2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆アダルトチルドレン45人目☆☆

1 :優しい名無しさん:2012/06/05(火) 21:30:56.35 ID:8z9Ipnc+.net
アダルトチルドレン『ウィキペディア(Wikipedia)』

あらかじめ失われた理想の家庭と、そこで育っていたら現実だったはずの理想の自分像を追いかけるドリーマー。
医学的にはまったく根拠のない「自分でACだと思えばAC」というトンでも説を教義とする教団。
結束力が高く、「自分で思えばAC」を超えて「あなたもACじゃないの?」と、布教活動に至る例も。

前スレ
☆☆アダルトチルドレン44人目☆☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1304008063/

2 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 04:35:13.08 ID:urcW3LC6.net
また先にスレ立てられた・・?


     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',  また小賢しい真似をしたものね>>1
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !  いいこと?>>3から、やりなおすのよ
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ   いいわね、ひろみ、メンサロ板のコートは
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!     荒らしに明け渡しちゃダメよ!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ


3 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 04:36:32.22 ID:urcW3LC6.net
アダルトチルドレン『ウィキペディア(Wikipedia)』

アダルトチルドレンとは、機能不全家庭で育ったことにより、
成人してもなお内心的なトラウマを持っている人のことを指す。
Adult Childrenの頭文字を取り、単にACともいう。
学術的な言葉ではないため、論者により定義が異なる場合がある。

日本においては、1990年代にマスコミや、精神医学、臨床心理学を
知らない知識人たちにかなり誤用された(参照:誤解と誤用)ために、
近年はその本来的な意味をあらわすのにアダルトサヴァイヴァー /
アダルトサバイバー(Adult Survivor)が使われるようになってきている。

前スレ
☆☆アダルトチルドレン 44人目☆☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1304008063/

参考>>5-10あたり


4 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 04:47:55.84 ID:urcW3LC6.net
■ FAQ ■
Q1)自分はACでしょうか?
A1)ACであるかどうかは本人が自覚・選択するものです。
   過去の痛みと現在の生きづらさにAC概念を当てはめた時
   心の負担が軽くなるようでしたら、ACであることを選択するのも良いでしょう。

Q2)主治医にACである(ではないか)と相談したい
A2)ACは医学用語や病気ではないので、AC概念を嫌う専門家も多くいます
   主治医に相談する場合は慎重に。

Q4)知人・友人にACであることを打ち明けたい
A4)ACは理解が得られない可能性が高く、打ち明けた後に敬遠される場合も考えられます。
  「自分のダメな部分を親のせいにして甘えている人」と誤解される事もあるでしょう。
  そのような評価を受けても回復を妨げないだろうか・なぜ打ち明けたいのか、
  打ち明ける必要があるのか・予想外の結果になっても大丈夫なのか等、よく考えて決められて下さい。
  ※痛みの原因を作った養育者に過去の痛みを告白する場合は別です

Q5)知人・友人がACのような気がする
A5)まずは寛容な気持ちで接してあげてください。話を聞いてあげるだけでも良いでしょう。
   ただし、その方を「どうにかしてあげよう」と思って接すると共依存関係になってしまう可能性があります。
   また、本人は打ち明けないだけで自覚している場合もあるので、
   ACかどうかに惑わされず、適度な距離を保ちつつ接してあげる事が最良ではないでしょうか。
   恋人がACであるという場合は、別スレがありますのでそちらに。
    【AC】アダルトチルドレンな恋人6  @カップル板(カテゴリ雑談)
    http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1289048453/

アダルトチルドレンは「子供のような大人」「大人になりきれていない未熟な人」ではないと
頻繁に言われますがそれは誤解です

(※)アダルトチルドレンとは何か?諸説ありますが、1つ言えるのは、機能不全家族などで育ち、
あるがままの子どもとして育つ機会を逸し、なんらかの自己防衛をしながら大人になった人たちのこと
です。育ち方によって、対人関係や感情の出し方にくろうするなど、様々な生きづらさを抱えています。
※ー前スレの4のAC説明は不十分に感じたため、自分で修正しました。ACとは何か、色々あります
  下記スレなど参考に、またおいおい、この記述を見直していっていただけたら幸いです。
     アダルトチルドレンの子供の時の家庭での役割
     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1264424614/



5 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 04:49:25.86 ID:urcW3LC6.net
認知の歪みについて
ttp://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental100.html

AC関係のサークル・グループワークなどもカウンセリング効果を狙っての治療手法です。
書籍・ネットの掲示板などでコツコツ地道な手法もあります。

どの治療手段もメリット・デメリットがありますので検討は要ります。
簡単で楽な治療手法はありません、4歩前進3歩後進の繰り返し的な治療となりがちです。

認知の歪みのひとつとして〜

◎ストックホルムシンドローム
好きと嫌いを勘違いする現象。
特に女性に発生しやすく、実父と同じ欠点を持った男性に魅力を感じ、恋人や夫にしてしまう。
語源となった「ストックホルムシンドローム」とは、人質にされた人が犯人を好きになってしまう現象のこと。

人質にされると、人は、自分の命を握っている人(犯人)を嫌いになるよりも
好きになるほうが生き残れる確率が高くなることを直感的に悟る。たとえ犯人のことが嫌いでも、自分の心にウソをついて好きになろうとする。
己欺瞞の結果、本当に犯人が好きになったように感じる。

これと同じ現象が家庭内の親子間で発生していることを岩月教授が発見し、
1999年に『家庭内ストックホルムシンドローム(DSS)』と命名して発表した。

子供は家庭しか居場所がないので、親に逆らうことができない。そういう意味では子供が人質で、親が犯人に相当する。
子供は親に自分の命を握られている存在だからである。

そのため子供はたとえ親が嫌いでも、生き残るために必死で好きになろうとする。

6 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 04:59:49.59 ID:urcW3LC6.net
ここは雑談OKのメンヘルサロン板です

吐きだしOK。ただし、>>1のように張り付き荒らしがいます。スルーしましょう。
うっかり読んで心がかき乱されても、すぐに相手をしない。ACを克服していく練習にもなります。

関連スレ (他にもありましたら追加等、よろしくお願いします)

アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part15 @メンタルヘルス板(専門的なやりとり)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1334810180/

☆☆アダルトチルドレン 47人目☆☆ @メンタルヘルス板
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1336742945/
メンヘル板にこれと同じスレがありますが、荒らしをきらっての対応のようです。ただメンヘル板は
雑談禁止であるため、メンサロ板のほうに本スレを移した経緯があります。ご留意ください。

共依存からの開放6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332907678/

7 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 05:02:28.94 ID:urcW3LC6.net
このスレの趣旨について、前スレから、参考になるやりとりを貼らせていただきます

15 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/05/01(日) 00:41:27.24 ID:RIcOT6sr
一乙です。
はじめましてなんですが、どなたかお願いします。

吐き出せる人は、克服しつつあるor克服できた人でしょうか?
たんつぼにすら書き込めないのは、まだまだとらわれているからでしょうか?


16 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/05/01(日) 00:48:15.45 ID:klcPbN+f
>>15
克服できた人ではないですね
克服しつつあるともちょっと違う気がします

ガマンにガマンを重ねた感情が表に出てきたところ
ようやく克服するための準備ができたところという気がします


17 名前:優しい名無しさん 投稿日:2011/05/01(日) 00:54:20.21 ID:instUBvA
>>14
上のリンクは要らないんじゃないの?アダルトチルドレンを否定しているのだし

>>15
ソウ簡単に克服できたら苦労しませんw
私の場外、ネットには書き込めてもノートに書くのはあまり出来ません。
カウンセリングや自助やノートに書くにしても、自分の問題に焦点をあてる訓練をしていかないことには、成長していかないようです。
どの方法でもご自身でいいなあと思ったのを選んでいくのがよいのでは?

ここにちょっとでも書き込めたら大きな一歩を踏み出そうとしているんだとおもいますよ。


8 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 16:15:27.02 ID:+Aspx3f1.net
ミーティングの日にち間違えた…会場まで行って来週だった事に気づいた。

9 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 20:03:43.61 ID:si4mL8tB.net
>>2乙すればいいのかww
テンプレお疲れ

10 :優しい名無しさん:2012/06/06(水) 22:36:58.76 ID:BUyMQiI4.net
ここ使う?
それか>>2には申し訳ないけど、スレ立て依頼所にまともなスレを依頼する?
人来ないみたいだし

11 :優しい名無しさん:2012/06/07(木) 08:55:09.70 ID:ZdUTDQ7E.net
最新50しか見ない人もいるだろうから、
使い続けると後々困ることになる可能性はある・・・
どうしようか?

何かあったら >>2-7を見るように定期的に誘導しつつ、
このスレを使い続ける方法もあるよね

12 :優しい名無しさん:2012/06/07(木) 09:58:28.59 ID:X5Z95pFB.net
そうだね
迷う人がいたら>>2-7と荒らしのたてたスレの廃物利用だと伝えていって
駄目そうなら、このスレ捨てて新規移動にすればいいか

とりあえず>>2

13 :優しい名無しさん:2012/06/07(木) 22:15:57.79 ID:CKRqXHbo.net
>>1乙!



14 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 07:11:48.49 ID:/0dFxrNU.net
前スレ953の人、同じカウンセリングの先生になってよかったね!
ついでに以下激亀レスすまん

>AC問題専門にやってるところだと"インナーチャイルド"がどうのって雰囲気だけど、病院でも同じような感じ?
>それとも現状で困っている事を少しずつ整理していくの?

病院だと、ACという概念そのものを扱わないので、どちらかといえば「現状で困っていることを少しずつ整理」になるかな。
病院の治療方針によるけど、たいていは5〜10分ほど話をして、簡単なアドバイスもらって、薬をもらって終了。
安定剤とか出されるケースが多いかも。
特に薬が必要でなければ、カウンセリングや自助グループなどで回復を図った方がいいと思う。

15 :前スレ953:2012/06/08(金) 09:03:28.31 ID:55mbzUhF.net
>>14
その質問書いたの私です…病院のカウンセリングなんで、今抱えている問題の解決がメインになりそうですね。
そもそも昔の記憶がほとんど無いので(解離性健忘?)、過去を思い出そうにも思い出せない。

16 :優しい名無しさん:2012/06/08(金) 09:26:59.24 ID:/0dFxrNU.net
>>15
ごめん、少し勘違いした。
病院内でカウンセリングも行なっている所なんだね。
それだったら、一般的なカウンセリングと同じように、インナーチャイルドの話も出るかも。
多分カウンセラーさんによってどんな話になるか変わって来ると思う。

17 :優しい名無しさん:2012/06/09(土) 00:38:09.40 ID:nYRzsDBQ.net
記憶がぶっ飛んでるぐらいだから、
AC以外の切り口に、それもいくつかの問題に引っかかりそう
とにかく、抱えているものが少しでも軽くなっていく結果になるといいね

18 :優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:55:05.55 ID:SmXSJCx0.net
>>2です、なんかスレがもったいなくて勝手にくっつけてすみません。(*・ω・*)
もしやりづらいなどあったら、その時は、どうぞ気にせずいてくださいね

さて、さっきメンヘル板の凄い勢いスレで、複雑性PTSDというものを知り、
その相談に返事を書かせてもらってるうちに1つ、ACとの関連に気づいた。
自分カキコからの抜粋ですが、貼ります。自覚の参考になるかどうか。
(克服スレに貼るかどうかは迷い中)

------

「複雑性ptsd診断」 でググって最初に出てくるとこを読んで
きました。DESNOS という新基準の提唱があるようで、けっしてACのほうに
引っ張り込みたいわけではないんですがw、もしかしたら、ACの一部
(例えば、幼いころから持続的に親や周囲の大人に心ない言葉や不当な扱いを
受け続けてきて感情が麻痺した経験のある人?)が、これに該当する気が

19 :優しい名無しさん:2012/06/10(日) 00:59:57.35 ID:SmXSJCx0.net
>>18
2行目、ちょと曖昧なんで書き直し。

○もしやりづらいなどあったら、どうぞ気にせず、このスレ落としてください

かな?(;´Д`)うまいこと言えませんが、よろしくです


20 :優しい名無しさん:2012/06/10(日) 01:19:51.75 ID:wtvW5xn7.net
複雑性PTSDの本を読んでいて、あるあると思った

ACも複雑性PTSDも、虐待の後遺症の話だから重なる部分はあるんじゃないかな
ACは、時間の構造化ができないという言い方がされてるけど、
これは、フラッシュバックによって、
当時の時間に引き戻されるというPTSDの症状と関係あるのかも知れないと
本を読みながら、素人なりに妄想していたことがある

ちなみに、親や親と似た言動をする人から受けた精神的虐待について、
何かの拍子に、当時の空気があたかも続いているかのように思い出したりする
そういう時は、今は2012年の何月何日で、
この2012年の何月は初めて経験するもので、あの時の何月ではないと自分に言い聞かせて、
その感覚から離脱することにしてる

21 :優しい名無しさん:2012/06/10(日) 15:29:26.28 ID:DPYy6AzQ.net
吐き出しすまそ
自分では順調に回復していて割り切ったつもりだったのに夢のなかに父親が出てきて
昔と同じような対応されて超動揺してしまいますた(((^q^)))

今冷静に考えるとあの時は家族の中に味方がいなかったんだよねえ
もし父にいじめられても母や弟がかばってくれたらな

22 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 01:25:02.30 ID:87d4BCxP.net
12ステップ取り入れてる自助グループ行ってるけど、そこで使ってる「ACのための12のステップ」って本に書かれてる
「ACの特徴」的な内容が当てはまり過ぎて怖かった。

23 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 11:26:13.30 ID:f82K31Pr.net
>>22
それって、こんな感じ?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/6867/kaisetu2.html

24 :22:2012/06/11(月) 13:28:28.08 ID:87d4BCxP.net
>>23
だいたいそんな感じ。


カウンセリング行って来た、もっと早く行けば良かったかも。
なんであんなに緊張してたんだろ?

25 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:20:03.40 ID:fpS91cWS.net
確かにACとしてどれだけ当てはまるかは大事だけど、
大抵の人は100%ではないと思う。
自分の特徴を知るために
「どの項目は当てはまらないか」
も重要かもね。

26 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 15:44:00.62 ID:f82K31Pr.net
>>24
レスありがとう
カウンセリング、おつかれー

27 :22:2012/06/11(月) 18:53:15.03 ID:87d4BCxP.net
>>25
確かに当てはまらない項目もある。

>>26
来週また行って、それ以降は2週に1回のペースになるらしいです。
"インナーチャイルドを癒して〜"っていうよりも、話しをする事で、自分自身と向き合って少しずつ「自分自身の整理」していく事をやっていくみたいです。

28 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 22:28:53.38 ID:liNkzAMV.net
しかしACの側もね、
「親の望む子供になるのは子供の義務ではない」
と育てられる側から言うからトンデモ論に聞こえるんだよ。
本来は、育てる側の親が子供に対して
「この子は私たちの思うとおりに育てちゃいけない」
と覚悟するだけの理念のはずだよ。育てられる側が振りかざすべきことじゃあない。
真実だとしても、だよ。

29 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:08:38.69 ID:f82K31Pr.net
>>28
ごめん
変な人の意見には、従わない方がいいと思うし
義務がないとはっきりと心の中で思った方がいいし、
場合によっては、覚悟して口に出した方がいいと思う
変な人というのは、あなたみたいな人ね

30 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:31:54.94 ID:uDfhxAdL.net
>>29
     きてっ!
 ∧_∧
(`ω´ )
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

31 :優しい名無しさん:2012/06/11(月) 23:32:32.27 ID:uDfhxAdL.net
カレシの元カノの元カレを、知っていますか?

今まで経験した性的接触が
たとえ一人だけだったとしても、
そのパートナーと肉体を融合させることで
今までセックスしてきた人間とも
繋がっていることを忘れてはならない。
  
抗うな。受け入れろ。すべては繋がっている。

 
●アナル公共広告機構

32 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 08:16:43.40 ID:V2ZCoJdi.net
>>18
いえいえ
スレどうするんだろーなーと思っていたところに
廃物利用を決めてくれてありがたかったです

ところで複雑性PTSDを知らず、ウィキ見てみました
私も当てはまるような気がします
PTSDと聞いてしまうと、自力で治すのは困難そうで鬱になります

33 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 11:56:16.14 ID:97uGQ7Rr.net
発達障害の疑いありって言われたけど、ある種の発達障害の症状とACの特徴って一部重なるところがあるような気がする…。
カウンセラーには「もしかしたら、自分は発達障害かもしれない」って話したけど、今すぐ検査する必要無いって言われた。
医者は発達障害疑惑については直接触れて来ないけど、診察は投薬による対処よりも、生活上のアドバイスが多い。

34 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 12:46:16.54 ID:+iVrCX+L.net
発達障害もACも自分では選べないし結局運だよね・・・・
発達でACとか人生罰ゲームだ。

35 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 13:28:38.34 ID:GZpLW6Ne.net
他の人の人生についても、罰ゲームな人生だとか思っちゃうの?
正直、ACの最大の味方も最大の敵も、AC(自覚のないACも含めて)だと思う

36 :優しい名無しさん:2012/06/13(水) 23:27:50.40 ID:V2ZCoJdi.net
ACに関しては、他の人のことも罰ゲームって思うかも
でも、それは自分の人生を罰ゲームだと痛感してるからであって
他人の人生を、冷静に見た結果の客観的な視点とはほど遠いいや

罰ゲームっていうより、『前世で何か悪いことしたんだろうか』が
自分に染みついたフレーズだけど
同じこと思う人がいたら全力で
(*´Д`)(´Д`*)ネー するw


37 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 13:51:15.90 ID:+6P7zy7h.net
ACはACを引き寄せやすいの?
私は自覚したACだけど最近、もしかしたらパートナーもACじゃないかと思うようになってきた…本人は未自覚だけど。

38 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 15:00:35.68 ID:33WDOt0B.net
まあ世の中男女の仲は釣り合うようにできてるからねえ。
不誠実な女性が誠実な男性を求めるのは難しいよ。


39 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 15:27:53.38 ID:VI3vF8Bd.net
>>37
理解しやすい部分はあると思う

パートナーの親が毒っぽいなら可能性は高いんじゃないかな

40 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 16:20:39.00 ID:1UqojxVu.net
発達かどうか微妙な場合は、発達だと思わないほうがいい
生まれつきの障害だから仕方ないと思うと、自分で治そうと思わなくなってしまう
自助努力で治せない面は、(生まれつきの性質として)あきらめる方がいいとは思うけど

41 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 20:05:27.43 ID:W8/pBhim.net
>>37
AC独特の距離感は、ACでないと耐えられないと思う

42 :優しい名無しさん:2012/06/14(木) 21:21:13.91 ID:1UqojxVu.net
自覚できると、その距離感も耐えられなくなるけどw

43 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:19:26.77 ID:oqQaCYGc.net
親は、自分と他人の区別がついていないんだとマジで思う
「わたしはあんたじゃない」ことがわからない
「わたしがあんたで、あんたはわたし」みたいな状況にしようとする
主導権を握ったり、わざと握らせたりしつつ、
最後には、自分がやりたい放題(時系列も無視、事実かどうかも無視、
合理的かどうかも無視、一貫性があるかどうかも無視)をする状況に持っていこうとする
ああだこうだと文句ばかり言っているのは、自分が完璧だということを保持するために、
現実を無理に曲げようとしたり、無理に他人のせいにした挙句他人を逆恨みし始めるから

こんな幼稚なやり方につき合わされるのは嫌だ
お友達は、そういうやり方が好きみたいなんだから、そっちと盛り上がっていればいいのに
(やりたい放題やるから避けられて、くっついたり離れたりを繰り返しているらしい)
あんたの考えを押しつけられたくないし、ああだこうだという文句につき合わされたくない
同じ精神年齢になりたくないし、時間がもったいないし、過去に学んだことを放棄して退化したくない
つまり、わたしはあんたじゃない!

44 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 21:21:07.80 ID:oqQaCYGc.net
というわけで、
親が思い通りにならないことでキチガイ化しているけれども、
スルーして自分のことをやる

45 :優しい名無しさん:2012/06/15(金) 23:39:28.54 ID:oqQaCYGc.net
わたしはあんたじゃない
だから、わたしの意見はあんたの意見じゃない
わたしの問題はあんたの問題じゃない
わたしだけのものだ

あんたはわたしじゃない
だから、あんたの意見はわたしの意見じゃない
あんたの問題はわたしの問題じゃない
あんたのものだ

46 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 13:17:06.19 ID:arUpct8X.net
親や過去のことやネガティブな考えにとらわれ過ぎてることにやっと気付いた。
意識してないと常に壊れたテープみたいに過去の出来事が再生されてて寝るまで
何度も何度も親のことを考えたりして嫌な気分を反芻してる。
今更思考の癖を変えられるのかな・・・
自分のことに意識を回せるようになりたい。

47 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 16:56:28.33 ID:nRDGHSZX.net
大丈夫、今からでも変えられるよ
あせらずゆっくりいこう

48 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:20:56.16 ID:amBye/Jc.net
>>46
自分も、とらわれがち
とらわれているときは、何も手につかない
でも、ほんの一部のことについては、整理して過去のことにすることにできたよ

自分の問題について対処できていると言いがたい自分が言うのもなんだけど、
思考の習慣という一面もあると思うけど、
押し込めていたものがあふれ出てきているという一面もあると思う

49 :優しい名無しさん:2012/06/16(土) 20:30:37.25 ID:x3lfF2Q7.net
私だけ写真殆ど無い。
小さい頃から周りにびくびくしてイエスマンだった。
自己主張激しい姉や可愛がられてる弟は服も沢山有ったけど、私は無かった。
ねだったら私は怒られるんだ!と思ってたから。
姉と弟は可愛がられてるのに、私だけってのが辛い。
今は縁切れてて家族旅行とか有っても絶対行かないから、と言ってある。大分楽になった。
ただ、偶に弟と電話した時に「俺今滅茶苦茶大事にされてるわー」と言われるのが辛い。君はずっと大事にされてたでしょ、って思う。

50 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 15:53:37.86 ID:OWWPZpYF.net
ずっと大変だったんだね・・・
弟さんの言葉、あまり考えない方がいいよ

51 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 20:30:30.01 ID:MPWaa6UY.net
>>40の2行目
亀だけど、いい気合いいれてもらった。

52 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:10:48.16 ID:nB8v+qTT.net
>>49
君だってゴキブリより可愛い犬猫のほうが好きだろう?
残念ながら、人間にはどうしようもない部分というものがあるんだよ。

53 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:22:11.06 ID:WnoJ6bR2.net
>>52
ゴキブリ扱いされたことがあるのか 元気出すように

54 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:48:50.08 ID:hM1kIiLu.net
自分でわざわざ、大事にされてるわーなんて言うのも、おかしな話だな…
アピールしたり確認しないと、不安なのかもしれん

55 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 21:58:40.61 ID:i4heFzRv.net
H(Hした)
K(彼氏は)
T(友達です)
4(4位になって)
8(8日で左遷)


56 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:12:06.77 ID:WnoJ6bR2.net
うまいなそのコピペ

57 :優しい名無しさん:2012/06/17(日) 23:43:58.97 ID:hgPdwidU.net
長文レスごめん。レス嬉しくて。反応しなくても大丈夫だよ。
>>50
有難う、優しい言葉が見れて本当に癒される
>>52
うん、そう思う。小さい頃、多分姉で慣れて流れ作業で育児されたから鬱々して挙動不審だったし。
私が精神科行ってたら「あー、あんたの事昔一番抱っこしなかったし構わなかったからね。ごめんごめん。」って言われた。まぁ見た目ゲロなゴキブリだから半分は仕方ないと思ってる。けど看護師だった事自慢してたのに小さい頃の性格形成の重要性知らない母氏ね。
ちゃんと育てられないなら産むな。
私産んだ時育児で自称鬱だったとか馬鹿か。じゃあ産むな。避妊しとけよ。私全然泣かない子で育児イージーだったって言ってた癖に。
しかも診断貰ってない癖に「私も昔鬱でさー」と今更慌てて擦り寄るの気持ち悪い。看護師の人には悪いが、正義感満載な自分正しい!って思ってる看護師が気持ち悪い。きっと良い人もいるのに。
>>54
一般人の範囲内だと思うが、姉もおかしい。他人依存の不安定。自己愛性も凄く強い。だから弟もその気有るかもと思って我慢してる。

58 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:04:30.96 ID:ScdBgN1u.net
>>53
寄生虫とかウジ虫呼ばわりならされたなぁ。

59 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:40:51.00 ID:iAFzo/xs.net
>>58
なるほど 元気だすように
他人をゴキブリ呼ばわりすれば、おまえこそゴキブリだと罵られる可能性も増えるけど、
それでも強く生きるんだよ

60 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 00:45:35.76 ID:IK8uqGYG.net
>>59
大丈夫。ウジ虫の親はハエだから。それくらいの存在だって思えるようになった。

61 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:09:09.10 ID:iAFzo/xs.net
>>60
そうか、それはよかったな
ハエを大切にな

62 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 01:17:46.60 ID:IK8uqGYG.net
>>61
ほとんど絶縁だよ。
実家の鍵を持っていない程度に。

63 :優しい名無しさん:2012/06/18(月) 02:06:30.03 ID:9vV6rxje.net
>>48
今親関連のことでいっぱいいっぱいで、どうして自分はこんなに捕われてしまうのか嫌になってたけど、以前と比べたら整理できた部分もあるし…

少しずつ整理して過去のものにしていけば良いよね。

64 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 04:52:41.55 ID:N5L0bsib.net
芸能人夫婦の話
普通に「(奥さんが)舞台見に来てくれます」と言ってた
普通に友達が来てくれるかのように
それが、家族を呼ぶのって普通のことなんだとショックだった
まるで大したことじゃないみたいだった(悪い意味じゃなくてね)
自分が、学芸会みたいな物で親に見てもらうことは
評価が怖くもあり、どう振る舞えばいいのかわからない時間でもあった
母の評価は
自分「やってるとこ見てくれた?」
母「見たよ^^」
自分「(それで…?)」
母「^^」
自分「…」
母「ん?^^」
自分「どうだった?」
母「Aちゃん(友人)がかっこよかったね^^」

65 :優しい名無しさん:2012/06/20(水) 18:58:29.61 ID:2FtcbaPT.net
どうも父親に当たる人は一時期自分に超能力でもあると思ってたことがあったらしい。
馬鹿馬鹿しすぎて、何もする気がなくなった。吐き出し作業するのがつらい。

66 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 03:26:46.12 ID:0oypa1IG.net
本当は今のカウンセリングの先生の事は嫌いじゃないし、もっと打ち解けたいと思う反面…今の先生になる前、神経症で対人恐怖が強かった頃に受けてた先生の事を思い出してはつい比較してしまう。
担当変わると、面接の時のアプローチの仕方とか全然違うんですね。

初回で「最終的にはどんな風に変わりたい?」って聞かれても答えようが無いよ。

67 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 10:49:38.75 ID:j8ykqC+0.net
>>66
じゃあ他所行けよくだらねえ


68 :優しい名無しさん:2012/06/22(金) 15:28:01.09 ID:q14DRxeI.net
>>67
あんたがよそのスレにいけばいいでしょ

69 :優しい名無しさん:2012/06/29(金) 09:21:06.14 ID:GrX1eg2h.net
>>66
カウンセリングは方針によっても違いが出るし
先生それぞれでやっぱり違うからね。

>初回で「最終的にはどんな風に変わりたい?」
そう聞かれて、答えられる人と答えられない人がいる
先生はその反応を見て状態を判断したりもするので、答えられなくてもいいんだよ

70 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 23:19:20.78 ID:Fg1I0zsd.net
自己評価の低さ
に全ての理由を付けようとしていて、それで自分で納得しちゃうんだから困る
結局周りの迷惑になるだけでさ

71 :優しい名無しさん:2012/06/30(土) 23:43:42.72 ID:QnMZcJkf.net
大変ね

72 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 19:51:03.39 ID:6vak5czb.net
被害者ぶってんじゃねー

73 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 20:12:05.86 ID:Ppq3FmwP.net
被害に遭ったのかい?
大変だね

74 :優しい名無しさん:2012/07/12(木) 23:12:33.98 ID:6vak5czb.net
さっさと死ね

75 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 00:48:41.25 ID:XO+1Prd2.net
もうねー自分が何者なのかわからない何が悲しいのかわからない辛いよー

76 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 10:38:41.59 ID:zEURw2LB.net
>>75
今「辛いよー」って感じた、その感情こそが君のものだよ
まずはその感情を大切にしてあげて

77 :優しい名無しさん:2012/07/13(金) 10:50:10.29 ID:X0LVWm/A.net
すみません吐き出させてください

威圧的な父親のもとビクビクしながら育ちました
4人兄弟の末っ子なのもあって、自分はいちばん下の立場という意識が根付いており
自己肯定感がないに等しいです(兄弟自体とは仲がよかったですが)

社会がおそろしいので社長と2人ぼっちの小さな会社で働いており、孤独です
また、父親の反動で母に依存しているのか近頃母親の死を恐怖に感じています
(現在自分27・母68)
社会性のない自分、結婚などのビジョンが皆無な自分がこの先どうなってしまうのか・・

一応今度カウンセリングに行きますが、どんな気持ちで生きていけばいいですかね
本当に生きること自体がモンスターみたいな感じです
本を読んだりほめ日記や瞑想などをしていますが、たまに不安に駆られます

78 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 17:17:50.09 ID:y+WZURJs.net
>>77
気にせずどんどん吐き出しちゃっていいよー

どんな気持ちでいきていけばいいか、か……
そうだなー……それって、やっぱり自分が答えを持ってるんじゃないかな
今後どうなりたいか、何を変えたいか、自分の中で嫌だと思っているものは何か
そのあたりに答えがあると思う

不安なのは、当たり前のことだから
不安に感じたら、「あぁ、不安なんだな」ってその気持ちを受け止めてあげるといいよ

79 :優しい名無しさん:2012/07/15(日) 21:25:19.48 ID:AGOI5oyN.net
褒められたいけど褒められることしてないできない

80 :優しい名無しさん:2012/07/16(月) 01:19:33.85 ID:Smo+meIP.net
誰かに付き合う・付き合ってもらう(買い物とか)って、
感謝する・される行為なのかも?ってことに気づいた

嫌でも付き合わされるのが当たり前で
自分のしたいことは、ひとりで、時にはバカにされ罵倒されながらだったから
ずっと感覚がなかった

81 :優しい名無しさん:2012/07/20(金) 01:26:30.71 ID:/ayw6oA2.net
あの、今日というかついさっき初めてこのアダルトチルドレン
という言葉を知った23の女なんですが、ちょっと吐き出していきます
父親が威圧的な人ですぐキレる怒鳴るで、気がついたら
仮面をかぶることが当たり前になってました
小学校、学童保育、家、それぞれ違う仮面を被ってるから(無意識)
三つの世界に共通する友達がいなくてよかったとか
わけわからん不安を漠然ともっていた子供でした

23年間ずっとベールの中で生きているような感覚で
去年一年間働いて、どうも自分がADDのような気がして
調べていたらアダルトチルドレンという言葉を知りました

まだネットで調べただけなので自分が本当に
アダルトチルドレンなのかADDなのかもわかりませんが
言いようのない不安を解消したくて吐き出しました

スレよごし失礼しました

82 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 19:53:39.55 ID:Wr7F1msj.net
>>81
アダルトチルドレンは病名じゃなくて概念だけれど、
おそらく貴方はアダルトチルドレンに当てはまるんじゃないかな

これから自分を見つめなおしていくことになると思うけれど、がんばってね
関連書籍もたくさんあるし
カウンセリングや互助会などもあるから、色々と活用してみるといいよ

83 :優しい名無しさん:2012/07/21(土) 21:57:45.62 ID:9uQgHIRk.net
生きづらくてアディクションもあるし、良くなりたいと思うのだけど
世の中もっと辛い人もいるのに私なんかがワガママ言っているだけ
のような気がして、吐き出せない
もはや、何が辛いのかわからない
元々生まれつき足りない子だったんじゃないかと思う
だから親にも虐待されてたんじゃないかと思う
ワガママ言わないで、なんでもかんでも平気なフリしていればいい、
ネガティブなこと言わなければ、そのうち良くなるはず
なのに、なぜか死にたい

84 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 06:23:23.24 ID:xRA5FXjS.net
明けない夜はないし
こんがらかった糸は少しずつほどけてくるから

85 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 12:44:02.89 ID:JZtAbRvo.net
まったく関係ないだろうけど昔から感想文や作文が書けない

86 :優しい名無しさん:2012/07/22(日) 16:27:45.45 ID:r04HSgfG.net
レポートや小論文は書けたけど、書き手の感情に焦点を置かれる感想文や作文
は書けなかったよ
親に本来の感情を露にすることを弾圧されていたし、悟られるわけにもいかなかったから
常に偽っていて本来の感情がわからなくなったのと感情のバリエーションが無かったからだと思う
未だに何読んでも見ても気持ちは平坦なままで人から感想を求められると困る

87 :優しい名無しさん:2012/07/24(火) 21:39:50.00 ID:/L+kdsyz.net
相手が境界を混乱しているようなときは、一体どうしたらいいのか迷う。
誰にでも軽く荒れるときはあるのだから、落ち着くまで放っておく。
あるいは、特に何も言わず、同じ距離感を保持する。

今までのやり方は後者だった。
けど、相手の精神状態に対してスポンジのようになる状態になるのはよくないらしい。

88 :優しい名無しさん:2012/07/29(日) 18:26:10.54 ID:xdE/flTS.net
相手の精神状態に自分が完全に合わせてしまうのは、確かに良くないよね
ある程度相手に沿ってあげるくらいならいいけれど、
自分の範疇を超えたら、相手に合わせず自分のペースを守る事が大切なんだと思う

89 :優しい名無しさん:2012/07/30(月) 15:22:42.55 ID:/pnAxzaA.net
現実辛すぎてネットとTwitterに逃避してました。生活も身体もボロボロになりやばいとと思い辞めましたが禁断症状がひどいです。それを解消する過程でACじゃないかと思いました。思えばTwitterでも誰にでもいい顔して何つぶやいていいかわからず疲れてました。

90 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 18:24:35.41 ID:j59leutS.net
やっぱりACにあの手のSNSは合わないんだねえ・・・
2chは発言に何の責任もないから気楽でいいわ

91 :優しい名無しさん:2012/08/01(水) 20:39:05.99 ID:MpJbgtUH.net
Twitterは色々と難しいよね
下手をすると、相手の顔色ばかり伺ったツイートになって、結局苦になってしまう
逆に、回復訓練に使う事もできるかもしれないとも思うよ

92 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 14:04:05.85 ID:eeHf6sZS.net
〜〜定期連絡:初めていらした方へ〜〜
このスレの本来のテンプレは>>2-7です
>>1の内容はスルーでお願いします

93 :優しい名無しさん:2012/08/02(木) 22:27:38.53 ID:Yz5c13ff.net
初めてここに来ました 最近になってうちは何かがおかしいとようやく思うようになって
対人に対することも、仕事に対することも、すべてがやりづらくてうまく出来なくて
まだネットにあるACチェックしかやってないけど8割がたチェックがついてしまって
自分はもしかして…っていう状況
普通じゃなかったから普通って分かんないよ 今は仕事をやっとの思いで頑張ってる
いつも何かに対して漠然と不安 不安すぎて何も手につかなくなる
学校とかもずっとうまくいかなかった
カウンセリングとかいって何かが変わったりするんですかね?
またACだと自覚されて、どうにか回復傾向になってきたなって方いますか?


94 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 15:27:13.11 ID:ur4qOI84.net
ACと自覚して、回復傾向になってきた人、また回復した人はたくさんいますよ
最初はなかなかうまくいかず、戸惑うとおもいますが、大丈夫です
自分の意識とゆっくり向き合えば、人間関係がなぜうまくいかなかったのか
どうしてゆけばいいのかが、少しずつ分かるようになります

自分に合うカウンセラーさんが見つかれば、回復も早くなると思いますよ
AC、機能不全家族、共依存などに関する関連書籍も沢山出てますので読んでみるといいですよ
AC専用の自助会もありますし、セミナーやワークショップなど活用するのも効果的です

また、このスレをはじめ、メンタルヘルス板(別板)にも関連スレがたくさんありますから
時に励ましあったり、吐き出したり、情報を交換しながら向き合う事もできますよ

95 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 20:40:27.36 ID:RoIMFsBY.net
>>94
93です ありがとうございます。自分もまだネットだけですが、あれからいろいろ調べてみて
回復された方の流れなどを読みこんでいました。
地元はあまりいい病院がないので自分に合うカウンセラーと巡り合うことは難しいかもしれませんが、
まず自分が気づけて、自覚を出来たのは大きな一歩じゃないかなって思っています
これから関連書籍も読んでみたいと思っています
セミナーやワークショップも興味あります 何かしら自分にプラスになることがしたいです

96 :優しい名無しさん:2012/08/03(金) 20:56:16.27 ID:dx+dotUB.net
ガンバっ( ´∀`)bグッ!

