2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アガサ・クリスティ 28

1 :名無しのオプ:2014/09/06(土) 02:49:13.15 ID:WG+CVBHE.net
前スレ
アガサ・クリスティ 27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1397791367/l50

2 :名無しのオプ:2014/09/06(土) 06:56:01.91 ID:u/JNKD44.net
ごちゃごちゃしたテンプレがなくていいね。
あれは品位を落とすから。

3 :名無しのオプ:2014/09/06(土) 08:44:40.34 ID:XLjp1QhB.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM とは?
かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。

誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。

http://www.monazilla.org/

4 :名無しのオプ:2014/09/06(土) 08:46:21.46 ID:XLjp1QhB.net
スレの品位を落とし続ける書斎魔神にどうしても我慢できない・反論したい場合は、下記スレにて



書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1402401737/


書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/l50
【コビベ】書斎魔神ファンクラブ17【フンコロガシ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1403878915/l50

5 :名無しのオプ:2014/09/06(土) 08:47:16.95 ID:XLjp1QhB.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ΛΛ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

当スレにいついている荒らしは、自作自演をよく使います。
くれぐれも反応しないよう、宜しくお願い致します。

6 :名無しのオプ:2014/09/06(土) 19:36:05.34 ID:gzeHN5Mr.net
>>1
宣言もしないでスレ立てするなカス

>>3-5


7 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/07(日) 09:36:16.65 ID:ozBD1sO7.net
既に新スレ立て時スタートの恒例レスになったけど、

>>1
乙!

>>3-6
すぐ逝け!(w

完全フリーで熱く語り合いましょう!!!

8 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 10:09:26.19 ID:A08RC5zp.net
完全フリー、大歓迎します。

9 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 10:10:05.27 ID:sQOjytEL.net
>>1

なぜこの板はコテをNGに入れて専ブラで見るという簡単で効果的な対応をせずに、
延々荒らしに反応しているの?
クリスティの話題が見られるのかと思っては毎回グダグダで呆れてる。

10 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 10:41:42.05 ID:A08RC5zp.net
コテ叩きで荒らしたいクズが居着いているからだよ。

11 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 20:30:56.56 ID:f/88Jcg4.net
アクロイド殺しとオリエンタル急行はどの翻訳者の版で読むのが鉄板でしょうか?

12 :名無しのオプ:2014/09/08(月) 20:18:01.62 ID:9lcxZvOW.net
そして誰もいなくなったの犯人の最後の独白で
「私を特定する為のヒントとして、唯一他の人間と違い私のみが真実であり、悪い事をしていない」
みたいな後書きがあったと思うんですが、

【有罪】
〇ヴェラ→故意に溺れさせた
〇ランバート→大量に原住民殺害
〇マカーサー→死地に追いやった
〇アームストロング→飲酒手術
〇マーストン→飲酒運転常連 引き殺し
〇ブロア→無罪の人間を無理やり有罪に 被告家族は崩壊

×判事→有罪の奴をしっかり有罪にしていただけ=仲間外れ


というのは作中に明確な描写があったのでまあ分かるんですが、
エミリー・ブレントとロジャース夫妻はどんな罪状があるんでしょうか。

×ロジャース→故意に遺産目当てに殺したか否かは作中でも明確に描写されていない 事故の可能性あり
×ブレント→ビッチを己の信念に沿って解雇しただけ ある意味判事と同じ

上の二人も仲間外れのように思えるのですが、どうでしょうか

13 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 19:12:50.57 ID:jW+RTBLm.net

アンチもネタバレ解禁のようだね

14 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 19:52:27.15 ID:O3zXpj5d.net
>>12は別に書斎を批判するような文言はまったく書いてないにもかかわらず、なんでアンチって分かるの?

あっそうか、お得意の自え(ry

15 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 19:56:43.92 ID:hjnediTV.net
ネタばれはもう実質解禁ということが、日に日にあからさまになってくるね。

16 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 21:06:49.03 ID:z8R9sDO7.net
ネタバレを本気で解禁したいなら、ベルリンの壁を叩き壊すくらいの根性でやってみろ!

17 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 21:15:46.21 ID:hjnediTV.net
もう壊れたんだよ。
自然に崩壊するようになし崩しで。

無理なルールだから、そういう形になる。

18 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/09(火) 22:28:47.81 ID:OrR/FkbV.net
スーシェ版ポワロのファイナルシーズンスタート、
「象は忘れない」に関して、スーシェの老齢化、熊倉さんの声の衰えを
指摘する声もあったが、原作は「カーテン」の前作ということもあって、
ポワロの爺むささが目立つ作、この点はかえって原作準拠になったのでは
ないか。内容的にはあまり映像化向きなものとは思えぬが。
本作あたりは、世代的にポケミス新刊で読み、
「カーテン」はハードカバー新刊で読んだという者もいるのでないかな?
(両作共にアガサ文庫でとかな初学者は問題外として(w )

来週放送の「ビッグ4」は最初期長編ゆえ、象とは逆に問題有りかも。

19 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 22:37:49.85 ID:UT8imdwO.net
>>12だけど何かまずかった?
テンプレにも書いてないし、というか漫画にしろ小説にしろ作品の内容(ネタバレ)書けなかったら何も会話できないしそれが嫌なら最初からこういうスレ来ない方がよくない?
クリスティで検索してこのスレ辿り着いただけだから、推理板やこのスレのローカルルールはよくしらないけど

20 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 23:32:05.61 ID:hjnediTV.net
何も問題はないです。
全うな書き込みですから。

21 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 23:47:24.33 ID:ArS0u0wK.net
>>19

見落としたかもしれないけど

 3:名無しのオプ :2014/09/06(土) 08:44:40.34 ID:XLjp1QhB
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM とは?
 かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
 NGワードの指定対象人物。
 ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
 議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
 他の住人からは忌み嫌われることに

 ネタバレを含めた持論を主張し続け(略)忌み嫌われることに

この文言で「ネタバレ禁止」と判断するには十分でしょう

22 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 23:52:14.09 ID:ArS0u0wK.net
ローカルルール
■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
 ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
 メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。

23 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 00:13:53.43 ID:W2a3hTGW.net
どっちが正しいんだか分からないんだが。
しかし発売前の作品とかならともかく、作家や作品について語るスレで作品の内容語っちゃ駄目っておかしくない?

推理小説板ってそんなローカルルールがあるのか。ネタバレ気にする奴はそもそも2ch読むべきではないというのは2chの基本かとおもってた

24 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 02:54:00.76 ID:jDk2AE8i.net
推理小説は伝統的にネタバレ禁止の特殊なジャンルだからな

それに作品の内容をまったく語れないのではなく、トリックや犯人などネタバレになる部分を
メール欄に入れればいいだけなんだから、ほとんど不自由なく語り合える

メール欄の使い方はこんな感じね

25 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 03:37:52.19 ID:W2a3hTGW.net
ほんとうだ。
専ブラで、スレタイ検索から直行で来たからしらんかった。
すまんかった。

26 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 05:12:26.30 ID:1nSjIXkr.net
>>25
mystery:ミステリー[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1397656104/

次からは気をつけてね

27 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 09:54:56.43 ID:a6smloou.net
うるさいのがいるけど、ネタばれありでOKだよ。
古い規範に縛られた爺さんの言う事を聞いていては先がないからね。

28 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 12:13:59.20 ID:aBqEgVvR.net
>>23
同感
その基本を理解してないのがアンチ書斎と名乗る一味なんだよな

29 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 12:33:05.71 ID:a6smloou.net
同意。
メール欄なんてガラケーからだと丸見えなんだし、ほとんど意味をなしていない。
IEがもっぱら使われていた頃の古いルールなんだから、もうなくても構わないよ。

30 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 12:50:12.28 ID:qrirX0IF.net
痴漢行為禁止はは古いルールだからという理屈で
幼女襲って逮捕されたのが書斎w

31 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 12:56:47.17 ID:9Pm6Mr7a.net
>>27-29
>>23「作品について語るのにネタバレ禁止っておかしくない?」
>>24「ネタバレ禁止はミス板のローカルルール。メ欄を使えば支障はない」
>>25「納得した」

>883 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 16:02:03.96 ID:hjnediTV
>コンテクストが読み取れないのなら、読書系の板には来ない方がいい。

コンテクストが読み取れない馬鹿2匹(>>27>>28)は今後読書系の板への書き込みを控える事。
これは命令である(w

32 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 13:12:01.88 ID:aBqEgVvR.net
>>12>>23はアンチによるマッチポンプだったか
まんまと釣られちゃったよ
それでもネタバレ解禁の流れには抗えないけどね

33 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 13:20:00.88 ID:a6smloou.net
削除されないという厳然たる事実がある以上、無理やりなルールは崩壊しているよ。

34 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 13:24:03.53 ID:+mddDjRi.net
つまり書斎をいくら罵倒しても削除されないのだから何の問題もないという理屈だね。
窃盗も殺人も、逮捕されなければ合法的な行為だというまさに犯罪者の屁理屈だな。

35 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 13:52:02.23 ID:dgs+s3hD.net
荒らし宣言か。
ネタばれとは完全に次元の違うことを混同して叩く常套手段だな。

36 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 16:10:54.61 ID:+mddDjRi.net
荒らし宣言しているのは頭の悪い書斎じゃないかw
どこが次元の違うことなんだか。

37 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 17:09:21.69 ID:a6smloou.net
書斎は一切荒らし行為はしていない。
しているというなら証拠を出せ。

38 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 18:31:41.98 ID:9Pm6Mr7a.net
>>37
青梅は埼玉北部じゃないし、「血蛞蝓」なんて作品は存在しないし、「そして誰もいなくなった」にポアロは登場しない。
数々の出鱈目論考で初学者に誤った知識を吹き込んでいる。これが荒らしでなくて何なのかな?

39 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 18:54:28.76 ID:a6smloou.net
たから。
いつも指摘されていることはもう持ち出すなや。
結論は出た。
書斎はちっとも悪くない。

40 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 19:09:38.51 ID:s7CRj6cp.net
まあ本来ルール化するような事ではなく、まだ読んでない人の為に配慮しようって気遣いの話でしかないんだよな
それをしたくない、とにかくお手軽に嫌がらせをしたいというだけなのが書斎魔神

41 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 20:12:45.03 ID:9Pm6Mr7a.net
>>39
「書斎は悪くない」なんて結論がいつ出たの?
要引用(w
これは命令である(w

42 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 21:52:18.87 ID:hCwvXm5T.net
後全然関係ないけど>>11の質問にも先輩方よかったら答えてくれると嬉しい。
沢山あってどの翻訳で読めばいいのかわかんない

43 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/10(水) 21:59:23.69 ID:0VteJ7pP.net
>>42
翻訳のタッチの好みは人それぞれだが、
現時点では早川クリスティ文庫で読んでおけば良いかと思う。

44 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 23:15:37.73 ID:aMzJauxh.net
>>43
だから、そんなことはどうでもいいし、
貴方の意見など誰も興味ありません

書斎さん、そして誰もいなくなった
に、ポアロが出てるって本当ですか?

あの登場人物の中の誰がポアロなんですか?
なぜ彼は自分がポアロだってことを最後まで明かさなかったのですか?

勘違いだったなら、それを認めなさい

認めないなら貴方がいまだ、
そして誰も・・・、にはポアロが存在している、と確信しているものと断定します

書斎さん、明確な返答をお願いします


※この質問は2ちゃん消失、または明確な回答を頂くまで続きます

45 :名無しのオプ:2014/09/11(木) 16:17:19.12 ID:rIhy2Uhg.net
>>42
アガサ作品で鉄板翻訳的なものは無いんしゃないかなあ。強いて言うなら、片方は
この出版社もう片方は……とかではなく同じ出版社ので統一しちゃうとか?

46 :名無しのオプ:2014/09/11(木) 19:51:03.97 ID:xBTPf+Q8.net
これは事実か?

356 :奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 15:59:40 ID:OrufFMe7 ←←←←
英文学の教授をしている者です。
「そして誰も」には英版と米版があり、それぞれ内容が異なっております。
日本で読まれている翻訳は米版からのものでポワロは登場しません。ところが英版の方には
ポワロが登場するのです。これは極めて高度な専門知識です。
書斎さんという方は極めて物識りな方とお見受けいたします。英版のことをおっしゃられたのでしょう。

47 :名無しのオプ:2014/09/11(木) 19:57:47.59 ID:2JxqzPXv.net
>>46
360 :奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 18:25:14 ID:???
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284483301/604
もう粉砕されたぞ。偽教授wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

361 :奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 19:00:31 ID:OrufFMe7 ←←←←
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

オニイタンが英文学の教授wwwwwないないwwwww
しかし待てよ、「大学で」英文学を教授している、って書いているわけじゃないからあながち間違いでもないかもしれん。
公園でホームレス相手に英文学について出鱈目を喋っているだけかもしれないなw

48 :名無しのオプ:2014/09/11(木) 20:46:42.13 ID:p4XgCeXX.net
またポアロは禿げ論争の再燃か。
映像が残っている限り、ヲタの言い分は通らないのにねえ。

49 :名無しのオプ:2014/09/11(木) 21:32:27.99 ID:GdMjEbVk.net
映像www
まあ本を読まない書斎魔神らしい答だな

50 :名無しのオプ:2014/09/11(木) 21:37:48.79 ID:GGRppDv/.net
すると本陣殺人事件では金田一耕助はジーンズを履いているんだなw
映像が残っているんだから間違いないw

51 :名無しのオプ:2014/09/11(木) 23:28:12.97 ID:mzSXD2NF.net
禿げ論争なんて誰も望んでいないのに
なんで持ち出してきたがるのかねえw

52 :名無しのオプ:2014/09/12(金) 01:10:09.75 ID:j2Zrah1+.net
クリスティーはスランプの時風呂でリンゴかじってたんだと

53 :名無しのオプ:2014/09/12(金) 01:25:54.00 ID:VHYEMMu9.net
>>46
これは知らなかった

アメリカ人の性格に合わせた配慮か?
何故ハヤカワはアメリカ版を採用した?

日本ではまだポアロの知名度が低かったからかな

イギリス版のを読んでみたいが
原書しかないなら無理だな

結末当然違うんだろうな
読みたい

54 :名無しのオプ:2014/09/12(金) 14:07:55.24 ID:YJRnhcFd.net
>>53
はいはいw
じゃあ存在しないものを探す名人のウンコ書斎さんに、「血蛞蝓」の時みたいに探し出してもらいなさいwwwwww

55 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 11:37:25.98 ID:wVMUdqNs.net
公式テンプレ

356 :奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 15:59:40 ID:OrufFMe7

英文学の教授をしている者です。
「そして誰も」には英版と米版があり、それぞれ内容が異なっております。

日本で読まれている翻訳は米版からのものでポワロは登場しません。ところが英版の方には
ポワロが登場するのです。これは極めて高度な専門知識です。

書斎さんという方は極めて物識りな方とお見受けいたします。英版のことをおっしゃられたのでしょう。

56 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 17:54:15.26 ID:WcNpYV6x.net
>>55
>>929
靴底にくっついた噛み終ったガム乙

57 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 18:02:19.48 ID:LFjtMpFn.net
靴底にくっついた噛み終ったガム=55が引用した駄文w

書斎を支持するとほざく自称書斎ファンってそんなのばっかりw

58 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 18:05:30.33 ID:2MZIbb9s.net
>>56
よそのスレに書いた時のアンカーが残ってるぞw
しかも比喩がヘタwwwww

>>57
百歩譲って英国版にポワロが登場していても、そんなのが「高度な専門知識」になるわけないのになw
これだけでも自称英文学教授のレベルの低さが窺い知れる。

59 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 18:21:57.05 ID:LZfI8nFr.net
どうせいつものアンチによる自演だろうけど< ID:WcNpYV6x

わざわざアンカーを間違えるなんて、アンチも工夫してるなw

60 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 18:28:05.81 ID:LFjtMpFn.net
「アンチの自演」であるという明白な証拠をどうぞw

そのうち「血蛞蝓」も「めくら頭吊」の「アンチの自演」扱いするつもりなんだろうなw

61 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 18:30:35.19 ID:2reJ4hJf.net
扱いじゃなく、ずばり自演だ!!!!!!!!!!
俺を貶めるための下手な工作だ!!!!!!!!!!!

62 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 18:32:59.81 ID:2reJ4hJf.net
卑劣な卑怯なアンチめ

63 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 18:37:17.56 ID:LFjtMpFn.net
ああ悪かった悪かった。
書斎派ごときに己の発言の根拠なんかあるわけないんだから
証拠なんかだせっこなかったよなw

64 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 18:39:51.68 ID:2reJ4hJf.net
俺は武道の達人ということを忘れるな

65 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 19:40:00.84 ID:0QSjN2Zp.net
>>58
英文学者の印象を落としてる女タレントがいるからなあ

66 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 20:54:46.39 ID:2MZIbb9s.net
>>64
お前が武道の達人だからなんなんだよ屑。
だいたい真の達人は自分で「俺は達人だ」なんて言わねーよwwwww

67 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 21:16:52.20 ID:hzUb0i2t.net
名無しの書斎爺さんは
英国版と米国版のタイトルの違いをご存知ですか?

68 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 08:33:13.91 ID:15f+eSjh.net
読売新聞東京版のスポーツ面は「巨人、阪神に大勝」

読売新聞大阪版のスポーツ面は「阪神、巨人に惜敗」

69 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 10:35:12.90 ID:tLHiLh/I.net
>>55
マジか!ショック!
二度寝するわ

70 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 11:16:59.89 ID:RToKp2QP.net
書斎の正しさは、英文学の教授が保証してくれているしね。

71 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 12:43:34.50 ID:18ptJkoI.net
ソフィー・ハナが書き継いだポアロ登場の新作が10/23刊行予定
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/book/list.html?banner_id=hon157

新発見の「死者のあやまち」原型という中編も
「ミステリマガジン」掲載でいいから出してほしい
ttp://fuhchin.blog27.fc2.com/blog-entry-347.html

早川さん、頼む!

72 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 14:05:39.57 ID:tLHiLh/I.net
そんなもんはええ!

そして誰も、の英国版の翻訳のが先だ!

73 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 14:34:43.87 ID:18ptJkoI.net
>>72
「動く指」や「三幕の殺人」が英版・米版違うってのは
ファンの間では有名な話なんだけど・・・
ttp://fuhchin.blog27.fc2.com/blog-entry-33.html

それとも、これってタダのおふざけ?
・・・なんかよく見ると、荒れ果ててるし
まともな書き込みする人ほとんどいないみたいね・・・
二度と来ないことにします

74 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 15:12:38.35 ID:iSpkX6Zq.net
一生懸命探したんだろうなあ
しかし、これが逆の証明にしかならないという・・・

75 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 17:14:19.88 ID:g8dfWMnPG
悪貨は良貨を駆逐するとはよく言ったもんだ
末期症状のクソスレと化してしまった

76 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 20:17:26.53 ID:ZkdekrwD.net
>「そして誰も」には英版と米版があり・・・
英語のウィキによれば
ten little indian boysの歌がもとになっていて
niggerという言葉を使っていてアメリカで差別用語でまずいと
いわれindianにしてそれもまずいといわれ今のに落ち着いたと
あるけど、そのことじゃないの?

77 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 20:30:49.21 ID:iSpkX6Zq.net
何故わざわざそこで切るかはわからないことにしておくが
そのレスはそもそも書斎魔神が「そして誰もいなくなった」をポアロものだと無知を晒し
それに対して英文学の教授を名乗る365が「英版と米版は違いポアロが出るバージョンがある」としたものだぞ

78 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 21:29:29.19 ID:RToKp2QP.net
正しいものを間違いと言ってもしょうがなかろう。

79 :名無しのオプ:2014/09/15(月) 21:32:06.87 ID:7JYEh5Mw.net
>>78
じゃあ早くポワロが登場する英国版「そして誰もいなくなった」の版元や出版年等々、詳細な出版データを答えてみなよ。
実在するんだったらその存在はすぐに証明できるはずだ。
証明できないのならウソ確定だな。

期待してるよ、自称英文学教授wwwww

80 :名無しのオプ:2014/09/16(火) 10:37:56.27 ID:mU6VA88J.net
自称英文学教授、あっけなく遁走かw

ポワロが登場する英国版「そして誰もいなくなった」なぞ存在しない、書斎の無知がまた一つ証明された。
ここまでウェーティングしたのだし、最終結論ですな(w

81 :名無しのオプ:2014/09/16(火) 11:07:20.31 ID:8NFHHXtS.net
そもそも、「そして誰もいなくなった」という小説のストーリーの性格上、
ポワロのような「名探偵キャラ」が登場し得る余地は全くないだろう。
何しろ、そして誰もいなくなっちゃうんだから。
(↑がネタバレになっちゃうとしたらごめんなさい)
もしもこの作品にポワロが登場するなんて言っている者がいるとしたら、
そいつはとりもなおさず「そして誰もいなくなった」を読んでいないことになる。

もっとも、いろんな戯曲版やTVドラマ版には、ラストが改変されて、
そして誰もいなくならないヴァージョンもあるようなので、
もしかしたら、その中のマイナーなB・C級ドラマあたりに、
ポワロを登場させちゃった代物が、万に一つはあるかもしれない。
書斎派にとっては、そのB・C級ドラマでも血眼になって探す以外、逃げ道はないな。

82 :名無しのオプ:2014/09/16(火) 12:48:11.84 ID:mU6VA88J.net
>>81
同意。
ま、ポワロが登場しちゃうような改変はC級のドラマくらいしか存在しえないだろうからな。
そういうC級ドラマの論評は、C級論考しか書けないC級論客のバカ書斎にこそふさわしいw

83 :名無しのオプ:2014/09/16(火) 13:02:13.17 ID:cwrjoK7U.net
高度な知的お遊びなんだけどね。

84 :名無しのオプ:2014/09/16(火) 13:22:35.44 ID:lViNP6Wg.net
結局予想通り「あれはジョーク」で逃げたか
どうせまた三歩歩くと「書斎が正しい」と鳴き出すけど

85 :名無しのオプ:2014/09/16(火) 13:25:49.46 ID:ol32qn/9.net
石田金吉もビックリのアンチなんてブックオフの剥がしてもしつこく落ちない値段シール並に粘着するくらいしか能がないからね。
知的な遊びなど無縁だよ。

86 :名無しのオプ:2014/09/16(火) 14:51:22.15 ID:mU6VA88J.net
「頭吊」だの「バーナヴィ・ロス」だの「ロベス・ピエール」だの「オーデ・コロン」だのやらかすバカ書斎こそ知的なお遊びなんて無縁だろ?
痴的の間違いじゃねw

百歩譲ってジョークであるならば、バカ書斎はジョークのセンス皆無だな。
さすが自称博識、自称知識人。論考書かせてもジョーク言わせても、見事に中身が伴わないw

87 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/16(火) 21:59:28.19 ID:40U+ADLP.net
「ビッグ4」オンエアあり。
出来栄えそのものは別として、
大幅脚色であんな風に「ミステリ」っぽくしてしまうとはなあ(w
まあ、アガサはスパイ・冒険小説も書ける人だが、
アンブラー風は出来てもフレミング風は、ぶっ飛んでしまうという実例が
原作の方なわけだが。

88 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 00:05:12.53 ID:+VU0ByDw.net
どこまでいってもテレビの話 し しかできないヒキコモリの書斎w

89 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/17(水) 00:12:21.99 ID:FMeMdCpJ.net
>>88
まあ、無理かとは思うが(w
>アンブラー風は出来てもフレミング風は、ぶっ飛んでしまうという実例が
>原作の方なわけだが。
この点に関しても的確なコメントを頼む。
ビッグはトミタぺものなら・・という見解に関してのコメントも書き添えて欲しい。
あくまで出来ればってことでOKだが(w

俺的にはビッグはトミタぺやノンキャラでも苦しいというのが最終結論。
それをエルキュールでやってまうとは・・・(絶句)

90 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 00:53:19.46 ID:+VU0ByDw.net
苦しくなるといつものパターン「○○について語れ」w
「そして誰もいなくなった」にポワロが登場するとほざいた件について
正式な謝罪と訂正をしたならば考えてやってもよいぞw

91 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 02:27:03.23 ID:SgdSJjwC.net
>>89
だから、そんなことはどうでもいいし、
貴方の意見など誰も興味ありません

書斎さん、そして誰もいなくなった
に、ポアロが出てるって本当ですか?

あの登場人物の中の誰がポアロなんですか?
なぜ彼は自分がポアロだってことを最後まで明かさなかったのですか?

勘違いだったなら、それを認めなさい

認めないなら貴方がいまだ、
そして誰も・・・、にはポアロが存在している、と確信しているものと断定します

書斎さん、明確な返答をお願いします


※この質問は2ちゃん消失、または明確な回答を頂くまで続きます

92 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 08:32:24.57 ID:OE+em6J/.net
>>81

> もしかしたら、その中のマイナーなB・C級ドラマあたりに、
> ポワロを登場させちゃった代物が、万に一つはあるかもしれない。


商業的理由でのポアロ登場はありだろ。

「真珠郎」をテレビドラマ化した時には、
原作には登場しない金田一耕助が出ていたが
あれは視聴率をとるための商業的理由。

93 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 09:21:26.52 ID:SgdSJjwC.net
>>81
だから英国版がそれだろ
ある雑誌の特別企画で作られたスピンオフ的な作品
英国でも幻の作品となっててプレミアが付いてる
殆ど市場には出ないし当たり前だが翻訳なんて許可されない
結末は同じようなものだがポアロは当然、生き残る

94 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 13:04:38.93 ID:IH36PLHn.net
>>93
嘘も大概にしろ。
何が「ある雑誌」だ。存在を証明するのなら雑誌名、そしてその「幻の作品」の出版年や版元まで答えてもらわなきゃな。
「それくらい自分で調べろ」はなしだからな。そんなものは存在しない、って俺は主張してるんだから、実在を主張するお前が細かなデータを挙証するのは当然。

「ある雑誌」って誤魔化して書けば言い逃れられるって思ったのかねコイツは。たまげたバカだなw
さすが、デタラメ論考を書くしか能がないバカ書斎を支持しているだけあるな。

95 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 13:16:16.05 ID:IvdRSjoG.net
おいおい、各スレで書斎不利のときに貼られる>>91のコピペも自分でやってるのかよ

話ぶったぎりで逃げられるからだろうが、プライドも何もあったもんじゃないな

96 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 17:57:46.69 ID:Wja4MVK7.net
>>93
書斎(でつまつ)よ、恥を知れ
バカものが!

97 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 20:30:51.82 ID:OvtTM8eg.net
これほど、スレを消費して、いまだに書斎=でつまつくんと思ってるの?
証明できるの?

98 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 20:30:53.24 ID:K+naR4J2.net
まあ、百万歩譲って、
仮に奇跡的にそのような代物が発見されたとしても、
それは>>93も言うようにスピンオフかパスティーシュ、平たく言えばニセモノであるわけだから、
クリスティーの「そして誰もいなくなった」とは全くの別物であって、
「そして誰もいなくなった」にポワロが登場するという話には全くならない。
言わずもがなだがな。

99 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 20:43:28.57 ID:YeGhNjW2.net
でつまつがオニイタンを自演してたのなら証明出来るけどな
つか、ゴリアテで失敗したのはそんなに前の話じゃないのに

100 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 20:49:58.31 ID:OvtTM8eg.net
でつまつくん、ここを見てたら嗤ってやってよ、頑迷なアンチを。
未だに、でつまつくんを、書斎と同一人物と信じているんだってさ(w

101 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 20:52:01.33 ID:YeGhNjW2.net
なら証明してみろや!じゃなくひたすら遁走

ホント、ちょっと仄めかすと一目散に逃げ出すなwww

102 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 20:52:13.73 ID:ZTmyLTvo.net
42 :ぶたくん◇BooBoo.Nic:2014/04/16(水) 00:38:58.93 ID:4q9GK6nj
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     書斎くんとでつまつくんは同一人物なんだろ
              シャーロックホームズくんもまんまと騙されたな

103 :名無しのオプ:2014/09/18(木) 11:16:36.54 ID:wdzymcjD.net
シンパは自演がないことをみんなわかっているのに、アンチだけがギャアギャア騒いで既成事実にする。
自演はありえません。

104 :名無しのオプ:2014/09/18(木) 12:11:01.71 ID:nIqj86YP.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1402401737/436
自演だってバレてるよw

105 :名無しのオプ:2014/09/18(木) 13:03:56.97 ID:wdzymcjD.net
なんでそれが自演ということになるのか、皆目わからないなあ。

106 :名無しのオプ:2014/09/18(木) 13:09:57.97 ID:E7+8dhZ2.net
それはお前の知能が低いからわからないんだよw
幼稚園児レベルの知性があれば理解できることだからなw

107 :名無しのオプ:2014/09/18(木) 13:26:05.86 ID:wdzymcjD.net
自演認定が極めてお粗末なことがわかった。
こんな罵声を浴びせるしか能のないろくでなしが叩くのだから。

108 :名無しのオプ:2014/09/18(木) 13:29:34.68 ID:4Pu9i64S.net
粗末なのはID:wdzymcjDの脳味噌だよw

109 :名無しのオプ:2014/09/18(木) 16:54:49.25 ID:xLXml/SL.net
2015年新春に2夜連続で放送されるフジテレビ開局55周年記念特別企画『オリエント急行殺人事件

舞台を昭和初期の日本、昭和モダンが花開いた時代に移し、新たな挑戦もプラスし、今までに誰も見たことがない『オリエント急行殺人事件』を作り出す。
第1夜は、原作に忠実に。第2夜は、犯人側の視点から描くという三谷オリジナルの新たな挑戦がちりばめられた構成となる

今回の物語のために造られた超豪華列車や昭和初期の下関駅を忠実に再現したセット。前代未聞のスケールで再現される美術セットに超豪華キャスト陣が集結した

110 :名無しのオプ:2014/09/18(木) 21:07:45.73 ID:OcCseIys.net
で?
結局自称英文学教授が主張する、ポワロが登場する「そして誰もいなくなった」の英国版の存在は誰も立証できないんだね?
ただ単に「そして誰もいなくなった」すら読んでいない超初学者のバカ書斎の低レベルな勘違いだったわけね?

ここまでウェーティングしたのだし、最終結論ですな(w

111 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/18(木) 23:02:20.54 ID:Vy37g+Sf.net
予想どおり>>89に対する回答無し(出来ない)でした(w

「ビッグ4」ドラマ化作品放送を契機にざっと原作再読。
やはり何ともかんとも・・・としか言いようがない出来ではあるが、
いわゆるルパン級の変装術を持つ男、ナンバ・―フォーは正体不明のまま
顔のない屍体へ。
エルキュールの否定的な台詞もあるとはいえ、
アガサは続編を書く可能性も示唆しているかのようだ。
無論、そんな無茶は2度としなかったわけだが(w

112 :名無しのオプ:2014/09/19(金) 02:14:04.54 ID:UJCBBInk.net
>>111
だから、そんなことはどうでもいいし、
貴方の意見など誰も興味ありません

書斎さん、そして誰もいなくなった
に、ポアロが出てるって本当ですか?

あの登場人物の中の誰がポアロなんですか?
なぜ彼は自分がポアロだってことを最後まで明かさなかったのですか?

勘違いだったなら、それを認めなさい

認めないなら貴方がいまだ、
そして誰も・・・、にはポアロが存在している、と確信しているものと断定します

書斎さん、明確な返答をお願いします


※この質問は2ちゃん消失、または明確な回答を頂くまで続きます

113 :名無しのオプ:2014/09/19(金) 18:33:55.51 ID:mvSkCble.net
>予想どおり>>89に対する回答無し(出来ない)でした(w

字が読めないバカ登場w
ちゃんと
>「そして誰もいなくなった」にポワロが登場するとほざいた件について
>正式な謝罪と訂正をしたならば考えてやってもよいぞw
と回答がされているじゃないかw

要するに書斎はあくまでも
「そして誰もいなくなった」にポワロが登場する
というバカ発言を訂正する気はひとつもないというわけだw
バカ極まれり、というところだなw

114 :名無しのオプ:2014/09/21(日) 02:48:30.37 ID:n/EhaKaQ.net
横溝正史の真珠郎みたいなもんか?
テレビでは金田一が出てくる

でもあれはあくまでも脚色
金田一が出てくる真珠郎版原作などない

結局、書斎はただの痴呆かキチガイなんだろ
養生しろよ

115 :名無しのオプ:2014/09/22(月) 01:10:15.65 ID:RRRUioC9.net
養生どころか往生すべきだなw

116 :名無しのオプ:2014/09/22(月) 16:58:42.20 ID:Q4VsrQyE.net
>>115
いつも自分の無知を笑われて逆上はしているなw

117 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/09/23(火) 00:22:36.10 ID:H6Ygvwbx.net
(`-´メ) プンッ

118 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/23(火) 21:07:08.00 ID:kQTs+953.net
昨晩オンエアされた「死者のあやまち」。
まあまあと言うた出来かな。
逮捕を匂わすポワロの台詞があるとはいえ、
少女殺しの犯人は逃亡という原作の展開を勧善懲悪に脚色したりして
いないのは良しであった。

119 :名無しのオプ:2014/09/24(水) 11:22:52.99 ID:7gcVxl6E.net
そして誰もいなくなったがポワロものだと思い込んでいるどこぞのバカは
結局テレビの話しかできないんだなw

120 :名無しのオプ:2014/09/24(水) 18:35:46.58 ID:Gz/mmb5Y.net
>>119
忘れたのか。バカ書斎は「ロベス・ピエール」なんて書いちゃうような世界史初学者だぞ?
頭だけでなく目も悪いからテロップが見えなかったんだろうね。池上彰かなんかが世界史について超簡単に解説するのを適当に聞いていて、
「ロベスピエール」って言ってるのを勝手に「ロベス・ピエール」って誤解して覚えちゃったに違いない。
奴の情報源は全部テレビかネットだよw

121 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/24(水) 20:42:02.05 ID:rwZGI7I/.net
>>118は原作に言及してるのだが(w
>情報源は全部テレビかネットだよw
>>119-120
これは正に喪前たちのことやろ(w

122 :名無しのオプ:2014/09/24(水) 20:51:19.86 ID:Gz/mmb5Y.net
>>121
えええっ!? 「ロベス・ピエール」だの「バーナヴィ・ロス」だの「頭吊」だの「オーデ・コロン」だの、さんざんバカさらしたのはお前くらいやろ(w
バカ丸出しの超初学者の分際で、何言ってんの?

俺たち自身が>>119-120に当てはまるって言うのなら、俺たちがお前並みの低次元な誤字脱字をやらかした証明をしろよ。
要引用(w
これは命令である(w

123 :名無しのオプ:2014/09/25(木) 02:21:26.22 ID:yhyWXNXG.net
>>118
だから、そんなことはどうでもいいし、
貴方の意見など誰も興味ありません

書斎さん、そして誰もいなくなった
に、ポアロが出てるって本当ですか?

あの登場人物の中の誰がポアロなんですか?
なぜ彼は自分がポアロだってことを最後まで明かさなかったのですか?

勘違いだったなら、それを認めなさい

認めないなら貴方がいまだ、
そして誰も・・・、にはポアロが存在している、と確信しているものと断定します

書斎さん、明確な返答をお願いします


※この質問は2ちゃん消失、または明確な回答を頂くまで続きます

124 :名無しのオプ:2014/09/25(木) 12:20:33.32 ID:WksKWC82.net
指摘が悔しかったけど言い返すことができず
小学生にも劣る「それはお前だ」という幼稚な泣き方をする書斎w

125 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/25(木) 20:36:52.29 ID:b+xhxcYP.net
>>124
おい、おい(w
「死者のあやまち」読んでみろや。

126 :名無しのオプ:2014/09/25(木) 20:39:01.85 ID:7fWVOgXJ.net
と、読まずにテレビしか見ていないバカ書斎がほざいておりますw

127 :名無しのオプ:2014/09/25(木) 20:43:18.96 ID:7fWVOgXJ.net
ところで>>122について
書斎は全面敗北を認めたということでいいんだよな?

