2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミステリー好きになったので最低限の教養作品!

1 :名無しのオプ:2012/12/02(日) 16:57:40.83 ID:YTro5BzC.net
ミステリー好きならこれくらいは教養として読んどけって作品、
シリーズを教えて下さい!
教えてくれないと呪います><

2 :名無しのオプ:2012/12/02(日) 17:43:13.45 ID:OinEAsrX.net
東西ミステリーベスト100を買ってくればOK

3 :名無しのオプ:2012/12/02(日) 19:11:11.61 ID:xjgQ/uhi.net
エラリー・クイーン 国名シリーズ

4 :名無しのオプ:2012/12/03(月) 02:51:53.46 ID:OFNUROAo.net
>>2
完全にこれで終了
国内・海外ともあのベスト100のうちの8割ぐらい読めば、そろそろ一人前の口がきける

5 :名無しのオプ:2012/12/03(月) 11:11:38.69 ID:y2c4rUm7.net
ただ、あの手のランキング本は核心になる部分を思いっきり
ばらしちゃったりしてるから、ランキングの
タイトルと作者名だけ見て「じゃあこれ読んでみようかな」が
いちばん楽しめると思う。投票した人のコメントとか
『座談会』とかは読むのを避けた方がいい。

6 :名無しのオプ:2012/12/03(月) 19:31:12.94 ID:QvrM/WDA.net
貫井 慟哭
歌野 葉桜の季節に〜
道尾 向日葵の咲かない夏
東野 仮面山荘殺人事件
折原 倒錯のロンド
殊能 ハサミ男
綾辻 十角館
乾 イニシエーションラブ
伊坂 アヒルと鴨の〜
我孫子 殺戮に至る病
島田 異邦の騎士
筒井 ロートレック荘事件

上記12作品は必須科目と言って良いだろうね。

7 :名無しのオプ:2012/12/04(火) 01:02:39.20 ID:4EoP9e3o.net
>>6
なにが必須だよ
系統だって読みたい奴もいるだろうから、「僕が読んだせまーい範囲」から行き当たりばったりに紹介するな

8 :名無しのオプ:2012/12/04(火) 02:26:18.71 ID:PMK8DFv/.net
>>7

>>6の抜粋、ミステリーにドンデン返しを期待する初心者には良い本を選んでると思うけどね。

9 :名無しのオプ:2012/12/04(火) 06:59:03.29 ID:3IGzJJTD.net
ジャッカルの日

10 :名無しのオプ:2012/12/04(火) 07:19:48.66 ID:FYJYVi63.net
スレ立てた人は、もうここ見てないかな。
というか、コメントの流れはもう見ない方がいい感じになってる。
>>2で終了と言って差し支えないから、
あとは楽しんで下さい。

11 :宰太郎ファン:2012/12/04(火) 12:23:58.26 ID:QLfWSbEs.net
藤原宰太郎の本で古典の知識をたくさん身につけるんだ!

12 :名無しのオプ:2012/12/05(水) 09:14:36.77 ID:vN2n33jT.net
>>1よ、スレ立てたんだから責任もって返事くらいしろよ。
教えてくれないと呪うとまで言っといて放置かよ。

13 :名無しのオプ:2012/12/05(水) 09:56:56.74 ID:m9h9UGSH.net
2ちゃんねるなんてそんなもんじゃん。

ミステリー板って、スレ立てて数十分の間
なにも書き込まれないしなあ。それで、
「反応ない」ってもう見ないんじゃないかと思ってる。

14 :名無しのオプ:2012/12/05(水) 23:58:38.39 ID:KmKGXyWA.net
せやな

15 :名無しのオプ:2012/12/06(木) 07:31:53.60 ID:Eme5uTPM.net
せやろか

16 :名無しのオプ:2012/12/06(木) 07:53:00.97 ID:75A9aGEH.net
この手のスレが多すぎるね

17 :名無しのオプ:2012/12/06(木) 15:05:27.70 ID:VNhNdBsU.net
>>16
せやな!

