2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●貯金保険のできない窓口会社社員●

1 :郵便太郎:2008/03/25(火) 16:00:31 ID:zyujr6CT.net
貯金保険のできない窓口会社社員はどうすれば生き残れる?

2 :〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 16:04:40 ID:WvnZsIDu.net
あげ

3 :郵便太郎:2008/03/25(火) 16:07:30 ID:zyujr6CT.net
誰か教えてください

4 :郵便太郎:2008/03/25(火) 16:08:23 ID:zyujr6CT.net
お願いします。真剣に悩んでいます。

5 :郵便太郎:2008/03/25(火) 16:54:27 ID:zyujr6CT.net
5

6 :〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 17:24:53 ID:eIHPrMsS.net
?貯保すればいいやん

7 :〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 17:29:07 ID:iE7UgI9O.net
職変えろ

8 :郵便太郎:2008/03/25(火) 18:01:18 ID:LhZmw6iP.net
貯保の窓口に座らせてもらえないんです 涙

9 :〒□□□-□□□□:2008/03/25(火) 18:12:54 ID:jRY5BjLT.net
年賀4箱、小包50個とかあり得ない成績を残して出世しちゃえ

10 :郵便太郎:2008/03/25(火) 18:17:55 ID:LhZmw6iP.net
ありがとうございます^^

11 :郵便太郎:2008/03/25(火) 18:25:08 ID:LhZmw6iP.net
11

12 :郵便太郎:2008/03/25(火) 18:25:33 ID:LhZmw6iP.net
12

13 :郵便太郎:2008/03/25(火) 19:14:38 ID:LhZmw6iP.net
・・・・

14 :郵便太郎:2008/03/25(火) 19:15:06 ID:LhZmw6iP.net
14

15 :郵便太郎:2008/03/26(水) 03:26:30 ID:nyMtpk7J.net
15

16 :郵便太郎:2008/03/26(水) 03:53:18 ID:nyMtpk7J.net
16

17 :郵便太郎:2008/03/26(水) 03:54:25 ID:nyMtpk7J.net
17

18 :郵便太郎:2008/03/26(水) 04:01:13 ID:nyMtpk7J.net
18

19 :郵便太郎:2008/03/26(水) 04:10:53 ID:nyMtpk7J.net
19

20 :郵便太郎:2008/03/26(水) 04:23:07 ID:nyMtpk7J.net
20

21 :郵便太郎:2008/03/26(水) 08:43:07 ID:nyMtpk7J.net
ミスばかりしてしまうんです。



22 :郵便太郎:2008/03/26(水) 08:50:54 ID:nyMtpk7J.net
局長に怒られてばかりです

23 :郵便太郎:2008/03/26(水) 10:53:14 ID:nyMtpk7J.net
23

24 :郵便太郎:2008/03/26(水) 12:55:17 ID:nyMtpk7J.net
3つの仕事を同時にはできない

25 :郵便太郎:2008/03/26(水) 14:32:39 ID:nzPqMYpC.net
無茶だよ。守備範囲広すぎ


26 :郵便太郎:2008/03/26(水) 14:39:29 ID:nzPqMYpC.net
イチローで外野3つはこなせないよ

27 :郵便太郎:2008/03/26(水) 18:08:53 ID:nzPqMYpC.net
イチローになりたいよ・・・

28 :郵便太郎:2008/03/26(水) 18:10:26 ID:nzPqMYpC.net
ミスをしてお客に迷惑をかけるのは絶対だめ。けど、なんにも仕事をしてないアホの局長におこられるのはたえられない・・・・・

29 :郵便太郎:2008/03/26(水) 18:11:19 ID:nzPqMYpC.net
局長をきれば、平社員3人やとえるよ・・・・

30 :郵便太郎:2008/03/26(水) 18:12:01 ID:nzPqMYpC.net
特定局多すぎ。。

31 :郵便太郎:2008/03/26(水) 19:17:11 ID:nzPqMYpC.net
31

32 :郵便太郎:2008/03/26(水) 19:31:20 ID:nzPqMYpC.net
32

33 :郵便太郎:2008/03/26(水) 20:36:55 ID:nzPqMYpC.net
ながしま

34 :〒□□□-□□□□:2008/03/26(水) 20:40:49 ID:KmB2akvN.net
 ―┼‐         /     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   ゝ   ┼,   二Z二   レ   ノ  /レ'\   ̄7 ̄}  |  ー-、   /
. (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨   ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |  -‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  ノ  ─┼─  .|      / -─
     (フ\  \/    _ノ     (フ\   ヽ_ノ   / 、__

     .i';i
    ./__Y
     ||焼||                   /⌒彡
  _ ||酎||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (スルメ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c


35 :郵便太郎:2008/03/26(水) 20:52:17 ID:nzPqMYpC.net
 ―┼‐         /     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   ゝ   ┼,   二Z二   レ   ノ  /レ'\   ̄7 ̄}  |  ー-、   /
. (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨   ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |  -‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  ノ  ─┼─  .|      / -─
     (フ\  \/    _ノ     (フ\   ヽ_ノ   / 、__

     .i';i
    ./__Y
     ||焼||                   /⌒彡
  _ ||酎||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (スルメ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c





36 :〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 01:19:02 ID:SzminuqB.net
まずは>1の勤務経験を教えてもろうか。今、考えただけではこれだけ。

この度の民営化で経験なき仕事についたんであれば努力する。少なくとも猶予期間はまだ残ってる。

数年同じ仕事をして成果が上がらなければ、田舎の2名局へ転勤。営業成績は確実にこなし、空き時間を使い苦手分野を克服する。
当然、局長からの強い指導は今以上に覚悟すること。

正社員をやめ期間雇用社員として郵便窓口に専念する。

これでも大分、譲歩した案ではあると思う。


37 :〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 20:02:03 ID:1XIzV8kt.net
あと、事業会社に転籍又は出向を希望するという手もあるが、
かなう確率は極めて低いだろうな。

38 :〒□□□-□□□□:2008/03/27(木) 20:35:14 ID:AV57O8rs.net
旧無特だけど、最近、貯保ばっかりやってるので、
たまに郵便担当の日になると、かえって怖い。

39 :郵便太郎:2008/03/28(金) 06:53:46 ID:SOqa1QOo.net
4年目です。貯金にすわっても過不足をいつも出してしまいます。

40 :〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 18:00:56 ID:l30xwdZj.net
ネタですか?
AC入っている今、過不足は毎日は出ないと思うのですが
仮にAC入っていないんであればAC配備局へ回してもらえるように
してもらうとか

41 :〒□□□-□□□□:2008/03/28(金) 19:19:49 ID:ig61S9bd.net
>>39

過不足だす原因はわかてんだろ。防止策を講じれば良い。
参考までにオレが起こすミスの原因は端末機操作しながら客に営業を掛けるときだ。

策として端末機操作は局長に任せるようしている。局長に文句は言わせない。
文句を言うならオレが端末操作し局長に営業かけさせるだけだ。

42 :郵便太郎:2008/03/30(日) 09:23:08 ID:pZIeSSKp.net
どんなにいそがしくても局長は窓には絶対でてきません

43 :郵便太郎:2008/03/30(日) 10:49:07 ID:pZIeSSKp.net
なめとんか?なんであれで給料もらえんねん。ふざけんな

44 :〒□□□-□□□□:2008/03/30(日) 12:07:40 ID:ZEUolA1a.net
旧普通局なのか?
今時期、住所氏名変更・通帳切替・バーコード印字なし等、
局長は責任者カード持って端末機に張り付いてないと仕事回らんだろうに。

当然客と顔を合わせることになるから、世間話になり営業の話にも切り替わる。

ただでさえ、各種事務処理に時間掛かるのだから客の暇つぶしの相手ぐらいしないとな。




45 :郵便太郎:2008/03/30(日) 13:16:55 ID:j0M6yVBq.net
旧特定です

46 :郵便太郎:2008/04/16(水) 07:41:45 ID:igPIO2dz.net
46

47 :郵便太郎:2008/04/18(金) 07:05:20 ID:GeOq3GIo.net
47

48 :郵便太郎:2008/04/19(土) 11:03:31 ID:vzyUWKG1.net
営業もできない。

49 :〒□□□-□□□□:2008/04/23(水) 23:10:02 ID:pBWNmbq+.net
49

50 :〒□□□-□□□□:2008/04/24(木) 00:13:30 ID:CRGRpByS.net
8
それってパワハラ?


51 :郵便太郎:2008/04/24(木) 23:48:20 ID:h4sCfVpR.net
そーです

52 :郵便太郎:2008/04/25(金) 10:04:51 ID:FAfeY/M6.net
訴える

53 :〒□□□-□□□□:2008/04/26(土) 17:50:06 ID:inscW9+M.net
総務に行けば良い。

54 :〒□□□-□□□□:2008/05/02(金) 21:23:15 ID:AjXeI6xe.net
まず上司に交渉してみる。
なんで貯保窓をやらしてもらえないのか、自分としては入りたいと思っているのだが
と意見してみる。

それで入らしてもらえたらおk
入らしてもらえない理由が納得できるものだったら努力してはいらしてもらえるように
する。

納得のできない理由で入らしてもらえなかったら
パワハラで訴えてたたかうかさっさと見切りをつけて転職する

55 :〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 08:41:14 ID:dq6bGKcq.net
総務に池!!
そして精神を病んであぼーん・・・

56 :〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 11:27:31 ID:19f5iC0l.net
1・君と一緒に貯保窓やりたくない
2・君がいると貯保窓がまわらない
3・君はミスがあるから貯保窓まかせられない




57 :〒□□□-□□□□:2008/05/04(日) 22:39:44 ID:3MyyN9aV.net
4・郵便窓に入ってくれるゆうメイトがいない

58 :〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 16:35:19 ID:lwei6YCh.net
5・君しか郵便できるひとがいない
6・書留しめかたわからない
7・貯金手当てつけたくない


59 :郵便花子:2008/05/07(水) 09:42:23 ID:c+/S0W88.net
商品が多すぎて覚えられない・・・

60 :〒□□□-□□□□:2008/05/09(金) 20:05:40 ID:rD3xUyWs.net
60

61 :郵便花子:2008/05/11(日) 00:01:49 ID:ezSCPg02.net
おわった。郵政民営化万歳

62 :〒□□□-□□□□:2008/05/21(水) 01:32:13 ID:/fsmqzEW.net
          レvレ|       |,レvレv,|
.            |  、⊥,,  |
.            |   .| |  |
.            |_ |_l_ |
.            |ヽ、. ∞ ./|
.            |  ヽ,_,イ  |
            ( _ ) ( _ )

63 :郵便花子:2008/05/31(土) 12:45:17 ID:bfXh2u8j.net
a-a

64 :郵便花子:2008/06/01(日) 18:06:14 ID:9Hc/2grk.net
kを殺す

65 :〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 12:16:38 ID:VoychHub.net
                    r┐
            /\        凵      /ヽ
           \/   _ __ __    ヽ/
                , ´        `丶、
      /\    /                \     /ヽ
       \/  , '   /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜  ヽ  ヽ/
         /    /         ∧   \.〜  、
          ,'.   /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜 .i
    ┌─┐ i    /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ    .i ┌─┐
    └‐‐┘ l   /   リ    )( ・・)  ゙)  .  l └‐‐┘
        !  ~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ    l
         !   |  |i、    ´ 二,`ノ    /
      /ヽ ヽ/ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\  ., ' /\
     ヽ/    \ f⌒⌒ヽ   f⌒i⌒ヽ/  \/
              ゝi__}__ノ_____ゝ_)‐'ー'
          / >            < \
           ヽ/      r┐      \/
             、       凵

66 :秋葉花子:2008/06/22(日) 08:34:35 ID:xFfWbRtR.net
\

67 :私だけの十字架:2008/07/04(金) 07:38:43 ID:r+e2YRui.net
疲れたわ

68 :私だけの十字架:2008/07/20(日) 23:44:32 ID:bDl2lUox.net
68

69 :私だけの十字架:2008/07/21(月) 23:48:10 ID:ifk+ddC8.net
69

70 :私だけの十字架:2008/07/23(水) 07:45:50 ID:tTXwQorM.net
70

71 :〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 07:40:46 ID:yNut8MlG.net
計画と郵便かけもちでいい仕事量なんじゃないかな。

しかしゆうちょ直営店はゆうちょ窓口、かんぽ直営店はかんぽ窓口なのに、
何で事業会社直営店だけ郵便局がやるんだろうね?

72 :〒□□□-□□□□:2008/08/03(日) 20:35:33 ID:2PcHvKXi.net
窓で3事業きつすぎる

73 :〒□□□-□□□□:2008/08/05(火) 06:52:01 ID:u9G3RIem.net
窓は郵便貯金保険の下請けちゃうぞ

74 :〒□□□-□□□□:2008/08/06(水) 10:55:36 ID:ZpP25aSe.net
守備範囲広すぎ

75 :〒□□□-□□□□:2008/08/06(水) 12:59:03 ID:ZpP25aSe.net
仕事できない局長が一番足ひっぱてる


76 :〒□□□-□□□□:2008/08/11(月) 22:43:56 ID:NpgPeVa9.net
旧普通局郵便課→現併設局局会社の私
未来も引き取り先もございません

77 :〒□□□-□□□□:2008/08/11(月) 23:46:21 ID:kb8Bq7gK.net
>>76
俺もだ・・・転籍に望みを託しながら日々過ごしてる。

78 :〒□□□-□□□□:2008/08/12(火) 08:03:41 ID:UTrc3kX/.net
保険目標持たせんなら、早く保険募集人資格取らせて下さい
「保険の保」の字出しただけでコンプラ違反だと騒ぐくせに、研修はまだなの?
付かす気もない貯金研修生かせて楽しい?
今日は俺を除者で超勤で業研ですか!
そんなことしても辞職はしませんよ〜まだねorz

79 :〒□□□-□□□□:2008/08/12(火) 13:29:14 ID:x96ndLJe.net
うちの局は数字があがらないので今度簡保生命から同行しにきます ただその為の事前の指示が 郵貯の情報だしておけだって それって法律違反だろ ちなみに九州だけど

80 :〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 23:39:24 ID:GDajCOaf.net
>>79
支社の釣りだったりしてなw
一応情報出しておいて、とぼけてるのが吉かもね。

81 :〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 09:21:25 ID:TLlnv1Gr.net
貯金、保険が出来なかったら覚えればいい。
覚え方は窓口で実際にやってみる。ほぼそれしかない。
研修所などもあるが、実際のお客様応対への対応となれば現場で実践を積むしかない。
3事業できたほうが良いに決まってる。しかし3事業すべてを流せるようになるには最低でも1年は必要。
まあ、この職場でがんばる気持ちがあるのなら、がんばりなさい。

82 :〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 10:43:48 ID:7slLk0H5.net
トップをきって、ひら二人やとうのがいいよ

83 :〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 14:44:26 ID:7slLk0H5.net
事業会社で働くのアホらしくならん?

84 :〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 14:46:12 ID:7slLk0H5.net
ゆうちょ 簡保は殿様商売、配達屋にも最近ばかにされ。一番負担のかかるのは局会社やぞ。

85 :〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 14:47:06 ID:7slLk0H5.net
どれだけ勉強せなあかんねん。

86 :〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 10:07:58 ID:jGBCRavS.net
一生勉強

87 :〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 15:02:49 ID:Fcl2fjX8.net
簡保生命の人と、同行だけはシタクネー!!
 

88 :〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 20:13:12 ID:idJjQfCo.net
何それ?簡易保険生命保険?

89 :〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 19:19:23 ID:BkworQ1Z.net
               ! / ,.-'' ー‐ 、,_
              ヽ,!/        `ヽ、
                /             \
              /          ト、ヽ  ヽ,ヽ、
            |         イl. | \ヽ  i ヽ
            |          //|. |   ヾ、 l |
            |       // | |    ,,.ヽ! | |
               l       //  |/ .,.u'" ; .!丿i
                 i    l. /i'u"´ノ  i` ー' .l /
             l  r´|' .|. `'' ´   .!     l ./
             ヽ ヽ, l |        ゙   .//
              \ ヾヽl    ー- ‐  /'"
                ヘヽ. ! 、.,   ´ ∠,_   _
               / |`゙''ー‐-->‐'ト   ゙  ̄ /
               /  l        |、 r<"´
              /   !      ..,, !ヽ |  `゙"'ヽ、
            _,.-'" | _,.-、ヽ,      ` l |     ヽ
           /、    '´   ヾ、    ,.-"l. |      / i
          /   \       ヽ       ヽ|.     l. l
       /     ヽ        ヽ        |    |;  |
       |       !         ヽ        l     |   |
        ,ゝ      !        ヽ       !     |   |
      i´       !         ヽ      /     |   |
      /        !   ,-''     ヽ    /     |.  l
      /         ノ ,'"       ヽ  /       |   |
.      /         / ,;'"         ヽ/      |   |
.     /       / ‐´            |        |.   |
    /.         /              |       |.   |
    /.        /  

90 :〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 10:21:43 ID:xE2JspgD.net
ぶうううううううううううううう

91 :〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 23:11:59 ID:Nf3HlStU.net
sonna


92 :〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 23:53:12 ID:jBgvD8HL.net
うちの局渉外員18人のS1クラスの普通局なんだけど、兼務2名。。。
物理的に無理な集金量・地区持たされていても月末には局長から『言い訳するな!』と罵倒あびせられる。
これってどうなん?(・_・;)


93 :〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 01:45:09 ID:v50O0vOS.net
>>92
民間金融機関からの引き落としが出来るようになったんだから、
集金量の減量が必要不可欠。
これを組織的にやらないといつまでたっても集金は減らんよ。

94 :〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:32:49 ID:9TuRDu9r.net
94

95 :〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:46:42 ID:0BpACkRi.net
郵便の窓しかできない奴は人間のくず!

96 :〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 16:56:34 ID:bRnBQVHA.net
逆に私は郵便の窓ができません。

97 :〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 18:09:51 ID:K6YJjisy.net
>>96
できませんじゃなくて、やりませんだろ?
旧普通局は「分業制」がモットーだもんな!

98 :〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:52:45 ID:0BpACkRi.net
郵便の窓なんて馬鹿でもできるよね(笑)

99 :〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:21:12 ID:K6YJjisy.net
でも、ひとつだけ同情できる
貯金の重大事故地獄で消極的になっているから
細かい所ばかり気にしてて可哀相な面もある
こんなどうでも良いことでいちいち業務指導部に電話確認するなよ
問題無しで普通に通るに決まっているでしょ
って場面は多い
貯金と郵便は別物だと分けて考えてられないんだな

100 :〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 00:37:31 ID:jICrYFCc.net
>>96
たかだか窓口会社のくせにwww ほざくんじゃね〜よwww
都庁に転職した俺は、勝ち組www
馬鹿は一生窓口やってろwww

101 :〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 02:10:41 ID:nEWugFre.net
>100
機知外(w

102 :〒□□□-□□□□:2008/09/14(日) 00:12:09 ID:z6mIaUQS.net
保守上げ

103 :〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 23:51:21 ID:Dn3A5noc.net
もういい加減に俺を郵便からはずせ!
貯保やりたいよ〜
いつ保険と投信の販売資格取らせてもらえるの?
貯金銀行希望なのにこの仕打ち、そろそろ限界です
辞職願書いたのこれで何枚目だろ?
せめて転勤させてくれ!

104 :〒□□□-□□□□:2008/09/16(火) 00:37:07 ID:XPa+V8/V.net
>>100
都庁で一日中、モップ片手に仕事してる人?

105 :〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:05:24 ID:+OU1fTG/.net
貯保取り扱えない俺は勝ち組。

106 :〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:34:40 ID:1ekUQwBo.net
 

107 :新大阪命:2008/10/02(木) 22:20:39 ID:20g/iB0T.net
107

108 :〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 23:15:50 ID:ZOBGPXhk.net
金利表を見せながら説明してくれるのはよいのだが…
唾を飛ばすのはやめてほしいね。
唾が目に入って痛かったでーす。

109 :〒□□□-□□□□:2008/10/13(月) 11:56:24 ID:INL55h3J.net
テスト

110 ::2008/10/18(土) 17:50:05 ID:DKBwaCiu.net
.

111 :〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 23:03:05 ID:5h2z1FD2.net
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(.
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

112 :〒□□□-□□□□:2008/11/05(水) 20:46:54 ID:Hy1Cv/S4.net
               ノ)(ヽ=|≡ミヽ/,   |      な
             ,-゛‐^=-‐、`~ヽ/ミn、  |
           ._/゛〃 ,, ~_~,-/〃リミミl.l. ノ      ん
          /‐、;ヽ、 " /ノノ// |lハ.l.llll/
         ( ,^;-、\ 、 ,'二フ/ ノl'リlノlll)       と
          ). . ヾ、ヽイツ' ''ヤマ `ノノリl
         / : : : /ソ、 、. _ ^  u ノハヽ       奇
        /    /  ハ、ヒニ1 ,‐'==l=ヽ,|
       ノ     l   ((ヽ三',//,;;;;;;;;;;;;;;;;|      遇
       / , −‐〜-==='~^ヽヽヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      //: : ''      /: : : UU;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      な
      l : : . . . : . : . : . : . : .((^,`l;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      ヽ、: : : : :_: : : : : : ;,;,;,;,ナカ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,‐ヽ、    !
        `'"T//~/ ̄~:~:~:~`~///,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ / ⌒^`w"⌒
          l l /  : :    ///,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  V
         .l l l: :   、` :l l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
     ____ _,,ノノノ: : ノ  `  ノ/ノ,;;;;;;;;;;;;;;/
    ,‐~;;ニミミ/// .:  . : .  ノ//,;;;;;;;;;;;;/
   レソ‐/⌒ヽノ、  ,. . .  ///,;;;;;;;;;;;/
   ,'‐'゛ しヘ、人う`ヽノ.  .///,;;;;;;;;;/
  ノノiヽ !、ヽ.ヽ, ヽ`'ヽ、. `'‐LU;;;;;;;;;;/
 ',‐'゛`ヽ`' 〉;:::: ヽ  `' '.♀ノノヽ;;l
  しヽ_ノヽノハ:::::  `、   l l l^`ヽ.))⊃
   ヽ;ヽ;;.、`‐ミ;;;:;:  ヽ   l l;;;;;;;,`、
  /;;;l i 、;::::.ヽ~^```     l l l;;;;;;;;;;,゛、
  ,!,,,,,,i l i`‐、  __    _人、l;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
 .i;;;;;;;.ヽ'ヽ; : `‐ァ‐l  "ノ  l l l;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 l;;;;;;;;;;.ヾ、ヽ: :l: : :   .!::: : ノノノ;;;;;;;;;;;;;;;,`、
 l;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、ヽ、>;;-‐く::: :.ノノノ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;,`、
 l;;;;;;;;;;;;;;,;,;ヾヽ.ヽ;イ  `、///,;;;;;;;;;, -ー-ー`、

113 :aki:2008/11/06(木) 10:16:41 ID:BHbCuv6O.net
113

114 :〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 22:23:59 ID:rZ/nLt1S.net
 


115 :〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 22:16:40 ID:0ux3xVRg.net
>1
さっさと手を挙げて担当課長になれば良い

渉外のトップ担当課長が成績悪いと、
部長も局長も部下への指導、締め付けが出来ず困るので

部長、局長がえこひいきして
金額の大きいOCRをないしょで大量にくれるし
局に掛かってきた『保険に入りたいんですけど・・・』
って、電話は全部回してくれるし
実力無くても成績が上がるように仕組んでくれます

貴方の周りにもいませんか?
実力無いのに手を挙げて昇進したのに
何故か担当課長になったら成績が上がるようになった奴

116 :〒□□□-□□□□:2008/11/18(火) 23:57:59 ID:4htbcumI.net
マルチ死ね

117 :〒□□□-□□□□:2008/11/19(水) 17:17:27 ID:+yFebukH.net
>>115
あんた あっちこっちのスレに同じ内容の書き込み

118 :〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 22:33:07 ID:KBuK11Ws.net
1
は貯金の窓にはいれるようになったの?


