2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■伊坂幸太郎■part26

1 :名無しのオプ:2013/10/07(月) 23:09:13.13 ID:leqW33xP.net
■前スレ
■伊坂幸太郎■part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1331299638/

■基本ルール
・ネタバレ禁止 自己の配慮でメル欄にでも
・伊坂だけに諍いおこすな
・荒らし、煽りには反応しない。構った時点で同類。スルーしましょう。
・板、スレ違いはスルー推奨もしくは誘導
・専ブラ推奨、機能のNGID登録も便利
>>980超えたら、次スレ用意する。

2 :名無しのオプ:2013/10/09(水) 18:04:38.55 ID:SNx4Y7xt.net
('仄')パイパイ

3 :名無しのオプ:2013/10/10(木) 00:06:00.35 ID:9Eu2qe/i.net
イケメンの登場が嫌なんじゃなくて、女にもてまくるって描写がカンに
さわるんだと思う。コインロッカーの河崎とか。
美男美女なら普通にどの作家のミステリにも登場するもんな。

4 :名無しのオプ:2013/10/10(木) 04:10:38.01 ID:U5KRiiGQ.net
アヒ鴨のイケメン死亡率は100%

5 :名無しのオプ:2013/10/13(日) 14:03:28.66 ID:3ZQ1WAPF.net
オーデュボンの祈り読んだんだけど、自転車の構造がイマイチ理解できなかった

6 :名無しのオプ:2013/10/13(日) 14:12:05.06 ID:G0NJLriR.net
俺の中でガソリン生活の記者の玉ちゃんは大杉漣のイメージ

7 :名無しのオプ:2013/10/18(金) 16:33:57.80 ID:5s5AMOqL.net
ガソリン生活は映画化ないな
いろんな車種が出てくるからスポンサーとかの問題で無理だろ

8 :名無しのオプ:2013/10/19(土) 01:01:12.06 ID:QvIh4f/C.net
それわざとだよ
クーパーもそうだけど伊坂は自分の作品が映画化されるの嫌がってる

9 :名無しのオプ:2013/10/19(土) 02:14:48.79 ID:PpRnL3JQ.net
今クーパー映画化したら進撃のパクリって言われそう

10 :名無しのオプ:2013/10/19(土) 14:22:16.97 ID:fLq0SLba.net
>>8
いっぱい映画化されてるやん

11 :名無しのオプ:2013/10/19(土) 16:19:16.29 ID:QvIh4f/C.net
去年インタビューで答えていたけど実際自分の作品が映画化されることに抵抗を感じてるらしい
過去に映画化されたものは自分の作品じゃないと割り切ろうとするほど

12 :名無しのオプ:2013/10/19(土) 16:27:29.13 ID:P2IrDdW1.net
映画化は中村監督だけでいいよ

13 :名無しのオプ:2013/10/22(火) 12:47:39.80 ID:gQ72Fc0y.net
ゴールデンスランバーの映画は違った意味で面白いよな

半沢尚樹が首相暗殺というあらぬ疑いをかけられ、大和田常務に執拗に追跡されます。仲間の協力のおかげで逃げ切った半沢は近藤直弼となってひっそりと暮らすのであった

14 :名無しのオプ:2013/10/22(火) 21:03:04.90 ID:VJ5C6DTG.net
浮力の香川に萌えを感じたのだが

15 :名無しのオプ:2013/10/23(水) 09:27:13.84 ID:06jthC0O.net
>>13
ダンダリンがハンコ押してくれんのな

16 :名無しのオプ:2013/10/24(木) 20:45:31.88 ID:W17IEqc3.net
オーデュボン読み終わった
城山が桜の家寄るとこ笑ったな

17 :名無しのオプ:2013/10/26(土) 12:39:13.11 ID:0LbmGmb2.net
砂漠映画化されないかな。
いっそ日テレの土9時で長瀬主演でもいいから。

18 :名無しのオプ:2013/10/26(土) 13:45:00.12 ID:HmtziBzS.net
>>17
きもい

19 :名無しのオプ:2013/10/27(日) 09:42:08.70 ID:cAm6LKFz.net
浮力読み終わった。
死神は、可でなく、「様子見」という評価にしたという結論でいいのかね。

20 :名無しのオプ:2013/10/27(日) 13:21:11.81 ID:hsgrIDgi.net
>>19
そういうのやめて

21 :名無しのオプ:2013/10/27(日) 16:44:15.86 ID:8aVpzYgW.net
>>13
見たくなってきた

22 :名無しのオプ:2013/10/30(水) 15:18:39.30 ID:QSovMaIw.net
質問します。

マリアビートルの評判が高いので、読んでみようと思うのですが、先にグラスホッパーから読み始めた方がいいですかね。

23 :名無しのオプ:2013/10/30(水) 15:30:28.72 ID:RSttbwQx.net
>>22
個人的にはマリアビートル単体でも構わないと思うけど
グラスホッパーのキャラがチラホラ顔を出しているので
可能ならグラスホッパーを先に読んでおいた方がより楽しめるとは思う

24 :名無しのオプ:2013/10/30(水) 23:06:16.06 ID:GMMoP71F.net
何冊か読んだのですが、何が面白いのかさっぱり分からないんですが、
個人的な意見で結構ですが、どこが面白いのか教えてもらえないでしょうか?

25 :名無しのオプ:2013/10/30(水) 23:08:28.68 ID:AslTq973.net
>>24
お前が理解できないところ

26 :名無しのオプ:2013/10/30(水) 23:21:39.68 ID:qivewqW2.net
>>24
具体的にどこが面白くないのか、先に書いてよ。

27 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 10:21:57.49 ID:aI1Om8Aa.net
オーデュボンの祈りなら、あのかかしは
何だったのか分からない。
あの村は何だったのか分からない。
など。

28 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 12:32:14.24 ID:GugSjTj+.net
その辺はファンタジーだからなぁ

29 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 12:34:43.20 ID:OiXtXxgJ.net
ちなみに、もののけ姫も面白くないタイプじゃね?

シシ神がなんだったのかわからないし、どうなったかもわからない。

30 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 12:41:50.94 ID:OiXtXxgJ.net
ただ、オーデュポンの祈りは、授賞時の編集長もわからなかった、って書いてたな。
当時の編集の一人(で後に編集長になった人)が、太鼓判押して責任もつって言ったらしい。
その後の作品で、天才だと気づいた、と書いてたけど。

31 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 13:07:06.12 ID:aI1Om8Aa.net
もののけ姫は普通くらいには面白かった。
シシ神なんて別に説明しなくても日本的な神様だからみんな知ってるでしょ。

32 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 13:22:11.64 ID:jnryhGYE.net
俺もオーデゥポンは途中で挫折した。ああいう世界は良く分からない。
伊坂幸太郎ならアヒルと鴨とか砂漠みたいな大学生設定の小説が好きだな。

33 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 14:05:57.19 ID:aI1Om8Aa.net
オーデュボンの巻末で、他の応募作がけっこうボロクソで、
これがかなり好評だったことに驚いた。単に文章がちゃんとかけている程度しか
見るべきところは感じなかった。
あのサド警官はなんだったのか?そもそもあの主人公はなんだったのか?
何も謎が解明されず、せいぜいかかしを壊したのが誰かくらいしか
分からなかった。

34 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 15:07:13.17 ID:6L5hSLhU.net
確かにそう言われてもしょうがないとは思う

35 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 18:50:00.29 ID:o8BLUv6a.net
単行本の方は文もけっこうひどいんだよね>オーデュボン

36 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 23:34:29.15 ID:9WhxRMrm.net
オーデュボン良かったけどなあ
前半は暇だったが
ラスト良かったよ

37 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 02:07:01.52 ID:b0HGuykr.net
まぁ、人それぞれだな

38 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 02:45:50.33 ID:17JvOMy1.net
>>37
100人が100人面白いって言う小説はそれほど面白くなさそうだしな

39 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 08:17:46.90 ID:bxtAKhrU.net
伊坂幸太郎は無価値とは言わんが本棚に置いておく余地はないレベルだな。

40 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 09:11:05.63 ID:/HyN/StW.net
自分に合った本読めば良いと思うよ

41 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 13:10:29.22 ID:oysnWn1y.net
>>24
お前は伊坂に限らずもっと本を読め

バカみたいな質問するな、恥ずかしい

42 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 13:31:11.01 ID:bxtAKhrU.net
本を読んでないとは書いてなくね。本を沢山よんでいて伊坂幸太郎が面白くないのでは。

43 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 13:33:00.63 ID:bxtAKhrU.net
俺も伊坂幸太郎は全く面白くないので答えてあげれないんだけど。

44 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 16:01:31.11 ID:oysnWn1y.net
>>42
本が好きでよく読んでる人はこんなくだらない質問は普通しないよ

45 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 16:30:05.77 ID:oysnWn1y.net
確かに
たぶん他人から紹介されたか、評判聞いて読んでみた口だろう
つまらなかった作品のどこが面白かったかを聞くってのもどうだか
聞いても「そうなんだ」で終わるだけだろうに

46 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 17:16:03.50 ID:nKRBH/3Y.net
>>45
それ。中で知り合った人が面白い、オススメ。
と言っていて、その他の本の趣味も似てたので
(浅田次郎が好きとか)読んでみたけど、
え?なにこれ?意味分かんない。と思った。
読んだのはオーデュボンとか魔王とかアヒルとか。
映画もゴールデンスランバーとかフィッシュストーリーとか
見たけど、やはり意味が分からない。
ものすごい残忍な悪役とものすごい善良な主人公が出てくるというパターンは分かったけど。

47 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 17:32:46.39 ID:pPU7nmXO.net
http://www.youtube.com/watch_popup?v=2IDAnxCQg9I&hd=1

48 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 17:46:53.22 ID:v2jZ5FDr.net
普通とか何が普通かわからんが普通の人は頭ごなしにバカな質問するな!!と言わんね。

49 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 18:50:14.95 ID:nKRBH/3Y.net
分かりやすい物語だけがいいとは思いません。難解な作品は分からないなりに、
「こうだろうか」と想像できるのですが(正しいかどうかは別として)伊坂幸太郎は全く想像もつかないんです。

50 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 19:39:54.41 ID:bi49+KZ/.net
「想像がつくかどうか」で小説の価値を判断してるの?
だとしたらかなり珍しいタイプだから、あんまり公の場で発言しないほうがいいかも

51 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 19:56:25.52 ID:3BN56gWw.net
>>50
キミも似たようなもんや

52 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 20:16:22.44 ID:bi49+KZ/.net
>>51
ごめん。ご指摘のとおり、他人を不快にさせる発言だった。
みなさんごめんなさい。

53 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 20:39:53.49 ID:t5hkf975.net
素直なのはいいけど高校生ぐらい?

54 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 22:48:02.08 ID:nKRBH/3Y.net
例えばカラマーゾフの兄弟って難解だと言われてますが、
それはロシア正教が分からないということだと思うんです。
物語そのものはすっと読めるし面白いです。
罪と罰なんては向こうの生活風習(貨幣の価値とか)が分からない以外は
広く内容が知られていることも手伝ってわかり安いし、一日もあればすっと読める手軽さ。

55 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 23:25:44.58 ID:twVgQSjR.net
別に面白くなければ読まなければいいと思うけどな。
俺は海外文学は登場人物がカタカナってだけで頭に入らないから読まないし。

56 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 23:37:00.16 ID:w6L6HX46.net
完全にきち

57 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 06:07:06.02 ID:unkUMoR1.net
おいおい伊坂しか読んでないやつっていうかここの住人は浅すぎだろ。
自分の分からないこと書かれるとキチガイ扱いか。ノミの脳みそ。

58 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 10:27:35.70 ID:/lQDe/GT.net
カラマーゾフのそういう説明でいいなら、俺なりに、オーデュポンのカカシの説明。

作者が、従来の探偵小説は、探偵が犯人を推理して当てるが事件を未然に防ぐことはできないじゃないか、と
疑問をもっていた。それでいいのか、と。はっきり覚えてないけど、作品の中にそんな台詞もあったような。
それでいいなら、別に動けなくても、推理して当てる存在(ただし事件を未然に防げない)が出てきて、探偵役に
なれば探偵小説(推理小説の原型)として成り立ってしまうじゃないか、と。そういう存在を、作者が究極まで
突き詰めたら、未来を予測するカカシでいいだろう、ということになった。
よく人間を罵倒して「虫ケラのようなやつ」っていうけど、それなら本当に虫ケラに変身させて、まわりの人間が無視する
小説を書いてみよう、というカフカと同じ。なぜそうなったかなんて考えないで、その状況で次にどういう事態が発生するのか、
その相関性を楽しむ。

59 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 11:25:09.53 ID:1gDQV0Lm.net
カカシについても村についても、作中で説明はあったんだけどね

60 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 11:47:04.66 ID:heSWL13/.net
>>59
それはかかしと邑の成り立ち?について説明してるだけで、
あのかかしはそもそも何なのか。邑はそもそも何なのか。
とう説明は一切していない。
外と交流がない。一人外部とのやり取り役がいるだけにしては、
物資が豊富すぎる。

61 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 12:09:46.80 ID:1gDQV0Lm.net
>>60
カカシはそもそもカカシで、村も同様じゃない?存在意義、みたいなことが言いたいなら、小説家が作品のために用意した道具、という程度のものだと思うよ

架空の世界が舞台のファンタジーなんだから、粗探しはいくらでもできると思うけど

62 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 12:42:31.43 ID:0ALRKsTV.net
と言うかこれってネタバレにはならないのかな

63 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 13:32:46.87 ID:heSWL13/.net
この流れを読んだだけで、オーデュボンのストーリーが分かったら天才というより、
超能力者だ。

64 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 10:34:08.18 ID:450ZksYZ.net
何から何までわからんと気がすまんのか

65 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 12:49:57.68 ID:bbcMiaL0.net
heSWL13/
こいつ叙述トリックスレでも豪快にネタバレかましやがった

66 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 13:32:58.92 ID:c0C1Ciq8.net
バレとか誰もきにしてないから。ごちゃごちゃうるせーわ

67 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 14:21:10.30 ID:sqfCqDvd.net
>>66
気にする人もいるんだから、素直にやめようよ

68 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 16:49:02.31 ID:KZNVOZky.net
>>66
恥垢以下やな

69 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 17:11:28.38 ID:hhEZL6Mj.net
標準語に矯正してから書き込め。カス。

70 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 19:05:41.24 ID:KZNVOZky.net
図星をつかれて関係のないところで
見当違いの反論とはさすがチンカス以下やなぁ

71 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 19:58:31.23 ID:fWKSXcQq.net
ここに出ただけの情報でオーデポンのあらすじ説明できる奴いるか?

72 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 20:07:08.04 ID:jEPp9fs8.net
図星も反論もどこに書いてあんだ?文盲かてめーわ。頭悪すぎ。

73 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 20:10:11.50 ID:bbcMiaL0.net
オーデポン

74 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 20:20:45.09 ID:BTUK0Qlm.net
ネタバレってあらすじ関係ない気がするけどな
推理小説で犯人は○○って一文だけであらすじわからなくてもネタバレだろうし

75 :名無しのオプ:2013/11/04(月) 18:58:01.26 ID:FgPylsgK.net
じゃあチ〇コ撃たれるもネタバレになるな

76 :名無しのオプ:2013/11/04(月) 19:39:19.85 ID:AOPSCElG.net
そりゃまぁチ○コのお話だったらそうなるだろうね
なんだ最後に撃たれちゃうのかって

77 :名無しのオプ:2013/11/04(月) 20:01:30.85 ID:j0VNF4k6.net
じゃああのことも言わない方がいいか。

78 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 05:11:04.37 ID:GV40LUom.net
デュボンはメタ小説って言っておけば良いんだよ
伊坂を読んでる奴は大概オタクと被ってるからメタ小説とでも言っとけば面白さを定義できた!って感じで勝手に自己完結に浸るんだからさ
ミステリー小説として形式になってる探偵役に謎解き以外の役目を与えるとしたらどうなるか?を俯瞰で書いた小説なんだよデュボンは

自殺したかったのだ

の一文が、そうかもしれないなぁと読み手側に成立して不思議に思われない舞台としてあの島が必要だったってだけや

79 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 06:33:05.59 ID:Ywx0uq5P.net
オタクと被っていないはず。本も漫画もあんまり読んだことない教育レベルが低い層と被っている。

80 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 11:48:37.64 ID:KlTEYW2N.net
頭が良くて可愛い女の子ばかりいる進学校に通っていたけど
生徒が選ぶ好きな作家ランキングで伊坂がぶっちぎりの1位だった
そのせいか伊坂の本を読む若年層は頭が良くて可愛い女の子ってイメージがある

81 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 15:52:24.33 ID:d0G45Sjs.net
伊坂の良さが分からないのは、感性の欠片もない知的障害者だな。

82 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 17:42:17.91 ID:Raai+kKl.net
伊坂信者は差別主義者と。

83 :名無しのオプ:2013/11/08(金) 06:38:39.16 ID:gChfwj4m.net
>感性の欠片もない知的障害者だな

おかしな喩えを使っちゃうとこが伊坂信者らしい

84 :名無しのオプ:2013/11/08(金) 21:08:08.71 ID:akEhxqJd.net
理解できない?ファンタズィーだよ!
じゃあハリーポッターが論理的に理解できるかひ?
指輪物語が?
鉄腕アトムが論理的に理解できるかひ?
ファンタズィーだよ、かかしとかマゾ警官とか。ファンタズィーなんだよ。

85 :名無しのオプ:2013/11/08(金) 23:10:56.97 ID:8AH2DSQf.net
バイバイブラックバードって面白いですか?

86 :名無しのオプ:2013/11/09(土) 10:07:18.61 ID:KHebXjCp.net
物語論に載っている伊坂幸太郎のインタビュー読んだわ。この人は小説を書くのに芯も深さもないんだな。自分で認めてるけど。
書いてるうちに不安になって編集に相談したり伏線伏線言われることに戸惑ったり。
たまたまこんな文章しか書けない人が当てちゃったのね。おおよそ小説家が語る内容ではなかった。編集者GJ!!!!

87 :名無しのオプ:2013/11/09(土) 13:13:39.94 ID:Cbu0JqHt.net
>>85
おもろかったよ

ただ、この作品も伊坂を毛嫌いしてて何もかも論理的な説明をされないと納得しない人だったら文句垂れるだろうけどね

88 :名無しのオプ:2013/11/10(日) 09:57:12.28 ID:vbOrOG/x.net
それはちょっと違う 伊坂を毛嫌いしてるひとは話が畳まれようが伏線がどうだろうが関係なく嫌い。
大多数の伊坂信者が「伏線が回収しないとモヤモヤするうううううううう」とか言ってる。
ちなみに伊坂幸太郎自身伏線とも思っていないたまたま描写されていない話の一部も勝手に伏線とか信者はいいやがる。
こういうあまりに読解力がない伊坂信者に辟易してると伊坂幸太郎は語っている。

89 :名無しのオプ:2013/11/10(日) 10:29:59.61 ID:BTdZUpDS.net
高尚な人間にしか伊坂作品の面白さは分からない。

90 :名無しのオプ:2013/11/10(日) 19:01:34.89 ID:M98aiNwS.net
安定とな不安定なんていうのは、
大きな川の流れの中では些細なこと
向かって行く方向に大差がないのなら
好きにすればいい

好きだなーこの台詞

91 :名無しのオプ:2013/11/10(日) 21:56:05.39 ID:+Z/1I8xl.net
え!どこが。なんすか小説のいち分をポエムのように切り取って人生訓かなんかにしてるんすか。気持ち悪いからやめといたら。

92 :名無しのオプ:2013/11/11(月) 01:07:38.71 ID:4cvdLvzO.net
マリアビートルくらいまでかな面白かったの

93 :名無しのオプ:2013/11/11(月) 06:33:21.17 ID:cOImOSM9.net
>>88

オレ87だが、つまりどういうこと?

オレはこれ読んで面白かった。これは伏線とか回収とかあまり関係ないし、伊坂信者とか教祖とかはよくわからんが、読んで素直に面白いと思っただけ

オレが書いた「毛嫌いしてて〜」云々は謎が残ったままだから、そういう人達は文句言うだろうってこと

噛み合ってなかったから念のため説明しました(^-^)

94 :名無しのオプ:2013/11/11(月) 06:34:37.95 ID:ZmvCyZSr.net
マリアビートルはお前らにとことん媚びてやった妥協作品。あほな読者増えたからあほをふるいにかけています。
ましな読者がついてきてくれりゃいいんです。by 伊坂妻と伊坂

95 :名無しのオプ:2013/11/12(火) 01:23:34.21 ID:rbJs5Ium.net
モダンタイムスの緒方は超能力使ってたでいいんだよな?
魔王の時も

96 :名無しのオプ:2013/11/12(火) 08:57:41.81 ID:VXVk3Svy.net
SOSの猿 あるキング PK 夜の国クーパー モダンタイムスは微妙なんですかね?

97 :名無しのオプ:2013/11/12(火) 13:32:02.01 ID:l2sJHh3h.net
そんなことはない。

98 :名無しのオプ:2013/11/12(火) 13:59:27.44 ID:pKXXvUWr.net
そんなことある

>>96
そのなかのは伊坂作品の中ではかなり下位に入るよ
伊坂本人がインタビューでも答えてるがそれらはあえてファンが楽しめるものではなく
自分が書いてて楽しいだけのオナニー作品として書いたそうだからね
伊坂作品にありがちな個性的なキャラもいないしな・・・

99 :名無しのオプ:2013/11/12(火) 19:27:12.30 ID:l2sJHh3h.net
適当なこと書くなバカ。勝手に曲回してんじゃねーよ。

100 :名無しのオプ:2013/11/12(火) 20:20:35.27 ID:G7GD76qQ.net
>>97
ないとか適当なこと書くなよ

101 :名無しのオプ:2013/11/12(火) 21:05:09.77 ID:3AkX2b9q.net
黒澤かっこいい

102 :名無しのオプ:2013/11/12(火) 21:48:46.92 ID:qDlKv+pu.net
バカなオウム返ししている奴が伊坂が切り捨てたい低能読者ね。
「伏線回収ぅぅぅうぅぅう」「このキャラ伊坂の別な作品出てた!!!!!うぉぉぉおぉ」
「伊坂の名言をかいていこーーーー」とかの連中。
こういう奴らが読者だと小説家としての価値も下がるじゃない。

>SOSの猿 あるキング PK 夜の国クーパー モダンタイムス
頭悪い奴らはつまらないって言ってるけど相手しないほうがいいよ。頭悪いの感染するから。

103 :名無しのオプ:2013/11/12(火) 22:20:23.08 ID:WtQsZPt0.net
本人達が楽しく読んでればよくない?評価なんて人それぞれだし。伊坂幸太郎はこうだ!じゃなくて楽しいは楽しいでつまんないはつまんないでいいじゃん。叩いてもしゃーなくない

104 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 00:34:11.28 ID:M7uiuen+.net
ちょっと考え方が違うレスがあるだけで荒れるなあw
いかに読者がガキばかりかわかるw
ここ読んでる人らってやっぱりリアルじゃ他人の考えを否定してばかりなの?w
伊坂は作品を通してそういう人たちを非難してるんだけど?w

105 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 11:41:07.05 ID:ddDndb+0.net
マリアビートル面白かった
グラスホッパーが一番好きだから続編読めて良かった

106 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 15:42:27.60 ID:EJYjfhPy.net
>>104
なんの取り柄のない人間が批評家ぶるのが素人の特権だからね
なかでも自分が気に入らないだけで作品や作者をネットで批判するガキの僻みは目に余るものがあるな

日頃の鬱憤をネットでしか晴らせないんだろう
そう思うと可哀相な気もするよね

107 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 17:46:17.24 ID:ZNTwgJR2.net
おまえブーメランなの気がついていないのか

108 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 18:30:12.95 ID:80wew4Cr.net
じゃあ伊坂幸太郎のオススメ本を教えて

109 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 18:31:53.20 ID:BOnmBP9i.net
望めば人が殺せる超能力なんてはじめてなので「魔王」の斬新さには脱帽した。
てっきりドラマの原作かと勘違いして買ったんだけど、嬉しい誤算だった。

110 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 18:41:43.29 ID:t2fYYvzs.net
え?

111 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 21:37:09.59 ID:blQs6JZ7.net


112 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 14:27:53.10 ID:1kPGu2FR.net
おまえブーメランなの気がついていないのか

113 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 01:21:09.80 ID:oWntP6fC.net
SOSの猿読んでるけど、他のと毛色が違うね

114 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 08:13:02.51 ID:HUF5fw3m.net
マリアビートル読んでるんだが王子に嫌悪感を抱きすぎて最後まで読めるかわからない

115 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 20:41:23.61 ID:EuDrBE2q.net
あ、でも確か文庫版「魔王」が出たのと、ドラマ版嵐の大野クン主演「魔王」は同じ時期で、
間違えて購入した人も多かったはず。

116 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 20:58:58.80 ID:OXW+w29p.net
そこに反応あったんじゃないんだよなあ

117 :名無しのオプ:2013/11/17(日) 18:06:00.80 ID:VnRrBqtx.net
>>108
ジョー・ブラックをよろしく

118 :名無しのオプ:2013/11/18(月) 09:45:37.22 ID:zBmPwtGk.net
おまえブーメランなの気がついていないのか

119 :名無しのオプ:2013/11/18(月) 13:28:53.74 ID:t5DrqvFb.net
オウム返しのガキウゼー

120 :名無しのオプ:2013/11/19(火) 13:01:34.69 ID:F8zY9rVi.net
>>117
あの映画のプロデューサーが死神の精度を読んでいたのは有名だからね。

121 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 00:32:15.49 ID:jFyNF79K.net
終わる寸前に伏線回収

122 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 10:16:15.28 ID:e6U6Bgi7.net
DVDの死神の精度やっと見た。いろいろ、つながりを変更している野は、頑張っているなとは感じた。
でも、何か物足りない。それが何かわからないのだが。

123 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 15:04:36.17 ID:m2ID1KfF.net
>>122
お前に分かるくらいなら、伊坂先生のような十年に一人の天才がとっくに
気づいてるだろう。

124 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 18:36:28.38 ID:e6U6Bgi7.net
俺的には、あのDVDのエピソードのチョイスだと、死への不安が足りない、と思うんだけど。
死神も、女もやくざも、みんな死を受け止める人間ばかりだから。受け止める人間出すときには、
対極の普通の人間がいないと伝わりづらい。

125 :名無しのオプ:2013/11/22(金) 04:55:22.62 ID:5j4tRCWd.net
>>22
グラホパ読まなくても楽しめる。まぁ読むに越したことはないかな。
逆にマリアビートル読んだ後にグラホパ読むのも面白いかも(笑)

126 :名無しのオプ:2013/11/22(金) 20:15:22.22 ID:eOqDtbRv.net
SOSの猿、あるキング、オーファザーを読み終えた
あるキングはなんか怖かった

127 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 12:24:44.13 ID:PPC/PjiH.net
>>114
オレも王子に嫌悪感抱きすぎて、マリアビートル読んでて正直辛かった。
構成はスゴく良かった小説だし、王子以外の部分はかなり良かったんだけど

あと個人的に、スズメバチ女の背景が知りたかった。

128 :名無しのオプ:2013/12/06(金) 12:09:57.05 ID:akrBXPIv.net
おまえブーメランなの気がついていないのか

129 :名無しのオプ:2013/12/06(金) 15:23:26.50 ID:x3Q6p/h7.net
>>114
なら最後まで読んだ方がいいかもしれん

130 :名無しのオプ:2013/12/06(金) 22:46:19.87 ID:/cySV1nX.net
2014年1月に新潮社から短編集

131 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 06:51:30.38 ID:dXOLYhx+.net
 最近の伊坂さん、つまんない・・

       /            | ヽ        \
        /       i  i   l   \  ヽ    、
      i  /  / // |  /   /    ヽ l ヽ    i
      | /  / // _/ / / /ー─ - 、 ヽl   ヽ   ;
     │i  / //'´/ / / / .ン== 、、` リ   l   l
        i  / //r=、、/ / /  ´iノ;;::ヽゝ i   . |   |
      l.   //i,ノり) ' /   丶ニノ,  l    |、  |
      メ  /|´ 弋ノ              |   | 〉  i
      /   ヘ "               |   |'   ;
      i     .ハ     ヽ            l     |    i
      │i   i ヽ     -        .|    |    ',
       ; l   ;  >、.         / |    |    
       | i     `丶、`丶、  _ 、-´   |    |    ',
.      i  l    ヽ  `ヽ ヾ´( ヽ_.   |    |     i
     |  |     V´ ,ヘ  V´ /`,ヽ. |    l     ',
      ;  ヘ     \ ヽ| / /  /i_ l、,i    |      i
    │/`ヽ      \く    ´´  ハ   |、      ;
    /´``'ヽ\      ヽ\     〈/l   | \   i
   /       ヽ       ヽ    \l   |   ` ヘー、

132 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 19:48:11.52 ID:WpSTzbvu.net
最近?