自覚が一番大きな一歩だよ!
自分をがんじがらめにしてきた歪んだ価値観から逃げちゃおう

97 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:57.95 ID:AVEkYQ0p.net
↑こういう人間の屑が増えたせいで介護保険は破綻するし挙げ句には介護殺人まで起こるんだよな
介護問題の原因は元を辿ればすべて子供の我が侭
子供といっても30代40代に限らず中身によっちゃ60代でも子供だと僕は思ってますけども
今の40代なんか子ども以下ですよほんと我々の少年時代と比べたら
果たすべき人間が果たすべき義務を怠ってるんだから
明治以降になって一般市民にまで移動の自由を与えた事がそもそもの間違い
三世代といわず本来生きている限りは四世代でも五世代でも同居させるべきだし
結婚したらどちらかの家を引っ越しさせて一箇所で共同生活させるべき
自由経済の世の中はもう行き詰まったの分かり切ってんだから
いちど共産党にでも政権取らせて人間が人間らしく生活できる世の中を作って貰いたいよ

98 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 21:31:49.89 ID:H+w68gYV.net
誰が今介護保険の話してんの?あなたが思う介護への愚痴をここでするのもどうかと思うんだけど
同居したきゃ勝手に同居すりゃいいじゃんあなたは ほかにまで自分の意見押し付けないでよ


99 :優しい名無しさん:2012/08/05(日) 22:08:17.07 ID:Yk00zuxk.net
コピペ

スルー

100 :優しい名無しさん:2012/08/08(水) 12:47:26.30 ID:if/2Fbwa.net
100

101 :優しい名無しさん:2012/08/17(金) 22:45:15.73 ID:azNXVSoC.net
荒らしコピペは投影だから気にしなくていいよ

102 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 03:04:55.98 ID:fVYEC5RQ.net
【科学】人は寝ている間でもまったく新しい記憶を受け入れられる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346120851/

こんな研究結果が出た
起きている時に自分にいろいろと言い聞かせるのは
このスレの人に限らず経験ある人は多いと思うけど
これを寝ている間にすると
自分を否定する深層意識が働かない分効果的に受け入れられるんじゃないだろうか
例えば理解ある人がいるならば
寝てる間に頭や体でも撫でてもらいながら
肯定的な言葉をかけてもらう、とか
自分の声を吹きこんだテープなんかを流しながら寝るとかすると
自分への暗示が効きやすくなるんじゃないかと期待してる

103 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 08:12:36.65 ID:mdxDdFLm.net
>>102
つまり、
ACが吹聴する、親にどうこうされたって話も
偽記憶由来ってことだね。

104 :優しい名無しさん:2012/08/29(水) 08:51:45.29 ID:oO2a91zI.net
記憶捏造厨さん超久しぶりに見た

105 :優しい名無しさん:2012/09/28(金) 22:46:57.91 ID:UuiS8DHM.net
自分の記憶が無いぐらい子供の頃は自分じゃなく母親の思い出なんだろうか
当時幼児教室に通ってて、その時の母親が書いた夏休みの私の報告とか一年のまとめとかが掃除してたら出てきたんだけど
読んでたら辛くなって捨ててしまった

教室の先生とかが見るやつだから本心なんか書かれてないだろうし
昔から言うこと聞かない子だって言われ続けてたから、普通の文章なのに
マイナスなことが想像されてしまって涙が出た
きれいにまとめてあったし母親に聞かずに捨ててしまったから罪悪感が出てきた
十何年もしまわれてたものだから、どうせ母親も覚えてないんだろうけど
なのにモヤモヤが消えなくて気持ち悪い

106 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 00:04:31.39 ID:FJFJgyTC.net
身ひとつで家を出てきた。殺されるかもと恐怖で数日間は酷いパニックだった。
のに、毒と離れた今元に戻ろうとしてしまう。
味方の人間に噛みついて、自分の選択肢を狭めてる。
毒の元に戻るしかなくなるように自分自身で仕向けてる。馬鹿だしにたい


107 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 00:11:59.55 ID:FJFJgyTC.net
自分のことを助けてくれる人を疑って、殴って、不安をぶつけた
見捨てられそう。でも、それで安心してしまう。
謝りたい。けど許してほしくないこんな自分なんて。
毒にサンドバッグにされて泣きながら、でも自分はそれから抜け出せない
毒から逃げても幸せになれそうにない。


108 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 03:18:11.51 ID:cvTbCiA8.net
>>107抜け出せるうちに抜け出しておかないと後悔するよ。あの時戻らなければって。

109 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 13:12:11.55 ID:FJFJgyTC.net
>>108
わかってる、そのとおりだ、尼崎のニュースが他人事と思えない
早く逃げなきゃと思う反面、この恐怖感は身内に煽られたものか、作られた感情か
わからなくなるときがある
そして、助けてくれる人を不安から殴って、この人との関係もどうしていいか分からない
家に戻るしかないのかと思ってしまう

110 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 14:09:52.63 ID:j5SGaef3.net
専門家の助けが明らかに必要だと思う
素人に助けてもらおうとすると、かえってその人を病的な方に引きずり込む可能性が高い

強い依存心と、他人への強い不信感
片方が強くなるともう片方も強くなるようにできている

依存心が強すぎると、それを誰かに向けていないとやっていられなくなる
しかし、いざ頼ろうとすると、強い不信感から頼ることができない
その依存心を、元凶である実家に向けるのは最悪な選択だと思う

「不安」だと書いているけれど、
不安というより、過去に起きたようなことがまた起きるのではないかという被害妄想だよ
つまり、過去に起きたことやその場にいた人間と、
現在の状況とそこにいる人間との区別が、全然ついてない状態になるの

まずは、依存する先を分散すること
それと、依存する相手とも、被害妄想が出てこない程度の距離は置くこと
被害妄想が生じ始めたら、自分を相手から強制的に隔離すること
たとえば、トイレに閉じこもるなど
恐くてたまらないとか、憎くてたまらないという感情は、感じ切ってしまうこと
そして、牙を向いている野生動物と同じ状態になっている自分に、「ここは割と安全だ」
「仮に危険が生じたら、その時にすぐに逃げることもできる」と言い聞かせること
相手を殴るよりは、理解してもらえる行動だと思うよ

まあとにかく、素人が背負えるレベルをはるかに超えているから、専門家にすぐにかかった方がいい

111 :優しい名無しさん:2012/10/18(木) 17:00:04.03 ID:cvTbCiA8.net
>>108
>110の人の言うように専門家に相談しに行ってみてね。先生によって合う合わないがあると思うけど、あなたの話を聞いて一緒に考えてくれる先生がきっといるから。不安に思うこと、迷ってること全部話してきてみて。いい方向に向かうこと祈ってます。

112 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 04:57:05.68 ID:0NRQJzGQ.net
初めてここに来ました

僕、アダルトチルドレンかもしれない、むしろ確信に近いです
症状とか、凄く当てはまる物がいくつかありました

精神科の病院に行ってこの事について詳しく聞いた方が良いでしょうか?

113 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 10:33:41.85 ID:ZWemElRJ.net
本とか読んで、自発的に、自分で調べたほうがいい。
病名じゃないからさ。

114 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 12:42:48.35 ID:0NRQJzGQ.net
>>113
オススメな本とかありますか?

そういうの詳しくないので

115 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 13:15:40.34 ID:2Haab28v.net
>>114
横レス
定番の本は、「毒になる親」
最近よくあげられているのが、「不幸にする親」

著者の感性と合わないと、全然ピンとこないことがある
他人に合う本が、自分に合う本とは限らないから、何人か読んでみる方がいい
探し方は、図書館やアマゾンで、以下の言葉で検索
アダルトチルドレン、共依存、モラルハラスメント

116 :優しい名無しさん:2012/10/19(金) 14:15:05.57 ID:ZWemElRJ.net
>>114
だから、自発的に調べてください。

それが、回復への第一歩になります。
誰でも最初は詳しくないです。
いろんなサイトを見ていれば、どんな本がいいのかも分かってくるはず。

117 :優しい名無しさん:2012/10/23(火) 08:57:37.28 ID:ECxGSile.net
情報量からすると、メンタルヘルス板のACスレの方がいいと思うけど、
こっちに来てしまう人はやはり、現状から抜け出すことへの抵抗感なのか。。。


118 :優しい名無しさん:2012/10/25(木) 04:11:20.29 ID:lVx3VLgn.net
たまたま初めて見付けたスレがここだったんじゃね?
あんまりぐぐったりしない人みたいだし

119 :優しい名無しさん:2012/10/27(土) 23:03:09.62 ID:4jnzz/oe.net
主体性がもてないと、そんな感じになる。
「言われたとおり」にやってるんだけど、よくならないよ?と不満をこぼす…
受け身姿勢が当たり前になってるので、自分の意思を持つという実感もない。

120 :優しい名無しさん:2012/11/05(月) 13:14:11.32 ID:3sbM4CFW.net
自分で調べた方がいいよ
自分がACかどうかチェックできる
ACであるなら、ここで吐き出せばいい

121 :優しい名無しさん:2012/11/06(火) 15:44:20.73 ID:YuJ5ylbg.net
病院のカウンセリングと並行してミーティング行ってたけど、ミーティング辞めた…私には12ステップは合わなかった。

122 :優しい名無しさん:2012/11/09(金) 03:01:09.54 ID:W+lVPpuU.net
吐き出させて下さい。

父は内弁慶でなかなか定職に就かず、母は無気力で両親ともに頼りない人たち。
虐待という程ではないけれど
兄からは小さい頃から人格を否定され続けていて、私が怒っても大したことないかめんどくさい様な扱いで無視されてた。

友人や周りの人から常に馬鹿にされているような不安があり、誰もいない時に一人部屋で泣いたり物を壊したりしてる。
人前や集団が苦手で大勢の前では萎縮してうまく話せない。
いつも自信がない、自分がないといった感じ。

特に虐待を受けた訳ではないので自分の甘えじゃないかと思ってACを自覚しきれない。
家族への信頼のなさは全部自分のわがままな思い込みが生み出したものじゃないかと思ってしまう。

カウンセリング受けたいけどこんな状態で受けて効果あるのかな…。
頭の中が整理できない。

長文で失礼しました。

123 :優しい名無しさん:2012/11/18(日) 20:33:11.68 ID:VOPi8KcD.net
その思考を整理するために、カウンセリング受けるんだよ
普通の人だって、誰かに相談とかしながら、思い・悩みを整理していくんだし

自分も虐待とか特にない家庭だった
甘えといって自分を思いつめてゆく思考こそ自己虐待みたいになってる

124 :優しい名無しさん:2012/11/19(月) 20:23:06.31 ID:dUmDwkyX.net
自分に自信が持てない
でもなにかあると期待していたけどやっぱりなにもない

どうすれば少しでも自分を肯定して受け入れられるんだろうか?
はっきり目に見える自信がほしいけれどだめみたいだ

125 :優しい名無しさん:2012/11/19(月) 20:30:29.92 ID:KAdqA6Ux.net
自分の場合、自信を無くしたときでも、
自分の味方でいてやれるという方向性がよかった
自己嫌悪をしがちだったので、そんなに嫌悪する必要はないのだとか、
大丈夫だ、大丈夫だと言い聞かせたり
これができるようになってから、少しいい方向に行ったことを失敗したことでチャラにしなくなった
いい面もダメな面もあるということを、そうとだけ思えるようになった

126 :優しい名無しさん:2012/11/20(火) 04:16:42.87 ID:m0ouvrl+.net
>>125: いい面もダメな面もあるということを、そうとだけ思えるようになった

昔はそう思っていた
今は妬みや僻みしか持てなくなった気がする
それを自分に自信がないと言い換えていると思う

127 :優しい名無しさん:2012/11/21(水) 10:21:35.53 ID:A1mIqjNO.net
自分の嫉妬について考えてみたのだけれど、
他人がそれを持っていることがうらやましいのではなく、
むしろ、自分に「ない」ことが惨めで、惨めさを味わわせてくる状況に対してどす黒い感情を持っている気がする
だから、他人が持っているところのものを手に入れても、すぐにどうでもよくなってしまう

どうしてそうなるかというと、親から常に「自分にはある、あんたにはない」と見せつけられて育ってきたために、
「あなたにはあるけれど、自分にはない」ということ相手に認めることについて、ただならぬ気持ちになるからだ
親からは、「自分にはない」ということを少しでも知られると、言いふらされて嘲笑されたり侮蔑されたりした
それを放っておいてもらえない
たまに肩を持ってくることもあるけれど、それは親の利害と一致したときだし、他人が別に悪いわけではないときまで他人を責めてもらってもうれしくはない
もちろん、そのものは手に入らないかも知れないけれど、違ったものは手に入るさとか、
そういう分別と肯定をもらったこともない

128 :優しい名無しさん:2012/11/21(水) 10:26:53.29 ID:A1mIqjNO.net
もちろん、いくつかのコンプレックスについては既に解消していて、

それがないことについて嘲笑してくる一部の人間がいること
ないものはないのだから、それ以上でも以下でもない
別にないと開き直る気はなくて、少しぐらいはマシになるための努力をしてもいいとは思うが、
それは自分のタイミングでやるかどうか決める

という考えを持っているものがある
これについては、持っている他人については、素直にいいなとしか思わない
親から嘲笑されても、なんかうざいしなんか不愉快だし、そんなことでいちいち興奮している姿が滑稽にしか感じられない
つまり、割とどうでもいい

129 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 09:37:58.02 ID:yHF0987k.net
AC自覚して、カウンセリング受ける為に転院したら先代の主治医に
「発達障害疑惑」をかけられたので、転院先で検査受けて今診断待ち。

ACの特徴と発達障害の特性って似てるから紛らわしい。

130 :優しい名無しさん:2012/12/01(土) 19:31:10.47 ID:3wkw5yjz.net
>>124
自信をつけるには
自分自身の期待に応えることだから。
ただ、期待が大きすぎると、いつまでたっても応えられない。
身の程に準じた期待をかけるといい。

131 :優しい名無しさん:2012/12/05(水) 10:04:01.61 ID:y295eCS2.net
ずっと愛されてないと思っていたので何かの拍子に
「子供の事愛さないなら産まなきゃ良かったのに」
と言ったら
「子供の頃姉や弟が手が掛かって(私)に構ってあげなかったからだぴぎゃあああ」
と何時ものヒステリックに入られた。
私の事愛情込めてちゃんと育てなかったの認められちゃったよ。
ちょっと私の勘違いの方向に希望持ってたのに。
「私も不安定な人なのドヤ顔w」するなら三人も産むな馬鹿たれ。
父忙しくて育児手伝えないの分かってたのに三人産んで、メンヘラの気持ち分かるー私もそう言う時期がドヤ顔()
何なの頭足りてないの。

132 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 03:02:24.38 ID:dxsbMM8N.net
俺もACだけど、こうじゃない人の方が少ないような
どっかは皆当てはまるんじゃないか

133 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 10:45:03.22 ID:6fuXlvTw.net
多かれ少なかれ誰にでもあるだろうね。結局はEQが低いっていうことかなぁと私は解釈してる。

アダルトチルドレン自覚してる回復過程にあるであろう人で、『どこがゴールなんだろう』って感覚におちいる事ない?
自分は人間関係でストレス多い時によくそうなる
普段はのほほんとした駄目な自分も受け入れられてるんだけど
人と関わり始めると上手くいかないや

134 :優しい名無しさん:2012/12/08(土) 20:51:37.22 ID:G0scTd8E.net
ゴールなんてないんだけどね、わかるよ、そういう感覚
自分の問題を課題として、一生抱えて行くことしかできないんだけど
ストレス過多の時は「ああもう、全部クリアになるには何が足りないの!?」
って思っちゃう、私は

135 :優しい名無しさん:2012/12/09(日) 22:03:54.29 ID:F3NT6yjW.net
完璧を目指すのは、全か無か思考になっちゃってるし

「ゴール」を目指すのなら、自分でゴールを決めるしかないよね
自分なりのゴールで、回復・安定を目指せばいいわけだから

136 :133:2012/12/14(金) 22:02:02.95 ID:4GD3zMB2.net
ありがとうございます。。一度に、ひとっとびに解決出来たら楽チンですよね。
『自分なりのゴール』、まさにそうですね、、
参考になります。

137 :優しい名無しさん:2013/01/08(火) 19:44:00.25 ID:AEBaTgpC.net
執着して友達の居場所なくして「○○と連絡とりたくないから居なくなるんだよ。○○のこと嫌になったから捨てるんだよ。だけど気に負わなくていいよ」って言われた言葉がフラッシュバックして仕事中にもたまに涙がでてきてしまう
はたから見て気持ち悪いだろうから止めたい

138 :優しい名無しさん:2013/01/13(日) 17:29:59.30 ID:5EqAS4j0.net
>>137
十分に感じきるまで安全な場所でめいっぱい思い出して泣くしかないかな

自責や自虐にとらわれてると痛みが補充され続けて終わらないから
「そういうときもある、仕方ないこともある」とか
「同じことは繰り返さないから」とか
受容や慰めや今後に気持ちが向くような呪文を唱えて
自分の中の色々な思いに言い聞かせて落ち着かせてあげてね

139 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 21:29:17.56 ID:iXmwdsjN.net
むかし、言われてしまった色々な言葉
祖母からの、女の子なのに ・・・的な言葉の数々。兄に言われ続けてきたブス、豚、等の否定的な
言葉の数々。その他沢山・・・あれくらい平気だったんじゃなくて、その時々に傷つかないように距離を
取ってきただけで自分に棘みたいに刺さって影響していたんだなと、やっとやっと自覚できるようになってきた。
傷つかなかった訳ではなくて、傷ついてない振りしてただけだった

140 :優しい名無しさん:2013/01/14(月) 22:04:16.07 ID:cmbv+FuJ.net
自分を他人がどう思うかではなく、
自分を自分がどう思うかということで、しばらくがんばってみようと思う
自分を他人がどう思うかというのは、他人に口出しする権利を当然に与えているようなもの
何かおかしい

たとえば今やっていること
誰かに迷惑をかけるようなことでもないし、そもそも大したことではないけれど、
自分は、自分のためによかれと思ってやっている
ある他人にとっては、面白くない
自分がこのまま続ければ、
誰からも理解されないままになってしまうのではないかと思ってしまう
自分がここから何を得られるかと考えてみる
少しずつ収穫をすることができるのだ

141 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 12:51:50.78 ID:5Xd0Zcxn.net
アダルトチルドレンというのを最近知って自分もそうなんじゃないかと思いました
一度ボダとも言われましたが私の中ではちょっと違う気がしてました
この二つは似てますか?
ボダというには暴力的、猟奇的な部分がなく、「私のこと見てくれない!」と友人に暴言吐いたり、恋人が途切れることがない、とかは私にはないです
ただ友人などに嫌われてるかもしれないという不安はいつもあります
あと確かに人や物に対しては卑屈にはなってると思いますが…
今は病院には行ってません
アダルトチルドレン(もしくはボダなのかもしれませんが)は病院に行かなくても自分で考え方を変えるだけでよくなりますか?
この親の元にいたらいけないのは分かっていて、自立できなかった私が悪いんですが
今は鬱病と言われたのもあってそういう対人不信があり恥ずかしながら無職です
両親も今無職になり収入は父の年金だけです
私としては早く社会に出て稼ぎたいと焦ってます
…長々何が言いたいのか分からない文ですみません

142 :優しい名無しさん:2013/01/19(土) 17:25:21.38 ID:eiCj5K3R.net
>>141
ACの本にはいろいろな事例が出てくるので、わかると思う
自分で手に取って、自分で読んで、自分の疑問を解決していくことも、回復につながるよ
それと、抑うつ状態が強いときは、専門家に頼る必要がある

143 :優しい名無しさん:2013/01/27(日) 13:13:52.39 ID:BEhkDVge.net
      |ハ,_,ハ
      |´ω`';/^l
      |u'''^u;' /
      |ω ` * ミ  ダレモイナイ・・・
      |  ⊂  :,    モキュモキュ スルナラ イマノウチ
      |     ミ
      |    彡
      |    ,:'.
      |''~''''∪|
                 ハ,_,ハ
               l^c´ω`';,              
        モキュモキュ  |   '゙''"'^uy-―,     
              ミ * ´ ω ` * ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  
              ;:        ミ.. 〜 
              `:;       ,:'   
               U"゙'''~"^'丶)    
        ハ,_,ハ,,  
       ,:' ´ω`っ^l
     ,―-y'u''~"゙´  /   モキュモキュ
     ヽ * ´ ω ` * ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ 
  ((  ミ       ;:'  
      ';      彡.      

144 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 15:19:14.16 ID:CuH5dPFz.net
私はACもボダもあまり変わらない気がしますが…

145 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 15:23:58.90 ID:SDZXmuLI.net
★★モナーの何でも相談室〜メンヘルサロン分院〜35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1351762548/

146 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:11:36.70 ID:+F+b/foS.net
>>144
ACの中にはボーダーになりやすい精神状態・環境下にいる人たちが多々いる
だから、ACとボーダーが似たように感じるんじゃないかな

ただ、一口でACといっても様々なタイプがあるし
ボーダーになりやすい状況にいる人は、その中の一部でしかないよ

147 :優しい名無しさん:2013/01/28(月) 18:24:14.68 ID:SDZXmuLI.net
アダルトチルドレンの子供の時の家庭での役割
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1264424614/

機能不全家庭に育った人★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1340624122/

148 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 14:58:11.45 ID:qTEfLSz/.net
虐待してきた親を頃したい。虐待されたこと思い出すと頃したい衝動に駆られる。
しんでほしいと10年前から思ってる。しんだからといって受けた傷は消えない。
育児放棄されてきた。人格破綻してる人間は子供つくるな。
人生うまくいかないけどもう成人してるから親のせいにできない。
あいつがしてきたこと虐待だったのになぜ警察に逮捕されないのか。

149 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 15:05:51.96 ID:vnbLO/Fy.net
>>148
絶縁して、老後ひどい目にあってても放置しとけばいいよ
あなたより先に死ぬんだから、毒親
頼ってきても完全無視してやれ

150 :優しい名無しさん:2013/01/29(火) 23:05:36.93 ID:bZjQsQTr.net
ACで異性に依存してるとボダっぽく見える。

151 :優しい名無しさん:2013/02/01(金) 04:03:05.35 ID:a55TaVR6.net
>>143
なにこれ
かわゆい

152 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 19:03:27.42 ID:Kk/WVoRG.net
中学生のときから「このまま行けばいつか自殺するな」と思い、自分が死ねないように家とか学校とかのありとあらゆる責任で自分をがんじがらめにしてきたけどそろそろ限界っぽい。
記憶をフラッシュバック以外で思い出すこともできないし、感情も乏しくなってきて何に対しても集中できなくなって3年ほど経った。
心因性のジンマシンと咳が三ヶ月前ぐらいから出てるし、ここ何週間はEDの傾向があるwまだ18なのにw
自分が倒れないように周りに積み立ててきた責任に圧殺されるとか皮肉w
周りまでメンタルがやられないように友人から距離を置いたほうがいいのかな?

153 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 19:35:25.89 ID:NWoWniZ1.net
>>152
すぐに心療内科にかかった方がいい

154 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 19:41:56.12 ID:Kk/WVoRG.net
>>153
気遣ってくれてありがとう
でも生活がカツカツで病院代出せないんだよねw
来年は浪人生だし、お金はためてるんだけど・・・
でもできるだけ早いうちに行ってみる

155 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 21:19:15.08 ID:NWoWniZ1.net
>>154
心療内科自体は、健康保険が効くから、大した金額にはならないと思うけど
その数千円でさえもきつい状況かな

なぜ、いつか自殺するなと思ったのか、
その経緯については何一つわからないけれど、一つ言えることはある
そういった考えの基礎には、「認知の歪み」と交流分析にいう禁止令があると思う
認知療法と交流分析についての読書をおすすめしておく
図書館で借りられる

156 :優しい名無しさん:2013/02/03(日) 23:08:10.75 ID:Kk/WVoRG.net
>>155
ある程度まとまったお金がないと継続的な治療が大変と考えているので、とりあえず5万円ほど貯めてから通院しようと考えてます。
今手元にあるお金で言えば、初診料ぐらいは出せるのですが。
自殺云々はそれまでの人生で何一つ幸せと感じる出来事がなかったり学校ではいじめ、家では親と妹の面倒で疲れきってたのでそう思ったのかと思います。
なのでいつかは破綻するのは分かりきっていた事でしたがとりあえず対処療法的な意味合いで責任を杖にして今に至るわけです。
認知の歪みに関しては少し調べたことがありましたが、交流分析は初耳でしたので調べてみようと思います。
ありがとうございます。

157 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 06:06:47.78 ID:2kxsf2MA.net
虐待とか育児放棄とかする親と血が繋がってるのはどんな気分なの?
うちは繋がってないから嫌な奴×2で好き勝手憎めるけど
血が繋がってると感覚違うんでしょ?

158 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 10:15:08.39 ID:2ttUL3Gb.net
>>157
むしろ、他人の腹を探るようなあんたが気持ち悪い

159 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 14:26:20.68 ID:j8c04Hu/.net
あ、そう

160 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 16:25:32.25 ID:cli8hpji.net
興味ある人に親切にする。

相手から感謝の言葉がない!私を受け入れてくれない!!

勝手に怒って一転、職場で陰口叩きまくり。

アダルトチルドレンの典型例。
そりゃ皆から避けられますわな。
可哀そうな環境で育ったんだなと同情はするけど。

161 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 16:32:20.20 ID:hBysgGlH.net
しまった否定すれば良かったのか…

162 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:12:33.31 ID:QYx8ASQ5.net
>>160
興味があるから親切する
ということがそもそも無いね

163 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 19:42:48.86 ID:GkbWm7Wj.net
>>160
それボダでしょ

スレタイ読めないの?ks

164 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 23:06:34.73 ID:3DkiNjfC.net
>>160
それ典型例やない、一部の人だけや……

165 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 23:32:30.05 ID:roMF7sfk.net
ACの中のエリートがボダ
さらに出世すると自己愛になる

166 :優しい名無しさん:2013/02/04(月) 23:52:38.33 ID:3DkiNjfC.net
なにその出世魚ww

167 :優しい名無しさん:2013/02/05(火) 00:06:19.75 ID:fA+wr66C.net
ごめんなさい鰤でごめんなさい><

168 :優しい名無しさん:2013/02/06(水) 17:17:18.23 ID:4d9fbLMI.net
ボダっぽい人に、つかまりかけたことがある
自分は正直で純真、他人たちは汚れた大人だと主張していて、
そんな自分が受け入れてもらえる新天地があるに違いないという考えだった
「あなたはどっち」と聞かれたので、いざという時以外は黙っているタイプだと答えた
とりあぜず、ロックオンされることは免れたと思った

以前は、こうやって話をぶっちゃけてくることに対して、
「信頼をして話を打ち明けてくれているのだ」と解釈していた
今は、愛されるには特別な人間でなくてはならず、
自分はそういう人間で、他人たちは違うという差別的な観念が見えるようになった
その人がどこから間違えているかというと、
「愛されるには、宝石のように特別な存在でなければならないのだ」というスタート地点だと思った
宝石のようであろうとなかろうと愛されるし、逆に、宝石のようだからといって必ず愛されるわけでもない

169 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 02:24:11.21 ID:mQYzOkPa.net
>>168
ふむふむ、なるほどなぁ〜
・・・って、そのレスをボダ被害スレに書かず、なぜここに・・・

しかし、その考え方を見るに、
>>168の指摘するタイプのボダと、多くのACは、かなりかけ離れてるね

170 :優しい名無しさん:2013/02/08(金) 22:28:29.86 ID:i1fFC73A.net
>>160
二段階目で、止まるよ。
怒りなんて感じない。むなしさで一杯になる。

怒りをスマートに表現できる方がいいのかもしれないけど。(陰口ではなく)

171 :優しい名無しさん:2013/02/12(火) 21:19:25.01 ID:9wiULN8h.net
自分は今の自分でいいんだという考えがないことが、
依存感情に姿を変えているのではないか
その依存感情を、「好き」だという気持ちと勘違いしているのではないか

172 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 14:41:22.78 ID:+RCZIezh.net
あぁ、なるほど
そういうのもありそうだね

173 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 15:47:27.91 ID:hR1H903c.net
アダルトチルドレンだと気づいてから恋人がほしいと思った
そしたら両親と離れられる
だがそうなると依存しそうで怖い

174 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 16:52:38.22 ID:+RCZIezh.net
>>173
親から離れるために恋人を作るってのは、ちょっと違うんじゃないかな
相手にも失礼になっちゃうよ

恋人がいてもいなくてもいいじゃない
両親から離れたい、一人立ちしたい、と思ってるなら、
恋人などの理由やきっかけを探さず、「親から離れる」という理由で出て行く
・・・それが一番だと思うよ

そうじゃないと、危惧してるとおり、
依存したり、何かのせいにしてしまうと思うから

175 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 19:09:23.58 ID:Oplk+hYo.net
>>173
親との未解決の問題は、恋人との間で再現される

176 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 20:35:54.42 ID:niW7dhJI.net
恋人いたけどモラハラしまくってふられた

177 :優しい名無しさん:2013/02/14(木) 21:49:48.62 ID:D3vzFMAe.net
恋人関係なのに、相手に失礼もなにもないだろ…
迷惑だと思えば別れるだけだし。

孤独でいるよりかは、依存でもなんでもつながりがある方がマシ。

178 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 00:36:41.35 ID:dosiHT5G.net
親から逃げたいから結婚、ってパターンは
大抵破局する

見捨てられ不安を抱えてると他者に依存することから
逃れられない

共依存にハマると依存していることにすら気づかなくなる
DVやモラハラを受けても別れられない

親子でも夫婦でも恋人でも、どこかに境界線が必要
一人で生きることを選んでもそれは孤独ではなく自立

179 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 19:01:43.58 ID:APIA8JBt.net
奴隷扱いをしてくる親から逃げるようにして結婚したけれど、
夫が豹変して、DVをするようになり、
労力や金を搾取する奴隷扱いをしてくるようになったというブログを読んだことがある
夫からの扱いが、DVやモラハラという問題にあたるとは、
思ってもいなかったそうだ

180 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 19:12:46.29 ID:APIA8JBt.net
おそらく、女の逃げ場がなくなったことを確認してから、
本性を隠す手間を省くようになっただけ
搾取する奴隷を見つけるために、本性を隠すというのは、割とあるパターンのようで
こういう本性は、隠してもどこか漏れ出てきてしまう
人を人扱いしないという本性を見抜けなくする最大の敵は、
自分自身の依存性ではないかと思う

181 :優しい名無しさん:2013/02/15(金) 22:45:32.46 ID:5MVBtNyU.net
依存しそうで怖い
と自覚してんだからさ、余計な不安を与えなくてもね…


人間、独りで生きるなんてムリだから
死ぬよりかは依存の方がマシってもんで

182 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 01:12:21.10 ID:8EW9KNG8.net
離れるためには一人暮らししないといけないんだよな
そのために家賃、光熱費、その他いろいろ…大変だ
自分でやれる経済力がないからこうやっていまだにつらく悩んでる
自分だけじゃ生きられない、経済力がないことでまた苦しくなる
ニートになるような原因が親にあったらまた恨みが増してくる

183 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 04:05:18.49 ID:ZAaJWx4o.net
>>182
親のせいにしようと思ったらさ、どこまでもできるんだよ
もちろん、苦しいのは分かるよ、認めたくない気持ちも分かる
けどじゃあいつまでそうしてる気なんだよ
俺らがこうして憎んでる間にも他の奴らは勉強してるかもしれない、差は広がってく一方なんだよ
結局は努力するしかないんじゃないの

184 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 04:12:53.09 ID:zY4vaNU2.net
それ善意か?

185 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 08:40:35.67 ID:kUbtWapO.net
>>182
責任には、二種類の意味があると思う
原因という意味と、行動を選択した結果が誰に返るかという行動責任の意味と

ACの原因は親にあるけれど、行動責任は自分にある
行動責任というのは、自分の選択は、自分にかえってくるということで、
自分に幸せを与えられるのは、自分自身の他にはない
誰も身代わりになれない
痛みを感じるのも、自分自身の幸せが何かを知ることができるのも、自分自身の心なのだから

このことはいずれ受け入れる必要がある
納得がいかないなら、泣き叫ぶだけ泣き叫んでみて、感情のエネルギーを出し切ってしまうと、
諦めがつくことがある
感情を出し切る時には一人になり、他人を巻き込まないように気をつけるといい
他人を巻き込むと、取り返しがつかない後悔を背負うことがある

186 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 08:51:14.27 ID:kUbtWapO.net
えらそうなことを書いたけれど、自分もずっとわからなかった
他人に対する憎悪と、
自分が自分自身に対して背負う必要のある痛みとを、区別できていなかった
長い間、自分は世界に用はないし、世界も自分に用はないように感じて生きてきた

しかし、「生きていてよかった」と思う瞬間が何度かあったことを思い出して、
生きる選択をしようと思った
自分の好きなものは何かという些細なことから始めて、
自分がどうしたいのかということが自分の中にできてきた
それで、自分のために自分に与えられるものは何かと考えるようになった
ここまでしてようやく、自立のための代償を払う心づもりができた
手にしたいプラスの意味が理解できなければ、
代償を払うのは苦行でしかないのは当然だと思う

187 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 10:03:23.20 ID:miwn+32Y.net
>アダルトチルドレンは「子供のような大人」「大人になりきれていない未熟な人」ではないと
>頻繁に言われますがそれは誤解です

テンプレにこうあるけど、じゃあ子供みたいな大人という意味でいいってこと?

188 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 10:32:28.72 ID:hXSG3TRj.net
スレ読めば牛乳臭いガキが選挙権持ってるようには見えないだろ
むしろ早熟な場合も多い

189 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 14:21:57.11 ID:dvvym3Q3.net
自分が出来損ないなのを親のせいにして逃げるな

190 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 15:14:52.37 ID:o8Ix5JTu.net
まあ親なんていうのは、どっか頭おかしいもんだよね。
距離を置いて生きるしかないよね。

191 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 22:29:13.00 ID:t64fFmkW.net
ひきこもってたとき、甘えても仕方ないと開き直ったら楽になった。
開き直りが肝心。

いろいろと就労支援の所へ行って相談して、段々進んでいけるようになった。
考えすぎてると、停滞したままになってしまう。

親のせいにするならするで、それを自分で認めて納得する。
親のせいにしてても何だかな…と考え込んでると、余計に負担になるだけ。

192 :優しい名無しさん:2013/02/16(土) 23:47:00.42 ID:VCpZ1wLa.net
いつも疲れた疲れたって。記憶を辿ればこればっか。
あんたは鬱病じゃなくて淫乱怠け者。

193 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 00:29:17.17 ID:veArGCvi.net
自分の居場所は自分の中。と思い、そのまま検索したらACと言うのが目にとまり、ここにきました。

チェックリストも20個あてはまりました。
躁うつで通院していますが、ACという概念もあるとは・・。
趣味だと思ってた事が、趣味なんかじゃなく虚しさを麻痺させる手段のような気もしてきて余計にツライ。
躁うつだから、道交法が改正されて免許無くなったら何も自分には残らない・・・・
.

194 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 00:40:31.34 ID:nFmNiI4k.net
アダルトチルドレンって名前がよくないよな
幼児プレイが好きみたいな・・・

195 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 01:20:37.34 ID:9CcVagHK.net
>>194
今はサバイバーって言い方が主流になってる
日本にACっていう概念を紹介した斎藤学さんも
アダルトチルドレンって言葉はつかわないようになってる

196 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 01:29:32.73 ID:axRYmr2p.net
adult childrenて
子供の頃に大人でいなければならなかった子供達ってことで
childishとは違うのにね

197 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 01:32:51.09 ID:+H6cKRMm.net
>アダルトチルドレンは「子供のような大人」「大人になりきれていない未熟な人」ではないと
>頻繁に言われますがそれは誤解です

↑どう誤解なのか説明がないんだけど解説プリーズ

198 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 01:52:08.13 ID:axRYmr2p.net
>>197
英語を勉強したらどうでしょう?

199 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 13:26:00.17 ID:Zyh8aTD9.net
>>197
興味があるなら、本にあたれ

200 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 15:48:33.78 ID:BVPKOWod.net
>アダルトチルドレンは「子供のような大人」「大人になりきれていない未熟な人」ではないと
>頻繁に言われますがそれは誤解です

だってどう誤解なのか解説がないのはテンプレの文としておかしくないかい
思わせぶりというか途中で終わってるじゃんこの文

201 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 17:00:27.14 ID:Zyh8aTD9.net
気になるなら、改善すればいい
テンプレをいじってはいけないというルールはない

202 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 17:17:23.19 ID:BVPKOWod.net
新参だから聞いただけなんだけどな
まあその2行はテンプレから削除した方がいいんでない

203 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 20:30:23.88 ID:MtOlsZED.net
子どもっぽい大人で合ってると思うけど。
そういうことを気にする時点で、へんなプライドを持ってることになる。幼稚性。

誰しも子どもっぽさはあるのに、ACはそれを拒否してしまう思考。
大人にならなければならないと信じている。

204 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 20:42:34.78 ID:VOfH8XPn.net
>>203
元の英語の意味はそうじゃないから
「子供っぽい大人」は間違ってる

アダルト‐チルドレン【adult children】
子供のころの家族関係などが原因で、精神的に不安定な状況で育ち、
成人後も生き方に悩んでいる人。元来は米国で、アルコール依存症の親のもとで育った人をいう。
[補説]子供の状態から抜け出せないでいる大人の意味で用いるのは誤り。→ピーターパンシンドローム

アダルトチルドレンWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3
誤用の項参照

205 :優しい名無しさん:2013/02/17(日) 21:49:33.19 ID:Zyh8aTD9.net
>>202
2ちゃん自体に、テンプレをいじるなというルールがない
気になるなら、自分の案を提案したり、他の人の案を募るなりして、
次スレが立った時に変えればよい

206 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 00:31:30.32 ID:2t8fnSGk.net
アル中に関係のない「AC」理論(まったく理論の名に値しないが)は、
医学者と関係ないところで、福祉従事者の手で、臨床心理学分野の言葉を適当につまみぐいして作られた。

彼(主に彼女)らは、自分のクライアントを救ったという自己満足のかげで
その数千倍の勘違いちゃんをこうして世に放つことになった結果について
何一つ責任を感じることもない。

207 :藤1井2恒3次:2013/02/18(月) 00:51:43.17 ID:tyvK4Gbk.net
あのよお、アダルトチルドレンなんて存在しねえ
しっかりしてるのは大いに結構な話で
しっかりしてない奴が問題なの、わかる?
自分自身の生活に支障が出るほど悩む場合に
補助がいるだけであって、それは病気ではなく悩みにすぎない。
悩むことはだれでもあるんじゃないか?それよりもお前らみたいな
キモイ奴が執着して甘えてくることが問題であって、自分で解決しろ!
バカヤローがいい加減にしやがれ!
自立できない大人が問題なの、わかる?
料理掃除洗濯雑務全部自分でしろ!ッて言ってんだよ怠け者が!
自分でできれば生きていけるだろうが、20歳過ぎたら全部自分でやって
当たり前なんだよ。ボケっ消えてなくなれ!

