2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

若竹七海 その3

1 :名無しのオプ:2015/07/15(水) 20:13:05.18 ID:eeOMnAtE.net
過去スレ
若竹七海 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1226811304/
若竹七海
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1044542375/


単独スレは無理!今邑彩と若竹七海!
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/976/976475525.html
若竹七海・小山正 夫妻
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1012/10126/1012627348.html

2 :名無しのオプ:2015/07/15(水) 20:17:13.95 ID:eeOMnAtE.net
まあその3になってるのは
一応かなり前とはいえ2までスレが存在していたものの
大量スレ立てみたいなのの煽りをくらって落ちてしまってそのままだったから

その辺の経緯は
ミステリー板の過去の名スレを貼ろう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1291446602/

およびそのスレの中で紹介されている

2010年9月7日
ミステリー板のスレッド全落ちに関するまとめサイト
http://www16.atwiki.jp/mystery2ch/

2010年8月2日時点でのミステリー板スレッド一覧(713スレッド)
http://www16.atwiki.jp/mystery2ch/archive/20101110/2f0e75bedb0ec06cd12847a5d97915ad

あたりに詳しいかと

一番下のスレッド一覧589に前スレを確認
ただし現在はこのスレッド一覧のところから先には直接は辿れない模様

3 :名無しのオプ:2015/07/15(水) 20:20:03.51 ID:eeOMnAtE.net
作品リストみたいなのは割としんどそうですね
気が向いたらトライしてみるかも

ありきたりかもしれないが製造迷夢の最終話は好き

4 :名無しのオプ:2015/07/15(水) 23:27:47.44 ID:t5AJ8/FS.net
まだ全作品を読みきれていないが、MyBESTは「悪いうさぎ」
葉村晶シリーズは最高です。

5 :名無しのオプ:2015/07/16(木) 20:23:47.51 ID:8zLTCfPp.net
悪いうさぎはよいですね
それにしても親友のみのりは出てくるたびになかなか笑わせてくれる

いずれは彦坂夏見つながりが明らかになるんだろうか

6 :名無しのオプ:2015/07/17(金) 01:55:52.88 ID:tedyMuzt.net
一番好きな作品は「スクランブル」だなぁ

7 :名無しのオプ:2015/07/17(金) 20:56:53.30 ID:lu3CtqRq.net
ぼくのミステリな日常の一篇とスクランブルは完全に同一世界の設定なんかね

8 :名無しのオプ:2015/07/18(土) 23:08:44.70 ID:TQ8+w21F.net
出てくる食事が美味しそう

9 :名無しのオプ:2015/07/19(日) 16:20:20.08 ID:UEYEi8If.net
同じころにデビューした女流のうち、
黒崎緑や司凍季はなんか消えたし、今邑彩は亡くなって、
今でも新作読めるのはこの人だけになった。

10 :名無しのオプ:2015/07/23(木) 20:15:14.01 ID:dZ8eAbZN.net
この人と並べるんならマレー旅行を一緒にした加門七海とかでは?

11 :名無しのオプ:2015/07/24(金) 14:31:47.58 ID:uixhelII.net
加門はホラーの人だから。
ミステリーというくくりでいうと同期はこの辺かなという感じで。

12 :名無しのオプ:2015/07/28(火) 21:59:15.90 ID:D+rz7y3L.net
加納朋子は?
この人の作品読み始めた頃に加納朋子作品も読み始めたので
なんとなく同じカテゴリー扱いだわ
同業者と結婚も似てるし

13 :名無しのオプ:2015/07/29(水) 00:03:22.99 ID:EFURHPPW.net
葉村晶シリーズを忘れずにいてくれてるのがありがたい
なんとなく太田忠司の阿南シリーズを連想するな

14 :名無しのオプ:2015/08/02(日) 00:48:13.72 ID:L406R0mV.net
葉崎市のシリーズが好きだな
アゼリアとかヴィラマグノリアとか、後味がそこまで悪くないやつ
猫島騒動が一番ライトかな?

15 :名無しのオプ:2015/08/02(日) 05:41:58.79 ID:kvnwm3zo.net
修学旅行の一件とはなんだったのか

16 :名無しのオプ:2015/08/02(日) 13:19:26.46 ID:L406R0mV.net
>>15
作中何度も何度も出てくるのに最後まで明かされなかった修学旅行の件な!
若竹さんらしくて好きだ

甘味刑事もの?も1冊だけでなくシリーズ化して欲しいもの

17 :名無しのオプ:2015/08/03(月) 19:59:30.66 ID:YbUTi128.net
せやな

18 : 【関電 80.7 %】 :2015/08/08(土) 14:02:56.32 ID:ma2aREjG.net
水上音楽堂の冒険文庫化してくれんかな
それほどのものではなかったという気もするけどちょっともう一度読みたくなっても図書館にもないし

19 :名無しのオプ:2015/08/21(金) 16:30:36.48 ID:lmsGecAL.net
水上音楽堂はうちの市のへっぽこ図書館に入ってたな
在庫調べただけで借りてないんだけど…だってハードカバーを借りてくるのめんどくて

大きな書店でとにかく「わ行」で若竹さん探して買い込み中
葉村晶シリーズが去年新作出てたって知らなかったんで嬉しかったー

20 :名無しのオプ:2015/08/22(土) 06:22:26.24 ID:Jsz4gMoJ.net
ちなみに短編集にも二編だけ収録

21 :名無しのオプ:2015/09/02(水) 17:47:51.51 ID:elqjuOCp.net
短編集というよりアンソロジーだよね、他の人と一緒の>二編だけ
どうも損した気になるので(他の人に興味ないから)そういう類は買えないんだよな

最近最寄りの本屋ですこーしづつ若竹本が増えている気がする
自分が買ったぶんも補充されている
嬉しい

22 :名無しのオプ:2015/09/02(水) 17:48:52.22 ID:elqjuOCp.net
しかし自分が買ったのは帯無しだったのに補充分は帯ありだったので、ちと悔しい…

23 :名無しのオプ:2015/09/08(火) 00:32:27.26 ID:Fbmx0cYv.net
>>19
「水上音楽堂の冒険」はあまりに後味悪すぎて最初読んだときは驚いたな。でも読み返したら
これはこれでアリかもって思った。今の時代だからこそ映像化すれば案外面白くなる気がする。
敢えてジャニーズとAKB主演で原作に忠実に仕上げてほしい。

24 :名無しのオプ:2015/09/08(火) 17:03:10.54 ID:Yc6NY9TT.net
「水上音楽堂の冒険」は再版難しいだろ、「きちがい」連発だからなぁw

25 :名無しのオプ:2015/09/20(日) 22:02:43.51 ID:gdG5FhX1.net
買ったきり押し入れで積読になっていた「火天風神」を発見w
これからチャレンジしてみます。。。

26 :名無しのオプ:2015/10/22(木) 00:37:03.86 ID:7bH/eNo3.net
別冊文藝春秋電子版で、葉村晶の短編が何作か発表されてたんだね。
まったく知らなかった。。。
今のペースだと、まとまって書籍化されるのは、早くても来年後半・・・?

27 :名無しのオプ:2015/10/22(木) 18:31:25.95 ID:ulnU8s8B.net
せやな
まあ書下ろしに期待か

28 :名無しのオプ:2015/11/13(金) 09:42:42.30 ID:wSFJlKWy.net
みのりが出てきて男運の悪さを披露しないとなんか物足りないな
次回作に期待か

29 :名無しのオプ:2015/12/03(木) 22:46:02.15 ID:oNK1CfI9.net
祝!早ミス、文春ともに10位にランクイン。
投票者が多少かぶるし、このミスでも期待できる!?

30 :名無しのオプ:2015/12/04(金) 09:54:05.56 ID:VuxqOeHv.net
やなせ

31 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 23:01:38.33 ID:cDRUAPVe.net
このミス4位!!感無量。
でも、旦那が投票してくれたら、3位に入って本人のインタビューが
実現したかもしれないと思うと、ちょっと残念。

32 :名無しのオプ:2016/01/05(火) 23:47:13.09 ID:7BV2oUfL.net
しかし葉村さん探偵活動にあれだけスマホ使い倒すんならモバイルバッテリーも持った方がいいと思うにょ

33 :名無しのオプ:2016/01/28(木) 00:13:41.91 ID:IOLemykN.net
さよならの手口読了。
満身創痍になってく主人公にはワロタが、なんか依頼人と娘の人生があり得なさすぎて絵空事に思える。

34 :名無しのオプ:2016/02/16(火) 14:17:11.65 ID:y2h5pQKn.net
「遺品」「八月の降霊会」kindleにきた

35 :名無しのオプ:2016/02/26(金) 16:15:24.17 ID:3WA0QRYV.net
都内駅周辺や埼玉、神奈川などに店舗を展開、「芳林堂書店」(東京都豊島区)が破産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160226-00010000-teikokudb-ind

36 :名無しのオプ:2016/02/27(土) 18:17:03.15 ID:8o+5oupX.net
本屋やカメラ屋には厳しいでしょうな今どきは

37 :名無しのオプ:2016/03/14(月) 23:19:43.84 ID:GlEim7Ag.net
次に新刊が出るのはいつだろう

38 :名無しのオプ:2016/04/13(水) 19:31:37.00 ID:3g4dL9y9.net
保守

39 :名無しのオプ:2016/04/22(金) 23:56:17.05 ID:XMet95k1.net
「遺品」好きだ、何度読んでもいい

40 :名無しのオプ:2016/06/09(木) 23:10:24.97 ID:72TI/Ri1.net
クール・キャンディーすこ

41 :名無しのオプ:2016/06/28(火) 21:17:14.88 ID:/gbkpadL.net
うおおおお!!
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167906740

42 :名無しのオプ:2016/06/29(水) 08:54:57.90 ID:ZdJYNMRj.net
葉村さんキター
みのりのだめんずっぷりも今回は期待してる

43 :名無しのオプ:2016/08/13(土) 17:49:06.71 ID:ViePSHXX.net
新刊読了。良かった。

いつも立ち寄る本屋に、新刊と合わせて葉村ものの既刊が入荷してた
昔友人から借りて読んだっきりだった「プレゼント」「依頼人は死んだ」「悪いうさぎ」を一挙に購入
葉村まみれの夏休み

44 :名無しのオプ:2016/08/13(土) 21:49:40.54 ID:kOFtJ+iq.net
新刊面白かった。

けどちょっと店長にイラッとした。
前回長編ラストの功労者であることを考慮しても

角田先生の好き勝手振りは平気なんだけどね。

あと葉崎市(というか猫島)が恋しい。
D.C系の短編もう一冊ぐらい出て欲しい。

45 :名無しのオプ:2016/08/13(土) 22:15:07.78 ID:i8GVh4AE.net
>>44
心が広いな
自分は「さよならの手口」しょっぱなに電話してきた時からイラっと来たw
良いキャラだし巻末の企画は毎回面白いけどね

猫島もの読みたいね
あと短編集より長編が好きだ……長編読みたい……贅沢だけど

46 :名無しのオプ:2016/08/13(土) 23:15:28.80 ID:kOFtJ+iq.net
>>45
猫島系出てくれるなら短編でも長編でも嬉しい。
まあシリーズの中では数多いほうだから確かに贅沢なんだけどw

店長よりも大家のほうがムカツキ度高かったからなー
(今回は別に何もしてないけどw)
嫌な態度取ったことよりもラストで何もなかったような態度取ってたのが
イラつき度倍増させてた。

斉藤さんとは付き合いが切れてないようで何より。
みのりとも復縁して欲しいけど
再登場したら更に後味の悪い展開が待っていそうで怖い。

47 :名無しのオプ:2016/08/25(木) 11:35:06.44 ID:/26bdIH/.net
「静かな炎天」購入したんですが、これってシリーズものなんですね。
とりあえず読み始めようと思うのですが、シリーズ前作のネタバレあるんでしょうか?

48 :名無しのオプ:2016/08/26(金) 09:10:29.68 ID:AJhBQ+un.net
>>47
なんと、もしかしてこの本が初・若竹?
ネタバレあったかなあ…今日の出張で移動時間に読み返してみるから待っててくれ

49 :名無しのオプ:2016/08/26(金) 17:15:43.79 ID:QJn4I4Fi.net
>>47
主役の葉村晶が今まで携わった事件の細かいネタバレはないけど
何故葉村晶が古本屋で働きながら探偵してるのか?との過程のネタバレはあったかな
でも生い立ちの紹介であって事件のネタバレはないから、静かな炎天から読んでも大丈夫だよ

50 :名無しのオプ:2016/08/26(金) 22:05:45.00 ID:IUcC6+Xx.net
>>48
20年以上前に読んだことがあるので「初」ではないですが、葉村は初です。
自分も駅の書店でよく確認せずに買ってから、シリーズものだと気づきました。

>>49(48さん?)
ありがとうございます。
田舎に帰省してこれ以外読む本もないとはいえ、ちょっと迷ってました。
読んでみますね。

51 :名無しのオプ:2016/08/27(土) 05:28:47.63 ID:tR8U1Mi+.net
>>50
静かな炎天、満足なら問題ないけど、普通だったなぁ…ボリューム不足だなぁ
と思った場合でも是非とも前2作の長編は読んで欲しい
今回の短編集で葉村晶を少しでも魅力的と感じたなら絶対に気にいるはずだから

52 :名無しのオプ:2016/09/02(金) 20:53:41.70 ID:TJfJNi3X.net
本屋でさよならの手口と静かな炎天を発見して久々に若竹熱が再燃したわ
葉崎のシリーズの詳細な相関図がわかるサイトがないかな?
昔読んだ本は覚えてなくて

53 :名無しのオプ:2016/09/11(日) 14:31:01.51 ID:wum+vz5v.net
『静かな炎天』所収の「血の凶作」のラストの意味がわからん
葉村が角田に、白川のカフェの場所を教えたか訊いたけど、あれどういう意味?

この作者の作風からすると、ブラックな意味かとも思うけど、
話の流れ的にはいい話系のオチっぽいんだよなぁ

54 :名無しのオプ:2016/09/16(金) 20:08:06.88 ID:gnjSVzjr.net
>>53
白川が角田の奥さんが自殺しようとしたのを発見して助けてくれた恩人だというのを知ったから
久々に会いに行ったらどうかという勧めじゃないかな

55 :53:2016/09/16(金) 20:41:43.21 ID:Vr5P54tf.net
>>54
なるほど……ってことは、どちらかっていうと、いい話ですね?
作風が作風なのでちょっと警戒してしまいました

ところで、いま『さよならの手口』を読んでいるんですけど、こちらも面白い
ただ、これは『静かな炎天』より先に読むべきだったかも
『静かな〜』が先だと、40代になった葉村晶のキャラクタがつかみきれず、全開で楽しめないのです

まあ、それはそれとして、レスありがとうございました

56 :名無しのオプ:2016/10/16(日) 21:28:32.66 ID:FAT/cJq7.net
遅ればせながら、『暗い越流(文庫版)』を読んだ

この作者の作品において、後味の悪さは様式美のようなものだが、
「狂酔」だけはなんか痛快だったな

57 :名無しのオプ:2016/11/11(金) 00:26:51.01 ID:YZ6pC5s/.net
アメトークでカズレーザーが静かな炎天を紹介してたわ

58 :名無しのオプ:2016/11/13(日) 14:39:25.73 ID:vRy8ZFVZ.net
こんなに面白いのに人気があまりでていないから、是非紹介したいと言ってたな カズレーザー
倉知も紹介してたし、カズレーザー好きになったわ

59 :名無しのオプ:2016/11/29(火) 20:06:49.34 ID:ujU9qibl.net
どうやら 静かな炎天がこのミステリがすごいの第二位らしい 表紙からわかるみたい(ぼかしが甘い)
カズレーザーの推薦といい、人気作家になるかもね

60 :名無しのオプ:2016/11/29(火) 20:38:00.70 ID:CmJqY2BW.net
ファンとしては売れて欲しいよなー
したら、葉村晶のシリーズも実写化とかするんだろうか?

61 :名無しのオプ:2016/12/01(木) 06:23:59.72 ID:YxhGF9S3.net
売れて東野化してしまっても困る

62 :名無しのオプ:2016/12/01(木) 18:16:37.07 ID:JIZjwWdS.net
ない(複雑)

63 :名無しのオプ:2016/12/01(木) 22:46:15.12 ID:vrfbKXAM.net
だが、これで次の新刊の予定が早まることだろう(希望的観測)
文春文庫さん、よろしくお願いします

64 :名無しのオプ:2017/01/04(水) 21:25:16.50 ID:WsgE/y16.net
マリンこと若竹七海のいるスクランブルも読んでみたかった
似たキャラが多くて書きづらいかもしれないけど

65 :名無しのオプ:2017/01/04(水) 21:30:58.78 ID:XzUFEJBe.net
夏見の出演が一番多いのかな

66 :名無しのオプ:2017/01/20(金) 12:46:42.68 ID:xSfI+Pr5.net
本屋に行けば若竹さんの全作品が平積みされてて見つけ易くなっていた
メディアの力は恐ろしいな

67 :名無しのオプ:2017/01/29(日) 12:42:23.02 ID:ysEj+97B.net
全作品?
水上音楽堂は再版されてたっけ?

