2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横溝正史 其の二十九

1 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 06:26:20.70 ID:jZqm1EVm.net
sage進行推奨。
横溝正史作品に関する話題なら何でも可。
みんなでワイワイ語り合いましょう。

前スレ
横溝正史 其の二十八
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1387461106/

横溝正史 其の二十七
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1378590306/
横溝正史 其の二十六
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1367669216/
さあこれからだ! 横溝正史スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1355536575/
不死鳥の如く! 横溝正史スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1344273898/
甦った! 横溝正史スレその2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1338718844/
甦った! 横溝正史スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1324591989/
甦れ!横溝正史スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1308129427/

2 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 06:26:52.66 ID:jZqm1EVm.net
◆◇【過去スレ〜その1】◇◆
横溝正史【−ミステリー板に灯る鬼火−】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1252653646/
横溝正史 其の二十
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1252928660/
横溝正史【19年まえの惨劇を回想せよ−女王蜂−】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241535276/
横溝正史【新版全集第十八巻 探偵小説昔話】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1234601958/
横溝正史【第十七章 横溝正史読本復刊記念】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1224092535/
横溝正史 - 真珠郎 第十六章 洞窟にて -
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1214492115/
横溝正史 -第十五章 本陣の悲劇-
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198766952/
横溝正史【第十四章 トロムボーン】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1184937587/
横溝正史【貸しボート十三号】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1169545564/
横溝正史【はい、全部で十二人でございました】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1161787518/
横溝正史〜十一月は季節外れの密室〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153933453/

3 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 06:27:24.70 ID:jZqm1EVm.net
◆◇【過去スレ〜その2】◇◆
横溝正史 -火の十字架-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1144912454/
横溝正史 -九つめの狂想曲-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1134180319/
その8【小竹】横溝正史〜八つ墓村〜【小梅】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1111227244/
その7「【金田一】横溝正史 =七つの仮面=【由利三津木】」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1096903319/
その6「【山村・因習】横溝正史〜六道の辻〜【本家・分家】 」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083774873/
その5「【時代小説コレクション】横溝正史 =五つめの鍾馗=」
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1064013535/
その4「【深讐】横溝正史 〜恐ろしき四月馬鹿〜【綿々】」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1041604465/
その3「【生誕百年】横溝正史 -雪月花の三姉妹-」
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10213/1021394853.html
その2「横溝正史 〜二番目の雀が言うことにゃ〜」
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1005/10053/1005333463.html
その1「横溝正史どろどろりん」
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/951/951159342.htm

4 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 06:28:02.68 ID:jZqm1EVm.net
NGワード・あぼーんのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書斎魔神 ◆wo8/e6IiAG5v とは?
かつて発狂コテにも認定された、横溝スレに住みつく
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。
過去スレでのアホアホ発言を一部抜粋。
『「血蛞蝓」は首都圏でも探すのが大変だったお。 』(そんな横溝作品はない)
『「迷路の花嫁」の叙述はアンフェア』『どこが?』『お前は「物狂い」を未読』(肝心の説明ができない)
「横溝正史ブームは角川映画から」(ブーム自体はそれ以前から発生していた)
「ブームという言葉は不適切」(奇を衒っただけの妄言)

誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。

http://www.monazilla.org/

5 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 06:28:33.87 ID:jZqm1EVm.net
書斎魔神にどうしても我慢できない・反論したい場合は、下記スレにて


書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 22
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1384433210/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/
【俺は】書斎魔神ファンクラブ16【化物じゃい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1371130456/

関連スレ
書斎魔神に加担する者達part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351990226/
本スレで書斎魔神を叩いている奴ら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1360142714/

なお、今後荒れるようでしたら下記の避難用スレッドへの移動を推奨します。
横溝正史スレ 【避難用】其の二
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/

6 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 06:29:14.50 ID:jZqm1EVm.net
            ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 : : : : : : : : : : : :                テンプレここまで
 . . . . . . . . . . . . . . . ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/28(月) 21:27:50.77 ID:0eRHepos.net
>>1
乙!
そしてすぐ逝け!(w

さあ、横溝作品に関して熱く語り合いましょう!

8 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 21:41:39.15 ID:c2l9QllM.net
>>1乙柳さんのお屋敷に行くにはどういったらいいのでしょうか?

旧角川文庫の杉本さんの表紙は有名だけれど、春陽文庫もいいね

9 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 04:04:04.75 ID:T1xwrJw3.net
春陽文庫の新装版は杉本画を意識しつつ、より具体的に描こうとした感じ。
旧・長編全集版は、タイトルからのイメージイラストぽかったけど。

10 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 22:28:09.85 ID:KWBlTFvE.net
>>9
新装版は美麗なのもある反面、単発ドラマのようなどこか安っぽく感じるものがあるのがやや惜しい

11 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/29(火) 22:46:39.63 ID:+MFgU2uh.net
俺も春陽文庫カバーは旧版>新版だな。
本陣などは旧弊渦巻く作品世界観が抽象的ながら伝わって来る感あり。

12 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 00:32:33.35 ID:HyUh4+5t.net
表紙絵自体だけじゃなく、表紙デザインも安っぽさの理由だと思う。
特に題字の書体や色やレイアウトがなんとも言えず安い。
100均一で売ってる漫画の廉価版みたいな印象がある。

13 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 04:07:34.72 ID:ABC5utHF.net
春陽文庫の『本陣』『蝶々』は3通りのカバーがある。
最近のは長編全集版の新装版、旧版は長編全集の前のカバー。
これだからシロートは困る。

14 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 08:04:46.74 ID:ltepFK2P.net
また重箱の隅をつつくような言いがかりを。
大まかでわかればそれでいいのにねえ。

15 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 09:32:02.76 ID:ulmedlAP.net
不真面目で適当で間違いだらけで大まかで意味が通じりゃそれでいい、か。
書斎支持者ってとことん書斎をバカにしているだろ?

16 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 09:46:59.42 ID:TaaJ6WCY.net
書斎の論考はおおまか論考というわけだ

17 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 11:37:28.90 ID:La5uBU4o.net
普通の知能があれば精緻だということがわかる
アンチのように残年な知能でも大まかなところはわかる
それが書斎の論考

18 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 12:25:41.72 ID:EllIXd1C.net
カバーの話を得意気に語ってるから、3種類あるよって突っ込まれてるのにw
どこが精緻なんだよ

19 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 12:28:11.64 ID:KtZRA/PJ.net
一秒でも早く消えろ豚野郎

20 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 12:51:19.74 ID:ltepFK2P.net
書斎の時だけ持ち出して叩くのが卑劣なんだよね。
話しの前提が違うでしょ。

21 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 13:01:59.23 ID:vZITjtk6.net
この手の話になると自称支持者って
書斎の時だけ正当化して持ち上げるのが卑劣なんだよね。
話しの前提が違うでしょ。

22 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 13:03:58.67 ID:La5uBU4o.net
>>20
同意
やってることが阿Qと同じ
「精神勝利法」でかろうじて自分達の心のバランスを取っているのがアンチ

23 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 13:10:27.22 ID:vZITjtk6.net
精神勝利法?
ああ「埼玉北部」を真北じゃない真北じゃないと騒ぎまくっておいて
結局自分がとの地域のことを念頭に置いていたかを絶対に言わずににげまくっていたあれのことかw

24 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 13:27:05.75 ID:8KFIlpiB.net
書斎は双葉文庫版のカバーでも愛でていろ

25 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 13:41:19.98 ID:ilA/u1fp.net
精神勝利方って
Yの悲劇すら未読だった書斎魔神◆BVdqSIZJw0RMが自分の読解力皆無自慢をしながら罵倒遁走して勝ち誇ることか

26 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 13:42:55.29 ID:EllIXd1C.net
精神勝利法
コテンパンにされたら「定義によっては俺の勝ち」とか
大間違いを指摘されたら「**的と書いてたんだから**は関係ないんで俺の勝ち」とか
色々あるよw
勝利してるのは書斎の精神内だけで、だれが見ても書斎の大敗北なんだが

27 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 17:36:09.45 ID:SbSzrUn2.net
アンチの滑稽な勝利宣言を阿Q正伝に例える
書斎派の読書量の多さが証明されるね

28 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 17:39:12.45 ID:ltepFK2P.net
純文学にも通じているからね。

29 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 18:42:54.39 ID:gNrDQBgA.net
狂いっぷりがひどい

30 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 20:07:59.93 ID:drU8jNh9.net
書斎のたとえはたとえになっていないと言われても
「阿Q正伝」を読んでいないから理解できないんだろうなw

31 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 21:00:02.60 ID:ABC5utHF.net
>>13 石坂浩二の土ワイのがあるから、『蝶々』は4通り。

32 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 21:57:17.84 ID:VAOTXnKN.net
>>31
うちにある「蝶々」は長編全集2の中島氏装丁のものだったw
蝶々の羽がとれているやつ

33 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/04/30(水) 22:12:08.20 ID:qvEzUBJu.net
春陽文庫旧版(全集のやつ)の蝶々の表紙も
本陣とは対照的な独自のカラフルさで良し。
長編全集ってネーミングには「?」だが(w

34 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 22:27:15.79 ID:jxQjSvam.net
>>31
自己レスか

35 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 01:46:34.85 ID:lH51ugEZ.net
補足のつもりなのでは

36 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 07:42:49.57 ID:Ha65A52/.net
阿Q的精神的勝利法って書斎そのものじゃん
誤りを指摘されるとわざと書いてお前らを楽しませてやったんだと
強がりにもならない苦しい言い訳をする。まさに精神的勝利法そのもの
まあ、そう言うのは書斎本人じゃなくオニイタンとやらって設定だけどw

37 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 08:08:36.40 ID:Hc9l5Zxw.net
いや、精神勝利法はアンチの伝家の宝刀ですよ

38 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 08:09:23.30 ID:D3CgzQiA.net
具体的どのレスのことで?

39 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 08:39:04.47 ID:DDPiofJr.net
アンチの総てのレスがそうだろ。

40 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 12:02:12.61 ID:QMoQOnvL.net
精神勝利法を駆使して惨敗するというパラドックス
反書斎一派って別の意味ですげーよなw

41 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 12:22:50.57 ID:6dC069NU.net
必死な自称書斎支持者w
各スレ回って「アンチがどーの」とほざくしかできない某の自演w

DDPiofJr
http://hissi.org/read.php/mystery/20140501/RERQaW9mSnI.html

QMoQOnvL
http://hissi.org/read.php/mystery/20140501/UU1vUU9udkw.html

さて回線切り替えるのはどっちかな?

42 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 22:04:49.72 ID:ArkUzBrl.net
どっちかな?じゃねーよ、このタコ!!

43 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 22:13:36.91 ID:bn0S8w4I.net
>>42
で、どっちだい?

44 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/07(水) 22:27:57.83 ID:FhHTtP58.net
八つ墓村とか犬神家、映画で見ゆと震えゆほどすごく怖いのに
本で読むとそうでもないと感じゆのは僕だけでそうか
もしかして僕って想像力がないのかな・・・・(/_;)

45 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 06:43:58.80 ID:fkzgeKfO.net
確かに横溝は読むより映像にするとインパクトあるし怖い
一卵性双生児の老婆が座敷で並んで座ってるだけで怖いし佐清の面も怖い
杖をついて歩いてる老婆がいきなり俊敏に動いて鎌で襲って来るのも怖い
横溝の想像力がはんぱなくて映像にしないと読者には分りにくい所はある

46 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 09:49:04.67 ID:lkm9nb+W.net
×読者には分りにくい
○自分には分りにくい

47 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 20:32:13.34 ID:Ab0jisP8.net
辻真先は横溝=金田一耕助を起用
http://honto.jp/netstore/pd-book_26126618.html?guid=ON&c2=9b268121e53007f000014d8fef9d7a77

48 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 11:07:12.82 ID:NrEZDj3+.net
「この中に一人妹がいる」という萌えアニメがあるが、はっきり言って
八つ墓村のパクリ。

49 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/09(金) 19:20:38.94 ID:4gahsdP1.net
しかし、名作本陣の密室トリックは映像で見せられると、
漫画になってしまう感あり(w
シリアスな雰囲気にもかかわらず、ATG作品も古谷金田一シリーズも
思わず笑みが漏れてしまった。

50 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 15:23:56.42 ID:Dvp3nA1m.net
書斎の論考に隙が無いから誰も続きを書き込まないんだな。
恥ずかしがらずに教えを請えばいいのに。
真摯な態度で接すれば書斎は気が向けば応じてくれるはずだ。

51 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 00:36:53.96 ID:cq+7oLBJ.net
では「血蛞蝓」なる本をどこで入手したのか教えてくれやw

52 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 11:31:56.22 ID:m3IWJZfb.net
>>50
同意
真摯な態度でと言われた尻から「教えてくれやw」などというふざけた小学生みたいなのが湧いてるね

53 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 11:54:19.99 ID:1Jg8lS8I.net
では「血蛞蝓」なる本をどこで入手したのか教えてください

54 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 12:19:08.37 ID:R0gHwE0u.net
犬神家再読した。
なぜ犯人は金田一を事件に関わらせたのかな?
獄門島みたいに彼がどれほどの者かを試すみたいな意図は無かった
みたいだが?

55 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 12:42:21.54 ID:nPAh1DBx.net
本気で遊びがわからないんだね、アンチは。

56 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 14:16:35.45 ID:1Jg8lS8I.net

それ以上、書斎が馬鹿なことを指摘しないでください

57 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 17:15:31.26 ID:v7vYoL6B.net
>>48
萌えアニメなんか観ていらっしゃるんですか?
軽蔑します。

58 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 17:32:47.24 ID:v7vYoL6B.net
>>44
でつまつ君だけじゃないですよ。
そもそも横溝先生は、読者を怖がらせようとしていないんです。
横溝作品はおどろおどろしいとか恐ろしいとかと言う人がよくいますけど、
ちゃんと読んだことがあるんだろうかと首をかしげたくなります。
映画やドラマしか観ていないんじゃないでしょうか。
もしくは杉本氏の表紙イラストを見て、勝手にイメージをこしらえちゃったのかもしれない。

金田一ものは全体としてはからっとしていて明るく理知的な小説です。
おどろおどろしさとか不気味さとかは読者の興味を引き付けるための小道具でしかないんです。
そして、そういったオカルト的なものを理性の風でさっと爽やかに吹き消してしまうのが、
金田一ものの醍醐味ともいえるんです。

なのに映像化作品や杉本氏の表紙は、
横溝先生が否定したがっているおどろおどろしいものを前面に出している。
あれらは金田一ものの本質とは正反対です。
金田一ものはオカルトやホラーじゃないんだから。
推理小説なんだから。あくまで合理的な小説なんだから(たま〜にオカルト的解決をするのもあるけど)

59 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 17:34:02.88 ID:v7vYoL6B.net
それからでつまつ君よ、
八つ墓村を映画で見ると震えるほど怖いってのは、当たり前さ
だってあれはホラー映画だものw

60 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 17:51:56.07 ID:v7vYoL6B.net
一卵性双生児の老婆が座敷で並んで座ってるだけで怖いなんていうのもね、

文字通り双子のお婆さんがただ並んで座ってるだけでしかないのに怖いだなんて
まるっきり枯れ尾花を幽霊に見誤っちゃうのと同じじゃないですか
そういう先入観こそが怖いし、馬鹿馬鹿しいってんです
そもそも失礼でしょう、ただそこに座ってるだけのお婆さんたちを怖いだなんて
もっと理性的になりなさいよ
理性が完全に曇らされてる愚かな人の典型に見えます。
オカルトとかスピリチュアル()とかそういうのに簡単に洗脳されそうで哀れになります。

61 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 20:09:15.11 ID:YuzsSZaH.net
長い割には内容のないレスですね

62 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/14(水) 21:12:24.53 ID:wWK/WECA.net
>>58には同意だが、
この点は、過去に俺が横溝作品の本質は本格ミステリ、
怪奇・猟奇(ドロドロの人間ドラマも含めて)はその装飾に過ぎないと
繰り返し述べてきたことである。
金田一シリーズで真の意味でオカルトというかスーパーナチュラルらしき現象があるのは、これも繰り返し指摘したとおり、
三つ首の理外の理のくだりのみでしょ。
まあ、杉本画伯の表紙や角川映画に関しては、セールス面からは
仕方ないという感もある。
実際、原作本の売れ行きにも貢献度大だったと思われだし。
エグいものが好まれた70年代という時代背景も影響していよう。

>八つ墓村を映画で見ると震えるほど怖いってのは、当たり前さ
>だってあれはホラー映画だものw
原作はホラーというより冒険小説的。
松竹映画版は小川真由美変身シーンに代表されるホラーそのものと
化してしまった。
駄作というより怪作だな。

63 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/14(水) 21:21:00.54 ID:Oln+ZcEV.net
>>58
うわああああああああああああああああああああ
ありがとうございまつ、自信がつきまつた!!!
僕の想像力の欠如が原因ざないかしやと落ち込んでいまつた・・


>>61
あんたやって何でいつも僕とまともにお話してくれゆ人には必ず突っかかゆの
何の生産性も無くただ雰囲気悪くしてゆだけなんでつけど

64 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/14(水) 21:24:41.85 ID:Oln+ZcEV.net
書斎タンまで裏付けを・・
僕は間違っていなかった!!!
僕は立派に横溝作品を読む資格があゆ!!!!(/_;)
メディアやレビューがいくや怪奇・猟奇・おどろおろどしさを
植え付けようとしてもこの僕には効かなかった!!
僕は本質を捉えた!!(/_;)

65 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 21:40:13.03 ID:voc3zNXm.net
>>62
圧倒的な論考
流石です

66 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 22:54:44.54 ID:ivMuEL+r.net
確かにただただ長いだけで中身のない無駄な駄文としては圧倒的だなw

67 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 01:59:24.43 ID:DoNsWCbu.net
現実でも、オカルトチックだったり謎めいてる事件は、
論理性や整合性に注目した方がおもしろいものだが、
本格ミステリとはまさにそれであり、金田一物とは本格ミステリである。
読者を怖がらせたり、不気味な雰囲気に読者を酔わせることを主題としているわけでは、
決してないのである。

同時に、ある種の本格ミステリにおいて、悪魔的な真犯人が析出される理由もここにある。
オカルトチックだったり謎めいたりする事件の細部すべてにおいて論理性や整合性を持たせるには、
「誰かがある目的をもって計画し実行した」と設定するのが最も簡単だからだ。

「八つ墓村」で本当に恐ろしいのは双子の老婆ではなく、悪魔的な真犯人の×××である。
×××に同情する読者もいるようだが、私は少しもそんな気にならない。
いくらなんでもまともな人はあんなことはしないわけで、
事件の論理性や整合性を持たせるために、
ああいう悪魔的な真犯人が析出されざるをえなかったのである。

一方で「悪魔が来りて〜」の真犯人は、「悪魔」と呼ばれ、自らも「悪魔」と名のりはしても、
決して悪魔的な人物ではないのがおもしろい。
ひねりがきいているというわけで。

68 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 02:56:33.77 ID:uUp95gBo.net
>>66 石が流れて木が沈むって奴ね。

69 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 06:42:31.45 ID:zQaKWWyj.net
双子の老婆が二卵性だとちっとも怖くないぞ、横溝から怪奇猟奇を除いたら面白さは半減する

70 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 06:45:28.41 ID:9uMSXXDG.net
久しぶりに来たが黄金のような書斎の論考は健在だな

71 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 09:35:02.53 ID:lzW+lQUe.net
「パタリロ!」に、大便漏らして宮殿を糞まみれにしたパタリロが
後世そのエピソードをもって「黄金王」と呼ばれるようになった
という話があるんだよな。
黄金のような書斎の論考、か。言い得て妙だなw

72 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 09:48:08.18 ID:ItytiRg+.net
山風の天国荘綺談にも黄金仮面なる糞まみれの乞食が登場する
>>70は山風をちゃんと読んでるようだなw

73 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 13:14:50.62 ID:vDByHhYT.net
>>64
社会的には死んだも同然の豚は一秒でも早く消えろ豚野郎

74 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/15(木) 16:40:33.36 ID:D6L6iadT.net
悔しかったや書斎タン以上の論考を書いてみればいいのに

75 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 16:59:17.76 ID:R4o6QHee.net
書斎より下の文章なんか書けるかよw

76 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 17:35:22.05 ID:J4VIl9/2.net
アンチの罵倒はあまりに低劣だが。

77 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 18:39:32.62 ID:s87yXNws.net
今にして思えば、書斎を中心にみんなが和気藹々と意見交換していた頃がミス板の黄金期だったね
今じゃ低劣なアンチのせいで見る影も無いけど・・

78 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 18:41:28.60 ID:J4VIl9/2.net
アンチの劣化も甚だしいからなあ。
それを利用する荒らしの卑劣さも犯罪レベルだし。

79 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 18:51:57.28 ID:Pf+Mv8p3.net
書斎が話の輪に溶け込んでいたスレなど過去に覚えがないが

80 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 19:05:53.85 ID:THoBg2/L.net
肥溜め老人林、もうミステリのことなど全く考えられず、
オレを認めろオレは凄いんだと狂気を撒き散らしているだけ
GW から二週間、恥も外聞も人間の尊厳もかなぐり捨てて
発狂の限りを見せつけて晩年を醜態にまみれさせる

哀れな哀れな哀れなヒロシ

81 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/15(木) 20:26:26.06 ID:nUE8C1z3.net
>>67のレスを読んでいて思ったが、逝っちゃてる女が犯人というのが、
横溝作品のひとつの基本的犯人パターン、
この点で笛はパターンから外れた作であり、ラストの自称悪魔の退場は
非常に印象深いものがある。
1度も原作準拠のラストで映像化されていないのが残念、
原作どおり、さっと終わるとかえって余韻も残るのだが。

82 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 23:30:09.36 ID:zQaKWWyj.net
逝っちゃてる女が犯人というのが何故基本的犯人パターンなんだ、男が犯人のほうが多いだろ

83 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 23:52:08.82 ID:THoBg2/L.net
金田一作品に限っても、犯人に女が多い訳じゃないし、事件は
岡山みたいな地方よりも、東京都で起こったものが圧倒的に多い、なんてことは、横溝ファンの常識なのになw

「そして誰もいなくなった」すら読んでおらず、テレビで映画版を
見ただけでナイルに死すを罵倒する底抜けのアホウは、何か言うたびに恥をさらすな
いい加減にムダ飯食って親族を苦しめる生活にピリオド打てよ

84 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 09:22:18.40 ID:qc+Ib1P9.net
事実かどうか確かももせずに虚偽を撒き散らすアンチ。
害悪そのものだな。

85 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 15:08:49.28 ID:Zt3y2QqY.net
横溝ブームは角川映画によって起こった
都筑道夫の本はどこにも売っていない
「そして誰もいなくなった」はポアロもの
松本清張は伝奇小説を書いていない
「容疑者X」以前に直木賞を取った本格ミステリはない

確かめもせずに虚偽を撒き散らす書斎魔神は、まさに動く害悪だな

86 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 16:52:27.64 ID:J9ca3e7I.net
最近は座敷牢の囚人の身なので
「動けない害悪」だけどな
で、「逝っちゃてる女が犯人というのが、横溝作品の
基本的犯人パターン」という書斎の書き込みは虚偽なの?虚偽じゃないの?
はっきりしてくれよ?

87 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/16(金) 19:14:41.42 ID:SbPEbf7z.net
>>82-83は「代表作」というワードに無知な輩(w

88 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 19:28:08.53 ID:j3JnzzZW.net
でました十八番の後出し言い訳論考!w
代表作に限定してやっても逝っちゃってる女が犯人が基本パターンじゃねえし
書斎魔神の論考ってホントダメダメだな

89 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 19:36:40.80 ID:fSP1uwu2.net
一番の代表作である本陣と獄門島からして犯人女じゃないですよね。

90 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 19:48:34.92 ID:r4C0vI2I.net
横溝正史作品なら女が犯人ってのは、映画からの刷り込みだね。
獄門島しかり、病院坂しかり、女王蜂だって印象に残るのは女の方のつくりだし。
多分、ドリフのコントも女が犯人だったんだろうw

91 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 19:56:27.30 ID:j3JnzzZW.net
まあ未読知ったかの書斎魔神の論考じゃそのあたりが限界なんだろうよ
初学者以下だわな

92 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 20:19:48.03 ID:J9ca3e7I.net
クリスティの「ナイル」誹謗なんかにしてもそうだけど、未読書斎はテレビや映画なんかの
映像化された二次作品の記憶を当たり前のように原作小説の話として書き散らすんだよ
(しかもそれに自分で「何という中身の濃い論考…ゴクリ」などとバカ丸出しの自賛をつけて回る)

10年間おんなじことを聞かされてる住人からすれば「ヤレヤレまたかよ」なんだけど
ボケ老人の林はいつまでも自信満々知恵遅れな恥さらしを繰り返すばかり

まあ漢字も読めない文盲だからしょうがないのかも知れないけど、だったら読書好きの板に
背伸びして首突っ込んで来るなよって話で
来るならボケ老人介護の料金払ってくれよ

93 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 21:34:04.97 ID:s3l7t5Ol.net
>>86
虚偽です、基本的という言葉が余計なんです
逝っちゃてる女が犯人というのが、横溝作品のひとつの犯人パターン
これなら納得します

94 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/16(金) 22:52:31.27 ID:b2pfqQ1a.net
アンチはほんとうに作品読んでゆのかなあ
書斎タン叩きのために未読なのにきていゆとしか思えないんでつけど・・

95 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 23:10:53.99 ID:8+8Rc6FZ.net
ワラワラとアンチがウザイなあ。
荒らし行為だという自覚を持って欲しい。

96 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 05:20:24.81 ID:ihRiqZX3.net
書斎の誤りを指摘しただけでウザイ荒らしなどと言うな、理路整然と反論してみろ

97 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 06:17:43.67 ID:IAVp3m/S.net
>>90 笛も追加ね。●も生きてて●に入り込んでた。

98 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 06:37:20.37 ID:ib4WmouD.net
>>96
どんなバカにも反論しようがないと分かるから
「アンチ」と言って泣きわめくしかないんだよ、察してやれよwww

99 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 06:53:48.64 ID:TojWbD8p.net
>>95
同意
気温の上昇に合わせて小バエがわいてきたね

100 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 06:58:26.62 ID:S0DiGI5m.net
都筑スレのAAとかやりたい放題だろ。
アンチの悪行はスレを問わない。見ないふりをするな。

101 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 07:23:33.92 ID:ib4WmouD.net
その「アンチ」の書き込みをしたらばから探して毎日せっせとコピペしている
卑劣でマゾ的な変質者の林に言われても笑うしかないよなw

「でつまつは天才と紙一重」という書き込みをコピペして回ってるのを見た時は
発狂ジジイ林、本当に壊れちゃったと思ったなあ

102 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 08:10:08.98 ID:S0DiGI5m.net
はい、根拠提示ね。
出せなければアンチの自作自演とみなす。
この先ずっとだ。

103 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 09:41:05.17 ID:IAVp3m/S.net
本陣、蝶々、獄門島、夜歩く、女王蜂、笛、幽霊男、三つ首塔。
みんな犯人は●だよね?

104 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 09:52:01.99 ID:p9I4y/AS.net
>>99
書斎「ぷーん、ぷーん、ボクチンはコバエだよ〜、みんなボクチンをかまって〜」

105 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 12:29:14.72 ID:yMtlbVkd.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1398940939/176
はい、この発言の根拠提示ね。
出せなければ書斎の自作自演とみなす。
この先ずっとだ。

106 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 12:50:20.35 ID:S0DiGI5m.net
先に出された宿題に答えてから質問しなさい。
教育すら満足に受けていないのか。

107 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 12:53:13.11 ID:yMtlbVkd.net
先に出された宿題をほっぼり出すのが書斎流だろ。
書斎の支持者と言い張るのなら書斎の論調に従えよw

108 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 17:02:51.06 ID:r7ln7WB3.net
「教育すら満足に受けていないのか」
こんな事を言われてうろたえたりへこんだりすると思っちゃう奴なんて、
学歴コンプレックス丸出しのバカ書斎だけだろw
自分が本当の学歴職歴を隠すしかない劣等感の固まりだから、世間の人も
同じじゃないかと思って、自分が言われたらグサッと来るセリフを
知恵もなく他人にぶちまけて、かえって自分のトラウマを人にさらけ出す
アホかとwww

そう言えばこないだも「書斎は東大受験専門の予備校の講義」なんていう
中卒丸出しの恥ずかしい書き込みしていたなw
あれだけ他の住人から、大学なんて今や誰でも入れるし、大学の講義も
最高学府の権威なんて薄い、ましてや高校生のための受験問題なんて、
学問と言うのも恥ずかしい、と言われるいるのに

いまだに大学にコンプレックス持ちまくりの中卒書斎は、受験問題ごときを
過大に信奉しているどころか「予備校の講義」だとさwww
ほんと頭の中の世界は70年代あたりで止まったままなんだなぁ

109 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 17:38:18.94 ID:xZcTzEww.net
誰がなんと言おうが学歴は絶対なんだがな。
せいぜい中堅私大くらいしか出ていない大多数のミスヲタには無縁の世界ではあるが。

110 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/17(土) 17:44:02.74 ID:vOVuG1NH.net
アンチはいつも学歴を否定したがゆけど・・
今も何のためにみんな必死でいい大学に入ゆと思ってゆの
三流大学のお話を一般に当て嵌めないで・・
恥を知って

111 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 17:56:18.11 ID:zykfF3ms.net
でつまつは高校やめて中学にもどったんだろが
自分の学歴どうするつもりだよw

112 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/17(土) 18:43:52.97 ID:DTNgttGy.net
御大の作で、もうひとつの犯人基本パターンが
「それなりに社会的ステータスがある男(複数の作もあり)」
遺作長編となった「悪霊島」は、前記したパターンとこのパターンを
組み合わせたもの。
(2人共、「犯人」と言い得る展開)
この点では、横溝作品フィニッシュにはふさわしい作なのだが、
角川映画ではこの点が脚色されてしまったのが残念。

113 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 18:57:58.36 ID:ftBFpxKR.net
書斎魔神◆BVdqSIZJw0RMの定義
・横溝作品の犯人の基本パターンは男か女かそれらの組み合わせ

うん、まあそうだけどねwwwwww

114 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 19:00:10.10 ID:Z2qLqWZC.net
いつものパターンですな。

115 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 19:09:32.30 ID:r7ln7WB3.net
>>108が「学歴を否定してる」に見えるところが、
中卒・林のコンプレックスが狂人の域まで達してる
何よりの証拠だなwww

バカかアホウじゃない限り、>>108は書斎でつまつこと林に
世間並みの学歴も、一般人並みの大学や受験に対する認識も
ないことを笑っていることが分かるはずだよな

とにかく自分の本当の学歴には話題をそらしてでも触れられたく
ないっていう必死さだけはよーく伝わってきた

しかし確かに林のネジ曲がりきった歪みっぷりを見ていると、
学歴が一人の人間をここまでのクズにできるとよく分かるよ
大学出てて良かったわw

116 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 19:29:21.78 ID:xZcTzEww.net
くそ大学なら意味がない。
アンチやっている時点でお察し。

117 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 19:31:22.07 ID:PwNGIxjH.net
と、中卒が申しております

118 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 19:32:50.32 ID:zeFWD72a.net
学歴学歴騒ぐやつほど低学歴。
そのいい例が書斎w

119 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 19:43:53.94 ID:TojWbD8p.net
いつも草を大量に生やすアンチって真性の低学歴だよな
文体に特徴があるからわかりやすい

120 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 20:03:11.17 ID:zeFWD72a.net
もうひとつ出てきた低学歴の例w
ID:TojWbD8p

121 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 20:52:49.05 ID:xZcTzEww.net
アンチ程度の学歴なら書斎を始めこちら側は圧勝すると思うけどね。

122 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 21:04:35.76 ID:PwNGIxjH.net
そちら側は中学留年がいるんですけど?w

123 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/17(土) 21:32:03.46 ID:o8vPo8sR.net
病気のために仕方ないのに何で
そんなに優越感もてゆの・・?
信じやんない(/_;)

124 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 21:34:54.96 ID:ftBFpxKR.net
そりゃでつまつ語は障害のせいで、しかもそれで苦しんでるって嘘ついてるからだね

125 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 21:37:56.32 ID:PwNGIxjH.net
なんで病気だと高校からわざわざ中学に戻るの?
早く理由考えろよw

126 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/17(土) 23:05:03.02 ID:o8vPo8sR.net
嘘ついたことなんて一度もないのに(/_;)

127 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 23:22:07.12 ID:aR61ypvA.net
というかさ、
ヰタ・セクスアリスを「キタ・セクスアリス」
頭巾を「頭吊」
なんてやっちまうようなバカが高学歴を謳ったところでしょうがないだろw

で、どうせその後「あれはジョークだ、アンチはジョークも理解できない低学歴だ」と泣き出すんだろ?

