2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メンヘラだけど気功立禅、ヨガ。1ポーズ目

1 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 19:50:24.24 ID:qC9kw/T1.net
うつだけどヨガならできそう、不安に効果があると言われている気功などなど。
文字通り気功、また気功の仲間の立禅、ヨガなど実践している、興味ある人が語るスレッドです。
気功の呼吸法は自律神経の乱れに効果的だと言われています。
ある程度の質問、情報交換もどうぞ、まったりゆるーくいきましょう。
不安やうつがきても大丈夫、まず深い呼吸を繰り返しましょう。

2 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 19:51:38.01 ID:qC9kw/T1.net
運動したらageるスレより抜粋
立禅について
すべてのポーズを取っている間は、全て腹式呼吸(丹田呼吸)をしてください。

腹式呼吸とは、へその下3〜5cm下の下腹部の辺り(丹田)を意識しながら、
お腹をふくらませながら、鼻から3秒息を吸って、2秒ほど息をとめ、
お腹をへこませながら、口から6秒間息を吐いてください。

321 :241:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:N/azMEQx
両足を肩幅に開いて、直立します。できれば、少しひざを曲げてください。
(足の筋力が必要なので、できなければ、ひざをのばしたままでもいいです)
立っているのが困難であれば、座禅を組んで座ってもらってもかまわないです。

立禅ポーズ1
両手を胸の前で丸い大きな木の幹を抱えるイメージで出してください。
手のひらは体に向けてください。そのポーズを取ったまま腹式呼吸をしてください
写真付きで立禅の方法を説明しているHPを見つけたので、以下のページも参考になさってください。

http://www.therapylife.jp/special/2013/03/post_16.php

3 :1:2014/06/19(木) 20:47:18.67 ID:qC9kw/T1.net
運動・散歩スレで、テンプレを考えてくださった方、ありがとうございます。
また、無断でスレを立ててしまったことをお詫びいたします・・

4 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 15:07:44.58 ID:XY1mepLM.net
やりたい

5 :優しい名無しさん:2014/06/20(金) 20:36:44.08 ID:FRmsI3xd.net
>>4
気功(立禅)は、おすすめですよ。部屋の中でできます。
自分は、気功(立禅)を始めてから、不安感が段違いに減って、
繁華街にも行けるようになりましたし、ハローワークにも行けるようになりました。

6 :優しい名無しさん:2014/06/21(土) 19:20:37.23 ID:2B3BPSlb.net
うんぴぴぴ

7 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 19:58:49.98 ID:D9SOGIyD.net
自分は体力がないんだと受け入れました。
受け入れると楽だね。
以前はこんなはずじゃなかった、ってもがいてたからずっと苦しかった。

8 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 22:24:37.25 ID:JXOT9zRJ.net
★精神変容の技法-クンダリニー,座禅,密教,気功★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1403959329/
【ヨガ】呼吸法で精神安定&能力開発【気功】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1297478210/
マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1393015324/
【座禅・瞑想】修行しよう!【滝行・写経】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1329740006/
【静寂】  瞑想   二呼吸目  【平安】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/healing/1389567385/
クリシュナムルティ・禅・ヴィパッサナー実践スレ5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1289182908/
【一人で】自律訓練法2【リラクゼーション】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/healing/1324369219/
西野流呼吸法について8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1337436688/
 【精神安定】   鼻呼吸 2  【空気浄化】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1385552224/
メンヘラだけど気功立禅、ヨガ。1ポーズ目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mental/1403175024/
【超能力・気功】役立つ能力を開発しよう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/esp/1328709654/

9 :優しい名無しさん:2014/07/15(火) 16:20:40.79 ID:Rt7udzEv.net
>>8
色々と、呼吸法のスレがあるのですね。
保守上げ。

10 :優しい名無しさん:2014/08/07(木) 13:26:06.47 ID:3LjCU001.net
保守上げ。

11 :優しい名無しさん:2014/08/07(木) 17:30:03.21 ID:PfiHSZlf.net
瞑想、気持ちいい

12 :優しい名無しさん:2014/08/07(木) 18:03:20.22 ID:PfiHSZlf.net
悟りを開け

13 :優しい名無しさん:2014/08/07(木) 18:08:25.26 ID:PfiHSZlf.net
悟りがメンヘルの答え

14 :優しい名無しさん:2014/08/08(金) 22:29:27.93 ID:rNh+D2ey.net
チケット制のヨガクラスに通いはじめました。
男性は自分一人で他の方になんだか申し訳ないのですが、
すごくリラックス、運動になります。
腰痛が軽減しました。
頑張って継続!!

スレ主さんありがたいですm(_ _)m

15 :優しい名無しさん:2014/08/09(土) 20:18:35.05 ID:Ahs8Mfyu.net
>>14
頑張ってください!自分は気功(立禅)をしているので、ヨガの事はよくわからないのですが・・
僕も気功をしはじめて2年ぐらいでしょうか・・外出するのにも支障が出るぐらいの不安感があったのですが、
それが激減し、行動範囲と行動時間が増えました・・腰痛が軽減して、よかったですね。
これからも、お互い、続けていきましょう!

16 :優しい名無しさん:2014/08/10(日) 20:49:15.33 ID:G3U+tFEb.net
ありがとうですm(_ _)m
勇気を出して通い出してよかったです。
他にも男性会員さんもいたようで安心しました。
お聞きするとやはり心身ともに体調崩さないようになったとのこと。
僕はスポーツクラブ付属のスタジオに通っています。

体調、気持ち、持続できるように頑張ります!
差し支えなければ、気功は独学でされたのですか??

17 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 00:08:43.35 ID:eVajPeyn.net
みなさん
初めまして
私はメンヘラ治療中、自律神経が乱れて肌荒れやおデブの進化が止まらないのでヨガを始めようか検討中です
やる気が起きないのと出不精がネックですwww

18 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 00:17:33.50 ID:Ayg/qvyh.net
こんばんは〜(^^)
自分もはじめて1ヶ月くらいですが、
胃腸?に好影響もあるようで、
肌荒れも軽減したように思います。
姿勢もよくなるので、スタイルが良くみえますよ!
自分はまだまだですが(^^)
初回体験で1000円とか、あると思うので、スタジオを
探してみてはいかがでしょうか?

