2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金字塔】横溝正史 Part ?

1 :代理人:2016/01/25(月) 23:10:17.16 ID:XgOETRND.net
さあ、語り合いましょう!

2 :代理人:2016/01/25(月) 23:12:01.70 ID:XgOETRND.net
次のスレ番は?
次はそのスレ番で立てます

3 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/26(火) 22:11:28.19 ID:9z3fRGu8.net
>>1->>2
スレ立て乙!!!
細けぇことは気にかけるな、熱く語り合おうぜ!!!(w

4 :代理人:2016/01/26(火) 23:17:22.17 ID:MEZeBar6.net
>>1


5 :名無しのオプ:2016/01/27(水) 00:48:33.78 ID:MUBNrHw9.net
書斎の出入りを禁ずる

6 :名無しのオプ:2016/01/27(水) 11:53:10.67 ID:MUBNrHw9.net
木下半太 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1453108849/

7 :名無しのオプ:2016/01/27(水) 16:05:57.31 ID:4rVrtBxN.net
金田一耕助シリーズDVDコレクション買いました

病院坂    映画で十分
獄門岩の首 雰囲気だけだった
八つ墓村   金田一じゃなくても

殺人鬼〜死仮面 までの評価聞きたいです。

8 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/27(水) 20:16:21.43 ID:Bj/Ddn0o.net
テレビシリーズは70年代の古谷金田一シリーズだけ見ておけば十分。
「夜歩く」(メーントリックが映像化困難)、
「三つ首塔」(現代のコードでは無理ぽなエログロ)、
「真珠郎」と「仮面劇場」(由利先生ものを金田一ものに脚色、まずまずの出来)、
この辺はいわゆるブーム時にも映画化されていない作ゆえ貴重と言い得る。

9 :前スレからの続き:2016/01/28(木) 03:12:10.23 ID:yoqDMoeW.net
例えば、「首」の「小糠三合さげてもといわれる養子に〜」は「手鍋さげても〜」と混同した誤りで、
意味の繋がり方が逆になってしまっており、作者も後に気づいて「新版横溝正史全集」収録時に書き直されているのだが、
角川文庫をはじめとする他の刊本には一切この直しが反映されていない。
ストーリーを知るだけなら、テキストは何でも構わないが、引用等を行うのであれば、テキスト間の吟味はやはり必要
(最近の文学研究では、テキストを明記する代わりに、手持ちのテキストのみでよしとする傾向があるようだ)。

10 :名無しのオプ:2016/01/28(木) 14:37:45.15 ID:6N1vghIJ.net
犯人はキャスト中で知名度の高い女優

11 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/28(木) 23:22:42.08 ID:t4K83tA9.net
>>10
ちゅーか、岸恵子嬢はみずから今度犯人役やるとか言うてしまったしw

12 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 15:46:25.67 ID:rtvOcz6+.net
全盛期の司葉子は小松みゆきに似てるな

13 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 18:35:43.99 ID:UsY+F4t5.net
木下半太 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1453108849/

14 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 09:28:54.44 ID:1RDaN6b1.net
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/610644/
↑市川石坂の犬神家の一族にテーマを絞っていて、なかなか
面白いけど、記載がかなり間違ってるね。例えば、
96ページ:栃木県 → 長野県
114ページ:佐智が殺された → 佐武が殺された
117ページ:竹子 → 梅子
他にも人物紹介は古舘弁護士が遺言を読む場面でしかしてないとか
(その前に一人一人説明している場面あり)、加藤武がシリーズを
通じて同じ署長役とか(キャラは同じだけど、違う人物を
演じているが)、結構間違ってると思う。
結局、筆者は映画技術の面しか関心なかったってことかな。
ただ、悪魔の手毬唄が頂点だったというのは同意だな。
獄門島も、女王蜂も、前二作の「血」とか「家」の問題に結びつけて
しまったけど、原作って、その要素は殆どないよね。
むしろ、三つ首塔とか、悪魔が来たりて笛を吹く、仮面舞踏会の
方がその要素が強いから、映画的には面白かったんじゃないかと思う。

15 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 18:55:02.55 ID:WIsjUGdZ.net
仮面舞踏会はぜひ映画化してほしい作品のひとつだけど
犯人の動機をどうするかだろうな…。
年齢を少し上げても難しいか

16 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 20:39:34.98 ID:An5k3vrv.net
動機も大事だけど横溝作品をマトモに撮れる監督がいるのかという問題

17 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 20:47:22.52 ID:XIJJcwJc.net
黒沢清監督に頼むとか

18 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 21:13:50.06 ID:bdNcP86Z.net
ヒマラヤ山脈、ネパール領内の雪山の奥に、Google Earth で黒塗りにされたエリアが
存在していることが分かりました。

Google Earth には、テロ対策や軍事上の理由などからボカシや黒塗りにされた場所が
点在していることはよく知られており、その多くは軍関係の基地や施設です。

しかし今回見つかった「黒塗り」の場所は、険しい雪山が連なる広大な山岳地帯の奥にあり、
「こんな場所に機密施設が存在しているものなのか?」とかなり不思議な印象を受けます。

一体ここには何が隠されているのでしょうか?

問題の地点の座標は「27°47’43.40″N 86°49’6.40″E」です。

http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/map04.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/map00.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/map01.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/map02.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/01/map03.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2463

19 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/30(土) 21:53:16.42 ID:t65gH7L3.net
>獄門島も、女王蜂も、前二作の「血」とか「家」の問題に結びつけて
>しまったけど、原作って、その要素は殆どないよね。
「獄門島」こそ、正に血筋と家の問題がバックに存する連続殺人なのだが。
此奴こそ、原作未読でしょ(w

20 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 21:54:55.60 ID:7AHajuOL.net
此奴こそw

21 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 00:03:42.79 ID:30v+cnzn.net
おやすみ前の一曲 ♪

初音ミク Escape
https://www.youtube.com/watch?v=VCUOLeQJf_M&t=6s

22 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 04:45:25.90 ID:iseDRQeS.net
『獄門島』だと、花子殺しのタイムテーブルに、発覚時(8章)と解明時(24章)で齟齬がある。
東都版からおかしくなって、講談社の全集、角川文庫、別冊・幻影城、創元版にも引き継がれてるから、これも東京文芸社版にまで逆上らないといけない。

23 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 09:13:40.27 ID:FwfiCDtt.net
本陣殺人事件や獄門島は家は重要な要素だけど、
謎解きの対象じゃないんだよな。
それに対して、犬神、八つ墓、三つ首、手毬唄、舞踏会、病院坂は
殺人だけじゃなくて、誰の子か、誰の孫かといった血筋が
謎解きの対象になってる。市川・石坂コンビで面白いのは、
やっぱりこういう話だよな。舞踏会はスプラッター的ではないけど、
市川・石坂コンビで見てみたかった(古谷版ではやってたしね)。

24 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 17:48:22.46 ID:zvYABKJA.net
小野寺昭の仮面舞踏会はめちゃくちゃつまらなかったがな…

25 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 18:32:49.05 ID:BtnHGaox.net
>>24

2時間枠では傑作の部類だと思うが・・・
今の基準で言うと演出が破綻してない時点で優秀になっちゃうんだけども

26 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/31(日) 20:47:45.08 ID:Q6DBcZTp.net
先週放送のNHKBSプレ八つ墓特集が話題にあがっていない不思議。
番組中でネット上の横溝作品女性人気キャラ投票なるものが紹介されていたが、
1位 典子、2位 音禰、3位 里子・・・
うーん、映像化作品の印象の方が大かと。
鈴ちゃんは本陣が地味なATG作品だったこと、鶴ちゃんはブーム時に車井戸の映像化が
なかったことが影響したようだ。

27 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 00:42:17.56 ID:xB0VT/18.net
岡山発地域ドラマ「オンダの恋人」〜1人4役が価値になる〜

28 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 06:08:44.45 ID:BqIJ66U0.net
里子って人気あるんだな…

同情評というか自己犠牲というか
あの痣さえなければ相当な美人だったとあるから
読者は想像をかき立てられるのだろう

なぜか映画ドラマの演者がブスばかりなので良い印象無かった(笑)

29 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 11:19:55.65 ID:TxhiwJqO.net
えーっ? TV&映画の里子もそんなにブスじゃないと思うけど
http://buta-neko.net/img/yoko/temari/ina-temari/cap213.jpg
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/2852/satoko1.jpg

30 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 11:54:40.04 ID:qL+SCA1l.net
美人で痣ある方が更に不憫だからな
幼なじみ二人は恋愛に夢中でもう一人はスターだからね可哀想過ぎる

31 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 12:22:05.64 ID:Ila7Cibp.net
片帆は圏外か……

32 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 18:46:41.40 ID:Iyp+KMFR.net
頭パッカーンいかれた後に母親が土蔵で泣き続けるのって映画だっけ?
あそこの出来で成否が分かれる気がする

33 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/02(火) 22:08:12.22 ID:HW5ReYQz.net
晩年の作(正確には晩年に完成させた作も含むだが、仮面舞踏会、迷路荘、病院坂、悪霊島)には、全盛期の作品群のような魅力的な若いヒロインが見当たらずという感あり。
仮面などは犯人が犯人だし、萌えるような魅力に富んでいても良いはずなのだが、
同一犯人パターンの先行作白黒(作品の出来は今ひとつではあるが)のような邪悪な
魅力も欠く。

34 :名無しのオプ:2016/02/03(水) 11:21:08.07 ID:53rQm33U.net
仮面舞踏会 鳳千代子、桜井煕子
迷路荘 篠崎陽子、鼠女
病院坂 関根美穂、町田啓子
悪霊島 片帆


魅力的ないっぱいヒロインいるじゃん♪

35 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/03(水) 22:21:51.18 ID:vz8BoZ+m.net
>鼠女
戦慄しながらワロタ
>>34
個人的な好みは別としても、
はっきり言うて、マイナー(w
例えば、その中に3大萌えキャラ(2ちゃん認定)を除いても、
獄門キティ三姉妹に匹敵するような存在感を示した者がいるかどうか。

36 :名無しのオプ:2016/02/03(水) 22:32:04.70 ID:Qc7IXA6U.net
その作品内容もイマイチなんだよな、なのでヒロインも際立たない

37 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/04(木) 00:00:24.13 ID:mb3biJeN.net
>>36
まあ、そだな(w

38 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/02/04(木) 00:06:08.69 ID:6mi7Z17R.net
いいなぁ
みんな書斎タンと楽しそうにして…嫉妬(/_;)

39 :名無しのオプ:2016/02/04(木) 04:02:12.21 ID:focr8Dhr.net
迷路荘のタマッペには萌えないのか?

40 :名無しのオプ:2016/02/04(木) 04:52:02.14 ID:Ik3xWyD3.net
デコで出目金見たいな表現してなかった?
ボニョ連想して全然萌えない

41 :名無しのオプ:2016/02/04(木) 21:02:12.13 ID:PrG5LMFr.net
仮面劇場の姑の女優、ええな
出た瞬間、あ死ぬな って思わせた

42 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/05(金) 00:46:27.53 ID:31GsCRof.net
>>40
それは美禰子タンやろ(w

43 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 12:15:59.48 ID:IHuivoD3.net
金田一が本気になった女性のうち早苗さんはちょいちょい話題になるけどマダムはあんまり名前出てこないよね

44 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/05(金) 20:54:53.37 ID:7sOYHUR2.net
由利先生シリーズゆえ、メジャーな萌えキャラとならないってのは有るかと思う。
「幻のなおん」とか、今ならマジウケな美少女怪盗がメーンキャラなのだ。

45 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 21:01:38.36 ID:lbEgHkXc.net
亀頭早苗

46 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 00:02:37.39 ID:9bIJf3Fh.net
ミステリで探偵が色恋沙汰をおこすのは御法度

47 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/06(土) 00:29:35.31 ID:y5FpvK9x.net
>>46
まあ、横溝御大スレだし本格限定としても、トレントやレドメインズ読んでみろや(w

48 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 07:33:31.79 ID:MgGmUeQF.net
でも、金田一耕助が早苗と結婚していたら
守りに入ってその後の活躍は無かったと思う。
それか強肝だから逆に経営力発揮して探偵事務所女社長になり
耕助をけしかけているか。
早苗の性格からすると耕助は尻に敷かれて働け働け怒鳴られてるか。

49 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 11:45:05.47 ID:hDTmLC9t.net
早苗と了沢大勝利だもん金田一について行かないよ
お墓参りもあるし

50 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 13:51:37.41 ID:VVA6Us8m.net
早苗は婿が必要なので耕助が漁業を生業にする

51 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 17:26:03.75 ID:x0U/KYbZ.net
金田一も五郎丸も漁師にならなかったのは正解だったと思う

52 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/06(土) 18:45:56.48 ID:Bsi2QKGX.net
蜃気楼島の時点では勿論のこと、悪霊島の時点でも早苗さんは健在なんだな。
耕助との再会あるかと思ったが、こういうつまらん事は御大はやらないわな。

53 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 05:44:36.66 ID:8+n9aLaj.net
蜃気楼島の対岸と繋がっている砂州の部分を
通ってみたいと思ったのはたぶん俺だけじゃないはず

54 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/07(日) 16:46:53.35 ID:BnV9xlgM.net
本土と蜃気楼島をつなぐ桟道からの見る風景は偉観でもあり美観。
とのこと。横溝御大はこの辺のさり気ない情景描写が上手く、作品の盛り上げに効果的。

55 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 18:20:20.96 ID:eJI6VaIm.net
国際的には評価ひっくーー
http://koigakubo.seesaa.net/article/433368188.html

56 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 19:05:30.61 ID:TxkfgCYr.net
蜃気楼島の桟道と
手毬唄の沼から六道の辻までの道と
獄門島の別れ辻から黄庵さん家までの道と
霧の山荘の霧に包まれた別荘通りと
呪いの塔の迷路階段と
悪霊島の隠亡谷への裏道と
獄門岩の首の滝へ登る旧道と
湖泥の隣村への短絡山道と


通りたい!一度でいいから歩いてみたい

57 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/02/07(日) 19:15:51.85 ID:l91AEo11.net
わかゆー!凄い、わかゆー!
僕も、通りたい(^^)
お散歩してみたいでつよね

58 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 20:18:43.67 ID:EeQdiE25.net
「蜃気楼島の情熱」で健在なのは久保銀造。
『悪霊島』で消息が伝えられるのは志賀泰三。
早苗は『悪霊島』で回想されているだけ。
どこをどう検索したら、あんなデタラメを書き込めるんだ?

59 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 20:49:49.15 ID:OC4tHqzP.net
八つ墓村+女王蜂+不死蝶=悪霊島

60 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 22:53:48.90 ID:hM6xdiQu.net
ねちっこそう

61 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 22:54:42.42 ID:hM6xdiQu.net
岡山はイスラム型

62 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/07(日) 23:15:35.70 ID:kje7AI9C.net
荒らしに熱心なあまりの>>58の自爆はおもしろし(w
>早苗は『悪霊島』で回想されているだけ。
「悪霊島」での書き方を見ると、健在と考えて差し支えなかろう。
当然、時系列的に先行する蜃気楼島では言及されぬだけで健在モード。
この「悪霊島」という作、繰り返し述べたとおり、地方舞台の横溝作品の集大成
という感あり、手毬唄要素もあるわけだし。

63 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 23:37:01.91 ID:OC4tHqzP.net
ワンコに食われたグロ描写もあるから迷路荘の要素もあるな
孤島舞台だから獄門島の要素もあるし

64 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 23:53:56.94 ID:EeQdiE25.net
「獄門島の名前が出るとき金田一耕助の顔色がくもるのは、早苗さんのその後のなりゆきを案じているからであろう。
早苗さんのうちも網元だった。網元のその後のなりゆきは越智竜平にてらしあわせてもうかがえるのである。
越智竜平はさいわい成功者として、アメリカからかえってきたけれど、早苗さんはどうであろうか。」
『悪霊島』第一章

65 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 05:02:40.40 ID:75dgPDO2.net
>>56 『悪魔の手毬唄』の鬼首村の村内地形は、作者が疎開していた岡山県吉備郡岡田村(現・倉敷市真備町岡田地区)をモデルにしている。
人食い沼や六道の辻の該当地も、そこから下りた桜の大師も、自殺した犯人が身を投げた溜め池も、作中の位置関係のまま、そこにある。

66 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 05:08:53.61 ID:hCFYgEtf.net
悪霊島

東海道新幹線で来阪?、水島コンビナート、ビートルズ
ヒッピー、ラジカセ、レジャーランド

病院坂

美穂のピチピチお尻ジーンズ、都内郊外のホームセンター、
結婚式場入る地上8階建て本條写真館ビル


なんとなく、違和感あるし寂しいな…

やはり、金田一物は昭和30年前後が風情あるしらしさある

67 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 14:36:47.68 ID:ZTHtrkPK.net
東京オリンピックが境目かな

68 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 17:19:43.40 ID:wmfHihTu.net
>>65
映画のロケ地もそうだが、撮影当時と現在ではいろいろと違ってるだろうからね。
撮影当時とか原作その当時の村や島を訪れてみたい

69 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/08(月) 21:42:34.98 ID:XXOhbAKR.net
>>64の引用は角川文庫29頁からだが、
>「悪霊島」での書き方を見ると
ちゅーこと、早苗さんの身に何かあったなら、盟友である地元岡山県警の磯川警部から
金田一に情報が無いはずはないのである。

映画板ではわりと好評(ただし原作未読者多数だが(w )な松竹版「八つ墓村」
見た時に思ったが、横溝作品はあの時代性あってこその物語が多いから、
時代背景を変えることそのものに無理がある。

70 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 06:09:44.45 ID:q2EBDRdg.net
>無いはずはないのである。

未読を誤魔化すための常套句。
聞き飽きたぜw

71 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 18:59:44.33 ID:3llXicD+.net
モナ田一耕助のAAください

72 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/02/11(木) 02:08:05.19 ID:61fTTgbW.net
マイインターンを観まつたの
とってもオサレで、キュートで、僕にぴったりの映画でつた
デニーヨとハサーウェイの共演でつの!
以前に、邦画を教えて貰ったかや、これをみんなにオススメしまつね(^^)

73 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 23:36:42.12 ID:sMcvdOhZ.net
おやすみ前の一曲 ♪

麻生よう子 逃避行
https://www.youtube.com/watch?v=JCIlmMlJsak

74 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 11:04:17.43 ID:S7P9q4Ny.net
小説を読むと金田一耕助にぴったりな役者って誰かなと考える

小柄
色白
顔立ちは貧相だが笑うと愛嬌がある
いつまでも老けない

75 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 17:49:50.66 ID:5K5auZgD.net
訂正版

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/14(日) 14:50:22.41 ID:YVzIRxbG
>有料記事何て誰も買わないね。

ところが、2000人を超えてるんだよ。マジで。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/14(日) 17:20:54.66 ID:T+07KgpJ
有料信者を2000人と固定し単純計算しても

毎月160万円(月800円)
年間1920万円
6年続いたとして1億1520万円

詐欺としての立証は不可能

こいつの正体が見えてきたな
さゆふらっとが悔しがってるのが見える

とにかくこいつは、神
今後は ラプト神 と呼ぼうではないか、諸君!

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/16(火) 13:39:27.83 ID:pBN/baYu
その通り!
今さら勝った負けたもあるかい!

年収1900万円以上で
数年後には億万長者になることが決まってる

この時点で俺たちが何を言おうが、ラプト神の勝利!

俺たちは負けたんだよ
もう負け犬の遠吠えは止めようじゃないか!



458 名前:優しい名無しさん [sage] :2016/02/07(日) 15:03:02.15 ID:xxo1GGA0
金だよ金

金さえあれば幸せも買える
アメリカの大富裕層がもう人生何もやることがないといって自殺するが
あれも金があるから安楽死が出来る

すべては金だよ金

76 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 20:02:36.87 ID:lkd4Q1ii.net
>>72
キモいから喋るな!!

77 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 21:01:29.27 ID:fr7jiQLg.net
結局、なんだかんだ言っても石坂浩二の金田一はかなりイイ線いっていたと思う
いまでも老けない人だし、人に警戒感を与えない印象の良さも備えている
石坂さん当人もかなりの博学みたいだし頭も良さそう

あと老けないといえば、女性では草笛光子
1950年代の古い白黒映画から現在のTVドラマまで、ずっと現役で出演しており、
どこにでも顔を出していて不思議な感覚になる

78 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 21:19:15.93 ID:6GpJIL4s.net
映像化作品の話題は専用スレあるだろ

79 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 23:36:28.57 ID:jyk4nq8T.net
横溝のミステリは当初から映像しかみていない人が多数派
活字で、しかも何作も読んでいるのは中国地方の人くらい

80 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/16(火) 23:40:16.70 ID:8ylUqyKA.net
原作準拠の金田一だとビジュアル的にあまりに貧相ため、
拘泥せず、くせ者役者であるのは間違いない堺雅人なんか面白いかと思う。

>>79
それはない。少なくともいわゆるブーム時リアル経験世代では。

81 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 00:29:17.60 ID:BHJqFHH0.net
>>79
映像化しか見てないやつがわざわざこのスレに来るのか?

あと中国地方云々は意味不明

82 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 00:36:13.57 ID:iphHhJiV.net
マイナンバー通知カードを返還することで、マイナンバー制度を廃止させることができます
任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
https://www.youtube.com/watch?v=69cC29ZwXyw

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

311東日本大震災は人口地震テロ
さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

83 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 12:34:37.24 ID:fA5QxRSd.net
>>79
横溝作品については、もう映像化作品を見たという人も減ってるんじゃないかな。

一方、江戸川乱歩は著作権切れもあり、TVドラマ化などで少し盛り返している。
横溝作品については最近話題が少ないから、このスレが消滅しないよう映画や
TVドラマのファンも呼び込み、横溝ファンの灯を絶やさないよう語り継いでいくの
が、このスレの使命であると思う。

山梨県も、映画 「悪魔の手毬唄」 のロケに使われたり、フルーツ公園の一角に
横溝正史館 (世田谷の自宅を移築) があるなど、隠れファンが潜んでいる地域

84 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 12:47:09.56 ID:QGlFiRQQ.net
343 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 13:49:31.17 ID:OxC6ewJW
いいか!

毎日2万稼いで
毎月50万円
年間600万円
で4年で2400万円にするつもりが

数分で1000万円無くなったんだ!
死ねよお前らも!

344 名前:Trader@Live! :2016/02/16(火) 13:59:34.73 ID:SjQ1jVmW
>>343
どうすれば数分で1000万円損できるんですか?

347 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 14:31:47.32 ID:OxC6ewJW
>>344
ずっと含み損があって追証できなくて無くなったんだよ
だから正確には数秒だな

ロスカットされるのをただ見てただけの地獄の数秒

349 名前:Trader@Live! :2016/02/16(火) 14:45:19.77 ID:/zyfxHOG
>>347
含み損はいつからあったの

350 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 14:51:35.28 ID:OxC6ewJW
ポン円だから日足チャート見れば分かる
天井掴みの罠にハマった
軽く1000pp以上やられた

終わりだよ、終わり

351 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 14:54:13.84 ID:OxC6ewJW
いいか
全力で最後まで追証して資産がなくなり散った

つまり俺は、漢だ

本物の漢は、日足でしか戦わん

85 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 13:54:21.79 ID:95vEzNpa.net
どうでもいい

86 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 14:21:14.86 ID:xZNmukZp.net
>>83
こんな荒らしと罵詈雑言だらけのスレなんて消滅したところで何の影響もないし、ましてやこのスレを見て横溝ファンになる新規層なんていないと思われ
そういう高い志を持っているのならTwitterの「横溝クラスタ」たちと一緒に大喜利にでも参加していたまえ

87 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/17(水) 23:01:08.17 ID:UI8FFfga.net
>>83,>>86も荒らしでしょ。
ないしは、地上波絶対主義の頭が超古い人間(w
いまだに、CS、BS(現代の放送のコアと言い得る)では横溝作品が
頻繁にオンエアされているし、横溝特集も見かけること多し。
(ごく最近では八つ墓SPあり)

88 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 23:20:32.24 ID:oFX8nA6U.net
昔の田舎っぺ土百姓が好みそうな話ばかりだからな
地方庄屋家の泥沼、近親相姦、使用人と姦通、隠された知的障害やカタワ・・・

今時流行るものではないなw

89 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 23:37:27.90 ID:rK7Yevuc.net
>>87
お前が一番の荒らしだ

90 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/18(木) 01:07:48.64 ID:yr+nKsw+.net
否(w
大半の日本人の出自を辿れば、往時の人口比から見ても、
>昔の田舎っぺ土百姓
だし、すると体質的には現代でも好まれる要素大と言い得る。
ただし、書いてる横溝御大自身は神戸の町っ子育ち(旧制中学卒)で阪大薬学部前身
となる薬専で学んだ当時の典型的都会人という側面有りだけんどね。

>>89
「俺が」の書き間違いでしょ?(w

91 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 11:51:35.10 ID:oSetpzKH.net
病院坂の人間関係が複雑過ぎるんだけど
横溝本人は確信を持って脱稿したの?それとも迷走の果てに諦めたの?

92 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 12:13:14.53 ID:f9pgUkMh.net
【何度でも立つ】犬神 Part0 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1455698696/

93 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 12:48:51.63 ID:tdoVGbVc.net
病院坂まで辿り着いてラスト泣いてしまった
話に感動してじゃなく、もう金田一さんや等々力さんらに会えなくなるのか…と思うと
横溝正史の世界観って下手したらエログロになりそうなのにユーモアと簡潔な表現でそうならない所が好き

94 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 13:14:44.13 ID:fyWYOkcA.net
カップヌードルのCMで金田一のパロディをやってるけど、このCMが
いったい何のパロディーなのか意味不明な若者は多いと思うw
https://www.youtube.com/watch?v=pTXecCvM0F4

95 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/19(金) 00:20:23.80 ID:fbH8BNl0.net
>>91
前記したとおり、名匠市川監督さえ人間関係の全体像を把握し切れていなかったという話がある病院坂だが、原作の方は横溝御大が若い頃に構成が出来上がっていたのか、
目立った破綻はない。

>>93
大乱歩作品に無くて、横溝作品にあるのは狙ったユーモアかと思う。
明智と金田一のキャラの違いという場合もあるが。

96 :名無しのオプ:2016/02/19(金) 01:27:24.81 ID:t+TzSXTi.net
【何度でも立つ】犬神 Part0 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1455698696/

97 :名無しのオプ:2016/02/20(土) 07:31:46.53 ID:AGdf7n+T.net
>>68 沼から辻の辺りは山道なんで、まあ昔のまんま。
作者がいたのは昭和23年までで、手毬唄の設定は昭和30年だから、今でもそう変わらない雰囲気はある。
溜め池の方は、道が舗装されているくらい。

>>79 手毬唄でも、犯人が自殺した溜め池を人食い沼と混同してる人は結構いる。やっぱり、
映像派>>原作派
なのだろう。

98 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/20(土) 11:28:35.28 ID:UDOSycUH.net
テレビでミステリ作家の特集を組む場合、
この何十年も横溝御大、大乱歩、清張先生のヘビーローテーションという感あり。
夢野久作はマニアック過ぎるとしても、高木君、マエストロ鮎、シマソウあたりは
日本ミステリ史における存在感からして、あってもよいとは思うんだけんどね。
一般的知名度の差ゆえか。
この点には、映像化作品の数、成功度等も関係していようが。

99 :名無しのオプ:2016/02/21(日) 01:56:14.47 ID:wPpIQhWJ.net
横溝は普通にグロいと思う
最近のグロさとは違う、無学無教養な社会の泥臭いグロさというか

100 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/21(日) 11:41:55.45 ID:lMNzLg+d.net
実は社会派の旗手と言われた清張作品も、かなりグロい。
淡々と書いてるので、そんなに感じないだけで。
「眼の壁」「影の地帯」とかの死体処理なんか猟奇そのものでしょ。

101 :名無しのオプ:2016/02/21(日) 13:55:41.37 ID:e9/T9Yi3.net
横溝正史のいちばん最後に公開された作品 『上海氏の蒐集品』 を読むと、
大衆推理作家としての顔とは別の、叙情的な作品を書くこの作家の素顔が
見られるような気がする

「上海氏」は、おそらく1960年代後半著者がスランプだった時期に書かれた
作品だと思われるものの、発表されず手許に置かれていたことには様々な
理由が考えられ、想像力を掻き立てられるようなところがある

作品に不満がありまだ手を入れようとしていたのか、逆に、愛着のある作品
だったため手放せずにいたのか...
ネット上の評価では、本作で社会派推理に挑戦したのではという意見も多い

個人的には、私小説的要素の多いこの作品は、この著者が読者を意識せず
書きたいように書いてみた習作ではないかと見ている
それだけに作家の晩年の心情が垣間見られるようで、著者の絶筆という宣伝
文句を抜きにしても、自分のなかでは他の作品には見られない魅力を備えた
気になる一作となっている

102 :名無しのオプ:2016/02/21(日) 19:10:23.83 ID:yjauwOwg.net
>>101 本人の言によると(ロアルド・)ダールを意識したとのこと。

103 :名無しのオプ:2016/02/21(日) 20:13:24.56 ID:++EykgHR.net
ダール風のを書いてみたことがあるとは言ってた気がするけど、それが「上海氏」のことだとは言ってなかったような

104 :名無しのオプ:2016/02/21(日) 22:51:01.95 ID:yjauwOwg.net
『真説金田一耕助』と『横溝正史読本』元版の昭和40年の日記を付き合わせること。

105 :名無しのオプ:2016/02/21(日) 23:13:10.86 ID:WiFbQPVV.net
チェスタトンのパクり死体

106 :名無しのオプ:2016/02/21(日) 23:54:11.85 ID:JXYT0WoY.net
>>104
結局お前の推測であって横溝自身が上海氏についてコメントしたわけじゃないってことね

107 :名無しのオプ:2016/02/22(月) 00:46:55.00 ID:h9q0h5Aj.net
>>106 思考能力ゼロw

108 :名無しのオプ:2016/02/22(月) 00:59:34.92 ID:Ab9UuwCW.net
反論出来ないと煽りに走って草生やすしかないよな
同情するわ

109 :名無しのオプ:2016/02/22(月) 01:17:04.44 ID:h9q0h5Aj.net
いや、日記に目も通していない奴が、こんなとこにへばりついてるのが、おかしくて、おかしくてw

110 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/22(月) 06:15:34.63 ID:IQJLsJeR.net
ちゅーか、横溝御大作品=本格ミステリないしは冒険サスペンスって観念に囚われ過ぎ
ではないかな?
戦前の短編群を読み込めば、多彩な作を著しているのがわかり、上海氏のみ取り上げて
どうこうという論はないはず。
「帰れるお類」なんかはマジで横溝御大の作なのかと思う、いわゆる世話物。

111 :名無しのオプ:2016/02/22(月) 13:53:58.61 ID:VWQsn2Zs.net
日本の支配層は京都にある
ここはその一部

24時間警備員がいる
グーグルには写ってないのが、またリアルに不思議だ
https://www.google.co.jp/maps/@35.041504,135.7653786,3a,75y,269.37h,82.1t/data=!3m6!1e1!3m4!1sT9fr7LOfNASRFHQwvpqobQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

112 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 21:51:14.93 ID:lA9Ag3tz.net
お邪魔します。
皆さんも↓議論に参加して頂ければ幸甚です。

【自治】ミステリー板強制コテハン導入議論スレ [無断転載禁止]・2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1456186746/

113 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 03:26:35.38 ID:ijG9Ihsn.net
訂正版!

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/14(日) 14:50:22.41 ID:YVzIRxbG
>有料記事何て誰も買わないね。

ところが、2000人を超えてるんだよ。マジで。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/14(日) 17:20:54.66 ID:T+07KgpJ
有料信者を2000人と固定し単純計算しても

毎月160万円(1人月800円)
年間1920万円
6年続いたとして1億1520万円

詐欺としての立証は不可能

こいつの正体が見えてきたな
さゆふらっとが悔しがってるのが見える

とにかくこいつは、神
今後は ラプト神 と呼ぼうではないか、諸君!

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/16(火) 13:39:27.83 ID:pBN/baYu
その通り!
今さら勝った負けたもあるかい!

年収1900万円以上で
数年後には億万長者になることが決まってる

この時点で俺たちが何を言おうが、ラプト神の勝利!

俺たちは負けたんだよ
もう負け犬の遠吠えは止めようじゃないか!


458 名前:優しい名無しさん [sage] :2016/02/07(日) 15:03:02.15 ID:xxo1GGA0
金だよ金

金さえあれば幸せも買える
アメリカの大富裕層がもう人生何もやることがないといって自殺するが
あれも金があるから安楽死が出来る

すべては金だよ金

114 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/02/24(水) 05:03:58.12 ID:5yu/cbU4.net
あちょんでぇ(/_;)

115 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 08:36:38.38 ID:y75sqb1/.net
タップダンサーの双子の話、もうちょっと読みたかったなあ…個性的で面白かった

116 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/25(木) 06:29:48.26 ID:gTTlzgP8.net
>>115
三つ首塔だな。アクロバットダンサーでしょ。
原作ではエロ過ぎる姉妹なのに、古谷金田一シリーズでは、
なぜか酷いピザ・・・

117 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 14:30:33.96 ID:6KaQEJUz.net
これは酷い
双子のタップダンサーといえば「双生児は踊る」「双生児は囁く」の探偵役、星野夏彦・冬彦兄弟のことだろう

118 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 15:29:14.09 ID:NXrJNqDp.net
844 名前:名無し行進曲 [sage] :2016/02/25(木) 01:05:40.09 ID:X7nXRGDT
まあスレチだが一つ

昨年、俺は株で儲けて楽器なんて触ったこともないのに60万円以上のアルトサックスを現金で買った
それがな、年始からの株の大暴落で現在含み損が1600万円を超えたわ
かなり借金してたんで返済ももう出来ん

どう思うね?

119 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 17:51:27.69 ID:HImLlp36.net
冬彦さんとママ

120 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/26(金) 00:44:44.04 ID:aF60fw8M.net
>>117
囁くの方は新書新刊も買ったけど、そんなに萌えるキャラだろうか?

121 :名無しのオプ:2016/02/26(金) 07:20:32.25 ID:6FUjQiKR.net
>>114
新しい京極スレがリーダーを募集しているよ

122 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/02/26(金) 12:20:01.85 ID:ZGE1TLfX.net
>>121
そうなんでつきゃ?!ありがゃちょござゃまつ

123 :名無しのオプ:2016/02/26(金) 14:17:38.09 ID:DJtYZo60.net
844 名前:名無し行進曲 [sage] :2016/02/25(木) 01:05:40.09 ID:X7nXRGDT
まあスレチだが一つ

昨年、俺は株で儲けて楽器なんて触ったこともないのに60万円以上のアルトサックスを現金で買った
それがな、年始からの株の大暴落で現在含み損が1600万円を超えたわ
かなり借金してたんで返済ももう出来ん

どう思うね?

124 :名無しのオプ:2016/02/27(土) 16:18:08.01 ID:+qAZpkst.net
【何度でも立つ 】犬神 Part無限 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1456557380/

125 :名無しのオプ:2016/02/27(土) 20:49:09.74 ID:+qAZpkst.net
【社会】「株で2000万大損」自暴自棄に “爆破予告”で出頭の男が友人に語る [無断転載禁止]©2ch.net
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000069062.html

借金がないだけマシか、と正当化してる会 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1456495655/

1000万円以上を一瞬で溶かした者たちの叫び! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1456503437/

破産者の会 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1456192982/

126 :名無しのオプ:2016/02/28(日) 09:11:48.63 ID:kUHsR0jm.net
蝶々殺人事件を読了
やっぱり由利先生はいいな

127 :名無しのオプ:2016/02/28(日) 10:54:29.45 ID:j80xrO6R.net
本物の女を知れ、馬鹿者ども!

女神
http://i.imgur.com/L9tbbID.jpg
http://i.imgur.com/nGM55W7.jpg
http://i.imgur.com/kBqVWlk.jpg
http://i.imgur.com/N4OcvTB.jpg
http://i.imgur.com/Dydvsjs.jpg
http://i.imgur.com/QjTO2Yk.jpg

128 :名無しのオプ:2016/02/28(日) 10:58:57.06 ID:j80xrO6R.net
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/02/28(日) 10:51:39.92 ID:6vPDdhYh
ついに個人情報漏洩か!