133 :名無しのオプ:2013/12/10(火) 14:41:31.75 ID:Ap0ZnZqm.net
陽気なギャングの映画見たが、あんなに酷いとは思ってもみなかった。

134 :名無しのオプ:2013/12/11(水) 01:04:07.55 ID:un4pdUWq.net
でも ラッシュライフよりはマシ

135 :名無しのオプ:2013/12/12(木) 17:09:53.49 ID:N6uSXpwU.net
伊坂さんって、テレビ出演は苦手なのかな
スタジオパークとか、情熱大陸で本人を見てみたい。

136 :名無しのオプ:2013/12/12(木) 22:39:07.25 ID:HBtjy8lF.net
伊坂さんゴチに出ないかなあ

137 :名無しのオプ:2013/12/13(金) 00:20:27.06 ID:bkXw+Cye.net
情熱大陸なら見たいな

138 :名無しのオプ:2013/12/13(金) 06:35:32.45 ID:RvzEHOA9.net
伊坂はインタビューの類だめだめだから TVも無理

139 :名無しのオプ:2013/12/13(金) 11:08:47.13 ID:8feq6QOw.net
出し惜しみしてるのと、作家はメディアに露出したからといって本が売れるわけじゃないからでしょ。
大沢在昌も「前に出たことあるが、本の売れ行きには全く関係なかった」
と言っていたし、藤本義一やら蛭子能収の本なんか誰も読みたくないでしょ。

140 :名無しのオプ:2013/12/13(金) 12:48:20.79 ID:JeAABAMI.net
百田尚樹は、テレビに出ると、本が売れるからテレビ出てる言ってたぞ

141 :名無しのオプ:2013/12/13(金) 15:31:05.56 ID:P85dLthC.net
蛭子さんはテレビに出てもう漫画は描きたくなくなったらしい。
最初にテレビに出た時に座ってるだけで10万くらいギャラが出て
漫画でそれだけ稼ごうと思ったらかなりの枚数描かないといけない、なんなんだ
この世界は・・・って思ってテレビタレントに転身

142 :名無しのオプ:2013/12/14(土) 00:13:47.73 ID:/VTr8DHA.net
伊坂幸太郎って橋下徹に似てる気がする

143 :名無しのオプ:2013/12/14(土) 03:42:55.59 ID:AHkrHpyY.net
俺はムーンチャイルドのボーカルに似てる気がする

144 :名無しのオプ:2013/12/14(土) 14:23:54.03 ID:KvDwMAlA.net
特徴のないどこにでもいる平凡な容姿

145 :名無しのオプ:2013/12/15(日) 08:47:24.36 ID:zcqXMhLm.net
ちんこ

146 :名無しのオプ:2013/12/15(日) 15:26:57.39 ID:zcqXMhLm.net
>>140
百田直樹は思いっきり宣伝してるからね。
王様のブランチの本のコーナーなら出てもいいだろうけど、
クイズ番組とか出ても無駄でしょ。
やくみつるさんもテレビの収入なんか、漫画の収入とは比べ物にならないと
述べていたですよ。やくみつるさんの場合単行本にならないから、雑誌だけと
お金的にはかなり厳しいと思うけど、それでもテレビより漫画の方がお金がいいんだから、
テレビなんて

147 :名無しのオプ:2013/12/18(水) 09:21:18.17 ID:GfRnHIt/.net
>>140
すでにトップクラスに売れてる本だから
史上初とか泣けたとかって取りあげられると一般層が動く

148 :名無しのオプ:2013/12/18(水) 11:21:05.73 ID:KQGYXx4/.net
百田尚樹は永遠の0が既に文庫本史上最高の売上だからね、
テレビに出る出ないに関係ない。
というか元々テレビの脚本家だから、テレビに出ることについて
抵抗無いというか、出て宣伝することを知悉している。
テレビにド素人の普通の作家とは、ちょっと違う。

149 :名無しのオプ:2013/12/18(水) 11:53:18.68 ID:M/JEL8sD.net
人間失格とかこころは600万部売れてなかったっけ?
オリコンで集計始めてからの売上で歴代1位?

150 :名無しのオプ:2013/12/18(水) 12:06:07.86 ID:vx9qdqUf.net
今四百万部らしいな映画で更に刷るだろうし、この出版不況でこんな売れる作家おらんだろう

151 :名無しのオプ:2013/12/18(水) 13:13:35.56 ID:85CVHZAb.net
村上春樹よりも文庫売れてるの? 百田。

152 :名無しのオプ:2013/12/18(水) 14:07:53.75 ID:XVxxi5V9.net
百田スレできけよ

153 :名無しのオプ:2013/12/18(水) 17:48:13.27 ID:KQGYXx4/.net
永遠の0は分厚いから読み応えありそうだから、お買い得と思うんだろう
京極夏彦と同じニダ。

154 :名無しのオプ:2013/12/21(土) 19:07:09.92 ID:B2JTRwb9.net
死神の精度がすごく面白かったので、さっそく新作の長編を読み始めた。

しかし、面白くなくてページが進まない。まだ半分しか読んでないが、
正直がっかり

155 :名無しのオプ:2013/12/22(日) 01:12:57.89 ID:DwdC2uhc.net
女性の方にお聞きしますが、好きでも嫌いでもない男が
伊坂作品に出てくるようなユニークでカッコいいセリフを
会話やメールで使ったら好感度アップしますか?

156 :名無しのオプ:2013/12/22(日) 11:06:47.31 ID:kM92YE4a.net
キモ

157 :名無しのオプ:2013/12/22(日) 12:59:36.26 ID:94ZY4XmX.net
>>155
着信拒否に設定します。

158 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 16:28:05.11 ID:Je+QNRDH.net
伊坂ファンならドン引きだろうけど、本読まない女の子からしたら
ユニークな人だなって思われるだろうね。
伊坂ファンでも丸パクりじゃなくてニュアンスはそのままで
言葉だけ変えたら好印象なんじゃない?

159 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 16:30:20.83 ID:PP0Qk1Rj.net
顔による

160 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 16:46:17.60 ID:UbPEMwsJ.net
>>158
んなわけない 声に出して伊坂の文読んでみろ

161 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 17:41:36.20 ID:6EEq700u.net
「この国の仏様や神様はいつからか赤白の衣装に身を包むようになったようだ」
みたいな感じかね。伊坂風にこの時期を表現するメールを送るとすると。
やっぱりキャラによるよなこういうの。

162 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 18:34:48.91 ID:Je+QNRDH.net
そんなわかりにくいのよりも、ゴールデンスランバーかなんかにあったような
センター問い合わせし過ぎてセンターの人も怒ってくるよとか
その服デザインしたやつも寝巻きにだけはしないよ
みたいな感じのこと言ったら
面白い人だなぁって思われるんじゃない?

163 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 19:04:27.53 ID:J4nqgkYs.net
伊坂氏の作品って、なんかストーリーが記憶にのこんなくね?
読んでる時はそれなりに面白いが、しばらく経つとさっぱり忘れてしまう。
複数のどうでもいい物語が最期に収束するみたいなのが多いからなのかな。

164 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 19:13:27.05 ID:/bHr5DxI.net
どっかのレビューで腹にはたまらん感じってのがあったな

165 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 23:32:38.24 ID:Kmht1Q0O.net
>>163
どの辺りの作品よ

あと複数のストーリーが収束するって、小説一般そういうもんじゃね?

166 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 00:44:16.65 ID:LNbKErD6.net
伊坂作品でとりあえず読んでおくべき作品3つ挙げろと言われれば何になりますか?
個人の好みと言うよりは一般的な評価で選ぶとして。
その3つに入りそうな作品めゴールデンスランバーと重力ピエロは
読んだのですが、残念ながら特別に面白いとは感じませんでした。

167 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 02:06:52.49 ID:IB++CbEU.net
ギャングとかなかみさっぱり思い出せないな

168 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 10:00:23.27 ID:LDFYRfOl.net
>>166
1作は死神の精度のタイトル短篇。すぐ読める。

169 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 10:33:07.35 ID:LNbKErD6.net
レスありがとうございます。
アヒルと鴨とグラスホッパーはどうでしょうか?

170 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 10:42:07.00 ID:c/4vndtT.net
オーデュプンの祈り。ものすごい斬新なストーリーで、登場人物も魅力的。
サド警察官のようなこと、潜在的な願望は誰にでもあるだろうけど、できるわけない。
そういう祈りを伊坂先生が作品の中で実現してくれるところに読んでいて爽快感がある。

171 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 15:16:28.82 ID:69aQES24.net
最近読んだところでは、マリアビートルがよかった。
全員のキャラクターが際立っている。

172 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 18:00:29.06 ID:LNbKErD6.net
ちなみに一番売れた作品ってやっぱりゴールデンスランバーですか?

173 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 18:22:58.56 ID:cWR0+PXK.net
オーデュボンの祈り読んでみたら?
デビュー作だし。

今日グラスホッパー読んだけど、伊坂には珍しく読後スッキリせんと思ったら
マリアビートルが続編なのね
めちゃくちゃ最後の終わり方が気になるんだが

174 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 19:08:36.17 ID:c/4vndtT.net
>>172
魔王

175 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 20:31:09.51 ID:IB++CbEU.net
グラスホッパー → マリアビートルがいいんじゃねえの?

マリアビートル、キンドルで安いよ

176 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 22:50:29.35 ID:c/4vndtT.net
伊坂のような今をときめいていない人は、図書館でほぼ全部借りられる。
池井戸潤とか一冊もないね。過去のも全部貸出中アンド予約百件とか。

177 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 23:25:44.71 ID:L4AB7LjD.net
ラッシュライフは映画酷かったが作品は好きだな

178 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 01:34:40.72 ID:xhirDROU.net
マリアビートル好きにオススメの次の一冊ある?

179 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 01:54:06.83 ID:fWQ8mZ3Y.net
マリアビートル、キムラも死んでないし、続編あるだろうな

180 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 14:42:30.87 ID:rFOcnZCD.net
でも伊坂って次世代のノーベル文学賞候補でしょ?
なんか村上春樹と作風がかぶるし。

181 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 14:57:33.36 ID:gubbPZ2w.net
世界的には村上の評価を超えてるんだけど、日本だとまだ村上で出版社が食っていかないといけないから、
不当に低い評価なんだ。
もう右肩下がりの東野圭吾がなぜかランキングだと上位独占してるみたいなもんで、
票を操作されている。

182 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 21:24:32.65 ID:5rXi4zDY.net
>>181
釣ってる?
世界評価
村上>>>>>>>伊坂
売れるミステリー作家
東野>>>>>>>伊坂 でしょ好みはともかく。
本屋大賞後 伊坂の方が勢い落ちたよ残念ながら。
また上がって欲しいがね。

183 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 22:28:56.64 ID:cOJriy2I.net
>>180
>>181
なにお前ら馬鹿を自覚してる奴?

184 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 01:05:55.40 ID:DPhOll+I.net
東野圭吾は大衆小説家としてはトップクラスだけど伊坂や村上春樹は
ジャンルが違うというか1つのジャンルに収まっていないから。

185 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 02:45:06.29 ID:LwcXqqqW.net
東野圭吾の初期の作品しか読んでなくてなんで、こんな平凡な作品書いてる人が人気あるんだろうと思ってたが、
秘密とか白夜行読んで、この人すげー思ったわ。

186 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 06:34:34.34 ID:8BkxGJ2c.net
伊坂幸太郎と村上春樹が多くのジャンルに渡ってかいてると。
例えばなに。

187 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 06:57:34.37 ID:KGPXa7K9.net
>>185
否定はしないが東野スレ行きをお勧めする

188 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 14:19:28.07 ID:2P94xjJS.net
モダンタイムス(上下)とオーファーザー、各105円で買ってきた。
どっちの方が面白い?

189 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 14:47:23.19 ID:OLS0KVis.net
>>188
勢いならファーザー
モダンは深い

火星に〜っていつ出る?タイトルから気になってる

190 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 16:28:46.52 ID:2P94xjJS.net
>>189
オー!ファーザーから読むことにします!どうも!

191 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 18:02:20.75 ID:MB/faTNI.net
いやいや、ランキングの票ってのは操作されてるんだよ。
出版社にとって都合のいい作家に都合のいいように作られている。
東野圭吾ならある程度は今ならまだなんとか売れる。
でも絶対確実じゃない。じゃ、ちょっとランキングの票を盛っておけば、
とりあえず刷った分はさばけるだろ。っていう操作は日常的に行われている。
操作に携わるのは全員利害関係者だから、誰も反対する理由がない。

192 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 21:06:30.07 ID:+VrYHF7H.net
>>191
病院いってこい

193 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 23:33:55.94 ID:hi94h5tB.net
城山・葛城・王子・本庄の中で一番クズ野郎なのは誰だと思う?

194 :名無しのオプ:2013/12/27(金) 00:30:12.45 ID:u4eSa/tn.net
>>193

195 :名無しのオプ:2013/12/27(金) 08:21:21.38 ID:9VaIzlzL.net
自分は王子。

196 :名無しのオプ:2013/12/27(金) 09:08:38.43 ID:n5WufT/v.net
王子は多分生きてるな。
続編でもっと嫌なやつになってでてくる。

197 :名無しのオプ:2013/12/27(金) 15:02:32.75 ID:5kQfs3XW.net
>>193
この中だと城山、次点で王子

198 :名無しのオプ:2013/12/28(土) 10:24:24.62 ID:lgbJ79Mw.net
俺の周りでは伊坂の方が東野より評価が高いけど、
世の中のランキングで負けてるのはおかしい。

199 :名無しのオプ:2013/12/28(土) 14:14:13.45 ID:+SkySx+G.net
伊坂作品で一番胸糞悪いのはアヒルと鴨のコインロッカーのやつら

200 :名無しのオプ:2013/12/28(土) 15:46:10.90 ID:F4gfTfiz.net
>>198
何でいつまでも東野比較 世間評価にこだわるやら
自分が伊坂好きならそれでいいだろ

201 :名無しのオプ:2013/12/28(土) 15:46:22.09 ID:Fr7g55Cl.net
伊坂幸太郎はどこかに評価されてんの
冬休み入って書き込んでる高校生ぐらいにか

202 :名無しのオプ:2013/12/28(土) 17:35:41.26 ID:A4YeqSNi.net
>>199
ドルジ?

203 :名無しのオプ:2013/12/28(土) 18:35:30.55 ID:lgbJ79Mw.net
>>199
オーデュボンの祈りの警官もなかなか。
伊坂の作品は誰かしらものすごい悪人出てくるよな。
フィッシュストーリーのあの悪者とか。
で、ものすごい善人も。

204 :名無しのオプ:2013/12/29(日) 01:23:59.19 ID:Zd3SLxSL.net
死神の精度ってカラフルに似てるよね。

205 :名無しのオプ:2013/12/29(日) 03:36:11.57 ID:9Yfdt00b.net
ドルジじゃなく動物虐待の奴ら
まぁ法的にはドルジの方が罪重いけど

206 :名無しのオプ:2013/12/29(日) 10:54:01.20 ID:RIlEfS63.net
死神の精度ってジョー・ブラックをよろしくにそっくり。
パクリかな。

207 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 01:57:20.06 ID:p7m/nuKc.net
>>197
逆に本庄はクズだけどそれほどムカつかなかったな
でも、末路は一般文芸ではトップクラスに悲惨ではあるけど。ダムの底で体が千切れたままダムの底で苦しみ続けるとか

208 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 11:44:28.42 ID:LAK6Ku0P.net
>>207
なんか無駄な繰り返しが『リアル鬼ごっこ』の文章を想起させるな

209 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 19:23:27.78 ID:FRkq52wV.net
アヒルと鴨のコインロッカー
陽気なギャングが地球を回す
死神の精度
重力ピエロ
SOSの猿
と読んできたけど次は何読めばいい?
amazonでやたら評価高いチルドレン?

210 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 23:10:38.84 ID:h1HzSC00.net
重松清を読むが正解

211 :名無しのオプ:2014/01/02(木) 02:40:44.18 ID:MPOwfg6f.net
坊っちゃんあたりも読み直してみるとなかなかいい感じだ

212 :名無しのオプ:2014/01/02(木) 06:07:48.30 ID:EL5KBfI0.net
いや伊坂幸太郎でやで

213 :名無しのオプ:2014/01/02(木) 16:02:33.09 ID:QdcA22Ee.net
>>209
「罪と罰」
「女王蜂」
がすごく面白いぞ。

214 :名無しのオプ:2014/01/03(金) 04:13:34.52 ID:soz9tBgD.net
>>209
ラッシュライフ
グラスホッパー
砂漠
ゴールデンスランバー

215 :名無しのオプ:2014/01/04(土) 00:28:15.55 ID:mRTzOKP+.net
悪いことは言わない時間の無駄だ

216 :名無しのオプ:2014/01/04(土) 20:52:13.23 ID:QmIT4MYi.net
正直、伊坂の面白さがわからない。

217 :名無しのオプ:2014/01/04(土) 22:52:02.86 ID:4bBEjB1R.net
>>216
それでいいんじゃない、人それぞれだし

218 :名無しのオプ:2014/01/05(日) 00:05:01.71 ID:elXn5mLb.net
教え子にすすめられてアヒルと鴨読み終わったが、かなり好みだった。
仙台に住んでた時期もあったし、街並みが目に浮かぶのも良い。
おかげさまで伊坂幸太郎にはまっちゃいそうだよ。

でも映画の河崎は原作とイメージ違ったな。松田龍平は微妙。
もうちょっとキレイ系のイケメンのほうがハマってそうなのに。

219 :名無しのオプ:2014/01/05(日) 00:46:47.38 ID:gnJOHeGu.net
本って面白い本でも読み終えることができなければ面白いとはならない。
伊坂幸太郎はだれでも読み終えることが出来る
それだけ

伊坂幸太郎を読み終えて投げ捨てるひとはいないだろうけど読み終えてこころの深いとこに響いてはいない届くほどではない

220 :名無しのオプ:2014/01/05(日) 01:37:51.12 ID:MtEn6O4j.net
>>218
俺の中で読んでるときのカワサキは山下君のイメージだったな

221 :名無しのオプ:2014/01/05(日) 21:37:51.66 ID:Jiu6i9Fm.net
>>219
人それぞれだし。

222 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 06:38:30.27 ID:WG8SYaWm.net
>>221
人それぞれとか言ったら「評価」はいらないでしょう 書いてあることあってる

223 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 07:36:37.26 ID:45mWdQBm.net
伊坂が心に響く人だっているからそれぞれだろ

224 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 11:37:11.61 ID:Deq9wA9V.net
好みなんて人それぞれなんだからそれで良いじゃん
誰にでも受け入れられる作家なんていないし

225 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 14:49:47.16 ID:zLvUktub.net
>>218
河崎カッコ良いだろ?の科白で映画見てる奴皆「微妙…」と思った事だろう

226 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 21:12:32.01 ID:e/59uGzY.net
>>222
その評価も主観の域を出てないよな

227 :名無しのオプ:2014/01/07(火) 07:42:51.42 ID:qyxAknk1.net
山下ってジャニの?
うーんちと軽いかな

228 :名無しのオプ:2014/01/07(火) 12:10:31.59 ID:lMhLFRRB.net
>>227
カワサキは軽いイメージなんだよな俺の中では
シイナは森山未来をイメージしてたな

229 :名無しのオプ:2014/01/07(火) 21:33:12.30 ID:04Il9M6u.net
松田龍平はワイルド系のいい男だから、まあ多少はね?

230 :名無しのオプ:2014/01/07(火) 22:15:52.50 ID:AViELsyj.net
>>226
主観の域って、まーたかっこいい回ししちゃって
ここで主観とか言う奴は主観と客観の区別もついてないやつだから

231 :名無しのオプ:2014/01/07(火) 22:25:30.13 ID:sx+dmUt2.net
え、かっこいい?

232 :名無しのオプ:2014/01/07(火) 22:30:20.09 ID:AViELsyj.net
いや馬鹿にしてるんだよ

233 :名無しのオプ:2014/01/07(火) 22:34:37.14 ID:sz3Mgf1G.net
バカにするもなにも、普通につかう表現じゃね?
主観と客観の区別ってなんですかねぇ?
匿名の独りよがりの掲示板に客観なんてあるの?

234 :名無しのオプ:2014/01/07(火) 23:50:40.65 ID:oBfZRcWD.net
檸檬と蜜柑がBL好きな俺としてはたまらんかった。
映画化では是非イケメンゲイビ男優にやってもらいたい。

出番少なくて良いとこなしの狼も何気に興味がわいた。

王子はほんと最悪だった。
木村は生きてて欲しいと思った。

あと真理亜がなんか可笑しかった。

235 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 02:15:37.47 ID:QNhVXdUp.net
>>234
専用スレがあるからそっちへ逝け

236 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 06:33:12.12 ID:+URI4VO0.net
>>233
お前は文を読めていない 馬鹿にしてる書き込みは2chで客観的書き込みがあるなんて書いていない

237 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 08:40:21.36 ID:8P2O+vaU.net
>>235
何だよマリアビートル映画化かとビビったわ
BL好きな奴のただの感想じゃん 神経質になりやがって

238 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 08:49:28.80 ID:TrJ9UwuP.net
>>237
腐女子が専門板から出てくるんじゃねえって言ってんだろ
きめえ

239 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 16:22:42.71 ID:CQoGmVs5.net
森山未來、オーデュポンなら伊東でも城山でもカカシでも合いそうだ

240 :名無しのオプ:2014/01/09(木) 21:22:40.86 ID:sBSpz7i0.net
え?

ふかわりょうが死神!デビュー20周年で舞台初挑戦!!
http://www.sanspo.com/geino/news/20140109/oth14010905030013-n1.html
タレント、ふかわりょう(39)が4月22〜28日に東京・本多劇場で上演される「死神の浮力」で初舞台を踏むことが8日、分かった。
人気作家、伊坂幸太郎氏(42)の同名小説が原作で、死の可否を下す死神役で出演。

241 :名無しのオプ:2014/01/09(木) 21:26:38.00 ID:GNq7QsJ8.net
死神の精度の連ドラ化はよ

242 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 01:30:29.77 ID:gXJ1Njqo.net
モダンタイムス読んだけど面白かったわ
魔王読んだ後はもやもやしてたけどちょっとスッキリした感じ


なんとなく「播磨崎中学校」ってググってみたら予測に
「 播磨崎中学校 安藤商会 個別カウンセリング 」って出て
しかもちゃんとサイトも出てきて感動した

243 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 17:25:20.99 ID:ngS0Kf9C.net
チルドレンはまったく心に響かなかったがあれがダメだと他読んでもダメかな?

244 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 18:44:28.44 ID:xqUCOSeM.net
モヤモヤとスッキリ 語彙が貧困

245 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 19:21:14.94 ID:bo7KXbFm.net
グラスホッパー
マリアビートル
ゴールデンスランバー
重力ピエロ
ラッシュライフ

とりあえずこれらを読んだんだけど、これらより面白い伊坂作品ある?

246 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 19:56:50.80 ID:gXJ1Njqo.net
>>244
こんなスレだしだいたい伝わればいいんだよ
難しい言葉使えばエライとでも思ってんの?

247 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 20:46:07.45 ID:c9G7WvUo.net
>>245
作風が違うのはある
五冊読んで合わなきゃ止めとけば?

248 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 21:14:25.62 ID:sRQ2yJTD.net
>>245 >>247
「砂漠」。
伊坂幸太郎の作品で一番青春大衆小説だと思う。
一番クセがなくて読みやすい、なんてことはまるでない。

249 :名無しのオプ:2014/01/11(土) 12:09:29.75 ID:NfRUwdET.net
>>138
あれだけ小説の中だと饒舌なのに
あとがきとかそれ以外にいろいろいろいろ書いてあるのに
インタビューは苦手なのか・・・ 
いや、それも個性ですからいいんですけどね

250 :名無しのオプ:2014/01/11(土) 12:27:35.07 ID:lnwzfoVH.net
>>249
ネプリーグに出たら一緒のチームの女優に対して恥ずかしくて何もいえない伊坂の姿が眼に浮かぶ
タイゾウあたりに、「どうしたんですか?伊坂さん。顔赤いですよ」とか言われそう

251 :名無しのオプ:2014/01/11(土) 15:14:03.07 ID:9cNhlj91.net
>>245
オーデュボンの祈り

252 :名無しのオプ:2014/01/11(土) 19:24:44.85 ID:jG4hucY0.net
小説やあとがきは時間経ってから推敲できるけど
インタビューは相手の都合もあるし対話だから別物だしな

253 :名無しのオプ:2014/01/25(土) 09:22:27.09 ID:fDY/iODP.net
読み始めた段階では思いもつかないような所まで連れて行かれる予測不能な物語で、「おもしろかった?」と尋ねられたら、間違いなく「おもしろかった」と応える作品ではあるんだけど、じゃあ「好きか?」と尋ねられたら、「うーん、好きではない」と答えてしまう作品だった。
読んでいる途中から、ずっと心のどこかにひっかかりを感じていて、それは確かに「不快感」と認識される類のひっかかりだった。
なんでだろうと考えてみると、文章の端々から発せられる作者の自己愛のようなものが、おそらくは不快感の正体なのだと思った。


突然ですが、
書評ブログなんて謳ってるブログでこんなことを書くと反感を買ってしまいそうだし、「センスねーな」と思われそうな気もするけれど、僕は村上春樹という作家が嫌いだ。
小説なんて嗜好品に過ぎないので、絶対的な「好き・嫌い」を判断できるものではないので、「嫌い」ではなく「合わない」と表現すべきなんだろうけれど、村上春樹の文章から迸る自己愛が、僕にはどうしても受け入れられない。
(まあ、そう言いつつも、村上龍の油ギッシュな自己愛は嫌いじゃなかったり、森博嗣の冷静でロジカルな自己肯定っぷりは崇拝していたりするので、嗜好って不思議!!)

