2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気ラノベのヒットした理由を徹底分析するスレ

1 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:08:23.57 ID:aF+W67cJ.net
このスレは今人気のラノベが何故ヒットしたのかを分析、考察するスレです。
とりあえず喧嘩、読者に対するレッテル貼りは御法度、自説に固執せず否定意見を述べる際も自身の解釈を十分に検討してから発言してください

最終目的は売れるラノベ全てに共通する絶対の条件を見つけることです。

2 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:11:06.46 ID:b1reHEef.net
また、ワナビが立てたスレか。
定期的に立つなあ。

3 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:11:20.45 ID:N2CbWTW4.net
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!

4 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:17:34.03 ID:aF+W67cJ.net
最初は禁書辺りから

5 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:26:56.00 ID:94sJ1wYQ.net
まずは>>1よろ

6 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:30:02.12 ID:Rfuzz0ix.net
ステマステマステマ

7 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:32:47.58 ID:yjWtFIz/.net
これ文芸書籍サロン板の話題だろ

8 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:34:13.44 ID:b1reHEef.net
なんで、禁書からなんだよ。
もっと古いのでヒットしてるのいくらでもあるだろ。

ロードスはどうした。スレイヤーズは。吸血鬼ハンターDは? グインなんて3000万部だぞ。銀英伝はどうした?
ラノベの転換期ともなったブギーポップはどこへ行った? アルスラーンはどした?
クラッシャージョーは?
オーフェンは? フルメタルパニックは?

徹底分析なら、いきなり禁書からじゃねーだろ。

9 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:43:57.93 ID:aF+W67cJ.net
じゃあ誰でもいいから口火を切った人の作品で

10 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:48:44.01 ID:b1reHEef.net
どうせ、ワナビが板住人つかってマーケティングwみたいなことをしたいだけだろ?
だったら、創作文芸板でやれ。
ちゃんと売れているラノベとそのファクターとかやりたいなら、売れているラノベの定義(シリーズ発行部数1000万部以上とか単巻15万部以上)とか定義決めて、時代毎の背景とか考察しろよ。
時代性は無視出来ない要素なんだからな。

11 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 12:49:25.12 ID:94sJ1wYQ.net
>>9
うむ
まずは>>1よろ

12 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:12:05.50 ID:aF+W67cJ.net
2012/02/06(月) 20:23:39.30 ID:injKyjaj0 [1/4] AAS
部数     | 巻数 | 巻割部数/  | タイトル
2000万部 | 45巻 | 44.4万部/巻 | スレイヤーズ
―――――――――――――――2000万部の壁―――――――――――――――
1300万部 | 14巻 | 92.9万部/巻 | 銀河英雄伝説
1230万部 | 26巻 | 47.3万部/巻 | とある魔術の禁書目録
1200万部 | 33巻 | 36.4万部/巻 | 魔術士オーフェン
1000万部 | 45巻 | --.-万部/巻 | フォーチュンクエスト
1000万部 | 22巻 | 45.5万部/巻 | ロードス島シリーズ
―――――――――――――――1000万部の壁―――――――――――――――
900万部 | 22巻 | 40.9万部/巻 | フルメタルパニック!
850万部 | 26巻 | 32.6万部/巻 | 灼眼のシャナ   
700万部 | --巻 | ---.-万部/巻 | 十二国記
650万部 |  9巻 | 72.2万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ   
615万部 | 14巻 | 43.9万部/巻 | キノの旅
600万部 | 37巻 | 16.2万部/巻 | マリア様がみてる
―――――――――――――――500万部の壁―――――――――――――――
450万部 | 12巻 | 37.5万部/巻 | 生徒会の一存
450万部 | 15巻 | --.-万部/巻 | 鋼殻のレギオス
450万部 | 23巻 | 19.6万部/巻 | ゼロの使い魔
430万部 | 12巻 | 35.8万部/巻 | バカとテストと召喚獣
420万部 | 16巻 | 26.3万部/巻 | ブギーポップシリーズ
415万部 | 43巻 | 9.7万部/巻 | 風の大陸
400万部 | 10巻 | 40.0万部/巻 | デュラララ!! 
400万部 | 38巻 | --.-万部/巻 | 伝説の勇者の伝説
385万部 | 16巻 | 24.1万部/巻 | 狼と香辛料
370万部 | 9巻 | 41.1万部/巻 | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
320万部 | 12巻 | 26.7万部/巻 | とらドラ!