18 :名無しのオプ:2012/12/06(木) 15:31:28.04 ID:jUwcOJdv.net
>>12
返事が欲しかったら作品名くらい書け無能><

19 :名無しのオプ:2012/12/06(木) 17:29:44.16 ID:SlUCV2gn.net
1さんのようだ

408 名無しのオプ sage 2012/12/02(日) 17:25:45.13 ID:YTro5BzC
最近綾辻行人の館シリーズでミステリーが好きになったけど、
教養として読んでおけって作品教えてもらえませんか?

410 名無しのオプ sage 2012/12/02(日) 18:32:04.52 ID:YTro5BzC
ふてぶてしい神経してるよ!

20 :名無しのオプ:2012/12/07(金) 01:31:26.75 ID:ESlBXJPt.net
>>8
>ミステリーにドンデン返しを期待する初心者には良い本を選んでる

こういうこと書くことそのものがネタバレになることもわからないアホンダラか。

21 :名無しのオプ:2012/12/07(金) 15:08:36.79 ID:iclXypgi.net
メ欄を使うという知恵もないアホンダラか

22 :名無しのオプ:2012/12/07(金) 21:25:19.80 ID:zxMrJMCR.net
知らんがな

23 :名無しのオプ:2012/12/10(月) 20:42:58.33 ID:vMCRi7aW.net
あげ

24 :名無しのオプ:2012/12/10(月) 22:18:38.25 ID:hlv+djg9.net
ギリシャ棺の秘密

25 :名無しのオプ:2012/12/12(水) 23:58:21.43 ID:SVd3KPWU.net
>>20
どんでん返しがありますって言われてイニシエーションのラストわかんのか?

26 :名無しのオプ:2012/12/13(木) 21:19:21.02 ID:3TU/5FZZ.net
せいや、せいやっ!

27 :名無しのオプ:2012/12/13(木) 22:58:55.09 ID:T1PVEk3o.net
ゼロの焦点

28 :名無しのオプ:2012/12/13(木) 23:27:36.23 ID:lUXWLYKQ.net
原りょう  そして夜は甦る

29 :名無しのオプ:2012/12/14(金) 12:04:05.67 ID:272otBvk.net
そうだね

30 :名無しのオプ:2012/12/14(金) 22:21:42.88 ID:WyB5jpE/.net
残り全部バケーション

31 :名無しのオプ:2012/12/15(土) 01:33:02.56 ID:68kiCGHF.net
アントニイ・バークリー

毒入りチョコレート事件

32 :名無しのオプ:2012/12/15(土) 23:02:25.29 ID:uRBR+tYx.net
せやな

33 :名無しのオプ:2012/12/16(日) 04:16:02.64 ID:gMGvrone.net
>>6
このチョイスどっかで見たと思ったら某まとめサイトの記事そのままじゃん

34 :名無しのオプ:2012/12/16(日) 16:20:09.12 ID:wtLykIks.net
せやろか

35 :名無しのオプ:2012/12/16(日) 21:50:09.04 ID:7LyRwd4F.net
ポー「モルグ街の殺人」「盗まれた手紙」
ドイル『シャーロック・ホームズの冒険』
チェスタトン『ブラウン神父の童心』
クリスティ『ABC殺人事件』『アクロイド殺し』
ヴァン・ダイン『カナリア殺人事件』『グリーン家殺人事件』
カー『皇帝のかぎ煙草入れ』
クイーン『Xの悲劇』

代表作的なやつでも上級者向けのは外した

36 :名無しのオプ:2012/12/16(日) 22:42:42.04 ID:bASwUw8J.net
カナリヤ殺人事件は読まんでいいしYの悲劇挙げてないし
もうめちゃくちゃ

37 :名無しのオプ:2012/12/16(日) 22:56:51.96 ID:7LyRwd4F.net
『カナリヤ』はよく日本のミステリの中で話題に出てくるから
『Y』はまあ中級者向けだな

38 :名無しのオプ:2012/12/17(月) 09:36:27.33 ID:Z8AWHRis.net
エラリークイーンの冒険
エラリークイーンの新冒険
を読んでみたらいいんでないかな

ハリー・ポッター!

39 :名無しのオプ:2012/12/17(月) 16:11:09.75 ID:dNZQ2dEw.net
火刑法廷は?

