2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バルビツール酸系のお薬 2包目

1 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ebB918Id.net
睡眠薬として一般的なのはベンゾジアゼピン系の薬です
有名なものでは、ハルシオン・ロヒプノール・デパスなど

非常に安全でオーバードーズで死亡するリスクも低く、
不眠に対する第一の選択薬であり、普通睡眠薬といえばこれらを指します

しかし、以上の薬で効果が見られない強度の不眠に対してはバルビツール酸系の睡眠薬が処方されることがあります
比較的古い薬で薬価も低く、なにより危険が大きいため医師も使いづらく、ほとんど処方されることはないようです

このスレではバルビツール酸系の睡眠薬による自殺について話し合います

前スレ
バルビ系(ラボナ、イソミ、フェノバール)の自殺
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296919377/

2 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ebB918Id.net
商品名(一般名)

イソミタール(アモバルビタール)
フェノバール(フェノバルビタール)
ラボナ(ペントバルビタール)
ベロナール(バルビタール)

イソミタールにブロバリン(ブロムワレリル尿素)を混合した、通称「イソブロ」が処方されることもあります

3 :優しい名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JER7AINp.net
>>1
いちおつ

4 :優しい名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Tt801V2q.net
てすと

5 :優しい名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KccsKDiW.net
ベゲAは?

6 :優しい名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:j7IXeRlb.net
早速過疎ってるな

7 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1dfh+l0E.net
>>5
友人がベケ300錠で逝った

8 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iBtH/Azm.net
スレタイから自殺が無くなってるから来たら1に自殺って書いてあった分かりにくい

9 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bke/JmNP.net
確実に死ねる量って何グラム?

10 :優しい名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:a88edjiZ.net
10といいたいけど確実というなら20グラム以上かな

11 :優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Cxmf+hF4.net
>>7
ペゲ単体で実行したのかな?
自分はトリプタ30錠とペゲA270錠,ペゲB30錠を粉末にしようと思ってる。

12 :優しい名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VvMTqbWQ.net
>>9
ブロバリン100〜300。
完全自殺マニュアルにものってたが今は処方されないのがほとんど。
個人輸入しかない。

13 :優しい名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:L8oH025h.net
個人輸入ってやっぱアメリカからしてんの?

14 :優しい名無しさん:2013/09/01(日) 00:33:18.39 ID:13uu6heZ.net
>>12
イソミタール120gじゃ微妙なとこなのかな?
前未遂したから今度は成功したい。

15 :優しい名無しさん:2013/09/02(月) 23:29:24.70 ID:79JOMG2Y.net
自分の場合糖の方がたくさん入ってるから粉末500g以上飲む必要があるじゃないか
ベゲも糖衣錠だしどっちにしても未遂の上太ってしまうだけの未来が見える

16 :優しい名無しさん:2013/09/03(火) 13:26:45.53 ID:9fSb7cah.net
>>15
糖入ってると一回何グラム飲むの?糖なしだと0.3グラムくらいだよね。

17 :まだ生きてる前スレ1:2013/09/03(火) 20:22:38.56 ID:OX+J6P+1.net
こんばんは、スレがなくなってて焦りました。
まだ生きてます。
1乙です。
やはり自殺のことを考えると安らぎを感じてしまうな。

18 :優しい名無しさん:2013/09/05(木) 22:06:00.59 ID:ckkB29jI.net
イソブロが300包も貯まってたわ

19 :優しい名無しさん:2013/09/06(金) 18:37:11.32 ID:nYxiJyRu.net
いつからここはバルビ系自殺スレになったの?

20 :まだ生きてる前スレ1:2013/09/06(金) 20:31:46.76 ID:yj0e3Fzn.net
前スレから。

21 :優しい名無しさん:2013/09/06(金) 22:50:32.33 ID:4c8EnRp8.net
別に薬そのものについての書き込みもウェルカムだよ
ていうかこの手の薬を語るスレってないよね

22 :優しい名無しさん:2013/09/08(日) 23:21:26.75 ID:XmoHsQrz.net
他のスレ見てるとラボナ処方されてる人が多いような気がする
ラボナ出してくださいって素直に言うのが速いのかな

23 :優しい名無しさん:2013/09/09(月) 00:14:11.91 ID:xo3u/fP7.net
>>22
うちの主治医は素直にくれって言ったらくれた
イソブロもくれた

24 :優しい名無しさん:2013/09/10(火) 23:08:25.95 ID:vFqXfPjC.net
たくさんの診療科を抱える大規模な病院では難しいかもしれない
病院が指定した薬の電子リストの中から担当医がマウスでクリックして処方箋印刷するシステムだと無理なんじゃないかな

でも今は手書きの処方箋ってあんまり見ないよね

25 :優しい名無しさん:2013/09/11(水) 17:54:46.19 ID:pDZWOhDo.net
失敗した
六日間意識不明だったらしい
量多くしたら本当に死ねたんだね
せっかく死ぬ勇気出したのにな

26 :優しい名無しさん:2013/09/11(水) 23:37:35.15 ID:PRgQZ8Vd.net
>>25
kwsk

27 :まだ生きてる前スレ1:2013/09/12(木) 23:10:50.49 ID:xGtD0IXW.net
聞きたいですな

28 :優しい名無しさん:2013/09/12(木) 23:44:57.23 ID:xKInS/P8.net
この方法は失敗したら2度目は難しいだろう
ロープや練炭みたいにどこでも入手できるものではないし

29 :優しい名無しさん:2013/09/23(月) 10:05:24.33 ID:puy8QDr6.net
イソミの致死量ってどのくらい?

30 :優しい名無しさん:2013/09/24(火) 22:13:41.23 ID:R+5YBb9N.net
ggrks

LD50も信用ならんクスリ
耐性で大きく差が出る

31 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 22:04:12.73 ID:I15Pyymq.net
方法の統計ってどっかで見れるかね
おそらく睡眠薬だけってほぼ0だと思われる
併用なら率はかなり高いだろうし、練炭だけで逝く人なんて意思強すぎだろ

32 :優しい名無しさん:2013/10/07(月) 02:04:54.09 ID:0uu44sH9.net
統計は見たことないが、イソミだけなら単品で可能
練炭用意して火付けてたら目立つよ
どっかに横紋筋融解症で痛くて無理みたいな感じのカキコあったけど経験上、痛さより眠気のが断然早い
イソミは吸収遅いから発見までの時間勝負
どっかいい場所あればな
持ってるイソは100くらいだから微妙なんだけど

33 :優しい名無しさん:2013/10/07(月) 23:25:05.08 ID:5byf0P0A.net
100gなら余裕だと思うが

34 :優しい名無しさん:2013/10/10(木) 22:41:08.58 ID:Ufp8xg1e.net
32だけど100gでは無理っぽい
0,1g、ブロ0,3処方から始まり、現在MAX0,3 0,8で寝れないから頓服として14日分
を+
結局0,6 1,6で寝てるがそれでも寝れない時がある
合計で2,2gだけどこれでもかなりの量
粉の2,2g計ってみ?
イソ100に対してブロは200以上
余裕じゃないね
ごめん書き方悪かったね

35 :優しい名無しさん:2013/10/13(日) 21:12:08.27 ID:oVx4LQ3x.net
「クスリで真実を自白させる」ことは本当に可能なのかを検証したムービー
http://gigazine.net/news/20131008-truth-drugs-effect/

BBC News - Can a drug make you tell the truth?
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-24371140

実際に自白剤を投与している様子は以下のムービーで確認できます。

http://www.youtube.com/watch?v=X58nPIhpYZQ&hd=1

映画やドラマなどで使われる自白剤は、作品中で成分が明かされることはありませんが、主にチオペンタールナトリウムという麻酔薬だとみられています。
今回、BBCはチオペンタールナトリウムに本当に自白効果があるのかどうか、麻酔医に立ち会ってもらって検証を実施しました。

実験を受けるマイケル・モーズレーさん。

チオペンタールはバルビツール酸系の麻酔薬で、1950年代から60年代にかけては睡眠薬としてよく用いられました。
しかし、中毒性と致死性があることから現在では用いられることはなくなっています。
バルビツールの中毒で亡くなった人物としてはマリリン・モンローが有名。

モーズレーさんによると、2度目の薬が効いた後、直前の記憶がねじ曲げられ、「嘘をつかなければいけない」という選択肢を考えつかなかったとのこと。
この状態は非常に暗示にかかりやすく、質問者がその手のプロであればうまく真実を引き出すことが可能だろうと結論づけました。
しかし、話を聞き出すことはできても、聞きたい話ではないことを話したり、すぐに眠ってしまったりするため、指向性を持った確実な自白剤としての使用は難しいようです。

36 :優しい名無しさん:2013/10/13(日) 23:24:13.76 ID:i0SfUjPM.net
そいや、ジミヘンもバルビ系で死亡したのだったかな

37 :優しい名無しさん:2013/10/16(水) 23:07:56.34 ID:MPNdh6UE.net
イソミ、ブロバリン飲んでるけどodして遊んでる奴はいねーのか

38 :優しい名無しさん:2013/10/21(月) 06:57:06.54 ID:PMn9EaV/.net
イソブロをODしてるの?

39 :優しい名無しさん:2013/10/22(火) 20:55:57.88 ID:Yj1F6QvL.net
バルビツール系は死ぬよりも先に、筋肉を溶かす合併症があるから苦しいってネットで見たんだけどどうなんだろうか

40 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 04:43:01.19 ID:Vs1F8nN2.net
イソブロODするよ
死ぬ時は練炭とやる予定だから耐性は気にしてない

41 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 22:56:41.82 ID:7xwn6dzP.net
>39
32だけどないって
横紋筋融解症だろ?筋肉溶解前に寝るから絶対
0,1gのODでもテキメンに効く
ただODするとそれが常用量になってしまう

42 :優しい名無しさん:2013/10/24(木) 23:28:58.07 ID:xOKy+U4e.net
0.1gのOD言われても1日の処方量が0.3gなのだが

43 :優しい名無しさん:2013/10/25(金) 11:55:36.51 ID:2mtTDA2C.net
>>41
痛くて苦しいのかと思っていたので、安心しました。
ありがとうございます

44 :優しい名無しさん:2013/10/25(金) 12:18:39.75 ID:/khslrV2.net
>42
いや、そうじゃなくて私の場合イソブロで0,3 0,8で14日処方
頓服として+14日分で倍
寝る時は以前に処方されたイソブロ0,1 0,3を上記に足して飲んでる

45 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 23:49:28.84 ID:6MZ4Wbad.net
ズバリ訊くが、スレタイの薬だけで逝くのか、練炭等との併用で逝くのか?

46 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 17:41:46.69 ID:G2sPLB1w.net
薬のみで可能
ただしイソミは吸収がかなり遅い
最低48時間は発見されないこと48hで最低だから、ま60hは見つからないほうがいいね
そしてLD50の問題
耐性がなくて10倍、耐性ありで30倍程度あれば「可能なんじゃない?」程度
イソミの飲み方としては最初に少量のめば、気が大きく(酔った感じ)になれるからその勢いで
ちょっとでも眠いと感じたらその後すぐ寝てしまうから注意
気が大きくなったときのみチャンス

47 :優しい名無しさん:2013/11/01(金) 19:57:21.33 ID:j74BVUFV.net
奥田脳神経薬ではどうですか?

48 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 02:09:06.25 ID:jlLuJoQZ.net
横紋筋融解って具体的にどんな症状が出るんですか?
たしか、漢方の副作用でもあったような気がするんだけど。

あと、それは完全に回復する症状なんですか?

49 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 00:38:47.84 ID:DXoL6xiX.net
まぁ筋肉痛だと思えば
ODして発見され治療してる間に治る
それより治療中の床ずれのが痛い

50 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 01:37:08.29 ID:DXoL6xiX.net
続き 
慢性的なものではなく、イソミでってなら退院時で完治
ビビんなくていけるよ
死んだらそれも死因の一つとして上げれる「イソミタール急性中毒及び〜」みたいな
ODで死亡なんて人に言えないし
だから服用による副作用、横紋筋融解症にて死亡 とかなら言えるから

51 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 01:50:22.46 ID:u/PQI07Q.net
モノは言いようだな

52 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 02:32:42.55 ID:+w3fL19d.net
イソミは私も0.3
3包とかODするとよく寝れる

53 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 04:04:51.48 ID:nKoknarZ.net
イソミのODってさ、自分の経験なんだけどODするつもりないのに、起きたらODしてること多くない?
なんか僅かな記憶しかなくて、「そういえば飲んだような…?」みたいな
0,3だけど酷い時は7包とか空いてる時あるし
合計2,1g
なぁんも無く翌朝起きてるし
こんなんで死ねるなんて思えない
ストックが100g切りそうで怖い

54 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 16:52:07.93 ID:DjWA0wZd.net
>>53
ストックって
もうイソミタールはもらって無いの?

55 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 19:10:06.15 ID:nKoknarZ.net
>>54
もち処方されてるよ
でも14日分+頓服分
昔は頓服分飲んでなかったから溜まっていった
最近は頓服分飲んでも1時間位したら酔った感じがすごくて「もっと飲んじゃおw」
ってなって、増えてきてる
まさにアルコールとかわらん
勿寝る前にイソブロだけ飲んでる訳じゃないけど他の処方薬のODはしないのに
イソブロはしちゃう
気をつけないと

56 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 19:22:33.29 ID:nKoknarZ.net
>53なんだけどさ、今日はいつもより早く会社に行かなきゃならなかったから前日の22時に
処方イソブロ+頓服イソブロ+他 飲んだのよ
で、1時半には目が覚めてレスって始発で仕事行ってさっき帰ってきた
もうさ、0,6g飲んでも2時間半しか寝れないなんてショックでさ
他のバルビ系の処方してくんないし
ほんとに耐性早いクスリだな

57 :優しい名無しさん:2013/11/11(月) 23:06:39.35 ID:uhOCTu5Y.net
つうか、薬利いてる状態でよく長文書けるな

58 :優しい名無しさん:2013/11/12(火) 01:25:14.89 ID:RM6wTeUQ.net
ラボナ1時間前に飲んだのに効かないー。

59 :優しい名無しさん:2013/11/14(木) 01:48:23.18 ID:+w0531f7.net
>>56
その時間に帰れるっていあな

60 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 17:43:37.17 ID:TgCvdsjJ.net
>>56
いや、でも6時20分出勤だったんだよ その日
あのさ、なんか通達あった?イソブロ減らされた
0,2g 0,5gに減らされて代わりにドラール処方された
効かんっちゅーの
この板はスレタイが「バルビ〜」だから板違いかもしれないけどさ
イソブロ他+7種っておかしくない?
7種いらんからイソ0,7gにしたら確実に寝れるのに
耐性ついたら0,3gなんかで無理
MAX増やしてほしいわ

61 :優しい名無しさん:2013/11/21(木) 21:31:24.70 ID:zSb9Itso.net
奥田脳神経薬だけでも逝けますかね?

62 :優しい名無しさん:2013/11/24(日) 17:34:13.41 ID:upHLBZN/.net
>>61ですが、カフェインが入ってるから、眠りながら死ぬというのは無理かなorz

63 :優しい名無しさん:2013/11/25(月) 19:15:31.88 ID:8zbivShc.net
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   もとプロサッカー選手だの、
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   パーティーで知り合った女とセックスして1億円もらっただの、
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |       サルでもわかる嘘をついては他人の注目を浴びたがる、
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./ 
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、      西東京市在住の双極性障害、宇野哲広に天罰が下りますように・・・
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

64 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 17:50:07.13 ID:xQU0HWpx.net
test

65 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 17:54:13.95 ID:xQU0HWpx.net
やっとカキコミできるようになった!

イソミの使用期限ってどれぐらい?
3年前ぐらい前のものはもう効かないかない?

66 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 18:04:53.14 ID:KQpPBbFl.net
瓶で持ってんじゃないんだろ?
薬局が調合した袋だと通常の保管で1年半は持つ
3年前のでも全く効かないことはない
プラシーボ的に効くんじゃないかな

67 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 22:58:40.66 ID:xQU0HWpx.net
>>66
瓶で持ってるわけじゃない。
もちろん、処方されたものだから袋に小分けに粉が入ってる
ただ苦くて苦手で、イソミとブロバリンを別々の袋に入れて処方されてたから
味のしないブロバリンだけを飲んでで
イソミが余ってるだけ
でもこれって飲んでた時期もあるけど、すぐに効かなくなるよね…

68 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 23:05:56.08 ID:SykU/UKI.net
じゃあ、1〜2年分で勝負を決めなきゃならんのか?

69 :優しい名無しさん:2013/11/27(水) 23:31:20.76 ID:xQU0HWpx.net
>>68
どーしても、処方されたものだと薬の期限が短いみたいだね

70 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 01:28:52.43 ID:JHVGzk9/.net
一応クスリの密封状態は昔より良くなってイソミ系の場合は内側が滑り止め加工
みたいになってるだろ?
その加工でほぼ真空パックみたくなってるから粉を寄せる為の開封みたいな感じ
乾燥材シリカゲルとかと保管すれば2年以上はもつよ

71 :優しい名無しさん:2013/11/28(木) 09:14:55.31 ID:BQGY8CKO.net
うん、なってると思う
でも、乾燥剤と一緒には保存してないや
しかも袋が黄色くなってる気がする

72 :優しい名無しさん:2013/12/02(月) 23:20:35.54 ID:zufbiD1j.net
中の薬も変色している気がする

73 :優しい名無しさん:2013/12/02(月) 23:47:53.82 ID:HR/ApOOz.net
>>72
してるかもしれない…
捨ててしまおうかな

74 :優しい名無しさん:2013/12/03(火) 06:36:10.54 ID:SdFC/0oF.net
常温の乾いた暗所に隠しておいてある
まだ短いから何も変色とかはないけど気をつけよ

75 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 05:10:01.45 ID:FPggSsze.net
最近の医者はバルビ処方しないのかね
ベゲAで寝れない言ってもそれ以上無理の一点張りなんだが

76 :優しい名無しさん:2013/12/06(金) 17:38:05.44 ID:+a3HysDt.net
処方の「主義」があるんでない?
いつもの薬局(病院横の)に聞いたら「イソブロは処方されるから置いてるがラボナは処方がない」
って言ってた
粉嫌いだからラボナがいいのに

77 :優しい名無しさん:2013/12/08(日) 18:15:34.75 ID:AvulZVgX.net
多剤処方すら渋ってイソミもラボナも絶対出さないと言った医者もいれば
初診で5種類くらい貰えて次の時嘘ついて昔飲んだイソミ欲しいといったらすぐにくれる医者もいる

78 :優しい名無しさん:2013/12/09(月) 22:45:09.90 ID:2laNo5tu.net
精神科医なんてそんなもの
そもそも精神医学自体が完璧な医学・科学じゃないからね

ここの住人的にはそんなものどうでもよくて、どんどんクリニックを回って処方する医師を見出せばいいんじゃないのかね
違法でもなんでもないし、他の診療科でも最良の主治医をそうやって見つけるのが当たり前だろ

ただ、このスレの目的はアレだけどね…

79 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 00:31:42.96 ID:yrEAGlV8.net
私は散々眠剤試して、メジャーまで飲んでそれでも寝れなくなった時
イソブロが出たな
しかしその医者はデパスだけは絶対に出さなかった

80 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 03:26:29.73 ID:By8d4U3v.net
デパスはよく中毒性高いと渋られた
寝れない言ってんのに銀春減ったし様子見て多剤処方の医者探すかな

81 :優しい名無しさん:2013/12/12(木) 10:01:06.74 ID:wwRB27c9.net
ヤブなのかODしないと信用してくるのか分からないけどあっさり出してもらったw
ベンゾはもうダメで寝られないと仕事に差し支えて困るってのが決め手だったかも

82 :優しい名無しさん:2013/12/13(金) 00:50:24.30 ID:+odvoJ0c.net
>>80
同じく、依存性が高いと言われて出してもらえなかった
しかし、ストレスからくる緊張性頭痛とパニックにはデパスは必須だと思う

83 :優しい名無しさん:2013/12/13(金) 00:53:30.53 ID:+odvoJ0c.net
しかしながら、今行ってる心療内科はもう病院ではないな…
血液検査もしなければ、血圧すら計らない
ただ薬を出すだけ
言えばなんでも出してくれるところ
初めて心療内科を受診する人はどーするのだろう

84 :優しい名無しさん:2013/12/13(金) 11:26:20.68 ID:NyoHJWo1.net
流れがベンゾになりつつある
バルビ以外はよそでやってくれ

85 :優しい名無しさん:2013/12/13(金) 11:58:59.48 ID:tLI0DBkI.net
そこまで気にしなくてもいいと思われる

86 :優しい名無しさん:2013/12/14(土) 10:32:41.47 ID:48BPvUZD.net
とりあえずベゲB処方までこぎつけた
お薬手帳に処方してもらった事実があるだけで前進した気分

87 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 12:23:25.63 ID:SZTc+AKP.net
過疎ってますね…

88 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 23:05:06.33 ID:xDY0eTgc.net
そりゃそうだろう
手に入らないからな

89 :優しい名無しさん:2013/12/26(木) 01:47:12.36 ID:ul7FPyhB.net
そう
過疎感がいいんだよ
けど、出す所は案外すぐに処方される
0,1gスタートだけどね
通院2ヵ月で処方されたよ
そしてどんどん増え、あっという間の0,3g
14日処方原則だから病院行くの面倒
薬局待合で他の患者も通院で処方されまくり
いつか東クリみたく異常処方でアゲられそうな病院行ってる

90 :優しい名無しさん:2013/12/26(木) 07:44:23.54 ID:5X+VIqh3.net
>>89
それ、どこのクリニック(または病院)?まあ、ここには書けないわな

最近はリストからマウスで選んでいってプリンタで発行する医療機関が多いからそもそもリストに無かったら出されることは期待しない方がいいだろう
そういや昔、ある院外処方の大病院で、バルビ系じゃないけどある薬の2mgが欲しいってねだったら、
ホントはうちでは出せないのよと言いつつ、1を印刷してから二重線で消して医師の訂正印で2に書き換えてもらってたな
もちろんそんな善良な医師がどうかされたら困るから訂正された処方箋は会計の事務職員には見せないようにしてたよ

それも規則違反っぽい(しかしどの薬を出すかは医師が判断してよいもので個人経営のクリニックではそれが当たり前だが)けど、
薬品名まで訂正するのは(ゾロならともかく)さすがに無理っぽいし、処方箋って最後に「以下余白」ってある(無かったら患者がリタリンでも何でも書き加えられるし)から手書きで追加は無理だろう

91 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 00:04:13.52 ID:l805z1Z7.net
>>90
そう。リストから選んでコピペ処方
今日診察だったからイソブロを分けて処方してほしいって言ったら
「うちの医院ではイソブロが基本。他にこんな薬出してる医院はまずない」ってさ
院長なんて80歳位でPCも打てないから横に看護師置いて患者の要望聞いてる多剤処方
入院患者の通院後扱ってるけど眠剤にメジャピン、レボ、ドラールとか組み合わせ豊富w
イソブロ処方率70%くらいあんじゃない?って感じ
トコロがラボナ、ベゲは扱いないんだって
ちなみに個人クリニックね。施設も立派で儲けてる感じがアリアリ
欲しいクスリがある人には、もってこいの病院
治療したい人には向いてない

92 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 00:12:17.27 ID:l805z1Z7.net
ごめん
×入院患者の通院後
○入院患者の退院後

93 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 01:33:22.22 ID:O7cvxYrj.net
あ〜たまにあるね、そーゆー病院
自分もイソブロ出してもらってた病院は何でもありの内科、心療内科だったからなぁ
予防接種から禁煙外来まで個人の病院でやってたな
多剤処方で凄い量の薬飲んでたな

94 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 03:38:38.71 ID:WWVIYBxF.net
医師の年齢で運命が決まるこのスレかな

ところで、イソミとブロバリン別々に出してもらってる患者ってここにいるのかな
俺はブロバリン0.2mg出てる

95 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 18:02:52.90 ID:ItUiUpRL.net
へー、普通にラボナ出してもらってるや。

96 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 23:36:27.18 ID:laK6QpCR.net
うちの主治医も80才くらいだけど、処方にものすごく敏感で、どれだけ訴えてもロヒ以上出してもらえない
ある意味うらやましい

97 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 22:28:20.86 ID:Hxg3nCvZ.net
前の主治医はイソミタールとブロバリン別々に出してくれてたよ

98 :優しい名無しさん:2014/01/05(日) 23:21:42.84 ID:Rzd5PUsA.net
今年こそ

99 :優しい名無しさん:2014/01/08(水) 22:15:11.79 ID:7I0G2Jma.net
ぼやぼやしてるとシーズンオフになる

100 :優しい名無しさん:2014/01/11(土) 04:44:19.60 ID:mAiShAim.net
イソブロ少しODして20時間寝た
ブロンは薬剤師に頼めば私の所は別になる

101 :優しい名無しさん:2014/01/13(月) 20:11:20.33 ID:6ziPFG0D.net
処方箋って薬品名しか指定しないから形状は薬剤師の任意になるから?かな
しかし同じ処方箋を異なる薬局に持っていっても同様の処方しかされないような…

102 :優しい名無しさん:2014/01/13(月) 22:47:53.60 ID:NaOGDzjw.net
いや、薬はね、医師が処方して隣接薬局、若しくは院内処方でしょ
ましてやイソブロなんて処方されにくいから処方ある人は自立支援制度で指定薬局
だから眼科近隣薬局は目の薬、整形外科近隣は外科の薬…
ってゆーよーにほとんど決まってるわけよ
行ったことない薬局行ったってイソブロなんてないよ調合薬だから
医院近くの薬局は医師の処方とツーツーだから前もって用意されてる
イソ0,1ブロ0,2 イソ0,2ブロ0,5 イソ0,3ブロ0,8 って
だから医師に分けての処方も不可能ではないが薬局でイソ、ブロを再度機械にかけてパッケージングして…
すごく時間が掛かるし手間も人件費も掛かる
それに「イソブロ」という調合薬で処方なのに別ける必要がないし
へたに別けて欲しいなんて正当な理由が思いつかない
せっかく処方されたのに警戒されちゃうよ

103 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 20:29:19.73 ID:fSOixcCn.net
ラボナってPTPシート?

