2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【前世】スピリチュアルとメンヘル【カルマ】3

1 :優しい名無しさん:2015/03/14(土) 02:34:46.35 ID:y52fSatk.net
本気で知りたいと思うならば時間とお金をかけないと分からないのは、車くらいにしておきましょう。
その車すら中古で買えば10万そこらで買えるわけで、お金の額とスピリチュアルは正比例しない気がします。
お金と時間をかけるのはかまいません。自分の趣味だから。
しかし神の法則はお金も時間も無い人に当然、適応されると考えるのが自然ではないでしょうか。
ならば交通費はかかるが立ち読みや古本、図書館で借りる程度で十分ではないでしょうか。
前スレ http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1355054625/
前々スレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1324164681/

2 :優しい名無しさん:2015/03/14(土) 02:40:51.61 ID:y52fSatk.net
1スレめの1さんはこんな感じでした

1 名前:優しい名無しさん :2011/12/18(日) 08:31:21.30 ID:CCXUqf2b
メンヘラーなら1度は考える世界?
どう思ってる人が多いの?
あ、なるべく批判的・全否定な話は無しな方向でおながいします

3 :優しい名無しさん:2015/03/14(土) 02:58:56.76 ID:3qgR6NN2.net
建ててくれてありがとう。スレ立てに失敗して2回目は気が重くて立てられなかった。

4 :優しい名無しさん:2015/03/15(日) 01:00:16.97 ID:UnN0bgru.net
スレを立てるのって結構エネルギー使うよね
よその板に誤爆で建てたときもあった

5 :優しい名無しさん:2015/03/15(日) 01:34:24.42 ID:8XMxPaJa.net
美味しんぼスレを誤爆したのはおまいさんかw

6 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 01:05:46.13 ID:bqUFiTfj.net
違うー(´Д` )

7 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 20:02:32.43 ID:xCQETpbx.net
バヌアツ…

8 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 23:03:48.63 ID:YTCfICG7.net
前スレ20投稿分くらい書けるけど、心機一転してこちらに移動すると良いのかね。
なかなか落ちることが無いと思うので、たまに「埋め」とか書き込むと良いか。

例のバヌアツのサイクロンは、当面の水や食料は各国政府がやってくれそうだけど、
悲惨な人たちには手をさしのべないとね。寄付するのが一番だと思うよ。1000円でも。
ゴミのような服やゴミを送りつける人が東日本大震災でいて、自己満足に浸っているんだって。

今回寄付するにあたって、「偽善だ!」と怒り出す人が居るかも知れないけど、
困っている人を見つけたら助けるってのは、瞬きと同じような人間本来の機能のようなものなので。

緊急性があるので急ぎ寄付したいけど、次にお金が入ったら少額で恐縮だが寄付させて貰う。

9 :優しい名無しさん:2015/03/18(水) 20:16:54.23 ID:c9lpXUm8.net
http://www.stopreikan.com/chirashi/cultreikan110.pdf

「カルト・霊感商法被害110番」実施のお知らせ
日時:平成27年3月20日(金)10時〜15時まで
電話:当日のみの専用電話番号です

10 :優しい名無しさん:2015/03/18(水) 20:32:42.89 ID:7jzElNZm.net
ACをある程度克服したら、真っ暗な空間にひとり放り出された感じになる
「まっすぐな道でさびしい」を久しぶり思い出した
この先を生きていくには、何かしら言葉が必要になるみたいだ
(そういうのがないと生きられないのかと情けなくなったけど)

11 :優しい名無しさん:2015/03/18(水) 23:58:57.54 ID:+LFSZRLJ.net
>>10
その状態が、「なにものでもない根本の自由」ではないかな?
そこを起点として、何か選びたいのなら、そこから何でも選ぶ事ができる。
もちろん、選ばず、ただ流れに任せるのも自由。

そのようなアファメーションをしてみてはどうだろう?

12 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 02:22:38.22 ID:5k+H7I/E.net
ですね
アファメーションはACの人にはなじみが深い言葉ですが
どこかスピリチュアル

13 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 03:05:46.23 ID:00PqRXKx.net
ふと思ったこと。

ネガティブとは、ある意味、神様に一番近い状態なのかもしれない。

完璧な存在から、敢えて色々体験したくて、色々作ったのが、エゴその他。
それらがうまくいかず、もう嫌だ、とかなっちゃったのが、ネガティブ。
もううまくいかないから嫌だ、やめた、助けて、等々、
ネガティブになるって事は、体験を放棄したい事なんだろうと思う。

体験を放棄するって事は、元に戻りたいって事であって、
元に戻るとは神様に還る事であって、だからネガティブの状態は、神様に一番近い状態であるんだろうなって。
だから、ネガティブを深く受け入れ、癒してあげると、また色々体験したくて元気になったりする。

でも、ネガティブが溜まっていって、満場一致してしまったら、自殺とかしてしまったりもする訳で・・・
それは、体験を放棄して、完全に神様のところに還ってしまう事になるんだろうと思う。
でも、還ってみたら還ってみたで、体験を放棄した事に納得いかず、
もっとできるはず、とか思うのか?だから、敢えて同じ以上の体験をしようと、わざわざハードル上げてしまったりするんだろうか?

なんかこう考えたら、色々すっきりまとまると思った。

14 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 11:20:48.36 ID:qu3e2HTY.net
人生というのは苦労を重ねる闘いのようで、そこから逃げても次の世でこれまた闘いが続く。
死後の世界は黄泉のほとりで安寧の世界があると思いきや、例えあったとしても退屈でしょうがないだろう。
永劫回帰の力への意志ではないが、強く生きるってのは生きても死んでも続いて苦労するのはきついな。

15 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 18:48:48.13 ID:npYYANaF.net
テレビゲームで遊びたくなったら、ゲーム機の電源入れて遊ぶでしょ?
遊んでて疲れたら、セーブして止めるでしょ?
でまた遊びたくなったら、またロードして続けるでしょ?

どうやら「この世」って、魂の大本の存在とか神様とか?にとっては、その程度のもんらしいけどねぇ・・・
多分、寝るのがテレビゲームにおけるセーブに当たるんだろうと思う。
クリアしたら、また別のゲーム始めるんだろうね。
ハイヤーセルフと交信したり、引き寄せの法則をうまく使うのが、チートに当たるのかな?

とりあえず、そんな理解をしてますが。

・・・分からないのは、飽きたりゲームオーバーになってリセットしたら、
また同じゲームをやるらしいけど、やっぱ「プレイヤー」としては悔しいのかね?
おいおい、せっかく育てたのに勝手にやめるなよ、みたいな。
「キャラクター」たる「この俺」としては、めんどくさいんですけど。正直。
たまには「キャラクター」の気持ちも考えてくれませんかね、「プレイヤー」の方々?

16 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 19:06:26.44 ID:npYYANaF.net
とか言うと、「プレイヤー」も自分だよ、と言われるんだろうけど、

 そ ん な 実 感 が あ れ ば 苦 労 せ ん わ い

このスレ読んでる人で、自分が「プレイヤー」であるという実感を得た人って居ますか?

17 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 19:58:13.58 ID:qu3e2HTY.net
ハイヤーセルフと類魂の間には関係はあるのかな?
むしろ「ハイヤーセルフ」は後付けのきれい事っぽい観念に思えた。

18 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 20:00:43.94 ID:qu3e2HTY.net
「ハイヤーセルフ」と言う存在が居るとか居ないとかは、
知る必要がないことなのではないかと思い、誰がそれを言い出したのかが気にかかります。

それとも時代は進み、理解が進んで存在が明らかになったのでしょうか。

19 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 03:19:46.70 ID:hk/Kn41f.net
>>16
ないです。プレイヤーは魂である"中の人"と思ってる

ハイヤーセルフって、シルバーバーチが伝えたんじゃなかったっけ
あの世の人に言われてもこっちは確かめられないし困るけどw

20 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 03:51:52.49 ID:hk/Kn41f.net
ストップしたままのことがある
元気だった頃、自分の人生は、ウサギとカメのウサギと思った。ウサギは油断して休んだからカメに抜かされた
それが悪いということになってるけど、いやそれのどこがダメなのか?
ていうか、自分の場合は他者に妨害されて仕方なく止まっていたから、すごく悔しい、進路を変えろという暗示だった?
その後ついに病気になり、まだその場でウダウダしたままでいる
これが何らかの気づきのテーマなんだとしたら、辞退したい、あ、この場所に長く留め置いたお詫びに
かみさま、病気は治してくださいねw

21 :優しい名無しさん:2015/03/29(日) 12:19:32.34 ID:CvKEGutn.net
>>19
ハイヤーセルフがシルバーバーチなら、勉強が足りないことを意味します。
まだまだ読み始めたばかりでそこまで読んでいません。

22 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 01:46:20.49 ID:AuJM75hB.net
メモ。

前スレ934で、

>この体、この意識、この感情・・・
>全て、「この私」への後付けである。
>「この私」には、元々何も無かった。
>真の自由だった。
>そこまで実感した。
>
>後は、
>だから、「この私」は、全てを自由に選択できる
>それを実感したいな。

と書いたけど、多分これ、全てを自由に選択できるできないのレベルじゃない。
むしろ、全て『が』、そこから切っても切れないのだろうと、思わざるを得ないと思った。

というのが、色々納得いかない事があって、もーいーわ、このエゴだけで生きてやるわ、
とひねくれてたんだけど、
このところ色々考えるの面倒くさくなって、頭痛もし、もーいい、もー疲れたと思い、
そこで前スレ934を思い出し、意識だけスポーンと、そこに逃がすイメージをしてみたんだけど、
そうすると、なんか物凄く楽になった。
背筋を中心にビリビリとエネルギーを感じる状態になり、同時に、思考が物凄い勢いで流れているのは分かるけど、
それをいちいち解釈せずにただ流すだけになった。
頭痛も弱まったけど、その時はまだ辛かったので、おとなしく寝たら治った。

その次の日も色々思考が湧いてくるのに疲れ、頭痛がしてくる感じがしたから、早めに上記の対処してみたところ、
今度はほぼ問題なくなった。

だからまぁなんつーか、そういう事なんだろうなぁ、正直納得いかないとこはあるけど、そう思わざるを得ないよなぁ、て感じになってる。
呼吸して、飲み食いして、出すもの出して、だけじゃ生きられないんだろうなって。
そのように理解している、その外に、根本的なエネルギー源があるんだろうなって。

23 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 01:56:28.49 ID:AuJM75hB.net
例えば、ドラクエとかスターフォックスとかの世界の住人に、
「君たちは、君たちが知ってる世界だけで生きられている訳じゃないんだよ」
と言っても、きっと全く意味が分からないだろう。

ドラクエでは、ほらこうしてこの世界で思い通りに魔法を使い、死者すら蘇らせられると言うだろうし、
スターフォックスでは、この世界の科学技術で何不自由なく暮らしてますが何か?みたいに言うだろう。

でも、それらの世界の根本的なエネルギー源は、
それらの世界が収められているROMカセットが刺さっている、
ファミコンやスーファミに供給されている、この我々の世界の電力である。

多分、それと同じ事が、この我々の世界でも起こっている。

24 :優しい名無しさん:2015/04/08(水) 03:26:36.63 ID:AuJM75hB.net
もう一つ。

「この世界」の根本が何かという事は、多分絶対に分からない。
でも、確かにその「根本の何か」というものはあるんだろうと思う。

仏教とかの「悟り」も、
キリスト教でいう(知恵の実を食べた事から始まる)「悔い改めた先の救い」も、
哲学の「何故、何も無いのではなく、何かが有るのか」問題も、
多分その根本は同じなんだろうと思う。

あと、哲学で「無知の知」とあるけど、個人的にはこれが一番しっくりくる。
私は、私の知らない世界があるだろう事を、確かに知っており、
その世界無しに私が生きられないであろう事も、少しづつ知ってきている。
多分、それでいいんだろうと思う。

25 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 04:59:41.48 ID:tf3fAgNF.net
無知の知っていいよね。頭でっかちになったとき、ふいに思い出すです

>>21
こちらもバーチはつまみぐい読みなんで、すいません
ハイヤーセルフと言えば、菩薩だったらどのくらいの位置?と人に尋ねたら、見えないくらい高みって言われた

26 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 00:01:49.27 ID:qJwFQJHi.net
>>25
その菩薩や如来のランキングは結構危険じゃないかと思っておりまする。

むろん大相撲の番付やドラゴンボールの戦闘力の数値は楽しいから良いのですが、
「魂の成長度」がランキングではあまりにも人間がなめてかかっているのではないかと。

自分が所属する群魂(と、シルバチが言っているらしいですが、そこまで読み進んでいません。)の上の方に
見えないくらいの高い位置では、自分がそこまで行っているのだと勘違いをしてしまい、
今の現状に満足してしまうのではないかという危惧です。

辛酸をなめるように生き、篤き心の熱血の努力によって登る高みならかなり良いと思います。

27 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 10:45:54.73 ID:j2GXpJAX.net
メモ。

恐らく、感情に執着するなら、それが願いと受け取られ、それが叶ってしまうだろう実感を得た。

・・・そこから先が曖昧。
とりあえず、感情の向こう側に本当の願いがあると思ったなら、
それをありありと描く事を試してみようと思う。
感情の向こう側の願いも、感情の執着に含まれるのかどうかが問題な気がする。
まーたぶん、そう感じて、それが嫌なら、そうしなければいいだけの事だろうと思う。

とりあえず、

「感情の向こう側の、ありのままの願いを」

28 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 11:29:18.08 ID:pQTdqIOE.net
>>26
>その菩薩や如来のランキングは結構危険じゃないかと思っておりまする。
危険ですよね。
>>24で書いた「無知の知」とは、そういう事です。
多分、「隻手の声」とかと、同じ種類の事だと思うんです。
聞こえないから聞こえるし、知らないから知るんです。

29 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 17:28:04.90 ID:RViY7gzB.net
>>26
ランキングの話じゃなかったよ
うまく説明できないけど太陽みたいに直視できないものらしい

30 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 04:43:25.14 ID:xKqt2eIY.net
>>27
個人的に参考になった。ありがとう。

31 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 05:19:39.01 ID:YBm86CAv.net
見栄と感情はどう違うのだろうか?

32 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 17:55:54.12 ID:5xbDQRgp.net
>>31
見栄とは違うけど、この間、人と話してて知った事。

ある人の行動にいちいち反応し、イライラしたりムカついたりしたしてしまうという人が居て、
で、なんでかと思ってその感情を見てみると、その人がやってる事が羨ましいんだと気付く。
羨ましいと思っている間に、その人みたいに行動すればいいんじゃないかと思うけど、
なかなか思うようにいかない・・・

とまぁ、感情の向こう側に嫉妬があり、嫉妬の向こう側に動きたいという欲求があり、
欲求の向こう側に無力感がある・・・みたいに色々つながりまくり、それらがない交ぜに
なっている。

そういうことじゃないでしょうか?

33 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 04:09:23.42 ID:lIjvvbhz.net
>>32
自分が思ったのは例えば自分は東京大学を卒業したのだ!とか言う他人に自慢したい気持ちをして、
見栄と書いたつもりです。勿論1行のレスでそれは表現の上限を超えています。

東京大学を卒業して他人に自慢できる、あるいは他人にそれを期待していると言う状態を望んだ場合、
それは見栄なのか感情なのかという疑問を持った次第です。
感情というと念願のように努力をしているので東大に合格したいと言うことになりますね。

いま気が付きましたが、努力をして勝ち取らないと東大合格も意味が無いですね。
つまり東大卒の自慢をしたければ、東大に入るだけの努力をしなければならない。
つまり見栄を張りたければそれだけの努力が必要である。見栄じゃなくて自慢かな。
自慢をするにも努力が必要でアルト言うことを今さっき気が付きました。

従って努力をしていない当方には全くの筋違いな考えでアルト今さっき思いました。

34 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 07:40:30.71 ID:CxZnK8kX.net
>>33
「見栄」をググってみると
「見た目の姿を意識して、実際以上によく見せようとする態度。「―で英字新聞を読む」」
とあるので、この場合は「出てもいないのに「東大を出た」と言う態度」とかなりそうで、それだと見栄どころか嘘ですよね?
三流大学しか出てないのに「東大を出た」とかは漫画とかでありがちですが。

この場合、見栄に該当するのは、
「東大を出たからできない事はない」
とか周りに言って回る事かなと思いますが。

どっちにしても、
東大に入りたい→見栄を張りたいから
だけで、その先の欲求とか行動の目的が無ければ、せっかく必死こいて東大に入って、卒業しても
自分も周りも誰も幸せにならない、て事でしょうかね・・・でもまぁ、そんな事は無いんじゃないかなと思いますけどね。
勉強中とか在学中に、必ず何かが見つかるはずだと思うので。

あ、その見つかった何かより、見栄だけに執着する場合が多いのか・・・
だから、せっかく何か見つかっても気づかないし、見えないとか・・・
これはちょっとヒントになりますね。

35 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 17:52:23.91 ID:5UkP/qq9.net
昔の知人にいた。自己紹介ですごく恥ずかしそうに「東大出身です…理2だけど」って言った姿を覚えてる
英会話のレッスンで知り合っんだけど、TOEICが900点を超えないことをすごく恥じてた (なんで?)
こっちにしたらその人は性格悪くないし頭も本当に良い人だったし、逆に東大出を初めて生で見たから、楽しかったw

36 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 18:20:16.92 ID:lIjvvbhz.net
>>35 東大卒にはそれなりの悩みがあるんですね。一度遭遇してみたいものです。どれだけ冴えているのやら。

>>34
言葉ってのをもっと厳密に使うべきでした。手元に辞書有りますし。
私の場合コンプレックスの感情を持っており、大したことないし、入ってみれば強権的で嫌いになった大学を出ました。
ですので一人の学生としてこれ以上日本には上がない人たちはどのように大学から待遇されるのかに関心がありました。
ところが入っても出てもいないので「自分は東大卒である」などとは言いません。従って見栄を張っていない・・・

しかし入院したときには良い意味でも悪い意味でも誤解をされたのです。
CDをタカリ女に貸したりすれば、全く感謝されずにあとから悪口まで言われましたが、それでも価値あるCDを何枚も貸しました。
何しに入院しているのか分からない年上の中年男からはさんざん挑発されましたが喧嘩を買わなかった。
するとスタッフからの信頼度が上がるようで、信用されるという気持ちの良い状態になりました。

自分はたいした人間でないのに自分の行動の結果として人から信用されると気が楽になることが多かったです。
見栄を張らずにいるのに楽になる。力を貸してくれる。

これは守護霊との関係のような感じかも知れません、とやはりいま思いつきで思いました・・・

37 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 18:28:39.14 ID:5UkP/qq9.net
東大は1回だけ中に入ったことがある
三四郎池はいま思うとパワースポットかもしれん
学業には効果がなかったけどw、またいつか行く機会があるかなあ、赤門を見逃したし (浅草の雷門は行った)
早稲田も一度は見てみたい。都の西北って何だろう、辰巳の方角の反対だから、えーと
戊亥だ。カタカタ…蔵を立てると貯まるらしい

38 :優しい名無しさん:2015/04/22(水) 17:03:56.32 ID:cQz5ImCn.net
宇宙は愛と公正さに満ちていると言われると、確かにそうだから今迄にあった軍事強国でも
世界征服が出来なかったのだと思います。手っ取り早くナチスとか。

驚いたのが碌でもないことを考えることすら、公正さの法則により後から公正により結果が出るという点です。
民主主義社会でも、あるいはそうで無くとも考えるのは誰でも自由とされていると思います。

行動には移さない、考えることだけでも良くないことだと、いつか分からないが法則が働く。
これを知ってからは寝る前に嫌いなやつを嫌うことも止めました。

全然スピの本を読んでいなく、まだまだシルバーバーチの霊訓をゆっくり読んでいますが、
逆に上述のような碌でもないことを考えるより、人のために尽せとか動機が大事だというのは、心が楽になります。


ところで宗教をやっている親が子供のおねだりに対して、そのお金で世界の救われない子を〜と言って
自分の子供のことを全く考えないという場面がありましたが、自分は単純な人間なのでその親のようになりそうです。

39 :優しい名無しさん:2015/04/22(水) 20:47:12.90 ID:cQz5ImCn.net
あまり本を読む方では無く、芸術を鑑賞しようとすればCDになってしまいます。
それでも側らのスピ本は手が伸びますね。平易な言葉で書かれていないとちっとも読めませんが。

それで神の愛が宇宙を満たしていても、
とてもじゃないが宗教団体に入ってその団体の本を読むとかできません。
「これがあの世とこの世の仕組みだ」等と書かれていると尚更読めません。

物事は動機で判断されるべきだという人が居ますが、
それを考えると結局お金を稼ぐのを目的とした宗教はとてもじゃないが入る気がしません。
まあ向こうも入れてくれるか分かりませんが。お金を持っていないし稼げないので。

40 :優しい名無しさん:2015/04/22(水) 23:38:52.99 ID:cQz5ImCn.net
自分が混乱しているためか、良く理解できていないことを書き込んだので支離滅裂。失敬。

41 :優しい名無しさん:2015/04/23(木) 07:32:58.94 ID:n/3Bgt3K.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150420-00000011-sasahi-soci
東大関係の話があったので、張ってみる。

そのコメントのひとつ
>東大行くような人間は人並み以上の努力を当たり前と捉えている人が多い。
正に、視点が違うのでしょうね。

42 :優しい名無しさん:2015/04/23(木) 22:30:44.49 ID:6Rrumd8M.net
シルバーバーチ読んでいるけど、自分が何かスピ的なことを人に伝えようと思うと教条的になっていけない。

43 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 19:17:07.19 ID:yL9I2h2t.net
なんかよくわからない

44 :優しい名無しさん:2015/05/10(日) 00:31:07.16 ID:7Pmaz37h.net
江原さんの新刊広告をみた。家をパワスポに。上手いこと言う、確かにそうだ
断捨離が商標登録されてて萎えた
しかしあの人、顔以外が痩せた?和服の下に布団巻いてる気がした、俳優の今井さんの会見を見たせいで余計にそう感じたのか
園芸の柳生さんも。笑顔をまわりに振りまいた人ほど先に召されるんかの

45 :優しい名無しさん:2015/05/10(日) 23:18:51.21 ID:3kJlbh4s.net
スピリチュアルの本、シルバーバーチの霊訓を読んで元気が出てきた。
どうも死んでも黄泉のほとりで涅槃の境地にいたり寝ていることは出来ないらしい。
今生きていても、死んだ後でも、色々やることはあるようで、それが分かると逆に何かやってやろうという気になってきた。

46 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 12:52:03.63 ID:C+S3oimK.net
やっぱそう?
なんとなく、どーせ生きてても死んでても一緒なんだろなーという感覚はしてたけど。
だったら、今楽しめる事を楽しむしかないよね、確かに。

・・・時々疲れるけど・・・

47 :優しい名無しさん:2015/05/13(水) 16:51:01.05 ID:QaSmCkXa.net
>>46
シルバーバーチは言うぜ。困難を超えるときには心を開き無限の霊の力を受け入れよう・・・そんな感じ。
体が動ける限り働き、動けなくなったら横になって祈りを捧げればよいのだという。他人の為にでもね。
かなりキツいことを地上生活中の人間に求めているけれども、読んでいるときが楽になって力が出るんだよ。

それとあの世の構造というのも、霊界で経験した限りのことしか分からないという。
なので死んだらすぐに宇宙の構造が分かるとか無いらしい。と言うか今まで霊界に行った人も分からないのでは?