19 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 00:19:47.17 ID:Ayg/qvyh.net
まずは初めの一歩がおっくうですよね(^^)
そこを越えればコンスタントにいけると思い
ますが、、
ご健康をお祈りしています(^^)

20 :優しい名無しさん:2014/08/14(木) 20:00:44.81 ID:xpykKybn.net
>>16
気功をはじめてから、本当に、今まで感じていた不安感が減り、ハローワークや
繁華街に行けるようになりました。
気功は、通っていたスポーツジムのスタジオプラグラムで有って、父親が通っていたら、
「調子いいから、おまえも一度、通ってみたらどうだ・・」とすすめられて、
ジムに行き、気功をするようになりました。
まず、初めて通った後、次の日に朝7時にパッと目が覚めることがあり、
「これは、何か効果があるかもしれないぞ・・」と思い、気功教室に通うようになりました。
そこの先生に、立禅を教わり、毎日するようになって、メンタル状態が劇的に改善されました。

>>17
はじめまして。はじめの一歩が大切ですよね・・

>>19
ありがとうございます。皆さんの健康をお祈りします・・(^^)

21 :優しい名無しさん:2014/08/14(木) 22:13:25.52 ID:XlW60ULH.net
いいスレなんで、あげときます!

わざわざありがとうございます!
やっぱり最初は先生につくのが一番ですかね(^^)
ジムから、気功教室に移ったということでしょうか?

失礼ですが、都心の方ですか?
地方都市にも教室ありますかね?
北九州在住なのですが、、

差し支えなければ流派など教えて頂くことは
可能でしょうか??

質問ばかりで、たいへん失礼は承知しております。
可能な範囲で、
実は今度、仕事がフルタイムになり、
もっと気持ちの面を鍛えたいと考えているところなんです。

ヨガも良いのですが、もっと、気功系が
気持ちに良い印象をうけまして、、

よろしくお願いします。

22 :優しい名無しさん:2014/08/15(金) 17:06:37.74 ID:GgQm8Lly.net
マインドフルネス瞑想とヨガをやっています。
気持ち良いです。

23 :20:2014/08/15(金) 22:12:09.34 ID:ORiUYqfS.net
>>21
ジムのスタジオプログラムに気功教室があるので、気功の時間だけスタジオで気功をして、あとは、マシントレーニングをしたり、
ランニングマシーンで走ったりもします・・

先生について、するのが良いと思いますが、>>1>>2で書かれているテンプレの方法や、
>>2で紹介されているサイトの気功法(立禅)でも十分効果があると思いますよ。
要は、気功は腹式呼吸をしながら、体をゆっくり動かすところなのですよ・・

僕は関西の主要都市の郊外に住んでいます・・たまたま近所の行きつけのジムで気功教室がありました・・
北九州にあるかどうかは、僕はわかりません・・自分の住んでいる市では、市民センターのカルチャー教室でも
気功教室があります・・一度、新聞の折り込みチラシの市民センターのカルチャースクールの情報などを
調べられてはいかがですか・・インターネットで、「北九州 気功教室」で調べると、何か情報があるかもしれません・・

気功の流派は、僕もよくわからないですね・・「八段錦」という気功法も毎日寝る前にしています・・
気功はいいですよ・・メンタル面が強くなる感じですね・・
フルタイムですか・・すごいですね・・>>21さんの仕事が上手く行くことを祈ってます・・
また、何か質問があれば、気軽に聞いてください。僕が、わかる範囲で答えます・・
身近な所で、気功教室があると良いですね・・

24 :優しい名無しさん:2014/08/15(金) 22:31:55.28 ID:UzLMVkvu.net
>>
障害者雇用の仕事ですが、、

ご丁寧なご回答ありがとうございますm(_ _)m
テンプレ、情報をもとにまずはためしてみようと思います(^^)

カルチャーセンターで教室は見つけたのですが、曜日が合わなくて、、
八段錦?調べてみます(^^)

やはり有酸素運動も有効そうですね(^^)

本当にありがとうございますm(_ _)m
ご迷惑でなければ
またご質問させて頂きます。
ご健康を、、

25 :優しい名無しさん:2014/08/15(金) 22:42:32.58 ID:UzLMVkvu.net
>>22
ヨガと瞑想は相性がいいんですね

ひとつうかがいたいのですが、
もし女性でしたら男性がヨガ教室にいても
不快ではないでしょうか??
先生などにも迷惑ではないかと心配で
なるべく、隅でやってはいるのですが、、

30歳、痩せ型、とてもではないですがカッコ良い男性
ではありません、むしろ、、、不快に思われる容姿です

姉の付き添いがなければ入会できなかったと
思います、、

心が強くあればよいのですが、
最低限、清潔は努力しています
姉は普通と言ってくれますが、なにぶん
家族ですので、、、

26 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 08:47:25.13 ID:qtNRT860.net
すいません、スレ違いですね、
スルーお願いしますm(_ _)m

27 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 20:25:20.90 ID:XAGVJNe4.net
>>25=>>26さんですか?
別にスレ違いでは、ないと思いますよ。
自分が参加していいかとかは、関係ないですよ。少しでも体調を良くするために行っているのですから。
自分も気功教室に参加していますが、自分の周りは、一回りも年の離れたおじさん、おばさん、あるいは、
同年代と思われる方々に混じっています。男性が僕を含めて2人か3人の時もあります。
気にせず、どんどん参加すれば、いいですよ。治療のためなんですから・・
マシントレーニングの後に、気功に参加しているので、汗をかいて、時には、先生から「汗びっしょりだけど、大丈夫?」
と言われる時も、ありました・・

28 :優しい名無しさん:2014/08/23(土) 01:14:25.02 ID:tE50hTXC.net
あげます。
気功の本を注文しました。
教室に通うのが一番なのでしょうが、今の自分では金もメンタルも耐えられそうにないので。家でやっていきます

29 :優しい名無しさん:2014/08/23(土) 20:49:42.84 ID:AdNK6jR1.net
>>28
気功いいですよ。おすすめです。僕の場合、劇的に不安感が減少し、行動範囲と行動時間が増えました。
本は、いろいろな事が書かれていると思うので、良いと思います。
基本的に、腹式呼吸しながら、ゆっくりと体を動かすところに神髄があると気功教室の先生に言われました。
>>1>>2で書かれているサイトの気功(立禅)も良いですよ。参考になさってください。
自分は、それを毎日行っています。

30 :優しい名無しさん:2014/08/30(土) 07:15:54.97 ID:KV2i+4e0.net
少しは体力ついたかなーと思って、
パワーヨガを始めたんだけどキツイ。体幹がなさすぎなのかな。
気功もちょっと興味あります。