128 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 00:10:51.64 ID:+pay5rxr.net
間違えることを冗談と呼ばないよね

129 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 00:22:47.21 ID:hl0GlXDL.net
>>128
普通の人はね。
でも書斎はバカだから「知ってたけどワザとやったんだ!」と思ってもらおうとして却って墓穴を掘る。

130 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 06:07:52.80 ID:yBj/Jetr.net
>>112などは原作をとことん読みこなしたうえで映画も細部まで見ていないと書けない論考だね

131 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 06:54:29.48 ID:amcUnRYL.net
それであの程度しか書けないって本当に無能ってことになるな
支持者の書斎叩きはアンチより辛辣だなw

132 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 08:56:50.03 ID:HlnIIulu.net
アンチのようなバカもいる前提で執筆しているからねえ。

133 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 09:01:02.20 ID:yhaiZAOE.net
嘘ついたことばかりだしなあ
でつまつ語は障害のせいってのがそもそも嘘だし

134 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 09:02:44.13 ID:amcUnRYL.net
へー、書斎ってアンチを対象に論考書いてたんだw

135 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 09:05:53.03 ID:+pay5rxr.net
ってかいつもいつも名無しがなんでそんなこと解説してるんだ?

136 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 09:06:31.60 ID:07PGdBmI.net
書斎はたまに面白いが、幼児退行のでつまつ爺はひたすら不快。
この爺さん、何が楽しくてこんな異常なキャラ作ってんだ?

137 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 09:53:37.42 ID:amcUnRYL.net
>>136
珍走団が騒音たてるのと同じ
自分の存在をアピールしたくて仕方がないんたけど、頭が悪いから騒音たてるしか能がないんだよ
書斎の論考も似たようなもんだがな

138 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 12:29:33.00 ID:HlnIIulu.net
キャラもなにも実在する人物なんだから。
多少の好き嫌いはあってもこういう場所では
我慢するものだよ。

139 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 12:39:51.12 ID:KhnO5zi6.net
ああ…
支持者すら書斎のことを我慢しているのかw

140 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 13:02:20.86 ID:amcUnRYL.net
なら「アンチ」ことも我慢すればいいね!

141 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 13:13:29.91 ID:HlnIIulu.net
大量に湧いて荒らしな荒らすアンチは我慢できることはできない。
出て行け。

142 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 13:29:00.40 ID:SGH+CZaH.net
発狂したwww

143 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 14:53:59.35 ID:amcUnRYL.net
>大量に湧いて荒らしな荒らすアンチは我慢できることはできない。

日本語で書いてくださいね
読書習慣のない奴の文章はひどいなあ

144 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/18(日) 15:12:19.77 ID:Mr8G4fC9.net
傷つきまつた・・・
キャラって・・
正真正銘の中学生でつのに(/_;)

145 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 19:22:26.75 ID:HlnIIulu.net
証明しろとアンチは言うが、本人が申告していれば十分だと思うがなあ。

146 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 19:24:40.56 ID:peO2qz38.net
本人が言うんだから間違いない!!!!

うそつきの定番だね

147 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 19:25:05.24 ID:hZJrOz2O.net
>>143
書斎一派の蛮行に堪忍袋の緒が切れたサイレントマジョリティーの声だから、
公憤ならぬ興奮しすぎちゃったんだよ、きっとw

148 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 19:33:01.44 ID:yBj/Jetr.net
>>145
同意
証明の必要性など皆無だし

149 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 19:42:23.24 ID:0jpBgac4.net
本人が言うんだから間違いない!!!!

うそつきの定番だね

あ、証明する必要ないよ。
自演だと確定しているからwww

150 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 20:44:41.94 ID:SGH+CZaH.net
今日もさっそく自演失敗してますね

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1396266705/494-500

馬鹿書斎は書き込む内容を口に出すというのを自慢しているバカなので
自演失敗するたびに悲鳴をわざわざ書き込みます。

今年の実例はこちらを

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1371130456/368-371h
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1371130456/518-522

151 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 20:51:44.86 ID:SGH+CZaH.net
以前にもおなじことをやってる

738 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 18:43:40 ID:U1ZaH/is
書斎が荒らしというのは、アンチの卑劣な捏造。
742 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 18:56:27 ID:U1ZaH/is
ジェントルマンがなぜおかしいんだ???????????
747 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 19:06:27 ID:U1ZaH/is
マンはマンじゃないか!!!!!!!!!!!
750 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 19:12:21 ID:U1ZaH/is
ヤケクソだ!!!!!!!!!巨大AA使用も辞さないぞ!!!!!!!!!!
760 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 19:35:15 ID:U1ZaH/is
ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
765 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 20:14:46 ID:U1ZaH/is
馬鹿野郎!!!!!
少なくとも俺はれっきとした支持者だ!!!!!!!!
771 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 20:28:31 ID:U1ZaH/is
困ってなどいない!
おまいらが間違っているのだ!!!
783 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 20:49:48 ID:U1ZaH/is
やった!真打登場!!
785 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 20:57:50 ID:U1ZaH/is
まさに神論考だ!一分の隙もない。
789 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 21:01:08 ID:U1ZaH/is   ←←←★ しまった!
>>786
間違いなく書斎タンの勝ちでつよ。
792 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2010/11/14(日) 21:03:41 ID:U1ZaH/is   ←←←★ 後悔の絶叫!
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ

152 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 04:56:15.81 ID:j6Tk/Bdx.net
だから成りすましのやることをカウントするのはやめてくれないかな。
明らかにそれはでつまつくんを陥れるか、愉快犯でやっていることなんで。

153 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 05:04:25.25 ID:Yt+Iv1kT.net
都合の悪いミスは全てアンチの成り済まし扱いして逃げようとするチキン。
そろそろ学んでくれ。

154 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 06:11:58.92 ID:qQUuXRQR.net
露骨な自演バレがさすがにショックだったみたいで、ゆうべは
一晩ふさぎ込んで、ミス板も静かだったのに、また小学生みたいな
言い訳を垂れ流しにノコノコ出て来たのか
別に肥溜め書斎の間抜けな自演がバレバレなのはいつものことなのにw

しかしこうなると、今後でつまつや書斎名義の書き込みも
名無しの書斎擁護の書き込みも、一切無視した方がいいんだな
後になってから「あれはアンチのなりすましだからカウント
しないでくれ」なんて言われたらややこしくてしょうがないからな

155 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 06:56:12.52 ID:j6Tk/Bdx.net
明らかに別人でしょ。
アンチは荒らすためならなんでもやる。
それを証明しただけのこと。

156 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 07:07:50.62 ID:b5dIrZ8u.net
ただの通りすがりですが…
ずいぶん荒れてますね
どこも大抵アンチってのは無益な書き込みしか見かけませんが
客観的に見てここも荒れてる原因はアンチにあるんは明白ですね…

157 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 07:51:44.88 ID:YOI/OjHA.net
HMCのメンバーの一人だが、書斎魔神さんは「オニイタン」「でつまつ」の歯の浮くような賞賛や住人を「ヲタ」呼ばわりする発言、「アンチ」を罵ってスレを浪費する行為に、強い不快感を持たれていたぞ
ミステリー以外のレスを連投するようなことはHMCメンバーなら絶対にしないことだ
「オニイタン」「でつまつ」の両エセ書斎派は即刻ミステリー板から退場すること
これはHMCからの命令である

158 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 08:02:22.93 ID:qQUuXRQR.net
こういうのもアンチのなりすましの可能性がある書き込みだから
無視しないといけないんだよねw

しかし朝から発狂しまくってるな、肥溜めヒロシw
必死の言い訳をしに出て来たのが朝の4時台かよw

さぞかし夜も寝られず泣き明かしていたか、悪夢にうなされて夜明け前に
はね起きたかしたのかなw

何年も言われているように、肥溜め林の間抜けな自演がバレバレなのは
十年来いつものことなんだから慌てることはないのにw
まあ十年間おんなじ失敗の繰り返しだから少しは学習してほしいんだがw

159 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 11:30:14.84 ID:Q7g09a+m.net
>>155
同意。
人間って怖いね。
いや、ネットが怖いのかな。

160 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 13:01:37.45 ID:oSwkdhMO.net
アンチは最早人間じゃないよ。ゾンビだよ。

161 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/05/19(月) 15:44:49.41 ID:5M/jsEIX.net
アンチは今なりすましを事実化すゆためにコピペ作成に励んでいまつ
いかにも僕が誤爆したように、ね

162 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 20:32:13.26 ID:AOjbVufc.net
>>156
これが書斎魔神の自演でないと云う設定に乗ってやったとしても、書斎擁護派は文章読解力が際めて乏しい特異な集団と云う事になるな。

163 :名無しのオプ:2014/05/21(水) 02:12:06.27 ID:t/8xqACC.net
迷宮の扉を読み終えたけれどなんだよあのラストは
日奈児・月奈児死なせておきながらよくもぬけぬけとラブストーリー気取れるもんだ

164 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/05/21(水) 19:43:45.53 ID:FlPbbi6z.net
しかし、「迷宮の扉」を横溝御大のジュブナイル最高傑作に推す声もあり。
俺は横溝作品ジュブナイルは「金色の魔術師」でガクーリ来て、
長期に渡り御無沙汰したが、本作を読んで面白いものもあると再評価したものである。

165 :名無しのオプ:2014/05/22(木) 00:11:58.76 ID:ZV00c8BN.net
>>164
興味深い変遷ですね。
とても参考になります。

166 :名無しのオプ:2014/05/23(金) 18:58:25.20 ID:73nZ8HUU.net
そういえば最近、近所のブックオフで角川文庫のがたくさん仕入れてあって
例えば犬神家の一族の3パターンの表紙イラストのが全部あったが
マニアの人が最近死んで遺族が遺品を処分したという事かな

167 :名無しのオプ:2014/05/23(金) 18:59:59.87 ID:7glpaf8c.net
ブコフに売るなよ遺族、といいたいなw

168 :名無しのオプ:2014/05/23(金) 19:49:50.58 ID:pLh2+Kub.net
横溝の場合、アルバイト感覚で描いたようなジュブナイルが多いような(勿論、
例外はあるよ)。その点、少年探偵団を大人向けの作品同様にライフワークとして
描き続けた乱歩とは違う。
あと、シナ扇の女によれば、当時の子供向け小説の原稿料は結構高くて
アルバイトで書く作家が多かった。当時は、今で言うライトノベルは、
まだジャンルとして成立していなかった。

169 :名無しのオプ:2014/05/23(金) 20:11:02.22 ID:KtseiXLf.net
ライトノベルって中高生以上の若者向け官能小説だろ
児童書とは無関係なシロモノだわ

170 :名無しのオプ:2014/05/23(金) 20:15:29.24 ID:jq4dHjdC.net
はあ?官能小説?

171 :名無しのオプ:2014/05/23(金) 21:23:26.50 ID:V6N0PJsB.net
官能の意味解ってる?

172 :名無しのオプ:2014/05/24(土) 01:36:00.04 ID:bMlHqzsM.net
キモヲタが読みながらオナニーするための小説に見せかけたエロ本

173 :名無しのオプ:2014/05/24(土) 18:20:38.58 ID:bMlHqzsM.net
@hitokoto0913
本日はドラマ『金田一耕助VS明智小五郎ふたたび』撮影安全及びヒット祈願祭を社殿にて執り行いました。
主役の山下智久様も金田一耕助のドラマ衣装に身を包みご参列戴きました。 放映が楽しみです。
5/24 17:32

うわぁ…

174 :名無しのオプ:2014/05/24(土) 18:57:42.58 ID:GZMZoDCu.net
また芦辺拓原作?
怪人二十面相が金田一に化けるアレなら見てみたいw

175 :名無しのオプ:2014/05/25(日) 00:57:08.25 ID:iA+j0z0r.net
横正の生誕日だったというにお前らと来たら

176 :名無しのオプ:2014/05/25(日) 01:12:10.03 ID:utnzH7/5.net
御大の降誕祭

177 :ダンディ源太 ver. ゴリアテ ◆s9NLa2GRipY3 :2014/05/25(日) 01:18:22.44 ID:u7YtlUVB.net
何故こんなに火が消えたように元気が無いのだろう・・
本当に生誕日なのか?

178 :名無しのオプ:2014/05/25(日) 02:03:56.91 ID:VGJmZErf.net
祝ったり偲んだりする気はなさそうだね。
コテハン叩きしか楽しみのなかった連中だから。
それがエスカレートしして・・・。

179 :名無しのオプ:2014/05/25(日) 04:27:29.60 ID:situV/v2.net
祝ったり偲んだりする気はなさそうだね。
幼稚な自画自賛しか楽しみのなかった書斎だから。
それがエスカレートしして・・・。

180 :名無しのオプ:2014/05/25(日) 09:28:58.77 ID:ddn7mwX6.net
>>164
滋味あふれる名文だね。

181 :名無しのオプ:2014/05/25(日) 10:31:56.67 ID:lFmnzhF4.net
同意。
書斎の名文はおそらく後世まで残るでしょうね。
平成の名文百選には残ると確信しています。

182 :名無しのオプ:2014/05/25(日) 14:04:57.79 ID:4aizUvRS.net
自己顕示の腐臭漂う悪文に対してイヤミが過ぎるぞwww

183 :名無しのオプ:2014/05/26(月) 04:32:12.61 ID:AzFlLgBC.net
オニイタンは書斎の褒め殺しストーカーだからw

184 :名無しのオプ:2014/05/26(月) 23:16:18.45 ID:rgpucUIQ.net
でつまつって最近死んだ設定になったの?
ダンディ源太 ver. ゴリアテ ◆s9NLa2GRipY3 って新キャラが代替え?

185 :ダンディ源太 ver. ゴリアテ ◆s9NLa2GRipY3 :2014/05/27(火) 08:37:46.92 ID:/rj/DLKk.net
少年はきっと生きている
・・私は信じる
私は少年に引き継ぎを委任された者だ

186 :名無しのオプ:2014/05/27(火) 09:00:20.91 ID:hDg1KYP6.net
たとえどういう結末を迎えようとも、でつまつ君の言葉は住人の心のフィルムに焼き付いているよ…

187 :名無しのオプ:2014/05/27(火) 20:52:30.13 ID:y6ANnW7x.net
>>185
匿名掲示板で何故そんん事が断言できるのか。
相変わらず自ら自演を高らかに宣言していることも理解できないのか。それじゃあ褒め殺しだろう、と指摘されても稚拙な自演を繰り返しているし。

188 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 06:05:49.50 ID:37AtscAh.net
でつまつ? ああ、あの何百回叩き殺してやっても飽き足りないくらい不愉快な奴のことか!

189 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 07:10:59.17 ID:5ZtLFZn7.net
今にして思えばこのスレで活発な議論が起こるとき…
そのきっかけはいつもでつまつクンの問題提起からだったよね
彼は偉大な横溝読者だった…

190 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 07:35:07.54 ID:QNzxGLyN.net
そうか、書斎は問題提起出来なかったという自覚はあるのかw

191 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 08:43:31.41 ID:WT6QDtSZ.net
>>188
こういう言葉を毎日多数の人間から浴びせられ、それでも気丈に振る舞い正論を書き込んでいた。
それがでつまつくんだ。

192 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 10:57:58.97 ID:IKMSj5Ba.net
ばぶばぶ〜!
が正論だとは知らなんだw

193 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 19:59:50.62 ID:kn6biFjO.net
でつまつ爺って、あの「僕と一緒に赤ちゃんごっこしまてんか?ばぶばぶ〜」
とか言ってた幼児退行の痴呆老人のことかな?(・∀・)

194 :ダンディ源太 ver. ゴリアテ ◆s9NLa2GRipY3 :2014/05/28(水) 22:16:30.62 ID:4sV8Dttz.net
少年はリアルでもやっていたから
掲示板でやるのも自然なこと

195 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 22:54:57.55 ID:WT6QDtSZ.net
喜んでもらうためにやっていたんだし、それで実際に喜んで歓待されてもいた。
紛れもない事実だよ。

196 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 02:51:24.98 ID:33apNIpL.net
でつまつ、やっと逝ったか。
ついでに、書斎、オニイタン、記憶を失った男、ダンディ源太 ver. ゴリアテ、まとめて逝ってよし、だなw

197 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 02:55:53.18 ID:c8Y5TfmB.net
そいつらが消えてもいずれ「・・」使いの荒らしが出てくるよ

198 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 07:05:01.33 ID:Fbah7CMz.net
>>196
典型的なムラ社会だな。
それら有能な人材をアンチの意にそぐわないからといって排除するとミス板の終焉だ。

199 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 08:19:01.28 ID:Qc1Q6Vl1.net
同意。
馴れ合いでは議論はできないんだよね。

200 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 08:40:04.13 ID:CBhoKl3U.net
書斎の間違いだらけの論考に何の疑問も持たず賞賛するばかりでまったく議論しない書斎派の馴れ合いのことですね

201 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 10:46:55.69 ID:8rXU3D54.net
アンチの立場から敢えて言わせていただく
書斎には些細な間違いもあるが、彼の論考全般には一目置かざるを得ない
細部に拘り過ぎて機能不全に陥っているのが今の俺達アンチだ
木を見て森を見ずではいけない

202 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 11:06:52.56 ID:Qc1Q6Vl1.net
アンチも徐々にわかってきているね。

203 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 12:13:16.98 ID:df2c5m69.net
ここまでなりふり構わない自演というのも珍しいw

いつものキチガイ名無し
http://hissi.org/read.php/mystery/20140529/UWMxUTZWbDE.html
自称アンチ
http://hissi.org/read.php/mystery/20140529/OHJYVTNENTQ.html

204 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 13:28:36.13 ID:qbl+DA/R.net
ジジイが子供のふりして「ボクチンはかわいいブウ」と言うのは気持ち悪い

205 :名無しのオプ:2014/05/30(金) 08:00:36.59 ID:olg3bn1F.net
>>202
同意
けれど目が覚めたアンチはまだごく一部のようだね

206 :名無しのオプ:2014/06/01(日) 00:12:04.79 ID:umAMbwSc.net
自由に議論しましょう。
排除の論理はよくないですよ。

207 :ダンディ源太 ver. ゴリアテ ◆s9NLa2GRipY3 :2014/06/01(日) 04:34:42.58 ID:sGxYgKjU.net
東北には横溝作品に出てくる閉鎖的な雰囲気をもったコミュニティがまだたくさん存在する
少年は興味津津な様子だったよ
木造の御屋敷や蔵なんかに感動してね
今日は離れで寝たいと泣いてわがままをいって家人を困らせたものだ
なにかミステリな出来事が起きる事を期待をしていたのだろう
少年の無邪気な笑顔がただただ懐かしい・・

208 :名無しのオプ:2014/06/01(日) 04:45:06.85 ID:vSauhHGJ.net
順番守ってはやく答えろよゴミアテ。


171 名前:ダンディ源太 ver. ゴリアテ ◆s9NLa2GRipY3 投稿日:2014/05/31(土) 08:13:51.74 ID:zvsqHQEt
意識どうこうより私の東北侮辱発言を示して貰いたい
東北人として無視するわけにはいかない
東北を愛しているからこそいまだにボランティアへ行っている

156 名前:ダンディ源太 ver. ゴリアテ ◆s9NLa2GRipY3 投稿日:2014/05/31(土) 01:51:34.00 ID:f/wAo1H8
少年は東北の子供に胸の穴をからかわれたことがある
その時は屈辱で青くなっている少年が可愛そうにとしか思っていなかったが
彼は恨みを忘れなかった
一年後彼は計画的に復讐を決行したが見事だったね
自分の手を一切汚さず排除したんだから


173 名前:名無しのオプ 投稿日:2014/05/31(土) 09:29:10.94 ID:1JSum2N8
>>171
過去スレを読んだ設定なんだからでつまつ名義のレスを読んでどう思ったのか
被災者を自業自得だの被災者に殺されそうになっただの散々やらかしているが

どうせ「彼の言う通りだからしょうがない」とかだろうけど

174 名前:名無しのオプ 投稿日:2014/05/31(土) 09:35:58.95 ID:1JSum2N8
あと>>156の「復讐」とはどんなもので「排除」とは何を指すのかも聞いておこう
「からかわれたでつまつが何らかの手段でその子を殺した」と突っ込んでもらい
突っ込まれたら「いやどこにそんなことを書いているんだ?」と返したがってるようにみえるからね

勿論ちゃんと答えた上でそれは邪推だというなら謝罪するよwww

209 :名無しのオプ:2014/06/03(火) 06:39:39.15 ID:KQwa0mRM.net
ゴリブタでつまつこと林ヒロシのメンタリティは、性犯罪者になって引きこもる
直前の中学時代でストップしたままなのは今や誰もが知るところ

だから何かと言うと「学校でボクをいじめた奴ら」への怨念を語りだす

林が歴然と自分のせいで非難されていることに対して、ほぼ例外なく
「謝罪」
を要求するキチガイじみた行動をとるのは、小中学時代に学級会などで先生や同級生から
「謝罪しろ」と命じられてばかりいたからだろうな
本当に正しく成長するチャンスを自分から歪めて受け止めてきたねじくれ人生なんだな

210 :名無しのオプ:2014/06/03(火) 20:11:51.93 ID:9ZEEoX0E.net
本陣の犯人は、久保

211 :名無しのオプ:2014/06/06(金) 14:02:23.12 ID:Xktvin7S.net
角川書店 野性時代編集部 @yaseijidai


7月号は横溝正史さんのオリジナル版「鬼火」掲載だし、その扉画は杉本一文さんの描き下ろしカラーだし、
綾辻行人さんと道尾秀介さんの特別対談もあるし、特別読切が6本もあるし

212 :名無しのオプ:2014/06/06(金) 19:29:10.84 ID:3lWUh+Te.net
獄門島の犯人は、早苗さん

213 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 14:58:00.74 ID:O2hA+KhY.net
このスレも所詮ロクなもんじゃないが、
毎日twitterでの虚言とヤフオクしかしていない横溝クラスタとやらって
いい歳した童貞オヤジの馬鹿しかいなくてみっともない

木魚庵 @mokugyo_note ゆーた @latteteddy
https://twitter.com/latteteddy/status/475205855588020224

「このスレの人間は全員クソだから見るだけ時間の無駄」って言ってるわりには、
結局ビビってここチェックしてるし(笑)
横溝特集の野性時代もまた芦辺のパクリッシュがあるってさ
これこそ買っても金のムダ

214 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 02:09:34.85 ID:hgWRZtPr.net
ファン全員がマニアである必要は別にないけど
横正最大の不幸は、頭の悪い読者がブームのせいで氾濫してしまったことだろうな
>>213のリンクみたいなのを見ると余計にそう思うわ

215 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 20:41:24.84 ID:sUl52zHD.net
芦辺拓を推している奴(木魚庵 )などに横溝を語る資格はない

216 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 21:54:03.22 ID:2aDI5Eyi.net
原作者以外の読み切りとかはいいからさ
いろいろな人たちのコメントや一押し作品を紹介してくれるだけでもいいのよ
そこから興味を持って原作を購入する人が出てきてくれればそれでいい

217 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 01:01:45.01 ID:6QA8z5YH.net
サッカー知らんくせに「クロアチアの人、日本人を嫌いにならないで」と呟いて顰蹙を買う宇多田
twitterはやる人のアホぶりがあらわになるよな>>213

218 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 05:03:27.91 ID:nk+jZwxn.net
ロングセラーやベストセラーになった時代の洗礼を受けた世代ってのは、
「読んでて当然」「集めるのが当然」「観て当然」の感覚だから、
新しい世代に、その魅力を喚起することが下手なんだな。
レア物の方が代表作より価値があるなんて姿勢もドン引きされるだけだし。

219 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 08:53:38.35 ID:ttso2/lA.net
書斎が厳しくヲタを指導する所為。

220 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 09:01:50.50 ID:Y3HHOIpX.net
>>218
変にマニアック過ぎてもアレになるからね
代表作、有名作の魅力を喚起しつつ、
こんな隠れたおススメもありますよー程度でいいのに

個人的には短編の紹介に力を入れてほしいな

221 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 10:39:53.54 ID:ttso2/lA.net
ブームの存在とその一般層までの広がりは認めたね。
まさしくドリフのコントが象徴的だった時代のことだ。

222 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/06/14(土) 23:06:05.94 ID:gSegvb5N.net
金田一編、由利先生編、戦前ノンキャラ編等に編成して短編傑作集
なんて企画も面白いと思うのだが。
意外に売れるかもなー。

223 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 23:07:23.05 ID:iZZTUkVT.net
売れないなw
売れないものを出せと言い出すヲタ書斎w

224 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 23:09:31.78 ID:rGloCpZn.net
うちの母親が高校生の頃、横溝正史が流行ったと言ってた
ファミコン探偵倶楽部作った人も同じ事言ってた
ちょうど角川映画のメディアミックスの頃か

225 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 23:29:15.44 ID:irRtJq05.net
>>223
書斎が売れないと予言したものは悉く売れないのだが。

226 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 23:29:33.01 ID:iZZTUkVT.net
角川映画の頃からブームが大ブームになったんだよね。
ミステリーに興味のない層にすら名前が知られるくらいの桁外れの大ブーム。
だから知らない人は角川映画がブームの起点だと勘違いしやすい。

227 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 23:30:11.59 ID:iZZTUkVT.net
>>224そう妄想するだけだろw

228 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 23:41:35.82 ID:rGloCpZn.net
>>227
妄想って?

229 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 00:46:03.64 ID:xMZLq+Xd.net
     昔の野性時代のさよなら横溝正史もたいした中身じゃなかったが
     今回の小説野性時代、あいもかわらず横溝に関係ないことばっか
     「鬼火」の初稿バージョンだけじゃん、読むところ
     と思ったらまた芦辺と木魚庵の名が
     
     乱歩風にいうと、

     糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
     糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 
     糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
     糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
     糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞・・・・・・・・・・




     

230 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 01:08:00.09 ID:kIxlVrAF.net
角川商法が一般人まで横溝を知るところとなる大ブームを巻き起こしたという点で多方一致したね。

231 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 01:19:06.43 ID:xiV+ERni.net
一致も何も最初っから言ってるだろバカw
バカ書斎が角川以前にブームはなかったとアホなこといってるだけで

232 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 04:25:35.87 ID:rR9XN0W/.net
ブームと言えるのは角川の映画以降←住民により完全否定

自分の発言をコロッと忘れ、
横溝正史の本はずっと出続けていたのだから、ブームという言葉は適切でない、
などと真逆のことを主張←これも完全否定

もはや自分が何を言っていたかも分からなくなり、
とにかく何かひとかけらでも正しいことを言っていたことに出来はしまいかと、
藁にもすがる想いで、このスレを覗きながら、ごくたまに、しかも恐わごわと名無しで書き込むのみ←今ここ

233 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 06:34:27.44 ID:kIxlVrAF.net
ブームという言葉をどう捉えるかという問題なんだよね。
少なくともドリフのコントになったことでわかるように、横溝ブームは最早空前絶後の規模だった。

234 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 06:34:53.03 ID:kIxlVrAF.net
角川以前とは状況がまるで違うよ。

235 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 13:33:38.32 ID:rXzuOJW/.net
保存版 永遠の横溝正史
日本的な因習の深い世界に本格ミステリの技法を持ち込み、
一大潮流をつくった作家・横溝正史。
その歴史を繙きながら知られざる魅力を検証します。

対談  綾辻行人vs.道尾秀介

随筆 「恩人 横溝正史」西村賢太
横溝正史主要作品ガイド 日下三蔵

横溝正史 鬼火 オリジナル版
幻の生原稿を特別に一挙掲載!

集中掲載 芦辺 拓 探偵、魔都に集う――明智小五郎対金田一耕助(前篇)

236 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/06/15(日) 22:48:45.42 ID:Dc7A/9gS.net
>横溝正史の本はずっと出続けていたのだから、
>ブームという言葉は適切でない、
おなじみの捏造入りました(w
俺は過去に1度もこんな事を書いたことはない。
ただし、横溝御大の作品に関して「ブーム」という一過性のニュアンスを持つ
ワードは不適切とは指摘しておいた。
(現在でも多数の作品が現役)

237 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 22:50:31.46 ID:2Ih48Ntg.net
書斎、もう自分で何言ってるかわからなくなってるだろ

238 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 02:45:31.01 ID:tObTo6t/.net
結局、「鬼火」には、

初出誌版…「新青年」。今回の再録分
改訂版…春秋社、初刊本。検閲削除処分を受けた箇所を書き直した外、著者自らの意志で他の部分も改稿。
折衷版…桃源社以降。改訂版に基づき、検閲削除部分の初出を併記、あるいは検閲削除箇所のみ初出に戻す。

の3通りがあって、
創元版が、「著者自らの意志で改稿」した箇所の一部まで「勝手に」初出に戻しちゃったせいで、
改訂版はもちろん、折衷版すら読めない状態になっちゃった、
ってことだよね?

239 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 09:20:58.14 ID:lrIt+/q8.net
>>237
書斎は一貫している。
アンチは右往左往でボロボロだけどな。

240 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 10:59:26.34 ID:80D26ib/.net
一貫している?学習能力がないからドリフドリフと騒いでいるだけじゃないかw

241 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 11:27:25.56 ID:pgre7UXE.net
森村誠一もドリフのコントになったけど?