119 :〒□□□-□□□□:2008/12/15(月) 08:06:47 ID:ap0mUwDx.net
まだです

120 :〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 12:21:18 ID:us9eaiXp.net
スレ違いだったら誘導お願いします。

息子名義の定額を母親がおろしにきました。
金額は50万以上です。
母親は自分の証明書を持参だが、息子の証拠書はありません。
管理者総合判断により、払い出しを行ったのですが、証拠書裏面の書き方が良くわかりません。
文書等の例には会社員仲間の例しか載っておらず、親子の場合の書き方がわからないのでどなたかお知恵をおかしください。

121 :pp:2009/01/04(日) 09:16:17 ID:X8qXsZOf.net
ff

122 :〒□□□-□□□□:2009/01/05(月) 01:04:29 ID:xayYw0PP.net
3事業やんなきゃならないシステムがいけないんだ!
郵便だったら郵便だけやる。貯金だったら貯金、保険だったら保険。

めんどくせーよ全部覚えるの。せめてマニュアルを簡単にして例外は認めないような
扱いにしてくれ。


123 :pp:2009/01/08(木) 11:14:45 ID:egI0baae.net
たしかに

124 :〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 01:55:47 ID:roH7yVOf.net
 

125 :〒□□□-□□□□:2009/01/23(金) 23:09:38 ID:b+p5S3N+.net
 

126 :〒□□□-□□□□:2009/01/23(金) 23:20:50 ID:dIpJWx22.net
定額貯金の純増ってどんな計算式なんですか?
数字の管理をしなくてはならないので、よかったら教えて下さい。

127 :〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 00:23:08 ID:kBUpZMGz.net
俺も未だにできんわ

128 :〒□□□-□□□□:2009/01/24(土) 16:10:38 ID:hbbXrqEW.net
>>126-127
http://luckypool.hp.infoseek.co.jp/Fourie/expressions/Image136.gif

いつも一類をまとめ終わってから5分くらいかけて計算しますが
ポータルによれば定額の純増(x)は上記の計算式になります。


n・・・定額の当日預入額を定額の全体目標額で割った数
a・・・営業日(4月1日を1とする)





129 :126:2009/01/24(土) 19:08:52 ID:gyjGCsTs.net
>>128
ありがとうございます!

・・・で!?
まったくもって理解できませんな。。。
そんな記号、学校では習わなかった気が・・・
128さんは自分で計算デキルんですか?? スゴイ!

アンタンポンなオイラでは理解不能っぽいので、
エクセルで自動計算させる関数式をどなたか組めませんかね〜

130 :りょうこ:2009/02/02(月) 10:34:12 ID:/Lt1FJLT.net
130

131 :りょうこ:2009/02/04(水) 19:19:15 ID:s97t/7W8.net
131

132 :りょうこ:2009/02/08(日) 08:41:48 ID:UMJuKzr2.net
132

133 :りょうこ:2009/02/11(水) 23:12:32 ID:PCTqa2yC.net
033

134 :りょうこ:2009/02/12(木) 08:26:45 ID:1oYyFW7u.net
134

135 :りょうこ:2009/02/20(金) 10:40:16 ID:Wq0mIg1d.net
135

136 :りょうこ:2009/02/21(土) 12:14:19 ID:icJoUpF1.net
136

137 :ryouko:2009/03/04(水) 19:33:10 ID:Ztkxy8iY.net
137

138 :〒□□□-□□□□:2009/03/04(水) 21:22:52 ID:fLPPB7CC.net
1000

139 :りょうこ:2009/03/12(木) 12:56:14 ID:yMGGk/Sc.net
138

140 :〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 22:14:24 ID:RPKu2nFe.net
生命保険や年金保険の仕事はできるが、貯金保険というものの仕事はやったことないな。
貯蓄型保険のことかな?だったら養老保険なんかがそうだから、それだったらやれるね。

141 :〒□□□-□□□□:2009/03/21(土) 09:48:53 ID:XTAtwPC4.net
もう年度替わるよ・・・新人も来るよ・・・
上に言っても笑って誤魔化されるだけ。

郵便窓口にぶちこんでおいてお決まりの科白は「保険も取れないくせに」


142 :〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 10:48:01 ID:p+r1TNRo.net
窓口会社旧無特ですが。
貯金やる人(正規職員)はずっと貯金
郵便やる人(正規職員)はずっと郵便
ローテーションしないのは当たり前。

どっちに選ばれるかは局長の胸先三寸というか、嫌われてるか嫌われてないか


と貯金組から聞きました。

自分の局も専門担務制です。

旧無特のみなさん!皆さんのとこはどうですか?



143 :〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 10:49:24 ID:saIaLI8k.net
いまどき郵便窓口を正職員で回せる余裕のある
局なんてほとんどねんじゃね?

144 :〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 11:13:56 ID:6PQRr5LD.net
結構人余ってるよ。

145 :〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 11:32:21 ID:bpdmlApx.net
郵便窓口にCTMが設置されてるので、郵便窓口は全部担当する正職員。

146 :〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 08:23:31 ID:lRp4ZfDD.net
局長があまってるじゃん

147 :〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 19:32:50 ID:Z6NCnqL8.net
 

148 :〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 07:04:15 ID:W947U2Vg.net
^^

149 :〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 22:13:00 ID:zRjLIlJW.net
彼(彼女)は東京から帰ってきた


聞こえはいいが大抵が仕事ができなかったりする件

150 :〒□□□-□□□□:2009/05/14(木) 01:22:06 ID:3u+bVaBN.net
以前は10日ごとや1週間ごとに坦務換をしなければならなっかったが今はもう
関係ないの?

151 :〒□□□-□□□□:2009/05/14(木) 07:23:17 ID:utsFXhi9.net
151

152 :〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 08:57:27 ID:n9voyY4A.net
152

153 :〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 18:07:28 ID:VmxNCEpL.net
貯金、保険をやらせないでできないと言われても

154 :〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 12:17:04 ID:IFhROgyQ.net
154

155 :〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 07:26:34 ID:LwS9kYID.net
155

156 :〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 07:05:14 ID:qyzOwulL.net
156

157 :〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 02:40:15 ID:+ZHPX8of.net
局長が真剣に電話かけてるとおもったら選挙、部会のレクの話でした。
もうこの会社は明日がないと思います。仕事のこと尋ねても俺は業務は
素人やって逃げるし、ボーナスの査定が下がったって最近機嫌悪いけどそれは
当たり前です。ぶつぶつ後ろから言われるとホント切れそうです。

158 :〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 23:25:16 ID:twbcsFPb.net
人格なき社団の代表者変更は
代表者が変わった事実のわかる規約と
新代表者の本人確認書類がいるとのことなんですが
本人確認済みの通帳でもコピーの添付がいるんですよね?
使者がきた場合はその人の本人確認書類のも。
規約は代表者が代わったことが確認できる部分だけ
コピーすればいいんですかね?
新代表者の本人確認がいるということなんですが
その入力は改めてすることはできないので
事務センで登録するんですかね?
わかりにくい。

159 :〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 00:02:16 ID:ff3h4z/p.net
代表者変更の場合、本人確認済みだったら規約は不要で名簿等で
新しい代表者と解ればOKだったはず
新しい代表者の本人確認は本人確認済みなら証明書のコピーを添付すればそれでOK!
代表者変更するようだけど印鑑変更は無しかな?
もし、有りなら旧代表者の記名押印が住所変更用紙に必要。
貰い忘れても、遠方に引越しの為と書けば通るけどw

160 :〒□□□-□□□□:2009/05/29(金) 07:28:33 ID:j2d16gAX.net
160

161 :〒□□□-□□□□:2009/05/29(金) 11:49:03 ID:W+V16aip.net
最近、改正が多すぎて普段あまりやらない取扱いがあると事故が怖くてしかたない。

162 :〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 19:57:07 ID:7TqhVpo3.net
人格なき社団の新規は会計〜様でできますよね。規約に書いてあれば。その場合代表者の同意はいるのでしょうか?あと代表者変更の時なんですが生年月日が前の代表者になってるのは設立年月日に変更した方がいいですよね?やるの忘れました。

163 :〒□□□-□□□□:2009/06/01(月) 23:06:36 ID:7wkRI4hz.net
事務ミスだしたら給料下がるんですか?
5月から採用されたのですが
1つ出して局長にねちねちといじめられました。

164 :〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 10:10:11 ID:iexTMNGO.net
法人は設立年月日
任意団体は代表者の生年月日
じゃなかったっけ
マニュアルに分かり易く書いてたはず
差し替え後はどーなったか知らないけど

165 :sage:2009/06/03(水) 11:05:47 ID:VeSwMftN.net
>>163
ミスは、だれにでもあると思いますが、
検査できてない上司若しくは、局長が悪いんでない?

166 :〒□□□-□□□□:2009/06/03(水) 12:03:18 ID:toortuLV.net
代表者変更は改正で、規約、議事録、新代表者のコピーは必須ですよ。

167 :新採用女子:2009/06/03(水) 23:27:58 ID:EM8Am4FD.net
定期年金の相続が明日きます。
本人様が受取人のため
相続人への名義書換になる形が正しいのでしょうか?



168 :〒□□□-□□□□:2009/06/08(月) 23:36:48 ID:R09sEAIQ.net
168

169 :〒□□□-□□□□:2009/06/08(月) 23:57:55 ID:ViSTIcSy.net
そんな人が局外者に必要なのか?

170 :〒□□□-□□□□:2009/06/09(火) 01:42:56 ID:5UWrRWmg.net
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶 
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶 
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶 
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶 
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶 
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶 
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶 
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶 
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶 
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶 
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶 
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶 
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶 
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶 
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶 
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶 
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶 
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶 
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶 
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶 
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶 
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽 
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑 
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟 
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇 
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇 
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑 
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑 
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟欟欟櫑櫑 
                                           
                                          
     

171 :〒□□□-□□□□:2009/06/13(土) 21:36:38 ID:+FztiCbM.net
局長、課長代理、主任2人の4人局。俺は主任なんだが、もう1人の奴が全く営業をせず、俺のおこぼればかり。腹が立つので最近は物販に自分の番号を書いて渡し、保険の申込み書にホッチキスで名刺をとじてる。あの職員とばしてくれ!

172 :新採用女子:2009/06/14(日) 18:19:36 ID:hqOqeJq6.net
そうですね

173 :〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 10:29:44 ID:AfhabYjd.net
いええええええええええええええええええええええい

174 :〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 22:16:28 ID:rJAnHepx.net
旧普通局には郵便の窓しかできないくず社員がいます。こんな奴らはさっさと辞めてほしい!

175 :〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 08:48:35 ID:w7e9xtrT.net
174がやめな

176 :〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 12:57:41 ID:GRFseeR5.net
郵貯保三事業全く出来ない奴もいるんだが…

177 :〒□□□-□□□□:2009/06/16(火) 23:02:28 ID:g3Hp617m.net
だれがじゃあ?

178 :〒□□□-□□□□:2009/06/19(金) 07:53:17 ID:of0kreQ6.net
178

179 :〒□□□-□□□□:2009/06/19(金) 10:24:43 ID:Zod3fBii.net
うちの総担は三事業できないよ

180 :〒□□□-□□□□:2009/06/20(土) 09:16:16 ID:VJFOszeg.net
できなければやめなさい

181 :〒□□□-□□□□:2009/06/20(土) 11:14:49 ID:rWhqpuRg.net
だったらやらせろ!

182 :〒□□□-□□□□:2009/06/20(土) 22:43:09 ID:dlebJxCk.net
それだったらオレがやるよ !

183 :〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 08:04:06 ID:Q8IpRmMR.net
いやわたしがやる

184 :〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 15:55:04 ID:n3xAJvQK.net
どうぞどうぞ

185 :〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 20:59:01 ID:gPTVpw2J.net
どうぞどうぞ

186 :〒□□□-□□□□:2009/06/23(火) 21:13:57 ID:OkqomeKe.net
ダチョウ倶楽部の黄金パターンだねw

187 :〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 09:22:36 ID:5UlXqb7V.net
どうすれば貯金保険ができる?

188 :〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 09:52:01 ID:18KreTcN.net
貯保の研修を受けた月給制契約社員に
「貯保を教えていただけませんか?」
と土下座して頼みこむw

189 :〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 12:08:51 ID:IglxcbPZ.net
だったらオレが教える。

190 :〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 12:58:24 ID:w3WNBgyl.net
いやいや私が

191 :〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 22:34:55 ID:5UlXqb7V.net


192 :〒□□□-□□□□:2009/06/27(土) 23:02:09 ID:RqS4xlFE.net
このスレの書き込みの流れに乗って、上手く別の話題に展開できる人ができる社員だろうね

とマジレスする私はできない社員ということで

193 :〒□□□-□□□□:2009/07/01(水) 10:05:33 ID:XSVZXNtY.net
193

194 :〒□□□-□□□□:2009/07/04(土) 11:15:24 ID:bWCTB3u0.net
できないのか
しないのか
やらせてもらえないのか
チョホ窓の連中が郵便やる気なく、郵便やらざるを得ないのか


195 :〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 07:33:02 ID:6ZXlkqsK.net
195

196 :〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 23:35:13 ID:oONFV2oI.net
196


197 :〒□□□-□□□□:2009/07/07(火) 08:27:15 ID:NaXGyO3w.net
197

198 :〒□□□-□□□□:2009/07/07(火) 08:33:51 ID:rvi98SFd.net
今年来た局長は「貯金保険の営業実績の無いヤツはロープ準備するからぶら下がれ!」が口癖。
流石にこの発言はやばいとおもう。

199 :〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 12:41:42 ID:rt/wfD/p.net
どこの局?

200 :〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 15:00:50 ID:dKsEi1UH.net
山形県内の普通局局長でこんな発言をする局長がいると噂で聞いた事が在る。
数年前に営業苦で首つり自殺した保険外務の班長を知っているだけに必死でヤレって意味なんだろうけども
発言が酷いなあ〜とおもった。
新潟佐川急便のパワハラ事件を聞いたけどまんま郵便局じゃん。

201 :〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 15:10:48 ID:rt/wfD/p.net
郵便課に逝け

202 :〒□□□-□□□□:2009/07/09(木) 18:18:59 ID:Kbv7OAzS.net
ふくしまさん、はるえ、他の人のお嫁さんになってもいいの?(┳◇┳)

203 :〒□□□-□□□□:2009/07/12(日) 22:30:42 ID:K4dOg6dy.net
203

204 :〒□□□-□□□□:2009/07/16(木) 00:16:24 ID://MLzXuV.net
ふくしまさん(T_T)

205 :〒□□□-□□□□:2009/07/17(金) 08:32:44 ID:AnvdQ4qQ.net
205

206 :〒□□□-□□□□:2009/07/18(土) 07:31:06 ID:eSwFwYE+.net
206

207 :〒□□□-□□□□:2009/07/19(日) 00:18:08 ID:89pKwzG3.net
はるえ、ばかだからぁ(?_?)

208 :〒□□□-□□□□:2009/07/22(水) 10:36:27 ID:ffFDGGf4.net
208

209 :〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 17:03:41 ID:ixxcmkkD.net
  :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 (:::::::::::::::::::::::::::::人ノヽノヽノヽノ人::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::::::::::::::::::::::::/          \::::::::::::::::::::::::::: )
 (:::::::::::::::::::::::/            \:::::::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::/              ヽ::::::::::::::::)
     |::::::::l ,,;;;;;;;;;;;;;;,  ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |::::::::::|
      |:::::┏━━━┓  ┏━━━┓:::::::|
      |::=ロ  -=・=-┣  ┫ -=・=- ロ=:|
      /|:::/ヽ    /ノ  ヽ     /ヽ|ヽ
     .  | l ` ̄ ̄´/     ̄ ̄ ̄´| |
        |     (. o⌒o .)    |ノ
         |     :::::::::::U::::::::::  .| 
          |   ::--┬┬┬--:: : |   
          .l  ,,└┴┴┘.  .l   
           | l        l ,|    
           |  l.ヽ... _.. /| |.
            | l      | l 
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\

210 :〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 19:48:33 ID:3iGMFsvG.net
>今年来た局長は「貯金保険の営業実績の無いヤツはロープ準備するからぶら下がれ!」が口癖。
流石にこの発言はやばいとおもう。

最低だな。
無理してとらせて来てもやばい契約が多いだろうに。
いざという時は職員ばっかり責任とらされて局長は知らん顔だぜ

211 :〒□□□-□□□□:2009/08/02(日) 23:45:07 ID:Kt2HG6Yn.net
さいとうちん、ふくしまさんが責任とってくれないの。

212 :〒□□□-□□□□:2009/08/03(月) 23:18:16 ID:+pg4Jcqb.net
18歳で不倫の餌食にされ、ばれたら困るからとシカノタニにトバサレ、挙句心中図ったあの娘どうしてるかな、生きてるかな。

213 :〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 00:44:09 ID:i+SK0qpO.net
震災。
最近やっと郵便から貯金にいきつつあります。
ところで狩締めでお金合わない時は端末の受払い表(?)のどこをみればいいのでしょうか

あの時間の先輩こわくて聞けません。

「××円違います〜」
いったいどこを見れば××円という金額がはじきだされるのかぜんぜん分かりません

214 :〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 07:23:37 ID:HyLMOFsb.net
>>213
合わなければ画面上にピンク色で表示されるだろ?

215 :〒□□□-□□□□:2009/08/05(水) 12:18:54 ID:vQYhL+UX.net
締めの時間になるとピリピリする馬鹿いるよな。

話し掛けるな的なオーラ出してさ。ピリピリしてもしなくても帰る時間は大して変わらねーのに

216 :〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 13:31:39 ID:aNl3H1jk.net
窓口なんて数ヶ月やればある程度は誰でもできるようになるよ。
そんなに難しい商品扱ってるわけじゃねーし。
 できないやつもやってみればこんなもんだったんだと思うよ。



217 :〒□□□-□□□□:2009/08/06(木) 16:16:15 ID:idI1wP7s.net
wwwwwwwwwwwwwww

218 :りょうこ:2009/08/14(金) 08:38:25 ID:ju1xPSXM.net
wwwwwwwww

219 :〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 23:54:05 ID:KYBUL8je.net
〒計画担当課長からから郵便局会社、局長だけど 貯金保険窓口意味わからーん。
とりあえずハンコを押しとこうか?ok

220 :りょうこ:2009/08/16(日) 15:41:59 ID:sqhNQ+Bv.net
きたあああああああああああああああああああああああ

221 :〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 07:21:05 ID:zFy0lsQo.net
貯金、保険まったく知らない局長がきたんだけどー
(郵便と総務だけ)
年齢50歳
どうすりゃ、いい?


222 :〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 08:03:43 ID:Ln3gHSQb.net
とばす

223 :〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 12:37:53 ID:Wjm8v6Tv.net
18歳で不倫の餌食にされ、ばれたら困るからとシカノタニにトバサレ、挙句心中図ったあの娘どうしてるかな、生きてるかな。











224 :〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 21:43:56 ID:w2sJZ/+p.net
>>221
逆にうちは指導官上がりの局長だから毎日がモニタリングみたいでしんどい。
貯保を何も知らん奴のほうが楽。

225 :〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 22:49:42 ID:yXkSAL6k.net
>>224
局長も転勤すべきだね。モニタリングが良いのかどうかは分からんが、224の局と
221の局とでは全くスキルの違う社員が育成される。昇進や能力も変わってくる。
これでは機会均等なんて言葉は、上の人は使って欲しくないね。

226 :〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 23:01:39 ID:1+z2F2CI.net
>>224
毎日がモニタリングゥwww

227 :〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 21:45:25 ID:A/vuUAIF.net
221
だが今日の昼、お客様が多くきて漏れと二名の職員が右往左往していたが
局長はまったく手がだせず後方で右往左往していた、コピーをお願いする
と縦横がままならずしかたなく自分でした。
早くコピーになれてほしい。
あと、ファックスにも。

228 :〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 22:02:07 ID:lwQ7/kug.net
総務畑の局長なのにコピーもままならんって......。

229 :〒□□□-□□□□:2009/08/21(金) 00:17:19 ID:6y+ZLwuN.net
郵便と総務(共通)がわかるだけでもうらやましいよ…

230 :〒□□□-□□□□:2009/09/07(月) 07:29:26 ID:wJFIhohQ.net
221だが
郵便がわかるといってもPSはつかえないよ。
コピー機は前の局のとは違うそうだ。
貯保は上から目線で質問ばっかり。
あと、10年どうするつもりだ。
もう疲れる。

231 :〒□□□-□□□□:2009/09/07(月) 10:11:41 ID:Oo+E2TUG.net
今でも局会社主任クラスで郵便しかできない奴っているの?







232 :〒□□□-□□□□:2009/09/07(月) 22:25:20 ID:Crkw9wvc.net
>>221 年齢以外はうちの局長と同じだ。何で旧無特の局長になろうと思ったのか不思議。
局長になるまで、窓口端末見たこともなかったそうだ。
うちに来て3年、郵便は締めは無理だけど、だいたい出来るようになったが、
貯金は電信振替の出来ないATMみたいなもん。保険は印鑑押すだけ。
先週『定額はいくらから積めるの?』って、聞かれたよ。もう諦めてる。

233 :〒□□□-□□□□:2009/09/08(火) 01:09:32 ID:rUOAnG26.net
>>232
つうか今の時代、そのスキルでどんな仕事しているの?
うちの地区は、周り見渡してみると、局長はほとんど端末触れるし、締めも出来るよ。
営業だって、保険や貯金も社員に○投げってありえないし。
おそらく都市部の局なんだろうね。田舎の局では端末触らんと、自分が困る事になるし
営業でも成績が挙がりません=窓口社員がダメですと言う理屈が成り立たんでしょ。
(うちの局でも成績が悪い時は局長が窓口に出てくる頻度は高いし)
最近では田舎の世襲局長より都市部の世襲、非世襲の局長の方が酷いのが多いかも。

234 :〒□□□-□□□□:2009/09/08(火) 01:14:36 ID:L6f4e1Qb.net
都市部の局長は凄い

切手800円に対し、客が1000円札と100円3枚出した。
局長は



300円「多い」と返し、おつり200円出したw

235 :〒□□□-□□□□:2009/09/14(月) 07:10:16 ID:gfo9WQI8.net
なんで、後ろに座って他の局長と長電話してるだけで

給料が私の倍以上あるんやねん?

236 :〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 09:39:16 ID:AmTnkTL/.net
明日からの改正って何か重要なものありますか??

ちなみにゆうちょ同士の送金って今はもうATMでも有料ですか??


237 :〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 19:14:17 ID:pJMJxF1m.net
>>236
ゆうちょ同士の送金は無料継続。
本人確認記録票がかんぽと共用の新様式使用。

238 :〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 21:31:36 ID:sH9dxEOB.net
 

239 :〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 20:36:48 ID:0bgBGMjf.net
>>235
うちの担当課長のことですか

240 :〒□□□-□□□□:2009/11/05(木) 17:44:51 ID:w12XFf0s.net
まだいっぱいいるだろ

241 :〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 11:16:41 ID:ZkQsNuXU.net
出来ない、っていうかやらせてももらえないんですけど。
貯金にいるお局がうごかない氏ね。
ムカつくから今日は休んでやったわ!

