2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホラー】 三津田信三・6 【ミステリ】

1 :妾の子がズルッズルッ:2013/06/18(火) 19:14:49.18 ID:5RA2I3Xr.net
ホラー+メタ+本格ミステリを書き続ける三津田信三について、引き続き語っていきましょう。

前スレ 【ホラー】 三津田信三・5 【ミステリ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1321185181/

2 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 00:09:10.87 ID:NJzk3g25.net
>>1
一乙の如き労うもの

儂は二つ目け。少なくとも一つ目じゃないけ。

3 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 14:10:13.73 ID:blcd1ciO.net
蛇棺葬の文庫10月刊行予定か。
今度こそ発売されるんだろうな。

4 :sage:2013/06/19(水) 21:16:00.71 ID:NJzk3g25.net
■作家三部作シリーズ
<長編>
2001『ホラー作家の棲む家』 講談社ノベルス/講談社文庫
    ※文庫改題『忌館(いかん) ホラー作家の棲む家』
2002『作者不詳 ミステリ作家の読む本』 講談社ノベルス/講談社文庫
   ※文庫化に際し上下巻に分冊、内容も大幅改稿
2003『蛇棺葬 怪談作家が聞く話』 講談社ノベルス
2003『百蛇堂 怪談作家の語る話』 講談社ノベルス
    ※『蛇棺葬』と『百蛇堂』でひとつの“怪談作家”もの。文庫化予定。

<中編>
2012『のぞきめ』 角川書店
   「覗き屋敷の怪」「終い屋敷の凶」
   
<短編>
1994「霧の館 迷宮草紙 第一話」 『迷宮の殺人者たち 本格推理3』(光文社文庫)初出
    ※改訂、連作長編の一編として『作者不詳 ミステリ作家の読む本』(講談社ノベルス)所収
2002「西日 『ホラー作家の棲む家』その後」 幻想文学(63号)初出
    ※改題・改訂「西日 『忌館』その後」、『忌館 ホラー作家の棲む家』(講談社文庫)所収

5 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 21:16:43.97 ID:NJzk3g25.net
■刀城言耶シリーズ
<長編>
2006『厭魅(まじもの)の如き憑くもの』 原書房/講談社文庫
2006『凶鳥(まがとり)の如き忌むもの』 講談社ノベルス/原書房(特装版)
2007『首無(くびなし)の如き祟るもの』 原書房/講談社文庫
2008『山魔(やまんま)の如き嗤うもの』 原書房/講談社文庫
2009『水魑(みずち)の如き沈むもの』 原書房/講談社文庫
2012『幽女の如き怨むもの』 原書房

<中短編集>
2009『密室(ひめむろ)の如き籠るもの』 講談社ノベルス
    ※以下、所収作品
    「首切(くびきり)の如き裂くもの」 メフィスト(2007年9月号)初出
    「迷家(まよいが)の如き動くもの」 メフィスト(2008年9月号)初出
    「隙魔(すきま)の如き覗くもの」 メフィスト(2009年1月号)初出
    「密室(ひめむろ)の如き籠るもの」 書き下ろし
2011『生霊(いきだま)の如き重(だぶ)るもの』 講談社ノベルス
   ※以下、所収作品
   「死霊(しりょう)の如き歩くもの」 『新・本格推理〈特別編〉』(光文社文庫)初出
   「天魔(てんま)の如き跳ぶもの」 『凶鳥の如き忌むもの 特装版』(原書房)初出
   「屍蝋(しろう)の如き滴るもの」 メフィスト(2010年Vol.2)初出
   「生霊(いきだま)の如き重(だぶ)るもの」 メフィスト(2010年Vol.3)初出
   「顔無(かおなし)の如き攫うもの」 メフィスト(2011年Vol.1)初出

6 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 21:17:40.52 ID:NJzk3g25.net
■家シリーズ
2007『禍家(まがや)』 光文社文庫
2008『凶宅(きょうたく)』 光文社文庫
2010『災園(さいえん)』 光文社文庫

■死相学探偵シリーズ
<長編>
2008『十三の呪 死相学探偵1』 角川ホラー文庫
2009『四隅の魔 死相学探偵2』 角川ホラー文庫
2010『六蠱の躯 死相学探偵3』 角川ホラー文庫
<短編>
2009「死を以て貴しと為す」 『赫眼(あかまなこ)』(光文社文庫)所収

7 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 21:20:23.78 ID:NJzk3g25.net
■その他
<長編>
2004『シェルター 終末の殺人』 東京創元社
    ※作家三部作シリーズ番外編
2007『スラッシャー 廃園の殺人』 講談社ノベルス
    ※シリーズ予定
2011『七人の鬼ごっこ』 光文社
   ※ノンシリーズ
2011『江戸・東京 歴史ミステリーを歩く』 PHP文庫

8 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 21:21:34.03 ID:NJzk3g25.net
■その他
<短編集>
2009『赫眼(あかまなこ)』 光文社文庫
    ※以下、所収作品
    「赫眼」 『伯爵の血族 紅ノ章 異形コレクション37』(光文社文庫)初出
    「怪奇写真作家」 ハヤカワミステリマガジン(2008年8月号)初出
    「怪談奇談・四題(一)旧家の祟り」 書き下ろし
    「見下ろす家」 『オバケヤシキ 異形コレクション33』(光文社文庫)初出
    「怪談奇談・四題(二)原因」 書き下ろし
    「よなかのでんわ」 『闇電話 異形コレクション35』(光文社文庫)初出
    「灰蛾男の恐怖」 ジャーロ(2009年春号)初出
    「怪談奇談・四題(三)愛犬の死」 書き下ろし
    「後ろ小路の町家」 『京都宵 異形コレクション41』(光文社文庫)初出
    「怪談奇談・四題(四)喫茶店の客」 書き下ろし
    「合わせ鏡の地獄」 『未来妖怪 異形コレクション40』(光文社文庫)初出
    「死を以て貴しと為す」 『幻想探偵 異形コレクション42』(光文社文庫)初出

2012『ついてくるもの』 講談社ノベルス
   ※以下、所収作品
   「夢の家」 『小説新潮』2011年8月号(初出)
   「ついてくるもの」 『憑依 異形コレクション45』(初出)
   「ルームシェアの怪」 『小説現代』2012年5月号(初出)
   「祝儀絵」 『ミステリマガジン』2011年3月号(初出)
   「八幡藪知らず」 『メフィスト』2012 Vol.1(初出)
   「裏の家の子供」 『小説現代』2010年5月号(初出)
   「椅人の如き座るもの」 『ジャーロ』2011年秋冬号(初出) - 刀城言耶シリーズ

9 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 21:38:00.80 ID:qBk6Rk5c.net
■未収録短編
2001「百物語憑け」 幻想文学(61号)初出
    ※『ホラー・ジャパネスク読本』(双葉文庫)所収
2012「つれていくもの」 『メフィスト』2012 Vol.2(初出)
2012「あとあとさん」 『メフィスト』2012 Vol.3(初出)
2013「死人のテープ起こし」 『小説すばる』2013年3月号(初出)

10 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 21:46:01.41 ID:qBk6Rk5c.net
とりあえずテンプレっぽいの少しなおしてみた。
抜けがあったらスマン。
蛇棺葬文庫化10月だったら嬉しいなぁ・・・

11 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 22:22:01.85 ID:rFOS8CX7.net
どれから読むのが一番ですか
刀城シリーズ

12 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 22:36:54.08 ID:7eHu+1Jv.net
はじめましてヒヒノです。
オマエも感化してやろーかー

13 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 22:40:12.61 ID:6+RTET5S.net
>>10乙です。
漏れは『密室(ひめむろ)の如き籠るもの』が文庫で出てるくらいでは

>>11
刊行順でよいのではないかと。

14 :名無しのオプ:2013/06/19(水) 23:20:27.52 ID:qBk6Rk5c.net
>>13
サンクスです。
そうか、密室か・・・
と思って見直したら凶鳥の文庫化も抜けてたorz
水魑は覚えてたのになぁ。

>>11
私も刊行順でいいと思う。
凶鳥も文庫化したから文庫で読み進めても途中抜けることがないしね。

15 :名無しのオプ:2013/06/20(木) 03:30:06.90 ID:0RaRS6sQ.net
『七人の鬼ごっこ』が酷すぎた。

16 :名無しのオプ:2013/06/21(金) 18:05:48.53 ID:5FgB5WXJ.net
この人、トリックはいいけど人物造形があんまり上手くないよね。
刀城言耶のキャラもなんか薄っぺらいし
阿武隈川とか祖父江偲を投入して盛り上げようとしてるのも空回りしてる感じ。
変にキャラ萌えを狙わないで、淡々と書いてる方がいい。

17 :名無しのオプ:2013/06/22(土) 07:43:46.81 ID:y5XvsLml.net
>>4
『のぞきめ』って一応長編じゃね

18 :名無しのオプ:2013/06/22(土) 14:45:55.65 ID:jrZqWNER.net
ホラー作家の棲む家と禍家は最近になって読んだけどいまいち合わなかったなぁ
三津田さん読むきっかけになった刀城言耶シリーズがやっぱり好きだ
家シリーズもとりあえず全部読んでみるけど

19 :名無しのオプ:2013/06/22(土) 18:52:11.04 ID:e3dvFwXj.net
>>15
あれは真犯人にジャーロオマージュを感じる作品
クライマックスで暗がりから登場なんて、らしくて噴くわ〜
w

20 :名無しのオプ:2013/06/23(日) 10:24:38.58 ID:uiZt8cqH.net
『七人の鬼ごっこ』に、書籍セールスマンがお茶の水のカプセルホテルでどうこうという記述があって、
『赫眼』の中のある話のエピソードがそれに相当する話とも考えられるけど、
たいして意味のあるリンクとも思えないけど凝ってるな。

21 :名無しのオプ:2013/06/23(日) 11:40:03.08 ID:bB/1Rawm.net
>>20
赫眼まだ読んだことないから楽しみにしとく
七人の鬼ごっこ最初のほうはわくわくしたんだけどなー
娘を送りに行って電車に撥ねられた母親のことばかり印象に残ってて(ただ単に死にシチュむごいからだと思う)他が私の脳内では空気や・・・

22 :名無しのオプ:2013/06/23(日) 13:40:02.72 ID:X3cZ2e7k.net
ほぅっ!

23 :名無しのオプ:2013/06/23(日) 18:42:47.64 ID:QLT1fAMy.net
ミズチ読了
この作家さんやっぱり好きだな
言耶始め人物が弱いってよく見かけるけど
物語毎の土地の人物が濃すぎるから敢えて主人公側は薄くなってるのかなと思ったり
ただ今作の凶器は納得いかないなー(理由は目欄)

24 :名無しのオプ:2013/06/23(日) 20:32:38.85 ID:bB/1Rawm.net
>>23
ミズチいいよな
游魔さんのかっこよさに惚れたわ
結末も素直に平穏を願いたくなる感じで優しかった
殺し部分はちょっと疑問が残るけどキャラもストーリーもよかったと思う

25 :名無しのオプ:2013/06/23(日) 21:11:08.02 ID:of4wiFX4.net
>>24
物語りとしてとても楽しめたけど
ミステリーとしてはハテナ?が付く場面が多いですよね
犯人は洋物に出てくる様なヒットマン的スキルを持ってるんでしょうかねw
物語としても目欄の事が引っ掛かりました

26 :名無しのオプ:2013/06/23(日) 21:25:16.06 ID:bB/1Rawm.net
>>25
偶然・まぐれに頼ったような殺害も多いしね
それこそヒットマンでもないと・・・
ミステリーとしてはハテナなのがほとんどだけど(幽女とかオチがハァ?って感じだった、好きだけど)
それが三津田さんの作風だから
ホラーとミステリーをまぜこぜにした怪奇譚として好き

27 :名無しのオプ:2013/06/23(日) 21:47:49.18 ID:CC7LHAnC.net
水チは色んな意見があるけど、俺は賞をとるのに相応しい佳作だと思った。
とはいえ、目欄はいかがなものか。

28 :名無しのオプ:2013/06/23(日) 22:02:26.12 ID:bB/1Rawm.net
>>27
三津田さんのは刀城言耶シリーズに限らず焦らしに焦らすのが多いと思う
特に刀城言耶シリーズは一冊一冊土地・制度・言い伝え・人間関係を叩き込むのに相当なページ数が必要
だけどそれがあるからこそ読み終えるまではその世界観に浸れて、自身もそこに逗留しているようで好きだな

家シリーズは忌館しか読んでないけどこれも焦らしに焦らされたし続く作品もそうなのかな

29 :名無しのオプ:2013/06/23(日) 22:14:24.43 ID:of4wiFX4.net
>>27
自分はそれは全然問題ないと思った
むしろ目欄くらいでもいいかなと
目欄の最初を徹底的に検証して13年前の事と目欄の最初で展開して2は無くてもいいかなとも思った

30 :名無しのオプ:2013/06/24(月) 07:52:47.82 ID:OWCjnyAG.net
『災園』読んだ。
家シリーズの中では一番ミステリー色強いな。
憑き物ネタとかラスト1ページでホラーにひっくり返すのは刀城言耶シリーズに近いか。
でも某登場人物と主人公の本当の関係はすぐに誰でも想像ついちゃうからクライマックスでそれが明かされても意外性がない。

31 :名無しのオプ:2013/06/24(月) 09:28:49.50 ID:OWCjnyAG.net
それから主人公が6歳にしてはしっかりしすぎだろう。
お告げのからくりも多分そうだろうなと思った通りだし。
というわけで『災園』イマイチだったかな。

家シリーズでは、不条理感のある『凶宅』が一番面白かった。

32 :名無しのオプ:2013/06/24(月) 09:45:37.17 ID:P/1rrrNz.net
ミズチで目欄の件はどうなの?

33 :名無しのオプ:2013/06/24(月) 13:36:04.10 ID:xp2rPhVM.net
幽女〜がミステリーとしての評価が低いみたいですがどうでしょうか?
刀城シリーズがすごい好きで読んでないのが幽女と凶鳥で凶鳥は図書館になかったので取り寄せてもらってて
次に読むのは幽女かなって思ってましまがミステリーしと評価が低いなら
残念な気持ちになるので読まない方がいいとかなと思ってみたり

34 :名無しのオプ:2013/06/24(月) 14:01:06.59 ID:OWCjnyAG.net
『幽女』は第一部が悲惨小説みたいで読んでいると鬱になること、(二部、三部とだんだん軽くはなる)
メイントリック?もほぼ想像がついて、でもどうせいつものようにそう思わせて二転三転で覆すんだろうな
と思っているとそうならないで、意外な真相もなく最後まで押し通すこと、それにしてはそのトリック?の現実性が乏しいこと、
などこれまでのシリーズとはちょっと傾向が異なる。
まあ読みごたえはあると思う。

35 :名無しのオプ:2013/06/24(月) 14:32:28.35 ID:xp2rPhVM.net
>>34
ありがとうございます
水魅も楽しめたんですがミステリーと見た場合ちょっと引っ掛かったのでさらにそれ以上となると厳しいですね
それもこれも三津田さんに期待し過ぎなのもあるかもしれません

36 :名無しのオプ:2013/06/24(月) 21:52:30.05 ID:7iDzdEkX.net
幽女はミステリーとしてじゃなく時代をまたぐ悲話として読んだほうがいいかもしれない
刀城シリーズを読み始めるきっかけとなったくらい好きだけど私がジャンルにこだわりが全くないせいかもしれん

37 :名無しのオプ:2013/06/25(火) 10:28:41.75 ID:ozIjOFj7.net
幽女は最後の話が昭和20年代の終り頃のはずだけど、そのころにはこの話に書かれているような
闇市なんてもはや無くなっているはず。
刀城言耶シリーズははっきり年代が書かれないけど、このように時代設定上辻褄が合わない点が見られる。

38 :名無しのオプ:2013/06/25(火) 10:32:25.13 ID:Z4mSnBfY.net
刀城言耶シリーズの時代設定は別にそこじゃないとダメってことはなくて
ただ単に携帯電話・ネット・速くて便利すぎる交通機関排除のためって感じがする

39 :名無しのオプ:2013/06/25(火) 12:00:52.62 ID:MOwsCmbs.net
幽女は刀城シリーズで出さなくても良かったんじゃないかな
物語としては面白いのに刀城シリーズ=本格ミステリーの括りが逆に仇となってる気がする

40 :名無しのオプ:2013/06/25(火) 12:07:22.05 ID:ozIjOFj7.net
刀城言耶シリーズが一段落したら親父の冬城牙城シリーズを出すんだろうか。
舞台は大正から昭和初期。

41 :名無しのオプ:2013/06/25(火) 13:53:49.28 ID:lKy8eOEq.net
ホラーとミステリは閉鎖空間に限るってね

42 :名無しのオプ:2013/06/25(火) 14:51:33.60 ID:MOwsCmbs.net
村人とか超能力持ちの人物とかのキャラを濃くするために
敢えて刀城言耶を薄いキャラにしてると思うんだけど
幽女の例から刀城でどんな物語書いても刀城シリーズとして成立するっての間違いだと思った

43 :名無しのオプ:2013/06/26(水) 08:10:09.18 ID:HTBRqZl6.net
三津田作品によく出る地名、終下市は五日市のアナグラムと分るが
(武蔵名護池は武蔵小金井のアナグラム)
奥多摩の神戸(ごうど)とか、武蔵茶郷(さごう)って、なんかのアナグラムになってるんだろうか

44 :名無しのオプ:2013/06/26(水) 12:54:22.78 ID:O7RTKxqW.net
>>17
のぞきめ、どう表記するか迷ったんですよ・・・
作家三部作に入れると三部作じゃなくなるしorz
別枠で長編にしてもよかったかも(汗

45 :名無しのオプ:2013/06/26(水) 17:52:47.24 ID:jdUNPasm.net
>>30
災園の主人公が神の声を聞ける設定って何の意味があったんだろうな
なんか後半に行くにつれ適当になってるような……
凶宅はかなり好きだったけど

46 :名無しのオプ:2013/06/27(木) 12:24:32.48 ID:fIrv6MqJ.net
のぞきめって作家三部作関係っぽかったっけ?
その他の七人の鬼ごっことかあるとこでいいんじゃね?

47 :名無しのオプ:2013/06/27(木) 16:50:19.45 ID:UvOfwI3j.net
水魑の文庫本買ったですけぇ、、、
ハードカバーと比べて加筆ってされてますけぇ?

48 :名無しのオプ:2013/06/27(木) 17:33:04.12 ID:E0+cpiW3.net
『ホラー作家の棲む家』の意味が分からないんだけど
三津田が(目蘭)なの?
そうであるためには年代的に合わなくないかな?

49 :名無しのオプ:2013/06/27(木) 22:23:49.56 ID:RXjARrny.net
そっか、のぞきめはシェルターのとこでよかったね。
wikiで三津田信三シリーズに入れられてたからそっちに入れてしまった・・・
次回修正します(汗)

50 :名無しのオプ:2013/06/28(金) 00:11:46.12 ID:y81jygrq.net
>>48
私もよくわからなかった
年代合わないしやっぱり人違いなんじゃないかな?

51 :名無しのオプ:2013/06/28(金) 09:16:45.36 ID:sv/ySpNX.net
『ホラー作家の棲む家』の年代が1998年、そして目蘭1。
作中の三津田の年齢ははっきり分らないが30代半ば位だから
三津田の目蘭2とすればギリギリ合いそうだけど動機が不明。

52 :名無しのオプ:2013/06/28(金) 14:56:37.38 ID:y81jygrq.net
>>51
ありがとう!
たしかに動機がまったくないから計算は合っても本当にそうなのか?って納得出来ないところがあるんだ
作中の三津田が精神的におかしくなってる描写もあんまりなかったし
だるい・無気力・体調も悪いっていうおかしさじゃなくて狂気ね

53 :名無しのオプ:2013/06/28(金) 22:30:10.67 ID:9aczSrVi.net
だいたいこいつのせい

54 :名無しのオプ:2013/06/30(日) 11:31:35.77 ID:VdYMBZrF.net
『忌館』に出てくる家があるとしたらどの辺りだろうと思って
Googleマップとストリートビューで小金井の滄浪泉園の周辺を探っていたら、
滄浪泉園の南口らしきものを発見、
つまりそれが人形荘の正門で、その前の細道が三津田がポストを設置した場所、
そこから西に行くとやはり滄浪泉園への入り口らしきものがあって、
ここがもう一つの暗闇坂から人形荘の裏へ回り込む道なのかな、と思ったりした

55 :名無しのオプ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:6ZY8iVuP.net
>>54
画像、ひぃっ

56 :名無しのオプ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:kqduJCtU.net
『のぞきめ』って刀城言耶シリーズの『厭魅』と同じネタを使ってるよね
憑き物筋で村から恐れられてる一家とか郷土史を調べている怪しい住職とか題材が全くおんなじ

57 :名無しのオプ:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2ESpx1Tc.net
>>55

滄浪泉園の南口(この先に人形荘が?)
http://goo.gl/maps/PNqn5

そこから西へ行った滄浪泉園の別の入り口(もう一つの暗闇坂の小道?)
http://goo.gl/maps/zsNbF

58 :名無しのオプ:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bjiNGxMu.net
>>57
おぉ、夜はやばそうだ、トン

59 :名無しのオプ:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:SjCEub+v.net
>>57
一見普通の住宅街なのにいきなり鬱蒼と茂ってるなぁ・・・
たしかにこの先は昼でも暗いだろうね

60 :名無しのオプ:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:qRZO4u9r.net
俺んちの洗濯物晒してんじゃねえよ

61 :名無しのオプ:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DoTp9pUH.net
ホラーミステリーだから仕方ないとはいえ
三津田作品は民俗風習や神様の怖い面とか忌まわしい面だけを強調しすぎなんだよなあ

62 :名無しのオプ:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:iiBGRLMW.net
そりゃそうするだろう

63 :名無しのオプ:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:3f5KT0SE.net
>>56
世界観同じだから他作品ででてきた名前がちらほら出ることは普通

64 :名無しのオプ:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Ud34yPBt.net
いや固有名詞じゃなくモチーフがって意味でしょ
もっとも家シリーズなんてもっと極端な例もあるし今更過ぎるよ

65 :名無しのオプ:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:n11hi5QT.net
奈良の拝み屋の婆さんというのも良く出てくるモチーフ

66 :名無しのオプ:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:UxKXIDyj.net
へぇ、あんたも左霧って言うんだ

67 :名無しのオプ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:HSXFITnP.net
いつの間にミズチの文庫版出てたんけ
このスレ毎日チェックしてるのに気付かんかったけ

68 :名無しのオプ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:QzOQuhzp.net
ミズチって少年の満州からの逃避行の話はやけにリアルなのに
奈良の村に入ってからの話は妙に現実感が欠如したムードになる所が面白い

69 :名無しのオプ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:6Uo6aNpB.net
>>68
たしかに満州編のほうが緊迫して真剣に読んだわ
しかも三津田さん恒例のなかなか本題に入らない作りこみの長さだし

70 :名無しのオプ:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:7TIgUcSD.net
ミズチは時代と反比例したエキセントリックさがなんとも残念
犯人が被害者を殺害した模様はさながらプロの殺し屋だからな

71 :名無しのオプ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1/2tdpL9.net
三津田作品でおなじみの地名、朱雀連山とか神々櫛村とかってどこの地方を念頭に置いてるんだろう
信州の方かなと思うんだけど、中国山地だという説もあるらしい

72 :名無しのオプ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Nrnn2mqK.net
七人の鬼ごっこ
とてつもなく読むのが苦痛だったわ
10点

あと魔館市ってどこだよ
多摩市付近にモデルになりそうな場所ねーぞ

73 :名無しのオプ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1/2tdpL9.net
「七人の鬼ごっこ」はおかしな教授を出した意味が分からない
阿武隈川と同じく余計なキャラだと思った
あのメンツでシリーズ化することを考えてるんだろうか

74 :名無しのオプ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:LeL0ASG1.net
刀城シリーズの祖父江偲って作家シリーズに出てくる祖父江耕介の親戚なんだろうか

75 :名無しのオプ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:g8gMd6Fk.net
祖父江鰓

76 :名無しのオプ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:SR9jhaTr.net
蔭洲升出身かよ

77 :名無しのオプ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ztB+SD4h.net
刀城ってホモくさいよな

78 :名無しのオプ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:bNfDBSwp.net
ゲイって言えよ

79 :名無しのオプ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vhk6rhLx.net
ゲイでファザコンww

刀城にももっと暗い部分があればもっとストーリーに深みが出せそうなのに

80 :名無しのオプ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Na1gibiv.net
言耶自身にはそんな深刻な背景は要らんわ

81 :名無しのオプ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:6/4LgXwj.net
刀城って母親の影が薄いね
生きているのかいないのかさえ分らない

82 :名無しのオプ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:0gc5K3c8.net
薄っぺらいテンプレ正義漢みたいだしなあ

83 :名無しのオプ:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:s3meKKMB.net
阿武隈川のほうがキャラの濃さだけなら濃いよな
必要不可欠な人物とは思わないけど・・・神社へのツテ要員?