208 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 05:37:47.42 ID:s2fF1Tzv.net
自覚はあるから随分前からACだとは思ってたけど、上の方ざっと
読み流してみたら、ボダ、依存性の毒親っぽい人の書き込みがまさに
自分に当て嵌まる

キチガイじみた言動、何時でも自分を正当化する為に頭に浮かんだ稚拙な
嘘を恥かしげも無く平気で言う、当然整合性がついて来なくなるから、
そんな事言ったっけ?と誤魔化したり、更につじつまの合わない嘘を言う
子供の頃は、責任転嫁できるようなら「子供が勝手にやった事で〜」で済ます
買い物依存もあったのか、常に借金してまで家具からブランド服やら食べ物
買い込んで、金が無くなると「お前達の為に〜 お前達を思って〜」と
さも子供が望んだのを全部与えただけと言いたい風
都合良い楯に加えてサンドバック
子供の頃から落ち着いた子供、小学生くらいからはキチからも、若々しさが
ないだの苦労の末か老けて見られた事しかない

未だに感情を出すのが苦手
学校でのいじめの経験も重なってるが、自分に自信持って発言が出来ない
対毒親では、毒が望む発言意外は全て遮られて、学校での事やら、その他を
聞かせろと言ってくるも聞く耳がない

どうも毒は完全にボダで依存なんだと思った
「私がこの番組観て面白いって言ってるのになんで観ない?面白くないって、
ならお前は何が面白いんだ? 美術番組?興味ない」
全てがこれ
こっちの考え方には興味は無いが、常に自分をちやほやして自分の興味ある
事柄に合わせ、愚痴を同調して聞き、自分が優位に立つため(のつもり?)か、買い物
依存癖で買い捲る食べ物を押し付けてくる

物を押し付けてくるのはいなかったが、ボダ、依存性の女に気が付いたらしつこく
付き纏われてた事数度
流石にこんなのばかりが寄って来られるには自分に問題あるんだろうと悩んだ
実際自分が毒親との関係で培われた悪縁ばかりを引き寄せた結果なんだろう
ボダの輩はタゲを嗅ぎつけるのが異様に鋭いし

原因が解ったところで改善策は見つからない
ずっと一人でもがいて来たがもう限界
キチガイ親と離れる為に戦ってるが、これに人生のほとんどを取られてきて、
今更この先に何があるのかさえ解らない

209 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 08:49:37.58 ID:BDezLuwd.net
距離感のおかしい人間は、基本的に総当たり
テストを仕かけてきて、つけ込める人間とそうではない人間に選り分ける
自分が勝てる相手と勝てない相手を選り分ける

親友だと思っていたが、陰であることないことを嘲笑していた人間がいた
思えば、その人間が初めて話しかけてきたときは、ひどくこちらを舐めたような言葉だった
自分は気にしないことにしたが、今思えば、一瞬、すっげーうぜーーーと思っていた
その感想をきちんと保持しておけばよかった
他人を陥れる人間にとっては、「親友」という地位は、陥れるためのアドバンテージにしかならない

自己愛の先輩にも引っかかった
こいつは、学生ながら手広く事業をやっていると言いたがる人間だったけれど、
実態は、年数十万円の収入だった(利益ではない)
他人から金や信用をもらいたがるが、相応のものを返さないやり方をしていたら、当然そうなる

先輩と後輩という「関係」だから、こうしなければならないという考えで動いていた
他人のやったことにきちんと報いているかというところを、小さいことでもいいから観察しておけばよかった
すぐに、報いていない例は見つかったはずなんだ
貧乏をしている後輩にかなり立派なサイトを作らせておいたけれど、
約束した報酬の支払いどころか、経費すら払っていないまま、一年以上放置していた
先輩が少し努力すれば、報酬の一部ぐらいは払えていたはずだ

210 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 09:00:03.28 ID:BDezLuwd.net
その先輩は、女にもたかっていた
女の方は対等な恋人だと思っていたようだが、
先輩側から見ている自分には、
先輩の鬱屈を晴らすために道具扱いされているように見えた

自分は、ただ働きをさせられただけで済んだ
先輩の実態に似合わない高いパソコンを暗にねだられて、
なんでこんな奴が、
あんなすごいパソコンを使わなければならないんだと我に返った
先輩が自分に似合うと思っている振舞や物と、実態とがあまりにかけ離れている

211 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 11:11:08.05 ID:0sLrMLEq.net
私もおかしい人に寄生され傷つけられて
悪いのは相手だけど
それを許してしまう自分を何とかしたかった
対人不安や緊張をデトックスできたから
家で身につかなかったライフスキルをつけ直せば
楽に生きられるから好きなことやってこうと思う
健全な人だって人生いろいろあるんだし

212 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 17:51:49.88 ID:KwlOHC/U.net
>>211
イネイブラーから脱出出来たんだね
良かったよ

213 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 18:01:01.91 ID:CP5WPtIb.net
子供のときから朝絶対玄関まで来て見送りして「いってらっしゃい」と言ってた
思春期あたりからこっちが「いってきます」を言わなくなったが見送りは続いた
学校になじめなくて行きづらくなった時だったと思うけど「いってきますも言わなくなって…」って泣いてた
そんな毎日玄関まで見送る過保護がおかしいと思ったから無視しただけなんだけど…
全体的に過保護で理性がない
エゴが強くて子供に「あなたは私がいなきゃ生きていけないんだから」ってオーラ出してくる
もう今じゃ話すのも嫌だからなるべく関わらないようにしてる
早めにこっちから離れない限りずっと縛られるんだとやっと気づけた

214 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 18:54:17.53 ID:+EQV8I8x.net
>>211
ありがとう
イネイブラ―という言葉は初めて知ったけど
ぐぐると自分にあてはまって驚いた
他人の面倒を見ることが相手を堕落させてたとはorz

215 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:04:07.01 ID:vkEg1p6y.net
なんか、毒親系の本を読んで、2chに来たんだけど、
アダルトチルドレンって、陰険な人が大多数なのね。
ビックリ。

仲間と思いたくない。

216 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:32:52.10 ID:+EQV8I8x.net
私の母もイネイブラ―だったなあ
いつもお金がないと愚痴ってて
父の稼ぎが悪いと思わせてたけど
父が大金を得ても貯金させなかった
愚痴るだけで正当な要求をしない
母は浮気をしていて父はそれを見て見ぬふり
これもイネイブラ―

217 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 21:50:59.34 ID:+EQV8I8x.net
イネイブラ―になったのは
居場所を作るためとか尊敬されたいとかでなく
代々イネイブラ―だったから
がまん強いし相手に言えなかったから
それにそれがいいことだと思ってた
自分を守り相手を甘やかさないためにも
不快なことはもう我慢しない

218 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:21:28.46 ID:BDezLuwd.net
自分も、自分を殺して我慢するのが当然だった
関係性が安定するように、今の態度を逆算する癖がある
なんでそんなことをやるかというと、
人とうまくやれない自分はダメだという強いコンプレックスがどうしてもある
共依存ではない関係は、距離が近づいたり遠ざかったりしたり、
離れたりするのも自由らしい

自分が相手に我慢をして、関係性の安定をはかっているのに、
なぜか、相手に付き合ってもらっているという空気になっていくんだよなあ
それで、ある日、ハッと気づいて関係を切る

219 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:24:53.41 ID:BDezLuwd.net
ちなみに家の中は、
浮気性の父親については、母親がイネイブラー
逆に、他人を打ち負かすことに依存する母親については、父親がイネイブラー
母親の浪費癖については、父親は譲らなかったな
そのせいで、金銭関係については毎日のようにもめて、戦争状態だった
大人になってからわかったことは、
両親は、些細な所用すら立派なごたごたに育てるのが得意だったということ

220 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 22:43:27.24 ID:+EQV8I8x.net
うちもそう。
喜びを半分に、悲しみを2倍にする家だった
子供を些細なことで支配しようとし大騒ぎになった
その割に大切な問題は解決しようとしない
解決方法がわからなかったからかもしれんが

221 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 23:21:09.27 ID:vkEg1p6y.net
アダルトサバイバーって、回復可能なのかな。
機能不全の家族の中でゼロ歳だったなんて、地獄だよ。

222 :優しい名無しさん:2013/02/18(月) 23:39:20.10 ID:MJvgVI2S.net
アダルトサバイバーってACと何がどう違うん…?

223 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 00:19:06.05 ID:IxxPJg8F.net
>>218
男性が我慢をして関係の安定を図るってどういうこと?
デートは女性の言いなりとか? セックスを我慢とか?
女性として、男性に何を我慢させてるのか知りたい

224 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 07:32:54.59 ID:htBup8qG.net
>>222
同じだよ
アダルトチルドレンって呼称が誤解を招きやすいから
言い方が変わったって感じ

225 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 08:00:11.78 ID:DQDA0UsQ.net
>>223
主に、理不尽な不機嫌に対して、
先回りをして、女性扱いをしてさりげなくなだめる
八つ当たりをされても、後で謝られることが一度もなくても、とにかく流してやる
相手のしたいことが優先というモードになりやすいんだが、
自分の欲望をほとんど自覚できなくなる
性欲だろうと、ひどく疲れていようと、高熱だろうと、ほとんど感覚がなくなる
もちろん、相手のしたいことを察して、それを実行するということ以外に、思考回路が働かなくなる

母親のしたいことが優先というモードになるまで、とにかく痛めつけられて育ってきたから、
こういうまともじゃないモード゙があるってわけ
恋人だけでなく、先輩や親友という人間にも似たような状態になりがちだった
逆に、こういうモードにならなければ、
自分と相手の要求を察して、互いに妥協をするということを知っている人間でないと、
「ふざけんな」としか思わない

226 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 11:15:34.88 ID:I/5Hundf.net
>>215
そんなことをわざわざ書き込みする君もね…

227 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:00:51.11 ID:y6+/SVtu.net
毒親に毒を摩り込まれてるからね
みんな有毒だよ

228 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 19:05:00.47 ID:IxxPJg8F.net
>>225
ありがとう
カルト集団やブラック企業の洗脳に近いのかな
自分も余裕がなくなると判断力が鈍る
相手の理不尽な怒りに「不安なんだろうな」と
余裕もってなだめ流してるつもりが
本来の意思や目的を忘れ苦しむことがあった

229 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:05:03.03 ID:rMqaZI0B.net
アダルトチルドレンでいいだろ
いたずらに凶暴な偏屈ガキが大人になっただけだからな

230 :優しい名無しさん:2013/02/19(火) 23:55:04.51 ID:fCuVKVpy.net
>>218の後半、多分わかる

ハッと気づいて切るを繰り返して
一人になって大分経つ。
でも世の中の大抵の関係もそういうのあるんだよね。
切ったのが間違いだったのかなと後悔してるけど
気付いちゃうと戻れない。

231 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 01:37:15.49 ID:yfZu2/mH.net
ACは「大人な子供」「子供な大人」じゃないよ
Adult children of ○○ で
「かつて○○のもとで・○○な状況下で子供だった大人」の略
もともとはアルコール依存症の親のもとで育って
大人になってからひどい生きづらさやストレス、精神・神経症状などを表す人々を指した言葉

変に流行っちゃった「アダルトチルドレン」という言葉だけだと
>>229みたいな誤解というか曲解を産みやすいから
「健全な生育に不適切だったり危険だったりする環境で生き延びてきた人」
というような意味でサバイバーを推奨する流れがある感じだね

232 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 06:32:02.45 ID:biZvp7ZZ.net
何不自由なく育って、大人になった今も周りがちやほやするから
我儘で子供っぽいとかと違うからね
231の通り、キチガイが親なんかだった為に、物心ついたら自分で
自分の身を守りながら生きざるを得なかったって意味で自分は
サバイバーだよ

233 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 10:14:24.63 ID:lMF/Yr0U.net
くそばばあが発狂して家のなかめちゃくちゃにして暴れます。物投げたり、私の
髪の毛ひっぱたり、罵倒します。家族が止めても無理でした。あの人は感情を
コントロールできない病気です。
私はくそばばあが暴れると頭痛がして無気力になります。なにか前向きにがんばろう
と思っているときもくそばばあのせいで生きる気力がなくなります。こうして
あの人は私の人生を潰しました。

234 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 11:09:22.55 ID:n1iwenOM.net
クソババアが驚愕する位、キチガイになれば?
演じるのは大変だと思うけど。
映画のつもりで。

235 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 11:14:03.28 ID:9ZYHO7Ue.net
>>233
星和書店から出ている、
境界性パーソナリティ障害に関する本を読むことをおすすめする
別居するのが一番
同居するのであれば、暴れ出したら相手の視界から消えるという対処しかない

236 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 11:17:04.12 ID:9ZYHO7Ue.net
プチ家出セットをバッグに詰めておいて、
いつでも外に出られる用意をしておけばいい
相手が暴言を吐き出したら、さっさと家を出ていく
やってみればわかると思うけど、
たたっと出て行かれることがわかると、おとなしくなる

237 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 16:53:03.47 ID:eCJg+p1z.net
ACの本来の意味は「大人な子供」「子供な大人」ではないとしても
第三者からみたら子供っぽい言動をする大人に見える
でいいのかな

238 :優しい名無しさん:2013/02/20(水) 20:32:39.31 ID:oOB+juRz.net
弱虫どもが汚い体をすり寄せ合って、気持ち悪い( ´ー`)
せめてそんなやり取りはメールでやってくれ。露出狂どもが。

239 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 00:58:12.13 ID:Rv3g/ZNB.net
俺の中での理解では

"子供"が「大人な子供」「子供な大人」ではなくて
"親"が「大人な子供」「子供な大人」でその"毒親に育てられた子供"と思ってるんだが
"親"に間違った方向に育てられた子供だから"子供"の実年齢は子供から大人までいる

義務教育なんだから"子供"の義務として学校に行けと言う無知と同レベルなんじゃね
この場合の義務は"親"が行かせないといけない親の義務なのに

上にもあったけど知ってて迷惑な行動に出るボダと
間違った教育で気付かず迷惑な行動に出るACは似て非なるだと思うんだが

240 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 09:33:11.97 ID:8mI/4n2Y.net
ACで子供っぽく見えるタイプってそう多くないと思うんだが
子供だ子供だ言ってる人はなんか固定観念があるのか

241 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 09:50:45.30 ID:p0VoS1tx.net
ひきこもり。
これだな。アダルトチルドレンとか毒親とかに言葉が変わっているだけ。
社会で仕事していても、ひきこもりだらけ。

ひきこもり=親が心を摘み取り、もはや心が開かない人。

242 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 10:36:22.65 ID:8mI/4n2Y.net
引きこもりは色んな理由で起きる症状のひとつでしかなくて
ACはある病因の概念とそれによる症候群の患者のことって感じなんだが…
てか、ヒッキーのほうが新しくない?

243 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:04:46.66 ID:niTCp+5J.net
引きこもりは毒親への抗議の一つだな
引きこもりすら出来ないACもいる

244 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:16:08.05 ID:V+P8wWSB.net
自分の場合は、親から自我を侵食されたくなくて、自分を防衛した
力いっぱいやったもんで、社会からも思いっきり背を向けてしまった
ただのアホだった

社交的になればなりっぱなしになるし、自閉的になればなりっぱなしになる
相手によって、場所によって、時期や時間帯によって、
個別に決めればいいということがわかってなかった

245 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:19:45.73 ID:V+P8wWSB.net
自他境界の壁を上げ下げする
ある相手に対して下げたら下げっぱなしにしなければいけないのだとも思ってた

いつもは気のいい相手だが、八つ当たりをかましてくる時があったりする
そういう時は、軽くちょっと壁を上げたり、軽く距離を取ったりして、調整する必要があった
ところが、わかってあげなきゃいけないという先回りをしていた
元の距離に戻すには、
どう考えても、八つ当たりをしてしまった方が八つ当たりをしてすまんと
認めるのが先だ

246 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:27:14.44 ID:8mI/4n2Y.net
そのTPOが身につけられない家庭だったり
判断に異常な要素を刷り込まれたりしたから分からなかったんだよ
それに、精神を袋叩きにされて全力で丸まるのが精一杯だったんじゃないの

247 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:33:35.26 ID:V+P8wWSB.net
そういや、精神的なリンチを常に食らってた

法事に行って気づいたんだが、
親戚連中は、「冗談を交えた歓談」」のつもりで、
誰かを本気で蔑んで、血祭りに上げてた
恨みがあるというわけでなく、ただ、阻害する人間をランダムに選んでるだけ
びっくりしたわ
数時間ぐらい、当たり障りのない雑談をして何となく和やかに過ごすってできないの?
と思うと同時に、親戚連中が本当に「ろくでもない」人間だと気づいた
記憶をたどれば、必ずそういう場面になってた
家庭だけでなく、親が育った環境もあからさまだったしな

248 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:35:05.32 ID:V+P8wWSB.net
×阻害する人間をランダムに選んでるだけ
○疎外する人間をランダムに選んでるだけ

249 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 12:40:47.42 ID:V+P8wWSB.net
親がこちらの自我を侵食してこようとしていて、
それを拒絶しているし、拒絶する必要があることがわかったのは、
とあるカウンセラーのブログを読んでいてだった

親は、自分の一挙一動についてとにかくああだこうだと言ってくる
表面上は、「小さいことが気になってしまうかわいらしい親のおせっかい」のように見える
だから、自分のされていることの意味がわからなかった

そもそも、常に他人の一挙一動に絡みたいという気持ちすらわからない
(たまに絡みたくなる時があるというレベルならわかる)
親のそれは、母子癒着のそれだ
だから、こちらの自我をつぶしてでも、
親にこちらを同化させようとしてくる
書いているだけでも、本当に気持ち悪い話だ

250 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 13:02:43.71 ID:p0VoS1tx.net
毒親本、棄て親本、墓守本、アダチル本、トラウマ本、大体は読破した。
でも、本の中に、殆どまったく救いが無い。

たまたま、下記の動画を発見。この本をアマゾンで注文しようと思う。
自分の子供時代の初期を、全く失った状態なわけだから。


http://www.harvesttime.tv/message-station/tv-programs/social-issues/view/29813521
本の紹介ビデオ(大昔のテレビの録画)


すばらしい悲しみ―グリ-フが癒される10の段階 [単行本]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4901634178/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

251 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 13:12:10.76 ID:8mI/4n2Y.net
アメーバに包み込まれて周囲からじわじわ食われている感じだな
抜け出せなかったら必死に丸まって耐えるしかなかったろう
よく生き延びたね

嘆きの作業って最近の本じゃ取り扱ってないのかな?
ACてのは気付いた時点が地獄に思えるだろうけど
実際にはそこから救いが始まってるもんだよ

252 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 13:28:15.16 ID:p0VoS1tx.net
まず、アダルトチルドだと気付くのは大きな一歩だけど。
その先は、もっと大切だと思う
そこを扱う本がなさすぎ。

253 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 13:29:23.51 ID:p0VoS1tx.net
いま注文しようとしたら、売り切れ。

254 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 17:29:10.83 ID:JM0Na505.net
>>250
その本を読んだことないけど、
その会社//アスク・ヒューマン・ケアの
「アダルト・チャイルドが・・・」の2冊と
「子供を生きれば大人になれる」はよかったよ
気づいた先の回復の本

255 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 17:40:13.86 ID:JM0Na505.net
254だけど間違えた
250の訳者がやってる会社がアスクだった

256 :優しい名無しさん:2013/02/21(木) 22:55:48.58 ID:SaIHZ67v.net
>>237
そうだね。一見、大人っぽく振舞っている人でも、何かが欠落してたりする。
表面的に問題なく見せるのは上手いんだけど。

子ども時代に子どもらしく存在できなかったので、
大人になっても幼児性が抜けない。それも仕方のないこと。
むしろ、それを受け入れて甘えることを自分に許して、子ども時代からやり直すといい。

子供っぽいと指摘されて、ムカつくのは、自分自身がそう思ってる証拠なので
子供っぽさを自分で認めてしまえばいい。

257 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:12:39.61 ID:dk0L5KuU.net
前進するために
自分で自分を励ますしかないってわかってるんだけど
自分で自分を励ますのって非常に困難。

自分で自分を励ます事は
内心で普通の人はやってるみたいだし
自己啓発系の本など読んでも
そういう部分が必要だと思うのでやってみるけどどうしても
「自分で自分を励ますなんてミジメ!
他人に励ましてもらわないと意味ねぇだろ!!」
という意識が強烈にあって
どんな言葉も跳ね返される。
それで自暴自棄な気持ちが高まって社会生活に支障でるから何とかしたい。
同じ所をぐるぐる回るんでなく、抜け出したい。

258 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:32:46.30 ID:n4xxCxh2.net
ネガティブなままで構わない系の本を読む方がいいと思うよ。
自己啓発系でいくつか出てる。

ネガティブなままの自分を受け入れるってことが書いてある。
ポジティブ系の本は読まない方がいいと思う。

259 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:35:09.26 ID:/7PqU1UW.net
>>257
想像上の人物に励ましてもらうというやり方もあるよ
この人になら励まされても素直に聞きたくなっちゃうような人、いない?

自分自身の励ましを受けつけないのは、
自分に対する評価が低い=そんな奴の言葉を素直に聞く気になれない
という気がする
自己評価が少し上がってくると、自分の声を排除しなくなってくるように思う

260 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:43:39.12 ID:/7PqU1UW.net
ただ、他人の評価を得て、自信を得ようとする方法は、その場しのぎ
いつか、AC的な燃え尽きに至ってしまう可能性は結構あるかも
燃え尽きてから立ち上がるのは結構大変だから、
余裕のあるうちに、エクササイズをやることをおすすめする

261 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:49:01.04 ID:n4xxCxh2.net
まさに燃え尽きて、完全に引きこもってしまったけど、
なんとか働けるまでには回復できてるきてる
だめな自分を受け入れる方が楽だった。前向き思考はムリだった。

262 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 22:59:29.71 ID:wQHjzupF.net
AC的な燃え尽きとはなんですか
または解説してるサイトありますか

263 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:15:54.50 ID:rm5EFTw8.net
ACって病気でも疾患でもないのに、精神科に通うのか?

264 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:24:38.49 ID:dk0L5KuU.net
>>258-261ありがとうございます。
ポジティブ系理論は一時的に心地よくなっても
後から感情が爆発したり、渇望が強くなりますね。

他人の評価が全てだろ!と意識は物凄く強いです。
自分の声:他人の声=0:100という力学で生きてきました。
しんどいのも当たり前かなと思います。

265 :優しい名無しさん:2013/02/22(金) 23:26:19.28 ID:DT0kxhJw.net
>>263
まあ大抵ACから対人恐怖だとか鬱だとか精神疾患発症する率高いからぬ

266 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 09:30:17.63 ID:CD6e5Ien.net
ACは高い割合で精神疾患を抱えてるよ
ざっとスレ見渡しただけでも病名判定できる人が数人いるし
アンカつけて病名書いてもいいけど面倒だからしないだけ
医者じゃないし

267 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 12:50:06.87 ID:VBfYkm4t.net
病気というほどでなくて
自信がないとか神経質な人が多いと思う
自助グループに行くと病気の人は少数

268 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 13:58:34.55 ID:y4MP9wjs.net
ACが育つ過程での環境問題ならむしろ原因の一つって言う方が
正しいのかな
キチガイ毒親が発端で幼少時から問題だらけでまともに育つ可能性
があるとしたら逆になんだと問いたいくらいだ
祖母その先からしてなんか代々親子間に問題あったようで、親族(祖母から
の子達)も表面上はまともに見えても蓋開けたら、って家ばかりで
腹の探り合いしてた
片親側しか知らんけど、結局そういう家庭ばかりだからかそういえば
ヒキ、自閉症っぽい、家出、自殺が割と近い親族に多い

269 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 21:48:32.72 ID:tKkanvNd.net
自助グループは元気そうな人多いね
カウンセリングとか受けてるみたいだけど
病院にも行ってるらしいけど
全然そんな風に見えない

270 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:46:58.95 ID:88b+02Sr.net
快活な演技はできるでしょ
ただやっぱり内面的な問題、すぐにボロが出そうになるというかさ
自覚のある人が、治そうとあがく、でも治らないんだろうなー

271 :優しい名無しさん:2013/02/23(土) 23:47:57.72 ID:5dfJ6Vu5.net
ACは「生活習慣病」の「悪い生活習慣」みたいな、病気を誘発する原因の定義だよ
「ACという病気」じゃないからね

ある程度元気がないと自助グループには行けない
まさに「自助」をするところだからね。ある程度力がないとムリ
社会不適応で生存困難となれば精神科に行くのも普通

272 :優しい名無しさん:2013/02/24(日) 00:09:09.91 ID:iM8rpwFv.net
>>271
その例えはぴったりだね
悪い生活習慣(たとえばタバコ)があって
病気になる人もいればならない人もいる
昔はタバコは国が配ってたように
ACの習慣は社会が推奨してた面もある
肺がんで本人が死ぬとは限らず
煙を吸ったまわりの人ががんになることもある(早く逃げろ)
うまくつきあえばよい嗜好品にできるかも
酒、たばこならうまくつきあえるけど薬になるとダメ

273 :優しい名無しさん:2013/02/24(日) 01:34:00.27 ID:WpwWpbyv.net
確かにスパイスになるだろうけどよい嗜好品にされちゃたまらんなあw
ACという問題に興味や関心があったり問題意識を持つのはいいけど
酒たばこ薬と同様、はまって依存にもなりうもんだし

対人依存も薬や嗜好品への依存も、問題レベルになる理由はかなりかぶるんだろうな
システム自体は適応のためやある種の防衛機構でもあるし難しい

274 :優しい名無しさん:2013/02/24(日) 10:19:35.81 ID:AOdllt1l.net
>>270
その演技を何十年と続けてたら疲弊しそうなのに、
続けていられる気力があるのは、ほんとに元気があるとしか思えないな
内面で苦しんでても、それを表に出さない根っからの「強さ」を感じる

>>271
元気がないと、人前で自分の思いを披露できないしなあ
溜め込んでしまう

275 :優しい名無しさん:2013/02/24(日) 10:35:28.30 ID:3oG+0WpS.net
ACは、エネルギーの使いどころを間違えてるんだよ
当人は、そこになかなか気づけない
他人の元気についてああだこうだと言い続けて、
よけいに腐った気分になるってことに、気づけないようにさ

自分自身が悪循環を生み出していることに気づけないと、
自分には無いもののせいにし始める
そうやってぶーぶー言い出すと、自分のことを見直すのが難しくなる

276 :優しい名無しさん:2013/02/24(日) 11:14:42.90 ID:AOdllt1l.net
自助も愚痴るのが目的なんだし
それに対する愚痴は2ちゃんくらいしかできないし
制限しないで吐き出すのも大事

277 :優しい名無しさん:2013/02/26(火) 00:07:07.02 ID:Yfzw453s.net
明るくしていても頑張ってみても
どこか焦燥感があって
ある種の限界に達すると
閉じ込められたような、体も心も何かに固められたような感覚に引き戻される。
そうなると顔も無表情になる。
昔は気力でそれを押しのけていたけど
途中からそれをする意欲もなくなってしまった。
頑張ってもどうせそこに引き戻されるし
楽しくしてたらしてただけ引き戻された時ショックがデカい。

278 :優しい名無しさん:2013/02/26(火) 07:47:08.43 ID:E2RXVzHP.net
>>277
その感覚わかる
自分の場合、すごく疲れている自分を否定したいだけだった
ちょっとリラックスしているだけで(たとえば、食事をしているぐらいのこと)、
親が変に攻撃的になるというパターンのせいだったらしい


少し疲れている時は、少し緩みたくなる

疲れている自分が気に入らないので、疲れていないことにして頑張ろうとする

疲れているので、頑張る割にどうにもならないが、
にっちもさっちもいかないぐらい疲れる

少し余裕が出てくるまで、動作停止する

ループ

279 :優しい名無しさん:2013/02/26(火) 12:40:33.40 ID:v6YDO0FY.net
警察が機能してれば酷い虐待くらい防げるのにな
顔も知らないが俺の兄も自分の手を食べて自殺することも無かっただろうし
俺も苦しまずに済んだかもしれないのに鼻も高いままだったのにさ
警察のただ飯喰らいめ仕事しろ

280 :優しい名無しさん:2013/02/27(水) 19:22:19.21 ID:lAAvdNZ9.net
>>279
なかなかいいよ。6点。
もうすこしドラマが必要かな

281 :優しい名無しさん:2013/03/01(金) 01:03:25.03 ID:d4SvulIt.net
今、自分の中のインナーチャイルドがすごく母親に甘えたがっています
どうすればいいのでしょうか

282 :優しい名無しさん:2013/03/01(金) 08:24:19.10 ID:cwNBhtC9.net
ACの本に、いろいろエクササイズがあるから、
試してみて、合うものを見つけるといいと思う

自分には、インナーチャイルドに手紙を書くエクササイズが合った
今は、脳内会議のように、
実年齢の自分と、幼児の部分の自分と会話をさせることもある

283 :優しい名無しさん:2013/03/01(金) 22:32:58.41 ID:d4SvulIt.net
>>282
ありがとう。
そういう本読んだことがないので、今度読んでみる。
病院でカウンセリングは受けていますが最近頭打ち状態で…

284 :優しい名無しさん:2013/03/02(土) 06:23:03.44 ID:IbMk5rmU.net
家族といると怒らせない様にと気が張り詰めるなー。
友達といると安らぎ過ぎて依存しちゃうし。
自分の距離感可笑しい事自覚して悲しい。

285 :優しい名無しさん:2013/03/02(土) 15:27:00.25 ID:FGIAtiTr.net
安らげる友達が欲しい

286 :優しい名無しさん:2013/03/02(土) 21:41:56.42 ID:sd13Ka6p.net
子育て本が参考になったよ。インナーチャイルドってよくわかんないけど。
また自分を育て直せばいいんだよね。
子育ての本には、自己肯定の方法論も書いてあるし。

287 :優しい名無しさん:2013/03/03(日) 13:47:38.00 ID:GuYjIE35.net
>>284
怒らせないようにするの疲れるよね
友達に依存しそうなのも分かる

288 :優しい名無しさん:2013/03/03(日) 21:10:23.96 ID:+mRu1H+i.net
怒らせないようにするのは無理なので、
それを気にしないでスルーする術を知る方がいい。
それが人との距離感になる。

289 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 02:58:21.43 ID:tNfj7BBz.net
わたしも家族と似たような状況あります
機嫌が悪いとグチグチ。

私はいつ嫌な目にあっても耐えられるよう、心をなくして接していこうかと
現在進行形で今のところ上手くいってて
でも、情緒がなくなりそうなのが嫌
私は嫌なことがおこるのを過剰に厭がりすぎてる?
上の方はそこを受け入れてらっしゃりそうでうらやましいとかんじます

290 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 21:17:46.49 ID:Hj7bWh2F.net
嫌なことは嫌なこととして、一旦受け止めてから
気にしないようにする方がいいと思うよ。

自分もいつもスムーズに上手くいってるわけでもないけど
本とか参考にして理屈だけは分かってるつもり…

291 :優しい名無しさん:2013/03/04(月) 21:45:12.12 ID:gQ7QQZwv.net
一々反応してたのが
受け流す自分になって
ふと自分がすごく冷たい人間みたいに思えた記憶、自分もあるな。

いい年になった今だったら当時の自分に
そんなの普通だよ、あなたは冷たくないよと言ってやるんだが。

292 :優しい名無しさん:2013/03/08(金) 18:55:38.58 ID:SzYq+7KZ.net
むしろ感情的な女は、ただヒステリックに喚く動物に見える。毒親がヒステリックだから、ヒステリックな人は嫌い

293 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 00:40:14.24 ID:KQr+qt4B.net
親子愛、母性愛みたいなドラマとか見たくない
歪んだ愛情しか受けてないからああいうの気持ち悪くなってくる

294 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 05:52:38.47 ID:wYBojHGB.net
AC本読書とかネットとか
受動的なことしかできなくてつらい
ネットはやりすぎてしまう
好きでやってるというより
それくらいしかやることがない
好きなこと見つけて
能動的にやっていきたいと思うものの
体が動かない
怠けてるだけなのかな
毎日泣いて死にたい死にたい
と思ってたころよりは
落ち着いたものの
もどかしくて苦しい

295 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 05:59:30.25 ID:wYBojHGB.net
体が動かないというよりは
不安が強くてできないと
いったほうが正しいかも

296 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 07:38:34.90 ID:AO+hmJJH.net
色々な感情や衝動を抑え込むのに必死で生きて来たら
気が付いたら
何もする気がない無気力な人間になってしまった。
親兄弟と離れて10年も経っても
そこが変わらない。
元々の性格と言われればそれまでだけど何か悔しい。
衝動を実行してたら多分親○してたと思うから仕方ないけど。

297 :優しい名無しさん:2013/03/09(土) 07:46:15.09 ID:BfhKHDY/.net
能動的になることに罪悪感や恥や危険があるとそうなるよね
感情の抑圧が強いと精神的な消耗も激しいから
どうしても必要なこと以外に何かに活力を使うということが難しい

298 :優しい名無しさん:2013/03/10(日) 22:03:11.35 ID:9LNNC+Fy.net
主体性を持って動くと、すごく疲れる。えらい。
この行動に慣れてないからか?受け身姿勢が当たり前だったから仕方ないのか

299 :優しい名無しさん:2013/03/12(火) 17:43:55.99 ID:JzDJtRwX.net
>>291
今まさに私は受け流すことを練習(と言っていいのかな)してる
嫌なことは答えない、何でも話すことをやめる、なるべく一人でやる…
世間で当然のことかもしれないけどそれが今の自分には必要だと思った
親にこんな態度取るのは世間からしたら冷たい人間だろうなってちょっと思ってたけどこのレス見て安心した

300 :優しい名無しさん:2013/03/14(木) 14:34:03.18 ID:d4QzauLp.net
いやそれが普通だと思う
普通の人は親とベッタリしていない
思春期から反抗を迎えて、大人になってから次第に適度な距離感になってくる

301 :優しい名無しさん:2013/03/15(金) 22:44:14.53 ID:4PNWey4s.net
親は変えられなくても、
どんな友達を作り、どんな遊びをし、
何に興味を持って生きるか?ってことは
自分が選択できるんですよ。

親が子供の全てを握っているわけじゃ
ないんです。

幼稚園や学校にも行かせてもらえず、
親の管理化だけで生きて来た…というような
変わった環境ならいざ知れず、
人並みの接触はあったはずです。

学校へ行けば、貧乏も金持ちも大差はなく、
どんな親であるか?も関係ありません。
それこそが自分次第なんですよ。

302 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 00:20:23.72 ID:6lKsNHYf.net
寂しいよー
甘えたいけど、誰に甘えたらいい。
1人で解決するの辛い...。

303 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 07:37:40.88 ID:OlxMAI1T.net
>幼稚園や学校にも行かせてもらえず、
>親の管理化だけで生きて来た…というような
年に数える程度は通学したが
他の子や先生と必要以上に喋ったらムッコロスの家庭だったな
宗教上の都合で子供は人間じゃない神様の作った人形だとか言って
人権もクソもなく弄ばれた俺今小卒フリーター
親のせいにして何が悪い!

304 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 08:49:24.34 ID:kY6rii3T.net
>>303
人間って、四六時中
親と一緒にいるわけじゃないでしょ?

貴方は親だけに影響を受けて
育った人なんですか?

普通は、先生や同級生、TVや本など、
様々な影響を多大に受けて育つものですよ?

どんな物に出会い、どんな友達を作り、
どんな恋人とつき合ってきたか?ってことも
凄く大きな影響です。

貴方はあまりにも視野が狭すぎる。

305 :優しい名無しさん:2013/03/16(土) 11:25:18.04 ID:It7DdyYm.net
周りに関心持ててない空虚な心理状態だと、さほど影響受けないけどね。
(それこそ、ある種の洗脳状態だから)

熱心に関わってくれる人と出逢えば、無関心な心へも影響を及ぼすかもしれないが。

306 :優しい名無しさん:2013/03/17(日) 19:58:39.95 ID:6AorstoJ.net
いい年して自立できない。
姉兄は結婚して子供も居て普通に家庭築いてて幸せそうだ。
自分も結婚したけど子供欲しくないと言われ、
ずっとレスでおかしいな〜って思ってたら不倫されてたから離婚。
離婚したことに全く後悔はない。
その後にした恋愛も大失敗で大失恋・・・
元旦那にもその後付き合った男にも依存してた。
そして、2人とも病的な嘘つきで病的な女好きでSEX依存症。
そういう病的な人としか関係持てないのかと凹んだ。
結婚してみて自分は家庭向きじゃないと分かったし、
本命にすらなれない浮気相手体質なのだと思い知った。
幸せになんかなれないんだよね。
きょうだいにすらこの気持ち理解してもらえない。
同じ環境で育ったはずなのに何で自分だけこんななんだろ。
でも本当は家族が欲しい。
諦めなきゃダメかな・・・

307 :優しい名無しさん:2013/03/17(日) 20:31:28.27 ID:YuOnMz7x.net
>>306

まあ世の中男女の仲は釣り合うようにできてるからねえ。
不誠実な女性が誠実な男性を求めるのは難しいよ。

308 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 16:22:01.44 ID:1KQfuu30.net
>>307
>>306はどこが不誠実なんだ?

