2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有栖川有栖33

1 :名無しのオプ 転載ダメ:2015/12/15(火) 05:57:45.92 ID:IIEiGUEx.net
マターリ推奨。
同人ネタや有栖川萌えネタは極力スルー。
過去スレは>>2-4、作品リストは>>4以降
次スレは980あたりで

<前スレ>
有栖川有栖32
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1448315423/

2 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 05:58:02.48 ID:IIEiGUEx.net
<過去スレ>
1 : http://mentai.2ch.net/mystery/kako/961/961768508.html
2 : http://mentai.2ch.net/mystery/kako/998/998584836.html
3 : http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1020/10204/1020434362.html
4 : http://book.2ch.net/mystery/kako/1027/10275/1027523697.html
5 : http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1041815759/
6 : http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1064200655/
7 : http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072973538/
8 : http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098114812/
9 : http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113944744/
10: http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127920254/
11: http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1137449145/
12: http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1151158191/

3 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 05:58:17.31 ID:IIEiGUEx.net
<過去スレ2>
13: http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1168962694/
14: http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1185542906/
15: http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1192258433/
16: http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1204572567/
17: http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1225550982/
18: http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1244596686/
19: http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1258215550/
20: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1271413177/
20(再): http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284101581/
21:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1296184520/
22:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1312886048/
23:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1322966331/
24:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1332455759/

4 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 05:58:33.29 ID:IIEiGUEx.net
<過去スレ3>
25:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1354738832/
26:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/
27:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1392213562/
28:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1414936635/
29:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1427525994/
30:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1435238920/
31:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1445205184/
32:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1448315423/

5 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 05:58:48.95 ID:IIEiGUEx.net
学生アリスシリーズ
1989『月光ゲーム』
1989『孤島パズル』
1992『双頭の悪魔』
2007『女王国の城』
2012『江神二郎の洞察』(短編集)

<著者名小説単行本未収録リスト>
「望月周平の秘かな旅」『創元推理2 1993年春号』(東京創元社)
「古都パズル」『ミステリーズ! vol.60 AUGUST 2013』(東京創元社)
「蒼ざめた星」(エッセイ集『本格ミステリの王国』に手書き原稿収録)

6 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 05:59:04.97 ID:IIEiGUEx.net
作家アリスシリーズ(★は国名シリーズ ◎は長編)
1992『46番目の密室』◎
1993『ダリの繭』◎
1994『ロシア紅茶の謎』★
1995『海のある奈良に死す』◎
1995『スウェーデン館の謎』◎★
1996『ブラジル蝶の謎』★
1997『英国庭園の謎』★
1997『朱色の研究』◎
1999『ペルシャ猫の謎』★
2001『暗い宿』
2001『絶叫城殺人事件』
2002『マレー鉄道の謎』◎★
2003『スイス時計の謎』★ →(注意:表題作は『ダリの繭』の後に読むこと)
2003『白い兎が逃げる』
2005『モロッコ水晶の謎』★
2006『乱鴉の島』◎
2008『妃は船を沈める』◎
2008『火村英生に捧げる犯罪』
2010『長い廊下がある家』
2011『高原のフーダニット』
2013『菩提樹荘の殺人』
2014『怪しい店』
2015『鍵の掛かった男』◎

<著者名本未収録リスト>
「砂男」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『大阪人 1997年1月〜12月号』(大阪都市協会)
「砕けた叫び」・・・・・・・・・・・・・・・『血文字パズル』(角川スニーカー文庫)/『赤に捧げる殺意』(角川書店)
「海より深い川」・・・・・・・・・・・・・『小説NON 2004年5月号』(祥伝社)
<自選短編集>
2013『臨床犯罪学者・火村英生の推理 密室の研究』
2014『臨床犯罪学者・火村英生の推理 暗号の研究』/『臨床犯罪学者・火村英生の推理 アリバイの研究』

7 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 05:59:20.33 ID:IIEiGUEx.net
<純シリーズ>
2011『闇の喇叭』
2011『真夜中の探偵』
2012『論理爆弾』
(『論理爆弾』ノベルス版のみに「論理爆弾 事件前夜 黒田邸にて」収録)

<心霊探偵シリーズ> 単行本は未刊行
「濱地健三郎の事件簿1 見知らぬ女」・・・・・・『幽』Vol.21 2014年8月号(メディアファクトリー)
「濱地健三郎の事件簿2 黒々とした穴」・・・・・『幽』Vol.22 2015年2月号(メディアファクトリー)
「濱地建三郎の事件簿3 気味の悪い家」・・・・・『幽』Vol.23 2015年6月(メディアファクトリー)

8 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 05:59:36.14 ID:IIEiGUEx.net
<ノンシリーズ>
1990『マジックミラー』
1996『幻想運河』
1996『山伏地蔵坊の放浪』
1998『ジュリエットの悲鳴』
2000『幽霊刑事』
2001『作家小説』
2002『まほろ市の殺人 冬‐蜃気楼に手を振る』
2003『虹果て村の秘密』
2008『壁抜け男の謎』
2009『赤い月、廃駅の上に』
2013『幻坂』

<ノンシリーズ 著者名本未収録リスト>
「幻の娘」・・・・・・・・・・・・・・・・・・『小説新潮 2008年10月号』(新潮社)/『七つの死者の囁き』(新潮文庫)
「矢」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『小説新潮 2011年1月号』(新潮社)
「Smoker's View 名探偵Q氏 紫煙をくゆらす」
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『ダ・ヴィンチ 2011年9月号』(メディアファクトリー)
「Nosmoker's View 名探偵Q氏 ついに求婚す」
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『ダ・ヴィンチ 2011年10月号』(メディアファクトリー)
「盗まれた恋文」・・・・・・・・・・・『朝日新聞 東京版』
「本と謎の日々」・・・・・・・・・・・『小説宝石』2012年9月号(光文社)/『大崎梢リクエスト! 本屋さんのアンソロジー』(光文社)
「線路の国のアリス」・・・・・・・『小説新潮』2013年5月号(新潮社)
「怪獣の夢」・・・・・・・・・・・・・・・『怪獣文藝の逆襲』(2015年3月 KADOKAWA)

<セレクション>
2006『動物園の暗号』

9 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 05:59:51.64 ID:IIEiGUEx.net
<エッセイ・評論>
1998『有栖の乱読』
1999『有栖川有栖の密室大図鑑』
2002『作家の犯行現場』
2002『迷宮逍遥―有栖のミステリ・ウォーク』
2003『赤い鳥は館に帰る』
2006『謎は解けるほうが魅力的』
2006『正しく時代に遅れるために』
2008『鏡の向こうに落ちてみよう』
2008『有栖川有栖の鉄道ミステリー旅』
2009『本格ミステリの王国』
2010『図説 密室ミステリの迷宮』

<アンソロジー>
2001『有栖川有栖の本格ミステリ・ライブラリー』
2004『有栖川有栖の鉄道ミステリ・ライブラリー』
2013『小説乃湯 お風呂小説アンソロジー』
2014『大阪ラビリンス』

10 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 06:00:06.90 ID:IIEiGUEx.net
 
■「双頭の悪魔」 未読者は注意!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「孤島パズル」文庫版・解説に、「双頭の悪魔」のネタバレ有り。
読了までは、「孤島パズル」の解説は読まない事をお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 07:17:11.37 ID:ZHdnfbMX.net
>>10
乙ですありがとう
埋め荒らし死ね

12 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 07:26:35.73 ID:IIEiGUEx.net
朝起きて、( ゜Д゜)ポカーン でしたよw
浪人持ちなのでスレ立ての心配はないのですが…困ったものです。

13 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 07:36:12.97 ID:4vOeETEy.net
>>10
乙です

14 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 07:38:51.29 ID:wNA7/1hs.net
1さん乙〜
畜生起きたらディベートが終わってた参加したかったな
有栖川作品や小説に対する皆さんの考えが聞けて満足
ディベートに参加出来ず不満足

15 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 07:52:40.56 ID:jhcTw4z2.net
スレ立て乙です。ありがとうー。
色んな意見あってよいね。一方向しか見てない自分に気付かされるし。
でも自分の中では「鍵の掛かった男」は作家アリスシリーズの最高傑作だ!

16 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 08:16:25.34 ID:wNA7/1hs.net
畜生〜
自分の中では有栖川作品で最高傑作だ『鍵の掛かった男』

17 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 09:06:38.47 ID:G17kYZLq.net
スレ建て人乙でした
これだれか通報した?

18 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 09:10:16.83 ID:C7JrjoD4.net
新スレ乙です

19 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 09:18:56.11 ID:5VrjNO0H.net
スレ建て乙です
通報は自分はしてません

20 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 09:26:33.46 ID:X/IzFF+H.net
>>1乙ありがとう!

21 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 12:33:41.51 ID:SXMl+Zuy.net
鍵男、評判いいのか・
ダラダラとした展開、犯人特定した論理、動機・・・
全部ダメだった
火村シリーズはあんまりピンと来ない
江神シリーズがほしい

22 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 14:00:22.84 ID:+cMiNA/q.net
鍵男は良いところ悪いところが両方とも大きいから、
かなり人を選ぶ作品だな
評判が良いって言うと語弊があるかも

23 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 14:26:31.73 ID:DHpUHHWh.net
物語としては悪くないと思うんだけど
よーし長編ミステリ読むぞー!!とワクテカして読み始めるとあれ?って感じはある
長編だったから止められない連続殺人!みたいなものを期待してたw

24 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 15:11:38.03 ID:SXMl+Zuy.net
ちなみにアリスが気になってる女性って誰だ?
真野 早織(隣人、カナリア)
朝井 小夜子(推理作家)
高柳 真知子(府警捜査一課)

腐な感じだと
火村 英生
森下 恵一(府警捜査一課

25 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 15:42:49.37 ID:djHS51VL.net
アリスがエルとか……

26 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 15:43:04.36 ID:djHS51VL.net
エルじゃねーキラだ

27 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 16:37:51.89 ID:xo46LywP.net
普通に考えて真野だと思うけど

28 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 01:22:00.07 ID:n0X6d67k.net
>>27
だよな

29 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 13:50:02.59 ID:f2rm4m+W.net
クローズドサークルものが読みたいな
そうなるとやっぱり学生アリスシリーズ長編なんだろうな

30 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 14:21:22.81 ID:Nyn0Nw7Q.net
作家アリスでも乱鴉とかあるけどね


ミダスの社長のキャラクター造形は国家規模で「クールジャパン」なんてズレたことやってる昨今を見ると中々味わい深い

31 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 15:36:26.15 ID:f2rm4m+W.net
乱鴉ってそうだったっけ?
火村シリーズって全部読んでるはずだけど、あんまり記憶に残らないんだよな
マレー鉄道がやや印象深いけど

32 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 21:37:05.50 ID:A8SFzhy+.net
>>30
クールジャパンは、作中で揶揄的に扱われていたけどな

33 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 23:04:03.75 ID:Nyn0Nw7Q.net
>>32
無論その揶揄を踏まえてのことでね
それから見ても現状でのそれが文化戦略とか娯楽産業の展開とか以前に
内向きな自己満足じみてる斜め下感があるのでじわじわ来るのさ

なおクローズドサークルものとしてはメ欄という点をネット時代ならではの要素で掘り下げてる

34 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 01:04:08.79 ID:NhQ0EvDX.net
鍵の掛かった男

面白いと思うけど、長く感じたなあ
相当の悪魔とか女王国は、あの倍あっても楽しめられたけど

35 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 01:27:01.99 ID:S92cOuYH.net
様々な意見があって面白いですね

火村が中々出てこない。だからこそ良い
影浦の作家の講釈に考えさせられ、警察とのやり取りの際のアリス得意の心の毒づきに笑わせられ冒頭で心を掴まれる。
様々な登場人物とのシニカルな掛け合い及び心の毒づきに笑い、併せて章と章の魅力的な繋ぎに先が気になって止まらない
先行き不透明な所にようやく火村登場
五右衛門ばりに切れぬ物はないんじゃないかと思う程、ロジックで切り裂く凄腕っぷりに惚れる

と女王国より楽しめたね自分は

36 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 01:32:50.19 ID:F5aqw7mz.net
鍵の掛かった男はアリスの出番が多いので心の声は確かに笑ったね
前スレでも言われていたが情景描写も多いとは感じたが

37 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 01:44:22.73 ID:sn1Id/jX.net
http://mbp-shizuoka.com/elements/profiles/princees-minenko/images/cache/image_9201_400_0.jpg

若殿顔ってこんなん?

38 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 01:51:21.79 ID:R3OGX4JT.net
>>35 学生アリスシリーズ好きだけど鍵男は良かったね
作家アリスシリーズ最高傑作と良く聞くしね原作に出てくる場所でお茶をしたいね

39 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 01:54:53.79 ID:YI4JB2Z/.net
>>38
店休日に注意を
日曜日は休みらしい

40 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 02:02:40.47 ID:sn1Id/jX.net
作家アリスはサザエさんルールなのに
あんなに時事ネタぶっ込んでいいの?
安倍だの後藤健二だの
年度もあんなに固定しちゃって

41 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 02:04:48.63 ID:k1MTlL2Q.net
えっあの喫茶店は実在するのか?
東京住みだけど本当に行きたい

42 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 02:23:02.69 ID:YI4JB2Z/.net
>>40
それがルールどおり
いつも作中の時間が「現在」で、年齢が固定しているという設定だから

43 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 02:23:49.55 ID:k1MTlL2Q.net
本当に実在するみたいですね
かき広まであるとは...
機会をもうけて行ってみます

44 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 07:05:39.22 ID:L2MvOR9E.net
鍵の掛かった男の舞台を歩くというのを拝見したが確かに味わい深いものを感じた

45 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 07:09:39.53 ID:mGyncE4z.net
乱鴉はあまり評判よろしくない?かもだけど、 >>33 のメ欄にあるクローズドサークルにする理由が物凄く納得だったし、情報と技術の進歩に翻弄されても結局最後は人の気持ちだったり…と、有栖川先生らしくて私は好きな長編だったけど、鍵男が塗り替えてくれたか感じ。

鍵男。たぶん、銀星ホテル以外は殆ど実在するんじゃないかな。実際銀星ホテルの場所には別のホテルが建ってる。
美術館の展覧会も実際その時期開催していた作家の物だし(たまたま観たけど内容もまま)。
月刊島民っていうフリーペーパーもある(今月号でインタビューされてた)。
ダイビルの丸福は土日祝お休みなので気を付けて。

46 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 08:26:52.36 ID:0kT0CyX3.net
冒頭でアリスが泊まったスイートルームは帝国ホテル東京かな
アメニティでそう思ったんだけどね

47 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 08:51:38.63 ID:n2MTq06+.net
三井ガーデンホテル大坂プレミアだと見たような気が....
情景描写は乏しい想像力ゆえに敬遠していたが画像確認後は新たな一面を見たような気がして再読してしまった

48 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 08:52:49.55 ID:n2MTq06+.net
冒頭か...

49 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 09:24:47.77 ID:zadnCfUK.net
休みの日に中之島行ったら聖地巡礼してるっぽい人を結構見かけた
鍵男に出てくる橋や丸福を写真とってる人が居たし
私も三井ガーデンが場所的にドンピシャなんだろうと思って行ってみた

50 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 10:01:56.48 ID:0j9i2ga3.net
あまりにも有栖川ファンが多いので訝しんでいたのだが鍵男の対談を見て納得

51 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 10:07:42.76 ID:n2MTq06+.net
幻冬舎のインタビューかな
人柄やミステリーに関する考えが分かりいいよね

52 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 10:16:29.18 ID:yaAC3fZe.net
>>49 羨ましい丸福に行ってみたい
土日祝日が休みなのは残念だ
中之島図書館や中央公会堂も見所がありそうだ

53 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 15:43:47.76 ID:+OXeaq9u.net
丸福珈琲がある中之島ダイビルは入りにくいよね…
ビルの入り口がこんな感じ。平日はビジネスマンだらけだしスーツじゃないと浮くかも
http://i.imgur.com/OVekfiB.jpg

54 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 16:04:25.89 ID:ppm0EHYL.net
朱色の研究っていつの間にか表紙のイラスト変わってたんだな

55 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 20:00:13.27 ID:zadnCfUK.net
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4167905256
菩提樹の文庫版の書影でてた
白→黒になった

56 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 00:29:43.22 ID:vci30PGb.net
>>46
名前は出てこないけど、東京のは帝国ホテル以外に考えられないね
部屋に「インペリアル」とついていたし、新幹線から見えるし
京都のはホテル京阪かな
名前だけのも含めると、本当に色々なホテルが作中に出てきた

57 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 04:01:35.51 ID:GG6L98hT.net
大阪に住んでても中々中之島には行かないよな
梅田から難波へ行く途中に中之島はあるけど移動手段の地下鉄では地下なので風景見ないし
だからたまに行ったら高層ビルだらけでびっくりする

58 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 07:46:33.66 ID:vci30PGb.net
>>57
美術館や科学館や図書館やフェスティバルホール等が目的でないと、あまり行かないね
でも、大企業のオフィスがいくつもあるから、通勤してる人はいっぱいいる

59 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 09:19:17.23 ID:4qpvMqtf.net
>>58
東京でいうと丸の内界隈みたいな感じ?

60 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 16:49:51.94 ID:0h2Ba0b0.net
>>58
確かに中之島界隈はオフィス街だけど、大企業ばかりだし
中之島界隈に建ってるマンションは億ションだし、職場、住居場としては縁の無いエリアだわ…
あの辺に勤めてる人、住んでる人は
「ハードカバーか…買うか、文庫化まで待つか、図書館で借りるか…」と悩んでる人は皆無だろうね…
でも鍵男のお陰で中之島界隈をゆっくり散歩したくなったな

61 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 17:39:02.87 ID:vci30PGb.net
>>59
島の東から、三分の一は市役所や公会堂など公の施設
真ん中あたりは、丸の内っぽい
西の三分の一は、美術館やホテルやマンション(予定地含む)
そんな感じ

62 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 20:11:59.78 ID:G1Pvn+70.net
>>35 愛に溢れすぎてて微笑ましい
丸ノ内界隈は散歩はしたくないが中之島は散歩してみたいなでかき広で飲み食いしホテルへと

63 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 10:34:38.75 ID:y3l3jTFk.net
アリスって人嫌いだろうか?

64 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 16:48:18.63 ID:LpmUm4yV.net
人と深く関わりたがらない傾向を、人嫌いと表現したんじゃないかな

65 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 18:49:26.36 ID:5cKFM9XW.net
影浦先生がうまいんじゃないのかな
人間、みんな人嫌いな一面もあるから、そこを突いたように思う
アリスみたいな内省的なタイプだと「当たってる」になりがちでは

66 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 20:16:56.06 ID:y3l3jTFk.net
有栖よりも火村のほうが
人嫌いというか憎んでるだろ

67 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 20:18:04.05 ID:cPG78vem.net
内気で外遊びしないのも個性だって認めろとか
なんかで言ってたからまあ社交的ではないんだろ>アリス

68 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 20:24:47.86 ID:5cKFM9XW.net
火村が憎んでるのは犯罪者でしょ
人間嫌いだったら、犯罪捜査なんて極度に人間臭いものには関わらないんじゃないのかな
探偵なんて、人間の海で泳ぐようなものだ

69 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 01:49:37.96 ID:u2OK2fT9.net
>>60
金持ちほどケチなんだぜ
成金は貧乏だった反動で馬鹿みたいに使うけどな

70 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 02:08:21.74 ID:D1RQ87Jk.net
金はあるけれど、基本的に文庫で揃えたい派だから文庫化待ってるよ。

71 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 02:09:21.38 ID:SoRZwMTH.net
金持ちは本ぐらい買うよ
図書館に行く「時間」がもったいないから
時間を買えるのが金の利点

72 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 02:20:52.65 ID:v3tMbR5c.net
中之島に図書館があると文中にでてたな

73 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 10:28:35.14 ID:Y2CcdKwh.net
本くらい買うのは金持ちに限らないw
そんなもんは個人の資質以外ないわな、本の好き嫌いが激しい人は
買うのに躊躇うこともある、読んでみて大丈夫なようなら買う
大概のゴミは捨てられるが本は捨てられないゆえ(これも個人の資質)

74 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 14:35:10.08 ID:l/EN7PXc.net
本は買っても邪魔になるから
図書館で借りる一択だな

75 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 14:38:41.90 ID:PVyAZlJC.net
>>70
自分もそれ
単行本の装丁は綺麗だけどなんか揃わなくてな

76 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 16:27:29.19 ID:SoRZwMTH.net
>>73
「本の好き嫌いが激しい人」という言葉に、とても納得がいった
好き嫌いが激しくなければ、たいていの本は「まあまあ」で、「読んでいる間、ほかのことをしているより楽しかった」でOK
「傑作じゃなかった」「買うほどでもない」といちいち不満げな人のことが前から不思議だったんだ
本好きなら、部屋に「まあまあの本」が増殖して「まいったなあ」と言いながら、それも楽しい

77 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 17:39:01.44 ID:l/EN7PXc.net
本を読むのは好きだけど
本がたまるのは嫌な人だっていると思うぞ

78 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 18:15:06.96 ID:jGLdGTin.net
俺がそれ
時々まとめて売ってる
売る時に箱詰めするけど、同じ大きさの方が詰めやすいし
家の外でしか本は読まないから基本全部文庫

79 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 18:20:56.82 ID:NdjAwi0u.net
他人の本に対するスタンス聞くのって楽しい
いろいろだよねほんと

80 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 18:31:38.23 ID:tA/TlxZj.net
部屋の本棚はとっくに満杯なんで
お試し気分で図書館で読んでみる事も増えたけど
面白かったら不覚にも所有欲が湧いてくるんだよなぁ
そういうのって実際買ってもなかなか読まないんだけど

81 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 22:02:29.79 ID:l/EN7PXc.net
手元にあると
面白い本は何度も読んじゃうじゃん
でも読書に使える時間は無限じゃなく
人生で読める本の数は限られてる
だったら、なるべくたくさんの本を読みたいじゃないか
そういった意味でも本は手元に置かない

82 :名無しのオプ:2015/12/21(月) 00:00:48.20 ID:8GNRQ7H+.net
俺は面白い本は何度も読みたくなるからなるべく手元に置いてるなぁ
ほんとみんな色々なスタンスだな
でも、みんなどんなスタンスでも本、ミステリー好きには変わらないからね

83 :名無しのオプ:2015/12/21(月) 01:22:45.75 ID:dZ372FFq.net
自分は有栖川さんとかの本はすぐ読みたいからハードカバー出たとき買って、
文庫になったらハードカバー売って文庫買いなおす。
本棚スペースと収まりを考えると永久保存はやっぱり文庫って考えちゃうんだよね。
あと図書館で借りるのもあるけど、返却期限決められてるとなんか読むのに焦るw

84 :名無しのオプ:2015/12/21(月) 14:06:35.45 ID:kSh+OoEQ.net
有栖川さんとか好きな作家さんの本はハードカバー出たら即買い
本として文庫・新書よりハードカバーの方が好きだから文庫化してもスルー
ちょっと気になって読んでみたいくらいの人のは文庫化待ち
忘れた頃に読み返すを繰り返したいので売らずに持ってる
おかげで自室は今家具以外の空間は全部本
そろそろ床抜けそうでこわい・・・

85 :名無しのオプ:2015/12/21(月) 14:52:37.07 ID:Dl6Q7gAc.net
俺は>>83とまったく同じ
保存は文庫だから文庫化されるの待てば良いんだろうけど
どうしても読みたくなっちゃうんだよな
図書館は特に新刊だと予約して次に待ってる人もいるし尚更焦ってしまう

自分と同じ人もいるけどみんなそれぞれ違いもあって色々聞けて嬉しい

86 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 00:58:50.48 ID:BdhfonH6.net
>>72
宮殿のような素晴らしい近代建築の図書館なんだけど、今は大阪の歴史、ビジネス関連の本しか置いてないんだよね
一時期橋下市長、松井知事が中之島図書館廃止すると発言したけど存続されて良かったと思う

87 :名無しのオプ:2015/12/23(水) 19:50:24.81 ID:yUWlccyX.net
いったん手放した本を読み返したくなって再び購入とか
一巻完結だと思っていた作品がシリーズ化して手放した一巻を再び購入とかすること多い

88 :名無しのオプ:2015/12/23(水) 22:37:00.18 ID:oMwYN7Zk.net
「鍵の掛かった男」良かったなぁ。
「双頭の悪魔」「女王国」と並ぶ待望の新たなる代表作の誕生や〜。
(個人的に「マレー鉄道」や「乱鴉」は代表作と認められん。)
単行本の薄紙ぎっしりの質感やカバー・帯のデザインと紙質も全て良い良い。

89 :名無しのオプ:2015/12/23(水) 23:03:52.05 ID:lOu0nbxH.net
確かに鍵の掛かった男は作家編の代表作といえるだろし面白かったが、
ちょっと余計な時事情報を書き過ぎな気もしたな
ISのあたりとか特に
まあ、作者的になにか思うところがあったんだろうが…

90 :名無しのオプ:2015/12/23(水) 23:09:14.06 ID:x3putwxs.net
「いつ何があったか」がとても大事な小説なのだと思う
「故人の歴史」に「大阪の歴史」も「これを読んでいる現在の読者の歴史」もオーバーラップしている感じ

91 :名無しのオプ:2015/12/23(水) 23:27:55.89 ID:j3LSVIyb.net
江神シリーズの天皇崩御とか、大きなことが起きている中で日常を過ごす人を書くの好きだよね

92 :名無しのオプ:2015/12/24(木) 21:16:09.58 ID:t9nrIisQ.net
ドラマのスポットCMでき悪すぎ
あれで見たいと思う人いるのか?

93 :名無しのオプ:2015/12/24(木) 21:31:02.82 ID:ozlYkDH9.net
>>89
まあ一人の人間の人生を辿るってのがテーマだから
現在の立ち位置というかスタート地点の時勢を意識させるのには無駄じゃないと思うよ
読み進めて終わりに近づくにつれじんわりとくる感じがいい作品だなと思う
ロジックとかトリックとかに拘るあまり機械的になったりするよりも
じっくりと人を書ききったミステリがあるのも味わい深くていい

94 :名無しのオプ:2015/12/24(木) 22:41:13.70 ID:mvrlKL48.net
>>92
なんだかんだお前さんみたいに気になってる人がいるだけで
CMとしての宣伝効果は高いよ

95 :名無しのオプ:2015/12/24(木) 23:37:36.50 ID:X/c6cxf7.net
>>92
そりゃ、たくさんいるだろう
俳優のファンは反応するだろうし、「推理ものなら見てみよう」という人もいる
論理的に考えて、「見たくない」と思う人間ばかりのはずがない

96 :名無しのオプ:2015/12/24(木) 23:57:06.84 ID:LqGlXkrg.net
なんだかんだでけっこう楽しみにしてる
久しぶりに双頭の悪魔見直すかと思ったけど考えてみたらもうビデオデッキなかった
代わりに本を読むかと押し入れひっくり返してついでに陰干ししようと部屋中に並べてるんだが
一番くたびれてる(読み返した形跡の多い)本は46番目とダリ繭の文庫だった
次点で月光ゲームの文庫版

97 :名無しのオプ:2015/12/24(木) 23:58:05.47 ID:t9nrIisQ.net
>>95
その論理は美しくない

98 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 02:49:25.18 ID:yvTPFfkH.net
……って、そんなツッコミしてると流行語になってしまうぞ
いいのか、原作ファンとして

99 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 04:45:14.03 ID:Ht9B+QUx.net
ドラマは関西弁大丈夫だろか

100 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 11:03:25.83 ID:LxXd5p38.net
このスレは美しいか?