84 :名無しのオプ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:AWo1DE6R.net
烏マジ(゚听)イラネ

85 :名無しのオプ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:wgj66LXR.net
烏先輩こそ濃厚なホモぽくね?しかもショタ

86 :名無しのオプ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:sghXsDlq.net
まあ祖父江偲にあれだけ迫られても手を出さない刀城はホモか女嫌い

87 :名無しのオプ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+V7EtNbq.net
俺はホモだ

88 :名無しのオプ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:UsW990EM.net
>>86
山村紅葉みたいなのに迫られても困るだろ

89 :名無しのオプ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XA9lt8De.net
>>86
窓辺さんの麻生祐実が脳内ビジュアルだな、
クネクネした女の人は段密

90 :名無しのオプ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ZHS54tKJ.net
祖父江偲の容姿について特に美人だとも書かれてないし
もしかしてすげーブスなのかもしれないな

91 :名無しのオプ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:l7YJ+gRF.net
勝手にメガネで中年の図太いオバハンを連想してたわw

92 :名無しのオプ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CW6uJLDr.net
実年齢は若いのかもしれないけどお節介オバサンみたいな言動のせいで掴めない

93 :名無しのオプ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jJtzlz1I.net
メガネ、ロン毛で小太りの腐女子っぽいキャラかと思ってた。

それはそうと、本屋さんのエロ小説コーナーに村田修がカバーイラストの本があってひびったw

94 :名無しのオプ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ACmYYPjv.net
そっちが本職でしょ

95 :名無しのオプ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:G8GhiFh/.net
わかるわ
三津田の新作かと思ったよ

96 :名無しのオプ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6n1bgIw9.net
そういやミステリマガジン八月号まだ買ってへんわ
誰か読んだ?

97 :名無しのオプ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ebeAVcAJ.net
『凶宅』の名前のトリック?に笑った
ほんとにアナグラム好きなんだなあこの人

98 :名無しのオプ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mPtv/cEA.net
>>97
そうです わたすがタタエでつ

99 :名無しのオプ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nF2t0dUa.net
僕にゃん読んだ
評判通り表紙どおり、ラノベでくっだらなくて、面白く楽しめた

しかし2008〜2010年と3年連続で出た後はパッタリなんだね
もう書かないのかな 残念だ

100 :名無しのオプ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BU8BwCFC.net
短編はちょくちょく書いてる

101 :名無しのオプ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:5UbTe0n8.net
僕にゃんもっと読みたいよ〜

102 :名無しのオプ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mgStDK7R.net
七人の鬼ごっこみたいな、ジャーロ愛に満ちた作品希望

103 :名無しのオプ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:7aUne23b.net
現代物をもっと書いて欲しい
刀城シリーズはどうせ昔の世相風俗がちゃんと書けてるわけでもないから
現代に持ってきて老人となった刀城が活躍するんでもいいじゃないか

104 :名無しのオプ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wySHkUS7.net
首無の如き祟るものからこのシリーズを読んでも大丈夫ですか?

105 :名無しのオプ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:FBLxOnsA.net
大丈夫

106 :名無しのオプ:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:V1H57ntp.net
>>105ありがとうございます(^-^)

107 :名無しのオプ:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:u33Cd/rl.net
これがBOSや
悪い球じゃねえが

108 :名無しのオプ:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:aRap7R3Z.net
刀城シリーズはどれから読んでも前作のネタバレはないし
刀城がどういう人物かという解説も常に書いてあるから順番を気にする必要はない
でも幽女は違ったかな

109 :名無しのオプ:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:aeu9fanJ.net
私はよりによって幽女から読んじまったよwww
遊女モノが好きなんで・・・
そこからハマって間をおかずに他のも読んだから結果オーライだけど

110 :名無しのオプ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:W9VdQqyW.net
一瞬、三津田の小説をおかずにしたと書いてあるように見えた

111 :名無しのオプ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:R9/D+4kQ.net
>>110
してねーよ!wwwwww
遊郭ものは物悲しさとか窮屈さ、独特の生活様式への興味が先立って
不思議とエロい気分にはならないんだよなぁ・・・
表面のきらびやかさとの対比がなんかアンバランスで儚くて素敵

参考文献の「吉原花魁日記」も持ってたから幽女の後付にあってテンション上がったぜ

112 :名無しのオプ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:v20Oa5l8.net
かつをは山魔に憑かれたのかな?

113 :名無しのオプ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:/Z+p6wQo.net
カツヲは三津田さんと言うよりも綾辻さんじゃない?

114 :名無しのオプ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:pEMYbpLt.net
現実の事件を面白おかしくネタにするのは不謹慎

115 :名無しのオプ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:evg9xhnr.net
でも正直最初ニュースで見たときは三津田さんにありそうな舞台設定と感じたわ
なにげ近くだし怖い

116 :名無しのオプ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:AXiluAn4.net
犯人が逮捕されたら家から刀城シリーズがゴロゴロ出てくるはず

117 :名無しのオプ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Fl4TbSHn.net
http://i.imgur.com/HXVaZOV.jpg

不謹慎だが、映画化決定…

118 :名無しのオプ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:3RXQ3Qzb.net
ないないw
田舎でろくに本屋なんか存在しない土地に読書習慣なんか持ち合わせてない階層だよ

119 :名無しのオプ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:GI0ZcdgC.net
奴の家の屋根を見てみろ
持っていてもおかしくないぞw

120 :名無しのオプ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:PyWd5/wR.net
ニュース見ないんで何の話か判らない
知りたいんだがググるキーワード教えてもらえまいか

ところで昨日赫眼読んでしばし暑さを忘れたよ
夏には最適だ

121 :名無しのオプ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:PyWd5/wR.net
120だけどごめん、判った
確かに不謹慎なコメントもしたくなるね…

122 :名無しのオプ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:O39jd0te.net
以前は現実の事件について語るスレがミス板にあったがいつの間にかなくなったんだな

123 :名無しのオプ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:SiwwTfWq.net
ミス板もオカルト板も、現実の事件の前には五十歩百歩

124 :名無しのオプ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:3Bba0Brk.net
蛇の文庫版はまだかな

125 :名無しのオプ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:8ngTrwWJ.net
>>111
物悲しさ窮屈さって言うけどランクの高い女性はかなりの教養人だからな
単に商品として飼われてただけじゃなくて客を選ぶ権利もあればそれに見合うだけの知性も求められてたわけで、高水準の教育を受けてる
何が言いたいかって言うとめっちゃエロいってことけ!

126 :111:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:kR7wKo+r.net
>>125
楽器・踊り・俳句なんかの教育みっちり受けてたらしいな!
賢さをともなってるからなおさらエロいのはわかる
しかし匂いや生活感を出してしまうのを防ぐために食事制限とかかなり厳しかったらしい
ネギは精がつくけど匂うから正月や休みのときだけとか、焼き魚は所帯じみて客が萎えるからNGとか

だがしかし岡場所の売女や夜鷹にも並々ならぬ興味があるのよ・・・
小説にはなかなか登場しないけどね
男だったら間違いなく遊郭破産してそうだ

127 :名無しのオプ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pGa8X3B/.net
紗霧ちゃんが可愛すぎて辛い
どのくらい辛いかって言うと夜寝るときに窓の外から小霧ちゃんがぬっと顔出して室内を覗き込んでるくらい辛い

128 :名無しのオプ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/893j3E/.net
それ、しょうけらじゃねえか?

129 :名無しのオプ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:D15TIJTj.net
花魁(笑)

たかが水呑百姓の小娘じゃねーか
最末端に近い平民身分
宿場女郎と変わらんよ

130 :名無しのオプ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:amx7K8/G.net
>>127
左霧もよろしくね

131 :名無しのオプ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pGa8X3B/.net
小夜子ちゃんが可愛すぎて辛い!

132 :名無しのオプ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IPa9RM+x.net
羊のハネタもよろしく

133 :名無しのオプ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:AIjVHhGw.net
赫眼ちゃんが可愛すぎて辛い

134 :赫眼:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Qey8ULI2.net
>>133
呼んだ?

135 :名無しのオプ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/Xc6/HeW.net
水木予里子ちゃん(「怪奇写真作家」)がエロい

136 :名無しのオプ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lBv9Ky4t.net
ネバネバした女子高生

137 :名無しのオプ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dnXT4W+H.net
三津田さんは炭坑の話を書きたいらしいから、史上初の軍艦島を舞台とした本格ミステリーを期待している

138 :名無しのオプ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hn2Ddnho.net
未文庫化作品の文庫化はよ!

139 :名無しのオプ:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:CaY58RII.net
初めから新書版で出せばいいものを

140 :名無しのオプ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:WvOYlhQB.net
>>137
炭鉱の話…「骨餓身峠死人葛」はたまた「空の大怪獣ラドン」?

141 :名無しのオプ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:XNSh+Ysj.net
>>137
前半は軍艦島に暮らす少年の視点で軍艦島での特異な生活の様子が描かれる
後半は炭坑の怪異談を求めて軍艦島にやってきた刀城が不可解な事件に遭遇する話

142 :名無しのオプ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/DNr3YX5.net
刀城シリーズはもう飽きたしそろそろ新機軸を期待してんだけどなあ

143 :名無しのオプ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:rOIduEv9.net
スラッシャーがあるけ

家シリーズ好きなんでまた書かないかな?
スレじゃ評判良くなかった気がするけど

144 :名無しのオプ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wWVOCj1R.net
人名のダジャレかアナグラムを思い付いたら出るよきっと

145 :名無しのオプ:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:NZxVks62.net
凶宅は名作
禍家も嫌いじゃない
災園は…

146 :|ω・`):2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UNWBVS9+.net
七人の妾っ子

147 :名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nvPHfXyS.net
スラッシャー気になるけど面白いけ?

148 :|ω・`):2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UNWBVS9+.net
2をいつか予定してるらしいから、三津田ファンならどうぞ…内容はまぁ…

149 :名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Hz/AtyVi.net
ダリオアルジェントリスペクトと言ってるとおり
肉体的にも精神的にもスプラッターで耐性ないときつい

150 :名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mSAdD7Rt.net
『シェルター 終末の殺人』を読みはじめたんだけどすぐネタの想像がついてしまった。
まあ外れててくれることを期待しながら残りを読むけど。

151 :名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:fGU9FcHP.net
坊主、その手の勝利宣言は心の中で勝手に思っておくもんけ

152 :名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6exeiUlN.net
激流に乗っかろうとする三津田にゃん

153 :名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lmD33kLX.net
おそらくその想像は間違っている
つうかあんな突拍子のない真相に気づける奴がこの世にいるのか

154 :名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mSAdD7Rt.net
『シェルター』いま読み終えたぞ。
とりあえず「犯人」が(目欄1)ということは当たった。
まあこういう場合(目欄2)なんでしょってことで。
大ネタというか真相自体は読めなかった。
でもあの真相だともう少し明日香ちゃんとのラブラブ描写を入れた方がいいね。

155 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nvgXBsvS.net
東野が昔、こんな後出しジャンケンマンを皮肉る内容書いてたな
探偵の掟?だったか…

156 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YdEG4ds5.net
つうか、三津田が主人公の奴って全部メ欄じゃね?

157 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/sb7NmT+.net
テンプレにしてもいい位

158 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+7KDtdeB.net
俺が犯人だったと思ったら
本の中に吸い込まれたことが判明した改訂版とか

159 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:A8CbgP7n.net
『ホラー作家の棲む家』って前の事件の生き残りが次の事件の犯人になる
というリレー式殺人事件なのかと思ったがそうでもないみたいだし、真相がさっぱりわからない。

160 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:RcGS3Wme.net
感じろ

161 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4kMewiPF.net
ホラー作家〜は語り部の心神喪失が激しすぎて
どこまで現実でどこから夢想なのか全然わからんな

162 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QP9Kikjf.net
>>161
語り部の心神喪失←まさにこれが苦手でなんかすっきりしなかったんだよなぁ
だから刀城シリーズが一番読みやすいし好き

163 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:e3S2OeLg.net
「隙魔の如き覗くもの」の最後の葉書の送り主って?

164 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:JShzIM/1.net
凶鳥様からのI' m still alive
ってメッセージだな

165 :名無しのオプ:2013/09/01(日) 09:55:15.34 ID:tz3DAuDA.net
やっぱあれで生きてるんですかー

166 :名無しのオプ:2013/09/01(日) 16:24:20.06 ID:Ajbt15pe.net
だとしたら刀城の推理丸外れってことになる
結局凶鳥の真相は何だったんだ

167 :名無しのオプ:2013/09/01(日) 16:41:44.78 ID:XwwAMk2c.net
巫女の弟の正声(だっけ?)から

168 :名無しのオプ:2013/09/01(日) 16:48:28.36 ID:+YWa6FWx.net
この人の書く小説の登場人物の名前が
ただのモブでも無駄に難しいのは何で?
覚えにくいわ!

169 :名無しのオプ:2013/09/01(日) 16:49:41.65 ID:JiuaNCbT.net
紙に書け

170 :名無しのオプ:2013/09/01(日) 23:14:11.66 ID:2GK62BRS.net
さぎり様はまだまだ増えるんですか?

171 :名無しのオプ:2013/09/02(月) 23:38:40.64 ID:7zRfykv8.net
増えた方がうれしいから問題ない

172 :名無しのオプ:2013/09/03(火) 08:07:10.60 ID:dC/R1k+q.net
サギリが増殖する
サギリが増殖する
サギリが増殖する

173 :名無しのオプ:2013/09/03(火) 09:46:09.95 ID:lAESPWRP.net
ほら、あなたの後ろにもサギリが――

174 :名無しのオプ:2013/09/03(火) 20:49:45.18 ID:SY4V2wRS.net
死ぬ前にいい思いしやがって

175 :名無しのオプ:2013/09/03(火) 20:59:02.41 ID:m1vkY9uV.net
どのサギリにもよるな

176 :名無しのオプ:2013/09/03(火) 21:43:10.04 ID:ATTX7v2i.net
レイプしても文句言わないサギリさんなのか
ナチュラルストーカーなサギリさんなのか

177 :名無しのオプ:2013/09/04(水) 09:42:44.92 ID:OGDQa9Lo.net
齢3000年になる元祖サギリ様が>>175-176のお相手を

178 :名無しのオプ:2013/09/04(水) 21:20:08.45 ID:lr+YPuRm.net
妖怪のババァが少年で楽しんでから
いたぶって長く苦しめながら最後は喰う話を思い出した

179 :名無しのオプ:2013/09/05(木) 11:19:34.34 ID:9x0j/WpE.net
三津田信三 @shinsangenya
〈作家三部作〉の完結編である『蛇棺葬』と『百蛇堂 怪談作家の語る話』を、
全面改稿したうえで、講談社文庫より10月と12月に出す予定です。
拙作で事前の宣伝をすることはあまりないのですが、この二冊は告知から遅れに遅れているので、
読者へのお詫びを兼ねてお知らせいたします(続く)
2013年9月5日 - 9:39

180 :名無しのオプ:2013/09/05(木) 11:20:21.77 ID:9x0j/WpE.net
三津田信三 @shinsangenya
(続き)『蛇棺葬』と『百蛇堂 怪談作家の語る話』をまだお読みでない方は、
できればノベルス版ではなく、全面改稿をした文庫版でお楽しみ下さい。
ノベルス版では諸般の事情でできなかった元の構成に、文庫版では戻す改稿をしておりますので。
それでは今しばらく、どうかお待ち下さい。
2013年9月5日 - 9:39

181 :名無しのオプ:2013/09/05(木) 12:06:30.91 ID:2o+c532O.net
マーモードンが! 妾の子が! ついに帰ってきた!

182 :名無しのオプ:2013/09/05(木) 12:14:30.79 ID:betp+KZQ.net
ノベルス版読んじゃってるし、いまさら読み直したくなるほど面白い話でもなかったから
改稿があっても文庫版はパスかな

183 :名無しのオプ:2013/09/05(木) 14:36:28.74 ID:rU7xX6yD.net
全面改稿なら買ってしまうなあ
文庫版の装丁いいし
何気に蛇棺葬は面白くて一気読みしちゃったし

184 :名無しのオプ:2013/09/05(木) 14:45:52.47 ID:f7Sakjxq.net
蛇棺葬百蛇堂はお気に入りやわあ
でもまた買うかは装丁次第だなあ

185 :名無しのオプ:2013/09/05(木) 15:40:15.64 ID:AHwEd/VT.net
蛇棺葬は
何かいる!何かいるって!…いない?いや、やっぱ何かいるって!………一応真相は分かったけどアレ何だったん?
って話で百蛇堂まで見てないんだよなぁ…

186 :名無しのオプ:2013/09/05(木) 20:29:58.05 ID:TCIqDFSE.net
自分は蛇棺葬はめっちゃ面白かったんだけど
(あんな純和風な話を海外旅行中に読んだにも関わらず怖かったw)
百蛇堂のラストはうーむって感じだったのでそこに期待してる

187 :名無しのオプ:2013/09/06(金) 00:39:48.13 ID:GOifBsfI.net
やべえ・・・
今年のクリスマスにはサンタさんの代わりにマーモウドンさん来ちゃうけ

188 :名無しのオプ:2013/09/06(金) 13:38:17.15 ID:OHzKvs5o.net
蛇棺葬とかってレイパー出てくる?

189 :名無しのオプ:2013/09/06(金) 14:52:26.50 ID:0+ryyVck.net
『百蛇堂』では玉川夜須代の扱いが可哀想すぎるけど改稿で少しはマシになるのかな

190 :名無しのオプ:2013/09/06(金) 20:04:56.25 ID:jDaMSaz/.net
サギリちゃんが三津田信三シリーズにも出てきて笑った
何人いるんだよ

191 :名無しのオプ:2013/09/07(土) 11:41:35.21 ID:IxVWtiQR.net
ミクシでの「ぼくにゃんはいつ頃見られる?」との問いに対し、「早ければ1月、遅くとも3月。今回はぼくにゃんの出番が多いですよ」との返事が!

192 :名無しのオプ:2013/09/07(土) 13:33:09.14 ID:Mx3umUF8.net
マジけ?
今年最大の朗報け

193 :名無しのオプ:2013/09/07(土) 14:13:28.57 ID:KcIjEFHf.net
ぼくにゃんは体質的に受け付けない
出来の悪いラノベみたいだ

194 :名無しのオプ:2013/09/07(土) 14:45:46.11 ID:cVKn/7BJ.net
僕にゃんシリーズは弦矢の美形設定だけが余計だったな
キモコミュ障が猫とBBAに癒されつつオカルト事件を解決したりしなかったりする
ファンタジックミステリーだな

195 :名無しのオプ:2013/09/07(土) 16:14:25.04 ID:Qkf4HOwI.net
女性の身体ガン見したりするから俺みたいな顔じゃやばいんだろう

196 :名無しのオプ:2013/09/07(土) 16:28:19.62 ID:HY6Ymeun.net
なぜかさもイケメン風に描写しているが実は不細工という叙述トリックが頭を過った

197 :名無しのオプ:2013/09/08(日) 23:21:10.02 ID:pzY9KHoz.net
玉川さんはたいていろくでもない目に合うけど
レイプ目は誰得なのか

198 :名無しのオプ:2013/09/10(火) 19:11:19.53 ID:SfWY5+qG.net
忌館→作者不詳→蛇棺葬って順番に読んだほうがいい?

199 :名無しのオプ:2013/09/10(火) 20:02:12.55 ID:s0HtA7us.net
百蛇堂で一応完結してるんだが
連続性は無いのでどっからでもいいと思う

200 :名無しのオプ:2013/09/10(火) 21:15:05.50 ID:SfWY5+qG.net
>>199
ありがとう
このスレみてて蛇棺葬と百蛇堂って読んでみたくなったんだ
前2作で予備知識いらないなら10月を楽しみに待ってみる

201 :名無しのオプ:2013/09/11(水) 08:08:37.23 ID:EEIycYNT.net
講談社ノベルスのはホラー作家→作者不詳→蛇棺葬で行かないとラスト意味不明なとこがさらに意味不明になる気がする

202 :名無しのオプ:2013/09/11(水) 11:14:00.91 ID:g/dKwAuz.net
『七人の鬼ごっこ』 文庫出たよ

203 :名無しのオプ:2013/09/11(水) 14:35:27.07 ID:aa3pGhBG.net
>>202
改訂とかあるん?

204 :名無しのオプ:2013/09/11(水) 19:23:16.51 ID:xDjWB2JQ.net
俺的には、蛇棺葬→百蛇堂がベストなので、文庫化超楽しみ。
京極夏彦直筆の地図がついてくるに違いない!

205 :名無しのオプ:2013/09/11(水) 21:27:09.56 ID:wH4M0XdQ.net
その2冊で合本にしてくれなきゃ買わない

206 :名無しのオプ:2013/09/11(水) 22:40:58.32 ID:4owRhDmC.net
ハードカバー買ってないので鬼ごっこ楽しみけ

207 :名無しのオプ:2013/09/12(木) 08:54:42.63 ID:SNBVdZ/l.net
七人の鬼ごっこはあのキャラ(探偵役)で続編が作れそうな気がする

208 :名無しのオプ:2013/09/12(木) 10:22:36.91 ID:36fqgKgf.net
八人のかくれんぼだな

209 :名無しのオプ:2013/09/12(木) 21:23:56.94 ID:HxsiDSWO.net
いつの間にか一人増えてる

210 :名無しのオプ:2013/09/14(土) 13:55:38.93 ID:/Tk7GQe8.net
鬼ごっこ買ってきた
まだ読んでないけど表紙いい感じだな

211 :名無しのオプ:2013/09/14(土) 19:24:02.30 ID:fNkMgqwH.net
祖父江偲のキャラは慣れたけど阿武隈川烏は慣れないな
この2人が同行するとか言い出した時には気が遠くなるようだった

212 :名無しのオプ:2013/09/14(土) 22:39:38.74 ID:1gCdRphg.net
三津田デビューは何がとっつきやすいでしょうか?

