID:XJGtauBf.net
課長になったらパワハラし放題と聞いたが?

175 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 09:11:35.97 ID:3EjqDi8E.net
センター長やらされたら配達は楽
しかし、やる事多すぎ
郵便内務の仕事はやらなければならないだろうが
計画や一部総務や課長の仕事もしなければならないのか
機動車の管理から備品管理から発注
損害賠償対応に窓口対応に夜間配達
集荷も定時と随時
さらに副班いない
正社員二人
鹿に当たりかけ
蛇に噛まれかけ
崖から落ちかけ
しかし、配達楽だから楽だと思われている

176 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 14:05:13.45 ID:P1SsUzBf.net
>>175
本当に可哀想なのはもう1人の正社員だな。休みの日はセンター長の仕事をこなさなければならない。

177 :〒□□□-□□□□:2020/12/18(金) 19:14:24.08 ID:3EjqDi8E.net
いや
普通に俺の休み明けまでおいてあるから

178 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 05:17:39.14 ID:8zt4pbX9.net
センター長ってそんなに大変なのか。絶対にセンター行きたくないわ。
調整手当て10%局に10年以上居てるからセンターとか考えられない。

179 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 10:03:01.26 ID:g634dhUh.net
別に列挙されてることを毎日やるわけじゃないし
補佐出来る社員を自分で育てて仕事を割り振ればいいだけの話だよ
まあセンターリーダーに限らずどんな仕事もそうだけど

180 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 10:39:18.01 ID:3h5S6Otc.net
仕事のやり方を教えて任せても、中身を確認したり修正したりして、
結局自分がやった方が早いこともしばしば。

育て方が良くないとは思うが、そもそも社員の質が…

181 :〒□□□-□□□□:2020/12/19(土) 17:58:20.88 ID:6fZYENdc.net
そうそう二度手間なんだよな。
年賀の道組バイトといっしょ。
結局は最終確認しなければならないから手間はいっしょ。

182 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 06:39:56.77 ID:5L1bcCRY.net
去年、部長から管理者になる気はあるか?と聞かれて、「あります」と答えたんだけど
あれから何の音沙汰もなし・・どうなったか教えてほしいよ

183 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 08:37:43.69 ID:kCe7ZfGL.net
リストに乗りましたね。
春には転勤です。

184 :〒□□□-□□□□:2021/01/12(火) 08:58:52.41 ID:3RiETttV.net
リストに何回載っても転勤しない奴もいるよ

185 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 06:27:09.45 ID:yWc7xFiF.net
>>183
地方だから県外異動もあるので早めに教えてほしいですね〜

186 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 07:25:36.39 ID:yWc7xFiF.net
計画課長で引継ぎもあるし、1か月前には知らせてほしい

187 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 14:02:54.12 ID:gOFd6qvO.net
フォローアップ面談て全国であるの?

188 :〒□□□-□□□□:2021/01/13(水) 20:28:17.89 ID:cpgE/tuK.net
全国共通じゃないの?

189 :〒□□□-□□□□:2021/01/15(金) 12:16:47.66 ID:Xm/qJp7C.net
現任役職者研修の通知がきたけど、これって4月には昇職なしってこと?

190 :〒□□□-□□□□:2021/01/15(金) 21:33:31.61 ID:s9An7nRC.net
>>189
その研修はいつ?

191 :〒□□□-□□□□:2021/01/19(火) 23:48:54.03 ID:Pux8S2MC.net
>>190
コロナ禍なので自局研修ですね

192 :〒□□□-□□□□:2021/01/20(水) 08:09:58.57 ID:aYujUIpy.net
泊りの研修が無いのはいいですね

193 :〒□□□-□□□□:2021/01/20(水) 20:06:19.92 ID:fgG2AldN.net
3年目研修でしょ。
コロナで自局研修になった。
課長は1時間、代理は2時間。
一日ががりでやってたのをこんな時間に短縮。
形だけなんだよここは。
主任の10年目研修をつくって昇職希望しなければ
絶対異動とかにすればいいのに。
  

194 :〒□□□-□□□□:2021/01/20(水) 22:23:50.29 ID:SEpIx+4K.net
4月から管理者どうだ?と打診された。不意な事にあたふたして気持ちが固まりもしていないのに、局長室の雰囲気に飲まれていた事もあって断りきれなかったから、「頑張ります」と答えてしまったが今になって後悔。
内示がないように祈るしかない。

195 :〒□□□-□□□□:2021/01/21(木) 00:00:35.54 ID:r1cCEwFE.net
おめでとう!
今週くらいが次年度構想の最終提出だからほぼほぼ間違いないよ!

196 :〒□□□-□□□□:2021/01/21(木) 06:40:09.40 ID:9jFnqG7Y.net
<<195
今週中に声かからなければ管理者への昇職はなし?

197 :〒□□□-□□□□:2021/01/21(木) 23:42:56.60 ID:r1cCEwFE.net
イヤ、その時点で決まってしまって後は内示まで何もないこともある…

198 :〒□□□-□□□□:2021/01/23(土) 09:14:40.56 ID:maD85cSN.net
30代で通配の班長やってるけど辞めたい

班長で辞めるやつっておる?

199 :〒□□□-□□□□:2021/01/23(土) 09:32:02.21 ID:0qRo9rkO.net
仕事を?班長を?

200 :〒□□□-□□□□:2021/01/23(土) 09:43:09.39 ID:CCti3Gc+.net
仕事

201 :〒□□□-□□□□:2021/01/23(土) 11:32:15.46 ID:riTlYNyO.net
>>198
異動願い出したら?
普通局勤務ならセンター行ってみるとか。
規模によるけど小規模センターなら配達だけなら楽。
センターなら本体のバックアップもあるし。

202 :〒□□□-□□□□:2021/01/23(土) 19:00:02.78 ID:EaH9fYTU.net
>>201
センターは特殊できないと大変だぞ。

203 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 01:04:36.18 ID:pQcqDtbq.net
センターの特殊って何?

204 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 01:58:27.14 ID:OEh0H5QT.net
センターの特殊って内務モードで交付票作成して外務モードで受入れしてって1人で完結する感じなの?

205 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 04:10:00.80 ID:HgeKa94P.net
センターってよく分かんないんだけど田舎だから全部一人でやる局のこと?

206 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 04:53:36.78 ID:miAK+4FH.net
書留や代引や税付の交付、差立、日締め処理、後納郵便・EMSを含む集荷は最低限必要だぞ。
そこから、勤務作成や苦情処理や班長業務がある。
課長や管理者が常駐していないから即決の判断、責任が必要。
受け入れるセンターの立場から言えば、他のセンターからの班長の移動は人にもよるが歓迎されるが、旧支店の経験しかない班長は、あまり歓迎されない。
仕事を覚えられず何人か降格していく人が多く見ているからな。

207 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 09:32:49.45 ID:IFpNjgyp.net
>>206
それやって配達もあるの?

208 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 10:15:35.03 ID:pQcqDtbq.net
交付って授受簿の手書きだよね。
EMSの引受以外は全てしている。
あとは備品管理、車両管理もしている。
慣れればなんてことはないんだけど、
課長代理の職域は超えて、普通局の集配課長、計画の全般業務に、部長、総務、郵便部の一部業務もしている感じだから、センターリーダーは課長が担うか、センターリーダー手当出すべきだと思う。
端末の管理者コード使えるのにはびっくりした。業務毎に附随出来るんだよな。

好奇心もってイロイロ楽しめるのなら、
普通局のルーチンワークよりは良い。
但し、配達は雲泥の差だから、平行異動で普通局に戻る時には熟慮した方が良い。

以上旧センター統合局の現場からです。

209 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 23:03:23.19 ID:s2FWr78M.net
計画を全くした事ない俺に管理者が務まるのか?
配達1本で課長になって課長になってからも番台をのらりくらりやって来ただけだぞ?

210 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 05:26:16.82 ID:mt5lkr/7.net
報告ものは分からず計画課長あたりに小馬鹿にされ、
毎日事故やら苦情やらで忙殺、局長や支社に詰められて逃げ場なし
現場に小言を言えば、パワハラ内通されて事情聴取
柔らかく言えば舐められる

もって半年くらいだな、あとはお決まりの病休、休職コース

211 :〒□□□-□□□□:2021/01/25(月) 08:54:14.00 ID:EyiaRxNv.net
大丈夫、最近は計画を全く知らない管理者増えてるから
……少なくとも俺の上司にさえならなければ構わない

212 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 03:07:18.25 ID:gYsjjl3d.net
ずっと昔なんだけど先輩で結構年下だったんだけど、『おまえ』ってよく言うんよ
でも、当時はめちゃくちゃ可愛くて、夢に向かって勉強してて、こんなに人を好きになることあるのかってくらい好きだった
そんな彼に俺は部長になって再会したら、なんか敬語でさ
彼は主任だった。課長まで昇進して精神的にやられ主任に降格していた。
あんな生意気な態度じゃ案の定しばかれてしまったそうだ。
また『おまえ』って言って欲しいと思った俺はなんなんだろう
俺は今年度で定期異動になるだろうけど彼に会ってもお互いシカトし合うかな

213 :〒□□□-□□□□:2021/01/27(水) 03:19:01.40 ID:D3xERktP.net
>>211
作業の速さしか社員を測るものさしがないチンパン部長爆誕の予感

214 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 20:07:18.27 ID:PF5pjHkW.net
2級の主任から3級の課長代理になったときは基本給3万ぐらい上がったのですが、3級の課長代理から4級の課長に昇進すると基本給どれくらいあがるでしょうか? 3万ぐらい上がるのでしょうか?
どなたか教えてください。

215 :〒□□□-□□□□:2021/01/29(金) 22:05:02.98 ID:SxNQOJGi.net
今日、部長から急に呼び出されて対話したんだが、内容が課長になる可能性が高いから課長になる意思はあるのかって話だった
可能性であって決定ではないと思ったから、会社が決めたら従いますって返事しといた
帰ってきて思ったけど、昇進は本人の返事しだいなの?
それとももう決まってるんですか?

216 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 03:00:00.10 ID:b5jMthAM.net
能力や将来性に期待して今から育成しようって思われてるなら何度も肩を叩かれるだろうな
単になり手がいないから適当に声掛けてるだけの可能性もあるけど
その場合は部長とかの手柄ってことになる
まぁ自信があるならやればいいんじゃないかな
俺も似たような声掛けされて、断っても悪いようにはならないといわれたけど逆に怖かったわw

217 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 03:55:01.00 ID:nC7J9C8j.net
>>214
3万円くらい上がったよ

218 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 08:55:35.07 ID:irWxf9mP.net
〉〉217 ありがとうございます。

219 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 16:18:10.93 ID:Jw4HGJ4N.net
>>209
さっさと降格しとけ。お前みたいな配達一本課長はじきに詰む事になる。降格してセンターでも内務でも行かせてもらい、勉強しなおせ。

220 :〒□□□-□□□□:2021/01/30(土) 21:22:35.98 ID:4Oz9Fa9D.net
最近、郵便でも集配でも現場経験しかない課長がそのまま部長になって部下の計画が辟易とするという
ケースが増えてる
前ならコイツを管理者にしたいという逸材がいたら二年くらいは計画にしてたんだけどね

221 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 20:39:58.31 ID:stX5gS52.net
そのとおり

222 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 20:44:02.43 ID:glbSekOn.net
ふむ

223 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 06:47:13.65 ID:ECF2pzok.net
部長って、
隠蔽や重大事故の
責任取らされて依願退職や
降格あるからね。

局長騙して変な人事案を策定
するのは要注意!

224 :〒□□□-□□□□:2021/02/01(月) 14:02:44.96 ID:TiXUNBGa.net
旧センター課長代理センター長やっているけど
普通局時代の課長や部長の気持ちわかりだした
ネットでは部長は地蔵地蔵言われるが
地蔵にもなるわ
ポータルとか見にくいしわかりづらい
指示文書ひっきりなし
じっと座って見て内容いれなやってられんわ

ミーティング一つとっても
あれもこれも言いたくなるわ
実際、施策を実施していない奴がいるから言わされるんやろ
よく管理者なんてやっているなぁと思える

225 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 10:46:54.41 ID:z/mHjXP7.net
集配1本で課長になった者だけど計画の仕事って何?報告と他は?

226 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 10:52:34.19 ID:5gnNVNx5.net
配達員の尻拭い

227 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 14:51:20.90 ID:6JtsAqr/.net
配達員の尻拭いは大丈夫。という事は報告物できれば計画が務まるのか?

228 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 18:25:31.83 ID:tK/6bMI1.net
なんかあったとき、やらかしたとき、すぐに計画のところに行って泣きつくでしょ
その泣きつかれる役目をやらなきゃいけないの、自分の仕事をしながら

そもそも報告って簡単に言うけどその報告データを作って上司の決裁貰ってその後の報告内容について
支社から詰められるのも全部自分だからね

229 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 19:35:41.28 ID:QctGJyRN.net
要員配置、人件費管理、休暇管理も計画の仕事だね。

特休の処理とか適当にされると後で困る。
付与日数間違えたり、取れるのに取れないと突っぱねたり。
課長は承認印押すだろうし、人事規程というか、
役職者のテキストはよく読んで勉強してもらいたい。

230 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 19:56:01.71 ID:QctGJyRN.net
課長だと、管理者不在時の代行業務をやらないといけないのが大変かな。
例えば突発欠務の処理で、休ませるのか出勤させるのか判断しないといけないし、
休んだ場合にその班の要員は足りてるのか、
他班から応援が必要なのかの判断だったりとか。
班ではなく部全体の業務運行管理、営業管理をやることになる。
総務や郵便部との調整をやったり、営業推進や人件費の使用、休暇取得推進、
その他施策の取組について指導や管理を求められたり、局経推や業研の運営やったり。
管理者不在だったら全部課長にかかってくるんだよね。
支社や他局から管理者不在だと課長出してと言われるよ。

231 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 20:00:55.26 ID:njo8ouWs.net
郵便バイトくんの素朴な疑問なんですが部長、副部長の下は総括課長でその下が課長でその下が班長であってますか?

232 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 20:11:44.12 ID:tK/6bMI1.net
役職者や計画用?のテキストなんか読んだこと無い
そんなもんより就業規則とポータルと例規類集を読んで、それでもわからんかったら総務部長に聞くと同時に支社に聞く
なぜか?テキストはあくまで抜粋だしそれを出典として社員説明はさすがにナンセンス
でもって総務部長や労担は本来そう言うののオーソリティのはずだから聞けばいいはずなんだけど、最近は分不相応な
人がなったりしてるから心許ないことが多い
けど支社だって完璧じゃないからね
ある支社と他支社で違うこと言っててさらに調べなきゃいけないとかもある
>>229が休暇管理って書いてくれてるけどそれ以前に勤怠管理も計画の仕事

……あー! 報告物ができればってそんな単純にできるんなら計画なんて誰も苦労せんわい! そのくせ給料は外務員時代より月五万くらい下がるし!

233 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 22:34:21.72 ID:wghaw+Cp.net
でもなっている人はなりたくてなっているんだろ。
潰される人もいるけど。

234 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 23:19:53.34 ID:z/mHjXP7.net
なるほど。計画行きたいけど躊躇してしまうね。みんな苦労しているんだな。
軽はずみに計画希望しない方がいいかな。

235 :〒□□□-□□□□:2021/02/04(木) 23:25:51.97 ID:K3ch1oXy.net
近頃は外務課長から、計画どころか総括も経ずにいきなり部長になるのも珍しくないからな。

計画やらずに部長になれるなんてラッキーとも思えるが、
実際は業務知らない部長誕生で、本人も周りも余計な苦労するだけなんじゃないかなと思う。

236 :〒□□□-□□□□:2021/02/05(金) 07:36:34.95 ID:qV8toByP.net
課長は課長でも班長からいきなり部長の奴が一番タチ悪い

237 :〒□□□-□□□□:2021/02/05(金) 11:26:59.81 ID:88xa+MLq.net
まあ、大きめの集配センターへ課長で来た時に集配のみで集荷知らない人と、支社脳の副部長で阿鼻叫喚になったことはあるな…

この会社ステップアップの流れおかしいし

238 :〒□□□-□□□□:2021/02/05(金) 14:28:46.70 ID:Uhu8SsyH.net
本来なら、若いうちに総務郵便集配全て経験した上で
キャリア形成出来るのが理想なんだろうが
なかなか難しいもんだ
集配ひとつ取っても小規模局と大規模局で違うし

239 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 06:33:18.91 ID:J3dG6JfS.net
ひとまず外務勤続10年でセンター経験させろ。 
仕事の流れが理解出来る。

240 :〒□□□-□□□□:2021/02/10(水) 06:44:46.55 ID:26meJLPw.net
それで旧支店に異動して、物量スピードについていけないカスが出来上がるのですね分かります

241 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 06:04:26.39 ID:cOUnvwBa.net
いやいや
10年普通局で外務経験していれば、再度普通局に異動してもついていけるやろ。
普通局外務で不足しているのは知識。
それを旧センター5年経験させて補完。
そのあと普通局に異動。

242 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 06:52:31.59 ID:YcdhsWqA.net
若手なら、外務内務共通(総務や計画)二年ずつ経験させりゃいい
内務は、できれば地域区分の深夜勤込みで
総務はとりあえず切手担当か車両担当を一通り
それで当人の希望や特性で振り分ける
郵便系いくなら運行管理者、
共通系いくなら第二種衛生管理者くらい必須にしてな

カンタンだろ?

243 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 10:54:29.03 ID:cOUnvwBa.net
あっ
求める人材のイメージ違ったな。
自分は外務員の知識範囲広げる為の考えであって、
その後の振り分けは考えてなかったから。
あくまでも現場外務員の知識向上。

244 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 11:13:12.27 ID:YcdhsWqA.net
ちなみに、東京支社エリアだと集配センター自体がろくにない
島か奥多摩くらい
外務員が考えつく事務方の仕事範囲は、言っちゃ悪いが底が浅い

地方で天気が良くて物量が少ない日なんて最高なのは確か

245 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 13:35:10.17 ID:NCehKp3m.net
別に規模や役割は局ごとに違うからどうでもいい
外務社員も、窓口みたいに同じ局での在籍は最長十年とかの縛りにすべし
十年後に自分は確実に異動するとなれば、よほどの阿呆以外は身の振り方を考えて
新しい仕事にチャレンジしたり、昇進見据えた言動するよ

246 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 16:06:59.13 ID:eU0RTCsW.net
集配センターといっても、元普通局クラスになると
作業がかなり細分化されてるから一概に言えん
今はセンター統合局もあったりするし

247 :〒□□□-□□□□:2021/02/11(木) 17:26:49.17 ID:tH42ALXL.net
真面目に質問。同一労働同一賃金で、公務員時代採用の万主は守られる、って
どこソース?組合新聞のどこにも書いてないんだが。
守らなければ、脱退されて困るのは組合、って脅してるヤツいるけど、
人口ピークの1973、1974年生まれは高卒入省してれば今、50歳手前。
そんな年齢で組合抜けてたら、人事異動最筆頭候補。
何より、そんな特例許してたら、新一般経由の主任の不満爆発で、職場ギスギスしそう。

248 :〒□□□-□□□□:2021/02/16(火) 11:44:31.97 ID:0naIbzX6.net
コールセンターの業務簡素化に伴い計画をさらに減らすことになっちゃったから、計画行きたい人は
頑張れ、超頑張れ、めーっちゃ頑張れ

249 :〒□□□-□□□□:2021/02/24(水) 11:08:08.60 ID:iR/g5qAh.net
センターでも一班でニ区、3区なら楽なんだよ。
センターで団地がどんどん出来て小さな普通局クラスにセンターリーダーで行くと大変。

250 :〒□□□-□□□□:2021/02/24(水) 11:31:38.80 ID:iR/g5qAh.net
部長になっても、周りに恵まれるかどーかだよ。

251 :〒□□□-□□□□:2021/02/26(金) 15:07:01.27 ID:bC01AiR7.net
そういえば最近は計画行きたいマン、自分こそが計画総務にふさわしいマン現れないけど元気に配達してるのかな、彼?

252 :〒□□□-□□□□:2021/02/26(金) 15:53:09.19 ID:p2GToGd7.net
>>251
おめーもマンマンうるせーな

253 :〒□□□-□□□□:2021/02/26(金) 16:07:43.50 ID:Fcerr2x2.net
マンマン大好きマンw

254 :〒□□□-□□□□:2021/02/26(金) 16:47:27.18 ID:kc/LbzIE.net
マンマンいうのが、本人は面白いと思ってんだろ?
ほっといてやれよ

255 :〒□□□-□□□□:2021/02/27(土) 09:33:57.56 ID:cdWgwq84.net
幼稚園くらいの子って、チン◯ンとかウ◯コとかの単語覚えると
そればかり言いだがるよな
精神年齢が同じくらいなんだろ

256 :〒□□□-□□□□:2021/03/02(火) 06:31:29.78 ID:293ysiel.net
僕の姓名判断 現在課長職
主運から鑑ていきましょう。
主運33画は、燃えあがるような気迫と果敢な決断力をそなえた頭領運数であり、頭の回転が速く弁舌にも長け、政治家向けともいえる運数です。
ただし33数は強烈な運数であるため、時に暴走する危険があり、行きすぎれば難を生じる危険運でもあります。 
そして前運には福寿円満を象徴する15画、外格にはこれまた福運を有する11画をそなえているため、貴方を外側から見た印象は比較的穏やかに映るでしょう。
また人当たりも良く、周囲から好感を持たれやすいを側面をもっています。
しかし、天格と人格の関係を見てください。
天格は29の水、人格は先ほども述べたように33の火です。
これは天から人が剋される悪い配置であって、順調な発達を阻害される暗示があります。
姓名判断ではこの部位を成功運としてみるのですが、具体的には突発的な災難・病難などによって成功を抑圧されることになります。
また、先に33画の説明で「燃えあがるような気迫」と説明しましたが、そういった火の性質も天の水によって弱められてしまうことになります。
それから最後に後運をあらわす総運を見てみましょう。
総運は44画であり、これは破滅・離散を表象する大凶数です。
この44という数は波乱の最凶運とされ、全体として見れば一生を通じて安穏を得がたく、まるで大荒れの海を渡る小舟のように常に波乱・逆境がつきまといます。
このためか、44数は時に人並み外れた傑物や偉人を生みだす数でもありますが、普通はこの悪運によって命をはやめ、そうでなくとも晩年は孤独に終わる者が多い運勢です。
ところで後運がその者の運勢にはっきりとあらわれてくるのは30代の後半からです。
つまり総格44数の影響が、貴方の運命に影を落としはじめたわけです。

257 :〒□□□-□□□□:2021/03/12(金) 22:02:39.92 ID:pGYL62u0.net
3月10日内示出たわ。ちな新任課長代理

258 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 20:16:22.67 ID:Y5kwUnZy.net
10日の内示って単身赴任組じゃね?

259 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 20:44:20.39 ID:W7GBnB5d.net
今30歳で4月から課長代理に上がることになったのですが、基本給どのぐらい上がりますかね?

260 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 21:26:13.69 ID:djgA8Cwr.net
>>259

役割基本給が20000円前後上がる

役割成果給が49000→56000で7000円上がる

261 :〒□□□-□□□□:2021/03/13(土) 23:45:05.23 ID:matuOFLV.net
>>258
それは支社の判断による
ウチは全社員を対象に内示あったよ

262 :〒□□□-□□□□:2021/03/14(日) 14:26:13.59 ID:5EyL+H7M.net
>>261
それを知ってるって支社のお偉いさんかよ。
こんな所で書き込んでていいのか?