31 :優しい名無しさん:2014/09/08(月) 21:20:26.88 ID:O2jeTf3Q.net
>>30
ヨガの事は、よくわからないのですが、気功はいいですよ。おすすめです。
今日、トレーニングジムの気功教室を受けてきました。

32 :優しい名無しさん:2014/09/08(月) 21:52:58.00 ID:sqU/+/in.net
気功の本注文したけどクレカ止められてて結局買えなかった。
とりあえずヨガの本借りてきたけど準備運動だけで一杯一杯だ。
気功とヨガどっちにしようかなぁ

33 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 20:45:09.09 ID:wzyxsPl3.net
保守上げです。

34 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 02:00:30.20 ID:drlIbYOH.net
月2回、地域のヨガクラブに行ってる
1回あたり1時間半くらい

自分は鬱で、よほど気が重いときは欠席するけど
月2回でも、凝り固まった筋が伸びて気持ちいいし
気分転換にもなる
たまに気が向けば、家でもひとりで30分くらいやっている

ひとりで黙ってやるのは気楽だけど
長く続けるにはよほど強い意志が要ると思う

可能であればどこか教室に通うか、
せめてDVDや動画を見ながら定期的に一緒にやるのがお勧め

35 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 17:37:03.25 ID:Bh24XmGk.net
ヨガはいいよ
動画見ながらやったけど早起きできる

36 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 07:15:25.86 ID:gmCNCH+N.net
最近気功始めました。
気を少しずつ感じられるようになってきました。
劇的に病気が良くなったとは言えないけど、気持ちいいです。

37 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 21:47:40.58 ID:37yRFim5.net
>>36
気を感じられるようになるのは、良いことだと思います・・
自分も気功(立禅)をしてる時に、気を感じます。
以前は不安感から、夕方以降は外出できなかったのですが、今日はトレーニングジムに行けました・・
うれしいです・・

38 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 13:59:09.01 ID:BCmitvqD.net
>>37良かったね。
やっぱ外でやると気持ちいいね。
気も感じやすい。
このゴムボールみたいな感覚は何だろうね。科学では解明されてないのかな?
文字通り気のせいなだけなのかなw

39 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 17:27:12.11 ID:3qv09/8n.net
ヨガ習っていますが良いですね。
交通事故で首が左によっていたのが気が付かなくて
寝るとき背筋まっすぐにして顎引いて首整えて寝てください
とインストラクターに言われてそうしていたら、
片方一重瞼だったのが両方二重になった。

40 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 19:13:58.86 ID:QKapjEuM.net
引き受け気功が気になっているのですが、やってる人いますか?
相手の病気苦しみなど闇を引き受けるっちゅうエゴが全力で拒否したくなるものですが
エネバンに邪気ぽいされて風邪ひいてたんですが、引き受けますと見様見真似で気功やってたら症状が軽くなってきたんです

41 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 08:17:04.06 ID:O75DpObI.net
その方法は知らないですね。
昨日風邪を引き始め辛かったのが、風邪に効くという治療法をやったらすぐ良くなった。
正直信じられない。元々風邪ではなかったのかと疑うレベル
まぁ楽になったから結果オーライなんだけど、思ってたよりも効果あるっぽい

42 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 13:17:30.46 ID:8kAWvNJ/.net
絶望から立ち直れたきっかけは新しい恋。
私はここで知り合って立ち直った。
1人でも理解者に出会えれば幸せになれるんだね…。
それで救われた。
http://bombch.us/sOb

43 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 21:10:08.30 ID:+4O/2uy3.net
>>40
そういう気功法は、初めて聞きました・・

44 :優しい名無しさん:2014/10/22(水) 22:19:41.26 ID:kxhhk7Ef.net
>>40
軽い風なら2日くらいで症状が治まっても不思議ではないし、もしも風邪薬を
飲んでいたなら症状が軽くなって当然です。

飲んでいなくても、気功で風邪が治ると信じている場合、症状が軽くなったと
思い込む人がある程度の確率でいて、その現象をプラシーボ効果とかプラセボ
効果、偽薬効果とか呼びます。思い込みじゃなくて本当に治ってしまう人も
いるらしいのが人間の不思議な治癒力ですが。

1時間1万円とか3万円とか気功師に出すくらいなら、素直に内科に行って
解熱剤とかを処方してもらう方がいいと思います。

もしも本当に風邪が気功で治るのであれば、同様にウイルス性の病気である
エボラ出血熱やデング熱でも治せそうに思うのですが、名乗り出る気功師さんが
いらっしゃらないところをみると、風邪を治しているわけではなく、自然に治癒した
ことをもって気功で治したと称しているような気がします。

45 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 11:39:37.86 ID:GSfpl1on.net
曖昧な分野だけに詐欺も横行しやすいけど、気が感じられるようになると、そんな如何わしいものではないと分かるよ。

気功にしても薬物にしても、基本的に人間の自然治癒力を引き出す点では同じ。

まぁ押し売りするつもりも無いし、信じて貰わなくても結構なんだけど。

ただ詐欺師はいるから気をつけた方がいい。しっかり疑ってね。

46 :優しい名無しさん:2014/10/23(木) 15:11:16.53 ID:Obgug58O.net
>>45
>ただ詐欺師はいるから気をつけた方がいい。しっかり疑ってね。

うん、貴方をしっかり疑うよ。ウイルス性疾患を治す薬なんてごくわずかで、
未だに風邪やインフルエンザの特効薬さえないんだよ。直接治せないから
対症療法で解熱剤などを処方してごまかしているだけで自然治癒力を引き出して
いるわけじゃないし、抗生物質も万能じゃない。耐性菌も何種類も出て来てる
わけだけど、気功で治せるなら院内感染で困っている病院に行って治し方を
指導して来たらどうよ。医師でないものが直接治療しちゃうと医師法違反に
なっちゃうから注意してね。

相手の病気苦しみなど闇を引き受けるっていうのが事実なら、あちこちで
無償で引き受けて来たらノーベル平和賞かなにか貰えるだろうにしないのは
どうしてかな。試しに虫歯や良性腫瘍など引き受けても死にはしないような
もので実験すれば一目瞭然だから、本当なら大学かどこかで臨床実験して
論文にして貰って発表すれば信じてもらえるだろうにしないのはどうしてかな。