RAPT Part9 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1456541071/

129 :名無しのオプ:2016/02/28(日) 21:11:23.65 ID:+snjMx+V.net
投票に参加して頂けるようお願い致します。

【2/29】ミステリー板強制コテ他表示導入投票所 [無断転載禁止]・2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1456658426/

130 :名無しのオプ:2016/02/29(月) 03:56:33.96 ID:cXt3LpjV.net
『女王蜂』読了

他の傑作群と比べたら落ちるかもしれないが
ミステリーとしてのデキもストーリーの面白さも水準以上でなかなか良い作品だった

密室のトリックはなるほどと頷けるものではあったが、密室が形成されるのに都合の良いことが起きすぎるのはちょっと気になった
犯人の意外性はそこそこだが、『蝙蝠』の謎が解かれその事が犯人判明へと繋がっていく推理の流れはこの作品のミステリーとして一番優れていたところだと思う

131 :名無しのオプ:2016/02/29(月) 12:03:44.21 ID:32FLxXy6.net
「ミイラの花嫁」はほぼ「女王蜂」

132 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/29(月) 18:55:07.56 ID:YFHs5Ndi.net
「女王蜂」の密室トリックは反則レベル(いわゆる抜け穴ネタ)でしょ(w
高評価が無い因のひとつかと思う。
フーダニット的にも、横溝御大作品に多いどこか逝っちゃてる女パターンにおさまる。

133 :名無しのオプ:2016/02/29(月) 19:03:48.18 ID:NKsg6kY2.net
死神の矢は女王蜂+僧正殺人事件
未読のにわかがよく言う「金田一はいつも犯人の自殺を見逃す」という
フレーズあるけど
あれはそれを本当にやってる数少ない作品のひとつでもあるね
つか、自殺どころか殺人も止めてなかったようなw

134 :名無しのオプ:2016/02/29(月) 19:25:02.80 ID:LdL/dY8G.net
女王蜂は市川版で映画化されたおかげで大作面してるだけ
ホント厚かましい

135 :名無しのオプ:2016/02/29(月) 19:48:39.88 ID:DD2f/NZb.net
>>132
過去の密室と蝙蝠は面白かった
現代編のトリックは今一つかな

136 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/02/29(月) 20:46:53.46 ID:y0GB94zS.net
ちゅき?

137 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/02/29(月) 20:47:36.98 ID:y0GB94zS.net
デカプリオチュキ

138 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/02/29(月) 20:48:07.69 ID:y0GB94zS.net
僕とデカプリオとどっちがチュキ?

139 :名無しのオプ:2016/02/29(月) 21:17:32.00 ID:zlCIidEe.net
大団円好きの読者としては、『女王蜂』 は 「犬神家」 と同様に大好きな作品。
殺人の被害者が同情するようなキャラでないため、読後感が爽快な点もいい。

物語の舞台が絶えず移動していき退屈しないし、人間関係がなかなか複雑で、
話が進むにつれもつれた糸がほぐされていくような楽しさもある。
あと、美しいヒロインの変化も興味深い。

映画の方は、仲代達矢(四十代半ば)の学生服姿を見せられるのが恐ろしくて、
まだ本編を観ることができずにいる。

140 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/02/29(月) 21:51:07.54 ID:1kQ2Ap6Q.net
本格ミステリ作家と称される横溝御大の作だが、
ワンコ神もハッチも、内容を見る限りでは、
ジャンルとしては「サスペンス・ミステリ」だわな。
さすれば、本格基準で測らず、物語の起伏の面白さに謎解きの興趣をいかに
巧みにスパイスしているか程度の評価基準に拠るべきかもとは思う。
やはり、犬神>蜂とは思うが。

141 :名無しのオプ:2016/02/29(月) 22:07:32.25 ID:RyZd95zL.net
(創元推理文庫の『横溝正史集』、栗本薫のあとがき)

真の意味での「探偵小説」をかくことのできる作家は、(恐らく、一人を除いて)あらわれないのではあるまいか。




これって、自分以外はダメって言いたいの?

142 :名無しのオプ:2016/02/29(月) 22:15:58.12 ID:pdN2ZYPk.net
犬神家はシズマのかーちゃんが救われなさすぎて爽快感なんてなかった
結局犯人が望んだとおりで終わりだし

143 :名無しのオプ:2016/02/29(月) 22:55:35.69 ID:zlCIidEe.net
犬神家の場合は、おのれの欲から出た殺人だからね、私は犯人に同情などしないなぁ...
それにあの犯人が死ななかったら、ヒロインは恋人と結婚した後も幸福になれなかったと思う。

欲深い連中が欲に踊らされ争い、その結果、腹黒い人間がみんな自滅したという爽快感。
そうした結末を最初から見通し罠を仕掛けたのは、もちろん遺言状を残した犬神佐兵衛。
佐兵衛翁は、重力波の存在を予見したアインシュタインなみの天才だったかも知れない。

144 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/02/29(月) 23:25:33.98 ID:y0GB94zS.net
ここの皆は賛成?反対?導入について

145 :名無しのオプ:2016/03/01(火) 00:59:40.64 ID:O0kS8BJ1.net
>>143
誰に対してレスしてるのかわからんが>>142が同情してるのは佐清の母親じゃなくて静馬の母親だぞ

146 :名無しのオプ:2016/03/01(火) 03:22:09.48 ID:PGuSlHHT.net
>>143
いや、静馬親子追い出すのに鬼気迫る勢いで刃物突き立てて佐兵衛翁に迫って来たところをみると
遺言工夫すればこいつ絶対人殺しすると確信あったかと、犬神家は金だけで結ばれてた家族だかね
この部分は犯人は金の為なら人殺しやりかねない強欲人物だと思わせる為に書いたエピソードだと思うわ

147 :名無しのオプ:2016/03/01(火) 12:51:22.67 ID:3ZLkOeUd.net
犬神家の最後の殺人は、
Aに成りすましたBを殺したつもりが
Bと入れ替わっていたAを殺してしまい
犯人の目的が完全に挫かれる形であって欲しかった。
他の有名作と似たような話になるが。。。

148 :名無しのオプ:2016/03/01(火) 23:42:51.38 ID:r8cOcSEV.net
たまたま本屋で「金田一耕助、パノラマ島に行く」の文庫を見つけたんだけど、杉本一文画伯。。

149 :名無しのオプ:2016/03/02(水) 02:58:30.01 ID:EpJBQ8cA.net
芦辺は乱歩ファンだから金田一を明智を引き立てる当て馬的に使ってるだけなのに杉本画伯に表紙を描かせたり、整理番号を「よ」にして横溝棚に紛れ込ませたりする詐欺商法はとにかく不快

150 :名無しのオプ:2016/03/02(水) 13:10:38.39 ID:TYGyUztA.net
トランプの正体を暴きます
行ける方は行きましょう!
http://www.liberty-i.co.jp

151 :名無しのオプ:2016/03/02(水) 15:21:30.65 ID:wX2K8nBU.net
すべては佐兵衛翁に操られてたんだよ
あの翁の執念、怨念、愛情に

愛する女性と正式に結ばれたかったのにそれが許されなかった
その怨念、無念
自分らには無理だったから、
彼女と彼を自分らの身代わりとしてくっつけた

彼は佐兵衛によく似てるから
佐兵衛にとって彼は自分の身代わりの人形

静馬の母親を寵愛したのも、あの女性と血がつながってるから

みんなみんな身代わりなんだよ

犯人の望みどおりになったのではない
佐兵衛の望みどおりになったんだ
犯人さえ無意識に佐兵衛の怨念、執念に操られてた
佐兵衛の操り人形だったのかもしれない
こういう見方をするとオカルトになってしまうけど

「犬神家の一族」ってのは佐兵衛の物語なんだよ
本当の主人公は冒頭で亡くなる佐兵衛なんだ
彼の思いを理解しないとこの物語の全体像は見えてこない

152 :名無しのオプ:2016/03/02(水) 15:33:10.93 ID:sCxHVP1d.net
犬神家ってあーだこーだ言ってるけど、
佐清が普通に帰って来てたら大騒動せずに済んだんじゃね?

153 :名無しのオプ:2016/03/02(水) 16:03:39.87 ID:VQvzgOa2.net
>>151
> すべては佐兵衛翁に操られてたんだよ
そうは言っても、結果は、自分はどうなっても構わないという
覚悟の犯人の望み通りでもあるんだよな。
殺人を犯してしまっているとは言え、必ずしも
佐兵衛にしてやられてるばかりではない。
むしろ、30年来の憎悪の対象を始末するという、
想定外の収穫も得ている。

一方、青沼母子は身替わりや防御壁として
佐兵衛に使い捨てにされた感。。。

154 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/02(水) 19:43:07.42 ID:uRHUnVaO.net
とうに死んでるのに存在感は抜群な獄門の嘉右衛門、犬神の佐兵衛・・
(実質的な犯人ちゅーか、犯罪仕掛人とでも称すべきか)
横溝御大の筆はこの線を書かせると冴え渡るという感あり。

155 :名無しのオプ:2016/03/02(水) 19:55:06.62 ID:t2HlBZZa.net
>>147
ネタバレしちゃうけど、それだと八つ墓村、獄門島に次ぐ三大殺さなくても良かったのに大オチ作品に入らないから
原作のままで良いと思う、Aを殺してしまうのも酷だが犯さなくても良い殺人も酷だよ、ショック死する作品もあるし

156 :名無しのオプ:2016/03/02(水) 20:51:05.00 ID:oJR2+uxW.net
>とうに死んでるのに存在感は抜群な獄門の嘉右衛門、犬神の佐兵衛・・

犬神佐兵衛は冒頭で死ぬんだから「とうに死んでる」は言い過ぎだろ。
ああ、例によって原作読まずに映画かドラマ観ただけの知識で書いてるウンコ書斎のゴミ論考だからいいのかw

157 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/02(水) 21:07:32.09 ID:uRHUnVaO.net
死者の存在感を書きあげる筆力という趣旨を読み込めず、
ひたすら噛みついて荒らすのみな>>156
憐れなりとしか言いようがない(w

158 :名無しのオプ:2016/03/02(水) 21:31:43.29 ID:FLtrp1as.net
事件が起きる本編の遺言開示は佐兵衛翁の没の数カ月後だからとうに死んでるでも良いと思うけども

159 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/03/03(木) 05:49:41.15 ID:aN2L8CIb.net
生けゆ死仮面て面白い??

160 :名無しのオプ:2016/03/03(木) 16:50:01.74 ID:Ww135TOD.net
でつまつくんが、スレタイに沿った質問してるんだ。
誰か答えてくれ。

161 :名無しのオプ:2016/03/03(木) 17:25:37.23 ID:1p5GrrWN.net
早く答えろや、グズ書斎

162 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/03(木) 18:52:43.72 ID:hcnZBEk/.net
同じ故人キャラで物語のキーマンの一人でありながら、
なぜか笛の椿子爵の存在感の薄さ。
(この人とYのヨーク・ハッターは初読時は実は生存とか思うていた)
そういうキャラを書いてるとも言い得るが。

163 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/03/03(木) 21:12:20.90 ID:aN2L8CIb.net
作品の…お話は…無視しないって…(/_;)

164 :名無しのオプ:2016/03/03(木) 21:24:47.23 ID:1p5GrrWN.net
酷い奴だな書斎魔神は
中学生が訊いてるんだからさっさと答えろや、グズ書斎

165 :名無しのオプ:2016/03/03(木) 23:10:28.68 ID:GLX1YVaL.net
おやすみ前の二曲 ♪

薬師丸ひろ子
 胸の振子
https://www.youtube.com/watch?v=qWuW0d8NRuc
 うたかた
https://www.youtube.com/watch?v=dx9Oyy4qDCE

166 :名無しのオプ:2016/03/04(金) 15:09:41.32 ID:gyQ9dcJe.net
「生ける死仮面」 は面白そうだったので、作品を収録した 『首』 をほしい物リストに入れておいた。
次回角川セールで購入するつもりなので、作品の評価や感想を述べられるのはそれ以降だね。

167 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/03/04(金) 15:16:20.06 ID:jW7yi9nV.net
生けゆ死仮面面白い?(/_;)

168 :名無しのオプ:2016/03/04(金) 17:55:15.72 ID:MMSlyhyd.net
手毬唄で辰蔵が○○を持ち帰ったせいで金田一が犯人分かる描写があるけど
仮に葡○○工場から桜○落に降りる道の状況を○○が知ってようが知らないようが
結局は辰蔵の喉の渇きによるもので、此ばっかりは誰も予測出来ないのではと思う
辰蔵が○○を通らなくても誰かしら○○を通れば○○は見つけられるワケだし
結局は犯人がそんなとこに置いていた単純なミスなんだから

169 :名無しのオプ:2016/03/04(金) 18:36:50.38 ID:6Iv/SuG8.net
辰蔵談話で六○辻まで来たら喉の渇きを覚えてってあったかな…?
仮にあったとしてそれで犯人が特定出来る理由がいまだに分からない
崖崩れ不通を知っていたとしても六○辻からN家裏へ抜ける道を通るだろうと判断するはず

170 :名無しのオプ:2016/03/04(金) 19:08:40.48 ID:oX9OXrsR.net
祝 BBS_USE_VIPQ2=2 導入

171 :名無しのオプ:2016/03/04(金) 21:56:49.86 ID:TOAOhdgR.net
海老丸保護

172 :名無しのオプ:2016/03/05(土) 23:33:54.38 ID:OQgDHFHV.net
おやすみ前の一曲 ♪

太田裕美 雨だれ
https://www.youtube.com/watch?v=n7BoeZGXcgw

173 :名無しのオプ:2016/03/06(日) 11:42:42.79 ID:aJTID3T7.net
幻の人
がいい

174 :名無しのオプ:2016/03/06(日) 23:03:13.23 ID:xeFJUbnK.net
23時のあやな

175 :名無しのオプ:2016/03/07(月) 15:39:24.00 ID:wk9R+tib.net
あざみの如く棘あれば

176 :名無しのオプ:2016/03/09(水) 22:05:30.35 ID:z/t31QYK.net
横溝正史先生の自伝「書かでもの記」

以下敬称略

正史の父・宜一郎と生母・はま
お互いに家庭がありながら愛し合った
今でいうW不倫

ふたりは駆け落ちし神戸へ
正史が生まれた

宜一郎に置き去りにされた正妻と息子
その息子の名が歌名雄
歌名雄の母は夫に捨てられてすぐに首吊り自殺

正史の生母はまは神戸に移ってしばらくして死亡

宜一郎は後添えを迎える
この後添えは歌名雄を引き取り、正史ら兄弟と同じ家で暮らすことになる
正史らは歌名雄にとって生母を死に追いやった生涯の仇敵であった
正史は幼心に罪の意識を感じ、それに悩まされながら育ったという
歌名雄は亡くなったが、その死因について正史は「語ることを避けたい」

はまに捨てられた夫・孚一は和歌をよく詠んでいたという

悪魔の手鞠唄
源治郎←宜一郎 春江←はま リカ←歌名雄の生母 歌名雄←歌名雄 
3人の娘たち←正史ら兄弟 放庵←孚一

悪魔の手鞠唄に限らず、男女の道ならぬ恋、愛欲が原因で惨劇が起こる正史作品は多い
実際に惨劇が起こっていたのだ

177 :名無しのオプ:2016/03/10(木) 02:59:30.54 ID:J1RTbKwF.net
ドロドロネタネチした愛欲の地が神戸付近なんですね

178 :名無しのオプ:2016/03/10(木) 08:47:34.22 ID:deYYpoq4.net
いつの時代も男女のドロドロは変わらないね

179 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/10(木) 19:27:10.53 ID:GsQhNWG2.net
繰り返し書いたとおり、横溝作品の魅力は謎解きやトリック以外にも、
(これらの面が弱い作であったとしたら尚更)、錯綜した人間ドラマ、
濃いキャラの登場等にもある。
ただし、御大はこの点に関しては殆ど言及しておらず、
あくまでミステリ部分の装飾と割り切って考えていたようだ。
今でも人気な美少女キャラ群に関しても具体的なコメントは皆無だし、
そもそも名探偵金田一に関してさえ多くは語らず。

180 :名無しのオプ:2016/03/10(木) 19:43:14.00 ID:GX9SI1Ik.net
相変わらず、書斎の切り口は鋭いね。

181 :名無しのオプ:2016/03/10(木) 19:44:02.41 ID:GX9SI1Ik.net
相変わらず、書斎の切り口は鋭いね。

182 :名無しのオプ:2016/03/12(土) 03:51:26.61 ID:aCBiN3R+.net
正史の自伝や回顧録から系図をつくろうとすると、
どうしても矛盾点がいくつかできてしまう。

183 :名無しのオプ:2016/03/13(日) 02:38:40.17 ID:qxkfcwmv.net
ハントウカ

184 :名無しのオプ:2016/03/13(日) 12:44:51.47 ID:KDK6PYwx.net
横溝本10冊以上読んだが
黒と白
長くてめげそうww

185 :名無しのオプ:2016/03/13(日) 12:46:42.31 ID:KDK6PYwx.net
あっ白と黒だったorz

186 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/13(日) 21:00:42.09 ID:c2KRrra4.net
>>184の読んだ10冊は何なのだろ。
白黒で長く感じると、八つ墓、笛、手毬唄、舞踏会、迷路荘・・・
みんなそれなりのボリューム。病院坂や悪霊島は上・下巻分冊なのだが。
白黒があまり面白くないので長く感じてまう、ということだろうか。

187 :名無しのオプ:2016/03/14(月) 08:10:46.47 ID:SDRXhn1a.net
白と黒の場合、舞台が団地という見慣れた世界だし、登場人物たちもあまり
アクの強くない一般市民が多いため、おどろおどろしい雰囲気を期待すると
ちょっとスカされるようなところがある
自分の場合は、そういった一般的なイメージと異なる部分が逆に気に入った

いま読んでいる 『迷路の花嫁』 もけっこう変わった作品で、ミステリーという
よりは、スリラーという雰囲気で話が展開していく
そのため、すでに半分まで読んだのに、金田一や等々力警部などレギュラー
陣以外の人物の正体というのがサッパリ見えてこず、いったい話がどういう
状況に置かれどう進もうとしているのか、何がなんだか分からないまま読み
進めているところw

なんだかヒロインとおぼしき女性が、自称作家という男に連れ回されているの
だけど、読んでいるこちらもワケが分からないまま著者の文章に連れ回され
ているような感じ・・・

188 :名無しのオプ:2016/03/14(月) 10:58:38.56 ID:fGztWIiq.net
貸しボート13号なんかも変わった作品だよな…

冒頭からおどろ血腥い展開なのに
途中から赤川次郎、東野圭吾を彷彿させる
爽やか学園物になる
そして終末の展開がまたおどろ血腥くなりラストは感動的

イメージとして読み始めてギャップに驚かされた唯一の作品

189 :名無しのオプ:2016/03/14(月) 19:08:23.93 ID:QtmyetJZ.net
高木彬光わが一高時代の犯罪もそんな感じ。グロくないけど。

190 :名無しのオプ:2016/03/14(月) 20:21:46.49 ID:RMwu8Vmh.net
「貸しボート13号」は個人ブログとかでは人気作品っぽいけど、
オレ的には、犯人の動機が悪質で、周囲の人間の行動原理も
許し難いものなのに、それを作者の文章力で包み隠してしまっ
てるように見えて、大嫌いなんだよな。。。その構成のために、
被害者側の立ち位置をダダ下げにしてしまっているし。

ただ、「なぜそうなっているのか」という謎を挙げてその解答
を示していくという過程で必要な書き方なのだろうから、
作者の話の進め方の巧みさが光っている作品なのだとは思う。

191 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/14(月) 20:24:24.90 ID:HSATu8cJ.net
>『迷路の花嫁』
繰り返し指摘して来たのだが、この作は叙述トリック的にはアンフェア。
読み終えればわかるはずだ。
この線でギリギリで視点の切替によりこれを免れているのが、
土屋隆夫「物狂い」、機会があれば読み比べてみて欲しいものである。

192 :名無しのオプ:2016/03/14(月) 20:53:31.84 ID:SDRXhn1a.net
上のほうで白と黒の話を書きながら、自分も貸しボート十三号のことを考えていた
横溝先生の作品は、若者たちが登場すると、とたんにコント風の会話が飛び交うようになり、
華やいだ雰囲気になることが多い
がしかし、最後大団円の見出しがないものは、大抵悲劇的な結末を迎えるので油断は大敵

「迷路の花嫁」 読了、この作品をひとことで言うと、ラブ・サスペンス小説というのが一番ふさ
わしいように思う
トリック重視のミステリファンには不満の多い作品だろうけど、小説としては物語や登場人物
の動かし方もうまいし、やはり作家に油がのった時期に書かれた作品だけあり、独特の華や
かさや魅力を感じる人も多いはず

そう思いつつ、この作品の感想をネット上で調べてみたところ、かなり毛色の変わった作品で
あることは認めつつも、おおむね好評であるのを知り、改めて横溝作品の読者層の幅広さを
再認識させられた次第

193 :名無しのオプ:2016/03/14(月) 20:55:28.16 ID:RMwu8Vmh.net
>>190自己レス
「貸しボート十三号」
と書かないと怒られちゃうかorz

194 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/14(月) 23:06:04.62 ID:HSATu8cJ.net
ちゅーか(w、「迷路の花嫁」読んで、
ネットに投稿までしてるのは相当重症(?)な横溝オタだし。
>おおむね好評であるのを知り
まあ、本格でなくともミステリなのだから、とにかく土屋作品を
読んでみれ、御大に「この手」で書いて欲しかったとか思うぞよ。

195 :名無しのオプ:2016/03/15(火) 12:55:39.44 ID:82YYwJED.net
迷路の花嫁のビッコ軍人ちゃんと
仮面舞踏会の村上さんは

シリーズ屈指の仕事人

196 :184:2016/03/16(水) 21:33:27.87 ID:s4+X6qdx.net
白と黒、根性で無事読了\(^o^)/
無駄に長かったが
最後の方のたたみ掛ける展開に萌えた
ラストの数ページで話がまとまるのかどうかが
一番のサスペンスだった気がする(*^_^*)
まぁ成立させるところは流石横溝御大
白が見たい〜w

197 :名無しのオプ:2016/03/17(木) 11:34:39.74 ID:2X4S6eIT.net
>>152
大騒動は起きなかったが、金田一に依頼した弁護士助手(名前忘れた)殺しの謎が残るのと青沼静馬が復讐する恐れが出てくる

ニンテンドーDSのゲームでは、別エンディングとして青沼静馬による犬神家の一族虐殺事件が起きる

198 :ミステリー官能シリーズ:2016/03/18(金) 12:18:58.63 ID:Iw3Qe+Jp.net
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能】
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 200pt
ブックマーク登録:73件
『296,082アクセス』         【全作品は官能】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中

199 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/18(金) 21:28:19.57 ID:jBnJlV7J.net
まあ悪人とはいえ少女の眼を嘴でグサリ(白黒)とか・・
さすが横溝御大、ようやるわ(w
今なら、どんな売れっ子でも編集サイドから「先生これはちょっと・・・」となるはず。

200 :名無しのオプ:2016/03/20(日) 12:36:34.46 ID:xEyRMQWJ.net
悪人とはいえ生きたまま鼠に食い殺された女もいたな

201 :名無しのオプ:2016/03/20(日) 21:37:39.59 ID:/DsAnXjO.net
 倉敷市の寺で2014年1月、妻の頭を殴って殺害し、寺兼住宅に火を付けて全焼させたとして、
殺人と現住建造物等放火の罪に問われた元住職、清水法潤被告(56)に対する裁判員裁判の判決で、
岡山地裁(松田道別裁判長)は18日、懲役9年(求刑・懲役10年)を言い渡した。

 裁判では、殺意の有無や放火の故意性が争点となっていた。
松田裁判長は被告が当時、病気の影響で認知能力が低下していたことを考慮した上で、
「(凶器となった)鉄塊を別の場所に取りに行ったり、灯油を数回振りかけたりした行動から、
自らのしていることを認識していたと推認できる」などと殺意や放火の故意性を認めた。

 判決によると、清水被告は、14年1月10日朝、倉敷市真備町岡田の金剛寺の住宅部分で、
妻(当時39歳)の後頭部を鉄の塊で殴って殺害。
近くにあった燃焼中の石油ストーブに灯油をまき、本堂などを全焼させた。【平川義之】

引用元:http://mainichi.jp/articles/20160319/ddl/k33/040/590000c


真備町岡田… 正史の疎開先!

202 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/20(日) 21:58:12.50 ID:c2k0Zh93.net
>>200
あの子は悪人じゃねえべ。

203 :名無しのオプ:2016/03/21(月) 05:56:40.71 ID:hk2UXmIg.net
>>202
あの子って…

タマ○ペの事じゃなかとよ

あの子は絞め殺されたし

○○の方

204 :名無しのオプ:2016/03/22(火) 11:30:41.06 ID:VZnFt/ri.net
被爆でウハウハ 借金なんて楽勝! [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1458524959/

日本は狂っとる!

http://i.imgur.com/5GmbnrY.jpg
http://i.imgur.com/wSZvfou.jpg
http://i.imgur.com/echm6QE.jpg
http://i.imgur.com/s0YH0Ha.jpg
http://i.imgur.com/HZS8guZ.jpg
http://i.imgur.com/GflJA57.jpg
http://i.imgur.com/O9B0Dwd.jpg

言っとくけど、こいつら被爆なんてしてない
所謂、口止め料

だから真実は現場から出てこない

205 :名無しのオプ:2016/03/28(月) 06:32:09.75 ID:Rtmi7UXz.net
成城に行く機会があったので大蔵団地行ってみた
東宝の砧スタジオ過ぎて小川渡ると団地が見えてくる
原作の93ページ地図の左下崖の部分かな
地図では載ってないが崖下にも団地が出来ている
この辺りで京美タマキらがサンドイッチピクニックを行った場所かと想像しながら崖を登る
崖を登ると上の団地棟の間に空き地ある
ここに商店街があったのだろうと想像
ドングリ池を探すも見当たらず残念

序でに砧公園を越えて病院坂にも行ってみた
映画ラストのシーンを思い起こし感涙
坂上に登り金田一気分を味わう

最高に楽しい1日だったな〜

206 :名無しのオプ:2016/03/28(月) 13:36:05.84 ID:2se+jcOQ.net
ん? 作品のタイトルが書いてないけど「白と黒」の話かな
55年前の作品だけど、まだ当時の面影があちらこちらに残ってるんだ...

角川版「死仮面」に収録されている「上海氏の蒐集品」の舞台もこのあたりだったはず

207 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/28(月) 21:25:18.41 ID:SdEOHPr/.net
既出のとおり、岡山ではツアーまで組まれてるけど
横溝作品東京もので聖地巡礼してる者がいるとはw

208 :名無しのオプ:2016/03/30(水) 06:42:24.79 ID:1KGb04c6.net
成城と言っても大蔵団地のあたりは雑木林あるし横溝ワールドの雰囲気残ってるね
さすがに団地建物は建て直されてゴミ捨て場所は他に移ってるけど、
バス通りとか団地中央の路地とか団地建物と崖までの間の空き地とか雰囲気残ってる
東京近辺でも原作の雰囲気味わえる場所があるのは嬉しいね(笑)

209 :名無しのオプ:2016/03/30(水) 08:44:17.63 ID:LbpxNbfL.net
倉敷に来た石坂浩二さん「金田一耕助」 横溝正史ゆかりの地でTV収録
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160330-00010000-sanyo-l33

210 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/03/31(木) 18:43:50.84 ID:8jtVpW+D.net
白黒とかは例外で、横溝御大も大乱歩も東京を舞台にした作を多く書いているけど、変貌が著しい東京だと、なかなか聖地巡礼ツアーが成立し難いかと思う。
由利先生シリーズでは大川や東京湾での探索、追跡がおなじみだが、
今見に行ってもなあ(w

211 :名無しのオプ:2016/04/01(金) 00:53:27.82 ID:go9S4+kK.net
相変わらず人のレスにケチつけるだけでまったく中身のない書き込みだね。
まったく世の中の役に立たないボケじじいはもう死んで静かになったほうがいいんじゃないかな?

212 :名無しのオプ:2016/04/01(金) 05:05:26.28 ID:CbdlJNMt.net
>>205
羨ましいです。
映画の話になるけど、病院坂は下から見上げたカットしかなかったですよね?
上から見下ろす景色に興味あります。

私は暇な時に近場で夏樹静子探索しようかなと思ってます。

213 :名無しのオプ:2016/04/01(金) 06:32:06.16 ID:ZneTb4m9.net
>>210
確かに東京作品の舞台訪問は難しいね!
中央線沿線の武蔵野雑木林とか
隅田川沿いを舞台にした作品あるけど
面影を探すのは難しい
渋谷の百貨店とか銀座のバーとかどうしても現代をイメージしてしまう

214 :名無しのオプ:2016/04/01(金) 11:49:30.82 ID:AKVMqJS+.net
老人にレスつけるキチガイは必ずageるw

215 :名無しのオプ:2016/04/02(土) 03:54:25.38 ID:qwJEEZ3g.net
言い訳ばっかで死ねないアホの集会所 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1459312532/

生き恥を晒し続けるだけの甘えん坊の会 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1459496058/

もう理屈や甘えはええんだ!早く死のうぜ!
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441677757/

216 :名無しのオプ:2016/04/02(土) 05:48:46.73 ID:qwJEEZ3g.net
【リアル狂人】RAPT 中村 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1459543433/

このブログは中毒になる

217 :名無しのオプ:2016/04/06(水) 13:48:44.85 ID:eE1D2HNs.net
【スカパー】怪談のシーハナ聞かせてよ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1459916584/

218 :名無しのオプ:2016/04/07(木) 13:51:55.46 ID:EgIVMIEh.net
爆弾発言

私は芥川龍之介の生まれ変わりだ

証拠もある
それも途轍もない証拠が

その証拠により
私が芥川龍之介の生まれ変わりだということが確実に証明される

マスコミ関係者の方々で詳細を知りたい方は
捨てアドをここに晒してください

219 :名無しのオプ:2016/04/09(土) 09:15:39.91 ID:MV7satN/.net
久しぶりに本陣再読したけど、
他作品のネタバレ全開だな…

220 :名無しのオプ:2016/04/09(土) 09:40:02.68 ID:S4rvnDfY.net
ん?そうか?たとえば?

221 :名無しのオプ:2016/04/09(土) 10:03:55.68 ID:8hUUqrjS.net
横溝先生は、話のまくらで海外作品のトリックに言及することがあるよね
本陣も黒猫亭も、冒頭でそうした海外作品に触れている
ただし、個人的にはネタバレというほどではないと考えているけど

222 :名無しのオプ:2016/04/09(土) 12:56:53.97 ID:1CiGOY0i.net
ソア橋のネタバレしてなかったっけ

223 :名無しのオプ:2016/04/09(土) 13:43:27.23 ID:1UUOcIdv.net
国内の古典ものを読んでいると「モルグ街」「グリーン家」の犯人に「ボウ町」「アルミニュームの短剣」の密室トリックなどは本編読まなくても分かってしまう
「ソア橋」のトリックはドイルが初めてなのかね

224 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/04/09(土) 15:07:01.31 ID:ivw0Lw2T.net
本陣では具体的に海外作品が列挙されているが、黒猫亭では「顔のない屍体」という
ミステリのテーマには言及されるものの、具体的な作品名は無し。
しかも、どう読んでもネタばれ(具体的な犯人名やトリックの詳細等)という
書き方はされてはいない。

「ソア橋」は、被害者=犯人というフーダニット部分の先例はあれど、
あの拳銃処理の物理的なトリックはコナンの独創でしょ。
当時としては斬新だったかと。

225 :名無しのオプ:2016/04/09(土) 17:06:36.93 ID:HV1nF6Wy.net
>>223 ソア橋の件
ドイツで実際に起きた事件がモデル。
オーストリアの犯罪学者ハンス・グロスの著書(英訳あり)で紹介されている。

226 :名無しのオプ:2016/04/09(土) 17:18:04.84 ID:2HKRzMoS.net
「グリーン家殺人事件」で犯人が参考にしたという書物か

227 :名無しのオプ:2016/04/09(土) 18:20:56.12 ID:13SFfCG0.net
皆さん、住人の悲願だった我らがアイドル、でつまつくんのスレが出来ました。
どうぞお越しください。

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1459065827/

228 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/04/09(土) 21:38:59.52 ID:VeqE1T0W.net
ソア橋、巧みにコナンが「フィクション」へ導入って経緯か。

229 :名無しのオプ:2016/04/09(土) 22:57:06.58 ID:6P9+twfu.net
書斎さん!可愛い弟子のでつまつくんのスレに何故来ないんですか?

230 :名無しのオプ:2016/04/10(日) 07:16:48.56 ID:M+bjYEsW.net
己の道 確定版 short version

343 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 13:49:31.17 ID:OxC6ewJW
いいか!

毎日2万稼いで
毎月50万円
年間600万円
で4年で2400万円にするつもりが

数分で2000万円無くなったんだ!
死ねよお前らも!

344 名前:Trader@Live! :2016/02/16(火) 13:59:34.73 ID:SjQ1jVmW
>>343
どうすれば数分で2000万円損できるんですか?

347 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 14:31:47.32 ID:OxC6ewJW
>>344
ずっと含み損があって追証できなくて無くなったんだよ
だから正確には数秒だな

ロスカットされるのをただ見てただけの、地獄の数秒

349 名前:Trader@Live! :2016/02/16(火) 14:45:19.77 ID:/zyfxHOG
>>347
含み損はいつからあったの

350 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 14:51:35.28 ID:OxC6ewJW
ポン円だから日足チャート見れば分かる
天井掴みの罠にハマった
軽く3000pp以上やられたわ
終わりだよ、終わり

351 名前:Trader@Live! [sage] :2016/02/16(火) 14:54:13.84 ID:OxC6ewJW
いいか
全力で最後まで追証して資産がなくなり散った
つまり俺は、漢だ
本物の漢は、日足でしか戦わん

※総括
総損失額約2400万円
内借金1800万円

破産により利息なんぞ払えん!
FXの馬鹿野郎!

早う殺せや!!!!

231 :名無しのオプ:2016/04/10(日) 15:37:19.42 ID:1+qUi5Os.net
アイドルっても、子持ちの親父だからなあw。

232 :名無しのオプ:2016/04/11(月) 13:38:45.39 ID:MOKUH9Le.net
半年で1000万円以上、散財した者たちの会 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/single/1459561554/

金なら返せん! Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1457172973/

233 :名無しのオプ:2016/04/12(火) 06:24:35.27 ID:3DwyRa2k.net
【遺スレ】あとは頼んだ・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1460409575/

234 :名無しのオプ:2016/04/12(火) 21:56:52.30 ID:gbeBgcnv.net
test

235 :名無しのオプ:2016/04/13(水) 21:44:05.12 ID:4kyiwtx6.net
俺たちの正体
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/e/de175222.jpg

236 :名無しのオプ:2016/04/14(木) 16:43:01.07 ID:MaKbf2xd.net
87 名前:優しい名無しさん [sage] :2016/04/14(木) 16:31:11.48 ID:xir5pENB
うつ病なのにFXやって二ヶ月で1568万円の損失を出した
もう資産ゼロ

死ぬ理由が出来て、ある意味スッキリした
月内には逝きたい

237 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/04/15(金) 03:48:29.08 ID:+daJ8Iep.net
みんな頑張って!!
疲れててもみんなで力を合わてて救助して

238 :名無しのオプ:2016/04/15(金) 21:28:06.17 ID:QXQQa3iY.net
これ以降でつまつくんを慰めるレス以外をするヤシは何人たりと人間のクズと見なすから。
勿論期限は無期限。

239 :名無しのオプ:2016/04/15(金) 21:54:56.67 ID:dBqFhsO8.net
ゲロまつは早く被災地にボランティアに行け
モタモタするな!!!

240 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/04/15(金) 22:07:39.79 ID:usRcQBx6.net
アンチの暴言が、いつもの百倍応えまつ…(/_;)

241 :名無しのオプ:2016/04/15(金) 22:23:19.98 ID:AhxBUcu6.net
【リアル狂人】RAPT 中村
http://rapt-neo.com

どんな小説よりも面白い
愛読してる小説家、多数!

このブログは中毒になる

※世界でただ1人、天皇が悪魔崇拝者であるという事実を発信している

242 :名無しのオプ:2016/04/16(土) 15:50:35.76 ID:b8/5fEUT.net
209 名前:名無しステーション [sage] :2016/04/16(土) 15:40:16.67 ID:BG/RsyR9
警告!

俺には霊感がある

この状態はまだまだプロローグ
本番はこれからだ
それも世界史上最大の事象が起こる

この発言は重要だ
保存しろ

243 :名無しのオプ:2016/04/16(土) 17:46:55.69 ID:b8/5fEUT.net
大川隆法、大いに語る!