263 :〒□□□-□□□□:2021/03/14(日) 14:30:17.74 ID:FM0Za/76.net
>>262
普通に情報文書がポータルに載ってるぞ

264 :〒□□□-□□□□:2021/03/14(日) 14:52:05.12 ID:w58A0E7Z.net
載ってないところはまだ分からないってことか。

265 :〒□□□-□□□□:2021/03/17(水) 22:04:54.99 ID:c86iPb6O.net
運んでいるの気持ち〜
届けているの気持ち〜
守っているのは気持ちだから〜

それはとても柔らかくて
それはとても温かくて
それはとても美しいもの〜

届け 気持ち 時を越え
届け 気持ち あの人に〜
言葉になって 手紙になって 宝物になって

届け 気持ち 時を越え
届け 気持ち あの人に〜
WowWow〜
日本郵政グル〜プ

266 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 04:11:39.48 ID:qKc3R1cQ.net
依存体質すぎて、大切にしたいなって思った人と、別れとか喧嘩とか不安とかあると死にたくなるし何も手につけなくなるんだよね。
大切な人なんてもう全員いないけど
俺が重すぎてみーんな消えてくから。

ま、別に俺なんかより良い人たくさん居るし、巨万の民からいくらでも出逢える今この世界だから、一期一会なんて、言葉、全く価値無いんだよね。

嘘つかれたら信用しない。
愛を感じなければ愛さない。
利用されるだけなら距離を置く。
嫌われたら嫌いだし、
嫌ったらとことん嫌い。 

愛してくれたら愛するし
大事な存在なら尽くすし。
好きになったならとことん好き。

何事にもONとOFFは大事。

今日何話したっけ。
家に一人で居るんだっけ。
どーせ俺なんて同居してるだけのただの人にすぎねーんだろーな。
細く切れそうな糸くらいしか、どーせ結ばれて無いんだろーね、ちょっと何かあったらすぐ切れるんだから。
人間嫌い

267 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 08:05:36.18 ID:5BDfGH1S.net
課長代理と言えば 本多!
今だかつてこのバカほど仕事しない奴を
見たことない。

268 :〒□□□-□□□□:2021/04/05(月) 13:23:16.98 ID:nC9az5XF.net
>>267
どこの局?

269 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 07:14:44.27 ID:/N/D86uM.net
4/1で、課長代理のまま、部の異動でした。旧総務主任として、異動してきて、約13年。出られません&#8252;&#65039;10/1の絡みもあって、課長での異動は見送ったとの、部長の見解。もう、班長事務が、面倒くさいんで、課長になりたいです。将来的には、配達業務が、年齢的、体力的にできるかわからないから…一年間我慢して、さて、昇進異動はあるのでしょうか?

270 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 09:16:23.09 ID:AuaaRQ3t.net
>>269
>班長事務が、面倒くさいんで、
課長になって欠員中のエリマネに飛ばされたら
課長業務+通配+苦情対応+遅番配置されれば20-21配達付き
班長事務が楽に感じる

271 :〒□□□-□□□□:2021/04/12(月) 15:15:17.94 ID:GTyTDQa2.net
集配の課長代理から総務労担になりました
もう嫌だ、辞めたい

272 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 16:54:18.59 ID:tOT8tvvb.net
班長事務なんて楽だよ
そんなメンタルなら絶対に外務課長は合わないね

273 :〒□□□-□□□□:2021/04/13(火) 23:20:59.55 ID:E9egFmDd.net
>>271
どういった所が嫌だと思いました?
総務部良さそうなイメージなのですが

274 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 06:56:33.51 ID:Filml9SV.net
>>270
それ課長代理でやらされている。
さらに定時と随時集荷対応。
課長代理でもいいけど、班長手当以外にセンターリーダー手当欲しい。
単マネ班長は楽すぎる。

275 :〒□□□-□□□□:2021/04/16(金) 10:03:08.13 ID:4qr9AamR.net
>>271
出世コースあめでとうございます
うちの一集部長は4年労担→2年副部長→今一集部長です
労担は大変と聞きますが、そこを抜ければあとは退職まで楽できます

276 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 00:18:50.61 ID:FxGsUMtw.net
276ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

277 :〒□□□-□□□□:2021/04/18(日) 20:47:51.41 ID:ld+6GEgX.net
主任から課長代理に上がるのに人事評価の点数って関係ある?

278 :〒□□□-□□□□:2021/04/19(月) 15:42:22.42 ID:lHGgRUHa.net
徳川家康の叱り方が理想の上司すぎる…

・本人とその人と親しい1人だけを呼び出す

・いつもより言葉を和らげる

・まず今までの功績を称えて感謝する

・その後「今回のミスは君に似合わない」と伝える

・今後もこれまで通りの活躍を期待してると伝えて終了

・部下への注意は自分への注意と心得るわ

279 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 15:18:54.43 ID:cTMTATbu.net
課長代理になって初めて給与明細貰ったけど、基本給が、3万円近く上がっていました。課長や部長になったら、もっと上がるんだろうな。

280 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 16:02:53.40 ID:Stf1xTNO.net
>>279
退職ポイントも上がるからね

281 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 17:01:57.30 ID:SCbg1WrS.net
>>279
年収も50くらい増えるよ
それプラス昇給あるからね

282 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 19:04:22.64 ID:TVib1S84.net
課長代理にどうやったら選ばれる?なれるのでしょうか?

283 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 19:15:07.17 ID:jZI/Yicx.net
センターリーダー志願すればなれる

284 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 19:44:39.42 ID:6MDcsgOI.net
AかB評価を何回か取ったら声が掛かる。
あとは、タイミング。

285 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 20:36:43.95 ID:+oz8oipC.net
AとB何回か取って自局でやらないかと言われてやりますと言ったけれど。
それから半年。
部長と局長が転勤で後何も無し(笑

286 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 21:41:14.51 ID:DEbfqPkd.net
課長代理から課長になると基本給3万円くらいあがるのでしょうか?

287 :〒□□□-□□□□:2021/04/24(土) 22:04:46.21 ID:MnH7b1c8.net
変人上司Aに好かれても変人上司Bに嫌われるってのあるね。
そんなんで酷い目にあうアホ何匹も見てるわ。

288 :〒□□□-□□□□:2021/04/25(日) 00:41:34.96 ID:qCJquwo3.net
人に恵まれない人の特徴7つ
1 自分が一番正しいと思っている
2 他人を見下している
3 人を差別する
4 自分が一番仕事ができると思っている
5 ネガティブ思考
6 必ず見返りを求める
7 常にイライラしている

289 :〒□□□-□□□□:2021/05/05(水) 19:38:30.85 ID:yBQMzmBg.net
部下の意見を聞かない上司は余裕がない
部下の意見を聞かない上司はプライドが高い
部下の意見を聞かない上司は出世欲が強い

290 :〒□□□-□□□□:2021/05/21(金) 09:03:16.29 ID:sBRXgNtm.net
課長になると、計年もあんまり自由に使えなくなるし、朝も早いから絶対にやりたく無いな
ただ残業も多いし、金を稼ぎたいなら凄く良いポジションだぞ

291 :〒□□□-□□□□:2021/05/21(金) 17:01:03.85 ID:dI/TUjTK.net
退職ポイントいくつだった?

292 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 19:54:49.47 ID:ItJHx+3j.net
>>290
都会の50代外務課長は1本が普通に射程内

293 :〒□□□-□□□□:2021/05/25(火) 00:40:47.38 ID:tDCoQWD/.net
芸人でもないのに「何か面白いこと言わないといけない」風潮は本当に良くない。真面目なら真面目で良いんです。
話芸=笑いを取れる話術、なんてのは大きな間違いで、落語は笑いの話芸、浪曲は泣きの話芸、講談は怒りの話芸と言われるように話芸にも色々あるわけで。
話芸・話術=笑いを取ること、では決してないし、聴く側の心に響くのが大事なんです。
こういう風潮を蔓延させ、今で言う陰キャをいじめとまではいかずとも嘲笑や侮蔑の対象にするようになった最大の戦犯は、吉本興業とフジテレビだと思う。

294 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 21:11:54.38 ID:6qcema3U.net
「大事なことだから一回しか言わない」は意地悪なんです。
「大事なこと」は「何度でも言って」あげてください。
労働者の中には一回で聞けない人もいるんです。
あなたの意地悪で労働者はわからなくなっても質問を諦めミスしても報告せず適当に仕事されてしまい事故を誘発してしまいます。

295 :〒□□□-□□□□:2021/06/01(火) 07:04:09.08 ID:dGQVUTVM.net
>>288
あー、いるわ、そういう人

296 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 14:17:32.08 ID:QrXfAN/4.net
「役不足」というフレーズは「実力を考えると、与えられた役目が軽すぎる」というようなときに使います。
ここで役不足を使うと「実力のある私に、つまらない仕事をさせないでください」というニュアンスとなり、かなり失礼な感じがするので注意が必要です。
「自分には荷が重い」と伝える場合は「力不足」を使いましょう。

297 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 01:03:34.34 ID:neCPi+ke.net
実際の人間関係で大事なのは論破より納得してもらうこと。
言い負かしたらスッキリするかもしれないが、相手の恨みを買うだけです。

298 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 01:44:47.54 ID:uEH7FtEX.net
>>297
勝つ必要は無いって教えてもらったわ

299 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 12:23:51.64 ID:zvhBLQFD.net
他人の発言に関して反論や否定から入り、ろくに話を聞かずに自分語りしかできないような上司では部下に尊敬は厳しいですね

300 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 12:36:27.86 ID:jMDRi2tm.net
300ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

301 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:10:49.75 ID:aiaL2bUZ.net
課長代理だけど辞めるわ

302 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 18:49:47.70 ID:7bdR5t8C.net
>>301
おいくつですか?

303 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 21:10:42.92 ID:tKP4aAxh.net
政府が女性管理職を増やすって言ってるからか、女性の役職者も
ガシガシ昇進してる
労担課長をニ、三年しかやってないのに副部長とか
課長や課長代理への昇進も早いな
特に郵便事業は女性が少ないから、昇進ゴネてるうちに
後輩の女の子があっという間に上司になるよ

304 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:18:38.28 ID:mT0LO469.net
>>302
30代半ばです

305 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 18:03:59.10 ID:VMREaeJT.net
昇職したくないので自己評価万年C評価にしてますが課長代理にお声がかかりました
どうしたらいいものか悩んでいます

306 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 19:12:39.01 ID:m4fnDJiE.net
課長代理すら勤まらない奴は、一般職にでもなっとけ

307 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 20:13:33.22 ID:FDlaNt/j.net
訳のわからない研修や会議に出されるので万年主任でいます。
給与そんなに変わらないしね〜

308 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 07:15:55.48 ID:IZGe2Cd1.net
年収50万円くらいしか違わないからねー
退職金だと数百万円くらい変わってくるかな

309 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 23:22:29.88 ID:p7LfcW0I.net
部長休んでるのか?
朝から晩まで毎日いるぞ

310 :〒□□□-□□□□:2021/06/25(金) 11:32:57.07 ID:ZNh0Q4ie.net
俺もボーナス二百万くらい貰いたいわ

311 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 23:38:38.45 ID:Pibg4BBL.net
3年連続でB評価もらった。フィードバックの時に部長から、これからは総括にならずに部長になる道が主流になると言われ、若いうちに管理者になった方がいいと言われた。
自分としては2年くらい総括になって勉強したいんだけどどうだろうか。

312 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 23:54:53.98 ID:nlMOIvpY.net
集配の班長からいきなり部長になった奴は陰で馬鹿にされてたな

313 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 10:07:44.93 ID:+g96Fpc2.net
課長を経ずに部長? って課長班長だったのか
どっちにしろ課長業務をろくに知らないのに部長はさすがになぁ
計画を経てない部長でさえどうかというのに

部長になったら業務はともかく、カタログとか上の人間関係で苦労があるんだろうな

314 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 20:23:18.47 ID:O4UsNj38.net
>>311です

今は集配課長です。もう課長になって5年になります。年齢は現在40歳ジャストです。
計画は知りません。現場を回すのは出来る方と思います。
ただ計画を知らないので不安はかなりあります。

315 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 20:54:24.54 ID:+iwA32kO.net
管理者になって、半年後にはお休みパターンやな

316 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 21:05:52.27 ID:duRMy2iJ.net
>>314
集配課長だと部長の仕事や動きをそこまで知らないだろうから、総括経験は有った方が良いやろね。
もちろん計画も経験した方が良い。数字の見方や計画の使い方が判るからね

317 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 21:22:16.57 ID:+iwA32kO.net
管理者っていっても、地域区分局の副部長もあるし、地方なら集配センターの副部長とかもあるしな
小さな郵便部だと下手したら計画担当いないし、そこで内務外務両方面倒みなきゃならん
で、そういう規模だと総務部長が居ない
しかも、総務部労担課長が郵便集配の計画上がりとかだったりしたら
総務部も総崩れになる可能性大

そんな中で初任部長?まあ頑張れよ

318 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 22:06:41.68 ID:lfuSeFeS.net
>>317
>>総務部労担課長が郵便集配の計画上がりとかだったりしたら
>>総務部も総崩れになる可能性大
ここは異議ありだわ
どう考えても総務しか知らない労担とか、各部の計画未経験労担なんかよりはるかに
使える労担だろう
総務の人間は基本的に仕事ができない

319 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 22:33:39.24 ID:+iwA32kO.net
>>318
ああ、お前が総務の仕事を何も知らないことがバレバレだね

馬鹿は語らない方がいいぞ?語れば語るだけ無知が露見するだけだ

320 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 22:38:37.40 ID:O4UsNj38.net
計画知らないので一歩踏み出せずにいるんです。
やっぱり計画知らないとしんどいですよね。2年くらい計画したいんですが。

対話で、はじめは大局の二集部長からと言われました。二集部長って管理者の練習みたいな感じですか?

321 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 22:49:55.95 ID:+iwA32kO.net
>>320
一部長と総務部長、郵便部長がいる局なら、まあ初任でも何とかなるかもな
それ以前に、どの支社エリアかでかなり違うから一概に言えないわ

322 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 20:19:14.92 ID:O4gBS5D1.net
>>319
あなたは今、総務部で仕事をしてるのですか?
たった数行の書込程度でなぜにそこまで上から目線でバカにまでされなきゃならない
んでしょうね、しかもエライ喧嘩腰で

323 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 20:42:58.83 ID:4YMh6Z73.net
>>322
何しろ世の中には、自分がやったこともないくせに

>>317
>>総務の人間は基本的に仕事ができない

だなんて言い放つ低脳極まりない輩もいるくらいですから、
いちいちカリカリしない方がいいですよ?

324 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 07:28:41.48 ID:uOOmNq+J.net
内務にしろ外務にしろ、自分が経験したことの無い部署の仕事を見下す奴に
ロクな奴はいない

325 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 09:55:51.93 ID:P1Ns7yTo.net
>>324
ほんとそれだと思う。

326 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 20:24:35.30 ID:NXskRiuo.net
でも郵便局ってそういう奴らばっかじゃんw

327 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 20:34:51.25 ID:pdghKWDM.net
だから世間から馬鹿にされているんだよ

328 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 20:52:28.52 ID:uOOmNq+J.net
>>326
周りが馬鹿だからって、自分も馬鹿に染まっていい理由にはならんけどな

329 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 21:11:38.65 ID:P1Ns7yTo.net
>>326
そういうやつらが多いのは哀しい真実だとも思う。
でも、大多数は普通の常識的日本人。

問題は、「そういうやつら」がかなりの率で「実質的な
権力者」になっちゃうところだと思ってる。

で、やたらと規定に厳しい。規定を作りたがる。
規定に詳しい自分が権威になれるからな。



これ、戦前の軍隊と一緒なんだよな。

「帽子は耳の上○センチ程度に幅を開けろ」
「その際の角度は○度程度」
「気をつけの際は中指がズボンの縫い目に沿うこと」
「安めは、気をつけから右足(だったかな)をおよそ○度に開く」
「靴下はズボンの下に合わせる」
「キンタマは左側にしまえ」 ←信じられないけどほんとに規定されてる


道順の時に左手の小指がどーしたこーした言ってるバカバカしさと
重ならない?

しばしば実行不可能な、「基本動作の徹底」と重ならない?

330 :〒□□□-□□□□:2021/07/07(水) 05:55:06.49 ID:EDKKZt6p.net
だったら、自分が規定する側になってしまえばいい

331 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 03:06:10.38 ID:LPuQAXC4.net
優しさだけではダメってここ数年痛感することばかりで時には相手のために鬼になったり相手のためにつく嘘も大事だなぁって思ってるけど、普段から真面目な性格だから心が痛む時あるけど、班員や大切な人を守るってことはそういうことよね。
深入りしすぎじゃないとかほっとけばってよく言われるけど、出会ったには必ず意味があるからまた僕が投げ出して他の人が同じ思いするって考えたら僕が出来ることは最大してあげて改善できるものは改善してあげなきゃって思って行動してる。

332 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 08:13:50.80 ID:6B+uZfPb.net
>>331
良い人ですね、この会社にはごく少数の良い人だ。
こういう人が班長とか課長なら人材は育つんだよね。
人材を「人財」にするのも「人在」にするのも「人罪」にするのも育てる人次第と支社の研修で教わった。

333 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 08:47:25.34 ID:A9qZ6TWr.net
333ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

334 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 09:51:17.29 ID:5axJV6DN.net
その死者の研修で沢山の人罪を育てただろうと、渉外社員は思っているだろうな。

335 :〒□□□-□□□□:2021/07/16(金) 03:00:41.13 ID:VLhTxYTr.net
年収自慢するなら
奢ってほしいし
役職自慢するなら
仕事してほしい

336 :〒□□□-□□□□:2021/08/05(木) 01:31:20.26 ID:i+dbdK7r.net
上司がバカで仕事できなくてイライラする号泣
早く役職変わって?降格しろや!
昭和生まれマジいらない

337 :〒□□□-□□□□:2021/08/06(金) 05:54:51.51 ID:DfeFFhBQ.net
「若い時の苦労は買ってでもしろ」は売る側の理論です。売る側からすれば、自分が得をするので、買って欲しいに決まっています。
若い頃に理不尽な苦労を味わって疲弊させられた人の魂を救う言葉であって、断じて、理不尽な苦労を負わせることを正当化する論理ではない。
過度の苦労は人格を歪めます。
苦労していいのは、夢や目標に向かっての場合だけだ。しなくてすむ苦労ならしない方がいいに決まっている。
自分のためになる苦労なら買いたくないけど買ってでもしたいけど他人からの押し売りはお断りです。

338 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 09:32:45.72 ID:yCsSblCb.net
>>336
昭和生まれというか今の50代以上全員いらない
楽して就職できた奴らは全員いらない

339 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 12:45:46.92 ID:hNOG6zUU.net
>>338
楽して就職できたと思ってるの?
現実も知らないくせに

340 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 14:15:10.99 ID:dVc5MFVO.net
>>338
今の方が楽に入れるでしょ
パン職だけどね

341 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 14:25:55.06 ID:WSZOsIia.net
>>338
いまメイトやっている奴じゃ当時でも無理だね。いつの時代も一定数駄目なのがいる。そういう奴に共通するのが学生時代から無目的で自分が何たるかを知らないという事。流されて漂流して郵政島に打ち揚げられただけだろ。そういう奴が搾取されるんだよ。

342 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 16:16:49.35 ID:47Va+wjw.net
>>338
40代もいらない
50代と同じで糞

343 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 18:56:06.40 ID:7X9QX8Fu.net
40代50代って、自分が動くのではなく人を動かす立場のはずだし

344 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 20:28:32.34 ID:u6AQgSyh.net
>>343
この会社の昭和生まれは年齢相応に見えず精神年齢が低いせいか高校生のままで停止してしまった若作りで年齢的劣化な容姿してい人が多い。
見かけからしてオッサンでしっかりしているから課長だと思ったらバイトでした。
社会人に思えぬクソガキだと思ったら課長代理とか主任でした。
そして長なのにリーダーシップがなくパワハラモラハラだけはしてくる。
世間の中高年は年齢相応の風貌や姿勢をして貫禄がある。
中年になっても童顔はマジで幼稚な人が多い。

345 :〒□□□-□□□□:2021/08/09(月) 20:38:01.04 ID:CphRJRPQ.net
つ【朱に交われば赤くなる】

ぶっちゃけ、そこから抜け出そうとしない輩も他所から見たら大して変わらんで?

346 :〒□□□-□□□□:2021/08/10(火) 19:09:58.11 ID:dP7dPhsO.net
しっかりした役職者だと思ったら、この担務一筋20年のバイトとかな

20年も同じ仕事してりゃ、そりゃ一端の口っぷりになるけどさw

347 :〒□□□-□□□□:2021/08/10(火) 20:47:26.13 ID:y+azp4oT.net
>>344
容姿といえば私服がヤカラみたいな奴も多い
チェーンとかネックレスとか小汚い中学生が好みそうな感じ
綺麗目な奴は比較的まとも

348 :〒□□□-□□□□:2021/08/18(水) 08:19:43.86 ID:l0AsgG/m.net
今時、トイレから出てきて手を洗わないとか、
ハンカチ持ってないから服で拭いたりとか幼稚園児かよ…
一番酷いのは、カーテンで濡れた手を拭いてる奴がいたわ

349 :〒□□□-□□□□:2021/08/18(水) 16:30:23.40 ID://UTF6XQ.net
下っ端配達員はおろか、集配課長や営業専門要員までノーハンケチだもんなあ

350 :〒□□□-□□□□:2021/08/18(水) 18:13:55.22 ID:OTnpQll8.net
>>347
ウチの局のパワハラ豚部長のことだね
中学生のガキみたいにイキった年齢不相応なチャラチャラしたヤカラファッションしてるわw
みんな陰でクソダサっwって馬鹿にして笑ってるのにご本人様まったく気がついていないご様子ww

351 :〒□□□-□□□□:2021/08/23(月) 18:28:59.41 ID:oOZ/St2I.net
外務で主任から課長代理に上がると基本給いくら位あがりますか?30代ですが、話がありました。

352 :〒□□□-□□□□:2021/08/23(月) 22:41:43.50 ID:TrphPED3.net
>>351
3万くらい上がったわ

353 :〒□□□-□□□□:2021/08/24(火) 07:55:28.00 ID:/6ZrB3Zy.net
異動と昇職は、家庭内事情以外では断るな。
声を掛けてもらえるうちが華。

354 :〒□□□-□□□□:2021/08/24(火) 22:05:51.43 ID:+fAFUaTD.net
部長になった人がみんな離婚してるんだが

355 :〒□□□-□□□□:2021/08/24(火) 22:17:36.10 ID:+I1iPCOY.net
こどおじには最初から関係ない話やな

356 :〒□□□-□□□□:2021/08/24(火) 23:24:04.46 ID:9C0KaBdi.net
こどおじっぽいというか実家住み独身ジジイも多いなこの職場

357 :〒□□□-□□□□:2021/08/25(水) 12:07:55.62 ID:svv+4/Mg.net
実家住みだからか金持ち多い
労組の大会でホテル行ったときみんな合わせたかのようにレクサスとBMWだったぞ

358 :〒□□□-□□□□:2021/08/25(水) 13:05:00.44 ID:8rcnfi3/.net
でも、だいたいチビ小太り薄毛のどれかに当てはまる

359 :〒□□□-□□□□:2021/08/25(水) 14:41:33.11 ID:BTTaofbd.net
>>357
車やバイクに金かけてるのは多いな

360 :〒□□□-□□□□:2021/08/26(木) 21:28:46.86 ID:cfs5uFP/.net
営業出来ない
そんな奴が評価A、Bあたりもらうにはどうすればいい?ちな内務現場

361 :〒□□□-□□□□:2021/09/02(木) 23:55:40.11 ID:uaDzvZ0B.net
集配の課長です。今、役割成果給が76,000円あるんですけど、部長になったら役割成果給いくらになりますか?

362 :〒□□□-□□□□:2021/09/10(金) 20:18:36.17 ID:w3vsR/CK.net
>>361
そんなのも分からないなら部長にならないから大丈夫だよ

363 :〒□□□-□□□□:2021/09/12(日) 01:11:53.86 ID:+IPPLOiH.net
重藤班長

364 :〒□□□-□□□□:2021/09/12(日) 13:09:06.57 ID:537tv8Oq.net
郵便配達あがりの部長が多いな。欠区だらけでそろそろ配達に出るか?

