2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★サザンオールスターズ609★★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:42:58.73 ID:AeK1l6L8.net
次スレ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:07:28.09 ID:nbLqtZOI.net
うむ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 00:32:41.40 ID:C8fob+bR.net
●サザンオールスターズ・FC「SAS応援団」公式サイト
https://southernallstars.jp/
●TFM「桑田佳祐のやさしい夜遊び」公式サイト
http://www.tfm.co.jp/yoasobi
●公式Twitter
https://twitter.com/sasfannet
●公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube....r/SouthernAllStarsch

前スレ
★★★サザンオールスターズ608★★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1613854820/
(deleted an unsolicited ad)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 03:13:45.08 ID:kBn3GWrr.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 06:16:37.83 ID:ClWGBSPs.net
大森憎悪厨だけは絶対に許してはいけない
あの6人が本当のサザンだ
以上。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:24:52.16 ID:26+DCnWX.net
ほぼ全て爺とオイブンに当て嵌まってる
書き込む前にこれを読み返せ

※頭の悪い人の特徴17選※

<性格編4選>
・場の空気が読めず人を傷付ける
・大事な事をすぐに忘れる
・とにかく自己中
・視野が狭く自分が正しいと思う
<会話編4選>
・要点がまとまっていない
・思った事をそのまま言ってしまう
・質問と違う事を話す
・話題を提供する事ができない
<行動・態度編4選>
・誰もが気付く事に気付けない
・自分の主観=客観だと思っている
・頑固で相手の意見やアドバイスに耳を傾けない
・無能なのに態度がでかく無意味にプライドが高い
<仕事・私生活編5選>
・いつも何度も同じミスを繰り返す
・要領が悪く物事の優先順位を付けられない
・作業効率も悪く仕事が遅い
・機転が利かない先を見ていないのでパニックになり対応力がない
・でも言い訳だけはものすごい

⇒周りからの評価
・感情的で努力や我慢を知らない
・学習能力がない
・話が通じないので相手をするのが疲れる
・キレそうになるほどストレス溜まる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:55:05.27 ID:ClWGBSPs.net
>>6
50レスとその軍団員にも同じこと言ってあげたら?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:07:04.87 ID:1HQbY2Xn.net
>>7
お前に全て当てはまっててぞっとするだろ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:16:19.54 ID:ClWGBSPs.net
論理的反論ができないから誹謗中傷に逃げる

かわいそうにも程がある

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:30:23.06 ID:OJoBXaX8.net
ttp://hissi.org/read.php/musicjg/20180923/ODFNQXJ4bFY.html

192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/23(日) 05:19:43.67 ID:81MArxlV
50レスさんはいちいち論理立てができてる上に煽り力が強過ぎてだんだん癖になってくるわ
ファンです

196 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/09/23(日) 05:24:44.79 ID:81MArxlV
>>189
譲歩してきたね
別に達郎陽水と同様なんて言ってないんだけど…
まあいいでしょう
この件はここら辺で手打ちで
間違った知識や歴史改竄の動きには今後も厳しく監視していきますので

>>192
前も言ったが俺はここのスレ番一桁のときからいる最古参だからな
普通にレスしていてもそこら辺の雑魚とは一線を画してしまうのだよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:41:09.57 ID:ndzHY6ZX.net
惨めに遁走した爺のメンタルが回復して昨日のやり取りをなかったかのように怒鳴り込んでくるまであと2時間ってとこか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:46:11.90 ID:ClWGBSPs.net
「活動停止中にメンバーと会っていないから桑田とサザンのメンバーは友達ではない!」
こんなことを平気で言えるのが50レス
果たしてそうだろうか
たとえ長年会っていなくても、たとえ距離をとっていたとしても
心の奥で相手を思い続ける
そんな友情もあるはずだ

実際何年か前、ター坊のFacebookに弘はコメントを寄せた。

あれが本当の友情だ。あれが友情の証明だ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:51:28.99 ID:a+jPVTcj.net
友だちとか友情とか
小学校卒業文集の寄せ書きかw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:54:54.77 ID:ClWGBSPs.net
確かに桑田は、自身の父親の葬儀以降、ター坊とは会っていない。これは事実。
だが、だからと言って、彼らの友情は途切れたのだろうか。
ター坊は未だに脱退時に交わした守秘義務を守り通し、脱退の真相についてはお世話になった旧知のロフトの平野に尋ねられても、「墓場まで持っていく」と頑なに口を閉ざしている。
そして、桑田はター坊逮捕時に「叱ってくれるスタッフを傍に置け」と言い、その後dear my friendという曲を書き、「たった一人じゃ心配だけど(中略)冬をひとつ越え、少し背伸びをした君に会える日を待ってる」と歌った。明らかにター坊に向けたメッセージに他ならなかった。
そして、その歌を今回のブルーノートでも披露している。
また、ほぼ時を同じくして、ター坊はTwitterであの最後の写真をアップした

これが、桑田とター坊の友情の証明だ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:01:42.62 ID:ClWGBSPs.net
>>13
また出たよ。冷笑主義
熱くなれないのって本当に気の毒。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:39:02.55 ID:a+jPVTcj.net
あの最後の集合写真バックのどんより曇った空…その後の彼の人生を暗示してるようで好きではないわぁ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:45:10.60 ID:ClWGBSPs.net
>>16

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:48:34.28 ID:ClWGBSPs.net
隙あれば、ター坊に対する誹謗中傷
本当に絶対に許さない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:50:45.61 ID:ClWGBSPs.net
「粛清」「始末」

こんな恐ろしいことを平気な顔で言えるのが50レス
仮に百歩譲って彼の主張が正しかったとしても、こんな人間性を疑うレベルの暴言を言っている時点で台無しだ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:52:07.33 ID:ndzHY6ZX.net
>>19
言葉の字面だけを捉えて本質を見ようとしない阿呆
キン肉マンでも読んで友情友情言ってろよw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:54:40.57 ID:ClWGBSPs.net
>>20
>本質


とは?

あなたにはサザンの本質がわかるんですか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 11:59:06.35 ID:ndzHY6ZX.net
>>21
お前よりはな
その前にだ
お前は言葉の意味を表面だけで受け取りすぎる
たぶんだけど一切本とか読んだことないだろ?語彙が貧困なんだよ
そんなお前には直接的な歌謡曲歌詞がお似合い

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:00:05.95 ID:IpJw03l6.net
>>10
何度見ても笑える

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:05:50.91 ID:ClWGBSPs.net
>>22
貴方にそんなことを言われる筋合いはない
思い上がるのもいい加減にしろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:07:45.69 ID:a+jPVTcj.net
>>18
個人の感想
あの写真全員の哀しみの暗示
多くのファンも哀しんだ
老いブンにはわからんでしょうけど…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:12:43.10 ID:YplIYZmh.net
50レスって反社?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:19:21.95 ID:1HuFraNQ.net
誰が遁走したって?

>本人が取材を受けて活字になったものなら、読者は本人の口から出たものと受け取るしかないだろ

だから、このヨタ記事のコメントで、何が分かるんだ?
何を証明するソースだ?
別に「有罪」を立証する証拠にはならないと言ってるの
だから「無罪」と言ったまで
ただの悪意の印象操作にしかならない
こんなこと持ち出して来ても話にならない
公式のコメントとは、情報の信憑性も違う


おまえと俺とは立場が違う
これで分かるのは俺は大森も含めた6人のサザンファン、おまえは大森を憎悪する桑田信者だということ
それだけだ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:28:45.18 ID:ndzHY6ZX.net
遁走爺は自分のダブスタぶりについてまず釈明しなさい
私の前スレのレスを引用して真摯に1つ1つ答えなさい

>>24
まあそこは筆頭だからなあ、としか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:38:08.03 ID:1HuFraNQ.net
>>28
は?
何がダブスタだ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:11:49.96 ID:yEzLJ/K1.net
結局記憶違いも謝らずに話題を変えていくんですね

「嘘つけ」
「いちいち糾弾されるほどのことじゃない」
「心中は〜だろうね」
「〜とも受け取れる」
「〜が本当だろう」
「〜という感じだ」
「そこは読めばわかるだろ」

爺さんは実生活でもそんな感じなのですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:18:07.94 ID:ClWGBSPs.net
>>28
説明になっていない
そもそも、何度も言うが誰もアンタを筆頭とは認めていない。
傲慢で横柄な態度を改めないから、アンタはこのスレの厄介者になってるんだよ
分からないかな?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:19:50.81 ID:yEzLJ/K1.net
>アンタはこのスレの厄介者になってるんだよ

これほどのおまゆうを見たことがない。
爆笑

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:22:46.35 ID:ClWGBSPs.net
そして軍団員が殿をヨイショする

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:29:15.71 ID:ClWGBSPs.net
確かに俺も厄介者と思われてるかもしれないが、同じ理論で言えば50レスも同様に厄介者だろ。俺や鎌爺さんを貶して、50レスをageるのは全く公平ではない。アンフェアだ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:33:08.00 ID:ClWGBSPs.net
それと50レス。アンタは前スレで俺を「始末」すると言ったな。
これは完全にアウトだぞ。名誉毀損どころか、殆ど犯行予告と同じだ。もし仮に俺が訴えれば確実に負けるぞ。
それに、仮にアンタの主張が正しかったとしても、こんな言葉を公共の場で第三者に言い放つ時点で、説得力ゼロだろう。
何度も言う。アンタには筆頭などと自称する資格はない。
自覚しなさい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:38:26.59 ID:meiVlFPH.net
老いブン今日はお休みですか?
ブルーノート何回観た?
今日までなんだからしっかり楽しんで!
昼寝もするんでしょ?時間ないよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:41:14.68 ID:ClWGBSPs.net
>>22
じゃあその「サザンの本質」とやらを教えていただけますか?
無学な私に。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:46:13.34 ID:ndzHY6ZX.net
>>35
あなたの脅迫に恐怖を感じましたので顧問に相談させていただきます。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:57:13.65 ID:ClWGBSPs.net
>>38
恐怖を感じたのはこちら側なんですが?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:08:02.56 ID:1HuFraNQ.net
人格攻撃、誹謗中傷は論外として、論理で他人を批判、糾弾したいなら、明確な根拠が必要だ
週刊誌のヨタ記事、噂話、真意の分からない断片的なコメントは、そういう批判の根拠にはならない
そんなものをもとに、悪意の印象操作で他人を貶めるのは卑劣な行為だ

しかし、歌詞の内容など、ある事実を好意的に解釈し、そこに希望、信頼を見出すことは批判されることではない
なぜならそれで救われる人はいても、それで傷つく人はいないからだ
にも関わらず、そういう信頼からの結論を否定したければ、それを反証できる明確な事実、証拠を示すことが必要だ

ファンが桑田と大森の友情を信じるには、主観や解釈、状況証拠で充分だ
憎悪厨が、それを否定したいなら、悪意の憶測ではなく客観的事実を証明する証拠が必要だ
公式発言は一応証拠を裏付けるソースになるが、信頼できないヨタ記事では信憑性がなく証拠のソースにならない

証拠もなく人を罪人扱いしてはいけないが
人を信じるのに明確な証拠はなくても主観で充分だ

これのどこがダブルスタンダードなんだ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:09:55.92 ID:rFTxWu9w.net
始末するという言葉はとても怖い言葉だよ。
俺はそれを言われた時本当に怖かった
だが、それに対して俺は50レスに「訴えてやる!」と脅したわけじゃない。仮にもし俺が訴えたら負けるよ、それだけの言葉だよと言いたかっただけ。
でも結果として、その俺の言い方で50レスが恐怖を感じたのなら申し訳ないと思う。それは俺も行き過ぎた表現だった
本当に申し訳ありません。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:18:46.82 ID:rFTxWu9w.net
>>41
本当に今回は誠心誠意、申し訳ないと思ってる。
俺も前に言った通り、少し自分は怒りっぽい性格だと自覚もしている
冷静さを欠かないよう、今後は気をつける。
常に相手の立場に立って、書き込みもするよう徹底したいと思うし、相手のことを殊更に糾弾する前に、自分のことを振り返って考えるよう心がけたいと思う。
繰り返しになるが、今回は本当に申し訳なかった。心から反省している。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:29:10.08 ID:rFTxWu9w.net
50レスさんは最初このスレに現れた時、ター坊がゲストの回の夜遊びを書き起こししてくれた。
あの時は自分が知らないサザンの知識に触れられて、本当に感動した。
サザンに関して、自分が知らなかった様々な情報を教えてくれていたのは50レスさんだった。今、思い出した。
ただ、鎌爺さんという自分とサザンというバンドの価値観が近い方と接していく中で、自分はいつの間にか、その事を忘れてしまったような気がする。
年上の50レスさんに対して、自分も失礼な言い方をしたり、タメ口を使ったりと、ひどいことをしたと思う。
今までの非礼をお許しください。

自分は自分の知らないサザンの知識をもっと増やしたい。
これからも色々と教えてください。よろしくお願いします。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:33:09.25 ID:rFTxWu9w.net
それに50レスさんが筆頭と自称するのは、多少おこがましいかな、と思うところは正直あるが、確かにこのスレが始まった当初からいる方らしいし、自分よりは明らかにベテランな存在だ。
そういう方に対して、「筆頭と自称するな。誰も認めてない」と自分が言っていたのは、それこそおこがましい事だったと思います。
申し訳ありませんでした。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:37:19.91 ID:rFTxWu9w.net
どうせコロッと態度を変えるオイブンの言うことだ、と思わないでください。本当に反省しています。
確かに自分は今までこのスレで、もう現れないと宣言しておきながらすぐに現れたり、発言をすぐ反故にしたりと、はっきり言って説得力のない人間だと思われても仕方ないと思います。
でも、今回の50レスさんに対する謝罪の気持ちは本当です。信じてください、というのは烏滸がましいかもしれませんが、本当なんです。本当に心を改めました。
50レスさん、自分にまたいろんなことを教えてください。お願いします

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:40:08.62 ID:yEzLJ/K1.net
情緒が不安定すぎる
こんな匿名掲示板で言葉を真に受けすぎです。
別に自分の主観を語るのも構わない。
ただし自分の主観を根拠に自分の意見を他者に押しつければ無視あるいは攻撃されるのは当然です。
実際に殴られるワケでもないし、許さない、という言葉にもなんら実行力はない。
揚げ足とられたくらいで受け流せず一々激昂するならここは向いてないのではありませんか。
あなたはいろんな意味で言葉や文字を真に受けすぎです。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:42:29.95 ID:ClWGBSPs.net
それに50レスさんは、こんな至らない自分を「議長」とまで呼んでくれた。今まで、正直言って自分はあまり人から褒められたことない人生でした。そんな中で初めて「議長」と呼んでもらって、「議長なんかじゃない」と言ってはいましたが、本心はめちゃくちゃ嬉しかったです。
でも、そういった50レスさんの心にある優しさも無視して、失礼な言い方ばかりしてしまい、本当に自分は愚かだったと思います。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:44:33.94 ID:ClWGBSPs.net
>>46
そういったご指摘も受け止めながら、自己の改善に努めていきたいと思っています
僕は今まで、いろいろなことをこのスレで言ってきましたが本当のことを言えば「自分の知らなかったサザンの知識を得たい」この一点だけなんです。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 14:54:39.55 ID:yEzLJ/K1.net
>>48
そこまでへりくだる必要もないし
謝罪する必要もありません。
50レスさんに優しさを感じるとは…
あなたはきっとピュアすぎるのでしょう
詐欺などに気をつけてくださいよ。
煽りでなく本気で言っています。
情報にしても信じ過ぎないように
公式発表や事務所の出す写真等にしても
どういう意図で出されたものなのか、うっすらでもいいから考えてみてください。
まあ疑い過ぎるのも人間不信に繋がるとは思いますが。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 16:40:02.33 ID:R3m9oNb1.net
匿名掲示板なのに、年上だから敬語とかおかしくないかい?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:13:15.95 ID:1HuFraNQ.net
>完全に詰んでるところから足掻いてたけど筆頭の俺がきっちり詰めればこうなる

どうなるって?
おまえのいつもの「勝手な思い込み」
俺は筆頭だーって誇大妄想で現実逃避かw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 22:23:02.19 ID:lZ5WoGcF.net
なんだかシラケちゃったね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 23:54:57.54 ID:yEzLJ/K1.net
来週の間ジャムは面白そうですね
曲作りの作業がどんなものか少しは知ることができそう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:34:40.93 ID:94LUfugt.net
50レスさん、いらっしゃいますか?
昨日も言いました通り、本当に自分は反省しています。50レスさんに対して、本当に失礼極まりないことを、してきてしまった。本当に深く反省しています。
一度失った信用を取り戻すのは並大抵のことではないと思います。これからは生まれ変わった自分の姿を見て頂きたいと思います。50レスさん。もう一度あなたとサザンについて語り合いたい。そして、自分の知らないサザンの知識を教えていただきたいんです。

どうか、宜しくお願いします。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:36:02.18 ID:94LUfugt.net
あなたはこのスレに必要な方です。
どうか、許してください。お願いします。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:36:54.31 ID:94LUfugt.net
名乗り忘れていました
私はオイブンです。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:44:48.50 ID:94LUfugt.net
正直、昨夜から食事も全く喉を通らないんです
許してください。というのは虫が良すぎるかもしれません。ですが、本当なんです。昨夜寝る前に今までのことを振り返りました。中立を保つと言いながら、年上でファン歴も自分より長い50レスさんに対して私は酷い事ばかり言ってしまった。今更悔やんでも、もう遅い事ですが、本当に後悔していますし、申し訳なく思っています。
そもそも、こんな至らないニワカの自分に対しても、50レスさんは無視する事なく、ちゃんとレスをしてくれた。今更ながら本当に感謝しています。50レスさん。貴方は優しさに溢れた方です。本当にそう思っています。
どうか、もう一度、やり直しをさせてください。

宜しくお願いします。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:48:36.11 ID:94LUfugt.net
どうか、50レスさん。もう一度このスレにやってきてください。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:48:11.98 ID:RPDeJEmp.net
オイブンさん。
あなたは5ちゃんねるに幻想を抱きすぎている。
承認欲求や他者への依存に侵されているのでしょう。
今の生活に満足が得られず、また孤独なのかもしれない。だから友情や絆にこだわっているのかもしれませんね。
ですがここは知らない人同士が匿名で軽口を叩き合うだけの場所です。有益な情報もあればただの作り話もある。意見を言えば強い反論や罵詈雑言が返ってくることもあります。
あなたがリアルで困った時、自分も含めここの人達は誰もあなたを助けてはくれない。
あくまでリアルを補充させるものとしてのめり込みすぎないでください。決して依存してはいけない。
辛い時は詐欺や宗教勧誘、薬物などの誘惑に陥いりやすくなるかもしれません。
そんな時その都度自分の頭で思考、判断しなくてはならない。スマホを見ている余裕はないかもしれません。
リアルの世界で自分の身近の小さなことから改善していくしかないのです。
自分に負けないでくださいよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 15:09:32.15 ID:oSG5iFo6.net
相手を蔑称で呼びながら謝るのは新しいな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:50:47.18 ID:94LUfugt.net
>>59
こんな自分のために、わざわざレスを下さり有難うございます。
自分に負けないように、これから、一から頑張っていきたいと思います。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:58:23.32 ID:ABZDzrmW.net
スレを私物化しないでくれるかい?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:43:18.04 ID:gfeXZDei.net
ファントムしか出て来ない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:18:38.81 ID:ABSiXinP.net
ここはサザンの本スレということを忘れないでほしいものだね
話があるならこちらで
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1571981091/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:24:21.24 ID:ABSiXinP.net
ここがサザン本スレであるということともう1つ
匿名bbsで半固定状態であり続けたいという考えは間違っていると思うよ
私みたいに絡まれてやむを得ず個人として発言してる場合はともかく
もし"自分であること"を相手に知ってほしいと考えているのであれば、IPスレを利用するべきだと思う

>>59
あなた優しすぎるでしょ
テンダーファントムとして↑に来てアドバイスしてやりなよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:25:29.52 ID:ABSiXinP.net
まあ何十回言ったかわからないくらい言ってきたことなんですけどね
では引き続きご歓談ください

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 22:26:57.01 ID:0n9DLumV.net
汚れつちまつた悲しみに
なすところもなく日は暮れる・・・・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 07:40:50.59 ID:ZBxH/3tc.net
>>64
>>65
さんざんここで俺は筆頭だとスレを私物化し、個人攻撃、誹謗中傷、威嚇、流言飛語、工作活動してるくせに
くせに

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 19:32:21.86 ID:C92GM1Xk.net
追いかけて行っちゃったよ…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 21:07:05.95 ID:Yx9iUmAi.net
50レス器でかいな
ちょっと感動した

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 14:49:54.21 ID:pgWQJm8L.net
オイブンが更生してスレにナギ節が訪れたのである

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:00:38.33 ID:DvtcWYR8.net
更生できないのがまだいるよな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 16:52:22.18 ID:hK8KWf1f.net
陰湿なヘイトクライムで心が折れたんだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 18:19:57.38 ID:rI4nm2vS.net
前回の文春、真面目な内容だったけど
たまに正気に戻ったように普通の文体になるな
「〜でございます!!」と(○○なのよ、こっちも。)みたいな変な文は読んでて辛いものがあるのでもうやめてほしい
口述筆記のはすだからライターの味付け次第なんだろうけど本人が文体まで依頼してるのか謎だわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:37:41.90 ID:DvtcWYR8.net
後から直しまくるからそんなことに

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:07:55.35 ID:2nnBR8dz.net
桑田さんの文って昔からあんな感じじゃなかったっけ
照れ隠しなんじゃない?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:07:39.78 ID:5ZhmWYXa.net
2012年の本ではセルフツッコミ連発してた

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 01:10:55.91 ID:EePRCacg.net
桑=三波春夫先生説がww
酷いものに関わっちゃったな

58 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e23-xjD7) sage 2021/03/17(水) 21:03:28.71 ID:euq04+o40
前のオリンピックでは開会式のセレモニーがなかったから
東京五輪音頭のお披露目がなかった
桑田佳祐に三波春夫の恰好をしてもらって五輪音頭で観客全員に踊ってもらおう
渡辺直美は相撲レスラーをバックにレディガガのコスプレで踊ってもらう
森喜朗に抱き着いてキス

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 06:50:06.77 ID:qatTIMNj.net
サザオルのスレが2つあるのは何故ですか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 17:38:05.71 ID:sZA7lumC.net
今週の週刊文春の桑田の連載読んだか?
桑田もサザンをカレーライスに喩えていたぞw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 18:25:30.08 ID:FOcucHrj.net
我が音楽人生の大親友、ギター斎藤誠
とも言ってたな、うん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:17:25.78 ID:fs3k1sCl.net
>>79
どうゆう意味

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 21:16:16.45 ID:+fYGn4CS.net
斎藤はもうサザンに入っちゃえばいいのに

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 13:36:05.35 ID:lk62xvLX.net
サザンに入ったら他のサザンメンバーと同じくサザンでしか使えないから入らせないんでしょ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 14:41:41.20 ID:++dscqvc.net
バンドは好きだけど、やがてバンドがビックビジネスになり、バンドからグループへと変わってしまうとゲンナリだって

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 14:54:31.34 ID:Jcam45ZP.net
>>84
そんな理由なわけないだろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 15:52:53.99 ID:vn4uULP5.net
誠さんの本業はあくまでシンガーソングライターなので、その都合上、正式なメンバーとしては迎えられないのではないでしょうか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 15:59:48.65 ID:Tvp686kL.net
どこまでいっても斉藤は大森の代役、ファントムに過ぎないよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:08:09.95 ID:++dscqvc.net
サザンはお仕事
もうメンバーはビジネスパートナーであり友だちじゃない
でも斎藤誠は学生時代からの友だちだってことか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:12:58.47 ID:up65/wGg.net
斎藤は最初はファントムとして大森の演奏の癖を出すような弾き方をしてたと思う
今はまったく違うけどね
結局斎藤(片山)チームと山本拓夫チームって一匹狼の小倉や包国さんとの派閥争いに勝ったんだよね
桑田ソロは精鋭で固めてるとは思うけど、チームで使われる安泰さからなんか緊張感のない馴れ合いが代行ラジオで目立つんだよな
最近は演奏にも表れてると感じる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:14:45.32 ID:up65/wGg.net
>>89
一緒に音楽を語り合えるかどうかってとこだろうな
どっちが上、とかではなくウマが合うかどうかだろう
斎藤は弟体質でかわいいんじゃないの
ソロの配信とか見たことあるけど(当然ながら)勉強熱心と思うけどね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:17:15.09 ID:++dscqvc.net
斎藤固有の音なんて誰も求めてない
それはサザンサウンドでもない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:24:46.39 ID:qjUjHKhA.net
ラジオのにまで文句かよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:36:23.96 ID:Q+ZfNcmc.net
>>92
桑田が求めているんだよなあ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:40:44.60 ID:++dscqvc.net
文春で語ってるとおりで
学生バンドの延長だったサザンが、売れ続けるうちにビジネス戦略チームに絡め取られ
メンバー同士のやり取りの必要もなくなったんだろ
その方が楽だったとも言ってた
だからモチベーションが上がらないビジネスグループになっちゃった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:52:45.65 ID:F8X3tJeX.net
好きにだけ配信しとけ。
これから一生、配信歌手やっとけ。



こっちも見切りつけるわ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:01:51.53 ID:qjUjHKhA.net
長くやってるバンドなんてもれなくビジネスグループだろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:03:50.92 ID:Q+ZfNcmc.net
>>97
ほんそれ
幻想抱きすぎできもい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:11:23.09 ID:++dscqvc.net
だから桑田が言ってるんだよ?
バンドがグループに変わってしまうとゲンナリだって

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:26:14.24 ID:0XN+aLpw.net
ゲンナリしながらクオリティの高い曲を供給できてるならそれでいいよ
今は残念な曲が多いけど
それに桑田にとってのバンドは今は斎藤片山ズだろうしな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:45:18.18 ID:vn4uULP5.net
>>99
それはあくまで桑田さんが「一音楽リスナー」としてそういった考えを持っている、という事であり、その考えをそのままサザンに当て嵌める、という事とはまた違うのではないかと思います。
そもそも、今のサザンがグループ化しているのか否か、という問題はファンの間でも意見が分かれているのが現状です。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:00:16.76 ID:qMSToKbB.net
「私はこの方がいなければ生きていません、斎藤誠!」この間のメンバー紹介より
「つぅと言えばかぁ」の仲。話が早いからストレスも少ないよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:05:26.83 ID:vn4uULP5.net
確かに桑田さんが誠さんと一緒に音楽をやる方が、サザンのメンバーと一緒にやるより気が楽な面はあるのだろうと思います。何より後輩ですし、あまり気を遣わなくてもいいというのもあるのでは。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:05:45.48 ID:+xgku3C8.net
オイといえばYESの仲

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:14:43.55 ID:qMSToKbB.net
オイと言えばブン

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:27:28.83 ID:++dscqvc.net
>>101
文春読んだの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 19:31:03.53 ID:9v1FNGOO.net
>>106
ちゃんと書いてんのにな
それより桑田さん思いっきりLine使ってんの漏れ漏れじゃね?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 19:52:18.87 ID:UR3OEc2g.net
桑田の座りっぱなしのコンサートは見たくなかった
やっぱり桑田にはステージを走り回ってギターを破壊したり、紙コップ投げたり、ケツ出したりしてほしい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:23:10.69 ID:tPq8iWjY.net
みんなでメロディー作るワケじゃないし
アレンジにしたって各自好きにやるワケじゃないからな
誰かが方向性を決めなきゃならない
桑田はただ歌うだけの人じゃないし実績も十分過ぎるからな
対等な立場で意見を言う人よりも自分のビジョンを具体化してくれる人を必要としてるんだろ
曲を書けるベテランはだいたいそう
桑田にとってはそれが片山斎藤であってイエスマンズというのはちょっと違う 
実績と年齢を重ねた今の桑田の活動には片山斎藤の方が必要度が高い 小林と別れたのがその転換期だった
そしてだからってサザンメンバーを蔑ろにしてることにはならないよ 曲作りの段階でドラムやパーカスは呼ばないでしょってだけの話
サザンメンバーはパフォーマーとして機能してる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 21:59:19.43 ID:vnPmyjbY.net
>>109
完全同意

曲を書けるベテランで思い浮かんだのがB'z松本
あのバンドのベースのネェちゃん凄いな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:33:55.30 ID:up65/wGg.net
>>109
一部同意

イエスマンズはイエスマンズだと思う
ただ桑も斎片に対してイエスマンズ化して共依存状態と思うよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:49:52.04 ID:++dscqvc.net
>アレンジにしたって各自好きにやるワケじゃないからな

また、アレンジって言ってるよw
合奏なんだからもちろん、各自が好き勝手にやるわけじゃないけど
バンドの場合、普通、自分が弾くパートはどう弾くかは自分で考えて弾くよ
そのためにバンドの担当楽器がある
もちろん「ここはレゲエのリズムで」とか「ハードに」「音数抑えて」とか、楽曲の作者やプロデューサーから意見とか要望が出ることは普通にあるけど、最終的にどう弾くかは各パートの担当者が考える
合奏、つまりみんなで合わせて演奏するんだから
譜面とか渡されて「この通り弾け」と頼むのは、絶対ないとは言わないが、それでも相手が納得しないと弾いてくれないよ
よほど気を遣って頼まないと、一方的なダメ出しとかはバンドで揉める原因になる

この辺、全然分かってないね

今は桑田がプロツールスで事前にある程度まで構築して、ベーシックトラック作ってから
メンバーが呼ばれて、自分の演奏をダビングするんだろうけどね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:51:22.63 ID:uWscdl8H.net
爺はpro tools使ったことあるの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:54:33.69 ID:uWscdl8H.net
>よほど気を遣って頼まないと、一方的なダメ出しとかはバンドで揉める原因になる

だからさ、これがめんどいんでしょ
桑田レベルならなおさら

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 22:59:54.30 ID:uWscdl8H.net
別に桑田は「この通り弾け」なんて言わないだろうし言いたくないだろう
だからこそ言わなくてもそう言うのを出してくれる人が可愛いんだろ
それが片山斎藤ってことだろ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:00:55.01 ID:++dscqvc.net
>>114
そもそも、バンドのパート担当者の演奏が気に入らないなら、そういう人とはバンド組めないの
信頼関係の問題でしょ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:06:18.97 ID:bC+rM9uG.net
606 :名無しさん@恐縮です:2008/05/24(土) 00:50:08 ID:95wBvA1WO
メンバーの一部に、ソロでも自分はやれる!と勘違いし、
んじゃやってみたら?と、kuwata bandを作り、サザンを一時活動休止してた時期があったけど、
あれがサザン解散の唯一の危機だったと。
結局、桑田以外のソロは鳴かず飛ばずで舞い戻り。
ま、うまくギャラを配分してやってるんだから、分相応に美味しくサザンでやってろ、という内容の言葉を
15年近く前だったか、NHKの特番で桑田本人が言ってた。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:12:26.81 ID:bC+rM9uG.net
love affair以降の売れてる曲はほとんど島健がアレンジやってる
tsunami、波乗りジョニー、白い恋人達、涙の海で抱かれたい、明日晴れるかな、蛍など

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:12:47.25 ID:uWscdl8H.net
>>117
これなに?
創作?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:15:02.55 ID:uWscdl8H.net
>>118
それ弦じゃないの…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:16:12.12 ID:++dscqvc.net
>>117
これは事実関係がだいぶ違うよね?
まあ、カマクラの頃から、稲村ジェーン、世に万のあたりまで、バンド解散の話は何度か出ただろうけど
今週の文春でもメンバー間で主導権争いとかで揉めた話は出てるけど、これは桑田が話したとしたら、だいぶ話を盛ってる
というかこれじゃあメンバー批判じゃん

122 :sage:2021/03/19(金) 23:18:36.63 ID:++dscqvc.net
こうやってデマが拡散されてくんだよなー

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:58:46.20 ID:up65/wGg.net
>>117
完全な嘘
後追いはこういうのに騙されるんだよね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:46:57.02 ID:W3GLwkiV.net
解散話は出たが、解散はしなかった理由はなんだったんだろうね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 03:05:53.89 ID:/v4eEBBC.net
>>124
桑田は若い時分にサザンが空中分解しなかったのは原坊の存在があったからと言ってるね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 10:01:08.80 ID:Qzecj+Qf.net
桑田が吉田拓郎を「フォークソングのカス」と言い放ったのは何が原因なの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:04:07.97 ID:E5Bv78ru.net
先輩ミュージシャンへのただのおせっかい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:06:47.92 ID:wXcFOwcV.net
カスは流石に言い過ぎだろと思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 11:40:15.03 ID:V5YOVFg9.net
誠さんも大森さんの後輩だよね?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:11:07.77 ID:+nCmE2m5.net
>>125
kamakura制作時にムクと桑田さんの間に確執が生じて、解散直前まで行きかけた時に、仲を取り持って解散回避させたのはター坊だった、とどこかで読んだことがあります。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:16:53.58 ID:8WWgxFyo.net
実際のとこもめた理由はなに?
桑田がシンベ多用したとか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:35:34.55 ID:4bWx/o3J.net
週刊誌ネタなら原とメンバー不仲説もあったでしょ?
こっちの方が話としてはしっくり来るけどね
実質的なアレンジャー=バンドリーダーは原棒だし
今ほどじゃないにしろ桑田夫妻が全部やっちゃってあとよろしくみたいになってたんじゃないの