213 :名無しのオプ:2013/09/15(日) 02:11:18.52 ID:/v51bDI9.net
>>212
まずは短編集を読んでみてはいかがでしょう
赤眼とかついてくるものとか

214 :名無しのオプ:2013/09/15(日) 02:15:24.16 ID:3zc6vp0F.net
赫眼は三津田ワールドのテンプレがつまってる

215 :名無しのオプ:2013/09/15(日) 03:02:31.67 ID:LBkjbs6T.net
表紙で選んでもいいさ。怖いのは後回し(俺だ俺

216 :名無しのオプ:2013/09/15(日) 10:51:33.98 ID:CIFmRlHq.net
>>213-215
ありがとう怖いのが好きだw
文庫になってる赤眼のほうでデビューします

217 :名無しのオプ:2013/09/17(火) 16:21:37.57 ID:oaFCFrMv.net
『七人の鬼ごっこ』読んだ
非常にあっさりマイルドで逆にびっくりした

218 :名無しのオプ:2013/09/17(火) 20:10:48.27 ID:qxBl4+jP.net
まだ作家が出てくる所までしか読んでないけど
導入部はいつも通りいい感じだわ

219 :名無しのオプ:2013/09/18(水) 11:17:25.81 ID:bIp6t4yD.net
しばらく忙しいし他作家の未読の積本もたくさん有るから
「七人の鬼ごっこ」買うのはしばらく我慢と思ったのに
本屋で冒頭部分だけ立ち読みした2分後にはレジに持っていってた
冒頭の引き込み方が上手い
我慢出来ないから他の本置いておいて先に読む

220 :名無しのオプ:2013/09/18(水) 16:24:04.17 ID:H89kKX31.net
『七人の鬼ごっこ』のある出来事が『赫眼』の中のある話とリンクしているよ

221 :ninja:2013/09/19(木) 22:35:07.36 ID:q9xdqYib.net
そういえば…

222 :名無しのオプ:2013/09/19(木) 22:39:29.81 ID:vgwHqaCR.net
まだ作家が出てくる所までしか読んでないけど
そこまでで既にリンクがあった気がする

223 :名無しのオプ:2013/09/19(木) 23:00:59.30 ID:VRrr8LAi.net
七人の鬼ごっこの最重要ポイントは刀城言耶のその後についての言及が存在するところ

224 :名無しのオプ:2013/09/21(土) 17:12:52.35 ID:p5y1QQ70.net
ババア「ほうっ」

このシーン多すぎ

225 :名無しのオプ:2013/09/21(土) 17:34:18.91 ID:XvAuRCaj.net
ひぃぃぃぃ

226 :名無しのオプ:2013/09/22(日) 01:01:41.93 ID:eoZHIEu5.net
赫眼読み終わった
寝る時部屋の電気消せなくなったw
最後の話はホラー文庫に繋がってる?
このまま続けて読むか家3部作にするか悩ましい

227 :名無しのオプ:2013/09/22(日) 01:44:41.17 ID:BITxBq3b.net
最後の話って言うと死相学だったっけか、話は特に繋がってない
三津田ワールドは作品世界をリンクさせてファンサービスしてるのでその一環だね

死相学はかなり漫画チックなので恐怖感を求めるなら家シリーズの方がいいかも

228 :名無しのオプ:2013/09/22(日) 15:07:42.03 ID:eoZHIEu5.net
>>227
ありかとう早速本屋行ってきたよ
アドバイスと表紙が決め手で次は家シリーズにした
赫眼とかの表紙の絵ってなんかいいな

229 :名無しのオプ:2013/09/22(日) 15:15:05.26 ID:atvpQqee.net
四隅の儀式は結構怖かったが、基本的には怪異の存在が明言されてる以外はむしろ他のシリーズより怪奇色が薄いな

230 :名無しのオプ:2013/09/24(火) 18:00:35.82 ID:3epUht54.net
鬼ごっこ読了
赤なまこ・刀城・死相学・三津田、全部リンク入ってるね
てか死相学と同じ価値観なら普通に呪術が有効という事になるが…

231 :名無しのオプ:2013/09/24(火) 18:28:05.36 ID:Wc1sDKt+.net
>>230
なまこw

232 :名無しのオプ:2013/09/24(火) 18:42:24.89 ID:0RPdMu99.net
赤海鼠

233 :名無しのオプ:2013/09/24(火) 18:46:38.97 ID:b7FV/kVa.net
四隅は確かに怖かった

234 :名無しのオプ:2013/09/25(水) 22:30:52.35 ID:gBRdNxI/.net
鬼ごっこの速水と大仁田って
まんま三津田と飛鳥信一郎だな

235 :名無しのオプ:2013/09/26(木) 00:28:08.14 ID:gEfqOtQm.net
そして傍若無人な教授は阿武隈川っぽい

236 :名無しのオプ:2013/09/26(木) 11:02:08.31 ID:/zNKoIMC.net
信一郎のキャラは良かった

237 :名無しのオプ:2013/09/26(木) 11:43:18.85 ID:mOrg+nUp.net
引出し少なすぎだろ

238 :名無しのオプ:2013/09/26(木) 11:52:28.57 ID:zZqeUdaX.net
好意的に見てた システムだろ

239 :名無しのオプ:2013/09/26(木) 21:36:20.77 ID:dcUayw0F.net
小説界の漫画太郎と言っていいくらいババアが優遇されている

240 :名無しのオプ:2013/09/27(金) 10:10:59.86 ID:h/HZN93W.net
鬼ごっこのカバーにある作者の写真って
結構前のものですか?

241 :名無しのオプ:2013/09/28(土) 12:17:22.50 ID:+HystAxI.net
そうだろうな。
本格ミステリ作家クラブに授賞式の写真が出てるぞ

242 :名無しのオプ:2013/09/30(月) 17:27:58.94 ID:ZRGZY8Ur.net
禍家の2階の間取りが最後までよくわからなかった

243 :名無しのオプ:2013/10/01(火) 08:17:54.63 ID:/aQ89skP.net
禍家は近作から読み始めた人間には辛いだろうな
習作レベルの文章で、人前に出しちゃいけないレベルだと思う

244 :名無しのオプ:2013/10/01(火) 08:41:42.62 ID:lNxDJEQ0.net
その「禍家」、角川ホラー文庫から出るようですよ
2013年 11月 25日発売予定

245 :名無しのオプ:2013/10/01(火) 08:46:40.80 ID:zkMlgJbx.net
まあ文章はあんまり上手くないよね
刀城シリーズも情景描写が肝になるはずなのにそこがうまく読み取れない部分が多々ある
もっと上手かったら直木賞も狙えるのに

246 :名無しのオプ:2013/10/01(火) 08:48:27.67 ID:k+dZOrji.net
あまりっつーかど下手くそw

247 :名無しのオプ:2013/10/02(水) 10:44:16.82 ID:/qKOwNUG.net
刀城シリーズ全てと禍家、忌館は読んで怖いと感じたことは一度もなかったんだが(怖くはないけど好きなので読んでた)
凶宅だけは今読み終わってちょっとぞーっとした
あと、公平って誰だよ・・・

248 :名無しのオプ:2013/10/02(水) 11:03:22.96 ID:/eqFwwSw.net
「凶宅」は怪異の正体が全く不明で理屈で説明つかないからな・・・

249 :名無しのオプ:2013/10/02(水) 13:12:59.21 ID:208moKq6.net
あくまで推測だけど呪術装置としての山と同類だと思う

250 :名無しのオプ:2013/10/02(水) 17:08:56.09 ID:/qKOwNUG.net
説明はたしかにつかないけど終わり方が・・・
メ欄部分と後日の妹の最後のセリフだけでぞぞぞーっときた

251 :名無しのオプ:2013/10/02(水) 17:19:52.94 ID:9/RNl+x8.net
>>239
ワロタwww

252 :名無しのオプ:2013/10/02(水) 19:21:25.82 ID:VarHUycI.net
吉川清くんが主役の長編はよ

253 :名無しのオプ:2013/10/02(水) 21:10:03.53 ID:b75i3qJ5.net
凶宅はババア屋敷脱出からラストまでの転げ落ちる感じが秀逸だと思う
あと原風景的なイメージが想像されるのもいい

254 :名無しのオプ:2013/10/02(水) 23:04:21.43 ID:/qKOwNUG.net
個人的にババアよりヘビ女のが怖かった・・・

255 :名無しのオプ:2013/10/02(水) 23:24:36.75 ID:pLCBP7BI.net
手と足使わずに進むってなかなか出来ないよなw

256 :名無しのオプ:2013/10/03(木) 07:21:37.54 ID:yELRCpBc.net
はじめまして、キッコです。事情通よ。

257 :名無しのオプ:2013/10/03(木) 17:42:45.79 ID:SQmMBGSk.net
今日届いた講談社のメルマガに蛇棺葬のってた−

〈講談社文庫ピックアップ〉 10月16日発売
 ●『蛇棺葬』三津田信三
 旧家に伝来する葬送儀礼と密室殺人!

見取り図載ってると良いなぁ

258 :名無しのオプ:2013/10/03(木) 20:01:40.98 ID:40EHzbq7.net
ほうっ…

259 :名無しのオプ:2013/10/03(木) 20:18:15.90 ID:NMxCCRCs.net
『ついてくるもの』とても面白かった
なにより読みやすいのがいい

260 :名無しのオプ:2013/10/04(金) 19:56:38.39 ID:3eN9Rahg.net
新刊を購入された方先着300名様に「マーモウドン」ストラップが
ついてくる



憑いてくる

261 :名無しのオプ:2013/10/04(金) 20:14:05.36 ID:H1GgHebZ.net
ひぃぃ・・・

262 :名無しのオプ:2013/10/04(金) 20:19:22.35 ID:nSf26RVu.net
モうドンストラップが欲しい

263 :名無しのオプ:2013/10/04(金) 23:42:18.18 ID:XaDIe48S.net
買う買う2冊買うわ

264 :名無しのオプ:2013/10/05(土) 11:12:40.15 ID:UUpyCLl7.net
書店の平台で、てっきりこれが三津田の新刊と手に取ったのが
「丑の刻子、参ります。」

いや、絶対間違うって

265 :名無しのオプ:2013/10/05(土) 14:09:18.19 ID:bPfTnHwF.net
三津田さんが褒めてたから新耳袋という怪談集を読んでみたが
怖くもなければ面白くもなかった。
退屈なSSがひたすら繰り返されてるだけで何これって感じだった。
結構評判になったものらしいけど何が良かったんだろう。

266 :名無しのオプ:2013/10/05(土) 14:38:37.78 ID:M3kl00ex.net
新耳は最初は良かったが連作物が出だして劣化したな

267 :名無しのオプ:2013/10/05(土) 17:08:55.87 ID:ypdzj/4l.net
あの手の都市伝説100連発!みたいな本は基本的に超淡白だよね

268 :名無しのオプ:2013/10/06(日) 18:45:06.02 ID:k/NVnE+u.net
自分もあの淡白さに最初はつまらないなと思っていた。
だけど、段々この程度の怪異なら自分にも起きそうな気がしてきて怖くなってきた。
たまにゾッとする話が紛れ込んでいたりするのもよかった。
まあ今となっては怖い話を読みすぎて、やっぱり怖さを感じなくなったけど

269 :名無しのオプ:2013/10/06(日) 18:50:11.82 ID:6zSzf9Eg.net
怖い・面白い話も中にはあるんだけど粒が揃ってなさすぎて読む気力が・・・
ダメダメな話がいくつも続いてしまうともう読む気なくなってくるよな

270 :名無しのオプ:2013/10/06(日) 23:38:04.72 ID:mJIL44VR.net
ンなもんより本家本元の耳袋を読まないでどーすんのよ?

271 :名無しのオプ:2013/10/06(日) 23:48:15.83 ID:lk4plHaN.net
やっと百蛇堂でるのけ!
表紙は民さんけ?

272 :名無しのオプ:2013/10/08(火) 18:18:48.73 ID:tiISKIcm.net
三津田信三って高野山大学を出てるそうだけどずいぶん渋いところに行ったもんだなあ。
実家がお寺というわけでもないんだよね。

273 :名無しのオプ:2013/10/08(火) 19:51:46.08 ID:sbUWUCV2.net
なんかいいね
その学歴

274 :名無しのオプ:2013/10/09(水) 07:34:32.91 ID:jroC+1yF.net
美倭子フィギュアが特典でつかないかな。

275 :名無しのオプ:2013/10/12(土) 14:02:39.71 ID:oo9Vp2yt.net
百蛇のラストって作者不詳のラストとテイストが同じなんだよなあ

276 :名無しのオプ:2013/10/13(日) 08:59:17.36 ID:riL2aKDA.net
そういうネタバレ的なこと書くなよ

277 :名無しのオプ:2013/10/13(日) 16:59:48.16 ID:apFD1i47.net
アマゾンで予約した!
京極夏彦直筆「蛇」掛け軸プレゼントとかないかな。

278 :名無しのオプ:2013/10/13(日) 17:12:32.84 ID:vFOLN7P2.net
>>260はくれないの?

279 :名無しのオプ:2013/10/13(日) 17:41:57.25 ID:iEKYVjfs.net
マーモウドンって三津田の造語なの?
他に出典がないみたいだけど

280 :名無しのオプ:2013/10/13(日) 17:57:32.39 ID:eJoNqRQz.net
漢字振ると魔魍鬼とかなるんだろうけど
死体にまつわる魍魎系の呼称じゃねーかな

281 :名無しのオプ:2013/10/13(日) 19:08:14.64 ID:YASGXel/.net
ついてくるもの読んだ
雛人形めっちゃ怖い。。。ちびりそう

282 :名無しのオプ:2013/10/13(日) 20:15:48.98 ID:PK4vycij.net
雛人形ストラップ   憑いて来た?

283 :名無しのオプ:2013/10/14(月) 00:05:46.91 ID:rhN+qpxA.net
ヨメに行けなくなるぞ

284 :名無しのオプ:2013/10/14(月) 08:10:20.97 ID:8rwtjHOQ.net
蛇棺葬大きな書店なら明日店頭に並ぶかな

285 :名無しのオプ:2013/10/14(月) 23:02:31.37 ID:/WhD7XQa.net
スラッシャーに出てきたグロッタってこんななのか…
絶対入りたくないな
http://chotoku.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/22/r1142242.jpg

286 :名無しのオプ:2013/10/16(水) 09:51:11.67 ID:skNy7aJ3.net
>>285
マーモウドンデルヨ

287 :名無しのオプ:2013/10/16(水) 17:11:59.10 ID:9ew6N+Wg.net
文庫の蛇棺葬って加筆とか修正とかありました?
ノベルス持ってるんで同じならいいかなと思いまして

288 :名無しのオプ:2013/10/16(水) 18:06:32.00 ID:NtruvNAu.net
>>287
俺はノベルス版よんでなくて文庫よんだけど、どうも蛇棺葬単体での一応のミステリ的解決が省かれてる気がする

289 :名無しのオプ:2013/10/16(水) 18:51:36.60 ID:FwpiZmhx.net
もう読んだのか、早いな

えと、大幅な加筆修正あり。本来の姿に戻したと書いてあったぞ。
ノベルスでは事情があって本来の姿にできなかったんだと。

290 :名無しのオプ:2013/10/16(水) 19:27:11.74 ID:OHUk7ZZX.net
今日本屋寄ってまだなかったから聞いたら明日入荷しますって言われたぞ

291 :名無しのオプ:2013/10/16(水) 19:52:55.34 ID:EJXzZC8R.net
スレでも語尾にけをつけてた頃を思い出した

292 :名無しのオプ:2013/10/17(木) 21:13:41.62 ID:hEO62qpG.net
発売日表示は既に各店舗に届いてて、当日並べられるようにってなってる事がほとんどだけど
本で良くある出版日は16日に印刷会社から各店舗に運送されるから
当日買えるのは中心部か通販の当日便予約くらいで、地方だと翌々日になることも少なくないよ
■百蛇堂 2013/12/13刊行予定
って巻頭に告知があったので、ついでにお知らせ

293 :名無しのオプ:2013/10/19(土) 17:19:37.41 ID:EZqVTpYp.net
知り合いに薦められて蛇棺葬と百蛇堂のノベルス版買ったと思ったら再刊されるのかよ……

ところでkonozamaレビューに、
「百蛇堂中盤あたりで主人公が思い至ってない真相に辿り着けるかも」みたいなのがあったが、
これって一体どのことなんだろうか……何かヒントとか無いですかね

294 :名無しのオプ:2013/10/19(土) 21:51:32.94 ID:ejjkQ+p/.net
蛇棺葬の新刊広告

全ての謎は「百蛇堂」へ続く


ウソは言ってない。
言ってないけど詐欺だろこれ

295 :名無しのオプ:2013/10/19(土) 22:19:54.49 ID:ue7+QGZN.net
文庫あとがきに二作品は独立してるから安心するけとか書いてあるけど
蛇棺葬読まずに百蛇堂読んでもちんぷんかんぷんだよね

296 :名無しのオプ:2013/10/22(火) 08:42:30.65 ID:RSODElBG.net
いまさらだけど家シリーズには謎めいたお姉さんというキャラが共通してることに気付いた。

297 :名無しのオプ:2013/10/22(火) 12:25:08.05 ID:lcRZV591.net
凶宅のお姉さんは正直おにんにんふっくらしちゃうよね

298 :名無しのオプ:2013/10/22(火) 12:47:58.58 ID:JsloghtB.net
>>296
吉川清も忘れないでね

299 :名無しのオプ:2013/10/22(火) 15:47:39.08 ID:MKdwthoi.net
水魑のメ欄がよくわからなかった

300 :名無しのオプ:2013/10/22(火) 23:36:02.08 ID:SSWd5DQd.net
>>296
つか全部おおまかなレベルでのプロットは同じだろうあのシリーズ

301 :名無しのオプ:2013/10/24(木) 01:07:33.23 ID:5HocetCO.net
コナンの名探偵図鑑に載ったね
正直誰これレベルだけど

302 :名無しのオプ:2013/10/24(木) 01:09:14.71 ID:5HocetCO.net
誰これってのは言耶の絵ね

303 :名無しのオプ:2013/10/25(金) 15:44:02.50 ID:6qR03kzV.net
御手洗とか京極堂も誰これレベル

304 :名無しのオプ:2013/10/25(金) 16:19:47.75 ID:hjyRmwVF.net
御手洗とか京極堂は女性(腐女子)読者に人気があるけど刀城言耶は女性に人気なさそう。
一応美青年らしいのに悲しいね。
三津田自体あまり女性に読まれてなさそう。

305 :名無しのオプ:2013/10/25(金) 16:41:06.36 ID:Pg+C5BAI.net
うちのおかんとかおかんの友人層では好まれてるよ
まぁ横溝風なところが昔懐かしのミステリで良いって感じらしいし、若い女性には…かもしれんね

306 :名無しのオプ:2013/10/25(金) 18:06:55.48 ID:0X46+DTi.net
烏攻 原野受

やめけけけ

307 :名無しのオプ:2013/10/25(金) 18:40:09.07 ID:Blae395J.net
この人の作品は半分ガチでホラーだからな
容赦なく人死ぬし。そこがいいんだけど

308 :名無しのオプ:2013/10/25(金) 19:24:34.68 ID:yF6So2hI.net
三津田作品で腐女子が食い付きそうなのは作者不詳とかあっちのほうだな

309 :名無しのオプ:2013/10/27(日) 08:41:53.90 ID:ffeT1xHt.net
文庫版じゃ感想、感想
その程度の加筆修正けぇぇ

310 :名無しのオプ:2013/10/28(月) 16:11:39.27 ID:/dtj+XlV.net
マーモウドンのぜえはあは、 サスペリア 意識してるよね

311 :名無しのオプ:2013/10/30(水) 17:06:22.23 ID:/YkJru3E.net
あの取ってつけたような推理部分は本当に取ってつけた部分だったんだな

312 :名無しのオプ:2013/10/30(水) 17:16:30.77 ID:0B7jQ2tC.net
>>279
妖怪一般を呼ぶ方言でモーモーとかアモーという言い方が各地にあるから
マーモードンも多分その系統なのかもしれない。

313 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 00:16:08.66 ID:etfFM1Gr.net
私はマーモー

314 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 07:39:36.82 ID:0xRtWgnu.net
>>311
あたしはミーモー

315 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 16:15:48.29 ID:oCnh4Obw.net
私はフーイー

316 :名無しのオプ:2013/10/31(木) 19:32:06.23 ID:crSMinmI.net
私は、美しい、、、

317 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 07:56:15.41 ID:k4QtrjU4.net
♪イーオナーァー♪

318 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 13:08:49.48 ID:KU52qjwt.net
わたし、ホモ

319 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 17:16:01.33 ID:MGU3HcaZ.net
今あなたの家の前に居るの

320 :名無しのオプ:2013/11/01(金) 21:22:08.70 ID:xG7cjqqL.net
そりゃホラーだな

321 :ninja:2013/11/01(金) 21:37:12.11 ID:FTEgDg4N.net
ドールハウス

322 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 00:09:11.32 ID:sq510vNf.net
ドールに追われる男イェライシャ

323 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 00:30:42.93 ID:QJ4pp9Q6.net
家シリーズ最新作 刀城と三津田と僕にゃんの飼い主の三人が立ち向かう最強の忌家
って少年ジャンプみたいな作品見てみたい。
二転三転する推理で場を乱す刀城
霊能力でそこそこ活躍する飼い主
理由はないけど足引っ張る三津田

324 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 08:07:15.06 ID:b6WvdHee.net
倒せマーモウドン

325 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 11:29:43.17 ID:tcsGzdPM.net
一回倒すと味方になるのか

326 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 12:12:56.10 ID:Ch0NiYBR.net
淡姫召喚!

327 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 12:48:52.81 ID:1Cqt48T2.net
学園物やろうぜ私立三津田学園を舞台に繰り広げられるラブロマンスみたいなの
ヒロインは全員さぎり

328 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 14:52:19.63 ID:g/CHfglt.net
>>327
謎の男娘 信濃目稜子

329 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 15:22:41.58 ID:b6WvdHee.net
霊能力美少女飛鳥明日香を主役にした和風ホラーもの

330 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 19:27:27.66 ID:g/CHfglt.net
>>329
そして、冴えないワトスン役のコメディリリーフ三津田信三、しかし彼には彼自信も知らない秘密が、、、

331 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 20:21:19.79 ID:kSXOW/TN.net
百蛇堂つまんなかったぞこの野郎!
次ついてくるもの読むからな!

332 :名無しのオプ:2013/11/02(土) 20:41:10.71 ID:tcsGzdPM.net
♪く〜る〜 ついてくる ついてくる〜

333 :ninja:2013/11/02(土) 21:09:50.56 ID:cyDX5vzh.net
憑いて来る?

334 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 16:47:25.04 ID:+sZn6k0V.net
>>323
消えるメザシ・宙を飛ぶカツオブシ
歩くサンマは、ドッペルゲンガー?
不可解な謎にみちみちた、貧乏探偵事務所
あしたのササカマボコのために、僕とメタルの冒険が始まる

てきな、話が読んでみたい

335 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 16:53:08.03 ID:xiEadmGp.net
探偵役は飛鳥信一郎でワトソン役は三津田、時に霊能を発揮して兄を助ける飛鳥明日香
困った時の婆ちゃん
時々現れる謎の美少女さぎり
敵のボスはマーモウドン

336 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 17:09:09.76 ID:URu8Y9BB.net
吸血鬼ぱんち!