128 :名無しのオプ:2014/09/26(金) 06:13:15.84 ID:S5EdjuTS.net
精神勝利法来ましたw

129 :名無しのオプ:2014/09/26(金) 08:56:22.72 ID:OzyIfuzG.net
書斎はいつも精神勝利法とやらで逃げてばかりだよなw
まともな議論じゃ勝てないからって幼稚すぎるw

130 :名無しのオプ:2014/09/26(金) 22:24:54.43 ID:GftuRwds.net
>>125
あぼーん機能で回避していることを確認した

方法を変更する

131 :名無しのオプ:2014/09/27(土) 11:41:11.46 ID:J3gVBxBa.net
>>125
そして誰も、をちゃんと読んでからにしろキチガイ!

笑わせるキチガイ!
早く死ねよ!

132 :名無しのオプ:2014/09/27(土) 11:51:18.30 ID:dpO55Wtl.net
>>125
「血蛞蝓」を読んだ感想を聞かせてみろよバカ書斎w

133 :名無しのオプ:2014/09/27(土) 18:03:19.08 ID:w2vnrsIO.net
「そして誰も―」とポアロの関係については、英文学教授の投稿で、アンチを
除く住民一同納得したはず。

134 :名無しのオプ:2014/09/27(土) 18:13:34.85 ID:J3gVBxBa.net
>>125
自分のミスを認められんような奴が人に意見するな!
おまえは精神異常者だ!
自覚しろ!

135 :名無しのオプ:2014/09/27(土) 23:34:56.99 ID:UmVT5ycO.net
>>133
つまり納得したのはお前ただ独りだということだなw

136 :名無しのオプ:2014/09/28(日) 10:01:34.93 ID:g5TyRO4u.net
>>133
だーかーらー、ポワロが登場する幻の「そして誰もいなくなった」英国版だっけ? プレミアがついてるっていう話の。
それの出版年や版元、何部くらい出回ったのか、それから「ある雑誌の企画で出版された」って書いてたが、その雑誌名を答えなさいっつーの。
それやらなきゃ証明にならねぇだろ。

だいたい自称英文学教授の正体が、エクスクラメーションマークを連発するいつもの書斎信者なのはIDからみても明白なんだから、
アンチでなくても誰もそんなので納得しねーよwwwww

137 :名無しのオプ:2014/09/28(日) 16:32:59.54 ID:c4fuOHL/.net
↑sageでわざわざ「アンチ」を自称する奴って何か臭いんだよな

138 :名無しのオプ:2014/09/28(日) 18:11:25.18 ID:g5TyRO4u.net
>>137
俺は「「アンチ」を自称」してないが。
バカ書斎さんお得意の誤読かな?

139 :名無しのオプ:2014/09/28(日) 18:57:39.26 ID:c4fuOHL/.net
やっぱり関わってはいけない基地⚪︎だったか
危ねーw

140 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/28(日) 23:46:13.65 ID:kuQt6AH3.net
「フランクフルトへの乗客」
45歳の伊達男、外交官スタフォード・ナイと
謎の女(実は諜報員)レナータ・ゼルコウスキ女伯爵ことメアリ・アン
をメーンとしたオーソドックスな冒険ものかと思いきや・・・
70年と後期の作だけに、アガサは既にトップランナーのエンタメ作家とは
言い難く、いろいろたまるもの、期するものがあったのだろうなあとは思う。
(具体的な登場はないものの、麻薬担当の黒幕がD・デメトリオスなのは、
狙ったネーミングか(w )
それにしても歴史、社会情勢に対する長広舌が多過ぎ、
アガサらしい会話主体のテンポの良さはなく、読むのが辛いという
向きもあろう。
唐突ともいえるショーラム教授のベンヴォ計画(永久的に情深い人間へ
変わるガス兵器)の登場で、世界的な混乱解決の目途もつき、
最後は、めでたし、めでたし。
たいして活躍しないヒーロー、ヒロインも無事結ばれるという結婚エンド。
読み終えて、「何だかなあ・・」としか言い様がない作であった。

141 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 00:19:06.94 ID:htqfYnGv.net
中期の傑作と言われてる「メソポタミアの殺人」
これ、殺し方にちょっと無理があるのでは・・と思った。
アリバイの作り方とかは、よく出来ているんだけど、あの殺し方では
確実には殺せないというか、当たり所によっては生きている確率も高いと
思うのだが。
それと犯人の正体に気づかない被害者、ありえねー。

142 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 00:36:49.70 ID:tP3MZ5Yr.net
>>それと犯人の正体に気づかない被害者、ありえねー。

あれは無理がありすぎるな

143 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 05:30:31.89 ID:jNesP90+.net
有栖川の某作は、「メソポタミア」がヒントになったのではないかと思ってる。

144 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 08:08:48.45 ID:cazuTdLd.net
書斎の論考をテキストにして講義をお願いしようよ。

145 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 08:47:59.35 ID:aUmCYWpA.net
頭巾を頭吊なんてほざくゴミをテキストだとさw

146 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 10:47:36.62 ID:1HHaP905.net
>>144
じゃあバカ書斎の自称論考がHMMに載ったらそのHMMを教科書に講義してもらおうぜw
ああ早くマイなんたらワールドっての、載らないかなぁwwwww

147 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/29(月) 22:03:45.06 ID:sef48NCA.net
>>141
石臼ドーン!な(w
ダイナミックで面白いとは思うが、アガサでなくジョンなら許せるタイプの
殺しかもなー(w

148 :名無しのオプ:2014/09/30(火) 01:26:57.36 ID:uxkQY1uK.net
>>147
ん?ジョンっち誰な?

149 :名無しのオプ:2014/09/30(火) 22:39:02.01 ID:nRFsGlsQ.net
ジョン・グリシャム、ジョン・ガードナー、ジョン・ディクスン・カー…
ジョンを一人しか知らない奴に話しかけてもしょうがないよ

150 :名無しのオプ:2014/09/30(火) 23:31:42.04 ID:6yIR5Gm8.net
書斎は、早川主催のアガサクリスティー賞に応募してんのか?
そろそろ小説くらい書けるだろ

151 :名無しのオプ:2014/10/01(水) 15:05:45.09 ID:ndLxPpvx.net
ミステリー歴も長いけど今更クリスティ読みだしてる
やっぱり天才だわこの人

152 :名無しのオプ:2014/10/04(土) 07:58:15.32 ID:dUDKs8cE.net
たしか2〜3年前くらいに見つかった、アガサ・クリスティが当時の担当の編集者に送った手紙の中で、
「And Then There Were None(そして誰もいなくなった)に晩年のポワロをモチーフにした人物を描いた、
実質的にはポアロ本人だけど、これは彼の物語ではないから詳細は書かなかったの」って書いてあったんだよな

まあ雑談的な手紙で、アガサの意図がどの辺にあったのかが不明だし、ファンや研究者の中では未だに議論されてるが
ニワカはともくか、ミステリマニアならそのアガサの手紙の件の事を知ってる奴は多いが
今時、知らん奴っているんだなw

153 :名無しのオプ:2014/10/04(土) 09:32:30.92 ID:KXRfEefW.net
だから、あいつがポワロだったんだよ
司法関係者になってるが、あいつがポワロ

154 :名無しのオプ:2014/10/04(土) 10:45:26.31 ID:5ORPgQMI.net
どいつがポワロ?

155 :名無しのオプ:2014/10/04(土) 14:47:15.15 ID:UfqNBD7T.net
書斎様は尊い御方

156 :名無しのオプ:2014/10/04(土) 16:30:07.68 ID:bhZLk0L7.net
>>152
で、その「当時の担当の編集者」の名前は?

しかも、百歩譲って登場人物の一人が「晩年のポワロをモティーフにした人物」であっても、
それをもって「そして誰もいなくなったにポワロが登場」って言うのはこじつけが過ぎるぞwwwww

157 :名無しのオプ:2014/10/04(土) 18:24:58.73 ID:mlfj3jtx.net
書斎様、あなたは正しかった!
「そして誰も」は英版と米版が違っていたのです!
http://fuhchin.blog27.fc2.com/blog-entry-367.html
これほど博識の研究家の言うことに間違いはございません!
書斎様を誹謗した者たちよ、皆ひれ伏して謝るがよい!

158 :名無しのオプ:2014/10/04(土) 20:16:11.48 ID:bhZLk0L7.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

159 :名無しのオプ:2014/10/04(土) 21:13:54.82 ID:KXRfEefW.net
>>157
ポアロの話は関係ないだろ
この程度の情報は知ってたわな

アホかw

160 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 06:02:24.65 ID:D0od4RjQ.net
>>157
小説じゃなくて戯曲やんけ

161 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 08:53:21.43 ID:tithGjz/.net
スレッドが交通渋滞だね
ここは書斎に交通整理をお願いしたいね

162 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 09:04:30.61 ID:z3uZgxv1.net
渋滞になる(=繰り返される)要因の
・ポアロは「そして誰もいなくなった」に登場しているのか
・ポアロはステーキがあれば納得の根拠となる部分の引用
・マープルの「 キ ャ ラ 」(≠外見と思い込みによる願望)が安楽椅子探偵にピッタリとする根拠
を書斎が罵倒遁走モード以外で整理?無理無理www

163 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 12:47:23.69 ID:d8Exozsf.net
>>153
ネタばれ禁止

164 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 13:54:06.01 ID:JZYgoK4A.net
>>162
すべて書斎の圧勝で解決済み。
つきあってもらっているだけでありがたく感謝すること。

165 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 14:46:53.05 ID:z3uZgxv1.net
圧勝しているレスを引用、はどうせ100%無理だから
せめてどう圧勝だったかを説明してみな…ってこれも無理かwww
出来るのはただただ過去スレ読めばわかると泣き喚くだけ

166 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 14:50:54.47 ID:v4KYKcuO.net
「書斎の圧勝だな」は「手も足も出ません。もう勘弁してください」と同義だよwww

167 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 16:40:14.19 ID:QDACz6MD.net
で、ポワロが登場するっていう幻の英国版「そして誰もいなくなった」の詳細情報を早く答えろよバカ書斎及びその支持者wwwww

168 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 17:25:56.14 ID:JZYgoK4A.net
アンチよ、少しは自分で調べなさいな。

169 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 22:46:10.65 ID:QDACz6MD.net
>>168
「そんなものは存在しない」って主張してる側がなんで調べなきゃいけないの? ばかなの?

ばかなんだろうな、何しろ書斎を支持してるくらいだからw

170 :名無しのオプ:2014/10/06(月) 07:32:24.16 ID:oEUo/Iym.net
>>168
必死に調べたのですが、どうしてもわかりませんでした。
どうか書斎様にお教えいただきたく、お願い申し上げます。

171 :名無しのオプ:2014/10/06(月) 12:57:44.16 ID:KBkB5uIe.net
>>157
アホw
クリスティが戯曲にするときに小説と違う結末にするなんてのは有名
しかも、ポワロものの小説をポワロが登場しない戯曲にするのはあるけど逆はない
ポワロの登場する「そして誰もいなくなった」なんてのは小説だろうと戯曲だろうと存在しない
少なくともアガサ・クリスティの作品では

172 :名無しのオプ:2014/10/06(月) 13:13:11.62 ID:5kop2wpn.net
しかも英版米版を言い出したのは自称学者であって書斎ではなかったはずだしな。
自称支持者はあれが書斎の自演であることを見抜いていたわけかw

173 :名無しのオプ:2014/10/06(月) 19:13:06.08 ID:H8R8BFdI.net
>>172
しかも自称英文学教授の主張は「英版にポワロが登場」だったのに、次に出てきた奴は「ある雑誌の特別企画で少数出版されたプレミア物」、
今度は「ポワロをモチーフにした人物が登場しているから実質ポワロもの」wwwww

こんな見苦しい言い訳をひたすらするくらいなら「間違えました」って一言謝ればいいのに。

174 :名無しのオプ:2014/10/06(月) 19:29:55.39 ID:a7O0tuhs.net
「そし誰」にポワロがでてるってのは、もともと大威張りで「初学者」にこれを読め、って怒鳴り散らしてた
文章の中でのことだからなあw
そんなあるかないかわからないようなものを初学者とやらに講師を気取りで教えてどうすんねんと

175 :名無しのオプ:2014/10/07(火) 03:11:51.26 ID:2dc6fZVT.net
書斎さんは高齢者なんだよ
獄門島にポアロが出ても何らおかしくない年齢なんだよ
高齢者には労わる心が必要だ

176 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 10:39:09.41 ID:JOf4dqwo.net
三谷幸喜のオリエント急行はどうなんだろうな?

177 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 11:40:57.58 ID:1/K9HMDU.net
>>176
ボワロ出ます!

178 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 14:46:44.18 ID:21AerllX.net
ボワロ&ナルスジャックなら出ない

179 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 15:49:11.43 ID:L47/qVFS.net
「ポワロもの」の代表作の例に「そして誰もいなくなった」を挙げちゃうような無知蒙昧の輩が書く自称論考になんて何の価値もないのに、それが自分でわからないのかな?
ねぇねぇ馬鹿書斎さん、自分で自分の書くものに価値がないって、わからない???

180 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 20:13:59.10 ID:YHJboYTd.net
本当にしつこいなこの書斎ストーカーw

181 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 21:28:38.53 ID:3LDcOgae.net
書斎は間違いを認めないまま荒らし続けているから仕方あるまい

182 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 21:29:40.31 ID:3LDcOgae.net
目欄が残ったままだった……

183 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/10/09(木) 23:39:07.99 ID:rbjJClgw.net
エルキュールに代替可能なキャラが登場するのは「ねずみとり」だろ。
これは脚色してドラマ化しても面白かったかも。
アガサ本人が存命だったなら嫌がったかもしれんが(w

184 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 01:57:32.02 ID:5IfRC56X.net
>>183
爺さん、あんまり、はしゃいだらあかん
余生はゆっくり過ごせや

185 :名無しのオプ:2014/10/11(土) 00:37:13.83 ID:n4AMc/0h.net
なんで作家をファーストネームで呼ぶの???

186 :名無しのオプ:2014/10/11(土) 01:13:08.26 ID:2TdH5oIJ.net
>>183
ポワロものの例に「そして誰もいなくなった」を挙げたのは勘違いでした、っていいかげん認めれば? いつまで逃げ回ってんの?
ただでさえ間違いだらけの自称論考で恥かいてんのに、それでもまだ恥かき足らないの?

187 :名無しのオプ:2014/10/11(土) 06:58:18.77 ID:ttl/S4Uc.net
>>183
エルキュールって呼ぶ時と、ポワロって呼ぶ時があるけど、差はなんなの?
そこは統一した方がよくない?

188 :名無しのオプ:2014/10/13(月) 08:17:06.83 ID:HlfJ6VHo.net
いろいろ推察の余地を残すのも読者の楽しみの一つでしょ。
書斎はミステリの論考をきちんと書いているよ。

189 :名無しのオプ:2014/10/13(月) 08:49:04.89 ID:vxjcPidP.net
ポワロがそして誰もいなくなったに登場するというアホな駄文のどが推察の余地を残しているんだか

190 :名無しのオプ:2014/10/13(月) 13:20:51.07 ID:NJ4LQd83.net
論考だの推察だのってレベルの話じゃないよ
あ、間違えた、ごめんって一言言えばいいだけなのに、それを頑なに言わないから叩かれる
他の人には簡単なことが、コンプレックスの塊なので些細な間違いも認めることができない
単に馬鹿なだけなんだけどね

191 :名無しのオプ:2014/10/13(月) 16:02:49.91 ID:flEmA0O+.net
「そして誰もいなくなった」がポワロものじゃないなんて、ウンコ書斎さんの言う「超初学者」ですら常識だろうにな。
ウンコ書斎さんは超初学者のレベルにすら達していない、ただのバカなんだな。

192 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 21:30:53.63 ID:g+2N8XKI.net
常に書斎の論考が起爆剤となってスレが活性化していた時代が懐かしいね

193 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 06:23:29.12 ID:4GWzRW1p.net
書斎の論考を無視するなんて本当に残念だよ。

194 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 11:37:36.52 ID:A2D1DfjB.net
書斎の本当に残念な論考を無視するんだよ。

195 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 18:46:53.12 ID:Vpolh8VT.net
無視されてる自覚はあるんだ
ロムの支持者がいるんじゃなかったんだw

196 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 20:09:59.32 ID:0bkPDt+a.net
アンチも賑わいではあるからね。
一応、度量の深いと

197 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 20:25:51.33 ID:6d2uNEfE.net
日本語で書けよ>>196

198 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 21:32:41.81 ID:Vpolh8VT.net
悔し涙でキーが見えないんだってさw

199 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 01:47:08.95 ID:HAomdWi4.net
ハロウィン・パーティー借りてきた
うっしし

200 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 11:23:15.27 ID:1KiFVPet.net
バカ書斎の場合は「NETABARE or TREAT?」だなwwwww

201 :名無しのオプ:2014/10/27(月) 23:07:43.51 ID:2/mdnnff.net
アガサ・クリスティくらい原書で嫁

202 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 12:28:47.10 ID:DxPgzYi9.net
>>201
原書で読んでも「そして誰もいなくなった」にポワロは出てこないがなw

203 :名無しのオプ:2014/11/05(水) 03:27:23.00 ID:pmyloZpU.net
スレチだけどさ

俺は高島屋の店内で肛門に指を突っ込んで四つん這い歩きしたことあるよ

無論全裸でオマケに勃起もしてた
周りの子供たちが宇宙人だ!とか楽しげに騒いでたのを思い出すな

それとその時の子供たちの母親の引きつった顔
一人、卒倒して口から泡を吹いてた母親がいたな

三十代後半頃だったかな、懐かしいわ

204 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/11/13(木) 01:52:55.55 ID:01/lrCdj.net
死にたくないんでつ・・(/_;)

205 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 01:44:28.24 ID:3WrQHHIF.net
ポケットにライ麦をで
どうしてあんなにパーシヴァル嫌われてるん?
なんか彼の方が普通で周囲の人間の方が色々おかしいように見えるのだが

206 :名無しのオプ:2014/12/01(月) 20:37:04.44 ID:PubhUDGa.net
青列車を新訳の方で再読中なんだけど
こんなに面白かったけな?

207 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/12/02(火) 21:05:06.72 ID:5t8RJTK5.net
青列車のヒロインがセント・メアリ・ミードに住んでいたというのは
アガサのお遊びか?(w
ポワロものオンリーで読んでる人には普通にスルーだろうけど。

208 :名無しのオプ:2014/12/02(火) 22:01:00.78 ID:pbiGl59C.net
何十年遅れの話題を持ち出してんだ
化石みたいなやつだな
ポアロもの自体を今までスルーしてきて
最近Wikipediaあたりで知ったのかな?w

209 :名無しのオプ:2014/12/03(水) 00:42:27.87 ID:QUC9zlai.net
初学者のためにわざわざ紹介してる書斎氏の優しさを解さぬアンチの滑稽なこと。

210 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/12/03(水) 04:13:53.72 ID:xL08Ocqm.net
論考って知的格闘技だかやね
センスがない人にはわかやない世界

211 :名無しのオプ:2014/12/03(水) 05:22:07.50 ID:+eU/xAd2.net
激しく同意。

212 :名無しのオプ:2014/12/03(水) 09:30:18.94 ID:uQi/NHmH.net
「初学者」のためにわざわざネタバレするキチガイ
センスばかりか知能もない書斎

213 :名無しのオプ:2014/12/03(水) 10:21:42.53 ID:IvdkM1Zh.net
Wikiの2行目に書かれてるようなだれでも知ってることを書いてないで
早くこっちを書けよ↓それまで出てくるな
これは命令だ

アガサ・クリスティ 23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1328805472/871
>871 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2012/07/09(月) 23:38:17.21 ID:P3s68T/a
(ゴミにつき省略)


>詳細は、現在「ミステリマガジン」投稿予定の
>自作論考「マイ・フェバリット・ワールド 閉じられてゆく世界」(仮題)
>で語る予定。
>各人、心して読め!!!

214 :名無しのオプ:2014/12/05(金) 07:49:23.93 ID:oUf0t74C.net
>>205
稼ぐことの苦労を知らず使うことしかかんがえない
おまけに金なんてといいつつ金欲しがるような連中だからじゃないかな

215 :名無しのオプ:2014/12/05(金) 12:42:51.22 ID:H98Kpwma.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1402401737/850
キチガイをスルーできないキチガイとキチガイをスルーできないキチガイをスルーできないキチガイによる泥試合の様相を呈してきたか(w

216 :名無しのオプ:2014/12/06(土) 16:22:34.59 ID:AVfE7T/K.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1377217030/233
これから毎日、認定君を構ってあげるから感謝しろよ

217 :名無しのオプ:2014/12/08(月) 01:18:44.69 ID:pcYrAo3N.net
アンチが盛んにWikipediaのことを引き合いに出しているところをみると、ネタバレ解禁の流れが起きてるようだね。

218 :名無しのオプ:2014/12/08(月) 07:40:27.30 ID:kMYQI8Ix.net
アンチリクエストが入ってるぞ。早くレスしろや愚図。

219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:43:08.08 ID:/wxck4Of.net
『黄色いアイリス』読了
ポアロ・マープルといったお馴染みのキャラクターだけでなくパーカーパインものまで収録されているため
お得感があった短編集だった

メインは表題作の『黄色いアイリス』なんだろうけど、この短編を長編にふくらました『忘られぬ死』のデキが素晴らしかったから
それと比べてしまうとかなり劣ると感じてしまうのは残念(後で調べたら表題作は元は『レガッタ・デーの事件』らしいが)

個人的に良かったのは、レガッタ・デーの事件、あなたの庭はどんな庭?、ミス・マープルの思い出話
その中でも特に『ミス・マープルの思い出話』がマープルの一人称形式だったり密室殺人を扱ってたりと
珍しい事だらけなので面白く読めた

220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:43:19.54 ID:EnPJ5vaY.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1403878915/833

いくら迷惑だと言われてようが書斎叩きはやめないぜってさ

221 :名無しのオプ:2014/12/17(水) 22:28:40.80 ID:5XfokIvi.net
クリスティ、短編だと意外と密室ものを何個か書いてるよなあ

222 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/12/18(木) 19:04:17.95 ID:RIHhCeNV.net
ポワクリはもっと密室の不可思議性を強調する方向で書いてもよかった作だが、
アガサはやはりこの手のものは好みではなかったのか。
本作にフィットしたシーズンだわな。

223 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 21:43:52.85 ID:EmT665wx.net
https://www.youtube.com/watch?v=twMhnP5uriU

224 :名無しのオプ:2014/12/20(土) 04:08:14.64 ID:O+dp+v8O.net
クリスティ長編で密室ものって
『メソポタミヤの殺人』『ポアロのクリスマス』『秘密機関』だけ?

225 :名無しのオプ:2014/12/20(土) 10:02:34.99 ID:jixcnOev.net

初学者は書斎の回答を待て

226 :名無しのオプ:2014/12/20(土) 11:01:09.51 ID:SSAbQMkW.net
>>219
クリスティ女史の短編集はどれも好きだな。
「火曜クラブ」「謎のクィン氏」「パーカー・パインの事件簿」など時々読みかえしてる。
トリックに新鮮味がなくても楽しめる巧さがあると思う。

227 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/12/20(土) 14:17:36.45 ID:BhMoJaa1.net
ジョンのような完全な密室メーンなミステリってのは書いていないアガサ。
メソポも上から石臼ドーン!なダイナミックなトリックではあるが、
まあ最広義の密室ネタに入るかどうかというたところか。

228 :名無しのオプ:2014/12/30(火) 21:28:49.30 ID:B/VCz3Rb.net
クリスティーのある作品に
「なぜ犯人は必要の無い殺人というリスクを犯したのでしょう?」
ポワロ「生まれつきの殺人者なんですよ」
動機を放り投げたというか
リアルといえばリアルというか・・・

229 :名無しのオプ:2014/12/30(火) 23:52:06.43 ID:mws4iF+Q.net
アガサ・クリスティの小説に出てくる登場人物(特に男)は、どうして働かず
遺産や人の金ばっかり狙ってるんだ・・・とか、こいつら働かんでどうして使用人雇えるんだ・・とか
いつも思ってたな。
ついでにイギリスの中流階級ってどんだけ金持ちなんだ、と思ってた。
イギリスの中流って医者とか弁護士とかで、上位数パーセントだと知って
初めて納得した。日本の中流とは違うんだな。

230 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/12/31(水) 19:44:55.29 ID:BiaB7kuD.net
でも、全く労働に無縁な英国の上流が自国の「文化」をキープした
という面もあるんだよね。
中流階級出身のアガサは働き過ぎなのかもしれない(w

231 :名無しのオプ:2014/12/31(水) 23:35:11.41 ID:+B+GYIyj.net
労働に無縁で出歩かずに家に引きこもってるから青梅が埼玉北部だの血蛞蝓だの見当外れな妄言を書いちゃうわけか。
少しは労働して社会の役に立てよ馬鹿書斎。

232 :名無しのオプ:2015/01/01(木) 12:21:17.73 ID:Ar+Rjrrs.net
>>231
えっ? 書斎さんは働いてるだろ。俺、書斎さんの会員制ブログで読んだから間違いないよ。
毎日ゴミ箱をあさって雑誌を拾って、それを露店で売る仕事をしてるんだよ。街中で臭くて汚い老人を見かけたら、それが書斎さんかもしれないんだよ。

233 :名無しのオプ:2015/01/02(金) 19:57:23.45 ID:9x5R0m7U.net
正月休みはクリスティのドラマが恒例なんだけど
新しいほうの「書斎の死体」、なんだあれ?
新年早々に観る話じゃない
オリエントでお口直しだ

234 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/02(金) 21:47:07.13 ID:H42ZwY9o.net
「書斎の死体」は昨年暮れにBSでマクイーワン版の再放送もあった。
何と犯人がレズ(つまりマークとジョージ―でなく、アデレードとジョージ―
ができてる)という大脚色。
「バートラムホテルにて」もレズネタに脚色したうえ、名門ホテルが盗人宿化
していたというジェーンの楽しい思い出をぶち壊す貴重なエピが無いし、
このシリーズはどうかと思う脚色が目立つものあり。
ポワロの方では「ヘラクレスの冒険」のマラスコーの正体が何と女の子(w

235 :名無しのオプ:2015/01/02(金) 23:03:29.01 ID:fLhu9C5W.net
 
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、
  /   ⌒   ⌒  ヽ   ./
  |      l _ l    |  .|
  |   ::::::::)(_)(::::::: | < 
  |     ___   |  .|
  \    \_/   ノ   \
    \____/

236 :名無しのオプ:2015/01/03(土) 00:49:26.85 ID:ZBLDAaMe.net
オリエント急行の殺人(早川書房 クリスティー文庫)を読みました。
イタリア人が目欄だった点について、見抜ける伏線がなかったように思うのですが
どこにありましたでしょうか?

その他、12人の乗客と某家との関連性について
すべてフェアに情報は開示されていたのでしょうか?
先のイタリア人の件など、いくつかは「いやいや気づかんやろ」みたいなのもあったように感じたのですが

237 :名無しのオプ:2015/01/03(土) 08:40:49.11 ID:mX+bidCV.net
>>224
ポアロの〜は密室殺人じゃないだろ。アリバイトリック
死人の鏡、なぜエヴァンズに頼まなかったのか、忘られぬ死、とかかな

238 :名無しのオプ:2015/01/03(土) 12:00:06.79 ID:fhgXpcMR.net
え?密室だったじゃん

239 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/03(土) 20:54:35.80 ID:/QLnij0V.net
オリエントは細かいフェアな手がかり呈示を云々するような作ではなく、
どういう状況であればあの犯行が可能か(容疑者全員犯人なら可能だ!)
という観点から、真相を知ってビクーリするのを楽しむ作かと思う。

240 :名無しのオプ:2015/01/04(日) 02:49:43.63 ID:UbEEBil7.net
「死者のあやまち」も密室になってたけど、早々と自動ロックであるという事が判明して密室ものじゃなくなってたな
「ポアロのクリスマス」はちゃんと読めば密室ものである事がわかると思う

241 :名無しのオプ:2015/01/04(日) 19:20:42.10 ID:sV3svB68.net
>>229
日本も戦前は
「大黒柱が倒れても数年持ちこたえられる」
のが中流だった、現在とは違うと聞いたことあるぞ

ポアロのクリスマスと言われると未だ中編とごっちゃになる

242 :名無しのオプ:2015/01/04(日) 19:27:29.13 ID:xcEHxm1G.net
>>229
日本人は自称中流が多すぎる

243 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/04(日) 23:43:33.54 ID:7abO7ESu.net
ポワクリは密室でないと見せて、実はトリックによる密室殺人だったという作でしょ。
内容は全く異なるがエルのチャイナオレンジを密室ものとするか否かと似た問題あり。
前記したとおり、ジョンならコテコテの密室ネタで押してしまっただろうが(w

244 :名無しのオプ:2015/01/05(月) 23:43:34.16 ID:8n1JclYj.net
シリーズ物じゃない作品は面白いんだよなあ
ポワロとかマーブルだかマープルの婆さんは読んでて腹立ってくる

245 :名無しのオプ:2015/01/06(火) 00:58:23.71 ID:K8DSxqlZ.net
オリエント急行ドラマでやるみたいだが、魔神館事件とかいうやつでネタバレくらったから見る気無くすわ

246 :名無しのオプ:2015/01/06(火) 16:01:47.25 ID:iVQsd2cP.net
犯人当てだけがミステリの醍醐味ではないのに
犯人を知ってしまったから楽しめないと言う輩は頭が悪すぎるな

247 :名無しのオプ:2015/01/06(火) 17:28:11.29 ID:OtqabdRO.net
トリックだけだろミステリの醍醐味なんて

248 :名無しのオプ:2015/01/06(火) 17:58:56.30 ID:UquSSkDX.net
>>246
頭が悪すぎるとまでは言わないけど

クリスティー以外の小説の解説とかでネタバレされたりしてても「アクロイド」や「ねずみとり」は面白かった
「終わりなき夜に生まれつく」も推理以外の部分が面白かったし

249 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/01/06(火) 18:24:09.23 ID:HcEkO7iT.net
毎年この時期にはそし誰を読みまつ
この最高峰ミツテリの出来に唸り、今年もいいミツテリと出会えゆようにお祈りしまつ

250 :名無しのオプ:2015/01/06(火) 23:19:45.06 ID:xS8kxv9i.net
やたらとネタバレしまくって荒らす馬鹿書斎が喜ぶようなことをいうなよw
犯人当てだけがミステリの醍醐味ではないけど
だからといって率先して犯人当てという醍醐味を味あわせないようにしていいわけがないだろ。

251 :名無しのオプ:2015/01/06(火) 23:23:54.97 ID:V3t1X0pj.net
オリエント急行は母親にこんな映画があって面白かったってネタバレされた

252 :名無しのオプ:2015/01/07(水) 06:23:13.16 ID:SwBcXkSS.net
早速V3t1X0pjがネタバレしているね

253 :名無しのオプ:2015/01/07(水) 17:02:32.18 ID:0PzCDXJ2.net
>>250
書斎がいつネタバレしたんだよ
妙な言いがかりつけるならソース出せ、カス

254 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/07(水) 23:32:02.83 ID:y4ArUV6H.net
>>251
なんかしょーもないママンやな(w
俺のウチでは、本好き多数だが、洋画と翻訳作品苦手な家族多数だったから
無問題やった。

255 :名無しのオプ:2015/01/08(木) 09:04:33.50 ID:kVtsguSN.net
>>253
今更言い掛かり付けても手遅れなんだよキチガイ書斎w

256 :名無しのオプ:2015/01/08(木) 19:48:58.87 ID:J0MB0Urg.net
>>254
そうか。バカ書斎クンは洋画や翻訳作品が苦手な家族に囲まれて育ったから、
バーナヴィ・ロスだのロベス・ピエールだのアホ丸出しの間違いをやらかすようになっちゃったのか。
なんかしょーもないジジイやな(w

257 :名無しのオプ:2015/01/08(木) 19:54:47.27 ID:vLdUKI39.net
せっかく書斎がスレに溶け込んで、和気藹々とやっているのに、茶化すな!!!

258 :名無しのオプ:2015/01/08(木) 22:57:07.95 ID:J0MB0Urg.net
>>257
茶化されるようなアホ丸出しの誤字脱字をやらかしておいて、未だに訂正しないで逃げ回ってるからだろ。
馬鹿なジジイがチンケなプライドにしがみつく様は醜悪だね。

259 :名無しのオプ:2015/01/09(金) 07:37:24.62 ID:/mVbOayI.net
今日の書斎の同類ID:J0MB0Urg

260 :名無しのオプ:2015/01/09(金) 10:40:43.57 ID:lS8e1+5I.net
>>259
日付の数字も読めない頭の弱い子かwwwwwwwwww

261 :名無しのオプ:2015/01/11(日) 21:46:59.13 ID:XAFucpxG.net
ふじてのオリエント大惨事w

262 :名無しのオプ:2015/01/11(日) 21:59:01.36 ID:YDFPoKqP.net
この演技指導は三谷氏のアイデアなんか

263 :名無しのオプ:2015/01/11(日) 22:10:42.79 ID:XAFucpxG.net
酷いよねw

264 :名無しのオプ:2015/01/11(日) 22:10:56.06 ID:0lXxX3Ug.net
>ふじてのオリエント大惨事

割と面白いけどな
尋問シーンになると、予想通り、ちょっとタルいけど

265 :名無しのオプ:2015/01/11(日) 22:18:51.89 ID:YDFPoKqP.net
なんで喪黒福造が出てるの?

266 :名無しのオプ:2015/01/11(日) 22:32:51.42 ID:iyNrQ+IE.net
なんでこんなキャラにしたんだ・・・

267 :名無しのオプ:2015/01/11(日) 23:08:07.69 ID:rPULSz9L.net
三谷幸喜とアガサクリスティ
夢のコラボ

何が夢のコラボなんだ?

まあ、ポアロのこのキャラは嫌いじゃないがねw

268 :名無しのオプ:2015/01/11(日) 23:13:12.50 ID:YDFPoKqP.net
>>267
三谷幸喜が夢でも見たんじゃないの?

269 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 00:21:21.50 ID:PhZcuF+f.net
後編で三谷ワールド全開するのか?

270 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 00:41:58.58 ID:Udv7RzKK.net
後編は乗客サイドで進むらしいね

271 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 00:46:10.64 ID:sBAr86O3.net
後編は数字落ちそうな気がしないでもない
犯人が分かった時点で「あーそうだったんだー」ってなりそう

272 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 00:50:20.58 ID:qP8X6gyx.net
今の若いのはオリエントの犯人知らないのな?