68 :名無しのオプ:2017/01/31(火) 21:51:35.44 ID:6lBPmAC/.net
ちょっと調べてみたけど、
『心のなかの冷たい何か』『水上音楽堂の冒険』『閉ざされた夏』『火天風神』
『海神の晩餐』『船上にて』『スクランブル』『八月の降霊会』『遺品』
『名探偵は密航中』『古書店アゼリアの死体』『死んでも治らない』『バベル島』
の13作が現状品切れらしい 思ったより多いな

69 :名無しのオプ:2017/01/31(火) 23:12:20.68 ID:2TNBgZLw.net
心のなかのはちょっと前(でもいつだっけ)増刷されてたっけ
ごくたまに平積になる印象

70 :名無しのオプ:2017/02/01(水) 02:16:16.83 ID:i9N3VPAm.net
水上音楽堂は文庫化もしてないからね
率直に言って確かにパッとしないけどさ
主人公の行く末もちょっと後味良くないし、それが若竹テイストといえばまあそうだけど

71 :名無しのオプ:2017/02/01(水) 04:59:13.32 ID:fZOcfA1X.net
紙本の再版増刷が厳しいならせめて電子書籍で出してほしい

72 :名無しのオプ:2017/02/16(木) 22:21:42.74 ID:vn/4ChVj.net
「静かな炎天」で若竹ワールドに嵌まって葉村シリーズから読み始めたところです
「プレゼント」「依頼人は死んだ」「暗い越流」を読み終えました
葉村につきまとっていた痣のある男の正体は長編2作のどこかで明かされるのでしょうか?

73 :名無しのオプ:2017/03/05(日) 18:52:47.39 ID:xSecFIUG.net
>>60
亀レス。
なんとなく吉田羊あたりがキャスティングされそうな予感。
村木さんあたりがレギュラー化するんだろうな。

74 :名無しのオプ:2017/03/07(火) 20:45:39.44 ID:JgcDdfnv.net
長谷川所長は吉田鋼太郎かな?

75 :名無しのオプ:2017/03/29(水) 07:00:28.28 ID:frqA90Kv.net
依頼人は死んだ
を買って一編だけ読んでみたけど
このままゴミ箱に入れようか迷ってる

76 :名無しのオプ:2017/03/29(水) 07:50:17.95 ID:DZ41A+kQ.net
迷ったら捨てろ

77 :名無しのオプ:2017/04/01(土) 20:29:25.11 ID:BFb7rwFi.net
葉村晶シリーズ、いいね!

78 :名無しのオプ:2017/04/22(土) 13:55:13.53 ID:Tfc36eF4.net
自分もそうだしシリーズ読者が「静かな炎天」とかに喜ぶのはすごく分かるが、
シリーズ未読の人が「ランキング上位だから・・」と思て手に取って、そこまで面白いかどうかはちょっと疑問。

79 :名無しのオプ:2017/05/11(木) 00:19:11.20 ID:z0MofDdh.net
自分は「静かな炎天」から入ったけどすごく面白かったし他の作品も自分好みだろうなと思った
実際過去作もいろいろ読んでみて面白かったよ
読書好きなら分かると思うけど、若竹さんの小説と波長が合う人は読み始めて早いうちに相性の良さを感じると思う

80 :名無しのオプ:2017/05/15(月) 21:01:16.87 ID:5ichKLP8.net
若竹が合う人は天藤真も合うと思う

81 :名無しのオプ:2017/05/16(火) 00:41:16.34 ID:i0RQ0BMR.net
私的には近藤史恵が合うかと
まあ解説も書いてるけど

82 :名無しのオプ:2017/05/23(火) 21:14:20.85 ID:MF3wnumg.net
最近はまった者です
新刊で買えるものは全部読んだ
古書は苦手だ
新作まだ?

83 :名無しのオプ:2017/05/23(火) 21:50:07.75 ID:lJSmMpKm.net
図書館の本も無理?
友人にそういう人いる

84 :名無しのオプ:2017/05/25(木) 20:03:47.57 ID:af8DOZjV.net
>>83
図書館本も苦手です(昔は平気だったんだけど・・・)
若竹七海の名前は昔から知ってたのにどうして手に取らなかったのか、昔の自分を叱りたい気分
出版社に再版のお願いの手紙書こうかな

85 :名無しのオプ:2017/05/29(月) 14:37:30.58 ID:YDA5B2b5.net
最近読んでるけど、女流作家っぽい文体がちょっと鼻につく。意外な人間関係とかが軽やかに明らかになってって線が繋がるってのが得意みたいだけど、嘘くささとご都合主義っぽさがなじめないな。
なんだろ、道尾みたいな軽さ。

86 :名無しのオプ:2017/05/31(水) 09:29:16.69 ID:sS+AwV7W.net
人生は限られているのです
気に入った作家作品を読んでる方がしあわせでしょう

87 :名無しのオプ:2017/06/07(水) 22:20:10.37 ID:E/JgG3uT.net
猫島のお巡りさん、「猫島ハウス」の設定では高卒っぽいけど「騒動」では大卒になってたような
設定失念?

88 :名無しのオプ:2017/06/08(木) 18:22:23.49 ID:tbqG580r.net
放送大学とか

89 :名無しのオプ:2017/07/03(月) 22:26:18.97 ID:1OkKvCyD.net
新作いつ出るの

90 :名無しのオプ:2017/07/13(木) 02:12:21.37 ID:yN2rOBNa.net
本屋行ったら「アメトーク・読書芸人で紹介!」みたいなポップつけて静かな炎天が並べられてて驚いた
やっぱああいう番組の、宣伝のきっかけを作ってくれる効果って大きいんだなあ…

91 :名無しのオプ:2017/07/20(木) 22:44:45.98.net
「暗い越流」やっと買えた
近所の本屋にも駅ナカの本屋にも無くてなぁ(葉村シリーズは揃ってたんだけどね
某デパート内の大型書店まで足延ばして来た甲斐があった
面白かった

92 :名無しのオプ:2017/07/26(水) 20:15:50.60 ID:ih5mqa0n.net
駅ナカに入ってる本屋って場所限られてるから売れ筋しか置かないけど若竹本あったよ
ちと感動した
「依頼人は死んだ」「悪いうさぎ」「さよならの手口」「静かな炎天」の4冊セット
このミス効果ハンパないな

93 :名無しのオプ:2017/07/27(木) 19:00:55.92 ID:DqyX9CHr.net
せっかく注目されてるんだからスクランブルを再版してくれんもんかね

若竹を好きになったのにアレを読んでないってのは残念過ぎる

94 :名無しのオプ:2017/07/28(金) 15:49:54.06 ID:8a+b+7j1.net
>>93
スクランブルとヴィラ・マグノリアの殺人と遺品とバベル島なんかも再販してくれぇ

95 :名無しのオプ:2017/08/02(水) 12:27:48.75 ID:muyrb6G+.net
若竹は友人から借りて読み始めたから特に初期の本は持って無い
今更買いたくなって困ってるよ「遺品」読み返したい

96 :名無しのオプ:2017/08/06(日) 10:34:54.75 ID:eccDJoZq.net
火天風神だっけ?台風のやつ再販希望

97 :名無しのオプ:2017/08/11(金) 16:28:57.50 ID:bwcM+VCV.net
>>81
近藤史恵の初期作品ならわかる
キャロル・オコンネルとミネット・ウォルターズが好きだけど共通点は全くない

98 :名無しのオプ:2017/09/09(土) 13:06:48.51 ID:g2dMRn5b.net
新作マダー?

99 :名無しのオプ:2017/09/10(日) 03:32:21.47 ID:d4q1CEf5.net
小泉喜美子お姉さまみたいにもう新作が読めない人もいるんだ
待てばカイロの日和ありだ

100 :名無しのオプ:2017/09/19(火) 22:12:55.58 ID:sHy0Q6UL.net
ヴィラ・マグノリアの殺人買えたー!いつも行く本屋さん入荷有難う!!
奥付見たら今年3月10日付けで7刷だった
そんなに人気だったとは嬉しい驚き

101 :名無しのオプ:2017/09/19(火) 23:12:30.91 ID:d/0/H4IB.net
驚いた

102 :名無しのオプ:2017/10/12(木) 19:29:54.97 ID:sAILCd4Lq
スクランブルとクール・キャンデー、なんで無いんや〜!!!
著作権どうのだの読書離れがどうだのと声高に叫ぶなら、欲しい者にお預け食らわす絶版を止めろよなあ。
ましてや現在は電子書籍で出せる時代なのだから。

遺品はずっと面白かったのに、最後に超常世界へ行ってしまってずっこけた。
こういうローズマリーの赤ちゃんタイプの、怖いぞ怖いぞと煽っておいて、ほんとに超常的な原因でしたみたいなのは、好かんな。

103 :名無しのオプ:2017/10/27(金) 04:04:08.39 ID:Y5AqwRMV.net
すげぇブス

104 :名無しのオプ:2017/10/27(金) 10:52:25.12 ID:JeZ7FuHT.net
若竹七海は、新津きよみと、もう一人誰か(忘れた)と合わせて、
「90年代のミステリ界三大美女」と言われたもんだが・・

105 :名無しのオプ:2017/11/08(水) 19:02:08.78 ID:BIgbzaTg.net
御子柴くんと遠距離バディ 【中公文庫】
若竹七海 著
発売予定日 2017年12月22日
予定税込価格 842円
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-12-206492-8&Sza_id=MM

106 :名無しのオプ:2017/11/10(金) 14:12:18.88 ID:KJ5GRNDH.net
>>105
新刊か!書き下ろし?

107 :名無しのオプ:2017/11/10(金) 14:39:36.98 ID:x/uum/9T.net
刊行記念のサイン会ないかな?都内で

108 :名無しのオプ:2017/11/16(木) 22:43:05.10 ID:gW9e4rGr.net
御子柴が来るとは!

109 :名無しのオプ:2017/11/18(土) 23:04:23.50 ID:sBxc7z+u.net
とりあえず、『御子柴くんの甘味と捜査』(2014年6月 中公文庫)の続篇ってことでいいのかな。

110 :名無しのオプ:2017/11/27(月) 01:44:40.15 ID:0g78Nzql.net
そういえば御子柴物はプレゼントしか読んでなかった
今のうちに甘味読んでおこう

111 :名無しのオプ:2017/12/22(金) 22:05:31.18 ID:yRuYp4mB.net
なんだ、今日発売日か

112 :名無しのオプ:2017/12/26(火) 00:42:28.96 ID:FqzC5cyt.net
まだ誰も感想書いてないのか
明日 というか今日やっと書店に行けるから楽しみだ

113 :名無しのオプ:2017/12/31(日) 20:11:07.57 ID:Wdfc9dcC.net
プレゼントでこの人初めて読んだけど確かに面白いし好きな雰囲気なんだがいかんせん文章が足りない?というかで頭使って読まなきゃいけないのが疲れるな

114 :名無しのオプ:2017/12/31(日) 20:18:05.00 ID:JYKbi//p.net
>>113
ならもう読まなくてもいいですよ

115 :名無しのオプ:2017/12/31(日) 20:40:30.90 ID:JkV+/Xzh.net
文章が足りないというが、たとえば宮部みゆきなんて、文章量が多すぎて、読むのに覚悟がいるなあ
『ソロモンの偽証』とかみんな、あれ全部熟読してんのか、とか思っちゃう

俺には若竹七海くらいがちょうどいい
また、『さよならの手口』みたいな、キレのある長編が読みたいな

116 :名無しのオプ:2017/12/31(日) 21:30:27.75 ID:fC6FYGlf.net
自分はほかの作家さんの文章に余分感を覚えることがあるかな 若竹さんにはそれはない
宮部さんまでいくと描写豊かすぎてあれはあれで好き
まあ宮部作品の中でも特に好きなものに限ってだけど

117 :名無しのオプ:2017/12/31(日) 23:03:40.79 ID:B7c0ngwo.net
>>114
は?死ねよ雑魚

118 :名無しのオプ:2017/12/31(日) 23:11:33.90 ID:JYKbi//p.net
>>117
お断りします

119 :名無しのオプ:2018/01/01(月) 15:39:54.18 ID:usznB9WV.net
依頼人は死んだ、難しかった

120 :名無しのオプ:2018/01/07(日) 11:41:54.41 ID:bPAfg+yV.net
過疎

121 :名無しのオプ:2018/01/10(水) 22:16:19.30 ID:2rdR5njE.net
『御子柴くんと遠距離バディ』読んだ。
スイーツ成分が前作に比べ控えめかな?

ちょいちょいツイストが入っているので油断できない。
最終話なんて思わず序盤で「ええええ」と叫んでしまった。

あと、事件がちょっと込み入りすぎなエピソードもある。

122 :名無しのオプ:2018/01/11(木) 22:30:53.37 ID:xyNFJJ6q.net
若竹七海って昔から構成あんま上手くないよなw
解決もあざやかとは言い難い。
文章自体は好きなので、ずっと読んでるけど。

123 :名無しのオプ:2018/01/12(金) 16:35:44.57 ID:bEwk8OJRR
>>122
え?
デビュー作からして構成の巧みさで光ってたと思うのだけど。
まして『スクランブル』で示した神懸かり的な構成の妙たるやっ!

124 :名無しのオプ:2018/01/12(金) 23:47:45.47 ID:u/tQXVN6.net
新刊の御子柴シリーズ、文庫68ページの「血が騒群ですなあ」って、「血が騒ぐんですなあ」の誤変換かな。

125 :名無しのオプ:2018/01/13(土) 04:47:06.36 ID:Vr1pS9W1.net
御子柴くんの甘味と捜査、電子書籍になるのを待ってたけど中公文庫から出してる若竹本は電子書籍化してないことに今さら気がついた
特別篇だけ電子書籍で出してるのが紛らわしい

126 :名無しのオプ:2018/01/22(月) 23:51:21.17 ID:TUKY2YlU.net
若竹七海の小説は最後の数ページで駆け足でまとめにくるという印象がある。
計算でそうやってるのかペース配分が上手くないのかはわからんけど。

127 :名無しのオプ:2018/01/26(金) 22:43:27.71 ID:2Ug/6hzh.net
若竹七海さんは多分地図読むの苦手で、方向音痴なんじゃないかと疑っている。

128 :名無しのオプ:2018/01/30(火) 19:22:06.10 ID:Z4TE7iRM.net
御子柴くんと遠距離バディが電子書籍でも出てた
シリーズ物なんだし甘味と捜査も電書化してくれ
品切れで入手困難な過去作品も電子書籍で出してほしい

129 :名無しのオプ:2018/01/31(水) 08:17:08.99 ID:L43Oa1vT.net
俺の水上音楽堂をオクに出す日がきたか

130 :名無しのオプ:2018/02/17(土) 18:05:20.98 ID:uHs7xzrg.net
>>124
豪快な誤変換だなw

作者も編集者も校正も気付かなかったのか?

131 :名無しのオプ:2018/03/03(土) 23:58:55.66 ID:Q+3hTC8F.net
遠距離バディの最終話に出てくるパディントンカフェって別の作品にも出てきたっけ?