101 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 16:08:22.23 ID:/gwHnsLI.net
お前らが決め台詞をネタ扱いしているのを見て
ドラマ版の火村のイタイ子ぶりを観察するのも一興かなと思い始めたわ
その台詞をドラマで聞いたらいたたまれなさに視聴している方が恥ずかしくなりそうだが

102 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 18:39:39.80 ID:OfRY32Cp.net
「この犯罪は美しくない」ってどの作品で言ってたの?
少なくとも口癖じゃないよな

103 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 20:33:46.97 ID:382poBqM.net
元の表紙に慣れてると角川文庫の新装版表紙はやっぱりしっくりこない

104 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 20:37:37.61 ID:yvTPFfkH.net
>>102
原作にはないセリフ

>>103
あれ、変わったの?

105 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 20:45:58.40 ID:K0XDpmMe.net
角川文庫の公式twitterに写真出てた。

>>103
なんか、レンタルポジを組み合わせただけに見える…。ちょっと安っぽい感じ。大路さんにお願いして欲しかった。

106 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 21:17:11.58 ID:cTMTQzj0.net
>>101
その程度で恥ずかしがってたらロシア紅茶のアレとか悶死するだろwww

107 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 21:19:58.62 ID:OfRY32Cp.net
アリスは生田斗真がよかったな

108 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 22:40:26.96 ID:/gwHnsLI.net
>>106
あれには鳥肌立ったわw
真顔で何を言ってるんだよコイツとw
だがスベリ芸だと思えば堪えられる

109 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 23:55:04.23 ID:qovTgMGQ.net
CM、見てるこっちの方が居たたまれない...
「本当に薔薇飛ばしたね、知ってたけど恥ずかしいね、顔熱くなってきたわ〜」と
隣で一緒に見てた母に、何故か言い訳してしまった...
CMに限らず、ドラマでも推理する度に薔薇飛ばすんじゃないか心配

110 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 23:57:35.81 ID:1qbvYsKZ.net
想像力が豊かでふいたw

111 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 00:10:09.96 ID:bL/a4Z15.net
薔薇をまくのは「!?」だし、ポスター用ビジュアルも「……」だったが
相撲の猫だましみたいに、「なんだよ、これ!?」と思わせるのが目的だったのかもな
公式サイトで第一話のトレーラーを見たら、がっつり硬派のミステリドラマっぽかった
もう薔薇は一片も飛んでこないだろうな

112 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 01:21:38.87 ID:S9g8Sapn.net
よくウザい、○ねとなりそうだが俺は好きだね
アリス視点だなw

113 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 02:22:23.88 ID:+yNYxb5Z.net
>>111
なんか森の中?にいる火村の悪夢シーンみたいなのが陳腐な気もしたけど
本編に薔薇は出てきそうになくてちょっと安心したw

114 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 05:41:04.77 ID:yf4QIE1V.net
火村を無駄に色っぽく仕上げるんだろうな
嫌やわ

115 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 15:54:39.50 ID:7N5Fffo2.net
斎藤7工は火村のイメージじゃないな
アリスは口紅つけてんのかってほど
唇赤かったよなorz

116 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 17:38:13.62 ID:wzpgN3/O.net
火村は唇を触る癖があるから
タラコ唇の人が選ばれたのか

117 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 17:44:09.64 ID:yf4QIE1V.net
火村は加藤雅也でいいんだがな

118 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 18:12:08.42 ID:og1RbETK.net
火村も違うが有栖もちょっと
もう少し柔らかい感じの人がいい
でもまあせっかくだからせめて一話は見てみようかと
それで面白かったらもうけもの

119 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 18:34:42.21 ID:lJS/xvzv.net
>>108
ドラマでは本当にクールな二枚目として描かれそうな気がするんだが
ドラマで興味持った人が原作での火村のスベリ芸見たらどう思うんだろうな…

120 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 19:21:44.22 ID:k/h62H2A.net
https://twitter.com/hrnhrs/status/680691863536275457
マジでドラマ化にかこつけてこんなん違うとか言いながらぼくのかんがえたさいきょうの火村英生語ってるやつとかゼッテーにわかだし真の火村ファンは火村のこと何もわかってないっていうことしかわかってないから(中学生並の真のファン主張)

121 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 19:38:22.46 ID:MSN7wB5g.net
ヲチ板じゃないんでそういうのいらないですから

122 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 20:37:07.33 ID:+1Ol3KFi.net
>>109 今日はネタはないのかな?癖になってまして.....

123 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 20:49:32.61 ID:bSpEBXkV.net
ドラマの話はドラマスレでしたほうがいいんじゃないの
晒しまでしてるようじゃまともにこっちのスレ機能しないでしょ

124 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 20:57:11.74 ID:II08Gc8M.net
なんかループしてるな
つか、一般人の晒しはやめなさい

125 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 20:58:45.10 ID:0f8XBSCf.net
今までずっとドラマの話題ばっかりだけれど、このスレはちゃんと機能してるだろ。問題ない

126 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 21:02:08.95 ID:BizMV/1v.net
>>125
ドラマの話題ばかりなら機能してるとは言えないだろ
ミス板の機能ではない
さっさとドラマスレ行ってどうぞ

127 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 21:07:18.15 ID:e0Ig66UQ.net
たまに軌道修正するレスがあっても続かずまたドラマの話題に戻るからな

128 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 21:07:26.80 ID:xrt/W8+u.net
ミス板の機能ってなんなのさ
鍵男の話題も定期的に出てるし、国名シリーズ新作の情報とかが出てて
あと何があったら機能してると言えるの?

129 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 21:13:19.65 ID:IjLdY9BX.net
各作家のスレを覗くが映像化されると原作のみならず色んな話しは出てるけどな
島荘、黒川、東野、井坂まぁ他にも沢山

130 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 21:22:34.40 ID:hPEbTU8M.net
ドラマのこと語るなら、せめて文中にドラマって入れて置いてくれ
それならNG登録ですっきりできるし

131 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 21:39:46.76 ID:omFCYXAX.net
そこまでドラマの話題を見たくないなら火村でNG登録した方が早い

132 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 22:30:44.19 ID:/Qzz95OF.net
じゃ少し前に出た時事ネタの話題でも

「ホテルラフレシア」では当時の小渕首相の「ブッチホン」が出てくる
作中作とも言える推理イベントのガジェットという小ネタだけにメ欄という意匠も


あとネタバレのため題名は伏せるが『白い兎が逃げる』収録の某短編では時事ネタが解決の決め手となる
被害者が残したダイイング・メッセージが示す犯人の名は実は偽名だったが…ということで
題の元ネタのダイイング・メッセージに関する格言(詭弁)にかけた
犯人にとって不運すぎる皮肉な顛末のダブル・ミーニングの趣向も面白いとおもった

133 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 22:51:54.77 ID:yf4QIE1V.net
ネタバレが嫌なら
ネットなんて見なきゃいいのさ

134 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 23:04:29.21 ID:2jd4ogGj.net
ルール守ってる奴が嫌いなら生きてなきゃいいのさ

135 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 23:28:26.56 ID:yf4QIE1V.net
どこまでがネタバレかなんて明確なルールがないのに
守るもなにもねーだろ

136 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 23:46:25.65 ID:uM+y+kh/.net
ミステリにおいてネタバレは絶対にしてはいけないこと。
どこまでがネタバレかとか、ルールがどうとか、語る以前のこと。
ネットではネタバレOKになったなんてことも、絶対に無いから。

137 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 23:47:59.34 ID:2jd4ogGj.net
線引きが明確でないというのは別に異論はないが、それなら尚更慎重になるべきで
線引きが明確でないから何書いてもよいという理屈は理解しかねる。
正当防衛と過剰防衛の境界があいまいだから殴ってもいいってことかな?
ならばやはり生きているべきではないな。

138 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 23:53:39.38 ID:rgfHiBYd.net
正論言いたい奴をイライラさせて
正論書かせてスレ荒れるようにしむけるためにわざと煽りを入れてるキチガイと
それにいちいちレスつける正論好きなキチガイ
どっちもめんどくさい

139 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 00:05:29.23 ID:hTesHj5X.net
そんなことわざわざ書く方がよっぽどめんどくさくねーか?
どっちもどっちというならお前さんも同類だよ。そして俺もなw

140 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 00:11:20.81 ID:KEw7kL34.net
このスレは荒らしとファンの境界も曖昧だしな
スレチな話題(ドラマとか>>69-87とか)をした荒らしを
全部除外したら誰もいなくなったってことになりそうw

141 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 00:50:43.70 ID:Etx4QvYp.net
さてさて何が正論で何が正論ではないのか?
腐女子ホモ連呼野郎が手を替え品を替え、今度はドラマスレで〜と思ったのだがミスリーディング?
まぁいっかw

時に鍵男のレスであまりの理解力がある様に先生本人が降臨しているのではと
これもミスリーディング?
まぁいっかw

142 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 03:21:00.52 ID:O9+dEWJx.net
荒れてるな

143 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 08:30:01.34 ID:PAwH7hoA.net
>>100
このスレは美しくない

144 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 09:08:25.03 ID:bG0+mJc/.net
本人降臨するほどヒマじゃないと信じたいが
連載ってどうなりましたか先生…

145 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 10:18:26.48 ID:i5RchhNJ.net
匿名掲示板の利点を生かし、先生が降臨して....ムネアツな展開だね

146 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 12:03:15.89 ID:QmjxFBxv.net
最新刊ってどれくらい売れたの?

147 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 15:30:38.41 ID:0oOEG9Gz.net
露口性格悪すぎだろ

148 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 17:23:11.56 ID:N8w8ItL3.net
>>119
ドラマで耐性がついていそうだからスベリ芸だと受け取らずに「火村まじクール!」と絶賛してくれるさ
あの場面であの台詞にツッコミ入れずに流せるアリスは大人だな
オレなら空気を読まずにツッコミいれてしまいそうだ

149 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 18:05:08.05 ID:sW2Ukse5.net
読売新聞で、宮部みゆきさんが今年の3冊の内に「鍵の掛かった男」を入れてくれている。

150 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 18:30:46.34 ID:CSBSJpke.net
>>149 今日の日付かな?喜ばしい事だね

151 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 18:46:10.44 ID:HcKsUiRa.net
>>149
見た
しかもこれ、今年の1位ということじゃないのか
うれしいわ

152 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 21:18:10.98 ID:PAwH7hoA.net
宮部は自作の「火車」となんとなく似てると感じて
推してるような気もする

153 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 21:36:32.50 ID:rXucW/C3.net
宮部は文庫解説を読む限り、火村の熱狂的ファンだから
火村最高傑作と言われてる「鍵の掛かった男」を推すのはわかる
他の2冊は北村の「中野のお父さん」と舞城の「深夜百太郎」を選んでる

154 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 22:25:33.05 ID:HcKsUiRa.net
「火車」と似てるかな

155 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 00:42:25.47 ID:vnGWPTLB.net
いや、似てるなんて思ったことない
だいたい>>152の「自作に似てると感じて推した」って推論自体おかしい
それじゃ宮部がただの自分大好きなナルシストみたいだろw

156 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 01:11:27.78 ID:ysLl1tIy.net
火車というか鍵の掛かった男は社会派っぽい

157 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 15:15:42.79 ID:EkFP6mYB.net
社会問題は扱ってないけどな
ロスマク調の家族の物語とは言えるかもしれない

158 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 17:47:07.27 ID:WXmfhccv.net
ドラマの火村と私が私の感性で読んだ火村が同じわけがないと最初から認識できてるから
違うなぁと思うところとあ、そうねってところとおおっそう来たかってところを
自分なりにチェックして楽しみたい。…なんかこう…楽しみたいw

159 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 20:35:12.58 ID:QaSNVmDB.net
心に描いた火村はそれぞれ別の人物ってそりゃ当たり前のことなんだよね
自分の中の火村とは違う!って怒ってる人もいればおお!そうだ!ってなる人もいる。
全員が納得するってのは最初から不可能

160 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 21:29:39.84 ID:KmC2Nku2.net
それぞれのイメージが違うのは理解できるが
事件に関わる理由というか基本的なスタンスが別人なんだよな
なのでよりナルシーな廚二病感とコメディ色を強めたパラレル世界の火村として認識することにした

161 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 21:31:40.78 ID:jbS/Cd6a.net
言われてみればちょっと似てると思ったわ>火車
事件というより人物が焦点なところとか
火車のほうがハードボイルドっぽいけど

162 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 22:10:39.21 ID:10SK3d0m.net
キャビンっていつの間にかウィンストンに統合されてたんだな…
コンビニでキャビン買おうとしてる客とキャビン見つけられないベテラン店員がいて、なんでベテランがキャビン分からないんだよと覗き込んだらでっかくウィンストンって書かれててびびったわ
そりゃ知ってる人間でも見つけられないわ
江神さんに憧れて初タバコはキャビンだった懐かしい思い出

163 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 12:24:04.20 ID:UWPbJWPn.net
自分も初煙草は火村先生に憧れてキャメルだった!
そして恐らくは、最初で最後の煙草になった...
キャビンはチョコレート風味?と聞いて、キャメルはキャラメル味だと勝手に勘違いしてた
あの頃の自分ほんと馬鹿すぎる...

164 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 12:38:26.77 ID:svtH9gRY.net
人生初めての煙草がキャメルとか、それはキツかっただろうなw

165 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 12:44:24.87 ID:CDyiDBB0.net
菩提樹荘の殺人の文庫版が楽しみ

166 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 15:30:09.71 ID:01egyM0r.net
中学生の頃キャビンとキャメル机に飾ってたわ
非喫煙者だから成人してからも封を開けることはなかったけど

167 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 18:48:32.92 ID:nVb7jE+x.net
>>166
どうやって手に入れたんだ

168 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 19:26:18.86 ID:svtH9gRY.net
はるか昔は子どもが大人のおつかいでお酒や煙草を買っていた時代があった
まあそういうことだ

169 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 19:40:05.27 ID:wfS7G/iU.net
昔は自販機でタスポ無しで買えたし、緩かったな

170 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 22:24:18.78 ID:nVb7jE+x.net
なるほどー

171 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 22:25:09.49 ID:01egyM0r.net
そうそうw
普通にタバコ屋に行って「キャビンっていうタバコください。小説に載ってるから飾りたいんです」って言っても買えたゆるい時代の話

172 :名無しのオプ:2015/12/30(水) 00:13:39.07 ID:zcS9MF1J.net
ひさびさにマジックミラー読み返したけど
やっぱり好きだなぁ

173 :名無しのオプ:2015/12/30(水) 00:25:38.65 ID:w9xAAqsd.net
マジックミラーはトリックもすごいし最後のどんでん返しも凄いね

174 :名無しのオプ:2015/12/30(水) 00:31:43.19 ID:zcS9MF1J.net
>>173
ラストそう来るか!って
あと空知の物の見方とか書いてる作者が
まだ若かったんだなあってしみじみなる

175 :名無しのオプ:2015/12/30(水) 13:29:45.78 ID:uXQ0DkDt.net
マジックミラーでの空知と片桐さんのやり取りが
作家アリスと片桐さんのやり取りそのまんまなノリで和む
ご本人もあんなノリで担当の人とやり取りしてるのかなぁ

176 :名無しのオプ:2015/12/31(木) 00:20:58.95 ID:FRJ2FXbk.net
比較的若いうちから煙草吸い始めたけど煙草代でさらに本が買えると考えて止めたなー

177 :名無しのオプ:2015/12/31(木) 00:48:46.50 ID:73vPN2+F.net
タバコの話まだ続けんの?

178 :名無しのオプ:2015/12/31(木) 07:18:07.33 ID:ltClHX1a.net
まあ作品に関係する話なら煙草ネタでも続けて構わんと思うが、
>>176みたいなただの自分語りはいただけないな

179 :名無しのオプ:2015/12/31(木) 12:11:55.76 ID:tgs4DDFL.net
喫煙者ってだけで
大学でも肩身が狭そうな
火村さんの日常

180 :名無しのオプ:2015/12/31(木) 16:11:23.85 ID:BzrWhU1c.net
最近吸える店も少ないからタバコ吸えるってだけで喫茶店とか大繁盛してるもんな
そういう店は分煙してても臭いから非喫煙者は行かなくなるけど

181 :名無しのオプ:2015/12/31(木) 16:20:43.30 ID:svbobbGq.net
>>175
片桐はマジックミラー一作で終わらせるには勿体ないキャラクターだったから
作家アリスの担当編集者として再登場させた、とかなんだろうけど
同作品も学生アリスシリーズ同様の「作家アリスの作品」ではと解釈すると色々味わい深いものがある

(学生アリスが持ち込みに行ったり石黒と仕事上の知人とかでもう一方に登場しても面白いだろうけど)

182 :名無しのオプ:2016/01/01(金) 03:31:06.74 ID:PHJeJMFV.net
今日本屋で女子大生らしき2人が、
「有栖川アリスって、傑作と失敗作の差が無茶苦茶あるよねー」って話してた。

自分なんかはむしろ駄作がない代わりに大傑作もない、つねに.280の安定した打率の作家だと思っていたのだが・・
(『双頭の悪魔』は唯一の場外ホームランだとは思う)

ちなみにほとんどの作品、好きで買って読んでます。

183 :名無しのオプ:2016/01/01(金) 03:56:13.61 ID:QDF6GUsu.net
>>182
http://saiten.dip.jp/mystery/content/sakka_select/6?pattern=0
ここまで平均点に差がある作家を他に知らない

184 :名無しのオプ:2016/01/01(金) 10:46:43.68 ID:8yNunTQp.net
あけましておめでとうございます!
今年も有栖川先生の新作が沢山読めますように。
まずはドラマを見守りましょうかね!
今年もよろしくお願いします。

185 :名無しのオプ:2016/01/01(金) 13:27:14.00 ID:S5yuLoif.net
>>183
読書メーターなんかを見てると、「抜群の安定感」という言葉をよく見かける
「出来不出来の差が激しい」という声もよく聞く
人によって見方が変わる作家なんだな、と思っている

186 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 01:41:31.75 ID:DTvmepOy.net
差が激しいって言ってる人は数作しか読んでないんじゃないか
読めば読むほど安定してると思うようになるのでは

187 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 01:45:08.77 ID:wdDvhYm1.net
たぶん火村シリーズ嫌いって人の意見じゃないかと

188 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 01:45:38.58 ID:0UXS5mei.net
逆じゃね?
差は激しいと思ってる

189 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 02:31:04.07 ID:+TbVbUMz.net
電子雑誌に連載って話どうなった?
もうやってるの

190 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 10:30:54.98 ID:MSJnOtOA.net
新幹線で3時間くらいつぶしたいとき、キオスクにこの人の未読の短編集あったら迷わず買う。
無茶苦茶没頭もしない代わりに、まず退屈はしない。その安定・安心感は大事。

191 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 11:00:24.43 ID:3JQFGZx5.net
ドラマは有栖川先生も積極的に関わっていると聞いたので、
ちょっと期待しつつ、でもあまり期待し過ぎないように、と複雑だw

鍵男を未読のまま、楽しみに取っている
今度有休取れたら、旅行のお供にするんだ・・・
「異形の客」のアリスの過ごし方は本当に理想だよ

192 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 16:11:58.70 ID:PNmGVmFc.net
孤島パズルにも激昂ゲームにあったような青臭い、薄っぺらい青春ドラマ要素あるの?

193 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 16:12:49.25 ID:jLdubLC1.net
そんなに怒ってたかな>激昂ゲーム

194 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 16:20:15.45 ID:PNmGVmFc.net
月光ゲームな

195 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 16:28:34.45 ID:iuHQivWy.net
>>192
あるにはあるけど激昂ゲームほどじゃないから安心しろ

196 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 16:29:53.65 ID:PNmGVmFc.net
>>195
ありがとう。その続編の双頭のなんとかは?

197 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 16:40:52.69 ID:iuHQivWy.net
>>196
主人公とヒロインの会話がほぼ無いから大丈夫だろう。

198 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 16:56:42.10 ID:HGBvTFdb.net
釣りまるだしの192に真面目にレスするもんだな

199 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 17:49:30.99 ID:iuHQivWy.net
そこまで釣りまるだしか?
変換ミスなんて誰でもするだろ

200 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 18:22:35.30 ID:+dMaCoId.net
>>191
ただアリスの場合、事件に巻き込まれる率が異常に高いという難点が
野上刑事にイヤミ言われないように気をつけて行ってきてくれ

201 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 18:32:05.34 ID:4gdd2PIC.net
どこかのエッセイに、長篇に集中したいから短篇依頼をことごとく断ってるとあったが、
食べていけるのかね? 年収どれくらいなんだろう。

202 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 18:48:41.75 ID:XfWYUMOn.net
ドラマ化によって書かなくても食べれるようになったからね

203 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 20:31:59.60 ID:GYtYofou.net
新装版に漫画化と、収入の面では何も心配なさそう

204 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 00:12:25.65 ID:kKOIvC/O.net
短編を断って長編を書かなかったら生活できなくなるけど
ちゃんと長編を出したら問題ないよね
ほかに文庫が出るたびの印税や重版の印税があるし

205 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 08:23:43.50 ID:QMTnI4Fs.net
綾辻超えたな

206 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 13:12:06.94 ID:aCkHBP7W.net
異形の客と地下室の処刑は(大幅に改変された上で)ドラマに使われそうだから読み直すべきか

207 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 18:12:08.25 ID:tSq+SPg5.net
本人が犯人役で登場!
とかないよね

208 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 18:18:57.17 ID:wDhRKtOI.net
あり得るよw
前何かのドラマで宅配便の役か何かで出なかった?
超うろだから他作品と混同してたら申し訳ない

209 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 20:25:59.33 ID:XuyIdEca.net
さすがに犯人役はないだろうけど、チョイ役ならあるかも。
東野圭吾も自分の映画やドラマでセリフありのチョイ役でてたし、
有栖川先生もこういうの気軽に引き受けてくれそうだ。

210 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 20:39:24.29 ID:wDhRKtOI.net
気になって調べちゃった
関西ローカルの闇の四聖獣殺人事件でビル管理人役で出演してたわ

211 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 21:13:25.14 ID:H/egLLm+.net
腐女子連呼してる荒らしですが、あけおめ。
そして有栖川先生、孤島パズルの英訳化おめでとうございます。

212 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 22:25:02.02 ID:3LGAgAJ7.net
自分の作品に出演するってどんな気分なんだろう
サプライズでファンを驚かせてやろう!って感じかな
ヒッチコックは自分も楽しんでたと思うけどw

213 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 01:01:10.65 ID:QLqZif3l.net
「この犯罪は美しくない」

「実に面白い」のように流行らせたいのかもしれないが
痛々しいな

214 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 01:11:30.97 ID:mzTWVXOW.net
実に〜と違って凡庸性が無いから流行るのは無理だな

215 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 01:27:42.28 ID:0TeiHZk8.net
>>214
それも言うなら汎用性だろ
しかも、そっちも微塵も流行ってない

216 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 01:28:55.71 ID:mzTWVXOW.net
すまん、普通に恥ずかしい…orz

217 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 01:34:03.58 ID:0TeiHZk8.net
>>216
どんまい

218 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 01:40:58.19 ID:Hr+u9DqV.net
実に面白いは大流行したとは言わないけど、今でいう五郎丸ポーズレベルには流行ってただろ

219 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 01:43:01.45 ID:C/jea+aD.net
すまん、「実に面白い」って何のドラマで出てきたん?

220 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 01:44:41.39 ID:3gyAb86o.net
東野圭吾のガリレオ

221 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 01:45:49.51 ID:Hr+u9DqV.net
>>219
東野圭吾のガリレオシリーズだよ。
一応スレ違いだから詳しくはググってくれ。

222 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 01:48:10.22 ID:a/GU6Mue.net
五郎丸ポーズレベルとなると倍返しだ!くらいじゃないか
決め台詞になるほど頻繁に美しい美しくない言ってほしくないが
CM見るとカッコつけ火村も割りとイケそうで楽しみ

223 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 12:17:02.13 ID:QLqZif3l.net
「この○○は美しくない」 って使い方すれば汎用性あるだろ

224 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 20:01:54.64 ID:f4wValWb.net
菩提樹荘の殺人の文庫が今日出ていたのだが、
あやしいドラマ宣伝帯が付いていて、手に取るのをためらった
新刊だけはもっとオッサンが買いやすい普通の帯にしてくれ

225 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 20:07:46.14 ID:k9OTNnBV.net
角川のコミカライズ絵の表紙に比べたら
ドラマの帯くらい屁でもないだろ

226 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 20:19:06.50 ID:C/jea+aD.net
ドラマ化とか映画化の宣伝帯って、僕は大好きだ。
横溝など、2時間物でドラマ化して帯が付いた時を、わざわざ狙って購入してたわ。
というか「菩提樹荘」の文庫、出てたのか。明日本屋行ってくる。

227 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 20:22:33.53 ID:pawzzjO0.net
家の近くにある本屋のドラマ化原作本コーナーなんか
火村シリーズは全部角川の少女マンガ絵のやつしか置いてなくて悲しくなった

228 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 20:29:01.08 ID:20nUz8++.net
本屋によるな
冬ドラマ原作本特集、といって入り口すぐの円卓にほぼ全種並べてあるところもあったし
2・3冊しか取り扱ってないところもある、一話原作だからか絶叫城はどこにもあった

229 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 20:49:57.63 ID:f4wValWb.net
>>225
よく角川ビーンズ文庫版のことを例に出す人がいるが、
あれは既刊を新装した文庫であって、ビーンズでしか読めない作品というのは無い
ラノベ表紙が嫌なら無理してビーンズを選択しなくても、
別レーベルの既存文庫(絶版もしていない)という手段があるので文句はない

230 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:03:18.56 ID:k9OTNnBV.net
つかそんな気になるなら通販で買えばいいじゃん
いい歳こいてウダウダとうるせぇな

231 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:09:52.00 ID:f4wValWb.net
俳優のファンか、それはすまなかった

232 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:11:17.89 ID:a/GU6Mue.net
>>229
そんなに嫌なら帯を外して本の中に差し挟んでレジに持っていったら?
表紙はともかく帯は購入するなら外してもレジで注意されることもないだろう
アニメ絵でもないあんな小さな幅の帯が恥ずかしくて買えない><ってどんだけシャイなのか

233 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:19:34.02 ID:OwTv+8qv.net
どうしても店頭で買いたいなら帯外して下の本に付けちゃえば
時々帯が二重になってたりするし
うーん、でもちょっと迷惑だろうか

234 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:26:45.30 ID:2FqwRXVd.net
ちょっとした愚痴だろうにそんな寄って集ってマジギレしたり対処法考えたりせんでもww

235 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:38:05.02 ID:0TeiHZk8.net
今月からドラマがスタート、というタイミングでの新刊だからあの帯は仕方がないだろ
俺が224なら、帯を握りつぶしてポケットに入れてからレジに持って行くわ
購入するんだから、帯をどうしようが勝手だ
231の書き込みは、たぶん的はずれだろ

236 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:40:16.12 ID:Nc3bjwnS.net
>>229
最近ドラマ化のせいもあって、ビーンズばっかり平積みして
元の角川文庫の方が無くなってたりすることがよくある。

237 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:42:41.62 ID:2FqwRXVd.net
>>235
それは駄目だろ
購入して初めてお前の物であって、買う予定だから何しても良いはおかしい
コンビニで購入前のお菓子開けた子供を自慢した馬鹿女と同じだよ

238 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:44:48.11 ID:Nc3bjwnS.net
いや、購入する前の帯ポケットに入れるのはアカンだろ
あとで金払えば何しても良いってもんじゃない
コンビニとかでレジ通す前に飲料を飲むのか?

