2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近のラノベについて

1 :イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 09:53:32.04 ID:E8mvkH2o.net
現在のライトノベル業界の良し悪しについて討論・雑談・議論するスレです。
以下のルールを守ってください

・ここは現在のラノベ業界に肯定的な人専用スレです。
 批判したい人は下記の該当スレへ
・住み分けルールを守る。他スレで暴れない
・スレの趣旨を理解できない住人が来たら該当スレへ誘導する
・討論する時は自説に都合良く会話文を編集、引用しない
・意味不明なレッテル張り、人格批判、勝利宣言はやめましょう

関連スレ
最近のラノベ、どうしてこんなにダメになったの?20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1298383372/

2 :イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 09:55:06.04 ID:E8mvkH2o.net
●『昔』について
  ○○という作品が出ていた頃、○○年代等できるかぎり時期をはっきりさせましょう。

●単語の定義について
  定義について争いになった場合は、その定義の是非は保留し、
  「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
  をはっきりさせましょう。
  また、ローカルルールにも目を通すと幸せになれるかもしれません。

●例の提示について
  何かを例に挙げる場合は、
  「その例から、今もしくは昔の"ラノベ全体"についていったい何を主張したいのか」
  をはっきりさせましょう。
  また、なるべく複数の例を挙げましょう。
  個別の作品、作家に対する出来不出来について語りたい方は各作家、レーベルスレや以下のスレをご利用ください。

なんでこのライトノベル人気あるの?その36
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1294745475/
つまらなかったライトノベル 42冊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1298032236/

関連スレ
ライトノベルの表紙について議論スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1284303322/

3 :イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 10:56:33.09 ID:nc+OHDzq.net
239 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 01:09:15.29 ID:E8mvkH2o [1/4]
>>237
それで当人達は議論したつもりになってるみたいだが、
現状は自分の精神的優位を保つことに必死になってるだけだしな
とにかく相手を叩き潰したいから住み分けを頑なに拒むんだろう




249 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 01:44:18.56 ID:E8mvkH2o [2/4]
>>244で結論出てるな
つーかスレタイと>>1見ればわかりそうなものだが


255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 02:33:00.37 ID:E8mvkH2o [3/4]
>>254
ダメになったの?(ダメになったか否かの問いかけ)じゃなくて
どうしてダメになったの?だから別におかしくはない
ただ、その後の下りには同意する
>>1でスレの趣旨は明確にしておいた方がいい


261 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 03:40:26.25 ID:E8mvkH2o [4/4]
>ラノベ批判の批判をされたくなくて
>ただ文句垂れたいだけ

ナントカ派関係なく、こういう妄想と戦ってる奴には触れたくないからな
新スレの方もきちんとルール決めとかないと居着かれて面倒になるぞ

4 :イラストに騙された名無しさん:2011/02/25(金) 11:19:05.32 ID:M2b1AIrZ.net
あー腹減ったわ

5 :イラストに騙された名無しさん:2011/02/26(土) 02:09:40.07 ID:SKwAEGrH.net
>>1
なにがなんでも現状否定ってわけでもないので
たぶん俺は肯定派の方に入ると思うんだが

>・ここは現在のラノベ業界に肯定的な人専用スレです。
>批判したい人は下記の該当スレへ

このスレタイでこの二行の但し書きだかルールだかは要らんだろ。
同じ側に偏った奴以外は発言できないなんてのは
肯定だろうと否定だろうと単なる馴れ合いスレにしかならないと思う。



6 :イラストに騙された名無しさん:2011/02/26(土) 10:12:16.09 ID:zQoLG9Pb.net
分離後は俺もこっちに入ることになると思うけど、
話題がある限りは馴れ合いの心配はまぁ大丈夫じゃないか?

7 :イラストに騙された名無しさん:2011/02/26(土) 11:01:42.78 ID:ZadrBSuu.net
にこみみ便利だなー

8 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/03(木) 03:49:05.65 ID:9n180Prg.net
立て乙

9 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/04(金) 11:03:07.69 ID:oFgSG92B.net
立ってたのか
>>1

10 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 00:48:00.79 ID:V8A6id+5.net
age

11 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 03:35:32.60 ID:Y0T3/gm8.net
こんなん立てるより雑談スレでいいだろ

12 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/08(火) 13:29:19.50 ID:ikoBmM6Y.net
雑談もありって書いてあるから別にいいと思う

13 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/09(水) 21:39:06.31 ID:uTQ2uIpq.net
元スレに張り付いてる例の気持ち悪い口調のババアが
こっちに移住してこなければ正直どうでもいいw

14 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 11:02:35.67 ID:xA/LCzpi.net
>>13
婆はあのスレに執心してるみたいだし大丈夫だろ

つーかキチガイに批判派もいちいち触るなよと正直思うが、
たまたまスレを開いた人なんかは知らないだろうからなぁ








15 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/10(木) 11:50:21.75 ID:xdo485Ko.net
でも浅い印象論で最近のラノベを叩くバカが沸いてこない限り
特に論破する必要もないのであまり伸びなさそうだなこのスレ

16 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 02:23:36.66 ID:yRgQTxHn.net
>>14
新規が多いんかね?
俺はアレのオナニー書き込みが始まった瞬間スレ閉じてるんだが

17 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/13(日) 10:52:05.97 ID:BgLvYcE5.net
こっちは難しい話についてけない落ちこぼれ用?

18 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/22(火) 23:18:42.19 ID:uWoEzH+g.net
ババアまだ頑張ってて吹いたw

19 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 23:57:34.82 ID:2GFl/9Jz.net
相変わらず朝から草生やしまくりだな…
しかもPCと携帯装備で頑張りすぎだろうw

20 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 00:00:06.89 ID:AO8Pnfim.net
前からそうじゃん
草がファビョる時は同じ論調の擁護がいつもツーマンセルで降臨してたし

21 :イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 20:40:39.25 ID:Gi4iQS/k.net
あげ

22 :イラストに騙された名無しさん:2011/04/25(月) 21:01:44.39 ID:+vToF4EW.net
さげ

23 :イラストに騙された名無しさん:2011/05/01(日) 20:22:49.47 ID:zqZ4wmKP.net
age

24 :イラストに騙された名無しさん:2011/06/17(金) 22:13:40.52 ID:U65/0CtB.net
sage

25 :イラストに騙された名無しさん:2011/07/09(土) 13:13:45.81 ID:20P5Eh3y.net
s

26 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/10(日) 13:55:06.07 ID:JVwDi3iN.net


27 :イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 23:33:01.32 ID:G/QLobRi.net
ちぇs

28 :イラストに騙された名無しさん:2011/07/24(日) 23:33:32.41 ID:G/QLobRi.net
てす

29 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/24(日) 23:33:59.79 ID:G/QLobRi.net
ninja

30 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/24(日) 23:51:19.75 ID:G/QLobRi.net
aaa

31 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/25(月) 09:41:11.94 ID:TRJpY61V.net
test

32 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/25(月) 10:44:12.74 ID:mRXODMYt.net
tes

33 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/25(月) 10:49:57.58 ID:mRXODMYt.net
てsてs