273 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 01:03:33.50 ID:Udv7RzKK.net
後編っちゅーか、話自体は終わっとるで
探偵サイドと、乗客サイドを、二夜に分けて放映する

274 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 01:07:47.11 ID:sBAr86O3.net
>>273
すまん、こっちの書き方が悪かったわ
今回放送分で犯人が分かってしまっているから
第二夜の方は見ない人が多いかも知れない、って意味で書いたんだ
俺は原作は随分前に読んだけど、やっぱり犯人自体は変えようがないからか意外性も無かったしどうなんだろうね

275 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 02:17:38.94 ID:Udv7RzKK.net
>>274
互いの行き違い、承知しました。
確かに見る人は減りそうだね。
実況見てる限り、ただでさえ不評だったし。


>意外性も無かったしどうなんだろうね

そのあたりも考えての二夜目(乗客サイド)なんじゃないだろうか。

276 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 12:32:03.36 ID:vvvx+Zn4.net
原作じゃ犯人を断罪するか放免するかまでは書いてないから、そこまで踏み込んでいくつもりなのかな

277 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 13:54:53.31 ID:AlKzuWyR.net
昨日のは長い予告編でしょ
今日が本編

278 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 14:03:37.59 ID:nzSLsLb6.net
下関から発車したんだから、大阪〜新大阪間はどうなる?
このミステリーが難しい。

279 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/12(月) 15:09:14.54 ID:ufgfzbo2.net
三谷氏の書くものは嫌いではないし、古畑シリーズをはじめ
それなりに評価はしているが(人形劇ホームズはどうかと思うが(w )、
あえて三谷版オリエントは見なかった。
まあ、どう考えても成功というのは考えられないし。
原作のあっさりした幕引き感が良だが、無理ではなくとも、
あのまま映像化はしないだろうなと。
この点は映画版もグラナダのTV版(駄作)もNGでした。
そもそも、
>尋問シーンになると、予想通り、ちょっとタルいけど
これは原作も同様であって、舞台(列車内)も登場人物(乗客、乗員のみ)
も限定されたうえ、嵐の山荘もののようなサスペンスものではない
オリエントはさほど映像化向きの作ではないのだ。
原作尊重という意味では、もし、>>276をやろうとするなら大問題。

280 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 16:38:01.31 ID:mN4rqXOz.net
見てないなら書き込むな

281 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 00:28:52.41 ID:2YFTmuFw.net
忠臣蔵ですた

282 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 00:33:25.06 ID:8+f13La/.net
今日のはまだましだった
ただ、野村萬斎がたまに出てきてしゃべるたびに笑ってしまう

あの演技はやっぱり三谷幸喜の指示なんだろうか

283 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 00:47:52.81 ID:iKRWkEDr.net
さすが三谷幸喜、こちらの期待を裏切らない男
ドイル、クリスティときて、今度はどの名作を食い散らかすのやら

284 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 08:52:27.54 ID:tvSZTGtK.net
謎の演技だった

285 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 10:56:51.34 ID:87H5xcUM.net
大河でやりたかった忠臣蔵のプロットのダシに使われただけ。
三谷に何度目かの殺意を覚えた。

286 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 11:43:03.61 ID:7GtIsopN.net
屋敷や列車の雰囲気、衣装は凝っててなかなか良かったかな
あと役名のひねりはちょっと面白かった

287 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 12:30:23.17 ID:ey8b8LPP.net
脚本家にすれば楽な仕事だったな
横のものを縦にして、事件の前日譚を足しただけ

288 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 13:25:08.11 ID:pefyleXq.net
1日目は「アームストロング→剛力」にクソワロタ
2日目は「ABC殺人事件→いろは殺人事件」にクソワロタ

289 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 13:34:43.13 ID:utznhN6J.net
>>288
剛力彩芽は
キルアームストロング

290 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 15:12:44.79 ID:jrK0wEag.net
野村萬斎は見事だ。
本人もつらい気持ちで演じた仕事だったと思うが、プロとして三谷の要望に応えた。
最初から最後までダメ丸出しで、見事な玉砕だった。
ゼロ戦の(野村)万歳アタックと同じだ。

291 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 18:43:37.10 ID:8+f13La/.net
なんであんな演技をさせのだ

292 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 18:44:48.35 ID:PyhsoHGm.net
>>290
棒役者だらけの中、八木亜希子が演技できないってしつこく繰り返すのも見事だった

293 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 18:45:39.85 ID:8+f13La/.net
ヤギさん、えらいブサイクになってなかったか

294 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 18:47:08.69 ID:cO7gqANK.net
まぁ、三谷だから

295 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/13(火) 18:54:52.42 ID:XGvTev6+.net
昨晩も見なかったが、オリエントで倒叙を見せても意味ないような。
三谷版オリエントオンリーの話題はドラマ関係の板で盛り上がってくれたまえ。

296 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 22:37:12.62 ID:aRs+a0ug.net
>>295
そして誰もいなくなったにポワロが出てくるなんてタワゴトぬかしてる馬鹿な初学者は永遠にROMっててくれたまえ。
これは命令である(w
心しておけ!(w

297 :名無しのオプ:2015/01/14(水) 19:33:53.74 ID:Lwtpyncp.net
黙れ・・・

298 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/14(水) 19:52:05.28 ID:pU7IBw68.net
三谷版オリエントは視聴率は良かったようだが、あれを見てオリエント原作
は読まず仕舞いという者も多いのだろうな。
何か残念ではある。

299 :名無しのオプ:2015/01/14(水) 23:23:39.97 ID:XwKJTaHL.net
そして誰もいなくなったにポワロが出てくるなんてタワゴトをぬかして訂正すらしない書斎のような馬鹿な初学者は多くないだろうな。
何か残念ではある(w

300 :名無しのオプ:2015/01/15(木) 04:43:59.19 ID:w7rkzi4s.net
>>276
はぁ?
おまえ原作読んでないだろ
読んでて分からないなら馬鹿通り越して知障レベル

301 :名無しのオプ:2015/01/16(金) 06:23:13.77 ID:nLNbtECL.net
そんなことより
そして誰もいなくなった、に
ポアロが出てると公言し威張ってる奴がいることが問題だ

誰かがアホの発言を翻訳して
英国の掲示板に上げてネタになってる
アメリカでもなってる

あいつも有名になったな

302 :名無しのオプ:2015/01/16(金) 06:25:28.79 ID:nLNbtECL.net
で、最悪なのが
日本人はみんなそう思ってる、とか
日本人なんてその程度だよ、とか

どうしてくれるんだ書斎のアホ!

303 :名無しのオプ:2015/01/17(土) 18:27:17.63 ID:G1zuxG+X.net
ようやく観れた
あんまり評判は良くないけど、野村萬斎の怪演が光ってたな

ただ三谷がやりたかったのは二日目の舞台裏だと思うんだが、もっと面白くできたのでは
蛇足感が漂ってたのが残念

304 :名無しのオプ:2015/01/17(土) 20:02:28.26 ID:2s3u28tc.net
「グリーンショア」の文庫版買った人いる?
ほかの作品や記事も含めてどうかな

305 :名無しのオプ:2015/01/17(土) 20:52:56.36 ID:pREvyVRZ.net
誰もいなくなったを読んだんだが、他は1人か2人だったのにアフリカ原住民の被害者だけが飛び抜けて多かったな。

アフリカ人が一人や二人死ぬのは当たり前、20人位死なないとインパクトないと思われていた時代だったんだな。

306 :名無しのオプ:2015/01/17(土) 21:49:08.96 ID:LMF1Q8Ud.net
女王の敵を女王で

前フリご苦労様です

307 :名無しのオプ:2015/01/18(日) 04:32:57.23 ID:ShqxhAUn.net
>>301
マジか!
日本人を辱めた罪は重い

308 :名無しのオプ:2015/01/18(日) 09:49:21.12 ID:LtuI1QvN.net
もう一度、三谷が脚本して「そして誰もいなくなった」でリベンジすれば良い。

309 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/18(日) 11:37:13.53 ID:tTvbZRv1.net
確かに、「そして誰も・・」の方が三谷脚本向きのような感もある。
ただし、ノンキャラ、徹底シリアスな原作ゆえ、十八番のユーモアを
いかに取り入れてゆくか。

310 :名無しのオプ:2015/01/18(日) 12:44:59.61 ID:/JIEsnqy.net
>>309
あれっ? 「そして誰もいなくなった」はポワロものじゃなかったのかい馬鹿書斎クン?

311 :名無しのオプ:2015/01/19(月) 03:11:49.19 ID:1poSVYv/.net
三谷はポアロをシリーズ化する気まんまんらしい。
ドラマ中でも「いろは殺人事件が云々」という台詞があった。

視聴率もそこそこ良かったので実現性は高い。

312 :名無しのオプ:2015/01/19(月) 04:29:42.69 ID:5070ba+Z.net
やめて欲しいような…
少しは観たいような…

313 :名無しのオプ:2015/01/19(月) 15:50:32.68 ID:zw9dxJvm.net
舞台を日本に変えたわりに原作リスペクトしてて悪くはなかった
呉田とか獏とか登場人物の名前も全員微妙なパロディになってるし
ラストもほぼそのまんまだった

314 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/19(月) 19:19:14.64 ID:gjsolRhI.net
三谷氏はマープルもやるつもりなのだろうか?
こちらは少し見てみたい気はするが。

315 :名無しのオプ:2015/01/19(月) 20:14:56.52 ID:Fb+Ot3Uj.net
>>314
俺はポワロが登場する「そして誰もいなくなった」ってヤツを少し見てみたい気がするが。

316 :名無しのオプ:2015/01/20(火) 04:23:30.47 ID:/8mVeHaB.net
ビッグコミックオリジナルで、設定を日本にしたABC殺人事件が連載されているから、こちらがどうなるかにも興味がある。

317 :名無しのオプ:2015/01/20(火) 13:21:36.19 ID:gCR1+hVr.net
モノグラム殺人事件読んだ人おらんか〜

318 :名無しのオプ:2015/01/20(火) 17:19:29.11 ID:z9k6svyr.net
>モノグラム殺人事件

読んだ
解説で数藤さんも言ってるが、クリスティーの作品世界にしては
悪い意味でストーリーが錯綜しすぎ
というかゴチャゴチャしてる

一方でポアロのキャラは違和感があるという人がいるみたいだが
オレは割と良かったと思う こっちは人それぞれ

319 :名無しのオプ:2015/01/21(水) 12:18:08.80 ID:gWjA+i6l.net
コーヒーを飲むポワロに違和感を表明してる人がいたけどそうなの?
ポワロはヘイスティングスが顔をしかめる甘いココアとかを飲んでるイメージ

320 :名無しのオプ:2015/01/22(木) 05:07:41.07 ID:Hbe5K9Nu.net
クリスティー文庫のオリエント急行、三谷ドラマの帯が付いてるやつがあったが、
カバー柄が限定復刻のイラストのではなく、以前のとはまた違う写真のになってたんだな。

321 :名無しのオプ:2015/01/22(木) 06:05:05.81 ID:vlCsb5Lg.net
改めてクリスティー文庫で順番に読み直していて
新訳には期待していたのだけれど
『邪悪の家』のあの会話は何なんだ!

322 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/22(木) 19:13:38.74 ID:Hs5U+bpf.net
「邪悪の家」と「ねじれた家」を混同してまう奴がたまにいるな(w
それ以上に危険性が高いのが、「邪悪の家」も「エンド・ハウスの怪事件」も
買うてしまうケース。

323 :名無しのオプ:2015/01/22(木) 22:44:03.24 ID:e0e53UmB.net
>>321
解説の事だろw
あれは最悪だったな

324 :名無しのオプ:2015/01/25(日) 17:17:45.30 ID:/eMfGEhW.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・アバター       http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Dragon.html
 ・トランスフォーマー http://s-at-e.net/scurl/Transformers-Flyingboat.html
 ・Star Citizen     http://s-at-e.net/scurl/StarCitizen-Starfarer.html
 
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

325 :名無しのオプ:2015/01/29(木) 18:03:00.62 ID:V5MExSsB.net
ゴルフ場殺人事件、初めて読んだけど面白いな!
ジローとヘイスティングスとポアロがそれぞれ推理バトル戦わせるなんて
コリンデクスター思わせるよ。
やっぱり初期が面白いのかね。

326 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/29(木) 20:48:26.46 ID:YS9ZKaUS.net
>>325
あのレベルで面白いのならアガサ作品をまだまだ多く堪能できるぜよ(w
ジローちゃんはこの後名前は出て来るものの、本格的な再登場は無かったのは
少し残念な感あり。

327 :名無しのオプ:2015/01/29(木) 22:23:04.69 ID:RBu53alv.net
>>326
「そして誰もいなくなった」すらマトモに読めてない馬鹿書斎クンの分際で何言ってんの?(w

328 :名無しのオプ:2015/01/30(金) 00:34:33.46 ID:Uuwtvc9A.net
>>326
必殺仕事人2007以降の必殺の感想を聞かせてください

329 :名無しのオプ:2015/01/30(金) 08:18:41.98 ID:z6wGsqxz.net
>>326
でもポアロが(ミスマープルでもいいですが)誰か第三者と
推理合戦たたかわせるような作品ってほかにありますか?

作者が相当アイディアとパワー有り余っている時期じゃないと難しいと思う。

330 :名無しのオプ:2015/01/30(金) 09:09:13.58 ID:cUE+5FmR.net
「火曜クラブ」を持ち出して328を「指導」するという幼稚な自演ですか。

331 :名無しのオプ:2015/01/30(金) 19:26:24.19 ID:8Fb99ThS.net
>>328



332 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/01/30(金) 20:59:59.01 ID:M7jACkXO.net
>>329
ゴルフ場も推理的にはポワロの圧勝だし、アガサはガチンコ名探偵対決という
話は書いていない。
この手の作でお薦めなのは、名探偵の推理合戦というものにパロディ的
視点も入った佳作、レオ・ブルース「三人の名探偵のための事件」。
明らかにポワロをパロったキャラも登場し、笑えるものあり。
フーダニットや密室ものとしても楽しめる作になっているので、
是非、一読あれ。

333 :名無しのオプ:2015/01/31(土) 22:42:40.53 ID:WNFgAOyO.net
阿刀田高がクリスティは
トリックの面白さが主体で
伝えたい思いなどはないって感想を書いている
文脈から別に貶してる訳ではないかもしれないが
アンタの量産している短編もなと言いたくもなる

334 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/02/01(日) 01:00:42.11 ID:fRWgKoWr.net
清張作品大好きな阿刀田先生(?)、
嗜好としては本格ミステリの女王にはシビアな評価になるのかも。
初期短編はスマートなアイデアストーリーという感じで、
読み耽ったけどな。

335 :名無しのオプ:2015/02/01(日) 09:44:32.32 ID:s4R/rYfD.net
書斎もクリスティに対してシビアな評価だな(皮肉)

336 :名無しのオプ:2015/02/01(日) 12:56:52.60 ID:kECLrpu2.net
>>333
全作品は読んでないな
元から嫌いだったが通り越して笑えた

337 :名無しのオプ:2015/02/02(月) 03:23:00.33 ID:LPVl1YEA.net
そして誰も、にポアロが出てるって本当?

338 :名無しのオプ:2015/02/02(月) 11:05:34.32 ID:z2LCGuXQ.net
鳩のなかの猫、読んだけど悲惨だったな
これでもクリスティなのか、って感じ
名作はすごいのにな

339 :名無しのオプ:2015/02/02(月) 15:00:53.15 ID:ipkJDIhU.net
テレビ映画「アガサ・クリスティー ミス・マープル」シリーズで知られる
女優のジェラルディン・マクイーワンさんが、1月30日(現地時間)に亡くなったとPeopleなどが報じた。82歳だった。(

340 :名無しのオプ:2015/02/02(月) 19:01:09.25 ID:HIMZkPHs.net
日本で寝台特急が立ち往生
オリエント急行みたいに・・とおもたら駅に停まってたのか

341 :名無しのオプ:2015/02/02(月) 19:20:14.04 ID:UKdAD6LV.net
プロセスよりも
犯人真相のいろんなパターンを開拓したのが良かった思う

主人公が犯人
容疑者全員犯人
途中で殺された人間が犯人
とか

342 :名無しのオプ:2015/02/02(月) 20:00:10.50 ID:WCQMHHjd.net
・犬猿の仲の容疑者二人が実は共犯だった
・犯人がわざと怪しまれる態度をとって逮捕され、裁判で無罪を勝ち取る

これ最初にやったのってクリスティなの?

343 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/02/02(月) 23:04:52.61 ID:DxFNC3d+.net
>プロセスよりも
これは「トリックよりも」とした方がいいな。

どう見ても一番怪しい人物は犯人ではないというミステリの王道の逆を行く作も
ある意味で見事だった。(ホロー)
しかも犯人のトリックとかではなく、周囲の工作なんだわな。

344 :名無しのオプ:2015/02/03(火) 06:12:16.34 ID:u3UjTQmu.net
書斎死なないかなあ

345 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/02/03(火) 07:31:09.20 ID:i4DifeUy.net
そういう非生産的なレツしないの
目的がわかやない

346 :名無しのオプ:2015/02/03(火) 07:49:04.86 ID:6dGiqTEi.net
アンチ死なないかなあ

347 :名無しのオプ:2015/02/03(火) 08:05:35.84 ID:GJBkw392.net
990 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/02/03(火) 05:33:52.36 ID:i4DifeUy
東北人を使った新しい遊びができそう
狩りも面白そうでつけど海に放流してパンティーを餌にして釣ゆの
射撃が苦手なインドア派の人にも好まれそう

これが生産的なレスか

348 :名無しのオプ:2015/02/03(火) 08:39:42.97 ID:6dGiqTEi.net
わざわざコピペするバカ

349 :名無しのオプ:2015/02/03(火) 09:11:10.72 ID:WGBHF5YN.net
>343
 
つ「書斎の死体」

350 :名無しのオプ:2015/02/03(火) 11:23:51.06 ID:AvMCSZXY.net
>>342
最初にやったか、といわれれば否。
まえのほうはG・K・チェスタトン、あとのほうはM・R・ラインハートに先行例がある。
でも、それで作品の評価が変わるかというと、そんな事は無い。

351 :名無しのオプ:2015/02/03(火) 19:49:39.15 ID:Zu2assL0.net
「予告殺人」のドラマ版見てビックラこいた。
アリアドニ・オリヴァー夫人が出てるじゃん。
しかも要の○○役で!

>>339
俺、結構この人のミス・マープルは好きだったな。
合掌。

352 :名無しのオプ:2015/02/03(火) 20:22:22.74 ID:lxW6yitR.net
>>339
誰が吹き替えやってたバージョンの人だっけ
草笛さん?

353 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/02/03(火) 23:03:55.41 ID:f1AEIgCB.net
ABCの実はターゲットはひとつだったというのはアガサが先駆か?
マクべインがこのネタで書いているのが面白い。(「警官嫌い」)
元をたどれば「木の葉は森に隠せ」かもしれぬが。
つまり森をみずから作る。
>>351
まさか犯人役とはね(w
>>352
岸田今日子さんがアテた最後のマープル。

354 :名無しのオプ:2015/02/03(火) 23:31:13.99 ID:Hq85jLRI.net
いいかげんネタバレできる作品の
レパートリーを増やせよ
嫌がらせすらできないのは哀れすぎるぜ

355 :名無しのオプ:2015/02/04(水) 00:30:58.24 ID:LvzsW/AN.net
>>346
大量殺人いくない
書斎は一人死ねばシンパもでつまつも消えてなくなるし親戚一同も大喜び

356 :名無しのオプ:2015/02/04(水) 08:02:40.41 ID:w9xuOPFw.net
>>352
岸田さんが亡くなられた後に草笛さんに交代しました。

357 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/02/04(水) 14:59:19.00 ID:WYby5iR3.net
あんたや人の死を何だと思ってゆの…
ここはおかしい…

358 :名無しのオプ:2015/02/04(水) 16:24:34.65 ID:fBS5TFL3.net
>>356
dあのマープルさんか
お悔やみ申し上げます

359 :名無しのオプ:2015/02/05(木) 16:22:24.15 ID:n81Nqu6g.net
「予告殺人」は導入部が素晴らしいね。
新聞に殺人予告が掲載された夜に
好奇心旺盛な隣人たちが当の家に集まってきて
みんな何かの余興だと思ってのほほんとしている直後に
殺人へと転換するそのギャップがいい。
読んだのは40年ほど前だけど感動は鮮明に覚えてるな。

360 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/02/05(木) 21:18:39.51 ID:8IUgbAne.net
ジェーン長編の代表作、アガサ作品屈指の傑作との評も多い「予告殺人」、
しかも、田園小説でもあるのに、なぜか舞台はセント・メアリ・ミードではない。
老嬢探偵なのに意外にアウェイの戦い(?)が多いジェーンだが、
本作が彼女のホームグラウンドではまずい面とかあるだろうか?

361 :名無しのオプ:2015/02/06(金) 07:46:31.41 ID:rJcg+XDN.net
ほらアンチ
早く田園小説に釣られろよ

362 :名無しのオプ:2015/02/06(金) 10:39:08.75 ID:EQv1+h9K.net
俺にとってはミス・マープルの映像化作品というと
アンジェラ・ランズベリーかジョーン・ヒクソン。
ジェラルディン・マクイーワンさんがと言われてもピンとこなかった。

363 :名無しのオプ:2015/02/06(金) 12:06:20.46 ID:247FlqSH.net
長さのわりに、特別面白いわけでもない
コスパ考えると、そこらの日本の作家読んでりゃいいかと思ってる人が、
い る の で は ・・・・
http://koigakubo.seesaa.net/

364 :名無しのオプ:2015/02/06(金) 14:09:03.41 ID:YVvQHwN5.net
>>360
やっぱりよく読んでいないね。
ミスマープルのホームグラウンドではないわけ。
もしこの事件がセントメアリミードで起こったら、最初の事件が起きたパーティーにミスマープルがいたと思われ。
そうなると話はややこしくなるよ。 AMPMの身元や甥姪の間柄等々、ミスマープルにはすぐにばれていたように思う。

365 :名無しのオプ:2015/02/06(金) 14:10:30.93 ID:YVvQHwN5.net
>>364
すぐにばれていたじゃなくて事件が起きる前にバレるってこと。

366 :名無しのオプ:2015/02/06(金) 17:06:18.73 ID:04vhTxr1.net
ミス・マープルものは
マープルのセントメアリーミードを引き合いに出す推理を聞かされた(セントメアリーミードをよく知らない)人が
「セントメアリミード村ってまるで犯罪の巣窟ですね」などと頓珍漢なことを言うのが面白いんじゃねえか
必然的にセントメアリミード以外が舞台になることが多くなる

367 :名無しのオプ:2015/02/06(金) 17:18:28.23 ID:Ix1J1Lev.net
書斎さまは、そして誰も・・・にポアロが出ていることを暴露した怪物だ

それらの発言は有志により翻訳され
本国イギリスの掲示板でも紹介されている

ただ、日本人はアホだ、という意見が定着してしまったのは痛い

すべての責任は書斎さまにある

イギリス人でさえ気づかないアガサの隠れキャラを
公の場で暴露させてしまったのはやり過ぎだろう

368 :名無しのオプ:2015/02/06(金) 18:26:07.34 ID:SbrYcl0d.net
みんな書斎が大好きなんだね!

369 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/02/07(土) 01:05:24.85 ID:clEEFst9.net
>>364
否。
予告殺人のトリックとある程度登場キャラを活かして、
セントメアリミード村舞台ってのは可能でしょ。
特に村への最近の転入者という設定にすれば、あのトリックは
使える。
あえてマープルのアウェイの村にしたのは、一本調子を避ける
ためかと思う。

370 :名無しのオプ:2015/02/07(土) 16:27:37.23 ID:IgraGdjY.net
録画してあった日本版オリエントを見た
感想

痩せたな喪黒福造!!!

371 :名無しのオプ:2015/02/08(日) 00:57:46.16 ID:hpBnuzgN.net
設定を好き勝手に変えていいならなんでもできる
馬鹿書斎がほざいているのはその程度のことw

372 :名無しのオプ:2015/02/08(日) 03:27:43.68 ID:2+XvFHVk.net
>>369 なるほど、それで?

373 :名無しのオプ:2015/02/08(日) 07:17:57.96 ID:27C+IxuY.net
ABC殺人事件のあの登場人物表はなんだ!
ふざけてんのか!

374 :名無しのオプ:2015/02/08(日) 12:41:58.75 ID:BTrg1WXr.net
「そして誰もいなくなった」がポワロものってなんだ!
ふざけてんのか馬鹿書斎!

375 :名無しのオプ:2015/02/08(日) 13:29:06.70 ID:8mjw87Dd.net
きっとエロ本の読みすぎだろ。

376 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/02/09(月) 05:31:12.64 ID:Vxq0KI5e.net
あんぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああ
うしとやがアニメ、アニメ化!!!楽しみ過ぎ過ぎ過ぎゆゆゆ!!!!
ブユーレイレコード買って、毎週録画しなきゃ!!永久保存!決定!!(/_;)(/_;)(/_;)

377 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/02/09(月) 22:40:26.78 ID:t1gliF4n.net
鏡は横には、セントメアリミード以外の舞台でも書けた話だが、
マープルの老い、村の変貌を書きたくてあえてホームグラウンド舞台
なんでしょうな。
そろそろホームグラウンドでという読者や出版社の希望も多少入れたのかも
しれぬ。
さすがにポワロ&マープルの共演作は断固拒否したアガサだが、
長期に渡り放置したものの、意外に読者受けしたトミタぺの続編は書いたし。

378 :名無しのオプ:2015/02/11(水) 10:44:41.33 ID:OfUCmUMH.net
想像ばかりでなにも根拠を示さない書斎さん得意の論法が出たね
アンチはもう反論もできずにぐうの音だ

379 :名無しのオプ:2015/02/11(水) 16:27:36.30 ID:VXdl6AKj.net
そういや馬鹿書斎は「三角館の恐怖」に「エンジェル家の殺人」にはない読者への挑戦があるのが翻案における乱歩の独創性だって言い出して、
雑誌の犯人当て企画で連載された「三角館の恐怖」の読者への挑戦が、乱歩の発案である根拠は?って問われたら答えられなくてトンズラこいてたなw
正確な知識もなく、知ったふうな口をきくから墓穴を掘って、ますます馬鹿にされるのに、いつまでたってもそれがわからねぇんだよなぁ、あのボケ老人は。

380 :名無しのオプ:2015/02/12(木) 02:37:50.11 ID:omflsjqp.net
書斎さまは、そして誰も・・・にポアロが出ていることを暴露した怪物だ

それらの発言は有志により翻訳され
本国イギリスの掲示板でも紹介されている

ただ、日本人はアホだ、という意見が定着してしまったのは痛い

すべての責任は書斎さまにある

イギリス人でさえ気づかなかった
あの作品内の隠れキャラを

公の場で暴露させてしまったのは
やはり特攻精神なのだろうか?

381 :名無しのオプ:2015/02/12(木) 07:43:05.09 ID:dowfu4WQ.net
はい、はい書斎書斎と

382 :名無しのオプ:2015/02/13(金) 10:59:53.58 ID:kpAIu/n/.net
ドラマ「親指のうずき」で
ミス・マープルとトミーとタペンスが共演してるのが面白かった。
実際、クリスティーの書籍でこういったキャラのコラボ的なものってあったりした?

383 :名無しのオプ:2015/02/13(金) 14:27:38.61 ID:FLwaEBw3.net
>>382
メインキャラではないんじゃないかな
ハーリ・クィンものに出てるサタスウェイトがポワロものの「三幕の悲劇」に出てる
とか、サブキャラならあるけど

384 :名無しのオプ:2015/02/13(金) 18:03:43.49 ID:FLwaEBw3.net
メインキャラかどうか微妙だけど、チムニーズやセブンダイヤルズの
バトル警視が、ポワロと「ひらいたトランプ」に出てるってのがあったわ

385 :名無しのオプ:2015/02/13(金) 19:20:31.69 ID:roIp644S.net
ポワロとマープルを共演させてくれって要望は多かったらしい。
クリスティは絶対やらないって言ったらしいが。

386 :名無しのオプ:2015/02/13(金) 22:06:22.40 ID:HhccLZZ5.net
カーテンで犯人あててあげればよかったのにね

387 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/02/13(金) 23:45:17.20 ID:6WUN5ECk.net
>>382
あれにも賛否両論があった。
果たしてアガサの遺志に沿うものかどうか?
NHKのアニメでは、ポワロとマープルのガチンコ共演シーンは無いものの、
同一世界に存在するキャラではないというアガサの考えには反するものに
思われる。この点はトミタぺとマープルの場合も同様なのではないか?

>>384
彼には1度は、探偵役として花を持たせてやりたかった気も。
「殺人は容易だ」「ゼロ時間へ」あたりで。

388 :名無しのオプ:2015/02/14(土) 00:48:58.81 ID:HoehQO3g.net
>>376=自演魔神
死ねクズ

389 :名無しのオプ:2015/02/15(日) 03:21:52.95 ID:z4SUx8Yw.net
>>387
ゼロ時間はバトル警視出てたじゃん。

390 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/02/15(日) 07:50:55.45 ID:g/Wb49QC.net
>>389
>探偵役として花を持たせてやりたかった
バトルに対するアガサの認識はあくまで引き立て役なんだろうな。

391 :名無しのオプ:2015/02/15(日) 09:42:47.27 ID:j91MVcZA.net
書斎が中心にスレが進行しているね。

392 :名無しのオプ:2015/02/15(日) 09:59:43.62 ID:ZWxABpZz.net
間違えたらすなおに間違いを認めることから書斎は始めるべきだな

393 :名無しのオプ:2015/02/15(日) 11:02:42.42 ID:COYLwv/U.net
それ以前にまず本を読むことから始めるべきだろ。
本当に読んでいるというなら読解力をつけることから始めるべきだしw

394 :名無しのオプ:2015/02/15(日) 21:31:35.84 ID:D2M1B6HC.net
本を読め

395 :名無しのオプ:2015/02/15(日) 21:50:06.04 ID:3aSWcOdn.net
はい、わかりました!

396 :名無しのオプ:2015/02/18(水) 00:18:05.35 ID:YP3cVWKt.net
第15回「本格ミステリ大賞」候補作決定!
【評論・研究部門】
『アガサ・クリスティー完全攻略』霜月蒼
『大べし見警部の事件簿』深水黎一郎
「情報化するミステリと映像」渡邉大輔
「ループものミステリと、後期クイーン的問題の所在について」小森健太朗
『路地裏の迷宮踏査』杉江松恋

霜月さんの本を読んだ人いる?

397 :名無しのオプ:2015/02/18(水) 02:57:13.74 ID:d9wMgUDn.net
書斎さまは、そして誰も・・・にポアロが出ていることを暴露した怪物だ

それらの発言は有志により翻訳され
本国イギリスの掲示板でも紹介されている

ただ、日本人はアホだ、という意見が定着してしまったのは痛い

すべての責任は書斎さまにある

イギリス人でさえ気づかなかった
あの作品内の隠れキャラを

公の場で暴露させてしまったのは
やはり特攻精神なのだろうか?

398 :名無しのオプ:2015/02/18(水) 16:55:29.77 ID:mojOhK1f.net

君は皮肉すらツマランね
小学校時代からツマラン子供だったの?

399 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/02/18(水) 17:14:51.61 ID:paBYZyqb.net
僕のギャグセンツなやカースレ住人に聞いて
お笑い芸人並だかや

400 :名無しのオプ:2015/02/19(木) 00:08:12.69 ID:iCJzuVq5.net
皮肉だってわかるんだ!意外w

401 :名無しのオプ:2015/02/19(木) 07:32:42.61 ID:gqu0ffiR.net
今日も書斎でつまつをかまってスレを潰しまーす!

402 :名無しのオプ:2015/02/20(金) 01:37:16.92 ID:3Inis2Md.net
>>398
自演乙

403 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 01:32:53.55 ID:wWlsr/X7.net
今、五匹の子豚を読んでる
読む前は犯人当てるまで真相みないぞ
と思ったが難しい…全然わからん

とはいうものの色々な評価で常に上位のこの作品の犯人を当てずに終わるのは損な気がしてならない

404 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 01:42:10.79 ID:wWlsr/X7.net
普通に考えたら夫人が罪を背負ったと考えて妹が犯人なのだろう
ビールの瓶を渡したのが妹なのだろう
しかしクリスティーのことだから裏があって、夫人が犯人だと思った妹は無実で別に犯人がいるのだろう
夫人が瓶の工作をしてたことからも瓶→妹、コップ→???、で夫人は毒が瓶に入ってると思ったが実はコップにあったわけだから…
むむむ難しい

405 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 02:14:59.98 ID:wWlsr/X7.net
ところでkatsurouとかいうアガサクリスティーのまとめサイトにアクセスできなくなってる
単なるまとめではなく時代公証としてもすばらしかったが誰か顛末を知らない?

406 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 06:58:34.11 ID:OURPzHPd.net
>>403
そもそも『五匹のこぶた』の面白さは犯人当てと違った所にあるからなぁ。

407 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/02/21(土) 12:46:44.40 ID:rTedH+lH.net
>時代公証
w)

「五匹のこぶた」ってそんなに高評価だっけか?
地味でわりとスルーされがち作品という感があるが。

408 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 13:13:50.88 ID:+1PhTqFS.net
早く釣られろやグズアンチ

409 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 14:40:38.17 ID:wWlsr/X7.net
ああ時代考証な変換ミスだ許してくれ

あのサイトここの人は誰も知らんのか

410 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 16:22:37.66 ID:y26m/+et.net
>血蛞蝓
w)

>めくら頭吊
w)
w)

411 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 16:25:14.84 ID:y26m/+et.net
>>409
ただの変換ミスなんて誰も気にしないよ。
気にするのは蝙蝠と蛞蝓の区別もつかないバカか
頭巾も読めなずに巾」を「吊」と思い込む大バカくらいのもの。

412 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 17:41:36.30 ID:+1PhTqFS.net
他スレのことを持ち出す書斎の追っかけさんご苦労様!
どんどん書斎とスレを潰してくれや

413 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 17:59:31.02 ID:OURPzHPd.net
>>409
普通にアクセスできたよ

414 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 19:35:55.23 ID:RavRSue2.net
じょうよわで申し訳ないが知らないサイトだったからググッてみたけど
どこもリンク切れててアクセスできないな

415 :名無しのオプ:2015/02/23(月) 14:09:13.77 ID:1iEDpMBA.net
>>404
そこまで分かっているならw

416 :名無しのオプ:2015/02/25(水) 03:34:04.60 ID:WmZHJkdi.net
そして誰も、に隠れキャラとしてポアロが出てるという発表は、まだか?

417 :名無しのオプ:2015/02/25(水) 07:12:27.20 ID:KyL4J4At.net
心して待っとけや

418 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/02/25(水) 07:27:36.23 ID:XwIz39LJ.net
本場イギリツでも発言が話題になゆ書斎タン…確信犯でつよね…

419 :名無しのオプ:2015/03/03(火) 10:40:08.55 ID:vhbjpjWR.net
そして誰もいなくなったってオチが予想できるタイトルですが
それでも読んで面白いでしょうか?

420 :名無しのオプ:2015/03/03(火) 11:07:59.84 ID:0JRzRtjc.net
たいがいのミステリーは事件があって、誰かが推理して、
最後に真相が明かされるっていうオチになるのが予想できるけど
それでも読んで面白いだろ?

421 :名無しのオプ:2015/03/03(火) 11:39:37.43 ID:BiBttwb5.net
最初のタイトルは「Ten Little Niggers」なんだけど
これでも、童謡見立てであることがわかって、人形が消えていく最初の方でオチが予想できるから同じだよ
俺は面白かったけど、ずいぶん昔に読んだから、今の人が読んで面白いかどうかはわからない

422 :名無しのオプ:2015/03/03(火) 12:22:57.04 ID:MqMkYXml.net
予備知識なしに読めるのがいちばん良いね。
ネットなんかなかった時代に読めた昔の人(俺だがw)は幸せ者だ。
「そし誰」も「アクロイド」も鳥肌立つくらい感動したよ。

423 :名無しのオプ:2015/03/03(火) 14:53:08.49 ID:vhbjpjWR.net
>>420
それはオチがわかったとは言わないんじゃないですか?
そして誰もいなくなったは読んでないと誰が犯人かはわからないけど
オチというかどんでん返しが何かが予想できてしまうというか。

424 :名無しのオプ:2015/03/03(火) 15:50:32.22 ID:0JRzRtjc.net
>>423
「そして誰もいなくなりました、おしまい……ではなくて
その先にこんなどんでん返しがあるのだろう」と予想したとして、
それはオチがわかったとは言わないんじゃないですか?

お前がどれだけ予想してみようが、それが合ってるかどうかなんて
俺ら超能力者じゃねえから分かんねえしな
おまけに予想が合ってりゃつまんねえのか外れてりゃ面白いのかも知ったこっちゃねえし
ネットで調べりゃいくらでもネタバレしてるから確かめてみれば?
「それでも読んで面白いかどうか」ってやつをよ
読んでもみないうちからそれを知りたいんだろ?

