2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルセーヌ・ルパン ACTE5

1 :名無しのオプ:2012/09/08(土) 22:03:56.74 ID:0eAyOqxU.net
モーリス・ルブランの生み出した怪盗紳士、アルセーヌ・ルパン(リュパン)について語るスレです。

著者が生前に執筆しながらも未発表のまま封印されてきた幻のシリーズ最終作、発売中。
ルパン、最後の恋
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/211863.html

前スレ
アルセーヌ・ルパン ACTE4
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/mystery/1284132908/

過去ログ
アルセーヌ・ルパン ACTE3
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/mystery/1196953657/
アルセーヌ・ルパン ACTE2
http://logsoku.com/thread/book3.2ch.net/mystery/1144559667/
アルセーヌルパン     。
http://logsoku.com/thread/book.2ch.net/mystery/982436025/

邦訳、映像化作品は>>2-7あたり。

2 :名無しのオプ:2012/09/08(土) 22:10:59.48 ID:0eAyOqxU.net
※偕成社ハードカバー、偕成社文庫、新潮文庫、創元推理文庫、ハヤカワ文庫の一覧

怪盗紳士ルパン…偕成、偕成文庫、新潮、創元、早川
ルパン対ホームズ…偕成、偕成文庫、新潮、創元
ルパンの冒険…偕成、偕成文庫、創元
奇岩城…偕成、偕成文庫、新潮、創元、早川
813、続813…偕成、偕成文庫、新潮
水晶の栓…偕成、新潮、創元、早川
ルパンの告白…偕成、新潮、創元
オルヌカン城の謎…偕成、創元
金三角…偕成、創元
三十棺桶島…偕成、新潮
虎の牙…偕成(2分冊)、創元
八点鐘…偕成、新潮
カリオストロ伯爵夫人…偕成、偕成文庫、創元、早川
緑の目の令嬢…偕成、創元
バーネット探偵社…偕成、新潮
謎の家…偕成、創元
バール・イ・ヴァ荘…偕成、創元
二つの微笑をもつ女…偕成、創元
特捜班ビクトール…偕成、創元
カリオストロの復讐…偕成、偕成文庫、創元
ルパン最後の事件…偕成
ルパン、最後の恋…ハヤカワ・ミステリ

3 :名無しのオプ:2012/09/08(土) 22:28:20.68 ID:0eAyOqxU.net
◆上記以外の文庫◆
集英社文庫「奇巌城」「世界の名探偵コレクション『アルセーヌ・ルパン』」
※世界の名探偵コレクションは「ルパンの告白」から7編を抜粋。

戯曲アルセーヌ・ルパン…論創社 (単行本)

◆ルパンシリーズ以外◆
※偕成社アルセーヌ・ルパン全集で別巻扱いではないが、
「ジェリコ公爵」「赤い数珠」にはルパンが出てこない。

ジェリコ公爵…偕成、創元
赤い数珠…偕成、創元
女探偵ドロテ…偕成、創元
バルタザールのとっぴな生活…偕成、創元
三つの眼…偕成、創元
真夜中から七時まで…偕成
赤い輪…偕成
ノー・マンズ・ランド…創元

4 :名無しのオプ:2012/09/08(土) 22:44:27.40 ID:0eAyOqxU.net
◆ポプラ社版(南洋一郎:文)書名対応表◆
※ポプラ社は子供向け。翻訳と設定が異なるものもある。
ポプラ社文庫2005年版は下記全てあるが、
2010年版はルパンの名探偵、ルパンと怪人、ルパンの大冒険、ルパン最後の冒険のみない。

怪盗紳士、ルパンの大失敗…怪盗紳士ルパン
ルパン対ホームズ…ルパン対ホームズ
消えた宝冠…ルパンの冒険
奇巌城…奇岩城
813の謎…813、続813
七つの秘密…ルパンの告白
古塔の地下牢…水晶の栓
ルパンの大作戦…オルヌカン城の謎
黄金三角…金三角
三十棺桶島…三十棺桶島
虎の牙…虎の牙
八つの犯罪…八点鐘
魔女とルパン…カリオストロ伯爵夫人
緑の目の少女…緑の目の少女
ルパンの名探偵…バーネット探偵社
怪奇な家…謎の家
ルパンと怪人…バール・イ・ヴァ荘
ルパンの大冒険…特捜班ヴィクトール
ルパン最後の冒険…カリオストロの復讐

5 :名無しのオプ:2012/09/08(土) 22:48:10.38 ID:0eAyOqxU.net
★映画「ルパン」
 (主演・ロマン・デュリス 2004年) DVD発売中!

★TVシリーズ「怪盗紳士アルセーヌ・ルパン」
 (主演・ジョルジュ・デクリエール 1971年) DVD-BOX全6巻発売中!

★漫画「アバンチュリエ 新訳アルセーヌ・ルパン」
森田崇による日本の漫画作品。講談社『イブニング』にて、2011年3号より連載中。
単行本既刊4巻(2012年8月現在)。モーリス・ルブランの小説『アルセーヌ・ルパン』シリーズを原作としている。

6 :名無しのオプ:2012/09/08(土) 22:53:03.20 ID:0eAyOqxU.net
テンプレ終わり、急いでやったので見苦しい所あると思います、すみませんでした。
アバンチュリエは勝手に追加しちゃったけどまずいですかね、映画とテレビがあるならいいかなと…。

7 :名無しのオプ:2012/09/08(土) 23:29:07.29 ID:NCTpaxEx.net
昨日(か一昨日)、‘新作’出たので、買いたくなる程度に小出ししよう

またもやナポレオンの因縁登場(なんとナポレオンはルパン作中で初セリフ?だよね?)
またもやジャンヌ・ダルクの因縁登場
またもやマリー・アントワネットの因縁登場
相変わらずルパンに歯が立たない引き立て役のシャーロック・ホ−ムズ
またもやルパンの隠し子 (おまえらの好きそうな女の子)
またもや矛盾だらけの設定。作中でも矛盾してるし、他作品との矛盾は枚挙に暇がない。(ゆでたまごといい勝負)。


ルパンを何作か読んでる人で、そういうワンパターンや矛盾を楽しめる人は、じゅうぶん楽しめる。


8 :名無しのオプ:2012/09/09(日) 02:48:47.57 ID:AlmbKMFq.net
ルパンの隠し子疑惑の子は、おまえらの好きそうな、男の娘(おとこのこ)だよ

9 :名無しのオプ:2012/09/09(日) 11:22:28.22 ID:sUTZnKKy.net
>>6
乙です!
よくまとまっていると思います

10 :名無しのオプ:2012/09/09(日) 13:54:21.88 ID:vyWc2A3W.net
>>7
超久しぶりにホームズ出るのにまたかませかw

後年のルパンはいい年したオッサンが娘みたいな年の女に…
とあんまり好きじゃないから迷ってたが、読みたくなってきたわ

売れ行きが良かったら早川文庫のルパンシリーズも再開するかもしれないし、買うかな

11 :名無しのオプ:2012/09/09(日) 16:40:43.35 ID:AlmbKMFq.net
>後年のルパンはいい年したオッサンが娘みたいな年の女に…
>とあんまり好きじゃないから迷ってたが、読みたくなってきたわ

フランスでは結構よくあることなんじゃなかろうか?

12 :名無しのオプ:2012/09/09(日) 17:52:19.99 ID:C11UaZ1v.net
俺、娘より年下の子と遊んでるんだけど…

13 :名無しのオプ:2012/09/10(月) 01:14:18.32 ID:uXwNb2KF.net
そんなこと言うんじゃったらのお、わしゃあ、孫娘くらいの歳の子と遊んどるわい


14 :名無しのオプ:2012/09/10(月) 05:05:23.54 ID:PHJmTHq0.net
ジャンヌ・ダルクは一体いくつの秘密を知っていたのだろう。

15 :名無しのオプ:2012/09/10(月) 11:10:25.28 ID:rOx9Kzbc.net
>>11
池波正太郎の『剣客商売』なんかもそう。
元気でお達者がいちばん。
男の願望は万国共通ですねぇ。

16 :名無しのオプ:2012/09/10(月) 19:04:20.32 ID:uXwNb2KF.net
ネタバレいくぞ!




>>14  そうそう、ジャンヌの知ってた秘密ってのも、あの詩しか出なかったな。
あの詩、イギリスはアフリカの金(きん)を狙って、アフリカ大陸植民地にするつもりですよ
ってことなのか?
そんなら、そんなん、秘密でもなんでもないじゃんな。あの時代(第一次大戦直後)なら
世界中の人が知ってる 

ルパンも言ってたが、イギリスは本そのものが欲しかったのか?
それとも、あの本にはもっとすごい秘密があったのか?

まあ、完成前の草稿だから、しゃあないか

17 :名無しのオプ:2012/09/10(月) 19:06:32.78 ID:uXwNb2KF.net
>>7はババ専なのかな?
この芸人とおんなじだな

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120817-1001737.html
ピース綾部、64歳藤田紀子と熱愛か

18 :名無しのオプ:2012/09/10(月) 22:13:34.69 ID:Hcsx+Gsj.net
>>16
イギリス諜報部の香具師らが
ただの古書マニアだっただけだろw

19 :名無しのオプ:2012/09/11(火) 01:40:15.98 ID:qCV9ZMEj.net
>>18 だよな。

ルパンは本文までそのまんま複製したのをあちこちに置いてるんだし。
本物そのものに何か暗号とかが有ったとしても
ルパンが本物そのものも詳しく調べているだろうし。

いまさら、本物を入手したって、どんな利益があるんだよな。
イギリス諜報部の目的は、やはり古書趣味?

20 :名無しのオプ:2012/09/11(火) 05:51:38.89 ID:qCV9ZMEj.net
ルパン、最後の恋 
あんまり売れてないのかな?
普通、売れてる本だと、アマゾンのレビューが発売日にドバっとつくよな


21 :名無しのオプ:2012/09/11(火) 08:41:12.61 ID:1LWB8NQT.net
>>20
そんなの特定の熱狂的オタクが主な購買層の作品くらいだろ
売れてない本がこんな早く重版かかるかよ

町の書店が潰れるのは出版不況とネット書店のせいだ!とかよく言われてるけど、
書店の体たらくぶりを見るとこんだけ商売なめてりゃそら潰れるわと感じる
売りたいと思ってちゃんと働きかけてる店なんて極々一部なんだもん
ニュースでも話題になった作品なんだから目立つ所に置くとかしろよ
大概の店では最初からコレ目的で来店したマニアしか気づかねーよ

ハヤカワ公式垢が「外国文学棚よりも新刊・話題書コーナーのほうが
断然動いているという声も頂いております 」
って呟いてるけど当然の流れ

22 :名無しのオプ:2012/09/11(火) 16:40:59.71 ID:qCV9ZMEj.net
>>21 
俺は本屋で買ったけど、
一軒目。 最新本コーナーに無し、店員を読んで聞こうとしたけど他の雑用してて来ない
で、そこで買うのはやめた。
二軒目。最近、「新書サイズ」は入れてないそうだ。半分古本屋になってた。
三軒目。最新本コーナーに無い。店員に聞いたら即答できない。別の店員が来て奥の方に置いてあるのを教えてくれて、やっと買えた。

しばらくは最新コーナーに置くべきだよな。

23 :名無しのオプ:2012/09/11(火) 21:50:25.32 ID:KVyDtD9/.net
これくらいの話題になってたらポップ付きで関連書
(他社含めたルパンシリーズ、アバンチュリエ等のコミック版ルパン、
ミステリマガジンのルパン特集号etc)と一緒に平台で展開したら
他のも一緒にお買い上げしていくお客も結構いるのになぁ

24 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 01:04:28.33 ID:igN8Sokh.net
そうそう、ルパンはなんだかんだ言って、面白いの多いしな。
813とか奇巌城とかが、この機会に、またたくさん売れて欲しい

25 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 03:57:49.98 ID:gWCT4KSa.net
話題作だから読んどこって、この最後の恋から入って、
さらに正伝へ手を伸ばす人っているんだろうか?

26 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 06:56:53.84 ID:igN8Sokh.net
>>25 だから、出版社や本屋が盛り上げて、そういう流れを作んなきゃ、いけないんじゃ

27 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 07:04:44.18 ID:zqZERafV.net
>>23
>これくらいの話題になってたら

と思っているのは、うちらのような真性ルパンマニアだけなんだろう。


28 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 08:03:01.14 ID:igN8Sokh.net
>>23 の言う通り、一応話題になってるだろ。

遺稿初訳出るって、TVや新聞が取り上げたんだから。
そんなことしてくれる作家なんてそういないぞ

29 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 09:21:52.86 ID:FD4h360i.net
ツイッター等見ると、このニュースはかなりRTされて注目度が高い
「子供の頃に読んだきりだけど好きだったなぁ」
「そういえばちゃんと読んだことないかも。この機会に読んでみようか」
「最近ホームズが人気だけど小学校の図書室といえばホームズとルパンって感じだったな」
などなど、“幻の遺稿”という文句も相俟って反応も上々
ハヤカワ公式からは早くも重版が決定したとの報もある

今売れてる本ってのは大体テレビや新聞・ランキング本(賞)・書店が連動して盛り立てて
売れるように仕向けてるんだよ(本に限ったことじゃないが)
例えば王様のブランチのブックコーナーで紹介した途端売れ行きが伸びたり
有名ブログや個々人のツイッターでも話題にすると「コレ気になるなぁ」という人が連鎖的に増えたり

そういう人々に実際手に取ってもらうために仕掛けるのが出版社や小売りの役目
食品でも服でも何でも売りたい商品は目立つ所に陳列したりポップつけて宣伝したりするのが普通だろ?
何故か本に関しては自称マニアだの(色んな意味で)別枠として考える人が多いと感じる
そんなんじゃ読書する人は増えません

30 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 11:00:38.08 ID:+4bSUfK/.net
ま、なにはともあれ、売れるってことはいいことだね。

31 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 11:42:23.10 ID:wnJmrziR.net
ハヤカワに限らないけど初版部数が少ないから地方の書店まで行きわたらないんだよ

32 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 13:09:05.75 ID:9JPCbFGk.net
それを差し引いても本屋がやる気ないと感じることは多々あるよ…

私が買った所は地方だけど大型チェーン店だから品揃えはいい
でも海外ミステリコーナーにただ置いてあるだけ
新書の新刊棚だから他のルパンシリーズと並べるなんてことも一切なし
文庫棚を見てもルパンを特に目立たせることもなく通常通り

33 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 19:08:25.30 ID:igN8Sokh.net
ここは、全国の本屋の店員にシルクハットに片眼鏡のルパンのコスプレで販売してもらいたいな

34 :名無しのオプ:2012/09/12(水) 23:39:21.36 ID:zqZERafV.net
新作読んだ。
結局MI6は本が欲しかっただけ?

35 :名無しのオプ:2012/09/13(木) 00:51:11.02 ID:5GExo1hj.net
ポップに書くなら「またもやホームズ、ルパンの引き立て役!」だな
で、ルパンとホームズの直訳文庫本とポプラ社ルパンをまとめて置いとく。
結構売れると思うぞ


23 :名無しのオプ:2012/09/11(火) 21:50:25.32 ID:KVyDtD9/
これくらいの話題になってたらポップ付きで関連書


36 :名無しのオプ:2012/09/13(木) 02:25:49.07 ID:S9nFNooX.net
>>35
今作では本人の登場はないぞ。

37 :名無しのオプ:2012/09/13(木) 03:25:42.17 ID:5GExo1hj.net
>>36 「またもやホームズ、ルパンの引き立て役!」の、どこに、ホームズが登場するって書いてあんだよ。
>>36はキャッチコピーの真髄がわかってないな

それに、かんがえようによっては、ホームズはルパンの話には一回も登場してないぞ。

38 :名無しのオプ:2012/09/13(木) 21:37:20.29 ID:GjX5vDQ/.net
ルパンと金田一は孫の方が有名になってしまった感がある

39 :名無しのオプ:2012/09/14(金) 01:52:24.66 ID:PvCCcXyM.net
昨日付けの朝日新聞夕刊に、「ルパン最後の恋」についての記事が載ってたよ。

40 :名無しのオプ:2012/09/14(金) 02:53:27.24 ID:sovwov2S.net
表紙の画像つきで結構大きく掲載されてたな
ttp://www.asahi.com/culture/update/0913/TKY201209130167.html

41 :名無しのオプ:2012/09/14(金) 04:29:49.39 ID:hrhn34kV.net
売上をさらに伸ばすには
表紙を現行のものに加えて、もうひとつラノベ風のものを用意する
探偵オペラミルキィホームズのパクリ絵を表紙にして
シャロそっくりの女の子が「またもやアルセーヌの引き立て役よ!ギャフン!!」って
言ってるセリフをつける


42 :名無しのオプ:2012/09/14(金) 14:51:20.50 ID:/PvBxqq7.net
ラノベ風の表紙だけは勘弁

43 :名無しのオプ:2012/09/14(金) 16:08:22.81 ID:IJpItzE9.net
集英社文庫の奇岩城が、ラノベっぽい表紙になってなかったっけか?

44 :名無しのオプ:2012/09/14(金) 16:47:35.67 ID:dTS5N8bY.net
だったらアバンチュリエの人に表紙描いてもらいたいなあ


45 :名無しのオプ:2012/09/14(金) 18:23:34.43 ID:Elz9CnQI.net
あの人絵が上手いんだか下手なんだかわからん
まぁ読んで面白いんだけど

46 :名無しのオプ:2012/09/14(金) 20:41:28.56 ID:ADB60gwr.net
>>20
ハヤカワにはサクラを仕込む余裕はないよ
ジュンク堂に行ったら残り2冊になってた
いちおう購入

活字が二段組みじゃないんだね
分量が少なめなのかな

47 :名無しのオプ:2012/09/14(金) 21:33:49.10 ID:rbdvaQCA.net
>>46ハヤカワの社員ってバカばっかだもんな
低レベルな同人誌に下手くそな文書いてたバカが他の会社落ちてハヤカワに入ったって感じ


48 :名無しのオプ:2012/09/15(土) 03:21:48.38 ID:V83NnScB.net
>>43 創元の怪盗紳士リュパンも期間限定でやったけど、こっちも長続きしなかった。

49 :名無しのオプ:2012/09/15(土) 23:10:23.70 ID:I3LTC8TA.net
今更単品で刊行されても集める気起きないな、途中で止まりそうだし
全集形式で3〜5冊ぐらいにまとめてくれるなら買うけど
ホームズ大全集(物凄くでっかくて分厚くて全部はいってる)
見たいなやつのルパン版が欲しい

50 :名無しのオプ:2012/09/15(土) 23:27:32.35 ID:XzcLtP6E.net
最後の恋と一緒に購入したアバンチュリエを読んだ。
ヴィクトワールがずいぶんと姐御肌に描かれてるな。最初はカリオストロ伯爵夫人かと思ったわw
頭が悪くて理解できていなかった「サラダ籠」の構造を図解し、長年の疑問に終止符を打ってくれたことには感謝。
今後の展開にも期待。

51 :名無しのオプ:2012/09/16(日) 05:36:19.45 ID:E6tCpK82.net
>>49 ルパン全部を一冊にしようとしたら、文字を虫眼鏡使わないと読めないくらい小さくしなくちゃできないんじゃね?


52 :名無しのオプ:2012/09/16(日) 10:36:42.37 ID:BQquyqde.net
サラダかごといいサンテ(健康)刑務所といいフランスは健康志向だなあ

53 :名無しのオプ:2012/09/16(日) 21:59:10.45 ID:E6tCpK82.net
最後の恋、という題だけど、
ルパンが人生最後に関わった事件じゃないからな。

ルパンの犯罪人生の中期頃の事件だよ。

最後、っていうのはルブランにとっては書いたのが最後っていううらいの意味
まあ、ルブランがもっと長生きしたら、多分、またそのあとに新作書いてたんだろうけど。


54 :名無しのオプ:2012/09/16(日) 23:41:08.72 ID:Y+ASe5f1.net
フフフフフ…読者諸君。
そろそろ「ルパン最後の恋」に飽きてきたところかな?
フフフフフ…www

55 :名無しのオプ:2012/09/17(月) 11:40:58.90 ID:gPJespya.net
>>51
25年前のB5サイズの講談社スーパー文庫版が長編5冊分(怪盗紳士、ホームズ、水晶栓、奇厳城、ルパンの冒険)を一挙収録しているから、
ジェリコを外してドロテと最後の恋を入れてざっと25冊分を5〜6冊に分ければ決して不可能では……ない、と思う。
あとは採算だけだ。

56 :名無しのオプ:2012/09/17(月) 18:52:24.90 ID:zOXF8gXu.net
これを機会に全部集めようかなと思ったら、
偕成社の文庫版は813でとまってるんだね。
このあたりが面白さもピークだろうししょうがないか。

57 :名無しのオプ:2012/09/17(月) 20:30:05.98 ID:YeVx0tnG.net
偕成社の単行本の古本を全部買えばいいじゃん

58 :名無しのオプ:2012/09/17(月) 20:32:12.93 ID:YeVx0tnG.net
>>56 813で止まってるって、5,6冊で止まったってこと?


59 :名無しのオプ:2012/09/17(月) 20:45:17.60 ID:8Zi710aY.net
>>58
>>2 さんのリストによれば8冊出てる。

60 :名無しのオプ:2012/09/17(月) 23:47:19.02 ID:YeVx0tnG.net
ルパンって最近そんなに不人気なのか?
そどこの出版社でシリーズでだそうとしても途中で止まるじゃん


61 :名無しのオプ:2012/09/18(火) 00:11:04.90 ID:Ix1RggJT.net
回りの誰に聞いても子供向け扱いだからなあ。。
子供の頃読んだポプラ社版が正式な翻訳だと思い込んでる人がほとんどだったorz

62 :名無しのオプ:2012/09/18(火) 00:24:46.88 ID:okcycYkv.net
単行本30冊は置き場がきつい…

63 :名無しのオプ:2012/09/18(火) 01:40:39.02 ID:i3s6lNB8.net
>子供の頃読んだポプラ社版が正式な翻訳だと思い込んでる人がほとんどだったorz

そりゃ、まわりの人たち、アホすぎるだがや

>単行本30冊は置き場がきつい…

出版社が電子書籍にすりゃいいじゃん

64 :名無しのオプ:2012/09/19(水) 00:17:44.79 ID:+3Lrttg8.net
出版社別にバージョンが幾つもあるのがイカン
どれを読めばいいか分からない
一番揃ってる版が安価で省スペースな文庫ではないのも手が出せない要因
児童向けは南洋一郎版のポプラ社、ハードカバーは偕成社とあるように、
文庫では全巻出す気のある出版社だけが手をつけるべきだった

と、アバンチュリエから入ったにわか的には思います
「ルパン、最後の恋」は買ったが
ハヤカワの訳は評判が良いようなので他も買おうと思ったら4冊で刊行ストップとか、
こういうのは購買欲が失せてしまう

65 :名無しのオプ:2012/09/19(水) 01:41:48.26 ID:TY2ncKuT.net
まあ、頑張って偕成社を全巻古本で買っておくれ

66 :名無しのオプ:2012/09/19(水) 05:19:44.93 ID:66vETLcj.net
図書館で借りればいいじゃん。

67 :名無しのオプ:2012/09/19(水) 10:39:45.13 ID:XmXnedQJ.net
和田解任まだあ?

68 :名無しのオプ:2012/09/19(水) 12:21:02.13 ID:Sr1X0cum.net
>>64
とりあえずハヤカワ文庫で読んで、それから他社にしかないものに手を伸ばしたらどうかな?

69 :名無しのオプ:2012/09/20(木) 04:27:04.91 ID:H5dheA+s.net
>>67なんの話?

70 :名無しのオプ:2012/09/20(木) 07:15:19.93 ID:kvlTGsN/.net
阪神関連スレの誤爆だろ

71 :名無しのオプ:2012/09/20(木) 08:53:46.51 ID:H5dheA+s.net
>70が誤爆したのか?

72 :名無しのオプ:2012/09/20(木) 10:15:11.56 ID:73dVQ2eJ.net
67は色んなスレで同じことしている。
つまり荒らしだから構うな。

73 :名無しのオプ:2012/09/20(木) 16:15:32.37 ID:5krUALF3.net
和田いつまで居座る気や
引き際を弁えろや!

74 :名無しのオプ:2012/09/20(木) 23:50:21.70 ID:N6X4uOSq.net
最後の恋出版に向けてハヤカワ以外も各社準備中だと
それより全集を出せっての

75 :名無しのオプ:2012/09/21(金) 08:27:17.51 ID:L+FaO3La.net
まずは既刊の売れ行きを見てるんだろ。よければ全集も出るだろ、商売だからな。

76 :名無しのオプ:2012/09/21(金) 12:31:20.78 ID:yyRMdDaE.net
ハヤカワ文庫の新訳、せめて「813」「八点鐘」くらいは引き続き出してもらえないかなあ。
堀口ジイサンの訳では楽しめないので。

77 :名無しのオプ:2012/09/21(金) 14:15:27.59 ID:F9bNY9z6.net
序文の版権獲得に動いている所もあるというし
安価な文庫だったらハヤカワ版で足踏みしてる人も手を出しそうだが…
各社同時期に同じ本を出しても収益バラけるだけじゃないのか
それでどこも売り上げ悪くて全集なんて出せませんで終わったらお笑いだw

78 :名無しのオプ:2012/09/22(土) 04:18:56.03 ID:5bMsfuJY.net
>>77フランス語で読みゃいいじゃん!

79 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 08:08:37.94 ID:03eyJSBs.net
>>78 「(パンがなければ)ケーキを食べればいいじゃない」みたいだ

80 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 11:10:56.33 ID:RFowwKLQ.net
>>79 微妙に喩えがずれているような気がするだがや


81 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 11:21:28.63 ID:RFowwKLQ.net
>>79は、アホが背伸びして難しいことを言ったが滑ってまわりを呆れさせたような感じだがや

82 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 11:35:01.59 ID:hJ2U2MMe.net
ブランチで2位だってね
やらせ集計なのかもしんないけど、やっぱ人気あるんだねルパン
俺もミス板7年ぐらいいるけどまだルブラン一冊も読んだことないや
ネットじゃ偕成押しだけど、早川から入ってもいいのかな?かなり迷ってる

83 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 11:39:53.51 ID:CoPJGbj0.net
最後の恋から入った人が、「ルパンつまんね」とならないか不安だな。

84 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 12:19:11.11 ID:RFowwKLQ.net
まあ、なんだかんだ言って、ミステリー系の年間ベスト10に入るだろう

それ系統の雑誌って、いわゆる古典の新訳とかには優しいしな

85 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 13:02:10.47 ID:RFowwKLQ.net
>>83
本屋が、ちゃんと、最後の恋のそばに、ほかのルパンのおもろいやつを並べて置けばいいんだけどな
最近の本屋そういうこと考えない馬鹿多いしな

86 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 13:35:34.84 ID:20TjY6rv.net
>>82
全部揃えるなら偕成が良いってだけで、その気がないなら別に何でも良いと思うよ。



87 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 14:00:21.70 ID:03eyJSBs.net
>>85 この間の映画ではそれをやったが、映画の出来がイマイチで既刊書にまで波及しなかった。
今回も「最後の恋」の出来からすると…
というのが、>>83さんの危惧なんだけど。

88 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 14:15:52.02 ID:4TAN357N.net
まあ代表作クラスの出来のものが埋もれてることはないんだろうが・・・

89 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 15:49:41.94 ID:Cy1YVHdB.net
>>88
「813」は一番の傑作で代表作なのに今は新潮版しかないから埋もれてるよ。


90 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 15:54:57.03 ID:RFowwKLQ.net
だから、最後の恋の横におもしろいのもおいときゃいいじゃん!
813や奇巌城にルパンシリーズ中、1,2の面白さってポップ置いてやな

91 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 16:16:49.87 ID:Cy1YVHdB.net
>>90
だと思うんだけどな。


92 :名無しのオプ:2012/09/23(日) 17:36:34.95 ID:DT0Bh5ng.net
ルパン以上に売れる見込みのある書籍が近日そんなに発売されたわけじゃないんだから
やらせなんてしなくても納得の結果
最近発売の文芸書で話題を聞くのなんて屍者の帝国くらいじゃね?

なんかこのスレ卑屈な人が多いな

93 :名無しのオプ:2012/09/24(月) 02:19:16.32 ID:tXwQMz6V.net
>>92は傲慢。
屍者の帝国なんか読んでる時点で負け組。

94 :名無しのオプ:2012/09/24(月) 06:06:55.93 ID:0u+Widxd.net
>>89
『813』は、>>2さんのリストにある偕成社文庫(実際の形態は新書)が、
児童書枠ながら完訳。児童書なので、定価設定も安めで字も大きい。

95 :名無しのオプ:2012/09/24(月) 08:12:37.53 ID:tXwQMz6V.net
偕成社は全集出すからルブランの良き理解者かと思いきや、
完訳なのに子供向けにするとは。
偕成社、どういうこっちゃ!


96 :名無しのオプ:2012/09/24(月) 11:25:38.58 ID:rmYImY0v.net
たしかに児童書コーナーだと一般読者の目には触れにくいですね

97 :名無しのオプ:2012/09/24(月) 17:20:25.38 ID:7l6mB0e3.net
>>95-96
確か当時は独占翻訳権があってその抜け道が児童書という名目じゃなかったか?

98 :名無しのオプ:2012/09/24(月) 19:54:56.42 ID:PtGI2bTI.net
>>97
たしかそんな感じ。
文庫版は新潮・創元、児童書はポプラ・偕成という協定になったとか
読んだような。


99 :名無しのオプ:2012/09/24(月) 21:17:06.29 ID:0u+Widxd.net
>>98 成人向けソフトカバー(ペーパーバックエディション=日本では文庫本)は、まず新潮が取ったけど全部は出さず、
成人向けハードカバーの版権を創元が取って「リュパン全集」を出した(『813』『三十棺桶島』『八点鐘』『バーネット探偵社』を含む)。
後に新潮が版権を持っているものを除いて文庫化。
児童書はハードカバーもソフトカバーも、ポプラ社が独占。
やむなく偕成社は、かつて創元が持っていた成人向けハードカバーの版権を取得して全集を出した。
だから、体裁は児童書だけれど、中身は全文を訳した完訳なんだな。

100 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 03:29:15.28 ID:94NeQN6v.net
>やむなく偕成社は、かつて創元が持っていた成人向けハードカバーの版権を取得して全集を出した。
>だから、体裁は児童書だけれど、中身は全文を訳した完訳なんだな。

なんで、そこで、成人向けが児童書になったの?理由がよくわからん。

101 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 07:39:24.12 ID:KdUdbPR4.net
完訳イコール成人向けではないよ。
偕成社は児童書専門だから
ホームズも児童書で完訳。

岩波少年文庫のルパンも児童書で完訳。
個人的に奇岩城は岩波少年文庫がいい。

102 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 11:28:56.13 ID:MQrrE9rR.net
なるほど 皆さんよく御存じですね
版権がそんなふうにこんがらがっていたとは知りませんでした

ホームズみたいにPDになったら平岡訳の個人全集が出ないかなあ…

103 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 12:42:45.21 ID:ZYepaGgA.net
各社が翻訳権を取ったときに、水晶栓だかオルヌカンだか以前の作品には翻訳権が設定されなかったので、
初期の作品は当時でも自由に出せた。怪盗紳士やvsホームズ、奇岩城あたりが主に児童向けであちこちから出てるのはそのため。
講談社スーパー文庫の収録作品がだいたい該当する(怪紳士、怪盗対名探偵、奇厳城、水晶栓、ソニアの宝冠、告白)
なんでかは知らないが813は水晶栓より古いのに翻訳権が設定されてる。


104 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 18:59:16.57 ID:94NeQN6v.net
>>101はぐらかさずに説明しよう

原作は大人向けのルパンやホームズが、なぜ完訳では児童書なんや?

