2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人間を描くのが下手な作家

1 :名無しのオプ:2014/12/02(火) 19:02:29.77 ID:sEWsQZNc.net
誰?

2 :名無しのオプ:2014/12/02(火) 21:36:53.56 ID:0oFIFq70.net
だから綾辻をdisるスレ立てるなよ

3 :名無しのオプ:2014/12/03(水) 04:12:51.61 ID:fvLALkxf.net
そういう方面の下手さはハッキリ言わせてもらえば
綾辻よりも有栖川よりも歌野よりも麻耶が酷い

4 :名無しのオプ:2014/12/06(土) 05:59:08.99 ID:GEHCO+sk.net
その4人レベルまで酷いと目くそ鼻くそだが、一人挙げるなら個人的には有栖川有栖が酷い

5 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 10:49:57.34 ID:QQjK+DYO.net
てか、此の手の議論を読む度に思うけど。
ミステリーで人間を描く必要なんてないだろ。

読者が推理する為の論理パズルの要素がしっかりしていればキャラは駒扱いで十分。

6 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 10:51:55.70 ID:QQjK+DYO.net
逆に「人間描けます(ドヤア)」みたいな自称推理作家が増えてきたけど。
社会派だとか何だとか。

あれって推理小説としては逆にどうなのよ? みたいな風にも思う。
推理小説としては、人間を描くとかはどうでもいいからトリックや論理やどんでん返しを期待したい。

7 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 13:17:01.46 ID:KhFbDsux.net
>>5
人間描けてるとかどーでもいいよ 序盤で飽きるってだけで
だから新本格はキャラ立てに必死になるわけだろ?
美少女探偵とか美青年の幽霊探偵とか大学のミステリサークルとか
表紙にどーんと人気イラストレーターの絵をつけてさ

法月倫太郎先生は例外

8 :名無しのオプ:2014/12/19(金) 01:52:49.15 ID:2aHTeJl1.net
田中啓文が「キャラクターは駒です」って言い切ってたのはちょっと面白かったな
まぁ確かにあなたの作品はそんな感じですよね みたいな

9 :名無しのオプ:2015/01/24(土) 19:10:51.94 ID:tA2SciRL.net
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス

10 :名無しのオプ:2015/01/26(月) 10:24:45.27 ID:2Gi0rPhn.net
>>7
勉強できない奴って、どんな短い文章でも固有名詞を間違うよな
それでいて、一端の口を叩くw

11 :名無しのオプ:2015/01/27(火) 19:13:46.90 ID:yxGpXEs3.net
>>10
勉強できない奴が固有名詞を間違えるからといって、
固有名詞を間違えるやつが勉強できないとは限らないわけだが。
高校数学の基礎的な知識だぞ。

12 :名無しのオプ:2015/01/27(火) 20:24:21.85 ID:3SNdh7zR.net
人間が描けていなくても
キャラクターを描けていればいいじゃない

みつを

13 :名無しのオプ:2015/01/27(火) 23:03:51.26 ID:MKC55dSx.net
>>11
おっしゃるとおりなのだけど、10が「勉強ができない」というのは1〜4行目の甘えたようなバカっぽい筆致と書かれた内容から推断した
そして、最後で固有名詞を間違えていたので、「ああ、やはり」となったまで
……などということは、実はあんたも想像がついてたんだろ?

14 :名無しのオプ:2015/01/28(水) 14:57:13.13 ID:acrIafcE.net
ネット掲示板での誤植を問題にしてしまう10、13の
その幼い精神構造のほうが、興味深い

15 :名無しのオプ:2015/01/29(木) 20:46:06.59 ID:KCDc+lF9.net
>>13
>>7の文章が頭悪そうなのは否定しないが、
頭の良し悪しとは関係なく掲示板で一端の口を利く権利は誰もが持ってるわけで、
>>10の叩き方は流石に理不尽。

16 :名無しのオプ:2015/02/12(木) 02:01:07.20 ID:2+OAOIor.net
森博嗣

17 :名無しのオプ:2015/03/06(金) 17:23:16.22 ID:5tf13URv.net
でたw  「人間が描けてない」
これがクラシック板だと「精神性がない」になるw

18 :名無しのオプ:2015/03/07(土) 17:53:58.36 ID:r0ygw1JG.net
穴雪関連のスレでMay Jに『心がこもってない』って批判するのと同じやなw

19 :名無しのオプ:2015/03/24(火) 20:27:33.45 ID:8YKk+BLV.net
>>18
全く違うだろ
技術があっても精神性に欠けるのは石田衣良みたいな器用タイプであって
よく批判されてた初期の新本格は確かに小説技術が伴ってなかった

20 :名無しのオプ:2015/03/25(水) 18:07:06.03 ID:uN8pknjc.net
本格推理に人間性は求めないな、俺は。寧ろ蛇足。

21 :名無しのオプ:2015/03/25(水) 19:48:46.80 ID:zp0LVB7z.net
純文学読めばいい

22 :名無しのオプ:2015/03/25(水) 20:21:52.10 ID:Q0//wArp.net
小説技術伴ってないのに無理に人間を描こうとしたり青春小説を装ったり
登場人物に独自思想を唱えさせたりすると余計冷める。単純に本格ミステリ部分で勝負しろよって思う。