40 :名無しのオプ:2012/12/17(月) 16:26:39.60 ID:MZOeWgaP.net
カーは皇帝のかぎ煙草入れと妖魔の森の家だけ読めばいい
後世に残る名トリックはこの二つだけ
火刑法廷も三つの棺も帽子収集狂も魔女の隠れ家も雰囲気小説なので
別に読む必要はない

41 :名無しのオプ:2012/12/17(月) 20:02:18.96 ID:+V9DDSZU.net
ところで、カースレってなんであんなに殺伐としてんの?

42 :名無しのオプ:2012/12/18(火) 14:03:03.50 ID:p3ouLC2x.net
鬼平犯科帳おもしろいよ

43 :名無しのオプ:2012/12/19(水) 17:18:49.73 ID:3J5LU7xK.net
宣伝
http://takeshi3017.chu.jp/

44 :名無しのオプ:2012/12/20(木) 13:17:20.06 ID:mNUI+qwB.net
せいや!

45 :名無しのオプ:2012/12/20(木) 16:21:56.08 ID:yCW3SzQJ.net
>>35ヴァン・ダインはカナリヤより僧正を推したい

46 :名無しのオプ:2012/12/21(金) 06:02:18.55 ID:+LtIrYeC.net
アクロイドみたいな糞は読む必要なし

47 :名無しのオプ:2012/12/21(金) 21:00:23.56 ID:CYT6QakR.net
そうでもない

48 :名無しのオプ:2012/12/22(土) 04:50:24.03 ID:LDZBq8ly.net
アクロイドを糞とか言うなら、何故糞なのかを言ってくれないと
そうじゃないと読んでない人も判断に困るだろ

49 :名無しのオプ:2012/12/25(火) 10:30:26.98 ID:81jW2+Qm.net
ミステリ初心者で、さらに叙述トリック初心者です
綾辻さんの十角館読みました
これが叙述トリックと言われるのは
メ欄の理由なのでしょうか?

50 :名無しのオプ:2012/12/25(火) 12:56:52.31 ID:S92pcmfV.net
>>49
1さんですよね?

51 :名無しのオプ:2012/12/26(水) 00:11:03.76 ID:A3+cKMWI.net
>>49
全然ちがいますわ

52 :名無しのオプ:2012/12/26(水) 03:02:02.49 ID:wKeTqO92.net
>>51
じゃあ単純にあの一行が驚きだってことでしょうか
何だかあまり驚けなかったです…

たった今、殺戮にいたる病読みましたがこちらは驚きました
トリックだけではなくすごい作品だと思いました(解説も含め)

53 :名無しのオプ:2012/12/26(水) 15:45:18.56 ID:zbeS5uIf.net
ぺらをがに

54 :名無しのオプ:2012/12/30(日) 20:48:37.24 ID:x5B+BPf0.net
>>46
お前ヴァンダインだな!?

55 :ヴァン:2012/12/30(日) 23:47:05.57 ID:SMCcRHHC.net
せや!

56 :名無しのオプ:2013/01/02(水) 21:13:52.67 ID:sFym3lZr.net


57 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 20:47:53.02 ID:HQs7Lv6t.net
ショタが主人公の作品でお勧めおしえろ、夏休みみたいな空気のミステリが読みたい

58 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 21:24:16.67 ID:0xYZnFfE.net
>>57
神様ゲーム

59 :名無しのオプ:2013/01/06(日) 02:31:51.76 ID:8HmzOkza.net
>>58
それは読んだほ

60 :名無しのオプ:2013/01/07(月) 22:02:32.76 ID:0rgBj+5h.net
うん

61 :名無しのオプ:2013/01/11(金) 10:00:13.38 ID:i1Ev8hAK.net
ちょっと古い作品に興味があってなんとなく古本の100円コーナー見てたら、横溝の『獄門島』を見つけたので買って読んだ。

超面白いなこれ。
伏線とかしっかり練られてて、凄いわ。
調べたら、横溝作品で最も評価されてるみたいね。

古いやつって文体が読みにくい印象でなんとなく避けてたけど、古くても評価されてるやつは素直に読んでおくべきだな。普通に読めたし。
よって『獄門島』おすすめ。

62 :名無しのオプ:2013/01/12(土) 00:03:22.58 ID:slTfYlmZ.net
でも、獄門島は被害者たちがあんな残虐に殺される理由が全くない。