104 :優しい名無しさん:2014/01/14(火) 23:42:28.41 ID:QX/aEti1.net
イソブロのブロはブロンじゃなくてブロバリンだろ
私の勘違いか?

105 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 19:55:27.67 ID:UWRl8zul.net
ブロバリンだな、テンプレに書いてある

106 :優しい名無しさん:2014/01/17(金) 19:48:02.70 ID:9jqlWcpl.net
ブロバリンODしてた時期は肝臓ヤバかったなぁ
イソミは苦くてODできないし、ただ眠くなるだけだ

107 :優しい名無しさん:2014/01/17(金) 23:12:26.07 ID:r489ndie.net
ここでは奥田脳神経薬についてはご法度なんですか?

108 :優しい名無しさん:2014/01/18(土) 21:03:57.98 ID:PfY6fiGb.net
奥田脳神経薬の主成分はブロムワレリル尿素
それに生薬、カフェイン
すでにバルビでないため却下

109 :優しい名無しさん:2014/01/19(日) 21:51:28.34 ID:nhc1yT9y.net
ありがとうございます

110 :優しい名無しさん:2014/01/23(木) 06:58:42.82 ID:tue8urM1.net
耐性ついたな処方料の三倍飲んだけど寝れんわ
失禁しない程度にがぶ飲みして今日は休診日だから明日増やしてもらうかこんなんで死ねる気やっぱしねーわ

111 :マイ:2014/01/26(日) 03:58:43.79 ID:ODT1TBHb.net
イソミもブロバリンものすごい早く耐性できる
そしてとんどん量が増える

112 :優しい名無しさん:2014/02/08(土) 22:24:07.01 ID:DeIILi9r.net
過疎りすぎ
誰か…

113 :優しい名無しさん:2014/02/08(土) 22:55:27.69 ID:MTkrEl55.net
イソミって粉薬?

114 :優しい名無しさん:2014/02/08(土) 23:57:19.08 ID:Y6PheSvy.net
粉薬だな

115 :優しい名無しさん:2014/02/09(日) 00:08:28.02 ID:7Bv1jYrm.net
にがい?ラボナみたいにすぐに効果消えるなら今度の通院で頼んでみようかな。

116 :優しい名無しさん:2014/02/09(日) 07:18:03.33 ID:y9HBpyLf.net
イソミは苦いよ
だから大量に飲むのはシンドイな
ラボナ出てるからイソミ下さいで出るといいけどね

117 :優しい名無しさん:2014/02/10(月) 10:58:22.15 ID:iTL09ZqF.net
>>89
東クリって何県だ?

118 :優しい名無しさん:2014/02/10(月) 22:48:51.98 ID:cNXW2GHS.net
東京か?リタリンの件じゃないか

119 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 00:20:23.09 ID:es0n/o92.net
東京か…
ちょい焦った

120 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 13:37:44.42 ID:es0n/o92.net
イソブロは出すのに、なぜかデパスは絶対に出さないと言う変わった主治医だったな

121 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 23:51:08.27 ID:SIhY7mbq.net
製薬会社との関係とかあるんだろ
知らんけど

122 :優しい名無しさん:2014/02/11(火) 23:59:03.46 ID:es0n/o92.net
なんか異常にデパスは依存があるからとか言ってたと思う
そんなこと言ったらどんな薬も依存あるけど…
バルビの方が危ないと思うのは私だけか

123 :優しい名無しさん:2014/02/12(水) 20:05:31.34 ID:z3nvJSlS.net
ここの人の理由は何なのか?そりゃあ色々だろうけど
強い苦痛を伴う病気とか借金の取立てで逃げ回ってるような人はこんな年単位の計画が必要な方法は始めから考えまい

124 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 16:03:32.85 ID:jPht5lk4.net
生きていても苦しい未来しかないから
家族はもうバラバラだし
このまま眠るように死にたいんだ

125 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 11:08:14.94 ID:p+cEoDZq.net
>>123
自殺スレではないので
バルビ系もらってる人は数少ないから
その情報交換の場でもある

126 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 21:47:27.82 ID:LEeiKCt7.net
メンヘル板じゃなくメンサロ板にある時点で微妙なんだよな
このスレに来るのは眠りたいor永遠に眠りたい者共なのだな
しかし快適な睡眠を望むのなら他に方法あるからそっちへどうぞと言いたくもなる

127 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 06:47:00.35 ID:nZm8YoWS.net
イソミは苦いから、ヨーグルトに混ぜたら、一度に大量に摂取できるんじゃないかな
耐性を無くすために、もう一年以上は飲んでない
しかし、100gでも厳しいとか、60時間は発見されないとか、ハードルが高すぎるな
今は両親と同居だから、一日起きなかっただけでも救急搬送されそうだ

128 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 10:46:01.78 ID:leElPCSq.net
やはり薬だけで逝くのは難しい
大量に飲んでお風呂に入って溺死とか
座った状態で首吊り

129 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 03:52:32.08 ID:rpTzqDSF.net
快適な睡眠…
ベンゾ系、その他メジャーをMAXで飲んでも寝れなくならないと
この手の薬を簡単に出す医者は余り居ない
まず置いていない薬局の方が多いと思う
ベゲとかならまだ錠剤だから手間はかからないが
イソミ、ブロバリンは粉だから薬剤師の手間と時間がかかる

130 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 23:48:33.12 ID:W42mid24.net
いや、機械でやるから手間はかからないよ

131 :優しい名無しさん:2014/02/24(月) 00:14:13.56 ID:JZ0DykRv.net
機械でやるけど、錠剤は出して終わりだが
粉はその機械の手間でものすごく薬局で待たされたし

132 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 12:06:51.54 ID:8/TEsVup.net
>>126
前スレはバルビ系の自殺だったんだけど、自殺と入れると荒らしは来るわ
数少ないバルビ系の情報は希少だから自殺削ったんだ。
本来は薬効についてはあっち、自殺についてはこっちと分かれるんだけどね。

133 :優しい名無しさん:2014/02/25(火) 20:15:28.81 ID:LqujEP5T.net
極度の不眠の人の苦しみは確かに理解できるけどバルビ系飲めば万事OKってわけでもなく(耐性とかあるし)難しいところだな
一方睡眠薬で自殺となるとこの手の薬以外にはほぼ無い
死にたくはないけど処方して欲しい人が逝くつもりの人にどういって処方されたか聞ければこのスレは機能してるといえるんじゃないか

134 :優しい名無しさん:2014/03/03(月) 21:52:42.68 ID:Y0GN/3P/.net
他のスレ見てたらロヒプノールとかが強力な部類に入るらしい
そういやあれも最初の頃は効き目があったような気もするな

135 :優しい名無しさん:2014/03/03(月) 23:50:16.56 ID:BDCsntaU.net
ロヒはベンゾの中で最強と言われているみたい
でもずっと飲んでいれば耐性できるしね
バルビ系なんてベンゾより耐性できるの早いし

136 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 22:10:45.09 ID:L0j9q+JW.net
俺の場合基本14日分処方される(というか15日以上は絶対に出ない)が、キッチリ2週間後に行けないことが多いので12日後に行くとすると、あと2日分残ってるよねということで12日分しか出ない
かといって17日後に来院しても3日分多く出されるということはない

それは仕方がないのだが、他の薬は早めに行ってもキッチリ出る
そりゃあSSRIなんて出せば出すだけ儲かるけど、古い薬は安いから出しても儲からないので仕方がない

137 :優しい名無しさん:2014/03/06(木) 23:14:14.91 ID:dUl8uzp8.net
14日規制処方はたしかにめんどい
0,15gの処方の時は頓服扱いで、さらに0,15g×14日分処方してくれたけどMAX0,3gになると頓服扱いも無理
イソブロでの処方だけどブロなんて効かないからイソのみにしてって頼んだけどブロが0,2g混ざってる
んまぁブロが0,8gもあったからスゲー少なくなったんだけど、ニガー
ブロは苦くないけどイソはニゲーな

138 :優しい名無しさん:2014/03/07(金) 01:12:22.53 ID:VXa/YUkS.net
14日分昼夕って事にして、更に頓服10日出してもらってる

139 :優しい名無しさん:2014/03/07(金) 10:56:45.58 ID:QCPyITP2.net
そーいえば自分も14日分しかもらってなかったな
イソミタールとブロバリン別々の袋でって珍しいのか?

140 :優しい名無しさん:2014/03/08(土) 00:21:50.46 ID:f1uRvnqX.net
ベゲタミンAを4錠飲んでも眠れないです。
イソミタールってリクエストしたら出して貰えるものでしょうか?

141 :優しい名無しさん:2014/03/08(土) 03:06:04.25 ID:bEHqheBI.net
置いてあればだしてもらえる可能性はあるが、ベゲタミンを飲んでいるから
イソミタールどうぞとはいかない気もする

142 :優しい名無しさん:2014/03/09(日) 18:20:43.65 ID:tYRBX9XM.net
>>141
レス有難う
そっかあ
ベゲだもんね。
体を疲れさせてみるかなあ。

143 :優しい名無しさん:2014/03/10(月) 21:09:51.72 ID:V9itZbJ/.net
ここより餓死スレの方が賑わってるけど、あそこは何を目指してるのか分からない

144 :優しい名無しさん:2014/03/11(火) 08:29:28.33 ID:bU2FGJZh.net
>>143
ここはレベル高いからな、なかなか辿り着けない。睡眠薬の基礎知識必須だし。
とくにスレタイから自殺を除いたからねぇ

145 :優しい名無しさん:2014/03/12(水) 21:12:32.58 ID:Ee+9j+BE.net
毎日の服薬でも粉薬は薬包紙から残らず出して全部飲みきるのに苦労してるんだが、
実行のときに1000回分とかを皿に盛ってるだけで一晩かかりそうだ

146 :優しい名無しさん:2014/03/24(月) 21:34:39.47 ID:OgmbrdDR.net
ベゲは本来睡眠薬ではないんだっけ?

147 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 13:58:25.02 ID:ceqGd/Cz.net
ベゲって眠剤だったと思うけど

148 :優しい名無しさん:2014/03/26(水) 20:52:30.23 ID:1pRz82Rg.net
10年以上前なので記憶があやふやだが、最初に処方されたときはBの方を毎食後に出されたような気がする
ベンゾ系でもそうだけど睡眠薬と抗不安薬の区別なんて化学組成じゃなくどういう効き方するかで使い分けるからどっちでもいいような
ただ、現在の自分ではイソミは(貯めてるから本当に眠りたいときしか使わないけど)すぅ〜と眠くなる感じなのに対してベゲAは精神の活動をバッサリ切るような感じを受ける

149 :優しい名無しさん:2014/03/27(木) 09:55:54.72 ID:i0Z9Vi2Q.net
イソブロはすーって寝れる感じじゃないけどなぁ
失神する様に寝る感じ

150 :優しい名無しさん:2014/03/28(金) 20:01:39.15 ID:AhiE9sw6.net
粉だから酒を飲んで酩酊したような感じが早く現れる
連続服用は避けて、短期型のベンゾ系と併用すれば眠るための道具としてはなかなか良い

ただ、睡眠薬はあまり多用・連用しないのが良いとされる風潮になってきて、実際昔みたいに多種出なくなってるのは嘆かわしい

151 :優しい名無しさん:2014/03/29(土) 14:23:25.35 ID:pk/SM8Vl.net
貯めてるけど現実感がない
これで本当に逝けるのか
耐性ついてるから死に損なうだけな気がする

152 :優しい名無しさん:2014/03/29(土) 21:34:45.84 ID:hs/cQdoG.net
昔はどんどん逝けてたイメージがあるけどね
今は薬が手に入らないため、成功してる人の絶対数が少ない上に、
自殺者が多すぎるので、比率としては非常に低いだけで、逝ってる人はいるだろう

報道すると悪影響与えるからテレビとかで詳しく伝えないだけで

153 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 01:45:44.84 ID:cAUpuD6h.net
もうラボナやめて五年たつから体制はなさそうだけど
薬の薬効がちゃんとしてるのかわからん?
ただのラムネみたいになっちゃうってことないよね?

154 :優しい名無しさん:2014/03/30(日) 21:31:49.82 ID:5WYmAC7d.net
保管の仕方にも因ると思うが薬なんてそんなに劣化するものじゃないだろう
耐性がないなら試しに1回分だけ飲んでみたら?

155 :優しい名無しさん:2014/04/08(火) 23:12:12.11 ID:zkEUQTzc.net
頼んでも出してくれない人は他の患者で出してるケースがあるか聞いてみたらどう?
誰にも出してないと言われたら転院するべきだし

156 :優しい名無しさん:2014/04/10(木) 21:26:26.84 ID:1V5Rg9kW.net
貯まったらどこでのんんで逝くかも考えないとなあ
親同居の自宅じゃ間違いなく失敗だろうし

157 :優しい名無しさん:2014/04/10(木) 22:11:18.19 ID:1V5Rg9kW.net
ageてしまった
すまん

158 :優しい名無しさん:2014/04/11(金) 01:51:25.43 ID:fPt5FC6G.net
発見が早ければ未遂に終わる確率はあがるからな
意外と自殺する場所って考えないといけないなぁ

159 :優しい名無しさん:2014/04/11(金) 20:46:16.25 ID:Qtv8NbKX.net
1人暮らしなら余裕だろう

だけど、賃貸なら首吊りと同じように遺族と連帯保証人に賠償が行くのか
屁理屈を言えばODによる心不全で病死と言い張れ…死んだらしゃべれんな

160 :優しい名無しさん:2014/04/23(水) 21:23:06.65 ID:1WvofaKs.net
他の方法スレも巡回してるとやはり睡眠薬や抗不安薬は必須という見解が主流
だけど、バルビ系の名前は出てこないね

161 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 13:13:08.43 ID:XBPNKon/.net
>>160
他の方法の場合薬は補助だからそれでいいんじゃない

162 :優しい名無しさん:2014/04/28(月) 20:41:58.61 ID:w4iMCYcC.net
こっちではアルコールが補助といったところか
薬まで吐いてしまうおそれがあるけど

163 :優しい名無しさん:2014/05/01(木) 19:21:18.10 ID:Cni/SGDJ.net
バルビ系+お酒で、友人に三日後に上も下も汚物まみれでみつかって失敗した
あと2日見つからなければ逝けてたのに

164 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 16:51:45.35 ID:3c2ZOGVZ.net
>>163
3日経ってても失敗したのって
量が足りんかったか耐性ついてたかか?

165 :優しい名無しさん:2014/05/02(金) 20:37:06.37 ID:rki/t3Qm.net
友人にってとこがよく分からんな
アパートに下宿してる学生とかか?

166 :優しい名無しさん:2014/05/14(水) 22:16:50.65 ID:5echIhV7.net
粉薬は精密な秤があるからと言ったら、2週間分一気に処方してくれんものかね
なんなら瓶ごと売ってくれたら助かるのに

167 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 03:59:44.77 ID:4si/Czqw.net
べゲタミンA四錠のんでも眠れないです。
とにかくちゃんと眠りたい。
バルビ系の眠剤って普通のクリニックで出してもらえるでしょうか。

168 :優しい名無しさん:2014/05/18(日) 23:44:23.56 ID:gI1F0ydB.net
ベゲはバルビだが・・・
精神系以外の医者はバルビまず出さないだろう。
イソミやラボナを出すかどうかは医者の気分次第。出す医者は出す。出さない医者はハルシオン程度でさえ出さない。

169 :優しい名無しさん:2014/05/19(月) 22:06:32.55 ID:G405jHUK.net
ベゲはクロルプロ魔人とか余計なものが多いから、少なくとも自分には睡眠薬としては適切じゃなかった
で、それを訴えたらイソミが出た

170 :優しい名無しさん:2014/05/27(火) 01:48:40.62 ID:eCjNZ9mt.net
これの自殺って、本当に苦しくないの?
呼吸抑制が起こると聞いて怖い

171 :優しい名無しさん:2014/05/27(火) 22:45:20.44 ID:+C347Q/c.net
もっとも楽な方法の一つだと思うけどね

172 :優しい名無しさん:2014/05/28(水) 01:45:38.71 ID:j4bOqt8q.net
場所がない。
自分の町だと騒ぎになるし
かといって知らないとこだと土地勘もない
なんなんだ。どうしろと。
そろさろ限界みたいなので今年の秋頃と考えてます。
樹海は見回りがあるんですよね?

173 :優しい名無しさん:2014/05/28(水) 01:46:10.18 ID:j4bOqt8q.net
>>170
呼吸抑制があるから死ねるんですが。。

174 :優しい名無しさん:2014/05/28(水) 02:13:47.38 ID:UrD71pyw.net
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

175 :優しい名無しさん:2014/05/30(金) 22:21:46.61 ID:WcEQrupc.net
ここ、来る人少なすぎだ

176 :優しい名無しさん:2014/06/01(日) 16:25:56.06 ID:f8OpOWl6.net
>>170
呼吸抑制が起こる前にまず寝てしまうよ

177 :優しい名無しさん:2014/06/05(木) 19:30:29.55 ID:I9vcAQOD.net
誰でも買える市販薬でブロムワレリル尿素が入ってるのあるけど、あれで逝けるってことはないのか
まあものすごい量飲む必要あると思うが

178 :優しい名無しさん:2014/06/06(金) 16:35:36.85 ID:V5RGDpma.net
信頼されて外泊許可が出たのに外泊中にやってしまったらどうしよう

179 :優しい名無しさん:2014/06/06(金) 19:52:17.23 ID:MJMniJJj.net
>>178
外来では絶対に出ないと言われるのだが、逆に入院中だと1年分とかを貯めることが出来るものなのかという疑問が

180 :優しい名無しさん:2014/06/06(金) 21:19:20.35 ID:knd5sglO.net
?何が?

181 :優しい名無しさん:2014/06/06(金) 21:20:14.59 ID:knd5sglO.net
自分は外来で一年以上でてた

182 :優しい名無しさん:2014/06/06(金) 21:55:20.09 ID:MJMniJJj.net
自殺マニュアルとかでどうこう書かれてるので、それにのってしたり顔で言ったけど、そうなんだよ
実際俺も外来で出てる

て書くと出なくなる恐れがあるからここの人は言わないのだろう

183 :優しい名無しさん:2014/06/08(日) 22:21:08.29 ID:X9TxLMpt.net
さりげなく催促してるんだけど出ません

184 :優しい名無しさん:2014/06/12(木) 16:42:29.43 ID:YoMo+8XJ.net
最初はハルやロヒで我慢しておいて1ヵ月後くらいに服用してたと嘘ついて直接名前言って出してもらったよ(過去形)
まあ今年の4月から何かあったのか止められたけど

185 :優しい名無しさん:2014/06/13(金) 01:43:10.59 ID:GcXBf1Fo.net
誰にも知られずに結構したいのだけどどこでやればいいかな?

186 :優しい名無しさん:2014/06/13(金) 21:14:53.33 ID:pQhUJzGb.net
ウィークリーマンションが無難かな
賃貸だと連帯保証人に迷惑がかかるからな

187 :優しい名無しさん:2014/06/15(日) 17:08:56.74 ID:wxUiguQr.net
ホテルは見回りに来るからアカンとか、実際は知らん
俺は連帯保証人いるけど面倒だから今住んでる賃貸だな

188 :優しい名無しさん:2014/06/16(月) 10:54:55.80 ID:LJ/1HjMj.net
処方減った

189 :自殺:2014/06/17(火) 22:29:28.08 ID:J9gzyEd4J
ブロバリン、必死に集めて今、30G
頑張るね!!!!!

190 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 11:06:54.45 ID:rqkBBLnh.net
喫煙者=ニコチン依存症

バルビタール服用者=バルビタール依存症

191 :優しい名無しさん:2014/06/19(木) 21:08:20.04 ID:VAtR94QC.net
>>187
成功すれば問題無いからそれでもいいか

192 :優しい名無しさん:2014/06/23(月) 12:03:23.34 ID:OUlfVdhI.net
処方の件、医者に聞いてみた。
睡眠薬は3種類以上出せないそうだ。
それ以上出すと、処方料が減らされるらしい。
バルビ系は厳しくなったって。
なかなか貯められなくなりましたね。

193 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 21:35:36.85 ID:mp6EQqR7.net
厚労省の通達が出たらこのスレの存在意義が無くなる
というレベルのスレだかからな

練炭・首吊り・飛び降り・飛び込みなんかは誰にも止めることは出来ないがね

貯めてた人々が決行するのはアリだけど

194 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 22:17:25.20 ID:tzwWp3Sc.net
そして精神科医は離脱など見向きもせずにいきなりバルビを切るんですね

フォローも受けられずに患者さんが苦しんでも別のメジャーをガッツリか身体表現性障害と名付けるのが医の倫理()ですから
わかりますよー

195 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 22:51:05.97 ID:LuouCf46.net
バルビの離脱ってどんなの?

196 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 00:00:52.66 ID:oN36wI5p.net
>>195
wikiでは発作のような と書いてあるだけ
これを見たらてんかんみたいに痙攣して倒れることしか無いように見えるけど、ベンゾと同様かそれ以上に酷い
ベンゾジアゼピン離脱症候群 などで検索するだけでwikiや個人blogでかなりの被害者が存在するのがわかるよ

個人差があるのは全ての薬やアルコールに共通する
医師が製薬会社に報告をする法的義務が無いから、製薬会社も全く把握していない状況

日本の精神科医が全く見当違いな見解をし続けてきたので、ベンゾ離脱という状態ですら販売会社は否定できるし今後も変わらない感じ

不安や不眠が酷くなるだけではなくて、心臓麻痺や呼吸不全による突然死、自殺衝動なんかがあるからかなりタチ悪い
あとは死ななくても慢性的な疼痛で一生寝たきり
治らないまま

乱用者だけの問題では無くて、知らずに処方薬をきちんと支持量を服用していた人にも起こる可能性あり

197 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 00:39:44.14 ID:i7hp7j51.net
ベンゾジアゼピンの離脱は経験あるんだけど、
バルビの時はなかったな。。

198 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 01:35:13.08 ID:oN36wI5p.net
すべて個体差
バルビで離脱がなかったなら何より

死んだ人は何も言えないからね
他の病院や診療科に行っても医師は離脱症状とわかっていながら無視するしかない
精神科通院歴のある患者さんと関わりたくないのが本音
服用している人は、今のうちに診てくれそうな医者を探しておくといいよ
無理そうなら保険使わず自費で

199 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 03:29:15.87 ID:hUqMZRnD.net
バルビかベンゾかどっちの離脱かわからないけど、夜寝てる最中突然金切り声で叫んで朦朧としてたことがあった
眠いから横になろうとすると金切り声あげる、親にひっぱたかれながらも起きてたら止まる、でも横になれば意識が消えてまた金切り声
ぼんやりとしか覚えてないけど正直怖かった
同時にssriも辞めたから原因がどれかわからない

200 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 10:01:13.40 ID:i7hp7j51.net
あんな薬製造販売してる奴等が家庭ではまともなパパママだからな。
狂った国だよ、娘息子はだっぽうハーブのジャンキーにでもなるがいい

201 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 12:06:37.44 ID:WgrJU/On.net
テンプレ見たらバルビでの自殺を試みる人のスレだった

スレチだったな
厚労省の役人、製薬会社社員や精神科医の子どもはバルビなんか禁止されて飲まずにすくすく育ちやがれ

202 :優しい名無しさん:2014/06/29(日) 23:53:05.48 ID:y6JFeNLF.net
リタリンの場合とはかなり状況が違うから、処方されないという事態にはならんと思うがね

203 :優しい名無しさん:2014/07/01(火) 23:52:15.96 ID:ZckEQuZv.net
まあ、スレチでもないけどね
仮にバルビ系の薬使ってる人スレだったらどんなこと書くのかと

自分の場合、効かないことはないけど確実でもない薬という感じ
複数出されて上手く組み合わせないといい眠りはないから処方制限は困るな

204 :優しい名無しさん:2014/07/02(水) 10:59:20.24 ID:JGPf7l7s.net
バルビは古い薬だから金にならない、今後、新規での処方は難しい
他の睡眠導入剤も制限がかかるから、精神科は薬をバンバン出すために、抗精神薬などの副作用で眠気があるものを利用する
実際、今もやっていることだけど
精神科医は自分の儲けの為に、患者を薬漬けにしている
だから規制がかかる

205 :優しい名無しさん:2014/07/02(水) 11:27:06.08 ID:b/dd8bSP.net
深刻な睡眠障害(入眠障害・途中覚醒・過眠症)だったので色々薬を試したが効果がなく
ベタナミンAを出しますと言われたが、素人程度の知識があったので咄嗟にベタナミンBにしてもらった
しかしコントミンも同時服用していたせいか右の口角にジストニアの後遺症がでてしまいました
泣きながら先生に電話して3日で中断してから4ヶ月経ちますが未だにジストニアがでます
人それぞれの体質によると思いますがこの系統は避けるのが懸命だと思います

206 :優しい名無しさん:2014/07/02(水) 11:35:14.04 ID:b/dd8bSP.net
>>205
X ベタナミン
O ベゲタミン

207 :優しい名無しさん:2014/07/02(水) 14:39:45.61 ID:JGPf7l7s.net
ベゲタミンは3種類の配合錠だから
その中にバルビ系のフェノバルビタールが含まれる
(その他、2種はクロルマジノン塩酸塩、プロメタジン塩酸塩)

ジストニアは、
クロルマジノン塩酸塩(フェノチアジン系薬剤)の副作用に報告されている
因みに、コントミンもフェノチアジン系薬剤ですね

要するに、精神科医にとって患者は金です
副作用をおこさせ、別の薬を大量に出す

バルビ系制限により、フェノチアジン系も使われるでしょう
統合失調症の薬で、効能として、人工冬眠、催眠・鎮静などがある

気を付けましょう

208 :優しい名無しさん:2014/07/11(金) 04:32:51.09 ID:eYQR2F0s.net
ベゲAとB、ラボナを沢山貯めてあるんだけど、これで本当に逝けるのかな…

イソミとかイソブロは扱ってなくて、ラボナが限界らしく、今ラボナ2t/日で処方されてる。ベゲは前処方されてた分。
貯めてあるだけでもいつでも実行出来る安心感あるのが救いかな。生きるの辛い。

209 :優しい名無しさん:2014/07/12(土) 01:10:36.36 ID:mn0ig3Ok.net
ベゲAを15錠飲んだら苦くてリバースした。
もったいなかった・・・・・・

210 :優しい名無しさん:2014/07/13(日) 19:13:23.36 ID:w4SyEW5b.net
15錠は死ぬにしちゃあ半端じゃね?
イソミ25g瓶で持ってるけどめっちゃ苦いらしいしヨーグルト以外で何かいいものないのだろうか

211 :優しい名無しさん:2014/07/13(日) 23:58:00.52 ID:8mL0/WSR.net
個人輸入とかできないんかね

212 :優しい名無しさん:2014/07/14(月) 08:11:55.27 ID:9HiccJn4.net
>>209
何がしたかったの

213 :優しい名無しさん:2014/07/16(水) 03:58:27.15 ID:kbXgqIXN.net
>>212
たくさんぐっすり眠りたかったの。

214 :優しい名無しさん:2014/07/16(水) 15:38:32.32 ID:h9dUbkdK.net
>>213
そっか
じゃあ今度はさ目が覚めたら追加!ってのはどうだろう

215 :優しい名無しさん:2014/07/21(月) 20:27:19.18 ID:d330V/Nz.net
過疎

216 :優しい名無しさん:2014/07/22(火) 23:02:16.84 ID:fhbdOaUg.net
そりゃあ売れてない薬だからな
一番売れてるのは儲かるSSRIだろうけど、何倍くらい違うんだろう?