309 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 21:56:42.78 ID:OlbwxD9W.net
>>307
私は元旦那や彼を裏切ったことは一度もない。
恋人ができるとその人にしか興味がなくなる。
そんなんだから私に興味なくすんだろうな。
男からしたら自分にしか興味ない女なんてつまんないよね。
自分が不誠実かどうかは分からないけど、試し行為はしてしまう。

310 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 22:50:06.69 ID:hgSww/LZ.net
あー女うぜえ

311 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 22:57:20.06 ID:s8W2wXvL.net
>>309
バカフェミやフェミバカ雑誌というのは、いい男をゲットできる方法と、
ゲットした男が誰かに取られる恐怖の2つを煽ることで商売が成り立っている。

なんと言っても、夫を取られるというのは多くの寄生虫嫁にとっては最大の恐怖だからね。
ネタは会社不倫でも風俗でもご近所の奥さんでもなんでもいいわけ。
あれも敵これも敵、と煽ることを繰り返して何十年もやってるんだな。

風俗嬢なんつうのは、家事も育児もろくにできない、まともに社会で通用しない不器用で
低脳な女でも股広げれば勤まるイージーな仕事なので、そんな無能な女は嫁にできないのは
男は皆わかってアナポコ借りているだけなんだな。

大騒ぎする女は、そういう風俗嬢並に無能なので不安に駆られるか、結婚前に便器にされっぱ
だったトラウマが恐怖を増幅させるんだな。

312 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 23:28:58.06 ID:s8W2wXvL.net
>>309
直前に「何ら疑問を持たない脳味噌」

これは低脳尻軽の殆どに共通する行動形態だ。
低脳尻軽とは、普段こんな言動をしている。

言動「私は好きな人としかHしないもん」→ 実際「寄ってきた男5人中4人とセクロスという偏歴」
言動「いやぁね、あの子また違う男と付き合ってる」 →実際「脳内:もっと他にいい男いないかしら」
言動「酷い!出張だと言っておきながらプリと温泉言ってたなんて」 → 実際「買い物合間に出会い系で大学生と復讐セクロス」

こんなもんだ。

自身の行動指針が常に他人との比較や状況次第であり、都度変わる。
あくまで「私は”なに”もなければ尻軽じゃない」と言う事であり、その何かは年に数回は
起こるありきたりの事なんだな。

尻が固いか否かは、本人にある一定の規定があり、その他の状況に左右されない事を言うんだが
(例:結婚するまでセクロスはしない)
そういう教育を親からも、友人達からも受けていないので尻軽のママ、自分は他人事と思っている。
A級男は、女の”程度”というのをその辺で見ているんだな。

まぁB級男でも、30代後半にこれに気が付く事が多い(知人のA級男の妻と自分の妻との比較等)
こうなると、途端に自身の結婚や、妻の資質という穴ポコ以外の見るべき点に気が付き、
「あ〜ぁ、俺の嫁はその辺の石ころ並に有象無象の尻軽な疵モンだった」と気が付くんだな。
そうして、穴ポコに冷めるだけではなく、人間そのものに冷めていく。

313 :優しい名無しさん:2013/03/18(月) 23:34:55.07 ID:s8W2wXvL.net
>>306
君は性根がクズ男好みなんだよ。

まぁ、疵モン嫁にする男はプリと妻の「女の質」に違いを見いだせない男だから、浮気も結婚も同じ。

わかっている男のように、プリに歯の浮くセリフを吐きながら、プリをエロ本と同様に廃棄するメンタリティは確立してないものだ。

要するに、ヤリチンとしても低レベルで、旦那としても低レベルの男にホイホイお股を開くお前に見合った結婚だったな。

ちょっとまともな恋愛経験があれば見抜けるポイントなんだが、サカって交尾する事が恋愛の主を占めているおまえでは

無理な話だ。 親の育て方も悪かったな。 

314 :優しい名無しさん:2013/03/20(水) 01:55:41.28 ID:QZqMUdFE.net
うわあ、何コレw

315 :優しい名無しさん:2013/03/20(水) 17:22:05.98 ID:bRXNVLE8.net
しーっ
>>314ちゃん、変な人は見たり、指さしたりしちゃだめよ

316 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 15:00:51.50 ID:9M+Dvmfa.net
>>309
> 男からしたら自分にしか興味ない女なんてつまんないよね。
> 自分が不誠実かどうかは分からないけど、試し行為はしてしまう。

つまんないんじゃなくて、重い。
そして、思い込みの激しい人なんて疲れる。
男女関係なく誰だって依存されれば、しんどい。
男に対する偏見があれば、残念ながら誠実とは程遠い…

317 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 15:43:29.00 ID:V71xJ7yU.net
毒親育ちのAC、39歳。
子供が3人いるフルタイム会社員母。

実親とは絶縁中。
かといって夫親を好きにはなれない。

社交的に見られるけど、昔から極度の人嫌い。
友達いらない、欲しくない。
特に今は時間ないし、自分の家族のことと、自分の事で精一杯。
生きづらいけど、これでいいかな。

318 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 16:51:40.81 ID:9M+Dvmfa.net
人嫌いなままで、子どもを育ててたら、
当然その子どもは、それを受け継いでしまってるよね。

でも「子どもは別」だと特別視してると、子ども自身もそうなるし。

319 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 17:20:20.02 ID:RbXn/kTs.net
ヌルペチャ

320 :優しい名無しさん:2013/03/21(木) 19:38:08.15 ID:ZkdlRkX1.net
自分の親の「愛情」って、特別扱い
人に対して、特別扱いかゴミ扱いの二種類しかない
放っておくというのがない
自分が自分でいいとか、そういうことが愛情だと思う

321 :優しい名無しさん:2013/03/24(日) 01:33:33.49 ID:ARTrl+Uq.net
>>318
人格や善悪を無視するような特別扱いじゃなくて「他人は苦手、家族は別」って話なんだし
子供にとってはまっとうな自尊心や自己愛を育てるために必要な特別視のうちじゃないか

322 :優しい名無しさん:2013/03/25(月) 21:39:26.33 ID:gDq0CI8J.net
>>316
重いってのも自分で分かってる。
自分は依存してしまうくせに、人に依存されるのは嫌いだから、
依存される辛さとか、重さも分からなくもない。
でも、自分に自信がないから相手に依存してしまう。
パートナーが自分の自信に繋がっている。
だからどんなことされてもなかなか離れられない。
パートナーが居ないと自分に自信がなくなって
孤独と不安で押し潰されて、何のために生きてるのか分からなくなる。

>>317
夫婦仲はどうなの?
結婚して子供居て、仕事もあって羨ましいけどな。
いい年して孤独は辛いよ。

323 :優しい名無しさん:2013/03/25(月) 21:42:10.20 ID:gDq0CI8J.net
>>316
男に対する偏見があれば、誠実とは程遠いって書いてあったけど、
どういう意味?
今は特に男性に対して偏見あると思う。
そう思ってる私が誠実じゃないってこと?
それとも、今後も私に寄ってくる男は不誠実な人ばかりってこと?

324 :優しい名無しさん:2013/03/25(月) 22:11:36.11 ID:tmTOT91R.net
え?偏見という意味は分かってる?
自分に都合よく考える人間なんて不誠実じゃなくてなんなんだ…

>>321
エー
特別視してたら、子ども自身も自分だけが特別だと思ってしまうんだが…
どこが真っ当なのか?
過剰な愛情も毒になることを知らんのかよ

325 :優しい名無しさん:2013/03/25(月) 22:25:01.48 ID:ahZHpVpe.net
>>323
一方的に依存したいけれど、他人のそれは嫌だというのは、不誠実だよ
異性の性質が一般的に良くないという偏見があると、
自分自身のやることも、そこまで落ちることが多い
たとえば、異性が安易に浮気に走ると信じている人に限って、
人一倍、浮気に走りやすい
それに、異性に対して偏見が強いと、
自分の言動でうざがられたことについても、
相手が別の異性に惚れたために、自分をうざがっているというように解釈して、
自分の行動をきちんと振り返らないことが多い
こういう意味でも誠実さを欠くといえる

326 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 00:05:16.14 ID:QXFDU0Xc.net
>>324
だから特別視っていっても悪いのばっかじゃないの
親にとって特別に大事な存在でなきゃ子供は困るんだよ

つーかゲスパーがひどくね?
過剰な愛情だなんてどうして決め付けてるんだよ

327 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 09:38:49.30 ID:9kKC24Xm.net
>>326
特別視という言葉の中身をきちんと書いていないからだろう
説明不足で、他人から誤解されただけ

328 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 10:50:05.39 ID:quxV2DaZ.net
特別扱いの意味を分かってないみたいだなあ…

親にとっての唯一無二の存在ならいいが、
他人を含めての特別扱いになれば、勘違いが始まるんだが

他人を拒絶したまま、自分の子どもだけを「特別扱い」してたら確実に歪む
当然、子どもだって他人と接触するわけで、
親が他人を嫌ってたら、その子どもはどのように人と接すればいいのか分からなくなる
そして、他の人間と違って「自分だけは特別なのか?」と勘違いする(自己愛が強まる)

329 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 17:25:11.16 ID:QXFDU0Xc.net
これは誤解してるほうが特殊すぎないかw

330 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 18:39:33.51 ID:9kKC24Xm.net
自分の説明不足を棚にあげて、相手の頭の具合について文句をつけてケンカを売るからだ
そうすると、相手も絶対に引かなくなる

自分の両親はそういう馬鹿な言い争いを年中している

331 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 19:01:48.82 ID:QXFDU0Xc.net
本人認定されてるのか
なんか>>317ゴメン

332 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 19:10:01.02 ID:9kKC24Xm.net
意味不明

333 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 19:16:26.35 ID:QXFDU0Xc.net
自分の説明不足を云々って言うから本人認定かと思ったけどそうじゃないの?
誤解ならすまないけどちょっとそうなると意味が分からない

334 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 19:24:02.63 ID:9kKC24Xm.net
だめだこりゃ

335 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 19:46:22.86 ID:QXFDU0Xc.net
自分は自分の言ってる意味を説明する気はないのか…

ところでさ、言ってないことを勝手に色々こうだと決め付けて非難するのは
馬鹿な言い争いのもとになるとは思わないのかなあ

336 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 19:56:24.73 ID:quxV2DaZ.net
これは、自己紹介してるのか…

337 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 20:03:06.35 ID:QXFDU0Xc.net
こちらは自分の言ってることは説明してるよ?
…ID間違えてない?

338 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 20:20:29.49 ID:v5hQaWKC.net
>>337
言わんとしていることはわかるよ
人違いしている人はスルーでいいよ

339 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 21:05:42.06 ID:quxV2DaZ.net
今度は、ID間違えてると「決め付けて」思い込んでるわけか…

説明したと思い込んでるようだけど、
結局、一般的な親の愛情のかけ方を説明したかっただけ?
ここはACのスレなのに、
317は極度の人嫌いなのに、単なる「苦手」じゃなくて>>321

340 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 21:27:49.43 ID:3tYMOvBA.net
>>325
なるほど。
私が不誠実だと言われた意味が分かりました。

>たとえば、異性が安易に浮気に走ると信じている人に限って、
>人一倍、浮気に走りやすい
これって一般的にもよく言われているけど、
私の場合は浮気したこともないし、
しようと思ったこともない。

下段の話も自分にとっては耳の痛い話です。
例えば誰かと喧嘩した時に、
喧嘩の原因と全く関係ないことで
相手を責めてしまうことがよくある。
普通に会話してても相手に責められてると勝手に感じて
喧嘩腰になって「言い方がキツイ」って怒られて、
その時はまた「責められてる。何で怒られてんの私?意味わかんない!」
となって喧嘩に発展してしまう。
そのせいでDVにまで発展した。
人の言うことにカッとならず、冷静に考えて話せるようになりたいな。

341 :優しい名無しさん:2013/03/26(火) 22:20:12.12 ID:SAyB6CIH.net
>>340
http://www.hvn4u.com/wp-content/uploads/2013/03/130320a9.gif

342 :優しい名無しさん:2013/03/27(水) 16:36:07.57 ID:b5i1Jolr.net
自己投影でござる。

343 :優しい名無しさん:2013/03/28(木) 10:40:57.57 ID:lY3LIcDy.net
自己分析とか感情吐露とかいろいろやってきたけど
結局まともになれてないわ。
一生こうなんだと思う。
まともじゃなくても結婚とか友人とか普通にできてる人は別に
まともになろうとしなくてもいいと思うけどね。

344 :優しい名無しさん:2013/03/28(木) 20:19:01.15 ID:+mACOJ18.net
「まとも」「普通」にこだわってると、たぶん一生そのまま(´・_・`)

普通に見える人でも、どこか変な自分を認めて生きてる。
自分で自分を本気でマトモだと思ってる人は、傲慢。自己愛。

345 :優しい名無しさん:2013/03/29(金) 12:50:20.61 ID:B8IikAdd.net
>>344「傲慢」な人はいっぱいいるね。
ただそういう人は価値観違う人間を憎んでイジメたがる気がする
イジメっていっても本人は正義だと思ってやってるけど

まともじゃない自分でも好きになってもいい?→いいよ
って言ってみるとちょっと楽になった。
でも現実を変える力が欲しい。

346 :優しい名無しさん:2013/03/29(金) 13:34:55.08 ID:xohSMuPM.net
内在化した思い込みをどうやって手放したらいいのかわからなくなってきた
吐き出せば吐き出すほど空っぽになっていく

347 :優しい名無しさん:2013/03/29(金) 15:32:05.30 ID:izo22MlO.net
遠野なぎこACっぽい
似ててびっくりした

348 :優しい名無しさん:2013/03/29(金) 17:49:55.19 ID:lQbu9szi.net
>>347
わたしもみた。
そして似ていて、自分も?って疑い始めたところ。
親に愛されない自分が他人に愛されるわけなくね?っておもっちゃう。
人の辛いときは受け入れても、自分が甘えることは許されない気がする。
だから、辛いと言えない。
言えても言ったことがストレスになる。
嫌われたかな?重かったかなぁ?って。
すごく幸せな環境下が不安でやや不幸が落ち着く。
だから片想いしか満たされない。
両親は凪子程じゃないが毒親だった。

349 :優しい名無しさん:2013/04/02(火) 02:48:23.33 ID:vP8VJGE0.net
親(特に母親)に過度な期待をされ続けて小さい時からおもちゃやゲームを買ってほしいとか全然言えなかった、本当は色々ほしかったけど何故かいけない気がした
そして自己表現がすごく苦手な人間になっていった

これってACと思っていいのでしょうか?
ACの方はみなさん虐待だとか家庭不和等が原因みたいなので私はちょっと違うのかな

350 :優しい名無しさん:2013/04/02(火) 08:29:15.49 ID:c0m8l8nc.net
>>349
親の前で自分の心を開けないのはACですよ
自分がACだと感じたらACですよ

351 :優しい名無しさん:2013/04/02(火) 09:08:29.99 ID:SR46ZdWz.net
>親の前で自分の心を開けないのはACですよ

どきっとした
一人っ子なんだけど躾をされずに嫌味を言われながら育って、当然褒められた記憶もなし
思春期は身を守るために殻に閉じこもったし反抗期も長かった
やっぱACなのかな
なんか人格障害もありそうな気がする

352 :優しい名無しさん:2013/04/02(火) 10:38:04.90 ID:jlYSeOo8.net
反抗期はあったのか
それは珍しい気がする

353 :優しい名無しさん:2013/04/02(火) 10:52:38.53 ID:c0m8l8nc.net
私も反抗期あったよ。
親はそれを抑圧しまくりで
おまえの考えはおかしい
おまえが感じたことはおかしい
おまえの捉え方がおかしい
おまえの表現はおかしい
思春期の頃こんなことを言われ続けた。
自分を育てる思春期にこんなこと言われまくって抑圧されたら
おかしくなってあたりまえだってね…最近気づいたよ。

354 :優しい名無しさん:2013/04/02(火) 18:18:34.59 ID:knTCyKMb.net
それは誰の金で買ったテレビだ?
それは誰の金で買ったランドセルだ?
お前は誰の金で買った家に住んでるんだ?
これは誰の金で買った物だ?

そんな質問を何の脈絡も無く父から唐突にされる。
私が面食らって口ごもっていると再び
「誰の稼いだ金だ?」
お父さん…と答えると
「ありがとうは!?」と、父はどんどん声が荒くなる
どうもありがとう…と萎縮しながら答える。

確かに父は間違った事を言っていない。
父が会社で働いた給料で育ててもらったし
何も買わないで放置されていたわけでもない。

ありがとうの返答が遅れて「人の金で!」と怒鳴られてビンタされた事もある。
普段の感謝が足りないから怒られるんだと母から言われた。
しかし母は父の陰口を私によく言ってた。

いま、私は遠方に嫁いで子供もいる。
久しぶりに実家に電話をしたら父が出て
「お前は旦那のお金で生かして貰ってるんだろ、感謝してるのか?」と言われた。
誰にどう接するのが正解なのか解らなくなってきました。

355 :優しい名無しさん:2013/04/02(火) 23:53:55.96 ID:HmTOh4vb.net
>>354
娘の教育法に関しては昔から”最善手”が決まっていて、あれこれ見せないことなんだな。
一個だけ見せて、それを褒めて受け取らせる。自分の意志とかそういう”役に立たない感情”には
任せない。
大事なことは「親」か「先生」に決めて貰う、という価値観を早い内に育てておくことが大切。

戦前までは、この最善手が実行されていて世界にも通用する「ヤマトナデシコ」が育っていたんだが
戦後、現在に至っては
            「日本女は世界一ケツの軽いビッチ」

という事になってしまったな。戦前中国や韓国の娘は日本人女性に憧れ真似したもんなんだな。
ま、そういう女性としての中身の平均値が世界一低いと言われる女の中から女房を選ばなきゃならん
今の日本男は大変。
恋愛などより大切な「食っていくための技術」に注力したいのに、今付き合っている女の下半身事情に
瑕疵がないか気にしなきゃならん。先々の事件のタネだから当然の事をしているまでだが、そういう
部分に瑕疵のある女ほどメディアで「男の器が〜〜」と騒ぎ、真に受けている馬鹿女(おまえらな)が
騒ぐので、隠密裏にやらなきゃならんし。


よく考えろよ、何の能もないブスの自分を自分だったら嫁なんかにするか?
笑ってノーサンキューだろ。

そういうことなんだよ

356 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 13:59:49.19 ID:HBz+ZCAn.net
なに言ってんのかサッパリ解らないです

357 :優しい名無しさん:2013/04/03(水) 14:18:14.23 ID:o86n3Q1P.net
というか、
女にも選ぶ権利があるということを、すっかり忘れているということだけはわかる

358 :優しい名無しさん:2013/04/04(木) 11:29:39.97 ID:SxlypO3r.net
どうやって旦那を選んだんだろうか

359 :優しい名無しさん:2013/04/09(火) 15:39:09.16 ID:MqGU8FZd.net
旦那の脳内で生成した

360 :優しい名無しさん:2013/04/11(木) 11:33:32.26 ID:lGHOlEZq.net
自分の意思で選ぶことだね。

361 :優しい名無しさん:2013/05/03(金) 11:43:31.39 ID:gJK/iKqK.net
自分に対しては、甘くしてもらう抜け道を探しまくり、
他人に対しては、否定する理由を絶対に見逃さない
親と、親と長年友人関係にある人たちは、全員がこれ

自分の親は、愚痴ばかりを言っていた
ちゃんとしていることを認めてもらいたがっていると自分は受け取っていたので、
できる限りフォローを入れていた
それで、親がいじけた気分を直すと思っていたけれど、
逆に、増長してこちらを馬鹿にするような態度を取ってくることが多くなった
親と似たタイプの人間と友達や恋人関係になったことがあるけど、皆同じだった
どうしてそうなるのか、わからなかった

冷静に考えたら、
親みたいな考えをしていたら、他人から「オマエガナー」と否定される機会も増える
親たちの言い分は、「自分たちは、他人に文句を言う側の人間で、
他人から文句をつけられる側の人間ではないのに!」ということだったらしい
自分がフォローをすると、「ほら、やはり、自分は他人に文句をつける側の人間だ」という自意識が復活して、
こちらのことも見下し始めるということらしい

362 :優しい名無しさん:2013/05/03(金) 11:54:30.06 ID:gJK/iKqK.net
自分に不当に甘く、他人に不当に厳しい
こういうダブスタの人に対して、
励ますにしても、何らかの意見を言うにしても、
こちらが思うようなことは起きないし、むしろ逆の結果になってしまった
励ましても、他人により辛辣な態度を取る燃料に変えてしまうし、
何らかの意見を言っても、自分がどれほど甘やかされるべきかという燃料に変えてしまう

買い物依存症の人に、借金の肩代わりをしてやっても、意見を言ってもダメで、
かえって、依存症を少しずつ悪化させる結果になるのと同じなのかも知れない

363 :優しい名無しさん:2013/05/03(金) 11:56:07.01 ID:gJK/iKqK.net
自分は、
自分に変に辛辣なときと変に甘いときがあり、
親に対しては全面的に不当に甘かった
他人に対しては、どうなろうと知ったことではないという無関心だった
自分もすごく歪んでいたから、親のダブスタの歪みも歪みだとわからなかった

364 :優しい名無しさん:2013/05/03(金) 12:43:51.06 ID:fFaopWP8.net
gJK/iKqKのレスが解読できぬ。

“てにをは”が悪いのか「自分」を連呼してるからか

365 :優しい名無しさん:2013/05/03(金) 13:30:46.49 ID:gJK/iKqK.net
>>364
あなたの読解力に合わせて書いてないので、「解読」しなくてもいいよ

366 :優しい名無しさん:2013/05/03(金) 23:25:57.70 ID:+c6FQWXW.net
に がやたら多い
同じ言葉を何度も使う(「それ」「あれ」代名詞で表現しない人が増えてるせい)


でも意味が通じないことはないな。

367 :優しい名無しさん:2013/05/04(土) 23:42:11.82 ID:QXNYHunU.net
文章はそれまでどれだけ良質な物に触れてきたかが露骨に出るから、
ある程度は仕方ないけどね
年齢如何だわ

368 :優しい名無しさん:2013/05/06(月) 03:34:24.14 ID:cUzFLgA8.net
バイトの職場のおばさんたちが自分の母と同じくらいの年齢で
あなたは自分の子供くらいの年っていってくれて優しく話してくれる
面倒みてくれる、どのおばさんも
自分の母がこういう人ならよかったなあ、こんなふうに会話してみたかった
母はきちがいで毎日怒鳴ってて会話したことないから

369 :優しい名無しさん:2013/05/06(月) 04:17:45.27 ID:Jv4OiXra.net
私の父親がきつくて毎日が辛い。
ドラえもんのジャイアンの体格と威圧感と暴力性に、スネ夫の皮肉屋な所とプライドの高さをミックスした感じ。
それで酒を飲んで、他人の悪口を言いまくる。家族の意見を否定する。

370 :優しい名無しさん:2013/05/14(火) 13:32:27.85 ID:P61pz+ke.net
自助もだけどACスレは不幸自慢のコンテストみたいになってるよね
誰かが発表して「ほほう、その程度ですかな?」な見下す態度であしらって
自分より不幸な相手に「妄想乙ww作り話乙www」と全否定をぶつけて追い払って
リアルでは毒親並みに理不尽な態度を利かせてる嫌なやつ
それが古株だよ

371 :優しい名無しさん:2013/05/28(火) 02:22:31.04 ID:uJQANjn0.net
親がちゃんと大人だったら得られていたかもしれない、安心感や能力、友達、仕事を想うと悲しくなる
一度は掴んだものだとなおのこと

372 :優しい名無しさん:2013/05/28(火) 02:32:34.51 ID:VaDIpziW.net
>>370
へこんでるときにしかACのスレは来ないな
自分を落ち着かせる事は出来るけど前向きにはなれない

373 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 22:32:16.70 ID:SyhsHLaG.net
中学生の頃、思い出したけれど、
挫折感のある大人の暗さに囲まれていた
それなりに恵まれているのに、
挫折感があるから、他人に対して受容性が低い
意地悪なほどだ
それに、自分自身より条件的に恵まれていない人間を蔑んでいるのに、
そういう人間と関わらないといけないから、しぶしぶ関わっているというか

今思うと、親を含めたああいう大人たちから漂ってくる圧迫感に
負けてしまって、自分がどうするかといったような思考を停止させてはいけなかったんだ
どこか、挫折してしまったことにシンパシーすら感じていたんだけど、
本当は、自分の心を長い時間かけて折ってくる人だから、
一線を引いて付き合うべき相手だったんだなと思う

374 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 22:36:58.87 ID:SyhsHLaG.net
こう書いてみると、
今も、同じようなことを繰り返している
こういうタイプの人はどこか自信が無さそうだから、
こちらが受容的であれば勇気づけられるのではないかと考えてしまう
でも、こちらが受容したことで、心の痛みが軽減されると、
その余裕を、こちらの心を折ることに使ってくる
挫折感は根深いから、自分を成長させようという勇気を持ってもらうことは無理なんだ
それより、身近な他人に気に入らないという気持ちをぶつけ続ける

これは他人の人生で、自分の人生は別のものだ
他人にシンパシーを感じるより先に、自分の面倒を見ることを大切にする必要があったんだ

375 :優しい名無しさん:2013/05/30(木) 22:43:27.42 ID:SyhsHLaG.net
他人をのことを見下しているけれど、意気消沈している
↓ ← 受容的な態度を取る
調子に乗る

ただこれだけなのだろう
もともと、見下しという一種の敵意があって、元気になればあからさまに出てくるだけ
多分、他人を見下してばかりいるから、
反撃されたり避けられたりするようになって、凹む
その姿を自分がたまたま見ただけなのかも知れない
とにかく、ああいう暗さに一線を引くという意味で明るく生きていきたい

376 :優しい名無しさん:2013/06/02(日) 11:57:02.16 ID:PLk2/7H5.net
精神科でアダルトチルドレンを指摘される意味って何?

377 :優しい名無しさん:2013/06/02(日) 13:04:53.80 ID:vi+FJ1Ty.net
あなたの苦しみは、世代間連鎖による共依存によるものだと指摘している

親との関係性を見直すことによって、
自分や他人に対するとらえ方を変え、
共依存という距離感ではなく、互いを尊重し合う距離感を学べ
そうすれば、あなたの苦しみは軽減されるだろう
そんなことが言いたいのかも知れないように思うが、そうではないのかも知れない

その医師の意志については、直接聞いてみればいいんじゃね?

378 :優しい名無しさん:2013/06/03(月) 09:50:53.28 ID:tHKWyJme.net
日本って古いよくない風潮がいっぱい残ってる中で
正常な親子関係は、人を育てる上でとても重要なので、教育や常識としてもっと公表していくべきだと思う
個人で出来ることはすごく限られてるから

379 :優しい名無しさん:2013/06/08(土) 01:17:40.29 ID:nzt8A/aY.net
兄がアルコール依存症だ。
現在は酒はやめているものの、
彼は尊大で愚痴っぽく、なのに自分では何もしない、
親そっくりの人間になってしまった。
自覚は多少ある部分と、無い部分が混在している様だけど、
「結局何もしない」部分に関しては、自他共に病気のせいで仕方ないと考えてしまってる。
アルコール依存症と鬱は仲良しで、今も投薬中だからだ。
以前のヒーローだった彼は多大な無理をしていたんだろうけど、
では今の批判的なだけで動かない彼が本質なのだろうかと時々考える。
先生はこれらは病気が言わせてる事で本心では無いと言うけど、そんな事本当に分かるものなのか。
アルコール依存症患者の平均寿命はとても短い。追い詰める様な事は絶対してはいけない。
でもそれって今みたいに腫物に触る様に扱うって事だろうか。
ヘラヘラと思っても無い慰めを事を言う時、ザワザワしてムカムカしてくる。
こんな時親がまともであればと思ってしまう。
親にしか支えられない部分ってあるんじゃないかとか。
そんな事考えながら酒を飲む。
自分も病気だろうかと自問しながら、自問してる時点でまだ病気じゃないなとか、
病気じゃないなと言い張ってる時点で病気じゃないかとか考えながら飲む酒はまずいのに、誤魔化す為に飲んでしまう。

380 :優しい名無しさん:2013/06/08(土) 19:42:47.04 ID:iZTFxrWK.net
きょうだいの中で私だけがおかしいみたい
兄は一時薬にはまってヤバイと思ってたけど、
今はいい奥さんと結婚して幸せそう
姉は子供の頃からしっかりしていて
今は海外で結婚して幸せそう
私だけ結婚したけど実家に出戻り
実家は実家でめちゃくちゃだし・・・

381 :優しい名無しさん:2013/06/09(日) 01:28:13.87 ID:/5sHnkKI.net
723 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/06/08(土) 14:56:16.98 ID:Un99ZMdC [2/2]
こちらの方々みたいな毒親に育てられた毒子が
周囲の子に迷惑かけるからでしょう?だから子供を守りたいマトモ親が立ち上がる
こちらの方々のお子様は将来、
メンヘラになって罪もない人たちを襲ったりしますよね?
親殺しでもしてりゃあいいのに、どうしても幸福に暮らしてる他人を
壊したがる。

別にあんたがたの子供なんか死のうがどうしようがどうでもいいけど
毒子は社会の迷惑だから、おうちの蔵にでも監禁してて頂戴!

382 :優しい名無しさん:2013/06/10(月) 14:51:32.06 ID:PZiFiSwl.net
自分は恋愛ができなくて困ってる。
できないというより、恋愛する資格がないって思いこんでる。
美人じゃなきゃ、愛嬌がなきゃ、学歴もなきゃ、
完璧じゃなきゃ、誰にも愛されないんだと強迫観念のように考えてしまう。
男の人から何回かアプローチされたこともあったけど、その度
自分と釣り合うような女に声をかけてるんだろう、私じゃなくて誰でも
いいんだろう、ってマイナスな感情が芽生えてきてその男の人を避けてしまう。

原因はたぶん今まで親に褒められたことがないからだと思う。
子供の頃から自尊心が低くて褒められたくて仕方なかった。
愛されてる(褒められてる)人間を見ると嫉妬心で泣きたくなる。
こんなんじゃ誰からも愛してもらえないわ。

383 :優しい名無しさん:2013/06/10(月) 17:04:49.87 ID:+5GFBlWP.net
>>382
あなたの理屈が真実なら、
美人で、愛嬌もあって、気も利いて、仕事もできる女性が
最高のスペックを持った男性をつかまえているはずっだけれど、
そうでないこともかなりある
凡庸なヒモ男やDV男にとっつかまって苦労しているケースも結構ある

他人のことも自分のことも、
スペックという部分でしかとらえられないからだと思う
それとは関係のない部分を育てていくと、違った部分も見えてくるよ
自分が何が好きか、どんなことをしたいか、
そういう世界を広げるといいと思う

384 :優しい名無しさん:2013/06/14(金) 16:04:22.73 ID:IE34gb3E.net
「12ステップじゃない自助グループ」を探してるけど、ほとんど無いね。
断酒会とJUSTのグループくらいか…12ステップは宗教じゃないと言いながら
カルトっぽくて気持ち悪いから嫌なんですよね。
ミーティング内の環境も良くないし。

385 :優しい名無しさん:2013/06/14(金) 16:10:58.92 ID:TuIPD56o.net
自分で作ればいーんじゃない

386 :384:2013/06/15(土) 01:05:31.85 ID:UCXyWdoe.net
>>385
今すぐは無理だけど、将来的に立ち上げたいと思っています。

387 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:20:47.62 ID:XnRJA5iQ.net
私は12stepではないいくつかの自助に通ってたけど、もういいやと思って行ってない
本には自助がすっごく効果があるみたいに書いてあるけどね

388 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:34:14.77 ID:fc2tBxPA.net
自分が読んだ本の中には、強く勧めてる本は無かったけどな
むしろ、大変なときは専門家の所に行けと書いてあった
適当に読み飛ばしたのかも知れないが

389 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:38:49.92 ID:s+WgQlqC.net
カウンセリング一年間受けてた事あったけど
なーんにもならなかった。
話し相手に飢えてるならいいかもしれないけど
それ以上を求めている身としてはお金の無駄だった

390 :優しい名無しさん:2013/06/16(日) 22:42:39.75 ID:fc2tBxPA.net
大変だね

391 :優しい名無しさん:2013/06/17(月) 14:32:49.64 ID:fZJsYBjz.net
>>389
自助と一緒で知らない他人に何か話してどうするんだと思うようになってから行ってない
あれはあれでいい経験だったけど

392 :優しい名無しさん:2013/06/17(月) 22:54:38.60 ID:sf++BdtJ.net
ドゥフフ

393 :優しい名無しさん:2013/06/18(火) 20:49:45.77 ID:8U2NIfA9.net
結局親がいい環境を作れないのにガキを作るのだけは一人前なのが悪なんだとおも

394 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 10:39:10.40 ID:QJqISCaO.net
>>393
そう思う。
生活板の子持ち嫌いスレじゃないけど、出産は免許制にするべき。

395 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 12:47:20.86 ID:VDmik3IN.net
カウンセラを信頼できて、カウンセラにだいぶ助けられた
でもカウンセラへの信頼より自分への信頼が少なくて それがしんどい。
私は身内じゃない大人(ある先生)に虐待されたんだけど、ACっぽくなってる。
先生が悪いことするはずないっていまだに思ってしまう。
私が身体的虐待だったからまだましだけど、
強姦された人とか、そうとう心の傷になってしまうんじゃないかな…

396 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 14:07:55.40 ID:7OKk0MmD.net
自分の問題に集中するといいかと…

あえてどこに疑問を感じたとは書かない
ACが回復していない状態で他人を気遣っても、
無神経な何かにしかならないと思う
自分のことをしっかり気遣えないということは、
他人のことも中途半端にしか気遣えない

397 :優しい名無しさん:2013/06/19(水) 14:28:14.73 ID:wUU92Ltc.net
至言だなぁ

398 :優しい名無しさん:2013/06/25(火) 21:19:36.51 ID:tkFwzPOL.net
離婚やらでの放置親系のACさんは少ないのかなあ。
共感できるネタが少なくてちょっち淋しい。

親に抑圧されたACさんには羨ましく思われるかもしれないけどw

399 :優しい名無しさん:2013/06/26(水) 01:19:26.70 ID:FNW4oavp.net
放置は束縛に、束縛は放置になりがちらしいから、どっちがいいとかは無いさ〜
束縛されてたって抑圧されてたって、
望んだ愛の形ではないんだもの、分かってても親に愛されたい欲求は心の奥底にくすぶって消えないぜ〜

最近やっと、兄のアルコール依存症の気持ちがわかってきた〜
いつも変なタイミングで酒を飲むんだ
親が事故にあった(軽症)とか、仕事のトラブルで急いで向わなければいけなかったりとか、
頭をスッキリさせておく必要があったり、
冷静であらねばならん時に限って飲まなきゃやってられんと大量飲酒、
それで予定に遅刻してきたり朝から酒臭かったりして周囲の信頼をなくし続けてた
だらしないなとずっと思ってたけど、巨大な不安感に苛まれると飲まなきゃやってられなくなるんだろうな〜
今の自分がまさにそうだ
流石に酒を飲んで人に会うことは無いけれど、楽しくないのに飲む酒は、これと似てるかもしれん

彼はまるで他人のせいで飲むしかないんだみたいな言い方だったから、終始ずるかったけどな
そして自分も、そういう言い訳をこれからするのかもしれん
ゾッとする

400 :優しい名無しさん:2013/06/26(水) 04:11:02.99 ID:IOPMtCDk.net
>>399自分はアルコールじゃないけど別の物で依存症
お兄さんのパターンが自分に当て嵌まってて身につまされた。

>仕事のトラブルで急いで向わなければいけなかったりとか
>冷静であらねばならん時に限って飲まなきゃやってられん
>それで予定に遅刻してきたり〜周囲の信頼をなくし続けてた
全部あるあるだわ

401 :優しい名無しさん:2013/06/26(水) 10:01:56.22 ID:FNW4oavp.net
>>400
そうか〜
アルコール依存症は脳内で変質が起きてるから、発症した時点で二度と治らないのが確定してるらしいけど、
あなたの依存症は治せるものだといいな〜

あんなに好きな酒を一生飲めなくなって、仕事含むたくさんのものを失って、肝臓壊して死にかけて、
アルコール依存由来の鬱発症して生きる楽しみが何もかもなくなったと嘆いてる兄をみてると悲しくなる
くだらないけど、もし時間が戻せるなら、
飲みそうになってる兄に、
「そんなに心配しなくてもいいよ〜そんなに背追い込まなくていいよ〜何とかなるよ〜今日はやめようよ〜楽しい酒を飲もうよ〜」って言ってやりたいわ
自己満足だけどな
そして完全におまゆうになってきた

402 :優しい名無しさん:2013/06/26(水) 21:18:02.15 ID:4VGU1+pz.net
置き去り系ACの自分から見ればドラマの「mother」は凄く話が破綻してるんだがw
あれが名作とかやっすいよなー

403 :優しい名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:IDNnUGfP.net
ACではない人は、
完璧主義で上から目線で、かつ、打たれ弱い人の相手をいちいちしてやらんのか

404 :優しい名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:gHdUrCdT.net
最近、自分がアダルトチルドレンだと認識した
でも、何をどうすればいいのかわからない

うつ病患って、10年以上経つけど
治らないのはこのせいなのかな

405 :優しい名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dZ31QtEz.net
何か思い当たる点があり信田さよ子の「母が重くてたまらない」という本を読んだら、
かなり当てはまるところがあった。
私は発達障害+ACなんだと改めて自覚した。

この手の本で斎藤學・西尾和美以外の日本人が書いた本って他にありますか?
出来れば臨床心理士の人が書いた現実的なアドバイスなどが載っているやつが良いです、
インナーチャイルドとか言われてもイマイチ理解できないので。

406 :優しい名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:dM1bcR8a.net
AC本は、カルトやネズミ講、怪しいスピリチュアルや自己啓発のように、部分的には正しいけど全体として見たときに違和感が残る
だから>>404さんのように最初から疑問を持つ人がいても全然不思議じゃない

407 :優しい名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0WuSo+yS.net
>>406
カルトやスピリチュアル要素の無いAC本ってほとんどないよね。
特に「ACのための12のステップ」は完全に軽いマインドコントロール要素が入ってる。

408 :優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:NaXPOxAO.net
自分から見ると、>>406-407の方が怪しい

409 :優しい名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:UHhUOR8J.net
ASKの本がお勧め

410 :優しい名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:JmwQY4Se.net
インナーチャイルドとかアファメーションとかは、キリスト教系の多いアメリカ発祥だから、
日本的に馴染めないのも仕方ないと思うけど

別にアダルトチルドレンの本でなくても、
自己尊重のために役立つ本はあるし、自分に合った本を見つければいいだけだな
自分が読んで受け入れやすいのは、石原加受子の著書かな
肩書きはよくわからないけど

411 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:llJL4xO9.net
AC本に執着してるのは、既に洗脳されかかってんだろうなあ
さっさと他の本を見つければいいだけなのに、
AC本ばかり読んでしまうんだよなあ

自分に合った本がわからないから、人に尋ねるんだろうし
ある種の依存心だ

412 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4FVGs2x.net
そもそもそんな人をあまり見かけない

413 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4FVGs2x.net
ACの本以外を読んではならない、それさえ読んでいればいいのだという執着をしている人は、
存在し得るだろうが、そういったレスを見かけたことがない
ACの本を読んでいるからといって、ACの本に執着していることを意味しない
ACの本を読んでいるからといって、他の本を読んでいないことを意味しない

他人に適度に頼れるという適度な依存心は、健全なこと
他人に尋ねる自体は、してはならないことではない
むしろ、他人に尋ねてはならないのだという強迫観念は、AC的なもの

414 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:llJL4xO9.net
どうやらあなたが見ているスレとは別物らしい

自分が知る限り、紹介されてる本はAC関連がほとんど

415 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4FVGs2x.net
アダルトチルドレンという名が入ったスレは、大体見ている
アダルトチルドレン関連のスレなら、ACの本が紹介される頻度が高いのは当然
スレ違いの話題をしないというルールが2ちゃんねるにはあるからだ
そして、頻度が高いことは、他の本を読んでいないことを意味しない
もちろん、ACの本に執着していることも意味しない

416 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4FVGs2x.net
そう、AC関連の本ばかり紹介されているからといって、
ACの本に執着している人ばかりだという結論には、必ずしもつながらない
他の本を読んでいないという結論には、必ずしもつながらない
それらの結論に限定される理由も見当たらない

理由は、すでに書いた

417 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:llJL4xO9.net
書いてないことを想像してたらキリがない

ACからの回復に役立つなら、どんな本でも問題はない
目的を見失ってるから、そういう発想が出てきて
AC関連本を読みあさることにつながるんだな

418 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4FVGs2x.net
そもそも、ACの本を読み漁ってはいない
そういう人間がいるというように、勝手に想像しているのはあなた自身
そのように指摘しているのだ
それに、書いていないことを想像しているのは、むしろあなた自身に当てはまることだと思う

419 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4FVGs2x.net
ACの本に執着している人間がいるので、何かを言ってやらなければならない

あなたはこう考えている
しかし、ACの本に執着している人間がいると考えるだけの根拠が薄いので、
あなたの意見は、賛同できない
そういう内容の指摘をしている

420 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4FVGs2x.net
想像をやめたらいいのは、あなたの方だと思う

421 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:llJL4xO9.net
賛同してなんて書いてないけど…
大丈夫?
妄想が過ぎるよ

422 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4FVGs2x.net
事実として、賛同してと書いてあるとは読み取っていない
それに、賛同しないという意見をつけたことは、
賛同して欲しいと書いてあるから反対意見をつけたということを、必ずしも意味しない
こちらが妄想をしているというあなたの指摘には、根拠が無い

423 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y4FVGs2x.net
あなたのしてきた批判は、根拠の無いものばかりだ

424 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:llJL4xO9.net
妄想的で、書いてあることは読み取れないみたいだね…

不毛なので終わりにする

425 :優しい名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:zDN7iaYe.net
はい、さよなら
説教するのが好きな人ってしつこい

426 :優しい名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:FoshctFb.net
>>410-411
本に執着心があるのはこの人も一緒だと思う
説教にもなってないよ

427 :優しい名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:REBDqfkP.net
やめて欲しいと伝えることは結構大事だ

毒の方は、相手が「やめて欲しい」とも思ってもいないらしいから

428 :優しい名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:REBDqfkP.net
誤爆した。。

429 :優しい名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:iHsuKyc/.net
日頃から鬱積した思考を繰り返しているせいか、
たま〜に脳がバーストして思考停止することがある。

「無条件で俺のことを愛してくれる人がでないかな……」なんてぼ〜っと考えてた。
アホだよねぇほんと。いろんな意味でさ。

430 :優しい名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:TwFaI5Dj.net
>>384
遅レスだけど一応書いとくね
自助グループじゃなく、ワークショップとかで探すと、
12ステップじゃない対処法を実践してる所が出てきたりするよ

431 :優しい名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:XT5lGl2Y.net
自助でもステップやってない回もある
毎回やってるわけじゃないでしょ

宗教=カルトだと決めるつけるのもおかしいけど…

432 :優しい名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2h6B4CbA.net
たまたま上がってて目についたって理由で
自殺遺族のスレを見てしまった

私が自殺してもお母さんは私をpgrするだけで
こんな風に自分を責めたりなんてしないだろうな
お父さんなんて責任のなすりつけとかするんだろうなって考えたら
益々消えたくなった

433 :優しい名無しさん:2013/09/21(土) 00:58:56.75 ID:2A/x4fl0.net
>>432
で?