337 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 18:07:26.89 ID:caxkvZfy.net
死相学はオリジナルのままでかなりジャンプ漫画っぽい

338 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 20:22:42.57 ID:EFEV9Yig.net
押切蓮介に改造させると
肉体言語で謎や怪異を破壊する

339 :名無しのオプ:2013/11/03(日) 23:12:39.87 ID:ON+Hv5sD.net
ノベルズ版百蛇堂予習で読み返してたら、読んだら何かがおこるサター・ケーン(マウスオブマッドネス)の名をさらりと書いてあって、みつやんお茶目け

340 :名無しのオプ:2013/11/04(月) 23:33:40.54 ID:p/xAeD3Q.net
>>337
もっとストックと人気あればアニメ化してたかもな
穴ザー、氷菓に続いて

341 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 07:59:11.22 ID:U5AoZNJJ.net
無理だろw萌え豚が食いつくような美少女いないし
ヒキこもりは美形?らしいけど相手が猫とBBAしかいないから腐も釣れない

342 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 10:37:51.08 ID:iTq/l+qM.net
>>341
猫厨と老婆萌えの存在を忘るな

343 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 10:45:49.81 ID:hxsUqIne.net
スピンオフで祖父江偲を萌えキャラにして主人公にした「祖父江偲の冒険」というシリーズを始めるといい

344 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 15:37:18.94 ID:lWpCnuUL.net
>>343
あえて言う。
「阿武隈川烏の犯罪」が先だ。

345 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 17:44:22.41 ID:Nfzn2doH.net
「阿武隈川烏が犯罪」

346 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 17:48:53.51 ID:n/6pIBqd.net
不法侵入窃盗恐喝無銭飲食

347 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 18:31:00.31 ID:d7LEnuvt.net
いやいや「玉川夜須代の神隠し」をだな。

348 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 19:23:10.30 ID:1DCC7bN+.net
「烏の如き騙(かた)るもの」

349 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 23:41:10.50 ID:3KPI3r1b.net
>>343
祖父江偲は実写化したら山村紅葉になりそうやで

350 :名無しのオプ:2013/11/05(火) 23:57:45.77 ID:RGc0L85R.net
えーそれじゃ視聴率が…

谷村美月とかどうよ?
関西出身やし

351 :名無しのオプ:2013/11/06(水) 01:31:40.58 ID:yq1swROG.net
烏先輩の実写化イメージは江川達也

個人的に

352 :名無しのオプ:2013/11/06(水) 02:40:01.60 ID:1+2d/LPo.net
品川かな、あのウザい感じ

353 :名無しのオプ:2013/11/06(水) 13:41:21.13 ID:7+UK/yml.net
それは本当にうざすぎるからやめてほしいw

354 :名無しのオプ:2013/11/06(水) 22:19:39.06 ID:F9hk5ctY.net
おれはマツコをイメージしている。

355 :名無しのオプ:2013/11/07(木) 07:34:12.20 ID:PKb1XhhV.net
俺は弓弦イズルイメージ

356 :名無しのオプ:2013/11/07(木) 11:01:45.49 ID:yejLnxob.net
俺は烏&祖父江は健介&北斗をイメージしてた

357 :名無しのオプ:2013/11/07(木) 11:34:00.73 ID:7c8TloXL.net
いくらなんでもそれはおかしい

358 :名無しのオプ:2013/11/07(木) 11:50:38.12 ID://uMlOuF.net
>>356
全く面白くないから

359 :名無しのオプ:2013/11/07(木) 12:23:57.75 ID:yejLnxob.net
わらかしたつもりはない

360 :名無しのオプ:2013/11/07(木) 12:26:52.00 ID:4jGI8EXL.net
体育教師がラケットを貸すけどテニス部に勧誘しないのはなぜだろう

361 :名無しのオプ:2013/11/07(木) 23:30:55.32 ID:2ti/F3uF.net
>>360
わたモテスレの誤爆か

362 :名無しのオプ:2013/11/08(金) 14:53:22.13 ID:S7iMoQpX.net
書斎さん!

そして誰もいなくなった

に、ポアロが出てるって本当ですか?

あの登場人物の中の誰がポアロなんですか?
なぜ自分がポアロだってことを最後まで明かさなかったのですか?

書斎さん、明確な返答をお願いします

363 :名無しのオプ:2013/11/08(金) 16:41:58.12 ID:3BT256po.net
ここ最近のスレの流れがおかしい気がする

364 :名無しのオプ:2013/11/08(金) 18:13:11.17 ID:Yake77/J.net
緋邨

365 :名無しのオプ:2013/11/09(土) 10:34:44.79 ID:3qAbKU+B.net
山魔が面白かった。感想
http://takeshi3017.chu.jp/file4/neta14505.html

366 :名無しのオプ:2013/11/09(土) 11:08:06.37 ID:62pmkibq.net
屋飯のあとに忘れられた日本人を読んだら
なるほどそういうことかと納得

367 :名無しのオプ:2013/11/09(土) 14:17:05.58 ID:nUc5I0w3.net
ようやくシェルター読めた
最後まで読んで、もう一度読み返すと、三津田が何やらとっても楽しそうに思えた

368 :名無しのオプ:2013/11/10(日) 10:14:26.36 ID:L155rXRk.net
感想のターンか
のぞきめ読んで面白かったけど、謎解きが短すぎて物足りなかった
もっとねちっこく解説してほしい

369 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 18:21:55.31 ID:Zz6BY7c+.net
この作家さん始めて手を出そうと百蛇堂読んでみたけど
文章酷すぎませんか?
伝わらない情景説明やくどすぎる心理描写など、とてもじゃないですがある程度年数を経た作家さんの
文章ではないと思う

370 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 18:37:14.08 ID:7+Ut72If.net
>>百蛇堂
釣り針注意報

371 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 19:18:42.67 ID:Y0IXD/9C.net
>>369
その通り基本ど下手くそです

372 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 19:44:44.50 ID:p2Mi6vT6.net
下手でもいいんだ。
あのふいんきがええ。

ちゅうか文章の上手下手を問う分野じゃああるまいに、この板は。

373 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 20:54:09.79 ID:Wo0HtKV3.net
この分野はある程度文章がおかしい方が雰囲気出たりもするしな

374 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 23:14:44.53 ID:DlFSSlYj.net
>>369
うわわわっ、何だこれはっ!

375 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 02:18:57.47 ID:khhpuTe5.net
>>369
ひぃぃ

376 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 06:51:18.29 ID:puQe+pjz.net
>>369
妾の子けぇ

377 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 10:32:03.18 ID:M0P2Gyjt.net
>>369
ずるっ・・・ずるっ・・・

378 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 11:06:52.69 ID:aNME2pfq.net
>>369
ひぃぃ……

379 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 11:53:25.58 ID:bkTCVyBY.net
>>369
にちゃり……

380 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 13:17:12.72 ID:+wA6fD83.net
>>369
ぬちゃっ…

381 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 18:39:12.18 ID:tfVrUvvo.net
>>378
ひぃぃ
はマジで多いなw分かりやすくて良いけどw

382 :ninja:2013/11/14(木) 19:29:00.50 ID:KI9AMh1X.net
>>369
だぁれまさんがぁ…

383 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 22:40:59.35 ID:bkTCVyBY.net
この人の短編はわくわくする
ホラー版星新一と化してほしい

384 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 23:10:21.35 ID:cFWmt+Uk.net
文章で独特の雰囲気を出せることも筆力があると言うのでは?

単純に下手というのはどうかと。

385 :名無しのオプ:2013/11/14(木) 23:40:42.38 ID:Ddy2sLKS.net
>>381
ほうっ
もめちゃくちゃ多いよw

386 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 00:05:47.47 ID:nI80cDaN.net
新作はいつ何が出るのかな。
また刀城もの?

387 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 01:15:16.85 ID:6CS9fKhS.net
三津田信三は良くも悪くもワンパターンだよな
なんか少し前に三津田作品にありがちなことみたいな書き込みを見て吹いたなあ

388 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 02:25:45.69 ID:SiX6FuHD.net
素直にログ残してなかったから貼ってくださいと言え

389 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 08:25:08.11 ID:B8dX+yfN.net
意味が分からない

390 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 10:47:00.68 ID:3XFMnm/o.net
元編集者の性なのか、過去作の改稿にも余念がないよねこの人
そのせいで新作出なくなるとパッタリ出なくなる
まぁ気長に待つさ

391 :ninja:2013/11/15(金) 20:45:36.43 ID:AooUq75T.net
マってル

392 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 22:24:00.58 ID:HeTgajNr.net
きたで

393 :名無しのオプ:2013/11/16(土) 00:23:22.74 ID:mgsL7eSZ.net
729 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 23:53:46.50 ID:59dfDr3E
三津田ワールドのイメージ
・子供
大人以上に大人びた論理的すぎる思考回路。
・老婆
「妾の子け!」が口癖。すぐ発狂する。
・小説家
何かと推理がくどい。
・三津田信三
だいたいこいつのせい。
・旧家
大抵親族間で争ってる。
・山
大抵登ると死ぬ。
・廊下
大抵何かに追いかけられる。
・坂道
大抵何かに追いかけられる。
・路地裏
大抵何かに追いかけられる。
・家
大抵引っ越してくると不吉な予感を感じる

394 :名無しのオプ:2013/11/16(土) 07:33:54.11 ID:qGf5ajk+.net
・美人のお姉さん
ラストで黒い本性を現す

395 :名無しのオプ:2013/11/16(土) 08:55:59.36 ID:PWnoKelt.net
…何してるの…

396 :名無しのオプ:2013/11/16(土) 10:28:34.06 ID:VnXkJQ66.net
同級生に「妾の子!」といじめられてた子供がいたわ
どうせ親が吹き込んだんだろうな
小学生で妾なんて言葉知らんわ普通

397 :名無しのオプ:2013/11/16(土) 16:00:39.61 ID:H2QOGv5J.net
・美少女
大抵は巫女になる(もしくはなっている)。で大抵は不義の子

398 :名無しのオプ:2013/11/17(日) 14:47:43.59 ID:TszGUau1.net
三津田ワールドのまとめサイトてないのかな?

399 :名無しのオプ:2013/11/18(月) 13:21:50.90 ID:/FQWRDYV.net
>>398にまかいた!!

400 :名無しのオプ:2013/11/18(月) 13:30:50.84 ID:GJmwSOxr.net
三津田世界の朱雀地方ってどこをイメージしてるんだろう?
山地でかつ湖があるようだから、信州あたりかなってことになるんだけど

401 :名無しのオプ:2013/11/18(月) 15:07:13.81 ID:5vgAtQp9.net
広島弁っぽい方言で喋ってるの多いし山陰イメージじゃない
Wikipediaで広島弁のページ見たら凄いそれっぽい

402 :名無しのオプ:2013/11/18(月) 15:23:44.80 ID:GJmwSOxr.net
山陰か
中国山地の方は憑き物が多いというような話を聞いたこともあるな

403 :名無しのオプ:2013/11/19(火) 08:13:00.14 ID:aQT5hR5Q.net
そうけそうけ

404 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 00:13:16.16 ID:BkaF5/Fp.net
犬がミケ
犬がミケ

405 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 07:37:25.51 ID:D3SU5u3r.net
ANRA NARA

406 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 08:34:41.25 ID:xvlxwMpC.net
「禍家」の表紙が変わった?
http://ecx.images-amazon.com/images/I/517UrsSkPvL._SL500_AA300_.jpg

407 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 08:41:44.35 ID:rlHnlkgJ.net
そもそも出版社自体が変わった
なんでだろう、光文社と喧嘩でもしたかな

408 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 08:41:52.45 ID:t5H6kqa2.net
出版社変わったやつだろ?

409 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 13:33:59.19 ID:XQbUQxlR.net
マイナー出版社ではよくあること

410 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 14:00:19.73 ID:1oH78oPC.net
重版する余裕もない所に角川さんから声かかってどうぞどうぞって感じとかか

411 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 18:16:46.52 ID:SM0/OKHr.net
>>406
女の子天パだろw
たゃんと嫁絵師

412 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 21:19:46.30 ID:lcFk32hZ.net
七人の鬼ごっこで出てくる「達磨」の正体ってなんだったの?
大陸から持ち帰った四肢切断された人間?
主人公たちが思い返す達磨堂の中のご本尊て目もくり貫かれた死体?
なんで鬼っ子はショタを攫ってたの?
夕まぐれ好き過ぎ
どこかで解説されてませんか
もやもやして気分悪い

413 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 21:45:34.51 ID:XQbUQxlR.net
>達磨
押切作品によくいる化け物の類
なぜかこいつらは子供が好物なことが多い
拝み屋の婆さん以外に太刀打ちできない凶悪な連中

414 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 22:02:11.51 ID:dX4ZZeCR.net
婆さんどころか耳雄にフルボッコにされそう

415 :名無しのオプ:2013/11/20(水) 23:38:44.36 ID:BkaF5/Fp.net
「まがや」って平仮名にすると一気に名古屋ちっくになる

416 :名無しのオプ:2013/11/21(木) 00:08:16.40 ID:bo/rsY2b.net
鬼ごっこは続編がありそうな気がする

417 :名無しのオプ:2013/11/21(木) 01:34:02.42 ID:nRhdsroa.net
>413
ありがとう
読んでみる

418 :名無しのオプ:2013/11/22(金) 11:11:35.36 ID:33gTvjQo.net
のぞきめの第一部に出てくる関西弁の女子大生が好きなんだけど
のぞきめになっちゃったけど回復させてまたなんかの話で活躍させて欲しいなあ

419 :名無しのオプ:2013/11/22(金) 11:28:47.54 ID:OCdKxKhG.net
基本的に三津田ワールドでは取り付かれた時点で手遅れだしなあ

420 :名無しのオプ:2013/11/22(金) 22:37:22.16 ID:Qfz4PkW2.net
三津田信三は新耳袋リスペクトしてるの?
作中で新耳袋にあった話と全く同じ話が紹介されてたんだが

421 :名無しのオプ:2013/11/22(金) 22:38:04.03 ID:Actcdrnr.net
見下ろす家の話?
前にもスレで言われてたね
耳袋にはどっかで触れてたと思う

422 :名無しのオプ:2013/11/23(土) 00:49:13.27 ID:Hnr9upJS.net
のぞきめは怪異の中では比較的弱そう
他の連中が強すぎるだけかもしんないけど

423 :名無しのオプ:2013/11/23(土) 02:12:26.74 ID:qG9EuMtB.net
リスペクトってか関わってなかったっけ

424 :名無しのオプ:2013/11/23(土) 09:31:08.17 ID:t8UGoG26.net
空き家に忍び込んだら湯気を立てたコーヒーが入れてあって
電話が突然リーンとなったから慌てて出てきたという話だっけ
いかにも作り話臭いよなあ

425 :名無しのオプ:2013/11/23(土) 10:46:08.45 ID:1vKY77fg.net
>>421>>424
それそれ
関わってるのか初耳

426 :名無しのオプ:2013/11/23(土) 11:52:25.92 ID:bEqiZvl0.net
刀城言耶シリーズって、途中までは怪異が実在するかどうかはあやふやな感じだったのに、
水魑あたりから怪異が思いっきり全面に出てくるようになったなあ

427 :名無しのオプ:2013/11/24(日) 09:44:17.75 ID:72uFKGal.net
他にも新耳のとよく似たエピソードあったはず

428 :名無しのオプ:2013/11/26(火) 13:36:26.53 ID:vT8RNqbv.net
イヤスミw

429 :名無しのオプ:2013/11/26(火) 23:09:06.07 ID:IQGHBjkz.net
水魑のメ欄がわからないけ・・・

430 :名無しのオプ:2013/11/27(水) 07:23:18.75 ID:JwgFZyrK.net
ザヨゴー
>>429
>>429

431 :名無しのオプ:2013/11/27(水) 13:18:46.02 ID:ya6EGsoX.net
最近になってやっと水魑を読み始めた俺にとっては
>>429のレスが

ウソダドンドコドーン

432 :名無しのオプ:2013/11/29(金) 00:17:44.94 ID:K6yI2CF2.net
水魑読了
ホラー味は厭魅や首無に比べて薄めだったし、事件が起こるまでが長いけど
そこからは一気読みだったわ

ただしメ欄だけがわからない

433 :名無しのオプ:2013/11/29(金) 01:07:07.81 ID:YHnRDOJK.net
三津田小説って大抵は答えが出ない謎が残ったまま終わるよな

434 :名無しのオプ:2013/11/29(金) 01:30:18.76 ID:K2zDflQA.net
鬼ごっこは作中で説明しなさすぎだと感じた

435 :名無しのオプ:2013/11/29(金) 05:45:18.00 ID:gHd0aNB2.net
>>432
わからずじまいで不気味だったよな
そのメ欄がホラー要素なのかな?

436 :名無しのオプ:2013/11/29(金) 07:52:43.08 ID:3B83Km4Z.net
モウドン

437 :名無しのオプ:2013/11/29(金) 10:13:53.44 ID:qMWcK+R8.net
怪異にも何らかの解釈を付けるのが好きだったんだけど
水魑はそれがなかったねぇ

438 :名無しのオプ:2013/11/29(金) 21:01:01.19 ID:K2zDflQA.net
水魑は文庫のとてつもない分厚さに
1ページをめくる気力が湧いてこない

439 :名無しのオプ:2013/11/30(土) 13:53:12.96 ID:HKDvk5o5.net
>>438
京極夏彦がどうしたって?

440 :名無しのオプ:2013/11/30(土) 16:25:43.22 ID:Vdx7Klss.net
>>438
新書で人狼城の恐怖が読みたいって?

441 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 14:28:53.49 ID:erTWBusQ.net
母親が三津田先生の本いっぱい持ってたから興味を持って小3の頃に読みはじめて夜な夜な眠れぬ想いをした中1が通ります

三津田先生は日本人の恐怖を感じるツボを凄く理解してるからあんな怖い作品が書けるんだと思います

442 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 14:48:54.81 ID:WKzMp6i2.net
遠慮なく読書感想文の題材にしたまへ

443 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 14:53:28.04 ID:3Z42qqt/.net
読書感想文って大抵ノベルス駄目ですよね

444 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 16:31:08.39 ID:cpaV4dzf.net
小学校四年生のときに「怪奇小説傑作集」中の「芋虫」を
読書感想文の題材にした私がちょっと通りますよ(AA略

445 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 16:38:25.16 ID:jLhiLRRc.net
小2の頃に自由課題で世界の拷問集を作り発表した私も通らせていただきます

446 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 17:43:12.37 ID:MhLb/1YX.net
小学生の頃に怪しい屋敷に住んでいた私も通りますよ

447 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 17:54:23.53 ID:SPEqnfK5.net
>>446
まさか片目が赤かったり………有るわけ無いよな

448 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 21:17:39.79 ID:MhLb/1YX.net
>>447
ここよ
ttp://www.souvenir-project.com/wp-content/uploads/2011/06/20110608_namako00.jpg

449 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 21:24:26.39 ID:c8qGt8wq.net
>>448
?????wwwww

450 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 22:43:13.10 ID:r5dUEI+r.net
あかなまこ

451 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 22:45:51.23 ID:quHn/mAe.net
なるほど

452 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 23:24:38.06 ID:sr+EPzhm.net
そういえばまだ名前しか出ていないやばい家が残ってたな

453 :名無しのオプ:2013/12/01(日) 23:52:01.83 ID:quHn/mAe.net
>>452
ん?どゆこと?

454 :名無しのオプ:2013/12/02(月) 00:38:40.74 ID:Ad1KHi0M.net
家シリーズでなんか殺人事件があった家の話が出てたじゃなーい
ここと同じぐらいやばいとかなんとか

455 :名無しのオプ:2013/12/02(月) 10:07:37.06 ID:HctUagmN.net
>>443
何をもってして「ノベルス」と?
レーベル、装丁的なことを言えば刀城言耶シリーズは元々ハードカバーだったし
「娯楽小説」という意味ととらえるとそもそも娯楽じゃない小説が有るのかと

456 :名無しのオプ:2013/12/02(月) 11:39:40.14 ID:ZNhHU/Hc.net
そんなもんは課題出した先生に聞けよ

457 :名無しのオプ:2013/12/02(月) 20:47:17.66 ID:y568LGzY.net
そりゃノベルスとして発行されてたらノベルスだろ

458 :名無しのオプ:2013/12/02(月) 22:35:37.92 ID:jFIEjGrr.net
小学生のときに家シリーズ読んで布団の中でガタガタ震えたw
特に凶宅かな?
翔太は羊のハネタになる奴
あれ後味悪すぎ
家族の名前でめちゃ考えたw

459 :名無しのオプ:2013/12/03(火) 00:18:37.12 ID:EzDn1J50.net
ミステリー板のローカルルールをよく読んで
自分のレスに削除依頼を出しておいで坊や

460 :名無しのオプ:2013/12/07(土) 14:42:01.06 ID:6C2yY+ni.net
百蛇堂の表紙出たな。これがマーモウドンなのか
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61HyrLt3enL._SS400_.jpg

461 :名無しのオプ:2013/12/07(土) 16:20:21.91 ID:C/BXwBXc.net
13日発行だから地方なら来週の土日か
しかし文庫で1000円って高く感じるな。ページ数的には安めなんだけど

462 :名無しのオプ:2013/12/07(土) 19:33:22.25 ID:wMeZflQZ.net
翻訳物は大体そんな値段だから慣れてしまった

463 :名無しのオプ:2013/12/07(土) 21:30:16.17 ID:Nu214LQH.net
>>462
同じく。
ちくまとか創元の翻訳もので、ちょっと厚めだと\1,000オーバーはざらだし。

464 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 00:45:49.90 ID:eVpAtBLF.net
時々、角川の日本人作家の定価を異常に安く感じて驚く

465 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 01:05:38.79 ID:NJRcdgna.net
洋書翻訳読んでる人間多いんだな。ミステリといえば海外だしそんなものなのかな
自分は遥か昔中学生くらいの頃にアルジャーノン読んだくらいだ。あと World War Z …

466 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 04:17:20.16 ID:B26Z2nQT.net
>>464
クイーンの新訳で比べても創元社より200円ぐらい安いしな

467 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 05:12:10.24 ID:5KQHJ9Ec.net
原本自体高いし翻訳者にも少なくない金いくから当たり前だろ。どうでもいいネタ引っ張りすぎ

468 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 13:09:44.50 ID:YR9Mh2cv.net
死相学は推されてるのか書店でPOP付で平積みされてた
ツンデレ探偵は猫が大好きぽいこと書いてあってどこがツンデレ?って思ったが
BBAにツンで僕にゃんにデレって事かもしれないな

469 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 13:26:28.24 ID:W+AOg/iD.net
死相学はラノベみたいなもんなのに、美少女キャラを出さないからウケが悪いんだよな
主人公にまとわりつく謎の美少女さぎりを出そうぜ

470 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 13:29:04.44 ID:Z/LJQC+s.net
弦矢はツンデレではなくネクラだよな

471 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 15:47:57.68 ID:iyJR1Dej.net
死相学探偵は多分三津田作品の中で一番頼りになるよなあ
ばあちゃんも合わせれば呪いとか怪異に対抗できるんだから

472 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 15:56:24.55 ID:vRIpelIy.net
死相学探偵って何巻まで出てるんですか?