48 :優しい名無しさん:2015/05/15(金) 06:26:50.63 ID:BY9v3IFI.net
>>47
二行目、心に響いた・・・

49 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 09:58:25.34 ID:DBHAmPNr.net
今朝のラジオでキリスト教系の番組を聴いたら、正論を述べるより共感しろと聖書にあるとか何とか。
スピ的には聖書は書き換えられていると言われるが、正論で言論封殺というのは自分がやりがちなことで、
大いに反省しないといけない点である。
何故かというと逆に言えば、正典に書いてあるから(書いていないから)やるとかやらないとか、
そう言う考え方は良くないと思うから。

50 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 20:53:24.65 ID:RpQaG6Ph.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

51 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 21:06:55.51 ID:wMbnPHCG.net
>>27のその後。

頭も必要だと実感した。
体が、心が疲れていても、頭は、元気な記憶を覚えている。
だから、頭で、道を示してやればいい。
元気になれるという、そういう道がある事を、示してやればいい。

そうすれば、体や心は、その道を目指していける。

52 :優しい名無しさん:2015/05/26(火) 04:15:14.94 ID:NLtbViMt.net
望んだ方向に宇宙が変わるって事?念の力は凄いね。
しかし想いすら叶ってしまう宇宙の公正さは凄い。エロいことすら考えられない。
言動はもちろんのこと重いまで正しくしないといけないとは何という厳しさか。
ところが宇宙は愛で満たされ、厳格な公正さに支配されているから文句を言う気はさらさら無いけども。

今年になってスピをやり始めたもんだから、このくらいしか分からない。

53 :優しい名無しさん:2015/05/26(火) 23:29:56.19 ID:J83AgNBF.net
ぼかぁ頭が悪くて何の才能もなくて
何かの才能ある人が羨ましくて
でも才能ってその人が前世から引き継いだものでって本に書いてあってじゃあ何の才能もないぼかぁ前世もその前の前世も
何も得るものもなく一体何してたんだって
思ったなぁ…
例えば今世で初めてダンスを始める人と
前世でもダンスをしてた人とではレベルに差があるってことなのかな

54 :優しい名無しさん:2015/05/26(火) 23:34:39.28 ID:NLtbViMt.net
スピ的な返信をすれば、たぶん再生する際の>>53は何か特技を覚えようと思って来たわけではないと思うよ。

55 :優しい名無しさん:2015/05/26(火) 23:42:34.26 ID:J83AgNBF.net
なるほどそうなのかもしれない…

56 :優しい名無しさん:2015/05/30(土) 20:40:50.84 ID:kbjpKkMM.net
自分の場合、今回の転生で
「よし、今生でいっぱい苦労して、
いっぱい魂のレベルアップをしよう」
とか思って生まれてきたに違いないと思ってる。

57 :ブロン飲めば生きる気力が湧く:2015/05/31(日) 22:13:45.72 ID:ktuZf++X.net
【マターリ】ブロンを楽しむ【コテスレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1390427429/
【マターリ】ブロンを楽しむ★2【コテスレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1395204020/
【ウンウン】ブロンを楽しむ2【ワカッテルワカッテル^^】
http://2ch.log-for.me/read/mental/1403150521/
【ナツナツナツナツ】ブロンを楽しむ4【ここ夏】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1407766742/
【ぽん吉】ブロンを楽しむ5【ぴょん吉】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1420292150/
【フリーダァムッ】ブロンを楽しむ6【DホニャララXッ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1426098019/
【リタにゃん】ブロンを楽しむ7【モダわん】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1428596689/
【アイスを】ブロンを楽しむ8【食べよう!】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1432111205/
【夏】ブロンを楽しむ9【汗地獄】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1432663059/
【精神】ブロンを楽しむ9【破壊】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1432662680/

58 :優しい名無しさん:2015/06/08(月) 10:51:45.45 ID:ajl0e9uM.net
スピリチュアル的に良くなろうと思えばヒーラー・・・治癒者と訳すべきか、存在が必須だ。
しかし霊的な進化をしていないと霊の力も当人には及ばないという。
霊的な進化は一つの物差しでは測れず、例え信仰心を持っていても進化している人は居るので、効果はある。

自分はシルバーバーチを読んで眠剤が1週間ほどであるが要らない生活をしており、バイトもしている。
また太る薬と超短期の眠剤のセットによる食欲増進でファットマンになってしまった。

運動も面倒だから食事を減らすしか無いが1日1食だけで良いと悟り切れたのは、なぜだろう。
これは霊の力による後押しを受けてかと思っている。

59 :優しい名無しさん:2015/06/08(月) 10:53:50.29 ID:ajl0e9uM.net
>>57
こちらは「より効果的になるように別の星である地球に生を受けよう」とか考えて転生したのかも知れない。
つくづく貧乏性よ。

60 :優しい名無しさん:2015/06/08(月) 10:56:25.73 ID:ajl0e9uM.net
>>57>>56

61 :優しい名無しさん:2015/06/08(月) 11:41:53.14 ID:c2EHDW+i.net
「私自身は、レイプによるトラウマを克服するための1つの考え方として
レイプという経験をあくまでも無機質に、もしくは物質的に淡々ととらえて
みるのも一案だと思っています。肉体はしょせん物質です。現世だけで消え
てなくなるものです。あなたは心までレイプされた訳ではない」
江原

62 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 02:25:19.11 ID:YUUF4D33.net
人間も宇宙も永遠に続くようで、死んだら黄泉の畔で寝ていられると思ったら間違っていたようだ。
永劫回帰の輪廻転生!、苦しみも何もかも奮闘努力による経験値の向上!
目眩がしそうだが無理な計画は立てていないらしいのでそれだけが救いか。

63 :優しい名無しさん:2015/06/26(金) 21:41:45.19 ID:MjA9+Skv.net
あげてみる

64 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 20:16:27.70 ID:XUyCi7Za.net
このスレもその3まで続いたのに、どうも自分の書き込みが狂信的なのか、レスが付かなくなってしまった。

65 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 21:22:08.38 ID:XUyCi7Za.net
シルバーバーチの霊訓(九)より引用

>素晴らしい霊的覚醒が訪れるのは、嵐が吹きまくり、雷鳴が轟き、稲妻が光り、雨が容赦なく叩き付けている時です。

他にも美しい表現で霊的覚醒、地上で送る人生の精華が発揚されるのはどん底の時であると語っている。
そしてまた、不安や心配、取り越し苦労は無限の霊力を妨げると言っている。

安心して人生を過ごせという事だろう。
また過ちは常におかすものであり、そうした営みの中で叡智を学んでいくという。
絶対に過ちをおかさない完璧な人間が居るとしたら、今この地上には居ないとも言う。

それらの失敗や誤りは因果律により制裁を受けるが、これは結局善行を為せば善行が帰ってくる事を意味し、
大霊の公正さが顕現したものだから、善行を積むように努力する意欲がわくし、自分の行動原理に土台が出来た感じがする。

66 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 06:15:24.27 ID:gey+ayh/.net
>>64
大丈夫、ちゃんと読んでる。少なくとも自分は同意してる。

67 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 09:43:38.88 ID:Bt+AnBOS.net
>>66
嬉しいね。
寿命を除いて治らない病気が無いそうなので君の為に祈ろう。

68 :優しい名無しさん:2015/07/02(木) 10:41:34.04 ID:Bt+AnBOS.net
このスレのその2かその3を立てる時に、「前世」をスレタイに入れるべきだと意見したけど、
前世はスピリチュアルにあまり関係が無いと今になって思う。
今生で奮闘努力する為に転生したのだから前はどうだったとか関係ないと思うようになったんだ。

69 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 19:58:06.77 ID:W+9rxnZL.net
その前世が関係ないと思ったのは、某透視能力者が書籍で言っており、
第一記憶が無いし、更に言えば前世というのはどこの事かと。

この世でおくった前回の人生を指すのだろうが、
その後にあの世でも人生を送っているはずだから、どこを意味する前世というのだろうか。

それに再生があるならば、犬や猫から進化した場合はないし、
群魂だか類魂だったか、その人がそのまま再生するのでは無く、
その人の他の側面が再生するようなので、「あなたの前世は誰それ」はどうなのかと思う。

テレビで天草四郎の生まれ変わりだという人に対して、「その要素がありますね」と言っていた人が居たが、
「要素」であって本人がそのまま再生したわけでは無いと言う事だろう。

70 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 20:39:24.22 ID:psGXjAde.net
自分にどんな側面があるんだろう?という、そのワクワク感。

それだけで良くない?

前世がそのまんま今生に当てはめようとか執着してると意味が無いと思うけど。

71 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 21:07:27.29 ID:W+9rxnZL.net
自分の側面たる群魂だけども、あの世のどの段階でそれに気が付くのか。
その群魂に所属している人たちは、今のこの自分がこの世を去り死んだ後で出迎えてくれるのか。
あとは自分の別の側面がどれほど醜い性質を持っているのか、あまり見たくありませんね。

群魂が自分の別の側面なのか、それとも似たもの同志が集まっているのか。少し混乱しています。

それと自分がワクワクするのは、映画のインターステラーのブラックホール画像のようなのを見た時だと思う。
この世より美しい自然をあの世で見る事が出来るという点ですね。
いまはそう思いますが、あの世で宇宙旅行に出かけられるのかと言えば、どうも選ばれた人だけな気がします。

ご存じの通りあの世には階層があるそうで、どの段階で他の星の出身者に会えるやら。
またその別の星の地上がどのようなものなのか。それも見てみたいですが、気軽に行けるのやら。

それからその前世を今生に当て嵌めるってのは、その人の要素を一部持って再生するのであるので、
まるっきり同じというわけではないし、
この世を去った後のあの世での生活を思い出さないのだろうかという点でもあります。
あの世での出来事は理解を超えるので覚えていないという事にもなるのでしょうかね。

72 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 22:56:14.04 ID:HrPHRNtJ.net
グループソウルは群魂じゃ無くて類魂だそうで。

今生に関係が無いと言っても、矢張り気になる。前世療法でも本を買おうかな。CD付きの。

73 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 21:20:14.28 ID:HvVY4Sna.net
どうすればいち速く成仏できるの はやく逝きたい

74 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 20:45:42.64 ID:cY58Ro3V.net
必要とされる人になるのがはやい。
過去に早死にしたひとを鑑みるにそゆ人は逝くのが早いと感じる。

自分はいまなんのカルマか、強烈な連発に見舞われて、しにたい逃げたい!
自分じゃなくて大事なひとにばかり、腫瘍だとか認知症だとか。なんで?
なぜこっちにその病気を寄越してくれないのか?
神様がいるなら勘弁してほしい
だけどきっとこれを乗り越えないとこの循環は変わらないんだろうな、泣きたい
書きなぐりごめん

75 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 17:50:25.69 ID:SMqwaWUz.net
メモ。

ポジティブとネガティブ、実は共通点がある。

それは、

「どっちも、嫌なもんは嫌」

ポジティブは、ネガティブ感じると嫌になるし、
ネガティブも、ポジティブ感じると嫌になる。
なんだ、一緒じゃんw
だから、ポジティブはいいけど、ネガティブは嫌、とか、そういう事じゃないんだ。
どっちにしろ、その根本に、本当に嫌なもの、要らないもの、てのがあるんだ。

例えば、嫌になると、体に現れる。
ギシギシに固くなったり、呼吸が詰まったり、ガスが溜まったり。
ポジティブとネガティブ、どっちにしても嫌な事としてそういう風に現れるのなら、
もう、迷う事は無いよね。

ただ、嫌なものをゆるめて、ほぐせばいい。抜けばいい。癒せばいい。
ただそんだけ。

な気がする。

これが光と闇にも、そのまま適用可能かは、まだまだ検証が必要だと思う。

76 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 01:04:10.62 ID:gSQ5pPrK.net
 今川杉作チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCddBwVdo9Zx0F1OoWYEMpkQ/featured

77 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 14:11:02.45 ID:7AJ9Un8m.net
この人生に生まれて最終的に学んだことは 絶望 だった
もっと悲惨な絶望もあり 不幸も苦痛も苦しみ 絶望も、
すべて人それぞれ。 出来事や、豊かさ貧しさ、不衛生か否か、 
安全か危険か、 病気か健全か、 それだけで測れない 
それぞれの地獄極楽、はかりしれない それぞれの人生。
喜びや感動も頂いたので、恵まれ守られたので、感謝もある。
でも もう 完全に 終りたい。 このまま絶望を深めたくない 

78 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 20:40:04.66 ID:q5tPy3Qp.net
かみさんも あくまも てんしも うちゅうも みんないちみ

79 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 18:22:54.65 ID:IvNYAVMN.net
西東京市 薫風会 山田病院
   
●●●糟谷将隆●●●

医師法19条の応召義務違反常習犯。
一日も早く神の裁きが下ることを祈る。
http://yamada-hosp.or.jp/

80 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 12:38:43.44 ID:gSRXkLd/.net
https://youtu.be/6GsqMktPKRI

81 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 20:21:47.90 ID:6I229R/Y.net
>>75

「嫌」という感情も「エゴ」じゃない?

82 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 01:26:08.81 ID:anGMoZgO.net
>>81
べつにエゴを否定してる訳ではないので。

ただ、「ポジティブ」と「ネガティブ」という二元と思ってたのが、
その共通の根本は「嫌」というものから「体に現れる」という一元だった、
と実感しただけ。それだけの話。

そう実感したので、その実感も二元であり、この一元だった、と実感する日が
また来るかもしれない、と推測もしてる。
その実感が続いていくなら、確かに全ては一元(ワンネス)、という理解も可能かもしれない、て気がしてる。

細かい事言えば色々あるんだろうけど(そもそもその実感が幻想とか)、
とりあえず今は、体を癒して心身の安定を図りやすくなったので、これで十分。

83 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 04:29:50.37 ID:anGMoZgO.net
>>75の派生で実感した事。

なんとなく

体だるい→シャキッとしない→集中できない→嫌だなぁ

と思っていたところ、ふと、昼飯食った後だった事に気付いて、

昼飯食った→お腹満足→体ゆるんでるよね→ちょっと眠いよね

→ そ れ っ て 一 つ の 幸 せ だ よ ね ?

そう思った瞬間、「嫌」から「幸せ」に感覚が変わった、という事がありました。

それ以来、これって色々応用できそうだよなー、と模索中。

84 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 15:04:13.98 ID:05NUwxKO.net
あの世に行ったら楽しくなりそうな本あったら
紹介してください。

85 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 22:47:06.01 ID:UE7mYrPG.net
シルバーバーチ読んでたら、あの世に夢と希望を持てた

86 :優しい名無しさん:2015/08/21(金) 18:15:19.93 ID:WG7pod5l.net
死後世界ならスウェーデンボルグもお勧め

87 :優しい名無しさん:2015/08/22(土) 16:38:33.67 ID:NUqdJEvJ.net
『スピリット・ランド』A・ファーニス (著)岩大路邦夫(翻訳)は良かったよ
電子書籍もあるし

88 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 22:19:50.66 ID:rlnSoRVe.net
メモ。

前から漠然と、
「この体、何十兆個もの細胞が集まってできてるんだよなー、凄いなー」
なんて思ってたけど、
ふと、
「何十兆個もの細胞がワンネスしてできているのが自分て事かー」
と思った。

なんか、意識がひっくり返そうw

89 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 08:58:10.54 ID:PRm85pnz.net
タイムリープを信じる事にしたら気持ちが明るくなった。過去の世界に持って行きたい記憶を探すようになったし、過去(物心のついた最初の瞬間)から人生をやり直せると思うと気持ちも明るくなる。宗教とちがってお金も一円も掛からないし、これはいい。

90 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 10:40:55.45 ID:PRm85pnz.net
sage忘れた。89はチラ裏という事で。

91 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 11:08:45.06 ID:LNxDQhwY.net
タイムリープでググったら、

【予言的中!?】「人生やり直したいやつ俺がタイムリープしたときのこと教えるから来い」をやってみた

のNAVERまとめが出て滅茶苦茶恐いんですが・・・
元の世界に戻れないって、自殺するくらいならってレベルじゃないと無理じゃん。

そういうのとはまた別の話?

92 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 14:06:42.70 ID:PRm85pnz.net
>>91
それです。実際にタイムリープできなくても、できると信じてみると不思議とネガティブな現実を忘れてなんだかわくわくして楽しくなってくるのです。ホント。

93 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 14:34:31.22 ID:PRm85pnz.net
89は、正確には「最悪」物心のついた瞬間から、でもOKです。実際にはタイムリープできそうな記憶に残っている人生の重要な瞬間を探すようになるので、自分の人生の意義を振り返る意味でもこれは断然信じたほうがトクだと思います。

94 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 22:26:27.18 ID:0oS3cxIr.net
2年前に躁うつ発症した
躁なったのは2年前でその時だけだけど
バリバリスピ入った
知識として入れたというより降りてきたw

で、数日前からまたスピ系にシンクロしだした
どこかで止まらないとヤバイー

95 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 03:52:01.06 ID:fEXDFENS.net
メモ。

風呂あがりに、体の周りに風が巻いてるのを感じた。
そして、息を吐く時、風はゆっくりと起こる事を感じた。

スピの世界では、よく光が出てくるけど、自分の場合、その「光」にあたるのが「風」なのかもしれない、
そんな事を感じた。
多分それは、人によって違うんじゃないかとも思う。水だったり、火だったり、土だったり。

そうだったら、面白いな。

96 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 04:00:16.88 ID:fEXDFENS.net
早速ググってみると、

>風:
>柔軟性を象徴。強すぎると決断力の低下、心配性になるなど、弱いと頑なで、理屈っぽくなります。

正に自分の場合、頑なで、理屈っぽいので、もっと自分の風を強めろって事なのかもしれないね。

ちなみにその他は

>地:
>グラウンディングを象徴。強すぎると手放せない、行動力の低下などになり
>弱すぎると、考えすぎる、物事を先送りする、受け取ることと与えることのバランスが崩れます。

>水:
>感情のバランスを象徴。水の要素が強すぎると、常に水を摂取する必要があり、被害者意識や
>悲観的になることがあり弱すぎると、直感力が下がり、全てに証拠を求めたり、分析的になります。

>火:
>創造力を象徴。火の要素が強すぎると、支配的、暴力的になることがあり、弱すぎると、
>生命力がなく、自己否定的な態度につながります。

らしくて、自分の場合、自分なりに「これでOK」というバランスと感じている。
多分他人から見れば、地が強すぎると思われてるかもとも思うけど、それは自分でそうしたくてしてるし。

97 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 04:04:22.11 ID:fEXDFENS.net
あ゛・・・・・

もしかしたら、「地」を弱めて「風」に乗れ、て事なのかもな・・・
面白いなw

98 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 02:40:17.53 ID:S/smY5/j.net
>>96関連。

その後、

地=肉体
風=呼吸
水=血
火=エネルギー=気?

こんな連想をし、思い当たる事があった。

喘息持ちで、常に呼吸を意識する必要がある。
とりあえず、吐く息が大事、と自覚していた。
息を吐ききる事により、息を吸える。
その事をメンタルにも応用し、なるべく自身の感情を認め、
但し相手に直接ぶつける事はせず、ゲームやカラオケ等で発散する事を覚えた。
感情を殺さず、うまく発散できればスッキリし、メンタルが安定する。

>>96の事を知ってから、なんか腑に落ちた。
自分にとって、風=呼吸が課題であり、それを伸ばす事で人生が充実していくんだろうと思った。
ただ「息を吐く」のではなく、「体の中から風を起こそう」と意識するイメージを覚えた。
そして風は急にではなく、ゆっくりと起こってくるもの。
体の中の、どこから風が起こるか、風を起こしたいのか、を意識し、ゆっくりと息を吐いていく事により、
ゾワゾワッと寒いものが抜けていきやすくなったり、眠気でだるい時も一時的にやる気を取り戻しやすくなったと実感した。

多分、人それぞれに、そういうのがあるんじゃないかと思いました。
自分の体で弱いところ、足りないと感じるところがあれば、それは否定するものではなく、
良くしようとする事で人生が変わっていくもの、と捉えればいいんじゃないかと思います。
それはきっと、メンタル、スピリチュアルにも通じるでしょう。
よく「使命」とか「学び」とか聴いて、うへぇ、うぜーとか思ってましたが、
それを良くしていく事で人生が変わると思えば、ちょっと気分が違いますよね。

99 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 02:54:03.38 ID:S/smY5/j.net
ちなみに>>96の引用元をよく見ると、レイ・チャンドランて人のワークショップの案内のページでした。
時々名前聞くけど、この人がそうか、へー・・・縁があるのかも?ちょっと調べてみようか・・・
・・・て順番逆過ぎるwwwww

100 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 19:51:39.29 ID:1pRXSBMg.net
>>89を読んでから色々妄想してますた。

「死んだ後」って、強制タイムリープなんだろうな、とか
べつに「前世」が過去の必要はなく、未来の場合もあるだろうし、
今世をもう一回やり直す事だってあり得るよなぁ・・・とか

・・・子供の頃まるまるはしょれるなら、今世のやり直しでもいいかもw

101 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 08:07:08.08 ID:y1S8Y3vi.net
前世が未来だったり、来世が過去だったりすることって本当にあるのかな?
タイムリープでぐぐったら、こんなスレがあったのね。

「2ch見てタイムリープ成功させたんだが質問ある?」
http://world-fusigi.net/archives/7168805.html

102 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 09:11:29.81 ID:y1S8Y3vi.net
って、既出でしたか。失礼。

103 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 23:58:43.16 ID:maJX4hNS.net
あんまり考えた事も興味もないな

104 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 15:20:06.76 ID:3rHIgQuj.net
前世なんかどうでもいいといつも思う。

105 :優しい名無しさん:2015/10/08(木) 04:38:52.59 ID:hhAqgnk2.net
スピの概念をざっとまとめると、

「一元」「ノンデュアリティ」
↑バシャール、天使等の存在
↑魂、ハイヤーセルフ
↑「二元」「『この世』という幻想世界」「脱スピ」

こんな感じかね?

ちょっと前までは、バシャール等の高次の存在からメッセージをもらったり、
ハイヤーセルフと意識したりとかが流行ってたけど、
最近は「一元」「ノンデュアリティ」から「全てはただ起こってる」が流行ってて、
それに反発している人たちが「脱スピ」宣言したりって状況かな。

個人的には

【これらひっくるめて

「一元」「ノンデュアリティ」
↑バシャール、天使等の存在
↑魂、ハイヤーセルフ
↑「二元」「『この世』という幻想世界」「脱スピ」

           「全て」             】

だと思ってる今日この頃。

106 :優しい名無しさん:2015/10/11(日) 14:40:50.11 ID:ljSZayce.net
人間を「本能」「感情」「知性」「自我」「無我」に分けて、でも「無我」から見れば「自我」と「無我」の区別もなにもない、ただ肉体が機能ごとに淡々と生きるという話。本当かね?

107 :優しい名無しさん:2015/10/11(日) 19:30:24.87 ID:IhlzwW+4.net
>ただ肉体が機能ごとに淡々と生きるという話。本当かね?
その通りなんですが。
「こう感じている意識」は、常にその後追いをしているだけ。
なんか口に出てから「あ、こう言いたかったんだな」とか
「あ、イライラしてるのか」とか。

こう言いたいから言う、とか
こう感じたいから感じる、というのは
実は無い。
あるとしても、
「こう言いたい」「こう感じたい」と思う前の
脳や肉体からの起こりが、必ずある。

だから、全てはただ、起こっているだけ。

108 :優しい名無しさん:2015/10/11(日) 23:26:09.04 ID:zVSI5kZq.net
>>107補足。

「全部ただ淡々と起こってるだけ」と腑に落ちる前と後とでは、
全くて生きる上での視点が変わってくる。

[ビフォー]
思い通りに動こうとしても思い通りにならないというストレス等をまず感じ、
それが次の思考や行動にも影響してしまう事で負のループが形成されてしまいがち。

[アフター]
まず「起こってきている」思考や感覚を俯瞰し、認める事で、次の適切な思考や行動を選択しやすくなる。

で、この認識が、自分自身だけではなく、一元の存在そのものにまで適用できてしまっているのがスピ系のマスターとか覚者
なんだろうと思ってる。
まぁメンヘルとしては、自分自身にだけでもこの認識を適用できれば十分だと思う。
その自分すら実は居ない・・・とかいうのは、また別の話。

109 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 06:16:52.91 ID:9OZsIFzY.net
自分すら居ない・・・ねぇ。やってみます。

110 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 08:09:33.34 ID:9OZsIFzY.net
ああ、なんかわかったよ。要するに、今自分がいる場所が自分にとってベストなのであって、
それを受け入れて、そこから明るい方向に歩いていけば、どんな場所からでも楽しく旅をすることが
できるという事なんだね。

111 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 10:32:04.09 ID:uTUgdXzD.net
>>110
あー、いきなりそう解っちゃったか・・・凄いなぁ。ほんと、その通り。

もし明るい方向が解らなくても、それは自分の中に苦しみ等のフタや霧とかがあるだけで、
それを開けたり吐き出したりしてしまえば、明るいところが見えてくる。
それをするには瞑想とか色々方法があるらしいけど、
自分の場合は、仕事中でもできるから、丹田意識して天地につないでのセンタリングを活用してる。

まず「自分の思い」があって、その思い通りに心も体も動く訳じゃないんだよね。
本当は順番が逆で、まず心と体の動きがあって、そこから「自分」が生まれているだけなんだ。
考えてみれば当たり前の事なんだけど、うっかりすると勘違いしてしまうんだよね・・・
そういう意味で「自分なんて居ない、ただ全ての起こりがあるだけ」なんだろうなと思ってる。

112 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 11:12:13.07 ID:9OZsIFzY.net
そうなんだ。今を受け止めるという事さえしていれば、光は向こうから自然にもたらされるんだね。そういう事か。

113 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 11:33:23.76 ID:UE8MClJ8.net
前世が誰かなんてどうでもいい。そんな事考えて何になる。

114 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 11:36:46.48 ID:9OZsIFzY.net
シンクロニシティーとか信じていなかったけど、そういう理解もありうるような気がしてきた。

115 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 15:44:22.13 ID:UE8MClJ8.net
すべては死んでみないと分からない。今 考えても時間の無駄。
シンクロニシティーなんてポリスの歌だけでいい

116 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 16:02:46.07 ID:8Y0CdeSZ.net
時間はなく「今」とか「今という永遠」しか無い、てのがわからない。
前世関係無いでしょ、てレベルじゃなくて、どうやら前世とすら「今」コンタクトできるらしいから
どうにもこうにも・・・

117 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 19:53:03.10 ID:9OZsIFzY.net
>>116
やってみます。

118 :優しい名無しさん:2015/10/12(月) 20:12:25.92 ID:9OZsIFzY.net
べつにただ、「私」というもののなかには時間がないという事を言っているのだと思われます。

ここでいう「私」とは、我ある故に我思う、の「私」です。

119 :優しい名無しさん:2015/10/13(火) 18:02:12.98 ID:dW7jvPFH.net
でもこの方向は、明らかに自我が膨張してしまうので、間違っていますね

120 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 03:06:28.59 ID:wxor9BgF.net
自己解決しました。

>>107>>108>>111も書いたけど、これが腑に落ちてれば自明な事だった。
でも、一応理屈を書くけど、あまり深追いしない方がいいよ。脳味噌壊れそうになるから。

一言で書くと、「元々全ての事象が存在している」、これだけなんだと思う。
例えば、今こう考えながらタイプしているこの世界、
同じ事をこう考えながらちょっとタイプ速度が早くなったり遅くなったりした世界、
同じ事をこう考えながらちょっと考えが変わって別の事を入力したという世界・・・以下無限に続く。
そういう感じで

『全ての可能性世界が、元々存在している』

それが答えなんだと思う。
それらひっくるめて『今しか無い』んだ。多分。

テレビゲームだって、全ての可能性のパターンがプログラムにデータテーブルとして登録されているものがある。
そんなイメージ。
そんな頭悪い方法じゃなくて、計算で出すでしょ、とか思うだろうけど、
そもそも1+1を計算するから、2という結果が出る訳じゃ無い。
元々、2という結果があるから、1+1という数式を表現できる訳なんだ。
未だ発見されていないものも含めて、全ての計算結果が、元々存在しているって訳。

121 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 03:12:18.66 ID:wxor9BgF.net
>>120=>>116です。

シンクロニシティもなんとなく分かる。

全て波動でできていて、周波数が違うだけだから、
(物質も超高圧縮された波動だからね。分解すれば熱や光に変換されるし。)
似たような周波数の人に、似たような周波数の波動が反応すれば、
そりゃ似たような表現をしたり、似たような事が起こるよねと。

122 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 03:21:54.43 ID:wxor9BgF.net
>>116
>前世関係無いでしょ、てレベルじゃなくて、どうやら前世とすら「今」コンタクトできるらしいから
これも、そりゃ元々、今も、前世も、『今同時に』存在している訳だから、コンタクトしようと思えばできるよねと。

以下蛇足。
>>89からの流れにあるタイムリープも併せて考え、
「死」も「別の世界へのタイムリープ」と考えてしまうと、
「前世」が過去とは限らない。
「前世」が「未来」だったり「別の可能性世界」だったりする事も想定できてしまう。
で、それら全てが、『今同時に』存在している。

こういう事だと思った。

123 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 03:48:30.29 ID:wxor9BgF.net
あー、うっかり>>122書いてしまったけど、自殺はしない方がいいと思うよ。
理由は>>13にも書いた。似たような人生やり直したいなら、しょーがないけど。
だって、今の波動のまま自殺しても、そりゃ似たような波動で次の人生が再開されるよね。
腑に落ちてしまえば、簡単な事だった。

124 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 05:56:52.30 ID:J9xHmdr1.net
>>123
会話相手じゃないけど、専ブラのブックマークに入れた。

125 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 07:55:38.77 ID:ZGTbdbu1.net
空想と現実の境目にこだわらなければ、引き寄せの法則もカルマの法則も
すべて同じ原理で理解できるってことですかね???