365 :〒□□□-□□□□:2021/09/14(火) 23:05:25.63 ID:hAPHQXCs.net
皆さん役割成果給いくらですか?
私は課代で78000ですが

366 :〒□□□-□□□□:2021/09/25(土) 20:13:09.37 ID:PrS2CplG.net
>>365
30代前半、課代、84000

367 :〒□□□-□□□□:2021/09/26(日) 09:32:41.39 ID:IbudB51w.net
なんでそんなに多いの?
四十代課代60000円台です。

368 :〒□□□-□□□□:2021/09/26(日) 13:16:39.60 ID:1a180HFb.net
>>367
基本的に役職が上がらないと役割成果給も上がらないけど、
人事評価でA、B評価を貰うと、役職が同じでも役割成果給が上がる。

369 :〒□□□-□□□□:2021/09/26(日) 13:19:47.56 ID:tfW0i9nJ.net
>>367
ここ5.6年ぐらいB評価以上貰い続けてる
Aが2.3回

370 :〒□□□-□□□□:2021/09/26(日) 16:13:35.26 ID:IbudB51w.net
課代でどうやったらAB取れるのか判らない。

371 :〒□□□-□□□□:2021/09/26(日) 16:44:04.13 ID:NljsLc7y.net
>>370
自分はそこそこの業績で良いから、班員の通区向上、営業力up、超勤削減など
班のマネジメントをしっかりすれば少なくともBは取れるはず。

372 :〒□□□-□□□□:2021/09/26(日) 20:09:25.23 ID:rCa1jTSu.net
>>370
>>371
管理者と仲いいかどうかというのも大きいよ。

堅実な班マネジメントしてても営業で目立った点がなければ認められない。
これは実際に言われた。

373 :〒□□□-□□□□:2021/09/26(日) 20:45:54.58 ID:IbudB51w.net
あちゃ
無理だ
センターやから営業なんて無理 

374 :〒□□□-□□□□:2021/09/28(火) 11:24:29.52 ID:yR3e0QDO.net
>>372
言い訳は進歩の敵 言い訳の一番よくないところは、ミスや結果が出ないことなどの理由を他者に求めてしまうことで、自分に原因があると考えません。 『自分が悪かった』と考えてみて、『次はどう改善するか』を考えることが大事ではないでしょうか。

375 :〒□□□-□□□□:2021/09/29(水) 07:51:14.67 ID:nd+JRr7G.net
パワハラしないようにする為に。
昔、同世代の人に「俺が若者に害をなすおじさんになりかけたら、背中から撃ってくれ」って言われて当時は笑ってたけど、
本当に自分がいつ怪物に成り果てるかわからないから、同世代の友達同士で、定期的にお互いにお互いが怪物となっていないか確認しあって、怪物になったら撃ってもらえるシステムほしいと考えていた。
友達のいない私は嫌われていた。
あ、でもリアルでの人付き合いはほとんどなかったんだ。
私は単細胞で有頂天になり天狗になりやすい性格だからパワハラしたと訴えられてから気づいた。

376 :〒□□□-□□□□:2021/10/02(土) 15:04:49.49 ID:Y3RT8W5z.net
課長で退職ポイントって毎年何ポイント加算されるかわかる人いますか?

377 :〒□□□-□□□□:2021/10/02(土) 18:23:27.01 ID:WQRBZMe1.net
1800+4950±1089

378 :〒□□□-□□□□:2021/10/02(土) 21:17:42.79 ID:Y7Xw0Wa/.net
>>377
それでいくと集配班長の私と同じですね
課長は9000超えると思ってたわ

379 :〒□□□-□□□□:2021/10/03(日) 01:32:23.32 ID:C5iCTskp.net
パソコンで通達を眺めているかDCATの配達員の状況を眺めているか、飽きたら自分のスマホで何を見ているんだか見られちゃまずいものを見ていると思われる時はスマホ持参で席を離れる。

380 :〒□□□-□□□□:2021/10/03(日) 21:20:42.28 ID:vhaYMWAu.net
職場では上の顔色と部下の顔色をうかがい
家では嫁の顔色と子供の顔色をうかがい
生きるの疲れた。

381 :〒□□□-□□□□:2021/10/03(日) 23:05:31.97 ID:HeMuBHNW.net
疲れたら ビールがあるぜ ベンジャミン

382 :〒□□□-□□□□:2021/10/04(月) 00:03:30.97 ID:egwtUfOc.net
管理者、課長選抜研修募集しているが、
あれは30系のみなのか?

383 :〒□□□-□□□□:2021/10/05(火) 02:02:51.06 ID:7e2utEho.net
>>380
家庭が安らげる場所じゃないって辛いよな
一人ぼっちを楽しむ
二次元を楽しむ
浮気不倫を楽しむ

384 :〒□□□-□□□□:2021/10/05(火) 09:28:58.25 ID:Wpb2msZI.net
今年の選抜研修は公募じゃないの?管理者から一部の社員にしか通知されてないんだが

385 :〒□□□-□□□□:2021/10/05(火) 09:30:52.18 ID:r4RAfCyx.net
選抜研修は条件あるよ
役職になって3年未満もしくは、年齢に引っ掛かれば対象

386 :〒□□□-□□□□:2021/10/05(火) 09:50:15.24 ID:kLnDrCAF.net
年齢制限はいいとして、なんで未満やねん
いいように使うには経験少ない方がいいってことなんだろうけど

387 :〒□□□-□□□□:2021/10/06(水) 02:48:04.19 ID:1dvj7n0B.net
なんか渡された文章には、郵便局会社出身であることと記載されている。
間違えて渡さたのかな?
因みに20です。

388 :〒□□□-□□□□:2021/10/06(水) 07:36:38.74 ID:tQgX6JFf.net
副班長から班長って給料多少上がるみたいですね
具体的にどれくらい上がるのでしょうか?

389 :〒□□□-□□□□:2021/10/06(水) 13:00:10.75 ID:1dvj7n0B.net
業績手当の係数が2.0になる。
副班長は1.65だったか?

390 :〒□□□-□□□□:2021/10/08(金) 13:51:43.80 ID:JVGzDYQu.net
>>382
違うよ、20系も

391 :〒□□□-□□□□:2021/10/10(日) 15:16:00.67 ID:aVTR+QEi.net
郵便内務課長、勤務指定の作成で頭が混乱。深勤とかあるので職場から逃走したい。
上のほうで勤務指定自動作成のアプリとか作って配布して欲しい。切実なお願いです。

392 :〒□□□-□□□□:2021/10/10(日) 23:28:46.58 ID:g+zqipwJ.net
>>392
Excelでマクロ組んで何とか切り抜けてくだされ

393 :〒□□□-□□□□:2021/10/11(月) 01:02:41.00 ID:oiN6j5PK.net
それ考えたけど
局ごとにどの担務が何の作業をするってのがまちまちだし
メイトは8時間雇用6時間雇用4時間雇用とまちまち
定員も異なる計年日数も異なるから
どの局にも通用するソフトは無理じゃないだろうか
そもそも何故勤務シフトは4週なんだ?
自分は手当計算は携わっていないが
月単位にすれば手当計算や勤怠管理休暇計理も一括連動でできそうな物だが

394 :〒□□□-□□□□:2021/10/11(月) 02:41:20.91 ID:0kUuQBcI.net
過去に勤務シフト組んでましたが自動作成プログラムトライしたが、挫折しました。
勤務時間中にはシフト組む時間なく自宅PCにて作成 勤務シフト組んだら担務指定表にリンクするマクロは作成できましたが..
ナーススケジューリング問題 遺伝的アルゴリズム ?等検索すれば内務シフト作成の難易度がわかります。

395 :〒□□□-□□□□:2021/10/11(月) 09:48:34.65 ID:nwZhXi+R.net
課長、課長代理ってなれる年齢制限ってあるの?
50歳ぐらいでなってるの数人いますが。

396 :〒□□□-□□□□:2021/10/11(月) 20:14:06.65 ID:5aQOWGiN.net
主任何年以上、代理何年以上みたいなのはある(確か3年だったはず
年齢制限は表向きないはずだけど、さすがに定年まであと5年みたいな人はあげないと思う

397 :〒□□□-□□□□:2021/10/13(水) 18:23:57.20 ID:X0YJxqK4.net
>>393
現業公務員は4週シフトだったんじゃないか?

398 :〒□□□-□□□□:2021/10/21(木) 05:49:15.72 ID:O0MxKdK5.net
組合が機能していない局では 
無茶やり放題だけど、
調子乗ってると
病休や自殺とか出て責任を
取らされるよ。
今までの局が大人しかったのは
運が良かったからですよ。

そこに赤が居るか否か。

399 :〒□□□-□□□□:2021/10/21(木) 21:02:13.41 ID:CUxJwNxW.net
>>332
信用できない信用できない
その支社が問題が起きれば局長宛に人権無視の様なメールをガンガン送ってくるからな

400 :〒□□□-□□□□:2021/10/23(土) 03:31:00.93 ID:BUR9FvEL.net
自分が悪魔に思えてきた

401 :〒□□□-□□□□:2021/11/09(火) 20:10:59.25 ID:nicKVqN0.net
課長代理断ってもいいですか

402 :〒□□□-□□□□:2021/11/10(水) 21:54:15.90 ID:FeZ4fJPD.net
良いよ。
次はないけど。

403 :〒□□□-□□□□:2021/11/13(土) 21:35:52.36 ID:/K8YCBsK.net
先日フォローアップ面談して、代理希望したが、なれるかな?去年はコロナで、異動なくてダメだった。

404 :〒□□□-□□□□:2021/11/13(土) 22:38:03.08 ID:AuTFW+bd.net
代理なれない人なんているの?

405 :〒□□□-□□□□:2021/11/14(日) 05:12:54.17 ID:w2dZ5Qmg.net
馬鹿でもなれる

406 :〒□□□-□□□□:2021/11/14(日) 21:40:01.20 ID:ne7E+Ans.net
俺がなれたからお前もなれる。

407 :〒□□□-□□□□:2021/11/15(月) 01:31:06.02 ID:8OYn5e3s.net
○長から主任へ自主願い降格した私
制服着用郵便配達へ逆戻り

総格 吉
努力 真面目 天運 男気 成功
持って生まれた才能を最大限までに活かす事が出来ます。その才能があなたの人生において人やお金などを集めてくれます。

天格 大凶
孤独 敗北 失態 虚栄 無謀
天の助け、友の助け、時の助けなどを全て受けられ無い。良いアイデアがあっても何一つ成功する事はないでしょう。

地格 大吉
感性 才能 人気 尊敬 成功
非常に感性豊かな人物であり、何事もそつなくこなします。人という点においても相手の事を尊重出来、自分も尊敬されます。

人格 大凶
敗北 失敗 天災 障害 惨事
いかなる時も天の味方を受けれずに困ります。万が一、うまくいっているような事があってもかならず最終的には失敗に終わります。

外格 大吉
良縁 出世 財産 多才 天運
人に親切に出来るので誰からも頼られるタイプの人間です。別け隔てなく優しく出来る分、恋人からは疑われたりする事も。

仕事運 凶
孤独 離別 不信 短気 気分屋
自分の仕事に集中出来る事がなく、うまい話や詐欺話、儲け話にひっかかって本業まで脅かす事になりそうです。

家庭運 凶
孤独 離別 不信 短気 気分屋
なかなか縁がなく、結婚は出来るかもしれませんがすぐに小さな事が原因で離婚してしまいます。トラブルが続きそうです。

408 :〒□□□-□□□□:2021/11/17(水) 15:02:55.31 ID:P2NA3bSZ.net
キレるの簡単、修復するの難しい。
キレたおかげで避けられるようになってしまった。
話しかけても距離を置かれコソコソ行動されるようになってしまった。
空気が重いこの局から異動したい。

409 :〒□□□-□□□□:2021/11/25(木) 22:31:43.77 ID:a3+jlRQp.net
よし!
ボーナス査定Bに乗ったぜ!

410 :〒□□□-□□□□:2021/11/28(日) 02:04:55.87 ID:hnGyK/ID.net
キレる程の仕打ち受けてきたんだろ?
基本クズ野郎ばっかりだからしゃーない

411 :〒□□□-□□□□:2021/11/28(日) 20:26:49.11 ID:LjD30lQw.net
東京都 赤羽郵便局課長代理の逮捕
たかすぎ こういち 東京都・赤羽郵便局(東京都北区赤羽南、局長 高杉 浩一)の課長代理が、2021年11月24日(水)、
業務上横領容疑で警視庁赤羽警察署に逮捕されました。 被害を受けられたお客さまに多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。 また、社会的・公共的役割を担い、信用を第一とする弊社として、このような事件が発生しましたことに
ついて、重ねてお詫び申し上げます。 今回の事態を真摯に受け止め、社員指導を徹底してまいります。
1 発生局
赤羽郵便局(東京都北区赤羽南 1-12-10)
2 行為者
赤羽郵便局 課長代理 阿部 淳一(34歳、男性)
3 概要
2021 年 8 月 3 日(火)から 4 日(水)までの間、行為者が、郵便物の配達業務に従事中、郵便物 1 通
を横領したものです。
4 発覚の端緒
2021 年 11 月 4 日(木)、警視庁赤羽署から当該局へ「別事案で逮捕した行為者が、配達中に郵便物の
内容品を抜き取った旨を申し立てている」旨、連絡があり、社内調査した結果、本件が発覚しました。
5 警察への届出
11 月 17 日(水)、赤羽署に告訴状を提出しております。
6 お客さま対応 被害を受けられたお客さまには、お詫びと事実関係についての説明を行った上で、対応させていただ
きます。
7 人事処分 行為者については、社内規程により厳正に対処いたします。
8 その他 当社は、警視庁赤羽署から連絡を受けた以後、全面的に警察捜査に協力してまいりました。
今後においても全面的に捜査協力するとともに、社員に対するコンプライアンス指導の徹底に努めてま いります。
以上
あべ あつひと
2021年11月24日 日本郵便株式会社 東京支社
【報道関係の方のお問い合わせ先】 日本郵便株式会社 東京支社 (広報担当) 電話:(直通)03-5574-9655

412 :〒□□□-□□□□:2021/12/03(金) 19:29:58.04 ID:t+J+ZsMF.net
この時期になると毎年、毎年「次の人事で課長になるかもしれないから…」って人事対話されるけど、あなたの後釜がいないからって結局は現職で残留してる
もうね、決まってから言えよって思うわ

413 :〒□□□-□□□□:2021/12/09(木) 23:38:05.45 ID:vwl3dMRu.net
外に媚び、内を脅かす者は、天下の賊である

414 :〒□□□-□□□□:2021/12/11(土) 23:16:12.96 ID:fGGKkV7j.net
計画課長になって6年目だけど、降格出しました
計画課長は部長の代行者とか言われて、無茶振りされるのに疲れた

415 :〒□□□-□□□□:2021/12/12(日) 00:04:28.75 ID:KRmMdDar.net
総括課長と計画課長は立場どう違う?

416 :〒□□□-□□□□:2021/12/12(日) 16:39:00.32 ID:f5ruE4PI.net
>>415
あなたの言う総括課長は外務総括課長のこと?
それで言うなら計画課長の方が役職上は下だけど(局によっては)実質的立場は外務総括課長より上
局議なんかに参加するのも計画課長がメインで外務総括課長はそんなに参加しない

>>414
計画課長のままで6年耐えたってのもある意味すごい、けなしてるんじゃなくて
普通計画課長のままできちんと仕事してれば否応なく計画総括、部長へ昇進させられる
よほど強い意志で拒絶してたか、支社に悪い意味で覚えられてた(正論クレーム連発して
嫌われてる。現場の強い味方)のどちらかくらい

417 :〒□□□-□□□□:2021/12/12(日) 20:33:27.10 ID:Iu8Myt+H.net
《1位》中居正広(SMAP)272票
《2位》城島茂(TOKIO)263票
《3位》大野智(嵐)204票
《4位》岸優太(King & Prince)42票
《5位》坂本昌行(V6)41票
《6位》大橋和也(なにわ男子)40票
《7位》中島健人(SexyZone)27票
《8位》北山宏光(Kis-My-Ft2)24票
《9位》松村北斗(SixTones)20票
《10位》中間淳太(ジャニ-ズWEST)17票
《11位》上田竜也(KAT-TUN)16票
《12位》河合郁人(A.B.C-Z) 13票
《13位》小山慶一郎(NEWS)12票
《14位》薮宏太(Hey! Say! JUMP)4票
《15位》岩本照(Snow Man)5票

418 :〒□□□-□□□□:2021/12/12(日) 21:20:55.66 ID:QDZKxAPA.net
>>416
そんな大したものではないよ>計画課長6年
計画、ましてや課長なんて成り手がいないから、その局と相性良ければ、10年とか15年とかザラ

419 :〒□□□-□□□□:2021/12/12(日) 21:54:43.88 ID:f5ruE4PI.net
>>418
私の知ってる範囲だけど、どこの局も昇進させられてるからね
本人が強く拒否してる人以外は

420 :〒□□□-□□□□:2021/12/13(月) 07:47:57.04 ID:hDx+QALV.net
まあ年休はほぼ取れず、休みは実質週1で、朝6時出勤→夜20時退社が当たり前の管理者にはなりたくなかったし、
かといって、このまま計画課長を続けても、心と身体が持たないし、それで迷惑かけては本末転倒なので降りることにしました。

421 :〒□□□-□□□□:2021/12/19(日) 06:35:55.87 ID:zVMWFWuV.net
計画ってそんなに大変なのか。
ちょっと計画に行ってみたいと思ってるんだけど。
配達しか知らない俺がやれるのか不安。

422 :〒□□□-□□□□:2021/12/19(日) 10:19:52.46 ID:agFu4g9o.net
計画課長のまま10年以上経過してる仕事しないゴミクズがいるわ
実務は全部他人にやらせてるから知識全くなしで使えない
奴の仕事は2年ごとに変わる管理者への媚び売りと他人の悪評を流すことだけ
必要以上に苦労してる人はこんな奴が近くにいるのでは

423 :〒□□□-□□□□:2021/12/19(日) 14:13:01.31 ID:H5KzVIwq.net
>>421
勤務時間管理(手当計算含む)、休暇経理、年末繁忙、夏期繁忙の諸々の計画作成、支社から求められる各種の報告、損害賠償、不着事故処理、等々
数え切れんぐらいやることはある

勤務時間管理や休暇経理は他人様の金が絡む
さらに各種報告は多すぎるので、それらを他人にやらせて、それを後追いでチェックできる能力ないと無理

あと大事なのは人間力
部下と対話出来ないヤツは詰む

424 :〒□□□-□□□□:2021/12/20(月) 08:27:46.03 ID:TFwyZysk.net
あと、郵便(内務)と集配(外務)が分部している局の計画はまだ楽

郵便と集配が一体の計画はかなりキツイ
これに集配センターも持っていると地獄
内務と外務と集配センター、全ての計画報告、さらに各種テストの用意、回収、採点をしなきゃならん

集配センターは統合局化が進んでいるけど、
各種報告は統合局長がやるのか?旧受持局がやるのか?
その判断も支社はほぼ丸投げだから、結局旧受持局、つまり計画が大半をやらされる羽目になる

425 :〒□□□-□□□□:2021/12/21(火) 20:38:55.19 ID:yOO4RF7S.net
統合局勤務ですけど、車両関係以外は統合局対応ですね。
人事も金銭授受も統合局に移行しましたし。

426 :〒□□□-□□□□:2021/12/23(木) 22:29:46.71 ID:RvR3R0OF.net
プレーヤーとしては優秀なのにマネジメントができない人は「相手の感情を無視した正論を言う」がある。
「自分だったらこうする」を続けると、「わかってはいるんですが…」と自信をなくし、二度と本音が聞きだせなくなる。
正論よりもまずは感情に寄り添い、「自分もできるかも…」を積み上げるべし。

427 :〒□□□-□□□□:2021/12/23(木) 22:54:01.63 ID:VqaVsjZE.net
この会社のボンクラ管理者どもは上から偉そうに物を言うだけのパワハラまがいの指導法しか知らないらしい
下の者のモチベーションを下げるようなことしか言わない馬鹿ばかりで本当に呆れる

428 :〒□□□-□□□□:2021/12/23(木) 23:41:17.94 ID:IJ4wzpOH.net
高卒バカでも自ら上にあがりたーい!と手を上げた奴だけが単純に上にあがってるだけの現状だからどうしようもない
基本的に学が無くて頭悪い奴が指図してるからイライラさせられっぱなし

429 :〒□□□-□□□□:2021/12/24(金) 06:34:16.73 ID:K/lP2iZ/.net
この会社に大卒で入って、かつ管理職になれない時点で
完全に負け組だろ

430 :〒□□□-□□□□:2021/12/24(金) 07:00:14.66 ID:fNoptjGN.net
自ら上に上がりたい制度はマヌケそのものだったな。

431 :〒□□□-□□□□:2021/12/24(金) 09:11:03.12 ID:a7imnQ4D.net
高卒でも管理職になれる会社に大卒で入社しておいて
万年主任のままか、せいぜい課長代理程度にしかなれないあたりで
何もおかしいと感じないあたりで草

なんの為に親御さんに高い学費出して貰って、四年間も大学に通ったの?
それで主任のままってコスパいい人生なの?
学費プラス四年間の生活費を回収するのにどれだけかかるか
計算してみたら?

432 :〒□□□-□□□□:2021/12/24(金) 14:37:42.24 ID:+jdk1T3V.net
と、高卒の輩が述べています。

433 :〒□□□-□□□□:2021/12/24(金) 17:38:06.11 ID:Iz0MSlJ9.net
外務課代から集配計画課長だと、手取りはどのぐらい下がりますか?

434 :〒□□□-□□□□:2021/12/24(金) 20:19:30.42 ID:kRapYTo5.net
その心配より、休職になって無給になる心配した方がいい。

435 :〒□□□-□□□□:2021/12/24(金) 20:26:29.30 ID:G0EA7gJF.net
課長代理から主任に降りた場合、昇格した時と同じ額の基本給25000円程度が下がるんですか?

436 :〒□□□-□□□□:2021/12/25(土) 10:56:42.66 ID:CyKXTJ2D.net
>>432
何ら反論できてなくて草

437 :〒□□□-□□□□:2021/12/25(土) 14:25:03.49 ID:l3AeQICB.net
在職期間、主任以上にならないとすると確かに大卒はヤバいと思う
私立あたりに進学して、一人暮らしで学費払ってりゃ年間二百万くらいは
かかるから、単純計算しても四年間計約800万の費用

一方、高卒で入社したなら、年収250万として四年分計約1000万の収入
22歳時点で約1800万円分の差がついているわけだ
更に高卒なら、四年間分の定期昇給分プラスがある

生涯で1800万の差を取り返すにはかなり厳しそうだな
年間50万として36年、ボーナスが年4ヶ月分として計算した場合、
毎月約三万円を高卒より余分に稼がないと取り返せない

438 :〒□□□-□□□□:2021/12/25(土) 16:59:59.89 ID:ptP0lfrd.net
と高卒が申しております

439 :〒□□□-□□□□:2021/12/25(土) 17:01:56.16 ID:CyKXTJ2D.net
>>438
何ら反論できてなくて草

440 :〒□□□-□□□□:2021/12/26(日) 08:29:12.21 ID:uVFJxHES.net
大卒とかいうても、大半は聞いたことも無いようなFランだろ?
高卒現業系と同じ土俵に立ってる時点で既に終わってる

441 :〒□□□-□□□□:2021/12/26(日) 08:31:00.39 ID:bMWyqydu.net
と高卒が申しております

442 :〒□□□-□□□□:2021/12/26(日) 08:33:22.67 ID:guc35BX9.net
返し方がワンパターンで草

よほど図星なんだな

443 :〒□□□-□□□□:2021/12/26(日) 09:09:19.62 ID:2U9cV09E.net
学歴コンプレックスいらね

444 :〒□□□-□□□□:2021/12/26(日) 09:09:59.18 ID:2U9cV09E.net
権力や勢力のある者にすり寄り、その威を借りたり利益を得る人間を、比喩的に「コバンザメ」と呼ぶ。

445 :〒□□□-□□□□:2021/12/26(日) 09:43:25.10 ID:uVFJxHES.net
そんな事を気にするくらいなら、学歴相応の能力を発揮して
それなりの役職につけば済む話なんだけどね

446 :〒□□□-□□□□:2021/12/27(月) 07:38:02.15 ID:2XfYM/KK.net
学歴コンプもったままじゃ精神的に辛そう
高卒だったら、生涯一兵卒のままでも割り切れるところを
Fランでも大学出ちゃったものだから、主任でいる限り
「高卒のバカ管理者のくせに」とか「あの課長は高卒だから無能だ」とかいう鬱屈した感情に
一生付き纏われて過ごすのでしょう?