最近だと政治家の闇のうちわを引き受けると喜ばれるかも知れないね。

47 :優しい名無しさん:2014/10/24(金) 12:39:46.56 ID:L/fBOM8o.net
あらあら病んでるなー。
浅はかな知識でご苦労様

48 :優しい名無しさん:2014/10/24(金) 23:35:00.79 ID:9YtmPQMe.net
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 102.1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1411220334/511

>こことかも結構良さげだよ。
>http://www.m-t-kikou.com/
>
>気功ヒーリングのみ
>  1時間 10,000円 
>
>気功マイナスエネルギー抜き(浄化・浄霊)
>  30,000円〜(霊障の強弱により変わります)
>
>電話・直接カウンセリング相談のみ
>  1時間 10,000円
>
>電話による遠隔気功
>  1万5千円
>
>電話による遠隔浄霊(軽度の霊障のみです)
>  30.000円

電話による遠隔気功www
電話による遠隔浄wwww

49 :優しい名無しさん:2014/10/26(日) 22:08:51.96 ID:SOW2Nm8u.net
まあ、いろいろとあるでしょうが、皆さん、怪しい所にはひっかからないようにしましょうとしか、言えないですね・・
僕の場合、トレーニングジムのスタジオプログラムで偶然気功の先生と出会い、
家でできる気功(>>1>>2のテンプレ先のサイトの方法)を教えてもらい、
不安感が減少し、劇的に効果がありました・・
気功を始めてから、風邪もひきにくくなったし、今日も駅前の中華料理店で昼食もたべられるようになりました。
また、以前は不安感からできなかったのですが、夕方以降もコンビニに行ったりできるようになれました・・

50 :優しい名無しさん:2014/11/24(月) 21:17:16.81 ID:PAN4/uCr.net
上げておきます。

昨日は、劇団員の友人が演劇に出るので、夕方かに、電車に乗って街中に行ってきました。

以前は、不安感から、夕方以降に外出するのは、とてもではないですが、できなかったのですが、
外出できるようになりました・・帰りに夜のコンビニで、リラックスして、コーヒーを飲むことも
できました・・毎日行っている気功の効果が出ている気がします。うれしいです。

51 :優しい名無しさん:2014/11/29(土) 13:50:57.03 ID:/2qkTLuh.net
仰向けで腹式呼吸するだけでも毎日行えばメンタル面に効果ありますか?

52 :優しい名無しさん:2014/11/29(土) 14:40:26.09 ID:04N9tT8X.net
身体がかたくてギシギシです

53 :優しい名無しさん:2014/11/29(土) 21:13:06.83 ID:O3xqPt6q.net
>>51
僕は、寝る前に布団で、あおむけになって腹式呼吸をしてますよ・・5〜15分ぐらいでしょうか・・
気功の先生も腹式呼吸は良いとおっしゃってました。
できれば、>>1>>2で書いてある立禅をすると効果がより出ると思います。
面倒だったら、タントウ功だけでも、毎日すると効果があると思います。

>>52
僕は、寝る前に手で足先をつかんで、腹式呼吸しながら、前後に伸ばす気功もしているのですが、
かなり、体が柔らかくなりましたよ・・

54 :優しい名無しさん:2014/11/30(日) 17:41:53.54 ID:0n9aAKOs.net
なんちゃってでバレエのポージングやったら
意外に体か伸びて呼吸もいい感じだ。発見した気分
上体って想像以上に縮こまってるんだぬ

55 :優しい:2014/12/03(水) 11:08:29.96 ID:4sBU64sG.net
>>53
51です。丁寧に教えてくれてありがとうございます。
腹式呼吸がなれてきたら、立禅なども挑戦してみたいと思います。

56 :53:2014/12/03(水) 21:24:07.64 ID:24DAEGfI.net
>>55
いえ、たいしたことはできないですが・・
立禅良いですよ・・おすすめです。
自分は、立禅と腹式呼吸し始めてから、不安感が劇的に改善され、メンタル状態がかなり良くなりました・・
人込みにも行けるようになりましたし、夜も行動できるようになりました。

57 :優しい名無しさん:2014/12/05(金) 20:06:12.31 ID:KxSDdGYJ.net
腹式呼吸を朝15回しました。地味にキツイのがいいです。

58 :優しい名無しさん:2014/12/06(土) 20:07:30.13 ID:pXvx4me8.net
朝に腹式呼吸しました。夜も習慣になるとよいです。

59 :優しい名無しさん:2014/12/06(土) 21:10:01.98 ID:rHUyZQW6.net
>>57
>>58
腹式呼吸いいですよ。体力が付いてきたら、立禅もおすすめですよ。
>>1>>2にある立禅のポーズ1のたんとう功だけでも、すると、より元気になりますよ。
気功の先生が、「パワーを着けるには、立禅が一番です!」とおっしゃってました。

60 :優しい名無しさん:2014/12/07(日) 20:23:33.20 ID:AcIRzMfS.net
>>59
頑張って立禅ができるまでになりたいです。
そして不安感などを改善していきたい。

今は少し呼吸が深くできるようになってきたのでもう少し続けてみます。
たんとう功挑戦したらまた書きますね。

>>59さんは先生についていらっしゃるなんて羨ましいです。

今朝も腹式呼吸15回しました。(5分くらいかな)

61 :59:2014/12/07(日) 21:23:53.30 ID:FJZE2aCM.net
通っている市営のトレーニングジムのスタジオプログラムで、気功教室があるのです。
でも、>>1>>2で書かれている立禅をするだけでも、効果があると思いますよ。
もちろん、今は>>60さんは、体力的に難しいみたいですが・・
でも、腹式呼吸だけでも、良いと思いますよ・・継続は力なりですよ・・
体調が、良くなるといいですね・・ (^^)

62 :優しい名無しさん:2014/12/08(月) 20:15:28.00 ID:z4Uf3Wz7.net
60です。
教室に通っているなんて楽しそうでいいですね。

体調良くなると良いです。
継続は力なり、本当にそうですね。
当分は腹式呼吸だけがんばります。

今日も朝15回しました。深く呼吸をすると気持ちがいいです。

63 :優しい名無しさん:2014/12/13(土) 12:06:27.46 ID:wxx23u7n.net
瞑想はじめる

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:13:44.81 ID:GuIvUGXk.net
>>62
そんなに楽しいというほどでは、ないのですが、気功の先生のお話と、何というか・・・
習慣になってる感じです・・>>60さんも、がんばってください。気功はメンタル面に確実に良い効果が出ますよ・・・