473 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 17:50:51.09 ID:Z/LJQC+s.net
13の呪
4隅の魔
6蠱の体

で3巻
来年4巻が出るらしい

474 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 17:55:02.29 ID:AtcV0FWa.net
ありがとうございます

475 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 18:52:37.89 ID:yQPHV2y3.net
次は8かな?

476 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 20:12:29.12 ID:MkDw+Zk7.net
赤眼にも、死相学の短編載っているよ。
中々の佳作だと思う。

477 :名無しのオプ:2013/12/08(日) 22:34:30.42 ID:tyf2zBdj.net
マーモウドンは全作でもTOPクラスに迷惑な存在だよ

478 :名無しのオプ:2013/12/09(月) 01:44:52.99 ID:vQ4kNBsL.net
ウドン食べたくなってきた

479 :名無しのオプ:2013/12/09(月) 07:18:46.53 ID:to3LkbZ3.net
モウドン=すうどん
マーモウドン=麻婆うどん

480 :名無しのオプ:2013/12/09(月) 11:01:59.72 ID:oNiAlU58.net
マーモウドン食うけ

481 :名無しのオプ:2013/12/09(月) 14:11:19.31 ID:Ly0499D8.net
ずっ、ずっ、ずっ、ずっ

482 :名無しのオプ:2013/12/09(月) 15:29:17.38 ID:92MMeh/B.net
ずびぃぃぃ……

483 :名無しのオプ:2013/12/09(月) 16:09:14.42 ID:YvjepR+m.net
何でだ?
うどんを食べる擬音語のはずなのに三田先生のスレだと怖い

484 :名無しのオプ:2013/12/10(火) 00:59:23.80 ID:Oh2TFAOJ.net
夢で白い足が出てきて「何してるの?」っていjjjjjjjjjjgggg

485 :名無しのオプ:2013/12/10(火) 07:29:50.75 ID:UvIBWyTt.net
わたしは>>484のスレを一読し、そっとPCを閉じた

486 :名無しのオプ:2013/12/10(火) 22:40:09.53 ID:UpcnGFHs.net
マーモウ丼

487 :名無しのオプ:2013/12/16(月) 15:01:15.54 ID:uacWuTUb.net
リブラリアンに三津田のインタビュー動画が出てるけ

488 :名無しのオプ:2013/12/17(火) 04:51:13.46 ID:glKCrs1h.net
重いけ?

489 :名無しのオプ:2013/12/17(火) 07:02:56.02 ID:xr9TJq1R.net
そんなことない

490 :名無しのオプ:2013/12/22(日) 22:30:40.96 ID:WQzOS5Bh.net
>>477
八尺様思い出したけどあれ8頭身が元ネタなんだってな

491 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 03:17:25.29 ID:cDEMZ5BW.net
三津田作品読むようになってから田舎がすごく怖くなった。
田舎に住んでいるから引き籠りになった。
田舎の引き籠りって三津田作品に出てきそうで愕然とした。

白い足が出てきて「何してるの?」って言って赤い目が眼が眼が眼が眼眼眼眼眼

492 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 08:07:21.96 ID:wZ6B4zJv.net
それはカーチャンという魔物です

493 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 14:01:51.32 ID:mE6iDRnd.net
田舎は夜がガチで暗いからな
懐中電灯がないと歩けないレベルで

494 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 16:29:03.14 ID:wQj5LqgC.net
ウチは盆とか年末年始に帰るだけだからまだマシなんですかねw

495 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 17:09:47.39 ID:+IN8fPCV.net
百蛇堂の新版読んだ感想はないの

496 :名無しのオプ:2013/12/23(月) 21:05:38.19 ID:WQPt8UL7.net
一応一度は読んだやつだし買ってはいるけど積んでる

497 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 07:19:55.92 ID:7Aey+k9C.net
こんぬつわ、み・・たつみみのぶれす

498 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 12:11:36.29 ID:E89RqZWq.net
もうすぐ正月け。
正月になると不思議なことにこのスレは活気づくけ。

ぺたっ ぺたっ ぺたっ ぺたっ

ずるっ ずるっ ずるっ ずるっ

499 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 14:06:26.09 ID:JjajbGXg.net
とん、とん
とん、とん、とん、とん、


ドンドンドンドンドン
ガチャガチャガチャガチャ
ガンガンガンガン


ねぇ、開けてよぅ

500 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 14:15:25.97 ID:BNeRHVfA.net
親戚の子供が遊びに来るけぇ

501 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 16:44:42.52 ID:Q9CxmBwv.net
妾の子けぇ!

502 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 19:00:12.20 ID:KZX3cWAN.net
まんじゅう食べるけ

503 :ninja:2013/12/24(火) 19:41:27.00 ID:s2zLbQt0.net
あああぁぁぁ…

504 :名無しのオプ:2013/12/24(火) 21:35:36.84 ID:8W7c+36v.net
果てしない 夢を追い続け

505 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 01:07:58.28 ID:VeTcKePR.net
勿論翌日父は死んだ

506 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 07:38:04.77 ID:xIjqSZlD.net
ひいぃぃぃ・・

507 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 22:08:36.64 ID:KetYOfeY.net
ガチャガチャガチャガチャ

ひたっ ひたっ ひたっ ひたっ

サンタがきたよ…

508 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 22:44:04.56 ID:oLdlIpV0.net
え、ぇ、え…………煙突から入って来てよォォォォ!

509 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 22:45:41.76 ID:CMohT39Y.net
血と臓物を袋に入れたブラックサンタ

510 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 23:12:27.82 ID:FmWbGo94.net
サンタ「妾の子にやるプレゼントはないけ」

511 :名無しのオプ:2013/12/25(水) 23:41:27.11 ID:c0Q+gjiH.net
>>510
まさか銀魂ファン?

512 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 07:24:40.35 ID:RU2XAdaR.net
ふふふ、あれはあなたが考えているより、とてもおそろしい・・・

513 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 22:31:43.11 ID:Rz3vdmkM.net
【社会】子供669人が消えるこの社会の「闇」 富田林児童失踪事件、警察も捜査打切りに追い込まれる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387971187/

514 :ninja:2013/12/26(木) 22:45:03.47 ID:mholGE3z.net
すうけ…

515 :名無しのオプ:2013/12/27(金) 07:37:29.39 ID:H/GnkW5h.net
まつてル

516 :名無しのオプ:2013/12/27(金) 20:09:24.37 ID:Y+7BHEvE.net
ねえ、なにしてるの?

517 :名無しのオプ:2013/12/28(土) 18:31:00.64 ID:PvUF/MMs.net
麻婆丼食うけ

518 :ninja:2013/12/28(土) 22:19:45.31 ID:PIBt5rCf.net
御前らは食ったけ!

519 :名無しのオプ:2013/12/28(土) 23:21:55.22 ID:bmE8dVyM.net
今、山魔の如き を読んでるんだけど
第九章の偲の
「今朝、たかしさんが学校に行く前に電話したら、〜」
のセリフは矛盾してるよね

偲がげんやに靖美宅にいくように言われたのが昨日で、
偲は昨日のうちにうかがうも留守で、
晩に電話したらたかしがでて、
たかし「明日に出版社のほうに行かせます」となって
次の日(当日)の昼に靖美は出版社を訪れ偲と話をする
で、靖美顔青ざめて帰る→偲夜になって靖美に電話→たかしがでる。靖美は帰ってないと告げる

そのあと、
偲「今朝、たかしさんが学校に行く前に電話したら、〜」のセリフがくる

俺「え、どういうこと?」ってなったんだけど

単に矛盾してるんだよね?
 

520 :名無しのオプ:2013/12/30(月) 02:14:33.49 ID:+jdnpHhc.net
そのセリフが肝なのに...
教えちゃうと勿体無いしネタバレになるから
わかるようになるまで再読してみ

521 :名無しのオプ:2013/12/30(月) 13:49:13.65 ID:u3pZXLf8.net
カレーライス食うけ

522 :名無しのオプ:2013/12/30(月) 13:55:52.35 ID:Wc9ij49s.net
べちょ……ぐじゃ……んぐぐ……げぷぅ……………

523 :名無しのオプ:2013/12/30(月) 14:28:19.95 ID:AXKDcxPb.net
ほうっ!



ほうっほうっ!

524 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 13:16:34.75 ID:lRWH0a8s.net
もうすぐ今年も終わるけ

525 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 14:10:20.51 ID:b6M2frat.net
ひゃあぁくやっつの煩悩おくりけえ

526 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 15:39:34.26 ID:2BaDUsuX.net
「ゴーン」
にちゃあ

「ゴーン」
にちゃあ

「ゴーン」
にちゃあ




これが108回続く。

527 :519:2013/12/31(火) 16:35:53.42 ID:DFFrSjTe.net
容姿が似てるというのが話の核だった
犯人は将夫と思ってたけど違ってた
けど無理あるなあと、容姿似てるで突き通すのは

それに
偲「今朝、たかしさんが学校に行く前に電話したら、〜」
は間違いなく書き間違いだろ
単に辻褄が合わないもの

528 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 17:00:02.85 ID:b6M2frat.net
>>526
「ひいぃ」
にちゃ

「ひいぃ」
にちゃあ

「ひいぃ」
にちゃあ




これが108回続く。

529 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 21:43:48.52 ID:kchAEp02.net
そこは
「ひいぃ」
にちゃあ

以下、「ふぅう」、「みいぃ」・・・後略

と行っておかないと

530 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 22:26:14.42 ID:b6M2frat.net
紅白三津田合戦!

一番 くねくねした女の人、やります!

(-_-)~~~

531 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 00:26:39.82 ID:wkilDPHo.net
新年が来てしまったけ

532 : 【大吉】 【316円】 :2014/01/01(水) 00:30:48.50 ID:L0shO9kG.net
大吉が出たら、今年は三津田先生の新刊ざくざく

533 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 00:51:38.04 ID:I6izMcb6.net
>>532
よしよし

534 : 【だん吉】 【70円】 :2014/01/01(水) 01:01:37.42 ID:BuE2IKC4.net
>>532
えらい

535 : 【末吉】 【731円】 :2014/01/01(水) 01:08:23.20 ID:CDMgEa2J.net
>>532
よくやった。シェルターも今年文庫化みたいだけど、作者シリーズ自体は復活したりしないのかしら

536 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 01:15:43.00 ID:Wa1BMXM+.net
マーモウドン「あけまして」
淡姫「おめでとう」
のぞきめ「今年も」
ナガボウズ「よろしく」

537 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 09:31:37.67 ID:wrvn2G6u.net
あけおめけ。
まぁ、雑煮でも食うけ。
くちゃ…くちゃ…くちゃ…

538 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 19:08:05.19 ID:bMLRp9Fs.net
赤なまこの時期け

539 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 19:45:21.12 ID:q7zbSqwk.net
にちゃあ…

540 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 20:49:53.14 ID:fmQ0dcL/.net
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ   < ねぇ、なにしてるの?
l   ⊃ ⌒_つ  
`'ー---‐'''''"

541 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 21:19:13.15 ID:O+hRLs4N.net
毎年元日の夜半、○×地方の旧家三津田家に怪異が起きると伝わる…

542 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 23:05:14.17 ID:wkilDPHo.net
妾の子にも落とし魂くれてやるけ

543 :名無しのオプ:2014/01/02(木) 01:22:15.69 ID:2wyX9Exp.net
妾の子がお年玉袋をひらく。
野口英世の笑顔が、にちゃあと出てきた。


正妻の子は福沢の爽やかな笑顔

544 :名無しのオプ:2014/01/02(木) 08:58:14.81 ID:tcd1PPLS.net
杏羅の正月の日常風景であった

545 :名無しのオプ:2014/01/03(金) 00:52:37.26 ID:BBLeFZwc.net
へろう。のぞきめ読みつつ年越してきた。
前半怖かった、後半なんかユーモラス(気持ち悪いのは気持ち悪い)。
異形で発表しちゃってた方がよかったんじゃね? て思えたのが感想。

546 :名無しのオプ:2014/01/03(金) 10:59:13.78 ID:feVb1J5J.net
祝儀絵みたいなのもっと書かないかなー

547 :名無しのオプ:2014/01/03(金) 12:33:09.18 ID:Jr7v8Qpm.net
祝儀絵はよく分からんかった
盛り上がる前に終わった感じ

548 :名無しのオプ:2014/01/03(金) 13:33:46.92 ID:RjzhLHC/.net
三津田短編は何かが起こりそうな所で寸止めで終わってるのが多い

549 :名無しのオプ:2014/01/03(金) 18:01:15.51 ID:dUt69d1a.net
百蛇堂読んでたら耳袋みたいな味付けのない怪談が理想みたいな事書いてるけど
祝儀絵とかダイレクトにそんな感じね

550 :名無しのオプ:2014/01/04(土) 14:50:52.35 ID:7FvPhORM.net
年末年始、寝る前に三津田作品読み続けていたら、
部屋の隅っこや入浴時の背後、家のそばの路地などが
妙に怖くなった。

551 :名無しのオプ:2014/01/04(土) 18:17:16.25 ID:Oi1LOcSN.net
>>550
ねぇ・・なにしてるの?

552 :ninja:2014/01/05(日) 21:52:40.65 ID:sTU/MsTZ.net
モうドンニナル

553 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 11:43:27.62 ID:6ZIKPor8.net
百蛇堂と蛇棺葬の文庫版は中身変わってるの?

554 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 13:09:49.96 ID:7aTqPyhh.net
>>553
まだ積んであるからどこが変わったか確認出来てないけど
文庫版は一応「大幅に加筆修正」の一文はある

555 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 13:59:16.65 ID:6ZIKPor8.net
旧版が完全にバッドエンドだから
結末が変わるくらいなら読み返しても良いんだけど

556 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 15:44:28.27 ID:VxQX7UQL.net
そんな別ルート書いちゃう作家嫌だわ
エロゲー脚本じゃあるまいし真っ当な作家ならしないだろ

557 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 16:52:40.62 ID:ty0QmL1b.net
>>555
バッドエンドに後日譚を加筆して、さらに鬱エンドにするならありw

558 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 17:00:40.57 ID:7aTqPyhh.net
>>556
別ルートって程ではないけど
作者不詳の文庫版も結構加筆修正されてたよね

559 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 17:13:48.04 ID:AWv6Ofop.net
作者不詳は文庫版でエンドが全く別物になった

560 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 17:23:51.48 ID:DmWQDI3p.net
作者不詳って小学校4年の頃に50ページほど読んで難しいからリタイアしたんだけどどんな話?
(今は中1)

561 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 17:50:28.56 ID:AWv6Ofop.net
さぎりが実は二人いたという話

562 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 19:46:13.69 ID:ZDkoIq0u.net
婆ぁのお守りが怪異に破られる話。

563 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 21:06:16.20 ID:0g0U+nor.net
そんな天童荒太みたいな奴はワシは好かん

564 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 21:12:08.03 ID:X5dHNu/G.net
なんとなく行けそうやけリトライしてみる

565 :名無しのオプ:2014/01/06(月) 21:25:55.80 ID:FW8VirBl.net
>>560
ニヤニヤ

566 :名無しのオプ:2014/01/07(火) 21:21:15.90 ID:0M4oLdoh.net
>>560
妾の子け?

567 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 07:50:55.82 ID:R+fcg6rh.net
>>560
だいたいこいつのせい
たいていなにかに追いかけられる
ばばあの御守り

568 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 16:54:48.83 ID:kM4kzLRF.net
「やっぱり寒い季節はお湯割りかしら?」
などと思案しながらウイスキーの用意をする麻婆丼

569 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 18:47:09.51 ID:z7ytmHz+.net
ねえ、ウィスキーが、お好きでしょ・・・
ねえ、もう少ししゃべりましょ・・・

570 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 20:12:19.12 ID:LNDPTOM7.net
(婆の話は)ありふれた話でしょ

571 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 20:30:39.40 ID:2IukEXTm.net
いえ、気が触れた話です。

572 :名無しのオプ:2014/01/08(水) 21:28:13.31 ID:tQMjPfa8.net
BBAがテキーラ飲んでら

573 :名無しのオプ:2014/01/09(木) 07:50:18.54 ID:aoXr+Szk.net
>>571
残念、それはミツヤンだ

574 :名無しのオプ:2014/01/09(木) 09:14:36.04 ID:e44Khlkk.net
>>573
えっ三津田信三のおいなりさん?

575 :名無しのオプ:2014/01/09(木) 09:46:08.50 ID:cakxBYNz.net
>>574
そしてそのおいなりさんの写真に説明文を添えて個展を開く。
「もろちん父親は翌日、死んだ」

576 :名無しのオプ:2014/01/09(木) 21:36:48.79 ID:ip0y+mus.net
「逃がさないわよ」


※おいなりさんを出した状態で

577 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 09:00:10.12 ID:f3eN7jMx.net
鏡の世界を…

ひょい、ひょいとあの顔が近付いて来るのです…

おいなりさんを出したまま…

578 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 13:57:49.32 ID:lDdok459.net
おいなりさんから、

「ここよ・・・」

579 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 15:14:56.72 ID:RbfXgAwu.net
武蔵茶郷ってどこですか

580 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 18:12:28.18 ID:uSV9+HYX.net
>>579
三津田センセの頭の中だよ…

581 :名無しのオプ:2014/01/11(土) 14:07:29.72 ID:eSuH0BJQ.net
>>579
うっかり迷い込んだら
だいたい追いかけられるよ

582 :名無しのオプ:2014/01/11(土) 14:33:56.11 ID:QL06sh++.net
>>581
>>576状態でか?…

583 :名無しのオプ:2014/01/11(土) 16:34:50.51 ID:6PntbkI3.net
無限ループ怖え

584 :ninja:2014/01/12(日) 12:37:51.51 ID:bTwYqx+V.net
合わせ鏡

585 :名無しのオプ:2014/01/13(月) 19:04:15.07 ID:eysmj5+8.net
合わせ鏡に写った無数のおいなりさん…

586 :名無しのオプ:2014/01/13(月) 22:54:49.83 ID:p1mOi3v3.net
お前のおいなりさんけ?

587 :名無しのオプ:2014/01/14(火) 07:54:59.52 ID:sF4oljNS.net
おいなりさんの子けえええ!!

588 :名無しのオプ:2014/01/14(火) 13:44:04.60 ID:Q4YqCfR2.net
ここまで文庫版『百蛇堂』の感想なし

589 :名無しのオプ:2014/01/14(火) 20:55:04.37 ID:Vk9ufu11.net
作家三部作完結と言わずに続けて欲しい

590 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 00:51:55.05 ID:mQnZvVEZ.net
個人的に、飛鳥信一郎がでてこなくなるのは惜しい。

591 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 08:24:04.80 ID:PPdgyLuG.net
ミス板でこんなこと言うのも何だけど
この人ミステリーに拘らなくてもいいと思う

まあいま期待してるのは阿武隈川が無残に殺される事件だけど

592 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 09:33:43.57 ID:v2WUEoRp.net
最近リライトばっかり、吉村達也かよ

593 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 14:58:47.06 ID:/XI8yQga.net
この筆力だと厳しい

594 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 15:47:21.42 ID:/slm8aDl.net
正直、刀城シリーズはあんまり面白くない
面白かったのは第一作目だけ
ぐちゃぐちゃした作家シリーズの方が好きだな

595 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 16:21:27.81 ID:aVP3kwWU.net
>>594
刀城シリーズの一作目読んでつまらなかったんだが、二作目以降はもっとつまらないの?
首無は評価高いみたいだから読もうと思ってるが、一作目以下となるとちょっと辛いなぁ。

596 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 17:31:07.66 ID:YmJ4dYYp.net
首無しはミステリー好きなら絶対面白いよ

597 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 17:52:58.66 ID:aVP3kwWU.net
>>596
安心した、やられたミステリスレでも人気だったから読むの楽しみにしてたんだ。

598 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 18:45:53.15 ID:4tWkCA5R.net
首なしよりミズチ派

599 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 18:54:23.46 ID:7iG2mKZ9.net
個人的にはマーモ饂飩の続編を京極に書いてみてもらいたい。
京極堂ならあの事件にどういうオチをつけるのか見てみたい。

600 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 19:53:45.02 ID:bk9dgRjq.net
拝み屋のお婆には敵わんよ。
上沼恵美子がもう少し年喰ったら演じてみてほしいぜ。

601 :名無しのオプ:2014/01/16(木) 12:56:09.52 ID:HHVqNb33.net
刀城シリーズ好きだよああいう雰囲気のある作品昨今少ない

602 :名無しのオプ:2014/01/16(木) 21:57:16.10 ID:U8M1PIar.net
帰省中に作者不詳再読したやっぱおもろい

603 :名無しのオプ:2014/01/17(金) 08:15:50.08 ID:cOkSLeDM.net
>>602
実家から憑いて来たと思うよ…

604 :名無しのオプ:2014/01/17(金) 18:51:19.52 ID:6evOaOpQ.net
正直怖さは感じない。
無駄に長過ぎる。余分な描写を削れば2/3位の長さに収まるだろう。
つーか、読んでて「こいつ(主人公)救いようの無い阿呆なんじゃね?」って
感じるばかりでイライラするわw

605 :名無しのオプ:2014/01/17(金) 21:17:46.17 ID:FhcLZPcl.net
>>604
救われようのない者たちの悲劇とも読める

606 :560:2014/01/17(金) 21:39:52.31 ID:vZWMYSvw.net
作者不詳おもしろい!
まだ途中だけど

607 :名無しのオプ:2014/01/17(金) 22:09:04.56 ID:KsQk2Cwz.net
基本的にホラーもののセオリーに先手先手を打っていくような
頭の切れる奴は話作りに邪魔だからなw

608 :名無しのオプ:2014/01/18(土) 07:32:14.58 ID:R+8oaWdS.net
作者不詳おもろいケ

609 :名無しのオプ:2014/01/18(土) 14:28:17.98 ID:3l/6gQ28.net
>>607

そうそう。
作者も百蛇堂で書いてるけど、ドラキュラ退治に向かおうとする者が
夕刻の日が没しようとしている時に何故わざわざ城に行くのかとw

赫眼→のぞきめ→凶宅→忌館→蛇棺葬→百蛇堂 とか
何冊か読んだけど、
真っ暗な場所だと分かっているんなら灯り(懐中電灯)位用意してから行けよw
とか、読んでて主人公の馬鹿さ加減とか不用心さとかにイラつかされるパターン多し。

尤も怖さの表現がネットリと纏わり付く様な漆黒の闇が無いと表現できないのであれば
作者としては主人公に爆光ライトを持たせる訳にゃ行かないんだろうけどな。

610 :名無しのオプ:2014/01/18(土) 16:17:35.18 ID:8SMarQZD.net
野暮ねぇ・・

611 :名無しのオプ:2014/01/18(土) 20:11:17.30 ID:3hEreyVA.net
主人公の行動に共感と言うか、自分でもこうだと思うようなら怖いと感じられるんだろうな。
イラつくのか共感できるのかが、この作者の作風を楽しめるのか否かの分かれ目か?