254 :名無しのオプ:2014/01/25(土) 09:24:03.60 ID:fDY/iODP.net
さらに言うと、強烈な自己愛が全くブレない村上春樹の文章に比べ、作中の井坂好太郎なる人物
(著者の投影)を必要以上に貶めて描写したり、あとがきで彼の名前の由来について蛇足としかとれない
文章をダラダラと書いているところに、言い訳がましさを感じてしまった。

いいんだよ!
自分が好きでたまらないんだったら、堂々とそれを書いていいんだよ!
というイライラが止まらない作品という意味では、村上春樹の文章以上に苦手だ。

というわけで、のっけから全否定なムードだけど、あくまで、個人的に文体が好きじゃないというのが
問題であって、物語そのものが面白くないというわけではないということは言っておきたい。

複数の視点や時間軸を並行に展開させていくストーリーは文句なく面白いし、
コミカルながらも独特の切り口をもった語り口は、ハマる人にはたまらないだろう。
(ま、僕にとってはそれこそがが苦手っていう話なんですけども。。。)

255 :名無しのオプ:2014/01/25(土) 23:52:49.65 ID:aSHaId5Z.net
長い三行で

256 :名無しのオプ:2014/01/26(日) 03:05:56.57 ID:Cm02Fnu4.net
>>255
村上春樹は嫌い
伊坂も嫌い
まあ全部他人の感想のコピペだけどなwwwww

俺は>>253じゃないが流し読みしたところでは多分こんな感じ

257 :名無しのオプ:2014/01/27(月) 17:50:59.95 ID:WaQ6quq2.net
自己愛とかどのへんに感じるんだりろ

258 :名無しのオプ:2014/01/29(水) 21:29:13.21 ID:2wYCb+SD.net
もうすぐ新刊が発売だね

259 :名無しのオプ:2014/01/30(木) 18:48:26.42 ID:mLbn9k2L.net
新刊買ってきた
死神の浮力にはガッカリしたけど今度はどうかな

260 :名無しのオプ:2014/01/30(木) 21:00:08.18 ID:aNwOij9x.net
「首折り男のための協奏曲」

これって他作品との重要なリンクとかあるのかな

261 :名無しのオプ:2014/01/30(木) 21:17:51.07 ID:vxxiCO+g.net
読みながら探すのが楽しいんじゃないか

262 :名無しのオプ:2014/01/30(木) 21:43:36.36 ID:u7eFikmx.net
そう言や前回のアンソロジーでは他の作家の作品にリンクがあったらしいな。

263 :名無しのオプ:2014/01/30(木) 22:52:23.68 ID:mLbn9k2L.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/40/Ja.sandwichman2-dsc38540.jpg
これサンドウィッチマンて言うんだね知らなかった
仙台のイメージの強い伊坂だったからてっきり

264 :名無しのオプ:2014/01/30(木) 23:29:45.65 ID:uaQAoNpy.net
>>263
それがサンドウィッチマンってのは知ってたが、何でそういうかは知らないなって
今思ってたが画像見て気付いた。挟まれてるからか

265 :名無しのオプ:2014/01/31(金) 14:30:25.70 ID:Optrj5mO.net
首折り男なかなかつまらなかった
最後の合コンの話だけ読めばいいと思う

266 :名無しのオプ:2014/01/31(金) 22:12:25.10 ID:ATfgcOSH.net
首折り男期待してたけど、これは文庫になってから買ってもよかったかな…
タイトル詐欺?
短編集なのは知ってたけど、大藪さん出番少なすぎてガッカリ
嫌いじゃないけど、黒澤さん出張り過ぎだし
もっと首折り男の話をガッツリ読みたかった…

267 :名無しのオプ:2014/01/31(金) 22:47:35.84 ID:uEerG4ph.net
ネタバレ、しかも発売日にとか
首を折られたらいいのに

268 :名無しのオプ:2014/02/01(土) 15:26:07.18 ID:yey9HBZ8.net
マリアビートル読んだけど、王子が嫌いすぎて途中ビュンビュン早送りしたわ
途中は七尾何王子助けてるんだよ〜とか思ったが、最終的には一番いい形になってよかったわw
ある意味七尾の法則が発動した、ということなのかね

269 :名無しのオプ:2014/02/01(土) 17:12:31.48 ID:Ikvex33J.net
ラッシュライフの映画見たけど、堺雅人は瞬間移動できるわけ?

270 :コロコウ:2014/02/01(土) 17:14:01.49 ID:Zb1PCu57.net
伊坂幸太郎、最高!

271 :コロコウ:2014/02/01(土) 17:15:54.53 ID:Zb1PCu57.net
七尾最高!

272 :名無しのオプ:2014/02/01(土) 18:31:02.60 ID:TX8Ypcga.net
こうちゃん

273 :名無しのオプ:2014/02/02(日) 14:35:57.29 ID:89YA8h/u.net
マリアビートルおもしろかった。
嫌いな王子のシーンはもどかしさがあった。

274 :名無しのオプ:2014/02/02(日) 21:03:12.05 ID:F71ZA6Ur.net
SOSの猿を文庫で読んで面白かったけど、Amazonなんかだと評判悪いな

275 :名無しのオプ:2014/02/02(日) 22:12:21.76 ID:uH9fC2IE.net
オーデュボンの祈りを読んで大感動しました、
次は何を読むべきでしょうか!

276 :名無しのオプ:2014/02/02(日) 22:32:06.37 ID:ylbQMquc.net
>>275
重力ピエロ

277 :名無しのオプ:2014/02/02(日) 22:33:10.35 ID:ylbQMquc.net
>>275
ラッシュライフ→重力ピエロ
の方がいいな

278 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 18:25:50.11 ID:x8UGk5ck.net
萩島に住みたい

279 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 19:22:36.09 ID:ATu3b9wl.net
>>278
お断りします

280 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 21:34:06.85 ID:7YXZIHFE.net
荻島な

281 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 22:04:07.44 ID:x8UGk5ck.net
ずっとはぎじまって読んでたorz

282 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 22:54:22.28 ID:7YXZIHFE.net
ぶっちゃけ名称なんてどうでもいいんですよ

283 :名無しのオプ:2014/02/05(水) 02:08:46.50 ID:zrneVDkh.net
伊坂って何の作品からブレイクしたの?

284 :名無しのオプ:2014/02/05(水) 18:23:03.89 ID:OMupNkEs.net
オーデュボンの祈り

285 :名無しのオプ:2014/02/05(水) 18:47:55.59 ID:b6jFOhbt.net
デビュー作から売れてたっけ?

286 :名無しのオプ:2014/02/09(日) 21:43:29.55 ID:uu8Xpq1k.net
なんてことは、まるでない。

287 :名無しのオプ:2014/02/11(火) 00:22:17.59 ID:Klpe6msA.net
オーデュボンの祈りの単行本ほしい

288 :名無しのオプ:2014/02/11(火) 13:40:12.34 ID:4SEsUsyj.net
waltzでは大藪死んでなかったよね?
なんで首折り男の協奏曲では死んでるんだ
違和感あるわ

289 :名無しのオプ:2014/02/11(火) 19:02:20.85 ID:KOoE3Oe3.net
新潮社の表紙ええわ

290 :名無しのオプ:2014/02/12(水) 20:55:19.68 ID:G6wFc0aM.net
>>287
ありますよ!

291 :名無しのオプ:2014/02/14(金) 20:00:18.26 ID:/vfs9GuG.net
昨今の伊坂は自分が作品の全ての謎を説明するのが嫌で読者に想像する余地がある抜けた部分を作るけど
ゴールデンスランバーはそのバランスがとれていたのに首折り男はまたそれが裏目にでていた印象がある
大藪が死んだ経緯や合コンの佐藤が警察の目から逃れようとしたところとか読者が説明を期待するところを
あえてスルーするから読み終わった後に物足りなさが残る

292 :名無しのオプ:2014/02/15(土) 04:44:42.46 ID:2VfFKOl/.net
失踪したから自分を探しに来たと思ったんじゃないの

293 :名無しのオプ:2014/02/15(土) 10:42:17.06 ID:1Db4/o2R.net
説明しなきゃならないって程でもないような
佐藤は「念のため隠れておくか」くらいの描写があったし

294 :名無しのオプ:2014/02/15(土) 17:59:35.05 ID:xZEc6S41.net
誰か伊坂幸太郎のべスト5
作って

295 :名無しのオプ:2014/02/15(土) 18:00:26.09 ID:xZEc6S41.net
誰か伊坂幸太郎のべスト5
作って

296 :名無しのオプ:2014/02/15(土) 20:49:00.61 ID:ji0AWDyC.net
ラッシュ・ライフ
グラスホッパー
マリアビートル
ゴールデンスランバー
アヒル

297 :名無しのオプ:2014/02/15(土) 21:39:18.55 ID:mxYlAwkc.net
マリアビートル
ゴールデンスランバー
ラッシュライフ
アヒル
オーファーザー

298 :名無しのオプ:2014/02/15(土) 22:08:22.30 ID:75zLqOKo.net
ゴールデンスランバー
砂漠
あと三つこれから読む

299 :名無しのオプ:2014/02/15(土) 23:32:42.11 ID:7uWI1QTN.net
オーデュボンの祈り
マリアビートル
重力ピエロ
ゴールデンスランバー
アヒルと鴨のコインロッカー

300 :名無しのオプ:2014/02/15(土) 23:46:34.87 ID:k0rTQvS0.net
自殺したかったのだ
呼び捨てにすると、親しく聞こえるだろ?
届けよ誰かに、頼むから
びっくりした?
ラッシュライフ

301 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 00:12:27.77 ID:mD/G+Hds.net
あるキング
PK
夜の国のクーパー
モダンタイムス
重力ピエロ

302 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 09:57:19.02 ID:KWtqoEbV.net
マリアビートル
フィッシュストーリー
死神の精度
チルドレン
オーファーザー

伊坂の癒し系でまとめてみました

303 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 10:03:22.64 ID:KWtqoEbV.net
>>300
ラッシュライフも頑張ってくれw

304 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 12:25:43.18 ID:A7yqb7Sq.net
オーヂュポンの祈り
魔王
死神の精度

305 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 14:00:39.90 ID:/eM1hGs9.net
死神の精度
アヒルと鴨のコインロッカー
グラスホッパー
重力ピエロ
フィッシュストーリー

306 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 14:50:38.32 ID:aF/TRWp0.net
ランク付けとか、末期作家の末期ファンがよくやるよね

307 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 15:20:06.02 ID:c+5bmBO0.net
文庫しか読まないライトファンだけど、未文庫化で一番面白いのって何?

308 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 22:00:31.72 ID:KWtqoEbV.net
未文庫の小説は
PK
夜の国
ガソリン
しか読んだことがないんだけど、その中では夜の国が良かったよ

309 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 22:39:50.41 ID:tklvo9sA.net
重力ピエロとグラスホッパー読んだんだがいまいち楽しめなかった
伊坂幸太郎に興味なくす前に読んでおいた方が良い作品教えてください

310 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 22:54:54.32 ID:nmQNQcAk.net
>>309
逆に今まで違う作家で良かった本を教えてくれれば
似たようなものを挙げられるような気がする

311 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 23:06:34.20 ID:tklvo9sA.net
>>310
ミステリーだと綾辻行人の館シリーズが一番好きですね
叙述ものだから良いってわけでもないんですが

312 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 00:17:48.46 ID:Ohm+g1B2.net
首折り男は今ひとつ楽しめなかったんだが
世の評価は高いみたいやね

313 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 10:18:22.76 ID:QHT8BbW0.net
世の評価が何を指してるのかわからんけどそんなもん個人の合う合わないによるんでないの
俺は2つほど好きなエピソードがあったけど全体的には物足りない感じ
連作なんてはったり文句書かなきゃ期待しなかったのに最後に何かあると思って読んでたから消化不良だった

314 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 12:42:55.97 ID:seZma6TH.net
>>312
世の評価とは何だか分からないけど、
新刊紹介で、「これはクソ作品だから読む価値ない」なんて
評論できるわけないから、もう少し時間が経過して、
どれだけ売れたか。で評価した方がいいんじゃ。

315 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 19:49:02.00 ID:Ohm+g1B2.net
世って表現がよくなかったみたいだねごめん。
Amazonとか読書メーターとか、読書ブログとかのこと。
絶賛ばかりで、人それぞれとはいえ、あまりのずれっぷりに、
ちょっと不安になったというか。恥ずかしい話だけど。

>>313
自分もいくつかはよかったけど、正直単行本で買う本じゃないなって感じだった

>

316 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 19:57:56.04 ID:XASsRlsu.net
>>311
折角書いてもらったのに俺が読んでないから何も教えてあげれない・・・

317 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 21:23:00.98 ID:MfB6Pf6d.net
>>309
重力ピエロとグラスホッパーって、重くて暗い話だから、楽しめなかった気持ちが分かる気がする

ならば、マリアビートルを読んでみたらどうだろう。
グラスホッパーを読んだのなら知ってる名前出てるし、殺し屋の話なのに読後感は良いし、テンポ早くて面白いと思う

318 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 21:32:28.16 ID:Ohm+g1B2.net
>>317
クソガキが最後ぎりぎりまで不愉快になるやん

319 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 21:33:47.62 ID:MfB6Pf6d.net
>>318
中学生のところは飛ばし気味に読んだ

320 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 21:35:14.85 ID:XASsRlsu.net
とりあえず学生時代に1人暮らしした経験があれば
アヒルと鴨を勧める。さらに麻雀好きなら砂漠

321 :309:2014/02/17(月) 22:20:30.12 ID:sC6K7xic.net
レスありがとう
マリアビートルと学生一人暮らし経験済みなのでアヒルと鴨買ってみます
帰りにスレ覗いてレスついてないかーしょぼーんとなりながら古本屋で適当に魔王買ってきてしまったのですが明日また買いに行きます

322 :名無しのオプ:2014/02/18(火) 00:05:31.99 ID:mhkZ9pz2.net
魔王も悪くないとは思うよ。
俺も重力ピエロとオーデュポンは挫折して、グラスホッパーも読んだけど中身忘れた。
やはり自分が面白いと思うテーマじゃないとイマイチなんだよね。
多分あるキングは駄作なんだろうけど野球好きな俺はそこそこ楽しく読めた

323 :名無しのオプ:2014/02/18(火) 14:16:27.89 ID:dhY0tCKq.net
今のところラッシュライフが一番好きです

324 :名無しのオプ:2014/02/18(火) 23:19:56.03 ID:OGvrSzMJ.net
アヒルと鴨は映画先に見ちゃってまだ小説読んでないんだよなあ
結構設定違うのかな?

325 :名無しのオプ:2014/02/18(火) 23:20:51.96 ID:OGvrSzMJ.net
オーデュボンは一回前半で挫折して
しばらく寝かせて再度読み直したら
最後で読んで良かったと心から思えたよ

326 :名無しのオプ:2014/02/19(水) 00:29:54.65 ID:ZZaERLXD.net
>>324
エンディングは映画版のほうがよかった
それ以外は、当たり前だけど原作のほうが丁寧

327 :名無しのオプ:2014/02/19(水) 03:11:51.99 ID:UwTpAF3B.net
>>325
オーデュボンは話以前に突然視点移動しまくるわ文が読みにくいわで割とさんざんだからのぅ
挫折する人が多いのも頷ける
しかも、分かりやすい刺激で消費者の興味を引こう!とかいう意識が皆無な話運びなのもまたリタイア率を押し上げるという

んで、仮に最後まで読んだとしても
何だよこれ!時間ムダにした!、か何か分からないけど良いと思うこれ、のどっちかになること請け合いなのがまた鬼畜
伊坂にネームバリューが付く前からオーデュボンを読了しようとした人達って話を読むのが本当に好きなんだろうなと個人的に思う

ちなみに自分はネームバリューが付いてないと本を手に取らなかったであろう層でしt(ry
マーケティング用語でいうラガートだわもろ
いっちばん手に取るのが遅い人

328 :名無しのオプ:2014/02/19(水) 03:34:36.75 ID:dXLFTiKC.net
>>324
小説のカワサキは魅力的だが、映画のカワサキは・・・
配役に難があったな。女の人は何となくイメージに近い

329 :名無しのオプ:2014/02/19(水) 03:43:42.09 ID:UwTpAF3B.net
アヒ鴨映画はカワサキがある物を蹴りまくるシーンを映像化して欲しかったけどそれが無いのが唯一残念だった
っていう俺みたいな奴が何人か居て欲しい

330 :名無しのオプ:2014/02/19(水) 22:57:05.44 ID:6q+p1Rhz.net
伊坂作品では、夜の国のクーパーが一番好きだな
読み終えた時に温かい気持ちになった

331 :名無しのオプ:2014/02/20(木) 15:46:55.42 ID:1lImJlGi.net
>>324だが黙って読んでみるわw
今死神の精度読んでるからその後に読んでみる

332 :名無しのオプ:2014/02/20(木) 17:09:24.73 ID:/sBLx08p.net
死神の精度は読みやすかった。

333 :名無しのオプ:2014/02/20(木) 20:20:59.32 ID:lc2gHXaw.net
文庫化してない死神の浮力は面白いのかな?
死神の精度は面白かったが。

334 :名無しのオプ:2014/02/20(木) 20:34:31.26 ID:NjVlKs9+.net
昨年の本を文庫化してないとか

335 :名無しのオプ:2014/02/20(木) 20:52:24.05 ID:HQEpQOsv.net
伊坂の名前が売れる前にオーデュボンの祈りを読んだのは、
新人賞受賞作だからという人がほとんどでしょう。
自分も東野圭吾とか高野は乱歩賞受賞という帯で読んだのが最初だし。

336 :名無しのオプ:2014/02/21(金) 04:35:52.32 ID:OLraOS4c.net
ここまでSOSの猿、不在

337 :名無しのオプ:2014/02/21(金) 13:20:57.10 ID:HGBVTRZL.net
猿は読んでない

338 :名無しのオプ:2014/02/21(金) 15:06:32.21 ID:1rNlgWAw.net
面白かったと思うけどなぁ

339 :名無しのオプ:2014/02/21(金) 15:15:01.44 ID:JJH926Mu.net
SOSの猿は企画モノ(競作モノ)だったからなぁ。
両方読んだけど、五十嵐大介の『SARU』に負けた感は否めない。

340 :名無しのオプ:2014/02/24(月) 17:42:01.68 ID:qh3zR50L.net
>>333
浮力面白いですよ
ただ、長編ですので精度のテンポが好きって方は少し退屈なのかも
それと登場するある青年がマリアビートルの王子タイプの人なのでその辺りは注意して下さい〜

341 :名無しのオプ:2014/02/28(金) 22:08:07.29 ID:TQFfWVhD.net
「重力ピエロ」って読んだけど
他の作品もこんな作為的な感じなの?

342 :名無しのオプ:2014/02/28(金) 22:11:27.15 ID:3QO3EPVZ.net
そうだよ

343 :名無しのオプ:2014/03/03(月) 17:07:21.66 ID:jxcpqaOC.net
新刊個人的に満足だったけど、大藪の死因だけ引っかかった
読みぬけてるところあるのか、そもそもわざと明らかにしてないのかわからないけど、あいつの死因って何だったんだ?

344 :名無しのオプ:2014/03/03(月) 19:29:52.90 ID:huFBXpfz.net
個人的な話はいいわ

345 :名無しのオプ:2014/03/03(月) 20:00:35.57 ID:jxcpqaOC.net
個人的なのは満足だったってところだよ!!
大藪の方がわからないんだ!

346 :名無しのオプ:2014/03/03(月) 21:40:40.51 ID:huFBXpfz.net
別に断らなくても、あなたやy私の発言する内容はすべて個人的なものですよ

347 :名無しのオプ:2014/03/03(月) 22:58:36.90 ID:jxcpqaOC.net
なるほど確かに

348 :名無しのオプ:2014/03/04(火) 12:34:54.67 ID:+CdXg2+L.net
個人的な感想書いていい?

349 :名無しのオプ:2014/03/04(火) 18:55:04.81 ID:PYGC2HjC.net
お断り

350 :名無しのオプ:2014/03/04(火) 21:02:05.09 ID:DAW5We6f.net
結局大藪の死因って何だったんだ

351 :名無しのオプ:2014/03/06(木) 13:49:52.03 ID:kohj3nnV.net
大藪春彦の死因は肺炎だろ
ミステリイタにいてそんなことも知らんのか

352 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 09:08:39.62 ID:EMqjGxBp.net
この作家ってどんな世代に好かれてるの?
30才以上が選ぶ好きな作家ベスト10に入ってなかったけど

353 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 15:01:28.71 ID:FdjLuuao.net
>>352
ダヴィンチ読んでそうな20代後半から30代の女子

354 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 15:02:22.58 ID:FdjLuuao.net
伊坂幸太郎はゴールデンスランバー以降は離れた人多いからなあ。

355 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 16:36:13.25 ID:EMqjGxBp.net
>>353
女性が多いんだ
年齢層は30代位までか
>>354
それは何で?

356 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 17:35:17.06 ID:e6lTwGBr.net
あれ以降、作風を変えたからでなかったか?

357 :名無しのオプ:2014/03/10(月) 15:14:12.57 ID:cop6sg3f.net
直木賞要らない宣言をしたのは
自分の作品は純文学志向だから
ということを仄めかしているの?

358 :名無しのオプ:2014/03/10(月) 19:59:54.73 ID:AN1//4zM.net
>>357
単に何回も候補に選んでは落とすってのをやられて良い気持ちがしなかったんだろうな

359 :名無しのオプ:2014/03/10(月) 21:30:57.30 ID:FscJYWZ9.net
でも本屋大賞じゃ何の自慢にもならないよ

360 :名無しのオプ:2014/03/10(月) 23:48:15.38 ID:KXznJkMS.net
もしかしたら自慢するために本書いてるんじゃないかもしれないよ?

361 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 04:19:58.45 ID:2OK3H/XS.net
伊坂が東野になれなかったのは、
劣化もあるけどスランバー系にシフトチェンジ出来なかったから

アヒ鴨系は若い人やヲタ向けで、一般向けじゃないしな

362 :名無しのオプ:2014/03/14(金) 23:09:51.61 ID:W8axKOQe.net
それでいい
伊坂幸太郎さんにはいつまでも若い大学生向けの小説を書いていて欲しい

363 :名無しのオプ:2014/03/16(日) 17:29:01.67 ID:5GS5u+rQ.net
伊坂って中高生向きじゃないか
厨二病のやつが好む肝心

364 :名無しのオプ:2014/03/16(日) 21:56:25.60 ID:c6KKGDfF.net
最近の中高生は本読むのかな
読んでも短編しか読まないイメージあるわ

365 :名無しのオプ:2014/03/16(日) 22:33:16.05 ID:h2bJSOoq.net
ラノベだKindleだで昔より読んでるんじゃね
知らんけど

366 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 19:01:13.27 ID:BZ0JJnUT.net
グランフロント大阪紀伊国屋のオサレ独立棚で伊坂が単独ディスプレイ展開されてたわ
昔ほど売上げはイケイケじゃないだろうから、ああいうのってやっぱ担当の個人的一存だったりするのかね

367 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 20:25:43.82 ID:pEVY9E99.net
一存っていうか、企画なのでは

368 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 20:43:51.50 ID:Fh70Bw/5.net
伊坂の作品はラッシュライフと死神の精度しか読んだことないんだけど、

グラスホッパー(とマリアビートル)
バイバイ、ブラックバード
オーデュボンの祈り
アヒルと鴨のコインロッカー

どれから読んだらいい?

369 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 21:50:19.18 ID:pEVY9E99.net
タレーランでも読んでろ

370 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 21:58:10.93 ID:Fh70Bw/5.net
>>369
俺何かしたか?

371 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 22:22:53.46 ID:h2eSslQL.net
無駄に喧嘩売る人いるから……
アヒ鴨

グラホ、マリビ

バイバイ

かな、オーデュボンは他の三つと比べると人選びそうだからバイバイの後に余裕あったらでいいかも

372 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 23:52:56.55 ID:C/PljU00.net
>>368
おすすめはその中にあるものより近年伊坂が気に入っているといってるものの方がいいんじゃないかな?


あるキング
モダンタイムス
PK

上から順に読むのがおすすめ

373 :名無しのオプ:2014/03/18(火) 01:12:28.18 ID:EG1cxd8C.net
>>372
俺がもし、あるキングから読んでたら伊坂作品をそれ以降読むことはなかっただろうな

374 :名無しのオプ:2014/03/18(火) 19:11:15.33 ID:JIoZDKIc.net
あるキングは何だかんだ好きだけど、それオススメできるレパートリーじゃねぇよwwww
故意犯だろwww

375 :名無しのオプ:2014/03/22(土) 05:14:24.61 ID:D/fkQhPy.net
あるキングは文学としては秀逸だし伊坂幸太郎の最高傑作かな

376 :名無しのオプ:2014/03/23(日) 17:50:05.13 ID:u5BLzXEK.net
>>375
俺もそれが伊坂の真髄だと思う
シェイクスピアをリスペクトしただけあって後読感も最高だわ

377 :名無しのオプ:2014/03/23(日) 18:01:06.21 ID:wAfkVQAS.net
シェイクスピア読まなくても楽しめる?

378 :名無しのオプ:2014/03/23(日) 18:28:45.54 ID:vVs5xOdU.net
文庫版にも書いてるとおり、ハっとする展開や意外性ないのに面白い
小説というよりも物語って感じがして好き

>>377
解説多いし、知らないけど楽しめた

379 :名無しのオプ:2014/03/27(木) 12:56:40.26 ID:1F7gdVwg.net
伊坂さんの小説に、母親が小説家で、娘だか息子が小説を親に見せるけど、母親はその小説の才能に嫉妬して錯乱。父親が母親を殺す。そのショックで父親は自殺。
みたいな話しがあったと思うのですが、タイトルわかる方いらっしゃいますか?
それとも勘違いでしょうか?

380 :名無しのオプ:2014/03/27(木) 22:11:46.17 ID:PU+RVhxE.net
ストーリーセラーの首折り男の周辺と、首折り男の協奏曲は、何か関連性ある?
ストーリーセラーは読んだ

381 :名無しのオプ:2014/03/27(木) 23:54:56.94 ID:IMMwCwyl.net
『首折り男の協奏曲』の中に、「首折り男の周辺」が収録されてる。

382 :名無しのオプ:2014/03/27(木) 23:57:14.42 ID:EiQpWvFe.net
>>380
少し調べたら収録作出てるだろうに

383 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 02:40:09.25 ID:qKOJStCF.net
残り全部バケーション読んだけど、ひょっとして岡田とサキは一章のあとくっ付いたのかもしれないね
共同でブログ運営してるのかもしれないし、毒島が偶然あのブログに辿り着くわけないと考えると、やっぱり生きてるんだろうね

384 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 02:51:01.85 ID:pfVfnxgQ.net
(゚Д゚)ハァ?