これ見る限りは最初にふさわしいのは銀河英雄伝説な気がするが、あれラノベだっけ?

13 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:36:38.18 ID:qwlzHACm.net
今のラノベの概念を当てはめれば、そう見えなくもないけど、アレSFっぽい戦記物だよなぁ。サイエンスフィクションと言うよりスペースファンタジーって感じで。

14 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 13:53:35.67 ID:cqEGa8tF.net
>>1
はやくしろよ

15 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 14:50:40.14 ID:TLRqp8LH.net
絶対の条件てそりゃ面白さだろ
叩かれまくってるISや劣等生ですらある程度は面白いだろ

16 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 15:34:51.69 ID:Qi1tiqHd.net
ライトノベル市場が頭打ち 2004年以降で初のマイナス成長
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1551.html

17 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/03(土) 17:07:45.17 ID:CFK285CA.net
>>12
それちょっと古すぎだろ

フルメタは1000万部超えてるし
禁書は1500万部超えてるぞ

18 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 12:55:16.08 ID:l14jsDrx.net
>>15
その面白さって具体的になんなのってのを考察すんじゃね?
そして>>1はそれを元にラノベを書いてウハウハしようって魂胆だろ

ある程度条件はあるけど、暇人以外、時間を無駄にしてここに書くわけねえわな

19 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 14:10:57.00 ID:1wL2KVuc.net
生徒会の一存ってすげー売れてたんだな

20 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/07(水) 18:31:34.56 ID:iNcz7cNf.net
そして、>>1本人が全く考える力が無いのでスレはゴミになるのであった。

21 :ライコイェーガー@\(^o^)/:2014/05/08(木) 02:21:40.31 ID:BAIBfRyz.net
オラ!
>>1は早く分析書き込めよ!!

22 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/08(木) 09:32:26.02 ID:4AG2INd1.net
>>17
>フルメタは1000万部超えてるし

同一世界物とはいえ、作者の違うフルアナまで含めるのはおかしいだろw

23 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/08(木) 09:59:13.44 ID:coFmEnh4.net
ポリフォニカとかどうなんだろう。気が付いたらリプレイ以外全部そろえてたけど。

24 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/08(木) 20:48:58.60 ID:iL1k5y7F.net
>>19
一時期富士見のエースだもの
富士見のスレの住人は認めたがらず無視しまくってたが
あそこはハルヒ以降に流行った放課後ハーレム物なんてラノベの邪道で
正統派ファンタジーしか認めないと言うファンタジー原理主義者が多いから

25 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:53:26.30 ID:Kn5lcb2u.net
少なくともキモオタ向けのコンテンツの法則なら
ロリキャラ出しとけばいい
とか
どんな作品でも共通する法則なら、主人公が感情表現豊か、素直である
とかだな
最近のラノベで感情薄い主人公居るけど、理由あってのものなら仕方ないとされるが、早い内に廃れるだろうな

26 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:03:38.25 ID:CwaMfx/0.net
銀雄説はラノベだろ?