612 :名無しのオプ:2014/01/18(土) 20:14:21.16 ID:wBUIguje.net
ドラキュラなんて、夜中だって先輩のワンパン一発で倒せるのに
昼間に行ったってツマンネージャン

613 :名無しのオプ:2014/01/18(土) 20:51:54.68 ID:6wN3P5Er.net
そりゃ小説に限らず映画やゲームでもホラーの様式美に突っ込むようじゃ楽しめないというか
根本的にホラーってジャンルが向いてないんだろ

614 :名無しのオプ:2014/01/18(土) 23:20:42.03 ID:9BiFGWxQ.net
三津田作品の場合、展開の都合上すさまじく馬鹿になったり
ありえないほど現実離れな性格のキャラが出てきたりする事が多いからな
気持ちは分かる
自分はどうしても曲矢刑事が受け付けない
あそこまで人格障害チックな刑事キャラも相当レアだろう

615 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 02:49:24.61 ID:2Evfkfkk.net
>>614
三津田作品に現実的な人物なぞ出てきまへん。

阿武隈川、刀城、妙に論理的大人顔負け子供、呪い婆…猫大好き

616 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 12:40:43.50 ID:hHJBZ5gA.net
ポケットに1本ライト入れてあれば成立しなくなる怖さを書いている時点でどうなのよ?と。
闇を恐れるって言ったって、夜にトイレに一人で行けない小学校低学年レベルの子供じゃないんだから。

617 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 14:38:03.78 ID:UuVcRWA2.net
中途半端な光は闇を際立たせる

618 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 14:42:11.09 ID:XCWGq2+S.net
作家シリーズの三津田は探偵役というよりワトソン役だから多少間抜けなのはお約束

619 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 14:58:54.95 ID:tUBeRGB4.net
凶鳥読んでるけど
昭和ホラーの雰囲気出すためか長々と村の説明したりしてるのに
設定をたれ流してるだけで全然伝わってこない
現代の話で舞台は架空の変な村って風にしか思えない(TRICK的な)
刀城が民俗学話聞くと驚喜でみさかい無しって設定も完全に滑ってるし
とにかく説明過多が逆効果にしかなってない勿体ない

620 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 19:11:11.54 ID:jH00s88A.net
村内の位置関係とか屋敷内の間取図とか、
大まかでも良いんで載せて置いて欲しい。

長々と文章で説明されても分かり辛い。

621 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 20:26:51.28 ID:xGYqTNuS.net
あのぐちゃぐちゃ感こそ三津田の真骨頂

622 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 20:43:17.11 ID:pDxD99tJ.net
日本の伝統的なミステリって最近の子には受けが悪いのかね

623 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 20:56:00.46 ID:xKinIL2E.net
確かに凶鳥の導入部はキツかったよ
ずっと設定聞かされるだけだしね

624 :名無しのオプ:2014/01/20(月) 09:10:56.56 ID:gSFrO8H9.net
密室の如き〜読了
ラストの意味がわからん

625 :名無しのオプ:2014/01/20(月) 13:11:54.19 ID:v1l0Gl25.net
>>622
いうほど伝統か?
横溝や乱歩と似てもないし
ホラーの雰囲気を継承できてるかというと出来てない
首無はトリックのすごさもあって良かったんだけど

626 :名無しのオプ:2014/01/20(月) 19:39:31.37 ID:H17IGmeJ.net
あの頭の中で考えるだけでは足りず、
紙に書かないと訳分からんくなる設定の
家の間取りやら村やら島やらが…好き///

627 :名無しのオプ:2014/01/20(月) 20:16:00.92 ID:JqZYottI.net
刀城ステージで逃走中やりたい

628 :名無しのオプ:2014/01/20(月) 21:55:28.04 ID:E6QofdGB.net
ハンターが全員姿が見えず
ひたひたひた……っていう濃密な気配だけなんだな

629 :名無しのオプ:2014/01/20(月) 23:08:01.32 ID:0xpAi3ZE.net
一人ずつ湯潅をやって、誰かが失敗したらハンターが飛び出してくるんですねわかります。

630 :名無しのオプ:2014/01/21(火) 02:43:22.18 ID:GxMvzFEd.net
ハンターは津山スタイルですか?

631 :名無しのオプ:2014/01/21(火) 13:13:40.95 ID:gWT36eJw.net
高野山大学卒の三津田先生には空海入定伝説にまつわるミステリーを書いて欲しい

632 :名無しのオプ:2014/01/22(水) 21:16:13.60 ID:wks1Nwbb.net
初めて【のぞきめ】読みました。めちゃくちゃ恐かったですが非常に面白かったです。

633 :名無しのオプ:2014/01/22(水) 23:02:28.39 ID:j6Cm0lSw.net
>>609
無類の戦闘能力を誇る怪異さんが電磁パルス兵器くらい実装してない訳ないだろ。
懐中電灯なんて装備してても一撃で使用不能さ。

634 :名無しのオプ:2014/01/23(木) 14:44:20.46 ID:B+bOFPWN.net
変わった空間の情景描写するときは比喩も上手く使ってくれないと
読者が構造を一からコツコツ組み立てないといけない
途中でイメージミスったらもう頭わけわからなくなるし
他の作家みたいに素直に図版入れとけばいいのに

635 :名無しのオプ:2014/01/23(木) 16:32:57.66 ID:A+Rru3Ef.net
否否、自分で図に書くなりして楽しむのが醍醐味、

などとのたまう自分は既に憑かれているのです…

636 :名無しのオプ:2014/01/23(木) 22:42:18.52 ID:kelvcTLW.net
昔は方眼紙に自分でマッピングするのが普通だったけどな。

637 :名無しのオプ:2014/01/24(金) 00:20:25.85 ID:3q/9HGig.net
ただの筆力不足じゃん
もっと精進しろよ

638 :名無しのオプ:2014/01/24(金) 07:21:17.44 ID:IQEvPt0x.net
>>636
10フィート棒もってな

639 :名無しのオプ:2014/01/24(金) 20:35:11.66 ID:DRAyybQ7.net
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな

戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ

640 :名無しのオプ:2014/01/24(金) 23:49:43.68 ID:1vEgL8zr.net
さしずめ病人だな

641 :名無しのオプ:2014/01/25(土) 09:56:36.12 ID:/ePT/cmh.net
すけきよ、この薄情なヒトタチにみせておやり!

642 :名無しのオプ:2014/01/25(土) 10:31:21.55 ID:wMYquRgL.net
おいなりさんを

643 :名無しのオプ:2014/01/25(土) 18:37:16.03 ID:uqCGtf8a.net
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
        / / ∧ ∧\ \<  俺は犬神家に勝ったんだーー!!
        \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
          \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
           /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

644 :名無しのオプ:2014/01/25(土) 20:10:39.26 ID:5PuUGgiP.net
俺の中での松子夫人のイメージは、やはり高峰三枝子(#1市川版)
リメイク版の富司純子はいまいち物足りなかった

TVの稲垣金田一シリーズでの三田佳子も迫力あったが

645 :名無しのオプ:2014/01/25(土) 20:41:51.73 ID:OYDvwBuG.net
おいなりさんじゃが・・・仕方がない

646 :ninja:2014/01/25(土) 21:54:21.53 ID:uXAq5/Sr.net
おいなりさん食ったけぇ

647 :名無しのオプ:2014/01/27(月) 09:02:02.58 ID:Ima11x+A.net
>>646
>おいなりさん食ったけぇ

まあいやらしい///

648 :名無しのオプ:2014/01/28(火) 18:23:03.95 ID:okifPaiA.net
俺のお稲荷さんになれ! 俺のお稲荷さんになれ!

649 :名無しのオプ:2014/01/28(火) 19:07:50.60 ID:kgW/AZO7.net
ぼくにゃん、3月25日発売か

650 :名無しのオプ:2014/01/28(火) 19:14:25.54 ID:jdhS1Eo/.net
>>649
詳細詳しく

651 :名無しのオプ:2014/01/28(火) 19:30:27.89 ID:kgW/AZO7.net
>> 『五骨の刃 死相学探偵4』の著者校正が終わりました。本書は角川ホラー文庫より3月25日の発売予定です。
ここまで余裕のある編集進行というのは、やっぱり気持ちが良い

652 :名無しのオプ:2014/01/29(水) 02:10:51.92 ID:H+VqRlTU.net
編集者の出だから気持ちがわかるんだろうなあ。

653 :名無しのオプ:2014/01/29(水) 04:10:04.04 ID:hLspJVXv.net
蛇官葬百蛇堂だけじゃなく再録系のスケジュールは割と酷いけどな…

654 :名無しのオプ:2014/01/29(水) 09:20:25.01 ID:PwzqD89U.net
角川の進行はいいけど、講談社の編集は・・・
という皮肉だったり。

655 :名無しのオプ:2014/01/29(水) 09:25:35.12 ID:8tsatMCy.net
死相学探偵面白くないからなあ
まだ刀城シリーズの方がマシ

656 :名無しのオプ:2014/01/29(水) 14:28:00.16 ID:FSGkW1wd.net
>>604
長いってのは同意だなあ
出版社の意向なのか、作家のスタイルなのか気になる

657 :名無しのオプ:2014/01/29(水) 14:52:44.94 ID:8tsatMCy.net
『蛇棺葬』『百蛇堂』の文庫版はどこを直してるの?
ストーリーや構成が全く変わっちゃってるのかな?

658 :名無しのオプ:2014/01/30(木) 00:09:18.20 ID:xsKhargP.net
新書版だとなんかホラーな空気をぶち壊していきなりミステリーな推理をベラベラ語り始めるシーンがあったけど、
文庫版はホラーに徹するためにそこら辺のシーンがばっさりカットされてるらしい

659 :名無しのオプ:2014/01/30(木) 00:54:53.31 ID:IDSTxBBQ.net
死相学はバカミスならぬバカホラーと言うべきか…
十三の呪の解決編はなんと言っていいやら分からなかったわw

660 :名無しのオプ:2014/01/30(木) 17:27:37.78 ID:THIWLwlu.net
ネコがかわいいから全て許す!

661 :名無しのオプ:2014/01/30(木) 21:26:29.33 ID:J3YKtZS1.net
ぼくにゃんのおいなりさんじゃが・・・

662 :名無しのオプ:2014/01/31(金) 02:24:22.06 ID:Gtw7AxV/.net
凶鳥のラスト1Pのあれは何なの幻想?
短編でも似たような投げっぱなしオチがあった気がするけど

663 :名無しのオプ:2014/01/31(金) 04:55:14.07 ID:xzKjRTgr.net
だってホラーだもん

664 :名無しのオプ:2014/01/31(金) 20:54:14.25 ID:MAOkeRYU.net
ゆで理論か……

665 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 20:54:20.21 ID:pJ1opPc1.net
Por que?

666 :名無しのオプ:2014/02/04(火) 07:55:07.88 ID:7TnC1oQO.net
しんぞうっ!この薄情な人たちにみせておやり!

667 :名無しのオプ:2014/02/05(水) 19:19:55.31 ID:iCylylOn.net
>>666
おいなりさん…を、ですか?

668 :名無しのオプ:2014/02/05(水) 21:01:31.35 ID:JPHWBrIF.net
読んでて違和感ありまくりで集中できん・・・(6歳の子供の描写に)

669 :名無しのオプ:2014/02/05(水) 21:04:44.60 ID:83QKNJWJ.net
>>668
六歳のおいなりさんがか?

670 :名無しのオプ:2014/02/06(木) 00:06:11.03 ID:YiOaPqFG.net
義経5歳のときのしゃれこうべ

671 :名無しのオプ:2014/02/06(木) 00:32:14.49 ID:fy3eLETN.net
>>669
おにゃの子には無いだろう

672 :名無しのオプ:2014/02/06(木) 05:55:35.44 ID:4qCN1IsR.net
>>671
それは「魔」を欺くために入れ替わりがあったのじゃよ。

673 :名無しのオプ:2014/02/06(木) 09:58:04.91 ID:hQfydN2a.net
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

674 :名無しのオプ:2014/02/06(木) 14:12:19.36 ID:1XBw027c.net
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     お稲荷さんの話なら僕の勝ちだ!
   ((  ◯  .l        l     
      .ヽヽ、l  i      .l     などと思うチンポコポンであった
       \ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

675 :名無しのオプ:2014/02/07(金) 19:39:05.46 ID:0uWCUc8M.net
だんだん下ネタに走っていきます。

次は沙霧様のストリップか、
僕にゃんの大股開きか、
拝み屋婆のよがり声か

676 :ninja:2014/02/09(日) 07:56:40.25 ID:8sQyEJ6D.net
あかまなこの沐浴

677 :名無しのオプ:2014/02/09(日) 07:58:01.45 ID:ubAL1v4b.net
刀城に夜這いをかける正声
その後彼の様子がおかしくなり…

678 :名無しのオプ:2014/02/09(日) 08:03:35.85 ID:xkHr50CH.net
この人、これ系の作家のわりにはラヴクラフトネタが出てこないよね
自分が気付いてないだけでどこかにでてるのかな

679 :名無しのオプ:2014/02/09(日) 08:19:29.83 ID:hDoZWpMB.net
ネタはないけど名前はでてたような

680 :名無しのオプ:2014/02/09(日) 10:05:14.28 ID:JGLxsr6C.net
>>676
おまわりさん、このひとです

681 :名無しのオプ:2014/02/09(日) 11:56:33.28 ID:GpO62B0J.net
クトゥルーネタあったけどあの使い方は笑った

682 :名無しのオプ:2014/02/09(日) 12:54:53.94 ID:JGLxsr6C.net
にちゃり家庭教師が使ってたな

683 :名無しのオプ:2014/02/09(日) 21:03:58.77 ID:POQMiECA.net
最近気付いたが、阿武隈川の由緒正しい神社生まれ補正はすごいよな。危険な状況を無意識に回避してる
首無…言耶をからかった結果、事件の土地に向かう列車を途中下車
水魑…明確な理由は不明だが直前でキャンセル
天魔…すでに事件は起きていて解決部分
・・・ギャグパート担当だからシリアスパートに関われないってだけかもしれないが

684 :名無しのオプ:2014/02/09(日) 21:07:20.22 ID:JGLxsr6C.net
>>683
あぶくまからす
ぶすからあくま

685 :名無しのオプ:2014/02/10(月) 00:26:27.35 ID:9kPIImIm.net
>>683
なるほどよく考えたらあの人事件そのものには全然関わってない…脇役じゃねーか!

686 :名無しのオプ:2014/02/10(月) 14:36:35.44 ID:kNwjDiMH.net
嵐の山荘もので阿武隈川が殺される話書いてくれないかな

687 :名無しのオプ:2014/02/10(月) 15:01:30.60 ID:rdrLRvgX.net
祖父江偲が烏先輩に・・・ひいいぃ

688 :名無しのオプ:2014/02/10(月) 20:53:32.95 ID:+7fQL6Po.net
ああ、なるほど。
小太りちりちり髪とんがり口(3) のイメージはどこから
きたのかと思ったら ブアクだ。

689 :名無しのオプ:2014/02/11(火) 01:36:02.69 ID:CuhHcbq4.net
文庫で百蛇堂まで読んだんだけど、喫茶店の女主人が睨んだ理由がわからん

690 :名無しのオプ:2014/02/11(火) 17:04:43.07 ID:wAIzhURp.net
>>619,623
凶鳥読み始めた。
何だよ?wって長さの民俗学・歴史・宗教の薀蓄を
刀城と町長の会話形式で延々とやられて疲れた。
いい加減嫌になって『どうせ謎解きにはそんなに重要じゃないんだろう?』
って思って斜め読みに飛ばしたけど。

つーか、本当に無駄に長いんだよ!

691 :名無しのオプ:2014/02/11(火) 20:16:42.53 ID:GnTM2WBY.net
>>690

ふっ、そこが三津田作品の醍醐味さね。

それがわかれば君も僕らの仲間さ!

692 :名無しのオプ:2014/02/11(火) 20:22:01.23 ID:mXSG8ycb.net
♪ 君も 今日からは 僕らの仲間

     飛び込もう 蘊蓄の海へ

693 :名無しのオプ:2014/02/11(火) 20:29:21.93 ID:Pcl+YZMf.net
サギリっ!この薄情な人たちにみせておやりっ!

694 :名無しのオプ:2014/02/11(火) 23:24:40.23 ID:mXSG8ycb.net
どうしてエレクチオンしないのーッ!

695 :名無しのオプ:2014/02/12(水) 00:09:52.65 ID:vyl/tfwn.net
むしろ凶鳥はうんちくが本編
事件自体は怪奇色が薄くて前半読んでる時のほうが面白かった

696 :名無しのオプ:2014/02/12(水) 20:18:08.90 ID:VXdBwyYm.net
凶鳥は神社の話が結構興味深く読めたな
肝心のミステリー部分が糞だったから評価したくないけど

697 :名無しのオプ:2014/02/12(水) 20:57:37.99 ID:Ezx/UAYK.net
えー、現実性はともかく好きだったけどなあの大仕掛けは
人によって評価点も違うもんだな

698 :名無しのオプ:2014/02/13(木) 10:59:11.19 ID:wDwKZdhP.net
大仕掛ってのがさ・・・
まさかそれはないよなって思ってたらマジでそうだったし

699 :名無しのオプ:2014/02/13(木) 13:58:57.94 ID:pv7FMRnG.net
雑誌でミステリ紹介されてる時も他作品は名前挙がってても、凶鳥だけは名前見ないくらいだからな…

700 :名無しのオプ:2014/02/14(金) 16:03:47.07 ID:m1XQjsXK.net
電子書籍でいくつか追加されてるね。
刀城シリーズ電子書籍で揃えたいなぁ。

701 :名無しのオプ:2014/02/14(金) 16:06:50.10 ID:IqR1uajx.net
凶鳥、好きだよ。.

あれではじめて三津田信三を知った。

僕の初めての経験///

702 :名無しのオプ:2014/02/14(金) 20:47:19.40 ID:HJVPDmQi.net
>>701
きっとあなた、霞流一とか読んだらアヘ顔でWピースするわ

703 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 13:45:23.65 ID:JkMgTOLg.net
中目グ

704 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 14:13:11.50 ID:T2imNLzG.net
なんかこの作者ってやたらと6歳って設定好きだよな?

705 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 14:19:19.84 ID:JkMgTOLg.net
自身の6歳の時の経験に起因するって言ってたねインポで

706 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 18:49:34.92 ID:UwpbosS3.net
源義経六歳のみぎりのしゃれこうべなりーっ!

707 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 21:21:30.00 ID:CunctsEz.net
>>705
あれだ象の帽子の。。。

708 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 22:29:58.34 ID:ZpYHQpvG.net
災園?

709 :名無しのオプ:2014/02/16(日) 23:39:17.33 ID:zRGjc6iy.net
>>707
しょーこーしょーこー♪ って?

710 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 20:53:39.85 ID:Q6eyyzeO.net
アフリカ象が好きっ!

711 :名無しのオプ:2014/02/18(火) 02:24:00.04 ID:0GDHFyNF.net
午前2時過ぎに誰もいない山中の貸別荘の
一室で「赤眼」(字が違うか)読む。

どこかから呼び声が聞こえてきそうでやばい。

712 :名無しのオプ:2014/02/18(火) 19:48:33.92 ID:DQvR+dAi.net
首無 読了
なかなか面白かった
さて、次は 山魔 山魔 ヘイヘヘイ イェイェイ 山魔〜♪

713 :名無しのオプ:2014/02/18(火) 21:56:20.47 ID:JEAvlLmW.net
子供だなんて〜 思ったら〜


……いや、ネタバレになるからやめとこ。

714 :名無しのオプ:2014/02/20(木) 20:14:02.47 ID:PdfhGx0A.net
はやく僕にゃんに再会したい。

715 :名無しのオプ:2014/02/22(土) 11:32:17.20 ID:cZSxuJ/z.net
山魔 読了
なるほど、そう来たかって感じ。まぁまぁ面白かった。
さて、次は密室だが、これは短編集+中編か。

716 :名無しのオプ:2014/02/22(土) 20:43:19.31 ID:HkSeG4xX.net
夜中に三津田作品読むと怖いこと起こりそう…

717 :名無しのオプ:2014/02/22(土) 22:13:15.96 ID:LnPF5kPW.net
炬燵の中に赤ナマコがおるで

718 :名無しのオプ:2014/02/22(土) 22:54:48.59 ID:510NOR8u.net
昼間に街中のカフェで三津田読むとか
どこの間抜けだ。俺か。。。

719 :名無しのオプ:2014/02/23(日) 07:41:14.73 ID:9cmCiq2i.net
背後の席に僕にゃんがおるで

720 :ninja:2014/02/23(日) 21:16:59.94 ID:luo+L52V.net
サギリちゃんもお願いします

721 :名無しのオプ:2014/02/24(月) 09:33:22.42 ID:hjTkx6rA.net
あなたの頼んだコーヒーの中に阿武隈川烏が…

722 :名無しのオプ:2014/02/24(月) 11:06:32.65 ID:IiKM6uU1.net
ガリレオの内海(草薙+内海)とかバチスタの田口みたいに
映像化で阿武隈川烏が女性に改変されたらちっとはマシにならんか?と思ったけど
何度考えてもマツコデラックスとか
女装した伊集院光とかでしか想像出来なかった……
ギリギリ山村紅葉

723 :名無しのオプ:2014/02/24(月) 13:55:50.63 ID:JlrkD3Vm.net
関西の図々しいおばちゃん…

724 :名無しのオプ:2014/02/26(水) 18:38:14.36 ID:zh/mt6i/.net
図書館で文庫版の百蛇堂と蛇棺葬借りてきた。

725 :名無しのオプ:2014/02/27(木) 03:49:00.93 ID:A0mVJl3y.net
>>724
二冊同時に借りるともれなくアレがついてくるんですよね

726 :名無しのオプ:2014/02/27(木) 10:05:54.58 ID:PL3XTvZ1.net
司書「724さんですか?
いや、ひとりじゃなくて、女性の方と一緒でしたよ。髪の長い綺麗な方でした。ええ、足の不自由な感じでしたね。」

727 :名無しのオプ:2014/02/27(木) 10:59:51.24 ID:bw+0QqUW.net
地元の図書館は百蛇堂を置いてくれない
リクエストしてみようかな

728 :名無しのオプ:2014/02/27(木) 17:21:32.22 ID:xKs6sALM.net
最寄りの市立図書館で三津田信三作品借りては
読みながら眉毛抜いて1ページ1本ずつ貼り付けてる奴が
夜道で怪異に追い掛けられて死にますように

729 :名無しのオプ:2014/02/27(木) 19:47:22.85 ID:U797snN+.net
>>728
あんたそんなことしてたらあかんわ!!

730 :名無しのオプ:2014/02/28(金) 16:02:52.35 ID:LaaeVB20.net
ほうっ

731 :名無しのオプ:2014/02/28(金) 18:29:18.13 ID:E4TT6jUe.net
サイン本にゃってー!?