で、児童書って、誰がどうやって決めるの? ここでいう児童書って、そもそも何や?

105 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 19:43:23.18 ID:Q07Vs3J3.net
みんな詳しいね、そんな複雑な事情があったとは知らなかったので勉強になった。
著作権は切れても翻訳権はあるか、面倒だな〜。

106 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 19:58:52.82 ID:KdUdbPR4.net
翻訳権は著作権の一部だから当然切れてる。
創元が取ろうとしてるのは、
ルブランのお孫さんが書いてる序文の翻訳権だよ。

107 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 20:24:25.90 ID:mUj4ZORr.net
>>104 版権は成人向けハードカバーで取ったのだから、完訳で、なおかつ言い回しを易しくは出来ない。
偕成社は児童書の出版社なので、漢字にルビを振り、挿し絵を付けて児童書らしい体裁を整えた。
で、見かけは児童書だけど、中身は完訳という本が出来上がったってわけ。

108 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 21:13:43.80 ID:KdUdbPR4.net
>>107
当て推量だけど、逆だと思うよ。
偕成社は児童書の出版社だから、
子供向けに企画したはず。
子供向けであっても、完訳であるべきだという考えがあって、
岩波少年文庫や偕成社文庫はその代表。
完訳なので大人が読んでも遜色ないというだけではないかと。

109 :名無しのオプ:2012/09/25(火) 21:33:55.99 ID:mUj4ZORr.net
>>108 リライト、再話への風当たりが強くなっていた時期だから、
児童書の娯楽小説も完訳にという流れがあったことは確かだけど
(例えば、ルパン全集より古い偕成社文庫の『ホームズの冒険』は完訳だったし、
今の創元の『ABC殺人事件』も元は偕成社文庫として訳されたもの)、
ルパンに関しては、翻訳権の関係で、完訳の訳文しか使えなかった。
偕成社も昔はリライトの「ルパン選集」を出していたんだけど、
児童書の翻訳権はポプラ社が所持していたんで、初期作しか出せなかった。
全集を出す道は、成人向けの完訳ハードカバーしか残っていなかったんだよ。

110 :名無しのオプ:2012/09/26(水) 00:04:58.84 ID:mJwE5Xxr.net
逆に『ホームズの事件簿』の場合は、
成人向けソフトカバー=文庫は新潮、ハードカバーは早川=ポケミスが翻訳権を持っていて、
偕成社が取得したのは児童書の分だったので、始めはいかにも児童書の体裁で「ホームズ全集」を出し始めたんだけど、
「ルパン全集」が当たったんで、完訳を全面に押し出して編成替えをした。
ただし、翻訳権はあくまでも児童書のものなので、若干表現を易しくして、対象年齢も下げている。

111 :名無しのオプ:2012/09/26(水) 01:06:53.61 ID:6I/OS3l7.net
おまえらの議論ははぐらかしてばかりや
ここでいう児童書というのは、どういうものや?誰が決めるねん。出版者の自己申告か?大人向けと児童書の違いっていうのは何か?

>完訳なので大人が読んでも遜色ないというだけではないかと。

原書が大人向けなんだから、完訳したら大人向けなのはは当然。
‘遜色がない’という言い方はおかしい。

112 :名無しのオプ:2012/09/26(水) 07:43:45.65 ID:kfGLQw5Q.net
>>103
ルパンシリーズの代表作(売れそう)だから独占翻訳権を抑えておいたんじゃないか?

113 :名無しのオプ:2012/09/26(水) 09:57:21.17 ID:ZSq1Jg0B.net
著作権料払わなくていいなら全集も出しやすそうだけど、
その分差し引いても売れ行き悪そうって事かな?

ルパンはたくさんでてるからホームズみたいに
一冊にまとめられないのも二の足を踏む要因か。

114 :名無しのオプ:2012/09/26(水) 10:54:40.60 ID:/y1w0o5A.net
なんだか残念だなあ
大正時代から親しまれてる人気作家なのに

115 :名無しのオプ:2012/09/26(水) 12:27:31.68 ID:+P84attN.net
>>112
おれもくわしいことはわからないが、「813」は最初一冊で出して、後に二冊にわけて出してて、
二冊版のほうが水晶栓よりも後の発行だったから、後期作品と同じように翻訳権あり、ってことになったみたい。


116 :名無しのオプ:2012/09/26(水) 19:15:44.19 ID:mJwE5Xxr.net
>>113 今は著作権が切れたから、全作品どこでも自由に出せるんだよ。

117 :名無しのオプ:2012/09/26(水) 22:11:15.03 ID:OJNW2eTh.net
かと言って各社出しまくったらそれぞれ中途半端にしか売れんわ
今回みたいにどっかがフライングでもして必ず全巻刊行することを約束して
コンスタントに出すべし

118 :名無しのオプ:2012/09/27(木) 09:55:41.84 ID:tVnxRLyz.net
偕成社が既に全作全訳してるんだから、
それを復刊したらいいだけの話じゃん


119 :名無しのオプ:2012/09/27(木) 09:56:12.33 ID:tVnxRLyz.net
で、おまえらの言う、児童書ってなんなの?どういう基準で誰が決めるの?
おまえら、そんなことも説明できないから馬鹿なんだよ

120 :名無しのオプ:2012/09/27(木) 10:51:27.16 ID:WjhGPdmY.net
きみ中国人? まあ落ち着けよw

121 :名無しのオプ:2012/09/27(木) 11:40:08.62 ID:uvujknvt.net
>>117
絶対途中で止まるだろそれw早川だって売れ行き良ければ止まる事なかったろうし。

その点ポプラ社の全巻セット販売は凄かった。
偕成社も文庫版にして全巻セット販売やってくれないかな〜。
文庫版なら30冊でも場所とらないし、需要あると思うんだけど。
最後の恋の文庫版ありでも31冊だし。

122 :名無しのオプ:2012/09/27(木) 16:31:59.39 ID:Z20uqTh6.net
全巻セットなんてそれこそマニアにしか売れないと思うんだが
新参にはハードル高い

123 :名無しのオプ:2012/09/28(金) 04:56:24.47 ID:Jqz44JER.net
>>118 だね。ルパンが売れるとなれば、順次文庫化or軽装化してくだろうから、
新たに訳すとかだと、スピードの点で太刀打ち出来ない。
偕成社を上回るためには、単なる完訳以上の何かがないと。

まあ、問題はルパンが売れる時代が来るのかどうかなんだろうけど。

124 :名無しのオプ:2012/09/28(金) 06:02:04.16 ID:rFmDYQ0w.net
ルパン総選挙の投票権を付けておけば、新訳でも問題ないだろう。

オレの推しメンはガニマール

125 :名無しのオプ:2012/09/28(金) 15:17:08.59 ID:RHrVc7IQ.net
偕成社が電子書籍化したらいいだけの話だと思うんだけどな
電子化って出版社的には金もかからないしリスクも少ないんじゃないの?
電子化って、どういう問題があるの?

126 :名無しのオプ:2012/09/28(金) 15:31:10.87 ID:To4KplI6.net
簡単にコピーされるとかかな。
でも、レコードからCDになったとき、ビデオからDVDのときも、
やっぱりそう言われながら、あっさり移行したからね。

127 :名無しのオプ:2012/09/28(金) 17:18:43.97 ID:q/1T/MLC.net
そりゃハードを売りたいというメーカーの意向や置き場所を取らなくなったり画質や音質が上がったりするメリットがあるからな
それにひきかえ電子出版は出版社側にとっては印刷や流通のコストがいらないと言われるがその分アップルなどのボッタクリがでかい
ユーザーのメリットは置き場所をとらないというだけで本のようなコレクター的”所有感”がない

128 :名無しのオプ:2012/09/28(金) 19:49:20.32 ID:To4KplI6.net
ユーザー側のデメリットとしては他に、
・即座に読めない
・電気がないと読めない(バッテリーがきれたらそれっきり)
・データが一瞬で消える危険がある
などかな。
長期の旅行とか入院とかで時間をもてあますけど、
大量の本を手元に置けないような場合にはいいかも。

129 :名無しのオプ:2012/09/28(金) 23:10:23.55 ID:DSxmLkJZ.net
アバンチュリエ打ち切り決定って早すぎんだろ
原作ルパンがキテるこの時期にもろくにプッシュもしないままで…講談社糞だな
移籍先を探しているそうだが、いっそミステリ雑誌にでも連載してはどうか
小説の合間にあっても違和感ない漫画だと思うが

130 :名無しのオプ:2012/09/28(金) 23:15:51.64 ID:U1UBi182.net
>>128
あとハードがどの程度まで持つか、新型が出た時データがそのまま移行できるかという問題がある。

131 :名無しのオプ:2012/09/29(土) 00:57:30.86 ID:pSr6R0Qd.net
>>129
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1315958195/704-
こっちの胃が痛くなってくるなこれ…。

まー日本ではルパンはオワコンって事かな、100年前の作品だししょうがないわ。
作者はよく頑張ったと思うよ、ルパンとわかりにくいタイトルはやめて欲しかったけど。

132 :名無しのオプ:2012/09/29(土) 11:15:41.53 ID:bGKugArx.net
>>129
ミステリマガジンに長期連載するしかないのかな
原稿料は安いけど細々と描かせてくれそうだ

133 :名無しのオプ:2012/09/29(土) 17:07:01.86 ID:QDGPsvEJ.net
40、50年前なら、ルパン、ホームズといえば子供の推理小説入門の双璧だったのにな

ホームズよりルパンの方が面白いと思わんか?

134 :名無しのオプ:2012/09/29(土) 20:11:10.07 ID:gPJRMTl1.net
>>132
雑誌発表に先駆けてツイッターで打ち切り決定&移籍先募集とか画期的なことやってる
複数の編集者から受け入れ打診が来たがまだ編集部の総意というわけでなく
まずは会ってみて詳しい話を…という流れになるみたいだぞ

RTでまわってにわかに注目度が高まってる今は売り時だと思うんだが
3巻の在庫が尼にも取次にもないとか…商売下手だなー
少しくらい増刷してやれよ

135 :名無しのオプ:2012/09/29(土) 20:19:37.22 ID:QDGPsvEJ.net
>>134、おまえも文章もう少しうまくなれ

136 :名無しのオプ:2012/09/30(日) 12:31:47.35 ID:XeG3pWnB.net
>>134
教えてくれてありがとう。
まだ希望はあるんですね。

137 :名無しのオプ:2012/09/30(日) 13:09:10.62 ID:TpWvz0o0.net
大ルパン・サーガが刊行間近!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4575237868/ref=mp_s_a_1?qid=1348977490&sr=8-1&uid=NULLGWDOCOMO

138 :名無しのオプ:2012/09/30(日) 16:41:28.84 ID:PFLkNnZv.net
>>134 おまえも文章、下手だなー

139 :名無しのオプ:2012/09/30(日) 18:56:04.34 ID:PP8pfVZT.net
>>137
ドロテをルパンにつなげるのは面白そうだけど、
最初からルパンやってくれたほうが嬉しい罠

140 :名無しのオプ:2012/09/30(日) 20:03:42.71 ID:PFLkNnZv.net
おまえら、ルパンのコスプレしてハロウィンで宣伝してこい
そうしたら、少しくらいは売上上がるぞ


141 :名無しのオプ:2012/09/30(日) 20:04:52.44 ID:PFLkNnZv.net
ホームズみたいに、ハリウッドで二枚目俳優主役で軽ぅーーいノリの映画を作ったら
少しは売上伸びるかも

こないだの映画は、だめや。テンポがわるい

142 :名無しのオプ:2012/10/01(月) 20:09:05.24 ID:KnZXgxxB.net
だよね。宝飾品もカルティエで誂えたとか色々あったけど、とにかくつまらなかった。

143 :名無しのオプ:2012/10/02(火) 03:55:05.21 ID:7blp93xa.net
>>137 サイン会&トークセッション
http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.junkudo.co.jp/tenpo/evtalk.html&client=ms-nttr_docomo_gws_aw-jp&source=sg&q=%E7%80%AC%E5%90%8D%E7%A7%80%E6%98%8E+%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%A0%82

144 :名無しのオプ:2012/10/02(火) 21:38:03.13 ID:O/HKNqib.net
>>2-5のテンプレよりこっちのがよくまとまってわかりやすいじゃん。
http://realize.txt-nifty.com/lupin/houyaku.html

ただ個人ブログのページだからテンプレとしてリンクはるのはまずいか…。

145 :名無しのオプ:2012/10/04(木) 08:59:10.12 ID:XKqA2nHN.net
>>139
そもそもルパンと世界観が同じドロテの方がジェリコ公爵よりルパン全集入りしてなきゃおかしいんだがな

146 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 04:29:33.78 ID:SFstomtO.net
ポケミスの『最後の恋』

9月20日で再版
10月10日で5版

になってる

147 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 08:32:11.69 ID:XjOGjiId.net
がんばれ!ここで売らないとルパンシリーズは消えてしまうかもしれないぞ

148 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 08:59:58.99 ID:Ww0WEgyv.net
ツイッターでは中の人が6刷って言ってる。
あと、ハヤカワ文庫の「怪盗紳士ルパン」復活。他も増刷。

149 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 10:00:03.33 ID:Wu78LVgx.net
6刷ってすごいな、他のも売れ行きよければハヤカワ文庫再開ありえるかも!?

150 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 10:04:06.44 ID:ivIFfa8O.net
これとアバンチュリエの移籍が成功して連動したら面白いことになるかもな…


151 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 11:01:40.65 ID:XjOGjiId.net
ハヤカワはルパン新作発表したんだから
アバンチュリエ拾ってやればいいのにな

ミステリマガジンかSFマガジンなら、読者も少数だが固定客いるだろうし。
(どうせ、ミステリマガジンやSFマガジンなんて読者あんまりいないけど。)

ミステリマガジンかSFマガジンで、ほそぼそと続けるんなら、10年とかやれそうだな

152 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 11:56:27.09 ID:u9MW9rrk.net
売れ行きがいいんじゃなくて、初刷りをそうとう絞ってただけじゃないのか


153 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 11:58:26.86 ID:irudzclv.net
>>149
ハヤカワの訳者、ヨボヨボの老大家なのかと思ってたら、まだ50代なのな。

154 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 20:48:17.79 ID:vedRtcTC.net
ハヤカワの訳者って、倒置法とか体言止め、多くない?

155 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 21:25:21.51 ID:XjOGjiId.net
50代を若僧呼ばわりする>>153はそうとうジジババだな

156 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 21:39:49.38 ID:irudzclv.net
なんで?
○○市の新しい市長、年寄りかと思ったらまだ50代なんだってな、って、
若いやつが言ったらおかしいか?

157 :名無しのオプ:2012/10/07(日) 22:49:21.60 ID:XjOGjiId.net
おかしい。
おまえはジジババじゃ

158 :名無しのオプ:2012/10/08(月) 01:35:58.54 ID:NG/3Zd9a.net
ハヤカワの訳読みやすいからある程度若いと思ってたよ。

159 :名無しのオプ:2012/10/08(月) 12:36:30.55 ID:XEEZsHZP.net
おまえの勘などあてにならんわ

160 :名無しのオプ:2012/10/08(月) 22:24:31.05 ID:RHfE3O6o.net
>>157
別にジジババじゃないからなんと言われても痛くも痒くもないけど

161 :名無しのオプ:2012/10/09(火) 11:57:32.41 ID:+hhODUzX.net
>>148
それは朗報ですね
ポケミスの中村真一郎訳は大型書店の棚で見かけるが訳文の賞味期限がさすがに切れているので

162 :名無しのオプ:2012/10/11(木) 01:11:49.58 ID:NM2VVj5y.net
『大空のドロテ』、ドロテを再構成して、そこに(本物の)ルパンをチョイ役で絡めた話と思いきや、
何やら壮大な目論見がある模様。

正伝の最終作=最後の恋
原作に忠実なコミック=アバンチュリエ
シリーズ全体を俯瞰するパスティッシュ=大空のドロテ
と、これだけ揃って風が吹いてるのに、ここで波が起きなきゃ、
そりゃオワコンと言われても仕方がないってくらいの状況だよね。

163 :名無しのオプ:2012/10/11(木) 18:41:55.24 ID:3fy7Y1dr.net
へえ、『大空のドロテ』面白そうだね。期待して待ってる。

164 :名無しのオプ:2012/10/11(木) 19:17:56.18 ID:bCz3umcB.net
『大空のドロテ』って雑誌掲載時には、
某スパイ映画作者の夢オチで〆てたんだったよね?

165 :名無しのオプ:2012/10/11(木) 22:41:52.85 ID:5c5H99SI.net
>>162
各社少しは連動して企画でも立てろよと思うわ

とりあえず講談社は今時ルパン(笑)とか思ってそうなことは分かった

166 :名無しのオプ:2012/10/12(金) 07:23:34.91 ID:8JCSYcIs.net
つーか、瀬名が小説家としてはもう終わってる気がするって言ったら言い過ぎか?

167 :名無しのオプ:2012/10/12(金) 09:46:03.52 ID:8JCSYcIs.net
瀬名ってパラサイトイブが一番売れたけど、そのパラサイトイブがあんまりおもしろくないもんな


168 :名無しのオプ:2012/10/13(土) 14:07:35.15 ID:9HLLsNNL.net
瀬名って、ほかの小説は売れてないし面白くない。
なぜに瀬名って、あんなにロボット専門家ヅラして威張ってるの?


169 :名無しのオプ:2012/10/13(土) 14:18:46.61 ID:6tRpLObr.net
パラサイトイブすら読んだことないから、
いきなりハードカバー3冊は躊躇う。

170 :名無しのオプ:2012/10/13(土) 18:56:11.18 ID:XGvB3v2P.net
瀬名も森田もオワコンのルパンでひと山当てたいんだろうな。

171 :名無しのオプ:2012/10/13(土) 22:41:13.24 ID:oIzXTjSX.net
ひと山当てることが目的ならルパンを題材には選ばんだろ

172 :名無しのオプ:2012/10/14(日) 19:38:56.16 ID:A6dh965o.net
ドロテ第1巻を読んで限りでは、
(主役はドロテなんだろうけど)群像劇というのか、
脇役・端役それぞれの見せ場があって、
ルパン正伝の登場人物もその中に入ってくるといった感じ。

173 :名無しのオプ:2012/10/14(日) 22:01:59.69 ID:Jc2L2q69.net
どうせ天空の城ラピュタやふしぎの海のナディアのパクリだろ

174 :名無しのオプ:2012/10/15(月) 18:47:28.52 ID:EMuqlmj2.net
どんな判断だ

175 :名無しのオプ:2012/10/15(月) 22:33:06.27 ID:0JotkTTV.net
少年少女のパート(何とドロテは12歳!)は確かに宮崎アニメ調+飛行機ウンチクっぼい
が、ルパン関係のパートはもっと硬派な感触かな

176 :名無しのオプ:2012/10/15(月) 23:06:04.87 ID:speHmdbx.net
瀬名はコレ書くために飛行機の操縦免許を取ったそうだ

177 :名無しのオプ:2012/10/16(火) 09:03:48.65 ID:4JLZ8BTV.net
しかしマリー・アントワネットの謎ひとつだけドロテに解かれてルパンはどんな気分だったんかね?

178 :名無しのオプ:2012/10/16(火) 09:34:03.46 ID:mg1iQ+U7.net
そもそも宮崎の冒険映画というジャンルが、戦後のSF戦記ものとか
伝記もの、ルパン、少年探偵団の流れを汲んでるだろ。

最後の恋読み始めたが、冒頭から酒場のくだりで一気に安っぽくなった。

179 :名無しのオプ:2012/10/16(火) 19:47:33.70 ID:N2KdsFi7.net
>>177
アウトソーシングってやつだよw

180 :五関敏之:2012/10/16(火) 22:47:19.13 ID:rLTzj9Bz.net
そんなことあったっけかなあ

181 :名無しのオプ:2012/10/17(水) 22:51:36.61 ID:35WEajwR.net
>>177 その女口説き落とそうって思ったんじゃねーか?

南洋一郎版では、ルパンと思しき男が協力してたと思うけど
原作ではどうなの??

182 :名無しのオプ:2012/10/18(木) 04:18:33.61 ID:GcSZHcXp.net
>>181 ルブランの原作版『ドロテ』に出てくるラウールは、
出自も明確で、体格・力量ともにルパンとは違いすぎ。
南版ではルパンを匂わせる言い方をしているけど、ルパンではない。

183 :名無しのオプ:2012/10/19(金) 00:03:20.60 ID:QYzMnloL.net
ドロテって明日のナージャの元ネタだったんだろ?

184 :名無しのオプ:2012/10/20(土) 01:57:19.96 ID:GPDP88q0.net
ルブランがドロテの解いた謎を4つの謎のひとつにしたのって
ドロテより後に書いた作品で、したんだってな。

ドロテの前の作品で決めてたわけじゃないんだ

まあ、ルブランは大味でいきあたりばったりでいいんだけど


185 :名無しのオプ:2012/10/21(日) 14:04:06.35 ID:r3tYKAYV.net
そのせいか『綱渡りのドロテ』の謎は、他の3つに比べてショボすぎ
『大空のドロテ』はその点、大丈夫なのかね?

186 :名無しのオプ:2012/10/22(月) 01:23:45.16 ID:IYo3aIKj.net
瀬名ではしょぼすぎだよ
瀬名ってなんで、あんな威張ってるの?

187 :名無しのオプ:2012/10/24(水) 01:05:42.80 ID:dEw+c5fD.net
大空のドロテのモーリタニア帝国がショボすぎ
ぜんぜんリアリティが感じられない。
あれってルブランの原作では
ルパンの大言壮語が生んだ架空の国って設定だっただろ?

188 :名無しのオプ:2012/10/24(水) 19:55:02.93 ID:BRb0eoeZ.net
瀬名って今度は鉄人28号の小説書いたのか??
瀬名ってつくづくオリジナリティがないね

189 :敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/10/25(木) 23:05:21.23 ID:4Tyd/6rr.net
>>180
fcj

190 :名無しのオプ:2012/11/06(火) 22:54:31.68 ID:vQaoDhCx.net
ハヤカワの12巻面白かった。34かんも10月増刷かかってますか?アマゾンで買っても縦長新版ですか?

191 :名無しのオプ:2012/11/11(日) 06:42:32.96 ID:O3v2PzjO.net
>>190

192 :名無しのオプ:2012/11/11(日) 12:32:40.23 ID:l1c5foq7.net
>>191
たぶんだけどね。

12巻 → 1〜2巻
34巻 → 3〜4巻

ってことだと思う。

193 :名無しのオプ:2012/11/11(日) 20:01:28.01 ID:v9noWrj5.net
増刷しまくりならシリーズ再開もあるかもね。
さすがにそこまで売れ続けるとは思えないけど。

194 :名無しのオプ:2012/11/12(月) 21:55:52.63 ID:dB850qid.net
ポプラ社版出るのかよw
しかもズッコケの作者かよ。
翻案なら原作より面白くなるんだろうな?

195 :名無しのオプ:2012/11/14(水) 11:58:53.13 ID:B4sbFoxb.net
『ルパン最後の恋』(モーリス・ルブラン 那須 正幹 : ポプラ社 : 2012年12月31日発売予定

南洋一郎版を受け継いでる感じの装丁が気になるね。
こういう写実的なタッチの絵柄が今はかえって新鮮にみえる。
挿絵も同じ人が描いてるといいなあ。

196 :名無しのオプ:2012/11/14(水) 21:01:23.80 ID:9Sr4PrJ8.net
12月はズッコケ中年三人組と同時発売か

197 :名無しのオプ:2012/11/15(木) 05:46:00.05 ID:A963XpcS.net
>>195 表紙絵のルパンは『消えた宝冠』のと同じみたいだね。

198 :名無しのオプ:2012/11/15(木) 11:51:46.65 ID:hye19Jdu.net
そうなんですか?
じゃあ挿絵は期待できそうにないですね。
ああいうリアルな挿絵は今は受けないのかなあ。

199 :名無しのオプ:2012/11/15(木) 18:35:03.57 ID:akuXdire.net
ルパンが消えた宝冠
ピンクの服の女性が怪奇な家
左下の城が七つの秘密の城を左右反転したもの

までは特定できた。なんというコラージュ表紙>ポプラ最後の恋

200 :名無しのオプ:2012/11/15(木) 22:03:03.60 ID:6dIz81XU.net
挿絵までコラージュだったらある意味すげーかも。

201 :名無しのオプ:2012/11/15(木) 22:49:57.27 ID:UTyxAghd.net
本文もコラージュで頼みます

202 :名無しのオプ:2012/11/15(木) 23:24:42.91 ID:ee+XrzJN.net
ポプラ社企業秘密
ズッコケ三人組のおっさんをライターに採用したのは、
売れなくてズッコケても
作家が作家なだけにズッコケましたってシャレになるからなんだよ

203 :名無しのオプ:2012/11/15(木) 23:25:39.73 ID:ee+XrzJN.net
小中学生向け意訳なら、谷川流にラノベっぽく書いて欲しかったな

204 :名無しのオプ:2012/11/16(金) 00:37:12.78 ID:vT/Rm12w.net
ズッコケ人殺し三人組!!

フイナール・ハチベエ
プス・ハカセ
ドゥーブル・モーチャン

205 :名無しのオプ:2012/11/16(金) 11:06:22.24 ID:n9SzAEBf.net
>>201
俺もひそかに期待してます
なんか可能な気がしてきたぞ

206 :名無しのオプ:2012/11/16(金) 18:24:10.13 ID:6HGVryYs.net
ずっこけ3人組 ホームズ、ワトソン、あとひとり誰にしよ?ガにマールじゃ、やや格落ちだな
一作しか出てないけどボードルレ?しかしボードルレはルパンに負けたんだけど、負けたってイメージが薄いんだよな

207 :名無しのオプ:2012/11/16(金) 18:42:15.98 ID:amns5Amn.net
>>205
とりあえず「まるでスーパーマンね!」は欠かせないよね

208 :名無しのオプ:2012/11/16(金) 23:17:32.44 ID:6HGVryYs.net
じゃあ、俺は、ルパンが人殺しをしても無理くりに殺してないことにする洋一郎の屁理屈を再現してほしいな

209 :名無しのオプ:2012/11/17(土) 00:17:28.29 ID:Trcju5zy.net
ルパンって結局、シリーズ全体で何人ぐらい殺してるの?

210 :名無しのオプ:2012/11/17(土) 10:49:47.11 ID:lbzU7X7u.net
原作では結構殺してる

211 :名無しのオプ:2012/11/17(土) 15:47:05.33 ID:IbOUUTPi.net
ボーシュレーが撃たれて喜ぶ場面があったけど、未だに理由がわかんない

212 :名無しのオプ:2012/11/17(土) 18:06:37.88 ID:lbzU7X7u.net
>>211 喜んだのは誰?ボーシュレーか?

ガラス栓の話か? それなら、>>211以外のみんなは知ってるよ!

さあ、>>211君、少ない脳みそを絞って考えてみよう!

213 :名無しのオプ:2012/11/20(火) 19:25:41.56 ID:ddXhBtA/.net
ボーシュレーが撃たれて喜びの雄叫びをあげたのは
ルパンが撃った弾丸の中に催淫剤が含まれていて
撃たれた直後、絶頂に達したからだろ?

214 :211:2012/11/20(火) 21:36:45.20 ID:lI4r21mG.net
>>213
そうだったんですか!
ありがとうございました。

215 :名無しのオプ:2012/11/21(水) 01:44:18.74 ID:AxG7F0dc.net
ルパン最後の事件に書いてあったよな
ボーシュレーは俺を愛していた、親分としてではなく……って
まあ複雑な事情が雄叫びにあったんだな

216 :名無しのオプ:2012/11/21(水) 05:03:39.17 ID:rjzg7uda.net
『女探偵ドロテ』読了
テンポ良く話が進むし、話もそれなりに面白かったんだが、ミステリー要素は弱め
ぶっちゃけドロテというキャラクターの魅力が全ての作品だと思う
これきりで終わるのが惜しいぐらいドロテは魅力的な主人公だった
個人的に同じルパンが主役じゃない作品としては主人公の魅力はドロテの方が上だけど
作品自体のデキは『オルヌカン城の謎』の方が上だと思う

217 :名無しのオプ:2012/11/22(木) 20:29:32.34 ID:onBpTi2M.net
『ドロテ』を読了した後、絶対に『明日のナージャ』を見るべし!
ドロテの冒険や魅力はこれきりで終わってないと必ず思うはず!!

218 :名無しのオプ:2012/11/22(木) 23:06:15.60 ID:JWtmqc9m.net
ルブランって若い頃は売れない純文作家だって聞いたが、
どこでこんな、エンタメ的なキャラ立てを覚えたのかってぐらい、
魅力的に見せるのが上手いよね
読んでて、これが100年前の小説だって忘れることもしばしば

219 :名無しのオプ:2012/11/23(金) 16:55:07.83 ID:9UrriE85.net
ところでルブランの、ルパン以前の作品ってまったく邦訳されてない?

もしかして本国でもほとんど読めなかったりして・・・

220 :名無しのオプ:2012/11/26(月) 14:31:23.33 ID:W5yfCrXo.net
>>218純文作家でもエンタメ上手い人はうまい

221 :名無しのオプ:2012/11/27(火) 05:53:20.03 ID:JPeyC6s7.net
最後の冒険に最後の事件、最後の恋、一体いくつ最後があるんだよ〜。

222 :名無しのオプ:2012/11/29(木) 01:57:44.97 ID:zGgxO4Hn.net
アルセーヌ・ルパン最後の挨拶w

223 :名無しのオプ:2012/12/02(日) 22:47:59.92 ID:mKlPAHVJ.net
アルセーヌ・ルパンさいご
うたかもり

西南戦争の時に隠された秘密の財宝!西郷は生きていた!