熊本震度7の地震の神意を探る【CM動画】
https://www.youtube.com/watch?v=TVRrSkQV0dA

http://i.imgur.com/CgvV4Mh.jpg
http://i.imgur.com/qmlv7Lr.jpg

http://i.imgur.com/tppKWxT.jpg
http://i.imgur.com/XBqaO52.jpg
http://i.imgur.com/8RXPrMD.jpg
http://i.imgur.com/vDub5jV.jpg

https://happy-science.jp/info/lecture/2016/16618/

【動画】大川隆法、熊本地震を起こした神霊を召喚 「神の心を排除してきた人間は許しがたい」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460788807/

244 :名無しのオプ:2016/04/20(水) 20:28:01.20 ID:Vc5KQzWx.net
風呂に浸かり大オナラしたら茶色いバナナが浮上 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1459725770/

245 :名無しのオプ:2016/04/20(水) 22:40:25.52 ID:IgC8Jx8A.net
おやすみ前の一曲 ♪

テレサ・テン 別れの予感
https://www.youtube.com/watch?v=farVa010xLc

246 :名無しのオプ:2016/04/21(木) 11:23:08.04 ID:hiH6UAPb.net
【リアル狂人】RAPT 中村
http://rapt-neo.com

どんな小説よりも面白い
愛読してる小説家、多数!

このブログは中毒になる

※世界でただ1人、天皇が悪魔崇拝者であるという事実を発信している

247 :名無しのオプ:2016/04/22(金) 12:37:03.44 ID:YiEb5Xpr.net
こいつの無神経なツイートは死刑に値する

木魚庵(@mokugyo_note)   5:55 - 2016年4月21日
「ひょっとしてGWの九州はガラガラ…?

https://twitter.com/mokugyo_note/status/723133124251660288

248 :名無しのオプ:2016/04/24(日) 22:54:11.54 ID:nBq9Y7nf.net
おやすみ前の一曲 ♪

尾崎亜美 蒼夜曲(セレナーデ)
https://www.youtube.com/watch?v=HhJngmH9y8g

249 :名無しのオプ:2016/04/24(日) 23:21:10.78 ID:t5eQ1tVt.net
【話題】金田一耕助誕生70年祝う 横溝正史ゆかりの倉敷で住民ら [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461454409/

250 :名無しのオプ:2016/04/28(木) 01:33:38.42 ID:gOCC1T/g.net
【自死へ】もう十分苦しんだ、もういいじゃないか [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450671758/

251 :名無しのオプ:2016/05/05(木) 18:22:43.68 ID:TUP/Ms7F.net
740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/05(木) 08:50:02.64 ID:uoMPOZGM
角川の金田一耕助ファイル全22冊合本版が、お気に入りに登録した時は12960円だったけど、今見たら3888円に20%777ポイントまで付いてるんだけど
こういうの他にもあるの?

252 :名無しのオプ:2016/05/05(木) 20:31:33.75 ID:jdYrrWlk.net
角川のKindle版の合本では、いま、 【合本版】 落語名作200席 が少し安くなってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QLR0EIO/

253 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/06(金) 14:52:16.43 ID:m0CNXSMz.net
俺が懐かしいのは興津要先生編の講談社文庫の方だな。
カバーは破損、紛失したが、上・下巻は今も手元に有り。
横溝御大の場合、落語はやはり上方贔屓か?
野球は近鉄ファンだったはず。

254 :名無しのオプ:2016/05/06(金) 19:15:23.64 ID:wHvdK6QW.net
魔神ちゃん、

魔神ちゃん、


あばね。

255 :名無しのオプ:2016/05/06(金) 20:24:04.92 ID:hUs8vKS9.net
興津要編の 『古典落語』 は、先日、上巻のKindle版が100円になっていたので購入した

256 :名無しのオプ:2016/05/07(土) 23:59:20.91 ID:CrpsLhwD.net
俺たちの正体!
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/e/de175222.jpg

257 :名無しのオプ:2016/05/09(月) 20:04:54.97 ID:gECLXfzv.net
改めて八つ墓村のDVD借りて見たら
ショーケン棒だし、爆笑しっぱなしのホラーだった
山本陽子と小川眞由美の昭和の色気だけが見所だった

258 :名無しのオプ:2016/05/09(月) 20:24:09.23 ID:oQM2L8Pw.net
12960円で金田一合本を買ったアナタの今の偽らざる心境をどうぞ

259 :名無しのオプ:2016/05/09(月) 21:36:33.56 ID:O1bQOzL8.net
いつ相手の都合で読めなくなるか分からないような電書に手を出すアフォはいないでしょ

260 :名無しのオプ:2016/05/09(月) 22:17:25.47 ID:d72AYo1A.net
紙の本も、いつ自然の都合で災害にあい、自宅もろとも倒壊や焼失するか分からないから、
電子書籍よりも安心ということにはならないと思う

あと、もう本の置き場所が限界なため、新しい本を買うと古い本を処分しないといけないので
結局は、紙の本を購入しても失う本が発生するという状況になっている
電子書籍に切り替えて、古い本を処分しなくても良くなったメリットはけっこう大きいんだよね

ちなみに金田一シリーズは、角川が70%値引をしたさいまとめ買いした本がまだ積んである
ため、今のところ読む本には当分困らない状態

261 :名無しのオプ:2016/05/10(火) 01:50:12.28 ID:m0nfVy+g.net
電書は天災でも自分の過失でなくともサービス終われば一瞬ですべての蔵書が失われる
もっとも信用できるAmazonでも海外で読めないのは致命的

262 :名無しのオプ:2016/05/10(火) 05:25:38.51 ID:9EIFvIox.net
> Amazonでも海外で読めないのは致命的

ん?
自分は米アマゾンから購入した電子書籍を、米アマゾンから購入した端末で読んでいるよ
購入しアマゾンのクラウドに入っている電子書籍は、インターネットにさえ繋げることができ
れば、どこからでも読める

また自分にとって、本は読むもので蔵書するものではないため、アマゾンがサービス終了と
なったとしても、結果的に、本を安く購入し読んだメリットの方が大きくなるよう利用している

263 :名無しのオプ:2016/05/10(火) 06:12:40.93 ID:QuBK4ElY.net
海外で読めないんではなく、海外から買う際に制限がある(回避可能)ということだよね

横溝正史については、角川の旧版文庫が全部すぐに手に入るというメリットもあるので、電子書籍を排除する理由は、日本在住ならないかと思う

264 :名無しのオプ:2016/05/10(火) 06:24:39.88 ID:QuBK4ElY.net
あと、人形佐七はグーテンベルク21というところで全話購入可能だし、テキストファイルでも売っているので、サービス停止の心配はない。

265 :名無しのオプ:2016/05/10(火) 09:43:29.39 ID:2MYA2dU6.net
電書のくせに明らかな誤字がそのままになってたり解説ないから発表年すら分からなかったりと全くオススメできない

266 :名無しのオプ:2016/05/10(火) 17:18:35.39 ID:pcOLz7Or.net
「殺人暦」を読んだら、ゴミみたいな小説だった。

267 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/10(火) 18:17:28.21 ID:qxnnMpn3.net
>>257は松竹版「八つ墓村」に関してストライクなレスかと思う。
なぜかこの作品、映画板等では高評価だったりする不思議。
まあ、映像関係の板は原作未読者が多いせいもあろうか。
ゆえに典ちゃんを知らない者さえいる(w

紙の本、電子書籍という出版形態に関係なく、今頃、人形佐七をコンプリートしようと
する者など存在するのだろうか、という疑問を抱いた。
ローコスト、低額だとしても、半七は別格として捕物帳が売れる時代ではないし。

268 :名無しのオプ:2016/05/10(火) 22:22:44.20 ID:p0EgWRDd.net
八つ墓村と犬神家は推理小説としても十分面白いけど、ネタが結構あるよね。要蔵の格好とか佐清マスクとか逆立ち死体とか
横溝先生は不気味さを出そうとしたんだろうけど

269 :名無しのオプ:2016/05/11(水) 07:30:16.68 ID:0Uk9Tn8t.net
八つ墓村、犬神家はなぜか今でも好きになれん。
諄いし濃いし後味悪いし何度も読みたいと思わない。

自分はシンプルなのが好きだ。

獄門島、蜃気楼島、湖泥、迷路荘、呪塔、首、
貸しボート、霧山荘

チーズケーキよりも水羊羹が好きだ。

270 :名無しのオプ:2016/05/11(水) 10:40:09.50 ID:5AoF7h//.net
八つ墓村が後味悪くて獄門島はいいの?
どう読んだらそうなるんだ

271 :名無しのオプ:2016/05/11(水) 14:21:30.08 ID:EL6mYkIR.net
うん、自分の中でも、後味悪い横溝作品の代表は獄門島と手毬唄
非力な若い女の子が次々と殺され可哀想だからね

272 :名無しのオプ:2016/05/11(水) 14:40:55.74 ID:2JZSwDrK.net
八つ墓村は最後典ちゃんと結ばれてハッピーエンドだろ

273 :名無しのオプ:2016/05/11(水) 16:26:12.43 ID:JdnZaw44.net
獄門島は女の子が殺されるからっていうのより、結果的には殺す意味がない殺人だったっていう点で後味悪いわ
殺す意味がないっていうのだと犬神家もだが

274 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/11(水) 17:37:12.51 ID:lQAHlPm+.net
八つ墓は原作もヒット作だが、冒険探偵小説という内容。
犬神は映画化前には、横溝作品中でも地味な位置付けの作で、
趣向は凝らしているもののサスペンス・ミステリだな。
共にあざと過ぎる面もあるので、謎解きミステリ好きは本陣、獄門等を
推すのはわかる感あり。

275 :名無しのオプ:2016/05/12(木) 00:43:10.21 ID:KHLtnTDC.net
それになんじゃ、あの三人の娘というのが、そもそも、殺して惜しいような人間でもなかったのでな、あっはっは。

276 :名無しのオプ:2016/05/12(木) 02:12:21.89 ID:YtAU/F5O.net
今時はそんなセリフは改変されそう
「殺されていい人間なんていないんだ!」って
船越に説教されそうだし

277 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/12(木) 04:25:12.93 ID:Dsvh4hub.net
皆さんにオススメなんでつけど、横溝作品は登場人物が多いでつよね
ても、ツマホのメモを利用しまつて読んでいきまつたや、凄くサクサク読めて楽しい!
御先祖様の人物関係とか、書くと覚えやすいんでつよ!整理しやすいし、怪しい行動はチェックしたり、次の日に続きを読みまつ前にメモを読み返しまつと、すんなり続きに入れゆの(*´∀`)

278 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/12(木) 17:57:34.44 ID:f8vYUlaN.net
名匠市川監督も人物関係を把握し切れていなかったとも言われる病院坂原作、
俺も頁を行きつ、戻りつ大苦戦したけど、でつまつ君は如何?

279 :名無しのオプ:2016/05/12(木) 18:35:11.54 ID:Ep5TvwuK.net
よく病院坂読めるね、定期的にチャレンジしてるけど
毎回冒頭の人物紹介のページで本ぶん投げるわ

280 :名無しのオプ:2016/05/12(木) 19:27:15.06 ID:ikHlCGG0.net
病院坂冒頭、一族の系譜を延々と語るくだりで、脳みそバーンとなる気分はよく分かる
本作を読み始めた当初、自分もグチめいたことをこのスレに書き込んだりしたからね

でも、やはり時間的な流れの中では金田一最後の事件だし、等々力もと警部と金田一
の関係にもそれなりの変化があったりなどして、本陣から読み始め、思えば遠くへ来た
もんだという感慨も手伝い、読み終えた後はやはり胸にジーンとくるものがあった

野上弥生子のように、99歳で 『森』 の執筆を続けていたような例外もあるものの、晩年
の作で、これほどの作品を構築した横溝正史は、やはり希有な頭脳の持ち主だったと
思うし、いちファンとしても先生に感謝したい気持ち

大変人の角川春樹はあまり好きじゃないけど、横溝正史を再び世に復活させた功績は
嫌々ながらでも認めざるを得ない気がしないでもない

281 :名無しのオプ:2016/05/12(木) 20:29:36.04 ID:4Vx+00YL.net
>>277
ありがとう!さすがでつまつくん
参考にさせてもらうよ

282 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/12(木) 21:11:33.38 ID:Dsvh4hub.net
ここの住人さんは、作品のお話をつれば、ちゃんと相手してくれゆかや、好き(*´∀`)

283 :名無しのオプ:2016/05/12(木) 22:09:57.69 ID:/few2kEY.net
ショック死した>>275に向かって合掌 (-人-;)

284 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/13(金) 03:06:05.87 ID:vKa4TVG7.net
>>278
書斎タン、レツをありがとうございまつ!うっかり、頂いたレツを見逃してしまいまつたことを、謝罪致しまつ(/_;)
病院坂でつが、あれは最強に、難しいでつ…挫折しまつた
最近「残穢」を読みまつて、これもやはりかなり登場人物が多いのてつが、メモを駆使して楽しく読めたのでつが、病院坂はそっと…
この人物は重要ざない、と言うのはわかってても、物語に深く入り込むために、全部覚えたいでつし…
僕はあまりに潔癖過ぎゆのでそうか?(/_;)

285 :名無しのオプ:2016/05/13(金) 10:12:45.07 ID:t5egAbvv.net
おっ買い頃値段に戻ったぞ

金田一耕助ファイル 全22冊合本版<金田一耕助ファイル> (角川文庫) 横溝 正史
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PBOSCOG/ref=cm_sw_r_tw_dp_HMsnxbW9KZ9FK

286 :名無しのオプ:2016/05/13(金) 12:28:30.79 ID:G+eTPLLT.net
うウちのうウらのせんざいにイィィ

287 :名無しのオプ:2016/05/13(金) 12:52:05.93 ID:igFPJ8Zh.net
原作の悪魔の手毬唄

あとがきに登場人物35人とあるけど
何回数えても34人しかいないんだよな…

あと1人、誰なんだろう?

288 :名無しのオプ:2016/05/13(金) 13:44:12.45 ID:EbE2Wvhb.net
>>287
おまえ自身だよ

289 :名無しのオプ:2016/05/13(金) 17:40:16.39 ID:AgY1FNen.net
初版本についてた登場人物一覧に35人の名前があるんだろ
この人とこの人は同一人物とは書けないじゃないか

290 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/13(金) 18:25:25.78 ID:sBTLJwoV.net
>>287
誤記でないとすれば、語り部である作者ってことでは?

291 :名無しのオプ:2016/05/13(金) 18:28:12.87 ID:6gFWX0Yu.net
つ、つまり、287の発言は、と、遠まわしなネタバレだったわけか....

292 :名無しのオプ:2016/05/13(金) 20:01:14.12 ID:6z5pCnG2.net
35人
https://i.imgur.com/JZ2d62I.jpg

293 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/14(土) 13:59:48.15 ID:rhDExJTW.net
バンダインの小説も、登場人物が多いい
しかも外人のお名前は覚えゆのが難しい><

294 :名無しのオプ:2016/05/14(土) 14:50:28.70 ID:tbnXAyQb.net
トルストイの戦争と平和は、登場人物が500人を超えると言われている
しかもロシアの小説の場合、尊称と愛称と正式名称と3種類くらいの呼び方があり複雑

スティーヴン・キングの長編、「IT」や「The Stand」なども200人近い登場人物がいる

295 :名無しのオプ:2016/05/14(土) 16:07:31.24 ID:CtE71xsU.net
>>279
病院坂ってそういう感じの人多いね
自分は何度も読んだ
最後まで来るといつも何か泣けてくる
一人の女の一生に

映画は全然良くないけどこれこそ原作読んで欲しいといつも思う

296 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/14(土) 18:34:01.86 ID:7pO/wHDR.net
病院坂は第一部「輪廻の章」の第一編「法眼鉄馬とその一族のこと」だけで、
3時間ぐらいの尺の映画を1本撮れるかも。
連続ドラマならともかく、一応全編を映画化という企画そのものに無理があったやに
思う。

297 :名無しのオプ:2016/05/14(土) 18:37:18.44 ID:vqQa1No3.net
原作では猛蔵(たけぞう)
映画では猛蔵(もうぞう)


猛獣ようなイメージ持たせたんだろうな

298 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 01:11:56.32 ID:Uc7oUVc8.net
登場人物が数百人て凄いね
小説として必要性あるの?問いたくなる

299 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/15(日) 03:58:48.29 ID:2UbYlzid.net
横溝先生は何のために登場人物多くすゆの?
事実は藪の中…的な、いよんな人の証言などがテーマなや、わかりまつけど
無駄に登場人物多くしたや読者を疲れさせたり、混乱させたりすゆって、横溝先生なや、わかってて当たり前なんでつけど
リアリティのためとか、雰囲気作りのためとかざなくて、簡単に犯人とか当てやれたくないかやわざと登場人物多くして、読者の注意力を分散させてゆんざないでそうね…

300 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 07:23:24.72 ID:VAxHfw7M.net
>>297 親が剛蔵(ごうぞう)だから猛蔵(もうぞう)の方が語呂がいいかと。

301 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 07:24:07.36 ID:F9V3EPBf.net
戦前の日本は、富裕層が妾を囲っていたり、養子や養女を迎えることも多かったため、
各家庭の子だくさんも手伝い、一族に係累が多く人間関係も複雑だった。

たとえば、井上靖の 『しろばんば』 など、著者の伊豆湯ヶ島での幼少期をつづった自伝
的小説なのだけど、この作品、読み始めてすぐのところで家庭の事情が横溝正史ばりに
複雑なため、人間関係がなかなか頭に入ってこず何度も読み直した記憶がある。

結局、主人公の少年は、祖父だか曾祖父だったかの妾だったというお婆さんのところに
あずけられ、伊豆の山奥の山村の蔵で老婆と二人暮らしをしている。
どれくらい田舎かというと、最寄りの街である沼津に出るまで、馬車で一日かかる行程。
もちろん両親は健在で、祖父の一族が天城周辺に多いことと、父親が軍医をやっている
関係で転勤が多いことも手伝い、息子を湯ヶ島の老婆にあずけてあるという事情らしい。

主人公が通っている小学校の校長は、叔父に当たる人で、さら山奥にいる椎茸栽培の
研究をしているという、もうひとりの叔父などは、日本でも有名な農学博士らしいのだけ
ど、ほとんど人付き合いをせず、夫婦そろって世捨て人のような生活をしている...

とまあ、なんだか、そのまま横溝正史の世界に設定を持って行けそうな複雑な人間関
係だったりするわけで、何も横溝正史ばかりが故意に複雑な家系を小説で描いていた
わけではなかったみたいなんだよね。

302 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 10:33:44.28 ID:GeTCT6IU.net
安倍首相って下痢な時代に元旦に六本木で犬神家見に行ってたけど
あの人も世代だもんなぁ

303 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 14:48:00.54 ID:pC1LQmrq.net
でつまつくんがスレに溶け込んでいるね

304 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 15:43:57.88 ID:rGHlhYir.net
>>299
急にテンポ悪くなる、要はグダるからこの描写いらねーんじゃね?のも多い
酷いのは年喰ってから書いた悪霊島

305 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/15(日) 16:03:39.13 ID:635/fKXn.net
確かに、ミステリとしては晩年の病院坂や悪霊島は冗長な面は否定できない。
全盛期であれば、それなりにキャラが立った人物多数登場でも、
本陣と言わずとも獄門、長くても笛や手毬唄程度のボリュームで手際よく
纏めてしまったであろうかと思う。
ミステリ部分のみならず、濃い横溝ワールド(キャラ立ち、ドロドロな人間ドラマ等々)を
好む向きには、それにどっぷり浸れるという魅力はあるが。

306 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 17:49:49.55 ID:9frHHEcJ.net
>>301
なるほど
そう言われてみれば戦後すぐの頃までは兄弟が多い(つまり親戚も多い)のは普通だったし、家督を継ぐ為の養子縁組なんかも結構あったみたいだから、複雑なのは当たり前って言えば当たり前なんだよね

うちの母方の親戚でも祖母の一番下の妹が祖父の長姉の息子と結婚してたり、なんか聞いてても訳わからんからな…

307 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/15(日) 19:55:14.31 ID:M7BfGnZV.net
>>303
横溝スレのみんなは、差別しないかや、好きぃ…

>>304
悪霊島は読んでないのでつが、グダゆんでつね…
年取って冗長になゆって、何でそうね
浦沢直樹先生みたいに、もともと冗長なわけざありまてんのに
せっかく大筋が面白くても、寄り道や蛇足が多いともったいないでつよね…
登場人物はみなさんのお話を聞いて、少し納得…昔の読者にとっては、家族が多いのが普通だったんでつかね
小説なんだかや、ややこしい登場人物は削って欲しいけど、そうしさうと逆に読者に違和感を与えてしまゆような、時代だったんでつかねえ

308 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/15(日) 21:20:18.67 ID:K+bexls1.net
老婆心ながら、でつまつ君は、いずれ病院坂、悪霊島完読にチャレンジするべき
ではないかと思う。
横溝作品ファンなら、作品の良し悪し、好き嫌いは別として、御大の最終的な到達(時間的なものであり、
最高傑作の意味には非ず)を見届けるべきではないかと。

309 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 21:22:34.91 ID:F9V3EPBf.net
横溝正史は、晩年の自分の筆が冗長でくどくなっているのを自覚していたみたいだよ
『真説 金田一耕助』 の 「病院坂の首縊りの家」 には、次のようなくだりが記されている

 年がよると気が短くなるというが、その反対に年をとるとくどくなるともいう。
 この小説ではあとのほうが出てしまった。それというのが登場人物のひとり
 ひとりに作者の愛情がからんできて、この人物もていねいに書いておこう、
 この人物もていねいにというわけで、かくもくどい小説が出来上がったので
 ある。

 といって、ではどの人物もよく書きわけられているかといえば、そういいきれ
 る自信はないし、だいいち私の書くいわゆる本格探偵小説ではそんな必要
 はないのである。
 どうやら年をとるにしたがって、私は筆を省略することを忘れたようだ。

おそらくこのころの横溝正史は、これが自分の最後の作品になるかも知れないという
危機感を持ちながら書いていたこともあり、書きすぎる傾向があったのだと思う
病院坂で等々力警部を描きながら、そうだ、磯川警部にはまだお別れをしていなかっ
たなと思ったのが、おそらく 「悪霊島」 執筆の動機だったのだろうね

あと最後にひとつ
作家というのは、自分の作品の長さというものに特別なこだわりがあり、ほとんどの
作家は、自分のもっとも長い作品のタイトルを即答できるし、多くの場合原稿枚数に
ついても答えられる人が多いという話を、誰かが書いていたのを読んだことがある

横溝先生も、つい、この作家独特の欲望に取り憑かれ、自己最長記録に挑んでし
まったのではないか――

310 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 21:28:04.46 ID:/Sbzcchx.net
俺、グダグダしてるところが味わい深くて引っ張り出してはそこだけ読んだりしてるわ

手毬唄や笛の旅館の女将とかサイコー

獄門島は歳とってから方言丸出しでリライトしてほしかった

さ、今晩は手鞠唄の五百子ばあさんのくだりでも読みながら寝ようっと

311 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 21:47:56.12 ID:rZWlZBv1.net
>>309
お前の書き込みのほうが冗長だわ

312 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/15(日) 22:16:44.91 ID:K+bexls1.net
>原稿枚数
リアルな観点からこの点に関して推察。
売れる、評判になる横溝作品(しかも待望の新作)ゆえ、
「先生、なるべく長期連載、長い作でお願いします」というオファーの可能性大。
プロデュ―サーがあの春樹だったし、御大も編集者経験あり、
阿吽の呼吸だったのかも。

313 :名無しのオプ:2016/05/15(日) 22:18:13.44 ID:J6CXclbe.net
>>310
俺もグダッてるの好き
て言うかそっちの方が好き
ミステリなんて狭い括りから自由になって、自在に小説を綴ってらっしゃる
後は好みの問題

314 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/15(日) 23:30:05.18 ID:M7BfGnZV.net
>>308
書斎タン!!僕…挑戦してみまつ!
やっぱり、フアンを名乗ゆなや、読まなきゃ、嘘でつよね…
宮崎駿先生の作品も、風立ちぬをちゃんと観たんでつ、ポニョとかトトヨみたいな可愛いキャヤも出ないし面白くないだようなって、往年の宮崎駿先生とは違うんだようなって思いながやも、観たんでつ
宮崎駿先生のフアンなや、観なきゃいけなかったんでつ
そういう事でつよね?

315 :名無しのオプ:2016/05/16(月) 00:27:07.07 ID:GGcQBdus.net
作者がグダグダ書いていることをダラダラ読むのも、読書の醍醐味だよね〜

316 :名無しのオプ:2016/05/16(月) 06:09:12.25 ID:IPwERYB9.net
>>309 構想されたのは『悪霊島』の方が先。
で、『病院坂』では等々力警部のその後にも触れておこうという流れ。
最後は両警部の定年時の事件という構想も既にあった。

317 :名無しのオプ:2016/05/16(月) 14:51:38.16 ID:RB3w5Oef.net
磯川警部が盛大に夢精するのは悪霊島だっけ?

318 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/16(月) 19:11:17.17 ID:OqiRs426.net
御大はインタビューで、金田一は行方知れずになりけりだが、
金田一探偵譚が終了ということではない旨を話していた。
エッセイによれば、作者がスランプで筆をとらなかった時期(10年以上あり)
に相当する期間も金田一は活躍していたとのこと。
ゆえに、いまだ語られざる事件設定が可能となる。
今思うと、もっと読んでみたかったという感を抱く。

>>317
盛大かどうかはわからないが(w
「悪霊島」の第1章。

319 :名無しのオプ:2016/05/16(月) 22:27:50.25 ID:K0lK0x98.net
>>314
横溝作品に向いてないと思う。
て言うか小説読むのに向いてない。
ぬり絵とかしてみれば?

320 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/16(月) 22:33:46.35 ID:olf1XYUi.net
>>319
何であなたにそんなふうに言れなきゃいけないの?
何で向いてないってなゆの?
何でぬり絵が出てくゆの?

321 :名無しのオプ:2016/05/16(月) 22:39:26.76 ID:OcJTZ3Cx.net
クルクルパーに小説は無理だわなーwww

322 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/16(月) 23:17:14.20 ID:xnu4CkiL.net
>>320
ぬり絵=ボケ防止とかの侮言だろうけど、
普通にスルーしておけばOKかと。
相手にせず、病院坂、悪霊島の完読に挑んで欲しく思う。
そして、是非、感想を書いて欲しく思う。

323 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/17(火) 00:34:57.02 ID:GoveyGy0.net
>>322
ありがとうございまつ!
つい、カッとしてしまいまつた…
いけまてんいけまてん、煽りをスユーしないで、元の木阿弥になゆとこよでつた><
せっかく、皆さんに、作品のお話の仲間に入れて頂いてゆのに、台無しになゆとこよでつた
病院坂は最後の事件でつのに、悪霊島は最後に書かれたんでつね
ビートユズが、最後に作やれたアビーヨードのアユバムの後に、レットイットビーのアユバムを発表したみたいな!
毎日寝ながや、本を読むツタイユなので、遅読なのでつが是非、感想を書かてて頂きまつね!

324 :名無しのオプ:2016/05/17(火) 03:10:20.34 ID:VLUtLMrp.net
かわゆすー

325 :名無しのオプ:2016/05/17(火) 03:20:00.77 ID:ySa72aOG.net
悪霊島の青木の鵺の鳴く夜は気をつけろっておかしくない?

326 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/17(火) 05:22:14.16 ID:GoveyGy0.net
病院坂と悪霊島はどっちを先に読むべきでつか?!皆さんアドバイツをお願いしまつ
田舎モノは殆ど読んてゆと思いまつが、他にも、東京モノは読んでないものもありまつかや、刊行順とかざなくて、横溝先生やしい怪しい雰囲気や、怖い作品の方を先に読みたいでつ
悪霊島はウィッカーマンの島や獄門島みたいな、神経に訴えてくゆような、濃ゆい島でつか?そうだったなや、それを先に読みたいかもでつ

327 :名無しのオプ:2016/05/17(火) 13:08:22.10 ID:1Gt4Q3ln.net
悪霊島と言えば、竜平のサンドイッチだな…。

今でもサンドイッチを見ると連想してしまう。
量はどれくらいあったのか?
中身の具は何立ったのか?卵か?ハムか?シーチキンか?
形は三角形?四角形?

食べてみたい、竜平のサンドイッチを。

328 :名無しのオプ:2016/05/17(火) 16:21:57.66 ID:S+EB3R1B.net
>>326
病院坂は最後の事件だから悪霊島を先に読んだ方が良いかと
そしてイライラしてくれ

329 :名無しのオプ:2016/05/17(火) 17:20:01.22 ID:inh6ku8v.net
一番面白い短編集は
金田一耕助の新冒険
金田一ファンだからからかな

330 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/17(火) 19:54:19.42 ID:wYjrbKct.net
>>326
最後の事件とはいえ、前記したとおり行方知れずになるだけゆえ、
どちらから読んでもOK。
ただし、病院坂には他の東京ものに登場するキャラ(等々力警部は別格としても、
加納刑事、多門修等)が再登場しているので、ある程度は「東京もの」を読んでからの方が、より楽しめるという感はある。
また、テースト的に怪奇探偵小説好みなら「悪霊島」(ヒロインの巴御寮人を筆頭に、
かなり濃いキャラ多数の怪奇なる島なのは間違いない)推し。
やはり、でつまつ君の嗜好を聞く限りでは、後者かなと。
余談ながら、「ウィッカーマン」は、超鬱エンドのオリジナルを見たのであろうか?

331 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/17(火) 21:05:54.69 ID:2JQBpcsM.net
>>328
ありがとうございまつ!
悪霊島を先に読んでみたいと思いまつ
イヤイヤすゆんでつかぁ?覚悟しておきまつね( ´∀`)

>>330
ありがとうございまつ!不気味な怖い島が好物でつので、悪霊島が楽しみになってきまつた
ウィッカーマンオリジナユは観ていまつ!
初めて観まつた時は、村人達の態度の理由がわかって、これは凄い映画でつと、戦慄しまつたね…
何度も見返しまつと、宿屋の看板がゴブリンチックでつたり、コドモ達が柱を回ってゆ時の歌が意外と名曲でつたり(宿屋の卑猥な歌ざありまてん)こういう小品が、島の怪しさを演出していゆんでつね
村人達の、何か含んだような薄笑い…こういう雰囲気は、またに横溝作品に出てくゆ島や村に共通すゆとこよではないでそうか?
ウィッカーマンはやり過ぎでつが、横溝先生は極めて日本的な演出でつよね
間違っても宿屋の看板に鬼のマークは書かないでそう(^_^;)
鬱エンドでも、ファニーゲームは大嫌っい!!ウィッカーマンは鬱と言いまつか、可哀想でつけど、凄い…!って思えゆんでつ
何度も見返したくなりまつのは、単に島の雰囲気に浸りたいだけなのかもしれまてんね(^_^;)

332 :名無しのオプ:2016/05/17(火) 21:32:04.21 ID:GLWIJWYz.net
夜歩く なぜか読んでないアマのレビュー見る限りとても興味ある
そんなにいいんだあれ

333 :名無しのオプ:2016/05/17(火) 21:45:16.02 ID:qLAiG52w.net
>>331
そもそも盲人に読書は無理だと思うが
点字版が出ているのか?

334 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/17(火) 23:30:09.74 ID:UAZSELUA.net
>>332
カーなタイトルでメーントリック(叙述)はアガサ、
そして横溝御大らしい怪奇なテーストで装飾。
コンパクトに纏まっており悪くはない。
金田一の存在感は八つ墓以上に薄く、彼のファンには物足りない面も
あるかもしれぬが。

335 :名無しのオプ:2016/05/18(水) 04:43:13.00 ID:NwjP37IU.net
アガサファンだと読本にあったな

336 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/18(水) 05:32:35.74 ID:skhAbnu9.net
手塚治先生の奇子って読んだ事ありまつか?ウィッカーマンざないでつけど、これも舞台が横溝作品の雰囲気がぷんぷんで面白いでつよ

337 :名無しのオプ:2016/05/18(水) 07:43:15.81 ID:KBflUtm8.net
>>333

338 :名無しのオプ:2016/05/18(水) 15:57:52.06 ID:t/dMcP8b.net
>>334
おーわかりやすく教えてくれてありがたい
楽しみに読むわ


これって自分のまわりではタイトルにひかれて読んだ人意外といるよ
印象的なタイトルを付けることにかけては指折りの名手だと思うが夜歩くってだけのシンプルさも 逆に何か気になるからね

339 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/18(水) 16:19:32.51 ID:0/xpQilz.net
カーの小説にも夜歩くってありまつよね
バンコヤンの一作目

340 :名無しのオプ:2016/05/18(水) 17:52:42.35 ID:PaI59dIa.net
パタリロに出て来る奴の原型

341 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/18(水) 18:51:02.47 ID:t6HjnXVA.net
でつまつ君が「ウィッカーマン」を丁寧に読み込んでることに(映画だから
適切な表現でないかもしれぬが)感心。
DVDを持ってるので再見してみたくなった。
手塚先生の「奇子」には横溝テーストを感じるが、シチュエーションの類似性から、
まず思い浮かぶのは「蔵の中」。手塚作品には救いとなるオチは無いけどね。

342 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/18(水) 20:38:45.04 ID:0/xpQilz.net
>>341
あ、ありがとうございまつ…感激(/_;)
奇子は、乱歩の孤島の鬼も、似てまつよね
角川文庫の、蔵の中・鬼火を復刊して欲しい…心かや、そう思いまつ…(/_;)

343 :名無しのオプ:2016/05/19(木) 19:14:36.30 ID:rG6KwFhN.net
つかさ、最近のでつまつくんには感心しきりだよ。
理知的で精緻な論考がますますレベルアップしていて、書斎さんに並ぶ、ミス板の二大巨頭たり得る存在になりつつあるね。
でつまつくんや書斎さんのアンチなんてやっていたこれまでの自分が、心底恥ずかしいよ。
素直に書斎さんやでつまつくんの才能を認められず、嫉妬のあまり叩いていた自分が情けなく思える。

344 :名無しのオプ:2016/05/19(木) 21:10:42.06 ID:kdivwbmo.net
書斎やでつまつくんは、決してぶれないのがいいよね。

345 :名無しのオプ:2016/05/19(木) 22:01:25.60 ID:ZbbD7wYC.net
心を打つ告白だね

346 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/19(木) 22:07:52.43 ID:TlEwbAt5.net
そんな…僕なんて、大した事ないでつ…
スレの皆さんが、僕を仲間として受け入れてくれてゆかや…それが嬉しくって…

347 :名無しのオプ:2016/05/19(木) 23:33:22.09 ID:szxZ41Dz.net
おやすみ前の一曲 ♪

Rajie 「HOLD ME TIGHT」
https://www.youtube.com/watch?v=jzk6zy9DEZc

348 :名無しのオプ:2016/05/20(金) 21:39:40.21 ID:miXURWm4.net
そこは「まぼろしの人」茶木みやこさんで

349 :名無しのオプ:2016/05/21(土) 16:39:50.43 ID:mNpG9o9P.net
>>343





ゲスまつって何年も荒らしやってるのに、結構古典的な手に引っかかるんだな。モノホンのバカなのか?