有栖川おめーのことだぞ

23 :名無しのオプ:2015/03/25(水) 20:32:02.37 ID:AcstcCig.net
まだそういう馬鹿な極論言う奴もいるんだな

24 :名無しのオプ:2015/03/25(水) 21:35:34.78 ID:+qWSDAQX.net
本格ミステリに人間性を求めないとか……もうパズルでも解いてればいいのに

25 :名無しのオプ:2015/03/25(水) 23:34:32.25 ID:Bs7rflmT.net
道尾秀介だな
「ミステリーは人間を描くための手段」とか打ち上げといて、あの程度では…

26 :名無しのオプ:2015/03/26(木) 00:56:37.01 ID:pi0m1Vu8.net
道尾はクックやら連城やらあからさまに影響されすぎ
それでもあんな文章書けるようになったのは大したものだけど

27 :名無しのオプ:2015/03/26(木) 09:48:50.91 ID:aTlUpv/r.net
道尾は確かに上手くなったけど、本人が名文家きどりなのがムカツク

28 :名無しのオプ:2015/03/26(木) 22:49:07.60 ID:cOZGFUEA.net
青崎有吾
長沢樹
似鳥鶏

29 :名無しのオプ:2015/03/26(木) 22:59:36.56 ID:YLkBEdnR.net
北村薫の描く女子大生
宮部みゆきの描くショタと老人
有栖川有栖の描く良い子すぎる子供
二階堂黎人の描く語尾が「〜じゃよ」とかいう老人

30 :名無しのオプ:2015/03/27(金) 05:55:06.90 ID:8wgQKSrf.net
>>25
そんなこと言えんの松本清張くらいだろw

31 :名無しのオプ:2015/03/28(土) 00:55:22.95 ID:IAKhDdto.net
麻耶雄嵩は『痾』や『鴉』とかはちゃんと文章書けてるのに、
最近また下手になってる……。

32 :名無しのオプ:2015/03/28(土) 04:35:24.40 ID:JK3biXQP.net
摩耶は量産劣化型になって来たからな。
最近トリックの使い廻しも目に付く。
それでも本を出せば本ミス一位という。
一度投票者の選別をやり直した方がいい。

33 :名無しのオプ:2015/04/08(水) 21:54:28.73 ID:sGmLG8Pm.net
かれこれ二十年以上は作家やってて、全然上達しないのが逆に凄いというか何というか、麻耶。

34 :名無しのオプ:2015/08/13(木) 20:26:52.00 ID:+ldpb/IuZ
推理小説自体がもうオワコン

35 :名無しのオプ:2015/08/31(月) 20:17:28.00 ID:YV67Ww7F.net
人間書くのが下手って具体的にどういうことなんだ?
ミステリ読んでて人間書くの下手だなー、なんて思ったこと無い

36 :名無しのオプ:2015/09/01(火) 05:20:20.51 ID:8P/3ciDQ.net
その状況でそんな行動や言動しねぇよ
ってことやろ。人間が描けてないってのは。

37 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 20:20:52.01 ID:sOYARX0U.net
福田栄一は本当にへたくそ。人間を描くのが、と言うより、プロットに合わせてしか動けない指人形を描いてる感じ。
加えて、発言部分の文体がぎこちない。地の文と同じ位説明的で、助詞を省かない。普通の日本人があんな喋り方をするとでも思っているのだろうか。
だとしたら、相当人間に興味が無いか、コミュニケーションがへたくそな作家なんだと思う。

38 :名無しのオプ:2016/05/19(木) 16:53:18.59 ID:KG+tdAed.net
ドロドロはしてるんだけどどうもラノベっぽい
森博嗣
オッサンにぞっこん(死後)の美人という赤川的テンプレ
西澤保彦
レズの現実感のなさよ

39 :名無しのオプ:2018/11/07(水) 14:38:23.87 ID:LujdHgGe.net
綾辻さんは人間を描くのが下手な人です

40 :名無しのオプ:2018/11/07(水) 14:45:55.29 ID:xZsc+prb.net
書けないんじゃなくて書こうと思ってない作家もいるんじゃない本格界隈だと

41 :名無しのオプ:2018/11/07(水) 15:47:43.57 ID:1EqcpdqX.net
>>39
十角館の殺人とかは探偵ごっこしているキャラが痛々しくて読んでいられなかった。
最近の作家のラノベっぽい本格の方がよっぽどキャラが立っている。

42 :名無しのオプ:2020/10/01(木) 20:48:39.85 ID:UxIOna6b.net
碌なトリックを思い浮かばない奴に限って
人物描写したがる

京極堂な

43 :名無しのオプ:2022/07/01(金) 22:36:38.23 ID:9m9uo3/c.net
星新一

登場人物全員ロボットか?

44 :名無しのオプ:2022/07/04(月) 20:21:42.48 ID:xl9kCMqa.net
麻耶はキャラ描かないんじゃなくて描けないんだと思う
キャラに愛着はなくいつでも殺せると言ってる作家だし、キャラ立てという概念すら持ってないと思う

ペダントリーも鼻につくし、読めない漢字も多く使う
いまいちメジャーになり切れないのは、この辺りの読者置き去りの独善的な姿勢が原因だと思うよ

45 :名無しのオプ:2022/07/04(月) 20:45:27.50 ID:fVfyVNt1.net
森博嗣

SMシリーズを三、四冊読んだが
主人公(特に女の方)に1ミリも感情移入できない
その他大勢はただの駒

総レス数 45
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200