242 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 12:07:35.30 ID:QvMJ8ylq.net
>>228
回線切り替えまくって単発レスばっかりのPLL

243 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 13:20:12.80 ID:lrIt+/q8.net
>>240
要引用な。書斎は一言も言っていないぞ。

244 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 13:30:22.80 ID:rRUCPqlC.net
>>243
書斎が今まで要求されてきた引用を全て出したらやってやるよw

245 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 13:40:35.41 ID:lrIt+/q8.net
できない言い訳ね。
あるはずないもんなあ。

246 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 13:42:16.57 ID:rRUCPqlC.net
つまり書斎にはできないという言い訳かw

247 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 13:43:38.81 ID:rRUCPqlC.net
http://hissi.org/read.php/mystery/20140616/bHJJdCsvcTg.html
ま、一日中こんな書き込みばかりするヒマあったら本の一冊でも読めよ無能w

248 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 13:43:50.02 ID:W2gaIVqv.net
一般的な横溝ファンの認識
角川文庫でブーム→映画でブーム過熱→ドリフがコントでネタにする

角川映画以降が横溝ブームだと主張する書斎魔神は、ドリフがコントでネタにして
初めてブームという前代未聞の珍説を打ち出す

696 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2009/06/17(水) 23:14:28 ID:Vu6N5Yij
角川メディアミックス戦略開始前から横溝ブームだったとする連中の論拠が年表等に記されて
いる事柄だとすれば、前記したとおり、現代は東野圭吾ブームや宮部みゆきブームで
なければならないわけだが、その事実は存しない。
彼らは単に人気ミステリ作家に過ぎないのだ。
既読・未読を問わず、老若男女がその名を知り、作品が口の端にのぼるぐらいでなければ、
「ブーム」の名には値しないのである。
場違いなドリフのコントにまで取り上げられ、子供たちまでモノマネし、
老人(当時)は千恵蔵翁の勇姿を思い出して懐旧の情にふける・・・
正に角川による横溝ブームは近年では空前絶後であったと言い得る。


234 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2010/12/10(金) 22:17:33 ID:ZlEH/aXQ
>>227-228がわかっていないのは、
当時人気絶頂のドリフのコントのネタにまで取り上げられ、
年少の子供たちにまでモノマネされるまでの状態に至ってこそ
「横溝ブーム」=社会現象と言い得るということやね。

249 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 13:48:52.27 ID:W2gaIVqv.net
それはおかしいとさんざん突っ込まれたら言い訳に窮して「横溝ブームはなかった!」
と言い出す。自分でも「横溝ブームは空前絶後だった」と書いているのにね


207 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2011/02/17(木) 20:47:18 ID:ehM5h8TD
本論に関し結論から言うと、「歴史上、横溝ブームなるものは存在しなかった」
とも言い得る。このことは過去ログのワードの定義等に関する論を熟読・理解して
いれば容易にわかろう。


>240 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2014/06/16(月) 10:59:26.34 ID:80D26ib/
>一貫している?学習能力がないからドリフドリフと騒いでいるだけじゃないかw

>243 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2014/06/16(月) 13:20:12.80 ID:lrIt+/q8
>>>240
>要引用な。書斎は一言も言っていないぞ。


「一言も言っていない」どころか、ドリフドリフと騒いで挙句に「ブームはなかった」
まったく一貫性がなく、>>240さんの発言は完全に正しいんだが?

250 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 14:28:07.21 ID:lrIt+/q8.net
歩み寄っているだけなんだがな。
議論のお手本だよ。
アンチも少しは歩み寄れや。

251 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 15:20:00.49 ID:7pGQda5T.net
>>250
残念ながら同意できない
書斎派の方が数段レベルが上だから、アンチに合わせてレベルを下げるのは容易い
しかしアンチが1段上のレベルに上がって議論することは困難
よってアンチ側から「歩み寄る」ことはできない

252 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 15:37:50.05 ID:wY53tNT0.net
ひさしぶりに「三つ首塔」を読み返したが、
ラストの方でチンピラと坊主のホモセックスをボロクソに言ってるのが笑えたな
今だと同性愛を書くことより、変態呼ばわりした方が抗議されそうだ
世の風潮はもちろんだけど、正史には乱歩のような同性愛への共感はかけらもなさそうだ

253 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 15:51:43.27 ID:e7BvYHZF.net
>>242
自己紹介ですか?

254 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 18:35:15.09 ID:OF8hqmxA.net
>あるはずないもんなあ。

と高をくくっていたら瞬殺されて泣きながらこれが議論や!と意味不明の譫言
そりゃそんなレベルには『上が』れないよwww

255 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 22:30:01.73 ID:kdguwGyX.net
>>229 こんなの見つけたよ

穂村サクラ
『小説野性時代』2014年7月号は「保存版 永遠の横溝正史」でした。
些細な事ながら、年表中の昭和12年「不知火捕物双紙」が初の時代小説というのは厳密に言えば事実誤認で、
正確な情報ではありませんでした。

木魚庵 @mokugyo_note
謹んでお詫び申し上げます。

穂村サクラ
『野性時代』の横溝正史特集が思った程の内容ではなくガッカリ。
某掲示板で「真珠郎は東京市の市議会議員を殺害しているが、
横溝作品で公職にあるものが殺された唯一の例ではないか」との鋭い指摘があり、
次回があれば、こういう地道な研究者の寄稿をメインにした構成・内容になるよう期待したいです。


穂村氏が指摘してるとおり。いつもこんなオチなんだよな。

256 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 00:10:49.39 ID:4Q1zV88b.net
穂村氏のTwitterきもすぎわろた
ただの萌え豚じゃねーか

257 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 04:33:27.40 ID:rCzXcdwj.net
犬神奉公会が容疑者にならないのが不思議だった。

258 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 04:49:39.37 ID:lFkeKHTv.net
>>252 男色を扱ってるのには、@なんかもあるけど、
「私の修道趣味」や小中陽太郎との対談では、耳学問だと、自身に関しては否定的な発言。
「昔話」の乱歩の項でもからかい気味な書き方をしてる。
逆に匂わせているのは「乱歩書簡集」の一節や、
幼くして生母を喪くし父親が添い寝をしていたせいだとのインタビュー。

259 :訂正:2014/06/17(火) 05:48:26.80 ID:lFkeKHTv.net
>>258
×…修道
○…衆道

260 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 15:33:29.45 ID:AJP2Ucpi.net
>>255
横溝の時代小説は昭和12年の不知火捕物双紙よりずっと前に
昭和5年の雌蛭がある
ちょっと調べれば中学生でもわかる

金田一耕助映像読本の横溝訳/鍾乳洞殺人事件の発表雑誌を新青年と間違えて
重版ではあろうことか推理小説となってるな
正しいのは探偵小説、戦前に推理小説という名の雑誌はありません

「血蛞蝓」(ちなめくじ)などとのたまう無知と同じレベルwww

261 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 15:43:13.10 ID:I73PwFTo.net
>>258
なるほど、衆道は教養のうち、てな感じなのかな
三つ首塔はお嬢さんの一人称という形式だから、正史の本音じゃないかもしれないけど
同性愛はおぞましいものという前提は、今読むと逆に痛快w

262 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 18:16:04.34 ID:w9YZeByw.net
>>242
この人何がしたいのかわからん
書斎より頭がおかしい

263 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 20:28:45.54 ID:NFiGh1sK.net
アンチを続けると気違いになるという見本・・・。

264 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 20:52:05.77 ID:qJa2yobz.net
アンチ読書の書斎のことだねw

265 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 20:57:30.14 ID:mMOIRYU9.net
>>255とか見ると、結局野生時代は買わなくてもいいでFA?

266 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/06/17(火) 21:02:55.81 ID:3PA3/bud.net
>>252
三つ首もそうだが、御大はロリコンには甘めな感あり。
少なくとも嫌悪や揶揄は無いわな。
三大萌えキャラを書けた所以かも。
美少女大活躍な「幻の女」なんて作もあるし。
逆に大乱歩はロリコンには嗜好、興味皆無な感あり。
ただし、動く横溝御大を見た者は既に少数だろうが、
晩年の容貌は絵に描いたような優しそうなお爺ちゃんであった。

267 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 21:18:53.94 ID:xFYaYtdt.net
発言が二転三転した証拠をつきつけられて何とかかわそうと必死www
いつでもどこでも馬鹿を晒すのが書斎魔神

268 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 04:29:21.99 ID:GMWsg5Y3h
>>252 この時期、乱歩に含むとこがあったのかもね。
冒頭の還暦祝いでの金粉ショーは乱歩のそれの余興だったし、
小林信彦との対談でも、都筑道夫の「推理作家の出きるまで」でも、
乱歩との仲違いの件に触れているし。

269 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 15:37:42.43 ID:XUsPvoQL.net
>>265
FA。削除も改稿もされていない初出に近い鬼火を読みたけりゃ
新版横溝正史全集「白蝋変化」を買えば事足りる。野性時代の定価より安く買えるぞ。

しかし「鬼火」ってどう考えても悪いのは万造のほうだよな(笑)

270 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 15:45:51.80 ID:D04IkYe/.net
代助、ほとんどの場合で可愛そうな役回りですよねw

だからこそあのシーンでの悲劇性に読者も感情移入しちゃうんでしょうけど。
どっちも悪党だったらと仮定すると・・・。

271 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 16:44:29.91 ID:XUsPvoQL.net
まあ物語上では先に「家来になれ!」と言い出したのは代助だけど
その後の万造の粘着ぶりには同情しようにも、ね。

272 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 19:23:33.04 ID:jcH5kbUr.net
>>269 新版全集のは、改訂版=初刊本をベースに削除箇所のみ初出に戻した、いわゆる折衷版じゃなかったっけか?
初出版は、「新青年」の復刻版で読めるはず。

273 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/06/18(水) 20:08:43.57 ID:0f5di+zz.net
二転三転?
議論の結果、横溝作品に関しては「ブーム」というワード使用は不適切
という最終結論がとうに出ているのだが(w
いまだ、「ブーム」という形容がジャストフィットという
反対意見皆無なんだわな。
結局、「幻の女」の件にコメント出来ない連中ばかりなのにはガクーリ(w

「鬼火」は一番広く読まれたバージョンは角川文庫かと思う。
あの作品集で戦前の横溝ノンキャラ作品の面白さに開眼という者も多かった。

274 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 20:17:53.75 ID:efEUq9kH.net
一部の隙もない論考のお手本

275 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 21:31:53.18 ID:4msuEGv4.net
>>269-270
「あたいの家来におなり」はまだ幼少期の他愛のない冗談だから分かるけれどねw
受け取った万ちゃんの態度と蛇のエピソードが致命的だった

地味に脇を固める竹雨宗匠が良い味出している
あの雰囲気は珠玉の逸品だよなあ

276 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 22:56:28.02 ID:miUfnQTB.net
「代ちゃん……あばね!」
すべてを呑み込んで静まり返っている暗い水(泥)
幼いころからまるで宿命のように憎み合っている従兄弟
兄弟じゃなくて従兄弟ってとこが、なんとなくおもしろい

277 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 22:59:46.61 ID:g793+MSf.net
最終結論、ねえwww
文章を理解出来ず単語だけに反応してるのがよくわかる

278 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 23:09:27.80 ID:miUfnQTB.net
>>252
亀だけど
横溝さん、美少年が大好きだとは言ってる(書いてる)けどね
実際、横溝さんの美少年趣味は評論家たちの憫笑の的になっていた時期があるらしい(「解題」より)
まあ、少年を好きな男は、たいてい、少年は男じゃないからって言うね
少年とは男でも女でもない存在であり、だからホモセクシャルとか同性愛とかってのとは違うんだってね…

279 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 23:10:03.50 ID:+c87K3Db.net
70年に出された全集をきっかけに作品が再刊され売れに売れまくってた時期の事を
横溝自身がブームと言っているんだからブームでいいじゃないか
この時、数年で1000万部以上文庫だけで売り上げたとの事
それも角川による大宣伝の前らしいじゃないか

280 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 23:37:05.02 ID:RSY+Y3c6.net
昭和45年(1970年)ごろ「八つ墓村」の劇画化に端を発して横溝ブームが起こり、
旧作が文庫化されると一千万部に及び出版界を騒がせた。横溝正史はまさに不死鳥だった。
(中島河太郎)

昭和四九年(1974)72歳
十一月、書下ろし長編『仮面舞踏会』を『新版横溝正史全集』第一回配本として刊行。
この一冊によって探偵小説再評価の気運高まる。

昭和五十年(1975)73歳
七月『新版横溝正史全集』全十八巻完結。八月、角川文庫版の横溝正史作品二十五冊が
五百万部を発行。横溝正史の大ブーム来る。

昭和五一年(1976)73歳
九月、角川書店により、文庫一千万部突破記念の横溝正史フェア。
十月『犬神家の一族』東宝にて封切。
十一月、勲三等瑞宝章を受章。
(島崎博・作成 浜田知明・訂補)


私のブームとやらにさきがけて、(中略)
私のブームなるものが表面に出はじめたのは一昨五十年の七、八月ごろだったが、
(真説金田一耕助 P.103)

281 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 23:51:32.01 ID:scdZO9dd.net
>>278
それだな
三つ首塔でホモ罵倒のときは、美少年愛は含まれていないのでしょうw
氏家幹人の「江戸の少年」なんか読むと、江戸時代は少年愛が当たり前で後ろめたくも何もなかったらしい
その辺の感覚が残ってるのか、横溝的には少年愛は常識の範囲内なのかもしれない
 

282 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 01:29:28.59 ID:2InO+lIQ.net
>>273-273
誰も褒めてくれないからって自演でマンセーしてんじゃねえよ低能粘着ブタ
テメエごときクズが生きてるのは水と空気と食料とエネルギーと税金の無駄だから早急に死ね
ミス板からテメエが消えても誰も困らないのと同様、この世からテメエが消えても誰も困らねえからよw

283 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 02:01:17.62 ID:S9QMZr7d.net
『新版横溝正史全集』「白蝋変化」収録の鬼火を新青年版と同じだとしているソース
→横溝正史エンサイクロペディア(唯一の優良横溝サイトだね)
→『横溝正史研究4』の倉西聡の文章

一方、浜田知明は『新版全集』・『大衆文学大系25』・初版〜6版までの緑304の
3種の鬼火は検閲にともなう改訂部分のみを新青年版に戻した復元版だってさ
結局どっちが正しいのか自分でテキストチェックしないとわからんわ

とりあえず新青年に掲載された鬼火前編の当局強制削除理由は
今回の日下三蔵も書いている従来いわれてきたお銀のエロさではなくて
代助にピストルをあずけた男がアカを匂わす(当局にとって)よろしくない描写だったからという
中井英夫説のほうが正しいと思う

284 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 04:44:35.74 ID:J6Z5N0ga.net
>>283 大衆文学大系と角川文庫は折衷版。
新版全集は初出版だったね。

改訂版=初刊本で書き直してる部分は、エロ関係だけど、
処分は頁の切り取りだったから、左翼的な箇所も一緒に消えちゃうんだな
(ただし、左翼的な箇所の方は、初刊本でも初出どおり、そのまま残ってるけど)。

>>260 最初に活字になった時代小説は、大正期「ポケット」に投稿した「お時の預かった密書」。
「不知火」は最初の「捕物帳」とするつもりの単純ミスなんじゃあないの。

285 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 06:21:49.24 ID:lJpn8+mY.net
なんや変な映画の特別版とか劇場公開版とかディレクターズカット版とか、そんなんより複雑であるなw

286 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 10:27:36.93 ID:SwkI7Hfs.net
少しずつ髭に対する本音が出て来たね。

287 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/06/19(木) 22:00:57.73 ID:nMiAriNd.net
作品見ればわかるとおり、横溝御大も大乱歩も今で言えばショタ好きなん
だろうな(w
だが、御大は萌えな美少女キャラも書けるという強味(??)もあった。
美少年と美少女は共通項大ではあるらしい。

288 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 23:11:40.00 ID:hGa3ejFA.net
で、書斎さん、「WK」ことワールドカップの次の見所は何?

今度は「DFとMF」かい?www

289 :名無しのオプ:2014/06/20(金) 04:46:32.70 ID:Pa/nuKPm.net
横溝正史の戦前作品における「美少年趣味」ってのは、
作中にやたらと美少年を登場させることで(大抵は邪悪な悪の化身)、「少年愛」とは違う。
正邪二人の美少年の対決、その形を変えたものが『仮面舞踏会』ラストのだというんだから、
乱歩自身が持っていた(と伝えられる)お稚児さん趣味とは全く異なる。

290 :名無しのオプ:2014/06/20(金) 11:46:00.74 ID:SanOO+JW.net
ぷららってネタバレ荒らしのキチガイのことか
あいつまだいたのかw

291 :名無しのオプ:2014/06/21(土) 03:01:19.18 ID:bPUBFz0e.net
>>285 いや、それほどまでにはw
初出誌〜初刊本で手を入れるのは、横溝正史に限らず、通常運転のことだから
(横溝正史の場合、度が過ぎて、短編を長編にしちゃったりもするけど)。
「鬼火」の場合、その手直しに、検閲によって強制的に変えさせられた箇所があったので、
そこだけは元に戻したかったってだけ。
実際、初出版と桃源社版(か、黒い箱の全集版)があれば全貌が把握できる。
話をややこしくしてるのは、検閲削除箇所だけでなく、
横溝正史が自主的に直した箇所まで(しかも中途半端に)元に戻しちゃった創元版。
資料的価値があってなおかつ良心的なのは、桃源社版(と黒い箱の全集版)のみ。

292 :名無しのオプ:2014/06/22(日) 14:41:52.07 ID:QpRRdQZI.net
>>291
それらすべて把握して収集するのは難易度高すぎだなぁ
そこまでいくと完璧にコレクターズアイテムだね
角川文庫の「シナリオ悪霊島」みたいなものか

293 :名無しのオプ:2014/06/23(月) 01:45:46.27 ID:wKgvQBsT.net
旧カナ新カナの違いまで異稿版とか言い出したら、昭和初期の作品は異稿版だらけになっちゃう。
乱歩や鮎川哲也に比べれば、横溝のバージョン違いなんて可愛いもん。

294 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/06/23(月) 21:58:46.72 ID:oOZHp9bG.net
短編→長編の例だと、
呪縛とりら荘なんて雰囲気からして別物だもんな(w
横溝御大にはここまでのものはないかと。

295 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 01:45:53.56 ID:6c6NZMXH.net
捕物帳の場合は、紙型が変われば別物っていうくらい、毎回手直ししてるけどね。
再録誌での勝手な改題とかも山のようにあるし。

296 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 08:03:31.03 ID:9NAR7mZS.net
「WK」に「試合の見所はFWとMF」
こんなトンチンカンなスポーツ音痴見たことない
まずは俺の指摘に回答せよ

297 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 15:27:52.56 ID:d4TszpPF.net
女王鉢読んだぞ!

298 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 16:29:42.26 ID:JpYQWOPg.net
やっぱりマイセンとかロイヤルコペンハーゲンとかなんだろうな

299 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 20:19:40.91 ID:J1zLvRGe.net
>>297
え? 女王鉢?

300 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 20:29:03.85 ID:6tDXL4ZG.net
>>298
マジかよさすが女王だな

301 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 08:55:59.05 ID:u2NKQWiz.net
「WK」に「試合の見所はFWとMF」
いくら待っても回答がないので書斎の敗北とみなす
何回目の遁走?wwwww

302 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 12:35:17.21 ID:qIl2Sz/B.net
Watashi wa Kankokujin
Fabyotte Warawareru
Mijimena Furousha

書斎さんの自己紹介じゃね?

303 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/06/25(水) 23:14:33.45 ID:SN7TAmzv.net
>>297-299
くだらなさ過ぎ(w

密室もアンフェアだし、本当のところ、
御大の「女王蜂」評価はどんなものだったのであろうか?
エッセイには、ベスト10に入れるのは躊躇するが、
三つ首、夜歩くと同等の愛着はあるとのことだが。

304 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 23:16:16.35 ID:bYh7OfKL.net
な、サラリとこんな逸話を披露してくれるのは書斎だけだよ。

305 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 23:32:52.10 ID:TPcUDSC+.net
処女作の発表が十八歳ってずいぶん早熟だね

306 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 07:37:30.52 ID:EQfodRCT.net
逸話なんにもねえじゃん
逸話の意味もわかってないのかw

307 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 12:20:38.57 ID:10LSR0UO.net
>>304
同意
こういう逸話は文庫本の巻末の解説にふさわしいね
もちろん本人は拒否するだろうが書斎の解説が載った横溝正史の文庫本を出版して欲しいね

308 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 13:06:11.33 ID:8ncxMpAH.net
確かに「逸話」の意味が分かってないみたいだなw
そういう次元だからミステリマガジンの読者欄に
投稿が載るという長年の夢()すら叶わないんだよw

309 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 13:43:04.47 ID:/zzhKFZK.net
>>303
さすがの論考&逸話だね

310 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 16:11:56.64 ID:eL8f870W.net
もう必死だなw
論考ってのは、密室はアンフェアだ作者はどう思ってるんだ?ていう感想のことなのかw
もう、笑わせるなよ

逸話ってのは一体、どのレスのどれを言ってるんだ?
全く見当たらないんだが

311 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 17:56:40.34 ID:8ncxMpAH.net
/zzhKFZK

必死に連投していたのに、自演がバレた途端にピタッと書き込みが止まり
2時間かけて言い訳を考えたものの、耐えられなくなって遁走

http://hissi.org/read.php/mystery/20140626/L3p6aEtGWks.html

10年間こんな事の連続だけど、本当に書斎ってみっともないなあ

312 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 19:25:39.58 ID:SJsNVf3h.net
>>311
アンチによるマッチポンプの疑いが濃厚だね

313 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 20:45:51.98 ID:8ncxMpAH.net
ぎゃはははははは!
4時間立ち直れなかったのが、いきなり泣きながら怒涛の言い訳ww
ショックででつまつ名義でも書き込めなくなり「もう日本に戻りたくない」だとさww
どうせ一生負け犬だったんだから何も変わりゃしないってw 

http://hissi.org/read.php/mystery/20140626/U0pzTlZmM2g.html

書き込みレス一覧

都筑道夫 15
18 :名無しのオプ[]:2014/06/26(木) 19:19:28.94 ID:SJsNVf3h
>>16
アンチによるマッチポンプの疑いが濃厚だね

松本清張16
705 :名無しのオプ[]:2014/06/26(木) 19:20:55.78 ID:SJsNVf3h
>>703
アンチによるマッチポンプの疑いが濃厚だね

江戸川乱歩10
435 :名無しのオプ[]:2014/06/26(木) 19:24:29.14 ID:SJsNVf3h
アンチによるマッチポンプの疑いが濃厚だね

横溝正史 其の二十九
311 :名無しのオプ[]:2014/06/26(木) 19:25:39.58 ID:SJsNVf3h
>>311
アンチによるマッチポンプの疑いが濃厚だね

314 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 00:00:07.78 ID:i6fsFyFz.net
『真説 金田一耕助』の「私のベスト10」の話なんてこれまで何度も出てきているんだぜ?
我々スレ住民はみんな知っていることについて

>サラリとこんな逸話を披露してくれるのは書斎だけだよ。
>こういう逸話は文庫本の巻末の解説にふさわしいね
>さすがの論考&逸話だね

と持ち上げるのは…嫌味か皮肉かどちらかなんだろうなw

315 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 08:00:22.66 ID:tbKomd8f.net
我々って(w
初学者のことを忘れたヲタの暴言としか言えないねえ。

316 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 08:10:29.35 ID:WtAfoD3D.net
我々ってw
何で全員10年以上ここに出入りしてる前提なんだよw
アンチ脳ここに極まれりw

317 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 09:25:32.98 ID:i6fsFyFz.net
自称書斎支持者は全員wこのスレに来て1年にも満たないという設定らしいw

318 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 09:52:43.47 ID:FcHkR8bI.net
などと動揺を隠せないアンチミステリーのID:i6fsFyFz

319 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 10:01:20.88 ID:A2XQ3rBq.net
つまり書斎の論考は初学者レベルってことか

320 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 12:29:48.00 ID:tbKomd8f.net
幅広い層を相手に書いているだけのこと。
ヲタは仲間内でしか通じない与太にかまけているだけだが。

321 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 13:28:25.00 ID:SEcrfTBU.net
同意。
アンチの何と排他的なこと・・
しかも教えを請うという姿勢がまったく感じられない・・

322 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 15:19:07.65 ID:7zZR1LIf.net
何で知ってることの教えを請わなきゃいけないの?
アホなの?

323 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 16:01:11.90 ID:i6fsFyFz.net
>幅広い層を相手に書いているだけのこと。

つまり皆が知っていることだというわけだ。
で、それのどこが
>サラリとこんな逸話を披露してくれるのは書斎だけだよ。
>こういう逸話は文庫本の巻末の解説にふさわしいね
>さすがの論考&逸話だね
なんだろうwww

324 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 17:08:46.81 ID:mb+qulwp.net
自演がバレて半日泣き明かし、何とか話を逸らそうと朝から
必死で虚勢を張りまくってるんだ、わかってやれよ
今も泣きながらキーを叩いていて、自分でも何を書いてるか
訳が分からなくなってるんだよ
筋道立った話なんか出来るわけないじゃないかwww

325 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 17:12:53.73 ID:Sv2QEXOe.net
初心者が知らないこと=逸話、なのかよw
本当に書斎は日本語の初心者だな

326 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 17:51:51.12 ID:z1zKNBhU.net
しよーがないだろ
在日なんだよ

327 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 18:08:23.14 ID:mb+qulwp.net
ゆえんを「所為」だの、頭巾を頭吊だの、日下を「ひした」だの
文化の粋を「わき」だの、「仮説」の意味を知らないだの
「すべからく」の意味を知らなかったなんて当たり前みたいなもの
いまだに名詞の「話」を「話し」と書く小学生レベルの脳
何より知らなかったら調べる、という発想がてんで存在してない
ホント中学校すらまともに出たのか疑わしい

328 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 20:33:44.17 ID:aRgqnRex.net
またレイシストか。
アンチは心底人間のクズだな。

329 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 21:25:37.88 ID:mb+qulwp.net
幼女を自室に連れ込んでおいて
「誘った女が悪い」
と2ちゃんで公言する人間のクズが何を言ってもなあw
それとまったく同じ理屈でアンチが悪いアンチが悪いと繰り返すだけ
ついでに言うと「レイシスト」の意味を間違ってるぞとSF 板でも笑われてたそうだが、
ちゃんと辞書は引いたのか?
いよいよ学習能力の欠損したアホと認定されるぞw

330 :名無しのオプ:2014/06/27(金) 21:39:18.35 ID:6fovR35u.net
言葉の本来持つ意味が時代とともに変わっていくという常識を知らないんだな
「すべからく」もその典型なんだが

331 :名無しのオプ:2014/06/28(土) 06:47:53.73 ID:WMEmjtuQ.net
>>329
間違った使い方はしていないが?
普通にしばかれる対象だよ。

332 :名無しのオプ:2014/06/28(土) 07:48:13.25 ID:YFsD5g8K.net
『真説金田一耕助』なんて文庫化されて何万部も出た本に書かれてることを「逸話」だとか、解説に欲しい、ってw
そんなの文庫版復刊すれば済む話だろうに。

333 :名無しのオプ:2014/06/28(土) 21:43:05.47 ID:Ginr3zgN.net
ああ、これは完全な脅迫だね。
立派な警察沙汰だ。
早く通報しないといけないね。


2014年06月28日 > sdWPUQY+

書き込みレス一覧

エラリー・クイーン〜PART15
353 :名無しのオプ[]:2014/06/28(土) 20:27:14.62 ID:sdWPUQY+
セクハラ議員、身辺に気をつけろ!!!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1397913122/353


『読みました』報告・海外編Part.8
383 :名無しのオプ[]:2014/06/28(土) 21:24:14.76 ID:sdWPUQY+
いや、全くもってそのとおり。
感服しまつた。

334 :名無しのオプ:2014/06/30(月) 18:13:47.33 ID:rfHIZIq6.net
佐平翁は青沼静馬が珠代を殺すことは想定しなかったのか?

335 :名無しのオプ:2014/07/01(火) 00:22:03.23 ID:BMrLLAie.net
誰が来ようと猿蔵が

336 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/07/02(水) 23:46:47.96 ID:E6A+X7yy.net
>>335
だな(w
八つ墓の辰弥&典子、金田一に王子&王妃と騎士の物語性を見る感があるが、
犬神の猿蔵は珠代を守護する騎士そのもの、番犬呼ばわりは名前的にも不適かと(w

337 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 01:30:19.56 ID:tJAlsN7y.net
>>334 金田一耕助も指摘しているとおり(「犬神系図」の章)、
静馬には、珠世の相続権を失わせる最も強い動機が生じるように遺言状は作られているけれど、
珠世が相続権を失うまで静馬の件の公表をひかえれば、静馬が珠世を狙う危険は回避される。
実際、婿取り相続の話が表沙汰になった後も(「疑問の猿蔵」の章)、
静馬が名乗り出るのを待つわけではなく、弁護士が母子の消息を独自に辿っているのだから(「珠世の素性」の章)、
静馬の件は伏せられていたと見るべきなのでは?

338 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 04:33:17.48 ID:47SDCAX7.net
>>337
昔読んだので遺言内容の詳細は忘れたが、
静馬が佐兵衛翁の実子であることは、関係者周知の事実だし、
静馬が佐兵衛翁の訃報を知れば、遺産相続について犬神家に
なんらかの交渉を求めてくる可能性が高いのでは?


あと、佐清佐武佐智のいづれが珠世の結婚しても、
全財産は珠世にいくだけであり、彼らが財産を独り占めするためには、
結婚後に珠世を殺すか先に死んでもらうしかないというところが
腑に落ちなかった。

339 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 04:50:04.95 ID:7/qWAk8Q.net
唯一の味方の父の生存中に名乗りでなかったのに?

340 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 05:08:22.86 ID:47SDCAX7.net
関係者は誰も遺留分とか眼中にないみたいwなので、
犬神家の全事業全財産の相続権(斧琴菊)を独り占めするためには、

珠世の場合、佐清佐武佐智のうち1人と結婚するか3人とも殺す。

佐清佐武佐智の場合、珠世と結婚して後、珠世を殺す。

静馬の場合、珠世を殺し、佐清佐武佐智3人とも殺す。

って感じか?