434 :優しい名無しさん:2013/09/21(土) 01:41:30.83 ID:ztlFdars.net
思えば親は意見を言わず、いつも指図するだけの人間だった
いうことを聞かないと髪を引っ張られたりしたりもしたので、親が怖くて自分を殺して生きてきた
典型的なACかなこれは

就活の時期になって、自己分析するとどんどんACだと自覚できてくる
自分というものをアピールすることができないし、何がしたいのかもわからん
そもそも就活したくないし、引きこもって遊んでいたい

435 :優しい名無しさん:2013/09/24(火) 21:39:58.32 ID:WESV1rOD.net
正直、遊びまくってもいいと思うよ
それで、自分で何がやりたいのか見えてくれば、次第に就職にもつながってくるし

自分を抑えずに、いろいろと表現してみることは大事だから

436 :384:2013/09/25(水) 12:50:28.71 ID:BbLE/ZgO.net
>>431
母親が宗教キチガイで、その影響で極度の宗教アレルギーなんですよ…結婚式とか葬式とか
な形式的なものでも、12ステップの神だのスピリチュアルも嫌。


探しても参加出来るところが無かったり、参加費が高いから自分でグループ立ち上げました。

437 :優しい名無しさん:2013/09/25(水) 22:24:56.94 ID:MIDRjs/y.net
自分でアレルギーだと分かってるなら、そのアレルギーを治すことも考えるといいと思う

12ステップで出てくる「神」って、一般認識でいうところの神とは違うけどね
自分で勝手に作り上げた神のようなものだから

438 :優しい名無しさん:2013/09/28(土) 19:42:15.25 ID:rrBafYXI.net
別に嫌なら嫌でいいじゃん
宗教的なことを押し付けるのは一般常識的にもいただけない
いくら宗教やカルトではないと主張してもその人がそう感じるならそれは仕方ないことだし
カルトではないない!と統一教会や幸福の科学が反論してるのとダブる

439 :優しい名無しさん:2013/09/29(日) 22:05:18.63 ID:YV1eeXYT.net
カルトと(普通の)宗教の違いがわからないようだね

排他的なのがカルトなんだよ
なんでもかんでも嫌悪感持つのも、同じような思考に陥ってるってこと…

440 :優しい名無しさん:2013/10/01(火) 01:48:44.29 ID:gNZEbVAZ.net
抑圧が激しいと歪みや偏りも強いし
反発するようになると今度は反作用が強すぎたりするもんだ

怒りや恐怖があるから「それ」についてちゃんと考えるのも辛い
結果、「それ」に近いと感じる物を闇雲に忌避して済ませる

でも大抵、本当に忌避したいのは「それ」に代入している物じゃなかったりする
人間は致命的なストレスの緩和のためにはすり替えをしまくるからな
こういった抑圧は頑固な認知の歪みに発展しがちだ

余裕が出来てきたら少しずつでも「本当のそれ」について考えられるようになるといいな

441 :優しい名無しさん:2013/10/02(水) 00:40:24.43 ID:PIqZ6rfh.net
中学生の頃に加藤諦三の本で
原因がわかれば問題の半分は解決しているという言葉を知って
それならずっといつか治ると信じてやってきたけど
30過ぎても何も変わらなかった。
給料安い+持病の治療費代でお金は底を尽きるし
家族と同居なんかしたらいじめられるからできないし
死ぬしかないのかもしれない

442 :優しい名無しさん:2013/10/02(水) 20:04:15.61 ID:piZYfEyb.net
諦三さんは、解決法を書かないからな…
分析した状態で終わってる。

443 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 18:03:36.92 ID:59HBpkuJ.net
>>439-440
宗教でも好き嫌いはあるものだけどな
日本人は一神教は理解できない人が多いし、逆に一神教の信者は日本人の信仰心は理解できない
宗教観の押し付けは一般常識的にもアウト
自分が自助が合うならそれでいいだろう
人は人、他人は他人

444 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 18:04:39.30 ID:59HBpkuJ.net
>>442
それACの本も一緒
だからここ含めてAC系のスレは堂々巡りになってる

445 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 18:06:56.56 ID:59HBpkuJ.net
>>439-440
他人の宗教観を尊重できないこの考えも排他的だと思うけどな

446 :優しい名無しさん:2013/10/03(木) 20:25:25.14 ID:zTsHW06C.net
どの辺に宗教観が書いてあるの…
ちょっとよくわからん

447 :優しい名無しさん:2013/10/05(土) 07:09:34.07 ID:om/zhTo6.net
>>445
>>436は宗教観語ってるんじゃなくて宗教フォビアだって言ってると思うぞ
それは全然違うことだし、宗教と自助を対立させて語ってる人もいないぞ
もし>>436本人なんだったらちょっと落ち着け

ていうかその反応は>>440で言ってることそのものな気がするなあ

448 :優しい名無しさん:2013/10/05(土) 10:12:43.08 ID:ntyj03Fy.net
436はある程度、客観視できてるよ
そんなに歪んでない
アレルギーだと自覚してるのなら変わっていける

449 :優しい名無しさん:2013/10/09(水) 15:33:47.88 ID:O31n2blW.net
カウンセリングで母親に対するいわれの無い罪悪感に気付かせて貰えて一時的にはとても楽になったんだけど、
寝起きとか、ボーッとしてる時とか心に隙があると見た事や思い出した事から母親への罪悪感と申し訳なさに苛まれる。
そういう時は振り払うまでとても時間がかかって、胸が苦しくて怒りも湧いてこないぐらい落ち込んでしまう。
カウンセラーさんは「あなたのベクトルは強力で何重にもある、だから時間がかかる、焦らず自分のペースでゆっくり行きましょう」と言ってくれてるけど、
普段私は罪悪感なんて感じる必要なかったんだ!で自分を鼓舞してる分、そういう時の落ち込みもでかいから、ヤバイと思ったらレキソタンに逃げてる。
前もこういう感情の振れ幅に疲れちゃってカウンセリングから逃げ出してしまったから、今度こそ続けたいとは思ってるけど、ドーンと落ちた時は逃げ出す事しか頭になくなる。
壁に気付かせる為の自分メモを貼って見たけど、そのメモもまた落ち込む要因になったりしてて笑える。

450 :優しい名無しさん:2013/10/11(金) 01:13:17.91 ID:ZJRGdrql.net
母親への依存と恐怖が邪魔してるんだろうね
自分の中に母親の分身も出来上がってるだろうしね

いわれのない罪悪感がどうして作られたのか、とかこれから掘り返していくのかな
骨まで食い込んだ枷を外すのはとても辛い作業になると思うけれど
放置したら虫歯のように苦痛を受け続けながら人生が腐っていくことになるから
どうか頑張ってね

いつか、枷が外れていることに気付いた時の感動がどうかあなたにも訪れますように

451 :449:2013/10/11(金) 19:48:21.30 ID:bXK/87NR.net
>>450
ありがとう。今日カウンセリングの日だったよ。
今日もゾンビみたいになりながら帰ってきた。今も思考が巡ってグルグルするよ。
でも前に進んでる感じはある。がんばるよ。今度こそやりとげたい。
ただカウンセラーさんは、どうも私の幼少期の性的虐待とその時の母親の言動が気になってるみたいで、
その点に関してはその分野の専門家にうつしたほうがいいかもしれないと言われたけど、今のカウンセラーさんを信頼してるから出来れば最後まで変わりたくないと言ってしまった。
自分の為には変えてもらった方が良かったのだろうか。まだ逡巡する。

452 :優しい名無しさん:2013/10/11(金) 22:33:44.79 ID:H6pnrLvB.net
そのカウンセラーに依存しないためには、変えたほうがいいと思った

でも、今、変えなくてもいいし、いつか変えればいいとも思う

453 :優しい名無しさん:2013/10/11(金) 22:51:07.77 ID:ZJRGdrql.net
>>451
難しいね
専門といえどもカウンセリングは相性と信頼で全然結果が違うからね

今のカウンセラーさんとうまくいっていて治療が進んでいて
今後もカウンセラーさん自身が無理でないのなら続けてみるのも十分にアリ

だけど、クライアント側に強い反応が出てきちゃって対応しきれないとか
カウンセラーさん自身の能力や個人的な理由で無理になることもある
気になるのであればしっかりその辺を話しあってみるといいよ


自分を殺そうとしてくる自分は、本当は生きるためにそれを始めたんだよ
自分がそうしていることと、もうそうしなくてもいいんだということに
早くみんなが気付いてまっすぐに生きられるようになりますように

454 :優しい名無しさん:2013/10/11(金) 22:57:11.43 ID:H6pnrLvB.net
多少ゆがんでるくらいなら、いいと思う

455 :優しい名無しさん:2013/10/11(金) 23:04:53.05 ID:H6pnrLvB.net
自分はいろんな専門家に相談できるようになって、
いろんな人の助言を得る方が頼りすぎないで済むというのが分かったから、
一人だけに掛からない方がいいと思う

一度だけでも会ってみるだけでもいいし
その上でまた考えればいいし

456 :優しい名無しさん:2013/10/25(金) 14:50:14.17 ID:2NM89Ndq.net
カウンセリングで変われるのかな

457 :優しい名無しさん:2013/10/27(日) 23:17:19.62 ID:reW5u8tE.net
可能性はある

458 :優しい名無しさん:2013/10/28(月) 23:50:08.29 ID:Mger3rkL.net
カウンセリングを利用して、自分で変われる

頼ろうとしてる内は、変われない
カウンセリングなんてムダだとか否定してる人って、大抵こんな受け身な感じ

459 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 02:49:02.58 ID:oMujQiNA.net
カウンセリングが合う人、合わない人がいるというのはきちんとしたエビデンスがあるよ
全員が全員効果があるわけじゃないのに、受け身と決めつけるのはキツく感じるわ

460 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 03:39:50.95 ID:ByqFPay7.net
大抵こう、と言ってるところは決めつけかもしれないけど
受け身だと合わないことが多いのは間違いじゃないと思うよ

そのエビデンスてソース見れる?
イチャモンじゃなくて純粋に詳しく知りたい

461 :優しい名無しさん:2013/10/29(火) 10:23:12.83 ID:QUU4vERn.net
合う人がいるかどうかっていうより、
症状の段階によっては受けない方がいい場合はあるだろうけど

合う・合わないってのは、あくまでカウンセラーとの相性だね
カウンセリング自体の問題じゃないし

462 :優しい名無しさん:2013/11/02(土) 22:50:03.53 ID:9t5T0T1F.net
ヘイヘイヘイ

終に完全に孤立化だぁ

死は近いぜ
必ず死んでやる

死ぬ時は少しでも他の奴に迷惑がかかるように死んでやるからな

463 :優しい名無しさん:2013/11/03(日) 18:57:59.99 ID:0VKHTxu8.net
毒親についてだけじゃないけどカウンセリング始めた
よくなるといいな
毒親を気にしないようにしてても抑えた分、沸き上がってきたときの感情がおさえられない
爆発しそうで怖い

464 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 00:05:02.02 ID:A/lZD77Q.net
おう
爆発しとけ

465 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 02:46:18.30 ID:GFeiAvn7.net
掃出し

物心ついた頃から両親は不仲。というか父親は無口で感じで母親がぎゃーぎゃーわめいてる感じ。
教育ママで自分の意志と関係なく習い事をやらされた。練習をさぼったら水シャワー、
外で失態したら土下座させられたこともあった。
洗濯物の干し方から勉強のやり方まで自分流のやり方を強要する。
中学生に入ったころから父親への悪態だけでなく父親やその家族のグチを
言うようになった。私が生まれる前に遡って。
成績は学校や近所の同級生、昔の自分と比較され、怒られてばかり。
自由研究テーマに動物の生態を選んだらものすごく怒られバカにされた。
何か失敗すると、幼稚園の頃の話を持ち出して、あんたはいつもそうだ、そういう所が
父親とそっくりだと罵った。その度に自分の半分が否定されている気分だった。
県立高校入試に失敗、お金がないと散々言われていたので働くしかないと思ったら
何とか私立に通わせてくれた。でもその間ずっと、そんなんだから受験に失敗したんだとか、
いくら良い成績をとっても、他の学校(落ちた県立高校)の子はもっと勉強してるから
油断するなと言われる。
大学進学で一人暮らしをし実家には寄り付かなくなり被害は少なくなったが
電話では毎回必ず父親のグチを聞かされる。今日のものから過去何度も聞いた話まで。
就職しても相変わらず。
けど、貧乏ながら大学まで出してもらって就職できたのは母親のおかげだと思ってた。
厳しかったのも父親がダメ人間だから一人で頑張っていたからだと思ってた。
父親は最低なクズ人間だとも。
それが、父方の親が倒れた時、お母さんは行かないけどお前は見舞いに行けと言われた。
私は母親のグチのおかげで父親とその家族は悪だと思っていたから、私も行きたくないと
言ったら、お母さんは違うけどあんたは血が繋がってるんだから行け、親の言うことは聞けと。
はっとした。結局この人は自分の事しか考えてない。私を産む前から散々
父親を嫌っていたのに私を生んだのは、自分の味方を作りたかっただけなんだと気付いた。

小学校低学年の頃には首つろうとしてた。今も自殺を考えてる。抜け出せる気がしない。
自分に自信が持てない、やりたいことがない、生きる意味がわからない。
けど親も怨みきれない。辛い。

466 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 17:37:51.23 ID:X/Sdk4ZO.net
自分がカウンセリングを受けて回復できてるなら他人がどう言おうが関係ない
結局不安なんだろうね

467 :優しい名無しさん:2013/11/04(月) 23:30:31.26 ID:B92kKx7D.net
>>465
吐き出しに対してレスをつけるのもなんだけど…

あなたの親、多分、何らかのパーソナリティ障害だと思う
そういう人に育てられると、精神的にものすごくダメージを受けるのが当然なので、
専門家の助けが必要だよ

468 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 21:45:14.63 ID:Gx7NYpwn.net
ACの回復って上がったり下がったりショックを受けたり混乱したりしながらだし
不安のない人なんかいないと思うよ

469 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 22:41:49.28 ID:KsI4OYV+.net
>>467
レスありがとう。
パーソナリティ障害か。母親自身も辛い環境で育ったらしいから
あり得るかも。でも思いつかなかった。
書いておきながら何だけど、親も常時そんな状態だった訳ではなく
優しくしてくれる時もあったんだよねどっちが多かったか覚えてないけど。
ダメージを受けるのは当然なのかな。自己判断でACかも?と思ったけど甘えとの区別は難しいね。

470 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 23:11:51.67 ID:Gx7NYpwn.net
全く優しいところのない毒親のほうがレアだよ
一貫しない態度は子供を混乱させる問題のひとつなんだよー
DV男から離れられない女にもよくいるでしょ
優しいときはすごく優しいの、あれが本当の彼なのよ、だから私が悪いのって

書いてることが半分でも事実ならそれを自分の甘えかもと言うあなたは十分ACだと思う
これからあなたが他人や子供にそういうことをやっちゃわないように
もっと機能不全家庭について知って欲しいかも

471 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 23:45:34.91 ID:KW2afIq3.net
一貫しない態度…
自分が親の事で苦しんできたのはまさにそれだった。

自分なんかよりもっと辛い目に遭わされてきた人達には傷つくような言い方だろうけど、
嫌な親!で一定だったら自分なりに答えを出して
距離が測れた気がしてしまう。
凄くいい親だと思って慕っていて
でも何かでショック受けて一番弱った時に、死にたくなるような言葉で叩きのめしてくる。
それのおかしさに20過ぎて少し気づいたけど
心の中の基準がぐちゃぐちゃなので
本でよくある「気づいて解決」どころか堂々巡りするばかりだった。

472 :優しい名無しさん:2013/11/05(火) 23:50:18.97 ID:0t1B2p8/.net
>>470
DVかぁ。何かすっとガッテンいったかも。
このスレとか人の話を読むと、毒親だなー、大変だなーと思うんだよね。
それが自分の事になると???となるんだよね。
自分も同じ事をしてしまう気は感じてるから気をつける。
機能不全家族の事、もっと勉強する。ありがとう。

473 :優しい名無しさん:2013/11/06(水) 14:10:35.50 ID:yRgMBS7o.net
優しく言ってる時はウソ
怒鳴る時は機嫌が悪い時
説教っぽく話す時は間違ってる時
正しい時が全然ないと言う毒親

474 :優しい名無しさん:2013/11/11(月) 23:08:56.42 ID:TFIHdd9C.net
やさしい時って、なんだかよそよそしいんだよね
他人のような言い回しをしてくる

それにすら、気づいてなかったんだけど

475 :優しい名無しさん:2013/11/12(火) 20:41:04.06 ID:1sACKZrI.net
よそよそしい
わかる、確かにそう
台本があって、セリフを読んでるみたいな感じ

476 :優しい名無しさん:2013/11/14(木) 01:57:02.70 ID:OzeI8fvA.net
私多分スケープゴートタイプだったと思う
とにかく家で気に入らないと暴れたり理不尽な事で怒鳴り散らしたりした。
小学校から軽く不登校、中学でしっかり不登校、高校は退学。
中学の先生にやたらに反抗した。
アニヲタなので非行とは無縁だったけれども。ヒキヲタの走りのような気がする。
母は児相に相談しに行ったらしい。
今でも上司とかとぶつかる。
親父がパチンカスのサイマーってやつで、私は母のその愚痴を聞かされた。
母は結局借金の肩代わりをするのでパチンカスサイマーっぷりは変わらない。
中学から「お願いだから離婚してくれ」って言ってた。
父はそこそこ稼ぐ人で、二人して共稼ぎ。
母は父の稼ぎをアテにして着物買ったり高価な化粧水(SK-Uとか)買ったり。
結構な額の保険に入って老後安泰作戦も展開してた。
離婚したらそうはいかないから弟の進学を言い訳にして離婚を先延ばしたんだと思ってる。
何かACスレに昔書いたかもしれないけど…
息子出産後父と弟連れて分娩室に乱入されて初乳に立ち会わされた、自分もその時は嫌だったけど
鬼女版で言うところのエネmeだったようで、こういうものだと思ってた。
でもにっこにこだったの母だけだった。
先日「恥ずかしかったんだよ、自分がそうされて嫌な思いしないの」って言ったら
「別 に !」って言いやがった。
息子の事も孫フィーバーで暴走したし、新生児抱いてタバコとかいろいろあって、
二度と連絡しない事にした。
この二人、ガッチガチの共産党員。
デモ参加とか普通だった。父親に民青入れって言われて名前だけならって入ったけど
結局活動させられて次に断るの大変だった。

今の心配は実は勝手に党員にされてないかという事。
私の事で息子が進学、就職の際に妨げになるようなことがあったら本気で殺す。

477 :優しい名無しさん:2013/11/14(木) 13:56:12.70 ID:zYFZs7Qq.net
バイキンマンの事を、好きだとか可愛いだとか言う人が結構いてびっくりした。

けど、悪役を愛する事が出来るって意外と成長の度合いのような気がする。

478 :優しい名無しさん:2013/11/14(木) 15:35:39.78 ID:EV5YfwK1.net
誰かが決めた職場で自分を出さずに機械のように仕事をして
贅沢ではないそれなりに生活できるくらいの金額を稼いで
結婚もせずに一人で生きて死んでいくのが楽なんじゃないかと感じる
普通に生きてきた人からしたら異常な思考かもしれないけど
自分で選んだ道で失敗して絶望するより自分を抑えなきゃいけないけどそれなりの生活を送れる方がずっとマシだと思ってしまう

479 :優しい名無しさん:2013/11/14(木) 21:32:25.82 ID:Eyk/q5tO.net
よく思うけど、そんな仕事で定年まで勤めらる職業ってなんだろうね。
いわゆる一般職って若い女の人しかやってけないイメージがある。
年配になると会社のことを熟知してるから色々と機転を利かせた仕事を期待されそう。
工場系は人件費の安い海外に移転されたらおしまい
配送は体壊したらおしまい
思い浮かばない・・・

480 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 00:05:05.26 ID:QZohA5Jt.net
>>477
無垢で純真な動悸でいたずらをする
まさしく本来の子供の姿であるバイキンマンを
暴力で屈服させるアンパンマンの姿は毒親そのものじゃないの?
優しく諭すならともかくさ。

481 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 00:23:13.70 ID:vGLdeMne.net
>>480
善悪の観念に囚われる人は幾つになってもバイキンマンが嫌いだとも言えるね。
どっちがいい、悪いではないんだけど、
私は数年前までは世の中にバイキンマンを好きだと言う大人がいると思ってなかったんだ。
でも実際はたくさん居て、しかも子供でもたくさんいると知った。
もちろんバイキンマンを好きだから偉いとかってわけではなくて、実際は善悪の観念が分からない年齢の子にはバイキンマンが人気だったり、
イイコチャンしてるアンパンマンが嫌いだとはっきりいうタイプの子がバイキンマンを好きだったり、
意地悪の工夫を凝らすバイキンマンを単純に評価してたりするみたいなんだけど。
ただ、イイコチャンが嫌だと言うのも、意地悪だとはいえ工夫を凝らしているって事を評価できていたり、
それってなんだか自由だなと思ったんだよ。
勧善懲悪として描かれたものを、それ以上に汲み取れる自由さがいいなって。

482 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 09:10:17.98 ID:MOnzFPKA.net
勧善懲悪物に溜飲を下げるということは全く無かったんだけれど、
一周して、善悪の観念の区別と選択は大事だと思った
(懲罰(懲悪の「懲」)を食らうべきか否かというのは、まったく別の問題で、
些細なことに懲罰を与えるのは、ただの精神的な暴力であると思う)

散々、NPDやBPDの特徴を強く持っているような人に共依存的に振り回されてから、
やはり、他人の良いところに、悪いところで報いる人は、
「違う」と一線を引かなくてはならないのだと思った
彼らは、善意や知恵というような良いものを疑い続け、ぶち壊そうとする
彼らの精神的な不安定さ、つまり、幼さともいえる部分にだけ同情してきたけれど、
そういう自分の考えは、バランスが全然取れていないことに気づいた
それ以外のものに対して、どれだけ冷淡な態度を取ってきたのだろうと考えると、
あまり考えたくない
今は、彼らの気持ちは理解できるけれど、
それをいかなる行動に移してもいいかどうかは別の問題だと切り離すようになった
みんなそれぞれ切実な思いを抱えているのは同じだから

アンパンマンについては、昔から興味が持てなかった
最近、少し見る機会があったけれど、どのキャラもかわいらしく思える
バイキンマンのやったことがそのままになる世界ではないし、
アンパンマンの方はバイキンマンを視界の外に飛ばして終わりだし、
だから、笑ってみていられる

483 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 10:24:33.78 ID:vGLdeMne.net
>>480を読み返してやっと分かったわ、
つまり私は、無邪気なバイキンマンが嫌いなだけなのに、
「悪役だから嫌いだ」と思い込んでいたんだ。
そもそも自分は「無邪気で子供らしいもの」が昔から嫌いなんだったわ。
まさに幼稚な毒親そのまんまで大きくなってしまった。

484 :優しい名無しさん:2013/11/15(金) 23:10:05.35 ID:P7GZT1e6.net
「視界の外」に飛ばせば、それで終われる
という世界観はいいなあ
ほんとにいい
そんな単純さがあると、気楽に生きられそうだと思った

485 :優しい名無しさん:2013/11/16(土) 20:18:31.97 ID:9zaf/Ntp.net
サイズが合わない服を売って古着で冬物揃えるのを「服ばっか買って」と云われるだけで罪悪感だらけになる
5000円で一式揃えるのすら駄目なら何を着ろと
ドンキの980円スエットでも着てろって?

486 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 22:33:28.55 ID:rFvNa8TV.net
少しだけ相談というか、吐き出させて下さい
もしかしたら人生詰んだかもしれません

今年の夏頃飛び出すように上京したのですが、精神的に頼るあてがなく辛いです
母は私が上京用のバスに乗る直前に自身の癌告知を行い罵詈雑言を投げ、
しかもその癌告知が実質大嘘(ポリープはあるけど良性だろうね状態)と判明し、
それからメールも着信も山ほど届きますがほぼ取り合わず、結局殆ど連絡を取っていません

唯一の友人は母からのメールに困っていることを相談した際、
「両親を気遣わないのはちょっとどうなの、心配してくれるいいお母さんじゃん」
の一言で喧嘩になり、既に絶交状態です
職場も年配の方が非常に多く、交流どころか緊張して終始職場モード状態になってしまいます

数ヶ月も私生活で誰とも話さないと精神的にくるものがあり、
最近では気を紛らわすためお酒や某有名アイドルのラジオに依存しているような状態です
お医者様に…とも考えたのですが、中学の頃数度通った病院の対応が今でもトラウマでとても向かう勇気が湧きません

自身から新しく交流の場を広げようと考えても、友人とのトラブルのことを思い出し、
「また同じ事を繰り返すかもしれない」と億劫になってしまいます。人恋しい筈なのに…

もうどうしていいか分からず、あてのない場所をさ迷い歩いてるかのような気分です
いっそ一思いに終わらせられたら…とばかり考えています
長文すみませんでした

487 :優しい名無しさん:2013/11/17(日) 23:48:00.11 ID:YMtkd98p.net
ともかく詰んでるようには見えない

ニートな自分からすると…

488 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 00:05:28.26 ID:UW6m+TIP.net
>>487
自分も引きニート2年目だ…
どこ行っても周りとうまくやれない

489 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 01:45:31.35 ID:teIecDnT.net
大人になるって難しいね
何周も回ってようやく大人になりかけてきた感じ

490 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 07:52:38.50 ID:TcAysYJ5.net
ネット上で友達作ってみたら?

491 :優しい名無しさん:2013/11/18(月) 23:19:06.26 ID:CpmagpC1.net
ひきこもり長いと、誰とも話さないのが当たり前になってしまっている人生

492 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 02:31:55.01 ID:NQytJo4U.net
嫉妬心が異常にあるのってACなのかな

493 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

494 :優しい名無しさん:2013/11/22(金) 14:43:19.45 ID:dK9ZizAv.net
かもね
まぁこれだけ格差社会で中流以下に厳しい政治だとACじゃなくても大変だと思う

495 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 11:20:37.71 ID:pmyeI/AZ.net
女だと誰でも嫉妬してそうな感じ。

496 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 17:20:21.63 ID:ztPM7GhI.net
他人のいう事に一々自分の評価が乱高下する
この性質直したい

497 :優しい名無しさん:2013/11/23(土) 19:15:51.41 ID:WpEGYb4d.net
まぁいいや

498 :優しい名無しさん:2013/12/14(土) 18:57:51.93 ID:hMaj0QCs.net
普通の家庭でのびのび育った&育ってる奴等に羨ましさを通り越して憎しみを覚える

499 :優しい名無しさん:2013/12/15(日) 00:31:31.73 ID:tA33VMNb.net
>>498
わかるよ
そういう奴らがでかい顔して説教してきても聞き入れる気は全く起きない

500 :優しい名無しさん:2013/12/15(日) 22:52:27.09 ID:OXzvXZER.net
>>499
兄弟姉妹の中でも格差は出るよね
ウチの場合、自分は散々な扱いを受けたのに弟妹には甘い甘い…
そういう育てられ方をしてるからか全く空気が読めない
こっちが黙ってると思って調子に乗るわ乗るわ(´・ω・`)
こっちが仕事見つからなくて困ってるのを知った上で、
「なんで仕事しないの(笑)」
後は当て付けのように家族が揃ってる所で仕事の話を切り出したりな…
喧嘩売られてるみたいだし一度殴っておこうかと考えてる
ムカつくんだよ、のびのび健全?に育った奴等が

501 :優しい名無しさん:2013/12/23(月) 22:25:22.70 ID:c50xOYQG.net
甘やかされてる人も、人格的な問題抱えてたりするから、
どっちがどうとも言えないけどね

502 :優しい名無しさん:2013/12/24(火) 08:17:26.03 ID:KeLQQ4Ed.net
テスト

503 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 12:31:08.92 ID:1HdrxLtB.net
彼氏に
「地元から逃げて、親から逃げて、今度は何から逃げる気だ!いい加減目を覚ませ!」と言われた

あの世に逃げたらゴールできるかな

504 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 13:35:22.39 ID:M6jLQiVW.net
>>503
彼氏のことそんなに好きじゃないんだね
結局自分のことだけ可愛い

505 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 13:49:42.22 ID:FgRhDmoj.net
>>503
自分自身から逃げたいって言ってみ
こんな人生もうたくさんよ!って

506 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 19:15:36.80 ID:1HdrxLtB.net
>>504
残念だけど自分が可愛いよ。
カッターで切りつけてきた親と「正月に会って和解してこい」
とか言われて断固拒否してこれだからもう自分が可愛くて仕方ないわ

>>505
もう着拒否したから無理だわ
いい人だと思ってただけにしんどい

507 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 21:56:56.50 ID:U+uMZ7Ez.net
かまって臭

508 :優しい名無しさん:2013/12/27(金) 22:04:17.37 ID:SzisYhAf.net
彼氏がいるならいいんじゃないかな

509 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 04:36:52.29 ID:ftvUdGWg.net
別れたほうがよくないか

510 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 13:52:10.69 ID:p2Dc3A9c.net
彼氏も内心別れたかっただろうしいいんじゃね
毒人間だな

511 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 20:23:07.56 ID:z8fNps8r.net
安っぽい善人もどきの押し付けからは全力で逃げるべし
本当に天然の性善説アタマの場合も無くはないけど
別口の毒である可能性も大だから

512 :優しい名無しさん:2013/12/28(土) 21:11:22.18 ID:jBunYhCG.net
似たもの共依存。

513 :優しい名無しさん:2014/01/01(水) 00:30:56.65 ID:DGcK2H0n.net
新年早々、早速ヒステリー発動された。私ってなんなんだろう、声を荒げられると怒りと悲しさで体が震える。仲のいい母娘なんて幻想だったのか。今まで長年目をつぶって見ないようにしてきたけど、今年こそ見過ごしてはいけない気がする。

でも、普通の時の母は心配だし優しいんだよな…これがいけないのか。この気持ちを忘れないようにしなければ。。

514 :優しい名無しさん:2014/01/03(金) 05:42:19.65 ID:T2cFWTNM.net
自分は介護要員だとわかっていたけど、毒親が怪我してこき使われて、これが介護になったらどうなるんだと恐怖。
自分は体の持病も鬱PTSD解離あり、今の仕事は不安定。
貯金も搾取されて金が無いが、なんとか早く離れなくてはいけないと思えた。
子供の頃に愛情をかけてくれた親なら面倒見たいがそれでも介護は辛いと思う。

新年早々に怪我した自分に酔いしれて人をこき使ってる癖にグチグチ言ってる親を憎むよりため息しか出ない。

515 :優しい名無しさん:2014/01/03(金) 08:01:38.73 ID:IlpVLGYz.net
介護するようになったら確実に報復してしまうな。
まぁ介護する気ないけど。

516 :優しい名無しさん:2014/01/04(土) 11:39:03.82 ID:UzkqfkkA.net
共依存て怖いなあ

517 :優しい名無しさん:2014/01/15(水) 20:27:37.95 ID:Y3e1Ya34.net
うむ
無駄だし害のあることを良いことのように思ってしまう点が

518 :優しい名無しさん:2014/01/16(木) 23:25:10.01 ID:hgZDoxwD.net
失敗の痛みを感じたくないのが依存者
失敗の痛みを緩和したい、先回りして感じさせたくないのが共依存者
かな

519 :優しい名無しさん:2014/01/23(木) 15:57:50.10 ID:M7uHt+Z9.net
もう毒親の世話に疲れた
死にたい

520 :優しい名無しさん:2014/01/24(金) 00:11:00.36 ID:n9G6zjnr.net
せめて、死ぬ前に世話をやめろ

521 :優しい名無しさん:2014/01/25(土) 12:16:39.46 ID:wSY1SrG2.net
自分の人生、どこから生き直せば人並みな人生になるのかなってぼんやりと考えた
結果、生まれてこないのが一番だったんだって改めて気付いた
某芸能人のブログやそのコメント欄で反抗期がどうたら井戸端会議してるの読むと
反抗期なんか逆に幸せなんだよって言ってやりたくなる

522 :優しい名無しさん:2014/01/25(土) 12:23:56.23 ID:ep3/wuz+.net
最近、太宰でも読んだの?
あるいは、他の「生まれてきてごめんなさい」系作家とか

523 :優しい名無しさん:2014/01/26(日) 22:59:15.55 ID:m1W1ar9h.net
そりゃ反抗期あるのが普通のことだし。

524 :優しい名無しさん:2014/01/30(木) 20:38:16.82 ID:azpmjrJf.net
普通って何よ!!!(反抗期)

525 :優しい名無しさん:2014/02/01(土) 21:23:34.83 ID:okDoAZC3.net
普通ってのは2ちゃんねるを見ないとか
2ちゃんねるに書き込まないとか
そんな感じ?

526 :優しい名無しさん:2014/02/01(土) 23:26:41.42 ID:as7EwU/y.net
何よ、お母さんぶっちゃって!!!

527 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 13:32:31.85 ID:BxbMcopc.net
うえええええ
ストーカーキモイ

528 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 14:59:54.70 ID:BxbMcopc.net
うええええええ

529 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 15:02:46.78 ID:BxbMcopc.net
全部他人のせいとか、
どうしてそういう理屈が出てくるのかもう謎
きめええええ

530 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 16:42:08.05 ID:BxbMcopc.net
うええええええいらねええ

531 :優しい名無しさん:2014/02/13(木) 22:09:12.36 ID:BxbMcopc.net
ストーカーはストーカーしかできない
金魚の糞なんだ ただ攻撃的なだけで

532 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 17:13:44.66 ID:6CfxHdZ2.net
うええええええええ

533 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 17:25:54.52 ID:6CfxHdZ2.net
ぐえええええ、嫌過ぎる

534 :優しい名無しさん:2014/02/15(土) 17:28:43.98 ID:6CfxHdZ2.net
うえええええええ、ムカつき過ぎる

535 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 11:36:37.07 ID:aCQ7jhzA.net
新タゲを見つけたらしい
よしよしよし

536 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 13:37:58.23 ID:aCQ7jhzA.net
とりあえず、
なんか気持ち悪いな…でも他の人は平気そうだし…と思った人間とは関わらない

537 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 13:39:09.72 ID:aCQ7jhzA.net
うええええええええええ
無理した意味が自分でもわからない

538 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 14:37:37.22 ID:aCQ7jhzA.net
うえっうえっうえっ

539 :優しい名無しさん:2014/02/16(日) 16:22:51.19 ID:aCQ7jhzA.net
ストーーーカーーーのおかげでむなくそ悪い ありがとうありがとう

540 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 18:12:13.63 ID:UhUQMc/s.net
ムカつくムカつく

541 :優しい名無しさん:2014/02/17(月) 18:19:31.75 ID:UhUQMc/s.net
ムカツク
キモイ野郎がむかつく

542 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 09:32:42.46 ID:Ol7WCz9k.net
うぜええええええ

543 :優しい名無しさん:2014/02/18(火) 15:59:25.25 ID:Ol7WCz9k.net
うぜえええええええええ

544 :優しい名無しさん:2014/02/20(木) 00:54:56.09 ID:jhbZwTrn.net
親のせいにしちゃいけないって時々人に言われたけど
やっぱいい歳して親のせいにするのは卑怯?