242 :〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 12:21:33 ID:9GWzufpk.net
チワワだ
おれもできない
ハンサムなんで嫉妬されている

243 :〒□□□-□□□□:2009/12/02(水) 23:17:00 ID:M0l/Bi58.net
貯金保険はできなくても、局長はできる。W

244 :〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 19:19:56 ID:wnW5cAYm.net
死亡保険金の即時払いをした時に特約還付金が発生するのはいつごろの保険ですか?

245 :〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 21:25:22 ID:QTt6Eoyo.net
>>244
平成5年4月くらいじゃなかったかな?
CTMで特約還付金照会ってのをかけると、説明欄にそれらしき日付(●年●月●日以降契約発生日の契約云々〜)が出てた。

246 :244:2009/12/09(水) 21:53:35 ID:wnW5cAYm.net
そうでしたね。ありがとうございます。なんだかよくわからないシステムなんですが・・・

247 :〒□□□-□□□□:2009/12/10(木) 06:33:59 ID:jLbPHgg/.net
>>246
分からんよね。
そして物凄く面倒。
保険の相続とかワケ分からん。
還付金無しにして、保険料安くして欲しい。

248 :〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 07:46:08 ID:OLS/3SKB.net
保険も集中処理にして欲しいな
死亡保険金の支払処理をしなかれば特約死亡還付金があるかどうか分からないって
ナビで言われているが、だったら必要書類の説明時に代表者選定届を
念のために一枚多く渡しておくとか?
この間は特別養老の死亡保険金を処理したらメッセージ欄に「特約死亡還付金あり」と表示された。

249 :〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 22:20:15 ID:hyIQKgzf.net
>>248
終身でなければ、保証書でいいでしょ。50万を超えたりしない。

250 :〒□□□-□□□□:2009/12/23(水) 01:10:58 ID:gNcTcWGn.net
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::

251 :〒□□□-□□□□:2010/01/03(日) 18:33:42 ID:FKTrmTNS.net
>>249
そうだった。
だから終身じゃなければ死亡保険金を即時払いしてメッセージを確認してから
保証書書いてもらえばいいのか・・・

252 :〒□□□-□□□□:2010/02/06(土) 17:15:11 ID:7fmyKPuI.net
明日が満期の保険で今日、事前請求で通帳受取りの手続きを
したいという申し出があったんですが日にちの関係で無理ですよね。
断ったんですが、先輩はできると言い張っておりまして。

253 :〒□□□-□□□□:2010/02/06(土) 18:51:05 ID:/lik0Tcj.net
できる。

254 :〒□□□-□□□□:2010/02/09(火) 10:38:09 ID:k5y8IcoW.net
>>252
30015でできる。
ただし旧無特だと、ゆうちょ口座あてには出来ない。銀行口座のみ。


255 :〒□□□-□□□□:2010/02/24(水) 23:28:35 ID:eF8nrSDb.net
教えてください

地方公共団体名義の10万円を超える通常払込の場合
来局者の本人確認書類だけで受けれると思うのですが、その際本人確認記録票は名義人・代理人のどちらに○をすればよいのでしょう?
あと、記録送付書には送付枚数に数をあげて、下の方の振込口座番号と加入者名を書いて通常払込に○すればあとは書くところありませんか?

256 :〒□□□-□□□□:2010/03/03(水) 23:33:17 ID:Ukgwysl5.net
教えて下さい。国債の住所変更は通常貯金の住所変更の用紙と同じで良いのですか?

257 :〒□□□-□□□□:2010/03/04(木) 12:23:09 ID:+j/S27jS.net
>256
同じでOK
ただ、端末入力が出来ないのでオフ扱いでJCへ送る

258 :〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 02:32:01 ID:mKVnQKoV.net
教えてください。住所はそのままで、氏名変更(印鑑変更)のみの場合、どうしたらよいですか?

259 :〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 11:51:22 ID:h71h/3kD.net
>>258
国債か?国債なら257が書いてるように通帳面の訂正をしてオフ扱いでJCへ

貯金の氏名、印鑑変更なら通帳面を訂正し端末入力しJCへ
氏名変更でキャッシュカード所有している場合はカードも訂正するのでを引き上げて住所氏名変更届け
に添付してJCへ

260 :〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 19:19:42 ID:uY2BkfLr.net
しかし、これからは特に保険の営業できないと辛い立場に追い込まれていくね。

自分の地域グループでは窓口社員実績ベスト100なんてものが毎月メールで送られてきて、
建前は頑張ってる社員のモチベーションを上げるためなんて言ってるが、
本音はやってない社員を炙り出すためのものとしか思えないよ…

ところで、社員全員の成績がポータルサイトで見られる支社もあると聞いたが、本当?

261 :〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 20:20:57 ID:mKVnQKoV.net
>>259 ありがとうございます。貯金の氏名変更(印鑑変更)です。新しい印鑑を押してもらうだけで、古い印鑑はいらないですか?

262 :〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:14:04 ID:I+GYoN6T.net
>>258 >>261
釣りか?そんなんじゃ仕事にならんだろ

263 :〒□□□-□□□□:2010/03/06(土) 22:57:16 ID:mKVnQKoV.net
釣りじゃないです。
すみません。

264 :〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 02:30:33 ID:/1tHef7/.net
無面接で保険とっちゃってる人います?
年金保険ならいそうだな

265 :〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 11:48:52 ID:r/cAz0te.net
>>260
支社BEST1000というのが、南関東にはある。

>>261
用紙も見たことが無いの? 旧印章欄は何のためにあるか分かる?

266 :〒□□□-□□□□:2010/03/07(日) 22:36:05 ID:Ekwtp/Hm.net
うちの局は旧無特局で保険の実績は局長含む職員全員で
割られることが多いです。(配分は多少変わることもあるがほぼ均等)
忙しくない局で声掛けはほとんど自分がしてるのに・・
窓口社員実績見る度に悔しいです。

267 :〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 22:09:58 ID:8Y5bgwVn.net
>>266
痛いぐらい解る
仮に6万挙げても3人で均等割りで一人2万の実績
しかも声掛け→DMや電話→また来局→成約
ここまでやっても均等割り。飛び込みで保険加入あっても均等割り、
声掛けしていない社員も共同募集で同じ成績。
モチベーションあがらんよ。。。

268 :〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 22:19:54 ID:8Y5bgwVn.net
>>261
旧印鑑はいらないよ

ただ、名義人本人来局なら原則、写真付き証明書が必要。パスポート、運転免許、住基カード等
それ以外の証明書(保険証、年金手帳など)だと自宅に改印の確認書(?)を郵送し
それを持参してもらい改印手続き。
上記が無理なら、

暗証番号を押してもらって暗証番号が正当であれば写真付き証明書でなくてもOK備考欄に「○暗」と担当者印
もし、常連さんとか親しい人が来ていたら備考欄に「○知」と入れ担当者印。これでもOK

旧印鑑ある場合は本人が来局して証明書があれば即手続き出来る



269 :〒□□□-□□□□:2010/03/09(火) 23:04:01 ID:kUSj0WkU.net
>>268
>旧印鑑はいらないよ

教えてやるなら誤解するような書き方するなよ
業務フローでは、まず最初に旧印鑑の照合が出来るかどうかだろ
それから、暗証照会とかいろいろやってもなお確認が出来ない場合
最後に照会書を送るはず

270 :〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 00:15:49 ID:PGFWu15o.net
>>267
それコンプラ違反かと

271 :〒□□□-□□□□:2010/03/10(水) 20:26:04 ID:I6GV+dr0.net
268の説明で誤り無く取り扱いできれば、大したものだ。

272 :〒□□□-□□□□:2010/03/13(土) 09:33:14 ID:Y1qGMmhK.net
わたくしの局には民営化についていけない社員が2名いるのですが
いまだに改印や正権確認を覚えない。。
「こないだあの人にやってもらいました」って
私が悪いのですか?
満期1カ月前の貯金を預け替えして
「お客がやってくれって言ったから」って
自払い印鑑相違
「ちゃんと見たのですが」って
全然違う印鑑だし
「改印には顔写真入りの証明書が必要です」って
旧印鑑持っているのに
「送金機能は証明書gあればすぐ付けられますよ」って
カードのみでやっちゃうし、あげく住所が違うし
「同居の家族じゃないと下ろせない」って
3万円の払い戻し断るし
端末処理をまちがえて「SPお願いします」って
合算になっていて取消した金額払っちゃうし。
いいかげんにしてほしい
けどきつく言って休まれると困る少人数局。。はぁ。。

273 :〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 09:52:05 ID:G21kvvhb.net
>>272
気持ち凄く分かります。
うちの新人も似たようなものですよ。
通常に何十万か入金するだけなのに10分ぐらい時間かけたり(待ち人数は0)、子供の通帳を親が作りに来たら「本人確認は何が要るんですか?」とか訳が分からん。
客に「通帳何かおかしいのですか?」とか「早くして下さい。」とかしょっちゅう言われてる………。
こいつが休みの日のほうが人数少ないけど業務がスムーズなんだよな…。
いるとマイナスになるとかね………。
辞めてほしい…………。

274 :〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 11:04:49 ID:hhKrfggn.net
>>273>>272
そこまで行くとちょっと酷いね。俺も仕事が出来る方だとは思っていないが・・・

275 :272:2010/03/14(日) 15:24:41 ID:2x772nCo.net
ちなみに2名とも40すぎの主任でわたくしよりも給料いいし
そのうち1人は証券外務員未取得、ひまな時間はボーとしてるし
>>273
新人の方がましかもしれないね本人は間違ったことを言っていることに気がつかないのだから。


276 :274:2010/03/14(日) 19:08:22 ID:hhKrfggn.net
>>275
俺も40過ぎの主任だが、改印なんて住所変更届書が入っている小分けされた引き出しにマニュアルと
一緒に入っていて逐一確認するし、あの〜、後処理本人にやらせている?ハンコ違っていたら本人に電話させて
お客様に来て貰うんじゃなくって、自分の足で貰いに行かせた方が良いよ。
>ひまな時間はボーとしてるし
暇な時間は自分のところは全くない。暇そうにしていると電話営業したり、DM出したりしろと
うちの女性局長からどんどん指令が飛んでくる。お客さんも只で返すと怒られる。
必ず何か営業しなければならない。頭の回転が速く営業がかなりできるので付け入る
隙が全くない。前の局長(世襲)の方がのんびりしていて楽だった。

277 :〒□□□-□□□□:2010/03/14(日) 20:25:16 ID:Rs5mA87f.net
>>273

待ち時間ゼロになる様なゴミ局の局員が新採に辞めて欲しいとか何言ってんの?



278 :272:2010/03/14(日) 20:30:56 ID:2x772nCo.net
うちもさあちゃんとパウチしてリング付けて窓口に置いてあんだけど
それを見ようとしないのさあ。
若い職員はそれを見て処理すっから間違えないっだけど見ないからなあ。

ボーとしているの気づけば仕事をしてもらうけど、言われるまで何もしないって意味
後処理も自分でやらせているけど気にしないようだね。
怒られてやるならいいんだけど、怒ると過去に休まれた時があったからあまりきつく言えない。


279 :〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 09:45:17 ID:SOoZRPz/.net
当局の50代課長代理の女なんか同じ質問を何回もしてくるし
同じ取扱いも何度でも聞いてくる

原因はマニュアルなどを使おうとせず、すべて記憶に頼ろうとするから
新しい取扱・改正のたびに口癖が「私は分らないからお願いね」
あと口癖は「私は何をしたらいい?教えて」「私に出来ることだけやるわ」

マニュアルも読まずに「出来ること」って・・・何?書類の整理?
逐一「これって現行?教えて」「これって処分していい?私が分からないから聞いているの」だとさ

280 :272:2010/03/15(月) 20:38:08 ID:+1d3PB7B.net
今日の出来事
定額払戻請求書の印鑑もれ

国庫金領収済通知書を返却

自払申込書の2枚目印もれ

通帳再発行請求書の印鑑台紙の印影不鮮明

印鑑欄に次回変更って書いてあるのに
何冊か前の繰越た通帳の印鑑を
「これで間違いないから」ってお客に言われて
本人が来てるわけでもないのに通帳に張ろうとした。
さらに自払も受けつけようとして
あわてて止めました。

281 :〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 20:56:00 ID:3sDLiQOG.net
>>280

国庫金領収済通知書を返却

Σ(゚Д゚)

282 :〒□□□-□□□□:2010/03/15(月) 22:05:24 ID:YTFG1XAM.net
>>277
そこで使い物にならないなら何処行っても駄目だろ?

283 :〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 00:42:42 ID:I0lG/0yj.net
>>265
もう見てないかも知れないが、それって何処にあるの?
ポータルの営業情報の欄一通り見てみたがそれらしきものなかった…

284 :283:2010/03/17(水) 00:43:57 ID:I0lG/0yj.net
書き忘れました。
支社BEST1000のことてす。

285 :272:2010/03/17(水) 06:16:37 ID:oV4XSZK4.net
昨日の出来事
証券預入適用2もれ
本人確認未済(子供の証明資料を医療証で受け付け)

286 :〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 22:02:11 ID:DRMi4M2R.net
>>283
営業情報からじゃ見られないよ。
ポータルからまた別のシステムにログインしたところ。

287 :〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 22:11:46 ID:P5WWLy4y.net
>285
お疲れ
それは水際で止められたのかな。
そのまま客帰して連絡つかなかったらどう処理するんだ?

288 :〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 22:30:02 ID:DRMi4M2R.net
証券摘要もれは、小切手が決済されさえすれば何事も起きない。

289 :〒□□□-□□□□:2010/03/17(水) 23:11:24 ID:f44ND2ug.net
証券ののときってAC開いたっけ?

摘要打たないと、ACが開くからすぐ気付きそうなものだが・・・・。



290 :272:2010/03/18(木) 05:09:45 ID:I2fNvbFU.net
昨日は平和だった
なぜなら私が休みだったから。

291 :〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 07:49:16 ID:m9fAnZc1.net
>>289
証券摘要打ってもACは開くよ

292 :〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 21:33:51 ID:QLQQW3rT.net
>>273
私新人だけど、あまりの仕事の出来無さにヘコむ毎日。
やっぱり社員さんはイラついてるのかな…。辞めてほしいって思ってるんだろうな。

293 :〒□□□-□□□□:2010/03/18(木) 22:19:27 ID:bsSlvz5O.net
>>292
そんなに気にする事無いよ。まあ、真面目に仕事はしなくちゃいけないが。
そもそも、この会社、改正や変更が多すぎ。それに新人だとまだ給料安いだろ。
少人数局に居ると中々分かんないだろうけど、年収700万800万貰っていても
責任と費用対効果が見込めない社員(管理職含む)や立場上、比べられたり試されたり
することの無いポストに隠れてる奴も結構いるんだから。

294 :〒□□□-□□□□:2010/03/19(金) 20:14:28 ID:yY37rwNM.net
今日の出来事
振替口座解約請求書に印章票を添付してセンターに郵送
4半期点検で気が付き個人情報紛失かと思い大騒ぎ。


295 :〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 00:52:50 ID:xAsjPT0E.net
>>289
>>291

数年前に現金なのに間違えて適用2を入れたことがあります。
その時はAC開かなかったのですが「調子悪いのか?」ぐらいに考えて、
通帳を返却。日締でやっと気付きました・・・。

296 :〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 23:22:01 ID:FkquNSj8.net
証券の時はAC開かないよね
もし開いてAC外にするなら担当者別にいちいち手書きせんでも良いし・・

297 :〒□□□-□□□□:2010/03/20(土) 23:34:15 ID:mg4IYEFv.net
歳入金か、通常払い込みの時は開いたような…

298 :〒□□□-□□□□:2010/03/22(月) 10:45:48 ID:gP9XeJwy.net
>>297
一部証券のときがあるからな。

299 :〒□□□-□□□□:2010/03/23(火) 20:21:11 ID:NIv855dI.net
今日は公金、領収証と済通間違え。
振替印紙貼り漏れ・・

300 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 00:50:12 ID:616PQI4q.net
毎日、人の仕事のミスばかり見てるなんてよっぽど暇な局なんだねw

そんな暇あったら外に出て保険の募集でもしてきたらどうなの?

無特って自分の賃金分の収益あげてないって自覚してるよね?

301 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 01:08:41 ID:s61UQyJP.net
>300
スレタイ読める?

302 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 05:50:40 ID:Ojtf5hSY.net
>>300
暇な局ならミスしないんじゃないの?

日締めの時に気が付くケースがほとんどだよね?

支社や本社、事務センなんかは営業もしないで給料もらっている。

303 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 10:08:17 ID:EEjTjFyV.net
>>302
>支社や本社、事務センなんかは営業もしないで給料もらっている。

それが何か?お前、営業以外は仕事じゃないとか思ってんの?
どこの会社だって営業だけじゃ仕事は出来ないし、会社として成り立たない。
総務、経理、企画開発、製造、広報とかそれぞれ役割がある。
お前だってそういう部署に配属されたら営業なんか出来ないよ。

304 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 19:44:47 ID:szxaRJiQ.net
ちょっと教えて欲しい。
口座管理JCが長野や新潟の場合、二類の送付先ってそのままで良いのかな。
今までずっと横浜に送ってきたんだけど何も言われてなかった。
だが最近ウチに来ている巡回が違うって、わめくんだよなあ。
サポートネットの一覧は、そのままだけど3年も前の一覧だし。
正直なところ、どうなんだろうか。


305 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 19:53:30 ID:Na9VYlfz.net
>>303
論外です

306 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 19:59:15 ID:s61UQyJP.net
>303
302じゃないけど、それが何か?って言われても。

契約保全やアフターフォローは収益がない、保険の募集=営業こそがって300は言いたいんだろ?
だから302は営業以外の必要性を暗に示したんだと思うけど・・・




307 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 20:05:19 ID:s61UQyJP.net
>304
意味が分からないんだけど・・
二類の送付先「そのまま」って何?
1類送付先の受持ちセンターのこと?
2類は原簿所管ごとに振り分けて所轄の事務センに送る

308 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 21:43:52 ID:szxaRJiQ.net
>>307
言葉が足りずに申し訳ないです。
例えば原簿所管「長野JC」の場合、2類も【そのまま】長野に
送ってしまっていいのかという事です。
所轄のJCの一覧ってマニュアルに載っていますか?


309 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:01:34 ID:s61UQyJP.net
>308
小為替の再発行だけは全部長野に送ってたけど、今は再発行せず即時で払うこと多いし、
自払も2類もそのまま原簿所管JCに送ります。あ、2類でも歳出金は受持ちJCかな。
マニュアルは見たことないから分からないけど日締マニュアルに載ってるんじゃないかな・・・

310 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:44:51 ID:Ojtf5hSY.net
ちなみにここは貯金保険が出来ない社員が質問するコーナーではないのですけど。。

300は勝手に暇な無特の職員が愚痴っているように解釈しているようだけど
何を根拠にしているのかわからん?

>>306
あなたのおっしゃるとおり
会社全体での収益は営業以外も必要ですね


311 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:49:32 ID:Ojtf5hSY.net
>>309
歳出を受持ちJCに送ったら重大事故
今まで受持ちJC以外無くてラッキーですね。

312 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:51:36 ID:fo15sDPc.net
>304

サポートネット →代理店用事務マニュアル →貯金(新・旧)

の16条・17条辺りが参考になりそう。

313 :〒□□□-□□□□:2010/03/24(水) 22:56:33 ID:szxaRJiQ.net
>>309
長野JCは小為替と振替口座だけ、っていう上司もいるんですよ。
ただ、やはり素直に原簿所管JCに送るのが一番みたいですね。
ありがとうございます。

314 :〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 07:47:01 ID:nhIcnpFR.net
中国管内(広島JC)では
自払い申込書と無通帳全払請求書は、それぞれの原簿所管丁だよ
うっかり広島JCに送付したら電話がかかってきた

315 :〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 07:55:53 ID:tqeBIpRy.net
昨日の出来事

委任状付き改印届、旧印紛失なのに電話連絡せずに受け付け

定額証書解約、受領欄に名義人と違う名前。



316 :〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 19:25:17 ID:LSsMVzib.net
>>315
その後はどうしてんの?

317 :〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 20:55:54 ID:vo+sv7XT.net
>>314
たしかにややこしいわな。
じばらい申込書には一番下に受け持ち原簿所管庁に送付とか、無通帳全払いなら
紛失届端末入力したら印字にカッコ書きで担当事務センターに送付とか書いとかないと。
こんなのは事務取扱者の意識云々と言う問題より、ミスを起こさせない、起こり得ない状況を作る
努力の欠如だと思うのは俺だけ?


318 :〒□□□-□□□□:2010/03/25(木) 23:40:46 ID:AXG5McJH.net
委任状付き改印届旧印鑑紛失は触りたくない手続きの一つだ。

まだ保険の委任状証明書2種類もってきてネのほうが許せる。

319 :〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 21:21:00 ID:iOKx2kfi.net
相変わらず煩雑な手続きだらけなんだなw
やっぱりやめて正解だったわ、自分には向いていなかったとよく理解できた。

320 :〒□□□-□□□□:2010/03/26(金) 23:47:28 ID:B0lzRZQg.net
改印の委任状取りに来た人に、登録の電話番号で本人に確認とれなかったら受付できないので
本人の携帯番号を電話登録オススメしたりしてる?

てか、家に居るなら自分で来るよね?
委任状で改印なんて、仕事人は不可能だよな・・・

321 :〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 00:22:20 ID:rFLT67QE.net
電話で確認取れたのって1回だけだな。
あとは全部、照会状送付。

最初に改印の話が出た段階で委任状の用紙渡して
同時に照会状を送付してる。
多分、委任だとこれが一番簡単。

322 :〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 10:35:22 ID:MNJcO7FC.net
>>321
 委任状を書いてきてもらって、委任者の意思が確認出来てから
照会状を送るのが正解。
 でもどうやってそれを確認するのは不明だがw

323 :〒□□□-□□□□:2010/03/27(土) 19:36:56 ID:xREo7ymo.net
 ↑

 皆んな、
貯金の窓やってんじゃん!

 できない人のスレなのでは?

324 :〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 02:11:52 ID:Qbitb/Gs.net
322が正解だけど、都合お客さんは3回来局することになる。

局に相談(1回め)
委任状持って局に来る(2回め)
送付された照会状を持って局に来る(3回め)
これでやっと手続きできる。

お客さんに分かっていただくだけでも骨が折れる。
本人以外一切お断りのほうが説明が楽だと思う今日この頃です。

325 :〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 16:41:05 ID:MQL9PypG.net
>>324
正解かどうかじゃなくて、どうせ確認できないし結果も同じだから
321が簡単だと言う話なんだよ。

来年5月になれば、もうちょっと楽になるはず…

326 :〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 22:20:50 ID:Qbitb/Gs.net
324だけど

>325
気持ちは分かる。
照会状と委任状をかねた式紙が欲しいと思う。

最大の問題は、改印が必要なときって
お金を下ろすとか「必要に迫られて」のことだから、
やはりお客さんを納得させるのに骨が以下略

327 :〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 23:08:26 ID:rlSI7LdS.net
>>326
兼ねたら照会状の意味ないじゃん。
郵送での在宅確認が一応肝なんだから。

328 :〒□□□-□□□□:2010/03/28(日) 23:47:59 ID:gCj+JEXX.net
委任意思確認の電話は登録したもの以外に、
電話帳やNTTサービスで確認できる番号であれば良いから
通常の職場なら電話帳に載ってると思う

俺は数件、職場に電話した旨を委任状に記載して手続きしたことあるよ

329 :〒□□□-□□□□:2010/03/31(水) 05:36:23 ID:OCzZagej.net
保険の申込書封筒を特定記録にしないでSCに送付したら事故になりますか?