よって横溝作品では最も嫌いな作品。

63 :名無しのオプ:2013/01/12(土) 11:19:40.58 ID:1eYG8ijv.net
>>62
こんなこといってたらミステリなんて読めなくね???
大事なのはトリックであって動機なんかどうでもいいと思う
犯人探しに動機が関わって来るなら別だけど

64 :名無しのオプ:2013/01/12(土) 12:48:19.12 ID:TUCJxbS7.net
>大事なのはトリックであって動機なんかどうでもいいと思う
なんだそりゃw

65 :名無しのオプ:2013/01/12(土) 18:56:31.26 ID:ivNOeILq.net
殺した動機がオナニーを見られたからっていう推理小説があってだな…

66 :名無しのオプ:2013/01/12(土) 21:06:32.96 ID:4m/7csY5.net
素晴らしい動機ですなあ

67 :名無しのオプ:2013/01/12(土) 22:06:11.72 ID:SA9YcMAQ.net
特に動機も無いのに献身的なXが活躍するミステリもあった

68 :名無しのオプ:2013/01/13(日) 05:16:06.35 ID:DycixONZ.net
え?
動機は十分過ぎるほどあるじゃないか

69 :名無しのオプ:2013/01/13(日) 20:20:17.54 ID:mvQcpLmz.net
でも獄門島の被害者たち自身には全く何の罪もない。

そしてあんな残虐な殺され方をする理由も無い。

70 :名無しのオプ:2013/01/13(日) 21:09:49.49 ID:unRffAZi.net
罪もないのに殺されるなんてモルグ街のころからよくあること

71 :名無しのオプ:2013/01/13(日) 22:12:35.79 ID:ZIWYx+zi.net
モルグ街と一緒にしちゃいかんよ

72 :名無しのオプ:2013/01/13(日) 23:06:39.07 ID:DycixONZ.net
>>69
せやな

73 :名無しのオプ:2013/01/14(月) 07:48:19.99 ID:VoPvcR+O.net
自分が「獄門島」で一番凄いと思ったのは、全編にわたる伏線とミスリードの絶妙なバランス感で、アリバイトリックとか(もちろん重要な要素ではあるが、)そういう物語の中身よりも一歩引いた部分の話であって。
叙述トリックとか大ドンデン返しみたいなのとはまた違う形の、“やられた”的な感覚を味わえたところなんだよな。自分の勉強不足てのもあるだろうけどさ。

超個人的な話になっちゃうから伝わればいいけど。

74 :名無しのオプ:2013/01/14(月) 09:16:43.47 ID:EYWJ077+.net
>>67
同意
あれくらいの動機で、あんな事をするなんて理解不能

75 :名無しのオプ:2013/01/14(月) 09:19:20.98 ID:kb1XqGKS.net
そうでもない

76 :名無しのオプ:2013/01/14(月) 10:14:53.38 ID:jvPm7yHk.net
昔、家族で古谷一行の金田一耕助シリーズの番組を良く見てたが、その時母親が、

「この作者、何か女性に偏見でもあるのかねえ。真犯人含め女性の描かれ方が酷いのが多いねえ。」

とよく言っていたのを思い出した。昭和初期生まれの人間にもそう感じるんだなと思ったっけ。
確かに獄門島なんか、全く罪なき被害者女性達をああも残酷に殺害するところなんか
作者は書いてるとき、「被害者女性達は人間」て感覚ではなく、単に作品のパーツを描いてるくらいの
感覚だったんだろうな、きっと。

77 :名無しのオプ:2013/01/14(月) 10:17:13.56 ID:HByJbiao.net
>>73
復員詐欺で実行しなくても良い殺人を犯してしまったショック
で死んだり狂ったりのオチだけど
安倍晴明が草に人として生きていく術として与えた祈祷術
その末裔の長女の祈祷で犯人3人に罰があたった祈祷は本物
と臭わせてる所もスゴイんだぜ