34 :イラストに騙された名無しさん:2011/07/26(火) 14:32:44.14 ID:bjRU8f0F.net
テスト専用として機能してる……

35 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 18:14:16.20 ID:h18sBOmZ.net
昔は良かったよな
今は同じような作品ばかり

ほんと最近のラノベは駄目になったよ

36 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/07(日) 22:35:08.28 ID:2KyFGeUz.net
ageるなクズ

37 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 12:47:04.68 ID:TWcco0pw.net
再生

38 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/26(金) 23:48:51.66 ID:Lee4Ifr1.net
最近の日常系の叛乱でなんか勢いなくなったよな


39 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 00:16:56.55 ID:HHPKKPQn.net
日常でも、探せばいっぱい楽しいことあるよ。
別に戦争とか異能バトルやらなくても。

というメッセージ性自体は悪くないんだけどねぇ

40 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 04:11:03.44 ID:3K04zMHt.net
そんなメッセージ無いし
日常なら今生きてるだろうしさw


41 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/27(土) 04:20:25.16 ID:Uqq+TgId.net
日常つっても、人によって千差万別だろ

42 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 15:48:54.08 ID:ytZ50vwf.net
日常描写は一般小説の方が明らかにレベル高いので、ラノベが勝負するには非現実的な要素が必須。

43 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 17:27:23.57 ID:xvLEY6Y6.net
一般小説はそれしかウリが無いからなw
逆に言うとラノベがターゲット層に魅力的な日常を見つけ出させようとしてるかと言うと・・・

女と踊ってたってそれがどうしただし、女の体重が減った所云々だってどうてこと無いからな
ましてオタク趣味が〜とかアホ臭い限りw(全然魅力的じゃないよなw)

44 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 21:19:05.04 ID:Mi2IL4Nn.net
日常から半歩もはみ出ないような導入から
いつのまにか一歩はみ出ちゃう結末に導くのが一般小説の常道だろう
ラノベは導入ののっけから日常から一歩はみ出した設定を見せて
最終的にはそこからははみ出さない、むしろ半歩日常に戻るような結末が多い。

45 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 22:31:34.09 ID:xxWErw11.net
>>44
その「一般小説」とはどういう作品群で、「ラノベ」はどういう作品群を指してるんだ?

非ラノベの文学や小説で発端から非日常を書いたものは多数あるし、
日常生活から始まるラノベだって、ファンタジーやらSFやらの出てこない
リアル世界を舞台にしたものは日常生活から始まるだろ。

46 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 22:55:37.73 ID:Mi2IL4Nn.net
そうだね多数あるね

47 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/27(土) 23:10:27.09 ID:vzJhE3hz.net
大塚英志さんの、ラノベは「マンガ・アニメ的リアリティ」に基づく、というのがやっぱり一番しっくりくるな。

48 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 12:47:41.33 ID:LkTnMMBt.net
ラノベが非日常で一般が日常なんて議論は、単に読者層の問題じゃねーのか?
若い頃は日常から抜け出したい反面、年食うと多忙な日常から抜け出して平穏な理想の日常を求めるって言うし。

49 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 12:52:13.22 ID:YE8H9sP0.net
でも平穏な日常が平穏のままで終わる一般小説ってそんなにあるかな
ミステリは当然だが企業小説でも恋愛小説でも娯楽である以上
なんらかの危機を提示するのが展開の常道だと思うんだが

50 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 13:14:10.52 ID:xdtyDxUA.net
ミステリだって日常の謎系がサブジャンルになっている
日常は主要テーマの一つだと思うが、ベストセラーには少ないけど

51 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 14:37:17.31 ID:UjTpxcoG.net
厳密な定義がどうこうは別にして
ラノベのラノベたる点であり魅力って、何でもアリってとこだと思う

ファンタジーならこうあるべき、ミステリーなら・・・、SFなら・・・
みたいなのにお約束に縛られてるのが一般かな
様式美ともいう
あっちはあっちで、暗黙の縛りがあるからこそ、ミステリだと西尾みたいなのが現れるわけだけど

52 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/28(日) 22:16:33.91 ID:Di8C4roi.net
様式に縛られているからこそ、洗練されるってのもあるな。
和歌、俳句なんかその典型例。

SFにしろミステリにしろ、基本を踏まえてこその逸脱が面白いんであって、
ただの無知ゆえの逸脱は「おいおいお前こんなことも知らんのか」というような
アラの方が目立つという印象。

53 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 02:15:56.89 ID:wNOLIb6O.net
>>50
>ミステリだって日常の謎系がサブジャンルになっている

どんなんだよw それはミステリーじゃないだろw
日常系てもう盆栽弄って日向ぼっこでもしてろて感じだ

54 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 03:13:01.71 ID:AT5NHeTc.net
春期限定いちごタルト事件とかじゃないの 日常の謎系って

55 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 07:30:56.36 ID:9pThT3om.net
人が死なないけど不可解ってのは色んな人が書いてるぞ。
人間の不可解な行動を探っていくと表面には見えない悩みや葛藤や犯罪が
見えてくるっていう『なぜ?』のミステリー。

56 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 08:07:34.25 ID:cXbqAFJi.net
「日常の謎」ってwikiに載ってるくらいには認知されているミステリ用語
知らない人はミステリネタに口を挟まない方が良いよ
ミステリに疎いのがバレバレだから

57 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/29(月) 13:08:45.35 ID:CTVYUdXx.net
さすがに>>53は恥ずかしすぎるな。
ジャンルを有名にした北村薫のシリーズでもう20年前ぐらい、
作風としてはそれ以前からあるのに。

58 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 06:12:55.79 ID:aNEYjumT.net
>>55
>人間の不可解な行動を探っていくと表面には見えない悩みや葛藤や犯罪が
昔からそんな話は存在してたけどさ、怪談やショートショートでもあったよな
でもミステリーな・・・

でもそんな話売れないだろしな、現に売れてないか
同好の奴等が同人誌で見せ合ってる感じだな

まあラノベはそんな端っこ狙いはしないだろうけどな

59 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 06:26:31.74 ID:AT3ZYc/e.net
ラノベの場合は、そもそも壊れた人間だから、ってなりそう。


60 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 08:14:16.47 ID:Y8bcItyB.net
日常の謎って貴子潤一郎のさよならアーカイブみたいなもん?
って思ったがあれもうすぐ10年前になるのか、最近じゃねーな

61 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 08:40:59.70 ID:eGY4UMew.net
普通にググれば誰が書いてるかくらい出てくるぞ。
北村薫をはじめとして加納朋子とか倉知淳とか坂木司とか。

殺人とかなら類型でくくれるくらい動機の整理がされてるけど、
そういう枠組みを全部とっぱらって一からミステリーをやるわけ。

五十円玉二十枚の謎とかを読めばどんな感じなのかわかるよ。

62 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 13:28:43.03 ID:VHx5fp97.net
>>51
ラノベは名前通りお手軽文庫的で気負わず読めるからいいな
売れるかは別で本格ミステリみてーなのも出していいと思うが
リアル過ぎるキャラにリアルな行動取らせるとラノベらしさが
無くなる気はする