330 :〒□□□-□□□□:2010/03/31(水) 07:57:03 ID:UtmbIANi.net
もうほんと銀行みたいに
改印の時は印鑑証明もってくれば代理人でもOKってやってくれた
方が楽だと思う。



331 :〒□□□-□□□□:2010/04/02(金) 05:44:26 ID:a+uFMLOd.net
昨日の出来事
キャンペーン摘要漏れ3件

332 :〒□□□-□□□□:2010/04/09(金) 05:22:20 ID:8RlN80TL.net
キャンペン始まってから摘要もれで定新が上がっているのはうちの局だけでしょうか?


333 :〒□□□-□□□□:2010/04/11(日) 15:57:37 ID:cBnqXTWk.net
キャンペーン初日に適用を入力すると
口数が指定できなかったって話を聞いたんだけど。

334 :〒□□□-□□□□:2010/04/11(日) 18:48:00 ID:onj9UR6D.net
>>333
そんなこたあない

335 :〒□□□-□□□□:2010/04/12(月) 00:40:14 ID:PW1XS2P5.net
>>334
だよね。担定か、はたまたエイプリルフールだと思っとく。

336 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:42:19 ID:BkZWGzhc.net
      *  *  *
    *    人    *
  *    (;;;;;;;)     *
  *    (;;;;;;;;;;;)     *
 *    (;;´∀`;;)     *
  *   ウンコスレを応援  *
  *            *
    *  *  *  *

      *  *  *
    *    人    *
  *    (;;;;;;;)     *
  *    (;;;;;;;;;;;)     *
 *    (;;´∀`;;)     *
  *   ウンコスレを応援  *
  *            *
    *  *  *  *
      *  *  *
    *    人    *
  *    (;;;;;;;)     *
  *    (;;;;;;;;;;;)     *
 *    (;;´∀`;;)     *
  *   ウンコスレを応援  *
  *            *
    *  *  *  *

337 :〒□□□-□□□□:2010/08/09(月) 18:24:18 ID:sKjRZrPm.net
俺もしばらく休職していて窓口できないわ

338 :〒□□□-□□□□:2010/09/14(火) 13:03:55 ID:zo3dBLqb.net
今更ですが、学資保険の契約概要の名前欄って、被保険者の名前書くの?
それとも契約者の名前?

339 :〒□□□-□□□□:2010/09/23(木) 00:12:30 ID:ye6GcvKd.net
保険の減額変更の手続きで、被保険者欄って記入なしでよかったでしょうか?


340 :〒□□□-□□□□:2010/09/23(木) 16:38:39 ID:+TNiZvLj.net
マルチいくない

341 :〒□□□-□□□□:2010/09/24(金) 23:27:43 ID:CgmfFDB0.net
私2名局の社員です。

死亡保険金の支払い月曜日に初めて手続きします。
今日電話でお客様から必要書類の照会があり、ご案内したのですが
これで正しいでしょうか。

保険証書(機構)
死亡された方の戸籍謄本(出生から死亡まで)
死亡診断書の写し(役所から)
正当権利者の証明書(受取人)
印鑑

いかがでしょうか。

このほかに入院手術していれば受取人は相続で上記の書類プラス
代表者選定届(実印押印)
印鑑証明
入院証明書
でいいのでしょうか。

どうか教えください。
お客様は当然ですが一回の来局で済ませたいとおっしゃってました。

342 :〒□□□-□□□□:2010/09/25(土) 01:18:03 ID:qH7+BFGv.net
保険金額による

100万以下?

また、入院・手術は50万以下?

343 :〒□□□-□□□□:2010/09/25(土) 01:53:43 ID:tzqRpwSb.net
>>341
死亡保険金は受取人が指定されているかどうか分からないから、正確に答えられない。

入院・手術保険金も請求するなら、死亡証明書を取れば
死亡診断書の写しも入院証明書も要らない。

入院・手術保険金が最大の見込みで50万円以下なら
保証書で払えるので、戸籍謄本もあまり遡らずに済む。

344 :〒□□□-□□□□:2010/09/25(土) 03:18:38 ID:3uYVozmC.net
通帳。これ伝え忘れるとけっこー怒るよねw

345 :〒□□□-□□□□:2010/09/25(土) 17:45:06 ID:nSlWOYqd.net
>>342
早々にありがとうございます。
確か死亡200万だったと思います。
入院手術は50万円以内です。

>>343
死亡保険金は指定されています。確か…。
指定されていないと被保険者が受取人となって、死亡したので相続人じゃなくて
遺族でしたっけ?ここまでは勉強しました。

入院手術保険金は50万円以内ですので保証書と最新の戸籍謄本、代表者選定届
ですかね。

>>344
ありがとうございます。
そうですね。通帳忘れずに伝えます。

ホントに助かります。
ここは教えてスレではないのに感謝です。
実は2年目で初めて死亡保険金手続きです。
同期はとっくにこんなの知っているのでしょうね。
局長はいわゆる世襲で聞いてもわからないと言われました。
最近は巡回課長代理も来なくなり今更同期や仲間にも聞けず
ここに聞いてしまいました。

346 :〒□□□-□□□□:2010/09/25(土) 18:20:15 ID:tzqRpwSb.net
>>345
死亡保険金の受取人が無指定なら遺族だよ。
被保険者が死亡保険金受取人になれるわけがないな。

入院手術保険金を保証書で支払うなら、代表者選定は不要。
代表受取人が先順位であることを戸籍謄本で確認するだけ。
連帯保証人は相続人である必要はなく、印鑑証明書も不要。


死亡と入院手術保険(50万円以内)請求の例
Aが亡くなって、指定受取人配偶者B(無指定の場合でも第一順位の遺族)が生存してるなら
謄本は「除籍謄本」のみ、入院の内容も裏面にある「死亡証明書」をとってもらって
入院手術保険金については「保証書」を追加、あとは正当権利者を確認すればいい。

配偶者も亡くなっており指定受取人が子Cである場合もほぼ同じだが
除籍謄本に子が記載されてない場合が多いので、少し遡る必要がある。(出生までは不要)


347 :〒□□□-□□□□:2010/09/25(土) 18:27:52 ID:tzqRpwSb.net
あと契約によっては特約還付金が発生するかもしれないから
その分の通常払請求も一緒に出しておくと二度手間が無い。

ちょっと前の終身保険だと高額になる場合があって、そのときは面倒。

348 :〒□□□-□□□□:2010/12/10(金) 06:23:51 ID:b5QFa21m.net
オートキャッシヤーのΓリサイクル」ってどんな仕組みですか?
金庫に入ったのを、釣り銭として釣り銭ボックスに戻すというイメージでいいのですか?
今更ながらお願いします。

349 :〒□□□-□□□□:2010/12/11(土) 12:03:09 ID:/lxmamfo.net
>>348
もう使うことがないんじゃないかな、二千円札をACから出していた頃にはよく使ったけど
リジェクトに回った札をスタッカに戻す機能。硬貨は無理だよ。

350 :〒□□□-□□□□:2010/12/30(木) 21:57:44 ID:GcZRxmym.net
保証書のお話が出ましたので、一つご教示下さい。
50万円以内であることが保証書使用可能条件ですが、特約還付金30万円契約者配当金30万円トータル60万円場合、保証書は使用可能でしょうか。
よろしくお願いします。

351 :〒□□□-□□□□:2010/12/30(木) 22:17:44 ID:qxsPi/7r.net
無理

352 :〒□□□-□□□□:2010/12/30(木) 22:29:19 ID:GcZRxmym.net
ありがとうございました。

353 :〒□□□-□□□□:2011/04/05(火) 21:46:13.19 ID:GEL1jhJ0.net
とりあえず10%は超えた

354 :〒□□□-□□□□:2011/04/10(日) 22:29:29.73 ID:X+RGa94G.net
国税還付金を送付する封筒って
二類の封筒でいいでしょうか?
送る場合、封筒に枚数は書くんでしょうか?

355 :〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 19:44:53.99 ID:CzdX7WuI.net
>>354
そうです
はい合計票の枚数を書きます 普通は1枚だよね

356 :〒□□□-□□□□:2011/04/12(火) 03:00:04.52 ID:g12PrbLl.net
すみません、教えて下さい。
かんぽの加入限度額(15歳以上)を調べたい時って、氏名による契内照会すればいいんですよね?
そこにでてくる加入限度額管理の欄と1000万(1300万)との差がその人が新たに加入出来る枠って事で宜しいんでしょうか。

氏名による契内照会左側にある、死亡保険金と加入限度額と差があったので、疑問です。

特終の場合、段落ちした分、枠があくのでしょうか。

357 :〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 23:29:11.07 ID:/YQcGUhg.net
貯金の営業システムについて教えて下さい。
DM発行指示っていうので、翌月の定額・定期貯金の満期者宛の
ラベルを作るにはどうしたらいいのでしょうか?
再吸収のため、DM発送しろって言われるんですが、どうやったら良いのか判りません
どうかよろしくお願いします。


358 :〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 13:37:07.54 ID:uDP/iC51.net
保険営業出来ない。
来月からノルマ厳しくなる。
俺\(^o^)/オワタ

359 :〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 21:26:53.63 ID:YIx2xmKu.net
>>356
まず特終は生存をもらっても限度額はあかない。

限度額は15歳以下は、死亡保険金の合計が1000万。よって満15才〜16歳までが700万まで。16〜20までは1000万、20歳になれば、条件あえば300万足せる。

360 :〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 20:39:11.38 ID:J6piZ9PT.net
>>357
地区担当の貯金インストラクター臨局指導してもらえ。



361 :〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 19:41:06.18 ID:K5Nw4zxS.net
1週間ほど前に新規の通帳作ったんだけど、
カタカナのフリガナを間違えて作ってて・・・。
やっぱり、お客様に氏名変更届出書を
書いてもらわないといけないんでしょうか・・・。
カードも作ったから引き上げですよね?


362 :〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 20:04:52.42 ID:BvgSSGhQ.net
>>361
と言うかそれは氏名変更じゃなくて氏名正誤をしなくちゃならないと思う
一週間前ならJCに証拠書送ってしまってるだろうし

363 :〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 20:10:46.66 ID:K5Nw4zxS.net
JCから、証拠書送り返しますって言われました・・・。
事故ですよね・・・。
カードはもう発送してるんでしょうか・・・。

364 :〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 20:25:49.39 ID:FuBIhwq9.net
新規関係ならなおさら後方検査してからお客さんに通帳返すまで待ってもらわないの?
でも通帳・カード利用の場合、取り消し不可だったっけ?

365 :〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 12:52:14.92 ID:W+qMXiSY.net
保険取れない・・
正直最近の募集(解約募集)とかついて行けない。
こんなでたらめやる奴ばっかで、この会社大丈夫なんだろうか?

366 :〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 20:29:58.87 ID:SHAOphQL.net
私も最近、客のあたりが悪くて国債の中途買取や購入、国際送金、相続手続き
とかの客ばっかりに当たって時間は食うし、保険の声掛けがかなかできない。
6月からの新契約システムになってから1件しか募集できてない。
上からの圧力も辛い。

367 :〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 21:46:36.23 ID:lVnU7nup.net
渉外局は新規開拓、渉外は満期代替が基本
しかし渉外は成績が悪くて最近辞める人が多い。
無能な人は淘汰される!
これがこれからの郵政

368 :〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 23:07:04.48 ID:sZW7yZmy.net
保険はできるが、年金ができない・・・。
昔、年金保険の収入と所得で文句言われて以来、怖くてできない。


369 :〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 23:11:15.94 ID:OKbCyXB2.net
>>368
同感!!

客の地方税や、健康保険料を考えると、
良心がじゃまして勧めきれない。
年金は他の人に任せて保険に専念している。
年金なんか契約できても評価低いし・・・・。

370 :〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 12:33:55.73 ID:RuqlXtC2.net
年金で地方税や健康保険税が上がるんですか?
貯金よりもだいぶ利がいいと言って勧めてるんですが…

371 :〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 19:10:35.44 ID:GWR++uvR.net
>358
オレもオワタ。保険まったく取れない。取れる気もしない。
辞めたくても辞められない。
誰か後ろから轢いてくれって思う。

372 :〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 21:29:09.34 ID:ecDH4IqH.net
>>358>>371
俺もそんなに保険挙積上がってないけど悲観しないでいいじゃん。
たまにタナボタの新規もあるだろうし、とりあえず赤ちゃん生まれた家庭に
学資のアプローチが一番、やりやすい。

373 :358:2011/07/13(水) 23:05:13.51 ID:9GUX57XG.net
>>372
保険は、なんとかなりそうです。今日現在、22マソ。(もちろん窓社員です。)
タナボタが重なって、運よくここまでいきました。

ただ、年金だけは・・・。以前、自分の契約じゃないけど、扶養はずれたとか
年金が減額されたとか、文句言われてね。
支社に苦情が来たといっても、「お客様自身の責任です」と冷たく言いやがってね。
田舎で、こんな回答したら致命傷。

そりゃお客は怒るよな・・・。


374 :〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 23:38:31.11 ID:HYb7mWE0.net
>>370

年金は収入扱いだからね。
それが頭に入っていれば怖い事はないよ。

375 :〒□□□-□□□□:2011/08/10(水) 18:31:43.03 ID:chTlfuLS.net
最近、いきなりプラン表渡すなアポを取れと言われるがアポなんかとれないぞ

次はいつに来れるか〜、忙しいから来てもらっても〜
こんなんばっか

電話しても似たような感じではぐらかしばっか

今までのスタイルに戻そうっと

376 :〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 09:59:47.50 ID:ovEy/5WV.net
金利計算携帯でやるようになるとかバカか?
あっそうか、電波の入らない地域はノルマ削減してくれるんですねw
あざーっすw

377 :〒□□□-□□□□:2011/09/20(火) 10:26:25.78 ID:V55ostXp.net
まじ営業やめたい
でも他の仕事でもやっていける気がしない
死にたい

378 :〒□□□-□□□□:2011/09/20(火) 18:24:04.61 ID:j7BXh3yO.net
>>377
所属会社や局種、勤務年数、人間関係等とかなどどうなん?
出来るだけ悩みは聞いてあげたいけど詳細教えて。

379 :〒□□□-□□□□:2011/10/13(木) 13:11:03.89 ID:MNM8TYpS.net
保険の契約減少とかあるけど少子高齢で当然じゃね?
満期減少とかいっても終身売らせるからますます満期減るし
どうせ10年したら移動しないといけないから終身でいいやって思うし

生命保険自体先がないのに何で売れ売れ言われないといけないんだ
早めに貯金にシフトしろよ

380 :〒□□□-□□□□:2011/10/20(木) 07:48:56.19 ID:xoe5DG1D.net
かんぽ生命の保険を売ってはいるが自社の保険がいいとは
これっぽっちも思えない・・・。

381 :〒□□□-□□□□:2011/10/20(木) 10:29:52.73 ID:0MibrszT.net
貯蓄と保障は別にした方がいいよね。
今の時代貯金代わりに保険とか馬鹿じゃねぇの。
せめて外資系生保より割安で同程度の保障の商品を持ってこいや。
貯蓄と保障をトータルで提案できるような人材がいないのが客としては残念だな。

382 :〒□□□-□□□□:2011/10/21(金) 00:08:13.40 ID:xoFzpuQ0.net
>>273
じゃあ自分が新人のときは完璧だったの?
ここは貯保できない社員のスレだよ

383 :〒□□□-□□□□:2011/10/21(金) 23:33:09.40 ID:1VqeCaM1.net
質問させてください。
通帳(通常)の解約のとき、代理の人が来たら委任状と代理人の正権確認だけでいいんですか?

ちなみに未成年の子供の通帳解約しに親が来たときは
親と子供の身分証明書が必要になるのでしょうか?

384 :〒□□□-□□□□:2011/10/22(土) 12:22:28.87 ID:/bQ12O5h.net
>>383
50万未満ならそのまま解約しちゃえば。


385 :〒□□□-□□□□:2011/10/23(日) 21:25:50.41 ID:38gUaSyI.net
>>384 ありがとうございました!

386 :〒□□□-□□□□:2011/10/30(日) 20:39:24.27 ID:jeCXgQK4.net
保険が全く取れません。

営業下手というか、お客さんが断り易いように話を持ってってる
自分にも原因があるんですがorz

387 :〒□□□-□□□□:2011/10/30(日) 22:27:27.57 ID:Q+9RYq38.net
優績者の新規見てみるといい。
高齢者、叔父叔母、嫁や娘婿…
D査やD防ばっか。あとは、満期でとりあえず払えるぶん払えって、ほっとく(高齢者相手に多い。前納案内が届いて、揉めることある)。
集金担当と内勤はよくはまってしまうんだ、こうしたクレームにね

388 :〒□□□-□□□□:2011/10/31(月) 18:46:42.37 ID:ZA8UoAlS.net
優績者ってコンプラ違反スレスレなことしたりして無知な客騙して数字挙げてんでしょうね。
真面目にやって数字挙がる保険商品なんてないし。

389 :〒□□□-□□□□:2011/10/31(月) 20:18:47.09 ID:0n8CrpB0.net
渉外局の窓口社員ですが、投信が怖くて勧誘できません・・・・




390 :〒□□□-□□□□:2011/11/12(土) 19:25:04.99 ID:dnscdeh2.net
自社商品に文句言うやつは、どこの企業にいてもどの商品を扱っても、デメリットが目に付いて
販売をすることができないな


へたれが 辞めれや

391 :〒□□□-□□□□:2011/11/17(木) 01:23:40.64 ID:PksEfxlx.net
他社商品


シネ

392 :〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 12:15:12.50 ID:cqVRetbI.net
過去のコンプラほじくり反されてもう大変
当事者は退職してるし

393 :〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 13:41:09.10 ID:6dM9TAYW.net
>>392

うちもそう!
過去の無面接や、会社名義の通帳(架空?)実質限度額オーバーの定額など
突然ほじくり返されている。
なぜだろう

394 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

395 :〒□□□-□□□□:2011/12/09(金) 18:48:33.51 ID:REFPaHfY.net




自身が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るんだぜ
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだな


その世界ではやたら有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だな

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだ、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろうぜ









396 :〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 07:10:40.22 ID:PR6tPnq/.net


397 :〒□□□-□□□□:2012/01/13(金) 07:27:52.36 ID:eFZH8J0+.net
民主党が、日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)と郵便局会社を統合した場合の合理化効果を500億円超と見込んでいることが11日、分かった。
郵政民営化の見直しで協議中の自民、公明両党にも既に説明した。郵便物の減少などで郵政グループの経営は厳しく、再編のメリットを示すことで協議の
前進につなげる狙いがある。

3党協議では、日本郵便と郵便局会社を統合し、グループを現在の5社から4社に再編する案が軸。2012年3月期の両社の純損益は、日本郵便が220億円
の赤字、局会社が40億円の黒字となる見通しだ。配達を行う日本郵便と、窓口業務を担当する局会社の統合が実現すれば、業務の効率化などで大幅な経費
圧縮が可能になる。 

http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201201120001.html



398 :〒□□□-□□□□:2012/01/22(日) 15:14:34.32 ID:fFBackmz.net
         __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんな野球よりステマしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /


399 :〒□□□-□□□□:2012/01/23(月) 14:46:06.31 ID:IAt9y9/o.net
質問願います 今月あげた前納年金保険の手当てっていつ入るの?

400 :〒□□□-□□□□:2012/01/28(土) 02:14:55.02 ID:UI55js1F.net
天ぷらかき揚げ焦がしたの食べて吐きまくり

401 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

402 :〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 20:23:29.05 ID:kw0SUDZq.net
老老介護ってのはなに、老人が老人を介護するって事?
登場人物は老人だけな訳だ。若い人は何やってんの。
これも根っこ辿れば結局おんなじでしょ。原因は。
人と人との繋がりが希薄になった世の中で、若者が社会の中での役割を放棄しちゃってる。
みんなそれなんだよ最近の社会問題ってのは。福祉じゃなくて教育の問題でしょうこれは。

403 :〒□□□-□□□□:2012/02/22(水) 22:16:54.66 ID:ZO21iTK0.net
>>402
何で今まで旨い思いしてきた連中の尻を辛酸ばかり舐めてる若者が拭かなきゃならんのよ。甘えたことばっか言ってんなよ。

と、釣られてみるのもたまにはいいもんだ

404 :〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 17:44:23.15 ID:R/im8BH2.net
まさに「辛酸な○子」状態?!

405 :〒□□□-□□□□:2012/12/27(木) 20:26:32.76 ID:dNX1eeyt.net
今日窓口に2件満期の保険証書(子供名義の契・被同一)持ってきたご老人がいて
前期全納の20年養老で1件は1000万、もう片方は500万で生年月日は3日が30日にしろと入れ知恵されていて
ご丁寧に振り仮名まで手を加えてあった

委任状やその他の話をしても全く取り合ってくれず、この年末クソ忙しい時に
約2時間対応に費やし、やっと今帰ってきました

しっかりボテ稼いで今頃ぬくぬくと退職後の悠々自適な生活送ってるやつがいると思うと・・
心底「保険」が嫌いになりました、もう辞めます
クソ害務が・・・・

406 :ブラック企業:2013/03/16(土) 23:20:31.95 ID:QKURtBnF.net
 
 中国・韓国とは、国交を断絶すべき。デメリットだけしかない。

在日への生活保護は廃止すべき。


「いつやるか?今でしょ!」

407 :〒□□□-□□□□:2013/03/31(日) 14:34:34.99 ID:4t1WgvMW.net
tesu

408 :〒□□□-□□□□:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EaxgRRQD.net
>>405
昔のクズ社員の犯罪行為のおかげで迷惑掛けられっぱなしだよな。
退職したやつらに損害賠償請求したら良いのに。

409 :〒□□□-□□□□:2014/03/10(月) 13:00:03.50 ID:I0QyFUDx.net
出勤すれば給料もらえる

410 :〒□□□-□□□□:2014/11/03(月) 00:23:45.41 ID:GMX70dJK.net
この1ヶ月で保険45000円
どうやったらできるだろ?

411 :〒□□□-□□□□:2015/03/13(金) 22:21:44.98 ID:iCsT5BYt.net
できるやつにやってもらおう。それでいい。

412 :〒□□□-□□□□:2015/06/07(日) 00:02:42.66 ID:GD/CqAmX.net
>>408
昔の社員は犯罪者ばかりだよな。
不正な契約をして手当をとるのは詐欺と同じだよ。
退職や転勤したクズ社員に損害賠償請求するのは大賛成。

413 :〒□□□-□□□□:2016/04/22(金) 00:52:20.63 ID:XQ08qshy.net
成。

414 :〒737ー2199:2016/04/22(金) 05:33:18.41 ID:g5wzmQ/N.net
犯罪者に迷惑をかけられとる奴ぁくやしいのう。犯罪が発生するのもJP労組が原因じゃのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
金曜日じゃけぇ、全労済をディスる話法でカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入して郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」ゆぅスレに書いてあるけぇの。

415 :〒□□□-□□□□:2016/06/07(火) 21:27:22.29 ID:StXT2VGL.net
もういやだ

416 :〒□□□-□□□□:2016/06/12(日) 22:29:51.65 ID:kpXnY5fh.net
今年は定額貯金の目標が高い

4月に預けた定額貯金を10月に解約させて、その日にまた預けさせる
5月に預けた定額貯金を11月に解約させて、その日にまた預けさせる
6月に預けた定額貯金を12月に解約させて、その日にまた預けさせる

こういう営業をすれば目標達成できるらしい
局長も部会長も店長も部長も暗黙の了解

株主が知ったら発狂します

417 :〒□□□-□□□□:2016/08/02(火) 15:27:12.92 ID:YKohgDp4.net
書類入れる封筒がどれかわからない

418 :〒□□□-□□□□:2016/11/24(木) 20:48:52.96 ID:fVlCPWJ7.net
>>417
何の書類?