224 :名無しのオプ:2012/12/03(月) 22:17:48.00 ID:mnJEZp8f.net
最後のセックス

225 :名無しのオプ:2012/12/05(水) 19:44:04.50 ID:KdIyCh0R.net
アルセーヌ・ルパンの最後のほんとの最後

226 :名無しのオプ:2012/12/06(木) 00:32:56.08 ID:ZAJsAMOI.net
ルパン、最後のお願い

227 :名無しのオプ:2012/12/06(木) 04:45:44.92 ID:rXcj8fHl.net
>>199 本出た。他には『奇巌城』『魔女とルパン』を使ってると書いてあった。

228 :名無しのオプ:2012/12/08(土) 21:44:28.80 ID:Y6p7Cvn4.net
ジュンク堂にはまだ置いてなかった…
児童書コーナーにもなかった…

229 :敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2012/12/09(日) 10:52:47.06 ID:ZYJIm2ug.net
>>180
そんなことあったっけかなあ

230 :名無しのオプ:2012/12/09(日) 11:04:08.01 ID:9tKS6/Nv.net
>>228
朝日朝刊にはポプラ社の広告出てるね。

231 :名無しのオプ:2012/12/11(火) 14:58:11.50 ID:YtG6A7UN.net
>>228
近所の三洋堂の児童書コーナーに平置きしてあったよ。

232 :名無しのオプ:2012/12/13(木) 23:26:44.90 ID:z2BzQRGm.net
ドロテって泥手だろ?泥棒ルパンの恋人っていう暗号なんだよ
ルブラン日本も暗号も好きじゃん

233 :名無しのオプ:2012/12/14(金) 12:07:37.42 ID:/AspIOA3.net
大空のドロテってさ、題名だけだとルパンと関係なさそうにみえる。
もっとこうピーンと来るようにすれば良いのにね。
せっかく新作が出て追い風ある気もするのに埋もれる可能性大だ。

234 :名無しのオプ:2012/12/14(金) 12:29:46.20 ID:Zwhf5Aos.net
ドロテで良かった。
スナテじゃったら助からんかった。

235 :名無しのオプ:2012/12/15(土) 06:26:11.87 ID:+IpfIGH1.net
>>233そこまでアバンチュリエってタイトルに文句つけるのか

236 :名無しのオプ:2012/12/15(土) 10:50:16.96 ID:+IpfIGH1.net
そんじゃあ、ルパン最後のドロテ にしときゃよかったんじゃ

237 :名無しのオプ:2012/12/15(土) 11:57:40.11 ID:1Hwl6NYF.net
>>236 意味不明

238 :名無しのオプ:2012/12/15(土) 12:50:52.76 ID:pWyzPuy9.net
スーパーでモーリタニア産のタコが売ってて買いそうになったw

239 :名無しのオプ:2012/12/16(日) 01:11:31.20 ID:n1FYz+6J.net
天空の城ドロテw

240 :名無しのオプ:2012/12/16(日) 09:47:42.85 ID:2+pvzcUy.net
わたしはドロテ

       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ドロテ
    | \ y  ))))   ドロテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`

241 :名無しのオプ:2012/12/16(日) 11:31:04.17 ID:922B/9/s.net
>>237不粋なやつ。

242 :名無しのオプ:2012/12/17(月) 20:07:01.94 ID:/tYEwnAK.net
>>233 全3巻の帯が赤、白、青で、並べると、三色旗になるんだね。
やっと気づいたよ。

243 :名無しのオプ:2012/12/18(火) 23:32:34.02 ID:5XAxc/B/.net
未来少女ドロテw

244 :名無しのオプ:2012/12/19(水) 12:12:23.50 ID:VnwrcFu/.net
>>234
えーと…
『新耳袋』なら「スナテでよかった。ドロテだったら助からんかった」
です…

245 :名無しのオプ:2012/12/20(木) 15:49:27.35 ID:0xszvMTq.net
ふしぎの空のドロテ

246 :名無しのオプ:2012/12/21(金) 00:00:30.90 ID:+JXA0T9U.net
アルセーヌ・ルパンの女たらしドロテ危機一髪!
にしておけば売れるぞ

247 :名無しのオプ:2012/12/21(金) 01:10:53.91 ID:rWCDRxlC.net
風の谷のドロテ

248 :名無しのオプ:2012/12/22(土) 07:45:28.77 ID:XoHcEChC.net
ドロテコドロテ

249 :名無しのオプ:2012/12/23(日) 01:15:46.24 ID:3/vsP12h.net
孫ドロテ

250 :名無しのオプ:2012/12/23(日) 05:30:44.21 ID:3TRHFBNI.net
紅のドロテ

251 :名無しのオプ:2012/12/23(日) 05:43:02.64 ID:uYWjJCi7.net
ルパンが出てこなくても大人気の「女探偵ドロテ」
同じノンシリーズでも不人気の「オルヌカン城の謎」(ルパンがチョイ役で出てくるにもかかわらず)
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

252 :名無しのオプ:2012/12/23(日) 10:07:08.70 ID:v8sqEtYA.net
別に、ドロテ大して人気無いって

253 :名無しのオプ:2012/12/23(日) 17:22:53.23 ID:1yIsnJxA.net
となりのドロテ

254 :名無しのオプ:2012/12/23(日) 18:03:41.39 ID:BswXuj7I.net
水晶のドロテ

255 :名無しのオプ:2012/12/23(日) 20:13:44.81 ID:sl2f2d1L.net
ドロテさん
「ドロテでございます。さて、来週のドロテさんは・・・」

256 :名無しのオプ:2012/12/23(日) 20:33:25.50 ID:PVaX1B5X.net
どろろんドロテちゃん

257 :名無しのオプ:2012/12/24(月) 01:32:41.76 ID:BCjGCm8/.net
綱渡りのドロテ

258 :名無しのオプ:2012/12/24(月) 05:34:41.33 ID:dnOab2l3.net
ルパンに比べたらそりゃ人気はないけど
ノンシリーズだと一番の人気だろうねドロテ
他のノンシリーズとの差は単純にキャラクターの差だろうな

259 :名無しのオプ:2012/12/24(月) 07:29:59.99 ID:0C+NO7SO.net
ドロテの署名

260 :名無しのオプ:2012/12/24(月) 09:22:36.85 ID:Gh1knFAX.net
アルセーヌ・ルパンの女たらし あの手この手ドロテ
にしたら売れるの間違いなし

261 :名無しのオプ:2012/12/24(月) 09:45:34.33 ID:w4kMZhIf.net
ドロテ二世でもドロテ三世でも好きな方をどうぞ

262 :名無しのオプ:2012/12/24(月) 10:04:49.88 ID:0C+NO7SO.net
1 『真鍮の評決 ドロテ弁護士』(講ドロテ社文庫)
2 『天使のドロテ』(集ドロテ社文庫)
3 『追撃のドロテ』(文ドロテ文庫)
4 『ドロテとドロテ』(ハドロテワ文庫)
5 『深いドロテ』(創ドロテ推理文庫)
6 『裁きのドロテ』(講ドロテ社文庫)
7 『濡れたドロテ』(創ドロテ推理文庫)
8 『吊るされたドロテ』(創ドロテ推理文庫)
9 『失脚/巫女のドロテ ドロテ傑作選』(光ドロテ社古典新訳文庫)
10 『アイアン・ドロテ』(ハドロテワ文庫)
ドロテ酷い目に会い過ぎ

263 :名無しのオプ:2012/12/24(月) 18:25:18.11 ID:6bL+5B69.net
8が読みたい

264 :名無しのオプ:2012/12/24(月) 19:18:21.15 ID:/tcwqX/3.net
日曜日ドロテは庭にいた
月曜日ドロテは帰還した
火曜日ドロテは爆笑した
水曜日ドロテは洗濯した
木曜日ドロテは寝込んだ
金曜日ドロテは早起きした
土曜日ドロテは満腹だった

265 :名無しのオプ:2012/12/24(月) 19:21:09.84 ID:/tcwqX/3.net
スリーピング・マダー?
─ミス・ドロテ最後の事件

266 :名無しのオプ:2012/12/25(火) 01:50:26.30 ID:XtH5qf44.net
ひみつのドロテちゃん

267 :名無しのオプ:2012/12/25(火) 08:45:27.11 ID:9LTOpcI0.net
昨日24日午後11時頃のアルセーヌ・ルパン「日本の人間は12月24日から25日の深夜は恋人とデートなので家には居ないそうだ。
よぉーし、では、今すぐ2chを乗っ取りだぁーー!」

今朝25日朝のアルセーヌ・ルパン「ぎゃァーー、どーいうことだ!12月24日から25日の深夜なのに2chにはいっぱい人がいるぞぉーー」

268 :名無しのオプ:2012/12/25(火) 20:22:17.97 ID:uEdDW84n.net
天からドロテ!

269 :名無しのオプ:2012/12/25(火) 20:51:20.16 ID:A3kVb84z.net
森田崇の漫画アバンチュリエ、
来年4月から月刊ヒーローズで連載だってさ。

270 :名無しのオプ:2012/12/25(火) 22:10:09.17 ID:jnr6JjZ1.net
おぉ移籍できたのか、おめ!
しかしマイナーな所だなぁ。まだ新しい雑誌だから未知数な感じというか
今度は雑誌の休刊の可能性が怖いw

271 :名無しのオプ:2012/12/25(火) 22:48:12.87 ID:A3kVb84z.net
>>270 だよな。

誰も聞いたことのないマイナー雑誌で、
しかも月イチ発刊w
雑誌の休刊&廃刊については
今から覚悟しといたほうがいいぞ。

272 :名無しのオプ:2012/12/25(火) 23:37:16.96 ID:jnr6JjZ1.net
>>271
資金は豊富そうだけどな
最近テレビ見てないから知らんけど創刊してから暫くCMよく見かけたよ
コンビニにも置いてるし…と思ってたら、セブンイレブン限定販売らしい(?)
セブンがない地域の人は聞いたことないのかな

273 :名無しのオプ:2012/12/26(水) 09:55:50.18 ID:BqlHH7Ci.net
パチンコ屋も販売場所に入ってるってさ。
どれ、地元のパチ屋にあるか覗いてみようか。

274 :名無しのオプ:2012/12/26(水) 12:01:20.83 ID:Cvf4ZAYG.net
まあ、どこでも連載できないよりはいいじゃん。

この雑誌、池上遼一とか村上もとかとか有名人も書いてるんだな。
それにウルトラマンの続編載してるってことは円谷から公認とったんか?
それなりの雑誌なんじゃない?

275 :名無しのオプ:2012/12/26(水) 20:05:52.87 ID:wiDEcsnm.net
超人ロックのように掲載誌休刊に伴い移籍しながら何年も続く長寿連載になるのもアリだな

276 :名無しのオプ:2012/12/26(水) 23:34:09.25 ID:IBmREixE.net
移籍先見つかったのか
よかったよかった

277 :名無しのオプ:2012/12/27(木) 09:27:03.57 ID:qqmGzOOx.net
>>275 取り敢えず、原作はまだまだたくさん有るからな。まだまだ何年も描ける

278 :名無しのオプ:2012/12/27(木) 19:59:44.13 ID:Xl+4BjAO.net
全て描き終えたら次はオリジナル展開だな。

21世紀を駆け巡るアルセーヌ・ルパン!

279 :名無しのオプ:2012/12/27(木) 20:24:16.66 ID:8Xlk0o4a.net
超人ドロテ

280 :名無しのオプ:2012/12/28(金) 16:10:52.12 ID:q3q3nh9P.net
>>278
その前にポワロ&ナルスジャックのパスティーシュと江戸川乱歩の黄金仮面、南洋一郎のピラミッドの謎が先だろ

281 :名無しのオプ:2012/12/30(日) 03:22:38.03 ID:Zd5icG1j.net
モーリタニア皇帝陛下のプティドロテ

282 :名無しのオプ:2012/12/30(日) 10:27:57.04 ID:nL5AyEE8.net
明日のドロテ

283 :名無しのオプ:2012/12/30(日) 11:43:03.35 ID:tjeWqWFn.net
ドロテが通る

284 :名無しのオプ:2012/12/30(日) 12:22:36.35 ID:nL5AyEE8.net
ドロテさんが通る

285 :名無しのオプ:2012/12/30(日) 12:30:16.13 ID:tjeWqWFn.net
ドロテSOS

286 :名無しのオプ:2012/12/30(日) 15:46:25.72 ID:J/orxXh/.net
ドロテストロ伯爵夫人

287 :名無しのオプ:2012/12/30(日) 17:17:46.59 ID:sFEUiEiq.net
どろてと百鬼丸

288 :名無しのオプ:2012/12/30(日) 21:19:59.54 ID:2OeURSIN.net
ろぼれっ子ドロテ

289 :名無しのオプ:2012/12/31(月) 02:14:18.57 ID:nx3HbFXr.net
ミステリーオールタイムベストに奇岩城だけしかランクインできないのが納得できない(しかも下位)
ルパンものはミステリーとして過小評価されてると思う

290 :名無しのオプ:2012/12/31(月) 11:32:28.09 ID:+eqHv9Zo.net
戦前は過大評価されたけどね

291 :名無しのオプ:2012/12/31(月) 22:57:21.04 ID:0PkxaaXe.net
瀬名ドロテ、やっぱヤラレ役のホームズが出ないとな。
奇を衒ってチェスタトン出したんだろけど、物足りない。
瀬名のそういう小手先のテクははっきり言ってダメだな。
瀬名はもうだめだ

292 : 【豚】 【1922円】 :2013/01/01(火) 00:38:44.75 ID:34G7pkTY.net
明けましておめでとう! ルパンからお年玉だよ

293 :名無しのオプ:2013/01/01(火) 11:54:44.89 ID:0DMTOO2D.net
>>290おまえは戦前に生きとったんか!勝手に想像して書くな!

294 :名無しのオプ:2013/01/02(水) 12:47:41.65 ID:VhiQrmJm.net
いや 客観的な事実を述べたまでだよ
戦前の各種ベストテンを参照すればサルでもわかると思うが…
国会図書館で調べれば戦前の日本で全集まで出ていた人気作家だということもなw

295 :名無しのオプ:2013/01/02(水) 16:18:14.76 ID:GgI5W8W8.net
ドロテ城

296 :名無しのオプ:2013/01/02(水) 17:10:36.68 ID:VcHNxZ5s.net
Andロテーは電気羊の夢をみるか

297 :名無しのオプ:2013/01/02(水) 17:15:37.64 ID:dE2mR6Bz.net
戦前に出てた全集なんて読む奴いんのか?

298 :名無しのオプ:2013/01/02(水) 20:02:53.68 ID:GgI5W8W8.net
ド・ロ・テ

299 :名無しのオプ:2013/01/02(水) 23:31:24.42 ID:9ahSPqKQ.net
>>294
過大評価ってのはおまえの意見だろ。
自分の意見を客観的事実と言い張るなよ低能。

300 :名無しのオプ:2013/01/03(木) 00:33:32.16 ID:MaMP9fFb.net
ルブランは現代の日本でも全集出てるじゃん。
戦前に全集出てたことが、なんで過大評価の根拠になるのか?
>>294は説明してみろ!ぼけ!

301 :名無しのオプ:2013/01/03(木) 01:25:27.89 ID:GSn9MCZ8.net
元旦にやってた相棒のスペシャルがルパンぽかった
国家に関わる陰謀に、謎の財宝、暗号、機械仕掛けの隠し部屋、まさにルパンの世界

302 :名無しのオプ:2013/01/03(木) 08:16:49.68 ID:9RZ/xjR0.net
ドロテ対ドームズ

303 :名無しのオプ:2013/01/03(木) 14:19:21.48 ID:MaMP9fFb.net
>>301水谷豊は熱中時代刑事編の喋り方はルパンIII世っぽかったな

304 :名無しのオプ:2013/01/03(木) 15:29:04.26 ID:9RZ/xjR0.net
ドロ棒

305 :名無しのオプ:2013/01/03(木) 21:27:28.98 ID:A5H00R5c.net
小公女ドロテ

306 :名無しのオプ:2013/01/04(金) 08:15:47.06 ID:gi4Po7sR.net
ドロテの動く城

307 :名無しのオプ:2013/01/04(金) 12:05:03.70 ID:TAWl8oAl.net
>>300

294は「戦前の各種ベストテンを参照すればサルでもわかると思う」って書いてるじゃん
たとえば「新青年」の識者アンケートなんか調べてみたらどうなの?

当時は「八・一・三」「水晶の栓」などをベストテンに入れている人がいたんだな。

308 :名無しのオプ:2013/01/04(金) 16:58:04.67 ID:8tU9g4Us.net
>>294は、ほんまにそうや言うんやったら、そういうのは、自分で用意して見せなあかん。なんで、俺らが調べなあかんねん。

309 :名無しのオプ:2013/01/04(金) 17:25:42.28 ID:0Awci/IG.net
戦前の人気は高かったということはわかるが
それが過大評価だったかどうかはどうやってわかるんだ?

310 :名無しのオプ:2013/01/04(金) 17:43:05.05 ID:gi4Po7sR.net
不思議の海のドロテ

311 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 04:31:04.10 ID:i5BSvu+n.net
>>309の言うとおりだな。
ルパンシリーズは評価されて然るべき作品だからな

312 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 07:40:11.24 ID:8Hly/pJv.net
ドロテ青年

313 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 11:22:21.33 ID:EBBHLCVb.net
「新青年」ってなあに?

314 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 11:51:40.57 ID:8Hly/pJv.net
新ドロテ

315 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 22:04:13.01 ID:ncocyqsm.net
「新青年」は戦前の推理小説誌の草分け。海外翻訳が主体だった
乱歩が出現してからは日本人作家も輩出

316 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 22:42:20.23 ID:8Hly/pJv.net
>>316は間が抜けている!

317 :名無しのオプ:2013/01/05(土) 23:09:48.34 ID:afVGoRgz.net
そんなに思いっ切り自己批判をしなくても…

318 :名無しのオプ:2013/01/06(日) 00:58:44.27 ID:HRD3KkFL.net
ドロテの青い空

319 :名無しのオプ:2013/01/06(日) 21:41:21.24 ID:imafsl4f.net
ルパン最後の恋、に話を戻すけど。もうネタバレいいよな。

ヒロインの家の裏に住んでるのに、週何回も早起きして田舎に早朝ラジオ体操の指導に行ってるのか?
早朝体操きちんと毎回行ってたら、他の事件おこったらどうするんだ?

そうか!そういうときは、そっくりの部下に返送させて、かわりをさせてるんだな。

320 :名無しのオプ:2013/01/07(月) 03:51:40.38 ID:dyC5WZLP.net
>>319
ルパン最後の恋は、しょせんは草稿の段階w
本来は闇から闇へと葬り去られていたはずの作品だろーが?

まあ、ルブランとしては、もっとじっくりと話を煮詰めてから発表したかったところだろーがな。

321 :名無しのオプ:2013/01/07(月) 06:19:44.31 ID:niNJSmEr.net
>>320 いや、他の生前発表作でも
一人三役とか一人四役とか
どうやって、三箇所、四ヶ所で暮らしてるの?っていっぱいあったよ

322 :名無しのオプ:2013/01/07(月) 07:16:07.09 ID:4IWaxa2j.net
>>321 それは戦国時代みたいに、影武者や身代わりがたくさんいたからじゃないのか?

323 :名無しのオプ:2013/01/07(月) 07:46:39.19 ID:niNJSmEr.net
>>322 だから、俺は>>319でそう言ってるのに、
>>320が読解力の無いことを言ってるだがや

324 :名無しのオプ:2013/01/07(月) 12:30:29.87 ID:6gbhA42l.net
「返送」だからわからなかったんだろう

325 :名無しのオプ:2013/01/07(月) 19:45:54.10 ID:7C7j7RYl.net
ネタバレしてるやつはなんなの?
ネタバレは(メール欄)だけってのを守れないほどアホなの?

326 :名無しのオプ:2013/01/07(月) 19:50:02.15 ID:VNA++5IP.net
mystery:ミステリー[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1322099508/

327 :名無しのオプ:2013/01/17(木) 03:31:38.10 ID:asCo5GzX.net
813は過大評価だと思う

328 :名無しのオプ:2013/01/17(木) 09:48:13.24 ID:FAeVXzEj.net
>>327は、なんでもケチをつけry、ただのわがままバカ。

じゃあ、>>327のいう傑作推理小説ってなんなんだよ、挙げてみろ

329 :名無しのオプ:2013/01/18(金) 18:06:23.21 ID:ooyczwTa.net
ど根性ドロテ

330 :名無しのオプ:2013/01/18(金) 19:23:27.32 ID:V9Ola4S4.net
ふたりのドロテ

331 :名無しのオプ:2013/01/18(金) 22:12:54.84 ID:2LHz4JNO.net
81ドロテ

332 :名無しのオプ:2013/01/19(土) 01:16:03.57 ID:fXE5oeUE.net
つまらないドロテ
ドロテネタがくだらなさ過ぎるドロテ
誰が始めたのかしらんが、全然笑えないのによくも続けるもんだドロテ

333 :名無しのオプ:2013/01/19(土) 06:34:21.27 ID:7CoB01GT.net
>>328簡単に言うと813より奇岩城、水晶の栓の方が面白かった
813は2巻に分かれた作品だからちょっと間延びした感じがするしラストが弱い

334 :名無しのオプ:2013/01/19(土) 15:20:51.22 ID:FuJWz4eC.net
だったら「自分は水晶の栓が面白かった」とだけ書いておけば良かったんだドロテ。
「他人の813に対する高評価が間違っている」とかは余計だったドロテ。

335 :名無しのオプ:2013/01/19(土) 17:11:12.31 ID:KrPCnaAV.net
若草のドロテット

336 :名無しのオプ:2013/01/19(土) 20:36:12.62 ID:30Xp7+rD.net
自分はこうだドロテ。
1 バーネット探偵社
2 水晶の栓
3 ルパンの告白 
4 八点鐘
5 813

バーネットは早川の異色作家短編集に入っていてもおかしくない、変わったピカレスクもの。ギャグもいいドロテ。
水晶の栓はとにかく展開が早いドロテ。ルパンの悪者ぶりもいかすドロテ。
ルパンの告白と八点鐘はトリックが秀逸ドロテ。人情話もあるのがいいドロテ。
813はラストの畳み掛ける展開がいいドロテ。暗殺者の不気味さもいいドロテ。

337 :名無しのオプ:2013/01/19(土) 21:31:25.72 ID:TiBjrn4h.net
ドロえもんルパンの改訂奇岩城

338 :名無しのオプ:2013/01/19(土) 22:00:44.75 ID:30Xp7+rD.net
>>337 すっげえつまんねえドロテ。

339 :名無しのオプ:2013/01/19(土) 22:17:55.26 ID:qLU5au3/.net
>>336
確かに短編集はどれも面白いな

340 :名無しのオプ:2013/01/20(日) 00:11:18.29 ID:4+uUZgSk.net
知られざる傑作『ルンペン対ホームレス』

341 :名無しのオプ:2013/01/20(日) 06:10:06.04 ID:czPzPI5F.net
>>340 すっげえつまんねえドロテ。

342 :名無しのオプ:2013/01/20(日) 13:00:15.02 ID:ALMzkhZK.net
花の子ルンルパン

343 :名無しのオプ:2013/01/20(日) 19:02:46.56 ID:maJrYp0+.net
>>342 すっげえつまんねえドロテ。

344 :名無しのオプ:2013/01/20(日) 20:56:30.14 ID:xctXdxyt.net
炎のアルパンローゼ

345 :名無しのオプ:2013/01/20(日) 23:00:55.90 ID:+6HNT2hG.net
>>344 すっげえつまんねえドロテ。

346 :名無しのオプ:2013/01/21(月) 21:28:12.56 ID:ZMIv30RC.net
綱取りのドロテ富士

347 :名無しのオプ:2013/01/22(火) 00:00:09.13 ID:ieHb2HFw.net
>>346 ぷげら寺わろ酢

348 :名無しのオプ:2013/01/22(火) 04:39:03.35 ID:5nDud1Va.net
ドロテ、ドロテっておもんねえよガキども
ロクでも無い事ばっかやってないで
テスト勉強でもやったらどうだ

349 :名無しのオプ:2013/01/22(火) 11:34:28.59 ID:2RS18nhd.net
了解したドロテ

350 :名無しのオプ:2013/01/22(火) 12:18:29.88 ID:SJWWtbb7.net
わかってやってる荒らしなんだから無視に限る。

351 :名無しのオプ:2013/01/22(火) 19:34:14.89 ID:sSFFRt23.net
>>348 無粋なやつ…なんちゃって♪

352 :名無しのオプ:2013/01/22(火) 21:44:35.07 ID:2RS18nhd.net
>>348は縦読み

353 :名無しのオプ:2013/01/22(火) 22:44:16.50 ID:sSFFRt23.net
縦読みと気づかれなくてマジレスされちゃうのもミジメなもんだドロテ。

354 :名無しのオプ:2013/01/23(水) 02:04:18.79 ID:7SrJ6ZoX.net
綱渡りの哲也ドロテ

355 :名無しのオプ:2013/01/23(水) 21:16:43.29 ID:VSs4PT3a.net
花とロテ

356 :名無しのオプ:2013/01/23(水) 23:44:07.99 ID:ZOkXPtwa.net
ゴルゴ813

357 :名無しのオプ:2013/01/23(水) 23:50:01.57 ID:p6m3e2po.net
>>354-356 腹筋崩壊!ゲボハハハ!

358 :名無しのオプ:2013/01/24(木) 00:55:02.71 ID:JaM/KAIG.net
巨人大鵬ドロテ焼き

359 :名無しのオプ:2013/01/24(木) 01:20:30.11 ID:oIiJxAFN.net
 腹筋崩壊!ゲボハハハ!

360 :名無しのオプ:2013/01/25(金) 00:32:03.94 ID:hlj7qnLX.net
超時空要塞ドロテ

361 :名無しのオプ:2013/01/25(金) 07:35:51.09 ID:2Pu9pgiK.net
ドロテ、ドロテっておもんねえよオッサンども
ロクでも無い事ばっかやってないで
テスト勉強でもやったらどうだ

362 :名無しのオプ:2013/01/25(金) 07:36:43.16 ID:YIxCqTiF.net
了解したドロテ

363 :名無しのオプ:2013/01/26(土) 22:48:26.33 ID:QUlvUAM2.net
大関の琴ドロテ

364 :名無しのオプ:2013/01/26(土) 23:15:10.68 ID:8HtMoJTw.net
>>361は縦読み

365 :名無しのオプ:2013/01/27(日) 04:43:51.00 ID:rg4/mUfw.net
アルセーヌ・ルパンのはっかさんぶんのいち(81/3)

366 :名無しのオプ:2013/01/27(日) 10:31:14.34 ID:A9ReJylK.net
緑の目の令嬢を久しぶりに読んだドロテ。
最後がカリオストロの城の元ネタになったのは有名だが、ヒロインも似ているドロテ。
ヒロインのピンチに駆けつけるおじさまルパンも似ているドロテ。
峰不二子みたいな女が出てくるところも似ているドロテ。ジョドーも出てくるドロテ。
いきなりチュウしたり気障な台詞はいたりするルパンに笑っちゃったドロテ。
間抜けなマレスカルにも笑っちゃったドロテ。(韻を踏んでいるのかも)

367 :名無しのオプ:2013/01/27(日) 16:20:01.44 ID:ieWh+szM.net
>>339 短編集は推理小説になっているドロテ。
しかも犯罪トリックだけでなく人間関係や人間心理の謎解きに重きを置いているため、
再読しても読み応えが有るドロテ。
犯罪のネタがバレたら読めないとかは無いドロテ。

長編はよく言われるように、冒険譚になっているドロテ。
それはそれで面白いのだけど、自分は短編の方が切れ味があって好きドロテ。
(これは太宰でも芥川でも菊池でもエリンでもおんなじだドロテ)

368 :名無しのオプ:2013/01/27(日) 20:10:47.27 ID:xr3rwx1Q.net
>>366 未来少年コナンの元ネタになったルパン譚はないのか?ドロテ。
もしあったら教えてくれドロテ。
ぜひ読んでみたいドロテ。

369 :名無しのオプ:2013/01/27(日) 21:26:43.51 ID:N7gV6oGl.net
けんさくったら「ルパン三世VS名探偵コナン」が見つかったドロテ。
よくわからんけど有難く思えドロテ。

370 :名無しのオプ:2013/01/27(日) 21:44:09.85 ID:N7gV6oGl.net
残された人びと (ジュニア・ベスト・ノベルズ (16))

が未来少年コナンの原作ドロテ。まじれすドロテ。

宮崎駿はコナンをラピタで焼きなおしたドロテ。両作ともヒロインと主役のガキがええ子ちゃんなのでルパン好きは物足りんドロテ。
余談だが、魔女のガキもぶりっこになってガッカリしたドロテ。
パンダコパンダをトトロで焼きなおし、さらにポニョで焼きなおしたドロテ。
ナウシカを物の怪姫で焼きなおしたドロテ。
結局、宮崎駿はコナン、パンダ、ナウシカあたりがオリジナルなんだドロテ。

371 :名無しのオプ:2013/01/27(日) 21:56:28.01 ID:ExpWtE9R.net
ドロテ。

372 :名無しのオプ:2013/01/27(日) 22:43:47.41 ID:xr3rwx1Q.net
瀬名秀明はドロテだけ書いて満足してないで、
未来少年コナンを焼き直したルパン譚を書いてくれドロテ。

あと宮崎駿も過去の作品の焼き直しだけで満足してないで、
ドロテを焼き直した映画を制作してくれドロテ。

373 :名無しのオプ:2013/01/27(日) 23:05:08.12 ID:N7gV6oGl.net
>>372は俺のレスの焼き直しをしないで自ら面白い文章を書けドロテ。無能が!

374 :名無しのオプ:2013/01/27(日) 23:29:00.95 ID:xr3rwx1Q.net
未来少年コナンの再放送を久しぶりに見ているドロテ。
最後のギガントで戦うシーンがハウルの動くの城の元ネタになったのは有名だが、
ヒロインのラナがかわいいので、ルパンもきっと首ったけになったはずだドロテ。
ヒロインのピンチに駆けつけるコナンもどことなく勇敢で優しいルパンと似ているドロテ。
峰不二子みたいな女のモンスリーが出てくるところも似ているドロテ。ジョドー役の永井一郎もダイス役で出演しているドロテ。
海の底でラナとチュウしたり抜群の体力と生命力を発揮するコナンに毎回笑っちゃったりするドロテ。
首吊りを偽装して逃走に失敗した間抜けなダイスにも笑っちゃったドロテ。(>>373の文章を真似しているのかも)

375 :名無しのオプ:2013/01/28(月) 00:09:34.21 ID:phvSLT/8.net
ラナはやっぱり好きになれんドロテ。
「ばるたザールのとっぴな生活」にコロカントという女子が出てくるが、こいつもやっぱり人形みたいでつまらんドロテ。
ただ、コロカントは主人公のピンチを救う側に回るところが違う、さすがはルブランだドロテ。

376 :名無しのオプ:2013/01/28(月) 00:27:59.52 ID:fuf5fFjw.net
>>375は屁理屈ばっか言ってるドロテ。
ラナのなにが悪いんだ?ドロテ。
それじゃあ、ルパンの好きな女性のタイプを挙げてみろ!ドロテ。
ど根性ガエルの京子ちゃんみたいな活発でお転婆な女子か?ドロテ。

377 :名無しのオプ:2013/01/28(月) 21:20:34.39 ID:rhzyjok4.net
ど根性蛙の京子ちゃんはよくわからんドロテ。
活発でおてんばな娘ならそれこそドロテだドロテ。
ただしルパンが好きなのは幅が広すぎて表現できないドロテ。
気の強い未亡人から大人しそうな少女まで、奴のストライクゾーンは広いドロテ。

378 :名無しのオプ:2013/01/28(月) 22:24:35.32 ID:ekYfQFM/.net
>>377 おとなしそうな少女だったら、
ラナやフィオリーナとかもありなのか?ドロテ。

ルパンが好きそうなタイプはドロンジョ様とか
ダイターン3のビューティータチバナみたいな
グラマーで金髪の美女じゃないのか?ドロテ。

379 :名無しのオプ:2013/01/28(月) 22:49:08.63 ID:rhzyjok4.net
>>378 まあ、ルパンだったらラナでもアリだと思うドロテ。

ドロンジョ様は良い女だドロテ。主役より悪役の女が格好良いドロテ。
ビューティーも良い女で、コロスはもっと良い女だドロテ。冨田は良い仕事したドロテ。(でも癌ダムの女子はつまらんドロテ)

380 :名無しのオプ:2013/01/29(火) 19:26:09.39 ID:sn/XdfQs.net
ラナ、フィオリーナ、コロスか・・・
なんか共通点がありそうだなドロテ。

381 :名無しのオプ:2013/01/30(水) 23:37:36.37 ID:G39TUE5D.net
図書館にて
モーリス・ルブラン著
“戯曲アルセーヌ・ルパン”なるものを見つけるも素通りす。

382 :名無しのオプ:2013/01/31(木) 19:57:58.50 ID:FCVS45rq.net
>>381 素通りしたんじゃ話が続かないドロテ。
さっさと借りにいって感想でも書けドロテ。

383 :名無しのオプ:2013/01/31(木) 23:06:45.09 ID:i2CYrtuB.net
戯曲アルセーヌ・ルパンの中で解説と解題を書いてる
住田忠久という御仁はいったい何者だドロテ?
詳しい経歴を教えてくれドロテ。

384 :名無しのオプ:2013/02/09(土) 01:03:30.74 ID:KWScrt7Y.net
書店にて
モーリス・ルブラン著、ポプラ社
“ルパン最後の恋”なるものを見つけ読んでみる。
巻末の解説の文章が拙く、文意はなはだ捉えがたし。
ルブラン家の嫁が未完作品を改作したと言いたいのだろうか。

385 :名無しのオプ:2013/02/09(土) 02:01:11.83 ID:EMYnP0Na.net
その可能性は高いけど明確な証拠はないからそういう解説になってるのでは。

386 :名無しのオプ:2013/02/13(水) 10:39:53.13 ID:4HwtKrGI.net
>>384おまえの文章も拙い。どこの部分を見てそう思ったのかもう少しちゃんと書け!