オッサンオバサンになると警察官僚OLとかその辺活躍させないと
小説らしくない!らしいけどそれなら新聞読めって思うわw

63 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 15:52:34.92 ID:jMAARfGb.net
幼馴染の美少女に「妊娠した責任とってね」といわれた童貞高校生が
誰が彼女を孕ませたのかを探す小説は
日常の謎系でいいんだろうか

64 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 17:02:33.76 ID:G85cvQ5I.net
ミステリファンなら
日常の謎系である可能性はあるが、その文章だけでは断定できない
と答えるだろう

65 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 17:05:39.22 ID:xH7ynVRR.net
ホラーの可能性も隠されていると思いました。

66 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 17:42:30.94 ID:aNEYjumT.net
>>63
どう考えてもヤンキーのお兄さんが後ろに居ます


53 名無しさん@6周年 New! 2005/09/16(金) 18:33:20 ID:ga8oye/z0
【浮気不倫肉便器】女の醜さの証明16【中絶DQN】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1126284864/

 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ || このスレ1番の功労者、341氏作成のテンプレリストその1('A`)
 |:::::::::::::::|| 'A`)/ ..||< http://pastlog.fc2web.com/dqnfemale/
 |:::::::::::::::||   .〈 .....|| リスト見ていたら鬱になりましたよ('A`)
 |:::::::::::::::||,,/\」......|| これ読むだけでも鬱になれます('A`)

3日本での遺伝子検査現状および浮気妻への対策
4先進国中トップクラス エイズ蔓延
9中絶経験、6人に1人 16〜49歳、厚労省調査
10中絶件数30万超、未報告分含めると60万件超らしい
46高一の非処女の性病罹患率→26%

47わが子、誰の子

48浮気して逆切れ
49冤罪の恐怖
81 ある既婚者のひとりごと
82妻の浮気 男が知らない13の事情

67 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 18:58:20.39 ID:W2OokyPB.net
>>62
大学生が事件を解決している有栖川有栖の作品をディスるのはやめろ

68 :イラストに騙された名無しさん:2011/08/30(火) 20:11:28.49 ID:qKSsqjvm.net
>>62
逆に考えるんだ。
東大卒キャリアの天才美少女(外見)警視がお色気で上層部から部下まで
手玉に取りつつ次々と事件を解決していくライトミステリーとか


つ孔雀警視

69 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 00:30:12.34 ID:tcPP3p+W.net
ドラよけか・・・

70 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 00:44:15.14 ID:hZN/7had.net
孔明の艦隊とか、戦国の長島巨人軍を書いた人のじゃないの?

71 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 22:58:58.90 ID:1P4RRxEW.net
>戦国の長島巨人軍
これを見て奴は天才だと思ったよ
奴の他の作品でボロカスに否定してた自分が恥ずかしいよ(//▽//)

72 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/01(木) 23:21:38.40 ID:/HqXgw15.net
>>63
 彼女を孕ませた疑いのある男が、主人公と接触すると同時に次々と殺されていけばサスペンス系
 最後に殺されたのが何人たりとも開く能わず的な不可能殺人なら本格系
 逮捕された容疑者が無罪を訴えて弁護士が獅子奮闘すれば法廷系
 そして無罪を証明された密室殺人のトリックが実はテレポートであったらバカミス系

 といった感じだろうかw


73 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 01:17:55.97 ID:+fDNxdjj.net
甘いな、テレポートの存在を合理的に推測できる世界観と伏線があればバカミス系ではない
とか言ってみる

74 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 02:02:19.21 ID:1zqAzoJP.net
テレポートの存在を合理的に推測できるように書いてあっても
ミステリな人は反則扱いするけどね

75 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 07:20:41.50 ID:+fDNxdjj.net
>>74
それミステリに詳しくない奴が自分の脳内設定で否定しているんじゃね
>>53みたいに

76 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 07:37:42.16 ID:CjFGf0Ia.net
>>74
そういうのはSFが科学的な小説だと思ってて
神とか出たとたん変なこと言う連中と同類かと

77 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 07:40:34.78 ID:6Ni4BpJm.net
>>74
確かにミステリな人はキャパ小さい奴多いからなw

78 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 09:06:45.20 ID:4MESensR.net
テレポートのでてくる本格ミステリを読みたかったら、西澤保彦さんの転送密室を
読むといいよ。

79 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 16:13:44.16 ID:xtviIJvj.net
チョーモンインシリーズは限りなくラノベに近いような気がする

80 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 16:39:26.66 ID:FmA9fZpA.net
てか、そもそも一般の中に昔からある若年層向けの軽くてコミカルで
リアリティ非重視な作風に特化したのがラノベなんだけどな。
ラノベ以前にラノベ的なことをやる作家が一人もいなかったとでも思ってる?

81 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 16:40:28.74 ID:4MESensR.net
ラノベではほとんどない中年主人公だけどね。
まあちょっと奇抜なキャラ設定とハーレム状態なのはラノベチックだな。

82 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 21:46:19.49 ID:AXKE4Sw6.net
中年のおっさんモテモテはミステリーの定番かな?
馬鹿一だなw

83 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 22:40:07.40 ID:GM949Dad.net
スレチかも知れないけど少しよろしいでしょうか
自分費出版でライトノベル出そうと思うんだけどどんなイベントありすぎてどれに出ればいいかわからないです
ライトノベルオンリーのイベントってないの?

84 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 23:02:42.52 ID:0SsGvEFW.net
よく知らんがラノベ板より創作文芸板か文芸書籍板のワナビスレで聞いた方がよくね

85 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 23:06:39.42 ID:1zqAzoJP.net
漫画中心のイベントに出ればいいんじゃないの?
小説本だからといって断られることはないと思うけど。

86 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 23:10:48.65 ID:Ow6l7kr/.net
スニーカー文庫とかもうオワコンやしハルヒの遺産で生き残っているに過ぎない

87 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/02(金) 23:23:53.97 ID:GM949Dad.net
>>84-85
ありがとうございます。創作文芸板や文芸書籍板いったことないですが足を運んで見ます

88 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 00:25:25.94 ID:7/cVsrK1.net
コミケ、同人で聞けばいいんじゃね?
コミケは凄い人が来るしメチャ売れるんじゃね?