65 :優しい名無しさん:2014/12/17(水) 23:34:20.63 ID:j9bqpt1e.net
精神と食物
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1351679493/l50

66 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 17:59:23.77 ID:z8Eo2uku.net
明けまして、おめでとうございます。
今年こそ、皆さんの人生(私もですが・・・)が開けていくことを願っています。
保守上げです。

67 :優しい名無しさん:2015/02/01(日) 18:09:33.14 ID:ZL6znEBB.net
昔声楽習ってた時はよく腹式呼吸してたけどあまり効果は感じなかった

68 :優しい名無しさん:2015/02/01(日) 20:14:12.54 ID:oMhJbRx2.net
腹式呼吸は胸を張るので、それだけで気持ちが晴れる

69 :優しい名無しさん:2015/02/12(木) 20:51:20.83 ID:M58nEvNS.net
保守上げです。

70 :優しい名無しさん:2015/03/17(火) 16:44:55.66 ID:ZxJF+eLH.net
パニックになった時、鼻からの深呼吸age

71 :優しい名無しさん:2015/04/25(土) 20:37:30.49 ID:Z+V3NwIG.net
保守上げです。

72 :優しい名無しさん:2015/05/17(日) 17:13:41.94 ID:+l7RHdzh.net
体硬いけど、ヨガに参加してきた
暑くて汗かいた
体が硬すぎて、動かないよー

73 :優しい名無しさん:2015/06/04(木) 22:00:09.89 ID:f2c2SupT.net
保守上げです。
毎日、気功(立禅と八段錦)をしているせいか、以前と比べ、不安感がかなり減り、
行動範囲と行動量が増えました・・・うれしいです・・・

74 :優しい名無しさん:2015/06/06(土) 10:54:09.89 ID:3C3lA9xK.net
精神と食物
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1351679493/l50

75 :優しい名無しさん:2015/06/09(火) 17:47:08.25 ID:zpF45C6z.net
うつと不安障害です
薬は飲んでましたが、去年の年末まで寝たきりでした
今年の初めに、気功整体院で治療を受けたら、急にちゃんと歩けるようになったり、人と話せるようになってすごく不思議でした
まだ教室とかに通える程は回復していませんが、立禅というのは初めて聞いたので、やってみたいと思います

76 :73:2015/06/09(火) 20:37:14.26 ID:v1ezrRyO.net
>>75
歩けるようになったり、人と話せるようになって、良かったですね!

僕は、以前通院していた医者からは、デパスとかレキソタン等の抗不安薬をたくさん出されていて、
医者を変えてから、抗不安薬の種類が変わり、量も少なくなり、不安感が増して、なかなか、外出もできなくなったのですが、
偶然、トレーニングジムで気功のプログラムに参加するようになって、毎日、気功をするようになってから、
格段にメンタル状態が良くなり、不安感も改善されました。

立禅は>>2のレスのサイトで詳しく、説明されています。ご興味がお有りでしたら、見てください。
>>75さんの症状がさらに良くなることを祈ってます。
また、質問など、ございましたら、言っていただけると、何かアドバイスできるかもしれません・・

77 :75:2015/06/10(水) 01:13:13.74 ID:T+PY9FTE.net
>>76
レスありがとうございます^^
今も抗うつ剤と抗不安薬を飲んでますが、薬を抜くと不安感がひどくてパニックになってしまいます。
気功整体にもずっと通っていますが、何か自分でもできる事はないかなぁと思っていたので、
なんだか仲間を見つけたみたいで嬉しいです。
腹式呼吸、意外と難しいですね!
少しずつ練習してみます^^

78 :73:2015/06/10(水) 21:48:52.97 ID:a6f7teTa.net
>>77
いえ、こちらこそ、レスをしてもらいありがとうございます!
不安感が強いとつらいですよね。僕も新しく変わったお医者さんが、昼間用にデパスを出さない主義
なので、一時は、不安感が強くて、日常生活がつらかったです・・
偶然、気功の先生に出会い、半信半疑で始めると、その次の日、
朝「パッと」目覚めることがあり、「これは、何か、効果があるかもしれないぞ・・」
と思い、気功を始めました。その後、気功の先生から「立禅」と「八段錦」を教えてもらい、毎日して、不安感が格段に解消し、
行動範囲と行動量が格段にふえました。また、僕は、統合失調症なのですが、その症状も改善している感あります・・

腹式呼吸が基本ですので、少しずつ練習して、自分のものにしてくださいね。
僕も仲間ができたみたいで、うれしいです^^
これからも、何か疑問点などがありましたら、遠慮なく言ってください。答えられる範囲で、答えますよ。^^

79 :優しい名無しさん:2015/06/11(木) 08:48:56.28 ID:ZQCb3mro.net
独自ヨガやってます。ヨガとストレッチの違いを教えてください。
ヨガのポーズはそれ単品ではストレッチと大差ないのでは?
ヨガの特徴とは連続した流れにあるのですかね?
本とか見ると太陽のポーズぐらいしか連続した流れが見られませんが。

80 :優しい名無しさん:2015/06/11(木) 20:30:02.51 ID:5BWTh/xl.net
>>79
すみません。僕は気功しか経験がないので、ヨガのことはわかりません・・・
どなたか、ヨガに詳しい人、いらっしゃいませんか・・?

81 :77:2015/06/12(金) 01:22:24.05 ID:SyA8zwyO.net
>>78
今日も立禅やってみました!
まだ体調があまり良くないので5分くらいしかできませんが、腹式呼吸は少し慣れてきた気がします。
78さんは、1日何分くらいされているのですか?
統合失調症の症状までよくなるとは…よかったですね^^

82 :78:2015/06/12(金) 21:32:29.82 ID:B1xAlCqg.net
>>81
ありがとうございます・・^^ 5分立禅できたら、すごいですよ・・・
僕は、>>2のサイトで、説明されている立禅の6つの型を夕方に合計3〜4分ぐらい毎日しています。
その他に寝る前に「八段錦」という気功法を3分ぐらいでしょうか・・しています。
そして、寝る前に布団の中で腹式呼吸を15分〜20分しています。

統合失調症の症状は、「良くなっているかな・・?」という感じですが、
不安障害は劇的に改善されましたよ・・どこに行くのにも怖くて、不安感があり、日常生活に支障がありましたが、
不安無く行動できるようになり、行動範囲と行動量が劇的に増えました!
それに、長い間、駅のホームの先頭で電車を待っている時に、電車が来ると、吸い込まれそうになるというか、
そういう症状に悩まされていましたが、その症状もだいぶ和らいで、駅のホームで並ぶのにも、
怖さが段違いに改善されました・・