341 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 07:22:29.92 ID:FsyT6GKe.net
遺留分の問題もあるけど、
3人の中から3か月以内に配偶者を選ばないと、
相続権がないってところにも問題があるような気がする。
しかもいとこ同士だし。(いとことの結婚は問題はないけど。)

あの遺言状は無効じゃないかな。

342 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 09:53:17.34 ID:tQPnGIx3.net
当時は遺留分なんて関係ないんじゃ?と思ったけど
かなり昔からある概念らしいんで、当時の民法にもあったはずだよな
http://inheritance.styleplanning.com/inheritance/inheritance/distributiveshare01.html

343 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 20:28:10.04 ID:tJAlsN7y.net
>>342 新憲法下では「犬神家」の話は成り立たない。
横溝正史もしまったと思ったのだろう。「華やかな野獣」では新憲法の有用性に触れているし、
「三つ首塔」は海外からの遺言にしてる。

344 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 06:09:44.51 ID:3uUeKmQ8.net
正しくは、新憲法下の民法・相続法ね。
まあ、婿取りが決まった後で遺留分の申し立てをしたら、
財閥は分けて貰えるけど、佐兵衛の遺志に逆らってまで犬神財閥にはいられないだろうから
(分けて貰えるのは佐兵衛の個人資産からだけ)、
松竹梅が結託して異義申し立てをしないならないわけだけど、
誰もが抜け駆けしようしたんで、ああいう話になったのだ、ということで。

345 :訂正:2014/07/04(金) 20:02:02.45 ID:3uUeKmQ8.net
>>344
×…財閥は分けて貰えるけど、
○…財産は分けて貰えるけど、

346 :名無しのオプ:2014/07/05(土) 06:50:07.73 ID:LIsjVUuO.net
>>344の言ってることがよく分からないけど、
佐兵衛の個人資産だから遺族が揉めるんだろう。
故人の遺志に逆らったからといって、犬神財閥にいられなくなるということはない。

遺産には犬神財閥に属する企業の株券なんかがたんまりあるわけだし、
それらを相続できれば、財閥を牛耳れる可能性も出てくる。
遺留分の申し立てをしないわけはない。

映画では、小林昭二さんが「三分の一でも、ビルが何棟も立てられる」みたいな話をしてたと思う。

347 :名無しのオプ:2014/07/05(土) 07:11:43.33 ID:LIsjVUuO.net
連続で申し訳ないけど、松竹梅側に弁護士が付いたら、
>>341あたりを問題にして、遺言状の無効を争うことになると思う。
公序良俗違反の可能性があるからね。
(法律家によっても意見の分かれるところだけど。)

結局、誰が相続したのかね?
珠世は相続できたんだろうか?
相続できたとしても竹梅との争いでかなりごたごたしただろうな。

348 :名無しのオプ:2014/07/05(土) 09:07:44.07 ID:B++4ke8I.net
犬神製糸って株式会社だったっけか?

349 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/07/05(土) 12:20:51.09 ID:hJqtmG3u.net
犬神を読む限りでは、主たる相続財産は佐兵衛翁の個人名義と
考えておいて間違いなかろう。
だから、あの騒動になったわけで。
遺言内容に関しては、
憲法24条及びこれにもとづく民法の規定の趣旨の解釈次第では、
>公序良俗違反の可能性
というのは有り得るやもしれぬ。
しかし、普通は作成時点で弁護士が駄目出しなりするでしょ。
久々にダットサンや芦部憲法とか取り出してみたけど、
そもそも怪奇探偵小説、この世のものとは思えぬ横溝ワールドに
こんな無粋な法律ねたってのは野暮の極みではあるわな(w

350 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/07/05(土) 12:46:02.15 ID:SY0ESTfl.net
アンチは野暮なレスはやまて
しやけゆかや

351 :名無しのオプ:2014/07/05(土) 12:49:34.80 ID:mYQFukOf.net
野暮の極みの駄文を10行続けた後に
>こんな無粋な法律ねたってのは野暮の極みではあるわな(w
と自己否定するバカがいるようですw

352 :名無しのオプ:2014/07/05(土) 13:12:01.15 ID:2THpFVjE.net
しかし書斎は真のインテリだなあ。
あのレスの内容や単語がわかる住人がどれほどいるのか。

353 :名無しのオプ:2014/07/05(土) 13:28:38.99 ID:jstuuUkU.net
◆都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

サイバー犯罪の被害にあったり、あいそうになったときのご相談を受け付けています。

また、サイバー犯罪の情報をつかんだときの通報もお待ちしております。

◆警視庁  
 03-3431-8109(専)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/(全)


血の付いた遺留品を残して子供が失踪したという狂言をネットで広めたり、
無根拠な被災者の誹謗中傷をしたり、殺人や暴行の予告と取れるような
書き込みがあったら通報しましょう

354 :名無しのオプ:2014/07/05(土) 21:49:21.62 ID:B++4ke8I.net
犬神家を読み限りでは遺言状は、財産の分与と後継指名とを兼ねている。
後継の指名には遺留分などない(不服の申し立ては出来るだろうが)。
だからこそ、あの騒動になったわけで。

355 :名無しのオプ:2014/07/05(土) 21:54:27.03 ID:gwhswDsF.net
貸しボートや、火の十字架なみに
凄惨な殺害現場、他にありますか?

電子化されたおかげで、未読な作品がまだまだあるので

356 :名無しのオプ:2014/07/07(月) 09:27:01.29 ID:1QptAKvU.net
>>354
犬神家の事業と財産は別扱いだったはず。
珠世が権利を失った場合、
事業は佐清が承継。
佐武佐智はそれぞれの父親のポジションを承継。
財産については、佐清佐武佐智は5分の1づつ相続。
残り5分の2を静馬が相続。

事業については
珠世>佐清>佐武=佐智>静馬
財産ついては
珠世>静馬>佐清=佐武=佐智
って感じか。

357 :名無しのオプ:2014/07/07(月) 11:48:02.81 ID:FADimL7L.net
>「WK」に「試合の見所はFWとMF」

以前ズバリと書斎の愚かさを指摘させてもらった者だけど、回答はまだかね?

358 :名無しのオプ:2014/07/08(火) 09:02:46.26 ID:kBdDTgfN.net
「惜櫟荘だより」を読んだが、佐伯先生はエッセイうまいな。
スペイン在住の話、修復完成パーティーに招待する人の
人選や、児玉清さんのこととか興味深かったわ。

359 :名無しのオプ:2014/07/08(火) 09:03:52.75 ID:kBdDTgfN.net
あ、誤爆失礼。

360 :名無しのオプ:2014/07/09(水) 07:07:23.46 ID:BD/bjopY.net
>>352
ほとんどいないだろうね
「座敷牢の囚人」などの誤用を繰り返しているのが関の山だからね

361 :sage:2014/07/09(水) 07:51:19.70 ID:kWE9HXoz.net
「牢獄で格子を揺すぶっている」と書かれたのを
「燻っていると書きたかったのだろう、どこかでお前は燻っていると
言われてくやしかったのであろう」などと書いて笑い者になったのは
ついこの間のことだったのになあw
「格子を燻っている」ってどういう日本語だよw
本当に書斎は日本語が不自由だなwww

362 :名無しのオプ:2014/07/10(木) 15:24:43.18 ID:6Juy+5gz.net

こんなに特徴のある文体も珍しい
相当頭悪いんだろうなw

363 :名無しのオプ:2014/07/10(木) 15:57:51.31 ID:J1NRMVBA.net
アンチは基本頭が悪いよ。

364 :名無しのオプ:2014/07/11(金) 00:48:47.25 ID:uJ3hLNcx.net
格子を燻っている…
虫除けか腐り止め加工でもしてるのか?

365 :名無しのオプ:2014/07/11(金) 08:28:41.33 ID:lwnIlEoe.net
>>363
同意
論破された挙句、精神勝利法で逃げるしね

366 :名無しのオプ:2014/07/11(金) 14:06:51.15 ID:D6hgRuib.net
佐兵衛翁の遺言書の真意ってなんですか?

3姉妹に骨肉の争いをさせたかった?
珠代もとばっちりを受けてレイプされかかったり酷いめにあってますが

あの爺さんは、いったい何がしたかったのだ!教えてください、エロい人

367 :名無しのオプ:2014/07/11(金) 21:46:10.28 ID:o4BXOLVU.net
遺言状の内容が「遺産は青沼静馬に全部」だったら、
覆面の男はどういう対応をしただろう?

368 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 02:03:50.57 ID:P2sSqlbS.net
言い出せずなんやかんやで結局同じ展開

369 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 11:36:56.98 ID:u7vzk2jU.net
>>366
書斎さんの論考を伺いたいとこだな

370 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 11:58:24.92 ID:8iot3cGm.net
またアンチのクレクレか
みっともないね

371 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 12:17:33.22 ID:uEyovuqQ.net
何で伺いたいって言うだけでアンチなんだ?

372 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 12:23:31.56 ID:XrHKXl+l.net
書斎魔神にどうしても我慢できなくなったり反論したくなった場合は、下記スレにて

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 23
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1402401737/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/l50
【コビベ】書斎魔神ファンクラブ17【フンコロガシ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1403878915/

書斎魔神に加担する者達part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351990226/
本スレで書斎魔神を叩いている奴ら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1360142714/

なお、今後荒れるようでしたら下記の避難用スレッドへの移動を推奨します。
横溝正史スレ 【避難用】其の二
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1272984798/

373 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 18:14:45.33 ID:DSAkXtia.net
>>371 書斎に都合のいい質問は本人しかしないからだよ。

374 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 20:30:44.25 ID:MkcxZ1wx.net
>>373
なるほど、都合の悪い質問は無視なんだな
で、自演で自分の指示者の振りをして質問してるのか
果てし無く暇人だな

375 :名無しのオプ:2014/07/13(日) 08:46:27.10 ID:rfrDDPiK.net
>>370
同意
いつも誹謗中傷しておいて、自分の教えて欲しいことをリクエスト
何と厚かましいのだろう
どうせレスしてもお礼すら書かないくせに・・

376 :名無しのオプ:2014/07/13(日) 14:09:08.99 ID:iLguUBPR.net
>>366
珠代が襲われないように猿蔵がいる
レイプ未遂以外で襲われたのは遺言書の中身を
知ってるから

377 :名無しのオプ:2014/07/13(日) 14:12:05.14 ID:oiRbkNrr.net
>>376
でも猿蔵役にたってない

佐清いなかったら、レイプされてたじゃん

378 :名無しのオプ:2014/07/13(日) 18:27:40.35 ID:Z+XwEYza.net
>>376
珠世が死んだら5分の2の財産が青沼静馬が持っていくからだめじゃん?

379 :名無しのオプ:2014/07/13(日) 20:03:52.39 ID:YZUD8B9L.net
>>378
ボートに穴とかの殺害未遂時点では、犯人は「キーッ!珠世のヤツーッ!」って頭に血がのぼってて、そこまで気づいていませんでした

わりかし、おばかさんです

380 :名無しのオプ:2014/07/13(日) 21:29:56.41 ID:+CNjdxQz.net
仮面の男殺害時も、肝心なこと聞き出さずにいきなりキーッ!だったな

381 :名無しのオプ:2014/07/14(月) 03:17:54.39 ID:m8CCmoUe.net
>>371
書斎を名指しで質問する連中は過去一人残らずアンチだったからな
しかもすべて下らん内容

382 :名無しのオプ:2014/07/14(月) 03:56:47.56 ID:QWMYg4aZ.net
>>380
仮面殺害の時の方がカッとなる気持ちは解るけど、やっぱ短慮だよね

でも仮面にとっても犯人が一番知りたがってる事を明かしちゃうと「あ、次オレ?」ってなるから、簡単には言わなかったと思うけど

383 :名無しのオプ:2014/07/14(月) 04:23:45.41 ID:h9dZRRa5.net
この犯人はどの犯行も隙だらけ。@がいなかったら即つかまっててもおかしくなかった
(作者にしてみれば、そういう趣向なんだろうけど)。
@にしてみれば、証拠の品を押さえておいて、自分を殺せば、それが警察の手に渡るようにすべきだった。

384 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/07/14(月) 22:09:07.54 ID:eF0LNvIU.net
映画犬神では、猿蔵のキャラを少し脚色したのが面白い。
最後、へいちゃん演じる金田一に好感を抱くくだり。

385 :名無しのオプ:2014/07/15(火) 00:17:25.76 ID:O3988wyp.net
>>366 佐兵衛は珠世と佐清が惹かれ合っていることを承知していたのだろうから、

・佐清生還の場合
二人は遺言状に後押しされる形で即結婚。全事業・全財産は佐清・珠世夫婦の総取り
・佐清戦死の場合
珠世は佐武も佐智も拒否して犬神家から自由の身となり、財産の五分の三を静馬が相続

佐清があんな生還の仕方をしたためにややこしいことに。

386 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 00:43:57.04 ID:uW4stkXJ.net
このスレネタばれ酷過ぎだろ
せっかく横溝に興味を持って覗いてくれた人がいたらどうすんだ

387 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 09:18:10.18 ID:+AGXmmRy.net
>>386

>>1によれば
>「横溝正史作品に関する話題なら何でも可。」
とある。

388 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 09:51:43.85 ID:nL7ZGbzS.net
>>386
横溝に興味持ったひとが、読む前に2ちゃんに来てマニアがいっぱいいそうなスレを取り敢えず熟読か

ないとは言えんがほとんどないだろうな

389 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 10:56:11.82 ID:DBk9DVBf.net
書斎が喜びそうなことかいてるが、新規の人がいなくたってネタバレは禁止だからな
このスレの住人だって全員が横溝作品全部読んでるわけじゃないんだから

390 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 10:59:45.62 ID:84aJYytw.net
mystery:ミステリー[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1397656104/

391 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 13:39:32.11 ID:F1Fosju7.net
◆都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

サイバー犯罪の被害にあったり、あいそうになったときのご相談を受け付けています。

また、サイバー犯罪の情報をつかんだときの通報もお待ちしております。

◆警視庁  
 03-3431-8109(専)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/(全)


血の付いた遺留品を残して子供が失踪したという狂言をネットで広めたり、
無根拠な被災者の誹謗中傷をしたり、殺人や暴行の予告と取れるような
書き込みがあったら通報しましょう

392 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 20:38:30.53 ID:ef9h0VLc.net
>>391
だから、いい加減ウザい。
これじゃ、荒らしと変わらんぞ。

393 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 21:27:29.60 ID:OL+05cLh.net
76年版の映画で松子が静馬を殺害するシーン、迫力あるねえ。
高峰三枝子さん返り血で顔面真っ赤

394 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 22:15:21.96 ID:OI+VKyoa.net
書斎はなに、こうやって一つずつネタばらしていくという手口をはじめたのか
クズだな

395 :名無しのオプ:2014/07/17(木) 05:30:43.37 ID:VNa6UYs1.net
>>393
静馬じゃなくて、あんたなら良かったのに。

396 :名無しのオプ:2014/07/17(木) 23:35:52.94 ID:TInIT8W0.net
>>395 激しく同意!

397 :名無しのオプ:2014/07/19(土) 09:11:51.16 ID:MsrTZ4ai.net
>>387
それのどこがネタばれおkって意味になるの?
板のルール知ってる?
もしかして馬並みのバカ?

398 :名無しのオプ:2014/07/19(土) 09:40:38.78 ID:PvCbJPDV.net
>>385
珠世が佐3兄弟のいづれかと結婚すると静馬の取り分がゼロになるのはシビアだな。

犬神家の全事業全財産は元々は青沼菊乃静馬母子に譲られるはずだったのに、
後に珠世が誕生したことで佐兵衛翁の気が変わったのかな?

399 :名無しのオプ:2014/07/19(土) 10:46:38.56 ID:mJO5JZRG.net
>>398
> 珠世が佐3兄弟のいづれかと結婚すると静馬の取り分がゼロになるのはシビアだな。

自分もそこが一番不可解だった。
いろいろ脳内補完しようとしたけど、どうも納得いかない。

400 :名無しのオプ:2014/07/19(土) 11:44:46.48 ID:njaP2rqm.net
>>399 静馬は珠世に危害を加えさせないための防波堤みたいなもの
(音信不通の静馬に事業は任せられない)。
財産を静馬にやるくらいなら珠世の方がまし、と松竹梅なら考えるだろうと。

それに、菊乃・静馬母子は珠世の親戚筋だし(「珠世の素性」の章)、
犬神奉公会が全力で静馬の行方を探すわけだから(「血を吹く遺言状」の章)、
佐兵衛としては、母子への扱いは、佐清・珠世夫婦に任せるってことなんじゃないの?

401 :名無しのオプ:2014/07/20(日) 09:23:31.54 ID:AYUZEYxT.net
>>393
病院坂映画版で弥生が敏男の首を切り落とすシーンは、
佐久間良子さんの顔に血しぶきがかからないようにちゃんと配慮されているね。

402 :名無しのオプ:2014/07/20(日) 11:15:21.85 ID:jDouMXaa.net
クズ

403 :名無しのオプ:2014/07/20(日) 21:07:35.91 ID:AYUZEYxT.net
獄門島映画版で雪枝が釣鐘の中に押し込められたのを発見された直後、
釣鐘が落下して首が切断されるのは映画オリジナル。

404 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/07/20(日) 22:49:07.43 ID:eNT/sWd9.net
何かガンガンとミステリ以外の部分に妄想モード発動中という感あり(w
何で、本陣や獄門の「あれら」には妄想せんの?
まあ、御大はミステリ的には、
そんな些末な点は完全スルーだったかと思うが(w

405 :名無しのオプ:2014/07/20(日) 23:07:16.19 ID:hCsKRYmD.net
青沼静馬は、戦地で知り合った佐清に化けて犬神家に入り込む。

遺言書の内容を聞いた静馬は、内容はよく分からないけど、
佐清、佐武、佐智、珠代の4人がいなくなれば自分の取り分が多くなりそうだと考える。

でも4人殺すのは面倒だなと考えていると、佐武と佐智が殺される。
これはラッキーだと、静馬は佐清と珠代を殺す。

その後、実は自分は佐清ではなく、青沼静馬だと名乗りでる。

すると、金田一が出てきて、佐武と佐智は松子が犯人、佐清と珠代は静馬が犯人と喝破する。

で、松子と静馬は逮捕され、相続もできなくなることから、
犬神家の財産は竹子と梅子が相続することになり、二人はウハウハで物語は終わる。

というストーリーが「犬神家の一族」正しい在り方だと思うが、どうだろう?

406 :名無しのオプ:2014/07/20(日) 23:40:06.05 ID:GURz7kYj.net
>>405
お前はまず、自分の正しい在り方から考えた方が良いな。

407 :名無しのオプ:2014/07/21(月) 00:14:37.63 ID:2jlpMG4c.net
>>403
あのシーンを劇場で見た子供たちは「首チョンパー!」って大喜びしてたなあ。
間違いなくドリフの影響だろうね

408 :名無しのオプ:2014/07/21(月) 02:51:42.55 ID:d+t7Gc3S.net
>>405
その結末なら犬神家の全事業全財産は
犬神奉公会に全納されることになる。

409 :名無しのオプ:2014/07/21(月) 09:20:21.32 ID:Y9knNzfB.net
映画悪魔の手毬唄でワインに浸かった死体が背後にちらっと映るシーンは怖いな

410 :名無しのオプ:2014/07/21(月) 13:05:40.36 ID:2mM/BoAg.net
悪魔の手毬唄で一番不気味なのは、
終盤医院の待合室でかつての愛人の写真を見たときの
咲枝役白石加代子の「ゲッヒィィィーーー」と奇声を発したときの表情

411 :名無しのオプ:2014/07/21(月) 20:23:32.34 ID:eW0UfBZY.net
>>408
遺留分があるから、少なくても財産の半分は竹子と梅子のモノだ。
遺言書の内容そのままに相続が行われるとは限らないぞ。

412 :名無しのオプ:2014/07/21(月) 20:49:26.71 ID:eW0UfBZY.net
そういえば、映画版「犬神家の一族」では、遺言書の内容を伝える時、
佐清、佐武、佐智の三人が上座に座るけど、あれはどうして?

遺産は、配偶者と子供に相続されるのが普通だから、
松子、竹子、梅子が上座に座るべきじゃないかな。

あと映画では、竹子の母親が出てくる。
あと、原作では青沼菊乃は生きてるんだっけ。
そういう人が生きてると、現実では相続でかなりもめるぞ。

「犬神家の一族」の問題は、横溝正史が遺言は絶対だと勘違いしてるところだな。

413 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/07/21(月) 21:41:06.28 ID:wRUbSOya.net
だから、御大は犬神書くにあたって、遺留分とか念頭に無いって(w
もともと理科系(薬学)専攻の人だしな。
早逝した浜尾四郎氏なんかだったら別かもしれんが。

>>410
ビジュアルはそれだろうが(白石嬢は東映さそりシリーズのヒロインと
対立する子殺しの女囚とかも悪夢的な熱演)、
やはり、原作では定番ながら、峠の出会いシーンに尽きるかと思う。

414 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 02:46:14.85 ID:VMzCl1nL.net
もう犬神家専用ネタバレスレでも作って移動しろよ

415 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 10:14:54.10 ID:FA76QksT.net
書斎の軽いネタバレのおかげで、難解な横溝作品が読みやすくなるよね

416 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 10:17:28.87 ID:WY6GqDZg.net
知能の低い書斎はなにがねたばれなのか理解できないとほざいていたっけなw

417 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 11:48:10.99 ID:BdkAIsJw.net
>>412
あれはオカシイ
誰か遺言内容盗み見したんじゃないのか?w

418 :名無しのオプ:2014/07/23(水) 00:46:58.60 ID:QS8XYdB/.net
そういえば、「金田一さん、あなたの推理は間違いだらけ」という本があったな。
横溝ブームに便乗した出来の悪い本だったけど、「一応、結婚してから、すぐに
離婚し、親族と遺産を分割する。法的に結婚した(結婚して家庭を作れ、
離婚するなとは書いていない)から、遺言の要件は満たしたことになる。

それから、犬神家の「犬神」は、四国では「犬神つき」の家系として嫉妬と
偏見の対象になる。犬神の舞台は四国ではないから、直接関係がないけど
(本編では採用しなかった)初期の案の中に。「悪事の限りを尽くしてのし上がった
」設定ぐらいはあったんじゃなかろうか。

419 :名無しのオプ:2014/07/23(水) 13:40:00.98 ID:y1nTOVtU.net
野垂れ死に直前に大弐さんに拾われるまで乞食同然の身の上で国から国へ渡り歩いてた
って事からしても普通でないな

420 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/07/23(水) 21:53:38.49 ID:hEm5Y9RI.net
横溝御大から犬神というタイトルを聞いて大乱歩が嫌悪感を顕した
というエピを思い出した。
実際には犬神の祟り云々とか全然無い話なわけだが。
御大は本陣のような怪談の装飾可能(作品のヒントは琴の怪談)なものも、
この手のことはしていない。
しかし、怪奇色溢れたものが多い大乱歩作品だが、こういう土着的な怪奇は
好みに非ずか。

421 :名無しのオプ:2014/07/23(水) 22:11:28.66 ID:r812fZDc.net
顕すは、表外読みですよ
しかも、顕の字を使うのは、世間一般に公表する意味ですから、誤用です

しっかりしてください

422 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/07/24(木) 23:15:52.89 ID:c0RqlnsZ.net
いまだ本邦現代ミステリのツートップである圭吾&みゆきは、
清張先生の後継と言い得る存在かもしれぬが、
横溝御大を例にして論じられることが多い三津田信三は、
その志向・趣向面に関しては(スーパーナチュラルな要素を好み、
ホラーも書いている)後継とは言い難いようである。
1作ごとに語りが上手くなって来ており、ストーリーテラーと
しての腕は上がって来ているとは思うが。

423 :名無しのオプ:2014/07/24(木) 23:52:15.09 ID:hVMIyouG.net
後継と呼ばれるとなんかいいことでもあるのかね
言い得ようが言い難かろうがあまりにもどうでもいい話すぎるけど、
この論考wwwwwwwwにはなにか意味がるのだろうか・・・

424 :名無しのオプ:2014/07/25(金) 12:41:03.25 ID:yOnSVsLP.net
「グリーン家殺人事件」を意識して犬神家を書いたとしたら、タマヨを犯人に
しなかったことで読者の意表を突こうとしたのでは?タマヨは、グリーン家では
ーーのポジションで、原作の最初では犯人みたいな怪しい描き方をしている。

425 :名無しのオプ:2014/07/25(金) 20:12:04.10 ID:yp70Ikyn.net
でも金田一シリーズって金田一耕助のちょっと間抜けでチートなキャラを楽しむ作品であって
読者に推理させようって作品では無いよね

426 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/07/25(金) 20:33:08.68 ID:egz7zMhT.net
アダな。
先行するグリーン家そのものがミスディレクションと成り得るY、
横溝御大はこの辺の作はがっちり押さえていたから、
趣向としては有りかもしれぬ。

427 :名無しのオプ:2014/07/25(金) 20:36:47.13 ID:8Z1fGXI3.net
ネタバレして威張り散らす
いい加減死んでください

428 :名無しのオプ:2014/07/25(金) 21:32:17.14 ID:QQHX+nLk.net
名無し連中のネタバレ議論は放置で
固定のネタバレにケチをつける神経が
理解できないな

429 :名無しのオプ:2014/07/25(金) 21:37:27.47 ID:8Z1fGXI3.net
だから書斎だけはネタバレどんどんやってください、ってか。死ねばいいのにな、お前も

430 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 09:38:33.18 ID:GRhnMNKa.net
>>424 『八つ墓村』の人物配置と序盤の展開は『バスカヴィル家の犬』を意識して、やはり意表を衝きにきてるしね。

431 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 10:48:00.40 ID:FP3nHA4w.net
つのだじろうによるコミック版犬神家は
現代に変更してあったり金田一のデザインがひどかったりするが
ストーリーそのものはつのだじろうらしいアレンジでけっこう面白いな

432 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 15:45:12.07 ID:JasiBJyz.net
それって、もうほとんどつのだのオリジナルやんw

433 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 22:48:04.85 ID:aG6ZIZ50.net
430の日本語能力に不安を感じる

434 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/07/26(土) 23:32:25.00 ID:wt8vhN4j.net
俺は八つ墓とバスカヴィルって発想はないな。
過去にこういう論を見たことはないし、
これは要説明でしょう。

435 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 02:22:54.47 ID:g4u0d9nn.net
読んでりゃ即分かる類似を要説明ってw
またまた未読確定かよw

436 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 03:48:21.89 ID:7YzPSVxq.net
また未読のレッテル貼りだね
しかも読むだけで全く内容を咀嚼できてないとかね
アンチは時間のムダだからミステリーを読むのやめたらどうだ?

437 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 04:18:16.02 ID:1vpLmZRC.net
人物配置と序盤の展開って書いてあるしw

438 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 09:14:12.20 ID:DIeWqLIo.net
>>430さんが持論を展開している
反論や疑問があるならある側で具体的な論拠を示すのが正当な手順
何も示せないのであればそれはただの難癖だね

439 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 09:14:16.82 ID:g4u0d9nn.net
あそこまでヒント出されても分からない奴が、ホームズスレで講義とかほざいてたんだぜw
笑っちまうよなぁw

440 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/07/27(日) 21:41:12.07 ID:dDEs9M66.net
>>437
それを具体的に説明しないと意味ないやろ(w
例えば、モーティマ博士は八つ墓の誰に相当するとか。
辰弥=ヘンリ卿という見立てかと思うが、そもそも物語展開等は大きく異なり、
無理がある論かと思う。

441 :名無しのオプ:2014/07/28(月) 00:16:26.04 ID:ydol6edX.net
具体的に説明できない書斎w

442 :名無しのオプ:2014/07/28(月) 03:49:36.42 ID:hOpfLcV1.net
ネタバレ推奨とか、結局は、一から十まで説明されないと(いや、説明されても)理解できない
自分の頭の悪さと未読ぶりを、アンチ
(と呼んで誤魔化してはいるが、実際には普通にミステリを読んで理解している住人たち)
に補完して下さいと、涙目で訴えてるだけだものなw

443 :名無しのオプ:2014/07/28(月) 18:50:14.49 ID:/IanjYHJ.net
>>415
同意
絶妙のさじ加減だよね

444 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/07/29(火) 00:26:25.65 ID:2U+ArJ3O.net
僕も八つ墓村ととバツカヴィユは繋がやないなぁ
ちょっと冒険があゆとこよ?
でもそれはバツカヴィユを取り立てて挙げゆ理由もよくわかやない
いくやでもあゆかやね・・

445 :名無しのオプ:2014/07/29(火) 01:09:58.38 ID:HjaUp6Dg.net
即でつまつ投入かよw
早々の敗北宣言&逃走モードだなw

446 :名無しのオプ:2014/07/29(火) 01:15:19.03 ID:AEmNNYP+.net
>>431
あれはあれで面白かった。手毬歌の乳出し歌手設定は無茶苦茶だったがw

>>444
でつまつは死ね。ゴリアテでは出て来んなよ

447 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/07/29(火) 23:26:01.04 ID:+SEJpmzf.net
回答はなし、でつか・・

448 :名無しのオプ:2014/07/29(火) 23:31:47.94 ID:HjaUp6Dg.net
>>4

449 :名無しのオプ:2014/07/30(水) 00:25:46.97 ID:EzbCafNp.net
ネタバレってもなぁ〜超古いし有名だし散々ドラマや映画にもなってるのに
こんなスレ来る人なんて読み倒してるだろうし今更って感じなんですけど

450 :名無しのオプ:2014/07/30(水) 08:18:45.94 ID:YW+nFq3O.net
同意。
解禁論者優勢が続きますな。

451 :名無しのオプ:2014/07/30(水) 08:39:46.62 ID:EUAc8Ilj.net
初学者に対する配慮は全く無しか

452 :名無しのオプ:2014/07/30(水) 10:35:03.99 ID:4SzgTQve.net
でつまつ君元気でなによりです
神様相変わらずの御活躍お喜び申し上げます

この季節私は、横溝正史シリーズ「獄門島」を必ず鑑賞します
DVDは高い買い物でしたが20回以上見てますので安かったかもしれません
獄門島の海賊退治はドイルの四つの署名の現地人を思わせませんか?
では暑い日が続きますがお身体ご自愛し更なる活躍をきたいします

ご存知より。

453 :名無しのオプ:2014/07/30(水) 10:45:53.23 ID:zKG0vMb0.net
いい加減こういうのやめたら?
みっともないよ

454 :名無しのオプ:2014/07/30(水) 10:48:38.46 ID:SbEFow+Y.net
知人だったら2ちゃんでなくメールかSNSでやるだろ普通
頭悪すぎw

455 :名無しのオプ:2014/07/30(水) 10:55:56.42 ID:Gk8l79e9.net
「八つ墓村」の表紙が変わっていた

456 :名無しのオプ:2014/07/30(水) 20:55:46.06 ID:glC/3SW4.net
六つ墓村にでもなったのか

457 :名無しのオプ:2014/07/30(水) 22:02:42.04 ID:0HBUPiQ8.net
>>456
なにそれこわい

458 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 05:47:13.29 ID:gP3NEAVy.net
増えるのも怖いけど、減るのも怖いね

459 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/01(金) 06:35:49.13 ID:owH/PdDb.net
>>444
だよね。いまだ具体的な論考も無いしね。
>>456
ジョークとしてもくだらん(w
もっと機知に富んだものを書きたまえ。

460 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 11:12:31.50 ID:RGaAndi/.net
>>456
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌と刻まれてたか?
>>456
こちらは天・人・修羅・畜生・餓鬼・地獄だな

461 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 16:26:37.00 ID:SjjSmweJ.net
八つ墓村はアイディアはいいけど犯人の殺人動機が弱いよ

462 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 19:55:46.72 ID:of2Rj2BM.net
>>437 とまで説明されてもまだ具体的でないとかw
本当に未読か、決定的に理解力が欠落してるんだなw
書斎とでつまつ、何で同知的水準の低さが同等なんだろうか?