俺も、言われるままに、デプロメール・パキシル・ゾロフト・レクサプロと売りつけられてるが…

217 :優しい名無しさん:2014/07/24(木) 15:17:53.46 ID:3qUZy5gW.net
バルビツール
イソミタール原末1g…46.6円
(ブロムワレリル尿素1g…8.8円)
ベゲタミンA配合錠…7.9円
ラボナ50mg…9.1円

SSRI
レクサプロ…218.1円
パキシル10mg…100.5円
ジェイゾロフト25mg…101.3円
デプロメール50…62.2円

218 :優しい名無しさん:2014/07/25(金) 00:45:11.66 ID:wZ1jg7qx.net
スマン、その書き方だと薬価の比を問うてるとしか読めんわな
精神科受診患者でSSRI投与されてる者の内眠剤でバルビ系出てるのはどれくらいだろうということだ

うつ病患者は恐ろしく多く、睡眠障害も当然伴ってるはずだが、バルビ系処方されてる患者はざっと1万分の1と言って差し支えないだろう

219 :優しい名無しさん:2014/07/26(土) 15:25:04.82 ID:5Qbm2xSQ.net
こんなウェブアンケートやってます。

皆さん良かったらお答えになってみてはいかが?

https://docs.google.com/forms/d/1KDzNPjF5jZd2wItV4ceyojixaUh62h8i4kIFg4PUxPc/viewform

220 :優しい名無しさん:2014/07/27(日) 01:57:17.60 ID:kRsXFcUv.net
自分は処方してもらえないけど東南アジアとか行けば手に入るのかな?

221 :優しい名無しさん:2014/07/27(日) 08:19:26.62 ID:4kA6EYuk.net
>>210
ベゲAを15錠ぽっちで死ねるとか死のうなんて思わないよw
俺もベゲAを10錠くらい飲むことがあるけど、ただもうとにかく
意識を失いたいだけで、死にたいわけじゃない

イソミ持ってるなんて羨ましい

あとバルビの呼吸抑制は全然苦しくなくて、それどころか心地良いよ

222 :優しい名無しさん:2014/07/27(日) 16:30:26.55 ID:wHaL0ak9.net
くるしいじゃなくてにがいじゃね?
しかし呼吸抑制が心地いいからODって中々だな

223 :優しい名無しさん:2014/07/27(日) 16:59:00.91 ID:4kA6EYuk.net
>>222
ベゲタミンAを10〜15錠程度ODしたところで、呼吸抑制なんてされないよ

呼吸抑制が心地良いというのを知っているのは、
昔バルビで自殺図ったことがあって搬送時にほんのわずかに意識が戻ったから。
バルビは安楽死って本当にそうだよ。

あのまま放っておいてくれてたら無事に死ねたのか、
数日間ぐっすり眠り続けて結局目が覚めるのか、分からない。

224 :優しい名無しさん:2014/07/27(日) 23:17:11.53 ID:INtIWhKh.net
そりゃあ、首吊りが最高なのは分かってるけど、最幸の安楽死を求めているんだよ
バルビ系が出るまで何年苦労したのか…でも、致死量貯めるため後2〜3年かかるけどな

225 :優しい名無しさん:2014/07/28(月) 04:03:31.97 ID:ekvLqxwK.net
去年イソミで自殺未遂したけど、飲むのが苦くて大変だったってだけで、
あのまま死んでたら本当に楽だったと思う。
結局3日間眠り続けて目が覚めたけど…

226 :優しい名無しさん:2014/07/28(月) 22:49:11.59 ID:ZNGSvhHy.net
もう、釣りか本当のことか全く分かんない
俺の推測ではイソミ40g飲んで気付かれなければ必ず成功するという認識なのだが

0.3g/day出てたら100日で逝けるだろ、余裕もって1年貯めてたら失敗する方がおかしい
確かに水に溶けにくい粉末100g飲むのは辛いだろうが

227 :優しい名無しさん:2014/07/29(火) 21:44:31.33 ID:ThupvRnS.net
飲んでるうちに寝そうだなそれだけあると
バルビ+酒で3日間発見されなかったけど、もう一息のところで連絡が取れないと友人に発見されてしまった
やるなら一人暮らしでも外でも最低一週間は見つからないようにするべき
せっかく貯めたのに勿体無いだけだった

228 :優しい名無しさん:2014/07/29(火) 23:33:30.38 ID:xVKa0l6X.net
いいな、ここの住人たち・・・
バルビ単体を処方されてて、更に貯めれるなんて・・・
俺なんか今はベゲタミンAだけしか処方されていない上、使った分しか出してくれねえからさー
俺も先回放っておいてくれてたら死ねたのかなー

229 :優しい名無しさん:2014/07/29(火) 23:50:22.87 ID:xVKa0l6X.net
俺、次の次は溺死か首吊りか飛び降りしか残ってねえー
1回失敗するとまた、失敗した場合の事を考えちまう・・・

230 :優しい名無しさん:2014/07/30(水) 01:08:13.04 ID:w7Qg4m5e.net
>>229
失敗したら怖いよ
お金めちゃくちゃかかるよ
ので私はもう寿命がくるのを積極的に待つことにした

231 :優しい名無しさん:2014/07/30(水) 08:05:30.30 ID:4wuh03ci.net
最近またイソミ飲み出した
0.2gが大量に余ってる
4年ほど前のだけど、この間飲んだら効いた!
でもすぐに耐性できるのが困る…
イソミ苦いからヨーグルトに挟んで丸呑みが楽だよ

232 :優しい名無しさん:2014/07/30(水) 08:07:07.44 ID:4wuh03ci.net
>>229
首吊りが楽でいいんじゃないかな
溺死ってなんか苦しさを長く味合う気がする

233 :優しい名無しさん:2014/07/30(水) 08:10:44.28 ID:4wuh03ci.net
>>210
抹茶のムースとかプリンだと余り苦味感じないよ

234 :優しい名無しさん:2014/07/30(水) 10:02:06.17 ID:gK8zERz9.net
>>232
首吊りは日本人の自殺の大道だよな
子供の頃に遊園地で溺れかけたことがあったんだけど
大して苦しくなかったから第2選択が溺死になってる

広いバスタブが欲しいwロシアのホテルぐらいのw
取っ手をつかんでなきゃ、頭部までバスタブに沈んでしまう大きさ
バスタブに浸かりつつ、気絶するまで薬と酒を摂取して、沈んで溺死

235 :優しい名無しさん:2014/07/30(水) 10:53:58.12 ID:4wuh03ci.net
>>234
アル依の人で家のバスタブで溺死ってのは聞いたことあるな
苦しまずに、良い顔で亡くなってたらしい

236 :優しい名無しさん:2014/07/30(水) 10:54:59.81 ID:4wuh03ci.net
今日もイソミ0.4g飲んだよ
余り効果ないけど

237 :優しい名無しさん:2014/07/30(水) 20:34:56.25 ID:gK8zERz9.net
>>235
すぐ発見されたのか?
いわゆるドザエモン状態になるまで水を吸収?する前に
俺んとこのバスタブは溺死は難しそうだーなー小さすぎでもどうにかなるか

238 :優しい名無しさん:2014/07/31(木) 02:44:54.90 ID:SZUprIk6.net
>>237
泥酔してお風呂に入ったらしいから、本人も気付かずにお亡くなりになったと思うよ

239 :優しい名無しさん:2014/07/31(木) 02:47:06.95 ID:SZUprIk6.net
>>237
バスタブ小さくても、泥酔してたらそのまま寝て顔が沈むんじゃない?

240 :優しい名無しさん:2014/08/02(土) 02:52:05.84 ID:cMHFJ6CS.net
ラボナが200錠以上あるお

241 :優しい名無しさん:2014/08/02(土) 12:47:24.48 ID:R8M1iUte.net
>>240
浦山

242 :225:2014/08/03(日) 00:18:14.16 ID:4MLN4rTO.net
ODしてからイソミ中止されてたけど、寝れない〜寝れない〜と訴え続けた結果(本当に寝れない)、
0.2g(+乳糖1.8g)処方してもらえた。
これでとりあえず寝れると思うとちょっと安心した。
ODはもうしないようにするよ。
家族に申し訳ないので…

243 :優しい名無しさん:2014/08/08(金) 09:23:03.37 ID:v9Q6i8xx.net
ベンゾがまた効かなくなってきた
イソミタール0.4g投入

244 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 12:53:48.28 ID:T1EJ2ezG.net
今蒸し暑くて起きるけどバルビはいざという時の保険だから使えない

245 :優しい名無しさん:2014/08/11(月) 18:38:42.98 ID:V9xKk7yo.net
>>223
実体験でそうなのか・・・なるほどなるほど
>>233
味のついてるタイプがいいのか、耐性つけないよう1回だけ使ったけど少量でもニガスギ

246 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 03:05:27.54 ID:7QIu7ZtR.net
磯見タールって苦いのか

247 :優しい名無しさん:2014/08/16(土) 23:54:05.68 ID:rXfetCmA.net
飲み干せずに口の中に残ってしまうと苦味が気になるな

248 :優しい名無しさん:2014/08/19(火) 23:10:11.11 ID:8pjORo6h.net
理由を聞くのはタブーなんだろうけど、数年貯めてまでってどういう境遇なのか
その期間で人生が良くなるのを期待してるのかも知れんが

249 :優しい名無しさん:2014/08/20(水) 02:35:14.85 ID:ypMKuQI3.net
確実に10年後は真っ暗とか
あとは老後みたいなイメージ?

塩素ガスは寝る前に発生しちゃうのかな?

250 :優しい名無しさん:2014/08/20(水) 23:13:53.20 ID:OXI2nzZ6.net
塩素って?

251 :優しい名無しさん:2014/08/21(木) 12:37:53.36 ID:XlY5BcTY.net
漂白剤混ぜるやつ

252 :優しい名無しさん:2014/08/21(木) 12:58:35.45 ID:krPbsG5X.net
それはこのスレよりもっといい所があるんじゃない
寝ながらやりたいなら眠剤飲む時間調整したり細工して混ぜるタイミングを寝た後にするなり程度しか分からんちん

253 :優しい名無しさん:2014/08/25(月) 01:30:53.88 ID:oYa1FuaK.net
医者に聞きました
10月から、睡眠薬の処方は、2種類までになるそうです
因みに、現在は3種類です

254 :優しい名無しさん:2014/08/25(月) 19:08:22.49 ID:MlhySbSi.net
自分はかなり前から2種類しか出ないようになっていた
どちらにせよ、バルビ系貯蔵用クリニックの他に消費用のハルシオン・ロヒプノール貰うクリニックに掛かればいいだけのこと

255 :優しい名無しさん:2014/09/05(金) 23:38:03.88 ID:qKz50NK7.net
もう10年以上イソミ貯めてるから、最近は数日〜数十日分をチビチビ服用しながら他の眠剤やアルコールも併用していて、半ばそれを楽しんでいる
意識がはっきりしてないから正確な量はいえないが20gくらいでは死なない
意外と眠ってしまうことは少なく、朦朧としてそこらへんにぶつかったり階段から落ちたりしてなお生きている

この薬は致死量一気飲みして安らかに死ぬ方法ではないな
過去の有名人の死の例もそんな感じで慢性的な中毒の中で身体を壊したり事故ったりして死ぬのがこの方法なのだろう

256 :優しい名無しさん:2014/09/06(土) 04:24:33.51 ID:O6CyKwXN.net
>>255
消費期限というか、薬の効果切れたりとかはしてないんだろうか
10年前って

しかしいいなあイソミタール
欲しいけどラボナしか出してくれなかった

257 :優しい名無しさん:2014/09/06(土) 22:40:37.63 ID:GqUNFbHi.net
イソミ25g箱に書いてあった使用期限が処方?された時点で約3年だった

258 :優しい名無しさん:2014/09/06(土) 23:22:56.60 ID:6HRwnLY8.net
薬の種類にもよるのだろうが、かなり古いのでも効くよ
薬箱に入れたまま何年も放置されてた市販の薬でも普通に使えるだろ

確かに永久に変質しない化学物質なんて無いが、使用期限は製薬会社が新しいのを販売する目的で設定してるんじゃないか

それにしても25gの箱で処方されてるってどうゆうことだよ?

259 :優しい名無しさん:2014/09/07(日) 22:00:36.15 ID:Ijq3F6HZ.net
保険外診療か何かじゃないの
通うだけでアホみたいに金かかる場合とか

260 :優しい名無しさん:2014/09/08(月) 23:49:29.40 ID:S1CSklK+.net
結局、嘔吐物が肺に逆流しての窒息死というオチしか見えない

261 :優しい名無しさん:2014/09/09(火) 12:45:31.12 ID:sqzdirJW.net
涼しくなってラボナ溜めようにも抜くと眠れない

262 :優しい名無しさん:2014/09/09(火) 20:36:28.99 ID:5/PXnQ0h.net
今後睡眠薬2種類は出せないと言われたので、キレて「じゃあ、強力なイソミタール出してよ」と言ったら出た
でも、PTPシート入りの錠剤ではなくて、個別包装された粉末だから本物かどうか分からない

263 :優しい名無しさん:2014/09/14(日) 02:46:26.97 ID:N3b0dWAl.net
錠剤のイソミなんてあるのか?

264 :優しい名無しさん:2014/09/14(日) 06:09:24.63 ID:4c2dC4mx.net
昔はあったけど、今は無い

265 :優しい名無しさん:2014/09/18(木) 23:19:11.41 ID:NuPZZZxo.net
薬価がタダみたいな薬を出す医者っていったいなんなんだ?
自殺されたら迷惑だし、まったく儲からないしな

確かに効き目はあるけど、すぐに慣れてしまうから結局の解決にはならない…っていったら他の薬も同じだがね
今は薬の儲けより、精神科専門療法5分以上30分以内で採算を得てるのかね?

266 :優しい名無しさん:2014/09/20(土) 02:11:18.54 ID:hkR0JDT6.net
ゾピクロンで眠れなくてハイハイハイ状態いえーい
死ぬ前ってやっぱベンゾかっぴいてハイ状態で用意しといたバルビドバババっといけば幸せかなかなかな

267 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 03:19:24.11 ID:qGIeZB+YQ
奥田○神経薬340錠を、吐き気止め無しで水で飲んだ。
胃が空っぽになるまで苦い液体吐いた。
多分吐き気止め飲んでも吐いてただろう。
○田脳神経薬で自殺しようと思ってる人は止めとけ
吐いて終わるよ

268 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 03:44:32.76 ID:aFRv3CXbS
ごめん
自殺スレでもないのに
バルビとは無関係な奥田○神経薬の事書き込んで
最初の方のレスで誰かが奥田○神経薬の事書き込んでたから、つい…
その後でまた誰かが奥田○神経薬は却下って否定のレス入れてたんだねごめんなさい

269 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 04:20:24.35 ID:w63pOC83.net
3日もかけて死んでない人いるけどどうして?
量足りなかった?

270 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 18:18:17.98 ID:w63pOC83.net
八王子の人いるかな?

271 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 11:28:20.92 ID:oYYXvoYR.net
イソミ0.2g×ブロバリン0.5gを計61gじゃ死ねないかな?

272 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 15:47:10.15 ID:sync+yHe.net
http://www.rupan.net/uploader/download/1411713983.jpg
全部

273 :優しい名無しさん:2014/10/03(金) 22:00:55.32 ID:/Gj2qZ1d.net
イソミ0.2mg、1日合計6袋飲んだ
死ぬ目的じゃないけど1日寝れたら嬉しい

274 :優しい名無しさん:2014/10/04(土) 22:34:27.14 ID:tWYfEdEj.net
>>272
いいなあ
たくさんあって
減ってきたよ

275 :優しい名無しさん:2014/10/05(日) 21:02:02.11 ID:Ecxkhbcw.net
イソミ0.2mg×5袋
適当にロヒ、春、レボトミン6Tぐらいづつ

276 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 20:13:55.30 ID:EJuYsO3u.net
イソミ何gで死ねるんだろう?
前70g飲んで死ねなかったんだよね。
生きるか死ぬか五分五分って言われたらしい。
ホテルで夕方5時ごろ開始して、翌日は掃除いらないって言ってその翌日のお昼か夕方発見されたと思う。
ウィークリーマンション借りて200gあったら確実かな?

277 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 20:33:15.79 ID:jU0RwUse.net
>>276
気付いたら病院だったってやつですかね
私も失敗しました
もっと計画性立ててればと後悔ばっかり

278 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 21:57:00.56 ID:WN/OFmov.net
イソミ10gじゃ死ねないんだな
昔完全自殺マニュアルで8gとかなってたけど
なかなか死ねないな

279 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 22:16:24.26 ID:jU0RwUse.net
>>278
飲んで寝るだけなのかな?
体力や年齢も関係していそうだから一概には言えなそうですね

280 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 22:19:07.65 ID:WN/OFmov.net
飲んで寝るだけでした
30前で発見時はトイレだったそうです
初めて飲みました
気持ち悪くなってトイレだったのかもしれません
1週間昏睡で目が覚めました
自分では1日寝た程度だと思ってました

281 :優しい名無しさん:2014/10/08(水) 23:19:28.90 ID:jU0RwUse.net
>>280
昏睡わかります
私も4日くらい意識なかったらしいですが、アルコールで流し込んで眠ったあとに
起きて元気に笑ってたそうです
全然覚えてません

282 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 08:09:03.07 ID:5JxbcOPf.net
1週間の昏睡は病院でだよ
医者に死ぬかもしれないみたいだったらしいが生かされてしまった
肺につば流れ込んでだったか肺炎と精神病隔離になった

283 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 10:49:37.71 ID:rZ19PmVP.net
眠るように死にたい

284 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 12:37:53.65 ID:qJpUaJza.net
>>282
私へのレスでしょうか?
私も病院でですよ
誤えん性肺炎、私もなりました
ほんとほっといてほしかったなあ

285 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 13:28:04.24 ID:5JxbcOPf.net
>>284
目的や症状などほぼ同じですね
肺炎と突発性難聴あと足の冷えが前より酷くなった血流が悪いんでしょう
何グラム飲んだのですか?

286 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 13:32:39.52 ID:qJpUaJza.net
>>285
突発性難聴つらいですよね
自分の声が大きいのか小さいのかわからなくなるし
グラム数は覚えてないよ
ためにためてたのをプチプチプチプチぜーんぶ出してからバリボリくった
んで口の中気持ち悪いから、度数の高い酒でゆすぎつつ流し込んだ

287 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 13:41:08.34 ID:5JxbcOPf.net
粉末じゃないんだ?
眠りながら死ねると思ったのにこの世の地獄へ戻された
長生きの遺伝子だろうし地獄が続く

288 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 14:07:39.85 ID:qJpUaJza.net
>>287
バリボリ食ったのはスレチになるがラボナの方
なんでだよ
成功者になれなかった

289 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 20:38:45.73 ID:5JxbcOPf.net
自分はもうバルビ処方されないし薬で死ぬのは無理だな

290 :優しい名無しさん:2014/10/09(木) 22:15:38.90 ID:wXnABFHz.net
バルビの失敗例は前スレ含めて大体1週間もたず見つかったり自分で錯乱して通報とかか

291 :優しい名無しさん:2014/10/10(金) 09:36:51.80 ID:Gong8DQ6.net
昏睡から覚醒しても幻覚みたいなのは入院中みたな

292 :優しい名無しさん:2014/10/11(土) 23:56:00.21 ID:4OHDS+fQ.net
昔のアメリカのミュージシャンとかは逝くつもり無くても飲みすぎで死んでいったイメージがあるけどな
実際には違法なドラッグも使ってたんだけど、確証無くて故人の名誉のため一応合法な薬による事故としてるだけなのか

293 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 10:29:44.79 ID:ngWr1Q+j+
>>277
量溜まったらまた薬で自殺しますか?

294 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 10:35:52.99 ID:ngWr1Q+j+
すみません、途中で送ってしまいました
私の場合吐き気止めを飲んでからお酒と一緒にお薬飲みました。
耐性なしで163センチ/43キロだったのに失敗してしまいました。
薬は楽な死に方なので、死ねるなら薬で死にたいのですが
死ねない気がして。
+練炭とかじゃないと無理かな
車ないし家族と同居なんで練炭する場所がない
チキンだから死ぬなら絶対薬と思ってたのに

295 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 10:57:05.76 ID:BAVu3oBnR
☆電子タバコ専門店 タムラ☆

http://neko2.net/tomo

296 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 19:33:02.68 ID:emyR4MhE.net
>>285
足の症状は横紋筋融解症で筋肉がなくなったからでは?

何シートくらい飲みました?
>>290
一週間も死ぬのにかかるの?
いまいちこの手の自殺のメカニズムがわからない。なんで失敗が多いのか?
前スレ読んどくかな。

297 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 20:28:33.85 ID:0h0i/W0c.net
>>296
筋融解かわからないけど血流が悪いのは確かだと思う
足が死んだ人のように真っ白
血流が悪い

298 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 20:29:02.42 ID:0h0i/W0c.net
イソミは粉末だったから10gほどだと思う

299 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 21:29:38.80 ID:emyR4MhE.net
>>297
足の筋肉は第二の心臓だからそれが死んだら血流は悪くなるとと思う。
治るのかな?

300 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 21:47:12.14 ID:0h0i/W0c.net
治らないでしょうね
寿命が縮んだならそれでかまわないですよ
可能なら昏睡したまま死にたかった

301 :優しい名無しさん:2014/10/12(日) 22:18:57.13 ID:eIeX1UkD.net
結局く薬だけじゃ死ねないってこと?

302 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 12:42:00.95 ID:e/hJUdG/.net
横紋筋融解症は治らないって言う記述はないから
治るのかも?
病院にいってみては?
それよりは腎臓に影響があるそうです。

303 :優しい名無しさん:2014/10/13(月) 15:11:29.69 ID:OsxrCufZ.net
じゃあ横紋筋融解症じゃないんだとおもう
腎臓とか異常なかったよ
上にも書いたけど肺炎にはなった
足のひえは酷い

304 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 19:39:01.88 ID:3AzSOm6+.net
イソブロの粉って白いよね?黄色のもあるんだけど変色してるし効果ないのかな。

305 :優しい名無しさん:2014/10/14(火) 23:57:59.79 ID:ewpDsaDw.net
薬局では様々な科の薬を調合してるから前の客の薬が多少残ってることは多々あると思うけど

306 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 21:18:17.45 ID:TJ7O/AuZ.net
イソミ欲しいな

307 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 23:02:34.98 ID:+RI3WHut.net
年配の医師なら出る確率が高い…かな?

308 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 23:26:02.45 ID:TJ7O/AuZ.net
一度失敗してるから同じとこでは出ない
田舎だし病院も限られる

309 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 23:54:58.03 ID:taLDj9AZ.net
この手の病気なら遠方の病院まで通っても不審には思われないんじゃないか?

310 :優しい名無しさん:2014/10/24(金) 19:45:18.05 ID:Vlj0ep4N.net
【イソミタール】
・成分名:アモバルビタール
・催眠鎮静剤,抗不安剤/バルピツール酸系/催眠鎮静剤
・形状:1錠にアモバルビタールとして0.1g
・推定経口致死量:1.6〜8g 錠剤にして16錠〜80錠 
  (致命的血中濃度3〜6mg/100ml)

これ嘘だな耐性なくこの量飲んでも生きてるし
LD50なのかな?

311 :優しい名無しさん:2014/10/24(金) 23:00:29.96 ID:SBn7Y/Wm.net
そりゃあウソだろ
14日分一気飲みで死ぬかも知れない薬なんて処方出来ない

他の科の薬で出た分全部飲めば死ぬということはあるけど、自殺のリスクがある精神科ではね
ただし十分貯めておいて相当量飲めば可能性はあるだろう

312 :優しい名無しさん:2014/10/25(土) 04:15:05.48 ID:YESRsrez.net
完全自殺マニュアルには百錠だったっけ?