350 :名無しのオプ:2016/05/21(土) 19:22:57.73 ID:xJoQM12v.net
中尾彬が金田一耕助やってる本陣殺人事件の映画が見たいんだけど、
近くでレンタルされてないしネット配信もされてないし鬱だ

351 :名無しのオプ:2016/05/21(土) 19:32:14.03 ID:MSvkkFO9.net
>>350
http://streaming.yahoo.co.jp/c/y/01097/v00039/v0000000000000000066/

352 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/21(土) 23:27:11.72 ID:Peb5Dnj0.net
ATG本陣は冒頭で鈴ちゃんの死去(葬儀のシーン)を描いてしまうのが、
何とも残念。
「わたしはふと目を転じて、鈴子が愛猫を埋めたという屋敷のすみをながめたが、
するとそこには、ひがん花とよばれるあのマンジュシャゲの赤黒い花が、いちめんに咲いているのであった。ちょうどかれんな鈴子の血をなすったように・・・」
凄惨の事件譚の最後を締め括り、哀感漂うこのくだりが何とも印象的なのだが。

353 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/22(日) 04:35:23.68 ID:lZs15g0X.net
壮大な計画を立てていまつ
僕、本陣かや、改めて全部読み直そうかと思っていまつ
そして最後に病院坂でフィニーシュ
忘れてゆのもありまつし、飛ばしてゆのもありまつ
東京ものも、苦手意識を持ってスユーしてたや、勿体無いんざないかしやって

354 :名無しのオプ:2016/05/22(日) 10:04:03.49 ID:feF5PLLM.net
かわゆーい

355 :名無しのオプ:2016/05/22(日) 15:29:38.11 ID:wb52eNG0.net
たかが横溝作品をすべて読み直すのが「壮大な計画」だなんて、随分スケールが小さいんだな。

356 :名無しのオプ:2016/05/22(日) 17:01:02.54 ID:UzP7fz9g.net
スケールの大きな話は、それはそれで大ボラだったり計画倒れすることも多いから、
まあ、現実味のあるほどほどの計画にしておくのが無難だと思うよ

こちらは連休中に終わらせる予定だった計画が終わらず、グズグズとこんな場所で
油を売っているところだから、とても人さまの計画を批判できる立場じゃない

横溝正史については自分も急いで読み過ぎたところがあるから、気になる代表作に
ついては、いつか読み直したいと思っている
まずは、まだ十冊以上積んである未読作品を読むのが先、でもその前に現在集中
的に読んでいる小松左京を片付ける必要もある

357 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/22(日) 17:30:59.19 ID:esKiiGIX.net
年代順に金田一シリーズを気長に再読してゆくのは面白い試みかと思う。
初読時には、どうしても映像化されることが多い著名な作品から手に取りがちだしね。
本陣→百日紅→獄門・・・

358 :名無しのオプ:2016/05/22(日) 19:38:42.53 ID:wZmtKdcj.net
登場人物多い作品苦手としているでつまつくんにとっては壮大な計画なだろう

359 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/22(日) 20:03:27.51 ID:dV9ravMs.net
>>356
僕も、積んで気になってゆ本やマンガがあゆかや、それを片付けてかやにしようかな、夏くやいかやでつかね…
八つ墓とかの代表作も、展開がわかってゆわけでつかや、今度はゆっくり世界観に浸りながや、愉しみたいとも思ってゆんでつ

>>357
短編も多いくありまつし、持ってゆ角川文庫は順番メチャクチャでつかや、時期を整理して読んでいきまつのも、楽しそう( ´∀`)

>>358
人間として、チャレンジは必要だと思うんでつ
大好きな乱歩と横溝くやいは、駄作はスユーしても、殆ど全部読んでおきたいとも思っていたんでつ

360 :名無しのオプ:2016/05/22(日) 20:42:02.57 ID:vxeY9AmX.net
でつまつくんは、そもそも小説読むのが苦手だからな

361 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/23(月) 05:25:46.81 ID:QF5pRO01.net
書斎タンや皆さんにはおしかりを受けゆかもしれまてんが、笛もつまやなかったんでつ
評価が高いので、大いに期待してまつて、推理を頑張っていまつたや、最後まで読まないと推理しようのない印象で、タイトユの、割には、悪魔的な雰囲気が足やなかったような
でも再読したや、その印象も変わゆかもしれまてんね

362 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 07:17:18.65 ID:68enRx5c.net
>>361
つまらないと言うか火炎マークの怯えようにイマイチ説得力が無かったよね

363 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/23(月) 07:44:57.61 ID:QF5pRO01.net
>>362
タイトユが凄く怖いので、ギャップがあったんでつ
おどよおどよしさはもちよんあったのでつが…やっぱり僕は島や村やお屋敷に特化した作品が、落ち着くと言いまつか、好きなんでつね…だかや、舞台を移さず、ずっと一所でお話を展開して欲しいんでつ

とこよで昔の推理小説って、筆者であゆ主人公が恐よしい過去を告白すゆという形が多くないでつか?最初に奥さんや夫の存在を知やてておいて、語りに出てくゆ美人は実は現在の奥さんの事でつたの!?って言うパターンが多い事に気が付いたんでつ

364 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 17:16:33.13 ID:pok8KuXN.net
test

365 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 18:07:03.15 ID:VSMiySFI.net
小さい頃、ロケットのことをドケットって言ってたイトコを思い出した

366 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 18:49:44.55 ID:P9fuGsl6.net
「悪魔が来りて笛を吹く」は、自分も子供のころ初めて読んだ横溝正史であり、かつ最初
に挫折した横溝作品でもあった
そのため、以後、横溝正史を毛嫌いする原因ともなっていた、いわくつきの作品でもある

最初に「本陣殺人事件」を読んでいれば、とっくの昔に横溝ファンになっていたはずだと
思うと、悪魔が来りてについては、いまだに癪にさわるような気分にさせられる作品

ただし読了した現在はとくに嫌いな作品というわけでもなく、冒頭帝銀事件に比した結末
の竜頭蛇尾&羊頭狗肉感や、犯人像を隠そうとするあまりの手練手管が災いしているこ
とも手伝い、なんとなく焦点がぼやけたような印象ということ以外は、そう悪くもないという
のが正直な感想ですかね

といいつつ、この作品に対しては、つい恨み節が止まらないわたくしなのであった・・・

367 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 20:32:06.49 ID:SZzNZK8n.net
>>358
要はバカだから普通の人なら大して苦労しない事でも「壮大な計画」になるんだな。納得。

368 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/23(月) 21:06:44.12 ID:Rk6CEN05.net
前にも書いたことがあるが、
俺は笛のラスト、自称悪魔=犯人退場シーンは好きなんだけどな。
確かに、本格ミステリとしての枠組みは本陣、獄門、手毬唄、
都市舞台の作ということなら非金田一ものではあるが蝶々と比較して弱い。
時事ネタを取り入れ、ドロドロな横溝ワールド(近親相姦等)を都会舞台でやってみた
サスペンス・ミステリとしてなら、まあそれなりに楽しめる作かとは思う。

369 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 23:11:16.38 ID:6sSVRlKT.net
デツマツってなんで変な喋り言葉で書くの?
幼稚園児風で止めて欲しい

中尾彬と言えば、蔵の中を子供の頃に見てドキドキしたもんです
最近レンタルできて見直したらやっぱりドキドキしたよ

370 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 23:15:01.31 ID:x4rTn3n/.net
>>369
【可愛い】でつまつくんファンクラブ【美少年】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1458950405/

371 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 23:19:43.16 ID:Bmr8PaIW.net
>>369
コテハンキャラの設定としてとしか言いようが無いが
癖になって私生活に影響ないのかねぇ〜って感じするわ

372 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 23:20:38.73 ID:6sSVRlKT.net
>>370
ほんま止めて。見ーへんで
気持ち悪いから

373 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 23:25:12.52 ID:6sSVRlKT.net
いつからおるんか知らんけど目障りやな

横溝氏の事書いてるからつい読んでしまうんやがいちいち変換しないと読めぬ。
スルーすればええけど、大事な情報かも?と思い読んでしまうわ

374 :370:2016/05/23(月) 23:30:02.19 ID:x4rTn3n/.net
>>372
その反応で正しい。できれば奴に関係すること全てに触れて欲しくないと頼みたいぐらい。

375 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 23:30:43.21 ID:6sSVRlKT.net
悪魔の百唇請は大人になってから読んだけど、これまたドキドキしたもんです

ちょっとエッチなんで人に話せないので面白いスレ見つけたよ



ありがとう!

376 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 23:35:18.98 ID:x4rTn3n/.net
>>375
失礼。「悪魔の百唇 譜 」だね。

377 :名無しのオプ:2016/05/23(月) 23:39:52.29 ID:6sSVRlKT.net
>>376
あら!間違えてますね

ほんま恥ずかしいです

早く書き込みたいと焦って文字を探してしまいました!

378 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 02:36:39.10 ID:Vk5yLCan.net
>>373
>スルーすればええけど、大事な情報かも?と思い読んでしまうわ
ヒント 東野圭吾スレ

379 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 06:36:21.59 ID:aAL2OisP.net
ヒント○○って書き方気持ち悪い

380 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 18:27:33.49 ID:glz7v3Jt.net
でつまつくんの誹謗中傷している住人へ
彼は、ちっとも変なコテハンではないのです。
あの口調は、ミステリ板に書き込みをするときに現れる障害なのです。
わざとやっているわけではない。
口調を除けば、レスの内容を見れば、しっかりとした見識を持つ中学生であることがわかるだろう?
頼むから、このスレだけでも、でつまつくんにとっての楽園にしてくれ!!!

381 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 18:55:43.47 ID:Vk5yLCan.net
過去スレの一つ 【金字塔】横溝正史 Part1 よりテンプレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1418314971/2

 NGワード・あぼーんのススメ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM とは?
 かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
 NGワードの指定対象人物。
 ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
 議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
 他の住人からは忌み嫌われることに。
 過去スレでのアホアホ発言を一部抜粋。
 『「血蛞蝓」は首都圏でも探すのが大変だったお。 』(そんな横溝作品はない)
 『「迷路の花嫁」の叙述はアンフェア』『どこが?』『お前は「物狂い」を未読』(肝心の説明ができない)
 「横溝正史ブームは角川映画から」(ブーム自体はそれ以前から発生していた)
 「ブームという言葉は不適切」(奇を衒っただけの妄言)

 誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
 三拍子揃った厄介物。
 彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
 反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
 余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
 ■NGワード・あぼーんについて
 2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
 設定することで、任意のレスを消すことができる。

 2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。
 ↓
 http://www.monazilla.org/

新しく人が来てるようだし次スレからはこれ復活すべきだろうよ。

382 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 18:57:35.61 ID:6rmU6TSE.net
次スレはワッチョイでいきましょう
楽園なんかにされたらかなわない

383 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 19:01:36.69 ID:Vk5yLCan.net
さしあたって外部スレを貼っておくね。

横溝正史スレ 【避難用】其の二
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/

誰からの「避難」だったのかはお察し下さい。

384 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/24(火) 19:03:04.68 ID:FkHtbkXu.net
御大は狙って書いた通俗ミステリなんだろうけど、
「悪魔の寵児」「悪魔の百唇譜」等を見ると、エログロ、ドロドロはあっても
あくまで本格ミステリの巨匠というイメージがあるので、がっかりする面があるのは
否めない事実だ。

385 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/24(火) 20:13:29.00 ID:jnA5EntX.net
心が痛い…僕だって、傷つく

386 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 20:31:59.87 ID:mOd4brS1.net
>>380
3月10日、すなわち3月11日の前日に「心うきうき前夜祭」なんて書き込むゴミクズの見識がマトモだなんて、随分斬新なご意見だなw

387 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 20:38:08.90 ID:pJkVJ8Xe.net
>>385
傷つけるつもりはないで
ごめんやで

でもあんたの書き込み読み難いわ
変換しないと意味分からんしイライラするんよ
普通に書けば?

昨日は悪かったね

388 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/24(火) 20:43:09.65 ID:jnA5EntX.net
ふん

389 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 21:13:58.67 ID:glz7v3Jt.net
普通に書けと言っても・・・
障害だからどうにもできないんだよ。
イライラする気持ちも分からないではないが、
ここは広い心で、このスレだけでも差別せずに受け入れようよ。

390 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 21:33:39.19 ID:pJkVJ8Xe.net
私が悪かったよ。
あんな変な書き込み見たことなかったのでつい反応してしまったわ。

横溝作品ほんまに好きなん?て思ったのです。

横溝氏が亡くなってから今年は30年なので何か映像化して欲しいですね!

391 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 23:19:12.54 ID:nZyX1S5X.net
?
何年だって?

392 :名無しのオプ:2016/05/24(火) 23:24:57.28 ID:pJkVJ8Xe.net
35年でしたね

なんつーーか黙って見ときます!

393 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/25(水) 03:08:15.09 ID:7qkodbXs.net
皆は、推理小説を寝ゆ前に毎日少しずつ読みまつ時に、何かしっくりこない、何かすっと世界観に浸れない、昨日読んだ怪しいとこよ、人間関係などを、忘れてしまったり、ありまてんか?
僕は最近メモを取りまつが、それでも、物語の世界に入ってゆくまでに、少し戻ったりして、完璧に整理してかや続きを読み始めまつ
潔癖過ぎゆでそうか?

394 :名無しのオプ:2016/05/25(水) 10:51:39.79 ID:O0BMpsEA.net
産経新聞 2016.5.25 07:42更新

自民党の小島健一・神奈川県議(53)が今月に東京都内で開かれた集会で、
沖縄県内の米軍基地周辺で反対運動をする人について「基地外(きちがい)の方」と発言していたことが24日、県議本人などへの取材で分かった。
小島氏は「基地の中の方は『基地内の方』で、その反対のことを言っただけ。(『基地外』という)漢字表記の意味で発言しており、差別的な意図は全くない」と強調している。
小島氏は8日に東京都千代田区の靖国会館で開かれた沖縄の本土復帰44周年を記念する集会で、
「沖縄の基地の周りには基地反対やオスプレイ反対と毎日のように騒いでいる人がいる。基地の外にいる人ということで私は『基地外の方』と呼んでいる」と述べた。
集会には国会議員や地方議員らが参加。小島氏は当選4回。

http://www.sankei.com/politics/news/160524/plt1605240047-n1.html



基地外じゃが仕方がない

395 :名無しのオプ:2016/05/25(水) 12:20:15.99 ID:7sO8oC0d.net
>>393
(以下、小森のおばちゃまの声で)
本を読むまえに、予習しておく習慣をつければいいと思うわよ

学校から帰ってきたら、明るいうちに、今夜寝る前に読む予定の横溝作品のページに、
登場する人物一覧と相関図をノートに纏めておくようにするの
登場人物については、特徴や年齢をメモしておけば、モア・ベターね

(エコーのかかった声で)
おばちゃまも、天国からでつまつくんの金田一シリーズ完読を応援しているわね〜

396 :名無しのオプ:2016/05/25(水) 13:18:33.29 ID:7NXQ3d2D.net
>>393
アイディアはイイネ、てかひと作品丁寧に大切に読んでますな
だから登場人物多い作品苦手なのかな?
自分は寝る前に少しずつ読むって習慣が無いから読むとなったら一気に読むからそう言うの無いわ
あれ?と思っても読み進めてるうウチに分かってくるしとにかく強引に読み進める
大まかなストーリー重視って感じですな、ストーリー的に当たりだったら後日相関しっかり頭に入れてもう一度
じっくり読むって感じ、無駄と言ったら無駄だけど自分はこう言う読書スタイルだから仕方ない

397 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/25(水) 19:10:09.48 ID:ZO7bW8T9.net
>>395
うきゃー!おばちゃま、あいがと、あいがと 僕、がんばゆ

>>396
そうなんでつ、こんな性格でつかや、登場人物が多いのは苦手なんでつ
でも完璧に整理しながや読み進めまつのも、面倒臭いでつけど、味わい深くて、楽しいんでつよ?
マンガだって、先が気になゆかやササッと読み進めまつより、ゆっくり読んで行きまつ方が、好きなんでつ
前は、メモも取やず、しおりを挟んだとこかや、すぐ続きを読んでいまつたけど、どうしても違和感がありまつたの
僕はこんなツタイユでつかや、凄く遅い
皆さんはクリツティの作品一冊なんか、時間が許てば余裕で一日で読めゆてそ?僕は3日かかゆ
それでも次の作品を読み始めれば、前のお名前なんかはすっかり忘れさいまつけどね〜(^_^;)

398 :名無しのオプ:2016/05/25(水) 20:08:24.76 ID:IPpYfJP0.net
荒らしの相手していると、自分にも火の粉がふりかかるよ。

399 :ぶたくん◇BooBoo.Nic:2016/05/25(水) 20:38:26.08 ID:cxahnhiX.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ここはオイラの出る幕がないくらい、でつまつくんが完全にスレに溶け込んでいるね。

アンチがいくら妨害工作をしようと焼け石に水状態だね。

400 :名無しのオプ:2016/05/25(水) 20:46:12.73 ID:VmdmGqFp.net
でつまつくんの書いたメモが見てみたいな、そのすばらしい頭脳の片鱗を、アップロードして見せてよ!



なんて言ってもホントはメモなんぞ書いてないからグダグダ言い訳して逃げるんだろうな

401 :名無しのオプ:2016/05/25(水) 21:24:16.49 ID:QRY+20+A.net
ID:VmdmGqFp
こういう荒らしの相手をするバカ対策のためににワッチョイ必要だな

402 :名無しのオプ:2016/05/25(水) 22:07:06.56 ID:1xBaqFou.net
>>401
不要、あなたのレス読んであぼーん解除して読んでみたがNGワードで事足りる

403 :名無しのオプ:2016/05/25(水) 23:33:44.23 ID:S3HVJpwU.net
ワッチョイはあったほうがいい
普通の住民にとっては不具合は全くないのであってもなくてもいいだろうが
ない方がいいと主張するやつはコテか荒らしだろう

404 :名無しのオプ:2016/05/25(水) 23:52:21.16 ID:5ypIpun+.net
>>402
善意で言うけど今のこの時期ageると某の自演を疑われるよ。

ちなみにこのスレでもNGワードを使ってない便乗荒らしレスはある。

405 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/26(木) 00:43:28.50 ID:m/Vzeueg.net
反対すゆ人は、全員自演か荒やし
最初っかやこんな態度でつもの
意見を表明しただけで、自演荒やし扱いされたや不快な事くやいわかりまてんか?
こういうと、無いよりあった方が絶対良いに決まってゆ、反対すゆのは後ろ暗いとこがあゆ人だけだって言い張りまつけど、議論スレを見てきなたい
理由はたくさん挙げやれていまつ
あなた方が納得できないだけで、そういう声は、確かにあゆんでつ
立てゆのは自由、でつが反対の人を悪く言いまつのは許しまてんよ

406 :名無しのオプ:2016/05/26(木) 07:40:57.33 ID:PpGpNc6Y.net
許しまてんてん子

407 :名無しのオプ:2016/05/26(木) 08:08:35.79 ID:FoDKKQSa.net
ミステリ読むためにメモとる習慣がない

408 :名無しのオプ:2016/05/26(木) 12:59:35.79 ID:3IQ3VosQ.net
でつまつくんは未読作品多そうだし登場人物多い作品は映画で金田一がやってるように相関図書くのも面白いかもね

409 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/26(木) 18:17:34.47 ID:/D5KMAA4.net
横溝御大の代表作と言われるものは、家系が入り組んでいたり、登場人物が多数
なものが多いので、熟読・吟味するには、本当はメモ(覚書)したり、一覧表等を
常に参照しながら読むのが良いのかもしれぬ。
しかし、読書におけるスピード感とでも言うものが無くなってしまい、意欲を殺がれる
という難がある。
その出来云々はともかく、金田一東京ものには、ライトでスイスイ読めるものが多い
という利点はあるかと。

410 :名無しのオプ:2016/05/26(木) 19:11:41.36 ID:kDgDafdK.net
登場人物の多い作品(戦後のドロドロシリーズ)は謎解きも勿論だけど、雰囲気を味わいたいから一気に読みたい…ってのもあるし、難しいところだよね

だから基本はメモを取らないけど、中学生の時に初めて読んだ「悪魔が来りて笛を吹く」だけは途中で相関図を作ったw
金田一と出川刑事が関西に行ったあたりから

植木屋(植辰植松)とかおこまとおたまとか頭の中でグチャグチャになってきたから

何度も読みすぎて今では登場人物がソラで言えるけどw

411 :名無しのオプ:2016/05/26(木) 19:20:33.34 ID:i3j1iP+s.net
ワッチョイにして何か困る事があるのかを考えれば一目瞭然じゃん。
荒らしや自演する奴以外で、何に困るんだい?

412 :名無しのオプ:2016/05/26(木) 19:40:41.05 ID:IGxDgF6o.net
>>411

505 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2016/05/25(水) 11:01:03.82 ID:uhk2k8U50
ワッチョイのデメリット

小世帯回線の場合他の板に書いても同一サーバー上であれば特定される
スマホ携帯が有利になる
ワッチョイName荒らしが現れ、議論などを阻害される
ワッチョイを利用したレッテル貼りが現れる
回線識別される可能性がある


VIQP2デメリット
設定ミスによる破棄が起きる
設定ミスした者を荒らしと認定される
多種のBBS_SLIPを巡って分裂・荒らしが発生する
上位のBBS_SLIP(vvvvvv等)が過疎ると下位のBBS_SLIPにて上位への移住目的で荒らしが起きる
vvvvvv(IP表示)を利用しtwitterや個人への批判等に利用される

IPデメリット
外部に散らばってしまったログイン履歴や書き込み等から2ch利用者を特定できる
運営などのユーザープロフィール所持に書き込み状況を把握される恐れがある
ISPの情報漏洩が起きた場合被害が拡大する
一部環境はセキュリティ上書き込みできなくなる
個人特定を目的とした荒らし、特定後の荒らし行為などが発生する
SNSやfacebook、twitter等の利用に支障が出る

413 :名無しのオプ:2016/05/26(木) 23:35:42.07 ID:eYK28rYC.net
悪霊島 読了
無茶苦茶面白かった

414 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/27(金) 03:21:13.46 ID:obKgTXW/.net
メモをパカにされなくて良かった…ここは本当に紳士なスレでつ
今はツマホでメモしてまつが、相関図穴埋め、年代、怪しい度、お屋敷の間取り、などを記入でき保存できゆミツテリ読書用アプリなんかあったや、好まれゆんざないかしや?
角川文庫でつけど、図とかなくて不親切でつかやね
本を買ったや付属のQRで村の地図が出てくゆとか

415 :名無しのオプ:2016/05/27(金) 10:43:15.45 ID:1RE21V02.net
横溝正史特集 金田一耕助テレビシリーズ 発売日:2016年9月30日(金) 価格:2800円(税抜) 株式会社KADOKAWA

テレビシリーズも良いなー!

416 :名無しのオプ:2016/05/27(金) 12:43:59.84 ID:fPPqJUqH.net
>>414
電子書庫なんかは差別化としてアプリとまでいかないまでも
そこら辺有ってもいいかもね、あくまでもオマケとして

417 :名無しのオプ:2016/05/27(金) 16:43:16.20 ID:U436UGiI.net
DVDマガジンとの差別化は予告編があるかないかかな

418 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/27(金) 20:20:02.42 ID:t+Z2qnYk.net
古谷金田一シリーズは、BS、CS契約してると頻繁にどこかの局で放送してるし、
レンタルショップでも揃えてるところが多いので、わりと見たい時に見られる状態実現。
まあ、映像化作品に抵抗感がない横溝ファン(て言うか金田一ファンか)には良い時代と
言い得るかもしれない。

419 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/27(金) 22:50:33.03 ID:obKgTXW/.net
コレクターに出てくゆテレンツツタンプの幽閉部屋は、恐いでつけど、異世界な感じが憧れまつ…
押し入れに入って読書がしたくなゆ感じ…
でも横溝世界の幽閉部屋は絶対無理
せめて鍾乳洞の中に、監禁部屋を作って欲しい><

420 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 11:55:55.93 ID:cFve3Vm4.net
松本清張の「張込み」(新潮文庫の短編集)と
横溝正史の「七つの仮面」(角川文庫の短編集)を並行して読んでる。

どちらも昭和30年前半頃に書かれた作品を収録してるのだけど、
ほぼ同時期に書かれた作品にしては、横溝正史の作品は古臭いなあ。

戦前や終戦直後の地方が舞台の話ならその古臭さが生きるのだけど、
昭和30年代の東京が舞台だとリアルさが全く感じられない。

「張込み」は傑作集だから、作品の質は別にしても、
作品のシチュエーションも似た感じが多いし、中途半端に終わる作品も多い。。

昭和30年代中頃から横溝正史の人気がなくなるのもわかるような気がする。

421 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 12:52:35.49 ID:zrU0I9yu.net
今はミステリに都会のリアルさを求めるやつなんていないだろうしな

422 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 13:34:02.94 ID:GKHPc9Z0.net
>>419
でつまつくんは、ホントに映画を観てるね。
「コレクター」を観た中学生なんて、めったにいないよ。

423 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 14:19:15.74 ID:Trwob5MP.net
オカマの作ったユウ・カジマの後付け設定きらい

424 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 15:38:43.81 ID:AcX/W6U2.net
五島勉 『ノストラダムスの大予言』、小松左京 『日本沈没』、永井豪 『デビルマン』
などの大ヒットはいずれも1973年で、横溝正史復活の時期とほぼ一致している
このころの日本人は、なぜか背中がゾクゾクするような話や物語を求めていた

あと、横溝正史が復活したのは、漫画の普及とともに読者の嗜好が描写のリアルさ
ばかりではなく、物語の面白さにも目が行くようになったからだと思う
同時期には、三一書房から夢野久作全集の刊行も始まっていた

425 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 17:56:24.61 ID:7L4KeJYp.net
横溝正史が復活したのは映画化のお陰だろ

426 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 18:00:25.43 ID:BnU/UfU3.net
>>425は釣りなのでスルーよろしく
これに長文でツッコむ奴が出てきたら>>425の自演です

427 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/28(土) 18:43:55.48 ID:RrqPPTqf.net
世にいう横溝ブームの呼び水になったのは、漫画「八つ墓村」人気とするのは異論ないが、
他の代表作もビジュアルな要素満載な横溝作品、漫画の素材としては適かと思うのだが、
当時は続々と漫画化とはならず、コミックのジャンルでは単発ヒットに終わったのは
不思議でならない。

428 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/28(土) 18:45:57.66 ID:RrqPPTqf.net
でつまつ君は、ジョン・ファウルズの「コレクター」原作も読破してるとか?
俺はいつか読もうと思いながら、いまだ果たせず。
「魔術師」ってのは読んだんだけんどね。

429 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 18:57:57.67 ID:AcX/W6U2.net
>>424
いま思い出して調べてみたら、映画「エクソシスト」が大ヒットしたのも1973年だった
ユングのシンクロシニティじゃないけど、こうした時代の気分というのはあるんだよね

430 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 19:06:24.19 ID:t5l37/rm.net
どの時代でもヒットしたホラー映画やSFや漫画くらいはあるので、それぞれ1作品ずつ取り上げて「時代の気分」などと結論付けるのは乱暴すぎる

431 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 20:20:06.37 ID:AcX/W6U2.net
>>424,429
自分が上に書いた、1970年代初頭の終末ブームやオカルトの流行と横溝正史ブームついては、
すでに一冊の本にまとめている人がいた

一柳廣孝 編著 『オカルトの帝国―1970年代の日本を読む』

目次
第一部 オカルトの日本
  第一章 オカルト・ジャパン・シンドローム――裏から見た高度成長
  第二章 小松左京『日本沈没』の意味
  第三章 ディスカバージャパンと横溝正史ブーム
第二部 メディアのなかのオカルト
  第四章 エクソシスト・ショック――三十年目の真実
  第五章 「ノストラダムス」の子どもたち
  第六章 宗教書がベストセラーになるとき
              :
              :

432 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/28(土) 20:30:09.85 ID:K+/KQmZk.net
>>422
そんな!僕はただ、誰にも負けない「強み」を持っていまつだけで…

>>428
いえ、原作は読んではいないのでつ…
基本的に映画を見た後に原作は読まないんでつ
以前書斎タンにお薦め頂いたシャイニングは楽しく読まてて頂きまつたが他にはヒッチのレベッカてつとか…

433 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 21:43:19.69 ID:CpyrVGeG.net
一冊の本にまとめ…って

たった一章やないか

434 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/28(土) 21:44:50.29 ID:k2j9BGpl.net
最近出た本では、
前田亮一著「今を生き抜くための70年代オカルト」(光文社新書)
なんてのもある。
書籍ネタでは「日本沈没」「ノストラダムスの大予言」に関する言及はあれど、
なぜか、横溝ブームに関しては完全スルー。
横溝作品にはスーパーナチュラルな要素は皆無(特に代表作群)だし、
「オカルト」とは異なるものとの理解は有り得ようか。
オカルト映画に興味無し、横溝作品は愛読、映画も見るって例も多かった。

435 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 22:06:49.66 ID:bujah1bj.net
横溝映画はオカルトではないよね
オカルト風なのは八つ墓村の映画版だけだもの

436 :名無しのオプ:2016/05/28(土) 22:48:56.67 ID:AcX/W6U2.net
でも、作品のタイトルと杉本一文さんの表紙は、オカルトのイメージに誘導していたと思う

角川文庫版 横溝正史 表紙絵ギャラリー
ttp://bcbweb.bai.ne.jp/mixed_up/yokomizo_gara_index.htm

437 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/29(日) 00:18:41.35 ID:MNVCZ2GY.net
横溝を読みまつ前は、凄い怖そうなの想像していまつた
八つ墓村とかって、もうタイトユだけで凄く怖いでそ?
読んでみまつと、もちよん怖いとこよは怖いのてつが、イメージが変わりまつた
ショッキングさより、日本の陰な部分を怖さの要素にしていまつと
もちよんフアンの皆さんはそんな事百も承知でつたのでそうけど
本の表紙、作品タイトユ、イヤツト、映画のジャケット、なんかは、怖いを通り越して悪趣味めいてまつよ
本は、理知的なんでつ

438 :名無しのオプ:2016/05/29(日) 00:33:40.27 ID:QV1lcHgQ.net
子供の頃は親がTVで見てた八つ墓村の双子の婆さん見て不気味過ぎて震え上がってたよ
大人になってからは手毬唄の由良家の五百子婆ちゃん、手毬唄の続き知ってるのに仁礼家の
文子殺されろと知らん振りすると言う、恐ろしい

439 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/29(日) 02:17:45.56 ID:8q3KgBuL.net
つまり、横溝ワールドにある「恐さ」はスーパーナチュラルなオカルトの「それ」
ではなく、生身の人間の恐さなんだわ。
結局、近年の事件を見ても、
恐怖感としては、人間>>>>(超えられない壁)>幽霊&妖怪変化、
これが現実かと。
ゆえに、謎解きミステリの面白さのみならず、長年に渡り読み継がれるのだ。

絵的には独自の魅力溢れる杉本画伯の表紙カバーは、いわゆるオカルトブームを
利用したマーケティング戦略の一つとしては仕方なかったのかと思う。

440 :名無しのオプ:2016/05/29(日) 02:27:45.19 ID:eUjwme8a.net
オカルトじゃなくて怪奇だわな

441 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/05/29(日) 02:39:53.19 ID:MNVCZ2GY.net
>>438
ああいうの、画面だけで怖いでつよね…
別にお化けが出ゆわけざないんでつよね、建物や村を含めた空気感と青白い顔だけで怖い
外人はまだわかってまてん
シャマヤンのシックツセンツあたりが限界で、呪怨リメイクなんかも、もっと恐怖シーンを入れよ!と監督は大変だったみたいでつよ
やっぱりまだ脅かしや血やゾンビが最高に怖いと思ってゆ

>>439
でも僕の持っていまつ角川の表紙は、全部白黒の文字でつかや、つまやなくて、例え表紙のデザインと中身がズレていても、前のもの凄い表紙の方が惹かれまつ
タイトユも緑の方がかっこいい
格調高くはなったんでそうけど…もうそっとこう、サービツ精神をと言いまつか…角川、わかってまてんねぇって思いまつ(_ _)

442 :名無しのオプ:2016/05/29(日) 09:30:09.05 ID:r11CknK8.net
>>439
> 杉本画伯の表紙カバーは、いわゆるオカルトブームを利用した
> マーケティング戦略の一つ

>>436 の表紙絵ギャラリーは、新旧の表紙を収録しているため、おなじ杉本氏の
作品でも、途中でガラッと絵柄を変更しているのが分かる
初期の「八つ墓村」や「悪魔が来りて」は、え?何それ? みたいな絵柄で逆に驚く

勢いのある出版社というのは、時代の空気をサッと読んでうまく流行に乗ることが
できるという一例だと思う

フォーサイス 『ジャッカルの日』 など、まだ著者がブレークする前、角川は版権を
700ドルで手に入れたという話で、なぜか当時この作品だけが角川文庫で安く読め
た理由を先日知り、ようやく納得できた次第

443 :名無しのオプ:2016/05/29(日) 09:40:54.39 ID:fyxdmq/N.net
>>438
その八つ墓村のせいで、のちにテレビで人気となったきんさんぎんさんを見ても何となく怖くて好きになれなかったw

444 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/29(日) 20:53:49.39 ID:IaZWOFXa.net
ハルキ時代の角川文庫ブレークの端緒は「ある愛の詩」、
以後、映画の原作を出しまくっていた時期があった。
「ジャッカルの日」は地味な作りなのに映画がヒットしたこともあって、
ハードカバーがベストセラー後、文庫化してロングセラーへ。
とにかく商売が上手い、横溝作品は仕掛けて当然な良いタマだったんであろう。
編集者の経験もある横溝御大は好意的に見ていたようだ。

445 :名無しのオプ:2016/05/30(月) 03:41:08.52 ID:qC4vWm6L.net
73年のオカルトブームと
76年の横溝ブームは一応別物
とは言え全く別物ではないかもな
もともと横溝は筆力もあったし
読んでみると面白いからな

446 :名無しのオプ:2016/05/30(月) 13:02:41.85 ID:kUsg9gw2.net
アマゾンのポイントセールで安くなっていたため横山秀夫の作品を読んでみたけど、
緻密な描写と話の運びのうまさもありおもしろいのだけど、警察組織の論理や部署
間での力関係、警官同士の出世競争など、もろもろの背景はともかくとしても、とに
かく登場人物たちの口が固くなかなか話が進まず、読んでいてストレスがたまる

こうした作品を読んでいると、惨殺死体がゴロゴロ登場し捜査一課の刑事たちが一介
の私立探偵金田一に捜査情報をペラペラ話してしまう横溝正史の牧歌的世界が恋し
くなってくるから不思議です

ただし、横山秀夫の描く警察組織も、これはこれで誇張があり、実際には口の軽い
警察官はたくさんいるし、情報がさまざまなところからダダ漏れしているのも事実

447 :名無しのオプ:2016/05/30(月) 13:12:27.34 ID:YKQAqXuu.net
という妄想

448 :名無しのオプ:2016/05/30(月) 20:18:45.83 ID:tS2YockS.net
>>447
妄想でも何でもなくよくあること

449 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/05/30(月) 21:15:50.68 ID:LuS27OVp.net
本格ミステリ、あるいは怪奇探偵小説である横溝作品と警察あるいは警官小説である
横山作品を読み比べてどうこうという事自体が比較対照としておかしい感あり。
古い例えだと、クリスティ作品と87分署シリーズを比較してどうこう言う論が皆無
なのと同じだ。

450 :名無しのオプ:2016/05/31(火) 03:03:11.79 ID:riUTxW16.net
横溝と横山の中間くらいに
清張がいるという図式か
日本ではな
海外の事は知らんけども

451 :名無しのオプ:2016/05/31(火) 07:25:53.21 ID:ezOYtA9S.net
マレーシアで「人面瘡」みたいな事があった

452 :名無しのオプ:2016/06/01(水) 22:52:58.16 ID:jp248kp+.net
>>431
一柳さんの講義なら大学の時に受けた事あるわ

453 :名無しのオプ:2016/06/02(木) 02:19:33.87 ID:O12bhZsx.net
ふーん
70年代の本か
面白いかもな

454 :名無しのオプ:2016/06/02(木) 18:56:30.69 ID:RyShyFs9.net
>>452
高校中退の書斎にはできない経験だな

455 :名無しのオプ:2016/06/03(金) 07:34:52.20 ID:1osnDAM1.net
ID:RyShyFs9

456 :名無しのオプ:2016/06/04(土) 03:57:15.63 ID:coJwRgQL.net
>>451
マレーシア 人面瘡 でぐぐってもそれらしい記事出てこなかったね
でもこんなの出てきた
※観覧注意
https://www.youtube.com/watch?v=R3cQIqaHhDs

457 :名無しのオプ:2016/06/04(土) 06:46:09.16 ID:FVL4rdL4.net
>>456
マレーシアの男の子の腹の中に双子になるはずの片方がいたって事件
人面瘡ではないけど結末が似てるよね

458 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/06/04(土) 20:09:51.75 ID:lI67sBcJ.net
人面瘡ネタの作は、横溝作品以上に遠藤周作「怪奇小説集」収録の
「ジプシーの呪」がマジ恐い(生理的な恐怖感さえあり)。
怪奇ものも好きな向きは一読あれ。

459 :名無しのオプ:2016/06/05(日) 02:49:11.82 ID:Ina7OGgP.net
人面瘡は手塚も書いてたからな
ネタとしてはあるんだよ

460 :名無しのオプ:2016/06/05(日) 03:18:41.27 ID:gOlEmzpZ.net
人面瘡まで行くとミステリーとしては難しくなるね
憑依とか怨念とか少しでも入るとオカルトの部類になってしまう