447 :〒□□□-□□□□:2021/12/27(月) 20:53:13.68 ID:FYYiRjJv.net
高卒でもそこそこ出世できる良い職場のじゃないかw

448 :〒□□□-□□□□:2021/12/27(月) 21:32:00.42 ID:AohmomAB.net
大卒(Fラン大含む)に言わせると、
「高卒でも出世できる、レベルが低い職場」らしいぞ?
そんな職場で出世できない自分についてはスルー前提だがw

449 :〒□□□-□□□□:2021/12/28(火) 08:22:49.52 ID:h+qgH1Zw.net
出世したくない気持ちも分かるけどな

配達一筋三十年、けど誤配の謝罪ひとつ出来ない万年主任や
色々と危なっかしくて代引きや特送持たせられないキャリア10年のバイトとか
そんな面々のやらかす後始末に翻弄されたくないってのは確かにある

450 :〒□□□-□□□□:2021/12/28(火) 18:36:45.62 ID:htgNCb7y.net
↑こんなアソシエイトでも通配3区できるからスキルAランク。PCで転出入処理できないからA無な

451 :〒□□□-□□□□:2021/12/31(金) 02:44:14.37 ID:dvc5kcbW.net
この会社は賢いヤツほど出世しないのよ
拘束時間と収入の関係を計算したらどうかな

452 :〒□□□-□□□□:2021/12/31(金) 12:35:30.30 ID:bHENWXyA.net
賢い奴は、そもそも配達なんて職は選ばない

453 :〒□□□-□□□□:2021/12/31(金) 19:50:33.28 ID:Bfjkq34A.net
しかし60ないし65まで配達すんの辛いぜ?
体は動かなくなるし、老眼は進むし、パフォーマンス落ちる一方で給料泥棒と若衆に馬鹿にされるし。
ある意味管理者以上の鉄メンタルないとやってけない

454 :〒□□□-□□□□:2021/12/31(金) 20:36:43.49 ID:yQbiAXKQ.net
それを考えられる人は、最初から配達なんてある程度で見切りつけるだろ

455 :〒□□□-□□□□:2022/01/01(土) 09:36:03.86 ID:0CHhVGlj.net
最近は、50過ぎの配達員は勧奨でかなり辞めていくよ
辞めないのは、周りから辞めないでくれと懇願されるベテランと、
周りから何を言われても平気な図太い神経の持ち主くらい

456 :〒□□□-□□□□:2022/01/02(日) 07:49:29.59 ID:r5WcPhFv.net
賢いやつは老化する前に動くよね?

457 :〒□□□-□□□□:2022/01/02(日) 08:53:00.11 ID:M9hgLcbK.net
配達で入社しても、目端の利く人は若いうちに総務内務計画あたりや
本社や支社に動くな

458 :〒□□□-□□□□:2022/01/05(水) 23:12:05.25 ID:w0TVrcyT.net
出世したいと思うのも人生
出世しなくてもプライベートが充実していればいいと思うのも人生
でもどんな人生にしろ、働いているからにはクオリティの高い仕事しろよな。
クオリティの低い仕事してる高給取りが多すぎるわ。
主任で650万とか副班長で750万とか高給取りなくせに追跡系を誤配連発させたり、班を回せないやつ多すぎ

459 :〒□□□-□□□□:2022/01/06(木) 05:47:12.65 ID:nT557Ce5.net
自分に出来ない事を他人に求めるのも
いかがなものかと

460 :〒□□□-□□□□:2022/01/06(木) 07:56:33.51 ID:Ro1bIJuE.net
万年主任のオッさんが、自分より若手の班長によく聞こえるようにブツクサ言ってる
アイツは名ばかり班長だとか、出来が悪いから飛ばされたとか何とか

言いたいことは分からなくもないが、ええ歳こいたヒラのオッさんがそれは無いわー
しかも転勤無しで二十数年居るって話だし、大人としてその言い草ははどうよ?って思う

461 :〒□□□-□□□□:2022/01/06(木) 09:55:38.26 ID:F/RrE8di.net
本当は自分の方が劣ってると認識してるから向かって言えないんだろうよ

462 :〒□□□-□□□□:2022/01/07(金) 07:22:56.65 ID:AjXROMzr.net
転入してきて通区が少ない班長とかに、通区数でやたらマウント取る万年主任や万年バイトはどこにでもいる
最低限の儀礼や建前を守ればいいのだが、そうでないから話がこじれる

463 :〒□□□-□□□□:2022/01/08(土) 04:39:25.43 ID:prdZnZ1u.net
上役と思っていないというか、組織内の上下関係知らないからな。

464 :〒□□□-□□□□:2022/01/08(土) 12:09:16.26 ID:5kcbImYU.net
この会社の奴らは全員敬語で話すこととさん付け強制した方が良い
社会常識レベル低すぎ

465 :〒□□□-□□□□:2022/01/08(土) 22:00:06.31 ID:OigYNXrY.net
総務のカス♂とか集配計画とか平気でタメグチだもんな

466 :〒□□□-□□□□:2022/01/10(月) 12:46:53.21 ID:Z5PT7X4/.net
部長にタメ口とか普通にしてるからな
動物園だよ

467 :〒□□□-□□□□:2022/01/11(火) 06:30:20.33 ID:IxoqbHV/.net
組織内の上下関係を軽く見てるくせに、
バイトや一般職には「主任」という肩書きで
マウント取るんだよなぁ

468 :〒□□□-□□□□:2022/01/14(金) 05:33:15.78 ID:yLpJtBu+.net
外務課長なんぞになったら、朝はメチャクチャ早いし、遅番もあったりで生活リズムが狂うから嫌だな
今は人も減らしているから、休みも連続して取れないのがつらい

お金が欲しいなら課長は良いと思うけど、郵便屋のメリットである休みが取りやすい、早く帰れるってのが無くなってしまうから、自分としては魅力無しだな

469 :〒□□□-□□□□:2022/01/14(金) 12:03:59.69 ID:Jb9LOeFG.net
内務課長なんて朝5時から仕事してるぞ

470 :〒□□□-□□□□:2022/01/15(土) 00:09:37.64 ID:Wf9JS8+d.net
センター課長か課長代理が一番良い。

471 :〒□□□-□□□□:2022/01/15(土) 12:33:52.63 ID:AxnOv4Hz.net
休みが取りやすい
早く帰れる
なんてメリットはとっくに無くなった。特に土曜休配になってからが酷い
年間20日廃休で年休の意味なし
ほぼ毎日2時間超勤
うちの局だけ?
心配するなみんなそうなるから

472 :〒□□□-□□□□:2022/01/15(土) 13:01:37.42 ID:miXv3Y3V.net
祝日非番連発で土曜に年休入れられる

473 :〒□□□-□□□□:2022/01/16(日) 05:41:15.86 ID:OTCoGos9.net
>>471
局って言うか、班によるな
だから尚更現状良い班にいる課長代理、主任なんて上をめざして異動したくないやろ

474 :〒□□□-□□□□:2022/01/24(月) 10:41:52.99 ID:NuyS0Sp2.net
今回もコロナで異動無くなるんですかね。

475 :〒□□□-□□□□:2022/01/24(月) 15:03:16.01 ID:WOxwvquy.net
課長部長はもう知ってたからあるよ

476 :〒□□□-□□□□:2022/01/24(月) 15:06:13.47 ID:ilF+bjMh.net
血吐いたw食道炎悪化してる
おなかいたい
胃と喉の下らへんが熱く痛いので、そろそろ半年経つので、医者に行こうと思うと思いながらはや1ヶ月
帰りたいけど代わりがいない

477 :〒□□□-□□□□:2022/01/24(月) 19:33:24.98 ID:t1qDzhMB.net
>>476
早く病院行けよ

478 :〒□□□-□□□□:2022/01/25(火) 03:26:33.67 ID:iSS2bMjc.net
>>477
一昨日から扁桃腺がかなり腫れてて昨夜救急車乗って精密検査受けてきました!一応入院や手術はしませんが、大事を取りながら出勤させていただきます。

479 :〒□□□-□□□□:2022/01/25(火) 07:09:17.79 ID:j2ds/QQ6.net
課長クラスまでの異動なんて局長の地域人事の会合(早ければ12月中旬にも開催される)が開催後の1月には決まってるよ

管理者の異動は支社しか知らないので3月になるまで分からないが

480 :〒□□□-□□□□:2022/02/04(金) 01:05:23.07 ID:ziC8IyYy.net
56歳の集配部長歴13年の私が
これまでの人生で学んだこと。
直感は大体合ってる
2割に好かれればいい
他人に期待しすぎない方がいい
7割できたら合格わ
まだまだ大丈夫はだいぶ危険
自分の機嫌は自分でとる
人は環境の9割に影響される
エロ以外で没頭できる趣味に感謝
筋トレは最強の健康法
天気の悪い日は憂鬱で無理
ベットで睡眠は命

481 :〒□□□-□□□□:2022/02/04(金) 18:15:14.76 ID:FKNkEEZ6.net
そんなんいいから局長なれよ

482 :414:2022/02/08(火) 08:13:14.91 ID:UcZ695q+.net
さて、周囲の当たりが柔らかくなってきた
4月からの服務変更の情報がまったく耳に入ってこない(別ルートで変更内容は把握済)
仕事教えてくれと後輩が寄ってくる

いよいよ来月1日で降格の内命かね

483 :〒□□□-□□□□:2022/02/12(土) 22:44:02.79 ID:tqUKRehs.net
43で集配部長になったのか。早いね。
局長狙えたと思うんだけどなんで局長にならなかったの?

484 :〒□□□-□□□□:2022/02/13(日) 16:15:25.97 ID:F3D5pISI.net
>>482
降りて計画の一般になるの?

485 :414:2022/02/15(火) 00:09:52.92 ID:ZTSZWopY.net
>>484
内務か外務か分からんが主任だろな

ま、もういい
関節業務減らすことで人件費削って黒字化図るようなアホ組織で真面目に計画やるのはバカの極みだわ

計画の仕事なんて現場が被ればいい
外務は外で雨風濡れて配達するのに、計画はお部屋で温々してパソコンとにらめっこしている!ぐらいしにか思われてないなら、
テメーらが全部やればいいのだ

486 :〒□□□-□□□□:2022/02/15(火) 00:46:30.69 ID:O2tUkdMx.net
頭の禿げた課長代理が仕事をしないんだがどうすればいい?

487 :〒□□□-□□□□:2022/02/15(火) 01:45:35.35 ID:50yV/SPv.net
ドフサの課長代理に仕事頼めばいい

488 :〒□□□-□□□□:2022/02/15(火) 12:15:30.06 ID:O2tUkdMx.net
なんで禿げた課長代理って偉そうなんだ?

489 :〒□□□-□□□□:2022/02/17(木) 11:46:32.23 ID:UbX4XztF.net
家族の介護で降職願い出して3/1に内命でる現職課長が言うことではないのは承知の上で聞いてね

基幹の皆さんは課長までは上がったほうがいいよ
いろんな経験できるしね

490 :〒□□□-□□□□:2022/02/17(木) 12:42:50.36 ID:TCMjBug9.net
>>489
親切にありがとう情弱さんw

491 :〒□□□-□□□□:2022/02/17(木) 13:14:56.94 ID:ROA0P+Zk.net
>>489
家族の介護も出来ないくらい働かされるんでしょ?

492 :414:2022/02/17(木) 14:04:39.00 ID:4bihfdqm.net
課長ってもピンキリだからな

クソほど暇してるやつもいれば、死ぬほど忙しいやつもいる

493 :〒□□□-□□□□:2022/02/17(木) 14:13:02.84 ID:4bihfdqm.net
外れ引いた課長は、いずれ管理者になるだろと管理者から仕事押し付けられて死ぬほど働かされる羽目になる
管理者は保身のために平気でウソをついて、仕事押し付けて、上に媚びるやつでなければ務まらん
そういう管理者になれる自信あるやつは課長なればいいんじゃね?

なれないやつは課長なぞ止めたほうがいい

494 :〒□□□-□□□□:2022/02/17(木) 14:20:54.18 ID:TCMjBug9.net
上の方にも誰かが書いてるけど課長代理以上になると禿げになるから嫌だよ〜んw

495 :〒□□□-□□□□:2022/02/17(木) 18:59:53.91 ID:uQrt1pow.net
僕はメット禿げが怖いので課長になりますが

496 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 06:25:21.52 ID:Ns/8NsJd.net
>>493
本当にそう
うちの部長は課長の俺に何でもかんでも仕事投げまくり
え?これ部長の仕事じゃないの?ってことも平気で投げてくる

497 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 08:31:20.35 ID:oDinCNZI.net
>>496
投げられたものを拾うバカとしか思われてない

498 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 09:36:08.82 ID:G9WMQES3.net
職位によらず、無能ほど自分で全部やりたがる

499 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 09:55:19.45 ID:oDinCNZI.net
>>498
無能世襲局長は郵便局の仕事をせず勝手に業務に関係ない仕事を創作して仕事したフリする給料泥棒
有能社員が創作仕事ゴッコに付き合わされると地獄
無能社員は創作仕事ゴッコに便乗して媚び昇進!!

500 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 10:00:37.99 ID:oDinCNZI.net
無能部長も無能世襲局長と同様で業務が回らなくすることを目的とした仕事が得意

無能の下につくのだから無能以下の無能でやらなきゃいけないことに早く気がついた者が勝者

501 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 10:29:52.39 ID:Z8A1oADc.net
>>498
それ、単に自分がやりたくない言い訳なんだよなあ

部下に投げろ、部下に振れ、って言うが、その部下も手一杯で文句言っておる
その文句を抑えるのも課長の仕事

要はコイツは出来ると思われたら鬼のように仕事振られ、出来ないと思われたら全く振られない、それだけのこと

どこも似たような事例はあるけど、正直者がバカを見る

502 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 13:38:51.48 ID:GQwDhXYn.net
>>501
仕事を振り、やらせて進捗を管理し、
やり遂げた奴の評価を上げて昇進させる価値があると管理者に具申する。
それが課長の仕事。

自分を凌ぐ能力の持ち主に仕立てて、昇進させて転勤させて追い出す。
そしてまた次のターゲットを見つけ仕事を振り、進捗管理、評価を上げて昇進させて転勤させて追い出す。

簡単な仕事だろ?
でもこれを真面目にやってると自分が管理者にさせられる諸刃の剣。

503 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 19:12:01.06 ID:yqWEGGta.net
主任から課長代理には最短何年目であがれますか?

504 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 21:14:51.11 ID:yqWEGGta.net
主任から課長代理には最短何年目であがれますか?

505 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 21:40:58.25 ID:qXx6ADN/.net
支社選抜に通れば最短1年
通常ルートだと3年目の所属長対話後なんで最短4年
かな

506 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 22:27:41.48 ID:YiVj+/7l.net
>>476
胃&#12316;食道&#12316;中・下咽頭癌予備軍
死ぬまで耐えるか解放(開放)されるか
社畜の典型かわいそす

507 :〒□□□-□□□□:2022/02/19(土) 22:35:42.47 ID:/U1728HM.net
>>504
主任歴30年の俺に聞くか?

508 :〒□□□-□□□□:2022/02/20(日) 20:04:32.64 ID:RTUtM7oD.net
わい主任2年で課長代理になったけど

509 :〒□□□-□□□□:2022/02/20(日) 22:17:56.21 ID:DGZ2fqeY.net
主任すっとばして昇進したから、ある意味で憧れでもある

510 :〒□□□-□□□□:2022/02/20(日) 22:46:04.45 ID:L+H5cBUA.net
主任7ヶ月で代理なったわ

511 :〒□□□-□□□□:2022/02/21(月) 02:52:51.54 ID:UMfJPgmV.net
『男は40になったら自分の顔に責任を持て』

「20歳の顔は自然から授かったもの。
30歳の顔は自分の生き様。
だけど
50歳の顔にはあなたの価値がにじみ出る」

512 :〒□□□-□□□□:2022/02/21(月) 22:22:25.95 ID:CA6qGhcp.net
もうすぐ内示だね

513 :〒□□□-□□□□:2022/02/28(月) 01:08:42.02 ID:16AiyshS.net
これからずっと3/1辞令なの?

514 :〒□□□-□□□□:2022/02/28(月) 11:47:13.38 ID:uX5z9hZg.net
クリームシチュー 有田・鉄兵

学生時代はトレンディドラマのマンションから、ボロアパートへ!


父は広告代理店を経営していた。有田によると有田の父は厳格かつワンマン気質で有田を含めて兄弟全員その怖い父親が苦手だったらしく、一年を通して会話らしい会話はなかった[17]。しかし、有田の大学入学後に会社が倒産、授業料を滞納する事態となった。


有田は後に当時を振り返り「大学の頃、夏休みに熊本の実家に戻ったら表札が『長谷川』に変わっていた。人づてに引っ越し先を調べて訪ねてみると、有田家は安&ボロアパートに様変わりしていた」と述べた[20]。有田がやっとそのアパートを探し当てると父親は「言い訳じゃないけどな、ここ(安アパート)に住み始めたらこっちの方が住みやすいなあと思ってな」と言った[20]。その後、有田がお笑いの道を志すことを承諾した父親が有田に50万円をくれたが、どうやらそのお金はサラ金で借金して作ったお金だったらしく、それを最後に父親は亡くなった[19]。

515 :〒□□□-□□□□:2022/02/28(月) 12:36:40.39 ID:/esIzQEC.net
>>513
そうみたい

516 :〒□□□-□□□□:2022/02/28(月) 15:13:22.62 ID:Spv/ySIt.net
心臓 心蔵 苦ら

アベ・心蔵

自民党・岸や!クラブ

ギンザに耐えない Yes、You can

517 :〒□□□-□□□□:2022/03/13(日) 20:44:28.93 ID:2pEeHnXy.net
理解力が悪いどころか、人が話しているのに話を聞いていない。
個性が強い人が多いから草臥れる。

518 :〒□□□-□□□□:2022/04/08(金) 03:12:41.49 ID:xiWXI493.net
柏原郵便局コロナ禍に35人集めて花見大宴会
取り仕切るのは課長
行きたくないわ

519 :〒□□□-□□□□:2022/04/10(日) 13:35:07 ID:nJacTZNI.net
全滅するから安心しろ

520 :〒□□□-□□□□:2022/04/10(日) 19:19:47 ID:HiFZCG3I.net
1人が陽性になったらどうなるか判らないバカが35人も集まっているのか
しかも課長 世も末だな

521 :〒□□□-□□□□:2022/04/11(月) 07:44:53.03 ID:tSMnTywN.net
>>517
なんでアンタの話を聞かにゃならね?
問題はアンタじゃね?ってことよ

522 :〒□□□-□□□□:2022/04/17(日) 06:16:40.17 ID:rOXHJy2k.net
「このまま役職者を続けるべきなのかな…」「私にとってこの役職は本当にふさわしいポジションなのかな…」とあなたが何度も何度も自分に問わなきゃいけないなら、あなたはもう答えが分かっているということです。自分の器に見合った仕事をしているならば、職場の人間関係に疑問じゃなく仕事への確信が持てているはずです。

523 :〒□□□-□□□□:2022/04/17(日) 15:36:05.64 ID:9MzLxIp2.net
急にどうした?

524 :〒□□□-□□□□:2022/04/17(日) 16:16:52.88 ID:PyfHvMhD.net
自局昇格と異動昇格
どちらが良いですか?

525 :〒□□□-□□□□:2022/04/18(月) 00:33:21.79 ID:8/vP9law.net
個人的には異動昇格。
自局昇格なら面倒臭い人とかいるから。
万年主任で課長代理断り続けていたくせに、55で昇給終わるとなった途端に手を上げて落ちた人とかが、バイト上がりの課長代理の言うことを素直に聞けないと思うので。

526 :〒□□□-□□□□:2022/04/18(月) 06:51:21.50 ID:TJWNVjLn.net
>>525
わかる
自局昇進は嫌だわ 絶対に誰も知らない他局で上がりたい
転勤した事ない自局上がりは甘ったれが多い気がする

527 :〒□□□-□□□□:2022/04/21(木) 01:18:09.92 ID:f5YuF/gk.net
集配は専担課長枠不足で班長課長が増殖しているのですか?
班長課長代理だった人を副班長課長代理にして、班長を課長昇進で他局から異動して来た人がなっている。
班長課長が専担課長で異動して行ったら、元班長課長代理が班長に復帰させるのではなく、元副班長課長代理が班長課長代理になった。
仕事のできない班長は班長させないみたいなかんじだな。
実質班長業務が副班長がやっており総理大臣、班長はお飾りで天皇陛下みたいな班に、課長昇進で異動して来た人を班長にさせている。
去年はうちの班だったけど、今年は他の班で同様な事が行われている。

528 :〒□□□-□□□□:2022/04/21(木) 08:25:09 ID:AZJjAz9y.net
班だらけで目がおかしくなるわ。

529 :〒□□□-□□□□:2022/04/21(木) 10:28:18 ID:xAapEEQ+.net
ちょっと何言ってるか分からない

530 :〒□□□-□□□□:2022/04/21(木) 16:48:05.45 ID:9BBviwYU.net
>>527
なんとなく読解出来ていると思うが、書き方が下手すぎる。
それに、その班長課長ラッキーやな。
仕事は、仕事が出来る副班長課長代理にさせて、自分はのんびり課長班長なんだろ。
羨ましいわ。
そして副班長課長代理は良いように使われているなぁ。

531 :〒□□□-□□□□:2022/04/23(土) 21:30:44.39 ID:NhM2pJjp.net
業績手当てについて教えて下さい。班長は一般職と比べてポイント係数が2倍近くあるらしいけどこれって単純に業績手当は2倍貰えるんですか?
一般が3万なら班長は6万とか?

532 :〒□□□-□□□□:2022/04/23(土) 23:27:19 ID:3p2DUj6E.net
課長代理から課長へは、最短どれぐらいで上がれるんですか?