78 :名無しのオプ:2013/01/14(月) 19:53:58.51 ID:/Dsv7Hdc.net
金田一探偵的には大失敗の話でもあるな。>獄門島

知人から3人の妹達を守ってくれと頼まれて現地へ行ったのに、
全く守れず3人ともむごたらしく虐殺されて・・・

全く役に立たなかった探偵譚でした。

79 :名無しのオプ:2013/01/15(火) 00:50:59.06 ID:6RdKIAiM.net
>>64
>>63みて意味が読みとれないのか

80 :名無しのオプ:2013/01/15(火) 01:50:21.13 ID:6wP5I8F7.net
ふだん本格読まない人間にとっては
トリックなんかどうでもいいからなぁw
極端な話、犯人なんか誰でもいい。
それより動機、それに至るまでの
心理の過程が面白いわけで。
まぁ人それぞれってことだな

81 :名無しのオプ:2013/01/15(火) 08:54:39.61 ID:YO8PrfGJ.net
せやな!

82 :名無しのオプ:2013/01/15(火) 09:42:55.46 ID:DQXGxhV5.net
>>80
その点で言っても、獄門島は駄作なんだよな
上の方に書かれてる被害者達の事、それに加えて
加害者たちの殺害動機も全く現実離れ
ともかく複数の大人が、"既に死んだ人間の言いつけ守って大量殺人"
とは何ともアフォクサな限りだww

83 :名無しのオプ:2013/01/15(火) 10:38:46.94 ID:WxISsFHD.net
確かに人それぞれだね。
自分はトリックに興味はなく論理性かな。

思わず息をのんで読んでしまうような論理的な推理が好き。

84 :名無しのオプ:2013/01/15(火) 18:22:20.28 ID:NuXvfe2a.net
自分は方法論とかジャンルへのアプローチの仕方とか
過去作品への批評性があるのが好き

85 :名無しのオプ:2013/01/15(火) 18:34:30.43 ID:YO8PrfGJ.net
>>83>>84
せやな!

86 :名無しのオプ:2013/01/15(火) 22:53:35.55 ID:xZ6ePWmG.net
トリックに興味はないというのは
もうどれもどっかで見たことや聞いたことあるような陳腐なトリックばかりで
自分を心底驚かせる斬新なトリックが出てこないからそういった状態になってしまったんだよね

87 :83:2013/01/15(火) 22:59:50.14 ID:WxISsFHD.net
>>86
83だが自分はそういう事ではないんだな。
陳腐だとか斬新だとかに関係なくトリックに興味がない。

88 :名無しのオプ:2013/01/16(水) 00:49:17.25 ID:cCpZxsKl.net
主人公にアッサリ解明されるから読者置いてけぼりにするような
巧妙過ぎるトリックよりアッサリしてる方が良いよ主人公がチートに
映ってしまいがち

89 :名無しのオプ:2013/01/16(水) 23:48:54.06 ID:n6AOPm8I.net
叙述トリも興味なしか

90 :名無しのオプ:2013/01/17(木) 02:09:07.77 ID:IVsJl4lX.net
ガチガチの本格好きとハードボイルドはじめ
クライム、サスペンス好きとでは意見がわかれるとこだな

91 :名無しのオプ:2013/01/17(木) 20:21:35.98 ID:IWkixm7Z.net
せやな

92 :名無しのオプ:2013/01/17(木) 22:41:25.72 ID:2LLkw141.net
       .  - ‐ - 、
       /        \
     /              ヽ
.    ,i'                ',       どぉ〜だいみんな!
    ;i'           _...._  |
   「l  r ―- 、  r' - ┘ h         糞 ス レ だ ろ ?
   |.i'  "_..二. 〉  z@ニ=  |.|
.   |l      i′   ̄ `  |j         ―┐     _    _    _    _   ┃┃
.   `!     r′ __ぅ     l___      __ノ  オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  ` ・ ・
.    ',    /;';';';';',:, )    ,'\  \ミニヽ、
.     ',   (iニ=テ7   ,'  }、 \ミ二ニ
      ;,   ヾ二フ     ,'  /::\   \ミニ
     / ヾ、 , , , , , , , , , ,i'  /ニ三\   \ミ
  ィ (    `(´.)';';';';';ジ  /二三二\
/ \\  /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\   \\(  __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\   \ !   :  `}ニ三二三二三二三}
三二\  │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/   `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/     |

