2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

そろそろ死のうと思います^ ^

1 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 08:35:39.60 ID:yahipkRl.net
片付けや予定が今月はあるから、来月あたりから死ぬ準備を始めます。
手段は首吊りとなります。
生きても迷惑、死んでも迷惑はかけると思うのですが、色々思う事がありまして、死ぬ方を選びました。
最後の数日は楽しく生きれたらな〜って思います!
って言われても皆んなも迷惑だよね。
でも上手くは言えないのですが、どこかに何か書きたいなって思ったのでつい…

2 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 10:36:35.74 ID:5jKvxq4M4
せめて理由を教えてくれないか?

3 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 15:24:06.82 ID:bFEQKGK0N
書いておくのは良いことと思います。それだけでも心の整理がつきます。
私も遺して行く家族のこととか考えると気が狂いそうになったときにノートに思いを吐き出すように書き込みます。それは遺書がわりにもなります。
でも愚痴は書きません。両親への感謝とか、死ななくてはいけなくなった自分への反省など。あとは「苦しい」という自分の気持ちを素直に書きます
今幸せな人たちはそれでいいんです。私もほんの5年前はそれなりに幸せでした。人生なんてそんなものです。誰だっていつか問題を抱え込むんですよ。
だから書き残しておきたいことは遺しておいてください

4 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 18:19:17.69 ID:5jKvxq4M4
私の子供は君と同じ事をした。そして遺された者は君が思うより

生き地獄。君をどうこうできないけど 自殺は最悪の犯罪。

それだけは言っておきます。たとえイジメでも一番悪いのは自殺。

5 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 18:24:57.27 ID:5jKvxq4M4
両親。兄弟。じいさん ばあさん どれだけの人生を狂わすつもりか。

場所が悪ければ賠償金まで悲しみの中親は払わなければいけない。

君は今 苦しいのかもしれない。でも 遺された者はその数千倍

苦しむ事になる。

6 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 07:39:52.73 ID:E18LRkY4.net
今の時期なら凍死のほうが苦しくないんじゃないの
近くの山で裸で酒飲むだけ

7 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 19:51:09.87 ID:vgY2txU6.net
幸運は自ら掴む!「引き寄せの法則」の効果がすごい

「引き寄せの法則」とは、「それ自身に似たものを引き寄せる」ということ
何か楽しいことを考えると法則によって同じように楽しい思考が沸き起こり、不快なことを考えると次々と不快な考えがふくらんでしまう。それが、「引き寄せの法則」である。
『自分に起きる出来事は自分の思った事からしか起こらない』ということです。つまり、自分が思った事が、現実で実際に起こっているというのです。

@お願いする

・何が欲しいのか、自分の人生がどうなってほしいかを一枚の紙に書く。
・現在形で書き出す。「私は現在、幸せですが〜」
・明確に記述する。2つあって迷うときは両方をお願いする。

A信じる
・全てが既に手の中にあると信じる。絶対的な信頼を置く。
・まだ手に入れていないと思わないこと(手に入れていない状況を引き寄せてしまう)。
・手に入れているフリをする。手に入れていると確信すれば、法則が発動する。
・「どのようにすればいいか」は気にしなくてよい。

8 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 19:52:13.75 ID:vgY2txU6.net
B受け取る
・望むものが自分のものになった時の素晴らしさを、実感する。
・願いが叶い、爽快な気分をイメージする
・「私は自分の望み受け取っています、良いものを受け取っています」と唱える
・現実化する為に、その幸せを妄想する。

C繰り返す
基本的に24時間に何度も、幸せな妄想をする。
この法則のことを思い出す度強く念じる。
人間がする一日10万回の思考のうちの何割かを妄想に回す。

D感謝をする
「感謝の習慣」を生活に取り入れることです。
あなたの中で、あらゆる物事がみるみる軽く、自由になっていきます。

9 :優しい名無しさん:2015/01/24(土) 20:04:41.44 ID:vgY2txU6.net
ネガティブな感情が続く時は少しの時間でも瞑想すると良いよ。

『始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)』
瞑想は宗教ではなく心の科学である。医学的には瞑想が上達するとレム睡眠中の脳と同じ働きをしていることが解明された。
上達のコツは黙考するのではなく、無心になること。
すると、体調が整い、クヨクヨ、イライラなどの心のメンテナンスから、記憶力、発想力などの脳力アップまで驚くべき効果を発揮する。
本書はその方法を詳しく解説する。

http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334784850

10 :優しくない:2015/01/25(日) 17:39:16.68 ID:lVE4REGg.net
荒らさないでくれよ

総レス数 10
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200