545 :優しい名無しさん:2014/02/20(木) 04:51:13.77 ID:uMxvGbQK.net
>>544
原因を明らかにしないで問題を解決出来るとは思わないけどね
その上で自分の中で消化していくしかないと思ってる

ただ自分を他人に理解してもらおうってのは止めたほうがいいんじゃ
他人の反応に対応するのが面倒だから言わなくなったよ、私は
言い方あれなんだけど、人に期待しないようにしてる

546 :優しい名無しさん:2014/02/21(金) 00:59:25.65 ID:sbQb/qgN.net
>>544
「〜のせい」というのは、
原因と、行動責任の二つに分解すべき
原因とは、どうしてこうなったかということ
行動責任とは、この問題について解決をするのは誰かということ

原因は親
子供は親の影響を大きく受けるのは、当たり前だ
だから、今につながる過去の自分を理解したいなら、親との関係をきちんと見る必要がある

行動責任は、自分に置いた方がはるかに良い
理由はいろいろある
一つ目、ACの回復には、自分の人生は自分のものだという感覚をつかむ必要があり、
自分の問題に自分自身で取り組めるようになった時に、この感覚がわかってくる
二つ目、原因を作った人に、この問題が解決できるはずはない
親がどうにかしてくれるのを待っている間に、親が老いて死ぬ方が先だろう
三つ目、試行錯誤するという過程を、自分自身で踏んだ方がよい
魚をもらうのではなく、魚の取り方を覚える

547 :優しい名無しさん:2014/02/21(金) 01:05:01.93 ID:sbQb/qgN.net
>>544
それと、
他人が言うことは、すべてが正しい=従うほどの価値がある というわけではない
この前提を捨てない限り、
他人に何か言われるたびに、手のひら返しをするような状態になる
他人の意見はあくまでも考えるための材料にし、自分自身で考えることをおすすめする
わからないならわからないでよくて、
「少し考えてみたけれど、よくわからないので保留」と考えておけばいい
結論を急ぐよりは、こういうペンディングをしているとはっきりさせる方が大事

もちろん、このアドバイスも鵜呑みにしたらダメだ
参考にしてみる価値がありそうだと考えたら、そうしてみればいい
その選択が間違っていても、後で選び直すこともできる

548 :優しい名無しさん:2014/02/21(金) 01:31:44.82 ID:M7m10XxT.net
>>545
>自分を他人に理解してもらおうってのは止めたほうがいいんじゃ

ほんとうにそうだよね
私は昔は他人に理解してもらいたいって気持ちが強かったんだけど
今は人に無理やり理解してもらうのは自分自身の身勝手だって気付いた
それで少しは親の気持ちも理解したつもり

>>546

>試行錯誤するという過程を、自分自身で踏んだ方がよい
>他人の意見はあくまでも考えるための材料にし、自分自身で考えることをおすすめする

そうだね
人のせいにする=共依存だから、親とは別々に切り離すべきだよね
親のせいすることで自分が楽になってるのかもしれない

お二人ともアドバイスありがとう
レスしてくれたことに感謝します

549 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 00:17:30.13 ID:VHWLDUpi.net
ストーカー

550 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 00:21:33.17 ID:VHWLDUpi.net
ストーカーって、
何でああいう思考回路をしてるんだ
他人をこうだと決めつけて釣ってこようとする
そんな安いわけねーよ
他人に対する侮辱であるとなぜ気づかないんだ

551 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 00:23:57.22 ID:VHWLDUpi.net
よく考えると、
面白くもないし楽しくもない人間だな
うむ

552 :優しい名無しさん:2014/02/22(土) 00:29:26.53 ID:VHWLDUpi.net
他人の気に入りそうな属性を次から次へと演じてるだけだから、
深みが全く無い
あまり面白味の無さそうな人でも、その人なりの独特の面白さはある
けど、ストーカー野郎は、
他人を釣るために嘘をつきまくってるから、深みが全くない

553 :優しい名無しさん:2014/02/23(日) 04:31:46.30 ID:2N6ReN24.net
とある自助グループに通ってみた。
そこで売られてる本も読んでみた。

554 :優しい名無しさん:2014/03/01(土) 20:58:54.79 ID:BEW3BxD2.net
ACの診断受けてるんだけど、まさにそうだと思う
母親が私のことを聞いておけばいい、お前の考えは
すべて駄目だと、今までいくつもの趣味があったが全否定されて
趣味没収されて生きてきた。
進路もすべて親の言うとおり。
もう大学も出て成人してるが、色々ありうつ病に
うつ病になると母親も死ぬとかいうので家では最近は平気なふりしてた。
安定剤結構飲んでたけど、飲んでるのが母親にばれて捨てられた。
それどころか、隠し持ってた俺の安定剤を勝手に飲んで一晩中わめき散らしていた

一ヶ月の離脱症状が本当に地獄だった。。

最近色々考えた結果、進路変更を親に伝えたら(専門学生)
自殺すると発狂しだした。
家出て行くことになったが、ひとりでやっていけるか心配だ。
だけど、そうしなくてはいけないんだろうな。

555 :優しい名無しさん:2014/03/04(火) 00:57:26.80 ID:GrWRxALA.net
早くこの家から出ないと自分はダメになる…

556 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 14:52:36.06 ID:VD2XjXRJ.net
自分を認めてくれ!とやってくるACがムカつく
実態を伴ってないのだから、無理にねじ込むのをやめてくれ!

557 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 15:08:48.03 ID:VD2XjXRJ.net
実態のない幽霊みたいなものを認められるか!
そこに執着してくるけれど、意味不明過ぎる!

558 :優しい名無しさん:2014/03/05(水) 18:35:03.93 ID:VD2XjXRJ.net
気持ち悪い

559 :優しい名無しさん:2014/03/16(日) 22:21:20.82 ID:xWM2YVu4.net
変なアドバイスをしてくる人を、
困った人だな…と軽く流せるようになるには

560 :優しい名無しさん:2014/03/17(月) 07:18:40.84 ID:B14WILqv.net
底辺同士の見合い妥協婚て悲劇しか生まない
遺伝子まで呪われてるから家から逃げても社会でやっていけない
呪われた人生

561 :優しい名無しさん:2014/03/20(木) 16:50:02.98 ID:eC89OAs2.net
結局acの産むものって560のような思考だよね

562 :優しい名無しさん:2014/03/22(土) 10:19:27.84 ID:BGNLzXps.net
自分が生まれたことを恨んでる奴は子供作ったらいかんわ
まあ俺のことなんだが

563 :優しい名無しさん:2014/03/24(月) 15:29:46.21 ID:HFm4ALOE.net
自分で自分を幸せにしようという当たり前の努力できるなら子供や伴侶に乗っかかったりしないよ
不幸な水に浸かってだってだって仕方ないんだ自分は不幸だ呪われてるんだと延々やってる奴は必ず自分の家族を不幸にする
家族に救ってもらおう幸せにしてもらおうとだけするからな
ギブギブギブギブ言い続ける搾取の化け物の出来上がり

564 :優しい名無しさん:2014/03/27(木) 14:04:12.56 ID:9CRU4/a0.net
そういう固い思考も十分変だけどね

565 :優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:57:37.75 ID:v0MyzDs2.net
リトルナースや道化が癖になっていたけれど、
とうとう、
励ましたいという反射的な気持ちが無くなった

566 :優しい名無しさん:2014/03/28(金) 21:58:52.20 ID:v0MyzDs2.net
親切も笑顔も在庫切れになった

567 :優しい名無しさん:2014/03/28(金) 22:02:58.87 ID:L3cVrsTJ.net
それでええやん
誰かを救いたいのは他人に救われたいから
誰かに必死になるのは誰かに必要とされたいからだ

568 :優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:32:30.87 ID:dMTeED1n.net
どれも自分の余った分を人にあげるくらいでいいんじゃないかな
そしたら在庫切れにはならないでしょ
みんな自分が大事 自分が第一
自分達もそうならないと

569 :優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:35:21.79 ID:jpMx4JHE.net
形のないものが在庫切れになるわけがない、なんて
そんなことはないんだよな
本当にある瞬間、反転したようにどうでもよくなるというか
致命的に後戻りができないところに行ってしまったというか

570 :優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:45:26.94 ID:v0MyzDs2.net
さあ
この心理状態は初めて
どういうことなのかは、しばらく経ったらわかってくると思ってはいるけど
ACの役割=子供っぽい思い込みが燃え尽きたのかも知れない

571 :優しい名無しさん:2014/03/28(金) 23:51:12.35 ID:v0MyzDs2.net
確実に言えることは、
他人に対する負い目が消えている
他人様と自分という格差の感覚が消えている
他人様という団体が、ようやく個々のものにバラけていく感じ
他人は基本的にどうでもいい存在に感じる
ただ、してもらったことに関する感謝は感じるし、会話は普通に応じたいと思うし、
食事は今まで通りに感じられるし、やることはちゃんとやれているから、
鬱状態に陥っているわけではないらしい

572 :優しい名無しさん:2014/04/07(月) 00:18:26.00 ID:dcDpo9CU.net
最近自分に向き合うのにも疲れたのかな?現実逃避してる気がする
一時期はとにかく必死だったのに今やブームが去ったみたいになってる
こんなんじゃあ前に進めないなと思うけど気持ちがそっち向いていかない
ACのスレ来たのも久しぶり。深く突っ込んで考えるのを避けてる感じ
逃げ癖ついてるな自分だめだなと思うけど、そこで止まる

573 :優しい名無しさん:2014/04/07(月) 16:42:33.47 ID:+oedSBLA.net
考え続けるのもある意味逃げてるけどね
だから自分が辛くなければそのままでいいと思う

574 :優しい名無しさん:2014/04/07(月) 17:02:51.13 ID:iyTM7aqD.net
不機嫌再び
自分の以前の書き込みを読みに来た

575 :優しい名無しさん:2014/04/07(月) 20:18:45.17 ID:iyTM7aqD.net
まだまだ機嫌が悪い

576 :優しい名無しさん:2014/04/13(日) 21:48:56.81 ID:GsV6IOpO.net
許そうかと思ったけどやっぱり許せない
暴力を振るう父親には誕生日も父の日にも何もしてこなかったけど
就職してから母親には誕生日や母の日にプレゼントしてきた
なにがいいか一所懸命考えて少ない給料から
なのに「そんなの貰ってたっけ?覚えてない」の一言で済まされた
痴呆症でもないのに

577 :優しい名無しさん:2014/04/13(日) 23:25:28.75 ID:GsV6IOpO.net
思い出したくないことがフラッシュバックして落ち込む

578 :優しい名無しさん:2014/04/13(日) 23:52:52.03 ID:Q5IkrUrM.net
もし覚えていられることが見返りなら
それ相応のものを渡すべきだったんだよ
定期的に嫌でも思い出させられる物とか
期待通りにならないのは結局のところ自分の認識、判断ミスが原因なわけだ
これから結果を修正することもできるが
そこには労力と忘れて損切りすることをはかりにかける自由もある
思いだけでは期待する結果は得られないと思わないと精神的に持たない

579 :優しい名無しさん:2014/04/14(月) 00:12:06.48 ID:rqzQyMYn.net
>>576
どんな人間に育てられたかあらためて分かって良かったじゃん
もう扱いはそれなりでいいよ
他の人を大切にしな

580 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 13:16:25.90 ID:U+G2zvQF.net
おっと、何でも親のせいにするのはそこまでだ!

  ┏┳┳┓ハイ.親のせいに ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃   するのは   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃  オヤガー ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

581 :優しい名無しさん:2014/04/24(木) 14:39:15.55 ID:Q6ziMFOD.net
>>580
荒らしが住んでるから、メンヘル板に行った方がいいよ

582 :優しい名無しさん:2014/04/28(月) 22:46:04.29 ID:bNF+bSgw.net
こういうとこの荒らしって加害者側にいっちゃった人なんだろうな
あるいは被害を受けた事を必死に否定しようとしているところか
被害者が加害者となる連鎖の悲劇…

583 :優しい名無しさん:2014/04/30(水) 17:01:53.66 ID:RrXV8Vr9.net
>>582
鬱ってるね

584 :優しい名無しさん:2014/04/30(水) 22:27:56.53 ID:vJVJe8gk.net
>>582
攻撃し始めたら止まれないみたいだから、
おそらく、母子分離に失敗している人のような気がする

585 :優しい名無しさん:2014/05/01(木) 15:02:01.97 ID:hCQiOAu8.net
それACの特徴やん

586 :優しい名無しさん:2014/05/01(木) 20:25:20.45 ID:wfLOBDR8.net
違う
母子分離に失敗している人も、ACに含まれるだけ

587 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 16:34:09.93 ID:IjcpJUIl.net
伝染する、伝染してない人を攻撃する…ちょっと感染系ゾンビみたいかもw

その気になれば生き返れるのに腐るほう選択するのは悲しいね

588 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 17:16:27.93 ID:EhCL7Yyt.net
久々に昔話でも投下してみるか

ACというものを知らない頃、自己愛ともボダとも思えるような人と付き合っていた
もちろん、自己愛やボダというものも知らなかった
自信が無く、他人から受け入れられることに必死になっている相手の姿を見て、
ソフトランディングさせてあげたいと思った
自分がしてもらいたいことをなぜか他人にするというACの悪い癖が発動していた
人としては基本的に認めているというメッセージを行動を通して伝えられると思っていた
言葉だと反発されて話にならないだろうけれど、行動ならばそのうち伝わるだろう、と思っていた

589 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 17:24:29.34 ID:EhCL7Yyt.net
不思議だったのは、
相手の言動から客観性や現実性というものがすっかり消えてしまい、
でたらめの主張を押しつけてきたことだ
ひどく混乱した
後で知ったのだが、長い間、同じことを言われ続けるというのは、洗脳の手法の一つらしい
そういうことをされているうちに、自分は現実感を失っていった
そして、ある日、自分がすっかり病んでしまったことに気づき、そのまま逃げるようにして別れた

その後、ACや人格障害や共依存という話を知った

590 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 17:32:25.19 ID:EhCL7Yyt.net
相手にとって必要なものは、人として肯定されることだった
この考えについては、間違っていなかったと思いたい
ただ、そのサイズが問題だったことに、ついさっき思い当たった
精神的に成長するには、幼児的誇大感が満たされる必要がある
本物の幼児ならば、見えている世界がきわめて狭く粗い
だから、世界を救うスーパーヒーローになり切ったり、あるいは、力いっぱい拒絶しても、
大人が両腕をいっぱいに伸ばせば受け止められるだろう

しかし、付き合っていた人は、既に大人になってしまっていて、
現実社会を歪んだ形で知っている
だから、その人の幼児的誇大感を満たすことは、自分には不可能だったのだろうと

591 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 17:41:56.18 ID:EhCL7Yyt.net
ふと思ったことがある
この人に愛されるには、つまり、自分がこの人を満足させるには、
この世に等しい大きさの箱庭を操るだけの権力や富が無いと無理じゃないかと
この考えは明らかに馬鹿馬鹿しいけものだけれど、
ACからの回復を決意するまでは、そういう方向性でずっとやっていた

自分で自分を愛するということを、以前よりは少しわかってきて
他人との距離感も自然とできてくるようになった
自分自身を愛するということがこんなに難しいのに、
どうして他人を受け入れられる等と思ったのだろう

592 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 17:44:30.43 ID:EhCL7Yyt.net
5月5日だから、5連投にしておくか なんとなく

593 :優しい名無しさん:2014/05/05(月) 18:46:43.17 ID:IjcpJUIl.net
大変だったね、お疲れ様
自分がそうした事はないけどそういう気持ちはなんかよく分かるし
知人にそういうのと結婚してボロボロになって別れた人いるわ

当時、本当に好きなら人生捧げるつもりでもうまく行って欲しくて
色々注意や覚悟しないといけない事を言ってたら
二人の門出に恐ろしいケチをつける奴と思われて絶交されてしまったきりだ…

594 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 12:10:26.78 ID:kWmuqhb3.net
愛されたいとか、他人の愛されたいという気持ちに応えるだけとか、
その他の要素が全部見えなくなるようであれば、
全部ただの依存心なんだろうと思う

その依存心を発揮できる可能性が見えるたびに、理性が吹っ飛ぶ
この繰り返しだということにようやく気づいた
理性が吹っ飛びそうなんだが、
多分、不安に襲われた時と同じで、何度か乗り越えることができれば、
乗り越えられるものとしてとらえられるようになっていくのかも知れん

595 :優しい名無しさん:2014/05/07(水) 23:37:11.20 ID:9pXvfZZJ.net
依存心⇔それでも、自分が自分にやってあげられることは何かあるはずだ
こういう感じかも知れないな

596 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 00:16:17.97 ID:EfzDlbWA.net
そういう共依存って
親を支えてあげられれば愛してもらえる、生きていける、生きていいって環境で
そのまま大人になって単体で生きるための自立心が育ってないとか多そう

ひどい場合、誰かに奉仕してボロを隠してあげていないと
恐ろしい罰や見捨てられる恐怖を覚えるようになってるなんて事もあるかも

597 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 07:01:59.17 ID:cZnMrYTp.net
こういう意見をつけて、物を言ったつもりになってるというのが、どうかしてると思うわ

598 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 07:33:35.27 ID:EfzDlbWA.net
気に障ったならごめんね
自分に必ずしもかぶらない事に想像混じりで口出したのは悪かった

599 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 09:56:41.23 ID:BNEywRBO.net
>>598
何であれ何かを言ってくれる人に餓えてたりするものだし、何も答えずに見下ろしてる人よりは助かると思いますよ。

たとえ今それが自分が欲しくない言葉だったとしても、いつかその、言葉をくれた優しさ自体の大切さに気づくときが来るような気がします。

600 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 23:27:37.16 ID:EfzDlbWA.net
>>599
有難う
>>596は前半は実は自分はこうなんじゃないかという考えからで
後半は自分は多分そこまでじゃないけど、こうだったらこうなるな、と思って書いたんですが
見なおしたら外野から勝手に決めつけて意見されたと感じる人もいるだろうと思いました

勝手に人をこうと決めつけるような人がいるのは確かだし
他人事のように話すと楽なのでよくやってしまうけど、これはやめないとな

601 :優しい名無しさん:2014/05/09(金) 00:59:09.96 ID:yIlJs8dw.net
ACは恋愛諦めないといけないの?

602 :優しい名無しさん:2014/05/09(金) 04:12:55.28 ID:glQYX4fv.net
親に対して、恨みに寝た感情がどうしても消えない
表向きは仲良くしてるんだけどね

603 :優しい名無しさん:2014/05/09(金) 04:13:56.22 ID:glQYX4fv.net
すみません打ち間違えました
×寝た
○似た

604 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 01:06:09.42 ID:iUzBgxUA.net
私も母親を憎みながら生きてきました。
この憎しみは、どうしたら消えるのでしょう?

一生憎しみはつづくのかしら…。

605 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 01:21:01.71 ID:2JI5KZ23.net
消えないよね…
いい年して親のせいにして生きるのは自分勝手だと
自分に無理やり言い聞かせて生きているけど
それは偽りでしかない

606 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 02:03:56.81 ID:iUzBgxUA.net
やっぱり消えないですよね。

殺したいほどの憎しみが、どうしても出てきてしまう。

それがツラくてツラくて仕方ない。

607 :優しい名無しさん:2014/05/11(日) 18:42:52.95 ID:Vt79H4Je.net
憎しみは消えないし
いまも新たな憎しみの種を撒いてる母親を一生許すことはないな

608 :優しい名無しさん:2014/05/13(火) 18:05:12.37 ID:01J/4AVU.net
大人になりきれていないから未だに親が脳裏にちらつくんだよ
大人になるかならないかは自分の問題

609 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 14:25:33.82 ID:BVJNH1vh.net
自分という人間がこの社会で過去から未来へと生き抜く能力について考え始めると
結局、「死」という答えに行き着く。どうしてこんなに駄目な人間なんだろう。
子供時代とかその時々、他にどのような余地があったのか今も分からない。
占い師とか「生まれる場所も自分で選んだ自分の責任」とか言い出すしほんと訳が分からない。

610 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 17:12:56.25 ID:G2BHk23g.net
親からの自立で片付けられない
ケースもある。強烈なPTSD 負って
本人が気づいてないまま傷の上に傷を
重ねたりしたケース。
本人が無意識の防衛反応でPTSD の要因となる
出来事を記憶から消し去ってたりするから
本人も他人も理解できないまま
どんどん追い詰めていく。これは親から自立したとこで
回復したりしない。

611 :優しい名無しさん:2014/05/21(水) 23:54:58.23 ID:kSsM3uHl.net
大なり小なり大抵のACは乖離や抑圧で傷に気付いてないよ
だからまずACの自覚を持って自分を見直す事が必要なんだよね
てか、親から離れたらそれだけで片付く人はそもそもACじゃなくね

612 :優しい名無しさん:2014/06/23(月) 20:06:04.17 ID:i1Mpecnv.net
親にやられたこと、やり返したかったことを彼氏にやってしまいます。

613 :優しい名無しさん:2014/06/24(火) 02:40:58.01 ID:IDglcALv.net
あるある

614 :優しい名無しさん:2014/06/26(木) 17:50:02.24 ID:m3z3fQpu.net
うげえ
面接先の面接した店長がうちのクソオヤジに似た部分が見えたorz
印象かなり悪い、不採用になってほしい

615 :優しい名無しさん:2014/06/27(金) 14:48:13.19 ID:ntlsl8+P.net
>>612>>613
屑だな

616 :優しい名無しさん:2014/06/28(土) 20:27:25.89 ID:J0/8KCY0.net
連鎖に気付いて悪い事だと思うのも
それを修正しようとするための大事なステップだろうに

617 :優しい名無しさん:2014/08/13(水) 23:58:36.83 ID:WUBo82bF.net
こういうのって、大体女だな

618 :優しい名無しさん:2014/08/17(日) 12:36:32.35 ID:J8oSUAYY.net
気づいて、恨んで、そこから変わっていけるらしいよ
スルーできるようになるのが一番いいんだと
過干渉はなかなか難しいだろうけど…毎日疲れるよな
どれだけのこと子供にしたかって説明しても分かってないし

619 :優しい名無しさん:2014/08/21(木) 19:57:27.34 ID:4Y5hFGU6.net
境界侵入を断るということは、
自分で決めるという責任を取ることとセットになってることに気づいた
自信が無いから後者を曖昧にしていたために、
侵入についても曖昧な態度になったような気がする
自信が無かろうが侵入を断る→落ち着いて考えられる状態を確保する→そこから考えればいい
これでいい気がする
侵入する人の正論は要らん

620 :優しい名無しさん:2014/08/24(日) 12:05:45.95 ID:Jc5criBj.net
また始まった…どうして自分の感情を抑えて話すってことができないんだろ、母は。怒鳴り散らして、私が全部悪いと決めつけて。久しぶりに帰ってきてこれだと、帰ってきたくもなくなるよ。

621 :優しい名無しさん:2014/08/26(火) 12:06:30.10 ID:X0KsvHD7.net
参考になるかわからないし、試すなら自己責任で
自分の場合、威嚇が始まったら、
必ず無視かつ視界から一度消えるという対応をするようにした
最初は荒れたけれど、そのうちやらなくなった
再発しかけたこともあるけれど、渋い顔をして無視をしたら、すぐに収まった

ペットの猫から威嚇され引っ掻かれるという話があって、そのことからヒントを得た
自分が上だと思い込んでいて、上下関係を固定させるために威嚇してきている、と
親の態度は、人間というより動物的だなと思ったんで、
その対処法を試してみたところ、効果があった

622 :優しい名無しさん:2014/08/26(火) 12:10:27.99 ID:X0KsvHD7.net
ちなみにこれ、ボダへの対処方法でもある

623 :優しい名無しさん:2014/08/26(火) 14:07:43.89 ID:ALvEJiAY.net
勉強になりゅ ありがと

624 :優しい名無しさん:2014/08/28(木) 22:25:16.31 ID:KsNu4w5b.net
黒バスの犯人の最終意見陳述を読んだんだけど、彼は確実にACだよね
あれだけ頭が良くてネットもやってるみたいなのに、なんで毒親とかACに辿り着かなかったんだろう

625 :優しい名無しさん:2014/08/29(金) 08:41:37.70 ID:2pJebQXe.net
自分の心の葛藤を、
無関係な他人に100%転嫁するような人は、
葛藤自体と向き合うのが特に難しいらしいよ

626 :優しい名無しさん:2014/08/29(金) 11:04:17.41 ID:RddJMhqX.net
頭イイから自信過剰の自己愛体質になってんじゃないの

おれは頭悪くてよかったわ

627 :優しい名無しさん:2014/08/29(金) 11:51:43.25 ID:2pJebQXe.net
最終意見陳述を読んだ
分裂機制が強過ぎて、読んでいて頭がくらくらしてきた

こういう人って、
他人は別に悪くないよ→じゃ、自分が100%悪いんだよ!!!
自分は悪くない→おまえらが悪い(に決まっている)
みたいなシーソーになるだけなんだよなあ
自分も白黒思考が強くなったりしがちなんで、
こういう人には近づきたくない

628 :優しい名無しさん:2014/08/29(金) 13:03:10.37 ID:aP36FmN8.net
アウ門ティクリスト焼き胡麻手書きメモモテトンコツ煮ぼし浮遊おしんこコク塩高校マネージャー塩アナリティサーバーク塩ラウンドラーメン

アウ門ティクリスト焼き胡麻手書きメモモテトンコツ煮ぼし浮遊おしんこコク塩高校マネージャー塩アナリティサーバーク塩ラウンドラーメン

アウ門ティクリスト焼き胡麻手書きメモモテトンコツ煮ぼし浮遊おしんこコク塩高校マネージャー塩アナリティサーバーク塩ラウンドラーメン
ゴミF宅駐在車近代ググレールームラーメン

学下請け↓↓宿題回収クレヨン共同日本大鼻韓入浴飛行ジャーマンタイ迷ネッドラ

629 :優しい名無しさん:2014/08/31(日) 08:39:41.94 ID:fWn2JGpo.net
非論理的な思い込みでがちがちになっているだけなのに、
知性があると思い込んでいる人間という評を読んだけど、それが的確だと思った

630 :優しい名無しさん:2014/09/01(月) 08:42:29.76 ID:4qn+S1Pj.net
失うものが無い状態を他人に向かって振り回すような人(「無敵の人」)なら、
何かを持っていたらいたで、それを振り回すんじゃなかろうか

この人の不幸は、
自分なりに欲望を持ち、良い欲望をかなえると決め、
それをかなえていいという考えを持つことを徹底的に親から破壊された点だと思う
欲望を持つことが悪ではなくて、
良いものを選び良くないものはしないという判断と選択ができることこそが大事なのに
馬鹿な親

631 :優しい名無しさん:2014/09/04(木) 00:02:44.61 ID:dACQvnEi.net
抑えこんでコントロールすることが「善い」と思ってるのが、こわい

632 :優しい名無しさん:2014/09/07(日) 15:52:00.47 ID:tesIWesw.net
親に嫌悪感を感じなかったり、感謝できる人の心境ってどんな感じなんだろう
それとも、そんな人なんて実際にはいないんだろうか
みんな、建前がうまいだけなのかな・・・

633 :優しい名無しさん:2014/09/07(日) 16:17:43.39 ID:+cOqNTNK.net
それ自分も解らない

例えば、母の日や父の日に交際相手や友人達が贈り物してるの見たときとか
贈らないの?とか聞かれても、習慣ないからと答えつつ、びみょーなテンションになる

634 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 05:33:03.83 ID:iIqApqxp.net
のりキャベツ港ディラーもろこし台形シニア空調イランマカオ素マン国SIM関西官邸団コンビーフひまわり本場豚骨ラーメン

のりキャベツ港ディラーもろこし台形シニア空調イランマカオ素マン国SIM関西官邸団コンビーフひまわり本場豚骨ラーメン

のりキャベツ港ディラーもろこし台形シニア空調イランマカオ素マン国SIM関西官邸団コンビーフひまわり本場豚骨ラーメン
長官理曲ライトユーザー駐車近代逆何つってー沖縄コンビーフラーメン

保険帝王左遷転職宿題レポート「クッ、クッククばー!」↓☆☆↓評価オタワ高校デビュー日韓

635 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 15:41:03.47 ID:Scxid509.net
お医者さんにみてもらったりして先月ACってことに気付いた みんなのレス見てたら泣きそうになる

親に一生ぶっ壊された幼少時代について母と話したら離婚寸前でバセドウ病でノイローゼ気味だったらしい

親を責めるのは金輪際辞めようと心の中で決めたつもりだけど、たくさん暴力振るうならなんで産んだの?って疑問が湧き上がってくることがある以上は本質は許せてないんだろうなぁ

636 :優しい名無しさん:2014/09/15(月) 16:49:21.88 ID:26xTNDkM.net
>>635
そんな親、許す必要ないよ

637 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 14:42:12.66 ID:Wo3eU+aI.net
>>636
許さないで責めても何も返ってこない 人間の基盤を作る一番大切な時期にやってくれたな

表向きは良い家族なのも腹が立ってきた 一生晴れない気持ちで生きなきゃならんのかね 生きがい作ればいいのかな

638 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 14:49:25.02 ID:wRfJZ0HE.net
パッと見おかしい家だって分からなくて、自分でも分からなくて、歳が上がってから気づいたとき
心を壊した周りの大人に対してすごい恨みが出てくる

639 :優しい名無しさん:2014/09/16(火) 23:06:36.81 ID:qeXuK9mN.net
>>638
すげーわかるよ
自分もそう
大人になった今でも許せてない、たぶん一生許さない

640 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 08:45:13.68 ID:d3uo9/lR.net
>>638
なのに「その年になって親のせいにするな」とかいう考えが社会を支配していて、やはり自分が間違っているのではないかと不安になる…
どう考えても親のせいじゃないことなんてあり得ないのに

641 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 10:00:35.26 ID:Ss9g41vP.net
なんだろ友人の子どもに接してると涙が出てくる こういう風に話したらこの子は喜ぶとかって考えてるのと同時に、俺と同じ目に遭わないんだいいなって思ったり

だから子ども産まないで自分の遺伝子ここで終わらせる予定 辛い思いさせたくない

でもさ、前向きに考えたらみんなそれぞれいろいろあるんだよね?だからACもその一つと考えて、現代の人なんて自分も含めみんな病んでいる・・・そうやって考えるようにしている

642 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 10:15:30.76 ID:xUdNJpm8.net
いろいろある・・・はずなんだけどね。誰しも、何かしら苦労があるはずなんだけどね・・・。

でも、友達を見ていると苦労の質がまったく違うように思えてしまう。
普通に生活できている友達の親はみんな、子供が怪我をしても爆笑したりしないんだって。
それに合わせて泣きながら笑っても、それを気持ち悪いと笑わないんだってさ。
失敗に対して、ヒステリックに喚いて無理やり是正しようとはしないんだって。
子供の意思を尊重するらしいね、普通は。成人直後まで知らなかったけど。

その友達は、学校入学や就職、その他重要な局面に際して
親が最小限の手助けをしてた。
それをみて、本当に羨ましいと感じたもんだ。

643 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 12:43:51.61 ID:u2Av9yANT
かと言って自分より過度に低い人間のことは見下す
自分がましだとは考えないのか

644 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 15:16:49.41 ID:HXpf9r0h.net
ACスレいくつかあるんだね、書くときこの前どっちに書いたっけって忘れる…
職歴なしでいい歳まで生きてきてしまったんだけどACはどんな仕事ならできるのかな
鬱や不安が主に出ててACと認知したのは最近なんだ
時間に融通きく方がいいからシフト制がいいが接客は向かないかね…コンビニとかさ
理不尽なこと言われてカッとなるかもしれないな

645 :優しい名無しさん:2014/09/17(水) 15:20:03.91 ID:HXpf9r0h.net
>>644
なんか読み返したらACとあんまり関係ないことだったね
人格がおかしいから他人とうまく付き合えないんだろうなって感じるからこういう質問しただけなんだ
なんかすまん

646 :優しい名無しさん:2014/09/20(土) 12:47:08.20 ID:UmKeAop0.net
幼児の頃から高校に入るくらいまで日常的な体罰
兄弟は自殺 親は離婚
俺は対人恐怖で無職で童貞

どうみても異常です

647 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 04:29:11.74 ID:fdLDGc9j.net
アダルトチルドレンっぽいんだけど、完璧主義な性格を直すには、どんな方法を一つずつやれば良いの?

自己肯定感低いし、自己否定感な所もあるんだが

648 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 04:48:00.38 ID:avIawZUm.net
>>561
けど真意だと思うよ
うちは友人(と言っても良く分からない関係)の兄弟との実質見合い夫婦だが
異性、恋愛の話など一切出たことがない
中学の時好かれたことがあったが異性と付き合うという感覚が全く分からず逃げた
なにか悪いことをしているような感覚に襲われる
誰かと付き合いたいという感情が一切無かった

おかげで生理現象だけ起きる男になり、周りが彼女やコンパ、性風俗なんかに没頭してるときも自分には無縁だと感じていた
誰かと付き合いたいという感情が一切無かった
そこに入れない葛藤はあったが馬鹿にされても良く分からなかった

おかげで30手前で女とまともに喋ったこともなく童貞
一般感覚では馬鹿にされて頑張らないからだと淘汰されるんだろうけど、本当に良く分からない
女性ACはわりと彼氏がいるのには何となく男女差を感じる

649 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 10:58:19.06 ID:YOcJoLw9.net
俺も同じだなぁ・・・性的欲求はあるから無性愛者というわけでもないんだけど、
じゃあ誰かと付き合いたいか、結婚したいかと問われればNOと答える。
単純に考えれば、幼少期から両親の喧嘩を見てきたからだろうけどね。

学生の頃、友人からエロ本を見せられれば興奮はしたんだけど、
「この女いいよな〜」と聞かれても、何がいいのかよく分からなかった。
「こんな女と付き合いたい」と言われても、ああそうとしか言えない。

あくまで俺個人の話だけど、どうも他人と距離が近すぎると駄目だ。
なんかこう、触れるくらいに身近にいると、「異物」と感じてしまう。

650 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 11:01:45.09 ID:YOcJoLw9.net
後、俺は物心つくあたりから自分の中で複数人の人物と会話していた。
その癖は今でも続いていて、治る気配がない。
よく脳内で、リアルな会話が繰り広げられているせいで、
焦点の合わない目でぼーっとしていることがある。
このせいで、他人の存在を欲しがろうとしないのかもしれない。

651 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 17:21:31.73 ID:umNfHJ9o.net
>>650
USPTでぐぐれ

652 :優しい名無しさん:2014/09/21(日) 20:36:59.82 ID:hLxra0Yg.net
女は基本的に依存体質だから、結婚しやすい
AC関係なく

女同士でもベタベタとつるんで徒党を組んでるわけで

653 :優しい名無しさん:2014/09/22(月) 11:49:08.74 ID:QrD3kk4i.net
両親に話したよ辛いこと まず母に話して、母から父に伝えてもらった

理解してもらえないかもしれないけど、話すと楽になった まだいなくなりたいとかって思っちゃうこともあるけど、話すと少しは気持ちが違う

話した直後1週間くらい普段より気持ちが落ち込むけど、話してよかった 少なくとも両親は罪の意識を今更ながら感じていることが見受けられた もちろん復讐するわけじゃないけど理解してもらう権利はあるかと!みんなの心が少しでも救われますように

654 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 09:59:50.70 ID:Iz8EdTJ4.net
のりキャベツ国会ディラーもろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題ネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフひまわり本場弁護士ダーツ豚骨ラーメン

のりキャベツ国会ディラーもろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題ネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフひまわり本場弁護士ダーツ豚骨ラーメン

のりキャベツ国会ディラーもろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題ネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフひまわり本場弁護士ダーツ豚骨ラーメン
楽部川崎駐車近代女はいびーむ問題大墳絡展STらーめん
ニューヨークオンライかぜいにしうみAUE有場番都会らーめん
アッパーりんごうやーふぉーうぉちてぃーちーセイゾンそふとくれいむらーめん

655 :優しい名無しさん:2014/10/05(日) 17:48:56.22 ID:gT2eUOaj.net
親が愚痴を言いまくる&こっちの愚痴には被せたり反論してくる人だった
愚痴を聞く方も不快になるし、愚痴ったところで反論されてこっちも不快になるのが身に沁みてたから、
他人に愚痴をこぼすのにずっと抵抗があった
でもつまんないことはさっさと愚痴ったほうが引きずらないことに最近気がついた
真剣に捉えてくれなくていいから、聞き流されていいから、愚痴を言えるだけですごい楽だった
と言うか、愚痴に対して過剰に反論してくる人のほうが少数だっていうのが最近わかった…

656 :優しい名無しさん:2014/10/05(日) 18:06:25.22 ID:P8BVyW5c.net
あー、距離感の違いかー

657 :優しい名無しさん:2014/10/07(火) 17:18:25.77 ID:Zj+j1Agp.net
うわーーーーーーん

658 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 01:53:45.95 ID:bFF8yArz/
残念ながら俺の親戚も似たような傾向を持っているのが多い。
結構幻滅してしまったけど、薄々気づいてはいたことだからもう仕方ないと割り切っている。
社会はそう簡単に色んな成功へのロードは教えない。
外へ出るのも命がけ。ストレスなのか価値観や風貌が違うのかどっちか知らんがやたら不振な動きしてる輩は多い。
さすがに冷静に脱却を考えている。問題なんか起こしたら大変なことになる。一回未遂まがいなことはやった。
安住の地はもう地価が高いとこがいいと思う。マンションとかいいな。
干渉がないところ。金の流れが悪いとこはもううんざりだ。
色んな意味でやりづらい

659 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 10:03:06.09 ID:4YQymBjq.net
苦しい
存在していいと言ってやってもらえませんか?

660 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 12:33:59.17 ID:4YQymBjq.net
>>659
諦めました。
スレ汚し失礼しました。

661 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 13:07:50.36 ID:5no4ufG9.net
存在していて全然おけーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
駄目だと言ってくる奴には心の中で思いっきり、
いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだと言ってやれ
人差し指で口を横に開いて、いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだ!!!だ

662 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 21:07:19.65 ID:4YQymBjq.net
ありがと!!