93 :名無しのオプ:2013/01/21(月) 19:55:24.99 ID:XtptuJ68.net
しらんがな

94 :名無しのオプ:2013/01/21(月) 22:39:17.38 ID:3vcDPPQV.net
生者と死者と エラリー・クイーン

95 :名無しのオプ:2013/01/26(土) 02:00:41.35 ID:pM7Jdk2V.net
>>82
動機が有り触れた物である事を前提に読んでるところで、ラスト、
「え、そんな理由?」
っていう意外性が、逆に衝撃的というか、凄みを感じるというか。
人間の命と精神論の重みが現代とは全然違ってたのかな、とか勝手に解釈してみたり。
ただ「切ない」「非道い」に留まらない、筆舌に尽くしがたい読後感がある作品。

まあ、推理小説家と言われれば微妙だけどな。
どちらかと言えば純文学的なテイストかも。
ある種、カフカ?

96 :名無しのオプ:2013/01/26(土) 16:43:30.63 ID:Ed82PwLw.net
でもねえ、あんな動機を許容すれば結局動機なんて何でもよくなっちゃうよ。

97 :名無しのオプ:2013/01/26(土) 19:29:33.52 ID:TU78cihM.net
動機なんて何でもいいじゃん

98 :名無しのオプ:2013/01/26(土) 19:35:11.50 ID:E7fyjur7.net
それが許容できるんならいいんじゃないの

99 :名無しのオプ:2013/01/26(土) 21:19:29.10 ID:S6Fc3Qg/.net
ネタ知ってて当然みたいな作品は読んでおくに越した事はないよね。
クリスティーならアクロイドやオリエント急行、みたいな。

100 :名無しのオプ:2013/01/28(月) 01:15:02.15 ID:VMTN6nAW.net
>>96
だからまあ、あんな動機は後にも先にもアレしか許されないんだろうけどなw

101 :名無しのオプ:2013/01/29(火) 22:07:13.46 ID:yI0urIiI.net
新し目のミステリー小説で船が舞台になってるやつない?

コナンでも船の事件は面白いし
鎖-クサリ-も面白い
船最高!

102 :名無しのオプ:2013/02/01(金) 17:37:43.90 ID:urLrC8rx.net
>>100
にしても、もういない人間の依頼を守って個人的に何の恨みもない娘達を
ああも残虐に殺せる獄門島の犯人達、ミストリー史上でも最悪クラスの
血も涙もない外道中の外道だな。

103 :名無しのオプ:2013/02/01(金) 23:36:55.33 ID:tQFeE/n2.net
動機で言ったら「そして誰もいなくなった」の動機も、何だそれ?
みたいなひどい動機だろ
トリックもこじつけのような説明だけで終わり。
有名作品でもそんなもんだ

104 :名無しのオプ:2013/02/02(土) 07:31:56.04 ID:jr4GA28P.net
どの部分をどこまで許容できるか。それが全てだろね。これは個々人で皆違うだろうし。

105 :名無しのオプ:2013/02/03(日) 17:22:16.14 ID:TlAqinkp.net
国内ものだが、『人形はなぜ殺される』
巨匠の代表作の一つでその輝きは今も健在。
(二階堂黎人は5回も読み返したとの事)

106 :名無しのオプ:2013/02/03(日) 22:34:42.03 ID:UOuG128z.net
>>105
N氏の名前を出すのはどうも

107 :名無しのオプ:2013/02/04(月) 02:50:42.81 ID:JL4uBVq4.net
「そして誰も」はトリックの奇抜さがメインなのであって、あの作品で長々と動機を語られてもグダグダになるだろ

108 :名無しのオプ:2013/02/04(月) 06:02:35.45 ID:hpRxkqQr.net
>>82>>96>>102
http://c.2ch.net/test/-/mystery/1355536575/g?g=222

109 :名無しのオプ:2013/02/12(火) 22:16:37.32 ID:Wt2Hdlru.net
動機がどうでも良い?
動機はトリックと同じくらい作者の力量を見せるガジェットだろうが
どうでもいいはずがないぞ
殺害した動機を隠蔽して自首をすることによって罪の軽減を図った
犯人は結構いるじゃないか

110 :名無しのオプ:2013/02/13(水) 00:21:16.15 ID:O93u4auS.net
トリック云々よりも、動機の理由で泣かせるようなの多いしな。
量産されるサスペンスドラマとか、そんなんばっかりw