126 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 08:15:31.04 ID:ZGTbdbu1.net
その人の価値がその人の現実という事か。自己解決しました。

127 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 12:40:03.22 ID:ZGTbdbu1.net
自他の区別、自分と世界音区別にこだわらなくなると、いろんなできごとが自分にとって最適なシンクロニシティーであるように感じます。

128 :優しい名無しさん:2015/10/16(金) 00:38:08.18 ID:F0aGw++i.net
メモ。

少なくとも、この体が「幻想」である訳。

物質は、何からできた?
ビッグバンという現象から発生したエネルギーがまず有り、
そこから様々な原子、分子、それらから成る物質が構成された。

という事は、元はと言えば、この体もエネルギーであり、波動である。
それから構成された、確かにこう在ると感じているこの体は、仮の存在。

>>108が腑に落ちると、「この世界」が幻想である事も腑に落ちてくる。

129 :優しい名無しさん:2015/10/16(金) 00:48:48.14 ID:F0aGw++i.net
まー、このへんを感覚的に把握し、思い通りに感じ、受け取れると、
(思い通りに動かせる、でないところがミソ)
引き寄せの法則とかにも応用できるんだろうけど・・・

とりあえずは、>>107>>108の理解でいっぱいいっぱいかなぁ・・・
何か見えたとか劇的に何かが変わった訳ではなく、理屈を追求していって腑に落ちた感がしてるだけなんで。
これからどうなってくか楽しみにしとこう。

130 :優しい名無しさん:2015/10/18(日) 01:38:53.82 ID:Xzf4xGO3.net
メモ。

「音」は「楽器」から生まれる。
「音」が「楽器」を、直接鳴らす事なんてできるはずがない。

「思い」は「体」から生まれる。
「思い」が「体」を、直接どうこうするなんてできるはずがない。

なのに、人は思っている。
「思い」通りにいかないと。

できる事は「思う」事だけ。
その「思い」を「体」が受け止め、行動するだけ。

「思い」通りに「体」を動かしたり、感じるんじゃない。
「体」が「思い」を受け止め、そのように感じたり、行動するだけ。
そして、「体」を「世界」に変えても、同じ事が起こっているだけ。
順番が逆。

このへん、大体の人が、盛大に勘違いをしていると思っている。

131 :優しい名無しさん:2015/10/18(日) 02:30:06.84 ID:Xzf4xGO3.net
もし、生まれた「音」が「嫌な音」でありながら、
それが「いい音」だと思い込もうとすると、
「嫌な音」のまま流れてしまう。

もし、生まれた「思い」が「思い通りにいかない」でありながら、
それが「思い通りにいく」と思い込もうとすると、
「思い通りにいかない」のままになってしまう。

生まれた「音」が「嫌な音」なら、
「嫌な音が出ているなぁ」とまず認めれば、
「いい音」になるように調整できる。

生まれた「思い」が「思い通りにいかない」なら
「「思い通りにいかない」と思っているなぁ」とまず認めれば、
「思い通りにいくにはどうすればいいか」と思いを変えられる。

「思い通りにいかないなぁ・・・いや、思い通りにいくっ!!
 ・・・て、やっぱり思い通りにいかない、もう嫌だ・・・」
の罠にはまるか?

「思い通りにいかないなぁ・・・あ、今、「思い通りにいかない」と思ってるんだなぁ・・・
 じゃあ、どうすれば思い通りにいくんだろう?」
と思いを変えられるか?

132 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 20:52:03.64 ID:kGdQfUAZ.net
このスレを見て
シルバーバーチに興味が出て
図書館で調べてみたら
予想以上に
沢山の巻があって
驚きました@@

133 :優しい名無しさん:2015/10/30(金) 19:49:55.36 ID:EuRMvZld.net
初カキコ
108とか131とかが
すごく分かりやすい!

依存持ちで思い通りに自分をコントロール出来ない
というのが悩みなんだけど

繰り返し読んでみるわ

134 :優しい名無しさん:2015/10/31(土) 19:33:34.89 ID:0+V/UY64.net
メモ。

「ねぇ?そう思いたいように思い、感じたいように感じてるのに、

 『  な  に  嫌  が  っ  て  ん  だ  よ  ?  』

 楽しもーよwwwww そーしたいならさっ!!!!!!」

と、湧いてきたネガティブな重い感覚に決めつけてみるテストw

135 :優しい名無しさん:2015/11/01(日) 01:25:03.73 ID:B4HWTX13.net
>>134補足。

その前に、まず、>>75が有効。
それでもウダウダ湧いてくるようなら、>>134のようなショック療法つーか、
ただの開き直り?も有効かもと思い、実験してみる。

136 :優しい名無しさん:2015/11/01(日) 15:28:23.05 ID:qU2hFRoA.net
依存持ちで
依存対象に走ると反対に落ち込むし
肉体は辛がってるのわかる
呼吸も詰まるし細胞も臓器も嫌がってる

自分を大切にするために
まず体を労わりたいんだか
どうればいいのか

137 :優しい名無しさん:2015/11/01(日) 15:30:30.05 ID:qU2hFRoA.net
>>131
の例に例えると、嫌な音が出てるのわかるし
止めたいけど
さらに自分で嫌な音を鳴らし続けて
罪悪感に浸って自傷してるかんじ

138 :優しい名無しさん:2015/11/01(日) 18:00:19.67 ID:B4HWTX13.net
>>136
>>75はどう?
具体的には、自立訓練法や呼吸法、ストレッチとかで体を感じて、
嫌な感じが湧いてきたら、ただ、それを抜く。で、個人的には大体OKなんだけど。

>>134はとりあえず無視してもらう方がいいかもw

139 :優しい名無しさん:2015/11/01(日) 18:09:50.12 ID:B4HWTX13.net
本当は、楽しんだり、充実感を覚えたりするために、生まれてきたはずなんだ。
でも、生まれてから、いろんな社会的なルールとか義務とか決めつけとかを聞いてきてしまい、
いつの間にか、そういう後から覚えてしまった事で、
元からある、楽しみたいとかの感覚を、覆い隠してしまってるんだと思うんだ。
そういう勘違いをしてしまってると思うんだ。

だから、苦しい人はまず、体を感じて、元からある感覚を、思い出す必要があると思うんだ。

140 :優しい名無しさん:2015/11/01(日) 19:34:58.90 ID:qU2hFRoA.net
>>138
ヨガと瞑想と呼吸法は
ずーっとやってるんだよね

躁うつだからネガティヴ、ポジティブが
理由なく来るw

141 :優しい名無しさん:2015/11/01(日) 21:56:02.02 ID:B4HWTX13.net
理由もないのにネガティブになってると気付く
→体の反応しているところを探す
→そこを癒やす(吐き出す、ほぐす、手当てする等)
とやっても効果無いかな?
少しでも効果あるなら、後はそれを体の癖にしていければいいと思うけど。

142 :優しい名無しさん:2015/11/02(月) 17:04:05.22 ID:iT4AfPSF.net
メモ。

・・・えーと、「 あ 」とか気付いた事がある皆さん、

その気付き、湧いてきたエゴとかネガさんも気付いてますか?

今日、たまたま何となくのほほ〜んとしてるところに、
喘息もあって胸が詰まってる感覚を思い出して、
その詰まりに対して、
「大丈夫だよー、こうやってのほほんと幸せだから、ゆるんでもいいよー
 本当は君も、幸せも、一緒の存在だからねー」
な感じで言ってみたら、
その、詰まりが

「 え ゛ ? マ ジ で ? ?」

て返してくるんですよ。

あなに?気付いてなかったの?え?マジで??
てか、そう言えば今まで、自分ばっか気付いたつもりでいて、
湧いてくるエゴやネガさんが気付けるように意識してなかったわwwwwwwwwww

そうして「胸の詰まり」が気付いた後、胸の辺りが暖かくなり、ゴロゴロ動く感じがして、
咳と痰が出て、少しスペース広がり、息の通りが良くなった感じです。

いやー、湧いてくるエゴやネガさんが「気付ける」って発想、無かったなー。
これがいわゆる統合ってやつですかね?

143 :優しい名無しさん:2015/11/02(月) 17:25:15.78 ID:iT4AfPSF.net
エゴ 統合

でググったら、「そうそうこれこれ」て感じの見つかった
http://members.jcom.home.ne.jp/dawn-watcher/99_blank003101.html

内容読んでから、どこのページか確認したら、聖書だって。さすがw

144 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 12:26:50.99 ID:LOvze5cz.net
メモ。

わーいっと遊ぶ。遊ぶと楽しい。
そのうち疲れる。疲れてゆっくり休むと気持ち良い。

それが本当の、体と心。
本当は、そのどこにも、ネガティブなんて無い。

実は、スピリチュアル以前の問題だったんだ、て話。

145 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 13:22:10.24 ID:dwXHCSxs.net
メモはチラシの裏に

146 :優しい名無しさん:2015/11/08(日) 03:17:11.41 ID:pgw9qomW.net
>>144関連。
>>27で、感情の向こう側に本当の願いがあると思い、
>>75で、ポジティブもネガティブも「どっちも、嫌なもんは嫌」と思ってると気付き、
>>83で、同じ体感で、瞬間、「嫌」から「幸せ」に感情が裏返った経験をして、
そういうのを重ねて、不安とワクワクの根本て、実は一緒?と何となく思った。

ググってみると、
「不安」と「ワクワクする気持ち」は、本当は同じエネルギーなのです。
と、バシャールさんも言っている。

その流れで気付いたのが、>>144
疲れたと感じたら休んで、休んだらまた元気出て遊びたくなる・・・
それが自然な事なのに、何故「疲れた」に執着し、ネガティブになるようになってしまったんだろう?
いつから、そう覚えてしまったんだろう?

そう考えると、確かにネガティブなんて、この世で覚えてしまった幻想に過ぎないんだよね。

>>107>>108とかともまとめられそうだなぁ。

147 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 21:08:25.01 ID:X4XKc1V2.net
>>146関連。

遊んでるとそのうち疲れる。
その「疲れる」感覚は、自分の身を守る為に必要なんだよね。
だから、疲れると休む。
で、疲れるのを繰り返してると、「疲れるの嫌だなぁ」という思考も生まれてきてしまい、
そして何とか「疲れないようにしないと」と頑張り、でもなかなか疲れが取れず、
「疲れるのもう嫌だ・・・」みたいな無限ループになってしまって、その結果、ネガティブな感情となってしまう・・・

・・・でも、それもやっぱり、自分の身を守りたくて、生まれたものなんだよね。

ただ楽しく遊んでいただけなのに、自分を守るために生まれた思考や感情が、
結果的に自分を苦しめてしまう、逆転現象の中に生きてしまっているという皮肉。
人生の盛大な勘違いであり、スピリチュアルで言うところの幻想である。
そう思っていた。

確かにそうなんだけど、でも、自分を守るために生まれたものなんだから、
そう認めたら、感謝するよね。「ありがとう」と、思うよね。

仕事で偏頭痛が起きた今日、そんな風に気付き、
だから、生まれた痛みに
「痛いから治してと必死で訴えてるんだよね、ありがとう。でも大丈夫だよ、大した事ないから」
と呼びかけてみた。そしたら、痛みが引いた。

あー、スピリチュアルでもよく出てくる、感謝する事って、こういう事なんだなぁ〜、と思った。

148 :優しい名無しさん:2015/11/11(水) 18:37:22.66 ID:HUb9of2p.net
西東京市支援センターハーモニーの施設長平岡牧人死ね

149 :優しい名無しさん:2015/11/11(水) 18:38:50.54 ID:HUb9of2p.net
西東京市支援センターハーモニーの施設長平岡牧人死ね

150 :優しい名無しさん:2015/11/11(水) 18:47:56.59 ID:dPMwS95P.net
オカルト番組見ると気分が軽くなる

151 :優しい名無しさん:2015/11/16(月) 19:46:48.37 ID:d1z7YeAZ.net
今の段階でのまとめ

 わーいって遊ぶ
→その内疲れる
→疲れたから休んだり寝る
→また元気が出て、わーいって遊ぶ
→また疲れる
→疲れるの嫌だと思う
→なんとか疲れないようにしようと頑張る
→なかなか思い通りにいかない
→結局疲れて、疲れるのが嫌になる
→いつの間にか、「疲れるのが嫌」「疲れない方法を探す」人生になっている

          あ   れ   ?

→順番逆じゃね?本当は、ただ「わーい」と遊ぶのが楽しく、疲れたら休んでいただけなのに、と気付く
→「疲れるのが嫌」というエゴ、ネガティブに気付く
→エゴ、ネガティブなんて無いよ?「私」なんてないよ?

     で も 、 そ う じ ゃ な く ね ?

→だって、「 自 分 を 守 り た い か ら 」出てきたんでしょ?それ。
→「自分を守るために出てきた」なら、感謝でしょ?
→感謝したら、エゴもネガティブもほっとするし、嬉しくなるよ
→だって、全部、自分だから。全部あっていいし、全部あっていいから。


エゴ、ネガティブなんて無いよ?「私」なんてないよ?

は、その後のお話なんだと思ってる。

152 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 06:21:40.87 ID:oLhB2Z6q.net
今後自分が生きても死んでも世の中には何の本質的な違いもないと思えるようになった。
そうするとこれから与えられる経験はすべて余禄だ。

ありがたい。

153 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 11:52:17.18 ID:FCY6MOxp.net
霊こそ主であり、肉(肉体)は付属だと説いていますが、
その肉体を持つ地上人の時に、苦労は買ってでもするように思えます。

シルバーバーチの霊訓には心を癒やされますし、旧来のキリスト教を
批判しています。(霊的では無いと批判しています。)

これからの試練が全て余録という考えには少し共感します。
正しいかどうかはちょっと分かりません。

154 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 14:47:49.91 ID:G78ywJh2.net
水木しげるは妖怪じゃないよただのおじいちゃんだよ
どうしてみんな必死に妖怪に祭り上げるの人間として扱ってあげないの
かわいそうだよ

155 :優しい名無しさん:2015/12/03(木) 19:25:03.25 ID:q7nMDO/7.net
>>152
その感覚は、単に理屈で、
自分のこの体の細胞も日々生まれ変わり続けているし〜
と理解するのとどう違うの?
あと、例えば「今痛い」時、これからの経験がすべて余禄と実感する前と後とではどう違うの?
どうも二元だ一元だ言ってる人たちの説明だと、そのへん解からなくて。

まぁ個人的にも、自分は常に幸せに包まれているらしい事は感じたし、
痛いところに手当して感謝したりすると、痛みがあったかい愛に変わった感覚にもなったりするけど。

156 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 15:09:08.76 ID:KeHzQDbx.net
一元や二元とは何のことでしょう?

それはそうとして、自分としては地上にはもう転生したくありません。
出来れば今生が終われば、あの世で仕事をしたいです。

まだまだな人間ですが、出来ることなら今生への再生は避けたく思います。
これらの考えはシルバーバーチやマイヤースの通信により、そう思う次第です。

157 :優しい名無しさん:2015/12/04(金) 22:11:09.12 ID:VD5PqGR2.net
>>156
なんかもう、大体わかって、何起きてもOK、余禄だし、
みたいな感じなのかな。
だとしたら、おめでとう。

自分は、本当はこの世の中をただ漂い、眺めて、できれば皆の役に立ちたいだけのはずなんだと、なんとなく思ってるんだよねぇ・・・
役に立たないなら、ただ、漂って、眺めていたい。
でもこうして物理的に影響を与えてしまう存在に生まれてしまい、今もこうして生きてしまってるんだから、
なんか、意味があるんだろうけどね・・・なんだろね・・・

158 :優しい名無しさん:2015/12/05(土) 08:14:29.40 ID:krgf4EBY.net
>できれば皆の役に立ちたいだけのはずなんだと、なんとなく思ってるんだよねぇ・・

これこそ重要なことだと思います。
自分の場合、そういうことからの逃避だと思います。
あの世で仕事がしたいというのは、誰かの守護霊になったりと言うことです。
ですが地上で肉体を持って、と言うのは避けたいと思っているだけなんです。

地上生活は自分には辛すぎました。
まだまだ駄目人間なので、守護霊様にはまた再生せよと言われそうですが・・・

159 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 02:49:41.50 ID:iQrsQZB/.net
メモ。

魂が概ね計画を立てて、この人生が起こっている
とよく聞くけれど、時々、

「もっとマシな計画立てろやボケ」

と、物凄い勢いで感情が湧いてくる事がある。

で、これ、自分が魂に言ってる、と思い込んでたけど・・・
「誰」が「誰」に言ってるのか?それとも、言われてるのか?
よく分からなくなってきた・・・

>>158さんの参考にもなるかもと思った。

160 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 18:58:25.17 ID:4wdLQj52.net
>>159
ありがとうございます。

ご存じかも知れませんが、
シルバーバーチの霊訓だとパーソナリティとインディビジュアリティは別であると解説しています。
パーソナリティは正にいまの性格、インディビジュアリティは簡単に言えば霊界での性格です。
霊界で生活しているとインディビジュアリティがじわじわと戻ってくるようです。

そして自分もその企画に参加して、更に自由意志で選択する、と思います。

霊界で仕事や修行と行っても、いまより大変かも知れません。
どうも知ったかぶりになってすみません。

161 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 19:46:38.52 ID:iQrsQZB/.net
>>159その後。

もし言われてるとしたら
「今からもっとマシな計画立てて実行しろ」
と思う事にしたら、けっこー腑に落ちた感。
自分の場合、>>144が根底の感覚と勝手に思っているので、
色々湧いてきてもそのように「マシな計画」立て直す事にしよう、
と改めて思った感じ。

>>160
なんつーか、そうやっとくと、>>160さんの挙げられた、
パーソナリティとインディビジュアリティが、「この世」の「この人格」でも
混ざってくるのかもしれない、と思いました。

162 :優しい名無しさん:2015/12/08(火) 21:22:46.13 ID:4wdLQj52.net
>>161
パーソナリティとインディビジュアリティですが、
インディビジュアリティの中にパーソナリティが含まれている感じであると、
確かスピリチュアリズム普及会のサイトにありました。
それらが混ざるか混ざらないか。あいにく分かりません。

再生やその性格のこともまだ明らかにされていないのだと思います。

163 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 13:50:22.54 ID:9rODk+LF.net
もっとマシな計画を立てろ、の件ですが、確かにそう思います。
しかし結局のところ、自由意志があるのでしょうが無い事になろうと、
一緒に計画を立てたであろう守護霊様には文句は言えません。言いたくないです。

全てが決定しているとは思いますが、選択肢が与えられたとき、それを選択するのは自分です。
自分は再生したくないと思っていますが、こんなのでは再生確定でしょうね。
自分にとって何をこの世で為すべきか、事細かに決めたのでしょうが、
魂の年齢が若いのか、ちぐはぐです。前世はあるとは思いますが、今回は宇宙から来たのかも知れません。

164 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 19:35:23.77 ID:cYbJIn2S.net
>>163
>しかし結局のところ、自由意志があるのでしょうが無い事になろうと、
>一緒に計画を立てたであろう守護霊様には文句は言えません。言いたくないです。
多分これ、文句言ってもいいんじゃないかなぁ?と思うんですよね。
むしろ、文句出ないとおかしいと思うんですよ。
わざわざ波動を下げるとかして「この世界」を作り、そこから波動を上げるゲームをしているとかなら。
文句言うのも含めて
>全てが決定しているとは思いますが、選択肢が与えられたとき、それを選択するのは自分です。
だと思うんですよね。

私の場合、そういう事を承知の上で、>>159のような文句たれてる訳でw
そうして文句たれたからこそ、>>159>>161のような実感を得たと思っていて、
そして、今それが役に立ってきてる気がしてるんです。

エゴとかが湧いてきたら、その存在や苦しみとかを認めた上で、
同じ以上の決意で「もっとマシ」な状態を自ら作り出す・・・と言うか、思い出す、
それをやっていこうと思ってます。

考えてみれば不思議じゃないですか?「辛い」「苦しい」感覚ばかり強くグルグル回って、
「楽しい」「幸せ」は気を抜くと感じなくなるのって。
やろうと思えば「楽しい」「幸せ」も、強くずっと感じられるはずなんですよ、本当は。
そういうのも、>>151とかに書いた事に関連していると思ってます。
「辛い」「苦しい」なら、癒やして「楽しい」「幸せ」にすればいいだけだと思うんです。
そして、そういう事が、魂の計画とかだと思うんです。

165 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 19:58:12.78 ID:P8Nh7D6b.net
生まれて生きている、この段階で既に俺たちは社会によるアンカリングをされているんだ。

そこへ、更にシルバーバーチとか江原とか、存在論的論証も無いイドラ、アイコンに
騙されて、バイアスは深まるばかり!

気づけよ!自分自身を騙しているのは、他ならぬお前なんだぜ!

スピリチュアルにはまっている奴ら!頼むから部屋のカーテンと窓を開け
世の中をその目で見て、風を感じて、匂いをかいでくれ。

君たちの実存(現実存在)の本質は何だ?

君たちはスピリチュアルの勉強をしている訳では無く、騙しているだけなのだ。
「誰を騙しているか?」だって?

「自分を!だぞ!」

166 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 21:10:19.41 ID:9rODk+LF.net
>>164
楽しいとか幸せってのは最高のものだと思います。

そしてシルバーバーチは奮闘努力して獲得したものに価値があると行っていました。
この二つを合わせると奮闘努力して獲得した幸せは最高のものである、となります。

毎日楽しいという世界はスピリチュアルだと、
地上の次の世界である埋め合わせの世界になり、苦痛がない世界に行って得られるようです。

それに辛いや苦しいってのは生きている実感かも知れず、一概に排除できないと思いませんか?
その間のつかの間に楽しい幸せがやってくるのかも知れません。

漫画のドラえもんに部屋に田んぼつくり、餅米を栽培し収穫する話がありますが、
イナゴが出てくるとドラえもんは「適当に苦労するように出来ているんだ」と言っています。

シルバーバーチは奮闘努力の末に獲得したもの以外価値が無いと言っていると言いましたが、
我々もそれに習えば・・・、ですが嫌だという気持ちはあります、正直言って。

(自分も辛いのも苦しいのも嫌です。するとこれは上から目線になるのでしょうか・・・)

167 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 22:01:07.02 ID:cYbJIn2S.net
>>166
>それに辛いや苦しいってのは生きている実感かも知れず、一概に排除できないと思いませんか?
個人的には、「辛い」「苦しい」→「楽しい」「幸せ」への仮定は、生きている実感であり、魂の計画に沿っているものだけど、
でも、「辛い」「苦しい」そのものが、生きている実感とか、魂の計画という訳では無いと思ってます。

>>151だと、「疲れる」→「休む」→「また元気が出る」は生きている実感になると思いますが、
「また疲れる」→「疲れるの嫌だと思う」→「なんとか疲れないようにしようと頑張る

→「なかなか思い通りにいかない」
→「結局疲れて、疲れるのが嫌になる

→「いつの間にか、「疲れるのが嫌」「疲れない方法を探す」人生になっている」
こんなループが、生きている実感になりますか?て話。
>>165さんも書かれてますが、そのループから抜け出て、改めてありのままの世の中をその目で見、
風を感じ、匂いを嗅ぐ、その感覚に気付く事が必要だったりするんだと思ってます。

168 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 22:01:59.97 ID:cYbJIn2S.net
訂正。
「辛い」「苦しい」→「楽しい」「幸せ」への過程

169 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 22:28:36.87 ID:cYbJIn2S.net
あ・・・また書いてから気付いた事がありましたw

>>167
>個人的には、「辛い」「苦しい」→「楽しい」「幸せ」への過程は、生きている実感であり、魂の計画に沿っているものだけど、
そう、「過程」なんですよ、きっと。

>>164でも
>わざわざ波動を下げるとかして「この世界」を作り、そこから波動を上げるゲームをしているとかなら。
となんとなく書いたんですが、「その過程を楽しむため」なんじゃないですかね?
「辛い」「苦しい」そのものじゃなく、かと言って「楽しい」「幸せ」だけって訳でもなく、
「辛い」「苦しい」→「楽しい」「幸せ」へ変わる過程を楽しむ為に「この世界」があると考えたら・・・
逆に言えば、どんなに「辛い」「苦しい」と思っても、それを抜いたり癒やしたりして「楽しい」「幸せ」に
変われるようになっているはず・・・じゃないかなー、と思います。

つー訳で、こんな感じで何となく書いて、書いた後で意味に気付く不思議があったりするので、
スピ系は面白いと思うんですよねw>>165

170 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 11:59:45.69 ID:ohdnwr7J.net
ですから、苦痛やどちらかと言えば苦労をしたあとに達成されるものが重要です。
働いて金を得る。働くのは苦労ですが、報酬が貰えるというわかりやすい例があります。

書き込みの時間帯的に働いておられる(自分も早くと思います)と思いますが、
奮闘して努力をした結果のもので無いとあの世に持って行けないので、
苦労はこの世では付き物です。そうやって人格を形成してあの世に行きます。

一度も死んだことがない人間が何をか言わんやと思われるかも知れませんが、
だからこそ信じるという機能が人間には備わっているのかも知れません。

171 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 19:21:09.89 ID:swZFT8PC.net
仕事はまぁなんとかやってます。
AS診断されたのもあるのか、マルチタスクてんでダメで、思考が一方向に固定化されがちなので、
自律訓練法から始めて、スピを知り、深呼吸しながら丹田意識して天地につないでセンタリングや、
ヴィッパサナー瞑想もどき(思考や行動全てを意識し、俯瞰するよう努める)とかフル活用してます。

で、そうして内観しているうちに、最近>>111とか>>151を実感して、あれ?て思ったんですよね・・・
なんで「苦しい」「不安」が当たり前のように基本になっていて、「幸せ」が得難いものと思い込んでるの?
本当は順番が逆で、
「幸せ」とかが基本で、「苦しい」「不安」とかになったら、「幸せ」に戻るように癒やしたりすればいいんでないの?
なんでわざわざ「苦しい」「不安」のループを選んではまりこんでるの?