313 :優しい名無しさん:2014/10/25(土) 09:49:00.15 ID:li4FCtjT.net
大体幅がありすぎる
前に見たのは体重45`の人でLD50は12gだったかな
>>312
それが>>310だよ

314 :優しい名無しさん:2014/10/25(土) 23:22:43.19 ID:YBn3vdMQ.net
45キロねぇ…
確かに、この方法で逝くのは女の子ってイメージあるけど

まあ、男で体重80キロとかだと「オマエは悩みないだろ」と突っ込まれるよな

315 :優しい名無しさん:2014/10/30(木) 15:30:38.65 ID:8T5M12+I.net
死にたい
半年分位貯めたイソブロで逝きたい

316 :優しい名無しさん:2014/10/30(木) 16:52:39.59 ID:Ao0U3NaS.net
54gかな?
上のほう読んでるとそれ以上飲んでも駄目だったとかあるから・・・・

317 :優しい名無しさん:2014/11/02(日) 17:42:35.40 ID:B7KgmVT5.net
薬局でバルビ買えればいいのにな

318 :優しい名無しさん:2014/11/02(日) 21:09:28.41 ID:B7KgmVT5.net
>>284
1週間の昏睡で家族には植物人間にしますか延命なしにしますかと言われたらしい
家族は死にたいと思ってるので延命なしでと言ってくれたらしい
その翌日にひざが立ってそのまた翌日に覚醒したようです
死にたい気持ちは今でも

319 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 13:19:24.98 ID:n6/ebX1D.net
アメリカの安楽しで使われた薬何かわからないかな?

320 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 14:11:05.33 ID:hb0h10xI.net
バルビじゃないのかな?

321 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 14:13:37.73 ID:7dP/qJMy.net
>>320
私は死ななかった
違うだろう

322 :優しい名無しさん:2014/11/04(火) 14:22:27.89 ID:hb0h10xI.net
バルビの耐性なくたくさん飲めば
でもバルビ後に塩化カリュウム静脈かもね

323 :優しい名無しさん:2014/11/09(日) 22:44:39.63 ID:g2ukKbFo.net
イソミタールが欲しい

324 :優しい名無しさん:2014/11/10(月) 11:33:49.61 ID:EyvpmZHp.net
>>323
同じく

325 :優しい名無しさん:2014/11/11(火) 13:00:35.56 ID:NNVpdg7C.net
イソミタール何g飲めば良いんだろう…一回失敗してて床擦れ、肺炎になって辛い思いしたからもう失敗したくない
チキンだからイソミタール飲むくらいしかできない

326 :優しい名無しさん:2014/11/11(火) 13:04:46.97 ID:ed2xg2ox.net
手に入る環境が羨ましい

327 :優しい名無しさん:2014/11/11(火) 16:50:28.21 ID:yehOZaEV.net
日本で貯薬できる一番いい薬はイソミタールだろうけど、本当に安楽死に役立つ薬は麻酔薬のカテゴリだから基本患者がさわれる場所にない。
ちゃんと向精神薬指定も受けてるよ。
飲んだら脳の機能、目を醒ましているどころか、呼吸する機能なんかも止めちゃうから、人道的で理想的なんだけどねー。
もちろん、麻酔で睡眠だから痛みなんて感じる訳がない。

328 :優しい名無しさん:2014/11/11(火) 16:54:21.26 ID:yehOZaEV.net
この手続きからすると、EUが死刑のための薬物輸出禁止を決定する前のアメリカの薬殺死刑が一番合理的だったということだ。

329 :優しい名無しさん:2014/11/13(木) 21:51:02.43 ID:XCvxNGe6.net
>>325
同士よ!

330 :優しい名無しさん:2014/11/15(土) 00:32:26.45 ID:I7HPxbXq.net
今から病院に通ってバルビツール系の睡眠薬が処方されることってありえますか?10月から法律が改正になったという話なのですがどう影響が出ているでしょうか

331 :優しい名無しさん:2014/11/15(土) 00:44:16.34 ID:QERkH6Um.net
必要な人には処方されます

332 :優しい名無しさん:2014/11/15(土) 08:23:58.88 ID:7zZHj84p.net
法改正は種類の複合量の制限
バルビ出てる人は継続で出てるだろうけど新規の患者では通院ではまずでないんじゃないかな

333 :優しい名無しさん:2014/11/16(日) 13:37:55.04 ID:TZ/tzsLJ.net
若い医者はバルビ出さないだろな
狙うならご老人の医者だろう
探すの面倒い

334 :優しい名無しさん:2014/11/16(日) 23:27:39.83 ID:I1bJv7xY.net
主治医は若いけど先月の下旬くらいから出たよ
若いってどこまでか(どの職業でもそうだが)分からんけど

ただ、薬局に在庫が無かったな

335 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 07:54:46.42 ID:Y6GCNGDf.net
ラボナないと寝れないから貯められないけど、20シートもあればほぼ死ねるんだろーなぁと思うと誘惑が
希死念慮やばいからその前に抗鬱増やしてもらうか…
ああでも三環系混ぜたら余計死ねそう
どうしたものか

336 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 08:12:21.94 ID:U+AU1Z6j.net
20シートで死ねる人もいれば生き残る人も居る
イソミも10g飲んでも生きてる人もいるし倍以上でも同じ
死ぬのも運がいる

337 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 08:21:35.38 ID:Y6GCNGDf.net
結局運かよ。ねれねーよ。あさのぼけ。仕事夜勤でよかったんだかわるいんだか。寝付けないまま迎えた朝なんてきらいだ

338 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 08:40:37.70 ID:U+AU1Z6j.net
笹井ですら首吊りだもんな
医者でも首吊りが一番多いらしいし
麻酔吸い続けて死ねる環境でもなぜなんだろうか?

339 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 22:01:18.10 ID:gmK/1XtG.net
笹井って誰?

麻酔も管理されてて医者も院内で簡単に手に入らないんじゃね?
麻酔って専門医が管理してるんだよね?

340 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 22:20:44.30 ID:MLWP2sjG.net
>>339
小保方の上司だよ

341 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 22:23:38.75 ID:MsTji22v.net
いや医者もやっぱりバルビツール酸自殺が多いらしい
http://qjmed.oxfordjournals.org/content/93/6/351
>Self‐poisoning with drugs was more common in the doctors than in general population suicides (57% vs. 26.6%; OR=3.65, 95% CI 2.85–4.68), including in retired doctors.
Barbiturates were the most frequent drugs used.

1979年から95年のデータだけど
手に入れやすかったら医者もやっぱりそっちを選ぶんだろう

342 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 22:32:52.00 ID:U+AU1Z6j.net
>>341
経口なのかな?静脈なのかな?

343 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 23:00:24.17 ID:MLWP2sjG.net
>>341
読めねえ
この前死に方教えてもらったのに何と何を混ぜるのか忘れてしまった
頭弱すぎる

344 :優しい名無しさん:2014/11/18(火) 00:29:48.62 ID:eLegH9dd.net
>>341
こんな面白そうな記事どこから見つけてくるんだ?

345 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 22:39:02.59 ID:a6Fu+Z0d.net
バルビ手に入る環境が羨ましいな

346 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 01:18:40.87 ID:lPCBx8Cv.net
俺も羨ましい
死ぬ手筈が整った環境が欲しい
そうするとかなり気持ちが楽になる気がする

347 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 08:57:47.54 ID:GY7l79TW.net
バルビあるけど一回失敗したし必ず死ねる薬じゃないよ

348 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 11:08:11.55 ID:tYmD2ciS.net
絶対はないけど他の薬よりは確率が高い
外来では出さないとこがほとんどだろ
ブロバリンも

349 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 16:25:17.05 ID:DBhAkzkv.net
>>347
そうだよね
バルビのみではは死ねない

350 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 16:42:06.36 ID:GY7l79TW.net
>>349
あなたも未遂者?
自分は24歳の時に吐き気止めとアルコール一緒に飲んで未遂。
163/43の細身、ホテルに泊まって翌日の掃除はいらないって言ったから翌々日の朝発見されたんだと思う。
意識不明で妄想酷くて凄い怖かった。
後肺炎になって苦しい思いした。
頭やお尻に床擦れが出来て横向きになって顔に床擦れ出来なくて良かったとは思う。
筋肉が痛くなる?とかは一切なくて死ぬときは普通に眠りにつく感じだった。
ちゃんと死ねるなら凄い楽。
まだ自殺念慮あるから死ぬならお薬飲んでって思うけどイソミだけでまた失敗したらな…やっぱ今の時期に山で死ねとか、練炭も一緒にとかかな?
考えてるだけで疲れる。

351 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 17:11:34.48 ID:p4UgKU+U.net
ヒーターつけてても寒くてヒーター消してオフトゥニンしたお
電気敷毛布でオフトゥニン最高(*`ω´)b

寒すぎ@うつくしま

風邪っぼいんで風邪薬飲んで眠剤飲んで早々と寝ますお

明日から3日間お仕事予定
上手くいきますように


おやすみなさい(´O`)

352 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 17:20:20.63 ID:tYmD2ciS.net
バルビ耐性なくある程度飲めば死ねるだろ
致死量といわれてる量飲んでも死ねなかった自分が言うのも・・・だが
自分も幻覚を見たし肺炎にもなった
死ぬにも運が必要なんだな
バルビは睡眠薬より麻酔薬の部類だし
麻酔で死ねるって一番楽なんじゃない

353 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 18:50:41.02 ID:DBhAkzkv.net
>>350
そうだね、こんどやるときには練炭用意しなくちゃなくてはね
薬だけではいけないっていうのよくわかったよ

354 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 18:53:24.62 ID:DBhAkzkv.net
>>350
褥瘡も肺炎、肝臓の数値もひどかった
何日かしてはっけんされて、気がついたら病院で拘束されててきつかつた
今度こそと考えてるよ

355 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 20:19:44.58 ID:GY7l79TW.net
>>352
耐性なしで60〜70g飲んだよ。
それでもダメだったからもうどのくらい飲めば良いのか…
>>353
やっぱり練炭いるよね…
>>354
自分も手足拘束されてたw
今度こそ自分もちゃんと死にたい

356 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 20:58:29.36 ID:tYmD2ciS.net
>>355
それだけ飲んで死ねないって途中で嘔吐してたんじゃ?
死ぬにも選ばれないと死ねないな

357 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 23:39:22.34 ID:ta7vgE6F.net
なんだか、自演で荒らされてるような気がする
sageてないし

358 :優しい名無しさん:2014/11/21(金) 03:17:18.16 ID:WwXWgZur.net
>>355
手袋とかされてたわ
ああ、また敵が来た
死にたい

359 :優しい名無しさん:2014/11/21(金) 22:21:05.79 ID:9/tV75eB.net
バルビ手に入る人が羨ましい
一度失敗してるからか言っても処方されない

360 :優しい名無しさん:2014/11/21(金) 23:57:38.37 ID:H+QaWzHj.net
自分は何mg飲んだけど失敗したとか言ってる人は
本当に原末換算の量なのかな?

361 :優しい名無しさん:2014/11/22(土) 09:09:35.09 ID:P5B8woHL.net
>>356
そうなのかな。
ヨーグルトと混ぜて飲んだんだけど吐いちゃってたのかな。
死ぬのも難しい…

362 :優しい名無しさん:2014/11/22(土) 09:22:07.83 ID:54wUeUB1.net
坂本龍一
「未来ですか?まあ、あと20年も持たないんじゃないですか、この世界は。あなたが生きている間に、世界は本当にやばいことになると思いますよ」
2014年4月
http://www.peeep.u●s/19eac297
http://www.peeep.u●s/36e51983
http://www.peeep.u●s/fa8b6430

日米安保の米軍は日本の首都を制圧するためにも配備? 2014/11/15(土)
https://www.youtube.com/watch?v=9etVpywlAlc&index

米軍機が原発の近くを飛行するるのは「いつでも日本の原発を破壊できるぞ」という脅しでしたww

363 :優しい名無しさん:2014/11/22(土) 16:47:34.77 ID:7o5Euiyu.net
自殺体験談はフカシ多いからなあ

364 :優しい名無しさん:2014/11/22(土) 23:51:32.63 ID:ZnjQzC/f.net
ヨーグルトってのはあの本の影響か?
乳製品はむしろ良くないような気がする

365 :優しい名無しさん:2014/11/23(日) 01:04:06.59 ID:+utmm55C.net
>>363
ふかしってか、妨害された人で1週間ぐらい入院になった人は、本来なら成功してるんじゃないかな?

366 :優しい名無しさん:2014/11/23(日) 02:55:27.62 ID:68s0tIEv.net
自殺関係はそろそろ自重して欲しい
マジで考えてる奴は行動してしまう
死ぬのは自分勝手と思われるから親など周囲の方が叩かれてしまうんだよ

367 :優しい名無しさん:2014/11/23(日) 09:17:30.30 ID:Rzbanlb1.net
1ヶ月見つからないで生き延びた奴とかいるの
大抵すぐ見つかったーで死ぬ気はなさそうなの

368 :優しい名無しさん:2014/11/23(日) 21:44:51.33 ID:pE6VmwC6.net
報告できないだけで逝けてる人はちゃんと逝けてんだろ
昔は睡眠薬でどんどん死んでたみたいだし、だから今は(今でも既遂例があるから)出ないのだろ

369 :優しい名無しさん:2014/11/24(月) 11:43:40.83 ID:ZMXAbTPO.net
未遂した場合歩けなくなるとか後遺症あるのかな?
実家住で車ないし金もないから一か月も見つからない場所探すのが難しい。

370 :優しい名無しさん:2014/11/24(月) 14:09:59.08 ID:KVVOd+5Y.net
バルビは中枢神経に作用するから後遺症出る人も当然居るだろ
後遺症なしの人もいるだろう
成功する人は中枢神経で呼吸制御とかで死ぬんだろ
麻酔で寝たまま死ぬ理想だが経口で吐く場合もある

371 :優しい名無しさん:2014/11/24(月) 15:53:02.86 ID:zJh4c/6D.net
>>366
>>19
>>20
>>21

372 :優しい名無しさん:2014/11/25(火) 20:39:36.73 ID:9e1ibvsr.net
本来薬のスレはメンタルヘルス板にあるべきだから、そっちに形式的に同名スレ立てておけばいいんじゃないか
ここはメンヘルサロン板なので自殺ウザイと言ってる方が荒らしだろう

373 :優しい名無しさん:2014/11/27(木) 21:30:54.96 ID:NDy5LV+g.net
あんなにあったイソミタールを今年だけで飲みきった…
大量にありすぎて何度も捨てようと思ったけど
今年は本当に酷かったんだなと思う
どれだけ飲んだのかすら覚えてない
最後のイソミタールを飲む

374 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 00:07:21.42 ID:Y+8U/Lkf.net
バルビ系は強力な身体依存があるから、もう処方されてないなら今後辛いだろうな
入院しなくてはならんかもしれない

375 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 00:08:27.56 ID:uuzsUtfb.net
>>373
イソミターーーール!!!!!
欲しいなあ

376 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 14:31:44.35 ID:dvW74guF.net
>>374
身体依存より耐性のが早くつくから
効かなくなったら辞めて、また飲んでる
そこまで依存はしてない

377 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 15:38:16.56 ID:UMWN8AiE.net
バルビってベンゾみたいな抗不安作用ってあるの?
あるならやめるとキツイと思うんだが

378 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 16:58:32.60 ID:ITQ5VLiz.net
バルビは麻酔の部類

379 :優しい名無しさん:2014/12/01(月) 18:34:36.23 ID:hEccQNIU.net
バルビはイソミタールとブロバリン原末しか飲んだ事ないからわからないけど
この2種類に関しては抗不安作用はないっぽい
本当に寝るためだけのもの

380 :優しい名無しさん:2014/12/03(水) 21:48:06.72 ID:1Vyif58v.net
耐性がついてるというのは身体依存が形成されてるというのとは違うのか
と思ったけど、まぁ本人が言うなら違うんだろう…手指振戦(←これ変換難しい時点で普通じゃない)等が無ければ依存じゃないというならば

2倍、3倍飲まないと効用が無い時点で身体依存といってよさそうなものだが(ベンゾ系でもそうだけれど)
まあ俺も痙攣も幻覚も無いから甘く見すぎてるのかもしれないな

381 :優しい名無しさん:2014/12/04(木) 13:45:59.45 ID:6Rgm4zgF.net
今日もイソミタール0.2g
現実が何かわからない状態

382 :優しい名無しさん:2014/12/04(木) 18:50:34.68 ID:6Rgm4zgF.net
脳の萎縮が進んでいる気がする
そして肝臓も弱っている
もうすぐだな…

383 :優しい名無しさん:2014/12/04(木) 19:27:19.09 ID:hkRIqSNz.net
イソミは1袋0.3が上限だから0.2はまだ先生がリミットかけてるね
耐性ないのに一気に10g飲んでも生きてるけど
ICUには入ってたけど

384 :優しい名無しさん:2014/12/04(木) 22:16:41.56 ID:Pe+iablD.net
処方されてない人はともかく出てる人は、もう長くない(余命と比較して)んじゃないかな
毎晩キッチリ処方されただけ飲んでるってことはないだろうし、こんな薬濫用してる時点で希望はいずれ叶うだろう

385 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 10:41:32.53 ID:NT6N2dUT.net
来年生きてるか微妙だ

386 :優しい名無しさん:2014/12/23(火) 23:00:51.43 ID:/LkZ6tgm.net
この方法を考えてる人は、むしろ失踪の末に不審死というパターンになるような気がする

387 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 20:54:05.37 ID:dI8s08JR.net
年末年始休暇の時期に次の診察がかかる場合、3週間分出してくれるとこもあるけど、
自分とこのクリニックでは、最終営業日の30日までの分出されて明日行かないといけないのが辛い

388 :優しい名無しさん:2015/01/03(土) 22:27:27.49 ID:F81wSW6t.net
薬はあるけどいざ1歩踏み出せない状況だと高確率でヘマするんだろうなと自問自答

389 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 23:20:32.98 ID:EFJxhVZDQ
ルネスタ1錠だけで精神が明らかに高揚しるぐらいだし本気のODしたら発狂して救急車胃洗浄コースとかいやよ

390 :優しい名無しさん:2015/01/07(水) 23:12:48.69 ID:dmL8uIg4.net
年が変わって書き込みが少ないのは多数のスレ民がやり遂げたということか?
それはそれでいいことなのかもしれないが

391 :優しい名無しさん:2015/01/10(土) 19:31:09.34 ID:z4w2Junck
はじめて2ちゃんに書き込みします。
 ハルシオン4T
 アモバン2T
 ロヒプノール4T
 デパス 2~4T

月に二回 
 イソプラ(0.4/0.8)

出してもらってます

私の場合は、イソプラ 二袋で2日~3日寝ます
親と同居ですが、トイレや食事は食べてるようですが本人に
記憶はありません。

あと、筋肉が溶ける=横紋筋融解症は、かなり痛いです。。

392 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 02:08:50.71 ID:Dl5qXh3c.net
確実をきすために大量に飲むと言うのは間違いだろうか?

393 :優しい名無しさん:2015/01/14(水) 02:09:19.46 ID:Dl5qXh3c.net
少しでも発見されなければ確実なのか?

394 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 11:58:42.10 ID:MSovEsf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ayb04sMyYTQ



pepsi NEX インタビュー(にこにこセルリアン腹ぺこランチSNS偽装婚活アプリ美容院コンプラ入浴剤公民党

395 :優しい名無しさん:2015/01/21(水) 23:35:09.99 ID:ZpM5FakL.net
もう瓶ごと売って欲しい

396 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 21:09:41.57 ID:Sp2cZiG8.net
龍角散のらくらく服薬ゼリー使えばうまくいくかな

397 :優しい名無しさん:2015/02/04(水) 22:33:16.67 ID:jj5IyKrT.net
未遂報告を調べてたんだけど、失敗の原因は発見されたことがほとんどみたいだな…
逆に未遂した人で、自然と目覚めるまで誰にも気づかれなかった人っているんだろうか?
俺が見た限り未遂報告している人ってみんな病院のベッドで蘇生してるんだよな

398 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 15:45:16.48 ID:rNKIbmXs.net
まだイソミタール原末残ってる
これで死ねないだろうか…
居てもいなくても同じ人間ならどーでもいいだろ
デキストロメンファンも大量に入れて麻痺してる

399 :優しい名無しさん:2015/02/07(土) 11:21:44.36 ID:u8nJ/Pta.net
>>397
バルビだったかわからないが、無意識に友人にサヨナラmailしてしまったようで、通報されて

気付いたらベッドの上というのは何個か報告がある。
これはここでいう失敗に入るのかな。準備不足は否めないが

400 :優しい名無しさん:2015/02/07(土) 19:16:01.95 ID:Fnf9GAi4.net
失敗だよ
バルビ以外でもODで健忘や夢遊病みたいになる

401 :優しい名無しさん:2015/02/07(土) 23:02:56.50 ID:zdt9zhcX.net
>>399
やはり発見されて治療をうけるから蘇生してしまうということなのでしょうかね
つまり絶対発見できない状況を作ればかなり高い確率で逝くことができるのかもしれません
ネット上に上がっているイソミタールの未遂報告を片っ端から読んでいっているのですが未だに自力で蘇生した人の失敗報告は見当たりません

402 :優しい名無しさん:2015/02/07(土) 23:51:10.14 ID:qgn5Nxdi.net
え、そんなん上がってんの?

403 :優しい名無しさん:2015/02/08(日) 09:52:45.59 ID:g0sM873W.net
飲んだ後何時間くらいで逝けるのかね?
自分は休職中で1人暮らしだからかなり長く誰にも発見されない時間は作れる


でも薬がない…w

404 :優しい名無しさん:2015/02/08(日) 19:55:55.87 ID:6149z9G6.net
一週間時間を作るのが難しい
実家住みの上他探す気力もない

405 :優しい名無しさん:2015/02/10(火) 20:28:26.12 ID:ftS2Uv4d.net
唐突に今すぐ死にたくなったのでイソブロ×14日分×9を用意したけれど
開封するだけで大変そうw
失敗したらどういう経緯で失敗したか書きに来ます
が未遂にならないこと祈って

406 :優しい名無しさん:2015/02/10(火) 21:44:01.67 ID:Gy1qtnNJ.net
>>405
失敗したらレポよろしく
成功を祈るが

407 :優しい名無しさん:2015/02/12(木) 17:44:34.92 ID:eQM8Dxcw.net
>>405
成功したのかな?

408 :優しい名無しさん:2015/02/12(木) 22:58:49.08 ID:fnIqS+8a.net
完遂したのかな?

409 :優しい名無しさん:2015/02/13(金) 10:10:27.81 ID:QcWXgxsA.net
私なんて大量にイソミタール飲んで失敗したのに少量で死ねたのなら羨ましい…

410 :優しい名無しさん:2015/02/13(金) 23:32:38.40 ID:T0JMVuRQ.net
>>409
見つかっちゃったの?

411 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 10:27:31.23 ID:QtpPX+6b.net
>>410
自宅だと家族いるし72時間?だっけ、とにかく2〜3日は見つからないようにしようと思ってホテルに泊まったけど最終日に見つかり死ねなかった。
とにかく大量に飲んだし本当に死ねるのかな?救急車の中で目冷ました。

412 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 22:58:47.00 ID:2TJnD9jt.net
>>404
2、3日見つからなくて失敗するなんて…
点滴とか胃洗浄みたいな処置をされて目が覚めたって事なんでしょうか?
目が覚めたときってどんな感じでした?

413 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 07:26:10.05 ID:6+bq9gg1.net
>>412
記憶が曖昧だけど救急車の中だったと思う。
上手く言えないけど失敗した悔しいとかじゃなくて家族のことが心配になった。
意識なくしたり戻ったりを繰り返してて胃洗浄したかしてないか知らない。
それよりも呼吸器外された時と肺炎にかかったのはとにかく辛かったな。
後遺症ないから良かったものの町で若いのに車イスのったり脚引きずって歩いてる人見ると、また実行する気が薄れてしまう。
でもこれしか出来ないんだよね、チキンだなら

414 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 23:28:32.18 ID:HIMvCQRl.net
そんなことしても処方されるのか?

415 :優しい名無しさん:2015/03/02(月) 22:07:34.60 ID:/BzOkijh.net
めちゃくちゃ過疎ってるな
>>405さんは無事旅立てたのかな。俺も早くそっちに行きたい

416 :優しい名無しさん:2015/03/02(月) 23:43:17.11 ID:LBdEd6Ac.net
イソミタールって0.3が上限?

417 :優しい名無しさん:2015/03/03(火) 00:46:18.51 ID:u235v/AV.net
>>416
頓服で追加で出してもらうのでも上限はあるのかな?便乗で申し訳ないけど私も知りたい

418 :優しい名無しさん:2015/03/05(木) 22:06:39.19 ID:H0lKHCCH.net
1日0.3gが上限のはずだが、毎日出ててさらに頓服が出てるってどういうことか分からん

419 :優しい名無しさん:2015/03/06(金) 18:41:50.57 ID:ElRg8FK7.net
ロヒですら、処方を渋る、主治医かな

詠み人知らず

420 :優しい名無しさん:2015/03/11(水) 23:17:53.71 ID:utxK3qOn.net
逆に問おう
何が処方されているのか?

まさか、デパスで「よく寝れてるだろ」とか言われて何も言い返せないのか?

421 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 03:06:28.72 ID:3Ri0I+0m.net
イソミ単体と、イソブロだとどちらのほうが苦味が強いですか?