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:39:43.81 ID:eh8T0h5n.net
山口順平 @hanamogera20 2020年2月24日

サザンかソロかの選択肢って音楽面だけで大まかに捉えると「桑田佳祐が関口和之と演るか演らないか」なんだと思う。唯一桑田さんに同調しにくい個性なのがムクちゃん。邪魔し合いこそがバンドの苦難であり醍醐味なんだよね。
サザンだなぁと特に感じる曲は、大抵ムクちゃんが捻くれたベース弾いてる。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:42:30.53 ID:/v4eEBBC.net
今回の文春は、今のサザンやバンドなどに対する桑田の本音が垣間見えてなかなか興味深かった
でも、語れない部分もあるようで、取り繕って誤魔化してる部分もあるし、その辺の断片的な話題を
桑田から引き出したライターが書き起こして構成してるから、いろいろ前後関係の不明瞭さや論理的な矛盾も多く誤解を招きやすい表現もある
例えば、今のサザンはバンドではなくグループと否定的に捉えてる部分もあるし、今まで続いたサザンを肯定してる部分もある
20代前半の時、「もうやめてやる」とちゃぶ台をひっくり返したというのは10ナンバーズからっとの頃のエピソートだろうし、
メンバー間のマウントの取り合いというのはもっと後の稲村ジェーンの頃の話のように思える
ムクの長期休養の真相も謎だし、バンドがビックビジネス化したといのは、
コバタケいうところの90年代の「歩く電通」化の自嘲だろう
バンドでギクシャクした話が時系列的に前後し入り混じっている
また、サザンを「どの材料も欠かせない」と「母さんのカレーライス」に喩え、「このメンバーでないと出せない味」とメンバーを絶賛したかと思えば
「現在のサザンはバンドではなく敢えてグループと呼ばせていただく」というのも矛盾があり
いつの時点からそう認識したのか不明確だ
この辺はやはり、元リードギターの大森の存在について触れられないことも大きいと思う
それでも今回の文春は、桑田の心境、サザン観、音楽観を知る上で示唆に富み、読む価値のある内容だと思う

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:49:16.61 ID:/v4eEBBC.net
>実質的なアレンジャー
原坊は譜面が書けるからね
でも原坊のアレンジは、シンセパートとかストリングスパートのアレンジで
他メンバー担当のギターやベースなんかのアレンジではないよ
昨夜の島健持ち出した話もそうだけどその辺のアレンジャーの意味分かってない人多いね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:53:17.53 ID:/v4eEBBC.net
>>131
桑田とムクが揉めたのはカマクラからのシンベの件でほぼ間違いないだろうね
ベース弾かせてもらえないんだから

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 12:56:30.55 ID:8WWgxFyo.net
>>136
なるほど
まあカマクラは半分桑田ソロみたいなもんだしな
翌年の砂金で結構シンベが多用されてるの草
自分でやる分にはいいのかw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:10:54.88 ID:/v4eEBBC.net
>>137
カマクラは原坊も欠席がちで、藤井丈司による当時最新のデジタルシンセが多用されリズム面でもコンピュータプログラミングが多いけど、一応メンバーの総意で桑田のソロではないよ
特に大森のギターが目立っている
ムクはシンセの多様で自分でリズムが作れないことが不満だったのだろうが
桑田のワンマンでなく、メンバーで延々と話し合って何テイクもやり直したりした結果、レコーディングにもあれだけ時間がかかった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:17:52.65 ID:8WWgxFyo.net
>桑田のワンマンでなく、メンバーで延々と話し合って何テイクもやり直したりした結果、レコーディングにもあれだけ時間がかかった

だからさ
そういうのが年取るとお互い面倒になるのよ
せっかちにもなるしね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:27:23.51 ID:/v4eEBBC.net
>>139
そう、DAW、プロツールスがあれば、バンドのメンバーの力を借りなくても効率的に一人でできるからね
桑田が「バンドは合議制ではダメだ」と言い出したのは、コバタケと出会ってからでしょ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:31:49.08 ID:8WWgxFyo.net
>>140
あと年齢や経験、時代の趨勢もあるだろうね
常にバンドである必要もないか、と

爺はpro tools使ったことあるの?
よく名前を出してくるけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:33:50.18 ID:/v4eEBBC.net
バンドっていうのはさ、せーので音を出す生演奏が魅力だからね
レコーディングは一発録りじゃなくても、後から納得いくまでいくらでも重ね録りややり直しできるからね
今は楽曲制作には技術的にバンドは必要なくなってる
スタジオ代も節約できるし

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:42:10.78 ID:/v4eEBBC.net
>>141
ないよ、別に俺はミュージシャンじゃないし、曲作らないから
でもシンセにも昔から興味あったから基本なことは理解できてるし、今はプロはみんな使ってるよ
だいたいガレージバンドとか簡単なものはスマホアプリでも使えるでしょ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 13:45:57.62 ID:/v4eEBBC.net
でも、みんなで演奏するバンドの楽しさって、DAWじゃ味わえないでしょ
実際に野球やるのと野球ゲームぐらい違うよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 16:12:38.51 ID:rB3h4O9Y.net
俺はニワカだから教えてほしいんだけど、鎌倉はレコーディングに時間がかなり掛かったって言うけど、万葉とかサクラのほうが掛かったんじゃないの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 16:30:09.61 ID:/v4eEBBC.net
>>145
それは延べの録音時間でしょ
トラック数も多いし、多数の参加サポメンも含めて各パートバラバラでレコーディングしてる
メンバーがずっと参加してたわけじゃない
カマクラはほぼメンバー5人がビクタースタジオに缶詰状態だった
だから、みんなうんざりするほど煮詰まってたし、思い入れも強い

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:03:10.67 ID:W3GLwkiV.net
音楽的な話をするこのスレと、富士山と腕時計の話をするIPスレ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:04:01.62 ID:W3GLwkiV.net
>>146
なるほど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:04:51.84 ID:XgPSg/7J.net
音楽的言っても独りよがりが俺が正しい言い続けてるだけなんだよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:41:57.98 ID:qhnXuGUn.net
>>146
また長い時間ずっと一緒にいると
仲悪くなるんだよなw
話すことなくなるからな
若い頃は平気だったのに

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:45:13.60 ID:qhnXuGUn.net
各パートバラバラは当然でしょ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:49:15.84 ID:qhnXuGUn.net
ああ、メンバー全員がいちいち立ち会ってないってことか
まあ珍しくはないけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:57:22.12 ID:X5/y4qtl.net
>>146
あと、何かの記事で見たんですが、全曲にそれぞれ2〜3曲程度のバージョン違いが存在しているらしいですね。
「吉田拓郎の唄」なんかは、元々コンピューターで作っていたトラックを生音に変えたりだとか、そういう試行錯誤も物凄かったそうです。
だからいつか、そういうバージョン違いのトラックやデモ音源を収録した「コンプリート盤・KAMAKURA」をリリースして欲しいなぁ、なんて思っています。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 19:00:06.86 ID:X5/y4qtl.net
僕がサザンのファンになったキッカケのアルバムは子供の頃に聴いたキラストなんですが、同じ2枚組でもキラストとKAMAKURAでは全く異なるなぁ、と思います。
あくまで僕の個人的な見解ですが、バンドとしての熱がこもっているKAMAKURAに対して、キラストは正直冷めてる(もちろんいい意味で)という感じを受けます。というより、大人の落ち着きがある、と言った方がいいんでしょうか。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 19:33:45.82 ID:W3GLwkiV.net
子供のころに聴いたキラストって、何歳だよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:22:13.28 ID:E5Bv78ru.net
オイと言えばブン

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:52:25.66 ID:4bWx/o3J.net
せっかく自己主張せず書いてるんだからやめてやれ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 21:41:27.16 ID:7/YHNcRS.net
カマクラってそんなにバンドらしいかなあ
半分くらいはサンプリング音源中心だと思うんだけど
ユキヒロさんのスネアとかw

生音という意味ではキラストの方が生っぽい
生音ってもいいとこだけコピペで使うだろうから
それも打ち込みと言えば打ち込みだけど
音源自体は生が多いと思う

そうは言ってもカマクラの方が熱があるのは確かだな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 22:26:31.10 ID:/v4eEBBC.net
>>158
カマクラがサンプリング中心?
それはないだろ
今と技術が違うんだよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 22:46:35.37 ID:7/YHNcRS.net
爺はレコーディングの経験があるの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 08:27:49.39 ID:2DYuWsNk.net
カマクラの凄さはデジタルサウンドでありながら、人肌の温もりを感じられる点だと思います。
それだけメンバーが心血を注いだ、と言うことなんでしょうね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:00:57.45 ID:bUfiB/4J.net
>>161
文だけでオイブンとわかる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:02:33.18 ID:4rUfQKan.net
オイ文

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 15:33:34.48 ID:ez3056TZ.net
カマクラの頃とキラストの頃では、シンセ、打ち込みで出来ること、やることが全然違うだよね
シンセを使う目的が違う
カマクラの頃はシンセぽく、いわゆるテクノっぽくするためにシンセを使っている
打ち込みといってもシークエンサー、リズムボックスだからね
(リズムマシンの音源に藤井丈司がYMOで使ったスネア音もプリセットされてたってことでしょ?)
そこにバンドサウンドを絡めていた
技術的にシンセでできることが今とは全然違うんだよ
だから今聴くと古臭い
キラストの時は、もう自然音の代わりにシンセ、打ち込みを使っているんでしょ
それこそ自然音をサンプリングしてる
でも万葉もそうだけどキラストって音の厚みはほとんどデジタルサウンドで出してる
よね?
ストリングスも使ってるのかもしれないけど
まあ、それが今の音ということだけどね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 21:26:29.47 ID:C7FcmYsH.net
間ジャム見なきゃ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:04:35.55 ID:t+byW+xA.net
遅ればせながら文春読んだ
>>134に関して意見はあるけど発狂しそうでめんどくさいな
まあ桑はBlue Noteのメンバーをバンドと呼び、サザンをグループと呼んでいる
これだけで結論出てるよね
あと"マネージャーを通して" "LINEでリハの間だけ"の連絡になってるってことで友情とか友達とか裏では連絡し合ってるとかが幻想だったとよくわかったんじゃないの
長く芸能界で仕事してたらこんなの当たり前のことだと思うけどね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:20:59.33 ID:8kKRxhOS.net
夕陽に別れを告げてとか、最後が全く別のメロディーになる曲がごく稀にある。

あれの意図は何だろう?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:38:32.06 ID:aWXtDmT9.net
★★★サザンオールスターズ 612★★★ (2)


この気狂いずっといるの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:54:51.05 ID:SZN4r5xs.net
>>168
そいつはここ荒らしてた奴だな
33=5f
ずっといるね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:41:51.60 ID:OB44H1z4.net
キムタクとコラボ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:53:22.00 ID:4YqPnGnn.net
>>170
さんまさんのアニメ映画の主題歌かな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 21:58:08.50 ID:FLWuO2Hd.net
ソース見せて

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:31:19.97 ID:r8/C/OEo.net
>>168=[124.44.233.192]は多分やばい奴
ttp://hissi.org/read.php/nogizaka/20210312/U1lCLytHUFMw.html

2 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff0-c98N [124.44.233.192]) 2021/03/22(月) 18:37:43.78 ID:aWXtDmT90
次スレ


 30 歳 で 職 歴 な か っ た ら ア ウ ト だ よ 
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1608709162/l50

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 22:58:57.06 ID:4YqPnGnn.net
>>172
ただの妄想

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 23:05:22.75 ID:FLWuO2Hd.net
キムタクとコラボというのも妄想なのか?
IPスレに行ったら?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 23:08:35.34 ID:unn0CPpK.net
>>166
まあこれを
仲が悪い、友情がなくなった、信頼していない、
と変換しちゃうのがいるからな
学生時代の友人とこの年になってもプライベートで付き合う方が珍しいんだよね
たまたま仕事が今でも一緒なだけで
グループとして続いてるんだから信頼関係がないワケではないと思うよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 07:41:13.08 ID:HWFHlaMv.net
小五月蝿い蝿がいなくなるだけでここまで平和になるとはな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:51:39.21 ID:JL5da7kt.net
仕事だってお互いの信頼関係は必要だ
ただ給料をもらうために我慢してやってるだけじゃ長続きしない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:03:08.83 ID:7AoYPTqx.net
桑田さんは当初から復興五輪という言葉を何度も強調してるけど、バカ総理の菅としてはあくまでコロナに打ち勝った五輪であり、福島にも来ないんだな
泥舟から逃げるように聖火リレー辞退者も出てるし、桑田さんにできる最後の仕事はあの曲の使用を中止させて誰も望んでない五輪にとどめを刺すことなんじゃないか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 16:47:19.86 ID:L0t1jin4.net
今の状況で五輪開催側に立たされてるのってかなりのジレンマあると思うね
もうそういうの曲にして発信しちゃえよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 17:23:07.15 ID:xZMXK2rK.net
>誰も望んでない五輪

決めつけるなよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 18:21:36.34 ID:58L6GwdD.net
>>181
望んでるの?
理由を延べよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 18:30:21.58 ID:wEYNkLmE.net
どっちもいる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 18:36:00.69 ID:58L6GwdD.net
ネトウヨか
どっちもどっち!ウイグルのこと考えろ!とか始まるのかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 18:55:53.31 ID:QMd9PqxS.net
wowowより地上波の方が先とかもうあかんな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:10:57.54 ID:riKRFpp6.net
おいおい、オリンピック望んでるのはネトウヨかよ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:12:39.95 ID:HXxZjLwU.net
自民党が望んでいてネトウヨは五輪自体は望んでないけど親分が言うなら…で支持してる感じだな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:45:27.14 ID:D8CH8pRO.net
違うね
昔から東京オリンピックに反対してるのは親韓反日反米の左巻きだけでしょ
とにかく日本がやることはすべて反対

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 00:45:27.21 ID:D8CH8pRO.net
違うね
昔から東京オリンピックに反対してるのは親韓反日反米の左巻きだけでしょ
とにかく日本がやることはすべて反対

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:13:45.35 ID:K6TAbWtO.net
>>186
東京オリンピックは絶対反対だけど
中国政府によるウイグルの人権弾圧はどうでもいいのがパヨク脳

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 01:31:07.35 ID:L88DXL9g.net
人権弾圧というか民族浄化な

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 06:07:17.16 ID:lpyCmf4R.net
反対の理由はなによ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 07:11:48.50 ID:rBNl/CDb.net
ネトウヨ沸いてるやん
トランプ再選!反ワクチン!ウイグル!台灣のパイナップル!

この辺歌詞に使おうぜww

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:40:14.41 ID:EAVfmTTh.net
桑田はおまえらと違いパヨクじゃないからそんな歌詞書くはずない
そもそも聖火ランナー辞退の芸能人もオリンピックに反対してるわけではない
いつもの勝手な思い込み

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:55:25.12 ID:m/5+GU4f.net
復興五輪は何処へ…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:04:43.93 ID:0+59d74E.net
CMでマイナーな曲選んでくれるのは嬉しいけど驚くほどCMと関連性ないな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:34:02.42 ID:oiBqWVZG.net
たしかに。
コンセプトが全くよクレジットわからない
ソロツアーのスポンサーでもやるのか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:34:23.71 ID:oiBqWVZG.net
よくわからない…でした

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 15:14:26.05 ID:ON3m32Ga.net
ネトウヨをいじられるとものすごくキレてる人は6人じゃないとサザンではないとか言ってる人?
こじらせてるね、色々

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 15:32:05.39 ID:riKRFpp6.net
パヨクってじぶんの思想の偏りを指摘されると、皆ネトウヨに見えるらしい
こじらせてるね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:52:12.98 ID:1cur3zUf.net


















w



自,,



  バレてるぞ
  貴様こと発狂マシンの50レスの思ひ出日記スレ
 
現行こちら
でもアンチの50は来るな
ホントには来るなw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:16:27.71 ID:4/W50wKO.net
去年から桑田さんが石原真理子にネットストーカーされてる件
https://pbs.twimg.com/media/EgZXOMvU4AAvwgU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgZXOMwUcAEJ7Tf.jpg

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:54:57.37 ID:nTkpAQIe.net
>>201
そちらには近く対応する予定なのでよろしく

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:59:37.95 ID:m/5+GU4f.net
IPで自爆しててワロタ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 01:00:27.80 ID:wawzcbm/.net
>>199
もともと「6人じゃないとサザンではない」と言ってたのは桑田さんなんですけどね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 21:15:22.18 ID:exGzOC4g.net
>>205
人の考えは変わるからね
実際に1人辞めてもサザンとして活動してるわけだから

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:14:28.29 ID:qo1LF/Uo.net
だから現在のサザンはバンドではなく敢えてグループと呼ばせていただくと

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 00:41:53.45 ID:MehvjA9A.net
6人じゃないとバンドではない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 00:44:42.05 ID:V5V71crR.net
また始まった

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:41:39.03 ID:MehvjA9A.net
桑田はバンドが仕事になってメンバー同士のやりとりもなくなくてもコトが成り立つようになった、面倒なことはスタッフ任せで、その方が楽だったと言っていた
でもカマクラの後、活動休止が長引きバンド崩壊の危機だった10周年の頃も「ファンが待ってるからサザンでライブをやらなきゃダメだ」と桑田やメンバーを説得して回ったのは大森だったという
やはり大森はサザンとしてのバンド活動、コミュニケーションの要だったのだろう
その大森が抜けたことで、バンドは完全にビックビジネス主導となり、サザンは「グループ」になったということだ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:44:01.45 ID:9Ci5Dfj9.net
またループか
10周年の頃〜の所は大森だけの証言だからな
同じく大森が語った桑田が電話に出てくれない、戻れるものなら戻りたい
というコメントを認めるのならわかるけど、都合のいい話しか信じない悪い癖が出てるぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:57:37.77 ID:MehvjA9A.net
>>211
その記事は悪意があり発言の真偽不明だと言ったと思うが、まだ分からないのか?
もちろん正式な取材じゃないよな?
だが、もし、そのコメントが公式発言だとして、それが何の論拠になるんだ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:06:19.64 ID:9Ci5Dfj9.net
>>212
本人が取材されたときの写真入りで載ってるものを真偽不明とか言うならお前が言ってる記事も真偽不明だわ
自分の意に沿う記事は盲目的に信用して、そうでないものは「同じ形であっても」(重要)認めないダブスタぶりを指摘しているだけだよ
自分がダブスタだとわかって言ってるならいいけどそれも否定するんだろ?
それじゃただ「俺は俺の信じたいものだけを信じる。そうじゃないものは認めない。」って言ってるだけの人だ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:07:32.50 ID:MehvjA9A.net
>>211
たとえば、この10周年の証言、あるいは脱退時の関口のコメントなどは、もしこれが裁判かなんかだとしても
正式な証拠の「証言」として採用される
しかし、おまえの言うそのエロ週刊誌の記事は、「証言」として証拠採用されないよ
ニュースソースとしては単なる噂話の類いだ
言ってること分かるか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:07:59.21 ID:9Ci5Dfj9.net
>>212
あと、正式な取材とはどういうこと?
本人に直接会って、話したことを記事にする
これ以上のものって公式記者会見くらいしかないと思うのだが。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:10:12.40 ID:9Ci5Dfj9.net
>>214
わからない。これは実際に本人が取材時に発した言葉だからだ。
違うのなら週刊誌に抗議なりをしているはずだし、twitterは当時からあったのに「あることないこと書かれた」なんてことも言っていない
あれを正式な発言じゃないとするのは、ただ「お前が」認めたくないだけ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:11:51.00 ID:9Ci5Dfj9.net
>>214
ていうか
お前の言う10周年のとき〜は「証言」になるのか?
オフィシャルのコメントとメディア取材のコメントをすり替えるな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:16:30.31 ID:MehvjA9A.net
>>213
「証言」でも、信用できるものと、できないものがある
発言したとされる状況、条件が違う情報が、信頼できる情報か否かを取捨選択することがダブスタなのか?

そもそも
>桑田が電話に出てくれない、戻れるものなら戻りたい
  ↑
これ何か証明できるのか?
ただの印象操作だよな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:21:57.89 ID:MehvjA9A.net
>>217
すり替えじゃないな
少なくともムクも桑田も、その他のメンバーも複数回「友達だ」と言っていたのは事実
それを信じないのはただ単におまえが信じたくないからだろ?
根拠なんてない
「大森なんて友達じゃない」と思っている証拠なんてないよな?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:24:22.27 ID:9Ci5Dfj9.net
>>218
もういいよ
終わらない歌を歌うつもりはない
信じたいものだけを信じて他全てを否定してろ

当時の雑誌に写真付き取材写真と一緒に本人の発言として載ったことは証明できるだろ
それ以上のものは本人に「本当に言ったんてすか?」って聞かないと無理
逆に、10周年の〜は証明できるのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:27:44.22 ID:9Ci5Dfj9.net
>>219
論旨がすり替えられてる
俺は、自分に都合の良い情報は無条件で信じて、都合が悪い情報は同じ条件でも信じないお前のスタンスを批判しているだけだ

あと後から妄想粘着のネタになるから否定しておくが、メンバー同士が友達だとか言ってるのを信じてないわけではない
今の論旨はそこにはない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:31:24.46 ID:MehvjA9A.net
>>216
世の中の有名人には昔からいろいろ流言飛語は流されるが
いちいち抗議したり、世間にアピールしないと認めたことになるのか?

で、何度も聞くが
>桑田が電話に出てくれない、戻れるものなら戻りたい
  ↑
これ何が証明できるんだ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:35:33.49 ID:MehvjA9A.net
>>220
逃げるなよ、卑怯者
そもそも本当に言ったとして何かの証拠になるのかと聞いている
それでおまえは何を証明したいんだ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:38:16.61 ID:MehvjA9A.net
>>221
全然条件が、発言の状況が違う
おまえはムクの公式コメントも酔っ払っての発言かも知れないと言った
そんなわけないだろ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:41:27.68 ID:MehvjA9A.net
>俺は、自分に都合の良い情報は無条件で信じて、都合が悪い情報は同じ条件でも信じないお前のスタンスを批判しているだけだ

これがいつものおまえの言いがかり、決めつけ、不公正な印象操作
情報が出た条件が全然違うと言っている

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:45:00.60 ID:9Ci5Dfj9.net
>>223
証拠になるならないの話などしていない
ただお前がとんでもないダブスタだと言っているだけだ
それ以上のことは何も言うつもりもない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:48:48.71 ID:9Ci5Dfj9.net
>>225
それは何と何を比べて?
10周年の〜も、電話に出てくれない〜も、どちらも本人が写真付きで取材を受けた上でした発言だよな?
週刊誌だから信用できないとか言うんだろうけど、新聞なら信じられるという根拠は?

お前が信じたい情報だけを信じるというのは勝手だが、それをスタンダードな見方だとして他者に語るなと言っている

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:50:17.99 ID:MehvjA9A.net
大森が抜けて、サザンはもはやバンドと呼べない完全なビジネスグループになった
その状況で作ったのがキラスト
そこで桑田はサザンに対するモチベーションが上がらなくなり、無期限活動休止を宣言し、ソロに逃げた

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:54:46.96 ID:MehvjA9A.net
>>227
おまえ、その週刊誌の記事を読んだの?
あれは何が言いたい記事だ?
記事の意図も大森の思いも分からない内容だったと記憶するが?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:58:45.57 ID:MehvjA9A.net
>>226
条件の異なる二つの情報を、すべて鵜呑みにして信用しないとダブスタだというおまえの思考回路が分からない
さまざまな情報を取捨選択して判断するのは当たり前だ

231 :sage:2021/03/28(日) 18:32:21.49 ID:MehvjA9A.net
>10周年の〜も、電話に出てくれない〜も、どちらも本人が写真付きで取材を受けた上でした発言だよな

一口に取材と言ってもさあ
ハッキリ取材者の身分を明かして「こういう意図で、こういうことを聞きたい」と事前に正式に企画書とか取材依頼を出して
きちんと場所を設定してインタビューし、後で記事内容も確認して了解してもらうものと
突然、アポも無しで突撃して来て、ろくに素姓や取材意図も明かさず、カメラ回して質問をぶつけてきて
無理矢理コメントを取ろうとする取材では全然違うよな?
ダブスタとか言いがかり付ける前に、少し常識で考えろよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 18:39:35.03 ID:MehvjA9A.net
>>215
>あと、正式な取材とはどういうこと?

おまえ本当に世間知らずなんだなw
上の>>231みたいなことだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:14:51.95 ID:9Ci5Dfj9.net
>>229
読んだぞ
何が言いたいかって「30周年を迎えるサザンの元メンバーの人がこう言ってます」
これ以上でもこれ以下でもないだろ

>>230
条件は同じだぞ
本人が自ら取材を受け、自分の言葉を語っている
少なくとも>>231で捏造で印象付けようとしてるような素性を明かさずアポ無し突撃で取材したものではない
記事の内容が気に入らないからといって事実と異なる色付けをしようとしているお前は完全なダブスタだよ
というかそもそも大森の発言がそのまま載っているだけなので、文句を言うなら大森に言えよw
「こんなこと言うな!本心じゃないよね?よね?」ってな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:28:41.96 ID:MehvjA9A.net
>>233
ん?
これが発言の一部を切り取っただけでも本当に大森が言ったことだとして

>桑田が電話に出てくれない、戻れるものなら戻りたい
  ↑
これ何が証明できるんだ?
この発言が何か大森を批判するための材料になるのか?
大森がこう言ったとして、それを真に受けて、おまえは何を証明したいんだ?
この証言が何の証拠になるんだよ?









honntouniixtuta

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 19:43:08.69 ID:MehvjA9A.net
>>233
おまえ、50レスかと思って相手にしてたら、またいつもの代理人のほうか?
頭が悪すぎる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 11:17:00.03 ID:s94rvjFr.net
>その大森が抜けたことで、バンドは完全にビックビジネス主導となり、サザンは「グループ」になったということだ

90年代初頭にはすでに「グループ」になっていたよ
90年代の10年間でビッグビジネス化が加速していった結果大森が弾かれたということだろう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:36:29.76 ID:sKNsi+Hp.net
ター坊が抜ける前からサザンはグループだった、という指摘は、少し違うのでは無いでしょうか?
事実、カブトムシに収録されている「政治家」のイントロのギターリフは自分が考えた、とター坊自身がYouTubeで語っています。少なくとも88年の大復活から92年の万葉までは、まだバンドとしての熱を保てていたのでは無いか?と僕は思います。その上で、コバタケ色の強い万葉はたしかにバンドとしての一体感が失われていると僕も感じます。
でも、その事に対して一番危機感を持っていたのは桑田さん自身だったのではないでしょうか。
現に、次作のYoung loveはバンドサウンドへと回帰し、続くさくらは桑田さんの当時の趣味趣向が色濃く出た一枚ですが、基本的にはシンプルなバンドサウンドを基調にしたアルバムになっていました。
そう考えれば、やはり、90年代も桑田さんは一部の期間(コバタケとのタッグ)を除いて、あくまでバンドとしてのサザンオールスターズを第一に考え、楽曲制作に勤しんでいたのでは無いか、と僕は思います。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:44:06.05 ID:sKNsi+Hp.net
そしてその「バンドとしてのサザンを第一に考える」というテーマの総仕上げ的な楽曲こそが、あのTSUNAMIだったのではないでしょうか。
あの曲は、確かに島健さんのストリングスがフィーチャーされていますが、ベースにあるのはメンバー6人の奏でるバンド・サウンドです。
出だしの原さんのピアノに始まり、ター坊のギター。サビの関口さんのベースもはっきりと聞こえるし、間奏のパートでは毛ガニさんの叩くタンバリンの音もちゃんと聞こえて来ます。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 12:45:10.58 ID:UmfP7tF1.net
>>237
稲村ジェーン、万葉の頃は、ムクが抜けていたよ
ムクの休養が第一波、大森の休養が第二波
桑田はビックビジネス化してたけど
サザンはまさに解散寸前の危機だった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:13:51.12 ID:s94rvjFr.net
関口や大森の休養や脱退がビッグビジネス化を招いたのではなく
ビッグビジネス化したから休養や脱退という結果になったのだと思う
スタジオ音源から聴き取れる「バンド感」とはまたちょっと違う話かな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:22:22.02 ID:siDzDNL4.net
(認めない認めない俺は俺の信じたい話しか認めない)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:27:44.68 ID:UmfP7tF1.net
バンドからグループになったというのは二つの意味があると思う
ひとつはバンド がビジネスに取り込まれ、メンバー間のコミュニケーションがなくなったということ
もうひとつは、6人で演奏する機会が減り、文字通りバンドサウンドじゃなくなったということ
そしてバンドでなくなった「お仕事サザン」は、桑田にとってもメンバーにとっても居心地の良い場所ではなかった

この二つが90年代に進行し、2000年以降サザンは完全にグループ化した
メンバーの関係もビジネスライクなものになった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:49:05.84 ID:aY4AEVYP.net
90年代は明らかにサザンとソロで曲が違うし、ライブの作りも違う
ソロがあるからサザンに戻れる、逆もまた然り
つまり桑田にとってはグループサザンもそれはそれで居心地(都合)が良い場所だったと考えるのが妥当では?