419 :〒□□□-□□□□:2017/01/02(月) 14:00:58.41 ID:zA+LFcC3.net
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

420 :〒□□□-□□□□:2017/02/25(土) 12:40:18.18 ID:ZkktwP6/.net
旧無集配特定にいたが今はやはり保険がとれないとだめか?

421 :〒□□□-□□□□:2017/04/08(土) 17:18:43.60 ID:OyDkBt2j.net
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:25:27.17 ID:mhtWgkpe.net
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


423 :〒□□□-□□□□:2017/12/16(土) 22:27:50.33 ID:G2VaDDNL.net
(火)

424 :〒□□□-□□□□:2018/01/08(月) 09:40:57.83 ID:tgkjLhTz.net
クソだ!
なぜATMがないんだ!
ヴォケ!

425 :〒□□□-□□□□:2018/01/09(火) 04:08:39.39 ID:xesots4K.net
死ねクソ

426 :〒□□□-□□□□:2018/02/18(日) 10:23:17.96 ID:MlhseIkS.net
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LRWKX

427 :〒□□□-□□□□:2018/03/22(木) 07:22:41.12 ID:JV0upKRL.net
北高槻万歳

428 :〒□□□-□□□□:2018/06/24(日) 06:27:48.77 ID:KK5RRHrL.net
ニニ{⊃

429 :〒□□□-□□□□:2018/09/03(月) 04:25:43.42 ID:P+peTbO7.net
(土)

430 :〒□□□-□□□□:2018/10/03(水) 12:54:01.11 ID:HUmaHUKe.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

UCD

431 :〒□□□-□□□□:2018/10/06(土) 19:49:21.04 ID:YxqIo/UQ.net
(金)

432 :〒□□□-□□□□:2019/01/14(月) 15:15:46.90 ID:IjoCf5ag.net


433 :〒□□□-□□□□:2019/02/27(水) 09:25:31.49 ID:KmdTT4po.net
5ag

434 :〒□□□-□□□□:2019/05/17(金) 13:53:50.84 ID:Bead4Ry/.net


435 :〒812-0878:2019/07/14(日) 22:24:02.45 ID:7b37oh9K.net
かんぽの不正が明らかにされた今こそ、貯金保険のできない社員は全労済をディスる話法でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

436 :〒□□□-□□□□:2019/07/15(月) 06:57:25.74 ID:2gIq5/nR.net
■■日本郵政・郵便本社ブラック上部組織を報道各社に内部告発して、国民にその実態を知らせましょう。■■

■日本郵政グループの赤いバイクかんぽ詐欺集団・郵便配達暴走族■

●かんぽ問題、「SNS厳禁」に局員憤り 内部告発を牽制
SNSに社内情報などを書き込むことを禁止した日本郵政グループの内部資料

 保険の不適切販売が見つかったかんぽ生命と日本郵便に対し、不信と不満が広がっている。
かんぽ株は11日、前日に続き上場来安値を更新し、株式市場の信頼を取り戻せない。
混乱を抑えるためか、日本郵便は同日、内部告発などを牽制(けんせい)する通知を郵便局員に出したが、従業員からは「締め付けだ」と不満の声があがる。
 「現場の声が経営陣にまったく届かないからやむを得ず社会へ訴えている。
処分すると脅すのは本末転倒なしめつけだ」。40代の郵便局員がこう憤るのは日本郵便が11日に出した通達だ。
 「ソーシャルメディアへの機密情報などの書き込み禁止及びマニュアル改正」と題する文書。
局員らが社内文書や会議・研修資料の内容をSNSなどに書き込む行為を禁じると強調した。

全国の郵便局現場から、マスコミに内部告発して日本郵政上部組織の世直しを!
かんぽ問題がマスコミに取り上げられている今が、日本郵政グループ全体の内部告発のチャ ンスです!
かんぽ生命の悪事を暴露しようぜ!

●日本郵便株式会社は、自爆営業撲滅のため自爆営業キャンペーンを実施すべきだ。
年賀はがき・かもめーる・お中元・お歳暮・こどもの日・母の日・父の日・敬老の日・関東ふるさと会など
他にも沢山ある営業ノルマの個人名営業表が張り出されていませんか?
これらが見られた時は、写真・画像・動画で証拠残し内部告発!

「慢性的な人手不足が続き、 ※全国の郵便局で昼休みの食い込み労働が頻繁にある状態だ。
昼休みに帰局してないバイク・軽四を画像で証拠残しをお勧め致します。電波時間付きが理想です。!
 DOSSとガントチャートのこれまでのチェック!

437 :〒□□□-□□□□:2019/11/30(土) 21:08:38.68 ID:DNtLeQ1H.net
あくっびるりこ!

438 :〒□□□-□□□□:2019/11/30(土) 21:08:39.23 ID:DNtLeQ1H.net
あくっびるりこ!

439 :〒□□□-□□□□:2020/01/18(土) 10:11:36.00 ID:YPM2P70n.net
pbICi

440 :〒□□□-□□□□:2020/02/25(火) 04:59:07.79 ID:jYiNSyHL.net
2P70n

441 :〒106-8799:2020/04/15(水) 18:41:24.66 ID:2QQVyAtZ.net
貯金保険のできない社員は全労済をdisる話法でアパ社長カレーを販売してcurryをeatしながら脱退届用紙をDownload《右側部分をcutしないで》記入してJP労組の本部(Ueno)へ郵送する事を推進しよう!!
DownloadするaddressとJP労組本部の住所は「【成績】かんぽカウンターセールス自主研5【UP↑】」というスレに書いてある。

442 :〒□□□-□□□□:2020/04/15(水) 19:00:41 ID:eStaLiFf.net
中身

443 :〒□□□-□□□□:2020/04/15(水) 19:00:46 ID:eStaLiFf.net
肌身

444 :〒□□□-□□□□:2020/04/15(水) 19:00:56 ID:eStaLiFf.net
保守
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

445 :〒□□□-□□□□:2020/04/15(水) 19:00:56 ID:qf4kExpG.net
保守
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

446 :〒□□□-□□□□:2020/04/15(水) 20:54:40 ID:aQGkqV4t.net
民営化時に適当に局会社に振り分けられた元郵便課とか普通に無理だろ。

447 :〒□□□-□□□□:2020/05/02(土) 13:14:18.46 ID:Nm8nWi9f.net
をカ

448 :〒□□□-□□□□:2020/06/06(土) 06:33:45.44 ID:6yqgwOxY.net
□□□-□

449 :〒□□□-□□□□:2020/06/29(月) 19:36:36.91 ID:fesQ3Xkk.net
esQ

450 :〒□□□-□□□□:2020/07/29(水) 02:26:06.09 ID:6acDH7aM.net
[sage]

451 :〒□□□-□□□□:2020/07/31(金) 07:09:27.23 ID:OGMz07fw.net
452ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

452 :〒□□□-□□□□:2020/08/29(土) 14:31:30.70 ID:DAeYxjW5.net
(水)

453 :〒□□□-□□□□:2020/10/02(金) 18:49:12.40 ID:PkT1M2Oe.net
郵便局じゃないが、今日の窓口のおばさんかわいかった。

アラフォーだが、ニコニコはしゃぎ気味。ベテランなのに
失敗してたが、ニコニコ朗らかだったし、ok

454 :〒□□□-□□□□:2020/10/06(火) 12:38:15.42 ID:2Er0Ul9C.net
逆に郵便窓口が出来ない貯金保険窓口社員普通にいる

455 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 07:27:19.92 ID:H91XC0iQ.net
自分も郵窓出来ないや

456 :〒□□□-□□□□:2020/10/07(水) 12:10:57.92 ID:t+RMRA0M.net
貯金保険のみ郵便のみしか出来ない社員普通に居る
郵便しか出来ない課長もいる

457 :〒□□□-□□□□:2020/10/14(水) 04:20:48.16 ID:hmLtezq2.net
(土)

458 :〒□□□-□□□□:2020/10/27(火) 20:43:57.83 ID:L1YjCBQw.net
ローラー

459 :〒□□□-□□□□:2020/11/05(木) 07:53:14.90 ID:jqYTEMlL.net
460ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

460 :〒□□□-□□□□:2020/11/10(火) 18:31:01.64 ID:yYIg+I0o.net
-□□

461 :〒□□□-□□□□:2020/11/19(木) 21:04:23.23 ID:nJZNbN2Z.net
うちの局は郵便専門の課長がいるよ

462 :〒□□□-□□□□:2020/12/10(木) 19:31:10.03 ID:DTHCUSw+.net
463ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

463 :〒□□□-□□□□:2021/01/07(木) 02:33:59.42 ID:ebxoziPh.net
464ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

464 :〒□□□-□□□□:2021/01/11(月) 04:27:36.12 ID:P11F3Pib.net
ID:L1

465 :〒□□□-□□□□:2021/01/23(土) 21:07:25.57 ID:iaJkfwVx.net
土曜日

466 :〒□□□-□□□□:2021/01/24(日) 14:45:08.90 ID:fuOrRbaO.net
「お前の代わりはいくらでもいる」
「俺一人で窓口も営業も全部やる。2名局の目標くらい俺一人でやれる」
みたいな偉そうなこと言ったくせに
窓口で自分ができない・やりたくない手続きを受けた時
手続きのやり方を自分で調べたりセンターに電話して聞くことすらしないで
休憩中の社員に手続きを全部丸投げしたり聞きに来たり
社員が不在の時は窓口に来た客に意味不明な言い訳して手続きを断って帰してた
クソ野郎S藤A生

俺の代わりがいくらでもいるって言うなら
「俺1人で全部やれる」って自分で偉そうに言ったくせに
手続きのやり方を調べたりセンターに電話して確認することすらしないで休憩中の社員に手続きを全部丸投げしたり
意味不明な言い訳して窓口に来た客の手続きを断って帰してたテメーみたいな奴の代わりのほうがいくらでもいるだろうが
クソが

467 :〒□□□-□□□□:2021/01/31(日) 11:35:41.61 ID:89jEwGRt.net
かんぽのサポートシステムなんて使う気ゼロ

468 :〒□□□-□□□□:2021/02/06(土) 10:32:04.47 ID:L1mKfe37.net
少なすぎ
うちは5000円だがw

469 :〒□□□-□□□□:2021/02/06(土) 10:32:23.39 ID:L1mKfe37.net
うちの会社は在宅1回あたり500円支給されます。自宅のほうがPC環境が良い(私はPC自作マニア)ので、積極的に在宅しております。

470 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 09:40:26.84 ID:lNOtM+JI.net
通信カラオケを最初に開発したのがブラザー工業。
それまでレザーディスクとかだった時代に先見の明があった。

471 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 09:40:37.27 ID:lNOtM+JI.net
市内歩いていると時々、撮影している事がある。

472 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 09:40:48.10 ID:lNOtM+JI.net
カラオケ行きたいなぁ。なんとかならんかな

473 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 09:41:07.93 ID:lNOtM+JI.net
名古屋人で昔よくカラオケに行きましたが、全然気づきませんでした。
次に行くことがあれば注意深く観察してみます。

474 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 09:41:18.16 ID:lNOtM+JI.net
映像と歌、時々めっちゃ合ってないのあるけどあれなにww

475 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 09:41:30.36 ID:lNOtM+JI.net
カラオケの映像によく出てきた金髪ロン毛の兄ちゃんは今なにしてるのかなー。

あと屋上のすみで打ちひしがれていた人も。

476 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 09:41:42.55 ID:lNOtM+JI.net
え、そう?俺はいっつも福岡が映るイメージ

477 :〒□□□-□□□□:2021/02/23(火) 09:41:52.97 ID:lNOtM+JI.net
つボイノリオの「名古屋はええよ!やっとかめ」
を思い出した。

478 :〒□□□-□□□□:2021/03/03(水) 19:01:20.00 ID:RDaIZheH.net
「お前の代わりはいくらでもいる」
「俺一人で窓口も営業も全部やる。2名局の目標くらい俺一人でやれる」
みたいな偉そうなこと言ったくせに
窓口で自分ができない・やりたくない手続きを受けた時
手続きのやり方を自分で調べたりセンターに電話して聞くことを自分やろうとすらしないで
休憩中の社員に手続きを全部丸投げしたり聞きに来たり
社員が不在の時は窓口に来た客に意味不明な言い訳して手続きを断って帰してた
クソ野郎S藤A生

俺の代わりがいくらでもいるって言うなら
「俺1人で全部やれる」って自分で偉そうに言ったくせに
手続きのやり方を調べたりセンターに電話して確認することを自分でやろうとすらしないで
休憩中の社員に手続きを全部丸投げしたり 意味不明な言い訳して
窓口に来た客の手続きを断って帰してた
テメーみたいな奴の代わりのほうがいくらでもいるだろうが

479 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:25:48.43 ID:efZL2hbj.net
罰が当たったとしか思えない。

480 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:26:48.14 ID:efZL2hbj.net
1年記帳しないくらいで勝手に廃止するのはいくらなんでもやりすぎ。

481 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:27:02.10 ID:efZL2hbj.net
ぶっちゃけあれだけの不祥事を起こし、頭取のお粗末な会見を見たら大半の人は、みずほ銀行に対する信用を失ったのでは?

482 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:27:13.84 ID:efZL2hbj.net
冬眠口座だった人や、みずほ銀行になる前の富士銀行等の口座を持っている人は、解約をした人も増えたと思いますよ。

483 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:27:24.18 ID:efZL2hbj.net
あとは、コロナ対策の一環でやっている、店舗の予約が個人の場合電話予約しかできないのは、アナログすぎる。

484 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:27:34.47 ID:efZL2hbj.net
通帳は、デジタル化をしたいのであれば、予約システムもデジタル化にすべき、UFJ、三井住友、りそな等は既に行っていますよ。

485 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:27:47.08 ID:efZL2hbj.net
あとは、口座に関して言えば1年間(その年の1月末現在)口座に動き(入出金等)が無かったら、勝手にデジタル口座にするのはいかがなものか?

486 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:27:57.70 ID:efZL2hbj.net
嫌なら、店舗に来て通帳の再発行をしてくれって、かなり自分勝手な考えでは?

487 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:28:08.59 ID:efZL2hbj.net
客に、デジタル口座と紙の口座を選択して、デジタル口座が希望であれば、自分で手続きをし、希望しない人は、そのまま紙の通帳のままで良いやろ?

488 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:28:22.06 ID:efZL2hbj.net
物理通帳と電子データの両方あるからそれぞれ保険、リスク分散が効くのであって全て電子データにするということは物理通帳の保険を捨てて電子データにリスクを集中させるってことだよね。

489 :〒□□□-□□□□:2021/03/05(金) 15:28:34.47 ID:efZL2hbj.net
銀行側のデータ管理の責任や運用負荷も重くなるわけでその辺分かってて覚悟あるのかな。

490 :〒□□□-□□□□:2021/03/08(月) 23:23:10.57 ID:PqtFEV6C.net
「お前の代わりはいくらでもいる」
「俺一人で窓口も営業も全部やる。2名局の目標くらい俺一人でやれる」
みたいな偉そうなこと言ったくせに
窓口で自分ができない・やりたくない手続きを受けた時
手続きのやり方を自分で調べたりセンターに電話して聞くことを自分やろうとすらしないで
休憩中の社員に手続きを全部丸投げしたり聞きに来たり
社員が不在の時は窓口に来た客に意味不明な言い訳して手続きを断って帰してた
クソ野郎S藤A生

俺の代わりがいくらでもいるって言うなら
「俺1人で全部やれる」って自分で偉そうに言ったくせに
手続きのやり方を調べたりセンターに電話して確認することを自分でやろうとすらしないで
休憩中の社員に手続きを全部丸投げしたり 意味不明な言い訳して
窓口に来た客の手続きを断って帰してた
テメーみたいな奴の代わりのほうがいくらでもいるだろうが

491 :〒□□□-□□□□:2021/04/09(金) 13:08:37.82 ID:+CnC4KxX.net
クソ野郎S藤A生

492 :〒□□□-□□□□:2021/04/10(土) 09:15:50.76 ID:2vhGzGDN.net
こんなことやってもコロナはなくならない。

493 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 08:06:39.72 ID:tSiq8SY0.net
巨人と中日が、同じような病にかかってるね。

494 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 08:06:55.33 ID:tSiq8SY0.net
歴代の監督連中が外人に頼って日本人の4番バッターを育てようとも取ろうともしなかったからだよ、福田や平田はいいもん持ってたけどもう駄目だね石川をどこまで育てれるかだけど弾道が上がってないんだよな!

495 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 08:07:12.66 ID:tSiq8SY0.net
歴代の監督連中が外人に頼って日本人の4番バッターを育てようとも取ろうともしなかったからだよ、福田や平田はいいもん持ってたけどもう駄目だね石川をどこまで育てれるかだけど弾道が上がってないんだよな!

496 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 08:07:22.92 ID:tSiq8SY0.net
言っとくけどテラスなんか意味ないぞ

497 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 08:07:33.53 ID:tSiq8SY0.net
中打者すらいないのだから相手のホームランが増えるだけ

498 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 08:07:44.53 ID:tSiq8SY0.net
こんなショボ打線で順位予想は過大評価されすぎだったな

499 :〒□□□-□□□□:2021/04/11(日) 08:08:00.16 ID:tSiq8SY0.net
得点力不足(=ホームラン)なんか何年も前から分かっていた事なのに何の対策もしなかったツケが回ってきただけだよ。

500 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:47:07.46 ID:DPq7DTck.net
清宮用に用意した飛ぶボールの6本やったから、木のバットになって余計にギャップが大きかったやろな。本来の打ち方が3年はかかるでしょうし。これで自分のバッティングがこなれてきたのかな。

501 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:47:20.48 ID:DPq7DTck.net
スタメンというニュースを見てオーダー確認した時、レフトかいっ!って思ったけど、まずは出れたことが大事ですからね。

502 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:47:32.16 ID:DPq7DTck.net
広島なんでしっかり育成してもらえてるとは思うので、早くキャッチャーでスタメン出場する日を楽しみにしています。

503 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:47:45.85 ID:DPq7DTck.net
経験させなきゃ、糧にならないんで、これから気になります!

504 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:47:58.39 ID:DPq7DTck.net
阪神ファンですけど遂に出てきたか!
待ってましたよ。

505 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:48:08.97 ID:DPq7DTck.net
あとは林を待ってます。

506 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:48:21.31 ID:DPq7DTck.net
今日は「大抜擢」だったね。
これを機に成長してほしいな!

507 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:48:31.68 ID:DPq7DTck.net
中村選手初ヒットおめでとうございます!!!

508 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:48:42.94 ID:DPq7DTck.net
中村奨初安打おめでとう。やっとプロの仲間入りだなぁ
初ヒットも良かったが會澤の内野安打での帰塁でみせた
脚の速さもいいね。

509 :〒□□□-□□□□:2021/04/17(土) 06:48:55.50 ID:DPq7DTck.net
どんどん若手を使ってやってよ、
小薗も色々あるけど、平等にチャンスはやらんと。

510 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:57:37.91 ID:oVtD5TW7.net
無能な日本政府連中が言い訳不可能なレベルまで広まれば少しは考える…訳ないか。自分達は税金巻き上げて我関せずの姿勢だからな。

511 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:57:52.43 ID:oVtD5TW7.net
オリンピック潰されないかな?

512 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:58:04.58 ID:oVtD5TW7.net
インド株めちゃめちゃヤバそう。。。

513 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:58:15.37 ID:oVtD5TW7.net
テレビで見る限り怖すぎるんやけど。。

514 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:58:25.93 ID:oVtD5TW7.net
あまりに後手後手でしかもやる気がない

515 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:58:36.39 ID:oVtD5TW7.net
コロナよりも今の政権のほうが怖い

516 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:58:47.02 ID:oVtD5TW7.net
大都市部だけでなく、中小規模の地方の県でもこれまで一日に1ケタ台だった感染者が、今は2ケタになっている。

517 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:58:59.19 ID:oVtD5TW7.net
大都市部からのウイルスの伝播によるものだろうけど、地方もまた宣言出しちゃうと経済が大都市部より脆弱だから、確実に打撃が大きくなるね。

518 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:59:08.87 ID:oVtD5TW7.net
どうするつもりなのか今のうちに考えといてね。

519 :〒□□□-□□□□:2021/04/28(水) 06:59:20.30 ID:oVtD5TW7.net
イギリスが入ってきているなら、次はインドでしょうね

520 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:45:24.37 ID:Re5gcyYX.net
その後、小池知事が血相変えてまた新しい用語を並べてしまうところまでセットです。

521 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:45:35.33 ID:Re5gcyYX.net
オリンピックは中止しますから、帰省や旅行も中止してくださいね、って言うのが一番説得力があるのにね。

522 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:45:48.60 ID:Re5gcyYX.net
インドとか見るとこれから先も頑張らないといけないと思う。

523 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:45:59.91 ID:Re5gcyYX.net
自分と生活が大事だから、自粛はします。

524 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:46:11.38 ID:Re5gcyYX.net
開けたら、気晴らしはしますが、
緩急つけて、メリハリつけます。

525 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:46:25.41 ID:Re5gcyYX.net
休むのも大事だし、生活も大事。

526 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:46:36.43 ID:Re5gcyYX.net
限られたなかで遊びや楽しみを見つけていきます。

527 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:46:47.29 ID:Re5gcyYX.net
いいんじゃない?

528 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:46:57.96 ID:Re5gcyYX.net
毎日一生懸命働いて、せっかくの休みも五輪の為に自粛しろと言われても馬鹿らしいよ。

529 :〒□□□-□□□□:2021/04/29(木) 07:47:08.87 ID:Re5gcyYX.net
マスクして旅行楽しんで来て欲しい。

530 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:46:03.53 ID:TLqgaPIK.net
丹波から阪神へ決勝戦を変更して甲子園球場なら生徒は、喜ぶだろう。

531 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:46:15.17 ID:TLqgaPIK.net
観客も増えるだろう。

532 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:46:27.47 ID:TLqgaPIK.net
兵庫県警の方の警備を増やしての開催になるだろう。

533 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:46:40.20 ID:TLqgaPIK.net
阪神タイガースの試合も、兵庫県警察のかなりの警備があって開催されている。

534 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:46:51.60 ID:TLqgaPIK.net
無駄なことは止めましょう!

535 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:47:02.86 ID:TLqgaPIK.net
今はオリンピック開催に全力になるべき

536 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:47:13.92 ID:TLqgaPIK.net
久しぶりの朝日のヒットかな〜

537 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:47:25.57 ID:TLqgaPIK.net
これは野球少女は喜ぶね

538 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:47:36.75 ID:TLqgaPIK.net
ずっと50年高校野球を観てきたけど
新しい風は良いと思いますよ

539 :〒□□□-□□□□:2021/04/30(金) 06:48:15.81 ID:TLqgaPIK.net
なんなら代表校は全試合を甲子園でさせてあげたい。

540 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:17:56.86 ID:SYGZWTUa.net
ドカタが朝グイッとやってそこでカップ投げつけて割って鳥居付きトラック乗っとるやんけ

541 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:18:09.57 ID:SYGZWTUa.net
路上で飲酒するやつはホームレスでしょうか。

542 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:18:20.24 ID:SYGZWTUa.net
ホームレスの方が行儀がいいかな。

543 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:18:31.29 ID:SYGZWTUa.net
ドンキホーテやイオンに買いにいけばいいだけじゃない。

544 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:18:41.50 ID:SYGZWTUa.net
て行動変えるだけ。

545 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:18:51.95 ID:SYGZWTUa.net
販売禁止にしたほうが早いと思うけど。

546 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:19:04.36 ID:SYGZWTUa.net
他の国ではそうしてる所もあるし。

547 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:19:15.64 ID:SYGZWTUa.net
お酒は免疫力低下するから感染リスクも高くなるしね。

548 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:19:26.80 ID:SYGZWTUa.net
メディアではスポンサーの意向もあるから絶対に取り上げないだろうけどね。

549 :〒□□□-□□□□:2021/05/01(土) 07:19:38.30 ID:SYGZWTUa.net
罰則付き法律でも出来ないと、路上飲み禁止は無くならないだろう。

550 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 07:31:10.82 ID:SNUOvbx4.net
看護師も協力しない、誰も見に行かない、興味を持たない・・・それが一番の対抗策。でも、それまでに何人犠牲者がでるのやら。国民が選んだ自民党政権の結果です。

551 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 07:31:20.78 ID:SNUOvbx4.net
もう勝手にすれば...