83 :81:2015/06/15(月) 17:45:38.96 ID:GKDulxyD.net
>>82
おぉ、なるほど、そんなに長時間しなくてもいいんですね!
どおりで腕が筋肉痛に・・・w

先日、気功の本を見つけたので買ってみました。
最近はもっぱら、その中の「達磨静座法」というのを気に入ってやっています。

不安感は今のところよく分かりませんが、不眠が少しマシになってきたような・・・?
気のせいかな??
焦らず続けてみたいと思います^^

84 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 09:49:23.88 ID:AnnebIK/.net
結局みんな薬以外に救いを求めるんだな。正解。
つか俺は独自ヨガ続かなかった。

85 :82:2015/06/17(水) 21:12:55.54 ID:5NqOKfiX.net
>>83
「達磨静座法」というのは、初めて聞きました。
焦らず、続けてくださいね。^^ 僕は、気功法が効いて、不安感が劇的に減り、格段に良くなりました。

>>84
そうですか・・ヨガの事は、よくわからないのですが、気功はどうですか?
このスレで紹介している「立禅」は、時間もお金もほとんどかかりませんし、気軽にできますよ・・

86 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 13:17:47.64 ID:cIzvpodK.net
ウォーキングのスレでお世話になっているものです

昨日今日と腹式呼吸で大分楽です
時間のある時に胃腸に効く気功を教えてください
あと訳もなく不安感がひどく辛いです

それまで腹式呼吸を続けています

87 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 14:28:12.24 ID:BtiJsqX3.net
ヨガフレイム、ヨガフレイム

88 :優しい名無しさん:2015/06/25(木) 19:58:59.45 ID:R619YAot.net
>>86
ウォーキングのスレで、この気功・ヨガスレを進めた者です。
来てくださって、うれしいです・・

腹式呼吸は、気功の基本ですので、良いと思います。このスレの>>2のサイトで、説明してる「立禅」は不安感にも効きます。
では、胃腸に効く気功を紹介します。(簡単なのですが・・・)
まず、左手を丹田(おへそから3〜5cm下の部分)に置きます。そして、右手を左手の上に置いてください。

方法1
1.腹式呼吸をしながら、丹田に置いた、左手の小指の部分に軽く力を入れて、恥骨の部分を少し圧迫して押さえます。
2.次に左手中指の部分で、下右横腹の部分を押さえます。
3.次に、左手親指全体で、おへその部分を軽く押さえます。
4.次に、左手手首の部分で、下左横腹の部分を軽く押さえてください。

これで、左手で時計回りで丹田周辺の部分をぐるりと押さえることになります。
これを何回か続けてください。左手は、丹田に置いたままで力を入れる部分を変えて押さえることになります。

方法2
1.左手を丹田の部分に置いてください。右手は左手に重ねてください。
2.腹式呼吸をしながら、そのまま左手全体で丹田の部分を押さえます。
3.その後、左手をおへその右横の部分にスライドさせて、左手全体で、軽く押さえます。
4.その後、左手をおへその上のお腹にスライドさせて、そこを軽く押さえます。
5.そして、左手をおへその左横の部分にスライドさせて、そこを左手全体で軽く押さえます。
6.そして、左手を丹田の部分にスライドさせて戻して、軽く押さえます。
これを何周か繰り返して、おへその周りのお腹を軽く押さえる動作を繰り返すことになります。

動作中は、腹式呼吸をしながら、行ってください。

以上が、気功の先生から教わった胃腸に効く気功法です。
症状が良くなるとよいですね・・・また、質問があれば遠慮なく聞いてください・・・

89 :86:2015/06/26(金) 13:24:00.19 ID:RpPPhLPm.net
>>88
丁寧に詳しくレスを頂き感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございます

昨夜レスを読んだあと「方法1」を実践しました
丹田周辺を手で押さえるだけでも気持ちが落ち着きました
そして腹式呼吸をやっています

今日は吐き気がやはり強かったのですが不安感は軽くなりました
効果が出ていると思います
「これは続けていかなければ」と思いました

気功(まだ>>88さんのように本格的ではありませんが)に出会えてよかったです
>>88さんが熱心に励まし続けてくれたお陰だとおもっています
ありがとうございました

明日から前から決まっていたスケジュールで4〜5日くらい遠出をします
しばらく書き込めませんが、また戻ったらここへきますのでこれからもよろしくお願いします

90 :88:2015/06/26(金) 20:56:13.76 ID:WL71lq34.net
>>89
症状が良くなり、良かったですね・・気功は本当に、色々な面で心身に効きますよ・・
僕も、不安障害が、かなり改善され、日常生活が楽になりました・・
気が向いたら、立禅もしてみてください。おすすめです・・

91 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 20:10:36.91 ID:18jpbT2s.net
89です
>>90
今日は通院日ではありませんでしたが余りに辛く苦しかったので予約を取り病院へ行ってきました
症状を一通り医師に話しました(自分の場合は食欲不振 落ち込み方が普通ではないなど)
処方された薬は>>90さんと同じジプレキサでした
この薬が良く効くといいです

腹式呼吸を朝と寝る前にしています
質問なのですが一度に何回くらいすればよいでしょうか?

92 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 21:11:24.82 ID:18jpbT2s.net
>>90
不安障害が改善され日常生活が楽になってよかったですね
腹式呼吸を継続し、慣れてきたら立禅にも挑戦したいと思っています

93 :88:2015/06/30(火) 23:18:01.31 ID:/5GuS2k3.net
>>91
>>92
レスをいただきありがとうございます。立禅はいいですよ・・・
ほんと、不安障害にかなり効き、僕の場合、不安症状が改善されました・・・
ジプレキサは、本当に太りますよ・・・気を付けてください。

>腹式呼吸を朝と寝る前にしています
>質問なのですが一度に何回くらいすればよいでしょうか?