533 :〒□□□-□□□□:2022/04/24(日) 06:23:24.22 ID:7Bi1oaD7.net
そんなこともわからない奴は気にしなくていい。

534 :〒□□□-□□□□:2022/04/24(日) 07:09:02.78 ID:N9MtDn4f.net
3年です。

535 :〒□□□-□□□□:2022/04/24(日) 17:04:55.38 ID:oBsH/UvY.net
しかし外務ネタ多いね。現状ウチの会社は世間知らずの幹部連中をヨイショして昇格していくホラ吹きポンコツと割を食う中堅社員以下とおかしな構図で成り立っている。一番悲惨なのは新一般職で使い捨て前提で、基幹職と言う絵に書いた餅を追いかけさせられ、あれやこれやとステルス搾取されとる。オイラ基幹職の万年主任だけど、上にいる管理者バカだから何かあっても相手するの楽。もちろんタスクきちんとこなしてが前提だが、昇格希望者制度導入の恩恵をこんな形で享受できる日が来るとは当時思っていなかったな。

536 :〒□□□-□□□□:2022/04/24(日) 17:32:42.13 ID:oBsH/UvY.net
レス連投&#10071;グループ会社は全特にメス入れられない堅牢な圧力団体・政権与党とズブズブだから既得権にはアンタッチャブルでこれからも行くんだろうな。単マネ所属だが、その皺寄せが単マネ局へとジリジリ来ているね。オイラの所属も部長筆頭に副部長2名までは普通だが、総括1名怠け者課長2名で代理9名といびつな組織構成。で、主任以下奴隷社員32名在籍。バイトも24時間3交代で電話番含めて25名しかおらん。局の格付けではS局でも1・22の普通郵便物翌日配達終了で一気に3月末で異動転出3人・トータル10名の高齢再雇用やバイト退職あったが、役職者の後補充一名とバイトは3人のみ補充、前局長も人柄温厚だったのが後任は肝臓悪くして顔が焼けた中共の江沢民みたいなの来て、管理者ガンガン締め上げている模様。まあ局長の仕事は木端管理者いじめるのが仕事だから驚かんが、前任者とのギャップが凄かったみたいで、病院へ処方箋もらいに行くため年休申請するのも管理者自ら総務に出向かず、総務の労担呼び出してなんて始末。
会社のルールを捻じ曲げ、「局長がルール」みたいな時代遅れな圧迫体制でルーティンタスクに影響出るのではと少しだが心配になる。

537 :〒□□□-□□□□:2022/04/24(日) 17:54:42.37 ID:oBsH/UvY.net
もう一丁&#10071;オイラの所属は分担をほぼ固定で回しているけど、何しろ現場預かっている課長2名のうちの1人、勤務指定作成担当に3年しがみついて現場へロクに顔出さない行き遅れ四十路ヘビースモーカーで一杯引っ掛けながら出退勤だけしている鬼畜生、案外バカで3月末に決まっていた計画年休予定が早くも破綻、計画休暇付与すると業務回らんと部長に泣き入れて社員相手に変更依頼の周知している有様。それも新年度始まって1か月経たないのにすでに1日や2日の話しではなく10日も変更しないとやり繰りつかぬなんて言ってるのだからアホ&#10071;計画休暇の申請取りまとめる時、あの日ダメこの日ダメとか散々注文つけていながらことザマ。で、本人による年間目標シートこっそり覗いたら昨年度の自己評価マックスなんて申告しているのだから呆れる。こんなのが課長やっている職場ある部がゴロゴロあるのだから、もし一般の株主が職場の実情みたらGPIF以外の株主怒って持ち株売り払うだろうな 笑

538 :〒□□□-□□□□:2022/04/24(日) 21:00:13.90 ID:+P8dEzQ7.net
長い
はい次

539 :〒□□□-□□□□:2022/04/24(日) 22:15:36.24 ID:N9MtDn4f.net
途中で読むのやめた

540 :〒□□□-□□□□:2022/04/25(月) 04:50:39 ID:USn7PqHr.net
専担課長で異動してきたら昇進しないかぎり定年退職するまで居座る事になるんだろう。
自分は専担課長だけど、他の専担課長が最悪。
長渕剛、石橋貴明、浜田雅功、坂上忍
こいつら4人まともに仕事しない。トラブル起きると消える。不満があると大声で独り言。上にはペコペコ。下には暴言吐いて威張り散らす。
この課長同士お互い交流しようとしないから自分は一番年下で後輩だからこの人たちの伝書鳩にならなければならない。
下の者らはこいつら専担課長と関わりたくないから自分のところか計画に相談に行く。
部長は一集部長が 木下ほうか、今年度異動してきて今のところおとなしいが性格不明
ニ集部長が 長嶋一茂、レイアウト変更が大好き
悪魔専担課長の4人がコールセンター女性や弱そうな配達員に暴言を吐いて泣きそうな声になっても部長や局長は注意しようとしない。
悪魔たちは大声で独り言か暴言吐くしかせず嫌々な態度丸出しで仕事をする。
部長は定期異動するけど、課長でも集配の専担課長だけは定年まで居座る。
この局から早く脱出したい。異動したいよ。
悪魔専担課長に潰されて鬱病になり専担課長から降格して主任の人がいるけど自局降格している。
この局から脱出するには部長になるしかないのかな?
関東某局、仕事に行きたくない。家庭があるから家族がいるから辞めるわけにはいかない。生きるの疲れた。

541 :〒□□□-□□□□:2022/04/25(月) 09:43:22.10 ID:BIFvD+AQ.net
長文お疲れさま
面倒だから読まないよ

542 :〒□□□-□□□□:2022/04/25(月) 10:52:07 ID:8R0iyLTE.net
>>540
配達だったら外へ逃げられるけど、内勤だと嫌な人間といると地獄だよな。局内お散歩とウンコしてきますになるわ。

543 :〒□□□-□□□□:2022/04/25(月) 14:12:20.62 ID:myoRr8mB.net
病んでるな

544 :〒□□□-□□□□:2022/04/25(月) 17:26:17.42 ID:kL6TauGJ.net
>>540
大声で独り言を言う人の対処法

どうしようもないのであれば、なるべく近づかないようにするしか対処法はないです。
精神的疾患を抱えているのでまともに相手にしてはいけません。
自分の仕事や状況をアピールしてストレスを解消しているのです。
寂しいのでかまって欲しい』『自分は仕事ができると周りに思って欲しい』『自分はこんなに頑張っているから認めて欲しい』というアピールの代わりに、独り言を大声で発してしまいます。
自分は認められていないという寂しさから、独り言を言うことで『自分はできる人間だ』とアピールして認めてもらう、理解してもらう目的がある場合があります。日頃のコミュニケーションに不満を抱えていることも多いです。
だからといってコミニュケーションを取って仲良くしようは危険行為です。
相手は精神的疾患者ですからまともに相手にしてはいけません。
近寄らない事が第一です。

545 :〒□□□-□□□□:2022/04/27(水) 14:26:17.35 ID:uPPVTV+8.net
はい次

546 :〒□□□-□□□□:2022/04/27(水) 17:44:11.19 ID:z186uiW4.net
ちくわ大明神

547 :〒□□□-□□□□:2022/04/28(木) 02:44:58.49 ID:k/yfIC14.net
かっこいい!いけめん!かわいい!
よく言われるけど、どーせみんなに言ってるんでしょー。ってなるよねー。
自分では職場内や日本郵便会社内だと、いけめんの部類かもしれないが、世間ではぶさめんだも思うよ。
俺は思ってないこと言うのがすごく苦手ってことだけ知ってほしい

548 :〒□□□-□□□□:2022/04/28(木) 08:28:41.78 ID:lhMVG7Lh.net
田舎だと、採用後25年以上異動してない外務社員も珍しくない

549 :〒□□□-□□□□:2022/04/28(木) 13:15:55.45 ID:k/LsQXDm.net
>>547
はい!おめでとうよかったね

550 :〒□□□-□□□□:2022/05/01(日) 00:48:20.63 ID:GPgCS/KG.net
>>547
自分はこのように見られるらしい。

やると決めたら必ずやる
周りの人に恥ずかしいところを見せたくない
気を遣っているところを見せたくない
一度決めたことは、必ずやり通す有言実行タイプです。
周りの人に恥ずかしいところや気を遣っているところを見せないという点から
努力家なことがわかりますとよく他人から言われる。

551 :〒□□□-□□□□:2022/05/01(日) 09:09:11.49 ID:lQgDsK1Y.net
>>550
かっけーッスね

552 :〒□□□-□□□□:2022/05/01(日) 13:02:04.70 ID:1XbAPP2r.net
鳥取中央総務部の山尾課長代理
こいつえこひいき昇格
広島の支社で問題起こして飛ばされ 一生配達します 外務好き 言うとったのにさ 4月から総務部 しかもさ 課長代理で
この前話したけど 僕は内勤向き 外務は馬鹿でもできる仕事
ぼくは

553 :〒□□□-□□□□:2022/05/01(日) 13:10:24.13 ID:1XbAPP2r.net
鳥取中央総務部の山尾課長代理
こいつえこひいき昇格
広島の支社で問題起こして飛ばされ 一生配達します 外務好き 言うとったのにさ 4月から総務部 しかもさ 課長代理で
この前話したけど 僕は内勤向き 外務は馬鹿でもできる仕事
総務 もう一人課長代理おるけど女で30だから労担課長なりたくないだろうし 総括課長しかいないから僕次は労担課長決まりだし その後は支社か部長かな 部下はブサイクだけど期間雇用いれてみんな女だし 最高 主任1人休職しとるけえ 指導せんでええし
5月はSTU会いに行くし
僕って幸運と
こんなやつが代理 将来総務部長になれる会社

554 :〒□□□-□□□□:2022/05/05(木) 23:46:55.90 ID:4GUMyfmy.net
>>526
礼儀正しく、先輩の意見を尊重する。
記憶力抜群で、言うことは論理的で説得力がある。
頭も切れるし、腕も立つ。しかも決断力がある。
同僚に対していつも謙虚に振る舞う。また各部署との連絡を密にして、物事がスムーズに行われるようにする。

自分がそのような人間だから他局で活躍したい

555 :〒□□□-□□□□:2022/05/05(木) 23:47:50.62 ID:iZSNZXXa.net
おやすみなさい

556 :〒□□□-□□□□:2022/05/07(土) 03:22:18.01 ID:4LTZel4h.net
嫁が2日ほど帰ってこないけど
ずっと家に居るあなたの顔を1度も見ていませんとLINEがあったので
元気だなぁと思いました。

本日の行動目標
1.スーツをクリーニングに出す
2.洗車
3.駅に放置した自転車の回収
4.満足するまで寝る

557 :〒□□□-□□□□:2022/05/07(土) 06:38:57.95 ID:GYoc5zVT.net
郵便屋さんって変な人多いね

558 :〒□□□-□□□□:2022/05/08(日) 20:23:14.01 ID:1X44HzDo.net
1年で異動ってできるんですか?

559 :〒□□□-□□□□:2022/05/08(日) 21:00:04 ID:gfjv5Axh.net
>>558
強い力があればね。支社の部長クラスに一本釣りされれば現場の意見より優先される。

560 :〒□□□-□□□□:2022/05/09(月) 01:35:35.97 ID:UYCnFAbj.net
異動したら、最低何年いないといけないんですか?

561 :〒□□□-□□□□:2022/05/09(月) 06:53:19.18 ID:qR2YB9ie.net
異動の希望が通るかどうかだろ。
まぁ、空きがあってそこを希望したら動けるかもね。

562 :〒□□□-□□□□:2022/05/09(月) 07:28:28.65 ID:UGGAkzqG.net
社員申告書に転勤希望の旨を書いて、転勤先はどこでもいいと書いていれば転勤しやすくなるよ

563 :〒□□□-□□□□:2022/05/09(月) 08:27:01.49 ID:uL5lJWpY.net
昇進要件を満たした上で、昇進希望&異動先はどこでもいいにすれば
まず間違いなく異動できる

564 :〒□□□-□□□□:2022/05/09(月) 14:28:27.50 ID:edjJq44G.net
>>563
これ!これが一番固い

565 :〒□□□-□□□□:2022/05/10(火) 07:35:28.68 ID:K03ggn2C.net
いや、主任だとして代理昇進で異動とか大変だろ。
異動した局からすぐ逃げたい奴には無理。

566 :〒□□□-□□□□:2022/05/11(水) 12:58:11.98 ID:eNPDCVoJ.net
担当課長、専門課長、専任課長、副課長、課長待遇、マネージャー、スーパーバイザー・・・呼び方、肩書は企業によって様々であるが、
「担当課長」とは、部下無し、権限なし、組織の業績責任なしで、課長相当の処遇をされている「課長級」「課長クラス」と言われる人のことである。
 ただ、同じ課長という名称はついても「課長代理」「課長補佐」「課長心得」(課長という名称はつかないが係長のイメージ)とはややニュアンスが異なる。
一般的に彼らは、これから課長になる可能性が高い「候補者」であり、「担当課長」とはちょっと違う位置づけである。

567 :〒□□□-□□□□:2022/05/14(土) 12:42:19.85 ID:j9UrfmAn.net
部長以上は管理職になるので何時間働いても休日出勤しても超勤つかないから年収だと課長より低いこともあるので課長止まりが責任と収入のバランスを考えたら一番コスパが良いよ

568 :〒□□□-□□□□:2022/05/14(土) 20:44:30.16 ID:0PxAr6eg.net
さらに言うと班長課長かセンターリーダー課長が良いよ。
専担課長よりもコスパが良い。

569 :〒□□□-□□□□:2022/05/15(日) 11:24:54.87 ID:qBGv18So.net
そういうゴミみたいな考えのやつがいるから善くならないんだよな、この会社は

570 :〒□□□-□□□□:2022/05/16(月) 20:28:14.71 ID:nTK/plIH.net
良くしたいならまず上から変わらないと

571 :〒□□□-□□□□:2022/05/16(月) 21:19:09.62 ID:LJ9PqGO6.net
貞風
豚姫
保土ヶ谷
藤沢
誰ですか?

572 :〒□□□-□□□□:2022/05/20(金) 21:26:54.83 ID:/dek+TSS.net
郵政は正社員になるのは狭き門だけど役職者や管理職は遠慮する社員が多く覚悟さえあれば誰でもなれる状況なんだがみんな昇進欲が低いんだよな

573 :〒□□□-□□□□:2022/05/21(土) 08:24:56.63 ID:LLVZ/xbi.net
4月から総括課長になったけど泣ける

574 :〒□□□-□□□□:2022/05/21(土) 17:11:23.38 ID:GyQ7wsXM.net
なんで?

575 :〒□□□-□□□□:2022/05/22(日) 22:52:46.44 ID:Njvrjrkz.net
>>574
形上は超勤付けられるけど局長からのプレッシャーで実質は超勤付けれない
先月は40時間弱超勤したけど付けたのは10時間だけ

非組合員だから組合費は無くなったけど幹部会費やら管理者だけの保険みたいなのに入らされて組合費払うよりはるかに高くつく

とにかく局長からのアタリがきつい

576 :〒□□□-□□□□:2022/05/22(日) 23:06:37.42 ID:yLFh+ckm.net
部長と変わらんね

577 :〒□□□-□□□□:2022/05/25(水) 14:03:39.94 ID:hUZz52bz.net
超勤に関してはご愁傷様としか
非組合員とは言うけど労働者だから超勤は本来付けられるしそこは局長次第
ウチの総括は局でトップの超勤時間だよ
とにもかくにも局長との関係次第って所はあるね

578 :〒□□□-□□□□:2022/05/26(木) 05:29:53.94 ID:pRl+Iwcx.net
そうそう
総括でも超勤はちゃんと付けないとモチベーション上がらなくなるし、部下達がそれを見てると昇進する気なくなっちゃうからね
この会社の悪いところは上にいく程リスクが高くなる事
会社もそろそろ本気でそういう体質を変えないといけないよね
だから万年主任とか万年課長代理が増えるんだよ

579 :〒□□□-□□□□:2022/05/27(金) 22:01:31.82 ID:b9MnaJdz.net
仮屋西上不倫

580 :〒□□□-□□□□:2022/05/28(土) 20:40:00 ID:NgfGh9qZ.net
局ガチャ失敗…今更伝送なんてやりたくねー

581 :〒□□□-□□□□:2022/05/29(日) 05:07:59 ID:FCchUTiU.net
窓特殊やりながら便受け、コツおろしやらされてる俺の局よりマシだろ…
到着がくるから休憩時間早めに切り上げとかコンプラ違反もいいところ

582 :〒□□□-□□□□:2022/05/29(日) 06:09:01.21 ID:fhJ/7+DS.net
内務の人ってすごいよな。
完全にマルチタスクで常に複数作業を同時進行だからな。

特殊に戻ってきたら返納の書留の山があったりするわけで俺には絶対無理だわ。

583 :〒□□□-□□□□:2022/05/29(日) 06:47:06.87 ID:XAkYKBvC.net
センターのマルチタスクも異常だぞ。そりゃ物量は圧倒的に少ないけど

584 :〒□□□-□□□□:2022/05/29(日) 13:13:35.47 ID:7kc8hEg8.net
ガチの小規模センターならいいけど、中途半端に15区とかあるセンターだとかなり厳しい。
せめて特殊できる内務に来てほしい

585 :〒□□□-□□□□:2022/05/30(月) 02:06:48.83 ID:NsTPiupe.net
課長代理は、ボーナス5%増しなんですか?

586 :〒□□□-□□□□:2022/05/31(火) 04:52:11.54 ID:Y7FRyFkW.net
俺も局ガチャ失敗
郵集合体してる局ってなんだよ
田舎すぎるだろ

587 :〒□□□-□□□□:2022/05/31(火) 13:14:30.88 ID:bJ+zMS5/.net
配達は外へ出られて配達仕事に専念してれば救われるけど
内に残った人同士の仲が悪いと居心地が悪くて最悪

588 :〒□□□-□□□□:2022/06/01(水) 18:45:50.22 ID:f9WlXhZ9.net
今は昔と違って人手が足りない上に時短ハラが酷いから毎日タイムアタックみたいで外に
出てても全然救われないけどなぁ

589 :〒□□□-□□□□:2022/06/01(水) 20:24:25.16 ID:MruX+Ktf.net
その時短ハラは班長がしてるな。
部長が定時と言ってたと。
でも、何か問題が起きた時は
部長は言ってないと逃げるのかな。

言った言わないをはっきり
させる為にボイスレコーダーは
必需品です。

590 :〒□□□-□□□□:2022/06/01(水) 22:39:27.07 ID:uq/aooGI.net
ボイレコ、アマゾンで1500円位で売ってるけど、安い割にコンパクトで高音質。
オススメだよ。

591 :〒□□□-□□□□:2022/06/01(水) 23:49:14.59 ID:7t198hya.net
>>585
課長代理以上は基本給を5%上乗せして計算するよ!ちゃんと書いてあるから調べて

592 :〒□□□-□□□□:2022/06/01(水) 23:55:09.77 ID:jVcCkNcC.net
課長代理から課長に上がると、いくら基本給上がるのでしょうか?
主任から課長代理で基本給三万円、業績手当五千円上がりましたが。

593 :〒□□□-□□□□:2022/06/01(水) 23:58:59.47 ID:7t198hya.net
>>592
今の号俸によるから何とも言えないなーでも就業規則に3級○○号は4級(課長)になったら4級○○号って書いてあるからすぐわかるよ

594 :〒□□□-□□□□:2022/06/02(木) 00:00:36.87 ID:Z6zYz/sm.net
明日見てみます。
ありがとうございます。

595 :〒□□□-□□□□:2022/06/02(木) 19:13:59.73 ID:nIfeb11K.net
自分の場合は課長になって基本給が28,000円ほど上がりました

596 :〒□□□-□□□□:2022/06/03(金) 23:25:10.85 ID:ejZQzrzj.net
課長で60歳で定年退職、再雇用で来るとなれば引き続き課長として継続?誰か分かる方教えてください。

597 :〒□□□-□□□□:2022/06/03(金) 23:54:59 ID:Q/yEXDWz.net
そんなことも調べられない人が、課長…?

598 :〒□□□-□□□□:2022/06/04(土) 00:09:59.06 ID:OBPV8iAP.net
>>596
A評価ならそのまま課長やれるよ

599 :〒□□□-□□□□:2022/06/04(土) 04:51:14 ID:dQU0A04W.net
課長代理に求められる『仕事』って、ナンですか?

600 :〒□□□-□□□□:2022/06/04(土) 07:32:20 ID:UrqKLdQg.net
600

601 :〒□□□-□□□□:2022/06/04(土) 09:27:10.30 ID:5q8KHwo9.net
1区しか出来ない課長代理とは?

班運営出来るのか?

営業従事者への優遇措置という

魔法は発動するのか?

602 :〒□□□-□□□□:2022/06/05(日) 06:19:23 ID:McNO2HvV.net
>>596
直近3年間の人事評価結果にB査定以上が1回以上あり、D査定以下がない者

自分はCなのでシニアスタッフ配達員です。

603 :〒□□□-□□□□:2022/06/06(月) 22:35:06 ID:PvdHFmjv.net
総括ツラい

604 :〒□□□-□□□□:2022/06/16(木) 08:12:57.38 ID:EexFpW8H.net
今外務の課長代理なんだけど、降格したら100%異動できる?

605 :〒□□□-□□□□:2022/06/16(木) 12:44:14.19 ID:cj4Aj6rW.net
>>604
できるよ。
更に県跨ぎの異動もあるよ。

606 :〒□□□-□□□□:2022/06/16(木) 22:39:07.93 ID:Zx9DsfDn.net
そろそろ部長かなぁ。何回も対話されるから根負けされそう

607 :〒□□□-□□□□:2022/06/17(金) 06:23:14.12 ID:jDmr8d5C.net
なり手が居ないから誰にでも声掛けまくりなんだろ。

608 :〒□□□-□□□□:2022/06/17(金) 23:56:20.30 ID:Oe7kwuoK.net
普通の会社にいたら部長に昇進だなんて超めでたい事だと思うけどここの会社は真逆だよな
何でだ?みんな昇進を嫌がる理由は?

609 :〒□□□-□□□□:2022/06/18(土) 00:11:44.27 ID:3CEdjbiG.net
上に上がれば上がるほど激務になってくからな
普通は責任は重くなるけど仕事は軽くなる

610 :〒□□□-□□□□:2022/06/18(土) 04:53:55.76 ID:+xu5ICef.net
>>609
ここは局長までなってやっとそうなるんだろ

611 :〒□□□-□□□□:2022/06/18(土) 06:28:06.41 ID:djMLaBfE.net
センター勤務で代理になったけど結局はやってる事は変わらなかった。ずっと拒否していたけどセンターで働いていたら代理にならなきゃ損だった事に気がついた。

612 :〒□□□-□□□□:2022/06/18(土) 15:45:57 ID:VMKt8K/0.net
亀チル課長だけど、これまで昇職して損だと思ったことはないな
特に課長代理→課長なんていいことしか無いと感じた。うちの局だと配達出なくていいし。

613 :〒□□□-□□□□:2022/06/18(土) 15:50:49.31 ID:djMLaBfE.net
>>612
面倒な客と部下の世話面倒じゃん。

614 :〒□□□-□□□□:2022/06/18(土) 18:56:30.11 ID:i83utR8T.net
課長は苦情処理係だよな

615 :〒□□□-□□□□:2022/06/19(日) 00:06:57.73 ID:Xz49slfT.net
部長に挑戦しようと思ってるんだがなかなか勇気が出ないな
仕事内容を完全に把握出来ていれば挑戦するんだけど

616 :〒□□□-□□□□:2022/06/19(日) 00:39:39.55 ID:vEMkyP27.net
代理ワイ、4月に異動した局では課長も代理も窓口兼伝送兼特殊みたいなことやってる
バイトは増やさない、部長は何もしない
そのうち社員みんな潰れて機能しなくなるだろうな
元気なのは主任だけ

617 :〒□□□-□□□□:2022/06/19(日) 05:08:50.38 ID:i+Cl1x+K.net
おまおれw
課長になったのに局ガチャ失敗して今更伝送やらされるとは思ってなかったw

618 :〒□□□-□□□□:2022/06/20(月) 13:21:21 ID:ZnEFghig.net
うちの班長は古市憲寿似のミスが多く仕事ができなくて局内では呆れられ天皇陛下扱い 昭和49年生まれ
副班長が黒島結菜顔した男で班長が仕事できないから総理大臣扱いで班を運営している 昭和51年生まれ

班長の姓名判断
総格
4画+ 14画+ 16画+ 7画で41画となり「大吉」多才 成功 安定 天運 健康
人間関係や仕事、金運、恋愛運に至るまで全てがオールマイティで優れている。思いやりを持つ事を心がければ更に良し。

天格
4画+ 14画で18画となり「吉」我儘 努力 才能 強悍 成功
一人でなんでもこなしてしまうタイプで、勉強も仕事も問題なく出来てしまいます。仲間とうまく合えばもっと成功する事が出来るでしょう。

地格
16画+ 7画で23画となり「大吉」財産 名誉 支援 良縁 多才
いい人に恵まれて自分の才覚も助け、大きな成功を得る事が可能。またその成功で人々に振る舞い人気者になります。

人格
14画+ 16画で30画となり「凶」気分屋 我儘 失敗 天災 不信
好事魔多し。良い事があった時には必ずといっていいほど悪い出来事も起きます。一環して良い事が続くことは無い運勢です。

外格
4画+ 7画で11画となり「大吉」人気 勝利 名誉 財産 支援
周囲の人間がみんなあなたの事をリーダー格にしたてます。異性にもモテるので対人関係は問題ありません。

仕事運
4画+ 14画+ 16画で34画となり「大凶」破綻 失敗 多難 離縁 散財
万が一に仕事を結果で残せたとしても決して長続きはする事はなく、すぐに失敗が露呈してしまい結局は成功は出来ません。

家庭運
14画+ 16画+ 7画で 37画となり「大吉」財産 知性 勝利 我儘 努力
生活は非常に安定している。ただたまに細かい喧嘩などが起こるので、自分から引き下がるようにすれば問題無し。

619 :〒□□□-□□□□:2022/06/20(月) 20:58:12.14 ID:YcGcMz90.net
ストーカー?

620 :〒□□□-□□□□:2022/06/21(火) 12:29:38.59 ID:TjQYXpwf.net
暇なの?