27 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:11:14.77 ID:GjrZWxqE.net
>>26
元々トクマ・ノベルで刊行されたSF小説だよ。
アニメ化で一気に若年層に人気が出て、その後再販するのにラノベのレーベルで刊行された。

28 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/10(土) 21:18:24.19 ID:IINzFPew.net
>>19
まぁオリコンの数字見るに刷りすぎだとは言われてたけどな
コミカライズの数字も含んでるし

29 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/10(土) 22:22:38.90 ID:FkUg3wEH.net
キャラクター重点のラノベ的な売り方をしてたのは間違いないと思う
レーベルの分化の曖昧な時代だったしな>銀英伝

30 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/12(月) 18:17:50.68 ID:kUM5v/Wc.net
こないだ書店で被弾のアリア通算500万部とか貼ってあったけど
アニメ化失敗してもラノベって売れるんだな

31 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/12(月) 20:41:20.04 ID:BWvjfX2X.net
>>30
緋弾のアリアの固定客はヒロインよりキンジラブだから
いかにキンジが人間離れしていくか的な要素を気に入ってる

32 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/13(火) 11:08:55.58 ID:6CcU/hkn.net
>>30
なんだかんだ過剰なキャラテンプレが好きな奴らが居るんだろう

33 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:32:17.63 ID:TizCExi6.net
>>30
レギオスの売り上げにびっくりだよ

34 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:11:49.40 ID:py9HtWPs.net
>>33
中2系ラノベはいつだって当たる
じゃあなんでレギオスのアニメは売れなかったっていうと
監督が川崎イツローとかいう原作ブレイカーが担当したから

肝心の中2ラノベファンは小説を買う金はあるが、アニメのDVD.BDを買い揃える程金を稼げる能力が無いから

35 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:06:38.10 ID:PJrZYbZX.net
ゼロ魔が一番なっとくできたよ

36 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:45:46.84 ID:HY+J4jy1.net
ゼロ魔ってあのキャラが可愛いだけの気持ち悪いテンプレハーレムラノベ?

37 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:50:43.00 ID:7hdtwXMP.net
あの段階では(そこまで)テンプレではなかった事を忘れてはいけない(戒め
完全に先駆とも言わんけどね

38 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/17(土) 17:51:05.13 ID:q54Vx0/Y.net
>>37
ゼロ魔からテンプレハーレム流行った気がする
つうか最近のは過去のラノベからキャラの容姿だけ変えて性格はまるまるコピーとかザラ

39 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:25:46.64 ID:5TKSaJFZ.net
はがないだけは本気で謎すぎる
ストーリー的な面白さが何一つない

40 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:22:09.19 ID:j5D/4RDq.net
この手の分析が陥りがちなのは、ヒット作品の特徴記述としては間違ってはいないんだけど、
「同じ特徴を持っていながら当たらない作品はどこが違うのか?」という疑問にまったく答えない、という結果。
「ヒットしてない作品」は最初から目に入れてないから、当然そうなる。

41 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/17(土) 22:33:08.96 ID:slo1RVvC.net
厨二ハーレム系で売れなかった作品ってなにがある?

42 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 13:32:05.70 ID:aU9z1QJE.net
探せばそれこそいくらでも出てきそうな気はするけどその代表例上げろって言われると困るな
なんせ埋もれてる訳だし

43 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:17:49.71 ID:T3JZyFTz.net
>>12
これ合体させて最新データ表作るか?
173 名前:イラストに騙された名無しさん@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/13(火) 18:34:02.88 ID:r2xg00sF
前スレにあったデータを編集してみた
部数と巻数の関係が自信ないので間違ってたら修正よろしく