予想できちゃうな〜困っちゃったな〜って言いたいだけなら勝手にやってな
お前に読んでもらわないと困る人間なんかここにはいねえよクソガキ

425 :名無しのオプ:2015/03/03(火) 16:27:06.90 ID:vhbjpjWR.net
誰もいなくなりました。おしまい。の後にどんでん返しあるんですか?
だったらぜひ読みたいですが。

426 :名無しのオプ:2015/03/03(火) 17:04:59.74 ID:BiBttwb5.net
誰もいなくなりました。おしまい
ってのは石森章太郎の「そして誰もいなくなった」だな
ミステリーじゃなくSFだけど
その後日談のような「終わりから始まる物語」というのも描いてたw

427 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/03/03(火) 23:15:55.74 ID:Zcce8Z2U.net
ネット社会到来により、アクロイド、そして誰も、オリエントあたりを
前提知識無しに読むのは、既に困難な時代だろうね。
この是非に関しては今晩はペンディングしましょう。

428 :名無しのオプ:2015/03/04(水) 01:55:50.34 ID:1CcP9n9U.net
>>425
読み返すと叙述トリックが駆使されていたことがわかる
男と思ったら女だった・実はAとBが同一人物だった式の幼稚なのじゃなくて、ダブルミーニングの嵐

429 :名無しのオプ:2015/03/05(木) 23:28:52.45 ID:bxnMpzVO.net
クリスティさんの最高傑作は?

430 :名無しのオプ:2015/03/06(金) 06:07:26.80 ID:lygbzCSY.net
海外ビッグ4はすべてねたばれでいでしょう。

431 :名無しのオプ:2015/03/06(金) 12:30:56.89 ID:qfz+iDp1.net
古典名作を読んでた自分の70年代って、テレビがあったくらいで
文明的には古典の時代と大差ないんだよね。
今ってパソコン、ネット、スマホ等いろいろ小細工や解析が可能だから
昔のトリックやアリバイなんかに感動できないかもね。

432 :名無しのオプ:2015/03/06(金) 12:52:42.97 ID:fsMn0vlD.net
もちろん「だからねたばれOK」なんて言い出すのは馬鹿だけどね。

433 :名無しのオプ:2015/03/07(土) 05:35:39.40 ID:PSlFru/H.net
時代の流れに取り残さrた哀れなゴミクズアンチの戯言ですな。

434 :名無しのオプ:2015/03/07(土) 12:39:45.44 ID:eJylrPyv.net
(へー、それだけで何のアンチかはわかるんだ)ニヤニヤ

435 :名無しのオプ:2015/03/10(火) 05:40:04.87 ID:oqpt9l9z.net
現代のテクノロジーなら簡単に解決できるからつまらんなんて見方なら時代ミステリもSFミステリも読めないんじゃね
どんな時代のものだってそれぞれのルールの枠を認識してれば楽しみは変わらん

436 :名無しのオプ:2015/03/10(火) 20:41:17.70 ID:SxK5/7D4.net
お勧めは何?そして誰もはストーリーが面白いだけ、オリエントとアクロイドはアンフェア、ナイルは不合理、比較的評価が安定しているのはABCだけど、あと予告は賛否両論だけど理由は?

437 :名無しのオプ:2015/03/10(火) 21:57:40.34 ID:V6WNRnTG.net
代表作がそこまでお気に召さないなら
他の作家さがせば

438 :名無しのオプ:2015/03/10(火) 23:08:10.41 ID:C5uCGZQb.net
「白昼の悪魔」「五匹の子豚」のタイトルが出てこないのは不自然

439 :名無しのオプ:2015/03/10(火) 23:44:57.46 ID:EPTZLqNs.net
そんなに名作扱いはされないけど、「エンドハウスの殺人(邪悪の家)」。
あれ、犯人の気持ちがわかるんだな。
魅力的で人を惹きつけるが、愛され続けることができない。
なんだかクリスティのいい意味での意地の悪さが、好きだ。

440 :名無しのオプ:2015/03/11(水) 01:26:52.59 ID:JPocyKYH.net
ちょっと前にドラマでやったオリエントは初めて見る奴でも特にミステリ好きでもない奴でもすぐにネタ割れしたんじゃないか
メインはあくまでも第二夜だからわざとそうしたのか

441 :名無しのオプ:2015/03/11(水) 01:42:54.49 ID:4U4csePI.net
>>436
何気に上からw

442 :名無しのオプ:2015/03/11(水) 11:58:30.03 ID:vtyUcdre.net
>オリエントとアクロイドはアンフェア

こんな読み方こそ「時代の流れに取り残された」という感じがするのですが

443 :名無しのオプ:2015/03/11(水) 17:48:39.30 ID:iFnECrnN.net
>>442
何で?

444 :名無しのオプ:2015/03/11(水) 17:53:04.05 ID:GBad/HnC.net
最近のミステリー読んだことないの?

445 :名無しのオプ:2015/03/11(水) 20:13:52.33 ID:JPocyKYH.net
当時のアクロイドのアンフェア論はただの叙述トリック否定論だろ
今では何の意味もない

446 :名無しのオプ:2015/03/11(水) 20:20:40.73 ID:ZwSac62P.net
ドラマのオリエント観た人いるの?

447 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/03/11(水) 21:37:18.75 ID:6iMOXIyv.net
>>439
確かにヒロイン=犯人ってのはやられた感はあった。
アガサって意地悪、ちゅーか悪戯心が強いかも。
まあ、優れたミステリ作家なら当然かもしれんけどね。

448 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 01:02:53.39 ID:D9U0ANEq.net
↑の方っていろいろ話題になっているけど何者なの?

449 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 02:39:47.89 ID:/k7WTyvR.net
書斎の正体がいろいろと取り沙汰されてるが
結論がやっと出たみたいだな
かなりの証拠と一緒に

東大の現役教授、だと
こんなとこに落書きなんてしてねえで
ちゃんと教授してろやアホ!

450 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 03:01:59.45 ID:oA05mwMG.net
明らかに大学教育を受けたことがない奴が教授? あり得ないわなw

451 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 07:06:08.96 ID:QPVMT+4v.net
きちがい・・・

452 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 12:49:27.27 ID:AbeBdEEW.net
旧仮名遣いの読めない東大教授なんているわけないだろwww
キタ・セクスアリスとのたもうた御仁だぜ

453 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 18:16:31.66 ID:D9U0ANEq.net
>>445
逆に叙述トリック肯定論は出なかったの?叙述トリックはその後ヴァン・ダインさんに叩かれたらしいけど。

454 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 18:18:16.98 ID:D9U0ANEq.net
>>449
その方の正体は本当に東大の現役教授なの?物証は?

455 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 18:20:33.60 ID:f2w64VLS.net
>>448
ただのキチガイ
話題になってるように見えるのは、キチガイを弄る便乗荒しがいるからそう見えるだけ
まともな住人はとっくに相手にしなくなってるからそっとしておいてくれ

456 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 18:21:27.55 ID:f2w64VLS.net
>>454
それはキチガイご当人

457 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 18:42:48.63 ID:D9U0ANEq.net
>>455>>456
納得しました、ちなみに愛知のぷらら君との関係は?彼のほうがよほど危険。

458 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 19:17:00.09 ID:VsdNzD7X.net
愛知のぷらら君って何?
そんなコテ見当たらないが

459 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 19:19:17.04 ID:D9U0ANEq.net
>>458
エラリー・クイーンの板の904に彼の犯行が書いてある。

460 :名無しのオプ:2015/03/12(木) 21:15:01.17 ID:VsdNzD7X.net
なんだ荒しか

461 :名無しのオプ:2015/03/17(火) 06:49:32.33 ID:QyKT3kzt.net
まさに書斎は諸葛孔明のような存在になりつつあるね。

462 :名無しのオプ:2015/03/17(火) 15:35:03.65 ID:INarGPrX.net
書斎と諸葛孔明の共通点
・旧仮名遣いが読めない
・そして誰もいなくなったがどんな小説か知らない

463 :名無しのオプ:2015/03/18(水) 02:16:41.63 ID:DKn0/Pba.net


464 :名無しのオプ:2015/03/18(水) 02:40:31.48 ID:TlqbPWzl.net
>>446
見たけど原作には無い部分があって、どれも要らないと思った

465 :名無しのオプ:2015/03/18(水) 02:58:31.23 ID:BuGZnkyu.net
ドラマ化決定祝い!

【悪徳銘探偵】メルカトル鮎・美袋 Part1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1419740113/

466 :名無しのオプ:2015/03/18(水) 17:31:41.78 ID:nvvgs/gL.net
故事の類も知らない無教養なヲタには酷なコメントだったか(w

467 :名無しのオプ:2015/03/18(水) 19:34:46.39 ID:SOkTPxef.net
ああ、「泣いて馬謖を斬る」ってヤツだな。
書斎がポカやる度にオニイタンは必死で擁護してるが、その擁護が逆に書斎の足を引っ張ってるから遂に書斎に捨てられちゃったのか。

かわいそうに…

468 :名無しのオプ:2015/03/27(金) 13:46:51.04 ID:DSePbGCT.net
NHKで再放送してるミス・マープル、先週は「殺人は容易だ」
元々マープルものじゃないだけに、原作を大胆に改変してたなあ
殺人の大要と犯人は同じだけど、人物設定も解明の過程も大違い
ひさしぶりに原作を読み返してみたら、エヴァンスなんかは原作の方がはるかに面白かったけど
これはどっちが面白いかいい勝負だったw
ラストのハラハラ描写はむしろ原作の方がドラマっぽいけど、
ドラマの方が動機が現代風にドロドロで俺的には面白かった

469 :名無しのオプ:2015/03/30(月) 13:28:15.88 ID:ENMcrrCt.net
来週はなぜエヴァンズに…か
原作は、クリスティのポワロマープルが出てこない長編ミステリの中では一番好きなんだが
ドラマは駄作だったな

原作改変にはこだわらない方だから、マープルものにしちゃう位はいいんだが
あのチャーミングなフランキーが、ただのタカビーな金持ち娘にされてた
フランキーとボビーが囚われるTV向きのシーンも省かれてたし散々の出来

470 :名無しのオプ:2015/04/07(火) 14:01:48.90 ID:8HJoEbMr.net
GYAOで「名探偵ポワロ」が始まったよ

吹き替えじゃないけどね

471 :名無しのオプ:2015/04/09(木) 07:30:13.48 ID:hZIkq0L1.net
>>468
どこが現代的で面白いんだよ!横溝化してたじゃんか。

472 :名無しのオプ:2015/04/09(木) 09:46:15.65 ID:Pc1Prxjw.net
>>471
横溝化wってのはうまいね
たしかに今ではちょっと旧いかもしれんが
クリスティが書いてたときはまずない動機だから現代には近いw

473 :名無しのオプ:2015/04/14(火) 21:10:15.12 ID:dVHlQlJt.net
個人的にねじれた家がクリスティの中で一番好きなんだけど実写化ってされてるのかな
真犯人がアレだから無理なんかね

474 :名無しのオプ:2015/04/15(水) 20:41:12.22 ID:wdvhxhW8.net
ねじれた家とポアロのクリスマスは
犯人が意外なので好きだ
アクロイドは横溝のアレを読んだ後だったので、
文章に違和感を覚え予想通りだった

475 :名無しのオプ:2015/04/16(木) 11:14:42.71 ID:i8kvYX8f.net
自分もポアロのクリスマス大好きだ
あまり話題に登らないのは評価されてないのかと不思議な感じがする

476 :名無しのオプ:2015/04/17(金) 01:51:27.84 ID:AiE7VDMu.net
内容を一言で説明できない作品は割りと地味な扱いされるな
アクロイドやオリエントはメイントリックを言うだけであーあれねってなるけどクリスマスはそういうのじゃないからな

477 :名無しのオプ:2015/04/17(金) 04:28:13.69 ID:E3yX85Xv.net
アクロイド殺しで犯人分かった時のゾクゾク感が今でも忘れられない
記憶を消してもう一度読みたい

478 :名無しのオプ:2015/04/17(金) 05:29:12.25 ID:9Hu1QfXI.net
アクロイドは有名過ぎて犯人知ってたのに、初読時には『これじゃ犯行ムリじゃん!?』って最後までハラハラしてた
今だったら『ははーん、そーゆー事か』って思うんだろうけど、中学生だったしアタマ悪いし

ミステリー読む時だけアタマ悪くて良かったと思う事が多々ある
どっきりもびっくりも沢山味わえて

479 :名無しのオプ:2015/04/17(金) 11:44:33.75 ID:Jkm0gJwq.net
このごろ書斎の書き込みがないね。もしかしてあのジジイ遂に死んだのかな?
死ぬのなら、「そして誰もいなくなった」の誰がポワロだったのかを答えてか死んでほしいんだが。

480 :名無しのオプ:2015/04/17(金) 13:05:32.30 ID:Te8pwYQT.net
>>479
おまえが荒らしになりたいのか?

481 :名無しのオプ:2015/04/17(金) 14:57:49.91 ID:uN7h35qF.net
>>477
俺は最近老人力がかなりついてきたんで、
昔読んだクリスティを犯人を全く忘れて読むことができるが
さすがにこれは無理だw
でも、ここうまいこと書いてるなあと感心しながら再読する楽しみはある

482 :名無しのオプ:2015/04/17(金) 20:10:55.37 ID:87UOzujv.net
メソポタミアの殺人

二番目の被害者が、犯人が誰だか気付いた際にはごまかして庇ったのに、
自分が死ぬ間際に手掛かりを言い残し犯人が判る


この矛盾がよく解らない、
最初の被害者が犯人の事を○○○と気付かないのもおかしい

この作品は、あきらかに失敗だ

483 :名無しのオプ:2015/04/17(金) 21:05:26.11 ID:AiE7VDMu.net
おれだって友達が何か犯罪やっても裁判で証言でも求められん限り証言なんかしないがそいつに殺されそうになれば名前言い残すぞ

484 :名無しのオプ:2015/04/18(土) 07:42:26.12 ID:L3H8fnJX.net
年度始めで忙しいんだよ、書斎は。
サラリーマン風情と同じレベルで考えると困るわな。

485 :名無しのオプ:2015/04/18(土) 14:12:02.44 ID:qyYf6sQ8.net
★炭水化物=砂糖★

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

砂糖は心身を蝕む危険な食材、脳のエネルギーの嘘 動脈硬化、免疫力低下、うつ病
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8890.html

チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8885.html

統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg

★すべての不調は首が原因だった!

★長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 

★あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

★その不調は遅延型フードアレルギーです!

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

486 :名無しのオプ:2015/04/20(月) 01:22:21.24 ID:fBbF3zOV.net
若い頃に読んだABCをン十年ぶりに再読
真犯人と動機はうっすら覚えていたもののなぜかミスリードの人物の存在を見事なまでに忘れてたので楽しめて読んだ
序盤で髪の毛とかヘイスティングの薄くなった頭の話に無駄に文章さいてたので、これってなんかの伏線だったっけ?て思ったけど
やっぱりそんなことなかったぜ!w
真犯人は無駄に行動力高かったのが敗因じゃんと思った

487 :名無しのオプ:2015/04/20(月) 05:42:13.20 ID:UjuJ0vqa.net
アガサのテレビシリーズ
なんであんなに原作の内容から変えてるんだろうな?
原作で登場人物像イメージ持って、
テレビシリーズ見てあまりにもイメージとかけ離れている時もある

登場人物のイメージ像は読者それぞれ印象違うけど、
原作では醜い地味表記されてるのに、
ドラマでは美人女優使うとかやめてほしい

488 :名無しのオプ:2015/04/20(月) 08:36:34.87 ID:oAYIzpfI.net
そして誰もいなくなったの実写化は日本も海外もいろんなとこでやってるけど原作通りで終わるのって見たことないな
大抵はラストを改変されて生き残る奴が出たりして誰もいなくなったになってねーじゃんっていうね
原作通りだと鬱エンドになるから仕方ないのかもしれんが

489 :名無しのオプ:2015/04/20(月) 11:06:05.95 ID:0DaZhbcE.net
映像作品にとって原作なんて素材なんだから
どんだけいじっても出来上がりがそれなりに面白ければいいよ

原作で面白さは堪能してるわけだから、映像化はアガサ作品の場合
英国の風物とか古風なファッションとかが目当てだな
特にほとんど城のすごい邸宅は映像ならでは
食い物はたいがいまずそうで、女優は美人が少ないのも英国らしくていい

490 :名無しのオプ:2015/04/20(月) 18:21:24.65 ID:fBbF3zOV.net
昔見たアクロイド殺しの実写版は当時にしてはずいぶんモダンな屋敷だなと思った記憶がある
ていうかどう見ても現代設定としか思えない家だった

491 :名無しのオプ:2015/04/21(火) 09:28:01.46 ID:jjq3qIe+.net
チムニーズ館とかエヴァンズとか
原作とまるっきり違うな

あと、出演者を他作品で別人役で使い回すのはやめてほしい
オリヴァー夫人とか予告殺人で○○役やん

492 :名無しのオプ:2015/04/21(火) 10:22:01.32 ID:Be3JPFlQ.net
>>488
戯曲版

493 :名無しのオプ:2015/04/21(火) 11:42:22.41 ID:RZKJebvR.net
>>491
シリーズが違う場合は一応大目に見てやらないと
水戸黄門なんか同じ役者が何回も違う悪役でw

494 :名無しのオプ:2015/04/21(火) 12:30:11.06 ID:JvIOl4mR.net
>>491
スーシェだってジャップ警部だったじゃn

495 :名無しのオプ:2015/04/21(火) 13:05:43.76 ID:clp3CvTr.net
>>493
悪役で使い回すのは良いけど
ヒロインが他作品でメイドとか小間使い役とかある
レンタルで複数枚借りてそういうのに当たると最悪

496 :名無しのオプ:2015/04/21(火) 13:17:47.23 ID:RZKJebvR.net
小間使いやメイドがヒロインの作品だってあるのに
そんな差別的なことを言ってはいけませんw

497 :名無しのオプ:2015/04/22(水) 00:07:40.20 ID:LzzEmspe.net
別人役での使い回しが怖くて手塚治虫が読めるか

498 :名無しのオプ:2015/04/22(水) 00:21:39.86 ID:pDe1oa0B.net
『仁義なき戦い』シリーズなんて、今作と次作で同じ登場人物の顔がまるで別の役者みたいに変わってるんだぜ。

499 :名無しのオプ:2015/04/22(水) 04:27:55.35 ID:+9Lktwvm.net
そして誰もいなくなったの実写版はヴェラクレイソンとロンバートが生き残って恋仲になってハッピーエンドって結末が多い印象

500 :名無しのオプ:2015/04/22(水) 10:48:41.22 ID:W/Gz4Tm3.net
多いというかそもそもクリスティ自身が手掛けた戯曲版はハッピーエンドで
舞台化・映像化作品はそれを原作にしているからハッピーエンドしかないと言う方が正しい印象。
原書版のバッドエンドを採用しているものはあるかも知れないが、見聞した事はない。

501 :名無しのオプ:2015/04/22(水) 14:40:33.36 ID:Ftai/tLr.net
そして誰も、にはポアロが出とる!

502 :名無しのオプ:2015/04/22(水) 15:09:22.48 ID:kAgilDeF.net
そして誰もいなくなったの映画は雪山を舞台にしたのをTVで見たな
一番古くて、原作(戯曲)に一番忠実なルネ・クレール監督のも
昔、三百人劇場かどこかで見た記憶がある

503 :名無しのオプ:2015/04/23(木) 06:26:33.30 ID:lZSPoWQv.net
そして誰もは犯人の動機が嫌い
かなり憶測混じってるじゃねーかと思ったw

504 :名無しのオプ:2015/04/23(木) 09:55:53.51 ID:0YqrAxyL.net
そし誰の犯人は佐世保の事件のような殺人狂だが正義感も強いからそれを合法的に抑えてきたある種宗教的狂信者という設定だからな
理由があるから殺すんじゃなくて殺したいために理由を探してるんだから犯人自身が納得できればそれで十分

505 :名無しのオプ:2015/04/24(金) 21:46:02.03 ID:i/W/iRuJ.net
罪の軽い人間から殺していったとか言ってたけどあの中では最後に死んだクレイソーン嬢は比較的軽い罪の方だったと思うんだがなあ
犯人の善悪や罪の重さの判断基準がいまいち納得出来なかった
蜂に刺されて死んだ婆さんなんかは別に罪人でも無かったし

506 :名無しのオプ:2015/04/24(金) 21:55:42.91 ID:8aWRDqMo.net
最後に殺されるほうが精神的にも肉体的にも苦痛だと思うが
疑心暗鬼になりながら気が狂いそうな状況の中
生きているなんてツラい

507 :名無しのオプ:2015/04/24(金) 23:22:36.11 ID:T7SodqdD.net
そし誰のヒロインの昔の恋人が卑怯というか小物くせーんだよな
暗に子供がいなくなればいいと仄めかしてたくせにいざ彼女が実行したら実は子供を愛していたとか
罪悪感から逃れるためだろーが嘘くせーんだよw
でもいなくなればいいなと思ってた存在をあっさり殺っちまう恋人がいたら逃げたくなる気持ちはわからないでもない

508 :名無しのオプ:2015/04/25(土) 01:55:57.73 ID:lupGRzQ8.net
そして誰もいなくなったは初めて読んだのが中2の時だったけどすげえ怖かったわ
犯人の額のカインの印がどうとかって当時は意味が分からなかったな
ネットで検索出来るようになった今でもよく分かってないが

509 :名無しのオプ:2015/04/26(日) 02:26:59.86 ID:6JjUrwDt.net
>>505
人それぞれの見方にもよるだろうけど私は軽い方とも思えないなあ
実際に手をくだすわけじゃないけど卑怯なやり方だもん
自分でナイフで刺したとか首を絞めたとかだったらある意味自分の罪を認める行動だけど死へと誘導するとか
いかにも女性特有の卑劣さが感じられて恐ろしいと思った

510 :名無しのオプ:2015/04/26(日) 18:10:09.47 ID:M7ceWO2U.net
そして誰もいなくなったの映像作品はソ連で作られたのはほぼ改変無しで原作通りの展開らしいな
観たことないけど

511 :名無しのオプ:2015/04/26(日) 23:56:31.44 ID:4bL0dLlC.net
>>500が書いてる通り、原作というのも二通りあるからな
ソ連版というのは小説版に忠実ということなのかな?

512 :名無しのオプ:2015/04/27(月) 01:18:40.28 ID:6GvPx9wR.net
ソ連って結末がどうとかあんまそういうの気にしなさそうだな。

513 :名無しのオプ:2015/04/27(月) 03:42:17.06 ID:O36Up5Hm.net
主題歌だけなら3回目の映画化となった74年版が最高だ

514 :名無しのオプ:2015/04/27(月) 06:00:36.71 ID:X+Ykukxn.net
>>509
年齢重ねてくると、まだ幼い命を脅かすことがどれだけ悪質な行為なのかわかってくるよな。
クリスティに小説の書き方を指導したフィルボッツの作品にも財産狙いで身体が弱い子供に
毎日夜中に恐ろしい形相のお面を見せて、その恐怖体験が原因で子供が衰弱死した事件があって
直接手を下したわけじゃないけど、そんな悪魔的な犯罪計画する犯人が許せねえって感じで主人公が成敗しに行く話があった。
イギリスの保守的な中年世代はだいたい弱いものの味方で物事考えてるだろう。

515 :名無しのオプ:2015/04/27(月) 22:38:51.33 ID:blHL2VIr.net
>>514
メル欄がそうだよね
>幼い命を脅かすことがどれだけ悪質な行為なのか

516 :名無しのオプ:2015/04/28(火) 16:32:31.62 ID:SwiKqxNE.net
ポワロのクリスマスなんだけど、読んでてわからなかったことが
マクベスからの引用句を犯行現場で言った人がいるけど、
その場にいなかった人があとで「言っていた」と言ってるのはどうして?
種明かしがあると思って読んでたけど、特に何も無かったような?

517 :名無しのオプ:2015/04/28(火) 16:49:40.31 ID:1LPYYalS.net
そし誰の話題続いていたから
なんか読みたくなって図書館で借りてきた
犯人も結末も忘れたから楽しめる

518 :名無しのオプ:2015/04/28(火) 21:38:55.02 ID:aO+ci9Rd.net
そして誰もいなくなったの犯人と結末忘れるとかあるのか
アクロイド、オリエント、そして誰もいなくなったはどんだけ月日が経とうが忘れるなんて不可能な気がする

519 :名無しのオプ:2015/04/28(火) 22:39:38.10 ID:EM1qx+Ol.net
>>518
同意。忘れられる一粒で二度美味しい人が羨ましいw

520 :名無しのオプ:2015/04/28(火) 23:35:15.49 ID:fzdNHOuj.net
読んでる途中で登場人物の名前もどんどん忘れていったりして

521 :名無しのオプ:2015/04/29(水) 01:33:17.09 ID:7XTOIbcm.net
>>518
俺は老人力がだいぶついてきて、クリスティのでも結構新鮮な気持で再読できるんだが
その3作品はさすがにオチを忘れるのは無理だな
ただディテールは忘れてるから、それなりに楽しめるが

522 :名無しのオプ:2015/04/29(水) 01:40:32.08 ID:eT/jpJjj.net
アクロイドとオリエントはともかくそし誰は真犯人忘れてても不思議じゃないような気がするけど

523 :名無しのオプ:2015/04/29(水) 01:57:50.10 ID:Yny914X0.net
犯人だけで言えばねじれた家も忘れるのは無理だわ。

524 :名無しのオプ:2015/04/29(水) 05:40:17.68 ID:a1oN1Xy3.net
犯人覚えてないからと改めて読み始めるも、途中で内容とか結末思い出すな
でも知った上で読み進めるとそれはそれで犯人の言動をチェック出来るし楽しめる

525 :名無しのオプ:2015/04/29(水) 17:34:04.00 ID:G7ojEbcd.net
>>518
まあ精緻に作り上げたシナリオで忘れようのない作品はあるが、他方似た作品もあるし。
10年だと忘れなくても50年たつと結構ころころ忘れている。

526 :名無しのオプ:2015/04/29(水) 22:04:17.85 ID:A6ydiAaY.net
ナイルも犯人は覚えやすいよね
あの作品無駄に登場人物多いから犯人が逆に絞りやすい

527 :名無しのオプ:2015/04/30(木) 17:04:05.48 ID:iEKyKPff.net
個人的に忘れられないのは「バートラムホテルにて」のオチ。
殺人の犯人が誰だったかは忘れても、タイトルで思い出させてくれる
あの仕掛けw

528 :名無しのオプ:2015/04/30(木) 18:44:33.60 ID:SxeT3zZb.net
ホロー荘も忘れられない
被害者の最後の言葉と解釈は世の旦那さんだったら
理解できるもの?

529 :名無しのオプ:2015/05/01(金) 15:10:55.07 ID:tcAmco3g.net
トミーとタペンスの話好きだったわ

530 :名無しのオプ:2015/05/02(土) 02:33:23.92 ID:7jrKiuYl.net
五匹の子豚の良さと悪さは?

531 :名無しのオプ:2015/05/02(土) 06:25:16.80 ID:GOJDD4zR.net
>>530
質問とは関係ないけれど、
この作品に限らず
回想物ってあんなに正確に会話や位置を覚えているなんて、
都合よすぎと思ってしまう

532 :名無しのオプ:2015/05/02(土) 09:19:14.31 ID:Llh4VYAq.net
質問君
http://hissi.org/read.php/mystery/20150502/N2pyS2l1WWw.html

533 :名無しのオプ:2015/05/02(土) 12:58:04.27 ID:70zmwPfm.net
クリスティの小説の中で殺した人数が一番多い犯人ってやっぱそして誰もいなくなったの奴かね

534 :名無しのオプ:2015/05/02(土) 13:41:32.95 ID:0Xoxvy3g.net
読んだのはすごく昔だけどゼロ時間への犯人は記憶鮮明に覚えてるわ
当時これが動機だったのかーて素直に驚いた記憶
ヤンデレの先駆けみたいなもんだろうか

535 :名無しのオプ:2015/05/03(日) 00:34:06.37 ID:fGFxeC11.net
金、愛欲、保身(出世)、怨恨、のいずれかがほとんどだけに
「そして誰もいなくなった」の動機が強烈だった。

ーどんなに頭が良くても想像力のない人間は、この犯人には勝てない、
みたいなセリフがあったが、一流の犯罪者になるには、あの犯人のような
すごい想像力が必須なんですかねw

536 :名無しのオプ:2015/05/03(日) 00:46:12.91 ID:wm5wFr7v.net
ゼロ時間へってタイトルがネタバレなんだよな
そういうのって忘れにくいと思う

537 :名無しのオプ:2015/05/03(日) 01:04:45.60 ID:S2Ivr67b.net
ゼロ時間への犯人はヤンデレというよりサイコパスだよね
現代の小説ならそういう犯人像はありふれてるが時代を考えると相当斬新だと思う

538 :名無しのオプ:2015/05/03(日) 01:08:31.62 ID:jFc3uwqd.net
ネメシスが好きだ

539 :名無しのオプ:2015/05/04(月) 18:15:01.78 ID:mDNSb5iS.net
オリエントは犯人が多いから、殺害計画の実行の途中で裏切り者や離反者が出ると思われますけど。

540 :名無しのオプ:2015/05/04(月) 20:13:50.53 ID:Hl7mH95p.net
>>539
イエローカードだぞ

541 :名無しのオプ:2015/05/04(月) 21:19:30.66 ID:CCpqPBor.net
そいつ賢そうに見せようとしてスベりにスベりまくっているバカだから放っといたげて

542 :名無しのオプ:2015/05/04(月) 21:41:44.30 ID:qWIU/um3.net
>>537
あの犯人は犯行がバレた最後の豹変っぷりにビビったわ
それまで普通の人だったのに急にキチガイになって怖かった

543 :名無しのオプ:2015/05/05(火) 00:20:09.94 ID:2S/JELKu.net
書斎は本当に死んだのか?
おまえらが高齢者を虐め殺したのか!

544 :名無しのオプ:2015/05/05(火) 00:40:33.70 ID:2S/JELKu.net
高齢者を殺しといてスルーか!
おまえら恥を知れ恥を!

545 :名無しのオプ:2015/05/05(火) 01:36:12.22 ID:U3VuVrir.net
似たストーリー別に分類したものがあるといいと思いますが


「死者のあやまち」と「ハロウィーン・パーティ」と同じ分類にする

546 :名無しのオプ:2015/05/05(火) 09:56:12.62 ID:hIsNEPFn.net
そし誰、アクロイド、オリエント
認知症になれば忘れられますか?
昨夜何を食べたか思い出せないのですが・・・

547 :名無しのオプ:2015/05/05(火) 17:39:40.19 ID:/QJcCD/P.net
昨夜食べた物は平凡だから忘れるんですよ
昨夜シュールストレミング春巻きイカスミ和えでも食べてれば忘れませんよ

548 :名無しのオプ:2015/05/05(火) 20:23:56.35 ID:Qx8eBbeb.net
食べたものを忘れるのは特に問題無いが、食べた事自体を忘れるとヤバい。

549 :名無しのオプ:2015/05/06(水) 09:32:21.58 ID:zWWl33PN.net
昨夜食べた物を忘れる人は、本を読んでるうちに前半の展開を忘れるかも知れない

550 :名無しのオプ:2015/05/06(水) 10:57:36.13 ID:QzyrzPP9.net
そもそも登場人物の名前を忘れるだろう
ただでさえカタカナで覚えにくいのに

551 :名無しのオプ:2015/05/06(水) 11:04:36.48 ID:ugCR9LV1.net
問題はですね、犯人が殺したことを覚えてるかどうか

552 :名無しのオプ:2015/05/06(水) 11:33:57.91 ID:1Lv+gJzN.net
ここはコロンボスレじゃねえぞw

553 :名無しのオプ:2015/05/06(水) 14:45:44.53 ID:6z2J+NA+.net
いまさらだけど短編とかでもいいからポワロとマープルの共演見たかったな

554 :名無しのオプ:2015/05/06(水) 20:10:17.39 ID:Lvs/Q0Yg.net
そこはクリスティの親心だな
いくらマープルに肩入れしててもポワロをボロクソにするわけにもいかんw

555 :名無しのオプ:2015/05/06(水) 22:47:51.05 ID:qQmVJf6+.net
火曜クラブ形式で、ポワロとマープルがそれぞれ解決してきた事件
を回想として披露し合うという形はどう?w
でもそれじゃただの顔合わせで、まるで意味がないけどねw

556 :名無しのオプ:2015/05/07(木) 00:21:46.32 ID:s7xxc73Y.net
ポワロ×ミスマープルについてはハヤカワ文庫の小説のあとがきにクリスティの見解が書いてあったな。
ファンからポワロとミスマープルが共演する話を書いて欲しいってファンレターが来たけどクリスティ的にはそういうのは何か違うから書かなかったんだと。

557 :名無しのオプ:2015/05/07(木) 04:04:07.84 ID:9ujQVtBo.net
フェル博士のがええ

558 :名無しのオプ:2015/05/07(木) 10:59:20.56 ID:UznbHr3t.net
ポワロにもマープルにも出てくるのはオリヴァ夫人位か
主役の共演はなくてもいいけど、共通の登場人物がそれぞれの作品で言及する位のお遊びはあってもよかったな
ミス・レモンが実はセント・メアリー・リードの出身で、
ポワロに詮索好きの老婦人の話をするとポワロがフンと言うような態度をするとか
里帰りしたレモンがマープルにボスの奇矯なふるまいについて愚痴るとか

559 :名無しのオプ:2015/05/07(木) 12:37:46.67 ID:GNVpzIoW.net
オリヴァ夫人ってマープルものにも登場したっけ?
ポワロもの以外だと「パーカー・パイン登場」、「蒼ざめた馬」位かと思ったけど

560 :名無しのオプ:2015/05/07(木) 13:59:48.70 ID:UznbHr3t.net
>>559
すまん、勘違いした
「蒼ざめた馬」に出た牧師夫妻が「動く指」にも出てたんで
共通に出てくる人ってのはいないね

561 :名無しのオプ:2015/05/07(木) 19:02:18.97 ID:t2zfY4gH.net
無理に名探偵が合流しなくてもいいんじゃないの?
推理する探偵は一人で十分
ヘイスティングスがマープルに成り行きで協力したとかなら読んでみたいかも

562 :名無しのオプ:2015/05/07(木) 23:14:52.13 ID:kY+w63z4.net
まぁ人気シリーズのキャラの共演とか正直つまんない企画だよな
しないで正解

563 :名無しのオプ:2015/05/08(金) 00:34:44.20 ID:ENABTC5V.net
名探偵が多すぎるみたいにパロディにするしかないな

564 :名無しのオプ:2015/05/08(金) 01:38:15.16 ID:8+wW7iAD.net
コナンドイルやエラリークイーンみたいな他の有名ミステリー作家もそういう探偵の共演ってやってないのかな

565 :名無しのオプ:2015/05/08(金) 02:15:25.37 ID:G70rSZko.net
ポアロと金田一耕助がエジプトでぱったり出会って
そういう映画を作るといいか

566 :名無しのオプ:2015/05/08(金) 06:32:48.05 ID:FtPtglgV.net
エリザベス・テイラーと高峰三枝子の共犯ならいいわ

567 :名無しのオプ:2015/05/08(金) 21:03:55.94 ID:XjjJd7Xk.net
ヘイスティングスとワトソンによる、愚痴という名のノロケ対談。

568 :名無しのオプ:2015/05/08(金) 23:21:27.57 ID:s0YbE5sD.net
ドキッ!丸ごと勘違い!ワトソン役だらけの殺人事件

569 :名無しのオプ:2015/05/09(土) 01:35:26.72 ID:HtMsOa9S.net
そういや金田一とコナンが共演するゲームがDSで出てたな
あーいうスピンオフみたいな感じなら探偵の共演見てみたい

570 :名無しのオプ:2015/05/09(土) 11:16:25.36 ID:tLyS96uP.net
探偵が協力しあっても片方がなんやて工藤せやかて工藤言う役割になってもあれだしな

571 :名無しのオプ:2015/05/09(土) 14:38:48.48 ID:YPnVnx2w.net
三谷幸喜の喪黒福造を見てるが、糞だな

572 :名無しのオプ:2015/05/09(土) 15:07:37.74 ID:d8VuVB8n.net
>>571
> 三谷幸喜

この時点でダメ!
こいつを賛美する奴は頭おかしいw

573 :名無しのオプ:2015/05/09(土) 18:07:01.07 ID:Lzfv87YB.net
>>559
テレビドラマ版では
ポアロもののオリヴァ夫人役の女優が
ミス・マープルものに別の役で出ていたことはあったけど。

574 :名無しのオプ:2015/05/10(日) 20:07:04.89 ID:og4Bco6i.net
>>571
あれはあれで面白い
だが二部はいらん

575 :名無しのオプ:2015/05/10(日) 21:15:29.31 ID:Wap+v8wr.net
みなロビンソン氏のことは覚えてないようだな

576 :名無しのオプ:2015/05/10(日) 22:46:56.25 ID:bmO/kyZW.net
エドワード・ロビンソンは男でござるしか知らない

577 :名無しのオプ:2015/05/11(月) 04:11:48.37 ID:WiODXiYp.net
ビッグコミックでポワロのABC殺人事件を漫画でやってるけどこのスレで見てる人いるかしら

578 :名無しのオプ:2015/05/11(月) 15:57:54.93 ID:KbhDKDzy.net
>>577
ビッグコミックじゃなくてビッグコミックオリジナルでしょ?