89 :イラストに騙された名無しさん:2011/09/03(土) 04:31:52.98 ID:f/CSaqaE.net
ラノベで同人なら、とりあえずティアとかどうよ

90 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/19(土) 22:12:03.52 ID:W92mjMZw.net
あげ

91 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 02:04:57.50 ID:RdjXr3Th.net

売れてる作品に個性が無いよな・・・


92 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 17:30:19.28 ID:T3z8igpr.net
>>91
ハルヒ禁書バカテス、どれも十分個性的だろうに。
例えばバカテスだが、勉強や成績をテーマにしたラノベなんて他にあるか?
ましてそれを強さにして戦うなんて考えもつかないだろう。

93 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 18:12:30.42 ID:Hm4FuSXO.net
売れてる作品はいろんな作品の原型になる。
だからあとから見ると似たような作品に見えるが、
最初のいくつかはその時点で、十分な個性を伴って登場してる。

94 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 18:17:27.07 ID:Rkm7ucj8.net
ぎとぎとで特定層向けの文章・タイトルがもうね
最近評価されてるの一通り読んだけどつまらなかったよ

95 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 18:43:59.29 ID:IOwbZ79I.net
>>92
( ´_ゝ`)フーン

ベントー程の個性は無いな

96 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/20(日) 18:57:29.58 ID:qlmJ95qF.net
>>1
正直、ここ数ヶ月買ってない。
下種なテンプレ作品ばかりで目を惹く作品がない。



97 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 09:51:15.89 ID:CAS5IgkZ.net
テーマや題材が違うだけで後はテンプレだよね

98 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 10:58:08.35 ID:HAabbCa7.net
テーマと題材が違ったら十分じゃん・・・。

ミステリはトリックが違うだけで展開はテンプレだよねとか、
ハリウッドはかけてる金の額が違うだけだよねとか、
水戸黄門などの時代物は配役ちょろっと変えてるだけで毎回話同じだよねとか
世間に認められてるものに対しては何か思ったりしないのか?

99 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 11:06:29.67 ID:umV8aC/J.net
>>95
ベン・トーは売れてる作品じゃないから個性があるって言いたいのかそうなのか

100 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 13:09:21.63 ID:WJHLb6bo.net
>>98
つまり俺こそが至高であり他はクソ

101 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 13:24:57.82 ID:G6PYISxx.net
>>98
ミステリは百年前に本格ものから進化して、ハードボイルド、社会派、
冒険小説、サイコサスペンス、警察小説、日常の謎、
さらにそれらのハイブリッドなど多種多様な作風が出てる。
ハリウッド映画にだって壮大アクションもあれば社会派も
ファンタジーもサスペンスミステリもある。
時代劇にだって水戸黄門や暴れん坊将軍のようなお約束王道ものもあれば、
座頭市、木枯し紋次郎、必殺シリーズのように、毎回の話に工夫を凝らした
ハードなアウトローものも、山本周五郎、池波正太郎、藤沢周平などの
人情ものもあって、各作品ごとにスタイルが違う。

102 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 13:41:01.33 ID:HAabbCa7.net
>>101
ふーん。でもそれだけ小分けにしたところで、
作品一つ一つで題材やテーマが違うラノベには勝てないな。
その小分けにしたそれぞれが、題材かテーマが同じだから小分けに
できるわけだろ。

103 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 13:54:22.09 ID:G6PYISxx.net
ふーん、つまりラノベには、例えば、
「ラブコメ」や「バトルもの」や「ファンタジー」に該当する作品が
それぞれ一作品しか認められないわけだね。
実に狭苦しくて自由のないジャンルだね、初めて知ったよ。

104 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 14:41:02.96 ID:HAabbCa7.net
なんでなにかのジャンルに入らなきゃいけないとかって事になるんだよw

世の中の作品が多くがテンプレを含んでることと、テンプレを誹謗する人間の矛盾を
ラノベに勝手に背負わせてるから話がおかしくなる。
ちゃんとそれぞれにジャンルに面白くなったり、需要を満たすのに効果的な
テンプレが存在する。テンプレであることは悪ではない。

105 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 14:41:40.15 ID:WJHLb6bo.net
50年待って下さい。そうすればさらに進化したラノベをおみせしますよ

100年の歴史があるものが30年の歴史しかないものより深まってないのは当然では?

106 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 14:42:06.26 ID:WJHLb6bo.net
逆だった

107 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/21(月) 22:57:44.62 ID:CUQu0AY3.net
最近一般へのラノベ侵略が進んでない?

108 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 01:12:51.72 ID:ghj3N185.net
>>104
そりゃ>>102の発言が頭悪すぎるからだよ。
ラノベ内にもサブジャンル、サブカテゴリがあるという事実を無視して、
ラノベ以外は、ジャンルやテーマが同じ=内容も同じと断定しているなんて、
ラノベしか読んでない人間の無知と頭悪さがにじみ出ている。

あと否定されてるのはテンプレそのものではなく、テンプレをなぞっただけで
ひねりのない凡作が溢れているという状況だから。
逆に言えばミステリやハリウッド映画や時代劇はそれぞれのテンプレをベースに
各作品ごとに一ひねりも二ひねりも工夫を凝らしている、それこそ君の脳内にしかない
ラノベ像以上に、実際に一作品=一ジャンルになっているから評価されている。

>>107
ラノベしか知らないとそう見えるのかもしれないけど、実際は「ラノベ的要素」なんて
ラノベが生まれる以前から娯楽小説には普通に存在してたもんだしなあ。

109 :イラストに騙された名無しさん:2011/11/22(火) 02:21:40.30 ID:23hemA4V.net
>ラノベ内にもサブジャンル、サブカテゴリがあるという事実を無視して、

まず最初に題材とテーマが違うという前提で話をもってこられたから、
それを尊重してるだけだよ。 
皮肉で極端でわかりやすいテンプレの例だしてんのがわかんねーかなあ。

110 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 22:17:11.67 ID:YeEQynA2.net
最近のラノベて似たようなのばかりだな

111 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 22:32:09.72 ID:qTg9sFZq.net
まあラノベは漫画の原作と思って読むとなかなかだとおもうよ。
まあ意味わかんない表現とかあったりするけど・・・
漫画では表せない感情、心情が詳らかに描写されてる感はある

112 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/04(日) 23:28:33.74 ID:LzBpAQ8w.net
俺の妹が諸悪の根源

113 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/05(月) 00:31:28.29 ID:3B4ebHI4.net
諸悪の根源は112の妹だったのか

114 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/17(土) 11:44:55.73 ID:+YqbHQLI.net
人間ドラマがうす〜い。

115 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/17(土) 22:30:19.94 ID:fYPDmEDD.net
【社会】福島第一原発、冷温停止の翌日に水漏れ…使用済み燃料プールの冷却設備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324124751/
15 名無しさん@12周年 New! 2011/12/17(土) 21:30:13.83 ID:pgcstpEa0

野豚: 「原発事故は、収束」

16 名無しさん@12周年 sage New! 2011/12/17(土) 21:30:25.21 ID:mysJRBIc0

野田首相 冷温停止状態達成を宣言 2011.12.16
http://www.youtube.com/watch?v=yo8MeyEQ0fU

17 名無しさん@12周年 sage New! 2011/12/17(土) 21:30:37.16 ID:8/95Fx0K0
>>1
ダメじゃん

ボーナスかえせよ東電

116 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 18:01:45.53 ID:oxY37e7r.net
>>112
そこで致命的に堕ちたよな企画主導になったのがそこから
電通とかが企画するドラマに似てるW
企画書から起しましたみたいなトレンディードラマと同じ臭いがするよなw

117 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/21(水) 22:48:42.17 ID:qDeK2ypX.net
俺妹がアウトならとらドラもじゃない?