1500万部 | 35巻 | 42.9万部/巻 | とある魔術の禁書目録シリーズ
*920万部 | 16巻 | 57.5万部/巻 | ソードアート・オンラインシリーズ (2014.4)
*860万部 | 26巻 | 33.1万部/巻 | 灼眼のシャナ
*850万部 | 11巻 | 77.2万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ
*785万部 | 22巻 | 35.7万部/巻 | キノの旅シリーズ
*622万部 | 12巻 | 51.8万部/巻 | 僕は友達が少ない
*500万部 | 12巻 | 41.7万部/巻 | 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
*500万部 | 18巻 | 27.8万部/巻 | 緋弾のアリア
*483万部 | 13巻 | 37.2万部/巻 | 魔法科高校の劣等生 (2014.4)
*470万部 | 12巻 | 39.2万部/巻 | デュラララ! (2013.10)
*450万部 | 23巻 | 19.6万部/巻 | ゼロの使い魔
*380万部 | 16巻 | 23.8万部/巻 | アクセル・ワールド (2014.2)
*217万部 | 14巻 | 15.5万部/巻 | ロウきゅーぶ!
*180万部 | 13巻 | 13.8万部/巻 | さくら荘のペットな彼女
*180万部 | 11巻 | 16.4万部/巻 | はたらく魔王さま!
*170万部 | 12巻 | 14.2万部/巻 | まよチキ
*150万部 | *7巻 | 21.4万部/巻 | 変態王子と笑わない猫
*150万部 | 16巻 | *9.4万部/巻 | 聖剣の刀鍛冶
*141万部 | 10巻 | 14.1万部/巻 | ストライク・ザ・ブラッド
*135万部 | *6巻 | 22.5万部/巻 | ノーゲームノーライフ (2014.4)
*130万部 | 13巻 | 10.0万部/巻 | 機巧少女は傷つかない
*130万部 | 11巻 | 11.8万部/巻 | お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
*107万部 | 11巻 | *9.7万部/巻 | ゴールデンタイム
*100万部 | 13巻 | *7.7万部/巻 | 精霊使いの剣舞
*100万部 | 15巻 | *6.7万部/巻 | 星刻の竜騎士
**85万部 | *7巻 | 12.1万部/巻 | ブラック・ブレット

44 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:43:12.74 ID:+udMYyQC.net
>>39
属性がオタ好み、かつ、ブリキというイラストレーターが書く絵が持つ色気とか可愛さが非常にオタの感性にマッチしたから

以下属性
パロネタ、幼女が先生で口汚く、「うんこ、うんこ」言う
金持ちでお嬢様の金髪碧目、幼なじみの黒髪ロング、変態メガネ、方言妹幼女、主人公が実は聞こえない振り、美少女がオタ趣味、ぼっちと見せかけたハーレム

これだけあって最低限の文書力があれば売れない理由が無い

もっとも、どれが売れた比重を占めてるかと言われたら、タイトルとイラスト

45 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:45:38.06 ID:+udMYyQC.net
>>40
お題を振れば答えようじゃないか
例えば◯◯と◯◯、似てるけど、なぜこの作品には売上に差が出たの?と

◯◯には具体的な作品名入れてくれ

46 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 15:55:20.81 ID:oFAxE07z.net
>>44
それだけ言い切れるなら
そこに書いてある通りに書いてアマゾンで電子書籍にしてみて実験してみてくれよ

47 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:01:19.95 ID:+udMYyQC.net
>>46
馬鹿じゃねえの、はがないファンにぱくりぱくり言われるだけじゃねえか

でも面白そうだし、暇な時間使って書いてみるか
善処はするが、絶対じゃないからあんまり期待はすんなよ

48 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:03:38.15 ID:oFAxE07z.net
>>47
人を罵っておいて結局書くんだ

49 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:35:51.11 ID:+udMYyQC.net
>>48
え?
もうちょい砕けた言い方で頼むわ

50 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:47:39.19 ID:oFAxE07z.net
>>49
書くんだ

51 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:04:11.42 ID:0kpjjWtx.net
でもはがないが売れた理由って>>44以外に何かある?
日常のワンシーンを切り取ってつなげただけで、何か問題が起こってそれを解決していくとか複雑な人間模様とかそういう物語的な面白さってないじゃん
これだけで売れるのは謎だけど、実際これ以外の理由でなぜこんな売れたのか説明つかなくね

52 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:38:43.24 ID:+udMYyQC.net
>>51
小学生、中学生に受けてる、と考えると
ゲームやマンガのパロネタとか
俺も子どもの頃はよく笑ってたし

それと、はがない、意外にぼっちハーレム見たことないから言う感想だが
ぼっちハーレムを最初にやってのけたのも大きい、新しいもの好きが多いエンタメ業界だと先駆者は高く評価されるとこもあるし
ネームバリューに釣られやすい客層でもある

53 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:28:11.35 ID:9141Wx+i.net
ようするに目新しいものは売れると