239 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:46:00.58 ID:Nc3bjwnS.net
同じこと言ってる人が既に居たな。すまん。

240 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:54:06.97 ID:u4ivFH7m.net
帯だの表紙だのグチグチと……
お前らの有栖川愛はそんなもんだったの?

241 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 21:59:05.80 ID:a/GU6Mue.net
菓子やドリンクはメインだから先に開けてしまうという例は少し違うな
購入待ちのレジ列で買う予定のペットボトルのネックリンガーを先に外した、が同じような例になるのでは

242 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 22:21:57.91 ID:WXqsowA6.net
メインじゃなきゃ良い?
モラルの低下とかそんなレベルじゃないなwww
昔いたビックリマンチョコのシールだけ先に抜き取る奴を思いだした。

243 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 22:30:28.20 ID:P1NPZuun.net
帯を取ってからレジに行くなんてまともな人間の思考じゃないし、
どうせいつもの荒らしの釣りでしょ
相手するだけ無駄
例え本気で言ってるとしても、そんな無神経な輩が有栖川ファンにいるとは信じたくないし
有栖川さんが知ったら悲しむだろうな

244 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 22:32:14.17 ID:MQHBvUr0.net
>>235
付録だけでも万引き
もちろん帯だけでも万引き
店を出ていなくてもポケットに入れた時点で万引き
犯罪者予備軍乙
ああ予備軍じゃなくてもうやったことあるのかな?

245 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 22:40:43.37 ID:vkzNPbl3.net
島荘の御手洗が解禁になったのもあって、なんでもかんでもドラマになっちゃうんかなぁ

246 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 23:29:31.43 ID:2FqwRXVd.net
>>241
付録まで含めて「商品」だぞ
ペットボトルに付いてる付録外しがOKなら缶コーヒーの頭に嵌めてある付録はどうなる?
同じようなもんだが付け方が違うだけで可か不可か変わるのか?
ペットボトルの付録を外して何も言われないのは店員が「外れてしまったのだな」と判断した(してくれた)だけで、意図して外したものに区分しなかっただけだろ
傷を付けて買取り、子供が菓子を食べた後に買取り、付録を取り外してしたものを買取り(客側は自らの意思で購入と思っているが)、
全部店側の配慮による民事での和解に当てはまるだけで店側が買取りに応じずに警察呼んだら普通に刑事事件だろ

247 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 23:52:03.79 ID:v2HiK+W5.net
器物損壊だな

248 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 23:53:43.44 ID:Eljz6W8f.net
帯ごとき店員は気にしてないのに恥ずかしいとかわざわざ外してレジ持ってくとか自意識過剰すぎ。

249 :名無しのオプ:2016/01/04(月) 23:58:36.63 ID:20nUz8++.net
書店員の目が気になって
帯目当ての役者ファンやドラマ化で喰いついたミーハーじゃないんだからね!
ってのをどうしても主張したいなら
レジに持って行ってカバーは御入用ですか?って訊かれたときに
「お願いします、帯は要らないんで外して下さい」と一言返せばいいだけじゃないか

250 :名無しのオプ:2016/01/05(火) 00:09:20.27 ID:rp/xrmgw.net
書店員の知人いるけど仕事だしイチイチ気にしてないぞw
ドラマ帯だろうがエロ本だろうが粛々とカバー掛けて迅速にお会計

251 :名無しのオプ:2016/01/05(火) 00:37:23.49 ID:/5EbQbgZ.net
書店員だけど、いちいち誰が何買うかなんて忙しくて気にしてないよ
有栖川買ってく人がいたらちょっと嬉しいけどな
あと買う前に帯取るのはやめてくれ、言ってくれたらレジで処分するから
逆に帯ついてないって後からクレーム入ることもあるし面倒なんだ

252 :名無しのオプ:2016/01/05(火) 12:36:54.55 ID:M41al1ji.net
火村なら
「この犯罪は美しくない」
じゃなくて
「犯罪そのものが美しいわけない」
って思いそうだけどなぁ
最初の言い方だと
美しい犯罪があるみたいな意味になる

253 :名無しのオプ:2016/01/05(火) 14:27:35.52 ID:7+az3mha.net
昔々、グラビアは買えるのにドラマ化の帯はイヤとだだを捏ねるオッサンがいましたとさ

254 :名無しのオプ:2016/01/05(火) 20:12:35.73 ID:PT1yyqLR.net
絶叫城が一話だと、今日本屋で帯見て初めて知った
着々と放映が近付いているな

>>252
なんとなく言いたい事はわかる
本来は、美しいとか美しくないとか、そういう尺度で犯罪を見ていないと思う
まあやっぱりドラマ用のキャラであって、原作とは違うんだろう

255 :名無しのオプ:2016/01/05(火) 20:44:04.46 ID:oqMRB8Gb.net
>>254
犯罪は美しいかだって?下らないな

くらい言いそう

256 :名無しのオプ:2016/01/05(火) 21:06:05.88 ID:mLAdtk5e.net
>>255
言いそうw

257 :名無しのオプ:2016/01/05(火) 22:29:07.51 ID:uP+LQcSl.net
>>255
その方が火村っぽいね
犯罪に美しいもブサイクも無いよな…

258 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 04:48:23.33 ID:zPuAB7va.net
どうせならアミーゴがキメ台詞で良かったのに

259 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 07:41:48.10 ID:UjIhEOQz.net
売れに売れたベストセラーをブームの終わりかけに買う時の羞恥心と比べれば…

260 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 10:58:41.55 ID:Nw1m4JzJ.net
>>258
斎藤工はアミーゴは言わなそうだな

261 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 16:40:09.23 ID:7GwgOU/a.net
>>260
ツイッターにあった変顔のハジけっぷりをみると、むしろ言いそう

ドラマと原作は別物だけど、やっぱり火村は犯罪に対して美醜の尺度は使わない気がするな

262 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 20:20:53.74 ID:kxqYMN99.net
口の周りのメロン汁を白ジャケットの袖で拭うのをちゃんとやってほしいね

263 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 20:21:48.48 ID:ducXYnyV.net
>>262
やらなくていいよ、そんなどうでもいい場面

264 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 22:41:13.70 ID:fPs5XsoM.net
メロンの汁は初期火村の志度っぽい変人さがわかるエピソードだと思うな
最近の火村は割と常識人になってるけど

265 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 23:03:06.96 ID:o7+oPzkQ.net
ミステリとしてちゃんとしていれば火村のキャラがどうなろうがどうでもいい
細かい描写とかいちいち覚えてないし

266 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 23:09:17.38 ID:dIQmD6mo.net
文章だとその場面以降は忘れられるが映像だとその後ずっとメロン汁で汚れたジャケットを見せられるわけだからなぁ

267 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 23:37:23.91 ID:chwPClYe.net
文章だと、と言っておきながら、誰もメロン汁のこと忘れて無いじゃないか
自分もだけど

268 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 08:32:42.92 ID:TRbnG2tZ.net
服の袖で口拭くのは叱られない家庭だったのかね
果物の汁を服につけると落ちんからって母ちゃんや嫁にすげぇキレられるんだが

269 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 10:56:52.46 ID:0H7kV3YY.net
普通の人はやらない行動だからわざわざ書いたんだろ

270 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 14:05:20.22 ID:wc61q4Ss.net
>>267
ニュアンスが違くないかな、そういう行動を取ったという記憶は残っているけど
それとその後ずっとシミのついたジャケット見せられてるのとはダメージに差がある
ついで現場だったら匂いなんぞも残っていてなお一層凹みそうだw

271 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 22:08:34.31 ID:fIDJCDB6.net
新装版でもメロン汁の描写って残ってたっけ?

とりあえず、警察に「アリスも一緒でいいですか?」と言うところが
「有栖川も〜」と社会人らしく苗字呼びに直っていたのは覚えてるが

272 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 10:00:31.63 ID:duDWJt7t.net
>>271
社会人なのに初対面の人間にあだ名で紹介されるアリスの方がダメージでかいなと当時は同情した

273 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 16:19:00.37 ID:Fv0W8wUz.net
「犯罪学者と推理作家がバディを組み現場に残さ
れた手掛かりを元に事件の謎を解く、有栖川有
栖の人気シリーズをドラマ化。“この犯罪は美し
いか?”と殺人現場に快楽を求める、一風変わっ
た犯罪学者の火村英生を演じる。
「今もなお続いている名作をドラマ化するという
ことで、その“大河”のうまみを凝縮した、スタイ
リッシュな作品にしたいです。僕が演じる火村英
生も、映画やドラマで生まれてきた数々の探偵
のうまみを凝縮したキャラクターだと感じました。
(ry

274 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 19:59:30.22 ID:joEMRPyr.net
「殺人現場に快楽を求める」

う・そ・だ・ろ

275 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 20:05:54.84 ID:yhV8r9kd.net
>>274
自分はパラレルワールドだと思って見る

276 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 20:06:16.85 ID:nZox49cl.net
残念ながらマジです

277 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 20:31:23.05 ID:GlSMSZuN.net
>>275
自分もパラレルワールド、別物として見る。あくまでドラマ版であって、小説の実写とは違うみたいな。

火村とアリスとばぁちゃんと猫とが、ドラマ見ながらツッコミ入れつつ鑑賞してると思ってる。「こんな事言わんやろーw」「お前もな」とか言いながら。

278 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 22:12:46.72 ID:+wkXbDMt.net
最初から微妙な雰囲気を醸し出してるなぁ

279 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 22:45:03.55 ID:knnWleYj.net
映像化を楽しむコツは、原作と違っているところではなく、一致しているところを探しながら見ること
「おっ、ここか」「ここもだ」と言いながら見るのが健全

280 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 23:20:10.75 ID:/ZJy2ZoZ.net
>>277
>火村とアリスとばぁちゃんと猫とが、ドラマ見ながらツッコミ

それいいな。自分もそう想像しながら見る事にしよう
篠宮家?のほのぼのした光景、和む

281 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 00:28:05.75 ID:dy7Kb5+z.net
>>279
逆に原作通りなんて端から諦めて割り切り
「こう表現するか」「こう変えてきたか」という楽しみ方もある

282 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 00:35:12.57 ID:JxKVWW8M.net
前情報だけでここまで別物感出されると、いっそ清清しいな
なんか開き直って楽しめそうな気がしてきた

283 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 12:38:29.02 ID:2Gcw/cg6.net
今後の創作のヒントになれば的なことを、文春のインタビューで言ってたから、先生も少し客観視してるかもね。

それよか連載はどうなったのか。

284 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 05:11:06.64 ID:Bte6IzVy.net
江神シリーズの長編はよ出しておくれ。
双頭から城まで、相当開いたから、まだまだ先かなぁ。

285 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 13:47:02.32 ID:5onHh4iU.net
>>284
時代が1990年と限定されているから、ミステリ小説書く以前に時代設定調べ直すのが大変かも
なにせバブル真っ只中だから学生生活も今とはまるで違うし、有栖川さんの学生時代とも違ってるからね
孤島パズル執筆時はリアルタイムだったようだけど
しかし望月や織田は一番いい時に就活してたんだなぁ 浪人留年を繰り返した江神さんでも就職には困らない時代か

286 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 16:05:00.91 ID:6TGvEieX.net
学生編の長編はあと10年は待つ覚悟が出来てるが、短編も読みたい
洞察が出て、単行本未収録の短編はかなり減ったしなあ

287 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 18:16:14.60 ID:7OG0j2vy.net
女王国の城の舞台が新興宗教の教団本部ならびにその「門前町」という
クローズドサークルの中でも一際浮世離れした場なのはそうした背景もあったんだろうか


人類協会、元ネタはUFOカルトの宇宙友好協会(CBA)なのだろうけど
懐疑主義精神に溢れた(でも陰謀論には弱い)コンタクティ系団体というのには笑わせてもらったし
開祖がトランス体質のオバサンというのも天理教、大本教などの古式ゆかしい日本の新宗教て感じ
それが直接的に犯人の動機てもむすびついていたのも良い

288 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 20:53:30.19 ID:bI/WnW8D.net
双頭の次作は心理的な密室を考えてる、てのは割と早い段階で口にしていたから

289 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 20:55:49.31 ID:bI/WnW8D.net
ごめん、途中送信してもうた

双頭の次作は心理的な密室を考えてる、てのは割と早い段階で口にしていたから
前作から間が空いたかどうかは関係なく、
宗教関係を持ってくるというアイデアは頭にあったんじゃないかな

290 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 23:00:20.67 ID:LZ3tlL8T.net
火村英生ドラマは「超エンターテイメント型傑作ミステリー」だとさ
完全1話完結って言ってたがそれで長谷キョーと絡ませるにはドラマオリジナルの話が何話か入るのかな

291 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 23:08:58.01 ID:Nz7Sh/nE.net
その部分は付けたしのドラマだろ

292 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 23:12:48.32 ID:R/HRlcTG.net
海奈良や妃に出てくる女性の設定をシャングリラ十字軍指導者に変えちゃうとか
わざわざオリジナルの話作るよりもっと簡単な方法はあるさ
妃なんて中編を繋いでるかたちだから1時間ドラマにするには都合がいい

293 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 23:15:19.23 ID:7UyHmVS6.net
妃の人間関係は宗教じみてるもんな

294 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 23:54:11.84 ID:AAdGFOkD.net
うわあああ今何気なくTVCM見てたら火村のドラマCMやってたあああうわあ
ドラマ化すんのか
美しい犯罪とか改変してね?キモい
それにしても衝撃でうわあああって雄叫びしかでねえ

295 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 00:10:25.18 ID:eG49Iedz.net
あぁそうですか

296 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 00:11:52.32 ID:Y2MIrQxy.net
>>294
10周遅れぐらいだから、興奮を醒ましてからこい
俺はこの一か月半で「原作は原作、ドラマはドラマ」とすっかり馴染んでしまって、今では落ち着いて放映日を待っている

297 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 06:20:48.63 ID:lk7TCC2C.net
どうもお騒がせしました
冷静になった
犯罪憎んでる火村が美しい犯罪求めてって真逆すぎてなにも言えない
さすが日テレだ

298 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 07:14:33.68 ID:zDGGXMLW.net
>>297
徐々に情報が入るのじゃなくて、いきなりCMを見たならまあ吃驚するよな
あと1週間の間に、「原作とドラマは別」と頭を切り替えろ

今のところ、新潮・角川の分しかドラマ情報入ってこないな
国名シリーズはやらないのかね

299 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 10:32:20.95 ID:1rpcr41F.net
光文社はやるんじゃないの
地下室の処刑あるから

300 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 10:46:00.74 ID:od3RPPS/.net
講談社版46番目の表紙も公式サイトに載ってるし
ドラマ化に合わせて講談社も特集ページ作ったぐらいだから
国名シリーズ収録作品からもやると思うけどな

301 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 18:14:46.60 ID:EtAa3iWN.net
地下室の処刑はやるの決定なん?
確かに異形の客以外でシャングリラ十字軍が出てくるのはあの話だけだけど
そろそろスレチかな、ごめん

302 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 20:03:38.84 ID:03LZ5YUE.net
エミリアの設定は完全に不要だった・・・・・・。

303 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 20:07:09.22 ID:hEYiGOdb.net
昨日あたりの先生が出たFM大阪のラジオ誰か聴いてない?
どんな話したか知りたい

304 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 20:52:28.38 ID:Wg/Qsy4j.net
美少女探偵の新作ほしいじょ
すずで映像化も希望だぞ

305 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 20:52:35.86 ID:CGhR1FM8.net
…聴こうとして寝落ちました…ごめん。
ツイ検索かけたらちょっとレポしてくれる人がいました。

とりあえず先生的にはやっとドラマになったかという感じ。
日テレからは最初、東京を舞台にしたいと打診があったとか。

らしいです。

306 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 21:05:21.38 ID:2l8Yn14G.net
>>305
情報ありがと!

>日テレからは最初、東京を舞台にしたいと打診があった
マジか…「またこのパターンか」てな感じだったろうな

307 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 21:22:29.60 ID:CGhR1FM8.net
先生、交渉頑張ったのでは?だからある程度の改変は許したのかなぁ。

ツイ検索のついでに、東京のほうじゃ巨大ポスターとか、街頭ビジョンとか、大々的に広告打ってるの見て変な気分です。
『有栖川有栖』『火村英生』の名前がこんなに色んなとこにあるのが違和感…。

大阪生まれ大阪住みの作家が関西愛をもって書いてる作品がえらい事になっとるなと。

308 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 21:32:47.24 ID:QfQ9fxF/.net
日テレだし安っぽい仕上がりになるのは確実だな

309 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 23:24:35.55 ID:w23I7Q50.net
フジテレビ見てろ

310 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 23:28:30.93 ID:+eTpqq4e.net
>>307
東京住みだけど、日テレお膝元の汐留とか新橋に用がないからか
巨大ポスターも街頭ビジョンも今のところ見た事無いよ
そこらじゅうで宣伝打ってる訳じゃないから、安心してくれ

311 :名無しのオプ:2016/01/12(火) 02:19:31.99 ID:K1s+/WnD.net
>>297
日曜夜10時半枠は前回がエンジェル・ハートで
これがデキがよかったので、比べられることは必定だね
爆死しないでくれよとは思ってる

312 :名無しのオプ:2016/01/12(火) 02:37:43.19 ID:g8zakzW3.net
エンジェル・ハートが爆死したんじゃないの?
ちょっと見ただけだが、なんか安っぽかったし、9回で打ち切りだったし

313 :名無しのオプ:2016/01/12(火) 05:23:32.02 ID:8WUVVF1G.net
>>311>>312
ドラマの話とはいえ作品sageはやめれ

314 :313:2016/01/12(火) 06:47:36.78 ID:ULpk6g+7.net
訂正 他作品の「他」が抜けてた
あと311はsageてるわけじゃなかったね、ごめん

いずれにしてもドラマ板でやるべき話だな、自分も含め

315 :名無しのオプ:2016/01/12(火) 09:46:22.20 ID:LGLAMRFo.net
なんかあの篠宮のばあちゃんだと、飼っている猫が日本猫じゃなくて
ペルシャ猫とかになってそう・・・

316 :名無しのオプ:2016/01/12(火) 10:43:16.79 ID:q8JAjrN1.net
日本ネコゆうか単なる雑種やろ

317 :名無しのオプ:2016/01/12(火) 13:30:18.49 ID:iym2x0t8.net
ばあちゃんちの建物のイメージがテレ朝の橋爪功の新聞記者の雰囲気だったから、今回のドラマはアリスインワンダーランドな気持ちで見られる

318 :名無しのオプ:2016/01/12(火) 14:07:10.19 ID:6fdSPfJp.net
>>310
山猫とセットの広告だと山手線車輌の中ににも貼ってあるし
渋谷駅改札前や東急沿線の駅でも結構見かけてビックリするぞ…

319 :名無しのオプ:2016/01/12(火) 22:19:42.65 ID:MASVjo1N.net
>>318
そ、そうなのか
山手線は毎日乗ってるんだけど、
たまたま遭遇してない自分はラッキーだったんだな…

320 :名無しのオプ:2016/01/13(水) 01:20:34.00 ID:ramaBqKw.net
>>317
あの下宿の建物良いよね
作家アリスドラマやるなら
あの枠あのセットでやってくれないかなと前は思ってた

321 :名無しのオプ:2016/01/13(水) 12:17:56.17 ID:mTOYmPfm.net
秋葉原の日比谷線改札前の柱何本かに、
ああいうの何ていうのか縦長の液晶に延々宣伝流してたよ

322 :名無しのオプ:2016/01/13(水) 18:40:52.32 ID:vKNRTu97.net
いちいち広告くらいで大騒ぎして大袈裟な
ドラマ見たらショック死するんじゃないかw
やっぱりドラマ話はドラマ板のほうがいいね

323 :名無しのオプ:2016/01/13(水) 18:58:39.39 ID:b+K31Dl4.net
宮部

324 :名無しのオプ:2016/01/13(水) 22:01:02.86 ID:l/CtB7ej.net
文春のインタビュー記事
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/5766

325 :名無しのオプ:2016/01/13(水) 22:02:06.53 ID:JGG5WWIk.net
まあイケメン使わなきゃならんのだろうし危ない人物設定の方がお手軽だけど

何も有栖じゃなくても良かったよなあ…

326 :名無しのオプ:2016/01/13(水) 23:55:07.66 ID:r+3qSlRY.net
>>324
ん?この書き方だと鍵のかかった男はドラマでやるんかな?
楽しみだな

327 :名無しのオプ:2016/01/14(木) 00:05:30.79 ID:fk5iTRy6.net
>>326
最新刊だから話題に出てるだけで、ドラマの原作になるとは読めないが
むしろ無理だろ
あの本が出た時には、ラインナップ並びが進んでただろうから

328 :名無しのオプ:2016/01/14(木) 02:07:42.60 ID:oyGjrEjt.net
原作の火村のイメージがあるから
犯罪に快楽をもとめるとか
美しくないとか
美しいかとかのテロップが流れる度に居た堪れない恥ずかしさに襲われたw
別物だと割り切っているがそれでもドラマのイタイ設定に微妙なテレを感じる

329 :名無しのオプ:2016/01/14(木) 19:34:02.13 ID:hFDwQ0aQ.net
腐が喜びそうだな、ドラマ

330 :名無しのオプ:2016/01/14(木) 20:59:09.34 ID:+rGM7RKx.net
どちらかといえば腐だけど不安しかない

331 :名無しのオプ:2016/01/14(木) 21:42:38.74 ID:3GsvUANK.net
俳優ファンの腐は大喜びなんじゃないの
原作ファンの腐はそれほどでもない
むしろコレジャナイ感が半端ない

332 :名無しのオプ:2016/01/14(木) 21:48:38.14 ID:j1LFGO38.net
巣に帰れ

333 :名無しのオプ:2016/01/14(木) 22:03:03.08 ID:/PXBP7FS.net
「ロシア紅茶の謎」読了
良い意味でも悪い意味でも軽い短編集って感じだったな
面白くないわけではないけどちょっと物足りなさを感じた短編集でもあった

個人的に一番良いと思ったのは「八角形の罠」
トリックも推理のロジックも一番納得できる短編だった

表題作の「ロシア紅茶の謎」はアイディアは確かに面白いんだけど、かなり無茶なトリックだなと思ってしまった

334 :名無しのオプ:2016/01/14(木) 23:52:07.35 ID:2ckTOfnJ.net
新聞にエッセイの連載、始めたんだな

335 :名無しのオプ:2016/01/15(金) 20:57:29.10 ID:wbY4Ct/k.net
放映に備えて久々に絶叫城を読み返してみた
犯人や火村の携帯着メロの件は覚えてたけど、
前半部分とかの細かいシチュエーションは結構忘れてて、面白く読めた
火村シリーズでは大阪府警の面々とか片桐さんとか脇役が好きだから、
ドラマに出てこなくて安心したような残念なような、複雑な気分だ

336 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 12:43:43.41 ID:Ge9mixkV.net
有栖川先生大絶賛じゃん
【公式】臨床犯罪学者 火村英生の推理 (@himurahideo_ntv)さんが2016年1月16日 - 12:24pmにツイート:
第1話をご覧になった原作の有栖川有栖先生から、とても嬉しい感想を頂きました!!
『素晴らしい出来で、「どこの国のミステリーファンにもアピール出来る」と思いました。ドラマとしても多くの方に楽しんでいただけるでしょう』
ヤッター!有栖川先生ありがとうございます!

337 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 13:25:45.06 ID:5jJLtzuq.net
そりゃ実写おkした手前、貶しはしないだろ

338 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 13:53:45.08 ID:bP/7zAb2.net
予告見た限りでは悪くはなさそう
でも最後の「この犯罪は美しくない」で吹く

339 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 14:10:49.21 ID:pULthSjt.net
有栖川先生はミステリ読者が一人でも増えるかも知れない場所で水差したりしない人

340 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 15:03:49.60 ID:Gy7rU9xK.net
電車の広告に火村あった
でっかく
「この犯罪は美しくない」
ってコピーが踊ってたのは笑うけど
雰囲気は悪くないね

341 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 16:04:09.04 ID:Apw7jRVN.net
そもそも火村英夫シリーズじゃなくて
作家アリスシリーズだろうと突っ込みたいところ

342 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 16:06:46.14 ID:xGhPXUfb.net
角川のコミカライズ及びビーンズ文庫のせいだろうそこは

343 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 16:22:05.73 ID:ad4a1SNC.net
>>341
そもそも英生だろうと略

「この犯罪は美しくない」ではなくせめて「この犯罪は醜い」だったらまだマシだったかも
でもけっこう楽しみにしてる

344 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 16:29:40.74 ID:KgHR4WMQ.net
単発二時間ものとかじゃなくて連続ドラマの題名なら
探偵役の火村の名前が前面に出るのもしかたないだろう

345 :名無しのオプ:2016/01/16(土) 20:56:45.22 ID:q3q4WXW9.net
江神派なので
正直ドラマはどうでもいいっちゃいいが
有栖役が若すぎて納得いかん
火村と同級生に見えないじゃん

346 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 00:26:27.34 ID:EEevB0P4.net
>>344
本格ミステリは、どうしても探偵役の名前がシリーズ名になるからな
ワトソンが語り手でいくら活躍してもシリーズ名にならない

347 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 00:32:06.22 ID:5fMkCGcZ.net
ドラマ板ってちょっとでもディスると噛みつかれるから怖い
あんなんアリスじゃないじゃん
私の中のアリスはタレ目でもっさりしたロン毛のおっさんなんだよ!