118 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 00:14:15.89 ID:Umz9jPji.net
とらドラはむしろ少女漫画だから
俺妹は完全なキャラ小説で、ついでにオタが自己肯定されて充足するおまけつき

119 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 15:31:32.85 ID:6KoWYJ55.net
漫画もNHKにようこそとかアニ研の漫画が出始めてから終わり始めたよな

オタクに擦り寄ったり、オタクノ生態日記みたいなのを始めた頃から下落は止められなくなった

マスコミ全体の劣化が決定したからだけど

120 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/22(木) 19:36:39.09 ID:2TpYFfU/.net
「あまとう」ておもろい?

121 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 00:43:51.19 ID:9+1fMysi.net
>>118
とらドラは少女漫画だよね、まさに。
俺はちょっと耐性がなくて辛かった。

122 ::2011/12/24(土) 01:01:03.72 ID:7vJDkYNQ.net
今は面白いラノベを探すのが難しい。
なにしろ多すぎて手が回らないし、ヘンテコなのが増えて面白いラノベの特徴が分からなくなった。
そんなネタで面白いのか?と疑うようなのが面白かったりするのが困る。

123 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 01:36:11.10 ID:SgUx9gm6.net
成人オタ向けの作品が著しく少ないワケはわかるんだ、成人は正規ユーザーじゃないからね
でも出したら売れると思うんだよね。

124 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 01:43:33.73 ID:Svksz9Zb.net
成人オタ向けって
たとえばセックスをするとか?

125 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 01:50:56.07 ID:SgUx9gm6.net
それもアリだし、成人つっても大学生も含まれるわけだから、大学ネタもアリだし。
上手くやれば売れるとも思うんだけどなぁ。

126 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 02:25:35.14 ID:6o7kOxP4.net
思うに、これまでそういう成人オタ向けの作品がうまくいかなかった理由は、
いいネーミングがなされてないってことなんじゃないかって思うんだよ。
ライトノベルにしても深夜アニメにしても、そういう通称ができたことで
「そういうもの」という共通認識(定義とはちょっと違う感覚的なもの)が確立して
市場が確立してきたという歴史があると思う。
まぁニワトリが先かタマゴが先かみたいに、ある程度の作品数がジャンルにないと
出版社のさみしい掛け声で終わっちゃう危険性もあるんだけどね。
だから、出版社とか作家とかみたいな売る側じゃなくて
買う側が、ある程度自然発生的に呼び始めるようなネーミングじゃないと定着しない
ということはあるんだけどね。

127 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 08:51:49.97 ID:ZTqrWrA+.net
また大学生が自分に合わせろと言ってるのか
入間の自伝的小説中の編集(三木一馬)の言葉だ

「舞台はできれば高校生で。いえ、ぜひ高校生で」
「大学生がある程度、好き勝手動いて自由なことをやるのは自然じゃないですか。
 高校生と言う少し窮屈な環境の中で面白いことが起きる。
 そういうところに読者の関心は集うんです」
 著入間人間  バカが全裸でやってくる Ver.2.0より

日頃こういうことを編集に言われてラノベは書かれてる

128 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 09:31:02.10 ID:wjjRFu83.net
バクマンに書かれていることがすべてだと思ってるタイプですか

129 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 10:41:35.51 ID:ZTqrWrA+.net
ラノベ作家はこういう制約をかけられてるって意味だよ
あの鎌池でさえHOの指揮官40代の親父→十代巨乳に変更なんだから
泡沫の作者に自由なんてない

130 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 10:46:13.98 ID:SgUx9gm6.net
>>127

この入間人間のような凝り固まった考え方がマズイと思うんです。
そこにいくらでもやりようがあると俺は思うんだ。
今はもはや大学生とて自由じゃない。この不景気で将来の行く末が不安な時代に
どれだけの自由があろうものか。


131 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 10:48:10.31 ID:SgUx9gm6.net
間違えた、訂正、入間作品に登場した編集の凝り固まった考え方ね。

132 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 10:48:33.17 ID:2uTKTs3z.net
入間は19回ほど一般文芸、ラノベの賞で落選しまくった挙句、明らかに異端な「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」でデビューした、
ワナビ系の極北みたいな御仁だから。

133 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 13:13:51.50 ID:wjjRFu83.net
>>129
「小説」というフィクションをソースに語ってどうすんの?
エンタメとして加工されてる部分を加味しないで語られてもさ……

134 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 13:22:40.82 ID:9wY9DEsX.net
ガトーも売りたいなら高校生の方がいいって言ってたよ
読者が共通の経験が出来る最後の機会が高校で、
大学だと学部学科によって様々になってしまうからだと

135 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 13:27:29.23 ID:/eNw6msg.net
逆に大学を舞台にするならなんか理由が必要なんだろうな
理系研究室の魔窟とか
文系講座の廃墟とかを書きたいとか

136 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 13:32:23.16 ID:SgUx9gm6.net
>>134

立場や環境が違っても、客に想像させる、感情移入させるのが書き手のセンス
ではないか!
極論と言われるかもしれないが、ゼロ魔の才斗なんて使い魔なんだぞ。
マンガだが、げんしけん は高校生や中学生だって読んでる。

137 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 14:25:41.83 ID:1uDjQd0G.net
 作品が「売れる要素」と作品に「必須の要素」は違うぞ? 編集者が要求することと、
読者の求めているものが同じとは限らないし、その両者とも作者の書きたいことと同じとは
限らない。それをいかに上手く処理するかが、作者の腕の見せ所ってもんだろ。
 上記の「高校」にしたって、バリバリの進学校から就職するまでのモラトリアムみたいな
底辺高もあるし、ライトノベルなら鎌池の蓬莱学園(だっけ?)までいくらでもある。

 編集から「美少女を出して下さい」と言われても、作中に新たな登場人物を登場させる
必然性がない。いっそ、筋肉マンみたいに着ぐるみだったことにするか? なんてのは、
三文代筆屋のすることだ。
 ライトノベルなんだから、美少女はAIで動くアンドロイドでも、AIが投影する3D
映像でもホログラムでも良い。もちろん異星人でも人格を持たない見掛けだけの植物でも
いっこうに問題ないのだ(読者がそれに萌えてくれればだが……)

138 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 14:40:35.52 ID:7jUXz5eZ.net
>>134
現在の若者を主人公にして学生でないほうが違和感あるだろうしな
そこで大学設定を選ぶ必要がどれだけあるかというとやはり微妙だろう

139 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 21:21:15.38 ID:2FJRTMvv.net
>>136
使い魔の前に、Hなことに興味津々な男子学生じゃん。

140 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 22:46:38.57 ID:ujuPcZ/B.net
大学ならバカや変人だらけのサークルやコミュニティとかも珍しくも何ともないからな

141 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 23:42:43.86 ID:SgUx9gm6.net
学生じゃない主人公でもマスラヲはそこそこ売れたじゃないか。

142 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/24(土) 23:49:30.59 ID:/eNw6msg.net
学生じゃない場合は探偵とか何でも屋とかの類じゃないと厳しい
って誰か言ってたな
自由が効く職業って意味らしい