思考が真逆なら、そりゃ人生の実感も真逆になるよね、と思った訳です。
同じ苦労するにしても、人生の基本を「幸せ」に設定し直せば、
苦労も楽しめるんじゃないかと仮定してみようと思います。

172 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 22:50:27.60 ID:ohdnwr7J.net
意味が分かってきました。
基本が幸せで、苦しくなったら幸せに戻る、と。

その考え方の方が生きるのが楽かも知れません。
もしかすると自分はわざと苦しい道を選んでいるのかも知れない。
つまりスピ話を読んだとして、あなたと私では解釈が違うかも知れません。
(ただシルバーバーチの霊訓は単純素朴ながら深みがあります。)

マルチタスクがダメなのはこちらも同じですが、続けて働けません。半年しか続きませんでした。
あとその前向きな姿勢。これは真似したい。人生を肯定的に拘えていますね。
それに丹田を意識するとか冥想するとか、ポジティブだから良い結果が出てくるのかも。

因果律がそうさせるのかも知れません。
スピリチュアルの活動をしていると、因果の結果が早く帰ってくるようになるそうです。

もうちょっと自分に読解力があれば、話が早かったのですが。

173 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 01:28:23.70 ID:9Hrr5FVb.net
>>172
いえ、お気になさらず・・・私もうまく説明できない事も多いんです。
このやり取りで気付かせて頂いた事もありますし・・・感謝しています。

多分、元々何も考えず「わーい」と遊んでいたのに、「疲れた」「苦しい」とかに意識を向けてしまうと、
=フォーカスしてしまうと、その意識を向けた「疲れた」「苦しい」が、うっかり「人生の基本」になってしまう、
そういう罠みたいなのがあると思います。
今更そういう可能性に気付いて、
「元々わーいと楽しく遊んでいて幸せだったんだよ、元々そういう幸せを知ってるんだよ」
と、湧いてくる意識=エゴとかに語りかけ、コミュニケーションを取る毎日という・・・殆どコントですよねw
あまりに必死に「元々幸せなのっ!!」とか強制すると、今度はその「必死さ」が基本になり、
ますます「わーい幸せー」から遠のいてしまうのもコントっぽいです・・・

人生の気楽さを取り戻したいですね。

174 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 10:24:52.11 ID:jNXAGDbR.net
>>173
人生を気楽に過ごす。それはあの世の埋め合わせの世界になると思います。
自分はスピを信じています。幻聴がきこえたとき、裏切りました。痛恨の極みです。

やはり知恵の実をかじったので、シルバーバーチの引用になりますが、
いえ、あなたの意見は素晴らしいです。ですが、やっぱり努力の苦労で勝ち取った物が
幸せだという意見を言わないと行けません。たぶんこの世はそうなっているのだと思います。

苦労をしろというのがこの世の使命なのかも知れません。
幸せは努力の末に得られる。それでいいじゃ無いかとも思います。
自分は悶々とした生活をしています。まず体力が無いから働けない。
つい先日まで激しい幻聴が聞こえてきました。たぶん頭は疲れていると思います。
頭を鍛えるには運動しかないそうですが、それすら出来ません。
ダメ人間の意見ですが、お役に立てれば幸いです。(役に立つか??)

175 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 16:06:33.17 ID:IdtxMoVT.net
誰かに何かを伝えようとする時って常に自分に言い聞かしてるんだよ
だってそこには「誰もいないから」
もしそれが分かっていたなら何も伝えようなどとは思わない
伝えようとするということはなにがしエゴを抱えているんだ
エゴとは叶わぬ想い。欲望というには程遠いでも捨てきれない

176 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 16:15:31.33 ID:IdtxMoVT.net
眠っている時が本当のあなただ
目に見える世界は全部エゴを映し出したもの
人間という不完全な動物が見る夢

177 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 21:34:44.38 ID:jNXAGDbR.net
こんなに苦しいのに何で生きているのだろうと心が弱くなることがあります。

178 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 17:28:35.34 ID:fxtxhuxL.net
我々が我々の苦しみを気にしなくなったら、その苦しみはどうなるのでしょうね。

179 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 03:48:42.41 ID:oM2JFpYc.net
>>178
ちょっとつまんないからハードル上げてみっか、
みたいな遊びの一種になるかと。
と言うか、元々はそうだと思うんですよね。

180 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 05:43:02.77 ID:IJ7tZZF3.net
保護され導かれているという感覚が、いつのまにかチェックされ監視されているという感覚に
摩り替わるという事なんでしょうね。

181 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:37:04.83 ID:oNHIgoGR.net
「人は皆、そのままで素晴らしい」ってよく聞くけど、意味が分からなかった。
ふと、語源をググってみた。
http://www.mizunohiroshi.com/archives/1878846.html
読んだ。
納得した。

182 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 16:47:25.68 ID:Q01TZ9oh.net
己を捨てて神に従えば神の恩寵が自分に流れ込んで、それが周囲に広がり
幸福の輪が広がり世界平和にも繋がっている・・・という考えに。

神でも仏でも大我でも霊でも宇宙でも「本当の自分」でも言葉はなんでもいいと思う。
そういうものが皆さんにも見つかればと思いました。神?と繋がるのに、神の代理人は
最終的には必要ないのでしょうが、そういう人や教えが実際にいたりあったりしたほうが
道のりは早いのかも知れませんね。

183 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 21:17:43.67 ID:9VGEwzdL.net
この「己を捨てる」について思ってるのは、
「「「「「「「こう考えている」と思っている」と思っている」と感じている」と思っている」と考えている」疲れた」と感じている・・・」」」」」」」
みたいに俯瞰に俯瞰を重ねるその過程で、ふと
「と「の間の感じられない隙間が確かにあると気付いたその瞬間、がそれなんだろうなと。
その気付いて「そこ」から意識がずれたその瞬間、幸せとか安心とか元気とか、いろんな感覚がします。

184 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 22:42:46.14 ID:ulccHN3L.net
>>181
何か素晴らしいことが書かれているとは思うのですが、あいにく頭が疲れて読めません。
明日起きて元気が少し戻ったら読みたいと思います。

>>182
己を捨てるというのは利他愛のことでしょうか?例えば身を粉にしても子供を育て上げるとか。
私は甲斐性無しで子供はおろか妻も居ません。
ここで思い出すのがヘッセのデミアンです。小説の。
そこでは鋭い考えが頭によぎるシーンがあります。
ネタバレしないで読んで欲しいので、あまりかけませんが、気○いとして終わろうとも
犯罪者として終わろうとも、自分自身見つけてそれに邁進するという内容です。
この本を20年くらい前に読みましたが、まだ心の奥でくすぶっています。

>>183
難しくて読んでいて分かりませんでした。
読解力が無くてくてすみません。
でも自分の行動を俯瞰するのはとても意義のあることだと思います。

185 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 07:48:58.66 ID:fwcCd1V8.net
>>185
>気付いたその瞬間
その瞬間が「自分」、「本当の自分」という事なんでしょうね。
それにつながって生きるというのが本当という事。

>>184
自己犠牲ではなく、自分がありのままでいられるような自分のありかたを
自分で掴むという事のような気がしています。言葉にすると難しいですが・・・

186 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 16:01:04.93 ID:fwcCd1V8.net
何かまだする事がある余地があるという事が、そのまま、生きる意味を与えられているという事である。

そう知っている部分が、自分、本当の自分である。

そう思いました。

187 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 16:26:41.38 ID:0btFXLUw.net
>>185
ご回答ありがとうございます。
多分、利他愛だと自分を捨てるとなるかも知れませんが、
結局困った人を助けようくらいで良いのでは無いかと思います。
何度も転生すれば(何度も嫌ですが)、魂が熟れて利他愛の実践が楽になるのでは無いか?
そのように考えています。心がいやがらないとか。こじつけかも知れませんが・・・

それで自分がありのままで居られるってのは、魂が自由であるって事かと思います。
シルバーバーチさんは人間は自由を求めると言っていました。(むろん自分は本を読んで知ったのです)

自分の在り方を掴むというのは、ヘッセのデミアンを引き合いに出しましたが、
そこでもそのようなことが書かれています。一時期そのページをコピーして鞄に入れていました。

結局自分自身になるのが良いのですが、あなた様は世間体を気にしている感じですか?
どのような方か存じませんので、不躾な質問をお許し下さい。

188 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 16:45:51.57 ID:fwcCd1V8.net
>>187
ずっと自分の思考の道を歩んできた感じですが、
今になってやっと世間とのつながりを求める気持ちになってきた感じです。

ご参考になれば。

189 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 17:14:24.76 ID:0btFXLUw.net
>>188
世間との繋がりを求める。どの程度ですか?
昔の隣組や今でも某スキー場のある村では火事になったとき、どこの部屋で寝ているかも分かるそうで。
そのような濃密な関係では無いと思いますが、
何か宗教(=スピリチュアルも含む)以外のサークルに入るのはどうでしょうか。
スピリチュアルでお金を巻き上げられることがあるのは嫌なので。
絵画、合唱、興味のあるものは何でも。ですがこれにもお金は掛かります。

ですが労働の対価を娯楽に使うのは良いのかなと思います。

私は今は家から出られません。また<声>が聞こえてくるのが嫌なので、
しばらく温和しくしています。

190 :優しい名無しさん:2015/12/16(水) 17:16:38.65 ID:0btFXLUw.net
ageてすみません、。

191 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 02:59:31.49 ID:zOJlNyKp.net
私も大人しくします(笑)

192 :優しい名無しさん:2015/12/17(木) 16:33:42.52 ID:TV7fdNMa.net
スピリチュアルでお金を巻き上げられることが嫌なので、と書きましたが、
人との繋がりを求めるならば、勉強会に出るしか無い・・・或いは文通とか。メールが楽ですが。
字が上手くなりたくなり、ペン習字に行ければ最高ですね。
歳を取ってから始めて上手くなった人を知っています。

今日は久しぶりに外に出ました。冬の感覚の何と気持ちの良い事よ。
こんな完璧な世界を作ったGreat White Spiritにはただただ感銘を授けられるばかりです。
それも宇宙のほんのわずかの地球の、更にわずかの近所です。すさまじい。

193 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 14:27:23.68 ID:0LEcYLJA.net
人間はそもそも完璧な小宇宙で、それは完璧な大宇宙に通じていて守られている。
そういう自覚にさえ達すれば、どのような修行も段階も必要なく、答えは手に入る、入っているという事。

194 :優しい名無しさん:2015/12/18(金) 17:51:12.26 ID:LTn8XxWx.net
その通りだと思います。誰もが神で、神はだれでも。
大霊から霊として生れる(?)のですから。

ですがこんな貧乏クジを引くのは、自分の選択とは言え、何考えているのだと突っ込みたい気がします。
我々には自由意志が授けられました。なので誰も恨めません。

自分は精神バランスを崩したのは中学か高校だとある霊能力者に言われました。
中学の頃、確かに健康上良くない勉強法をしていました。好きな子がそうしていたからです。
それに夕方頃には眠かったから、これは良いと思いその勉強時間帯にしました。

即ち、帰宅後22時頃まで寝てそこから勉強を始め、4時か5時に寝て次の日に供えるという方法です。
多分これで脳内のバランスが崩れたのでしょう。高校の頃は成績など全然ダメでした。

この失敗も自由意志による選択です。大霊はその自由を与えてくれました。
どうも因果律によると自由意志があるから、全部自己責任の因果が発生するようですね。
スピリチュアルに関るとその因果の返りが早くなるそうで、この世で苦労しそうです。

195 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 02:53:32.05 ID:Oc1vxNkQ.net
自分が自分の選択で行動を変えて、それが周囲の人や社会に影響を与えて
その手ごたえが生きがいになると考えてきました。しかしここに来て、
そもそもの原因は神とか霊とか「全体」とか「宇宙」とか、そういう領域に
由来しているのであり、自分はただそこから来るメッセージに従って
生きればいいという考えに変わりました。そのメッセージは、
「調和」であったり「秩序」であったり「祝祭」であったり、
言葉に翻訳しようとすると様々なのですが、しかし抽象的な
感覚としては確かに手掛かりになり、そしてそれに従いそれと
一体化していくのを人生の目的にすれば迷いも不安もないという
そういう心境になりました。

196 :優しい名無しさん:2015/12/19(土) 13:40:51.69 ID:ZYvgqcfR.net
>>195
発想の転換ですね。或いは安心の思考。
シルバーバーチの霊訓は一度しか通して読んでいないのですが、
不安な状態では夢幻の霊の力を与えることが出来ない、届かないそうです。

私も偉そうなことを書いていますが、まだまだ駄目な馬鹿たれで、
何を言っているのだと守護霊様に怒られるかも知れません。いや、もう怒り心頭かも。
それでもスピの話が出来るのですから、書くしかありません。

人間祭りごとが必要ですね。祭りごとは政と変換されます。
昔はこう書いたのですね。幕府が仕切ることですが。時代劇を見て知っているのですが。
でも自分自身を仕切るためにまつりごとをするのは立派だと思います。
自分を律するために政を行う。こんな感じでしょうか。

しかし偉そうですみません。

197 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 03:06:24.57 ID:FkmSURui.net
>>196
いえいえこちらこそ。生きている言葉は大変参考になります。

198 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 18:41:46.37 ID:Gw46apx6.net
>>197
ところでいつも3時頃ですね?仕事終わる時間ですか?

199 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 01:59:28.50 ID:A55phKXb.net
>>198
夜中の3時ですよ。その前後に起きるのです。

200 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 03:54:29.47 ID:A55phKXb.net
仕事はしていません。病気が悪くなったときに辞めてしまいました。
しかし今は安定したので、自分で仕事を始める準備をしています。
幸い独身で老後の資金はあるし、障害年金も頂いているので
生きていく事に不安はありません。ただ、やはり社会的に自立したいので
その道を探っています。もう中年ですが、結婚もしたいし子供も育てたい。
それに、(霊の世界で決めてきたのかはわかりませんが)自分には天命があり、
それを発見したという自覚があります。それを天職にしたい。生きている手ごたえが
ほしいのです。お仕事をされているのですが?頑張ってください。ニート?が
増長して苦労して働く人にネットで文句をつけるおかしな時代です。心を正しく持って
お互いにお互いの信念の道を貫いて行きましょうね。(偉そうですが。すみません。)

201 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 05:00:38.21 ID:A55phKXb.net
シルバーバーチから意味をくみ取る方は、おそらく「水源」に近い方なのでしょう。
私はもっと卑俗です。しかし、受け取ったものをより卑俗な人に伝えれば、それは世界のためになるでしょう。
そういう風に、誰にも役割があるような気がしてきました。うまく言えないのですが、物質的に支え支えられる関係と、
霊的?に支え支えられる関係というのは、逆方向なのでしょう。そしてそれが釣り合っている。驚くべき均衡です。
私の苦悩も、霊的には意味があった。そしてこの程度の苦悩で心が解放されるというのは、私はそもそも魂が
卑俗なのです。驚くべき秩序。ああ。

202 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 05:56:56.40 ID:ogNJPAMP.net
>>200-201
早起きは三文の得だそうで。

私は仕事を辞めてしましました。パート労働者でしたが仕事の充実感と上司の優しさに
触れる機会があり、とても残念でしたが、幻聴が再発し辞めざるを得ませんでした。
同じく中年ですが、老後の資金はありません。

シルバーバーチの12冊は、幻聴にシルバーバーチを裏切れと言われ、
ライターで焦げ目をつけるくらい弱い人間です。今読むのは難しいので(申し訳ないので)、
ネトゲで知り合った人に貸し出ししました。

今22時に寝て6時前に起きる生活をしています。
ネトゲは頭が疲れるだけなので、辞めようかと思ってます。

誰しも役割があるという考え方には賛同できます。ただ、それを任意に選ぶことが出来るのかという問題があります。
私はニートの期間が長く、と言うよりは働けなかった時期が長く、あなたにお叱りを受けそうですが、
感情が抑えきれず、激高する時期が何度かありました。

正しい生き方って何でしょうね。
スピリチュアルの普及でしょうが、紛れもない宗教なので伝えたいならどうすれば良いのやら。
悩むところです。

ヘッセの小説・デミアンだと気○いとして終わろうとも、犯罪者として終わろうとも、
自分自身になりさえすれば良い。と悟りを開く場面があります。
ですので自分自身に成れれば良い、それは任意には選べない。と綴られています。

あとダメ人間が偉そうにシルバーバーチや小説を持ち出してすみません。偉そうですね、全く。

203 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 07:17:02.82 ID:A55phKXb.net
>>202
すみません。おかげさまで一足先に救われて自由になれたようです。
あなたには人を救うすごい力があると思います。しかしそれはあなたの
苦悩に支えられているのだとも思います。私は一足先に俗事に専念したいと思います。
私はあなたのおかげで、自分の苦悩を他人にぶつけたのが、実は相手のためにも
なっていたのだと思うことができるようになりました。それを相手以上に自分が
後悔する事に大きな意味がある、と。きっとあなたにもわたしがあなたに出会ったような
出会いがあると思います。自分より霊的に優れた人に出会えれば、それで自分の俗悪さを
受け入れるようになれるという法則がたぶんあるのでしょう。私も今でも自分をダメ人間だと
思ってはいますが、ようやくダメな自分を受け入れることができるようになれました。
ああ、たぶん、あなたが思わず感情をぶつけるような人(私があなたにしたような)が、
あなたより霊的に高い人(あるいはそういう人につながる水路)なのでしょう。
その人やその人との記憶について研究するとよいのかもしれません。
私はもう、メンヘルサロン板を見ることもないでしょうから、いいっぱなしになるのですが、
あなたが私や私にぶら下がっている人を一挙に救い上げた功徳が、あなた自身を救い上げる日は
そう遠くはないような予感もします。これからも頑張って生きて?くださいね。では。

204 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 12:01:09.96 ID:ogNJPAMP.net
>>203
俗事・・・仕事が決まりそうなんですか?それならおめでとうございます。
私は犬の散歩から始めようと思いますが。

205 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 19:05:43.34 ID:ogNJPAMP.net
正しい生き方というのをちょっと考えましたが、
スピリチュアルの普及とか難しいことではなく、
蒼氓として日々を生きることだと思います。
蒼氓というのは無名の民という意味です。
遙か昔、芥川賞か直木賞を取った小説のタイトルでもあります。

だからこそシルバーバーチは努力して獲得したもの以外霊界に
持って行けないと行ったのでは無いでしょうか。その人の努力をです。

苦労は当然ですが、自分は今、犬の散歩くらいしか出来ません。
来年から働くにも体力が回復しません。ガンガンに幻聴が聞こえていたからです。

自分は謝っていました。漫画の「ベルセルク」を読み、超越的な存在になりたいと思っていた。
しかしそんなのは絶対に存在しません。神の摂理の宇宙の法則がそうさせません。

これだけ分かれば十分です。市井の民として生きるのが自分には精一杯です。
その為には正規雇用だろうが非正規雇用だろうが、死ぬまで生きるのみです。

206 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 19:48:15.82 ID:fWCMz1kt.net
>無名の民
これ、字面だけだと、まさに2chですよね。
匿名掲示板であるここに書くからには、皆、「何者でもない」のです。
『私』は、こういう「何者でもない」ところから、それぞれの『今』を生きている、それぞれの『私』たちに、
それぞれ必要な何かが広まっていけばいいと思っています。

207 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 20:58:40.08 ID:ogNJPAMP.net
もし広めるならまずネットのマナーみたいなものだと思います。
いま容易に「死ね」とか使う人がいます。これを是正し、
「回線の向こうに生身の人間」がいると言うことを強く認識することが必要です。

子供でコンピュータスキルの高い者たちにまず教えるのは倫理だそうです。
なので人間を相手にしていることを認識して貰わなければいけません。

その上で始めてスピのことが分かるようになると思います。
むろん自分はまだまだの人間です。しかし必要な人に要求される者を伝えることはします。

208 :優しい名無しさん:2015/12/21(月) 21:40:04.34 ID:ogNJPAMP.net
>>206
すみません、蒼氓の正しい意味は移民でした。それと民。
修正しておきます。すみませぬ。

209 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 19:53:59.43 ID:fOo/blKo.net
蒼氓に関して謝るだけでは無責任なので調べましたが、
戦前に芥川賞を取った作品です。石川達三という人が書いています。
ブラジル移民を書いた本で続きもある三部作の第一作です。

なぜ無名の民と書いたかというと、クリスマスイブで有名なアーティストの
山下達郎氏がそのタイトルの歌を一曲持っているからです。

その曲の中に「
憧れや名誉はいらない
華やかな夢も欲しくない
生き続けることの意味、
それだけを待ち望んでいたい
To find out the truth of life !
」という歌詞の一部があります。

これらがごっちゃになって>>205を記述しました。
せっかくの書き込みですが、誤解を与えてすみません。

210 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 22:00:51.40 ID:NYxJnDOU.net
『「マナー」と定義する事が

>生き続けることの意味、

から遠ざけるものと考えます。

SEKAI NO OWARIの「天使と悪魔」より
「正義」を生み出した 神様 聞こえていますか
 あんなものを生み出したから みんな争うんだよ』

当然ながら、上記『』内のように定義する事も同じと考えます。

>生き続けることの意味、

を「実感」するのは、そういった定義から離れたところにあるのだと思います。

2chにしたって、「匿名掲示板」と定義されているのに、「表向き特定不能な個人を特定」しようと
必死になり、その人の本来の目的から外れている人が多いのではないかと思っています。
やれコピペだ、やれ自演だと決めつけまくって、
「あんた何しに来てるの?」
と確認したい衝動に駆られる事が多いです。

211 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 22:59:11.26 ID:NYxJnDOU.net
>>173で書いた「罠」の、比較的簡単な説明を思い付きました。

人生には、ただの「手段」だったはずが、なんだかんだ理由を付けて、
いつの間にか「目的」に変わってしまいがちな罠がある。

平和に暮らすために「マナー」という「手段」を定義したけど、
いつのまにか「マナー」を守ること、強制する事が「目的」になってしまい、
最初の目的である「平和」からは、どんどん遠くなっていく・・・

212 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 23:14:46.87 ID:7XkVa0zF.net
メンタルヘルス板を「アダルトチルドレン」で検索すると、
様々な「手段」を心身の暴力と共に「目的」として強制され、
「自身の目的」を見失っている人たちが居ます。
私自身、あぁ〜そうだったんだよなぁ〜・・・と、今更ながらに感慨深いです・・・

213 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 05:56:25.97 ID:lrGBa//7.net
>>210,211
しゃしゃり出ます。

>>210の前半は、すみません、分かりませんでした。
その後半は何となく思いましたが、暇な人がやっていると思います。
あからさまな嫌がらせです。住まいや仕事を特定し、相手に迷惑をかける行為で、
恐らく許しがたい行為では無いかと思います。

それで>>211は団地のゴミ出しを思い出すと分かりやすいですね。
風紀委員よろしく、ゴミ出しの時間に遅れるとうるさく言われるみたいな。

>>212
アルコール依存による機能不全な家庭を本家では指すのに、
日本に輸入した斉藤某は拡大解釈しましたね。
2件目の精神科で本を渡されましたが、本が読めなかったことと
感情が凍て付いていたために、涙一滴流せませんでいた。
内容では自身がACだったと知ると号泣するらしいですが、そんなことにはなりませんでした。

214 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 12:11:04.81 ID:lrGBa//7.net
何回も読み返していますが、如何せんまだ理解できません。
もっと読書をしていれば良かった。理解力が上がるから。

>>210
マナーというのが正義なのでしょうか?
ルールは正に歌にある正義ですが、マナーとルールは別物だと思います。
例えば湾岸ミッドナイトという漫画がありますが、首都高を300km/hで走るという物語です。
ポエムと呼ばれる漫画ですが、300キロで走っていますのでルール違反です。
しかし走る者たちのマナーは守る感じです。マナーは品性ですね。

あなたが仰る「マナー」が実は「ルール」と取り違えた場合、
それを正義と考えている歌と合致していますが、どんな感じでしょうね。

あと皇后杯見ていますが、サッカーも意外と面白いですね。
世界大戦なんて二度と嫌ですが、サッカー世界大戦=国際試合は面白いw
いや皇后杯は国内ですが。

215 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 14:00:13.10 ID:yGhFlbLM.net
>>214
要点は、
何かの定義にこだわり続ける事で、本来の目的から遠ざかっていく
という事です。

216 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 14:16:20.75 ID:yGhFlbLM.net
湾岸MIDNIGHTは私も好きですが、
思うのは、言葉にせずとも、あの品性を共有できる者たちだけが、
「あの世界」を共有し、共に走れるのだと理解しています。
そこからずれた者は、共に走れないのです。

それを伝える手段とし、あの絵や言葉で描かれたあの世界がありますが、
それを読んで伝わる品性が無い人には、伝わらないんです。
『「あの絵や言葉で描かれたあの世界」という手段で伝えようとしている事を伝えるのが目的』
と、こうなった時点で、「伝える、伝わる」という目的から遠ざかっています。
例えば、こういう事です。

217 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 15:07:40.65 ID:NapmFWyd.net
まとまらないですが、もう少し・・・

>>214では、マナーとルールを分けられてますが、
言葉にしただけで「ルール」化するものだと
私は理解しています。

「容易に氏ねと言わないように」と言葉にした時点で、
それは「ルール化」されると思います。
その「ルール化」された言葉が一人歩きし、
また、「ルール化」された言葉を守らせようと更に「ルール」ができ、
このように、どんどん本来の目的からずれていくものと、このように実感しています。

また「ルール化」された言葉を言うその人に、
その言葉が示す品性を感じられないとしたらどうでしょう?
「馬鹿と言う奴が馬鹿」の、あの世界です。
ただただ、自分が「馬鹿」と言わない、その品性を維持するしかできないと思うのです。