メンバーも文句言わずに台本通りコントやるし呼ばれたときだけ楽器やるしで、居心地自体は良いんじゃないの
桑田の圧倒的な力を前にすれば衝突せずに黙って付いていこうとするのは仕事で音楽やってるなら自然な選択と思うけどね
それこそが商業ミュージシャンだとは言わないけどね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:56:25.87 ID:s94rvjFr.net
前から言っているが
バンドの純粋な旬とか耐用年数、
別の言い方をすればバンドがメンバーだけのものでいられるのは20代の7、8年だと思う
旬を過ぎても生き残るにはビジネス化、プロジェクト化を避けることはできないのだろう
セールスを全く気にしないのなら別だが

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:56:33.94 ID:UmfP7tF1.net
90年代のサザン、桑田とバンドメンバーの関係悪化を象徴していたのがサントラ盤「稲村ジェーン」だと思うが

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:57:27.03 ID:aY4AEVYP.net
結局、桑田はクワタバンドのときに「俺はサザンで終わる器じゃない、演奏技術や発想が優れたメンバーとならもっと高みに行ける」と強く思ったんだろ
だからサザン再開の年に並行してソロを始めたわけで
桑田佳祐の高いレベルの要求に応えられるミュージシャンがクワタバンドであり、ソロのメンバー特に小林チームだったわけ
まあ今やその要求に応えられるのは斎藤片山イエスマンズになってしまい、本人も楽だから変える気なしってなってるのは皮肉だけどね
まあ他メンバーも原は曲作りにも参加してるし、松田は自分のプレイをしてるので後は関口がどう思ってるかだけだと思うけどね
関口はそれこそ90年くらいから自分の道を歩いてるので、桑田とは別の意味でサザンは副業くらいの感覚でもおかしくはないと思う

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:00:05.23 ID:s94rvjFr.net
ビジネス化と仲が悪いは必ずしもイコールではないと思うが

バンドとして高まってるのと仲が良いのも別にイコールではないし

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:00:23.33 ID:aY4AEVYP.net
>>245
それは関係悪化というより、桑田がサザンのオリメンに見切りをつけたって感じじゃないのか
メンバー側が不満だったかどうかは関口の件以外はいまいち見えてこない
まあ彼の薬物も供述によるとその頃かららしいので冷遇されたストレスなどなんらかの因果関係はあったと見るのも1つの見方ではあるが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:03:25.71 ID:aY4AEVYP.net
>>247
同意

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:59:13.63 ID:UmfP7tF1.net
>246
おまえ、それサザンファンの認識じゃないよ
それは桑田信者の認識
サザンオールスターズのメンバーを何だと思ってるんだ?
サザンがバンドではなくグループになっても、何とも思ってないんだろうね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:04:30.44 ID:UmfP7tF1.net
だったら、その自分に相応しい優れたメンバーとやらと新バンドでも何でも作って活躍すれば良かった
結局、サザンの看板がないと売れないことは桑田が一番分かってるだろ
まあおまえら信者は桑田さえいれば何でも満足なんだろうが

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:33:20.78 ID:UmfP7tF1.net
>俺はサザンで終わる器じゃない

残念、終わる器でしたwww
何で矢沢永吉みたいにさっさとソロにならなかったの?
ビジネスマンだから?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:33:43.61 ID:acgouo+J.net
何回この話してんの

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:45:35.16 ID:s94rvjFr.net
たしかにたいていの才能ある人はソロになってるよな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:51:52.13 ID:UmfP7tF1.net
そうじゃなくってさ、何で桑田信者がここに居座ってるの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:56:18.02 ID:s94rvjFr.net
サザンのメンバーだからだろ
それとも関口のソロ活動の話禁止か?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:57:29.32 ID:UmfP7tF1.net
桑田はそれなりに才能のある人だし、別にメンバーに興味のない桑田個人のファンがいても何も不思議ではない
そういう人は世の中にたくさん存在するだろう
でも、ここはサザンスレだよ?
メンバーを見下しているなら、ここに来るべきじゃないね
まして、6人のサザンがずっと好きな俺みたいな人間が、爺とか女々しいとかって批判される筋合いはない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:02:32.13 ID:3BiWqZcl.net
6人のサザンというか
桑田以外の5人目線だよね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:31:28.26 ID:xfyZgr6g.net
>>252
キャロルとサザンは違うでしょ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:33:56.07 ID:xfyZgr6g.net
>>257
桑田信者のサザンファンはどうしたらいいですか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:40:32.54 ID:3BiWqZcl.net
矢沢はなかなかのビジネスマンじゃないか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 01:22:16.64 ID:lnYPFoTC.net
このスレほんと変なやつに取り憑かれたな
桑田に対して「それなりに才能のある人」って何様だよw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 01:43:43.94 ID:la4QRI+C.net
さすが思考停止の桑田信者は井の中の蛙だ
別に桑田に限らず、世の中にそれなりに才能のある人はいろいろいる
世界の音楽レベルでは、桑田だけが特別なわけではないだろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:45:24.34 ID:jijhxfQ2.net
>>245
稲村ジェーンは正確に言えばサザンのアルバムでは無いですよね。「稲村オーケストラ」という、KUWATA BANDとかsuper chimpanzeeなんかと同じ、サザンとは別個の桑田さんのソロ・プロジェクトの一環のスペシャル・バンド。なので、あのアルバムにサザンの名前を冠したのは間違いだったのでは無いかと僕個人としては思います。
ですが、やはり映画との兼ね合いもあったでしょうし、売り上げ的や側面を考えた時に、サザンの正式なアルバムとしてリリースするということになってしまったのでしょうね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:47:47.97 ID:jijhxfQ2.net
>>257
それに関しては僕も同意見です

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:59:39.15 ID:jijhxfQ2.net
あくまでこれは僕の個人的な見解ですが、結局KAMAKURAというアルバムが、サザンにとっては「禁断の果実」だったのでは無いでしょうか。
2000時間近い膨大なレコーディング期間の中で、サザンのメンバーはやれる限りのことをやり尽くした。その結果あれだけの傑作が誕生したわけですが、それは同時にもう今のサザンの枠組みの中で出来ることはもう何もない、というある種の達成感や充実感、別の言い方で言えば燃え尽き感…そういった感情がメンバーの中で芽生えたのもまた事実ではないかと思います。特に、バンドリーダーである桑田さんは、その思いがより強かったのではないでしょうか。
あのアルバムを作り上げた段階で、サザンのメンバー、特に桑田さんは今後のサザンの目指すべき方向を見失っていた。
88年の大復活の際に、ター坊は自らメンバー全員を訪ねてサザン復活を説得したそうですが、リーダーの桑田さんがそうしたのではなく、メンバーの一人であるター坊がそうした、と言うのが当時の桑田さんの心境を色濃く表しているな、と僕は思います。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:04:10.80 ID:jijhxfQ2.net
後追いである私が自分の憶測であまり色々言うべきでは無いかもしれませんが、でも、そう考えると辻褄が合う気がするんです。
実際、みんなのうたのB面である「おいしいね」では当時のビクターやアミューズに対する不満感や不信感?とも取れる直接的な歌詞も散見されますし、特に、そういった事務所や企業に尽くす自分を「操り人形」と自嘲的に歌っているのも、かなり印象的です。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:32:57.83 ID:lKnKtmon.net
オイ文

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:35:29.34 ID:lKnKtmon.net
IPスレで、このスレのことを発狂してる人がいてワロタ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:19:34.83 ID:Lm3cvk+m.net
>>269
このスレっつーか"アレ"にだろ
こんだけ拗らせてたらアタマおかしいのは言われても仕方ないわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:23:31.01 ID:Lm3cvk+m.net
>>266
サザンはもういいよっていう気持ちはKUWATA BANDのときに言った「サザンと違って音太いでしょ?」という言葉にも表れている(そしてそれは事実)
桑田はサザンで終わる器じゃないと誰もが思っていたが、飛び出しきれなかったというか、俺はそこが桑田さんの優しさとある種の狡さが混ざり合った行動と思う

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:25:31.44 ID:la4QRI+C.net
>>264
あの映画は、サザンの桑田の映画監督デビュー作であり、風車の映像が綺麗な予告編の段階で、テーマ曲の真夏の果実とともに
ものすごく話題になって注目されていたよね
元々、それ以前から、映画やテレビの主題歌にサザンの曲が使われるだけで、注目度が高まっていた
そういう意味で、あの映画のサントラも、当然、全曲サザンで行くことがあの映画は、サザンの桑田の映画監督デビュー作であり、風車の映像が綺麗な予告編の段階で、テーマ曲の真夏の果実とともに
ものすごく話題になって注目されていたよね
元々、それ以前から、映画やテレビの主題歌にサザンの曲が使われるだけで、注目度が高まっていた
そういう意味で、あの映画のサントラも、当然、全曲サザンで行くことが期待されていたと思う
興行的に考えてもね
では、全曲サザンにできなかったのは何故か
何故半分ぐらいの曲がメンバー不参加で稲村オーケストラなのか?
桑田がレコーディングにメンバーを呼ばなかったのか、それともメンバーが協力を拒んだのか、どちらかだよね
たんにスケジュールの都合かもしれないが、どちらにせよ、そこに俺は何か桑田とメンバーの関係悪化を感じたんだよね

で、その後、関口がサザンに復帰し、さあ6人サザン復活というときに、桑田選曲でベスト盤ハッピーが出た
この中に稲村オーケストラの曲も何曲か選曲されているんだよね
サザンのベストなのにね
東京サリーちゃんとか、こういう曲はサザンのライブでもやったことあるのかな
俺は詳しくないけど?
で、希望の轍に至ってはいつの間にかサザン名義になっちゃったし
なんか俺は今でも違和感感じてるんだよね
当時の状況と稲村ジェーンという作品には
されていたと思う
興行的に考えてもね
では、全曲サザンにできなかったのは何故か
何故半分ぐらいの曲がメンバー不参加で稲村オーケストラなのか?
桑田がレコーディングにメンバーを呼ばなかったのか、それともメンバーが協力を拒んだのか、どちらかだよね
たんにスケジュールの都合かもしれないが、どちらにせよ、そこに俺は何か桑田とメンバーの関係悪化を感じたんだよね

で、その後、関口がサザンに復帰し、さあ6人サザン復活というときに、桑田選曲でベスト盤ハッピーが出た
この中に稲村オーケストラの曲も何曲か選曲されているんだよね
サザンのベストなのにね
東京サリーちゃんとか稲村オーケストラの曲はサザンのライブでもやったことあるの?
俺は詳しくないけど
で、希望の轍に至ってはいつの間にかサザンの代表曲になっちゃったし
あれはサザンがライブで桑田ソロ曲をカバーして、持ち歌にしちゃったってことかな
なんか俺は今でも違和感感じてるんだよね
当時の状況と稲村ジェーンという作品には

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:35:27.33 ID:la4QRI+C.net
>>272
なんだか文章が変になったから訂正

あの映画は、サザンの桑田の映画監督デビュー作であり、風車の映像が綺麗な予告編の段階で、テーマ曲の真夏の果実とともにものすごく話題になって注目されていたよね
元々、それ以前から、映画やテレビの主題歌にサザンの曲が使われるだけで、注目度が高まっていた
そういう意味で、あの映画のサントラも、当然、全曲サザンで行くことが期待されていたと思う
興行的に考えてもね
では、全曲サザンにできなかったのは何故か
何故半分ぐらいの曲がメンバー不参加で稲村オーケストラなのか?
桑田がレコーディングにメンバーを呼ばなかったのか、それともメンバーが協力を拒んだのか、どちらかだよね
たんにスケジュールの都合かもしれないが、どちらにせよ、そこに俺は何か桑田とメンバーの関係悪化を感じたんだよね

で、その後、関口がサザンに復帰し、さあ6人サザン復活というときに、桑田選曲でベスト盤ハッピーが出た
この中に稲村オーケストラの曲も何曲か選曲されているんだよね
サザンのベストなのにね
東京サリーちゃんとか、こういう曲はサザンのライブでもやったことあるのかな
俺は詳しくないけど?
で、希望の轍に至ってはいつの間にかサザン名義になっちゃったし
なんか俺は今でも違和感感じてるんだよね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:42:50.54 ID:la4QRI+C.net
>「サザンと違って音太いでしょ?」

KUWATABANDはハードロックバンドだからね
音が太くなるようにメンバーを集めている
でも別に音が太いから、KUWATABANDがサザンより上と言うことにはならないでしょ
個性の問題
サザンと区別がつかないバンドサウンドなら、わざわざ結成する意味がない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:47:35.43 ID:lKnKtmon.net
東京サリーちゃんなんて、稲村ジェーン後のライブ3本連続やってる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:24:25.45 ID:Lm3cvk+m.net
>>274
結成の理由は一応は原棒の育児休暇だろ?
これもトモダチトモダチと同じく公式発表だがな
要は桑田はサザンで作る音楽にマンネリを感じていて新しい世界に行きたかったんだよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:29:26.91 ID:Lm3cvk+m.net
>>272
この名義にまつわる感情は熱狂的サザンファンは一度は抱いて、その上で自分なりに納得し、折り合いをつけて現在もファン(ウォッチ的なファン含む)を継続しているんだよ
だからそんな話は多くの人にとっては今更何を言ってるの?なんだわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:31:30.50 ID:la4QRI+C.net
ファンとしてリスナーとして、デビューからカマクラまで聴いていて、マンネリを感じるか?
俺は、むしろ次はどうなるっていう期待感しかなかったがね、ファンとして
客観的にみてマンネリを感じるのはキラスト以降と言うか、今の桑田に、なんじゃないの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:34:02.77 ID:Lm3cvk+m.net
>>278
すり替えないで。マンネリを感じていたのはファンじゃない、桑田だよ
今の桑田にマンネリを感じているのはファンだろうね
ファンはメンバーではない。いい加減理解するべき

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:38:24.42 ID:Lm3cvk+m.net
「次どうなる」を体現したのがKUWATA BANDであり桑田ソロ、映画、アコレボ、北京公演、AAA、孤独の太陽なんだわ
サザン名義はホタルや渚園でわかるように過去曲で行ける集金装置のポジション
それとは別に90年代はサザンでも実験的な活動してるけどね
結局あんたがどう思おうが、現実は桑田がどうしたいか、なんだよ
メンバーもそれを容認してるから今の5年に一回記念ライブの状態でもそのときだけニコニコして出てくる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:40:55.44 ID:la4QRI+C.net
桑田がサザンにマンネリを感じていたという根拠は?
それこそおまえの主観に過ぎない
自分の主観を桑田の考えにすり替えるなよ
客観的にみて、当時のサザンの音楽はマンネリ化していなかったと思うがね

もちろん桑田も常に新たな刺激なら求めていただろうけどね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:43:39.86 ID:la4QRI+C.net
>>280
それはサザンファンではなく桑田ファンの目線
おまえとは視点が違う

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:45:31.76 ID:Lm3cvk+m.net
>>282
アーアー認めないーはわかったよw
物事はもう少し現実的に見ろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:47:17.81 ID:Lm3cvk+m.net
>>281
最後のセンテンスはその通りだと思う
やわらかい言い方をすればむしろそれが正しいかもしれない
ただ新しい刺激を得た結果、サザンでは満足できなくなったと見るしかなかろう。その後の活動を見ればな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:09:58.06 ID:yE1e1XBV.net
>>266
オイブンさん。
その読みには自分も同意します。
まあ時期的にも四六時中一緒にいるのが嫌になる頃なんですよね。年齢的にもキャリア的にも。
そこへレコーディング、それも長期の。
これ以上ないくらい煮詰まっだだろうことは想像がたやすい。
そして自分はこれ以降桑田さんはサザンの方向性に対する迷いを払拭することなく今に至っていると思っています。万葉もヤングラブもさくらもキラストも桑田佳祐フィーチャリングサザンと言っても過言ではないしね。稲村と一緒なのです。

ただしおいしいねに関してあれをビクター批判、アミューズ批判と捉えるのは早計かと。あれは親しい間柄でのプロレスだと思います。リリース元やマネジメントへのガチの批判ならリリースできるワケないから。
むしろ脳天気な曲調のみんなのうたの方が歌詞はぼやかしつつも憂いている気がします。
みんなって誰を指すんだろう、それは果たして肯定的な意味なのか、と?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:13:36.03 ID:yE1e1XBV.net
意味なのか?、と。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:21:34.51 ID:jijhxfQ2.net
>>285
レスありがとうございます。
確かにおいしいねの歌詞を「事務所批判だ!」とそこまで深読みするのは違うかもしれませんね。信頼関係があるからこそできる、桑田さんなりのプロレスだったという貴方の考えの方が正しいと思います。
そして、「カマクラ以降のサザンのアルバムは''稲村''と一緒」という意見。これは申し訳ありませんが僕は同意致しかねます。
確かにカマクラ以降、バンド内における桑田さんの影響力がより強くなったのはあると思います。ですが、その中でもYoung Loveではメンバー全員が一発録りで録った汚れた台所といった楽曲も存在します。
90年代、特にその後半から2000年代初頭にかけての桑田さんは、「バンドとしてのサザン」という価値観にかなりの比重を置いていたように感じます。
そして、先日も書き込ませて頂いたように、そのテーマの集大成が「TSUNAMI」だった、というのが私の持論です。
例えば、TSUNAMIと並ぶサザンの世間的な代表曲である真夏の果実と比較した時に、この曲はター坊が弾くウクレレ以外、サザンのメンバーが一切参加していません。殆どが小林武史氏によるバッキングトラックによって曲が彩られています。
その点、TSUNAMIはメンバー6人の奏でるサウンドが最大限活かされています。
そこからも、当時の桑田さんのサザンに対する思い、つまり「稲村ジェーン時代」との違いが伝わってくるのではないか、と私は思います。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:29:06.19 ID:jijhxfQ2.net
>>287
「真夏の果実」ですが、ター坊のウクレレ以外メンバーは一切参加していない、というのは誤りで、正確にはコーラスには参加しているそうです。

訂正してお詫びします。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:34:50.22 ID:yE1e1XBV.net
あれ 関口じゃなかったっけ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:42:29.45 ID:jijhxfQ2.net
またTSUNAMIが生まれたエピソードとして、前年の歌舞伎町のシークレット・ライブの経験が大きな要因になっていた、という話はよく知られていますが、それとは別に、かつて桑田さん自身が「TSUNAMIは大森がいたから生まれた」というような内容の事をラジオか何か(詳しくは不明ですが)で仰っていた…とかつて、このスレで誰かが書き込まれていたのを読んだ記憶があります。
伝聞なので真偽は分かりませんが、このことについて、詳しくご存知の方がおられましたら、教えていただきたいと思います。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:43:56.80 ID:jijhxfQ2.net
>>289
意外ですが、真夏の果実でウクレレを引いているのは関口さんはなく実はター坊なんですよ。
Dollでは関口さんが弾いていますね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 15:47:13.40 ID:yE1e1XBV.net
なるほど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:38:32.30 ID:noEGOi2q.net
>>290
そんなことは言ってないよ
仮に言ってるとしたらいつものジョーク「東京VICTORYは中西のことを考えて書いた」などと同じやつ
真に受けることではない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:00:36.27 ID:2oKwxTkX.net
ユニクロの流し方上手いな
思わず、観てしまう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:16:58.17 ID:dM/Kxczw.net
>桑田はサザンで終わる器じゃないと誰もが思っていたが、飛び出しきれなかったというか、俺はそこが桑田さんの優しさとある種の狡さが混ざり合った行動と思う

これ
それこそ35年間この逡巡をやってるよねw
割り切ってればもっとたくさんのアルバムを作れたと思うんだよな
「一発録り」をことさら強調した曲を収録するのも
サザンらしさの演出じゃないかと邪推してしまう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:56:20.61 ID:Q6Q82vVc.net
またニートの時間に3バカが来たのか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:21:08.10 ID:xfyZgr6g.net
丁寧になっただけ内容同じのオイ文&爺文

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 22:00:24.27 ID:lKnKtmon.net
ほんとあの3人は永遠と同じ話するなあ、しかも平日昼間に

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 23:01:53.33 ID:cdUKW+KE.net
桑田の処女作って桑田が言う「茅ヶ崎〜」なのかな?
原坊は「娘心〜」って書いてあるけど・・・

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:40:36.32 ID:yC45jJHf.net
>ただ新しい刺激を得た結果、サザンでは満足できなくなったと見るしかなかろう。その後の活動を見ればな

これもよく分からん勝手な思い込みだな
サザンでは満足できないってどういうことだ
メンバーの演奏じゃ満足できないという意味か?
じゃあ、ソロなら満足いく作品が作れたのかな?
俺はデビューした時からのサザンファンだがメンバーの演奏に不満を感じたことなど一度もないけどな
むしろ、誰が演奏してるのか分からなくなった90年代以降の無機質なデジタルサウンドの方が不満だ
クオリティーの問題じゃない
味気なくなったいうことだ
それはつまりサザンがバンドから桑田のワンマングループになったのが不満だということだ

どっちかといえば、桑田はサザンでは満足できないというより、単純にソロの方が楽だというだけじゃないの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:48:19.91 ID:YjccAmI/.net
信じたい物しか信じないのはわかったから寝ろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 10:34:26.47 ID:0LSs+FXG.net
>>271
と言うことは、やはり88年の大復活は、桑田さんの内心的には非常に不本意だったけれど、桑田さんなりの優しさで「解散」を決断しきれなかった末の苦渋の選択だった…ということなのでしょうか。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:00:49.36 ID:yC45jJHf.net
桑田信者は常に桑田視点でしかサザン史を見ていない
原坊の産休でサザンを活動休止し、充電期間として外部に刺激を求めたのは、桑田だけじゃない
ター坊は矢島賢とTABO’S PROJECTを結成しシングルも出したし、関口、毛ガニも個々のソロ活動してる
桑田の温情でサザンを解散しなかったみたいな感覚はおかしい
ビジネス的に見れば10周年でサザンで何かやらない方が不自然だ
メンバーは桑田に雇われてるわけじゃない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:06:37.93 ID:DZlmeHk2.net
急にビジネス側に立つのかw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:19:45.69 ID:YD0kGfZ6.net
ちょっと何いってるかわかんない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 13:23:23.15 ID:n5QA1hwK.net
要するになんだかんだ言っても桑田ありきのサザンということ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 13:39:02.76 ID:0LSs+FXG.net
でもその大復活以降も、サザンはかなり不安定だったと僕は思います。
かつて桑田さんがイエモンの吉井さんと対談した際、「90年代初頭に解散を考えていた」みたいなことを言われていたのを読んだことがあります。
桑田さんが外部のコバタケさんを積極的にサザンに加入させたのも、新しい血を入れることで不安定なバンドを支えたい、と言う思惑もあったのではないでしょうか。
解散直前のビートルズにクラプトンやビリープレストンが出入りしたように。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 13:39:09.13 ID:yC45jJHf.net
ここ読んでると桑田信者は
桑田さんはサザンのせいで、或いはメンバーのせいで、本来の才能が発揮できなかったと誰もが思っている、と主張してるように聞こえる
これはサザンファンの認識とは思えない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 13:53:39.69 ID:yC45jJHf.net
>「90年代初頭に解散を考えていた」みたいなことを

桑田の暴露を聞かなくても、稲村ジェーンや世に万葉を聴いた時に、もうサザンは解散するなと思ったファンは多いと思うよ
これがサザン?メンバーはどこに行った?これをサザン名義でやる必要があるのかと

あと、コバタケはあの頃多分、サザンへの加入を望んでいたね
もしそれを桑田が認めたらサザン乗っ取りみたいになっていただろう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 14:52:44.92 ID:n5QA1hwK.net
桑田ほどの実力があればソロ・バンドはあまり関係ないと思う。
世に出るためにバンドを足掛かりにした、悪い言い方をすれば「利用」をした、と言うのはあると思う。
恐らく無意識に。世に出た後は、バンドが「変な足かせ」になってしまい、より自由度を求めてソロ活動に精を出したのだろう。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:06:33.75 ID:yC45jJHf.net
桑田のように一定の才能のあるミュージシャンでバンドで世に出て大成功してから、
解散して30代ぐらいでソロになってバンド時代以上に活躍したというキャリアのミュージシャンっているかな?

どっちにしろサザンファンじゃなくて桑田ファンの発想だね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:23:43.21 ID:yC45jJHf.net
稲村ジェーンでも使われている忘れられたBIGWAVEって曲、
桑田一人の多重録音でビーチボーイズ風のコーラスをやってる
達郎の真似か知らないけど、まあ良い曲だし
確かリクルートかなんかのCM出も使われていたけど俺はあれを聴いて唖然としたね

あの曲に限らず、最給゚は桑田は原坊以外のコーラス=Aハーモニーは試ゥ分で全部歌っbト声を重ねるこbニが多いよね
その方がやりやすいのかも知れないけど、バンドならあれはやめた方が良いと思う
しかもライブでもカラオケでやってて呆れた

もしも勝手にシンドバッドのラララーララララララーとかも、桑田が全部声を重ねてダビングしてたらどうよ?
それじゃあ売れなかったよね
上手い下手を越えてバンドメンバーがコーラスやるから盛り上がるでしょ?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:27:27.45 ID:yC45jJHf.net
>>312
何かまた変換がおかしかったので訂正

稲村ジェーンでも使われている忘れられたBIGWAVEって曲、
桑田一人の多重録音でビーチボーイズ風のコーラスをやってる
達郎の真似か知らないけど、まあ良い曲だし
確かリクルートかなんかのCMでも使われていたけど俺はあれを聴いて唖然としたね

あの曲に限らず、最近は桑田は原坊以外のコーラス、ハーモニーは自分で全部を重ねることが多いよね
その方がやりやすいのかも知れないけど、バンドならあれはやめた方が良いと思う
しかもライブでもカラオケでやってて呆れた

もしも勝手にシンドバッドのラララーララララララーとかも、桑田が全部声を重ねてダビングしてたらどうよ?
それじゃあ売れなかったよね
上手い下手を越えてバンドメンバーがコーラスやるから盛り上がるでしょ?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:49:02.76 ID:yC45jJHf.net
もともと学生バンド的なバックコーラスも演奏とともにサザンの大きな魅力だったんだよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:03:47.39 ID:+BxkhOgm.net
小林をサザンに連れてきたのはさすがに判断ミスだったと思う
まあ稲村の後どうしてもサザンとしてアルバムを出す必要があって、なら小林込みならアルバムを作ろうということになったんだろうけど
結果サポートの多用、関口の休養になり、以降常にサザン名義には歪みが伴うことになった
シュラバと涙のキッスをサザンとして出すのはよかったが、アルバムは別プロジェクトでケイスケクワタ2として出せば良かった
まあバンドとしてのサザンはカマクラで役割を終えたということなんだろう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:23:09.16 ID:n5QA1hwK.net
桑田はサザンのためにサザンをやっているにすぎない
ぶっちゃけ自分(と原)だけいれば、音楽活動は十分できる
ソロもサザンも大差はない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:43:10.80 ID:n5QA1hwK.net
きつい言い方だが、関口・毛ガニ・マツダは桑田のアクセサリーにすぎない

ところで、桑田って青学の経営の二部なの?一部?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:33:01.05 ID:TXXsaORu.net
サザンあっての桑田だぞ
仮に桑田がソロ歌手でデビューしてたとしても
売れてないと思うぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:34:08.27 ID:araX2HNm.net
>>318
それは同意する
だけど桑田以外のメンバーが全員別人でも同じように売れたよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:35:37.32 ID:n5QA1hwK.net
>>318
デビューする前とした後しばらくは「サザンあっての桑田」だったとは思う。
しかし、その後は「桑田あってのサザン」になったんじゃないかな。
良くも悪くも桑田の実力(才能)は、他のメンバーに比べてずば抜けすぎている・・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:39:54.50 ID:n5QA1hwK.net
ファンのひいき目を差し引いても、桑田は天才だし、桑田を嫌いな人も
「桑田は嫌いだけど実力は認める」という人がほとんど
桑田は人間国宝に指定されてもおかしくはない
桑田以上に作詞作曲の才がある日本人ミュージシャンはいないと思う
小田和正、中島みゆき、井上陽水、ユーミン、みんな桑田には遠く及ばない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:53:21.02 ID:uOHJ7dzK.net
妻が大阪の居酒屋で、まんぼうのGスポット!って雄叫びを上げました。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:37:55.28 ID:n5QA1hwK.net
>>322
離婚を勧める・・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:51:50.44 ID:71A0iOmj.net
50レスかと思ったけど、違うようだな
IPから来た出張者かね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:12:25.08 ID:zqEeeOWX.net
>>308
また思い込みの悪い癖が出ているぞ
そんなことは誰も言っていない
自分の考え方の癖を見つめ直して少しおとなしくしてろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:16:13.17 ID:Wsw6oG5o.net
筆頭は掲示板で個人アピールをするべきではないと告げて実行しているからさすがだよ
もうどれが筆頭かわからない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:19:53.63 ID:H5QzMrct.net
またニートの時間に3馬鹿が揃ったのか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:33:37.06 ID:n5QA1hwK.net
少し話はそれるが原坊は本当に良妻賢母の典型だと思う
俺も原坊と結婚したいw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:34:25.69 ID:eeHGMct5.net
23時になったら爺のブチ切れが…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:54:45.22 ID:71A0iOmj.net
>>326
もうこれネタだろ
50レスのアンチか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:58:10.47 ID:71A0iOmj.net
ファントム君たちさー、筆頭呼びはするのに、スイーパー呼びは飽きたのかい?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:26:34.60 ID:eeHGMct5.net
しかし小林のインタビューは笑ったな
サラッと凄い暴露してたもんな
あれアミュも当時はノーチェックだったのかな
今は検閲凄いんだろな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:33:24.43 ID:5w3bvKGX.net
>>332
詳しく教えて頂けませんか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:35:38.88 ID:eeHGMct5.net
すまん自分は持ってない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:53:17.58 ID:DZlmeHk2.net
ラジオにしたって
普段の生とたまの収録のギャップがすごいもんな
いつものグダっぷりはどこへ?って感じでw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:06:09.96 ID:dhQMtabP.net
爺も老いブンも今日は欠席か?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:18:53.51 ID:dhQMtabP.net
>>319
ただメンバー全員控えめな人達だったからここまで長くやって来れたよね
「俺が!俺が!」と前に出たがる下品な人はいなかった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:33:10.57 ID:E+uRqong.net
>>337
それはある
ド派手なギタリストとかじゃなく
ほんわかキーボードがメインてのも国民的バンドになった大きな要因だと思う

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:59:29.35 ID:+gmYBFL8.net
バンドとしてのサザンの魅力を認識できない桑田信者の本音が炙り出されたな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:15:55.03 ID:+gmYBFL8.net
>>319
分かってないな
あのメンバーじゃなければ勝手にシンドバッドは生まれなかったよ
もし勝手にシンドバッドが生まれなければ何も始まらなかった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:18:40.91 ID:E+uRqong.net
熱い魂の学生ノリ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:44:30.23 ID:Mc0ZgxUs.net
メンバーの大森が抜けても別にサウンドに変化はないし、ライブも普通にやれている
関口や松田も大森と同じでしょ
桑田が世に出るための踏み台なんだよ、サザンは
世に出た後は桑田のバックバンドに過ぎない
たまに松田が歌ったりしたとしてもね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:47:56.61 ID:Mc0ZgxUs.net
原の存在はデカい
原の歌はライブの華だとは思う
しかし、他のメンバーは交換補充可能

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:17:02.11 ID:pxHfmKd5.net
原さんの存在はデカいけど、他のメンバーは交換してもいい、なんてことを言うのは、流石にひどいんじゃないでしょうか?
何より桑田さん自身が、弘さんやムクさんの演奏技術について、高く評価しています。
特にTSUNAMIのベースラインの鮮やかさは、他のベーシストには出せない。ムクさんの唯一無二のプレイだと思います。
サザンのメンバーには、サザンのメンバーしか出せない唯一無二のサウンドがあると僕は信じます。
それこそがサザンのバンド・マジックであり、化学反応の素晴らしさなのではないでしょうか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:34:34.05 ID:pxHfmKd5.net
そして僕は、やはり「サザンオールスターズ」というバンドの素晴らしさに思いを馳せる時、まず一番に「TSUNAMI」を思い浮かべてしまいます。本当に、あの曲には6人の魅力がすべて詰まっている。イントロの原坊さんのピアノから始まり、存在感のあるター坊のギターとムクさんのメロディアスなベース、そして控えめながらも巧みな弘さんのドラミング…
間奏部分で奏でられる毛ガニさんのタンバリン、その後の大サビに入る直前のター坊の泣きのギター・プレイとメンバーによるコーラスワーク、更に大胆になるムクさんのベース
そして、曲の最後に響く毛ガニさんのウインドチャイム…
サザン6人だからこそ作り上げることができた、奇跡のサウンドだと思います。
そんな曲が、キャリア最大の売り上げを記録したというのは、意義深い事だったと思います。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 02:58:03.02 ID:pxHfmKd5.net
>>313
BIG WAVEは僕も曲としては大好きですが、あの曲が純粋にサザンの曲なのか?と言われれば、それは違うのかなぁ、と思わざるを得ないです。桑田さん自身も、恐らく親交のある達郎さんの影響で一人多重録音というジャンルに挑戦したいという思いが強く、実際ビッグウェーブより前の「今でも君を愛している」でやっているんですよね。でも、あれはサザンではなくソロだった。だからこそ許容された、という面もあると思います。ただ「サザン」いうフィールドにも、そのジャンルを持ち込むというのは、バンドとしての根幹を崩しかねないと正直僕も思います。万葉のIF I EVER〜も本当に素晴らしいですし…いうより、素晴らしいからこそ、そう感じてしまうんですよね。
初期のサザンはシンドバッド以外にも恋はお熱くやラチエン通り、気分しだい、思い過ごし等、サビでメンバーが大合唱をする曲が多く、それがバンドとしての熱を表していたような気がします。
今でもBIG WAVEを聴くと、桑田さんのコーラスワークの素晴らしさにただただ感服するばかりなのですが、メンバー全員で大声出してサビを歌う、あの勢いというか熱を感じるサザンの方が、僕は個人的には好きですね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:39:41.48 ID:le9gFuvK.net
3行で頼む

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:20:22.56 ID:+gmYBFL8.net
>>325

>そんなことは誰も言っていない

おまえ誰?
過去レス読め

>>サザンはもういいよっていう気持ちはKUWATA BANDのときに言った「サザンと違って音太いでしょ?」という言葉にも表れている

>>桑田はサザンで終わる器じゃないと誰もが思っていたが、飛び出しきれなかったというか、俺はそこが桑田さんの優しさとある種の狡さが混ざり合った行動と思う

>>要は桑田はサザンで作る音楽にマンネリを感じていて新しい世界に行きたかったんだよ

>>新しい刺激を得た結果、サザンでは満足できなくなったと見るしかなかろう。その後の活動を見ればな

>>それこそ35年間この逡巡をやってるよねw
>>割り切ってればもっとたくさんのアルバムを作れたと思うんだよな

>>要するになんだかんだ言っても桑田ありきのサザンということ

>>桑田はサザンのためにサザンをやっているにすぎない
>>ぶっちゃけ自分(と原)だけいれば、音楽活動は十分できる

>>きつい言い方だが、関口・毛ガニ・マツダは桑田のアクセサリーにすぎない

>>桑田は人間国宝に指定されてもおかしくはない
>>桑田以上に作詞作曲の才がある日本人ミュージシャンはいないと思う

>>桑田が世に出るための踏み台なんだよ、サザンは
>>世に出た後は桑田のバックバンドに過ぎない

こういうレスを総合すると、そういうふうに聞こえるね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:51:20.20 ID:Mc0ZgxUs.net
桑田は変な薬とか一切やらず、生真面目に音楽を追及している
根は繊細で優しい男だ
そういうところにも好感が持てる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:59:34.26 ID:C3rwSCwh.net
>>348
大多数が自分の意にそぐわないことを言っていて、その人たちをファンではないと罵ってるみたいだけど、それ傍から見たらあんたがサザンのファンじゃないってことなんじゃない?
要するにこんなサザンが好きだった俺、的な自己愛でしょ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:46:03.63 ID:FivCQky+.net
(桑田以外の)メンバー目線だから