143 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 01:15:18.63 ID:sZxBV7O5.net
学生が潰しがききやすいってだけで、主人公が学生じゃなきゃ売れないってことじゃないでしょ。

144 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 02:34:46.75 ID:i0nqG3i3.net
でも読者と主人公の年齢は近い方が、感情移入し易いのは確かだ。

145 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 04:47:20.26 ID:j20miaH+.net
俺妹みたないエロゲー展開は最悪だよな

もうカスだよ、カス

エロゲーの買う層が食いついてるよなw ほんと下品だよね

146 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 06:48:12.00 ID:k56CngLP.net
ビジュアル的に学生服着てないとパケ買いしてもらえないからな
学生ネタやめると同棲モノとかになって限られた層にしか受けなくなる


147 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 07:58:16.00 ID:QkkEdMxm.net
ファンタジーの登場人物はどうするの
学生以前に日本人ですらないぞ

148 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 07:59:34.24 ID:FMsI0ET+.net
>>147
そこで魔法学園ですよ。

149 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 11:04:57.39 ID:T9yJmmsK.net
>>144
読者が本当に高校生に偏ってるかは微妙じゃね?


150 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 12:16:52.50 ID:k56CngLP.net
俺は思うにさ、学生を止めるんじゃなくて、もっと新しい学生を極めるべきじゃねーかな
小学校とか幼稚園とかまだ極まってない気がするッ! ……あれ?


151 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 16:28:56.77 ID:yExgIo52.net
そういえば、大学が舞台というのは無いな。
社会人なのは「なれる! SE」というのがあるけど
(MW文庫など、一般寄りのレーベルは除く)

>>150
そちらは、どちらかというと角川つばさ文庫など低年齢向けレーベルの担当だと思う

152 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 16:59:19.64 ID:2bLW4i6o.net
IT業界、知識のあまりの薄っぺらさに唖然とした
しかしラノベでこういうのやると、上司が美少女(にみえる)というパターンばっかりだな

153 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 18:46:04.69 ID:/0e1hWd4.net
そういうのは社会人でラノベ好きなのも読むから
あまりリアルにやると鬱になるのであれでいい

154 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 20:04:23.26 ID:bwQNPTfJ.net
会計士が書いたからってリアルな会計士の世界を書くとは限らないしな

155 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 20:10:38.56 ID:DkuZdXKv.net
>>152
本当に才能無いな・・・IT業界でもジョブズ程度にもなれない奴だろうしほんと半端以下て感じだな

156 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 21:29:10.71 ID:u3hmIO7H.net
いやいやいやジョブズ程度ってそれ世界で何人いるんだよw

157 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/25(日) 22:09:44.92 ID:XVD9x5uv.net
>>151
ゴールデンタイムがあるだろ
読んだことないけど

158 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/30(金) 07:51:02.65 ID:c+gKMpKa.net
とにかく最近のラノベは
考えることはおろか、
書くことすら面倒臭がってるやつらが執筆してるとしか思えん。
何あの改行と空白の多さ、
何あのストーリーとキャラクターの借り物感、
何あのテーマの皆無っぷり…

ほんと、金出すのが
真剣に馬鹿らしいレベルなんだよな。

159 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/30(金) 12:52:52.58 ID:nHWt3M8U.net

つうか中身がテンプレで作者が必要ないレベルだろ


160 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/30(金) 16:12:05.91 ID:PdMaEbOo.net
他スレにも書いたが、題名に魔王があるとつまらないものがほとんど


161 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/30(金) 19:08:39.37 ID:VmCanN8H.net
まともなのって大賞作品くらいだよな。

162 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/30(金) 21:19:59.00 ID:N9Ak6su1.net
>>155
ジョブスのような世界きっての天才が日本の文学界にそうゴロゴロいてたまるかってんだ

163 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 11:23:22.58 ID:KgLTXcmn.net
>>160
そんなくだらないことを複数のスレに書いて回ってるの?
恥ずかしくない?

164 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 11:43:01.49 ID:k3thotS6.net
タイトルに魔王が入ってるのならピンからキリまで手を出しまくってるという、
完全に出版社側の思惑に踊らされきってるのに無自覚なところもまた恥ずかしい

165 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 13:24:27.21 ID:XnABVgSM.net
きっと理想の魔王との出会いを探してるんだよ!
もうこれは自分で書くしか無いね!

166 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 15:17:10.79 ID:6JHofbcH.net
登場人物全員魔王!

167 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 15:23:24.95 ID:CBy8ksmc.net
ディスガイア2かよ(w

168 :イラストに騙された名無しさん:2011/12/31(土) 17:23:35.79 ID:sJB9z9ph.net
>>164
魔王系て読んだ事無いんだがそんなに酷いのか?


169 : 【大吉】 【905円】 :2012/01/01(日) 15:11:54.24 ID:BPQbhszR.net
出てくるキャラが全て善人でやさしい世界の話をかけばいいんだよ

170 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 15:52:24.25 ID:4mFpBR5J.net
ディスガイアの小説は某シリーズならほぼ全部に魔王ってタイトル入ってるな

171 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/01(日) 21:49:44.65 ID:io/lG9OG.net
あけましておめでとうございます

172 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 22:00:30.80 ID:HxQQnqg5.net
どういたしまして

173 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 22:41:02.39 ID:EKFTykVD.net
はがないって面白いな
最近のラノベの代表格じゃね

174 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 23:27:17.48 ID:lsifDBND.net
はがないは文章がヒドすぎる

175 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 23:40:30.11 ID:hCof/dO/.net
わかりやすくていいよ
変に小手先の技術に頼らずに、ウケるキャラとシナリオを作ってる
フォント弄りは、まぁ、気にすんな

176 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/01(日) 23:48:52.39 ID:meyt/ErJ.net
>>166
その中で主人公だけが勇者だったら面白……ってもうあるか

177 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 03:12:02.84 ID:qmNKBSJ4.net
>>174
俺妹といいい酷いの多すぎるわ

178 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 03:17:03.78 ID:1qH6jcsn.net
はがないの文章の何が酷いというのか。
というかそもそも
酷い酷くないを判定可能なほどの文章量がないだろw

179 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 03:26:31.17 ID:zFHw+uSm.net
僕は友達が少ないの文章は本当に酷いよな。

これとか
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/6465541.html

これな
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52507967.html

180 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 03:32:01.01 ID:x1ZpZrXe.net
一部を見て酷いと言いますか
アフィに釣られた情弱風情がいきがってんじゃないよ

で、その文のどこがおかしいんだ?
具体的に指摘してよ

181 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 03:39:31.78 ID:qmNKBSJ4.net
オタ媚び萌系は確実に文章力無いよな
萌えキャラとイベントや煽りで全てだからな

チラシと同じ

182 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 12:18:44.38 ID:EQv8Xub7.net
だってお前らって読解力が必要な本読めないじゃん

183 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 14:25:54.11 ID:Nbvwva4t.net
思うにね、そういうのは趣味の問題とか読むときの気分の問題なのね。
しんどいときに「ほらそんなスナック菓子食ってないでこのステーキを食え」
とか言われても困ると思うのよ。

184 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 22:18:43.43 ID:oDubtsaG.net
最近ラノベ担当になったばかりの店員なんだけど、
昔から中身は成人エロラノベの抜きシーン以外全く読まないが、職業柄どの作者、レーベルが売れてるとかはほぼわかる。
新人でも売れそうなのは出版社があらかじめチカラ入れた宣伝ポップ送ってくるし人気絵師とのコンビ具合でもほぼ予測は出来る。

だが電撃とかHJとかMFとかGAとかの「何?」で決めて買うのかが本当の所わからん。
コミックでのジャンプとかマガジンサンデー、ヤングキングとかの違いなのか?
電撃売り切れてたら一迅社とかガガガとかじゃだめなのか?
美少女文庫でもプチパラでも二次元ドリームでも一緒だろとかしかわからない。

詳しくおしえてくれないでせうか、もう夜しか寝られないよ

185 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 22:21:35.56 ID:1qH6jcsn.net
>>184
>電撃売り切れてたら一迅社とかガガガとかじゃだめなのか?