579 :名無しのオプ:2015/05/12(火) 14:22:42.81 ID:POuzC0MO.net
死との約束の中で
ポワロがオリエント事件で下した評決について話題になるが、
世間では真相が知れ渡っているんだな…
ポワロが誰に聞いたのか尋ねていだけど
言った当人は言葉濁して誤魔化してる

580 :名無しのオプ:2015/05/17(日) 22:59:59.36 ID:/vJHGwXe.net
>>579今思うと「死との約束」って(メール欄)をミスリードに使ってるのかなと思った

581 :名無しのオプ:2015/05/21(木) 23:23:59.74 ID:vePxFPli.net
評判のそして誰もいなくなった読んだ

古典になるだけあって基本的に良く出来てるな
後世に数多くの作家にオマージュにされるだけの魅力はあると思った
ただ、気になったのは
・エミリーを殺害する時にバレバレだろ
・犯人が協力者と死亡工作する時もバレるだろ
・エミリーは召使解雇しただけなのに、その後召使が自殺したからって殺されるのは理不尽
この辺が作中描写では無理があってご都合主義や理不尽に見えたけど
基本的には良く出来てて面白かった

582 :名無しのオプ:2015/05/22(金) 16:14:36.24 ID:bySXnjRy.net
あまりに堂々とし過ぎていて鼻白んだ
公衆の面前で全裸になれるタイプだな

だがそれは犯罪だぞ

583 :名無しのオプ:2015/05/23(土) 07:59:12.21 ID:2MYkRVtO.net
評判のアクロイド殺し読んだ

まぁ良く出来てる
犯人は途中で解ったが、こういう反則物は当時は斬新だったんだろうな
今では特に目新しさも無く驚きもないけど
気になったのは、机の上を隠す為に椅子を戸口に引いてたくだり
そんなのは角度を変えれば直ぐ見えるだろ
まぁ、死体発見の衝撃でそこまで目に届かなんだろうけど、この工作がちょっと無理がある

作品としてはまぁ古典になるだけある面白いアイディアだ 

584 :名無しのオプ:2015/05/23(土) 20:03:26.16 ID:66fVC+y7.net
アクロイドは小学生向けに書かれたものは読んで有名な意外な犯人が分かっていたのでずっと読まずにいた。


最近ハヤカワ文庫版を読んでびっくりしたのは登場人物達が麻雀やってたこと。調べたらイギリス文学で初めて麻雀を登場させた作品でもあることだった。

585 :名無しのオプ:2015/05/24(日) 01:53:04.49 ID:7I+53vg8.net
イギリスに雀荘ってあるんかな

586 :名無しのオプ:2015/05/24(日) 11:24:09.12 ID:DtsOB6zd.net
うぐいす荘なら・・・

587 :名無しのオプ:2015/05/24(日) 15:05:29.19 ID:dAlYDX8w.net
立てました

エラリー・クイーン〜PART16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1432445366/

588 :名無しのオプ:2015/05/24(日) 20:11:18.78 ID:c+rfekYq.net
自分もアクロイドに急に麻雀が出てきた時はビビったな
イギリスに麻雀ってのはなかなか結び付かなかったし

589 :名無しのオプ:2015/05/28(木) 05:12:37.39 ID:v2dS8r4n.net
【天才】水嶋ヒロ Part1【平成文豪】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1432757312/

590 :名無しのオプ:2015/05/30(土) 01:50:33.65 ID:XCWP1o0v.net
短編でお勧めは?

591 :名無しのオプ:2015/05/30(土) 02:17:20.10 ID:P5cMzsb3.net
短篇集でいいのかな?書名は「ハヤカワ」(創元)
「火曜クラブ」(ミス・マープルと十三の謎)
「謎のクィン氏」(クイン氏の事件簿)
「パーカー・パイン登場」(パーカー・パインの事件簿)

592 :名無しのオプ:2015/05/30(土) 20:04:55.50 ID:3HTwujif.net
屁爆者 被害者の会

よくある質問

Q.今北。何が起きたの?
A.2006年9月11日放送の本放送第7回において米倉涼子が放屁するという事件が起こった。
Q.本当に屁をこいたの?
A.多数ちゃねらーにより検証され、屁であることが確定した。実も出た可能性もあるとして現在調査中である。
Q.ノイズじゃないの?
A.問題のシーン、他の音はしっかりと聞き取れる上、米倉さんの表情、反応を見ればノイズじゃないことは明らかである。
Q.文春の記事ではノイズって書かれてたけど・・・
A.9月20日に発売された週刊文春に今回の事件が取り上げられたが、記事の内容を見るかぎり、買収の可能性がある。
Q.へではないな
A.実の可能性もある。
Q.実は出たの?
A.出た可能性もあるとして、調査中である。
Q.ブボボ(`;ω;´)モワッ←何で泣いてるの?
A.放屁した本人の悲壮感と開放感を現している。
Q.なんでまだやってるの?
A.公式コメント、謝罪が未だにない。更に我々にはこの事件を後世に伝えていかなければならない義務がある。
Q.書き込んでる奴は敵対事務所でしょ?
A.全国の屁爆者によるもの
Q.お前らだって屁ぐらいするでしょ?米倉さん可哀相だよ
A.人間は生理現象上みな屁をこくが、生放送中、全国に無差別放屁はしない。
Q.VIP行け
A.ネタではない。
Q.スレストしろ
A.立派な歴史的大罪の為それは不可能である。スレストされた場合、同事務所による2ch運営の買収とする。
Q.いつまでやるんですか?早く飽きろよ!
A.公式コメント、謝罪があるまで続ける。ノーモア米倉・リメンバー9.11
我々はテロには屈しない

593 :名無しのオプ:2015/06/02(火) 00:29:19.14 ID:HkJyoaKs.net
>>590「ポアロ登場」「ヘラクレスの冒険」

594 :名無しのオプ:2015/06/07(日) 13:44:43.31 ID:5Mqrt17o.net
長年の謎が解けた!!!

霊柩車シリーズ、小京都シリーズなど
書店に原作があれば売れるに決まっとる
なのにそれらの山村美紗原作などほとんど無い

電子書籍でもない
あるのはキャサリンシリーズくらい

山村美紗は生前、西村がいなくなると
血相を変えてまで深夜でも探しまくったという
近くに居ないと何らかの恐怖に見舞われたのかもしれん

山村美紗の原作はキャサリンシリーズ程度
あとはすべて西村が書いた

つまり一連の山村美紗 大人気シリーズは
すべて西村が書いた

西村がゴーストライターだったのだ!!!

出版社も絡んどる
だから原作が出せない
紅葉はすべてを墓に持っていくつもりだろう

やっと、すべての謎が解けた!!!

595 :名無しのオプ:2015/06/07(日) 14:05:29.20 ID:5Mqrt17o.net
山村美紗のスレが出来ても
すぐ削除される謎も、すべて解けた!

もちろん、現在も山村美紗スレは無い

596 :名無しのオプ:2015/06/10(水) 03:15:17.65 ID:jnKtxlhG.net
>>594
マジか!!!
って、知らない奴なんて情弱なだけだろw

597 :名無しのオプ:2015/06/10(水) 03:15:39.41 ID:jnKtxlhG.net
711 名前:名無しのオプ [sage] :2015/06/09(火) 03:34:00.77 ID:drfHaSr/
>>707
本物のtabooは引くからやめな

598 :名無しのオプ:2015/07/02(木) 19:06:31.46 ID:JL1cgbM+.net
やっぱり推理小説って推理して自分なりに答えを出してから解決を見るべきなんですかね?
ミステリー読み始めたばっかりで情報が整理しきれないんですが、どうやってますか?

599 :名無しのオプ:2015/07/02(木) 19:23:51.97 ID:I4uZKvDA.net
>>598
ひとそれぞれだが、クリスティに関しては細かいこと考えずに作者に騙された方が楽しめると思うよ

600 :名無しのオプ:2015/07/02(木) 20:45:58.75 ID:EfPh/Q9B.net
おれは中学生の頃までは作者と戦ってるような気持ちで読んでたが今ではもう喜んで騙される良心的読者に堕落した

601 :名無しのオプ:2015/07/08(水) 14:47:08.79 ID:aO2vheVd.net
何時間もかけてあれこれ推理して、いざ解決編読んでみたら絶対正解するの不可能だろ、みたいな結末もあるからな。
あんま真面目に考える気になれない。

602 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/07/08(水) 22:11:20.52 ID:9Nn58g9G.net
>>598な「読み方」はアガサ作品でなくエル作品でしょ。
(少なくとも作者エルはそうして欲しく思うているはず)。

603 :名無しのオプ:2015/07/08(水) 22:35:35.03 ID:pyhhIIqM.net
どういう仕掛け、趣向なのか、クリスティーの考えそうなことを考えればたまに当たる。
ただし細かい仕掛けまではわからない。

意図的に犯人をフォーカスから外す
登場人物間のありえないような関係が後でわかる、実は親子、夫婦、関係者、

604 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/07/09(木) 21:11:28.85 ID:Nxu/G0KF.net
>登場人物間のありえないような関係が後でわかる、
ポワクリがふと思い浮かんだが、あれで手がかり呈示有りと言われてもなあ(w
という感はある。
警察官=犯人を我流で面白く読ませる手腕はさすがだが。

605 :名無しのオプ:2015/07/09(木) 21:33:12.04 ID:IiiqXLZr.net
自伝は読んでないが、その中にこんな一節があったらしいね。
http://i.imgur.com/GbFgw4a.jpg
まあ前後の流れが分からないんで、自分はそこをあえて外すって事だったのかもしれんが。

606 :名無しのオプ:2015/07/10(金) 01:09:50.19 ID:7IDc+uHv.net
>>605
原語ではどうなってるか分からんが、推理小説ではなく探偵小説なんだな。

607 :名無しのオプ:2015/07/10(金) 01:58:55.76 ID:SxsD1eHx.net
犯人が二人いる作品だと、片方を分かりやすくしてもう片方の犯人に目を向かせないようにしてる事があると思う
特に後期の作品

608 :名無しのオプ:2015/07/10(金) 12:11:35.23 ID:TquTlGI3.net
>705
「推理小説」って言葉は「探偵小説」の「偵」の字が当用漢字じゃなくなって、
新聞等で使えなくなったから編み出された単なる言い換えで意味は同じだよ

609 :名無しのオプ:2015/07/10(金) 18:44:38.98 ID:ocqkowST.net
エルキュール・ポアロを殺したのはだあれ
「わたしだわ」とアガサが言った
「わたしの鋭いこのペンで
エルキュール・ポアロを殺したの」

ポアロが死ぬのを見たのはだあれ
「わたしたち」とタペンスが言った
「トミーと二人、四つの目で
ポアロが死ぬのを見てました」

経帷子を作るのはだあれ
「わたしがします」とジェーンが言った
「いつも離さぬこの編針で
まっ白い屍衣を編みましょう」

葬式の喪主になるのはだあれ
「ぼくがなる」とヘイスティングズが言った
「たった一人の親友のために
最後の涙を注ぐんだ」

世界中から百万の読者
本を片手に泣く泣くしのぶ
偉大なポアロの偉大なヒゲと
小さな灰色の脳細胞を

610 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/07/10(金) 22:11:45.70 ID:oWvSgFMX.net
その時彼女(あるいは彼氏)は何を見たか(犯人に直結する手がかりであること多し)
アガサはこのパターンが好きなのか多用してる感あり。

611 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/07/11(土) 15:42:03.35 ID:p56K5X9e.net
なゆほよ…

612 :名無しのオプ:2015/07/11(土) 19:02:45.28 ID:ORcfwqvE.net
山田風太郎の「戦中派闇市日記」を読んでいたら「アクロイド殺し」のネタばれがあった。
公開など予定しているはずもない無名の学生時代の日記だから何の問題もないのだが、
アクロイド未読の人は昭和22年5月30日の章は飛ばしましょう。

613 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/07/12(日) 21:32:19.89 ID:jbz+yUrx.net
このスレにはさすがにアクロイド未読者はいないだろ。
オリエント、そして誰も、ABCあたりも同様。
三幕とかならたまたま未読ってのもわかるが。

614 :名無しのオプ:2015/07/13(月) 01:07:36.71 ID:71Vl4hKN.net
>>613
未読同等なら多いかも
30年以上前に読んだはずだがすっかり忘れている

615 :名無しのオプ:2015/07/13(月) 07:06:44.57 ID:4x8XAO5a.net
>>610
何を今さら

616 :名無しのオプ:2015/07/13(月) 10:53:50.26 ID:PrTGJPjc.net
>>615
ろくにミステリーを読んだことない人にとっては
ちょっとした発見なんだよ

617 :名無しのオプ:2015/07/13(月) 11:06:03.92 ID:5jXQ2Ob8.net
釣れた釣れた!
同じことばかり繰り返しても、そのつどアホがつられるんだから書斎も楽だよな

618 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/07/17(金) 05:27:53.35 ID:I2aw87GJ.net
クリツティ文庫はあの半端な長さ
本棚で背が高いのがいゆ
作った人を怒りたい

619 :名無しのオプ:2015/07/17(金) 20:02:14.52 ID:suW2Ns9N.net
テレビ番組が54分とか中途半端な時刻に始まるのもそうだがユーザーではなく売り手の都合のデザインは不快だな

620 :名無しのオプ:2015/07/20(月) 19:10:58.39 ID:brhvos7T.net
会話が成立して和気あいあいとスレが進行しているね。

621 :名無しのオプ:2015/07/20(月) 20:49:17.56 ID:WrODA1TF.net
良いことだ

622 :名無しのオプ:2015/07/24(金) 17:57:03.53 ID:wyhxc84F.net
私たちのいま見ている世界はすべて似非です
すべては陰謀の上に成り立っています

現在、世界の先端を語る方をご紹介しましょう
世界で唯一、日本の天皇が悪魔崇拝者であることを暴露している勇者です

芸能の世界もすべて陰謀の上に成り立っています
その他、あなたが当り前だと思っている事実が実は陰謀でしかない、という真実を知り驚愕することでしょう

あの少年A事件も陰謀であり、冤罪だということを証明しています

さあ、あなたも本当の世界に気づいてください

RAPT
http://rapt-neo.com

RAPT Part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1436999999/

623 :名無しのオプ:2015/08/06(木) 02:43:26.43 ID:obcyW+u0.net
ビッグコミックオリジナルの「ABC殺人事件」は、被害者遺族が集まる場面まで来たけど、作画が好きだからなかなか面白い。

624 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/08/06(木) 21:26:29.50 ID:zSGyIWkt.net
遂にアガサスレにまでマンキチ乱入とか・・・世も末やね・・・

625 :名無しのオプ:2015/08/07(金) 03:53:58.26 ID:DZaIoACT.net
正真正銘のキチガイに絡まれると逃げなあかんな。

626 :名無しのオプ:2015/08/07(金) 04:32:26.16 ID:OAyR4NEe.net
格調高いアガサスレでマンキチは遠慮というものを覚えるべきだわな。
大人のわきまえとして。

627 :名無しのオプ:2015/08/07(金) 11:25:26.59 ID:AgdksuBP.net
関係者集めて犯人はあなただ!ってパターンがお決まりな探偵物は、ポワロが
書かれた頃には既に珍しくは無かったのかな? それともポワロが先駆け?

628 :名無しのオプ:2015/08/07(金) 15:09:37.48 ID:Ta1pInhb.net
>>627
既にポワロの頃にはマンネリでした。

629 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/08/08(土) 02:26:21.72 ID:2PqghnH3.net
>>628
だな(w

630 :名無しのオプ:2015/08/08(土) 15:16:53.87 ID:uqTwMFuK.net
兄の殺人者や皇帝のかぎ煙草以外でクリスティーが褒めた作品を教えてください

631 :名無しのオプ:2015/08/10(月) 23:30:19.28 ID:jKHgH+Sz.net
>>623漫画が連載してた事初めて知った

632 :名無しのオプ:2015/08/17(月) 19:32:28.29 ID:kUkGJr7G.net
ヴァン・ダインはクリスティに嫉妬してたみたいだね。

633 :名無しのオプ:2015/08/20(木) 13:30:40.80 ID:9EpyQ2Me.net
トミーとタペンスの新シリーズがNHK でやるけど微妙な美男美女に
http://www4.nhk.or.jp/prog/img/3651/top.jpg
ポワロはリマスター版を一話から放送だってね
Blu-ray発売から半年は無いと思ってた

634 :この子の名無しのお祝いに:2015/08/22(土) 21:01:05.51 ID:DTxz8Z3m.net
個人的な感想


シャーロック・ホームズもルパンも原作者の死後様々な作家によって書かれている。

クリスティは自分の死後ポアロが他作家によっていじられるのを嫌がっていたのではないか?

だから某作品によってポアロの死を明確に描いたのではないかという気がする。

635 :名無しのオプ:2015/08/22(土) 21:17:06.67 ID:uPabvbOV.net
本当にどうでもいい感想だった

636 :名無しのオプ:2015/08/23(日) 03:06:47.50 ID:hvnbmX6/.net
> 漫画「が」連載してた
> 新シリーズ「が」NHKでやる

このブッ壊れた日本語はどうにかならないのか。
読むに堪えない。

637 :名無しのオプ:2015/08/23(日) 05:56:50.09 ID:DZZ0WFhX.net
>>634
だったらむしろマープル死なすだろ

638 :名無しのオプ:2015/08/23(日) 08:55:31.09 ID:bwvS5Rea.net
クリスティ本人が存命の時代から、亡くなった作家の作品のパスティーシュが、クリスティがそれを意識しなきゃならんほど存在してたんだろうか?

639 :名無しのオプ:2015/08/23(日) 12:51:13.48 ID:Glxzrzx2.net
>>634
ポアロにはあまり思い入れなかったからあっさり殺したんでないの?
マープルは自分を投影したキャラだから殺さなかった。
ポアロはマープルより人気が出たのでちょっと複雑な感情を持ってたとか何とか。

640 :名無しのオプ:2015/08/23(日) 13:41:35.61 ID:Gs/M4QYa.net
まあどっちみち
「活動空白期間に解決した知られざる事件」って形にしたら
いくらでもパスティーシュ作れるから…

641 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/08/23(日) 16:58:42.92 ID:UILtZpIz.net
アガサ自身の投影はジェーンよりもテキパキとしたキャラも含めてオリヴァ夫人の方が色濃いとか。
若い頃は意外(?)に美形。

642 :名無しのオプ:2015/08/23(日) 17:11:30.36 ID:K1vQTFYT.net
ジェーンw

643 :名無しのオプ:2015/08/26(水) 00:49:37.26 ID:Hpt3hllF.net
>>641
アガサ=オリヴァ夫人=ADHD

644 :名無しのオプ:2015/08/26(水) 22:26:19.80 ID:7/CXJPgJ.net
クリスティ&海外ミステリー初心者です。
最近「そし誰」「オリエント」は読みましたが、あと5冊ほど読んでから他の作家に移る予定です。
「ABC」「アクロイド」が候補ですが、皆さんおすすめの珠玉の5冊を教えてくださいませ。
出来れば、読み味の異なる多様なラインナップが希望です。

645 :名無しのオプ:2015/08/26(水) 23:27:56.01 ID:4Nxl7zdO.net
>>644
ネタバレ荒らしがいるから早々に2ちゃんから離れるのが最善策

646 :名無しのオプ:2015/08/27(木) 02:21:47.47 ID:qh582snw.net
>>644
五匹の子豚は絶対読んだ方がいい。
これ読まずにクリスティーから離れるのはもったいない。あまり名前は知られてないけど隠れた傑作。
他には白昼の悪魔とナイルに死すがクリスティーらしいかな。
あとポケットにライ麦をも良い。
上にあげたのはどれもクリスティーらしいけど、味わいが少しずつ異なるので飽きることはないと思う。
もちろん、アクロイドとABCもオススメですよ。

647 :名無しのオプ:2015/08/27(木) 02:31:15.93 ID:9UJq/AJ/.net
クリスティからは早々に離脱した方がいいかもしれない
クリスティーを沢山読むと、それ以外の作家を読んでも「あれ、このトリック以前読んだ気が…」って体験が多くなること必至

648 :名無しのオプ:2015/08/29(土) 01:49:39.72 ID:HJ3XPHfN.net
私も「白昼の悪魔」はお薦め。
あと「マギンティ夫人は死んだ」もクリスティの筆致に騙された感があって好きだな。
「カーテン」も外して欲しくないな。

649 :名無しのオプ:2015/08/29(土) 08:46:42.33 ID:C3WXwLEx.net
ラジオドラマが新たに見つかったらしい
http://fuhchin.blog27.fc2.com/blog-entry-429.html
でもCDじゃ聞き取れないし、早川さん翻訳お願いします

650 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/08/29(土) 15:01:09.37 ID:6iN636D+.net
>>646,>>648は初学者に対する配慮が無さ過ぎ(w
アクロイド、ABCに加えて、
・「火曜クラブ」
ジェーンものこの1冊として。アガサが長編だけでなく短編の名手で
あることもわかる。
・「春にして君を離れ」
非ミステリの代表作にして傑作中の傑作。
アガサは文学(ビビッドな人間の様)も書ける力量の持ち主なんである。
・「検察側の証人」(戯曲場バージョン)
戯曲の代表作にして法廷ミステリの佳作。本作を含む戯曲集を手に取るべし。

まあ、この辺が妥当かつ正確なチョイスでしょ。

651 :名無しのオプ:2015/08/29(土) 15:07:04.52 ID:NUmys7jc.net
アンチども早くレスつけろや。
書斎さんが待ってるだろグズが。

652 :645:2015/08/29(土) 15:20:22.29 ID:PfjQ2BVR.net
春にして君を離れはある意味クリスティーの最高傑作だと思う、ただミステリーではないのでオススメはしなかった。
クリスティーはミステリー書かなくても普通小説でも優れた資質を発揮しただろうな。

653 :名無しのオプ:2015/08/29(土) 16:24:16.02 ID:YFXurinW.net
>795 名無しのオプ[sage] 2015/08/29(土) 15:12:16.02 ID:NUmys7jc
>
>書斎さんを無視するなや。
>
>
>797 名無しのオプ[sage] 2015/08/29(土) 16:16:34.02 ID:NUmys7jc
>
>つられやがった。ばーかw

654 :名無しのオプ:2015/08/29(土) 20:04:37.18 ID:Alz82AfY.net
春にして君を離れは確かにミステリーではないけど
「最後の一撃」がすごいからねー。
あれは心に残る心の声ベスト3に入る。

655 :名無しのオプ:2015/08/29(土) 20:48:36.22 ID:NUmys7jc.net
>>654
同意。
みんな書斎の論考だからって食わず嫌いせずに虚心坦懐に読めばいいんだよ。

656 :名無しのオプ:2015/08/29(土) 23:59:18.72 ID:t1kDGbq1.net
おおっ!春にして君を離れの話題が出とる
あんまり認知度高くない?んだけど傑作だと思う
あの奥様みたいにならないように…。

657 :名無しのオプ:2015/08/30(日) 10:28:24.64 ID:g2mFX2Nf.net
>>649
リスニング頑張って!

現在展覧会でレアな写真公開中だそうな
http://www.bbc.com/news/entertainment-arts-34075279

658 :643:2015/08/30(日) 11:40:59.90 ID:JMjIyZQ+.net
643です。
皆様からの沢山のアドバイスに感謝いたします。
おすすめを5冊とリクエストした場合、概ね、妥当な5冊が見えてくるものですが、
クリスティは幅が広くて沢山の佳作があるようですね。
自分の読書ローテーションに外国作品の登板日があるのですが、そこから独立させて「クリスティ」の登板日を設定しようと思います。
ありがとうございました。
ところで、クリスティ作品には夏にオススメのホラー系作品はありませんか?
予備知識なく、古本屋でクライヴ・バーカーの「血の本Uジャクリーン・エス」を買ってみましたが、描写が気色悪いだけでした。
ちなみに自分が怖いし面白いと思った作品は、
貴志祐介「黒い家」「天使の囀り」、今邑彩「赤いベベ着せよ」、荻原浩「押入れのちよ」です。

659 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/08/30(日) 22:49:03.76 ID:GspqDq68.net
>>658
アガサには「死の猟犬」という怪奇小説集と言うてよいものもあり、
英国十八番のこの手のジャンルも手堅く書ける人だとわかるが、
まず読んで欲しいのは、
上記作品集には収録されてない「洋裁店の人形」という短編。
タイトルどおり、大都市の洋裁店を舞台にした人形怪談で、
哀愁に富んだラストが非常に印象深い一編。
あなたはクライブのようなスプラッターが苦手、
本邦ホラーの読書傾向から見て、スーパーナチュラルなものも、
リアルなものもいけるクチのようだから、
この心理的にぞくぞくっと来る感がある小品には、是非、目を通して欲しく思う。

660 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/08/31(月) 03:53:12.50 ID:Q2oBNnpr.net
書斎タンは前々かや春にして〜を絶賛されていゆ
住人は必読でつね

>>658
黒い家、天使の囀り、赤いべべ、どれも僕と好みが似ていまつね!
ホヤーを求めゆなや、創元の怪奇小説傑作集とか読まれた方がいいんざないかしや

661 :名無しのオプ:2015/09/01(火) 20:14:38.64 ID:AqeIDFwA.net
>>654
何それ気になる
ミステリーじゃないならと長い間スルーしてた。読んでみるわ

662 :名無しのオプ:2015/09/02(水) 02:09:56.99 ID:+3HrjpxZ.net
栗本薫がえらい褒めてたので読んだな。
高校生男子にはぴんと来なかった。

663 :名無しのオプ:2015/09/02(水) 02:41:58.40 ID:wrF/YIF4.net
春なのに君を離れに改題するともっと売れると思います。

664 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/02(水) 22:15:17.78 ID:O2j9uwWq.net
アガサの「ミステリ」としての最高傑作評価はアクロイド、そして誰も、
オリエント等々、いろいろあろうが、「小説」としての最高傑作評価は
春にしてで決まりでしょ。
アガサのミステリファンなら「こう来るのでは」という期待を大裏切りな
展開。ハヤカワ文庫初読時の感動は忘れ難いものあり。

665 :名無しのオプ:2015/09/03(木) 01:36:48.47 ID:1Hjvm9vt.net
あの奥さんみたいな人は割と普通にいるからリアリティが凄いんだよなぁ。
でもダンナの方もしょうもないっていうか、やっぱり夫婦はある意味で同レベル同士でくっつくんだなと思ったけどね。

666 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/09/04(金) 06:27:45.34 ID:Vxt+xv74.net
書斎タンがいなかったやミツテリざない、つまやなそうな春にしてなんてきっと読まなかったと思いまつ
書斎タンに感謝!!

667 :名無しのオプ:2015/09/04(金) 07:40:35.22 ID:JrLOQ3Yw.net
でつまつにレスしない住人はクソ

668 :名無しのオプ:2015/09/04(金) 19:16:06.44 ID:WMX8/50A.net
>>667
じゃあお前がレスすればいいだろw

669 :名無しのオプ:2015/09/04(金) 21:18:09.21 ID:PoX/AbBr.net
はい、予想通り釣られるバカ

670 :名無しのオプ:2015/09/05(土) 21:57:05.12 ID:FXfshsvK.net
世界は「そし誰」を一番に選んだ
ttp://fuhchin.blog27.fc2.com/blog-entry-431.html

671 :名無しのオプ:2015/09/06(日) 01:07:38.47 ID:yzANXz3H.net
パディントン7位はそんなに意外でもないな。
キャラ人気だけでも上位に入るって思うわ。

672 :名無しのオプ:2015/09/06(日) 07:53:21.79 ID:xlIQVROH.net
パディントンは、パズラーとしては失格。
なぜあの人物が犯人なのか、全くといっていいほど推理がない。

673 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/06(日) 20:38:23.46 ID:0WSgZ6uk.net
ナイルの上位ランキングにはマジ藁。
パディントンや子豚の評価はこんなのも有りかなとは思い、
満潮とか入ってれば面白いと思うが、まあアガサのミステリ長編作品限定の
投票だろうし、軽い参考程度ってことでしょ。

674 :名無しのオプ:2015/09/07(月) 21:16:11.21 ID:NYDGjFg4.net
確かにパディントンが7位なのは納得いかないな
話としては面白いけどミステリーとしてはかなり微妙だったように思う

個人的にマープルなら「ポケットにライ麦を」を推す

675 :名無しのオプ:2015/09/13(日) 19:53:22.84 ID:oodtVmzk.net
BSで放送されたミスマープルの「チムニーズ館の秘密」
こりゃひでーーーー。魅力的でチャーミングなキャラ達が全部設定変更。
ヒロインだけは、とてもきれいだったけど。

676 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/13(日) 23:50:33.01 ID:ylaLNn5Z.net
ノンキャラもの、しかも冒険色が強い作をジェーンものに脚色して見せる
というのは無理有り過ぎ。
謎解き色が濃い「無実はさいなむ」、トミタぺもの「親指のうずき」
あたりはそれなりに成功していたと思うが。

677 :名無しのオプ:2015/09/13(日) 23:52:32.18 ID:6ndOiYY5.net
>>675チムニーズをマープルでやる意味があるのか?

ゼロ時間はマープル主役のドラマ割とよくできていて面白かったと思う
探偵役をバトル警視からマープルに変えたらいいだけだしな

678 :名無しのオプ:2015/09/14(月) 23:28:32.88 ID:bQ3RRk3o.net
ミス・マーブルは映画の「クリスタル殺人事件」の
アンジェラ・ランズベリーの方を先に見てしまってるので
どうしても、そっちの印象の方がしっくりきてテレビ版は違和感があるんですよね

679 :名無しのオプ:2015/09/15(火) 07:55:42.95 ID:TXr4nbp1.net
ポアロは個性的な容貌も相まってか歴代の役者それぞれ良いと思うけど
正直ミス・マープルはどの人もコレジャナイ感が・・・・
原作と違って妙に活動的だったりするせいもあるけど

680 :名無しのオプ:2015/09/15(火) 11:03:48.61 ID:Ty2lBG5W.net
原作のマープルは活動的じゃないか?

681 :名無しのオプ:2015/09/15(火) 11:33:37.44 ID:TXr4nbp1.net
年の割には活動的というのはそうだと思うけど
基本的にマープルは観察とおしゃべりによる情報収集による推理が主で
自ら捜査活動したりするイメージはないんし(一部例外は認める)
容疑者を一堂に集めて犯人を指摘するような華々しい見せ場もない。

そのまま映像化したら地味だからより活動的にしていると思うんだけどね。

682 :名無しのオプ:2015/09/15(火) 12:46:13.65 ID:hmmrR8Zv.net
火曜クラブの安楽椅子探偵としてのマープルが原型だったけど
長編になってそのスタイルが維持できずに止むを得ず活動的になったって感じじゃないのかな
人の感情の機微だけで推理するのでなく、いかにも探偵的な知識を援用して推理することもあるのも
長編にありがちだとも思う

683 :名無しのオプ:2015/09/17(木) 19:39:58.37 ID:G3hYe60A.net
>>679
ヒクソン版は作品全体が突っ込みどころの少ない安定性もあって一番しっくり来るんだけどなあ
確かに千秋をおばあちゃんみたいにした風貌に見えなくもないけど

684 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/17(木) 19:44:27.88 ID:a3R25YOn.net
映画そのものはそこそこ当たったけど、
オリエント急行のアルバート・フィニーのポワロは原作ファンには不評で
あった。ポマード頭で芝居がかった大袈裟過ぎる演技。

ジェーンの方の本領はやはり安楽椅子探偵かと思う。
長編=長丁場を引っ張るには困難があり、
(探偵による実地捜査がないため出番も限定されてしまう)
短編の方がフィットする感あり。
長編でなく、もっともっと短編連作で使って欲しかったキャラだ。

685 :名無しのオプ:2015/09/19(土) 00:32:55.57 ID:bpwsxRoq.net
少なくともアンジェラ・ランズベリーよりは
ジョーン・ヒクソンの方が原作のマープルのイメージに
近いと思うが

686 :名無しのオプ:2015/09/19(土) 08:44:12.05 ID:iMYdTJui.net
ランズベリーは
ジェシカおばさんのイメージが強すぎてダメw

687 :名無しのオプ:2015/09/19(土) 16:17:18.31 ID:AWjCqKGe.net
日本版を作るとするとマープル役ってだれがいい
人が良さそうでおしゃべりで実は頭の回転抜群そうな女優

黒柳徹子、市原悦子、、
老け役を作るなら、麻生久仁子、

688 :名無しのオプ:2015/09/19(土) 17:20:04.32 ID:xcNpV/f8.net
徹子はもう無理だろう

689 :名無しのオプ:2015/09/20(日) 02:05:06.66 ID:SlZ2cQXX.net
お前らの無知に乾杯

飛鳥先生の最新ゼミナールを聞いてからモノを言いなさい
http://youtu.be/z1637H0gVF0

690 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/20(日) 06:50:39.90 ID:IRotHTAK.net
ジェーンを八千草薫ちゃんって手はあろうか。
アニメ声優は担当しているのに実写はないんだわな。

691 :名無しのオプ:2015/09/20(日) 17:16:45.33 ID:8P+ewEeN.net
むしろ改変して若い美女設定でいいよ

692 :名無しのオプ:2015/09/20(日) 23:33:19.48 ID:5DDb28KQ.net
>>690
それだとすばらしい
まだ出演できるの?

693 :名無しのオプ:2015/09/21(月) 01:23:54.37 ID:7DbpvPr4.net
>>675ノンシリーズをマープルに改変したドラマとしては「シタフォードの秘密」もあったけど
あっちもかなり原作と変えてたが、原作よりトリックの使い方が効果的だなと思った

しかし動機は圧倒的に原作の方が良い
ドラマ版はありきたりすぎる
まあ、ストーリー自体原作と全然違ってたけど

694 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/21(月) 11:02:38.66 ID:0sP4TsiR.net
シタフォードの爺にスキーってトリックは今なら「おい、おい・・・(w 」レベルやろ。
横溝御大の車井戸の自転車トリックも同様だが。

695 :名無しのオプ:2015/09/21(月) 11:26:40.72 ID:cwF9oztl.net
はやく書斎さんにレスつけろや馬鹿どどもが。

696 :名無しのオプ:2015/09/21(月) 15:13:58.00 ID:ZqpC5E4c.net
>>687
麻木久仁子? 麻生久美子?