132 :名無しのオプ:2018/03/08(木) 17:02:41.39 ID:d+6G6K+m.net
この作家は基本的に男を見下してる気がする
火天風神なんかいい例
極端にダメで弱い男が多く存在し女はだめな部分の設定があっても最終的に強くなる展開ばかりでまるで結婚エンド書く馬鹿女作家みたい
主観メインで書かれてるのがよくわかる
あれだけ掘り下げたキャラのエピローグも簡素に終わらせて大事な所が全くわかってない

133 :名無しのオプ:2018/03/08(木) 21:49:08.99 ID:/5TxFdbz.net
山内マリコ読んだばかりだったのでちょっとワロタ
まあ女見下す男性作家も多いからお互い様だな

>女はだめな部分の設定があっても最終的に強くなる
そこで若竹節発揮して女性キャラにとってもビターな結末…てそればかりでは読者が離れてしまうかな

134 :名無しのオプ:2018/03/09(金) 16:23:08.86 ID:k6tOM8tf.net
火天風神ってそんな話だったっけ
…と思ったけどあれめっちゃ疲れるからとても読み返す気にならない

135 :名無しのオプ:2018/03/11(日) 08:07:10.46 ID:jX7JcimH.net
>>132
これまで知り合った女性の中で、若竹七海を愛読書に挙げていた人が2人いたが、
二人ともフェミニストを自称していたのは偶然ではなかったのか。

いや男のおれも若竹は好きでデビュー作から追いかけてるんだけど、そういうことにはまったく気付かなかった。

136 :名無しのオプ:2018/03/15(木) 13:18:01.49 ID:rYo6azBo.net
一作目の時点でほぼ女しかでない女子校の話

これは察し案件か

137 :名無しのオプ:2018/03/15(木) 21:40:27.78 ID:9ttDxSKF.net
スクランブル微妙だなぁ
初作品ってことで評価高い?
主要キャラの口調が被ってる場面がなんとも
これなら極端に違う性格で2、3人に減らして役割分担させたほうがよかったんじゃない
ラビが最後の方で殺害トリック暴いてる場面なんて喋り方がまるで夏見じゃん
推理して謎解き説明するときはみんな早口で喋り続けるのはアウターの決まりなのか笑
大人数での会話する場面でも誰が発言してるのかわかり難い部分そこそこある
この人が喋ってるという名前を出すタイミングが微妙にずれてる
あと元の言葉から送り仮名減らしてオリジナルの言葉作るのもやめてくれ

ま、数冊読んで合わなかったから今後この人の作品を読むことはない

138 :名無しのオプ:2018/03/15(木) 22:09:51.83 ID:eDN/E7Db.net
以前、読書サークルで若竹本が課題図書になった。
未婚も既婚も40以上の女性には、私も含めておおむね好評だったけど、
若い女性とか女子大生とかは微妙な感想だったな。

40以上「苦しさや生きづらさが、ものすごく共感できる。文章もスキ」
若いの「女の嫌なとこを突き付けられてるようで読んでてツライ。あと文章クドイ」

年齢によって感想が変わるのなんて、どの作家の本でも同じなんだろうけど。

139 :名無しのオプ:2018/03/15(木) 22:17:24.43 ID:EUcntOOG.net
「共感できるから好き」

こういうアホアマチュア(自分の感性が何よりも正しいと思いん混んでるナルシスト)レビューアーがこれからどんどん増えてくんだろう

共感できるから良い作品
共感できないから悪い作品

共感できる部分を作らなければ売れなくなる作品たち

140 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 09:15:38.76 ID:c5tpO/8T.net
何が課題図書だったのか知らないけど、
葉村モノとか女子大生にはウケないだろうな、というのは何となくわかる。

141 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 10:53:35.35 ID:n6uIRBb/.net
スクランブルの犯行が鑑識に見抜かれなかったのは流石に無理があるな。
シャワールームでならまだわかるけど。
犯行現場しか調べない体で話進んでるけどありえない。
あんなに近接してる場所を調べないなんて現実的じゃない。

142 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 21:37:28.57 ID:SWHYz21b.net
砂井三琴が出てくる作品と収録書籍教えてください

宝石ザミステリー2016の母さん助けて、2017ザベストミステリーズのきれいごとじゃない、何かのゴブリンシャーク は読みました

143 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 22:41:47.63 ID:xeQrbgcF.net
>>137
>主要キャラの口調が被ってる場面がなんとも

わからんでもないけど無理矢理な口癖や口調を変える小説手法も好きではないので
ああいうかぶりはかえっていさぎよく感じる

144 :名無しのオプ:2018/03/16(金) 22:59:04.65 ID:FhgXPyqc.net
どっかのレビューで口調がちびまる子みたいってのはワロタ
そのとおりだ

145 :名無しのオプ:2018/03/18(日) 23:51:50.09 ID:VABtRcjt.net
次は葉村シリーズお願いしたいな

146 :名無しのオプ:2018/03/20(火) 19:12:49.12 ID:tlt//rm5.net
>>143
わかる。
自分も読みづらいとは思ったけど
実際の女子校生なんてそんなにキャラ立ってるってもんじゃないし
まあこんなもんだよね、という感で読み進めた。

147 :名無しのオプ:2018/04/07(土) 23:16:32.16 ID:zyKPszHf.net
>>142誰か教えて

148 :名無しのオプ:2018/05/11(金) 20:39:39.97 ID:RihY8HPy.net
この作者、もっと開き直って徹底的に嫌な女を主人公にした話を書けばいいのに。
なんか中途半端なんだよね。

149 :名無しのオプ:2018/06/12(火) 06:53:50.40 ID:qPB+y2XP.net
8月に葉村シリーズ新作来るぞ!

150 :名無しのオプ:2018/06/18(月) 20:59:51.59 ID:n4WMMPnG.net
>>149
マジ?それじゃ8月までは死ねないな
長編だと嬉しいんだがどうだろうな

151 :名無しのオプ:2018/06/22(金) 10:22:33.38 ID:StiWDvPj.net
>>150
長編だよ
詳しくは文春のHPへGO!

152 :名無しのオプ:2018/06/26(火) 18:45:47.69 ID:AfvrsFzq.net
>>151
情報ありがとう、文春HPで見てきた!

文春文庫
錆びた滑車
若竹七海
定価:本体800円+税
発売日:2018年08月03日
ジャンル:エンタメ・ミステリ

楽しみだー!

153 :名無しのオプ:2018/06/26(火) 21:49:25.04 ID:chQ8FiEK.net
楽しみだな!
これで刊行記念で何かイベントやってくれたら最高なんだけど…

昔、吉祥寺の例の本屋で若竹女史がイベントやった時みたいな。

154 :名無しのオプ:2018/06/27(水) 21:39:13.62 ID:3os0Ngyy.net
ちょっとでもいいから光浦出してほしい

155 :名無しのオプ:2018/06/28(木) 19:00:12.87 ID:mkA+dGql.net
光浦さん良い味出してるよね
あらすじ読んだ感じではまた店子になる可能性は低いから出どころが難しいかな?

156 :名無しのオプ:2018/07/06(金) 21:40:38.26 ID:3RTfJDGr.net
>>152
>錆びた滑車

閉鎖された、因習残る山村の水車小屋でおこなわれたおぞましき惨劇!

という事件をイメージしたが、たぶん違うだろうな。

157 :名無しのオプ:2018/07/07(土) 20:46:28.49 ID:oaS7/B5Q.net
新作での葉村は何才の設定だろう?
アラフィフ位かな

158 :名無しのオプ:2018/07/19(木) 08:16:56.63 ID:c10JoUrd.net
45歳くらいじゃないの? しかし、きっちり年取ってる設定がすごいね

159 :名無しのオプ:2018/07/19(木) 17:00:19.83 ID:NJLxfLBx.net
交換炒飯の結末がもやもやしてます。
おそらく勘違いしてると思うのですが
ヒントをお願いします。

160 :名無しのオプ:2018/07/20(金) 21:02:09.70 ID:8n5l1vUj.net
13年あいて、新作出たときは驚いたね

161 :名無しのオプ:2018/07/22(日) 09:14:04.73 ID:kmjhqeyG.net
猛暑でへばる日々のなかで唯一の楽しみが葉村の新作

162 :名無しのオプ:2018/07/22(日) 16:37:51.98 ID:4XfOetqg.net
クーラーのない室内作業も葉村の新作を読むまでは死ねないと思えるぜ…

163 :名無しのオプ:2018/07/22(日) 20:46:45.78 ID:AaA/vaTO.net
探偵とゆう仕事が好きなんだろうね、葉村

164 :名無しのオプ:2018/07/23(月) 21:35:02.69 ID:1qvROcIa.net
2年に1冊ペースでお願いします♪

165 :名無しのオプ:2018/07/24(火) 23:12:34.02 ID:MuxyhVNK.net
若竹作品で一番好きなのは?と聞かれたら何て答える?
自分は「悪いうさぎ」だ

166 :名無しのオプ:2018/07/25(水) 20:04:42.22 ID:opw9uMSy.net
>>165
自分は「さよならの手口」かな…
でも一番読み返してるのは「猫島ハウスの騒動」

167 :名無しのオプ:2018/07/25(水) 21:05:59.01 ID:iJW7X7F9.net
まあ長編のほうが面白いわね

168 :名無しのオプ:2018/07/25(水) 21:42:04.64 ID:wp+44g7w.net
ノンシリーズだが、「遺品」「火天風神」あたりが好きだな。

169 :名無しのオプ:2018/07/25(水) 23:57:35.93 ID:2gMlqdAH.net
>>167
イチローさんですか?

170 :名無しのオプ:2018/07/26(木) 01:15:08.27 ID:X/yqSfPJ.net
>>165
ぼくのミステリな日常

171 :名無しのオプ:2018/07/26(木) 10:56:44.71 ID:XEW/QHu5.net
>>168
その2冊の増刷熱望
友人から借りて読んだんだが今更欲しくて探してる
一度ブクオフで見つけたけど状態が酷くて躊躇してたら一週間後には売れちゃってた

172 :名無しのオプ:2018/07/26(木) 23:32:33.06 ID:ql4OXJSd.net
一番好きとなるとスクランブルかなぁ

173 :名無しのオプ:2018/07/29(日) 11:24:27.43 ID:aaeSysRb.net
猫島か手口かなぁ

174 :名無しのオプ:2018/07/29(日) 14:07:51.26 ID:veTHgRf8.net
森次慶子 岡くん 在日朝鮮人 ツイッター芸人
画家 ブラック 発狂 5ちゃん荒らし マウント
もりじ ロブスター ニート 裏口入学 悪質
精神科 猛暑 病気 騒動 煽り運転 狂犬病
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 ゲーフリ
森 ヒンディー 精神科 躁鬱病 まとめ 悪徳商法
次 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演
芸人 依存症 ポケモン 熱中症 ゲームアプリ
森次 岡山県 ZOZO 東京医大 汚職 認知症
自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患
慶子 模写 トレース 画伯 精神病 東京造形大学
北野高校 政治活動 仏教 オウム真理教 反日
ロブおば カイカイキキ 画廊 高慢 勘違い 
森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言
アルノサージュ 差別 LGBT アニメーター
森次慶子 性格 醜悪 見苦しい 粘着質 下劣
peg 失業率 トランプ 狂人 DV 統合失調症
人格障害 森友学園 炎上商法 2ch 作品
Moritsugu Twitter ツイッター芸人 ハセカラ
Keiko エンジニア 鋼兵 いじめ 悪辣 自己破産
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス
未来のミライ 変質者 批判 スカート ダッチワイフ
森次慶子 @W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
https://togetter.com/li/1172468
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039

175 :名無しのオプ:2018/08/02(木) 08:48:15.11 ID:hTyVQaL6.net
『錆びた滑車』、早ければ明日に届くはずだったが、
「お届け時期遅延・未定」メールがきたでござる。

176 :名無しのオプ:2018/08/02(木) 20:17:30.24 ID:/oaccBfu.net
>>175
ぼんやりしてたらもう明日発売か!
近所の書店に入るかな…この猛暑の中出て行って無かったらダメージでかい

177 :名無しのオプ:2018/08/03(金) 01:22:00.44 ID:YR9iIys+.net
本はなるべく地元書店で買うことにしているが、新刊が発売当日に店頭に並ばないことがある
ターミナル駅の大型書店ま行くか悩ましいなあ

178 :名無しのオプ:2018/08/03(金) 19:34:24.70 ID:bhn7HIbo.net
174だが辺鄙な我が駅前ツタヤに入荷してた!買った!読んでる!

179 :名無しのオプ:2018/08/03(金) 20:15:18.23 ID:6qEGq/Zs.net
文庫?単こぼん?何ページ

180 :名無しのオプ:2018/08/03(金) 20:31:58.52 ID:bhn7HIbo.net
小っちゃいのって単行本で良かったっけ?
本文は360pまででその後、恒例の富山店長のミステリ紹介や解説が載ってる

181 :名無しのオプ:2018/08/03(金) 20:55:15.98 ID:YR9iIys+.net
初版限定葉村年表あり
ハムリストは今すぐ書店へ!

182 :名無しのオプ:2018/08/04(土) 18:01:58.34 ID:fnW4hX7p.net
置いてないな・・・月曜日かなぁ

緑の背探したけどない

183 :名無しのオプ:2018/08/05(日) 01:35:49.22 ID:M2Yz9D3E.net
読み終わった!
葉村、今回も災難続きだな
過去作の登場人物が意外な一面を見せたり、ずっと読み続けてきた読者へのサービスも所々にあって楽しめた

184 :名無しのオプ:2018/08/05(日) 10:32:53.58 ID:vIOZkpeq.net
読了、今回も面白かったけどちょっと物悲しい感じ
「さよならの手口」の方が読後感良かったかな…A一家が救われなさ過ぎ
自分も前作で印象に残ってたキャラが意外な展開で、それはほっこりした

185 :名無しのオプ:2018/08/06(月) 22:22:31.47 ID:zbeVcUh1S
うひょぉ、新刊出てたんだ!
文庫だからたいした値段ではないけど、せめてと比較的小さな本屋で買ったった。

若竹作品で一番「好き」となると猫島かな。
これから読む新刊が更新することを期待!

186 :名無しのオプ:2018/08/06(月) 22:22:04.89 ID:2oMQKDfm.net
葉村は50歳過ぎたら引退するんだろうか? 
長谷川さんとかどうしてるんだろう

187 :名無しのオプ:2018/08/07(火) 10:14:07.75 ID:1WGlc0XE.net
長谷川さんは今でもパチンコ通いをしているのだろうか
悪いうさぎ事件から15年経っている事実に衝撃を受けた
そして長年愛用してきたアレの最期が悲しい…

188 :名無しのオプ:2018/08/07(火) 14:46:16.14 ID:usNyCGTQ.net
ミチルも30代だね
両親があんなことになっちゃってかなり悲惨な状況だけど元気にしてるといいな

189 :名無しのオプ:2018/08/08(水) 20:52:35.93 ID:C4CiPTQZ.net
葉村シリーズあと3冊は続いてほしい

190 :名無しのオプ:2018/08/09(木) 09:58:20.96 ID:vyM8ChUV.net
新刊の『錆びた滑車』、満足です。

ただ、若竹さんは人物の書き分けが個人的には弱いと思っている。
とくに今回は中〜高年の女性がたくさん登場するけど、
「あれ、この女性誰だっけ・・?」としばらくとまどう。
そのための巻頭の「登場人物」リストなんだろうけど。

シリーズ読者は登場人物の何人かはおなじみでスッと話しに入っていけるけど、
初読者にとってはこの分量でこの登場人物は多過ぎるのではないか。
そういう意味では、やはりシリーズ読者向けかな。

ラスト付近の(メール欄)の伏線は、もうちょっとそのシーンで強調しておいてよかったのでは。

191 :名無しのオプ:2018/08/09(木) 21:26:37.64 ID:vyM8ChUV.net
そういや、若い女が全く出てこなかったな。
まあ、ヒロイン自体がアラフォーだからな。

192 :名無しのオプ:2018/08/09(木) 21:27:13.45 ID:z7vwYe6X.net
40代設定であと何冊でるかな

193 :名無しのオプ:2018/08/09(木) 21:37:00.96 ID:vyM8ChUV.net
まあ、2冊はいくんじゃないか。
ただ、あれだけストレスたまってると、50前に閉経しそうだ。

いやべつに閉経してからも探偵してていいんだけど。

194 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 08:19:25.54 ID:L7S/+Jrw.net
 シェアハウス仲間のルーさん、その口調からどうしてもオカマさん的ビジュアルを想像してしまう。

しかも魔夜峰央が描くような、ゴツイ体形でヒゲがうっすら生えていて、リボンしてるようなオカマさん。

195 :名無しのオプ:2018/08/10(金) 22:21:15.98 ID:+UMztNj8.net
若竹作品に出てくる女性は全般に口調が荒いよね
葉村とみのりの会話もずいぶん荒かった印象
そういえばみのりってどうなったんだっけ?うさぎの時に結婚詐欺に引っかかった後出て来たっけ?

196 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 00:50:10.05 ID:DaD1Gou/.net
新作だけど、てっきり(メール)が重要人物だと思って読んでたけど、
そうではなかったな。結局あのひと、どうなったんだっけ。

>>195
じぶん男だけど、女同士ってあんな感じなのかな?って思ってた。
みのりは『さよならの手口』だか『静かな炎天』だかに出てきたような。

197 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 08:28:39.93 ID:DaD1Gou/.net
新刊買ったけど、今は気分的に読む気が起こらない。
葉村シリーズは高確率でラストがあれだから、自分が疲弊してるとき読むとマジでへこむ。もうちょっと上向いた気分になるまで待とう。好きな作家なんだけどね。

198 :名無しのオプ:2018/08/11(土) 10:26:19.90 ID:h6G8uoZa.net
まあ、気楽によむべし 葉村はタフだなぁ

199 :名無しのオプ:2018/08/18(土) 22:31:51.05 ID:Yvf2I33z.net
図書館でミステリ道中借りてきた
こういう本は一気に読むより手元に置いてチビチビ読みたいな
再版してくれないかなー

200 :名無しのオプ:2018/08/19(日) 10:39:51.54 ID:RfgSzw1w.net
ハムラー

201 :名無しのオプ:2018/08/24(金) 22:02:42.74 ID:mnPmEY3E.net
ミステリ道中懐かしいな
昔サイン入り本が当たって読んだ
今でも実家にあるかも
何で応募したのか全然覚えてないけど

202 :名無しのオプ:2018/08/26(日) 17:03:48.18 ID:TSuooUN4.net
ミステリ道中読んだとき思ったけど、若竹さん本当にミステリ好きだよね
毎回しんどそうな日程で旅行してるなあ
あと旦那さんがオタク過ぎというか子供っぽくて驚いた

203 :名無しのオプ:2018/08/30(木) 21:32:47.36 ID:NBMZdt8S.net
猫島シリーズまたでないかな?