387 :名無しのオプ:2013/02/16(土) 00:02:20.81 ID:n+RiQKU9.net
>>386 ルパンマニアのホムペで解説者みずから自分の文章の拙さを謝罪しとるでw
怪盗紳士淑女掲示板でググってみwww

388 :名無しのオプ:2013/03/02(土) 17:50:33.64 ID:Pl+WlQYq.net
流浪の漫画家森田崇の新アバンチュリエが載ってるという月刊ヒーローズって雑誌なんだけどさあ。
いったい、どこ行ったら買えるんだい?
今日、近隣のセブンイレブンかたっぱしから覗いて回ったんだが、どこも置いてなかったゾ。
もしかして全部売り切れだったのか? あとはパチンコ屋覗いてみるしかないんだろーか? 

389 :名無しのオプ:2013/03/02(土) 20:03:13.18 ID:y9kRfLD2.net
>>388
セブンイレブンに取り寄せたらどうか
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106243595/subno/1

390 :名無しのオプ:2013/03/02(土) 21:01:06.80 ID:lObL1EUx.net
>>389 単行本等の書籍なら兎も角、
200円程度の雑誌を、わざわざ宅配便で取り寄せるのも如何かと思うが?

391 :名無しのオプ:2013/03/02(土) 23:05:25.96 ID:OBG2QUQX.net
>>388
近所だと、たまに2〜3日遅れて陳列されたりするよ

392 :名無しのオプ:2013/03/03(日) 15:53:52.70 ID:TleV6kf6.net
>>390
如何かと思うが?
と言われても困るが、宅配便じゃなくて店頭受け取りなら送料も手数料も無料だよ。
なにが問題?

393 :名無しのオプ:2013/03/03(日) 19:45:08.30 ID:s0F4QLDK.net
>>392 店頭受け取りするにも、インターネットで事前の手続きが必要なんだろ?
なんで書店やコンビニ行って、一発で雑誌見つけてすぐに買えんのや?
面倒くさいというか、まだるっこしくない?

394 :名無しのオプ:2013/03/03(日) 20:24:24.17 ID:TleV6kf6.net
>>393
一発で見つけてすぐに買えないような雑誌だからこそ、
取り寄せを勧めてみただけ。
嫌ならイライラしながら何軒も探し回ればいいんじゃね?

395 :名無しのオプ:2013/03/03(日) 21:04:52.31 ID:CIHDxx69.net
ネット通販の手続きなんてそんな面倒くさいもんでもないと思うが…

396 :名無しのオプ:2013/03/03(日) 21:06:23.45 ID:s0F4QLDK.net
>>394 べつに直に購入できないからって、イライラしてるわけでもないよ。
ただ、こーゆー人目につかないようなマイナーな雑誌に連載再開して、
漫画家の先生も、それでいいんかなあ?・・と。

つーか、先の話になるけど、この雑誌の単行本ってどんなふうに発売されるんやろ?
やっぱセブンイレブンで取り寄せとかせにゃあかんのかいな?

397 :名無しのオプ:2013/03/03(日) 21:48:16.43 ID:qqWdoBRt.net
どんな雑誌であれ、
その中で連載が続けられなければ意味がない。

自分のところでは
イブニングだって入手容易なわけではなかった。
もやしもんのアニメ2期始まってから改善した。
状況は変わるよ。

ヒーローズの単行本は一般書店でも扱いがある。

398 :名無しのオプ:2013/03/05(火) 00:12:03.41 ID:DadMHISP.net
今日、三軒目のセブンイレブンでようやく月刊ヒーローズをゲットできたゾ。
ざっと目を通してみたが感想は微妙。
全体的にアクション系の漫画が多いみたいだな。
刀振り回してたりとか、格闘してたりとかw

昔のフランスの小説を原作にした新アバンチュリエが
これからどーゆーふーに誌風に馴染んで連載続けていくのか?
読者はキョーミ津々だな。

399 :名無しのオプ:2013/03/09(土) 15:02:48.78 ID:PbEeMFev.net
>>396って世間知らずのうすら馬鹿だな

>つーか、先の話になるけど、この雑誌の単行本ってどんなふうに発売されるんやろ?
>やっぱセブンイレブンで取り寄せとかせにゃあかんのかいな?

おまえは、通販で本買ったことないんか!


>こーゆー人目につかないようなマイナーな雑誌に連載再開して、
>漫画家の先生も、それでいいんかなあ?・・と。

ないよりましだろ!その漫画家も生活費稼がなあかんちゅうねん。
どこにも描かなかったら、それこそ引退だがや。

400 :名無しのオプ:2013/03/11(月) 23:33:25.62 ID:Z7T2A7kl.net
実写ルパンの声あててた納谷悟朗さんが亡くなられたね・・・

401 :名無しのオプ:2013/03/12(火) 00:05:11.67 ID:wL5Czrq+.net
南無

402 :名無しのオプ:2013/03/12(火) 00:10:40.18 ID:pmc9MZc4.net
銭形警部の声の人といったほうが…
ご冥福をお祈りします。

403 :名無しのオプ:2013/03/12(火) 01:31:56.54 ID:gGxOs8wH.net
ショッカーの首領だね。

404 :名無しのオプ:2013/03/12(火) 01:46:59.23 ID:W6GjeRsn.net
タツノコプロの「8・1・3の謎」でセルニン侯爵の声もあててたっけ。ルパンに縁があるよね納谷さん

405 :名無しのオプ:2013/03/13(水) 12:37:13.25 ID:V35yBOA4.net
あれ面白かったね。DVDにならないかな?

406 :名無しのオプ:2013/03/18(月) 10:09:30.69 ID:TtaozUgH.net
>>405 アニメの813おもしろくなかった。後半のはしょりかたが酷くてがっかりした

407 :名無しのオプ:2013/03/18(月) 10:22:36.95 ID:3j2Ckjgu.net
ルパン対ホームズっていうのもあったりしたりなんかしちゃったりする

408 :名無しのオプ:2013/03/20(水) 22:53:18.07 ID:/V9UZtXN.net
ルパンも乙女ゲーに参加するようになったんだな

ttp://mysteria.maql.co.jp/character/index12.html

409 :名無しのオプ:2013/03/21(木) 00:38:55.39 ID:fRU4lpF0.net
>っていうのもあったりしたりなんかしちゃったりする

こういう語尾使うやつが言ってるアニメならくだらないに決まっているな

410 :名無しのオプ:2013/03/21(木) 00:42:16.78 ID:TR8gJf/L.net
広川太一郎に謝れ! ってか

411 :名無しのオプ:2013/03/21(木) 01:17:49.60 ID:28Umbnfh.net
ドロテ

412 :名無しのオプ:2013/03/21(木) 08:19:57.95 ID:8QcS0YkT.net
広川太一郎がルパンの声をやってたってことでしょ

413 :名無しのオプ:2013/03/21(木) 11:09:59.08 ID:hT01H5sX.net
だったりなんかして〜♪

414 :名無しのオプ:2013/03/24(日) 09:36:32.33 ID:Fmg76N+1.net
>>387 まあ、最後の恋はファンたちだって持て余して誉め方に苦労してるみたいだし。

415 :名無しのオプ:2013/03/31(日) 19:20:37.16 ID:Q7ToQoEH.net
月刊ヒーローズあした発売なんだけど買う奴いる?

416 :名無しのオプ:2013/03/31(日) 23:37:14.52 ID:8HyC5XmX.net
おう!買うよ。

417 :名無しのオプ:2013/04/02(火) 00:39:33.65 ID:049bepke.net
ルパン集めたいんだけどハヤカワからはもうでないの?
全訳は偕成社の児童書だけ?

418 :名無しのオプ:2013/04/02(火) 02:05:30.27 ID:Kw9XX2kl.net
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SI/BunkoSyuppan?sppnscd=00048&taishongpi=201305&listcnt=0

最後の恋もう文庫になるんだ
はえー

419 :名無しのオプ:2013/04/02(火) 07:34:55.93 ID:l/HBPt1w.net
>>417
「最後の恋」効果で停止してたハヤカワ文庫シリーズも
再開されるのでは、という声もあったけどダメみたいね。

しかし偕成社だと最後の恋だけ読めないという…まあ
それだけ他の買えばいいんだけど、偕成社版で全部揃えたいな。

420 :名無しのオプ:2013/04/02(火) 21:17:33.69 ID:gDYvo6XA.net
>>419 戯曲アルセーヌ・ルパンもお忘れなく
これがハードカバーだから、偕成社と並べるとちょうどいい。

421 :名無しのオプ:2013/04/03(水) 00:07:24.92 ID:wfrE60rc.net
>>420 戯曲アルセーヌ・ルパンて論創社から出てるアレだろ?
巻末の拙い文章の解説が余計だがな。

422 :名無しのオプ:2013/04/04(木) 21:08:54.97 ID:Im/CsBVv.net
>>421おまえの文章も拙い。どこの部分を見てそう思ったのかもう少しちゃんと書け!

423 :名無しのオプ:2013/04/05(金) 02:13:19.22 ID:C3psKnvw.net
最後の恋の出来がもう少しマシか、シリーズの他の作品との関わりのある内容ならよかったんだろうけどね。
ルパンはオワコンだと世間に印象づけただけだった。

424 :名無しのオプ:2013/04/05(金) 02:51:26.91 ID:I8XHQpJb.net
古典は古典として残る

425 :名無しのオプ:2013/04/05(金) 12:39:28.52 ID:Ruf63ouN.net
>>423
そもそも作者が未完成として発表を控えていたのに無理やり出版したんだから仕方ない
3人のルパン候補から誰がルパンかと引っ張るかと思ったらあっさりバラすあたり未完成感ありあり

426 :名無しのオプ:2013/04/06(土) 01:04:25.06 ID:M2BTbIhN.net
月刊ヒーローズ発売されてから一週間たったんだけど買った奴いる?

427 :名無しのオプ:2013/04/06(土) 11:46:43.51 ID:Xwg5EjIg.net
買ったよ

428 :名無しのオプ:2013/04/06(土) 12:15:15.29 ID:fvCcN4Ir.net
>>426
俺をお探し?ある程度まとまって読める分月刊ペースも悪く無いかな

429 :名無しのオプ:2013/04/06(土) 18:54:36.41 ID:Pp4xE+XW.net
隔週で1回休載するのも月刊も一緒だからね

430 :名無しのオプ:2013/04/10(水) 21:03:50.80 ID:Cis/6C/M.net
森田の絵ってさあ、統一感なくね?
シャルムラース、ソニア、ジェルメーヌは少女まんが系。
グルネイマルタン、フォルムリーはギャグ漫画系。
ガニマールの描き方は劇画風だしよ。

井上紀良とか島本和彦みたいに全体的に調和のとれた漫画を描けんもんなのかね?

431 :名無しのオプ:2013/04/11(木) 18:28:34.89 ID:PFouHuh8.net
そうか?キャラによってタッチを変えていると解釈しているが
何を書いても同じ顔のハンコ絵師よりはマシだろ

432 :名無しのオプ:2013/04/12(金) 02:07:50.00 ID:jqkqKVwC.net
>>430 使ってるアシスタントの連中が
いろんなマンガ家の下で修業してきた奴らが多いからだろ

433 :名無しのオプ:2013/04/20(土) 23:53:45.31 ID:4BsiwW4a.net
>>431そんなこと言ったら松本零士や車田正美はどうなるんだよ!

434 :名無しのオプ:2013/04/21(日) 13:09:32.60 ID:wpZ0f//O.net
>>433
あだち充を無視するな!

435 :名無しのオプ:2013/05/08(水) 23:34:37.62 ID:eLHAJnk0.net
「カリオストロ伯爵夫人」読了
勝手にカリオストロ伯爵夫人の事を、ホームズでいうモリアーティ教授みたいな絶対的悪なキャラだと思っていたら
同情すべき点があったり、たまに心の弱さを見せたりと人間臭い悪役だったので驚いた
後のルパン、ラウールとカリオストロ伯爵夫人ことジョジーヌのドロドロの恋愛劇がとにかく印象に残った
結局、作中では明かされなかったけどクラリスの父親は(メール欄)でいいんだよね?

436 :名無しのオプ:2013/05/14(火) 01:15:49.69 ID:MpzW//j7.net
ガキの頃読んだ奇巌城で、あの名探偵ホームズがバカみたいなキャラになってた事が
子供心にもすごく不思議だったが、いま考えると納得。だってフランス文学だしなw

437 :名無しのオプ:2013/05/14(火) 11:21:19.31 ID:aUErDScB.net
まあ乱歩の「黄金仮面」みたいなもんでしょ

438 :名無しのオプ:2013/05/23(木) 00:27:37.65 ID:e2F6ytnc.net
ルパンは文学とはみなされてないと思う。
テレビの特集でも現地の人は「モーパッサンは読むけど・・・」とか言ってた。
所詮は娯楽小説どまりだろ。

439 :名無しのオプ:2013/05/23(木) 10:22:13.80 ID:FOsUFd9K.net
>>436
シェイクスピアの脚本でもジャンヌ・ダルクは魔女だしな

440 :名無しのオプ:2013/05/24(金) 23:15:31.20 ID:QcCwubdo.net
>>438>>436の話を理解せずにあげあしとり
 読解力ゼロの屁理屈やろうって自覚無いから扱いに困るよな

441 :名無しのオプ:2013/05/25(土) 22:47:20.19 ID:2bAkskhQ.net
別にフランス文学でなくても、イギリスの文化は蔑視されがちだけどな。
ヨーロッパでは。

442 :名無しのオプ:2013/05/27(月) 07:23:59.19 ID:JQL/OXR5.net
ドイルはイギリス文学としては認められてないの?

443 :名無しのオプ:2013/05/27(月) 12:47:26.80 ID:XyFXuQb3.net
大学の英米文学科だとドイルも選べなくはないみたいだけど、
やるとしたらジェラールとか歴史小説のほうになるんでない?

444 :名無しのオプ:2013/05/30(木) 15:39:44.26 ID:pPlyFQQF.net
大学で選べるかどうかが小説評価の基準とは、情けないやつだのう>>443は。

445 :名無しのオプ:2013/06/02(日) 03:20:11.01 ID:x3Q4Kwvz.net
こんなコピペ見つけたんだがどう思う?

ルパンの祖父「アルセーヌルパン(幼名ラウール)」は1800年代後半から1900年代前半の人物として描かれ、生涯に4回結婚してる
最初の嫁「クラリス」は出産後2日目で病死、2人目の嫁「ソニア」も死別、3人目の嫁「アンジェリク」は修道女になり、4人目の嫁「レーモンド」も死別
クラリスとの間に生まれた息子(ジャンだったか?、ジョンだったか?)は誘拐(カリオストロ伯爵夫人ジョセフィーヌに)され
2,3、4人目の嫁との間には子供の記述はない(娘もいるが養護学校の教師となり父親のことを知らぬまま生活)
歴史上よくある、甥や血縁者が3世とか4世を名乗る可能性だが、アルセーヌ及び父母ともに縁者がいるという記述はない
まず、このなかで3世の父となりうる可能性があるのはクラリスとの間に生まれた息子があげられるが生後すぐ誘拐され行方不明に
小説「カリオストロの復讐」でそれっぽい人物と再会するが、真相は謎のまま終わる
(カリオストロ伯爵夫人の目的が息子を泥棒に、できれば殺人者にして父親と対決させようというものだったが・・・)
次に、2人目のソニアは結婚後に無惨な死をとげたと書かれ、4人目のレーモンドはホームズに射殺されているため出産していたとは考察しづらい

そこで、最も可能性の高いのは3人目のアンジェリクだと思う(お察しください)
アンジェリクとは偽装結婚(結婚詐欺)であったが本気で惚れる描写があるものの、結婚式を上げた後、修道院に入られてしまう
当時の時代背景を鑑みるに、結婚後修道院に入る女性というのは例えば暴力から逃げる、望まぬ妊娠をしたために人目を避け出産する場合が多かった
アンジェリクもその例にもれずだったのではないかと考察する(カトリックにおいて中絶は許されぬ罪だった為)
ルパンが本気で惚れ、泥棒稼業に誘おうとするもためらい贖罪する、アンジェリクはルパンとのささやかな冒険を感謝し付いて行くことを拒否する
後にルパンはアンジェリクの人生を滅茶苦茶にしてしまったとして修道院に50万フランを寄付し終わるわけだが
もし、アンジェリクが出産していたとすると1905年〜1910年頃に2世が誕生したと考えられる

446 :名無しのオプ:2013/06/02(日) 03:20:46.93 ID:x3Q4Kwvz.net
そして、しきたりというわけではないが家柄や出生に恵まれない者たちがすすむ道は海外植民地での労働や出世が主であった
当時のフランスの植民地においてアフリカ方面は社会制度が確立されすぎており、一攫千金を狙うなら開発途上のインドシナが第一候補であったので
インドシナ方面の植民地におもむき、ルパン2世として、多くの危険や困難を自力で潜りぬけ生き抜いてきたことは想像に難しくない
(原作漫画での2世は脱獄したり、3世に対し「まだまだだ」と言ったりする、なかなか狡猾で老練な人物として描かれている)
加えて、当時のインドシナ方面の資源は日本の商人たちも目をつけ積極的に交流しにいっている
そんな中で2世が日本人女性と結ばれていてもおかしくないと考察される(お察しください)
(なお、江戸川乱歩の「黄金仮面」にもアルセーヌルパンが登場し、令嬢「大島不二子」を誘拐し、彼女との間に子供をもうけている)

1970年ころの第一シリーズのルパン3世の年齢設定は25歳くらい(だったはず)で第2シリーズは5年後、30代の設定なので
1940年〜1945年(2世が30〜35歳)で3世が生まれたとすると整合がとれると思う
漫画原作において自分でも正確な生年月日は知らないと発言し出身地なども一切不明となっているが、日仏のハーフであることは間違いない(発言などから)
のちに、峰不二子との間に「ルパン小僧」と呼ばれる息子をもうけているがかれが4世と名乗るかは現在のところ不明(お察しください)

以上がルパンの血縁に関する簡単な考察である(お察しください)

447 :名無しのオプ:2013/06/02(日) 12:51:25.87 ID:HkhNk5/e.net
そういえば三世でアルセーヌが女を侍らせてハーレム状態だったのに噴いた。

448 :名無しのオプ:2013/06/03(月) 09:26:48.49 ID:jCkC95Mw.net
>>445 (お察しください)ってなんだよ。キモイ

>こんなコピペ見つけたんだがどう思う?

おまえ(>>445)がどう思うかを先に言え

449 :名無しのオプ:2013/06/03(月) 12:17:06.77 ID:/6h4mxcJ.net
三世は話毎に設定がコロコロ変わるからあれだけど、二世は娘婿というのが有力な説だったはずだ。

450 :名無しのオプ:2013/06/05(水) 22:34:56.76 ID:AOsLdUoY.net
アバンチュリエ、移籍してから読まなくなっちゃったな

451 :名無しのオプ:2013/06/10(月) 21:02:47.81 ID:SZnwt23K.net
今月のは買って読んだ

452 :名無しのオプ:2013/06/22(土) 13:00:27.55 ID:ea+54pCG.net
『大空のドロテ』、ルパン・サーガへの新解釈としてはすごく面白いんだけど、
元ネタ知ってる読者がごく少数ってのが難なんだろうね。

453 :名無しのオプ:2013/06/24(月) 05:37:51.83 ID:6d3cM7T8.net
ルブランのルパン以外の作品で語られるのってほんとドロテばっかりだな

454 :名無しのオプ:2013/06/24(月) 09:23:01.43 ID:eZZVvoir.net
事実上のルパン外伝ですし

455 :名無しのオプ:2013/06/28(金) 00:41:12.11 ID:rArffJ+p.net
創元文庫で『リュパン、最後の恋』が出るらしい

456 :名無しのオプ:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:U1qJzcn/.net
>>455 また三社競合か。
映画の時もそうだったけど、ルパンって常に、

需要<<<供給

のイメージなんだよなぁ。

457 :名無しのオプ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:brG3vAPD.net
偕成社のルパン全集を中古で集めてる。ジェリコ、とドロテの中古価格がむちゃくちゃ
高い。なぜこの2冊だけが?

458 :名無しのオプ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:OhXojtzU.net
版元在庫切れになった瞬間、値段が跳ね上がるAmazonのパターンかと。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=is_s_stripbooks?uid=NULLGWDOCOMO&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&k=%83%8B%83p%83%93+%98%F1%90%AC%8E%D0&url=search-alias%3Dstripbooks
出展数が多くなれば落ち着くはず。

459 :名無しのオプ:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:9z45etf4.net
>>449
原典設定で息子もいるよね?
殺人容疑をかけられて、それを晴らすためにルパンが奔走していた。

まあ、その後は夫婦共に犯罪とは縁がなさそうな描写だったから
そっちの子供って可能性は低いか。

460 :名無しのオプ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:S0RcrG1o.net
最後の恋でまた、隠し子が二人増えちゃったんだな
しかもこの二人、尾行やらスパイやら平気でやっちゃうし

461 :名無しのオプ:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:gkhFRD9R.net
その上、一人は男の娘(元)ときたもんだ。

462 :名無しのオプ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:TcLJU3Dl.net
新しい子どもとその母親に対する葛藤のなさがなんとも…
正伝のルパン像ぶち壊しなんだよなぁ

463 :名無しのオプ:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eiP8ynUd.net
>>461
そのあたりはさすがフランスというべきか。
ずいぶん時代を先取りしてたわけだw

池田理代子の「クローディーヌ」は男の心を持つGIDの少女の話だけど
あれもフランスが舞台だったような気が。
ベルばらは言うに及ばず。
フィクションとはいえそういう設定が作りやすい国ではあるだろうな。

464 :名無しのオプ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:knFqW8iH.net
>>455 こういうとこは大丈夫なのかね?
http://c.2ch.net/test/-/mystery/1284047514/112

465 :名無しのオプ:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3tLWuT7e.net
>>463ってそういうマンガばっかり読んでるキモヲタなんだね

466 :名無しのオプ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5V1rUVA+.net
ルパン、最後の恋がミュージカルになるとは。誰か観に行った人はいるかな。

宝塚 公演
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/correlation/j334.html

467 :名無しのオプ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:zo5yLk9P.net
偕成社版の三十棺桶島読了。手元にある新潮文庫の棺桶島の方が、訳文に趣があっていいなぁ。

468 :名無しのオプ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:rAmr84gY.net
http://tca-pictures.com/quatre/system/images/promotions/large/155.jpg
昨日、駅に貼ってあったポスターで宝塚ルパンの文字をみて、
どのエピソードをやるんだろうと近づいてサブタイ探したら「最後の恋」なんだな

サブタイトル表記がやけに小さかったんで
遠目からだと見えなかった。

てっきり男女の姿のパッと見から、一巻一話目の客船から
ホームズと会う話あたりでもやるのかと最初、思った。
あれならヒロイン同じだし。

469 :名無しのオプ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:nLvUVBeO.net
>>466 >>468
さっさと行って来い

470 :名無しのオプ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:LzEmL75f.net
ヤダヤダ!
口ひげもなくて片眼鏡もかけてないルパンなんてヤダ!

471 :名無しのオプ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ZVn0GOmP.net
>>469
468だけど、男なんでさすがにちょっと見に行きにくいw
演劇みるって習慣からしてないもんで

472 :名無しのオプ:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:HyYHaNpl.net
>>470
ホントは行きたいくせに!

473 :名無しのオプ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:8nWPD6W2.net
タカラヅカはタカラヅカというジャンルであって、演劇ともミュージカルとも違う。
ルパンの格好をしてる○○を見せるためのショーであって、
見る側もそれを見に来てるわけだから、“ルパン”目当てで行くと…てなる。

474 :名無しのオプ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:5fI13TV0.net
ドロテ 手に入れた。2000円超えてたけど。ともかく手に入った。
あとはポワロ−&ナルスジャックの贋作版を全部手に入れたいな。新潮版とサンリオかどっかで
だしたやつはあるんだけど。

475 :名無しのオプ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:/XvPG7pc.net
俺は図書館で借りて読んだ

476 :名無しのオプ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8HKFs6jj.net
宝塚の特集をミステリマガジンで掲載している。
まったくもってミステリーだ。

477 :名無しのオプ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:3+DnbnUb.net
>>474
コレクター?どっちにしろ凄いね、全部そろえてるのか。

偕成社版コンプしたかったけど最後の恋が出ないと聞いて断念。
最終作だけ別の出版社の本並べるってのもな〜。

最後の恋旋風でルパン全集どこか出さないかと思ったけど結局でなかったね…。

478 :名無しのオプ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2nBGrU6Z.net
>>477アホ発見!

479 :名無しのオプ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:bOndjyiO.net
一社で全作品揃う作家なんて、ポー、ドイル(ホームズのみ)、クリスティ…あとは早川独占の現代作家ぐらいだろうに。
ヴァン・ダインだってガードナーだって、短編まで含めれば数社にまたがる形でしか揃わない。

480 :名無しのオプ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lt3lPcat.net
>>479原書で読め!

481 :名無しのオプ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Kj8xGFFw.net
いや、原書でだって一社では揃わないんだが

482 :名無しのオプ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:lt3lPcat.net
なんで一社で読む必要があるんや? そこまでして原書で読みたくないんか

483 :名無しのオプ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6fYGAr4b.net
813のウィキペヂア、ネタバレしてるやないか!
あかんで、ほんまに。
このwikiの記事、書いたやつ、アホやな。
誰か直したほうがええで

484 :名無しのオプ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:OnFSUlyL.net
>>479
アバンチュリエもすでに二つ目の出版社だもんなw

485 :名無しのオプ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:j4BI+jPp.net
>>484
それでも背表紙のデザインはそれほど変わらない。
これが良い事か悪い事かは言うまいw

486 :名無しのオプ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:873PMJvY.net
813のウィキペヂア、ネタバレしてるやないか!
あかんで、ほんまに。
このwikiの記事、書いたやつ、アホやな。
誰か直したほうがええで

487 :名無しのオプ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NaMHJFWd.net
お前が書き込むたびにウィキペディア見るやつが増えるんだが

488 :名無しのオプ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:KfvlCqwW.net
だから、誰か、さっさと書き直せ

489 :名無しのオプ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4hOpS+cX.net
昔はネタバレはクリックして展開しないと見せない方針だったが今は違う
ネタバレ嫌ならここから先は〜にしたがって避ければ良いだけ

490 :名無しのオプ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ihDHPcmx.net
なんだかゲームブックがやりたくなってきた

491 :名無しのオプ:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Gj/tvCgt.net
あの程度の記事で
813のネタ割れちまったじゃねえか、もう読まねえよ
とか思うヤツがいるとは思えんが

492 :名無しのオプ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:OSjXB487.net
>>489 そんなもん書いてない。見てこい

>>491居る。お前が不感症なだけ

493 :名無しのオプ:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xQdCbb0S.net
なんでてめえがなおさねえんだ?

494 :名無しのオプ:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gpHSbWsW.net
>>493は人に頼ってばかり居ずに自分でやれ

495 :名無しのオプ:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:B2mEwIDu.net
>>494
483に言えよ!

496 :名無しのオプ:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:KGVfK4qB.net
>>495は、なんでもかんでもすぐ人に責任を擦り付けようとする、悪い癖だ。みんな知ってるぞ。

497 :名無しのオプ:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5ilNjAFO.net
>>496
483に言えよ!

498 :名無しのオプ:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:3KXfz8IU.net
バッカもん!そいつが483だ!

499 :名無しのオプ:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LYnhvtaF.net
一人で何役もやってルパンみたいだな

500 :名無しのオプ:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:F+Dne6nA.net
波平まで混じってるぞ

501 :名無しのオプ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XXHAYs61.net
「最後の恋」の文庫版に収録されてた「壊れた橋」を読み終わった。
バーネットがどうやって真相に到達したかの種明かしが中途半端じゃない?

502 :名無しのオプ:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QlBCOvGZ.net
ブクオフでポプラ社の「ピラミッドの秘密」をゲット
ん十年ぶりに読んだがすんごく面白かった!
これって冒頭のエピソード以外全部翻訳の南洋一郎氏の創作だったっけ?

503 :名無しのオプ:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1LsZBTvl.net
>>502
『ピラミッドの秘密』には3尺あって、
冒頭に「競馬場の怪盗」があるのが長尺版。
それがないのが短尺版(『七つの秘密』に「地獄のわな」として移動)。
最後の方に「ルパンのいたずら」がないのが最短尺版。
原作があるのは、「木の上のかかし人形」のところまで。

504 :名無しのオプ:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LhENl7Lv.net
>>503
情報ありがとうございます!
今回私が読んだのは最短尺版でした
子供の時読んだのは短尺版のようです

505 :名無しのオプ:2013/09/01(日) 00:07:06.67 ID:7pz1LuVG.net
ルブラン色が最も薄いピラミッドの秘密が実はなにげにポプラ社ルパンシリーズで売り上げ一位だったってのは本当ですか?