385 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 12:03:50.42 ID:nsHFYsXQ.net
オー!ファーザーとか好きです

386 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 13:31:45.40 ID:wyrjYtgl.net
協奏曲とstory sellerの首折り男は、少し改変されてるよ

387 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(3+0:5) :2014/04/06(日) 00:13:41.00 ID:7HRUZ7nC.net
ビートルズ出過ぎだろ

388 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 23:26:24.55 ID:vpMQboJg.net
オーデュポンが一番好きだな
あの衝撃は忘れられない

389 :名無しのオプ:2014/04/26(土) 14:23:18.97 ID:ipkH3y95.net
俺もオーデュポンが一番好きだ
その次は重力ピエロ

2作とも雰囲気がいい
雰囲気()とか言われるかもしれんけど、小説でも映画でも音楽でもとても大事だと思う

390 :名無しのオプ:2014/04/26(土) 14:50:11.42 ID:ro8VeYkv.net
オーデュポンはピエロの雰囲気がいいのはわかる
ただ大人になった今読み返すとセリフ回しが青臭くて恥ずかしくなるからもう読めない
思春期に読んだから楽しめたものだと思ってる

391 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 01:49:19.21 ID:5h364c1z.net
陽気なギャング‥映画酷すぎて引いた

392 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 19:53:03.19 ID:fgaMlvAp.net
うん、映画酷かった
いい役者使ってるのにな…

393 :名無しのオプ:2014/04/28(月) 20:59:07.53 ID:QDFBXdJe.net
ゴールデンスランバーも映画ひどくない?
原作読んでから観たから理解できたけど、原作読んでないと考えたら説明不足すぎる

394 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 00:34:49.83 ID:H7SKWNDh.net
>>393
まぁ本一冊を2時間前後にまとめようと思うと説明不足は仕方ないんだろうな

395 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 18:05:36.95 ID:RwGnFBvH.net
>>394
確かに拾捨選択があるのは仕方ないけど
“痴漢は死ね”の件はもっと丁寧に描いて欲しがった

396 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 19:37:15.68 ID:VKJSRVK/.net
>>393
例えばどこよ?

397 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 17:31:24.72 ID:Nugdu8Mp.net
重いのも好きだけど伊坂作品は読みやすく面白い雰囲気良いのが個人的に好きだわ
歳とって時間が限られてくるからこそ、むしろ読みたくなる

398 :名無しのオプ:2014/05/01(木) 18:45:19.83 ID:A4AJc9+S.net
あなたの好みも、私の好みもすべて個人的なものでs

399 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 18:26:33.66 ID:vfiCmB18.net
>>398
だから何だよ

400 :名無しのオプ:2014/05/02(金) 21:01:33.32 ID:VO1RZaG+.net
まぁまぁ。

皆さん伊坂さんの本で一番好きな作品は何ですか?

401 :名無しのオプ:2014/05/03(土) 08:49:34.05 ID:b8goD9jp.net
定番だけど、マリアビートル

402 :名無しのオプ:2014/05/03(土) 11:48:43.09 ID:UaXVWn5e.net
ラッシュライフが好き

403 :名無しのオプ:2014/05/03(土) 16:01:13.66 ID:s56Mi1ei.net
俺はアヒコイ

404 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 05:34:27.48 ID:ZBZ6Ykk5.net
何回この流れやってんだよ

405 :名無しのオプ:2014/05/04(日) 06:35:40.89 ID:+/nfhwUN.net
まぁまぁ

誰もが始めからこのスレにいるわけじゃないだろ
多目にみてやってくれよ!

406 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 15:02:22.65 ID:UXpmJsRs.net
これから鴨となんちゃら読むわ
二日で

407 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 03:15:48.05 ID:0HSIhyGl.net
ラッシュライフとグラスホッパーで悩むな
重力は思い入れ深い 初めて読んだ伊坂作品だからかな

408 :名無しのオプ:2014/05/08(木) 19:39:38.16 ID:isjInCUa.net
ガソリン生活が意外と面白かった

409 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 03:50:13.61 ID:cUmj3mBq.net
一番好き…ではないけど、誰も取り上げてくれそうにないので、『ポテチ』。
『フィッシュストーリー』の中の短編に過ぎないけど、伊坂を読み始めたきっかけなので、一番思い出深い作品です。

410 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 15:53:21.65 ID:FjeTHlpq.net
>>409
ポテチいいよね
もうすぐ母の日だし、カーチャン大事にしようって思うわ

411 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 19:19:52.62 ID:HbJw/9d5.net
最近は父兄、父親参観日って表現はNGなんだってね

412 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 19:41:19.33 ID:wqeSHyKl.net
ポテチ、切なくて愛しくていい話だよね
あの本にあるサクリファイスがちょっと怖かったから、その後のポテチに救われた

413 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 20:02:42.08 ID:9mqaq+3P.net
面白いと思うのはグラスホッパーだけど、好きなのと言われればチルドレンが好きだ。

414 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 21:26:02.69 ID:Wc48sTXC.net
チルドレンの映画は面白いの?
原作は読んだけど

415 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 22:23:18.79 ID:mog2ZBFq.net
魔王

416 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 04:48:49.10 ID:480ntizN.net
作品の底に流れるゆるーーい優しい感じがたまらない
正直どうなのよって作品が無いわけじゃないけど
それでもずっと読みたい先生だな

417 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 17:26:18.35 ID:NkW6/h5s.net
オーファーザーの映画のCMを最近よく見るけどどうなんだろうね
佐野史郎はさすがに年齢行きすぎだろって思うが

418 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 11:05:36.51 ID:ncPHg6xc.net
>>388
あの物語のテーマはあのオチにしてこそ意味をなすだろ
あれで社会正義が勝ってたらどれだけ陳腐な小説になることか

419 :名無しのオプ:2014/05/20(火) 01:04:27.62 ID:obdgw01C.net
首折男読んだがいまいちだったな。
最初のあたりの話は伊坂幸太郎っぽい感じで、スケール感もあったけど
段々どうでもいい話ばっかりになってきた。

そんなに活動してないエロ漫画家が単行本出すために
過去の作品集めて、良いのから順番に並べたみたいな出来になってた

420 :名無しのオプ:2014/05/20(火) 22:13:44.56 ID:n5rB4DeT.net
ところが尼では大絶賛

421 :名無しのオプ:2014/05/22(木) 03:02:10.00 ID:X8nLpiTA.net
エロ漫画家の単行本は凄え納得するわ

422 :名無しのオプ:2014/05/23(金) 00:46:57.94 ID:0F/Po+Pt.net
首折り男は性悪テレビ関係者がやたら印象に残った
この作者、城山といい王子といいムカツク悪役を書くのは上手いわ

423 :名無しのオプ:2014/05/24(土) 03:11:23.84 ID:9jcWI3yQ.net
だって読んでる人がムカつくやつだなあと
思う悪役しかでてこないんだもの

 

424 :名無しのオプ:2014/05/25(日) 01:10:17.05 ID:dMmiWJYG.net
まあ、伊坂の強みは胸糞悪い悪役書けるってのはあるな
これは、オーデュボンの時から変わっていない

425 :名無しのオプ:2014/05/27(火) 10:08:27.26 ID:9ZcVH7bZ.net
akb 東北 

426 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 00:34:37.47 ID:+2D03paj.net
自分が最も恐いと思う人を悪役として描いていると本人はいってるけど典型になりすぎでしょう
死神の浮力だと描写を曖昧にして差別化を試みたけどそのせいで最後まで主人公夫婦に共感しにくかったな

427 :名無しのオプ:2014/06/01(日) 19:03:24.38 ID:hF+WD678.net
この人の小説のストーリーって全く頭に残らんな。
なんだろうこれ。
みんな展開とか覚えてる?

428 :名無しのオプ:2014/06/01(日) 19:49:03.40 ID:+0VJAcKH.net
うまいが腹には残らん料理

429 :名無しのオプ:2014/06/02(月) 14:00:17.88 ID:fNcWQ/7X.net
良くも悪くも読みやすい
あまり本を読まない人や読書に抵抗のある若者にはいいじゃないの

430 :名無しのオプ:2014/06/02(月) 14:22:26.98 ID:/xU3cvfu.net
記憶力が悪いだけだな

431 :名無しのオプ:2014/06/02(月) 15:01:20.59 ID:5wXHuL9j.net
何回読んでも新鮮!

432 :名無しのオプ:2014/06/03(火) 04:55:27.84 ID:lK+/wGTN.net
いろんな本を読まないから出る感想だな
多くの料理を味わったことのないガキが好物をカレーと答えるのと同じ

433 :名無しのオプ:2014/06/03(火) 19:24:01.43 ID:UaTQ6MzN.net
>>432
自称ラーメン通ブロガーみたいな人やね

434 :名無しのオプ:2014/06/04(水) 07:01:51.53 ID:oP0I2LEn.net
造形が薄っぺらいんだよね

435 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 01:52:45.05 ID:365/h33u.net
同じミステリーファンだということで彼女が出来たんだけど、彼女は
伊坂のファンらしい。全然読んでないおれとしては、早く何冊か読みたいんだけど、
伊坂のベスト作品をいくつか紹介して欲しい。
ネットでも調べたけれど、けっこうバラバラなんで。

436 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 02:22:52.77 ID:OP5/FJB5.net
彼女に聞けよ・・・

437 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 03:01:33.22 ID:i89Qp0sK.net
それしたら恥かくだろwww

438 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 03:20:15.71 ID:IkvTmjKh.net
伊坂なんて読んでる方が恥だ

439 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 10:14:52.84 ID:TmkoqWiw.net
「俺、伊坂はまだ何も読んでないんだけどなんかお薦めある?」
「ヘーどういう話?」
「この間、紹介してもらった本読んだよ」

会話広げれるから相手にきいた方が良いだろ

440 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 13:37:20.14 ID:Dcj0t+V7.net
>>436
>>439
エア彼女だって察してやれよw

441 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 13:40:40.22 ID:KaLo0zc8.net
こういうこと?

俺「俺、伊坂はまだ何も読んでないんだけどなんかお薦めある?」
俺「ヘーどういう話?」
俺「この間、紹介してもらった本読んだよ」

442 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 14:52:45.54 ID:mws1aeh1.net
そういうカップルにはデートでも伊坂フレーズ連発してほしいな
「むしろ落ち着いた雰囲気を出すために客を入場制限してるんじゃないかと思うような喫茶店に
二人は入った・・・」とか
「単身者や隠居老人しかいないこの町ではこのファミリーレストランもシングルレストランにした方が
しっくりくるのではないかとおもう・・・」みたいに。周りからは変態扱いだろうが

443 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 16:10:53.90 ID:y3MCx1Cl.net
>>435
映画化されたものから始めては?
後から一緒にDVDを見る楽しみに広げられる。
作品名はググってください。

444 :名無しのオプ:2014/06/08(日) 01:44:18.66 ID:Qg1L7Wo6.net
ラッシュライフやギャングのDVDを見る羽目になったらと思うと

445 :名無しのオプ:2014/06/08(日) 06:57:29.11 ID:EjCQ2EBX.net
伊坂幸太郎って劣化したよね

446 :名無しのオプ:2014/06/08(日) 13:17:57.21 ID:w5CHRbGe.net
何をもってそう思ったの?

447 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 08:02:59.78 ID:YF7Ajdto.net
最初からつまらんかったご都合主義とアホみたいな伏線、陳腐な比喩、オサレでしょ?と言わんばかりの引用。でもそれなりにアニメ絵ののっていないライトノベルとしてがんばっていた。

最近、池上彰ばりの親切な展開をやめたらライト層がついてこれなくなった。 これだけのこと。

448 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 13:35:36.56 ID:gvb2J1Mc.net
そうは言うが最近の「死神の浮力」なんてかなり面白かったよ。人それぞれだね。

449 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 17:31:15.38 ID:jZPZY0Ts.net
人それぞれではなく質が低い。世の中にはインスタントコーヒーも素晴らしくうまいという人もいるだろうが質は低い。本物にはほど遠い。

450 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 19:27:23.88 ID:Txy6CxWO.net
>>448
pgr

451 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 20:23:31.83 ID:DwUl6+P9.net
やっぱり構って欲しいのかな

452 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 09:51:49.02 ID:c/GgHHsU.net
>>449
どのような高品質で「本物」の文学作品をお読みになっているのでしょうか。
一例を挙げて頂ければ幸甚です。

453 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 13:10:56.08 ID:HF7u5VCd.net
アートの楽しみ方は各人各様だよ。悪ずれしたヤツの上から目線なんて気にすることはない。
インスタントコーヒーが低レベルでレギュラーコーヒーが高レベルとは、
それこそ低レベルなものの喩え。それぞれの味わいがあるなんて想像もつかないのだろう。

454 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 14:09:52.03 ID:zq7NibSj.net
アート!! どこにアート?アートの話どこでしてた??ま さ か
伊坂幸太郎をアートだと言ってるわけないよな。このタイミングで「アート」なんて言葉を置くのが伊坂幸太郎の読者らしいといえば読者らしい。


他の作品あげろはあげても無知すぎてコメントできないんだから無理すんな。だめ筋。

455 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 17:14:25.91 ID:YGkod6bd.net
>>454

「他の作品あげろはあげても無知すぎてコメントできないんだから無理すんな。だめ筋。」

このガチャ文は何を言わんとしているのでしょうか。
あげろはあげて、とは何のことでしょう。
万人に意味が通る日本語で書いていただきたいものです。

456 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 17:24:45.33 ID:YGkod6bd.net
追伸します。文学はアートです。よって伊坂幸太郎の小説もアートです。
同様に音楽もアートでしてAKB48の楽曲もアートになります。歌謡曲も同様です。
まさか「アートとは高級なものである」などという考えをお持ちではないでしょうね。
そこまでそれこそ低レベルではないと思われます。

457 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 17:37:52.82 ID:zq7NibSj.net
丁寧に書いてもいいんだけど、無知なんだから無理すんな。

はいお前の中ではなんでもアートな。もうこの時点でずれてるよな。伊坂読者らしいわ。ほんと。

458 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 17:46:02.88 ID://8+12Ii.net
せっかくのお話中に腰を折るようで申し訳ないけど、
オーファーザーはつまらなかったよ。
ときどきこの人は無理にはしゃごうとするんだよね。
気持はわかるんだけど・・・。

459 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 18:17:02.90 ID:JYBvCfyY.net
>>454
まぁどうでもいいから作家名くらい挙げてよ
後は各人、勝手に判断するでしょ

460 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 18:33:06.15 ID:+6/y4UiM.net
>>457

「お前の中ではなんでもアート」

つまりこういうことですか。

「教科書に所収されていたり文学史に名前が残っているような作家の作品こそがアートである。
音楽でいえばクラシックに代表されるなんとなく高級っぽいのがアートである。俗っぽいものはアートではない」

そう書きたいのでしょう?であればこれぐらいの文章、無知でない限り書けると思います。
いくらでも反論してさしあげます。
もしかして何かを罵倒することで心の安定を図るタイプのお方でしょうか。
面白いですね。

461 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 18:33:33.83 ID:8y2DTMmE.net
>>459
俺の良く見る日本酒スレもそうだが、「あれは不味い、あんなので満足できる舌で幸せだな」
みたいな書き込みが良くあるが、具体的にじゃあどんなの飲んでるの?ってレスには大抵答えないな

462 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 18:50:34.79 ID:M5aXBMUS.net
埴谷 雄高。はいどうぞ。

463 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 18:54:32.01 ID:M5aXBMUS.net
>>460
中学生か。バカすぎ。
もうひっこんでいいから。

464 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 18:57:20.12 ID:M5aXBMUS.net
重松清。はいどうぞ。
>>452
>>459
>>461
期待してるよ!!!!!!伊坂幸太郎をからめた論評をよろしく
勉強させてくれ。待ってるよ。

465 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 19:12:48.52 ID:bq6TmTDC.net
てんねんかくにん! よかった

466 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 19:16:53.54 ID:+6/y4UiM.net
>>463

中学生が押し並べてバカであることを論証してみて下さいよ。
加えて、伊坂幸太郎をからめた論評のリクエストがありますので、
そちらにもお応えになったらいかがですか。

467 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 19:18:22.23 ID:M5aXBMUS.net
まず埴谷 雄高について返信もらおうか
>>452
>>459
>>461

日本酒スレと違ったな。期待してるよ!!!!!!

468 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 19:24:58.39 ID:M5aXBMUS.net
>>466
議論・口喧嘩をしているつもりなのだろうが
お前、自分で書いてあることがあまりにもバカなことに気がついていない。
でなければ勝手に独りでアートだかのたわごといわんよな。
消えていいよ

469 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 19:43:35.21 ID:JYBvCfyY.net
>>467
ありがとう、知らない人だわ
とりあえず参考にさせてもらうよ

470 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 20:05:36.99 ID:M5aXBMUS.net
お素直ね。珍しい反応。いろんな作家を読むといいよ。

471 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 21:36:17.73 ID:4KvMI+mQ.net
変な奴に触発されて変な奴出てきた

472 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 01:00:48.46 ID:ul5BUjbs.net
伊坂の質が低いは何を基準に語っているのか分からんから同意も反論もしにくいが
陽気なギャングから読み始めた自分は文体が読みにくすぎて驚いた
一般受けしているからさらっと読める文章だとばかり思ってたんだよな
話は趣味に合ったから他の作品も買ってるが今でも伊坂の文体は少し苦手だ

473 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 06:44:29.59 ID:EG9esQMT.net
ミステリーとして展開に無理がある
センスのない比喩
浅い人物描写(感情をかけていない)
似たようなキャラククター
おかしな倫理観

474 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 19:12:00.45 ID:g2rGC91o.net
浮力読んだけど20年死なないってそういう意味なのかよ

475 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 19:28:15.84 ID:13edfWuS.net
比喩w
かけてないww

476 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 00:01:47.74 ID:11SMNIS+.net
伊坂が売れているのは分かる。でもおれはあの作風は好きじゃないな。
切実なものとか迫ってくるものとか、ドキドキ感がないし、展開にも
かなり無理がある。いや、そんな無理があってもかまわないようなライトタッチ
だから逆に若者受けするのかも知れないが。
まあ、図書館で借りて読むのは良いが、金を出して買ってまで読もうとは思わない。

☆あくまでも個人的な意見であり、効能を保証するものではありません。

477 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 00:09:23.49 ID:NJqBknVf.net
>>476
最後の☆を見る限り、お金出した本もあまり役には立ってないようだね

478 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 02:37:57.23 ID:H2C0sZDO.net
そりゃ君の勝手な感想だ。感想は自分勝手でもかまわないが、
人のことをどうこう言うのは筋違い。

479 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 06:35:49.91 ID:DurwG6rV.net
毒にも薬にもならない。読んでも生き方に全く影響しない。

480 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 09:04:37.96 ID:DBmwm9QX.net
娯楽本ってそういうもんです
けどそれをきっかけにゴダールやラモーンズに興味持てたら儲けもんじゃないっすか

481 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 13:24:10.42 ID:dh/J3BME.net
悲しいかな伊坂読者はそうならんのよね。宮沢賢治を読み始めたやつなど皆無だろ

482 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 13:30:59.67 ID:8FtSrn8Y.net
俺が日常で感じてることを伊坂さんは文字でまとめてくれて、
なおかつ物語に編み上げてくれる。それだけで素晴らしい。

まあこの人と波長が合うんでしょうな。

483 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 14:44:41.44 ID:0ITeSTpN.net
逆に宮沢賢治を引用している作品があると聞いて魔王を読んだ人間ならここに一人いる
宮沢と伊坂じゃ知名度が桁違いだから仕方ない

484 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 16:20:15.94 ID:YSpa/Cfv.net
まぁ宮沢賢治やシェイクスピアはそっちのが古いんだから、その前に大抵読んでるよね。
でその時興味持たなかったら伊坂ので読んでもまた読んでみようかとは・・・なるやつもいるのかな。

485 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 19:51:38.54 ID:DurwG6rV.net
伊坂幸太郎がだめとはいわないけれどいろいろ音楽や本の見識ひろげるといいよ

486 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 04:31:20.93 ID:NY6wlXz+.net
伊坂の作品って、時々読点の打ち方がはっきりおかしいところがあるよね。

487 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 05:48:59.02 ID:KDwAiF4a.net
私も、そう、思った。

488 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 06:20:39.98 ID:9wgfGZ60.net
砂漠のラスト一行の主人公の語り方では読点の使い方を上手く生かしてたな

489 :名無しのオプ:2014/06/23(月) 04:39:19.48 ID:XHYJnTAK.net
この人、とにかくストーリーが記憶に残らないんだよな
10冊は読んでるがまったく頭に残ってないわ

490 :名無しのオプ:2014/06/23(月) 06:29:54.39 ID:fhxuiOrr.net
それその通り。読みやすいからすらすら進むけど読者の心に焼き付ける
場面・展開をかけないから「どんどん読めた!面白かった」と錯覚させるだけ。
シドニー・シェルダンの超訳みたいなもん

491 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 14:38:19.64 ID:arXN1vYj.net
ダイアローグは多いし小説としての重厚さはないけど
初期作品から映画化され続けているから一概に記憶に残らないストーリーとは言い切れない
合わない人には合わないだけ

492 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 19:34:19.22 ID:dInS7ipP.net
合わない人には合わないだけ


便利な言葉やね

493 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 21:14:38.93 ID:7hpbOFfw.net
伊坂スレで「合わない」が繰り返されるよね〜 
伊坂の強みを話せばいいのにそんな力もないと

494 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 08:55:47.83 ID:+YcxIKXx.net
そりゃ過疎スレで力説したってまともな反応はかえってこないし無意味だからな
好きじゃない奴のためにわざわざ議論するのも時間の無駄だろ

495 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 19:00:09.94 ID:ttTHI74e.net
と言い訳を繰り返すのであった

496 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 21:13:41.16 ID:Eylzw932.net
その過疎スレで擁護レス

497 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 13:34:38.05 ID:w8tWcdvs.net
擁護の一文を書く時間はあると 

498 :名無しのオプ:2014/06/29(日) 14:00:21.44 ID:ouhGWr8l.net
グラスホッパー映画化2015年全国公開
ttp://hermes-entertainment.com/eiga/

499 :名無しのオプ:2014/06/29(日) 14:50:25.55 ID:cfDUHgiG.net
なんであんな不人気作を

500 :名無しのオプ:2014/06/29(日) 18:57:41.42 ID:pqPoSUQO.net
撮る人によっては面白くなりそうだけどね

501 :名無しのオプ:2014/06/29(日) 20:17:12.08 ID:f8iEr4/W.net
映画化はもうやらんって話ちゃうかったの?

502 :名無しのオプ:2014/06/29(日) 23:59:11.52 ID:yRS6xTKT.net
ホームページから漂う低予算感・・・

503 :名無しのオプ:2014/06/30(月) 17:46:05.24 ID:LNCFwpWK.net
>>498
帯にシリーズ160万部って書いてたから
グラスホッパー120万部ならマリアビートルは40万部か

504 :名無しのオプ:2014/06/30(月) 19:16:03.08 ID:JspVSRdl.net
>>503
ん?

505 :名無しのオプ:2014/07/01(火) 04:38:36.85 ID:pw13rp34.net
合わないものを合わないと言ったら悪いんだろうか?
伊坂はおれもあまり合わないかな。いや、読んだらそれなりに面白い。
でもおれは、ハードボイルドやガチガチの本格推理、あるいは社会派
ミステリーとかが好きだから、金を出してまた買いたいとは思わない。
その一方で、伊坂の作風が好きで、次々と読んでみたいという読者層も
確実にいると思う。
大切なのは、自分の好みは好みとして、嗜好の異なる人達も尊重する
ことだと思う。

506 :名無しのオプ:2014/07/01(火) 08:24:51.27 ID:mvnCUmT1.net
オー!ファーザーは映画より連ドラとかで見たかった。
各父親を1話ずつきちんと掘り下げてから、最後の2〜3話分くらいで事件エピソードって感じで。
90分の映画だと何もかも唐突なままエンディングを迎えてしまった印象。

507 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 21:28:28.25 ID:lBPy/9aG.net
死神の浮力を読んだ。
首折男に比べたら良かったな。時系列もそこまで飛びまくらなかったし

508 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 21:37:52.44 ID:e9Cre5xM.net
マリアビートルの機関車の話を連発する男がウザい
小洒落た会話のつもりなんだろうけど、目の前であんな話ばかりされたらぶん殴りたくなると思う
でもハードカバー版の表紙イラストを見た感じだと、イケてる男っていう設定なんだろうなー

509 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 01:59:12.27 ID:xFB/zmdo.net
グラスホッパーがジャニーズ映画ってまじ?

510 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 02:31:54.89 ID:8m4BmiM2.net
>>508
伊坂幸太郎に出てくるキャラって大抵そんな感じだろう

511 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 07:46:51.49 ID:J1Rpbn2f.net
伊坂原作の映画って監督が上手くないと原作の良さがなくなっちゃうのにな
ラッシュライフなんて黒澤を堺雅人がやって好キャスティングだったのに
内容はただのスプラッター映画になってしまい最悪だった

512 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 08:50:17.17 ID:VcyfM+g0.net
>>509
残念ながらマジらしい。
蝉はともかく、鈴木までジャニタレ使うとは思ってなかった。

513 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 14:04:13.68 ID:oLMlUuM/.net
蝉がブサイクで泣ける

514 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 17:18:27.03 ID:tkg4q3t8.net
これか
伊坂幸太郎「グラスホッパー」、生田斗真主演で映画化!浅野忠信&山田涼介も出演
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0064362

監督は映画『脳男』の瀧本智行、脚本は『あなたへ』の青島武
原作者の伊坂は「『グラスホッパー』は、『誰が勝つのかわからない』という面白さを目指した作品です
瀧本監督が撮ってくれるなら、ということで映画化をお願いしました」と瀧本監督への信頼を明かしている

だってお

515 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 17:35:51.21 ID:ICD4pPEO.net
ん?浅野忠信が鈴木じゃないのか
これがヒットしたらマリアビートルもやりたいんだろうな

516 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 19:53:08.92 ID:q5Bb1Sgy.net
浅野が押し屋だろうな
鯨は嶋田久作で頼む

517 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 20:11:01.99 ID:KDPGGjls.net
鈴木……生田斗真
鯨………浅野忠信
蝉………山田涼介

ここまでは確定

518 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 20:45:48.27 ID:J1Rpbn2f.net
マリアビートルは内容的に東北新幹線での撮影は許可が出ないだろうな

519 :名無しのオプ:2014/07/06(日) 23:09:36.01 ID:QEjWqR7A.net
東北新幹線で人殺しまくりだからなあ。

520 :名無しのオプ:2014/07/06(日) 23:24:53.92 ID:QYEiSMI1.net
そもそも仙台では総理が暗殺されたわけで・・・
未遂だっけ?