663 :優しい名無しさん:2014/10/28(火) 07:05:51.42 ID:bWZyiQRj.net
アダルトチルドレンは異常だがかといって健常者をまともとは感じない

AC 2割
AC兼エセ健常者 6割
健常者 2割

世の中こんなイメージ
この健常者、早い話がタダの屑
屑ってのは病的に他人に関心がない
自分の欲望、私利私欲のみで構成されている

エセ健常者はAC寄りもいれば、健常者寄りもいる幅広い人種

ガチもののACと健常者

このドロ試合の結果多くのものが不幸になる

今の世の中が生きにくいのはそう言うことなんです

664 :優しい名無しさん:2014/10/29(水) 17:08:38.81 ID:MTxKonKK.net
他人を下げても、自分は上がらない
それより、他人から学べるという機会を失って、自分が損をする

665 :優しい名無しさん:2014/11/12(水) 10:16:35.27 ID:zCDavibb.net
あぁもうあれだ。認識というか考え方を変えようと思った。
親を人間ではなく、機械だと思うようにした。
ただそれだと、「人じゃないから殺してもOK」となりかねないのでもう少し要素をプラス。

【自立型二足歩行式自動家事機:旧式人工知能搭載タイプ】
設定:旧A.Iなので偏った行動を起こす。新たなデータはインストール不可。
    途中で使用契約を破棄すると、民法・刑法上罰則が発生する。
    時折狂ったように暴れだすのは、経年劣化による不具合。


こんな風にでもカテゴライズや設定をしないと、もう精神がもたん。
安定剤だけでしのいできたけど、流石に限界だ。
なんとか自立まで持ちこたえて、一人暮らし始めたら即行で見捨てよう。

666 :優しい名無しさん:2014/11/12(水) 22:15:23.85 ID:wkB5Bdc8.net
>>665
人間以外のなにかって考えると少し楽になるよね。相手が人間だと思うから、やりきれない気持ちも増すというか。
機械・宇宙人・人語を話す猿。

理性より本能が勝って頻繁に暴走しだすのが特徴的。

667 :優しい名無しさん:2014/11/13(木) 03:37:00.39 ID:GL/ECU7u.net
acだが、家族と離れて生活する期間が長くなるに連れて、精神的に回復してきたよ。

認めたくはないが、やっぱり、今、生きる気力が湧かないなら、それは、あなたの周りの誰かが、意識的に、又は、無意識で、あなたのエネルギー吸い取っているんだと思うよ。

そういう関係性からは、取り敢えず逃げるしかない。

相手を自分の思ったように変えようとすると、余計傷つくよ。

668 :優しい名無しさん:2014/11/14(金) 18:54:27.84 ID:sgjtjeq6.net
なんか色々行き詰まって来た

死んだら皆後悔してくれるかな…

なんて思う内は死ねないんだろうね
本当に死ぬ時は他人の事なんて考えることもなくなるんだろうな

669 :優しい名無しさん:2014/11/16(日) 19:58:43.35 ID:eIi9M3wr.net
親を許せない一番の理由がアイツに加害者意識が全く無いこと
今更謝って貰わんで構わんし変わってくれるとも思ってない
謝られて「ハイそうですか」と割り切れるくらいならこんなに苦しんでないしな
築いてきた関係の結果が今の冷めた関係
恨まれる原因を作ったのはお前、俺に対する虐めが原因なんだぞ?
いい加減自分の犯した非を認めろよ、お前の誤りを認めろよ
「昔の事をいつまで言ってるんだ」
「そうやって俺のせいにするのか」
…とことん馬鹿で糞なんだよな
外での人間関係に影響するくらいまで引きずる程の嫌がらせをしてきたのはお前やろ?
俺のせいにするなて…お前のせいやろが、お前が子供を虐めたのが原因やろうが
今の俺の態度、怨みの念は全てお前が作った原因…加害者なんだから受け止めろよ

人生全て親のせいなんて言っとらん
ただ、マイナス要素をお前が作ったのは事実なんだよ
全く責任ない、俺のせいにするなみたいな態度だけは許せない
殺したくなる、衝動的に殺すかもしれない

670 :優しい名無しさん:2014/11/16(日) 21:28:20.02 ID:mKMJt7jP.net
見ないようにしてたけど久しぶりにacスレを見てしまった。
やっぱり読んでると苦しくなってしまう。
自分がacかどうかなんてどうていいけど、とにかくこの漠然と常に襲われる恐怖不安と人の顔色窺う性格と自分が考えてることが自分で全く把握できない思考回路から抜けたしたい。

671 :優しい名無しさん:2014/11/16(日) 22:06:57.86 ID:ZfCYWCA4.net
>>669
わかりすぎる、うちも全く同じだ
絶対に自分の非を認めないよね、糞親って
かかわる度に怒りが炸裂する
一人の人間の可能性を、心を抹殺したんだから、殺されて然るべきと思う
が、理不尽なことに、手にかけたほうが悪者になってしまう
更に理不尽なことになってしまうから、法的に罪になる事態は避けて欲しいよ
自分は精神的に叩きのめしてやろうと思ってる

672 :優しい名無しさん:2014/11/16(日) 23:33:13.15 ID:VnEuhl+T.net
非を認めたってどうせ表面だけ口だけ
相手にしない関わらない それが一番
精神的に叩きのめしてこっちが面倒をみないといけなくなったら
どうするんだ?やめとけやめとけ関わるな

673 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 01:37:35.70 ID:dsX8lVG3.net
私一人暮らししてたけど、連れ戻されて実家暮らし、双極発症のacだからあるあるすぎてつらいです。

ちなみに
父親:アスペルガーっぽいらしい(本人談、医師の判断を受けているかどうかわからない)
母親:私が自己愛スレ見た感じ自己愛っぽいが絶対認めないだろうし診断受けないからなんとも言えない感じ、acの可能性あり

また一人暮らししたいけど、とびひになっていて動けなくてイライラする。

長文ごめんなさい。

674 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 14:39:17.46 ID:4stFVWr4.net
昔何かって言うと外に放り出されてた
泣こうが喚こうが入れてもらえなかった
外に出ても怖くない年齢になった今、放り出される前に自分からでようとするんだけど、今度は外に出させてもらえない
力ずくで家に閉じ込められる
なんだこれ

675 :優しい名無しさん:2014/11/23(日) 15:26:12.88 ID:6xZc0DpIg
大げさに言ってるだけでしょ
警察なり、民生委員なり、精神科医なり、本気でどうにかしようと思わないと
結局自分でも外が怖いんじゃないの?

676 :優しい名無しさん:2014/12/05(金) 02:45:31.84 ID:1SEL8C6q.net
AV女優 佐倉絆と生トーク&生エロが出来る!

「エンジェルライブ AV女優イベント」で検索検索っ♪

677 :優しい名無しさん:2014/12/16(火) 02:01:45.48 ID:Z+NgBrTo.net
>>674
締め出しはよくあった ウチも父親が主にそんな感じだったなあ
最後は全てぶちまけて家出したよ 顔見なくなった今もアイツに執着、憎悪してて、
その結果躁うつになって仕事なくなって本当にどうしよう状態だけども
生きづらいね〜

678 :優しい名無しさん:2014/12/27(土) 04:04:22.11 ID:TFX3l5CE.net
俺も子供の頃、風呂上りにいきなり怒鳴られたり
全裸で締め出し食らって近所の人に指差されてたわw
20年経っても鮮明に思い出せるってことはトラウマになってんのかな

679 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 00:25:02.90 ID:Htbsp2yW.net
スロットから帰ってきて早々ドタバタやめてほしい
何でいま洗濯とか仏壇に花生けたりするの?

680 :優しい名無しさん:2015/01/05(月) 15:12:43.79 ID:WkmDAQ1Q.net
>>679
分かる。うちの毒は00時からダイソン級の掃除機掛ける。あと玄関ばたーん!の階段ドスドス。ボロ集合住宅で
仕事で遅いのは分かるけど脳みそが自分中心過ぎて…建前の分からないモンスターDQNアラフィフに注意した所で精々奴隷が何言ってるんだってた易く想像つくから退治出来ない

旦那に産む機械にされてロクな扱いもされずにポイ捨てされた理由が分かる気がする
本当に、考えれば考える程DQN女にしか思えないんだよ…!養育費も勝ち取れないとか、現代のDQN女性の方がはるかに賢いだろうけどね。吐き出しごめんなさい

681 :優しい名無しさん:2015/01/06(火) 09:38:11.80 ID:jyCqIWV7.net
現在進行形で人生を潰されてる
自助努力の大半が台無しにされるから、
本来「1」ですむような作業も「10」やらないと結果が出ない
まぁ単に仕事や資格試験の勉強の話なんだけど

毒親は、他人と共存する術を知らないし学ぼうともしないから困る

682 :優しい名無しさん:2015/01/09(金) 11:38:17.50 ID:VYzBcPWj.net
なんで毒親って自分が知らない知識を子供が持ってる、あるいは持とうとするとキレるのかな
プライドが高いにもほどがあるよ
知らない事は悪い事でも劣ってる事でもないのに

683 :優しい名無しさん:2015/01/10(土) 08:51:23.73 ID:3N8EuFYF.net
もう親に関しては諦めて、加害行為は全て流すか無視するようにしてた。
そしたら今度は物を壊すようになったり、自分の部屋から些細な物を盗ったり、
挙句にトイレに入っている最中にドアを開けられたりするように。
そこまでして気を引きたいのか?
本格的にこいつは病気だと思った。

684 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 12:10:41.78 ID:MSovEsf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ayb04sMyYTQ



pepsi NEX インタビュー(にこにこ原油セルリアン腹ぺこランチSNS偽装婚活アプリ美容院コンプラ入浴剤公民党

685 :優しい名無しさん:2015/01/17(土) 17:53:51.42 ID:Meu5qVwf.net
自分で安定の会社辞めて抱えきれない自営に漕ぎ出す
そして70まで働かなきゃいけない環境を作って精神的にいつも余裕がない
子供のほうも向いてくれ・・・

686 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 22:01:22.95 ID:M5q7vlY7.net
人の不手際は執拗に詰るくせに
同じ過ちを犯しても反省しない。指摘すれば、『お前が悪い』だの『何様だ』だの…
こちらの言い分をハナから理解する気が無いから
見当違いな先読みをして、否定を被せてくる。
意志疎通が全く出来無い。

687 :優しい名無しさん:2015/01/29(木) 15:31:47.68 ID:UdbuA/rQ.net
学習された無気力感・・・だっけか?
毒親は本当に人生を潰してくれる
必死に自分の姿から目をそらす様は滑稽だよ
そこまでして「自分は悪くない」と主張したいのか
違うね。確かにその毒はあんたらの親から受けたものだろうけど、
世間体で結婚して子供にその毒を受け継がせた時点で、あんたらの責任なんだよ

688 :優しい名無しさん:2015/02/03(火) 22:50:17.26 ID:m6wqA1CH.net
ありえない事ばかり
おかしいと思いながらも
味方がいないから
『間違ってんの俺かも』ってなる
笑えてくるわ。

689 :優しい名無しさん:2015/02/08(日) 18:56:36.07 ID:sAiR2QHM.net
頑張っても頑張っても邪魔される。
その根幹にあるのが親。
何度同じことを言っても、怒鳴っても諭しても行動で示しても駄目。
自分の何が悪影響となっているのか、頑なに理解しようとしない。
もう、抗うのすら疲れて十年以上も諦めモード。

人が生きていくのに、図太いっていうのは強い武器だよなぁ。
最終的には誰もいなくなって、一人で死ぬことになるんだろうけど。
でも、他人を傷つけても笑っていられる図太さのせいで幸せに生きて、
死ぬ真際だけ後悔するのなら、総合的にはやっぱり幸せなんだろうなぁ。
憎まれっ子世にはばかるって、こういう意味か。納得いかねぇ。
毒親なんぞ、ことごとく深い絶望感を叩き込んだうえで生かし続けてやりたいわ。

690 :優しい名無しさん:2015/02/09(月) 00:23:44.72 ID:C/dnaul/.net
毒は人の痛みに鈍いよね
自分が否定されるとギャーギャー騒ぐのに

運転中にコンビニおにぎりを喉につまらせて、
慌てて缶ビールで流し込んでた時は呆れた
人には『飲酒運転は他人の人生も家族の人生も潰す』
とか、語ってたくせにね。
自分には甘いんだ。

691 :優しい名無しさん:2015/02/14(土) 18:11:21.56 ID:H1Ns9Jqx.net
幼い時に母が亡くなった後、周りは忙しさの中で自分の心の不安が認知されずにいたから、
自分の気持ちが認知されない怒りや辛さと、それを認知しない親に嫌な顔をされると、それもまた見捨てられ不安みたいな気持ちになって嫌だ。
対人関係のなかで人に顔色を伺うことしか出来なくなった。
まあ、嫌われるのが恐い。
家庭の中でも異物感があったし。
僕の姿に対しての他人の保証が恐い、という気持ちがある。不安症かな。

692 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 02:17:27.89 ID:b3yEq9SS.net
「女性は強くなって自立しろ。自己実現は家族ではなく仕事によって達成される。
セックスは愛情や結婚に縛られるべきではない。」

フェミニズムは人間そのものの本能を無視したイデオロギーである。
このようなスローガンのせいで、女性は本来の本能と両立させようとして混乱に陥った。
フェミニズムは女性の味方のふりをしているが、実は成長の機会や幸せを奪っているのである。
自分のためだけに生きる女性は、孤独で苦い人生を送ることになる。
一方男性に対しても「結婚も子供も、男の自由を奪うだけの退屈なものだ」と喧伝する。
そして性の違いそのものを否定する。

彼らの建前は「女性の性は男性と同じであり、楽しむのも提供するのも自分の意志である」とするが、
これはレズビアンの発想で、そのような女性を男性がどう感じるかという視点は無視されている。
フェミニスト達の文化大革命の紅衛兵を彷彿とさせるふるまい、
性差別のないユートピアという救世主めいたビジョンからわかるように、
フェミニズムは共産主義の発想だ。階級闘争の売り込みに失敗した共産主義者は、
論争のテーマを性に切り替えたのである。

「労使の闘争」を「男女の闘争」に置き換え、「女性は抑圧されている」というデマを作った。
フェミニズムはマルクス主義の平等と階級闘争であり、そこには神秘的な生命現象である愛という考えが入り込む余地はない。
共産主義の目的は「分断して、支配する」こと。フェミニズムは家族を分断する思想なのだ。
女性のための運動というのは単なる名目で、性を中性化し、
社会の基本単位である家族を崩壊させることが本当の目的だ。

693 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 18:29:16.90 ID:+SaaFVCM.net
幼い頃からずっと両親の衝突に巻き込まれてきた
それが苦しい、辛いと訴えても、お互いただ「相手が悪い」と言い張るばかり
学校生活で悩みが出て、それを相談しても
その時その時で対応や返答が違い、次第に相談自体が無意味なのだと感じるようになった
結果として今、自分がいくら辛かろうが何だろうが
全て意味を成さないことなのだと悟り、無気力のままバイトと引きこもりの繰り返し

でも世間ではこれを負け犬とか負け組みと言うんだよね
そしてこんな自分の嘆きもまた全然意味が無いものなのだと思ってる
どうして自分は書き込んでいるんだろうか・・・

694 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 23:13:30.49 ID:YSUEBDMk.net
親に認められたいっていう承認要求が、結局社会に向いちゃうのかな。

695 :優しい名無しさん:2015/02/18(水) 17:43:11.11 ID:wvOzKokd.net
なんかあれだなー、親と同じ空間にいるというのが
息を止めているのと同じ感覚だなー。
家を出るにしても、バイトやパートの収入だけじゃ難しいし、
一人暮らしを安定して行うのなら、やっぱ必然的に正社員だよなぁ。
そのためには資格がいる……しかし資格の勉強に毒親が邪魔を……
ああ、悪循環で毎日憂鬱になる。

696 :優しい名無しさん:2015/02/20(金) 12:48:12.98 ID:btyzDgbe.net
基本的に愛着障害なのかもしれない。あるいは見捨てられ不安。

697 :優しい名無しさん:2015/02/23(月) 14:29:49.75 ID:BcaS7CFN4
693
私とひきこもりになった経緯が似てる
全てが無意味だと感じていたのが自分の今の嘆きが意味がないと悟ってそれを何とかしようとカウンセリングや薬で対処するようになった
そう気づけないと引きこもりは前に進めないんじゃないかな

698 :優しい名無しさん:2015/02/22(日) 22:19:35.67 ID:7uqLECKF.net
あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
http://howcollect.jp/article/4840

699 :優しい名無しさん:2015/02/25(水) 22:31:24.10 ID:8HywCsPR.net
川崎の中学生殺人事件で亡くなった子が生前に
明らかに殴られて出来た痣があった事が問題になってるけど

中学生の時親に殴られて目の周り真っ黒に痣が出来た時
教師が「どうした?」って聞いてきたから
「転んでぶつけた」と言った
それだけだったそれ以上何も教師は聞いてはくれなかった
転んで目の周りが真っ黒になるような痣なんて普通できない
大人ならわかるはずなのに
教師も痣が出来た顔を見た大人も誰も動いてくれなかった

700 :優しい名無しさん:2015/03/07(土) 20:39:33.86 ID:TGNKzT0h.net
発達障害っぽい、躁鬱(診断済み)、パニック発作みたいなのも出る、喪女、30代
医者には人間関係で躁鬱が悪化するんだねと言われた
寄って来る人間が親のようなモラハラ、依存的な人ばかりだったが見捨てられ不安でそんな人でもすがっていた
10代で病気を発症。30代になったら体力も落ち無気力になった
30代になっても見捨てられ不安に陥ったけど、体力がなくなったのが逆に功を奏して相手を追うのも面倒になってあまり追わなくなった
追うとパニック発作出るし、そうなるとしばらく何も出来ないし
そのうち追うと具合の悪くなる人は追わなくていいんじゃないかと、罹患15年目にしてやっと気付いた
ACじゃ無い人はこれが普通なんだろうね

私はなるべくして病気になったのか・・・
今の家庭で生まれ育ったら、精神病にでもなって害を与える人間がいたら具合が悪くなるようでないと色々バランスが保てなかったんだろうな

701 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 01:11:12.25 ID:aj00hDbq.net
母子家庭。母は恋人が常にいないとダメな人で、男性・女性問わずいつも他人と同居している幼少期だった。

恋愛のもつれで家は喧嘩が絶えなかったが、そんな時は私がいつもサンドバッグにされた。まだ小学生だったのに大人の恋愛事情を聞かされたりした。

一番堪えたのは私が父の本当の子じゃない(不貞の子?)と、母とおばさんが肉体関係だってこと。いちいち私に言うなよ。勝手に喧嘩しろや

大人じゃなくてまだ小学生だったじゃないか。私はあなたの良き相談相手ではないのに。何を言っても聞いても傷つかないと思った?だから私はあなたの前では泣いたことがないでしょう?

なに言いたかったか解らなくなってきたけど、とりあえず苦しいや。私が早く消えることを願ってる。

頑張ってきたんだけど負のスパイラルから抜け出せない。近づいてくる人は金目当て&遊び目的。見る目もなけりゃ運もない

702 :優しい名無しさん:2015/04/06(月) 21:47:35.50 ID:3vcd8ulB.net
母のヒステリックな声は耳を塞ぎたくなる

いっそのこと耳が聞こえなくなれたらいいのに

703 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 17:20:47.55 ID:tSEEox2F.net
自分は軽度な方だと思うんだけど、自分は泣きながら必死で何かを訴えてるのに、母親は笑ってバカにしてる、ていう夢を何度も見る。やっぱり何かがトラウマなんかな。
母親を嫌いたくない気持ちと、苦手だと思ってしまう気持ちと両方あって、でもやはり苦手意識がどうしてもぬけない。

704 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 00:02:49.22 ID:W8ff90wJ8
中古品を売って得た金で数日だけ旅行しようとしたら「聞いてない」とあからさまに嫌な顔された
もうアラサーだってのに何処へ行くのも何をするのも親の許可がないとダメ
発達障害持ちの無職高卒寄生虫だから死ぬまで寄生虫しながら言いなりにならないきゃいけないのか…
一人暮らしをしてみたい
体は大人なのに精神年齢は幼稚園児で止まったまま奴隷で寄生虫な生活はもう嫌だ
苦労してもいいから一人の人間として生きたい

705 :優しい名無しさん:2015/05/02(土) 00:17:33.97 ID:W8ff90wJ8
親の言い分がおかしいと思う時があってもさ、それを言えないんだよ
だって自分は障害持ちでドロップアウトした欠陥品だから働いてて家庭持ってる親には反論する権利なんてないんだよ
自分の考えが全て間違ってるって言い聞かせて飲み込むしかないんだよ
それに親だって「自分は親に意見するなんて絶対にしなかった」「自分はまともだ」って言ってるもの
介護したくない、しようとしても最悪の事態を起こしてしまうかもしれない
でも完全に切ることは今の自分にはできない
喧嘩ばかりしていた祖母が亡くなった時も申し訳なく思ったのに

706 :優しい名無しさん:2015/05/03(日) 01:43:53.54 ID:8bKxeRWa.net
うち、父親も母親もリアルでそういうタイプだったな…←笑って

そして何故だか今も、自分の訴えがイマイチ他人に受け入れられない。
決して説明がトンチンカンなわけでは無いし、嘘も言ってないのに。

707 :優しい名無しさん:2015/05/23(土) 20:38:32.03 ID:VgatZp4s.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

708 :優しい名無しさん:2015/05/28(木) 01:03:12.33 ID:3CBWkorX.net
なぜか子どものときから遠慮してた。
そして、姉がぐれて家庭がぼろぼろになっていくのを必死で食い止めようとしていた。
そんな7歳でした。

709 :優しい名無しさん:2015/06/11(木) 20:54:58.78 ID:rxoh2SZx.net
兄弟間での差別をされ続けて人格否定、
親の口癖は「お前は何もできないんだよ
!◯◯(兄弟の名前)は出来てなんでお前はできねーんだよわ無能野郎!」。怒鳴ら
れるたびにビクビクしてた。足音一つで
も怖かった。おかげで今は顔色伺う、他
人からの評価がすごい気になる。無気力
感もすごいし、何をしても満たされない。
誰か救い出してくれよ

710 :優しい名無しさん:2015/06/13(土) 14:39:45.90 ID:FE/0ofY9.net
また母親に一方的に怒鳴られた。要約すると
「あんた私に感謝してないでしょ?見てて分かるのよそういうのは!
 感謝しなさいよ!親に感謝ができないなんて人でなしだ!
 私はあんたにこんなにお金をかけてるのに未だに何一つ返ってきていない!」
ということらしい。父親はその光景を横目で見ながらたまに鼻で笑うだけ
この環境が異常だってやっと気付いたよ

711 :優しい名無しさん:2015/06/13(土) 16:30:14.80 ID:2NfH0Pbc.net
なんか親には逆らっちゃダメ、相手しなくちゃダメ、親に反発したら親がかわいそう、てつい思っちゃうけど、自立して家出てたらもう好きにしていいはずたよね。親だから連絡とらなくちゃ、会いに帰らなくちゃなんてことない。会いたくないなら会わなくていいと思う。

712 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 15:34:14.01 ID:DD9Oz9qp.net
妹を家事手伝い(ほぼ遊んでる)無職のまま囲うのは母の自由だけど
その分の経済的負担や家の家事雑事を自分に背負わせようとするのが許せない
そのくせ何かを決めるときは妹と母自身の下らないワガママから通す
以前、妹の彼氏へのプレゼント代を出したので
お前の病院代は出せないと言われた時は驚いたけど
いつもの事だから自分で働いてなんとかするだけだった
でも頭おかしくて普段もついていけないしほんとに辛い折れそう

713 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 12:39:53.70 ID:mR7YwMYZ.net
職場でチラッと毒親って最近聞くよね〜みたいな話題が出たので、
うちの親も毒親なんですよ〜ってうっかり話してしまった
帰ってきた答えは「立派に育って今ここでこうして仕事してるんだから毒親じゃないよ〜」
もしかして一般の人にも理解してもらえるかもと期待したのが甘かったなあ
確かにドラマチックな虐待(笑)はなかったけど、やっぱ否定されると辛いわ

714 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 13:25:34.30 ID:wiHMCgNG.net
自分の性格としてはかなりアダルトチルドレンの要素があると思っているので
アダルトチルドレンと入ってるスレタイをいくつか読んでみたけど
毒親にこんなひどいことされた!って書き込みが多いね
私は愛されなかったとは思ってるけど、酷い仕打ちを受けたという感覚がないので
親への罵詈雑言が列挙されてるのにはなんだか違和感を感じた
色々ですね

なんとか意識改革をして、愛されたいと過剰に思う事とか、なかなか本音を言えなくて取り繕った発言をしてしまう事とか、
自分に自信がなくて、自分が好きじゃない所だけでも直したいなぁ

715 :優しい名無しさん:2015/06/30(火) 14:32:03.77 ID:he/jPkUc.net
>>713
よく知らない他人の親御さんを普通は貶さないし、一般的な返答じゃない?
>>713が社会人として認められてる証だとも思うよ
まあACナカーマだったらそういう風には返事しないだろうけどw

716 :優しい名無しさん:2015/07/01(水) 23:02:37.41 ID:E1GjLldB.net
愛されなかったと思う原因になる事なら
たとえ小さな事の積み重ねでも
子供にしたら十分ひどい仕打ちだわ
自分で忘れていたとしてもACになるほどなら尚更

自分は愛されてはいたと思うけど愛が歪んでたと感じる

717 :優しい名無しさん:2015/07/03(金) 10:17:54.23 ID:9G7Sg3bI.net
昔のことがあまり思い出せない
親をどうしても好きになれない
嫌悪感しかない

718 :優しい名無しさん:2015/07/04(土) 12:44:22.30 ID:/rKF9mV6.net
メンヘルのスレで、親と病院に行ったとか親に病気を理解してもらったとか
その手のレスを見ると羨ましくてたまらない

719 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 22:21:13.89 ID:GJkPo/92.net
自分で家に連れてきた犬の世話も面倒くさがって
人に押し付けてる癖にまともに子供育てられるわけがない
可愛い、大好き、世界で一番大切、吐き気がする
口ばっかりで行動なんてなにひとつ伴ってやしない

720 :優しい名無しさん:2015/07/05(日) 22:32:55.93 ID:GJkPo/92.net
たぶん子供大切にしてる(つもりの)自分に酔ってるだけ

721 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 08:55:01.60 ID:rLPoACXg.net
表立ってなくて親の虚栄心、欲望、いい親面したいという願望を陰で支える精神介護的な役割って
プラケーター、ピエロ、イネイプラーのどれかかな
父親のいい子を押し付ける虚栄心
母親の愛情深いのを演じて賞賛を得る欲望のために子供に問題があることを強要する

722 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 09:04:54.23 ID:rLPoACXg.net
父にはヒーローを押し付けられて
母にはイネイプラーかな
しかも母の愛情深い人間を演じたいという自己中心的な欲望のためにこっちが母を頼りにする
自立できてない問題のある子を演じさせられた

723 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 16:11:19.13 ID:x7udQdVb.net
うちの親は、自分の子どもには
何をしてもいいと思っていやがる。
私は20代の女だけど、
親がノックもしないで部屋のドアを
開けてくる。
先程は父親に裸を見られた。
当然、一言も謝ってこない。

尋常な身内を持つ人々がうらやましい。

724 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 17:03:06.64 ID:+l2Qa3gL.net
毒親のことで話し聞いてもらえる人ってどうやって探してますか?

725 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 17:45:43.08 ID:yiFFNyRi.net
718です。
先程は母親がノックもしないで
部屋のドアを開けてきやがりました。
「洗濯物のアイロンをしろ」だと。
母親は、就活もせずコネで入った会社で
1年間だけ楽な仕事をし、
寿退社した後は60歳前の今までずっと
専業主婦。
こいつは最低限の自分の仕事もせず、
毎日、家で何やってるんだ?

自分の親のようなゴミ人間には
なりたくない。

726 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 18:30:38.62 ID:af8JbB47.net
718、720です。
先程、母親が
「パパは自分から家のことして偉いね。
〇〇ちゃん(私)にも見習ってほしい」
と聞こえるように言ってきた。

私の親って何でこんなにゴミなんだろう

727 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 23:22:19.68 ID:MYRDIEY5.net
毒親の元で育つと自己肯定感がなくなる。
まともに生きていける気がしない。

728 :優しい名無しさん:2015/07/12(日) 23:45:29.21 ID:+l2Qa3gL.net
自己肯定感とか根こそぎ持ってくよね

父からはヒーローを押し付けられ
母からはプラケーターを押し付けられた

729 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 01:08:18.97 ID:9nGNRo/N.net
年齢重ねて自己肯定感はそれなりに回復したと思う
でも家族っていうものに対する蜃気楼的な憧れは消えないわ

730 :優しい名無しさん:2015/07/13(月) 19:16:25.99 ID:uXdbFtPS.net
>>727
ほんとそれな
他人にはその人がその人であるが故に大切であるというルールを
適応できても、自分自身がいつも例外

731 :優しい名無しさん:2015/07/14(火) 13:18:03.97 ID:4mWU4ykE.net
うつ病チェックで「症状が2週間続くと対処の必要あり」ってあるけど、
中高生あたりから10年以上慢性的に抑うつ〜うつ状態を繰り返してた
「いつもと違う自分に気づく」とか言われても、うつ状態が当たり前なんだもの
気づけないよ

732 :優しい名無しさん:2015/07/15(水) 14:03:49.23 ID:YmnXV7Cx.net
体調不良が普通だから体調不良を理由にしづらいよ

733 :優しい名無しさん:2015/07/16(木) 23:01:39.12 ID:viZZDzym.net
ちょっとだけ吐き出します

兄の方が全体的に優秀で、自分は比べられていつも手のかかる子扱いでした
褒めてほしい時は褒めてもらえず、むしろ揃ってけなされるばかりでした
今は全く自分に自信がありません
兄と最近話したところ、兄は実家で暮らしていたころの記憶がほぼありませんでした
私の面倒を見させられて叱られている記憶しかないそうです
友人の話を聞くと皆家族との幸せな記憶ばかりがありうらやましいです
どうして私にはあたたかい家庭がないのだろうと思ってしまいます

734 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 02:25:38.65 ID:Yq3kLcs8.net
なに言ってんだこいつw
http://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11346620000.html

735 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 14:51:57.82 ID:EzG/Xbwv.net
>>734
からだだけでもいい

この一言で全部吹っ飛びますね・・・
前回はageてしまい失礼しました

736 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 19:42:35.20 ID:RFUPzAAb.net
中国、アラブ向けの日本人女性人身売買カタログが出回っているようです。
(全裸全身画像なので閲覧注意)
http://beauty2015.info/baibai.html

737 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 20:51:02.44 ID:oFDx4En1.net
何かや誰かを大事に思うとか、好きになるとかよくわからない
自分のことしか考えられない
自分のことも考えたくない
消えてなくなりたい
もしくはもっと下等な生物として生まれ変わりたい

738 :優しい名無しさん:2015/07/21(火) 07:55:09.36 ID:pYC/i1Td.net
自分ではACに当てはまる項目かわ多いなと思ってるんだけど
第三者に判定してもらった方がいいのかと思っていたんだが
学術?医療?的な観点でラベリングされるようなものじゃないんだね

治したいと思っているんだけど、自助グループがない地方だとカウンセリング1択ですか?
カウンセリングは保険効かないから、通うとなると負担があって辛い

739 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 14:33:47.78 ID:zdc8ArbL.net
就労移行支援事業所に通ってたけど結局無意味な時間とお金を費やした
出来なかった自分が悪かったんだろう

740 :優しい名無しさん:2015/07/22(水) 14:35:52.74 ID:zdc8ArbL.net
アダルトチルドレンって治療できたら多分皆苦労していないし、絶対の解決方法があれば先駆者がここで広めてくれているだろう
それがないってことは結局そういうことでしょ
成功事例書いてあるのも高額の治療費を取るカウンセリングのところぐらいだし

741 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 04:24:07.02 ID:NfTGqDKk.net
カウンセリングに通いだしてやっと完全にスケープゴートだったことを確信した
でも辛いときほとんど解離してて何されたかを他人にはっきりと説明できなくてカウンセラー以外になかなか理解得られないし、
憎みきれたらいいんだろうけど父親が癇癪起こしてなかったらわりと普通のときもあったせいか親のことはあんまり憎んでない
でも慢性的に死にたい
弊害でうまく人間関係は築けない
もうこの人生どうしたらいいのかわからない…

742 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 08:18:12.82 ID:CF5wonqX.net
>>739
自分も昔通ってたけど、集会とエクセル触るだけで
古参の交流場(揉め事だらけ)だったしすぐ辞めた
仕事決まる人も少なくて決まっても続くのかなって感じだったから
あそこはたぶん何も得られない人の方が多いと思う

743 :優しい名無しさん:2015/08/10(月) 10:04:13.28 ID:d99xB1ws.net
母の無神経さに耐えれなくて、そういうことを言われるのは嫌だと言ったら、
悪気はなかったんだ、ダメな母親でごめんなさいと言いつつ
娘に反抗されていかに自分が傷ついたかをくどくど書いたメールがきた。
嫌だと感じたことを嫌だといったら、いつもこれだよ。
悪気はないのに、そんなつもりじゃないのに、お母さん悲しい傷ついた。
お母さんを傷つけた事を謝って反省しなさい、そして反抗するなって
言ってるようなもん。なのに一見弱者をよそおってるのが汚い。

744 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 12:49:33.00 ID:Xyta0Jdi.net
アダルトチルドレンだと鬱の治りが芳しくないって本で読んだんだけど
そんな人いる?
薬だけだとあまりよくならなくて困ってる

745 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 13:51:24.10 ID:InU9fMXd.net
ノシ
十年薬飲んでるけどなかなか寛解しない
考え方を変えなきゃなと思うんだけど

746 :優しい名無しさん:2015/08/15(土) 16:58:15.82 ID:Xyta0Jdi.net
>>745
レスありがと
認知の歪みってやつか
カウンセリングって効果あるのかな
自分は薬歴5年くらい。低空飛行がずっと続いてる

747 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 12:13:47.52 ID:NszMLsgp.net
あれした?これ持った?っていつも聞いてくるのもうやめてくれ、もう頼むから他人に干渉しないで

748 :優しい名無しさん:2015/08/27(木) 21:31:40.54 ID:zLuWSiPG.net
ボダってACなのかな
自分ボダでもACでもないと思ってたのに知り合いの精神病に詳しい人からACとボダだと言われた
ACになる要素がないんだけど…片親ではあったけど
自分の親はACだと思うが

749 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 03:15:28.20 ID:Bj4uct6g.net
自分がACな要素が強いんじゃないかと思ってきた。

でも親も、毒親って言い切れる
ほどでもない。
自傷もしてたけど、みんなみたいに
神経がやられるほどでもない。
わたしなんかが辛いって言うのは
おかしいって思ってるけど
なんか辛くて生きづらい。


カウンセリングとか、心療内科とかの
先生と関わる機会があって
この人に診てもらうのか…うーん
って思ったから自分で色々調べて治したい。
多分診察も来る必要ない、
って言われるくらいなことしか
言えない気がする。

750 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 03:59:52.57 ID:B+ZDt78u.net
>>748
詳しくないけどボダってとりあえず病院行った方が良いんじゃないのかい
ACも遺伝はあるよ

751 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 06:32:46.46 ID:19CIuV8p.net
遺伝なんて初めて聞いたわ

752 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 08:55:02.11 ID:1PjeXbXA.net
>>748
ボダのかなり軽い版とか、派生版がACという考え方もあるみたい。
ACだけなら目立った自傷行為はしないだろうし
人を振り回すってことは少ないと思うけど。

それよりもACだと他者のために必死になりすぎたり、
迷惑かけまいとして人との交流絶ってひきこもり傾向になったりするよね。
見捨てられ不安だけは共通してるけど、ボダと違って
人に有害な部分がかなり少なく、自己犠牲精神が強く
内向的なタイプなのがACって感じかなあ。

753 :優しい名無しさん:2015/09/02(水) 08:56:02.04 ID:1PjeXbXA.net
>>750
それは誤り。怒りっぽいとか性格の傾向とかは遺伝するかもしれないけど
ボダやACなどパーソナリティ面の問題はあくまで後天的なものであって
親という環境要因でなるもんだ。
親から子には、遺伝ではなくて連鎖していく。
つーかこれ基本じゃないか?
詳しくないなら遺伝あるよとか適当なこと言わないで欲しいんだが。

754 :優しい名無しさん:2015/09/07(月) 08:04:41.04 ID:UvbqVe+V.net
自分は完璧主義で人に弱みを見せれなくて
人間不信で人を上手く頼る事ができない。
けどそんな器用じゃなく空気も読めないからなるべく人と接触しないようひきこもる。
誰かと一緒にいると完璧じゃないといけないと思うから疲れる。
仕事や友人関係は浅い付き合いでごまかせても
同棲や結婚とかなって24時間一緒に過ごすとなると
隠しきれなくボロが出てそれが許せなくてきっついわ。
普通にしててくれよ、て言われるんだけど
その普通が自分には頑張って作り上げた完璧でしかない。
普通の状態を維持することが難しい。

755 :優しい名無しさん:2015/09/08(火) 20:54:54.88 ID:tOSJt/X5.net
愚痴らせてください
こういうスレ見てると自分の親は全然マシで毒親じゃないんだろうなぁって思う
でも20歳過ぎて家を出るまで
ずっと父親と寝室が同じなのが苦痛で仕方なかった
古くて狭い家だったけど
母親と兄は違う部屋で寝てるのに
姉と私と父親が同じ部屋って
さっさと家出るか台所とかで寝ればよかった
アラサーの今でも思春期並に父親が生理的に気持ち悪い

756 :優しい名無しさん:2015/09/08(火) 20:59:37.14 ID:tOSJt/X5.net
>>749
私もそんな感じ
というよりあなたよりさらにAC要素薄い
自傷も痛いの嫌だし
でも周りにいる家族仲良しな人や少なくとも親を少しも憎んでない人たちよりは欠陥のある人間
周りに愚痴ってもただの甘えだと思われる筈だから一人もやもやする

757 :優しい名無しさん:2015/09/08(火) 21:10:30.36 ID:74Xl4vUX.net
もう疲れた、真面目に生きるのがアホみたいだ
規律とかそういうものが求められてる職についてるけど入ったら腐りきってた
それが、許せなくて文句行ったら飛ばされたわ普通の人ならなぁなぁで諦めていくんだろうなぁ
真面目に生きないと生きてけないんだよ間違ったことはするべきじゃない
こんな生き方しかできないんだよ間違ったことを認めた自分を許せないし間違った所にいる自分も許せない
それなりに憧れて努力した俺が馬鹿みたいだ

758 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 00:18:33.46 ID:uBHZrEWY.net
自分も同じです。

私生活ならテキトーなのに、仕事になると途端に頭が固くなってくそまじめになってしまい、
相手が社員だろうがなんだろうがキーキー言ってしまう。

社員が放置するミスでお客さんに迷惑かけてえらいことになってるんだけど、
考えてみたらそれは私の範疇じゃないので社員が痛い目合うべきなのに、口を出してしまう。
ADHDの衝動性から来てるっぽいんだけど、空気の読めなさやコミュ障具合がアスペなんだよねえ

でも4年働いて嫌われまくってよーやく学習した。もう40過ぎで次の仕事があるかわからないけど、転職して人間関係リセットしなきゃ( ;´Д`)

759 :優しい名無しさん:2015/09/12(土) 16:11:05.92 ID:wR8NexbH.net
毒の遺伝子と毒を生み出す遺伝子と毒に感染した遺伝子が
宇宙から永久に消滅しますように あらゆる世界、次元、時空に
二度と生じませんように 
毒魂、毒霊魂 毒脳 毒遺伝子 毒が 
この世、あの世、全宇宙、全次元から 完全消滅しますように 

760 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 15:30:05.32 ID:6+H7kfeu.net
親に色々と援助してもらったから本来は感謝すべきなんだろうけど、素直に感謝できない
頼んでないのに一方的に押し付けられた感がある

761 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 15:32:27.21 ID:84VHkb/6.net
わかる。ありがとうって言って!て真顔で母に言われてげんなりしたことある。。