348 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 00:36:02.53 ID:5fMkCGcZ.net
>>345
江神さんが汚されずに済んだことが幸い

349 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 00:38:05.52 ID:vWFia+Az.net
>>348
香川……いや何でもない

350 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 01:10:53.25 ID:aHQ52OqV.net
>>347
原作者に引き摺られすぎwww

351 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 02:30:28.67 ID:alcNM3pN.net
>>349
こに一度としてそんなものはなかった
なかったんだ……いいね?

352 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 03:49:19.97 ID:MTLsCOJY.net
江神はもう汚され済じゃないか…

353 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 06:00:07.79 ID:LflDz/4t.net
香川版江神はレンタル店でパケを見てそっと棚に返した思い出w
でもあれって、ミステリとしての出来は結構良かったっていう評判だよね

354 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 06:11:24.45 ID:5M8Kua6r.net
ひえっ…って声が出たのはあのパッケージを見たときのが最初で最後

355 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 06:23:41.56 ID:y0mudk+z.net
>>350
ワロタけどどうしても引きずられるのは致し方ない気もするよw

356 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 08:11:41.82 ID:Ttw6NFqT.net
>>347,350
奇抜ではない自由業っぽさってのが90年頃はせいぜい髪長いかヒゲくらいだったので個人的にロン毛イメージは払拭しきれない。

今カタギも自由業もファッションの選択肢が広くて、ぱっと見自由業かつ人畜無害に見えるってのは難しいね。

ドラマの人は人畜無害感はちょっと弱い気がするけど、そこは役の雰囲気に期待。


真野さん好きなんだけど10話のドラマで何回も出てこないだろうな。掘り下げるエピソードもないけど訳あり感が好きだ。

357 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 08:13:45.36 ID:Ttw6NFqT.net
sage損ね申し訳ない。とりあえず絶叫城復習してくる。

358 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 12:45:23.48 ID:WzXiV8rA.net
あれ?有栖川先生、香川江神のこと褒めてたよね?

359 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 13:17:58.92 ID:nJQi6Xgs.net
>>358ミステリ映画としての出来を褒めたんではないの?
いや、その有栖川先生の発言を知らんのやけど。

360 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 14:47:28.81 ID:EEevB0P4.net
>>358
キャストについては全くコメントしていなかったはず
ミステリーとしては原作に忠実だったので喜んでいた(エッセイによると)

361 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 14:57:23.60 ID:S11YG1yB.net
ガリレオの湯川と佐野史郎と福山雅治みたいに
ドラマ化の影響で今更シリーズに何か起こるってこともないだろうし
先生がドラマ化でいろいろ経験して
火村シリーズらしい一発ネタとかたくさん思いついてくれればそれでいいと思ってる

362 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 16:40:46.73 ID:cZWJanSU.net
どっかの大学で1998年11月に開かれた質問会での発言全文載せてるサイトは存在する
実写化(双頭の悪魔)についての質問に

気に入っています。ただ、キャスティングの希望とか思うようにはならない点もありまして。

(Vシネマになったけど、最初は5.6時間の映画として企画していて)
その第一稿では、江神さん関西弁喋ってます(笑)

とか、他にも色々答えてた

363 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 16:51:43.40 ID:affotGbK.net
双頭の悪魔は、その少し前にドラマ化された盟友綾辻行人の霧越邸があまりにも酷い出来だったから、それに比べたらはるかに恵まれていると思ったかもね
個人的には、江神役より千原由衣役の女の子が、元アイドルなのにまるで可愛くなかった印象がある マリア役の方が可愛い(あの頃はこの女優も若かった)じゃないかと
ミステリドラマとしては楽しめた 原作も尊重してたし

364 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 16:54:01.16 ID:y+59phEG.net
役者としての香川照之は本当に素晴らしいと思うんだけどね
しかしそれが原作のある登場人物になんでもマッチするかというとそうではないからねえ……
ビデオテープは高いお金出して買ったものだし捨てられずに持ってるけど
デッキはもう壊れて捨ててしまったから見られない

365 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 19:20:15.90 ID:mLFsXgIv.net
いよいよ
美しくない犯罪が診れるの

366 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 19:44:51.19 ID:5M8Kua6r.net
見たくないような見たくないような…そんな複雑な気持ち

367 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 19:46:39.54 ID:y0mudk+z.net
まあドラマ板でやればって気持ち

368 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 20:25:28.75 ID:aHQ52OqV.net
>>355
350ではそう言ったものの自分も脳内イメージがゆるウェーブロン毛なんだ
自分のこと棚に上げてすまんwww

369 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 20:42:12.73 ID:y+59phEG.net
絶叫城久しぶりに読んだけどこれ現代ドラマにしたら少し違和感が残るね
今はテレビゲームよりソシャゲだし世間の反応や情報もSNSや密林レビューですぐわかるし

370 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 20:57:13.67 ID:zy8O2yOR.net
ドラマ楽しみ((o(´∀`)o))

371 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 22:36:19.97 ID:bKUvizmQ.net
ドラマ化なんかよりビーンズ文庫とかいうやつのほうが断然気持ち悪いのでセーフ

372 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 22:54:01.93 ID:S2pyManw.net
第2話の原作はなに?

373 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:12:50.44 ID:FbYNg2yF.net
異形の客だってさ

374 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:21:35.97 ID:WnXQk9As.net
みんなドラマ観てない?w

ちょうど最近白い兎が逃げる読んでたからシャングリラ十字軍出てきてウケた

375 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:39:54.04 ID:WqEppugA.net
第一話オワタ
やっぱりアリスインワンダーランドだったけど、思ってたより良かった
しかしドラマしか見てない人には、是非201号室はちゃんと読んでほしいw

376 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:41:07.29 ID:5fMkCGcZ.net
作家アリスっていうより学生アリスって感じだった

377 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:43:25.78 ID:GJXtbu78.net
>>376
同じこと思った。
思った以上に出来は良かった。
期待値がものすごく低かったということもあるが・・

序盤の密室殺人って元ネタあったっけ?

378 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:44:59.24 ID:1y4od7kN.net
「泊めてくれないのか」と「うちのアリス」だけは良かった…

379 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:45:31.55 ID:YF/+j5bJ.net
想像してたほど酷くはなかった、というのは喜ぶべきなのか悩ましいw

冒頭の演出で頭を抱える
 →ああ、小説内描写としての演出なのねと納得する
  →本編も大差なかったよ!

380 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:46:59.61 ID:4eoEWFQH.net
想像していたよりは酷くはなかった
それがすべてだな

381 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:47:35.16 ID:cLnluJb4.net
>>377

「暗い宿」に収録されてる「201号室の災厄」
火村が外人歌手に取っ捕まって、
ホテルの部屋に監禁状態で殺人事件解明してくれって話

382 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:48:33.67 ID:y+59phEG.net
真野さんは本当にガリガリなのか火村先生がグラビア体重に騙されているのか気になるところw
男性が同性の家を訪ねたところであそこまで驚くことはないだろうと思った
人妻と密会してるわけじゃあるまいしw

383 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:48:53.16 ID:BMiKR6n8.net
犯人が原作と一緒で安心したわ
最低限は楽しめる

384 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:50:50.12 ID:WqEppugA.net
>>380
全面的に同意

序盤の201号室ネタの時はおいおいおいとなったけどね
絶叫城は、演出はともかく原作に忠実になぞってくれたし、今後もこの調子でいってくれ

385 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:51:31.45 ID:BlDD69SY.net
とりあえず見る前に叩いてた奴、謝るなら今のうちだぞ?

386 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:51:46.83 ID:YF/+j5bJ.net
>>382
ここでにわかに巻き起こる腐女子説w

387 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:54:32.08 ID:SdXAkHtv.net
思ったよりは酷くなかったから来週も見るよ
シャングリラと謎の少年は不安要素だけど原作にない展開にはしないだろう

388 :名無しのオプ:2016/01/17(日) 23:56:46.21 ID:GJXtbu78.net
>>381
ありがとう。
あれ、大泉のゆかいな仲間たちが出てて笑った。

389 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 00:05:41.96 ID:jX1NBVTy.net
しかしすべては視聴率なんだよな
島荘さんもそう言ってるよ

390 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 00:08:31.21 ID:GEUIPB45.net
許容範囲だったな
薔薇飛ばさなくて安心した

391 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 00:12:19.16 ID:mDOclS5H.net
意外と原作尊重してくれてた
作家アリスの新作が学生アリスものだったりとか、そういう細かいとこが嬉しいね

392 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 00:16:41.10 ID:ZVNcBUEE.net
>>391
「桜川のオフィーリア」!
あれはやられた、原作ファンのツボを突かれたよ

393 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 00:26:57.77 ID:DmLYGyLu.net
>>392
あれはニヤリとしたねw
あと金の館?とかなんとか言ってそれは僕のではないと答えたのは館シリーズだったんだろうか

394 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 00:30:43.05 ID:XRFRx0AO.net
有栖が元気だったな
剽軽だけどもっとおさえた演技にするのかと勝手に思ってたわ
そして端々に江神さんを感じる
ぬこの出番増やしてくれ〜

395 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 00:48:16.09 ID:lAsplVGb.net
案の定Twitterの方で自称「ちゃんと物語の本質理解してる派」が暴れてて不快
ドラマ版disる原作原理主義者もドラマ版disってる原作派に文句言ってる過激派もちょっと落着けばいいのに
ドラマ版にちょっとでも意を唱える人にとキャラしか見てないにわかと噛みついてて面白い

396 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 00:54:25.88 ID:DmLYGyLu.net
とりあえず一言
カナリヤ啼いちゃった

397 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 00:59:54.86 ID:fWfNLoUb.net
>>396
くすっとした

398 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 01:00:12.73 ID:/b33EJeI.net
>>389
ミタライまあまあ面白かったんだけどなあ
キャストに恵まれんかったね

399 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 01:02:35.73 ID:zEZ/NXtF.net
カナリヤの出典思い出せなくてモヤモヤ
何の作品だっけ

400 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 01:11:34.36 ID:rpwhXTmX.net
>>399
ダリ繭か海奈良あたりだったかと

401 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 01:19:08.23 ID:K6eWgVvJ.net
カナリア飼ってる隣人ならダリ繭以来たまに出てくるよ
夢十夜とか

402 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 01:23:02.57 ID:6nq0yS2X.net
天空の眼、彼女の相談受けてアリスが解決だったような

403 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 01:24:56.06 ID:zEZ/NXtF.net
>>400
>>401
>>402
わ、ありがとう
やっぱり昔に読んだのは結構忘れてるや

404 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 02:19:23.96 ID:PHJDnmFo.net
関西弁ネイティブで窪田正孝と夏木マリファンの嫁は「あんなんなら最初っから関西弁喋らすなや」と怒ってはいるが
この犯罪は美しくない、の使い方もわりと悪くなかったし
原作のネタも織り込んで意外と良いデキで安心した(でも基準がFなんで各位で割り引いてね)
しかしシャングリラ十字軍と諸星・・・
ああいうパブリックエネミーとかダークヒーローみたいなのが必要とされる時代なのかしらん

405 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 02:22:16.57 ID:PHJDnmFo.net
でも一つ
船曳警部や森下は出てこないんだなあってのは仕方ないとしても
エンディングはできれば「猫と雨と助教授と」の雰囲気にしてほしかったな
あれじゃ火村にあまりに救いがなさすぎで(ドラマのアリスじゃ力不足だろう)

406 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 02:39:57.91 ID:N2AH38OE.net
>>404
美しくない、もそうだったけど探偵の決め台詞って
いわば「読者への挑戦状」として手掛かり全開示しましたよ、
って合図なんだな

407 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 02:56:30.30 ID:GEUIPB45.net
くちびる撫でてくるくる回る推理シーンって読者への挑戦なんだなって思った

408 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 03:30:09.25 ID:tFwIPlzY.net
ドラマ板でやんないの?

409 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 03:39:08.81 ID:h3ZLr+02.net
ドラマ感想はドラマ板で
ヲチはヲチ板で

410 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 03:40:40.99 ID:5f1E9YSV.net
ビビりながら見た
何であんなに髪ボッサなん……
わざとらしいボッサ具合と、貧弱とも言えるくらい細っいな作家アリス のが第一印象

思っていたよりも悪くなくて良かった
双頭のトラウマが弱まった

411 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 03:44:28.75 ID:5f1E9YSV.net
原作+作者が元々好きな人達のドラマ感想くらいチラ裏だけど良いんじゃないの

知らないけど、役者目線とか監督目線とか演出とか、ドラマ板ってそういうイメージ
そこまでドラマありきのレスならそっちでも話が盛り上がるかもね

412 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 05:58:55.16 ID:ZVNcBUEE.net
>>405
森下そのものは出てこないけど、森下に該当する役はある
キャラクター造形は例に漏れず別人だけども

413 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 07:10:34.90 ID:AeAyAwyX.net
「思ったよりよかった」うん、これにつきるね!
視聴率はまぁ期待しないで、日テレによる
大掛かりな二次創作だと思って最後まで楽しむ。
しかしテレビから臨床犯罪学者だの有栖川だの聴こえてくると不思議な気分になるなぁ。

414 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 07:33:33.68 ID:lfAE/O/I.net
先生が機嫌よく新作書いてくれるならなんだっていいよ

415 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 07:55:33.86 ID:H5BDCdD2.net
>>411
「知らないけどそういうイメージ」
だからそっち行きませーん

とは開いた口が塞がらないわ

416 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 08:06:58.35 ID:XRFRx0AO.net
「怪しい店」がやっとkindleに
なんでこんなに遅かったんだ

417 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 08:22:36.91 ID:tFwIPlzY.net
>>416
ほんとだ情報ありがとう

418 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 08:39:50.41 ID:LBrRqaCf.net
見逃した>_<

>>394
>ぬこの出番増やしてくれ〜
ねこ出たんだ!

419 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 08:52:14.07 ID:wSbnlr84.net
ドラマふざけんなや!
てっきり
アリス役:有栖川有栖
火村英生役:バナナマン日村
だと思ってたのに!
この二人がヌボーっと意味もなく白目剥いてベロチューするところが見たかったのに!

420 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 09:14:15.92 ID:yPY+7SWh.net
ドラマの話はドラマ板でお願い致します

【日テレ日22:30】臨床犯罪学者 火村英生の推理 煙草4本目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1452958462/l50

421 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 10:09:27.13 ID:LELQz7g4.net
御手洗っぽいじゃないか

422 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 11:51:41.86 ID:ihZ3f5cw.net
今さらながら江神二郎の洞察読んでる
月光ゲームも孤島パズルも双頭の悪魔も女王国の城もすっかり記憶が曖昧になってしまったけれどどれも後味いい終わりでなかったからこの江神さんの短編読むと苦々しい思いになる

423 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 12:06:17.26 ID:awLbBjv7.net
ジャニーズの若手を森下役として出せばいいのに
それこそはまり役だろ?

424 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 12:20:06.55 ID:DmLYGyLu.net
>>422
苦い思いじゃなく苦々しい思いなの……?

425 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 12:32:58.16 ID:ihZ3f5cw.net
間違えた

426 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 14:24:53.64 ID:6MjE2GGw.net
何で真野さんのカナリアが鳴いてるんだ?

427 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 17:38:18.81 ID:oPUp9Vlj.net
斎藤工と窪田正孝がバディ「火村英生の推理」初回視聴率11・1%
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/01/18/kiji/K20160118011877530.html

428 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 17:44:41.27 ID:yPY+7SWh.net
だからドラマ板でどうぞ

429 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 20:16:11.04 ID:p8aWGdus.net
江神シリーズ長編はどれも後味いい終わり方だと思ってる自分は少数派なんだろうか
強いて言えば孤島がちょっと寂しい終幕だったけど

430 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 22:00:41.64 ID:UnpE1VO1.net
「月光」「双頭」「女王国」は甘酸っぱい
「孤島」は悲劇だが詩情が漂う
どれも美しい

431 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 22:18:58.51 ID:g72a6hd8.net
ちょっとくらい哀惜をただよわせるほうが
印象に残る
ミステリみたいな殺人を扱う話は特にね

みんなで大団円で笑顔で締められても嫌でしょ
人死んでるのに

432 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 23:04:23.87 ID:x87+GOEt.net
>>430
学生アリスは青春感じるよねえ

433 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 23:06:20.51 ID:qUaAXr8T.net
詩情を感じるっての、まさにその通りだな

434 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 23:11:58.52 ID:hL3GTMvX.net
中原中也持ち出すくらいだし

435 :名無しのオプ:2016/01/18(月) 23:56:10.43 ID:GEUIPB45.net
スケールといいひと夏の甘酸っぱさといい
2時間の映画で観たい

436 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 00:07:39.65 ID:u17bxlbH.net
うわ、映画、本当に見たくなってきたわ

そういやぁ、『孤島パズル』って英訳されるんだってね
「俺ミス」にちらっと書いてあったが、実現するんだろうか?

437 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 00:32:48.34 ID:BzKxWdRX.net
目欄の終わり方だと、後味悪くないか?

438 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 00:40:41.89 ID:CUNC/Y7D.net
それがいい

439 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 01:18:47.98 ID:LJ6N3r2x.net
>>432
学生アリスは恋愛感情が絡んでるから青春なんだよ
火村と作家アリスにも女性を登場させて三角関係にすればいいんだよ

440 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 02:16:48.98 ID:Ftgc19r6.net
江神次郎の洞察、桜川のオフィーリア再読したくなってとりあえずkindleのサンプルをダウンロードしたら横書きだった
この本は縦書きでレイアウトされています、て書いてあるのに
狐につままれた気分…

441 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 02:41:55.21 ID:7NfreLPU.net
>>437
定番だからたくさん読んでると気にならない
むしろ逆のほうが腹立つケースもあるわけで

442 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 04:09:37.93 ID:g38thEdX.net
な、なんか狐につつまれたような
気がする・・・。
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ

443 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 14:09:00.62 ID:BxV8Fhj5.net
学生アリスの中で女王国の城だけ未読なんですが
江神二郎の洞察先に読んでも問題ないでしょうか?

444 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 14:26:53.98 ID:T6zMnVfv.net
作家アリスは作中の平均年齢的にも青春になれないだろ
ただでさえいい年したオッサンがカッコつけてる中二病臭するのに

445 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 15:59:35.03 ID:LJ6N3r2x.net
>>437
むしろ江神はその終わり方を希望してるように見えるけどね
そう仕向けてると言ってもいい

446 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 16:47:39.68 ID:BuFX1qJJ.net
>>443
ありますん

447 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 19:00:16.55 ID:CUNC/Y7D.net
レーンとか綸太郎もやったよね

448 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 21:36:20.91 ID:KBjdkSJV.net
>>443
問題ないよ
洞察は時系列でマリアが入部するまでの話しか入っていない
洞察に収録されてる話の殆どは女王国より前に発表されたやつだしね

449 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 21:50:44.29 ID:Ftgc19r6.net
>>440
自己レス
アプリのバグだった
ここに書き込んだその日にアプリの改良版きてて狐にry
とにかくこれで安心して買えるわ

450 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 21:59:04.03 ID:BxV8Fhj5.net
>>446
>>448
ありがとうございます!

451 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 22:53:59.05 ID:u17bxlbH.net
「洞察」から読むっていうのも面白いかもなあ

452 :名無しのオプ:2016/01/19(火) 23:00:47.39 ID:kvvZoTsA.net
桜川のオフィーリア入ってるから
むしろ洞察から読んだ方がいいんじゃないかな

453 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 02:36:27.64 ID:OLtaXxew.net
江神二郎の洞察っていつ文庫になるんだろうか…

454 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 03:20:54.80 ID:Ce9LIgfb.net
やっぱり文庫なってなかったのか
ハードカバーの方買ってからあ、文庫出てたかも…と思ったけど買っちゃったしまあいいかと
本出てから4年経ってるねぇ

455 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 06:35:50.49 ID:u9CQ8qCR.net
書店に行ったら山積みかもしれんが
作家アリスシリーズだけじゃなく「洞察」あたりもネットは2〜5週間待ちになってる…

456 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 10:30:21.90 ID:Eng+iM4E.net
文庫化って5年くらい間をおくんじゃない?

457 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 10:38:52.12 ID:8iCuerWX.net
ドラマ観て興味持った知人に、とりあえず短篇集の『絶叫城殺人事件』 勧めておいたが、
ベストな選択だったかどうかちょっと気になっている。

458 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 13:01:31.66 ID:MvOZBnYr.net
>>457

「暗い宿」を薦めて、ドラマ二話の「異形の客」と、一話冒頭の「201号室の災厄」を読み比べさせるのもいいかも。

459 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 13:58:29.08 ID:u9LLjVC5.net
双頭単行本は92年2月、文庫は99年4月。
女王国単行本は07年9月、文庫は11年1月。
東京創元社は全体的に文庫化遅いイメージがあるけど女王国けっこう早かったのね。
洞察はどうなるだろうね?

460 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 14:08:49.26 ID:NZhcI8Pi.net
ドラマ版の貴島朱美は名前だけ使った別人なのかな。
一話完結で朱色の研究ができるとは思えないし、 朱色恐怖症でもなさそうだし。

461 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 14:20:19.96 ID:ThxN4LD3.net
夕日に怯えてるシーン、1話にあったぞ

462 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 14:46:18.14 ID:NZhcI8Pi.net
うわ、いきなり寝ぼけてたか。
教えてくれてありがと。

463 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 17:28:50.10 ID:sWfvHCJL.net
最近は新書判が出なくなった分、単行本から文庫におちるのが早くなった気がしてたけど、3年でおちないのもあるんですね

464 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 18:00:25.26 ID:WNFYpHMG.net
そういえば洞察の文庫化まだだったか
電子書籍にはとっくになってるんだけどな
ドラマ化の勢いなのか鍵男も本出てすぐ電子化したし
作家シリーズは今月で怪しい店まで全部電子書籍化完了するし
文庫化や電子化の判断は出版社次第なのかなー

465 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 19:11:25.13 ID:BF2DGAOj.net
ドラマ化でここぞとばかりに売り出したいんだろう

洞察読み終わった
モチさんが書いたミステリのばら撒いた餌に見事釣られた
が、あれってでもミスリードさせてもそれを否定出来る証拠なくない?

466 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 20:09:49.98 ID:GT17eb07.net
乱鴉以降単行本しか持ってないんだが、文庫化でなんか目立つ変更をした作品ある?
朱色再読してたら文庫化にあたって法律上の誤りを訂正したとあって気になった。そういうのは訂正後が完全版だと勝手に思ってるw

467 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 20:42:47.48 ID:qgHV/j55.net
>>456
3年と聞いた

468 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 21:33:32.42 ID:pYsfDGlL.net
有栖川作品は、文庫化で変更するイメージはあまり無いね

唯一覚えてるのは、双頭の悪魔で江神さんとアリスが電話で話しているシーンで
単行本だと「いい子にして待っててくれ」とかそんな感じの表現だったのが
文庫では「大人しく待っててくれ」に変わってた事だ
アリス、初期はどんだけ子供扱いされてたんだ…

469 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 21:39:11.92 ID:ZyLIK7it.net
46番目の密室は結構修正加えられている

470 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 21:43:23.90 ID:cERsoYEL.net
ダリの繭の電子書籍版は表紙変わっちゃったな
ダリの著作権者からクレームでも入ったんだろうか

前にダリの誕生日にGoogleのトップページが柔らかい時計になった時
速攻クレームで取り下げさせてたもんな

471 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 21:47:10.86 ID:cERsoYEL.net
と思ったら、海のある奈良、暗い宿、ジュリエットもなんか抽象画みたいなのに変わってた
こりゃ単に表紙イラストの人ともめたパターンかな

472 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 22:13:33.81 ID:LpLSSEGY.net
>>471
すごい妄想だなw
発売から20年ぐらい経ってるんだから、いまさら「ダリの著作権」だの「イラストレーターともめた」だの、あり得ないだろ
(ダリの絵をそのまま使っているわけでもないのに、著作権に抵触するはずがない)
ドラマ化を契機に、初期作品ののデザインを統一したかったんだろう
「ダリ」「海奈良」「朱色」の3点でフェアのセットが組まれている

473 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 22:19:43.94 ID:qgHV/j55.net
>>468
記憶が曖昧なんだが、江神さんの服装(シャツ)の描写も変わってたよ。確か双頭だったはず。

474 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 22:47:54.84 ID:BplCs5kc.net
>>469
このスレで(主に自分がw)話題に出た部分だけど
46番目〜で火村とアリスの会話シーン、火村の台詞が関西弁になっていた
その後改訂版が出た時にはなぜか関西弁がより強固にw
そしてラノベ?版でようやく標準語に直った

475 :名無しのオプ:2016/01/20(水) 22:54:12.52 ID:uCzL1A7p.net
>>474
へえー、よく知ってるね
「関西弁がより強固に」が謎すぎるwwww

476 :466:2016/01/21(木) 06:49:31.30 ID:nsZBO/iz.net
みんなありがとう。46番目は出版からだいぶ後になって文庫で入手したので関西弁火村にはお目にかかれてない。見たかったw
せっかく平積みされてるのでちょっとずつ買い集めて行こうかな。

477 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 15:48:07.60 ID:C2jKcqhk.net
>>472
電書は表紙の権利が取れなくて途中で変わったり
表紙が文字だけになることが結構あるよ
表紙の権利が取れなくて発売が遅れたりも

478 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 20:59:19.88 ID:uLaIOuH2.net
そういえば、この前の日経新聞の「ミステリー国の人々」で火村とアリスについて
ちょっと書かれてたね。

479 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 21:06:40.01 ID:SxjaEs16.net
>>478
え!そうなの?
ちょっとどんなだったか教えてください…。

480 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 22:03:38.88 ID:uLaIOuH2.net
探偵を引き立てる相棒っていうテーマで松下研三が挙げられてた。
以前に火村とアリスの設定が、探偵が准教授、学生の頃からの付き合い、姉御タイプの
作家(朝井さんかな)が出てくる点でそれと似ていると言われたらしく。
作者は意識したつもりはないが、准教授は頭脳明晰で教授よりフットワーク軽いのと
推理作家はミステリの説明がしやすいからそんな設定になっていたらしい。
あと、アリスは二枚目じゃない。自分と同じ名前だからカッコよく動かせないみたい。

481 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 22:36:13.06 ID:uLaIOuH2.net
うーん、学生といい作家といいアリスの恋愛がふわっとしててモヤモヤするんだけど
作者の照れもあるのか。