732 :名無しのオプ:2014/03/04(火) 14:35:10.63 ID:pM6QwoLY.net
蛇棺葬読んだことなかったから文庫版読んでみたけど、ババア荒ぶりすぎw

733 :名無しのオプ:2014/03/04(火) 16:55:07.49 ID:I+YZHK1J.net
俺はじじいの方が好きだな

734 :ninja:2014/03/04(火) 21:32:47.99 ID:vFZSsDwj.net
俺は赤い鳥居が…

735 :名無しのオプ:2014/03/05(水) 05:43:54.68 ID:KUs9vAy2.net
ぼきは赤ナマコたんが。。。

736 :名無しのオプ:2014/03/05(水) 13:17:50.43 ID:RyAF3Cbb.net
…ずるっ。

737 :名無しのオプ:2014/03/05(水) 20:47:23.86 ID:DCNEGmUJ.net
赭い村が…好き

738 :名無しのオプ:2014/03/06(木) 19:46:07.87 ID:WxVWnohu.net
刀城シリーズ最初の3作読んで久しいがまた読みたくなってきた
読み返すかなー
続編も気になる

739 :名無しのオプ:2014/03/06(木) 20:52:37.84 ID:E65dDiRD.net
「け」だけで何ページ分か稼げるよな

740 :名無しのオプ:2014/03/07(金) 07:58:19.64 ID:F4BoEkUs.net
しんぞうっ!この薄情な人たちにみせておやり!

741 :名無しのオプ:2014/03/07(金) 16:36:27.42 ID:WrRYtVo5.net
妾の子け!

742 :名無しのオプ:2014/03/07(金) 19:10:04.20 ID:qyITJSVq.net
いま「山魔の如き嗤うもの」読み終わったんだが最終的な真犯人の場合って
被害者の顔を焼く必要性ひいてはアイツラの偽装を隠す必要って消えちゃわないか?

誰か教えてくれ

743 :名無しのオプ:2014/03/08(土) 01:55:16.24 ID:7jUicDXr.net
そら焼くんなら顔か指ですわ
モチだとジャンル変わるし

744 :名無しのオプ:2014/03/08(土) 06:28:45.65 ID:ky9V6B/+.net
家や集落全体を燃やすのは?

745 :名無しのオプ:2014/03/08(土) 08:57:26.14 ID:YeWaf0G3.net
ネタバレにも配慮して

746 :名無しのオプ:2014/03/08(土) 12:10:47.59 ID:YW/h95fK.net
刀城シリーズは素人探偵故に、あっちゃこっちゃ行きつ戻りつ、試行錯誤の上での推理
とか言い訳めいて書かれているけど、それ故に最終的に誰が犯人だったってのが印象に薄い。

747 :名無しのオプ:2014/03/08(土) 20:31:29.18 ID:DMA1tQtW.net
>>746
言い訳じゃなくそれが魅力

まあ捉え方なんぞ人それぞれですけどね

748 :名無しのオプ:2014/03/08(土) 22:27:59.37 ID:7jUicDXr.net
んむ。犯人の特定が重要じゃないというのが三津田印

749 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 08:25:41.84 ID:K6EHiYCY.net
ああいう推理を展開してると犯人の意外性が感じられなくなるよね

750 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 10:42:10.03 ID:SAsY7g1G.net
信三のおちんちん

751 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 10:43:41.05 ID:yO/DuzQw.net
>>749
人それぞれ。
あの流れが面白いという人間もおるのですよ。

752 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 12:00:54.79 ID:v94SIHZl.net
新作はないの



753 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 14:02:30.67 ID:0XDg7Jmh.net
最近この方のを読み始めたんですが百蛇堂に出てくる朱雀地方って
ひょっとして○○なのかなと思ったんですが間違ってますよね?やっぱり

754 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 14:19:26.89 ID:K6EHiYCY.net
○○ってなんだ
朱雀地方は山陰か中国地方のどこかという説がある

755 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 14:21:57.50 ID:MvsVGf1J.net
メ欄

756 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 19:13:21.34 ID:mks5WAE5.net
サイレンス・・・か

757 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 21:23:37.18 ID:SAsY7g1G.net
サンデーサイレンス

758 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 22:42:46.27 ID:maw2SJOH.net
飛鳥信一郎ものの新作書いてくれないかなあ。

759 :名無しのオプ:2014/03/09(日) 23:17:01.69 ID:GKC994Sj.net
飛鳥信一郎周辺はエロゲっぽい。空気が

760 :名無しのオプ:2014/03/10(月) 13:38:12.02 ID:I157hWjN.net
飛鳥明日香がラノベ臭い

761 :名無しのオプ:2014/03/10(月) 14:42:13.25 ID:7MjlFS78.net
飛鳥の婆ちゃん

762 :名無しのオプ:2014/03/10(月) 19:59:18.67 ID:ujOR7Md2.net
>>760
ああそうすっかあ


後悔はしていない

いないんだってば!

763 :名無しのオプ:2014/03/11(火) 00:54:56.82 ID:Ai9KLCZH.net
超少女明日香

764 :名無しのオプ:2014/03/11(火) 14:39:24.07 ID:i7nWwSEU.net
既刊一通り読んじゃったよ
どーしよ、

765 :名無しのオプ:2014/03/11(火) 16:57:38.57 ID:WVG8X+mZ.net
>>764
以後、怪異とともに暮らす貴兄に幸あれ

766 :名無しのオプ:2014/03/11(火) 17:07:51.20 ID:kKPThYBQ.net
>>764
婆さんの御守り

767 :名無しのオプ:2014/03/11(火) 17:24:59.37 ID:o2wkyvCW.net
ネタ切れっぽいな
しばらく刀城シリーズから離れて好きなようにホラー書けばいい

768 :名無しのオプ:2014/03/11(火) 17:57:32.22 ID:uC/tDuY2.net
>>767
本当にネタ切れなら何にも書けないもんですわ

769 :名無しのオプ:2014/03/11(火) 21:38:13.69 ID:rCzY4ymh.net
もーいーくつ寝ーるーとー 僕にゃん。

770 :ninja:2014/03/11(火) 22:58:18.79 ID:pNLXGvWg.net
次回の巫女様は?

771 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 05:33:09.59 ID:zBXWhIvA.net
そこはまた、左霧さまじゃ

772 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 12:32:29.63 ID:SfTVA6Xi.net
狭霧
鎖霧
差霧
娑霧
査霧
些霧
詐霧

773 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 20:29:45.91 ID:eBQtIaMN.net
シャギー・リー

774 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 20:58:52.38 ID:WicFxiNZ.net
どうでもいいけど、このスレの人たちって定期的に非嫡出子をdisるんだな
読者層で作品のレベルが知れるってのがモロ実感できる

775 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 21:20:29.37 ID:BYpzY5OT.net
ニチャリ

776 :ninja:2014/03/12(水) 21:43:55.02 ID:mAQE4rut.net
ひぃぃ…

777 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 22:38:28.69 ID:w18IVo5u.net
妾の子け

778 :名無しのオプ:2014/03/12(水) 23:56:10.64 ID:cU5LxvdX.net
なりすましかあ

779 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 05:21:32.01 ID:Z4eik9vL.net
しんぞうっ!この薄情な人たちにみせておやり!

780 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 08:06:47.61 ID:3qcL7mzg.net
>>774
妾の子け

781 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 09:13:10.04 ID:04bNmq72.net
卑しいけ! 妾の子ォは何と卑しいけ!

782 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 10:50:35.94 ID:9iDe1aPt.net
レスしようとしたら、チャイムがなる…誰もいない
またレスしようとしたら、チャイムがなる…

783 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 13:05:22.97 ID:TGd2iIQ1.net
砂霧というキャラがいる
http://dic.pixiv.net/a/%e7%a0%82%e9%9c%a7

784 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 14:14:27.84 ID:Ixy2R8Qi.net
懐かしすぎる…

785 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 17:52:29.09 ID:DAYgrMLV.net
>>782
ねえ・・・そこにいるんでしょ・・・

786 :ninja:2014/03/13(木) 21:07:44.54 ID:ZqdSvP8N.net
カカシ様の様子見てくる

787 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 22:27:31.76 ID:wzMzOH1F.net
ロサ・カカシネンシス・アンブートゥン

788 :名無しのオプ:2014/03/13(木) 23:12:16.41 ID:YdeKUFnd.net
やっべwうちのカカシさま無くなってるwチョやばいwwwwwwww

789 :名無しのオプ:2014/03/14(金) 07:14:24.68 ID:+Z0fkswb.net
つれて逃げてよ
憑いておいでよ

さぎりのわたあしいいぃ

790 :名無しのオプ:2014/03/14(金) 08:40:16.72 ID:R7xjdjd8.net
>>789
さっき自販機のコーヒー飲んでる時に見て噴いた。
ワイシャツどうしてくれる。

791 :名無しのオプ:2014/03/15(土) 22:40:03.46 ID:qEYbywDr.net
水魑読了
小夜子と結婚したかった

792 :名無しのオプ:2014/03/16(日) 09:36:06.43 ID:lUoG0VXV.net
一通り読んでしもたから
今、最近K談社文庫で出た水木しげるの日本妖怪大全を読んでいるんですが、これがなかなかオモロイ
チラ裏すまないですハイ

793 :名無しのオプ:2014/03/16(日) 15:28:58.71 ID:ZaMSkVqX.net
あれトイレで読むのにピッタリだと思って値段を見たら\2000もしてスルーしたけど
そんなに良いなら買ってこようかな

794 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 00:29:37.38 ID:3YSXRw+Y.net
買ってみた。全部妖怪に焦点を当てた紹介文みたいなのかと思ってたけど
刀城言耶の好きな怪奇譚っぽい紹介文や、現象か妖怪化みたいな説明とかあって
スレ違いっちゃあスレ違いだけど、ツボに入る人多そう

795 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 06:28:07.19 ID:bMYvq6Me.net
>>794
そんな貴兄の足元にすねこすりがっ!

796 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 12:17:57.35 ID:d3cYPGw4.net
ニート妖怪すねかじり

797 :名無しのオプ:2014/03/17(月) 18:01:13.54 ID:b1Jie2YZ.net
ひいぃぃぃ

798 :ninja:2014/03/19(水) 21:46:44.82 ID:ujTP3444.net
カカシ様、お助け下さい(>_<)

799 :名無しのオプ:2014/03/19(水) 21:56:50.13 ID:YOhZrRfH.net
妾の子のうえに引きこもりけぇ!

800 :名無しのオプ:2014/03/19(水) 22:13:26.51 ID:d2zJCilK.net
俺が、俺達が妾だ!

801 :名無しのオプ:2014/03/20(木) 16:53:26.84 ID:3CA19MPn.net
つまんじゅう

802 :名無しのオプ:2014/03/21(金) 10:48:50.64 ID:MT7Sv5fV.net
>>800
えーと、「アーッ」の世界ですかあ?


もうすぐ僕の肛門、もとい、僕にゃんに会える(はあと)

803 :名無しのオプ:2014/03/21(金) 10:53:35.90 ID:M0Tlo1Qf.net
俺、今度給料入ったら新刊買うんだ

804 :名無しのオプ:2014/03/21(金) 12:24:31.50 ID:jqyMQMW0.net
幽女 読了
ブタ隈川が出て来ないのがこんなにも清々しいと感じるとは・・・

805 :名無しのオプ:2014/03/21(金) 14:05:26.92 ID:b+EWyc3v.net
僕にゃん
https://twitter.com/shinsangenya/status/446792122331451392/photo/1/large

806 :名無しのオプ:2014/03/23(日) 14:30:17.88 ID:N99/AIR9.net
僕にゃんかわゆす

807 :名無しのオプ:2014/03/25(火) 19:11:20.47 ID:EOhNmd3O.net
うにゃ?

808 :名無しのオプ:2014/03/25(火) 19:47:43.25 ID:vlSuunFH.net
僕にゃんシリーズ第4巻着。

すぐに読みたいが所用のため木曜日まで待つ。


僕にゃん活躍を期待。

809 :名無しのオプ:2014/03/25(火) 23:05:49.34 ID:WvY8cBmH.net
なんで読む前からハードル上げやがるかねえw

810 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 00:34:52.44 ID:0vOht2GR.net
4の五の萌えランキング俺

ぼくにゃん>ょぅι゛ょ>>ぽちゃ(new!)>黒服>ホラー好き>編集>ヨーコ

811 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 05:48:46.44 ID:voPnfaeE.net
なんとミツヤン、ハーレムラノベに手をだしたのか!見せておやりっ!

812 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 16:12:29.51 ID:6ulDmNNe.net
妾の子け!

813 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 20:31:37.76 ID:c7cUfUHy.net
五骨感想:僕にゃんが実にあざとい

814 :名無しのオプ:2014/03/28(金) 21:54:16.54 ID:voPnfaeE.net
僕にゃんがアザトースとな!?

815 :名無しのオプ:2014/03/31(月) 18:01:27.55 ID:9m79I7i5.net
五骨感想:僕にゃんに対する謎が深まった


あと、僕にゃんがあざといってのに は!? ってなったけど読んで良くわかった
あれはあざとい

816 :名無しのオプ:2014/03/31(月) 20:45:13.31 ID:OLqPjI5U.net
僕にゃんの妖怪化が進行してる

817 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 10:56:28.28 ID:qUOlid3G.net
元々の経緯を考えても化け猫か生霊か何かだよな>どうやって来たかわからない

しかしメ欄が最初から透けて見えすぎて途中から真面目に読むのがアホらしくなった

818 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 13:44:18.37 ID:BwiEFWDe.net
あらすじ動画
https://www.youtube.com/watch?v=TNqvOH3xn4s

819 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 13:57:21.83 ID:3NQzjRtr.net
僕にゃんは相棒なのか?

820 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 15:23:53.67 ID:/l9dBlL0.net
日本のスティーブン・キングこと三津田信三

821 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 16:40:31.22 ID:RpxfuG7T.net
誇張表現てネガティブだよな

822 :名無しのオプ:2014/04/01(火) 21:08:29.29 ID:yC2T2rIJ.net
僕にゃんは…助手?

823 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 00:06:33.95 ID:IYvblK7l.net
>>817
俺もとちゅうで嫌な感じがした。でも編集子の繋がりがわからない。
戻って読み返して、わかったようなわからないような気になって
また最後まで読んで、しばらくすると、編集子だけなんだっけ?となり、また
戻って読み返して、わかったようなわかないような気になって
また、

824 :名無しのオプ:2014/04/03(木) 21:12:49.96 ID:WyOIiem0.net
感想

三津田さんは猫だったのか!

825 :名無しのオプ:2014/04/05(土) 00:19:33.47 ID:mEjV+L/7.net
このシリーズラノベっぽいというか微妙だと思ってたけど
前回くらいから面白くなってきた

826 :名無しのオプ:2014/04/08(火) 14:07:48.22 ID:B1XByYeZ.net
感想

*三津田信三の田中啓文化

*僕にゃん猫又化

*続き早よう早よう

827 :名無しのオプ:2014/04/09(水) 20:48:14.00 ID:lfcpyXFR.net
猫又の如きもふもふ
遂に僕にゃんが刀城言耶シリーズとコラボ!
昭和から生きる猫又なのか、それとも別の猫なのか・・・

何故かあってもいい気がした

828 :名無しのオプ:2014/04/10(木) 15:40:43.92 ID:US8Oa/3W.net
>>827
次回作の情報漏えいは困ります―しんぞう

829 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 21:33:32.09 ID:Tlz+AA+7.net
>>774
あとネタバレもちょくちょく書くよな。
京極スレでは考えられない。
ちょっと文体がラノベっぽくなると、読者層=スレの知的水準も低くなるね。

830 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 21:46:16.07 ID:kSYcjRn7.net
京極スレさんマジすごいよな
最高

831 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 23:45:40.28 ID:cmu6Oabc.net
おおなんとあからさまな釣りか

832 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 10:17:04.62 ID:1LQRJBfu.net
幽女の別館の階段の構造が理解できなくて全然先に進めない。
あれ踊り場的な部分って省略されてると考えていいのかい?

833 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 13:05:26.53 ID:DQg5JtNL.net
間取図の描写方法が必ずしも不動産屋の書くやり方じゃない部分もあるからね。
最初見た時には「えっ?この階段って行き止まり?」って思ったけど
逆に3Fから下ると思って見てみると解る。

別館一階の勝手口と書かれている左側に有る白い長方形が1Fと2Fの間の踊り場だよね。
それよりも本館の階段の方が1間半程度の距離で一階分上がる(下る)んで
別館に較べたら凄く急な階段なんだろうね。

834 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 13:20:48.02 ID:1LQRJBfu.net
>>728
俺が借りたやつの最終章にもそれされてた。最悪だよな。

835 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 18:10:59.36 ID:FGCxLKIt.net
最近ではアンネの日記の件で話題になったけど図書館の本をわざと汚したり切ったりいたずらする奴は昔から結構多い
そういう奴は怪異に会うよりもバレて社会的生命を失って欲しい

836 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 18:38:20.68 ID:2p1nGeZ0.net
やっぱり文体がラノベ風だと読者の平均知能も下がるのかな。
図書館の本をわざと汚すなんて、京極本では考えられない。

837 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 18:48:16.55 ID:FGCxLKIt.net
知能は関係ないな
モラルの問題だろう
昔ある専門書を借りたら図表の部分がくりぬいたように切り取られていたことがあった
図書館員も返却時にチェックしきれないんだろうな

838 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 23:11:01.21 ID:LNqNN+j4.net
いや何で釣られてんだよ

839 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 15:20:11.87 ID:nuLUt/l9.net
ネタをネタと気づかない
ホント、そういう人間が最後に流れ着くのが2ちゃんねる

840 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 20:10:31.07 ID:J5YPkq20.net
いつもの「ひぃぃ」と「にちゃり」で埋まる心温まるほのぼのな流れにしようよぅ・・・

841 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 23:19:19.44 ID:KAsq3Jtc.net
コピペ荒らしがきてるだけだよ

842 :名無しのオプ:2014/04/23(水) 17:40:32.99 ID:uy34QD6B.net
箪笥に篭城して三津田本読むと面白いよ。



…面白いんだよう…

843 :名無しのオプ:2014/04/24(木) 09:54:06.13 ID:ZF9fVk6V.net
首無し読んだんだけどラストの2つの死体の首がない理由がわからん
ホラー的なオチってこと?

844 :名無しのオプ:2014/04/24(木) 10:24:33.27 ID:r42y/9Fo.net
>>843
ネタバレに注意しろよ、タコ。
京極スレでは考えられない。

845 :名無しのオプ:2014/04/24(木) 17:45:41.01 ID:l8csUkpa.net
>>843
ここのネタバレ解説でも読んだら
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/book/r146.html#kubinashi
書き込む前にもう少し考えた方がいい

846 :名無しのオプ:2014/04/24(木) 19:01:49.03 ID:r42y/9Fo.net
やっぱり文体がラノベ調になると、考えの足りない読者を引き寄せてしまうね。
京極スレでは考えられない。

847 :名無しのオプ:2014/04/24(木) 19:25:34.41 ID:eEmzz4z3.net
お前の書き込みの方が刺々しくって不快だからもう来なくていいよ。

848 :名無しのオプ:2014/04/24(木) 19:31:38.29 ID:i4SHQGCT.net
荒らしにいちいち構うなよ

849 :名無しのオプ:2014/04/26(土) 00:23:28.15 ID:sVjVO3Dn.net
「言耶」に始まり「曲矢」や「弦矢」と変換すれば
「ゲンヤ」と読める名前多いが気に入ってるんだろうか・・・
それとも某星の痣の家系の如く奇妙な(流)血の運命を現しているのか

850 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 02:52:37.60 ID:wUT+uTHg.net
死相学の新刊が出てたので手にとったら挿絵が変わってた
のはいいけど僕にゃんがブルテニアに似た得体の知れん奇形になっとる
前の挿絵の方が僕にゃん可愛かったろ何やってんだよ角川

851 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 03:01:09.42 ID:wUT+uTHg.net
間違ったブルテリアだった
ブルテリアにも失礼だったなもう寝よう

852 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 14:23:41.97 ID:S4xIbtC7.net
>>849
つ げんや商法

853 :名無しのオプ:2014/04/29(火) 19:26:18.25 ID:w0Y1lIUR.net
ほほう、新作は『緑の館殺人事件』か

854 :名無しのオプ:2014/04/30(水) 06:05:50.83 ID:xZQ3raVI.net
>>852
明日くらいに自分が書き込みしようと思っておったに…

855 :名無しのオプ:2014/05/05(月) 23:18:53.68 ID:3JQg3s4a.net
山魔読んだけど、女中がほんとは何言いたかったのか結局分からないまま終わったな。

856 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 13:24:23.18 ID:pvYFidcM.net
山魔読み終えた。
まあ、可もなく不可もなくかな。
民俗学が好きなので、その補正があるから楽しめたけど、
この程度の小説で、俺が興味のない分野の小説だったら、
二冊目はまず読まないだろうな。

857 :名無しのオプ:2014/05/09(金) 17:01:11.78 ID:kWsRv+7r.net
饅頭食べるけ

858 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 07:27:56.49 ID:Uz8olcO4.net
民俗学でも初期の「憑き物ネタ」は現実に存在していたことがベースになってるから
迫真感があったけど、シリーズが進むにつれだんだん作り物臭いネタが増えてくるんだよなあ
今のところ最新の遊女ネタは資料を読み込んだってことで原点回帰なんだろうけど。

859 :857:2014/05/10(土) 13:15:29.65 ID:QYlaT0ak.net
みづちを借りてきた。
京極夏彦も借りてきたので、週末はまったりと民俗学系ミステリーを楽しみますわ。

860 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 14:11:28.02 ID:hI9XUYif.net
夜を楽しみにするけ




机の下にあかなまこおるけ
ttp://www.souvenir-project.com/wp-content/uploads/2011/06/20110608_namako00.jpg

861 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 19:59:23.90 ID:bjfzcjDW.net
一晩中あなたの枕元に座り顔を覗き込んでます。

862 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 20:10:24.29 ID:yosuLOOE.net
紗霧様と赤ナマコちゃん侍らせたい
まーもう丼はイラネ

863 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 21:38:36.45 ID:hI9XUYif.net
>>861
こんな感じけ?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/24/82/d0051082_12294021.jpg

864 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 23:37:31.96 ID:oTroui7G.net
客「大将、いつもの
店「ほい、親子丼


鳥「ねーちゃん、いつもの
女「はい、人間丼

865 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 13:24:52.43 ID:sAk0o4an.net
>>888
新作情報キタ〜〜!

866 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 21:23:03.90 ID:q7jDNvZT.net
頼むぞ>>888

867 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 17:05:55.07 ID:dyVozpRr.net
>>888
楽しみだな

868 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 22:27:30.10 ID:JtKng/jv.net
>>888
期待しとるけ

869 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 09:50:31.84 ID:2QWGOgA1.net
先に「どこの家にも怖いものがいる」ってのが来たぞw

870 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 09:52:09.88 ID:2QWGOgA1.net
ものが、じゃなくて
ものは、だったわすまん

871 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 06:15:26.27 ID:kVS8Cz4s.net
従来とは違うって事は家シリーズじゃない家の話なのね
化け物系なら好物だから嬉しいけどどうなるやら

872 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 09:00:23.41 ID:d7nyHXBT.net
「怖いもの」が例によってワンパターンの
爺さんか婆さんだったら笑う

873 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 12:12:50.14 ID:XR1D0hcr.net
僕にゃん、もとい死相探偵シリーズは、角川からコミカライズされないのかな?
心霊探偵八雲みたいに
絶対狙ってると思うんだけどな
恋バナ入れてきたとこみると、少女漫画化されそう

874 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 21:33:55.84 ID:VGqQPhA/.net
まずはニコニコ静画からぢゃっ!

875 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 07:49:39.71 ID:ZYluFcRI.net
てす

876 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 09:52:21.95 ID:FvrDodr3.net
>>874
角川だけにニコニコか
にゃるほどニャ!