111 :名無しのオプ:2013/02/13(水) 07:01:16.15 ID:IiWjcihc.net
ミステリは読者を騙す、びっくりさせる装置という一面からすれば
動機で最後びっくりできるんならそれはそれでいいんじゃね

112 :名無しのオプ:2013/02/16(土) 08:41:14.89 ID:k44hNnsN.net
殺しの双曲線も動機は酷かった 大好きだけど
あんな動機がまかり通るなら俺も殺されかねない

113 :名無しのオプ:2013/03/03(日) 03:56:58.26 ID:qKcYa9HI.net
ひどい動機といえば月光ゲーム
動機から犯人類推させたくなかったんだろうけど、それにしてもな・・・
まあパズラーとして楽しめるからさして気にはならないけど

114 :名無しのオプ:2013/03/07(木) 15:23:14.23 ID:dDYMIW9g.net
ヴァンダインの僧正はなかなかいかれた動機でしたわ

115 :名無しのオプ:2013/03/17(日) 18:12:33.92 ID:rEFU88t8.net
東野の放課後もひどかったな
あの動機はない

116 :名無しのオプ:2013/05/18(土) 04:00:15.00 ID:/+LZa2Yq.net
酷いほうじゃなくて素晴らしいほうの動機を語ってくれよw

117 :名無しのオプ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SmvmiLi/.net
邪魅の雫

118 :名無しのオプ:2014/03/30(日) 20:48:36.31 ID:SrAXhEEa.net
【ファイト・クラブ】
ミステリーの基本は「犯人しか知りえない事を知っているのが犯人」
主人公ノートンがタイラーの計画を夢や幻覚で知ったのは犯人が自分の別人格だから
【20世紀少年】
主人公ケンヂはバッジを万引きし佐田に罪を着せる
お面を着けて佐田に化けると理科室で服部を事故に見せかけて吊るして殺害
これを目撃した元同級を長い時間をかけて次々殺害
最後に勝俣がつけていた万引きしたバッジを店に返すことで証拠隠滅
動機は「過去に帰りたい」
【うみねこ】
譲治の婚約者・紗音の正体は安田であり、
男だという事を知られたくないために右代宮家を抹殺しようとする
しかしその前に戦人一家が本性を現してまとめて殺された
八城となった戦人はボトルメールに紗音犯人説を流し罪を逃れた
そして戦人の人格が過去の世界に行くことで罪悪感も消滅(人格切り離し)

119 :名無しのオプ:2014/07/14(月) 17:10:09.76 ID:8yDkSjbY.net
最低限ってことなら
「そして誰も」とか「X(Y)の悲劇」とか
他作品の元ネタになってるような超有名作は抑えといたほうがいいとは思う

120 :名無しのオプ:2015/03/02(月) 00:52:15.13 ID:3S7qozCy.net
キンコン西野さんの自殺志願者が記憶喪失になる短編は最高のミステリーだった
記憶力をなくした男がポケットを見たら遺書が入ってた話
オチも秀逸だった

あれを超える小説には、本職が書いたものを含めてもいまだ巡りあっていない

あとは同じ作者の「グッドコマーシャル」は最高すぎる

121 :名無しのオプ:2015/03/11(水) 11:48:33.05 ID:ZwSac62P.net
図書室とか図書館で古そうなの片っ端から読むのがいい

122 :名無しのオプ:2015/05/10(日) 19:47:20.17 ID:h7XPsdsM.net
江戸川乱歩「幻影城」 ミステリーの入門書

123 :名無しのオプ:2018/12/25(火) 19:48:34.76 ID:lLcktk0F.net


124 :名無しのオプ:2019/01/09(水) 01:14:41.92 ID:1aRul5SC.net
類似スレにも書いたが

やはり乱歩の少年探偵シリーズだな
非常に多くの人間にとっての「一番最初に読んだミステリ」

125 :名無しのオプ:2019/01/20(日) 19:47:04.19 ID:8dGHtDc2.net
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