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:49:14.27 ID:+gmYBFL8.net
>>350
大多数って何だよ?
誰も言ってないというから、そんなことはないと言ったまで
要はサザンに対する認識の問題だ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:52:41.06 ID:Mc0ZgxUs.net
他のメンバーが悪いのじゃなくて、桑田が凄すぎるだけだよ
桑田の才能を目にして音楽を辞めた人もいると思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:03:44.86 ID:Mc0ZgxUs.net
桑田は70年代から現代まで第一線で活躍していてcdもよく売れて、質も伴っている
怪物だよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:19:31.90 ID:66yGbp0Q.net
桑田さんが凄いのではなく、「サザン」が凄いんだと僕は思います。
旅姿の歌詞の中にもあるじゃないですか

「一人きりじゃ出来ぬことさ
ここにいるのも」
サザンは6人だったからこそ、どんな困難も乗り越えることができた

桑田さん自身が何よりそう思っていると思います

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:55:04.57 ID:OAU9JiL8.net
桑田が俺が俺がの性格なら
とっくの昔に解散してる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:57:41.51 ID:pjtGbvRA.net
一人じゃ無理とは言った
だけどこのメンバーじゃないと、とは言ってない
助手が何人かいればいいだけ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:03:26.97 ID:Mc0ZgxUs.net
多分、6人じゃなければいけないのなら、大森が脱退した時点で解散していると思う
大森抜きの5人でも問題なくやっていってるし、斉藤さんのギターも見事だ
大森が関口や毛ガニでも同じだと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:05:46.39 ID:Hd4ET3Ie.net
メンバー全員のこと呼び捨てするのに、斉藤さんにはさん付けか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:06:22.53 ID:Mc0ZgxUs.net
やはり「サザンありきの桑田」ではなく「桑田ありきのサザン」だと思う
桑田以外のメンバーのファンにはスマンが・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:56:46.20 ID:dhQMtabP.net
桑田ソロに興味なく今のサザンにも魅力を感じない「元サザンファン」の爺が言いたい事など耳にタコ。この間桑田さんが唄ったジュリーのうた聴いてみた?感想聞かせてよ爺

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:10:36.63 ID:Mc0ZgxUs.net
「さよならしてもあなた一人の幸せ祈っていた」
「強くなれという前に己の弱さを知れ」

こういうところに桑田の優しさや強さが詰まっていると思う。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:14:27.95 ID:Mc0ZgxUs.net
デビューから一貫して最前線で結果を出しつづけることができるミュージシャンなんてほとんどいない
桑田は偉大だよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:19:39.31 ID:Hd4ET3Ie.net
>>362


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:27:29.32 ID:FivCQky+.net
カマクラで解散して30周年辺りで再結成してたら
神バンドだったかもな
その時は大森でよかったんじゃないの

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:30:53.93 ID:Mc0ZgxUs.net
>>364
それらの歌詞は桑田の聴き手と己への戒めやメッセージだと思う

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:39:57.84 ID:Mc0ZgxUs.net
桑田の凄さの一つは引き出しの多さにあると思う
エロ・ギャグ・プロテスト・リリカル・力強さ・繊細さ、いろいろな作品を自在に作ることができることが
桑田の大きな魅力だと思う

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 20:48:07.15 ID:5Nq8+8b5.net
>>355
相変わらず馬鹿だなあ
いつの世も時代を動かしてきたのは一握りの天才なんだよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:06:15.95 ID:Mc0ZgxUs.net
ライブで原坊がリードヴォーカルをとる曲がくると、嬉しくなるのは俺だけではないはずだw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 00:54:08.80 ID:tAhyv1Z2.net
>>360
だから「メンバーありきのサザン」なんだよ
メンバーがいなければ桑田ソロだろ?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 01:06:56.62 ID:x8sG82mN.net
俺の場合「サザンオールスターズ」と「KUWATA BAND」と「桑田佳祐ソロ」の違いは、音を聞いただけじゃわからん。
それは「桑田佳祐」という人の力が強すぎるから、多少バックの音が変わっても印象が変わらなくて聞き分けられないから。そういう人も結構いるんじゃないかな?
もちろんコアなファンならすぐに聞き分けられるのだろうけれどね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:16:14.91 ID:YKN0lL4u.net
>>370
桑田さんがいなければサザンではないよね?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 13:38:40.49 ID:HDBwFC8e.net
毎日1アルバムを語るのはどうだろう?
今日は熱い胸騒ぎ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:45:33.15 ID:NfEDHr9m.net
今宵あなたに最高!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:47:07.82 ID:HRJOrnKq.net
サザンのバンドとしての良さは殆どこのアルバムで聴くことができる
ここにサザンのすべてがあると言っても過言ではない
原点であり頂点

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 16:45:37.35 ID:KgIK33ZD.net
熱胸はサザンの歴史の中で唯一売れてない状態で作られたアルバムだからこそ、桑田さん含めメンバー全員が、いい意味で「やりたい放題」やってるのが最高です。
桑田さんも昔どこかのインタビューか何かで「学生時代の記念にシングルかアルバム一枚出せればいいかな、くらいの気持ちだった」と仰っていたような記憶があります
やはりこの若さと勢いが最大の魅力ですよね。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:05:40.48 ID:HRJOrnKq.net
6人の青春の金字塔

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 17:27:09.53 ID:By0tQNir.net
サザンの物語は6人の若者の青春群像劇だ
決して桑田だけが主役のドラマではないよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:04:17.39 ID:jlgyJzk6.net
>>378
本当にそれは思います。
私のような後追いのファンでも、今「熱い胸騒ぎ」を聴けば、まるであの6人と一緒に青春時代を過ごしたような、そんな気持ちになれますね。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:06:57.18 ID:dw8bbjhL.net
リアルで友人を作れw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:11:30.36 ID:x8sG82mN.net
田中邦衛死去・・・さびしいな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:48:15.76 ID:iz6v8WO/.net
ということはサザンはバンドとしては
熱い胸騒ぎで実質終わってるワケか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:54:27.06 ID:x8sG82mN.net
1stだけは6人必要
それ以後は桑田だけが必要、あ、原坊もか・・・
サザンは実質桑田夫婦が他のメンバーを養っている

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 19:40:10.86 ID:tAhyv1Z2.net
>>383
おまえのような桑田信者にサザンを語る資格はないよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 19:44:18.70 ID:iz6v8WO/.net
青春群像劇て…
まあメンバーなんだもんね…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 19:54:24.06 ID:x8sG82mN.net
>>384
サザン≒桑田でしょ
違うの??

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:56:02.74 ID:jlgyJzk6.net
>>383
なんでそんなことを言うのですか?ファンとして、あまりにひどい発言ではないでしょうか。
サザンのメンバーは桑田さんのバック・バンドではないですよ
あのメンバーだからこそ奏でられるサウンドがあります。
TSUNAMIを聴いて、そう感じませんか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:02:09.34 ID:jlgyJzk6.net
まぁ後追いの私があまり出過ぎたことを言うのは烏滸がましいかもしれませんが…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:05:49.31 ID:x8sG82mN.net
いや、悪い。俺は桑田偏重でサザンをとらえていたかもしれない。
桑田>>他のメンバー、みたいに。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:20:37.96 ID:dw8bbjhL.net
桑田の才能が突出してるのは間違いないよ
サザンは今も昔も桑田と事務所の意向でしか動かない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:31:28.88 ID:HDBwFC8e.net
50レスキターー

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:48:43.51 ID:jlgyJzk6.net
>>390
50レスさん、お久しぶりです。オイブンです。
私も桑田さんの才能が突出している、という点に関しては同じ考えです。サザンというバンドは、桑田佳祐という天才の才能があったからこそ、ここまで国民的な存在になれたと、当然私もそう思います。
ですが、最後の「桑田と事務所の意向でしか」サザンは動かない、というのは本当なのでしょうか?
私は後追いのニワカですので出過ぎたことを言うべきではないかもしれませんが、実際88年の大復活の際は大森さんが各メンバーにサザン復活を説得して歩いたと語られていますよね。
ター坊が動いたお陰でサザンが復活した、という事ではないのでしょうか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:29:18.39 ID:tAhyv1Z2.net
桑田の作る楽曲と桑田のボーカルにしか興味のない視野の狭い人間には、サザンの本質は分からない
それに加えて、勝手にシンドバッドをはじめとする初期の楽曲の多くは、桑田一人では生まれなかったものだと思う
特に90年代の「これがサザン?」という時代の、つまり桑田突出時代の(桑田ワンマン)サザンをデフォルトと思い込んで桑田信者になった50レスのような輩にはそれが理解できない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:30:30.87 ID:obTPPffC.net
3バカが揃うと一気に糞スレ化するな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:34:09.78 ID:tAhyv1Z2.net
俺がサザンのメンバー目線に近い感覚で、サザンをバンドとして見ているとすれば
あいつらは、桑田のマネージャーだか付き人だかの目線で、グループとしてサザンを見ているんだろうね
要するにビジネス目線だな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:39:43.23 ID:jlgyJzk6.net
>>394
バカは私だけです
鎌爺さんと50レスさんは素晴らしい方です

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:53:46.68 ID:HDBwFC8e.net
>>394
サザンと関係のない女優の話を永遠としてる馴れ合いIPスレよりかはマシ
曲も忘れてるらしいしw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:57:23.78 ID:tAhyv1Z2.net
サザンの物語を、一つの作品、連続ドラマあるいは映画作品として見た場合
誕生からカマクラまでの物語のドラマタイトルがサザンオールスターズ
みんなのうたから茅ヶ崎ライブ、大森の脱退までがサザンオールスターズpart2、
そして、涙の海から現在までのサザンが、新サザンオールスターズ(或いはサザンオールスターズ part3)って感じだろうね
ドラマはやはり第一章から観ないと本当には分からないね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:12:50.03 ID:tAhyv1Z2.net
>>396
あなたもあまり謙って卑屈になるなよ
かえって思い違いした荒らしを増長させるだけだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:14:51.67 ID:4XqjX/qH.net
三馬鹿ってそろって認知症なのか?
常に同じ話のループで連投ばっかり

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:19:46.78 ID:jlgyJzk6.net
>>398
デビュー当時からサザンを見ることができた昔からのファンの人は本当に羨ましいと思います
リアルタイムでサザンの進化を体験したかったなぁ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:25:27.46 ID:x8sG82mN.net
「熱い胸騒ぎ」の評価が高いけれど、個人的には「KAMAKURA」が最高傑作だと思う。
なんていうか幕の内弁当的なアルバムで多彩なサザンを味わえる。ビートルズで言うと「ホワイトアルバム」みたいなアルバム。
「メロディ」とか今聞いても新鮮に感動する。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:30:52.80 ID:HDBwFC8e.net
そりゃあ、3つアルバム選ぶとなれば「熱い胸騒ぎ」「人気者でいこう」「KAMAKURA」だろう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:35:27.66 ID:x8sG82mN.net
いまいち地味だけど「SAKURA」も名曲揃いで好きだ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:43:32.31 ID:x8sG82mN.net
桑田の辞書に「才能が枯渇する」という言葉はない。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:53:42.80 ID:qm3AB6Bg.net
秋葉原で「アキハバラは何処か?」と頻繁に外人から聞かれる
「ココだ」と言うしか無いのだが
確かにランドマーク的な建造物は無い

そういうことだ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:15:41.42 ID:tqhoP4ZF.net
>「桑田と事務所の意向でしか」サザンは動かない、というのは本当なのでしょうか?

88年からずっとそうだよ
「サザンをやってほしい」という要望は事務所も大森も一致してたわけ
大森が説得して回ったのは事実だろうけどそれが決め手にはならないだろう
そして大森は徐々に不安要素になっていった 
サザンは1が桑田の意向、2が事務所の希望で動いてるなんて見ればわかるだろう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:25:25.92 ID:rvjDIqFN.net
また妄想か?
カマクラ発表時はもちろんだが1988年の時点で、桑田がもうサザンはやらない=解散するという意向だったなんて話、聞いたことがないな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:34:15.72 ID:rvjDIqFN.net
それにサザンをやってほしいというのは、事務所の要望というより、サザンファンの要望だ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:58:37.90 ID:8hDr0hXU.net
>>398
どんなタイトルになるのか?と思ったらただの123で草

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 01:06:03.64 ID:tqhoP4ZF.net
サザンを物語とか青春群像劇とかに見立てて
自分もキャストの一人なんて妄想してる人と話が噛み合うワケない

あ…「これがサザン?」
よく出てくるこれはちょっと演技入ってんのか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 02:09:24.85 ID:rvjDIqFN.net
そりゃ何も分かってないニワカの桑田信者のお前と話が噛み合うワケないわ
IPスレに帰れよ

あー、そう言えば、石原真理子と昔付き合ってた安全地帯の玉置浩二は天才性で言えば桑田以上だと思うよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 02:42:43.33 ID:9OgV0F/z.net
>>408
妄想はお前だろ
「誰もそんなこと言ってない」
って何回言われてるんだよw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 03:08:01.49 ID:rvjDIqFN.net
>>413
は?
88年からサザンは「桑田と事務所の意向でしか動かない」というのはお前の妄想だ
解散しないつもりなら10周年でファンのために動くのは自然だ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:53:08.81 ID:hXt4GWt9.net
>>411
>サザンを物語とか青春群像劇に見立てて
自分もキャストの一人なんて妄想してる人と話が噛み合うワケない

これはどうなのでしょうか?
私は、デビュー当初からのファンで、サザンと一緒に歳を重ねてきた昔からのファンの方が、サザンに対してそういった感情を抱くのも当然のことだと思います。それだけサザンというものに感情移入してしまうほど愛している、ということなのではないでしょうか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:57:22.68 ID:hXt4GWt9.net
それに後追いである私でも、関口さんの「突然ですがキリギリス」や原さんの「娘心にブルースを」を読んで、サザンのメンバーは青春時代を共に過ごし、強い絆で結ばれている「友達」なのだなと感じました。
大森さんが脱退後も、桑田さんはDear My Friendという曲を書き、ヒロシさんはFacebookにコメントを寄せた
それこそが、サザンのメンバーの友情の証明ではないでしょうか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:05:21.78 ID:tqhoP4ZF.net
>>415
どんな愛し方も妄想もそりゃ個人の自由
だがそんな人が他者に対して
「本質が分かってない」
「客観視できてない」
…お前が言うなよってなると思いませんか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:19:28.52 ID:hXt4GWt9.net
>>417
確かに相手に自分の考えを押し付けすぎるのは良くないですよね
それは私も思います。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:32:22.98 ID:hXt4GWt9.net
あと、今久々に「素敵な夢を叶えましょう」を読み返しているのですが、その中に興味深い記述がありました。
要約すると、
「楽曲とかバンドサウンドというものが大きな意味でのグループ芸術だとしたら、それは綿密な合議制に基づく製作物ではない。結局俺(桑田さん)が独断的に物事を進めることで、全員が幸せになるというのが、グループとしては一番健康的なやり方」

…。

これをどう捉えるかですよね。確かにサザンのバンドサウンドは素晴らしい。でもそれはメンバー全員による合議制によるものではなく桑田さんのある種ワンマンな姿勢によって生み出されたもの、だと桑田さん自身が認めてしまっているわけで。
もちろん桑田さんがこう発言されたのは今から20年以上前ですし、今の桑田さんがどう思っているかは不明ですが。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:40:24.99 ID:tqhoP4ZF.net
バンドが合議制なんて言ってるのは20代のうちだけですよ 
歌モノなら特にそう
最初からそれに気づいてるバンドだっている

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 09:48:32.14 ID:tqhoP4ZF.net
いや、別にリーダーが「こう弾け」なんて頭ごなしに言うわけではないよ
ただ「もうちょっとこうしてほしい」という意向は働くでしょ それに対してメンバーも俺はそんなのヤダ!なんていちいち反発しないでしょ
落とし所を探っていく
それをワンマンとするのか合議とするのか表現の問題でしょ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:47:33.67 ID:9OgV0F/z.net
>>414
イミフ
カマクラ発表時はもちろんだが1988年の時点で、桑田がもうサザンはやらない=解散するという意向だった
これをこのスレの誰かが言っているというのが、お前の妄想だろ

もう一度言う
誰もそんなこと言ってない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:49:37.65 ID:T/T4LDtS.net
>>418
そんなことを言っている人を「素晴らしい人です」とコメツキするのはそういう習性だからか?
爺のせいで無限地獄に落ちてるスレだと理解できない?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:54:02.59 ID:9OgV0F/z.net
>>419
それは当たり前のことを当たり前に言ってるだけだと思う
合議制が各人が曲作りに同じトーンで物を言ってたら楽曲製作なんてめちゃくちゃになる
優れた人間が自分がここのトップだと自覚し指揮をし、周りは基本方針をそこに合わせることで統一感のある曲ができる
こんなことは説明するまでもないこと
トモダチトモダチと幻影を追っているバカには何度言ってもわからんかもな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:12:48.11 ID:hXt4GWt9.net
>>423
私は鎌爺さんに対しても是々非々のスタンスです
正しいことを言っている時は正しいといい、間違っているな、と感じたらそれは違うのではないですか、と言います。
サザンというバンドに対する価値観が一番近いのは鎌爺さんですし、その点に関してはシンパシーを感じています。
50レスさんに対しても、こんな私に対してちゃんと接してくださった恩を感じています。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:31:37.14 ID:rvjDIqFN.net
>>422
よく嫁
俺の発言の趣旨を理解できず、誤読して言いがかりをつけるな
俺はそんなこと言ってない
毎度、お前は日本語読解力がなさ過ぎ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:41:07.31 ID:rvjDIqFN.net
>>424
これは曲作りだけの話ではなく、バンド活動、グループ活動全体について言ってるんだよ
それが90年代のワンマンサザン化に対する桑田の言い分ということ
その方がビジネスとしてのバンド活動が効率的だという意味だ
マネージャー通しでメンバー同士のコミュニケーションがない方が楽だったと言ってただろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:34:02.35 ID:tqhoP4ZF.net
指揮=ワンマン=悪

と思っちゃってるんだな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:41:15.34 ID:rvjDIqFN.net
>>428
誰もそんな話してない
この場合、指揮ではなくディレクションね
アレンジがどうとかエンジニアがどうしたとか
基本的に音楽制作の現場とかその工程とか全然理解してないんじゃないの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:45:41.23 ID:tqhoP4ZF.net
>>429
じゃお前はなんの話をしてるんだ?
そうやってどんどん濁して話題をすり替えていく

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:51:01.32 ID:tqhoP4ZF.net
>>429
お前にマウント取られる筋合いはない
そもそもお前は音楽制作の現場の経験があるのか?
上から目線はお前の世代の特徴なんだろうが
理解とかでなく経験の有無で答えろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:55:18.98 ID:rvjDIqFN.net
90年代のサザンをデフォルトと認識して、それを基準にサザンは桑田さえいればメンバーはいてもいなくてもいいみたいな認識で話す奴がいるから、そんな視点の桑田信者と噛み合うはずがないと言ってるの
常識がないんだよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:56:58.70 ID:tqhoP4ZF.net
バンドの経験があるのか?
プロの音楽制作現場の経験があるのか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:58:10.45 ID:rvjDIqFN.net
>>431
経験あるなしではなく、知識として知らないだろ?
指揮ってなんだよ?オーケストラか?
見識がないんだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:58:46.94 ID:tqhoP4ZF.net
経験無しということでいいか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:59:47.52 ID:rvjDIqFN.net
>>433
あったらどうなの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:00:56.23 ID:tqhoP4ZF.net
そこまで上から目線で言っといて
所詮は経験のない妄想ですはないだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:03:27.24 ID:rvjDIqFN.net
俺のキャリアを詮索するなよ
経験以前に音楽制作について俺が何か間違ったこと言ってるか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:06:11.45 ID:tqhoP4ZF.net
>>438
…ないんだな。

お前の知識なんざ妄想と大差ない
人を妄想扱いできるレベルじゃないんだよ
偉そうにすんじゃないよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:09:48.13 ID:rvjDIqFN.net
>>439
俺の言ってることがハッタリだとでもいうのか?
だから、あったらどうなのよ?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:13:06.02 ID:tqhoP4ZF.net
ハッタリでないのが証明できるなら
そら納得するだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:17:24.53 ID:rvjDIqFN.net
>>441
じゃあ納得しろよ
桑田のやってることは指揮じゃなくディレクションだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:18:29.71 ID:tqhoP4ZF.net
は?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:19:18.32 ID:9OgV0F/z.net
亡霊にキャリアとかあるわけないだろw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:56:49.62 ID:tqhoP4ZF.net
>指揮ってなんだよ?オーケストラか?

アホかな?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:57:25.14 ID:Yse/M2+F.net
指揮って…w
指揮者かな?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 13:58:33.93 ID:Yse/M2+F.net
50レスと爺が現れるだけでつまんねースレになるな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:11:55.86 ID:8hDr0hXU.net
コメツキも気色悪いし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:30:37.66 ID:Yse/M2+F.net
それでもこのスレは音楽的な知識とかサザンの知識もIPと比べ物にならないほどあるから、IPよりは全然良いんだけどな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:35:24.14 ID:BznAvsDy.net
知識?
ただのオナニーにしか見えん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:36:29.42 ID:hXt4GWt9.net
>>448
コメツキ
とは私のことでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:49:50.44 ID:hXt4GWt9.net
ちなみに桑田さんは前述の著書の中で、こうも語られています。
「プロとしての自覚が芽生えたのは80年代の後半で、それまではずっとアマチュアバンドの延長だった」と。
おそらく、「プロとしての自覚」即ち、「アマチュア気分からの脱却」こそが、サザンというバンド内において桑田さんが明確にリーダーシップを取り始めたという事だったではないかな?と僕は思います。
もちろん桑田さんは「全員が幸せになる」という観点から、自分がリーダーシップを取る、という選択をされたわけで、実際、今に至るまで解散する事なくサザンが存続している事からも、それは伺えますよね。仮にもしサザンが合議制だったのなら、おそらく遅かれ早かれ解散していたんじゃないかと思います。
バンドを引っ張っていくためには、強力なリーダーが必要ですよね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 14:59:19.14 ID:tqhoP4ZF.net
>>452
ほぼこれが全てと言っていいし
裏を返せばただそれだけのこと
それを理解できない、認めない奴が
本質ガー、客観視ガー、見識ガー
言ってる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:04:23.15 ID:hXt4GWt9.net
僕は先程ワンマンという言葉を使いましたが、ワンマンにも悪いワンマンと良いワンマンがあると思います。サザンの場合は後者ではないでしょうか。
昔の(今はどうなのか分かりませんが)桑田さんは独断的ににサザンの方向性を決めていた。でもその理由はサザンを空中分解させない為だったのだと思います。確かに、いつまで経っても学生気分のままでダラダラと馴れ合いのまま、バンドを続けて、それが半世紀近く続くはずなんて無いと思います
桑田さんが「バンドは合議制ではダメだ」という結論に至ったお陰で、サザンは解散を免れたのだな、と僕は思います。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:10:38.34 ID:tqhoP4ZF.net
あの本はかなりアミューズの意向が反映されてる気がするけど、
それはともかく実際としてその理解でいいと思う

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:22:36.58 ID:9OgV0F/z.net
>>452
古くからのファンはほぼ全員がその辺の理解はとっくに済ませているんだよ
わかっていなかったのはお前と耄碌の2人だけなんだ
とはいえ、理解が進んだようで何より

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:49:46.84 ID:hXt4GWt9.net
>>456
有難うございます

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:15:53.50 ID:Yse/M2+F.net
とりあえず毎日1アルバム
今日は「10 ナンバーズからっと」

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:18:42.47 ID:T5WvNEZQ.net
そういう下らないのは要らんから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:30:12.70 ID:rvjDIqFN.net
そんなことは俺は分かった上で言っている
分かってないのはお前だ

俺はKUWATA BANDのアルバムは桑田の良さがでおらず、まあいわゆるロックバンド指向の実験作だとしか思わなかったが
次のKEISUKE KUWATAは、良い曲も多いし、なかなかの傑作だと思って好きだったよ
あのアルバムを聴いたときの第一印象は「桑田もプロになったなあ」というものだった

そして、カブトムシからのサザンのアルバムには「これがサザン?」という印象を持ち、物足りなかったが
サザンをビジネスとして続けていくためには、桑田のワンマン化も仕方ないかなと思って、容認はしていた
しかし、このやり方では長続きはしないと思っていたし、何よりカマクラ以前のサザンの方が好きだった
だから、俺はこの時期、CDでは、カブトムシや万葉より、スイカを愛聴していたと前にも書いたとおりだ

まとめると、俺は桑田のワンマン化、ビジネス化、グループ化を時代の流れとして容認はしていたが、
それが以前のいわゆる学生バンドの延長のサザンより、良いものとは思わなかったということだ
これではサザンも当時流行のJ-POPの一ジャンルだと思った
だからもう一度、バンドに回帰してほしいと思っていた
それができないなら、サザンとして続ける意味もない、そろそろ解散でも仕方ないなとね

それに対し、この頃サザンのファンになった50レスのような人間は、これこそサザンと思って
世に万葉こそが最高傑作みたいに捉えている
そしてメンバーの存在を軽視している
だから俺はそれはおかしい、サザンを見る視点が違う、ソロと区別がついていない、サザンの本質が分かっていないと言ってる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:35:05.77 ID:tqhoP4ZF.net
わかったから下がれ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:50:15.76 ID:rvjDIqFN.net
>>452
だいたい全員が幸せになるためのワンマン化なら、なぜ、関口は休養した?
なぜ、大森は辞めたんだ?
サザンのビジネスのために大森が身を引いたということか?
結局は桑田は、その方が楽だからワンマン化したんだろう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:29:17.69 ID:tqhoP4ZF.net
メンバーを軽視するなーっ!
って言っておきながら桑田には
「桑田もプロになったなあ」
終いには「容認していた」

どちら様ですか?w

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:43:55.78 ID:Yse/M2+F.net
>>459
50レスと爺の毎日続く会話のほうが下らんわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 17:49:13.83 ID:Yse/M2+F.net
この一連の会話誰が面白いと思って読んでるの?
オイブンが「僕です!」とか言うのはなしね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:22:03.13 ID:XgXdGIgP.net
>>460
爺のストーリーとかいらないw

1.サザン関係者
2.音楽制作経験者
3.バンド経験者
4.サザンメンバーより年上
5.大森本人

このうち当て嵌まるものが2つに満たないなら
いつもの高飛車なレスは全て妄想に過ぎないし
ただの知ったか、読む価値なしと判断するわ
当て嵌まるものがあるなら言ってみて

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:42:05.67 ID:CqpVYA0z.net
>>464
一応言っておくがここ数日爺とやり取りしてるのは俺ではないぞ
諸悪の根源である爺を叩きに回るのはスレ住人として当然の反応
俺は人の言語が通じない爺と言葉を交わす意味は一切ないと思うがな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:47:40.72 ID:JQC3Lxep.net
>>460
中身はぜんぜん違うけど
石原真理子とおんなじ臭いがする

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:36:33.83 ID:Qd2TyV4x.net
みなさん勝手に妄想しすぎ
夜遊びにメールして確認してみては?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 19:39:09.55 ID:hXt4GWt9.net
>>462
「ムクさんの長期離脱とター坊の脱退は桑田さんのワンマン体制に対する抗議だった」という事でしょうか?
僕はそうは思いません
そもそも、ムクさんの長期離脱は病気療養のためですし、ター坊は直近のインタビューで「愛していたサザンを自分からやめるなんてありえない」と自発的に脱退したのではないと語っています
大森さんが本当に桑田さんのワンマン体制に不満だったのなら、そんなことは言いませんよね。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:02:21.22 ID:Z8G7K2fQ.net
ター坊はクビになったのか・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:07:48.52 ID:rvjDIqFN.net
>>470
抗議だったかどうかは分からない
でも、ムクの長期休養の時には、このままムクが戻ってこなければサザンは解散するのではと思われた
そしてムクは音楽が嫌いになりかけた時にウクレレに出会ったと言っている

90年代の桑田がワンマン化したのは事実だが、桑田はそれを正当化するために「全員が幸せになるために」と言った
それは、違うんじゃないの、それが楽だからでしょと思う
長いサザンの歴史の中で、そういうワンマン化の時期があっても仕方ないと思う
万葉のようなデジタルサザンもあるだろう
しかし、ずっとそれでサザンの音楽はどうなったのか?
果たして良くなったか?
俺はそう思わない
結局、サザンはいま、過去の実績と名義だけの存在になった
桑田ソロとサザンの区別がつかなくなった
こういうサザンの現状に何の疑問を抱かず、桑田さん凄い、メンバー要らないと現状を肯定してる輩は、
本当のサザンの音楽の素晴らしさを理解していないのではないのかね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:08:41.35 ID:hXt4GWt9.net
確かに80年代後半以降、サザンはそれまでの「アマチュア・バンドの延長」を脱却し「責任あるプロ集団」へと進化していった。今まで学生時代の延長で和気藹々と馴れ合いのまま続いていた状態から、緊張感のある大人の関係へと変わっていったのは事実なんだろうと思います。
そこで僕が思うのは、今まで僕はサザンのメンバー間について語る際「友情」とか「友達」という言葉を使ってきましたが、それは少し違うのでは無いかな、ということです。正しくは、桑田さんもこの間の文春で仰っていたように、サザンは「家族」なんだと思うんです。つまり、アマチュアバンド時代は友達の関係だったけれど、プロになってからそれが「家族」になった、ということ。
半世紀近くずっと一緒にいる家族がずっと仲良しこよしなわけがない。そりゃ、関係が冷え切ったり、全然会話をしない時期だってある。
でも、家族は家族。絶対に縁は切れないワケですよね。血が繋がってるワケだから。
もう子供も成人して、それぞれで家庭を持ってる。みんなそれぞれ忙しいから普段はあまり連絡も取り合わない
でも年に何回か一緒に実家に集まってご飯を食べると、昔の頃に戻って話に花が咲く。

それが家族。

今のサザンはまさにそんな感じですよね。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:14:01.00 ID:hXt4GWt9.net
>>471
クビ…というか、正しくは「サザンを辞めざるを得ない状態になった」という感じなのではないでしょうか。ただ、はっきりと大森さんは「自分からバンドを抜けたのではない」と言われていたので、僕はそれが真実なのだろうと思います。
ただこれ以上は本当に分かりません。ター坊自身が真相は墓場まで持っていく、と仰っていますからね。
おそらく、これは永久の謎なんだと思います。ター坊脱退の本当の理由は。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:14:11.62 ID:Z8G7K2fQ.net
ター坊は家族失格なのか・・・

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:24:40.37 ID:Z8G7K2fQ.net
桑田もデビューのきっかけは大森って言っていたぐらいな恩人なのに、役に立たなくなったらクビ・・・
ちなみに桑田パパは息子を自衛隊に入れるつもりだったらしい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:37:46.01 ID:XgXdGIgP.net
関口の休養については
桑田が連れてきた小林に指図されて鬱っぽくなったんだろ
だから顔を合わせないクイズ番組とかだと気分転換にもなったと

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:03:28.90 ID:kNxNYnwZ.net
現代においてデジタルじゃない音楽ってどんなのを指すんだ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:36:54.99 ID:Z8G7K2fQ.net
話が少しそれるがリードアラウド後のユウキ君の消息を知っている人いる?
オレ、cdも買っていたんだけど、いつの間にか解散してそれっきり・・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:51:46.56 ID:6XaHi61e.net
smileのmvに出てたらしいじゃん

ところで次男が桑田似らしいがどうしてるんだろうな
普通に青山出たとの噂だが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 23:56:06.25 ID:6XaHi61e.net
>>353
nori.o.s@TeamWB @norios9
若い頃 売れたい 売れる歌をつくりたい そんな思いでいたから 桑田佳祐という天才の登場にうちのめされて 音楽をあきらめてしまった
今は 歌えること自体が幸せで
また音楽を文字通り楽しめている
自分がそうなれたのは 自らをゴミと称している 木更津の某音楽プロの社長のおかげです 感謝
2021年1月20日

井野朋也(新宿ベルク店長) ☆ヴァイナル文壇バー @Bergzatsuyoten
やりましたやりました。空飛ぶ円盤は中野ブロードウェイの屋上で演奏しました。包までほぼ全曲コピーしました。プロを目指してコンテストにも参加(予選通過)しましたが、よそのバンドに化け物がいて、泡食って逃げました。桑田佳祐という人です。カシオペアというバンドにもノックアウトされました。
2019年11月12日

井野朋也(新宿ベルク店長) ☆ヴァイナル文壇バー @Bergzatsuyoten
何度も言うけど、私も高校時代イーストウェスト77に出場して(バンド名はベルク)、一次予選通過したけど、桑田佳祐という化け物を目の当たりにして(同コンテストのベストヴォーカル賞受賞)プロになるのを諦めた。なーんて桑田さんのせいにしてるが、挫折を自慢話っぽく語れるのだから感謝してます
2015年1月16日

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:32:07.26 ID:SLmP/tkt.net
>>476
そのような悪意のある解釈をするのは辞めたほう良いと思います。
大森さんに対してあまりに失礼ではないでしょうか。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 08:49:55.50 ID:SLmP/tkt.net
>>472
>桑田さん凄い、メンバー要らない