621 :〒□□□-□□□□:2022/07/02(土) 23:42:42.33 ID:tv6lD1Xw.net
もっと良いアルコールチェッカーにしてくれよ。
何回、息を吹き掛ければいいんだよ

622 :〒□□□-□□□□:2022/07/03(日) 18:06:08.63 ID:TaFzjSTW.net
俺、肝臓に障害があって酒呑めないのに2回に1回はエラー出るわ、アルコールチェック
品質酷いよね

623 :〒□□□-□□□□:2022/07/03(日) 18:25:54.28 ID:eTdvxuiv.net
アルコールチェッカーも寿命あるしな

624 :〒□□□-□□□□:2022/07/03(日) 18:34:44.46 ID:Ezt4OBM2.net
センサーを交換すればいいよ
1回だけしかできないが

625 :〒□□□-□□□□:2022/07/03(日) 18:53:31.16 ID:TaFzjSTW.net
ウチの局、端末にしろチェッカーにしろ課長が全然交換したがらない
なんで計画じゃなくて課長が牛耳ってるのか知らんけど

626 :〒□□□-□□□□:2022/07/06(水) 15:11:19.54 ID:A6ACZtWk.net
再編後の役職名インフレに慣れなくて、未だに部長を課長と言いそうになる

627 :〒□□□-□□□□:2022/07/06(水) 21:36:51.44 ID:1YpfSAwN.net
頭の中いつから止まってるんだよ

628 :〒□□□-□□□□:2022/07/07(木) 04:52:21.18 ID:OZqD8nFc.net
総務主任になりますか?

629 :〒□□□-□□□□:2022/07/07(木) 12:49:56 ID:FCFy01Gw.net
なりたくてもなれません。

630 :〒□□□-□□□□:2022/07/09(土) 11:03:17.16 ID:ag6veLYD.net
選抜研修受けようかな

631 :〒□□□-□□□□:2022/07/10(日) 23:34:26 ID:SvGGq2CW.net
チバシンイチどうなった?

632 :〒□□□-□□□□:2022/07/11(月) 00:05:06 ID:+LIkXyGs.net
豚姫
貞風
保土ヶ谷
藤沢
南関東地本
誰ですか?

633 :〒□□□-□□□□:2022/07/12(火) 06:57:47.97 ID:+ksJUt/a.net
しば慎一

634 :〒□□□-□□□□:2022/07/23(土) 10:46:51.71 ID:hCgi3VkN.net
使えない課長代理が首にコルセット巻いて腹に制服の上からサポーター巻いて健常者なのにヘルプマークぶら下げて仕事してるんだが...。
バイク→使えない→ゆうパック→使えない→取集→使えない(イマココ)
課長等は辞めさせたがってるのに、本人は転勤とか話来ると赤車廃車の事故起こしたり、救急車呼んで特定局で倒れる(仮病)とかホント迷惑なんだが。どうにかして辞めさせる手立てないものか。

635 :〒□□□-□□□□:2022/07/23(土) 13:15:52.49 ID:oLU8pJi3.net
>>612
単純に休みの融通が利かなくなるから課長には成りたくないな
この仕事の最大の魅力は長期(中期かな)休暇が取れる事だから
海外旅行が趣味だから、祝日代休とくっつけて毎年10連休くらいのに2回は行っているんだ
オフシーズンの平日深夜早朝便を使えば、おそろしく安く旅行出来るからな
ちなみに今はコロナウィルス禍だから国内旅行で我慢しているぞ

636 :〒□□□-□□□□:2022/07/23(土) 13:23:34.95 ID:9FRLC7M4.net
>>634
そんなの転勤させるなよ。自局で責任もって面倒見てくれよ

637 :〒□□□-□□□□:2022/07/23(土) 17:11:07.43 ID:Xmjqj0BA.net
非常にわかる
休みが取れるか取れないかの差なんよ

638 :〒□□□-□□□□:2022/07/23(土) 17:11:34.87 ID:zPjUWSAl.net
>>612
マジで無いよね、給料上がるし休みも普通にとれるわ

639 :〒□□□-□□□□:2022/07/23(土) 17:19:24.40 ID:GWKJdoDD.net
最前線で働くより労働は軽くなるが責任がそれ以上に大きくなる
課代になるのを拒んむ万主が多くなった理由がわかるような

640 :〒□□□-□□□□:2022/07/23(土) 17:26:03.96 ID:BLk8oKC2.net
責任ったってキレてる相手方の前で平謝りで終わりっしょw

641 :〒□□□-□□□□:2022/07/23(土) 22:50:14.98 ID:SgabJhhk.net
課長になって給料上がったし、総合的にはよかったけど、やっぱり連休は取りにくい。
うちの局じゃ良くて3連休まで。それ以上はできない。
局ガチャ失敗したら終わる。

642 :〒□□□-□□□□:2022/07/24(日) 23:38:34.87 ID:6xUngOlc.net
死ぬ気でやるな。殺す気でやれ。
「嫌われたらどうしよう..」ではなく「自分を嫌う奴はセンス悪いからどうでもいい」というマインドを持て。
「批判が怖い..」ではなく「わかってねーのはお前らの方だ」というマインドを持て。
人生は常に強気でいかねばならない。
弱気など必要ない。強気だ。強気でいけ。

643 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 07:19:16.78 ID:Dw8EyIYV.net
代理から課長なったら基本給幾ら位上がる?
代理になったときは3万位だったけど。

644 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 07:34:02.51 ID:25fjTYUI.net
>>643
それくらい

645 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 14:14:07.78 ID:ElvDw4C5.net
>>638
どうみても長期旅行の休みとれないでしょw
あと、早朝の出勤とか嫌なんだ
遅い勤務も中途半端に遅くて1日無駄になる感じだからな

当たり局の課長代理になってから、異動も上級職も全て断っているわ

そこそこ満足な給料を貰っているし、自分のライフスタイルに合わせて現職で終わりだな

646 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 17:42:05.28 ID:EdwNZV90.net
これからも、今までと同じ給料が貰える保証もないけどな

647 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 19:00:35.79 ID:HAIROM2G.net
B査定で2900円/月↑
年間で約50,000円。
超勤単価2000円なら25時間削減しても同じだけの所得が得られる。

問題は人いなくて超勤減らない事。

648 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 19:29:49.24 ID:jy2prwn3.net
局ガチャは大事だよな

649 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 21:12:54.47 ID:ViFRl8KT.net
むしろ役職より局ガチャの方が大事

650 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 21:26:58.28 ID:VDmYlEjE.net
班ガチャ外した

651 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 22:04:35.73 ID:hBm3wP/g.net
>>645
9連休を年に二回取ってるけどこれより長い休みいらないわ、八時半か九時の出勤で七時前に帰れるようになったから何も不満無いわ

652 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 22:06:08.73 ID:IMNjVjyk.net
部長ガチャ外れた

653 :〒□□□-□□□□:2022/07/25(月) 23:53:10.54 ID:Qz+Knp5S.net
現場の社員ガチャはR、SSRだけど管理者と計画がBやNだわ

654 :〒□□□-□□□□:2022/07/26(火) 08:25:35.19 ID:ayPGUCdf.net
部長になっても局長ガチャ外れると地獄

655 :〒□□□-□□□□:2022/07/27(水) 06:15:28.13 ID:pRfCbcCC.net
お前の周りも、ガチャに外れたと思っているからお互いさまだな

656 :〒□□□-□□□□:2022/07/27(水) 10:01:18.77 ID:4xiamncG.net
こういう性格ひん曲がった奴ってどこの局にも必ず1人いるよね
だいたい皆から距離を置かれてる

657 :〒□□□-□□□□:2022/07/28(木) 17:27:19.42 ID:ds02/Dxz.net
いきなり自己紹介?

658 :〒□□□-□□□□:2022/08/03(水) 17:09:12.58 ID:0xDB9MBu.net
役職者研修、結果きましたか?

659 :〒□□□-□□□□:2022/08/04(木) 04:56:15.26 ID:l1O5/DUY.net
選抜研修みたいなヤツ?

660 :〒□□□-□□□□:2022/08/04(木) 07:56:48.75 ID:q87uwc1a.net
>>659
そうです

661 :〒□□□-□□□□:2022/08/04(木) 08:01:54.24 ID:dwTOrdFe.net
そういえば今年は代理になった人の研修ってないの?

662 :〒□□□-□□□□:2022/08/04(木) 08:09:08.12 ID:xBf79FmV.net
>>660
あれって年齢制限があるらしく、ウチでは対象がいなかった

>>661
タブレットで動画研修みたいだよ

663 :〒□□□-□□□□:2022/08/05(金) 08:15:07.71 ID:sspPfOcL.net
10月からいけるか?と部長から意味深な事を言われた。
何の事ですか?って聞いたらいけるかいけないかだけ答えろと言われた。
いけないと答えたんだけど何だったんだろう。

664 :〒□□□-□□□□:2022/08/05(金) 13:00:19.68 ID:6pQvE5C0.net
そこは
行ける
だろ!
(他人事)

665 :〒□□□-□□□□:2022/08/08(月) 18:14:26.09 ID:5LNsyq/j.net
支社って総合職?
営業統括本部は?

666 :〒□□□-□□□□:2022/08/08(月) 18:57:11.54 ID:mu4xbCJr.net
666

667 :〒□□□-□□□□:2022/08/12(金) 15:39:56.72 ID:kDHRi/G/.net
この会社は上位役職に就くのを嫌がる社員が多く希望すれば役職者や管理職になれる
上を目指す人間からしたら美味しい会社なんだけどな

668 :〒□□□-□□□□:2022/08/12(金) 20:03:17.55 ID:5sdLB867.net
そして無能が上になって現場は大混乱の繰り返し(笑)

669 :〒□□□-□□□□:2022/08/12(金) 23:23:30.58 ID:0PCgIWVH.net
そのくだり何十年すれば気が済むの?

670 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 09:06:03.88 ID:LFFfwTSN.net
そんな会社なのに希望しても上に上がれず万年主任のままの俺!

671 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 09:16:10.77 ID:h+Oa8N1y.net
万主が一番お気楽なポジションでええやん

672 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 09:19:03.09 ID:loT06Pjm.net
羨ましい
万主でいたかった。どんな裏技使えば万主になれるんだよ。

673 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 09:41:33.66 ID:LFFfwTSN.net
>>672
知らん
自爆一切やらないからじゃない? あと配達が遅い

674 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 10:16:24.97 ID:JcgCxODu.net
天才かよ!

675 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 12:12:10.12 ID:D18ZmgHo.net
四月に転勤した万主さん、異動先で仕事についていけず無事退職

676 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 14:08:15.83 ID:9G5mW973.net
万年主任なのに今更異動で仕事についていけないのは謎。

677 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 14:12:37.75 ID:LFFfwTSN.net
仕事というより局の雰囲気や人間関係だよ
ローカルルールが多すぎる

678 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 14:16:02.28 ID:9G5mW973.net
内務だと大変だろう。

679 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 14:17:37.16 ID:zCRqvp1h.net
その人が外務なら、家を覚えられない。
とか

680 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 14:25:25.68 ID:LFFfwTSN.net
ウチで辞めた万年主任さんは前任局では住宅街ばかり20年配ってた
ウチは都心の局だから会社しか無くてそのギャップに耐えられなかったって
後、課長がパワハラ系しかいなくて局の空気が悪すぎてそれも嫌だったと

681 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 14:30:34.89 ID:9G5mW973.net
>>679
それも今更だろ。

682 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 14:31:33.18 ID:9G5mW973.net
>>680
嫌なことが重なったんだな。
人間関係が主たる要因な感じだけど気の毒に。

683 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 15:19:13.96 ID:/xlaM9lE.net
検査室が募集してるね以前の監査だから誰も手上げる人居ないけど

684 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 16:35:16.52 ID:Lxtu0Njo.net
検査室は、たしか全国転勤するぞ

685 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 22:54:06.48 ID:loT06Pjm.net
9月の社員申告書の対話で転勤したいと言う
今の局の人間関係に疲れた
3年に一度のペースで転勤したい

686 :〒□□□-□□□□:2022/08/14(日) 23:27:14.47 ID:b/UV2TCv.net
>>683
検査室は希望者いないの?
応募したら採用されるかな?

687 :〒□□□-□□□□:2022/08/15(月) 00:00:40.58 ID:P24mz7r/.net
>>686
一生後悔するからそれはやめとけ

688 :〒□□□-□□□□:2022/08/15(月) 06:53:35.03 ID:WwecOD+v.net
現場の仕事がイヤで本社支社に志願する人は、本社支社の仕事もイヤになる

689 :〒□□□-□□□□:2022/08/15(月) 06:59:56.92 ID:MSoPVS19.net
本社支社は気苦労が半端ないだろうな。

690 :〒□□□-□□□□:2022/08/15(月) 14:58:00.75 ID:cT/qyWwH.net
気苦労、というか気遣いが出来ないとダメ
現場だったら、ひとまずシフトを埋められる程度の人であれば
多少出来なくてもスルーして貰えるけど、
キチンと気遣い出来ない人は、残念な結末になる可能性が高い

691 :〒□□□-□□□□:2022/08/15(月) 20:11:35.09 ID:CfYn9ed2.net
酒の付き合いが出来ないやつは本社支社やめとけ。惨めな思いするだけ。

人事構想終わったな。10月が楽しみだ。

692 :〒□□□-□□□□:2022/08/15(月) 23:08:13.00 ID:A7TWoUeD.net
コロナ禍でも飲み会してるの?

693 :〒□□□-□□□□:2022/08/15(月) 23:22:03.23 ID:we9zCH0D.net
>>692
ガンガンやってます
私、宴会部長だから仕事できなくてもなんとか生きていけます

694 :〒□□□-□□□□:2022/08/16(火) 08:40:06.97 ID:g5dbVwUe.net
支社で酒飲めなかったら終了。
鬱になるまで追い込まれて辞めるか、現場復帰。
飲みニケーション出来ない人は仲間にあらず。

695 :〒□□□-□□□□:2022/08/16(火) 10:02:36.63 ID:y4zXGv+X.net
>>694
とことん昭和なノリよね

696 :〒□□□-□□□□:2022/08/16(火) 12:13:04.98 ID:g5dbVwUe.net
先日も支社に問い合わせしたら、指示を守っていればそのような事が起こらない前提で話しされる。
本社支社で物事を考える時に、不測の事態に関しては効率化されないのか?
単マネ、エリマネ、簡易局全てが指示を理解して出来ていると思う事に不思議。
下を信用しているわけではないだろうから、アタマがお花畑なんだと思う。

酒飲めて、幹事出来る人は支社に行けば良い。
まじめに仕事したい人は辞めたほうが良い。

697 :〒□□□-□□□□:2022/08/16(火) 12:32:47.01 ID:NkTIv/m0.net
このコロナのご時世にもかかわらず飲みニケーション(笑)ばっかやってる昭和脳の馬鹿どもばかりとは呆れる

698 :〒□□□-□□□□:2022/08/16(火) 12:43:24.04 ID:bJUXMwD1.net
普通に飲み会はコロナで自粛だろ

699 :〒□□□-□□□□:2022/08/16(火) 21:36:47.07 ID:GYlbn0O8.net
>>696
国際の差出し問い合わせたら差出人はそこの国の事全てを理解して差出してるから中身なんて気にしなくて良いと言われたわ、還付されることも全て承知の上らしい、クレームはこっちでやるのに無関係者貫ける神経してないと無理だわ

700 :〒□□□-□□□□:2022/08/17(水) 00:02:39.68 ID:utzf2+gY.net
おやすみなさい

701 :〒□□□-□□□□:2022/08/22(月) 21:34:51.80 ID:ajUatT5Z.net
今は役職者や管理職を志す社員が少なく人事評価が並以上なら誰でもなれる感じだが今後は分からんよ
今のうちになっとくのが吉じゃね?

702 :〒□□□-□□□□:2022/08/22(月) 21:49:21.15 ID:hYMFlz6P.net
総括以上は生活が変わるから注意。
休みの日で家でゆっくりしていても昼過ぎに急に出てこいと電話がかかる事がある。
休日でもゆっくり休めない。

703 :〒□□□-□□□□:2022/08/22(月) 22:06:16.64 ID:SdhhMMF7.net
そして無能が役職者になるの繰り返し。

704 :〒□□□-□□□□:2022/08/23(火) 07:21:02.56 ID:AiGQpf0/.net
>>701
自分は転職組だけど、
郵政にはハングリー精神旺盛な社員が少ないんだよ
もっとアグレッシブに生きろよ!!と思う事が多いな

705 :〒□□□-□□□□:2022/08/23(火) 21:32:37.99 ID:QnaqCYKP.net
減点主義の色が強すぎるから誰もチャレンジしない

706 :〒□□□-□□□□:2022/08/23(火) 23:05:05.01 ID:IfzlUctG.net
営業統括本部から怒られる
局長から怒られる
休みが減る
1日の勤務時間が長い
休日も急に出てこいと言われる
残業代がつかない

こんな地獄に誰が首を突っ込みたくなる?

707 :〒□□□-□□□□:2022/08/27(土) 13:45:46.79 ID:KzRq3XGN.net
>>705
営業に関してだけ言えば加点主義なんだよな

708 :〒□□□-□□□□:2022/08/27(土) 14:50:14.05 ID:MNVN75Io.net
内示っていつ?9月1日?9月21日?

709 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
いい年した長が付く役職アラフィフおっさんが
つまんねえ小言でいびってんじゃねーよ。
勤務中にスマホ弄りちゃんと仕事しろよ老害

710 :〒□□□-□□□□:2022/08/28(日) 03:04:41.87 ID:xeSkX0CP.net
局長親展の特記来てたから内示は9月1日なのかな?

711 :〒□□□-□□□□:2022/08/28(日) 06:14:36.73 ID:pFwl4Tvz.net
内命は当日に来るよ

712 :〒□□□-□□□□:2022/08/28(日) 20:41:36.71 ID:LvwyeU1O.net
大型局いて部長になりたいと全く思わないけど小さい局なら紛失や交通事故とかもなさそうだし楽なのかな?

713 :〒□□□-□□□□:2022/08/28(日) 20:44:50.72 ID:LvwyeU1O.net
そもそも郵便局って役職上がっても給料の伸び低すぎない?普通民間で郵便局規模の会社だったら300万ぐらい上がるもんなのにせいぜい100万程度って責任と給料の伸びが釣り合ってない

714 :〒□□□-□□□□:2022/08/28(日) 21:18:26.55 ID:rUss8uYP.net
>>713
役職者のポスト多過ぎ=価値が低い
主任以下と課長代理を比べたら大きな給料の差が無いが
ヒラと部長を比べたら300万円程度に差じゃ無いだろ?

715 :〒□□□-□□□□:2022/08/28(日) 22:56:53.86 ID:DsUcZQE7.net
主任て650万とかもらい過ぎてるんだよ。
普通の会社でいうところの平社員レベルなんだから400万で十分。
昇職を希望しないし、能力も無いなら当然でしょう。
だからこの会社は高給取りの平社員に腐らされてるんですよ。

716 :〒□□□-□□□□:2022/08/29(月) 13:04:51.98 ID:1nXyJtRX.net
>>715
それ勤続30年をはるかに越える50代で調整手当が多くつく東京や大都市の郵便局勤めだろ?

717 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 06:16:37.51 ID:Gas+MlZP.net
>>715
悔しければ主任になりなさい。

718 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 06:18:13.33 ID:Gas+MlZP.net
>>716
そうでもないよ。
50代の万年主任は昇給がでかかったからそれぐらいもらってるはず。

719 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 08:04:17.05 ID:frO68gDw.net
ぶっちゃけると、郵便局に30年も32年も35年も勤める事は、
自分には無理。飽きる。
だから新卒同世代50代主任が650万円貰っても納得出来る。
俺は、大学生活、フリーター時代含め彼らより20年フラフラ過ごして40代で亀チルになったのだから。
今は課長代理で700貰えているし。

720 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 12:43:01.30 ID:6ldqX0HV.net
自分の周りの話だけど勧奨退職に応募する課長や課長代理は結構いるが主任は勧奨退職に応募して辞めるのではなくまったり定年までと言う人が多い感じがするな
会社側からしたら利益貢献度が低い主任以下に勧奨退職に応募して貰いんたいだろうけどな

721 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 19:52:57.40 ID:Pk4/cjAO.net
男として生まれ、仕事で上り詰めたい。
主任で終わるなんてプライドが許さない。
主任で定年を迎えるやつの気持ちがわからない。向上心はないのか。

722 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 19:54:22.99 ID:vSeE9tKw.net
ないよw

723 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 20:00:46.07 ID:2GD0588D.net
この会社で向上心持っても良いように利用されるだけだ。

724 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 20:47:42.97 ID:926S3CRm.net
許されるものなら万主で定年を迎えたいな

725 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 20:48:07.75 ID:Pk4/cjAO.net
こんな奴らばかりだから良い会社にならないんだな
寄生虫が多くて困るわ

726 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 22:09:54.33 ID:6rAhp1KG.net
>>721
お前がそうならなきゃいいだけだ
笑われても馬鹿にされても気にせず頑張ってね、自分はそんな環境だったけど笑ってた奴全員部下になったわ

727 :〒□□□-□□□□:2022/08/30(火) 22:21:16.92 ID:926S3CRm.net
中高年のヒラ志向より若い人たちの方が責任負いたくないヒラ志向が多いよな
郵政に限ったことじゃ無いけどな
現実は上位役職を当てがわれて課長代理や課長に上げられるがな

728 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
課長代理や課長になるのは人事命令だから拒めない
以前は志願制だったから万主なんて生き方が出来たけど今は無理
基幹職だったら意に反した昇格もあるから覚悟が要る

729 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
そうは言っても大半が主任だから配達以外駄目な人間を引き上げはしない。

730 :〒□□□-□□□□:2022/08/31(水) 07:32:28.82 ID:JyThU13d.net
申告書に「昇職を希望する」というチェック欄があるから、志願制が残っている、ともとれる。

731 :〒□□□-□□□□:2022/08/31(水) 09:21:31.91 ID:cH/VB7pk.net
多いとは言わないけど課長から降格志願者もいるから
自分にあった選択をしよう

732 :〒□□□-□□□□:2022/08/31(水) 09:40:37.52 ID:IUstDYmo.net
副部長というポジションが糞過ぎる

733 :〒□□□-□□□□:2022/08/31(水) 12:36:22.27 ID:fVMfOfd4.net
上位役職に就くのを希望して居なくても受け入れないとダメなのが地域基幹職
それが嫌なら一般職のままで居ろよ

734 :〒□□□-□□□□:2022/08/31(水) 16:36:40.59 ID:izc/0zYt.net
上がりたくない奴ほど上がるよね。

735 :〒□□□-□□□□:2022/08/31(水) 16:36:43.47 ID:izc/0zYt.net
上がりたくない奴ほど上がるよね。

736 :〒□□□-□□□□:2022/08/31(水) 18:33:09.15 ID:SrrSRgs5.net
無能なのに出世欲だけある奴が出世してた志願制よりは今の方が100倍マシだけどな。
あの時代に出世した無能役職者どもをなんとかしろよ

737 :〒□□□-□□□□:2022/08/31(水) 18:37:50.59 ID:bcJd81ua.net
>>736
ほんとそれ
人の上に立つべき器じゃないクソ野郎が班長だから本当にイライラさせられてるわ
いつかキレてぶん殴ってしまいそうw

738 :〒□□□-□□□□:2022/08/31(水) 21:04:23.70 ID:Ddr3EW9r.net
万主を無理矢理昇職させて潰そうや

739 :〒□□□-□□□□:2022/09/01(木) 06:38:27.93 ID:2RFZSvL3.net
課長代理や課長に上がる基準を見直して能力や意欲がある若い社員にどんどんチャンスを与えるような人事制度にならんかな?
20代や30代の課長代理や課長が居るのが普通になるくらいの人事制度にしたら良いのに

740 :〒□□□-□□□□:2022/09/03(土) 09:55:10.68 ID:yJ17hB4r.net
20代でも課長になれる様にしようとすると抵抗する人多そう

741 :〒□□□-□□□□:2022/09/03(土) 12:57:06.15 ID:F2PFTdHZ.net
なろうと思えば今でもできるんじゃない?
25歳で主任、そのあとすぐ課長代理になれば。それか28歳までに課長代理になれば、選抜研修でワンチャン。

742 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 14:55:42.72 ID:iqRQITdh.net
>>741
そんな若い課長に遭遇したことないな
30で課長代理に
40で課長に
50で部長に
と言うのが出世の流れの標準みたいな感じです

743 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 16:23:13.20 ID:ODxPPASK.net
>>742
50で部長なら何歳で局長になれるんだよ…

744 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 18:16:09.90 ID:cyVGHVjL.net
みんな社員申告書にはちゃんと昇進について書きましたか?
よくも悪くもあれに書いたことは記録に残りますよ

745 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 18:46:24.25 ID:cLS29XEt.net
支社跨ぎで異動出来るの?