697 :名無しのオプ:2015/09/22(火) 20:17:56.64 ID:450bufP9.net
マープルものはポアロものにまして探偵役がスターであっちゃ駄目なタイプのシリーズだからなあ
配役としては誰それでもイメージに合ってたらそれでよしなんじゃないか

698 :名無しのオプ:2015/09/23(水) 04:20:25.53 ID:vIHOT7P1.net
そして誰も・・・にポワロが出てきたんだって、書斎さんよ?www

699 :名無しのオプ:2015/09/23(水) 05:48:47.01 ID:JmUztPqt.net
書斎にレスする馬鹿

700 :名無しのオプ:2015/09/23(水) 08:56:16.39 ID:Q0UdYOrX.net
>>698
君、書斎と行動パターンが同じなんだわ同じく自閉症だろ?
2ちゃんは症状が悪化するから止めなさい

701 :名無しのオプ:2015/09/24(木) 00:15:33.50 ID:pcDzybix.net
CS AXNミステリーで、英国のテレビシリーズのポワロの「オリエント急行の
殺人」を見た。原作では、真実である全員での殺人と虚構の年寄り一人での殺人という
ふたつの結末を用意して、どちらを当局に報告するか乗客に問うシーンがあったと
記憶しているが、なんかフェードアウト的に終わってしまった。あまりにも誰もが
知ってる結末ゆえに、あえて描かなかったということか?

702 :名無しのオプ:2015/09/24(木) 06:21:58.75 ID:PJ+WNhl3.net
>>698
証拠を出せ!馬鹿者!

703 :名無しのオプ:2015/09/24(木) 13:56:49.36 ID:Fg+J8jx/.net
>>701
原作の2つの回答を用意するオチは、「いくら被害者がクソ外道だったからといって
探偵(しかも元警官)が個人の裁量でそれをやってしまっていいのか?」
「粋な計らいの範囲を超えているんではないのか?」という問題が残るわけよね
このドラマはメインのトリックよりむしろその問題にスポットを当てたということだろう
冒頭に「ポアロに追求された犯人が自殺した」という苦いエピソードが挿入されて
その後も「正義」だの「罪」だの「罰」だのをめぐる議論(原作にはなかったような)が出てくるし
法に代わって正義を執行したのだという犯人の言い分にポアロははっきりと否定的な態度を見せている
最終的には原作と同じく見逃す方を選ぶわけだけど、明らかに自分の信念とは相容れないやり方だが
苦渋の末に選択した、という描き方に脚色しているわけ
(歩き去っていくときにわざとらしくポケットから十字架を取り出すのがそれを表しているだろう)
「名探偵 みなを集めて さてと言い」からのお気楽な大岡裁きよりテーマ性があっていいと思うな

704 :名無しのオプ:2015/09/24(木) 14:46:21.03 ID:5wa3Ksql.net
俺は原作の苦渋なんて感じさせない軽い(洒落た?)ラストも悪くないと思う

ドラマの脚色もそれはそれでいいと思う
原作通りに価値があるわけじゃないからな

705 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/24(木) 20:25:38.93 ID:d2BTerUg.net
>>703-704はオリエントという作を全く読めていないという感あり(w
あの作は容疑者全員=犯人という趣向を見せるコテコテの謎解きミステリなの
だから、原作の謎解き終了でさっと終わるのがベストなんだわ。
この点でテレビ版は問題外(この手の辛気臭いものが好きなら古本で
社会派ミステリでも読んでろや感あり(w )、
オリエント急行復旧で華やかなフィナーレの映画版も何か違うんである。

706 :名無しのオプ:2015/09/24(木) 20:33:14.63 ID:OAjpM8MP.net
はやく書斎にレスしろや
バカアンチどもが

707 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/09/24(木) 20:35:32.32 ID:LYLskIJi.net
確かに終わり方は大事だと思いまつ

タッチは須見工に勝ったやすぐ終わるゆべきでつたしね

708 :名無しのオプ:2015/09/24(木) 21:30:03.03 ID:cvlGeGdY.net
2つの説を出して結論を出さないラストもありだったとは思うな

ポアロ「以上で私の話は終わりです。さて皆さん、どうしますか?」

709 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/24(木) 23:06:10.82 ID:d2BTerUg.net
>>708
正直言うて、そのリドルストーリー的展開は面白いかと思う。

710 :名無しのオプ:2015/09/25(金) 06:02:05.80 ID:TplJqylY.net
だから書斎先生が、そして誰も・・・にポワロが出てくると言った証拠を出せ!
キチガイどもが!

711 :名無しのオプ:2015/09/25(金) 13:42:44.16 ID:DOYuwCHE.net
まあ「全員犯人でした。終わり」じゃ今どき通用しないわ
それで喜べるんなら名探偵コナンでも読んでろや感あり

712 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/25(金) 21:20:05.57 ID:5cwqzdDf.net
>>711
アガサの作家歴は長きに渡るが、そもそもオリエントは「今どきの作品」では
ない。歴史観を欠く者は逝け!(w

713 :名無しのオプ:2015/09/25(金) 22:07:30.95 ID:mBRjONUk.net
ホームズ譚に、アンフェアの感ありとか言ってた御仁はどなただったかしらwww

714 :名無しのオプ:2015/09/26(土) 01:55:08.72 ID:I6uAwc3L.net
オリエントの2010年版TVドラマは「今どきの作品」になってるという話なんだが?
つくづく日本語の不自由な御仁よのう

ついでに教えといてやるけど、今どき通用するかどうかということと
それが今どきの作品であるかどうかということは別の話に決まっとろうが
その程度のことが分かるくらいの知能をお前が身につけるまで
俺たちはこの上あと何年待てばいいんだろうな

715 :名無しのオプ:2015/09/26(土) 04:16:02.52 ID:VBkUPGCg.net
アガサのあれはイマドキだから面白いと思うんだけどなぁ

716 :名無しのオプ:2015/09/26(土) 06:56:40.03 ID:gp37TX7O.net
書斎を中心にスレが活性化してるね。

717 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/26(土) 22:05:35.60 ID:/l0+lSS5.net
映像化する以上は。原作の主旨ぐらいは活かさんでどうするという、
こんな簡単な事もわからん>>714は完全逝ってよしやな(w

718 :名無しのオプ:2015/09/26(土) 23:01:10.44 ID:I6uAwc3L.net
なら原作の趣旨とやらのどこが損なわれてるのか言ってみろよw
例によって観てもいないのにいっちょ噛みで首を突っ込んでみたけど
主張できるものを何も持ってないから歴史観がー原作がーと
内実の伴わない単語を振り回してみただけなんだろ?
そもそも原作自体ちゃんと読んだのかどうかも怪しいがなw

719 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/26(土) 23:32:27.07 ID:/l0+lSS5.net
>>718の完全自爆にワロタ、
ガイシュツやろ。
>あの作は容疑者全員=犯人という趣向を見せるコテコテの謎解きミステリ
>なのだから、原作の謎解き終了でさっと終わるのがベストなんだわ。

>>718、此奴、この板の住人とは到底思えぬものあり(w

720 :名無しのオプ:2015/09/27(日) 01:16:12.54 ID:zgz1crVZ.net
荒しをかまって喜ばせるバカID:I6uAwc3L

721 :名無しのオプ:2015/09/27(日) 11:47:03.82 ID:nGTA8dcs.net
原作のラストがわざわざ2つの選択肢をポワロに提示させ、犯人逃亡で示し合わせて終わらせるわけで、コテコテの謎解きと読むこと自体が、クリスティの主旨に反してるだろう

722 :名無しのオプ:2015/09/27(日) 15:28:21.93 ID:z4MyZo7a.net
>>719
ガイシュツ? そこの話をしてるのはお前だけなのにか?
件のドラマが「容疑者全員=犯人という趣向を見せていない」のか
「原作の謎解き終了でさっと終わっていない」のかどうかを
さっさと確認してこいよ
話題になってるのとはズレたポイントに噛みついてる時点で
のっけから自爆してんのはお前だ(もはや様式美だな)
低脳にも分かるように喩えてやると、新商品のおにぎりの味の良し悪しの話をしてるところに
食ったことないやつが「おにぎりは三角形がベストなんだわ」と言って割り込んでくるようなもんだ

723 :名無しのオプ:2015/09/27(日) 16:46:10.00 ID:1S1QBMLu.net
てか、厳密に言えば「容疑者全員=犯人」じゃなくね?
(メ欄)って犯人に含めちゃっていいの?

724 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/27(日) 18:48:04.36 ID:Mm7Rog9u.net
>>722の迷走ぶりが凄まじいものあり(w
オリエントにおいて、アガサは自己の観念による正義の貫徹>遵法精神という
結論を出しているのだから、ここをいじっくって脚色しては駄目なんだわ。
またメーンである謎解きをすっきりと際立たせる意味でもこの方がベスト。

725 :名無しのオプ:2015/09/28(月) 01:28:06.47 ID:ZgaQITkP.net
>>724
>ここをいじっくって脚色しては駄目なんだわ。

最終的にそちらを選んでいる以上いじくられてないんだが?
やっぱり観てもいないものを語る間抜けの
迷走ぶりには凄まじいものがあるな

726 :名無しのオプ:2015/09/28(月) 05:36:16.39 ID:rhtyGhHR.net
書斎をかまうバカのスレ

727 :名無しのオプ:2015/09/28(月) 08:54:38.10 ID:0UR+vCuI.net
> 国民敵アイドル朝鮮48
> http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4546.html
>       
> AKB48のスポンサーは朝鮮玉入れ屋「パチンコ京楽」
> http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012021122155217a.jpg
> 週刊AKB「マジすか学園」のプロデューサーは電通の在日韓国人の金永振
> http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120211221919f5a.jpg
> 大堀恵のマネージャーは金成徳
> http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120211223923d88.jpg
> AKB48のコンサート舞台演出はユン・ヘソンという韓国人
> http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120211223124f7c.jpg
> 人気投票1位〜2位の大島優子は韓国人クォーター(板野と河西がラジオで暴露)
> 7歳のときにパチスロ機で遊ぶ写真がテレビで紹介される
> http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120211223404f98.jpg
> 在日朝鮮人の年収
> 1位 秋 元康(AKB48プロデューサー) 約100億円
> http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120211222020a7b.jpg
> 2位 孫 正義(ソフトバンク創業者) 約94億円



AKB48がどんなにブスで歌が下手でもゴリ押しされてたのは在日朝鮮人だかららしい。
AKBに限らず芸能界はすでに日本人が排除されてしまって、もうほとんど在日朝鮮人しかいない。
今の日本の芸能界は完全に逆差別で、在日朝鮮人が日本人のふりをしながら日本人から金をだまし取っているのが実態。





みんなだまされないように気をつけろ。

728 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/29(火) 00:02:06.25 ID:qjEdhtwR.net
表現手法(これも作品趣旨)を完全無視して、
結果オンリーなら同様とかいう>>725は真性の厨房ドキュソって奴やろ(w
名探偵エルキュールは最初から、
>自己の観念による正義の貫徹>遵法精神
と決めたうえで、あえて2つの選択肢を呈示し(自身の結論に)誘導、
粋にさっと締めているんである。
本格ミステリはある意味で「メルヘンの世界」でもあるのだから、
出来が悪い社会派ミステリの如く、マジで辛気臭く(テレビ版)なっては完全NGなんで
ある。

729 :名無しのオプ:2015/09/29(火) 06:45:10.27 ID:a+eTtvht.net
>>728
>「メルヘンの世界」

メルヘンw
「悪者をやっつけてめでたしめでたし」という
おとぎ話のレベルにしか読めていないんだなw
それともやっぱり原作未読ゆえの世迷い言か?

>名探偵エルキュールは最初から、
>>自己の観念による正義の貫徹>遵法精神
>と決めたうえで、

「最初」っていつだ間抜け
繰り返すが、誰もはなっからその点を語っちゃいないんだよ
ズレた論点で何度も何度も絡んでくるなっつってんの
ジジイがベタベタ付きまといやがって気持悪りいな
出来が悪いメルヘンの如く、法と正義の相克のない世界に引きこもってろ

730 :名無しのオプ:2015/09/29(火) 17:43:23.04 ID:ttqSjGKC.net
ここの最近の記事は面白い

安倍が天皇と親戚、というのは知ってる奴は多い
しかしここまで田布施一族が網の目のように繋がってるとはな・・・

横溝正史は知っていたのだろうか
ポアロもビックリだな

http://rapt-neo.com/?p=31962

731 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/09/30(水) 00:10:53.79 ID:CSBJZqXY.net
>表現手法(これも作品趣旨)を完全無視して、
>結果オンリーなら同様とかいう
この点に反論しなければNGなのに、
罵倒のみに終始する>>729、最早、「憐れなり」、
としか言い様がない(w

732 :名無しのオプ:2015/10/01(木) 00:02:32.49 ID:xAMxu1KG.net
>>725
せっかくNG登録して消してるんだから、引用するなよw
汚い文字列が目に入るじゃないか
レスもしないのが一番いい

733 :名無しのオプ:2015/10/01(木) 05:37:19.14 ID:rnqqWKTV.net
書斎をかまうバカに言っても無駄

734 :名無しのオプ:2015/10/01(木) 07:14:23.08 ID:f2ga1bJn.net
>>733
あちこちのスレでいつも同じような書き込みしている基地外だよなwww

735 :名無しのオプ:2015/10/01(木) 07:33:12.41 ID:opLMpkTF.net
書斎と飽きもさず書斎を弄る奴が双方基地外だなんて、いまさら指摘する必要などないほど自明こと。

736 :名無しのオプ:2015/10/01(木) 07:48:33.04 ID:ZLGA5i2S.net
「鏡は横にひび割れて」を読んでる
今ちょうど半分くらいのところ

ミスマープルの出てくる作品を読むのは初めてなんだけど
思ってたより年寄りでびっくりした
読んでない作品の登場人物とか出てきてもしらけるし
順を追って読めば良かったかな

737 :名無しのオプ:2015/10/01(木) 07:50:49.43 ID:opLMpkTF.net
そりゃ順番に読むに越したことはない。

738 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/10/01(木) 19:50:07.21 ID:mrd0iqFL.net
いきなり「鏡は横に・・」を読んでも、セントメアリミード村の変貌、
ジェーンの老い等に感慨を抱くことはなかろう。
これはミステリ本筋には無関係とはいえ、小説としてのシリーズものを
読む楽しみのひとつを確実に減らしていると言い得る。

739 :735:2015/10/01(木) 20:46:28.04 ID:jqdbSAFW.net
レスありがとう
やっぱり順を追うべきだったな
なんか疎外感まで感じたしw
よく調べもせず読み出してアホだったわ
もっとこうサザエさん的な、時間を超越した感じかと思ってたんだよね

740 :名無しのオプ:2015/10/01(木) 21:06:33.51 ID:rnqqWKTV.net
ポワロ読んでたらわかりそうなもんだがなw

741 :名無しのオプ:2015/10/02(金) 21:47:47.27 ID:SBI5ubSd.net
小学生の頃、「あなたは名探偵」という子供向けの本だったか
オリエントとアクロイドのネタばらしをされた記憶がある。
アクロイドの方は、婉曲にボカした程度だったが
オリエントはもろ直撃だった。
だからオリエントは今だに読んでいない。

742 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/10/03(土) 00:13:36.67 ID:Ur3bXUY9.net
ミステリの女王であるばかりでなく、優れたストーリーテラーであり
小説の名手でもあるアガサだが、アクロイド、オリエントは謎解きを
部分の趣向の魅力が大き過ぎて、「小説」としての魅力は弱い感はある。
もち、ミステリならこれでオールOKなのではあるが。
逆にジェーンもの(特に「火曜クラブ」とか)は、そのまったりした雰囲気に
ひたりたくなり読み返してみたくなる事がある。
セントメアリミード(ホームの事件)等の田舎の事件に限らず、
バートラムホテル(最後にいわゆる盗っ人宿的存在と判明)なんかの
雰囲気もグッド!

743 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 09:35:15.36 ID:3xyLdUjt.net
またネタバレか

744 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 10:44:48.82 ID:bE9msKrU.net
またとか言うくらいならさっさとNG入れとけよ
いちいち反応すんなボケ

745 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 12:41:33.95 ID:bcYAuIwx.net
>>741
犯人当ての趣向とは別にラスト1ページで感動できる
読むべき

746 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/10/03(土) 18:54:04.36 ID:Cf4mHNUJ.net
アクロイドは犯人(語り手=シェパード医師)視点の倒叙スタイルで
書いても、犯人サイドの細部に渡る心理描写等も可能となり、
アガサの筆力を以ってすれば非常にスリリングな作と成り得たのでは、
という話もある。
オリエントの方は中盤から終盤まで延々と続く取調べシーンの連続が
退屈に過ぎるという批判あり、アガサにしては吹雪の山荘ものの
バリエーションである立ち往生したオリエント急行内が舞台という
サスペンスフルな状況が上手く活きてないんだわな。

747 :名無しのオプ:2015/10/03(土) 23:17:15.01 ID:J9qoOitg.net
>>745

んじゃラストの方だけ読んでみる。
・・・・それから多分、最初から読むだろうな。

748 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 11:19:02.35 ID:YOAsXfAH.net
書斎のネタバレは、単なる嫌がらせじゃなく、
必然性あるものだという認識が確立されてきたね。

749 :ぶたくん◇BooBoo.Nic:2015/10/04(日) 14:04:40.63 ID:8P3Es2gf.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。>>748
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     オイラもそう思うよ。

               書斎はバカだからネタバレ以外何も書けないんだよね、必然的に。

750 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 15:24:32.87 ID:mxYjqCqu.net
書斎のネタバレは、単なる嫌がらせじゃなく・・・
クスクス

751 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 15:54:08.46 ID:aIftlYIF.net
ネタバレしかしない馬鹿の書き込みを監視しているやつは馬鹿を通り越してキチガイだろうな

752 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 16:05:13.56 ID:glgKZeSl.net
>>741
今ちょうどデヴィッド・スーシェのTVドラマ版の「オリエント」を違法動画で観て感動してたところ
次は1974年の映画版を出来れば違法動画で観ようと思ってる
でも今年の正月に日本で作られた三谷幸喜脚本のテレビドラマ版は死んでも観る気はない

海外の小説の場合、こちらが無知なため読んでてもイメージが湧かないことが多い
海外のあれこれについて知識がないから頭で像が結べない
そこで映像版を観る。するとああこういう感じなのねって分かって満足できたりする
そういうこともあって、読んで気に入った海外小説の映像化作品は観たくなる

753 :名無しのオプ:2015/10/04(日) 18:06:38.83 ID:q5gvah3p.net
君たち!
障害者虐めは止めなさい!
書斎さんは障害者です!

754 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/10/04(日) 19:20:16.95 ID:fA57keE4.net
>>752
>1974年の映画版を出来れば違法動画で観ようと思ってる
こんな事を書いては駄目やろ。
当時はファンに不評だったフィニー版ポワロだが、
ゴージャスな雰囲気が見事にビジュアル化された映画は見て欲しい気は
はする。しかし、コンプライアンスの精神だけは忘れて欲しくはない。
(ねらーにはこの点をスルーするクズ多し)

レス後半は同意できる部分も多し。
俺もアガサ作品では、食事ネタ、キューカンバー・サンドウィッチ、
ヨークシャー・プティングとか、これは何ぞや?
と細部が妙に気にかかり、バスストップ(平浩二かお(w )ならぬ、
読書ストップ状態になることも多かった。
後は欧米の法制度(例、インクエスト、地方判事の任命制度等)の違いとか。

755 :名無しのオプ:2015/10/05(月) 01:27:25.66 ID:ltjRQlLG.net
>>752
犯人が分かってしまったらもう読む気はしなくなるが
映像はまた別。
1974年の映画版はずっと前にTVで観たよ。
映画版のラストはさすがにちょっとどうか・・と思う。
やっぱ小説読んでみるわ。

756 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/10/05(月) 22:59:58.81 ID:nxIxDbHa.net
オリエント原作の主旨が読み取れれば、
>さすがにちょっとどうか・・と思う。
これは辛気臭いテレビドラマ版の方だとわかるはず。

ところで>>1、ちょっと聞いてくれよ、
・「名探偵ポワロ」
NHKBS2
10月24日(土)から毎週土曜夕方4時から全作再放送スタート。
原作との比較論考の線で熱く語りあって逝こうぜ!!!

757 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 02:46:33.29 ID:b7/0YRvs.net
ポワロまたやるんだ、嬉しい
今BSでミス・マープル放送してるけど、どうにも身が入らなかったんだよね
一番の原因は途中でキャスト変わったこと、マープルのイメージと違っててガックリ
ポワロさんとヘイスティングズ?は、良い俳優さんに恵まれたと思うな

758 :名無しのオプ:2015/10/08(木) 20:42:27.83 ID:Ws7nFEz1.net
アガサ・クリスティー原作による星野泰視「ABC殺人事件 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖」の単行本1巻が、本日9月30日に刊行された。
名探偵エルキュール・ポアロの活躍を描いた名作ミステリーを、星野が大胆にコミカライズする同作。ビッグコミックオリジナル(小学館)にて連載されている。舞台を戦前の横浜に移し、
そこで起きた殺人事件の謎に、大きな口ひげの小男・英玖保嘉門が挑む。1巻には「厩舎街の殺人」を原作としたエピソードと、「ABC殺人事件」の冒頭部分が収録された。

759 :名無しのオプ:2015/10/09(金) 00:35:06.90 ID:vW7O9ufD.net
【映画】アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」が映画化 [転載禁止]©2ch.net

1 :casillas ★@転載は禁止:2015/10/09(金) 00:33:02.21 ID:???*米20世紀フォックスが、ミステリーの女王アガサ・クリスティの1939年の長編小説「そして誰もいなくなった(原題:And Then There Were None)」の映画化権を獲得し、
監督に「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」のモルテン・ティルドゥムを起用したと米Deadlineが報じた。

 「そして誰もいなくなった」は、孤島に招かれた年齢も職業も異なる10人の男女がひとりずつ殺されていくという、「クローズドサークル」ものの代表作。
クリスティ作品のなかでも特に知名度が高く、「そして誰もいなくなった(1945)」を始め過去に何度も映像化・舞台化されている。
「ナイト ミュージアム」シリーズのショーン・レビの製作会社がプロデュース、「エルム街の悪夢」「遊星からの物体X ファーストコンタクト」のエリック・ハイセラーが脚本を手がける。キャストは未定。
なお、現在英BBCと米ライフタイムが「そして誰もいなくなった」のミニシリーズ化を別途進めており、ダグラス・ブース、チャールズ・ダンス、
サム・ニール、ミランダ・リチャードソン、エイダン・ターナー、ノア・テイラー、バーン・ゴーマン、トビー・スティーブンス、メーブ・ダーモディ、アンナ・マックスウェル・マーティンの出演が決定している。
ちなみに、クリスティの生誕125周年にあたる今年9月に全世界を対象に行われたクリスティの小説の人気投票の結果、「そして誰もいなくなった」は第1位に選ばれている。
2位に「オリエント急行殺人事件(またはオリエント急行の殺人)」、3位には「アクロイド殺し」がランクインした

760 :名無しのオプ:2015/10/09(金) 01:47:49.72 ID:nNWPiSG6.net
スレ発見

【映画】アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」が映画化 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444318382/

761 :名無しのオプ:2015/10/09(金) 13:39:58.81 ID:iy3OGq5M.net
おー、やんや、やんや

762 :名無しのオプ:2015/10/09(金) 16:32:52.40 ID:RlZOzQ+d.net
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

763 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/10/09(金) 22:52:38.24 ID:Qm0ATofq.net
グローバルな人気投票結果、お約束の上位3作という感あり。
まあ、仕方ないか(w
ミスオタ対象とかでなくアンケートの規模が大きくなるほどこの傾向になりがちかと。

764 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 14:28:04.14 ID:CHveLcfm.net
NHKTV 10/18 (日) 23:00 〜 23:57
アガサ・クリスティー トミーとタペンス(1)[新]<全6回>「秘密機関(1)」

なんとテレビで

765 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 21:54:12.36 ID:dA6C5Jd3.net
【訃報】俳優・声優・演出家の熊倉一雄さん死去、88歳 「名探偵ポアロ」の声で知られる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444998841/

766 :名無しのオプ:2015/10/16(金) 23:46:56.58 ID:UVeynNpo.net
熊倉一雄さんの訃報知らせなきゃと思ったらもう書かれてた
ポワロと言ったら、やっぱりあの「声」ですよね...残念です
お悔やみを申し上げます

767 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/10/17(土) 14:14:02.00 ID:NGGNmgJh.net
BSでの全作再放送開始を目前にして熊倉さん逝くの報に接するとは・・・
映像化適と思われるアガサ作品全作をスーシェ氏&熊倉さんで出来たのは救いか。

768 :名無しのオプ:2015/10/17(土) 16:48:07.31 ID:x804voO9.net
「エグゼクティブ・デシジョン」で初めてスーシェの地声を聴いた時は
『熊倉さんの声のイメージとはかなり違う・・・』と思ってしまった。

769 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 13:30:54.78 ID:FjufUUw/.net
>>768
自分も「エグゼクティブ・デシジョン」で初めて地声知ったクチ
おお、ポワロさんじゃん!...あ、あれ?...どちら様ですか...って思った
ハイジャックより、そっちが気になって仕方なかった

770 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 13:43:10.82 ID:RA04mTIx.net
>>764
録画予約入れて楽しみにしているけど、夫婦二人ともちょっとトウが立っていて残念w
まあイギリスのドラマだから脚本しっかりしていてほしいなぁ。

771 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/10/18(日) 17:56:05.72 ID:mTXYVRvO.net
秘密機関は原作そのものからして今ひとつだしなあ・・・
日曜夜の暇つぶしになれば良し程度に期待しよう。

772 :名無しのオプ:2015/10/18(日) 21:00:12.50 ID:RX83vveJ.net
>>771
それでも書籍になってるぞ。
十何年経っても商業誌に載らないお前さんの自称論考なる駄文は、ただのゴミでしかないんだよ。

773 :名無しのオプ:2015/10/19(月) 01:33:37.68 ID:UG7uzCxk.net
設定が1950年の冷戦時代になってたわ。

774 :名無しのオプ:2015/10/19(月) 14:07:12.90 ID:iDxUyJrk.net
『トミーとタペンス』見たけど、全6回なのにいきなり「2話に続く...」だった
女優さんがちょっと鈴木保奈美に似ていると(我が家で)噂に

775 :名無しのオプ:2015/10/19(月) 15:00:53.87 ID:tkUdmobQ.net
いきなりと言っても秘密機関とNかMかを各3話ずつのみなのはNHK公式に出ている

776 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/10/19(月) 19:19:27.13 ID:+GARS2ud.net
昨日の「秘密機関」ドラマ版は意外に楽しく見た。
原作の若い独身男女(トミタぺ、トミは結構な切れ者なんである)って
ありきたりな設定よりも、奥さんがミスオタな子持ち中年夫婦って設定の方が面白く見られる感あり。
本格ミステリでないスパイスリラーだし、大騒ぎするほどの作ではないので、
良脚色かと思う。

777 :名無しのオプ:2015/10/19(月) 19:31:31.18 ID:cSuwht28.net
秘密機関はとりあえずニコ動で観れるよ

778 :773:2015/10/19(月) 23:41:34.66 ID:oia73Jhs.net
>>775
そうなのか、公式見てなかったゴメン

779 :名無しのオプ:2015/10/20(火) 03:49:28.64 ID:rUGbrMBA.net
本では主人公は失業中の貧乏ニートのようだったが、
TVでみると上流階級プンプンで失業してもぜんぜん困っていない。
昔のイギリスって階級社会だったんだなと思った。

780 :名無しのオプ:2015/10/27(火) 23:41:47.27 ID:FpWF6cgP.net
久々のポワロさん、プリプリしてて可愛い

781 :名無しのオプ:2015/11/07(土) 13:30:42.03 ID:pizrAmHd.net
短編戯曲のねずみたちについて聞きたいです。
アレック、ジェニファー、トランスは共犯だと思いますか?

782 :名無しのオプ:2015/11/09(月) 02:25:51.64 ID:yv1dMr5H.net
※真実※

私たちのいま見ている世界はすべて似非です
すべては陰謀の上に成り立っています

現在、世界の先端を語る方をご紹介しましょう
世界で唯一、日本の天皇が悪魔崇拝者であることを暴露している勇者です

この世のすべては陰謀の上に成り立っています
あなたが当り前だと思っている事実が実は陰謀でしかない、という真実を知り驚愕することでしょう

あの少年A事件も陰謀であり、冤罪だということを証明しています

あの日航機事件も陰謀です

さあ、あなたも本当の世界に気づいてください
日本史の真実に気づいてください

RAPT
http://rapt-neo.com

783 :名無しのオプ:2015/11/11(水) 05:31:29.17 ID:2osCq2xL.net
※屁爆者 被害者の会※

よくある質問

Q.今北。何が起きたの?
A.2006年9月11日放送の本放送第7回において 米倉涼子 が放屁するという事件が起こった。
Q.本当に屁をこいたの?
A.多数ちゃねらーにより検証され、屁であることが確定した。実も出た可能性もあるとして現在調査中である。
Q.ノイズじゃないの?
A.問題のシーン、他の音はしっかりと聞き取れる上、米倉さんの表情、反応を見ればノイズじゃないことは明らかである。
Q.文春の記事ではノイズって書かれてたけど・・・
A.9月20日に発売された週刊文春に今回の事件が取り上げられたが、記事の内容を見るかぎり、買収の可能性がある。
Q.屁ではないな
A.実の可能性もある。
Q.実は出たの?
A.出た可能性もあるとして、調査中である。
Q.ブボボ(`;ω;´)モワッ←何で泣いてるの?
A.放屁した本人の悲壮感と開放感を現している。
Q.なんでまだやってるの?
A.公式コメント、謝罪が未だにない。更に我々にはこの事件を後世に伝えていかなければならない義務がある。
Q.書き込んでる奴は敵対事務所でしょ?
A.全国の屁爆者によるもの。
Q.お前らだって屁ぐらいするでしょ?米倉さん可哀相だよ
A.人間は生理現象上みな屁をこくが、生放送中、全国に無差別放屁はしない。
Q.VIP行け
A.ネタではない。
Q.スレストしろ
A.立派な歴史的大罪の為それは不可能である。スレストされた場合、同事務所による2ch運営の買収とする。
Q.いつまでやるんですか?早く飽きろよ!
A.公式コメント、謝罪があるまで続ける。ノーモア米倉・リメンバー9.11。

我々はテロには屈しない!

784 :名無しのオプ:2015/11/16(月) 21:56:40.01 ID:1158wY/q.net
葬儀を終えて。が一番好き。犯人が狂ってて面白い。あとハロウィンパーティーも。

785 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/11/16(月) 23:49:52.73 ID:QpMfPfQH.net
前にも指摘しておいたけど、葬儀をは顔は完全に忘れてるのに癖だけ
よく憶えてるという点に不可思議な感があった。
アガサ作品だけに一工夫欲しかったところだ。
また、犯行時にたまたま訪問者があって室内の音を聞いてるってのも、
創り過ぎ。

786 :名無しのオプ:2015/11/17(火) 18:56:12.91 ID:eFzw4k/f.net
翻訳(者)の能力比較が一番わかりやすい作家だな
ポアロやミス・マープル(二人とも古き良き時代の上流階級)の一人称が“オレ”“あたし”
↑そこらのゆとりじゃないんですけど

うまい日本語に訳せずおかしなカタカナ語が飛び出したりする
 >からだをわずかに左右にローリングさせ、‥‥歩いて来た。
↑こんな表現する人は見た事もない

787 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/11/18(水) 00:06:19.71 ID:zbmqg3vB.net
しかし、創元のS・Sやエル国名シリーズのようなマイナス面大と思われな
翻訳者固定が無かったのは幸い。
往年の早川アガサ作品は翻訳者ごとに多彩なテーストを堪能できた感あり。

788 :名無しのオプ:2015/11/18(水) 20:56:45.04 ID:JUzEWqOi.net
『そして誰もいなくなった』がある限り女王の地位は不動

探偵なし、主役なし、カネや女や地位争いなし、であれだけ成功している作品は未だ他にない
普段から手紙や日記で相当に文章を書きつけ読みつけていないと構成力そのものが低下するから、今後はもう出ないだろう

789 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/11/20(金) 01:09:39.48 ID:l9dGtr8/.net
ミステリの代表作をそして誰も、戯曲の代表作を検察側の証人とすれば、
いずれもノンキャラ作品。
前記したとおり普通小説にも春にしてのような佳作があるし、
ヒットキャラ全くに頼らずこんなに書けるのは凄すぎる。
まあ、あらためて思うが前代未聞な作家でしょ。

790 :名無しのオプ:2015/11/20(金) 18:34:49.96 ID:gKXHGYWT.net
あれれ?
バカ書斎さんのご高説によれば、そして誰もいなくなったはポワロものなんじゃなかったっけ?

791 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 09:49:20.05 ID:tbHnsNpa.net
さすがにそし誰すら読んでいないのがバレちゃったのは恥ずかしいから、書斎も愉快な仲間たちもひたすら黙ってるんだろうなw

792 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 20:52:21.18 ID:gajvE9/Z.net
翻訳で言うとアガサクリスティの作品はやたらhousemadeが登場するがこれは女中と訳すべきと言った翻訳者がいたな。当時の言葉として"お手伝いさん"と訳した方が良いという意見を受けてのことらしいが。

今やメイドという言葉が一般的になっているので素直にメイドでOKなんだが。

793 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 23:41:01.79 ID:NqR/w+4A.net
夢野久作、幻の6分49秒動画 父の葬儀で撮影、公開へ
http://www.asahi.com/articles/ASHCF3624HCFTIPE004.html

794 :名無しのオプ:2015/11/21(土) 23:43:26.33 ID:NqR/w+4A.net
>>789
おい!
そして誰も・・・にポワロが出てると断言したろ!

その発言は英訳され本国のアガササイトで笑い者にされとる!
いかに日本人がアホか、というら趣旨でな!

おまえは日本人を愚弄したんだよキチガイ!

795 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/11/22(日) 02:47:31.26 ID:qtZb8OXc.net
メイドという翻訳だと、本邦では若く可愛いらしい女の子という印象が大なんだよね。
アガサ作品を読むと、いささか(注 いささか先生ではない(w )歳がいった
メイド、若いが器量が悪いメイド(グラディスとか)等、様々いるのがわかるが。

796 :名無しのオプ:2015/11/22(日) 06:24:44.67 ID:p6o1e7wh.net
>>794
他に書くことないのかね
良い加減ウザいから消えろよ
ゴミ

797 :名無しのオプ:2015/11/22(日) 11:29:16.48 ID:P4z6WS6S.net
クリスティ作品前期の時代は同じ使用人でも、仕事内容や年齢・経験によってそれぞれ階級があり、たとえば、
料理女と台所女中と一般家事女中、コンパニオン、子供の世話をする女中、
執事、秘書、運転手も使用人内の階級が異なり扱われ方や待遇も違った

メイドでも家政婦でも、一つ言葉でくくると、この辺の微細な違い、
ヴィクトリア期をひきずっているクリスティ作品の魅力を楽しめなくなる

798 :名無しのオプ:2015/11/22(日) 15:30:45.49 ID:Vn0GsH7s.net
犯罪者の血統がどーたらこーたら、犯罪者の子供も犯罪者なのよ的な話が出てくるのってどの作品だっけ?あの話が好きだった。忘れたけど

799 :名無しのオプ:2015/11/22(日) 22:12:47.08 ID:wyO0z1Bi.net
>>797第二次世界大戦前と後の作品じゃ、階級や仕事が結構変わってるよなぁ

800 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 01:03:43.07 ID:SSUnZ4Ic.net
>>796
ゴミがゴミ言う喜劇かなwww

801 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/11/23(月) 01:04:44.99 ID:Spn+/w5q.net
ビクトリア朝英国の執事、メイド等の家事使用人の実態、
奴隷制度健在当時の米南部の黒人奴隷のそれ、
この辺は日本人読者にはわかり難いものがある。

802 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 01:57:44.88 ID:SSUnZ4Ic.net
>>801
793 名前:名無しのオプ [sage] :2015/11/21(土) 23:43:26.33 ID:NqR/w+4A
>>789
おい!
そして誰も・・・にポワロが出てると断言したろ!