そんな考えを持つ人は、サザンファンではなく、桑田佳祐ファンだと思います
実際、桑田さんもこの前の文春で仰っていましたよね。「このメンバーではないと出せないサウンドがある。化学反応が起こる」と。
それが全てだと思います。
桑田さんはサザンのメンバーを認め、信頼し合っている。それで充分なのではないでしょうか?
確かにサザンは桑田さんの強力なリーダーシップによって支えられているバンドなのかもしれない。でも決して「バックバンド」ではないということなんです。
それが桑田さんの言われた「化学反応」という言葉に現れている、と僕は思います。
メンバーそれぞれの個性が絡み合って、唯一無二のサウンドになる。もし仮にサザンが桑田佳祐のバックバンドであれば、桑田さんの意向通りに楽器を演奏するだけ。そんなことはプロのセッションミュージシャンなら誰だってできる。
でも、サザンは違う。サザンはバンド。
そういうことなんだと思います。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 09:46:28.49 ID:pVbBAkgI.net
朝早よからオイブン〜
目覚めてすぐ5ch〜
他に〜することがあるじゃなし…

90年代以降の曲でサザンのメンバーをちゃんと使ったと言われている曲で化学反応が起こってるとは思えんがな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:02:40.86 ID:XgxjDa9r.net
>>483
そうですね
それで充分ですね
なのでもう何も言うことないですね
あっち向いてペコこっち向いてペコも必要ないでしょう?
これからも友情友達家族のような5人サザンを見守っていてくださいね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:08:15.27 ID:kggnJ4uz.net
米津のアルバムいいわ〜w

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:10:44.96 ID:kggnJ4uz.net
正直オリンピック中止でいいな
桑っさんの新曲よりコロナ拡大しない方が大事だしな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 12:24:03.22 ID:yMobNYPX.net
>>484
マンピーの演奏は化学反応起こってるな
シンセやホーンも入ってコーラスないから分からないのか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:10:39.18 ID:ZnkBxQOd.net
>>484
TSUNAMIなんかはまさにその「化学反応」が起こっている曲ではないでしょうか。
よく言われていますが、サビのムクさんのベースラインは天才的だと思います。
あんな大胆で特徴的なベースライン。プロのセッションベーシストなら遠慮して入れないと思います。でもムクさんはあれを入れた。その結果、唯一無二の魅力あるバラードになったと僕は思います
それこそまさに「バンドの化学反応」ではないでしょうか。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 13:54:52.14 ID:AkpzSdsj.net
俺にはムクやヒロシやター坊や毛ガニの演奏と、他のプロのセッションミュージシャンの演奏との聞き分けができない・・・
聞き分けできる人って「凄い耳」の持ち主だと思う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:07:47.15 ID:AkpzSdsj.net
桑田は百年に一度生まれるかどうかレベルの天才だから、他のメンバーが桑田の影に隠れがちになるのはある意味仕方がない。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:09:42.38 ID:yMobNYPX.net
>>490
それはいろんなバンドを聴いてないからだろう
歌手によって声、歌唱表現がそれぞれ違うように、役者によって同じセリフでも演技が違うように、演奏表現もそれぞれ奏者によって違うよね
文体だってそうだし、それぞれクセもあるだろうし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:33:57.22 ID:yMobNYPX.net
サザンなんて特にそうだけど、メンバーは桑田の歌を聴きながら、桑田の歌に合わせて、歌を引き立てるように演奏するよね
歌に張り合って喧嘩売るようなような演奏じゃない
メンバーが自分勝手に自己主張しない
でも一体感はあるし、それぞれの個性も出てる、それが化学変化
それで桑田も歌いやすい
メンバー紹介のソロ回しでは一人が4小節アドリブでソロをやれば残りはバックでサポートに回る
この雰囲気が昔から変わらないバンドならではなんだよ
まあ、悪く言えば意外性はないし、ずっとやってると予定調和になりやすい
だから桑田もたまに違う編成でやりたくなるんだろうけどね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 15:20:18.00 ID:N847I6xH.net
最近はドラマに例えるのがお気に入りか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:12:27.07 ID:AkpzSdsj.net
>>481
俺がもし音楽をやっていて、桑田の実力を見たら音楽を辞めていたと思う。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:42:29.56 ID:zsVyae1u.net
>>490
安心してください
それが普通です
夜遊びで代行DJの誠が、あそこは桑田さんが弾いてますって話しをたまにするけど
言われればなるほどと思うがいわれなかったら永遠にわからない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:05:42.71 ID:yMobNYPX.net
誰が弾いてるのか分からない個性のない演奏しかできない人は、その程度の演奏者ってこと

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:06:26.00 ID:s6OOie0o.net
このコンテストも、大森さんが応募用紙を持ってきたからこそ参加できたわけでもんね
改めて、大森さんの功績は大きいと思います。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:11:19.09 ID:yMobNYPX.net
逆に「これ、良い演奏だな」と思ったら、誰が弾いてるのか気になるものだよね、普通

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:19:45.21 ID:AkpzSdsj.net
斉藤はサザンに加入しないのかな?俺、斉藤好きなんだけど
桑田の信任も厚いし、良いメンバーになるよきっと

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:58:09.18 ID:SLmP/tkt.net
でも、桑田さん自身が「あのメンバーでしか出せないサウンドがある。化学反応が起こる」と言われています。
仮にスタジオミュージシャンとサザンのメンバーの違いがつかなくても、間違いなく「化学反応」は起こっています
桑田さん自身もそう仰っているのですし、僕はそう思います。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:14:42.06 ID:AkpzSdsj.net
メンバーとでしか出せない音や化学変化があるのと同様
セッションミュージシャンとでなければ出せない音があるのだろう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:41:13.99 ID:LvHzUnQm.net
それをサザンというバンドでする必要はないよねってことだろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:10:47.27 ID:AkpzSdsj.net
桑田以外のメンバーももっと積極的に作詞作曲をしたりリードヴォーカルを取ってほしい
弘とか良い声しているんだし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:17:29.29 ID:AkpzSdsj.net
「松田の子守唄」は隠れた名曲だと思う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 20:39:52.54 ID:EfG9r12J.net
サザンもソロも片山と斉藤のバンドですから
化学反応とか笑っちゃいます

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:06:52.80 ID:AkpzSdsj.net
前に誰かが書いていたけど、桑田が嫌いな人も桑田の実力や才能は認めざるをえない
そこが桑田の凄いところだ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:35:37.47 ID:fPk+9J9C.net
5ちゃんねるみたいな所で
スタジオ音源の楽器の音で誰か聞き分けられるなんて言ってる奴は信用できんわ

ステレオ、ヌードマンあたりのオマーハキムっぽい松田のスネアは特徴的だとは思うけどそれくらいだな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:43:08.21 ID:yMobNYPX.net
何知ったかぶってオマー・ハキムとか言ってんだよ、バーカ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:46:06.22 ID:fPk+9J9C.net
>>509
お前はまず>>466に答えてから発言しろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:10:39.68 ID:yMobNYPX.net
どうせオマーハキムなんて、ろくに知りもしないくせに、恥ずかしいやつ
おまえにスネアドラムのチューニングが分かるのか?
俺は、当時、サザン以上にウエザーリポートが好きだったからな

そういえば、去年大森のTwitterに昔のウエインショーターとの写真がアップされてたな
どうせ気が付かなかったろうがw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:11:51.41 ID:zsVyae1u.net
痛いところをつかれると逆ギレしてオラつくんだね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:19:13.21 ID:yMobNYPX.net
痛いところって、どっちが?
ハッタリかましてオマーハキムのスネアチューニングとか言い出すから、こっちはおかしくて堪らないんだわ
音楽的な常識全然ないくせにバッカじゃねーのwwwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:40:52.16 ID:fPk+9J9C.net
なんで1人でテンション上がってんの?
>>511以上に知ったかぶりなレスないと思うんだけど
恥ずかしくないんですか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:47:42.49 ID:Knel+NJV.net
この亡霊に恥という概念は無い

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:49:02.85 ID:yMobNYPX.net
>>514

これは何?

>ステレオ、ヌードマンあたりのオマーハキムっぽい松田のスネアは特徴的だとは思うけどそれくらいだな

どの曲のどこがオマーハキムっぽいのか具体的に説明してみな
どうせどこかの評論家の受け売りだろ
特徴って、それ奏法的な類似かよ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:54:10.93 ID:fPk+9J9C.net
>>516
俺は別にジャズ好きじゃない
Dボウイやスティングのアルバムのオマーハキムのスネアの音と似てるなと思っただけのこと
お前が勝手にうれしょんしてテンション上げて語り出しただけだろ

それより>>466に答えろ
当時ウエザーリポート聴いてるなんてマジで60以上だろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:00:44.07 ID:lP86XnIO.net
>>517
わざわざ俺の素性を公開する義務はない
だが、もし仮に俺がもともと音楽業界にいた事はあるなら、どうするんだ?
サザン関係者と面識があったら、どうなんだ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:05:31.80 ID:1sN+h9Kt.net
>>518
普通の人なら素性を明かす義務などない
お前の場合サザンについて、音楽についてそこまで高飛車に語るならその根拠を示してみろってことだよ
他者を妄想扱いするなら自分は妄想でなく実体験に基づくものだってのを証明してくれや
出なきゃ知ったかが他者を知ったか扱いしてるだけってことになるよな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:13:53.88 ID:lP86XnIO.net
>>519
俺は自分の経験や知識、根拠ある事実に基づく考えしか言っていない
つまり誰かさんと違い、妄想など語っていない
俺の言ってることが間違っているというのなら、論理的に反論しな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:14:36.85 ID:1sN+h9Kt.net
ブッ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:16:45.07 ID:1sN+h9Kt.net
論理的に反論しな→バーカ

w

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:34:28.28 ID:lP86XnIO.net
>>517
おまえ、デビットボウイやスティングのアルバム聴いて、このドラムスがオマーハキムとか分かるのか
すごい耳良いんだなw
オマーハキムって昔、ニューヨークでSMAPのレコーディングもやったね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:42:14.75 ID:1sN+h9Kt.net
情緒が不安定すぎる
そんなに自分の趣味近辺の名前が出てきたのが嬉しかったのか?
耳良いんだなってイヤミのつもりだろうが
お前にそのまま返すわ
後追いでレッツダンスやブルータートルを聴いた時に
このスネア松田の音に似てるなと思っただけだ
ちょっと特徴的だからな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 00:59:14.90 ID:lP86XnIO.net
>>524
レッツダンスやブルータートルのドラムスがヒロシに似てる??
具体的にどこが?
スネアのチューニングが似てるのか?それとも叩き方?
サザンのどの曲のどこに似てるんだい?
俺には分からんわ
君、よっぽど耳が良いんだねwww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:07:52.36 ID:1sN+h9Kt.net
>>525
ああ、わからない?

君耳悪いね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:24:15.04 ID:lP86XnIO.net
>>526
具体的にどこか似てるのか早く教えてくれよ
ブルータートルの夢はアルバムタイトルでそういう曲はないし、どの曲が似てるんだ?
ボウイのレッツダンスはディスコ風のヒット曲で、ちょっと大音量のスネアがミスブラとかに似てるといえば似てるけど、ただの当時の流行の音で、これ聴いてもオマーハキムって分からないわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:35:08.68 ID:iWO2ttp/.net
歌声ならともかく、楽器の演奏を聞きわけて、誰が弾いてるとか当てるのはほぼ不可能だろう
町を歩いていて何か音楽が流れてくる、歌っている人は陽水だ、桑田だ、とわかっても
バックのベースが○○だ、とかは普通はわからないよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:45:14.15 ID:lP86XnIO.net
>>524
ちょっと確認したけどスティングのブルータートルは、オマーハキムの他にもダリルジョーンズとかブランフォードマルサリスなどジャズ界の大御所が参加してるけど
ボウイのレッツダンス(アルバム)は、ドラムスはトニートンプソンって人だよ?
ナイルロジャースがプロデュースでスティーブレイヴォーンがギターで参加してるけど、オマハーハキムの名はないぞ?
レッツダンスのドラムがヒロシに似てるってどういう事だよ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:46:12.54 ID:1sN+h9Kt.net
>>527
お前読解力ないの?
俺は最初から音を聴いてオマーハキムだと分かったなんて言ってないんだよ
お前じゃあるまいしそんな知ったかできるかよ
ステレオやヌードマンの後にボウイやスティングを聴いてスネアの音が似てるな、へえ、オマーハキムって人なんだ、と思っただけだ
ディスコ風のヒット曲で〜 とか SMAPのレコーディングに〜とか それこそ評論家の受け売りそのものじゃねえか
だいたい>>466にも>>519にも答えてないぞ
リアルタイムでクロスオーバー聴いてたなら60過ぎてんだろ? 別に恥ずかしいことじゃないぞw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:48:09.62 ID:1sN+h9Kt.net
>ボウイのレッツダンス(アルバム)は、ドラムスはトニートンプソンって人だよ?

ん?ナイルロジャースが連れてきたのか
ならそれは俺の勘違いだ
間違いは認める

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:51:45.47 ID:lP86XnIO.net
>>528
特徴的な人なら分かるよ
例えばユーミンにバックのギターが鈴木茂とか今剛とか音聴けばすぐ分かる
リンゴのドラムとか、ジミヘンやクラプトンのギターだって分かるし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:53:55.01 ID:iWO2ttp/.net
>>532
そりゃスゲーな・・・俺にはさっぱりわからん
音楽的な感性や聴力が人一倍優れているんだろうな、君は

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:54:31.25 ID:lP86XnIO.net
>>530
レッツダンス聞けば誰でもディスコって分かるわ、バカなのか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:55:32.08 ID:1sN+h9Kt.net
>>534
お前が言ったんだろw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:55:51.68 ID:1sN+h9Kt.net
バカかwww

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:58:08.74 ID:1sN+h9Kt.net
>>532
たがらそれはさ
知ってて聴いてるからでしょ?
ユーミンの曲ってことは…やっぱり鈴木茂か!
ってことだろ
そんなん自慢気に言えることじゃないぞ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:58:40.14 ID:lP86XnIO.net
>>533
いや、じゃあクラプトンのファンは何だと思ってクラプトンのギター聴いてるんだよ?
MIYABIとか布袋も分かるだろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:00:39.58 ID:lP86XnIO.net
>>535
は?おまえが評論家の受け売りだって言ったんだよな?
それはおまえだわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:01:23.37 ID:oZ3XE1h9.net
爺には人の言葉が通じないんだよ
都合の悪いことには答えず逃げるし、ただ発狂して罵倒してるだけ
無駄

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:06:36.53 ID:lP86XnIO.net
>>530
だから60超えてないし、そんな事おまえに申告する義務はない
ウエザーリポートは1970年代後半からヘヴィーウエザーの頃からのファンだ
ジャコパストリアスのベースも誰が聴いてもジャコだと分かるよな?
当時はみんなロックもフュージョンも聴いていた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:11:01.98 ID:1sN+h9Kt.net
まず、俺は聴き分けられる!と豪語する爺が
wikiを確認してるのが笑える
そしてレッツダンスのwikiにはオマーハキムの名前はないもののやはりオマーハキムは参加してるw

1960年前後にこのモンスターは産み落とされたのか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:19:54.03 ID:lP86XnIO.net
>>542
レッツダンスやブルータートル聴いて、ステレオ太陽やムードマンのヒロシのスネアに似てると思ったというのがおかしいと言ってるんだよ
オマーハキムっていうのはスネアだけじゃなく、聴けば圧倒されるものすごいハイテクのドラマーだよ
で?サザンのどの曲が似てるんだよ、早く答えろよハッタリ野郎

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:23:11.69 ID:lP86XnIO.net
>>542
参加してるって、だから、どの音がオマーハキムだよ?
スネアだけ叩いてるのか?
音聴いても絶対分からねーよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:29:32.62 ID:1sN+h9Kt.net
>音聴いても絶対分からねーよ  

…え?

聴き分けられるんだろ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:30:57.41 ID:1sN+h9Kt.net
俺はお前と違ってハッタリも知ったかもしてないんだが?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:38:03.23 ID:1sN+h9Kt.net
>>543
認めないなら別にいいけど
俺は個人的に希少な例外を挙げて
普通は何の前知識もなく音を聴いただけでこれは誰それだ!なんて難しいと言ったまでだ
ジャコみたいな特殊中の特殊の話なんてしてないんだよ
それからオマーハキムかトニートンプソンかなんてのも別にどうでもよくて
レッツダンスはアルバム通してスネアが画一的
そしてヌードマン辺りの松田のスネアの音がよく似てるってだけのことだ それも分からないなら耳悪いんじゃないの?
まあお前の60過ぎた耳と他者の耳では聴こえ方も違うんだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:38:30.52 ID:lP86XnIO.net
>>545
話をすり替えて逃げるなよ、この卑怯者

>Dボウイやスティングのアルバムのオマーハキムのスネアの音と似てるなと思っただけのこと

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:42:22.43 ID:1sN+h9Kt.net
>話をすり替えて逃げるなよ

お前が言うなよ
お前がみんなからそう言われてるだろ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:44:29.10 ID:lP86XnIO.net
>>547
だから太陽族やヌードマンのどの曲が、レッツダンスのスネアと似てるんだよ?
オマーハキムのスネアはどこいったんだよ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:45:23.03 ID:1sN+h9Kt.net
>>550
あ? アルバム聴けよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 02:48:07.62 ID:1sN+h9Kt.net
>オマーハキムのスネアはどこいったんだよ?

お前が話んずらして逃げるから無くなったんだろw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 04:05:18.88 ID:lP86XnIO.net
>>551
>>552
おまえ最初に

>ステレオ、ヌードマンあたりのオマーハキムっぽい松田のスネアは特徴的だとは思うけど

と言ってたけど、本当はオマーハキムって人知らないの?
なのに偉そうに分かったようなこと言って、具体的にどこが似てるのか尋ねても答えられないのか?


>俺は最初から音を聴いてオマーハキムだと分かったなんて言ってないんだよ
>ステレオやヌードマンの後にボウイやスティングを聴いてスネアの音が似てるな、へえ、オマーハキムって人なんだ、と思っただけだ

どこが似てるんだよ?
それにしてもたまたまDボウイとスティングの曲を聞いてどちらも同じドラマーの音だって良く分かったなw
逃げてないで具体的にどの曲と似てると思ったのか早く答えろよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 04:17:46.88 ID:lP86XnIO.net
スタジオ音源の楽器の音で誰か聞き分けられるなんて言ってる奴は信用できないと言いながら
自分は別々のアーティスト作品が、どちらも同じセッションドラマーによる演奏で、ヒロシのスネアと似てると聞き分けられるのか?
すごい矛盾だわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 04:52:27.16 ID:1sN+h9Kt.net
そもそもオマーハキムの話しなんてお前が食いついてきただけ
俺が言ったのはヌードマンの頃の松田のスネアは特徴的だから前知識なしでも聴き分けられたかもしれないが他はムリ って話であって
オマーハキムの名前は松田のスネアの形容に持ち出しただけだ 主観的なものだから似てないと言われるなら反論する気はないがそもそも優先要素じゃないんだよ
そこにお前が 知ったかぶんなバーカ、ウエザーリポートガー、ウェインショーターガー、wikiによるとー、って涎たらしながら知ったかしてきただけ 
ホントキモ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 04:56:27.32 ID:1sN+h9Kt.net
>それにしてもたまたまDボウイとスティングの曲を聞いてどちらも同じドラマーの音だって良く分かったなw

はあ?そんなん一言も言ってねえ
勝手な妄想すんな
クレジット見ただけだ
お前と違って知ったかなんて恥ずかしいことはしない

あんたさ、周りと話噛み合ってないだろ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 04:59:02.87 ID:lP86XnIO.net
知った被ぶりを指摘されて話すり替えて負け惜しみか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 05:00:53.22 ID:1sN+h9Kt.net
>>557
…何度いやいいんだ

お前が言うな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 05:02:08.33 ID:lP86XnIO.net
>>556
音聴いただけでどっちもヒロシのスネアに似てると思ったんだろ?
そう言ったよな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 05:05:25.48 ID:1sN+h9Kt.net
それが?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 05:07:04.47 ID:lP86XnIO.net
いつもwiki で調べて知った被ってるのはおまえだろ
俺はレッツダンスのクレジットをネットで確認しただけ
いちいちそんなことまで知らないからな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 05:09:25.21 ID:1sN+h9Kt.net
よくわからんがそれがなに?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 05:13:59.22 ID:lP86XnIO.net
ああ、おまえ、前にカマクラで高橋幸宏のスネアのサンプリングがって言ってたやつだな
スネアがよほど好きなんだな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 05:15:13.86 ID:1sN+h9Kt.net
…よくわからんがそれで?

あと今ごろ気づいたの?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 05:16:42.44 ID:lP86XnIO.net
いいから早くどの曲のスネアが似てるのか具体的に答えろよ
分からないのか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 05:17:21.09 ID:1sN+h9Kt.net
アルバム聴けや

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 07:45:49.27 ID:LK7NPuDm.net
朝まで生ハキム

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 08:03:03.10 ID:f8yo+dRD.net
こんなんで徹夜とかそもそも人生終わりすぎだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:18:30.24 ID:kV8y3kGJ.net
50レスさん、爺さん
徹夜でお疲れっす!ww

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:23:55.16 ID:ysPj1dRn.net
>>569
残念ながら俺ではないんだよなあw
昨夜の例を挙げるまでもなく、爺を論破できるファントムはいくらでもいる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:40:11.27 ID:kV8y3kGJ.net
>>570
さすがスイーパー
頭の良いファントム〜幻影〜も集まってるわけか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:43:29.57 ID:2MA4q/ws.net
三馬鹿がニートの時間に揃ってたのか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:49:32.16 ID:ysPj1dRn.net
というかそもそも俺は問題提起はしたが、俺自ら動くことなく住人同士が闊達なやり取りするのがスレとしての理想形だから
爺という怪人がファン共通の敵として認識された最近はそれが実現できてきている

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:20:11.94 ID:lP86XnIO.net
論破?

俺:どこが似てるんだ?

知ったかスネア野郎:アルバムを聴け

答えになってない
これ遁走だろw
バーカ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:25:31.07 ID:1sN+h9Kt.net
>>574
爺おはよう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:32:43.97 ID:lP86XnIO.net
まだ息してるの?
知ったかスネア野郎w

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:33:54.96 ID:1sN+h9Kt.net
知ったかも遁走も爺の十八番だろ?w

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:39:07.02 ID:f1uMbI6T.net
荒らす為に2重人格を演じてるつもりが本当に2重人格になっちゃってました〜ちっくしょー!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 11:46:30.93 ID:lP86XnIO.net
よく出て来れるな
恥ずかしくないのか
ヒロシのスネアは中山康樹あたりの評論からの受け売りかな?

>ステレオ、ヌードマンあたりのオマーハキムっぽい松田のスネアは特徴的だとは思うけど

ろくに意味も分からずこんなハッタリよく言うわw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:07:28.95 ID:LK7NPuDm.net
爺おはよう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 12:17:14.30 ID:1sN+h9Kt.net
>よく出て来れるな
>恥ずかしくないのか

お前は毎日そう思われてるぞw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 13:17:54.66 ID:kV8y3kGJ.net
ニートの時間になにやってんだか
まだ13時なのに25レスと27レスだぞ…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 23:59:08.65 ID:X2wPEIJv.net
音楽の感じかたは人それぞれだからな
どう聞こえようが勝手だしそれを否定するのはどうかと思うよ
大森のギターが図太く聞こえる人もいるんだし、弘のスネアがオマーハキムっぽく聞こえたっていいじゃない

ちなみにユーミンの恋人はサンタクロースのギターは松原正樹さんな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:17:48.33 ID:PPIPBcoS.net
ドラムそのものが似てると言ったワケじゃない
ヌードマンの頃の松田のスネアってちょっと独特な音なんだよ
でその後Dボウイのレッツダンスを聴いたら似た感じだった で誰かなと思ってクレジット見たらオマーハキムだった…ってだけの話
そもそも似てるかどうかは重要じゃなくて
聴き分けるなんて難しいって話なのに
バカが知ったかできる!と思ったらしく涎垂らして食いついてきた
もしくはそもそもの自分の知ったかを否定されたと感じての発狂かな まあいつものことか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:44:37.55 ID:y5WZARVA.net
>>584
だからヌードマンやステレオ太陽族のどの曲が、デビットボウイのレッツダンスのドラムスと似てるんですか?
どうして具体的な曲名を頑なに教えてくれないんですか
デビットボウイのレッツダンスとスティングのブルータートルの夢をたまたま両方聴いて、どちらもドラムスノの音が同じ、同じ人だが叩いていると分かったなら、相当ドラムスの聴き分けできるってことですよね?
そもそもあなたは、オマーハキムがどんなドラマーかもよく知らなかったんですよね?
言い訳が苦し過ぎますよ、スネア君

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:46:00.96 ID:PPIPBcoS.net
おつかれ
夜勤終わった?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:51:10.15 ID:zL70FKOD.net
仲良くしろ。

俺が思う桑田の凄さ

・引き出しが多い、いろいろな曲を作れる
・歌唱力がずば抜けている
・ちゃんと結果(売れる)を出し続けている
・純粋に曲のクオリティーが高い
・以外?とギターも上手い
・変な薬や金銭問題、宗教問題など皆無で真面目

こんなところか・・・追加があれば頼む

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:54:36.60 ID:y5WZARVA.net
>で誰かなと思ってクレジット見たらオマーハキムだった…ってだけの話

あれれ?レッツダンスの参加ミュージシャンのクレジットにはオマーハキムの名はないですよね?
あなたはどこのクレジット見たんですか
プロデューサーのナイルロジャースがオマーハキムのスネア音源をサンプリングして使ったんですかね
たぶんサンプリングならクレジットはいりませんよね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:59:07.17 ID:PPIPBcoS.net
>だからヌードマンやステレオ太陽族のどの曲が、デビットボウイのレッツダンスのドラムスと似てるんですか?
>どうして具体的な曲名を頑なに教えてくれないんですか

わざわざアルバム名を出してるのになんで自分で聴かないの? 手段を知らないの?

>デビットボウイのレッツダンスとスティングのブルータートルの夢をたまたま両方聴いて、どちらもドラムスノの音が同じ、同じ人だが叩いていると分かったなら、相当ドラムスの聴き分けできるってことですよね?

解釈が全然逆だけど あなた日本の人?
同じ人が叩いてると分かったなんて一言も言ってねえ
クレジット見てオマーハキムと知ったと言っただろ
全く逆でお前みたいに聴き分けられるなんてのが知ったかだって言ってんだよ

>そもそもあなたは、オマーハキムがどんなドラマーかもよく知らなかったんですよね?

その時初めて知ったけど?
お前と違って70年代の音楽をリアルで知る世代じゃないし

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:04:45.75 ID:PPIPBcoS.net
>あれれ?レッツダンスの参加ミュージシャンのクレジットにはオマーハキムの名はないですよね?
>あなたはどこのクレジット見たんですか

これは急いでwikiで確認したお前が言い出したんだろ 
俺はずっとオマーハキムだと思いこんでたのは勘違いだったのか?と調べたらwikiには書いてないが他の情報多数ではやはり参加してる
むしろ実質的にはオマーハキムがメインらしい

あとここにいつまでも食いついてんのも哀れだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:08:50.97 ID:y5WZARVA.net
>クレジット見てオマーハキムと知ったと言っただろ

つまり松田さんのスネアの音に似てると思ってクレジット見たんですね?
でもクレジットにはハキムの名前は載ってないんですけど
なんとかトンプソンって書いてあるんですけど?

さっさと曲名を挙げられないのは、他人の受け売りで自分ではよく分からないからですかね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:11:09.44 ID:PPIPBcoS.net
>>591
なんでお前にそこまで優しくしなきゃならねえんだよw
だったらまずお前が>>466に答えろよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:11:35.36 ID:PPIPBcoS.net
ん? トニートンプソンは知らないの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:19:17.45 ID:y5WZARVA.net
>>592
苦し過ぎます
優しい優しくないの問題ではなく、あなたの信用問題ですから
答えられないなら、分からない=虚言と認めたことになるだけですからね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:21:36.89 ID:PPIPBcoS.net
>でもクレジットにはハキムの名前は載ってないんですけど
>なんとかトンプソンって書いてあるんですけど?

これは何を見て言ってるんだ?
C Dが今ここにないんでwebで調べるしかないが
wikiにはたしかにクレジットがなかったが
他のサイトではオマーハキムの名前が出てくるぞ
そもそも俺もずっとそう思ってたからな

まあどうでもいいけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:22:55.36 ID:y5WZARVA.net
>>593
あなたは知ってるんですか?
オマーハキムも知らなかったくせに、またWikiで調べたんですか
それにしても話を晒そうと必死ですね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:23:59.48 ID:PPIPBcoS.net
>>594
別に知ったかのハッタリ爺さんにどう思われてもかまわんよw

信用問題w カマクラ爺が「信用問題」て
www

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:27:37.37 ID:PPIPBcoS.net
>>596
だからお前が最初にwiki見てトニートンプソンと言った時に
ん?ナイルロジャースが連れてきたのか?
と返しただろ
まあ別に知らないことを恥ずかしいとは思わんし
知ったかのお前と違って

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:29:27.93 ID:y5WZARVA.net
>>595
誰かなと思ってクレジットで見たとあなたが言ったんですよ
どこのクレジットで見たんですか?
CDじゃないんですか?
CDのクレジットにはハキムの名は表記されてないみたいですよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:39:49.21 ID:PPIPBcoS.net
あーもう勝手に解釈してわーってなって
パクリ発見!って騒いでる中学生と話してるようで面倒くせえな
だから俺の記憶ではCDのクレジットがオマーハキムなんだよ 今ここにはない
それをお前がなに見て言ってるか知らんがオマーハキムの名前はない、なんとかトンプソンだ、と言った
それで俺はあれ?俺はずっと勘違いしてたのか?とwebを調べたらたしかにwikiにはオマーの名前はない、だがさらに他を調べるとやはりオマーハキムの名前が多数出てきた わかったか?
お前はwikiを見たってことだろ?

なんか俺のレスが爺のいつもの言い訳レスみたいになってんな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:42:56.90 ID:CgHKHMqp.net
もういいじゃん
仮にそれを答えてもらっても納得せずにどうせダメ出しするんだから
エンドレス

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:51:07.20 ID:y5WZARVA.net
要するに知ったかしたけど、本当は知らないことがバレたってことですね

>ステレオ、ヌードマンあたりのオマーハキムっぽい松田のスネアは特徴的だとは思うけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:54:08.83 ID:PPIPBcoS.net
>>602
? 