アクセルワールド10巻買いに来て売り切れてたからって
武神クロスロードの2巻とか買って帰ってもしかたないだろう……。


186 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 22:31:16.86 ID:Nbvwva4t.net
釣りだろ、成人エロ小説はいくらラノベに似せてあってもラノベとは呼ばん。

187 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 22:58:15.64 ID:oDubtsaG.net
>>185
そりゃ続きモノは仕方ないでしょ。
電撃の新作が売り切れてたらフェザーとかKCG文庫とかでお茶を濁さないのか?と


>>186
すまんがまじめな質問なんだ。少しウィットが効きすぎたかね?
そんなまるち文庫みたいな事言ったらぷちぱらを電撃の前後左右に混ぜて並べちゃうぞ、今月から!!

もう既に講談ラノベ文庫がMFとダッシュと表紙混ざって売り場がカオスなんだよ!!

188 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 23:04:04.87 ID:oCJJclvm.net
どういう書店か分からないけど、フロア面積がないなら、切るレーベルを作るのも仕方ないと思う。


189 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 23:33:38.16 ID:oDubtsaG.net
>>188
切るレーベルを聞きたい訳じゃないんだ。
なぜそのレーベルを作品を選ぶのか、

作者、絵師が人気だから?
電撃だから安心のクオリティ?
ガガガとかスマッシュとかダッシュって微妙?

一般的な「それら以外」の理由が一番聞きたいんだ。


なぜそれを選ぶのか?



190 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 23:35:11.60 ID:1qH6jcsn.net
>>189
買いたい本がそのレーベルだからじゃねえの?


191 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/02(月) 23:59:38.98 ID:U8JtrUtG.net
つーか何を聞いてるのか分からん

読みたい本が売り切れてたら、他の本屋に走るだけだろ?
何で読みたくない本を買ってまでお前んとこの店に金落さないといかんのだ?

192 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 00:13:30.97 ID:X06ocoN/.net
ラノベとかレーベル以前の問題だろ
こいつ自分で買い物とかしたことないんじゃないの

193 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 00:22:08.17 ID:fO9CZbJb.net
小説を抜き目的だけでしか読んだことのない人間が
なんで書店員になってるのかわからん
ラノベでも普通の小説と同じだぞ
面白いものを選ぶためにジャンルとか作家名とかレーベルとか手がかりにするが
結局は読んでみないとわからん

194 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 00:27:06.55 ID:84ZxnFEr.net
>>189
電撃富士見MFはアニメ化作品が多いから売れる。角川はノベライズが多目。
電撃富士見角川は古いレーベルだから、中堅以上は実力があって過去に
アニメ化されたシリーズを1本以上はもってる人が多い。つまりファン層が厚い。
マイナーレーベルはあまりチェックされてないのが実状だと思う。

あと成人向けの官能小説的な内容をファンタジーでやってるものについては、
基本的に別のものということになる。あくまでラノベは中高生向けであって
成人向けとは客層が違し、一般でも普通の小説と官能小説は区別あるだろ。

195 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 01:04:05.17 ID:KdB1q5Q6.net
区分はねーよ
おもしろければ区分はねーだろーが!


そんなのあたりまえだろーが!


196 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 16:18:29.48 ID:XQ9sNXHH.net
欲しい本はネットで買う
金太郎飴状態な書店なんて頼れない
・・・アニメ化とか人気上昇中とかの
話題になりそうな本をいち早く置いとけば
試しに〜って思う人も出てくるんじゃない?

197 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 17:26:02.33 ID:IEdAr2wv.net
物色するには書店だろ

198 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 17:44:15.51 ID:wOE8jDmn.net
書店だとラノベって大抵一番はしっこにあるよね

199 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 18:12:14.16 ID:fO9CZbJb.net
俺もこのごろ本屋ほとんど行かない
ネットで買えないいくらかの雑誌もコンビニで買えるとこ見つけたから
マジで全く本屋行かなくてもよくなった
本屋行ってもまるでときめかないんだよね
一昔前は毎日行ってたもんだったが

200 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/03(火) 18:48:27.84 ID:7gfA86fA.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「少しウィットが効きすぎたかね?」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

201 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/04(水) 01:04:39.61 ID:WxyECvIV.net
>>199
ネットにアクセス出来ない俺はやっぱ本屋だよ
実物を手に取れるのが良いし、大都市県だからかもだけど

202 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/04(水) 01:40:36.97 ID:SjXfaOgE.net
長期安定のシリーズ物ならいざしらず、書店である程度は内容を読まないと怖くて買えないよ。

203 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/04(水) 22:43:37.46 ID:VTm+yENp.net
>>189
読者ってのは機微をかぎ分ける者だろ
スポーツ新聞でも日刊、報知、サンケイ、東中といろいろあるが
常連なら大抵の奴は買うものを決めている
まずは関心を高めることから始めろよ

204 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/04(水) 23:47:35.67 ID:BDVCC2Et.net
ウィットに富んだ御仁に向かって何たる言い草だ

205 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/05(木) 19:06:05.04 ID:YleIImZh.net
あげ

206 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/05(木) 22:02:41.54 ID:FH9+wqpr.net
>>201
ネットにアクセスできずにどうやってここに書き込んだの?

って訊くのは野暮?

207 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/05(木) 22:25:35.10 ID:Nc6tFNBs.net
>>206
単にクレジットカード使えないって意味じゃないか?

208 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/06(金) 00:01:53.39 ID:Qznh7E9B.net
コンビニ受け取り(受け取り時に支払い)とか手はある

209 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/06(金) 07:00:31.47 ID:X0GKitGS.net
WEBマネーとか密林ギフトとかな
多分ネットがアクセスできない環境なんだよ

210 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/06(金) 17:21:08.37 ID:u5AhPsok.net
ラノベならたいていネットで立ち読み出来るよな。

211 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/17(火) 08:14:58.46 ID:2fySm2tg.net
一二三文庫、桜の塚文庫、クリア文庫、KCG文庫、フェザー文庫の明暗は?
まだ読んで無いんだけど、面白い?