僕の場合寝る前に、腹式呼吸を20分から30分くらいでしょうか・・・
布団であおむけになって、した後に、睡眠薬を飲んで、寝ます。
立禅は、夕食前に6つの型を3〜5分してます。その他に、「八段錦」という気功法と、頭の気功法を
5分くらいでしょうか・・・してます。

気功法と薬で、>>89さんの症状が良くなるといいですね・・・
また、質問があれば、気軽に聞いてください。

94 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 20:21:51.64 ID:AmklEdG3.net
>>93
腹式呼吸を20〜30分もやっているのですか

他にもたくさんの気功をマスターしていらっしゃるのですね
すごいです

ジプレキサ、こちらもよい感じです

今は少し痩せてしまいましたが忠告どおり太らないように気を付けます
アドバイスありがとうございます

95 :88:2015/07/01(水) 21:10:34.30 ID:EXFy0Ba8.net
>>94
夜遅くて、早く寝たい時は、寝る前に10分ぐらいの時もあるでしょうか・・・
気功は、地味ですが、継続することが大切だと思います・・
>>94さんに、気功法が効いて、症状が改善されることを祈ってます・・

96 :94:2015/07/07(火) 16:42:30.64 ID:LNFPtTp/.net
>>95
腹式呼吸を続けています
今日はウォーキングしながら腹式呼吸しました
この得体のしれない不安から逃れたいです

97 :88:2015/07/07(火) 20:58:21.68 ID:/wY25XWq.net
>>96
気功法は、じわじわと地味に着実に効いてくる感じなので、焦らず、毎日少しの時間でも
することが大切だと思います。できれば、>>2のサイトで説明している6つの型の立禅をされることも
おすすめします・・・僕はかなり不安感が解消されました・・
気功の先生に出会って、家でもできる立禅を教えてもらって、3年ぐらいでしょうか・・・続けています。

98 :96:2015/07/08(水) 14:22:33.04 ID:twfADzvH.net
3年続けてるのですか
継続は力なりですね

今日は>>2のサイトを見て立って腹式呼吸をしました
仰向けに寝て行なうより立禅に近いかな?と思いまして

少しずつ近づけていければと思います

99 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 22:14:21.78 ID:PXTRlRFm.net
台湾の超人気グラビアモデル、アリエル・チャンの元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が騒然としてホクロ等から本人確認。
どうも間違いなく本人の猥褻ビデオだったようえす。
(無修正なので閲覧注意)
http://www.tokudane24.tk/ariel2015.html

100 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 00:33:40.47 ID:oRHGI5Cs.net
ミスコリアのフェラ・生挿入動画が出回ってるらしいのですが、本物ですかねこれ?
韓国大嫌いではあるけど、それにしてもすげーいい女…。
http://bloadcastnews.xyz/miskorea.jpg

101 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 21:09:14.39 ID:INNn5xnx.net
>>98
がんばってください・・・継続していれば、きっと、効果は表れますよ・・
保守上げです。

102 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 00:11:42.06 ID:PWtWtNR1.net
■■■最低クソ▼糟谷将隆 ■■■
  
西東京市 薫風会山田病院の医局長・糟谷将隆は最低クソ。
あのアホ、患者の質問に答えるのが仕事なのに、「信頼関係がない」だと?
調子に乗ってんじゃねえぞ! 汚ねえ便所虫みてえな顔して、
ニヤニヤ笑いながら嘘ばかり吐きやがって。
お前は医者じゃねえから。糞だよ、糞。
ほんと人を不快にさせる偉そうな態度で、糟谷将隆、
電車が接近してくるホームにタイミング良く落ちて、死んでくれ。
http://yamada-hosp.or.jp/

103 :優しい名無しさん:2015/08/21(金) 15:20:49.10 ID:WtXcIv51.net
立禅してみる

104 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 20:25:56.40 ID:wmsD5pdG.net
>>103
立禅おすすめですよ。僕は、毎日夕方に合計3分ぐらい、立禅してます。
不安感が、かなり改善されました。

105 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 17:30:10.14 ID:TUqNkBiS.net
ラジオ体操みたいに腕をぶらんぶらんぐるんぐるん
と振るあの運動も良いのではないのでしょうか。

どなたかやってる方いますか?

106 :優しい名無しさん:2015/09/01(火) 21:26:51.92 ID:4G5ook5x.net
腹式呼吸しているとどうしてもあくびが出てしまい、困っています。
ほかのかたは、あくび出ませんか?

107 :優しい名無しさん:2015/09/01(火) 22:26:52.75 ID:2k2bS9D0.net
>>106

腹式呼吸のときには出ませんが。

でもあくびが出るのはカラダがほぐれている状態なので
良いことなのだと聞いたことがあります。

108 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 17:59:52.73 ID:jDVPdAsr.net
>>107
レスありがとうございます。
あくびが身体がほぐれている状態とは知りませんでした。
少しやりにくいですが、引き続き腹式呼吸頑張ります。

109 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 20:45:56.37 ID:Lyw2Cr7y.net
>>105
ラジオ体操の時みたいに、ぐるぐる手は回しませんが、気功教室で習った、腹式呼吸をしながら手を前後に動かす、
「スワイショウ」という気功法は、ありますよ。

>>108
気功(腹式呼吸)をしながら、あくびが出るのは良い傾向ですよ。
気功教室の先生も、「あくびが出る人は、思いっきりあくびをしてください。」とおっしゃっています。

110 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 19:50:30.01 ID:xPaULDYD.net
強い不安が常に有って苦しい。
気功は難しくて出来ないから腹式呼吸頑張ります。

111 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 22:24:21.70 ID:BcyfFnaT.net
>>110
機構は、不安感減少に効きますよ・・
>>2のサイトで、写真つきで紹介しているサイトがあるので、参考になさってください。
それでも、難しいなら、立禅、それも難しいなら、腹式呼吸だけでも効果は出ると思います。
できれば、立禅をすることをおすすめします。

112 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 23:43:15.60 ID:ohuihJHo.net
まず体力を付けることを通じて
気力を養うっていうコンセプトでどうですか?
スクワットとスワイショウとか。
こんなのもありかと思います。

113 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 20:50:53.43 ID:9Jr1mljp.net
>>111
画像と文章だとわからない。
動画ならわかると思うけど。
腹式呼吸で効果実感出来てるので、これでやっていきます。

114 :109:2015/09/05(土) 20:11:24.94 ID:oDVJPUA3.net
>>112
スクワットとスワイショウを同時にすると言う事では、ないですよね?
スクワットはスクワット、スワイショウはスワイショウで、別々にした方が良いと思います。
特に、時間もかかりませんし・・・

>>113
そうですか・・・ポーズ1だけでも、充分効果があるのですが、人それぞれやり方があると思うので、
>>113のペース、方法でされれば良いと思います。

>>109で、スワイショウをする時に、腹式呼吸しながらと書いたのですが、まちがっていました。
呼吸は、自然な呼吸で良いそうです・・自分も、腹式呼吸しながら、スワイショウをすると、とてもしんどかったです・・