まあお前こそCD聴いて勉強しとけよ

親類にいてほしくないタイプだなァ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 02:00:57.26 ID:y5WZARVA.net
どうせ評論家の受け売りで意味分かってないんだろうが
そもそもスネアの音色が似てるのか、奏法、テクニックが似てるのか、どっちなんだ?
音色だけなら誰でも同じスネア買ってきて調整すれば真似られるだろうけど
奏法は簡単には真似られないよな
でも奏法ならスネアだけの問題じゃないし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 02:04:53.56 ID:PPIPBcoS.net
>>604
いいからレッツダンス買ってこいよw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 02:06:29.77 ID:PPIPBcoS.net
あと>>466

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 03:13:21.78 ID:ADFuLiEv.net
>>587
一番下の行に近いけど、女性スキャンダルがない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 06:13:31.87 ID:n4/7JixQ.net
今日も朝まで生ハキム

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 06:16:01.53 ID:n4/7JixQ.net
>>587
ドラマの主役に燃えない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 06:53:19.08 ID:4KekYULD.net
またニートの時間に3馬鹿揃ったのか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:39:57.99 ID:K0DaOcqp.net
>>610
あの二人って活動時間同じだよな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:06:05.38 ID:4IxIFzF7.net
IPスレでも同じようにやってんだろうなw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:20:17.36 ID:LZjG2AL1.net
>>587
ガチで愛情深いところ、からの創作に繋げる執着心
生まれた街を愛する気持ちなんかないやろ普通

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:37:55.30 ID:8xBtoOQ9.net
郷土愛が本格化したのって茅ヶ崎ライブで地元に恩を受けたところからだよな
そこまではモチーフとして湘南を使うことはあっても茅ヶ崎駅の商店や加山雄三の話なんかほとんどしなかったし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:14:40.08 ID:LZjG2AL1.net
>>614
初めて作った曲が茅ヶ崎に背を向けてやぞ
愛ないと作らんやろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:08:20.31 ID:LZjG2AL1.net
あれごめん娘心の方が先やっけ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:10:13.60 ID:zL70FKOD.net
桑田曰く処女作は「茅ヶ崎」
原坊曰く処女作は「娘心」

・・・まあ後者が正しいと思うw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:31:08.10 ID:RwZZg5YG.net
>>609
桑田ってドラマ出演のオファーとか今まで一切なかったんだろうか
俳優桑田もちょっとだけ見てみたかった

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:34:40.46 ID:0ta4k0x3.net
>>618
モーニング・ムーンは粗雑にの頃に有名監督から若い女優(忘れた)と一緒に映画出ないか?って言われたけど断ったと何年か前の夜遊びで言っていたぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:41:54.68 ID:eCXrrT5f.net
高気圧はVENUS達の交差点

こんな凄い歌詞は凡人には思いつかないよ
桑田は天才だ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:12:18.96 ID:ZoKtvHji.net
損保のCM、ドラマの主役にゃ燃えている感出ちゃってるな…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:11:38.77 ID:41zRqbzi.net
>>621
たしかに
桑田に演技の才能は微塵もないよねw
喜ぶべきだけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:20:42.18 ID:KT56YXwo.net
確かに桑田はサザンを形作る重要要素の一つである
しかし桑田だけではサザンはできない
桑田の作った楽曲と桑田の歌声だけがサザンの魅力ではない
そういうことすら認識できずに、桑田の個性、才能にしか魅力を感じていない者にとっては
桑田=サザンという価値観になるのだろうが
それは正しい認識ではない、サザンの本質が理解できていないということだ
そしてそういう桑田しか興味のない、視野が狭く、他のメンバーの存在を見下した連中が
知識もないのに知ったかぶりをして、まるでサザンファンの代表のように振る舞っていることには大きな違和感がある

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:42:14.12 ID:ZoKtvHji.net
シカト安定

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:04:39.75 ID:HvqCKv1A.net
大森も過去があるけど
長い時間をサザンで一緒に過ごしたんだから
また一緒にやる事も考えていいんじゃないのかな
別にさメンバーで復帰までは言わないけど
ライブで参加とかレコーディングに参加とか
みんないい年になって人生の残り時間も考えないと

古い記事だけど
大森
https://www.jprime.jp/articles/-/18547

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 20:48:09.11 ID:tuyjmQDM.net
桑田氏は長渕とも復縁しようともしないしビートたけしとも一切絡みません
攻撃された人間とは徹底的に距離を置く非常に心の狭い気の小さい男です
大森と復縁は有りえません

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:15:19.25 ID:KT56YXwo.net
>>626
おまえの中では桑田は大森に攻撃されたことになってるんだ?www

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:30:15.97 ID:y9lUUxKn.net
またきたか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 01:14:40.45 ID:a9QPPlFr.net
残り僅かな活動時間、ややこしい人と関わらんでよろしい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:13:50.92 ID:5tpHkKjj.net
復縁、というか、今でもター坊と桑田さんは友達だと私は思います。
そうじゃなかったらDEAR MY FRIENDなんて曲は書かないですよね。
実際大森さんが渋谷のLMセンターでイースト・ウエストの応募用紙を手に取らなければ、サザンは世に出ることはなかったし、当然桑田さんやメンバーの人生も変わっていたかもしれない。
そのことに対して、やはり桑田さんやメンバーの皆さんも大森さんに対してある種の恩義を感じているのではないかな、とも思います。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:15:25.74 ID:gdhZ6GCZ.net
>>630
なんであれが大森宛てなんだよ
それ某石原みたいな考え方だぞ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:17:39.76 ID:5tpHkKjj.net
どこからどう読んでも、どう考えても、ディアマイフレンドは桑田さんが大森さんに捧げた曲だとしか思えない。
あの曲がすべてだと、私は思います。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:20:26.00 ID:gdhZ6GCZ.net
こいつやばすぎだろ…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:26:19.96 ID:JPzYEWtL.net
桑田がいなければサザンの栄光はなかったけれど
サザンがなければ桑田もいない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:29:21.08 ID:JPzYEWtL.net
大森がサザンのデビューに貢献したのは確か、大森がいなければデビューしていない可能性は大
しかしギターリストとして優れているかはわからん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:33:20.89 ID:JPzYEWtL.net
世に出るまではサザンは必要だったのかもしれないが
世に出た後は、桑田にとってサザンは足かせにもなったと思う
メンバーの技量や、メンバに対する義理、そんなこんなから自分を解き放つためにソロ活動や新バンドを作ったのだろう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:35:38.68 ID:JPzYEWtL.net
草野政宗や桜井和寿があんまりソロ活動をしないのは、そのバンドでしか表現できない
あるいは、したくないから。しかし、桑田はそうではない。
桑田にとってサザンは自分の歌を表現する「装置」の一つでしかない。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:37:34.19 ID:JPzYEWtL.net
桑田+他の上手いミュージシャン、で充分にライブもレコーディングも成り立つのは
俺の理論の証明になっている
もはや「サザンあっての桑田」ではなく「桑田あってのサザン」なのだ・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:40:19.59 ID:JPzYEWtL.net
原坊のヴォーカルだけだな
サザンにあって桑田ソロにはない、大きなサザンの武器は

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:41:07.53 ID:JPzYEWtL.net
>>632
桑田があの曲は大森に宛てた曲だ
と公式に言っているの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:47:58.13 ID:gdhZ6GCZ.net
公式に言ってないどころか匂わせてもいない
元々はこれ大森宛なんじゃね?っていう2chのネタ
当時のスレで「大森に宛てた曲」は10曲くらいあったw
これをマジに取ってる馬鹿がいる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:54:07.92 ID:JPzYEWtL.net
>>641
公式に言っていない以上は断定はできないぞ
そう思うのは個人の勝手だけど、既成事実化して書き込むのはさすがにヤバいんでないか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 08:58:20.25 ID:JPzYEWtL.net
少し余談だが桜井も草野もソロ活動をしようと思えば立派にできる
宮本みたいに

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:07:11.40 ID:gdhZ6GCZ.net
>>642
それを完全に否定して笑ってる俺に言われてもなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:11:55.01 ID:JPzYEWtL.net
>>644
ああ、ごめん、君に言ったわけじゃない
書き方がまずかったね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:42:31.04 ID:xBzJRgLQ.net
大森がいなければサザンはデビューすらできなかった
ってのは それはそうかもしれないけど
今だにことさら強調されてもね
一番過去にしがみついた言い方だと思う

デビューからカマクラまでについてはあの6人でなければなしえなかったのは言うまでもない
ギタリストとしては…って意見もあるけど
そうだとしてもそれも要素としていい塩梅だったのかもしれない
作品としても今ではできないような曲も沢山ある

カマクラ以降はソロを経たこともあって案の定メンバー間に温度差ができたが 「これ以上嫌いになりたくないから別れよう」とはならなかった 
作品としてもサザンでは出来なかったであろう曲がこれまた沢山ある

2012以降については…がらくたで「ソロの方がクオリティが高い」という定説が崩れたからな
もうサザン一本でもいいと思うけど 
とはいえコアとなる曲作りチームがソロチームだからその辺は微妙なんだろな
ただもうソロの大きなライブは必要性がないだろうしやらないと思う

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:46:35.40 ID:Gd+MGx7J.net
難波くんの事務所って大森作曲だっけ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:59:05.96 ID:ASylIwuS.net
自分で調べたら?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 11:07:50.14 ID:a9QPPlFr.net
いつまでも「大森のおかげ」と恩着せがましくdear my friendにしがみつき友だちアピール
惨めすぎるよコメツキ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:06:21.68 ID:KxaE3yYY.net
サザンにとって、大森以外のリードギタリストは考えられない
大森のこそがサザンのギターの音だ
その貢献度は大きい
大森にしか弾けなかった数々の名演がある

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:22:59.43 ID:xBzJRgLQ.net
>>650
その通りだ
そしてそのサザンは36年前に燃え尽きた
以降のサザンは別のグループ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:34:50.58 ID:JPzYEWtL.net
大森にしか弾けないフレーズとかリフとかあるの?
他の上手いギタリストじゃ無理なの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:36:17.41 ID:KxaE3yYY.net
燃え尽きたとしたら、それは21年前
結局はビジネスのためにサザン名義で活動を続けているようなものだ
以後、桑田はサザンへのモチベーションが上がらずソロとの区別がつかなくなった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:36:59.16 ID:JPzYEWtL.net
関口のベースとかも関口じゃなければ弾けない奏法とかがあるのかな
俺は楽器はさっぱりだからわからない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:40:09.23 ID:KxaE3yYY.net
コピーするのと音を生み出すのとでは次元が違う
モノマネ歌手が桑田の代わりにボーカルを取るのと変わらない
そしてそれでも大森そっくりには弾けない
あの味が自然に出せるのは大森だけ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:42:27.50 ID:JPzYEWtL.net
>>655
そうだったのか・・・知らなかった
大森は凄い人だったんだな
「あの味」というのがギタリストの個性なんだね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:47:47.17 ID:KxaE3yYY.net
>>654
あるけどベースは音色等が限られてるから分かりにくい
しかしバンドのボトムスを支えているのはリズムセクションだ
逆にサウンドとして1番分かりやすいのはギターだ
例えば素敵なバーディ、あれはムクが不参加だが大森のギターサウンドが強烈なサザン臭を出している

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:53:56.47 ID:ASylIwuS.net
ター坊、テレ東のじっくり聞いたロウに出演するらしい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:59:47.30 ID:JPzYEWtL.net
>>657
君、音楽に詳しいね
もしかしてプロの演奏家?勉強になるわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:11:57.85 ID:KxaE3yYY.net
大森のギターで人気が高いのが鎌倉物語
あれは歌も原坊だけど、やはり大森の音があるから、いかにもサザンらしくなった
リードもバッキングも素晴らしい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:21:09.53 ID:I1Z+TeSV.net
>>659
お洒落な誉め殺し

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:27:16.28 ID:3nBsG/7w.net
大森さんの無骨で泥臭く野太いギターサウンドがある意味「サザンオールスターズ」の「サザン」の部分を代表していたと僕は思います。初期のサザンが目指していたサザン・ロック、即ちアメリカ南部の泥臭いR&Bやブルースを下地にした土着的な音楽。バンドの中で、それを最後まで残していたのが大森さんだったんじゃないでしょうか
90年代に入り、テクノロジーが進化し、かつてのようなアナログな音楽制作ではなく、サザンもデジタルで機械的なサウンドへと変わっていった
でもその中に上記のター坊のギターが入っていたからこそ、サザンは辛うじて(というと語弊があるかもしれませんが)、原点である泥臭さを残すことが出来ていたのではないでしょうか。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:30:26.03 ID:3nBsG/7w.net
ター坊の野太いギター
ムクちゃんの唸るベース
原坊の力強いキーボード
ヒロシさんの巧みなドラム
毛ガニさんの情熱的なパーカッション

そして桑田さんのドスの効いたボーカル

それがサザンの魅力なんだと私は思います。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:52:41.66 ID:I1Z+TeSV.net
>>663
幾度となくこのレスを見ていて、オレも楽器がさっぱりだから優しくご教授お願いしたいのですが原さんの力強いキーボードって素人にもわかるように教えてください

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:05:43.43 ID:KxaE3yYY.net
メンバー同士の良い演奏がふんだんに聴きたいならタイニイバブルスだね
バンド全体をしっかり支えるヒロシのドラムス、原坊の黒っぽいピアノもいい味出してるし、特にムクちゃんの饒舌なベースは絶好調
もちろんター坊、毛ガニのプレイも光ってる
メンバーのコーラスもいい
サザンは6人を実感できるアルバム
聴き始めると一気に最後まで聴いてしまう名演ばかり
特に涙のアベニュー、TO YOU 、恋するマンスリーデイ、松田の子守唄あたりのバンドアンサンブルが素晴らしい
そこに絡む管弦のアレンジも良いアクセントになっている

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:58:47.09 ID:3nBsG/7w.net
>>664
「奥歯を食いしばれ」なんかは分かりやすいですよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:45:29.51 ID:ASylIwuS.net
0338 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-OvFC [49.98.218.189]) 2021/04/10 15:07:50
本の時みたいにアミューズが放送内容に疑義を申し立てたりしないよな?
ID:jGCVzYPhd
0339 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-ynHB [49.98.218.186]) 2021/04/10 15:13:29
本の時ってなに?



IPのスップ、自演失敗してる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:56:02.97 ID:1SDPxRN9.net
>>666
それは鍵盤を強く叩いているという解釈でよろしいのでしょうか。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:05:53.73 ID:3nBsG/7w.net
>>668
はい。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 16:55:00.33 ID:9sDaWSnf.net
>>667
5f、ba、33がスップの本体ね
無意味な会話でスレを伸ばすよ
要チェックや

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:22:14.35 ID:KxaE3yYY.net
例えば、大森より小倉の方がギターが上手いから、大森はいらないとかいう人がいる
誠の方が良いとかね
でも、どっちが上手いかじゃないんだよ
じゃあ、桑田よりも歌の上手い人もいるよね?
だからって、その人が歌った方がより桑田が歌うサザンより良い楽曲にならないでしょ

コーラスだって桑田の声に原坊がハモるから良いわけで
原坊より歌の上手い人がいるからって、その人とのハモリの方が良いわけじゃない
やはり原坊がハモった方がサザンらしいし、楽曲的にもサザンらしい良さが出る
楽器の演奏力も同じだよ
やはりサザンである限り、デビュー以来の長年の実績的にも6人の演奏力に勝るものはない
俺は桑田の歌だけじゃなくサザンのメンバーの個性ある演奏も好きだからね
6人が演奏してこそ本物のサザンだと思う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:08:43.65 ID:vo4/+aVU.net
大森ってコンテストの応募ハガキを出したって事でサザンをデビューさせた事になってんの?
お姉ちゃんがジャニーズに弟の写真送ったみたいな?
それはスゴい人なんですね大森さん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:15:48.34 ID:9sDaWSnf.net
大森の演奏の特徴って言うならば"拙い"ことが味になってるという、アマチュアっぽくてイイネ!みたいなとこだから、プロのミュージシャンとなった桑田には許しがたいものだったんじゃないのか
晴れ着の太陽は罪な奴のソロとかめっちゃくちゃにはしょってるし、あれを味と言われてもね(ただ斎藤がしっかり譜面通り弾くのはそれはそれで面白くないと思う)
まあそれでも現役のときは今より全然良いけど
去年のYouTubeの動画は失笑を通り越して悲しかったね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:22:10.80 ID:M6Ce4gI8.net
>>671
どっちが上手いか、ではないけど
結局は個人的好みってことねw
でもまあカマクラまでは6人ならではだったと思うし
大森も十分貢献してたよね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:22:52.49 ID:pUNrQkKO.net
でも動画の大森のいとしのエリー聞いたら
ああサザンだと思ったw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:24:37.65 ID:KxaE3yYY.net
ディアマイフレンドは、普通に素直に聴いて、桑田が元メンバーの大森イメージして作った曲だと思う
一人で元気でやってるか、いつかまた戻ってきてほしいという思いが込められている
逆に、あれが大森をモデルにした曲ではないと怒ってる人に、なぜそう思うのか聞いてみたい
そうであって欲しくないと思う理由は何なのか?
要するに、桑田はもう大森のことなど何とも思ってないとか、桑田は大森のことを嫌ってるとか、そういうふうに信じたいからだろう
そういう発想こそ、根拠のない偏見、元メンバーを排除したい大森憎悪の感情以外の何ものでもない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:42:40.56 ID:M6Ce4gI8.net
たしかにそれっぽい詩だよね
まあなんとなくのイメージであって、
それ以上でもそれ以下でもないんじゃないかなあ
本気でサザンに戻ってほしいと思っているとは感じられないけど これを書いた後で無期限休止してるしw
でもまあ病気した後サザンを復活させてるワケだから電撃的に再加入もあるかもしれないね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:43:05.09 ID:KxaE3yYY.net
>>673
拙くはない、それは偏見
普通に技術がある
それ以上に良いフレーズを奏でる表現力のあるギタリストだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:45:19.98 ID:1xedS+UK.net
>>676
脱退以降腫れ物に触るような扱い(ほとんどない名前を出すときすら一息入れてから読むような)だったのが逮捕以降、さらに一切触れなくなって歴史抹消までしてる状態で2008年になってそれをテーマに書くわけがない
第三者的視点から見て桑田はそういうことをするタイプではない
歌詞の内容はどうとでも取れる上に当てはまらない部分が多過ぎる
ダーティオールドマンが大森宛てとかいう方がまだへー、そうなの?って思うところがある

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:47:05.72 ID:1SDPxRN9.net
>>なぜそう思うのか聞いてみたい
それ聞いてもあなたはなるほどとも思わず自分の考え以外は全く受け入れないんですよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:49:25.01 ID:M6Ce4gI8.net
>ダーティオールドマンが大森宛てとかいう方がまだへー、そうなの?って思うところがある

ああ、そっちの方が同意だなあ
夏の日の少年もね
何を贖罪してんのかなと思ってたけど
サザンと事務所のためにオリメンを切ってしまって
ゴメンな、って考えると割と辻褄が合うかな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:49:47.69 ID:gdhZ6GCZ.net
ディアマイフレンドが大森のことを歌ったのであれば、ライブでやるわけがないよ
シングルを羅列してるようなベストの選曲でこの青い空みどりをカットしちゃうくらい脱退メンバーについてはアンタッチャブルなんだぜ
桑田が大森の名を出すことは今後も一切ないのでこの風説を否定することはできないが、ライブでやったことによって暗に「大森のこと?んなわけねーだろw」と言ったようなものという解釈もできるわけで。

>>678
ない
フレーズを作る能力はあっても技術はない

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:51:30.53 ID:gdhZ6GCZ.net
>>681
ていうかどっちも2chのネタだからな
そのときのこのスレの解釈は「惨めなダーティオールドマン=大森」だよww
んなこと歌うわけないっつーのwww

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:58:50.77 ID:KxaE3yYY.net
>>682
すべてお前のそうであってほしいという願望だね
桑田がそこまで大森を排除したい理由っていつから存在したの?
なんか風説以外に認定されてる確執の事実ってあったっけ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 18:59:05.03 ID:M6Ce4gI8.net
「ダーティーオールドマン」てのはそんなに悪い意味で使ってるワケじゃないと思うんだよな
「(愛すべき)ダーティーオールドマン」であって
その場合大森のことなのか桑田本人のことなのかわからんけど
まあどちらにせよあくまでイメージでしかないとは思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:04:40.97 ID:KxaE3yYY.net
この間の文春でも、メンバーとの確執や解散も考えたことあったとか言ってたけど、何か大森に限定して想定されることってあるのか?
関口休養中も、大森のギターは結構目立ってたし、9月の風だってあったよね?
いつから桑田がサザンは解散せずに大森だけを追い出したくなったんだよ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:15:42.86 ID:KxaE3yYY.net
そもそも、ディアマイフレンドが大森をイメージした歌だとファンに思われて、桑田が困ることあるの?
あるなら最初からあんな歌詞書かないよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:20:15.50 ID:KxaE3yYY.net
ああいうふうに元メンバーに匂わせ歌詞書くのは、元ビートルズもよくやってるんだよ
タイトルだってポールのディアフレンドからのパクリでしょ
桑田が意識してないわけない
まあ、ジョンとポールには実際に確執あったけどね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:33:35.55 ID:HO/14B+c.net
桑田は大森脱退して何年だったかは忘れたけど「担当してる楽器によって性格が出る。ギタリストは最悪。まともな人に会ったことない」って結構何回も言ってるんだよね
直接的な大森批判をしたいわけではないと思うけど、こういう話をするときにキャリアで最も長く近くにいたギターのことを思い描かないわけもなく…
最後には「ギターはほんと最悪、私も含めてね」と言って濁してたけど、こういうとこが上手いというか狡いよね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:36:24.59 ID:HO/14B+c.net
>>687
大森のことだと解釈してる奴が存在するのが桑田にしてみたら想定外だろう
まあそういう声すらまったく認識せず、ただの一曲として扱ってるだけのような気もするけど
あんたはなんでもかんでも大森ありきで考えすぎなんだよw
桑田にとっては片腕だったこともなく、脱退した元メンバーでしょ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:42:49.68 ID:M6Ce4gI8.net
大森へのメッセージと言うより
マッカートニーのマネしてみるか、
なワケねw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:44:39.60 ID:5tpHkKjj.net
ター坊が出る来週のテレ東の深夜番組、楽しみですね。
今のサザンに対するター坊のストレートな思いや、桑田さんへのメッセージなんかが聞けたら嬉しいです。
去年のギター動画公開に始まり、女性週刊誌インタビュー、そして今回の地上波テレビ出演と、大森さんの止まっていた時計がここ一年で一気に動き出した、と僕は感じています。
それは何故なのだろう?と考えた時に、勿論ひとつはファンサービスもありますが、やはり大森さん自身が、サザンに、特に桑田さんに対して、何らかのメッセージを届けたいのではないのかな、と僕は考えます。そうではなかったら、ずっと沈黙を続けていた彼が、ここにきてなぜここまで活発に発信をするようになったのか、説明がつきません。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:48:13.61 ID:gdhZ6GCZ.net
別に沈黙はしてなかっただろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:34:08.51 ID:KxaE3yYY.net
>690
相変わらずお前は浅はかで何も分かってないね
まあ、俺の個人的な印象だが一般的にミュージシャンは自己中というか性格の悪い奴が多い
よく言えば芸術家気質、ワガママ、エコが強い
特に才能のある奴はね
例外はドラマーで、ドラマーは情があって良い人が多い
まあ、ポンタさんみたいなキャラのドラマーもいるけどw
まあ、ミュージシャンは友達としては付き合いにくい人が多いのは確かだ
周りは振り回される

でもディアマイフレンドは大森をモデルにしてるのは間違いない
桑田だって皆にそう思われることぐらい想定してるし
思われたからって困らない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:54:11.53 ID:KxaE3yYY.net
まあ、今までの経緯から見ると、大森の脱退の理由は、桑田ではなくアミューズとの確執じゃないのかな?
芸能界ではよくあることだけど
ジャニーズ事務所辞めたSMAPメンバーみたいに、裏で独立工作とか引き抜き話とかあったんじゃないのかな?
どっちにしろ、桑田との音楽的な確執は特になかっただろう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:56:38.69 ID:fSsyYyTr.net
>>695
えっ なんて?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 23:20:19.16 ID:8uyQMx9w.net
>>695
それあなたがただそうであってくれと思ってるだけですよね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 00:06:42.24 ID:As1eiBM4.net
ベーシストは変態ってよく言うけど
どういうことなんだろ??

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 06:09:21.71 ID:+DOkH7s5.net
>>697
逆に何故貴方はター坊と桑田さんとの間に確執があった、と思っているのですか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:15:59.80 ID:X0OTzTUb.net
今でも桑田さんは「少し背伸びをした」ター坊に逢える日を待ってるんです
私はそう思います。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:19:36.27 ID:X0OTzTUb.net
>>693
ター坊はずっと口を閉ざしていましたよ
2008年の無期限活休の時のみ週刊誌のインタビューに答えていましたが、それ以外は脱退以降、サザンについて語ることはなかった。
それが、数年前のロフト平野との対談に始まり、一気にサザンについて語る機会が増えた
それはやはり、ター坊の中に何らかの心境の変化があったのではないかな?と私は推察します。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:24:12.23 ID:WKa7ne9i.net
>>700
その病的な思考は改めた方がいいぞ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:49:11.68 ID:9aoXpUDQ.net
>>701
憶測ばっかでモノ言ってると狼少年になるのではないかな?と私は推察します

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:51:54.36 ID:ZGXeyXEw.net
両者とも完全に否定出来る訳でも無いし両者ともおまえが思うんならそうなんだろおまえの中ではな案件

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:55:02.20 ID:As1eiBM4.net
桑田が大森の事をなんて言っているかはラジオで

・デビューは大森がきっかけを作ってくれた
・麻薬事件の時→人間関係をさぼるな!

と、この二つしか知らん
他に何か言っていた??

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:58:47.64 ID:As1eiBM4.net
そもそもター坊はなぜサザンを辞めたんだ
そんなにサザンに思い入れがあるなら休業した後に復帰すれば良い

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:00:10.52 ID:KBjBRlOl.net
マンピーのG☆SPOTは萬田久子とピーターの事を歌ったって言ってた。だからマンピーのG☆SPOTは萬田久子とピーターの曲
ってのと同じ事を言ってる
要するに言わなくても察してくださいよって事じゃないかな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 08:04:01.33 ID:As1eiBM4.net
毛ガニ・・・人間なのに毛ガニ・・・

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:20:46.18 ID:WKa7ne9i.net
>>707
新曲としてマンピーが出てこのコメントしたら真に受けそうだもんなコメツキと爺は

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:41:33.26 ID:NuBzbf7n.net
>>709
逆だろ
桑田がギタリストは性格が最悪と言ったから
真に受けて桑田が大森のこと嫌ってるとか思い込んでるんだろ
桑田と確執があって辞めさせられたというのはすべて悪意の憶測
もしも、サザンを愛する大森が、本当に桑田からクビを宣告されたなら
大森が黙って受け入れて辞める理由がない
もともとサザンを作ったのは大森なんだから
少なくとも大森は桑田とメンバーにサザン解散を要求するはずだ
しかしそうなっていない
実際はリードギタリストの席は開けたままサザン継続
そしてサザンの活動は以後停滞し最低限で、桑田はソロに走るようになった
ずっと何のために解散しなかったんだ状態
これが何を意味するか考えろ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:08:29.70 ID:8X8jupTI.net
桑田でさえサザンを解散させられないんだから大森が気に入らないからサザン解散ねって言っても解散させられないでしょ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:14:02.15 ID:WKa7ne9i.net
元々サザンを作ったのが大森って最早めちゃくちゃだなww
桑田は元々萩原健太らとサザンオールスターズを名乗って活動してただろ
そのメンバーには関口も大森もいない
アマで楽しくやってる中で1人プロに拘って…という点は大森の功績だが、大恩人のように崇め奉るのは宗教的なものを感じるよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:19:06.32 ID:CbL61SKN.net
桑田と大森の仲を事務所が引き裂いた、
というストーリーねw
でも爺さん今までそんなの言ってなかったよね
最近思いついたのかな
ディアマイフレンドの話してるうちに構想が湧いてきた?
そしてなぜ大森だけが弾かれたのか…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:28:18.79 ID:NuBzbf7n.net
>>712

プロを目指そうと今のメンバを集め、イーストウエストで入賞し、デビューの道筋をつけたのは大森だろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:34:29.99 ID:NuBzbf7n.net
>>713
脱退の真相は分からないが、桑田が音楽的な理由で大森をクビにしたという憶測はあり得ないと言ってるの
それよりは事務所主導の可能性が高いかもしれないということ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:41:16.80 ID:NuBzbf7n.net
>>711
何でサザンだけ解散させられるないんだ?
特殊な奴隷契約でもあるのか?
世の中ほとんどのバンド、グループが空中分解して解散してるぞ
サザンが解散しないのは本人たちの意志だ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:45:28.21 ID:CbL61SKN.net
>桑田が音楽的な理由で大森をクビにしたという憶測はあり得ない

えーと…んん?
まあ色んな要因があるとは思うけど…

あと10周年以降のサザンは事務所の意向が大きく反映されるようになったとは思うけど
桑田がうんと言わないことを押し通すほどではないと思うよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:47:33.25 ID:NuBzbf7n.net
この前、ジャニーズのV6が解散発表したけど
ジャニーズの後輩グループのメンバーがV6のことを
「25年6人グループが一人も辞めず同じメンバーで続けられたのは奇跡だ」と賞賛してたな
それが芸能界だ
むしろサザンも稀有な例なんだよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:58:37.72 ID:qJFdbfX1.net
モチベーションが上がらないってサザンの活動断固拒否した時も解散はさせず無期限活動休止にしたからな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:53:36.41 ID:fYoY3ozE.net
そりゃ大森クビに音楽的理由は無いよ
音楽的に何の影響力も無いんだから
大森は応募用紙書いた人なんだろ
そりゃすげーや

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 18:34:36.35 ID:hqBdKYsz.net
桑田の言葉を信用するなら「彼の苛立ちがプレイに出ていた」というのは少なくとも良いパフォーマンスができてるとは認識してなかったってことだろうね
90年代後半のライブは数少ないギターソロもぐしゃぐしゃだったからな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:40:07.05 ID:ljgVVSOD.net


















w



自,,



  バレてるぞ
  貴様こと発狂マシンの50レスの思ひ出日記スレ
 
現行こちら
でもアンチの50は来るな
ホントには来るなw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:40:55.85 ID:ljgVVSOD.net























自,,



  バレてるぞ
  貴様こと発狂マシンの50レスの思ひ出日記スレ
 
現行こちら
でもアンチの50は来るな
ホントには来るなw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:25:38.69 ID:As1eiBM4.net
結局大森の脱退理由はわからずじまい
音楽性の相違やソロ活動のため、というのは建前のような気もする

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:48:33.34 ID:NuBzbf7n.net
>>721
それがどうした?
生身の人間の演奏なんだから、不調で精彩を欠く時もあるだろう
それでもサザンの音楽には大森のギターが必要だった
桑田だってそんなことは分かっている
脱退の真相は不明だが、それは桑田やメンバーにとっても苦渋の選択だったはずだ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:54:44.69 ID:As1eiBM4.net
斉藤になくてター坊にあるもの、それは・・・わからん!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:11:32.34 ID:F2De0HVZ.net
>>726
ター坊は世界でただ6人のサザンオールスターズ のオリジナルメンバー、唯一無二の存在だ

斎藤誠は、サイクルの後輩で、ただのサポートメンバーだ
彼もそれをわきまえてサポートに徹している
頑張ってるとは思うが、失礼ながら代わりはいくらでもいる
申し訳ないが彼じゃなきゃダメなわけではない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:13:37.98 ID:QiQW0tHP.net
斉藤は正式メンバーにしても良いんじゃないか?
サザンへの貢献は大きいよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:13:40.54 ID:F2De0HVZ.net
誤:サイクル
正:サークル

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:20:13.20 ID:F2De0HVZ.net
そもそも大森が辞めてからの、つまり今世紀のサザンの作品、音楽活動の実績を
ファンとしてどう捉えているということだろう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:26:03.28 ID:QiQW0tHP.net
「小説家の処女作にはその作家の全てが詰まっている」という言葉があるが、サザンにもそれがあてはまると思う。
「熱い胸騒ぎ」にはサザンの様々な面が詰まっている。技術はともかく、精神的な勢いや情念はこれが一番。
桑田(サザン)はいまだにこのアルバムを超えられない。
と、思う。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:46:00.84 ID:vZl4VrQK.net
>>730
「どう捉えているか」
なんだろうけど

なんかめっちゃ笑ったw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 05:59:41.64 ID:zc+QRK9Y.net
>>707
ピーは泉谷しげるだろ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 06:55:50.36 ID:dkoiCqpL.net
いよいよ爺のワクチン接種が始まるね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:23:23.46 ID:iH607UVB.net
>>734
それが何なのですか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:26:19.07 ID:iH607UVB.net
確かに90年代後半の大森さんのコンディションは良くなかったのかもしれません
でも、それで「最近お前だれてるぞ。やる気ないならバンド抜けろ」なんて事になるでしょうか?私はサザンがそんなに冷たいバンドだとは思いません。
ひとつハッキリと断言できるのは、ター坊はサザンを自ら抜ける気はなかった。それは大森さん自身が認めています。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:37:19.37 ID:iH607UVB.net
>>724
建前のような気もする。というか、大森さん自身が最近になってそれについてははっきりと否定されていましたよ。旧知の仲であるロフトの平野さんのインタビューで。
「誰よりサザンを愛していたのは自分。その自負は強烈に持っています。どうして自分から愛するサザンを脱退しなければいけないのですか?」と。
おそらく今のター坊に語れるのはこれが限界なのではないでしょうか。本当の理由はアミューズと交わした守秘義務があるから死んでも明かせない。
でも自分がメンバーを集め、コンテストにも応募し、メンバーの実家にも自ら赴いてデビューの了承を得て、活動休止中にはメンバーにかけ合って再結集を呼びかけるほど、彼は「サザンオールスターズ」というバンドを心から愛していた。そのサザンを自分から抜けるなんてあり得ないんだ、それだけは分かってくれ。とター坊は我々ファンに訴えたいのだ、と僕は思うのです。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:54:23.24 ID:QiQW0tHP.net
つまり大森は解雇されたわけか
で、解雇された理由は言えない
つまり言えない理由でクビ・・・

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:56:48.21 ID:zc+QRK9Y.net
>>734
爺フェチな変態だな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:16:25.47 ID:vZl4VrQK.net
>>727
こんな偉そうな言い方桑田でもしないよねw

カマ爺さんはメンバー以上の存在だよ
爺メンバーw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:00:11.72 ID:QiQW0tHP.net
カマ爺?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:29:59.00 ID:g2HFXuHO.net
>>740
その無意味は改行はなんだ?
癖?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:31:11.41 ID:c6F/wxon.net
改行にイチャモンw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:53:34.54 ID:dkoiCqpL.net
>>739
いや爺にはいつまでも元気でジュリーがサリーが純が蛍が言っててもらわないと…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:11:46.40 ID:DNFohHy3.net
ユニクロCM、次はBAN BAN BANお願いします