746 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 19:04:08.29 ID:cyVGHVjL.net
一応
可能性はゼロではない

747 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 20:08:56.64 ID:hJwWngJv.net
何歳で局長になれるんだ?

748 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 20:12:07.93 ID:iqRQITdh.net
>>743
殆どの社員が部長止まりで退職みたいなパターンだろ

749 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 20:14:41.95 ID:BVMC+fD0.net
>>748
やっぱり?
退職して正解だったわ

750 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 20:26:52.57 ID:qj+laELN.net
正直、部長とか時給で計算したら割に合わんよ…

751 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 20:31:12.70 ID:si7Yz0Hv.net
>>750
窓口や総務ならまだいいけど、集配とか郵便の部長って1日15時間くらい居るもんな

752 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 21:13:54.55 ID:Q8ZmTwgd.net
>>745
俺、今の局に6年いるけど、今までに2人いるね
偶然かもしれないけど、2人とも当時の局長が定年退職する時に支社を越えて異動していったな

753 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 21:27:44.88 ID:2Cjp+1lG.net
支社の管理者にならなきゃ勝ち組になれないわけか

754 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 21:28:38.31 ID:cLS29XEt.net
そうなんですね。
支社跨ぎで外務から内務に行くことって可能なんですかね?

755 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 21:29:54.73 ID:PMwjkMy7.net
心療内科の診断書を出せば集配から総務に行けるってマジ?

756 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 22:28:51.48 ID:0aZwAp8E.net
3月までうちにいた集配営業部長の歳、41歳だったよ。若いなぁ~って感心したわ

757 :〒□□□-□□□□:2022/09/04(日) 22:46:24.60 ID:Q8ZmTwgd.net
>>754
上記のうちの1人が外務→集配センター(外務も内務もやる)への異動だったから不可能ではない

ってか郵便局の人事に不可能なことはない
声を上げれば………いや、大声を上げればまかり通ってしまうから

異動したいんでしょ?
局長や部長に直訴すれば何とかなるよ

758 :〒□□□-□□□□:2022/09/05(月) 18:40:26.01 ID:jMXOIXVW.net
>>751
更に土日祝も居たりするしな。
現場からはあまり良くは思われていないけど
(陣中見舞だとかで差し入れしてくれるなら別)

759 :〒□□□-□□□□:2022/09/06(火) 09:11:07.25 ID:sxy/O2nL.net
定年まで超勤手当が付く課長のままがコスパ的にはいいと思う

760 :〒□□□-□□□□:2022/09/06(火) 09:18:18.26 ID:XO2y0AaN.net
そんな旨い話、管理者が許す訳ない

761 :〒□□□-□□□□:2022/09/06(火) 09:25:08.74 ID:rBAADZ4P.net
センターリーダーの代理だけど統合したらうちのセンターにも課長のポジションが出来るみたいだからそれにしてくれないかな。

762 :〒□□□-□□□□:2022/09/06(火) 10:35:38.73 ID:buwioQCZ.net
>>760
能力的に課長止まりなら普通にあるな

763 :〒□□□-□□□□:2022/09/06(火) 10:37:07.78 ID:HgWKd/xL.net
中年しか居ない職場

764 :〒□□□-□□□□:2022/09/06(火) 19:25:20.27 ID:Rewv7riU.net
>>761
何区何人体制のセンター?
自分のところはエリマネ統合局でもセンターリーダーは代理。

765 :〒□□□-□□□□:2022/09/06(火) 19:26:55.18 ID:Rewv7riU.net
>>761
気持ちは理解出来る。
しかし、単マネから課長センターリーダー送られてきて、現代理リーダーは副班長に降格が目に浮かぶ。

766 :〒□□□-□□□□:2022/09/06(火) 20:14:22.69 ID:o7Y5WzvH.net
>>764
10区と混合4で20人くらいのセンター。

767 :〒□□□-□□□□:2022/09/06(火) 21:26:43.13 ID:Rewv7riU.net
>>766
その規模で統合局化するんですか?
そりゃ大変ですね。
1番大変なのがエリマネ局長。
郵便部畑が集配部長になる以上に大変。
それと統合局センターリーダーも大変。
基本的に機動車管理以外は受持局は無関係となり面倒みませんから。
多分受持局はセンター外せて精々してると思う。

768 :〒□□□-□□□□:2022/09/08(木) 15:11:17.13 ID:lXh1XHrp.net
課長が一番コスパが良いな
部長になったら管理職なので超勤手当出なくなるから時給換算だと課長より安くなる
おまけに遠くに転勤とか普通にあるし単身赴任まである
課長止まりか局長まで昇り詰めるかどっちかだな

769 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
課長が一番コスパいいのは確か。それも集配の外務課長。
総括に上がると地獄。
組合費が無くなる変わりに幹部費を毎月取られるのと、色々な保険に加入させられて結構な出費になるし、残業はあまり付けられなくなるし。

770 :〒□□□-□□□□:2022/09/10(土) 16:53:50.89 ID:G/2jB/lp.net
課長班長も課長代理班長も仕事変わらないよな?

771 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
変わらないね

772 :〒□□□-□□□□:2022/09/11(日) 21:59:05.67 ID:HgdB7Icn.net
>>770
そういう意味でも課長のコスパが一番良いと思うな

773 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
専担課長は面倒臭そうだけど、班長課長ならなりたいな。

774 :〒□□□-□□□□:2022/09/12(月) 06:22:05.97 ID:qbMEK6Kv.net
でも課長代理副班が1番コスパいいだろ。あいつらお前には任せられないの烙印押されたゴミ代理のだよな。
降格させろよ

775 :〒□□□-□□□□:2022/09/12(月) 07:03:50.50 ID:ec7Q9AJp.net
班長課長なんてほとんどないじゃないか

776 :〒□□□-□□□□:2022/09/12(月) 07:04:48.09 ID:Y6QUM3Mu.net
そういえば副班長課長代理が主任時代の目標だった。
副班長で課長代理の手当の係数、2.0貰えるってラッキーやろって。
そしたら、主任からいきなり班長課長代理なって初めて知ったのが、課長代理は1.65で班長課長代理は課長と同じ2.0という事実。
まぁ僅かな差ではあるが。

777 :〒□□□-□□□□:2022/09/12(月) 07:26:49.53 ID:DDoIwyli.net
>>775
いる所にはたくさんいるらしい
23区の大きい局は副班長2人いるとか聞いた事がある

778 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 07:35:20.03 ID:cNYQR1jT.net
この会社役職者管理者多すぎ
部下10人の部長のしたに課長1人と課長代理2人とか普通にあるよな
おれ転職組だけど純民間の会社だと部長は100人から1000人程度部下がいるイメージだ

779 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 07:59:47.29 ID:dxPVHJEZ.net
1000人部下いる部長って存在するの?

780 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 08:13:37.83 ID:cNYQR1jT.net
>>779
取締役がついている部長だと1000人束ねているとか有りますよ

781 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 09:48:09.78 ID:BE81F4XT.net
郵便局に千人社員がいる部があるか?

782 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 11:25:17.48 ID:AM/ZbF7h.net
ほめるのは甘やかすことであり、パワハラはある意味、苦しみを与え、成長させるために必要な指導である

威厳を持ち、多少の反対も恐れずに、独断専行で実行する人こそが、強いリーダー

目上の者は、目下の者に指令し、下の人は上の人に敬語を使い、従う

事を荒立てないほうがいいだろう、私さえ我慢すれば、告げ口をして仕返しをされたくもない、ちょっとの忍耐で済むならと諦める

783 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 14:14:56.77 ID:N36EqMZK.net
冷厳怪異妻妾同衾

784 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 15:57:00.23 ID:5rjRHtiD.net
必要悪は存在する
ここの会社の誉めるはただの甘やかし

言い続けないと出来ないような奴らの集まりなんだからキツく言わないといかん

785 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 16:36:41.25 ID:Wapumdh3.net
一日一善

コンビニで車でショートカットとかしたら
運が悪くなる、神様は見てる

こんな理屈でふざけたゴミクズ組織

だんだん反抗的になるか?
言うこときくかな?きかないかな?



レクサス乗ってるヤツ「いつも感謝、回りに感謝」


神社行けば?、レクサスだらけ

他人を舐めてるよなゴミクズ

786 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 17:30:13.51 ID:5rjRHtiD.net
ちょっと何言ってるかわからない

787 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 18:30:23.96 ID:CMDIQLCZ.net
新任課長代理研修をPCで動画見てなんか書けって言ってきた。めんどくせーな

788 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 19:06:12.06 ID:sVIjDAl4.net
就寝時の試験内容もさることながら、そもそもお前らが受けて入社できる程度の会社に何を期待してんの?

789 :〒□□□-□□□□:2022/09/18(日) 20:07:51.69 ID:E1yuM8xG.net
面倒臭い研修、訳分からない出張、無駄な会議。
やっぱり万年主任が最高です。

790 :〒□□□-□□□□:2022/09/19(月) 09:27:34.85 ID:hRFP7mSZ.net
そりゃ、万主にはそもそも理解できない内容なんだろうな

791 :〒□□□-□□□□:2022/09/20(火) 10:20:28.04 ID:Lj3mKLsv.net
ザキヤマみたいなパワハラ部長になりたいなら止めませんがねw

792 :〒□□□-□□□□:2022/09/20(火) 22:29:35.13 ID:004Hkiao.net
パワハラされないと会社の言うことを聞かない現場が悪い

793 :〒□□□-□□□□:2022/09/21(水) 19:02:23.02 ID:9y2wWgI5.net
ユニクロの大型店なら店長副店長の二人の正規社員、5人の地域限定社員、10人の準社員、100人のバイトだったりする。
一人の店長で100ぐらいを束ねている。
そして店長は20代後半だったりする。それで年収700-600の間。

それに比べて郵便局のゆるさときたら。
仕事してんのかレベルの内容。

794 :〒□□□-□□□□:2022/09/22(木) 06:09:17.95 ID:aqua008I.net
内示出た
10月から異動で初管理者
気が重いけど家の為にもやるしかないよなぁ

795 :〒□□□-□□□□:2022/09/22(木) 07:01:45.29 ID:C5Zv3PFq.net
>>793
郵政の社員の感覚がおかしいんだよな
部下10人の部長とか部下数人のエリマネ局長とかマジで恵まれすぎだろ
それでなんで不平不満ばっかりなのか意味分からん

796 :〒□□□-□□□□:2022/09/22(木) 07:09:39.65 ID:iYhY1k6f.net
>>793
遠回しに、郵便局正社員はユニ●のバイト以下だとdisってるな
それだけ管理者から管理されなきゃならんという事だし

797 :〒□□□-□□□□:2022/09/22(木) 10:54:55.10 ID:5COcfc/x.net
>>796
郵政は管理職も社員もレベル低いと言うことか?

798 :〒□□□-□□□□:2022/09/22(木) 10:56:10.54 ID:5COcfc/x.net
郵政サイドからしたら社員のコスパが悪い
社員からしたら休みが多い割に給料そこそこでコスパが良い

799 :〒□□□-□□□□:2022/09/23(金) 12:15:45.72 ID:y9Kzedjo.net
そりゃ、紙配るだけで世間の平均年収より高い給料貰える、という時点でおかしいからな

800 :〒□□□-□□□□:2022/09/23(金) 15:28:54.30 ID:zleXjGLu.net
それを管理するだけで高い金もらえるのもおかしいとかは思わないんだな

801 :〒□□□-□□□□:2022/09/23(金) 15:52:02.46 ID:pzmLoSvb.net
そりゃ、君らみたいな連中を管理するんだ
まだまだ手当が足りないくらいだろう

802 :〒□□□-□□□□:2022/09/23(金) 15:56:15.89 ID:rHfYATtD.net
やっぱアホなんやな

803 :〒□□□-□□□□:2022/09/23(金) 15:56:33.26 ID:J1G3znf+.net
>>505
今2年らしいぞ

804 :〒□□□-□□□□:2022/09/23(金) 17:20:01.24 ID:lHgPAdm2.net
管理者の仕事内容も苦労も知らない下等生物が管理者の仕事を楽と言わんばかりの発言はやめた方がいい
下等生物には到底出来っこない仕事。
楽な仕事なら皆進んで管理者になってるって。

805 :〒□□□-□□□□:2022/09/24(土) 03:48:28.77 ID:MjYGVq1s.net
馬鹿になにいっても無駄だ
チンパンジーだからこいつら

806 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
何故か、ここの社員には「自分の能力に比して待遇が悪い」って
思いこんでる輩が多いんだよな
郵便局の仕事って、もともと高卒向けの仕事だよ?
世間一般からすれば、良くて平均の待遇で妥当だと思わない?

今の局長部長あたりが高卒ばかりって、そりゃ当然だよ
最近は、大卒で入社が当たり前っていうが、
聞いたこともないような名前の大学ばかり
それでいて「レベルが低い」とか言う神経が解らん
その低い職場から抜け出せない、抜け出そうともしないのは
一体全体誰なんだろうね?

807 :〒□□□-□□□□:2022/09/24(土) 09:31:53.91 ID:vrhuAUvh.net
くだらん儀式だけやって苦労なんてしてっか?
下位の管理者は現場仕事もこなしながら事務方もこなしてめちゃくちゃ苦労してて大変そうだなって思うけど

808 :〒□□□-□□□□:2022/09/24(土) 19:03:29.83 ID:Z4cdprjQ.net
>>806
公務員時代の郵便配達は中卒でも入れたよな
今の局長や部長は高卒が居るけどなんで大学に行かなかった?みたいな高校卒が多いな

809 :〒□□□-□□□□:2022/09/25(日) 00:56:22.84 ID:YFYC9um1.net
>>808
今の50代は大学に行きたくても
大学の数に対して受験者数が多くて入れなかったんよ

810 :〒□□□-□□□□:2022/09/25(日) 05:50:47.68 ID:TOk08Jhc.net
高卒でも局長部長になってるほうが、大学出てまで万年主任やってるよりは
よっぽど生涯賃金高いだろう
部長クラスなら、60歳の役職定年でも専門役になれるし

811 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
当たり前のことを自分だけがわかってるように語るのは病気か頭が悪いのか。

812 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
大学出てまで万年主任やってる連中は分かってないからな
解説してやらないと

813 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
学歴信奉は世間知らずだよな。
ま、学歴信奉なぐらいだから頭は悪い。

814 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
そもそも大学出たから何なんだろう。
意味がわからない。
役職と何も関係ないんだけど。

815 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
ま、頭のおかしい人間の思考なんか理解する必要もないが。

816 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
まるで自己紹介ですね

817 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
頭のおかしい人にはそう思えるんだね。
ま、その程度の知能では何もわからないでしょ。

818 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
あ、他のスレにもいる馬鹿が。
頭の悪さに納得。

819 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
本当に賢かったら大学生出ても万年主任だろ。
この会社で出世してもつまらない

820 :〒□□□-□□□□:2022/09/25(日) 07:27:30.59 ID:WNKcZt+/.net
大学出たから仕事ができるってわけじゃない、中卒だから仕事がてきないって事もない。
要は地頭の問題。

821 :〒□□□-□□□□:2022/09/25(日) 07:39:48.98 ID:lDuFTZhR.net
郵政の社員は余らば大樹の影系志向の人間多すぎ
会社に依存とか組織に依存とか
自立心の欠如した人間が郵政を駄目にする
もっと上を目指せよ
自分のため郵政のために

822 :〒□□□-□□□□:2022/09/25(日) 07:42:49.47 ID:FpGLMoiR.net
そもそも高卒万年主任が最強だから

823 :〒□□□-□□□□:2022/09/25(日) 07:57:41.17 ID:kEHhfjs3.net
>>822
それな

824 :〒□□□-□□□□:2022/09/25(日) 08:23:20.46 ID:6QFqRU0Q.net
大卒ってことしか誇れないF欄がやたら学歴って喋りたがる
そもそもここは大学までいってやる仕事じゃないよ
金ドブしてるのと同じ

825 :〒□□□-□□□□:2022/09/25(日) 09:49:21.03 ID:asNC6zut.net
金どぶっていうのは大卒メイトでしょう

826 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
あんな不正してた奴が昇進するとはなあ

827 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
>>825
そこまでいったら金ドブどころか真正のアホだな

仮に国立や旧帝大卒のエリート様だとしてもそんな大学出てここに入ったらそれはそれで金ドブだけど

828 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
朝の8時前から職場来て24時まで近くまで仕事して帰って休日に仕事しに来る上司見てたら
なりたい奴いないだろ

829 :〒□□□-□□□□:2022/09/25(日) 22:32:18.71 ID:cR+AxOmL.net
ここはくだらん会社かも知らん。仕事内容もしょーもないし、中卒だろうが高卒だろうが関係ない。実力とやる気さえあれば高卒でも部長局長になれる。

ここでどれだけ馬鹿にしたり悪口言ったりしても、要は定年した時にどれだけ稼いだかだよ。稼いだやつが勝ちなんよ。

830 :〒□□□-□□□□:2022/09/26(月) 13:54:36.82 ID:4pmJyhPo.net
>>829
年収1千万以下の奴がそんな事言っても全く説得力が無いわ…

831 :〒□□□-□□□□:2022/09/26(月) 21:21:33.51 ID:YYlBnLbl.net
去年主任→課長代理になったのだけど年収が50万円ほど増えたけどこんなもんか?

832 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
>>791
九州?

833 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
>>831
年齢にもよると思うけど
基本給で2万くらい上がるくらいでしょ
だからボーナス入れても30数万じゃ無いの?

834 :〒□□□-□□□□:2022/09/27(火) 10:48:36.68 ID:WMDAc/9p.net
>>831
現状の給与に不満ならもう一段階上がれば?
あと50万円は上乗せされる。

835 :〒□□□-□□□□:2022/09/27(火) 19:28:47.20 ID:kGmOmSJb.net
>>831
定期昇給の幅が大きくなるのと退職ポイントの付与が多くなるので将来の収入の事も考えたらたった50万?みたいな感じにはならないと思う

836 :〒□□□-□□□□:2022/09/27(火) 21:37:24.47 ID:cJ5Ia/lX.net
ポイント大きいよね。
それと一回なっちゃえば降格人事なんてないから。
出来ない課長代理もそのままか平行異動。
役職はなった者勝ち。
おまけにカタログ、年賀、かもめの進捗管理も恫喝もなし。

837 :〒□□□-□□□□:2022/09/27(火) 22:11:36.57 ID:DrlODFkV.net
退職ポイントは主任と代理で年間1000ポイント程度の差だよ。早くに精進しないと大して差がない。

838 :〒□□□-□□□□:2022/09/27(火) 23:09:21.39 ID:k308dgq4.net
課長代理から課長になって年収で120万ほど上がった。
超勤の差が全然違うから。

839 :〒□□□-□□□□:2022/09/29(木) 15:30:55.61 ID:i0Y+xVNq.net
経済的な麺だけだと課長や課長代理になった方が得なのは分かるんだけどな
世間体も良くなるし妻や子供達も喜ぶんだろうけどな
自分が精神疾患持ちじゃなかったら昇進したい気持ちはあるな

840 :〒□□□-□□□□:2022/09/29(木) 16:52:26.69 ID:FjRXHt6v.net
今の局に来て降格した課長代理何人も見てきたよ

841 :〒□□□-□□□□:2022/09/29(木) 20:12:41.98 ID:rct2Oe8/.net
課長代理で降格するん?
降格って総括以上でしか見たことないわ

842 :〒□□□-□□□□:2022/09/29(木) 22:06:18.34 ID:lkYgVC7J.net
センター勤務だから課長代理も主任も仕事変わらない。

843 :〒□□□-□□□□:2022/09/29(木) 22:27:04.54 ID:3UXi7C0R.net
なんなら新一君ともかわらない。

844 :〒□□□-□□□□:2022/09/29(木) 23:13:00.42 ID:X/hnGAld.net
正社員一人とか二人のセンターだと、バイトと同じ仕事だし

845 :〒□□□-□□□□:2022/09/29(木) 23:38:10.16 ID:JJjpIzpV.net
>>831
超勤多いならそんなもんじゃないかな?ちなみに課長から副部長になった時は70万くらい増えたよ

846 :〒□□□-□□□□:2022/09/30(金) 09:20:41.40 ID:Rk2Buvwx.net
>>844
本気で言ってたら無知すぎだろ
配達業務以外の仕事知らんだろ

847 :〒□□□-□□□□:2022/09/30(金) 11:18:52.42 ID:ENBgDvIh.net
>>846
センターの経験ごありで?
まあ職場によって多少違うだろう

848 :〒□□□-□□□□:2022/09/30(金) 12:30:45.72 ID:H07xfVbi.net
今年度から随伴添乗指導も班長から各社員に割り振ることが出来るから。
もちろん期間雇用社員にも。
そして将来は班長手当がなくなる。

849 :〒□□□-□□□□:2022/09/30(金) 14:29:32.62 ID:ENBgDvIh.net
今ですら普通に正社員がやってるけど

850 :〒□□□-□□□□:2022/10/01(土) 00:47:30.15 ID:nNHs616R.net
選抜研修合格したら来年上がるんですか?

851 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
>>847
多少どころかバイトと同じことしてるなんて口が裂けても言えないはずだぞ
デカイとこなんかで通配しかしてないような正社員やバイトの人は厚顔無恥でバイトと同じなんてこと言えるんだろうけど

852 :〒□□□-□□□□:2022/10/01(土) 07:09:48.57 ID:Tf39sQwA.net
小さいセンターだと、バイトしかいない時間帯もあるぞ
日締の取りまとめは勿論、二輪四輪の点呼、集荷、取集、運送便の発着、
窓口との授受、日付印更植、申告対応まで
規模は小さいし取り扱う数は少ないけど、バイトだから出来ませんは通用しない

それに、小さなセンターは今後どんどん特定局と統合する
この仕事出来ないなんて言った日にはお察しやな

853 :〒□□□-□□□□:2022/10/01(土) 12:03:39.41 ID:G50cYpwC.net
>>852
基本の仕事だけやんけ
まさかそれだけが仕事だとでも?やっぱバイトか他の業務したことないだけやん

854 :〒□□□-□□□□:2022/10/01(土) 14:59:19.98 ID:Tf39sQwA.net
>>853
じゃあ、それ以外のやってる仕事を試しに挙げてみな?
まさか、週一研修とか随伴添乗指導とか
しょっぱい仕事じゃないよな?

855 :〒□□□-□□□□:2022/10/01(土) 17:26:35.91 ID:bq4tzIfX.net
>>854
アホくさ、そんなの基本だろ

856 :〒□□□-□□□□:2022/10/01(土) 17:28:32.28 ID:bq4tzIfX.net
>>854
基本のことしか書けない時点でたかが知れてる

857 :〒□□□-□□□□:2022/10/01(土) 17:41:31.72 ID:Tf39sQwA.net
と言いつつ、何も事例を出せないあたりが草
中途半端に郵集分かれて、小包や取集は委託、
事務仕事は計画丸投げできて、自分は配達に
専念できるくらいの輩が一番質悪いな

858 :〒□□□-□□□□:2022/10/01(土) 18:33:33.30 ID:umHgzcR3.net
少なくとも添乗指導なんか新一般ですらやってる

859 :〒□□□-□□□□:2022/10/01(土) 18:35:49.01 ID:Tf39sQwA.net
そもそも、今は主任も役職者だという事すら知らない連中も多いしな

860 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
東京とか都会はセンターないから仕方ないが、地方なら地域基幹職はセンター経験させるべきなのよ。代理や課長になってセンターリーダーやらされてもセンター経験ないと大変だし、管理者になっても最初は副部長でセンター担当なんだからさ。

861 :〒□□□-□□□□:2022/10/01(土) 19:19:35.65 ID:Gr3iJuOC.net
東京は、集配に副部長いたりするから大丈夫だろ
パックセンターだったりするけど

862 :〒□□□-□□□□:2022/10/02(日) 11:41:15.37 ID:72qfw165.net
場所によって分担する仕事が違うのは当たり前だろ
問題は、給料は肩書きで違うこととか、
もし同一労働同一賃金とやらで待遇が変わるとしたら
間違いなく肩書きで一律に線が引かれるってこと

863 :〒□□□-□□□□:2022/10/02(日) 15:54:34.37 ID:RQq5mF2d.net
>>857
専門的なことも書けないくせにメイトと正社員が同じと言ってるお前がメイトっぽいよマジで

864 :〒□□□-□□□□:2022/10/02(日) 16:57:28.76 ID:+2d9ry5u.net
センターはセンターで人材を回せだな

865 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
組合的には、二級職(主任)以下は同じらしいな
いわゆるそこで一線を引くってやつか

866 :〒□□□-□□□□:2022/10/03(月) 07:13:35.17 ID:7E/wbVWJ.net
情報が早い連中は、この何年かでさっさと昇進したよな
それが答えか

867 :〒□□□-□□□□:2022/10/03(月) 13:16:10.22 ID:7WOogWIF.net
結局高齢万年主任は逃げ切りでしょ?