463 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 21:20:47.87 ID:asM02bW/.net
>>462
>書斎とでつまつ、何で同知的水準の低さが同等なんだろうか?
同じ人だから

464 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 21:26:06.82 ID:asM02bW/.net
>>460
五つ墓村なら赤青黄桃緑
四つ墓村なら東西南北
三つ墓村なら上中下
二つ墓村なら左右

465 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/02(土) 06:27:44.49 ID:YYuNKeJM.net
>人物配置と序盤の展開
全く具体的な説明になってないやろ(w
>>462は真性のドキュソ厨房と見た(w

466 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 07:18:12.01 ID:qoenDX81.net
読みさえすれば一目瞭然なことが分からないとはw
書斎って、文章の読解力はおろか、識字能力まで決定的に欠落してるのかw

467 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 08:19:05.77 ID:LX68V2/o.net
具体的に言わないと名誉毀損だよ。

468 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 09:10:08.42 ID:qoenDX81.net
とにかく読め!
甘ったれるなw

469 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 11:04:45.19 ID:qoenDX81.net
681 名無しのオプ 2014/08/02(土) 08:17:26.20 ID:LX68V2/o
邪魔にならない文字数で的確に書く。
書斎を秀でさせているのはこの点なんだよね。

682 名無しのオプ 2014/08/02(土) 09:23:45.90
うむ、唸るしかない。

で、次は
ID:VPEZuCRS
で書き込むわけかw

470 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 18:44:39.98 ID:+IsqnkS1.net
六つ墓村は、トリックのネタだろうにw

471 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 19:34:48.06 ID:gvlmPw9o.net
書斎さんがわかるようにいうと
TRICKというテレビ朝日系のドラマ&映画のシリーズがあり、その中に、
六つ墓村という八つ墓村のパロディがあるんです

仲間由紀江さんは、お好みに合わないでしょうかね

472 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/03(日) 04:33:44.04 ID:x6Gjomsf.net
>>466が完全ドキュソ厨房認定に反論皆無なのは、
まあ良しでしょ(w

完全板違いネタを自慢気に語る>>471もどうかと思うぜよ(w
俺は、若手女優は、基本、能年ちゃん押しです。

まあ、本陣はマローワン夫人、ジョン、エルを本邦的にぶっち切った
傑作本格ミステリとは言い得るわな。
バスカヴィル→八つ墓よりは、はるかにわかり易い評価かと思う。
「本陣を読めば本格ミステリというものは何たるかわかる」と言うても
過言ではない。

473 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 05:35:43.82 ID:n58E9ZiH.net
「類似点」の話(注、話しではない。以下同様)を「評価」の話にすり替えて遁走するしかない涙目のレス。
書斎って、ここまで哀れな奴だったとはw
面白いから、壊れるまで遊ばせてもらう。

474 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 07:48:57.41 ID:3cGFwqv4.net
>>473
>>372

475 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 07:49:46.46 ID:X55T0J3+.net
「八つ墓村はバスカヴィルと類似点があるよね」
「違う、本陣を読めば本格ミステリのなんたるかがわかるのだ」

会話になってないw

476 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 08:01:22.51 ID:HMOg29zX.net
映画やドラマの横溝作品や出演者の話ばかりしてる書斎さんに、板違いと言われるのもなぁ
知らなかったのが、そんなにはずかしかったのか
本陣は、横溝本人が黄色い家をベースに考えたと言ってるわけだが、そこは考慮しないのかなぁ

477 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 08:03:03.79 ID:hUN3gMPu.net
>>475
本陣が唐突に出てきてまったく意味がわからないw
まあ例によって未読だろうからね

そういえば「悪魔の手毬唄」って意外と後の方(といっても昭和32年)に発表されたんだね
文庫で前の方に刊行されているから勝手に初期のものだと思っていた
原作のラストも綺麗で哀切に満ちていて映画版より断然好きだなあ

478 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 14:06:27.70 ID:ul0LWj4A.net
私は30年以上、長編「仮面舞踏会」より、長編「迷路荘」の方が先に発表されたと思い込んでいました。
ショックで年表確認しましたが、間違えてたのはその二冊だけでした。
一体、何故……。

479 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 14:08:50.22 ID:bp3W6Rvz.net
>>394
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1360142714/300
クズさん、叩かれてまっせ(w

480 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 14:35:28.12 ID:n58E9ZiH.net
>>478 角川の緑304だと、『仮面舞踏会』→『迷路荘の惨劇』の順で出てるからでは?
あるいは、原型の出たのは『迷路荘の惨劇』の方が早いので、
原型順のリストを見てそう思ったからとか。

481 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 22:15:00.14 ID:hUN3gMPu.net
>>478
原型の「迷路荘の怪人」(昭和31年8月号発表)
長編「迷路荘の惨劇」(昭和50年5月刊行)

「仮面舞踏会」(昭和49年11月刊行)

482 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 22:15:56.44 ID:hUN3gMPu.net
>>478
原型の「迷路荘の怪人」(昭和31年8月号発表)
長編「迷路荘の惨劇」(昭和50年5月刊行)

「仮面舞踏会」(昭和49年11月刊行)

483 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 15:03:38.37 ID:lPhhwG0Q.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1402401737/252
レスを貼られて発狂するなら、したらばに書き込むのを止めればいいものを
そんな事も分からない程に頭が悪いとは惨めなり(w

484 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 15:17:16.48 ID:mtkZ0sQN.net
527 名前: 横溝精子 70歳 小説家 ◆L427yx88LUOC @転載は禁止 投稿日: 2014/08/04(月) 10:20:27.69 ID:+QdoTQ470
宇野珍宝興業から機関紙に小説書いてくれといわれたといえよう
それでバカキジョを主人公にSM小説の構想を練っていたんだが
こんな顔↓のバカキジョで小説書くのは不可能といえよう

    ´" ̄⌒`⌒ヽ,,
  /         ∧   \
 /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )   
 /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ     
/   リ    )( ・・)  ゙)    
~|/   i|   ∵ __⊥_ :.ノ    
  |  |i、    ´ 二,`ノ     
 ノ人ヾ\゙  ー‐ -イ\.    


馬鹿にするにもほどがあると思うんだけど。
勝手にじっちゃんにした漫画みたいに、何か出来ないかな。

485 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/05(火) 19:49:44.55 ID:Bj/nxFYZ.net
>本陣は、横溝本人が黄色い家をベースに考えたと言ってるわけだが
おい、おい、黄色い部屋、犬でさえなく、そして館でさえなく家って(w
本陣はジョン十八番の密室ネタ、アガサのアクロイド(叙述トリック)、
そしてエルのY(探偵小説ネタ)、海外本格御三家の十八番ネタを全て網羅し、
自家薬籠中のものとし、かつ、コンパクトに纏めた(戦後の紙事情の関係もあったわけではあるが)傑作。
このようにスパッと書けないと、バスカヴィル→八つ墓なんてのは、
妄言と断定されても仕方あるまい(w

486 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 21:54:33.34 ID:Dn7TUpXn.net
ヤレヤレ…

487 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 21:58:14.80 ID:RodOzvRU.net
ただただ煽るだけとは、読んでも読んでも理解できず、
うわべだけはエラソーに、涙目で教えて下さいと喚いているだけだと断定されても仕方あるまい(w
とにかく読め。読めば中学生でも分かることだ。

488 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 22:01:00.42 ID:kZd3TAn/.net
夜歩く、読んだ
フランス人の探偵が出てきたぜよ……

489 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 23:18:56.24 ID:dMiHpqWw.net
涙目なんかじゃない!!!!!!!!!!!!!

490 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 23:27:28.66 ID:84DQxgwn.net
夜歩くと人面瘡が脳内でゴチャゴチャに

491 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 23:57:36.72 ID:eXLI/Bhc.net
「仮面舞踏会」はアレな犯人と不気味な赤い表紙が衝撃的だったなぁ

492 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 08:22:56.62 ID:z3HZd0dE.net
無断で金田一の孫を騙る某少年が先週のTVアニメで
彼女のパンティーを盗んで頭にかぶってたんだけど
ああいうのどう思う?

493 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 11:55:10.18 ID:nriL0BAQ.net
孫どころか嫁も居ないべ
佐兵衛翁みたく人知れず子孫残してたなんかいな

494 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 13:09:00.45 ID:lbvVh/Nk.net
>>491
あれは杉本画伯表紙のなかで自分的にはNo.1だ
他にも好きなの山ほどあるけど、あれだけは突出してる

495 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 13:21:49.05 ID:sdWKkT/v.net
>>492
そろそろ曾孫になると思う

496 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 21:03:46.19 ID:9sCa5Y/2.net
>>494
ねじくれて歪な人間性も象徴したのかねあれは

「白と黒」の赤い方の表紙も自分は好き
いまだ資料だけで実物は入手していないけれどw

497 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 21:25:32.51 ID:gTw4atXQ.net
仮面激情ておもろいんか?

498 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 21:26:51.53 ID:fjSm58Ju.net
書斎がこのあと大威張りでネタばらすだろうからその前に読んでおけ
でもって読むまで来るな

499 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 14:26:34.14 ID:HjrtuBLb.net
悪霊島の硬貨はなんか意味あったの

500 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/07(木) 19:18:02.41 ID:L3/lCzCL.net
白黒の表紙は、テーストは異なるものの、
両バージョンともエロくて良し(w
仮面は、一見、「何これ?エロくもないし」なのだが、
よく見ると非常に不気味なんだよな。
>>498
了解した(w
前記したとおり、この両作品の犯人パターン(少女)は同一。
この点をどう評価するかだな。
同一作家一回のみ使用であってこそ、ショッキングなパターン
だと思うのだが。

501 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 23:11:26.10 ID:lrr3Vslr.net
>>497
正直トンデモ探偵小説としか言いようがないです。
金田一ものではなく由利先生ものです。古谷TVドラマでは無理やり(作者承認だが)金田一ものになってた。
「三年の命」(「双生児は囁く」の一篇、角川文庫)に似ています。これもトンデモ短編。

>>500
そういう嫌がらせをするからいつもいつも嫌われるんだ。

502 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 23:34:43.34 ID:Snt571Mt.net
>>497
>>501さんのご指摘のように、イマイチ
ただ、見えない聞こえない話せないの三重苦の美少年が登場し、
かなり物語も耽美な感じで進むのでそういうのがお好きであれば
もう少し短くてもよかった気がする

503 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 01:36:03.89 ID:+tiMI78G.net
>>502
三重苦、なんか面白そう

504 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 15:01:57.43 ID:Wqo602mO.net
霧雨けぶる獄門島

505 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 20:45:28.91 ID:a6uvGjWx.net
『Yの悲劇』からのネタが『本陣』だと大間違いをスパッと書いたり(ただしくは@)、
『仮面劇場』と『仮面舞踏会』の区別すらつかない奴がいるなw

506 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/09(土) 09:33:27.76 ID:wb0rR/Qg.net
Y・ハッタ―無くしてYの事件は無いし、三郎君無くして本陣の事件は無い。
この点が読めていないと、>>505のようなずっこけを書いてまう(w

仮面の劇場の方は、俺は作品的には低評価。
やはり同傾向の「真珠郎」に及ばずというたところ。
冒頭の美少年流れは何ともショッキングで魅力的ではあるが。

507 :名無しのオプ:2014/08/09(土) 10:25:16.62 ID:iZuNuQpc.net
計画・実行の主従・前後の関係すら読解できんのか、バカ書斎w
相変わらず涙目で校正・訂正を乞うノータリンぶりだなw

508 :名無しのオプ:2014/08/09(土) 11:46:18.98 ID:L3RULLh7.net
最近は有名な長編以外の、特に短編集が手に入りにくいよね
時間がなくて長編が読めない人でも短編で横溝の魅力を知ってほしいな

509 :名無しのオプ:2014/08/09(土) 20:10:59.04 ID:A2yxVvuC.net
短編集か。「喘ぎ泣く死美人」と「双生児は囁く」は良くないな。
横溝正史曰く「屁」なのだろう。資料性は貴重かもしれないが。
カバー絵(へんてこ習字)も良くない。
内容、カバー絵が良いのは角川旧版「誘蛾燈」。電車で読んでるとフランス書院文庫と同じくらい恥ずかしいがw

510 :名無しのオプ:2014/08/09(土) 22:22:19.95 ID:+fV4pZuj.net
表紙の好き嫌いで読む人が分かれるかもね、横溝作品は
乱歩・風太郎と田島昭宇が描いていたので、そろそろ横溝ヴァージョンが見てみたい
この調子で絶版の分も再版するとありがたい

511 :名無しのオプ:2014/08/09(土) 23:04:56.22 ID:cfQkO6b9.net
同じ母親に捨てられたことを知らず恋愛結婚、姉が弟の子を出産。(ブラジル)

古典的な悲しい恋愛小説であれば、こんな話も確かにある。だが現実のものとなり、子供もなしたとなると…。
ブラジルで7年前に夫婦となり、幸せな家庭を築いていた30代男女。しかし彼らは今、あまりにも奇遇で残酷な人生に打ちのめされているもようだ。

ブラジルのサンパウロでトラックの運転手をしているレアンドロさん(37)、化粧品販売員をしているアドリアーナさん(39)夫妻の、
偶然とはいえあまりにも残酷な運命に多くの人々が同情を寄せている。アドリアーナさんはバツイチで3人の子持ちであった中、
レアンドロさんと10年前に出会い、大恋愛の末に再婚。2人の間に誕生した娘は6歳になった。幸せな日々を送る一方で彼女が
真剣に行っていたのは実母探し。だがそれが実現した瞬間に、彼女は夫婦の過酷な運命を知るのであった。

「私は1歳の時に捨てられ、そして夫は8歳の時に母親と生き別れてしまいました。どちらの母親もともに“マリア”という名前ですが、
記憶などはほとんどありません」というアドリアーナさん。プライバシーを守りたいことから苗字は公表していない。彼女はどうしても
母親に会い孫の顔を見せてあげたいとして、ラジオ局Globoの『The Time Is Now』で情報提供の呼びかけを行い、
ついに番組内で母親との感動の再会を果たしたのであった。

しかしその時に知ったのは、母親にはもうひとり生き別れた男の子がいるという事実。そして母親が語るその子供の特徴と情報から
たどり着いたのは、こともあろうに自分の夫であるレアンドロさんであった。「信じられない。レアンドロを心から愛しているの。
彼がこれを知ったら私のことを愛してくれなくなるわ。そんなのイヤ、怖い」と激しく動揺してしまったアドリアーナさん。
だが番組終了後には親族会議が開かれ、夫妻は「自分たちは法的にも認められているし、母親を恨むような結果にはしたくない。
この幸せや家族を守るためにも、死が2人を分かつまでずっと一緒に暮らしていく」と宣言したという。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)

http://japan.techinsight.jp/2014/08/yokote2014080710590.html

512 :名無しのオプ:2014/08/10(日) 00:25:56.11 ID:HEo3/epz.net
電子書籍版で気軽に読めるんだからよくね?

513 :名無しのオプ:2014/08/10(日) 07:42:11.08 ID:mXlQAr1t.net
>>503>>502>>501>>497

これなんか程よいダイジェストなのでは?
由利先生は出てこないけど(それらしき役割の人はいる)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KCUXX9I/ref=mp_s_a_1_3?qid=1406753825&sr=1-3&uid=NULLGWDOCOMO&pi=AA64

514 :名無しのオプ:2014/08/10(日) 08:28:25.08 ID:ZcmH8/bW.net
>>513
もしかして高階良子の「真珠色の仮面」の事を

515 :名無しのオプ:2014/08/10(日) 19:15:18.00 ID:heGfBs1M.net
ファミリー劇場で横溝正史シリーズの「仮面劇場」やってた。
ドラマとしては割とおもしろかったけど、犯人があの人というのはどうだろうと思った。

516 :名無しのオプ:2014/08/11(月) 00:15:03.77 ID:+g1zqsbj.net
>>515
小説板なんだからドラマだけ観て感想書くなよ

517 :名無しのオプ:2014/08/11(月) 01:28:00.55 ID:AVlJ1Em5.net
>>508 3000円のハードカバーだの1000円越える文庫で、
緑304再編されてもなぁ…。

518 :名無しのオプ:2014/08/11(月) 07:51:18.33 ID:N7ogcbya.net
今1000円超えの横溝文庫ってあったっけか

519 :名無しのオプ:2014/08/12(火) 19:17:36.36 ID:RjhYlwvj.net
>>514 いや、そのものに見えるんだが。

520 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/13(水) 19:38:37.15 ID:/AShDnZG.net
確かに金田一シリーズとは異なるテーストの魅力(特に戦後の蝶々以外の
戦前作品)に富む由利先生シリーズ(三津木&等々力ものも含むとして)は
もっと読まれて欲しい感あり。
由利先生シリーズのベスト3、ワンは蝶々、ツーは真珠で決まりだろうが、
さてスリーは分かれるところか、俺は「花髑髏」「幻の女」あたりを推す。

521 :名無しのオプ:2014/08/13(水) 21:35:30.54 ID:5otl2gvR.net
>>517
一昨年やったみたいな復刻でいいよ
値段もそれなりに落ち着くであろうし
「ペルシャ猫を抱く女」とか「空蝉処女」とか好きだったなぁ

522 :名無しのオプ:2014/08/14(木) 15:56:39.84 ID:bM05RikO.net
>>510
やだよ漫画家なんて
そもそも表紙とかに登場人物の絵を描いてほしくないんだよね
自分のイメージがあるんだから

523 :名無しのオプ:2014/08/14(木) 16:32:38.61 ID:fKv9xhF3.net
今、悪霊島を読み返してるんだが
穏亡谷や地蔵坂、薬師岩などの配置がさっぱりわからん
自分で見取り図を描いてみたが全く要領を得ない
文字だけであの位置関係を理解できるようになりたい

524 :名無しのオプ:2014/08/14(木) 18:11:10.52 ID:YN5FWFqw.net
百唇譜がずっと現行ラインナップから外されなかったのが不思議で仕方ない
おまけに復刻版にも数えられてた

「戦前作やノンシリーズより、やはり金田一作品で」にしても、内容的にも表紙画的にも、もっと質の高そうな作品はいくらでもありそうなんだが

525 :名無しのオプ:2014/08/15(金) 01:44:18.49 ID:iHXP/stj.net
>>524 未だに現役なのは、ファイルの時にナンバーつけちゃったから(『百唇譜』は16)。
トヨエツの『八つ墓村』の時に、角川はファイルに再編、
春陽は(B級中心だった)長編全集を改装したんだけど、
ファイルに『百唇譜』を入れたせいで、どっちにも『百唇譜』があるという、
そこだけ住み分けが上手くいかなくなっちゃった。
『百唇譜』の代わりに『幽霊座』だったら、金田一耕助シリーズが両文庫で全作カバー出来たのに
(春陽の長編全集は元々、出し始めた当時の角川には入っていなかったB級作品をフォローするための企画。
それを角川が欲を出してB級まで入れ始めたもんで重複しちゃったわけで。
その辺の動向は『真説』の「最高と最低」にも書かれてる)。
ファイルに『百唇譜』入れちゃったのは、その過ちの上塗りみたいなもん。

526 :名無しのオプ:2014/08/15(金) 02:13:59.39 ID:cOEQkNB7.net
そういえば最近やってるアニメの金田一少年で
「金田一耕助」の孫って普通に言ってたね。遺族と和解したのかな?

527 :名無しのオプ:2014/08/15(金) 13:29:21.58 ID:CRCoonwn.net
>>515
ちなみにドラマで死ぬのは、君江、甲野利枝子、源三、鵜藤吾郎、珠代、松造、尼、甲野静馬
原作で死ぬのは、甲野利枝子、鵜藤吾郎、甲野静馬

528 :名無しのオプ:2014/08/15(金) 16:12:54.91 ID:chwaRaE5.net
こういうAGEてまでネタバレする書き込みを見ると、
「ネタをばらさないと深い話しができない」なんてのは言い訳で
単なる嫌がらせだってことがよくわかるな
俺は原作は読んだしドラマも興味がないので実害はないが
これから読む人や見る人は災難だ

529 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/15(金) 21:12:59.16 ID:3IeNE0gM.net
俺も「幽霊座」が長く新刊では読めない状態にあるのは問題だと思う。
地方舞台が多い横溝怪奇ミステリの魅力を大都会を舞台に十二分に活かした
佳作である。梨園(農村級の閉鎖社会とも言い得る)という手があったとはな。

530 :名無しのオプ:2014/08/15(金) 23:43:36.01 ID:C+xgEEFD.net
>>525
ああそれでか
無理に20タイトルまで埋めたんだろうね
結局このあたりを今でも引きずっているのがなぁ

531 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 06:41:50.87 ID:00v8nTa7.net
深い話しはしていないだろ。
単なるネタばらしだけで。

書斎のケースとは全然違う。

532 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 07:47:40.37 ID:Kjl1ho33.net
単なるネタばらしだけで深い話はしていない

書斎のケースといっしょだな

533 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 08:01:46.08 ID:00v8nTa7.net
まともな反論もできないアンチ。
自分の言葉で議論を組み立てることからはじめよ。

534 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 08:14:11.57 ID:w0vd1ewY.net
それはむしろ書斎派にいえることだろw
自分の言葉で反論したことなんかただの一度もないものな。

535 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 08:25:37.01 ID:IXai2sxB.net
おまえさあ526みたいな書き込みにどういう反論しろって言ってんだ?
まともな反論も何もしようがないぞ

お前反論できるのか、あれにw
できらたら逆に馬鹿だぞ

536 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 08:36:59.03 ID:EApwbhuH.net
ただネタバレ並べただけの物に反論も何もないのにな
ID:00v8nTa7は文脈の読めないアホだな

537 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 09:34:47.88 ID:64T8HATO.net
いま金田一ものを新刊で集めようとしても20〜30冊が限界なのか
なかなか厳しいな

538 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 10:21:03.58 ID:afDNw+kQ.net
電子書籍だと、金田一全部揃いそうだね、角川で
ファイルと旧版で一部重複するけど

539 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 10:36:04.68 ID:00v8nTa7.net
都筑程度の作家ではそうもいかないけど、さすがビッグ3だねえ。

540 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 11:04:58.60 ID:w0vd1ewY.net
知能が低いからビッグ3ビッグ3と
書斎の言葉
でしかものをいえない支持さw

541 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 11:27:16.98 ID:00v8nTa7.net
ビッグ3はうまくまとめた発明だと思うが。

542 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 14:07:35.71 ID:9HQhNf7P.net
世間一般に広がっている言葉だとほざいていたのは嘘だったわけだw

543 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 14:28:33.34 ID:1YkDK4jT.net
100円ワゴン本で読んだ十人たらずから選んだビッグ3w

544 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 14:52:32.14 ID:drFbm31S.net
同じ時代の三大勢力を普通はビッグ3と呼ぶ
乱歩、甲賀、大下とかなら、普通は3大探偵小説作家だろうが、ビッグ3と言われても理解できるけどね
自分の好きな大作家を勝手に選ばれてもね

545 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 15:40:20.77 ID:VhIyvL/9.net
国民的ブームを起こしたといっても、もう四十年も前の話だしねえ
リアルタイムで覚えているのは年寄りばかりだよ

若い人は少年のじっちゃんとして名前を知っていれば、まだいい方
今どきわざわざ横溝なんか読むのはオタだけなんだよね

いつまでも横溝ブームが続いていると勘違いしている世間知らずの
年寄りには、それが分からない

546 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 18:20:53.07 ID:00v8nTa7.net
若い人でも知っているのがビッグ3でしょ。
国民的作家という括りではまさにふさわしい称号だ。

547 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 20:10:10.47 ID:VhIyvL/9.net
横溝が国民的作家? 話にならんな。探偵小説ではもっとも重要な作家の一人だが
ある時期に大ブームを起こしただけで国民的に読み継がれているわけではないわな

過去に国民作家と呼ばれたことがあるのは、吉川英治、松本清張、司馬遼太郎くらいか

ただ自分が知ってる有名作家を祭り上げるために言葉の意味を勝手に変えるなや

548 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 20:14:52.90 ID:OmcfNo9z.net
アホ。というか、子供がいないんだろうな。さみしい人生だこと。

549 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 20:15:35.99 ID:YGS4J2qD.net
>>548
書斎の悪口を言うなよw

550 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/16(土) 22:49:49.81 ID:y/ntuC8+.net
過去にという限定があればOKだが、既に現代では吉川英治さえ
シバリョウ、清張先生と並び称される国民作家とするのは無理がある。
これは文庫刊行状況を見ても明白でしょ。
横溝御大や大乱歩も同様な限定付きなら国民作家的存在であった時期
はあったかと思う。
無論、本邦ミステリ史において、周知の作家という点ではビッグ3に
次ぐ者はいても並ぶ者はいない。
マエストロ鮎はマニアックだったしな。
今後、現代ミステリのツートップ圭吾&みゆきがどこまで迫れるか。

551 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 23:06:34.71 ID:x2SJ3sY8.net
赤川、西村、山村、内田あたりのほうが一般の知名度も売り上げも上だがな
一流出版から多数でて、どんな本屋にも置いてある
ミステリは本格じゃないとみたいな感覚がある人間には受け入れられないだろうが
乱歩や横溝も本格とは言い切れない、時期的に志向はあったとしてもだ

売り上げじゃないとか、書店に置いてあればいいというものではないとか言い出さないだろうな
あくまで書斎がいうのがおかしいので、日本の推理作家で三人無理して投票とかで決めれば、ビッグ3とやらに収まっても驚かない
でもわざわざ時代も作風も異なる三人を並べる必要はない
海外で、ポー、ドイル、クリスティを並べる論調がないのと同じだろう

552 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 00:28:04.71 ID:72BmQ2J/.net
>>538
頭の中身がまだ古い人間だから電子書籍は完全に忘れていたわ
そう考えるとひと昔前よりは断然良い時代になったものだね
とりあえず「読みたい」のであればすぐに入手が可能だし
旧角川を求めて古本屋をさまよったあの頃が懐かしいw

553 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 03:48:48.31 ID:RCKoER0u.net
ビッグ3の発明は慧眼だよ。

554 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 08:35:17.97 ID:oWZDmt/7.net
ただ褒め称えるだけの自演はいい加減やめとけよ書斎。
幼稚すぎるww

555 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 09:05:58.82 ID:AbJ3hDNN.net
要は書斎以外は使わない言葉なのな
権威ぶってるけどただの勝手に作った言葉じゃねえか

書斎が権威だよとまた嘘つくんだろうけど、権威だろうがなんだろうが
他のだあれも使わないわからない言葉に何の意味があるんだか

まあ勝手にわめいてればいいんだけど、お前がアンチとかいって詰ってる
人間にはそんな造語で威張られても??だってことに気づけよ

556 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 09:07:42.62 ID:RCKoER0u.net
真実を反映した造語だから意味がある。
書斎がどうこうではなくな。

それを発明した書斎は当然偉いという結果になるが。

557 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 09:11:52.05 ID:AbJ3hDNN.net
おまえさあ・・・
でも誰も使ってないんだから意味がないし、相手わかんねえよってとこはいつも無視するのな

偉大でもなんでもいいけど、相手がわからない言葉で威張るなって
ばかか

558 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 09:13:39.92 ID:RCKoER0u.net
ミス板では誰もが知られるところ。
業界人もだいたい理解している。

不勉強なアンチは何も知らないようだがな。

559 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 09:15:30.14 ID:AbJ3hDNN.net
そういう無根拠な自慢で逃げるからお前はいつもダメなんだ

560 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 09:16:24.80 ID:8buw9W85.net
作家をファーストネームや、なぜかミドルネーム、尊称等で呼ぶような常軌を逸することをする御仁に何を言っても無駄

561 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 09:20:37.47 ID:oWZDmt/7.net
業界人w
するとなにか?
ID:RCKoER0uは「業界」のことをよく知ってるって設定かよw

562 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 09:55:04.50 ID:1mQc6jzT.net
書斎がミス板誰もが知ってる業界人なら、なんでいつもミス板でフルボッコにされてるの?

563 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 10:33:15.24 ID:RCKoER0u.net
書斎が誰かは誰も知らないからなあ。

564 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 11:27:04.47 ID:x1/WYHHK.net
誰も知らんのになぜか「本名出せば皆が平伏す」と言い切る自称書斎派w

565 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 12:05:06.16 ID:RCKoER0u.net
そりゃ、プログのことを知っているからねえ。

566 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 12:11:40.65 ID:AbJ3hDNN.net
そうやってないものをアルアルと見せる手口ははじめから通用していないってのに
それしかもう威張る手口がないかw

なんというか惨めやな

567 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 14:15:52.29 ID:NMXq5CWQ.net
誤解のないように言っておきますと、
仮面舞踏会のそもそもの原因となった実孫すり替え事件がどうして起きたか。
なのです。

568 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/17(日) 16:34:36.59 ID:0WzYyfo3.net
そもそも大乱歩を本格ミステリ作家などと称するミスオタは存在しない(w
総体的に見て、当時の形容なら変格、現代ならサスペンス、冒険ミステリの
大家でしょ。
国民作家、まあ国民作家的というレベルまで広げて考えてもOKだが、
非常に幅広い年齢層に周知され、読まれたという点で、本邦ミステリ史上で
横溝御大、大乱歩、清張先生に匹敵する作家はいない。
例えば、赤川作品支持者は当時のヤングが中心だったし、
西村作品も中心読者層は、せいぜいリーマンやその配偶者の年齢層まで。
いわゆる高齢者層でも、この3人の読者は存在したんだわな。
片岡御大の映像化作品、人形佐七、少年探偵団シリーズ、社会派ミステリブーム、
この辺の効果は認めるにやぶさかではないが。
圭吾&みゆきは、果たしてどこまで行けるか・・・

569 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 20:48:59.02 ID:NQzdi/IZ.net
だから何?
巨人の星、あしたのジョー、タイガーマスクがスポーツ漫画のビッグ3だ(キリッ)
ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーが特撮のビッグ3だ(キリッ)
とか言うとスゴいことなのか?