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:34:07.65 ID:vZl4VrQK.net
>>744
邦衛?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 04:42:06.43 ID:975edNQ6.net
確かに誠さんは上手に弾いてるなと思いますが、では上手に弾けたらそれでいいのか?と言えば、決してそうじゃないんですよね。
そんなのは腕のあるギタリストであれば、誠さんに限らず誰でもできる
やはり、ター坊ではないと出せない独特のテイストがある。それがサザン・サウンドなんだと思います。
サザンカレーはター坊というスパイスが入っていないと味が締まらない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 05:10:37.69 ID:hkEmMqA1.net
>>747
いいたいことはわかる
リッチーがいてこそのディープパープル、フレディがいてこそのクィーンだもんな
他のプレーヤーじゃつとまらない

でも時はたち今は令和だ
昔を懐かしむのも悪くわないけどサザンファンなら今とこれからを楽しもうよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:30:23.06 ID:LJg/Rcri.net
ター坊ってギター大好き!って感じのギターを弾くよね
なんていうか「永遠のギター小僧」って感じ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:56:32.53 ID:+jTao86M.net
>>747
そう言われる続ける誠さんの苦悩にも想いを巡らせてみましょうね
ま大森スパイス風味程度出そうと思えば簡単に出せそうですが…知らんけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:00:21.21 ID:OLXLNsuo.net
べつに斎藤は加入を希望してるワケじゃないだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:38:58.63 ID:LJg/Rcri.net
斉藤も上手いし大森も上手い
斉藤の味も良い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:42:30.50 ID:LJg/Rcri.net
桑田って意外と秀才なのかね
青学ってそれなりに難しいでしょ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:12:30.75 ID:975edNQ6.net
スレの流れとは関係ないですが、私がふと思ったことを書き込ませて頂きます。
「桑田さんとヒット曲の関係性」というテーマについてです。
例えば80年代のサザンを代表するヒット曲であるチャコや、同じく90年代サザンで最大の売り上げを記録したエロティカセブン。この両曲、失礼かもしれませんが桑田さんは力を入れて書いたのだろうか?と僕は思ってしまいます。全体的に何か軽いというか、そこまで作り込んでいないような印象を受けるのです。特にエロティカに関しては演奏も打ち込みがメインで正直言ってチープだなぁとすら思ってしまう。でも、結果として大ヒットしたわけです。
その反面、桑田さんが自ら力を入れて書いたと仰られていた曲は、あんまり売れてはいないんですよね。
東京シャッフルは「時間かけて丁寧に作った曲なのに売れなかった」みたいなことを、本の中で言われていたような記憶があります。
同じように言えば、イエローマンも桑田さんの中ではかなりの自信作だったのに全くと言っていいほど売れなかったですよね。
もっと言えば正直万人ウケするとは言い難い、当時の桑田さんのマニアックな傾向が強い「愛の言霊」はミリオンセールスを達成したのに対し、ある種その続編としてリリースされたであろう「パラダイス」はミリオンどころか1位獲得も出来なかった。これも僕は不思議に思います。どちらもドラマのタイアップがついていたのに、です。
要するに、大衆にウケる「ヒット曲」を作るというのは、かなり複雑で難しいことなのだなぁ、と僕は思います。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:16:10.00 ID:975edNQ6.net
長文失礼しました。
後追いファンである私がこうやって意見を発信するのを快く思っておられない方がいるのも重々承知しておりますが、どうぞニワカの戯言と受け流してください

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:45:50.92 ID:Q/l2VuvD.net
チャコもエロティカもツナミも桑田さんが「大衆」を意識して書いた曲だから売れたんでしょ
パラダイスもイエローマンも「大衆」は意識していない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:16:37.30 ID:nx39oasE.net
>>755
大好きな大森さんがTwitterでサザンのバラードのアンケート取ってるから行ってきたら?
そっちの方がお仲間見つかるよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:24:58.51 ID:XPkklwJM.net
悪い癖が出てるぞコメツキ
俺の話を聞け〜で度を超えた長文書いても誰も読まん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:27:00.91 ID:LJg/Rcri.net
原坊は良妻賢母の典型だよね
桑田は女を見る目がある

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:30:24.27 ID:LJg/Rcri.net
原のヴォーカルの曲は桑田の粘っこいだみ声を聴いた後に耳に心地良い
アルバムの華だと思う

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:41:06.41 ID:975edNQ6.net
>>758
お気に障ったのなら申し訳ありません
お詫び致します

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:15:04.23 ID:CSWaNIpX.net


















w



自,,



  バレてるぞ
  貴様こと発狂マシンの50レスの思ひ出日記スレ
 
現行こちら
でもアンチの50は来るな
ホントには来るなw
★★★サザンオールスターズ 611★★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1613275338/

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:50:33.14 ID:jDeO5b0U.net
コメツキ…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:49:17.60 ID:Iwa8vmMR.net
サザオルの本スレが2つある理由は?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:44:44.08 ID:FMHGc3NC.net
>>756
大衆を意識して書いたから売れたとか
そんな単純なことじゃないだろう
曲の露出が多く、たまたまメディアミックス、話題性、プロモーションがうまくいってバズったとか
あまりプロモーションせずその時は大衆に浸透しなかったとか
いろいろあるし、時代によっても違う
シングルを出す意味、ヒット曲そのもの位置付けも変わった
売れた順で良い曲、人気曲、代表曲というわけでもない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:58:49.26 ID:Ek5QNfI6.net
エロティカセブンってライブで封印されてる?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:14:05.33 ID:XhjtIoNn.net
>>764
わからん・・・むっ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:15:10.58 ID:XhjtIoNn.net
恋をしていたのは 去年の夏のころさ・・・

この出だしのメロディの秀逸さ
印象に残る上に美しい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:18:42.92 ID:XhjtIoNn.net
君が涙を止めない・・・

この出だしのメロディの美しさ
聴き手の胸に迫ってくる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:20:49.74 ID:XhjtIoNn.net
俺は桑田信者だから、どうも他のメンバーを桑田の協力者みたいに見てしまっているところがあるのかもしれない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:23:33.42 ID:XhjtIoNn.net
前に誰かが書いていたけど、桑田を嫌いな人も「桑田は嫌いだが実力があるのは認める」という人ばかり
桑田の事を「たいした実力はない」という人は見たことがない
嫌いな人にも「嫌いだけど凄い奴」と認めさせるのは大変なことだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:22:27.49 ID:4Vuqq/gt.net
>>770
それが正しい見方だと思うよ
サザンは元からみんなで桑田を立てるバンドなんだよ
それくらい一人だけ実力が飛び抜けている
桑田も自分がギフテッドの種だという自覚があり、自分がいかに力を発揮できるかを考えて活動していった

逆に今の相互イエスマンズ体制の方が、桑田自身がサポートに対するイエスマンズになってしまっていて(アレンジやフレーズに関してもなんでもイイネイイネと言う)、桑田本来の個性が曲から失われていると思う。それが量産型歌謡曲や壮年のような悪い意味でサザンっぽい曲という形で顕れてきてる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:07:35.38 ID:us7+Gj3p.net
>>766
主題歌になったドラマの版権がドラマ出演者の事務所に買い取られて、
ドラマ自体が「無かったこと」になってるらしい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:37:25.21 ID:Wi7t41wR.net
















w



自,,



  バレてるぞ
  貴様こと発狂マシンの50レスの思ひ出日記スレ
 
現行こちら
でもアンチの50は来るな
ホントには来るなw
★★★サザンオールスターズ 611★★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1613275338/

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:38:36.71 ID:Wi7t41wR.net
ここは
ワッチョイないから
自演だらけだからな
まともに、
読んだら損をする

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:41:20.01 ID:FMHGc3NC.net
>>772
正しい見方って、何を基準に正しいと?
それは桑田信者から見た考え方だ


>サザンは元からみんな桑田を立てるバンドなんだよ

少し抽象的な言い方だけど元からっていつから?
原点の熱い胸さわぎも、そういうふうに感じる?
桑田中心のバンドというのと桑田のワンマンバンドというのでは意味が違うよ
明らかにカブトムシ以後、サザンの音楽の作り方は変わった
コバタケと出会い、桑田は「バンドは合議制じゃダメだ」と言い出し、サザンはバンドからグループになった
サウンドがシンセ中心となり、桑田を立てるどころかメンバーの演奏力が見えなくなった
90年代のように売れていれば正しいのか?
ワンマンサザンを全面的に正解と評価することではなく一長一短があったということだろう
このことが現在の名ばかりのサザンに繋がっている

本来、桑田ソロとサザンの違いは何なんだ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:46:01.28 ID:/CU4lUS7.net
また言ってるw

ただの時代の趨勢やん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:20:18.30 ID:4Vuqq/gt.net
>>776
感じるよ
最初から桑田ありき、桑田が居なければまったく成立しないバンド
青学時代から、桑田を中心にしてメンバーは入れ代わり立ち代わり
サザンの名を初めて名乗ったときもデビュー時のオリジナルメンバーとはまったく違う
桑田佳祐の才能にみんなで必死に着いていき、引き立てる
これがサザンの本質だよ
例の人がプロ活動を促したから云々というのは結果的にそうだという話で、桑田は単体でもプロとして成功していた
そもそもバーニングの社長はサザンではなく、"桑田"が欲しいと言った
イーストウエストでも評価されたのは桑田のボーカル
サザンの中で明らかに突出した才能なのは間違いないだろ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:29:38.35 ID:4Vuqq/gt.net
>>776
桑田ソロとサザンの違いは、本来はソロ=桑田がサザンのメンバーに気を使い、自己を更に高めることのできるメンバーと音楽を作る場で、サザンは桑田がソロで研鑽した技術や感性をよりメジャーな場でアウトプットするための"グループ"だろう
これが88年〜00年までのソロとサザンの関係性
01からは明らかにソロに比重を置いて(01のソロは例の人脱退のダメージコントロールのためだが)、サザンは周年集金のためのグループになった
だが、桑田の意思が全てに置いて優先されて桑田のために全員が動くという点は特に変わっていない
どちらかというと姿勢が変わったのは桑田側で、露骨にサザン名義の活動には熱を入れなくなった(そしてこれも桑田の意思なので尊重、優先されている)
善悪の問題ではなく、客観的視点でソロとサザンの違いを言葉にするならこういうこと

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:30:48.30 ID:4Vuqq/gt.net
↑訂正
✕ 桑田がサザンのメンバーに気を使い
○ 桑田がサザンのメンバーに気を使わず

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:32:54.98 ID:XhjtIoNn.net
素人考えだけど原さんの存在というのは大きいんじゃないかな?
桑田ソロには原さんはいない。もちろん原さんの歌声やコーラスも聞けない
物足りなく思っている人もいると思う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:34:43.47 ID:XhjtIoNn.net
サザンの中で桑田の次に歌う事が多いのは、だいたい原さんだしね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:37:57.21 ID:/CU4lUS7.net
>>781
今は必要があれば呼んでるでしょ
逆に作品によっては他の女性コーラスの方がいい場合もある サザンでも他の女性コーラスが入ってる曲もある

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:40:14.33 ID:nrYBwQqY.net
>>781
オレも他人にサザンと桑田ソロの音楽性の違いを説明するときには原さんの参加不参加と言ってはいたが、いつの頃からだかソロでもコーラスを入れるようにまるで区別つかなくなってしまった

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:42:35.45 ID:4Vuqq/gt.net
>>781
当然音楽的にもとても大きいよ。ただ、原坊の1番の功績は女性メンバーとしての存在で、サザンのバンドとしての雰囲気を柔らかいものにしている点だと思う
他のメンバーも青学の学生時代のトモダチ()がノリでデビューして成功してま〜っす→そのままビッグバンドへという「なんか良いサクセスストーリー」のためにはベストだったと思う(実際には青学のベターデイズにいたのは4人だけだが、世間はそんなとこ見てない)
例の人の脱退でそういうものは確実に崩壊したよね
で、その結果桑田はサザンに対するモチベが下がった…というより、もうサザンに拘らなくていいかという思いがとても強くなった
メンバーが欠けた1番の影響はそこでしょ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:45:01.84 ID:XhjtIoNn.net
なんでみんなそんなにサザンに詳しんだよw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:46:06.77 ID:XhjtIoNn.net
ああゴメン

詳しんだ→詳しいんだ

の間違い。それにしてもみんなサザンオタクだなw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:46:14.49 ID:IBqdarl8.net
サザンとソロの音楽性の違いって、上手く説明できないが、
おおざっぱに言えば、
ソロでは出来ない万ピーみたいなお祭り騒ぎ=サザン
サザンでは出来ない俺がやりたい渋い曲(「東京」等)=ソロ

こんな感じで理解してる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:48:23.11 ID:XhjtIoNn.net
桑田ほどの男だから、世に出していない名曲がたくさんあるんだろうね
アルバムのカラーに合わないからお蔵入り、みたいな曲

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:44:21.39 ID:wcvK/Uil.net
>>788
その場合、波乗りジョニーと愛の言霊が逆になってるよな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 22:52:19.64 ID:UXDZSk4B.net





















w



自,,



  バレてるぞ
  貴様こと発狂マシンの50レスの思ひ出日記スレ
 
現行こちら
でもアンチの50は来るな
ホントには来るなw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:33:59.09 ID:xWNP3UQ9.net
>>731
それな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:37:01.95 ID:n0RXrM1J.net
>>778
絶対に違うね
だから、それは桑田信者の視点だよ
桑田しか見てないじゃん
でも桑田はソロではデビューできなかったし、サザンがなければ世に出ることはなかった
6人のバンドで曲を作り、センターでボーカルを担当した
だから成功した
サザンあっての桑田
サザンがなければ才能も開花しなかった
桑田のタレント性でいえば、デビューして数年後も業界関係者は桑田をドリフに誘おうとしていたんだよ
ドリフだって元々バンドマンだ
桑田の才能なんてコミックバンドのお笑い芸人ぐらいにしか思われていなかった
バーニングがどう考えたか知らないが桑田単独の世間のタレントとしての認識は結局その程度

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:41:19.78 ID:n0RXrM1J.net
つまり、デビューして売れてからも、桑田がソロシンガーとしてピンでやっていけるなんて誰も思ってなかったということだよ
周囲はもちろん、本人も含めてね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:45:28.57 ID:n0RXrM1J.net
>>779
桑田しか見てないからそういう考えになる
桑田はバンドのボーカリストだ
もともとメンバーがいないと桑田の音楽は成り立たなかったんだよ
ある時期まで、桑田のやりたい音楽を実現するためにはサザンというバンドが必要だったんだよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:58:24.29 ID:WTadE5Rj.net
>>795
それは状況がそうさせていただけだな
桑田が次のステージに上がるときにこのままサザンでいいんだろうか?と考えたからこそ、1年の約束だったはすのKUWATA BANDが2年になりサザンの再始動と並行して自分のソロプロジェクトを起ち上げたわけ
この動きをデビュー当時からできるわけがない
学生バンドのノリなら挑戦的な曲を連発しても温かい目で見られるしな
桑田がソロに流れてそちらの比重が高くなるのは多くのバンドのリーダーがソロ化するのと同じく、起こるべくして起きたこと

まあ俺はそんな状態でもサザンとソロをきっちり切り分けてサザンの活動も疎かにしなかったから、桑田さんのことをますます尊敬したんだけどね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:08:22.85 ID:n0RXrM1J.net
俺はサザン名義も含めた桑田の代表作と
サザンというバンドの代表作を選ぶとすると全然違ってくると思うけどね

サザンの代表作を選ぼうとすると7割方、カマクラ以前の楽曲になるんじゃないの?
サザンのベスト盤にしても、ライブの選曲でも、カマクラ以前の曲を多数入れないと成り立たないでしょ
逆に2000年以降のサザンの曲だけでは、ベスト盤もライブも、聞き手は納得しないだろう
桑田ソロならそれでも成り立つだろうがね
もっといえば、2000年以降の曲でベスト盤を作るなら、サザンも桑田ソロも一緒でいい
それが結局、サザンと桑田ソロの音楽の違いだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:12:57.10 ID:n0RXrM1J.net
クワタバンドは一年だよ
原坊が年子で2人目ができたから、予定どおり、すぐにサザンを再開できず
2年目は桑田は書き溜めたていた曲をソロでレコーディングすることにしたんだよ
バンドもないし、最初はデモテープぐらいの軽い気持ちだったのかもしれない
で、コバタケと出会って、歯車が狂い出したわけ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:15:08.56 ID:WTadE5Rj.net
>>797
そりゃそうでしょ
サザンという名前がシーンに対して最も影響力があったのは80年代なんだから
"代表作"じゃなく"楽曲完成度"で選ぶなら90年代のものも多く入ると思うよ
結局俺とお前の言ってることはだいたい同じなんだよ、爺

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:17:27.11 ID:WTadE5Rj.net
>>798
歯車が狂ったんじゃなく、新しい扉を開いたと言った方が適切ですねー
底の見えない才能が完全に覚醒したのはそこからだからね
技巧やギミックに走り過ぎてるという意見もあると思うが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:22:54.81 ID:n0RXrM1J.net
全然違うよ
完成度の問題じゃない
結局、桑田はコバタケとあのソロアルバムを作って、初めて気がついたんだよ
あーバンドがなくても、DAWで1人で音楽が作れるんだって
メンバーに気を遣って作るより、こっちの方が簡単だとね
それでサザン名義でもそのやり方を導入しようとした

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:25:42.15 ID:WTadE5Rj.net
>>801
完成度の問題だよ
芸能界、音楽界は義理人情の世界じゃないんだよ
こっちの方が簡単だ、じゃなく、こっちの方が俺はもっと力が出せるなんじゃない?
良いことじゃん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:26:51.53 ID:n0RXrM1J.net
>>800
俺はお前と違って稲村ジェーンや世に万には否定的なの
そういうのやりたいならソロでやれよってこと
あれは俺の好きなサザンじゃないから

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:28:04.02 ID:WTadE5Rj.net
>>803
わぁかったよwww
「俺の好きなことだけしてろ、それ以外は許さん」ってのはwwww

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:29:20.32 ID:n0RXrM1J.net
>>802
そう思うならサザンじゃなくソロでやってよ
サザンは基本バンドだから
桑田一人の音楽じゃないんだよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:34:06.39 ID:fafGQafd.net
海の家を見ればわかるが誰もが知るような代表曲やライブの定番曲は90年代以降の方が多いんじゃないの?
別の言い方をすれば初ソロ以降というかね
カマクラ以前の楽曲の魅力はむしろベスト盤に入らないような曲にあると思うけどね 
いやもちろんシンドバッドやエリーもあるけどさ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:34:38.00 ID:WTadE5Rj.net
>>805
それを言える資格があるのはメンバーだけですねえ
受け入れられるかは別だけど

結局メンバーが納得してるから今でも桑田の一声で集まってライブなり部分的にはレコーディングとかしてるわけでしょ
バンドの体を成してないなら解散!ではなく、こういう玉蟲色な感じも日本らしくていいんじゃないの
解散してソロで80sサザン歌われてもそれはそれでキレるんでしょ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:37:15.15 ID:n0RXrM1J.net
>>807
ムクは不参加だったけどね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:39:51.63 ID:n0RXrM1J.net
前にも書いたけど
勝手にシンドバッドは6人いたからこそ生まれた曲だ
桑田一人では絶対に作れない
そして勝手にシンドバッドがなかったら、今、サザンはいない
そして、俺もサザンファンにはなっていなかった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:40:29.89 ID:WTadE5Rj.net
>>806
いや、それは違うな
90年代は音楽産業が最も稼いだ時代で、曲の知名度に関しては80年代に比べたらタイアップによる後押しがとてつもなく大きい
まあ80年代みたいにみんなが歌番組毎週見てたわけじゃなくなったから露出効果としてはイーブンなのかもしれないけど
もちろん世代にもよるが、ど素人にサザンの代表作として一曲挙げさせるなら80sが多くなると思う

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:47:34.19 ID:n0RXrM1J.net
>>810
だから知名度とか世間とか売り上げとかは、どうでもいいんだよ
そういう人はもともと桑田の歌しか耳に入らないサザンと桑田の区別なんてついてないでしょ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:52:53.54 ID:WTadE5Rj.net
>>811
だからそう言ってるだろ…
代表作を選ぶって言葉を言ったのはお前だろ…
代表作には売上はともかく知名度は不可欠だろ…
サザンの代表作3作は「いとしのフィート」「樫の木の下で」「よどみ萎え枯れて舞え」です!なんて言って納得する奴が一人でもいると思うのか?
お前…大丈夫かよ…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:53:48.09 ID:fafGQafd.net
>俺はお前と違って稲村ジェーンや世に万には否定的なの
>そういうのやりたいならソロでやれよってこと
>あれは俺の好きなサザンじゃないから

じゃあヤングラブやさくらはどう思ってんの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:02:34.12 ID:n0RXrM1J.net
一応、ヤングラブやサクラはバンド回帰してるよね?
桑田も反省したんでしょ
特にマンピーなんて6人バンドのサザンが帰ってきたという感じでしょ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:10:30.49 ID:fafGQafd.net
マンピーはOKなんだ
ヤングラブやさくらではメンバーの顔は見える?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:20:57.94 ID:n0RXrM1J.net
>>812
いや、そういうことじゃなくっさ、例えばビートルズなんかも、曲調の幅が広いよね
一曲だけで、これこそビートルズって言えないでしょ
なるべく少ない曲で、ビートルズを知らない人に、これがビートルズですと紹介するとしたら
俺なら、例えばツイストアンドシャウト、ヘルプ、ストロベリーフィールズ、ヘイジュードとかって感じかな
これより少ないと厳しいでしょ
同じようにこれがサザンの音楽ですと紹介するとすれば、知名度に関係なく、どういう選曲になるだろう?ってこと
やっぱりカマクラまでバンドぽい曲が中心でしょ
俺ならサザンらしいという点で真夏の果実やTSUNAMIまで加えるかどうかは微妙だな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:44:17.11 ID:WTadE5Rj.net
>>816
そういう観点で選ぶとなると、シンドバッド、チャコ、真夏の果実、マンピー、愛の言霊になっちゃわない?

俺は代表作として紹介するならミス・ブランニュー・デイやバイバイマイラブは曲の完成度を考えると絶対に入れるべきと思うけど、「こういうバンドです」的な厳選だと入らないんじゃないかね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 02:58:36.64 ID:n0RXrM1J.net
俺はエリーも入れたいかな、いなせなロコモーションやバイバイマイラブも候補かな
チャコはちょっと異色作だろ
知名度に関係なく朝方とかOhクラウディア、My Fore play、会いたさ見たさとかも俺的には候補

桑田の代表作としてなら真夏の果実は入れるべきだろうけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 03:31:06.94 ID:ocMd/ONM.net
こう見てみると、桑田はデビューから一貫して名曲を乱発することができて、売り上げも上々
代表曲は何かで議論になるなんて、ある意味嬉しい悲鳴だよね、それだけ名曲が多いって事なんだから

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 03:51:11.92 ID:P4pUgNRp.net
>>790
波乗りジョニーはもともとサザン用の曲

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 04:08:11.93 ID:7vXuJIgI.net
思い過ごしは?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 08:20:23.86 ID:N0LZyekL.net
またニートの時間に3馬鹿が来てたのね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:24:14.75 ID:FxNHLxGT.net
僕が思う桑田さんの凄さは、歌詞に「古語」を導入したことだと思います。
「ジャパネゲエ」や「通りゃんせ」「CRY哀CRY」なんかがまさにそれですよね。
世間的なイメージでは椎名林檎さんがそれをやった最初のように思われていると思いますが、桑田さんの方が早かったし、おそらく林檎さんは桑田さんのそういった曲からかなり影響を受けていると思います。
いつだったか、平井堅さんと一緒にシャララをカバーしたこともありましたしね。
桑田さんと林檎さんがコラボすれば、素晴らしい曲が完成すると思います

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:31:56.64 ID:FxNHLxGT.net
そしていよいよ今日の深夜24:00〜24:30、テレビ東京「じっくり聞いタロウ」にター坊が出演します!
みんなで見ましょう!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:39:33.71 ID:FxNHLxGT.net
何度も連投して申し訳ないのですが、少し疑問に思っていることを書き込ませて頂きます。
「悲しい気持ち」のクレジットを見ると、コーラスに「ウイスキーがお好きでしょ」の作者である杉真理さんが参加されているんですよね。
レコード会社も違うし、一体どういう繋がりで参加されたのでしょうか?コレ、個人的にすごく不思議なんです。
杉さんは大瀧さんのナイアガラ・トライアングルに参加されていたので、もしかしたら達郎さんを介しての紹介だったのかなとも思うのですが。
桑田さんはYMOの幸宏さんと友達だったり、結構意外な人とも付き合いがあるのが興味深いですよね。
まぁ達郎さんと親交がある、というのも、改めて考えると、ある意味「意外な付き合い」ではありますよね。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:42:13.54 ID:FxNHLxGT.net
>>799
確かに、楽曲の完成度という観点で言えば、僕も90年代の方がクオリティは高い、と思います。バンドとしての凄みを感じるのは70〜80年代ですが。
やはり小林武史氏との出会いが大きかったと思います。桑田さんのサウンドは小林さんとの出会いによって一気にアップデートされた、と僕は思います。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:48:50.53 ID:43/ocbPw.net
僕が思うにはもうわかったから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:48:56.48 ID:FxNHLxGT.net
私は後追いファンなので、リアルタイムで桑田さんの「進化」を体感することはできなかったのですが(リアルタイムでそれを体感できた先輩ファンの皆さんが本当に羨ましく思います)、やはりケイクワ前とケイクワ後では全然違うと思います

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:54:12.39 ID:FxNHLxGT.net
>>827
後追いである自分がこうやって意見を発信することは烏滸がましいことかもしれません。不快に感じられたのならお詫びいたします。申し訳ありません。
所詮、浅い知識しか持っていないニワカが言っていることだ、と受け流して頂ければ幸いです。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:10:06.89 ID:5vXjJEzr.net
>>789
夜遊びで言ってたがそういう曲ストックほとんどないらしい
サビのみとか部分的にはあるらしいけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:01:01.72 ID:I+AZieGg.net
>>825
他にもケイスケクワタにはルースターズの下山淳が参加してたり
稲村ジェーンには大貫妙子が参加してたり
前者は当時一緒にバンドをやってた泉谷の、後者は小林の紹介なのかね
この2人とはさほど親交が深まらなかったようだが
下山はサザンだと思っていたようだしw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:12:11.29 ID:y/m8na8U.net
ルースターズで言えば井上富雄もミュージックマンに参加してたな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:38:34.54 ID:ocMd/ONM.net
「遠い街角」が今cmで流れていたけれど、ほんとに良い歌だよね
メロディが綺麗

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:40:08.89 ID:ocMd/ONM.net
マジレスしてほしいけれど日本のシンガーソングライターで桑田以上の才能の持ち主っていると思う?
海外ならボブディランがいるけれど、日本じゃいないと思うよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:16:45.18 ID:GhdVstaa.net
>>829
意見を言うのは全然いいと思うけど俺俺アピールがうっとうしい
あといちいち長い
何でも上辺だけ謝ってやり過ごしてきたわけ?改善しなよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:54:56.50 ID:y/m8na8U.net
何でボブディランなんだよw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:31:39.92 ID:uyRGfIF9.net
自分の烏滸がましさを詫びるその詫び方が烏滸がましくていちいち腹立つ
おせっかいコラボ提案!意外な付き合い発見!とかジャポニカ日記帳にでもしたためて楽しんでくださいね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:42:25.37 ID:WGhUYSTo.net
>>834
山下拓郎

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:46:29.51 ID:ocMd/ONM.net
>>838
山下達郎じゃないの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:51:27.03 ID:ocMd/ONM.net
中島みゆきも凄い人だが、みゆきの歌唱力や作詞力は桑田レベルだけど作曲は桑田の方が上だと思う
楽器の演奏技術も桑田の方がはるかに上
よって桑田の勝ち

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:13:06.67 ID:n0RXrM1J.net
>>834
一体何を基準に優劣つけてランキングするんだ?
まったくナンセンスだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:37:40.09 ID:q04CLYZ3.net
サポメンは貶すくせにw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:48:26.87 ID:PG9v8lJ8.net
桑田佳祐って全てに恵まれてるよな
作詞能力すごい
作曲能力すごい
なにげに高学歴(鎌倉学園→青学)
(良い意味で)独特な声質だけど、歌唱力が高い
福山みたいな典型的イケメンではないけど、良く見ると意外に男前
トーク面白い
下ネタ言っても嫌われなくて、むしろ盛り上がる
ボーリングうまい
愛妻家

悩みだらけの俺からみたら羨ましすぎるわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:00:27.22 ID:ocMd/ONM.net
>>843
桑田は楽器も上手い
マルチプレーヤーで一通りの楽器は弾ける

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:04:40.56 ID:ocMd/ONM.net
ああ、それと資産家だと思うw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:06:19.12 ID:Iw7bLYpb.net
大森
旅姿
ギターソロで鳥肌たった
うまい下手じゃないな
https://m.youtube.com/watch?v=mYE--sTBJMs

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:06:42.78 ID:43/ocbPw.net
本気で言ってそうで怖い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:03:43.80 ID:FxNHLxGT.net
大森さんのギターは上手い下手じゃない。僕もその通りだと思います。
特に間奏部分のギターソロ。間違いなく「魂」が入ってる。これは誰にも真似できない。上手な人がいくら譜面通り丁寧に弾いたとしても、絶対にこのサウンドは出せない。
本当に心を揺さぶられます

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:14:02.23 ID:ocMd/ONM.net
他の上手い人が弾いても同じような気もするが・・・やはり「わかる人にはわかる」ものなのかな・・・

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:17:09.53 ID:FxNHLxGT.net
>>830
やはり一番有名な未発表曲はデビュー前の「悲しみはブギの彼方に」になるんでしょうか?
関口さんも突キリの中でこの曲を例に挙げて「桑田は天才だと思った」と書かれていたほどの、アマチュア時代を代表する名曲だったらしいですね。
熱胸に入れて欲しかったなぁ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:19:00.29 ID:ocMd/ONM.net
「二グロのきもち」とかいう未発表曲もあるらしい・・・どんな曲なんだろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:21:00.95 ID:ocMd/ONM.net
ギターはほぼ弾き手しだい
値段はあんまり関係ない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:36:12.76 ID:5sJqR4XZ.net
老い分がどっちにも生息しててウザいどうにかしてくれ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:35:43.93 ID:8RjWaVCe.net
老いブンはコメツキに改名したよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 00:48:41.59 ID:61qildCy.net
大森の番組見た
"サザンオールスターズ"って一度しか言わずひたすら「バンド」「国民的バンド」ってナレーションが付けられてたな
名前を出さないならという条件付きで出演が許されたのか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 01:55:12.57 ID:MQvDm9s9.net
>>849
パフォーマンスの上手い下手って技巧の問題じゃないんだよ
もちろん自分が弾きたいように弾ける最低限の技術は必要だけどね
大事なのは個性と表現力
俳優の演技力と同じ
同じセリフでも演ずる人によって全然違って聞うし、ハマり役ってあるでしょ
サザンのリードギタリストという大役を大森以上に上手く演じられるミュージシャンはいないんだよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 05:04:38.35 ID:5R2uYlZk.net
大森はギターリストとして優れているのではなくて
「サザンの」ギターリストとして優れている

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 05:06:00.06 ID:5R2uYlZk.net
>>856
サザンはそれほどの「名優」を何故手放したんだ?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 05:18:57.70 ID:HnJ3cqnG.net
6人揃ってサザンだよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 06:42:00.21 ID:lcEvNoQb.net
>>857
全く同意見です
ター坊の奏でるサウンドこそが、サザンの象徴ですよね。
後追いの僕でもそれは解ります。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:04:01.51 ID:4J7afPN7.net
>>846
惨め

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:17:53.51 ID:AAk9ueMF.net
本当はサザン復帰したいんだろうなぁ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:43:07.56 ID:mmPWm65g.net
コメツキは>>692みたいな一方的な思い込みって怖いなと気づいたかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:45:52.20 ID:5R2uYlZk.net
一時、ムクと桑田も険悪な関係になったんだよね、たしか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:08:06.63 ID:5R2uYlZk.net
桑田は作曲センスがずば抜けている
綺麗な曲、力強い曲、さわやかな曲、エロい曲、いろいろな曲を作れ
素人、玄人、両方を満足させることができる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:10:12.81 ID:5R2uYlZk.net
桑田は作詞センスも見事
意外だが桑田は万葉集をはじめとした古典に造詣が深く
綺麗な日本語を正確に使える
さすがだ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:01:40.66 ID:S6nywqFH.net
>>864
もう学生やアマチュアじゃないんだから
ミュージシャンとしてぶつかることもあるだろうね
ただ万葉でサザンに小林を連れてきて自分の片腕のようにしちゃったのはちょっとやりすぎだったなあ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:02:31.55 ID:ZUS4CZJg.net
今宵
嗚呼
つれない
忘られぬ