552 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 07:36:08.33 ID:SNUOvbx4.net
開催してパンデミックを起こして史上最悪のオリンピックにすればいいじゃん

553 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 07:36:24.18 ID:SNUOvbx4.net
ここまで国民の声が届かないほど腐った連中しかいないのか...

554 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 07:36:36.10 ID:SNUOvbx4.net
こいつの政治生命もあとわずかだな。

555 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 07:36:49.47 ID:SNUOvbx4.net
「開催は考えられない」
これが国民大半の意見です。

556 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 07:37:09.89 ID:SNUOvbx4.net
五輪に関わるすべての資源をコロナ対策に。

557 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 07:37:19.03 ID:SNUOvbx4.net
現時点で、中止を考えていないような人達が、安全、安心を考えられるはずがない。

558 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 07:37:30.45 ID:SNUOvbx4.net
中止を含めたメリット、デメリットを検討しないと。

559 :〒□□□-□□□□:2021/05/02(日) 07:37:41.42 ID:SNUOvbx4.net
対策が後手後手になって取り返しのつかないことになってしまう。

560 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 09:00:11.33 ID:JFx5OyLl.net
鉄道ルールでハッキリと「敷地内での三脚使用を禁止」とすればいい。

561 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 09:00:21.12 ID:JFx5OyLl.net
まずは他人に迷惑かけないマナーを身に着けてから。。

562 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 09:00:36.25 ID:JFx5OyLl.net
撮り鉄は入場料だけなので鉄道会社には迷惑だけで何のメリットはない。

563 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 09:00:48.89 ID:JFx5OyLl.net
まあ、人とのコミュニケーションが必要なく、カメラさえあれば成立する趣味で友達は出来ないけど、SNSで写真アップすると知らない人からイイネがもらえる。

564 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 09:00:59.84 ID:JFx5OyLl.net
基本どっかハンディキャップがある人向けの趣味だからね。

565 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 09:01:11.78 ID:JFx5OyLl.net
社会もパラリンピック同様、撮り鉄にも寛大な目が必要だよ。

566 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 09:01:26.52 ID:JFx5OyLl.net
もちろん徘徊老人同様何するか分からない人種だから法的な監視や介護は必要となるだろうが。

567 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 09:01:37.23 ID:JFx5OyLl.net
いまのカメラは、三脚いらんやろ。

568 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 09:01:54.21 ID:JFx5OyLl.net
何も発信しないので叩かれる一方だが、このことをどう考えるか

569 :〒□□□-□□□□:2021/05/16(日) 09:02:04.55 ID:JFx5OyLl.net
撮り鉄の方の言い分を聞いてみたい。本音を書いてくれるとありがたい。

570 :〒□□□-□□□□:2021/05/17(月) 14:36:52.41 ID:Gh9aEZ11.net
「お前の代わりはいくらでもいる」
「俺一人で窓口も営業も全部やる。2名局の目標くらい俺一人でやれる」
みたいな偉そうなこと言ったくせに
窓口で自分ができない・やりたくない手続きを受けた時
手続きのやり方を調べたりセンターに電話して聞くことを自分やろうとすらしないで
休憩中の社員に手続きを全部丸投げしたり聞きに来たり
社員が不在の時は窓口に来た客に意味不明な言い訳して手続きを断って帰してた
クソ野郎S藤A生

俺の代わりがいくらでもいるって言うなら
「俺1人で全部やれる」って偉そうなこと言ったくせに
手続きのやり方を調べたりセンターに電話して確認することを自分でやろうとすらしないで
休憩中の社員に手続きを全部丸投げしたり 意味不明な言い訳して
窓口に来た客の手続きを断って帰してた
テメーみたいな奴の代わりのほうがいくらでもいるだろうが

571 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:41:46.02 ID:ucPJB+rQ.net
さすがに今回でアウトだろうな。

572 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:41:56.16 ID:ucPJB+rQ.net
プロ野球選手としても家庭も離婚だろう。

573 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:42:08.69 ID:ucPJB+rQ.net
奥さんも今、金持ってる時に有利に離婚して慰謝料分捕った方が
良いよ。

574 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:42:19.28 ID:ucPJB+rQ.net
今の複数年契約が終わったら戦力外だろうし、その後の
未来もヤバいだろうし早く決別した方が良いと思うけどね。

575 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:42:29.62 ID:ucPJB+rQ.net
もうどうする事も出来ないね。

576 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:42:38.66 ID:ucPJB+rQ.net
自ら引退するしかないね。

577 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:42:48.69 ID:ucPJB+rQ.net
球団も首にするしかないでしょうね。

578 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:42:58.61 ID:ucPJB+rQ.net
逆にスゴいよね!!

579 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 07:43:09.21 ID:ucPJB+rQ.net
百歩譲ってまた繰り返すとしても、しばらくは大人しくしているよね、普通は。。。

580 :〒□□□-□□□□:2021/05/22(土) 09:20:30.24 ID:7o63PScc.net
クソ野郎S藤A生

581 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 09:36:11.92 ID:XixUF04N.net
かっぱえびせんを食べる時、つい「やめられない、止まらない!」って言ってしまう。

582 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 09:36:22.33 ID:XixUF04N.net
ご冥福をお祈りします。

583 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 09:36:32.68 ID:XixUF04N.net
知ってるのばかり。

584 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 09:36:44.19 ID:XixUF04N.net
これ同じ人が書いてたんだって曲がいくつかあってビックリ。

585 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 09:36:54.54 ID:XixUF04N.net
作詞家の人ってどうやったらあんなの思い付くんだろうね凄い

586 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 09:37:05.90 ID:XixUF04N.net
長い間親しまれてるCMソングや歌ばかりですよね。

587 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 09:37:16.37 ID:XixUF04N.net
お悔やみ申し上げます。

588 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 09:37:49.36 ID:XixUF04N.net
知らないCMが無いじゃん……天才っているんだな

589 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 09:37:59.35 ID:XixUF04N.net
巨星落つ

590 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 10:07:04.01 ID:g/N4S0Ix.net
クソ野郎S藤A生

591 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 10:07:11.61 ID:g/N4S0Ix.net
カス野郎S藤A生

592 :〒□□□-□□□□:2021/05/23(日) 10:07:22.67 ID:g/N4S0Ix.net
ゴミ野郎S藤A生

593 :〒□□□-□□□□:2021/05/25(火) 07:27:39.73 ID:vgS5MiG3.net
浦和は老人ホームかよ?

594 :〒□□□-□□□□:2021/05/25(火) 07:27:49.73 ID:vgS5MiG3.net
優勝はないけどACLには近づくね

595 :〒□□□-□□□□:2021/05/25(火) 07:28:00.90 ID:vgS5MiG3.net
デンマーク人CBの情報もチラッと出てるしピースがガチで揃いそう。

596 :〒□□□-□□□□:2021/05/25(火) 07:28:11.51 ID:vgS5MiG3.net
それで来年また新戦力とか良い未来しか見えない。

597 :〒□□□-□□□□:2021/05/25(火) 07:28:20.20 ID:vgS5MiG3.net
浦和は優勝しますよ。

598 :〒□□□-□□□□:2021/05/25(火) 07:28:29.16 ID:vgS5MiG3.net
いつとは言わんけど。

599 :〒□□□-□□□□:2021/05/25(火) 07:28:38.83 ID:vgS5MiG3.net
本当に来るんだね。フロントの本気度は凄く伝わってくる。

600 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 09:38:09.08 ID:E/D5WF3h.net
こんな嫁さんが嫌になったんじゃないのか

601 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 09:38:19.86 ID:E/D5WF3h.net
これ以上、しゃべらない方が良いのでは?

602 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 09:38:29.25 ID:E/D5WF3h.net
出てこれなさそう( ゚Д゚)

603 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 09:38:41.73 ID:E/D5WF3h.net
毎日そんなにテレビ電話するくらいなら、一緒に住んだほうが良かったのではと思ってしまった。。

604 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 09:38:52.66 ID:E/D5WF3h.net
テレビ電話6-7時間がきつかったんや

605 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 09:39:02.50 ID:E/D5WF3h.net
とにかく生きていて欲しい。

606 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 09:39:15.31 ID:E/D5WF3h.net
高身長だし顔立ちも特徴があるから近いうちに目撃情報があってもおかしくないが…今は皆んなマスクしてるから帽子とか被られると分からないかも。

607 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 09:39:27.65 ID:E/D5WF3h.net
いずれにせよ失踪理由は謎だけど事件、事故じゃなければプライバシーがあるからマスコミは過剰に報道せずに警察に任せた方がいいよね。

608 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 09:39:38.48 ID:E/D5WF3h.net
天井裏に潜んでいるのでは

609 :〒□□□-□□□□:2021/05/29(土) 09:39:54.75 ID:E/D5WF3h.net
門倉氏が自等がこうした事を行ったなら、事情をきちんと説明しないと行けない。

610 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 09:07:06.71 ID:HgnDxu50.net
カンテ、プレミアリーグ・W杯に続きCLの覇者となる

611 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 09:07:19.67 ID:HgnDxu50.net
決勝でスターリング使う意味がマジで分からない。

612 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 09:07:30.86 ID:HgnDxu50.net
あと、なんで急に普段やらないフォーメーションでやるかも意味がわからない。

613 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 09:07:44.14 ID:HgnDxu50.net
チェルシーとの三連敗は全部普段と違うことして負けてるから納得がいかない

614 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 09:07:53.80 ID:HgnDxu50.net
チェルシー強かった。

615 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 09:08:05.81 ID:HgnDxu50.net
守備の後一歩の強度、何よりもカンテの存在感。

616 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 09:08:18.97 ID:HgnDxu50.net
ベップは今日もやったね。

617 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 09:08:30.71 ID:HgnDxu50.net
スターリングは開始20分は機能してたけど、早めに変えるべきだっただろうし、アンカー不在が攻撃・守備両方に影響でたね

618 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 09:08:45.09 ID:HgnDxu50.net
プレミア優勝の勢いのまま、シティが初のCLのタイトルを獲るかなと思ったが、チェルシーの安定感と強度が凄まじかったね。

619 :〒□□□-□□□□:2021/05/30(日) 09:08:56.45 ID:HgnDxu50.net
特に90分通してのカンテの守備範囲の広さと落ちない運動力、随所でのボール奪取のスキルには改めて脱帽。MVPでもおかしくない出来だった。

620 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 06:51:46.43 ID:giHmfcXD.net
いくら自民党にバックすれば良いんだろう

621 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 06:51:56.98 ID:giHmfcXD.net
中抜き広告代理店よりは良心的なのかな

622 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 06:52:08.32 ID:giHmfcXD.net
守銭奴竹中は必ず漏れなく国民から収奪している。「徹底的に」排除すべし。

623 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 06:52:20.02 ID:giHmfcXD.net
また竹中か。営利ぼったくり団体と、その仲間たちの政治家さん。勘弁してくださいよ。

624 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 06:52:41.62 ID:giHmfcXD.net
そりゃ中止の声を振り切って突き進むわな

625 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 06:52:52.96 ID:giHmfcXD.net
ボランティアの方はこれでも良いのかな。

626 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 06:53:03.88 ID:giHmfcXD.net
五輪でも竹中平蔵利権むさぼるか・・・・・・

627 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 06:53:14.76 ID:giHmfcXD.net
とんでもない自民党政権だわ

628 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 06:53:43.22 ID:giHmfcXD.net
早く国民にまわす
誰が払った税金だ
選挙 早く来い
思い知らせる

629 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 06:53:53.87 ID:giHmfcXD.net
それでいて
ボランティア頼み

630 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 18:22:10.24 ID:FCcmUGjK.net
「お前の代わりはいくらでもいる」
「俺一人で窓口も営業も全部やる。2名局の目標くらい俺一人でやれる」
みたいな偉そうなこと言ったくせに
窓口で自分ができない・やりたくない手続きを受けた時
手続きのやり方を調べたりセンターに電話して聞くことを自分やろうとすらしないで
休憩中の社員に手続きを全部丸投げしたり聞きに来たり
社員が不在の時は窓口に来た客に意味不明な言い訳して手続きを断って帰してた
クソ野郎S藤A生

俺の代わりがいくらでもいるって言うなら
「俺1人で全部やれる」って偉そうなこと言ったくせに
手続きのやり方を調べたりセンターに電話して確認することを自分でやろうとすらしないで
休憩中の社員に手続きを全部丸投げしたり 意味不明な言い訳して
窓口に来た客の手続きを断って帰してた
テメーみたいな奴の代わりのほうがいくらでもいるだろうが

631 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 18:22:19.25 ID:FCcmUGjK.net
カス野郎S藤A生

632 :〒□□□-□□□□:2021/05/31(月) 18:22:53.69 ID:FCcmUGjK.net
S藤A生
クソ野郎

633 :〒□□□-□□□□:2021/06/01(火) 06:55:22.89 ID:BerMm7P+.net
過労自殺を出した代償はでかいぜ。

634 :〒□□□-□□□□:2021/06/01(火) 06:55:34.69 ID:BerMm7P+.net
少なくとも新入社員は入ってこないからな。

635 :〒□□□-□□□□:2021/06/01(火) 06:55:52.12 ID:BerMm7P+.net
仕事のしすぎで死ぬくらいなら、仕事なんか放り投げてトンズラしてしまえばいいと思いますが、そうなる前にうつ病になってしまうのが恐ろしいところですね

636 :〒□□□-□□□□:2021/06/01(火) 06:56:02.44 ID:BerMm7P+.net
少し余裕があるくらいのときから、辞めることは視野に入れないといけないと思います

637 :〒□□□-□□□□:2021/06/01(火) 06:56:12.52 ID:BerMm7P+.net
パワハラと認められなくても、こんな働き方で叱責までされてたのだとしたら、そりゃあ精神の余裕もなくなるわな

638 :〒□□□-□□□□:2021/06/01(火) 06:56:24.23 ID:BerMm7P+.net
助けは来ない。

639 :〒□□□-□□□□:2021/06/01(火) 06:56:35.15 ID:BerMm7P+.net
法も国も不公平。

640 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 06:58:38.97 ID:DojUKNPt.net
とっとと蔓延させて終わりにしましょう。
中国もイギリスもインドも入ってさざ波の
日本に怖いウイルスはありません。

641 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 06:58:49.43 ID:DojUKNPt.net
そして実は日本で変異してるしね
勝手に変異を繰り返して
最終的にヘルペスのように
人間と共存していく

642 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 06:58:58.92 ID:DojUKNPt.net
もし一時的に感染者が上がっても
各国の例を見たらそのまま増えずに
ピークアウトして終わる。

643 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 06:59:08.93 ID:DojUKNPt.net
結局抑えてもそれがいつ来るかだけ
永遠に抑え続けることはできない。

644 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 06:59:19.89 ID:DojUKNPt.net
学者は悲観的な予測だけじゃなくって
予測と現実のズレを解説してほしい

645 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 06:59:30.78 ID:DojUKNPt.net
特に計算がいい加減な8割おじさんには
強く言いたい

646 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 06:59:42.87 ID:DojUKNPt.net
ワクチン接種が遅れていた国で、拡大し始めたというだけだね。

647 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 06:59:54.76 ID:DojUKNPt.net
これまでは、ロックダウンの様な対策で何とか抑え込んでこれたけれど、無限に我慢できる人はそうそういない為、そろそろいろいろ限界にきているという事だろう。

648 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 07:00:04.80 ID:DojUKNPt.net
あとは、地域ごとの習慣の違いや衛生環境及び医療の質も異なる為、それによる影響もある。

649 :〒□□□-□□□□:2021/06/02(水) 07:00:14.53 ID:DojUKNPt.net
とりあえず、瞬間的な変動や、若干の数字の変化に過剰に反応しない事が肝要。

650 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 06:56:31.38 ID:AdIq0e05.net
謝罪も次に繋げる一歩。

651 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 06:56:41.95 ID:AdIq0e05.net
何度も警告されたはず。

652 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 06:56:51.54 ID:AdIq0e05.net
何度も。

653 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 06:57:01.41 ID:AdIq0e05.net
大災害で 一番 邪魔をしているのは 
マスコミだって気が付いてますか?

654 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 06:57:11.84 ID:AdIq0e05.net
今はヘリコプターで崩落現場の救助の邪魔してるらしいな。

655 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 06:57:21.27 ID:AdIq0e05.net
邪魔な事しなきゃいいのに笑

656 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 06:57:33.27 ID:AdIq0e05.net
マスコミのせいとかはよく覚えていないが、火砕流というのは恐ろしい物、人間は本当の意味で自然には勝てない。

657 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 06:57:45.06 ID:AdIq0e05.net
そういうことは、心に刻むことができないのだろうか。

658 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 06:57:56.14 ID:AdIq0e05.net
悲劇を追うのではなく、不正を、不誠実を追ってほしい。

659 :〒□□□-□□□□:2021/06/03(木) 06:58:08.53 ID:AdIq0e05.net
多方面からの真実を伝えてほしい。

660 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:43:02.39 ID:XxrXr8BS.net
EU各国も日本と同様に観光立国の国が多数あり、受け入れざるを得ない状況というのもあるでしょうね。

661 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:43:12.56 ID:XxrXr8BS.net
そしてこの流れは世界的に続いていくと思われる。

662 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:43:24.99 ID:XxrXr8BS.net
EU圏内の国々では、日本より未だに数倍の感染者数を出している国もあるのにここまで生活を戻し始めている。

663 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:43:35.56 ID:XxrXr8BS.net
日本の対応とどちらかが正しいかはわからないが、日本がコロナ以外の動きを活発化させるのはいつ許容されるだろうか。

664 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:43:45.98 ID:XxrXr8BS.net
中国人と間違われてブン殴られるのが関の山。今行く必要はない。

665 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:43:56.69 ID:XxrXr8BS.net
ワーイとのんきにしてます。

666 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:44:07.74 ID:XxrXr8BS.net
次はポルトガルかデンマークかドイツにしよ

667 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:44:19.83 ID:XxrXr8BS.net
コロナ疎開はヨーロッパかぁ! 
イイネ!

668 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:44:32.09 ID:XxrXr8BS.net
それはいいんだが、行った先でいきなりロックダウンだとだいぶ面倒なことになる。

669 :〒□□□-□□□□:2021/06/04(金) 06:44:41.86 ID:XxrXr8BS.net
よっしゃ、早速行ってきまーす

670 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 07:52:36.18 ID:AyocxBjF.net
解除して、またひと月もしたら再宣言するんでしょ?

671 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 07:52:46.90 ID:AyocxBjF.net
群馬は早い

672 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 07:52:56.68 ID:AyocxBjF.net
北関東3県は感染者の乱高下が激しすぎる

673 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 07:53:15.94 ID:AyocxBjF.net
今日も都内で群馬や高崎ナンバーの車両を
たくさん見かけたな。

674 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 07:53:26.46 ID:AyocxBjF.net
群馬は出した次の日から減った!

675 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 07:53:35.28 ID:AyocxBjF.net
何にも関係ない愚策でした。

676 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 07:53:45.23 ID:AyocxBjF.net
まあ生活に関係ない奴らは正義のように自粛自粛言うけどそんな輩こそ自分本意の最低人間です。

677 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 07:53:54.73 ID:AyocxBjF.net
店も自治体も住民も
宣言と解除の繰り返しが一番疲れるでしょうね。

678 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 07:54:10.56 ID:AyocxBjF.net
厚労省によると、コロナは風邪の一種。他国に比べたらさざ波、屁みたいなもの。緊急事態宣言は解除し、無意味な飲食店イジメは即刻やめるべき。

679 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 07:54:20.83 ID:AyocxBjF.net
どうせ、単なる思い付きで解除したんだろ

680 :〒□□□-□□□□:2021/06/05(土) 12:54:56.76 ID:hsWu2/5U.net
コロナが終わったら海外にも郵便局を展開したら良いのにな

681 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 08:52:53.76 ID:BGkA9ACV.net
わかりやすい試合展開。

682 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 08:53:04.34 ID:BGkA9ACV.net
それとレスラーで副業公にしてたのも谷津選手らしいし、移籍後に鶴田選手が怒ってましたね。

683 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 08:53:16.42 ID:BGkA9ACV.net
糖尿病が怖いので、カロリー制限なさりながら、今後のご活躍を期待しております!

684 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 08:53:26.40 ID:BGkA9ACV.net
義足以前に年齢がね

685 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 08:53:36.37 ID:BGkA9ACV.net
挑戦する心意気はとても素晴らしいと思いますが、相手に気を遣わせるようなプロレス は正直見てられない

686 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 08:53:45.79 ID:BGkA9ACV.net
戦う相手も気の毒だ。

687 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 08:54:00.14 ID:BGkA9ACV.net
熱さは伝わるけど無理はしないでね。

688 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 08:54:11.71 ID:BGkA9ACV.net
こんなことやってるからプロレスはエンタだ筋書がアルンダ、八百だって言われる、プロレスをオリンピック競技にしようや!

689 :〒□□□-□□□□:2021/06/06(日) 08:54:22.29 ID:BGkA9ACV.net
ここにきてあの谷津が世間にプロレス仕掛けてるってんだから、ホント人生分からない。

690 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 06:46:28.28 ID:RwcYsUsj.net
氏が自民党から永久追放されそう・・・

691 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 06:46:41.39 ID:RwcYsUsj.net
国会でろくにまとまな答弁ができなかった北村さん!

692 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 06:46:53.78 ID:RwcYsUsj.net
自民党を離党されたらどうですか?

693 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 06:47:06.58 ID:RwcYsUsj.net
自民党がひとつにならないと五輪は成功しない。

694 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 06:47:17.23 ID:RwcYsUsj.net
今が一番大切な時期なのに大臣経験者の発言とは思えない。恥を知れ!

695 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 06:47:28.95 ID:RwcYsUsj.net
失言大臣の人気取りかな?

696 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 06:47:39.99 ID:RwcYsUsj.net
次回選挙は引退するからかな?

697 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 06:48:00.76 ID:RwcYsUsj.net
そうだよね!全国民がワクチン接種が済んでいないのに五輪開催?首相は安全・安心・国民の命を守ると言っているけど、毎日全国でコロナによる死者が数十人単位でいるのに何が安全・安心だよ!国民を馬鹿にするのもいい加減にしてもらいたい!選挙で自民党に投票していたけど次は絶対に投票しない。黙らない定年間近より!