115 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 20:20:27.39 ID:ArehXATH.net
>>114
なるほど。
ポーズ1なら正しくできそうだ。
アドバイスありがとう。

116 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 10:53:23.30 ID:X2EiKzLX.net
太極拳の八段錦と気孔の八段錦に違いはあるのでしょうか?
以前より太極拳の親に進められていたので、効果期待できそうなのをやりたいと思っているのですが。

117 :優しい名無しさん:2015/09/10(木) 05:15:36.76 ID:qhXtkuoV.net
ちょっとログ読んでないけど、わたしは鬱になる前はずっとビクラムヨガに通ってた。
そこはあまり精神論とか詳しいヨガについて教えてくれるのではなく、エクササイズとしてのヨガを教えてくれるところだった。
で、久々に家でビクラムヨガをやってみて、自分体の硬さにびっくりした。
首から肩にかけてが特にガチガチ。昔みたいにがっちりと毎日2時間とかはできないけど、軽くやって筋肉の緊張ほぐせば鬱も少し良くなる気がした。

118 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 20:39:09.10 ID:V75NO4q5.net
>>116
気功先生に教わった八段錦は、毎日、続けてやっていますが、太極拳の八段錦というのは、よくわかりません。
でも、気功法の一つである、このスレでも紹介している立禅は、ネットで調べるとどうも、中国古来の拳法にも通じるものがあるらしく、
何か、関係ありそうな気がします・・・あいまいな、答えですみません・・・
>>116さんも、太極拳の八段錦を一度、やってみる価値はありそうだなと僕自身は感じます。無責任な言い方で、申し訳ないです・・・

>>117
僕は、気功しかしていないので、ヨガの事は、ちょっとわかりませんが、気功の先生は、体は柔らかい方が良いとおっしゃっていました。
「これかな?!」と自分で思ったことは、チャレンジする価値は、あると思います・・・
薬にばかり頼っていても・・・ちょっとどうかな・・と思いますし・・・

119 :優しい名無しさん:2015/09/12(土) 16:19:31.05 ID:OGa6Te9N.net
ダイエット板のスワイショウ&立禅スレが中々充実してるよ

120 :優しい名無しさん:2015/09/12(土) 21:16:57.18 ID:j0nOATW4.net
スワイショウやるとどんな効果が得られるのですか?

121 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 22:56:00.97 ID:Xrks01YS.net
体がかたくてできない

122 :優しい名無しさん:2015/09/15(火) 11:23:04.10 ID:GRQcew/f.net
ヨガは体固くてもできるよ。
自分で出来る範囲内のポーズ取ってればいい。

123 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 21:49:20.54 ID:EOZqjRXC.net
>>119
ありがとうございます。少し、スレを見てきました・・・書き込みも多かったです。
これから、時々見て、参考にしたいと思います。

>>120
僕が通っている気功教室の先生がスワイショウをするので、何か心身を良くする効果があると思います。
ネットで調べてみると、願望が現実になるみたいなことを書いていたので、
夜10分ぐらいスワイショウをしている時に、「精神病を治します。」とか「病気になる前の元気な心身を取り戻します。」とか、念じながらスワイショウをしています。
スワイショウについてのサイトを見つけたので、気が向いたら参照なさってください。

http://kikou.info/page/cat2/181.php
手を振る気功法「スワイショウ」

効くかどうかは、まだ、僕自身もわかりませんが、スワイショウをしながら願望を念じて、病気が治ったら、
お金も時間もかかりませんし、儲け物だなとおもいます・・・
でも、夜寝る前に10分ぐらいスワイショウをすると、その後、頭がスッキリしますね・・・

124 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 20:27:24.58 ID:OOHykH2p.net
>>123
120です。レスありがとうござい。
とても参考になりました。

125 :123:2015/10/08(木) 20:29:18.61 ID:w5Csl0RJ.net
>>124
体調が良くなるといいですね・・
スレの保守上げです。

126 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 21:46:28.11 ID:S6ltnI0v.net
保守上げです。

127 :優しい名無しさん:2015/10/19(月) 22:31:21.36 ID:udwhCh2N.net
>>119
スワイショウと立禅を読みました!
これはすごい!!こんな世界があるなんて!!

128 :優しい名無しさん:2015/10/19(月) 22:36:53.82 ID:lxnvjcdC.net
よがぽよ

129 :優しい名無しさん:2015/10/20(火) 00:42:41.51 ID:+ojc4+ZB.net
ダイエット、スワイショウ立禅で検索して!

130 :優しい名無しさん:2015/10/20(火) 08:14:42.40 ID:iDS7WA0m.net
>>1
軟酥の法はメンヘルに効く。

131 :優しい名無しさん:2015/10/30(金) 21:09:41.81 ID:nn0BH/8L.net
>>127
立禅はおすすめですよ。スワイショウは、自分もまだ始めたばかりです。
でも、スワイショウをしない日があると、気持ちがスッキリしないですね・・・

>>130
ネットで少し調べました。色々な養生法があるのですね・・・

保守上げです。

132 :優しい名無しさん:2015/10/31(土) 09:43:36.37 ID:IFeVLFqO.net
>>131
痩せる◆スワイショウ&立禅◆痩せる [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1436016111/

133 :優しい名無しさん:2015/11/03(火) 10:52:59.04 ID:ZvBTUqPR.net
瞑目スワイショウ1分
瞑目立禅1分
瞑目瞑想1分

134 :優しい名無しさん:2015/11/10(火) 21:07:25.18 ID:152zlqlK.net
>>131
スレの紹介をありがとうございます。

>>133
スワイショウを気功教室の先生から教わっているのですが、スワイショウをする時は、
目は閉じるのではなく、「半眼」で行うそうです。「半眼」というのが、いまいち理解できなくて、
ネットで色々と調べたのですが、目を半分閉じている状態だそうです。
また、先生に聞こうと思っています・・・

保守上げです。

135 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 21:04:18.87 ID:H7dW3J7Y.net
気功教室の先生に、スワイショウをする時の目の状態を聞いたところ、
半眼でもいいし、目を開けて焦点を定めずぼやっと遠くを見るような感じでも、
何でもよく、自分に心地の良い状態で、することが大切だと教わりました。

保守上げです。

136 :優しい名無しさん:2016/01/09(土) 22:44:33.62 ID:tJ4R1A2g.net
保守上げです。

総レス数 136
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200