521 :名無しのオプ:2014/07/07(月) 02:10:49.30 ID:bepWRWXO.net
>>518
藁の楯 みたいに台湾新幹線でやる?
ただ、ボディカラーはCGで直してほしいけど

522 :名無しのオプ:2014/07/09(水) 22:49:56.52 ID:bN1WpNob.net
生田斗真が鈴木は違うな…
マリアビートル視野に入れるならもっと演技派使った方が良いのに

523 :名無しのオプ:2014/07/10(木) 13:53:27.97 ID:lIin9EwZ.net
グラスホッパーも映画化か
まあどうせ見ないしどうでもいいか

524 :名無しのオプ:2014/07/10(木) 14:30:59.09 ID:Yh36j05D.net
蝉ってなんかもっと鋭い感じの人のイメージだったわ
大須賀のほうの漫画読んでたからかもしれないけど
てか幻覚のシーン多いと思うけど、CG祭になるのかね

525 :名無しのオプ:2014/07/10(木) 19:23:09.00 ID:ataEADnW.net
岸谷五朗とか

526 :名無しのオプ:2014/07/10(木) 20:36:39.87 ID:SvEvFGFw.net
>>524
ナイフが得意で短気なキャラだしな

鈴木って元教師だし、もっと中年を想像してたんだけど

527 :名無しのオプ:2014/07/10(木) 20:54:43.02 ID:G0zeLTZY.net
また堺雅人でええやろ

528 :名無しのオプ:2014/07/11(金) 00:40:49.14 ID:I1HxbHjK.net
堺雅人はもう高額になって使えないのかもな

529 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 15:59:59.58 ID:z/iCDuvz.net
堺は大河で拘束されるから無理

530 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 16:44:46.32 ID:gomVpsOz.net
堺雅人って売れちゃったけど、どうみても脇役の俳優にしかみえない
運って大事だね

531 :名無しのオプ:2014/07/13(日) 02:44:55.37 ID:URxQaq8g.net
目が悪いんだね

532 :名無しのオプ:2014/07/13(日) 03:05:44.74 ID:5zPU0faG.net
読解力がないやつって嫌だね

533 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 23:24:04.95 ID:9+6seZqm.net
映画『グラスホッパー』公式サイト
http://grasshopper-movie.jp/

534 :名無しのオプ:2014/07/17(木) 17:28:08.78 ID:MO7jIQPN.net
ホッパー

535 :名無しのオプ:2014/07/18(金) 16:20:04.69 ID:S33XseJ9.net
中学生専用作家

536 :名無しのオプ:2014/07/20(日) 18:48:20.21 ID:Srei+Z2M.net
娯楽小説を下と見做す中二病患者にはそう思えるかもしれない
否定しないよ

537 :名無しのオプ:2014/07/20(日) 21:35:40.16 ID:Jh7nT2au.net
しかし伊坂以外の娯楽小説に厨ニ病は感じない

538 :名無しのオプ:2014/07/20(日) 21:48:14.44 ID:vOAT159r.net
サブカル好きで中二気質な作家だと思う
中二気質な読者なのでとても面白く読めるわ
好みが分かれると思うので、人にはすすめられない

539 :名無しのオプ:2014/07/20(日) 23:42:15.23 ID:WqZGLVRW.net
「ザ・青春」みたいな描写でこっちが赤面するのはあるなw
とりあえず砂漠の主人公の語りは寒い

540 :名無しのオプ:2014/07/21(月) 09:38:41.07 ID:e+OAYZpI.net
伊坂作品には胸糞悪い悪役がよく出るが
砂漠の主役はあれ並に嫌い

541 :名無しのオプ:2014/07/21(月) 12:37:50.52 ID:8x9f6BNz.net
登場人物がゴタールについて語るけど
北村龍平のVARSUSの映像が一瞬流れる作品があるなんてのは
絶対語らなさそうだよね 受け入れたくないというか

そういう薀蓄は必要としてなさそう・・・

542 :名無しのオプ:2014/07/23(水) 20:45:45.33 ID:RYscKUn4.net
中二病作家

543 :名無しのオプ:2014/07/24(木) 18:15:46.23 ID:3PwoUqUN.net
中二と逆だと思うけど中二、アニメ要素を抜いて ロックや引用を散りばめてみたけどスカスカで何もない空気作家

544 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 12:40:19.65 ID:nQ4s3+6D.net
あるキング、評判より面白かった
なんかうるっときた

545 :名無しのオプ:2014/07/29(火) 14:15:31.82 ID:GWI2aVMW.net
佐世保の何たらが好きな作家が伊坂だったとか

546 :名無しのオプ:2014/07/30(水) 04:50:24.01 ID:P1TxG88I.net
これな
http://i.imgur.com/sCkGAwZ.jpg
王子に共感しちゃったんだな木村茂に何とかしてもらうしかない…

547 :名無しのオプ:2014/07/31(木) 19:11:14.16 ID:O5sJ7Iua.net
【佐世保JK殺人】有名ミステリー作家の影響だった [115743582]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406798406/

548 :名無しのオプ:2014/07/31(木) 21:27:58.28 ID:oniyjeiG.net
初伊坂幸太郎でゴールデンスランバー読んだ。
車の中のメモ書き「知ってた」にうるっときて、ラストのスタンプで涙腺崩壊。
図書館で声を押し殺しながら目からナイアガラだわ
いい本に出会えた。ありがとう

549 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 09:08:11.32 ID:2qS2uEl7.net
それは良かった
ゴーンバーは初めて読んだ時は
何だこりゃ?伊坂終わったわ
って思ったけどもっと後に再読したらかなり良いと思った
映画も短いながら実写伊坂映画最高傑作品だと思うし

550 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 18:28:43.72 ID:I2tHXl5T.net
>>549
> ゴーンバーは初めて読んだ時は

こんなアホな略し方があるんだw

551 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 19:58:10.87 ID:zOHxMQWk.net
>>550
女々しくて女々しくて〜しか出てこなくなってくるなそれだと

552 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 20:57:59.39 ID:uDNPe1E5.net
>>551
これもこれで
アホ丸出しやで

553 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 13:13:34.30 ID:S1iowsNX.net
ちょっと聞きたい
最近この人の本読み始めたんだけど、一番駄作だと思う作品って何ですか?

554 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 13:15:03.17 ID:M0TUEAlu.net
グラスホッパー

555 ::2014/08/02(土) 19:01:11.67 ID:zkZAO0Zy.net
重力ピエロ読んだ感想
内容が薄い
殺意にいたる感情の描写が全く無いから
あとヒトコロしたら罪は償うべきだと思う
身内で勝手に「悪いことしたわけじゃない」と自己完結しないでいただきたい
まあ気持ち分からなくもないけど同情できるほどの魅力を感じなかった

556 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 20:15:34.40 ID:8xMC21E7.net
そりゃ全く理解できてなければ
薄く感じるだろうね

557 ::2014/08/02(土) 21:21:38.51 ID:zkZAO0Zy.net
理解するとかじゃなくて
彼にも反省してほしいだけです
無責任だと気づいてほしいだけです
でないと殺人の動機が薄れるんですよ
所詮無責任なガキのたわごと、全然綺麗じゃない

558 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 22:56:07.27 ID:8xMC21E7.net
やっぱり全く理解できてないみたいだね
ホントに読んだのってレベル

559 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 23:14:57.61 ID:FJgTGjoy.net
別に良いんじゃね、人それぞれだし

560 ::2014/08/02(土) 23:32:30.53 ID:zkZAO0Zy.net
あのさあ、だったら批判してないで自分はどう思うかを書けよ
あんたこそ薄くて軽いんじゃない?

561 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 01:39:29.91 ID:d2DaKMtU.net
>あとヒトコロしたら罪は償うべきだと思う

どう思おうが個人の勝手だけどくさい
しかも小説は現実じゃないのにw

562 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 02:19:07.85 ID:F3D1LPaD.net
>>560
思うとかの話じゃないの

563 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 02:33:50.01 ID:10qvYnsg.net
伊坂好きなんてこの程度のレベルだよ
村上龍より春樹が好き
子供相手にムキになりなさんな

564 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 06:38:16.99 ID:oSXvAO4T.net
ID:zkZAO0Zy

なんて浅くて稚拙な考え方
お前にはまだ感想文は無理だよ

565 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 08:44:31.54 ID:2S0b1Prs.net
ただただ好みの結末じゃなかっただけじゃん
本読んでればいくらでもそんなことあるよ

566 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 17:46:30.55 ID:Pk7GHrjF.net
いや重力ピエロの批判はあたってるよ。批判を批判してる奴らが説得力がなくて いつもの流れ

567 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 18:31:43.98 ID:3i4A/laq.net
このage厨がガキの感想文あつかいされてるのは倫理観が浅いから
ペラッペラ

568 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 18:37:00.93 ID:u6JtrTbY.net
http://i.imgur.com/WKbSDun.jpg

569 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 19:14:18.24 ID:10qvYnsg.net
叩きはするが誰一人としてその作品の良さも自分の意見も述べない
馬鹿にし煽るだけ
感想文すら書けません

伊坂の作品のスマートでお洒落な感じが好きなんだろ?
最後は自分の意思で罪を償う覚悟を見せないと無責任に思えて格好が悪いんだよ
誰よりも悩んで苦しんで出した結果を肯定するなら誰の言葉も耳を貸さず最後まで貫け
たとえ身内の人間にもだ
最後の最後に逃げただろ?
あいまいにして誤魔化してるじゃん
ダサいんだよ

570 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 20:24:01.08 ID:YHxJ4qxo.net
「ぼくのしょうらいのゆめはけいさつかんになって
はんざいしゃをつかまえることです」まで読んだ

571 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 20:27:22.04 ID:/Gjs6vN7.net
>>570
二次元の犯罪者まで許さないとか、
アグネスにスカウトされる人材に育つかも知れないぞ

572 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 21:09:09.00 ID:10qvYnsg.net
正義が悪を懲らしめるんじゃないんだよw
犯罪者は許さないとかの第三者の意見はどうでもいいんだよw
お前らほんとバカだな
分かり易くいうとだ殺した奴がヘタレだからくだらないんだよ
涙流してろよ童貞

573 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 21:37:40.70 ID:Pk7GHrjF.net
まあこいつらは批判者を批判することぐらいしか出来ないから。例えば倫理感が薄いから。ペラペラって馬鹿だろ。こんなもんで説明したつもりって馬鹿だろ。倫理感が厚い薄いで形容されるのも馬鹿だし。

574 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 21:40:12.30 ID:Pk7GHrjF.net
あ、間違った浅いだった。深い浅いね。これはさらにわからんな倫理感が深いとか聞いたことないんだけど。教えて馬鹿ども

575 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 21:50:31.27 ID:PSWqTQ8P.net
倫理観の漢字すら満足に書けないアホが自演までして独りで空騒ぎ
見苦しいw

576 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 07:02:09.16 ID:cNnfhFgc.net
>あとヒトコロしたら罪は償うべきだと思う

>最後は自分の意思で罪を償う覚悟を見せないと無責任に思えて格好が悪いんだよ
>たとえ身内の人間にもだ

中学生のように浅い倫理観と安っすいセンチメンタリズムが寒すぎw
ものごとの善悪とかどうでもいい

577 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 07:05:46.48 ID:cNnfhFgc.net
逃げたいなら逃げればいいし逃げたくないなら逃げなければよい
どっちでもいいのに
正直こいつは暑苦しい

578 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 07:16:25.33 ID:erw7o+/X.net
いやいや自演じゃないし。重力ピエロ、他にもおかしい。レイプ犯は死んでもかまわないがスプレーで落書き許されるんすかね?安い正義感。

579 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 07:18:50.59 ID:erw7o+/X.net
埴生の死霊で黙りこくる中高生、勉強してろ

580 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 08:07:07.35 ID:uLUcg0w0.net
倫理観の漢字も把握してない癖に
他人に言葉の使い方について説教してる奴が
中高生と何ら変わらない頭の悪さで大人になってしまった事の方が
よっぽど問題なんじゃないんですかねえ(失笑)

581 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 09:07:04.56 ID:luBbO5AR.net
ID:zkZAO0Zy

黒歴史確定

582 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 09:28:05.77 ID:Tc+THcon.net
中高生確定か。はい漢字誤変換したわ。話元に戻すと重力ピエロの批判に対し反駁どうぞ。ペラッペラとかじゃなく重力ピエロの強さを主張してみな

583 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 09:39:19.68 ID:Tc+THcon.net
どこらへんが黒歴史になんの?どいつも重力ピエロの批判にまともな反論も主張もできてないじゃん。煽りだけ。

584 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 10:09:17.28 ID:kgAXMYSe.net
こいつの自分の価値観の押し付けが痛すぎ
まさに厨房以外の何者でもない

585 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 10:30:28.81 ID:Tc+THcon.net
価値観のおしつけってどのへんが?価値観を押し付けるとちゅうぼうになる?それ重力ピエロとなんかかんけいある話しなのか?

重力ピエロ批判に対する反駁よろしく 

586 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 10:45:44.18 ID:0I6lPLXq.net
>>555以外まともなのいねーな。>>555を擁護してる二人(自演だったら一人)も結局本筋それた人格攻撃挟んでるし、話にならんわ。>>563とか>>573とか>>574とかな。
こいつら、556を稚拙と切り捨てた人間と全く変わらん。重力ピエロに対する意見が違うだけの同類じゃん。


>>555
直接的な感情描写はなかったが、泉視点から春の考え方や性に対する葛藤は随所に書かれていたから、殺人にいたる経緯はそこから十分に読み取れると思う。
それに作者も殺人にいたる感情描写をあえて書かなかったんだと思うよ。読者に行間を読ませるために。わたしは泉視点からその辺り十分書かれていたと思ったよ。
だから、そこに薄さは感じなかった。


ただ最後に自主辞めた場面は、確かに書ききれてない印象があった。結局理屈ではなく、感情の応酬でまとめちゃった感じがね。

587 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 10:51:34.19 ID:kgAXMYSe.net
稚拙さでいえばID:Tc+THconは>>555に負けてない
まあ同一人物だろうけどね

588 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 11:27:43.48 ID:a2+vskCd.net
同一人物じゃない、おれ以外にもたくさんいるってことだな

春が誰よりも苦悩して父親の殺害に至ったのはDNAを消さないことには自分が生きてはいけなかったからだろ
最後は自分も抹殺ないと意味が無いんだよ
自分は生きていても良いのなら恨みでしかない
安すいセンチメンタリズムでいってるんじゃないし 物の善悪でもない
感情移入はできないし同情もできない。伝わらない。といってる
倫理観なら俺の倫理じゃなくて春の倫理観が問題だろ
ラスコーリニコフくらいは悩んでくれます?

589 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 11:44:25.73 ID:hTinoEUZ.net
>>555 = >>586 = >>588

自演乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

590 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 11:58:20.19 ID:65T+cOhQ.net
>>588
>春が誰よりも苦悩して父親の殺害に至ったのはDNAを消さないことには自分が生きてはいけなかったからだろ

違う
父親には反省するなら殺さないというチャンスを与えてるし

>最後は自分も抹殺ないと意味が無いんだよ

ゆえにこれも違う
母親の血まで殺すことにもなるし

>倫理観なら俺の倫理じゃなくて春の倫理観が問題だろ

物の善悪とか倫理観はどうでもいい



これだけみんなに指摘されてまだ自分の青さがわからんかね?

591 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 12:08:39.66 ID:a2+vskCd.net
わからんな
チャンスを与えてるのはわかる、それは以前にも書いた
物の善悪とか倫理観はどうでもいいのも分かる
母親の血が矛盾するんだよな
そもそもおれは伊坂が何を言いたいのかが分からないけどな

592 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 12:19:19.01 ID:a2+vskCd.net
中学生の夏休みの読書感想文の課題にぴったりだな
それだけは分かる

593 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 12:22:19.08 ID:EAn6DyFL.net
たんにミステリーとして奇想天外のトリックを用いているわけでもないのに
完全犯罪成立みたいなラストは消化不良だったね

594 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 12:26:30.03 ID:a2+vskCd.net
>>593
そうなんだよ、ミステリー好きで読んだんだよね
倫理がどうだとか知らんし
おれは面白くなかったんだよ
京極の百鬼夜行読むわ

595 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 12:33:15.56 ID:65T+cOhQ.net
「倫理がどうだとか知らんし」といいながら「あとヒトコロしたら罪は償うべきだと思う 」とか言ってしまってるし

596 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 12:59:42.78 ID:EAn6DyFL.net
>>594
お前には伊坂の文章があわなかったのは分かる
それなら別の作家を読めばいいだけだろ
自分の消化不良を解消するために喧嘩売りに来るのは良くないよ

597 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 14:35:47.15 ID:UTSO9IHG.net
出た。合う合わない。作品の評価の話ししてんだけど。馬鹿だな〜

598 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 14:52:26.03 ID:EAn6DyFL.net
ひどい火傷で負担してるから普段から仮面をかぶってる登場人物
って怪し過ぎて現実味ないは〜
こういうのと同レベルと言っているのよ?

599 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 20:23:36.62 ID:UTSO9IHG.net
なに言ってんのか分からんから皆さん止まってしまっただろ。やり直し。

600 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 20:38:29.84 ID:kShjLe3x.net
>>597
おまえの評価って、感想文のことをいうの?

601 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 01:23:02.98 ID:t7ncLr3A.net
佐世保JK殺人はミステリの影響の犯行だった
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1406817672/

602 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 07:29:39.00 ID:8Z9hYQ8f.net
んじゃ聞くけど感想文と評価を分かつものはなによ?「合う合わない」とかって日常的に使ってそうだな衝突を避けて無難にやりすごす。「合う合わない」は空気を読み合うお前の交友関係でやってろ

603 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 12:40:20.02 ID:Hu/eSP3m.net
>>595のような辻褄が合わない事はスルーする、
支離滅裂で難癖つけるだけが目的の文字列を相手にする程、みんな暇じゃないんだよ

604 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 13:20:20.15 ID:wpuvwN2l.net
おまえら犯罪起こすなよ

605 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 15:24:16.85 ID:zS5AO5rz.net
>>555
自分で感想と書いとるがな

606 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 19:12:19.05 ID:RjolZZgr.net
伊坂作品大好きだけど、読む時は童話とか寓話を読むのと似た感覚で読んでるな
でもジャンルとしてはミステリに入るの?
本格推理ばっかり読んでたときは伊坂のいの字も知らなかったよ

607 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 19:15:55.63 ID:R5uR8nOo.net
>>555
やっすい分析

608 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 19:30:00.02 ID:/5c3ekws.net
>>607
今さらその突っ込みはないわ

609 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 22:23:30.12 ID:hKFytDyb.net
>>555
オマエ今恥ずかしいだろw

610 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 23:12:10.30 ID:wpuvwN2l.net
>>609
ぜんぜんw
伊坂はあとアヒルとゴールデン未読だから読んだら感想書くよ
今、姑獲鳥の夏読んでるから静かにして

611 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 23:26:57.06 ID:i4w70Gsf.net
>>610
>静かにして
何言ってんのお前

612 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 04:57:39.06 ID:ql8ebc5G.net
最近は夜も暑いから仕方ないね

613 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 22:56:47.62 ID:O7QYmGOo.net
>>555
的外れにもほどがある
批評向いてない

614 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 11:12:00.57 ID:8h33pqIU.net
>>610はアヒルの感想でも罪悪感云々言うんだろうな

615 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 14:23:29.39 ID:x41JMejgZ
せっかく読書するなら何か実になるようなの読みたい
こいつのは空気

616 :名無しのオプ:2014/08/16(土) 21:28:54.09 ID:iOL7XY5I.net
バイバイブラックバードを読んだ。
とりあえずマツコ・・・脳内ではずっとマツコが浮かんでたな

617 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 22:42:15.13 ID:c82zSeIX.net
>>616
読者のほとんどが思う感想だが
伊坂自身は執筆当時マツコを知らなかったそうだ

618 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 01:09:47.44 ID:nL/DjaZe.net
>>617
読んだ後知ったがそれは本当なんだろうか
どこかで一瞬見て、その記憶が潜在的に残ってたとかじゃないのかなぁ

とりあえず個人的にはストーリーとは全く関係のないスニーカーの件が好きだ

619 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 16:15:03.09 ID:AYdqjAS4.net
>>618
大事に履いてるスニーカーのくだりは、作者の愛を感じた。

620 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 10:45:21.97 ID:TxyEdonQ.net
過疎っててワロた

621 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 13:49:45.15 ID:9B41aJ+o.net
ミス板は一部ラノベ出身作家以外は大体こんなもんだぞ

622 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 12:18:13.76 ID:GtB1ryFH.net
過疎ってるw

623 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 20:24:09.58 ID:DiNrOk/Fz
>>621
一時期の伊坂スレは勢いがあった

624 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 22:35:55.55 ID:kJoBQeorM
ラッシュライフ映画は誰か撮りなおしてほしい

625 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 22:14:29.34 ID:qiaGsata.net
ずっと過疎ってると
カカシがしゃべり始めるぞ

626 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 20:14:46.53 ID:aN8XCKoIV
>>625
伊坂スレらしい薄ら寒い書き込みですね

627 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 00:44:29.35 ID:pqXHb2c7.net
伊坂幸太郎が9月に出す新作ってもう公表されてるよね?
なんて名前の作品?

628 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 00:47:40.08 ID:pqXHb2c7.net
あ、もしかしたらまだ未発表だった?
伊坂幸太郎フリークのジャニーズが9月に新作出るって有料ブログで言ってるんだが

629 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 01:39:07.72 ID:bW4p1Jmf.net
てて

630 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 17:08:15.88 ID:2E2tBEdf.net
つまんねー屑スレだな
脳みそ薄い奴ばっかw
>バイバイブラックバードを読んだ。
>とりあえずマツコ・・・脳内ではずっとマツコが浮かんでたな
これが感想かよwww小学生以下wIQ低すぎw
流石お前らwwwwwwwwwwwwwwwww

631 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 19:16:38.33 ID:AFqRENyCq
中高生だとは思う

632 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 23:42:57.21 ID:RfnkOWll.net
お前は幼稚園からやり直しだな

633 :名無しのオプ:2014/09/05(金) 23:37:41.14 ID:mIOm9Hj3.net
短編集アイネクライネナハトムジーク9/26発売予定の予約メールがきた

634 :名無しのオプ:2014/09/06(土) 00:00:20.45 ID:fCTn3dSp.net
CDのか

635 :名無しのオプ:2014/09/07(日) 18:48:13.47 ID:YbthpuK3.net
SOSの猿を3分の1くらい読んだが今のところまだ面白くなる気配がない
多分これは最後までそのままのパターンか

636 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 12:08:02.79 ID:ZwN1JskN.net
伊坂さんの本読んでみようと思うんだけどオススメあれば教えて欲しい
希望としては、人の狂気が描かれてる又は読み取れる、臨場感があって文庫本になっているのが良いです
どうぞ宜しく

637 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 12:22:16.41 ID:TGUL7lkh.net
>>636
「魔王」だな
狂気というか、すぐに流される大衆心理だけど
震災前に書かれたとは思えない描写もあるし

638 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 12:37:00.17 ID:ZwN1JskN.net
>>637
ありがとう
買って読んでみる

639 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 15:33:31.77 ID:yR9otyxl.net
魔王面白くなかったなぁ
漫画の方は面白かったけど

640 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 21:51:02.42 ID:irNIHrDM.net
>>639
あなたは何が面白いと感じた?
参考までに教えて欲しい

641 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 21:56:54.17 ID:d2XUAxIm.net
>>639じゃないけど
ゴールデンスランバー
バイバイブラックバード

642 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 23:20:17.87 ID:lSz4E8kVl
>>639じゃないけど
グラスホッパー

643 :名無しのオプ:2014/09/10(水) 23:57:21.20 ID:yR9otyxl.net
>>640
マリアビートル
ゴールデンスランバー
ラッシュライフ
アヒルと鴨
陽気なギャング1
砂漠
ミーハーですまん

644 :名無しのオプ:2014/09/11(木) 13:44:05.07 ID:F9kRaDLf.net
いつものあほな流れ

645 :名無しのオプ:2014/09/12(金) 15:43:28.97 ID:yLjiNuNx.net
佐賀の殺人JKが読んでたマリアビートルだろうな。
でも、続編だからグラスホッパーから読むべきだな。

646 :名無しのオプ:2014/09/13(土) 06:34:32.20 ID:Z7RWiAJMP
>>645
なにこの拙い日本語

647 :名無しのオプ:2014/09/13(土) 21:07:11.49 ID:dIWgWF/9.net
マリアビートル読んだ、胸糞悪い感じだったけど、蜜柑檸檬の関係凄い良かったなぁ
しかも文体が真面目だから、丸の形にした手を目の前に出して眼鏡にする蜜柑とか
想像するとちょっとかわいらしい

648 :名無しのオプ:2014/09/18(木) 22:33:58.48 ID:Sv4sAHBx.net
オーファーザーで面白いなと思ってマリアビートル読んでみた
王子より七尾の方がなんだかなーって感じたわ
でも面白かったのでグラスホッパー買ってきたw楽しみ

649 :名無しのオプ:2014/09/19(金) 08:18:08.89 ID:RBd3PM2k.net
>>648
七尾の方が怖い

650 :名無しのオプ:2014/09/24(水) 21:49:17.57 ID:3fOpVc8y.net
「残り全部バケーション」
タイトルるがあれなんで つまらんかったら途中で読むのやめようと思ってたんだけど
一気に読んでしまった 期待しないで読んだ本がおもしろいと得した気分だよ

651 :名無しのオプ:2014/09/24(水) 23:15:47.72 ID:IJM7P5iR.net
ガソリン生活も面白かったよ。やっぱりあの人設定考えるの凄いうまいわ
新聞掲載ってことで読みやすかったし

652 :名無しのオプ:2014/09/25(木) 12:40:11.46 ID:tFYh5l/k.net
アヒルと鴨、今日から。短篇が好きなんだけど、あらかた読んじゃったからなあ。

653 :名無しのオプ:2014/09/25(木) 19:59:06.82 ID:R8867BIe.net
新刊もう並んどるね

654 :名無しのオプ:2014/09/27(土) 13:37:08.76 ID:q7e+7m32.net
死神の浮力から 何作目?

655 :名無しのオプ:2014/09/27(土) 18:47:48.94 ID:X8yswwvH.net
>>654
なんですぐにわかることを聞くの?

656 :名無しのオプ:2014/09/27(土) 19:38:06.47 ID:JZu+4MxA.net
>>655
じゃあ
教えてやれよ
クズ

657 :名無しのオプ:2014/09/27(土) 19:40:32.54 ID:X8yswwvH.net
>>656
クズが喋った!

658 :名無しのオプ:2014/09/28(日) 10:04:44.12 ID:hzpQDXU5.net
ここは何がおすすめ?どうゆー順番で読んだらいい?とか聞くカスが多いから。伊坂読者のレベルがよくわかる

659 :名無しのオプ:2014/09/28(日) 11:35:28.09 ID:x4K74723.net
>>658
でたー、粘着してるキモい奴ww
それら質問と読者のレベルとやらの相関関係示してからそういうことを言おうね。まあ、レス見る限り程度の低さが伺えるから君には難しいかもしれないが。

どう程度が低いかと言うと、その短い文章の中で既ににガタガタな理屈を述べているところから十分わかる。オススメを聞いてくる人の中にまだ伊坂読者ではない可能性もあるわけだ。
後はもうわかるな?そのレスが言葉足らずでどれだけ馬鹿っぽいのか。


ちなみ俺はそれら質問も過疎ってるスレでは話のきっかけになるから、全然ありだと思うけど。

660 :名無しのオプ:2014/09/28(日) 20:05:38.50 ID:E8xrbYVZK
>>659
お前が馬鹿なのはよくわかったからもう消えろ

661 :名無しのオプ:2014/09/28(日) 21:18:25.59 ID:4/Guv9iS.net
新刊って恋愛小説だったんだ
読んでてまるで思わんかったわ

662 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 08:23:53.51 ID:wAvkgMI3.net
マリアビートル、読みかけで放置してたからどこにトランクがあるかわからんくなった。
読み返すか。。

663 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 19:48:38.64 ID:NHK6ggm/.net
>>662
どこにあるかわからんのに?