698 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 06:48:27.16 ID:RwcYsUsj.net
今になっていろんな人が好き勝手に放言しているけど、そういう思いはもっと早くに言えって話だな。

699 :〒□□□-□□□□:2021/06/07(月) 06:48:37.88 ID:RwcYsUsj.net
ほぉ、菅からの陰湿な攻撃が予想されるのに、よく発言して頂いた
勇気があると思う

700 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 06:41:30.08 ID:1HFgu5h4.net
緊急事態宣言を解除する時に『病床ひっ迫率』の数値が下がってきて
医療機関に負担が無いので宣言を解除しますって理由の為に
計算式を変えたんでしょうね

701 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 06:41:40.64 ID:1HFgu5h4.net
本当にオリンピックの為ならなんでもありなんだな
恐ろしい政党だよ

702 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 06:41:52.27 ID:1HFgu5h4.net
尾身会長の反乱とかパヨいのが喜んでたけど、全部出来レースに見えるんだ。

703 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 06:42:03.15 ID:1HFgu5h4.net
政府は菅ちゃんを徹底的に悪役にしたててヘイト集中させて、連中がウダウダ文句言って気持ち良くなってる間に五輪やっちゃえってしてるように感じる。二階とかが好きそうじゃんこういうセコいやり方。

704 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 06:42:14.43 ID:1HFgu5h4.net
だが野党が支持率消費税以下の体たらくで正義の味方役も出来ねえくらい落ちぶれてるから尾身さんに代わりをさせて、駄目な野党がそれに乗っかってる構図だ。

705 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 06:42:25.35 ID:1HFgu5h4.net
つまりパヨい連中は与野党両方に都合のよい暴れかたをしているわけで、目の前に吊るした人参目掛けて爆走する駄馬みたいなもんなんだが、自覚はあるのかね。

706 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 06:42:36.54 ID:1HFgu5h4.net
あるわけないよね。

707 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 06:42:58.75 ID:1HFgu5h4.net
尾身会長も苦しい立場なんでしょう。

708 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 06:43:11.84 ID:1HFgu5h4.net
五輪開催のお墨付きはもちろん出来ないし、何にも諮問しないのも責任感がないと他の専門家達につけあげを食らってるだろうし。

709 :〒□□□-□□□□:2021/06/08(火) 06:43:26.51 ID:1HFgu5h4.net
でも、文脈見ると、五輪やるならばのリスク軽減についての諮問するべきだとか、緊急事態宣言が出てるのに五輪開催は普通ではないし。普通のことを発言してるだけでは。五輪反対とは言ってない。

710 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:47:26.25 ID:aOhaVUvm.net
衆議院議員選挙の頃には武漢ウイルスも沈静化してますね。

711 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:48:01.97 ID:aOhaVUvm.net
ムリとか机上の空論とか言ってた新聞&TVのコメンテーターさん、一言どーぞ(笑)

712 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:48:13.92 ID:aOhaVUvm.net
100万回達成する目標に向かって多くの方々が努力された結果で素晴らしい。

713 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:48:23.42 ID:aOhaVUvm.net
明るいニュースです。

714 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:48:37.53 ID:aOhaVUvm.net
7月末までに高齢者3500万人に2回接種すると7000万回。

715 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:48:49.03 ID:aOhaVUvm.net
あと5200万回接種が必要で残り53日あるから、1日100万回接種が継続できれば7月末までの高齢者接種が完了できる計算か。

716 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:49:07.18 ID:aOhaVUvm.net
まあ、後回しにされてる 健康な勤労世代がワクチン打てるのは何時のことやら、です。

717 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:49:21.52 ID:aOhaVUvm.net
ワクチン先行国のイギリスでは、新規感染者数が此処2週間で3倍に急増してる。

718 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:49:52.94 ID:aOhaVUvm.net
インド変異株の影響が大らしい。

719 :〒□□□-□□□□:2021/06/09(水) 06:50:03.86 ID:aOhaVUvm.net
日本で同じ事が起こる可能性を最小化すべく、入国検疫を厳しく厳しく実施してほしい。

720 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 06:43:59.95 ID:PYz+Zo/w.net
自らのワクチン接種対策の遅れを百万回接種とかで誤魔化すなよ。

721 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 06:44:11.27 ID:PYz+Zo/w.net
菅さんの言ってること全般がいい加減なので、100万回もいい加減で良いと言う事なのでしょう。

722 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 06:44:22.34 ID:PYz+Zo/w.net
そもそも何で100万回なのか、という事もありそうですし。

723 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 06:44:36.29 ID:PYz+Zo/w.net
ワクチンが足りているのであれば、
65歳以上は近所のかかりつけ医でワクチン接種、65歳以下は大規模接種会場や職場で接種していけば1日100万回は可能だろうな。

724 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 06:44:49.51 ID:PYz+Zo/w.net
うまくいってもいかなくても、ダメだと言う世論になりそう。

725 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 06:45:00.00 ID:PYz+Zo/w.net
なんでそんな誘導をするのか理解できない。

726 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 06:45:11.46 ID:PYz+Zo/w.net
一生懸命はたらいている方々に感謝したいもの。

727 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 06:45:21.19 ID:PYz+Zo/w.net
なんでも批判するモンスターになるメンタリティなどいらない。

728 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 06:45:31.81 ID:PYz+Zo/w.net
あちらこちらでミスリンピックです。

729 :〒□□□-□□□□:2021/06/10(木) 06:45:41.90 ID:PYz+Zo/w.net
スピードより安全性重視して。

730 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 06:44:53.45 ID:0FQkTH2H.net
アリバイ作りための解除。

731 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 06:45:04.13 ID:0FQkTH2H.net
尖閣諸島とかでオリンピックやってください。

732 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 06:45:23.06 ID:0FQkTH2H.net
東京だけ解除して。

733 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 06:45:33.86 ID:0FQkTH2H.net
関八州でオリパラを勝手にやればいい。

734 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 06:45:46.21 ID:0FQkTH2H.net
畿内は、感染拡大防止で手がいっぱい。

735 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 06:45:57.28 ID:0FQkTH2H.net
頭の中はオリパラ開催でいっぱいのガースー公方。

736 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 06:46:09.04 ID:0FQkTH2H.net
完全解除するべきでしょ。

737 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 06:46:21.01 ID:0FQkTH2H.net
北海道も新規陽性者数は今日ステージ3になった。

738 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 06:46:32.03 ID:0FQkTH2H.net
沖縄以外は解除でいい。

739 :〒□□□-□□□□:2021/06/11(金) 06:46:43.66 ID:0FQkTH2H.net
まん延防止等重点措置にするとしても、自治体の認証受けたところは時短要請除外にしてほしい。そうしないとなんのための認証かわからん。

740 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:52:54.19 ID:e8r46pjy.net
恐ろしいな。

741 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:53:10.91 ID:e8r46pjy.net
作業手順の不備なのか守らなかったのか、手順を逸脱した場合のフェールセーフがなかったのか原因の詳細を知りたいですね。

742 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:53:22.54 ID:e8r46pjy.net
放射線透過試験(RT)をする装置からのX線照射だと思うけど、検査室の扉開でのインターロックが機能しなかった、照射装置起動時にブザーとか鳴らないとか、だったのかな…

743 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:53:33.35 ID:e8r46pjy.net
RTのときのX線をまともに浴びたら、健康被害だけではなく、命に関わるので原因をよく調べてほしい。

744 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:53:43.89 ID:e8r46pjy.net
延命を理由に、また人体実験されるのかな……。東海村の時みたいに。

745 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:53:54.01 ID:e8r46pjy.net
ホラー映画の比じゃないし、トラウマになる。

746 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:54:05.21 ID:e8r46pjy.net
バケツ臨界事故の被害者みたいになってしまうの?

747 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:54:17.13 ID:e8r46pjy.net
通常ならあり得ないミスですね。

748 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:54:27.18 ID:e8r46pjy.net
元々ずさんな管理をしていたと言われても何ら不思議ではありません。

749 :〒□□□-□□□□:2021/06/12(土) 07:54:48.88 ID:e8r46pjy.net
管理体制の見直しと被爆された方へ十分な補償をしてください。

750 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:07:48.39 ID:2pZLIhWF.net
子供を置いて釣りに夢中になっていた結果。

751 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:07:58.79 ID:2pZLIhWF.net
自分で現実を受け入れるしかない。

752 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:08:08.64 ID:2pZLIhWF.net
ご冥福をお祈りします。

753 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:08:19.18 ID:2pZLIhWF.net
これを教訓として、お子さんをお餅の方は、水遊びの際には決して目を話さぬようにお願い致します。

754 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:08:28.79 ID:2pZLIhWF.net
釣りに集中しすきやろ

755 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:08:43.43 ID:2pZLIhWF.net
父親に任せてはダメ。

756 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:08:54.19 ID:2pZLIhWF.net
目は離しちゃダメだよ

757 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:10:58.91 ID:2pZLIhWF.net
海と違って湖や川は浮力が無いから溺れやすい。

758 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:11:08.69 ID:2pZLIhWF.net
絶対に目を離してはダメ。

759 :〒□□□-□□□□:2021/06/13(日) 08:11:18.70 ID:2pZLIhWF.net
絶対に目を離してはいけないんだ

760 :〒□□□-□□□□:2021/06/14(月) 06:40:24.03 ID:kWwpUFe4.net
中国のメンツは丸潰れ。どんな報復をするのかな?

761 :〒□□□-□□□□:2021/06/14(月) 06:40:35.14 ID:kWwpUFe4.net
ロックダウンやりまくったり、ワクチン打ちまくったり、先進国も随分劣化してるように見えるんだがな。

762 :〒□□□-□□□□:2021/06/14(月) 06:40:52.35 ID:kWwpUFe4.net
台湾に言及できたのは評価できる。

763 :〒□□□-□□□□:2021/06/14(月) 06:41:03.52 ID:kWwpUFe4.net
開催の決意を表明し各国から支持されてもね‥ガースーは主催者ではないんですよね?

764 :〒□□□-□□□□:2021/06/14(月) 06:41:37.07 ID:kWwpUFe4.net
自民党公明党政府五輪党の閉幕。

765 :〒□□□-□□□□:2021/06/14(月) 06:41:52.78 ID:kWwpUFe4.net
ワクチンが世界的にみて未だ充分行き渡っておらず(しかも驚くべき事にオリンピック開催国の接種率がG7中、ダントツ最下位)、効果に疑問だらけのスプートニクやらシンジロンを接種でもワクチン接種が認められている現状では、人の大移動が行われるオリンピックやサマーバケーションで一体どんな変異株が出るのかも見当がつかない。

766 :〒□□□-□□□□:2021/06/14(月) 06:42:03.68 ID:kWwpUFe4.net
実際、イギリスではせっかく鎮静しかかったコロナがデルタ株で再度上昇傾向を見せている。

767 :〒□□□-□□□□:2021/06/14(月) 06:42:14.22 ID:kWwpUFe4.net
この事について、日本を除いたG7各国は「自国から離れた極東でイベントをやっても他人事。こっちはこっちで忙しいんで」と言うのが本音だろう。

768 :〒□□□-□□□□:2021/06/14(月) 06:42:24.46 ID:kWwpUFe4.net
とばっちりを食うのは、祭りでてんやわんやの後、あっちこっちから持ち込まれた変異株に対応する日本国民。

769 :〒□□□-□□□□:2021/06/14(月) 06:42:35.83 ID:kWwpUFe4.net
IOCは他国に乗り込んで、好き勝手な事して、国民の生活をメチャクチャにして、ガッポリ金稼いで帰っていく、、、

770 :〒□□□-□□□□:2021/06/15(火) 06:44:28.20 ID:nTxa+/W5.net
テレビを持っているだけで視聴料を搾取するのはお門違い。

771 :〒□□□-□□□□:2021/06/15(火) 06:44:38.76 ID:nTxa+/W5.net
行政指導が嫌ならスクランブル化を進めるべき。

772 :〒□□□-□□□□:2021/06/15(火) 06:44:49.40 ID:nTxa+/W5.net
楽天モバイルのようになれないのなら、
この3社とも近い将来消えるだろう

773 :〒□□□-□□□□:2021/06/15(火) 06:44:59.95 ID:nTxa+/W5.net
逆に時間とともにインフラが整う楽天モバイルの需要が高まることは予想が付く。

774 :〒□□□-□□□□:2021/06/15(火) 06:45:09.30 ID:nTxa+/W5.net
また民間恫喝か。

775 :〒□□□-□□□□:2021/06/15(火) 06:45:42.49 ID:nTxa+/W5.net
携帯業界って、昔からいつもこんな事ばかり繰り返してるよな。

776 :〒□□□-□□□□:2021/06/15(火) 06:45:54.80 ID:nTxa+/W5.net
行政指導されても何も変わらないじゃん。

777 :〒□□□-□□□□:2021/06/15(火) 06:46:06.51 ID:nTxa+/W5.net
家族のをahamoと楽天にして、70%ぐらい負担は減った。

778 :〒□□□-□□□□:2021/06/15(火) 06:46:18.82 ID:nTxa+/W5.net
選べるキャリアも相当あるし、もう十分じゃないか?

779 :〒□□□-□□□□:2021/06/15(火) 06:46:28.93 ID:nTxa+/W5.net
他にもあるが、NHKをどうにかしてよ。

780 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 06:38:36.14 ID:gSM20nbI.net
誰が総理になっても同じこと

781 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 06:38:45.20 ID:gSM20nbI.net
解散はよ

782 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 06:39:01.33 ID:gSM20nbI.net
くだらない茶番

783 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 06:39:12.28 ID:gSM20nbI.net
不信任案提出されたら解散するって言ってたのなんだったんだ

784 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 06:39:22.52 ID:gSM20nbI.net
何も出来ない木偶を残すか。

785 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 06:39:33.29 ID:gSM20nbI.net
誰がやっても変わらんか。

786 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 06:39:44.26 ID:gSM20nbI.net
国民投票させて欲しいね。

787 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 06:39:53.93 ID:gSM20nbI.net
この内閣を支持するかどうか。

788 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 06:40:03.37 ID:gSM20nbI.net
時間の無駄
アホらし

789 :〒□□□-□□□□:2021/06/16(水) 06:40:13.54 ID:gSM20nbI.net
なんだ、解散しないのか。

790 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 06:42:16.85 ID:xaqX4RDX.net
札幌でのマラソンリハーサル後、感染者数が増えました。

791 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 06:42:27.38 ID:xaqX4RDX.net
本番でどうなるか、もう見えてるはずなんだが。

792 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 06:42:39.58 ID:xaqX4RDX.net
解除か、、、、
今の時点で既にリバウンドの兆候が見えているのに大丈夫なのかにねぇ。

793 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 06:42:48.97 ID:xaqX4RDX.net
ワクチン頼みなのかも知れないけれど、私の住む都市はまだ65歳未満にはチケットはいふの見通しすらない。

794 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 06:42:59.88 ID:xaqX4RDX.net
このままオリンピックに突き進むんだろうね、、、

795 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 06:43:09.26 ID:xaqX4RDX.net
不安しかない。安心なんて米粒ほどもない。

796 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 06:43:20.22 ID:xaqX4RDX.net
今ほど、日本政府の下で生きるのを不幸だと感じたことはない。

797 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 06:43:30.55 ID:xaqX4RDX.net
人それぞれ意見はあるだろうが、私は今の政府のコロナへの対し方は120%賛同しない。

798 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 06:43:42.34 ID:xaqX4RDX.net
オリンピックのためだけに解除しやがって。

799 :〒□□□-□□□□:2021/06/17(木) 06:44:01.28 ID:xaqX4RDX.net
9都府県だってまだゼロとも言えないし緊急事態宣言なのに全然緊急感ないし…だったら最初から出さなくてもいいし、出すならもっと厳しく例えばロックダウンみたいな感じにしないと。

800 :〒□□□-□□□□:2021/06/18(金) 06:42:24.10 ID:3BHe+Zt6.net
無理ですね。

801 :〒□□□-□□□□:2021/06/18(金) 06:42:35.81 ID:3BHe+Zt6.net
北海道や四国は一層厳しいだろうね

802 :〒□□□-□□□□:2021/06/18(金) 06:42:46.59 ID:3BHe+Zt6.net
大きい企業にも助成金もらえるんだね

803 :〒□□□-□□□□:2021/06/18(金) 06:42:58.56 ID:3BHe+Zt6.net
知らなかった。

804 :〒□□□-□□□□:2021/06/18(金) 06:43:11.21 ID:3BHe+Zt6.net
うちの会社は賃金改定なし、ボーナス減額だけど
助成金の対象とならないみたい。

805 :〒□□□-□□□□:2021/06/18(金) 06:43:22.04 ID:3BHe+Zt6.net
どこでも不公平だらけ

806 :〒□□□-□□□□:2021/06/18(金) 06:43:32.83 ID:3BHe+Zt6.net
いいなぁ、やっぱ官僚様の天下りを受け入れてる企業は違うね。

807 :〒□□□-□□□□:2021/06/18(金) 06:43:59.08 ID:3BHe+Zt6.net
通勤時にそこそこ電車混むようになってきたのに一時帰休するんだ。大変だな。

808 :〒□□□-□□□□:2021/06/18(金) 06:44:08.55 ID:3BHe+Zt6.net
正直羨ましい。

809 :〒□□□-□□□□:2021/06/18(金) 06:44:19.88 ID:3BHe+Zt6.net
現場の社員は休めず、休むのはどの社員?

810 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:26:37.80 ID:1V+FKxcY.net
本当に牛乳なのでしょうか?ちゃんと体調を崩した人から聞いて調べてほしいです。

811 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:26:48.65 ID:1V+FKxcY.net
食中毒ってしっかりとした証拠が上がらないと確定しないものと思ってました。

812 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:27:02.95 ID:1V+FKxcY.net
これでは牛乳生産者がかわいそう。

813 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:27:15.11 ID:1V+FKxcY.net
もう少しちゃんと調べてから結論づけてはどうですか。

814 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:27:27.31 ID:1V+FKxcY.net
もしも、証拠がでなかったり、確証がないときは報道してる人たちはちゃんと賠償してあげてくださいね。

815 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:27:38.65 ID:1V+FKxcY.net
いやいやさすがに未特定で処分ってあり得ないだろ!

816 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:27:48.89 ID:1V+FKxcY.net
まだ可能性の段階だろ

817 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:28:04.96 ID:1V+FKxcY.net
それに牛乳が原因だったらすぐに確定できるはずだぞ

818 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:28:15.50 ID:1V+FKxcY.net
全く関係ないとしたら牛乳の製造会社は市を訴えていいよ

819 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:28:27.88 ID:1V+FKxcY.net
朝ニュースで見た時、牛乳屋の人は「殺菌工程?に異常はない」と言われていた気がする。

820 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:28:40.01 ID:1V+FKxcY.net
本人も毎日飲んで確認してると話してたし…。

821 :〒□□□-□□□□:2021/06/19(土) 07:28:51.18 ID:1V+FKxcY.net
とにかくいろんな可能性も視野に入れて原因解明に努めてほしい。

822 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 07:38:51.69 ID:n8/Hbvq+.net
ワクチン普及してもインバウンドが戻るのはどう短く見積もっても3年はかかるはず。

823 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 07:39:03.68 ID:n8/Hbvq+.net
かつての観光公害って、贅沢な悩みだったんだろね。

824 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 07:39:39.32 ID:n8/Hbvq+.net
まあまたそれに戻りたいのか。

825 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 07:39:50.29 ID:n8/Hbvq+.net
まあ当分家賃払わないで何とか回して行くんだろうね。年寄りにワクチン行き渡ったら観光ブームになるんじゃないの?

826 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 07:40:00.65 ID:n8/Hbvq+.net
新規開業している所はコロナ前から計画があって止まれなかったところでしょ。

827 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 07:40:16.24 ID:n8/Hbvq+.net
みんな増えるインバウンドにオリンピックを当て込んで計画してたはず。

828 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 07:40:26.06 ID:n8/Hbvq+.net
開業するからにはターゲット変更するのも仕方ない。

829 :〒□□□-□□□□:2021/06/20(日) 07:41:36.67 ID:n8/Hbvq+.net
星野なんかは上手くやってて、開業したけど立ち行かなくなった所の運営権だけを取得してる。

830 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 06:41:38.98 ID:4eeOiZNL.net
自然環境保護と科学の粋を集めたリニア開通。本当に難しいですね。

831 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 06:41:51.43 ID:4eeOiZNL.net
ただ、抜本的なルートの変更って出来るのか?疑問が残ります。

832 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 06:42:31.99 ID:4eeOiZNL.net
リニアの問題を考えれば、川勝氏になるが、『教養のレベルが…』とか言ったり、多方面に敵を作っているのも事実。

833 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 06:42:42.56 ID:4eeOiZNL.net
難しい選択を迫られた静岡県民を、バカだとか何とかいうのはおかしな話。

834 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 06:43:03.68 ID:4eeOiZNL.net
静岡県民の良識の勝利、おめでとうございます!

835 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 06:43:16.60 ID:4eeOiZNL.net
しかし皆さん!
自民党ネトサポ、動いてますよ!

836 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 06:43:36.20 ID:4eeOiZNL.net
川勝知事は、地方自治の原点を私たちに教えてくれている。

837 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 06:43:46.17 ID:4eeOiZNL.net
とかくこの数年間の「忖度政治」の危険性を、具体的な問題をテーマに身をもって態度で示してくれている。

838 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 06:43:55.86 ID:4eeOiZNL.net
引続き頑張って欲しいと応援します。

839 :〒□□□-□□□□:2021/06/21(月) 06:44:18.73 ID:4eeOiZNL.net
こうなってしまった以上はJRもひかりをぜんぶ飛ばすぐらいの強気で交渉に出るべき

840 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 06:42:49.09 ID:XGRjvksY.net
我慢してる人からすれば、国も自由やる飲食店も迷惑だけど。

841 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 06:42:58.16 ID:XGRjvksY.net
ほんま 狂っとる

842 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 06:43:09.20 ID:XGRjvksY.net
何でも好きにしな。

843 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 06:43:22.26 ID:XGRjvksY.net
どうせ、選手、関係者、報道陣の感染は元より、好き放題する外国人がトラブル続出させて、五輪始まって以来の呪われた地獄絵図の様な大会だろうから。

844 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 06:43:33.95 ID:XGRjvksY.net
地獄で右往左往する利権鬼畜を楽しく観戦させてもらうわ。

845 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 06:43:45.08 ID:XGRjvksY.net
でも、選手団から感染者続出で開催直前で中止かもだけどね。w

846 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 06:43:56.24 ID:XGRjvksY.net
え?
世界のスポーツ祭典で
酒が必要ですか?

847 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 06:44:06.27 ID:XGRjvksY.net
呑みながら観たいなら
自宅でよいと思いますが…

848 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 06:44:16.17 ID:XGRjvksY.net
ホントに暴走がひどすぎる…

849 :〒□□□-□□□□:2021/06/22(火) 06:44:25.93 ID:XGRjvksY.net
今まで飲食店ががんばってきた

850 :〒□□□-□□□□:2021/06/23(水) 04:16:46.35 ID:2kdwCcxU.net
飲みたい人はテレビで。

851 :〒□□□-□□□□:2021/06/23(水) 04:16:56.36 ID:2kdwCcxU.net
当たり前。

852 :〒□□□-□□□□:2021/06/23(水) 04:17:06.67 ID:2kdwCcxU.net
酒は絶対やめた方が良い。

853 :〒□□□-□□□□:2021/06/23(水) 04:17:17.68 ID:2kdwCcxU.net
制御できなくなる。

854 :〒□□□-□□□□:2021/06/23(水) 04:17:28.78 ID:2kdwCcxU.net
参加してくれるボランティアの人たちに影響がでる。

855 :〒□□□-□□□□:2021/06/23(水) 04:17:39.01 ID:2kdwCcxU.net
そりゃそうだ。

856 :〒□□□-□□□□:2021/06/23(水) 04:17:50.87 ID:2kdwCcxU.net
こんなの最初からダメでしょ。

857 :〒□□□-□□□□:2021/06/23(水) 04:18:01.28 ID:2kdwCcxU.net
官邸から酒を売るなと圧力が組織委にあったのかな?

858 :〒□□□-□□□□:2021/06/23(水) 04:19:43.68 ID:2kdwCcxU.net
この調子で外堀を埋めていこう!

859 :〒□□□-□□□□:2021/06/23(水) 04:19:52.74 ID:2kdwCcxU.net
取引先からのクレームが効いたのかな?