422 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 03:36:20.16 ID:gpIKa51Q.net
イソミタール出して!って言ったら、危険だからダメだと言われた
抗鬱剤が1Tから2Tに増えて、ベルソムラというのが追加された…

423 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 03:47:20.75 ID:gpIKa51Q.net
リスロンSを300T用意して、麺棒で砕いて杏露酒水割りで飲んだ
苦くて中々進まなかったけど、段々酩酊して薬ボリボリ酒原液で飲み下して
たよ
酒と一緒なら効きも早いし、酩酊したら苦さも関係ない

424 :優しい名無しさん:2015/03/16(月) 08:05:29.86 ID:9A4fGv4S.net
リスロンなんてもう随分前のことか
イソミ新規外来とかほぼ出ないだろう

425 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 11:28:38.69 ID:9Fybi+kLD
イソミは現在、1日のMAXが0,3g×14日

0,3g処方なら頓服扱いでもそれ以上処方できない

GW,お盆、年末年始の場合は特別で可であるが、切れる日数〜開院までの日数が基本

426 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:59:06.50 ID:znqwvhqC.net
自分はすでに処方されてるから、その点に関しては問題ない
ただどれだけの量で成功するかが分からない
実際不眠が酷いから出てるわけで、古いのから消費もしてるから耐性もついてるだろうし

427 :398:2015/04/14(火) 18:55:10.68 ID:dQah2ic1.net
イソブロのんだ後の意図してなかった行動のせいで未遂になってしまった

主訴とは別に摂食障害持ちで発見時は下の階の冷蔵庫前で倒れてたらしい
意識無い状態でも食に依存しようとするなんて本当に情けない
あれから四月上旬まで入院してて家族に当時の様子を聞いた
そのまま翌日になるまで発見されてなかったら生きてなかったかもしれないらしい

意識が無いのに無意識でメールや電話をしてしまったというのは聞いたことがあったけれど
過食しようとして発見されるなんて聞いたことない
量はイソミタールとブロバリン0.2g処方だったから0.2*14*9=25.2で各25g
意識が戻った直後は家族に申し訳ない気持ちだけだったけど
発見時の状況を聞いた今は症状のせいで死ぬ機会を失ったと知って呆然としてる

428 :優しい名無しさん:2015/04/14(火) 23:46:35.28 ID:YruCC0uX.net
Wikiでマイスリー見ると、睡眠状態で自動車運転や摂食行動などの事例が出てるよ

俺は前にマイスリー飲んでたけど、異常行動は無かったな

429 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 10:15:45.13 ID:9knuzhzW.net
>>427
致死量行ってるのにね
食べ物食べて吐いたんじゃない?
閉鎖病棟は入ったのかな?

430 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 14:32:20.71 ID:egGx1rnu.net
>>428
>>429
元々どの睡眠導入剤でも食行動が出てしまうから実行時も例外じゃなかった模様

意識が1週間程度で戻った後に自立呼吸が難しいということで気管切開したから開放の精神病棟さえ入院しなかったよ
意識が戻ってからはこのスレで出てるように肺炎と幻覚があった

突発的に行動してしまったから失敗したけれどきちんと準備していればバルビは死ねる薬

431 :優しい名無しさん:2015/04/15(水) 16:44:02.91 ID:9knuzhzW.net
死ねる薬だけど
未遂も多い
自分も未遂だったし死ぬにも運が必要

432 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 11:20:34.94 ID:F8gH/l1+.net
>>430
一週間意識なかったのか
やっぱバルビってヤバイ薬なんだな
いずれ無くなるかもね

433 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 17:18:34.00 ID:Wu5jMh1q.net
1週間意識ないとか普通だよ
幻覚も見るし
自分は失敗したからもうイソミの処方はしてくれない

434 :優しい名無しさん:2015/04/28(火) 21:06:50.87 ID:WZH7BW5c.net
ということは、成功率はけっこう高いということか

435 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 22:36:26.54 ID:TtpXKQ/U.net
首吊り・飛び降り・飛び込み・練炭で死ぬのはたまにニュースでやるけど睡眠薬でというニュースは見たことがない

436 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 23:21:38.92 ID:gNhLgttW.net
未遂が多いから

437 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 12:04:22.10 ID:F8QhOF6k.net
ベンゾじゃ死ねないし、バルビは入手困難
昔みたいにバルビが容易に手に入ればねえ

438 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 03:59:26.82 ID:0BX4ADeI.net
バルビ取り上げられてしまったわ

439 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 22:15:24.46 ID:Kkmg9Tci.net
昔みたいにって言うけれど20年前でも出ないところは出なかったような
一方、出るところは今でも新規で出る

440 :優しい名無しさん:2015/05/08(金) 19:48:30.10 ID:yJ5/ihay.net
新規外来で出るとこなんてほとんどないだろ
イソミタール手に入れば今度は確実に終わりたい

441 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 20:33:00.95 ID:yaKp11dF.net
イソミだっけ?飲み過ぎで筋肉融解って。

442 :優しい名無しさん:2015/05/09(土) 22:29:05.75 ID:ZnlPO4zN.net
どうせ死ぬのに筋肉がなくなっても問題ない

443 :優しい名無しさん:2015/05/10(日) 19:59:02.63 ID:zZqdQxAc.net
なんか、苦しんで死ぬことになるらしいよ。
未遂の場合は後遺症も心配だし。
それがイソミなのかは自分は知らない。

444 :優しい名無しさん:2015/05/10(日) 20:06:24.47 ID:xQlfTq+D.net
死ぬときは眠るように死にたい

445 :優しい名無しさん:2015/05/11(月) 07:43:22.18 ID:Jh/D6Wx0.net
自分は大した後遺症はなかったし
苦しかった記憶はないな
1週間後目覚めたときは高温と覚醒で苦しかったけど

446 :優しい名無しさん:2015/05/15(金) 09:49:45.68 ID:nVBYdnFg.net
イソミが欲しい
今の医者では絶対出さないといってる

447 :優しい名無しさん:2015/05/16(土) 13:14:26.97 ID:fH0QDp/N.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

448 :優しい名無しさん:2015/05/17(日) 16:27:34.68 ID:ShOCo6oA.net
がん患者には申し訳ないが末期の癌とかになってモルヒネ打ちまくり死ねればいいのに
医者はイソミ処方しないし糞医者すぎる
薬価高い新薬ばかり薦めてくる

449 :優しい名無しさん:2015/05/27(水) 03:05:56.44 ID:Y5hXiaQx.net
【夏】ブロンを楽しむ9【汗地獄】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1432663059/

450 :優しい名無しさん:2015/05/27(水) 23:34:10.76 ID:azWvw5mB.net
死ねる薬があるかどうか聴く奴は死ぬ気がないODですぐ電話してくるから実質的に死ねる薬は無い

451 :優しい名無しさん:2015/05/28(木) 08:03:03.02 ID:etAWf/ab.net
バルビの新規処方がほぼ無いだろ
今もらってる人は入院患者か昔っからの古い医者じゃない

452 :優しい名無しさん:2015/05/28(木) 14:38:20.12 ID:7+UqKcpc.net
睡眠薬に限定するから選択肢が少ないってのもある。
他の薬で劇薬指定受けて強い催眠作用あるものはある。
ヒルナミンとか。

453 :優しい名無しさん:2015/05/28(木) 15:59:15.98 ID:R4lquWrV.net
1年ほど前からだけどイソミタールとブロバリンとラボナ貰ってるよ。一応マックス量で

454 :優しい名無しさん:2015/05/28(木) 16:38:24.21 ID:etAWf/ab.net
患者にとっていい医者だな
今じゃあ普通は外来でくれないだろ

455 :優しい名無しさん:2015/05/28(木) 20:38:24.44 ID:7ktb9nL4.net
>>454
かなり減ったみたいだな
でも出すところは出すみたいだ。
医者が勉強してないから

456 :優しい名無しさん:2015/05/29(金) 08:13:53.94 ID:5/NodqEa.net
裁量で100rより出してもらってる奴おる?

457 :優しい名無しさん:2015/05/29(金) 08:14:21.64 ID:5/NodqEa.net
あ、ラボナな

458 :ブロン飲めばたちまち生きる気力が湧いて来る:2015/05/31(日) 22:33:35.33 ID:ktuZf++X.net
【マターリ】ブロンを楽しむ【コテスレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1390427429/
【マターリ】ブロンを楽しむ★2【コテスレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1395204020/
【ウンウン】ブロンを楽しむ2【ワカッテルワカッテル^^】
http://2ch.log-for.me/read/mental/1403150521/
【ナツナツナツナツ】ブロンを楽しむ4【ここ夏】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1407766742/
【ぽん吉】ブロンを楽しむ5【ぴょん吉】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1420292150/
【フリーダァムッ】ブロンを楽しむ6【DホニャララXッ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1426098019/
【リタにゃん】ブロンを楽しむ7【モダわん】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1428596689/
【アイスを】ブロンを楽しむ8【食べよう!】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1432111205/
【夏】ブロンを楽しむ9【汗地獄】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1432663059/
【精神】ブロンを楽しむ9【破壊】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1432662680/

459 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 17:59:35.10 ID:dJG+0o1n.net
バルビ出る外来あるの?

460 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 19:17:50.71 ID:9b6hll6L.net
あるで

461 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 21:14:45.95 ID:dJG+0o1n.net
何県?

462 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 22:19:19.30 ID:9b6hll6L.net
>>461
東京都

463 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 22:21:15.34 ID:dJG+0o1n.net
東京か・・・
初診で無理だよね

464 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 17:12:46.26 ID:FtNh0gsg.net
新しい医者いって頼んでみる
でも開業医だし難しいだろうな

465 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 17:35:01.72 ID:MMg0BqVC.net
欲しい奴はまず動け。
駅に大きな広告看板出してる個人開業医。
診察が1分で客の出入りが激しい開業医。
初診で出すことはまずない。
だが、効かないを毎回訴え続ければ、出す医者なら半年も通えば出る。
一年通って出さない医者なら転医しろ。そいつは出さない。
バルビをくれというな、ただ眠れない、効かないを繰り返せ。
いつかは出る。結果を急ぐな

466 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 17:40:34.05 ID:FtNh0gsg.net
やっぱり初診は無理か・・・
ベンゾ飲んでるのは効かないんだけどね

467 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 18:39:51.22 ID:FuGFdtIA.net
そもそもお薬手帳も無しに初診で出るわけなかろう

468 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 18:50:37.94 ID:FtNh0gsg.net
お薬手帳は持ってるが精神科以外でだな
精神科で出してくださいといわれたことはない

469 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 19:56:06.78 ID:MMg0BqVC.net
バルビは依存も耐性つくのも速いから、ただ金目当てに精神科医やっている開業医なら普通に出す。
数撃って当てるのがひとつの方法。
出す医者知っているなら、そこに何ヵ月か通う。
いくらなんでも初診で出すようなところは、かつての東京クリニックみたいに有名になっている。

470 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 21:58:20.40 ID:FtNh0gsg.net
田舎だしなお更難しいな・・・

471 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 14:00:00.65 ID:J2M19xl7.net
イソミ依存とかで飲み続けて死ぬとかないの?
致死量の数倍飲んでも後遺症なしでここに書いてる人もいるけど
死ねてる人いるのかな?

472 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 12:08:19.80 ID:N3nxJvWn.net
薬だけでは死ねそうもない

473 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 15:23:47.33 ID:zIFgh1av.net
首吊りや飛び込みも併用しよう。

474 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 16:31:11.89 ID:N3nxJvWn.net
そうですね

475 :優しい名無しさん:2015/06/17(水) 21:13:15.49 ID:9TO+OPQF.net
>>473
どうやって?

476 :優しい名無しさん:2015/06/18(木) 17:26:51.26 ID:LlJi+HSi.net
イソミ出た
0.2だけど
次回0.3で頼んでみるか

477 :優しい名無しさん:2015/06/23(火) 18:51:18.04 ID:rCmQCJi6.net
バルビツールとメジャートランキライザー一緒に飲むとまずいのか?
なんか調べたら禁忌って書いてるが普通に飲んでる。

478 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 16:18:31.81 ID:b/gZMdUp.net
イソミタール致死量の幅なんであんなにあるんだろう?
それにここで致死量の数倍飲んで失敗してる人もいるし
イソミタール単体では無理なのか?

479 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 21:47:13.04 ID:LdFfmGH3.net
自殺のスレじゃないんですけど?

480 :優しい名無しさん:2015/06/27(土) 21:57:48.50 ID:fEPm4p/e.net
え、そうなんですか?

481 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 16:39:09.10 ID:/uEbHNsv.net
イソミ10gじゃ無理なのか
眠ったまま死ぬのが理想だが
沢山飲んでもICUで生きてる人も多いな

482 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 18:59:35.66 ID:YRKJszEj.net
死にたい

483 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 14:13:31.93 ID:f8nTlVvJ.net
>>481
失敗した者だけど余裕で無理

484 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 15:09:18.71 ID:br59iayu.net
>>483
何グラム飲んで発見までの時間は?

485 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 15:56:28.83 ID:oCEYRsAN.net
関係ないけど13gのほぼ一日後でもICUから生還してしまったよ。
結局運がないと薬では死ねない

486 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 16:29:08.94 ID:br59iayu.net
>>485
何日間昏睡でしたか?

487 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 16:56:49.04 ID:hC+Tdvzd.net
>>485
敗因はICU
バルビでここの妨害にやられた報告は多い

488 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 16:59:18.03 ID:br59iayu.net
自分も一度失敗あります
1週間昏睡
医者には死ぬかもしれないといわれてたけど・・・
今度は確実に死にたい

489 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 23:09:40.87 ID:br59iayu.net
死にたい

490 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 23:12:01.48 ID:R/93ocLq.net
キツイアルコール併用したらけっこういけてる人も多いだろうが、死んで何も言えないだけなんじゃないか?
ジミヘンとかもそうじゃなかったっけな

491 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 23:34:32.02 ID:f8nTlVvJ.net
うん、死んでる人もいると思うよ。
>>484
でも私なんて50g飲んで2日半後での発見だったよ。
吐き気止めとウイスキー飲んで
周りには運がいいと言われたけどほんとついてないと思う。
あれから3年たつけど今でも死にたい。
2週間くらいかな?意識があやふやで点滴だったから固形物食べれないわまともに歩けないわで最悪だったよ。
ODすると肺炎になるみたいで呼吸器も辛かったけど幻聴幻覚が一番怖かった。
これは薬の影響かな?

492 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 09:51:31.25 ID:2kefGyu2.net
>>491
粉末でしょ50もよく飲めたね
乳糖含めば100だろうし
2日半見つからなくて生きてるってのも凄い

493 :優しい名無しさん:2015/07/06(月) 22:56:54.14 ID:PscoFyS+.net
イソミ単体と3環系あわせるのだとどちらが致死率上がるかな?

494 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 18:12:32.47 ID:zl0uMOur.net
>>492
本当に最悪、チキンだからこの方法選んだのに。首吊りも飛び降りも怖い。どうしよう

495 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 22:10:23.49 ID:pbIyRnfZ.net
>>494
同じです
自分はイソミ10gで失敗しました

496 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 23:08:25.98 ID:X30lQ3iB.net
遺書とかどうしてんのかな

497 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 23:38:53.82 ID:WhT/hNme.net
失敗組でも発見無しの自ら目覚めた人ってどのぐらいいる?

498 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 08:52:09.31 ID:qFpUDLCa.net
>>496
遺書は書くよ
>>497
それ普段からも飲んでいて耐性出来てる人とかならあるかもね

499 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 01:05:18.05 ID:uSsXkI7o.net
ベゲタミン200時od。
元気です。
普通に目が覚めた。
駄目だこりゃ

500 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 11:59:20.25 ID:GOC9/WPs.net
耐性出来てたんじゃないの?

501 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 14:54:55.74 ID:yom1/xzR.net
>>499
ベゲは混合薬だからダメなのかな。フェノバールもクロルプロマジンも致死性のある薬だけど、単剤を純粋に大量に飲まないとダメかな。

502 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 19:39:01.26 ID:GOC9/WPs.net
イソミ単体と3環系合わせるなら単体がいいのかな?
そもそも致死量で死ねてない人も多いイソミでは無理なのか?

503 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 23:37:16.58 ID:uSsXkI7o.net
人間、簡単にはしねませんね。またベゲタミン300位貯めないと。長い道のりだ。od失敗後の敗北感たまんね!

504 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 00:59:19.37 ID:TiCE6S9Q.net
どうもベゲは成功しにくい感じがあるな。Aでもフェノバールの割合は低いし、ピレチアでは死なないしな。
ベゲいくよりクロルプロマジンに絞ったほうがいいかもしれない。

505 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 01:42:09.00 ID:p4918onJ.net
ガリガリの栄養失調じゃないと難しいんだってな
失敗した

506 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 01:57:21.10 ID:K1DDiE2r.net
ベゲAが30〜50錠で普通は致死量
助かったのは偶然
何度か繰り返せば間違いなく死ぬ
300で死ねなかったとデマをまき散らしているのがいるな
昔、太宰治の前で死ねなかった、異常に耐性がついてた作家の
ことを言ってるんだろう

507 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 02:03:16.10 ID:kUyrUmTa.net
ここでも太宰か ・・・・・・ w   サリンより悪質だな

508 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 11:00:17.18 ID:7p+ElaXR.net
致死量少ないけど死ぬ確率低いのかな?

509 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 09:19:23.16 ID:HKH1XZ0j.net
ベゲA150錠で死んだ人知ってる。
結局運だよね

510 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 12:19:48.28 ID:evWN3QcR.net
>>509
男性ですか女性ですか?
体格とかも分かれば知りたいです
やせてるほうが死ぬんでしょうね

511 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 18:16:06.72 ID:9WDQdRIL.net
300でも死ねなかった。

512 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 21:39:49.60 ID:wgAr3T4H.net
ブロバリンなら普通の薬局で金さえ出せばいくらでも買えるじゃないか
医者に行く必要が無い

513 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 21:51:43.39 ID:evWN3QcR.net
薬局のブロバリンはブロバリン単体じゃないからね

514 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 04:14:32.96 ID:Yy6v8QXD.net
>>512
薬局のブロバリンは、単に法的に処方箋無しで売ることが出来る、ってだけで、売ってくれる薬局は・・・

そんな薬、たくさんあるが、結局売ってくれない。売ってた薬局もあったが、法律変えてで商売成り立たなくされた。

法的には純粋なカフェイン粉末200g(一瓶)でも売ってくれたら万々歳なんだが。

ウットを見つけたらすこしづつ買いだめするのが精一杯だ。

でなけりゃ、農薬飲むのが苦しむが完全。

515 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 16:31:04.75 ID:+XqPSyU5.net
農薬は嘔吐剤入ってるし吐いてしまうよ
それに死ねる農薬は限られる
あと凄く苦しむ

516 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 18:17:32.74 ID:3mPgMrpM.net
とりあえずベゲタミン300でも生還しました。真面目にいってます。

517 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 18:28:13.71 ID:+XqPSyU5.net
ベゲタミンもイソミも失敗例が多いな
そもそも300も飲むことが可能なのだろうか?
イソミは粉末だから混ぜたりすれば飲めるだろうけど

518 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 18:35:08.99 ID:3mPgMrpM.net
>>517
酒で泥酔してたから、つめこめた。でもだめ。横紋筋融解も腎臓病もなし。透析拒んで、死のうと思ったのに

519 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 07:45:43.36 ID:Mo+ERhxE.net
>>516
男性?女性?体格は?

520 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 12:07:32.32 ID:isSGWL0t.net
>>517
イソミは粉だからいけるでしょう。
ベゲは無駄に大きいから粉にしたいな。

521 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 19:00:58.79 ID:Yqz+kbt4.net
女だす

522 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 20:55:48.04 ID:Mo+ERhxE.net
女性で300飲んで死ねないのか・・・

523 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 00:19:10.29 ID:6R0iqeGd.net
ウットって何錠飲んだら死ねる?

524 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 07:58:44.55 ID:8wvAaN5k.net
イソミタールは乳糖がじゃまして未遂になるのかな?

525 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 13:07:04.25 ID:cVerSw0b.net
>>522
自然に失敗したか、病院に邪魔されたかでもかなりちがう。
ベゲは本当に失敗例多いな

526 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 13:10:46.53 ID:cVerSw0b.net
>>523
30箱+酒+数日バレない環境はほしい。
体重とか条件書いてないからなんともいえん

527 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 13:29:57.64 ID:8wvAaN5k.net
ICUで失敗か

528 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 18:30:46.69 ID:z/C/Nvpk.net
ODってすこわく難しいですね!ベゲタミンでもいけないなんて。

529 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 19:28:29.47 ID:8wvAaN5k.net
ベゲよりラボナやイソミタールのほうが強いだろ
イソミの未遂報告も多いが
成功したら報告出来ないしな・・・・

530 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 20:04:36.72 ID:XW6SSVDB.net
ベゲはAだろうが、AがBの純粋に倍ではないから、どっちかも欲しいな。

531 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 00:42:14.52 ID:IhG62viI.net
つまり、運と体調次第だね。ベゲタミン危険というけど、全然だったなぁ。

532 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 03:41:08.88 ID:5V3GTTQ9.net
俺もB30錠程度なら何度か飲んだが、もったいないことをした。単に翌朝起きて体が動かないだけだった。

533 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 10:49:15.39 ID:1sznA2A1.net
運と体調や体格だな
ベゲBでは死ねないだろ

534 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 15:41:58.10 ID:God0N/C3.net
イソミで死ねないかな?死にたい

535 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 17:09:00.53 ID:3iYjXIuo.net
>>534
今一番有力 なのがイソミなんだがな。成功者は無論 報告できないし、失敗報告は病院で目覚めた、だから、イソミ200g以上で一週間バレない所、辺りが狙いじゃないか?

536 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 17:10:35.76 ID:3iYjXIuo.net
イソミといえば黄色いお粉が別名だから、その辺りも知識としてもっておくといいかも。イソミ自体手に入るのが難しいからなぁ

537 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 17:59:17.42 ID:QPi9W5mZ.net
イソミタール意外に無理だった。ベゲタミンと一緒に飲んだんに。

538 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 19:23:45.96 ID:God0N/C3.net
>>535
イソミはもう持ってるけど200もないな
200も飲めないでしょ
それに1週間もか
半日じゃあ死ねないのかな

539 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 19:24:30.07 ID:God0N/C3.net
>>537
何グラム飲みました?

540 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 19:49:53.37 ID:xlnbKEsy.net
東京都の検死で一番確実に死亡原因薬物とわかっているのはベゲタミン。
薬の副作用死で販売中止になるのは10万人に何人というレベルでの死者。
助かったと自慢するのがこのスレに何人いようが、最悪の致死性薬物である。

541 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 20:42:19.52 ID:God0N/C3.net
イソミよりベゲが多いのか

542 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 00:48:08.11 ID:TAY4XNlU.net
次はベゲ400で逝くぞ!

543 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 15:39:54.91 ID:oHP6bAp2.net
やっぱりイソミで死ねないのかな?
死んだら書けないけど失敗おおいね

544 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 19:14:32.42 ID:TAY4XNlU.net
私はベゲタミン イソミタールで失敗!もう無理だ。

545 :優しい名無しさん:2015/07/20(月) 19:17:40.01 ID:oHP6bAp2.net
失敗すると薬貰えなくなるよね

546 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 00:12:37.43 ID:/IZF44aL.net
失敗したこと言わなければ、大丈夫だけど、また果てしない道のりが続く。

547 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 07:43:24.00 ID:6RczlhIZ.net
失敗したらもらってる病院にはばれるだろ・・・・

548 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 16:26:33.81 ID:YVvWbxpL.net
失敗した人はまじで病院に送られたか、飲んだ場所で目が覚めたか書いてほしい。
病院だと点滴とかで栄養補給とかもされてるから、健康な状態より栄養状態いいんだ。

549 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 07:44:05.31 ID:P2dtECws.net
失敗して病院で目覚めたよ
病院でも1週間の昏睡

550 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 19:01:24.49 ID:0ccclJ9B.net
私はベゲタミン イソミタールで誰にも見つけられないようにすれば逝けるかな?

551 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 19:13:36.76 ID:bABOAg4v.net
逝ける人と無理な人もいる

552 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 22:10:27.01 ID:bABOAg4v.net
それでもやっぱり無理な確率が大きいのかな?
見つかればICUだし

553 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 23:46:10.69 ID:CuFDNq6j.net
そんなに必要とされてる人間なら死なない方がいいんじゃないか?

554 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 02:25:33.89 ID:DLbO41NH.net
>>550
量が適切なら大丈夫
>>552
成功は約束されているから、見つかって妨害されるのをふせぐことが大切だ

555 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 08:02:58.32 ID:3IPJCzL4.net
イソミ発見まで2日とか1週間とかあるが
薬の半減期は12時間ほどだろ
半日では無理なのか

556 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 15:53:13.34 ID:3IPJCzL4.net
致死量の3倍とか本当に必要そうだな
10g程で死ねればいいのに
昔は死ねても現代では無理か

557 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 22:07:15.42 ID:3IPJCzL4.net
イソミで死にたい

558 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 22:27:48.03 ID:sAuKZNCy.net
>>555
仮に薬で失敗しても、餓死などが期待できる。
十分な量をつかった場合での病院以外での失敗例は、数年観察・貯薬しているがいまのところ見たことがない。

559 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 08:52:26.01 ID:qnbP58vy.net
>>558
そうなると発見までの時間勝負ですね
発見されれば現代医療で蘇生・・・・

560 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 09:21:52.36 ID:qnbP58vy.net
病院でも死ぬ人は死ねるんだろうな

561 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 21:44:45.17 ID:umbJwnCu.net
ベゲタミンでもイソミでも死ねない日本には死ねる薬がない。

562 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 22:04:29.49 ID:qnbP58vy.net
どれくらい飲んだの?