461 :名無しのオプ:2016/06/05(日) 11:01:39.91 ID:GkgKpQfD.net
神楽大夫、本陣殺人事件、靨読了
本陣殺人事件はやっぱり面白かったけど、ここではあまり話題にならない靨も良かった
本陣殺人事件に出てきた玉島線ってどこなんだろう。調べてみてもそんな鉄道路線ないけど

462 :名無しのオプ:2016/06/05(日) 13:28:17.80 ID:NsrmUNje.net
現在アマゾンで横溝正史のマイナー作品のKindle版が値引セール中
上の「靨」が収録された 『刺青された男』 も 184円で販売中
(絶版となっている同作文庫の中古には 3000円の値段がついている)

463 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/06/05(日) 20:58:43.13 ID:Az1gk3X/.net
「神楽太夫」や「靨」が話題にあがらないのは、
非金田一ものの短編で、角川文庫(「刺青された男」)が絶版になって久しいからであろう。
(俺もアマでゲット)
非由利先生シリーズの短編にも面白いもの多数なのに残念だ。
収録作品が粒揃いなのは、たまに話題にあがる「鬼火」(角川文庫)だが、
これもとうに絶版。

464 :名無しのオプ:2016/06/06(月) 10:58:27.26 ID:XqTHSg35.net
「靨」と「悪霊(「首」の原型)」って設定が似ている
ドラマ化する時に合体させれば良かったのにね

465 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/06/06(月) 21:35:38.28 ID:VWw4/sj+.net
「靨」は腕時計の針を手がかりにきちんとミステリになっているうえ、
謎解き後の哀切なラスト(ここで「タイトル」が効いてくる)も良。
「神楽太夫」も、死体に関するトリックがしっかりと書かれており、
見知らぬ男の正体は神楽太夫のどちらかと思わせておいて、
そう来たかというオチ(w、
アンチ・ミステリ風(勿論、そのものではなくお遊びだ)なテーストが面白い。
このようなノンキャラの小品を書かせても、横溝御大はさすがな腕前とわかる。

466 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/06/08(水) 08:10:08.19 ID:w27jb4Zr.net
僕みたいな若者かやすゆと、乱歩や横溝は衝撃でつた
文体が魅力、昭和の世界観が魅力、登場人物の誠実さ?が魅力なんでつ
お友達に向かって君とか、〜したまえ、〜ってわけさ、でつとか、「親しき中にも礼儀あり」な会話が凄く自分には魅力的に映ったんでつ
女性に対すゆ愛情の表し方も凄く真っ直ぐでつよね
好きになったや、歪んだり内に秘めたりもありまつが、とことん真っ直ぐに相手を想う
上手く表現できないでつけど、こういうとこが、自分にハマったんでつ
気取ってあっさりした文体が氾濫しそれがウケてしまゆ現代で、あまりに濃ゆく、古風な描写に中毒性を感じたんでつ

467 :名無しのオプ:2016/06/08(水) 10:19:03.72 ID:7z8m7bnv.net
>>466
文体はいいだけど漢字が少なくて逆に読みづらい事も

468 :名無しのオプ:2016/06/08(水) 11:34:37.82 ID:N4CDhdWc.net
絶版は惜しい

469 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/06/08(水) 12:19:17.18 ID:w27jb4Zr.net
>>467
漢字少ないでつかね
僕、パカだかや…
露悪趣味でつとか、新円階級でつとか、妾腹でつとか、そっと聞いたことのないような難しい漢字が横溝作品には出て来たりすゆので、僕なんかは、現代小説よりか、辞書を使う機会が多くなったりしまつ

470 :名無しのオプ:2016/06/08(水) 13:17:43.54 ID:EasCrSZX.net
Kindle版の値引セールで購入した『刺青された男』に収録されている「靨」は、
ここで話題になるだけありおもしろかった

この物語の舞台となっているのは、のちの 『悪魔の手毬唄』 のモデルとなる
場所、宿屋、人物たちで、ストーリーはまったく違ってはいるものの、読者とし
てはどこか懐かしさをおぼえる作品でもある
敗戦直後、横溝正史に油がのった時期に書かれた作品だけあり、あまり読ま
れていないものではあっても、なみの短編小説よりずっと味わいがある

個人的には、「神楽太夫」もふくめ紀行文のような描写が好きで、これら作品
のテイストには、つげ義春の旅漫画(「沼」、「赤い花」など)にも通じるところが
あり、つげさんも、もしかすると横溝正史の作品を読んでいたのかも知れない
と思わせるところがある (当人は、井伏鱒二の影響と述べている)

30年遅れで横溝ファンになった自分が、今の時代にこうした作品集が読める
のは、やはり電子書籍のおかげというしかない

471 :名無しのオプ:2016/06/08(水) 13:35:13.53 ID:t2aC26MH.net
そんなマイナー作つげが読んでた可能性低いだろ
ただの妄想にすぎん

472 :名無しのオプ:2016/06/08(水) 20:03:42.59 ID:+yGuXSEN.net
でつまつくんは、いつも前向きでいいね。
オレがもし眼が見えなくなったら、一日中
布団にもぐりこんで泣いているかも。

473 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/06/08(水) 21:49:30.22 ID:tIKiVHFy.net
「刺青された男」は、買えるなら絶対買い。
面白い作が多く収録されているが、ミステリ的に一番の売りは
既に話題に出ている「神楽太夫」でも「靨」でもなく、
「探偵小説」かと思う。
これは横溝ファンなら必読と言うてよい。
線路カーブを利用したトリックが秀逸。

474 :名無しのオプ:2016/06/08(水) 22:47:24.80 ID:eF1DIVem.net
>>472
自分の子供が誘拐されて行方不明なのに、板の正常化の為に努力を惜しまない
リーダーの鑑だよね

475 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/06/08(水) 22:55:18.30 ID:w27jb4Zr.net
(*´ω`*)

476 :名無しのオプ:2016/06/09(木) 11:55:16.86 ID:0t7nFGuU.net
誤爆?

477 :名無しのオプ:2016/06/10(金) 19:24:37.33 ID:HV+LRM/Y.net
敗戦直後に書かれた短編を集めた 『刺青された男』 が非常に楽しめたため、
1946年 (昭和21年) に横溝正史が書いた作品を調べてみたところ、この年は
爆発的に作品を発表していたことが判明。

「本陣」 と 「蝶々」 の連載を並行しながら、毎月短編を発表するという多作ぶり。
まさに、横溝正史、復活と奇跡の年といって良いような1年だったことが分かる。

<1946年>
2月  銀の簪 [人形佐七]
3月  神楽太夫、
4月  靨、刺青された男、夢の浮橋 [佐七]、  ☆ 本陣殺人事件 (連載開始)
5月  藁人形 [佐七]、堀見先生の推理、    ☆ 蝶々殺人事件 (連載開始)
6月  夜毎来る男 [佐七]、春色眉かくし [佐七]
7月  明治の殺人、化け物屋敷 [佐七]
8月  蝋の首、かめれおん、吉様まいる [佐七]
9月  女易者 [佐七]
10月  探偵小説、花粉、アトリエの殺人、女写真師、絵馬、どもり和尚 [佐七]
11月  詰将棋、狸ばやし [佐七]
12月  ペルシャ猫を抱く女、お化祝言 [佐七]、  ☆ 本陣殺人事件 (連載終了)

<1947年>
1月  嘘、玩具店の殺人、心、松竹梅三人娘 [佐七]  ☆ 獄門島 (連載開始)
                            4月  ☆ 蝶々殺人事件 (連載終了)

478 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/06/10(金) 20:13:07.42 ID:ACSUUqu0.net
終戦の翌年、翌々年だね。
さすが、横溝御大。
「当時、私は意気軒昂たるものがあった。昭和二十年八月十五日、終戦の詔勅を
ラジオできいたとき、さあ、これからだと掌に唾せんばかりに奮い立った」
と記しているだけのことはある。
戦時中は、じっと岩陰で甲羅が生え変わるのを待つ海老の如くであったか。
(実際、怪奇幻想の作家から本格ミステリ作家へとその「甲羅」は変化した)

479 :名無しのオプ:2016/06/10(金) 21:15:14.46 ID:pCv7Q+Yy.net
寒い12月の窓辺で遠くの祭り太鼓を聞いていた私はいったい誰が外で太鼓など叩くのだろうと考えていた。
祭り太鼓には笛の音も混じりそれがなぜか余計寒々しかった。
窓際にある飾り棚の和人形はいつも桐の香りを放つがそれはこの洋間には意外な物なのだろう。
先程から人形の前で立ち止まっているアメリカの公使は多分その香りに囚われている。
そしてジロリと私を見た時、目があった。
「あの音は何の音なのですか」
「あれは祭りの太鼓と笛です。何の祭りかはわかりませんが。」
私は寒空の下で祭りに興じる法被姿の人々と子らを想像した。
「日本の祭りは何度か見ました。
そう言えばこんな音を鳴らしていました。
ただ見たのは夜ばかりでした。」
そのとき、扉の開く音がして父が部屋に靴音をたてて入ってきた。
廊下にひいてある下足用の絨毯は音もなく人をこの部屋に近づける。
父と公使がソファで向き合って座り、下女の持ってきた紅茶をすすりながら来年の話をしている間、私はどこにも座らずやはり外を見ていた。
彼ら二人が共に連れだって部屋を出て行く時、祭り太鼓は止んでいた。
窓が風で突然ガタガタ音を立て私も部屋を後にした。

480 :名無しのオプ:2016/06/11(土) 03:24:55.66 ID:45hRe4G5.net
何の引用だかわからん

481 :名無しのオプ:2016/06/14(火) 07:03:02.11 ID:y0I0JIEL.net
映画の悪霊島
なんか解説サイトにより差があるんだけど

巴御寮人の父は誰?
刑部大膳は巴の叔父??
刑部天膳と巴の関係は?

482 :名無しのオプ:2016/06/14(火) 07:06:07.28 ID:y0I0JIEL.net
wikiより
刑部大膳(おさかべ だいぜん)刑部島の最高権力者。錨屋を取り仕切る。
刑部天膳(おさかべ てんぜん)大膳の双子の兄で巴の祖父。故人。
刑部巴(おさかべ ともえ)大膳の一人娘。守衛の妻。「巴御寮人」とも

巴が大膳の一人娘なら
なんで大膳と天膳が兄弟なのに、
天膳が巴の叔父でなく祖父なの???

483 :名無しのオプ:2016/06/14(火) 07:28:08.55 ID:5XyRg8st.net
>>481
映画では巴御寮人は大膳の姪になってるから実父は双子の天膳って事になるね
原作では巴は大膳の一人娘、亡天膳は大膳の双子の兄か弟、どっちか忘れた

484 :名無しのオプ:2016/06/14(火) 19:45:11.30 ID:y0I0JIEL.net
(´^ω^`)ありがとう
映画と原作で設定異なるのね!

485 :名無しのオプ:2016/06/14(火) 19:59:24.75 ID:ktEseAYB.net
>>484
ここ小説板だからせめて小説のほう読んでから書き込みしてくれ

486 :名無しのオプ:2016/06/14(火) 20:23:22.09 ID:Dgvbw2AM.net
>>484
原作そのままって映像作品皆無に等しい
制作費、制作時間、上映時間の都合上不必要な要素バッサリ切ったり
違う要素入れてアレンジしてみたり、ドラマなんてアレンジしすぎて全く別の作品に
なってるモノも多い、特に酷いのは古谷金田一の2時間spと鶴ちゃん版金田一
その中でも稲垣版金田一は原作に近づけようと頑張った方
まぁ少しはアレンジしないと役者変えてるだけになっちゃうから仕方ないけどね

487 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/14(火) 21:27:35.84 ID:JQj0HdQn.net
最高に無理を感じたのは、2時間ドラマ版病院坂、あのボリュームを無理有り過ぎだ。
映画版でもかなり別物なのに。

488 :名無しのオプ:2016/06/14(火) 22:56:34.59 ID:4vGF0X6x.net
おやすみ前の一曲 ♪

南里沙 諸刃の剣
https://www.youtube.com/v/7lVI6GKkumM?vq=hd720&autoplay=1

489 :名無しのオプ:2016/06/15(水) 08:52:08.06 ID:6XOwjNEs.net
犬神一族
刑部一族

490 :名無しのオプ:2016/06/15(水) 15:10:52.02 ID:Xv4e9TSA.net
人を不安な気分にする効果音
ミステリーやホラーなど読書のお供にも使えるかも?

不安な効果音
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org903772.mp3

491 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/06/15(水) 15:13:47.36 ID:5cdUBEUe.net
きゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
怖いぃ…怖いぃぃ(/_;)

492 :名無しのオプ:2016/06/15(水) 18:58:41.87 ID:wMSOLx7n.net
>>490
でつまつくんは、繊細な少年だよ
怖がらせないで

493 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/06/15(水) 20:47:18.05 ID:5cdUBEUe.net
ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう(/_;)

494 :ぶたくん◇BooBoo.Nic:2016/06/15(水) 23:06:17.14 ID:cLJhFSCN.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。>>490
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     そういうのより怖い心霊体験談で怖がらせてあげて。

495 :名無しのオプ:2016/06/16(木) 21:27:55.53 ID:+/O+26al.net
映像化もあまりされてない地味な作品だけど幽霊男読んでみ
怖いけど面白いで

496 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/17(金) 00:30:22.64 ID:uByPuHNc.net
「幽霊男」は、金田一東京もの中では、
俺はそれなりに評価(あくまで「それなりに」だが)している作。
都会を舞台に横溝作品らしい怪奇・猟奇と謎解き物語がコンパクトに纏まっている。
本陣、蝶々、獄門等のミステリの名作に挑むといった風ではなく、
気軽な暇つぶしの読物としては適なのではないか。

497 :名無しのオプ:2016/06/17(金) 07:12:26.62 ID:9jmUEgti.net
横溝スレ来て面白いから読んでみ、とかスゲー奴現れたなw

498 :名無しのオプ:2016/06/17(金) 08:58:55.98 ID:7eEo1TI/.net
横溝スレに来てなんだけど、幽霊男はまだ読んでない (キリッ

いま 「びっくり箱殺人事件」 を読んでいるところで、徳川夢声をモデルにした一座の
ドタバタ劇で、始めから終わりまでコミカルな文体で突き進むも、結末はまだ不明
短編かと思い読み始めたら、けっこう長編だね

499 :名無しのオプ:2016/06/17(金) 18:14:29.20 ID:tPwLNRWD.net
えっ
読みだす前に短編か長編か分からないことなんてあるの?

500 :名無しのオプ:2016/06/17(金) 18:28:17.89 ID:xEGFTuRP.net
電子書籍かも

501 :名無しのオプ:2016/06/17(金) 19:44:19.24 ID:MBc7VFuu.net
総ページ数が分からない電子書籍ってどこのだ

502 :名無しのオプ:2016/06/17(金) 20:36:44.44 ID:7eEo1TI/.net
電子書籍かつ、 「びっくり箱殺人事件」、 「蜃気楼島の情熱」 2作品の収録だから
中編を2作収録しているのだと思った

それに加え、びっくり箱というネタじゃそれほど長い作品は書けないだろうと踏んだ
のと、あと、くだんのコミカルな文体で、まさか横溝先生が長編を書くとは予想して
いなかったというのもある

ちょうど読了したので感想を書くと、予想以上にトリックがしっかりしていたのと話の
辻褄もきっちりと噛み合っており、ミステリーと物語が予想外に上手くできていること
に感心した (ただし、先生の作品らしく相変わらず動機は弱い)

ヒッチコックの映画 『ハリーの災難』 みたいに、さまざまな偶然が折り重なり犯罪が
遂行されていくのに加え、文体がふざけた調子なので、トリックも犯人も見極め難い

脂ののった作家が軽く流したような作品ではあるものの、あの当時(昭和23年) この
作品を書けたミステリー作家は、やはり国内には横溝正史しかいなかったと思う
18章あるタイトルのほとんどが有名な映画から借りたもので、そうした点もオシャレ

おっと、あと、びっくり箱の方には金田一は出てきませんね

503 :名無しのオプ:2016/06/17(金) 21:02:55.30 ID:9bakRKO+.net
>>502
お前の買った電子本の目次にはページ数が書かれてないのか

504 :名無しのオプ:2016/06/17(金) 21:09:02.73 ID:7eEo1TI/.net
電子書籍の場合、文字サイズや行間などを自由に変更できるため、1ページあたりに
表示できる文字数も利用者ごとに異なっているため、全体のページ数も読む人により
大きく違ってくる

自分は1ページに字がぎっしり詰まっている本が好きなので、文字サイズ行間ともに
最小サイズに設定してあるため、横溝正史の作品は、1ページにつき45文字×18行
表示するようになっている
この設定は、字が小さかった頃の文庫に近い表示なので、かなり気に入っているもの

ページ数の表示はじゃまなので、ふだん消したまま本を読むことが多いですね

505 :名無しのオプ:2016/06/17(金) 21:51:36.56 ID:pEu8wtS7.net
つまり普通の人は判るけどあえて判らないようにして読んでるってわけね

知らんがな

506 :名無しのオプ:2016/06/18(土) 00:08:21.28 ID:/vmsS8Ty.net
「びっくり箱」良かったでしょう!

楽しんでもらえてこちらまで嬉しくなってくる。

507 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/18(土) 00:57:15.67 ID:3Bz73JhF.net
びっくり箱の角川文庫版は随分早くに絶版になってしまった。
一般的な横溝作品のイメージとはあまりに隔たりが大きかったせいか、
いわゆるブーム時でも売れ行きは芳しくなかったとか。
等々力警部は登場。ただし、道化的な役割で金田一シリーズや由利先生シリーズの
彼氏とは別人の如し、実際、等々力=警部という「記号」としての意味でしかないようだ。
この旨、作中で御大自身も記している。

508 :名無しのオプ:2016/06/18(土) 16:23:57.42 ID:AnrNGbPS.net
三つ首塔読了
面白い作品だったので石坂の映画で見てみたかったなと思う

509 :名無しのオプ:2016/06/18(土) 17:01:50.19 ID:41bbef2U.net
許嫁だからって処女レイプすなよって感じ

510 :名無しのオプ:2016/06/18(土) 20:57:03.96 ID:u3o9Xsw9.net
>>508
レイプでもないんじゃね?
割と簡単に許した…みたいな男の発言もあって、それをオトネも完全否定はしてないし

511 :sage:2016/06/18(土) 21:43:10.97 ID:CHEGgebG.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

https://www.youtube.com/watch?v=cP9TJjOqChg

https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4

512 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/19(日) 01:20:33.30 ID:qKtTr3Tl.net
三つ首は強姦でなく和姦の範囲でしょ。
石坂金田一版はないが、古谷金田一シリーズは有り。
繰り返し話題に出た原作中の横溝御大らしからぬ「理外の理」のシーンが
音禰ちゃんの悪夢と理解できる演出で処理されていた。
脚色もあるが、意外に面白く仕上がっている。
ただし、美人の双子アクロバティックダンサーが単なるピザ(w
これは頂けないものあり。

513 :名無しのオプ:2016/06/19(日) 13:11:06.22 ID:56w1HpPa.net
>>512
でもお前還暦過ぎの童貞だろ?

514 :名無しのオプ:2016/06/19(日) 20:21:50.78 ID:mati9wiz.net
三つ首塔は真野響子版の耽美さがいいなあ

515 :名無しのオプ:2016/06/19(日) 23:04:11.36 ID:M2r4DFCt.net
おやすみ前の4曲 ♪

Wink 涙をみせないで〜Boys Don't Cry〜
https://www.youtube.com/watch?v=qnlbqS5Z-lE
Wink 淋しい熱帯魚
https://www.youtube.com/watch?v=F88DEpvS_Dc
相田翔子 兵士の休日
https://www.youtube.com/watch?v=sKqOwNqx_7Y
Wink Shining Star
https://www.youtube.com/watch?v=yLggjDayU4E

516 :名無しのオプ:2016/06/20(月) 13:50:22.87 ID:b5z4P/4m.net
ID:56w1HpPa

517 :名無しのオプ:2016/06/20(月) 13:57:29.61 ID:Ri/cDpw/.net
「横溝正史研究」を読んでると、津山事件は「八つ墓村」のモデルではない、
との意味の記述が複数個所ある。

そんな当たり前のことをなんでわざわざ複数の人間が指摘してるのか、と思ったが
「モデルだ」と信じ切ってる大馬鹿がけっこう多いことを知った。

518 :名無しのオプ:2016/06/20(月) 14:08:22.43 ID:N8e+DS5l.net
犬神家=スケキヨ
みたいに
八つ墓村=田治見要蔵
のイメージだかた仕方ないわな

519 :名無しのオプ:2016/06/20(月) 23:07:57.17 ID:m7rilsyq.net
> Wink Shining Star

あれ? 昼間は見ることのできなかった動画が見られるようになってる...

520 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/21(火) 00:45:51.25 ID:emwreuis.net
>>517は誤解を招く表現かと思う。
「八つ墓村」の発想の原点となったのは「津山事件」と御大のエッセイに明記
されている。当然、事件そのものを描いたわけではなく、
その点については、清張先生の「ミステリーの系譜」中の「闇に駆ける猟銃」を
参照とされている。
後にはシマソウもこの事件ネタで書いているし、ミステリ作家にとり強く興を惹かれる
ものなのであろう。

521 :名無しのオプ:2016/06/21(火) 01:06:52.34 ID:rh/BZ76s.net
創作のヒントになっただけでモデルにはなってないだろ

522 :名無しのオプ:2016/06/21(火) 02:10:01.65 ID:5Z30vtyX.net
横溝正史は終戦直後に開催された防犯展示会で、津山事件の凄惨な事件直後の現場
写真を数多く見たことを書き残している
しかも、殺害の夜の要蔵の出で立ちは、くだんの展示会で示されていた、睦雄の犯行時
の想像図をそのまま借用したとも書いている

だから、世間から八つ墓村が津山事件をモデルにしたといわれるのは、しかたないと思う

ただし、横溝ファンやマニアは、「八つ墓村」 は坂口安吾 「不連続殺人事件」 に触発され
て書いたものだと著者自身が述べているということも、知っておいていいだろうと思う

詳しい話は、横溝正史 『真説 金田一耕助』 に記されているので、興味のある人はそちら
をどうぞ

523 :名無しのオプ:2016/06/21(火) 02:41:44.13 ID:v9PYXcb9.net
>>522
お前の元ネタいつも同じだな

524 :名無しのオプ:2016/06/21(火) 06:24:15.87 ID:qPtcuxeU.net
>>523
「真実はいつも一つ」

525 :名無しのオプ:2016/06/21(火) 10:53:33.40 ID:eWYO2ZI0.net
古谷の初期の三つ首塔を見ておもしろかったんだけど、原作はもっとおもしろいのかな?

ドラマは黒沢年男がよくでてて古谷はあんまし出てこなかったけど

526 :名無しのオプ:2016/06/21(火) 12:55:33.64 ID:hAmh9cPQ.net
ドラマ同様そこそこ面白い、犬神家と女王蜂合わせてエロエロにした感じ

527 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/21(火) 18:38:40.43 ID:APhFWuGB.net
津山事件をモデルに八つ墓の物語を構成、ミステリとしては不連続に触発された。
ぐらいの理解でOKでしょ。

三つ首は、代表作群中では八つ墓、夜歩くと並んで金田一の存在感は薄い。
(この面で古谷金田一シリーズは忠実な映像化である)
この点を不満に思うかどうかだけど、そもそも音禰ちゃんメーンの
横溝流メロドラマだしなあ。フジの昼ドラ枠がある頃に原作になっても
おかしくないような作。

528 :名無しのオプ:2016/06/21(火) 19:05:08.04 ID:qPtcuxeU.net
火曜日の女シリーズ
いとこ同士
三つ首塔の金田一抜きドラマだけど全然不自然じゃない

529 :名無しのオプ:2016/06/22(水) 08:35:28.34 ID:8rJ0WfEV.net
『三つ首塔』 読了、おもしろかった
特筆すべきは、いつもは全員殺されてから犯人を当てるだけの金田一が、この作品では
登場シーンは少ないものの、いろいろと大活躍をみせる点

もう1つの特徴は、物語全体がヒロインの視点から語られることで、金田一は脇役の一人
としてしか語られないところだろうか
またこの小説には謎解きのミステリー要素はほとんどなく、ヒロインの冒険譚を楽しむスリ
ラー小説となっている点にも、注意が必要だと思う
そのため、展開のおもしろさに反し、この作品の評価を下げている本格好きも多い

上の方でも話題となったレイプ疑惑は、つらつら考えてみるに、物語全体を強い緊張感で
引き締めるためには必要な要素だったのではないか
これが幸運な出会いで結ばれた男女であったなら、全体の雰囲気はもっとゆるい緊張感
の足りないものに堕していたように思う

真犯人の動機の弱さに関してはいつもの横溝品質、この作者ならではの珍味といえます

530 :名無しのオプ:2016/06/22(水) 14:27:26.28 ID:AKuL+1p0.net
やっぱ旧作の古谷のドラマてよくできてたんだなー

531 :名無しのオプ:2016/06/22(水) 17:37:40.98 ID:8rJ0WfEV.net
三つ首塔のエンディングに使えそうな曲を発見
本書未読の人は、最終章の大団円を読み終えた直後に聴いてみるのがオススメです

薬師丸ひろ子 「Heaven's Song〜愛の繭〜」
http://mp3-pm.org/song/10257163/YAkusimaru_Hiroko_-_Heaven_s_Song/

532 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/23(木) 01:11:36.76 ID:newoysv5.net
>>529には、「理外の理」(金田一の台詞)の場面にも言及して欲しかったところだ。
戦前には「かいやぐら物語」のような幻想的短編があるとはいえ、
長編ミステリ(三つ首は本格ではないが)ではこの手の事は絶対にしない横溝御大なのだが・・・
(つまり三津田作品のような方向にはいかないのが横溝テーストのはず)

533 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 05:15:51.21 ID:v/U0njWN.net
獄門島未読なんだけど石坂版の映画で早苗さんが金田一に、この島から連れ出して欲しい、て原作でも言うのかな?

ちょっといいシーンだから気になったので

534 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 05:42:23.61 ID:CeyK2FZ8.net
言うよ、待ち合わせ場所も指定
でも来なかった
しかも早苗は島出たことある、学生の頃は岡山の学校

535 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 09:01:42.83 ID:ieE1a8us.net
>>532
> 「理外の理」の場面

三つ首塔の事件では、ある夢が証言として採用され、行方不明の人間の発見につながる
のだけど、こうしたオカルト要素をミステリーに持ち込むのはいかがなものか?
――という質問なのだと思うけど、確かに自分もこの部分には引っかかるものがあった

横溝正史自身も気になったとみえ、事件後、金田一にも「理外の理」など言わせている

個人的には、こうした小説の中に出現する違和感は、作品を知る上での大きな手がかりに
もなり得るため自分は歓迎なのだけど、ミステリーファンに不満出る点も理解できる

ひとつは、小説全体が音禰の一人称で語られるという、金田一シリーズでも特異な形式を
採用したため、こうした主観的なオカルト要素の採用もかまわないと作者が判断したのでは
ないか?
もうひとつは、もしかすると、三つ首塔自体が何か下敷きにしている作品があるのかも知れ
ないという可能性も考えられる

いずれにしても、こうした憶測や想像の余地が生じる部分というのも、小説のおもしろい部分
だと自分は考えている

先日、NHKの渡辺謙と山中伸弥両氏の対談番組を見ていたところ、山中博士の話のなかで、
なかなか成果が出なかった時期、研究者を辞めようとしたことがあったとき、突然、父親から
連絡があり、亡くなった母親が夢枕に立ち、伸弥が研究者を辞めようとしているので思いとど
まるよう伝えておいてくれと頼まれた――という逸話が語られていた

そんな体験もあり、山中伸弥博士は、自分は科学者ではあるけれども、そうした超自然現象
も否定はしないと述べている

536 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 10:01:05.33 ID:eAp2txAT.net
尼の八つ墓村レビューで、昔からこの作品は推理要素の薄い怪奇冒険小説と
誤解されている向きがあるが、これは正真正銘の本格推理もの、見事なまでの
騙し絵が全編に渡って緻密に織り上げられていて、洞窟での追跡劇の最中にさえ
真相に至る伏線がさりげなく折り込まれている、読者に伏線の存在を忘れさせる
ほどのリーダビリティこそがこの作品に仕掛けられた最大のトリックではないのか、
…という意見があって、とても共感できた。

叙述トリック全盛の時代を潜り抜けたこの年になって読んでみると、八つ墓村は
実に本格推理のテイスト、ミステリのツボに当たる仕掛けがてんこ盛り。読んでて
「いいのかオイ」と言いたくなるような伏線がほとんど毎ページ仕掛けてあって、
洪禅さんが死んだ時の辰弥の独白なんて、再読するとどうしてここから事実が
読みとれなかったか自分の頭を殴りたくなるほどのきわどさだし、冒頭、東京で
慎太郎の噂をする部分、謎の警告状と人物の出し入れ、村での濃茶の尼の
盗癖や怪奇屏風の扱いなど、それだけで短編が作れそうなミステリの趣向に
満ちていて、これに本格味を感じられなかったらもったいなさすぎると思ってしまう。


そして今読むと、三つ首塔も同じだと思える。
いきなり起きる三重殺人に隠されていた人間関係や、犯人の設定のしかた。
「犯人が仕掛けたトリックを探偵が解析するもの」じゃなく、「作者が仕掛けた
ミスディレクションを読者が解析するもの」だという近代本格ミステリの常識から
すれば、これらは堂々たる本格推理ものだと言えると思うのだけれど。

537 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 10:03:01.22 ID:eAp2txAT.net
それと、八つ墓村という作品、

「ナルシストの気があり、誰からも惚れられ、身の毛もよだつ大冒険の中で
巨大な財宝と一見不具のように見えた美しく聡明な恋人を手に入れる主人公」

が「白髪が増えたように思われないのが我ながら不思議である」とつぶやく
ところといい、明らかに兄と慕う乱歩の大作「孤島の鬼」を前提に作られてる。

で、「孤島の鬼」と同じこの作品世界は、当然「名探偵」を必要としていないので、
「八つ墓村」も本来なら「三つ首塔」のように、金田一耕助の解決編ももっと簡潔に
終わってもしかたなかった作品。

さらに言えば、マガジンにコミックとして連載された「八つ墓村」は言うまでもなく、

「ミステリ作家横溝正史の作品の一つ」としてではなく、当時話題になっていた
半村良や国枝史郎などの伝奇ロマンの系譜に連なる作品としてセレクトされたもの。

で、マガジンには読者に他の横溝作品や金田一シリーズを紹介する義理も責任も
ありはしないのだから、その結果、このコミックに登場する金田一耕助なる探偵は
原作以上に影が薄く、何しに来たのかよくわからない奴になるのも無理はないわけで。

538 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 11:13:47.02 ID:5Ick+BMq.net
吉蔵がかわいそう
嫁を殺され愛人を殺され最後は自分が死ぬ

539 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/23(木) 17:44:44.11 ID:QYAs5n0p.net
>>534は違うだろ、最終章で金田一が東京へ出る気はないかと誘うが、
断られる。それに根っからの島育ち設定と読める。
出鱈目書いてはいかんぜよ(w

540 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 18:29:05.13 ID:JbhQvYiA.net
横溝正史探偵小説選Wくるー

541 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 19:37:34.93 ID:CUzirOuM.net
いよいよ雪割草か

542 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 21:09:54.15 ID:oLRaizA1.net
>>534
ありがとう。スッキリしました。
島から出たことあるのか…

543 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 21:12:26.72 ID:oLRaizA1.net
八つ墓村のこと色々書いてるけど原作の最後に村や辰弥とか結局みんな死んだところがなんだかなーて感じ

映画の方が良かった
寅さんだけど

544 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 21:16:03.67 ID:Itunfevm.net
>>543
それは古谷金田一Uの一番可愛気のない辰弥のとんでもオチ八つ墓村だけだ

545 :名無しのオプ:2016/06/23(木) 21:21:42.15 ID:bp/EoDUU.net
ID:oLRaizA1は原作=TVドラマだと思ってんのか
ドラマ板行けよカス

546 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/23(木) 22:08:37.27 ID:hCCuSOYM.net
普通にヒーロー&ヒロイン(辰弥と典ちゃん)が結ばれてエンディングな
原作(金田一は2人を守る騎士的役割か)はそれとして、
古谷金田一シリーズの八つ墓、あの怪奇大作戦「霧の童話」(初稿)を想起
させるツイストが効いたラストもそれなりに面白くはある。

>>536は、八つ墓の伏線を評価しているが、やはり、本格ミステリとしての評価は
不連続>八つ墓でしょ。
奇人キャラ揃いによる目くらましはさすが。
犯行可能性という観点からクールに読んでゆくと連中が浮かび上がって来る。
勿論、リーダビリティや娯楽サービス面からは、八つ墓に軍配があがるのは
間違いないかと思うが。
(安吾の文体は読み易いものではない)
また、一般的知名度、セールス面からは、八つ墓の完勝なのは異論無しでしょ。

547 :名無しのオプ:2016/06/24(金) 03:01:42.45 ID:cGJLSuiJ.net
ドラマ=原作と勘違いしてるのはまだ良いとして、サラッと大ネタバレ書いてんぞw
スゲー奴現れたな

548 :名無しのオプ:2016/06/24(金) 07:20:57.47 ID:hxTG8BuA.net
↑ここまで9割書斎の自演

549 :名無しのオプ:2016/06/24(金) 07:34:33.31 ID:cGJLSuiJ.net
>>548
自演する程暇じゃねーよ、てか自演する意味が分からん
書斎もそんな暇無いと思うぞ

550 :名無しのオプ:2016/06/24(金) 07:45:12.01 ID:c1BvJZt8.net
ID:cGJLSuiJ

551 :名無しのオプ:2016/06/24(金) 07:53:01.86 ID:cGJLSuiJ.net
>>550
何だよ
オナテクスレで忙しいから構うな

552 :名無しのオプ:2016/06/24(金) 08:40:55.52 ID:6iIyVyxV.net
いとこ同士は2号のファンだったから買った
金田一が出てないと知り損したと思った
が見てみたら面白かった

553 :名無しのオプ:2016/06/24(金) 12:21:26.93 ID:o5uwiPH1.net
碑文谷のバラバラ遺体、ネットでは「イヌガミケー!」と大騒ぎ。

池から生首が出てきたのだから、「夜歩く」じゃねえか。

554 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/24(金) 17:27:50.87 ID:VhmXvsYg.net
火曜日の女シリーズは「蒼いけものたち」(原作犬神家)は見ていた記憶ある。
後に原作を読んで「あれって犬神家だったのかと」(w
NHKの「八つ墓村」(辰弥役は「そーなんですよ、川崎さん」で有名になる山本耕一)
も見ていた。初回からスリリングな展開で惹き込まれた記憶あり、再見は不可能なのが残念。
いずれも金田一抜き(名探偵キャラは、もう古いという時代風潮があった)ドラマである。

「碑文谷事件」なら鮎だけど、こういう猟奇的事件ではないな。
「夜歩く」は叙述トリックゆえ、映像化が難しい。
古谷金田一シリーズでは生首発見シーンもきちんと描かれてはいたけど、
知名度の差で多くの者は犬神って想起になってしまうのだろ。

555 :名無しのオプ:2016/06/24(金) 18:56:38.85 ID:QIX3X/iZ.net
そうなんだ
本家碑文谷は本格
リアル碑文谷は通俗
このギャップがなあ

556 :名無しのオプ:2016/06/26(日) 16:30:36.39 ID:JHunoy1G.net
迷路荘の惨劇読了。
ドラえもんの気持ちがわかるようになりました。

557 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/26(日) 17:41:47.79 ID:79ZHqB+V.net
>>556
ネズ公コワだな

558 :名無しのオプ:2016/06/26(日) 19:16:04.42 ID:C5Ooe+4U.net
>>555
正史の「夜歩く」が映像化できない理由なんて、読んでいれば誰でもわかること
単純に○○○が出せないからだ

559 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/26(日) 19:59:23.85 ID:79ZHqB+V.net
>>558
一応、映像化は古谷金田一シリーズにあり。
ただし、せむしの件は当時でも脚色されていた。
大昔は子供向け特撮「ジャイアントロボ」なんかでも平気でせむしの敵役とか出てたけどな。
アニメでは「妖怪人間ベム」とか。

560 :名無しのオプ:2016/06/26(日) 20:41:33.38 ID:TUk5kTyI.net
クリスティの某作も一応映像化はされてるな、観たことはないからどんな風に仕上がってるのかわからんけど

561 :名無しのオプ:2016/06/26(日) 21:15:34.49 ID:gQCkDrVf.net
>>558
語り手を意識させたければオープニングに「僕、金田一耕助です」みたいなのを入れたらいいのではないか

イニシエも映像化したのだから工夫すればどうとでもなる

562 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/06/27(月) 18:03:16.77 ID:6OPKi0hD.net
アクロイドとかも一応映像化有りなんだが、原作趣旨を思えば、
「意味無」という感あり。
古谷金田一シリーズ「夜歩く」は、何とか犯人の顔を見せないように苦心のカメラワーク、
これぐらいしか手はないんだよね、一人称叙述トリック作品を撮るには。

563 :名無しのオプ:2016/06/28(火) 22:32:26.97 ID:+nI5FtDl.net
あったことをまんま書いてないってネタなのに、なんでそんなアホな映像化の話になるんだ?w

564 :名無しのオプ:2016/06/30(木) 22:41:42.70 ID:WnMJpR9r.net
平凡版不死鳥くるー

565 :名無しのオプ:2016/06/30(木) 22:49:01.54 ID:/RCNEHCb.net
不死蝶

566 :名無しのオプ:2016/07/01(金) 04:06:45.67 ID:gsySAG16.net
犯人当て懸賞のついた奴ね。

567 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/01(金) 18:34:02.19 ID:1XTwgwj1.net
>>564に火の鳥かお(w
と突っ込む俺もかなり古手か。
世に言う横溝ブームと同じ頃、朝日ソノラマ版で愛読。

568 :名無しのオプ:2016/07/01(金) 18:49:59.35 ID:WIaflJmG.net
書斎さんって剽軽ですねw

569 :名無しのオプ:2016/07/01(金) 23:22:01.38 ID:sUswV8Xw.net
おやすみ前の1曲 ♪

初音ミク Prism Heart
https://www.youtube.com/v/jKWwglbdO-0?vq=hd720&autoplay=1

570 :名無しのオプ:2016/07/02(土) 18:52:45.58 ID:T3cKpYiS.net
悪魔の手毬唄読了しました。これでやっと4作目だ。

いなり寿司が食べたくなりました。

571 :名無しのオプ:2016/07/02(土) 20:16:24.55 ID:WP5C66ld.net
>>570
まだまだ楽しめる大作や名作がたくさん残っていて羨ましい
自分の方で残っている未読の大作は、もう悪霊島と迷路荘の惨劇くらい...