570 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 21:47:01.09 ID:NQzdi/IZ.net
「俺が(かろうじて)語れる作家はスゴいメジヤーなんだぞ! だから俺はスゴいんだ!!」
などとほざくアホなんて、どこの世界にもいない。
要は対象が何であれ、いかに深く、いかに熱く語るか、それだけだ。

571 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 22:46:37.09 ID:Uhl+ODcN.net
「ビッグ3」についても浮ついたブームとは関係なく地道な研究を続けている人はいる

ニワカの書斎では足下にも及ばないそういう人たちの業績を誉めると
そこまでするのはオタと罵倒するんだろうな

572 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 08:54:10.76 ID:qfKthol+.net
研究者じゃないしねえ。
書斎はプロ読者だよ。

573 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 09:18:45.78 ID:4GAp1dwD.net
実は誰もがひれ伏すプロの物書きという設定から随分後退したじゃないかw

574 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 10:05:44.44 ID:IEEsakNb.net
プロ読者ってなんだよw
プロという言葉に、それほど露骨にコンプレックスを持ってるなんて、
ひょっとして書斎って無収入?

575 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 10:35:29.73 ID:qfKthol+.net
プロの読者がモノホンのプロの物書きになるんだよ。
プロの物書きでも業界内政治力だけで生きているようなのもいるしねえ。

576 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 11:05:00.63 ID:4GAp1dwD.net
だからプロの読者ってなんだよ
プロコンプレックスの書斎クンw

577 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 12:16:12.87 ID:ONMyagPv.net
プロ論議は置いといて・・

アンチ書斎のレベルが未熟だという点においては異論はなさそうだね

578 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 12:18:45.97 ID:qfKthol+.net
異次元のレベルの低さに唖然とするね。

579 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 12:21:07.76 ID:kMUXS0MC.net
プロ読者www

580 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 12:38:10.10 ID:838lYabs.net
漫画板じゃプロの漫画読みといったら煽り文句なのに
そんなのを誇らしげに称するやつがいるとはな

581 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 13:28:39.53 ID:GP0NcthN.net
プロの作家、プロの評論家でもなんでもないド素人のくせに
上から目線でエラソーな物言いをするアホ
プロ読者ってそういう意味なんだよなw

582 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 15:14:20.99 ID:l3uGgAWo.net
書斎はプロ読者でプロ2ちゃんねらーw

583 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/18(月) 20:14:16.85 ID:7jZbksUa.net
>「ビッグ3」についても
この表現、遂に認めざる得なくなったとか(w
まあ、ならオールOKです(w

584 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 20:56:46.64 ID:s6/WGcqX.net
>この表現、遂に認めざる得なくなったとか(w

認めているのは自称書斎支持者だけじゃないかw
それ以外のまともな人間はみんな皮肉で使っているだけ
いつもいつも皮肉が理解できない書斎、
本当に読解力が無いんだなww

585 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 21:18:07.14 ID:IEEsakNb.net
で、「ビッグ3」を昔読んだという曖昧な記憶に基づいて、
間違いだらけのあやふやなことを書き込むのが「プロ読者」なのかw

586 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 21:34:52.65 ID:kMUXS0MC.net
なんのために「ビッグ3」って鍵括弧つけてるのかもわからないって
そんな初歩的なこともわからないプロ読者w

587 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 22:11:00.80 ID:gRFK0/WF.net
ホームズスレで、横溝作品のテイストは、意外に多彩とかほざいてるが、何が意外なんだ?
御大とかいいながら、ちゃんと評価できてないのか

588 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 22:17:00.70 ID:ONMyagPv.net
もちろん「アンチにとっては意外に」って意味だろうね
書斎のレスをきちんと読めばわかる

589 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 22:32:27.54 ID:s6/WGcqX.net
突っこまれて必死になって名無しで言い訳みっともないぞ書斎w

590 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 23:00:18.85 ID:gRFK0/WF.net
書斎のアンチは、このスレでは横溝ファンだからなぁ

591 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 23:23:10.63 ID:Dq443cN1.net
書斎さんは人としてあんまり良くない感じだなあ。
間違いは誰でもするけど、指摘されても逆切れしたり、そのくせ他人の間違いは許さん。
小説家や芸術家なら自分が作った作品が素晴らしければ人間性とかは不問ってのもあるが、
変なロンコー(論文や評論ではない2ちゃんのカキコ)じゃあねえ。
あげくに自演だか何だか知らんがプロ読者・・・。
新書を本屋で買ってるぞ、ブコフじゃないぞ、とでも言いたいのか?

592 :名無しのオプ:2014/08/19(火) 08:31:41.24 ID:az0cwd8e.net
自演を信じている時点で、ダメだわな。

593 :名無しのオプ:2014/08/19(火) 08:56:45.76 ID:MzdwsPWu.net
自演を信じる、ダメな例w
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1403705979/453

594 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/19(火) 23:21:56.47 ID:lNQK771l.net
そもそも、
横溝御大、大乱歩、清張先生を本邦ミステリ史上のビッグ3とするのは
誤りであるという論証無き限り、「その論も有りだね」でエンドするしかない
というのは荒らし連中は理解しているのだろうか?(w

595 :名無しのオプ:2014/08/19(火) 23:54:07.56 ID:3fuPGn+z.net
かろうじてその三人の作品だけは読んだことがある半可通気取りの読書嫌いがそう呼んでいる
というのなら「有りだねでエンド」だな

596 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 01:43:18.00 ID:1SVQDCyp.net
その程度のことを「論」とか言っちゃうから馬鹿にされてるってことに何で気がつかないかなぁw
ミステリの世界で、そのちっぽけな自尊心を満たすのは、お前さんの能力では無理なのだよ。

597 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 06:36:04.14 ID:+zPqSJih.net
誰も気づかなかった発明だからねえ。
書斎の論考は褒め称えられるべき。

598 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 07:04:33.07 ID:lxqe04u6.net
うむ

599 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 08:42:52.83 ID:TXsXz2nY.net
「有りだね」程度の論だという自覚はあるんだw

600 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/20(水) 22:00:09.89 ID:BhGnwbAu.net
結局、短文で罵倒のみ終始する輩たち、
何とも憐れなり(w

601 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 22:06:44.37 ID:1SVQDCyp.net
>>570 を読み直して、自分のやっているのがどれだけ無様なことなのかを自覚するといい。

602 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 22:19:08.41 ID:+zPqSJih.net
>>570はあまり質のよくないヲタだよ。
クールにさりげなく本質を語るのがむしろ通ごのみ。

603 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 23:32:42.43 ID:f/KuApua.net
>結局、短文で罵倒のみ終始する輩たち、

と短文で罵倒のみ「に」終始するアホ書斎とその自称取り巻きw

そのいい例が601。
論理的に反駁できないからただ中傷するだけの無能。

604 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 23:36:24.50 ID:7DnW+jmJ.net
まあ>>597がまさにその「誤りであるという論証」だしなあ
誰も気付かない→そんなアホな事を考える人がいなかったって事だし
作家や編集者、批評家から一般の読者まで誰もその事に「気付かない」という意味がわかっていないのだろう
だから提唱しても納得もされなけりゃ定着もしない

605 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 04:58:07.85 ID:NEaLnJsc.net
「ビッグ3だぁ〜」の後に続くのが、
「売れなくても由利先生ものを出せ」だからなぁ。
で、無視されると「反論なしは俺の勝ち」などと言い出す。
そりゃ罵倒しか返ってこないわな。
で、今は「罵倒されたら俺の勝ち」と必死に逃走中なわけだ。

606 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 16:23:20.12 ID:4sePGAnKX
書斎は童貞だから、

悪霊島で磯川警部の義姉が言った

『黙って私に渡してつかあさい』

この真意が理解出来ない。

『汚れたパンツを密かに渡してだってよ(笑)ププ』


書斎魔神は童貞だから理解出来ないだろう…

607 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 21:00:35.95 ID:Ax1cQu1q.net
あんなに勝ち誇ってた書斎が急に消えたな

608 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 21:42:01.49 ID:gyuXJZKb.net
東宝映画の病院坂では、家系図がかなりデフォルメされている。
だが法眼家と五十嵐家、山内家との複雑な関係はうまく表現できている。
しかし最初の事件から弥生死亡までが数年間という設定はあまりにも短い。
弥生の死因も老衰自然死なのを自殺にしてしまっているのも残念。

609 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 23:39:29.58 ID:/mwC49ZO.net
>>607
こらお前、偉大な書斎魔神様を呼び捨てにするとは頭が高い!
控えおろう!

610 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 00:58:30.98 ID:rtsfsvmb.net
>>608
原作の第二部では第一部からの主要人物たちにほとんど救いがないんだよね。
映画版は原作の骨子を借りた別物として愛してる。
「法眼の家はどうなるんでしょうねえ」「…小雪さんが、なんとかしてくれるでしょう」って台詞だけでも少しは救いがある気がするし。

別物と思おうとしても愛せない映像化作品は他に結構あるし。

611 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 10:24:20.96 ID:0oz5eQf8.net
「論破されたと俺が認めない限り俺の主張たけが正解」
「俺と異なる意見は絶対認めない」
という態度を示し続けているバカが
誤りであるという論証無き限り、「その論も有りだね」でエンドするしかない
なんてほざいているのが笑えるw

612 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 10:52:21.95 ID:6XKgOgpl.net
ビッグ3という括りから、何か面白い議論ができるならともかく、他の作家を貶めるための総称に過ぎないからな
大物三人ならべて、この人たちにはかなわないとか言っても何も生まれない
シェークスピア、ゲーテ、ドストエフスキーが文学界のビッグ3だといって、モームは、この三人に比べると忘れられた作家、新訳も出ないし売れてないとか言っても、それが何か?としか言いようがないのと同じ

613 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 10:54:29.38 ID:cdWYPcsZ.net
まあまあ
初代自身がビッグ3という呼称は普遍的で妥当性のあるものではなく、単に「有りだね」程度の主張だと認めたんだから許してやれよw

614 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 11:18:49.33 ID:li5vqnDC.net
面白い議論にする前に叩くからできないんだわなあ。

615 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 12:05:52.18 ID:5AvOxmkK.net
議論そのものができない馬鹿書斎がどうしたって?

616 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 13:13:03.30 ID:0pvkkNbF.net
>>597そのものが「誤りであるという論証」だよ

617 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 11:39:42.22 ID:91gpz7jc.net
何で罵りあいばっかりなの?

618 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 11:51:07.61 ID:nNBB4zR6.net
>>617
仲がいいって事だよ

619 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 12:21:06.91 ID:K/lAvwds.net
書斎支持者は、各スレをどうでもいい質問レスで荒らしまわっているアホと仲がいいってことかw

620 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 13:03:01.45 ID:eNBDIF+f.net
>>618
韓国と、日本くらい仲良いよな!
な!

621 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 13:09:05.70 ID:K/lAvwds.net
>>620
イスラエルとアラブくらいの仲だよ。

622 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 13:16:48.03 ID:f7J4onNO.net
敵がいないと滅亡する固体種かしら

623 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 13:19:23.16 ID:OPyhbdBm.net
東宝映画の病院坂で、弥生が小雪にせがまれて敏男の首を切り落とすシーンがあるが、
すでに頚動脈をガラス片で切って出血多量で自殺を遂げた死体の首切りに
あんなに血しぶきが飛ぶのは不自然ではないかという。

624 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 14:29:16.09 ID:QjAZDtnp.net
>>623
なるほど!



覚えてないoTL

625 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/23(土) 19:49:55.15 ID:DWeLfNGj.net
>>623
市川監督は映像として見せるためということで、承知の上でやってる
ことでしょ(w

監督は原作病院坂の全体像を把握し切れていなかったとの話もあるから、
そもそも別物になってしまったのは当然なのかもなー。

626 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 20:30:40.03 ID:PjBJQnEz.net
逃げる逃げるwww
で、また間を置いてビッグ3ビッグ3と喚くのか

627 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 20:46:45.02 ID:XHF55p8P.net
逃げていないでしょ。
アンチは大逃げに逃げてばかりだがね。

628 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 21:25:33.84 ID:PjBJQnEz.net
なら誤りであると示した論証に反論すればよい
出来ればなwwwどうせただただ書斎が正しいと泣き喚くだけだろうけど

629 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 21:59:34.16 ID:91gpz7jc.net
喧嘩はやめてつかあさい

630 :名無しのオプ:2014/08/24(日) 08:47:19.31 ID:hFNsnk6C.net
アンチに出て行ってもらわないとな。
したらばで好きにやればいいだけのことなんだから。

631 :名無しのオプ:2014/08/24(日) 09:46:42.72 ID:9Fv3IBGS.net
>>625
東宝映画の獄門島で雪枝が釣鐘のふちで首を切断されて、生首が舞い上がるシーンでは、
ほとんど血しぶきは出ていない。
このシーンでは、生首よりむしろ分鬼頭の巴夫人の表情と絶叫がインパクト大であった。

632 :名無しのオプ:2014/08/24(日) 11:24:06.61 ID:iwT6Zw3p.net
ビッグ3ってタモリ、たけしと誰だっけ?

633 :名無しのオプ:2014/08/24(日) 11:59:40.44 ID:R3dJKJee.net
さんま。

634 :名無しのオプ:2014/08/24(日) 13:29:57.00 ID:fS6Y9l1K.net
>>632
タージン

635 :名無しのオプ:2014/08/24(日) 14:09:50.02 ID:NsRS4yH5.net
所ジョージ

636 :名無しのオプ:2014/08/24(日) 21:59:07.08 ID:kIg8DvPX.net
ビッグ3www
惨めなものだ

637 :名無しのオプ:2014/08/25(月) 08:09:24.16 ID:WvBfBm62.net
ははは。
遂にビッグ3に対する論理的な反論ができないとわかったか、むちゃくちゃに荒らすことに活路を見出したか。
終わっていますな。

638 :名無しのオプ:2014/08/25(月) 08:42:38.89 ID:RPG3pcjP.net
>>604からずっと逃げっ放しの書斎に言われてもな

639 :名無しのオプ:2014/08/25(月) 13:56:32.27 ID:UURyuhxV.net
そもそもビッグ3というのが論理的、客観的な共通点の元に選定されたものではなく
ただ単に「ボクが知っている有名なミステリ作家3人」というだけだからな

論理的な反論ができる類のものではない。「あっ、そうですか。それで?」で終わり

640 :名無しのオプ:2014/08/25(月) 14:17:38.28 ID:qSWS64GY.net
>非常に幅広い年齢層に周知され、読まれたという点で、本邦ミステリ史上で
>横溝御大、大乱歩、清張先生に匹敵する作家はいない。

これだって「ボクチンはそう思ったんだい!」レベルの話「し」だからなあw
この三人の読者年齢層のデータも、他作家のそれも何にもないものな。
ただ頭巾を「頭吊」と読むどこぞのバカがそう言い張っているだけだしw

641 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 20:24:34.90 ID:SbmjY/Dc.net
プラチナコミックス、どこのコンビニにも置いてない。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=is_s_stripbooks?uid=NULLGWDOCOMO&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&k=%89%A1%8Da%90%B3%8Ej+%83v%83%89%83%60%83i&url=search-alias%3Dstripbooks

(自称)孫のやつはあるのにorz

642 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 22:01:38.39 ID:dQA/aSVJ.net
漫画はどうでもいいや

643 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 06:06:03.93 ID:6oTk0Ggu.net
こんな珍し物でも?
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/search/word?p=%89%A1%8Da%90%B3%8Ej+%83%60%83%83%83%93%83X&catID=0&ySiD=Efb8UyE8Wby3gaz9JlQ5&guid=ON

644 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 10:25:31.18 ID:u+IHfps5.net
>>643
下のは表紙がたぶん石原豪人だな
ほしい
入札はしないけどw

645 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 15:39:42.99 ID:/c4fbx2o.net
もう今村昌平が好むようなドロドロの土俗なんてなくて、過疎化が進む死んだような地方しかない

646 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 15:45:57.64 ID:u+IHfps5.net
と、長年に渡り日本全国を隈なく調査した>>645さんの貴重なご意見でした

647 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/27(水) 19:59:35.01 ID:vF3n10U/.net
画一化の進んだ現代の地方では確かに横溝ワールド的物語は困難かと思う。
三津田作品が時代設定を現代にしない(出来ない?)のは納得がゆくもの
があるのだ。
地方都市の娯楽拠点となった巨大ショッピングセンターを主舞台にした
ミステリというのは十二分に可能であろうが、
歴史も浅いし、怪奇探偵小説は無理だわな・・・

648 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 20:45:51.83 ID:5Gz/oNKd.net
ほらなwww

649 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 09:55:28.84 ID:+tO9zC9T.net
>>647
どこかのゲームじゃないけど、都市伝説をうまく使えば面白いものが出来そうな気がする
都市伝説という現代都市特有の現象がミステリにう馴染むような気がするんですよ

650 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 09:57:10.75 ID:nCaT0p7n.net
>>649
つーかいっぱいあるよね?

651 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 10:07:51.84 ID:DBKmrQkD.net
某スレで指摘されたのが悔しくて
書斎と会話する支持者
を自演する647-648であったwww

652 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 10:12:51.84 ID:+tO9zC9T.net
>>650
すまん、普通に知らなかった。今度探して読んでみる
>>651
支持者じゃないし

653 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 10:55:25.51 ID:+e7kaNHG.net
あの自称孫は、ジッチャンから何の才能も受け継いでないじゃないか

654 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 11:02:24.78 ID:AFYVsNEd.net
マンガの見過ぎだろw探偵なんて部外者警察が相手する訳ないだろ

655 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 11:16:39.02 ID:nCaT0p7n.net
>>651
書斎には一切コメントしてねーけど
頭おかしいの?

656 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 11:25:43.37 ID:pnM6Hy9B.net
アンチは気違いだから相手にしないほうがいいよ。

657 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 13:15:32.67 ID:i6vld294.net
>>655
647は645書斎へのアンカー、648は647へのアンカーだからじゃね?
>>649-648が自演じゃなく、書斎へうっかり話しかけてしまったのだとしたらご愁傷様

658 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 13:27:31.35 ID:nCaT0p7n.net
>>657
>>650だが、>>649に突っ込み入れただけ
書斎に話しかけてない

659 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 13:31:07.61 ID:tVjt079v.net
そりゃ直接は書斎に話しかけてないけど、ageで書斎にアンカーつけてるやつに
アンカーつけて話しかけてりゃ、なんかいわれても仕方ないと思うよ

660 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 13:32:55.87 ID:nCaT0p7n.net
>>659
なんで?

661 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 13:33:32.08 ID:nCaT0p7n.net
>>659
どーいう理屈かわからん。ちゃんと説明しろ

662 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 13:35:15.56 ID:tVjt079v.net
ageで書斎にアンカーつけるやつはほぼ間違いなく書斎の自演だから
お前も同類だと思われている

理解できた?

663 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 13:38:18.84 ID:QFUzzKWw.net
無茶苦茶な理屈だな。
掲示板ルールに従っているのがダメとは。

アンチのルールでやりたいならしたらばで思う存分やってくれ。

664 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 13:39:14.24 ID:nCaT0p7n.net
>>662
ふーん
書斎もアホだが、お前らアンチもアホだな

665 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 13:46:27.40 ID:tVjt079v.net
「お前らアンチ」、ねぇ

666 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 13:49:51.00 ID:QkmVV38c.net
中立を装って>>663を書き込むための布石だったわけね。アホらしい

667 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 14:55:53.13 ID:QFUzzKWw.net
中立の書き込みすらアンチには腹が立つんだなあ。
やはりしたらばに遁走すべきだわな。

668 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 16:15:20.45 ID:HmdAGZej.net
中立の書き込み、ねぇw

QFUzzKWw
http://hissi.org/read.php/mystery/20140828/UUZVenpLV3c.html

669 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 16:40:34.89 ID:HjYr3rRi.net
広島の土砂災害
もともと名は体を表すで八木蛇落地悪谷っていうんだってねーそれが役所と開発業者の思惑で八木上楽地芦谷と改名され、さらにいまは八木地区
一見のっぺらぼうな新興住宅地も一皮めくれば八墓村みたいな「呪いの町」なんだな
結構そういう名は体を表す旧地名を希望が丘とかに変えて住んでるとか多いな

670 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 16:52:59.59 ID:L/+QN7sc.net
>>669
不謹慎だが自分もその地名にはニュースで見て反応したわ
土砂災害で隠されていた何かが露出してしまいそこから・・・まで妄想したw

671 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 18:31:36.46 ID:+e7kaNHG.net
うちの地元に鬼首って地区がある

672 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 19:21:24.84 ID:AhZYjN7w.net
>>671
それ「おにこべ」って読むの?
それとも他の読み?

673 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 19:41:52.54 ID:6C7Z9VzX.net
宮城のオニコウベでしょ

674 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/08/28(木) 22:49:24.52 ID:E0QWO7bf.net
リアルで六道の辻なんてのもあるしな。

675 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 23:29:56.88 ID:L/+QN7sc.net
>>671
知ってる地名はドキリとするね
確かスキー場があった

676 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 07:08:39.49 ID:ywDCvb/G.net
書斎が受け入れられて、スレに溶け込んでいるね。

677 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 07:39:31.20 ID:o4h6Fzbd.net
これが普通なんだよね。
アンチがいないと普通にやり取りできる。

678 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 11:41:31.20 ID:v1bYdD8s.net
わざわざスレを開いて作品や作家について語ろうとせず、
真っ先に書斎支持者のレスを探しては難癖をつける
これがいかに愚かな行為かわからないんだね、アンチ書斎は

679 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 11:59:07.97 ID:FNP5ZNie.net
そして自称書斎派とやらは
作家と作品の話など一切せず
ただただ書斎を褒め称え
「アンチ」を口汚く罵るだけというゴミクズばっかりw

680 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 12:04:47.19 ID:o4h6Fzbd.net
書斎の高論を拝聴するのが正しいありかただからね。
レベルが違うんだよね。

681 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 12:09:37.61 ID:FNP5ZNie.net
高論=血蛞蝓だものなあw

で、こういう都合の悪いことは
ジョークだトリックだと脳内変換しなけりゃならんのだろw

682 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 13:25:50.44 ID:o4h6Fzbd.net
真面目なだけが取り柄ではないからねえ。
よい教師ほど講義は面白いものなんだが。

三流大学でろくでもない教師にしか相手にされなかったか、そもそも大学にすら進めなかったか。
学歴で差別する気はないが、アンチを見ていると知的レベルの劣悪さを感じざるを得ない。

683 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 13:52:17.97 ID:Mb4vP97z.net
面白い講義ってのは生徒の知的好奇心を高めるもので、くだらないジョークの面白さとは次元が違う
中卒の書斎にはわかるまいが

684 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 14:10:11.06 ID:0eV2XyVz.net
真面目なだけが取り柄ではない、というのは真面目な講義をしていることが前提で
その合間にジョークを挟んだ場合にいう言葉

血蛞蝓だの頭吊だの義務教育を受けているのかも疑わしい知能程度の書き込みしか
していない者のいう台詞ではない

こういう的外れな反論を見ただけで知能レベルがわかる

685 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 14:19:57.40 ID:0eV2XyVz.net
仮説→論拠の提示→結論 という論証の手続きをまったく理解していない書斎魔神は
常に 仮説=結論 で論拠というものが存在しない

例えば何か言葉の使い方の誤りを指摘されて辞書なりウィキペディアなりを引用されると
ウィキ(辞書)を鵜呑みにする馬鹿 といっただけで反論が済んだ気になっている

もちろんウィキペディアにも間違いはあるし、辞書に載っている用法が古くなっている場合もある
しかしウィキペディアの記述がすべて間違いとか、辞書に載っている意味はすべて古いという
極端なことはありえないのだから、「○○を鵜呑みにする馬鹿」だけでは反論にならない

辞書にはこう書いてあるけれども××だから書斎の方が正しいんだ という論拠を出して
はじめて正しいという主張に説得力が生まれるわけだ

書斎魔神はこのていどのやり取りも満足に出来ないノータリン、大学レベルの講義を受けた
経験などあるはずがないね

686 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 16:59:14.69 ID:dzHH2+tz.net
それに加えて書斎魔神はある議題について、どういう論拠を挙げるのが適切かが分かっていない

横溝ブームがどの時点で始まったかという話をしているのに「ドリフのコント」などという
不適当な例を出して威張ってみたりね

687 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 18:13:37.69 ID:yFUgfByp.net
題名を間違えるのが面白いジョークだという書斎魔神支持者の知的レベルの低さよ

688 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 18:27:58.18 ID:Xn7T2CpG.net
書斎って何なの?
さっぱり流れがわからんよ

689 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 19:02:25.48 ID:PZ4Xb+dQ.net
書斎魔神という頭のおかしいコテハンが自演してるんだよ

690 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 19:02:52.81 ID:o4h6Fzbd.net
現存する横溝研究の第一人者だよ。

691 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 19:07:24.75 ID:iFNz1rtq.net
>>688
>>4-5
ただし新スレにかわってるものも。
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 23
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1402401737/
【コビベ】書斎魔神ファンクラブ17【フンコロガシ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1403878915/

692 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 19:16:57.85 ID:0eV2XyVz.net
>>690のIDの書き込みを見れば、どんな奴かはすぐに分かるよ

693 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 02:49:32.97 ID:GtqbLcHW.net
「大学」で「教師」とか言ってる時点で、知的水準の低さがもろバレなんだが。

694 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 07:06:16.61 ID:Zpp/0wid.net
だって書斎は中卒なんだから仕方ないよ

695 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 08:06:06.73 ID:HwAKdesg.net
馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!
俺はれっきとした大卒だ!!!!!!!!!!
麻布高→東大法→オックスフォード大・ケンブリッジ大だ!!!!!

696 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 08:08:08.57 ID:HwAKdesg.net
畏れ入ったか(w

697 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 08:28:22.05 ID:Zpp/0wid.net
書斎の話してのに何言ってんだ
引っ込んでろバカ

698 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 08:39:13.51 ID:Z85gnalu.net
書斎は論考その他の文章からして、相当の高学歴であることは間違いないね。
髭などお呼びもつかないわな。

699 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 12:35:58.40 ID:YA35b8bd.net
麻布の人間は中学から行ってるので麻布高とはいわないが

700 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 13:16:54.73 ID:gFtfTXw2.net
頭巾も読めないバカが高学歴だとさw

701 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 00:03:07.87 ID:GutBEDjW.net
角川の人形佐七の表紙って、意外とさっぱりしていた
杉本画伯の作品ではないのかな?

702 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 02:00:43.64 ID:Z1hjoE3+.net
ちょっと調べりゃ杉本氏だと判るだろ

703 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 11:02:12.76 ID:M/ju35p6x
時代ものは読者層が異なるから意図的に画風を変えたんじゃないの?
逆に、当時は佐七をスルーしてて、集め直す時にやっと買ったって人もいるようだし。

704 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 17:44:36.89 ID:u3SKZpnY.net
書斎はスレのレベルに合わせてレスをしているからね。
アンチはその辺理解が足りないんだなあ。

705 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 17:53:04.05 ID:zGjMZjBq.net
血蛞蝓が散々笑われているのにレベルを合わせただとさw

706 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 18:45:59.01 ID:+OZdTGUH.net
レベル以下だから笑われてんだってんだよアホ

707 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 18:50:43.28 ID:h0nKOclr.net
一度でいいから(過去にしていたなら 要 引 用 (w )
スレに合わせないレベルを落としてない論考()とやらを書いて見せればいいだけの話
ひたすら言い訳してやらないのは単に出来ないからwww

708 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 18:57:18.34 ID:BH50u7G4.net
草野球の試合に無理やり入ってきてトンネルと空振り連発のポンコツが

俺は本当はメジャー級の実力の持ち主! お前らのレベルに合わせてやっているだけ!

などといっても、まともに取り合う人はいないわな

709 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 19:49:00.75 ID:ExSSet+b.net
相手をしてもらっているんだから感謝スべきなんだがなあ。

710 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 20:00:58.88 ID:zGjMZjBq.net
書斎からなぜか完全に無視されている支持者w

711 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 20:10:10.66 ID:h0nKOclr.net
ほらなwww

712 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 20:13:31.86 ID:h0nKOclr.net
このようにどれだけ馬鹿にされようとも「レベルを落としてない論考(と称するモノ)」
は決して投下されることはない
出来ないからwww

713 :名無しのオプ:2014/09/01(月) 21:48:52.45 ID:CGBRRxMX.net
これもレベルを落として書いてるとかほざいてなかったか?
もう2年経つのに未だ採用されないねえ
そろそろレベル上げたらどうだいwww

アガサ・クリスティ 23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1328805472/871
>871 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2012/07/09(月) 23:38:17.21 ID:P3s68T/a
(ゴミにつき省略)
>詳細は、現在「ミステリマガジン」投稿予定の
>自作論考「マイ・フェバリット・ワールド 閉じられてゆく世界」(仮題)
>で語る予定。
>各人、心して読め!!!

714 :名無しのオプ:2014/09/01(月) 23:06:57.08 ID:7hZyJ7PR.net
>>713 「閉じられてゆく世界」って座敷牢のことかw

715 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 06:21:58.04 ID:LpX1KEZn.net
>>713
あまちゃん特集を組むような編集部とそれをOKとする編集長だからなあ。
どこまでレベルを下げればいいのかという話しだよ。

716 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 09:48:20.95 ID:agP+rhHW.net
2年もそんな編集部のレベルさえつかめないとは、どんだけ馬鹿なんだよ
つうか、ジョークではなく本気で採用ねらっていて未だ実現していないのは認めたわけねw

717 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 10:07:53.03 ID:LpX1KEZn.net
本人じゃないからそれはわからないよ。
編集のレベルの目を覆わんばかりの低下はよくわかるけどね。

718 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 10:45:34.00 ID:agP+rhHW.net
本人じゃねえなら、だまってろよ
おい本人、>>713はどうしたんだw

719 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 12:16:30.90 ID:m8wgoWwR.net
歴史の長いミスマガが、ここ2年で突然レベルが低下したんか?w

720 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 12:37:26.11 ID:LpX1KEZn.net
あらゆるジャンルで目を覆わんばかりの低下はあるよ。
だから、髭みたいのが偉そうに振る舞える。あれこれ言えど、知識と見識では比較にならないレベルではあるからね。

721 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 12:55:43.07 ID:m8wgoWwR.net
書斎魔神は最初から低レベルだけどな

722 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 13:11:06.91 ID:LpX1KEZn.net
おまいらに合わせているだけのこと。
髭みたいにひけらかさないんだよ。
高騰遊民たる所以だ。

723 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 13:52:36.36 ID:m8wgoWwR.net
そうか
書斎魔神が低レベルであることは否定しないんだw

724 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 14:01:01.34 ID:LpX1KEZn.net
2ちゃんのレベルに合わせているだけのこと。
プログに行けば違いがわかる。

725 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 14:14:22.25 ID:agP+rhHW.net
>>722
何が高騰してるんだ?妄想か?
所以がやっと読めるようになって所為と書かなくなったのは褒めてやるよ

726 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 16:20:32.21 ID:BTw88TeK.net
夜歩くの首なし死体は、果たして蜂屋か?守衛か?
指紋採取すれば一発なんだが。

727 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 18:04:49.60 ID:VAGZsq5M.net
>>724
じゃあ書斎の2ちゃんの論考は低レベルなことは認めるんだね

728 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 18:32:26.61 ID:ZF/b8N3M.net
文盲かよ。
アンチ書斎のレベルが低いって書いてることくらい中学生でも理解できるだろ。

729 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 18:36:41.87 ID:/UKF12UE.net
そりゃただただスゴいスゴいってやるだけの書斎派()のレベルに合わせてたらなあwww
違う見解どころかどこがどう良かったかすら語らない中身の無い賛辞のみの自賛レス
そんな「別人」の奴らに合わせてるんだから

730 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 18:38:02.32 ID:/UKF12UE.net
どれだけ馬鹿にされても今までもこれからも未来永劫書斎の「レベルを落としてない論考」は投下されない
出来ないからwww

731 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 18:51:12.21 ID:LpX1KEZn.net
プログに行けないからと嫉妬はするなや。

732 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 18:52:46.15 ID:9ujDj+3z.net
こういう「アンチ」との自演会話もすっかり誰も反応しなくなったなwww

733 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 19:27:37.93 ID:B0bovhKB.net
全巻読んだが忘れた

734 :名無しのオプ:2014/09/02(火) 20:38:30.25 ID:fThLGQPE.net
>>733
も一回楽しめます
自分は全部売っ払ったのに、オクとかで買い直してて楽しいです

でも「スペードの女王」だけは楽しくなかったです

735 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/03(水) 00:13:41.99 ID:eG9MZ15V.net
>>734
「スペードの女王」を佳作とは思わないが、東京奇談として気軽に読めば
それなりに楽しめる作なのでは?
彫亀夫妻は気の毒過ぎるが、ラストの奥さんをなぐさめる金田一、
捕物帳を読んだ後のような味わいあり。
夜の墓場の活劇シーンも良し。

736 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 02:01:19.68 ID:ti2ZJYf0.net
>>735
2ちゃんがなくなるまで質問させてもらいます

書斎さん、そして誰もいなくなった
に、ポアロが出てるって本当ですか?