204 :名無しのオプ:2018/09/04(火) 10:21:59.47 ID:co7SjJ53.net
『錆びた滑車』を電子書籍で買った方いますか?

なんか、この作品、いつもに較べて登場人物が多すぎて、
冒頭の人物紹介を見ながらじゃないと、わかりづらいって聞いたんですけど

やっぱり、文庫で買った方がいいですかね?

205 :名無しのオプ:2018/09/08(土) 21:52:11.30 ID:6tFVgq+4.net
何回もイギリス行って本屋めぐりするのはすごいなぁ
外国ミステリーってそんなに面白いのか

206 :名無しのオプ:2018/09/17(月) 21:56:47.34 ID:4g9O7Hwe.net
うきうき

207 :名無しのオプ:2018/09/23(日) 21:22:22.75 ID:QqCpaBqR.net
うわー

208 :名無しのオプ:2018/09/29(土) 17:44:44.48 ID:dXRjhNQx.net
すこーん、と晴れてくれないかな

209 :名無しのオプ:2018/10/02(火) 01:04:01.73 ID:NjTDjxrs.net
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg

210 :名無しのオプ:2018/10/02(火) 16:39:20.93 ID:rgPb9QNW.net
葉村シリーズの、というかこの作者の長編て
話がどんどん広がり登場人物も増えていくから
既出の人物が間を開けて再登場した時に、
名前だけ出されても「あれ、これ誰だっけ?」ってなってしまうw
それが巻頭の人物一覧に載ってなかったら、
文脈で理解するかそれでも分からない場合遡るしかなくなる
頭いい人じゃないとすんなり話についてけないーそれでも面白いんだけど

211 :名無しのオプ:2018/10/06(土) 09:51:07.09 ID:ePk01VLa.net
そだねぇ〜

212 :名無しのオプ:2018/10/20(土) 11:04:03.79 ID:lsShRbjs.net
図書館に滑車はいったね

213 :名無しのオプ:2018/10/21(日) 01:49:48.87 ID:+RcTbVW7.net
https://i.imgur.com/alfgTpM.jpg

有名人

214 :名無しのオプ:2018/11/06(火) 19:54:24.82 ID:Iaj0Fi5xG
こないだの古本市で『水上音楽堂の冒険』をゲット!
若竹節全開の底なしの落ちはとっても良いが、主人公とその家族との軋轢がどうにも薄っぺらいのがなあ。
とってつけたような憤りで、しかしその割に物語において極めて重要で、その齟齬は到底肯んじ得ない。
また後半に自殺が出てくるが、何で自殺したのやら。
いやそもそも、表題に「水上音楽堂」が謳われてあり、巻頭に見取り図があるから当然音楽堂に着目するものの、話が始まってすぐに300人収容と書かれていて、まじまじと図面を見直した。
この大きさで300人はとても無理だ(あるいは描かれている全体が馬鹿でかいのか)。
しかも別にこういう建物でなくても全然構わないというのも頂けない。
ま、文庫化しないのは、頻出する「きちがい」という文言のせいだろうが、何にでも「差別」を嗅ぎ付け糾弾する「差別主義」の輩を相手に闘おう、というファイトは、この作品を以てしては著者や出版社には生じ得ないだろうなあ。

215 :名無しのオプ:2018/11/15(木) 22:59:27.75 ID:Rol3jM6E.net
都内の大型書店の文春文庫のコーナーに若竹作品既刊から滑車まで全作品ずらりと山積みになってた
ブーム来てる!?

216 :名無しのオプ:2018/12/04(火) 21:37:03.82 ID:c7TjO61W.net
葉村シリーズはもう少し厚くてもいいんだけどなページ

217 :名無しのオプ:2018/12/10(月) 09:10:13.38 ID:ve/E3aKq.net
文春文庫のHPで葉村特集やってるよ
葉村ファンなら既読の物ではあるがありがたや

218 :名無しのオプ:2018/12/28(金) 12:44:19.78 ID:+IjU74CZ.net
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4334912613/
来月に新刊

219 :名無しのオプ:2018/12/31(月) 11:53:37.16 ID:w5eaL49x.net
>>218
ソフトカバーか。
文庫以外で刊行ってのは、何以来になるんだろう。
むかしの出版界が景気のいい時は、若竹七海もハードカバーで出してたが。

220 :名無しのオプ:2018/12/31(月) 14:18:44.46 ID:w5eaL49x.net
>>216
連投ごめん、葉村シリーズは改行も少なくてみっちり文章が詰め込んである印象。
密度が濃いというか、読了後に満足感があるから得した気分になる。

他の作者の同じ厚さの文庫だと、会話文と改行改行で半分くらいの分量みたいなのもある。
それはそれで持ち味なんだろうけど。

221 :名無しのオプ:2019/01/02(水) 18:05:36.20 ID:vyNif8g6.net
新年早々うれしい知らせだ
今度はどんなキャラかな?

222 :名無しのオプ:2019/01/03(木) 15:36:32.68 ID:sKBR05xM.net
>>218
お得意の連作短篇集っぽいね。期待しよう。

>20年前ほど前の連続殺人事件<ハッピーデー・キラー>以来、
>事件も事故もめったにないのどかな町――だったはずの辛夷ヶ丘で、
>悪徳(?)警察官の砂井三琴は今日も大忙し。
>苦みのある読後感と短編ミステリーならではのツイストが堪能できる6編を収録。

223 :名無しのオプ:2019/01/25(金) 01:36:14.90 ID:bSzG8LxH.net
新刊発売されたというのにこの過疎っぷり

「殺人鬼がもう一人」読了
面白かった
が、相変わらずのブラックな結末ばかりの短編集なので好みは別れると思う
シリーズ化はたぶん…ないかな
もしドラマ化されるなら砂井三琴は菜々緒だと思う

224 :名無しのオプ:2019/01/29(火) 08:09:11.73 ID:HkmFhIqP.net
ここ何作も文庫新作が続いたから、
ソフトカバーとはいえ1620円を高いと思ってしまう自分がいる・・

225 :名無しのオプ:2019/01/31(木) 23:11:27.98 ID:C+gvxsCA.net
新刊買ったよー
週末読むぞー

226 :名無しのオプ:2019/01/31(木) 23:18:16.43 ID:Rgu4iVNw.net
            ∩_
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
     /ニYニヽ   |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ  !   !
  /::::⌒`´⌒::::\ |  /
  | ,-)___(-,| /  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
  、  |-┬-|  /
 / _ `ー'´ /
 (___)  /

227 :名無しのオプ:2019/02/10(日) 21:30:07.85 ID:BsL486H1.net
次作は葉村でたのむ 500P越え

228 :名無しのオプ:2019/02/10(日) 22:10:24.35 ID:ueMtAXca.net
しばらく出てないから葉崎シリーズが読みたいな

229 :名無しのオプ:2019/02/18(月) 16:29:20.95 ID:vX5CXCte.net
ブラックな登場や伏線の散りばめ方が若竹七海らしいね
結婚式の話だけ他の作品と少し違ってショートショートっぽい落ちだった
清掃会社アイレスバロウww

230 :名無しのオプ:2019/02/19(火) 13:23:11.99 ID:HOhN/iox.net
新刊面白かった
若竹節を堪能
感想とか検索してたらこんなのあったのね

https://www.bookbang.jp/review/article/562972

確かに笑えたわw

231 :名無しのオプ:2019/02/22(金) 22:37:43.38 ID:pGDPJWph.net
一年で三冊も新刊が出るなんて嬉しい誤算というか何というか
マグノリアの続編というかあのヴィラ住人使った新作が読みたいな

232 :名無しのオプ:2019/03/01(金) 19:11:09.51 ID:t4IVy2ZJ6
葉崎市ものなら、未だ謎のままの、虎鉄が響子に何をやらかしたのか、を明らかにして欲しいな。

233 :名無しのオプ:2019/03/02(土) 20:53:36.11 ID:ZvOr0KDw.net
猫島新作でんかな

234 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 17:07:10.07 ID:nH/f8OrI.net
発売中の『サンデー毎日』で、若竹七海『殺人鬼がもう一人』(光文社)の著者インタビューを担当しました。
「もっと嫌な話を書きたい!」と挑んだ悪徳警官ものの連作短篇集。
編集担当者曰く
「若竹さんのお写真、もっと満面の笑みのがあったんですが、タイトルが『殺人鬼』なので差し替えました」だと。
南陀楼綾繁@kawasusu3/5(火) 17:23

235 :名無しのオプ:2019/03/30(土) 10:25:15.73 ID:ZRPlFw4s.net
滑車読んだ、字が詰め込まれててページ数にしてはボリュームあったよ

236 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 18:58:06.75 ID:n435aPSX.net
誰か教えて下さい
他人の保険証で整体に通ってる人が出てくる話があったと思うのだけどどの作品だっけ?
吉祥寺が出てきたから葉村シリーズだったような気がするのですが思い出せません

237 :名無しのオプ:2019/04/06(土) 19:21:49.92 ID:QWo1Zm8T.net
あれじゃん
あれだよあれ
わかったか?

238 :名無しのオプ:2019/04/08(月) 14:10:44.90 ID:VbMfNtuA.net
静かな炎天 の中の 血の凶作 かな?違ってたらごめん

239 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 23:19:56.53 ID:UlDBJCND.net
>>238
血の凶作でした!ありがとうございます
ひさしぶりに読み返したけど、静かな炎天は本当に粒揃いで楽しめるね

240 :名無しのオプ:2019/04/18(木) 23:48:05.71 ID:+gurBj2W.net
>>239
いいってことよ

241 :名無しのオプ:2019/06/02(日) 08:18:38.30 ID:R8u+Pd6F.net
([わ]3-1)プラスマイナスゼロ (ポプラ文庫 日本文学 385)

発売日: 2019年07月05日
著者/編集: 若竹 七海
レーベル: ポプラ文庫 日本文学 385
出版社: ポプラ社
発行形態: 文庫
ページ数: 256p
ISBNコード: 9784591163597

242 :名無しのオプ:2019/06/02(日) 08:35:14.04 ID:nLpZHTjU.net
おっ新刊か、楽しみ!

243 :名無しのオプ:2019/06/02(日) 09:24:43.02 ID:K0nI3a+l.net
これ新作じゃないよね?
女子高生3人組の話
新装版?

244 :名無しのオプ:2019/06/02(日) 12:09:29.35 ID:m/RcT4aK.net
あれ? 前のもポプラ文庫だったよね?

245 :名無しのオプ:2019/06/02(日) 13:30:52.53 ID:wzYiqLZA.net
クールキャンデーも新装版出てたよね
買おうかどうしようか迷って買ってないけど
本屋にもう置いてない他の作品も新装版出すのかな

246 :名無しのオプ:2019/06/02(日) 13:33:02.95 ID:m/RcT4aK.net
すると水上音楽堂も

247 :名無しのオプ:2019/06/04(火) 21:34:49.44 ID:kGGLwkHB.net
これを機に絶版になってるものが復刊されるといいな

248 :名無しのオプ:2019/06/23(日) 19:31:08.06 ID:HPgLIFGs.net
猫島の高校のはなしだっけ

249 :名無しのオプ:2019/06/28(金) 21:38:39.27 ID:wLLeOyJa2
>>248
違う。
葉崎ファームのある山のてっぺん(標高は二百メートルもない)にある葉崎山高校。
葉崎市内には他に東高校と西高校とがあり、賢い子は東へ、不良は西へ。
葉崎山高校用地は葉崎ファームが寄付。
その由来ゆえ、秋の文化祭シーズンには、文化祭ではなく収穫祭を開く。
猫島に高校はない。
小中学校もなかったはず。

潰れた海の家の冷蔵庫に腰掛けてお喋りしてる話が、とりわけ好きだ。

250 :名無しのオプ:2019/07/04(木) 19:37:44.89 ID:CrpFXTFs.net
プラスマイナスゼロの新装版は描き下ろし掌編の「潮風にさよなら」が追加収録

251 :名無しのオプ:2019/09/21(土) 10:35:42.76 ID:+u4iq09t.net
年末に向けて何か新しい情報ないかな?

252 :名無しのオプ:2019/10/09(水) 20:01:50.68 ID:kDllwKCw.net
デビュー作は12も謎解き短編楽しめるのかと思って喜んでたけど、
苦いラストだった

二作目の水上音楽堂の冒険も結構ダークな描写があったような
(思い出したくないのかどんな風な描写かは忘れたけどw)

ビターな部分を除いてくれてたら、もっと友だちに薦められるのにな

253 :名無しのオプ:2019/10/09(水) 20:49:30.63 ID:ETjuRb6Y.net
むしろビターなとこが好き
無駄な爽やかさは若竹作品には必要ないと思ってる
さすがに葉村晶の災難っぷりには同情するしいや〜な人間が沢山出てきて疲れる時あるけど

254 :名無しのオプ:2019/10/09(水) 20:52:58.38 ID:Rixouh5g.net
ビターな部分がない若竹作品なんて……

255 :名無しのオプ:2019/10/09(水) 23:58:12.64 ID:kDllwKCw.net
本格ミステリ読みたいのに
イヤミスつかまされたみたいでいや

256 :名無しのオプ:2019/10/10(木) 10:42:02.29 ID:DHHB0EBV.net
自分もそのビターというか読後感のあまりよくないところも好き。
以前友人に勧めたが、「つまらなくはないけど気分転換のための読書で嫌な気分になるのが・・・」
という感想をもらった。まあ好き好きやね。

257 :名無しのオプ:2019/10/12(Sat) 06:48:44 ID:k1VYOi46.net
自分が女だと弱ってる時に葉村シリーズ読むと元気がもらえるんだけど、
男性は違うのかな。ていうか、読者の男女比ってどれくらいなんだろう。
4:6くらいで女が多い気が(と、勝手にイメージしてた)。

258 :名無しのオプ:2019/10/12(土) 06:53:31.67 ID:aWeCbcLU.net
ミステリファンの男女比て男:女=4以上:1だと思ってた

259 :名無しのオプ:2019/10/12(土) 07:17:48.30 ID:6i5ttT2Z.net
ミステリファンを自認するわけじゃないけど若竹小説の読者って人もいるかもしれない

260 ::2019/10/12(Sat) 08:43:15 ID:k1VYOi46.net
>>258 >>259
なんとなく自分の周辺感覚だけで、ミステリ好き男女の数は拮抗してると思ってたwたしかに若竹小説をとくにミステリと意識せずに愛読してる人も多いかもね。

261 :名無しのオプ:2019/10/12(土) 09:15:56.94 ID:0QAB2H9Q.net
葉村シリーズの「不穏な眠り」12月5日発売
http://comingbook.honzuki.jp/?detail=9784167913984

262 ::2019/10/12(Sat) 12:57:24 ID:UgBibnGE.net
やったー新刊だー

263 :名無しのオプ:2019/10/12(土) 17:06:53.66 ID:WR24VMG9.net
火天風神みたいな天気になってきたな。

264 :名無しのオプ:2019/10/12(土) 21:11:49.85 ID:k1VYOi46.net
人気が出ても、文庫と言うのがうれしいね。

265 :名無しのオプ:2019/10/12(土) 23:08:08.19 ID:SMTHS9I6.net
>>263
同じこと思った

266 :名無しのオプ:2019/10/24(木) 19:41:20.06 ID:GefIAZ5t.net
葉村シリーズ、ドラマ化するのか
貴族探偵の麻耶もびっくりだったが、どの話やるんだろ

267 :名無しのオプ:2019/10/24(木) 20:21:44.35 ID:PM4s6V91.net
日本放送協会に任せとけば間違いない

268 :名無しのオプ:2019/10/24(木) 20:56:17.67 ID:WqG+D7Gk.net
えええ…
シシドカフカ?そのイメージは無かったわ…

269 :名無しのオプ:2019/10/24(木) 23:11:08.90 ID:nckwy9qW.net
吉田羊あたりだよね

270 :名無しのオプ:2019/10/25(金) 02:12:25 ID:WHWrrK6S.net
葉村晶はしょっちゅう酷い目に遭わされてる可哀想な人ってイメージが自分の中にあるから
シシドカフカや吉田洋じゃシュッとしすぎてる感がある

271 :名無しのオプ:2019/10/25(金) 04:36:52 ID:zuDpZNDX.net
>>268
あの人下手なのよね
せめて女優にお願いしたかった

272 :名無しのオプ:2019/10/25(金) 09:19:22.50 ID:rORdwLqH.net
知名度とか考えるとテレビ的に吉田羊かなと前は思っていたけど、
シシドカフカって人か。初めてみたので演技についてはわからん。

個人的には10年位前の斉藤由貴がイメージ。

273 :名無しのオプ:2019/10/25(金) 15:36:18 ID:ECISWyJF.net
ドラマーで歌手、女優のシシド・カフカ(34)がドラマ初主演を務めることが24日、分かった。20年1月24日スタートのNHKドラマ10「ハムラアキラ〜世界で最も不運な探偵〜」。