572 :名無しのオプ:2016/07/02(土) 21:25:36.16 ID:MfwP/jR2.net
>>571
私は金田一耕助vs明智小五郎を読むよ!
横溝正史じゃないからスレ違いやけど。でも楽しみです

573 :名無しのオプ:2016/07/02(土) 21:33:43.35 ID:V5YMjUtq.net
>>570
えー!水蜜桃じゃないの?

574 :名無しのオプ:2016/07/02(土) 22:39:18.71 ID:13Dd8v8z.net
>>571
未読が残り少なくなったらきっと私も寂しくなるかと…。あと横溝作品が店頭に並んでいない。
>>573
それもありました!
水蜜桃、この作品を読むまで知らなくて缶詰の桃のようなオヤツかと誤解していた。そろそろ桃の季節ですね。

575 :名無しのオプ:2016/07/02(土) 23:06:26.14 ID:6KrEtbaz.net
「水蜜桃」か。つい筒井康隆の七瀬シリーズのを思い出したわ。
若い水蜜桃食っちゃいたいなあ。

576 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/02(土) 23:40:34.27 ID:CMTd6zwe.net
うーん、その2作が残だと、既読の代表作を超えるものではないかと。
ボリューム的には、それなりに読み応えはあるので(特に悪霊)、
その点で納得するしかないかもなー。

577 :名無しのオプ:2016/07/03(日) 22:18:01.55 ID:IRLI5abX.net
「八つ墓村」読了。
迷路荘もそうだったけど、閉所恐怖症には洞窟物がキツい。

578 :名無しのオプ:2016/07/03(日) 22:28:52.25 ID:5PfRH9e4.net
洞窟物と言うジャンルが有るのかはともかくw、
悪霊島などの傑作を、洞窟嫌いが原因で読めないのは
もったい無いな

579 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/03(日) 23:12:23.82 ID:Lr/cq8uc.net
「不死蝶」もそうなんだが、横溝御大の洞窟エンタメ嗜好は、
やはり「洞窟の女王」に嵌った世代ならではかと思う。

580 :名無しのオプ:2016/07/04(月) 21:47:05.59 ID:0z832NdI.net
「悪霊島」「不死蝶」は洞窟有りですか。
事前に知っておくと少し気が楽です。

やっぱり崩落シーンがキツいなあ。

581 :名無しのオプ:2016/07/04(月) 22:56:08.22 ID:KrLiSMre.net
上で話題となったH・R・ハガードの作品、「洞窟の女王」 と 「ソロモン王の寶窟」
のテキスト (平林初之輔 訳) は、以下のサイトで公開されているね
http://umetake.d.dooo.jp/kindle/sample.html#Haggard01

582 :名無しのオプ:2016/07/04(月) 23:15:41.91 ID:1UWlJrt8.net
何故か洞窟とSEXがSETになってる

583 :名無しのオプ:2016/07/04(月) 23:19:06.86 ID:UdvDxKNI.net
「何?とんでもない風潮だな」BY乱歩

584 :名無しのオプ:2016/07/05(火) 18:39:32.99 ID:65Rm7PJk.net
おやすみ前の1曲 ♪

伊福部昭 怪獣大戦争テーマ
https://www.youtube.com/watch?v=-RvaOY5bTcg
本 編
http://www.veoh.com/watch/v14983038A6ReyR6z

585 :名無しのオプ:2016/07/05(火) 19:44:04.85 ID:EawN7eFR.net
「鬼火」読了
火傷で顔が酷いことにことになったから不気味な仮面を被るという下りが完全にスケキヨ
まあ犬神よりもかなり昔の作品なんだけれども

586 :名無しのオプ:2016/07/05(火) 19:55:00.74 ID:5/zRZM00.net
万造の仮面もスケキヨの仮面も「不気味」とは書かれていなかったと記憶するが
むしろ美しいと書かれていたような

587 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/05(火) 19:57:46.22 ID:TRxv/Yyh.net
>>585は、確かにそのとおりではあるのだが、
「鬼火」は戦前の横溝御大の代表作(つまり長編本格ミステリ作家誕生前)ゆえ、
今少し論考して欲しかったところだ。

588 :名無しのオプ:2016/07/06(水) 17:25:36.54 ID:xn9JL9zF.net
魔神ちゃん、魔神ちゃん、



あばね… 

589 :名無しのオプ:2016/07/08(金) 06:29:28.27 ID:AkPMNml/.net
戦前は確かに鬼火真珠郎あたり
戦後は本陣に獄門かな

590 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/08(金) 20:09:25.45 ID:lnh71fYp.net
戦前の怪奇幻想作品の代表作をコンパクトに纏めた角川文庫「鬼火」
はキンドル版はあれど、紙の本でも再販して欲しいものである。
表題作の他、「蔵の中」「かいやぐら物語」「面影双紙」等々、
金田一シリーズとも由利先生シリーズとも異なる、
横溝御大描くところの名探偵不在な妖かしの世界に魅せられる。
「蔵の中」映画化時には、表紙カバー等でこちらを前面に出してセールス
していた。

591 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/07/08(金) 20:21:46.05 ID:JCz2nL94.net
ユワンダ虐殺の、生かされて、を読みまつた
最初は興味本位たったんてつ
土人に囲まれて生き延ひゆサハイハユにトキトキしたいって
ホテユユワンダが傑作たかや、もっと知りたいと
人間か大嫌いになりまつた

592 :名無しのオプ:2016/07/08(金) 21:00:15.31 ID:d1WyPI5C.net
>>590
そのバージョンは、ものすごい古書値が付いてますよ

593 :名無しのオプ:2016/07/08(金) 23:45:10.26 ID:vsJUG+N1.net
今日の新日本風土記、芭蕉奥の細道北陸。
一つ家に遊女も寝たり萩と月
獄門島の歌だな

594 :名無しのオプ:2016/07/09(土) 08:39:57.95 ID:8EDs+CSh.net
言葉遊びの達人正史

595 :名無しのオプ:2016/07/09(土) 08:40:36.58 ID:8EDs+CSh.net
「きがちがっておる」

596 :名無しのオプ:2016/07/09(土) 14:17:23.34 ID:9Xc8gvRs.net
なるほど

597 :名無しのオプ:2016/07/10(日) 23:03:59.80 ID:WnsCBnvd.net
>>381で提案されているテンプレ中の
http://www.monazilla.org/
は現在「2ちゃんねる浪人」の案内につながるように変わってしまっています。
次からテンプレ採用するとしたら、ここは除外した方が良いかと思われます。

598 :名無しのオプ:2016/07/14(木) 18:44:28.69 ID:b7+YILSv.net
映画の獄門島で巴と鵜飼がデキてるっぽいやり取りがあったけど、デキてたっけ?
原作は随分昔に読んで今手元にないから思い出せない

599 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/14(木) 19:42:00.09 ID:1f56q6//.net
>>598
巴御寮人(これは「悪霊島」の方)でなくお志保さんでしょ。
男女関係に関しての直接描写はないが、十分に示唆されている。

600 :名無しのオプ:2016/07/14(木) 20:20:40.59 ID:b7+YILSv.net
>>599
ありがと、やっぱ赤の他人に三人娘を誑かす大役任せる訳ないよな

601 :名無しのオプ:2016/07/14(木) 20:32:51.19 ID:CaBzw7GT.net
上川版獄門島は志保と鵜飼が終始イチャイチャしててデキてるっぽかったけど
小説と市川版にそんな所あった?

602 :名無しのオプ:2016/07/14(木) 20:59:39.50 ID:b7+YILSv.net
市川版は鵜飼に「おばさま」なんて嫌だわ、嫌よぅとか甘ったるい雰囲気になって
途中で旦那の咳が聞こえたから「じゃあ後でね」とか言ってたと思う

603 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/14(木) 21:31:41.30 ID:yjpSTVVO.net
「鏡花の小説にでも出て来そうな世にも美しい少年」
と形容される鵜飼君。
金田一は、鵜飼君の歌舞伎役者のような姿に、どこかはじらいが
あるのを感じ取る。当人の好みではないのではと?
「そこで、耕助は、さっきの床屋の親方の、最後にいった言葉を思い出した」
それは、
「…分鬼頭のお主婦さんに、可愛がられすぎるんじゃありませんか。
ははははは、こいつは冗談だが・・・」
(またこれに先立ち、
「あの鵜飼って男ですがね、これがまた箆棒な野郎で・・・」
というのもある)
「そしてもう一度かれはほっと溜め息をついた」
名探偵は、既にこの時点で察しているようである(w

604 :名無しのオプ:2016/07/15(金) 14:06:36.32 ID:ZpQKj0si.net
岡山の1000人で金田一に変装するイベント楽しそうだね!

605 :名無しのオプ:2016/07/15(金) 21:03:05.01 ID:yumyVUiD.net
>>604
面白い事してるわね、、、私も仲間にいれてよ〜

この前初めて古谷版犬神家観たけど
スケキヨマスクと京版松子が今のいい年した自分が見ても怖すぎる
子供の頃に観なくてよかった・・・

606 :名無しのオプ:2016/07/15(金) 21:19:35.39 ID:ue8yUgrb.net
>>605
私も古谷版が好き
今なら誰やろね。私が決めて良いなら桐谷健太かな
石坂浩二はちょっとイメージじゃないんよね

607 :名無しのオプ:2016/07/15(金) 21:22:10.89 ID:ue8yUgrb.net
>>605
もし変なやつが来てあらしていても無視してね。
いろんな所出没してるから。

608 :名無しのオプ:2016/07/15(金) 21:34:03.36 ID:yumyVUiD.net
>>606
俳優の名前は思いつかないけど個人的には石坂さんよりは男っぽくて
朴訥であんまりインテリっぽくない感じの人がいいな
>>607
了解しました

609 :名無しのオプ:2016/07/15(金) 21:48:13.70 ID:PwAPQGy/.net
>ID:yumyVUiD
>ID:ue8yUgrb

スレ違い
ドラマの話題はこっちで
【古谷一行】横溝正史シリーズXIII【その他TV版】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1449275049/

610 :名無しのオプ:2016/07/15(金) 21:51:46.46 ID:ue8yUgrb.net
>>609
わあ凄い!ええやんええやん!
良い所教えてくれてありがとうございます!

すれ違いすみませんでした
失礼します。

611 :名無しのオプ:2016/07/15(金) 22:09:53.89 ID:yumyVUiD.net
ありゃ専用スレあったんですね、スレチしてすみませんでした

612 :名無しのオプ:2016/07/15(金) 22:52:07.74 ID:OX9dIB6c.net
金田一は、戦前アメリカに留学しているほどのインテリ
だから、自分は石坂浩二の金田一を支持したい
あと、病院坂で金田一(50代後半)は老けないと言われている点も石坂さんと似ている

613 :名無しのオプ:2016/07/16(土) 01:50:09.49 ID:4oobbM+0.net
何度同じ話すりゃ気がすむんだよ

614 :名無しのオプ:2016/07/16(土) 03:07:35.19 ID:KJ8ZKUFU.net
名無しのオプ 2016/02/16 21:01:29
結局、なんだかんだ言っても石坂浩二の金田一はかなりイイ線いっていたと思う
いまでも老けない人だし、人に警戒感を与えない印象の良さも備えている
石坂さん当人もかなりの博学みたいだし頭も良さそう

あと老けないといえば、女性では草笛光子
1950年代の古い白黒映画から現在のTVドラマまで、ずっと現役で出演しており、
どこにでも顔を出していて不思議な感覚になる

0078 名無しのオプ 2016/02/16 21:19:15
映像化作品の話題は専用スレあるだろ

615 :名無しのオプ:2016/07/16(土) 11:00:14.31 ID:y1kvtNQH.net
金田一俳優かぁ 結核ほどじゃないけど肋膜炎やるような雰囲気のインテリタイプ
すくなくとも高倉健のようなのはダメだ

616 :名無しのオプ:2016/07/16(土) 11:47:11.52 ID:NtgmptA9.net
>>604
コスプレには興味ないが金田一学会の学会誌だけは見てみたい
オークションにも全く出ないよな

617 :名無しのオプ:2016/07/18(月) 04:50:25.99 ID:6c9/uWZU.net
六角精児でどうか

618 :名無しのオプ:2016/07/18(月) 10:28:09.00 ID:4HbO/qFz.net
実は又吉直樹がイメージドンピシャなんだけどお笑い芸人なので言いにくい。

619 :名無しのオプ:2016/07/18(月) 10:49:08.03 ID:ManDBlDx.net
俳優ネタならTwitterの横溝クラスタとでもやってろよ

620 :名無しのオプ:2016/07/18(月) 13:19:53.14 ID:Zj5mjIt1.net
お笑い芸人では、意外なところで有吉弘行を推したい

621 :名無しのオプ:2016/07/18(月) 16:16:00.88 ID:+qixJJV6.net
浅井理恵お持ち帰りとかしなきゃ誰でもいい

622 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/18(月) 19:38:35.99 ID:wfSAj6CP.net
>>621は古い話を憶えてるな(w
あの醜聞で飄々とした古谷金田一のイメージが大きく損なわれた。
もっとも俺はギルガメッシュナイトでの浅井理恵ちゃんのストリップショー
とかに萌えた輩でもあるが(w

623 :名無しのオプ:2016/07/18(月) 21:23:37.88 ID:SwSenP0U.net
書斎もそんな俗な一面があったのかw
でも親しみが増したよ

624 :名無しのオプ:2016/07/18(月) 22:16:57.32 ID:6c9/uWZU.net
混浴露天風呂連続殺人シリーズで共演してお持ち帰りしたのか
火野正平はどうしてたんだやつの方がやりそうなのに

625 :名無しのオプ:2016/07/19(火) 10:47:46.90 ID:InAR06eK.net
横溝正史本の杉本一文表紙画集を出して欲しい
角川や他の出版社からのものも含めて

626 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/19(火) 17:02:57.63 ID:CouEizpU.net
>>625には昔のアホなねらー風に言えば禿同(w
限定出版でもいいし。

627 :名無しのオプ:2016/07/20(水) 21:41:44.82 ID:t6179D14.net
本陣殺人事件
獄門島
夜歩く
読んだんだけど次何読めばいい?

628 :名無しのオプ:2016/07/20(水) 22:02:02.46 ID:LMzoa3hw.net
定番かもだけど、八つ墓村

629 :名無しのオプ:2016/07/20(水) 22:39:21.92 ID:CKxMuQHN.net
手毬唄は?

630 :名無しのオプ:2016/07/20(水) 22:49:53.85 ID:KddkxUQS.net
蔵の中 迷路の花嫁 短編面白いよ異様にグロテスクなのがあったり

庭木のうろに女の死骸をセメントで塗りこめて処分したつもりが髪の毛一本がセメントから飛び出して風になびいてるのを発見されて事件発覚という話は
横溝だったか乱歩だったか誰だったか思い出せない

631 :名無しのオプ:2016/07/20(水) 22:57:50.97 ID:LMzoa3hw.net
時系列で行けば、八つ墓の後が手毬唄だったっけ
岡山が舞台の作品は面白いのが多い気がする
>>630 黒猫亭事件 だっけ?

632 :名無しのオプ:2016/07/20(水) 23:00:07.09 ID:bgzh9Pca.net
>>630
『悪魔の設計図』だな

633 :名無しのオプ:2016/07/20(水) 23:12:02.58 ID:LMzoa3hw.net
>>632
横溝作品ですか?

634 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/20(水) 23:18:24.10 ID:KVS1kM2r.net
あえて、非金田一もの蝶々を推す。
>蔵の中 迷路の花嫁 短編面白いよ異様にグロテスクなのがあったり
短編推しは同意ながら、この迷路はそもそも長編だし無しかと(w
アンフェアの極みのような作かと思う。
>髪の毛一本がセメントから飛び出して風になびいてる
髪は死後もしばらくは伸びるというネタの作では?
横溝作品のようにも記憶するが、俺も失念。

635 :名無しのオプ:2016/07/20(水) 23:38:52.80 ID:eg89lIw5.net
>>633
釣りなのかも知れんが、そうでないならせめてタイトルでググってから聞いてくれ

636 :名無しのオプ:2016/07/20(水) 23:44:01.14 ID:vMYzDvBX.net
>>630
金田一物にもある。
「洞の中の女」

637 :名無しのオプ:2016/07/20(水) 23:46:28.53 ID:bN4fovgv.net
>>635
由利先生シリーズの作品だったんですね
恥ずかしながら、知りませんでした
釣りとかでは全く無いのでスルーして下さい
ごめんなさい

638 :名無しのオプ:2016/07/21(木) 00:03:52.98 ID:AA7mTJ82.net
>>630
ちなみに乱歩作品にも似た場面ありますよ。

639 :名無しのオプ:2016/07/21(木) 00:06:07.44 ID:2OG9c3Zf.net
>>638
そっちは庭木の洞じゃないから>>630が読んだのは横溝作品で間違いなかろう

640 :名無しのオプ:2016/07/21(木) 06:48:27.95 ID:0COzn+Q3.net
古谷さん、よくMEGUMIに我慢できてるな

641 :名無しのオプ:2016/07/21(木) 20:55:16.69 ID:f/bksEYs.net
神隠し真珠郎が再放送されてたから見てみたけど、元の作品の原型が全くないな
乙骨と真珠郎が異母兄弟で鵜藤の息子で、由美といとこ同士って・・・

642 :名無しのオプ:2016/07/21(木) 23:09:55.98 ID:zHz32Sjo.net
>>641
>>609

643 :名無しのオプ:2016/07/22(金) 16:57:57.45 ID:VOsS12Zx.net
>>634
うわあ、おすすめありかとうございます。
蝶々ですね。早速アマゾンで注文してみます!!

644 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/22(金) 20:29:51.70 ID:hrRVkiGb.net
無理な期待かもしれぬが「真珠郎」は原作準拠な由利先生ものでの映像化を
見てみたく思う。映像だと「目」で真珠郎の正体が割れてしまう危険性が
あるのが難か。

645 :名無しのオプ:2016/07/23(土) 17:00:36.45 ID:IrRSZflb.net
>>615
そのうち堺雅人あたりでやりそうだなと思ってる
チビすぎるか
堺でダメなら井浦新とか

646 :名無しのオプ:2016/07/23(土) 17:59:03.11 ID:F7qN5gOO.net
>>645
井浦新は偶然WOWOWで見ちゃった三島由紀夫のイメージが強烈に残っちゃってて駄目だ

647 :名無しのオプ:2016/07/23(土) 19:17:45.92 ID:gQnyaf0A.net
由利先生シリーズをいま映像化するのであれば、由利先生は白髪にした伊藤英明あたり
に演じてほしい (年齢的にもちょうどいいと思う)

金田一耕助と違い、由利麟太郎はダンディーな40代中年男性
ただし若くして白髪という特異な風貌をした精悍な人物で、どちらかというと行動派の秀才
で、天才肌の金田一とはかなりタイプの違う探偵なんだよね

648 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/23(土) 21:20:18.17 ID:jeBi4/FK.net
俺は岸田森さんの由利先生というのを見てみたかった。
多分に少年時代に見た円谷のドラマにおける知的なイメージが
強いからでもあるが。

649 :名無しのオプ:2016/07/23(土) 21:55:47.48 ID:Gx1mvIu+.net
最近は金田一のドラマも映画も新作が全然ないのが物足りない気がする
再放送も古谷と石坂しか基本的にやってないからなあ

650 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/24(日) 01:38:05.11 ID:6WZbXihL.net
地上波の徹底したエログロ自主規制ゆえ、
原作のテーストを活かした映像化作品は無理かと思う。
BPO恐いしな。

651 :名無しのオプ:2016/07/24(日) 01:42:11.73 ID:7MDUFAkC.net
制作費の割に視聴率取れないからじゃないの?金田一にジャニーズ使っちゃうし

652 :名無しのオプ:2016/07/26(火) 07:53:57.74 ID:MrjngO1p.net
浅間山の噴火に湖水の流れる大洞窟、『真珠郎』作るのにどれだけ金がかかると思ってるんだ?
まして本が全く売れない由利先生ものとか(w
1970年代で時計が止まったままの老害かよ(w

653 :名無しのオプ:2016/07/26(火) 18:17:49.24 ID:ocYv5Oq8.net
真珠郎の映像化は、それほどお金かからないと思う
浅間山の噴火はCGか似たような火山映像を使えば済むし、水の満ちた洞窟も
海岸伝いにある海の洞窟を使えば代用できるんじゃないかな

東京近郊では、伊豆の堂ヶ島あたりの洞窟が絵になるかも知れない

654 :名無しのオプ:2016/07/26(火) 19:34:00.65 ID:MrjngO1p.net
横溝シリーズがキラーコンテンツだった70年代で思考停止してるオタ目線で言われてもな〜(w

655 :名無しのオプ:2016/07/26(火) 19:47:48.00 ID:dLpv9/Rf.net
稲垣版は70年代ではないが作られていた

656 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/07/26(火) 21:10:38.46 ID:lpgMIwPS.net
本陣を読み返していまつか、屋敷の周りの景色か上手く想像てきない(/_;)
ひとてみたいな山のとこに屋敷や、道かいつの間にか川になってたり、位置関係か思い浮かはない
僕はパカ者てつ…(/_;)

657 :名無しのオプ:2016/07/26(火) 21:58:26.82 ID:9TGickHm.net
>>656
まぁ〜たMAP付いてればいいのになぁ〜の誘導パターンですね
ドラマ古谷金田一の本陣殺人事件見れ

658 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/07/26(火) 22:07:12.46 ID:lpgMIwPS.net
>>657
何その言い方…ヤな感し

659 :名無しのオプ:2016/07/26(火) 22:48:28.81 ID:WrqKitUO.net
>>657
基地外に触るなよ

660 :名無しのオプ:2016/07/26(火) 23:05:34.89 ID:zQolYQ5J.net
地底湖ロケなら龍泉洞でいいだろ
忍野八海のは完全に水没してるしなぁ

661 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/26(火) 23:31:50.11 ID:NnbAMaso.net
仮に「真珠郎」映像化リメイクがあるとしても、
特撮やロケが売りのドラマじゃあるまいし、この辺に金かける必要は無い。
むしろ、現代では原作にある濃い描写が自主規制されるのが懸念される。
往年の古谷金田一シリーズのレベルも今は完全NGだろうし。

662 :名無しのオプ:2016/07/27(水) 00:59:02.07 ID:MlP/s50n.net
だから?何?

663 :名無しのオプ:2016/07/27(水) 01:24:08.71 ID:8+awwz9l.net
理解力無いんだな

664 :名無しのオプ:2016/07/27(水) 04:31:34.04 ID:ZA3UMfXO.net
やっぱ有名観光地をこじつけないと今時の二時間ドラマは成り立ちませんよ

665 :名無しのオプ:2016/07/27(水) 04:42:22.59 ID:A5Ugfyuu.net
そこは金田一を前面に押し出せばいいのだけれど
何故か主人公なのに出過ぎるとウザがられると言う
不思議な現象が

666 :名無しのオプ:2016/07/27(水) 05:58:16.54 ID:ZA3UMfXO.net
では八墓村

667 :ふたくん◇BooBoo.Nic:2016/07/27(水) 10:24:09.01 ID:Kc71pEoY.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    久しぶりにてつまつくんが戻ってきてくれたんだよ。

住人はてつまつくんと和気藹々やっていた頃の気持ちに戻って歓迎してあげて。

668 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/07/27(水) 12:04:41.04 ID:Vc5raA6M.net
本陣の地図をくたたい…

669 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/27(水) 12:09:05.55 ID:lddkUSaa.net
新たな映像化は勿論のこと、八つ墓は旧作の放送さえしばらく無理だろ。
まさか、現代にあのモデルになった事件に匹敵するものが発生するとは・・・

670 :名無しのオプ:2016/07/27(水) 12:14:57.19 ID:A5Ugfyuu.net
何か精神病で入院してたみたいだからキチガイ無罪になりそうだね、与佐松叔父さん再び

671 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/07/27(水) 12:15:27.44 ID:Vc5raA6M.net
痛ましい事件てつ…
この事件も新たな作品のモテユになゆんてそうね…

672 :名無しのオプ:2016/07/27(水) 22:24:57.10 ID:yxBCi9uX.net
何か書こうと思ったけど、 >>651 で尽きてた

673 :名無しのオプ:2016/07/28(木) 06:50:41.33 ID:YLM9L6Pz.net
あの男も尼子か田冶見の末裔か

674 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/07/28(木) 11:28:49.00 ID:SqdxuMAx.net
みんなは、本陣の地図、頭に思い浮かへゆ?お屋敷の周りに川か囲んてゆの??お屋敷はひとての山のとこやへん?

675 :名無しのオプ:2016/07/28(木) 12:15:50.19 ID:YLM9L6Pz.net
あっちょんぶりけ

   ___
  /<   \
  /Lヘ>   ∧
 || ̄| | ̄||
 ∧ヽノ_ヽノ∧
 | > (00) < |
 |(   ̄ ̄  )|
 |_\_ _/ |
 |_| └┘/\|
 ヽ /  |\ ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

676 :名無しのオプ:2016/07/28(木) 13:17:01.21 ID:g0ZGoRmx.net
http://core-choco.shop-pro.jp/?pid=105111458

こちらもよろすく 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


677 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/07/29(金) 12:18:55.90 ID:IESvR9Nz.net
前に大乱歩スレでも紹介したことがあるのだが、
週刊文春の書評欄に「究極の徹夜本!」というコラムあり、
今週号(11冊目)で取りあげられたのは「迷路荘の惨劇」。
横溝作品中でも傑作、代表作とは言い難い作だが、
やはり初読時には徹夜本(読み始めたら、止められない止まらないかっぱえびせん状態
になる)かもしれぬ。
このコラム、大乱歩作品でも「黒蜥蜴」でも「黄金仮面」でもなく、
「魔術師」をとりあげるなど、チョイスが妙に渋く狙っている感あり。

678 :名無しのオプ:2016/07/29(金) 14:45:47.36 ID:wgMZ+XWv.net
ストーリー的にはイマイチだったけどラストは涙したね

679 :名無しのオプ:2016/08/01(月) 17:06:47.84 ID:gXW6Yez8.net
加齢臭がただよう横溝クラスタ連て、世間のニュース全然知らないダメ人間の集まり?
小池が知名度で勝っただって、プッ
増田は石原親子のどマイナス応援、鳥越はジャーナリストなのに何言いたいのか全くわからんだったからやろ

木魚庵@8/12東3ク-07a @mokugyo_note
「ああ、やっぱりこのおばさんが知名度で都知事になったか。
野党はかつぐ神輿を完全に見誤ったよ。対抗馬にもならなかった。」

ゆーた @latteteddy
「自分も鳥越さんに入れていたはずですが、
石原慎太郎を4回も当選させた都民にはハナから何も期待していませんでした」

680 :名無しのオプ:2016/08/01(月) 18:43:11.78 ID:/KF0qBlP.net
>>679
スレが臭くなるのでネトウヨは巣におかえりください

681 :名無しのオプ:2016/08/02(火) 17:01:30.85 ID:Rvx7J5g7.net
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa8.2ch.net/mnewsplus/1470114663/288?guid=ON

682 :名無しのオプ:2016/08/04(木) 10:21:27.32 ID:e7LUuG3+.net
川崎七郎 「桐屋敷の〜」を読んだ人は?
完成版の芙蓉屋敷を読んでいないから、肝心な所で中断しているから残念。
 でも、確か、雑誌の犯人当てのシリーズの1つで出したのになぜ中断した?

 不要屋敷の犯人は知らないけど、パターン通りの犯人だとすれば、花髑髏では
意外な犯人にしたかった?花髑髏が後に発表されたとして。

683 :名無しのオプ:2016/08/04(木) 11:45:03.18 ID:Ng8I2QDZ.net
川崎七郎は文庫で読みたい

684 :名無しのオプ:2016/08/04(木) 21:52:27.09 ID:pTzg4Q9C.net
古谷版悪魔の手毬歌見てたら加藤武が仁礼の旦那役だった
石坂版映画の影響で刑事役の印象が強い人だからなかなか新鮮だった

685 :名無しのオプ:2016/08/04(木) 22:47:37.01 ID:/er/fjWP.net
仁礼の旦那も胃散の粉を盛大に吹き上げるとか

686 :名無しのオプ:2016/08/04(木) 22:58:05.25 ID:36BrpLJb.net
映画シリーズ常連の名優を気軽にTVで使うな

687 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/05(金) 12:25:04.74 ID:93naUQQb.net
東京国立近代美術館フィルムセンターにて、
「角川映画の40年」(期間 2016年7月26日〜10月30日)
という展示企画開催中
「犬神家の一族」の湖上の足レプリカまでありとか(w
遊び心に富んだ夏休み、読書の秋向きの好企画かと思う。

688 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 05:43:56.42 ID:Y8uYXv1B.net
犬神家って巨匠が二度も映画化するほどの作かね?
正史には他にも名作があるのでそっちにしてほしかった

689 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 08:27:37.56 ID:GSPvACuL.net
小説として名作なのと映像映えする作品は違うのだよ

690 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 08:31:29.89 ID:qFS+wl3j.net
>>688
きみのさいきょうの横溝作品って何よ

691 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 08:38:20.08 ID:8GL1/zBk.net
高峰さん以上の松子はもう出てこないだろうしな
自分は原作だと八墓より犬神家や悪魔が来たりてとかのが好きだけど
皆八墓好きだよね

692 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/06(土) 13:07:18.43 ID:wa8WMTez.net
そもそも犬神の知名度が大幅にアップしたのは角川映画公開以後、
それ前は、八つ墓、本陣、獄門、手毬唄、笛には及ばない二列目の
作品という感じ。今はこれらと並び称される代表作扱い。

693 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 13:07:27.12 ID:wvf16FS1.net
小説も映画もできが良いということでは、自分の横溝作品のイチオシは犬神家
原作の方も冒頭から話の展開が早く、前置きの長い他の代表作より入りやすい

高峰三枝子さんの松子は出色のできで、原作の威厳ある長女というだけではなく
色気のある松子を演じているため、原作とはひと味違う感動がある

戦後、GHQの規制で時代劇が撮れなかったころ、アクション映画で活躍していた
片岡千恵蔵は金田一役も演っていて、本陣を原作にした「三本指の男」には助手
の役で原節子も出演しているという無駄に豪華な配役となっている
ほとんどウワサが聞こえてこない点から考えても、相当駄作であることは想像が
つくものの、原節子という一点だけでも観たいと気になっている映画のひとつ

千恵蔵金田一には犬神家もあるみたいだけど、そちらはとくに観たいと思わないw

694 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 13:30:40.86 ID:CtYSv+/w.net
「三本指の男」はファンの間では普通によく話題になってると思うんだが

695 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 14:27:33.56 ID:nF1yaM1K.net
ドラマは定点撮りでカット割りも少なく役者の演技力に丸投げ状態だけど、
映画は役者の演技力にも増してカット割りめちゃくちゃ多くてスピーディーで迫力ある演出
ドラマと映画じゃ予算も役者の気合の入れ方も監督も違うから比べるのもおこがましい、映画は興行だしね
犬神家は小説読んだ読者の想像を超えた演出(発狂ぶり)シーンで読者や観客の心を鷲掴みにしたね
莫大な遺産相続って言われても庶民にはいまいちピンと来ないところをあの一族の迫力ある発狂シーン(セリフかぶせのめちゃカット割り)
で見事視覚効果で表現したわ、金田一の登場シーンも良いし、市川監督の金田一登場シーンはどれも良いな
テーマ曲もあるし、しかし全部愛ゆえの犯行、お涙頂戴の庶民ウケにしちゃうから原作ファンからすると不満になる
原作知らない人は大絶賛、しかし犬神家は原作が愛ゆえの犯行で、犯人も動機も同じで大筋が合ってるから余り叩かれない
それに比べて八つ墓村ときたら・・・・

696 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 14:43:46.92 ID:/cj8WZ3v.net
八つ墓村に恨みでもあるのか?