「幸せにはなれない、ただただ、幸せである事しかできない」

と語っている人も居ますが、たぶん、こういう事なんだろうと思います。
幸せになるには、自ら「幸せである」その品性を維持する他無いのだろうと思います。

218 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 17:04:22.23 ID:lrGBa//7.net
>>215,216,217

ようやく理解できました。
残念なことは難しくて、何か気の利いた返事が出来ない点です。

ところで、こういうのが現代のスピリチュアルなんでしょうか。
何か認識を問題にするような感じのを・・・

219 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 17:27:57.37 ID:lrGBa//7.net
いや、パッと見てこれなら理解できるかも知れないと思ったんです。
あとでじっくり読むので返事は保留でお願いします。

220 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 19:42:45.53 ID:lrGBa//7.net
>>217
読みました。同じ方が書かれたのかな?別の機器で。

良く理解できました。これが現代のスピリチュアルなのでしょうか。
言葉を発するとと、そのうちに原初の魂が変化してしまうと言うことで宜しいですか?
あとそれを言っている人が、それを言える立場にあるのか無いとか、と言う問題。
これで一つ利口になりました。

自分も気をつけたいと思います。品性の問題ですからね。気になります。

ですがこれが現代のスピリチュアルなのでしょうか?
この様な、なんというのでしょうか、いささか学問的なことで理論のようなモノを築いている気がします。
時間とはどうなっているかとか、大いなる謎ですが、それも知りたいですよね。

漫画家の故・藤子・F・不二夫先生はそのSF短編で霊界では時間がこんがらがっており、
過去に生まれ変わることも出来ると作品で書かれていました。
これは何か元ネタが有ってのことと思いますが、今でも気になっています。

221 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 22:41:20.84 ID:lrGBa//7.net
他の板のあるスレで変な方って言われて礼を言われた。

222 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 13:02:25.38 ID:d8/oLTlD.net
>>220
ひとつだけ言えるのは、こうしてあーだこーだ書いてる全てが、
既存のスピや、その解説を理解するための一手段に過ぎない、
という事であり、
その目的は、>>210にも書いて頂いた、

>生き続けることの意味、

を知る事である、という事です。

そして今回の流れで、

>>211
>人生には、ただの「手段」だったはずが、なんだかんだ理由を付けて、
>いつの間にか「目的」に変わってしまいがちな罠がある。

という収穫を得ました。

現代のスピリチュアルは、様々な垣根を超えてワンネス化していってるのは確かだと思います。

>この様な、なんというのでしょうか、いささか学問的なことで理論のようなモノを築いている気がします。

とありますが、量子力学との共通性を見出してる人だって多いんですよ。
医療の現場でも、ロボット工学者も、スピリチュアル的な考えの人が居ます。
それぞれが、ただの手段の一つなんです。
だからこそ、様々な考えや教え、悟りがあります。

でも、手段を目的と取り違えたりして、延々と苦しんでいるのなら、
本当の目的は何か?を、問い直してみる方がいい。今回はそれを学びました。

苦しみは、幸せを得る手段として必要かもしれないのですが、
だからと言って、延々苦しんでいなければならない、という訳ではないんです。
神様が居るとしたら、きっと、そんな事は望んでいません。
「苦しむ事が目的」ではないんです。勿論、人によるんでしょうけど、私はそう思います。

223 :優しい名無しさん:2015/12/24(木) 18:52:23.46 ID:nooeCNmv.net
スピリチュアル方面でワンネスって言葉は聞いたことがあるので知っていますが、
調べたら宇宙開闢の時点で全部一つだったと言うことですね。

私にはそういった本や資料を持っていないので検索かけただけですが。
そう言う最新の考え方はまだ理解できていません。

ですが、>>222の手段が目的に変わるというのは理解できました。
ありがとうございます。

224 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 11:15:15.57 ID:/vGeMEzF.net
苦しむことについてですが、知ったかぶりですみません、シルバーバーチは
そう言う苦しい時と言うか、嵐や雷鳴が鳴っている時にこそ霊的な成長だったかな?
霊性が磨かれる、と言っていました。

苦しいのは私も嫌です。
ですが上述の通り、自分が磨かれる機会だと思えと言うことでは無いでしょうか。

225 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 13:36:06.50 ID:olfGFEXH.net
>>224
>霊的な成長だったかな?
>霊性が磨かれる、と言っていました。
飽くまで、この為の手段のひとつとして、と思ってます。
飽くまで、ただの手段を、目的と取り違えないように、勘違いしないように、と思ってます。

まぁこれについては、もう少し思うところもありますが、まとまってから。

226 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 13:41:34.61 ID:/vGeMEzF.net
よく分かっていないことも多いので、話をしていきましょう。

227 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 13:43:39.13 ID:/vGeMEzF.net
もちろんよく分かっていないのは私です。

228 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 13:50:51.09 ID:olfGFEXH.net
例えばランニング。
いきなり、自分の現在の能力以上に走ろうとすると、苦しいです。
その苦しみを我慢しながら走る事を繰り返すうちに、より長く、より速く走れるようになってきました。

「あぁ、苦しみを我慢すると、自分にとってプラスになるんだな」←ここで、「苦しみ」が、「手段」から「目的」に変わります。

そして、苦しみが無い練習は意味が無いと、思い込むようになりました。

229 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 13:51:36.77 ID:olfGFEXH.net
安心してください、私も手探り状態ですw

230 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 15:22:39.50 ID:/vGeMEzF.net
>>229
お互い勉強しましょう。スピを学ぶには一方で本を読まなければなりませんが、
本屋に入れませんw 人がいるところに行けませんw

アマゾンで本を買うのは良いのですが、本屋が潰れると困るので本屋で買いたいのですよね。
何より立ち読みが出来るから。ですが入れないんですよね。

通院先の病院でも待合室に人が多いと、苦しかったです。
これがつい最近までの再発による病状の悪化なら、やがて良くなります。それまで辛抱。

まあ愚痴はこれだけ(すみません!表現せずにいられません!)にして、
楽しいばかりでは無く苦しみ=筋肉を運動で痛めつける、が目的になると。
ランニングで苦労するのは確かに目的ですね。苦しいのが目的になっています。

余談ですが、上手く出来ていますね。そのトレーニングのあとにはランナーズハイという快楽が待っているはずです。

231 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 15:33:21.01 ID:/vGeMEzF.net
でも他方で良い本を繰り返し読み続けて、自分の考えが固まってきたら実践となります。
まだまだずっと先の話で恐縮ですが、誰かを助ける、
暑さに耐えられない人に水を提供するような事が出来るように成るかどうか。

これが出来て始めてスピリチュアルだと思います。

232 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 16:07:40.21 ID:7PEARGtO.net
>>230
>楽しいばかりでは無く苦しみ=筋肉を運動で痛めつける、が目的になると。
>ランニングで苦労するのは確かに目的ですね。苦しいのが目的になっています。

これが、「目的」ですか?
これが「目的」になってしまうから、過度に苦しみ、筋肉を痛めつけ、壊れて再起不能に
なってしまったり、他人にそういう事を強制してしまう、という事が起こると思ってます。

>余談ですが、上手く出来ていますね。そのトレーニングのあとにはランナーズハイという快楽が待っているはずです。
私にとっての「こちら」です。
身体のメカニズムを知り、適度な「苦しみ」=「筋肉への負担」をかけるという「手段」を
行使する事により、ランナーズハイという快楽等を伴う、走る事の充実感という「目的」を得る。

例えばこういう事です。

233 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 16:08:43.83 ID:7PEARGtO.net
私にとっての「目的」はこちらです、でした

234 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 16:29:04.76 ID:/vGeMEzF.net
なるほど〜。と思います。

ランニングのしすぎが原因で、疲労骨折する人もいます。
昔の中学校のトレーニングもそうで、水分補給をしないことが精神的な指標になっていました。
自分はちゃんと部活をしているのだと。これは完全な間違いです。今になって分かったようです。

ですがランナーズハイを味わうためにランニングをしているのではなく、
筋力や体力をつけるためにやっていると思いますよ。つまり筋肉を使って痛めつけると。

繰り返し言いますが、苦痛は嫌です。私も誰でもそう言うと思います。
どうも例え話のランニングが分かりやすく、それゆえ誤解を生みやすい感じなのでしょうか。

235 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 16:39:40.47 ID:olfGFEXH.net
>>234
>筋力や体力をつけるためにやっていると思いますよ。つまり筋肉を使って痛めつけると。
何故、そうやっているか?とは、思いませんか?
本当に、「筋力や体力をつける」、それが目的ですか?
それは、何かのための「手段」ではないのですか?

236 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 16:47:25.23 ID:/vGeMEzF.net
もちろん筋力を上げるのであれば、スポーツ、運動の活動のためだと思います。
なるほど目的はスポーツの競技力を上げることですね。

私は部活動をやっている時、練習は試合に勝つためだとは思っていませんでした。
むろん他校と交流試合をしたことがあります。
それは本人の技術を上げるのに必要なことと思いますが、
そんなことを考えず、嫌がらせをしてくる先輩とか言う害悪がいましたね。
取れないボールを投げて来る馬鹿上級生とか。
(バカでは無く馬鹿と書きます)
(先輩とは思っていないので上級生と書きます)

ランニングなりトレーニングの結局目的は技量の向上ですね。
よって苦しい思いをすることを目的としている部活の練習は間違っています。
(いましたね、俺が苦労しているから、おまえも苦労しろという馬鹿)(馬鹿だと思うので馬鹿と書きます)

目的と手段の話題は十分分かりました。
ただ、人間性が磨かれるのは嵐や雷鳴が鳴っている時こそである、とシルバーバーチは言っています。
この点についてはいかがお考えですか?
目的と手段を間違えないのと、霊性の向上の機会はこれまた別な気がします。

237 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 16:56:57.84 ID:olfGFEXH.net
>>236
>ただ、人間性が磨かれるのは嵐や雷鳴が鳴っている時こそである、とシルバーバーチは言っています。
>この点についてはいかがお考えですか?
人間性が磨かれる=そう実感できる事による満足感等=目的
嵐や雷鳴が鳴っている時=苦しみ=手段
と思います。

嵐や雷鳴が鳴っている=苦しみ=目的
ではないと思います。

で、ここで、先に書いた思うところが出てくる訳なんですが、べつに

嵐や雷鳴が鳴っている=苦しみ=苦しみに耐えていると実感する満足感=目的

これでもいっこうに構わないとも思うわけなんです。
>>236さんがそれで良ければOKだと思います。

でも、私は>>164のこれを実感してしまったんです。
>考えてみれば不思議じゃないですか?「辛い」「苦しい」感覚ばかり強くグルグル回って、
>「楽しい」「幸せ」は気を抜くと感じなくなるのって。
>やろうと思えば「楽しい」「幸せ」も、強くずっと感じられるはずなんですよ、本当は。
>そういうのも、>>151とかに書いた事に関連していると思ってます。
>「辛い」「苦しい」なら、癒やして「楽しい」「幸せ」にすればいいだけだと思うんです。
>そして、そういう事が、魂の計画とかだと思うんです。

238 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 17:07:06.67 ID:olfGFEXH.net
ちなみに、そういう意味で、私はバシャールのこれを信じます

>「不安」と「ワクワクする気持ち」は、本当は同じエネルギーなのです。
>自分が分離して疑いをもつとき、それは、不安になり、自分が統合されていて、
>自分を信頼しているとき、それは、ワクワクする気持ちになります。

239 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 17:17:42.20 ID:olfGFEXH.net
連投すみませんが、今だって面白いんですよ?

ちょっと偏頭痛がしかかっているので、たった今書いた>>237を応用して、

頭痛がしている=痛い=痛みに耐えている頭凄い
と、自分を褒めてみたんです。

そしたら、痛みがやわらぎましたwwwww
でも根本的には寝れば治る事が分かってるので、とっとと仮眠します。

240 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 17:22:15.77 ID:/vGeMEzF.net
よく分かりました。手段と目的を分ける考え方もよく分かりました。
ただ分からなくなることがあるので、その時はまた教えて下さい。偉そうですが・・・
目的か手段か分けて考えることが必要ですね。

自分は苦しい時は逃げます。水底(みなそこ)に潜んで耐えます。
そう言うタイプであるとオカルト板で観て貰いました。多分そうかも知れません。

ただ耐えているより、その後の充実感の方が目的としては良いでしょうね。

241 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 17:24:20.19 ID:/vGeMEzF.net
仮眠は必須ですね。今朝の夢に見たまでの夢の世界を旅しました。最高の夢でした。
娯楽と研修が目的らしいですが、娯楽としては最高でした。

242 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 18:02:53.62 ID:/vGeMEzF.net
私は教条主義過ぎてどうもいけない。

243 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 20:52:09.55 ID:/vGeMEzF.net
思い出してつい感情的になりました。「馬鹿」って書いた括弧書きは書きすぎでした。
自分も仮眠をして冷静になりました。

244 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 21:40:37.50 ID:/vGeMEzF.net
「馬鹿」なんて汚い言葉を書いたのは、調子に乗っていたからですが、
スピリチュアルのさわりを勉強していても、こう言う言葉を書くようでは
殆ど駆け出し以前の話ですね。情けない。みっともない。

245 :優しい名無しさん:2015/12/25(金) 22:57:08.35 ID:/vGeMEzF.net
スターウォーズの映画は観に行けません。人の多いところに行くと苦しいから。
でも今夜のスターウォーズ・エピソード1は面白かったです。

その映画の元はなんでしょうね。アメリカのニューエイジ思想でしょうか。
私はとても論評できません。調子に乗って人を「バカ」呼ばわりしたからです。

スピリチュアルをやっているのにこんな基本的なことも出来ないなんて、
いくら憂さ晴らしに酒を飲んでいたとは言っても、やり過ぎました。
たった1レス。しかし霊的な罪は大きいと思います。まだまだですね。

調子に乗って人を見下す。これは指摘されたことです。
こんなので偉そうに言うのはキツいのですが、このスレでの話し合いこそが救いなので、
一生懸命考えて、レスをつけることをやろうと思います。

246 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 16:10:07.26 ID:qZ2M2/iO.net
エドガーケイシーの本に類い稀なる美貌に恵まれた女性の前世のエピソードがあった
手のモデルをしていてとても美しい手なんだそうな彼女の前世は修道女で人がやりたがらない汚い手仕事をせっせとしていたんだと
そういう美しい心が魂を浄化させて今世の肉体にそれが現れたみたいなこと書いてたんだけどじゃあ今世で醜い奴はどうなんだよw

247 :優しい名無しさん:2015/12/26(土) 16:29:47.99 ID:mYDfin0X.net
前世で功徳を積んでも、それでも再生する必要がある方が驚きです。
男女はその人生で学ぶのに最適な性別になるそうですね。
あまり顔立ちが良くない人は、それも修行のためでしょう。全部自分で選んでいるそうです。

この辺は大いなる謎なのですが、受精の際に魂が宿ると言われています。
どんな仕掛けや仕組みなのか全く想像がつきません。

248 :優しい名無しさん:2015/12/28(月) 17:49:17.95 ID:YtSpCJqv.net
自分はシルバーバーチの霊訓を読んで素晴らしい教えだと思い、全12巻を読みました。
ところが幻聴が聞こえた時に、シルバーバーチは地獄の王だと言われ、
本の角をライターで燃やした。これはかなり自分の痛手となっています。
これでシルバーバーチが怒られるはずは無く、悲しむと思いますが、自分の心の痛みが凄く痛いです。

精神病って厄介ですね。

249 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 18:29:51.00 ID:BzkfWqu1.net
スピリチュアルは宗教に他ならないけど、その考え方から言うと一人宗教になると思われる。

墓などは要らない。その辺の川や山や海に遺骨を散骨してくれれば良いと思う。
近くに川も山もあるし、海も車でちょっと行けばある。
でも自分の遺骨を扱ってくれる人は誰になるか分からないけど、墓に入れてくれるのだろうな。

でも自分では思うんだ。どうでも良いと。

250 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 19:21:50.28 ID:BzkfWqu1.net
スピリチュアルでは肉食は良くない、なぜなら殺された動物(牛・豚・鶏他)の
苦しみを理解しているか、と言う問題がつきまといます。

しかし昨日牛乳を飲んで寝たのですが、とても寝付きが良かったです。
体が落ち着くんでしょうね。
アルコールを飲んで勢いで寝るよりも、遙かに効果的で日中は思考も捗りました。
(おっと、それでも最近悩んでいる二度寝問題は解決していません)

牛乳くらい良いだろうと思いますが、必須アミノ酸を調べて
豆腐では取れるか・取れないことを調べないといけません。
納豆なんて最高に美味しいですが。

251 :優しい名無しさん:2015/12/29(火) 19:28:47.27 ID:BzkfWqu1.net
>尚、タンパク質には動物性(肉、魚、卵、チーズなど)と植物性(大豆、豆類、穀類など)のものがありますが、
>植物性タンパク質のほうが脳内でセロトニンの材料として利用されやすいようです。

これを見つけた。さすがグーグル先生。
トリプトファンこそ必要なアミノ酸です。必須アミノ酸です。
メンヘラに必要な必須アミノ酸はトリプトファンで、これが納豆や牛乳から得られます。

必須アミノ酸の全部が得られるかどうか、まだ調べていないので分かりませんが、
セロトニンに必須のアミノ酸であるトリプトファンが得られます。
なので、植物性タンパク質の食事でも、健康を獲得できると思います。

すぐに調べがつきますので、「必須アミノ酸」や「トリプトファン」で検索して調べて下さい。

でもいまの世の中で肉食をしないわけには行きません。外食すれば特に。
その場合、日月神示では、まず神に捧げよ、と有ります。
それで「仮に」食べられるのでは無いでしょうか。

252 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 15:21:17.75 ID:k4OIR+hd.net
>>250
スピ好きだけど普通に肉食べてるわ
食べ物はどれも生き物で生物と非生物の
境なんて曖昧

良い食事と好ましくない食事はあるけどね

253 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 17:03:25.40 ID:Uz3vc5/B.net
>>252
今の時代何にでも肉が入って居る。味付けのためかも知れない。

ところで葛藤は無いの?

254 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 13:14:32.51 ID:HrIiXHc2.net
>>253
全くないよ
命をいだだかないと生きてけないもの

逆に肉食べてる人は
一回は生きてる鶏でも捌いてみれば
いいとは思うけどね

255 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 13:25:31.93 ID:HrIiXHc2.net
ちなみに納豆かけ御飯で
必要量を賄えるか不明だけど
必要アミノ酸は取れるはず
乳卵OKタイプのベジタリアンなら
納豆卵かけ御飯に海苔散らして野菜取ると
かなりバランスはいけるよ

ベジタリアンも色々あるからなぁ
野菜でも根菜類NGな人もいるし

ベジタリアンやるなら
なるべく自炊の
セミベジタリアンくらいがストレス無くていいよ

256 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 13:37:10.96 ID:MS6hg6+/.net
そうだね。美味しい料理を観ると戒律を破りたくなるベジタリアンが良いと思う。

でも日月神示では獣の肉を食べるなら、いったん神に捧げよとあったんだよね。
日月神示の信憑性はともかく、今の時代には肉を食べないって選択肢は日本には無いと思う。

なので有り難く頂くしか無いよね。

257 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 14:37:31.65 ID:HrIiXHc2.net
私はベジタリアン関係無く
地産地消派で土地の旬の食べ物が
最も体と心と環境にいいと思ってるんだけど
畜産物は飼料が輸入だから微妙だなとは思うよ

でも鶏はコンスタントに手に入り
自炊で1品でバランス良い料理作るのに楽でさ
魚だと一汁三菜にしたくなる

うちの先生はセミベジタリアンで
自炊では魚肉を使わないけど
外で出された物はなんでもありがたく頂くことに
してるようです

258 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 20:43:23.17 ID:MS6hg6+/.net
納豆で必須アミノ酸が全部まかなえたらスーパー健康食なんだけども。
でもアミノ酸スコアで(?)90点くらいの成績だと書いてあります。
http://yamadafoods.co.jp/Library/healthy/healthy.html#tanpaku

自分で料理を作っているわけでは無く、「今日は肉は食べるの?」とか聞かれると
申し訳ないので食べています。何より栄養を摂ることは病気療養には必要です。

そうすると無駄な命を奪わない方法になりますが、大量消費社会の大量破棄社会で
どのようにすれば良いのか全然思い浮かびません。
コンピュータの管理による受発注システムの効率化とか、意味の分からない言葉だけが虚しく心に浮かびました。

シルバーバーチは多分、捨てるほど食料が余っているのに、なぜ飢餓があるのかと悲しむでしょうね。

259 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 21:39:28.78 ID:MS6hg6+/.net
このブログを発見。アミノ酸をどう摂るか。

健康のためには、お肉もしっかり食べなきゃ」というのは科学的根拠のない迷信です
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070207/1170721518

8年も前に書かれているようで、自分の浅学を恥じ入ります。

肉は食べないが魚は食べると書いてあります。
哺乳類と魚類はどう違うのか。どちらも命に違いありません。
牛乳と鶏卵で良いのでしょうかね。
自分にも分かりません。正解は無いのかも知れません。自分で決めろと言うことかも知れません。

260 :優しい名無しさん:2015/12/31(木) 23:37:39.25 ID:MS6hg6+/.net
スピリチュアルで有名な美輪明宏の「ヨイトマケの唄」は聞いていて涙が出てきました。
自分には泣ける能力があったようです。祖父・祖母・伯父が死んでも泣かなかったのに。

苦労苦労で人生が終わっても、子供がエンジニアになり、道を踏み外さなかった。
これだけでエイドスの世界にいけると思います。

私の祖母が亡くなる前に生死の境をさまよった時、とても綺麗な花の世界を見たと言っていました。
「瀕死で呆けたのだろう」と伯母は言いましたが、臨死体験の話を知っていれば、
祖母は今頃綺麗な花園にいるのだと思います。これがスピリチュアルを信じる理由です。
今生の人生は終わった後も続く。だから信じているのです。

261 :優しい名無しさん:2016/01/01(金) 11:36:14.20 ID:cm2dJuOx.net
自炊してないならスピうんぬんより
出された物を感謝して黙って食え だなw

262 :優しい名無しさん:2016/01/01(金) 13:27:25.00 ID:VXvzMYpB.net
正月早々スピスレで捨て台詞吐かれるのは悲しい

263 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 19:33:13.80 ID:AFg5Dw6H.net
メモ。

なーんとなく調子が出ず、体もだるく、かと言って病気って訳でもなく
うだうだしていたところ、ふと浮かんできた言葉。

「もともと、ぜ〜んぶ、無意味」

あ〜、そ〜だよね〜、と、一気に楽になりましたね。救われた。

当たり前なんですけど、意味なんて、現象に対して後から付けられるものなんですよね。
元々は、そんなもの、無いんです。
なのにいつの間にか、付けてしまった意味が絶対のように勘違いしたりして苦しむ。
ただの手段が、いつの間にか目的化して苦しんでしまう、あれと一緒ですね。

そんな時、

「もともと、ぜ〜んぶ、無意味」

あ、そうなんだよね、と。一回リセットして、自分の好きに意味を付け直しましょうかねと。
人生は多分、その繰り返しのゲーム。

264 :優しい名無しさん:2016/01/05(火) 12:22:52.24 ID:eqVzQ9EO.net
たまたまネットで知った言葉。

「深刻になるな、真剣になれ」

深刻と真剣の違いがよく分からない人って居ますかね?
例えば、真剣な印象を受ける人は、男子日本フィギュアのあの人、男子日本体操のこの人とか、
深刻な印象を受ける人は、男子日本サッカー代表のあの人とかこの人とか・・・
て感じで見ればピンとくるのではないでしょうか?