 ミステリー作家・若竹七海氏が20年以上に渡って描いてきた「女探偵・葉村晶シリーズ」初のテレビドラマ化。主人公・葉村晶(はむら あきら)は34歳独身、ミステリー好き。
生活は質素で訳ありの転職、転居を十数回繰り返している。今はミステリー専門書店「MURDER BEAR BOOKSHOP」のバイト兼、書店のオーナーが冗談で始めた「白熊探偵社」の調査員として働いている。

274 :名無しのオプ:2019/10/25(金) 18:05:55.73 ID:nybLXcy9.net
金曜22時は気軽に楽しめる結構おもしろいのをやってる枠なイメージだからちょっと期待しとく
何の話をやるんだろね

275 :名無しのオプ:2019/10/26(土) 08:29:48 ID:lkjokAu1.net
>>274
「悪いうさぎ」

276 :名無しのオプ:2019/10/27(日) 12:06:19.91 ID:MoIz8FjO.net
ええ、シシドカフカは全然イメージじゃない…

277 :名無しのオプ:2019/10/27(日) 13:59:34.82 ID:fYsjf1Vz.net
「これは経費で落ちません」やってた枠だから楽しみだ
個人的にはトホホな目に合う役がハマる市川実日子が葉村のイメージ
シシドカフカは砂井三琴の方が合いそう

278 :名無しのオプ:2019/10/27(日) 16:03:09 ID:d4kUeGHM.net
シェアハウスの女性陣とのやりとりや探偵さんたちとの恋愛(ぽい雰囲気)がメインになって、
ミステリ要素は薄いんだろうな、という気がする。
まあ、ドラマ的にはそうならざるを得ないんだろうけど。

279 :名無しのオプ:2019/10/31(木) 20:24:47.83 ID:PM2SUlmY.net
若竹作品の魅力である後味の悪さは控え目になるんだろうな

280 :名無しのオプ:2019/10/31(木) 22:28:54 ID:9d76nnYk.net
めちゃくちゃ後味悪くして気楽に見始めた視聴者を絶望させてほしい

281 :名無しのオプ:2019/11/01(金) 13:38:01.87 ID:sMxUlhG+.net
連ドラだと短編のがやりやすそうだけど、
インパクトのある話ってなんだろ

タイトルからして不幸っぷりの高い話が選ばれるんかな

282 :名無しのオプ:2019/11/02(土) 00:58:25.85 ID:qf0TcvZJ.net
ドラマがヒットして絶版中の本が復刊したら嬉しい

283 :名無しのオプ:2019/11/02(土) 12:08:48.98 ID:eP3kVTJf.net
以前何かの番組で葉村シリーズ推してたカズ・レーザーが出演しそう。

284 :名無しのオプ:2019/11/03(日) 15:35:58.39 ID:sh7DUVRt.net
>>283
読書芸人で静かな晴天推してたね

285 :名無しのオプ:2019/11/03(日) 16:20:45.92 ID:pbao2LsI.net
主演:シシドカフカ
その他:オダギリ・ジョー、カズ・レーザー、
    ケイン・コスギ、ガダルカナル・タカ

よし、視聴率2ケタはもらった。

286 :名無しのオプ:2019/11/09(土) 22:44:58.61 ID:qqjSR9Mg.net
>>273
>女優のシシド・カフカ(34)
>「ハムラアキラ〜世界で最も不運な探偵〜」

主演女優はともかく、 なんでタイトルまでカタカナなんだw
NHKドラマなら、ディーン・フジオカもカタカナ俳優で出してほしい。

287 :名無しのオプ:2019/11/09(土) 23:15:46.91 ID:zqXU7qFz.net
サブタイトルを含めてキャラものとして押したいんだろうね
ガリレオシリーズみたいな

288 :名無しのオプ:2019/11/09(土) 23:30:52.27 ID:qqjSR9Mg.net
>>287
うーん、そういうことなのか。
カタカナにすると「ハムラ・アキラ」というお笑いコンビみたい。
(「おぼん・こぼん」のイントネーションで)

289 :名無しのオプ:2019/11/09(土) 23:33:15.77 ID:tsWbbvTi.net
小説に逆引用はやめて
でも放送にあわせてそんな帯やカバーがついた本が出回るんだろうな

290 :名無しのオプ:2019/11/09(土) 23:52:44.45 ID:qqjSR9Mg.net
「ハムラアキラ」
「ハムナプトラ」

似てると思ったけど発音したらあんまり似てなかった・・

291 :名無しのオプ:2019/11/10(日) 01:35:46.84 ID:7eBNF6JJ.net
それ俺も思ったわw
ぱっと見、字面が似てるよな

292 :名無しのオプ:2019/11/10(日) 16:05:42.53 ID:a/WnRaIo.net
「ハムラアキラ」だと、お笑いコンビの「クワバタオハラ」っぽいイントネーションで読んでしまいそう

293 :名無しのオプ:2019/11/13(水) 22:02:41.65 ID:6KW1DvVz.net
葉村のハードボイルドな心の声をナレーションでやるんだろうな

294 :名無しのオプ:2019/11/16(土) 12:16:39.98 ID:yvp7b1Lc.net
来月の葉村シリーズ新刊は短編集か
楽しみだなあ

295 :名無しのオプ:2019/12/01(日) 21:05:08.10 ID:uBnTQey8.net
新刊発売まで一週間!楽しみ〜

296 :名無しのオプ:2019/12/01(日) 22:56:28.26 ID:Jmno30OB.net
5日発売じゃなかったっけ?

297 :名無しのオプ:2019/12/01(日) 22:57:50.31 ID:YxeXEe4T.net
君が決めるんだ

298 :名無しのオプ:2019/12/01(日) 23:51:49.23 ID:0iT+5IZc.net
あらすじ読んだだけでまた酷い目に遭ってるのが分かって笑えるやら泣けるやら…

299 :名無しのオプ:2019/12/03(火) 20:57:42.16 ID:VPcU0h+c.net
立ち読みしてきたよ
今回も面白そうな依頼人が絡んで来そうで期待大!

300 :名無しのオプ:2019/12/08(日) 11:13:54.34 ID:msmMtk+i.net
初版限定のおまけ付いてたよ
錆びた滑車の時と同じおまけだけどね

301 :名無しのオプ:2019/12/08(日) 18:49:41 ID:j99fRiXP.net
新刊の『不穏な眠り』読み終わった。

分量的な薄さに比して、読みごたえはあった。満足でした。

ただ、相変わらず、多数の人物の出し入れがゴタつくかなあ・・
とくに後半の2篇。

まあ、短篇でここまで込み入った話が書けるのはすごいけど。
葉村が年齢的に白いタオルが使えなくなった、ってのが妙にリアルで笑いました。

302 :名無しのオプ:2019/12/08(日) 22:39:45.26 ID:VH46omuA.net
おばさんになった葉村って個人的にはちょっとシリアスなドラマやっている時の室井滋でイメージしているんだけど、ちょっと違うかな?

303 :名無しのオプ:2019/12/09(月) 00:24:43.96 ID:xL1FEPdm.net
>>302
前にそういう探偵役やってたの観て私もそう思った
でも、若い時はじゃあ誰?となると浮かばないんだよね

304 :名無しのオプ:2019/12/09(月) 08:45:34 ID:zuUMtRwQ.net
文庫の帯の写真に載ってたシシド・カフカじゃちょっとかっこよすぎるな。
もうちょっとモッサリしたイメージだわ、葉村。

305 :名無しのオプ:2019/12/10(火) 14:58:07 ID:CrRSPK2t.net
シシド・カフカ、ハードボイルド女探偵!って感じはするけどね
葉村はもう少し日本人顔の地味女なイメージだ
出演者やあらすじ見た感じ結構改変きてそうだね
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=21199

新刊は安定の面白さ
思ったよりひどい目に遭ってないなと思ったのはこっちの感覚が麻痺したんかなw

306 :名無しのオプ:2019/12/10(火) 15:36:38 ID:BvsyB+5R.net
新刊一気読み
表題作は長編でもよかったかも
葉村シリーズはいつ読んでも面白いなあ、このまま旧作の再読ループに陥りそうだ

307 :名無しのオプ:2019/12/13(金) 23:17:01.15 ID:hmXGA3AI.net
新刊読んでから葉村モードになって目下「悪いうさぎ」再読中
光浦が出てくると和むからまたどこかで登場しないかな

308 :名無しのオプ:2019/12/19(木) 22:08:25 ID:pmXsDxu3.net
>>305
富山店長イメージ通りだw

309 :名無しのオプ:2019/12/22(日) 18:14:17.33 ID:RaLMD7mf.net
>>305
岡田正太郎 役/ 間宮祥太朗

葉村が唯一その知性に一目置く警視(※ドラマオリジナルキャラクター)

この人とカフカは、オサレすぎるようなw
それ以外のわき役は、いい感じの配役だな。

310 :名無しのオプ:2019/12/23(月) 13:29:58.43 ID:6dBuEBce.net
悪いウサギをドラマ化するんだっけ?
個人的には短編を一週一話とかでやって欲しい

311 :名無しのオプ:2019/12/23(月) 16:08:49.52 ID:9q9wX2VV.net
>>310
「悪いうさぎ」をドラマ化するんですか
もうほとんど内容を忘れかけているので、読み直してみます(´・ω・`)

312 :名無しのオプ:2019/12/23(月) 16:13:33.45 ID:6dBuEBce.net
このスレの>>275にそういうレスがあったので…

313 :名無しのオプ:2019/12/23(月) 18:55:27.48 ID:wk7JolWG.net
1話はプレゼントのトラブル・メイカーからなので、短編ベースかもしれません。

314 :名無しのオプ:2019/12/23(月) 20:48:47.75 ID:IaexY3HE.net
おっ てことは小林警部補も出るのかな?

315 :名無しのオプ:2019/12/24(火) 22:37:26.25 ID:s4Q5E8Xu.net
金曜の晩に悪いうさぎは一般受けとは程遠いよね
悪いうさぎを映像化するなら映画の方が良さそう

316 :名無しのオプ:2019/12/25(水) 07:55:43.85 ID:0kvLEXUp.net
>>312

ごめん、>>275は自分だけど、268さんの「気軽に楽しめる結構おもしろいの」
とは真逆の作品ということで、冗談で「悪いうさぎ」と書き込んでしまいました。

たぶんそこまで重くない短篇が各話のベースになるのではないかと予想。

317 :名無しのオプ:2019/12/25(水) 11:03:34.76 ID:1/EHlf4Q.net
>>>316
気にしない、気にしない&#10071;
重くない短編からで、姉に殺されかける程度の軽さ。

318 :名無しのオプ:2019/12/25(水) 18:44:24.60 ID:naKNnWfv.net
世界で最も不運な探偵と冠するからにはそこそこ強烈な不運ネタもくるんだろうけど
映像化して大丈夫なのか心配な気もする

319 :名無しのオプ:2019/12/26(木) 12:30:28.01 ID:HP5LYrrG.net
どの話か忘れたけど、ゴ●ブリに囲まれる話好き
映像で見たいような見たくないようなw

320 :名無しのオプ:2019/12/27(金) 01:12:07.71 ID:LATKR2Oo.net
葉村シリーズ大好き。
でも知り合いに勧めると、「絶賛派」と「つまらない派」に極端に分かれる。
「まあまあ派」は自分の周囲にはいない。

サンプルは8人なので、たまたまかもしれんけど。

321 :名無しのオプ:2019/12/28(土) 14:31:04.47 ID:RbLwSN+J.net
プレゼント何度も読み返しちゃうほど好き
今の葉村シリーズとちょっと雰囲気が違うのも良いし(今のも今で好きだ)、
後の御子柴くんシリーズとも繋がってくるので若竹ワールド導入に持ってこいだと思う

322 :名無しのオプ:2019/12/29(日) 10:40:15.10 ID:Vgi3EMS3.net
ドラマ化すると聞いて、久しぶりにスレに来た
そろそろドラマ化するだろうとは思ってたが、実際に発表されると変な気分

これを機に若竹さんの作品が有名になるといいな

323 :名無しのオプ:2019/12/29(日) 14:56:40.67 ID:Nqhg9Eam.net
このスレでは異端かもしれないけど、葉村シリーズは長谷川所長の頃の方が良かったなぁ…。
今の葉村って、なんだかんだ富山泰之にこき使われているとかはあるけど、昔みたいな孤立無援感がなくて、ちょっと味気ない。
珠洲クラスのトラブルメーカーもいないし、小粒な「酷い目」にあいまくって尺稼いでいる感じがあって、読んでても昔ほど好きになれないんだよなぁ。
面白いは面白いんだけどさ。

324 :名無しのオプ:2019/12/29(日) 19:03:45.72 ID:YKHVf3Qy.net
>>323
自分もそう思う。
今はちょっと安定しちゃってる。
もっと漂流してほしい。

325 :名無しのオプ:2019/12/29(日) 21:37:15.73 ID:PFL+BcQC.net
>>320
なんか分かります。
本来は決して万人受けする作風じゃないですよね。

326 :名無しのオプ:2019/12/29(日) 22:42:48.56 ID:jWl9Snbc.net
葉村晶ももう40代だし大きな不幸には遭って欲しくない
今まで苦労した分、体を労わりながら過ごしてほしいとか考えてしまう
でもそれじゃこのシリーズの面白さが半減するよね…

327 :名無しのオプ:2019/12/30(月) 20:22:47.06 ID:eI5DzxqU.net
>>326
このシリーズ、どうやってラストを迎えるか興味ある。
20年後くらいも「還暦女探偵」とかやってるのかな。
まあ刑事でもないし、事件で死ぬってことはなさそうだが。

328 :名無しのオプ:2019/12/30(月) 20:51:38.45 ID:8ALMcvxq.net
葉村晶が実在の人物の様なコメントが多いですね。
皆さんの葉村晶への愛or鞭が感じられて、年末ホッコリしました。

329 :名無しのオプ:2019/12/31(火) 12:09:57.21 ID:+SbxSPA/.net
最終巻。
店長が古本屋の密室で殺されていて、不運な葉村に容疑がかかって、
逃亡生活をしながら、真犯人を見つける。

もう似たような話があった気がするが。

330 :名無しのオプ:2019/12/31(火) 14:50:44.49 ID:N4nuLRF8.net
そういや珠洲ってどうなったんだっけ?
プレゼントの最終話で死んだんだったか。

331 :名無しのオプ:2020/01/10(金) 14:33:03.73 ID:WGWQB64g.net
プレゼントの最後で死んだのはスズじゃないよ

最近御子柴くんシリーズ読み返したんだけどこれもやっぱ面白いな、続編出て欲しい
葉村の名前がちらっと出てきたのはニヤニヤした

332 :名無しのオプ:2020/01/10(金) 15:58:51 ID:wvn/a2Fq.net
ドラマのPR見てるけどなんか違うわ
カタカナのタイトルにふさわしい感じ
原作はむしろ漢字時々ひらがなのイメージ
まあしゃあないな

333 :名無しのオプ:2020/01/10(金) 18:05:34.27 ID:P7hH+f3Y.net
https://www.nhk.or.jp/drama/drama10/hamuraakira/index.html
ドラマ公式サイト貼っておく
正月休みに葉村シリーズ一気再読したんだがドラマはオシャレふう?だし葉村は若くて美人だしで
最近の四十肩だの膝を痛めただの言ってる葉村を読んだばかりだとちょっと笑ってしまうw
登場人物見ると第2回はどうやら静かな炎天だね

334 :名無しのオプ:2020/01/10(金) 21:36:04.65 ID:/qhHc8nv.net
悪いうさぎはNHKじゃ無理か。
ホラー映画ホステルシリーズの「エリート・ハンティング・クラブ」やしなぁ・・・

335 :名無しのオプ:2020/01/10(金) 23:35:31 ID:QSXJaQ0p.net
>>333
静かな炎天・・・真冬なのにどうするんだろ

336 :名無しのオプ:2020/01/11(土) 11:31:36.65 ID:ElkRCjHw.net
トラブルメーカーと静かな炎天って時系列離れてるけど、その辺は原作踏襲しないんだろね
そもそもトラブルメーカーの時はまだ探偵社に居ないし

337 :名無しのオプ:2020/01/11(土) 13:05:37.44 ID:VEEIOo+W.net
葉村は浅見光彦なんかと違い、歳を取る探偵だからな
時系列どおりにやるのは難しいのかも

338 :名無しのオプ:2020/01/11(土) 22:56:35.14 ID:k0Bb/j2e.net
この作者、短編はあんなにうまく構成するのに、
どうして長編はヘタなんだろう・・
登場人物が多いからだろうか。

個人的な感想ですが。

339 :名無しのオプ:2020/01/12(日) 06:06:26.69 ID:XWnNJaVx.net
>>337
スペシャル番組で1年1作、20年がかりで放送すれば
同じ女優を使っていけるぜ!