877 :名無しのオプ:2014/05/26(月) 06:47:24.85 ID:eioym/n5.net
誰もいなくなったけ…

878 :名無しのオプ:2014/05/26(月) 20:00:33.92 ID:PzcNFQgw.net
僕にゃん新刊出てるの知らなくて週末に買ってきたんだけどまだ読んでないんだけ
このスレ見るのも今年初めてけ

879 :名無しのオプ:2014/05/27(火) 20:44:45.07 ID:bFyILmn6.net
よく来たけ
まんじゅうでも食べてゆっくりしていくといいけ

880 :名無しのオプ:2014/05/27(火) 22:34:24.40 ID:bbSSJ0Qg.net
ぺたっ

@shinsangenya: 新作長篇『どこの家にも怖いものはいる』(中央公論新社)の刊行が、8月10日に決まりました。夏の暑い時期に、幽霊屋敷のお話はいかがでしょうか。 http://twitter.com/shinsangenya/status/471165452278722561/photo/1

ぺたっ

ずるっ

881 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 18:53:00.88 ID:Bw2h8DAF.net
みずちを読んでいるけど、昔の二つの事件以来、なかなか事件が起きないw
もう三分の一くらいまできた。

882 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 21:11:57.64 ID:mpygWzMv.net
Twitterによると8月10日に新刊『どこの家にも怖いものはいる』がでるそうな。
タイトルと出版社からしてノンシリーズみたいですね。

ttps://twitter.com/shinsangenya/status/471165452278722561

883 :名無しのオプ:2014/05/28(水) 21:14:07.10 ID:mpygWzMv.net
おっと、すぐ上に既に書いている人がいた。重複スマン。

884 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 00:12:16.64 ID:l0Anl6rc.net
なんかタイトルの長さを競うラノベにありがちな感じの名前だな

885 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 00:12:52.29 ID:QGfUebG+.net
恩田陸の「私の家では何も起こらない」とセットで読むといいよなタイトルだなw

886 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 13:42:34.26 ID:eKhizHG4.net
謎の夕張メロンゼリー

887 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 15:58:30.12 ID:UQRolOg4.net
探偵少女アスカ☆アスカ

888 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 22:49:26.52 ID:QTT9KTQs.net
家がつくタイトルだけで会話できそう

「どこの家にも怖いものはいる」
「私の家では何も起こらない」
「わたしには家がない」

889 :名無しのオプ:2014/05/29(木) 23:39:07.56 ID:LFsVLenj.net
黒い家

890 :名無しのオプ:2014/05/30(金) 22:06:01.89 ID:57T5rCJS.net
>>882
ついに三件目の屋敷け?
僕にゃんおるけ

891 :名無しのオプ:2014/06/03(火) 14:17:52.39 ID:hB/u9quD.net
『どこの家にも怖いものはいる』は三津田作品の中でどういうリンクの位置付けになるのかな。
刀城シリーズじゃなさそうだし、家シリーズなのか、『七人の鬼ごっこ』『のぞきめ』辺りと関連付けてくるのかな。

892 :名無しのオプ:2014/06/03(火) 20:39:08.34 ID:PgII8dyR.net
>>891
氏初めてのユーモア小説です。

『どこの家にも怖いものはいる』

「うちのかーちゃんや…」

893 :名無しのオプ:2014/06/04(水) 11:46:17.21 ID:3cSTuX80.net
家が入ってるから家系列だとは思うが
何かしかけてくるかな

894 :名無しのオプ:2014/06/04(水) 17:03:44.41 ID:q2Mke7Wr.net
この人の作品で一番面白いのは最初の長編の『忌館 ホラー作家の棲む家』だと思う。
色々未熟な所もあるけど、独特の気色悪さという点では最高なんだよな。

895 :名無しのオプ:2014/06/04(水) 20:40:50.82 ID:z3mafh05.net
ばーちゃんだろ

896 :名無しのオプ:2014/06/05(木) 15:47:13.33 ID:lP2opQUQ.net
にちゃり

897 :名無しのオプ:2014/06/05(木) 19:48:34.02 ID:qd+Xaccc.net
夕張メロンゼリーの怪

898 :名無しのオプ:2014/06/06(金) 09:13:35.70 ID:E8b0xESe.net
地蔵とミズチを読んだけど、この主人公は「犯人は○○です(キリッ」と
言った直後に「やっぱり△△です」と言って、そのすぐ直後に
「やっぱり□□です」ばっかりだね。

マジで数十秒後に(一分すら経っていない)コロコロを推理が変わる。
池沼なの?
もしかして、作者はこれがどんでん返しで面白いと思っているのかな?
どんでん返しって、そういう事じゃないんだよな。
全作この池沼展開だときついんだが。

899 :名無しのオプ:2014/06/06(金) 09:38:38.05 ID:gRCEi0aP.net
まあ、それが一回きりの手法なら面白みもあるけど
いつもそのパターンばかりだから、またかと飽きてくることは確かだな。
そうやることで真犯人を動揺させて供述を引き出そうとしているわけでもないし
あんまり効果的にそのパターンが使われているとも言いがたい。
そのあたりはパッパと飛ばし読みしちゃってもいいかもしれない。

900 :名無しのオプ:2014/06/06(金) 20:14:12.90 ID:E8b0xESe.net
>>899
うわあ、全作これなんだ?
やるにしても、やり方が凄く下手だよな。
まあ、民俗学が好きなので、その補正があるから全作読むけどさ。

トウジョウゲンヤシリーズ以外も、そのパターンなの?

901 :名無しのオプ:2014/06/06(金) 20:38:09.05 ID:Wb9vqDgW.net
俺はなるほどなーと思ってから覆されるの結構好きだけどな
ハズレの推理も荒唐無稽で信じられないってわけでもないし

902 :名無しのオプ:2014/06/06(金) 21:29:32.52 ID:gRCEi0aP.net
迷走した推理も一件落着。真相が判明したというところで
またまた、ひっくり返しをやってくるから
それまでの推理は何だったんだという展開も多いしね。

903 :名無しのオプ:2014/06/06(金) 21:45:46.23 ID:QgsWH0R6.net
基本的には刀城がそうなのであって他のシリーズってそこまでそんな風だっけ?

904 :名無しのオプ:2014/06/06(金) 23:14:13.20 ID:9kp6ZJx/.net
あれはそういうキャラなんだと思うべきだろう
というか普段から病人スレスレだけど

905 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 07:12:53.33 ID:FlmF8/AK.net
『七人の鬼ごっこ』の探偵役も
自分は刀城に心酔してるからといって
刀城式迷走推理を披露してたのがなんかおかしかった。

906 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 19:24:15.21 ID:Mvwqzl9C.net
あの迷走推理は、
時代劇でクライマックス前の悪党どもの歓談シーンみたいな
お約束というか様式美だと思って読んでるな

907 :名無しのオプ:2014/06/08(日) 07:08:59.29 ID:isjOTPrD.net
文庫版の『蛇棺葬』と『百蛇堂』を一気読みしたけど面白いな
以前ノベルズ版で読んだ時よりも完成度が高くなってる
飛鳥信一郎がいつの間にか数々の事件を解決してきた素人名探偵ということにされてたけど、
いずれ飛鳥シリーズを始める伏線だろうか

908 :名無しのオプ:2014/06/08(日) 11:52:36.36 ID:5cJL/Rp4.net
作者不詳での事じゃないの?

909 :名無しのオプ:2014/06/08(日) 12:08:10.08 ID:isjOTPrD.net
『作者不詳』の「迷宮草子」の中のエピソードが現実にあったことでそれを飛鳥信一郎が解決した
というような書かれ方になってたのよ
ギャグって訳じゃないだろうから、名探偵飛鳥信一郎という存在が確かに居るらしい

910 :名無しのオプ:2014/06/08(日) 17:35:00.26 ID:XhjjWehB.net
いつもそのパターンばかりだから、またかと飽きてくることは確かだな。
そうやることで真犯人を動揺させて供述を引き出そうとしているわけでもないし
あんまり効果的にそのパターンが使われているとも言いがたい。

迷走した推理も一件落着。真相が判明したというところで
またまた、ひっくり返しをやってくるから
それまでの推理は何だったんだという展開も多いしね。


 ↑
超同意

911 :名無しのオプ:2014/06/09(月) 06:29:00.29 ID:zeS23OyG.net
『百蛇堂』でよく分からなかったこと。
・玉川夜須代失踪の謎
・ラストの方で村人達が三津田を襲ってきたのは何故か
・龍巳の父親の特殊能力の謎
・子供失踪事件の謎
・マーモウドンって結局何?

912 :名無しのオプ:2014/06/09(月) 17:50:14.68 ID:zeS23OyG.net
『忌館』の信濃目事件で生き残った少年が受けてた陵辱とは目欄1ではなかったのか
そうだとすれば以降目欄2として育てられて理由も納得がいく
そもそも人形荘事件の真相は、一家虐殺事件で生き残った男の子が
次の事件の犯人となっていく連鎖殺人といったものではなかろうか
だから涼子の目欄3は当たっていない

913 :名無しのオプ:2014/06/09(月) 21:02:08.48 ID:C35LbAou.net
>>911
> ・玉川夜須代失踪の謎
そらまあ、アッチの世界にいったんよ
> ・ラストの方で村人達が三津田を襲ってきたのは何故か
メサイア オブ ザ デッドのパロディ
> ・龍巳の父親の特殊能力の謎
スタンド名《プリンセステンコウ》
> ・子供失踪事件の謎
ねえ、そこにいるんでしょ、、
> ・マーモウドンって結局何?
くねくねした女の人(・∀・)

914 :名無しのオプ:2014/06/09(月) 22:31:21.25 ID:0b6gNGKk.net
>>903
死相探偵もそうだったよ
さすがに「ああ…またか」と思ってしまう

915 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 01:54:59.55 ID:N7UCmFas.net
だからって刀城言耶シリーズ嫌いな訳じゃないけど
読み切り長編だけ書いてくれればなぁとは思ってる
どこ家はかなり楽しみにしてるよ

916 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 08:32:59.37 ID:Ksdw4CVz.net
>>910
あんまり繰り返されるとどうせこの推理は真相じゃないんでしょって
自覚してないけど軽く流し読みしちまうんだよな

917 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 08:40:43.99 ID:atpdf84J.net
それはあるな
話半分にスルーしちゃう感じ

918 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 11:52:45.74 ID:57UFJ3IG.net
俺はあのひっくり返しループが好き
だからそれが無い短編はそんなに好きじゃない
生霊は良かったけど

919 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 16:14:28.39 ID:qY+GUtGE.net
ミズチとかまとまってないのに推理披露する事になったからあのやり方もよかったんじゃない

920 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 20:30:58.13 ID:eWr2jVAP.net
残りのページ数でだいたい判っちゃう

921 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 21:53:23.43 ID:YVBSc4vV.net
百蛇堂はそれを裏切った

922 :名無しのオプ:2014/06/11(水) 22:40:28.53 ID:8BRxuqyH.net
>>919
それならいいんだけど、地蔵でもそうだった。
更にこのスレの話じゃ、他の作品やゲンヤシリーズ以外の作品まで、
このワンパターンらしいじゃん。

きついってw
まあ、民俗学が好きだから読むけどさ。
民俗学関係無かったら、この作者の作品は読んでなかったと思う。

923 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 08:42:07.05 ID:+FbXzXanL
それではあかまなこやついてくるものをよんでみてはいかが? 推理はないから二転三転もしない。そのかわりあなたのすきな民俗学もないけれど。

924 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 12:15:21.48 ID:iI0SfASA.net
民俗学に詳しいって言っても十八番は憑き物ネタと葬送儀礼ネタばかり
なんか他に民俗学的興味をかき立てられるような話ってあったっけ

925 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 12:19:25.00 ID:iI0SfASA.net
高野山大学卒なんだから空海に絡むネタとかもやって欲しいんだけど
やっぱり空海ネタはタブーなのかねえ
高橋克彦の『総門谷』シリーズでも空海が出てくるんだけどシリーズ自体が中絶しちゃったからなあ

926 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 20:38:21.74 ID:Jn2O92eM.net
同じ展開に食傷なのは同意するが
いい加減民俗学民俗学うるせえ歴史覚えたての高校生かよ

927 :名無しのオプ:2014/06/12(木) 22:02:08.29 ID:sQDNl3IX.net
まァ、そんなに興奮しないで下さいよ。私もね、来年30なんスよ。お宅らと同い年。大学は出てませんけどね

928 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 18:45:43.75 ID:bxbJc5K4.net
メール欄でならネタバレして良いん?
首無で気になる箇所が一つだけ・・・

929 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 19:56:28.85 ID:nvoz6Th3.net
ツイッターで三津田に直接聞

930 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 15:40:47.36 ID:9CMClPJC.net
阿武隈川が面白いところに連れて行ってやると言って
男根をご神体にしている神社に刀城と祖父江偲を連れて行き
リアルな性器像を見た祖父江偲が真っ赤になっちゃうという話を書いてくれ

931 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 15:53:34.86 ID:nsJ0rO0w.net
玉川夜須代失禁で我慢してくれ

932 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 16:06:22.19 ID:2kRmNSa3.net
烏も偲も本編にはいらんわ

スピンアウトであの二人のラブコメ怪異譚でも書いてくれ

933 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 17:40:20.84 ID:v4awnb7a.net
烏マジイラネ
読んでていらつくわ。

934 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 19:23:49.77 ID:F0N+V45H.net
まんまと三津田の掌で踊らされとるがな

935 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 21:02:57.85 ID:Z1iJgZrV.net
僕にゃん新刊読み終わった
あれだな
これ黒術師はもう登場してる人物でしたっていうお約束のパターンだな
警察の上司があやしい

936 :黒術氏:2014/06/14(土) 21:11:52.05 ID:JbKUgcM5.net
たれまさん
メギツネちゃんとその双子の弟
やっぱりコイツのせい、みつd(以下りゃ

937 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 07:09:49.82 ID:MJiDf3Ht.net
首無の最後の最後
普通顔見て気づかんかね?

938 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 08:36:19.85 ID:NqSFpsL0.net
>>930
尾張国へレッツゴー!!!!

939 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 23:01:40.76 ID:f01C3vNC.net
今更ながら幽女読んだわ、傑作だった

940 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 07:13:05.95 ID:+EYxAsi5.net
でもゲンヤシリーズである必要はないよね
クレしんの戦国みたいに

941 :名無しのオプ:2014/06/16(月) 07:30:48.19 ID:vt9m/y+N.net
幽女は遊廓についての資料をそのまま書き写しただけじゃねって感じだったね。
もうすこし物語としてのオリジナリティが欲しかったところ。

942 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 00:16:04.57 ID:gyGdl86d.net
http://lh5.googleusercontent.com/-JhONZWKLyog/U6BX3HIYGgI/AAAAAAART30/4Wq0Y58jlKM/s0/17%2B-%2B1.jpg

943 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 07:33:08.69 ID:Kgmd26pS.net
くねくねした女の人

944 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 15:41:09.18 ID:5mEiDjvg.net
ここで一部読めるね
『どこの家にも怖いものはいる』
http://haredoku.exblog.jp/

945 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 16:05:35.31 ID:k0XcUJMu.net
また、婆さんネタか…

946 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 18:41:54.58 ID:Y1/NsUJT.net
家だけど子供主人公でもない普通のホラーじゃない楽しみだ

947 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 21:23:31.16 ID:41+WQWZr.net
ほうっ

948 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 21:53:19.14 ID:Otr7abN2.net
おもしろそうけ

949 :名無しのオプ:2014/06/21(土) 04:47:35.71 ID:iRCnWycY.net
タイトルどうにかならんのか

950 :名無しのオプ:2014/06/22(日) 12:29:43.85 ID:FBchXWEt.net
怖いものの正体はどうやら子供ってことらしいな
やっぱり家シリーズの延長だと思う

951 :名無しのオプ:2014/06/22(日) 13:01:43.78 ID:klcxUnKQ.net
マ っ て る

952 :名無しのオプ:2014/06/22(日) 17:29:17.30 ID:F/oQ0yCT.net
>>943
ttp://bbs50.meiwasuisan.com/kaiki/img/13072616880001.jpg

953 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 14:40:27.24 ID:RwTQp169.net
>>952
韓国の大統領だと思ったのに・・・

954 :名無しのオプ:2014/06/30(月) 21:07:38.38 ID:0VK2Qe/S.net
刀城言耶シリーズは面白いがその他のホラー系はイマイチだった
描写がねちっこ過ぎ最初の一冊以降、設定や展開がワンパターン
恐怖がマンネリ化していて読むのがきつかった(ちなみに作家三部作と家シリーズ)

955 :名無しのオプ:2014/06/30(月) 22:05:01.02 ID:YEz8MjPs.net
作家シリーズは作者不明が普通にミステリとして面白い
怖さなら赤眼が一番味わえるかも
あと家三部作は元から同じプロットを下敷きにした作品群だからワンパターンなのは当たり前

956 :名無しのオプ:2014/06/30(月) 23:36:31.53 ID:u0qW167E.net
うちの地元の図書館は『蛇棺葬』は置いても『百蛇堂』は置かない
両方読んで初めて仕掛けに気付くというスタイルなのに何を考えているのやら
予算の関係で片方しか置けなかったらどうせなら両方とも置かない方がいい

957 :名無しのオプ:2014/06/30(月) 23:44:53.38 ID:BaGoqf1f.net
図書館にリクエストすると買ってくれるでしょ
特にこの2冊はセットで謎が解けると話せば完璧
うちの近くの図書館、如くの本何冊かリクエストで入れてくれたよ

958 :名無しのオプ:2014/07/01(火) 21:25:25.41 ID:oJJl51nB.net
三津田は図書館で読むべき本じゃねーと思うんだけどなあ
同朋舎時代のくらいじゃね?

959 :名無しのオプ:2014/07/02(水) 12:23:06.33 ID:f+7VVt2N.net
は?何で図書館で読むべきじゃないとか思うの?
図書館で読んでいい本と、良くない本ってどんな基準で言ってるの?
それに借りてくれば家でも読めるでしょ?

960 :名無しのオプ:2014/07/02(水) 14:55:03.30 ID:WkaYoc/d.net
図書館にどういうイメージ持ってんだよ漫画みたいなのしか知らないのか
週刊誌やラノベすらたんまり置いてあるのに

961 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 07:59:05.55 ID:+Cf9diOM.net
割とさいきんはまったんで作者不詳は図書館で何回も借りてますわ
文庫本は持ってるけどあの装丁とオチはたまらなくイイです

962 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 02:02:04.60 ID:eLCohGp7.net
作家シリーズを最近通して読み終えたけど、スレのどこかに貼られてた"だいたいこいつのせい"の意味がわかったよw

963 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 12:17:12.91 ID:U2UmNN1O.net
迷宮草子 だいたいよくわからない

964 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 19:42:39.79 ID:3recCIq3.net
図書館で読もうが家で読もうが同じ本である事には変わりナシ。読む人が楽しければどこで読もうがその人の自由。

同じ読書家ならけなすような事は言わないでいただきたい。

965 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 20:19:01.76 ID:n/2rVb+U.net
図書館云々は周りの雰囲気の話だと理解してたんだけど違うのか
ともあれ過剰反応し過ぎだぞおまいら
まぁ作者や出版社の飯の種になってない点ではそしられても仕方ないが

966 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 23:49:03.89 ID:Jh4PiD6/.net
んなことより早く次の本が読みたい黄泉体

967 :名無しのオプ:2014/07/05(土) 11:40:56.50 ID:b+/Xw4Ng.net
遅いじゃないか三津田マイヤー

968 :名無しのオプ:2014/07/06(日) 06:29:14.07 ID:e7e7BrMF.net
凶鳥よく考えたらウンコ残るじゃねーか!

969 :名無しのオプ:2014/07/06(日) 21:01:45.50 ID:KUFgLIB9.net
>>968
うんこなんてしないんだよっ―ウンコしない派

970 :名無しのオプ:2014/07/07(月) 20:45:00.98 ID:+vxL0yN7.net
描写してなかったけど実はスカラベがたくさんいたんだよーエジプト派

971 :名無しのオプ:2014/07/08(火) 09:09:24.69 ID:v4QHzN80.net
『忌館』でもう一つはっきりしないんだけど、1981年の事件は
目欄が犯人ってことだとしても1988年の事件もそうなのかな

972 :名無しのオプ:2014/07/08(火) 15:51:40.83 ID:6EjPKqqh.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23532345
79

973 :名無しのオプ:2014/07/09(水) 05:26:06.59 ID:ynJN/9DK.net
凶鳥のトリックは刀城シリーズ中一番無理がある
失敗する可能性の方が高いもはやファンタジーの領域
だからあの刀城の推理はやっぱり間違いだったってことでいいんじゃね

二番目に無理があるのが幽女
んなわけねーだろ絶対誰か気付くだろっことであの推理はやっぱり間違い

三番目に無理があるのが首無
以下略

974 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 10:35:49.27 ID:mXvEHoY9.net
五骨途中なんだけど、リンクネタ、ホラー映画ネタが大杉、これまでのお遊び程度より過剰

売れ行き伸ばしのため、編集部の横槍か?

975 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 11:58:16.70 ID:ZgOcrXhL.net
つうか枚数稼ぎじゃね?

976 :名無しのオプ:2014/07/12(土) 17:10:05.96 ID:FpsC8Gz3.net
>>97
凶鳥はトリックが成功したとしても、さすがに最初に現場見た時わかると思う。

刀城シリーズですでに読んだ作品買ってしまった。タイトルがほぼ同じだからなあ。

977 :名無しのオプ:2014/07/13(日) 21:26:29.56 ID:T2Thv+B/.net
五骨読了

終盤の軽さ薄さがひどいな、ヤマもないし。
僕にゃんに萌えるぐらいしか楽しめん。

お姉さんが奈津江、黒術師が三紀弥?

978 :名無しのオプ:2014/07/14(月) 19:27:49.33 ID:Y3pBIB+U.net
本筋より館の話の方が厨二的でおもろいという

979 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 16:11:09.77 ID:x166NvTs.net
暑くて食欲無いから、冷やしマーモウドン食べてこよっと

980 :名無しのオプ:2014/07/17(木) 07:56:49.61 ID:Sr5zwjXJ.net
ずるっ・・・ずるっずるっずるっ

のどごし・・・ひぃぃぃぃ・・・

981 :名無しのオプ:2014/07/17(木) 12:03:43.56 ID:3usOqgn6.net
そろそろ次スレ行かないと落ちるなウドン

982 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 23:00:30.27 ID:R7xBNiCgW
三津田の作品糞つまんねえ。
なんだあれ・・・
最初に読んだ首無はああこういうふうなんだなって感じで少々退屈に感じながらも、
中盤から終盤にかけては面白く読めた。
ただ、まじものと山魔は序盤が糞つまんなくて切った。
設定がワンパターンなんだよね、話の展開の仕方も同じ、そのくせくそ長い。

一つ読めば十分だろこいつの作品。もはや苦行です

983 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 23:02:47.72 ID:R7xBNiCgW
三津田の作品糞つまんねえ。
なんだあれ・・・
最初に読んだ首無はああこういうふうなんだなって感じで少々退屈に感じながらも、
中盤から終盤にかけては面白く読めた。
ただ、まじものと山魔は序盤が糞つまんなくて切った。
設定がワンパターンなんだよね、話の展開の仕方も同じ、そのくせくそ長い。

一つ読めば十分だろこいつの作品。もはや苦行です

総レス数 983
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200