664 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 23:40:27.31 ID:+sJtmFFm.net
>>663
劇中のトランクの場所がわからんのだよ。。

665 :名無しのオプ:2014/09/29(月) 23:47:28.03 ID:NHK6ggm/.net
>>664
ごめん
本を入れたトランクをなくしたのかと思った

666 :名無しのオプ:2014/09/30(火) 02:57:21.19 ID:zCbM/kcJ.net
>>665
だと思ったw
こちらも分かりにくい書き方で悪かったです。

ところで、、、
新刊の話題少ないね。

667 :名無しのオプ:2014/09/30(火) 03:39:17.24 ID:bWRaKzrK.net
まぁ読みかけの本をトランクに入れるってのは現実にはあんまりないな
ちょっとオシャレかもしれんけど

668 :名無しのオプ:2014/09/30(火) 09:27:04.88 ID:sklGFvFK.net
ロッカーにラジカセを入れるようにか。

669 :名無しのオプ:2014/09/30(火) 12:42:21.22 ID:ppXPiMhs.net
「BEE」って短編に スズメバチがちょつとだけでてきて懐かしかった 

670 :名無しのオプ:2014/09/30(火) 13:24:24.47 ID:f1ysFbtf.net
旅行のお供にもっていったとか

671 :名無しのオプ:2014/10/01(水) 01:05:02.46 ID:XSnHCLKm.net
ポケットに名言を
トランクに小説を

672 :名無しのオプ:2014/10/01(水) 09:02:57.93 ID:UJnRZx7q.net
和田豊辞めろ

673 :名無しのオプ:2014/10/03(金) 15:34:39.20 ID:n2MkbWBh.net
>>672
和田ちゃんは辞めへんで〜

674 :名無しのオプ:2014/10/05(日) 13:37:31.14 ID:vAc2lZdC.net
ブランチ1位おめ。

675 :名無しのオプ:2014/10/07(火) 03:50:14.52 ID:WvdMZGfP.net
人々を
狂わせ放題
伊坂です

676 :名無しのオプ:2014/10/07(火) 09:36:10.69 ID:dHqXuGG6.net
ブランチで1位だったのか?
もともとブランチは伊坂贔屓ではあるけど。

677 :名無しのオプ:2014/10/07(火) 12:01:52.36 ID:k6lnjmMD.net
殺し屋が出てくるのもおもしろかったけど
「バイバイ ブラックバード」はいいね 
おれの一押しだよ 笑いとせつなさが満載で感動した

678 :名無しのオプ:2014/10/07(火) 12:26:03.61 ID:yi9O3AcT.net
へー百田より売れてるんだ

679 :名無しのオプ:2014/10/07(火) 14:03:03.83 ID:rI4SRMy3.net
>>677
イチオシまではいかんが俺もそこそこ好きだ
ただ曲名をタイトルにするのは弘兼憲治みたいでなんかかっこ悪い

680 :名無しのオプ:2014/10/07(火) 19:45:39.68 ID:mdWzOs79.net
久しぶりに読んだ伊坂がブラックバードだった。
会話を楽しむだけの作風になってのにはおどろいた。、
まあよかったけども。

681 :名無しのオプ:2014/10/07(火) 23:01:22.69 ID:/3D0op2s.net
どの作品も安定してるきがする
まだ全部は読んでないけど期待してる

682 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 02:01:20.08 ID:zmCseliP.net
グラスホッパーマリアビートルオーファーザー首折り面白く読めて
ゴールデンスランバー買ってきた
今真ん中くらいなんだけどこれいつ面白くなんの…

683 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 02:18:13.47 ID:AMG6OgwI.net
>>682
グラスホッパーよりはおもしろいかと、、思う。俺は。

684 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 02:56:38.10 ID:1ZHUiC8x.net
>>682
その中だったら首折りよりは面白かった…自分はだけど

ゴールデン→オーデュポンの順で読んだから
この作者はヒロインを毎回元カノにする作風なのかと思ってた

685 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 17:53:55.13 ID:yeetvCT0.net
村上春樹の影響受けてるって聞いたけど、読んでみるとあまり影響感じなかった。

686 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 20:26:03.42 ID:z9JepoYt.net
>>683>>684
レスありがとう
花火のくだりとかがだるいw後で効いてくるのかなー
あと半分ちゃんと読んでみます

687 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 21:53:52.38 ID:EgFENaS3.net
ゴールデンスランバー、読み始めはかったるかったけど花火のくだりに至る頃には引き込まれてたよ
アヒ鴨は人気があるみたいだけど、書き出し以外は期待ほど楽しめなかった
合う合わないあるんだろうな

688 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 22:00:54.30 ID:yeetvCT0.net
アヒ鴨は純文学意識して書いたんじゃないか

689 :名無しのオプ:2014/10/09(木) 23:59:23.03 ID:Vx6FJOQH.net
>>687
読み始めがかったるいのは読むのを止めることにしてる 無理して読まん アヒ鴨もすぐに挫折
伊坂や辻村はそんな感じなのが多いな 他の作家はそうでもないのに

690 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 02:47:26.23 ID:8eXytcHW.net
>>685
あえていうなら似てるのってオーデュボンだけじゃない?

アヒ鴨が一番すきな俺は異端なのか、、

691 :名無しのオプ:2014/10/10(金) 10:37:51.91 ID:7RzXLgGv.net
死神の短篇が、一番好きだけど、アヒ鴨も好きだよ。

アヒ鴨の解説にもあったけど、村上にパン屋襲撃・再襲撃があってある種似てたりするからかねえ。
パン屋再襲撃って、まったくわからんかった。あれなにか、おもしろいのって感じ。

伊坂みたいに、襲撃にオチつけてくれたほうが個人的に好きだけど。

692 :名無しのオプ:2014/10/11(土) 17:02:23.82 ID:ExDljeqy.net
やっとモダンタイムス上下読み終わった…
長かったけど、イマイチだった
政治ものが好きじゃないし、拷問シーンは痛そうだし、何より恐妻が好きになれない
ゴールデンスランバーは好き 魔王はイマイチだった

693 :名無しのオプ:2014/10/12(日) 17:05:25.43 ID:LnFOg84k.net
ギャングってあんまり話題に出ないのが残念
一番好きなのに

694 :名無しのオプ:2014/10/13(月) 01:30:33.52 ID:wILX7fZQ.net
私は嫌いだけどね

695 :名無しのオプ:2014/10/13(月) 01:48:37.47 ID:c25Vojv/.net
>>693
続編はイマイチだったけど最初のは好きだよ。
うまくできていた。
正直、映画も嫌いじゃなかった。

696 :名無しのオプ:2014/10/13(月) 05:03:56.08 ID:TSVU9A95.net
>>692
モダンタイムスは魔王が好きだった読者じゃないと面白くないんじゃないか?
拷問してくる殺し屋?は面白かったけどキャラ小説としてはイマイチだったな

697 :名無しのオプ:2014/10/13(月) 07:46:16.18 ID:5Ab5m/O1.net
魔王はテーマは分かりやすいけど小説としてはイマイチだったな
これはグラスホッパーと合体させた漫画版の方がよく出来てた
モダンは魔王よりちゃんと作ってあったけど面白いかと言われると
そうでもなかった

698 :名無しのオプ:2014/10/14(火) 05:18:18.57 ID:JRyWghXl.net
Pk文庫化。
11月。

699 :名無しのオプ:2014/10/15(水) 18:03:07.51 ID:MFbdc9Sh.net
アンネクライネの最初の話読んだ。向田邦子のような、手練の技じゃねえか。

700 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 14:00:47.31 ID:nLoGTfDa.net
阿部和重と一緒に書くんだな。伊坂幸太郎と阿部和重じゃ伊坂があまりに格下だろう

701 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 02:13:31.72 ID:vLcAOzro.net
>>700
新説だね。

702 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 17:57:09.15 ID:df+3hrrK.net
新説?意味不明 じゃ定説はなによ?意味わからずほざいてんじゃねー

703 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 18:30:25.09 ID:PxtwazAT.net
>>702
うふふ。

704 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 21:08:24.33 ID:VpGTx5Ly.net
グラスホッパー、マリアビートル、ギャング上下を買った
これから読む

705 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 22:48:08.91 ID:sWySm/Mv.net
今日、東北新幹線でマリアビートル読んでた
臨場感あった

706 :名無しのオプ:2014/10/21(火) 23:11:13.61 ID:WML8atPG.net
どれもハズレはないな。伊坂はマジで小学生でも楽しめるぐらい
俺も新幹線乗るとき読んでみよ

707 :テスト:2014/10/22(水) 06:25:50.09 ID:HxsGKKHv1
伊坂幸太郎と同格の作家って誰だ 
森見登美彦あたりも伊坂幸太郎のほうが下だしな

708 :テスト:2014/10/22(水) 20:20:07.00 ID:wpOqpUxJ.net
伊坂幸太郎と同格の作家って誰だ 
森見登美彦あたりも伊坂幸太郎のほうが下だしな

709 :名無しのオプ:2014/10/22(水) 20:25:20.97 ID:Lj9sTtBf.net
山田悠介あたり。知らんけど。

710 :名無しのオプ:2014/10/23(木) 08:57:10.07 ID:4bLsnujr.net
山田悠介あたりだろ

711 :名無しのオプ:2014/10/23(木) 17:55:41.07 ID:5n2umlnO.net
俺も考えてみるわ。山田悠介かな。  

712 :名無しのオプ:2014/10/24(金) 09:48:05.99 ID:f061Q6De.net
格下、同格・・・・・・
なんなのかね〜

713 :名無しのオプ:2014/10/24(金) 18:26:33.09 ID:n9yRem9r.net
で 何を言いたいの。ちゃんと書け

714 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 01:48:49.56 ID:HOmo4835.net
グラスホッパーとマリアビートル
最強の殺し屋ってだれ?

715 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 06:13:03.40 ID:NMCzE0+2.net
まあお子様向けというか本を読んだことのない人向けの作家ではある
展開はご都合主義だし登場人物の描写が薄い 全体はとても浅い
エンタメとしても3流だが 敷居が低い これ重要。本に不慣れな消費者層が案外多いのよね

716 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 07:09:01.59 ID:qpjwaXyx.net
伊坂の新聞連載はなんか雰囲気違くていいな

717 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 07:11:38.51 ID:RhXtaXWy.net
薄く、広く、色んな作家読んでるけど、伊坂は面白い方だと思うけどな。
みんな厳しいね。

なによりも新刊の感想が少ないのが気になるが……

718 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 10:21:47.31 ID:UQLHzIhJ.net
みんなが厳しいんじゃなく
クレーマー向けなのかもね

719 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 11:26:35.90 ID:6vzJy1Sq.net
昨日、朱川の「月蝕楽園」を読んだんだけど心理描写がすごいわ 短編なのにすごいよなこの作家
伊坂は面白いだけだな 読んでも何も残らん

720 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 13:04:43.93 ID:LyYFbsIw.net
>>719
朱川乙

721 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 13:26:40.48 ID:x5hmk9f3.net
同じ著者の心理描写の小説を5冊ぐらい読んで、次の1冊を買う気になるかどうかだな。
心理描写がすごいわ、で6冊も7冊も買う気になるかどうか。
伊坂はファンは増やしているよ。

722 :名無しのオプ:2014/10/25(土) 17:33:21.13 ID:K3oav5Je.net
本屋で偶然、「伊坂幸犬郎」名義の本を見つけた。
いつもの伊坂節とどう違うのか判らなかったから買わなかった。

723 :名無しのオプ:2014/10/26(日) 15:58:55.78 ID:jSznexAL.net
朱川って 朱川 湊人か。伊坂幸太郎と比較にならないわ。
描写緻密だし社会性もある。ただ伊坂幸太郎のように「猿でもわかる」説明をしていないから
読んでもわからないガキがいるかも。(決して難解という意味ではない。伊坂幸太郎が「猿でもわかる」ように書かれているだけ)

724 :名無しのオプ:2014/10/26(日) 21:58:49.20 ID:ReIOUbQw.net
よおっ、猿!

725 :名無しのオプ:2014/10/27(月) 01:12:22.38 ID:R6Z1Tv9h.net
グラスホッパー面白かったんだけど、伊坂作品では評判悪いの?
チルドレンに比べたらずっと面白かったけど

726 :名無しのオプ:2014/10/27(月) 16:43:03.34 ID:qWQOaAiJ.net
好みは人それぞれだから、気にしないことにしてる。

727 :名無しのオプ:2014/10/27(月) 19:42:35.14 ID:MM6m/wXI.net
自分が好きな本を読むといいよ
周囲からの評価を気にする人はこの人の読まない方がいいよ
読書が趣味です 好きな作家は「伊坂幸太郎」なんていうと軽くみられる
でも好きならいいと思いますよ
ライトノベルだろうがアニメだろうがレイヤーだろうが伊坂幸太郎だろうが好きなら貫けばいいよ
笑いたいやつは笑わせておけばいいさ

728 :名無しのオプ:2014/10/27(月) 20:09:32.75 ID:mKJTsa4T.net
軽くみられるw
そんな気持ち悪いこと考えながら読書したくないもんだなw

729 :名無しのオプ:2014/10/27(月) 21:24:44.70 ID:FbYvRE+Y.net
グラスホッパー好きだよ
続編らしいマリアビートルは好きではない
他では終末のフールや死神の精度が好き

730 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 02:08:41.30 ID:aRd+LKnV.net
「3流」とか「猿」とか考えながら読書する奴もいるみたいだぞw

731 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 08:16:41.09 ID:hjcly7JU.net
この人の本はイラストのないライトノベル

あえてイラストやらアニメ臭さをけしてるけど 魔王とかマリアビートルとか能力バトルじゃん


でもこの人の本を読んでる人はちょっと高尚でおしゃれとでも思ってんじゃね

732 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 10:17:58.04 ID:JXENvZvI.net
なんとしてでも伊坂と読者を貶めたいという汚くてみっともない意思がプンプンしてるわ。ほとんど言いがかりだし。


あれら作品に能力使って戦ってるシーンなんかあったっけ。
つか格闘シーンのある文芸作品なんていくらでもあるのに何言ってんだ。格闘はライトノベルの専売特許か何かだと思ってんの?ライトノベルばかり読んでて、そういう意識が生まれたのか?別にライトノベルばかり読むのはいいと思うが、わけのわからん認識を押しつけるなよ。


それと妙なスペース開けてるからわかるけど、粘着しすぎだろ。正直気持ち悪すぎ。

733 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 11:29:35.54 ID:aRd+LKnV.net
>妙なスペース開けてるからわかるけど

だめだよ、それ言っちゃ
気づかないの本人だけだよ、楽しみにしてたのに

暇つぶしや、かるい気持ちで読むことはあっても、おしゃれで読むことはないな

734 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 13:34:22.93 ID:Ayve07a3.net
強迫性の何か患ってる?何か押しつけられようと感じてるのかそれは苦しいな

貶めたいというか事実ね

735 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 14:24:16.10 ID:JXENvZvI.net
理屈が全然足りてないから事実が示せてない
結局反駁もできてないし


ぼくがそうだと言ったらそうなんだ!って喚き散らす小学生みたいだということに気づいた方がいいよ

736 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 18:01:25.04 ID:Ayve07a3.net
あらあら。理屈が足りてない、事実が示せていない、反駁できていないというのが正しいという論拠は?小学生みたいというのも
ぼくはこうおもいましたという感想だろ。アホだなー。

737 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 18:12:28.68 ID:Ayve07a3.net
お前書いた文読み返してみろよ。わけわからんこと言い出しているからまずは自分の書き込みよみかえせ。「格闘」とかどっから出てきたんだ。アホだなー。

738 :名無しのオプ:2014/10/28(火) 19:05:50.99 ID:JXENvZvI.net
マリアビートルとグラスホッパーのバトル要素っつったら格闘くらいしかないと思ったからバトルを格闘と示しただけ。ここはわかりづらくて悪いな。決めつけた俺が悪い。


で、あれらのどこらが能力バトルで、なぜライトノベルなのか?何かとバトルするのはライトノベルの専売特許だと思ってるのか?俺はそこを反駁してほしいわけ。反駁がないという根拠はこれ。

それで、反駁が全く書かれてないから、理屈が足りてないんだよ。反論に対しての反駁がない(理屈がない)から、現状で伊坂はライトノベルだという事実も成り立っていない。
これはわかるよな?これがわからないなら、もう話にならない。

ちなみに俺は「伊坂幸太郎はライトノベルじゃない!ライトノベルと一緒にするな!」なんて言うつもりはないからな。
ただライトノベルと言うならばなぜそうなのかって話をしてる。

そんで、あんたの最初のレスではそこらの理屈が足りてないからその点を明らかにしてほしかったのとニュアンスに揶揄が含まれていると感じたから突っ込んだ。

739 :名無しのオプ:2014/10/29(水) 00:21:42.67 ID:8kyzkEto.net
警官に追われてハチャメチャやる男、逃亡を手助けするやつみたいなのも出てくる小説、オチが酷い。
文章も稚拙でつまらんのよ、ひがしのにも劣るわこのオッサン。

740 :名無しのオプ:2014/10/29(水) 02:11:06.20 ID:L7JEutg1.net
「クリスマスを探偵と」読んだ。やっぱ発想がいいな。好きだわ

741 :名無しのオプ:2014/10/29(水) 02:18:17.32 ID:qfktHr9c.net
死神の浮力で山野辺夫妻が
娘が美樹の真似して好きな子の前でジッパー噛ませたふりしてたことを思い出して
二人で笑うシーンが哀しくて泣いてしまう

742 :名無しのオプ:2014/10/29(水) 05:49:58.17 ID:Svcyfzqj.net
>>738
まずお前は能力バトルの範疇が分かっていない
だから格闘とか言い出す
そして能力バトル=ライトのノベルとは言っていない
っていうかお前が能力バトルの範疇が分かっていれば
「能力バトル=ライトのノベルって言っての?」なんてアホな質問しない
お前の知識不足から来る読み違い

反論、反駁、事実とか言い出す前に自分の知識を検証しろ

743 :名無しのオプ:2014/10/29(水) 11:56:14.60 ID:PrHzOu33.net
何必死になってんだこいつ笑

744 :名無しのオプ:2014/10/29(水) 19:47:19.05 ID:8bM1giVt.net
>>742
能力バトルの認識違いは確かにあった。が、能力バトル=ライトノベルなのかという問いは、アホどころか、議論の核だわ。
認識の違いもしくは、俺の能力バトルについての誤解もこの問いについては全く関係がない。
>>731に伊坂作品は能力バトルじゃんって旨の文がある。ここから俺は、「伊坂は能力バトルを書いているからライトノベルだ」、とあんたが主張していると考えた。だからそう問うた。違うなら否定すればいいだけ。
格闘については俺の誤りで、全て訂正したとしても、この問いは能力バトルについてちゃんとした認識を持った(ピクシブ辞典やその他もろもろで調べた)今でも、問う点だよ。


つか>>742にあるけど、あんたに能力バトル=ライトノベルと言うつもりがないなら、>>731に「伊坂がライトノベルだ」という根拠は何一つなくなる。
もしかして何の根拠を述べずに、文芸誌に掲載している作家をライトノベルだ。これは事実だ。とか言ってたの?
つうことは、これってあんたの頭の中だけの話だったのか。頭の中の事実ね。なら、発信しちゃダメだろ。仮にするにしても俺はそう思ったって言わないとな。

そろそろたるいし、スレ汚れるし>>731の発言には正当性がなかったってことで終わりでいい?
それとも伊坂はライトノベルだという根拠をこれから述べる?多分それは無駄だと思うけど。伊坂をライトノベルと断定する根拠なんて多分ないし。

745 :名無しのオプ:2014/10/29(水) 19:59:23.47 ID:8bM1giVt.net
>>744
揚げ足とられそうだからちょい訂正。
「伊坂はライトノベルだ」は「伊坂の本はライトノベル」
「文芸誌に掲載している作家を」は「文芸誌に掲載している作家の作品を」で。

噛み付いといてなんだが、この不毛な議論やめてえ!>>742もやめたかったら、もうやめようぜ。

746 :名無しのオプ:2014/10/29(水) 21:38:45.66 ID:Svcyfzqj.net
うんいろいろ偉いわ。正直。

>>743
> 何必死になってんだこいつ笑

つまらん煽りを入れるこいつよりまし。さらに今どき「笑」って。こいつオッサンかもな。
さてさて一生懸命書いてくれたから揚げ足はとらんよ。まず整理して書こう。
そして
>能力バトル=ライトノベルなのかという問いは、アホどころか、議論の核だわ。
これはお前がこだわっている箇所だろ。

ライトノベルや能力バトルの定義がどうこうを俺が主張したいとでも思っているのか?
お前が気になることを証明だ、云々だわ、だからズレているんだって。

「高尚でおしゃれとでも思ってんじゃね」

俺が書いたこれだろ。言いたいことは。

747 :名無しのオプ:2014/10/29(水) 22:52:34.73 ID:8bM1giVt.net
なら伊坂の作品はライトノベルという点は崩れた(あんたからしたら、そもそも言葉の綾的なもので、深い意味はなかった?)わけだ。
まあ言葉の綾だとしても、でたらめなレッテル貼りはだめだろ。
一人の人間が正当性の欠く評価(良し悪し問わず)を受けるかもしれないんだから。それは突っ込むわ。


最後のそこは単純にあんたが感じたことだから、俺が言えることはないかな。当人がそう感じたってことは紛れもない事実だからね。そうじゃねえから!って思う伊坂読者がいればその人が否定すればいいだけのことだし。


ようやくこれで丸く収まったわ。明日から来れなかったから、今日終わって良かった。


俺の能力バトルの誤認が無駄に話を長引かせてたから、そこは本当に申し訳ない。

748 :名無しのオプ:2014/10/29(水) 22:56:08.00 ID:8bM1giVt.net
ああ、ちなみに「最後のそこ」ってのは、お洒落云々のことね。

749 :名無しのオプ:2014/10/30(木) 11:23:55.94 ID:XtjXkcQ1.net
この人の書く小説は全部、男版わたモテって感じ。
もてない男よりもてない女のほうが読んでて面白いから
私はわたモテの方が好きです。

750 :名無しのオプ:2014/10/31(金) 00:17:53.86 ID:YhDbsCmz.net
ちょっと何言ってんのかわかんないですね

751 :名無しのオプ:2014/10/31(金) 12:49:38.49 ID:RidwWFCm.net
わかんないとか文盲かな?

752 :名無しのオプ:2014/11/01(土) 06:50:28.57 ID:KLY+wP88.net
伊坂スレだからな

753 :名無しのオプ:2014/11/01(土) 21:45:34.37 ID:SeZXy+YV.net
グラスホッパーとマリアビートル伊坂作品の中じゃ結構面白かった。
グラスは単体で完成度高かったけどマリアは確かにラノベ臭あったね。

754 :名無しのオプ:2014/11/02(日) 07:43:01.53 ID:Zpo8ZtLn.net
こいつ本屋の金づる。本屋のATM。

755 :名無しのオプ:2014/11/02(日) 11:10:04.99 ID:z/S5Rxip.net
それ真理ね。小難しい文学なんかよりいかに挫折させず最後まで読んでもらいいかに多くの人を対象と出来るかを目的に作られた作家が伊坂幸太郎

756 :名無しのオプ:2014/11/02(日) 21:53:49.60 ID:BRvuH0zf.net
面白ければなんでもいいじゃんか
なんだよもー

757 :名無しのオプ:2014/11/03(月) 00:44:37.71 ID:Z4o+wOlu.net
ここ最近、文庫化も含めて毎月のように新刊が出てるね
この人の本、あんまり連続して読むと、飽きちゃうんだよなぁ

758 :名無しのオプ:2014/11/03(月) 15:55:46.97 ID:bk5fWGhF.net
>>757
キャラが似てるというかなんでかな

759 :名無しのオプ:2014/11/03(月) 22:52:25.58 ID:1F0NhX/r.net
毎度毎度主人公が無気力過ぎるからだろう
どんだけピンチになっても、どこか他人事みたいなのんびりさ

760 :名無しのオプ:2014/11/04(火) 01:16:39.56 ID:zKtOiO4q.net
世相だよ

761 :名無しのオプ:2014/11/04(火) 02:21:08.40 ID:H9JEHFkP.net
視点がころころ変わるから疲れるな
最初から最後まで変わらないのは重力ピエロだけ?

762 :名無しのオプ:2014/11/04(火) 06:23:36.71 ID:O5aA6rlf.net
>>759
緊張感がないっていうかキャラが必死じゃないっていか
こんなに大変な状況なんですよって書いてあるだけでキャラが焦っていない

763 :名無しのオプ:2014/11/05(水) 10:05:28.26 ID:ua6YcixS.net
運転中いきなりサイドブレーキを掛けると、後ろの車がぶつかってくるから
完璧な当たり屋ができるみたいなことこの人の小説に書いてあったけど
ブレーキ痕はどうするのさ。
流石に真似して捕まった奴はいないだろうけど。
この人が書けるのは幼稚ではた迷惑な犯罪だけだよね。まったく。

764 :名無しのオプ:2014/11/05(水) 10:31:14.63 ID:tei8h83q.net
>>763 ロックしない程度にサイド引けばいいこと。普通に当たり屋の技術だし

765 :名無しのオプ:2014/11/05(水) 11:06:00.78 ID:sYHQSppb.net
>>763
現実だったら警察がそのへんきっちり実況見分するから間違いなくばれるよ
警察も阿呆じゃないから後続車がぶつかるほど先行車両が突然ブレーキ踏めばどうやったっておかしいことに気づくよ

でもあくまで小説だから大目に見てあげないと

766 :名無しのオプ:2014/11/05(水) 12:05:04.18 ID:e8Pqj5vW.net
最近の高校の入試問題で石田衣良があった
伊坂幸太郎あたりも良く出てるのかね

767 :名無しのオプ:2014/11/06(木) 06:20:43.17 ID:w808Rfpl.net
>>763
ずっと放置されていた車が動き出すとかね
子供だまし

768 :名無しのオプ:2014/11/06(木) 06:28:10.11 ID:w808Rfpl.net
>>766
無理。きっとみんな流して読んでるから気がつかないのだけどどう考えても状況がおかしい箇所とか意味不明な例えがたくさんある
国語の授業につかえないよ山田悠介と同じ

769 :名無しのオプ:2014/11/06(木) 12:17:19.78 ID:MQJzgsno.net
キャラが成長しないもんな ギャグ漫画ぽいわ

770 :名無しのオプ:2014/11/06(木) 13:20:05.28 ID:pyg47CKW.net
>>766
石田衣良は中学受験で見かけるけど伊坂幸太郎はどうかな
先生受けする前向きさや環境が出てこないと思う
この前の殺人事件の加害者に親が伊坂幸太郎を薦めたのを聞いて正直中学生に親が推薦する本じゃないよなと思ったわ
本人が勝手に読むならともかく

771 :名無しのオプ:2014/11/07(金) 06:36:06.49 ID:/GfMYSx1.net
この人はプロットありきで 適当にどんでん返し入れる結論から入っている気がする
だから登場人物の肉付け甘いし強引なオチや展開が目立つ どんでん返しに喜べる人ならいいんだけどね
粗い

772 :名無しのオプ:2014/11/07(金) 20:02:29.35 ID:lze5jx9r.net
これまたずいぶんと素っ頓狂な意見ですね

773 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 01:27:21.36 ID:GC0oPj6Q.net
いや、サイドブレーキじゃストップランプ点かないジャン?
2車線以上で周りの流れのなかでストップランプなしで急減速したらカマほりの確率高いって。

774 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 11:37:23.32 ID:e+JYxu3e.net
たとえランプがつかなくても何も問題のない道路で後続車が前方の車に突っ込んだら物凄く不自然でしょ
当たり屋の技術()とかそういう馬鹿なことに警察が気づかないとか思うの?