その発言は英訳され本国のアガササイトで笑い者にされとる!
いかに日本人がアホか、というら趣旨でな!

おまえの為に全日本人は世界中の推理小説オタに未だ馬鹿にされ続けてるんだよキチガイ!

謝罪しろ、キチガイ!

803 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 02:08:49.60 ID:Gy2xLsAC.net
どちらが嵐なんだか
本当に迷惑

804 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 12:58:47.00 ID:SSUnZ4Ic.net
【謎の絶版作家】斎藤澪 Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1448250748/

805 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 14:00:50.38 ID:SSUnZ4Ic.net
【謎の絶版作家】斎藤澪 Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1448250748/

桜庭一樹 座談会
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1311466322/

806 :名無しのオプ:2015/11/23(月) 20:50:24.13 ID:Ftjspm+n.net
カーテン読了
えええええー!?
オチがこれかよう

807 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/11/24(火) 01:07:37.29 ID:yK9MX30l.net
>>806
結局、エル(ドルリーもの)と同じ事やっちゃてるしな(w
「私ならこう書く」ということだろうが。
「ねじれた家」(Yを意識した作と称される)にしても、
アガサは米の本格ミステリ作家エルをかなり意識していた。

808 :名無しのオプ:2015/11/27(金) 19:48:17.50 ID:cahROySX.net
エラリー読んだあとで、ポアロとか読むと、
ナンジャコレ感が半端ない。

容疑者全員犯人とか、主人公が犯人とか
キワモノばっかり。

809 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/11/27(金) 22:36:16.57 ID:aOy24chD.net
でも、その英国風な上品なキワモノ(妙な表現かもしれぬが)こそ、
正にアガサ作品の魅力なんだわな。
ジョン作品もキワモノ多数だが、どうもアメちゃんの軽さが最後まで抜け切れていない感あり。
エル作品は論理行き過ぎて、かったるい、わかり難い、破綻部分あり等々の批判有りでしょ。

810 :名無しのオプ:2015/11/28(土) 01:54:32.25 ID:t+RjNXrg.net
【幸福者呪い】悪魔に魂を売った者たち Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448642931/

811 :名無しのオプ:2015/11/29(日) 10:11:24.93 ID:4uUkRDSG.net
>>808
でもそっちの方が売れるのよ

812 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 14:40:22.68 ID:396tIA0G.net
クイーンは逆にトリック以外がつまらんのでなあ
ミスディレクションのつもりか余計な描写が多すぎだし

813 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 15:45:07.47 ID:LcfRGja7.net
>>812
その辺がクイーンが今海外ではほとんど作家としては評価されてない原因なんだろな。
クリスティはやっぱり小説書くのが上手いんだよね。

814 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 18:28:24.71 ID:iJkUekl6.net
ポアロシリーズを図書館で順番に借りて読みまくって、(まだひらいたトランプとブラックコーヒーといくつかの短編?が残ってるけど)さっきカーテンを読み終えた。
長いこと楽しませてくれたヒーローの最期ってだけで涙が止まらん
チョコレート飲んで落ち着いたらブラックコーヒーに移ろう

815 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/11/30(月) 19:23:41.77 ID:km++edQv.net
エルはトリックでなく論理主体のフーダニットの作家でしょ。
アガサは、まずストーリー(ドラマと言い換えてもよし)の作家。
ゆえにミステリ以外の小説や戯曲でも実績を残せたのだと思う。
エルは人間ドラマの方が主体になって来る後期で完全に行き詰まって
しまった感あり。

816 :名無しのオプ:2015/11/30(月) 21:51:36.18 ID:1l6ZTiIy.net
>>814
わかる!わかるよ!

817 :名無しのオプ:2015/12/01(火) 02:41:45.59 ID:MzrUqrZy.net
聖書崇拝者のサイト紹介

※速報

TOYOTAは悪魔企業です

そしてプリウスの恐怖を日本人にひた隠しにし売り続けています
日本のマスコミも賛同しひた隠しにしています

因みに欧米では当初からプリウスの危険性は完全暴露されてます
関係書籍も多数出版されています

まずこの対談を聞いてみてください
それでもあなたはプリウスに乗りますか?

http://rapt-neo.com/?p=31012

他の記事でもTOYOTAの悪業を暴露しています

世界で唯一、日本の天皇が悪魔崇拝者であることを暴露している勇者です

あの少年A事件も陰謀であり、冤罪だということを証明しています

あの日航機事件も陰謀です

さあ、あなたも本当の世界に気づいてください

RAPT
http://rapt-neo.com

818 :名無しのオプ:2015/12/01(火) 06:40:37.29 ID:MzrUqrZy.net
【2015年12月】世界に大流動が起こる [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1448918617/

819 :名無しのオプ:2015/12/01(火) 23:11:19.98 ID:alKu35RF.net
>>812クイーンも作品によってはトリック以外のストーリーも面白い作品もあると思う
ただそういう作品に限ってクイーンファンから評価が低い作品が多い気がする

820 :名無しのオプ:2015/12/02(水) 01:21:41.90 ID:P8wD+Wbc.net
災厄の町は日本でも映画化されていたね。

821 :名無しのオプ:2015/12/06(日) 13:15:31.95 ID:JgkVm5+v.net
>>820
配達されない三通の手紙ね。
災厄の町は国名シリーズとエラリーのキャラが変わっていてビックリしたよ。

822 :名無しのオプ:2015/12/07(月) 02:43:29.11 ID:hmzlMkyv.net
同じ様な種明かしが多い中、カーテンのような作品を遺作として発表させるのがクリスティの強さ
作家として卓越しているだけでなく、自分自身に対しても現実的・鋭敏なのよ

823 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/07(月) 18:59:25.59 ID:pxxoDxGv.net
グローバルな知名度では段違いの差(アガサ圧勝)があれど、
本格ミステリ作家としては最後までエルを意識していたんかなという感あり。
「ねじれた家」にしても「カーテン」にしても。

824 :名無しのオプ:2015/12/13(日) 23:56:02.68 ID:U+j16fh8.net
アガサクリスティー初心者なんですが、オススメの作品を教えてください。

825 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 01:35:03.89 ID:e4kofqNX.net
個人的には探偵が出てこないやつがお薦め

定番すぎる『そして誰もいなくなった』は読んでいるものとして、
『無実はさいなむ』『終わりなき夜に生まれつく』等は他の作家には書けない独特の雰囲気がある

826 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:12:35.21 ID:Zlg1OdcB.net
>>824
ポアロものが読みたいのなら、とりえあずは第1作目 『スタイルズ荘の怪事件』。
軽めで楽しい小説が読みたいのなら、活発なヒロインの冒険物語 『茶色の服の男』。

827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:16:44.56 ID:NzyM0joO.net
>>824
怪奇物、サスペンスが好きなら短編集。

828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:24:51.57 ID:dMGxYK+D.net
>>824
自分もにわかなのでためになるかは分からないが
検察側の証人にはヒッとなった

829 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:45:36.29 ID:oCTIdao8.net
>>824
「火曜クラブ」「謎のクィン氏」どちらも短編
何度も読み返すくらい好き

830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:47:51.61 ID:TuJmWTPV.net
とりあえず、オススメできないのは、カーテン
ポワロを全部読んでから最後にどうぞ

831 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/14(月) 19:55:52.26 ID:RFrzvhib.net
スレの伸びが止まると、過去にも唐突に出て来る>>824の如き見え見えなレス(w
そして繰り返されるありきたりなお薦めレス連発。
さしものアガサスレもそろそろ店仕舞いモードなのか?

832 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 21:51:54.42 ID:Zlg1OdcB.net
ありきたりなお薦めで悪かったですな!
しかも、こちらは今日がこのスレ初めての書き込みですぞ!

833 :名無しのオプ:2015/12/14(月) 22:52:21.00 ID:XOppQTzt.net
>>824初心者には「邪悪の家」がお勧めだと思う
凄く読みやすくシンプルでかつ驚きがある

834 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/15(火) 00:00:58.79 ID:4SpXSeOG.net
>>833
ヒロイン=犯人、これやるか感はあった。
年間単位の評価ならベスト級の作であろうが、
厳選して推すにはどうか?

835 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 02:19:21.71 ID:aoJFPPPg.net
>>833
同じくアガサ初心者なんで読もうかと思ったら

>>833
もしかしてネタバレ??
違うと言ってくれ

836 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 02:20:04.87 ID:aoJFPPPg.net
>>834だった

837 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 02:42:48.50 ID:BDoYpkTg.net
腐しておいて乗っかってネタバレは人として流石にどうかと

838 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 03:05:43.97 ID:p2RhNU5k.net
ハヤカワでも創元でも概要は本に書かれているから、それを参考に手辺り次第に読むしかないね
趣向の好みは人それぞれだから何が気に入りになるかはなんとも・・・・

好みがドタバタサスペンスやスパイスリラー系なら、何もクリスティにこだわる必要がない気はする

839 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 03:07:26.86 ID:0G9H2a5d.net
>>837
そいつはほぼ毎回ネタバレしかしない異常者だから専ブラでNGにするしかない

840 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 03:24:48.95 ID:HZdmqUoo.net
>>835
>>3を読むといい

841 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/15(火) 20:15:39.88 ID:mgcUZs52.net
「邪悪の家」なんて、アガサスレで過去にさんざネタばれフリーで
語り合ってるやろ(w
スレの伸び止まる→唐突な初学者の登場(大抵はお薦め作品を問う)
→ありきたりなお薦めレス連発→ネタばれと騒ぎ立てる。
本格ミステリの女王のスレなんだし、こんな見え過ぎた「トリック」
はやめてけれ(w

842 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 20:31:14.53 ID:uQf/Fcsr.net
ありきたりなお薦めレス連発
→「ありきたりなお薦め」すら出来ない初心者(=書斎魔神)がネタバレしたり「そして誰もいなくなった」をポアロものと言い出したり
→スレ住人がネタばれと騒ぎ立てる。
だしなあ。

843 :名無しのオプ:2015/12/15(火) 22:04:29.83 ID:JB4fctfK.net
いや、つつくのはそこじゃなくて、
>>834の発言は、そもそもいったい何が面白いのか?
このスレにいる他人に、いったい何を伝えたいのか?
そのあたりを問い糺したい

ネタ晴らしして、このトリックは面白くないと意見や感想を述べられても
「ああ、そうですか」と返すしかない、たいしたことない話なんだよね

あの、ミステリーの女王、クリスティの作品をクサすなんて、魔神さんって
なんて頭が良いんだろう、ステキ(はあと)、なーんて思う人間はいないぞw

844 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/15(火) 23:08:51.27 ID:mgcUZs52.net
>このトリックは面白くないと
そもそも「邪悪の家」に関してこんな事書いておらんしな(w
女性作家アガサがあの手のヒロインを犯人に持って来たのは驚きであった
ということ。そして、総合評価としては、初学者に強く推すほどの作なのか?
ということ。
ちなみに、一見、いかにもアガサ好みと思われな紳士キャラ
(ポワロは文字通り照明係的ポジションにいるため、作品におけるヒーローの位置にある)が犯人であったというのが「三幕の悲劇」。
この両作、是非、読み比べて見て欲しい。
実はポワロをベルギー人の小男設定にしてしまったのを後悔していたとの
話もあるアガサ、同国人の人気スパイ小説家フレミングのボンド
(ただし原作の)とか好みの男性像だったのではないかな。
ざっくばらんな話をしてゆくには、ネタばれなんかつまらん参入障壁に
過ぎないんだわな。

845 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 00:38:37.87 ID:5+KNYNjf.net
>>844
> 女性作家アガサがあの手のヒロインを犯人に持って来たのは驚きであった

じゃ、なおさらネタバレはダメでしょう
クリスティー初心者>>824さんや、未読の人たちのそうした驚きを奪うことになる

あと、>>834の場合は、話に割って入るタイミングもおかしい
「初心者なんですが、オススメの作品を教えてください」という質問に対し、
いきなり作品の犯人像暴露から話をはじめることに、必然性も説得力はないよ

>>834の発言は、以下の2行だけで十分だったはず
> 年間単位の評価ならベスト級の作であろうが、
> 厳選して推すにはどうか?

作品内容についてもっと突っ込んだ話をしたいのなら、ひとの質問の流れの中に
割っては入らないで、新規話題として誰にも影響しないタイミングで始めればいい

846 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 00:51:17.55 ID:zeOpkcze.net
>>845
頭がオカシイから何言っても無駄なのに・・・
この人サイコパスでしょ

847 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 01:12:06.71 ID:0Bhe3X0r.net
もう嫌がらせをすることでしか周りと関わりを持てないから嫌がらせをする老害だよ。
いるでしょ?やたら攻撃的でトラブルメーカーな独り暮らしで、家族も訪ねて来ないし友人も居ない孤独な老人が。

848 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 01:22:55.23 ID:Cv6W/9VM.net
>>829は確かにクリスティらしくてお薦めだね
時期をおいて何度読み返しても楽しめる
アシモフの『黒後家蜘蛛の会』が好きな人なら好みに合うだろうと思う

849 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/16(水) 02:58:21.85 ID:q9dKiojh.net
もういいかけんネタバレネタバレとピーチク騒ぐのはよしたや?
誰が何度囀ようと、無駄でつし
そういう人はここ、向いてないでつかや、今すぐ、とっとと消えてくだたやない
クリツティはネタバレによって面白さが変わゆ作家さんざありまてんし、否定すゆなや、どうぞ、後退出くだたい、止めは致しまてん
何を言っても、「無駄」でつ
初心者のくてにここにくゆのも罰
甘い顔はしまてん配慮もしまてん
これかやは修羅でいくかや
覚悟のない者は御遠慮願いまつ

850 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 03:57:20.20 ID:zeOpkcze.net
他人に対する共感能力が著しく欠落したサイコパス特有の考え方が如実に表れていますな
今後高齢になるにつれて抑制機能が低下します
さらに症状は悪化し益々他人を遠ざける孤独な人生が待っていることでしょう
よかったね

851 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/16(水) 04:10:47.00 ID:q9dKiojh.net
初心者なのにわざわざじぶんの意志でここへ来ておいてネタバレと騒ぎ立てゆ愚行に共感なんかできまてんね
同情と自己責任を履き違えなたんな

852 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 06:17:56.81 ID:QmvlLqHO.net
ネタバレ反対、たとえ書斎が相手でも注意すると息巻いていたのは誰だったっけ?

853 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/16(水) 07:48:20.69 ID:q9dKiojh.net
クリツティみたいな古典は違う
こんな古くて有名な作家さんの作品に、ネタバレなんて…パカでつか?

854 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 12:22:35.98 ID:5+KNYNjf.net
こうした掲示板は、古株が大きな顔して居座り、新人に対して傍若無人にふるまうように
なると、新たな人間の参加が次第になくなり、どんどん衰退していく。
いわゆる「老害」というやつ。

古株であるほど、初心者を優しく迎えられる余裕があるはず。
ここに来る初心者には、自分のまわりにミステリーファンがいなくて、詳しい人に話を聞き
たいからこうした場所を利用している人だっているはず。
だから、いくらバカバカしく見える質問にも、淡々と(できれば親切に)応じればいい。
それが嫌なら、黙っていればいいだけの話。
それを、いきなりネタバレするなど、新人イジメに近い行為じゃないか。

あと、ミステリー板では、板の先頭にネタバレ禁止という主旨がしっかり記されている。
(ネタバレが嫌ならこのスレに来るなというのは、筋違いの居直りもはなはだしい)

  ミステリー@2ch掲示板
  ■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
   目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
   ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
   メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。

法律とまでは言わないけど、どんな遊びだって仲間でルールを守るから楽しくやれる。
勝手に自分だけルールをやぶって、遊びの中で優位な立場に立ったり、自分だけ楽しい
思いをしても、そういうアンフェアな行為が横行したら遊び全体が楽しくなくなるんだよ。

どうしてもネタバレ解禁で話がしたければ、ネタバレOKのスレッドを自分で立てればいい。

855 :名無しのオプ:2015/12/16(水) 15:05:12.63 ID:5+KNYNjf.net
>>854
> ネタバレ解禁で話がしたければ、ネタバレOKのスレッドを自分で立てればいい

ミステリー板の場合、ネタバレを目的としたスレッド立ても禁止なので、ルールにのっとり
ネタバレ可能なスレッドを立てるのなら、文芸・書籍サロン板あたりが適当だろうと思う。
おなじ2ちゃんねる内なので、そちらに人を誘導するのも簡単だよね。

>  文芸・書籍サロン@2ch掲示板
>  他の文芸・書籍関連板で扱えない話題(雑談、各種ネタ、議論など)も扱います。

>  ★文芸・書籍関連専門板一覧★
>  【ミステリー】

856 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/16(水) 19:58:29.11 ID:BUjllsMq.net
理想やお花畑はいい
新刊でさえネタバレをされゆ危険があゆ場所という認識を持つ必要があゆ
知やなかったは通用しない
機能していないユーユを盾に非難しても自己満足
初心者が可哀想と言う前に退出を警告してあげゆのが本当の優しさ

857 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/16(水) 23:04:58.90 ID:UQNKvW2K.net
杓子定規にネタばれ禁止とか言うていたら、
そして誰も、アクロイド、オリエントのような超有名作までその対象と
されてしまいおかし過ぎでしょ7。
「邪悪の家」は微妙な線にあるかもしれんが、HM文庫初版さえ84年刊行、
既に大昔の作品なのである。
ミステリの肝であるフーダニットやトリック等に触れずして、
実りある熱い議論は不可能な事を思えば
刊行から1年間とか、各種年間ランキングの評価対象になりその結果発表後
まではネタばれ自粛とかなら検討課題になるかもしれんが。
まあ、この辺が限界でしょ。

858 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 01:58:31.78 ID:FoIEfBqL.net
だめだめ、いくら強弁したところで、ルール違反は正当化できない。

そもそもクリスティの場合、すでに故人なのだから作品の数は限られている。
その限られた資産を、われわれ読者は大事に読んでいくしかない。
だかこそ、こうした場所で気安くネタ晴らしなどされたくないんだよ。
たとえ、1作たりともね。 (オリエント急行、アクロイドも同様)

そして上の要望は、ネタバレ禁止のミステリー板の主旨とも一致している。

話は簡単なんですよ。
  1.このスレやミステリー板ではネタバレはしないこと。
  2.それが嫌なら、文芸・書籍サロンあたりにネタバレ可能なスレを自分たち
    で新規に作って、そこで思い切りネタバレ込みの議論をすればいい。

このスレでネタバレを正当化することより、むしろ、なぜ自分たちで新規にスレッド
を立てるのが嫌なのか、むしろ、そちらの理由の方を聞きたいな。

859 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/17(木) 02:51:16.61 ID:AFsfABNM.net
ユーユが常に絶対で、守やない者に一切発言権は無いみたいな思想が見え隠れしまつね
何を言っても、例え主張が正しくても、つまゆとこ、とにかくユーユだかや、守れと、そういう意見でつよね?
お花畑とはそういうことでつよ
いくや禁止しても、あいつが嫌いだかやネタバレしてやよ、と軽い気持ちで悪意あゆネタバレができて、事実起きていゆ
ここはそういう場所でそ?
気安くネタバレされたくないと言われまつても、システムがそうなってないでそ
ネタバレがイヤなや去れと忠告してあげゆのがリアリティのあゆアドバイツざないかしや?

860 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 03:27:41.77 ID:yFidFC68.net
俺には「ルールだから」以外の、ネタバレをしてはいけない理由が書いてあるレスがちょっと上の方に何個も見えるんだが
やはりサイコパスなんだろうな

861 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/17(木) 03:45:25.92 ID:AFsfABNM.net
サイコパツとか老害とか、あんたや罵倒の文句がなければ対抗できないの?恥ずかしくないの?

862 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/17(木) 04:13:13.25 ID:AFsfABNM.net
サイコパツとかそういう明やかな暴言や誹謗中傷もユーユで禁止されてゆけどどうなの?
通り一辺倒の理由なや誰でも言えまつけど、見てて不快になゆかやとか、争いの元になゆかや、すべきではないとか
それでも暴言が言いたければ他でスレ立ててそこで言えばっていちいち言うの?
悪口を言うなざなくて、悪口を言われゆ恐れがあゆかやイヤな人は出ていきなたいと言うのは筋違いの居直りなの?
機能しないユーユをユーユだかやとにかく守れざなく、どこかやネタバレか、どこまでは良いか、そこを議論すゆ方が建設的ざないの?

863 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 05:22:11.67 ID:t3Ic3eyl.net
http://goo.gl/b6sHK1
http://goo.gl/7uFDPO

え、、、

864 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 06:14:43.57 ID:T42861kC.net
まさにこの状態のまま孤独死だな
情けない人生だったわ・・・

http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/e/de175222.jpg

865 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 06:52:44.17 ID:yFidFC68.net
サイコパスって単なる医学用語だぞ
15年も嵐を続けて他人に対する共感能力0バレバレの自演を証拠なしと開き直るetc…
まさにお前にピッタリなんだよ
逆にもっと他にお前の異常さを説明できる仮説があるのかね?

866 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 06:57:57.00 ID:jwXwaC/L.net
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/movie/8993/1418901075/209

867 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/17(木) 07:30:05.82 ID:AFsfABNM.net
医学用語?医学用語なやば誰に使っても誹謗中傷にあたやないと?サイコパツざない人にサイコパツ呼ばわりしても問題ないと?
あなた、共感能力が欠如していまてんか?
そして、15年も荒やし自演をしていゆという主張は否定しまつので証拠をお願いしまつ
思い込みかやくゆ決め付けや、〜だかや違いないと言う個人の感想は疲れゆかややまてね
大人なや論理的に行きまそう
追い詰めやれゆと、キチガイは相手にすゆなという、計ったようなタイミングの助け舟はもういいかやね

868 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 07:40:38.73 ID:yFidFC68.net
>>867
思いっきり回線の切り替え失敗したのばれて何年も証拠のコピペを貼り付けられてたろ
書斎魔神大先生よ

869 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 12:26:16.67 ID:FoIEfBqL.net
>>859
> ユーユが常に絶対で、守やない者に一切発言権は無い

このミステリー板のルールが何のためにあるのか? その点を考えてもらいたい。
世の中のルールには、誤ったものや下らないものもあるけど、この板のルールについては、
いたって正当な理由があると思うよ。

ミステリー板のネタバレ禁止は、初心者や未読者に優しく思いやりのある配慮となっている。
では、初心者や未読者には優しいのに、なぜ既読者には厳しいのか?

答えは簡単で、人間には自分の知っている話の結末を、誰かにしゃべりたい (ネタ晴らし
したい) という強い欲求 (欲望) がある。
そのため、既読者に対し強い自制を求める仕組みがないと、犯人やトリックをペラペラしゃ
べってしまい、せっかくのミステリーがミステリーじゃなくなってしまう。

ミステリーの本質というのは、物語の形式を借りた、謎々 (なぞなぞ) 遊び。
その謎々遊びのさいちゅうに、答えを知っている誰かが割り込み、勝手に答えをバラしてし
まったら、せっかくの遊びがおもしろくなくなってしまうでしょう。

だから、ネタバレ込みの批評をしたいのなら、それはミステリーを壊す作業になるので、この
ミステリー板ではなく、文芸・書籍サロン板の方へ移動してやってほしい。
文芸としての論考や批評であれば、ミステリーに特化しているわけでもないし、ネタバレする
ところまで作品を解体するのもアリでしょう。

ミステリーという遊びをみんなで楽しむためにも、このミステリー板では、ネタバレ禁止という
ルールは、ぜひ守ってほしい。

870 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/17(木) 16:24:47.41 ID:ulZ7XBb6.net
>>868

証拠がコピペって…
…それが僕が書斎タンであゆ
自演をしていゆという証拠ににゆなや、貼って貰いまそうか?

871 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/17(木) 16:51:59.31 ID:ulZ7XBb6.net
>>869
一理あゆ、わかりまつ
でもネタバレをしていゆのは寧ろ名無しの方なんでつよね
今回お話が大きくなりまつたのは、コテハンの書斎タン発信だかやでそ
書斎タンが議論のためにネタバレしたや皆が非難して騒ぐけど、名無しが悪意ですゆネタバレは騒がない
だかや、相当歪んでゆユーユなんでつね
僕が未読の作品を挙げたや嬉々としてネタバレされゆでそう
昨日まで書斎タンにネタバレを非難していまつたその名無しに、ね
僕も前はネタバレ反対していたんでつけどね
乱歩スレで壮大なネタバレをされまつてね
それも書斎タンみたいに論考のためざなく、名指しで何回もネタバレされまつた
そいつやはその後も名無しに紛れ、ネタバレ反対!とか言ってゆんでつよ…こんな歪なユーユがありまそうか
あなたは公平でつがそういう人ばかりざない
理想は結構でつが、機能しないのが現実でそ?
だかや大義を持ってネタバレ禁止を呼びかけてもそれは自己満足ではないでそうか
現実を見て、賛成派とネタバレの境界線とか、折り合いをつけてゆく方がマシと思うのでつ

872 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 19:35:17.39 ID:FoIEfBqL.net
>>871
コテハンの書斎さんの場合、攻撃材料にされないためにも、このミステリー板では
一層ネタバレをしないよう注意した方がいいと思う。

こちらが盛んに 「文芸・書籍サロン板」 を推奨するのだって、あちらを活用すれば、
誰にも文句をつけられないわけだし、このスレの書き込みから誘導するのも簡単に
でき便利だと考えているから。
攻撃される材料を減らせば、それだけミステリー板が荒れることも回避できるはず。

あと、自分も書斎さんのネタ晴らしの被害に何度か合っていて、やっぱりミステリー板
でのネタバレは止めてもらいたい、と希望している一人なんだよね。
(ネタバレ作品のタイトルは意図的に忘れようとしているため、ネタバレしたのがどの
作品だったか、作品のタイトルを挙げることはできないけどねw)

873 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 20:35:48.88 ID:jwXwaC/L.net
http://same.ula.cc/test/p.so/peace.2ch.net/bookall/?guid=ON

874 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/17(木) 21:41:11.44 ID:ulZ7XBb6.net
>>872
書斎タンは強いかや、攻撃力されても屁でもないと思うんでつ
僕は攻撃が怖いかや、ネタバレしてないんでつ
でも僕は名無しかや、悪意でネタバレされゆ
誰も注意しないし、ネタバレされゆ方が悪いと言われゆ
これが実際あったお話で、リアユなんでつ
こんな不公平なユーユってありまつ?
結局コテハンだけネタバレしたや騒がれゆシステムなんでつ
そうなっていゆんでつ
だかやコテハンとしては、ネタバレ解禁が良いという思想になゆのは当たり前だと思いまてんか?

875 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 22:04:06.03 ID:FoIEfBqL.net
>>874
コテハンの場合、あいつに何回ネタ晴らしされたかとか、数えることができるぶん恨みが膨らむw
一方、匿名の場合は、誰が何回ネタバレしたか分からないから恨みが薄まる

それだけの違いだと思うよ、ネタバレに関しては
その他のトラブルに関しては、あまりよく知らない

876 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/17(木) 22:09:54.62 ID:+l0OxorR.net
今となっては成立趣旨の経緯さえ不明なものに拘泥する>>858
自由活発なスレ(ちゅーか、板全体)の発展を阻害せんとする
悪しき守旧派と言い得よう。

いつの間にか、おなじみ唐突な初学者乱入というトリックに
乗せられている感もありだが、ミステリ=お遊びというのが
本質でもあり、最大の魅力なのだから、まあ、いいか(w

NHKBSプレミアムで放送中の「名探偵ポワロ」にて
2016年1月9日(土)午後3時00分〜午後4時40分
「エンドハウスの怪事件」
これ未見なのだが、果たしてヒロイン=犯人というネタが
いかに映像化されているか楽しみ。結構、難しいと思われなのだ。
ニック役の女優さんの演技力に左右される面もありそうだ。

877 :名無しのオプ:2015/12/17(木) 22:20:09.25 ID:FoIEfBqL.net
> おなじみ唐突な初学者乱入というトリックに乗せられて

そう思うのだったら、最初から触らなければいいのにw

> 果たしてヒロイン=犯人というネタが

あーあ、まーたやってるしw 本当に意地っ張りだなぁ...

878 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 00:21:04.15 ID:htbzx3z9.net
荒らしが乱歩スレでネタバレされたとかほざいているがそんなことがあった記憶がないぞ
どうせまたいつもの嘘だろ

879 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 00:47:44.52 ID:l0JFdHbJ.net
>僕が未読の作品を挙げたや嬉々としてネタバレされゆでそう
>昨日まで書斎タンにネタバレを非難していまつたその名無しに、ね

はい、その名無し二名が同一人物である証拠を挙げて。

880 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/18(金) 01:08:08.17 ID:zxumLN5J.net
>>875
ざぁ名無しはネタバレし放題でも恨まれないという図が成り立ちまつよね…
実際名無しを責めても、ん、証拠は?とか開き直ゆし
実際に事実として名無しがネタバレしてゆのに俺ざないといくやでも開き直ってくゆ
コテハンはいい迷惑でつし、被害者なんでつ
だかやフェアに解禁すべきなんでつ

881 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 01:12:40.14 ID:l0JFdHbJ.net
>悪意あゆネタバレができて、事実起きていゆ

たしかに書斎魔神の論考と称するネタバレは悪意しかないな。

882 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 01:14:50.78 ID:htbzx3z9.net
完全スルーを決め込むところを見るとやはり乱歩スレでのネタバレは捏造だったか
息を吐くように嘘をつくとはこいつのことだな

883 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 01:20:05.55 ID:l0JFdHbJ.net
>実際に事実として名無しがネタバレしてゆのに俺ざないといくやでも開き直ってくゆ

で証拠は?責めた名無しがそのネタバレした名無しと同一人物だという証拠は?
何も無いの?ただ同一人物だと思い込んでたならそりゃ否定されるわな。
挙げ句否定されたら開き直りだ!って…

884 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 03:39:34.95 ID:NEQO1A/X.net
久しぶりにあぼんだらけになってしまった

885 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 05:10:42.97 ID:sBm/2kuL.net
荒らしの自演のお人形遊び
コテ×2+単発で独り虚しく自演会話して誰かがレスするの待ってる

886 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 08:21:38.50 ID:/aCrmb3U.net
>>874
>結局コテハンだけネタバレしたや騒がれゆシステムなんでつ
そうなっていゆんでつ
だかやコテハンとしては、ネタバレ解禁が良いという思想になゆのは当たり前だと思いまてんか?

では、名無しになればいいだろう?

887 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 09:12:45.31 ID:luuCMK5D.net
>>880
> 名無しはネタバレし放題でも恨まれないという図

ミステリー板にきて1か月くらいだけど、書斎さんに3〜4回くらいネタバレ
された以外は、匿名のネタバレは経験していないんだよね

とくに自分の場合は、書斎さんが出入りしているスレではネタバレを警戒して
いるため、話したくても話せないケースが色々とあり苦労している

いま読んでいる作品の感想だって書きたいのだけど、ネタバレされると嫌なので
読み終わるまでタイトルが言えないし、たとえ読み終わったあとでもタイトルを
書いたら、ネタバレしたあげく、あの作品は駄作だとか言われそうで発言を躊躇
してしまうんだよね

888 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 09:24:17.87 ID:3G8vgV1T.net
ネタがわかっていても火曜クラブは何回でも読みたくなる魅力があるわ。
まあ短編だから読みやすいというのもあるが。

889 :名無しのオプ:2015/12/18(金) 12:43:42.09 ID:luuCMK5D.net
クリスティの本の解説に、まったく何の予備知識もなくクリスティの代表作を読む
ことができた人は幸福な読者である、みたいなことが書いてあったけど、自分も
その通りだと思う。

オリエント急行やアクロイドを、まったく何も知らず初めて読み驚くことができたら、
さぞかし楽しかっただろうなぁ...と考えると、いつも何か残念な気分にさせられる。
そうした、ウブで幸運な読者のためにも、安易なネタ晴らしは慎むべきだと思う。

読み返す楽しさもあるけど、やはり、初読のときにしか味わえない驚きというのが、
ミステリーを読む一番の醍醐味じゃないかな。

890 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/18(金) 20:59:46.96 ID:xFZ6AFi9.net
前記したとおり、ミステリの場合に肝の部分となるフーダニットやトリック
に関して詳細かつ熱く語り合えないのは、やはり問題有りでしょ。
しかも、同好の士が集う巨大掲示板にあるミステリ板でこの点がNGなのは
これこそNGかと。
翻訳書の売れ行き不振が続いているのは今更言うまでもないが、
読書人口自体も激減している昨今、ミステリをテーマにした外部のサイトは
過疎ってるところばかり。
また、これも繰り返しになるが、ポワロ・シリーズ最終作品「カーテン」、
マープル・シリーズ最終作品「スリーピングマーダー」が翻訳出版されて
からも、一体、どのぐらい年数が経過しているのか、よく考えてみた方が
よかろう。

891 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 00:22:29.56 ID:Q3eTxiHu.net
幸運にも>>889の一人。
というか、ある一時期までは大半が幸運組だったんじゃないかな。

892 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/19(土) 01:00:53.58 ID:jssYMc1+.net
俺は中島河太郎先生の著書でミステリ洗礼を受けたクチだから、
ある意味でばらされまくりだった。
アクロイドの元ネタまで知ってから読んだもんである(w
だけど、ミステリにおける謎解きやトリックの面白さを知ったのも
中島先生の本に負うところが大。
詳細な説明無くして、面白さを伝えるってのは無理筋だしね。

893 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 01:36:10.69 ID:dQI6ovVW.net
バラしたネタから熱く語り合ってる実情でもあるならルール違反であろうとも共感者も増すんだろうがそうなればいいなで誰もついてこないなら独り善がりと言うしかないな

894 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 07:54:03.56 ID:AXn3L5a9.net
>>866

895 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 09:17:18.77 ID:CWWIMrYD.net
>>3-5に尽きる

896 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/19(土) 15:11:39.81 ID:GEqUseNg.net
>バラしたネタから熱く語り合ってる実情でもあるならルール違反であろうと>も共感者も増すんだろうが
って、あくまでネタばれ禁止ではないんかよと(w
ならば、一切の制約無く、今後も熱く語り合おうぜ!!!(w
実はオリエントの先行ネタは横溝作品に有りって話は聞きたくない?