563 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 22:34:32.17 ID:umbJwnCu.net
ベゲタミン300 イソミは適当に足した

564 :優しい名無しさん:2015/07/25(土) 23:10:18.98 ID:qnbP58vy.net
それだけで死ねない壮絶ですね
体格や体調もあるのでしょうが

565 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 01:13:21.34 ID:HUoiJzuT.net
体調より耐性な気がしますね。昏睡にもならなかったし。もち後遺症もなし。

566 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 09:18:01.22 ID:3OddNLOT.net
普段から飲んでたんだね
でも普段から飲んでて300ためるのもすごいな

567 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 15:59:00.09 ID:HUoiJzuT.net
死ぬために貯めてた時期があったから。でも、全部なくなると悲しい。またいちからだからね。

568 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 21:20:03.87 ID:3OddNLOT.net
イソミ死ねないのかもね
ICUで蘇生がおおいね

569 :優しい名無しさん:2015/07/26(日) 23:15:25.60 ID:HUoiJzuT.net
発見されなくても、時間で目が覚めてしまう。耐性つくと無敵になっちゃう。

570 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 12:11:19.39 ID:bzHJR1Xa.net
>>569
すごく長期服用者さんかな
よっぽど強い耐性出来ているね

571 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 11:16:16.34 ID:MCTZOPbH.net
これで死ねればな

572 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 16:39:27.82 ID:hF6ukt8r.net
ICUが強敵。
本人の同意のない治療は犯罪にしないと、押し売りとかわらないね。

573 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 19:11:46.83 ID:4LcxGMLo.net
ベゲタミン300ICUさえ運ばれなきゃいってたんに。馬鹿住民め!

574 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 19:19:46.38 ID:MCTZOPbH.net
300もよく飲めるな
ICUで死ねないの多いよね

575 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 15:26:26.99 ID:kdY01TG1.net
おせっかいな奴らがたくさんいるこら、樹海とかじゃないと見つかる

576 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 15:48:23.11 ID:mJhzAtRj.net
併用注意や併用禁忌を利用して代謝を妨げると効果ありそうだね。
イソミタールの併用禁忌って何だろう。

577 :優しい名無しさん:2015/07/29(水) 23:36:57.14 ID:qRAr69sP.net
3環系だろ

578 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 04:15:41.80 ID:Irt5bcXc.net
3環系か。今は効果なく値段ばかり高いだけのSSRI SNRIばっかり売ってるから輸入するしかないかな。

579 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 18:44:36.09 ID:laU/x8JB.net
SSRIやSNRIには強烈な脳内シャンビリっていう辛い副作用があること知らんのか!

580 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 21:27:59.14 ID:8IvM6YBH.net
前にデプロメール飲んでて、効かなくてサインバルタになったんだけど、
どっちも離脱なかったなあ
特異体質なのかしら

581 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 23:05:40.90 ID:xnP4tri+.net
ベゲA300錠+トリプタノール200錠で逝けないかな?
すり潰して粉末状にして飲もうかと思うんだけど効果変わる?

582 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 07:15:24.87 ID:PB1okB2u.net
>>581
病院送りにされなかったらかなり期待できる。
失敗するとしたら病院で勝手なことされる以外考えられない。
吐かないよう注意ね。

583 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 08:30:14.38 ID:Pr2snETH.net
ICUで助かるの多いよね
実際死ねてる人いるのかな

584 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 14:59:52.03 ID:m+QQSa5Q.net
ウィークリーマンションって無職じゃ借りられないのか・・・
実家住みだしどこで死ねばいいんだろ

585 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 16:44:13.10 ID:I8Ez5uEG.net
>>581
私はベゲタミン300とイソミタール10グラムでもダメだった。

586 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 17:31:36.18 ID:7ZHSJajC.net
>>584
ウィークリーにしろ普通の賃貸マンションにしろ借り物の部屋は絶対やめろ
遺族が損害賠償されるぞ

587 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 17:35:10.83 ID:PB1okB2u.net
>>585
病院じゃなくて普通に失敗?

588 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 17:36:38.25 ID:PB1okB2u.net
>>584
山奥
>>586
相続放棄させる(面倒だけど)

589 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 18:09:21.32 ID:I8Ez5uEG.net
>>587
普通にダメだった。耐性がついてるみたい。普通に目が覚めた。

590 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 18:20:02.42 ID:Pr2snETH.net
>>589
普段飲みしてるんだ

591 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 12:31:34.10 ID:DF102z1j.net
イソミ10gとかでだめって耐性でしょ
でも即死になる薬じゃないと死ねないのか
イソミ成功者はいるのか?

592 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 13:40:25.05 ID:DF102z1j.net
イソミ飲んで起きたらまた直ぐイソミ飲むとかどうかな?

593 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 21:22:34.79 ID:HxyBmpt2.net
兎に角、耐性ついたら無敵なる。

594 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 23:42:52.02 ID:3ArJ4H0u.net
>>585
ベゲタミンってAの方?ベゲは耐性ついてないけどトリプタノールは毎日225mg飲んでるから耐性ついてるよね。
死ねない気がしてきた。
以前イソミ耐性なし60gで失敗したから未遂はもう嫌なんだけど飛び降りる勇気も首吊る勇気もない

595 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 03:05:30.33 ID:L5RYiycF.net
>>594
Aだね。イソミタールの方が確率高いみたいだけどね!

596 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 07:28:59.39 ID:ZdoPAnoB.net
>>594
ICU?どんな状態で発見されたの

597 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 17:41:25.84 ID:L5RYiycF.net
イソミタール60で死ねないなんて、どんだけだよ!

598 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 17:48:38.42 ID:2PRGFyM6.net
いつの間に自殺スレ化してるんだ

599 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 18:37:18.33 ID:L5RYiycF.net
>>598
スレの説明よめ!日本語くらいちゃんと読め。スレチはどっかいけ!

600 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 21:22:06.88 ID:ZdoPAnoB.net
イソミ単体じゃないから乳糖など含め最低120gは飲んでることになるな
普通吐くだろうね

601 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 23:25:49.05 ID:2PRGFyM6.net
>>599
いやスレのテンプレからすると自殺の薬としての使い方の談義に使うスレではなかったと思うんだが…

602 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 05:19:00.40 ID:4TJ5a/nL.net
>>601
ここは、前スレのスレタイをついだスレなんですが、スレタイに入れると正義荒らしが発生しやすくなるから、ひっそり抜いたのです。

バルビでわかる人にはもう目的がある人も多いとわかるいうことで、また、処方量も少ないのでお薬情報交換もそれも紛れてもよし、程度で。

でも、スレの本来の目的は前スレの続きなので、今の流れは良いと思います。

603 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 11:58:29.83 ID:52pekvFB.net
>>596
うん、ICU。夕方の4時頃にのんで翌々日の10時頃に発見された。
吐いたりはなかったって発見時は普通にベッド、同じ姿勢を取り続けてたから床擦れだらけ
よく言われてる筋肉が痛くなる?とかはなくてあのまま死ねてたら本堂に最高だったな。
最初に目を覚ましたのは救急車だったよ。

604 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 12:06:20.14 ID:lbe7Qe2T.net
>>603
42時間2日で覚醒かしかも救急車で
誰に発見されたの?尿漏れもなし?
床擦れは治るの?

605 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 12:33:22.22 ID:52pekvFB.net
>>604
たまたま来た母親。
下はどっちも漏らしてたよw
退院するまでオムツはかされてた。
床擦れは痛みはなくなったけど跡残るよ。頭が一番深くて毛が生えてこない。円形脱毛症状態

606 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 12:35:06.39 ID:p+Nibvv8.net
2日で床ずれしちゃうのか

607 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 14:19:59.84 ID:lbe7Qe2T.net
1日目で見に来なくて2か目に見に来るって離れて暮らしてるのか?
漏れは嫌だね。決行するならおむつか

608 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 15:34:22.48 ID:lbe7Qe2T.net
耐性なしのイソミで死ねないとかこの薬では無理なのか?
死んでる人はいるのかな

609 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 16:55:37.32 ID:6Y0MUxIN.net
ってか死ぬ気あるならオムツとかいらねーだろ!

610 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 16:56:02.56 ID:DU19tD7U.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 722 -> 720:Get subject.txt OK:Check subject.txt 10 -> 10:Overwrite OK)load averages: 0.72, 0.44, 0.36
age subject:10 dat:720 rebuild OK!

611 :優しい名無しさん:2015/08/03(月) 18:51:45.17 ID:lbe7Qe2T.net
>>609
未遂が多いから必要だろ

612 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 18:55:31.32 ID:IYFfIpQp.net
>>611
どんだけデリケートな自殺者だよ!

613 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 20:08:08.64 ID:uPJlQT5S.net
イソミ御守り代わりにしてたのに絶望
調べても、このスレでもそうだけど未遂者多いんだ
床擦れ程度ならまだ良いけど麻痺とか出たら怖いな
どの死に方でも後遺症はつきものだけど

614 :優しい名無しさん:2015/08/04(火) 20:54:19.24 ID:r2NhdAPv.net
未遂多いね
成功者もいるかもだけど大体ICU

615 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 00:22:25.89 ID:8VEJ9oJY.net
逆に言えば発見されてICU送りにさえならなければ逝けるって解釈してもいいのかな
ICUでどんな治療が施されるのか気になる

616 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 02:41:45.99 ID:YoXk909z.net
強制利尿と点滴
時間早いと胃洗浄
重篤なら人工透析もあるらしい
とにかくICUで死ねない

617 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 02:47:29.48 ID:Y/axPt6T.net
完全に見つからなく、迷惑のかからない場所を探すしかない。失踪者扱いになるがね。

618 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 11:57:20.43 ID:sewhgLHj.net
普通に目がさめちゃったってレス見ると怖いw
イソミなら逝けるの?
でも皆耐性はついてるよね?

619 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 12:06:32.56 ID:YoXk909z.net
自分は耐性なし
6年前10g耐性なしで飲んでICUで4日後目覚める
今回も耐性なしで飲むが確実に死にたい

620 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 15:04:32.41 ID:73enhsQu.net
10gでICUって羨ましいな。本当に個人差大きいね
薬は劣化してないの?

621 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 17:28:22.17 ID:YoXk909z.net
>>620
1月半ためて直ぐ実行したからね
劣化はないと思う

622 :優しい名無しさん:2015/08/05(水) 18:33:29.68 ID:Y/axPt6T.net
それプラス、ベゲタミン300飲んだけどダメだった

623 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 07:59:45.52 ID:zsCmHL5v.net
安楽死でもバルビ飲んでる映像あるのに
なんでこんなに失敗があるんだ?

624 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 08:31:44.09 ID:Ja6DvbLb.net
なんでだろうね。
自分も失敗してるからなー薬単体では難しいのかな
成功者もいるかとは思うが未遂者のほうがはるかに多いんだろう

625 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 09:30:09.98 ID:zsCmHL5v.net
成功者は書けないしね
体格とかの問題かな

626 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 09:53:22.46 ID:Ja6DvbLb.net
体格よりも体質な気がする。
というのも自分女で実行時ガリガリだったから。
30?gでやはりICU

627 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 11:09:06.21 ID:zsCmHL5v.net
>>626
女性でガリガリなのに
普段飲んでて耐性あり?

628 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 11:14:38.77 ID:Ja6DvbLb.net
耐性はなしでした。

629 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 12:11:11.87 ID:zsCmHL5v.net
それ聞くとやっぱりイソミじゃあ無理か

630 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 13:53:49.40 ID:XTSbyeLa.net
しかし死人に口無し

631 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 16:10:31.84 ID:zsCmHL5v.net
失敗が多い
死人に口なしだが致死量の3倍飲んでも生きるし
死ぬのはまれじゃない?

632 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 20:17:41.76 ID:GCHCCldk.net
まじで死にたいんだけど、バルビじゃ無理やんか。

633 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 20:28:16.83 ID:0CSfy8aw.net
血圧も下げた方がいいのかなあ。

634 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 21:11:22.99 ID:GCHCCldk.net
バルビで成功してる人もいるんだよなー実はね。

635 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 21:17:29.05 ID:zsCmHL5v.net
>>634
それが分からない

636 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 21:25:50.61 ID:EtbiYiqL.net
芥川龍之介や昭和中期の日本人はブロバリンなんかで自殺してるんだよね
でも今は無理じゃないかと思う
現代人は、今の日本人を含めて薬物に対する耐性がつきすぎている気がする

637 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 21:27:54.65 ID:zsCmHL5v.net
>>636
芥川は青酸カリらしい

638 :優しい名無しさん:2015/08/06(木) 21:30:12.93 ID:GCHCCldk.net
芥川は練炭だよ!

639 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 08:29:57.33 ID:zD3YEWj3.net
イソミで死にたいが無理かな
死ねる人と死ねない人の差はなんだ

640 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 09:32:19.52 ID:9Hq8jBdL.net
運だよ運。
ベゲとデパス5錠くらいで亡くなった子いたよね?
昔ニュースでみた。
その子は死にたいわけじゃなかったみたいだからお気の毒にって感じだけど

641 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 10:55:18.19 ID:JEIxKwlG.net
とにかく量を十分用意して、病院つれていかれなかったらイソミは有望。
これしかないってぐらい

642 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 11:43:06.66 ID:dgk/9WAh.net
有望か
確実なら有り難いが
まあそんな薬売らないよな

643 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 11:53:40.34 ID:zD3YEWj3.net
ネットの致死量は嘘だしな
自殺未遂マニュアルだよな

644 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 14:50:17.27 ID:zD3YEWj3.net
スイスの安楽死はペントバルビタール飲むらしいが
飲んで昏睡から呼吸抑制
ラボなの方がいいのか

645 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 18:28:13.55 ID:ojacyG0h.net
ラボナでODしたが、無理でした。

646 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 19:08:31.62 ID:zD3YEWj3.net
ラボナどれだけ飲んだ?

647 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 20:22:31.71 ID:ojacyG0h.net
50gを150日分。ICUにもはいらんかったぜ!

648 :優しい名無しさん:2015/08/07(金) 20:25:26.40 ID:zD3YEWj3.net
耐性ありすぎ

649 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 00:03:57.83 ID:zcDHaC/K.net
普段、ベゲタミンとイソミタール飲んでるからね。反応しなくてね、

650 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 10:04:23.35 ID:/ZjcUp7S.net
普段飲んでると早死にするかな?

651 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 12:55:02.23 ID:zGG0LR/j.net
そりゃ、するでしょ

652 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 15:27:05.64 ID:6ALRMpg/.net
どうしよう確実に死ねないとこまる。
以前イソミ失敗で幻覚幻聴が酷くて自分は病院の人たちに殺されるって言う物だったから、失敗したら本当に怖い。
そのことを忘れられてたら良いけどはっきりと覚えてる。
鼓動が弱くなってると言われて、数ヶ月後に検査したら正常に動いてますねって言われたけど心臓に負担がかかったのは確かだよね?
死にやすくはなってるのかな
ちなみに未遂は3年前だから耐性ないとは思うんだけど

653 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 18:14:37.52 ID:/ZjcUp7S.net
自分も6年前に未遂ある
今手元にイソミ15gほどある
また未遂かな

654 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 19:02:15.29 ID:6ALRMpg/.net
>>653
私30g以上は飲んだと思う。
でも体質とかあるからね…

655 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 19:04:24.11 ID:/ZjcUp7S.net
>>654
発見までの時間は?

656 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 21:32:58.22 ID:/ZjcUp7S.net
イソミだけで死ねないようだな
楽に死にたい

657 :優しい名無しさん:2015/08/08(土) 23:51:25.11 ID:Pc8BAmi1.net
>>656
新幹線飛び込み

658 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 08:30:27.02 ID:OyTYtOs0.net
新幹線は賠償がたいへんだろ

659 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 11:52:44.20 ID:OyTYtOs0.net
誰かイソミで死んだ人はいないのか?

660 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 16:13:39.51 ID:orUqv4Li.net
亡くなられた方いるにしても未遂が圧倒的に多い

661 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 16:43:49.12 ID:OyTYtOs0.net
昔は死ねても現代医学では死ねないか

662 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 19:13:45.00 ID:SNUMVUtj.net
だからさ、前のレス読んでよ!わたしはベゲタミン300といそみ10でもいきてたんだから。ちなみに、ICU運ばれてないよ!何度も言うけどね!

663 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 19:24:50.99 ID:OyTYtOs0.net
それ耐性ありだからでしょ

664 :優しい名無しさん:2015/08/09(日) 19:57:46.76 ID:OyTYtOs0.net
死にたい  

665 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 12:05:20.85 ID:mfEFiVAd.net
イソミ静脈注射でもしないと死なないか
飲んで時間経過しててもイソミは胃にあるらしいね
それで発見されれば胃洗浄とかで助かっちゃう

666 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 18:20:50.80 ID:AhOmpfLf.net
まーは

667 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 22:24:29.55 ID:mfEFiVAd.net
今日も死ねなかった

668 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 05:18:27.77 ID:qQPdhZ6U.net
耐性なしでも中々死ねないって。
100g以上飲むならいけるかも分からないけど、苦いし吐くと思う。
練炭などと一緒にやった方がいい。

669 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 08:06:32.58 ID:x9UIWKeE.net
100飲むなら乳糖含め200飲むことになる
普通に無理だろ
よく見る致死量8gて誰決めたんだよ

670 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 08:58:12.21 ID:qQPdhZ6U.net
>>669
8gは自殺マニュアルだよ。
8gなんかで死ねるわけないよね

671 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 11:17:15.38 ID:x9UIWKeE.net
未遂マニュアル情報か当てにならないな
やっぱり吊りか飛び込みかね

672 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 12:10:31.20 ID:x9UIWKeE.net
ネットで致死量検索しても未遂マニュアルの真似してるだけ
危険だけど死ねない薬か
青酸カリ手に入らないかな

673 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 12:59:09.25 ID:jD3N6NHd.net
ここでも未遂例多いしネットで検索しても未遂例でてくるね

674 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 14:04:54.74 ID:x9UIWKeE.net
成功例は本人書けないしね
ほんと失敗が多すぎ

675 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 03:36:33.38 ID:iW8TSjQd.net
でも失敗報告はほとんどが病院で目覚めてる。病院の手に落ちなければ成功しているのかも。

676 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 07:18:22.78 ID:Ny1drb2M.net
んーどうなんだろうね、救急車で目覚めたから自然に目が覚めてしまいそうで怖い
でもこれしか望みしかない

677 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 08:08:13.20 ID:uYEwR+3S.net
死亡例がネットで少ない
イソミだけでは無理だろ

678 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 12:08:13.46 ID:uYEwR+3S.net
死にたいな

679 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 22:02:48.98 ID:OETWTwJu.net
死にたい  

680 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 00:34:36.22 ID:7TS6ikwb.net
バルビオンパレードしていると廃人なるな。眠剤でなく、鎮静で服用してるので、ガクガク。耐性がすぐついちゃうけどな。

681 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 08:28:59.66 ID:NZwStj/4.net
イソミあるが死ねないか

682 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 08:44:46.76 ID:7TS6ikwb.net
無理なんだよ。たくさん集めたのに失敗してしまったよ。また、1から集めないとだ。

683 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 09:43:27.39 ID:NZwStj/4.net
どれだけ飲んだ?odで処方止まらない?

684 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 11:07:47.53 ID:1TBfMOp4.net
30gのむとして0.3gでも100包は必要なんだから相当な量の包みを開封しなければならないよね
包みがかさばるのはなんとかしてほしよね

685 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 11:59:41.73 ID:7TS6ikwb.net
>>683
ベゲタミン300とイソミ10g
odしても、病院いきならなかったから、知られてないから、処方してもらえる。

686 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 12:04:21.58 ID:NZwStj/4.net
>>684
イソミには乳糖などあわせるから0,3以上飲むことになる
>>685
また耐性ありの不死身の人でしたか

687 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 12:18:48.03 ID:FSPQmTNl.net
イソミ0.2gをでかいヨーグルト×2と砂糖でODした。
計ったら62gあったからいったい何包のんだんだ

688 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 13:09:00.97 ID:NZwStj/4.net
>>687
それ病院行ったの?
耐性あり?

689 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 16:46:31.18 ID:NZwStj/4.net
計ったらって・・・自分で何包飲んだが分かっているだろ

690 :優しい名無しさん:2015/08/13(木) 21:36:10.54 ID:7TS6ikwb.net
不死身も悲しい。まじでやったんに。普通に目がさめるなんて、どーしょもねーや。

691 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 08:02:40.18 ID:IKjCa3MT.net
イソミためてて飲んでないから夜中に中途覚醒する

692 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 20:44:01.52 ID:WUVL6qds.net
バルビもたいしたことねーな!

693 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 21:41:06.35 ID:IKjCa3MT.net
バルビと他を合わせ技じゃないと無理か

694 :優しい名無しさん:2015/08/14(金) 22:02:12.48 ID:WUVL6qds.net
練炭も大がかりだしなぁ!

695 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 08:40:58.16 ID:pKX10pUs.net
えーバルビ単体じゃ無理か

696 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 08:55:01.58 ID:jtARedAm.net
ここには成功例ないからね
未遂報告ばかり

697 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 08:56:34.79 ID:jtARedAm.net
まぁ自分もイソミだけで逝きたいけどね

698 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 18:21:13.32 ID:GOej46Ow.net
でも、バルビで成功してる人もいる事実があるんだよなぁ。そういう人は書き込めないから、身近の人にかきこしてもらわないとわからんな。わたしは不死身だから、有力な情報あげられないけど。

699 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 22:05:04.62 ID:M0gt6KvD.net
0.3gが1年分だと100g超える
それで死なないなら本当に不死身だからむしろ積極的に生きた方がいい
失敗するのは単にやり方が悪いだけ

700 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 23:14:59.61 ID:jtARedAm.net
粉末で乳糖入り1年持つのか?

701 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 01:47:14.24 ID:rR6RZv+X.net
こうなったら、ラボナで再チャレするしかないな。

702 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 04:03:08.06 ID:WvUs4STc.net
>>701
何錠飲むの?

703 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 10:20:19.94 ID:591k/rQU.net
イソミはあるがラボナない

704 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 17:18:05.51 ID:rR6RZv+X.net
>>702
まずは、50ミリが100錠しかないから、それ試す。生きてたらレスする。

705 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 18:07:05.22 ID:591k/rQU.net
>>704
それじゃあ無理だろ
イソミ10gでも未遂なのに

706 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 18:37:18.35 ID:rR6RZv+X.net
>>705
じゃあ、あなたの言葉に甘えてもう少しためてからやるよ!協力ありがとう。

707 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 08:29:57.07 ID:D855M+6g.net
死ねる人は死ねる
イソミで死ねればいいが未遂は嫌だ

708 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 08:37:28.96 ID:8xRRahwI.net
未遂は怖いよね。
半身付随とか脳にきたらと思うと怖い。

709 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 11:04:09.67 ID:D855M+6g.net
脳に効く薬だからね

710 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 12:06:59.46 ID:NkX2cb6o.net
バルビ自殺は練炭とかと違って事件性がないから報道にのらないんだろうな

711 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 17:19:21.60 ID:I+o8rJ2L.net
練炭は結構おおがかりだから、マスも取り上げるのが面白いんだろな

712 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 21:04:35.98 ID:D855M+6g.net
死にたい

713 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 09:22:22.92 ID:OYa0IVwR.net
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫 2004/3/19)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

炭水化物(小麦、米)=砂糖

小麦は『毒』です。

ーーーーーーー

714 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 16:29:03.76 ID:PlZR1q0G.net
死にたい  

715 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 19:21:24.62 ID:bJCWyqCL.net
小麦で死ねるだろう

716 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 12:02:18.38 ID:zS3LdoAm.net
イソミで死にたい

717 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 12:14:52.91 ID:dslANT08.net
絶対に一週間くらいみつからない場所を見つけて60gくらい服用すればほぼ逝けそう
他の自殺と比べて能動的な行為が死に直結するわけでもないしかなり優秀な方法だよな
あえて工夫をするとしたら吸収率をあげる細工を考えるくらいか

718 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 12:17:16.56 ID:baFVP+NS.net
吸収率って?
吐き気止め+グレフル+アルコールみたいな?
その前に60g苦くて飲めなくないか

719 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 12:17:33.37 ID:zS3LdoAm.net
静脈注射出来ればな

720 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 12:21:41.84 ID:zS3LdoAm.net
60gきついね
単体じゃないから倍は飲むことになるだろうし

721 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 12:25:16.19 ID:EP/lQcXR.net
ヨーグルトと砂糖大量に一緒にすればいけそう
でも吸収率悪くなるかな?

722 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 15:28:43.06 ID:dslANT08.net
乳糖苦手だから抜いてくれと頼めば単体でもらえるよ。
仮に60gだったとして酒なんかに無理矢理溶かし込んで一気に飲むって言うのは厳しいのかな?
完全に溶解するわけはないんだけど飲み込む助けくらいにはなりそうかなと思っているんだけど

723 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 15:33:11.27 ID:dslANT08.net
そもそも60gって大さじ、小さじなんかでいうと何杯分ぐらいの量になるんだろう…貰っている単位が0.15gだから少な過ぎて見当がつかない

724 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 17:18:23.88 ID:zS3LdoAm.net
自分は昔10g飲んだが袋型オブラート沢山使った
乳糖や他のもの合わせて20gほどだろうけど

725 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 17:21:27.70 ID:zS3LdoAm.net
今手元に15gほどあるけどこれじゃあ無理か・・
死にたい

726 :優しい名無しさん:2015/08/19(水) 23:50:43.99 ID:/xjakivr.net
15gじゃ
副作用もでやしない。

727 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 00:39:04.09 ID:BP1eghIF.net
ICUで治療受けなかったら充分死ねる量でしょ

728 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 00:58:28.95 ID:x7mYDcq3.net
生きてます。普通に目が覚めた。ソースは自分。それ以外にもベゲタミン飲んだ。

729 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 08:01:38.05 ID:SlJaptX7.net
ICUで死なないからね
>>728
耐性ありだからでしょ

730 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 10:04:05.82 ID:BP1eghIF.net
>>728
救急車で目覚めた人?

731 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 14:40:34.53 ID:x7mYDcq3.net
>>730
違うよ。不死身の子。

>>729
そうなの。いつも、ベゲタミン イソミタール ODぎみに服用してるから。医師がホイホイだしてくれるから

732 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 15:43:14.61 ID:SlJaptX7.net
それだけodしてても薬出るのがすごいな
自分は同じ病院では出なくなってる

733 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 18:25:54.57 ID:x7mYDcq3.net
でも、死人だしたから、厚生労働省に意見書だされて訴えられてる。でも、何でもだしてかれる医師は貴重ー。それに甘えてる。

734 :優しい名無しさん:2015/08/20(木) 18:46:43.29 ID:SlJaptX7.net
イソミで死ねないのは乳糖が邪魔してるのかな?