506 :名無しのオプ:2013/09/04(水) 11:52:00.20 ID:sW0/UAkM.net
それが本当か俺にはわからんがピラミッドとか当時の子供は好きそうだったし
内容も南洋一郎得意の冒険小説で結構面白いからあり得るかも

507 :名無しのオプ:2013/09/12(木) 18:40:49.09 ID:IkeKtsrY.net
ちょっと古いが、1973年での重版データ
奇巌城 3月41版
813 4月47版
怪盗対名探偵 5月43版

ピラミッドの秘密 8月37版
だからトップではなかった。
ただ『ピラミッドの秘密』がポプラ社のみのオリジナルだと知れ渡った時の短期間で集中的に売れたとかはありそう。

508 :名無しのオプ:2013/09/13(金) 13:12:03.69 ID:1cmcLfNZ.net
結構順当な数字だね

509 :名無しのオプ:2013/09/14(土) 18:56:34.39 ID:8w4QxdPw.net
813が一位としたら当時のちびっこファンは‘わかって’たんだな。凄い。

しかしやなあ
奇巌城
813
怪盗対名探偵
3作ともホームズがルパンの引き立て役 ワロタ

510 :名無しのオプ:2013/09/16(月) 13:07:32.64 ID:fOJHQCLJ.net
上にいくほどかませ度が上がっていくな

511 :名無しのオプ:2013/09/16(月) 13:14:19.24 ID:fOJHQCLJ.net
今日からNHK-FMで黄金仮面のラジオドラマじゃないか
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=501&date=2013-09-16&ch=07&eid=90154&f=164

512 :名無しのオプ:2013/09/18(水) 16:39:44.21 ID:bG8fMY1q.net
>>511ルパンが明智のかませ

513 :名無しのオプ:2013/09/24(火) 03:59:04.15 ID:DihLuklA.net
プリンセストヨトミって映画見たけど、ルブラン的な趣向を感じるね。
物語の鍵は過去(歴史)の中にあるという意味でね。

514 :名無しのオプ:2013/10/08(火) 04:11:55.55 ID:IhyLr4Zy.net
アバンチュリエって、雑誌の掲載順が一番最後だったけど、ヤバいのかな?

515 :名無しのオプ:2013/10/08(火) 09:32:58.18 ID:VPblV+Km.net
全部が全部ジャンプと同じじゃないだろ

516 :名無しのオプ:2013/10/10(木) 00:46:25.55 ID:sOh4UNsT.net
2ちゃんで、アルセーヌルパンとハンドルネーム入れて書き込みしていたら、みんなからヌルパンと呼ばれてショックだった。

・は入れるべきだw

517 :名無しのオプ:2013/10/11(金) 00:15:48.20 ID:vbsFR3R7.net
ぬるぽん

518 :名無しのオプ:2013/10/11(金) 01:08:40.24 ID:yuaGWJ6b.net
アルセーヌリュパンにしな

519 :名無しのオプ:2013/10/12(土) 19:23:01.75 ID:YWJRaIk+.net
ーが区切りに見えるんだな。

520 :名無しのオプ:2013/10/14(月) 11:12:40.32 ID:ZiZMNhgD.net
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <アルセー、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

521 :名無しのオプ:2013/10/15(火) 03:47:53.95 ID:prYYm0Rv.net
>>518今度は
ヌリュパンとか言われそう。

スペルマでパンツ、ヌリュヌリュってかんじ

522 :名無しのオプ:2013/11/12(火) 15:52:18.37 ID:FWtau0ii.net
「怪盗ルパン伝 アバンチュリエ」の2巻、12月27日だね!
最近このスレで知って既刊を一気読みしたので、新刊も楽しみだ〜。

523 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 13:30:07.61 ID:vLiy3RpS.net
アバンチュリエスレ落ちてるじゃないか・・・

524 :名無しのオプ:2013/11/13(水) 14:12:47.48 ID:st2ILhYy.net
>>523
専スレあったんだ! 知らなかった…。

525 :名無しのオプ:2013/11/15(金) 02:50:10.03 ID:I7CY2jck.net
アバンチュリエ、ホームズが出てくると面白くなくなるな
本当はホームズじゃなくて別の名前があったけど忘れた

526 :名無しのオプ:2013/11/16(土) 23:02:17.05 ID:5v888+Vv.net
ハーロック・ショームズじゃなかったか

527 :名無しのオプ:2013/11/16(土) 23:24:42.20 ID:Qh0TaScU.net
シャーレッケ・マイホームだろ

528 :名無しのオプ:2013/11/17(日) 01:50:17.81 ID:lGdZaQ4h.net
ハーロック・エメラルダス だろ?

529 :名無しのオプ:2013/11/23(土) 09:24:46.10 ID:eJ3cc+Gh.net
>>522
一巻は増刷したらしいけど、二巻はどうなるか…。
移籍フィーバーもとっくに終わってるし正念場だ。

530 :名無しのオプ:2013/12/15(日) 03:36:43.33 ID:JAI5Tzvi.net
ルブランって、ファッションにはあまり興味がなかったのかな?
作品中での、登場人物の服装への言及があまりないよね。
ルパンの時代なら、ヴィトンとかエルメスは存在したはずだし。

531 :名無しのオプ:2013/12/15(日) 07:20:01.76 ID:kUUgZ2Zl.net
いやいや、服装への言及はそこそこあるじゃないですかー、奇厳城のボートルレとか何度も服装替えてるし(棒

532 :名無しのオプ:2013/12/15(日) 09:49:22.50 ID:RaZyCThU.net
ルパンにしろホームズにしろその辺は挿絵画家の影響が強いな

533 :名無しのオプ:2013/12/18(水) 21:46:43.05 ID:Z2MCZ6pD.net
>>530は彼女も女友達いないのに、ブランドもんなんて関係ないだろ

534 :名無しのオプ:2013/12/19(木) 03:06:31.61 ID:zW0H0Ads.net
ルパンって、その気になれば、一人でファッションショーが出来るな。

535 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 07:24:44.57 ID:xIpslm4B.net
ソチ五輪の出場権、確かに頂戴した。

高橋大輔

536 :名無しのオプ:2013/12/26(木) 21:50:28.61 ID:wEDpcvnu.net
おお、予告犯罪↑

537 :名無しのオプ:2013/12/27(金) 23:01:09.12 ID:bELSk/fy.net
次はメダル奪取を予告してくれ〜

538 :名無しのオプ:2013/12/30(月) 00:45:33.13 ID:DyBfzyGN.net
コンビニのレジににアバンなんちゃら、奇巌城開始!ってCM画像が出てたけど
おまえら誰も何も言わんのんな

539 :名無しのオプ:2013/12/30(月) 12:03:50.59 ID:rlTG6xbR.net
俺も見た
新シリーズ突入とか

540 :名無しのオプ:2013/12/30(月) 13:52:46.61 ID:DyBfzyGN.net
まあ、漫画だからな。原作スレだし

541 :名無しのオプ:2013/12/30(月) 14:37:42.33 ID:xPm4ulPA.net
アバンのためだけにヒーローズ買う気にはならんな
イブニングなら他にも読むものあるから買ってもいいけど

542 :名無しのオプ:2013/12/30(月) 19:07:17.85 ID:DyBfzyGN.net
アバンって、おまえはダイの大冒険か!

543 :名無しのオプ:2013/12/30(月) 19:12:57.43 ID:lVnQhUT2.net
>>538
奇巌城でたどるショームズの運命を考えるとあのユダヤのランプのラストはせつない

544 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 01:25:15.24 ID:LnPDaASm.net
時系列的には奇岩城より水晶の栓の方が前なんじゃなかったっけ?

545 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 01:33:21.65 ID:/OJqLmSZ.net
>>544 そうだよ。
そして「カリオストロ伯爵夫人」の方がもっと前だよ。

546 :名無しのオプ:2013/12/31(火) 01:36:30.82 ID:/OJqLmSZ.net
>>540
漫画版のスレ落ちちゃったからなあ。
立てられる人、誰か立ててくれ。

547 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 12:16:33.48 ID:rs+JDA7I.net
>>543 まあ、初期ライバルがだんだん弱くなって情けなくなっていくってのは
マンガのお約束だからある意味正しいんじゃね?

マンガで最初のライバルがそのまま格落ちしないのって リンかけ とか ガラかめ くらいしか知らないぜ

548 :名無しのオプ:2014/01/01(水) 21:33:48.92 ID:nu5tTQd+.net
巨人の星の花形も追加で
ていうかルパン対ホームズまではホームズとして書いてるけど以降はドイルにクレームつけられた(これ自体は真っ当なことなんだが)
ホームズモデルのオリキャラとして書かれているからな、若干ドイルへの逆恨みも込めて。

549 :名無しのオプ:2014/01/02(木) 02:37:37.24 ID:vjZurcl3.net
ルパン対ホームズの金髪婦人の時はもう名前変えてるよ
(だから正確にはルパン対ショルメス)

ホームズの名前で世に出たのは最初の「遅かりしシャーロック・ホームズ」のしかも雑誌掲載時だけ
これも単行本の時にはもうショルメスになってる

550 :名無しのオプ:2014/01/02(木) 09:14:29.76 ID:55k7iTQn.net
ドイルから抗議が有ったっていうのはガセネタらしいけどね。

551 :名無しのオプ:2014/01/02(木) 14:19:47.99 ID:I5jwSKAc.net
>>550
へー、そうなの?
まあ、作者が何も言わなくてもファンが抗議しそうだけどww

奇岩城、確か初めて読んだルパンもので
かつ一番好きな作品だから漫画化も楽しみだ!!

552 :名無しのオプ:2014/01/03(金) 13:59:59.07 ID:+44drULv.net
wwつけるやつは頭が悪い

553 :名無しのオプ:2014/01/03(金) 16:35:17.43 ID:/dPvya4K.net
>>551
奇岩城の最後は酷すぎるからなぁ
よりによってルパンの恋人撃ち殺すって…
ホームズファンぶち切れするわ、あんなもん

554 :名無しのオプ:2014/01/03(金) 19:06:35.78 ID:Vvb+1RMk.net
厳密に言うと誤爆というかルパンをかばって撃たれたんだろ?

555 :名無しのオプ:2014/01/05(日) 09:53:13.47 ID:qKJ33Yye.net
それに、ルパンの乳母で育ての親を人質にとるし

556 :名無しのオプ:2014/01/05(日) 09:55:03.36 ID:qKJ33Yye.net
でも、考えようによってはホームズは
ルパン組織の幹部(嫁)を殺害してルパンを廃人同様にして引退させて
ルパン組織を一旦は壊滅させたんだから
ある意味、勝者なんじゃないか?

557 :名無しのオプ:2014/01/05(日) 10:05:23.15 ID:e137dAVB.net
>>555
アバンチュリエバージョンのヴィクトワールならそれほど卑怯とは思えないw

558 :名無しのオプ:2014/01/07(火) 03:57:47.40 ID:/0b/Gflx.net
講談社で出てた分も新装するとか。>アヴァンチュリエ

559 :名無しのオプ:2014/01/10(金) 04:37:45.67 ID:b73GvU5F.net
>>558
じゃあ以前より人気が出てきたのかな?

560 :名無しのオプ:2014/01/11(土) 16:55:37.61 ID:HpYl1NR3.net
赤字になるなら出さないだろうから、売れ行きはいいのかもね

561 :名無しのオプ:2014/01/12(日) 04:25:44.02 ID:ELGhQkQG.net
アバンチュリエの奇岩城1話読んだけど面白いなあ
ルパン対ホームズが面白くなかったから、尚更
レイモンドとボートルレが自分のイメージ通りで感動した

562 :名無しのオプ:2014/01/12(日) 08:34:39.74 ID:ClUZmD+L.net
打ち切り対策にボートルレを美少女に性転換するかと思ったがそんな事はなかったぜ
最後も原作に忠実にするのかね、初見の読者は目が点になりそうだが…
良くも悪くもインパクトはあるけど、あのエンドが今の時代面白いかどうか

563 :名無しのオプ:2014/01/12(日) 23:37:45.33 ID:W47Ishqf.net
すっかり読むのを忘れていた「大空のドロテ」をようやく読了w
仮面の忍者赤影にあった三つのギヤマン(人口太陽)みたいな話だったのね。
巻末の参考文献にアバンチュリエがあったり、文中でアバンチュリエって複数回出て来て笑った。

564 :名無しのオプ:2014/01/15(水) 13:36:22.72 ID:a9Rz+BiP.net
奇巌城編が始まったのにスレが立ってないので立てました

【アバンチュリエ】森田崇 総合4【ガンダム】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1389760490/

565 :名無しのオプ:2014/01/17(金) 01:32:27.32 ID:NXU2UfNi.net
>>562 イジドールとレイモンドとルパンで三角関係 
ルパンに惚れてるイジドールにふられたホームズが逆恨みしてルパンを殺そうとしたが
かばったレイモンドを殺す

こう改変したら結構いいんじゃない?
ホームズマヌケねただけは改変無し

566 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 11:01:15.16 ID:5Jn+Sjk5.net
>>562
変装のバリエーションに原作にない男の娘を入れるというのもあるぞ

567 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 19:07:57.65 ID:mIv+JpHS.net
イジ坊の女装はなかったけど
「最後の恋」でルパンの隠し子らしき子が男の娘だったもんな
ルパンもポプラ社では女装して逃げたことあったな

568 :名無しのオプ:2014/01/19(日) 19:10:29.68 ID:mIv+JpHS.net
イジ坊が女装して、それにホームズが惚れる
ホームズは正体が男とわかってホモ達ならワトソンと同棲しとるわ!と
怒ってイジ坊を撃ち殺そうとするが、ホームズは射撃が下手なのでレイモンドを撃ち殺してしまう
ルパン大激怒!ホームズを殴り倒して半殺しにしてぐるぐる巻きにして放置。終わり

これならキモヲタ女ヲタクにはウケるぜ!
ホームズマヌケネタだけは改変反対

569 :名無しのオプ:2014/01/28(火) 16:29:43.57 ID:X6L+kZmF.net
アバンチュリエではハーロック・ショームズ
一貫してショームズ

570 :名無しのオプ:2014/01/31(金) 00:29:10.96 ID:6+lCUucx.net
そんなもん、わかってるちゅーの
おまえは

571 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 07:00:47.42 ID:/YTzX7T7.net
「ルパンの冒険」読了
正直、微妙…
ルパン作品で一番面白くなかった
誰がルパンかバレバレだし、特にトリックがあるわけでもないし
ストーリーが面白いわけでもないし、余り見所のある作品じゃなかったな
ゲルシャールはそれなりに優秀だと思えるが部下がどいつもこいつも無能すぎたせいでルパンに負けたって感じだな

572 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 13:07:58.52 ID:DTf1UhXA.net
ガリマールって誰だよw ガニマールだろw

ルパンの冒険 Wikipedia
> 漫画版 『怪盗ルパン伝 アバンチュリエ 公妃の宝冠』森田崇作 ISBN-13: 978-4864683395
> 本作では、ゲルシャールがガリマールに「戻されて」いる。

573 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 13:32:41.30 ID:LZ6ozSYP.net
まあ元は舞台作品だからキャスティングの時点でバレバレだから隠す気なんて無かったんでしょうね

574 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 16:47:36.54 ID:7IZmdTHp.net
>>571 南洋一郎版の前書きにルパンの正体に観客が驚いたって
書いてあるから、もしかしてバレバレのこいつ以外なんかなって少し思ったが
やっぱりバレバレのこいつが正体だった。あほらし。


それから南洋一郎版だと確か、追っ手を背負投か何かで投げたら頭蓋骨が割れたようだが
死んだかどうか確かめてないから殺してない
って、俺は殺人はしないぜ に無理矢理合わしてたな

575 :名無しのオプ:2014/02/03(月) 16:48:27.18 ID:7IZmdTHp.net
>>572しかもこのwikipedia ネタバレしすぎだな
このwikipedia書いたやつ何考えとんじゃ

576 :名無しのオプ:2014/02/07(金) 12:10:23.07 ID:nWivWnhh.net
だったら自分で修正すればいいじゃん

577 :名無しのオプ:2014/02/10(月) 20:37:03.56 ID:l6LF6aNj.net
ルパンの冒険はノベライズだから
原作の戯曲アルセーヌ・ルパンの方が面白かったと思う。

578 :名無しのオプ:2014/02/17(月) 13:21:15.30 ID:0olouUpA.net
NHK-FMのきらクラ!って番組のBGM選手権で奇巌城の1シーンがお題にあがってた

http://www.nhk.or.jp/program/kira/odai.html

タイムリーなんだけどアバンチュリエスレには貼れないなあ
個人的にはブランデンブルク協奏曲3番みたいな緩い曲でルパンの茶化しっぷりと余裕をイメージ

579 :名無しのオプ:2014/03/02(日) 01:51:38.73 ID:AUiCjjjr.net
ルパンのイメージは新世界交響曲だなぁ、個人的に。

580 :名無しのオプ:2014/03/02(日) 19:45:23.36 ID:lRBkzyGX.net
第2楽章と第4楽章ではずいぶんイメージが違うぞ

581 :名無しのオプ:2014/03/21(金) 13:07:35.16 ID:nloMDhFn.net
>>563 アバンチュリエってのは、元は『813』でのルパンの遺言?に出てくる言葉だからな。

582 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 09:59:30.98 ID:L/6SbGJU.net
さいとうちほの描く「VSルパン」の単行本、今月発売か。アバンチュリエと比べ
てどんな感じなのかねぇ。

583 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 10:15:19.25 ID:oYiz0cG4.net
>>528
それ、自分はそういう作品があるの昨日知ったばかりで気になってた。
中途半端よりは、とことん少女漫画!って感じにしてくれてた方が、
差別化もできて面白そうだけどどうだろう?

584 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 10:19:58.06 ID:oYiz0cG4.net
ごめん、>>582宛ての間違いです

585 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 12:13:00.63 ID:/eidmMCk.net
1つ読んだよ、薄味のルパンが出るまさに少女漫画だと思う
主役は長身の優男でベルバラと何かが混ざったような絵
「王妃の首飾り」にクラリスがいた
トリックとか台詞で説明するのがもったいないかな

586 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 13:38:20.78 ID:Uaafcae1.net
ウテナの作者か

587 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 21:44:00.55 ID:6iUEswTq.net
ルパンならラブストーリーメインにしても違和感なさそう<少女漫画
少なくともホームズよりは

588 :名無しのオプ:2014/04/02(水) 21:49:48.63 ID:Uaafcae1.net
でもルパンのヒロインて基本的に使い捨てだしなぁ

589 :名無しのオプ:2014/04/03(木) 13:06:27.52 ID:B2d7acNY.net
魅力的なプレイボーイに描けてれば、少女漫画的にもありかも。
必ずしも全てが原作に忠実じゃなくてもいいや。
ちなみにルパン、は女性ファンも結構多そうな気がする。

590 :名無しのオプ:2014/04/03(木) 14:14:31.94 ID:Fge2Jr5V.net
宝塚の他に舞台でもたまにあるからね
女性にはタラシより豪華なドレスの美人と絵になる男がいいかも
姉は昔のホームズ見て女優の肌や服がキレイと感動していた
ルパンは…ヒロイン無しだとむさ苦しいらしい

591 :名無しのオプ:2014/04/03(木) 15:05:09.92 ID:B2d7acNY.net
>>590
原作だと、ルパンの方が華があるように思うけどねw
やってる役者さんの差ということかな

592 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 11:30:16.03 ID:E0xDwJJy.net
無敵無謬の親分で女は向こうから惚れるとか
この設定がなあ

593 :名無しのオプ:2014/04/06(日) 18:41:18.17 ID:xIA5jndW.net
けっこうふられることも多いじゃない

594 :名無しのオプ:2014/04/07(月) 10:29:48.19 ID:1oy+dvne.net
>>592
あれ、そうだったっけ?
なんかルパンの方が惚れっぽいイメージ。
最近原作読み返してないので、あくまでイメージw

595 :名無しのオプ:2014/04/07(月) 20:35:09.10 ID:m2NPzpAG.net
ホームズ本人は原作では恋愛はほとんどしてないよ
アイリーンアドラーにもしかして少し愛情有る?ってくらい
あと、潜入捜査のために女中を結婚を餌にたらしこんだことが一回。
h本人恋愛

596 :名無しのオプ:2014/04/07(月) 20:36:39.12 ID:m2NPzpAG.net
ホームズ本人の恋愛はそれ以外は一切無い

597 :名無しのオプ:2014/04/08(火) 00:18:04.29 ID:a2ArAHv+.net
恋愛相手とは誰も言ってない依頼人や関係者の女性だろ

ルパンの「八点鐘」は漫画になってるのな

598 :名無しのオブ:2014/04/08(火) 22:36:51.97 ID:BgY9xTht.net
水晶の栓では、ルパンは珍しく熟女に手を出すものの、男としては拒絶されちまった。
そして、その未練ぶりもいつも以上に強い。

599 :名無しのオプ:2014/04/09(水) 00:33:45.60 ID:M34lrmsQ.net
>>598 名前がクラリスだったからね。

600 :名無しのオブ:2014/04/09(水) 22:22:45.28 ID:SP9kQri0.net
惚れた女が死ぬと滅茶苦茶狼狽したり、死ぬんじゃないかと言うほど落ち込むのに、
年表にしてみると恐ろしいほど早く立ち直って、次の女に行っちゃうんだよなあ……
ソニアが死んだ時もかなり落ち込んだみたいな記述があるけど、どの事件の前後なんだろう

601 :名無しのオプ:2014/04/10(木) 01:50:47.05 ID:fLMtmQ7W.net
光源氏もだが立ち直りの早さもプレイボーイの資質のうち

602 :名無しのオプ:2014/04/10(木) 04:33:51.19 ID:E/E9tO/L.net
ソニアも子供時代からドロボーさんだったしな
活躍したらクロチルド以上に危険があってもおかしくはない

603 :名無しのオプ:2014/04/10(木) 16:18:08.63 ID:ihLR86iT.net
さいとうちほの「VSルパン」の1巻、買ってきた。
ガニマールがスキンヘッドだったw
「プリンセスの結婚」(=ルパンの結婚)「伯爵夫人の黒真珠」(=黒真珠)「王妃の首飾り」の3話だけど、
2話目はラブストーリー要素なしなので、少女漫画的には物足りない。
基本的にネタバレ済な訳だから、もっと思い切った味付けが欲しいなと。
原作ルパンの男性ファンは無視していいので。
予告によると2巻はカリオストロ伯爵夫人だそう。

604 :名無しのオプ:2014/04/10(木) 17:23:18.40 ID:VKRl8665.net
でも恋愛多め読みたい人ってルパンをタイトルに入れてる漫画を選ぶもんかね?
今更イケメンとワクワク冒険って1人で海外行く時代に流行ると思えんな
サンプルで少し読んだけど微妙に古いデジ絵で、面白みもなく買う気にならなかった

605 :名無しのオブ:2014/04/10(木) 18:35:53.97 ID:/DwavGdN.net
ルパンの場合、恋愛通り越して子供をポンポン作る早撃ちだから、爽やかさを感じない。
確認されているだけで、何人いるんだろう?

606 :名無しのオプ:2014/04/10(木) 21:26:50.71 ID:49mu2H13.net
>600
ルパンの1年は世間の10年なのさ
子供向けではなく、大人向け完訳版を読めばわかる

607 :名無しのオプ:2014/04/11(金) 11:21:45.32 ID:nr+2CnIl.net
>>604
さいとうちほ自体ベテランだし
もしかしたら30〜40代の女性をタッゲートにしてるのかも?
小学生時代に怪盗ルパン全集読んだ層とかが懐かしく読む、と…だから今どきっぽくなくていいのかもしれないw
作者のファンは恋愛要素多めの方が嬉しいだろうし、
その辺りに受けなかったら誰も読まないんじゃないかなあ。だからかなり脚色が必要かと。
この先ホームズが出てくるとしたらやっぱりイケメンなのだろうか…。
とりあえず、今のところは「アバンチュリエ」の方が面白い。

608 :名無しのオプ:2014/04/14(月) 17:40:14.17 ID:JPbCtoQA.net
初登場が一番かっこよくて、あとは落ちる一方だからねぇ…

609 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 05:57:29.22 ID:1npRKMVv.net
>>608 別に「アヴァンチュリエ」挟まなくても、原作からして、そうですから。

610 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 06:51:32.28 ID:dlY/mmbj.net
信者だろほっとけ読んでないから知らんけど
ロシアの大詩人を強引な鬱陶しい男扱いしたんだっけ
それかわいそうじゃないってことだよな
実在した人物はどう描こうとなんともないらしい

611 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 19:44:53.35 ID:CeICHaso.net
腐は対等なイケメンの方がホモ妄想できるから実力が匹敵してないと不満
ホームズもイケメンかなという辺りでお察し

612 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 20:43:09.54 ID:OZt6NOyB.net
>>611
なんでそうすぐ、腐とかホモとかいう発想になるかな……

613 :名無しのオプ:2014/04/17(木) 21:45:31.25 ID:CeICHaso.net
さいとうちほホモ好きじゃん作者スレでも○○は掘られろって住人言ってるし
だいたいガニマールはまともな人間だからイカれたルパンに勝てるわけない
ルブランの設定を脚色して恋愛だのおじいちゃん可哀想だの言うのが逆に理解できないよ

614 :名無しのオプ:2014/04/18(金) 10:25:25.52 ID:NDUKYtOU.net
>>607だけど、なんか誤解させたかな。
さいとうちほの作品は他に1作しか読んだことないんだけど
イケメンがたくさん出てくるってイメージがあったんで
ホームズもイケメンになるのかな?っていう予想を書いた。
イケメンにして欲しいという願望ではない。
あと、せっかく漫画化するんならそれなりに面白いもの書いてもらって
新たなルパンファンが増えたりすると嬉しいなと思うけど、
別に少女漫画や恋愛もの好きじゃない人が無理に読まなくてもいいと思うよ。

615 :名無しのオプ:2014/04/19(土) 18:47:43.01 ID:ea+SKlno.net
コナン・ドイルが生きてたら絶対小保方に騙されてただろうな

コティングリー妖精事件
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Cottingley_Fairies_1_article.jpg
の2人の少女(姉妹)なんて、妖精の写真撮りましたって言って
コナン・ドイルを騙したからな 元祖小保方だな


ホームズはルパンに騙される
ドイルは少女に騙される
やっぱルパンの方が凄いな

616 :名無しのオプ:2014/04/19(土) 21:42:06.84 ID:ea+SKlno.net
ネットでしらべると、妖精写真捏造姉妹は婆さんになってから
「写真は捏造だけど妖精を見たのは本当。証拠はないけど本当。」と言ってたらしい。 (ネット情報だからこれもうそかも知らんけど)。

嘘つき女のいうことって洋の東西によらずに一緒だな

617 :名無しのオプ:2014/04/19(土) 22:22:54.51 ID:W5ntVIND.net
>>615
一目で絵本かなんかの切り抜きってわかるじゃん
もしかしてドイルって馬鹿だったのか?

618 :名無しのオプ:2014/04/19(土) 22:42:46.04 ID:Ha8zhuCu.net
昔の写真は画質が悪かったんだよ。

619 :名無しのオプ:2014/04/19(土) 22:44:07.19 ID:jlZ/bMov.net
前の3年間で身内がバタバタ死んだってのもあるかもな
ルブランはネタになるような話ない?

620 :名無しのオプ:2014/04/19(土) 23:29:22.24 ID:ea+SKlno.net
>>619ウィキペディアのルブランのとこよんでみてみ

ルブランは亡くなる数週間前に、「ルパンが私の周りに出没して何かと邪魔をする」という趣旨の被害届を警察署に出し、そのため警察官が24時間体制で警備し、最期の日々の平穏を守った。

621 :名無しのオプ:2014/04/19(土) 23:30:16.16 ID:ea+SKlno.net
>>617ワロタ

>>617>>617への回答になってない。アホ!

622 :名無しのオプ:2014/04/19(土) 23:31:37.84 ID:ea+SKlno.net
ドイルのネタになるような話は
霧の国とかクルンバーとか読んでみ。
ドイルはビリーバーだったってのがわかる
クルンバーなんて結構若い頃に書いてるのに、若い頃から既にそのけがあったのがわかる

623 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 19:05:35.17 ID:ZtsHZHgH.net
ドイルは妖精写真が本物か偽物か推理したんだよ。
ドイルの推理
「妖精写真を撮った姉妹は労働階級だ。労働階級は我々金持ち階級と比べて頭が悪い。だから頭を使ってトリックを作るとかは無理だ。だからこの写真は本当だ」
(ネット情報だからこれもうそかも知らんけど)。

いかにもイギリス階級社会のドイルの言いそうなことやな

624 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 19:34:22.17 ID:4p5haMvw.net
ホームズだけで記憶や記録に残るのやだなあ
変なインパクトのあるドジっ子擁護もしておくか

この程度じゃないの真面目な話は誰もネタにしないから

625 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 19:44:40.61 ID:ZtsHZHgH.net
>>624って文章が支離滅裂、マジであたまおかしいの?

>>624は悪いことして人の記憶や記録に残っちゃダメだぞ!

626 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 20:25:50.03 ID:OV12YCmM.net
>622
どれくらい画質が悪かったか知っていれば納得するぞ
622はそれを知らないようだ

この話題、ホームズのスレではできないだろうけど、だからってここでやることもない

627 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 21:12:59.82 ID:ZtsHZHgH.net
>>626みたいなのを、おまえら2chネラーは「必死だな」って言うんだろ

628 :名無しのオプ:2014/04/20(日) 21:24:30.32 ID:r2R9duq7.net
どれくらい画質が悪かったか知っていればって
>>615のリンクにその写真が貼ってあるじゃねえか

629 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 00:07:12.55 ID:HAMIMREz.net
>>628 あーあ、教えちゃった。

630 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 10:11:15.96 ID:pXtp8var.net
>>618を頑張っていい方に解釈すれば、
画質が悪かったから、例え本物をとっても>>615程度にしか写らない
当時の人はあの写真を見ても誰も不自然に思わない、
そういう時代だった……とかかなw

631 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 11:59:03.12 ID:HAMIMREz.net
>>630よ。>>618みたいなやつは甘やかさんでええぞ

632 :名無しのオプ:2014/04/21(月) 12:49:59.41 ID:pXtp8var.net
>>631
いやー、なんでそんなこと言ったのか分からないと
なんかスッキリしなくてw

633 :名無しのオプ:2014/04/22(火) 00:08:37.44 ID:0J8o3xgs.net
おまえらスレ違いも大概にせえよ
ドイルの話はホームズスレでやれや

634 :名無しのオブ:2014/04/26(土) 08:42:05.08 ID:l7+042Chy
ホームズは、女には気を許さないが、別に馬鹿にしたりはしない。
ルパンは、女に積極的な姿勢だが、女が原因で事件に巻き込まれて苦労する。
そんなイメージ。

635 :名無しのオプ:2014/04/26(土) 20:14:07.21 ID:jQ73ajcJ.net
ホームズはルパンシリーズの脇役だがや

636 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 08:52:55.86 ID:pf3Dsoyi.net
最近、シャーロック・ホームズに比べてアルセーヌ・ルパンの世間での知名度が落ちてきたってほんとか?

637 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 09:30:39.36 ID:9LXpLzZk.net
ルパンものにホームズが出る話はルパンシリーズでなく
ホームズのパスティーシュに分類されてたりするしね
編集が狙っていたんだよ、当時掲載誌の売上げが伸びたのは事実
つか今更だけど
ホームズ関連の映像作品も全集も新しいのが出るけどルパンはなあ

638 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 09:57:08.23 ID:FuLjGUlS.net
フランスで映画化され文庫も新装、帯付けたけど中古に並んでるのは初版
比較の対象にならん…

639 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 17:25:13.47 ID:M7DxAcVp.net
>>636
元々ホームズとは比べ物にならない知名度の差だろ、初代ルパンは。三世含めるなら別だが

ホームズはHPで全部ただで読めるのな、ルパンも著作権きれたのはやってくれればいいのに

640 :名無しのオプ:2014/05/07(水) 17:59:12.91 ID:Wme2qO7Z.net
>>639
http://www.ebooksgratuits.com/ebooks.php?auteur=Leblanc_Maurice

641 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 00:40:00.02 ID:XfDg1i0M.net
>>639 
webに原文がタダで読めるのが出てもルパンはフランス語だから
日本ではあまり読まれないだろ?