この辺のワードを散りばめると桑田佳祐作詞ぽくなるね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:55:26.69 ID:qSzDfOaQ.net
ぶつかるのは悪いことじゃない
逆にぶつからなくなったから今みたいになった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:06:47.49 ID:5R2uYlZk.net
ムクにももっと歌ってほしいよね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:12:12.41 ID:mmPWm65g.net
昨日の番組、「はっきり先に言っておくね。サザンのお陰で最高に幸せな人生を送れたから感謝してるわけね。」
これが唯一サザンについての言及
司会やナレーター、字幕ではサザンのサの字も出ない

おっそろしいねえw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:16:31.37 ID:mmPWm65g.net
あと前後関係がおかしい
自分から脱退→薬物に手を出した
みたいな構成になっていたが(明確にはしていない)、逮捕当時の報道では91年に初めて手を出したとなっていた
サザン在籍時から、というのも報道してはいけない情報になっているのかもな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:26:52.95 ID:qSzDfOaQ.net
>>872
それは海外渡航時の経験かもしれないし
法的に取り締まられたわけじゃない
クロじゃないことまでいちいち認める必要ないよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:46:23.99 ID:mmPWm65g.net
>>873
???
本人がそう供述してるし、取り締まられたのが2006年に購入した分に関してだけとでも?
覚醒剤はどこの国だろうとクロだろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:57:14.12 ID:qSzDfOaQ.net
海外では大麻は簡単に手に入る
日本人でも海外で大麻を経験した人は少なくない
覚醒剤は日本では昭和30年代ぐらいまで薬局で市販されていたぐらいだし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:03:21.76 ID:qSzDfOaQ.net
昭和23年

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:08:29.62 ID:8RjWaVCe.net
>>863
気付かないからいつまでもここで同じ事を繰り返しています
注意されると上部だけの謝罪、ほとぼりが冷めるとまた繰り返す

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:17:03.94 ID:5R2uYlZk.net
ムクの母校の新発田高校って俺の故郷の新潟県内では有名な進学校だよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:19:27.16 ID:5R2uYlZk.net
ムクと原がちゃんと卒業できて
大森と桑田が中退というのが性格が出ているw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:24:04.91 ID:mmPWm65g.net
>>875
大麻ではない
覚醒剤の話だ
それも昭和23年ではなく1991年の話
いちいち話を逸らすんじゃないよ
大森が「91年頃から使用していた」と供述しているんだよ
それを海外で大麻だとか昭和初期だとか詭弁で擁護してるお前は何者なんだよw

現実は昨日の番組では「サザン在籍時から」というイメージを付けないような報道規制的な力が働いたということだ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:26:42.98 ID:q+cYnqAZ.net
>>876
>昭和23年

爺の生まれた年?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:27:09.82 ID:5R2uYlZk.net
やはり大森が脱退したのは

麻薬に手を出している→発覚したらサザンのイメージダウン→脱退

という流れなのかな・・・ドリカムも似たような感じだったような・・・

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:28:27.76 ID:5R2uYlZk.net
桑田は黒いうわさが全くないのが良いよね
金や麻薬や愛人問題とは無縁

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:29:26.41 ID:Lh2QztvZ.net
Yahooニュースのコメント欄には宗教関連がおおかったな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:31:42.12 ID:wjpOz2Bw.net























w



自,,



  バレてるぞ
  貴様こと発狂マシンの50レスの思ひ出日記スレ
 

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:33:51.07 ID:wjpOz2Bw.net




















ろ  漢字のオオモリはNGで見えないから想像だか




w



自,,



  バレてるぞ
  貴様こと発狂マシンの50レスの思ひ出日記スレ
 

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:36:52.60 ID:61qildCy.net
>>877
コメツキは"トモダチ"が欲しいんだろうな
俺の見解は〜って個人アピールして、だよねーって言ってもらいたいならtwitterでやったらいいんじゃね?と思うね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:39:45.87 ID:61qildCy.net
>>882
そうだとしたらサザン側も法的に問題ありになってしまうよ
実際に知っていたかどうかはともかく、そういう発表は絶対にできないだろう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:41:06.02 ID:Rt+3+J0m.net
>>880
91年頃から覚醒剤を使用したなどと供述していないだろ
それに仮に供述していても裏ををとれる物証もなく、とうぜん罪に問えない
つまり法的に事実と認定されない
そんなことを論ってどうする?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:42:20.06 ID:q+cYnqAZ.net
まあ発売禁止や放送禁止が実際には自主規制であるように
番組制作側も本気で何か暴露させようとしたワケじゃないだろうね ほぼ出オチというか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:42:27.06 ID:5R2uYlZk.net
>>888
真相はわからないけれど、大森は脱退したくなかったのだから解雇が妥当
麻薬じゃなきゃ宗教かな・・・

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:45:18.59 ID:5R2uYlZk.net
桑田って宗教嫌いそうだよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:52:21.63 ID:seDbTaGX.net
〜かな、とか〜だよね、みたいなIPスレ特有の文体やめろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:52:40.35 ID:mmPWm65g.net
>>889
当時のソースにはそう書いてあるんじゃないか
それとも「大麻を91年からやっていた。覚醒剤はその後」って言ってるの?
お前が何を言いたいのかわからない
俺が言いたいのは>>872

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:56:45.21 ID:seDbTaGX.net
中島みゆきやボブディランよりも〜って言ってたのと同一人物だろう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:58:00.04 ID:61qildCy.net
>>892
宗教自体はまったく否定してないだろ
建長寺で坊さんの話聞き入ってライブまでして
原棒も90年代頃仏教系(怪しげなとこではない)の熱心な信者だったって週刊誌ネタあったような
創価と統一とかなら今や国政に食い込んでるからな
そこの会報誌に名前使われたりしたら普通の感覚なら嫌悪感あるでしょ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:00:54.70 ID:q+cYnqAZ.net
妙な風潮の丘に吹く洗脳の嵐〜

怪しげなとこではない…?
どっちも新興でしょ…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:03:14.56 ID:5R2uYlZk.net
桑田って茅ヶ崎高校に落ちて鎌学に進学したはず

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:07:44.24 ID:mmpPKoXk.net
一度浮気があったと思ったけど
まあかなり昔の話

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:08:15.60 ID:61qildCy.net
>>897
どっちも、とは?
原の宗教忘れたよ
日蓮正宗だったっけ?新興じゃないだろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:09:28.06 ID:q+cYnqAZ.net
しん○ょえんだろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:11:04.38 ID:Rt+3+J0m.net
>>894
だから、サザン在籍時から薬物をやっていたなんて証拠はない
そんな不確かで法的根拠もない、下手すると名誉毀損に当たることをテレビで言えるわけないだろ
おまえはバカなのか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:11:12.33 ID:5R2uYlZk.net
○んにょえんは新興宗教だと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:11:44.42 ID:61qildCy.net
>>901
わかんねーw
書けよそれくらい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:13:10.74 ID:5R2uYlZk.net
>>904
しんにょえんだよ
しんにょえん

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:15:47.73 ID:mmPWm65g.net
>>902
本人が供述してる事実を捻じ曲げて、まるで脱退後に手を出したかのような構成にしていることに疑問を感じただけ
91年には既にレコーディングにも参加してないし、在籍してないも同然と言いたいのか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:18:13.34 ID:61qildCy.net
>>905
あ、そうなん
記憶違いですまんね
だとしたら普通に新興だね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:22:51.30 ID:5R2uYlZk.net
原さんがしんにょえんを信仰しているというのはただの噂だと思う

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:24:24.47 ID:5R2uYlZk.net
腹棒

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:26:12.77 ID:Rt+3+J0m.net
>>906
本当に供述して認めてたかどうか知らないが供述しただけでは法的に事実と認定できない
ついでに言うと覚醒剤は毛髪や尿検査等で使用の事実があれば有罪だが
大麻は使用だけでは罪に問われない
罪になるのは不法所持
持ってたことだからね
まあ持ってないと使用できないが

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:29:56.36 ID:5R2uYlZk.net
自慰をしていたのは昨日の夜の事さ
いつまでもこの手に OH精液 付いている

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:26:10.85 ID:OBadsrcg.net
爺が携帯で自演しようとして誤爆してるね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:30:30.80 ID:5u1Xf0m1.net
まあ苦しくなると話題をずらしていくからすぐわかるけどねw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:36:58.59 ID:seDbTaGX.net
>>913
IPのスレ伸ばし隊の5fが言うなよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:40:29.33 ID:5u1Xf0m1.net
>>914
はあ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:51:04.73 ID:Jvoqv0mJ.net
アホか?
勝手な思い込みで自分に都合良く解釈してるんじゃねーよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:58:23.24 ID:61qildCy.net
>>913
ほんと見苦しいよな
毎回毎回相手が「そんなこと言ってない、そんな話は今してない」ってことを持ち出して最後には居直りだもん

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:04:01.77 ID:61qildCy.net
んん?これは?発見したかも

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:07:13.27 ID:4J7afPN7.net
爺どこまで徘徊してんの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:10:48.49 ID:61qildCy.net
やっぱりね
430は説明するまでもなくコメツキこと旧姓オイブンで確定(コメツキのワッチョイ下二桁はfc)
430と450はIPアドレスが同じ
457はdocomoだけど、書き込みしてる端末が450と同じで口調が爺

さあ、これをどう考えるねw?

430 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6fc-AcCi [183.76.134.57]) 2021/04/15(木) 20:10:06.27 ID:FxNHLxGT0
>>429
ライジング、感動的な良い曲だよね。俺も好き。
考えてみるとター坊って曲を書く才能もかなりあったよなぁと思う
Love sick chickenとか今聴いてもカッコいいし、9月の風なんて本当に名曲だし


450 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bfc-aJtH [183.76.134.57]) 2021/04/16(金) 17:03:07.48 ID:lcEvNoQb0
>>443
あ、Young loveも超ビートリーだね
忘れてた。


457 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-aJtH [1.75.0.228]) sage 2021/04/16(金) 19:06:28.55 ID:Rt+3+J0md
>>894
だから、サザン在籍時から薬物をやっていたなんて証拠はない
そんな不確かで法的根拠もない、下手すると名誉毀損に当たることをテレビで言えるわけないだろ
おまえはバカなのか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:15:39.63 ID:61qildCy.net
この情報から読み取れるのは爺とコメツキが同一人物である可能性だけど、まあそれは無いだろう
ちなみにコメツキはIDコロコロをしていた前科有り
コメツキはコメツキしてると見せかけて、ID変更し爺を装って攻撃的なレスをしているのだm9(´・ω・`)ビシッ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:17:19.18 ID:ClmHEqZy.net
余所の話はどうでもいい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:21:43.19 ID:61qildCy.net
ちなみに430と450のワッチョイが違うのは現在の5ch側のワッチョイ変更のタイミングが金曜日だからだね
さて、コメツキ
これについて釈明しろ

>>922
他所の話じゃないんだよなあ
ジャンピング土下座して自己の改善に努めたいとまで言ってたコメツキが反省してるふりだったってことだからね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:22:12.60 ID:61qildCy.net
あとこれ保管所にコピペしといて
んじゃ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:27:33.34 ID:AYsbt5/+.net
IPスレが気になって仕方ない50レス

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:28:17.39 ID:6quhsSVg.net
>>920
これは…w
わざわざ特徴のある文体変えてまで罵倒書き込みしてるのか
悪質過ぎるだろコメツキ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:30:03.12 ID:5u1Xf0m1.net
反省してるふりというか
変化があまりに尋常じゃなかったから逆に上っ面っぽかったな それとも異常をきたしちゃったかな?と思ったぜ
反省してるフリで50レスのボロでも引き出そうとでも思ったのか?
あと爺はこの時間はいないハズなんだよな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:31:00.62 ID:6quhsSVg.net
ID:qSzDfOaQとか普通に読んだら爺にしか見えないけど、コメツキバッタがファントムしてたのか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:54:16.75 ID:Eaea3Q+h.net
小室哲哉
ASKA
ピエール瀧
槇原敬之

さすがに50代でやらかすと
ほとんど見なくなるな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:59:16.03 ID:MQvDm9s9.net
>>921
>>928
ん?なんだ?
やっぱお前、バカだわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:03:14.82 ID:MQvDm9s9.net
ん?
俺のIDが変わってるって?
いちいち気にしてねーよ
自演ばかりしてるお前とは違うわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:28:38.68 ID:61qildCy.net
>>931
「誰もそんなこと言ってないぞ」
お前はコメツキに当馬として使われてんだよww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:42:56.28 ID:brHOWW28.net























w



自,,



  バレてるぞ
  貴様こと発狂マシンの50レスの思ひ出日記スレ
 

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:43:20.83 ID:brHOWW28.net
お       【コピー】



















ろ  漢字のオオモリはNGで見えないから想像だか




w



自,,



  バレてるぞ
  貴様こと発狂マシンの50レスの思ひ出日記スレ
 

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:49:31.76 ID:biCSW/OY.net
事前に弁護士から薬物検査を行いますと連絡が入るものを抜き打ち検査とは
言わんやろ。


相変わらず、若い警官のことに触れて、俺は、大物アピールするし。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:57:06.56 ID:MQvDm9s9.net
>>779

>桑田ソロとサザンの違いは、本来はソロ=桑田がサザンのメンバーに気を使わず、自己を更に高めることのできるメンバーと音楽を作る場で、サザンは桑田がソロで研鑽した技術や感性をよりメジャーな場でアウトプットするための"グループ"だろう

>善悪の問題ではなく、客観的視点でソロとサザンの違いを言葉にするならこういうこと

同意しかねる
何となく読みにくくて読み飛ばしていたが、読み返してみたら、このへんの認識が違い過ぎると思った
全然客観的視点ではない
これは、桑田ソロ>サザンという90年代の桑田ファンの認識だよ
あまりにもサザンというより桑田中心の主観的視点だ
本当に桑田しか見ていない

この頃になると、プロツールスで、メンバーの演奏に頼らず、何度でも重ね録り、やり直し、シンセのプログラミング、楽器のサンプリングができるようになったから
音楽的に細部まで拘って作り込むことができるようになった
これはテクノロジーの進歩ではあるけど、サザンの進化ではないよ
それを「音楽的に洗練された=完成度が高い」から「進化」と捉えているんだろうけど、要するに生身のバンドじゃなくなったということだ
デジタルサウンド主体
そしてそこには音楽的には目利x値とだけでなくデメリットもある
つまりメンバーの力に頼らなくてもサザンができるということ
そのことによって失った部分も沢山ある
初期にはあつて、90年代にはないもの
効率化によって失ったもの
メンバーの存在感
そういうデメリットの部分が見えていない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:59:10.92 ID:61qildCy.net
どうした今更
一度したレスをもう一度するのか
コメツキへの追求を逸らすようだな?爺w

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:06:21.66 ID:cEd2lHFN.net
>>937
は?
だから、あれは俺だよ
お前はバカなのか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:16:03.68 ID:nbQXLQfW.net
どうなってんの?コメツキ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:22:14.64 ID:cEd2lHFN.net
この間の文春で、桑田は「バンドで演るのは楽しい」と言いながら
「でもバンドがグループになるとゲンナリだ」とも言い
今のサザンはバンドではなくグループだと言っている
f
そして、なぜサザンがバンドでなくグループになったかという認識についても書いている
要するにサザンにビックビジネスが絡んで、メンバー同士のコミュニケーションの必要がなくなったからだと

しかし、サザンのメンバーでないと出せない音が確かにあったも言っていた
俺と同じようにサザンの良さをカレーライスに喩えていた

結局、桑田が好きな素人の匂いが残るサザンと、俺の好きなサザンはイメージ的に同じものだ
そして 50レスの好きなプロのビックビジネスのサザンは、桑田がゲンナリしてるという今のサザンだ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:25:39.82 ID:kssf38Pu.net
>>938
馬鹿はてめーだろ
あれとはなんだ?明示しろ
コメツキ=爺と言ってるのか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:27:12.94 ID:cEd2lHFN.net
俺は何もやましいことはしていない
妄想と策謀で疑心暗鬼のお前と違ってなw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:30:24.45 ID:cEd2lHFN.net
だからオイブンが俺のフリしてるっていうのが被害妄想
あれは俺
アホらしくて、いちいち説明する気もないが

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:38:08.86 ID:kssf38Pu.net
>>943
明示しろ
>>902はお前でいいのか?
本当にいいのか?それで

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:43:56.22 ID:BOKGAhx+.net
コメツキに続いて爺まで詰められてるの笑うわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:49:16.97 ID:cEd2lHFN.net
>>944
ID見れば分かるだろ
で?お前は卑怯者の50レスか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:51:12.38 ID:kssf38Pu.net
>>946
これだけではわからないよ
お前の明確な答えがほしい
>>902はお前=爺でいいんだな?
疚しいことをしていないのなら逃げたりはぐらかしたりするなよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:51:50.60 ID:cEd2lHFN.net
>>945
何で俺が詰められなきゃならないんだ?バーカ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:52:52.54 ID:cEd2lHFN.net
だから、そうだと言ってるだろ
ID見ろよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:55:18.32 ID:kssf38Pu.net
>>949
えー古畑ですー
ということは>>920は全てあなたの書き込みということになりますが、よろしいですか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:57:06.21 ID:cEd2lHFN.net
は?
お前頭おかしいのか?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:02:47.64 ID:cEd2lHFN.net
ちなみに>>916も俺な
何故ID変わったみたいだけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:04:16.71 ID:kssf38Pu.net
>>951
1から、説明、必要ですか?
>>902と同じ内容の書き込みを
>>920の457、IPスレの方に誤爆してますよね?
で、そのワッチョイの下4桁が450と一致してますね
これは使っている端末とブラウザが同じでなければ同じ文字列にはなりません
仮に別人とした場合、両方が熱狂的大森支持者というのは相当低い確率です
つまりサザンスレの稼働人数的に同じ人物と見ることができるんですね
で、IPアドレスが同じ430も当然同一人物です
これ、固定IPみたいだけど…

釈明あるならどうぞ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:10:58.97 ID:cEd2lHFN.net
そんなこと知るかよ
端末とプラウザっって、これはiPhoneとサファリだが?
何で俺がこんな言い訳しなきゃいけないんだ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:12:20.60 ID:kssf38Pu.net
>>954
なるほどです
マジでSafariで書き込んでるの?iPhoneのbb2cではなく?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:13:20.21 ID:cEd2lHFN.net
今度は俺とオイブンが同一人物って荒唐無稽の妄想かw
それ本気であり得ると思う?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:15:41.20 ID:cEd2lHFN.net
bb2cって何だ?
もういい加減にしとけよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:17:34.73 ID:kssf38Pu.net
>>956
証拠を見ていくとそういう結論もあると思うよ
2人しかいない熱狂的大森支持者が2人共iPhone(いくつか知らんけど同じ世代のもの)で、しかもSafariで5chに書き込みしてるってなくはないけど不自然な設定と思いますけどねえ
こんなときに限ってコメツキも出てこないし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:18:32.19 ID:cEd2lHFN.net
というかさ、何で俺が俺のネット環境や使ってる端末をここでお前に告知しなきゃならないんだ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:20:52.17 ID:kssf38Pu.net
>>959
散々他人を卑怯者だなんだと罵ってきたんだから、ご自分の疑惑には粛々と答えて下さいよ
まあ間を置かず答えたことに関しては評価してやろう

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:25:06.94 ID:cEd2lHFN.net
>>958
それ以前に何で俺が別人になりすまして自演工作しなきゃならないんだよ?
普通iPhoneならサファリだろ
ちなみに今はiPhoneでもないし、サファリでもない
お前みたいに狭い部屋に引きこもってるわけじゃないからな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:28:40.04 ID:cEd2lHFN.net
>>960
疑惑って何の疑惑だよ?アホか?
俺はお前と違って自演なんてやらない
やる必要もない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:30:43.35 ID:LdNlTK7w.net
爺とコメツキが二人ともiPhone
iPhoneにも色々あるけどここまではギリ有り
でも二人ともSafariで5chはさすがに?
アプリとかスマホとかよくわかってない爺はともかく若者主張してたコメツキがSafariで5chは無理ない?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:36:41.74 ID:cEd2lHFN.net
オイブンが何使ってるかなんて俺が知るわけないだろ

俺はiPhoneはサファリしか知らない
もともと画面が小さいし、あまり使っていない
他に何か見やすいiPhoneのプラウザ?アプリ?あるなら教えてくれよw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:38:19.90 ID:kssf38Pu.net
まあIPに誤爆したマヌケ爺が原因なんだけどな
かわいそうなコメツキ;;

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:43:24.38 ID:kssf38Pu.net
>>964
爺!さっきはスルーしたけど本気で間違えてるっぽいので言うけど、プラウザじゃないよ!
ブ ラ ウ ザ !読める?
iOSは5chやるのにあまりいいアプリないけど、サクサク軽いのはbb2cだよ!
でも5chはandroidのmate一強だよ
爺はiPhone5sかiPhoneSE初代か?どっちよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:46:32.16 ID:cEd2lHFN.net
あれはその前にIPスレの縦書き荒らしが来てアドレス貼ってたからたまたまあっちを開いて間違えただけ
俺は誤爆でもしない限りIPスレには行かない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:49:16.50 ID:cEd2lHFN.net
8だよ
bb2cってiPhone用のアプリか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:50:46.14 ID:kssf38Pu.net
>>967
荒らしにひっかかってんじゃねーぞ、爺!
>>968
ggrks

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:52:22.45 ID:NWfsYJeU.net
50レス高齢者には優しくて笑うわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:55:28.70 ID:kssf38Pu.net
ていうかiPhone8ってそんな言うほど画面小さくないだろ
5sやSEならわかるけど
爺、お前、目が…
白内障とかどうなん?大丈夫か?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 02:09:24.67 ID:bX/HXOMJ.net
ブラウザで見てる人って結構いるのか?

プとブの見分けがつかないままプラウザと覚えたのか…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 02:51:36.25 ID:bX/HXOMJ.net
>>940
今さらこういう発言はちょっとズルいよね
それを選んだのは桑田自身だと思うんだよな

ただあの時代にあの環境で他の選択肢があったのか
例えばビッグビジネスを嫌って国民的地位を降りて
テクノロジーにも頼らずバンド主体の活動を続けることが果たして可能だったか、というとそれはどうかなと思う
例えば80年代以降のストーンズにはやはりビジネス臭が拭えないし 或いはブルーハーツみたいなのは音楽的に進歩が感じられない
当時理想の活動形態を持続できてたと爺が思うバンドはなんなの?
ミスチルやスピッツみたいのはワンマンの意味で今のサザンと同じだからダメなんでしょ?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 06:10:16.11 ID:HlHrxx2B.net
桑田の言うバンドというのは、メンバーが皆対等な関係で、自由に意見を言い合える関係。
グループというのは、誰か一人が主導して、他のメンバーがそれに従う関係。
あくまでも音を楽しむのであればバンドが良いのだろうけれど、ビジネス的な面を重視するならグループの方がやりやすい。
サザンと言う屋号は大きくなり過ぎた。簡単に解散やメンバー変更はできない。

以前ビートルズのポールが「ビートルズ時代で一番楽しかったのはデビューする前と、デビュー直後で、その期間はメンバーはみな仲が良く楽しかった。
しかし、ヒット曲がバンバン出て金が絡みだしてくるとメンバーの仲は冷え切ってしまった。」みたいなことを言っていたけど、サザンにもそういうところがあるのかも。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:17:39.13 ID:bX/HXOMJ.net
>>974
ああ これは全文すごく分かりやすい

>桑田の言うバンドというのは、メンバーが皆対等な関係で、自由に意見を言い合える関係。

これがバンドの理想形なんだろうけど
趣味でなくメジャーでやっていくならこの理想形を体現できるのは20代の7.8年程度が限界ってことなんだろな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:36:12.10 ID:qaYjA5Sj.net
http://hissi.org/read.php/musicjg/20180923/ODFNQXJ4bFY.html

192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/09/23(日) 05:19:43.67 ID:81MArxlV
50レスさんはいちいち論理立てができてる上に煽り力が強過ぎてだんだん癖になってくるわ
ファンです

196 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/09/23(日) 05:24:44.79 ID:81MArxlV
>>189
譲歩してきたね
別に達郎陽水と同様なんて言ってないんだけど…
まあいいでしょう
この件はここら辺で手打ちで
間違った知識や歴史改竄の動きには今後も厳しく監視していきますので

>>192
前も言ったが俺はここのスレ番一桁のときからいる最古参だからな
普通にレスしていてもそこら辺の雑魚とは一線を画してしまうのだよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:38:02.60 ID:Xvpj/TGD.net
鎌爺さんと私は同一人物ではありません。
そのことで、鎌爺さんにご迷惑をおかけてしてしまい、申し訳なく思っています。

でも、IPスレの書き込みまでわざわざ特定して晒し上げるのは、どうなのでしょうか?
正直、僕は行き過ぎていると思います。
確かに僕は以前IPスレに対して「ニワカの集まりだ」とか失礼なことを言ってきました。それは本当に申し訳なかったと思いますし反省しています。
今は考えを改め、IPスレはIPスレで、このスレッドとはまた違ったサザンについて語ることができる場所だと僕は思っています。
その上で、僕がこのスレとIPスレの両方を使っていることが、何か悪いことなのでしょうか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:40:29.95 ID:Xvpj/TGD.net
もし皆さんから「悪いことだ」、と言われるのであれば、もう私はIPスレにもこのスレにも金輪際現れません。
確かに今の私は狼少年状態だと思います。以前もこのスレには現れないと宣言したのにそれを反故にした。批判されても仕方ないと思います。
ですが、今回の僕は嘘はつきません。本当に、二度とここには現れません。僕も男です。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:00:50.79 ID:cEd2lHFN.net
>>977

なぜ、俺に申し訳なく思うんだ?
この件であんたになんか落ち度でもあるのか?
悪いのは自分が自演ばかりしてることを棚に上げて、他人の自演を疑う50レスだ
これこそダブスタだよな
いちいち他人に何か言われたからって、何も考えず謙って謝罪すればいいと思ってるのか
なんのためにここに書き込んでるんだ?
もう少し信念を持てよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:06:50.00 ID:BOKGAhx+.net
IPスレに書き込むというのはそれ自体がリスクなんだよ
それを理解できないなら利用するべきではない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:17:06.01 ID:cEd2lHFN.net
>>973
プロのバンドの耐用年数が7〜8年というのは、まあ過去の事例からしてそうかもしれない
まあ、バンドに限らず、ソロでも、20代が全盛でたいてい30代ぐらいで人気は落ちる
新譜を出したくても売れる目処が立たないとなかなか出せない
才能の枯渇とかもあるだろうがね
だからバンドに限らず同じアーティストが売れるものを作り続けることは難しい
それからバンドの場合、やはり人間関係が難しい
その点、サザンは上手く延命してきたと言えるだろう
でも、今のやり方では、ただ、名義を守っているだけだよ
グループというかユニットとしてね
ファンのためだか、ビジネスのためだか事務所のためだか知らないが

俺はやはり、桑田にもう一度ちゃんとサザンをやってほしい
バンド時代からのファンが喜ぶ作品を作ってほしい
ちゃんとメンバーに役割を与え、
メンバーの能力を引き出すのもバンドリーダーの役目だ
今のままでは桑田もメンバーもモチベーションは上がらない
サザン名義で音楽を作っても楽しくないんじゃないの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:29:05.22 ID:bX/HXOMJ.net
今のサザンはそんなにモチベーション上がってないのかね?
もしかしたら人間関係という点では90年代より今の方がいいんじゃないの?
さすがに今さら新しい引き出しは桑田にもメンバーにもないだろうし
サザンの場合どうしてもある程度の規模のプロジェクトになるからペースとしてはこんなもんじゃないのかね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:35:24.82 ID:cEd2lHFN.net
桑田は、音楽以外の面倒くさいことは全部他人任せにして来たと言った
要するにビジネス チームのスタッフ任せにしてきたわけだ
で、そういうスタッフは、50レスなんかと一緒で、桑田しか眼中にない
金を稼げないメンバーなんて二の次、桑田がやりやすくなる環境しか考えていない
人任せにしてきた桑田が気がついた時には、メンバーはもうやり気も失せ、何も言わなくなっていた
だからサザンはバンドじゃなくなった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:41:49.27 ID:bX/HXOMJ.net
別の選択肢はありえたのかね?
メジャーで長く続ける道は他にあったのか?
日本でそれを体現してるバンドはいる?

今の若いバンドならむしろDAWなどのテクノロジーもコミュニケーションのための必須アイテムだろうけどねえ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:47:10.89 ID:cEd2lHFN.net
>>984
DAW作って音楽制作するのは悪いことじゃないんだよ
今はバンド系もプロはみんな使ってる
でもサザンでDAW使って音楽制作してるのは桑田でしょ
メンバーはそこに関わってないでしょ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:05:13.76 ID:bX/HXOMJ.net
関わってない…いやレコーディングならプレーヤーは誰でも関わるだろうけどそういう意味でなくて?
直接という意味なら桑田だって自分でmacいじるワケじゃないと思うけど…
今のプレーヤーは何かしらはDAWを各自使うだろうしね
まあDAWの話はいいや

90年代に他の選択肢はあったのかね?
他の成功例と思えるバンドとかいる?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:27:13.55 ID:cEd2lHFN.net
選択肢?
だからもっとメンバーに演奏させろと
ベースはムクに弾かせ、コーラスはメンバーにやらせろと
基本はバンドサウンドだと言ってるだろ
ストーンズだってそうだろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:38:01.45 ID:bX/HXOMJ.net
ああ、なるほど
桑田がサポメンとエンジニアとでDAWで曲を作ってきて、あとはメンバーの音に差し替えるかどうか、ってのが気に入らないのね

たしかにメンバーは90年代はその辺不満だったろうけど
今でもそんなに拘ってるのかな
ミスチルやスピッツ、今のサザンはもうそういう段階は通り越した上で存続してるんじゃないのかね
ストーンズのキース以外とかもね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 15:56:32.86 ID:cEd2lHFN.net
90年代は不満だけど今でも?って
2000年代以降はキラストと葡萄しかないんだよ?
あれじゃあダメだと言ってるんだよ
確かにキラストと葡萄には拘りも何もないかもしれないけどw

ストーンズはチャリーワッツの存在も大きい
さすがに、もうだいぶ高齢で厳しいけど
もちろん、キースがサウンドの要だし、ロニーの絡みもね
ミックのソロとストーンズの違いは明確だよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:01:55.10 ID:cEd2lHFN.net
>>989
マンピーのベーシックトラックは、メンバー全員の一発録りだったらしいね
当時のエンジニアが絶賛してた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:42:25.87 ID:bX/HXOMJ.net
>>990
ふーん まあ何をもってバンドらしいと言うのか、
バンドらしさが常に最優先されるべきなのか?
と個人的には思う
マンピーはたしかにロック調(の歌謡メロ)だとは思うけど特にバンドらしいとは思わなかったな
ヤングラブやさくらも同様でそれぞれの1曲目とかむちゃくちゃ好きだけどバンドサウンドかって言われると?
ヤングラブとさくらは小林がいなくなっただけでその役割は桑田が兼ねてるだけ 構造は万葉と変わらないと思うんだよね
でカブトムシは爺曰く「これが…サザン…だと?」
だとするとカマクラ以降バンドらしいアルバムはないということになる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:54:59.33 ID:cEd2lHFN.net
いや、何をもってて、サザンの場合でいえば、ギター、ベース、ドラムス、キーボード(ピアノorオルガン)、パーカッションとボーカルだよ
そこにシンセやホーン等が何重にもダビングされるわけだけど、ベースはメンバーのバンドサウンドでしょ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:33:17.83 ID:Rh/niptN.net
カブトムシは自分も爺と同じく物足りない印象だった
ただし「メンバーの顔が見えない」なんていう理由ではなく
単純に楽曲のクオリティーが下がったから

桑田がソロの形態の方が曲が作りやすい、と言うのなら自分は必ずしもサザン優先でなくてもいいと思ってる
サザンでいい曲ができればそれに越したことはないんだろうけどね
俺はソングライター桑田が最優先だからな
ガワとかバンドらしさにはこだわらない
バンドサウンドではない名曲もたくさんあるしね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:36:20.33 ID:ED7FdAW5.net
わかったから次スレ立てろ
避難所
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1572839539/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:04:07.42 ID:PzBLGCRr.net
>俺はソングライター桑田が最優先だからな

だからそれ、サザンファンじゃなくて桑田ファンだから
自覚しろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:16:55.11 ID:itESsuRd.net
なんかマズイの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:30:40.35 ID:8wvAIXL+.net
>>995
サザンファンの桑田信者です
よろしくお願いします

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 02:10:30.26 ID:2bKS8JV8.net
>>995
お前は桑田以外のソロ活動の話はしないのか?
まさか脱退したメンバーの話なんかしないよな?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 04:14:57.15 ID:BIks++eA.net
コメツキFOREVER
これからはスレ立てマンとして生きていってくれ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:11:45.81 ID:6EKgits9.net
>>999
私はこのスレから去れ、ということですね。
わかりました。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200