735 :優しい名無しさん:2015/08/21(金) 00:37:49.99 ID:IZJB6QZK.net
死ぬ気まんまんなのになー

736 :優しい名無しさん:2015/08/21(金) 07:15:21.36 ID:naggsKHn.net
死にたくてもICUで生かされる

737 :優しい名無しさん:2015/08/21(金) 09:39:39.04 ID:W2HW+uEG.net
だから1週間以上見つからない様にすれば良いじゃん

738 :優しい名無しさん:2015/08/21(金) 19:59:28.89 ID:f6aaOdZt.net
つらい

739 :優しい名無しさん:2015/08/22(土) 21:40:01.50 ID:avJRAAIF.net
誰もいない

740 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 00:31:45.09 ID:EUzzINUI.net
この方法って他の方法に比べて恐怖感が少なそうなんだけど未遂した人達は飲んでるときって怖かったのかな?あとどういう感じで意識が飛ぶんだろう

741 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 01:29:49.65 ID:DCE+sug4.net
全然怖くないよ。その時は飲むのに必死だから。吐気もあるけど、暫くしたら気を失う感じ。目がさめると、健忘がしばらく続く。

742 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 07:24:56.98 ID:Xawh833/.net
自分も吐き気はあった。意識は直ぐに飛んだ

743 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 09:43:50.68 ID:Xawh833/.net
耐性なし10gで4日ほど昏睡。今ある15gで死ねないかな

744 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 15:06:55.94 ID:Xawh833/.net
死にたい  

745 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 15:41:32.15 ID:jPfDbEPq.net
ネンブタールみたいなペントバルビタールは絶対手に入らないの?

746 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 15:55:00.77 ID:Xawh833/.net
>>745
ラボナ

747 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 21:05:12.93 ID:r50riysB.net
>>746
ラボナの一般的な致死量ってどれくらい?
無知ですいません

748 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 21:59:59.42 ID:DCE+sug4.net
ラボナ 50ミリ100錠あるけど何か?

749 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 22:08:24.43 ID:Xawh833/.net
未遂マニュアルではラボなもイソミと同じくらい幅あったはず
2〜8とかだったかな?
それでいける人もいるだろうがだいたい未遂じゃないかな

750 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 09:26:38.06 ID:hBZvQR0r.net
>>747
100t以上日本酒でやったけど麻痺が残っただけだったよ

751 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 10:12:07.17 ID:jbTWRA/H.net
麻痺は今でも?

752 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 10:18:31.18 ID:5CDFP0Xk.net
海外の安楽死の薬って何をどれくらい使ってるの?

753 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 10:24:26.49 ID:vWYJeA1k.net
何の薬にせよ吸収されずに戻しちゃったりすることが一番問題なんだよな
だから錠剤の場合砕くとかの処理はやった方がいいんだろうね
その点イソミは楽だ

754 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 10:28:44.86 ID:hBZvQR0r.net
>>751
うん、右足の膝から下
感覚がないよ

755 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 10:51:06.17 ID:jbTWRA/H.net
海外安楽死薬は分かるが量不明。薬の入ったコップ一杯の水らしいが
イソミでも未遂多い
>>754
大変だね

756 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 18:22:22.67 ID:b6m8i8HO.net
なんで、ベゲタミン300とイソミ10gをODした私は何も後遺症もないんだろうか。普通に目覚めたからね。不思議。

757 :優しい名無しさん:2015/08/24(月) 18:46:16.63 ID:jbTWRA/H.net
耐性だろ

758 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 01:09:06.48 ID:SBuPXfp4.net
>>756
この方法が向いてないんでしょ。確実性を求めるなら別の方法を考えた方がいいよね
この方法のメリットは恐怖感が少ない割には成功率が高いってところだしね。

759 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 09:32:58.79 ID:eOXOW+Bi.net
ベゲタミンもイソミもラボナも全然処方してくれなくなった
どっかで買えないのかな
100万だしても買いたいくらい

760 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 11:30:23.28 ID:cyeeqG+d.net
向いてない以前に耐性ついてるからだろ。ベゲ300イソミ10の人書き込み過ぎ

761 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 11:36:13.90 ID:9rnwyf7/.net
>>760
751だけどおれはその人じゃないよー

762 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 11:47:04.15 ID:oBjXjX8E.net
>>759
違法だ。それに未遂の可能性もある

763 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 12:01:31.51 ID:5KfLSsM/.net
>>762
そんなんわかってるよ
金あっても売ってくれる人なんていないし
未遂のこと考えたら、何したって未遂の可能性はあるでしょ

確実な方法ある?

764 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 12:12:55.29 ID:oBjXjX8E.net
確実ってのないね
安楽死や死刑か
バルビは安楽死につかわれるけど自殺者は失敗もおおいね

765 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 12:28:35.69 ID:9rnwyf7/.net
>>764
安楽死のバルビって何使ってるんだろう
あんなコップ一杯で
ググるとネンブタールって書いてあるけど

羨ましい

766 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 14:16:56.59 ID:oBjXjX8E.net
ラボナのカルシュウムとナトリュウムの違いなんだけどね
イソミよりラボなの方が確実なのかな?
ラボナも未遂聞くけど

767 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 16:36:47.23 ID:RgXx/dVR.net
というか致死量の完遂と未遂ってどっちが多いの?

768 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 17:21:42.78 ID:oBjXjX8E.net
未遂じゃないかな

769 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 18:15:46.08 ID:SBuPXfp4.net
>>767
成功の確率はICUに運ばれたかどうかとか量以外の要因で大きく変わるんじゃないかな?
ググって過去スレを読んだ感じだとICUに運ばれずに生還してしまったっていう書き込みは最近書き込まれた失敗談を除いたらそれ以外には殆ど見かけられないんだよな
だから見つかりさえしなければ案外成功率は高いんじゃないかなと思ってる

770 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 18:17:33.09 ID:RgXx/dVR.net
だとしたら悩むよな
案外リスクあるし

771 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 18:18:42.47 ID:RgXx/dVR.net
>>769
発見さえされなければ目覚める事は少ないのかな?

772 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 18:34:36.82 ID:SBuPXfp4.net
>>771
自分はそう考えてるな。
もちろん確実に出来るってことはないんだろうけど定型、非定型、硫化、練炭、ヘリウム、飛び込み、飛び降りどれも未遂の可能性はあるからどうせなら精神的苦痛の少ない方法でいけたらいいなと考えてる

773 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 18:38:12.65 ID:RgXx/dVR.net
>>772
だよね
どれも思い切りやれば死ねるだろうけど
最後くらい安らかな気持ちでいきたいよね

ヘリウムの応用でバルビのんで寝る前にビニールかぶるのはダメなのかな

774 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 18:54:34.86 ID:SBuPXfp4.net
>>773
その方法も昔はスレがあって結構失敗談が書き込まれていた覚えがあります。深い昏睡に入る前に苦しくなってしまって袋をやぶってしまうとかそんな失敗が多かったように思います

775 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 18:57:12.09 ID:oBjXjX8E.net
イソミだけでいければいいのにな

776 :優しい名無しさん:2015/08/25(火) 19:01:42.14 ID:RgXx/dVR.net
>>774
あーなるほど
自分も首吊りですが、完全に体が勝手にロープを外して失敗した
一線越えると体って勝手に動くんですよね

777 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 00:02:57.45 ID:7EUNeHh+.net
イソミよりラボナの方が強力なんかな?

778 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 07:26:22.92 ID:YdsiimCI.net
イソミ単体よりラボナやベゲかもね

779 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 07:34:09.46 ID:KyDAr7EK.net
スレの住民で完遂した人いるのかな

780 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 08:05:43.02 ID:YdsiimCI.net
わからないね
自分は未遂だけど

781 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 09:14:28.32 ID:DKaL4cfq.net
NEW!!

・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1439344485/938-940

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1439344485/936

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

炭水化物(小麦、米)=砂糖

小麦はドクです。

ーーーーーーー

782 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 16:03:33.31 ID:7EUNeHh+.net
ところで、南条あやって、バルビじゃなかった?

783 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 16:20:20.63 ID:YdsiimCI.net
誰か知らなくてwiki見たけどバルビとはでてなく致死量も飲んでないらしいが

784 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 17:17:06.27 ID:BIZKP616.net
南條あやはリストカットとかその他諸々の自傷行為で心臓の弁に穴が空いてたようです
本棚探して調べた

785 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 18:46:56.52 ID:EfkizQkJ.net
そういうつまらない話題は要らないから

786 :優しい名無しさん:2015/08/26(水) 22:33:03.08 ID:7EUNeHh+.net
南条あやは神だぜ!馬鹿にすんな

787 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 09:32:48.77 ID:MN6eh1Pt.net
わかったから、それなりのスレでやってくれ

788 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 10:11:25.68 ID:7tJHh6jJ.net
イソミとラボナどっちが自殺に向いてる?

789 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 11:12:48.23 ID:H8B8l0gY.net
>>786
自分も南条あやは好きだよ

790 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 11:49:22.68 ID:q5DrH/3m.net
はぁこのスレもまたあいつらに荒らされるのか・・・

791 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 13:18:24.59 ID:7tJHh6jJ.net
過去の書き込み見ると100gでも未遂とかの人いるけど
本当かな?1年分だしそもそも100gも飲めないだろうが
あと6日間昏睡でも後遺症なしとか
嘘か

792 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 15:15:18.16 ID:SEIULlV8.net
>>791
100gってすごいね…いつごろの書き込み?
まあでも早期発見されてICUで処置をうけたら何グラム飲もうと助かりそうだけどね

793 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 15:44:42.43 ID:7tJHh6jJ.net
ごめん100gは見間違え100gでも無理かみたいな書き込みだった
でも粉で100も飲めないよね
耐性なしで推定致死量の10倍とか書いてる人もいるけど飲める量じゃない

794 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 18:26:46.87 ID:GrkMxsIE.net
イソミより、ラボナだろ!ペントバルビタールって、安楽死にも使われる。

795 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 18:41:34.63 ID:7tJHh6jJ.net
カルシュウムとナトリュウムで違う安楽死はナトリュウムの方だ

796 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 20:01:56.71 ID:H8B8l0gY.net
安楽死の動画のコップ一杯はなんなんだ・・
ものすごく凝縮したラボナでも入ってるの?

797 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 23:11:27.08 ID:SEIULlV8.net
>>795
カルシウム塩のほうが明らかに安定性高いから多分別物と捉えたほうがいいんだろうな
まったく製薬会社もくだらない細工をしやがるぜ

798 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 05:07:36.46 ID:AQWbVjiA.net
>>793
自分はでかいヨーグルト二つに分けて砂糖大量に入れて食べたよ
単体だと苦くて沢山飲めないし吐きそうだったから

799 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 08:06:00.39 ID:6iT7+m5r.net
イソミは強いけど複合型のベゲの方が危ないのかもね

800 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 09:39:25.88 ID:/6GU92Ok.net
>>798
でも生きてるじゃねーかw

801 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 10:41:08.47 ID:6iT7+m5r.net
>>798
何グラム飲みましたか?

802 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 11:51:20.49 ID:/Qdv7dkZ.net
>>799
ベゲAなら沢山あるんだけど逝けないかな
>>800
うん、失敗したw後一歩のところだったのに。
やっぱ薬無理かな?
首吊りとか飛び降り怖いんだが
>>801
50〜60gかな

803 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 11:55:58.86 ID:/6GU92Ok.net
>>802
首吊り飛び降り怖いよなー
100パー成功するならいいけど

でも眠れた?
深い眠りが続くなら練炭とのコンボでいけそう

804 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 12:18:42.70 ID:6iT7+m5r.net
>>802
乳糖合わせたら100g〜120gそんなによく飲めたな
粉の100って凄い量だし

805 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 12:57:49.62 ID:6iT7+m5r.net
飲めたじゃなく食ったんだな
それでも苦いし凄い量だ

806 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 14:37:12.85 ID:E8HReSZl.net
芥川とか昔の作家とかバルビで逝ってる人いるけど
どれくらい飲んだのかな

807 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 15:18:20.64 ID:6iT7+m5r.net
芥川はいろんな薬飲んでるし耐性もあっただろうね
青酸カリだとも言われてるバルビか不明
ICUない時代だから今はICUで目覚めて精神科入院が多いのでは
死ねてる人もいるだろうけど未遂も多い

808 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 17:16:40.85 ID:AQWbVjiA.net
>>803
怖いよね、やっぱ薬選ぶ人はチキンなのかな。
でも最期くらい楽に死にたいよね。
飲んでから布団入ったらすぐ眠れたよ。
2日くらい見つからなくて病院で手当て?される前に目覚めた。
家族が次順番だから頑張るんだよ!って言ってた(気がする)
こうやって考えると放置されてても自然に目が覚めるってことなのかな、それとも救急車での手当てが良かったのか…
耐性ないし太ってもない。
薬で死ぬのには向いてない体質なんだろうな。
そう、飲むと言うかひたすら食べてた。

809 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 02:56:46.08 ID:cwurkxxv.net
芥川は実は練炭です。

810 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 11:39:20.54 ID:rVorySxy.net
>>809
家族も一緒にいたはずなんだが

811 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 12:17:50.58 ID:W5OPqi4T.net
>>808
家族いて2日見つからないって?
自然に目覚めるのも凄いな

812 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 14:31:03.60 ID:VXG5BiVw.net
>>808
刺激をうけたら一時的に目が覚めることってあるんじゃないの?
どうやったら効率的に呼吸中枢を麻痺させられるんだろうな…
それとも練炭とミックスさせたほうがよいのだろうか
練炭とバルビのあわせ技から生還した猛者はいないのかな?

813 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 15:36:41.51 ID:gjNYHlke.net
練炭とバルビで失敗しちゃったー
って、レスは見たことない

という事は・・

814 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 15:53:38.32 ID:W5OPqi4T.net
バルビ意識飛ぶからね
でも練炭って煙どうなの?

815 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 16:02:11.35 ID:gjNYHlke.net
動画ってみたことないけど
モグモグ煙がでるものじゃないでしょ

816 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 16:37:14.26 ID:W5OPqi4T.net
煙少ないのか後はどれだけ効率良く一酸化炭素出すかだな

817 :優しい名無しさん:2015/08/29(土) 17:17:15.67 ID:eLsw8Juj.net
>>811
家族はかけつけてきてだよ、近くだけど一緒には住んでない。
>>812
そうなのかな…懲りずにまたやろうと思ってるけど、目が覚めちゃうって怖いよね。
車ないからテントで練炭イソミが確実かな…

818 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 00:52:33.29 ID:X8CsnBWi.net
結論。バルビと練炭。トイレで下半身露出し、便座に座ってれば、おもらしも大丈夫。でも、練炭って大掛かりなんだよなぁ。火事なったら、やばいし。基本迷惑かけたくないから。

819 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 08:36:56.56 ID:sAtHqWKk.net
バルビは意識飛ぶから火事になっても気づかない
寝るまでの意識ない中で何するかも分からない

820 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 09:46:57.14 ID:4CgvqJ3a.net
薬飲むと何するか分からない。
特に睡眠薬ODとか。
すぐに眠れるわけじゃないし
知人にイソミODして健忘起こして車猛スピードで走らせて捕まったやつがいる。
睡眠薬ODって未遂率高いし完遂するのは難しそう

821 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 09:52:54.75 ID:sAtHqWKk.net
死んでる人もいるだろうがICUで未遂が多いよね

822 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 16:17:22.29 ID:sAtHqWKk.net
自宅で死にたい
未遂にはなりたくない

823 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 21:22:33.54 ID:X8CsnBWi.net
ICUに行く人は恵まれた人だけ。一人暮らしなら、まずICUに行く前にタヒる。ここはみんな親といる人が多いのだろう。

824 :優しい名無しさん:2015/08/30(日) 21:54:12.47 ID:IHRlQMdF.net
目が覚めるって言うのが怖い。そしてイソミ効くまでに健忘起こしたりしても怖い。首吊りが良いのかなー眠るようにして死にたいけどさぁ。本当自殺方法悩む

825 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 08:05:47.01 ID:gyGR3zyV.net
首吊りの方が致死度は上だね
薬はうまくいけば寝たまま死ねる

826 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 12:08:09.10 ID:gyGR3zyV.net
9月に飲もうと思ってるが日が近づくと気持ち悪さが出る
過去に失敗してるのもあるのだろう
今飲んでる安定剤たった1錠も喉を通らないことがある
成功できればいいが

827 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 14:58:17.30 ID:OdPXFVqo.net
みんな精神科とかから薬もらってんの?

828 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 15:33:37.78 ID:qEaR2NCr.net
>>826
何g飲むの?
成功すると良いね

829 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 15:51:36.22 ID:gyGR3zyV.net
>>827
そうだよ
>>828
15ほど乳頭やブロバリン合わせると30

830 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 18:13:40.75 ID:SA5vt0xk.net
>>829
少なくないか?私は30g耐性なしでダメだったから…

831 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 18:38:09.14 ID:gyGR3zyV.net
30とか乳糖合わせたら60でそんなに飲めないよ
粉で30とかでも多い

832 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 18:45:46.88 ID:OdPXFVqo.net
処方された薬を飲まずに溜め込むってこと?

833 :優しい名無しさん:2015/09/01(火) 04:57:32.46 ID:I5fbOegs.net
>>831
乳糖入っちゃってるのかー自分はイソミだけだからな

834 :優しい名無しさん:2015/09/01(火) 07:41:38.94 ID:1Fg/PieL.net
イソミ単体のほうが出にくいでしょ・・・

835 :優しい名無しさん:2015/09/01(火) 22:01:38.28 ID:1Fg/PieL.net
イソミで死ねないかな?

836 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 04:52:45.49 ID:hhVndQvU.net
15じゃ、死ねないだろ。
半端だと後遺症残りそう

837 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 06:10:15.92 ID:WUpSOrbS.net
昔10g飲んだが発見早かったけど
昏睡と肺炎なったし15gで発見遅れれば死ねるかと

838 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 07:03:26.56 ID:hhVndQvU.net
前レス見てると失敗談や目が覚めたとかあるから怖いな。
自分もイソミ15とベゲ200錠持ってるんだけどいけるかな?
耐性はないけど、普段からトリプタとか強い薬飲んでるから不安。
関係ないのかな?

839 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 07:15:00.80 ID:D+MC/Ci8.net
失敗談多すぎたよ。10〜15gくらいじゃ死ねないって。
数日たってから汚物まみれで目が覚めて起きるだけ

840 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 08:01:39.48 ID:WUpSOrbS.net
>>838
バルビ耐性とは違うから関係ないんじゃ?
逆にトリプタ同時に飲めばいいと思う
>>839
汚物は嫌だな
成功してる人もいると思う
致死量の低いほうでも亡くなる人いるし

841 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 08:28:19.17 ID:WUpSOrbS.net
呼吸抑制にだけ効いてくれればいいが
脳全体だから後遺症は怖いな
呼吸抑制で寝てるあいだに死にたい

842 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 11:07:20.30 ID:VwWLolLX.net
頭にビニール被ってゴムバンドすれば確実だと思うけど、
あんまり、やる人いないの何でだろ?

843 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 11:18:06.71 ID:WUpSOrbS.net
>>842
意識飛ぶまで15〜20分
その間に酸素なくなって苦しければ袋破くからじゃないかな?
意識なくなってから誰かが酸欠にしてくれるならいいのだがな

844 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 12:53:03.13 ID:OvEXQqkj.net
>>840
死ねる方にかけてるの?
失敗したらかなり苦痛だよ。
死にかけたけど呼吸器苦しいし外されてもしばらく息まともに出来なかった。
あと自分が病院の人に殺されるという幻聴幻覚酷くて看護士さんには嫌われてたみたいw
手足拘束されてて動けずとても怖かった。
腕だけじゃ足りないから足からも点滴打って体重も34sまで減ってたよ。
あと一歩だったんだろうけど、失敗して同じこと起こったらもう嫌だしな…0

845 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 12:57:55.56 ID:WUpSOrbS.net
>>844
何グラム飲んだの?後遺症は?

846 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 13:31:47.31 ID:WUpSOrbS.net
発見までの時間も問題だよね

847 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 17:52:13.03 ID:a4xHlQnZ.net
私の処方、ラボナ+ベゲタミン+イソミタール。よくも出してくれるよと思ったけど、またいつかODしてやる。

848 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 18:01:43.11 ID:2FugHgr9.net
0.3を90〜100他包飲んだ。
時間は2〜3日後かな?
後遺症は運良くなし

849 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 18:09:50.66 ID:hhVndQvU.net
>>847
失敗したの?

850 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 18:41:31.23 ID:a4xHlQnZ.net
>>849
ムカつく。こんどけの優等薬を用意したのに。ペントバルビタールって安楽死する薬なのに。

851 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 19:29:23.24 ID:WUpSOrbS.net
>>848
よくそんな飲めたね。しかも2〜3日でも生きてる
>>850
カルシュウムとナトリュウムで違う

852 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 19:32:45.44 ID:MK+aZjlP.net
眠れない

853 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 19:35:55.83 ID:2FugHgr9.net
イソミ単体だからね。
飲み切れる量だったよ。

854 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 20:16:39.74 ID:WUpSOrbS.net
死ねないかな…

855 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 21:44:54.08 ID:a4xHlQnZ.net
ベゲタミンとイソミタールもらってるんだけど、ついかでラボナ下さいっていったらまじでくれたんだが。しかも、最長の1ヶ月。これで、ためればいける。

856 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 22:11:19.18 ID:hhVndQvU.net
>>855
嬉しいのは分かったけどしつこい

857 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 23:49:00.71 ID:rNM+Zy4j.net
>>856
割と有用な情報だろ

858 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 01:47:45.64 ID:XP7VL90c.net
どこのクリニック?

859 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 07:40:43.92 ID:XpQYkdd2.net
うその人もいるんだな
1か月分とか出ないだろバルビは14日処方になってる薬

860 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 08:49:12.37 ID:GIG9bEO2.net
>>859
イソミとかそうだよね
まあ頓服という抜け道を使えばその量を超えた処方は可能だけど

861 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 09:02:46.55 ID:oOIf3hc7.net
知り合いが医師なら完璧なのにな

862 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 09:13:29.93 ID:XpQYkdd2.net
頓服でも1日の0.3越えるのはだめ
0.1×2とかは可能
知り合いが医者なら安楽死させて欲しいが日本では自殺幇助になるからな
麻酔と筋弛緩剤で

863 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 09:38:15.03 ID:oOIf3hc7.net
いや口裏合わせて、徐々にストック増やす処方なら大丈夫でしょ

864 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 10:53:18.76 ID:mOPYH4tc.net
イソミ一体どのくらい飲んだら確実に死ねるんだろ?
10gとかじゃ死ねない気がする

865 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 15:09:15.21 ID:DOJuKv1E.net
10gなんて無理。後遺症もでないよ。

866 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 15:30:31.71 ID:XpQYkdd2.net
後遺症は発見時間と処置によるな
10gでも死ねる人はいるだろう

867 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 17:38:10.36 ID:mOPYH4tc.net
やっぱり10gじゃ無理よね。
ベゲAなら大量にあるんだけど…ベゲの方が弱いんだよね?

868 :優しい名無しさん:2015/09/03(木) 18:15:25.27 ID:0q4QH7r8.net
>>867
売ってくれ、と言いたいけど捕まるからな、、

869 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 12:02:15.63 ID:Ueh1eh7P.net
ベゲは合剤だからベゲの方が死に向いてるかも

870 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 12:30:14.13 ID:d6PPZL7j.net
>>869
クロロプロマジンとかコントミンはそんなに危険な薬に思えないんだが…
死ぬために調合しているわけでもないんだし不純物が混じって飲む量が増えるだけだろう

871 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 12:43:33.90 ID:Ueh1eh7P.net
単剤がいいのか?複合がいいのか?
複合のほうが強そうだけどな
ベゲはフェノバーも入ってる

872 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 20:09:55.14 ID:awZoph54.net
国内なら、ラボナが最強でしょ。動物の安楽死に使うのだぜ。イソミタールはだめだわ。

873 :優しい名無しさん:2015/09/04(金) 20:19:40.17 ID:Ueh1eh7P.net
イソミ最強かと思ったが死ぬにはラボナか

874 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 00:49:30.34 ID:x4yEJDnG.net
>>872
いや安楽死用の薬はNa塩だからラボナと違って溶解度がかなり高いんだとおもうぞ
個人的にはイソミタール押しなんだけど実際のところどうなんだろうね

875 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 01:26:36.91 ID:IAjBojdk.net
ラボナだと思うよ。実際成功例が多いし。イソミタールは失敗例が多い。知り合いもラボナでいったし。

876 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 08:37:27.02 ID:aQoh2BSU.net
イソミ処方少なくラボナ処方多いとか?

877 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 15:56:37.42 ID:IAjBojdk.net
ラボナ出してくれる病院は、まずイソミタールも出す。

878 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 16:56:32.96 ID:aQoh2BSU.net
でもラボナ錠剤でイソミ粉なんだ?
イソミためて自殺が多く粉になったんじゃないの

879 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 17:42:01.60 ID:aQoh2BSU.net
スイスの安楽死も体重から致死量出して3倍量飲むらしいね
血中濃度しだい

880 :優しい名無しさん:2015/09/05(土) 22:29:49.20 ID:x4yEJDnG.net
>>875
その情報のソースって何なんだ?なんかの調査で出てるの?

881 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 10:19:25.75 ID:Y/IaZFgS.net
>>879
コップ一杯とかだけど、処方薬より濃縮してるのかな?