ホームズは英語だから英語の勉強で読む奴も多いけど

642 :名無しのオプ:2014/05/10(土) 11:17:32.51 ID:IjCbzShB.net
ホームズは日本語で全部読めるよ、初出誌の挿絵付き
http://www.221b.jp/

ルパンでもこういうサイトを誰か…(自分がやれ)
青空文庫に少しだけあるから増えるのを期待

643 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 03:18:55.60 ID:lyeSNrc4.net
ルパン三世の「ヘミングウェイ・ペーパーの謎」の
孤島で争われるモノの正体ってオチが
まんま三十棺桶島のパロディだったんだな。
(話の流れはぜんぜん違うけど)
http://www.youtube.com/watch?v=dG-JJKHV364#t=1h22m25s

644 :名無しのオプ:2014/05/11(日) 20:12:38.15 ID:Z+7eC5gt.net
意外と三世は初代リスペクトが多い
宝石の隠し場所が水晶の栓のトリックとほぼ同じとか脱獄の仕方もけっこうルパンの脱獄に似てる

645 :名無しのオプ:2014/05/12(月) 02:34:29.38 ID:osRyeDQg.net
川崎駅近くのモ○ーズ内にあるブック○フ
南洋○郎訳のポ○ラ社ルパン全集旧版全30巻揃いが一冊300円
昨日は全巻まだあったよ

646 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 19:46:44.38 ID:lKCttEiP.net
三世のファンはファミリー的なキャラが好きなのが多いから、
初代を読ませても反応しないんだよなぁ。
「ルパン三世」とか「三世」とかでなく、単に「ルパン」を連呼するせいもあって、初代の影は薄くなる一方だし。

647 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 22:17:16.16 ID:wxd+EKly.net
>>645
そこまで行くのに数万円掛かる
残念だ

648 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 22:52:33.29 ID:1KZJ8+pm.net
>>647電話して郵送してもらえるか聞くとうことをなぜ思いつかん?

649 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 22:54:53.72 ID:1KZJ8+pm.net
>>644 カリオストロが出てくるんだし、vsガにマールIII世もやってるし
言わずもがなや

ふじこのネーミングも、乱歩がルパンをパクった黄金仮面からとった(これは偶然かも知らんが)

クラリスはルパン原作でヒロインのクラリスがふたりいるしな(片方は子持ちで若くないけど)

650 :名無しのオプ:2014/05/13(火) 23:59:26.50 ID:5gsgJApb.net
まああれは新作情報に過去作品すげえ量だし
初代を自分から優先させる読者は少ないだろうな >反応しない

651 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 00:04:35.15 ID:XPyi5IqB.net
>>650 作文の勉強をしてから出直してこよう

652 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 01:07:23.54 ID:gq5xIe11.net
三世のファンには元ネタがどうとか関係ないから。
銭形平次や石川五衛門を手に取らないのと同様、初代を読む必要など感じない。

653 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 01:25:04.74 ID:sk1WAt+h.net
>>648
どんな状態の本なのかやっぱり見ないとなあ
全巻揃いで9,000円もするわけだから

654 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 10:16:34.79 ID:XPyi5IqB.net
>>653なんで、携帯で写真撮って送ってくれって古本屋に聞くというのを思いつかんのんや

655 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 11:17:45.05 ID:sk1WAt+h.net
>>654
以前某古書店ですごいキチャナイ本をつかまされたことがあるんだよ
さわるのも気持ちが悪くて、実際手に持っただけで口の中がピリピリするような感じ
安けりゃそれでも我慢するけど、9,000円も払うんなら自分の目で確かめないと

656 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 11:36:41.41 ID:wF8Su2yf.net
>>654
ブックオフにそこまで要求する?w
いや、実際やってくれるのかもしれないけど、ちょっと躊躇してしまうわ。

657 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 12:02:09.46 ID:pcodBC+Q.net
ブックオフなら汚いのは売ってないだろ

658 :名無しのオプ:2014/05/14(水) 17:50:30.81 ID:ywXE/M78.net
読んだ感はあるけどそこそこ綺麗だったよ
今も揃ってあるかは行ってないから分からないけど

659 :名無しのオプ:2014/05/15(木) 01:25:00.49 ID:uUp95gBo.net
BOOK・OFFで(108円でなく)300円つったら、それだけで並上くらいってことなんじゃない?

660 :名無しのオプ:2014/05/16(金) 00:35:13.52 ID:5xV80j8A.net
>>641
フランス語の勉強で読んだらどうか

661 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 00:41:35.61 ID:eWK1OEQN.net
>>660だーかーらぁーーー、フランス語勉強してる人間の数が英語勉強してる奴の数に比べてむちゃくちゃ少ないやろ!
日本でも世界でも

662 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 15:58:36.15 ID:y5VLee1T.net
これを機会に勉強してはどうか

663 :名無しのオプ:2014/05/17(土) 23:59:13.00 ID:pdmjrkc0.net
長編の気になる場面だけは英訳と原文で読むことがある

664 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 00:11:06.47 ID:vGMrK20D.net
>>662 だったら、こんなところで言ってないで、世界中のフランス語学習者人口増やしてみろよ!
どうやって増やすっつぅんだよ!
具体的方法を言ってみろ

665 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 00:30:02.64 ID:dLgc6qlg.net
アルセーヌ・ルパンを原文で読むのをおすすめするというのはどうか

666 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 01:01:13.52 ID:hZJrOz2O.net
アヴァンチュリエ、そろそろ若いヴィクトワールが邪魔になってきそうな予感。
宝冠事件の年代を早めたんならなおのこと、若い相棒的存在はソニアにしとけばよかった。
そのへんの捌き方も含めて期待はしてるけど。

667 :名無しのオプ:2014/05/18(日) 20:19:26.99 ID:D73LDtQA.net
水晶の栓ではビクトワールに「俺の部下でカタギに見えるのはお前だけ」って言ってるけど
アバンチュリエのビクトワールは部下の中でいちばんカタギに見え無いんだよなあw

668 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 20:39:18.29 ID:oBAFXom5.net
三世みたいに、ヴィクトワールとシャロレでファミリー的な味を出そうてして、そこまで脚色しきれなかったのかもね。

669 :名無しのオプ:2014/05/19(月) 23:23:09.77 ID:giLbg0Fm.net
>>667 乳母ののヴィクトワールに部下って言ってんの? 
原文ではどう言ってるの?
フランス語読めるとか言ってる、おまえ、調べてみろよ!

670 :名無しのオプ:2014/05/20(火) 23:03:08.03 ID:ebLHqbrH.net
フランス語読めるとか誰か言ってるか?

671 :名無しのオプ:2014/05/21(水) 18:48:45.62 ID:fX2Pmnnt.net
部下ってのは、言葉を足しただけで、原文はもちろん訳文にも出て来ない。
最新のハヤカワ文庫だと「見るからに品があって、身持ちのよさそうな人物となると、おまえしかいないんだ」(60頁)
昔ながらの新潮文庫だと「見るからに堅気で正直そうな人物」(69頁)

672 :名無しのオプ:2014/05/21(水) 20:38:46.19 ID:ojIi7Z0W.net
だよな。 ビクトワールに「おまえは部下」って言うルパンは違和感有り有りだがや

673 :名無しのオプ:2014/05/21(水) 21:04:23.78 ID:4RD9l2Fy.net
まさか自演?
抄訳だとその辺でヴィクトワールの台詞に手下、手先にするというのがあった
employer をそう訳すのも分かるよ、事実やらせてることは部下扱いだから
嘆いてる乳母を言いくるめて仕事押しつけ危険に巻き込んでるし

674 :名無しのオプ:2014/05/21(水) 23:26:27.24 ID:ojIi7Z0W.net
>>673 その部分の原文をそこを含めて2、3行、そのまま載せてくれへんか?

675 :名無しのオプ:2014/05/22(木) 13:37:30.66 ID:m2VnBI3U.net
2,3行じゃないがこれでいいかな

V&#8211; Encore des trucs, et toujours des trucs ! Tu ne peux donc pas me laisser tranquille,
au lieu de m’employer &#224; des tas de besognes !
Lupin &#8211; Que veux-tu, ma bonne Victoire, quand il me faut une personne d’apparence
respectable et de m&#339;urs incorruptibles, c’est &#224; toi que je pense. Tu dois &#234;tre flatt&#233;e.
&#8211; Et c’est comme &#231;a que tu t’&#233;meus ! g&#233;mit-elle.
Tu me jettes une fois de plus dans la gueule du loup, et &#231;a te fait rigoler.

青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/cards/001121/files/47067_39017.html#midashi30

水晶の栓第3章原文
http://fr.m.wikisource.org/wiki/Le_Bouchon_de_cristal/3

第3章英訳
http://www.gutenberg.org/files/1563/1563-h/1563-h.htm#link2HCH0003

676 :名無しのオプ:2014/05/22(木) 13:42:57.24 ID:m2VnBI3U.net
文字化けたすまん
ー、とか記号
はじめにヴィクトワール、でルパンの台詞が続いてる

677 :名無しのオプ:2014/05/22(木) 15:56:42.07 ID:vWf3f5Lk.net
文字化け直して、要らん記号を取って、載せ直してくれ

678 :名無しのオプ:2014/05/22(木) 19:13:08.90 ID:m2VnBI3U.net
Encore des trucs, et toujours des trucs !
Tu ne peux donc pas me laisser tranquille, au lieu de m’employer &#224; des tas de besognes !
Que veux-tu, ma bonne Victoire, quand il me faut une personne d’apparence respectable et de m&#339;urs incorruptibles

679 :名無しのオプ:2014/05/22(木) 19:16:37.33 ID:m2VnBI3U.net
あとはリンク先の原文で読んで

680 :名無しのオプ:2014/05/26(月) 16:12:57.45 ID:9IbdMb+P.net
ルパンシリーズって、出てくる女は美人という設定ばかりだな。
ルブランは余程の面食いだったのかな。

681 :名無しのオプ:2014/05/27(火) 10:08:12.51 ID:d1MT4hg0.net
まあブサイクより美人のほうが読者受けもいいだろうし

682 :名無しのオプ:2014/05/31(土) 00:26:32.85 ID:HpvfxD+t.net
>>680
>>681の言う通り。
ブスがヒロインです、ってそんな小説はやるわけないだろ!
何十作に一回くらい、たまぁに反則で、そういうの使うのはいいが。

683 :名無しのオプ:2014/05/31(土) 00:27:14.92 ID:HpvfxD+t.net
>>678文字化けを消してもう一回貼っておくれ

684 :名無しのオプ:2014/05/31(土) 00:44:34.17 ID:Zbmpse/J.net
>>682
たまに反則で、と言うのだったらルパンにも、
ブスとまでは言わなくても不美人は出てくるよね。

ルパンの結婚のアンジェリクだとか。

685 :名無しのオプ:2014/05/31(土) 07:47:56.08 ID:JaagyiYL.net
シャーロック・ホームズ 【13】字目はThere

0865 名無しのオプ 2014/05/31 00:22:30
昔の作品だからダメって言う奴って
学生時代に古典とか歴史とか落ちこぼれてたんだろうな。

でも、まあ、たぶん、そう言う奴は、全科目落ちこぼれなんだから、しかたないよ

ID:HpvfxD+t(1)

686 :名無しのオプ:2014/05/31(土) 14:49:33.09 ID:tCRD9FI7.net
BBCのSHERLOCKのコンセプトをぱくって、フランスのテレビ局がARS&#201;NEって作らないかな。

687 :名無しのオプ:2014/05/31(土) 20:26:21.28 ID:vyyxRD2D.net
美人ばっかりでも、美人なりの描き分けが出来てれば、それでいいんだよ。
アヴァンチュリエは、そっちの方でも、そろそろキツくなってきそう。

688 :名無しのオプ:2014/05/31(土) 21:36:25.06 ID:Zbmpse/J.net
>>687
同じような顔ばかりの美少女漫画が溢れてる中で
かなり描き分けうまくやってる方だと思うが

689 :名無しのオプ:2014/06/01(日) 12:47:20.34 ID:Ly4RjGxo.net
だから「そろそろ」と書いてるのに…

690 :名無しのオプ:2014/06/02(月) 00:08:35.50 ID:GlYdL/0X.net
>>688 それ思うと、ガンダムとかって、あんだけ女キャラ出しといて、よく顔、描き分けられるよな

691 :名無しのオプ:2014/06/02(月) 01:16:04.98 ID:GlYdL/0X.net
>>685=オチコボレは昔も今もオチコボレでキモヲタで嫌われ者だということを
指摘されたので、顔を真っ赤っ赤っ赤にして怒っているだがや
ほんと、オチコボレってうざいよね

692 :名無しのオプ:2014/06/02(月) 02:32:22.67 ID:tfKsWb4f.net
「バルタザールの風変わりな毎日」を
読み始めた(まだ半分弱)けど面白いなぁ。

コロカントがかわいい。
大きな鞄につめたタイプライター持って
ばるたざーるの後をついてきてくれる金髪ツインおさげ少女。
ブラックジャックのピノコみたいと言うか、
ある意味、最近のラノベ(読んだ事ないけど)のヒロインっぽい。
独特の間抜けさと当人なりのすごい熱心さがある感じ。

693 :名無しのオプ:2014/06/02(月) 07:45:00.61 ID:GlYdL/0X.net
>>692って、マンガとかラノベばっかり読んでるんだろうな。キモヲタだがや

694 :名無しのオプ:2014/06/03(火) 02:22:22.14 ID:Nz2A4Kz5.net
ガンダムとか引き合いに出してる奴がどの面下げて他人をキモヲタ呼ばわりできるんだか
鏡に向かって吠えるバカ犬がw

695 :名無しのオプ:2014/06/03(火) 16:42:11.26 ID:887aFbO/.net
>>694って、マンガとかラノベばっかり読んでるんだろうな。キモヲタだがや
>>694って、鏡相手にけんかしてんだろうな。ひきこもりのニートめ!

696 :名無しのオプ:2014/06/03(火) 21:55:36.19 ID:8G4H/rMb.net
また変なのがわいてる

697 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 10:11:18.68 ID:mq5WlAHL.net
ルパンのファンて紳士ばかりじゃなかったのか!?

698 :名無しのオプ:2014/06/07(土) 12:19:42.17 ID:zdeWzxX9.net
怪盗ばっかりなんだよ

699 :名無しのオプ:2014/06/08(日) 19:09:54.18 ID:RJhkVZB7.net
偕成社の全集を愛読しているのだけど
これを翻訳した人たちは訳がうまい人たちなのでしょうか?
よく行く図書館にはこの全集が2セットあるし
おかげでいつでも読むことができます

「ふらんす」という雑誌で「カリオストロ伯爵夫人」を
原文で読むという連載があったはず
CDつきだったと思う

700 :名無しのオプ:2014/06/10(火) 23:14:44.05 ID:iORbmN80.net
アヴァンチュリエ、昔の分も新しいところから出し直すみたいだね。

701 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 16:24:51.09 ID:xOA1XDnA.net
水晶の栓、読んでみた

面白かったけど、最初の煙草の中に隠してる…ってオチは
「えー、それはさすがに無茶だろ!?そんなん警察の
捜索時に持ってかれたら、おわりじゃん」って思ったら
二段構えのオチに納得した
(まあ、それでもタバコの中のが見つからないってのは
無茶だと思ったけど。むしろ人が捜すなら
そういうのの中が真っ先に疑われそう)


バルタザールも読み終わったけど
本当にいい話だった

702 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 17:00:35.99 ID:bujdjrNI.net
>>701
○○る前ってのがミソ
普通それわざわざ○○て見ない

703 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 17:03:01.70 ID:bujdjrNI.net
>>701
それとちょっとネタバレ気味
説明してあげたいけどネタバレせずに書けん

704 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 17:05:27.75 ID:bujdjrNI.net
>>701
例えば、「買ってきたままのポテチ」とかに置き換えてみればわかると思う

705 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 17:27:05.56 ID:xOA1XDnA.net
>>702-704
うん、まあなんとなくわかる…たしかに
それに真のオチもかんがみると、
万一バレても結局、リスクはないし。

706 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 17:28:26.71 ID:bujdjrNI.net
>>705
良かった、伝わった

707 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 18:00:38.68 ID:aakXuC5w.net
ほんまに理研解体されそうだな

小保方がたったひとりで、たった数ヵ月で「ノーベル賞の湯川や朝永や南部の居た理研」を
滅ぼしてしまったら

これは、銀河系3、4個に跨る版図を誇るガミラス帝国を、
宇宙戦艦ヤマトがたった一艦で、たった数ヶ月で滅ぼしてしまったのに匹敵するな。

ある意味、ノーベル賞取るより凄いことだぜ

あるいは、マクロスFのグレース(嘘つきで性悪で生物系の理系女子で、マクロスの敵)にも匹敵するな
マクロスFは実は小保方嘘つき性悪女事件を予言してたのだ!

708 :名無しのオプ:2014/06/13(金) 22:54:02.57 ID:UIEodQou.net
水晶の栓 の隠し場所は江戸川乱歩も絶賛
赤毛のレドメイン、男組 に盗用された

709 :名無しのオプ:2014/06/14(土) 01:16:17.56 ID:2ggwsJIQ.net
>>708ネタバレすんな!ぼけ! 

710 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 12:29:13.99 ID:1an/JW+P.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20140322/17/bookcafe-cosmos/8e/e0/j/o0480048012883281304.jpg
http://www.aga-search.com/image/books/image1118.jpg
そういえば「バルタザールの風変わりな毎日」、
この表紙の面子が読み終えたらわかるかなぁ?
って思ったけど、読み終えても全然わからんかったw

http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/lupin/toppi1.html
↑大まかな登場キャラは上の表でもわかるけど。

一番大きいおっさんがサーカスの一個師団に相当するフリドランで、
おばちゃんたちがそれぞれの母親なんだろうなぁ……とか思ってたけど、
いざ読み終えてみると、作中の人物に全然、対応してない。

主人公のバルタザールやコロカントがどれかすらわからない。
むしろ表紙描いた人も詳しい内容きかずに
描かされたんじゃないかって印象(それくらいキャラ対応できない)。
作中のキャラって、作中じゃかなり漫画チックに特徴ある様に書かれてるのに
その片鱗すら表紙の人物に描かれてなかった。

711 :名無しのオプ:2014/06/15(日) 21:01:02.88 ID:WA/K1IhV.net
水晶の栓は早くアバンチュリエで見たい
漫画映えしそうな話だからなあ

712 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 19:52:06.45 ID:B2he4T4X.net
>>708ネタバレすんな!ぼけ!

713 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 20:18:45.08 ID:QUskWXXf.net
>>710
>むしろ表紙描いた人も詳しい内容きかずに
昔は小説読まないで描かれることも珍しくなかったそうだしねぇ
ルパンもホームズもあの有名なスタイルは絵からできて、
本文ではそんなのないと聞いたことある

714 :名無しのオプ:2014/06/17(火) 20:21:29.45 ID:yA9oc2lT.net
mystery:ミステリー[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1397656104/

715 :名無しのオプ:2014/06/18(水) 14:21:50.56 ID:ULOrWlyN.net
>>713
モノクルとかディアストーカーなら実際出て来てる
ただいつもつけてるわけじゃないだけ

716 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 17:52:48.75 ID:oGrFyVyH.net
>>708ネタバレすんな!ぼけ!

717 :名無しのオプ:2014/06/19(木) 17:53:43.71 ID:oGrFyVyH.net
>>710 ちゅーか、おまえの添付画像が小さすぎてどれがどれかわからんぞ

718 :名無しのオプ:2014/06/21(土) 13:43:03.16 ID:HjlJLLpM.net
>>715 ホームズがディアストーカー(ハット)を着用したシーンって、正典のどの話のどこに出てくるの?
さあ答えてみなされ

719 :名無しのオプ:2014/06/23(月) 05:05:35.84 ID:0oDpS+72.net
耳垂れ付きの旅行用帽子 っていうのがそうじゃないの?

720 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 02:13:43.52 ID:LswNtXW+.net
>>719おまえは鼻垂れ付きのバカ坊じゃ!

721 :名無しのオプ:2014/06/24(火) 06:27:32.99 ID:/UhK+i+H.net
狩猟用の帽子を旅行用に使うとでも?

722 :名無しのオプ:2014/06/25(水) 19:45:40.26 ID:zCB9LRdg.net
http://homepage2.nifty.com/shworld/18/11/2_outfit_man/13/13hat.html

723 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 01:41:49.62 ID:v8BRcGhm.net
ルパンの場合は、「初めてアルセーヌ・ルパンと名乗った」「アンベール夫人の金庫」の時の服装が、
フロック・コートにシルクハット、黒リボンのネクタイに人造ダイヤのピン、手にはステッキだったから、
画家はそれを「アルセーヌ・ルパン」として表紙にもそのまま描いただけ
(ルパンは変装の名人、変幻自在という設定なんで、それ以外描きようがなかった)。
ただし、「アンベール夫人の金庫」にはモノクルの描写はない。

724 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 10:55:38.25 ID:MOU8HQwb.net
子どもの頃「片眼鏡」というものを初めて知ったのはルパンシリーズだったと思うけど、
たぶん児童向けバージョンだったなあ…
確かにルパンは変装ばっかりしてるから、どんな格好のイラスト書いても
間違いじゃない感じだよねw

725 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 12:37:11.34 ID:/zzhKFZK.net
あれなんで落っこちないのか不思議だった

726 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 13:20:44.07 ID:MOU8HQwb.net
>>725
フランス人は彫りが深いから落ちないんだなーって思ってたw

727 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 13:45:31.39 ID:/zzhKFZK.net
>>725
同意
鋭いね

728 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 13:59:18.84 ID:P4sGeCHM.net
>>723
けっこう文章に忠実だったんだね
それだけにモノクルは不思議だが…

729 :名無しのオプ:2014/06/26(木) 22:01:28.64 ID:St8SrwbD.net
気になって服飾史や当時の写真集、戯画を見てみた
モノクル愛好家と勝手に思っていた人はほとんど鼻眼鏡だ
はっきり描いてあるのは詩人と小説家の二人
眼鏡つけてる方と、反対側では顔のイメージが変わるね

730 :名無しのオプ:2014/06/28(土) 12:55:50.83 ID:mrI3fZCY.net
服飾と言うえば、
100年前のフランスの警官の格好ってのが
頭の中でイメージできなくて困る

731 :名無しのオプ:2014/06/28(土) 13:33:50.77 ID:+LUfVV0u.net
>>730
アバンチュリエ読め

732 :名無しのオプ:2014/06/29(日) 00:32:55.66 ID:ztBK+M9j.net
なるほど、機会あれば読んでみよう

733 :名無しのオプ:2014/06/29(日) 04:50:44.59 ID:uw5WtKTR.net
当時のフランスの警官は、西南戦争時の警視庁抜刀隊みたいな格好じゃないの?
もちろん日本刀はさしてないだろうが。

734 :名無しのオプ:2014/06/29(日) 18:44:48.64 ID:IQ4y9zzS.net
レ・ミゼラブルの時代は少し古いかな?

735 :名無しのオプ:2014/07/02(水) 13:16:41.41 ID:S7CRWRU+.net
ttp://www.dees-fancydress.co.uk/catalog/images/french%20policeman.jpg

こんなんだろ

736 :名無しのオプ:2014/07/02(水) 15:51:50.60 ID:gwAe6XUB.net
アバンチュリエではこれにマントつけたりしてたな

737 :名無しのオプ:2014/07/02(水) 23:10:25.53 ID:S7CRWRU+.net
マントは冬や雨の日用だったかな

738 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 00:16:22.73 ID:/rnEGYaW.net
昔は男女問わずマントって当たり前の上着だったからな

739 :名無しのオプ:2014/07/03(木) 13:52:58.50 ID:v0WdmScm.net
将棋の佐藤七段はマント着て将棋の対局にくるそうだよ

740 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 00:11:54.14 ID:wBJsqT40.net
それマントか? トンビってやつとちゃうの?

741 :名無しのオプ:2014/07/04(金) 00:59:41.07 ID:palvMoXY.net
1902年の「未来の女性たち」ってフランスの絵ハガキで
社会進出した女性はこんなイメージだったらしい
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/1/3/1311311c.jpg
警察官
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/e/8e2a0769.jpg
http://labaq.com/archives/51726367.html

742 :名無しのオプ:2014/07/14(月) 14:06:55.40 ID:RQ7u2hD/.net
久しぶりに読み返してみようかと思うのだが
このスレ的には何がお勧め?

小学校の中高学年の時に、子供向けから、大人向け文庫まで読み漁って以来。
何十年ぶりかな?

いろんなストーリーが頭の中で混ざってしまって、どれがどれだったのかがさっぱり

743 :名無しのオプ:2014/07/14(月) 21:25:08.55 ID:jurQ9AyC.net
>>742「怪盗紳士ルパン」と「水晶の栓」が個人的にお勧め
どちらも読みやすく、今読んでも面白い

744 :名無しのオプ:2014/07/14(月) 22:15:46.78 ID:IshZRXeo.net
「緑の目の令嬢」とか「謎の家」も小品だけどロマンチックでいいよ

745 :名無しのオプ:2014/07/14(月) 23:14:55.08 ID:Xj8DVw5l.net
アホ発見!

>いろんなストーリーが頭の中で混ざってしまって、どれがどれだったのかがさっぱり




>このスレ的には何がお勧め?

おまえはアホだから、小説読むと頭が痛くなるぞ。おまえはアニメのルパンIII世を見るのが良いと思うよ

746 :名無しのオプ:2014/07/15(火) 00:48:15.45 ID:ZFJFXRk2.net
ちなみに正式には『ルパンIII世』じゃなくて『ルパン三世』ね

>>742
『カリオストロ伯爵夫人』と『カリオストロの復讐』辺りいいかと。

747 :名無しのオプ:2014/07/15(火) 11:04:21.98 ID:NZGQntLm.net
342です。
みんなありがとう。お勧めしてくれたあたりで目に着いたやつから読み直して見るね。

ルパン、ホームズ、明智のなかでルパンが1番好きだったな。
ルパンは、なぜか頭の中では、女性に対してマドモアゼルとマダムを言い直してる姿と、車を運転している姿が印象的。

ルパン三世も好きだけど、アニメだと電車の中とか、待ち合わせとかのちょっとした時間に読めないのが不便なのだ。

748 :名無しのオプ:2014/07/15(火) 11:23:06.94 ID:wrVVy+IY.net
742だろ?

749 :名無しのオプ:2014/07/15(火) 17:16:27.95 ID:NZGQntLm.net
Orz. 素でまちがいた、、、、

750 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 00:29:33.97 ID:yLHUiMpK.net
まちがえた、だろ?

751 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 01:48:12.26 ID:G8zVyyFp.net
みんなやさしいなw

752 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 06:19:24.60 ID:I8sRL20a.net
>>747 アホ発見!

おまえは『カリオストロ伯爵夫人』と『カリオストロの復讐』を読むよりも
ルパン3世の『カリオストロの城』を見るのが良いよ
アニメならおまえみたいなアホでも、ぼぉっとしてても、とにかく最後まで話が進むからな

753 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 07:53:56.81 ID:MV3mMwUV.net
>>752
どうした、なんか嫌なことあったのか?

754 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 20:39:26.18 ID:I8sRL20a.net
>>753=負け組は、うまいこと言ったつもりなんだろうな。

755 :名無しのオプ:2014/07/16(水) 22:06:27.04 ID:f07toffy.net
そういやルパン三世にタイムマシンが出てくるけど。

H・G・ウェルズの「タイムマシン」って1895年の作品で、
ルパン的にも21歳頃に出た作品だから、
ルパン自身がタイムマシンとか時間移動装置とかの概念を
知っててもぜんぜん不思議はないんだな。

子孫がタイムマシンで初代に会いに行ったとしても、
意外とすんなり納得しそう。

756 :名無しのオプ:2014/07/17(木) 01:11:52.41 ID:IoW1k4jo.net
ルパンの醍醐味はスピード感だな。自転車、自動車、複葉機、20世紀の発明がてんこもり

757 :名無しのオプ:2014/07/18(金) 00:11:26.82 ID:kwobdNKj.net
>>755は引きこもりじゃけん、現実と小説とアニメの区別がついておらんから、何をいってもダメじゃ

758 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 02:18:15.41 ID:Hu9KaVyb.net
アルセーヌ・ルパンは明智小五郎に負けて海に墜落して死んだ

759 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 02:21:28.95 ID:Hu9KaVyb.net
ゴジラもキングコングと一緒に海に落ちた後、海面に出てこないんだよな。
キングコングは出てくるのに

760 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 03:08:05.70 ID:B/caOV+b.net
天知茂の美女シリーズの「黄金仮面」二作ではルパンじゃなくロベール佐藤になってたな

761 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 11:28:13.89 ID:31YGNYHv.net
東京タワーはモスラに折られたあと再建された

762 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 13:27:27.45 ID:B/caOV+b.net
そういえばルパンにエッフェル塔出てきた場面あったっけな

763 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 23:49:29.02 ID:Hu9KaVyb.net
凱旋門は出てたような?どうだろ
パリの自由の女神は出てない?まあ、もともとこれは有名じゃないし。

764 :名無しのオプ:2014/07/22(火) 23:50:54.52 ID:Hu9KaVyb.net
ルパンが柔道得意ってのもホームズが日本のバリツが得意っていうのんを読んで
ひねってパクったんかな?まあ、ルブランってそういうゆでたまごみたいなやつだからな。

765 :名無しのオプ:2014/07/23(水) 01:37:51.63 ID:zLpBo/s0.net
おフランスの柔道人口は日本を凌ぐからね。当時からジュドーは人気だったんだよ

766 :名無しのオプ:2014/07/23(水) 23:47:07.65 ID:KUZ5XAHw.net
『ルパンの得意技が腕ひしぎ」』ってトリビアになるんじゃない?