482 :名無しのオプ:2016/01/21(木) 23:12:41.15 ID:SxjaEs16.net
>>480
おー!詳しくありがとうございます!!
准教授とミステリ作家にも意味があると。
探偵を引き立てる相棒かー、興味深い記事だなぁ。
アリスは二枚目ではないかもだけど、モテると思うんだけどなぁ…。
良い人で終わりそうだけど。

483 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 02:02:19.29 ID:e8ruUPTU.net
島荘とか綾辻見てると、有栖川がツイやってないのは心底救いだと思ってしまうわ
若者文化使いこなしてるつもりなんだろうがただの老害晒し状態
有栖川はその辺分かってるから手ぇ出さないんだろうな

484 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 02:47:32.17 ID:+/9mCWnV.net
>>481
まあ、恋愛を描くのが上手な人ではないよね
欠点とまでは言えないと思うけど

485 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 04:29:31.14 ID:hPeugZln.net
あのふわっとしたとこがいいと思うな
文学青年っぽくて感性が若々しい

486 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 06:25:55.38 ID:6DUzZrw3.net
一般若年層のツイッターもただのバカ晒し状態ですがな(;´・ω・)

487 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 11:16:55.58 ID:xPiT69Oq.net
>>465
否定できないってのが外側(江神・アリス)の話の眼目じゃん

488 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 12:43:39.38 ID:TpCnpToD.net
奥手で潔癖なDT大学生って
恋愛に対してあんなもんだよ
今の時代なら草食系とか揶揄されるんだろな

489 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 12:47:54.53 ID:Bt4CCgDd.net
ほわっとしてるところが、良いんじゃないか
生々しい性描写無いから人にも勧めやすい

490 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 12:58:23.63 ID:xPiT69Oq.net
>>483
島田も綾辻もTwitterおもしろいじゃない

491 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 13:25:58.26 ID:LAlQvbMf.net
23・24日謎解きliveが来る〜。綾辻の四角館の密室殺人事件か。有栖川も問題出題者か解答者でテレビ出演してほしい。

492 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 14:17:53.21 ID:HX0YQvNh.net
>>490
綾辻弱気なおっさんすぎて心配になるわwww

493 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 17:27:16.37 ID:9YEl/qh9.net
あーやはもうおじいちゃんだから……

494 :名無しのオプ:2016/01/22(金) 20:17:21.24 ID:idunBSwt.net
有栖川さんは割と冷静というか常識弁えてるというかちゃんとした人っぽいのでツイやってもそんなに変な事態にはならんだろう
でも個人的にツイのあのチマチマした文章好きじゃないのでやらんでいいと思ってる

495 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 00:25:34.82 ID:hFSOE4Zt.net
>>483
老い、で思い出したけど
鍵男のアリスが21世紀の34歳にしては枯れすぎ
老成しすぎ〜と思ったわ。

梨田と引き比べて自分の作家的展望や
当てはないにしても家族の将来像とか
考えそうなもんやのに、もう孫でもいるかのような
同世代の目線で梨田に共感・同情・感情移入してんなぁ、と

496 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 00:41:58.03 ID:qYDGee1s.net
>>495
初対面の大御所作家に対してビビらないから、「アリス、34歳の駆け出し作家にしてはしっかりし過ぎ」と思ったよ
でも、ホテルのスイートで寂しがって、「作家としてやっていけるかなあ」みたいに不安がるところは、駆け出しっぽく感じた

497 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 00:55:17.26 ID:U0Yd2Psf.net
火村も作家アリスも、初期のころのほうが若々しかったよね
今は随分落ち着いてる
しかし、20年近く読み続けている自分からしたら、一緒に年取っている感じで悪くない
作中では永遠の34歳なんだけどさw

498 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 12:21:57.93 ID:eLnxOU+P.net
ふわっとの書き方が悪かった。
自分も恋愛部分の書き方はすごく好きなんだ。文学的な表現が美しいし。

恋愛がいい感じに進みそうになると>>482が言ってるみたいに「アリスいい人」の
の方向に回避されそうで。
願わくばなんらかしらの形であれ成就してほしい。

499 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 12:27:53.33 ID:dYJQSizx.net
サザエ時空に入ったから少なくとも当分は無理なんじゃないか
アリスのゲスト登場人物に向ける視線が好きなんで
決まった相手ができると正直微妙

500 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 12:53:40.61 ID:eLnxOU+P.net
良く考えてみると自分も作家のほうは正直>>499と同じ気分だった。
けどアリスの過去を想像すると、次はちゃんと幸せになってもらいたいって
いうのもあるんだよね。

501 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 15:59:00.92 ID:2bsj8aQl.net
火村シリーズのように
年齢はストップさせて時代だけ進めてるシリーズって他にある?

サザエさん、ちびまる子は時代も進んでないよね
ガラスの仮面にはケータイが出てきたけど年齢も進んでるから微妙に違うし

502 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 16:11:32.13 ID:BY1+2dLO.net
>>501
赤川次郎氏のシリーズものは大抵そうだと思いますよ。
三毛猫とか、デビュー作から続いている幽霊シリーズとか。

503 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 17:18:27.28 ID:EizCtAxM.net
作家アリスがサザエさん世界というのは、年齢が止まってるという点で間違いじゃない。
でもサザエさんは、過去、視聴者が見た話の記憶が今のサザエさん自身には無く、
つまり今のサザエさんと過去視聴者が見たサザエさんは別世界。パラレルワールド。

作家アリスは作品のエピソードが彼らの記憶の中でも刊行順に堆積してるっぽいよね。
脳内は時間が進み、色々な経験も積んで、ただ年齢と外見だけが34歳で止まってる。
要はサザエさんというより、不老の吸血鬼と同じ属性。
アリスの脳内年齢が老成した爺さんになってもおかしくないし(ダメだけど)、
恋愛感情が育つことも理論上はありうると思ってます。

でも有栖川作品はミステリが本体で、恋愛エピソードは風味づけだろうから、安心して読んでる。

504 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 17:57:11.66 ID:t0xEpaDF.net
>>501
サザエさん化は、無数の名探偵ものと同じ設定
クイーン、ポワロ、マーブル、フェル博士から金田一耕助、鬼貫警部、十津川警部、浅見光彦まで
特に有栖川は英米の黄金時代の本格が好きなんだから、これが最も「あたりまえ」なんだろう

505 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 17:59:10.30 ID:t0xEpaDF.net
探偵たちは年をとらず、時代だけがうつろっていく
中期以降のエラリーのセリフには朝鮮戦争、マーブルのセリフにはビートルズがまじる

506 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 19:38:14.37 ID:dKeygEIv.net
>>501
それはやっぱり、「名探偵コナン」じゃないのか?
ポケベルからスマホへと技術革新。
怪盗キッドとコナンの初対決なんか、4月1日なのに、進学もしていない。

ミステリと全く関係ないやつなら、「エロイカより愛をこめて」も冷戦時代から現代に至るまで登場人物は年をとっていない。

507 :名無しのオプ:2016/01/23(土) 21:05:44.97 ID:R7bpikwZ.net
「妃が船を沈める」は前半と後半の間に2年経ってる設定で
前半が32歳なのか後半が36歳なのかまたは全然別の年齢なのかわからんね
コナンって30何巻までイヤリング型携帯電話すげーって使ってたのにいつの間にか普通の携帯持って
今じゃスマホ2台も持ってて1年未満でありえない技術革新が起きてるw

508 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 00:43:31.07 ID:HLmMJdEy.net
ドラマいまいちだったけど小説だと面白いのかな?

509 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 00:50:32.65 ID:fo1oSmH9.net
今アマゾン見て驚いたんだけど北村と有栖川のミステリーきっか?
(タイトルうろ覚え)とかいう単行本が1万超えなんだけどどういう内容なの?

510 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 00:56:07.89 ID:pF+eRgyX.net
今調べたけどこれ?
ttp://www.nihontosho.co.jp/2016/01/post-605.html
高いけどこの二人のミステリー紹介本か…迷うな

511 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 00:57:24.79 ID:TSoEQuIL.net
>>506
エロイカ!ぴったりかも
過去作の経験は積んでるし周囲は変わってるけど本人たちだけ年を取ってないね

512 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 01:15:27.56 ID:fo1oSmH9.net
>>510
ありがとう
ミステリー紹介本か それにしても高すぎる…

513 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 01:56:11.23 ID:oxpJMZsH.net
年を取らないキャラクターの類比にコナンとかエロイカとか……
ミステリ読んでないのかよ
ポアロその他の名探偵、と言えば済む

514 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 05:38:50.82 ID:rxjpIBBe.net
>>513
面倒な人だね

515 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 06:56:04.10 ID:5V3DCXNZ.net
>>510のは、見た限り学校図書向けの内容のようだし、見かけたらパラ見する程度かな
あの二人がどんな紹介文を書いてるかは興味あるけど、個人で買うほどではないような

516 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 07:36:07.09 ID:Ah4pVr4d.net
確かに学校図書館に入れてもらう感じの本ですね。公立の図書館でも
入れるところがあるでしょうから、見かけたら借りてみようかな。

小・中学生向けにイラスト入りで名作文学とか古典とかを紹介する本は
いろいろ出ていますが、ミステリーでこういうものを出すとは…
チャレンジャーだなぁ。。。

517 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 10:05:36.70 ID:HEbLARWN.net
星を継ぐものまで紹介してるのか

518 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 10:07:51.22 ID:Ete/OETo.net
いいな、年齢が止まるってうらやましい
32歳で止まるのが理想だな
女子だったら27歳で止まりたい

519 :名無しのオプ:2016/01/24(日) 13:42:29.38 ID:LHJ2xPfK.net
>>496
現実の有栖川有栖が筒井康隆に自己紹介する時の話がおもしろかったw

520 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 08:31:46.07 ID:LqsTPIpL.net
>>510
3巻セットみたいですね。

521 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 11:50:36.71 ID:aLAAgjHv.net
はじめて有栖川有栖のスレきたけど、孤島パズル文庫の解説での双頭の悪魔のネタバレはゆるさんからな
あの解説誰だよアホか?

522 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 12:44:16.83 ID:93U21dQ/.net
ドラマは美しくないな

一応見てるけど、有栖川さんの小説は文章が魅力だと改めて気付いたわ

523 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 13:09:55.69 ID:v6+Y0kX0.net
かつくらの特集
さらっとしかまだ見ていないけれど、鍵のかかった男を中心に丁寧なインタビューだったよ
帰ったらゆっくり読むんだ

524 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 17:43:20.57 ID:a7XAedfH.net
ドラマ化公式発表のちょい前からはまったせいか原作追い付いてないけどドラマ見てから原作読むと原作の文章が味わい深くなる
2話は原作読んでからドラマ見たけど大筋は変わらないけどこっちもなかなかいい調理の仕方してて面白かった
最後の謎の少年の行動には吹いたけど(笑)

525 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 18:59:39.93 ID:dh1h/SXf.net
>>524
ドラマスレへどうぞ

526 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 20:34:26.45 ID:U9zqkaxZ.net
>>523
久々にかつくら買ったわー。
結構なロングインタビューで楽しみ!
今年ほんとに長編2冊でたらすごい。(たぶん出ないな)

527 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 21:18:18.84 ID:gsBrGJKm.net
かつくら今日発売だったから久々に買っちゃったよ。
思えばン年前にかつくらで有栖川有栖知ったんだよね。
46番目の密室お勧めです!のイラストハガキ投稿見て興味持った。
自分が今も読んでる事考えると、当時のその人に本当に感謝だ。

528 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 21:26:42.16 ID:fxKRunvU.net
かつくら懐かしいなー
新刊紹介ページで各ジャンルごとに四コマが載ってて楽しかった記憶が
ミステリに入ったのはファンロードのミステリ特集で月光ゲームを書いた投稿ハガキ見たからだw

529 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 23:27:43.00 ID:gsBrGJKm.net
今は無きファンロード。かつくらも昔は「活字倶楽部」だったもんね。
今はネットで色々な本の感想みたり調べるすべがあるけど、一昔前は
こういう雑誌で新たなジャンルや自分の知らない本を発掘してたもんだ。

530 :名無しのオプ:2016/01/25(月) 23:43:45.28 ID:gsBrGJKm.net
>>519 ちょっと気になる!どんな自己紹介したんですか?

531 :名無しのオプ:2016/01/26(火) 09:06:08.64 ID:Bqhas3+T.net
>>530
この辺見てもらったらわかるかな

その日の筒井さんの日記
http://shokenro.jp/00001159
綾辻さんのTwitter
https://twitter.com/ayatsujiyukito/status/538564050351693825

有栖川さんの筒井好きは「英国庭園」のあとがきとかでちょくちょく書いてるね

532 :名無しのオプ:2016/01/26(火) 15:37:21.80 ID:hxUIGiAu.net
安楽椅子探偵好きだったけど火村1、2話とも妄想推理じゃん…

533 :名無しのオプ:2016/01/26(火) 18:40:59.79 ID:qbhSgq83.net
現場百閧オてるのに安楽椅子探偵なのか

534 :名無しのオプ:2016/01/26(火) 19:15:10.63 ID:SUw93lPy.net
現場で割れた鏡に歯磨き粉に高価なレコード等みて推理してるけど

535 :名無しのオプ:2016/01/26(火) 20:08:55.56 ID:7Vh36Wg2.net
火村シリーズは、「火村が何をどう推理したのか」を探るのが面白い
作者は読者への挑戦状を原則として入れない

536 :名無しのオプ:2016/01/26(火) 20:36:57.79 ID:0FdqUVvb.net
語りは標準語なのに本人は関西弁ってのが

537 :名無しのオプ:2016/01/26(火) 20:39:56.44 ID:Yqcd3AWe.net
地の文まで関西弁じゃ読みづらくてしょうがないだろ

538 :名無しのオプ:2016/01/27(水) 00:01:17.89 ID://lZ+DhZ.net
ご新規さんとはドラマ化の甲斐があったか

539 :名無しのオプ:2016/01/27(水) 00:16:34.13 ID:H8ZesOl1.net
早速『怪しい店』から1本ドラマやるみたいだから、新規増えるやろ

540 :名無しのオプ:2016/01/27(水) 00:42:46.31 ID:FU6q1+4O.net
>>531 どうもです!
「知っとるわい」w 綾辻さんと有栖川さんコントみたいw
宮部氏や京極氏もいるし凄い面々だ。


ドラマスレによると5話で「ショーウインドウを砕く」やるらしいね。

541 :名無しのオプ:2016/01/27(水) 22:00:37.90 ID:ux2m3ea3.net
ツイッターとか見てると昔読んでたって人も結構多いね。ご新規さんも久々の人も、ドラマ化で読む人が増えるのは嬉しいな。

542 :名無しのオプ:2016/01/27(水) 22:08:05.44 ID:lGuspmcp.net
ドラマから入った人の「英国庭園」の評価が気になるなあ
個人的には浪人氏が面白いので大丈夫だと思うけど

543 :名無しのオプ:2016/01/27(水) 23:51:49.26 ID:pUKDhlj0.net
>>542
ドラマでまさかの暗号バレしたんだっけ

暗号バレしたからってすぐ犯人がわかる作品でもないけどさ

544 :名無しのオプ:2016/01/28(木) 01:12:59.61 ID:AAadhRsx.net
>>543
それが救いだね
ドラマを見てから原作を読んだら、「えっ。ここから犯人当てができるの?」だろう

545 :名無しのオプ:2016/01/28(木) 19:31:53.51 ID:mFbPl76b.net
>>504
マープルとポワロは年取っていってたと思ったけど

546 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 13:53:21.38 ID:KIz9+U9/.net
自分が最近作家アリスにはまって短編中心に読んでるせいなのか
初期はともかく最近のはなんかミステリーっていうよりラノベとかキャラクター小説って感じなのが残念に思った
長編は46番目しか読んでないけどその辺りどうなんだろう

547 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 14:00:28.50 ID:4XwyxkmN.net
長編読んでから言えとしか

548 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 14:05:24.50 ID:oWRn8qzO.net
ジャンルなんてどうでもいいのに
なんでレッテル貼りたがるんだろ
面白いかどうかだけでいいじゃん

549 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 14:19:47.53 ID:/sqTmgms.net
火村シリーズは遊び心でやってる作品だから。ミステリー要素のある読み物だよ。推理小説を欲してるなら学生シリーズを待て。

550 :546:2016/01/29(金) 16:39:35.42 ID:KIz9+U9/.net
>>547
長編読んでないから長編はどうなのか聞いてるんだけど?
>>548
叩いてるように見えたならごめんなさい
作家アリスは基本的に好きだけど初期の方がミステリーとしては好みだけど今はもう火村やアリスが活躍する推理冒険譚みたいな見方になってて推理小説的な読み方とか関係なくても楽しめるって意味でキャラクター小説って使った
ただ、ミステリーとしては初期と比べると残念だと思うだけ
>>549
このスレでも学生アリスは評判良いみたいだから読んでみたい
月光ゲームはとりあえず買ってあるから御手洗のシリーズ1冊読んだら読むわ

551 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 16:49:29.06 ID:/sqTmgms.net
水を差すわけじゃないが、御手洗も推理小説のテイストでやってるのは初期だけだよなあ。

552 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 17:12:46.54 ID:DiLOtxy7.net
作家アリス評価してるのは腐女子だけっていってる例の人がやり方変えてきてるだけだろう

553 :550:2016/01/29(金) 17:30:57.50 ID:KIz9+U9/.net
>>551
おお、そうなのか?
自分は御手洗もハマりたてで長編しか読んでないから知らんよ
作家読みが基本だったから最近は色々な作家に手出してみるかという気分なんだ

554 :550:2016/01/29(金) 17:33:51.49 ID:KIz9+U9/.net
>>552
そんな奴がいるのか
悪いが同一人物ではない

555 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 17:45:16.84 ID:/sqTmgms.net
そろそろスレチになるからこのレスが最後・・・
>>553
御手洗の初期は長編も短編も濃厚なミステリだけど、どっかを境に歴史モノや社会モノに転じていくよ。面白いけど、ミステリー要素のある冒険譚だね。

作風をずっと維持するのって難しいんだろうなあ。いろんな意味でね。

556 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 19:27:36.80 ID:BFZ+mjGG.net
ageてる奴にいちいち触んなよ

557 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 19:30:35.43 ID:hXL9XFey.net
>>555
そろそろではない

558 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 19:39:53.19 ID:5M3pHseJ.net
いかにもドラマの影響で読み始めたご新規さんって感じだな

559 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 20:17:53.14 ID:1VKcNOhA.net
マジックミラーも幽霊刑事も読んでない新参だし

560 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 20:39:28.75 ID:UKblsQhx.net
マジックミラーと幽霊刑事は下手したら学生・作家どっちのシリーズより好きかもしれん特にマジックミラー

561 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 21:24:10.11 ID:4XwyxkmN.net
>>550
聞いてるんだけど?
じゃねえよw

562 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 22:20:51.92 ID:KIz9+U9/.net
マターリ推奨ってそういう意味か
無知で申し訳ない 

ペルシャ猫の解説だったかそれまでのシリーズとは異色で読者も戸惑ったらしいとか、
火村はもうどこに出てきてもいいくらいにキャラクターとして成熟したみたいなこと書いてあったから
このスレでもそういうことを承知の上だろうと質問したんで悪意ある書きこみじゃないです;
いい加減この話題はこれでおしまいってことで失礼します。

563 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 23:04:43.20 ID:hXL9XFey.net
月光ゲームは初めて読んだ有栖川作品であり初ミステリだったから思い出深い
あの頃はまだEMCが大人のお兄さんたちでな……今じゃすっかり年上になってしまった

564 :名無しのオプ:2016/01/29(金) 23:26:24.91 ID:eRDBjBQh.net
幽霊刑事って探偵は神の視点に立てるのかって問題系っぽくて好き

565 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 03:13:05.98 ID:3Ak0mTUg.net
Twitterで単行本未収録作をまとめた画像が回ってきたんだが、あらすじと
台詞引用転載してあって、いつか収録される時の楽しみにしてたのにげんなりした
腐女子らしいが、本当にあの手合いは常識がねえよな

566 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 03:44:58.80 ID:0l5EBeFK.net
常識のない手合いをフォローしてるのが悪い

567 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 03:49:09.68 ID:GfHbr4FE.net
ネタバレどころかあらすじも嫌となるとツイッター向いてないのでは…

568 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 03:51:01.80 ID:K09somyw.net
バカッターの愚痴を2chで垂れ流す手合い

569 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 06:22:29.73 ID:VcCrBCD+.net
>>566
RTなら直接フォローしてるわけでもないだろうし仕方がなくね?

しかし文庫落ちどころか単行本に載ってもないやつは、自分もまだ見たくないな
砂男とかか?

570 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 06:48:58.46 ID:O7Mtl/TX.net
ネタばれ嫌なら読まなきゃいいじゃんと思ってしまったけど
つい目に入っちゃうほどなの?

571 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 08:20:09.07 ID:0l5EBeFK.net
>>569
RTした人はフォローしてるわけだからね

572 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 08:51:16.75 ID:dI/t4kaG.net
>>565
RT見たけど掲載時期や本の帯レベルの紹介文だけじゃないか
この程度でネタバレガーとか言ってるようなら
一刻も早くネット回線を切って
PCとタブレットとスマホを捨ててして自衛をオススメするわ

573 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 11:08:24.10 ID:accENvuF.net
バカッターやってるのが悪い

574 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 11:39:14.27 ID:WKhhqoVR.net
結局新連載はどうなったんだろう…

575 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 13:48:23.09 ID:7vFO6rfw.net
>>522
有栖川作品の売りでもあるキャラクターの魅力を
表現できていないのがちょっとね・・・

576 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 16:51:04.19 ID:9DM6eWVL.net
「海より深い川」って、雑誌探すしかないのかね。
これだけ古いと収録されないのかもしれない。

577 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 17:51:58.16 ID:jXMFONq/.net
たいてい単行本になってると思ったけど何で未収録のままなんだろう
江神のやつならわかるけど

578 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 20:42:42.72 ID:WooYNwW9.net
海より〜は待っても待っても収録されないんで国会図書館でコピーして貰った
同じ出版社であんまり書いてないとかなのかな

579 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 21:06:45.32 ID:WCaC2QV3.net
美少女探偵ソラの続編、はよ

580 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 21:15:57.98 ID:9DM6eWVL.net
>>578
やっぱり国会図書館しかないか…。遠い…。


土屋礼央が先生と対談したってツイートしてた。
なんだろね。昨日?は撮影現場に行かれたみたいだし、東京におわすのかな。

581 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 22:10:59.04 ID:WooYNwW9.net
ネットで依頼して郵送してもらうのもできるよ

582 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 23:04:37.11 ID:9DM6eWVL.net
>>581
え!そうなの?さっそく試してみる!
ありがとう!!

583 :名無しのオプ:2016/01/30(土) 23:55:39.97 ID:zE1L5uMI.net
>>581
巻号とページ指定じゃなくていいのかな?
砂男読みたいけど国会図書館はどちらも遠いので、いつかの機会を夢見てとりあえず郵送で登録だけしてみたのだけど

584 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 04:33:12.52 ID:6SMhV/qH.net
腐女子って有栖川のキャラでオナったりすんの?

585 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 09:21:36.04 ID:lg6nfDvF.net
>>584
有栖川作品のエロ同人なら腐るほどあるから、そりゃそうだろ。
にしても>>565とか見て思ったけど、腐女子は砂男とか海より深い川とかも制覇してんのかよ
なんか悔しいな。

586 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 13:54:55.35 ID:4Nmx6p7X.net
熱心なファンでもあるんだから読んでる人はいるだろ
勝手に見下して悔しがるのは精神衛生上良くないぞ
自分と趣味が合わない人達は見なかった事にしておけば平和だ

587 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 22:12:34.25 ID:p7FpiTmt.net
助教授の身代金読み返していたら城戸さんが一ヶ所城所さんになっていた
初版で買ってそれなりに読み返しているつもりだったけど今初めて気付いたw

588 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 23:35:29.16 ID:T1zEk5lf.net
ドラマの変な犯罪組織みたいなのとか
メンヘラ女子大生みたいな演出いらなくない?

589 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 23:36:24.42 ID:T1zEk5lf.net
次回ダリの繭か

590 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 23:40:34.20 ID:QHFJfx+t.net
【日テレ日22:30】臨床犯罪学者 火村英生の推理 下宿6泊目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1453976767/

いちいちドラマ持ってくんな

591 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 23:40:45.17 ID:/hszKrcX.net
>>588
ていうかドラマがいらなかった
改悪ひどすぎ

592 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 23:51:28.07 ID:2kygpMAF.net
菩提樹荘読んだ
コマチいらなくね?

593 :名無しのオプ:2016/01/31(日) 23:57:09.93 ID:p7FpiTmt.net
コマチさんは既に警察メンバーが固定された後になってぽっと出てきた人だから余計な感じがするんだろうな
いらなくねと思う気持ちもわかる気がする

594 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 00:06:46.84 ID:AiMdXNA+.net
コマチさんいないと雛人形漫才コンビの経歴説明させる役がいなくなるだろうが

595 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 00:14:07.89 ID:SxyfuzWz.net
菩提樹荘の殺人は男性漫画家の皆様にぜひ読ませたいロジックだよね

596 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 00:41:24.30 ID:O5KQTWkf.net
>>594
あんなのコマチじゃなくてもいい
使い道ないから無理矢理入れたのかとすら思った

597 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 00:46:20.78 ID:731zWEJG.net
コマチさんはもうちょっと魅力的な女性に描けなかったのかなーとは思う
真野さんとかマリアとかみたいにさ

598 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 00:47:37.06 ID:C006Pnk5.net
>>596
皮肉だろうよ

599 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 01:07:37.76 ID:nIKsxJj7.net
マリア朝井さん真野さんあたりの初期からいる女性は魅力あったよね
コマチやソラあたりはなんかラノベ臭がして違和感ある
現代風にするのを誤った感じ

600 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 01:28:28.79 ID:6XEGT5Zn.net
>>599
ラノベ臭くないから不満なんじゃないのか?