340 :名無しのオプ:2020/01/12(日) 18:14:33.74 ID:8F34+8pv.net
NHKのドラマ10枠は、5〜10回で終了の短期濃縮タイプだから、読者と共にリアルタイムで歳を取る原作設定は無理か。
ちなみにハムラアキラは全7回ね。

古参読者としては、読むたびに年齢と経験を重ねる葉村晶に愛着わいちゃうけど、ドラマは
未読者も取り込まなきゃいけないから、雰囲気以外は切り離さなきゃいけない設定があるから、しゃーない。
映像化がコケても、叩かずに小説面白いと宣伝する姿勢でいたい。


予告映像や特番で気になったのは、MURDER BEAR BOOKSHOP周辺が、メッチャ作り物の舞台セット臭がが漂ってて、
ややクオリティが心配(すでに叩き気味)。

341 :名無しのオプ:2020/01/12(日) 20:01:55.58 ID:yMIRvy3E.net
ドラマは別ものという認識なので今のところ噂を聞く程度でいいなあ
好評なら見るかもだけど若竹作品だから見るのではなく評判のいいドラマを見る感覚になると思う

342 :名無しのオプ:2020/01/14(火) 09:33:16.73 ID:wbYUKaxd.net
>>340
あのドラマ枠でかなり成功したハゲタカも、原作者が最初からドラマと小説は別物だから、小説のテーマを残したうえで、
作者自身が面白くなるような作品作ってほしいみたいなこと言ったらしい。
ハムラアキラも、原作主要人物のキャラ設定と人間関係さえ抑えてくれれば、あとは映像化するうえで違和感出ない程度に
調整してもいいと思う。むしろ、無理して小説をトレースすると、逆に違和感が出るかもしれない。

343 :名無しのオプ:2020/01/14(火) 21:09:01 ID:TB6O96g5.net
暗いも入れれば8作目かぁ、10巻まではいけそうだな、葉村

344 :名無しのオプ:2020/01/17(金) 13:17:56.03 ID:IorGBEE/.net
葉村もいいけど、プレゼントの小林さんや、甘味シリーズの御子柴くんもいいよね

345 :名無しのオプ:2020/01/17(金) 22:39:50.19 ID:8y2lONtz.net
俺は火天風神の竹丸が好きだな。我孫子武丸は嫌いだが。

346 :名無しのオプ:2020/01/21(火) 10:41:00.18 ID:v+mwozjo.net
ドラマスレ立ってた

【NHK金曜ドラマ10】ハムラアキラ〜世界で最も不運な探偵〜【シシド・カフカ 大後寿々花】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1578978933/

347 :名無しのオプ:2020/01/21(火) 22:40:45.57 ID:aAnTi+xv.net
なんだかんだでドラマ楽しみ
まぁ小説のドラマ化というよりはまったく別物と捉えて楽しみたい

348 :名無しのオプ:2020/01/21(火) 23:07:28 ID:aCMKJQcg.net
若竹七海作品ではクール・キャンデー以来の実写化かな?
あれもちゃんとした2時間枠でやってほしかった。

349 :名無しのオプ:2020/01/21(火) 23:27:06 ID:xpbLZ8MB.net
また若竹原作の舞台が観たいな〜

350 :名無しのオプ:2020/01/22(水) 19:31:58 ID:wNoizvGD.net
>>348
映像化してたっけ?って思ったら、『超再現!ミステリー』でやってたのか。
中学生の頃、爽やかミステリーと思って読んで言葉を失った思い出・・・

351 :名無しのオプ:2020/01/23(木) 17:14:25 ID:RaHBJZoZ.net
いよいよ明日だね!

352 :名無しのオプ:2020/01/24(金) 06:00:40 ID:ef/kUKw1.net
いよいよ今夜第1話!!

353 :名無しのオプ:2020/01/24(金) 22:14:34 ID:yHXNH5uK.net
今日見られないのに録画するの忘れたー
オンデマンドでやるのはいいけど、受信料払ったうえにオンデマンド代払うのは腹立つな

354 :名無しのオプ:2020/01/25(土) 00:51:48.21 ID:tmx2PJY3.net
面白くなかったからわざわざ金払ってまで見るものではない

355 :名無しのオプ:2020/01/25(土) 02:12:00 ID:HsD0YEGQ.net
クライマックスと思われるシーンで、「ああ、そこをそう改変したらそういうことになっちゃうよね」って部分を、
晶が指摘するまで気付けなかったのは不覚であった

356 :名無しのオプ:2020/01/25(土) 11:25:28 ID:goD0Mja5.net
本屋の雰囲気はよかった
国書の本とか並んでたり

357 :名無しのオプ:2020/01/25(土) 20:50:45 ID:0E1B+W4q.net
んーまあまあだったかな、女優さんはよかった

358 :名無しのオプ:2020/01/25(土) 22:58:00.58 ID:3UTtLxp8.net
期待せずに見たらまぁまぁだったな

359 :名無しのオプ:2020/01/26(日) 01:17:01 ID:FupPOehK.net
ハードルを下げまくって見たせいか意外と大丈夫だった
本屋のメンバーはうるさそうで嫌だけど

360 :名無しのオプ:2020/01/26(日) 02:32:50.04 ID:9hy/3aWk.net
古書店の本、気になるなー
あかね書房の「少年少女世界推理文学全集」が見えたような気がするのだが・・・?
「太陽がいっぱい」の単行本なんて初めて見た

361 :名無しのオプ:2020/01/26(日) 04:00:28.49 ID:3ETxg3PO.net
>>353
再放送待てばいいよ
そんなに焦って見るほどのものではなかったよ

362 :名無しのオプ:2020/01/26(日) 17:56:03 ID:sHr5+hBQ.net
>>353
火曜日の午前2時ぐらいから再放送あるはず

363 :名無しのオプ:2020/01/26(日) 22:15:30.07 ID:siCgm5un.net
今回の映像化を見るに、もしかしたらポリス猫DCのほうがドラマ化に向いているんじゃないかという気が…

364 :名無しのオプ:2020/01/26(日) 22:44:00.87 ID:rssREEER.net
>>363
金曜21時くらいの枠に向いてそう

365 :名無しのオプ:2020/01/27(月) 10:05:55 ID:nklks2bf.net
>>362
わたしは347じゃないけど、情報ありがとう
初回分を録画しないままに見逃してしまったので、「あーあー」と思ってたのだが
再放送される可能性のことを聞いてちょっと楽しみ
今週の2回目分はしっかり見ようっと(´・ω・`)

366 :名無しのオプ:2020/01/28(火) 17:23:57 ID:r3sA8gR2.net
録画したドラマ見たけど、今のところ悪くなかった。
原作と違うって怒るのではなく、「こーいう風に脚本として再構築されたのね」と、素直に楽しめそう。
脇役の過剰演技が鼻につくが、ドラマ自体がスタイリッシュ重視だからギリ溶け込んでる。
葉村晶シリーズ再読するわ

367 :名無しのオプ:2020/01/28(火) 21:43:57 ID:gxv8kj8Q.net
カフカって歌手だった人?? エムス手とか出てたのかな

368 :名無しのオプ:2020/01/29(水) 22:08:41 ID:LTR1XY2c.net
プチ若竹ブームが来て絶版されてるものが復刻したら嬉しいな

369 :名無しのオプ:2020/01/29(水) 22:48:55.76 ID:f7i+24Yh.net
>>368
若竹七海の作品ってAmazonで大体購入可能じゃないの>

370 :名無しのオプ:2020/01/29(水) 23:29:57 ID:xUmI9fnQ.net
>>369
水上音楽堂。文庫にもできないから厳しいかな。

371 :名無しのオプ:2020/01/29(水) 23:43:32 ID:FPKivIB0.net
水上音楽堂は神保町の古書店で買ったなあ昔過ぎていくらだったか忘れた

372 :名無しのオプ:2020/01/30(木) 15:06:29.28 ID:e2vORFX4.net
水上音楽堂、古本屋で見かけるたびに買ってるので4冊ぐらい持ってる。
「クールキャンデー」とつかこうへいの「幕末純情伝」はその倍ぐらいある。
理解されないだろうけど趣味なのよ。

373 :名無しのオプ:2020/01/31(金) 21:52:54 ID:+tvDoyst.net
理解できんね
その分探してる人の手に渡らないのだから

374 :名無しのオプ:2020/01/31(金) 22:58:25.98 ID:8qxgV6NQ.net
遺品読むまでうざったいが多摩弁()だと知らなかった俺
東京都◯◯市出身

375 :名無しのオプ:2020/02/01(土) 00:02:41 ID:CqMl7XHH.net
水沫隠れの日々は個人的に葉村晶最高傑作なのでやってほしいけど、最新作過ぎて無理かなあ
クッソ馬鹿馬鹿しい真相からの、あのラストよ

376 :名無しのオプ:2020/02/01(土) 00:26:56 ID:nKoWKsYa.net
水沫隠れのラストは映像映えしそうだね
話も動きがあって面白いし

個人的には道楽者の金庫で顔がまだらになったのがいかにも不運で見たいけど女優さん的に無理かなw

377 :名無しのオプ:2020/02/01(土) 11:14:54.65 ID:73qVqKXj.net
暗い〜もいれて、8冊かな    10巻いける

378 :名無しのオプ:2020/02/01(土) 11:26:19.90 ID:jT7sBho+.net
全然話変わるけど、角田港大先生を主人公にした作品ってあるの?

379 :名無しのオプ:2020/02/02(日) 11:06:11 ID:LAGwailS.net
不穏な眠りは長編でも良かったな
新作続いて嬉しいけど、また長編を読みたいとさらに贅沢を言ってみるw

380 :名無しのオプ:2020/02/03(月) 20:56:58.35 ID:lJoQhUuc.net
鶴瓶のNHKにでてたね 太鼓すげー

381 :名無しのオプ:2020/02/05(水) 23:18:00 ID:rkdyvVii.net
文庫本に挟んであったシリーズ年表みたいなの見るに、登場人物が律儀に年取っていくのって
やっぱ痛し痒しだよなあと
まあ今現在の物語として、スマホなんかの時代に即したガジェットとか出さざるをえないから
仕方ないのかとも思うが
それに、加齢でヒイヒイ言ってるハードボイルドというのは、それだけでユーモアミステリ感が
醸し出されるから、そこは利点なのかもしれないけどw

382 :名無しのオプ:2020/02/07(金) 22:48:17 ID:TomVwR5R.net
わたしの調査に手加減はない
原作いじりすぎて台無しにして草
脚本家なんもわかってねえ

383 :名無しのオプ:2020/02/07(金) 22:52:42 ID:pAjs/AA/.net
ツイッターでハムラアキラで検索すると
原作読んでみたいとか実際読んだとかいう人ちょいちょいいて嬉しい

と思ってたんだけど今日のは…

384 :名無しのオプ:2020/02/08(土) 01:18:50 ID:mS1+b58M.net
なんでレズおちにしたんや
原作通りの明快かつ毒のあるラストが好きだったのにぃ

385 :名無しのオプ:2020/02/08(土) 08:37:12.16 ID:MJHOHhGC.net
あのオチにしたら依頼人が罪悪感から解放されちゃうじゃん

386 :名無しのオプ:2020/02/08(土) 08:48:43 ID:ttzoSFWo.net
ドラマは見なくてもいいみたいね

387 :名無しのオプ:2020/02/09(日) 08:26:13 ID:faJiS7Zt.net
本屋のある界隈のイメージがなんか違った
吉祥寺にしては妙に下町風というか、あんなに古そうな家が密着しているイメージじゃなかった
まあ、自分が勝手に頭の中で描いいてたのと違っただけだが

388 :名無しのオプ:2020/02/10(月) 10:06:57 ID:NMI0wi21.net
>>387
制作がNHK名古屋放送局だから、ロケ場所やなんやらに制約というか限界が
あるんじゃないのかな(´・ω・`)

389 :名無しのオプ:2020/02/10(月) 11:59:11.61 ID:mzgH3US9.net
地方民だから吉祥寺がどんなところか分からない
東京だし勝手にお洒落でハイソな街なんだろうな〜ってイメージで読んでた
ミステリー専門古書店って響きもお洒落な外観の店っぽいなと思ってた
だからドラマのそのへんの路地っぽいセットとちんまりした店見てあれ?ってなった

390 :名無しのオプ:2020/02/10(月) 21:47:47 ID:REZFj7yU.net
5〜7話は悪いうさぎなんだね
光浦好きなんだけど大家さんじゃないし出番なさそうでガッカリ

391 :名無しのオプ:2020/02/11(火) 00:07:50 ID:37GNRQ13.net
光浦はこのシリーズ通して葉村とトラブったことがない貴重な人材だからなあ
巻き込まれたことはあるけど

392 :名無しのオプ:2020/02/11(火) 20:12:13 ID:i7GnnmrK.net
ドラマの富山は富山と長谷川と光浦を一人にしたみたいなキャラね
オネエっぽいのは中村さんのアイデアらしいけど
3話は原作通りの方が良かったなーまりかをフェイントにした方が新鮮なのでは
4話も依頼人は死んだからだけどそれなら表題作やってほしかったな

393 :名無しのオプ:2020/02/11(火) 22:24:56.56 ID:nmqwnuoR.net
3話は思うところあるけどあれこれ改変してまであの展開にしたかったならもうしゃーない
役者が上手だったので諦めはつくわ

依頼人は死んだ見たかったけど地上波で上半身スケスケの喪服()はいかんでしょw
ていうか世界一不運とかいうサブタイトルつけるなら熱海ブライトンロックとか道楽者の金庫とか
思いっきり不運なのを見たかった
まあ悪いうさぎも相当だから最後まで見るけど

394 :名無しのオプ:2020/02/11(火) 23:57:35 ID:Ziml3Wmz.net
ブライトンロックのGに囲まれる葉村はぜひ映像で見たかった

395 :名無しのオプ:2020/02/14(金) 23:33:52 ID:MASo/lvC.net
>>394
ならば蝿男も

396 :名無しのオプ:2020/02/16(日) 13:28:03 ID:yFT2hEp0.net
ドラマで火が付いて若竹ブーム到来...とはならなそうだね
絶版本の復刻を望んでたんだけどなあ

397 :名無しのオプ:2020/02/16(日) 13:42:17.55 ID:0hP6wVkg.net
>>393
悪いうさぎは「まさかそんなヤバい話になるとは」っていう不運ではなく、
もともと危険なのは承知で飛び込んでいって、やっぱり危険な目にあったって感が強いな

398 :名無しのオプ:2020/02/18(火) 22:10:05 ID:oaDG6XRd.net
ドラマ番宣帯のかかった文庫が本屋に並んでるけど、暗い越流だけハブられてるように感じたが、
自分が行ってる店だけかな?