697 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 14:50:54.70 ID:qFS+wl3j.net
芥川也寸志の八つ墓村の曲がなんとなくラフマニノフの曲調に聞こえる

698 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 14:59:48.79 ID:6Xw6A+0v.net
本当なら珠世の愛情を得るための、遠目に見たら普通の美男子にしか見えないはずのスケキヨマスクが、
ホラー仕立ての小道具にされてしまったからなあ。
あの白い丸坊主があそこまで有名になると、もう、原作通りのマスク造形で撮ろうとする監督など現れないだろうな。

699 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 15:07:17.40 ID:nF1yaM1K.net
原作ってマスクと言うよりお面じゃなかった?しかも警察に追われて銃撃戦もあったような
映像化されてる全ての原作そうだけどドラマと映画と原作がごちゃ混ぜになって
原作忘れけてるから読み返さなければ、読書苦手だから面倒くさいわ

700 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 15:46:03.51 ID:hKH50GqG.net
市川の犬神家は途中の犯人バラしが許せないので0点

701 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 16:59:52.36 ID:uVTv1YTL.net
>>698
古谷版の佐清マスクなんて大人が見ても不気味で怖いよ、あれと比べたら映画のマスクは
まだ端整で人間味があるしあのマスクが定着したのも仕方ない

702 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 17:52:36.94 ID:nF1yaM1K.net
まぁ初っ端遺言発表のシーンで各姉妹の長男が3人並んでる時点でおかしいんだけどね

映像化はストーリーガンガン追って行くから小説と違いじっくり考えるとか読み返したり出来ない、
逆に言うと視聴者に推理させない、推理させるシーン入れると視聴者置いてけぼりにしちゃうから
視聴者が早い段階で犯人がわった上で主人公がどう真相にたどり着くかを楽しむ2時間サスペンス的要素が大きい
なので早い段階で犯人の表情カット割り入れたりして匂わせたり、ワザと犯人バラしちゃたりして推理出来ないようにしてる

読者も推理出来る小説と違い映像化は推理部分は主人公におまかせみたいな感じの作りですかね

703 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 18:47:52.70 ID:i99GAcp6.net
犬神家ってわざわざ死体を逆さまにする意味ないよな

としたり顔で抜かすアホを大量生産したのは映画の罪

704 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/06(土) 19:08:56.49 ID:4+2WCo0b.net
松竹版八つ墓は、横溝作品の映像化としては文句無しの失敗作かと思う。
(洞窟での犯人の変身シーンに至っては映像のお遊びの素材に横溝作品を
使うなよ感大)
せめて萌えキャラ典ちゃんが出てればなあと思うていたが、
後の東宝版にはいるけど、たいして面白い作ではなかった。
両作共に金田一がNG。

705 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 19:11:49.44 ID:uVTv1YTL.net
映画ではワイン樽に浸かったシーンや首が飛ぶシーンが印象に残ってるし
やっぱ映像化する時はそれ用に視覚的に客を惹き付ける演出がないとつまらないんだろうな
ただ犯人を変更するのはいただけないが

706 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 21:45:40.87 ID:Xi82sF9w.net
市川監督の犬神家のリメイクって1976との違いがほとんどないよな
どうせリメイクするなら死体を逆さにした理由もちゃんと描いてほしかったし琴の師匠の正体も出してほしかった

707 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 22:34:51.26 ID:uVTv1YTL.net
悪魔が来たりてのヒロインの母親って原作じゃちょいポチャ美人設定だったと思うけど
ドラマじゃ草笛さんや細い女優さんがやってて美人だけどちょっと違うんだよなあ
まあ古谷版珠世よりはいいけど

708 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 23:32:41.38 ID:nF1yaM1K.net
八つ墓村は尼子氏の祟りを利用して連続殺人を犯した罰当たりな犯人が最後本当に祟られたように
半身黒アザだらけの醜い描写と1週間ほど苦痛にのた打ち回った挙げ句に壮絶な最期を遂げた
後日談の無い作品は皆糞だよ、あと実父が正体隠して見持ってたっての省いてるのも糞
私利私欲な悪人は全員死んで、心の清い善人だけが生き残って裕福になるって言うおとぎ話なのに
それやってない作品は皆糞

709 :名無しのオプ:2016/08/06(土) 23:35:49.20 ID:2j1QHpqJ.net
>>707 草笛さんはああいう男に依存する女より
やっぱり鳳千代子みたいなかっこいい女性のほうが似合うな

710 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/06(土) 23:53:34.74 ID:Exu8mu3+.net
>>707の不満もわかるが、
それならまず、笛のヒロイン的存在と言い得る美禰子ちゃんの
原作からの逸脱ぶりを指摘すべき。
原作は、賢明だが出目な不細工。
何で、斉藤とも子や檀ふみなのかと(w

711 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 00:07:02.60 ID:w6nKrLOH.net
正直悪魔が来たりてのヒロインはルックスが良かろうが悪かろうがあまり印象に残ってない
母親の方が重要キャラだしアクが強いからキャスティングが気になる

712 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 00:31:08.41 ID:k2Nk3HDJ.net
悪魔が来たりては椿元子爵のいじめられっ子気質にムカついてたね
玉虫家に好き放題されて嫁も寝取られて悪魔に利用され挙げ句の果てに
自殺とか、こう言う情けない奴いくら創作とは言え超イライラすんだよな

713 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 00:50:39.77 ID:afWgDTOZ.net
みんな「来たりて」と書いてるけど「来りて」だからな

714 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 00:54:28.76 ID:i/Bh5NZE.net
ムカつき度で言えば
利彦>>>超えられない壁>>>玉虫>>秋子>英輔 かな

利彦の嫁可哀想で見てられんわ

715 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 01:16:24.40 ID:b9OjZGrJ.net
>>713 しかし御大自ら「迷路荘の惨劇」で「来たりて」と書いているという悲劇

716 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 05:02:11.56 ID:HYk6qRG7.net
そういえば犬神家には真犯人がいるという説が根強いらしいがこのスレでは既出?

717 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 05:15:41.81 ID:k2Nk3HDJ.net
犯人が独断でマムシをベッドに忍ばせたり車やボートに細工したりなんて不可能だかんね、車運転してたの猿蔵だし
猿蔵が協力しないとムリポでしょ、ボートの管理してるの猿蔵だし育ちから言ってマムシなんて犯人捕まえられないよ
猿蔵なら全部安易に出来る、なので映画なら若林同様犯人にそそのかされた猿蔵協力説を唱える
小説だと猿蔵めちゃお喋りでバカっぽいから色んな意味で無理っぽい感じがする

718 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 05:17:05.20 ID:k2Nk3HDJ.net
あとボートで死体運んで湖に突き刺すとかね

719 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 05:19:19.73 ID:k2Nk3HDJ.net
あっ、映画だと湖に突き刺したのはスケキヨか
やっぱ映画と原作ごじゃってるわ

720 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 05:27:28.17 ID:i/Bh5NZE.net
その手の推理の穴というか疑問を書いた本昔あったね
たしか原作の最後で若林に使った毒のルートを犯人は明かさなかったし
協力者他にいたんじゃなかろうかとか色々謎は残ってるな

721 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 08:24:42.15 ID:ZUkNjBMd.net
猿蔵、どうやって運転免許取れたのか???
佐兵衛の威光で学科免除か???

722 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 08:30:09.48 ID:i/Bh5NZE.net
>>721
昔だったらそれは割りとあり得ると思う

723 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 10:20:01.67 ID:k2Nk3HDJ.net
映画版だと猿蔵犯人の弟説もあるな
佐兵衛がどこからか拾ってきたとかになってるけど
素性が佐兵衛並に不明だし謎の人物過ぎる
それに犯人のカーチャン隣町の弟のところに厄介になってるとか言ってるけど
小遣いせびりに犯人付け回してるし、弟の所に厄介になってるようにも思えない
しかも犯人からすれば猿蔵邪魔な筈なのにそんな素振りも見せない
珠世がピンチの時はいつも図ったようなタイミングで登場してるのに佐智のクルーザーの
時だけ何故か珠世を監視してない感じでスケキヨから電話あるまでボート小屋?でノホホンとしてるし
何か変

原作だと兄妹のように野宮家で育ってるから全然怪しくないんだけどね

724 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/07(日) 18:38:17.17 ID:CVLaf9hq.net
「金田一耕助さん あなたの推理は間違いだらけ」だな。
一時期売れた本だが、今思えば、野暮な企画とも言い得る。
そもそも、ミステリ(特に論理性なるものを重視する本格ミステリ)は
突っ込みどころを探せば数多という方が、むしろ普通でしょ。
横溝御大の最高傑作の評が多い「獄門島」でさえ、盟友大乱歩から、
そのストーリーの不自然さを指摘されている。

725 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 19:22:14.24 ID:scTfQBGN.net
書斎がスレに溶け込んでいるね。
すっかり欠かせないメンバーになっている。

726 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 19:54:09.68 ID:VJ91YGcm.net
最終的に犯人の望み通りのラストになったし雇った協力者がいたとしても
黙って墓場まで持って行ったんじゃないかな
犯人そういうとこは義理堅そうだし

727 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 20:40:33.24 ID:mvxDcohY.net
>>726
映画では弁護士のボートに穴を開けたり・・・遺言書を見たアナタがやったんですね?の弁護士の質問
完全スルーしてるしね

自分的には遺産の事珠世にらしくないお願いした原作のが佐兵衛に最後の抵抗したみたいで好き

728 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 22:32:41.78 ID:mvxDcohY.net
そもそも金田一は全てぶっちゃけないかんね、例え協力者が居たとしても
残された人の不利益にになるようなぶっちゃけはしない、読者にだけ教えてくれる作品もあるけど
教えてくれないぶっちゃけを推理するのが又楽しいんじゃん、小説にしろ映画にしろ

729 :名無しのオプ:2016/08/07(日) 22:46:44.33 ID:VJ91YGcm.net
ざっと思い出すだけでも迷路荘、悪霊島、首で犯罪犯してる人見逃してるしね

730 :名無しのオプ:2016/08/08(月) 03:43:32.01 ID:rrW3qdMI.net
横溝ニワカですまん
初めての作品として話題の八墓村読んだけど、金田一耕助さんの出番なさ過ぎるんだが……

731 :名無しのオプ:2016/08/08(月) 04:08:57.55 ID:sB2EFqlQ.net
メジャーな作品の中でも八つ墓はトップクラスで金田一の出番が少ないからな
辰弥が主役の冒険小説みたいなもんだし
自分は犬神家が最初に読んだ作品で次が本陣だった

732 :名無しのオプ:2016/08/08(月) 07:17:18.92 ID:Gw+kaS5D.net
>>724
おまいは松本清張か

>>730
そうなんですそこがこの作品の特徴です

たいていの人は犬が三毛(なんだこの誤変換w)から入ってるだろうね

733 :名無しのオプ:2016/08/08(月) 07:18:44.89 ID:Gw+kaS5D.net
>>730
だからこそ渥美清が嵌まる作品ともいえるんじゃないかと思ってる

734 :名無しのオプ:2016/08/08(月) 09:35:42.20 ID:c7R4Zp3m.net
渥美清VSショーケンなんて他の作品では見れんからな

735 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/08(月) 12:11:35.40 ID:k2lU8/Ll.net
>辰弥が主役の冒険小説みたいなもん
何度か指摘されているとおり、これが八つ墓という作の本質、
つまり、横溝作品としての知名度は抜群ながら、
本陣、獄門、手毬唄等とはジャンル違いの作とも言い得るのだ。
まあ、松竹映画に関しては、最大限に好意的評価をしても怪作扱いでしょうな(w

736 :名無しのオプ:2016/08/08(月) 12:55:57.96 ID:aWjYd49/.net
「ショーケン」より

「祟りじゃーとかでヒットしたけど、とにかく変な映画だったぜ」

「出演は迷ったけど、あの名優ポール・ニューマンですらビル火事映画ごときに出ると聞いて、
無理にガチガチに考える事もないかと思って出た。あと、渥美清とも共演したかった」

「野村芳太郎監督は本番までパチンコやってて、
リハは全部川又カメラマンが監督を務めていた。そういうのアリかよ」

「鍾乳洞でお梅婆さん(原文ママ)の死体を引き上げずに先に進む。
この演出のいい加減さに発狂寸前になり、普通お婆ちゃんが死んでたら引き上げてやるでしょう!と叫んだ。
すると渥美に、この映画は俺が金田一な時点で最初から変なんだよ、と諭された」

「鍾乳洞の中で、小川真由美が駆け回っている。
それを見た渥美に、健ちゃん、こんなところにブラック・エンペラー(暴走族)がいるのかいと言われ吹き出した」

737 :名無しのオプ:2016/08/08(月) 16:07:48.19 ID:IV5QwJDC.net
八つ墓村の恐ろしさはホラータッチにする事じゃないでしょ
原作どおりあんなしょーもない動機で連続殺人犯す事と人間の欲深さ
内面に潜む醜さの方が表面だけのホラータッチより数段恐ろしいよ
野村版八つ墓村は子供騙しもいいとこ、バカじゃねーの

738 :名無しのオプ:2016/08/08(月) 18:16:40.41 ID:LHzPrhoX.net
>>736
ワロスwお梅婆さんの件自分も映画観た時そう思ったからショーケンの気持ち分かるし
渥美清の発言も一々面白いw

739 :名無しのオプ:2016/08/08(月) 19:40:13.68 ID:MnOKBIhs.net
うん、>>736 の発言はなかなかイカスぜ!

740 :名無しのオプ:2016/08/09(火) 07:41:37.62 ID:D5g1+AuU.net
ショーケンとんでもない人だけどこの発言には同意します

741 :名無しのオプ:2016/08/09(火) 09:26:36.33 ID:YOtxunFK.net
渥美清は大人だな
息子のことはしょっちゅうぶん殴ってたみたいだけど

742 :名無しのオプ:2016/08/09(火) 11:20:39.74 ID:U5Jj5BpQ.net
736の話はググルと大量に出てくる

743 :名無しのオプ:2016/08/09(火) 11:30:21.18 ID:9VSyO/zR.net
まあショーケン伝説のひとつだわな
これに渥美まで加わるとマニアには堪らんかもしれん

744 :名無しのオプ:2016/08/09(火) 14:10:30.78 ID:V7A0Sk+h.net
>>736
もう死んでるババアなんか引き上げないでしょ。もともと不気味な双子だったし。演出的にはあれでいんでないかなーと思う。
鍾乳洞は寒いし逃げてる身分で風邪ひきそうだし
金田一が先を促してなかったかな?

その後何気に沈むのがまたホラー映画ぽくて良かった
まあ本来ホラー映画ではないんだけども

745 :名無しのオプ:2016/08/09(火) 14:59:59.03 ID:lFeufH5G.net
普通は死んでてもひきあげますけど

746 :名無しのオプ:2016/08/09(火) 15:11:29.45 ID:hljFNMY1.net
町の川や池で、知らない人が死んでて、こっちが女子供だった場合は通報が先でしょうけど、
自分らしかいない鍾乳洞、昨日まで同じ屋敷に寝泊まりしてた血縁?のお婆ちゃん、こちらは屈強な成人男性二人、
どう見ても引き上げ要素満載

747 :名無しのオプ:2016/08/09(火) 18:40:03.69 ID:YOtxunFK.net
自分だったら親兄弟ならギリギリ引き上げる
他は怖すぎて放置するかも
しかも殺人鬼が近くにいるかも知れないのに無理無理

748 :名無しのオプ:2016/08/09(火) 18:50:11.43 ID:RwwLECLz.net
ショーケン意外にお婆ちゃんに優しいんだなw

弥生→娘があんなキツい性格になったのは自分の育て方のせいだと反省
佐兵衛→わざと憎まれるように育ててああなったのに逆恨み

や佐糞

749 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/09(火) 21:11:09.70 ID:6RQ5QkAQ.net
ふと思った、事実なら松竹版八つ墓に関するショーケン証言は的を射たものかと思うが、
ショーケンや渥美清は、果たして原作を読んでいたのかと?
あまり本とは縁が無さそうなショーケンはともかく、寅さんのイメージがあると、
意外や、読書家の渥美氏、既読ゆえ、俺が「?」だったのかもなー。

750 :名無しのオプ:2016/08/09(火) 23:26:58.57 ID:DDbajj2R.net
渥美清は当時流行っていた刑事コロンボの日本版を自分で演じたくて、金田一耕助にたどりついたんだよな。
小林信彦に対して金田一がやりたいって言ってたとか。

751 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 00:02:07.01 ID:7kCWdJVs.net
辰弥の実父って財宝の事知ってたのに手付けなかったのだろうか?
自分なら我慢出来ないけども

752 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 03:41:03.04 ID:w9GqODQd.net
探してたんじゃなかった?

753 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 05:13:06.78 ID:42N2TowE.net
>>752
夜な夜な探しまわってたのは里村の慎太郎さんだね
辰弥の実父と母鶴子とが人目を忍んでチチクリあってた場所が財宝の隠し場所だから知ってたと思うんだけど

754 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 05:28:40.02 ID:HeblAoxD.net
そこまで無欲な男だからこそ、あらゆる危険を冒してまで鶴子が惚れぬいたのさ
まさか村人30人が巻き込まれるとは思ってなかっただろうが

755 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 05:34:53.15 ID:42N2TowE.net
まぁそれはあるね、欲深い奴は全員死ぬべしって物語だから

756 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 05:55:17.93 ID:42N2TowE.net
欲深いじゃないや、心が清く無い奴

757 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 10:49:17.80 ID:XXFK5iQn.net
それはどの土地にもある「財宝伝説」だと思っていた?
たとえば、徳川の埋蔵金を聞いても、ほとんどの人間は真面目に
探さないだろ。

758 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 10:57:26.56 ID:0RAFKDhK.net
>>757
小説読んでないの?

759 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 12:08:12.57 ID:op9Ho04n.net
洞窟に隠した財宝ってトムソーヤーの冒険の続編ハックルベリー・フィンの冒険にもある
インジャンジョーが洞窟に隠した財宝がどうたら

760 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 12:09:01.77 ID:op9Ho04n.net
財宝が崩れて降ってくるってのが同じだったような

761 :名無しのオプ:2016/08/10(水) 14:08:55.03 ID:AJ/kI9F+.net
三十人の悪霊が守ってるというね
祟りはあっても宝もあるわけだからな
いま映画が来てるジャングルブックに
似てるかもな

762 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/10(水) 20:31:43.54 ID:TzB2uu9h.net
横溝御大の世代だと、宝探しねたは前にも話題に出たH・R・ハガード作品
(「ソロモン王の洞窟」等)からのインスパイアでしょ。
御大も愛読してたはず。
八つ墓の怪奇なる冒険要素が好みな向きには、古いがハガードはお薦め。
因縁渦巻く閉鎖的な村での冒険奇譚も面白いが、まだ秘境、異境な感があった
アフリカ大陸(当時は「暗黒大陸」とも称された)や中東を舞台にしたスケール大な
作品群。ただし、現代的視点からだと、人種差別、動物愛護精神無視なエグイ描写や
台詞満載、この辺が気にかかる向きには推せぬが。

763 :名無しのオプ:2016/08/11(木) 05:27:59.01 ID:xk/5NX9Z.net
ハガートだと女王物で有名で
その場合宝もあるけど登場人物は
女王までものにしようとするから
話が面倒になってくるw

764 :名無しのオプ:2016/08/11(木) 11:15:25.69 ID:RbpEfFAF.net
書斎がすっかり受け入れられているね

765 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/11(木) 11:43:24.06 ID:6wkI1kCe.net
八つ墓における金田一は、ハガード作品におけるアラン・クォーターメン的ポジション
かと思う。これは読んでみれば、成程感ありかと。
そもそも金田一シリーズには、八つ墓に限らず主役(ヒーロー、ヒロイン)は別にいる
という場合も多し。

766 :名無しのオプ:2016/08/11(木) 11:49:08.17 ID:QZnuIsSe.net
あっそう?
犬神家と女王蜂のヒロインは流石に知ってたが
あとのヒロインは知らんかった
特に犬神の方のヒロインは人気あるようだが
批判的な奴は(女子?)、
「こいつ状況を操作してないか?」
という意見もある模様

767 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/11(木) 16:18:09.40 ID:Me9z8gKh.net
「三つ首塔」は音禰と俊作、「女王蜂」は大道寺智子と多門連太郎が
ヒロイン&ヒーローのポジションだし、
「夜歩く」は語り手の私こと屋代が主人公(この点が作品の「肝」となっている
わけだが)。
金田一デビュー作である本陣も、作品半ば近くになって初登場。
(古谷金田一シリーズでは、冒頭から登場する形に脚色されている)
作品の出来栄えは勿論だが、「獄門島」の人気が高いのは、
金田一が冒頭から登場してフルに活躍することもあろう。

768 :名無しのオプ:2016/08/11(木) 18:14:08.19 ID:U2ZJAM5z.net
金田一物に限らず
名探偵物は最後の最後に
御大登場てパターン多すぎ

769 :名無しのオプ:2016/08/11(木) 21:53:56.63 ID:45bxpnCz.net
>>768
最初から出てきて、毎回毎回なかなか事件を解決できなかったら名探偵じゃないからな…

770 :名無しのオプ:2016/08/11(木) 22:47:09.46 ID:4e4qdH/G.net
獄門島は、看取った戦友の忌の際の「三人の妹を助けてくれ」という最期の言葉、
それだけのために島へ行ったのに!
女ナンパしてる場合じゃねーよ!

771 :名無しのオプ:2016/08/11(木) 22:53:51.40 ID:Ya7Bqa+1.net
そうだっけ?千万太の戦死の知らせついでにいいとこだって聞いてたから
バカンスでもすっか的な感じじゃなかった?

772 :名無しのオプ:2016/08/12(金) 05:46:45.44 ID:SnagCCSl.net
バカンスというにはちょっと殺伐とした土地だからな

773 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/12(金) 20:19:27.90 ID:RM3cptDT.net
獄門島へ行った当時の金田一は復員兵だし、バカンス気分なんて微塵もない。
ただし、名探偵が冒頭から登場していながらの連続見立て殺人、
亡き戦友の思いも果たせず・・・一体、何をしてるねんという批判(というか突っ込み)
はある。

774 :名無しのオプ:2016/08/12(金) 22:26:29.61 ID:kd6964bn.net
でも殺人を防ぐ機能はこの人にはないよね。あとから説明してくれるだけで。

775 :名無しのオプ:2016/08/12(金) 22:29:19.41 ID:qUkaud9I.net
松竹八つ墓村、村人が暴動を起こした時、磯川警部が辰弥に「身辺保護の意味からも、当分鍾乳洞から出ないで下さい」
とか命じるのも変だよね。駐在だけならともかく県警から刑事が何人も来てんだから、
明らかに外に出して警察がガードした方が安全だろうに。
いま手元にないんだが原作でもそんな事言ったっけ?

776 :名無しのオプ:2016/08/12(金) 22:31:21.96 ID:d2RDJqxY.net
手毬唄とか夜歩くとかじゃちゃんと防いでますが

777 :名無しのオプ:2016/08/12(金) 23:55:21.37 ID:aKjlLZJ2.net
獄門島はせめて三人目の殺人は防いで欲しかったなぁ...
三つ目の見立てが不発に終わったとしても、獄門島の評価は下がらないと思う

778 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/13(土) 00:01:42.22 ID:51qZM4o7.net
でも、手毬唄(千恵子助かるだが)は連続見立て殺人、悲劇の実娘殺し発生、
時、既に遅しな感も強い。
夜歩も、結局、終盤までは語り手=犯人ペースで進行。
まあ、ある意味でメルヘンの世界である謎解きミステリには、野暮な感かもしれぬが(w

779 :名無しのオプ:2016/08/13(土) 08:51:29.37 ID:/C6PUJsh.net
そういうのはある程度仕方ない
よく言われる事だが金田一は和製ファイロ・ヴァンスだから
明智がシャーロックだから差別化をはかる必要があった当時はね

780 :名無しのオプ:2016/08/13(土) 09:48:03.44 ID:Q2aIKXP9.net
何言ってんのこいつ

781 :名無しのオプ:2016/08/13(土) 22:20:44.21 ID:70h5pf5H.net
知らない土地に連れてこられ肩身の狭い思いさせられた挙句、追い込まれての殺人
死者数こそ少ないけど犯人の心境としては八つ墓村より悪魔の手毬唄のが津山30人殺しに似てない?

782 :名無しのオプ:2016/08/13(土) 22:22:48.99 ID:SFzAVpHS.net
津山事件ってそんなのだったっけ?

783 :名無しのオプ:2016/08/13(土) 23:20:03.43 ID:pAnwS1Sx.net
都井は6歳からあの村でしょ
そこで生まれたも同然、家は資産家だし手毬唄とはあまり関係ないよ

784 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/14(日) 01:16:46.51 ID:elE+r1uA.net
横溝作品の基本犯人パターンは、女と社会的ステータスが高い男。
当時の感覚だと、およそ犯罪とは縁遠い意外な犯人ということになろうか。
遺作となった「悪霊島」はこの2つの基本パターンの融合とも言い得る。

785 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/08/14(日) 04:00:09.03 ID:hKrPNYzq.net
僕思ったんてつ
犬神家や八つ墓は面白いてつ
獄門島も最高てつ
けれと、夜歩くこそは、裏の人気ナンバーワンさないてそうか?
映画によゆ知名度を抜きにしたのなや、犬神家よりか人気あゆんさないかしや
獄門島は王道にして完璧てつかや、敵わないてつけと…

786 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 04:09:11.78 ID:3NBm+tYi.net
相模原事件だってそのうち風化してくんだろうな
時の流れは非情だ

787 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 04:12:34.22 ID:dN6bZ8lu.net
夜歩くは好き嫌い別れる作品だと思う
自分は推理は得意ではないが何故かこの手の変化球の作品の犯人はすぐに誰だか分かる

788 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 05:57:57.75 ID:/bmxnLkM.net
球種に例えればスライダーてとこか

789 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 10:23:44.77 ID:Ts/CyZxo.net
>>774
それはポワロも同じ

790 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 10:52:52.13 ID:T/+D7zKc.net
そもそも、殺して惜しい人間はそんなに殺されない。
パッと思い浮かぶのは八つ墓村の梅幸さんくらい。

791 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 11:45:56.96 ID:TWUO4PJa.net
迷路荘の女中の子とか手毬唄の3人の女の子とかは可哀想
本陣だって犯人自己中過ぎるだろ

792 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 15:31:20.90 ID:opO8NQ/6.net
>>774
警察だって殺人を防ぐ機能はないぞ
人が殺されてから逮捕するだけ

793 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 15:53:29.97 ID:Ts/CyZxo.net
措置入院って手があるけど 今回機能しなかったけどな 引受人の親が責任全うしなかったからかな
私立探偵だからこそ法の枠外で動けるわけでそこんとこよろしくやってほしい
連続殺人とか二人で止めて捕まえといて三人目は誰さんでこれこれの見立てで殺すつもりだったのですとか鮮やかに

794 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/14(日) 16:23:39.25 ID:lLwcZNb0.net
普通に思うのは、八つ墓のモデルになった事件と今回の津久井の事件を
比較した場合、現代日本が欧米の如き銃社会であったなら被害はより拡大
していた可能性が大だったこと。
それこそ、やまゆり園が現代のリアル八つ墓村化していた恐れ。
やはり一般社会に銃はNGでいい。

総じて評価は高い(中島河太郎先生等)のだが、
タイトルからジョンと見せてアガサ(あの代表作)してる感がある「夜歩く」。
ゆえに映像化に馴染まない面がある。
前記したが、古谷金田一シリーズでは犯人の顔見せしないための
苦心のキャメラワーク。

795 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 16:41:58.27 ID:Q0I6jZNz.net
「夜歩く」はタイトルがミスディレだというね

796 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 18:30:22.74 ID:zKu0dAok.net
カーだと思わせといてクリスティってやつか
そんなこと横溝が意識して書いたはずないだろ

797 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/14(日) 21:57:20.37 ID:lLwcZNb0.net
>>796
そう断定する具体的根拠を聞いてみたく思う。

798 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 22:00:52.94 ID:Rey4Mcg1.net
薔薇王ってどんなおはなし?

799 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 22:58:35.33 ID:oVCgzYlS.net
ホモ雑誌?

800 :名無しのオプ:2016/08/14(日) 23:01:17.25 ID:KhagaTkj.net
南洋の島?

801 :名無しのオプ:2016/08/15(月) 06:18:43.20 ID:tFfWcsx0.net
例えば女王蜂というタイトルだと
女王蜂は犯人ではない
乱歩じゃないんだから
だがジュブナイルだと
そうも言い切れない

802 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/15(月) 19:44:45.91 ID:S0u6k+Ov.net
ふと思うた、
>>801はジョンの「夜歩く」とアガサの「アクロイド殺し」のメーントリックを
把握していないなと(w

803 :名無しのオプ:2016/08/16(火) 05:16:48.04 ID:VJ9tDENg.net
そんな人いるの?
教えてやってもいいがそうすると
ネタばれだと言われるしな難しいところだ

804 :名無しのオプ:2016/08/16(火) 05:18:40.50 ID:VJ9tDENg.net
ヒントぐらいはいいか
視点

805 :名無しのオプ:2016/08/16(火) 08:32:52.80 ID:LpaK+kx6.net
薔薇王も有名じゃないしな

806 :名無しのオプ:2016/08/16(火) 21:29:38.86 ID:4rusQpv4.net
金田一物でも由利先生物でもないけど、短編の「探偵小説」個人的には面白かったわ

807 :名無しのオプ:2016/08/16(火) 23:21:08.78 ID:6jhkX0CO.net
「探偵小説」は義弟の要請で短くする前のオリジナル原稿が二松学舎の史料から発見されることを期待している

808 :名無しのオプ:2016/08/17(水) 05:26:05.71 ID:4T97+wCU.net
正史は上手いから隠れた名作も多い

809 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/17(水) 19:55:00.72 ID:LbXqZQ62.net
俺は「探偵小説」の初読はカッパの鮎川哲也編鉄道ミステリ集「下りはつかり」収録の
一編として。死体移動トリックの面白さ(ホームズ譚に同傾向ありではあるが)は秀逸。
駅の待合室にたまたま居合わせた金田一が謎解きって展開にしても面白かったかもなー。

810 :名無しのオプ:2016/08/19(金) 18:19:49.52 ID:F/a3Gc9Q.net
作者が横溝正史でなければ
「探偵小説」
というタイトルだと
メタミステリと思うよな

811 :名無しのオプ:2016/08/19(金) 19:55:09.32 ID:bp9NdfXU.net
あれは「探偵小説」という小説のなかで「探偵小説」のネタを話してるうちにそれが現実と交差するのだからメタミステリーと言っても差し支えないかも

812 :名無しのオプ:2016/08/19(金) 20:41:28.82 ID:lyB3eOyG.net
うん、自分もメタミスで差し支えなかった

813 :名無しのオプ:2016/08/19(金) 21:08:09.43 ID:Oi7fEKgW.net
NHKの伝七捕物帳でよーしわかった!が決まりになってるな
あれは角川映画だけだったよな

814 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/19(金) 22:47:19.40 ID:OTTl6pcT.net
>>813
加藤武さん懐かしいな。あの名傍役も今は亡い・・・
もっとも原作の等々力警部や橘署長はあんなキャラではないが。

815 :名無しのオプ:2016/08/20(土) 04:36:22.28 ID:VbIFDkau.net
伝七では
「めでてえな」
「へい」
というのも有名

816 :名無しのオプ:2016/08/20(土) 09:01:49.39 ID:wqK0a9de.net
「アンチ」用新スレ

【可愛い】でつまつくんファンクラブ2【美少年】 ※※「アンチ」スレです 
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1471340282/

817 :名無しのオプ:2016/08/20(土) 10:10:36.11 ID:XJdgdJHC.net
でつまつくん
アンチスレできるほどのスターなのか?

818 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 03:02:27.79 ID:Lk/jR0fy.net
でつまつくんはスターだよ

819 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/08/21(日) 03:31:37.80 ID:IQaA22RB.net
光栄に思いまつ…

820 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 07:01:30.30 ID:UaL710Yv.net
小説に挑戦したけど言い回しが難しすぎてわからなかった
映画は石坂浩二と鹿賀丈史のだけが面白かった

821 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 08:25:24.98 ID:HUWIfOXb.net
>>820
横溝正史の小説は、たしかに、慣れないと冒頭の文章(事件発端の経緯)が堅苦しく
入り難いと感じる人がいるのは、自分にも理解できる。

そういった人にもオススメできるのは、金田一シリーズでも少し異色な 『三つ首塔』。
女性の手記で話が始まるため、スッと物語に入り込めるのではないかと思う。

たとえば、下の「獄門島」 や 「犬神家の一族」では、冒頭、獄門島の由来や犬神財閥の
成立などが長々と生硬な文章で述べられるため、歴史物や学術系の文章を読み慣れて
いない人は、読むのがけっこう大変かも知れない。

  備中笠岡から南へ七里、瀬戸内海のほぼなかほど、そこはちょうど岡山県と広島県
 と香川県の、三つの県の境にあたっているが、そこに周囲二里ばかりの小島があり、
 その名を獄門島とよぶ。

  信州財界の一巨頭、犬神財閥の創始者、日本の生糸王といわれる犬神佐兵衛翁が、
 八十一歳の高齢をもって、信州那須湖畔にある本宅で永眠したのは、昭和二十×年
 二月のことであった。

一方、「三つ首塔」の方は、こんな文章ですぐに物語が始まるため、初めて横溝作品を
読む人にも入りやすいだろうと思う。

  私はとうとう三つ首塔をはるかにのぞむ、たそがれ峠までたどりついた。
  文字どおりそれはたそがれどきの、しかも曇った日のこととて、せまい盆地をへだてた
 むこうの丘の中腹に、薄鼠(うすねず)色の森や林を背景として、にょっきりとそそり立つ、
 三重の塔を望見したとき、あまりの感慨ふかさに、古いことをいうようだが、私には夢か
 まぼろしのようにしか思えなかった。

822 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 10:16:50.09 ID:HnaOrZz4.net
長文引用くんは死ねばいい

823 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 10:22:27.02 ID:QP4R8r1l.net
いやィキロ

824 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 10:50:53.98 ID:AQau5o3L.net
「たとえば」以下いらない
そういうのやりたけりゃブログでやってろ

825 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 12:58:06.19 ID:p+jp2ddQ.net
丸写しやKindleコピペなどせず、自分の言葉で語るのも才能だから、それが無い人だっている。しょうがないよ。

826 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 16:54:36.40 ID:kKhXdaeu.net
>>821
ご丁寧にありがとう
マジ友達になってほしいと思った

827 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 17:24:13.81 ID:qf5QLpeo.net
人物紹介のページで挫折しなかっただけで偉いわ
仮面舞踏会何度もチャレンジしてるけどそのページで毎回
ぶん投げる

828 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 17:35:17.04 ID:X5G2cVf/.net
>>826
どうしてIDが違うんですか

829 :821:2016/08/21(日) 18:41:11.64 ID:HUWIfOXb.net
はい、それは別人だからです

明日は台風上陸だというのに、今日は夕焼けがあまりにもキレイなので
いま散歩してきたところ

830 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 18:54:08.56 ID:UaL710Yv.net
>>828
>>829
本人です!
時間が経ったりアプリ履歴を消したりすると
いつもIDは変わります
私はね

831 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 18:54:55.18 ID:UaL710Yv.net
830だけど
特に工夫してるわけじゃなくて勝手に変わるんです!

832 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 19:13:21.75 ID:HUWIfOXb.net
さすが横溝正史スレ
もつれあう人間模様

>>820>>826 が別人だったとは !?

833 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 19:29:54.48 ID:qf5QLpeo.net
てか今時自演なんてする奴いるのかよ、しかもこんな過疎スレでだぞ
やっぱでつまつくん来るとレスが加速するね、さすがアイドル

834 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/21(日) 20:01:46.44 ID:2MhlIlc0.net
>歴史物や学術系の文章を読み慣れて いない人は、読むのがけっこう大変かも知れない。
さすがにこれは横溝作品の敷居を高くし過ぎている感はある。
序盤におけるあの長々とした語り、作品の背景説明と雰囲気の盛り上げに効果的、
この段階から思わず物語の世界に惹き込まれるとの感もある。
ただし、長い前振りはどうも苦手という向きには、
作品全体がコンパクトに纏まっている本陣、
三つ首とは異なる趣向の一人称(メーントリックに関連)で
わりとリーダビリティ高な夜歩くを推す。

835 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 20:05:53.23 ID:r+03+YJv.net
次スレはワッチョイで

836 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 20:07:51.54 ID:UaL710Yv.net
>>832
一緒やっちゅーとるやろう!
もうええわ

837 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 21:23:27.09 ID:253VSbLd.net
>>835
不要です
ってか必要であれば次スレを待つのではなく、別に立てればよいのでは?

838 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 21:52:48.89 ID://eXVg63.net
>>837
お前が荒らしだということは理解した

839 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 22:15:13.49 ID:rNJkWli8.net
ワッチョイを嫌がる人間即荒らしというのは、実に短絡的。

840 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 22:37:12.35 ID:EaoSmkad.net
ここでは全然話題にならないけど、びっくり箱殺人事件って面白いな

841 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/08/21(日) 22:47:18.16 ID:IQaA22RB.net
前置きと言えは、エトカー・アヤン・ポウの作品の前置き、凄くないてつ?
全集持ってゆんてつけと、短編の冒頭に、作者の哲学みたいなのか展開されて、本筋になかなか入れない そういう作品か凄く多い
お話は面白いのに、前置きて混乱してしまゆ…

842 :名無しのオプ:2016/08/21(日) 22:54:34.72 ID:qf5QLpeo.net
>>841
そんなの読み進める事出来るなんてでつまつくんスゲーな
自分なんて有栖川有栖の本手に取ったけど冒頭読者に
編集者にお詫びと感謝してて読者に関係無いやろ!って速攻
ぶん投げたよ

843 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/21(日) 23:11:41.75 ID:Egj35ftp.net
>>840
このスレを検索してみ。とっくに話題に出てる。
また、過去にも何度か話題にはなってる。

844 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/08/22(月) 08:11:03.94 ID:5+Z2iuOD.net
>>842
ホヤーか好きてつのて(^_^;)
怪奇小説傑作選かや、MRシェイムス、ヤウクヤフト、レファニュ、ポウなとに興味か行きまつのは自然の流れなんてつ

845 :名無しのオプ:2016/08/22(月) 09:15:31.62 ID:cflGzva0.net
レファニュだけ分かった

846 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/22(月) 18:16:29.04 ID:7J0yE1WF.net
>>844
ブラックウッドは?
ラブクラフトあたりと比較すると、いかにも典型的な西洋怪談の書き手という
感だが、それが良い。「柳」「ウェンディゴ」とか。

ふと思った。大乱歩は怪奇小説も大好きだったようだが、
横溝御大はどうだったのかと?
ミステリの装飾として使えるかなという観点から読んでいたような気もするが。

847 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/08/22(月) 18:39:35.49 ID:RdsOZtf+.net
>>846
怪奇小説傑作選に入ってゆ秘書奇譚たけしか読んていまてんか、大大大大、大好きな作品てつ!
雰囲気か最高としか言い様かありまてん
上司の信頼を得ゆため得体の知れない人と頑張って交渉すゆ緊張感
ストーカーのトヤキュヤみたいな、怪しいお屋敷の一室て過こつ緊張感
寝てゆ時に何か落ち着かない…誰かに見やれていゆ気配かすゆ…何かの視線を感しゆ…みたいなとこよを読みまつた時、既に読んていまつた八つ墓を思い出しまつた
八つ墓の離れの間に泊まゆ時の描写に似ていまてんか?
書斎タンの御指摘通り、横溝先生も読んていて、ひょっとして影響を受けていゆんてそうか?