あの登場人物の中の誰がポアロなんですか?
なぜ彼は自分がポアロだってことを最後まで明かさなかったのですか?

書斎さん、明確な返答をお願いします

737 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 03:21:20.68 ID:wp+ITYVN.net
>>735 なるほど。レベルを落としてるだけの「論考」だなw
納得した。

738 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 07:36:31.15 ID:JQ4tpiyz.net
>>735
レベル低すぎ

739 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 08:08:15.82 ID:0g5Jf/Kl.net
ヲタの程度がそれなんだから。

まとまったよい論考なのに、勿体無いくらいだ。

740 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 08:17:51.56 ID:ti2ZJYf0.net
>>735
そんなことは、どうでもいいんです

書斎さん、そして誰もいなくなった
に、ポアロが出てるって本当ですか?

あの登場人物の中の誰がポアロなんですか?
なぜ彼は自分がポアロだってことを最後まで明かさなかったのですか?

書斎さん、明確な返答をお願いします

741 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 08:52:13.56 ID:BWuXSGKj.net
>>739
ヲタというのは書斎支持者のことだよなw
血蛞蝓、頭吊で納得するような低レベルな駄文を持ち上げるようなバカには
確かに丁度いいだろう。

ただしこのスレの住人にとっちゃ書斎の論考とやらはレベルが低すぎて話にならんよ。

742 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 10:04:12.48 ID:JQ4tpiyz.net
>>739
ただ個人の感想を言ってるだけなのがどこが論考だ?
おまえまともな教育受けてこなかったのか?

743 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 10:55:18.41 ID:0g5Jf/Kl.net
なんべんも言っているが、2ちゃんの低レベルな連中に向けた論考だ。
違うものが読みたければ、態度を改めて懇願するんだな。

744 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 11:03:26.48 ID:BWuXSGKj.net
2ちゃんの低レベルな連中=ID:0g5Jf/Kl
だって「2ちゃんの低レベルな連中に向けた論考」とやらを手放しで絶賛しているんだから間違いないw

745 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 12:39:06.34 ID:rAZ2Egj5.net
「ヲタ」「アンチ」は書斎の低レベル論考の間違いを指導してるから、低レベルなのは書斎支持者だよね
なにしろ書斎支持者は初歩的な間違いにも気がつかずにすばらい論考だと賞賛するバカぞろいだから

746 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 12:43:15.80 ID:RVWzC0FY.net
でかい面できると思って喜んで乗り込んできたミス板で自分がいちばん低レベル

その事実に耐えられなくて「わざと低レベルな論考を書き込んでいる」という言い訳を考えた

しかしハイレベルな論考を書く能力がないのは明白なんだから負け惜しみだと誰でも分かる

747 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 12:55:30.98 ID:rAZ2Egj5.net
べつに書斎にハイレベルな議論なんか誰も期待してないからさ、せめて人並みの感想くらい欠いてみろっての

748 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 13:00:38.69 ID:WYZw8Z/Y.net
>>747
書斎なら初めから人並みの感想を欠いてるぞ

と誤変換であることを承知で突っ込んでみる。

749 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 15:05:39.90 ID:LWFY3wZK.net
と誤変換であることを承知で突っ込んでみる。
と誤変換であることを承知で突っ込んでみる。
と誤変換であることを承知で突っ込んでみる。

750 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 16:20:53.21 ID:+SvMgLC2.net
血蛞蝓は誤変換じゃないものなww

751 :名無しのオプ:2014/09/05(金) 12:17:23.82 ID:ofuLObo7.net
>>748
べつにアンチにハイレベルな論考なんか誰も期待してないからさ、
せめて人並みの笑える煽りくらい書いてみろっての

752 :名無しのオプ:2014/09/05(金) 13:27:57.67 ID:FtP6793g.net
クソの役にも立たないアンチ。
さっさと死ねばいいのに。

753 :名無しのオプ:2014/09/05(金) 13:34:51.20 ID:3hgo2PdS.net
血蛞蝓が高尚だと思い込んでるキチガイ相手にハイレベルっていわれても確かに無理だなw
>>752
社会的に死んでいる書斎w

754 :名無しのオプ:2014/09/05(金) 14:20:45.71 ID:J3FoNWbQ.net
毎日ドヤ顔で草生やしながら荒らしにかまうんならコテつけてくれや。

755 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 11:48:10.41 ID:uS0JF1Qh.net
探偵小説50年史と探偵小説昔話が、電子書籍で復刊されたな
古書店探さなくてよくなった

756 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 15:51:33.58 ID:IyJVpcME.net
>>755 この2冊は結構前からオンデマンド版があったよ。

757 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 17:21:36.00 ID:i55LFf2j.net
へえ、読めるようになってたんだ。
でもなにはともあれ「復刊」は嬉しいニュースだね。
ただ「五十年」も「昔話」も、もともとの本が良い造りだから、あの「感触」は紙の本でないと・・・
という思いは、個人的にはちょっとある。

758 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 19:00:25.72 ID:W0KExp/f.net
>>757
電子書籍は長期出張の時にたいへんお世話になったな
だが読んでいる実感はやっぱり書物でないとダメな古い人間な自分
特に古い作家はその傾向が強いわ

759 :名無しのオプ:2014/09/08(月) 05:00:26.66 ID:eW5SUDiK.net
僕はギリギリ大正生まれだけど
電子書籍しかいまは読んでないね

寝てることが多いけど
どんな寝方してても楽に読めるから電子書籍は素晴らしいです
スマホやタブレットも素晴らしいです

長生きしてた甲斐がありました

760 :名無しのオプ:2014/09/08(月) 13:22:54.37 ID:Y3q1gOSo.net
>>759
去年亡くなった父親と同い年です
米寿ですね
ご自愛して長生きしてください

761 :名無しのオプ:2014/09/08(月) 16:12:29.70 ID:tcSVL6zQ.net
自分も紙媒体派だ
気に入った本なんかは特に書籍の形態じゃないと「所有している」感が鈍くて…
横溝正史とかだと、表紙も現物で味わいたい部分も大きい

こうやって取り残されて行くんかね

762 :名無しのオプ:2014/09/08(月) 19:16:48.99 ID:uq5BYQED.net
本が傷む日焼けにしても妙に味があり愛着が湧くんだよなあ
こいつも歳月を重ねてきたんだなーと、一部破損があっても新品を買っても捨てる気にはなれない

763 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/09(火) 22:15:27.47 ID:OrR/FkbV.net
御大みすから現代(=当時)の読本、絵双紙の世界と称したとおり、
これを電子書籍でってのは、何か違和感大だな。
同様に大乱歩が青空文庫化されても何かミスマッチ感あり。
今は狂綺堂作品を読んでいてもそう思う。

764 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 22:19:02.95 ID:hjnediTV.net
筒井堂や京極堂はどうなるのかなあ・・・。

765 :名無しのオプ:2014/09/09(火) 22:39:16.84 ID:Mb1aM1iP.net
>>761
一昨年の復刻表紙は久しぶりに良質な企画だったな
個人的には色彩が淡すぎてコンプリートする気は起きなかったけど、
旧角川の息遣いが少しでも感じることができて嬉しかった

766 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 14:37:31.90 ID:PARvpdxk.net
東京団地ミステリー - 崖のある団地は推理小説の舞台〜大蔵住宅
http://mypo.mynavi.jp/html/09/24K.xrl?U:011UY:20140910:852FS

>『白と黒』という横溝正史の推理小説をご存じだろうか。金田一耕助シリーズのひとつである

>東宝の砧撮影所だ。そして地図を見てみると、まさにその近くに団地がある!

767 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 20:22:17.61 ID:PN6xUHWh.net
手汗が酷い自分としては電子書籍のほうが読みやすい
DRMさえなければ全部乗り換えたいくらいだ

768 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 20:26:12.63 ID:PN6xUHWh.net
>>765
色彩以前にカラーコピーでもしたように解像度がボケボケだった

769 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 21:16:20.59 ID:aMzJauxh.net
>>763
だから、そんなことはどうでもいいし、
誰も聞いてません

書斎さん、そして誰もいなくなった
に、ポアロが出てるって本当ですか?

あの登場人物の中の誰がポアロなんですか?
なぜ彼は自分がポアロだってことを最後まで明かさなかったのですか?

書斎さん、明確な返答をお願いします



※この質問は明確な回答を頂くまで続きます

770 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/10(水) 21:55:14.95 ID:0VteJ7pP.net
前にも話題に出たが、大判で横溝作品角川文庫カバー大鑑とか出れば、
それなりに売れるかと思う。
部数を読むのが難かもしれんが。

771 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 22:11:53.12 ID:mTO6DU50.net
>>767
自分は真剣に読む時はカバーすら外すわ
読み応えのある長編ほど手汗で汚れてしまう罠

772 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 23:11:29.53 ID:aMzJauxh.net
>>770
だから、そんなことはどうでもいいし、
貴方の意見など誰も興味ありません

書斎さん、そして誰もいなくなった
に、ポアロが出てるって本当ですか?

あの登場人物の中の誰がポアロなんですか?
なぜ彼は自分がポアロだってことを最後まで明かさなかったのですか?

勘違いだったなら、それを認めなさい

認めないなら貴方がいまだ、
そして誰も・・・、にはポアロが存在している、と確信しているものと断定します

書斎さん、明確な返答をお願いします


※この質問は2ちゃん消失、または明確な回答を頂くまで続きます

773 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 11:38:03.46 ID:wVMUdqNs.net
356 :奥さまは名無しさん:2010/10/01(金) 15:59:40 ID:OrufFMe7

英文学の教授をしている者です。
「そして誰も」には英版と米版があり、それぞれ内容が異なっております。

日本で読まれている翻訳は米版からのものでポワロは登場しません。ところが英版の方には
ポワロが登場するのです。これは極めて高度な専門知識です。

書斎さんという方は極めて物識りな方とお見受けいたします。英版のことをおっしゃられたのでしょう。

774 :名無しのオプ:2014/09/14(日) 17:55:57.21 ID:WcNpYV6x.net
>>773
>>929
靴底にくっついた噛み終ったガム乙

775 :名無しのオプ:2014/09/17(水) 15:52:11.97 ID:fjxCFonP.net
典ちゃんを寝取りたい

776 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/09/19(金) 21:49:40.68 ID:W9yCaa3B.net
>>775
俺もなー,
ノータリンぽくてかわゆ過ぎる(w

777 :名無しのオプ:2014/09/20(土) 03:54:53.44 ID:OEPHBo4X.net
>>776
だから、そんなことはどうでもいいし、
貴方の意見など誰も興味ありません

書斎さん、そして誰もいなくなった
に、ポアロが出てるって本当ですか?

あの登場人物の中の誰がポアロなんですか?
なぜ彼は自分がポアロだってことを最後まで明かさなかったのですか?

勘違いだったなら、それを認めなさい

認めないなら貴方がいまだ、
そして誰も・・・、にはポアロが存在している、と確信しているものと断定します

書斎さん、明確な返答をお願いします


※この質問は2ちゃん消失、または明確な回答を頂くまで続きます

778 :名無しのオプ:2014/09/20(土) 10:00:01.05 ID:kyFN3yco.net
>>770
鋭い読みだね
出版社はこれを参考にして!

779 :超電少年でつまつマン ◆VZ06MJxOCbt1 :2014/09/23(火) 00:23:20.54 ID:H6Ygvwbx.net
(’◎’)

780 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 01:17:14.08 ID:dtDQxikX.net
たしか2〜3年前くらいに見つかった、アガサ・クリスティが当時の担当の編集者に送った手紙の中で、
「And Then There Were None(そして誰もいなくなった)に晩年のポワロをモチーフにした人物を描いた、
実質的にはポアロ本人だけど、これは彼の物語ではないから詳細は書かなかったの」って書いてあったんだよな

まあ雑談的な手紙で、アガサの意図がどの辺にあったのかが不明だし、ファンや研究者の中では未だに議論されてるが
ニワカはともくか、ミステリマニアならそのアガサの手紙の件の事を知ってる奴は多いが
今時、知らん奴っているんだなw

781 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 01:29:18.32 ID:lqzlHZW3.net
「アガサ」って呼ぶやつがこのスレに何人いるかは知ってるよw

782 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 01:55:25.25 ID:K+ZuCHVf.net
それに結局
>実質的にはポアロ本人だけど、これは彼の物語ではないから
「そして誰もいなくなった」にはポワロは出ていないということじゃないかw
馬鹿?馬鹿なんだねw

783 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 09:37:42.68 ID:cazuTdLd.net
有名なエピも知らないなら、黙ればいいのにね。

784 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 09:41:22.44 ID:aUmCYWpA.net
黙るどころか嘘八百並べ立てるだけの馬鹿書斎w
しかもせっかくついた嘘もポワロは「そして誰もいなくなった」に出てこないことを肯定する結果になっているしw


書斎って相変わらず知能が低いねぇw

785 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 13:31:14.99 ID:mObrMlCz.net
>>780
「ミステリマニア」は誰も引っかからないが、「初学者」をたぶらかす世迷言はやめたまえ。
そんな「手紙」は存在しないから、「議論」のおこりようもない。
議論している「ファンや研究者」の名前、挙げて御覧?
ロバート・バーナード? ジョン・カラン? トニー・メダウォー? B・A・パイク?
数藤さん? 森さん? 小林さん? 渕上さん?
誰に聞いても知らないよw
多分、書斎という人も知らないんじゃないかなあwww

786 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 15:31:17.73 ID:N6K6p2aL.net
あると言えばあるんだよ。

787 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 16:21:05.22 ID:AKNA/Ugb.net
幼稚園児にも劣る言い訳が始まりましたw

788 :名無しのオプ:2014/09/30(火) 21:22:31.76 ID:uxen1KVn.net
しかも、クリスティ・スレだとバレバレだから、横溝スレでやるという。

789 :名無しのオプ:2014/10/02(木) 14:39:58.18 ID:MjH/DYbG.net
金田一耕助対明智小五郎

790 :名無しのオプ:2014/10/03(金) 02:29:00.03 ID:KqsKycUj.net
横溝さんデスペレートって言葉好きだな

791 :名無しのオプ:2014/10/03(金) 04:36:36.29 ID:lPBJ1H2V.net
クリスティの手紙の件、
バカ書斎が肯定も否定もしにこないという時点で自演が確定しましたなw

792 :名無しのオプ:2014/10/03(金) 18:37:28.37 ID:BuqYgb+N.net
@Suite_Magica
昨夜の帰宅途中の駅で、あるカップルの会話が漏れ聞こえてきました。男性「金田一のジッちゃんのドラマ、月曜日に見たけどさぁ、明智のジッちゃんに比べてヘボい奴だったよ」。女性「孫と違って先祖は明智の方が頭がよかったんだね」。男性の言葉が妙に印象に残っています。
10/3 18:04
Re RT 詳細

793 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 08:55:05.68 ID:tithGjz/.net
スレッド活性化のために書斎のコメントが必要そうだね

794 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 09:11:44.79 ID:HghiuYni.net
誰かがなにか言わないと
自分から何の話題も提供できない書斎がか?

795 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 10:10:20.32 ID:CNVx8qA+.net
ドラマの再放送の話題は提供しているぞwwww

796 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 12:49:33.41 ID:d8Exozsf.net
書斎は高齢者
あまり弄るな

こんなことで早死にさせたらあかん

797 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 16:33:13.62 ID:m9HwPrSQ.net
別にいいけど

798 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 16:58:05.63 ID:Iyp7ElQm.net
嫌なら書斎が「こんなこと」止めればいいだけ。
死ぬならそれは書斎の勝手だ。

799 :名無しのオプ:2014/10/07(火) 22:30:36.92 ID:Yj+trHLT.net
三つ首塔50頁ぐらい読んだんだけどこれおもろいの?

800 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 03:44:01.82 ID:cg6zrbuR.net
そこそこ

801 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 07:33:05.09 ID:RsFXKocQ.net
昔の角川文庫の横溝作品の表紙のグロさは驚異的。
壷中美人なんていまだにトラウマになってる。
個人的には「不死蝶」の女性が手かの代わりに蝶の羽を生やした絵も怖かった。
あと、悪魔の降誕祭の表紙も気持ち悪い。

802 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 09:16:23.68 ID:0wARZvWj.net
悪魔の降誕祭だけは意味不明で描きなおして欲しかったんだけど、結局最後までアレだった
下半分のあの景色ってなんなの?
別に意味のない抽象的なもの?
心象風景みたいなもの?
ってずっと気になったまんまですよ

個人的には誘蛾灯・双仮面・塙候爵一家みたいなキレイなの好きでした
でも一番好きなのは仮面舞踏会の初期版
一番気持ち悪くてトラウマなのは仮面劇場

803 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 10:36:05.08 ID:LxW4noat.net
意味不明が混じっているから、真珠郎が…

804 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 11:52:04.67 ID:1/K9HMDU.net
真珠郎は表紙でネタバレだったな

805 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 19:50:06.53 ID:644qqJ75.net
自分が一番好きな表紙は「蔵の中・鬼火」だな
(画・杉本氏で蔵の中の女の子の絵ね)
ネットで見た時分から一目惚れしていたが、
実物を見つけた際は古本屋で変な声が出そうだった

806 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 21:26:32.73 ID:SLroRdpq.net
スペードの女王、死神の矢、女が見ていた、魔女の暦といった作品を読んでみたんだが、
結末で腰砕けな作品ばっかりだったな。
死神の矢や魔女の暦は通俗すぎる。

女が見ていたは割とおもしろかったけど、動機が今一つ納得できない。
最後のカタカナの文章は読みにくい。

横溝正史の傑作って、映画化されたものだけなの?

807 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 22:26:45.32 ID:644qqJ75.net
>>806
多彩な魅力に富む短編オススメ
長編なら「迷路荘の惨劇」や「白と黒」もあるよ

808 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 22:29:55.45 ID:0GAtnLlk.net
杉本カバー絵だと「幻の女」が好きだなあ。「獄門島」の「身をさかさまに」バージョンも良かった。
あと、講談社の新版全集の宮田切り絵カバーは良かったと思う。全部買っとけばよかった。

809 :名無しのオプ:2014/10/08(水) 23:27:08.47 ID:34wB3qvg.net
http://bcbweb.bai.ne.jp/mixed_up/yokomizo_gara_index.htm

表紙絵かなり網羅してるよ
バージョン違いまで

810 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 04:36:33.18 ID:NJUwsJCe.net
そして河野通泰の八つ墓村カバー絵はここで。
http://homepage3.nifty.com/kakeya/ys_pedia/ys_pedia_index.html

811 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 05:52:37.82 ID:0iDyxAep.net
この2サイトはテンプレ入れて欲しいなぁ

よく出来てる

812 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 09:01:44.43 ID:noEpnZQ8.net
幽霊座の表紙絵怖い

813 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 09:52:05.78 ID:+fe8imsJ.net
八つ墓村で初めて横溝正史を読みました。
大変面白かったので他でも評価の高い獄門島を読み始めたところ
まだ冒頭ですが話し方のせいか八つ墓村の金田一耕助とイメージが違うと思いました。
金田一耕助の使い方も脇役、主役?と異なるようで少し違和感を感じましたが
作品毎に異なったりするものなのですか?
それとも八つ墓村使い方が特別なんでしょうか?

814 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 14:07:12.04 ID:Au5aDvzG.net
金田一自身、脇役のどちらが作品の語り手になるか、推理もの、冒険ものに
するかで、金田一の印象も大分違うみたい。
 

815 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 15:08:35.36 ID:Pv/jbhJw.net
話し方とか覚えてないけど一つだけ、獄門島では「畜生ッ」って台詞が出てきて、
まあ少し違和感があったかな
続けざまに2回言うんで「どんだけイラついてんだよw」と思った

816 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 16:23:07.48 ID:+fe8imsJ.net
ありがとうございました。

横溝正史面白いです。
もっと早く読めばよかったと思いました。

きちがいとかやたら使って笑いましたが。

817 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 17:57:51.11 ID:i4CXSRt9.net
俺もkindle版で読み直してる

結構前に読んだ話多くて、かなり忘れれて新鮮
映画化された有名作以外は犯人さえ覚えてなかったり
しばらく楽しめるなぁ

818 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 21:22:37.39 ID:U3B9OOv4.net
有名作も読んでみると映画とはかなり違った印象を受けるから驚いた
手毬唄とかほんと美しい

819 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 22:26:37.62 ID:CCqHBeeN.net
八つ墓村にはもともと探偵は出てこなくてもいいもんなあ

820 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 23:13:07.13 ID:4LFuDMB3.net
>>819
金田一本人も役に立ってないって言ってるしね。
そのくせ設定では大金貰ってるんだよね。
そもそもみねこ(だっけ?)に目星つけてたんだったら
もっとうまくやってれば犠牲者少なく済んだと思うのだが。

821 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 23:17:46.49 ID:Pazg7AvT.net
防御率の低さが、金田一さんの真骨頂ですよ

822 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/10/09(木) 23:38:24.54 ID:rbjJClgw.net
前々から言うているのだが、杉本画伯の表紙画集(限定販売でもOK)
が企画されないのが不思議でならぬ。
角川文庫の大きな魅力のひとつだったあの表紙、
作品によっては強烈過ぎて買いにくくなるという逆効果もあったが(w
初期の笛とか獄門とか。

>>813
八つ墓が異例の方に入る。
実態は冒険ミステリというた類のものなので、
金田一のキャラだと脇に置かざるを得ないという面もあったかと思う。
他では「夜歩く」(これはメーントリックとの関係で)、
「三つ首塔」(ヒロインがメーンの横溝風メロドラマゆえ、やはり金田一の
キャラ的に脇へ)。

823 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 04:36:59.76 ID:m5ZWOWQ9.net
なんかなぁ〜。
脈がありそうな(と勘違いしてる)出版企画書き込んで、
万が一にでも実現したら、俺の企画が形になったぁ〜!!って威張りたいだけなのが見え見えなんだがw

824 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 05:26:57.82 ID:pQGNFvS3.net
それはないでしょ

ニーズがあるものは一人が言ってても説得力はないし
「俺の企画」と威張れるほどのオリジナリティにもならんわけだから

825 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 05:32:07.24 ID:QO+rYQ7o.net
絶対ないはずなのにやるのが書斎だ

826 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 07:05:25.91 ID:aO0vf1bo.net
>>817
わかります
一度、「読了後、原作を手放す。その後、犯人を忘れる」→「ドラマ化。改変された犯人を原作通りと思い込む」→「原作再入手。ドラマと違う犯人に驚く」という素晴らしい流れがありました
一粒で三度おいしかったですよ

827 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 09:38:46.22 ID:rf9nxk41.net
>>821
確かにw
まあすぐ解決したら話が終わっちゃいますし

828 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 17:45:13.14 ID:cFiXaQS1.net
迷路荘読了

大昔に読んだ事あるのを、最後の数ページで思い出した 完全に初読だと思ってた
OTL

829 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 17:48:14.91 ID:aO0vf1bo.net
>>828
負けたわw

830 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 22:28:27.39 ID:91ZSJ6Ow.net
ガードナーでは結構頻繁に起こることだw

831 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/10/11(土) 11:49:52.26 ID:YbRztdgj.net
迷路荘はあの女の子の死に様が悲惨過ぎる・・・
金田一の殺人犯見逃しに関しては、静岡の事件ゆえ出来たことか。
岡山や東京の事件で磯川や等々力の担当案件であったなら、
警察官としての彼らのスタンスに配慮すれば、
見逃しはあっても自害のパターンだったやろうね。

832 :名無しのオプ:2014/10/11(土) 21:02:08.76 ID:UlAOaj5i.net
ねずみ?

833 :名無しのオプ:2014/10/12(日) 22:30:37.28 ID:JwXy3Rnj.net
>>828
ジュブナイルでよくやらかしたわw
「迷路荘」はなかなか良い出来だった

834 :名無しのオプ:2014/10/14(火) 11:22:46.74 ID:LFdvSrAU.net
そう言えばいろいろ映画やドラマ化してるけど一度も観たことないなあ。
原作のイメージ壊したくなくて。
獄門島なんかテレビじゃ気ちがいとか言えないしね。
みんな観たりした?面白かったやつとかあった?

835 :名無しのオプ:2014/10/14(火) 13:40:38.57 ID:2LwJwGsj.net
私も原作のイメージを壊したくないから、
あまり映像化作品は観ない方だけど、金田一ものはほとんど観てしまった
金田一ものは映像映えする小説だとは思う

1976年版の市川混監督の映画「犬神家」は面白かった
石坂浩二の金田一は私の中の金田一のイメージと全然ちがうんだけど、
一本の映画として出来がよく、面白い。評価も高い
見て損はないと思うので、金田一ものの映像化作品の中でどれかを見るとしたらこれがお勧め
(ちなみにリメイクされた2006年版「犬神家」はこれのただの劣化コピーなので見る必要はなし)

836 :名無しのオプ:2014/10/14(火) 13:56:12.63 ID:EnH/T5IZ.net
本陣殺人事件が糞すぎる
読んで損した

837 :名無しのオプ:2014/10/14(火) 15:43:19.75 ID:LFdvSrAU.net
>>835
「み、み、観たんですかぁ!こ、こ、今度僕も観てみます。あ、あ、ありがとうございました。」

838 :名無しのオプ:2014/10/14(火) 21:42:29.86 ID:vbt5xTl8.net
>>835
佐武の生首が発見された時の発狂した竹子(三条美紀)のメイクが怖すぎるのと、
ニセ佐清の脳天に手斧を振り下ろす松子(高峰三枝子)の血まみれの顔が怖すぎる

839 :名無しのオプ:2014/10/15(水) 00:23:23.84 ID:FnVRdzGd.net
>>838
いや、最強に怖いのは、菊乃をいたぶる三人姉妹の白塗りメイク
夢に出たもん

840 :名無しのオプ:2014/10/15(水) 01:51:09.66 ID:mQr6IiLX.net
のり平女房も怖い
小林昭二の襖よりも怖い

841 :名無しのオプ:2014/10/15(水) 13:52:49.71 ID:MAvaE6Pv.net
>>835
自分もほとんど見ちゃったなw

あの犬神家、いいよね。
前はよくテレビで放送してた気がするなあ。
桜田淳子が出てる「病院坂〜」は、あの写真を映像にした時のインパクトが凄かった。

842 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/10/15(水) 19:17:29.75 ID:a16gPe+o.net
原作ファンからは、ヒットした角川映画も70年代の古谷金田一シリーズも
絶対に何か言いたくなるのはわかる。
人目を惹くため、映像化作品では怪奇、エログロ等を強調することが多く、
またビジュアルになると強い印象が残りやすいのだ。
原作ではこれらは作品の装飾に過ぎず、本筋は謎解きミステリなのだが。
しかしながら、横溝作品を周知せしめたこれらの映像化作品群を、
「原作」を「素材」とした「別物」として楽しんでみるのも一興であろう。
映画版の獄門などは犯人さえ異なるのであるから(w
(悪霊島も一部同様)

843 :名無しのオプ:2014/10/15(水) 19:28:37.10 ID:ibpqB9B7.net
おれは映画の犬神家の一族を見て以来、
シンクロナイズドスイミングを見ると爆笑する人間になってしまった

844 :名無しのオプ:2014/10/15(水) 20:04:45.87 ID:xzrJ/0QP.net
書斎の論考が映像化論の決定打になったね。

845 :名無しのオプ:2014/10/15(水) 22:56:04.79 ID:4umupMFL.net
>>841
CSではけっこう放送しているね
ただ犬神家以外の石坂金田一は少ないかも

確かに病院坂は桜田淳子に尽きるなあ
原作とはかなり違っているけれどあのインパクトはなかなかのもの

846 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/10/16(木) 22:21:36.20 ID:yiyZ9j6o.net
>>843
まあ、その気持ちわからぬでもないが、
レスレベルとしてローかと思う(w

本邦本格ミステリ史上、否、日本ミステリ史上でも上位にランクされてもよい
と思われな蝶々の長年に渡る冷遇ぶり、横溝御大ファンとして無念でならぬ
ものあり。
そこで、太古に近い大昔からの由利先生ファンには申し訳ないのだが、
本作を思い切って「金田一もの」に脚色して書き換えてみたらどうだろうか?
セールス面ではこれはイケるのでは?
実は小生、この企画に既に着手済みなんである。
近々、お目にかけようかと思う(当該スレにおける長期連載レスとなろう)。
各人、心して、かつ,座して待て!!!(w

847 :名無しのオプ:2014/10/16(木) 22:46:59.84 ID:UxioN15X.net
楽しみでなりません(ハスハス

848 :名無しのオプ:2014/10/16(木) 23:25:56.66 ID:N4qYgTNm.net
相変わらずくだらねえことばっか書いてるな。
どうせ由利を金田一にして、セリフをどもらせるだけだろうな。
論考とやらの投稿をを雑誌が載せてくれんからヘンテコなものを2ちゃんで連載!
笑えすぎて腹が痛い!ついでに言うておく、

あまったれるな、と。

849 :名無しのオプ:2014/10/17(金) 00:42:49.29 ID:UTSxwbMX.net
セールス面まで考えたものを掲載するのが2ちゃんてことはないだろうw

まずはこっち↓を済ませてからにしろよ

アガサ・クリスティ 23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1328805472/871
>871 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2012/07/09(月) 23:38:17.21 ID:P3s68T/a
(ゴミにつき省略)
>詳細は、現在「ミステリマガジン」投稿予定の
>自作論考「マイ・フェバリット・ワールド 閉じられてゆく世界」(仮題)
>で語る予定。
>各人、心して読め!!!

