2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神病者の運転免許4

1 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 03:09:49.15 ID:3HiEVrWd.net
統合失調症の罹患者は、運転免許の取得・更新時に正直に申告すると、
まず運転免許を所持出来るか審査され、所持出来るとなっても診断書の提出を1年毎に要求されます。

もし重大事故を起こした時に刑事裁判で有利になるようにと正直に申告している人、
または面倒な手続きがあるので申告していない人も居るでしょう。

統合失調症の運転免許取得・更新時の病名申告について議論しましょう。

前スレ
精神病者の運転免許3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mental/1392841349/

513 :優しい名無しさん:2016/03/21(月) 20:41:53.59 ID:hs0GGPZF.net
>>512
なるほど、分かりました
どうもです

514 :優しい名無しさん:2016/03/21(月) 20:59:12.43 ID:9jw0S9/k.net
今の所は日本国内においては医者から公安委員会に免許の有無や病状を報告する義務も
公安から報告命令を出す権利やそれを命じる法律もない

ただ昨年ドイツで発生したジャーマンウイングス墜落事故で精神疾患の副操縦士が故意に飛行機を墜落された事が判明して
フランス航空事故調査局から医師の守秘義務解除に関して国際的にルールの明確化が提言されたりしてるので
国内でもあらゆる免許所持者に対して何らかの法的規制や法律制定の働きかけが全くないとは言い切れない

まぁ、要するに現在免許を所持している患者の行動一つで色々変わってしまう事もあるって事なのよ…
だからお前らの心がけもこれからも大事だって話

515 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 08:43:16.51 ID:cLkuoM4/.net
 
運転免許取得や更新の流れ

1.自分の健康状態で免許取得や更新が可能か、最初に主治医に相談
 支障ある場合、回復の可能性あるか診断書書いてもらう

2.運転免許取得や更新に行き、質問票(一見アンケートっぽい病状申告)に正確に回答
 質問票提出で自動的に病状申告完了

3.質問票の症状にあてはまらない場合、そのまま合法的に運転免許取得や更新可能
 質問票の症状にあてはまる場合、後で係員と面談&必要に応じて診断書の提出(求められた場合のみ)

516 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 08:44:59.08 ID:cLkuoM4/.net
 
免許関連の申請時に提出する質問票の内容

質問票(旧病気の症状等申告欄・アンケート)の内容は以下の5つ。病名を書くことはない。
これに当てはまると、あとで面談&必要に応じて診断書提出しろゴルァ!される

注・ウソの回答すると、病状申告してないことになり「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」

•過去5年以内において、病気(病気の治療に伴う症状も含みます。)を原因として、又は原因は明らかでないが、意識を失ったことがある。
•過去5年以内において、病気を原因として、身体の全部又は一部が、一時的に思い通りに動かせなくなったことがある。
•過去5年以内において、十分な睡眠をとっているにもかかわらず、日中、活動をしている最中に眠り込んでしまった回数が週3回以上となったことがある。
•過去1年以内において、次のいずれかに該当したことがある。
・飲酒を繰り返し、絶えず体にアルコールが入っている状態を3日以上続けたことが3回以上ある。
・病気治療のため、医師から飲酒をやめるよう助言を受けているにもかかわらず、飲酒をしたことが3回以上ある。
•病気を理由として、医師から運転免許の取得又は運転を控えるよう助言を受けている。

※これにあてはまる場合、免許取得や更新に支障ある「一定の病気等」があることとなる
 ただし、面談や診断書の内容で判断の上、可能であれは取得や更新が可能

以前は、「運転免許申請書」又は「運転免許証更新申請書」の裏面に「病気の症状等申告欄」があった

http://www.think-sp.com/2013/06/19/news-dokoho-kaisei/

517 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 08:48:48.91 ID:cLkuoM4/.net
 
>>516の質問票の症状の拠となる法律(改正道路交通法や自動車運転死傷行為処罰法)の規定

運転免許の拒否等を受けることとなる「一定の病気等」について(質問票の症状に当てはまらない場合、一定の病気等に含まれない)

1 運転免許を拒否又は保留される場合
(1)介護保険法第5条の2に規定する認知症
(2)アルコール、麻薬、大麻あへん又は覚醒剤の中毒
(3)幻覚の症状を伴う精神病であって政令で定めるもの
   政令では、統合失調症(自動車等の安全な運転に必要な認知等に係る能力を欠くこととなるおそれのある症状を呈しないものを除きます。)が定められています。
(4)発作により意識障害又は運動障害をもたらす病気であって政令で定めるもの
   政令では、次のものが定められています。
  ア てんかん(発作が再発するおそれがないもの、発作が再発しても意識障害及び運動障害がもたらされないもの並びに発作が睡眠中に限り再発するものを除きます。)
  イ 再発性の失神(脳全体の虚血により一過性の意識障害をもたらす病気であって、発作が再発するおそれがあるものをいいます。)
  ウ 無自覚性の低血糖症(人為的に血糖を調節することができるものを除きます。)
(5)(3)及び(4)のほか、自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがある病気として政令で定めるもの
   政令では、次のものが定められています。
  ア そううつ病(自動車等の安全な運転に必要な認知等に係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈しないものを除きます。)
  イ 重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
  ウ そううつ病及び睡眠障害のほか、自動車等の安全な運転に必要な認知等に係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈する病気


↑からすると幻覚のない統失はおkっぽいともとれる。

518 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 08:49:57.56 ID:cLkuoM4/.net
 
注:質問票にウソの回答すると、事故った時や症状にあてはまる患者を通報した場合などに発覚する
医者が質問票の症状にあてはまる患者を通報しても、守秘義務違反にならない


警察でも、免許取得や更新の申請前に「運転適性相談」を行ってはいる(ただし、任意)

希望者は受けることが可能だが、その前に主治医とよく相談することを推奨
よく考えて利用すべし

519 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 17:06:27.64 ID:f708WQ8i.net
NPO誇大広告エクセル支部長ハローワーク指導員バイトレベル

NOP渋長ハローワーク指導員

NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)

520 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 00:23:40.20 ID:UDTgUJRJ.net
今日免許を受けとりました。
鬱でも運転できたので
みんなも取れます。
薬はちゃんと飲みましょう。

521 :優しい名無しさん:2016/04/09(土) 10:43:07.29 ID:7dnj8ryN.net
自分は取ったあとに精神病者になったのでまだ良かったけど。それ以降は1度
運転したっきり乗ってないな。免許は本人確認書類化してるw

522 :優しい名無しさん:2016/04/14(木) 08:53:25.86 ID:PAHKHchd.net
健常者だったとしても取らないわ
死亡事故起こしたらいくら被害者に非があっても交通刑務所行き、遺族は被害者の非を棚に上げて加害者を呪う

523 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 02:01:49.84 ID:DMvfQ1Zq.net
うちの親、デパス0.5を1日2錠飲んでいるんだけど、
次回、更新できると思う?

524 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 09:03:28.13 ID:vUeGhpDY.net
大丈夫だろ、たぶん
うちでは眠剤として飲んでるよ。デパスごときで、病んでなければ

525 :優しい名無しさん:2016/04/20(水) 23:11:19.49 ID:DMvfQ1Zq.net
安定剤などの眠くなる薬は、ごく少量でも定期的に飲んでいれば、
一律アウトになるようなことを聞いたんだけど。
どうなんだろうね。

総レス数 525
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200