54 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:52:21.20 ID:2WodXvQz.net
キャラとギャグが面白かったからだな。
つまり、面白い小説を書けば売れる。

55 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:44:09.35 ID:+gU+HbBF.net
>>53
そそ
>>54
なにがつまりだよ
そとの面白さとは何かを説明出来なけりゃつまりもクソもないわ

56 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 05:44:38.34 ID:+gU+HbBF.net
>>55
そとの、じゃなくて、その

57 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:50:38.15 ID:zD5ZW7ZK.net
はがないをアニメでみた時はありふれたハーレムだったけど
ラノベ当初は珍しかったのかな

58 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:55:26.57 ID:zD5ZW7ZK.net
難聴系主人公といえばISとはがない
説明役の腐れ縁友人キャラすら排して美少女ハーレムに徹すればいいのか
CV花澤井上も共通してるな

59 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:30:38.32 ID:2n5Oh251.net
まず>>12表の販売部数と巻数を見て人気ラノベの概ね共通する条件として
「市場が形成された後、一定期間そのコンテンツかその関連の話題、創作物が継続的に供給される」
という当然の話をしないといけないな
これは何が言いたいのかというと「1冊だけでヒットになる小説は少ない」ということ

ALL YOU NEED IS KILLは確かに1冊でも人気あるんだが、
これも映画化など話題が供給されたせいで発売当初からは良作とされてはいたが
今みたいにとりあえず読んどけ、となる名作ではなかったしな

一般小説のように作者買いがされるのであればきっと単発小説でも売れるのだろうが
(これは「作者」が継続的に供給された結果とも言える)
ラノベ界では「ファンは作者ではなく作品に付く」というように作者買い少ないんだよな

つまりラノベをヒットさせるにはある程度シリーズが継続されないと難しいと言える
その意味ではここ10年くらいの電撃がどんな売れていなくてもとりあえず数巻は出すという姿勢を採っていることは
戦略的に正しいものではないかと思う

60 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 15:41:19.23 ID:VZjw0YD9.net
このスレはアニメ化の影響は考えない方向なのかな

61 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:20:45.42 ID:RicDnnsp.net
>>60
はがないはアニメ化前がすごい人気だったらしい

62 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:00:12.76 ID:2n5Oh251.net
>>60
アニメ化で人気作が超人気作になったり、不人気作になることはあるが
アニメ化する時点で人気作でないラノベってかなり少数派ではないかな
まだそんな少数派の話ではなくもっと最大公約数的な話をして行った方がいい段階では

63 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:21:12.60 ID:+gU+HbBF.net
>>60
アニメ化すりゃあクソでも売れる
まあラノベが売れてどうして円盤は売れないの?
って話ならしてもいいけどスレの趣旨からはズレるしなあ

64 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:38:06.31 ID:sb6E/CWr.net
アニメ化して売上の減ったおにあいはなんだったのか

65 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:49:52.13 ID:PlHFrsyK.net
>>59
「ファンが作者に付く」って複数の作品シリーズ書いてる様な、息の長い作家でないと付かないしねぇ。
あるいは別の本業ですでにファンがついてて、仕事の一環でラノベ作家やってるとか。

66 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:03:25.51 ID:c4frDFbW.net
>>64
減るのもあるのか初耳だわ

まあ近親相姦とか普通の人間から見ればキモイだけだからなー

67 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:15:16.00 ID:E+VcfXIU.net
>>65
ラノベは年3冊、遅くても2冊のペースで文庫本出ないような新人は相手にされんしな

神坂や鎌池、西尾ようなメガヒット作家の特徴ってとにかく筆が速い事
神坂と鎌池はもう全盛期過ぎて大分筆遅くなってるけど西尾は化け物だな

神坂がキチガイなのは富士見の月刊ドラマガで連載(4本で文庫本一冊)+長編シリーズを書きつつ
そんなに長くないシリーズを角川で何本も立ち上げてちゃんと完結させたこと
スレイヤーズ初期はその長編も年3冊とか出てたしな