265 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 19:34:55.80 ID:8EZNd1ls.net
暇スレから誘導されてきました。
一通り読ませていただきました。
第一印象ですが、ここは男性が多いですか?
器の性別等あまりにも俗世的な発言で申し訳ありません。

266 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 20:47:35.94 ID:1HmWzn/J.net
誘導をした張本人だよ。
性別は関係が無いと思いますが、不快に思われるなら参加しないという手があります。

267 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 21:35:21.12 ID:8EZNd1ls.net
いえ。逆に私が女性だということで、ここの皆さんを不快にしてはいけないと思いまして。

268 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 22:52:09.65 ID:8EZNd1ls.net
衆生の業に揉まれて辟易していたので、誘いに乗った次第です。
私は自他共に認める最悪な人間です。
今まで何度も、「それでもここにいていいか?」問いかけては、受け入れてくれた人達を巻き込んで不幸にしてきました。
先日も居場所を破壊してきたばかりです。
地獄があるなら、堕ちて二度と輪廻の輪には乗りたくない。
でも、おそらくそういう世界でないことを知ってしまった。
ここにいたら、これ以上私のために傷つく人を出さないための何かが知れる気がしました。
希望はここにある気がします。
けれど、人と話すことは怖いのです。
しばらく見ているだけにしておきます。
神様がそうなさっているように。

269 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 23:15:00.96 ID:1HmWzn/J.net
>>268
仮眠で寝ておりました。

いま自分はシルバーバーチの霊訓という本から得た知識を用いて、
このスレで話をしています。していました。
いま自分の書き込みが少ないのは、持っている全12巻を貸してしまったからです。
なので今はあまりこのスレで活動できていません。

ご存じのように地獄はありませんし、自分もこのあと何度も再生するでしょう。あまりに未熟なので。
偉そうなことを言っていますが、雰囲気を破壊するのは自分もそうで、それは多分、
自分から何かを提供していないからだと思います。シルバーバーチの言う利他愛に基づいたことをです。
物事が動機の面で相手を思っていないと利他愛では無く、それこそこの世で得るべきものだそうです。

全12巻が戻ってきてまたスレが回るようになれば良いのですが、今のところこれしか言えません。

270 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 23:49:40.78 ID:1HmWzn/J.net
いまの書き込みでどうも自分は自分の言いたいことを言って、
相手の気持ちや知りたいことに無頓着な事に気が付きました。
これではいけないのは分かっていても、数をこなさないと、経験値を増やさないといけないような気が。

271 :優しい名無しさん:2016/01/10(日) 23:55:19.94 ID:8EZNd1ls.net
あなたの大切な眠りを妨げるつもりはなかったのですが…すみません。

私が宇宙の神様に至ったのは、主人の亡くなった伯母と叔母が神様のお手伝いをしていたからです。
宗教的なものではありません。
その存在を知るものとして、人のために仕事をしていました。
私は、神様のお世話をするものがあらわれるまでの間、繋ぎでお世話を頼まれています。

私は愛というものがわからないので、おそらく人のためには働けないでしょう。
今は、神様からお預かりした命を二つ育てています。
娘は私には見えない世界を知っているようです。
言葉が早かったので、生まれる前に見聞きしたことをいろいろ話してくれました。

おうかがいしたいのですが、神様の存在を知るものは、知らないものに対して、知らせなくて良いとお考えですか?
一度この世に生まれてしまえば、神様のことを忘れていても、生きていくのに差し支えないと思うのです。

272 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:01:45.65 ID:6AgUkYc2.net
>>270
あなたはそのために雑談スレにいたのでは?
人と接することそのものも修行のようなもののように思います。
思いやることができても、そのものを知ることはなかなか難しいものです。
あなたはあなたのあるがままで。

273 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:08:00.00 ID:ll/g7c6m.net
>>271
最近ある人とメールでやりとりを指摘がついた事があります。教えてもらったと言って良い。
神様、シルバーバーチは大霊(Great White Spirit)と呼んでいますが、

神様の存在を知らない人、或いは興味の無い人には知らせなくとも、神は守って下さるのでは無いか。
有神論者でも無神論者でも、神は他人のためを思う人を救ってくれるのでは無いか、と言う事です。

愛なんて自分も知りませんが、愛というのは娘さんを育てているその行為では?
相手(子供)の事を思い、時には優しく時には厳しくする行為そのものだと思います。

即ち神を知っても知らなくとも、信じていても信じていなくとも、
神はその無限の愛と宇宙の法則である摂理に基づいて、誰でも公正・公平に接してくれます。

274 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:12:00.75 ID:ll/g7c6m.net
>>272
昨日は助けを求めて暇スレに行きました。気が狂いそうだったのです。
それで頓服の服用を勧められ、実際にメインの薬と頓服を飲み、
軽いのりの話をする事で、今朝は満足して10時間眠れました。
とても良かったです。なので今日も張り付いていたわけですよ。

275 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:17:55.75 ID:6AgUkYc2.net
私がおば達から伝え聞いたことに似ている気がします。
神様は伯母に自分は大宇宙支配大神と名乗ったそうです。
計り知れない宇宙そのもののことだと理解しています。
神様は、人々がただ笑っていられることを望み、ただ見ているのだそうです。
善い方にも悪い方にも力を貸しません。
公平という点で、あなたの知る神様と同じような存在であるような気がします。

276 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:23:12.82 ID:6AgUkYc2.net
>>274
私もたまたまあの場に居合わせたのです。
何か意味のある巡り合わせでしょうか。

私は愛を知らないが故に、子供達との関係があまりよくありません。
病気のせいには出来ないレベルで、衣食住をまかなうことしかできていません。
子供から向けられる純粋な愛すらも疑い振り払ってしまうのです。
今は、それが一番苦しい。

277 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:29:53.94 ID:ll/g7c6m.net
子供からの愛情を疑うのは、厳しいご経験だと思います。
疑いを持たずに、自分自身が子供のように振る舞うというのはどうでしょう。

278 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:37:51.99 ID:ll/g7c6m.net
自身が純粋である事、多分この辺りに解決方法がある気がします。

279 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:38:42.51 ID:6AgUkYc2.net
>>277
ここにそのためのヒントがあるように思い、お邪魔させていただいています。
生きてきたなかで経験した何もかもで、思考の全てが埋め尽くされ絡め取られ、全く自由にならない。
何もかもから解放されて、無心で子供達のために生きたいのです。
解脱を目指すようでいて、したいことは子供を成人まで無事育てることが目的とは…矛盾のように思います。
育てるということは、現代社会のルールを身に付けさせることに他ならないからです。それを知らずして生きていけない。
一番離れたい俗世に、子供共々浸からなくてはならないということです。
悩ましい限りです。

280 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:42:26.98 ID:6AgUkYc2.net
>>278
私は自分の本質が純粋な悪だと最近気付いてしまいました。
取り繕うための嘘を重ねているからこその、生き辛さ、苦しみ…
無垢な幼い子供達と接するには、あまりに良くない。

281 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:53:33.09 ID:6AgUkYc2.net
子供達は、そんな私を上から見ていて、それでも私を選んで生まれてきてくれた。
意味のあることだと思う。
けれど、私のところに来てくれた子供達をも不幸にしてしまいそうで、必要以上の接触ができなくなってしまった。その事がもう子供達の不幸に繋がるだろうと予測できるのに、うまく距離がつかめないのです。

282 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 00:59:33.46 ID:6AgUkYc2.net
男の方には経験するのが難しい状態だと思います。
お困りでしょう。
私の悩みは、他のどのスレでも話しがたいものです。
非難の的になるので。

そういう訳で、子供達のために私の在り方を学ぶため、参考にさせていただきたく思っています。

今夜はこれで。
ありがとうございます。

283 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 11:13:34.72 ID:ll/g7c6m.net
子供がママ〜 と近寄ってきたら、小さくて可愛いと思ってにっこりするだけで、
それでいいと思うんですが。小さい頃に子供が自分の存在を認めて貰えるだけで、
自信を持つでしょうに。

誘った責任を感じています。
難しいですね、かくいう私も未婚の男ですので。

284 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 11:46:32.50 ID:6AgUkYc2.net
>>283
責任なんて感じなくていいと思います。
少し話せて楽になりました。
懺悔のようなものですね。
自分が親に受け入れてもらえなかった悲しみを、子に向けてしまいます。
負の連鎖です。
そんな私を選んで生まれてきてくれたのに、それに甘えてしまいます。
解ってて生まれてきたなら、虐げられることは仕方ないだろうという酷い感情が消せません。
感情思考をコントロールして、無心でただ愛したい。
瞑想や呼吸法も試しました。
精神科の薬も頼っています。
その他にできることが思い付かなくて困っています。

285 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 11:49:33.52 ID:ll/g7c6m.net
>>279
その何もかもから開放されて、無心で子供のためにってところ、
そこにあなたの愛があると思います。

人間は利他愛を知るためにこの世に生まれてくるのだと思います。
従って霊は大霊から誕生しますが、この世では親から誕生します。
これが大霊の配慮だと思います。

子供のように愛する対象が人間から生まれると言う事で、
愛を知り実践するようになると言う事です。

利他愛を知る事がこの世の目的なら、
それを実現できる機会が与えられているわけです。子供という対象を。

286 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 11:53:05.69 ID:ll/g7c6m.net
>>284
やあ、おはよう。

その利他愛を知るために地上世界では男女によって子供が生まれると思うのです。
無力な子供を愛するというのは、神の愛だと思います。
自分は恋愛したくないタイプの人間なので、この恋愛の結果を知りませんが、
子供を産んで育てるというのは愛を注ぐ事が容易に出来るという点において、
利他愛の実践につながると思うのです。だから神の愛と言いました。

287 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 11:53:20.80 ID:6AgUkYc2.net
長い間虐めにもあっていたので、単純に子供の無邪気が恐ろしく、可愛いと感じる前に、壁のように私と子供達の間に立ちはだかるのです。
人との間にまともな愛情も信頼も感じられないのです。
愛されないのも、虐められるのも私の本質の悪を周囲が本能的に察知した結果だと思います。

288 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 11:58:53.41 ID:6AgUkYc2.net
>>286
おはようございます。

つまり、生まれてきてくれた、私のところに来てくれたことが、子供達に愛された結果だということでしょうか。

思い違いだったのですね。
私ね中にありもしない愛を搾取するために遣わされた悪魔か何かのように感じていました。
だから私は子供達を遠ざけようとしてしまっていたのですね。

289 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:01:59.62 ID:ll/g7c6m.net
>>287
自分もいじめでダウンしたので、人が怖いと思っていますよ。
子供の無邪気で怖いといいますが、子供は無条件にあなたを慕っていると思います。
ちょっとした心の方向の転換です。向こうに邪推や邪気はありません。
全くの真っ新な紙のように白い状態からあなたを頼っている。

本質の悪と言いますが、あなたは礼儀作法を知っている。
昨日仮眠から目覚める時にちゃんと礼節を守った書き方をしています。

この際、自信を持つ事が必要です。それが単純で素朴なものであるほど、
母親としての成長があると思います。
子供の居ない独身主義者が何を言っているのかという話ですが。

それにしても暇スレでかいた、蕎麦食べたいです。

290 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:06:52.28 ID:ll/g7c6m.net
>>288
人間が悪魔のような存在だったら、と言う仮定をしていますが、生憎そんな存在は居ません。
この親の元ならば、自分は霊的に成長できると思ったから、やってきたのです。

人間は生まれた時は無力で、親の保護というか、愛に基づいた保護を必要としています。
それが神の愛だと私は思っています。
つまりあまり理由を考えずに親は子供を愛せると言う事です。
愛、利他愛の実践こそこの世の目的です。

なのであなたが子供を愛したいのならば、それが過保護や過干渉にならないよう気をつけながら、
子供の行く末を見守る。これが実践的な愛の実行となり、子供は愛され大人になり、
あなたは愛を実践して成熟した魂となる。一石二鳥で神の愛の実践を為されると思います。

291 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:07:58.38 ID:6AgUkYc2.net
>>289
礼儀作法は、悪を隠すための鎧にすぎません。
対人に発した言葉が、本心からその人のためだったか、いつも自問します。答えはいつも、自分本位です。
自分を善い人に見せよう、優しい人に見せようという虚偽と欺瞞に満ちています。
そうしたものから解放されて、自由になりたいのです。

292 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:12:44.82 ID:6AgUkYc2.net
>>290
私もまた、生まれ直し、生き直しをすればいいということでしょうか。
母として。
春、子供達の誕生日がきます。
その頃までに、無償の愛を体現できるよう頭を整理したいものです。

293 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:15:23.98 ID:6AgUkYc2.net
私には娘と息子がいますが、二人は誕生日が同じなんですよ。

294 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:15:36.15 ID:ll/g7c6m.net
>>291
自分も中途半端な礼儀作法を身に付けています。
自分は短気で心に炎を宿す人間ですが、心理学科出身の人に穏やかな人だと言われます。
烈火のごとき心を宿していますが、少しは成長したのでしょうか。
これも自分本位かも知れませんが、仕事で以前お客に「ありがとう」と言われて気分が良かったので、
いまはコンビニに行っても「ありがとう」と会計の時に言っています。

これは虚偽と欺瞞と言うより、そうした方が相手も気分がいいからだと思います。
仕事が楽しかったから、そのように出来るよう自分で思って実践しています。

虚偽と欺瞞により優しい人に見せようと言いますが、虚偽と欺瞞の行動の発露として、
優しい自分を演出できれば、その虚偽と欺瞞が本当の感謝になるんじゃないですか?

人間そこまで器用だとは思いませんよ。そう言う人が居るとは思いますが。
板としても何が悪いのかという話で。

295 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:16:37.76 ID:ll/g7c6m.net
>>293
双子ですか。目出度いですね。一度の出産で二人も得られるとは。

余談ですが、蕎麦食べたいです。

296 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:24:49.53 ID:6AgUkYc2.net
>>294
あなたと私の行動はとても良く似ているようです。
共通点がとても多い。
私も良くありがとうと言います。
言われると気持ちが良いからです。
些細なことにも感謝の言葉がと笑顔を向けるよう心がけています。
多くは良く行くスーパーで。
そういう客は店員に覚えられ安く、気分良く買い物ができるからです。
自分のためです。
情けは人の為ならず、とすれば、私は自分に厳しすぎるのでしょうか。

子供達は双子ではありません。
4歳と0歳です。
不思議でしょう?

297 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:25:33.98 ID:ll/g7c6m.net
>>292
そう云う時は、みんな大好きなカレーでもお子様に振る舞うのが良いかもしれません。
アニメでありましたが、正月に生パスタを食べるというのも一興かも知れません。

私はこのスレにあなたを誘導したので、シルバーバーチの霊訓を思い出しながら、
何でも相談に乗ります。責任は果たさせてもらいます。
同情は出来ないのは自分に子供が居ないし、恋人も居ないからで、恋愛が嫌いだからです。

298 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:26:22.94 ID:6AgUkYc2.net
蕎麦は最近みどりのたぬきを箱買いしました。

299 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:30:57.68 ID:6AgUkYc2.net
>>297
責任なんて感じなくていいと思います。
私は自分が扱いにくい類いの人間である自覚があります。
いつ投げ出されても、誰も恨むことが出来ない立場です。
孤独でいた方が、誰も煩わせずにすむので、できれば隠居したいです。

300 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:32:34.06 ID:ll/g7c6m.net
>>296
誕生日が同じというのはそういうことでしたか。

感謝の言葉が何か偽善的な事かも知れないし、生きるための処世術だとしても、
それで喜ぶ人がいれば実践主義のシルバーバーチは努力を認めてくれるかも知れません。
自分がサービス業をした居た時、いろいろな客がいました。
腹の立つ客、マークしようと思った客、それは決して2chで言われるDQNではありませんでした。

その他にもいろいろ居ましたが、何か高級(?)な仕事をしている人などにも接しましたが、
ありがとうを言える人は少なかったです。

まああなたに似ていると言われたので、大霊を信じて生きるのが良いと思いますよ。
良い母親を演じていると、「そんなのは自分自身じゃ無い」と思われて、苦労すると思いますが、
子供の成長ために本心を言う必要は無いと思います。子供が理解できないからです。

301 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:36:36.73 ID:ll/g7c6m.net
>>298
経済的に恵まれているのはせめてもの救いです。箱買いしたいですが、お店で食べる味の美味しい事よ。

>>299
自分も扱いにくい人間です。自信があったり、無くなってしまったりして、
「そんなんじゃ、誰も紹介できないよ」と友人に言われました。
(結婚相手を紹介してくれるらしいです)(無理ですが。3日で破局するでしょう)

隠居と言いますが、シルバーバーチはそんな生活に価値は無いと言います。
自分自身、いま辛くて家の外に出ない生活ですので、偉そうな事は言えません。

ですが人間は人間により、或いはペットにより癒やされます。
それが人生の目的ですから、苦労は買った方が良いかもしれません。
あなたの苦労を知らずに書き込みする次第です。

302 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:38:04.37 ID:6AgUkYc2.net
>>300
私も長い間飲食の仕事をしていました。

遅れて来た双子のように仲良く育ってほしいです。

良い母親を演じ抜くことを実践するのですね。
子供達にその偽善を見抜かれないくらいに…
大変なことですが、それが責任でしょうね。

303 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:41:45.60 ID:6AgUkYc2.net
>>301
あなたは思慮深くて優しい方です。
あなたに良縁がありますように。

私は主人に出会って10分で結婚の約束をし、今年で11年目です。
縁とはそういうものです。

304 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:43:39.62 ID:ll/g7c6m.net
>>302
子供が理解できる年齢に達するまで、黙っていた方が良いですね。

仲が良くなるように誘導する。それが親の責任と、身勝手な考えを披露します。
うちの親は私が4歳の頃にもう、破局している事を教えてきました。
それで心が引き裂かれる想いでしたが、親はなんとも思っていないようです。

夫婦での問題では無く、子供との関係ならば、年の功でなんとでも出来ます。
シルバーバーチは奮闘努力の末に得たもの以外価値は無いと言っています。
(自分が価値のある行動をしていないのは、この際無視します)
ですので、自分には>>302のあなたの決意を遠くから祈る事しか出来ません。

それと本当に蕎麦が食べたくなったので、1時間ほど留守にしますね。

305 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:46:27.04 ID:6AgUkYc2.net
>>301
人や生き物によって、良い方へと変化していけるなら、苦労するのも良いでしょう。
私と関わる人に、私の悪を少しずつ引き受けてもらえば、いずれ零になるかもしれません。
そのためには、それぞれの負担を減らすために、できるだけ多くの人と関わらないといけないかも知れませんね。
長くかかりそうです。

306 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 12:48:35.49 ID:6AgUkYc2.net
>>304
あなたは私と話してくれました。
それこそが価値ある行動です。

美味しいお蕎麦が食べられますように。

307 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:09:49.89 ID:ll/g7c6m.net
>>303
養えるだけの稼ぎが無いので無理でしょう。

308 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:14:59.68 ID:ll/g7c6m.net
>>306
冷やしたぬきを食べるつもりが、メニューをよく読まず、温かい方を注文してしまい気分はブルーです。
また行かねば。

思うところを吐露する。これは重要かも知れません。
自分の考えだけだと、どうしても煮詰まる方向にしか行けません。

10分で結婚を約束されたんですか。自分もそのような女性に出会いたいものです。
しかし稼ぎが無いのと、変わり者過ぎるせいで3日で破局とは同級生(女)に言われた事です。

さて、心に悩みを宿す場合、日記に書くのが良いかもしれません。
1万円の万年筆を買ってちょっと格好を付けたりとか。;

309 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:28:34.09 ID:ll/g7c6m.net
「心にある悪という感情」は自分を責めすぎだと思います。
そしてそれを今生で解消したいと思うのであれば、利他愛の実践しか無いのでは無いでしょうか?
その対象が子供であれば、育児で無心に一緒に遊ぶとか。
近所の人であれば、そのコミュニケーションが作法に則った程度であるならば、そのように波風を立てない方向へ。

あと自分は社会不適格者と同級生の女の子に言われたので、結婚は無理ですね(泣)

310 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:38:23.67 ID:6AgUkYc2.net
おかえりなさい。
少しざんねんでしたね。

紙は残りますので、有事の際に万が一家族に見られたら困ります。
日記はやめておきます。

波風を立てず、表面上良好な関係を作ることは、割りと得意です。
ですから、家のかなでは飾らず楽に生きていたいと願ったのかもしれません。
子供と言えど、他人なのですね。
甘えずに、できる限り幸せな家庭を作ってあげることが、私の愛の体現かもしれません。

私を理解してくれる人ととして、子供達に期待するのはやめにします。

311 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:43:27.68 ID:6AgUkYc2.net
>>309
他人の言葉に囚われていてはいけません。
あなたは慈愛をもって傾聴し私に接してくれました。
あなたを待っている人は、必ずや現実世界にもいると確信します。
出会えると、まずあなたが信じなければ。

312 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:46:44.97 ID:ll/g7c6m.net
>>310
子供はあなたのお気持ちで成長する別の人間ですね。
でもあなたを母親だと一生思ってくれます。
これほど幸せな事は無いと思いますよ。

>>311
願いが現実になってくれれば良いのですが。

313 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:48:12.87 ID:6AgUkYc2.net
どんな負の言葉もあなたを縛る枷にはなりません。
心無い言葉に惑わされ呪われてはいけません。
あなたはそれがわかる人だと思います。

私が言うのもなんですが、自信を持つことが重要ですね。

314 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:50:21.17 ID:6AgUkYc2.net
>>312
私は自分の母が嫌いです。
同じ連鎖にならないよう気を付けて接することが大切ですね。

315 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:53:55.55 ID:ll/g7c6m.net
もし何か日記のようなものが在るなら、パソコンになりますね。
ちょっと専門的な話ですが、暗号化ソフトを使うのです。
パスワード無しにはめちゃくちゃな言葉が出てくるものとか。

それだと日付で検索できるので、紙の日記帳よりは不便ですが、
ヨーロッパかイギリスか、日記は最大の親友という言葉通り、
悩みを書けるかも知れません。

祖母はペン習字を習って字が上手く、ノートに日記を書いていましたが、
亡くなったあとにその日記が全部捨てられていました。
晩年はアルツハイマーで苦しんでいましたが、それでも日記を全部捨てていました。
もっと親切にすれば良かったのですが、同じ恨み言を言ってばかりで付き合えなかったのが残念です。

316 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:54:31.15 ID:6AgUkYc2.net
少し、絡まっていた棘が解けてきたように思います。
方向性がわかりました。
あなたに出会って良かった。

子供達の誕生日までに、自信を見いだし、あと最低20年良い母であることの覚悟をかためたいと思います。

不要な全ての呪いから解放されて、子供達の幸せを願える人生を選択します。

317 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:58:04.29 ID:ll/g7c6m.net
>>313
相談を引き受けるつもりが、相談に乗ってくれてありがとうございますw
働ければ近寄ってきてくれる人、また知っている人も増えるのでしょうが、
なにぶん歳でもはや一般就労は無理かと考えます。パートだけとか。
パートも職場で信頼を獲得して、条件の良い職種になれればと考えています。
まだまだ先の話であるものの、悠長に考えている暇はない気がしますが・・・・

>>314
人生をかけて大ばくち、良い母親を演じきると言うのは駄目ですか?
途中火山が噴火するような事があると思います。
それでも二人居れば、母親としての怒りも子供の数で二等分するかも知れません。
そうすれば子供さんも耐えられる気がします。

318 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 13:59:24.93 ID:6AgUkYc2.net
>>315
私には匿名の掲示板で充分です。
このスレの主旨とは少し違う私の話を聞いてくれて、ありがとうございます。

生きることのヒントをたくさんいただきました。
許されるなら時々あなたと話したいです。

319 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:02:16.72 ID:6AgUkYc2.net
>>317
それは二人とも平等に愛する必要があるということですね。
私は三姉妹で、分け隔てなくという育ち方をしていません。
だからこそ、恨みが根深いのかも知れません。

320 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:02:54.71 ID:ll/g7c6m.net
>>316
シルバーバーチの霊訓という本を一通り読んだだけです。
大したことは言っていませんよ。
自分は風呂にも碌に入れないような、だらしない人間です。

ですが、苦しんだ時に「これが親というものか!よしもう一度!」という勢いでお子さんに接する。
これを20年すれば、向こうも立派になりあなたを支えてくれる事になると思うのです。
あなたにとってはいつまでも子供ですから心配をしますが、向こうは逆に心配してくれる。
これが恐らく宇宙の法則のようなものかと思います。有性生殖をする我々に対する神の愛だと。

321 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:06:23.71 ID:6AgUkYc2.net
自然体の自分はやはり閉じ込めていくのが良さそうですね。
理解されたいという欲求のあまり、あなたにも甘えた…

今度はもう少しこのスレの主旨にそった話ができるよう、勉強します。

322 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:06:55.53 ID:ll/g7c6m.net
>>319
子供はどうも、他の兄弟姉妹には教えないけど、あなたには教えるね。
という特別扱い(?)をすると、その時の事を良く覚えていて、言う事を聞くそうです。
ビッグダディでやっていましたw

平等と言うより、手間がかかる子には手間をかけ、手間がかからない子には自主性を重んじる感じですか。
ですがいつでも相談できる雰囲気を作っておくと良いと思います。
それも困難を伴う事だと思います。よく分かります。

人生が何かのロールプレイングゲームなら、植物を愛でて水を与える感じを、子供にもするような感じとか。

323 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:09:32.75 ID:ll/g7c6m.net
>>321
甘えたと言いますが、人間相談する事が甘えた事であれば、誰もが皆甘えた人間になりますよ。
理解されたいのは誰でもそうです。
あと子供のために我慢というのは、人間性を大きく発達させる気がします。
だから地上世界では有性生殖するのかと思います、人間が。

ちなみに本を読んだだけの私なので、勉強するなら「シルバーバーチの霊訓(全12巻)」しかお勧めできませんw

324 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:11:47.13 ID:6AgUkYc2.net
>>320
私も風呂に入れない昼夜逆転のボロボロ時代がありました。
子供の時間で生きるようになり、人並みになりました。
そのことだけでも存在に感謝です。

見返りを求めて育てるわけではありません。
強いて言うなら、ささやかな満足を得るための人生になるでしょう。
子供は親のことなど顧みず、前を向いていて欲しいものです。

325 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:14:57.43 ID:ll/g7c6m.net
>>321
もう一つ。
自然体の自分を隠す事は子供の前だと無理だと思います。
我慢するのは生憎当然ですが、「ああ−疲れたー」と子供の前で子供みたいに振る舞う事も
逆に子供が親がどう言う人間か理解する事に役立つと思います。

さっきと言っている事が逆ですが、子供がお腹がすいたーと言えば、おやつを与える程度の
親心で良いかもしれません。その時に判断力を使って最善を行えば、動機の面でスピリチュアル的には救われます。

326 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:17:08.44 ID:6AgUkYc2.net
>>322
個性を尊重し、回帰する場所であれということでしょうか。

人生のバイブルがあるということは良いことだと思います。
あなたとシルバーバーチの出会いによって、私も救われたようです。
ありがとうございます。

327 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:17:30.04 ID:ll/g7c6m.net
>>324
もう立派な母親ですね。
気持ちの面でそれだけ思いが至るのであれば、親としてはいい線だと思いますよ。

見返りでは無く、あなたが悩む時にどうしたの?と言ってくれる子供さんになれば良いと思います。
自分はどうかというと、

328 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:17:50.38 ID:ll/g7c6m.net
自分はどうかというと、駄目な息子で情けなく思います。

329 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:22:17.20 ID:6AgUkYc2.net
>>325
人らしく、と言うよりはどこか動物的ですね。
本能のままに振る舞えば、それでいいのかも知れません。
働きすぎのこの頭が不要なものである気がします。

頭を使いすぎたようです。
頭痛がするので、休みますね。
あなたもどうかご自愛くださいませ。

330 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 14:28:33.28 ID:ll/g7c6m.net
>>329
お疲れ様でした。

子供さんの事で無理は禁物だと言う事でした。
自然体でも子供のためにロールプレイをしても、あなたの行為の純粋性は宇宙を作った神が見てくれているはずです。

331 :優しい名無しさん:2016/01/11(月) 20:55:39.57 ID:ll/g7c6m.net
>>318
>許されるなら時々あなたと話したいです。

いつでもオーライです。
午前中に起きて夜中に寝る生活なので、
お子様たちの時間に合わせているあなたとは時間は合うと思います。
何も出来ませんが、話が出来るのはこちらも助かります。

スピリチュアルって霊界の霊的救済の大作戦だそうで、
その一巻であるシルバーバーチの教えの中には、
「たった一人の魂を救えば、その人生は成功です。」とか書かれていました。

幻聴が聞こえる時に最悪の選択(シルバーバーチの本に焦げ目を付ける)をしたので、
それが痛く胸に残っています。ですので全巻貸し出ししました。本を直視できなかった。
それでも話を聞く事しか出来ないが、誰かの助けになる事をすれば良いと思うようになっています。

新しく買うかな。1年かけて・・・

332 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 00:12:42.14 ID:5VXXwe8G.net
ありがとうございます。
折角許しを得られたのに、私はまた罪を重ねたようです。
悪い癖で、あなたが望んでいるであろう相談者と、理想の回答を演じてしまったかもしれません。
無意識が、あなたを私から一刻も早く解放すべく、問題が解決したかのように振る舞ってしまったのです。
あなたが真摯に私と向き合ってくれたから、優しいあなたを私のようなもので煩わせてはいけないと思ってしまいました。
いつもなら、このまま当たり障りのない会話をして消えるのですが、あなたには罪を告白したかった。
思考も行動も支離滅裂で、全く自由にならないのです。
診断は糖質ですが、それ以上に私には何かあるように思います。
大切な出会いだと気がつきながら、だからこそあなたを傷つけないよう去ることに重きを置いてしまう。
それはつまり私の本心ではなく、端的に言うなら嘘の上塗りです。
私の本質は何者にもさらけ出せない。
その事が罪なのです。
あなたが優しくあってくれたので、私は今後をどうするか葛藤しています。
少し頭を整理する時間をください。
誠実でありたいのに、出来ない私を許してくださいますか?