おそらく「三十棺桶島」でも腕ひしぎをかけたんだろうし。
http://s3.gazo.cc/up/33147.jpg
ここでの足への攻撃は「水晶の栓」でやったスネ蹴りかな?
この手の蹴りはソバットにでもある技なのかな?
http://s2.gazo.cc/up/23743.jpg
「水晶の栓」での手刀は「不思議な旅行者」でやった唐手チョップ?
(そもそも「不思議な〜」の本文で唐手(空手)チョップって書いてあるのか知らないけど)
http://s1.gazo.cc/up/93346.jpg

あと、「カリオストロの復讐」でフェリシアンがかけてるのも腕ひしぎだろうし。
http://s2.gazo.cc/up/23745.jpg

767 :名無しのオプ:2014/07/24(木) 13:13:33.66 ID:oRTNHzVL.net
>>766
ルパンてソバット(サバット)使えたっけ?親父のボクシング、柔術は覚えてるけど
空手チョップも原文に書いてあるなら空手も使えるのか、琉球空手のほうかもしれないが

768 :名無しのオプ:2014/07/25(金) 04:57:41.31 ID:sY4e/AZp.net
『カリオストロ伯爵夫人』6章の原文で、父親は professeur de boxe et de savate avec la profession plus lucrative d'escroc
『緑の目の令嬢』7章、『二つの微笑をもつ女』20章でルパンはsavateを使っている。

769 :名無しのオプ:2014/07/25(金) 10:23:04.85 ID:GhFlV2DK.net
ルパンって、実は腕ひしぎしか出来ないらしいよ。

770 :名無しのオプ:2014/07/25(金) 13:32:04.86 ID:U+1eh77v.net
「空手チョップ」は力道山の技の名前だから>>766のは意訳じゃないかな。

771 :名無しのオプ:2014/07/25(金) 14:02:43.40 ID:C3DSA/mS.net
>>768
おぉ〜、ちゃんと書いてあるんだ、ありがとう。
でも日本語訳でサバットって読んだ記憶がないな、
訳者がわかりやすくボクシングだけに変えたのかな。

>>770
空手チョップをノド元に叩き込むルパン…にあわねぇw

772 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 02:25:37.32 ID:GRhnMNKa.net
ホントだ。訳書だと「ボクシング」「拳闘」だけになってる
(昔の訳で「拳闘と撃剣」ていうのはあったけど)。

この部分を使った、トーマ・ナルスジャックのルパン論では、
父親は professeur de boxe et de savate になってるから、
そこからの引用だと、ちょくちょく savate にお目にかかるんだけど。

773 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 02:53:50.97 ID:kypbBaeT.net
ルパンとホームズが格闘技で戦ったらホームズが負けて、ぐるぐる巻きにされて放置なんだろうな

774 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 03:28:10.92 ID:qz2iGvxO.net
いやぁ、奇巌城の時は、ホームズの方も
急な展開に放心状態ぽかったし……

775 :追加:2014/07/26(土) 08:50:55.72 ID:GRhnMNKa.net
>>772 あちこちのルパンの紹介で「蹴合術」となってるのが、ここに出てくる savate。

あと、翻訳では単に「ボクシングとレスリングのチャンピオン」となってる4章のところも原文は、
Champion de boxe aussi, et lutte romaine egalement
だから、グレコローマン式のレスリング。

776 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 13:42:30.00 ID:gwqWTLBv.net
サファーデ?ってフランス式キックボクシングといえばわかりやすいけど訳者泣かせだな
しかし蹴り合い術はないだろwまぁ総合格闘技ブームなんてなかった時代だし仕方ないけど

>>775
グレコローマンってフランス発祥のレスリングなんだね
それなのにルパンに柔術使わせたのは当時の「東洋の神秘」効果狙いだったのだろうか
立ちながら関節決める技がレスリングにないから、寝転がるような技はルパンにふさわしくないと思ったのか

777 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 15:22:41.56 ID:kypbBaeT.net
総合格闘技ブーム前からサバット(ソバット)は、それなりに知られてたぞ
savate はさやまさとるのタイガーマスクのローリングソバットのソバットのことだろ
梶原一気の格闘漫画にもときどき出てきてたよ(空手にやられる役回りだけど)

778 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 20:59:52.25 ID:GRhnMNKa.net
「蹴合術」ってのは、1959年、創元社のリュパン全集の月報での訳語だから。
後続の『カリオストロ伯爵夫人』の訳書の本文で savate が訳されてこなかったことの方が問題。
ハヤカワの新訳が評価されないのは、こんなところにも原因がありそう。

779 :名無しのオプ:2014/07/26(土) 22:03:58.11 ID:gwqWTLBv.net
パイナップルアーミーって漫画で初めてソバットを知ったが、それ以外で見た記憶がない
格闘ゲームでもフランス人はけっこういてもソバット使うキャラはいないような?
日本ではフェンシングの印象が強いからソバットはマイナーなのかな

780 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 00:33:23.54 ID:ewvtnACz.net
梶原一騎の格闘漫画ではソバットはやられ役でときどき出てたよ

ナポレオンの軍隊が開発した逆立ちした状態でキックだけで戦う格闘技!
とかって、梶原一騎一流の無茶苦茶な説明がしてあったりした

781 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 09:03:39.73 ID:g4u0d9nn.net
ルパンのレスリングがグレコローマンスタイルだとなれば、
「太陽の戯れ」の
lupin se jeta de cote d'abord, puis s'abattit aux genoux du baron qu'il saisit par les jambes et fit basculer.
はレスリング式のタックルではなく、柔術系の技だと分かる。

ちなみに、訳書、特に児童書ではほとんど「柔道」になってるけど、
原文は全て「柔術」jiu-jitsu。
こういうとこまで含めて新訳には、和文和訳だと疑われないよう、しっかりして欲しい。

782 :ついでに:2014/07/27(日) 09:28:44.09 ID:g4u0d9nn.net
本物のホームズとルパンの格闘技戦
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4877281630/ref=mw_dp_mpd?er=1&uid=NULLGWDOCOMO
ホームズ協会公認だから、どっちが勝つかは分かっちゃうかも、だけど。

783 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 10:07:39.75 ID:dF4toM1n.net
>>781
児童書だから子供にわかりやすくするためにあえて柔道にしてるんだろうけど、
柔術と柔道じゃルパンの印象もだいぶ変わるなぁ。

784 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 16:10:04.65 ID:ewvtnACz.net
ルパンVSホームズの格闘技戦
とかだと
まず前座でルパンVSワトソン ワトソン瞬殺 ルパン逆立ちしたままキックで戦う
ホームズ「おお、梶原一騎の本でみたことあるぜ」

ホームズ登場
ルパンに歯が立たないホームズ! 
ホームズ「よーし!人質作戦だ!」
ビクトールを人質に取る。
あせるルパン
ビクトール脱出成功!ババァひとり捕まえられないどんくさいホームズ

ホームズ「よぉし!ルパンの精神を攻撃していためてやるやる!」
ホームズ、レイモンドを射殺!

ルパン「がぁーーん」

ホームズ「俺の勝だ!」
しかしルパンの怒りのパワーでホームズぼこぼこにされて
縛られて荒野に放り投げられる

ホームズの負けかな?

ホームズ「ルパンに精神的ダメージを与えたから俺の勝ちだぜ!」
ハドソン夫人「ひどい」

785 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 17:46:16.68 ID:3K/zxujo.net
>>780
(空バカ版)カポエラとごっちゃになってないか?ちなみに空手バカ一代ではサファーデと呼ばれてて
手はほとんど防御専門で蹴り主体、打撃というより斬撃という描写で蹴られると体が切れてた

786 :名無しのオプ:2014/07/27(日) 21:46:31.58 ID:/dMdgY4H.net
ジェラルド・ゴルドーがサバット(ソバット)のタイトルを持ってなかったっけ?

787 :腕ひしぎではなくウディンギ:2014/07/27(日) 21:48:04.66 ID:/dMdgY4H.net
グレコローマンは昔はフレンチ・スタイルと呼ばれていたと
カール・ゴッチが言っていなかったっけ?

788 :名無しのオプ:2014/07/28(月) 21:03:22.65 ID:GaECv8vt.net
なんで、グレコローマン(ギリシャとローマ)がフレンチ(フランス)なんだろ?

789 :名無しのオプ:2014/07/28(月) 21:10:30.14 ID:Dd/SP911.net
ボクシング、ソバット、柔術、グレコローマンレスリング
ルパンつよすぎぃ(゚Д゚)
ガニマールがあっさりやられるのも仕方ないね

ルパン相手にいい勝負した水晶の栓のあいつも相当だなw

790 :名無しのオプ:2014/07/28(月) 22:09:11.13 ID:ug0RRleJ.net
イギリスだったかドイツだったか、フランスと戦争になったので
フレンチと呼ぶのをやめて グレコローマンと呼ぶことにしたとか

791 :名無しのオプ:2014/07/29(火) 01:58:54.89 ID:+WMdZj3M.net
明智「犯人が現場に残していったイニシャルがA.L.だから犯人は日本人じゃない。頭文字にLがあるから欧米人だ!ALだからアルセーヌ・ルパンだ!」

びっくり大推理だな

792 :名無しのオプ:2014/07/29(火) 20:50:20.66 ID:HjaUp6Dg.net
>>789 ホームズには、曲がった火かき棒を戻す怪力とボクシング、バリツがある!

793 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 03:27:44.08 ID:UUEq8hxZ.net
もともと火かき棒が細かったから、最初の奴も曲げれたし
ホームズももとに戻せたんじゃね?

ルパンなんて猛毒飲んでも死なへんねんぞ。ルパンの方が強いに決まってるな

794 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 08:59:57.34 ID:jonqNTJR.net
ネット予約で偕成社版借りたらハードカバーだった

文庫サイズなのはどこのやつですか?

装丁くらい書きやがれくださいませ>市立図書館の検索&予約システム

とりあえず今回はこのまま読んでやる
ちなみに水晶の栓

795 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 09:15:35.81 ID:Vi63E2rb.net
自作潜水艦を所有
秘密基地を所有(奇巌城)
資産家としての表の顔(ドン・ルイス・ペレンナ)
武術の達人
軽業の達人
様々な分野の科学知識
警察にも名前が効く
運転の達人
マントをつけた衣装(表紙絵・挿し絵など)
人を殺せない

ルパンが張り合うべきはホームズじゃなくて、むしろバットマン
http://img3.wikia.nocookie.net/__cb20130112151800/batman/images/7/78/Batboat_Sv.jpg
http://img2.wikia.nocookie.net/__cb20090610175253/batman/images/1/1d/Batcave_Plan_01.jpg

796 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 12:38:17.69 ID:AZK96Ewv.net
>>794
偕成社の文庫は途中で終わってる、詳しくは>>2-4

797 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 17:46:17.22 ID:jonqNTJR.net
>>796
さんきゅ
次はこれみてどの版にするか選ぶ

798 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 23:17:24.09 ID:UUEq8hxZ.net
別に文庫だろうが単行本だろうが、どっちでもええだがや!
そもそも原書で読まんのが悪い!原書で読め!!

799 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 23:20:13.19 ID:UUEq8hxZ.net
>>795はモグリだな 
ルパンは何人も直接殺してるよ
南洋一郎版に毒されとるな。原作ルパンは必要なら殺人も平気でする
大体殺人一度もせずに裏社会のTOPになれるわけないじゃん

南洋一郎版でも追い詰めて自殺させたとか間接に殺したのは何回もある。
間接に殺したのは殺したことにはならないって南洋一郎(版ルパン)は強弁してるけど

800 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 23:29:50.77 ID:o0r3aLjf.net
軍隊行ってる時点で人殺してなきゃおかしいわな

801 :名無しのオプ:2014/08/01(金) 23:36:54.21 ID:5Li1AWHl.net
平気で、ってのも言い過ぎだけどね
比較的血や殺人を嫌ってるのは確か

802 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 00:00:37.45 ID:JHpyAEOR.net
799もモグリじゃねえか
南洋一郎版でも古塔の地下牢で殺してるぞ

803 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 01:07:53.68 ID:sxzfRsUF.net
まあ相手が冷酷な悪党ってことで毒消しにはなってるね

804 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 02:00:14.58 ID:acSY56Vw.net
>>802こそ、モグリの読んだフリちゃんやな。南洋一郎版古塔の地下牢ではルパンは殺しはしてないぞ
南は無理くりにでも殺してないことにするからな

805 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 02:05:23.90 ID:aYAALQgM.net
そもそも古塔の地下牢なんてタイトルは南版にしかねえw

806 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 07:48:43.53 ID:qoenDX81.net
ポプラ社版は途中で改変されてて、古い方の『古塔の地下牢』(現在はポプラ文庫)では、ルパンは原作どおりに@を射殺する。

改変版は、ポプラ社文庫(新書サイズ)、新編集の20巻版ハードカバーやその文庫版(新書サイズ)にも使われていて、こちらでは射殺しないことになっている。

807 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 16:31:32.98 ID:lvBDgcdZ.net
しかし平気で人殺しするんなら、白鳥の首におけるガニマールの推理は最初から成り立たないんだけどな

808 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 17:03:34.79 ID:aYAALQgM.net
>>807
平気でっていうのは言いすぎだよ
血や殺人が嫌いなのは確か
ポプラ社版と原作の差を知ったマニアが声高に強調したくなるってだけ
強調しすぎてむしろずれて行ってる

とは言えまあ「白鳥〜」と同じ巻の「地獄の罠」ではアレなんで
ガニマールの推理なんてそこまで根拠にはならないけどねw
でも血を好まない傾向なのは確か

809 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 18:35:56.04 ID:acSY56Vw.net
ガニマールの孫がルパン3世に出てきたときにホントに
ガニマタ だったんだよ

どう考えてもガニマタっぽい名前だよね

810 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 18:36:24.18 ID:acSY56Vw.net
行ってもルパン3世のアニメの男はみんな、がに股なんだけどね

811 :名無しのオプ:2014/08/02(土) 18:39:52.34 ID:acSY56Vw.net
ルパンはアフリカのモーリタニア一国征服してるんだぞ
何人も人殺ししなきゃ、一国征服なんてできへんできへん

812 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 05:26:48.54 ID:n58E9ZiH.net
@の『813』以下、『金三角』『三十棺桶島』『虎の牙』と、@を殺すことには抵抗がなさそう。

813 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 16:20:25.03 ID:VHIiX6x7.net
>>812
その辺り「黄金仮面」で明智に叩かれてたしな

814 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 18:38:59.80 ID:dkUVaMHm.net
明智も、モーリタニア人は殺してもいいけど日本人を殺すのは許さんぞ!ってなかなかナショナリストの論調で言ってたんじゃなかったっけ?

815 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 21:52:07.53 ID:IL8ZmYlu.net
まあ、あの頃の土人の扱いは…

816 :名無しのオプ:2014/08/03(日) 22:26:07.97 ID:Wc3MuaZi.net
相手が黒人だったからと言うより、
「(自身が)軍人」だったから開き直ってたって
可能性もあるんじゃないかなぁ?

死んだ気で軍人になってたんだろうし。
軍人になった時点で、敵と戦って
相手を負傷・殺害する覚悟がなきゃ軍人にはなれないと思う。

軍人である以上、状況によっては白人と戦う任務が
あてがわれた可能性もあっただろうし。

817 :名無しのオプ:2014/08/04(月) 00:57:11.66 ID:msoCb9TE.net
単純に‘時代が違うから’仕方ない、やろ、そこは。
過去の歴史的事実を、なんでもかんでも今の時代の基準で考えるのも、どうか、と思うぞ

818 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 01:16:25.30 ID:fAwilrqz.net
ルパンもバットマンも、社会ルールと言うより、
なにか当人の心理的な理由で、人殺しが駄目っぽい。
ある種の強迫神経症的な(それ以外の悪い事はわりと平然とやるのに)。
人殺しもどっちもグレー的なシーンあるけど、
本人ルール的にはなにかしらノーカンなのかも。
↓これぐらいでも当人には殺害ノーカンらしい(かなりグレー)
http://www.youtube.com/watch?v=_xF0ekZztOA#t=3m

あとバットマンと言えば、脇役のゴードン警部
http://www.digital-polyphony.com/tumblr_l1k9uhmHkp1qavloro1_500.jpg
↓のサイトによると、米映画の虎の牙にもゴードン刑事(?)がいたらしい。
http://www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/lupin/tigre1.html
>映画の原作となることを想定して書かれた『虎の牙』だが、
>映画の方は前述のように大戦後の1919年になって
>ようやく完成・公開された。調べてみた限りでは
>残念ながら映画そのものは現存していないようだ。

>原作のウェベールにあたる役どころは
>ゴードン=サヴェージな るフランスの探偵(刑事?)で
>セルニーヌの正体がルパンであることを暴いて一度は彼を捕らえるらしい。

バットマンモデルになった怪傑ゾロの映画が1920年だし、
それにも近い時期。
バットマンのモデルには「探偵たち(ルパンも探偵ものに含めれば)」も
あるらしいから、意外とルパンもその範疇にあったりして?

819 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 02:47:25.15 ID:I/E/S9Hc.net
冷酷な殺人者が主人公じゃ大衆の支持は得られんだろ。ましてや新聞連載小説なのに

820 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 03:13:37.41 ID:o/zLjbBy.net
>>819 ゴルゴ13大人気じゃん さすがに真面目な新聞の連載ではないが

821 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 04:56:36.61 ID:RodOzvRU.net
フランスじゃファントマが大人気だった。
ルパンが「殺しはダメだ!」と言い出すのは『水晶の栓』『ルパンの告白』辺りからで、ファントマ登場の時期に一致する。
ファントマの逆をいくことで、差別化を図ったんじゃないか?

822 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 10:49:54.29 ID:kV+si6Pq.net
>>821
813でも言ってるよ。
だからこそラストにショック受けるわけで。
むしろ作品的には逆説的だけど813で明確になったんだと思った。

殺しはした事ない、できっこないって言うのは
ごく初期、奇岩城より前の「戯曲アルセーヌ・ルパン」
(ルパンの冒険、宝冠事件)ですでに
ルパンとビクトワールが言ってるね

823 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 10:53:43.71 ID:kV+si6Pq.net
>>821
掟のように明確に言い出すのはその辺りからかもしれないけど、
自分は上で書いたとおり、813を受けての部分もあると思う。

ただ、強調しだしたのはファントマとの差別化の面も確かにあるかもね。

824 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 12:23:04.84 ID:o/zLjbBy.net
人間を殺せないってアシモフのロボットかよ

825 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 21:43:14.50 ID:HbMoF3En.net
ファントマシリーズと言っても、実際の主人公は追いかけるジューブ警部とファンドール。

826 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 23:47:02.80 ID:o/zLjbBy.net
ファントマの本ってなんで日本でほとんど紹介されてないの?フランスじゃ結構大衆的人気だけじゃなくて
コクトーも読んでたとかって文学的評価もそれなりにあるのに

今は和訳は絶版なの?ちゅーか、もともとほとんど和訳されてない?

827 :名無しのオプ:2014/08/05(火) 23:50:31.82 ID:n50XnZHb.net
久生十蘭が訳してたよね。

828 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 00:00:22.94 ID:0C1aOWHX.net
「仮面ライダーX」の敵にカメレオンファントマという翻案キャラがいるが、未だに元ネタのイメージがさっぱり湧かない

829 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 02:15:33.83 ID:rOiSaXBC.net
おまえら2chネラーは、>>828みたいな奴に「ググれ、カス!」って今でも言うのかな?

830 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 02:25:04.05 ID:UsN2mVTE.net
>>829
だってこの人「湧かない」って言ってるだけで
「知りたい」って言ってるわけじゃないしね

831 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 03:21:06.20 ID:rOiSaXBC.net
>>830は2chネラーまるだしの屁理屈野郎だな

もしかして>>830>>828かな?

832 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 12:45:53.20 ID:h1e8ynhM.net
いや、>>828は俺だ。同じ悪人軍団にかぶと虫ルパンがいるが、シルクハットにタキシードと
順当な格好だった。カメレオンファントマは変哲のないカメレオンの怪人だったから、
石森もデザインしにくかったのだろう。そういう>>831はふぁんとまにどんなイメージがあるんだ?

833 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 16:30:48.22 ID:Mvjl7N7B.net
ぬるぱん

834 :名無しのオプ:2014/08/06(水) 21:56:54.99 ID:QoKKe3Iz.net
偕成社版を図書館で借りたいんだが、貸出係の子に惚れてるんで恥ずかしくてダメだ
なんであんな子供向けになってるんだろう
中身は一緒なのに

835 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 02:19:35.18 ID:h7rsqJzi.net
>>834 おまえみたいな貧乏人が何を借りたって図書館員は、キモっ、って思ってるだけだよ
どうせ、キモい、帰れ って思われてんだから気にせず、借りろ

836 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 10:39:58.06 ID:EJwiDhvM.net
>>835
お前そう言うけど全部買い揃えたら万単位だぞ
パッパカ金使う馬鹿よりも経済観念のある男のほうがモテるのを知らないのか
そんなことじゃまだまだ童貞卒業は無理っぽいなww

837 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 10:44:38.96 ID:8o5EloJv.net
なんか他人のレスにケチばっかりつけてるやつがいるな。夏休みか

838 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 17:28:10.53 ID:30TziUx9.net
>>834
他の図書館から予約で取り寄せられない?

東京なら、同じ区内の他の図書館から
予約すれば取り寄せられるし。

839 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 17:32:51.29 ID:7hOH7z2R.net
>>838
受け取るのが最寄りの図書館なら、恥ずかしいのは一緒じゃない?
郵送とかしてもらえるんだっけ?
そもそもそんなに恥ずかしいと思わないけどな……まあ、人それぞれか

840 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 20:47:57.43 ID:h7rsqJzi.net
>>836>>837>>838>>839 まったく議論が噛み合ってないな アホだろ

841 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 21:44:52.28 ID:EJwiDhvM.net
>>839
以前、借りようとして
「児童書ですがよろしいですか?」って聞かれたことがあるんだよ
普通の館員なら恥ずかしくもないけど好きな娘だからちょっとなあ
この人子供がいるのか? と思われてもイヤだしw

>>840
そうだね
なぜ児童書仕様なのかって話なのに
貧乏人とかわけわかんないこと言う馬鹿がいるから噛み合ってないよね

842 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 22:06:15.76 ID:RAwCkGbq.net
>>841
じゃあ無視して本題の話を膨らまそうw

児童書扱いなのは確かいくつかの出版社の翻訳権の談合の結果
どこも大人用文庫などで完全な全集が出せなくなった
そこに児童書ベースの出版社である偕成社が
うまく児童書の体裁を取ることで全集を出せた感じじゃなかったかな

今では著作権切れてるから自由に出せるはずで、
だからこそハヤカワから新訳シリーズが出かけたんだけど
時代が変わったのか結果を出せず頓挫しちゃったね
漫画のアバンチュリエは成功するといいけど。

受付の女の子に上記をいちいち説明するわけにも行かんし
難しいところやねw
「児童書ですが良いですか?」と聞かれたら
「ルパンの完全全集は今これしかないんです。
諸事情で児童書扱いですけど中身は完訳なんですよ〜」
って言ってみるのはどうか
むしろ話のきっかけとか話題にできんか?(笑)

843 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 22:54:58.48 ID:lgov9iyE.net
お弁当あたためますか?や
クーポンやポイントカードの有無を聞くのと一緒
あとから訂正や交換する面倒を省く為の決まり文句だから気にするな

844 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:16:36.67 ID:Na7f8g2i.net
了解
気にせずに、話しのきっかけにしてみるわ
今のとこ軽い冗談を言い合うくらいの仲なんだ

あー、ルパンを見習いたいw

845 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:37:39.69 ID:WH2w04Xc.net
>>841が貧乏人だから貧乏人ってみんあに思われてんだろ?なんも、おましくないやん。
おまえのこと図書館の人もキモいから、「おまえみたいな貧乏なバカは子供向け読むんか!キモっ!」って思いながら
「子供向けいいんですか?」って聞いたんだよ

846 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:38:30.83 ID:WH2w04Xc.net
>>844 キモっ。おまえみたいな汚らしい貧乏人が話しかけたら図書館員が怖がるだろ
やめとけ

847 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:43:03.51 ID:EdTMzAxn.net
アルテンハイム男爵必死だなw

848 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 01:36:32.96 ID:WH2w04Xc.net
>>847の言う通り、>>841=貧乏法螺吹き男爵 貧乏で大変だな

849 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 02:08:51.18 ID:WH2w04Xc.net
>>844 うわぁ、その図書館員の女は、貧乏人のキモヲタに話しかけられて、いい迷惑だろうね。


**********
844 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:16:36.67 ID:Na7f8g2i了解
気にせずに、話しのきっかけにしてみるわ
今のとこ軽い冗談を言い合うくらいの仲なんだ

**************

841 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 21:44:52.28 ID:EJwiDhvM>>839
以前、借りようとして
「児童書ですがよろしいですか?」って聞かれたことがあるんだよ
普通の館員なら恥ずかしくもないけど好きな娘だからちょっとなあ
この人子供がいるのか? と思われてもイヤだしw

850 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 02:10:16.08 ID:AFrP9KyS.net
>>844
おー頑張れ
少なくともルパン原典は
当時の大人対象のエンタテイメントだったんだから大丈夫w
むしろルパンファンを増やしてくれw

851 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 11:06:16.34 ID:Na7f8g2i.net
>>850
サンキュー
明日でも行ってみるわ
彼女が居てくれますように

852 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 11:26:53.17 ID:WH2w04Xc.net
うわぁ、その図書館員の女は、貧乏人のキモヲタに話しかけられて、いい迷惑だろうね。


**********
844 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:16:36.67 ID:Na7f8g2i了解
気にせずに、話しのきっかけにしてみるわ
今のとこ軽い冗談を言い合うくらいの仲なんだ

**************

841 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 21:44:52.28 ID:EJwiDhvM>>839
以前、借りようとして
「児童書ですがよろしいですか?」って聞かれたことがあるんだよ
普通の館員なら恥ずかしくもないけど好きな娘だからちょっとなあ
この人子供がいるのか? と思われてもイヤだしw

853 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 11:27:33.53 ID:WH2w04Xc.net
図書館で本もよう借りんって、どんなけ、ひきこもりのビビリのニートなんや

854 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 11:35:50.16 ID:mJDnUa19.net
アバンチュリエの3巻買ってきて読んだけど、
もの凄く気になるところで終わってるー!
原作結構忘れてるのもあって、余計先が気になる

>>844
法月綸太郎を思い出したw
(主人公と司書の女性が活躍?する短編集があるんだ)

855 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 17:20:22.46 ID:WH2w04Xc.net
うわぁ、その図書館員の女は、貧乏人のキモヲタに話しかけられて、いい迷惑だろうね。


**********
844 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:16:36.67 ID:Na7f8g2i了解
気にせずに、話しのきっかけにしてみるわ
今のとこ軽い冗談を言い合うくらいの仲なんだ

**************

841 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 21:44:52.28 ID:EJwiDhvM>>839
以前、借りようとして
「児童書ですがよろしいですか?」って聞かれたことがあるんだよ
普通の館員なら恥ずかしくもないけど好きな娘だからちょっとなあ
この人子供がいるのか? と思われてもイヤだしw

856 :今日のまとめ:2014/08/08(金) 23:54:37.89 ID:+pJthk0Z.net
845 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 00:37:39.69 ID:WH2w04Xc
>>841が貧乏人だから貧乏人ってみんあに思われてんだろ?なんも、おましくないやん。
おまえのこと図書館の人もキモいから、「おまえみたいな貧乏なバカは子供向け読むんか!キモっ!」って思いながら
「子供向けいいんですか?」って聞いたんだよ

846 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 00:38:30.83 ID:WH2w04Xc
>>844 キモっ。おまえみたいな汚らしい貧乏人が話しかけたら図書館員が怖がるだろ
やめとけ

848 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 01:36:32.96 ID:WH2w04Xc
>>847の言う通り、>>841=貧乏法螺吹き男爵 貧乏で大変だな

849 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 02:08:51.18 ID:WH2w04Xc
>>844 うわぁ、その図書館員の女は、貧乏人のキモヲタに話しかけられて、いい迷惑だろうね。



852 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 11:26:53.17 ID:WH2w04Xc
うわぁ、その図書館員の女は、貧乏人のキモヲタに話しかけられて、いい迷惑だろうね。


853 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 11:27:33.53 ID:WH2w04Xc
図書館で本もよう借りんって、どんなけ、ひきこもりのビビリのニートなんや

855 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 17:20:22.46 ID:WH2w04Xc
うわぁ、その図書館員の女は、貧乏人のキモヲタに話しかけられて、いい迷惑だろうね。

857 :名無しのオプ:2014/08/09(土) 00:51:34.53 ID:6rdzDRE1.net
うわぁ、その図書館員の女は、貧乏人のキモヲタに話しかけられて、いい迷惑だろうね。


**********
844 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:16:36.67 ID:Na7f8g2i了解
気にせずに、話しのきっかけにしてみるわ
今のとこ軽い冗談を言い合うくらいの仲なんだ

**************

841 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 21:44:52.28 ID:EJwiDhvM>>839
以前、借りようとして
「児童書ですがよろしいですか?」って聞かれたことがあるんだよ
普通の館員なら恥ずかしくもないけど好きな娘だからちょっとなあ
この人子供がいるのか? と思われてもイヤだしw

858 :名無しのオプ:2014/08/09(土) 00:54:24.09 ID:6rdzDRE1.net
うわぁ、その図書館員の女は、貧乏人のキモヲタに話しかけられて、いい迷惑だろうね。


**********
844 :名無しのオプ:2014/08/08(金) 00:16:36.67 ID:Na7f8g2i了解
気にせずに、話しのきっかけにしてみるわ
今のとこ軽い冗談を言い合うくらいの仲なんだ

**************

841 :名無しのオプ:2014/08/07(木) 21:44:52.28 ID:EJwiDhvM>>839
以前、借りようとして
「児童書ですがよろしいですか?」って聞かれたことがあるんだよ
普通の館員なら恥ずかしくもないけど好きな娘だからちょっとなあ
この人子供がいるのか? と思われてもイヤだしw

859 :名無しのオプ:2014/08/14(木) 19:41:30.36 ID:q4nT1z5+.net
三つの目、読み終えた。以下、多少ネタバレ。
http://www.aga-search.com/image/books2/image2265.jpg



ルブランの畑違いのSFだから微妙かと思ってたけど、
予想よりずっと面白かった。
内容、かなり映画のコンタクトみたいだよね。
あっちは送ってくる映像がベルリンオリンピックのヒトラーだったけど、
こっちは第一次世界大戦時のドイツ皇帝か。
意外と、あの映画への影響あったりしてね。

860 :名無しのオプ:2014/08/14(木) 21:31:29.33 ID:OQ58vK+f.net
>>859
これ俺も好き。
現代的に他の天体に変えてリメイクしたのとか
映画ででも見てみたいけど、
あの星というのがミソなのでムリかー。

861 :名無しのオプ:2014/08/15(金) 22:46:09.38 ID:sn77iD64.net
20年以上前、これを読んだ後に、「拳豪デムプシイ」という昔の映画を観に行ったのよ。
三つの目ってこういう感じだったのかな、って不思議な気分で鑑賞しました

862 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 12:23:31.85 ID:MfCxk4fr.net
ルパンってモノクルのイメージだけど、そんなに文中で着けてるいつも描写はないよね

863 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 13:36:29.60 ID:R673UYu+.net
ホームズの鳥打ち帽と一緒で挿絵によってイメージが定着したから

864 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 13:55:06.56 ID:HQBqkMaI.net
片眼鏡なんて常用してたら視力おかしくなりそう

865 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 23:27:09.06 ID:CIaXTY39.net
>>859 
>ルブランの畑違いのSFだから微妙かと思ってたけど、

おまえごときオチコボレが、偉そうにルブランを査定するな

866 :名無しのオプ:2014/08/17(日) 23:27:44.50 ID:bM+TxUxF.net
一応、バーネット探偵社でつけてるけど、
これ自体が探偵キャラとしての変装だしね
http://s3.gazo.cc/up/33815.jpg
http://s3.gazo.cc/up/33816.jpg

http://ecx.images-amazon.com/images/I/517D3Q6FQFL._SL500_AA300_.jpg

867 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 01:11:39.52 ID:v9uEVqA3.net
>>864
細かい作業する職人が使ってるヤツか?

868 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 01:48:37.00 ID:f0wzWoOA.net
http://www.fancydressball.co.uk/big_images1/tales-of-olde-england-monocle-99672.jpg

こういうのがモノクル(片眼鏡)

869 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 10:09:48.80 ID:80DG7DJ5.net
>>864
元々片目だけ悪い人が掛けるメガネで次第にファッションで掛けるようになったんで伊達メガネ同様度は入ってないだろう

870 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 10:38:21.75 ID:X7FH8kjq.net
>>868
日本人の俺はかけれる気がしない

871 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 15:58:32.39 ID:v9uEVqA3.net
>>868
これなんで落っこちないの?