399 :名無しのオプ:2020/02/18(火) 23:09:28 ID:nEn8r3RW.net
越流は出版社も違うし(プレゼントも中公だけど)葉村オンリーじゃないし表紙の感じも違うからね…

400 :名無しのオプ:2020/02/18(火) 23:59:41 ID:6xvPiqpw.net
暗い越流粒ぞろいだし葉村ものも2編だけだけど濃いよね
ドラマから来た人にもぜひ読んでもらいたいな

あとこれわろた
葉村晶からハムラアキラへ「第2章だと?」
https://books.bunshun.jp/articles/-/5315

401 :名無しのオプ:2020/02/19(水) 21:56:01 ID:lEu5aLmw.net
NHKにスクランブルとプラスマイナスゼロのドラマ化希望って送ったけど、ひょっとして余計な事しちゃったかも。
スクランブルは、(タイトルがNHK的にアレだが)全7回くらいでいけそうだし、設定年代を変えずにやってほしいな。

402 :名無しのオプ:2020/02/22(土) 10:04:14 ID:hbRP0JCK.net
>>400
ありがとう、読んできた
ドラマの最後、ハムラアキラんとこに葉村晶が訪ねてきてほしいw

403 :名無しのオプ:2020/02/22(土) 12:06:14 ID:H8AMrPGg.net
予告動画見たけど後半は原作と違う展開か?
うさぎに岡田に相当する登場人物いないしね

404 :名無しのオプ:2020/02/22(土) 20:03:22 ID:WVx9mXuJ.net
>>400
今回のハムラアキラはのっけから刺されたりしなかったし、葉村の大勝利確定ではあるまいか
ちなみに俺のイメージする葉村晶は小林聡美

405 :名無しのオプ:2020/02/23(日) 12:22:01 ID:jLVTTPqU.net
ミチルは男として育てられたことに反発して、男と付き合うことによって女だとアピールする心理描写に彼氏は必要だと思うんだけどカットされてたな

406 :名無しのオプ:2020/02/23(日) 12:35:59 ID:jLVTTPqU.net
体張って世良から救ってもらったからミチルは晶に心開いたのに、そこカットしちゃう脚本家よ…

407 :名無しのオプ:2020/02/23(日) 13:10:21.66 ID:5UATmSUN.net
変更自体はかまわないけど脚本家がキャラクターの行動原理を理解しないでなんとなく
変えちゃうのはなぁ……まぁハムラアキラと葉村晶はあくまでも別人ですが。

408 :名無しのオプ:2020/02/23(日) 20:12:48.64 ID:5O9imoq9.net
>>404
私も葉村晶のイメージは40代の頃の小林聡美
目立たない容姿ということで基本的に主役やるような女優さんではないかなと
小林聡美主役もやってるけどね
でもドラマのカフカはかっこいいのでこれはこれで良い

409 :名無しのオプ:2020/02/23(日) 23:09:27 ID:g1eUpyZm.net
小林聡美、言われてみるとぴったりかも!原作通りのイメージ
シシドカフカのハムラもかっこよくてスタイリッシュでいいけどね。

410 :名無しのオプ:2020/02/23(日) 23:54:16 ID:jCJiWXA4.net
ドラマ化聞いたときはアクションできるし水野美紀がいいなと思ってた
小林聡美もいいね

>>404
刺されてないし生ゴミ撒くような奴に粘着されてないし葉村の勝ちだねw

411 :名無しのオプ:2020/02/24(月) 17:54:07 ID:6tv/ZCVf.net
書店の常連と一緒に謎解きする葉村晶なんてべつに見たくない…
まあこれはハムラアキラなんだけど

412 :名無しのオプ:2020/02/25(火) 02:23:39 ID:+uIuRhwG.net
私は室井滋で読んでた
確か2時間ドラマで無愛想な探偵役をやってたのを見て、葉村!って思ったんだよね
小林聡美もいいね

413 :名無しのオプ:2020/02/25(火) 02:32:15 ID:GqXBCzVy.net
じゃあ俺はもたいまさこで・・・

414 :名無しのオプ:2020/02/25(火) 03:26:38 ID:RqJdYsmx.net
やっぱり若竹七海が好き

415 :名無しのオプ:2020/02/25(火) 12:51:35.63 ID:pC6bwHAn.net
懐かしい流れ
アレで三谷幸喜有名になったんよな

416 :名無しのオプ:2020/02/25(火) 23:14:37 ID:3hX1WrYl.net
猫の3人で言うと
もたい7:3小林の
ブレンドがちょうどの
イメージだな。
室井は自分の中では
ちがうんだ。

417 :名無しのオプ:2020/02/26(水) 02:53:19 ID:P0YOEI7L.net
俺としても室井滋はどちらかと言うと瑠宇さんに近いイメージかな

418 :名無しのオプ:2020/02/27(木) 18:52:52 ID:o9d+x3OY.net
「神はサイコロを振らない」ぐらいの頃の小林聡美がベストだなぁ。
次点は「私の少女」がよかった3年後のペ・ドゥナ。

419 :名無しのオプ:2020/02/28(金) 10:22:18 ID:AUA3E/Kz.net
キャスト談義やらはドラマ板でやってくれよ

420 :名無しのオプ:2020/02/28(金) 12:43:55.04 ID:LIgToUkA.net
>>419
同意
ドラマと原作の比較とかならまだしも、どの女優が葉村っぽいだのなんだのは空気が読めていない

421 :名無しのオプ:2020/02/28(金) 15:42:14.61 ID:md6bAphj.net
いやドラマ版でこっちの俳優のほうがいいとか言うほうが余程空気読めてないだろ
どちらかでやるならこっちでやるべき話

422 :名無しのオプ:2020/02/28(金) 21:51:11 ID:gvpGDgLF.net
光浦もだけどみのりや瑠宇さんてもう出てこないのかなあ
居心地の良いシェアハウスみつかったのか気になる

423 :名無しのオプ:2020/02/29(土) 01:00:33.57 ID:4Ujw2F/Y.net
>>421
こっちでも長々やられるとわずらわしいのでどっちでもやらない、ってことでよろしく。

>>422
みのり懐かしいな。
牡牛座JUNTAに騙された傷はちゃんと癒えたのかな。

424 :名無しのオプ:2020/02/29(土) 01:03:06.14 ID:Lti6LQqy.net
>>423
わずらわしいといっても、まったくスレ違いでもない普通の話題だと思うがね
「俺その作品は好きじゃないから話さんでくれ」みたいな印象しか受けんぞ?

425 :名無しのオプ:2020/02/29(土) 09:21:52 ID:4Ujw2F/Y.net
>>424
全く話題として否定はしないが、小林聡美が、室井滋が、もたいまさこが、やっぱり猫が好きが、と長々続けるのは空気読めてないしわずらわしいって話だよ。

しかも、なんか「40代以降で独特の雰囲気のある女優」というだけで名前が挙がっている感じで、浅い。

426 :名無しのオプ:2020/02/29(土) 09:25:06 ID:aWEGX2lk.net
長々と反論するのもお控えください

427 :名無しのオプ:2020/02/29(土) 10:18:33.75 ID:f6HdLbpT.net
ドラマの「ハムラアキラ」が面白いんで原作も読んでみようかって
思ったんだけど、ドラマのイメージで読むとがっかりしますか?
小林聡美だとこれじゃない感がありそうなんですけど

428 :名無しのオプ:2020/02/29(土) 12:57:16.92 ID:Lti6LQqy.net
>>425
いやだからスレ違いでない話題がどんなに続こうが全然問題ないはずだし、
それを煩わしいと個人的に感じたとしても、それを言うほうが空気読めてないんだが・・・

やっぱり猫が好きネタまでいけば確かにスレ違いになるが、別にこれ以上引っ張られる様子もないし、
>>419>>420は明らかに「その部分だけ」に対してされたレスじゃないだろ?

今は若竹七海関連でホットな話題はドラマなんだ。諦めろ

429 :名無しのオプ:2020/03/01(日) 00:28:43.34 ID:dYgrCH18.net
>>427
いらっさーい
原作葉村は年齢重ねてるから作品内でもファンにとってももう40代の容姿も地味なおばさんで
ドラマのイメージだと若くて美人すぎって思ってしまうけど
シリーズ頭から読み始めてだんだん脳内で老けていくならそれほど違和感ないかもしれない
ドラマ初回で地味な清掃仕事してるシーンとかもあったしね
そこまで遡らなくても悪いうさぎ原作ならドラマの設定と同じくらいの年齢だから入りやすいかも

430 :名無しのオプ:2020/03/01(日) 01:09:55 ID:kgJAGa2S.net
>>429
ありがとうございます
ドラマのクールなイメージとはちょっと違うんですね
前から気になってたシリーズなので読んでみようと思います

431 :名無しのオプ:2020/03/21(土) 23:36:43.48 ID:Q8yE8O90.net
プラスマイナスゼロを読んだ。角田港大先生のエピソードがあり嬉しくなった。

432 :sage:2020/04/02(木) 01:57:22.50 ID:lkpU1wFY.net
ありがとうございます
ドラマのクールなイメージとはちょっと違うんですね
前から気になってたシリーズなので読んでみようと思います

>>429
>>430
423さんのレスで解決してるかもなので、自己満というか
承認欲求なのだけど
ドラマの中のオシャレな感じを期待すると少し残念かも
(人情味もありつつクールというよりドライ)
苦い結末に惹かれたのなら大いに満足できると思う
葉村以外の作品も面白いよ

433 :sage:2020/04/02(木) 01:57:22.55 ID:lkpU1wFY.net
ありがとうございます
ドラマのクールなイメージとはちょっと違うんですね
前から気になってたシリーズなので読んでみようと思います

>>429
>>430
423さんのレスで解決してるかもなので、自己満というか
承認欲求なのだけど
ドラマの中のオシャレな感じを期待すると少し残念かも
(人情味もありつつクールというよりドライ)
苦い結末に惹かれたのなら大いに満足できると思う
葉村以外の作品も面白いよ

434 :名無しのオプ:2020/04/02(木) 12:39:19.51 ID:yxMtFpcW.net
原作は地の文で皮肉がきいた表現がたくさん出てくるんだけどそれがクク…って感じで笑えてすごく好き
小説でしか表現できないことだから、ドラマと違う楽しみ方の一つとしておすすめ

435 :名無しのオプ:2020/04/16(木) 09:11:45.11 ID:jViqIE2j.net
ドラマ全部録ってあるけどなんか怖くて観てないわ

436 :名無しのオプ:2020/04/17(金) 11:27:01.95 ID:hi7jEOfo.net
結構いい出来だと思ったよ
楽しんでみられた

437 :名無しのオプ:2020/05/07(木) 22:54:30 ID:d161ugfc.net
全然関係ないけど、葉村シリーズの表紙のイラストが好き。
このイラストレーターの表紙にハズレ無しという摺り込みなのか、他の作者のもつい表紙に釣られて買ってしまうw
スレチだったらごめん

438 :名無しのオプ:2020/05/07(木) 23:05:25 ID:d161ugfc.net
葉村っつか若竹作品全般表紙手掛けてる人だね
ちょっと調べたら名前見たことある人だった、っつーかどっか話の本編に名前出てた気がするね

439 :名無しのオプ:2020/05/08(金) 22:15:33.57 ID:cZxQRML5.net
小泉喜美子お姉さまが解説書いた旧訳『スイート・ホーム殺人事件』(絶品!)の表紙も杉田さんだよね
というか新訳の表紙も杉田さんか

440 :名無しのオプ:2020/05/16(土) 21:55:13.55 ID:v9x8ueJi.net
吉永南央の珈琲屋シリーズの表紙も杉田さん
こちらも日常の謎系だね

441 :名無しのオプ:2020/05/21(木) 21:48:08.61 ID:2nPQED1/.net
依頼人は死んだの濃紺の悪魔のアザ男はだれなの?

442 :名無しのオプ:2020/06/02(火) 09:55:50.34 ID:/IjuW85y.net
女探偵の夏休み時系列どうなってんの?
佐野麗子が二年前に亡くなってたとかいきなりよくわかんない… 自己紹介の時相場みのり29歳、佐野麗子32とあったからアキラといった時のはず、佐野は生きてる…

443 :名無しのオプ:2020/06/02(火) 16:40:00.89 ID:aMj2ikpU.net
斜め読みだから間違ってたらごめん。
晶と一緒に行ったのは婚約者に死なれた1年半後。

最初のwinter(12月)の話で葉村が「来月で29歳」と言ってる。(葉村は早生まれ)
その次のspringで婚約者が死んでる。この時、みのりは29or30歳?
…ので、みのり29歳と自己紹介してるのは、その前年の夏に婚約者と行った時では?
みのりの誕生月が夏以前なら辻褄合うかと。

444 :名無しのオプ:2020/06/03(水) 23:33:06 ID:5MUbKo24.net
>>442
2と4が2年前

445 :名無しのオプ:2020/06/06(土) 14:31:24 ID:iBjwK+ya.net
結局ハムラの首のアザはなんなの?

446 :名無しのオプ:2020/07/05(日) 16:23:33.58 ID:ZXRaoyHV.net
依頼人は死んだを読み終えた。青アザの男は葉村が生み出した妄想なんじゃないのかな

447 :名無しのオプ:2020/08/14(金) 16:04:10.79 ID:CZOvFo1m.net
そろそろ新作読みたいな〜

448 :名無しのオプ:2020/09/10(木) 11:36:02.08 ID:0FW/dE4k.net
まだまだ暑い
暑いと静かな炎天を思い出す

449 :名無しのオプ:2020/09/18(金) 18:18:10.20 ID:3xQJKSLq.net
https://i.imgur.com/5wQuYph.jpg

450 :名無しのオプ:2020/11/15(日) 21:15:24.70 ID:EjlZM/Ds.net
しかし、こうも新刊の情報がないとなると、
なにか発表のタイミングを見計らってるんじゃないかって気になるな
たとえば、葉村晶シリーズの映画化とか

今年、ドラマ化もされて、一時とはいえ注目されたんだから、
出版社側としても、本当だったらもっと売りたいんじゃないだろうか

……まあ、単に作者がスランプなだけかも知れないが

451 :名無しのオプ:2020/11/16(月) 18:28:04.62 ID:vmA4m6cg.net
御子柴の新作、殺人鬼がもう一人、葉村の2冊、この数年は割とハイペースで刊行されている
とは言え、前作からそろそろ1年経つからどうしても新作が欲しくなるね

452 :名無しのオプ:2020/11/16(月) 22:09:01.99 ID:FZXAWXaT.net
葉村も良いけど、御子柴の新作そろそろ読みたい
ザ・コージーミステリ って感じで葉村とはまた違った読後感好きなんだよな

453 :名無しのオプ:2020/11/17(火) 22:29:44.86 ID:AZj0Li0f.net
おれはいまは御子柴が読みたいな
葉村はいまはちょっと重い
まあ、けど出ればどっちでも読むだろうけど

454 :名無しのオプ:2020/11/26(木) 23:59:22.47 ID:PywSF3mf.net
絶版になってる本の復刊希望!

455 :名無しのオプ:2021/01/03(日) 11:06:42.79 ID:bJwXYhPC.net
結局2020年は1冊も新刊出なかったな。
そのぶん今年は数冊読めると期待しよう……

456 :名無しのオプ:2021/01/23(土) 08:48:27.23 ID:2y/JxL/6.net
>>453
わかる。
私も葉村シリーズ大好きだけど、気分が沈んでるときに読むと、
もっと沈むw これ、男性読者もそうなんだろうか。(私はアラフィフ女)

457 :名無しのオプ:2021/01/23(土) 22:26:44.35 ID:mYNx6ODB.net
>>456
447です
たぶんあなたよりちょっとだけ下の男だけど自分もそうだよ
葉村自身はたからみると決して幸せそうには見えないし、加齢や無茶やってきた代償に肉体的にもガタがきていて…
なんか、自分と重ね合わせてしまう部分もあったり、かといって自分は葉村のように強靱なメンタルもフィジカルも持ち合わせていないし
いろいろ不安なときとかメンタル的に弱っているときにはそれが増幅される

458 :男だと思うよ:2021/01/23(土) 22:32:33.13 ID:J6PkJTdq.net
>>456
元気な時は葉村シリーズ、落ち込んでいる時は御子柴シリーズor葉崎市シリーズを読みたくなります!

459 :名無しのオプ:2021/01/24(日) 10:40:08.72 ID:E02XRC/A.net
>>457 >>458
レスありがとうございます。
男性でもそうなんですね!

同性で独り身で毎日重労働の自分の場合は特に、
落ち込んでるときに読むといろいろ読後にシンドクなります。
それだけ読者を引き込む小説ってことなんだろうけど。

『ぼくのミステリな日常』が文庫落ちした年以来、この作者の本はずっと読んでるけど、「学生時代とはやっぱり受け取り方が違うな〜」って、再読して思う。

460 :名無しのオプ:2021/01/24(日) 20:04:10.04 ID:cK0S4804.net
>>459
自分も性別は違いますが似たような境遇です
作品の中のシビアな現実も身にしみます
次作はどのような境遇になっているのか…

461 :名無しのオプ:2021/01/28(木) 10:05:07.86 ID:gZNqYHMO.net
以前このスレで、葉村シリーズは読書サークルだと若い女の子には受けが良くない、
みたいな書き込みがあったが、シビアすぎて共感より拒絶反応示すのかな。

新作ではコロナのせいで遠隔捜査をやる羽目になって、
外出はしないのになぜか室内で悲惨な目に合うハムラアキラを期待w

462 :名無しのオプ:2021/01/28(木) 10:26:55.84 ID:AWy6P4EX.net
コロナが重症化していよいよ死にかけたところで入院できたが、入院先の病院で事件に巻き込まれる。葉村からこのくらい不幸でないと。
「感染症ミステリーってないですかね。フェアやるので明後日までに探しといて下さい」という富山の無茶振りつき。

463 :名無しのオプ:2021/01/31(日) 09:13:22.32 ID:mcRGOemI.net
>>462
ありそうw

感染症ミステリー、篠田節子の『夏の災厄』とか面白かった記憶が。

464 : :2021/04/04(日) 20:02:05.26 ID:UXUNMgCW.net
新作はまだか
禁断症状が…

465 :名無しのオプ:2021/04/04(日) 20:40:27.26 ID:gA5WAM9y.net
今みたいな社会情勢だと、葉村晶みたいのは出しづらそうではある
簡単にコロナみたいの出せないし、かといって、それをないものとして扱うのもなにか違う

466 :名無しのオプ:2021/07/17(土) 21:48:26.79 ID:qmBmT6pJ.net
なんか出ないかな…

467 :名無しのオプ:2021/07/30(金) 17:57:34.39 ID:i2WWIVU2.net
新刊きた!!!
https://www.netgalley.jp/catalog/book/228357
葉崎市シリーズだ!わーーーい!!

468 :名無しのオプ:2021/07/30(金) 20:46:28.98 ID:yMfBxMPV.net
>>467
おー楽しみ!コロナの世相反映したストーリーなのね

469 :名無しのオプ:2021/07/30(金) 21:53:08.15 ID:FBT6KbGZ.net
>>467
やっとでたかー
ありがとう

470 :名無しのオプ:2021/07/31(土) 00:11:17.00 ID:ncXqNHUo.net
いきなりだな。でも嬉しい。

471 :名無しのオプ:2021/08/12(木) 20:44:39.11 ID:C9TMgq20.net
マグノリアみたいな感じなのかな
マグノリア大好きだから楽しみだ

472 :名無しのオプ:2021/08/16(月) 22:44:01.86 ID:I8uzQPbD.net
新刊楽しみだなぁ。ノベルスかな?