333 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 05:38:21.43 ID:yrmDl5Hh.net
>>332
このスレに引っ張ってきたのは自分なので、問題解決の入り口の近くまで案内するよ。
なんだかどうして話し合いの、あの段階で解決したか、読み直して不思議だったのですよ。
今日は通院なので話が出来るのは夕方以降です。午前中の早い段階でも良いですよ。

問題解決のためには、時間がかかるでしょう。これまであなたが悩んだ分。

あと神にお仕えしたという所、あれ実際はどうですか?この点だけをもう一度聞きたいですね。
スピリチュアル的に。

334 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 10:27:15.91 ID:5VXXwe8G.net
ありがとうございます。
見捨てないのですね。
私は、その時その人によってコロコロ人格が変わってしまうのです。
相手方望む自分を作り出して提供してしまう、ある意味カメレオンのような。
だから、身近にいる人全て私の印象はそれぞれ違い、それによって信用を無くしてしまうのです。
私としては、その時々真摯に相手を楽しませることを優先しています。
ですから、あなたと話をした時の私も、確かに私なのです。

つまり、私自身ですら私がわからないのです。
一つ言えるとしたら、他人ではなく自分と向き合うとき、私は私を楽しませることはなく、どこまでも貶めるのです。
その性質から、私の全てが虚構に満ちていて、いつも結果的に人を騙し、裏切っている気がしてならないのです。
本当の私がわからない、あるいはないまま人と接し、その人をいたずらに混乱させるからです。
それはただの迷惑であり、すなわち悪をなのです。
コントロール出来ないがゆえに、出会った人の数だけ罪を重ねてしまうのです。
申し訳なく思っています。

335 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 10:31:03.84 ID:5VXXwe8G.net
神様のお世話は、毎日お供えをしたり、実りの時期に特別なあげものをしたりです。
時々はお知らせがあって、指示の通りにまつりごとやお清めのお手伝いをします。

通院お気を付けてお出掛けください。
こちらは曇りで冷えますから、ご自愛くださいませ。

336 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 10:38:37.50 ID:5VXXwe8G.net
カメレオンと言いましたがあなたには、古代の巫女やイタコ、サニワといった仕事を想像していただいた方が、わかりやすいかもしれませんね。

337 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 15:29:03.66 ID:yrmDl5Hh.net
これまた難しい問題ですね。

まず一番一緒に居て楽しい人との会話に、他の人への会話のペースを
会わせられるならそれがいいのですが。

自分が無いと書いていますね。自分も昔、雲みたいなやつだと言われた事がありますが、
仕事していた頃は下でした出に出て、それは自分の方が下なので当然です。

むかし流行った自分探しに似ている感じがします。
ですが、自分を貶めているところのマイナスの感情が人前で表出しないか心配です。

338 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 15:33:04.79 ID:yrmDl5Hh.net
文章が変ですが、まだ疲れが取れていません。

339 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 15:38:29.29 ID:yrmDl5Hh.net
それでも、ここを貸してもらっているのと約束なので、頑張ります。

あと自分が無いというのは自分もそうでした。上述の通り、雲みたいなやつであると
言われた事もあります。これを解消するには何かに参加して、自分の力を貸す事が良いと思います。
誰にでも合わせられるから、誰からも文句を言われる。私と正反対の人ですね。
自分が自分の道を行って、嫌われている事でしょう。

340 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 21:18:58.10 ID:yrmDl5Hh.net
>>339に関して、ちょっと読み直して変な部分があります。

>誰にでも合わせられるから、誰からも文句を言われる。私と正反対の人ですね。
>自分が自分の道を行って、嫌われている事でしょう。

↑ここです。

誰にでも合わせる事が出来るあなたの場合、
軸となる部分が無くつかみ所が無いので文句を言われる可能性がある。
私は誰にも合わせずにゴーイングマイウェイなので、嫌われているのか、或いは別次元と思われる。

こんな感じの意味です。
よって全く正反対にもかかわらず、人間関係で苦労すると言ったつもりです。
誤解を与える表現ですみません。夕食食べたあと仮眠を取ってようやく気が付きました。

341 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 00:51:56.29 ID:1HgcbhT0.net
こんばんは。
今日はリアルが忙しく…亀レスすみません。

私の場合、誰にでも合わせてしまうので、ふとした拍子に辻褄が合わなくなり、取り繕いもできなくなり、結果的に信用を無くしてしまうのです。
楽しく話しているうちは相手も気持ちが言いようですが、段々と実態のないものと話していると気付くようです。
ハリー・ポッターに出てきた、見たいものを見せてくれる鏡のようなものです。

私のそんな本質を子供達は見抜いていて、なつかないのではと感じています。表面上の世話しかできていないからです。
どうにかその状態を打開したいのです。
そうでなければ、ただ生んだだけの関係に成ってしまう。
生物として問題なくても、人を育てられる気がしません。

この問題はあなたを疲弊させているように思います。
いつでも打ち切ってください。

342 :優しい名無しさん:2016/01/13(水) 12:59:03.12 ID:nLTfmR1q.net
こんにちは。
自分も悩んでいるか、諦めている事を相談されると、
誤魔化している自分の心を直視せねばならず、正直言って辛いです。

それは人間関係です。自分はあまり人の人生に関与しません。
従って子供を持っていたとしても、多分子供から相手にされない父親になるでしょう。
あなたと同じ悩みですね。

それでも言えるのはシルバーバーチの言葉の利他愛です。
子供が大人になった時、あなたが愛を実践していれば、思い出してくれると思うのです。
人間雷鳴が轟き、雨が吹き付ける時にこそ霊的な進歩があるとシルバーバーチは言います。
あなたはこれから20年ほど、大変な思いで暮らす事かと思います。それ以後もそうです。

喋るのが嫌ならば、話してぼろが出るなら、いっそ笑っているだけという選択が女性には出来ます。
もちろん男性にも出来ますから、自分もあまり前の職場であまり話しませんでした。
パートの若い主婦からは気持ち悪がられていましたが。話をしないのでつかみ所が無かったのでしょう。

なんというか、自分の情報、経験を伝えるのは苦痛です。

343 :優しい名無しさん:2016/01/16(土) 04:49:06.44 ID:DNRqNxFw.net
>>263補足。

「もともと、ぜ〜んぶ、無意味」

これだけだと、あまり救いが無いと感じる人も居ると思う。

でも、これには続きがある事に気付いた。
何故、救われたのかに、今気付いた。

「もともと、ぜ〜んぶ、無意味
 今の苦しみがもとからあると思い込む事が無意味」

今の苦しみやネガティブな感情とかが、実はもとからある訳では無い、と気付ければ、
別の意識に切り替えられる、切り替えてもいいと思えるから。

私は、もともと苦しい訳ではない。
私は、もともとネガティブな訳ではない。

あなたは、元々苦しい訳ではない。
あなたは、元々ネガティブな訳ではない。

そう気付けば、別の意識に変えられる、変えてもいい。
だから、大丈夫。
それが救いなんだろうと思う。

「全ては幻想」

とかもよく聞くけど、そういう事なんだろうと思う。

344 :優しい名無しさん:2016/01/21(木) 04:27:47.91 ID:fMHUqOec.net
入院中に明らかに俺をバカにしている女は1歳年上だったので敬意を払った。
俺に何かあだ名を付けていると教えてくれた人がいるが、そんなカス女に
CDを6−7枚買ってダビングさせるという権利を与えた。
乞食女でも思うところあるかと思ったら、全くなかった。

345 :優しい名無しさん:2016/01/21(木) 04:28:49.96 ID:fMHUqOec.net
買って、じゃなくて持っているCDを貸した、です。
報われない事をしましたが、あの行為に意義があったのかいまでも悩みます。

346 :優しい名無しさん:2016/01/27(水) 02:39:15.89 ID:qQfOVB14.net
メモ。

毎度の偏頭痛と、脳内であーだこーだ喚いてるの感じながら、
ふと浮かんできた言葉

「こうして好き勝手あーだこーだ喚けて、幸せだよねぇ〜」

・・・いやもう、ほんと、その通りw と実感しますた。
今後、自分のいろんな感情とかに話していこうと思う。

好きに感じて、好きに楽しんで、好きに文句言って、
そんな幸せな事って無いじゃん?

いろいろ経験するためにこの世が作られたというの、
ちょっと解ってきた気がしますた。

347 :優しい名無しさん:2016/01/27(水) 02:41:25.50 ID:qQfOVB14.net
「この自分」と感じている、その中には、
いろんな感覚や感情がある訳ですが、
それらがそれら自身で、「実は幸せ」という事に気付いていける、
そう信じている今日この頃。

348 :優しい名無しさん:2016/01/29(金) 04:22:58.23 ID:+OTSJgMN.net
最近昼夜逆転です。

酷い事を書きました。入院の時に感謝を知らない人のように振る舞っていた女性に、
「乞食女」と書いた事です。彼女は今頃、私をネタに笑っているでしょう。
CDを何枚も貸したのに、感謝の概念を持ち合わせない人でした。

ですがいま布団に横になって寝ようとした時に、自分「を」憎んでいる人、
自分「が」憎んでいる人に愛の感情を送りました。祈りました。
愛の感情とは恋愛の愛では無く、性的なものでも無く、利他愛の感情です。

するとまだ寝る前、それに寝ても居ないのに、力がわいてきて目が冴えました。
祈りってのはお金もものも、何も提供できない自分に出来る唯一の事ですが、
これから毎晩続けようと思います。

過去にこう言う人たちに抱いた悪感情のエレメンタル(想念)が大きすぎるので、
それを解消できるだけ、祈り続けたいと思っているのです。

想念で作られる霊の世界はもちろん、地上でも想念や祈りは最重要と思います。

349 :優しい名無しさん:2016/01/29(金) 04:46:19.20 ID:+OTSJgMN.net
98%スピ本の言う事が正しくとも、残りの2%の自分の判断(1%)と、スピ本から逃げる心がけ(1%)。
これは残しておいた方が良いと某サイトを読んで思いました。

書籍代と勉強会参加の交通費、ついでに宿代だけで出費は少なくてすむと思うのです。

自分もまだまだ勉強不足。せめて基本的なものくらいは押さえて、生きる意味を探求したいと思います。

350 :優しい名無しさん:2016/01/29(金) 13:32:21.52 ID:wUTpJsUb.net
何かに苦しんでいる時、まずは
その今苦しんでいる自分自身の感情や体に、
祈りを捧げるといいと思うよ。

「この体」「この心」って、神様からの一時的な借り物らしいから。
だとしたら、借り物をないがしろにしていいはずが無いと思う。

351 :優しい名無しさん:2016/01/29(金) 13:35:21.36 ID:wUTpJsUb.net
自分自身に祈りを捧げたり、感謝し、
自分自身をよく知り、よく感じる事ができれば、
メンヘルも治るし、自閉圏等の先天的なものも、
それなりにこの世で使う方法が分かってくる。

AS診断された自分は、そう実感してきたから、そう信じてる。

352 :優しい名無しさん:2016/02/03(水) 17:39:45.10 ID:e0sOzWOb.net
人間ってのは人間を癒やしたり、人間を癒やされたりするモノなんだな。

353 :優しい名無しさん:2016/02/03(水) 17:45:30.86 ID:e0sOzWOb.net
助詞がちょっと変だった。

人間ってのは人間を癒やしたり、人間に癒やされたりするものなんだな。
どんな活動も人間を相手にするようにできているのだろうか。
なんたる神の設計図。想像を絶する。

人には優しくしたい。上で誘ったように人を助けたかったが、自分には無理だった。
自分が期待させておいて、あの人は泣きながらこのスレを閉じたのだろうか。

354 :優しい名無しさん:2016/02/04(木) 19:26:57.90 ID:4GaVBpDf.net
こんばんは。ルーターの故障と規制が重なってレスできません。
ご心配をおかけしてます。

355 :優しい名無しさん:2016/02/05(金) 00:25:24.71 ID:aWfgJ5mo.net
あなた誰?

356 :優しい名無しさん:2016/02/05(金) 20:20:25.90 ID:0ySwOoST.net
なんか自分のスレだと勘違いしてる人がいるな

357 :優しい名無しさん:2016/02/05(金) 20:24:15.42 ID:0ySwOoST.net
スピ的には
スレも自分の肉体も財産も
自分のものではなく宇宙のものであり
同時に宇宙全てが自分なんだろうな

358 :優しい名無しさん:2016/02/05(金) 22:38:58.31 ID:aWfgJ5mo.net
一方でスレを自分のものであると思っていると言い、
他方で全て宇宙というか創造主のものと言う。

で、どっちなの?

359 :優しい名無しさん:2016/02/05(金) 22:49:22.82 ID:aWfgJ5mo.net
言っていなかったか。せめて実りある発言をしてくれ。

360 :優しい名無しさん:2016/02/05(金) 22:56:11.96 ID:0ySwOoST.net
>>359
張り付いてる訳ではないので

>>356>>354に向けた書き込みで
あって貴方へ向けたものではないよ
>>356を書いた後に
所有ってスピ的にはあまり意味がないものかなと
自分の反省も兼ねての>>357です

361 :優しい名無しさん:2016/02/05(金) 23:04:32.29 ID:0ySwOoST.net
あと人によって考えは違うけど
私にとっては宇宙=創造主ではないかな
創造主って言葉あまり使わないな
言葉、特に文字だと個々の意味するものが違うから難しいね

362 :優しい名無しさん:2016/02/05(金) 23:26:09.81 ID:0ySwOoST.net
>>354-355の流れで
>>354を自意識過剰だな。個人スレかよ。指導者きどりかよ。と「思った私」がいたわけです

それは>>354は関係無く
私自身が、ここで指導者を気取りたい、個人として振る舞いたいといった意識過剰な欲深い人間である
ということです
それを自覚せずに>>356を書き込むという行動を取った訳ですね
(しかも反省もまたスピ的として綺麗ぶって書き込んでる)
スレ以外に肉体とお金を入れたのは
本日の行動の反省として
自分の肉体だからといって粗末に扱った事
自分のお金に固執していることがあったためです

あまりに格好悪いので自己開示させていただきました
長文失礼しました

363 :優しい名無しさん:2016/02/06(土) 00:32:01.06 ID:RT5pZTZv.net
軽率に非難めいた事を言ってすみません。

誰がルーターがどうしたと言ったのか分かりませんが、
人間誰しも浮かれたり落ち込んだりは付きものです。例え霊の世界に行ってもそうだと思います。
今この地上世界同様に、霊や神の世界でも悩みは尽きない事と思います。なぜなら人間だから。

どこまでも上昇しないと行けないですが、永遠の挑戦と思うしか無いのでは無いでしょうか。

仏教だかインドの考えで永劫の劫と言う言葉が持つ意味は、
須弥山の周りを10万年に一度現れる天女が山の周りを回って、
その衣で山が崩れる、とても崩れると思いませんが、ひっかく、
これで須弥山が無くなるまでの時間を劫と言うらしいです。

我々は永遠の時間を自身の口上に当てないといけないと言う事でしょうか。

あと宇宙=創造主の話ですが、神でも大霊でも構いませんが、
宇宙というか我々の世界のこの世を作る以前から霊の世界があるそうです。
宇宙が130億年前に誕生する前から霊の世界があるそうですね。
でも何で世界創造に時差を付けたのか分かりません。

364 :優しい名無しさん:2016/02/06(土) 00:39:15.22 ID:RT5pZTZv.net
スーパー銭湯に行くと、値は張る物のマッサージをやってくれるところがある。
心身は一体というならば、心が安らぐようにマッサージしてもらいたい。お金無いけど。

365 :優しい名無しさん:2016/02/06(土) 03:07:03.20 ID:WBgVft6V.net
>>354さんはたぶん、暇スレで>>353さんと話してこのスレに来た人だと思いますよ。
で、最近自分が来ないことに>>353さんが心配されてるので、
こういう理由があるんですと>>354を書いたものと推測します。

まぁ、このスレで以前、そういう流れもあったという事で >>356

366 :優しい名無しさん:2016/02/06(土) 03:14:11.73 ID:WBgVft6V.net
>>362
皆、「この世界」に遊びに来ているゲーマーだったりするんだと思いますよ。
で、ただ遊べばいいだけなのに、ただの手段であるはずの「遊び方」にこだわってしまい、
そのこだわりを目的と勘違いしてしまい、それが元で苦しんでしまったりするんですよね。

まぁ、それも「遊び」の一環、という事で、気楽にやりましょ。

・・・「私なんて居ない」とか「この世は幻想」とか説いてる人居ますけど、
「ここって、実はまるごと遊園地なんだよ」くらい言ってくれないかなぁ〜w

367 :優しい名無しさん:2016/02/06(土) 03:17:24.21 ID:RT5pZTZv.net
暇スレで書いていましたが、あまりの情報の流れの速さにあっぷあっぷで
ここ2週間ほど暇スレに書いていませんでした。ちょっと書き込みの関係がよく分かりません。

話は変わりますが、私は仕事というのは2種類しか無いと足りない頭でひらめいた事がありました。
即ち人を相手にする仕事とモノを相手にする仕事です。
ところが1個下の後輩が言うには、仕事は全て人間を扱うものであり、人・物・金・情報ではなく、
ヒト・ヒト・ヒト・ヒトであると言っていました。彼は努力の末あまり年も行かずに取締役になった人です。
その言葉には信頼が生まれると思います。役職が偉いのではなく、彼の努力を知っているからです。

霊の世界に行こうとも、地上の煩わしさを一定期間離れる生活ができるそうです。
そこでは心を修練して上の世界に行こうと誘われるそうです。暮らす環境も良くなるようで。
ところが霊でも神でも元は地上の人間ですから、人間関係の(大小はあれど)苦労は永遠に続くと思います。
だから上記の彼の「ヒト・ヒト・ヒト・ヒト」と言う言葉を、凄く本質を突いた言葉だと思った次第です。

なんだか誰がどうしたと言う事を書かれていたので、それを書こうと思ったら人間は人間が気になるのだなと、
諦めにも似た最近思った感情を書き連ねました。

368 :優しい名無しさん:2016/02/06(土) 03:25:29.68 ID:RT5pZTZv.net
上の書き込みはアンカー付けませんでしたが、>>365さん向けです。

>>366
その「私なんていない」という考えは最近知った言葉では非二元と言うらしいですね。
私はそう言う理論的な言葉は今の時点で重視していませんが、厳密に考える時には必要になるのかも知れませんね。

人生というと「この世」のみを考えがちですが、永遠に続く神への接近が目標だと思います。
(もちろん過去世の記憶もありませんから、知ったかぶりです)
だからこそ、今生の人生を頑張れると思うのです。
地球を叩いて割ってしまわない限り、取り返しのつかない事は無いと思います。
旧ソ連のツァーリ・ボンバーという巨大水爆ですら地震波が地球を二周するだけで、
地球が破壊されたわけではありません。人間にはできない事なのでしょう。

369 :優しい名無しさん:2016/02/06(土) 03:34:27.47 ID:RT5pZTZv.net
>>365
いやすみません、改めて読み直してよく分かりました。

自分は知ったかぶりですね。自分はまだまだだと思い知らされます。

370 :優しい名無しさん:2016/02/09(火) 02:34:55.55 ID:wYsh1XkM.net
唯一読めるスピ本も読めなくなっている。
大丈夫か、俺。

スピを知っているから死んだあと良い世界に行けると言う事は無い。
あくまで魂の向上によるもの。

駄目だな、俺。

371 :優しい名無しさん:2016/02/09(火) 20:38:30.25 ID:jMGPoJ1D.net
知識より行動でしょうから
そのような時はこれまでの本から
学んだ行動をしてみる時かもしれませんね

私も数ヶ月は新しい
スピ本や自己啓発本に手を出すのを
やめてようと思ってるところです

372 :優しい名無しさん:2016/02/09(火) 22:09:48.90 ID:wlXqjGUT.net
>>371
こちらも今持っているスピ本を読み切るまでは、次のものは買わないと我慢しています。
これは当然の事ですが、無くなるといやなのでどうしても買ってしまいます。
本屋で注文をすれば良いだけの話ですが。

行動というと、神と親より授かったこの肉体。これをもっと健康的にさせたいです。
すると運動となりますが、体調優れずなかなか外に出られません。
あとは祈る事ですか。こちらも向こうモテ期だと思っている人のために幸福を祈る。
これ本当に嫌気がしますが、向こうからの邪念を払うには愛しか無いそうで。

373 :優しい名無しさん:2016/02/09(火) 22:17:00.22 ID:wlXqjGUT.net
× こちらも向こうモテ期だと思っている人のために幸福を祈る

○ こちらも向こうも敵だと思っている人のために幸福を祈る

374 :優しい名無しさん:2016/02/09(火) 22:20:42.41 ID:jMGPoJ1D.net
>>372
私の朝の祈りの言葉は
私が幸せで豊かでありますように
私の好きな人が幸せで豊かでありますように
私が嫌いな人が幸せで豊かにありますように
皆が幸せで豊かでありますように
です

375 :優しい名無しさん:2016/02/09(火) 22:23:56.00 ID:jMGPoJ1D.net
行動では体力が無いので
禅に習い掃除と料理などに
心を込めることかと思ってますが
苦手分野で中々です
生活につかれると
食事や清浄ですら雑になっている日々で反省ですね

376 :優しい名無しさん:2016/02/09(火) 22:29:25.56 ID:jMGPoJ1D.net
ガルスピ(女性好みのスピリチャル)的には
新月の願い事の日なのですが
ワクワクして願えなさそうなのはパスですかねぇ

清浄と掃除は少しして早寝を心がけます

377 :優しい名無しさん:2016/02/10(水) 14:28:47.46 ID:Iw4TrRsY.net
>>374
その祈り方を参考にさせてもらいます。
一人一人を思い浮かべて祈っていましたが、顔も見たくない人を思い浮かべていました。
ですがやはり顔を思い浮かべないと行けないでしょうか・・・

自分は悪意をふり撒きすぎました。間接的に悪意を持っていました。
不幸になれば良いと思っていましたが、人を呪わば穴二つ、自分に返ってきているのでしょう。
なので最近はそう言う自分に嫌がらせをした人たちを赦し、祈っています。

378 :優しい名無しさん:2016/02/10(水) 18:55:25.95 ID:GIWGdJoJ.net
>>377
参考にしていただけて嬉しいです
元の祈りの文があるのですが 長いので
朝にチャッと出来るよう勝手に短縮しました

まず自分自身から幸せを広げるもので
嫌いな人についての祈りは無理をせずに
辛い場合は省いてよいとのことでした
「人を嫌ってはならない」と凝り固まらず
「嫌いな人もいる自分でいい」と
自分をまず赦すことだそうです

あと、女性向けの本には
「自他ともに、幸せに豊かに栄えていきますように
それに貢献出来る私でいます」
というものありました

379 :優しい名無しさん:2016/02/10(水) 19:01:24.48 ID:GIWGdJoJ.net
>>377
嫌いな人の感情的担っている顔や
笑顔を想像するそうですが
自分の心を平穏にするための祈りなので
大切なのは絶対に無理をしないこととのことです

380 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 03:14:18.86 ID:MQGwbTFw.net
夜更かしになれてしまい、朝方まで眠れません。
こう言う夜にはスピ本が良いのですが、新規事項が出てくると読み進めるのが大変になります。
でも今のダスカロスの本はなかなか良いです。もっと集中力を持って読みたいです。
前はシルバーバーチを半年かけて読みましたが、今は無理のようです。

381 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 03:24:03.14 ID:x3cfSKLS.net
体を感じつつ、腹式呼吸で息を吐ききるのもいいですよ。
体のどこかが詰まったり凝ってる感じがしたなら、
それが抜けたりほぐれていくイメージをしながら、息を吐き続ける。
息を吐ききれば、体が自然と吸ってくれます。

そうして、体の苦を抜いてから、または抜きながら、アファメーションとか祈りをすれば、
よりいろいろ感じやすくなると思います。

手放した分だけ(またはそれ以上に?)手に入るのが、宇宙の仕組みのようなので。

382 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 04:16:22.44 ID:x3cfSKLS.net
手放した分だけ手に入ると書きましたが、
最近思ってるのは、本当のところは、
苦を手放した分だけ、元々ある「幸せ」に触れる事ができる
というだけな気がしてます。

383 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 08:56:37.39 ID:u0eGonh/.net
>>382
いいですね
自分の中にある幸せを感じていきたいです

384 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 15:49:09.44 ID:MQGwbTFw.net
>>378-379,381-382
参考になります。
ガルスピって言うんですか。知りませんでした。
スピリチュアル・ガールなんてどこかのマテリアルガールみたいですね。

初め人間の思考は自由で何でも考えて良いと思っていましたが、
スピ本で悪意ある思考すら良くないと知って驚きました。
自分の想像で他人に嫌がらせする悪意ある思考ができないと言う事です。
初めは反発をしましたが、今では理解できます。現在は悪感情を持たないようにしています。

珠玉のようなスピ本の教えですが、どうも本も読めないほど生活が荒廃しているので、
読めるまでに回復したいです。頭がスパークして困ります。

385 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 23:14:57.69 ID:MQGwbTFw.net
人類の叡智が書かれている、と思われるスピ本すら読めない。