601 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 01:34:46.10 ID:y97781BO.net
>>600
何言ってんだこいつ

602 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 01:47:46.18 ID:KHRdcxmX.net
コマチさんはお笑いという呼び方に噛みついた時点で
うぜぇなこいつってなった

603 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 02:21:49.53 ID:SxyfuzWz.net
あー、優香じゃなくて原作のコマチさんのことか
紅一点なんていう形容を未だに使ってるのがちょっと引っかかる
あんな後付け設定するくらいなら新しいキャラを出してくるべきだったと思うし
まあ、有栖川作品なら、京太郎先生の早苗刑事みたいに剥かれて犯されて本格調教されたりなんてないだろうから安心だけど
考えてみれば菩提樹荘の捜査員にコマチさんがいたら准教授の出番なかったな

604 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 07:15:56.69 ID:S3JsSfsx.net
コマチさんは何かいきなり出てきて、アリスですら何年もきけずにいる火村の過去に
ぐいぐい踏み込んでいこうとしてる所が、詮索好きのオバちゃんみたいで違和感あるわ
ほかの警察関係の面々は野上の含めて、皆いい味出てるなと思うんだが…

605 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 07:16:56.73 ID:S3JsSfsx.net
野上も含めて、の間違い

606 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 08:27:33.57 ID:V66rniep.net
警察関係者レギュラーが長い付き合いになってしまったので、今更なことを気にする役割が必要なんじゃないかな
悪夢とか子供時代とか、近すぎて聞けないことが他の人との話で出てくるわけだし

もっと内心とか陰の部分が出てくると魅力的なんだろうけど、他の警察関係者の描写と大差ないし、ヒロイン候補ってもんでもなさそうだからこれでいいと思う

607 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 08:41:46.35 ID:e+YKLtVj.net
悪夢とか子供時代とかを仕事上の付き合いしかない警察関係者と話すって変じゃないか?
付き合いが長いから気にしないんじゃなく火村本人が積極的に話さないから詮索しないんだと思っていたが……

608 :名無しのオプ:2016/02/01(月) 13:00:35.77 ID:i9gmjthH.net
>>607
なんか誤解されたかも知れないが、悪夢は依頼者のゼミ生、子供時代は友人の友人だから過去語りはむしろ親密でない人相手に出てくるのが作者の意向なのかなと思っただけで、コマチがその相手になり得るとしたわけじゃない
アリスは確かに話さなければ自分からは詮索しないんだけど、他に質問者がいないと設定語りが出せないじゃないか

朝井さんとか鍵のかかった男のミュージシャンとか、直感タイプに何かを嗅ぎ当てさせてるから、そういう面ではコマチに秘密を引き出す役は当たりそうにないとは思う。レギュラー入りしたし

609 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 00:35:34.98 ID:R+RDq0F1.net
コマチは親しくもない相手でも気になったら何でもズケズケと質問する癖があるようだが無神経で厚かましいのか刑事としての彼女なりのスタンスなのか判断に迷うな
火村も事件関係者にズバズバと質問を畳み掛けることもあるが自覚してやっているし時と場所を選んでいるがコマチの場合は自覚しているんだろうか
火村のネクタイがどうたらとか本人ではなく連れのアリスに根掘り葉掘り聞くところが女性特有の踏み込み具合だな
ちょいとファッションセンスのおかしい三十代半ばのオッサンのネクタイの締め方なんぞ同性ならたいして気にも留めないからな

610 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 03:16:21.97 ID:vWgThB0w.net
次はダリの繭かー
46番目同様初期の作品だから懐かしいな

611 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 07:45:03.69 ID:tTyArY4i.net
長編を一時間で全部やるのつらそう
ダイジェスト展開待ったなしだな

今まで短編・中編メインだったけど
それでも簡略化してたし

612 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 12:23:51.20 ID:3JXvcz5P.net
スイス時計ねじ込むために長編が改悪されて犠牲になりそうなイメージ

613 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 12:30:29.23 ID:3D0B2rws.net
ドラマはなんやこれと思って一話目で切ったが盛り上がってるならいいか

614 :名無しのオプ:2016/02/02(火) 22:50:39.99 ID:OARNkf6S.net
雛人形の漫才コンビ解説はコマチよりむしろ森下のほうがハマり役だった気はするが
たまには警察側にも女性が出てきたほうが雰囲気変わっていいなと思ってるので
コマチの存在自体は嫌いではない
ドラマのコマチはあまりにテンプレ通りな女性刑事って感じでつまんないけど

菩提樹荘の文庫化でこないだ初めて雛人形読んだけどちょっと涙ぐんでしまったわ
やっぱりこういう青春小説みたいなの書かせると上手いよねぇ

615 :名無しのオプ:2016/02/03(水) 18:52:15.63 ID:YLTYeMTW.net
ここでかつくらの特集教えてくれた人ありがとう
おかげで買えました
あのインタビュー読めて良かったです
火村の喫煙についての回答もあって面白かった

616 :名無しのオプ:2016/02/03(水) 23:52:48.21 ID:/4G2c4Fd.net
自分はまだここ数年で有栖川作品にはまりだした新参者なんだけど、いつかサイン会などに行ってみたい。
でも、サイン会とかって、やっぱり常連さんや古参のファンの人がいっぱいなんだろうなぁ。ちょっとビビってしまうわ。

617 :名無しのオプ:2016/02/03(水) 23:56:29.87 ID:zIlY32HI.net
講演とかのイベントもすごく楽しいよ

618 :名無しのオプ:2016/02/04(木) 00:10:54.57 ID:k2ACvtsV.net
>>616
有栖川先生、とてもサービス精神ある方だから、是非サイン会とか、講演会とか来てみてください。
握手とかツーショットで写真撮ってくれる時もあるよー!

時々ここのブログで情報あげてくれてる。
有栖川有栖 創作塾
http://sakugeki.com/sousaku/index1.html

619 :名無しのオプ:2016/02/04(木) 00:12:30.14 ID:k2ACvtsV.net
既出だったらゴメン。
yomyom冬号に、エッセイ掲載。
「4月29日オープンにむけて準備中の京都鉄道博物館を有栖川有栖さんが訪れました。写真とエッセイでおくる「ミステリ作家の小さな旅 文系乗りテツ、京都鉄道博物館へ」。」

620 :名無しのオプ:2016/02/04(木) 09:02:18.04 ID:O227k/av.net
>>618
情報ありがとうございます!
緊張して何も話せないだろうけど、勇気を出して参加してみます。

621 :名無しのオプ:2016/02/04(木) 19:13:37.99 ID:aWPXaH7e.net
ダ&#183;ヴィンチ3月号で有栖川有栖特集あるらしい

622 :名無しのオプ:2016/02/04(木) 21:59:19.00 ID:EZyhs8Qj.net
>>621
ありがとー!土屋礼央との対談はこれかー!
凄い特集だね。

しかし、ドラマ化きっかけもありで、一生分、有栖川先生の名前をあちこちで見てる…。
供給がありすぎて怖い。
暫く出てこないんじゃないだろうかと心配になる。

623 :名無しのオプ:2016/02/04(木) 22:17:14.47 ID:dO5lYtS1.net
この特集は面白そうだ

624 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 00:08:07.04 ID:YZzSNfZP.net
>>603
スレチなのはわかってるけど早苗刑事の部分をkwsk
そうなってる本のタイトルだけでいいから教えてほしい

625 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 01:11:16.46 ID:u/vFs0y4.net
作品のほうの話をすると、このところ恐喝ばっかり出てくるのが気にかかる

>>624
『闇を引き継ぐ者』かな
グロいし解決方法が力技で無茶苦茶だけど最後にはスッキリする作品、だったよーな

626 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 01:26:40.78 ID:OK94Bh2F.net
2016年1月25日〜2016年1月31日 ライトノベル商品グループ別(2016年2月8日付)
*1位 50,936部 この素晴らしい世界に祝福を!
*2位 26,151部 最弱無敗の神装機竜≪バハムート≫
*3位 24,273部 <物語>シリーズ
*4位 16,365部 灰と幻想のグリムガル
*5位 15,451部 ノーゲーム・ノーライフ(KADOKAWA)
*6位 *8,674部 オーバーロード
*7位 *8,609部 ソードアート・オンライン
*8位 *8,455部 ようこそ実力至上主義の教室へ
*9位 *7,938部 チート薬師の異世界旅
10位 *7,468部 臨床犯罪学者・火村英生の推理


ぎりぎり10位だけど、まあ反応があってなによりだ。

627 :624:2016/02/05(金) 06:21:31.60 ID:YZzSNfZP.net
>>625
ありがとう
その本だけは回避するようにしよう…

628 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 10:22:45.94 ID:Hp+OToVY.net
臨床犯罪学者っての題に使うの寒いからまじでやめてほしいんだけどな、作中の言葉でくらいはまあ仕方ないけど

629 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 13:02:24.66 ID:8vu/Idq0.net
名探偵・火村英生
天才探偵・火村英生
准教授・火村英生

630 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 13:43:45.87 ID:rJ59AslZ.net
角川の少女向けメディアミックスではだいぶ前から使われていたタイトルだから今更感のある話題ではある

631 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 19:50:39.67 ID:Xl4QfYZv.net
昔から言っとるよ

632 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 22:37:44.71 ID:xSsu6fBo.net
ドラマの影響で原作関連のツイート増えてきて目についたんだか、原作はアリスの意中の人が真野さん確定した的ななツイート見つけたけど原作にアリス→真野な明確な描写あったっけ?

633 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 22:39:56.65 ID:Wghuh21A.net
一般人がバカッターで垂れ流した妄想とか
クッソどうでもいいんだけど

634 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 22:43:39.45 ID:thcqRf4R.net
ツイの猫抱っこ今見た。
何だか猫が有栖川有栖に似てて可愛かったw

635 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 22:49:13.76 ID:ZSVUONkR.net
ツイは一冊限りのゲストで終わってるという現実を見てない朱美過激派とか声大きいのがいるからなぁ
正直出てくる女キャラで一番好きだけどさ

636 :名無しのオプ:2016/02/05(金) 23:19:13.40 ID:CCObnQhf.net
出てくる女キャラでは婆ちゃんか桃ちゃんか朝井女史

637 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 00:56:32.12 ID:j5TNXLjs.net
>>632
『鍵の掛かった男』にそれを匂わせる箇所があったけれど
「身近な人」とかいう表現で名前が書かれていないので、確定はしていないな

638 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 01:07:39.52 ID:BSsZL/T2.net
先生テレビに出るのかー、うちの地方は映らなくて残念

真野さんはミステリ夢十夜でも出現したけどフラグ感はなかったね
自分も真野さん好きだけど確定はありえんわな

639 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 01:50:13.22 ID:Xgef4ctw.net
イケメンだなあ渋い中に可愛らしさがある

640 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 01:52:12.54 ID:cgfFQkvp.net
>>636
婆ちゃんも朝井さんも好きだがそのくくりにしたらモモ一択になっちゃうだろ

641 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 22:29:12.11 ID:RJOsWZIv.net
数年ぶりにこの板来た
本物の有栖川先生って、自作の映像化嫌がってなかったっけ?
とりあえず録画して見てはいるけども…
それよりなにより、読んでない本が沢山あってびっくりした
女王国から鍵男まで飛んでるんだよな…

642 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 22:37:09.69 ID:DBYFRyU8.net
双頭の悪魔があるし安楽椅子探偵もあるし
映像ではないにしろCDドラマもやってるし

643 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 22:38:06.02 ID:JKnCM0Dc.net
>>641
おまおれ

結構似たような人多いな
自分は忙しかったのと軽く読書離れ状態になってコミックラノベくらいしか読めてなかったからなんだが
女王国から鍵男の期間、未読の人達には何があったんだ…

644 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 22:58:29.61 ID:RJOsWZIv.net
>>642
すっげー昔に読むか聞くかしたことあんのよ
少なくとも10年以上前だからその間に何かあったのかもしれんけど
そんな話聞いたことない?>映像化嫌

2時間ドラマとかでオファー結構来てたらしいんだけど、作家アリスとかだとどうせ話も設定もこねくり回されて、
アリスは英都大の女子大生とかにされて、最後は火村とくっついて終わったりするだろうから嫌だって言ってたんだよな…
どこで聞いたんだろ?

645 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 23:16:26.51 ID:DBYFRyU8.net
>>644
そうなのかー
ドラマ化のオファーがあってもアリスを女性にという話だったり舞台を東京にされたりするから断っている
……という話はスレでもよく見かけるしよく聞くね

646 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 23:23:38.89 ID:+3W6gcr4.net
久しぶりにスイス時計の謎を読み返したんだけど
社会思想研究会みたいなちょっとスカした意識高い系の描写
上手いよねって思った

647 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 23:28:21.78 ID:Xgef4ctw.net
同志社にゴロゴロいたんだろうな

648 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 23:35:46.70 ID:RJOsWZIv.net
>>645
そっかー
てことは、大昔にここで読んだのかな?
ごめんね、付き合ってくれてありがとう

649 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 23:45:03.62 ID:JKnCM0Dc.net
>>644
はい本人から聞いた事あります。

650 :名無しのオプ:2016/02/06(土) 23:57:36.38 ID:RJOsWZIv.net
>>649
kwsk

651 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 00:25:24.46 ID:P6eZI243.net
>>650
あまりここではkwskしたくないソース
昔ご本人黙認で活動してた某のオフ会に
ご本人も来てくれた時聞いた
まだネット普及率が低かった頃の話だ

652 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 00:38:07.46 ID:XH097Oyq.net
なら書くなよ

653 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 00:41:39.51 ID:1UPew84+.net
>>651
あれ?ひょっとしてあなた女性?
したらなんとなく分かったかもしれない…

654 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 01:26:56.16 ID:q7jE2uch.net
同女(英女?)に女漁りにいく学生の描写が無いから有栖川先生の本って健全ですよね

655 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 01:45:11.67 ID:b+xnVFVr.net
そんなナンパ男が存在していたとしても学食の隅っこにたむろしているミステリ研の男連中には縁がないことだしなあ
マリアがもし声をかけられても軽くあしらって終わりでEMCメンバーにはわざわざ言わないだろうし

656 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 12:58:08.24 ID:zTDjrQ3p.net
女とか男とかいう前に、関西いたら
けっこう有栖川有栖はミステリ以外の講演会やってたり
実物に会えるチャンスあるぞ

657 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 13:45:51.88 ID:HTzTlCl0.net
有栖川有栖先生の長編作品の中で犯人の動機に納得できるものでオススメを教えてください
ネタバレ無しでお願いします
朱色の研究はダメでした(好きな人ごめんなさい)

658 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 14:07:06.13 ID:FQEGHaBb.net
>>657
納得できるできないって
完全に主観でしかないから無理

659 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 14:12:01.25 ID:SI1xPMiu.net
だいたい動機後付けだし

660 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 14:21:34.20 ID:v1xBVRer.net
朱色って有栖川作品の中でも際立って動機が独特な話だからな
動機に納得したいだけなら他のを読めばだいたいOKだと思う

661 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 14:24:31.67 ID:ZXuEVJWP.net
動機に納得できるものねえ・・・
もともとアリスに限らず新本格はトリックありきな部分が大きいし
初期ばかりだけどマジックミラー、46番目の密室、孤島パズルあたり、短編なら英国庭園の謎
理解はできないけど納得はできたのは幻想運河(ミステリじゃないかもしれんが)

662 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 14:52:01.60 ID:5d3TFeFU.net
有栖川有栖に動機を求めちゃいかんw

663 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 15:23:58.28 ID:hs8/Jm61.net
そうそう動機に共感できる作品って少ないなあ

664 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 15:29:47.63 ID:rxy/Sf/a.net
スイス時計もロジックは美しいけど動機はなんじゃそりゃだったしな

665 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 15:34:04.52 ID:LGsJRSHa.net
現実的な動機に凝り固まった社会派もどきへの反発が新本格の一因でもあるしね

666 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 15:51:29.33 ID:mLDKFLap.net
朱色の動機自分は好きというか納得できるな

667 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 16:01:03.36 ID:H/hyFcRo.net
>>657
『スウェーデン館の謎』と『マレー鉄道の謎』は
動機に疑問符がつくようなことはなかったと思いますよ。
好みは分かれるでしょうけど、自分はどちらも好きな作品です。

668 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 16:17:44.87 ID:90ZARmXG.net
動機に賛同できるって、その人誰かに殺意を抱いてるってことじゃないですかー
やだもー

669 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 16:19:19.06 ID:dZUhLonV.net
>>668
同じ状況に陥ったら自分も同じことをするかもしれんってだけで
現時点で殺意抱いてるわけじゃないでしょw

670 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 16:19:57.56 ID:mtPHsETd.net
基本は痴情の縺れが犯行動機だと思う
たまに変なのあるけど

671 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 16:34:36.93 ID:/o3bCEH5.net
脅迫されてて思わず、ってのは納得できなくもないかな

672 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 16:40:55.70 ID:v1xBVRer.net
>>668
火村じゃないけど、殺したくなるほど誰かを憎んだことは何回かあるよ
ただそれを実際行動に移すとなるとまったく別の話だよ

673 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 17:58:01.60 ID:b+xnVFVr.net
動機に納得できるというか、
・身勝手な動機で殺人を犯した犯人が無慈悲に追い詰められ裁かれる
・情状酌量の余地がある犯人が捕まるも語り手や登場人物から同情を寄せられる
このパターンは納得できる作品として読後感が良い
逆に「うわっ全然同情できない!犯人の逆恨みじゃん!」と思いながら読んでいるのに
語りが犯人に同情的で自分の感覚と齟齬があると納得できずもやもやするし
「犯人or被害者かわいそう……」と思っていたら作中ではけっこうボロクソに言われていたりw

674 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 18:24:49.39 ID:q14o5PUM.net
日経のエッセイを読むために毎週日曜は図書館通い、で、取り上げられてる作品も借りるというパターン
今のところ、自分が通ってる図書館ではカブってる人はいないみたいだ

675 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 18:32:52.47 ID:dYsezDYJ.net
「月光ゲーム」の動機について、
2chとか他のミステリ感想書き込みサイトなででは、「そんなことで連続殺人するかぁ〜?」と疑問を書き込まれてるのを多数見たが、
僕は「まあそんなもんだろう」「ミステリ作品としては十分に有りだろう」と納得していた。
上にもあるように、動機ではなく「読者への挑戦状」こそが、この作品のキモだしね。

ところで僕は、「月光ゲーム」以外で明確に覚えてる動機って、ほとんど無いな……
自分的に、ミステリの中の動機って、全然重きを置いていないんだなぁと、あらためて思った。

676 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 19:21:27.35 ID:vBShyz0L.net
痴情のもつれでも用意周到なやつは正直そこまで気持ちが持続するのか?と思うが口論中にカッとなってなら大したことない動機でもなんか納得する
その辺が自分の想像の限界なんだろうな

現実の殺人もそんな理由で殺さなくてもいいのにって思うからフィクションの動機は何でもいいや

677 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 19:28:22.90 ID:90ZARmXG.net
私は痴女ともつれ合いたいです

678 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 20:46:31.61 ID:HTzTlCl0.net
>>657です
皆さん色々答えてくださってありがとうございました参考にさせていただきます
ちなみに私はトリック重視だけど犯人の動機も納得いけばさらに読後感スッキリできて好きです
犯人の動機に納得いかなくても本格ものはついつい読んでしまうんですけどね

679 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 20:48:13.04 ID:XQagy976.net
殺人の動機になんか納得したくないな

680 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 21:42:25.57 ID:SI1xPMiu.net
京極でいえば魔が差す、通るということもあるし

681 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 22:53:26.71 ID:ZXuEVJWP.net
>>673
あー、それわかる
そのへんのズレも楽しめればいいんだろうけどな

682 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 22:55:18.11 ID:4YpIw6Sn.net
もうだめ脱落

683 :名無しのオプ:2016/02/07(日) 23:04:53.28 ID:1UPew84+.net
>>675
自分は孤島パズルかなあ?
関係ないけど、有栖川作品とか大量に読んだけど、しばらく本読めなくて内容忘れててびっくりしてる

684 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 00:19:52.44 ID:k7Czn11m.net
火村シリーズはほんとは2時間ドラマでちょくちょくやってもいい内容だとは思うんだけど
アリスは男で関西弁で彼女なし、というのを徹底しなきゃドラマ化は絶対不可って言ってたのは確かだな
アリスを女性化しようとしたりアリスや火村と女のラブストーリーを入れようとしたりしたから断ってきたんだったか

685 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 00:29:10.78 ID:0Q+4pnc/.net
彼女なしも条件だったっけ?
実際いないけど、オリジナル彼女作るより原作キャラを距離近づける方が
作る人も楽な気がするが、バディの片割れに
わざわざオリジナルの彼女つけたいという提案あるのかなw

686 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 00:46:25.93 ID:k7Czn11m.net
テレビなり映画なりとしては
ラブストーリーがあれば視聴者を惹きつけられるっていう幻想があるんじゃない?
ましてそっちをメインラインにされてしまうとかさ、すべてがFになるもそんな感じだったし

687 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 00:55:21.28 ID:zO8Rk9os.net
直球なラブ関係になるよりも、変化球な信頼関係で終わるのがいい
ガリレオなんかはそんな感じ

688 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 01:25:03.71 ID:lpkZNLN1.net
動機にも伏線がほしいってのはある。
有栖川作品で動機が批判されるのは、唐突で推理のしようがないからってのも大きい気がする。

689 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 01:43:18.37 ID:XmUbtQpT.net
動機で推理できたら本格ミステリじゃないだろw

690 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 01:47:03.18 ID:Ug4DEA2e.net
2時間サスペンスだな

691 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 01:59:13.21 ID:k7Czn11m.net
動機への伏線は、クローズドサークルものなら伏線の張りようもあるけど
それ以外だとトリック抜きで犯人見えちゃうリスクがあるから
作家としては使いたくない手だと思うよ
トリック主眼じゃなくて広く世の中に社会的動機みたいなのを訴えたい作品なら話は別だけど

692 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 02:50:20.08 ID:urddQB/x.net
>>686
だが刑事物だと彼女ナシとかざらにあるのに
何故かミステリーでは原作無視してラブストーリーに走るのか解せん
だったら恋愛込みの作品からチョイスすりゃあいいだろうに
いまだに月9的な恋愛ドラマが受けると幻想抱えているんだな

693 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 03:45:48.23 ID:i7Vv43ts.net
長谷川京子が鈴木砂羽にしか見えない。。。

ダリの繭の初期作品ぽい感じが好きだったんだけどな
警察はやけに恩を返そうとしてくれてるし
毎回ある火村の殺人フラッシュバックがなんだかなー。。。今後どの話のどの展開に繋がっていくのか楽しみ

にして良いのかなマギー

694 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 08:12:25.33 ID:AD8Qoxfh.net
原作では、ほんのちょいとしか出てこないシャングリラと訳が分からん少年(アポロンのナイフでも絡めるのか?)
この2つがなければ、まだいいんだけどね

695 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 08:50:51.96 ID:LSyeoRSg.net
昨日のダリ繭で、荒れてる人がツイにいるねー。

696 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 09:04:29.71 ID:zO8Rk9os.net
ドラマなんて二次創作じゃん
原作者の手元から離れた作品なのよ
それを割りきらなきゃ

697 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 09:46:06.11 ID:Sx9Q5yRu.net
自分は原作未読だったけどドラマが面白かったんで、短編集を何冊か買ってきた。
まだ『火村英生に捧げる犯罪』を読んだだけだが、推理パズルの出題編みたいな文章だなーと思う。
この本がハズレ作かもしれんが。

698 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 10:14:44.03 ID:oYIbonFR.net
>>697
何でもありなのが火村短編の特徴だから
(捧げる犯罪ならショートショート作品があったりみたいに)
別の読んでみたら?

絶叫城とかスイス時計とか比較的人気だよ

699 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 11:33:28.05 ID:klVSAxAR.net
ここで「かつくら」知って買って読んだ。
教えてくれたみなさんありがとう!
ドラマの雰囲気が、キャストはともかく原作にかなり沿ってるから
その点はいいなあと思ってたら、
有栖川さんがちゃんと口出ししてたんだねー。よかった。
桐野夏生さんもNHKで「だから荒野」をドラマ化した時、
最初の段階で恋愛要素を入れられてしまった部分を
ばっさりカットさせたと言っていたよ。

>694
訳わからん少年は誰だろうね。
ジャバウォッキーとかなら面白いけど、まだ行動してないし。

700 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 18:07:15.43 ID:+kGid5fO.net
ダ・ヴィンチ3月号!と思って本屋に走ったら、3月発売の4月号だった
火村だけでなく江神さんもある大特集みたいだね。楽しみ!
なぜか江神さんは呼び捨てできない不思議

701 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 18:18:39.52 ID:ykVu3aTH.net
>>684
うろ覚えだが、ある編集者から「恋愛もの書きませんか?」な
依頼があった時に「もう書いてます」と答えたらしいから
作者にとっては推理小説≒恋愛小説なんだと思うw
だからそこにさらに恋愛要素を上乗せするのは止めてほしいんじゃないのかな

702 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 18:20:17.23 ID:lpkZNLN1.net
>>701
普通に幽霊刑事のことじゃないの?

703 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 18:21:27.96 ID:3wsP/cNp.net
作中でアリスがそう呼んでる
火村は火村さん、とは言ってない
江神さんは江神さんって言ってる
でもマリアはマリアだしモチさんは地の文では望月だし信長さんは織田

704 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 18:28:06.08 ID:DQ0KrFH1.net
>>702
あれはよかった
不覚にもちょっと泣いた

705 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 19:12:49.25 ID:ykVu3aTH.net
>>702
いや、前後の文章ではすで該当する作品を書いているから
ってニュアンスでは無かった記憶があるんだがなんというか
もっと違う表現で…、うーん。まぁ前に読んだうろ覚えの記憶だから
当時の勘違いかも、なんで断言はせんが

706 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 22:42:28.14 ID:CSYI48pq.net
ドラマの宣伝で新婚ごっこがファンに人気の場面って言ってるような話を聞いたんだけど
作家アリスのファンは腐女子が多いの・・・? 
単にドラマが腐媚びしてるだけ?
腐女子だろうが推理小説としても楽しんでるなら別に良いけど改めてファン層どうなってるのか気になった

707 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 22:54:27.46 ID:CSYI48pq.net
あ、補足すると
BLとか抜きに純粋に楽しんでる層と腐女子どっちが多いのかなって意味ね
普通ミステリーでファンに人気の名場面と言ったら探偵の活躍や探偵と助手のバディものとして活躍する場面になるんじゃないかなーと思ったので不思議に思った
・・・火村やアリスにカッコいいと思える場面はあまり思いつかないけど

708 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 23:01:02.75 ID:dm5Ha5be.net
「鍵の掛かった男」読了。面白かったが、気になる点が一つ。
ネタバレになるので、かいつまむと、口座に多額の金銭があったが、
その収入に対して税金を控除していない点。退職所得としても最低でも
3000万円近い税金が生じるはず。そうすると、残金がおかしい。
また、最後に、金銭の行方が決まるけど、相続税が生じるから、かなり目減りする。
ディテールに凝るなら、そうした点も含めて書けばいいのに。

709 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 23:28:44.52 ID:0Q+4pnc/.net
通ぶって何かというと小ばかにしてdisる人と
ひたすら楽しんでる腐女子なら
自分は後者の方が純粋なファンに見える
ミステリーいらない、ひたすら腐ネタキャラ萌えのみというのはあまり聞かないし

なんかドラマの方でも、作家編馬鹿にしながら
窪田学生でいける、学生実写しろ、学生漫画やれみたいのいるし
ここも学生なら何でも良質、作家は…みたいな人いるけど
あんまやってると学生編と学生編ファンへの反感買いそうでやめてほしいわ

710 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 23:50:58.47 ID:UE4Xnx9M.net
>>709
握手しようぜ
すべての文章に同意だ!