850 :名無しのオプ:2014/10/17(金) 08:40:48.49 ID:YUT69DNt.net
湯水のようにアイディアが湧いてくる天才のことは凡人にはわからないんだろうな。

851 :名無しのオプ:2014/10/17(金) 10:06:00.94 ID:Ueqz4qmv.net
書斎のはアイデア(idea)ではなく、やるやる詐欺ちゅうか心して待て詐欺(ひっかかる奴はいないが)
一つぐらい実行できたら顔を出せ

852 :名無しのオプ:2014/10/17(金) 12:07:14.77 ID:7gW+C1/0.net
>>228
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/8993/1377217030/97

853 :名無しのオプ:2014/10/17(金) 12:08:16.05 ID:B5+Fq6YE.net
>>850
そんなことを涸れたため池のようなオタに指摘するのは酷だねw

854 :名無しのオプ:2014/10/17(金) 12:30:44.42 ID:E41iJ4IQ.net
しかも底が割れているからね。

855 :名無しのオプ:2014/10/17(金) 17:08:50.06 ID:Ueqz4qmv.net
>>853-854
書斎の悪口はいい加減にしろよ

856 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/10/17(金) 20:32:47.32 ID:Rw3dZzd7.net
>>847
そこは、
>(ハスハス
でなく
「ハァ、ハァ」やろ。
(草創期ミステリ板にはハァハァスレなるものが存在したのだ)
>>848
>あまったれるな
これも正確には「甘ったれるな!」やろ、
突っ込みは正確に逝け(w

蝶々は映像化する場合はメーントリックと言える叙述のそれ
(語り手イコール犯人)をいかに表現するかが問題。
同一メーントリックな「夜歩く」の古谷金田一シリーズにおける映像化では、
ギリギリ犯人の顔を見せないという演出だが、さすがにこれは無理を感じた。
後年、病院坂で流用されたアクロバティック(漫画ちっくでもいいが)な
脱出トリックなどは正に映像向きなのだが。

857 :名無しのオプ:2014/10/17(金) 22:16:05.39 ID:YUT69DNt.net
書斎がビシッと締めているね。

858 :名無しのオプ:2014/10/17(金) 22:59:49.71 ID:rqqgu37z.net
最近はブックオフでも旧角川文庫がめっきり見かけなくなってしまった
あっても犬神家など有名どころばかり
新規ファンは電子書籍で読むしかないのが悲しいなあ

859 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 00:47:11.27 ID:lm7lU42o.net
これって金田一?
情けないな

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty221300.gif

860 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 06:05:31.53 ID:ed9fEYBb.net
>>858 田舎のbookoffなら、まだ見つかるよ。
先月、恐ろしき四月馬鹿、山名耕作の不思議な生活、刺青された男、ペルシャ猫を抱く女
の初版を買った。他にも20冊くらいあったけど、初版じゃないのは見送った。
田舎つっても千葉だけど。

861 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 06:27:42.31 ID:4RTZI9rC.net
>>856
書斎さん
ものの順序として
自作論考「マイ・フェバリット・ワールド 閉じられてゆく世界」(仮題)
の方を先に読みたいです
うpして下さい。一生のお願いです
以前からファンでしたので、よろしくお願いします

862 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 13:41:46.38 ID:0xNbHQN3.net
>>840
のり平の女房役の方は素人でかつノーメイクですよね…
コワー

863 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/10/18(土) 13:53:17.40 ID:Z1Hs0x07.net
>田舎つっても千葉だけど。
十分に田舎やんけ(w
戦前の短編を収録した角川文庫は読むだけならアマで古書を買えばOKでしょ。
ある意味で良い時代になった。
「血蝙蝠」「刺青された男」等はこの線でゲットした。

864 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 13:55:02.34 ID:LnVBFWCv.net
>>863

自作論考「マイ・フェバリット・ワールド 閉じられてゆく世界」(仮題)

読みたいです!

865 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 14:35:30.77 ID:zjS1L2VV.net
多忙ゆえまあ待てや。

866 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 16:19:24.77 ID:vSuKvFD5.net
多忙?
ああ親戚のおじさんにいろいろ仕事をいいつかっているものなw

867 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 16:43:50.94 ID:wbfPZPhN.net
座敷牢の掃除とかかw
ミステリマガジンに投稿するとぬかしてから早2年超
どんだけ広い座敷牢なんだよ

868 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 17:19:58.19 ID:d6cprovB.net
つーか多忙っても、すでに出来てる論考貼るだけでしょう?
ここに長文打ち込む暇に出来ちゃうと思うんだが

869 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 17:58:30.86 ID:JxWE119O.net
書斎は忙しいんだよ
2chは息抜き

870 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 18:24:53.73 ID:zjS1L2VV.net
物書きは本業のごく一部だからね。
ほかに優先するものがあるのだから、某みたいなこれを逃すと食い詰めて餓死という立場じゃないんだから。

871 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 21:35:54.48 ID:5amwB7Zu.net
>>863
千葉を田舎って、お前千葉がどの辺かわかってんのか?
埼玉と都内の区別もつかんかったくせによ。
それと「血蝙蝠」じゃなくて「血蛞蝓」じゃないのか?

>>867
投稿はしたんだろ。掲載してくれなんだだけじゃないのか。キチガイの駄文じゃしょうがないわな。

872 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 23:06:30.15 ID:rw+PuDiQ.net
>>870
物書きが本業ってか?

どんな雑誌に書いてるの?

873 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 00:15:00.26 ID:OgQJwu+q.net
>>860
もっと田舎の某県住みだけど、それでも五年くらい前からあまり見なくなったんよ
それでも時々カバー違いが見つかるから古書店巡りはやめられんw

874 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 09:01:33.18 ID:lw1Em+PN.net
言い訳が惨め過ぎる
駄文垂れ流してる暇があるのだから出来るだろうに
そしてミスマガへの投稿は息抜きじゃなくそこまで大変なものと自爆

875 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 12:47:53.02 ID:u369ZCrr.net
書斎の本業は「物書き」じゃなくて「恥かき」だろw

876 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 12:58:36.52 ID:oUTmrHcd.net
仮に没になっていたとしても、本当にミステリマガジンへの投稿を書きあげているのなら
2ちゃんに新しい文章を書くよりはるかに少ない手間でコピペできるわな

各スレに頻繁に書き込んでいるのだから「本業が多忙で投稿を公開できない」というのは
その場しのぎの言い訳であることが分かる

それが本当なら書き込み自体が出来ないはず

877 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 15:11:20.39 ID:j02aJMql.net
有料で読むものを公開するわけないのにねえ。
アンチは本当にわかっていない。

878 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 16:19:44.36 ID:/hYtWgfl.net
心して読めとかほざいていたのは書斎なんだがな。
ロハがどうとかほざいていたのもバカ書斎派の方だしw

879 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 16:20:29.97 ID:B4UMTSuX.net
ばかだw

880 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 18:03:06.39 ID:3Z1grTW5.net
>>877
書斎支持者みたいだけど、書斎をdisってもいいの?
書斎自身がここで公開すると断言したのに

881 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 21:08:49.74 ID:Ut7EqrlU.net
>>877
ミステリマガジンに載ってから言えよ
恥ずかしい奴だなw

882 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 07:01:19.39 ID:JHZFb6MB.net
>>876
考えられる言い訳としてはまだ書き上がってない

あれだよ長文だから完成までに10年かかるんだよきっと

883 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 08:13:37.13 ID:4GWzRW1p.net
価値のあるものはタダでは読めない。
当たり前の話しなんだが。

884 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 08:16:06.54 ID:JHZFb6MB.net
>>883
じゃ金払うから、どこに載ったか教えて

885 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 08:17:33.94 ID:JHZFb6MB.net
>>883
もし載ってる雑誌をここで掲示出来ないとしたら、価値のないものってことでおk


886 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 09:42:02.97 ID:4GWzRW1p.net
名前が出せるなら苦労はしない。
多方面に影響の及ぶことは本人の承諾なしでできるはずもない。
本当に社会人としての常識を持っているのか。

887 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 09:46:07.37 ID:dDAIIrR8.net
>>886
多方面への影響がわかんない
社会人としての常識は俺はないから

どんな影響か教えて?

888 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 09:50:21.28 ID:dDAIIrR8.net
個人の論考が載った雑誌の名前を提示する事が多方面に影響を及ぼすケースを想定してみたが、どうしても分からなかった

このスレの住民に書斎が照れて見せたくないのかなぁと、思ったけど、本人が「心して読め」と言っているんだから、読んでも差し支え無いものなんだろう

その雑誌名を晒すことが、社会人としての常識まで疑われるケースがあるんだろうか?
俺が物を知らなすぎなのかな?

889 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 09:51:55.78 ID:FgsudKwW.net
八つ墓村、本陣、獄門島、犬神家と有名どころは読みました。
他のおすすめを教えてください。

890 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 09:55:45.41 ID:npwPaOtx.net
>>883
くだらない言い訳してんじゃねえよ
「ミステリマガジン」に載せるって言ったのは書斎自身だ
2年経ってもまだ採用されない情けなさを噛み締めろ

891 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 09:56:43.36 ID:dDAIIrR8.net
>>886
社会人としての常識のどのようなケースにひっかかるか、後学のために是非教えて欲しい

892 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 10:28:52.41 ID:H6tHjC/2.net
影響が出ないからミスマガに投稿したんだろ?
のせられて困るなら最初から応募するわけがない
きみ、もうすこし論理的に物事を考えるように心がけた方かいいぞ

893 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 13:46:17.35 ID:dDAIIrR8.net
書斎の論考が多方面に影響するって笑えるなw
よっぽどの影響を想像してるんだろうな

894 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 14:12:00.05 ID:FBpG6JMd.net
>>889
悪魔の手毬唄、悪魔が来りて笛を吹く、仮面舞踏会あたり

895 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 15:58:25.92 ID:eXgNjuc5.net
>>889
>>894さんのおすすめのほかは
・蝶々殺人事件(金田一ものではなく、由利先生もの)
・車井戸はなぜ軋る(「本陣」を読んだならもう読んだかな?)

幻想的というか耽美というか妖美な感じの短編は、
・ちくま文庫 怪奇探偵小説傑作集2 横溝正史集 面影双紙
この一冊に有名な「蔵の中」「鬼火」はじめ色いろ入ってる

896 :886:2014/10/20(月) 17:01:44.10 ID:PG1O+NO0.net
>>894
>>895
ありがとうございました。
是非読みたいと思います。

897 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 17:52:38.45 ID:zOzo2aJb.net
ID:npwPaOtxは脳に障碍でもあるのか?
公人でもない書斎のプライベートを匿名掲示板で明かせるわけないだろ。

898 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 18:15:19.10 ID:4jMHGfXl.net
俺の知らない間に
公人でなければ雑誌に論文を
公表・公開できない法律でもできたのか?

899 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 18:33:22.10 ID:D/AsCpWD.net
>>897
それは理屈が通らんわ

本人が「心して読め」と言った、つまり書斎が読んでほしいと思った文章だろ?
プライベートな掲示板でも何でもなく、公に販売されてる雑誌のどの号に論考とやらが掲載されたかを聞いているだけ

つまり、心して読むために当然の情報を聞いてるだけだぞ?書斎の意向に沿うための情報だろ?
どこがプライベート情報なんだ?お前の方が脳みそ沸いてね?

つーかさ、ツッコミ入れられるのヒーヒー言って喜ぶタイプだろ?w
穴だらけの論理ふりかざす理由ってそれしかないんだけど

900 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 18:34:40.09 ID:H6tHjC/2.net
書斎本人が心して待て!っていったんだから、書斎に聞いている
何で名無しが言い訳してんの?
関係ないやつは引っ込んでろや

901 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 18:37:07.00 ID:H6tHjC/2.net
>>899
>穴だらけの論理ふりかざす理由ってそれしかないんだけど

頭が悪くて穴だらけの論理しか展開できないって理由も考えられるぞw

902 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 18:40:07.63 ID:D/AsCpWD.net
アホな>>897が理解出来ないだろうから、簡単に説明しよう!

書斎「ミステリマガジンに論考が載るからおめーら絶対読めよ!」
俺たち「凄いっすね!何年何月号に載るんすか?」
書斎の子分「お前頭に障害あんのか!プライベート情報教えるわけないだろ!」

これでも分かんないかなぁ〜
頭悪そうだから

903 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 18:42:47.87 ID:GQ8o/xb0.net
匿名掲示板なのにどうして書斎魔神のプライベート情報をこの名無しが知っているのか
という疑問があるな

知りもしないプライベート情報を知ってる気になっている(馬鹿)
知りもしないプライベート情報を知ってるふりをしている(うそつき)
この名無しが書斎魔神自身である(うそつき)

これ以外の可能性は考えられない

904 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 19:26:57.43 ID:FBpG6JMd.net
>>903
書斎自身なんだろうなぁ
妙に古臭い文字使いだったりが似てるし
カリスマ性もないのにシンパがつくっておかしい

905 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 19:30:49.83 ID:FBpG6JMd.net
>>903
中々「障碍」こっちの漢字を今使わないよね
逆に書斎は漢字に拘るから使いそう
だから本人だろう

906 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 20:26:35.54 ID:T6yKq9eC.net
>>903の3パターンのうち上の二つ(別人)だと「勝手なこと言うな」という反応が
書斎本人からないのはおかしい

だから「書斎のプライベート云々という名無し」=「書斎本人」だろうね

907 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 20:38:32.14 ID:Hod8bOf0.net
自演はないよ。
断言しておくよ。

908 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 20:49:45.99 ID:Vhco68sY.net
>>905
拘るというか
漢字を使うと頭がよく見えると思い込んでいるんだろうな。

909 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 20:55:34.89 ID:GQ8o/xb0.net
そうだね。自演ではないと仮定するとあまりにも不自然すぎる

つまり自演と考えるのが自然

910 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 22:02:22.31 ID:XQKZIbS2.net
自演は無いと言い切れるのは書斎擁護のレス全てを一人が書き込んでいる場合のみ
でないと自分以外の擁護レスが書斎の自演でないとは言い切れないから

何度も何度も何度も何度も指摘されてるんだが未だに馬鹿には理解出来ないんだよなあ

911 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 22:27:43.92 ID:zOzo2aJb.net

論理的に破綻している珍説を理解しろというのも無理があるわな。
以後バカは書き込みを控えるように。

912 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 22:31:29.45 ID:GRQBLvXO.net
ID:npwPaOtxは脳に障碍でもあるのか?
公人でもない書斎のプライベートを匿名掲示板で明かせるわけないだろ。


論理的に破綻してるバカの例

913 :名無しのオプ:2014/10/20(月) 22:38:52.16 ID:Vhco68sY.net
>>911のほざく「論理的に破綻している珍説」というのが>>907そのものというわけだな。

で、その「公人でもない書斎のプライベートを匿名掲示板で明か」しているのが能無しバカの自称支持者w

914 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 00:16:18.50 ID:Kpc/8G0F.net
>>910
これが論理的に破綻してるとは思えないな

どこが破綻してるんだろ?
>>911解説してくれ

915 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 04:15:31.86 ID:5iwgsxJ+.net
知人だとか例の倶楽部だとかでも言うつもりなのかも
書斎派は大勢居る設定にもそぐわないし更にそいつらに一々どのレスつけたか確認していなきゃならないことになるが

916 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 06:08:25.27 ID:XroEmqJ2.net
「心して待て」と言われているのに言いつけを守らずにふざける。
「バカは書き込みを控えるように」と言われているのに駄レスを連ねる。
アンチの態度は我が家で飼っているミニチュアダックスフント以下だな。

917 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 06:14:10.12 ID:pU5BBrLJ.net
>>916
なぜ言いつけを守らなければならないの?

この質問もスルー確定だろうな
書斎本人だろうけど
都合の悪い事はスルー
他人を罵るだけで、自分が言ったことも実行出来ず、2年以上経っちまったな

918 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 10:37:55.53 ID:0bkPDt+a.net
言いつけは問答無用で守るもの。
アンチは小学生にも劣るな。

919 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 10:53:39.39 ID:a0KhUyoO.net
お前はどこの誰とも知らない人の自分勝手な「言いつけ」も問答無用で守るのか?

920 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 11:02:44.05 ID:pU5BBrLJ.net
どこの誰かもわからないが、誰でもアホだと知ってる男>書斎魔人

921 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 11:16:04.35 ID:0bkPDt+a.net
書斎はこの板の巨魁だろ。
言いつけは守って当然だよ。

922 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 11:17:20.19 ID:pU5BBrLJ.net
>>918
誰のいいつけでも問答無用で守るのはきょうび小学生でもいねーよ。すぐ誘拐されるだろ。バカ全開だね

923 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 11:21:10.59 ID:pU5BBrLJ.net
>>921
http://dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/jn2/57272/m0u/

頭目。首領。ふつう、悪者の頭領をいう。「暗黒街の―」

やっぱバカだw

924 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 11:32:48.01 ID:0bkPDt+a.net
野暮天にも程があるなあ。

925 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 12:06:53.34 ID:XroEmqJ2.net
またアンチがユーモアを理解できず鬼の首でも取ったかのように騒いでいるのか・・
ミス板ならではの表現を感じられぬ石田金吉っぷりだな。

926 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 12:33:25.34 ID:Hy3gx14g.net
>>924>>925
書斎さん自演お疲れ

相変わらず分かりやすいw

927 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 12:55:57.68 ID:0bkPDt+a.net
アンチは本当にエンタメ小説を嗜む教養レベルにはいないことがこの一件でよくわかったよ。

928 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 13:03:23.46 ID:AL3/5Epg.net
書斎とそのシンパ(おそらく自演)の教養も分かったし、結構笑えた!

929 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 18:15:23.83 ID:k/0IEcgA.net
珠世の言っていたことは本当だよ!
書斎の言っていたことも本当だよ!

930 :名無しのオプ:2014/10/22(水) 00:17:27.47 ID:DICvtSPb.net
珠世さん、なんとかおっしゃい!

931 :名無しのオプ:2014/10/22(水) 06:03:01.74 ID:bNqh5Phq.net
書斎と支持者には教養もなければ今日用もないもんな

932 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 07:27:34.05 ID:U1mHaw+u.net
「夜の黒豹」はエグい!
この頃は「ロリコン」って言葉なかったんだなw

933 :しかもどうやら八つ墓村:2014/10/25(土) 11:19:32.35 ID:tmoZdHh8.net
たかはしさん
ありがとう
たかはしさんが
金田一のシリーズを
DVDに入れてくれたおかげで
どういうわけか
金田一シリーズの
DVDを流していると
ものすごく仕事が
はかどるのです


『身辺雑布66』より引用

934 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/10/25(土) 18:44:52.59 ID:parndCHY.net
表紙も非常にエロい「夜の黒豹」だが、ヒントはアイリッシュ作品かなと。
あちらはマジでパンサー絡みではあるが(w

935 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 18:50:52.80 ID:8ThjKvmY.net
違うよ。全然違うよ。

936 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 20:24:37.41 ID:9/WDRc/Z.net
アオトカケ

937 :名無しのオプ:2014/10/26(日) 10:50:40.64 ID:bKpscFC/.net
WA-O!
http://publications.asahi.com/kindaichi/

938 :名無しのオプ:2014/10/27(月) 19:00:33.39 ID:Mcvqxj6+.net
書斎はもはやミス板の巨魁だね
新聞雑誌の書評を凌駕しているよ

939 :名無しのオプ:2014/10/27(月) 19:29:43.32 ID:OgG8tbiA.net
デブの書斎は新聞雑誌で暖を取っているって?

940 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 00:13:07.31 ID:bdvAf7HB.net
下着がわりに新聞紙を着こむと暖かいらしい。
座敷牢は底冷えするからな。

941 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 11:42:44.09 ID:lX37G9nm.net
>>938
書斎な の子分のフリしてdisってるなw

942 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 18:38:30.35 ID:DQYQtIaf.net
矢口真里が不倫相手と激しくピストン運動してるシュールな現場を
ガン見した旦那の精神は、なぜ崩壊したのか?

943 :名無しのオプ:2014/10/30(木) 12:05:22.67 ID:wGlNd1VF.net
三本指

944 :名無しのオプ:2014/10/31(金) 12:33:45.41 ID:sGIqHRUH.net
>>942
そこに今回の事件の謎を解くキイが秘められているのだ。

945 :名無しのオプ:2014/11/03(月) 00:23:17.15 ID:WdVV2l2y.net
真珠郎はどこにいる・・・

946 :名無しのオプ:2014/11/03(月) 07:26:31.07 ID:JMV3B8fY.net
杉本画伯の表紙絵は自分は大好きなんだけど、真珠郎を始めとして、幾つかは絵そのものがネタバレになってるのが気になる
編集よくOKしたな

947 :名無しのオプ:2014/11/03(月) 12:16:55.46 ID:AqhZoGnz.net
そうか?
俺は読んでる間はまったく気づかなかったぞ
読み終わったあと表紙をみて成る程ここにヒントがあったのかと感心した

948 :名無しのオプ:2014/11/03(月) 12:41:34.42 ID:34oXX6yx.net
真珠郎以外で、表紙で犯人分かってしまった作品があるよw

949 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/11/03(月) 23:33:53.81 ID:+VWuL4C0.net
真珠郎の表紙で抜いてしまった奴憐れなりなんだよな(w
まあ、その方の嗜好でもあれば別だが(w
由利先生シリーズ中でも人気、知名度が高い作で、
小林信彦のパロディあり、西岸良平の漫画にも真奇郎なるキャラが登場。

950 :名無しのオプ:2014/11/04(火) 20:21:23.02 ID:aRbxDqWM.net
書斎を中心にスレが和やかに進行しているね。

951 :書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM :2014/11/04(火) 20:57:19.11 ID:c/6Zz5Bx.net
西岸作品は、真奇郎(誤)→蜃気郎(正)だね。
ネーミングだけのお遊びだが、漫画関係の板では元ネタがわからない者ばかりで、
ちょい残念であった。

952 :名無しのオプ:2014/11/04(火) 23:36:20.89 ID:kZeL6eDR.net
マンキチ荒らしの登場

953 :名無しのオプ:2014/11/05(水) 17:09:51.30 ID:AlHxFRWz.net
マンキチの恨みは某くらいしつこいからなあ。

954 :名無しのオプ:2014/11/05(水) 23:51:44.71 ID:sMRpf1pb.net
マンキチ書斎は確かに偏執的な粘着質だが
某って記憶喪失のことだよな?

955 :名無しのオプ:2014/11/06(木) 01:28:14.41 ID:CT7+AEKn.net
書斎氏は国から認定を受けている痴呆老人です
大きな懐で受け止めなければなりません

956 :名無しのオプ:2014/11/07(金) 00:56:58.76 ID:8GnKBaQD.net
懐が臭くなりそう

957 :名無しのオプ:2014/11/07(金) 09:25:30.10 ID:wcMRIdEN.net
>>955
断固拒否する

958 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 15:48:36.20 ID:QyCmE2I6.net
何でこのおじいちゃんは時間ずらして自演する程度の小細工すらできないの

959 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 16:49:51.73 ID:b5pmjCKO.net
久しぶりに片岡千恵蔵の獄門島を見てたわ
東横映画社のやつな

いい味だしてたな
せめてVHS、DVDにして欲しかったな

960 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 18:09:56.23 ID:WnUV6E3e.net
心して待てと命じられたのをもう忘れたアンチ。
親の顔を見てみたいわ。

961 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 18:36:03.78 ID:cDh/j6iO.net
千恵蔵獄門島は総集編しか現存してないのが残念すぎる
見立てがないのも物足りない

962 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 18:40:55.56 ID:xcw8wD/A.net
おスギちゃん……

963 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 19:18:18.27 ID:+8H2CRF4.net
>>960
だって爺ちゃんアンチにdisられるの生きがいだろ?誰も相手しないと寂しいんだろう?独居ジジイだから

964 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 23:57:29.90 ID:C8NwhGHn.net
>>960
>>846のことか?
こっち↓が先だろうよって言ってんだよ、アホ。こっちは「待て」じゃなくて
「読め」って言ってから2年だぞw

アガサ・クリスティ 23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1328805472/871
>874 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2012/07/09(月) 23:38:17.21 ID:P3s68T/a
(ゴミにつき省略)
>詳細は、現在「ミステリマガジン」投稿予定の
>自作論考「マイ・フェバリット・ワールド 閉じられてゆく世界」(仮題)
>で語る予定。
>各人、心して読め!!!

965 :名無しのオプ:2014/11/10(月) 01:29:43.38 ID:gp5euXI+.net
スレチだけどさ

俺は高島屋の店内で肛門に指を突っ込んで四つん這い歩きしたことあるよ

無論全裸でオマケに勃起もしてた
周りの子供たちが宇宙人だ!とか楽しげに騒いでたのを思い出すな

それとその時の子供たちの母親の引きつった顔、沁みたわ
一人、卒倒して口から泡を吹いてた母親がいたな

三十代後半頃だったかな、懐かしいわ

966 :名無しのオプ:2014/11/10(月) 09:48:33.48 ID:UUvKUwAV.net
ここ末尾ルールなしか

967 :名無しのオプ:2014/11/10(月) 15:33:22.24 ID:NtDKKSC9.net
さっき、全裸で四つん這いになり尻を突き出した自分をビデオに収めてた

勿論、肛門には万年筆が刺さってる
再生を見たが実にシュールだった

おまえらもやってみろ

968 :名無しのオプ:2014/11/10(月) 16:45:56.01 ID:u+O4B6nV.net
>自作論考「マイ・フェバリット・ワールド 閉じられてゆく世界」(仮題)
ププ
ださ

969 :名無しのオプ:2014/11/10(月) 16:58:00.78 ID:STFlGNWe.net
悪魔の蹴鞠歌を読み始めたんだけど、この鬼首村って『夜歩く』の後半の舞台になったとこだよね?
時系列がよくわからんけど、金田一が初めて来たみたいに描かれてるってことは悪魔〜のが前なのか
しかし悪魔のなんちゃらってタイトルが多いね

970 :名無しのオプ:2014/11/10(月) 17:19:35.15 ID:n5TjhX5I.net
>>969
同名の別の村ですよ

971 :名無しのオプ:2014/11/10(月) 19:56:17.05 ID:JKmYAynZ.net
>>969
蹴鞠って、平安貴族か!

972 :名無しのオプ:2014/11/11(火) 01:54:40.00 ID:srzAh0tV.net
>自作論考「マイ・フェバリット・ワールド 閉じられてゆく世界」(仮題)

要するに自閉症って事かな?

973 :名無しのオプ:2014/11/11(火) 07:52:00.21 ID:FFvP8hUB.net
書斎の珠玉の論考もアンチにかかれば猫に小判だね。

974 :名無しのオプ:2014/11/11(火) 08:53:27.16 ID:B6l67knD.net
珠玉の論考って、2年もかけて完成もしないやつね
形のないものも小判になるの?

975 :名無しのオプ:2014/11/13(木) 09:51:12.21 ID:i0/srqYw.net
>閉じられてゆく世界」(仮題)

座敷牢の暗喩だな

976 :名無しのオプ:2014/11/13(木) 09:54:25.54 ID:gkWjuJjB.net
書斎はキチガイだから仕方ない

977 :名無しのオプ:2014/11/13(木) 20:03:44.37 ID:KmD8WklJ.net
>>976
季違いと仰るのなら「書斎」の季語はいつなのかご教示ください。

978 :名無しのオプ:2014/11/14(金) 02:58:39.01 ID:sNOWjAVa.net
>>977
それをいうならキチガイ「じゃが」だろ
キチガイ「だから」仕方がないって言ってるじゃん

979 :名無しのオプ:2014/11/14(金) 06:15:53.08 ID:5IVhkLC7.net
書斎のキチガイは一年中だし。

980 :名無しのオプ:2014/11/14(金) 12:26:14.78 ID:QuSaZiA6.net
>「書斎」の季語はいつなのかご教示ください

無職ヒキコモリで生涯夏休みだから「夏」なのかもな。

981 :名無しのオプ:2014/11/14(金) 12:57:16.50 ID:fkAldDe/.net
キチガイの季節は昔から春

982 :名無しのオプ:2014/11/26(水) 05:48:44.77 ID:RLBaa2p6.net
アンチは書斎への誹謗中傷を詫びて自らの罪を雪ぐべきだね。
甘ったれるにもほどがあるね。

983 :名無しのオプ:2014/11/26(水) 06:22:47.13 ID:fS39VHmB.net
さあアンチ。名無しの書斎からレスのリクエストだぞ。さっさと釣られろや。

984 :名無しのオプ:2014/11/26(水) 12:09:08.84 ID:pO4aXPl9.net
>>982


815:書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM (14) ::2014/07/19(土) 21:07:02.64 ID: kk6d1etq (1)
バイブルやイソップにミステリネタがあるのは、中島先生とかが
大昔から紹介してるやん(w
>冤罪を雪ぐ
力んで薀蓄披露も結構だが、何だこれは(w

851:書斎魔神 ◆BVdqSIZJw0RM (14) ::2014/07/21(月) 22:08:10.37 ID: wRUbSOya (1)
>「雪ぐ」
表の音・訓の読みに掲示されていないという点にも無知な連中ばかり
とは(w

985 :名無しのオプ:2014/11/26(水) 12:22:04.51 ID:I+2hFF8r.net
はい、レスコジキに釣られたアンチw

986 :名無しのオプ:2023/05/22(月) 11:08:56.67 ID:HqhbKBKaP
カによる─方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛して騷音に温室効果カ゛スにコロナにとまき散らして莫大な温室効果
ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れに洪水.暴風,猛暑.森林火災,
大雪にと災害連發させて住民の人生を破壊と゛ころか殺害しまくって静音が生命線の知的産業を根絶やしにして住民の権利強奪して私腹を肥やす
強盗殺人を繰り返している世界最惡の殺人テロ組織国土破壊省齋藤鉄夫ら公明党議員個人をあらゆるネ夕を駆使して積極的に各個撃破しよう!
例えは゛,ボイスレコ─タ゛‐を持ってテロ組織公明党のポスタ―を貼ってる住民に『公明党議員って物とか色々買ってきてくれていいよね」
『どんな物買ってきてもらったの?』「私も買ってきてほしいんた゛けど創価学会に入らないとタ゛メ?』とかそんな感じで話しかけてみよう!
容易に選挙買収の証拠を得られるので.検察に告發しよう!大抵ジシ゛ババ住民なわけだが,公明党か゛やってるのは年金減らしてそれを財源に
ミニバンやら乗って裕福な暮らししてる孑が居る税金泥棒世帯にさらに税金給付しようとしてるわけた゛か゛セコヰヱサて゛大損してて滑稽だよな

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTТρs://i,imgur、com/hnli1ga.jpeg

総レス数 986
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200