祈りのお陰でさっき仮眠を取った時、空が明るかった。
他人を憎む悪しき心を捨てようと思っているからだと信じたい。
夢の中では何をしたのか知らないけれど、空が明るかった。

386 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 23:26:14.24 ID:QvvT/KTl.net
>>385
疲れたときに本を読むより
与えられた体を労わる仮眠と
空が明るいと感じる心
それが素晴らしいと思います
必要なものや言葉は必要な時に
与えられるものと思っています
今はまだその時ではないと体を労わって下さい

387 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 23:31:14.76 ID:QvvT/KTl.net
私も「神との対話」全巻を
プレゼントされたことがありましたが
読めない状態で売ってしまいました

でもそれはその時は読む時期ではなかった
自分に読める器が無かったのだと思います
今はスピ本絶ちしてるので
半年後くらいに読んでみたいと思っています

388 :優しい名無しさん:2016/02/15(月) 16:11:47.90 ID:0BESD2LZ.net
>>386
親切なお返事ありがとうございます。

夢の世界で光で明るいところもあれば、そうでないところもあります。
今日見た夢は思い出せません。

スレを進めるようにいろいろと書き込みましたが、まだまだ勉強不足で、
更に本を読める精神状態でも無いので、現時点で何ともしようがありません。

389 :優しい名無しさん:2016/02/18(木) 21:16:09.74 ID:pVwzoRHW.net
それがシルバーバーチであろうが、ホワイトイーグルであろうが、
理性の光に照らして、自分自身で判断して物事を受け入れないと、狂信者になる恐れがあるよね。
シルバーバーチが正しい!と言ってまで自説を曲げる必要は無いかも知れない。

ただその自説も福島の原発作業員の更なる待遇改善をしろというなら、有無を言わさず賛成するけども。

結局多方面からの視野を持たないと、誰それの霊訓も一方的な見解となり、
本来理性で理解し行動に移すべき事が、誰かの意見を取り入れただけの考えなしになってしまう。
多方面からの視野というのは、安上がりではないが、いろんな人の本を読もうと言う事になる。

それでも宗教に参加して、身も心もぼろぼろになる危険性を排除できると思う。

390 :優しい名無しさん:2016/02/19(金) 00:05:34.27 ID:WSqMtbfW.net
スピ好きだけどシルバーバーチは読んだことない
シルバースレじゃないからいいと思ってるけど

391 :優しい名無しさん:2016/02/19(金) 16:46:43.86 ID:SSyJxEk0.net
シルバーバーチの霊訓の一部はスピリチュアリズム普及会がネットで公開しているから読めるけど、12巻の本の方がより深いと思う。

あとシルバーバーチでもホワイトイーグルでもダスカロスでも、誰でも良いが、一つの教えというのは無いと思う、
と書いたつもりが、>>389 なんだ。真理は一つかも知れないが、一人から伝わるもので無いと思ったから、
>>389 を書いたつもりです。

さすがに12巻も読めないでしょうから、読めとか言わないけれども。

392 :優しい名無しさん:2016/02/28(日) 17:25:29.31 ID:3tn4Ehy1.net
最近死にたくてしょうが無いのですが、死んだあとに自殺だと必ず再生となるようので死ねません。

393 :優しい名無しさん:2016/02/28(日) 19:11:16.85 ID:AmV72Uq9.net
人生楽しみきって満足して大往生⇒カルマ解消で輪廻から解脱
苦のカルマ最大限に膨らませて自殺⇒そのまんま輪廻へ

ちょっと考えれば、物凄くシンプルな事ですよね。

394 :優しい名無しさん:2016/02/29(月) 04:28:18.24 ID:oECu5a3g.net
カルマを解消すると言うのは
人生は何度もやり直すのではないか、
20回くらいやり直さないといけないのではないかもしれないと思います

運命の赤い糸と言うのは
何回も一緒に夫婦をやって来た人が
今回も一緒になろうと言うことかも

395 :優しい名無しさん:2016/02/29(月) 15:34:25.64 ID:BzzbHp//.net
えー、また生まれ変わるの?
やなこった
あの世でのんびり暮らしたい(u_u)

396 :優しい名無しさん:2016/03/01(火) 04:02:46.31 ID:WaubAls9.net
メモ。

「私は居ない」
て、よくよく考えれば当たり前の事だと思った。
脳内に限ったって、シナプス間の電気の流れ、関連性が無ければ機能しないし、
だから脳内の特定の「私」は居ない、という事になる。

引きこもっていたって、「私」の体単独で存在している訳ではなく、
部屋等の環境との関連性で存在している。

全ての存在は、何かと何かの関連性があって、初めて存在できる。
このへん突き詰めていけば、色々解りやすいんじゃないかと思った。

397 :優しい名無しさん:2016/03/01(火) 18:12:14.79 ID:TvQbXdAy.net
この地球は地上世界の人間の精神的な向上の発達度が下から二番目だそうで、
何でも創造を目的として生まれてくるらしい。それが目的らしい。
次に再生するなら別の星に行きたい。前回は別の惑星だったと言われた。


>>396
メモの兄ちゃん。
それ非二元で、例えば吸った酸素はどこまで自分なんだろうとか、そんな事考えるだけ時間が惜しい。
体は霊が動かしている。「霊を伴った身体」では無く「身体を持った霊」なのだから、あまりそこに捕らわれるな。

398 :奈々氏:2016/03/01(火) 18:57:50.84 ID:bhuXWbNd.net
【ブチ切れ】群馬の「シャブばばあ」にアポ無し突撃インタビューしてみたんだが【神回】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

399 :優しい名無しさん:2016/03/01(火) 20:07:07.72 ID:WaubAls9.net
>>397
「自分の体」と「吸った酸素」の関連性があるだけと思えば、
何も難しい事ないかなと思ったんですよ。
その分、無駄に考える時間が減ると思ったんです。

「私」にこだわり、「どこまでが私?」と思い込むからややこしくなる訳なので。

400 :優しい名無しさん:2016/03/01(火) 20:14:40.64 ID:WaubAls9.net
「私は居ない」は、飽くまで非二元の話であって、この二元に適用しようとするのがバカ丸出し、
そう思いこんでいた時期もありました。
そこにふと湧いてきた思考が、>>396なんですよ。
あれ?意外と二元にも適用できる??て。そういうのが楽しいんですw

とここまで書いてまた、
「あー、縁起ってこういうことね」
とも湧いてきました。

401 :優しい名無しさん:2016/03/04(金) 00:31:52.13 ID:Ts6P30u+.net
スピリチュアルやると、死への憧れができてくるな。

402 :優しい名無しさん:2016/03/04(金) 10:49:06.15 ID:N5PsFghb.net
>>401
「死んだら幸せになれそう」とか「死後の世界」への希望、憧れ等を抱き、
「この世」で満足して生ききる事を怠れば、
死後も「この世」に対する不満足感等=カルマが「この世」に残ってしまい、
結局そのカルマに魂が引き寄せられて「この世」の人生をやり直す。

たぶん、あちこちで言われている事から推測すると、そういう仕組なんだろうと思うので、注意されたし。

403 :優しい名無しさん:2016/03/04(金) 10:58:21.49 ID:N5PsFghb.net
・・・・・あー。

>>402書いてから気付いたけど、だから、「今ここ」なんだなぁ〜・・・・・

「今ここ」の他の「未来」や「世界」に希望を抱き、
「今ここ」で満足して生ききる事を怠れば、
「過去」として不満足感等が残ってしまい、
結局その「過去の不満足感」などに意識が引き寄せられて、
「過去」の人生を延々やり直そうとあがき続ける。

・・・・・うわ〜〜〜〜〜・・・・・

404 :優しい名無しさん:2016/03/04(金) 18:59:57.56 ID:Ts6P30u+.net
今死んでも楽にならないことを忘れていた
霊的に楽にならないと
参ったな

405 :優しい名無しさん:2016/03/05(土) 22:10:28.15 ID:wWoD7xps.net
>>404 を書いたのだけど、ほとほと疲れてしまってどうしようかと思っている。
活字とか書くと格好いいけど、もとより本を読む人間では無いので、活字が読めない。本から救いを得られない。
あー苦しいなぁ

406 :優しい名無しさん:2016/03/06(日) 17:48:52.28 ID:l80f7XOV.net
どんな話をすればスレが伸びるのだろう。

407 :優しい名無しさん:2016/03/06(日) 17:49:28.88 ID:l80f7XOV.net
また下げ忘れた。済まないね・・・

408 :優しい名無しさん:2016/03/06(日) 21:46:50.13 ID:l80f7XOV.net
再生しない生き方をしたいけど、齢を重ねても大学入学試験や
資格の試験に受かりたいと思っている。
こんな未練たらたらでは再生は確実。
次は自分のインディビジュアリティから忍耐力の全てを使ってパーソナリティとし、
厳しい受験戦争に勝つ形になるのかと思う。
そんな試練に耐えられるのか心配だが、今生で作ったカルマなので仕方が無い。

409 :優しい名無しさん:2016/03/06(日) 23:34:27.09 ID:MJ8pKxkp.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317668538
ここでも相談し、回答されてる事だけど、「苦労」とか思ってたら何事でも厳しいと思う。
本当にやりたいなら、「苦労」とか思わない。
「やらなければならない」事なんて、実は何も無い。
「やりたい」という気持ちがあるかが全て。

そのへん、自分に問い直してみるのはどうでしょうか?

410 :優しい名無しさん:2016/03/07(月) 00:18:13.59 ID:KZKIq/Qb.net
問い直してみて、「べつにやらなくてもいい」「実はそれ程やりたい事でもない」
と分かったら、それでスッキリしたり、他の事に目を向けて楽しめるかも、て意味です。

411 :優しい名無しさん:2016/03/07(月) 03:12:18.85 ID:WHoKpLZm.net
中島みゆきの歌に幸せになる方法は二つあり、
願いが叶う事と願いを諦める事であるとあります。

例えば資格の本を買ってきて、何かと言い訳を付けて買った事を正当化しますが、
本当にやりたいならいつでもどこでもそれをやるものだと考えます。
従って諦めるのが一番かも知れません。

来世では何を学ぶために生まれるのやら。
上述の受験勉強なら韓国辺りに生まれるでしょう。受験競争が激しいから。
それともバリバリに働くというなら、北朝鮮で奴隷のようになるのか。嫌だな。

412 :優しい名無しさん:2016/03/07(月) 03:21:03.04 ID:WHoKpLZm.net
あと助言してくれてありがとう。
余談ですが、興味のないものは本棚から始末しようと前から思っています。
絶対に読まない「論理的に話す方法」とか。

413 :優しい名無しさん:2016/03/09(水) 00:55:08.81 ID:PmwF2//f.net
ものすごくメンタルの調子が悪化してるんだけど、新月のせいということにしておこう

414 :優しい名無しさん:2016/03/14(月) 07:57:19.44 ID:7uV4atIe.net
リアノンで〜す♪
ツイッター垢のフォローお願いしま〜す♪
https://twitter.com/CKhC4mwTh7ou1Aa

415 :優しい名無しさん:2016/03/15(火) 12:35:30.92 ID:Fhv03veo.net
いろいろと書いてきたけど、自分はまだまだ勉強不足と言う事が分かっただけだった。
悲しいな。でもまだ智慧の海は広いと思って頑張るよ。

416 :優しい名無しさん:2016/03/15(火) 19:49:38.01 ID:9p8ps/UE.net
皆、何も知らないんですよ、本当は。

自分は知っている、と思ってても、その知識を徹底的に追求すると、
全てが「何故かこう理解できた」り、「何故か湧いてきた」ものなんですから。
その知識を得ようとする努力だって、「何故かそう努力しようと思った」のですから。
今こうして書いてる事だって、徹底的に追求すれば、「何故かこう書こうと思った」
としか言えないのですから。

そう腑に落ちれば、全てが起こるように起こっている、ただ自ずから起こっている、
という事が解ります。

417 :優しい名無しさん:2016/03/15(火) 21:04:33.90 ID:9p8ps/UE.net
少なくとも、自分の脳内思考や行動だけでも、
突き詰めれば「何故かその思考や行動が起こっているだけ」
と気付ければ、いちいち自分の思考について悩まなくなります。

ただ、そう湧いてくる思考、そう起こる行動を、そのまま俯瞰し、対処する事ができます。

感情に感情を上乗せして苦しむ事が減ります。
不安に不安を上乗せせずに、不安を客観視し、現実的な対処を行えたり、
不安に思っても仕方の無い事や、妄想と見抜けたりします。

痛みに「痛い」という意識を上乗せして苦しむ事が減ります。
痛いなら、「痛い」という意識を上乗せして苦しむ前に、
痛みに対する対処を行うだけになります。
薬とかに頼るもいいし、手に気やエネルギーを意識し、患部をヒーリングしてもいいでしょう。

よく感じると、痛みそのものが暖かく広がる愛のように感じ、痛みそのものが、体を治そうと
頑張っていると実感できる場合もあるでしょう。
つい先日、腰を痛めた時は、正にそんな感じでした。
腰の痛みに対して「ごめんね、無理させて」と謝ると、
「をたをたすんなっ!!治るから余裕持って構えとけっ!!」
と、怒られましたwwwww
自分の体や感覚を信頼し、会話すると、こんな事も起きるようです。

418 :優しい名無しさん:2016/03/15(火) 21:09:59.65 ID:9p8ps/UE.net
書き忘れ。

当然、腰は数日で治りました。
その前に「疲れた〜」と思い、「疲れ」を抱きしめてヨシヨシしてみると、
「ウザいっ!!」
と思いっきり拒否され、
「自分で幸せになるからいいのっ!!」
と、怒られましたwwwww
依頼、「疲れたー」と感じた時、その感覚を味わっていると、
疲れの感覚がそのまんま、暖かく広がる愛のような、幸せの感覚に移行していきます。

419 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 17:33:17.50 ID:0OuP4PuY.net
坐禅や呼吸法、お香を焚いたり、瞑想している人居るでしょうか。
こちら全くの初心者となります。

このスレでは多く書き込みしていますが、これらやった事が無いんです。
どのようなものなのでしょうかね。

420 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 17:34:20.83 ID:0OuP4PuY.net
いや坐禅はありますが、むかし夏休みに1度か2度、お寺でやっただけなので。

421 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 20:29:24.91 ID:0OuP4PuY.net
思い出しました。内容では無く、同じような質問を以前した気がします。
それでもまた質問するのは、近くに瞑想仲間が居ないからです。

422 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 08:58:20.28 ID:TJxsoESA.net
>>419
はーい(^-^)/
瞑想やってます
お香は気が向いたら炊くだけです

423 :優しい名無しさん:2016/03/26(土) 11:26:12.09 ID:lx3PlUMI.net
>>422
返事ありがとう。
瞑想をやるのは朝ですか?夜とか寝る前に?
場所は布団の上とかですか?
瞑想音楽とか聞きながらでしょうか。

質問ばかりですみません。

424 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 07:56:28.88 ID:hyxAur9T.net
>>423
時間も場所も特に決まってません
夕方の帰宅後で夕飯作る前が多いです
あと昼休みに休憩室で軽くボディスキャン
本当は早起きして朝の習慣にすればいいのですが
出勤ギリギリまで寝てしまう、、、

瞑想誘導CDはいくつか持っていますが
普段は何も使わずサムサラという
タイマーアプリだけです

425 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 15:26:12.49 ID:tsAlmcIJ.net
>>424
てっきり寝る前の深夜にするのかなと思っていましたよ。
自分がそう考えるから他者もそうなのだと誤解していました。

最近は温かくなってきており、夜でも寒くなく瞑想ができそうです。

426 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 09:26:01.79 ID:eYpMNoI6.net
下がりすぎているので上げますね。

ところで相談で来たあの女性は元気だろうか。

427 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 09:28:05.67 ID:eYpMNoI6.net
ageます

428 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 13:56:06.34 ID:IigUz3eK.net
んじゃ、こちらもついでにカキコ。

自分から起こってくる全ての感覚に、
「今のこの感覚でOK」と許可すれば、
それだけで気分は充実してくる。
他人から見た、客観的に見た人生なんて関係無く。
要は、全部自己満足しとけば、それでOKなんです。

「えー、全然OKと思えないって」
と思ったなら、それもOKでいいですw

429 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 14:56:55.36 ID:eYpMNoI6.net
一方で悟りを拓が如き考えがあり、他方でそんなに簡単にはできないでしょうという意見がある。
俺は後者にこそ価値があると思う。

430 :優しい名無しさん:2016/04/01(金) 14:18:50.11 ID:TCkdabt7.net
ようつべで透視能力者が芸能人の悩みを解決する動画を見た
そこで父が自殺したという芸能人を視たところ、成仏していると言う回答をしていた。
別の父が自然死した人には、完全に成仏していると答えていた。

最初の芸能人の父である、やはり芸能人の霊は寿命分まで地上に居たのだろうか。
その後成仏したとか・・・勘ぐってしまう。

431 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 12:15:05.84 ID:jvZHIScL.net
>>27の件。

何があろうと、自分が思いたいように思ってるし、思いたいように思えている。
その上で、本当に自分が望む事を、自分の根底として決めれば、
その根底の望みが優先される。

自分の場合、根底の望みとは、「幸せ」「気楽」
どんな感情が起ころうとも、
「今、ちょっと幸せな気分くらいにはなれるよ」
「今、ちょっと気楽な気分くらいにはなれるよ」

そう思い込み、
そうなってきた。

どんな感情が起ころうとも、
ちょっと幸せな、ちょっと気楽な気分になれれば、
ちょっとマシな気分で行動できる。

それだけでいい。
それしか無い。

432 :優しい名無しさん:2016/04/04(月) 23:05:18.43 ID:wycTxjlK.net
こんばんは
このスレでシルバーバーチを知り
「シルバー・バーチの霊訓」の
1巻を図書館でかりてきて読んだ

随分古い本なんだな、というのが最初の印象
シルバーバーチが現れたのが1920年頃だし
イギリスの交霊会で現れたというのも意外だった

1巻の10章「質問に答える」で
「死後の霊は大雑把に分けて2種類いる。
地上に帰りたがっている者とそうでない者」と書いてあり
メンサロで見かける「もう再生したくねえ」の人(自分含む)は
後者に分類されるなwwと思った

引き続きシルバーバーチを読んでみるよ
全巻読破が目標

433 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 12:07:09.95 ID:/aKdsv19.net
メンサロで「日月神示」を知り
読んでるんだけど、
書いてあることが本当なら
マジすげえわ…と思った

王仁三郎さんの行動について
近代日本で
こんなことがあったなんて…と
思った

434 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 22:33:14.54 ID:2FvPUIYV.net
アレックス・コリアー・アンドロメダ人とは、社会、銀河連邦とアンドロメダ評議会とプレアデス人の関係
http://ameblo.jp/20110311hikari/entry-11650299414.html

435 :優しい名無しさん:2016/04/07(木) 22:35:18.60 ID:ChdIIRY7.net
前世の恋人にまだ会えない

436 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 03:33:44.52 ID:wNZVAXWA.net
>>431関連。

なんか、思った。

今まで好き勝手あーだこーだ不満たれたりワガママ放題やってるよなぁ
と思い、苦労が当たり前と思ってる人とか、修行する人って凄いなと思ってたけど・・・

違った。

好き勝手あーだこーだ不満たれたりワガママ放題やって、
あーならないと幸せになれない
こんな事やってても楽しくない
とか思ってる事、
それが既にもう修行みたいなもんじゃない?て思った。

だって、その気になれば今すぐ自己満足で幸せな気分になれるのに。

それなのに、
「幸せを得るためにこうしないと」
「こんな事やってても楽しくない、別のものを探さないと」

ねぇ、それなんて修行?

笑った。大笑いした。

何やってんだろ?て呆れ気分や、そこまで必死に幸せとか求めて頑張ってる、
この自分の感情や感覚達って、凄いなとか、そこまで頑張ってくれてありがとうという感謝とか、
いろんな感情が一気に出てきて・・・

いや、ほんと、皆、凄いよ。
ダメな人なんて居ないよ。
皆、修行者だよ。
メンヘラ程、修行者だよ。

でも、ほんと、そこまで頑張らなくていいよ。
何があっても、その気になれば、今すぐ、幸せな気分になれるんだから。

自分のいろんな感情や感覚に、そう話しかけてみてはいかがでしょうか?

「ねぇ、それなんて修行?」

437 :優しい名無しさん:2016/04/08(金) 06:04:58.09 ID:PDmRcvit.net
コデらぼ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1459095505/

あなた方は麻薬にはまる運命です

438 :優しい名無しさん:2016/04/12(火) 02:50:12.28 ID:JYzotrmw.net
メモ。

ネガティブ、重いと感じるエネルギーが湧いてた。

突き詰めると「何故か起こっている」としか言えないと知ってはいるけど、
ふと、それが立ち上ってくるその瞬間を感じてみようと思った。

そしたら、何故かいつも「幸せ」と感じている、その感じになった。

えー?ネガティブが立ち上ってくる、その瞬間が幸せ?????

・・・と不思議に思ったけど、そしたら、毒ガスも、湧き水も、温泉も、
それらが湧いてくる大本は、同じ地球の熱源だよねと浮かんできて、
あー、そーいう事ねー、と。

という訳で、べつに悟らなくても、この自分自身の大本を感じようとするだけで、
いつでも幸せになれるらしい・・・。

439 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 03:59:19.04 ID:WkIPH9q+.net
たまたまバシャール動画見た
上で出てる何もなくても幸せなんだなあ
例えば何かの夢の専門職になりたいとして
自分でプロと思って出来る限りのやれることは出来るわけだ
気持ちは作れるわけだ
肩書は認定される一つの安心感ではあるが
それ以外はほとんど変わらない
出来る自分も出来ない自分も自分
選択するかしないかだけ
出来ない自分の劣等感はあるけど
それを認めてないから辛くなる
怠けもそれを認めれば純粋な幸せになる
何かを変えるができないのも
過去の不安からとらわれて選択肢をそのままにしてるに過ぎない

ぐだぐだ書いちゃったけど
人生の肩書的成功と幸せは分けて考えるべきなのかもね

440 :優しい名無しさん:2016/04/17(日) 04:09:42.44 ID:WkIPH9q+.net
過去環境柄、自分を無駄に厳しく見たり苦しめてた節があるんだけど
上に出てた修行じゃないだろって刷り込みは
凄くためになったので使ってみよう
もう少し人生に対する(特に人)への恐怖心減らせて挑戦的になれたら
もっといろいろ変わるだろうし一番良いんだけど
まずは自己肯定これからだな

人生や社会は苦しい物、苦痛がなければ成長も幸福も無い
的な考えは昔から違和感あった
自分はやっぱり楽しく生きたいしな

441 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 22:47:06.41 ID:9lU35Vcy.net
バシャール動画をこのスレで知り見てみた
続けて見たいと思った

442 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 12:39:56.87 ID:1GeFnYH3.net
メモ。

ふと思った事。


『「めんどくさい」とか
 「嫌だ」とか
 「ムカつく」とか
 「痛い」とか
 「不安だ」とか
 「絶対こうするっ!!」と執着するとか』

いつだって、今なりに、思える事を思っている。
いつだって、今なりに、できる事をやっている。

だから、それでいい。

『』内の事が良いとか悪いとか、そんな事は、どうだっていい。
だって、今なりに思える事、できる事が、それなんだから。

だから、それでいい。

443 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 13:02:35.63 ID:1GeFnYH3.net
>>442関連。
まとめてみた。


どう思っても、思われても、
何を言っても、言われても、

いつだって、今なりに、思える事を思っている。
いつだって、今なりに、できる事をやっている。

だから、それでいい。

何が良いとか悪いとか、そんな事は、どうだっていい。
だって、今なりに思える事、できる事が、それなんだから。

だから、それでいい。

444 :優しい名無しさん:2016/04/24(日) 21:04:34.79 ID:3UIL2utb.net
>>435
シルバーバーチ1巻に
2つに分かれた魂が現世で会うことなど滅多にないと書いてあったけど

445 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 03:04:42.96 ID:4TctLJ3n.net
>>147関連。

「今どう在るか」について思うこと。

例えば、今、「不安」とか「苦しみ」とか湧いてると自覚したとして、
「不安」や「苦しみ」を「否定」し、「幸せ」を選ぼうとすると、
残るのは「否定」の感情になってしまう。

だから、こう書いてる自分の場合、湧いてきた「不安」や「苦しみ」を、
まずそのまんま認め、そして、不安だから、苦しいから何とかしないとと
頑張ってる事を労り、感謝して、その上で、
「そこまで頑張らなくていいから、ちょっと休まない?」
「ちょっと休んで、ちょっとでも気が楽になれば、なんとでもなるよ」
と話しかけ、不安や苦しみ自身が、「今ちょっとでも楽になれる」と気付ける
と信じている。

なんでって、どの感情も「自分自身」だから。

そうして確かに、今ちょっと楽になれる事が増えてきている。

・・・たまに喧嘩もするけどね、自分の感情同士でwwwww

446 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 03:08:01.13 ID:4TctLJ3n.net
>>436応用?

「あれが嫌だこれが嫌だ」
  ↑
「ねぇ、それなんて修行」
  ↑
「ねぇ、それなんて修行て必死こくのってなんて修行?」
  ↑
「・・・・・それもそうか・・・・・」

そして沈黙し心が落ち着く。

こんなパターンもアリかとw

447 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 04:33:10.57 ID:4TctLJ3n.net
メモ。

多分、今流行の「今ここ」「ノンデュアリティ」に在って、
初めて「引寄せの法則」が生きてくる。

で、よく読めば、引寄せの法則の本にも、そういう事が書かれてある。
なのにその事実を、「今ここ」「ノンデュアリティ」を知って、ようやく知った。

ほんと、あべこべだったんだなぁ〜・・・・・

448 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 04:43:25.29 ID:4TctLJ3n.net
>>447関連。

未来や過去を思い煩う思考や感情、感覚たちを、
そんな心配は要らない、「今ここ」に戻ればいいだけと諭し、

「今ここ」に在る安心感、ワクワク感、幸福感で遊ぶのが、
「引寄せの法則」

そして、思考や感情、感覚を離れて「今ここ」に在り、
いろんな波動や次元とかと引き寄せ合ってつながる事が「チャネリング」

そういう事なんだろうと思う。

総レス数 448
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200