鎌池は毎年4冊のペースで禁書を延々と書き続けた事

西尾は、まあ言わんでもいいな
化け物

68 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:30:38.80 ID:45Kag0Kx.net
遅筆の代名詞みたいに言われてる禿樹でさえも、実は銀英伝を5年経たずに完結させている。
あれ、文庫だと20巻相当なので銀英伝だけで年4冊出していたことになる。
もちろん、並行して他にもアルスラーンやらマヴァールやら読み切りやらを結構な分量出している。

69 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 10:23:34.54 ID:BLO3aa/Y.net
そりゃ筆が遅いってことは裏を返せば書くことがないってことだからね
作家に向いてない人

70 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 11:27:10.25 ID:E+VcfXIU.net
まだラノベがラノベと呼ばれていない初期のラノベ界で
吉岡均がバカ売れしてたのも偏に生産力の賜物だと思ってる

ロードスって伝説とか新含めない戦記7冊だけだと巻割り100万部のお化け作品なんだけど
これも名声獲得するまでの最初の数冊って3年で6冊出してるし
間にTRPGリプレイ出したり、ルールブック出したりして供給はあるんだよな
ドラマガやコンプ、それと兄弟作のソードワールド系列もあるし

やっぱ供給が需要を作るんだな
セイの法則みてぇ

71 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 11:39:48.59 ID:45Kag0Kx.net
SAOとか禁書のヒット要因もそう考えると、中身もさながら供給ペースにあるのかもな。

72 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:28:05.06 ID:y9YK9b8B.net
需要は作るものって聞く、やっぱプロはすげえよ

73 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:36:59.61 ID:E+VcfXIU.net
遅筆で有名、だけど人気作家ってのも
大体は筆が遅くなる前にそれなりのペースで本出してるんだよな

そのペースで無理掛かったとか本売れてモチベ下がったとかで
遅くなることはあるだろうけど

最初から遅筆な作家で人気作家って居るだろうか

74 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/23(金) 11:35:53.48 ID:+hR9rZK+.net
いない様な気がする。
遅筆作家のリスクとか考えると、よほど実力や実績がない限り、淘汰されるのが普通だし。
ましてや実力も実績もはっきりしてないような新人だと、なおさら切られるわなぁ。

75 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/23(金) 13:02:29.79 ID:zs58UwYP.net
数出す前提で商業作として最低限のクオリティは保ってるんだろうけど
逆にアンチから文章変だのなんだの言われても
鏡貴也は伝勇伝関係を毎年3〜4冊でとにかく出し続けて
10年で40冊弱書いててシリーズで400万部越えだしな

電撃初期のエポックメイキング作品としてブギポは一時神作品扱いだったけど
2年で9冊出した後、1年1冊以下にペースダウンした後は一気に影響力失ったと思う
初期の勢いから考えるとブギポが結局500万部には届いてないってのは
当時を知るラノベファンで今のラノベ界にあんま詳しくない人に言うと必ず驚かれる情報だしな

やはり継続的で(過剰にならない)供給はヒット作を作る重大な要因だな

76 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/24(土) 12:05:29.92 ID:ajUzjt09.net
継続的な供給を続け、購入してくれる信者層を確立し、出せば必ず一定以上の成果を出せると出版社に認識させれたら、
色々と融通測ってもらえるからねぇ(手には鈍器なラノベ)

77 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/24(土) 14:44:09.41 ID:UZ+nehyh.net
最近気付いたけど、長期的な供給をゲットするには設定厨を味方につけないといけないんじゃないかと思ったわ

78 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/24(土) 15:33:42.22 ID:tl5ZCFz5.net
設定厨つっても劣等生みたいに廊下が穴だらけな世界だと
信者の考察が作品に対する致命傷になってる気もするな・・・

あれは信者が推察すればするほどメッキが剥がれるって典型的な世界観だから
ワナビはあれを反面教師にして世界観の基礎を作るようにすればいいんでね?