872 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 16:59:56.91 ID:HeAG/+Ns.net
>>869
あの時代で伊達眼鏡に使えるぐらい安かったの?
それとも高くてもおしゃれに使ってたのか、どちらにしろさすがフランス人というべきか

873 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 20:41:41.91 ID:jNJUl+uG.net
>>871 実は米粒で張り付けてるんだよ 
小さい米粒を薄く引きのばしてるから遠くから見てもわからないんだよ
近くでみるとわかるよ

874 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 21:52:47.04 ID:f0wzWoOA.net
>>871 白人さんは眼窩が深いから、そこにレンズを嵌め込むんだよ

875 :名無しのオプ:2014/08/18(月) 22:20:04.96 ID:jNJUl+uG.net
>>874は俗説で、>>873が正しいだよ

876 :名無しのオプ:2014/08/19(火) 00:13:19.10 ID:t1qi3MB5.net
フランス人が米粒?w

877 :名無しのオプ:2014/08/19(火) 00:16:08.41 ID:Ra9hmrdr.net
>>876触っちゃだめだお

878 :名無しのオプ:2014/08/19(火) 15:29:16.06 ID:XOEiURCY.net
>>871
白人は顔の掘りが深いからはめ込んでも落ちないらしい

879 :図書館員女子:2014/08/19(火) 19:16:42.14 ID:MH2UbCOA.net
見るからに貧乏臭い汚らしいニートっぽいおっさんがモノクルはめて本を借りに来ました。くさくて恐いです。どうしたらいいですか?

880 :名無しのオプ:2014/08/19(火) 22:24:31.45 ID:NqQRG5Qz.net
http://phoenixdiaries.co.uk/archives/commander/uU2hMXmgupGYPH30dDmXcqM35HE3JZ3i5PzLDccRscV9D55vjnrDXJwZqn9h/1211_monocle.jpg

黒人さんなんかも着けてるね

881 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 04:44:56.03 ID:6laZjjQq.net
黄金三角の方が金三角よりかっこいいよな

882 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 11:43:33.03 ID:zssQv6Ai.net
鉄腕アトムのキャラに金三角ってのがいたな

883 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 16:34:32.58 ID:6laZjjQq.net
三十棺桶島の方が棺桶島よりもインパクトがあるよな

884 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 22:47:46.78 ID:zssQv6Ai.net
いやほんと、翻訳者のセンスが光ってるよねえ

885 :名無しのオプ:2014/08/20(水) 22:53:31.56 ID:AJ5ElGxm.net
>>882
部下は「四角四面」ねw

舞台「十字架島」も「三十棺桶島」から連想された名前だろうか。

886 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 04:29:32.29 ID:sQkY/unM.net
ファイロ・ヴァンスって歩くの嫌いなのになんでデブじゃないのかな?
誤爆じゃないぞ

887 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 12:00:26.66 ID:06M2zZP6.net
作者がデブの探偵が好みじゃなかったとしか思えんわ
デブの探偵は結構いてるしな

888 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 19:20:40.29 ID:sQkY/unM.net
歩くの嫌いってのは、ちょっと歩いただけで疲れるような虚弱体質って可能性もあるけど
その場合、不健康にガリガリだよな。
ヴァンスは痩せぎすだけど、そこまで不健康な気はしないな。

889 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 19:23:06.93 ID:sQkY/unM.net
ファイロ・ヴァンス登場第一作(べんすん)の前のデブ探偵って誰?

ネロウルフ第一作はべんすんより後だろ?
フェル、HMは勿論ヴァンスよりあと

890 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 22:36:59.25 ID:06M2zZP6.net
正式に探偵かどうかわからんがマイクロフト・ホームズがいてるな。
デブが好みの作者たちがヴァンスより後のそういう探偵を造形したんでしょ

891 :名無しのオプ:2014/08/21(木) 23:55:24.17 ID:NEaLnJsc.net
分厚い! さらに書き下ろしも追加!!
http://honto.jp/netstore/search.html?c2=9b268121e53007f000014d8fef9d7a77&k=%83A%83o%83%93%83%60%83%85%83%8A%83G+%93o%8F%EA&gnrcd=&srch=%8C%9F%8D%F5&srchf=1&guid=ON&imId=U%2FMJUcowdqsoy6mJKM0zAQA%3D

892 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 00:47:59.66 ID:I2tnk7C/.net
>>890の言うとおりだとすると、>>887の意見はおかしいということになるな

893 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 01:55:59.47 ID:Q8Cl+hMS.net
そうか? ヴァン・ダインがデブ探偵が好みじゃないだけで、
カーやスタウトはデブ探偵が好みだったってことだろ

894 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 02:27:34.39 ID:I2tnk7C/.net
>>887の文だとベンスン執筆時にブタ探偵がけっこうな数、居たことになる
だから、おかしい。
>>893は、その程度のことがわからんのんか?それとも>>893>>887でごまかしてるのか?
どっちにしろもうあかんだがや

895 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 02:47:45.29 ID:Q8Cl+hMS.net
作者(ヴァン・ダイン)がデブの探偵が好みじゃなかったとしか思えんわ
(別にヴァン・ダイン以降の作家作品を見てみれば)デブの探偵は結構いてるしな

こう書いたつもり どっちみち>>886のレスに付き合っただけ もうあかんとかなんのこっちゃ?

896 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 02:52:28.62 ID:Q8Cl+hMS.net
ごちゃごちゃ言ってもここルパンのスレだからスレ違いだからな。 もう終わりにしとけよ

897 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 03:47:10.90 ID:I2tnk7C/.net
>>896は負けたから誤魔化してるのかな?

898 :名無しのオプ:2014/08/22(金) 03:47:53.42 ID:I2tnk7C/.net
>>895に書いてる直した文章も、もうあかんな。おまえの人生もうあかんわ

899 :名無しのオプ:2014/08/23(土) 04:41:24.86 ID:U7+qbA8j.net
こっちでやれ
http://same.ula.cc/test/r.so/peace.2ch.net/mystery/1363089020/l10?guid=ON

900 :名無しのオプ:2014/08/24(日) 15:25:55.95 ID:hTOb7O0d.net
特捜班ヴィクトール読了。
http://alansmithee.img.jugem.jp/20130728_509861.jpg
http://haru.shiriagari.com/kansou/bunrui/SONOTA/kobetu_Rupan_3_sei/2_TV/gazou/155/c61201642ef26fe4c84276821e149716.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ed-0a/kekua8123/folder/1045455/84/14466684/img_5?1257586472
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6c-14/swrovic815/folder/1334065/05/46820805/img_0

……って、これ
赤ジャケ最終回の宮崎ルパン『さらば愛しきルパンよ』じゃんw

偽ルパンに利用されてる女性を本物のルパンが刑事に化けて追い、
最後に馬脚あらわした偽ルパンを本物が圧倒して、女性を助け出すって。
ヴィクトールが銭形で、アレグザンドラが小山田 真希で。

オリジナルとしてロボットの話もからめてるけど、
あきらかに意識してパクッたでしょ?w

901 :名無しのオプ:2014/08/24(日) 22:10:45.56 ID:EyrUm7lI.net
ルブランがパクったのか?

902 :名無しのオプ:2014/08/25(月) 05:44:03.57 ID:A4EuWY3p.net
>>901 違うとおもう。ルパン三世の方が後の作品だからな。
パクったのは宮崎駿だろう。

903 :名無しのオプ:2014/08/25(月) 11:42:42.36 ID:zdIhs2Er.net
>>902
うむ、冷静なマジレス。

904 :名無しのオプ:2014/08/25(月) 13:18:12.48 ID:4q1Rw/n1.net
ヴィクトールは「もう50才か!」ってルパンのせりふが哀しいな

905 :名無しのオプ:2014/08/25(月) 20:47:09.68 ID:8+gkkIMc.net
カリオストロ伯爵夫人と813読んだわ
感想としてはカリオストロ伯爵夫人の時のルパンはまだ青二歳な面がある
813のルパンは色々と黒いね
罪のない青年の指を切断したり自分の娘の気持ちを考えず野望に利用したり犬に毒クッキーを食わせたり・・・

906 :名無しのオプ:2014/08/25(月) 22:45:51.97 ID:HQsKHFOM.net
>カリオストロ伯爵夫人の時のルパンはまだ青二歳な

そういう設定のエピソードなんだから当たり前だろww

907 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 01:15:06.01 ID:/8inycg+.net
>>905
カリオストロ伯爵夫人の中でたしかジョゼフィーヌが寂しげにルパンにあなたはまだやり直せるとか言ってたな
まあ実際やり直せなかったけどあのやり取りを考えると魔女扱いのジョゼフィーヌにも良心があったんだろう
後の作品で実際にルパンと和解する流れは感じられた

813のルパンが黒いのには同意
ただL・Mを倒すのにやっきになって冷静ではなかった面もあるから弁護の余地はあるかも
それとドロレスはルパンを殺そうと思えば殺せる機会が2回あったのに殺さなかったな
兄のアテンハイムや自閉症?の妹も平然と殺してるのになんでルパンを早めに始末しなかったんだろ?
一番厄介な敵のルパンを始末し損ねるという展開はご都合主義を感じる(まあ主人公を殺すわけにはいかないんだろうけど)

908 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 01:42:05.34 ID:cL4Mp4KH.net
ジョゼフィーヌとドロレスがルパンの善の部分やひねくれたところに惹かれたからだと思ってた

909 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 03:08:39.82 ID:aWuzTpEW.net
流れとしては奇巌城の次の作品で
あのラストを受けての4年の沈黙を破っての再登場だから
奇巌城での決意と真逆の生き方、
野望に生きる事に身を投じきることで復活したルパンだから黒いのは当たり前。
それがテーマだもん。しっぺ返しを食うし。

しかしお前らミステリ板での重要なネタバレは削除対象だぞ。
ぼかして書け

910 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 03:37:59.84 ID:yE+cR+BE.net
最近漫画の影響か、増えたですな…
良いこともあるけどね

911 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 03:48:47.69 ID:jZjI1eIB.net
つうか、裏社会のトップが善人なわけないだろ

912 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 04:48:38.06 ID:aWuzTpEW.net
>>911
誰も善人悪人の二択の話なんぞしてないぞよ
813のルパンはいつものルパンに比べても明らかに
作品として意図されてダークだった
それを受けてあのラストがある

あの作品においてそこを味わえてないとしたら可哀想に思う

913 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 10:26:30.67 ID:jZjI1eIB.net
>>912かわいそうなんはお前の脳みそじゃ

914 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 11:45:16.96 ID:uJ2+rko6.net
>>907
ルパン「やはりこれだよ、好男子だということのありがたさは!…」(うろ覚え)

915 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 12:58:56.70 ID:s3SHXyiS.net
「好男子」というよりもろに「男前」or「ハンサム」だったと思う

916 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 14:22:09.20 ID:HdmWuQtQ.net
>>904
1874年生まれのルパンは最長、長生きしても1994年までしか生きられない。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/6235/Leblanc/lupin.htm
人間のDNAのテロメアは120年程度しかないらしく。
旧約聖書でも「人間の寿命は120年に定めた」とある。
(当時も経験で最大寿命はわかってたんだろうね)
現在、ちゃんとした記録のある男性の最長寿も116歳まで(女性は122歳)。

ところで1994年に始まった某探偵漫画で、
謎の組織は若返りの薬を必要としているらしい。
その漫画内では時間は経ってないようなので、
(あるいは数か月とか半年しかまだ経ってない)
いまだ1994年内らしい。おそらく、95年まで時間を進めてしまうと
組織のボスが死んでしまうんだろうなぁ……と思う。

ボスの正体はいまだに明かされてないけど、
・1874年生まれのミステリキャラ
・多国籍で多くの子分のいる組織を持つ(子分の中には殺人を犯す者もいた)
・本編内で(完全に)死んだ描写が無い

……の条件が立つのは多分、ルパンだけだと思うんで
案外、120歳ルパンが最後に登場する可能性は低くないと見てる。

917 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 14:59:54.70 ID:itk9ZiOj.net
>>916
作者オリジナルのキャラじゃなく他人のキャラをボスにするとは思えないけど、面白い推理だ
ヒロインの名前モーリスルブランをもじってるし、ルパン出てきたら嬉しいけど…(ヾノ・∀・`)ムリムリ

918 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 18:35:24.21 ID:yioesDH3.net
アホ発見!ただの言い換え。アホ特有の屁理屈だがや

915 :名無しのオプ:2014/08/26(火) 12:58:56.70 ID:s3SHXyiS
「好男子」というよりもろに「男前」or「ハンサム」だったと思う

919 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 18:37:05.03 ID:yioesDH3.net
>>916 たかが名探偵コナンを某探偵漫画とか言って伏せる理由がどこにあるの?
おまえアホだろ!アホに限って某とか使いたがるんだよな!このドアホが!

920 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 20:59:07.97 ID:xdmJRPKe.net
ID:yioesDH3はもう氏ねや

921 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 21:23:27.79 ID:kVHiYquq.net
>>914今風に言うなら
ルパン「イケメンにかぎる!」
だな

922 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 21:53:15.32 ID:yioesDH3.net
>>920=アホ発見!
アホに限って嘲笑されて当然のことをしておきながら嘲笑されたら怒るんだよな
アホ丸出しだがや!
ほら、アホ、なんか賢いこと言ってみろよ!

923 :名無しのオプ:2014/08/27(水) 23:15:00.83 ID:cAe386gB.net
ID:yioesDH3は低脳知恵遅れ 人生おわた

924 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 04:23:09.09 ID:VE0eqXJI.net
>>908
ルパンが野望を語った時、ドロレスはルパンに惚れてたね
たぶんL・Mの鏡がルパンに見つけられるなんてことにならなければ偽大公じゃなくてルパンと結婚しようと思ったんじゃない
まあ作中での扱いを見る限り超絶モテるイケメンだからなルパン

925 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 22:52:11.82 ID:EAKfq8lS.net
ネタバレはメール欄にするというルール守れよ

926 :名無しのオプ:2014/08/28(木) 23:04:21.46 ID:IXLvNfek.net
mystery:ミステリー[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1397656104/

927 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 00:27:50.78 ID:gGc3YwBf.net
どこまでがネタバレかは難しいからな
まあ気を付けてくれ

ルブランはホームズやガニマールみたいにキャラの扱いが一貫してぶれないところがいい
それとヒロインが清楚な美少女と妖艶な悪女との2タイプだね
単純にルパンの好みなんだろうか?

928 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 01:56:12.01 ID:HC3y1oZT.net
>>927一貫してるか?
ルパン対ホームズじゃ、ホームズは同格のライバルみたいな感じだったけど
奇岩城からはホントただのやられ役でしかない

929 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 06:05:25.87 ID:gjzmUGG9.net
>>928
止まった時間の中のキャラ造形じゃなくて
時間経過で関係性が変化していくのは
別におかしなことではない

930 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 06:07:26.12 ID:gjzmUGG9.net
>>927
流石に犯人の名前書くのは完全にアウトだろ。

931 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 20:03:35.15 ID:vO29899F.net
>>905
遅レスになるけど結局その後毒入りクッキー食っても平気な顔してるんだよな。だったら犬に毒味させるなよ(´;ω;`)

932 :名無しのオプ:2014/08/29(金) 20:18:11.62 ID:CarlgLWF.net
わんわんお!クッキーおいしいお!(∪^ω^)

933 :名無しのオプ:2014/08/30(土) 02:40:27.48 ID:GtqbLcHW.net
>>931 犬の死に方を見て、常用してる●で対応可能な毒かどうかを確かめたんだよ、きっと。

934 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 04:11:06.01 ID:LaynQ7cy.net
>>923みたいなウンコ脳のことを見たら、おまえら2chネラーは、必死だな って書き込むんだろ?

935 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 04:45:19.52 ID:/jONIaNv.net
ちょっと質問です。

アバンチュエリ見て原作読みたくなったんだけど、
出版社が乱立しててわけがわかんない。

比較的評判良いのはどの出版社なの?

出来れば漫画版に近い奴で、
取り敢えず奇巌城を読みたいんだけど。

936 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 07:45:40.78 ID:xkbHsHp5.net
>>935
いずれは全シリーズ同じ出版社で集めたいなら偕成社のハードカバー一択、
奇巌城だけ読めればいいのなら一番新しい訳で読みやすいハヤカワがおすすめ。

あとアバンチュエリじゃなくてアバンチュリエね。
先待てなくなった?(笑)

937 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 07:48:00.39 ID:xkbHsHp5.net
>>935
あと未読ならこのスレネタバレしてるバカがいるから
中のレス読まないほうがいいぞ。

938 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 10:33:10.04 ID:/jONIaNv.net
>>936-937
ありがとう。アバンチュリエかw 恥ずかしいな。

漫画版が凄く良かったから、あえて原作未読で読んでたんだけど

奇巌城の前半で我慢出来なくなったw

939 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 12:48:56.60 ID:THbVHj8i.net
初見でアバンチュリエ読めるなんてうらやましい、原作読まずに我慢しようぜ
でもまぁ月刊だから待ちきれないという気持ちもわかるけど

940 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 15:52:59.78 ID:LaynQ7cy.net
>>935>>938は他人に質問するのに敬語も使えない馬鹿だな
>>935>>938は小説読むのが難しいから漫画で読むという馬鹿なやつだな
>>935>>938は今までの人生で読んだ大人向け小説が零冊なんだよ
おい!、>>935>>938、零って読めないだろ!?読んでみろ!

941 :名無しのオプ:2014/08/31(日) 20:27:24.72 ID:Bm9E04LA.net
940って必死だね
(言って欲しかったんだろ?)

942 :名無しのオプ:2014/09/03(水) 19:51:56.64 ID:L1S9uoeV.net
TBSブリタニカのカセットブックはなかなか良かったな。

943 :名無しのオプ:2014/10/14(火) 02:35:18.95 ID:Yk9OCCql.net
水晶の栓が一番面白い

944 :名無しのオプ:2014/10/18(土) 20:46:16.11 ID:ed9fEYBb.net
>>943 推奨の線ね。

945 :名無しのオプ:2014/10/19(日) 13:10:30.00 ID:u369ZCrr.net
山田君、>>944の座布団一枚持ってって。

946 :名無しのオプ:2014/11/05(水) 22:42:41.88 ID:/DdvYeZu.net
>>768
若いころ投獄・脱獄を繰り返したヴィドック
(のちに警察の密偵になり世界初の探偵になった)も、
サバットを身に着けてた。
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1415194392662.jpg
サバット使いの囚人と喧嘩になって負けたけど、
狭い場所で再戦し勝利。サバットの強さを知り、
サバットの達人に弟子入りし、身に着けてる。

ルパン(ラウール)は、フェリシアンが忍び込む際に、
合鍵を持ってたのを褒めてたけど。
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1415194430863.jpg
合鍵泥棒ってのが実際いたらしい。
ヴィドックの囚人仲間ジョサスのエピソードで詳しく語られてる。
ジョサスのキャラは面白い。ちょっとルパンっぽい。

ヴィドックの回想録は、エドガー・アラン・ポーの
世界初のミステリ「デュパン・シリーズ」に影響を与えてる。
(ヴィドック(1775〜1857)自身は
ポー(1809〜1849)より年上で、ポーより長生きした)
たぶん、ルブランもヴィドック回想録を読んでるんじゃないかなって思う。
http://www.gutenberg21.co.jp/images/vidocq1.jpg
↓映画もあったけど、ぜんぜん回想録(自伝)の中身と関係ないw
http://www10.plala.or.jp/studione/movie/vidocq/pict.gif
http://www.youtube.com/watch?v=wRhGMy7E_CU

947 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 01:02:23.67 ID:DVWA2enY.net
アヴァンチュリエ、そろそろ奇巌城も佳境かな

948 :名無しのオプ:2014/11/17(月) 10:52:38.67 ID:KBQHgxB5.net
ハヤカワ文庫の新訳は頓挫したままなんですね。
せめて追加で「8・1・3」「八点鐘」「バーネット探偵社」だけでも同じ訳者さんで出してもらえませんかねえ…

949 :名無しのオプ:2014/11/18(火) 21:03:20.35 ID:pDdOb5+H.net
>>948 未収録作を『最後の恋』に入れた時点で『バーネット』は消えた。

950 :名無しのオプ:2014/11/21(金) 19:26:34.36 ID:Zsf6KLWX.net
短編集なら「ルパンの告白」の新訳が読みたいなあ

951 :名無しのオプ:2014/11/23(日) 17:35:05.38 ID:CQ7yJO1g.net
新潮社と光文社が、古典新訳をシリーズ化してるね。

952 :名無しのオプ:2014/11/24(月) 20:07:22.70 ID:8gNS5GQP.net
もともと光文社が新訳を出してヒットしたのが始まりかな
赤と黒なんかは誤訳があったとかで手酷く批判されてたけど

ルパンでいえば平岡訳が最新だけど
これって何か古臭い表現や小難しい表現がちらほらないか?
これじゃあ売れんわなぁ

953 :名無しのオプ:2014/11/24(月) 21:58:26.63 ID:CcFRelZq.net
そもそもルパンそのものがウケない時代になっちゃったのかなあ
小学生の頃、ポプラ社のルパンものと少年探偵団ものは大人気で、
図書室で予約10人待ちとか当たり前だったけど、
今の小学生でも、読ませてみれば案外ハマるのかなあ

954 :名無しのオプ:2014/11/24(月) 23:47:10.79 ID:8gNS5GQP.net
懐かしいな
少年探偵団って江戸川乱歩の怪人二十面相だろ?
読んだ読んだ
逆にホームズはあんまり馴染みがなかったなぁ

955 :名無しのオプ:2014/11/25(火) 04:58:59.25 ID:uKtOvAHc.net
平岡訳は古臭いとは思わなかったけどなあ

956 :名無しのオプ:2014/11/29(土) 20:43:42.92 ID:fZI8L1kG.net
>少年探偵団って江戸川乱歩の怪人二十面相だろ?

おまえ、アホだろ。なんちゅう回答や!

957 :名無しのオプ:2014/11/30(日) 19:13:02.19 ID:lzLlOKf4.net
翻訳はどれがいいとかあるの?
なんか子供向けで勝手に内容変えたりするのもあるとか聞くけど

958 :名無しのオプ:2014/11/30(日) 20:02:52.05 ID:2JX6yO8c.net
それはポプラ社だけじゃね?

959 :名無しのオプ:2014/11/30(日) 21:11:09.82 ID:lzLlOKf4.net
>>958
なんか青空文庫で水晶栓呼んだ後他の人の感想読んだらなんか結末が微妙に違うっぽい気が

960 :名無しのオプ:2014/12/02(火) 19:24:57.00 ID:718brBBW.net
>>958 偕成社の昔の本も結構変えてる。
ホームズがルパンを見逃す『奇巌城』とか、
ルパンが超イイ人の「ルパンの結婚」とか、
ルパン大活躍の『オルヌカン城』とか。

961 :名無しのオプ:2014/12/02(火) 19:27:45.63 ID:718brBBW.net
>>959 青空文庫のは「新青年」のじゃなかったっけ?
だとしたら、後半が大巾にダイジェストされちゃってる。

962 :名無しのオプ:2014/12/02(火) 20:42:17.97 ID:IKi0ANT/.net
>>960
『オルヌカン城の謎』はルパンがチョイ役だからこそ面白い作品だと思うんだけどなあ
主人公ポールがルパンみたいなスーパーマンじゃないから、緊張感があってそれが面白い作品
まあ、ポールも一般人に比べたら非凡な人間ではあるけど

963 :名無しのオプ:2014/12/06(土) 15:20:55.04 ID:ZiGOpFpQ.net
そうは言っても、

地下牢の貴婦人
ルパンの大作戦
地底の皇帝

と、子ども向けはみんなルパンの大活躍譚なんだよなぁ。

964 :名無しのオプ:2014/12/30(火) 20:31:08.97 ID:mkBh+eTK.net
アバンチュリエでやるとしたらどうなるだろうね。
やらないか。

965 :名無しのオプ:2014/12/31(水) 19:24:13.00 ID:sczokofh.net
児童書が軒並みルパンが軍医として登場して大活躍の展開だから、
そこを違った形でルパンを絡ませれば面白いのでは?

966 :名無しのオプ:2014/12/31(水) 23:38:56.08 ID:E6rxfGRF.net
ルパン三世は絵柄もストーリーも身震いするほど嫌い




なんとも口惜しいのは、俺が本家ルパンを読み始めたのが、
テレビでルパン三世を見たのがきっかけということだorz

967 :名無しのオプ:2015/01/09(金) 01:13:56.05 ID:ydtlNCRr.net
そろそろ新スレを立てた方がいいのかな

968 :名無しのオプ:2015/01/18(日) 03:23:30.61 ID:1qDher9t.net
このペースでは980ぐらいからでいいのでは?

功罪両面語られる南洋一郎ポプラ社版だが
小学3年時には夢中になって読んでた(この後、自分はホームズに移行した)
あと南版ではボアロー・ナルスジャック作品が面白かった記憶があるんだよな
ダイヤの話とか第一次大戦の話とか

969 :名無しのオプ:2015/01/19(月) 00:35:22.38 ID:YG8uBmSl.net
しかしフランスは新年から凄い事になってるなぁ……。

表現の自由は大事だけど、
無茶して煽るべきでもないんじゃないの?って
気は正直する。国によって価値基準も歴史も違うんだし。
条件も違う(同じ表現の自由でも、有名人か無名人か、
金持ちか貧乏か、その国のインフラや
使える媒体の規模で、発信できる比率が
全然違うから、ぜんぜん平等じゃない)。

ルブランの「バルタザールの風変わりな毎日」で
中東(っぽい国)のお父さんはすごい好人物として
描かれてただけに、もうちょっと柔軟に
付き合えないのかと思う。

970 :名無しのオプ:2015/01/23(金) 07:14:10.85 ID:r4hqJTxQ.net
>>960偕成社には、忠実に全訳したやつ以外にも、子供向けシリーズとか有るのか?有ったのか?

忠実に全訳したシリーズは勝手に変えてはないと思うんだけど

971 :名無しのオプ:2015/01/25(日) 08:43:46.33 ID:FR8pu9zt.net
>>970 完訳決定版のアルセーヌ=ルパン全集はもちろんテキストに忠実な全訳。
南洋一郎とは別のノリでリライトしたのは、うんと昔に出てた怪盗ルパン選集とか、
いろんな作家の中にルパン物も混ぜたシリーズの話。

972 :名無しのオプ:2015/01/25(日) 09:58:04.41 ID:ejfp8D+/.net
偕成社怪盗ルパン選集
http://supekuri.shop-pro.jp/?pid=82812252
おお! これ子供の頃読んだ覚えがあるわw

973 :名無しのオプ:2015/01/25(日) 10:21:34.96 ID:FR8pu9zt.net
こっちにもあるけど、ちょっと高いね。800円くらいまでかなぁ。
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/search/word?p=%98%F1%90%AC%8E%D0+%83%8B%83p%83%93%91I%8FW&catID=0&ySiD=YUPEVM9ivrLf8BzJHgy7&guid=ON
利き目は、
深夜の怪盗、
地下牢の貴婦人、
南訳にないルパンの結婚が入った怪紳士の告白、辺り。

974 :名無しのオプ:2015/01/26(月) 03:07:00.00 ID:nN/mM8tS.net
>>968 ルブランは著作権切れで(訳者への印税だけで)、どの社でも自由に出せるんだけど、
ボワロ=ナルスジャックの分は原著者の版権があるんで、簡単には出せないんだな。

975 :名無しのオプ:2015/01/31(土) 01:32:47.74 ID:S3aTz3Gf.net
>>972クリックしてみたけど、このタイトルはいただけんな
ルパンシリーズあんまり読んでない人はクリックしないほうがいいよ

976 :名無しのオプ:2015/01/31(土) 01:37:27.91 ID:S3aTz3Gf.net
>>972クリックしてみたけど、このタイトルはいただけんな
ルパンシリーズあんまり読んでない人はクリックしないほうがいいよ

977 :名無しのオプ:2015/01/31(土) 10:18:07.83 ID:BtKr/mr8.net
推理小説史上最大のネタバレタイトルw

978 :名無しのオプ:2015/01/31(土) 11:30:54.45 ID:MZ4uGEcR.net
悪魔のダイヤ←ウネルヴィル城館の秘密
ルパンと時限爆弾←バルカンの火薬庫
ルパン二つの顔←アルセーヌ・ルパンの第二の顔
ルパンと殺人魔←ルパン100億フランの炎
ルパン危機一髪←(ナシ)

上三つは新潮文庫の古書で結構安く買える。
四つめは、翻訳権争奪の時代にサンリオが横取り、少部数だったせいで古書価が高い。
五つめはポプラ社でしか読めない。

979 :名無しのオプ:2015/01/31(土) 16:47:47.70 ID:S3aTz3Gf.net
>>977
俺が今までで見た、ひどいネタバレでこんなんもあるぞ

モルグ街の殺人の1ページ目(の文章始まる前のタイトルより前の1ページまるまる使った)挿絵に、
なんと○○が部屋に忍び込んでいる絵 

猿の惑星のDVDだかレーザーディスクかで、ジャケットの絵に思いっきり
○○の絵

一応伏字にしとくが、

980 :名無しのオプ:2015/01/31(土) 21:28:12.53 ID:BtKr/mr8.net
そりゃひでえなw

981 :名無しのオプ:2015/01/31(土) 23:36:21.47 ID:9Ba2JQYS.net
ホームズの、まだらの紐で○○の絵が表紙になっているグレードリーダーが有ったな

982 :名無しのオプ:2015/02/01(日) 01:07:16.34 ID:DjkTyDA/.net
ホント出版社の編集者ってバカばっかだよな
ネタバレはダメだっていう基本もわかってない奴が多い

983 :名無しのオプ:2015/02/01(日) 03:15:57.81 ID:4Dcav+4M.net
@の初訳の題名は『二重眼鏡の秘密』だったし、
原書の表紙画ではルパンが@を掲げてる。

984 :名無しのオプ:2015/02/01(日) 15:40:57.72 ID:4Dcav+4M.net
>>983
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00LJXONWS/ref=mw_dp_img_z?is=l&qid=1422772766&sr=1-9&uid=01eGzgonyrJZ

985 :名無しのオプ:2023/09/18(月) 02:54:57.26 ID:c0cqag54U
自閉隊員が自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出しだが岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞軍国主義税金泥棒文雄に殺されたも同然
結局少子化か゛国の存続ガ‐だの嘘八百こいてんのは利権確保とてめえが自由に殺せる兵隊がほしいという邪悪な権力欲求によるものだしな
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家と共謀して軍事演習だなんだと隣国挑発して正当防衛権行使させて白々しく安全保障ガーだの
プ囗パガンダ放送連発させてバカ丸出しのJアラートだの国民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大国化
相当の盆暗でもなければこの悪質な茶番劇に怒りを覚えるわな
無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道ヘリがグルグル飛び回ってむしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそか゛莫大な温室効果ガス
まき散らして地球破壊して気侯変動させて災害連発させて人殺してるのは明らか,力による一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで
憲法ガン無視でクソ航空機に私権侵害させて人殺しまくってるしお前ら悪質自民公明を殲滅するか殺されるかのどちらかた゛ぞ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tyΡe〓iTems&id=I0000062 , ttps://haneda-Рrojeсt.jimdofree.Сom/
〔成田〕Тtps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織]ttРs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 985
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200