860 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 06:31:19.30 ID:2pC6/2Hc.net
子沢山の谷原章介さんには丁度良かったと思う。

861 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 06:31:29.52 ID:2pC6/2Hc.net
相席食堂でも良いのかも知れない。

862 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 06:31:40.71 ID:2pC6/2Hc.net
火曜日放送の関西地区だけは阪神戦かオリックス戦を放送すれば良いと思う。

863 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 06:32:05.01 ID:2pC6/2Hc.net
後任の司会には博多華丸で継続を!

864 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 06:32:14.89 ID:2pC6/2Hc.net
日曜の午後に若年層向けなんて誰も見ないだろ。迷走するだけだな。

865 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 06:32:26.17 ID:2pC6/2Hc.net
全ての時間帯を若者向けにするのもどうかと。

866 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 06:33:06.28 ID:2pC6/2Hc.net
時間帯によって住み分けしても良いと思うんだが。

867 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 06:33:16.51 ID:2pC6/2Hc.net
スポンサーの意向なんかな。

868 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 06:33:33.52 ID:2pC6/2Hc.net
最近、若年層をターゲットに、で長寿番組を終わらせる傾向があるけど、そもそも若年層はテレビ離れしてるんですが。

869 :〒□□□-□□□□:2021/06/24(木) 06:33:46.07 ID:2pC6/2Hc.net
谷原さんがめざまし8の帯番組を持ったから少し両方やってから降板かなと思ったが、まさかそのまま番組が終了とは。

870 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 12:07:10.75 ID:XV1tlH45.net
止める時も隣が出る時もぶつかる、ぶつけられるリスクがあるのに。

871 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 12:07:26.91 ID:XV1tlH45.net
記事だけ読むとトナラーは吉ってことですか。

872 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 12:07:45.09 ID:XV1tlH45.net
別に目立つ車種でもないのでガラガラなのにやられると気持ち悪いし邪魔

873 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 12:07:55.42 ID:XV1tlH45.net
そんな小さいことを気にするヒトがいるのに驚いたよ。ビョーキやわ。どうでもいいよ。

874 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 12:08:10.55 ID:XV1tlH45.net
入り口付近とかいつも行くとこなら所定の位置にとかじゃなくて?縄張りは本能でしょ

875 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 12:08:23.93 ID:XV1tlH45.net
ウシラーからのマエラーで出られなくなった時があります。

876 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 12:08:37.53 ID:XV1tlH45.net
出入口近くに駐車するのはトナラーではないです

877 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 12:08:49.16 ID:XV1tlH45.net
目標物があるほうが、駐車しやすいからって聞いたことがあるけど。

878 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 12:09:07.09 ID:XV1tlH45.net
コロナ関係なしに以前からあったよねー。

879 :〒□□□-□□□□:2021/06/26(土) 12:09:16.55 ID:XV1tlH45.net
空いているのにわざわざ隣に停める人って。

880 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 06:26:03.50 ID:y/y210sF.net
感染拡大してもそれは五輪ではなく、感染対策を怠った人達が悪いだけですね。

881 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 06:26:14.29 ID:y/y210sF.net
自粛しろって言ってる中川が100人規模のパーティーや、お気に入りの女と会食してるんだから出歩いても問題ないでしょう。

882 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 06:26:27.25 ID:y/y210sF.net
中川と同じ行動をしてるのに何か問題でも?

883 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 06:26:43.23 ID:y/y210sF.net
「思った以上に人が」って、お前さんの貸切の予定だったのかい

884 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 06:26:54.25 ID:y/y210sF.net
外出することが悪いことでは無いが 思った以上にって答えてるヤツも街頭インタビューに応えてんだろ(笑)

885 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 06:27:05.60 ID:y/y210sF.net
自分も思った以上に居る人のうちの一人という事を忘れないように

886 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 06:27:21.23 ID:y/y210sF.net
「思った以上に人が多くて驚いた。この夏もマスクが必要だと思うと気が重いけど、感染に気をつけて過ごしたい」
みんな同じこと考えながらも帰ろうとは思わないんだもんね。

887 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 06:27:31.25 ID:y/y210sF.net
思った通りの人出でもう驚かない。

888 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 06:27:42.07 ID:y/y210sF.net
緊急事態宣言が解除され、経済を回さなくてはいけない時期ですからね。

889 :〒□□□-□□□□:2021/06/28(月) 06:27:51.83 ID:y/y210sF.net
人手が増えて良かったと思います!!

890 :〒□□□-□□□□:2021/06/30(水) 06:59:27.17 ID:n2o/flNZ.net
デルタ株、インド株をこの人たちが持ってきます。現在のやや増加傾向なのは大した問題ではない。

891 :〒□□□-□□□□:2021/06/30(水) 06:59:39.39 ID:n2o/flNZ.net
オリンピック中止議論が更に高まるのは間違いない。

892 :〒□□□-□□□□:2021/06/30(水) 06:59:49.88 ID:n2o/flNZ.net
もうキリがないってば…

893 :〒□□□-□□□□:2021/06/30(水) 07:00:01.35 ID:n2o/flNZ.net
東京オリンピックは緊急事態宣言でもまん延防止重点措置延長どちらも無観客の可能性あり得る

894 :〒□□□-□□□□:2021/06/30(水) 07:00:12.66 ID:n2o/flNZ.net
延長するんだったら、もう五輪は無観客にしないと駄目でしょう。中止に出来ればもっといいんですがね。

895 :〒□□□-□□□□:2021/06/30(水) 07:00:23.05 ID:n2o/flNZ.net
日本の五輪関係者が、海外からの五輪選手や客人に感染させることは、想定外なのでしょうか。

896 :〒□□□-□□□□:2021/06/30(水) 07:00:34.31 ID:n2o/flNZ.net
そんな事態になったら、日本の安全安心は口先ばかりで信用ならぬという日本政府への咎めが、日本企業の信用にも波及して高度技術産業への風評被害が及ぶのではないかと気が気ではないのですが。

897 :〒□□□-□□□□:2021/06/30(水) 07:00:44.87 ID:n2o/flNZ.net
そもそも五輪開催の是非の議論が国内できちんと終わっていないにも関わらず、
スカ総理がG7首脳宣言に「安心安全な東京五輪開催を支持します」と盛り込ませてしまった

898 :〒□□□-□□□□:2021/06/30(水) 07:00:54.86 ID:n2o/flNZ.net
スカ総理の心境は
「開催の是非?
 んなもん関係ねえや
 俺は各国の首脳に”五輪やる!”って言ってきちゃったもん
 あとはお前ら、なんとかしろよ」

899 :〒□□□-□□□□:2021/06/30(水) 07:01:04.22 ID:n2o/flNZ.net
こんな汚いやり方ってあるか?

900 :〒□□□-□□□□:2021/07/01(木) 06:41:37.22 ID:4THxL4WM.net
大規模接種会場も打てるようにするというなら、どうして未だに予約不可なんでしょうか?

901 :〒□□□-□□□□:2021/07/01(木) 06:41:54.34 ID:4THxL4WM.net
今度はファイザー?

902 :〒□□□-□□□□:2021/07/01(木) 06:42:31.50 ID:4THxL4WM.net
個人的にはうれしいけど

903 :〒□□□-□□□□:2021/07/01(木) 06:42:45.04 ID:4THxL4WM.net
今度はホント?

904 :〒□□□-□□□□:2021/07/01(木) 06:42:56.39 ID:4THxL4WM.net
そうなると、モデルナ→ファイザーという交差接種の可能性も出てくるわけで、国として交差接種に関してのガイドラインを更に明確化する必要があるね。

905 :〒□□□-□□□□:2021/07/01(木) 06:43:09.40 ID:4THxL4WM.net
政府はワクチンが足りないのでアストラゼネカ製を使用する検討を
始めていますね

906 :〒□□□-□□□□:2021/07/01(木) 06:43:21.04 ID:4THxL4WM.net
一般人はアストラゼネカ製の接種になるかもしれませんね

907 :〒□□□-□□□□:2021/07/01(木) 06:43:30.36 ID:4THxL4WM.net
全国民分ワクチンを用意してると言ってたので
油断してましたよ

908 :〒□□□-□□□□:2021/07/01(木) 06:43:39.42 ID:4THxL4WM.net
まさか評判の悪いアストラゼネカ製を含めてるとは
思いませんでしたね

909 :〒□□□-□□□□:2021/07/01(木) 06:43:55.77 ID:4THxL4WM.net
アストラゼネカ製の接種になると事前に分かってたら
接種の順番に不満を感じる人はもっと多かったでしょうね
中々上手いやり方ではあります

910 :〒□□□-□□□□:2021/07/02(金) 06:40:58.74 ID:ZDyA6xLS.net
検査偽装というのは、過去から他社でもたびたびある話で、「なぜ」ははっきりしたパターンがある。

911 :〒□□□-□□□□:2021/07/02(金) 06:41:20.88 ID:ZDyA6xLS.net
まともに検査すると不良品がたくさん出て、歩留まりが下がるからだ。

912 :〒□□□-□□□□:2021/07/02(金) 06:41:32.35 ID:ZDyA6xLS.net
また、検査部門と製造部門でローテーション人事をしていると、終身雇用の日本では癒着しやすい。

913 :〒□□□-□□□□:2021/07/02(金) 06:41:45.67 ID:ZDyA6xLS.net
これだけ長期間、不正が横行するなら、電車のクーラーだけの話とは思えない。

914 :〒□□□-□□□□:2021/07/02(金) 06:41:55.89 ID:ZDyA6xLS.net
家庭用クーラーとかも不正してそう。

915 :〒□□□-□□□□:2021/07/02(金) 06:42:16.99 ID:ZDyA6xLS.net
鉄道業界では、工程、採算、実績が重視されるため設計は大規模には変えられないプレッシャーが大きい。そして品質基準(規格)には厳しいマージン(ディレーティング)がある。部品は良くなっていても条件緩和されないことが多々ある。

916 :〒□□□-□□□□:2021/07/02(金) 06:42:27.47 ID:ZDyA6xLS.net
経験上、マージン内で運用に問題がないからヨシ。

917 :〒□□□-□□□□:2021/07/02(金) 06:42:38.51 ID:ZDyA6xLS.net
万が一のときは保護機能があるからヨシ。

918 :〒□□□-□□□□:2021/07/02(金) 06:42:54.04 ID:ZDyA6xLS.net
もし過剰品質だと分かっている場合、現場では見過ごされる可能性がある。

919 :〒□□□-□□□□:2021/07/02(金) 06:43:07.03 ID:ZDyA6xLS.net
記事にされていないが、品質基準の妥当性について取り上げてほしい。

920 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:43:59.45 ID:jaKEOAOV.net
もちろん盗撮はダメだけど。

921 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:44:08.28 ID:jaKEOAOV.net
ユニフォームを変えたら?

922 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:44:20.25 ID:jaKEOAOV.net
辞めたら?

923 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:44:32.84 ID:jaKEOAOV.net
チアリーダーは選手にもまして、その衣装で、客に近いところでパフォーマンス必要があるのかということ

924 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:44:44.20 ID:jaKEOAOV.net
今の時代スマホまでは規制できないと思うのでそれに見合った衣装やパフォーマンスが求められるのでは?

925 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:45:05.93 ID:jaKEOAOV.net
ただ一般の客としては、一眼レフのカメラ等の持ち込みは禁止若しくは登録制にすべきと思うね。

926 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:45:16.26 ID:jaKEOAOV.net
衣装を変更すれば解決する話しでは?

927 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:45:26.58 ID:jaKEOAOV.net
それでは済みませんか、
失礼しましたハイ。

928 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:45:37.66 ID:jaKEOAOV.net
盗撮者はサイテーだが、チアリーダーのミニスカは必要か?

929 :〒□□□-□□□□:2021/07/03(土) 06:46:25.41 ID:jaKEOAOV.net
まず応援を撮影しているのと盗撮は分けて考えないといけない。

930 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 09:04:46.34 ID:Kv22DsDa.net
毎年のように大規模災害が発生しているね。

931 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 09:04:57.10 ID:Kv22DsDa.net
気候変動の影響なのかどうかわからないけど、数十年後の未来に日本はどうなってるんだろうか。

932 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 09:05:09.07 ID:Kv22DsDa.net
土石流の映像を繰り返し予告なく流すメディアはまったく成長して無いね。

933 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 09:05:23.97 ID:Kv22DsDa.net
愛知県、特に西部の名古屋市周辺の尾張地方は、20年前に東海豪雨があった位で、数十年大雨台風地震とは無縁。

934 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 09:05:38.41 ID:Kv22DsDa.net
非常に強い台風が当初は愛知県直撃の予想でも、最終的には西に東にずれる。

935 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 09:05:50.66 ID:Kv22DsDa.net
これだけ天災に無縁だと「愛知県は大丈夫」と思ってしまう。

936 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 09:06:03.13 ID:Kv22DsDa.net
近年、雨の降り方が変化してきてます。

937 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 09:06:15.07 ID:Kv22DsDa.net
もう少し、私たちは環境保全について考え直さないといけませんね。

938 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 09:06:26.92 ID:Kv22DsDa.net
これ以上被害が大きくならないでほしい。

939 :〒□□□-□□□□:2021/07/04(日) 09:06:37.30 ID:Kv22DsDa.net
災害はもう御免だよ。

940 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 06:39:54.91 ID:NbAia1tx.net
五輪は東京ロックダウンでお願いします。

941 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 06:40:06.71 ID:NbAia1tx.net
他県に迷惑かけないで。

942 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 06:40:17.12 ID:NbAia1tx.net
返り咲き、凄いなぁ。

943 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 06:40:31.11 ID:NbAia1tx.net
自民はイヤだけれど立憲と共産はね…
という層が想像していたよりも根強いことが分かった

944 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 06:40:51.01 ID:NbAia1tx.net
第一党から落ちた都民、予想より少ない自民、受け皿になれない立憲・共産、相手にされない国民・れいわ、 
何より低い投票率。

945 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 06:41:02.82 ID:NbAia1tx.net
頑張ったのは公明かな。

946 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 06:41:16.21 ID:NbAia1tx.net
「まともな野党」というのが都民から見た時にそれが現状の野党勢力では無く、都民ファーストの会だったという事なんだろうね。

947 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 06:41:31.27 ID:NbAia1tx.net
投票率は42%
都民は一体どうなったら投票に行こうという気になるんだろう

948 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 06:41:47.21 ID:NbAia1tx.net
そりゃ政治家からしたら私腹とお友達を肥やすために好き勝手させてもらうわってなるわな

949 :〒□□□-□□□□:2021/07/05(月) 06:41:58.92 ID:NbAia1tx.net
選挙に行かない人は
無能な国会議員のいいなり

950 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 06:55:54.01 ID:/TuYYqJ8.net
なんか中国なんかよりまともな国だと思っていたけど、規律のない国になったきたね、日本は…。

951 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 06:56:12.75 ID:/TuYYqJ8.net
中国のダムのことなんか、批判してられないよ。

952 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 06:56:23.27 ID:/TuYYqJ8.net
残土条例だけではダメだったか。

953 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 06:56:57.65 ID:/TuYYqJ8.net
県外の悪徳業者を取り締まるには他県の協力も必要だしな。

954 :〒□□□-□□□□:2021/07/06(火) 06:57:21.38 ID:/TuYYqJ8.net
やはり法律で厳しく取り締まらないと。

955 :〒□□□-□□□□:2021/07/07(水) 06:54:16.05 ID:YIUQQZDs.net
千葉日報のビルだって、そんなものに突っ込んでこられることを想定した造りになってるのか?

956 :〒□□□-□□□□:2021/07/07(水) 06:54:58.04 ID:YIUQQZDs.net
H鋼で良いから道路仕切って1車線道路にして歩道確保じゃないの?

957 :〒□□□-□□□□:2021/07/07(水) 06:55:15.00 ID:YIUQQZDs.net
それだけで歩行者の安全は確保できるでしょうに。

958 :〒□□□-□□□□:2021/07/07(水) 06:55:26.86 ID:YIUQQZDs.net
車優先の道路行政するから歩行者が死傷する…

959 :〒□□□-□□□□:2021/07/07(水) 06:55:48.12 ID:YIUQQZDs.net
道路の拡幅ができないなら,仮設のガードレールを並べて歩道を確保する位すぐにでもできる筈.交通弱者の安全確保はもっと優先されるべきで,その分,車道は狭くしてスピードを出させなくする等クルマには少々の不便を我慢してもらうのはやむを得ない

960 :〒□□□-□□□□:2021/07/08(木) 06:57:06.26 ID:Xvt7EsTs.net
緊急事態もまんぼーも、もはや違いも分からない。

961 :〒□□□-□□□□:2021/07/08(木) 06:57:19.83 ID:Xvt7EsTs.net
大雑把に見ると、夜に飲み屋がやってない時間が違うだけって感じ。

962 :〒□□□-□□□□:2021/07/08(木) 06:57:31.02 ID:Xvt7EsTs.net
緊急事態になると自治体や学校の公的行事は大体中止になるけれど、これでもオリパラはやるのか?

963 :〒□□□-□□□□:2021/07/08(木) 06:57:42.77 ID:Xvt7EsTs.net
これでもまだ安心安全とか、コロナに打ち勝った証とか言うのかな。

964 :〒□□□-□□□□:2021/07/08(木) 06:57:52.81 ID:Xvt7EsTs.net
次に出てくる言葉に注目だね。

965 :〒□□□-□□□□:2021/07/09(金) 06:44:11.85 ID:vjv2V9Xk.net
みんな開催大反対。

966 :〒□□□-□□□□:2021/07/09(金) 06:44:23.25 ID:vjv2V9Xk.net
みんなガースー大嫌い。

967 :〒□□□-□□□□:2021/07/09(金) 06:44:33.66 ID:vjv2V9Xk.net
オリンピックのテレビ放送を意地でも絶対観ないんだろうな。

968 :〒□□□-□□□□:2021/07/09(金) 06:44:42.42 ID:vjv2V9Xk.net
しゃくにさわるもんな。

969 :〒□□□-□□□□:2021/07/09(金) 06:44:52.17 ID:vjv2V9Xk.net
オラはガン見する。

970 :〒□□□-□□□□:2021/07/10(土) 06:55:51.16 ID:MwKYJ0Fb.net
爺ちゃんが畑の様子見に出て行った。大丈夫かなぁ・・・(´-ω-`)

971 :〒□□□-□□□□:2021/07/10(土) 06:56:03.22 ID:MwKYJ0Fb.net
なんかコロナ洪水バッハ日本列島災害の嵐で収拾がつかなくなってしまったよ

972 :〒□□□-□□□□:2021/07/10(土) 06:56:21.78 ID:MwKYJ0Fb.net
命を守る行動を?それなら企業側は従業員を休ませてくれるるのか?
休ませない癖によう言うわ!

973 :〒□□□-□□□□:2021/07/10(土) 06:56:32.95 ID:MwKYJ0Fb.net
鹿児島県、宮崎県の皆さん。大雨に気をつけて下さい!被害が酷くならないよう祈っています。

974 :〒□□□-□□□□:2021/07/10(土) 06:56:43.78 ID:MwKYJ0Fb.net
ここ数年本当に水害が増えていますね。被害が大きくなりませんように。

975 :〒□□□-□□□□:2021/07/11(日) 08:32:07.43 ID:g4pQ0zPD.net
観客を入れることにこだわっていた政府を批判して決断を変えさせたのはマスコミなのに、今度は観客を入れないことを批判する意見を掲載か。

976 :〒□□□-□□□□:2021/07/11(日) 08:32:23.77 ID:g4pQ0zPD.net
未だ有観客を貫く自治体は市民の安全を守る気はないのか?

977 :〒□□□-□□□□:2021/07/11(日) 08:32:35.20 ID:g4pQ0zPD.net
東京湾中央防波堤埋立地という、いい隔離場所が東京の真ん中にあるのにな。

978 :〒□□□-□□□□:2021/07/11(日) 08:32:45.17 ID:g4pQ0zPD.net
橋に検問儲けて部外者立ち入り禁止でそこでやれ。

979 :〒□□□-□□□□:2021/07/11(日) 08:32:56.60 ID:g4pQ0zPD.net
コロナに負け無観客五輪の烙印を押され、復興五輪の大義名分すら失ってしまっては本当に何の意義もない五輪になってしまいした。

980 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 06:41:50.09 ID:IVpvIfqY.net
30年くらい前は、静岡代表と言えば浜松商だったな。

981 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 06:42:01.01 ID:IVpvIfqY.net
昔の伝統校が徐々に校名を変えたり、弱くなって甲子園に出れなくなるのは寂しいね

982 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 06:42:20.67 ID:IVpvIfqY.net
2年前は、第一シードでいきなり静高にコールド負けしてますから、何があるか分からないのが夏の大会

983 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 06:42:33.15 ID:IVpvIfqY.net
ごめんなさい。

984 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 06:42:45.12 ID:IVpvIfqY.net
打撃は力なく感じたし、守備も残念だったけど、走塁が酷すぎて目も当てられない。

985 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 06:58:45.47 ID:IVpvIfqY.net
オレ達の野球というの積極的な走塁以外には何があるんだ。??

986 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 06:58:57.89 ID:IVpvIfqY.net
いやさ、確かにそれもあるけどさ、何で9回の代打にロハス送ったの?

987 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 06:59:09.11 ID:IVpvIfqY.net
長打力も打率もロハスより上の糸井と陽川、四球も選べる流れを帰る原口が居て何でロハスを出したんだ?

988 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 06:59:20.77 ID:IVpvIfqY.net
しかも2アウトで長打も出塁率も低い糸原はそのままだし

989 :〒□□□-□□□□:2021/07/12(月) 06:59:31.90 ID:IVpvIfqY.net
やばすぎない?

990 :〒□□□-□□□□:2021/07/13(火) 06:43:24.75 ID:VMpZ5Bhr.net
同じ時間37分から自転車で出かけていましたけど、距離にして8km以内、雷が強かったのは15:15〜30くらいでした

991 :〒□□□-□□□□:2021/07/13(火) 06:43:35.25 ID:VMpZ5Bhr.net
田んぼ道や、橋の上は特に危ないと思います

992 :〒□□□-□□□□:2021/07/13(火) 06:43:45.44 ID:VMpZ5Bhr.net
お気の毒です

993 :〒□□□-□□□□:2021/07/13(火) 06:48:18.84 ID:VMpZ5Bhr.net
25年ほど前に、米原駅前の公衆電話に落雷があって、生まれて初めて自分の位置から30m程度しか離れていない場所での衝撃を体感した。

994 :〒□□□-□□□□:2021/07/13(火) 06:48:35.00 ID:VMpZ5Bhr.net
ピカッと同時にドーーーン!の衝撃。思わず身をかがめた時の恐怖は一生忘れまい。

995 :〒□□□-□□□□:2021/07/13(火) 06:48:48.76 ID:VMpZ5Bhr.net
空が暗くなったら建物の中や車の中に移動した方がいい。

996 :〒□□□-□□□□:2021/07/14(水) 06:42:25.22 ID:Lf8COTBO.net
晴れる屋ってMTGの店じゃなかった?ポケカもやってるのか。

997 :〒□□□-□□□□:2021/07/14(水) 06:42:36.96 ID:Lf8COTBO.net
昔持ってたゲームがプレミア化していて、なんで当時二束三文でうっぱらったんだろうと後悔したことは何度もありましたねw

998 :〒□□□-□□□□:2021/07/14(水) 06:42:49.28 ID:Lf8COTBO.net
とっておけば今頃・・・とは思っても、買った当時、特に子供の時は確実に将来値が上がるぞなんて考えちゃいないものね。

999 :〒□□□-□□□□:2021/07/14(水) 06:46:14.08 ID:Lf8COTBO.net
これがバブルの現象です、
子供の時の欲求をお金で満せる大人が急増する。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200