868 :〒□□□-□□□□:2022/10/03(月) 19:38:35.35 ID:N/1yGbw1.net
>>867
万主のまま65歳定年までしがみつく社員多いな
郵政側からしたら退職金を上乗せした勧奨退職でも辞めてもらいたいんだろうけどな

869 :〒□□□-□□□□:2022/10/03(月) 20:24:49.54 ID:7E/wbVWJ.net
この会社からは勝ち逃げできるかも知れないけど、問題はその先だわな

ただでさえ定年&年金支給を先延ばしだし、下手したら年金貰えるまで20年くらい
バイトで食いつなぐ生活とかな
勧奨退職の割増分なんてすぐ使い果たしそう

870 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
情報を聞き付けて、このままじゃヤバいと思って昇進するようなクズが多いんだな

871 :〒□□□-□□□□:2022/10/04(火) 06:13:27.13 ID:34XoANbI.net
希望して昇進できるだけマシだろう
それすら出来ない連中がワラワラいるんだせ?

872 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 08:17:17.56 ID:xR+i5uJc.net
先行き不安になったからか?
勧奨で止めると豪語していた万主が65歳まで粘る事を言い出した

873 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 14:11:41.36 ID:a2GAe7P3.net
会社からしたらマジでやめてほしいだろうなw

874 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 14:37:57.02 ID:0LURAvr0.net
責任もなくて年数だけ長い奴は
転勤もなくてバカ高い給料貰ってな

875 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 17:59:20.72 ID:xR+i5uJc.net
今の万年主任が新人だった頃に万年主任だった人は、
それなりに美味しかったかも知れないけどな
もう時代が違うだろう

876 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
特別な事情でもない限り地域基幹って申告書に「昇職を希望する」の方にチェックするよな
そうでなきゃ詰められそうだし最悪一般になれよって言われても仕方無い

それで毎年一応そっちにチェックしてるんだがずっと主任のままだなぁ
別に他と比べて能率が低いとかはないと思うんだけど
実際には意欲がないのはバレバレなんだろうな

877 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 20:47:47.47 ID:+OiZ7RH9.net
俺は毎年昇職希望にはチェック入れないし魅力ないからと書いてるが…

878 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 21:40:42.63 ID:5EEVvYdj.net
別に詰められないよ

879 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 22:17:07.71 ID:hCrw0xWD.net
>>876
チェック入れてるって事は本当は昇進したいんだろ?

880 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 22:34:07.44 ID:SghlaVXy.net
>>876
自分の意見を言えないとか無能丸出しなんだけど

881 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 22:49:31.49 ID:ePNlAhvF.net
>>879
できればやりたくないよ
自分がそういう器じゃないのは十分自覚してるしね
ただ辞令があれば上がやらせてもいいと判断したってことだしそれは受け入れようと思ってる

現状話が来ないのはこういう考えが透けて見えてるんだと思う
上に上がりたい人は何でも精力的に取り組んでアピールしてるからね

882 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 22:52:11.40 ID:ePNlAhvF.net
>>877-878
そういうものなんかね
まあ対話で小言くらいは言われてる感じかな

883 :〒□□□-□□□□:2022/10/05(水) 23:37:57.13 ID:ltvUT6DV.net
>>877
何で魅力ないの?給料も裁量も増えるのに

884 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 00:26:03.33 ID:r0DNFWhY.net
給料は組合費など引かれる分も増額するし言うほど増えない
裁量は多少増えるがその分上からの風当たりは強くなる=板挟み

885 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 00:32:40.64 ID:KsVXbwn7.net
>>884
今は組合費上限あるけど知ってる?組合費なんか微々たるもんだよ。風当たりも仕事ぶりとか要領とか人間性の問題では?俺は管理者5年目だけど後悔したことないですよ

886 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 00:35:28.18 ID:r0DNFWhY.net
後悔してない割にはこんなスレに張り付いてて
レスの節々からイライラを感じられるのは何でだろう…

887 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 00:39:41.78 ID:38lo5j3n.net
班の営業成績が悪いとか、部下が不始末を起こしたとか
そういう話は全部班長に降ってくるけどね
要領とかじゃなくて責任者なんだから当然自分のこと以外でも怒られる

888 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 00:42:55.67 ID:KsVXbwn7.net
>>886
笑笑

889 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 00:47:10.37 ID:r0DNFWhY.net
管理者って課長?部長?
それなりの役職についてるのに5chはどうかと割と真面目に心配するわ

890 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 00:56:24.74 ID:+lx9yAJK.net
明】人事異動19【暗】
707 :〒□□□-□□□□[]:2022/10/05(水) 23:46:47.17 ID:ltvUT6DV
>>687
私も部長だけど見てますよ

891 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 00:57:40.53 ID:+lx9yAJK.net
【明】人事異動19【暗】
709 :〒□□□-□□□□[]:2022/10/06(木) 00:38:14.98 ID:KsVXbwn7
>>692
局長ー総務部長ー郵便部長ー集配部長ー副部長ー総括課長ー労担課長ー課長ー課長代理

対話して記録表残して支社、労調に報告。処分が必要なら戒告が相当とか意見書つける

892 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 00:58:11.39 ID:+lx9yAJK.net
なんか相当歳いってそうな感じだな

893 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 06:15:14.46 ID:WDDIqvMQ.net
部長って朝から晩まで局にいて何かあると休日でも呼び出されて人生楽しいとは思えない。

894 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 17:56:16.19 ID:L2VEFaXc.net
責任負いたくないなら一般職、
人並みの給料肩書き欲しいなら地域基幹職、
そのうち否応無く選ばされそう
3回連続昇進希望つけなかったら踏み絵とか

895 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 18:14:02.98 ID:qXF5eUCp.net
外務と比べて内務の課長代理って役職に応じた仕事何もしないよな

896 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 18:36:48.92 ID:jFh5Tt2I.net
>>895
人によるとしか
外務でも副班長で仕事しない奴とか沢山居る

897 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 18:37:17.53 ID:L2VEFaXc.net
そういうからには外務と内務、両方の経験があるんだよね?

898 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 19:14:12.08 ID:CEbP41CM.net
そもそもここの会社は何をもって仕事ができるのか出来ないのかが不明瞭すぎる

前は数字しか見なかったからそれ以外がクソでも仕事できるみたいな風土だったがそんなのが上になりお客様対応やら業務全く出来なくて下に丸投げするようなのがゴロゴロいる

899 :〒□□□-□□□□:2022/10/06(木) 20:29:25.31 ID:SHcbmBWs.net
課長なりたいです。
役職選抜研修受かれば必ず昇進できますか?

900 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
外務でも内務でも、局や規模によって担務や作業量も違えば
評価の仕方も変わってくる
それをいちいち気にするくらいなら、法人営業でも希望して
誰でも一目でわかる数字で評価してもらうといいぞ

901 :〒□□□-□□□□:2022/10/07(金) 07:04:37.84 ID:HoObkYVY.net
>>898
どこもそんな感じじゃないの?
リーダーシップだの指導力だの評価される項目は曖昧でしかないわ

902 :〒□□□-□□□□:2022/10/07(金) 10:03:56.62 ID:YuLT2QkV.net
たしかに。
ミスばかりする課長がいるがミーティングでの発言だけは巧いこと言うからって仕事出来ると評価されている。
でも管理者の見えないところは手を抜くし何かやればミスる。

903 :〒□□□-□□□□:2022/10/07(金) 18:05:45.37 ID:C5yWGjjw.net
今日部長対話で上位役職推薦状書くって言われた
ほぼ決まりなのかな

904 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
>>893
確かに朝は早いけどうちは7時過ぎかな?局長次第ってのがあるけど先月も半分くらいは18時頃は帰れたよ

905 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
>>903
多分、中間対話票だよ!まだ確定じゃないから

906 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
>>905
中間対話表とは何ですか?
何人か昇職希望出してて
推薦状は自分のみの様な事言ってたので

907 :〒□□□-□□□□:2022/10/07(金) 19:02:33.69 ID:tHsXdtv9.net
四家

908 :〒□□□-□□□□:2022/10/07(金) 21:41:32.58 ID:6HoBnGE+.net
>>903
代理?課長?副部長?

909 :〒□□□-□□□□:2022/10/07(金) 21:53:11.90 ID:C5yWGjjw.net
>>908
代理です!

910 :〒□□□-□□□□:2022/10/07(金) 22:02:21.71 ID:6HoBnGE+.net
>>909
そのうち局長と面談すれば決まりだよ

911 :〒□□□-□□□□:2022/10/07(金) 22:12:15.34 ID:AGa4DFWU.net
>>906
分野事に5段階でどのくらい仕事出来るか、どの程度の局なら働けるかとか営業、業務、性格とか色々書いて上にあげるんよ

912 :〒□□□-□□□□:2022/10/07(金) 23:13:37.23 ID:C5yWGjjw.net
>>911
その推薦状ある人とない人は選考に差はありますか?

913 :〒□□□-□□□□:2022/10/08(土) 08:29:43.12 ID:8QnQr7ml.net
嫌なことははっきり断ることも大事だよ
希望通りいかないにしても後で後悔する

914 :〒□□□-□□□□:2022/10/08(土) 08:32:09.60 ID:/nJB1xIh.net
上の何でも言いなり役職者は要らない。

915 :〒□□□-□□□□:2022/10/08(土) 12:30:18.81 ID:pS+XOMjl.net
>>912
別に推薦状じゃないし、対話票は全員作るよ

916 :〒□□□-□□□□:2022/10/08(土) 12:36:12.80 ID:EGE3Yctr.net
>>915
対話表とはどうやら別の推薦状の様なんですが

917 :〒□□□-□□□□:2022/10/08(土) 15:43:12.76 ID:Du66XR0j.net
>>916
なら勤態チェックシート。Aなら昇職前に局長と対話

918 :〒□□□-□□□□:2022/10/08(土) 16:03:12.52 ID:EGE3Yctr.net
>>917
詳しいですねw
Aとは今年の評価ですか?
今年はA評価でした

919 :〒□□□-□□□□:2022/10/08(土) 16:05:07.14 ID:Du66XR0j.net
>>918
人事評価とは別だよ!
次年度昇職可能ならA
次年度以降ならB
昇職見込みなしならC

920 :〒□□□-□□□□:2022/10/08(土) 16:15:43.49 ID:EGE3Yctr.net
>>919
そんなのあるんですね
部長は推薦状は書くけど100%ではないって
言ってたのでBかCなのかも知れませんね

921 :〒□□□-□□□□:2022/10/08(土) 22:41:19.68 ID:gjDgkldI.net
みんな凄いですね
自分は課長だけど全く昇職に興味がなくて「そろそろ上がってもらうよ」と部長から言われても嫌だから拒みまくってる

922 :〒□□□-□□□□:2022/10/08(土) 23:01:55.47 ID:YqMydrss.net
>>920
多分Aだよ!あとは要員と代理のポストが空くのか、最後は局長次第

923 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 06:57:08.03 ID:LRKUUOBl.net
結局はイスが空くタイミングだよ。

924 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 07:00:27.43 .net
>>883
この職場最大の魅力の休日が減るからだろ
この職場は連休とってなんぼの職場だよ
こんな自由に休みがとれて、休みが多い会社なんて滅多にねーよ

925 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 08:52:24.85 ID:XlGLJhPU.net
>>923
イスはあくみたいなんですが
他の候補者と推薦状出してもらえる候補者
って違いはあるのかと思いまして

926 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 09:07:34.28 ID:h5BT+ziE.net
>>924
別に管理者も休み取れるけど?てか外務課長の頃より休み増えたし。土日祝は元旦以外休みやし、廃休もないし働き方改革で年休も取らないとうるさいし

927 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 10:48:26.39 ID:H738I8/n.net
>>925
どう考えても推薦がある方が有利に決まってる。
ただ確定ではない

928 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 12:18:13.19 ID:mTLmNZdy.net
>>927
確定ではないんですね

929 :!id:ignore:2022/10/09(日) 12:19:38.54 ID:7gy77EXK.net
>>926
自分の好きな時に海外旅行に行けないやん
閑散期の平日出発、平日着の海外旅行とか最高だぞ
2ヶ月や3ヶ月に一回はまとまった休みがとれて海外旅行に行けるんだから、自分にとっては最高過ぎる職場

930 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 12:27:41.79 ID:H738I8/n.net
>>928
自局昇任も増えたけど他の局から力のある局長にプッシュされた人が来る事もあるしな。

931 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 13:02:25.90 ID:p1cJf4il.net
土日祝日休み、年末年始休み、超勤ほぼゼロ
これで年収800はなかなか悪くない

932 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 15:07:39.74 ID:h5BT+ziE.net
>>929
最後にいつ海外行ったの?笑笑

933 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 15:36:30.22 ID:apDwexR1.net
麻基

934 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 19:49:37.09 ID:XlGLJhPU.net
>>930
そんな事もあるんですね。。。
他の奴には言うなよ、推薦状書くからとか
言われたからやったー!と思った自分がバカでしたw

935 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 20:28:32.25 ID:LRKUUOBl.net
>>934
デモ確率は高いんじゃない?

936 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 21:02:37.41 ID:XlGLJhPU.net
>>935
ありがとうございます!
希望を捨てずに待ってますw

937 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 22:37:57.55 ID:7gy77EXK.net
>>932
はいはい、強がり良いですね
国内旅行も長期で行くと違った楽しみ方も出来るよ

938 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 23:01:13.73 ID:rNfAWPvQ.net
一応昇任を希望してるが異動となると外務の場合地理情報がリセットされるからかなり面倒くさい
今の部長は昇任希望してることは喜んでるようだが「他の局も経験したほうがいい」と言って進んで飛ばそうとしてる

「来年からは◯◯局だから××くらいやらないと」とハッパをかけられてるが軽口なのか何なのか

939 :〒□□□-□□□□:2022/10/09(日) 23:09:18.93 ID:LRKUUOBl.net
異動で班長が来るといろいろ面倒。

940 :〒□□□-□□□□:2022/10/10(月) 07:07:42.58 ID:ZZqF9l/g.net
通区の数だけでイキるヒラ主任とかがいるからな

941 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
>>938
大丈夫、そこまで言ってても最後の最後でなかったことにするのがこの会社の人事だから

942 :〒□□□-□□□□:2022/10/10(月) 10:56:59.79 ID:6CENn/TG.net
>>938
本当に気に入ってる奴は自局昇任させる

943 :〒□□□-□□□□:2022/10/10(月) 12:20:34.47 ID:lPRl5ezg.net
>>942
そうなんですねー
僕は推薦状書いてもらう時
やっぱり昇進する時は異動って言われましたねー
そこまで気に入られてなかったとw

944 :〒□□□-□□□□:2022/10/10(月) 13:06:19.26 ID:DBFT7ZeY.net
上に気に入られてたってしょせんは数年の付き合いだし、気にしなくていいでしょ



……課長以上との付き合いは転勤してもついて回ったりするけど、意外な場所で

945 :〒□□□-□□□□:2022/10/10(月) 17:44:03.87 ID:6s3yoPzX.net
>>944
そうそう期間限定

946 :〒□□□-□□□□:2022/10/11(火) 18:28:22.09 ID:8ltAfUbO.net
四家

947 :〒□□□-□□□□:[ここ壊れてます] .net
>>942
時期によるよ(支社の指示がブレブレだから)
今は他局に異動させるね

948 :〒□□□-□□□□:2022/10/17(月) 16:55:18.08 ID:WBsgbjgI.net
1024 群馬 口 空知 1
1107 栃木 口 本霧 6 、
1107 埼玉 ● 倉渋 1
1121 群馬 口 老手 6
1128 埼玉 口 鮮烈 1 、

949 :〒□□□-□□□□:2022/10/18(火) 08:10:46.65 ID:XIPR7k6y.net
課長のハゲ率薄毛率は高いけど部長以上はハゲ率低くない?

950 :〒□□□-□□□□:2022/10/18(火) 12:31:16.55 ID:4ckisGIQ.net
部長に上がったら収入が増えてAGA治療する金が出来るから禿げが治るんだよ

951 :〒□□□-□□□□:2022/10/18(火) 14:55:23.35 ID:3NY4h9eS.net
うちは総括しか禿げてないぞ
あとは局長部長課長フサフサだぞ

952 :〒□□□-□□□□:2022/10/19(水) 06:48:41.04 ID:6FvDaR2x.net
( ´,_ゝ`)プッ

953 :〒□□□-□□□□:2022/10/19(水) 21:50:35.07 ID:qTbodSZK.net
昇進っていつ決まるの?

954 :〒□□□-□□□□:2022/10/20(木) 06:31:33.67 ID:BaHI+rFR.net
もうほとんど決まってるよ
後は、異動者の穴埋めの微調整くらい

955 :〒□□□-□□□□:2022/10/20(木) 08:30:01.03 ID:pDwYACQA.net
>>954
自分はかんぽサービス部なんですけど
先週申告書出したばっかなのにまだ決まってないでしょw

956 :〒□□□-□□□□:2022/10/20(木) 12:11:49.76 ID:BaHI+rFR.net
>>955
違う会社の人ですからw

957 :〒□□□-□□□□:2022/10/20(木) 20:00:27.60 ID:Q2aTzc4G.net
麻基

958 :〒□□□-□□□□:2022/10/20(木) 20:02:02.96 ID:pDwYACQA.net
>>956
そんなイジメないでくださいよ
グループでそんなに差はないかなと思って
聞いてみました

959 :〒□□□-□□□□:2022/10/20(木) 20:44:38.85 ID://+DzseF.net
>>958
そっちは拠点再編したし、もう本当に読めないよ
まあ、あちらさんの組織から梯子外されたんだ
諦めな

960 :〒□□□-□□□□:2022/10/20(木) 21:02:59.79 ID:sFKB9fHt.net
>>958
本当に局長の会から見捨てられたよな。利用するだけ利用してポイ捨てだから酷いもんだ

961 :〒□□□-□□□□:2022/10/20(木) 22:51:22.29 ID:fNIF1MTR.net
班員同士で派閥作って仕事選んで楽してるやつと、そのシワ寄せくらってるやつらで全面戦争になってるわ、仕事選んでるやつと対話したらこっちに飛び火して敵視されてるしどうもならんわな

962 :〒□□□-□□□□:2022/10/21(金) 00:02:50.82 ID:5zlL34xf.net
よく分からんが外務の感覚だと「仕事選ぶ」とか何のことか分からん
担務内で配達したくないものとか選んだりする余地なんかないわ

963 :〒□□□-□□□□:2022/10/21(金) 00:12:01.50 ID:Txpphevt.net
楽な区を固定区にしてるとかじゃない?

964 :〒□□□-□□□□:2022/10/21(金) 04:12:20.67 ID:aoO9mWH5.net
本人限定特伝型の配達交付後のシステムへの入力の事で知ってたら教えてほしい

例えばマイナンバーで本人確認した時、受取人が八王子市から川崎市に引っ越していたら発行者欄に入力するのは川崎市長?川崎市?

965 :〒□□□-□□□□:2022/10/21(金) 16:47:59.26 ID:SCfD6GRs.net
必ず長になるんじゃない?

966 :〒□□□-□□□□:2022/10/21(金) 19:23:57.62 ID:34U83a4j.net
>>964
八王子市長だよ。
あくまでも発行者は最初に交付された市や区の長になる。

967 :〒□□□-□□□□:2022/10/21(金) 19:50:47.62 ID:7iqz95g6.net
>>964

>>966
役所に転居届?住民票を移してたらマイナンバーの分かりずらい箇所に新しい行政区に訂正された気がする。

968 :〒□□□-□□□□:2022/10/22(土) 06:49:04.98 ID:SVSfRzaj.net
四家

969 :〒□□□-□□□□:2022/10/22(土) 10:36:48.73 ID:mEzveJgt.net
>>966
しれっとウソつくな
現住所の市長だぞ

970 :〒□□□-□□□□:2022/10/22(土) 23:41:16.13 ID:9TCTodaJ.net
部長って何級なの?6級

971 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 01:10:34.73 ID:1c8Ti+Vw.net
>>970
基本1級か2級だよ

972 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 01:14:10.26 ID:1c8Ti+Vw.net
>>970
6級って幹事局長クラス

973 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 01:35:56.04 ID:r06FfOq/.net
>>971
>>972
基幹職の俸給表とはまた別なの?

974 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 01:48:08.42 ID:1c8Ti+Vw.net
>>973
基幹職は4級まで!管理職は8級までだよ

975 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 02:19:29.09 ID:x7o6FlPe.net
>>974
そうなんだ
基幹職の4級の最高額が30万ぐらいだよね
管理職の1級って1号俸でもそれよりも高いの?
8級とか基本給いくらだろ
想像もつかないや

976 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 06:16:03.47 ID:jjcsQShG.net
基幹職の4級って課長だよ
課長の基本給で41万って人いたよ
要は評価次第

977 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 08:15:20.71 ID:EzYqBKf1.net
管理職の俸給制度だと、だいたいこんな感じ
勿論例外あり
一級・副部長
二級・部長または副部長
三級・局長(一般局)、副局長
四級・局長(幹事局、地域区分局)

五級以上なんて、都内とか全国有数の大規模局
(銀座や新東京あたりか?)だろうな
統括部長や副統括部長もいるし

978 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 09:27:38.80 ID:1c8Ti+Vw.net
>>977
ちょっとズレてるよー
幹事局と地区分局は6級〜だよ

979 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 09:30:04.13 ID:1c8Ti+Vw.net
>>975
就業規則に乗ってるよー
今までの評価次第もあるけど、例えば副部長の役割成果級は121000円からだよ

980 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 11:57:54.08 ID:ae7Og+6Z.net
級だけで給料決まってるわけじゃ無いのに何で級だけを取り上げてるんだろ?まさか号俸知らんわけじゃあるまいし

981 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 13:46:11.15 ID:euH+SySE.net
麻基

982 :〒□□□-□□□□:2022/10/23(日) 19:04:05.64 ID:euH+SySE.net
(・∀・)ニヤニヤ

983 :〒□□□-□□□□:2022/10/24(月) 00:10:17.18 ID:/XhyLGtL.net
>>980
上の会話の内容で号俸知らんわけないやん

984 :〒□□□-□□□□:2022/10/25(火) 23:35:08.35 ID:9E+ZOTIv.net
なんで家に持って帰るんだよアホ

985 :〒□□□-□□□□:2022/10/26(水) 06:50:38.81 ID:P7yw0Cc1.net
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \

986 :〒□□□-□□□□:2022/10/29(土) 10:47:00.70 ID:uTjoyG1P.net
アホ木

987 :〒□□□-□□□□:2022/10/30(日) 07:43:38.78 ID:bG+VzbFW.net
スッキリ

988 :〒□□□-□□□□:2022/10/31(月) 19:29:00.18 ID:vfoh9zex.net
こんなんを延々と続けるのか?…

989 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 06:49:55.73 ID:rD1Cpr1Z.net
( ´,_ゝ`)プッ

990 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:16:30.61 ID:rD1Cpr1Z.net
由香

991 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:18:42.37 ID:rD1Cpr1Z.net
夕起子

992 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:18:59.66 ID:rD1Cpr1Z.net
紫穂美

993 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:19:16.70 ID:rD1Cpr1Z.net


994 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:19:48.64 ID:rD1Cpr1Z.net
四家

995 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:20:04.33 ID:rD1Cpr1Z.net
松井

996 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:20:22.11 ID:rD1Cpr1Z.net
丸山

997 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:20:37.90 ID:rD1Cpr1Z.net
麻基

998 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:21:01.61 ID:rD1Cpr1Z.net
美穂子

999 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:21:33.86 ID:rD1Cpr1Z.net
三上

1000 :〒□□□-□□□□:2022/11/01(火) 19:21:55.10 ID:rD1Cpr1Z.net
渥美

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200