126 :名無しのオプ:2019/03/10(日) 11:31:26.46 ID:zyYUH6qc.net
乱歩の「悪魔の紋章」に一票。

127 :名無しのオプ:2019/03/11(月) 20:03:01.94 ID:FDdXyOo+.net
>>124
最近はコナン君か一ちゃんなんだろうな

128 :名無しのオプ:2019/03/15(金) 19:57:57.99 ID:g1ulfBbP.net
コナン君母ちゃんではない

コナン君か(金田一)一(はじめ)ちゃん

129 :名無しのオプ:2019/04/17(水) 23:02:43.63 ID:pzy/qCLP.net
密室物の基本として

黒死荘の殺人
白僧院の殺人
赤後家の殺人
ユダの窓

以上は、欠かせないな

130 :名無しのオプ:2019/04/25(木) 17:01:50.37 ID:48D4Bstb.net
ユダの窓はつまら無いと思ったけどな

密室なら 黄色い部屋の秘密

後はアガサ・クリスティを読んでおけば間違い無い
読みやすいし駄作が少ない

131 :名無しのオプ:2019/05/01(水) 17:35:43.85 ID:1VtcJeaH.net
ネタではなく、本格ミステリが好きで好きでたまらないという人以外は、クリスティだけ読めばいいと思う。

132 :名無しのオプ:2019/05/06(月) 19:23:47.70 ID:4frE1GV1.net
>>119
最低限読んでおくべき10冊ならそれなりに共通見解が出そう

133 :名無しのオプ:2019/05/07(火) 07:56:31.02 ID:4zG5ErOO.net
モルグ街の殺人事件 エドガー・アラン・ポー
まだらの紐 コナン・ドイル
アクロイド殺し アガサ・クリスティ
そして誰もいなくなった アガ・クリスティ
Xの殺人 エラリー・クイーン

占星術殺人事件 島田荘司
十角館の殺人 綾辻行人

後3つは清涼院流水から3冊で

134 :名無しのオプ:2019/06/17(月) 21:24:28.30 ID:fb5iTqMy.net
「これこれ」はクソ!
というコメントがありますが、どうしてクソなのか説明がない文が
多いです。
「クソ」なら何故クソなのか、ご説明ください。
説明文は「論理の好きな」人の得意分野ですよね?

135 :名無しのオプ:2019/06/19(水) 15:15:46.87 ID:gRHSrq+E.net
人生で初めて見た「Xの殺人」の破壊力……

136 :名無しのオプ:2019/06/19(水) 16:21:33.54 ID:bSdnsG/P.net
アガ・クリスティも人生で初めて見たわ

137 :名無しのオプ:2023/03/06(月) 16:10:54.70 ID:Y1pNARAE.net
_机_┗┐(-c_,-。)y-~ ふぅ

138 :名無しのオプ:2023/03/17(金) 13:54:29.25 ID:LQLI3xlJ.net
ウロボロスの偽書もいいぞー

139 :名無しのオプ:2023/03/19(日) 17:41:45.90 ID:eP6YAhsK.net
数あるミステリ作品は合う合わないがある
我孫子の殺戮に至る病は自分に合わなかったが
東野の容疑者xの献身は合った
みたいな

140 :名無しのオプ:2023/03/19(日) 17:47:15.88 ID:eP6YAhsK.net
京極作品大好きって人がいるかと思えば
苦手っていう人もいて、極端に分かれる
最低限の教養としては、名前くらいは聞いたことがある作家の古典の代表作を読んでおけば間違いはないのだが

141 :名無しのオプ:2023/04/03(月) 01:44:02.08 ID:maoAFZIz.net
こういうので名前上がったり賞とったりしてないけど面白い隠れた名作みたいなのない?
太田愛の犯罪者みたいな

142 :名無しのオプ:2023/05/01(月) 04:07:05.06 ID:AWNRuecJ.net
>>141
>>137まで4年間もレスが付かなかったスレでそんなこと聞いても無駄だよ

143 :名無しのオプ:2023/06/25(日) 21:46:49.36 ID:utCFhT3h.net
そして誰もいなくなったの動機は簡単

「罪を逃れた者たちへ裁きを与えるため」
だとすれば犯人は大体想像がつくわけで

144 :名無しのオプ:2023/07/18(火) 20:11:04.89 ID:XIXSBj74.net
>>141
扶桑社文庫から昔出てた昭和ミステリー秘宝シリーズ
同じく講談社大衆文学コレクション!

総レス数 144
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200