762 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 15:52:47.84 ID:sHro+IR68
ダッチワイフ・ラブドール ロリドール 高級ドール 美少女人型
http://www.wsextoy.com/products/product-33.html

763 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 21:05:11.20 ID:2pRp6wdP.net
ごめんなさい
もうここぐらいしかないから書き込ませてください。
何浪かしてようやく入った大学生活中は毎日必死になっていました。
そこから燃え尽き症候群のようになり心身限界を感じて鬱と診断され、休学せざるおえなくなりました。
カウンセリングを受けていく内に自分がacであることがわかりました。
更に自分の家族は共依存であることもわかりました。
みなさんどうやって家族と接していますか?
私は、ずっと過干渉で「親が全て正しい」、「子供は親の言うことをきいていればよい」(その割に根性論で理論がない)、自分は苦労したからと子供に恩を着せてくる父親(特にお金のことを凄いいわれます)すぐじ感情的になる父親に本能で怯えてしています。
そのせいで怒られるということに以上に恐怖を感じます。
そのため何においても完璧を通さないと気が済まない性格になってしまいました。
今年から週一でカウンセリングを受け、ようやく自分の家庭がおかしいことに気づきました。カウンセラーの人はわたしの精神的な自立を支援してくれています。
私が親から離れるには相当な山を乗り越えなければならないと。相当親とぶつかることになるだろうと。
カウンセリングはとても有意義で、おかげで価値観が広がりつつあります。
しかし、そんな私を家族は共依存で私がおかしい、異質物だと思っています。
最近私が今まで我慢していたことに反抗したり、自分のいいたいことをいうようになるとみんなで私を否定してきます。
これがとても辛いのです。
今日も些細なことで言い合いになり、私がどれだけこの家の考え方に侵食され苦しんでいるか叫んでしまいました。(勝手に産んだのはそっちだろうと)
すると発達障がいの弟にまでカウンセラー(病院)がおかしいとまですごい剣幕でどなられました。
大声で揉めたので、それをきいた近所の人たちも私がいつまでも親に経済的にも精神的にも依存し自立できていないロクでもない娘がわがままをいっていると思われているだろうと落ち込んでいます。
カウンセラーの人とはこれからこういうことが沢山起きるが、それを乗り越えなければならないと話をしています。
ですがこの家族との摩擦が毎日のように孤独を感じ、自分を否定されているようで辛いです。親に感謝できない私が間違っているのでしょうか?
他に打ち明けられる人も共感できる人もおらず、自分一人のような気がするのです。
みなさんはどうやってこれに耐えているのかお伺いしたいです。

764 :優しい名無しさん:2015/09/14(月) 22:59:25.04 ID:NsHx9cyB.net
>>763
実家を出て一人で暮らすことはできないの?
鬱とはいえ原因が家庭にある以上、多少貧乏でも一人のほうがマシなんじゃ。

765 :優しい名無しさん:2015/09/15(火) 06:18:48.14 ID:XxbWZOQR.net
>>764
おはようございます。
寝たら少し落ち着きました。
凄い長文を読んでいただきありがとうございます。
今はバイトもしているのですが病院の診察料とカウンセリング代を稼ぐのでいっぱいいっぱいなんですよね
来年復学したら就活が始まるので卒業までの我慢と思っているのですが‥
あとちょっとと思っても毎日何かしら家族の言動(おもに父親)やっぱりキツイですね
すぐに人格を否定する言動に走るので
カウンセリングでせっかく良い方向に向いているのに家でそれを阻害されるので、どうにかやり過ごす方法はないかと模索しています

766 :優しい名無しさん:2015/09/15(火) 07:50:15.14 ID:Kqmcy11F.net
>>765
ちゃんと診療代やカウンセリング代稼いでてえらいじゃないですか。
いくら罵倒されたり人格を否定されてもその人達の言う事は真実じゃないよ。
子供を傷つけてくる親に感謝できなくて当然だよ。
良いカウンセラーと出会えたことが幸いだと思うから
そのカウンセラーの意見が客観的な、家族以外、つまり一般的な人
の感覚だと思っていいと思います。
だから家族にいくら否定されようと流されなくていいよ。自信持って。

767 :優しい名無しさん:2015/09/15(火) 23:33:59.57 ID:FqpS37kN.net
>>766
診察代稼ぐくらいで偉いなんていってもらえるとは思いませんでした。ありがとうございます。うちの家庭ではあり得ないですよ。
やっぱりそうですよねこの家がおかしいんですよね
家族は私が大学で必死になって常にトップの成績をキープしてても、数人しか選ばれないようなプロジェクトに参加できても何も言いませんでした。
ただ就活に失敗して落ち込んでいるとお前が元々そんなところに受かるわけがないんだお前のせいなんだからそんなことで家で騒ぐなと責めてたててきました。
なんでも人格の否定に繋がるのでacの典型的な自分では何が正しいのかわからない、周りが正しいということが正しいという思考しかできない人間になってしまいました。
今回のことで何回も学校を辞めては変える常に逃げて親に甘える弟にまで否定され目がさめました。
私の家では何でもみんなリビングでするので(←その時点でおかしいですよね)
一人暮らしはできないまでも、基本部屋から出ない家の中で家庭内別居状態にしようと決めました。
家賃光熱費は稼げなくても病院代に加えて食費くらいは稼げるし、復学してからバテないために体力をつけようと数千円でいけるジムに現在通っており、そこで風呂は済ませられるし極力家族とは顔を合わさない生活をしようと決めました。

768 :優しい名無しさん:2015/09/16(水) 11:07:39.43 ID:NTbPjDIM.net
毒が あらゆる世界 次元から永久に消滅しますように
毒が 過去未来現在に 二度と輪廻なく 生じなくなりますように
毒が 二度と宇宙のなかのいかなる命 物質に宿りませんように

あらゆる猛毒 悪霊並みの猛毒魂と 猛毒霊と、 
完全永久に 縁が切れますように
毒も 毒の子も毒被害者も 猛毒感染者も、毒遺伝子も、
毒を生じさせる全てが 完全永久に生じなくなりますように
全ての次元から 毒要素と猛毒が
完全永劫に、浄化消滅しますように。

769 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 09:07:03.91 ID:MABjJXeR.net
毒の遺伝子と毒を生み出す遺伝子と毒に感染した遺伝子が
宇宙から永久に消滅しますように あらゆる世界、次元、時空に
二度と生じませんように 
毒魂、毒霊魂 毒脳 毒遺伝子 毒が 
この世、あの世、全宇宙、全次元から 完全消滅しますように 

770 :優しい名無しさん:2015/09/20(日) 21:35:02.70 ID:OCJkdEog.net
自助グループ良かったわ。

771 :優しい名無しさん:2015/09/21(月) 06:10:48.01 ID:oe2Zfw+G.net
実家にいた頃まさに >>754 だった。世の中でいいとされているも のを基準にして、上辺だけ親・他人にそう見せようとしてた。

16歳で実家を飛び出して自堕落(援交・酒・煙草・薬)な生活をして親・他人に隠さず見せた。 取り繕わないで生きてる人達が羨ましかった。

その自暴自棄状態から本当の自立しよう、としてた所を好きになってくれた人と結婚した。

エゴグラムしたら、我が儘でいながらいい子でいたいという残存幼児性が強いかなり強いとでた。納得。

772 :優しい名無しさん:2015/09/21(月) 07:48:58.83 ID:f93QQEB8.net
うちの妹も早々に家出たせいか、一家の中じゃ一番まともになってるよ。
実家から出られない自分が一番ダメだねw

773 :優しい名無しさん:2015/09/22(火) 02:53:39.48 ID:w3Fpnwit.net
妹は高校卒業まで実家にいた
多分ちゃんと直接反抗期できてたからじゃないかな
私は、自我は多分幼児でとまってたし認知の歪みだらけで、自分を大切にするために親に反抗できずに、自分をダメにして支配から抜けようとした
元完ぺき主義(0か100か)だからとことん自分を落とそうとしてたよ。
私の例は、いい例ではないと思う;w

774 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 08:27:38.79 ID:pzC/jFHM.net
真面目系クズの親は子供から見るといい親と
区別がつきづらいから色々時期を逸するわ

775 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 13:12:47.51 ID:9EAltDl+.net
傍目にもわかりにくい
家の中にいてもわかりにくい
本当に厄介なもんだよね

こんなこと言うのもなんだけど
酒飲んで暴力ふるいまくったりとかの
傍目にもわかりやすいタイプの毒親の方が
距離を置くことにも抵抗感覚えにくくて
むしろ自立はしやすいんじゃないかと思う
真綿で首をしめるようなタイプの毒親のほうが
他人にもわかってもらいにくくて本当に困る

776 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 13:58:49.15 ID:o4ffON6N.net
本当にそれ思うよ
説明しにくいことされ続けてきたから外から見るとまともな親だし誰に相談しても理解されにくいしそもそも毒親だって気付くのに遅れた
家から出てきてカウンセラーにそれは100%親が悪くてあなたの家はうまく機能してないんだって言われて初めて気がついたぐらい

777 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 14:21:42.72 ID:EMQ79NCS.net
アル中家庭で育ったが共依存でなかなか離れられなかった
人から優しい親思いとは言われてたけどまさか共依存だとは思わないし

778 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 15:48:30.86 ID:9EAltDl+.net
日本は特に、どんな親であれ親孝行はしなきゃいけないものだとか
親には感謝しなきゃいけないものだとかいう
無言の圧力がすごいからね
認知症になった親を施設に入れるだけでいろいろ言われる
自分の力で介護をしてないとこれまたいろいろ言われる

779 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 17:25:39.63 ID:m4fL3XNn.net
毒の遺伝子と毒を生み出す遺伝子と毒に感染した遺伝子が
宇宙から永久に消滅しますように あらゆる世界、次元、時空に
二度と生じませんように 
毒魂、毒霊魂 毒脳 毒遺伝子 毒が 
この世、あの世、全宇宙、全次元から 完全消滅しますように 
宇宙がすべての毒因子 猛毒を解毒、消滅浄化しますように

780 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 18:21:48.07 ID:9EAltDl+.net
>>779
もうこのコピペやめてほしい
見ると毒が移ってきそう
NGにすりゃいいんだろうけど、マジでやめてくれ

781 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 19:02:06.85 ID:/vr8Ro2U.net
毒が廻ってらっしゃられる

782 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 20:49:48.26 ID:vEDVUikd.net
感情欠けてる人っている?

私は何か達成しても嬉しい感情が湧いてこない

783 :優しい名無しさん:2015/09/23(水) 20:50:39.68 ID:m4fL3XNn.net
毒 猛毒は 自分とも 最初からいなければ なにも問題なかったのに 
生きそこない 死にそこない 毒 猛毒の時間も 自分の時間も 虚しい 

遺伝子遺してないのが唯一正しい正義 

784 :優しい名無しさん:2015/09/24(木) 18:48:39.56 ID:b5xaV5XH.net
中学頃から何もかも自分が悪いと思い込むようにしてたら自己肯定できなくなったでござる
22になって働き出したけど発作的に自虐傾向に頭おかしくなるからこんなんで人間関係なんて作れるはずがない

785 :優しい名無しさん:2015/09/25(金) 17:27:29.15 ID:0d+evT7I.net
毒が あらゆる世界 次元から永久に消滅しますように
毒が 過去未来現在に 二度と輪廻なく 生じなくなりますように
毒が 二度と宇宙のなかのいかなる命 物質に宿りませんように

あらゆる猛毒 悪霊並みの猛毒魂と 猛毒霊と、 
完全永久に 縁が切れますように
毒も 毒の子も毒被害者も 猛毒感染者も、毒遺伝子も、
毒を生じさせる全てが 完全永久に生じなくなりますように
全ての次元から 毒要素と猛毒が
完全永劫に、浄化消滅しますように。
宇宙が 毒 猛毒 毒遺伝子を 解毒浄化しますように 

786 :優しい名無しさん:2015/09/25(金) 21:15:57.47 ID:UwvQjwej.net
超ヤベェ

787 :優しい名無しさん:2015/09/26(土) 20:20:56.05 ID:vt/b9chg.net
>>782
何か達成したの?おめでとう!よくやったね

私も昔は感情が欠けてたけど、AC関連の本を読んだりカウンセリングに通ってるうちに
悲しみ、怒り、喜びの順で感情が戻ってきたよ
それでも一般的な人と比べると喜びの比率が低いみたい

788 :優しい名無しさん:2015/09/28(月) 14:55:54.55 ID:ATHcQX9l.net
死霊なってまで祟られたくない 
リアル 生き霊祟られまくってるのに 
毒より先に逝くか 同時に即死して 永久縁斬られたい
二度となににも生じたくない どこにも何にも発生したくない 
 

789 :優しい名無しさん:2015/09/28(月) 20:46:08.14 ID:oZLpBGQE.net
これACちゃうやろ(苦笑

790 :優しい名無しさん:2015/10/01(木) 14:06:17.02 ID:tDy/Jx11.net
毒は子をつくるべからず 
毒を悟れば自ずと選択できる 悟りきらねば繰り返す 

791 :優しい名無しさん:2015/10/01(木) 17:29:46.90 ID:2dpe5PwV.net
私は結婚しないよ
絶対子供虐待するもん

792 :優しい名無しさん:2015/10/01(木) 19:04:56.14 ID:W031cTNn.net
負の連鎖はキッチリ断たなきゃ

793 :優しい名無しさん:2015/10/02(金) 02:40:22.71 ID:UNQsMw/p.net
コミュ症すぎてやりたくても無理
子育てより共同作業みたいなのが無理

794 :優しい名無しさん:2015/10/02(金) 12:43:35.81 ID:OIPBDPNZ.net
まずはケーキ入刀からだ

795 :優しい名無しさん:2015/10/03(土) 10:09:09.12 ID:mwU66ZGK.net
先に逝った すべての猛毒被害者の魂が 完全に浄化されて 
二度と命に閉じ込められ 世界に生じる必要なくなるくらい 
霊魂カルマ消滅して 解毒され 完璧に成仏なりますように

796 :優しい名無しさん:2015/10/03(土) 10:20:36.32 ID:UX+Q9aY6.net
人間はけして自由にはなれない
なぜなら人間であるという縛りこそが不自由だから

797 :優しい名無しさん:2015/10/03(土) 19:44:33.10 ID:+hz7mrKJ.net
選択小梨でいいという伴侶がいたら結婚したいと思うものかな?

798 :優しい名無しさん:2015/10/03(土) 20:39:28.04 ID:p3kgx0GO.net
それでも迷惑かけそうだから無理だな

799 :優しい名無しさん:2015/10/08(木) 10:56:35.51 ID:FA+EAGl5.net
毒が あらゆる世界 次元から永久に消滅しますように
毒が 過去未来現在に 二度と輪廻なく 生じなくなりますように
毒が 二度と宇宙のなかのいかなる命 物質に宿りませんように

あらゆる猛毒 悪霊並みの猛毒魂と 猛毒霊と、 
完全永久に 縁が切れますように
毒も 毒の子も毒被害者も 猛毒感染者も、毒遺伝子も、
毒を生じさせる全てが 完全永久に生じなくなりますように
全ての次元から 毒要素と猛毒が
完全永劫に、浄化消滅しますように。
宇宙が 毒 猛毒 毒遺伝子を 解毒浄化しますように 

800 :優しい名無しさん:2015/10/11(日) 22:49:28.11 ID:YiL8o2ZJ.net
いい加減 毒輪廻終れ この世あの世、あらゆる世界から猛毒は消滅しろ 
どんな次元からも時空間からも 猛毒素因 毒は完全永久に浄化解毒されろ

801 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 15:14:21.00 ID:P1U25rBR.net
毒があらゆる世界 次元から永久に消滅しますように
毒が過去未来現在に 二度と輪廻なく生じなくなりますように
毒が二度と宇宙のなかのいかなる命 物質に宿りませんように
あらゆる猛毒 悪霊並みの猛毒魂と縁が完全永久に切れますように

802 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 15:32:44.24 ID:P1U25rBR.net
猛毒は 悪業がなにか 自覚無い 
己に対する真の目を耳を脳を心を精神を 

正しい機能を 持ってない 家庭 社会 国 問わず
猛毒は 牛耳るものを 結局は   

邪悪に破壊してゆく さも 間違ってないふりしながら 
尊厳を踏みにじり  悪に対する 正しい怒りすら奪う 

被害者は 騙されながら黙って死ぬか 殺されるしかない 

猛毒が蔓延り 猛威をふるう世界が続くなら 
宇宙ごと 消滅してしまえ 犠牲者が貪られ虐げられ 
長い時間かけて残酷非道に害され滅ぼされる位なら 
全部 同時に 一瞬でゼロ になればいいのに 

803 :優しい名無しさん:2015/10/14(水) 18:48:56.97 ID:ztuhnPKD.net
ポエムスレ

804 :優しい名無しさん:2015/10/15(木) 15:44:59.38 ID:mkmVpJhu.net
先に逝った すべての猛毒被害者の魂が 完全に浄化されて 
二度と命に閉じ込められ 世界に生じる必要なくなるくらい 
霊魂カルマ消滅して 解毒され 完璧に成仏なりますように
 
これから逝く予定の 猛毒被害者の魂が皆 完全に浄化されて 
二度と命に閉じ込められ 世界に生じる必要なくなるくらい 
霊魂カルマ消滅して 解毒され 完璧に成仏なりますように

805 :優しい名無しさん:2015/10/15(木) 20:56:16.43 ID:VmDREhBP.net
今三十路でやっと自分がACだって知った
アル中の両親同士警察巻き込んで大げんかするのが嫌で一生懸命機嫌とってペットになってきて
三年くらい前までたまに父親と添い寝してあげてた
母親が構って貰えなくてゴネてあばれるから動物園に連れてったり幼児育ててるみたいだった
母親は幼児並みの頭だし、父親は未だに私ちゃんよちよち、いつまでも可愛い赤ちゃんでちゅねーv
って接してくるので親とまともな会話が出来ない
母親の更年期もここ数年でやっと収まってきて平穏になってから急に自分の人生を虚しく感じるようになった
今からカウンセリング行っても依存して無駄にした人生変わるわけじゃないしな…
他人と生きて行くのも嫌だし一人で食べていけるだけの学歴もスキルもなんにも無いし
諦めて死ぬのを待つしかなさそう…
せめて両親に私の死に顔見て欲しいな

806 :優しい名無しさん:2015/10/23(金) 18:31:11.17 ID:bkEHuP5I.net
爆報!THEフライデー「下重暁子が日本に警鐘! 家族という病」

19時からTBS系列

50万部超のベストセラー「家族という病」の著者下重暁子
「母の生き方は間違い」「夫を夫だと思ったことは無い」
家族に期待せず生きる、下重の驚くべき半生が明らかに

807 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 19:18:02.05 ID:i7Y49aOqL
病院ではアスペの診断はついていない。一人っ子だから親から逃げるのなんて無理。無意識のうちに親を悲しませちゃいけないって思っちゃうから、
世間から見て親の考え方が間違っていて、そこで気付いて直したとしても、
実家暮らしだから親と接したらまた元通り。
私も30近いのに赤ちゃん扱いに近いから。この年になって門限あるし(笑)
もう何も成すすべがない。変われないよ。
昨日、ある人に心を開いたら避けられて、私はこのまま一生一人でコミュ障で引きこもって生きていくんだと今日決意しました!!もう傷つけられるのはたくさんです。傷口えぐられて身も心もズタズタです。
もう誰からも嫌われてるし。一般世間で私のこと好きな人なんていない。
わたしは自分で自分のことが分からないのが一番影響してるわ。

808 :優しい名無しさん:2015/10/24(土) 20:08:28.24 ID:i7Y49aOqL
私みたいなのが社会に出ても迷惑なだけ。
変なマイナスオーラが出てて誰も寄り付かない。
自分で自分がなんなのかもわからない。
そのくせ人が自分を嫌っているor苦手意識を持っているって感覚は人一倍あるからね♪
すぐわかる。あ、この人私のこと嫌いなんだなって。
もう昨日のあの冷たい目と避けた態度。ダメージが大きすぎて
一生引きこもりを決意させるきっかけとなりました♪
いかにACコミュ障が社会で生きていけないかよくわかりました。
私は社会のためでなく、親のために生きていきます。
連投ごめんなさい。。。

809 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 12:02:00.38 ID:g65+ANpp.net
私も三十路になった。実家にいるのが不快。

私が幼少期〜中学時代まで、父親ギャンブる&酒乱
それを止めに母親。酔った勢いで母をこき下ろす父、
しかしその場にいた私のことはえらいいいこいいこと褒める。
お嬢様で育った母、家事などは苦手。
その母のことを祖母、父、叔母で悪口大会。しかも私がいる前で。(私のことについては言わない)
それが原因かわからないけど母ヒステリー、私に当たる。
そんな様子を見て育った結果、小中学生の頃の私は人の悪口を言うことでしか友達と話ができなかった。
結局ブーメランで私も悪口を言われる対象になり、クラスのボス的な奴から仲間はずれにされ不登校。
高校時代には祖母、父と母、私は別居。
楽しい高校ライふが始まったけど、母との関係がギクシャクして自傷。
大学時代は県外にいた。その間に母と祖母、父は新しく家建ててまた一緒に暮らし始めた。
私も地元に戻った。
結婚して婿をとった。
母に子育て手伝ってもらおうと思ったし家賃もかからないから実家に戻った。
正直住みづらい。
でも共依存気味で結婚した夫は頼りにならないから二人で暮らしたら上手く子育てできないだろうし子供に悪影響出そう。
嘘はつくし平気でポイ捨てするし。
人の悪口だけは言わないしお酒も飲まない、それだけはいい。
ずーっと小さい頃から言いたいこと言えずに育ってきて、またその実家。
素直に笑えない。
当然色々溜まってきてる。
兄弟がいればまた違ったのかな。
子供には絶対そう言う思いさせないようにする。
うーん、支離滅裂すぎてだめだこりゃ
あー、昔から引きずってきてるこう言うのどこにぶつけたらいいんだろ。

810 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 16:25:19.20 ID:TOz+1Z83.net
> 結婚して婿をとった。
> 母に子育て手伝ってもらおうと思ったし家賃もかからないから実家に戻った。
> 正直住みづらい。
> でも共依存気味で結婚した夫は頼りにならないから二人で暮らしたら上手く子育てできないだろうし子供に悪影響出そう。
> 嘘はつくし平気でポイ捨てするし。
> 人の悪口だけは言わないしお酒も飲まない、それだけはいい。
> ずーっと小さい頃から言いたいこと言えずに育ってきて、またその実家。

これは自分で選んだ事だし
自分で選んだ状況だよね

811 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 18:25:04.65 ID:g65+ANpp.net
うん、本当にね。
何したいんだろ自分、とよく思う
どうにか心のもやもやをすっきりさせたいよ。

812 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 19:05:34.52 ID:TOz+1Z83.net
カウンセリングを受けるとか
体を動かす事で発散できるんならそうしたらいいと思う
でも今の状況を変えない限り解決はしないね

813 :優しい名無しさん:2015/10/30(金) 10:27:20.82 ID:CZuVJOSv.net
対人恐怖で学校生活終了で爆発→就職せずで三十路手前だけど
家に出なきゃいけないと最近思い始めた
少しでも家のゴタゴタがあると全部解決やら愚痴聞きに走っていた
個人部屋ないから余計に

対人なんとかしなきゃ仕事探しも出来ないから家出れないけどさ
端から見たら馬鹿馬鹿しいと思うけど
今食事は自分で買ったりして親に話しかけないように徹してる

814 :優しい名無しさん:2015/11/04(水) 00:26:25.96 ID:q7YAnAvn.net
毒が あらゆる世界 次元から永久に消滅しますように
毒が 過去未来現在に 二度と輪廻なく 生じなくなりますように
毒が 二度と宇宙のなかのいかなる命 物質に宿りませんように

あらゆる猛毒 悪霊並みの猛毒魂と 猛毒霊と、 
完全永久に 縁が切れますように
毒も 毒の子も毒被害者も 猛毒感染者も、毒遺伝子も、

毒を生じさせる全てが 完全永久に生じなくなりますように
全ての次元から 毒要素と猛毒が
完全永劫に、浄化消滅しますように。

宇宙が 毒 猛毒 毒遺伝子を 解毒浄化しますように 

815 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 08:14:16.56 ID:hZzgY8yh.net
先に逝った すべての猛毒被害者の魂が 完全に浄化されて 
二度と命に閉じ込められ 世界に生じる必要なくなるくらい 
霊魂カルマ消滅して 解毒され 完璧に成仏なりますように
 
これから逝く予定の 猛毒被害者の魂が皆 完全に浄化されて 
二度と命に閉じ込められ 世界に生じる必要なくなるくらい 
霊魂カルマ消滅して 解毒され 完璧に成仏なりますように

猛毒に 殺された魂が 二度と何からも騙されず 
あらゆる猛毒世界、 悪霊並みの猛毒魂と 猛毒霊、猛毒脳と、 
全ての次元世界で 邪悪毒との縁が 完全永久に切れますように

816 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 10:12:49.31 ID:85dZ7vzh.net
ひー おたすけー

817 :優しい名無しさん:2015/11/08(日) 11:44:36.68 ID:ES8pKcDj.net
                       

家族を殺さねばならない程の苦しい困難事由があり、
精神、生活、窮して破滅した人らの無念わすれない。

818 :優しい名無しさん:2015/11/20(金) 17:02:32.34 ID:oH50AR50.net
                                       
毒の挙動が 心底恐怖 猛毒はタゲに与える影響ちゃんとわかってるんだ 無意識でも 
邪悪な本能と 自己愛煩悩と 暴走した自己保存防衛本能で、 毒態度の影響や成果を
ちゃんとわかった上で 釣り行為や、感情や状況を操作、 蹂躙しようと捕り憑いてくる 

819 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 16:18:17.60 ID:mQnrlwWJ.net
やりたい事をやればいいって言われるけど
そのやりたい事が無いからそこで躓く
正確には、死にたい、しか出てこないのでどうしようもない

820 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 19:12:11.25 ID:JF9PfQIv.net
>>819
なるほど、良く分かりますよ。

私が小学生の頃(米国東海岸プロテスタント系)同じ様な事を先生に言ったら
「やりたい事が見つけられない時は、逆にやりたく無い事を先に見つけなさい」
と助言をもらいました。

821 :優しい名無しさん:2016/01/03(日) 17:16:18.88 ID:+V8m1HLb.net
喜怒哀が激しすぎて「楽」の状態が長続きしないのが自分の母
度重なる情緒不安定なヒステリーでこちらのストレス値をひたすら上げていく
殺意も憎悪も抱くけど、仮に怒鳴ったところでつば飛ばして喚き散らされた挙句
「どうせ私が悪いのよ」と毎回悲劇のヒロイン状態になって自分に酔う

何をしても無駄ならば、せめて感情は表に出したくないと
処方してもらった安定剤を飲み、淡々と受け答えしてたら母がしれっと
「何?具合悪いの?」
・・・そうだよな。お前、毒親だもんな。自覚も自認もしないよな死ねよ

822 :優しい名無しさん:2016/01/12(火) 14:36:27.84 ID:7DeNhLgl.net
家出たいけど底スペックすぎて仕事が見つからない
両親も毒だけど近所のババアも人間スピーカーで毒
仕事見つかってもモラハラ上司か毒ババアばかりの職場で
長続きしない
どんどん病んでいくだけ

823 :優しい名無しさん:2016/01/15(金) 21:39:05.76 ID:CJXKmjm8.net
人格形成期複雑すぎ
家族と相性悪すぎ、育て方いい加減すぎ

824 :優しい名無しさん:2016/01/23(土) 10:49:03.43 ID:Mm7CYq26.net
(´・ω・`)

825 :優しい名無しさん:2016/02/02(火) 16:41:43.97 ID:apwadNEw.net
あなたはプッシュオン覆面40代ネブタ仔保会社ナゼヨーフォー餅出汁ハクセ雑誌ツイーターですか?ドーハの悲劇「中国主魔方」「中国新棟誤送信」ですか?

それともいくつですか?三ヶ日人芸納huluさん?

それともいくつですか?huluさん?

それともいくつですか?hulu廃棄菜屋深山ミャンマー新棟税農発進さん?

826 :優しい名無しさん:2016/02/11(木) 14:24:53.76 ID:2ZFHrP64.net
目上や年上の人間、親を大事にっていう儒教的な考えを全く理解できなかったんだけど、
親がちゃんとしてて愛情があって、他人を素直に信用できる状態なら素晴らしいサイクルになるんだなって気づいた
愛情や信頼からくる上下関係と違って毒親の場合は単に暴力的な力関係だけど、表面上は同じように見えるから厄介だ

827 :優しい名無しさん:2016/02/22(月) 09:46:24.55 ID:5kBDbhW3.net
理解示す癖に何もしてくれない奴ほどうざいもんはないね
自己中なのはわかってるけどさ

828 :優しい名無しさん:2016/02/22(月) 12:23:43.38 ID:cVFgQUi/.net
理解を示してくれるっていうのは
相手への最上の敬意
あなたが何かしてくれと、なにかの部分を明確にしたうえでたのんでいるのならともかく
そうでない場合になにもしないというのも、相手の問題は相手の物だと
きちんと分離できている、相手を尊重する行為

対極にあるのが、相手を理解せず、自分のやりかたを押しつけ侵食してくる毒親行為
あなた自身、毒されるのが当たり前になって共依存傾向がありませんか?

829 :優しい名無しさん:2016/03/03(木) 11:52:10.55 ID:gV8xLGPg.net
我が家が機能不全家庭というわけではないが
以前までアスペを隠して生活していたせいでアダルトチルドレンになっていたっぽい。
今年で30になるのに自立できそうにないわ

830 :優しい名無しさん:2016/03/04(金) 12:21:53.61 ID:6UFtd5Hw.net
エアプレイ社員40りおDAI(アップル中国生産者)

エアプレイ社員40りおDAI

エアプレイ社員40りおDAIザウルス東村山(オレゴンワイン)ディレクター対応スポンサー

831 :優しい名無しさん:2016/03/04(金) 12:44:36.00 ID:9emPlHhq.net
>>829
日々の過ごし方、人との関わりの中で自信の無さ、ACが醸成されていくから
それはしょうがないね

832 :優しい名無しさん:2016/03/12(土) 18:28:50.12 ID:fXBm160D.net
生まれて、一番強い影響力が親であるからそれが毒親ならば、メンタルがおかしくなるよね。メンタル悪くしたのは毒親は自分とわからない。まだメンタル弱いと弱い子供に当たったりして優越感を味わう。自分は強いと自覚して満足感でいっぱい。悪循環。あんな親とは縁切った。

833 :優しい名無しさん:2016/03/22(火) 19:59:41.85 ID:PRvvQgdP.net
親と縁切れるなら切るのが良いよね
自分は離れて数年、やっと親に対して落ち着いていられる

834 :優しい名無しさん:2016/03/23(水) 19:56:07.51 ID:GKIKl/rZ.net
 

835 :優しい名無しさん:2016/03/24(木) 07:46:33.34 ID:oDA3hLTE.net
NPO誇大広告ハローワーク指導員バイトレベル

NOPハローワーク指導員

NOPハローワーク指導員(冷暖房完備低所得者レビューコメント問題)

836 :優しい名無しさん:2016/03/25(金) 21:13:32.83 ID:VHbsQeez.net
前に職場の同僚と話してた時、俺反抗期あったと思うけど親が怖すぎて反抗できなかったなあ(笑)
と冗談半分で笑いながら話したら場の空気が一気に白けたことあった。
当時は「?」ってなって訳分からんかったけど、後で調べたらこれって大変なことだったんだなと分かったわ。

837 :優しい名無しさん:2016/03/28(月) 19:15:28.87 ID:w8Y+/gRt.net
家に居場所がない子ども=親から人格を認められていない子ども

親の愛を知らない人は表情に同じ陰りがある

生まれる前からずっと、ごく自然に愛が身近にある一般人は、そういう人とは距離を置いて付き合う

838 :優しい名無しさん:2016/03/30(水) 06:25:44.19 ID:csqbxPzU.net
どんな陰りだろう
僕にもあるかな

839 :優しい名無しさん:2016/03/30(水) 08:51:22.20 ID:Ybqmrj36.net
なんだか色気のある陰り

840 :優しい名無しさん:2016/03/31(木) 21:58:31.29 ID:3Jhwr6hg.net
自己肯定感というのが全くない
自分では頑張ってると思いたいことでも、他人からみたら
大したことではないのではと思ってしまう
やりたいこととか全くわからない

841 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 15:33:16.88 ID:WyxjpwOh.net
うちの母親は毒親ってか情緒不安定な人間なんだと離れてから分かった
いつ爆発するか判らない人間と半日以上一緒に過ごすんだもの
そりゃ疲れるし臆病になるし対人不安にもなるわ…

842 :優しい名無しさん:2016/04/10(日) 16:58:58.76 ID:wXuFC1GOq
相手が面白いと思わないと話したら駄目、みたいなルールが自分の中にある。
そして、相手も自分に面白いことを言わなきゃ駄目、って。
何にも話せなくなる。
親があんまり自分に関心を持ってくれなかったから、自己肯定感がないんだと思う。自分に関心持ってもらえなかったのに、どうして他人のどうでもいい話に関心を持たなきゃいけないのってなる。
親と他人は別なことはわかってるんだけど。。。

843 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 17:43:57.61 ID:4po3NQO7.net
相談できる人がいない
つらい

844 :優しい名無しさん:2016/04/18(月) 21:30:13.86 ID:C9zYku00.net
                               【T-nsSOWLから重大発表】

          T-nsSOWLでは4/29(金)19:00より安倍政権の退陣を求める毎週金曜日国会前抗議を行います。
          自分たちは思考しそして行動します。自分たちの将来を自分たちで取り戻すため声をあげます。



       【サヨク大勝利】  安倍は自殺 / アメリカ主義は敗北 / 原発は地球規模で廃絶  【バカウヨ制圧】



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。国民を裏切ると、自殺につながります。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

845 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 20:11:12.32 ID:SAYgd20u.net
AC同士の恋愛って上手くいかないのかな?
私は物凄く過保護に育てられて見捨てられ不安、自己嫌悪、しがみつきがすごい
彼は母子家庭で弱さを誰にも見せられずに育った、人と距離があるタイプ

真逆だから同じACだけどすれ違いがすごい…

846 :優しい名無しさん:2016/04/19(火) 22:39:40.53 ID:eUX9a//T.net
いわぶちとかいう最低のクズ。

847 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 23:38:35.20 ID:7XodJlP9.net
ACの対極にある自分のポリシーを話しまくる人に囲まれてる職場だわ。自分の意見なさすぎていたたまれたくなるね

848 :優しい名無しさん:2016/04/22(金) 23:41:10.40 ID:7XodJlP9.net
過干渉から逃げるために大学で一人暮らししたのに10年経っても呪縛から逃げられてなかったわ

849 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 00:08:24.49 ID:B0oeBqKy.net
ドラクエ5が嫌いなんだけど、自分がACだからかなぁ?
家族で冒険なんて気持ち悪い。同じように思ってる人いる?

850 :優しい名無しさん:2016/04/25(月) 00:39:27.02 ID:BSS0WWIX.net
いや、わかるよ。親父いないから親父がやられる名シーンとか
何が感動なのか全然ぴんと来なかったし
ドラクエの中でも5は価値観の押し付けが強くて異色だと思う
だからあまり好きじゃないほう
家族愛を押し出してるから経験してない分受け付けない部分があるのかもな

851 :優しい名無しさん:2016/04/26(火) 00:17:44.09 ID:ObLf5kbm.net
そうそう、家族愛。自分には「家族」ってものが気持ち悪い存在だったから
何でゲームに結婚だの子供だのって組み込むんだ、って嫌悪感あった。
主人公が最後まで独身だったら多分ここまで嫌いになってなかったと思う

852 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 18:35:48.63 ID:Qm2GOzmp.net
陰ったら色気あるの?
男でも?

853 :優しい名無しさん:2016/04/27(水) 19:13:11.76 ID:qxdkkZhx.net
>>845
回復してお互いの弱点補え合えるような関係なら可能かもだけど現実は難しいんじゃないかな。。

854 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 09:06:09.01 ID:0hSRwhrU.net
親と会話してない状態
ひさびさに話しかけてきたと思ったら死にたい、年金生活が苦しい、お前といるとノイローゼになるとのこと
具体策を提示したらお前は冷たい子だ、こんなふうに言われると思わなかった、私の育て方が悪かった、私が悪い
もう疲れた…

855 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 14:16:52.85 ID:HahYCiQy.net
認めたいACであることを

856 :優しい名無しさん:2016/04/28(木) 14:36:41.91 ID:HahYCiQy.net
ネットは傷つく恐れあるとか言い出すひといるけどリアルのほうがよっぽど傷つくこと
言ってくるんだけどな

857 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 01:25:32.42 ID:0bKapkja.net
この言葉やたら連呼する奴いるんだけど
この言葉持ち出す奴ほどACっぽいんだよな

858 :優しい名無しさん:2016/04/29(金) 08:50:27.52 ID:KgAqxVxyX
いいわけがつくから、大学退学する
いいわけがつくから、正社員やめるよ
いいわけがつくから、警備員やる

幸せになれなかったときのいいわけが効くから自分を蔑む
頼れるものがないので逃げちゃう

859 :優しい名無しさん:2016/04/30(土) 19:56:59.62 ID:qY1D5897.net
母がさ兄の子供が病気になった時私はこの子に何かあったら生きていけなとか言ってて自分の娘も大事にできなかったのに孫だけは可愛いんだって思ったな
でも孫はお人形みたいに可愛がるだけでいいし自分の子供もまともに育てられない母にはお人形あやしてるのがお似合いだと思ったわ

860 :優しい名無しさん:2016/05/01(日) 09:26:07.63 ID:hQQ148FK.net
しょせんネット、とくに2ちゃんは元はと言えば ここの連中、私も含め、ひろゆき君の金儲けの
エサになったのさ。もうそろそろ みんなが気がつかないとね。日本は自由を
はき違えた夢もへったくれもない国に進んでる。先進国でこれを自由とするのは
日本だけ。話が少しとんですいません。

861 :優しい名無しさん:2016/10/14(金) 22:44:05.13 ID:l/4r5DMDa
「前世を記憶する20人の子供」の著者 イアン・スチーブンソン博士は

 世界中の前世記憶を持つ子供達を二十数年にわたり調査。

 前世で妻を刺殺したというスリランカの少年は、自身の胸と右手の奇形を

「その報いである」と自ら語った。

 裏付調査により彼の前世なる人物が20数年前に妻を刺殺し死刑となった、

 その裁判記録が確認された。

総レス数 861
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200