79 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/24(土) 15:42:54.97 ID:UZ+nehyh.net
その通りだね
なんで人気あるのか考えた時に
科学に詳しくない初見の人から見れば、なんかすげえ!へー、設定凝ってるうー!すげえー!
って感じの感想を抱いてる人もいるんだわ
んでそういう人は友達や知り合いに勧める傾向にある
んで、そこから口コミ的に広がっていってる
過去の作品だと、禁書、fate、ガンダムシリーズ、
これらに共通してるよな

80 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/25(日) 05:32:13.42 ID:oBa2rpa5.net
>>77
俺一昔前とか二昔前の雰囲気とかノリとかが抜群だからこまけえこたぁいいんだよ!!を地で行く作品群が結構好きなんだけど
今ってそういう作品は叩かれるorネタにされるだけのイメージがあるね確かに

81 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/25(日) 16:59:20.73 ID:oZtsULbc.net
覇権はいつの時代もバトルものだな

82 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/25(日) 23:18:56.39 ID:JAg8ZG5g.net
>>80
それと学校の教育の質も向上してるのも関係してる
頭でっかちで使えない人になるが、逆に理屈に素直ともとれる。
そんで設定しっかりしてて理屈がしっかりしてれば、それに惚れる。
そしてファンになる。
ファンになったら、多くの友達や人から、面白いモノを見つけた自分を褒めてもらいたくて、讃えてもらいたくて、なんでもいいから信頼してもらいたくて、広める行動に出る。
そして気に入った人達が鼠算的に増えていく
この流れは間違いないと思ってる

83 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/25(日) 23:20:15.47 ID:JAg8ZG5g.net
>>80
因みにどんなのが好きなの?ガオガイガーとか?
具体的な作品名教えてくれ

84 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/26(月) 09:14:28.80 ID:KJJAwHDU.net
ある程度、穴のある設定というか想像の余地のある設定ってのもわりと重要な要素なんじゃないかね。
ロングセラーの作品群って、設定量は確かに膨大なんだけどわりとわからないところが多くてそこが想像の余地を許容する土壌になっている。

85 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:34:38.21 ID:EuQBEBmG.net
>>83
ガガガは「色々策を練った上で、最後の一押しは勇気でキメる」だからな?

86 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/05/31(土) 04:09:34.53 ID:6JkPLPCO.net
>>77
全然違うと思う

設定が持続的な供給として機能するのは事実だとは思うが
「人気作品」はあくまでもポピュラリティのある作品であって
ハマれば信者が長く支持する作品とはまた別個でしょ

87 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:18:32.79 ID:hlX91CJD.net
>>86
じゃあそのポピュラリティって具体的になによ?
東方とか人気作のどこにポピュラリティとやらがあるのさ

88 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:48:25.85 ID:nJFTx7Wn.net
>>87
東方はラノベではないよね
人気出たのはSTGとその関連同人誌からだし

ポピュラリティってのは俺が言いたいのは一般受けするかどうかって事ね
設定好きな人は一般?大分違うよね

89 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:12:57.03 ID:KK9urmHB.net
【超関連スレ】

聖書ってラノベなの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1403606999/

90 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/08/24(日) 13:32:55.39 ID:tXfggnLb.net


91 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:04:28.25 ID:qzVnAcwk.net
受けるのは矛盾のない設定じゃなくて中二心をを刺激しロマン溢れる世界観だよ

92 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2015/02/03(火) 20:43:30.87 ID:rKJNPxvb.net
菅井きん

93 :イラストに騙された名無しさん:2015/10/02(金) 19:10:31.36 ID:Cz9NPCswa
近年のラノベの売れる条件は、主人公にオタクが共感できる属性が付いてること
そしてその主人公がハーレムや俺TUEEEで気持ち良くなれるストーリーがあること

主にその2点が大事だと思う

94 :イラストに騙された名無しさん:2015/11/01(日) 14:02:15.26 ID:fxopxUL6P
それ逆に根本的な違いを見せつけられて虚しくならないか?

総レス数 94
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200