882 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 10:29:44.49 ID:a4aLM+9C.net
濃縮してあるらしい
そのためあまりにも苦いので強い制吐剤飲むのと飲んだ後にもチョコとか与えるらしい

883 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 10:39:13.31 ID:a4aLM+9C.net
wikiから
致死量を超える粉末状のネンブタール[4]を1杯の水に溶かし、レンジで加熱したものにオレンジ系の濃縮果汁シロップを加えて飲み易く味を整える。果汁の中でもオレンジ系がもっとも飲み易い。

加工したネンブタール液を服用する30分前に強力な制吐剤 服用させる。 制吐剤の座薬を併用するのも可である。

また、ネンブタールは苦味があって飲みにくいため、オレンジピールの入ったチョコレートを用意しておき、薬を飲んだ後素早く口の中に入れて齧る。

884 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 10:42:43.07 ID:a4aLM+9C.net
致死量を摂取したクライアントは、5分以内に次第に呼吸が浅くなり昏睡状態へと移行し、30分以内に呼吸が停止し死に至る。
つまり発見までの時間よりも血中濃度ってことだな
イソミで1週間発見なければとかよりも服用後直ぐ死ねるかだね
ベゲもラボナも同じ

885 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 11:58:30.07 ID:FDiXKnyX.net
私もだけど、2〜3日後に発見されてから助かる人結構多いよ

886 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 13:53:35.27 ID:a4aLM+9C.net
死ねるかと思ったけど
日本の処方薬では死ねないんだな

887 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 14:06:08.84 ID:a4aLM+9C.net
それでも日本最強の眠剤
死にたいな

888 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 15:31:32.30 ID:Y/IaZFgS.net
じゃ目が覚めた瞬間失敗って事か

889 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 15:52:31.49 ID:a4aLM+9C.net
バルビに限らずどんな自殺も目が覚めたら失敗だろ

890 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 16:37:10.77 ID:k62X5pd0.net
ベゲタミン200とイソミタール50グラムとラボナ150錠(50ミリ)ありゃ嫌でもいけるだろ。

891 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 17:13:03.47 ID:a4aLM+9C.net
そんなに飲めないと思う
死ねる人はいるだろうけど未遂が多いよね
死んでる人は肺炎とかなのかも
安楽死のような呼吸停止はまれだろう

892 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 18:25:33.62 ID:7Lf6S7/O.net
思ったけど意識もどったのに呼吸できなくてそのまま死んだら怖くね

893 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 21:26:13.89 ID:e1UxjYmS.net
>>890
何歳?
体力はある?
耐性ついてない?
2〜3日放置されたあと発見されて、ICUでも何日か眠り続けてたわ
カッチガチに拘束されるよ
まあ、決めてるのなら止めはしないが

894 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 22:10:58.29 ID:k62X5pd0.net
>>893
ベゲタミン、イソミタール、ラボナをセットで処方されている人はそんないないと思うよ。この3つ全てやってる人聞いたことないし。
40歳で体力ないから、それぐらい飲めばいけると思うよ。

895 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 22:28:54.13 ID:a4aLM+9C.net
嘔吐しそうだけど死ねればいいね

896 :優しい名無しさん:2015/09/06(日) 22:31:24.62 ID:GhD3Sg+e.net
普通に吐いちゃうと思うけどなー

897 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 08:16:18.62 ID:ss4QygbW.net
イソミ50とかだけでも凄い量だ
粉で50飲んでるうちに落ちそう
ICUで助かる人と死ぬ人の差は運なのかな?

898 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 19:37:47.18 ID:ritotbHP.net
>>897
致死量をはるかに超えればいける。

899 :優しい名無しさん:2015/09/08(火) 07:03:23.97 ID:ikBBvkkP.net
イソミって水溶性?脂溶性?
お湯が牛乳に溶かせば余裕でのめるんじゃないの

900 :優しい名無しさん:2015/09/08(火) 10:43:29.37 ID:RtkcEpS0.net
耐性なしで15で死ねないかな?ブロバリンや乳頭あわせると30以上
飲みにくい薬だしそれ以上は無理

901 :優しい名無しさん:2015/09/08(火) 12:36:11.85 ID:q8yRqH+A.net
無理だから別の方法にした方が良い

902 :優しい名無しさん:2015/09/08(火) 12:55:37.01 ID:RtkcEpS0.net
致死量はあてにならないのか?
ネンブタール15gがスイスの方法らしいけど

903 :優しい名無しさん:2015/09/08(火) 16:12:59.76 ID:RtkcEpS0.net
>>899
製薬会社に聞いたが溶けないらしい
粉って多いし飲むの大変なんだよな
嘘か本当か分からないが過去に沢山飲んだ書き込みみるけど
嘔吐反応が凄いだろうな
ICUで生きてるのが多いかもだけど死んでる人もいるね

904 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 02:05:17.69 ID:yHmlPghg.net
実際になんかのデーター見たことある。自殺者のナンパーかの割合で、ベゲタミンの反応がみられたとか。

905 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 07:58:55.80 ID:9DibDNUU.net
>>904
東京都のデーターでしょ
ここのスレだったか貼り付けてた人居たね

906 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 09:15:19.62 ID:2EigRJHI.net
ベゲタミン市販しろよ

907 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 10:36:01.63 ID:itcknR0S.net
ベゲ沢山あるけどやっぱり死ねる気しない
耐性はない

908 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 10:56:01.60 ID:9DibDNUU.net
日本のバルビで死ねないと他の方法足すしかないよね
意識飛んでるうちに高いとこから落ちたり

909 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 18:29:07.94 ID:yHmlPghg.net
バルビで死んでる人はいる。幸せな奴だ。俺のめんへら友も、ラボナでいった。

910 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 19:14:32.61 ID:9DibDNUU.net
ベゲやラボナはいるけどイソミいないね

911 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 19:19:01.77 ID:zRJFQB6g.net
バルビツールは毒。ブロンは安全
精神医学不要!
心の不調を感じたらすぐに薬局へGO!
うつが心の風邪なら風邪の薬で治せばいい
厚生労働省は日本国民全員にブロン84錠入りを
1ヶ月につき20瓶無償配給すべき
これでどれだけの人が自殺せずにすむか
ブロンを自殺防止のために積極的に活用しよう
1日30錠で救われる命がある

ブロンで自殺防止・生きる気力を取り戻すスレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1441720388/

【肘関節】ブロンを楽しむ12【負傷】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1441547070/
【エフェドリン】ブロン総合★23【コデイン】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1440571103/
【コテ禁止】ブロン情報交換
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1385114515/

912 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 21:25:50.46 ID:xabSG3Kj.net
>>910
イソミもいるよ

913 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 21:39:04.45 ID:yHmlPghg.net
イソミタールは聞いたことないや。ありゃダメだ。きな粉だよ。

914 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 21:45:56.57 ID:9DibDNUU.net
>>912
ここではいないね
>>913
錠剤より粉のほうが効くんだろうけどイソミ聞かないよね
ラボナやベゲのほうが危ないようだ

915 :優しい名無しさん:2015/09/10(木) 06:06:51.67 ID:dnhgmn4E.net
ここの住人は薬の依存はすでに何かある?

916 :優しい名無しさん:2015/09/10(木) 13:07:08.13 ID:0wlOCt3N.net
ないよー

917 :優しい名無しさん:2015/09/10(木) 16:55:29.43 ID:bKncVHs5.net
バルビ貯めてるから代わりにベンゾは飲んでる
依存してるかはわかんない
バルビは体重に関係なく致死量があるとかかれてたが
最後は運だろうな

918 :優しい名無しさん:2015/09/10(木) 18:38:55.60 ID:d1naMYYl.net
イソミ無理そう…再チャレンジしようかと思ってたけど
最後は運ってほんとよくそう思う

919 :優しい名無しさん:2015/09/10(木) 18:41:47.45 ID:bKncVHs5.net
致死量飲んでも死ねない人
致死量飲んで死ねる人
耐性が関係ないなら運だよね

920 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 01:02:14.76 ID:GSzAT+C4.net
致死量をはるかに超えれば、ほぼ失敗ない。あと、見つからない事。

921 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 02:54:44.94 ID:GOqiVpIT.net
>>913
小さかった頃にお婆ちゃんが作ってくれたきなこご飯でむせたから苦手だな

922 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 05:59:15.93 ID:ki0/1KSX.net
>>920
勝手に目覚めちゃったらアウトでしょ?

923 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 08:52:48.25 ID:qmt2NaO6.net
それ普段から飲んでるからでしょ?
耐性なしで致死量飲めば普通は昏睡や呼吸抑制
またはICUで目覚めるのが多いだろうな

924 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 08:55:48.18 ID:eEoCRbs3.net
いやだから普通はそうだけど
絶対じゃないから耐性なくても起きる場合はあるでしょ

925 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 09:05:54.12 ID:qmt2NaO6.net
それ薬効いてないんだわ

926 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 09:32:03.24 ID:DYnL9U/Q.net

いやそうじゃなくて致死量といっても
対格や体質で違うから、薬効はあっても死なずに目がさめる場合もあるんでない

927 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 10:05:41.34 ID:qmt2NaO6.net
体質はあるけど致死量飲んで自分で覚醒するってのは分からない
致死量の幅もあるから
成功したらかけないし成功のデータがないよね

928 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 10:18:58.43 ID:qmt2NaO6.net
843件の医薬品検出の内329件がベゲタミン
849件の医薬品検出の内194件がバルビタール系睡眠薬
1.フェノバルビタール(べゲタミン/フェノバール)136件
2.塩酸プロメタジン(べゲタミン/ピレチア/ヒベルナ)108件
3.塩酸クロルプロマジン(べゲタミン/コントミン/ウィンタミン)85件
4.カルパマゼピン(テグレトール)42件
5.ペントバルビタールCA(ラボナ)36件
6.マレイン酸レボメプロマジン(レボトミン/ヒルナミン) 34件
7.酒石酸ゾルデヒム(マイスリー)33件
8.フマル酸クエチアピン(セロクエル) 27件
9.クロラゼブ酸二カリウム(メンドン)27件
10.バルブロ酸ナトリウム(デパケン/セレニカ)27件
11.フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレース)20件
12.アモバルビタール(イソミタール/イソブロ)19件
13.ニトラゼパム(ベンザリン) 19件
14.プロムワレリル尿素(ブロバリン/リスロンs/カルモチン) 16件
15.プロマゼパム(レキソタン)16件
16.ジアゼパム(セルシン) 15件

929 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 13:01:47.54 ID:yoTs2C9e.net
耐性ないのに目が覚めたよ
救急車の中でだけどw
薬の未遂は怖い

930 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 13:30:04.47 ID:qmt2NaO6.net
じゃあ無理なのか・・・
とりあえずイソミよりラボナ、ラボナよりベゲがやばいんだな
静脈注射できれば確実なんだろうが

931 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 19:03:31.74 ID:GSzAT+C4.net
だから何度言ったら良いんだよ、ベゲタミンとラボナが最強なんだって。イソミはダメだ。

932 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 19:48:56.27 ID:TOn6kD87.net
ベゲタミンって陰で売買されてたりするの?

933 :優しい名無しさん:2015/09/11(金) 22:57:05.15 ID:GSzAT+C4.net
ベゲタミンなんて、陰で売る必要ないだろ。病院でじゃんじゃんくれるよ。

934 :優しい名無しさん:2015/09/12(土) 01:19:36.69 ID:sVcqrkxt.net
>>931
合剤ベゲのほうがだめだと思うぞ

935 :優しい名無しさん:2015/09/12(土) 08:38:17.54 ID:4+OUxR0s.net
>>933
病院かかってるけど睡眠障害ないし
いまから訴えてもロヒプノールとかでしょ
ベゲなんてでるまで時間かかりそう

936 :優しい名無しさん:2015/09/12(土) 09:24:58.88 ID:4TSOUb9a.net
ベゲは売ってるそれで死んだ人もいる
統計ではベゲの方が死んでる
次いでラボナ、イソミが少ないのは処方が少ないからかもな

937 :優しい名無しさん:2015/09/12(土) 17:26:08.94 ID:4TSOUb9a.net
マウスを使った実験では、半数が死んでしまうイソミタールの量(半数致死量)は1kgあたり250mgと報告されています。 これを体重50kgあたりの女性に当てはめてみると、イソミタール12500mg(12.5g)となります。
ラボナやベゲの方が死ぬんだな
イソミ8gとか嘘すぎる

938 :優しい名無しさん:2015/09/12(土) 18:39:45.11 ID:7NlvAdYd.net
ラボナ最強説。安楽死にも使われる。

939 :優しい名無しさん:2015/09/13(日) 17:22:10.12 ID:eHjuRyo6.net
ラボナは安楽死で使われているものとは成分が違うみたいだし使う気がしないな

940 :優しい名無しさん:2015/09/13(日) 17:24:41.37 ID:VovRf28D.net
>>939
そうなのか
確かに生きてるなぁ

941 :優しい名無しさん:2015/09/13(日) 18:17:14.54 ID:LKnBtQ8K.net
カルシュウムとナトリュウムで違う

942 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 00:08:44.17 ID:MN+FMivZ.net
ベゲタミンなんかで死んでる人、結構いるんだよな。東京都のデータででてるね。

943 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 09:05:55.36 ID:OoUPj8hf.net
東京都のデータって何?

944 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 10:47:01.12 ID:jNUUliW3.net
http://ameblo.jp/nicolas2012/entry-11771253918.html
未遂多すぎだ
死ねないのか?

945 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 11:17:14.31 ID:jNUUliW3.net
飲んだ量もはっきりしてないしあてにはならないか・・・
死んでる人もいるのは事実
ICUでこの世の地獄に戻るのが大半だろうな

946 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 12:35:47.08 ID:S0i6G82r.net
よくわからんけど発見されるから助かるの?
そもそも昏睡してるだけでいずれ目が醒めるの?

成功なら数時間で死ぬんじゃないの?

947 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 16:18:13.41 ID:gLttRS9m.net
>>946
私の場合は発見までに3日、ICUで5日くらい眠り続けてたよ
がぶがぶ日本酒で流し込んだのに残ったのは百万単位の入院費と麻痺(・∀・)

うまく往ける人もいた
その人の後を追うつもりで真似したのにだめだったわ

948 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 16:28:47.52 ID:Mnc3eXlJ.net
>>947
発見されたから助かったってこと?
発見されなければ死んでたと思いますか?

949 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 18:25:01.15 ID:MN+FMivZ.net
>>947
百万単位って、保険きかなかったから?

950 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 18:25:08.61 ID:jNUUliW3.net
>>947
体重どれくらいで何g飲みましたか?
麻痺はどの部位でしょうか?

951 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 21:23:00.13 ID:gLttRS9m.net
>>948
放っておいても生還したと思います
ただし褥瘡がひどく醜いのと、肺炎になる

>>949
高額なんとかで少しひかれていたけどそれでも単位いきました

>>950
160センチ、45キロ、ベゲAとラボナを標準のビニール袋半分の嵩になるくらい
グラムはわかりません
右下半身麻痺、ガサガサのスポンジで洗っても感覚はぼんやりです

952 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 21:25:55.69 ID:gLttRS9m.net
今度やる時は完璧に遂行できる
自信がある

953 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 22:44:34.12 ID:G6HKe/g9.net
失敗原因はや薬の不足?

954 :優しい名無しさん:2015/09/15(火) 00:28:36.15 ID:/PBDw+/i.net
ベゲタミンとラボナって、データもでてるけど、一番成功率高いのに。飲む量が少なすぎたか。

955 :優しい名無しさん:2015/09/15(火) 06:10:30.14 ID:TRIVckcz.net
>>953
酒の選択と量を間違えた
日本酒でガバガバ飲んだけど、私毎日日本酒1.8lとか余裕なのです
成功させるにはウイスキー750ml以上飲まないとなーと思ってます
で、国有林でクレモナ
或いは夜釣りに向かおうと考えています

956 :優しい名無しさん:2015/09/15(火) 08:10:14.46 ID:9+qjy9qB.net
>>955
普通に肝臓壊してそう・・・

957 :優しい名無しさん:2015/09/15(火) 11:42:38.07 ID:nUHhZZ1M.net
>>951
私と体形同じだ!
私はイソミ40で意識戻ったり戻らなかったりで、後遺症はないけど一時的に心音弱くなって肺炎になった。
まともに歩けないしすぐむせるし呼吸器入れる時に声帯傷つけられて一時的にまともな声出ないし普通の生活送るのにかなり時間かかったよ。
後、床ずれが酷い…頭は一部禿げてるよ。
30万くらいで済んだ。

958 :優しい名無しさん:2015/09/15(火) 14:47:34.04 ID:9+qjy9qB.net
40も飲んで死なせてくれないって
未遂マニュアルの5倍飲んでるのにね
それに乳頭あわせれば80でしょ普通粉でそんな量飲めないよね
せっかく飲んでも生きてるのは辛いな
飲んで呼吸抑制がないと死ねないんだな
肺炎酷かったら死んでたのかな

959 :優しい名無しさん:2015/09/15(火) 19:48:12.14 ID:TRIVckcz.net
>>956
ガンマなんとかって数値は800とかだったよ

>>957
大変そう
声帯傷つけられちゃったのか
もう“死にたい”という思いはなくなったのかな
私はまだあるんだ
何年も前なのに褥瘡もまだ残ってる

960 :優しい名無しさん:2015/09/16(水) 10:27:58.55 ID:WgpjNAzA.net
>>958
本当に最悪です。
楽になれると思ってたのに、
発見も2日後だったのでイソミは微妙なのかな…私の体が強かっただけか
>>959
私も床ずれの跡が頭以外にも背中、お尻、かかとにあって多分消えないと思います。
お尻は特に酷いです
死にたいって気持ちまだありますよ。
今年の内に実行するつもりですが、方法迷ってます

961 :優しい名無しさん:2015/09/16(水) 10:44:54.75 ID:MokCItiq.net
致死量はっきりしないね
イソミは失敗が多いみたいだ
耐性なしで10gとかで死んでる人もいるのだろうか?

962 :優しい名無しさん:2015/09/16(水) 13:39:40.62 ID:MokCItiq.net
案外少ない量を飲んだほうが死ぬのかも知れんな
沢山飲んでも少量飲んでも呼吸中枢に働くのは同じなのかも

963 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 00:37:33.16 ID:IYaaZU5o.net
>>960
一緒だね
私も今年中に逝こうと思ってる
床擦れ消えないよね

964 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 02:28:49.10 ID:ppAMEtqJ.net
データから言っても、ベゲタミンとラボナなんだな。イソミはだめだめっぽいな。

965 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 05:37:42.33 ID:grbFGdHi.net
いつからここは釣り堀になってしまったのか?

966 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 07:46:13.85 ID:9idR/RLx.net
床ずれ大変だね・・・イソミ無理なのか
自分は明日イソミや3環で行こうと思ってるが成功するといいな
他の人より量も少ないし冬まで待って凍死のほうがいいかな

967 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 11:01:17.09 ID:JWy4TWmD.net
>>965
釣りだったらどんなに良かったか

968 :優しい名無しさん:2015/09/17(木) 15:43:33.73 ID:9idR/RLx.net
明確な人の致死量データないし運だろうな
静脈注射なら確率は上がるだろうが絶対でもない
スイスの安楽死のネンブタールで死ねればいいのに

969 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 00:36:05.24 ID:S6PBBalR.net
ネンブタール100万だすから売ってほしいわ

970 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 05:30:29.75 ID:ykv+5W3R.net
ラボナで充分だろ!

971 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 05:56:07.91 ID:8T2tOM6Y.net
じゃ売ってくれ

972 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 07:24:59.42 ID:Cw9dDJGf.net
ネンブタールとラボナは成分が違う

973 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 11:26:09.32 ID:Cw9dDJGf.net
袋に少し残ったりしてイソブロ袋から出すの大変だな
カプセルとかならよかったのに
今まで40とか飲んだ人とか100袋以上よく出せたな
あと28袋オブラートに包まないと・・・・準備も大変

974 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 11:35:42.76 ID:L0xoPEUj.net
>>972
あたりまえだろ

975 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 01:46:45.12 ID:DS1iFjJv.net
>>973
イソミで逝くつもりなの?

976 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 03:48:36.37 ID:dR9LYMS+.net
イソミの失敗率は高いぞ!後遺症なるだけだ。

977 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 05:58:10.11 ID:NMkAl6Xm.net
失敗してる人多いけど
バルビと練炭、組み合わせたらまず逝けると思うんだが?

978 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 09:52:09.46 ID:DS1iFjJv.net
飲むタイミング難しくない?

979 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 17:02:27.00 ID:UeNIz3zM.net
タイミングっていうか
薬のんで眠気がきたら練炭に火つければいいじゃん
眠って起きずに練炭たきつづければ必ずいくでしょ

980 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 21:08:19.51 ID:dR9LYMS+.net
車だと大掛かりだから、トイレなんかいいね。お漏らしオッケーだし。

981 :優しい名無しさん:2015/09/20(日) 04:20:55.16 ID:RDqqq480.net
この際、イソミ、ラボナ、ベゲ、全部odすれば、確実だろ。

982 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 12:52:27.51 ID:yVpgRK57.net
>>981
つ[大量誤飲による嘔吐反射]
嘔吐反射でる前に意識失えてなおかつ仰向けになってたら
嘔吐物による気道閉塞で窒息死できる可能性があるんだが、
それこそ準備の程度と確率の問題だねぇ。
嘔吐反射起きなくても薬物耐性は個人差激しいから、
例えカクテルODしても呼吸抑制まで到達できる確率は
その人次第で100%だったり50%だったり。

983 :優しい名無しさん:2015/09/24(木) 08:21:43.31 ID:u5RePyGH.net
薬物耐性が極端に低い発達障害の人とかだベゲ数錠でも死ぬ確率は低くない

984 :優しい名無しさん:2015/09/25(金) 02:27:19.06 ID:IMKp27tQ.net
でも、実際のデータによると、自殺者の多くはベゲタミンの反応がでるみたいだな。

985 :優しい名無しさん:2015/09/25(金) 21:17:39.20 ID:jwX7QZ7E.net
そりゃベゲはバルビのなかで一番数処方されてるんだから当然でしょ

986 :優しい名無しさん:2015/09/26(土) 06:15:50.98 ID:/kRwbUJA.net
じゃあベゲでいけるっていう証明だな。ベゲなんかでいけるか思ったけど、こんだけデータにでてれば、ODのほとんどがベゲでいってる。

987 :優しい名無しさん:2015/09/26(土) 09:06:17.67 ID:11xBjA8/.net
ベゲタミンなんて大量に飲めばまず死ぬ
生き残ってるやつが、いるから失敗例が目立つだけで
致死率が高い事には変わらない

988 :優しい名無しさん:2015/09/27(日) 00:27:25.34 ID:gMCpkI30.net
ベゲ200〜300とイソミ0.3×90包でいけないかな?
耐性はないです。
前にイソミ40gで失敗したと書き込んだものです…その時も耐性はなかった。
薬で死ぬのには向いてない体質なのかな。
でも首吊りや飛び降り怖くて勇気でない。
確実に死なないと困るんだけど、また未遂になっちゃうかな?

989 :優しい名無しさん:2015/09/27(日) 01:57:04.39 ID:1Ifm5LOO.net
ちなみに、ベゲ300とイソミ30gでもだめだったよ。後遺症もなにもなし。今度はラボナでやる予定。

990 :優しい名無しさん:2015/09/27(日) 06:57:07.60 ID:XFlPcNNs.net
>>988
ベゲ300錠ものめるか?

991 :980:2015/09/27(日) 13:19:02.30 ID:gMCpkI30.net
>>989さんは耐性はなしでしたか?
やっぱり未遂率高いんですかね。
>>990
友達でベゲじゃないけど700錠飲んだ子がいるし飲めると思う。
いつも薬9錠まとめて飲んでるからそれを2、30回繰り返すだけで死ねるならとても楽だと思う

992 :優しい名無しさん:2015/09/27(日) 17:39:24.57 ID:1Ifm5LOO.net
>>991
もーいろんな薬飲んでるから、薬慣れしてるかも。
ベゲタミンとイソミplusラボナで頑張ってみるよ。

993 :優しい名無しさん:2015/09/28(月) 02:41:23.57 ID:pau5Xj/R.net
っていうか錠剤じゃなくて溶かせばいいだろ
固形のまま飲むからいけない

994 :優しい名無しさん:2015/10/16(金) 21:02:15.42 ID:BGchUZFHN
イソミ0・15mgとラボナ3錠(計150r)を飲んでます。
これだけ飲むと間違いなく15分以内に爆睡できます。
夕方に不安が増すのでこれで凌いでます。
もう、ベンゾ系安定剤や睡眠薬は利かなくなりました。
耐性がまったく付きません。

995 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 15:50:13.65 ID:pZHKKtg3u
ベゲ、ラボナ、アモキサンのカクテルなら逝けるかな

996 :優しい名無しさん:2016/04/16(土) 02:17:47.54 ID:uSbHdyXv+
スイスの安楽死動画=ペントバルビナトリウム
ラボナ=ペントバルビカルシウム
ナトリウムがカルシウムに変わると、どれ程薬として違いが出るのだろうか?
ラボナは練炭、入水、、袋被りとかの補助として使うのが良いと思うんだが。それなら適当に多目に飲むだけで良さそうだし、すぐ発見されて失敗問題も解消されると思う。

997 :優しい名無しさん:2016/07/21(木) 14:50:57.38 ID:OAc3k16nd
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

998 :優しい名無しさん:2016/07/21(木) 23:14:52.67 ID:UrnbYChCx
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

999 :優しい名無しさん:2016/07/22(金) 07:04:11.46 ID:9AoDmY/8D
ギャハハ君イライラしてかわいそう。
リスパダールのみなよ。病的。
イライラ辛くない?

1000 :優しい名無しさん:2016/07/22(金) 08:32:08.55 ID:LEE36t+jB
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

1001 :優しい名無しさん:2016/07/26(火) 23:05:07.97 ID:NUB6OMvBJ
1000超えでも書けるじゃんwwwww

ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

変な薬物は脳みそをもっともっと壊すので、要りませーーーんwwwww

ギャーーーーーーーハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ギャーーーーーーーハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200