848 :名無しのオプ:2016/08/22(月) 18:51:43.67 ID:7pWdlyPA.net
目黒の事件が、結局強盗殺人で追起訴された
警察の仕事は防犯カメラとDNA鑑定をするだけの、誰でもできる簡単な作業
本当の意味での探偵もしなければ、犯人との知恵比べなど望むべくもない
アンフェアとしかいいようがない
国民には犯罪行為を行う自由があり、国家権力と正々堂々戦う権利があるべきだ
現代のような、警察の側が余りに有利な状況は改善されなければならない
防犯カメラの利用はもちろん、設置も原則禁止して犯罪者も含めたすべての人間の肖像権を保護しなければならない
被害者自身が同意できない死亡後のDNA鑑定も禁止すべきだし、微物採取による被疑者のDNAとの照合などもプライバシー保護のために令状があっても許されるべきではない
被疑者の人権を守り、知恵と勇気のある犯罪者は賞賛される社会を実現すれば、ワクワクするような犯罪記事という形で明るいニューズが増えるだろう

849 :名無しのオプ:2016/08/22(月) 19:11:41.05 ID:4t6n+5aA.net
やんやんやんや♪やんやんややん
やんやんやんややんやんやみゃん♪
作詞作曲しまつた

850 :名無しのオプ:2016/08/22(月) 20:04:18.29 ID:rlYwSZFl.net
今晩、台風直撃予定なんでコロッケ食いながら仮面舞踏会読むよ。夏だし

851 :名無しのオプ:2016/08/22(月) 23:29:13.23 ID:AqJhZWDk.net
>>849
可愛い歌だね

852 :名無しのオプ:2016/08/23(火) 00:47:19.37 ID:qPjvFRQb.net
>>849
歌声変換サイト Sinsyの謡子さんに歌ってもらいました〜♪
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org983612.mp3

853 :名無しのオプ:2016/08/23(火) 08:35:34.43 ID:sp6DWYI9.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1455448796/611-612

854 :名無しのオプ:2016/08/24(水) 07:46:29.84 ID:miJbKBMI.net
台風の夜には病院坂がぴったり

855 :名無しのオプ:2016/08/24(水) 08:51:46.42 ID:c6fOhJfl.net
病院坂首括りの家

856 :名無しのオプ:2016/08/24(水) 13:33:03.26 ID:GImP6OE7.net
「首縊り」 の変換は、単語登録して置いた方がいいと思う

857 :名無しのオプ:2016/08/24(水) 15:04:53.93 ID:CMVo0gwd.net
首&#21964;りになったりしがち
単語登録しかないか

858 :名無しのオプ:2016/08/24(水) 15:06:33.71 ID:CMVo0gwd.net
糸uり
という手もあるが

859 :名無しのオプ:2016/08/24(水) 16:14:58.76 ID:jK1YD9zW.net
なんかFEPも言葉狩りの弊害受けてるのね

860 :名無しのオプ:2016/08/24(水) 17:28:25.85 ID:G/xAgj1Y.net
だな

861 :名無しのオプ:2016/08/24(水) 19:49:38.47 ID:ZxrXm+/v.net
『いし』で打つと縊死が出るから、死を消してる

862 :名無しのオプ:2016/08/24(水) 20:25:46.38 ID:HUenNQd8.net
縊死? ほんまやw

863 :名無しのオプ:2016/08/24(水) 20:26:14.76 ID:fpFv2ev3.net
google imeなら「病院坂」って打った時点で
予測変換で「首縊りの家」って出てくるけどな

864 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/24(水) 21:02:40.17 ID:2EHp7Kyg.net
いしゅ(縊首)の入力でもOKだな

865 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 03:33:11.87 ID:wfSDnkHZ.net
縊首?そうやな

866 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 10:12:01.78 ID:qrZgGYsw.net
頭吊り、じゃないのかw

867 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 11:18:51.45 ID:7gl+iEWc.net
その病院坂首縊りの家だが
昭和48年が舞台で最後の事件なんだと
孫はおろか子供さえ
いつ作ったんだか

868 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 11:23:20.85 ID:7y//TcQF.net
横溝正史はホモッ気があるけど金田一耕助はないな

869 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 11:31:12.84 ID:QYwqyip9.net
コンプレックスの塊だから無い

870 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 12:26:50.74 ID:kPr7cmsQ.net
十勝花子お亡くなりに南無南無 天窓の死体見てぶっ倒れたようには死ななかったろうけど

871 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 13:51:33.35 ID:GuqcHeNh.net
病院坂解決の頃はもう、ウルトラマンはタロウ、仮面ライダーはV3、ゴジラはメガロ、
百恵も淳子も御三家もアグネスもフィンガー5もいたのだ

872 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 14:01:42.40 ID:kPr7cmsQ.net
アングリーパイレーツのボーカルが桜田淳子だっちゅーの

873 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 14:06:09.15 ID:GuqcHeNh.net
>>870
そっちこそ別人な。小夜子さんはお元気です。
http://eritokyo.jp/independent/akira20101127/image141.jpg

874 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 15:43:28.99 ID:kPr7cmsQ.net
>>873
あっ川口隊長の妹だっけ 全然似てないのに

875 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/25(木) 18:25:06.71 ID:UYATuTtd.net
>孫はおろか子供さえ
>いつ作ったんだか
漫画と繋げてしまっているがな(w
生前の横溝御大のインタビュー(TV)では、金田一の最後は
「行方知れずになりにけり」(独身のままと理解してよいかと)
とのことだ。

876 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 19:30:50.14 ID:QYwqyip9.net
勝手に金田一耕助の名前使って横溝ファミリーとちょっとしたいざこざがあったみたいだね

877 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 20:39:00.75 ID:z95XRTXD.net
>>868 
作品によく美少年出てくるけどやっぱり先生の趣味なんだろうか

878 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 20:46:51.06 ID:E+jgxc4h.net
名探偵の子孫と言えば小林少年も妙なんだよな
ちゃっかり新婚家庭にいるからな
事実上の養子かもしれないが
確定はしてないな

879 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 21:01:58.21 ID:TqY6Mn6C.net
作中に出てくる美少年は横溝が好きだった草双紙(馬琴の美少年録とか)や歌舞伎の影響なだけで横溝自身はホモでもなんでもないでしょ

880 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/25(木) 22:15:36.97 ID:8YD+BGds.net
金田一は独身のままフェードアウトという理解でOKかと思うが、
本邦ミステリ史上で彼氏と双璧を成すもう一人の名探偵明智は、
確かに小林君との関係はひっかかるものはあるな。
文代夫人は療養中とかでいつの間にかフェードアウトしてしまうし。

881 :名無しのオプ:2016/08/26(金) 04:12:02.05 ID:GDObrgvi.net
明智も金田一も消え去り
いつのまにか社会派も消えた
残ったのは新本格とマンガくらいか

882 :名無しのオプ:2016/08/26(金) 09:24:43.27 ID:zsF1Vzdm.net
サスペンスかトラベルミステリーしか世の中に受けんよ( ・ω・)y─┛〜〜

883 :名無しのオプ:2016/08/26(金) 15:14:24.31 ID:JF2WRVKO.net
八つ墓村読んでて思ったんだけど里村慎太郎あまりにも嫌われすぎじゃね

884 :名無しのオプ:2016/08/26(金) 20:05:12.55 ID:bGEJzVuD.net
(´・ω・`)y−〜 双子のBBAが元凶

885 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/26(金) 22:13:41.95 ID:hDE9hOZZ.net
内容面から見ると、笛や犬神は本格というよりはサスペンス・ミこステリだし、
金田一東京ものは全て猟奇性と怪奇性を強調したこのジャンルの作と言い得る。
八つ墓は怪奇冒険探偵小説という形容がぴったりくるような作だし、
三つ首に至っては、横溝流メロドラマとでも称した方がよい作だ。
本格ミステリの巨匠という感がある横溝御大ではあるが、
謎解き主眼の本格はどうも苦手という向きにも推したい作は多数だ。

886 :名無しのオプ:2016/08/26(金) 22:31:16.98 ID:bGEJzVuD.net
(´・ω・`)y−〜 八つ墓村はどんな推理しようが動機部分で詰んでしまう、だから出番が少ないのだ

887 :名無しのオプ:2016/08/27(土) 05:18:31.17 ID:MmjTrlg/.net
結局横溝は本陣獄門蝶々が傑作なので
あとの作品は暇があればでいい

888 :名無しのオプ:2016/08/27(土) 10:21:40.40 ID:IXkphBYp.net
ただ金田一ファンは全作集めたいだろうがな

889 :名無しのオプ:2016/08/27(土) 10:39:47.65 ID:9u5JYdTm.net
金田一ファンじゃなくて横溝ファンだし>>887の書いてる3作以外の傑作も多いので文庫はすべて集めましたがね

890 :名無しのオプ:2016/08/27(土) 12:59:59.92 ID:zrL+tzW8.net
本格好きの言う傑作はトリック最重要なんだろうけど、小説の面白さというのは
物語の妙であるとか、登場人物の魅力など、全体で評価するものだから、横溝
作品にはトリック抜きで考えても魅力的な作品がたくさんある

もし自分が 「横溝正史の魅力は?」 と訊かれたら、「豊かな日本語の文体」 と
答えたいし、実際、自分が横溝正史にハマった部分もそこにある

891 :名無しのオプ:2016/08/27(土) 15:20:53.59 ID:KWCjeCKw.net
俺が聞かれたら
「まあ悪くはないというところさ」
と答える

892 :名無しのオプ:2016/08/27(土) 22:33:16.55 ID:iSmWzyr0.net
トリックが大したことなくても、動機に無理があっても小説として面白いから別に構わないわ

893 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/27(土) 22:35:53.74 ID:Vic/ZeLX.net
横溝作品には本格ミステリの面白さのみならず、ストーリーの面白さや
キャラの魅力も十分に備えた作品が多いのは事実。
本陣、獄門、手毬唄がその代表格かと思う。
トリックてんこ盛り、ミステリとしての魅力は十二分ながら、
都会舞台で怪奇性の装飾もなく、読んでいてやや肩が凝る(これは横溝作品には
珍しい)感がある蝶々。
非金田一ものというだけでなく、この辺にも出版的に冷遇されている因があるかも。

894 :名無しのオプ:2016/08/27(土) 22:36:09.79 ID:I7t98AFa.net
文章が色っぽいんだよな

895 :名無しのオプ:2016/08/27(土) 23:24:38.28 ID:hSF6zEWj.net
むしろ横溝ミステリは動機が面白いんだが
それまでの国内長編なんて殺人狂だったり親の仇といった前時代的なものばかりで社会性ゼロだったからな

896 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 11:27:32.63 ID:q6X+4iPN.net
意外とシンプルで淡々としてるよね
あとわかりやすいのは何度もキャラクターの比喩を繰り返してくれるとこ

897 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 11:54:40.44 ID:mUGam9UY.net
流れ切っちゃってすみませんけど、
夏だし仮面舞踏会読んで信州つながりで犬神家読んでるんですが、なぜ信州で那須なんて地名使ったのか横溝先生どっかで書いてませんか?

犬首市とか鬼婆湖とかオリジナル地名のほうがらしい気がするんですよ。

898 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 14:04:39.54 ID:MvYdryHW.net
信州那須が架空なんだよ 信州に那須ってとこないでしょ

899 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 14:28:41.65 ID:RtyLtkfl.net
三つ首塔も、最初は強姦なのに

900 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 14:37:24.87 ID:2c8pMZ/N.net
射水も信州に使っちゃうし、信州だと余所から持ってきちゃうんだな。

901 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 14:45:05.38 ID:mUGam9UY.net
>>900
そうそう。岡山なら悪霊だの獄門だの八つ墓だのやりたい放題なのになんで信州だと他所から借りてきて地名つけるのかちょっと疑問に思ったの。

902 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 15:32:49.33 ID:hjKQDm3+.net
岡山は両親の出身地だし知人・友達も多いから気兼ねする必要もなかったんじゃね

903 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 15:48:22.90 ID:rJjpPs+Z.net
>>899
自分も3日も寝込んだとあるから処女レイプだと訴えたのだが
ここの住民は書斎を始めあれはレイプじゃないんだと

904 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 16:22:11.96 ID:f5aBLW1t.net
レイプかどうかは、われわれ読者ではなく、小説の中で被害を受けた女性が決めることだよ。
仮に三つ首塔のヒロインがレイプを主張し、最終的にその男とは結婚しないという結末だった
なら、こちらも男のレイプを認めるに吝かではない。

しかし実際には女性も男を良人と呼び慕っているのだから、周囲がとやかく言う問題ではない。

905 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 16:48:47.62 ID:rJjpPs+Z.net
>>904
相手の合意得ずに力ずくで犯す事をレイプって言うんだよ
感じてしまったとか、訴えなかったとか関係ないの

906 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 17:26:43.37 ID:f5aBLW1t.net
>>905
だから、本当に力ずくだったかどうかは、当人しか分からないことなんだよ。
ましてや三つ首塔は一人称で書かれている作品だから、一目見ただけの男と
私は合意のうえで交渉しましたとは、あの時代の女性には書きにくい場合だっ
てあるはず。

だから、ヒロインがまったく嘘を書いていないという保証は何もない。
(ごめんなさい、私の世間体のために貴男を悪者にしてしまって!)という可能
性だって考えられるでしょう。

無意識の部分まで含め、人間の本音を追究するというのはかなり困難な作業。
大抵の大人には、他人に言いたくないことがあるのが普通だし、人間は無意識
に自分を飾り小さなウソをついていることも多い。

だからこそ私たちは、小説という虚構を利用し、人間の内面に潜んでいる様々な
ものを描きだそうという試みを綿々と続けてきた。

「あなたなんて大っ嫌い!」 と言うセリフがあったとき、本当に嫌いなのか、裏に
潜んだ別の気持ちがあるのか、そういった言外の機微を描くところに小説の価値
や意味がある。

907 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 17:44:11.94 ID:rJjpPs+Z.net
>>906
ショックで3日も寝込んでるんだぞ、ちゃんと読めよ

908 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/28(日) 18:57:07.77 ID:nHHqx8Qz.net
本陣や獄門の動機なんて、異常、奇怪とも言い得る面白さはあるな。
笛や手毬唄は犯人の心情にわからぬものがないでもない。

三つ首の音禰ちゃんに関しては、後のハッピーな展開を見れば、
強姦か和姦かと騒ぎたてることはないかと思う。
ショックといっても色々あるし(必ずしも恐怖や嫌悪感によるものばかりに非ず)、
「嫌よ、嫌よは好きなうち」は、昔の大衆小説にありがち。

909 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 19:10:10.86 ID:nacodXNG.net
>>906
だからコテ付けろよ鬱陶しい

910 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 19:14:56.84 ID:f5aBLW1t.net
>>907
私も三つ首塔のあのシーンを読んだ時には、ショックで1週間寝込んでしまいました。

結論を言えば、音禰がレイプだと考えているのなら、男とは結婚しなかったはず。
逆に、そう考えていた上で(何のため?)結婚したとなると、彼女は偽善者だし新たな
犯罪が生じる可能性もありそう。

自分はレイプじゃないと考えているけど、もちろん、あれは絶対にレイプだと主張する
人がいてもかまわない。
だたしちょっと質問したいのは、三つ首塔という小説の一場面がレイプだったとしたら、
そのことによって何がどうなるの?

911 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 19:28:00.77 ID:IgcSHlHR.net
寝込んだまま死ねばよかったのに

912 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 19:32:54.23 ID:89VIKoMf.net
「嫌よ嫌よも好きのうち」

913 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 19:44:41.12 ID:rJjpPs+Z.net
>>908
見ず知らずの男に抵抗むなしく力ずくて犯されて感じてしまった自分に対しての嫌悪感で寝込んだ訳だから
行為自体はレイプでしょう、強姦。しかもそれを金田一に見透かされてるようでビクビクしてた訳だから
途中からアンタアンタとヤリまくりの展開だけど、最初の行為は明らかに強姦でしょ
その事を処女レイプって言ってるのに、ハッピーエンドだからどうせ一緒になるからあれは強姦じゃないってのは
オカシイって話

レイプではじまる恋もある 小沢まどか 真木いづみってヤツだよ

914 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/28(日) 22:24:26.78 ID:EwCj5nuk.net
「は」じゃなく「も」だね。失礼(w
三つ首のレイプ問題(疑惑か?)に関しては、既に結論を書いてる人がいる。
>三つ首塔という小説の一場面がレイプだったとしたら、
>そのことによって何がどうなるの?
つまり本筋(犯人設定、メーンストーリー展開等)には全く関係しない。
仮に、生前の作者にこの点を問うたとしたら、まさに「?」かと思う。
エッセイやインタビューでも、自作のキャラや人間ドラマ(意外にこれらも
横溝作品の魅力のひとつを形成しているとは思うのだが)に関しては、
殆ど言及せず、人気の金田一に関しても軽くコメントするのみであった。
生粋のミステリの大家としては、あくまでミステリとして読んで欲しいという
ことでしょ。自作が繰り返し再読されることに対する疑問さえ明記している。

915 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 22:29:29.80 ID:446w2qdv.net
繕った教養はボロがでるな。

916 :名無しのオプ:2016/08/28(日) 22:35:35.97 ID:rJjpPs+Z.net
結局ググッてんのかよ

917 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 01:40:18.32 ID:du/97r3N.net
ってか人が殺される架空の物語を嬉々として読んで「面白い」とか「つまらない」と言ってるのに、その架空の物語の中のベッドシーンがレイぷだからって何か問題が?
誤解を恐れずに言えば、物語として面白ければそれでいいじゃない

918 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 02:28:33.86 ID:D8jEWPX2.net
>>902
大多数は他人様なのに・・

よく知らんのだけど高畑の息子、未遂だよな?部屋に引きずり込もうと手をつかんでアザついた程度なんじゃないの?
おおごとにしすぎと違う?邪な意思を持って行動に出ただけで罪なんだな

まだ早いけど次スレのタイトルこっそり金字塔を三つ首塔にしたら総スカン食うかな?

919 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 07:41:59.83 ID:p2VhpWn9.net
>>918 逮捕理由は「強姦致傷」。怪我させただけなら「傷害」。

920 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 07:42:38.48 ID:jcPD9ziX.net
アザついたら十分暴行罪だろうが

921 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 12:50:00.52 ID:BlwNfHR6.net
おそらく、いま世間を騒がせているタレントの事件に刺激されての発言なんだ
ろうけど、そんなことで 『三つ首塔』 や読者に八つ当たりされてもなぁ・・・
(被害者への影響を配慮せず大騒ぎするマスゴミは、本当に腐っている)

まさか、こんなところにまでとばっちりが来るとは思わなかった (苦笑)

922 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 15:00:37.94 ID:Lqw6MIHJ.net
三つ首塔と現実の事件は関係ないわなw

923 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 17:18:07.49 ID:GOKOFy5F.net
今日BSで三つ首塔やってたけど、
酷えな、なんだこれって憤慨した
原作と全く話違うし音禰が極悪女になってた
由香利が生娘真面目に描かれていたのには笑ったが

924 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 18:29:40.49 ID:A58oRrVb.net
横溝正史>江戸川乱歩になったのはいつの時代からや?(´・ω・`)

925 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 19:00:42.70 ID:9rwXyPgN.net
本陣発表後から

創作ではもうかなわないと知った乱歩は自分の名を付けた賞を設けたり作家クラブの頭に座ることで政治的な立場を強化しようとした

926 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 19:56:04.16 ID:37LER2IA.net
>>924
横溝正史によると高木彬光のせい
刺青殺人事件ね

927 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 19:57:26.67 ID:37LER2IA.net
ごめんなさい
アンカーまちがえました。>>925あてでした

928 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 20:01:35.59 ID:Zl7OFxOY.net
>>927
乱歩は「あのトリックを貰えたら書けてた」と言っただけで刺青がなくても書けなかったことには変わりない
刺青のせいで当時連載してた長編の筋を変えざるを得なかったのは横溝のほう

929 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 20:12:55.63 ID:37LER2IA.net
横溝正史読本(小林信彦編/角川文庫)149頁

横溝 ぼくが疎開先から帰る前ですからね。疎開先に本(引用者註 「刺青殺人事件」)が来ました。あのトリックはちょっと……乱歩が書けなくなったのは、あのせいだと思うよ。ぼくはいつかそのことを書くつもりなんだけどね。

930 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 20:16:29.23 ID:JCm3lo+1.net
「化人幻戯」を読めば乱歩に「刺青」が書けっこないことはわかるわな

931 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 20:43:15.69 ID:F4ulR/wY.net
横溝は大正には既に短編を発表していた
昭和初年には長編を書いていたという
それでも本格的に売れたのは戦後だというから
楽じゃないな
横溝ほどの男にしては下積み長過ぎw

932 :名無しのオプ:2016/08/29(月) 20:58:45.75 ID:sf6ck91l.net
横溝は器用貧乏だからな
雑誌の編集も出来る翻訳も出来る時代ものも書ける
穴埋め的なエッセイや掌編ならいくらでも出てくる
あちこち道草しまくってたから病気や戦争なかったら最後まで器用貧乏なマルチライターで終わってたかも

933 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/29(月) 22:19:50.60 ID:1sS93Ral.net
横溝御大VS大乱歩を語る場合に、見落としてはならないのは、
人形佐七と少年探偵団、実は戦後もいわゆる横溝ブームと称されるものが到来するまでは、
このマエストロ2人の一般的知名度を高めていたのはこの2シリーズであった。
(乱歩の少年探偵団シリーズではあるが、人形佐七の作者は横溝正史という感じでは
あったが)
本陣、蝶々という2大傑作を引っ提げて戦後のデビューを飾る横溝御大に対して、
大乱歩はジュブナイル主体、戦後に限定すれば最大のヒット作は「青銅の魔人」
となってしまうかも。
ただし、作品内容は横溝御大の圧勝としても、前記したいわゆるブーム到来時までは
知名度的には大乱歩という時代が続いた。
少年探偵団シリーズは書店にずらっと並ぶものの、春陽文庫の本陣(旧版)も店頭在庫無し
という事まであり。
やはり、角川の仕掛け以降、2大マエストロのポジションが知名度の面でも逆転
していったという感がある。
これに先立つ漫画化等による「八つ墓村」のヒットの段階では、
八つ墓の作者は横溝正史という人形佐七と同様な感じであり、
横溝正史の○○という感には至らず。

934 :名無しのオプ:2016/08/30(火) 04:31:35.75 ID:XsYhKV8E.net
乱歩は虚名だからな

935 :名無しのオプ:2016/08/30(火) 04:32:27.17 ID:XsYhKV8E.net
明智小五郎が名探偵の代名詞となったのはでかかった

936 :名無しのオプ:2016/08/30(火) 04:34:53.26 ID:XsYhKV8E.net
対して日本ミステリーの正史は横溝から
ただし横溝正史はストーリー重視ゆえ
金田一は名探偵としての切れ味に欠ける

937 :名無しのオプ:2016/08/30(火) 11:04:17.76 ID:Oc8n73Ox.net
ホームズが名探偵の代名詞に使われることはあるけど明智はなくね?

938 :名無しのオプ:2016/08/30(火) 19:15:07.63 ID:pUX6HkJT.net
藤浪クビになって餓死しろ

939 :名無しのオプ:2016/08/30(火) 19:48:14.66 ID:u4lI0jeH.net
でも、ことし乱歩の著作権が切れたことで明智再浮上の予感も
どこかのTV局が、名探偵明智小五郎を本格的な推理ドラマとしてシリーズ化
したら、あっという間に名探偵として明智のイメージが定着すると思う

明智小五郎の役は、堺雅人あたりがいいと思う

940 :名無しのオプ:2016/08/30(火) 20:09:42.96 ID:S+7D9gDR.net
>>939
君は乱歩スレに行ったほうがいい

941 :名無しのオプ:2016/08/30(火) 20:48:41.82 ID:u4lI0jeH.net
話の流れで明智の発言をしたあと、あれ?横溝スレじゃんと気がついたw
今から乱歩スレで電子書籍の話をしに行く

942 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/30(火) 20:50:59.17 ID:xfBaMwCc.net
明智小五郎、金田一耕助、神津恭助で3大名探偵と言われた時代も
あったのだが、神津の知名度はすっかり落ち込んでしまった。
スマートで天才肌のイケメン探偵ながら、明智や金田一ほど
キャラが立っていないので、印象が薄い感あり。
70年代まではベストセラー多数な高木作品そのものが、以前ほど読まれなくなって
来ている。

943 :名無しのオプ:2016/08/30(火) 21:23:05.77 ID:MJ5E1hTB.net
神津は大学教授だからね

944 :名無しのオプ:2016/08/30(火) 23:40:56.73 ID:ZjWkzAgP.net
世間一般からすると、横溝正史の代表作は八つ墓村なんだろうな。本陣殺人事件とかは、なんか聞いたことがある程度だと思うわ(´・ω・`)

945 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/31(水) 00:00:16.34 ID:fmshYBnZ.net
マジョリティには意外に八つ墓と犬神でしょ。
角川商法効果はいまだに大。これに次ぐのは手毬唄か。
本陣、獄門、笛は映画が大ヒットとならなかったのが原作PRとしては痛かった。

946 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 01:03:59.35 ID:iW8MS9FH.net
本陣だめなのか

947 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 02:38:33.72 ID:3qDoobeg.net
推理小説としての完成度は乱歩より横溝が上でしょ?

948 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 03:00:37.54 ID:ANrpqHMA.net
>>944
世間一般から見ると乱歩の代表作は怪人二十面相で高木彬光は「は?誰それ」ですが

949 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 11:19:17.95 ID:9FFXUFRZ.net
>>944
原作や映画観たことない世代でも、湖に足だけ突き出してるシーン見て
「犬神家w」「スケキヨw」とか一応知られてる位には犬神家は有名
つかマスクといい、静馬の功績は偉大なり

950 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 11:32:05.11 ID:2++cGiCk.net
世間にはスケキヨを八つ墓村だと勘違いして混同してる人が結構いるんだけどなあ・・・

951 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 11:38:16.83 ID:q4gwk6rv.net
鵺の鳴く夜は恐ろしい〜のキャッチフレーズでCMバンバン打ってたから
当時はしょーもない悪霊島も有名、今の若い子は知らんだろうけど

952 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 14:36:38.52 ID:lZREdwyM.net
>乱歩の代表作は怪人二十面相で高木彬光は「は?誰それ」ですが

だよなw

953 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 15:31:20.51 ID:f3bTFf7X.net
>>951
石橋蓮司の女装と岩下志麻のセーラー服には二度ひっくり返ったものだ

954 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 17:54:07.76 ID:ZAwMvj+l.net
蓮司と志麻には誰も勝てん

955 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 17:55:21.37 ID:ZAwMvj+l.net
マツコデラックスがあの時代にいれば勝てたかもしれんが・・・

956 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 18:03:01.91 ID:f3bTFf7X.net
普段から女装してる奴にインパクトないよ
まさかの石橋蓮司だからこそだ

お袋がれんじって名前の芸能人他にもいたようなって言い出してそんなのいねーよと言いながらも散々頭ひねって
大杉漣でどうだって言ったらああそれかもしれないなんて曖昧なこと言われて
他には電子レンジくらいしかねーよって言うしかなかった

957 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 18:34:50.58 ID:ZAwMvj+l.net
俺も別の蓮司をどこかで見たような気もするがそれが誰かは忘れた

958 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 18:42:40.38 ID:jTxb0Ie1.net
岩下のセーラー服は「この子の七つのお祝いに」。
悪霊島ではスジに中指這わすだけ。

959 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 21:49:27.49 ID:dPNEnv9q.net
悪霊島は映画公開された子供の頃はめちゃくちゃ怖かったけど、
今見たらコントぽくて笑ってしまうw

960 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 21:49:55.57 ID:JjUHHiZO.net
次スレ立てました。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1472647710/l50

961 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/08/31(水) 23:36:52.07 ID:EXiNN0SK.net
本陣(ATG)が角川映画ならなあと思わずにはいられない。
コンパクトに纏まった本格ミステリの傑作なのは言うまでもないが、
怪奇、猟奇、金田一と御大の作品の魅力が集約されており、
初学者の最初の1冊は、やはり本作であって欲しい感あり。

962 :名無しのオプ:2016/08/31(水) 23:47:31.09 ID:3S82b4uH.net
わんこ登場の爆笑シーンもある

963 :名無しのオプ:2016/09/01(木) 00:07:22.84 ID:at98bux7.net
横溝は本陣からハマったわ

964 :名無しのオプ:2016/09/01(木) 03:57:42.64 ID:9HRclx8q.net
へえ そう来たか
初学者の最初の一冊は
恐ろしき四月馬鹿
だと思ったよ

965 :名無しのオプ:2016/09/01(木) 03:58:27.43 ID:9HRclx8q.net
時系列的に言えばな

966 :名無しのオプ:2016/09/01(木) 13:46:41.07 ID:OPjcTuUe.net
実姉の首を絞めて殺そうとしたとして、長田署は31日、
殺人未遂の疑いで、神戸市長田区東尻池町の無職の男(75)を逮捕した。

逮捕容疑は31日午前、近くに住む姉(78)宅で、姉の首をタオルで締めて殺害しようとした疑い。
姉は意識不明の重体。

同署によると、容疑者が「姉を殺した」と110番。
駆けつけた同署員が居間で倒れている姉を発見し、そばにいた容疑者を緊急逮捕した。

姉は一人暮らしで、近くに住む女性は
「きょうだい仲も良く、耳が不自由な姉を(容疑者が)いつも熱心に介護していた。一体何があったのか」と驚いていた。

以下ソース:神戸新聞 2016/8/31 19:19
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201608/0009443342.shtml



「蔵の中」かよ

967 :名無しのオプ:2016/09/01(木) 15:03:03.30 ID:apSqXNN8.net
金田一「ただの殺意ですよ」

968 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/01(木) 18:44:35.70 ID:77UtGkCD.net
>恐ろしき四月馬鹿
最初の「1冊」ではなく「1作」だな。
(1冊とするには「角川文庫の」とか「作品集」とか付す必要あり)
後のような怪奇・猟奇色皆無な飄々とした謎解きSS。
御大は最初はこんなのを書いていたんだとわかるが、
まあ、今となってはそれだけの作かと思う。

969 :名無しのオプ:2016/09/01(木) 21:30:42.38 ID:/8vawjyh.net
なるほど

970 :名無しのオプ:2016/09/01(木) 22:51:24.11 ID:sgbC04B/.net
れんじと言えば田口れんじじゃないか

971 :名無しのオプ:2016/09/02(金) 03:47:14.23 ID:MubOWplI.net
じゃあ言い直すわ
要するに発表順に横溝読んでいけばいいんじゃないか
という話でね
そのためには角川版の恐ろしき四月馬鹿がいいと思ったんだけど
二作目は双生児は囁くに収録されてるからな
これ最初期以外の作品も含まれてるし・・・
横溝を発表順に読んでいきたい勧めたい
という話はだから非常に難しいわ

972 :名無しのオプ:2016/09/02(金) 14:08:25.43 ID:7vpIK2P/.net
発表順に読んでみたいなんてよっぽどのめりこんでないと思いつかない
思ったときにはすでに初読じゃないのが大抵のところ。残念です

973 :名無しのオプ:2016/09/02(金) 22:30:10.77 ID:wfMSeNK2.net
発表順に読んだら飽きてつまらないと感じるおそれがある

974 :名無しのオプ:2016/09/02(金) 22:32:09.21 ID:StJhP2pf.net
まぁ面白そうなのとかお勧めから先読むからね

975 :名無しのオプ:2016/09/02(金) 22:47:40.90 ID:b0+ruEWI.net
金田一に関しては、1.本陣殺人事件、2.獄門島、の順番で、この2冊だけは
まっ先に読んでおくことを強く推奨したい

976 :超電少年てつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2016/09/02(金) 22:49:50.01 ID:qKlonX/Z.net
発表順は僕、このあいた挑戦して挫けまつたかや、無理たと思いまつよ

977 :名無しのオプ:2016/09/02(金) 22:59:21.96 ID:9cG8/aSc.net
馬鹿の試みなんぞ、全く参考にはならんわなあwww

978 :書斎魔神 ◆Faci8xkPLw :2016/09/03(土) 00:43:00.84 ID:DGu2uZUi.net
長編限定でなければ、本陣→百日紅→獄門の並びがベスト。
百日紅を読了すれば、成程感があるはず。

979 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 02:29:21.05 ID:q7wuQD+N.net
百日紅は獄門の後に読まにゃあかんやん

980 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 04:18:14.10 ID:Ws0KqaIP.net
獄門の前は黒猫亭

981 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 08:36:17.37 ID:mAcDop8N.net
>>975
というか
金田一に関してはそれだけでいいよ
他に何かある?

982 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 11:33:10.34 ID:zZkSspf5.net
>>981
お前はそれでいいんじゃね?
夏目漱石も猫と坊ちゃんだけ読めばいいって奴もいるし人それぞれ

983 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 11:42:16.49 ID:HBRaV5ze.net
日本文学は源氏物語だけでいいという奴もいるしな

984 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 14:04:31.23 ID:ahyQUAd3.net
>>983
不倫など不純な性交友が絶えないのは思春期に突然こんなもの読ませるからなんじゃないかな

985 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 14:16:25.24 ID:iSy8WWoQ.net
>>981
自分のような大団円好きには、八つ墓、犬神家、女王蜂も推薦しておきたい
横溝正史にしか書けなかった作品、悪魔の手毬唄も大いに読む価値あり

986 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 14:23:23.50 ID:FUIDdjsv.net
横溝はその辺だな
漱石はあと永日小品とかある
不倫が嫌なら平家物語とかがいいよ

987 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 14:27:08.88 ID:iSy8WWoQ.net
>>983
源氏に出てくる最低の男たちを日本男児と誤解されたら困る
日本文学から一冊だけ推薦するなら、自分は谷崎潤一郎 『細雪』 を押したい

988 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 14:44:35.09 ID:XdTNWEe5.net
谷崎は源氏好きだけどな

989 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 14:45:52.75 ID:ahyQUAd3.net
永井荷風墨東綺譚

990 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 15:06:57.77 ID:S+axUA0Q.net
山口百恵「女の子の一番大切なものとはまごころである」(『蒼い時』より)

991 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 16:06:13.04 ID:OvzxtvH5.net
あたい源氏物語の良さってちっともわかんないわ
平家物語の言葉にはせつせつと心を揺り動かされるけどね
まあ好き好きでしょうけど

992 :名無しのオプ:2016/09/03(土) 16:12:04.80 ID:b/GiVzQU.net
あと平治物語な

993 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 13:51:05.81 ID:L0eMdXKi.net
おやすみ前の映画

黒澤明 隠し砦の三悪人
https://archive.org/details/The.Hidden.Fortress.1958.480p.BRrip.x265.10bit.PoOlLa

994 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 14:19:53.48 ID:C0Rmchr5.net
隠し砦の二人連れはC3-POとR2D2の発想の源泉らしいね

995 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 14:33:34.69 ID:ATS4NSJo.net
スターウォーズは最後のSFブームのきっかけになったな
もっとも最後と言ってもまたこれから来るかもしれんが

996 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 14:34:18.13 ID:ATS4NSJo.net
あっ日本における な

997 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 15:21:39.42 ID:L0eMdXKi.net
冒頭で殺される落武者は、金田一映画でも常連の加藤武
大事には至らなかったものの、画面の中で頭を馬に蹴られている

998 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 15:34:38.33 ID:4XYdYGdi.net
加藤武ほどの男が・・・

999 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 15:44:23.09 ID:s2rlZ/Gy.net
よくつい最近まで生きてたな
しかもジムの後サウナでバタンキュだっけ
80代でかっけえ爺さん

1000 :名無しのオプ:2016/09/04(日) 16:18:18.74 ID:6GyFISHl.net
書斎さん、ばんざーい!

総レス数 1000
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200