897 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 16:18:53.23 ID:HzKK83np.net
>>890
私も前記したとおり、フーダニットやトリックに関して詳細かつ熱く語り合うのが悪いと
言っているわけではない。
やりたいのなら、「文芸書籍サロン」で大いにやればいいと言っているわけ。

迷惑を被る人の多い、このスレやミステリー板でネタバレをやることはルール違反だよ、
われわれの迷惑だよと、(主義主張ではなく)苦情を言っているわけです。

> 同好の士が集う巨大掲示板にあるミステリ板でこの点がNGなのは、これこそNG

それって要は、直裁に言えば、自分の自己顕示欲を満足させたいという話だよね。
このスレのように、より人が多く集まる場で自分の意見を発表したい、注目されたい。

文芸書籍サロンみたいな、人の少ないところでは、自分の意見を発表しても読んでくれる
人が少ないから嫌だ、という、あなたのワガママに過ぎないと思う。
このミステリー板に集まっている人たちの多くは、別に書斎魔人さんのファンではないし、
書斎さんと 「フーダニットやトリックに関して詳細かつ熱く語り合いたい」 とも思っていない。

さて――こちらの話の要(かなめ)は、ここから。
「フーダニットやトリックに関して詳細かつ熱く語り合いたい」 のなら、そうしたい人だけを
集めてやるべきなんですよ。
ネタバレは迷惑だし、べつに書斎さんとも熱く語りたいとは思ってない――そうした人たち
が多くいるミステリー板で無理にやるべきではない。

2つめに言いたいのは――
「文芸書籍サロン」 に移動し人を集められるかどうかは、書斎さんの能力次第だということ。
書斎さんについていく人や、書斎さんの論考に魅力を感じる人がある程度いれば、どこの板
へ移動しようが、新しいコミュニティを作ることは可能だと思う。

私から見ると、書斎魔人さんは、自分の論考や発言に人を集めるだけの自負や自信が無い
から、より人の多くいるこちらのミステリー板にしがみついている。
どうも、そんなふうに見えてしまうんだよね。

898 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 16:25:06.10 ID:HzKK83np.net
>>891
予備知識なくクリスティの代表作を読めたなんて、うらやましいなぁ

自分の場合、ミステリーを読み始めたのはこの数年のことなのだけど、それまで
ずっと本好きで色々なものを読んでいると、あちらこちらからクリスティの代表作
について、色々な情報が漏れ聞こえてきてしまうw

結局、クリスティを読み始めても、あまり有名じゃない作品ばかり漁っていて、
代表作のいくつかは、まだ読んでいなかったりするんだよね
まあ、もともと自分は変わり種が好きなので、それはそれでいいのだけど

899 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 17:26:09.40 ID:LqP1Mwaz.net
ネタバレすると、
主人公がたどり着いたのは、
未来の地球。

900 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/19(土) 20:23:26.53 ID:BE5dSLb4.net
>ネタバレは迷惑だし、べつに書斎さんとも熱く語りたいとは思ってない
>そうした人たちが多くいるミステリー板
十分に自覚してか、無自覚なのかは不明だが、
俺様ルールに陥っているわな(w
「何を根拠に上記のように事実断定するのか」
ということである。
>>898にもあるとおり、
>あちらこちらからクリスティの代表作
>について、色々な情報が漏れ聞こえてきてしまうw
というのがリアルな状況でしょ。
この辺を十分に考慮しないといけない。
まあ、妥協案としては、
ネタばれに言及あるいは言及する可能性がある場合は
必ずコテハン使用でレスすること。
というぐらいかな。
ところで、
オリエントのトリックに先行する本邦作品を知りたくはないのか?(w

>>899
何でここで映画版「猿の惑星」なんやねん(w
P・プールの原作は大違いでビックリ。

901 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 22:16:34.26 ID:HzKK83np.net
>>900
>> ネタバレは迷惑だし、べつに書斎さんとも熱く語りたいとは思ってない
>> そうした人たちが多くいるミステリー板
> 十分に自覚してか、無自覚なのかは不明だが、俺様ルールに陥っている
> 「何を根拠に上記のように事実断定するのか」

<ミステリー板のルール>
  ■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
   目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
   ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
   メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。
   http://peace.2ch.net/mystery/

ネタバレ禁止はオレ様ルールじゃないでしょう。
実際、このミステリー板の先頭には、上のように書かれている。
それに自分がこのミステリー板に来て驚いたのは、書斎さんのアンチが非常に
多いことだった。
いくつかのスレッドには、冒頭で書斎さんを無視するようにとまで書いてある。
(さすがに、そうした個人攻撃は好ましくないけどね)

>> あちらこちらからクリスティの代表作について、
>>色々な情報が漏れ聞こえてきてしまうw

理由は簡単ですよ。
とくにネタバレを禁止していない場所を覗いたからです。
ところが、このミステリー板の場合は、板の先頭にネタバレ禁止と宣言しているのに、
書斎魔人某という輩が、だだ漏れ状態で、ネタバレするわするわ・・・で呆然・・・

> オリエントのトリックに先行する本邦作品を知りたくはないのか?

とくに知りたくはありません。
知りたい人のために、「文芸書籍サロン」で話をするのはかまわないと思う。

902 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 22:21:26.83 ID:HzKK83np.net
書斎魔人さんの発言に新鮮味を出すためにも、
たまにはメール欄でも利用してみたらどう?

903 :名無しのオプ:2015/12/19(土) 22:30:38.84 ID:LqP1Mwaz.net
ネタバレすると、
ブルースウィルスは
開始5分でもう死んでいる。

904 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/20(日) 00:19:56.08 ID:ExsGYbMU.net
前記したとおり、ネタばれ禁止のLRって成立経過さえはっきりしないもの
なんだわ。SFや文学でもネタばれの問題は同様に存するわけだが、
こんなLRは存在しない。見直し、時代経過によるスルーってのは十分に
有り得てOKな事なのである。

905 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 15:58:46.58 ID:bgXR8t5Q.net
ネタバレ禁止のルールが設けられたのは、それを守れる人だけこのスレッドを利用して
ください、ルールを守れない人は利用しないでください、というそれだけのことでしょう。

おなじルールを認め、共通の価値観や考えを持った人間どうしなら、それだけつまらない
争いも起きにくくなるわけだからね。
(そうしたルールを認めない、価値観や考え方の違う人間が紛れ込んでいるから荒れる)

ルール成立の経過がハッキリしないという主張など、屁理屈にもならない言いがかり。
ある意味、頭の良い人がこの板のルールを勝手に改竄されないよう、書斎さんみたいな
利己主義者の登場をあらかじめ見越して、こうしたルールを作ったようにも見える。

>>869 でも述べたよう、ミステリーの本質は、物語の形式を借りた謎々あそび。
その点が他の文学ジャンルとは異なる、ミステリー特有のアイデンティティにもなっている。
フーダニットやトリックは、ミステリーの根幹をなす核となる部分だから、安易に明かしては
ならないというのは、ミステリーという遊びを共有するための最低限のルール。
それはまた、苦労して作品を書いたミステリーの作者に対する敬意の表明でもある。

現実の社会でも、地域によってルールの異なるケースはある。
たとえば銃に対する規制など、日本と米国とでは大きく異なっている。
合法的に銃を撃ちたかったら、そうした日本以外の場所に行ってやればいい。
同様に、どうしてもネタバレしたければ、ネタバレを禁止していない他の板に行けばいい。

906 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/20(日) 21:38:58.71 ID:AVyYg/wR.net
過去にも繰り返し指摘しておいたのだが、
ネタばれ禁止のLR設定に関して、何の話し合い、議論も行われた様子がない。
実際、近年、板ごと落ちた時に復活時にLRは消えたのだが、
一部の扇動者によりまたしても何の話し合いも無く、勝手に復活してしまった。
この時点で現LRは正当性を失ったとも理解できるのだ。
簡単な結論としては、>>905は2ちゃんに来なければ
OKなんじゃね?(w
前記したSF、文学とかの板だと、諸にネタばれ食らうぜよ。

907 :名無しのオプ:2015/12/20(日) 23:08:56.81 ID:bgXR8t5Q.net
>>906
この2ちゃんねるのミステリー板では、ネタバレ禁止のルールは機能しているよ。
書斎魔神さんみんたいな例外が、反社会的な人間と同じような割合で存在するのも、
このミステリー板を立てた人にとっては織り込み済みだったろうと思う。

> 簡単な結論としては、>>905は2ちゃんに来なければOKなんじゃね?

いや、もっと簡単な結論は、書斎魔人さんがおーぷん2ちゃんねるに引越しすること。
あちらのミステリー板には、うるさいネタバレ禁止の警告など書かれておらず、書斎魔人
さんが理想とする環境がすでに整えられている。

こちらのミステリー板で落とした評判も、あちらでは、まだ汚名返上するチャンスもある。
書斎魔人をNG登録していない人も多いだろうし、まだ書斎さんの発言を読んでくれる人も
少しはいるんじゃないかな。

> 前記したSF、文学とかの板だと、諸にネタばれ食らうぜよ

ふーん、そうなの?
自分はネタバレされて困ったことはないから、とくに気にしたことはないなぁ。

908 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/20(日) 23:39:40.11 ID:AVyYg/wR.net
煽りかもしれんが、
書斎魔人?
俺のデビュー当時を知る古くからのファン?
まさか、ねつてつ、上智、黒猫缶、お局、清涼飲尿水、らいつびる・・・
君たちの誰かなのか???

>このミステリー板を立てた人
今となっては、この人物自体が「ミステリ」なんだわ(w
こんな曖昧なものに従う必要性自体疑問大。

909 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/21(月) 02:11:13.82 ID:UjKFordk.net
書斎タンがクリツティスレにいないなんて、ャ

910 :名無しのオプ:2015/12/21(月) 02:56:09.01 ID:m954B1mX.net
もう理屈や甘えはええんだ!早く死のうぜ!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441677757/

親孝行も出来ずに両親を逝かせた奴らは自殺しろ!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441907632/

【幸福者呪い】悪魔に魂を売った者たち Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448642931/

ここで甘えてる奴が自決?笑わせるな低脳ども! [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450078077/

糞・人間不信・糞 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450380286/

死にたい、と言ってること自体、ただの甘え Part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1432660088/

http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/e/de175222.jpg

911 :名無しのオプ:2015/12/21(月) 13:14:55.21 ID:wpOBeOy5.net
>>909
おーぷん2ちゃんねるにも、クリスティスレはあるから大丈夫。
でつまつ君は書斎さんが向こうに行っても応援してあげて。

人生は書斎さんでもネタバレできないミステリー。
先にどんなことが待ち受けているのかわからないからね。

912 :名無しのオプ:2015/12/21(月) 13:30:37.64 ID:wpOBeOy5.net
>>908
>> このミステリー板を立てた人

2ちゃんのスタッフでしょう
サーバーや掲示板のシステム、利用者のトラブルなどを熟知した専門家だろうね

> こんな曖昧なものに従う必要性自体疑問大

どうせ必要性があったところで、気に入らなきゃ従わないくせにw

913 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/21(月) 21:49:55.92 ID:0pBN0Dp9.net
>利用者のトラブルなどを熟知した専門家だろうね
2ちゃんの世評及び数々の不祥事を念頭においたうえでの発言ならワロタ。

残念だが、もう話し合いの余地はないわな(w
「満潮に乗って」「終りなき夜に生れつく」「ホロー荘の殺人」・・・
この辺を未読であるなら、年末年始はこのスレに近づかないことを
友人としてお薦めしておく(w

914 :名無しのオプ:2015/12/21(月) 22:51:42.70 ID:z142rn3S.net
>>913
でもお前そし誰未読じゃん。ポワロが出てくるって思い込んでいたくらいだし。

915 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 00:06:42.83 ID:hhhwY+NI.net
>>913
> 2ちゃんの世評及び数々の不祥事を念頭においたうえでの発言ならワロタ。

そうやって、あなたがワロてられるのも、この2ちゃんとスレが生き残っているから。

浮き沈みの激しいネットの世界で、20世紀に立てられたこのミステリー板が、こうやって
21世紀に入り27年、おっと、14年も続いているというのは、結果から見ても、システムの
設計と管理のしかたが、様々なトラブルを乗り越えられるほど巧くできていた証拠。

> 「満潮に乗って」「終りなき夜に生れつく」「ホロー荘の殺人」・・・
> この辺を未読であるなら、年末年始はこのスレに近づかないこと

おっと、ネタバレ宣言か?!
まあ、黙ってやられるよりは、まだ宣言された方がマシだけど――

自己顕示欲を満足させるために、クリスティの褌で相撲を取るくらいなら許せるとしても、
人のの褌を利用しておきながら、その褌を外しネタバレかますのは許し難い行為だな。

916 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/22(火) 00:18:09.27 ID:Vtao5+RC.net
>>915
設立当初とは運営主体が全くチェンジ!してしまっているという事実は把握してるのかな?(w
それにとうに君の「正体」が割れてるってことも承知の上でのお遊びとか?(w
まあ、仮に君が初学者であるなら>>913は了解事項ということで。

917 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 00:56:30.80 ID:hhhwY+NI.net
>>916
> 設立当初とは運営主体が全くチェンジ!してしまっているという事実

それも、2ちゃんのスゴイ点の1つにあげられる
運営主体が交代してもシステムに大きな障害やトラブルが発生していない
普通だったら、業務の引き継ぎで情報が伝わらなかったり、車内の人間に
亀裂ができ作業に支障を来したりするのは、あって当たり前の世界だから

918 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 03:51:45.56 ID:z3mrUm6w.net
【自死へ】もう十分苦しんだ、もういいじゃないか [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450671758/

俺たちって何のために生きてんだ? 殺せ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450634307/

もう理屈や甘えはええんだ!早く死のうぜ!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441677757/

親孝行も出来ずに両親を逝かせた奴らは自殺しろ!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441907632/

【幸福者呪い】悪魔に魂を売った者たち Part1 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448642931/

ここで甘えてる奴が自決?笑わせるな低脳ども! [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450078077/

糞・人間不信・糞 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1450380286/

死にたい、と言ってること自体、ただの甘え Part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1432660088/

http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/e/de175222.jpg

919 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/22(火) 06:12:33.24 ID:KxL4X3Gx.net
あの
現状ネタバレがあっても多くの人が来ていまつという事はつまりそういう事ざないかしや…
ネタバレが見たくないなや、来ないと思うんでつ
ユーユを破やれていまつても、ネタバレ解禁の論考が読みたいかや、皆が集まゆのではないでそうか

920 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 06:50:08.53 ID:WhsP9xPm.net
つまり現状これだけ書斎魔神が批判され嫌われ無知を笑われてるのもそういう事なわけだね。
でつまつくんがどこでも嫌われてるのも同じく。

921 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/22(火) 09:46:19.78 ID:KxL4X3Gx.net
嫌われてゆのかなぁ
…ツンデレとかもいまつし…

922 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 18:40:15.45 ID:3LslBGqf.net
>>919
> ネタバレが見たくないなや、来ないと思うんでつ

じゃあ、ネタバレを見たくないミステリー好きは、どこに行けばいいの?
明確にネタバレを禁止を謳っている掲示板は、このミステリー板など少数派。
だからこそ、みんなネタバレが嫌な人たちは、こちらに来ているのだけど。

逆に、ネタバレを禁止を謳っていない掲示板なら、たくさんある。
この2ちゃんなら「文芸・書籍サロン板」などミステリー板以外の多く、外部なら、
おーぷん2ちゃんねるの「ミステリー板」など。

923 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/22(火) 18:45:40.17 ID:9jvy8i76.net
>>922
ネタバレ禁止されててもネタバレはされゆ、そういうシステムになっていゆんだかや仕方ないでそう
自己防衛ってそういう事でそ?

924 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 20:41:50.50 ID:99j7INue.net
ヤンヤヤンヤ
大の大人が、中学生に言い負かされてやんのw

925 :名無しのオプ:2015/12/22(火) 21:09:56.62 ID:3LslBGqf.net
>>923
でつまつ君の発言を読んでいて、ちょっと思いついたことがある。
何を思いついたのかは、ここではネタバレしないでおくw

926 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/22(火) 22:58:26.74 ID:9jvy8i76.net
>>925
どうしてでつ!
気になゆざないでつか?!
教えてくだたい!!

927 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/23(水) 00:33:46.26 ID:v2ANaNRB.net
聴いていた者は少ない(というかこのスレでは俺だけかもしれぬが)、
日曜夜(日付は変わっていて月曜)のNHKラジオ深夜便に
カヲル君こと北村薫氏がゲスト出演、アナの朗読により彼氏のエッセイ
のひとつが紹介されたが、少年時代に「そして誰も・・・」を下敷き(この表現だった)にした漫画を読んでしまったため、いまだに同作を未読とのことだ。
あるミステリ小説の犯人名を明記している新聞があった事も批判的に語って
いる。
どうも作家連にはネタばれ解禁論者は、いまだ少数派ようであるのが残念。

928 :名無しのオプ:2015/12/23(水) 14:17:47.70 ID:Kis3dmXv.net
>>926
ご安心を。悪いようにはしませんからw

929 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2015/12/23(水) 20:47:13.45 ID:DMF1rGzy.net
>>928
な、何を…
怒やないかや、言いなたい…

930 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/24(木) 00:55:20.01 ID:x81+NHJc.net
毎週土曜夕方にNHKBSで放送している「名探偵ポワロ」実況スレ
(一応、単独スレはある)の過疎っぷりを見ると、
往年ほどにはクリスティって人気無いのか?
という感を抱いてしまう。
最初期だからマイナーな短編原作(ゆえに脚色はかなりあり)であり、
特別に面白いものはないせいもあろうか?
前に土曜深夜に放送していたホームズはスレの伸びも順調だっただけに
比較すると、残念な感あり。

931 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 02:00:50.14 ID:dPhUZL3W.net
※屁爆者 被害者の会※

よくある質問

Q.いったい何が起きたの?
A.2006年9月11日放送の本放送第7回において 米倉涼子 が放屁するという事件が起こった。
Q.本当に屁をこいたの?
A.多数ちゃねらーにより検証され、屁であることが確定した。実も出た可能性もあるとして現在調査中である。
Q.ノイズじゃないの?
A.問題のシーン、他の音はしっかりと聞き取れる上、米倉涼子の表情、反応を見ればノイズじゃないことは明らかである。
Q.文春の記事ではノイズって書かれてたけど・・・
A.9月20日に発売された週刊文春に今回の事件が取り上げられたが、記事の内容を見るかぎり、買収の可能性がある。
Q.屁ではないな
A.実の可能性もある。
Q.実は出たの?
A.出た可能性もあるとして、調査中である。
Q.ブボボ(`;ω;´)モワッ←何で泣いてるの?
A.放屁した本人の悲壮感と開放感を現している。
Q.なんでまだやってるの?
A.公式コメント、謝罪が未だにない。更に我々にはこの事件を後世に伝えていかなければならない義務がある。
Q.書き込んでる奴は敵対事務所でしょ?
A.全国の屁爆者によるもの。
Q.お前らだって屁ぐらいするでしょ?米倉さん可哀相だよ
A.人間は生理現象上みな屁をこくが、生放送中、全国に無差別放屁はしない。
Q.VIP行け
A.ネタではない。
Q.スレストしろ
A.立派な歴史的大罪の為それは不可能である。スレストされた場合、同事務所による2ch運営の買収とする。
Q.いつまでやるんですか?早く飽きろよ!
A.公式コメント、謝罪があるまで続ける。ノーモア米倉・リメンバー9.11。

我々はテロには屈しない!

※証拠・検証動画※
http://jp.youtube.com/watch?v=Md38v8OFFYQ
http://jp.youtube.com/watch?v=AH9Iu4wUWpI

932 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 06:50:22.49 ID:QajeG/w6.net
*☆*¨*★*..*☆*¨*★*
White
  Christmas
*☆*¨*★*..*☆*¨*★*
   。 o    。
゜ 。    。○
o  ○ 。   (⌒ )
      o 。 ( )
 ゜ 。○     _
    (⌒⌒⌒o⌒)|=|
゜。o//(。○ _ )ノ
○  ///_( 。//\ )○
  ///EE|( LL田亅 )
o口(// ニニ(_____)
(‥)‖¥⌒¥||ニ田ニ|
( )‖|@|||ニニニ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

933 :名無しのオプ:2015/12/25(金) 21:54:16.21 ID:Rd9vqp0g.net
クリスマスといえばポアロのクリスマス

934 :名無しのオプ:2015/12/26(土) 09:39:05.34 ID:Xf1TtlL7.net
クリスマスプディングの冒険を読んで、いつか本格的な超熟成クリスマスプディングを食べてみたいと感じた。変わった材料が多すぎて手作りはきつい

935 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/26(土) 21:38:54.28 ID:s+iRBxyA.net
アガサ作品で初めて知った料理は多いが、
読んでいて食べたいと思い、実態を知って食欲が失せたのは
キドニー・パイ。
興味が失せたのはキューカンバー・サンドかな。

936 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 10:49:40.78 ID:ZcSWeqYd.net
キュウリだけのシンプルな英国式のサンドイッチ
雑味がなくて日本人向けだと思うけどなー

937 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 12:22:40.54 ID:W0TqSeuk.net
ミス・レモンのために新しいタイプライターを買ってきてあげたポワロ。
ポワロもなかなかやるじゃん!って思ったら・・・
ミス・レモンがかわいそすぎる。

938 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/27(日) 21:53:29.24 ID:glnv4Ofb.net
>>936
胡瓜に味付けはされてないのか?
(ピクルスみたいにビネガーとかで)
>>937
テレビシリーズも見てる者がいると知り、少々安心。

939 :名無しのオプ:2015/12/27(日) 22:05:38.87 ID:v6rXZ4/W.net
クリスティ作品のレシピ集(?)を読んだ事のある人いる?
『二十四羽の黒つぐみ』のパイは
黒苺のパイなのか、それともブラックチェリーのパイなのか...
翻訳による違いがあったと記憶しているけれど、実際の所どちらなのかが気に掛かってる
キドニー料理もインゲン豆なのか腎臓なのかで、以前トピ立てた人がいたみたいだし

>>937
ミスレモン、ほんと災難でしたね...
ヘイスティングズ代わりに買ってあげなよ!って思った

940 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 12:57:21.55 ID:ksysaL/z.net
原文blackberryだから黒苺だろうな
berryをすべからく苺と訳していいものかわからんが
blackcherryはそれはそれで別物だから

941 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 13:12:32.71 ID:DxjEiqaF.net
ブラックベリーのパイ
https://s3.amazonaws.com/cdn2/Cocos-Menu-Berry-Pie.jpg

942 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 14:18:44.17 ID:3dIh1k/G.net
キドニーパイをキドニービーンズのパイと早合点して憧れてた時期もありました

やたらと出てくる黒スグリ、赤スグリのシロップ、舌平目、濃厚なココアも印象に残ってて興味深い
濃厚なココアは、病院から出される甘ったるい栄養剤にココア混ぜればすぐ出来るので、毎日ポアロ気分

943 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 17:38:06.61 ID:TOV7jkeP.net
すべからく=きっと

944 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 19:46:51.80 ID:pQQC99yV.net
黒すぐりのシロップって、カシスリキュールの事かな?と思ってたんだけど…違うんだっけ?

945 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/28(月) 20:17:25.07 ID:83HTqjpv.net
カスタード・プティングには憧れたけど、
何のことはない、本邦のプリンと同一と思うてよいのだろうか。

946 :名無しのオプ:2015/12/28(月) 23:14:09.68 ID:50Rc9R0c.net
発表順にポアロシリーズ読み直しているんだが、長編2作目でワトソン役が伴侶を見つけて、
長編3作目ではもう南米移住、しかもあの『アクロイド』って、駆け足具合が改めてすごいなw
長く続けるつもりはなかったからこそのぶち込み加減というか。

947 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 12:46:58.98 ID:UWPbJWPn.net
>>942の濃厚なココアに目を見張ったw
ホットチョコレートは気になって作った事あるけど、あれを寝る前に飲むなんてビックリ
確かに美味しいけど、本当に甘ったるくて、濃厚で、重いんだよ...
それにしてもイギリスなのに、どうしてこうも美味しそうな食事が次から次へと出て来るのか

>>946
ヘイスティングズって女性に弱い弱いとは思ってたけど、そんなに早かったっけ?!
特に鳶色の髪の女性に、弱いんだよねw

948 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 13:06:02.97 ID:7XYWAdi+.net
>>946
あの事件ってヘイスティングスの恋愛話が強烈過ぎて、
なんの事件だったか記憶が曖昧になってるわ。
ゴルフ場に行って死体が見つかったあとどうなったっけ?みたいな。

949 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 20:16:07.26 ID:wyM+MGRC.net
>>938
アレンジはいくらでもきくしそれはそれで美味しいだろうけど
もう別メニュー
キュウリサンドといえばまずはただのキュウリ
普通のパンにバター塗ってキュウリに塩ふる
オプションは辛子バターか辛子マヨくらい
シンプルなのがキュウリサンドの味わいなのよ
ああ食べたい。。。

950 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/29(火) 20:36:36.19 ID:kTDpYMSk.net
>キュウリサンドといえばまずはただのキュウリ
ああ、これは淡泊過ぎて、俺には駄目ですわ(w

ヨークシャー・プティングってのもアガサ作品で知った。
ヨークシャー(地方)風のプリンということだろうが、
まさか食べたことある者はいないよな?
プリンというよりは茶碗蒸しという話を聞いたことはあるが、
まあ、これは違うだろうと。

951 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 20:40:37.51 ID:2cbtacEW.net
    ★★★  紅白なんて中止しろ! 非常事態だぞ! 恥ずかしくねーのか出てけよ反日非国民ども!  ★★★


「AKB48」の小林香菜(24)が29日未明に更新した自身のツイッターで、「壊死性リンパ節炎」と診断されたことを明かした。

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240
 
        11.23「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉(今年、死亡数上昇)
          11.15阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去

              54 今井雅之
              38 松来未祐   原因がわからないまま、緊急入院。死因は「悪性リンパ腫」
              35 泉  政行  『科捜研の女』『仮面ライダー555』出演
              32 黒木奈々   取材に「若いから、自分の健康を過信していた」
              21 丸山夏鈴   福島県郡山市出身 アイドル



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

 彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。
    Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。 A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

952 :名無しのオプ:2015/12/29(火) 23:46:51.05 ID:UV7mvmZ6.net
【驚愕】空に 肛門 が浮かんでいた Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1451276588/

953 :名無しのオプ:2015/12/30(水) 00:04:16.71 ID:0P84ILNT.net
ヨークシャー・プディング、プライムリブの付け合わせで出てきて食べたことある。
フワフワの分厚いシュークリームの皮みたいな感じ。
プリンとは全然ちがって、どっちかというとパンみたいな感じだった。

954 :名無しのオプ:2015/12/30(水) 01:18:11.46 ID:6SFLn36A.net
ヨークシャー・プディングで画像検索かけてみたけど
これは...プリンとは別物ですね
シュークリームの、それも中央が凹んだ皮だけみたいな代物
美味しいのかな〜?というか、甘いのかな?デザートにも見えない

955 :名無しのオプ:2015/12/30(水) 10:49:35.37 ID:Mbw51z6Q.net
なんか昔の画像見たら引いたわ
マジでブスだよな、昔は

でもいまは、大好きだよ
かわいい!

http://blog-imgs-56.fc2.com/h/e/e/heekogirl/000786_02.jpg
http://blog-imgs-56.fc2.com/h/e/e/heekogirl/000786_03.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/09/07882c344ad631405b1c3eb02dbc6ab3_19188.jpeg

http://hitotsuki.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_332/hitotsuki/ece25730.jpg
http://i.imgur.com/EHQvT5q.png
http://i.imgur.com/6m5FwXK.jpg

http://tvcap.dip.jp/2011/8/8/110808-2228140171.jpg
http://mdpr.jp/photo/images/2013/07/18/0_1069287.jpg
http://subcultureblog.fc2rs.com/img/ranobe8/2.jpg

http://news.mynavi.jp/news/2009/05/23/025/images/008l.jpg
http://i.imgur.com/weH4Vk4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/walker_2ch/imgs/6/3/631762a6.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/4/2/42446dc5.jpg
http://i.imgur.com/jm4obHf.jpg

昔は子供なんだから、こんなもんだろ
女に成長する過程で可愛く綺麗になるタイプだ

おれはいまの剛力彩芽ちゃん、大好きだよ
マジで

956 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2015/12/30(水) 20:29:35.46 ID:ZGwQXXrp.net
>>953-954が情報をくれたけど、
今いちイメージ把握できず。
ヨークシャーと付くから英国でも郷土料理的なものか?
それとも結構一般の食卓にも出るものなのかな。

確かに、原作でヘイスがワトスン役を務める作品はシリーズ全体から見ると
少ない。
長編では「もの言えぬ証人」(37年)以後は、最終作「カーテン」(75年)
まで彼氏は姿を見せず、「もの言えぬ・・」で事件のキーマン(でなくドッグ)であり、
ポワロがもらいヘイスが引き取っていったワンコのその後も語られず終い。
ただし、「象は忘れない」かな、ポワロがヘイスの事を「もう何年も会っていない」
と懐古するシーンがあった。

957 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 02:08:49.53 ID:Uhxvywk+.net
またいま喪黒福造をやってるわ
録画してあるけど暇だからまた見るわ
喪黒福造、案外好きなんだよなw

958 :名無しのオプ:2016/01/02(土) 02:10:08.20 ID:Uhxvywk+.net
脚本家のあのおっさんの毛深さが
日本人離れしてるのには引くけどね

959 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 02:12:30.61 ID:aCG+nlrM.net
今夜も喪黒福造が出てる
やりたい放題だね日本人離れした毛深い人

960 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 02:13:18.83 ID:aCG+nlrM.net
アガサ関係者の許可を得てるのかな、これ

961 :名無しのオプ:2016/01/03(日) 11:49:52.08 ID:1k5WVtLk.net
スーシェ版終盤の迷走っぷり見て権利者何やってんだってすでになってたじゃないか

962 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/03(日) 14:56:42.96 ID:hSvVr/mL.net
「ビッグ4」は原作準拠で映像化すれば意外に楽しめるのものになったような気もする。

963 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 20:18:14.42 ID:IudqBRyX.net
加島祥造さんが逝去されました。

964 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 21:19:59.85 ID:/MS+r+l0.net
ご冥福を
(というか、未だ生きていたことに驚いた)

965 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/06(水) 22:44:33.09 ID:BqJ1b93m.net
加島先生はアガサも相当数訳しているけど、ミステリだと初期87分署シリーズとかも
愛読したクチ、「被害者の顔」「死にざまをみろ」とか俺が好きな作はこの先生の担当訳
だった。
文学だと、フォークナー、ラードナーとか加島先生訳で親しんだものである。
合掌。

966 :名無しのオプ:2016/01/06(水) 23:39:53.43 ID:GpFmnRSG.net
加島祥造さんにご冥福をお祈りします

実を言うと翻訳家としての仕事しか知らず、詩は全く読んだ事がない
少し詩を読んでみたいと思った

967 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 18:03:50.54 ID:ch8De7aW.net
名探偵赤富士鷹のパート3があったらアクロイド殺しあたりを映像化してほしい

968 :名無しのオプ:2016/01/07(木) 18:39:55.71 ID:jyCntMh6.net
今年はクリスティ没後40年だそうですね

969 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/07(木) 22:01:56.48 ID:23VIg0Kz.net
>>968
だから?
切りが良い50年(半世紀)とかならわかるが。

970 :名無しのオプ:2016/01/08(金) 13:35:56.28 ID:JlL/VROA.net
>>968
1月12日が命日なんだね。
その日か翌日か、NHKのニュースで流れてたのを覚えてる。
まだ推理小説を読み出す前だったけど、名前は知ってた。
推理小説ファンになった後だったら泣いてたかも知れない。
最初に読んだ海外ミステリーが「そして誰も」だったし。

971 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/08(金) 21:55:46.21 ID:t3A0FEG7.net
没後40年と命日って直接関係ないやろ(w
命日って毎年あるわけだし。
そんなことより>>1、ちょっと聞いてくれよ、
明日はいよいよ、
NHKBSプレミアム
1月9日(土)「エンドハウスの怪事件」
午後3時00分〜午後4時40分
以前にも書いたとおり、
「ミステリ板クリスティスレ代表」という捨てハン使用で「やる」つもりだ(w
来れる奴は実況板に心して来い!!!(w
今時、BS放送が見られない者こそ、今回は「幸いなるかな貧しき者」か(w

972 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 16:09:21.69 ID:xyH/hwpZ.net
ザ・プレミアム「アガサ・クリスティーを探して〜ミステリーの舞台裏への招待状〜」

1月9日(土)午後7時30分〜午後9時00分 BSプレミアム

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3303/1638252/index.html

も忘れないでね

973 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 17:12:34.90 ID:enapIz95.net
>>972
ドキュメントはもうあまり興味ないけど、最近ポアロのデジタル修復版をよく放映してるね
先日やってた「象は忘れない」は見逃してたのか初見だった
熊倉一雄さんの声もだいぶ老けてらしたから、最近の作品なんだろうな
オリバー夫人役はマープルの予告殺人で館の主人役やった人
好きな女優さんだけど、オリバー夫人にはちょっと上品すぎるキャスティング

974 :名無しのオプ:2016/01/09(土) 21:07:29.29 ID:RpnfZx4o.net
>>972
見逃したあああああ再放送はあるのか

975 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/09(土) 21:16:42.01 ID:F0Awd1Uf.net
>>974
今回が再放送ゆえ、その予定はない(w
今日のポワロ実況はいまいち盛り上がらなかったな。

976 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 01:48:37.99 ID:k2Ltwwve.net
>>974
ザ・プレミアムはちょこちょこ再放送してたりするから、録画機器で自動登録しておきなされ。

977 :名無しのオプ:2016/01/10(日) 19:14:51.10 ID:zi14XJHZ.net
>>972
見応えあったよ
クリスティーって薬剤師でもあり看護師をしていた時もあったのだね
そして夫と離婚、再婚、戦争、、そして希望
1人の作家として女性としての潔い生き方が垣間見れた

そして、クリスティーだけではなく、これは日本で戦争を体験してる
作家や文化人のほとんどに言えることだけど
クリスティーも作家として、何が出来るか
人を殺すという小説を職業にするミステリー作家として悩んだり
そういうジレンマを体験してたみたいだ

その中から、やっばり幾つかの傑作が生まれたんだろうって言ってた

978 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/10(日) 23:03:28.35 ID:u79KDcnr.net
藤純子ちゃんの娘は好みでないからスペシャルは見なかったけど、
「満潮に乗って」なんかは、戦争が普通の人間心理を歪めるってのがわかる。
本格ミステリ=浮世離れした謎解き物語というイメージ大だけど、
アガサはミステリでもこういうのを書くんかなと。

979 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 19:34:37.91 ID:dGZZmaX/.net
『茶色の服の男』
半分ぐらいまで読んだけどつまらなくてめげそう
メール欄ですか?

980 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 21:33:56.17 ID:kT8s9YeE.net
スパイ系は決してクリスティの得意ではないものね
自然な生活習慣や態度の中から人間性をえぐり出していくクリスティ独特の現実的な持ち味は、
一作の中で舞台があちこちに飛ぶような国際犯罪組織を追う話の展開だと、散漫になる

新しい時代に合わせて買いてみようとしたクリスティの気概は素晴らしいけれどね

981 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 22:10:48.42 ID:6/avJJbw.net
『茶色の服の男』は個人的に最初読んだ時はかなり面白いと思ったけどなあ
若い時に読んだから子供っぽい作品の雰囲気が特に気にならなかったんだろうか

982 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 22:28:46.37 ID:cRvQy4tU.net
『茶色の服の男』は、ミステリーとしてでなく、最初から冒険娯楽作品として読んだので楽しめた。
この作品の楽しみ方としては、元気でむてっぽうなヒロインの活躍、南アフリカへの船旅と旅情、
旅で知り合う一風変わった登場人物たちとの交流、そんな点にあるのだと思う。

ある意味、あれだけ緻密なミステリーを書く作者が、こうした底抜けな冒険小説を書いてしまうと
いうこと自体が、この作家の幅の広さを示していて面白い。

983 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 22:55:38.32 ID:wucUVaDh.net
「アクロイド殺人」を読んでいます。読み終わったら次に
「蒼ざめた馬」を読もうと思います。

984 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2016/01/11(月) 23:26:49.10 ID:+KdTc+f4.net
>茶色の服の男
ジュブナイル化されている。まあ適切な素材だったかと(w

>>983
アクロイド殺しだね。
何で次に蒼ざめた?
アガサには珍しいガチな怪奇探偵小説ではあるが。
この手ものが好みとか?

985 :名無しのオプ:2016/01/11(月) 23:33:36.69 ID:wucUVaDh.net
はい。好みです。

総レス数 985
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200