711 :名無しのオプ:2016/02/08(月) 23:56:29.68 ID:1lL2HtNP.net
腐女子叩きするつもりはないんだけど
あのひどいドラマ見てアリスと火村のホモ萌えーで全部済ませてる人を見るとなんだかなあとは思う

712 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 00:03:40.41 ID:VQ55YO2X.net
まぁドラマの出来に思うところがあってもツイッター等SNSでは不用意に批判できないし

713 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 00:05:46.71 ID:gECaaWOI.net
原作にもドラマにも萌えれば中身はどうでもいいって扱き下ろしてるのばっかじゃん

714 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 00:27:00.59 ID:xR0s7W/M.net
>>710
ホモ乙

715 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 00:36:41.85 ID:Ae5GWk3e.net
>>711
でも、アリス可愛いからOKとかTwitterで言ってる奴らって大抵エアミス研で
本格ミステリを読み込んでる奴ばっかなんだよな。

716 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 00:46:28.93 ID:4cVJ7T4h.net
>>715
は? ご冗談を
エアミス研って、ミス研もない底辺大学を出た奴が群れてて、どいつもこいつも頭が悪そうだぞ

717 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 01:30:19.24 ID:Z1eb9Shd.net
トリックバレもあるんだからそう気軽に内容についてレビューできるわけないだろ
言及しても差し支えない上に好きなシーンだったら気軽に呟くだろ
はい解散

718 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 01:57:05.60 ID:VHWi0XzV.net
ミス研もない底辺大学を出た頭の悪い奴って俺のことかコラ

719 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 02:06:30.29 ID:gzA+xtlJ.net
頭悪い人でも楽しめるくらいだから有栖川先生はやっぱ文章上手いんだよな
文字だけの本は滅多に読まない弟でさえエッセイ評論含めかなり読んでる

720 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 02:18:36.39 ID:OkFvK1jZ.net
売れ続けるにもわけがあるのだよ…

721 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 02:23:25.90 ID:XtYNM7DH.net
>>543
そういや金田一少年でも同じ暗号が出て来てたわ簡略版で
随分前にもスレで話題に出たけどやっぱり何か釈然としない

722 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 02:37:01.76 ID:3iuHgtk8.net
うーん、ブックオフの100円コーナーから火村シリーズが総じてなくなったぞ
幻想運河だけがポツンと・・・w

723 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 03:20:34.73 ID:fhtQ2SE9.net
>>706-707
えっと、小学2年生の頃に赤川次郎から推理小説読み始めて、20年来の有栖川有栖ファン且つ半分程度ほど腐女子卒業してる身からの意見だけど、
ミステリファンの中の腐女子に受けがいいって感じかな?
昔は、推理小説としては学生アリスのが楽しいって言ってる人が多いけど、萌えも込みだと作家アリスってイメージだった。今は知らん。
あとこれはドラマになるけど、普通の女の子もイケメン2人がワチャワチャイチャイチャしてんだからキャーキャー言うだろうよ。
男性だって美少女2人が仲睦まじくキャッキャしてたら楽しかろ?それと同じ。

724 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 03:48:50.44 ID:qdMxYIB7.net
>>723
要はイケメンホモ>>糞脚本糞改変なわけでしょ
俳優ヲタでミステリ興味ない人ならまあ理解できるけど
イケメンホモ萌えだからおkって言う自称原作ファン腐女子はちょっと理解できない

725 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 03:55:45.27 ID:fhtQ2SE9.net
>>724
ミステリはミステリとして楽しんでるよ
そこに添え物として「新婚ごっこ」が入ると楽しい!って感じ
とか言ってる私は、読んだ当時からあのくだりのどこが萌えるのか分からなかった腐女子なので説得力ないかもなんだけど…
推理小説プラス、αなんだよね、腐の部分は
あと、私から見て、火村は原作でもかなりイケメンだと思ってたけどなあ…

726 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 03:57:50.80 ID:gECaaWOI.net
腐からの意見とかいらないから
このスレなんで平気で腐が書き込むわけ?せめて隠せよ

727 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 04:24:51.07 ID:JiBfkUHI.net
普通の原作ファン「クソ改変」
原作ファン腐女子「(クソ改変だけどそんなこと言ったらドラマ見て興味持ってくれる人に原作厨感じ悪いと思われるからとりあえず)○○のシーン萌えた」
あんなもんに本心から絶賛してる原作ファンがいるわけないだろ……

728 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 05:39:39.49 ID:TwIwQB7f.net
>>727
これ

729 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 05:49:57.97 ID:jK9ODBN8.net
普通の原作ファン「ドラマはドラマ板で」

730 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 05:59:16.54 ID:qdMxYIB7.net
>>729
せやな
すまん

731 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 06:26:25.70 ID:nMpb+DbK.net
>>708
自分もメル欄1気になったわ
あとメル欄2も
メル欄2ってああいうふうに採取?するものなの?なんか特殊性癖の人みたいだわ

732 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 07:01:10.37 ID:beYfFzFE.net
>>731
2については残念だけどそうだね
今は環境面もだいぶ配慮されてるけど、やっぱ辛い人は辛いらしい
そういう経験者は意外と身近にいるので、あんまり不用意にあれでできるやつは特殊性癖みたいに言うのはいくない

733 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 07:19:53.98 ID:nMpb+DbK.net
>>732
にわかには信じられない内容だったのでつい…
空気に触れたらいかんうんたらかんたらって聞いた気がして

734 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 08:42:33.81 ID:M4b61Mt7.net
昨日職場で推理小説の話からお客さんがドラマの話はじめて、そこから原作も読んでみようと思って、とオススメきかれて初めてドラマ効果というのを感じた
そのまま横で聞いてた同僚にも後で聞かれた

46番目の密室が最初だけど、短編集が読みやすいよと国名シリーズすすめといた
個人的に俺が好きだからという理由でブラジル蝶、英国庭園、暗い宿、絶叫城
いちばん好きなのはスイス時計だけどダリ繭前提だとは言っといた
それ読んでから菩提樹荘とも言った
たぶんそのうちやる長編は朱色の研究だと思うから、ネタバレ嫌なら後回しとも言っといた

ちょっと読んでみたいんだけど、って人に作家アリスならどれ勧めればいいんだろうか…

735 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 08:44:46.30 ID:M4b61Mt7.net
ちなみに喋りすぎてちょっと引かれてた
昨日の事を思い出すと死にたくなる
でも有栖川作品を仕事中に尋ねられる、とか今まで絶対になかったから嬉しくて喋りすぎた

736 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 10:07:44.00 ID:RPZ10b6i.net
「原作はドラマとはぜんぜん違うからああいうのを期待するな」と言ってひかれなかっただけよかったよw

737 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 12:51:21.23 ID:uA0SIxbM.net
>>727
ここにいるぞ。

738 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 12:56:10.05 ID:RPZ10b6i.net
「原作ファンなら〜」なんて荒れ確定ワードがスルーされて安心してたら……

739 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 13:07:11.73 ID:O3VF+SYI.net
ちょっと話題になってた鍵の税務周り調べた
手元に単行本が無いんで最初の金は残額からの推測だがメル欄1なら十分あり得る
メル欄2は最終の残高がちょうどメル欄3のラインで面白かった

740 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 14:26:21.24 ID:fJ3Ahwfo.net
普通の原作ファン(笑)

ドラマ貶せないのは有栖川先生が結構関わってるとわかったからってのもあるんじゃないの
どうでもいいけど

741 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 16:49:48.18 ID:Z1eb9Shd.net
727は724へのレスです
総意扱いにしたのはすまんかった
あれに不満が一つもない人を見たことなかったからつい
スレチなんで以下原作話をどうぞ

742 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 17:05:53.75 ID:U45PDMlR.net
腐っていない普通の女性でも男同士が仲が良いと異様に喜ぶし興味を示すぞ
お笑いコンビやアイドルとかのファンなどもキャーキャー言っているから習性なんじゃなかろうか

743 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 17:33:07.96 ID:Z1eb9Shd.net
鍵男だけどアリス視点で最終的に手元に入る金額を聞く機会はなかったんじゃ?
ただ英都で親族相続法受けてるし「正確にはおそらく…」的説明があってもよかったかもしれない

744 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 17:45:40.50 ID:QaPmvbQE.net
作家アリスは長編以外事件のロジックトリックだけが浮き彫りにされてるかんじがしてなあ…どうも…
学生アリスは短編でも情緒があるというか、作家アリスより気持ちとか内面の方に寄ってるような気がする
じゃあミステリ読むなと言われれば返す言葉はないが

745 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 20:59:49.28 ID:YKDM9UbE.net
作家アリスのたまーにぶちこまれる
死ぬほど後味悪い話好き
黒鳥亭の真相とかラフレシアとか

746 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 21:08:01.73 ID:ofbiA/P2.net
作家アリスより学生アリスの方が好きだから続きはよ

747 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 21:21:37.00 ID:o7NzWHAj.net
>>745
その2つ凄い好き
ラフレシアのラスト映像で観たい

748 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 21:34:14.03 ID:4N/M47Mt.net
学生アリスはマリアと結ばれるところと
江神が宿命に逆らえず命を落とすところまで
しっかり描いてほしい

749 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 21:49:44.89 ID:/67KBPFg.net
作者と同じ名前の登場人物が美少女と結ばれるベタベタのハッピーエンドを描くかねぇ?
予定調和でもいいから二人が結ばれて欲しいって思ってる人は多そうだけど

750 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 21:58:30.06 ID:Vh4ZR4Zv.net
自殺しよう飛び降りた犯人を追いかけて転落して
犯人だけ助かって江神さんは行方不明になって
その後に街中で似た背中を見つけてマリアとアリスで追いかけてエンドみたいな
ベタなオチでいいよ

751 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 22:34:43.80 ID:IDoPCmQe.net
江神さん失踪エンドになりそうではあるけど女王国でそれに近いことやってるから可能性なさげ
どこにも行かないでってEMCメンバーが引き止めて江神さんはわかったわかったって笑いながら言うけど翌日忽然と姿消してそうで怖い

752 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 23:17:43.66 ID:p5KAW0VK.net
>>745>>747
いっしょだ。ラフレシアのあのラストはいいよね

753 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 23:36:48.18 ID:lwyeLgb0.net
「長い廊下のある家」を映像で観てみたいなあ。
無理かな。

754 :名無しのオプ:2016/02/09(火) 23:43:52.68 ID:4N/M47Mt.net
学生アリスシリーズ最終章「相当な悪魔」
最後の犯人は悪魔のようなヤツで
江神が真相を暴くも悪あがきしてさらに犯行を続けようとする
その犯行を止めるために犯人を射殺し、自分も拳銃自殺・・・

755 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 00:09:15.91 ID:5z2zKgU5.net
もう犯人と一緒に滝壺に落ちればいいよ

756 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 00:27:57.65 ID:z2vlJxbk.net
>>755
それで10年後に復活するのか

757 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 00:28:43.65 ID:3h3Dhw6a.net
>>755
落ちたフリして身を隠して田舎で養蜂やるともっといい

758 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 00:29:23.14 ID:h1U8t0un.net
完全に退学ですやんw

759 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 00:49:27.85 ID:BhBrKmU8.net
江上さん=山伏説はまだ生きてるの?

760 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 00:50:07.34 ID:BhBrKmU8.net
ぎゃっ
江神さんだった ショック…。

761 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 03:27:46.04 ID:Qzi7F8/5.net
江神さんは死んでほしくないし
行方不明にもなってほしくない

江神さんは火村よりも数段上の探偵だなぁ
私の中では

762 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 03:55:52.20 ID:2hL2v9vM.net
江神さんは海外にさすらいの旅にでるんだよスナフキンみたいに
そんで21世紀の日本についていけない浦島太郎になる

763 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 07:24:22.06 ID:y3OFRntU.net
同じ作家の別シリーズを貶めるってどういう心境なのかわからん。
特に学生編好きな人って作家編をよくdisるよね。

764 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 08:28:43.40 ID:51EEgIvJ.net
ほんとそれ
ただ単に学生編が好きとか、江神さんが好きだと言えばいいところを
かならず作家編と火村を引き合いに出して貶す
何かを下げないと自分の好きなものも語れないのかと哀れみを覚える

765 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 08:53:35.92 ID:lzV4tJjG.net
>>756
なんかチベットで悟っちゃってそのまま帰ってこない気がする

766 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 09:19:42.91 ID:ZAdrq8Ex.net
50円玉20枚の謎って有栖川有栖でしたっけ?

ずーっと昔に読んで発想が面白いなと印象に残ってます。

767 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 09:43:48.58 ID:5z2zKgU5.net
>>766
wikiに詳しく書いてあるけど「50円玉20枚の謎」をテーマにしたアンソロ企画
もともとは作家若竹七海が当時アルバイトをしていた池袋の書店で実際に体験した出来事で
毎週土曜日になると男が50円玉20枚を握りしめて千円札への両替だけを頼みさっさと帰って行く、というもの
あれはいったいなんだったのか?という謎を作家や一般人が想像してアンソロにまとめられたり一般公募したりした
そのひとつが有栖川氏の「老紳士は何故……?」

768 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 09:48:09.50 ID:MEk8pfKW.net
>>763
貶めるとか、sageるとか大げさな気がする。
こういった理由で自分の好みじゃないって説明でしょ。
作品の長所短所、両方語ってもいいんじゃないの。
いろんな意見が聞けるのがこのスレのいいところ。

769 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 10:04:46.33 ID:qWdYhs0N.net
自分の好きなものの批判は許さないという態度もどうかと思うけどね
熱烈なファンは対象を批判されると、自分自身が批判されたよな気持ちになるとはいうけど

770 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 10:19:23.89 ID:LfJ6dQmh.net
自分も好きな作品そうでもない作品、面白いと思う作品駄作だと思う作品色々あるが
時々見かける○○は××ってのはミステリファンの総意、みたいなニュアンスの書き込みは、どうかと思う
書き方心構えのひとつで一読者の意見から押し付けに変わる

771 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 10:26:57.11 ID:51EEgIvJ.net
>>769
言っておくが、自分は有栖川ファンであって別に作家編だけのファンじゃない
だから当然、学生編も大好きだ
ただ学生編ファンの書き込みは、必ず火村を下げて江神を上げる傾向にあるので
なぜそういう言い方しか出来ないのか不思議でならない

772 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 10:57:11.13 ID:MEk8pfKW.net
>>771
その人は実際、火村シリーズが好きじゃなくて
学生編のが好きだからでしょう。
そういう人もいていいじゃない。

773 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 11:40:07.58 ID:51EEgIvJ.net
以前からあまりにそういう人が多いので少し感情的になってしまったことは否めない
スレの雰囲気を悪くしてすまなかった

せっかくドラマ化で一般人にも先生の知名度が広がりつつあるので、
興味を持ってくれた人に、どのシリーズも読んで貰えるようになればいいなと思う

774 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 11:40:32.87 ID:qWdYhs0N.net
みんなで仲良くソラちゃんと遊ぼうぜ

775 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 11:57:57.34 ID:V1hlG9sR.net
>>762
歌野晶午の信濃譲二?

776 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 12:31:14.85 ID:ZAdrq8Ex.net
>>767
そう、それです。
ありがとうございます。

自分もいろいろ考えてみて楽しかった思い出があります。

他の先生方との競作みたいなの、またやってくれないかなぁ。

777 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 18:46:16.14 ID:3dEPfuel.net
>>770
これはある。
綾辻の霧越邸の実写版は叩いて当然みたいな考えの人が多くて辟易する
作家アリスドラマにも、そういう考えの人がちらほら見えるのは悲しいね。
学生age作家sageにも通じる話だけど。

778 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 20:06:52.40 ID:q44v2DUj.net
火村と江神もパラレルワールドなだけで
実態は同じなんじゃ?

779 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 20:22:10.51 ID:ADz2a1cT.net
だって読者への挑戦状がないんじゃね・・・

それに綾辻は時計館までというのが本格ミステリー好きの常識なのに何言ってるの?w

780 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 20:49:30.98 ID:iLXIBUWf.net
>>779
常識じゃないだろ
感想も評価も人それぞれだ
雑魚って、どうしてこうなんだ?

781 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 21:32:13.84 ID:Feky2QX9.net
ミステリ好きなんて他人と同じこと言っとけば通ぶれると思ってる頭悪いのばっかりだからな
気にするな

782 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 21:44:05.09 ID:DT5MCUDW.net
叩いていいのは実写版「双頭の悪魔」の江神さんだけだ

783 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 21:46:15.38 ID:iLXIBUWf.net
>>782
いやいやいや、ミステリ好きが頭の悪いのばっかりじゃなくて
779みたいな馬鹿もいるってことだろ
「他人の〜通ぶれる」は、言い得てる

784 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 22:07:45.43 ID:gRGchQy+.net
>>777
霧越亭のドラマは綾辻本人がボロクソに言ってるから、
ファンもそれに倣ってるんじゃないのかな?
それで同時期にドラマ化された双頭の出来が良かったんで
うらやましー、みたいなことも言ってたんだよ。

785 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 22:23:53.17 ID:ZJzK75m+.net
霧越邸は火村どころじゃないほどの完全別物だったから
あのドラマを見ても霧越邸のネタバレにはならないレベルで

786 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 22:54:17.32 ID:V1hlG9sR.net
霧越邸を地上波のTVでやってたのをなーんか見たことがあるような遠い記憶が…
いや、気のせいかな…

787 :名無しのオプ:2016/02/10(水) 22:58:10.62 ID:ZJzK75m+.net
タイトルからして別物だったんだお
その名も「湖畔の館殺人事件」

788 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 00:14:10.88 ID:AVBX5pPY.net
>>782
今なら歌舞調で謎解きしてくれるぞw

789 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 01:07:41.15 ID:l6Tj7B9R.net
そろそろ綾辻スレでどうぞ、と思ったけど向こうも大変そうだった

アンソロジー収録のシリーズじゃない短編を集めたやつは出ないかな
まとめて読みたい

790 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 08:10:14.01 ID:XkBgdVVr.net
さらっと読める作風だから
短編が読みやすい文体に思う

791 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 10:40:48.67 ID:hpzpVX5f.net
今更だけど買い逃してた怪しい店読み終わった
潮騒理髪店や怪しい店は火村の問い掛けがあり、読み応えのある良い短編集だった

792 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 17:13:57.81 ID:IqlWHhEY.net
>>759
江神さんは普通に大学を出て
呪いなんて迷信だと証明するも
28歳でしかも哲学科という
潰しの効かない学科のせいで
就職浪人を重ねて
山にこもるんだと勝手に思ってる

793 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 17:57:53.56 ID:yl0QWX3r.net
江神二郎=山伏地蔵坊説あるし、ありえるな

794 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 18:20:40.81 ID:MHrcJDIw.net
地:地蔵坊
水:江神
火:村
風:空閑

とかいう有栖川・五大探偵説を聞いたことがある。

795 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 18:37:30.30 ID:yl0QWX3r.net
地は心霊探偵シリーズの濱地に変更になったんじゃないかと思ってる
風もはじめはマジックミラーの空知だったと聞いた気がする

796 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 19:49:06.56 ID:E067wsnC.net
28歳で哲学科でまだ学生って、どんなヌシだよ!

って思ってたけど、おれ今33で大学院生やってるな。
4月からも多分院生。34で英都大学の准教授さまもおられるというのにw

797 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 19:51:32.06 ID:chZRy9dW.net
そろそろ江神さんの歳に並ぶわ…

798 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 20:50:09.63 ID:/GAJPA82.net
言いたいことはわかるけど村で吹いた

799 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 20:58:39.90 ID:E067wsnC.net
ていうか「五大探偵」とか言いつつ4人だけ

800 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 21:00:21.70 ID:fFWvB313.net
幽霊刑事が5人目だろ

801 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 22:29:51.91 ID:cobMiXsR.net
エンペドクレスの四大元素説だから、四つで完成
濱地のシリーズ化は想定外だったんじゃないか

802 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 22:40:58.24 ID:5WSwpcxA.net
>>797
気にすんな
こっちはいつの間にか作家シリーズの歳に並ぶわ

803 :名無しのオプ:2016/02/11(木) 23:09:04.94 ID:PVvXEZ7x.net
読み始めた時は中学生だったのに今年とうとう作家シリーズの歳を追い越す
江神部長、長老wおじいちゃんwと思っていたのにいつの間にか……

804 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 00:04:42.33 ID:/oBpbBLh.net
当初は学生アリスと3歳くらいしか違わなかったのに
いつのまにか江神さんが年上になり
作家と助教授が同い年になり
気がつけばみんなはるかに年下になってしまいましたとさ…。

と数年前にも書いた気がするw

805 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 00:31:26.16 ID:THUA7glD.net
このスレ加齢臭する・・・

806 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 02:30:11.91 ID:DFF3JAyM.net
江神さんって長老ってか賢者だよね

807 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 09:39:39.61 ID:dNdE803O.net
心霊探偵シリーズなんぞ?
と思ったら幽の連載か。
怪談苦手でノーチェックだった。

808 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 09:45:16.77 ID:Y7u2/IYm.net
>>805
初期から読んでた人はどんなに若くても30過ぎてるだろうし

ロシア紅茶を読み直したら 今の火村先生よりキザキザ で失笑 大分キャラ変わったのね

809 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 15:31:17.65 ID:jcgyldXK.net
江神さんと火村の間の年齢だが、いまだに江神さんの方がなんか年上感ある。
語り手のアリスとの関係性のせいだろうけど。

810 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 18:59:26.16 ID:K9UzHgP5.net
火村の気障は笑える気障
アリスが突っ込むしな

811 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 19:19:55.92 ID:T0/yD/Sy.net
アリスに突っ込んでもらうために気障な台詞言ってるので

812 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 19:22:55.94 ID:BYBHPBMC.net
謎解きパートと気障パートでボケ・ツッコミが入れ替わるのね

813 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 21:10:21.84 ID:9OPyFuBu.net
本に収録されてるのは多分全部読んでるが、
短篇のワーストは、漫才師が殺された事件のやつ。

814 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 21:20:27.56 ID:3Z3kttI/.net
菩提樹荘の殺人にのってるやつ?
話はともかくコマチがうざいやつ

815 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 21:24:43.00 ID:YO4WEQ6p.net
あれは無理矢理感が有ったな

816 :名無しのオプ:2016/02/12(金) 21:26:46.71 ID:I9l3+BPc.net
ちょ、こんなイベントあるらしい!行けたら行ってくる!

宝島社 第14回『このミステリーがすごい!』大賞 優秀賞受賞作品 大津光央「たまらなくグッドバイ」 出版記念対談 『そうだ! 有栖川有栖先生に聞いてみよう!』
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/42756

817 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 01:31:40.62 ID:H54hGLmQ.net
あの「雛人形を殺せ」という短編の真相は、ふつうワトソン役が序盤で提示して、
「ねーよw」と瞬殺されるレベルの幼稚な推理。

818 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 06:19:11.17 ID:Y+GffPvA.net
『雛人形を笑え』な。
トリック部分だけ見ればお粗末かもしれんが、小説としては好きだぞ。
いいじゃんか、こんだけ数あるんだから百発百中じゃなくたって。

819 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 06:46:26.16 ID:llhNZKEg.net
火村英生に捧げる犯罪なんてほぼ全編そんな感じじゃん

820 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 11:22:25.68 ID:EX6fSsXJ.net
元ネタあるのかもしれんけど、
「ロジカル・デスゲーム」は面白かった記憶が。
『火村英生に捧げる犯罪』収録作じゃなかったかもしれんが。

821 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 12:04:57.65 ID:IDQEt9Fq.net
ロジカルデスゲームは長い廊下な
いつからこのスレはうろ覚え芸開催会場になったんだ

822 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 12:16:50.99 ID:EX6fSsXJ.net
>>821
ごめん、似たような時期に読んだんで混同してるわ。
『長い廊下のある家』だと、ほかには表題作と「天空の眼」がよかった。
比較的良作揃いだったんだな。

823 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 12:28:39.25 ID:ln8KRQBy.net
トリックやロジックだけじゃなく
叙情的なとこも有栖川作品の魅力だから
人によって評価する作品は変わる気がする

824 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 12:36:55.84 ID:EX6fSsXJ.net
短編集がランキングにあまり入らないのもそのせいかな。
個人的には、読書としては楽しいし読みかえすことも多いんだけど、
正直短編集の中でミステリとして感心する作品は1つくらいだもんな。

825 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 12:52:01.16 ID:EX6fSsXJ.net
短編集、意外と「本ミス」にランクインしてた。
長編もコンスタントに上位獲ってるし、やはりすごいな。

02年:08位『絶叫城殺人事件』
04年:02位『スイス時計の謎』
05年:24位『白い兎が逃げる』
06年:24位『モロッコ水晶の謎』
09年:07位『妃は船を沈める』
09年:26位『火村英生に捧げる犯罪』
13年:06位『江神二郎の洞察』
14年:20位『菩提樹荘の殺人』

826 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 20:59:28.27 ID:wJmIvt9t.net
『長い廊下のある家』が本ミスにランクインしてないのは不思議。
長篇とかぶったか?

827 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 23:06:06.32 ID:YpZwShQ4.net
本ミスは10月刊行までの作品が対象だけど、長い廊下は11月発売だったしな

828 :名無しのオプ:2016/02/13(土) 23:07:16.66 ID:4zEI26UU.net
金婚式がええよ

829 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 04:56:14.06 ID:H0O9S34d.net
スイス時計人気あるんだね

830 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 05:46:34.96 ID:WX1/a2sP.net
もうソラは書かないのか 書けないのか
大風呂敷を広げたけど、オチが浮かばずフェードアウトとか

831 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 08:41:36.90 ID:8Wirh4m7.net
いや、ソラも書く予定だと某誌でコメントしていた
色々順番があるんだろう、今年は火村の長編が先らしい
遅筆まで言わないが、もともとそんなに早筆な作家ではないから
学生編にしてもじっと待つしかない

832 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 09:50:50.60 ID:cF3hPyUb.net
>>826
『真夜中の探偵』とかぶってるが、まあ喰い合ったわけではなさそう。

833 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 13:28:27.52 ID:U6N1+VLE.net
>>829
スイスは国名シリーズの短編としては
えらくロジックが整然としてて緻密だから
火村作品の中でもよく名前が挙がるよ
ぶっちゃけ下手な長編より凝ってるし

834 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 13:34:10.35 ID:eQAWG02v.net
まぁドラマやってるうちに新作長編あげてもらった方が関係者としてはありがたいだろうしな

835 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 13:36:04.44 ID:UPT/8uIs.net
>>829
スイス時計は今も作家アリスでは一番好きだな
有栖川作品で読んでて「あっ!」と声が出たのはスイス時計とマジックミラーの2作だ

836 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 14:12:53.10 ID:ddK4Ig7D.net
そろそろスイス時計に続く短篇の傑作がほしいところだな。

ロジックが緻密というわけではないが、最近だと「アポロンのナイフ」?