473 :名無しのオプ:2021/08/24(火) 21:51:20.28 ID:R17OTfWt.net
明日発売!

474 :男だと思うよ:2021/08/27(金) 10:36:40.11 ID:SECDewCY.net
二村警部補お元気そうで!

475 :名無しのオプ:2021/08/27(金) 18:03:17.40 ID:eRmoB4yb.net
読み応えみっしりだった
角田港大先生もご健在のようで何よりだ

476 :名無しのオプ:2021/08/27(金) 19:54:07.06 ID:sveP3IHg.net
港大先生出るのか!
地元書店になかったからアマゾン待ち
明日が楽しみだ

477 :名無しのオプ:2021/08/29(日) 11:31:40.83 ID:z8xU8946.net
葉崎市シリーズ、これって順番に読んだ方がいい?
(過去作のキャラが次以降も出てきたり、過去作のネタバレがあったりするのかな)

478 :名無しのオプ:2021/08/29(日) 13:40:53.38 ID:OaIQCFXs.net
>>477
ネタバレは基本的にないし特に重要なシリーズキャラがいたりもしないけど
葉崎市在住のハードボイルド作家・角田港大先生だけはちょこちょこ他作品に出てくるので
「ヴィラ・マグノリアの殺人」は早めに読んでおいたほうがいいかも
作中の時系列は刊行順なので、順番に読んだほうがより楽しめるかなくらいで何から読んでも大丈夫だと思う

479 :名無しのオプ:2021/08/29(日) 14:59:46.38 ID:z8xU8946.net
>>478
ありがとうございます!
せっかくですので順番に読んでみようかな。

480 :名無しのオプ:2021/08/29(日) 15:40:23.05 ID:GdHAEnWQ.net
>>477
過去に出たエピソードが後の作品で出てくるのを見つけるのもこのシリーズの楽しみの一つです!
今回なら"似勢屋"でニヤニヤしてしまいました。。

481 :名無しのオプ:2021/09/01(水) 20:28:04.31 ID:h5gzmvLk.net
似勢屋って何だっけ?記憶にないわ

482 :名無しのオプ:2021/09/02(木) 17:16:34.56 ID:QhiH0iD9.net
>481
港大先生の奥様が大好物な「南方の面」を販売している葉崎老舗のお菓子屋です。

483 :名無しのオプ:2021/09/13(月) 21:21:01.54 ID:4J/CiZA6.net
ヒコロヒーって女芸人がなんか葉村っぽい。煙草吸うし。

484 :名無しのオプ:2021/10/09(土) 19:52:02.11 ID:Gag2QC5L.net
パラダイスガーデンの喪失、読み終わった。
いつもながら、丁寧に張られた伏線を回収していって、ラストでしっかりジグソーパズルの最後のピースがピタッとはまるストーリー展開は見事だけど、最後がちょっと駆け足というか、力業な感じもしたな。
駒持はもう出てこないのだろうか。過去作のキャラクターの再登場も期待したいところ。

485 :名無しのオプ:2021/10/14(木) 23:09:22.10 ID:PpcPO2E9.net
監察医の三浦先生はマグノリアにも出ていたね
あと三東寺の住職も

486 :名無しのオプ:2021/11/07(日) 12:28:03.83 ID:3Msn1vxq.net
製造迷夢読んだことある人いたら感想聞かせてください

487 :名無しのオプ:2021/12/05(日) 21:24:49.69 ID:UBhVRlQG.net
パラダイスガーデン、登場人物が大杉で、本筋に関係ない人物像構築が延々と繰り返されるので、読むのが苦痛だった
そんなだから最後もあーさいですか、と疲れるだけで何のカタルシスもない
あんま技巧に溺れちゃだめよね

488 :名無しのオプ:2021/12/07(火) 22:40:31.94 ID:I55Eldwr.net
来年は葉村の新作が読みたい
葉村はそろそろアラカン?
ハードな不運は厳しいお年頃になってきたかもしれないけど、不運に弄ばれないと葉村じゃないしなあ

489 :名無しのオプ:2021/12/20(月) 21:10:27.12 ID:bzx/Uutr.net
久し振りに依頼人は死んだを再読
この頃の葉村はまだ三十路手前だったんだなあ

490 :名無しのオプ:2022/01/28(金) 15:13:48.10 ID:G2xgzh8U.net
「たぶん、暑かったから」はアルベール・カミュ『異邦人』のオマージュか?

491 :名無しのオプ:2022/03/31(木) 13:49:00.97 ID:o5VBkcWq.net
新刊出てる!と思ったらみんなのふこう新装版だった
短い書き下ろし付き

492 :名無しのオプ:2022/04/22(金) 21:45:43.65 ID:NGmLf1Ey.net
文庫落ちした『殺人鬼がもう一人』読んだ。
ビターすぎるけど面白かった。これ、年間ランキングではどうだったんだろう。

493 :名無しのオプ:2022/08/10(水) 21:48:56.56 ID:TejfkD5f.net


494 :名無しのオプ:2022/08/11(木) 19:28:43.21 ID:hkAqd7/w.net
パーラダーイス

495 :名無しのオプ:2022/08/15(月) 20:49:04.57 ID:pBN1WH+d.net
はむら〜

496 :名無しのオプ:2022/08/17(水) 21:24:03.50 ID:jFC2BFHi.net
るーるる

497 :名無しのオプ:2022/08/19(金) 07:28:14.98 ID:cEJbpUH9.net
>>492
『このミス』12位
『本ミス』24位

まあ妥当なところかな?

498 :名無しのオプ:2022/08/20(土) 09:43:17.51 ID:Zn4jNu6C.net
台風の話が面白かった

499 :名無しのオプ:2022/09/10(土) 16:25:20.93 ID:UKiLI0yk.net
>>461
>以前このスレで、葉村シリーズは読書サークルだと若い女の子には受けが良くない、
>みたいな書き込みがあったが、シビアすぎて共感より拒絶反応示すのかな。

亀だけど。女の嫌なとこをみせつけるような登場キャラが苦手だと妻が言ってた。

500 :名無しのオプ:2022/09/10(土) 17:48:52.06 ID:f4Aekr4M.net
若竹七海作品をもっとドラマ化して欲しい
ハムラアキラのドラマの視聴率があまりよくなかったのかな?

501 :名無しのオプ:2022/09/10(土) 21:15:09.54 ID:UKiLI0yk.net
ハムラアキラは未視聴だけど、若竹七海の小説って、
忠実に映像化したらけっこう地味なストーリーじゃない?
若竹七海の文章があってこその若竹作品というか。
『悪いうさぎ』くらいクセのある話なら、そこら辺の脚本家でもいいかもしれんけど。

502 :名無しのオプ:2022/09/15(木) 21:57:58.23 ID:5MrVZFIX.net
葉村が女だらけのシェアハウスに住み、
古本屋の女店長とレズビアン設定になりそうでいやだ。

503 :名無しのオプ:2022/09/16(金) 20:47:43.28 ID:Yv/0ATCg.net
風神よんだ

504 :名無しのオプ:2022/09/17(土) 18:52:16.40 ID:gYRJRKH0.net
>>501
悪いうさぎは、平松伸二(ブラックエンジェルズ)の画で漫画化してほしい。

505 :名無しのオプ:2022/09/17(土) 18:59:49.77 ID:Hjs6E+GO.net
じゃあ、俺は『メタルK』の頃の巻来功士の絵柄で頼む

506 :名無しのオプ:2022/09/17(土) 19:04:45.99 ID:gYRJRKH0.net
>>505
このスレで即レスにもびっくりしたが、実は最初に念頭に置いてたのはそれ。
たしか、同じような某シーンが「メタルK」のエピソードであったように記憶している。

507 :名無しのオプ:2022/09/17(土) 19:10:25.29 ID:Hjs6E+GO.net
ああ、やっぱり

あの漫画、雑誌でしか読んでない上、読んだの小学生くらいだったのに、妙に印象に残ってた
自分は「印象に残った」くらいで済んだが、人によってはトラウマになりそうな話

508 :名無しのオプ:2022/09/24(土) 19:08:16.18 ID:lyQI5vQq.net
社長よべええん

509 :名無しのオプ:2022/10/09(日) 11:47:45.27 ID:0lUXu5kH.net
若竹ミステリは大好きだが、「これ」っていう代表作・傑作だと、
いまだに『ぼくのミステリな日常』になるんだろうか。

510 :名無しのオプ:2022/10/22(土) 07:08:55.45 ID:d5f329+z.net
文章やキャラの造形は大好き。
でもミステリとしての構成や真相は、正直……な感じがする。

511 :名無しのオプ:2022/11/03(木) 16:25:31.89 ID:A2bbAdYQ.net
短編ならいいけど、長編だとなんかきついんだよなぁ。

512 :名無しのオプ:2022/11/05(土) 14:19:03.19 ID:4p6slaL8.net
>>510 >>511
誰かも書いてたけど、長篇でキャラが多数になると出し入れや印象付けがイマイチ。
それを補ってあまりある 文章の心地よさ。
何度読んでも楽しめる。

513 :名無しのオプ:2022/11/12(土) 00:57:20.01 ID:kfgXqhWI.net
新作まだかな

514 :名無しのオプ:2023/01/03(火) 19:47:20.11 ID:f1Pqfotj.net
2023

515 :名無しのオプ:2023/02/05(日) 17:07:59.88 ID:Cna5QmLL.net
やっぱ葉村は長谷川所長時代の方がいいなぁ。
富山はなんかキャラがわざとらしいし、葉村が酷い目に遭うために無理矢理設定を作った感が強い。

516 :名無しのオプ:2023/04/07(金) 22:22:15.88 ID:/bDagqYZ.net
クールキャンディ読んだけど、おもしろくなかった
おばさんが無理に若者言葉使おうとすると、ここまで痛々しくなるものかと
イライラしてきて読むのが辛かったわ
最後の兄貴の唐突な告白も意味不明
「ラスト一文の衝撃!」をやりたかったんだと思うけど、無理がある
オチも普通に読めるし、これで衝撃受ける人いるのか
他の作品もこんなかんじ?

517 :名無しのオプ:2023/04/07(金) 23:41:26.36 ID:XZGn9Hea.net
>>516
猫島ハウスの騒動でも高校生の描写はなんかぎこちなかったな。

518 :名無しのオプ:2023/04/13(木) 12:43:34.12 ID:ff+DveYT.net
八月の降霊会読んだけど、これはホラー?オカルト?ミステリーだと思って読んだらラストで拍子抜け

519 :名無しのオプ:2023/04/13(木) 22:33:19.83 ID:TtgWvzWe.net
ここ10年くら年間ランキングの上位に来ることが多いけど、
正直過大評価だと思うのは自分だけか?

520 :名無しのオプ:2023/04/14(金) 04:06:15.44 ID:O4J9nSv6.net
お前だけじゃね?

521 :名無しのオプ:2023/04/14(金) 08:44:22.93 ID:j4iVZxNj.net
いまの若い世代の女性に受けるかは微妙かもなあ。
とくに葉村晶のキャラ。

アラフィフのおれは30年近い若竹七海ファンだが。

522 :名無しのオプ:2023/04/23(日) 13:51:59.60 ID:qaa33ajS.net
>>519 >>520
過大評価だとは思わないけど、なぜいきなりこのミス上位の常連になったのか
不思議ではあるかな。昔のも同じようにレベル高いのに

523 :名無しのオプ:2023/04/23(日) 13:56:11.49 ID:eV6VvOK6.net
ランキングなんてそのくらいいい加減ってことだよ
投票者の読むジャンルも量もバラバラだし

524 :名無しのオプ:2023/09/30(土) 03:19:37.36 ID:NIT9n0cp.net
なんやこりゃ、めっちゃおもろいやんけ!

525 :名無しのオプ:2023/10/15(日) 15:32:13.76 ID:lwSnpJWp.net
>>516
確かに高校生とかの描写はいまいちだなと思うわw
性格の悪い大人しか出てこないミステリを書き続けてほしいなと思う。

526 :名無しのオプ:2023/10/29(日) 16:02:14.67 ID:H924+N+7.net
ぼくのミステリな日常とクールキャンディーしか読んだ事無いんだが、他にあっと驚く仕掛けやどんでん返しの若竹作品を教えていただけないでしょうか

ズバリ言えば叙述トリックが大好きで、先に知っていてもこの作品はどう仕掛けて来るのかで楽しめるため、上述の2冊以外についてはあまり知らないままなのです

527 :名無しのオプ:2023/10/29(日) 18:38:18.98 ID:h82IAx6B.net
>>526
あんまり若竹ミステリにあっと驚く仕掛けやどんでん返しみたいな大技を期待して読む人はいないと思うので、そういうのが読みたいのなら他の作家にしたらと思うが…

とりあえず、プレゼント、バベル島、暗い越流辺りの短編集を読んでみたら、気に入る話が見つかるかも知れないよ。

528 :名無しのオプ:2023/10/30(月) 14:19:36.98 ID:xqGdFi6F.net
>>526
たぶん、というか確実に若竹七海のミステリとは方向性が違う。

529 :名無しのオプ:2023/12/23(土) 20:50:50.53 ID:Omq8ebLmK
第二のエルピ‐ダ確定の価格下落しまくり半導体の次はAIに税金2000億とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐か゛出るな
世界最悪脱炭素拒否テ口国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壞滅させて天下り賄賂癒着してるナマポ集団NTТだの不治痛だのと税金泥棒のネタにしてるだけなのがハ゛レハ゛レ
ポンコツ技術後進國を脱却する氣なと゛サラサラないのはクソ航空機の陸域飛行禁止しないことからも明らかだろ
都心から離れすぎない地に飛行禁止区域を作るだけて゛も2兆円以上の技術発展を確保できるがクソ無能公務員の手作業による税金泥棒ネタ
維持のために気候まて゛変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にとマッチポンプ丸出しで住民殺して私腹を肥やす気満々だわな
最近曰本企業か゛AI参入してるか゛スマホアプリの内部コード同様パクって搭載してるだけて゛四六時中スパイ通信してるスマホの二の舞だからな
(情報サヰト) ttрs://www.call4.jP/info.Php?tУpе〓items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.Com/ , ttPs://flighT-route.com/
TΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

530 :名無しのオプ:2024/01/02(火) 15:43:14.27 ID:h0MN1hE/.net
今年は新刊読みたいなあ。

531 :名無しのオプ:2024/01/02(火) 16:58:39.37 ID:Rodqpqh7.net
俺も若竹七海=叙述トリックだと思ってるわ
なんせ、やられたミステリにも名前上がってたからな

532 :名無しのオプ:2024/01/27(土) 06:34:35.63 ID:wZtrHh2n.net
パラダイス・ガーデンの喪失 (光文社文庫) 文庫 – 2024/2/14

ソフトカバー発売時にタイミング逃して読み損ねてたんで、文庫で読もう。
でもあんまり評判にならなかったな。

533 :名無しのオプ:2024/02/04(日) 14:45:44.75 ID:cu7WngK1.net
いま、原作物がドラマ化されて……で物議醸してるが、
ハムラアキラは若竹さん的にどうだったんだろうな。
自分はドラマ観てないけど、原作に忠実だと結構地味な内容のような。

534 :名無しのオプ:2024/02/04(日) 19:35:22.21 ID:+n2Z4Ggw.net
>>532
コロナ禍の情勢なんかもうまく取り入れていたとは思うけど、登場人物が多くてごちゃごちゃし過ぎていて、正直期待したほど楽しめなかったという印象なんだが、文庫出るなら買って読み返してみるかな。
若竹さん本人がどう考えるかは別だが、若竹ミステリの良さというか強みは短編の方がより発揮されると思う。

535 :名無しのオプ:2024/02/11(日) 18:57:32.14 ID:u/1Lyt+L.net
>>534
登場人物の交通整理が上手くないのは、このスレでもよく見かける意見だよね。
自分も若竹七海は短篇のほうが好き。

536 :名無しのオプ:2024/03/31(日) 11:56:23.08 ID:uhHT35gK.net
自分はストーリーやキャラがごちゃごちゃ入り組んでるところが好きなんだけど、
それが「分かりにくい」と思う人がいることも理解できる。

読書家でミステリ好きな友人に貸したら微妙な反応が返ってきたけど、
「いろいろすっきりしない」ということだった。

537 :名無しのオプ:2024/04/22(月) 20:23:51.26 ID:Isvac3qE.net
ひさしぶりに「ぼくのミステリな日常」を読み返したけどやっぱいいな。特に「吉祥果夢」がなんとも言えない。
短編集が実は一つの長編でもあったパターンに東京創元社が味をしめたのもわからないではない。

538 :名無しのオプ:2024/05/03(金) 09:09:36.09 ID:yqV8990A.net
自分は若竹七海の小説は、
文章や主人公(とくに女性)の独白や内面描写が楽しみ。
ミステリ的な真相はすぐ忘れちゃうから再読しても楽しめる。

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200