775 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 15:17:08.15 ID:3yZZ10/6.net
>>774 カマ掘りなら普通よそ見運転か居眠り運転を疑うよ。被害妄想入ってる基地外なら当たり屋を連想するかもしれないがw

776 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 15:45:26.87 ID:YZrwR9iF4
ブレーキ痕があったら警察は被害者を疑うのか?ブレーキ踏んでるのに気づかず突っ込んできた間抜けな加害者って思うだろ。
車載カメラが普及した今ならブレーキランプつかなかったと証明することもできるけど、そのネタやった残り全部バケーションは2008年の作品。車載カメラを付けてない車がどうやって無実を証明するのか?
ケーサツは証拠で動くんだよ。事故処理のおまわりさんが推理小説にでてくるような名刑事みたいに小さな違和感から全貌を明らかにするとか思ってるの?幼稚だね(笑

777 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 18:55:26.96 ID:e+JYxu3e.net
>>775
お前警察関係者のつもりか?よほど当たり屋の技術()が否定されたのが悔しかったと見えるな
だっせー奴だな

778 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 19:08:09.18 ID:oWORDU4s.net
>>772>>775

素っ頓狂とか今更基地外とか使うこいつはかなりのオッサン
オッサン泣くな

779 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 19:11:29.16 ID:qVEb+Ma5.net
道交法に当たり屋の技術なんてないよ(笑)
当たり屋(笑)のつもりで事故繰り返しちゃブラック行きで保険入れない。

780 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 19:52:39.48 ID:oWORDU4s.net
>>779
素っ頓狂
基地外
(笑)
オッサンの来るところじゃねーぞ

781 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 20:15:55.80 ID:qVEb+Ma5.net
キチガイらしい罵倒ですね(笑)

782 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 20:37:48.85 ID:iOG26/Uo.net
>>777
>>780
反論できなくなった途端に人格攻撃とかダッサいわあ。馬鹿の常套手段
>>780はちょっと前にあったラノベの話で完全論破されてた奴か
自分の矛盾に対して必死に話逸らしてて糞哀れだったアホwww道理でなwwwあいつもオッサンどうこう言ってたからバレバレwwww発端のレスには馬鹿みてえなスペース空いてるしww>>777も同一人物だろwwwきっしょwww

783 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 21:19:14.69 ID:oWORDU4s.net
w多すぎ俺>>778>>780しか書いてないが
ww多いのは頭おかしいんだな

784 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 22:02:03.52 ID:GsjXIbt2.net
論破とか言っているお前がズレた長文ほざいてたやつという安いおち

785 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 22:12:16.25 ID:GsjXIbt2.net
wwを多くしてごまかしたつもりなんだろうな

786 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 22:17:14.39 ID:aJGf540r.net
免許のないお子様の思い込みってやつかな? 自分も追突事故とかならよそ見とか居眠り運転の方がありそうとか思うし。それはブレーキ跡があっても同じ。危険があれば急ブレーキふむことあるし、それで追突してくるなら十分な車間距離とってない後続車が悪い

787 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 22:34:54.03 ID:aJGf540r.net
サイドブレーキはぶつけさせる技術であり、それが故意だと証明するのはむずかしい。
ドライブレコーダーがあればブレーキふんでないと証明できるかもしれないが、これが書かれた時代背景やドライブレコーダーの普及率がどれだけあるか?サイドミラーで確認できるのではないか?などなど
その書き込みを否定するのは難しいと思うけど

788 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 22:54:40.75 ID:7vgQ08/x.net
伊坂が書いてる当たり屋の猫写って、一時期話題になったものすごくポピュラーな手口だろ?
ひょっとしてもう当たり屋を知らない世代がこの世に出てきてるのか?
バカにしたり、ありえねぇだろって喚く前に一度冷静になって 当たり屋 で検索してみようぜ

789 :名無しのオプ:2014/11/08(土) 23:07:12.46 ID:iOG26/Uo.net
もしかして>>784、776があの長文野郎に論破された哀れな奴だった?
でも心外だなwwあの長文野郎とか自分を冷静な賢い人間だとか勘違いしてるような馬鹿の典型だったじゃねえかwww正義ぶってたけど長文連投とか荒らしと変わらない糞野郎だったしwwwあんなのと一緒にすんなよwwww

もっともあんなのに論破されてる哀れな奴もいたわけだがwwwここまで当たり屋の件で論破されてるのもその哀れな奴と同一人物くせーよなwww

790 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 01:08:46.56 ID:X61oFR59.net
お前不自然すぎだろ

791 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 01:40:53.71 ID:RicLWZB8.net
砂漠を読んでるんだけど、これいつ物語が始まるの?
最後まで学生の日常?

792 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 01:58:24.56 ID:w4rUPOnZ.net
なんか必死だなw 

793 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 08:32:21.33 ID:60sisGFD.net
>>779 保険はいれないってなに? 当たり屋が保険で車直すとおもってる?

794 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 12:49:55.02 ID:/AUGuQKP.net
伊坂ってなんで中学生叩きしてんの?

795 :名無しのオプ:2014/11/09(日) 13:08:41.99 ID:/AUGuQKP.net
この前の事件のJK、テレビが公開した読書感想文に王子の影響受けたみたいなこと書いてあったな

796 :名無しのオプ:2014/11/10(月) 13:03:23.52 ID:X81/fkD4.net
>>789
お前自身がもう既に当たり屋だよな

797 :名無しのオプ:2014/11/11(火) 13:40:38.44 ID:tqYw0vCNO
この人ただのファッション作家だから。
伊坂の本全部燃やして、焚き火にでもしようぜ。

798 :名無しのオプ:2014/11/12(水) 22:21:21.47 ID:EYnx/eYf.net
つか>>742にあるけど、あんたに能力バトル=ライトノベルと言うつもりがないなら、>>731に「伊坂がライトノベルだ」という根拠は何一つなくなる。
もしかして>>784、776があの長文野郎に論破された哀れな奴だった?
>>777
>>780
反論できなくなった途端に人格攻撃とかダッサいわあ。馬鹿の常套手段
>>780はちょっと前にあったラノベの話で完全論破されてた奴か
自分の矛盾に対して必死に話逸らしてて糞哀れだったアホwww道理でなwwwあいつもオッサンどうこう言ってたからバレバレwwww発端のレスには馬鹿みてえなスペース空いてるしww>>777も同一人物だろwwwきっしょwww











お前アンカー好きだろ バレバレ

799 :名無しのオプ:2014/11/13(木) 12:28:13.09 ID:WmLqpC45.net
既にここの住人が話題にもしてないスレ引っ張り出して
草生やすってのも相当痛いよ

800 :名無しのオプ:2014/11/13(木) 23:38:14.28 ID:sBZbD4Dk.net
魔王読んで面白かったから今モダンタイムス読んでるけどこれも今のところは面白く読めてる

こんな感じだけど他に伊坂作品でおすすめありますか?

801 :名無しのオプ:2014/11/14(金) 16:30:56.38 ID:tECOI+IQ.net
PK読み終わった
密使が個人的に一番面白かったわ

802 :名無しのオプ:2014/11/16(日) 12:21:12.70 ID:x8VfvIHG.net
>>800
魔王 モダンタイムズは伊坂作品の中でちょっと異色だからなぁ
個人的にはグラスホッパーあたりをすすめてみる

803 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 06:18:47.88 ID:nHFz1EjA.net
おすすめある?はテンプレート作って冒頭にのせておいたほうがいいな

804 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 19:15:08.01 ID:4xM+NbPy.net
いらない

805 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 19:32:35.00 ID:WQdD25TM.net
>>800
モダン読了後、もう伊坂は読まなくていいかな、、と思わなければなんでも。

806 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 19:39:27.48 ID:PdlbLUki.net
一服堂の冬の話で、シートベルトの伏線が一部で賞賛されてるようだけど
その時代を知らん人らからすれば、何のすごさもない話だと思う

807 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 22:20:02.48 ID:nHFz1EjA.net
Q 他に伊坂作品でおすすめありますか?

A 読了後、もう伊坂は読まなくていいかな、、と思わなければなんでも。

テンプレ入り

808 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 22:46:40.20 ID:1Mj9Dkoe.net
なんでもかんでもテンプレいれんな

809 :名無しのオプ:2014/11/18(火) 00:52:45.58 ID:iAy/+lZo.net
迷ったら刊行順に読むのが一番

810 :名無しのオプ:2014/11/22(土) 19:40:05.81 ID:vxzfrZGC.net
「おすすめある?」「面白かっただけの感想」を禁ずるとここは落ちる

811 :名無しのオプ:2014/11/22(土) 23:28:50.45 ID:4EgO0+4O.net
PKこれ面白いか?
ラッシュライフと同じでそれぞれ話が進んでこういう繋がりがありましたで終わるのが好きじゃない
SF要素は個人的に好きじゃないし
魔王に似てる作品がPKって誰か言ってたけど政治家と超能力しか似てるとこないw

次文庫化するのはいつかな〜

812 :名無しのオプ:2014/11/22(土) 23:45:27.36 ID:vu7bT/Ff.net
オー!ファーザーを読んだけど
大の男が4人集まった割にはちょっとスケールが小さくまとまってしまってたな
親父たちが終始集団で固まってたのもそう感じた原因

813 :名無しのオプ:2014/11/23(日) 14:03:49.07 ID:b1lwLnPT.net
ナイフ使いはだいたい死ぬ

814 :名無しのオプ:2014/11/25(火) 21:11:08.67 ID:THW4XWKg.net
マリアビートルの檸檬と蜜柑があんな死に方したあたりで伊坂の限界を知った

815 :名無しのオプ:2014/11/25(火) 21:21:17.54 ID:+rHiBQMB.net
あれをそのまま死んだと受け止める
おまえさんの読み浅さに驚いた

816 :名無しのオプ:2014/11/25(火) 21:41:06.93 ID:6lUtjqZT.net
マリアビートルもグラスホッパーも
死んだか死んでないのかむしろ現実なのか
はっきりしないのはわざとなのかな

817 :名無しのオプ:2014/11/26(水) 12:10:13.10 ID:O1jUv5g3.net
伊坂の小説はラノベだからな 新幹線で初めてあった人間の隣に座っていきなり自分の過去を語りだしやがるし
業者の設定なんかふたり組よりも格下だったはずの七尾が一番のマジ基地だったしな

818 :名無しのオプ:2014/11/26(水) 18:07:26.47 ID:KyGBCaBu.net
それAmazonレビューで言ってたよ

819 :名無しのオプ:2014/11/26(水) 20:29:31.99 ID:b579QZdh.net
>>817
伊坂マジックは、大脳生理的なものだよ
言葉の反復や文章の応唱が、脳に気持ちよいのよ
気持ちよさを優先してるので、ストーリーがくるくる変わる
構造的には、フーガ
つまり遁走曲

だから、伊坂とちがう思考回路を持ってる人間は乗れない
映画になると詰まらん理由もそれ

820 :名無しのオプ:2014/11/27(木) 06:53:36.61 ID:xOFzk/g2.net
>>814
ネタバレはやめようよ。

821 :名無しのオプ:2014/11/27(木) 17:05:46.49 ID:T0gMNKhT.net
>>819
確かに幼児の頃には
特定の言い回しに執着して何度も繰り返すのが楽しかったです

822 :名無しのオプ:2014/11/27(木) 18:15:33.65 ID:siFiTmST.net
ミニマルミュージックだろ

823 :名無しのオプ:2014/11/28(金) 17:12:13.25 ID:IcDhvOiP.net
キャプテンサンダーボルトの話ができるスレってないのかな

824 :名無しのオプ:2014/12/01(月) 19:05:08.18 ID:3r4jYlmj.net
>>823
奇遇だな、それがしたくてこのスレに来たがどうも違うようだ

825 :名無しのオプ:2014/12/01(月) 22:06:03.20 ID:H9TIQ7/Y.net
盛り上がらんね

826 :名無しのオプ:2014/12/01(月) 22:24:30.88 ID:xFt9hWhV.net
twitterをざっと見ると好評なようですが、2ちゃんの静かなことといったら。

827 :名無しのオプ:2014/12/02(火) 02:44:41.08 ID:wrmrYoLv.net
東京でサンダーボルトサイン本手に入る?

828 :名無しのオプ:2014/12/02(火) 21:17:30.80 ID:zjRKCy0X.net
首折り男よりよっぽどおもしろかったけどな

829 :名無しのオプ:2014/12/03(水) 01:50:53.73 ID:cVE8znO7.net
サイン本ゲッツしてきた
少し震えた

830 :名無しのオプ:2014/12/03(水) 15:30:25.58 ID:we3dHy4X.net
おいお前病院行っとけ

831 :名無しのオプ:2014/12/03(水) 19:54:23.47 ID:2keEdYOb.net
ここ二、三日で急に冷えたからな

832 :名無しのオプ:2014/12/03(水) 20:42:00.19 ID:VHZH29Gk.net
阿部和重スレも過疎ってるしどうなってんだ?
2ちゃんと読者層が一致してないのかな?

833 :名無しのオプ:2014/12/03(水) 23:40:32.21 ID:qTrIjdJN.net
トークショー行った人いる?

834 :名無しのオプ:2014/12/04(木) 00:55:43.94 ID:0sXmMNxu.net
伊坂の小説は良くも悪くも軽いよな
それが好きな人も多いんだろうが

835 :名無しのオプ:2014/12/04(木) 01:01:13.51 ID:oXPfwJVn.net
軽くないと人気出ないよ

836 :名無しのオプ:2014/12/04(木) 07:21:18.91 ID:E2ccrcwB.net
>>832
競作企画への期待が低いのでは
前に五十嵐大介と競作していたけど伊坂幸太郎読者は五十嵐大介のこと知らんのよね
五十嵐大介は分かりやすい底の浅い単純小説と対照的にコアな作品が多いから五十嵐大介ファンは伊坂幸太郎との競作を
全く期待しなかった(実際に競作した作品はひどかった)

阿部和重も同じ。伊坂幸太郎読者で阿部和重を知っているのはの0.1%ぐらいか。もっと少ない気もする。

837 :名無しのオプ:2014/12/04(木) 07:40:26.09 ID:2dpFVOY6.net
SOSの猿、酷かったよね。
自分はあれで五十嵐大介を知ったクチだが、
正直五十嵐の漫画のほうが何十倍も面白かった。

838 :名無しのオプ:2014/12/04(木) 09:44:28.15 ID:jYqHv2Ao.net
>>836
阿部和重とか普通小説好きなら知らんかね?

昨日は阿部和重と伊坂幸太郎の二人と言葉を交わし、
二人に「10年間以上、ずっと読み続けてきました」と直に伝えられて嬉しかった

839 :名無しのオプ:2014/12/04(木) 14:35:59.32 ID:kA9jBGj6.net
>>838
二人に同時に会えたっていいなあ

826ではないけど、わたしがキャプテン〜読んでる話を職場でしたら、伊坂は読んでるけど阿部は知らない、って人ばかりだった。
さすがに0.1%ってことはないだろうけども…

840 :名無しのオプ:2014/12/04(木) 19:28:51.29 ID:YyEUXqQM.net
斉藤和義の「ベリーベリーストロング」がたまらなく好き
伊坂幸太郎の歌詞が好きなんだけど、でもどこがいいのかって言われたら自分でもわからん
わからんのになんかすごくグッとくる
アホの感想に見えるだろうけど、共感してくれる人がいたら嬉しいな

841 :名無しのオプ:2014/12/04(木) 20:54:09.48 ID:Ytcm+7Rw.net
伊坂のやりたいことと、ファンの読みたいものがズレてるのが悲しい

842 :名無しのオプ:2014/12/04(木) 21:07:16.46 ID:Ytcm+7Rw.net
想像だけどさ
伊坂(おっ俺も人気出てきたな、自信作のグラスホッパー発表!) ↓
不評↓
伊坂(なにが悪かったんだろう…そうかエンタメ色を強くすればいいんだな!)↓
数年間の間に増えた新規ファンにマリアビートルが人気になる↓
伊坂(やっぱり俺の考えは間違っていないようだ…次の死神新作もこの路線でいこう)
違うんだ!別にエグいエンタメが読みたい訳じゃないんだ!精度やアヒ鴨や砂漠みたいなのが読みたいんだ!

843 :名無しのオプ:2014/12/05(金) 00:45:46.86 ID:iIhd+Zgm.net
タイトルをビートルズからもってきて
主人公をクールにしとけばいいや
っていう村上春樹の技をパクッたところまではよかった

844 :名無しのオプ:2014/12/05(金) 06:26:00.00 ID:dhDaoWEe.net
超劣化コピーだけどな

845 :名無しのオプ:2014/12/05(金) 08:49:47.05 ID:JyNUUPev.net
初期は作家として食ってくために「どうやったら読者が手に取るか?とにかく読者が面白いという物を書かねば」って感じでやって、
それが見事にハマったのがピエロ、精度辺り
でゴールデンスランバーとモダンタイムスでめちゃくちゃ儲けたからそこから先は「大多数の人が面白いって言うかは分からないけど自分はこういうのが好き」
ってのを書き始めたんじゃない
と個人的には思ってる
マリアビートルは分かりやすく面白いのはこれで最後っていう記念碑

846 :名無しのオプ:2014/12/05(金) 16:13:20.15 ID:uxDI/u5o.net
最近の伊坂幸太郎って自分の昔の作風を模倣して、書いている気がする
こういうのがお前ら好きなんだろ?みたいな

847 :名無しのオプ:2014/12/07(日) 14:43:54.43 ID:I9zrFI57.net
>>838
昨日はどうも

848 :名無しのオプ:2014/12/07(日) 17:35:03.10 ID:Eq10lN4f.net
>>847
トークイベントは昨日じゃないし99%釣りだろうけど、
阿部ちゃんもしくは伊坂さんなら、先日はありがとうございました。
「ずっと読んでます」と言ったらわざわざ握手を求めてくださり、恐縮です。

あなた(たち)の作品、ほとんど全部読んでますよ。
一作として読んだことを後悔する作品はない作家なんてそういないです。
今回のコラボ、ニュースを聞いて興奮しました。
共作じゃなくてもよいので、またすごい新作、本棚を空けてお待ちしています。

849 :名無しのオプ:2014/12/07(日) 17:39:36.88 ID:GTUdOSOW.net
純真すぎだろ

850 :名無しのオプ:2014/12/07(日) 18:07:06.20 ID:LjTJSyXs.net
そもそも2chに書き込みをするような作家の本は読みたくないな

851 :名無しのオプ:2014/12/07(日) 18:09:51.27 ID:dlHTCmBq.net
>>849
そりゃそーだな/// 純真な20代を釣らないでくれー

852 :名無しのオプ:2014/12/07(日) 20:40:21.65 ID:kEJgY9Ue.net
>>851
阿部和重さん読むような人が伊坂幸太郎さん読んでも面白かったりするの

853 :名無しのオプ:2014/12/08(月) 00:31:50.09 ID:jtLhtV1i.net
カテゴリが違うからな
HIPHOP好きな人がメタル聴いて楽しいのって聞くようなもんでしょソレ

854 :名無しのオプ:2014/12/08(月) 07:18:58.61 ID:XJT+7K9J.net
HIPHOP聴いてメタルも聴く人いるしね

855 :名無しのオプ:2014/12/09(火) 13:38:26.50 ID:uL6Cf25u.net
ジャンルっていうなら伊坂はPOPだろ。お菓子で言うならスナック菓子

856 :名無しのオプ:2014/12/09(火) 13:57:53.06 ID:7x8ZOKmd.net
ジャンクフードはたまに食べるとうまいんだよ

857 :名無しのオプ:2014/12/09(火) 20:08:41.72 ID:avouTlRL.net
以前、綿菓子と称してた人がいたな

858 :名無しのオプ:2014/12/10(水) 00:12:43.27 ID:VR2wduyN.net
伊坂は小説界のマクドナルドだと思ってる

859 :名無しのオプ:2014/12/10(水) 17:48:54.51 ID:LpWkiRWQ.net
ボルトの話だれかして

ネタバレでもいいよ

860 :名無しのオプ:2014/12/10(水) 19:30:41.70 ID:A/aAGw8Z.net
>>859
めっちゃ足速い

861 :名無しのオプ:2014/12/10(水) 20:41:45.27 ID:pd1vd02r.net
阿部和重と伊坂幸太郎が出てきてまぐわいまくり。腐女子大歓喜の愛液垂れ流し

862 :名無しのオプ:2014/12/11(木) 22:23:23.23 ID:55hxMlXC.net
今日買ってきた
明日から読む

863 :名無しのオプ:2014/12/18(木) 05:10:48.63 ID:HDzSkQ9g.net
内容は知らんが発売したとたんに仙山線が県境で崩壊だもんな〜。

864 :名無しのオプ:2014/12/28(日) 19:40:45.42 ID:mobo6Rt9.net
グラスホッパーのラスト1行を映像化するとこんな感じか
https://www.youtube.com/watch?v=pez8fQsVZIo

865 :名無しのオプ:2014/12/29(月) 13:21:12.42 ID:kxtP2U1q.net
PK読み終わった
ラスト理解できなかったw
解説を読んでなんとかわかったような気になってみた
ゴキブリ、テラフォーマーズといい人気だなあ
今年最後の読書はPKですわ

866 :名無しのオプ:2014/12/29(月) 18:10:31.77 ID:s5fdc9Zm.net
まさにチラ裏 

867 :名無しのオプ:2014/12/30(火) 15:47:05.39 ID:GIYXW16E.net
よく村上春樹が引き合いに出されるけど、(このスレだけ?
伊坂好きは村上春樹も楽しく読めるってこと?

868 :名無しのオプ:2014/12/30(火) 17:51:26.62 ID:Tsk9fBnD.net
伊坂幸太郎が村上春樹の劣化模倣というだけ

869 :名無しのオプ:2014/12/31(水) 01:36:55.95 ID:8R0zhv3s.net
伊坂の作品には村上春樹みたいなセックス描写は出てこないが

870 :名無しのオプ:2014/12/31(水) 10:20:11.70 ID:CFJytGHk.net
>>869
こういうレスは本当に馬鹿なのか馬鹿なはぐらかしをしているか
わからないね。どっちにしても下手な擁護で馬鹿にはかわりないんだが

871 :名無しのオプ:2015/01/03(土) 23:57:11.23 ID:ubE9cecF.net
>>823
亀レスだが
元レッドがもっと活躍してほしかったな

872 :名無しのオプ:2015/01/04(日) 21:00:42.24 ID:MMhch37I.net
何の予備知識もなく読んだ「ゴールデンスランバー」が
あまりにも面白かったのでいろいろ読んでみたけど
結局安っぽいゴダールみたいな人だったのね
「重力ピエロ」なんてまさにそう

873 :名無しのオプ:2015/01/04(日) 21:33:22.85 ID:xcEHxm1G.net
安っぽいゴダールwww

874 :名無しのオプ:2015/01/05(月) 06:37:47.53 ID:CVDEOvrW.net
>>873
お前意味分かって草生やしてんの

875 :名無しのオプ:2015/01/05(月) 10:05:24.66 ID:SajPvttt.net
>>871
てかレッド以外にもイエローとかグリーンとかが勢ぞろいするのかと思ったらレッドしか出てこないじゃん
桃澤がピンクのつもりなのだろうけどハア?という感じだし
伊坂も阿部も形式性にこだわる作家なのに、5色出ないのがすげー違和感

いや、それとも出てたの?そうなら教えてくれ

876 :名無しのオプ:2015/01/06(火) 02:32:47.02 ID:7IDYNEht.net
勘違い暴走欲ボケ作家の人間冒涜シリーズ

877 :名無しのオプ:2015/01/08(木) 22:08:14.22 ID:5dmSSNjH.net
>>875
未読の奴もいるので詳しく書けないが
レッド以外はあの場所に行ったのであの病気になり…ということにされたとか

878 :名無しのオプ:2015/01/09(金) 05:53:22.62 ID:14yhFFPv.net
>>877
あれ、そうだったっけ?ごめんちょっと読み飛ばしてたかも
そんなこと書いてあったっけ

879 :名無しのオプ:2015/01/09(金) 05:56:59.25 ID:14yhFFPv.net
あ、それともそういう設定なのでは?という話か?

まあなんにせよ面白くはなかった
あれがああいう形で中止になったら、残りの4人からは相当白い目で見られただろうし、
ひょっとしたら絶縁されてたかもしれん
その絶たれた絆の復活のドラマだけでも「多崎つくる」みたいに描けたはずなのに、読む限り言及はなかった

880 :名無しのオプ:2015/01/09(金) 08:50:24.53 ID:zfdflznL.net
>>879
伊坂なら他の4人の話のスピンオフ短編を書きそうな予感
高校生が主人公の話の中で
「父は昔ヒーローだった」「家庭内のヒーローってこと?」「地球内のヒーロー」
とかいう会話のやりとりで

881 :名無しのオプ:2015/01/09(金) 08:55:00.48 ID:14yhFFPv.net
>>880
ありそうww
しかし村上春樹的会話と同様、伊坂的会話ももはや確立されつつあるねー

882 :名無しのオプ:2015/01/12(月) 01:26:23.94 ID:qgozY5zv.net
伊坂幸太郎の安っぽい哲学やワイドショーレベルの政治談義やハリボテな悪役の描写は何なの?
大体、敢えて特定のメッセージ性を込めないようにしてるとインタビューで語ってたけどそこが薄っぺらい原因じゃないのか?

883 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 08:28:40.53 ID:HZoIFAym.net
「特定のメッセージ性を入れない」ってのは、本人に
そういうのを超えたものがあるって前提で成り立つ話だからな

884 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 08:44:35.59 ID:HUKeQK5f.net
仙台愛のメッセージはもう十分に伝わったが

885 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 17:14:19.81 ID:TExMaveF.net
伊坂幸太郎の仙台愛と万城目学の関西愛はちょっと抜けてるね

886 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 20:20:32.19 ID:ILIYiobOO
小説は好きだが 映像作品見ると仙台やっぱド田舎
猟奇殺人まして暗殺劇とか似合わねー。

887 :名無しのオプ:2015/01/13(火) 20:29:56.17 ID:865YhrG6.net
なんで千葉の人がいきなり仙台の大学に行ったの?