837 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 15:47:27.63 ID:bO1nJ1B8.net
あらためて考えてみて、ベスト短篇がスイス時計だとして、
その次が思いつかないな。意見分かれるんじゃないか?

838 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 17:55:29.46 ID:WX1/a2sP.net
江神のうわさの長編をどこかで発表してほしい
作中作でいいから、学生アリスの番外編で

839 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 18:30:47.56 ID:fq4RTdCa.net
幻の大長編を作中作でやんのか

840 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 19:09:11.13 ID:WX1/a2sP.net
>>839
学生アリス編の最終章で行方不明になった江神・・・
江神の下宿を訪れたアリスとマリアは幻の長編を見つける・・・
という冒頭から始まり、作中作が展開され
最後のエピローグで再びアリスとマリアのシーンに戻る

841 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 19:26:57.17 ID:rg3jemZs.net
それ作中作にする意味ある?
学生アリス編として出したら内容の薄さに不満轟々だろう
番外編なんならそのまま江神さんが書いた作品を出版した体で出せばいい
それで売れないなら作中作にしても売れないよ

842 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 19:49:22.75 ID:5oVQCCZ9.net
セイレーンのなんちゃらが実際に学生シリーズで出るかの方が気になるわ

843 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 20:53:45.01 ID:crpFYe3u.net
辻真先が、作中の探偵兼作家の牧薩次名義で出版した実績もあるし、
有栖川有栖が江神二郎名義で出すのも、特に問題はあるまい。

844 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 23:29:55.92 ID:1yV2O3Y5.net
>>840
綾辻の「迷路館」みたい。

今回のドラマのは原作読んだことなかったんだけど、「怪しい店」って文庫で出てる?

845 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 23:47:34.06 ID:MQFQ8MwZ.net
>>844
まだ出てないはず

846 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 23:49:50.26 ID:IEkgCOs4.net
ショーウィンドウを砕くだけど
宝くじを持って行かなかったことについてそこまでみんなが「おかしい」と
思うようなものだろうか?
自分が犯人だったと考えても宝くじ持って行くかといえばそうでもないし
今日のドラマは火村とアリスの作戦会議っぽいのが
あんまりにもわざとらしくて自分が犯人だったら「喫茶店でなにかされるかも」と
疑ってかかりそうだが

847 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 23:55:40.67 ID:UPT/8uIs.net
原作は別にそこまで妙な流れじゃないよ
原作買って読もう

848 :名無しのオプ:2016/02/14(日) 23:56:36.20 ID:bO1nJ1B8.net
>>846
古畑の風間杜夫の回を思い出した。
向こうは完全にコメディっぽい回だったけど。

849 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 02:05:20.13 ID:IUGdnqjo.net
来週は朱色の研究かぁ
読み直しておこう

850 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 03:46:58.18 ID:0LDmZxXk.net
髪が伸びてきたのでドラマ版アリスみたいな髪型にしてみようと思う
なおイケメンに限るというのは重々承知しているが

851 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 09:19:59.82 ID:0G3C/qmh.net
>>845
ありがとう。
親本でてしばらく立つなら、
読むのは図書館ででも借りて、
買うのは文庫になってからでもいいかな?



来週の「朱色」はコミカライズ版みたいにマンションパートと、過去の事件現場のパートで分けてやるならまだいいけど、
そうじゃないなら、「ダリの繭」より残念になりそう。
朱美の紹介パートと、アリスの呼び出しは今回でやっているとはいえ。

852 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 09:45:50.10 ID:xTJMfVV+.net
>>842
『虹果て村の秘密』にちなんでジュブナイルも書いたことある、という設定だから
作家アリスの著作が学生アリスシリーズに限られるという訳でもないだろ

853 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 10:21:39.41 ID:mFvso0Li.net
ドラマよりアニメでやって欲しかった

854 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 11:19:02.10 ID:xXyoRuA3.net
あのキモい絵なら無理

855 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 11:29:40.82 ID:Ez1n5s74.net
ドラマの俳優が既にキモいから別にあの漫画の絵くらいなら余裕で我慢出来るわ

856 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 11:31:11.70 ID:4g40gCn+.net
同意
かといってCLAMPとかでも、えぇ〜ってなるけど
のいぢも嫌だわ
あえてならUN-GOの高河ゆんとPacoか三輪士郎

857 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 11:48:16.60 ID:Ez1n5s74.net
そんな羅列されても知らん
アニメ化我慢出来るってだけでアニオタじゃない

858 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 11:49:02.95 ID:44ghoZAp.net
諸星大二郎の稗田が、おれの脳内火村准教授。

859 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 11:57:07.21 ID:4g40gCn+.net
854を見て同意って言っただけ

860 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 13:04:39.92 ID:o1IdxD5Y.net
学生アリスの方ならアニメ化して欲しいかもしれないが
尺的に厳しいな

861 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 13:43:41.16 ID:WiCatkeg.net
>>860
月光と孤島はマンガになってるんだからアニメにもならなくもないだろうが…

怪しい店、まだ読んでから1年くらいしか経ってないのに、
理髪店と骨董店以外は忘れてるわ…。
ドラマ観てもはっきり思い出せなかった。悔しい。
それにしても、「この犯罪は美しくない」ってドラマオリジナル台詞?
全然記憶にない…。

862 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 14:21:06.65 ID:mFvso0Li.net
学生アリスがエガちゃん
作家アリスが日村

863 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 14:21:54.14 ID:N4C4THsY.net
>>861
ドラマオリジナルだと思うよ
犯罪を称賛するタイプじゃないだろ火村

864 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 14:25:02.25 ID:mFvso0Li.net
学生アリスがエガちゃん
作家アリスがバナナマン日村
で、アリス役が有栖川有栖本人
阿鼻叫喚の映像化

865 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 15:06:00.43 ID:WiCatkeg.net
>>863
ありがとう。そうだよね。
なんというか、ドラマの火村は犯罪を喜んでるっぽいところがあって嫌だな。

866 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 15:20:23.80 ID:ws+cfzf+.net
BBCのシャーロック意識してんのかな >犯罪を喜んでる

867 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 18:38:22.59 ID:0uWGVgii.net
>>858
髪の長さと学説以外は火村の方が変人ぽいような。
そういや火村って著作はあったっけ。

868 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 19:29:17.29 ID:miaUsjni.net
>>867
論文は書いていても出版物はないね
片桐が本を書かせたがっているがまったく興味を持たれていない

869 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 19:34:00.47 ID:J/jtSczS.net
片桐が書かせたがっているのは専門書じゃなくて軽めの本みたいだから
硬派の火村は引き受けないよね

870 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 19:48:48.08 ID:0uWGVgii.net
>>868>>869
ありがとう。まあ片桐系のじゃ出さないよな火村先生はw

871 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 21:59:58.83 ID:lmmMjttz.net
そういえばドラマに片桐でてこないな
あれじゃアリスの職業はなんだっていいよな

872 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 22:12:14.29 ID:nLa0RYQ4.net
『さおだけ屋はなぜつぶれないのか?』みたいなタイトルで火村が新書だしても萎えるしなー

873 :名無しのオプ:2016/02/15(月) 22:17:18.02 ID:WGDax2hV.net
まあでも大学の先生って大抵著書出してるよね
そしてそれを学生に買わせて教科書にするという…

874 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 00:34:27.35 ID:bCpKZCJT.net
>>871
でも、ドラマで役者をあてがって動かす事を考えると、毎回出すの難しくない?

火村の下宿の婆ちゃんのような、日常風景的パートと違って、
アリスと直接打ち合わせさせる仕事の場面じゃないと顔の出しようがないぞ。

875 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 09:13:34.86 ID:oUk7mgJh.net
いつかシリーズ終了とかすんのかね
もう最終話書いてて、作者の死後発表って遺言残してんのかな

876 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 12:17:18.41 ID:2Z5gwr4g.net
なんでそう思ったの?

877 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 16:24:37.31 ID:HHRR/qh2.net
私立探偵じゃないから、終わり方としては定年退職か

878 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 19:33:16.67 ID:4gKRggWm.net
34歳からいきなり60歳に飛ぶのかw

879 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 19:38:51.17 ID:VLYB+eyp.net
>>875
先生より長生きしないとな
そういやそういうネタの話が作家アリスでもあったな

880 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 20:43:02.30 ID:9sOU9fUb.net
他ジャンル作家だけどで若いのに病死して続き物が未完で今でも続き読みたくて悔しいので
ほんと作家には健康でいてもらいたい

881 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 20:52:29.86 ID:bIGLaLVE.net
>>876
875じゃないけど、アガサ・クリスティが実際にやったことだからな>もう最終話書いてて、作者の死後発表

882 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 20:54:16.52 ID:TU99ascm.net
コナンもそうなのかも

883 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 21:12:49.91 ID:tljO17TI.net
本人じゃないからどうこう言えないけど
続いてる作品の最終話書いちゃったらモチベ凄い下がりそう

884 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 21:31:01.82 ID:leHa6ikK.net
死ぬ前に「やべ、あのトリック実現不可能じゃ」とか気づいちゃったらどうしたものか

885 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 22:08:50.34 ID:XxkXZhK9.net
ちなみに俺が在学中の同志社(英都大学のモデル)は、
教授の定年70歳、平均持ちコマ週4コマ(出勤は週に2〜3日)、
教授の平均年収1300万な。

34で准教授の火村も、多分800万〜900万くらい貰ってるはずだ。

886 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 22:14:25.70 ID:dfhoWH6+.net
学生アリスは早く書いてほしいなー

887 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 22:59:54.44 ID:7OasVbkg.net
学生アリスと作家アリスの世界が融合し
それぞれの事件がつながっていて
最後に火村と江神が出会う・・・
そんなパロディを読みたい

888 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 01:02:57.92 ID:sEi++k4O.net
>>885
年齢収入一緒だ…
家族いないなら優雅だな

889 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 01:40:48.75 ID:gcDDotvq.net
堀北真希の「ヒガンバナ」に火村とアリスがゲスト出演。
カオスやw

890 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 09:47:38.27 ID:D+KZPSZk.net
アガサ・クリスティのは、発売された時にはすでに斬新なものではなくなっていたので評価も高くなかった、と言われたりするね
そんなに悪くないという人もいれば、特別な思い入れがあるという人もいるけど

891 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 15:32:54.89 ID:HKWBd9lS.net
>>850
別にドラマアリスもイケメンじゃないから大丈夫

892 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 19:03:57.30 ID:5+KNEvxn.net
火村のドラマスレですら、学生編上げ作家編下げしてるやつがいて
>>763-764は本当だなと笑った

893 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 19:14:11.25 ID:T6vxlAxT.net
残念なことだけど作家シリーズはつまらないから仕方ないよ

894 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 19:46:55.67 ID:iSF86tF9.net
スイス時計読んでろカス

895 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 19:58:36.20 ID:LR/yEus8.net
学生編は小説としてつまらないわ

896 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 20:07:42.10 ID:YbQCABZn.net
本格ミステリー好きは学生編、単なる小説好きは作家編が好きなだけでしょ
トリックに捻りないけど一般受けするからドラマ化されたわけで

897 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 20:11:06.35 ID:5+KNEvxn.net
そうやって『○○好きは○○』って型にはめるの迷惑だからやめろ
俺はミステリ好きだが、どっちも好きだ

898 :名無しのオプ:2016/02/17(水) 21:40:37.13 ID:2Gp3vxY1.net
スイス時計読んできたけど、肝心の部分が理解できなかった
主語とか目的語を入れてある解説を読んでようやく理解できたよ、とほほ

899 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 03:32:35.79 ID:338Hjzei.net
スイス時計の文庫には肝心な謎解き部分に誤植あるから。
自分もそのせいですんなり理解できなかった印象強すぎて、あまり名作と思えない。損したなあ。
今売ってるのは直ってるんだろか?

900 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 07:51:57.37 ID:qwFCODyZ.net
ドラマ見て出戻りで本屋で衝動的に火村シリーズまとめ買いしたら
人生初のダブり買いをやってしまった
火村英生に捧げる犯罪って全く記憶に残ってなかったんだけどシリーズの中ではどういう評価?
もったいないから新品を誰かにあげようかな

901 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 11:11:03.86 ID:qDq1z1Zj.net
クレクレw
体調崩してその頃全然追ってなかったから歯抜けなんだよね

902 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 11:43:35.90 ID:pNfaAUw1.net
読み捨てるレベル

903 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 12:05:32.96 ID:XO6HhYpu.net
火村英生に捧げる犯罪と助教授の身代金は
「わかってる!でも騙されたい!」
という感じで読んだw

904 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 12:18:30.65 ID:yqCeG8nq.net
火村英生に捧げる、はアレでもなかなか面白かったよ表題作だけ
ミステリ夢十夜読んだけどあれはどういう解釈でいけばいいんだ?夢の中の戯言として笑っとけばいいの?サングラスキザっぽく外す火村想像すると笑いすぎて涙出そうになる

905 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 12:54:05.85 ID:UtofyZl0.net
火村の「たそがれ仮面」もなかなか凄いと思う

906 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 14:27:33.37 ID:dnwAbE8x.net
異形の客って文庫は途中で文字のフォント変わるよね
俺は初版で買ったから誤植と思ってたけど最近増刷したやつ見ても直ってなかった。どういうこっちゃ

907 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 15:29:04.71 ID:MHM72ZpB.net
ファント変わってるのって何ページ?
手元に暗い宿(角川文庫の平成15年初版)
があるからパラパラ見たけど
フォントとかくわしくなくて見分けがつかなかった

908 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 15:35:28.66 ID:dnwAbE8x.net
えーっと、p155からp168の「渡り廊下をよろよろ歩いている」までかな

909 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 16:15:58.41 ID:R2/jjSHi.net
ほんとだ、違ってるな
P154と155の平仮名見比べると分かりやすい
せ、う、とかとくに

910 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 16:33:18.86 ID:MHM72ZpB.net
ほんとだ!言われなきゃ気づかなかったわw
なんでだろうね

911 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 19:25:26.93 ID:shyHHYfn.net
アリスが殺害され、怒り狂った火村が
犯人を突き止め、推理で追及した後に殺害する・・・

そんな話が読みたい

912 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 19:28:45.75 ID:PPOyNzeJ.net
たそがれ仮面は児童文学が好きな大人の空想らしくていい
少年探偵の世界に大人のまま入ってしまったみたいな

作家アリスも子供向け1つ書いてるよね

913 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 21:32:10.57 ID:2pGzmPeR.net
すごいな、906
何度も読み返してるのに、一度も気づかなかったよ

914 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 22:50:51.58 ID:p8ISyCD5.net
フォント厨というやつなのか?
観察力が素晴らしいのか?

915 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 22:59:18.19 ID:DwfY5Gze.net
違う端末で書き直したとか?

916 :名無しのオプ:2016/02/18(木) 23:08:11.66 ID:dnwAbE8x.net
>>914
フォント厨w
まぁ本ごとの違いは楽しんでるよ。絶叫城の文庫のやつとか好き
講談社文庫の文字は最近でっかすぎ

917 :名無しのオプ:2016/02/19(金) 23:26:34.66 ID:d/J9DOz+.net
ショーウィンドウを叩くに出てきたブラッドピッドのゾンビの映画って、今日日テレで放送してたワールドウォーZ?

918 :名無しのオプ:2016/02/20(土) 00:05:44.79 ID:x3TkLpEA.net
>>917
そうとしか考えられませんね
ブラピでゾンビものって他にないと思うし
あの小説が書かれた年にも近いし

919 :名無しのオプ:2016/02/21(日) 13:52:45.25 ID:OWOykKap.net
>>885
私大教授の平均年収1300万円ってどこのファンタジーだよw
国立よりは多少マシだが大学からの俸給ははるかに下、著書を買わせるとか講演とかそういう活動でアップさせてそれくらいいくかかな
準教授以下はむしろ私立のほうがシブい

920 :名無しのオプ:2016/02/21(日) 17:52:55.87 ID:bN61yZNS.net
>>919
私大こそピンキリだよ。国立大学法人より安いところもある。

同志社は知らんが、自分が勤めてる仏教系私立大学は准教授でも1200万いくわ。
もちろん本俸のみ。非常勤先や講演の収入は除く。

921 :名無しのオプ:2016/02/21(日) 18:12:48.80 ID:CYnyum2t.net
同志社は金持ってるぞ
内部の人から聞いたことある
英都=同志社ではないが

922 :名無しのオプ:2016/02/22(月) 11:24:44.07 ID:2n/DTMES.net
仏教系って駒沢大学??

今更ながら朱色の研究読もうっと

923 :名無しのオプ:2016/02/22(月) 13:29:45.45 ID:uv/EB4k1.net
>>921
ゴミ回収の費用をちょろまかすくらいだからてっきり……

924 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 09:57:46.20 ID:dW6SEowN.net
講談社の文庫に挟み込んであったチラシに、
国名シリーズが長篇で再始動とあったんで嬉しい。

なんとなくトルコのような気がする。

925 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 10:33:58.35 ID:Lz/fg8Gr.net
タイトルは「トルコアイスの謎」だな

926 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 10:38:45.04 ID:QWwqgOGu.net
頼んだアイスはどこに行ったんだ!?コーンの中にもないぞ!?

927 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 12:19:24.96 ID:ryh670FZ.net
絨毯が空を飛んでったとしか思えない密室とか

928 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 13:08:04.97 ID:iHibltub.net
バカミスここに極まれりw

929 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 13:11:51.77 ID:6pxnoia7.net
凶器は魔法のランプ
遺族「この血、拭き取ってもらえませんか」
警察「え……でも出てきちゃいますよ」

930 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 14:27:48.70 ID:0yV6I7pd.net
願い事考えとかなきゃな

931 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 16:54:11.01 ID:F/274kFD.net
「トルコ」なにかと面白そう

932 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 17:22:27.18 ID:srVRo1y8.net
トルコ桔梗の謎


花がトルコ石っぽい色ってだけでトルコ民族ともアナトリアとも無関係な北米原産の植物だけど

933 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 17:22:30.76 ID:t4MIXRaM.net
地元だけどトルコ文化村とかいうクソ哀れなテーマパークがあったぞ
かなり前に潰れたから今は廃墟だけど
トルコ村の謎で頼むわ

934 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 17:25:39.77 ID:srVRo1y8.net
新潟の柏崎だな


高速で通過した際にモスクっぽい建物を見かけたけどそれがそうだったのか確かめないまま現在に至る

935 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 17:32:33.01 ID:pm4EhTAi.net
新潟には有名な廃墟ロシア村もあるよ!国際的!

936 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 18:38:01.76 ID:F/274kFD.net
新潟、やるやん

937 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 18:56:12.45 ID:QWwqgOGu.net
アジア圏は来るのだろうか

938 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 19:07:07.41 ID:dW6SEowN.net
「モンゴル天幕の謎」とか?

北欧:スウェーデン
南米:ブラジル
東南アジア:マレー
西欧:スイス
ペルシア:中東(イラン)
アフリカ:モロッコ

939 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 19:18:49.01 ID:vWW/UbLw.net
国名なんだから日本でもいいんだよな
日本人形の謎
……髪の毛伸びる以外思いつかないが

940 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 19:22:12.84 ID:dW6SEowN.net
>>939
クイーンとはかぶらないようにするらしいから、『ニッポン樫鳥の謎』があるので、
日本はたぶんないと思う。

941 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 19:24:34.16 ID:iGOHGAuC.net
でも樫鳥元々国名シリーズではないからな

942 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 19:25:03.93 ID:PF5/uYFI.net
テレビドラマ板覗いてきた。前回の話で盛り上がってる。
ああ〜喋りたい。がまんがまん。来週が楽しみ。

943 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 19:30:22.40 ID:Lz/fg8Gr.net
「日本硬貨の謎」だな。

944 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 22:10:03.10 ID:XM06bxCt.net
>>938
因みにクイーンの国名シリーズは

ローマ フランス オランダ ギリシャ エジプト アメリカ 
カナダ[シャム] チャイナ スペイン (ニッポン)

945 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 22:23:05.40 ID:F/274kFD.net
なんでシャムがカナダなんだよ

946 :名無しのオプ:2016/02/23(火) 23:45:57.30 ID:XM06bxCt.net
すまん、タイだった。これ読んだことなくて物語説明の休暇のカナダから〜
でカナダも含まれてるつもりで書いてたんだ。

947 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 07:05:56.98 ID:5zRWbicd.net
Kindleで「鍵の掛かった男」ほか何冊か
セールやってるで
「桜川のオフィーリア」もバラ売りしてる

948 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 09:35:47.21 ID:EYge5+SJ.net
次はアフリカだな

949 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 09:44:49.78 ID:yak1gHoN.net
オセアニアはまだないよね。
ニューギニア仮面の謎、ニュージーランド羊の謎…

950 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 10:08:05.30 ID:SoZT38WH.net
江神さんのまだ本になってない短編も電子でバラ売りしてくれたら良いのに
このままだといつ出るのかわからんよ
順番的に最後の長編出てから短編集出るような気がするから首長くするのも限度があるっちゅうもんだ

951 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 16:16:29.58 ID:mNJuekqA.net
江神は短編はいまいちなんだよな
やっぱりがっつり長編がいい
あと1冊で終わりなんて言わず
どんどん書けばいいのに

952 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 19:02:28.32 ID:zRmK27jD.net
東欧かなあ。

「マケドニア短剣の謎」
「ルーマニア大鷲の謎」
「ブルガリア力士の謎」

タイトルとしての響きは好さそうかな・・

953 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 19:19:43.23 ID:jjJxPBmx.net
ブルガリア力士にフイタw

954 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 20:22:18.90 ID:W/od8Siz.net
ギリシャとか字づら好きだけど
ペルシャに似てるから却下かな

955 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 20:39:08.32 ID:AJiy7sQZ.net
>>954
ギリシャはない
クイーンにあるから

956 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 20:46:31.26 ID:IrM/0g4K.net
いつごろから有栖川さんの作品読み出したっけ?とおもって本棚をあさってみたら「ペルシャ猫の謎」の新書があったわ
15年以上ファンをやってる自分にびっくりだわ…
昔は新書→文庫ってパターンが多かったけど、最近はハードカバー→文庫ってパターンばかりだね

957 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 20:48:21.12 ID:RZs6sqZk.net
ペルシャ猫は掲載されたメフィスト買ってガッカリしたけど
巻末にハサミ男の作者と連絡が取れないみたいな話があって
そっちが面白かったので結果満足した思い出

958 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 20:51:05.72 ID:jjJxPBmx.net
>>956
講談社ノベルス→講談社文庫 だった国名シリーズが止まっているからでしょう。
国名シリーズ新作はどの形で出るのかな…。

959 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 21:41:44.96 ID:XgwSNdOQ.net
二段組みの新書サイズが好きだったけど新書というカテゴリーが死んでんだっけ?
ハード→文庫になりそうだね

960 :名無しのオプ:2016/02/24(水) 21:56:34.56 ID:48oNX29D.net
新書が一番読みやすいな

961 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 00:43:59.00 ID:W7guGjns.net
最近の新書コーナーは萌え萌えきゅるるん☆な表紙ばっかりで近寄り難い

962 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 07:21:38.56 ID:jIJpveOR.net
次の作家アリスの新作はいつですかねー。
短篇でも読みたい。

963 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 10:40:04.38 ID:VbtEW96+.net
ソラシリーズはノベルスで揃えてる
有栖川でラノベ絵の表紙が新鮮。ペンネームはラノベ系なのに中身は渋いわ

964 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 10:49:12.61 ID:3pmZ/L+J.net
ソラって短髪のイメージ

965 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 11:54:23.08 ID:5qg8XRW7.net
次はタヒチ

966 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 11:56:25.09 ID:/GnOERhR.net
イメージイラストは、本格無理解派のつずみ綾か・・

967 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 13:46:45.84 ID:NpWyKCFV.net
朱色の研究を読んでたら「はりきりボーイ」って単語が出てきて萎えた
地の文で人物評としてこんな言葉使うんじゃねーよ

968 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 13:56:21.57 ID:3pmZ/L+J.net
森下の批評毎回それだけど

969 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 17:38:37.44 ID:zxt1RJwW.net
ソラの前に現れた謎の探偵・・・
なんと行方不明になっていた江神だった

970 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 17:53:22.44 ID:dBRQBxIT.net
>>969
楽しい妄想だよな
学生編の20年後ぐらいだから、40代後半の激渋おやじの江神さん登場
その正体はソラに味方して日本を救う最後の探偵か? 北の工作員か?

971 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 18:45:12.73 ID:+5fdHTzB.net
「臨床犯罪学者」ってのがいちばん萎える

972 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 18:54:27.84 ID:+5fdHTzB.net
流れが早めなので次スレ
有栖川有栖34&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1456393815/

なぜかスレタイが妙になったが最近立ったスレはみんなついてるみたいなのでご容赦のほどを

973 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 20:35:36.40 ID:zxt1RJwW.net
>>970
謎の女、マリアも登場するぞ

974 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 20:44:35.30 ID:6pYICm/E.net
>>969
私的探偵行為をきんじられた世界で江神さんはどうやって生きてきたんだろうな
探偵名は長老か?

975 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 21:13:23.29 ID:XFlTdfpj.net
>>972
メ欄にageteoffで付かなくなるよ

976 :名無しのオプ:2016/02/25(木) 21:14:26.99 ID:XFlTdfpj.net
言い忘れた
スレ立て乙です

977 :名無しのオプ:2016/02/26(金) 03:27:35.21 ID:IkMarJR0.net
ミステリー作家ってなんでシュレディンガーの猫ネタ好きなの?

978 :名無しのオプ:2016/02/26(金) 03:28:32.46 ID:JwGB7t0i.net
>>977
ん?
有栖川有栖であったか?

979 :名無しのオプ:2016/02/26(金) 03:33:19.79 ID:IkMarJR0.net
有栖川では扱ってないけど

980 :名無しのオプ:2016/02/26(金) 05:47:50.35 ID:wPumWICx.net
>>978
977じゃないが、朱色に「量子物理学の観察者問題、か」って台詞がある
シュレディンガーって単語は出してないけど

981 :名無しのオプ:2016/02/26(金) 10:10:03.15 ID:1nH2Qkfb.net
相棒か?

982 :名無しのオプ:2016/02/26(金) 15:18:24.87 ID:fswHEu0E.net
>>972


983 :名無しのオプ:2016/02/27(土) 04:54:10.69 ID:FBdmZBv7.net
合宿で飲酒、19歳の同志社大生死亡 豊岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00000014-kobenext-l28

同志社は不祥事が続くなぁ

984 :名無しのオプ:2016/02/27(土) 14:15:13.16 ID:z66716F9.net
ただ大学の話したいだけなら完全なるスレチなんだけど

総レス数 984
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200