888 :名無しのオプ:2015/01/14(水) 09:55:25.74 ID:YeMUb8Ql.net
そういうヤツっているよ
俺東京の高校にいたが、北大行ったやつ、京大行ったやつ、それぞれ同級生にいた

889 :名無しのオプ:2015/01/14(水) 09:55:59.05 ID:YeMUb8Ql.net
まあ、どっちも少々変わり者だったけどね…

890 :名無しのオプ:2015/01/14(水) 13:48:46.51 ID:7hBR7M9j.net
まぁ自宅外になるんならどこでもいいかって気もするけどね

891 :名無しのオプ:2015/01/16(金) 10:02:09.22 ID:7kCdG0MK.net
普段あまり本読まないんだけどオーデュボンの祈り読んだら面白かった
あれ伊藤達の想像とは反してユーゴは音楽聴いてみたかったから抜いて頭運ぶように頼んだんだよな?
先の事を言わなかったのはその方が面白いとお雅さんに言われたからってだけなんだよな?
なかなか愉快だったわ

892 :名無しのオプ:2015/01/16(金) 21:09:18.48 ID:eOsULiaU.net
オーデュボンの祈りを読んだなら
伊坂初期作品の連鎖を楽しむといいよ

最近は面倒くさくなったのか作品間の連鎖はやってないけど

893 :名無しのオプ:2015/01/17(土) 09:41:31.29 ID:dwbuZ94q.net
いい機会だから順番に読んでみるかありがとう

894 :名無しのオプ:2015/01/19(月) 12:58:45.79 ID:1Nz7/SUQ.net
グラスホッパー読んだけど、なんか違和感ある。
面白いかそうでないかと言われれば、面白い方だし、伏線の回収もうまい。
特に違和感を感じるのは、自殺屋と押し屋。
超一流の殺し屋なのに、押すだけという設定がしょぼい。
その「押す」という行為に様々なノウハウがあるのかもしれないが、そうだったらその
辺も書いてほしい。
自殺屋も、目をみると死になくなる、という設定に無理がある。
小説なんだから多少の無理は仕方がないが、もうちょっとなんとかならんのかね。
という感想でした。

895 :名無しのオプ:2015/01/19(月) 14:14:15.94 ID:o14rQeaj.net
グラスホッパーの時点では全部鈴木が見ていた幻覚って設定だからまあ現実離れしててもしょうがない
マリアビートルで幻覚とかじゃなくなったけど

目を見ると死にたくなるは、「邪視」でぐぐってみたらどうかな
わりととポピュラーな伝承だと思う

896 :名無しのオプ:2015/01/19(月) 16:56:24.67 ID:dAcw353m.net
あれがただの幻覚なら鈴木先生は悲惨すぎる
後にマリアビートルで平穏な人生送ってることがわかったときはほっとした

897 :名無しのオプ:2015/01/19(月) 17:03:26.62 ID:1Nz7/SUQ.net
>>895
サンクスです。
続編を読んでみるのと邪眼の件、調べてみます

898 :名無しのオプ:2015/01/20(火) 06:21:19.74 ID:LkMlKiZ8.net
邪視や魔眼は昔〜今も能力バトルで登場するけど 民間伝承で自殺をさせるなんてのは聞いたことがない

899 :名無しのオプ:2015/01/20(火) 19:57:23.20 ID:l/JwcMQ7.net
伊坂幸太郎のいいところは仲間意識が現状を改善する(アドラー心理学)というテーマが現れてるという点だよな
あれを持ってる作家は他にいない気がする

900 :名無しのオプ:2015/01/21(水) 08:27:17.50 ID:g7896mh5.net
>>899
伊坂の作品の会話中の小ネタみたいな話だな
終盤の伏線になるのか?

901 :名無しのオプ:2015/01/21(水) 19:36:13.10 ID:et/y1IQi.net
>>899
え?どの作品 ギャング?

902 :名無しのオプ:2015/01/22(木) 16:45:04.20 ID:URgfla9h.net
>>899
まあ本人は意識してないんだろうな
キャプテンサンダーボルトとかくだらないエンタメだったし

903 :名無しのオプ:2015/01/23(金) 20:38:16.81 ID:SW4rieKR.net
本屋大賞にまたこいつノミネートされてるな

904 :名無しのオプ:2015/01/23(金) 22:37:10.43 ID:1JeqR+IP.net
こいついつも全国の書店員に推されてんな

905 :名無しのオプ:2015/01/23(金) 23:19:42.25 ID:WVgU9JuJ.net
売れてる本をもっと売る賞だからな

906 :名無しのオプ:2015/01/24(土) 12:51:54.11 ID:lLUxt8E0.net
伊坂って割りと文章こだわってる方なのに無個性な文章の東野圭吾以下って風潮なんなんだろうな

907 :名無しのオプ:2015/01/24(土) 20:52:27.71 ID:/9zizKhA.net
スタンダードは強いってことでしょ
文体にこだわらなくてもプロットしっかりしてる方が万人受けするし

908 :名無しのオプ:2015/01/24(土) 22:17:49.72 ID:ot8mum45.net
伊坂作品一発目にゴールデンスランバーを読んだけど、伏線の回収が上手くてかなり面白かった
次に何読もうか迷ってるんだけど、アヒルと鴨のコインロッカーも楽しめるかな?

909 :名無しのオプ:2015/01/24(土) 22:34:22.24 ID:lLUxt8E0.net
>>908
ゴールデンスランバーとアヒルと鴨は似た雰囲気だからおすすめ

910 :名無しのオプ:2015/01/25(日) 13:35:20.11 ID:0U8y0Rx5.net
>>908
PK か SOSの猿

911 :名無しのオプ:2015/01/27(火) 10:33:27.62 ID:8U+NDeah.net
>>910
SOSの猿を最初に読んだら、「伊坂訳分からんからもう読まない」ってなるだろうな。

912 :名無しのオプ:2015/01/27(火) 15:00:19.90 ID:mP6Gt+HC9
麻雀が分かるなら、砂漠。

913 :名無しのオプ:2015/01/28(水) 22:19:16.01 ID:Xt4umlyZ.net
>>908
最近の連作短編なら
アイネクライネナハトムジークが伊坂らしさがよく出てると思うよ
作品間のつながりは特に

914 :名無しのオプ:2015/02/02(月) 11:35:28.34 ID:bKzamvhM.net
2月20日発売の新作「火星に住むつもりかい?」が非常に楽しみ

915 :名無しのオプ:2015/02/04(水) 06:16:52.91 ID:ORIaij/i.net
関係者とか書店員の書き込みいいから

916 :名無しのオプ:2015/02/04(水) 08:37:56.02 ID:nn3h3Dgj.net
仙台に住むつもりかい?

917 :名無しのオプ:2015/02/05(木) 23:13:13.84 ID:6DrwlwJ9.net
火星に住むつもりかい?は紹介文読む限りだと、監視社会が舞台のハードボイルドっぽいな
グラスホッパー、モダンタイムス、ゴールデンスランバー辺りの路線だと最高!

918 :名無しのオプ:2015/02/07(土) 20:48:26.13 ID:wV1RG2sp.net
SOSの猿、あるキングの路線だと最低

919 :名無しのオプ:2015/02/08(日) 05:58:50.54 ID:Ly0JErPc.net
しっかし、伊坂スレなのにほんっっっっとにキャプテンサンダーボルトの感想出てないな
おれの書き込んだやつがほとんどだ

920 :名無しのオプ:2015/02/08(日) 10:57:44.17 ID:g71qIIHU.net
キャプテンサンダーボルトはくだらないエンタメ小説だった
大して文章が上手いわけでもなかったし阿部和重って本当に純文作家なの?ってレヴェル

921 :名無しのオプ:2015/02/09(月) 05:08:51.91 ID:sSrvbeKQ.net
CTB面白かったけどいつもの伊坂だったな

922 :名無しのオプ:2015/02/09(月) 08:44:26.35 ID:pALoiTqZ.net
あのラストのアレの処理方法はどちらが考えたんだろう

923 :名無しのオプ:2015/02/10(火) 12:40:55.97 ID:YKS0vN/z.net
伊坂さんの作品を数冊読んだのですが、台詞が説明臭すぎて人間味を感じないところがどうも苦手です
「おまえって◯◯みたいだよな」「どういうこと?」「◯◯ってのはな(以下説明)」って感じのやり取りが不自然で、
バカな読者にもわかりやすいようにという配慮かもしれませんが、過剰な親切のように感じます。話は面白いのに

924 :名無しのオプ:2015/02/10(火) 13:14:11.60 ID:e950NHq5.net
マリアビートルで

檸檬が朦朧としているとき、王子に盛岡の鍵について蜜柑に伝えてくれ
というのがあったが、結局その鍵はなんだったの?
伝えた自分自身が犯人だということ?

925 :名無しのオプ:2015/02/10(火) 16:03:57.19 ID:xoJfqfoS.net
ちゃんと読めば聞くまでもないだろうが…

926 :名無しのオプ:2015/02/10(火) 17:17:14.15 ID:e950NHq5.net
お前は馬鹿か?
ちゃんと読んでないから聞いてんだろうが?

っていうか投稿後解決しちゃったんだけどね。

927 :名無しのオプ:2015/02/10(火) 17:20:03.76 ID:e950NHq5.net
それともあれか?
お前は、人から勉強とか仕事とかなにか質問されたときに
先生の話を聞いてればわかるはずとか
人の話を聞いていればわかるはずとか
言っちゃうタイプ?

928 :名無しのオプ:2015/02/10(火) 17:23:42.83 ID:xoJfqfoS.net
ごめんね

929 :名無しのオプ:2015/02/10(火) 20:27:18.51 ID:6GKvnx/j.net
>>924-928
なんだこの自演

930 :名無しのオプ:2015/02/10(火) 22:01:54.53 ID:psDI3Qu8.net
>>923
説明を抜いたらエンターテイメントではなく純文学になる

931 :名無しのオプ:2015/02/11(水) 06:39:46.46 ID:xSjqoES4.net
あほか。んなわけないだろ。これが伊坂読者クオリティー。

932 :名無しのオプ:2015/02/11(水) 08:43:21.73 ID:oCY4LJUj.net
井坂好太郎名義で新作出してほしい

933 :名無しのオプ:2015/02/11(水) 09:20:28.77 ID:UWfAcETO.net
伊坂幸太郎ってタイトル付けるセンスありすぎだよな
「アヒルと鴨のコインロッカー」「魔王」「ガソリン生活」「火星に住むつもりかい?」「マリアビートル」

音楽からの借り物のタイトルもあるけどさ

934 :名無しのオプ:2015/02/11(水) 10:52:22.15 ID:UWfAcETO.net
てか装丁もかっこいいよな伊坂作品

935 :名無しのオプ:2015/02/11(水) 13:39:45.53 ID:oKPoCDSz.net
装丁と装本の違い

936 :名無しのオプ:2015/02/12(木) 07:40:00.75 ID:mxpO6h04.net
>>932
伊坂幸犬郎名義の作品ならある

937 :名無しのオプ:2015/02/12(木) 08:01:34.13 ID:OE7P9Gt6.net
>>920
クエーサーとか□読んでみ
酷いから

938 :名無しのオプ:2015/02/13(金) 08:43:56.40 ID:81HAyBXm.net
エンタメしか読んでない読者が阿部を評価すんなよww

939 :名無しのオプ:2015/02/13(金) 14:38:09.72 ID:9/FcvwQM.net
兜シリーズはそのうち単行本化するのかな

940 :名無しのオプ:2015/02/15(日) 22:03:00.00 ID:tbKq4ZK2.net
今日BSでゴールデンスランバーやってたな
原作未読なんだけど何か変更点とかってあったりするの?

941 :名無しのオプ:2015/02/18(水) 15:27:27.57 ID:zYIbq45V.net
伊坂ファンってハルキストと同類というか同じ臭いするよな
文化系の陰湿な気持ち悪さっつうかさ

942 :名無しのオプ:2015/02/18(水) 22:59:36.12 ID:7uC1mEfX.net
>>941
臭いなおまえ

943 :名無しのオプ:2015/02/18(水) 23:37:27.20 ID:zYIbq45V.net
>>942
お前ほどじゃねえよゴミクズ

944 :名無しのオプ:2015/02/19(木) 00:21:30.77 ID:0ygrRkct.net
図星をつかれて脊髄反射
チョロいわ

945 :sage:2015/02/19(木) 19:37:05.74 ID:RCxqi/Os.net
>>940
ストーリーはしょってるが、変更点は特に無い。
花火シーンとか 映画ならではの視覚的楽しみはある。

946 :名無しのオプ:2015/02/19(木) 22:59:26.92 ID:oq/ykLhQ.net
花火とか映像化観ると白けたな。

947 :名無しのオプ:2015/02/20(金) 18:53:42.71 ID:HM5DrCZm.net
グラスホッパー読んで感動してマリアビートル読んだけどなんだこれは感が凄いな
なんでこんなに駄作になったの
最後の最後でどんでん返しあるんだろうなーと我慢しながらよみ進めて結局なんにもなかったわ

特に王子と木村のところがつまらなさ過ぎなんだよ
キャラに個性がないというより魅力がない
グラスホッパーは超能力出がでてきたけどマリアビートルはただの戦闘小説じゃん
みんなが工夫して出し抜くのを書きたかったんだろうけどそういうのを読みに来てんじゃないだろう
それならグラスホッパーもそうしろ
グラスホッパーの続編謳ってるがSFとサスペンスだぞこれ


グラスホッパーみたいな少しブラックでクスッと笑う小ネタがある小説他にありましたら教えて下さい

948 :名無しのオプ:2015/02/20(金) 20:00:41.67 ID:+cAtieEd.net
おまゆう

949 :名無しのオプ:2015/02/20(金) 20:25:03.90 ID:Lb164lPu.net
正式名称

950 :名無しのオプ:2015/02/20(金) 20:45:16.27 ID:/md7Q9R5.net
グラスホッパーが読者に評判悪くてリベンジしたのがマリアビートルだよ
駄作はグラスホッパー

951 :名無しのオプ:2015/02/20(金) 20:52:09.13 ID:LSPiktcq.net
グラスホッパーに超能力なんか出てきたっけ?

952 :名無しのオプ:2015/02/20(金) 21:03:13.25 ID:vp9smNYp.net
マリアビートルはなんというか中学生たちの描写が気持ち悪かった
伊坂って、厨房嫌いなのかな

953 :名無しのオプ:2015/02/20(金) 21:06:23.53 ID:vp9smNYp.net
ていうか伊坂の最近の性の描き方何なんだ?
砂漠の頃のウブな感じはもうないのかしら

954 :名無しのオプ:2015/02/20(金) 21:06:27.94 ID:+D5ury31.net
伊坂の登場人物はみんな現実離れしていて
仙台の描写だけはリアリティがあると思う

955 :名無しのオプ:2015/02/20(金) 23:54:41.94 ID:Lb164lPu.net
マリアビートルってどこが見せ場なの?
そしてどこが面白いの?
駆け引きが面白い以外になにも出てこないだろ

グラスホッパーは鯨が黒い闇を持ってそうでキャラクター自体に惹き込まれたし、蝉と岩西の悪態つきあったりして、でも岩西は蝉のことを考えたりそういう関係も微笑ましくて良かった

それにマリアビートルに出てくる奴らはどうも殺し屋っぽくないんだよな
七尾は善良で優しいし果物の蜜柑はただ頭が切れるだけ、結局狂ってるのは檸檬だけ他は全員一般市民みたいなもんだ

対決シーンにしてもほぼスズメバチのところだけだろ
檸檬がやられるときとかは拍子抜けしたわ
てっきり七尾と檸檬が本気でぶつかりあうと思ってたしそれがなくて本当に面白くなかった
更に言うと寝起きが悪い殺し屋が強いというのがありながらそれを出さなかったのは伊坂が忘れてたとしか思えない

駄作

956 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 00:00:17.81 ID:fKNq9Spg.net
グラスホッパーこそ駄作。
もっとたくさん、いろんな人の本を読みましょうね。

957 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 00:19:49.43 ID:F5EYx7+7.net
まあ糞ガキが好きそうだなとは思った
マリアビートルが好きな人間はラノベばっかり読んでるんだろう

958 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 08:15:19.11 ID:zFys3cCd.net
寝起きの悪い殺し屋はちゃんと出てきたよ。

959 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 12:19:56.63 ID:F5EYx7+7.net
はっきり書かれてないだろ
それに本当に伝説の殺し屋ならご無沙汰でも避けられるとか言ってたしおそらく木村ではない

960 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 12:39:53.72 ID:8mwoaHNs.net
新刊出たのになんでマリアビートルの話してんだ

961 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 12:57:43.95 ID:vcwE4Lfj.net
マリアビートルって漫画みたいだよね
伊坂はもう駄目だってキャプテンサンダーボルトとこれではっきりわかったわ

962 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 13:05:04.26 ID:6fMTbozg.net
>>959
もう一回読みなおしたほうがいいぞ

963 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 16:39:11.63 ID:F5EYx7+7.net
>>962
じゃあ誰なんだよ
うんざりだから教えてくれ

964 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 17:01:33.41 ID:vcwE4Lfj.net
>>963
木村の父親

965 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 17:34:59.22 ID:ZIEHkLsM.net
>>964
メ欄

966 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 18:52:35.90 ID:7wNKkOZ+.net
ここ以外、というかもっと作品のはなししてる伊坂スレってあるの?

967 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 19:44:32.03 ID:F5EYx7+7.net
強いのに戦わなきゃ面白くないことに変わりないな
電車に乗ってきた雑魚全員倒したとか簡潔に言われてもその描写がなれば面白みがない

968 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 21:12:49.68 ID:vcwE4Lfj.net
何て言うか御都合主義だよね
王子が学校を支配していった過程や心理が描かれないとか、無理矢理な終盤とかさ
新幹線の中で戦うスタイリッシュな殺し屋たちよりもそういう部分を小説で読みたいんだよな

969 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 23:20:07.43 ID:F5EYx7+7.net
グラスホッパーとマリアビートルの筆者違うだろ
分厚い癖に内容薄いわキャラも薄っぺらいわで見るに耐えんわ

金はいいから時間と期待を返せよ

970 :名無しのオプ:2015/02/21(土) 23:32:26.60 ID:7wNKkOZ+.net
>>969
まずは>>959のような愚かな発言を恥じましょう
あと、時間と期待の変換方法を教えて下さい

971 :名無しのオプ:2015/02/22(日) 00:06:47.59 ID:vncI2wEJ.net
>>944
932 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2015/02/19(木) 00:21:30.77 ID:0ygrRkct
図星をつかれて脊髄反射
チョロいわ

972 :名無しのオプ:2015/02/22(日) 01:52:15.27 ID:iFIpOn9H.net
火星はいまいちだったなぁ
どうも自分の中で当たり外れが大きくなってきた

973 :名無しのオプ:2015/02/22(日) 09:38:01.44 ID:Za3kTT87.net
ラストの展開は割と面白かったよ
火星に住むつもりかい

974 :名無しのオプ:2015/02/22(日) 12:48:06.34 ID:iFIpOn9H.net
>>973
自分はその最後が今ひとつだったなぁ
久慈なのか、真壁らなのか、どっちつかずというか

975 :名無しのオプ:2015/02/22(日) 15:09:52.42 ID:Rzs8CmNi.net
火星も売れそうだなあ。伊坂はほんと読みたくなる雰囲気を醸すのが上手い
実際読むとそうでもなかったりもするけど

976 :名無しのオプ:2015/02/22(日) 16:44:22.37 ID:YuLUOWau.net
伊坂はタイトルセンス高いよな
装丁に関しても担当にイメージを指示してるらしいし

文章力さえあれば天下の伊坂になれたのに。。。

977 :名無しのオプ:2015/02/22(日) 17:26:59.04 ID:pTuu8ShX.net
タイトルほとんどが既存の音楽じゃんw

978 :名無しのオプ:2015/02/22(日) 17:29:11.30 ID:YuLUOWau.net
>>977
半分くらいだろ

979 :名無しのオプ:2015/02/23(月) 13:06:56.40 ID:NnOaex66.net
マリアビートルは木村の父親が不愉快だった
読みながら王子頑張れ王子頑張れって思ってたわ

980 :名無しのオプ:2015/02/23(月) 20:58:51.18 ID:MIsw3Jqv.net
>>969は涙目で逃げちゃったのかな

981 :名無しのオプ:2015/02/23(月) 21:24:06.67 ID:xy9DFzYd.net
>>980
粘着キモ

982 :名無しのオプ:2015/02/23(月) 23:14:31.87 ID:MIsw3Jqv.net
>>981
お、出てきた出てきた。
はやくごめんなさいしようね、坊や。

983 :名無しのオプ:2015/02/24(火) 15:13:19.44 ID:ec4k/qnI.net
>>980
いるぞ
恥知らずでぶっちゃけると腹立たしくて仕方ないね

グラスホッパーの続編なんて謳わないで欲しかったわ
高評価だった作品にかこつけて適当?に販売しようというのが見え見えだ
それで騙されてしまったのは言うまでもないが反省してもらいたい
伏線なんてほとんど無だろ
書き進めながら考えればいいや、っていうのが読むだけで手に取るようにわかる

984 :名無しのオプ:2015/02/24(火) 16:36:18.39 ID:DQQm6BzJ.net
ち星に住むつもりかい?も元ネタはデヴィットボウイのlife on marz?じゃないかな
伊坂ってオサレね

985 :名無しのオプ:2015/02/24(火) 16:36:45.62 ID:DQQm6BzJ.net
訂正 ち星→火星

986 :名無しのオプ:2015/02/24(火) 16:37:44.21 ID:DQQm6BzJ.net
訂正 marz→mars

987 :名無しのオプ:2015/02/24(火) 20:24:02.54 ID:aTAiEeRk.net
>>984
おされか知らんが元ネタはそうやで

988 :名無しのオプ:2015/02/24(火) 23:25:59.66 ID:7a2OD4rY.net
この人の本、3冊ほど読みましたが、伏線当てクイズ本みたいな本ばかりですね。

初めのころは、それでもよかったんだが、3冊目ともなると、なんも感じない。

989 :名無しのオプ:2015/02/25(水) 00:15:17.14 ID:Zek4ucVB.net
読み返してるけどグラスホッパーは流れだけじゃなく文体も好きだな
言葉の演出というかさ
クライマックスのシーンで鯨の中にいる亡霊が全員で来たぞっていう合図をしたりするところとか過去に殺した人間に呼びかけられるシーンは震えるな

過去の回想シーンとかサブストーリー系がどれも興味深くて面白い
蝉の見た映画の抑圧で新聞配達の主人公が店長に操られてたとか鯨の愛読書罪と罰読んでた奴を見逃して押し屋に獲物取られたとかさ
それぞれのキャラに背景、それも暗い過去の背景があるんだよな


マリアビートルは本当に適当に言葉選びして当てはめてる感がある
ツイてない男がいますよ、頭のいい男の子がいますよ、キレる殺し屋と馬鹿な殺し屋がいますよで終わり
映画化されるらしいけど小説のほうがいいと思う
まあ映画も見るけどさ

990 :名無しのオプ:2015/02/25(水) 18:07:29.83 ID:DMzEdMVf.net
ゴールデンスランバーに続いてアヒルと鴨も読んだけど面白かった
あらすじ見た感じ、陽気なギャングが気になるから読んでみようかな

991 :名無しのオプ:2015/02/25(水) 19:55:26.57 ID:ABNacSo6.net
>>988
伏線と予兆の区別もできない坊や

992 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 10:02:27.34 ID:tYTLTmjK.net
>>991
自分のお気に入りの作家を否定されると、反応せざるをない坊や 乙

993 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 11:12:22.98 ID:VQ1/kMOp.net
二人とも愛読者だろ

 暇つぶし作品の

994 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 13:41:45.06 ID:2m3ffbzW.net
底が浅くて暇つぶしにもならん

995 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 13:44:17.00 ID:xgjXgbAK.net
火星に住むつもりかい?買ってこようかなあ

996 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 15:41:12.23 ID:tYTLTmjK.net
>>993
俺は愛読者じゃないよ。
暇つぶしには読んだけどね。

997 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 15:47:11.70 ID:UxH/6OnH.net
京極夏彦「自分が面白いと思ったら他の人が面白くないと言っても、面白いと言い続けるくらいの人でないと、
ちゃんとした読書はできませんよ」

998 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 16:53:26.60 ID:eJ0lhAdi.net
>>997
俺もそう思う
映画でもAVでもやっぱり一人ひとり感性違うからレビュー低くても好きなことはあるな
というかそれが多い

999 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 19:02:34.64 ID:9d+mYK7/.net
いずれにしろ、他人が楽しんで読んでいる作家を、上から目線で幼稚だの何だのとネットで書き込むようなやつはリアルでは負け組なんだろうな。自分の抱えてるストレスをネットでしか発散できないという…。あわれだよな。

1000 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 19:16:09.40 ID:xgjXgbAK.net
まあ読んだ小説を批判する権利は誰にでもあるんじゃない?

1001 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 19:21:02.48 ID:RQ/HmHAu.net
>>996
熱烈読者さんこんばんは

1002 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 19:58:29.10 ID:tXYKVlVx.net
伊坂さんのファンクラブみたいなものってありますか?

1003 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 20:30:52.62 ID:eJ0lhAdi.net
>>999
それは違うな
文体の雰囲気が好きとかいう感性の話ならわかるが流れに対してとかであれば反論すればいい
アンチレビューはやめろというのはおかしい
まあ句読点見れば低学歴の平和主義者ってのは一目でわかるけどね

1004 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 20:31:33.53 ID:RQ/HmHAu.net
>>1003
句読点の打てない
低学歴者?

1005 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 20:52:08.00 ID:9d+mYK7/.net
>>1003
正解。中堅国立大中退なので。
そもそも2chに高学歴の人なんて来ないだろ。

1006 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 21:00:05.39 ID:kVIIaGPX.net
>>1004
逆だよ、逆。
元々日本語では句読点は使用しなかったけど。
低学歴の者にも読みやすいようにとつけ始めたんだよ。
だから今でも賞状や御礼状には句読点は使わない。
本当に恥ずかしいやつだな。

1007 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 21:18:03.42 ID:9d+mYK7/.net
>>1006
普通に学校で勉強してたら、句読点の使い方を習うんだが?
元々がどうとか昔はどうだったとか言い出して低学歴だと断定するのはどうなんでしょうかな?
まぁ、多分書いてる本人が学歴コンプレックスの塊なんだと思うけどさ。

1008 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 21:20:16.64 ID:VpKZhAIQ.net
伏線がある程度読めてる状態で話を読み進めるのもアリだと思うよ
伏線が読めてたところで話の先行きを全部読めるわけじゃないんだし、ゴールデンスランバーなんかは最後の最後である意味期待を裏切って完結してるじゃない

あと、句読点に関しては読みやすさを助けるためにはあっても何らおかしくはないと思うけど
句点は2ちゃんの中で使わないって暗黙の了解みたいなのがあるけど、読点に関してはないと読みづらいこともあって依然として使われてるよね

1009 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 21:24:06.03 ID:IRPLE6ky.net
ゴールデンは映画(TV)を見ちゃっから読む気しないんだが、
それでも読む価値ある?

1010 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 21:27:03.90 ID:THgDywAx.net
逆に原作が良かったから映画が怖くて見れない
ビートルズが無理だったからって
斉藤和義はないでしょって感じ

1011 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 21:30:33.53 ID:IRPLE6ky.net
>>997
俺もそう思う。

自分が面白くないと思ったら他人が面白いと言っても、面白くないと言い続ける

1012 :名無しのオプ:2015/02/26(木) 21:32:38.34 ID:VpKZhAIQ.net
次スレ
■伊坂幸太郎■part27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1424953929/

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200