212 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/17(火) 21:47:59.11 ID:0ZPgbbT/.net
読めばわかるさ迷わず読めよ

213 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/17(火) 21:57:44.59 ID:VgG2HUsb.net
>一二三文庫、桜の塚文庫
この2つは、一二三書房の「桜の杜文庫」のことでは?
「桜の塚文庫」で検索したけど何も出てこなかったし

214 :イラストに騙された名無しさん:2012/03/08(木) 01:02:47.62 ID:BFibBOIF.net
age

215 :イラストに騙された名無しさん:2012/03/09(金) 14:50:07.68 ID:UWqiM7AX.net
▼人気のラノベが一目でわかる!「ライトノベル研究会」
http://news02.7netshopping.jp/?4_124494_35983_13

216 :イラストに騙された名無しさん:2012/03/10(土) 02:05:38.35 ID:/7lH0pql.net
龍ヶ嬢が物凄く面白く感じたんだけど、おまえらどうだった?

217 :イラストに騙された名無しさん:2012/04/24(火) 21:36:18.52 ID:c8fBdHDq.net

最近の表紙は媚び媚びな女の子のイラストばかりというのはどうよ?

読者にイメージビデオでも売りつけようとしてるのか?

下品すぎだろ!

218 :イラストに騙された名無しさん:2012/04/25(水) 02:11:19.15 ID:dKGL1O8N.net
10年も前からそうなってるようなことを最近の傾向だと言うのってどうよ

219 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/25(水) 14:33:17.86 ID:KjadYj1s.net
ま○こなめたいひろいんがいない

220 :イラストに騙された名無しさん:2012/04/25(水) 19:51:45.71 ID:WuYJ3HMf.net
応援したいと思える主人公とカップルな展開が少ない

221 :イラストに騙された名無しさん:2012/04/25(水) 19:58:45.04 ID:m6yWj+81.net
>>215
これ見ると弱小ほど媚びた表紙が多いってのがよくわかる

電撃やら富士見やらまではまだマシだけどMFから後ろは酷い



222 :イラストに騙された名無しさん:2012/04/26(木) 08:34:36.41 ID:p2o/+aQf.net
>>219
だまれハゲ!

223 :イラストに騙された名無しさん:2012/04/29(日) 17:15:28.54 ID:FP2+ntxr.net
劣等性は落ちたな〜
全然売れなくなってるじゃん

もう賞味期限かよ・・・パクリの腐乱ケンシュタインじゃ読み手を長くひきつけるのは無理だったか
まあ瞳孔の連中が読む分には良かったんだろうな〜

パクリが多いこれは問題

作家を育てようとしてないからそうなる、まあ商売的には良かったんだろうけど、売り抜け商売だね

224 :イラストに騙された名無しさん:2012/04/29(日) 20:07:16.39 ID:dRaeTgno.net
こと小説においてはアシスタントとしての下積みすら存在しないからなー
スキルアップは重要だよね。

225 :イラストに騙された名無しさん:2012/04/29(日) 20:43:35.65 ID:vXUsX40i.net
他のメディアと違って、世界が自分しかないからなあ。
アシとか手伝いとかチームを組んだり分業したりとかが全くないから、他人の世界を知る術が無い。
才能と経験があれば、出てきた料理から作った人間の世界観を推し量れるけど、そんなヤツぁ滅多にいない。


226 :イラストに騙された名無しさん:2012/04/29(日) 22:44:54.15 ID:FUCW6GYe.net
徒弟制度を無理にでも作ったほうがいいのかな

227 :イラストに騙された名無しさん:2012/04/30(月) 00:10:36.05 ID:l6ORqJYO.net
とって付けたように言うなよ

228 :イラストに騙された名無しさん:2012/05/01(火) 06:09:11.94 ID:godHu+kT.net
>>226
アカホリも事務所のスタッフに書かせたり
売れっ子は事務所制にしてると思われる

禁書もあの感光ペースから行ってスタッフが書いてる可能性もあるよな
一般小説ではゴーストなんてよくある話

だからとてい制度というより・・・

229 :イラストに騙された名無しさん:2012/05/01(火) 10:06:40.33 ID:3s19gPJs.net
SNEなんかは一時期、徒弟制度に近くてかなりうまく廻ってたんじゃないかな。
あと、遊演体とか。
自分たちの資産をグループ内でシェアードワールドとして、若手に書かせたりして。


230 :イラストに騙された名無しさん:2012/05/01(火) 15:54:32.43 ID:m6/tQXTY.net
遊演体は末路は酷いことになったって話だけど
関係者が口をつぐんでるから外部にはわからんけど
権利がグチャグチャで蓬莱学園とか誰も手がつけられず塩漬けって話だぞ

231 :イラストに騙された名無しさん:2012/05/02(水) 22:09:56.72 ID:+eYfw5BY.net
SNEも上は枯れて有能な下や一人で稼げる人は逃げ出すという結果に

232 :イラストに騙された名無しさん:2012/05/04(金) 13:21:30.53 ID:4r98CHAz.net
今のラノベじゃ戦記・戦役物書くの無理じゃね?
ワンサイドゲーム当たり前、負けるにしても結果的・組織的に負け(ウチらは頑張った)とか
「○○が云々しなかったら分からなかった」(主人公サイドに非は無し)
みたいな言い訳じみた構成・展開とかいい加減タルいんだよ。
オタの延長みたいな作家が増えてきた影響というならしっくりくる。
基本、オタは負ける事、負けを認める事は極端に嫌うし。

233 :イラストに騙された名無しさん:2012/05/04(金) 17:29:53.10 ID:c9w7qdwO.net
>>232自体が、売り上げによる淘汰という読者側の責任を度外視して作者側のみに責任丸投げしてるしな

234 :イラストに騙された名無しさん:2012/05/05(土) 21:47:34.76 ID:QPozZLwt.net
屑な作品数が名作の作品数を超えるとは思えないし、
屑のはやり廃りってだけな気もするけど。

235 :イラストに騙された名無しさん:2012/05/09(水) 21:04:45.40 ID:1DMMpHnj.net
>>233
読者全体の責任を個人に帰依してもしかたないだろ
基本、ジャンルがなんだろうが面白けりゃ売れると思う

236 :イラストに騙された名無しさん:2012/05/10(木) 00:06:10.62 ID:F3Xv+OTQ.net
>>232
今はゲームやら携帯やら、競合娯楽が目白押しってのも大きいと思うよ。

戦記・戦役物はどうしても回りくどくなったり複雑になったりで、ラノベ読者が求める
単純な爽快感を、すぐに調達できるのには向いてないし。

237 :イラストに騙された名無しさん:2012/07/17(火) 18:28:29.46 ID:qfQj8LUN.net
 

238 :イラストに騙された名無しさん:2012/07/20(金) 22:24:48.80 ID:wDtR+BCP.net
というか、烙印の紋章とかがんばってるのを無視しないでほしい>戦記もの

239 :イラストに騙された名無しさん:2012/07/21(土) 19:15:14.98 ID:qwN86V0J.net
仮想現実ものてクソが多いよな
あれは駄目だわ・・・

240 :いわゆるライトノベルの駄目さ加減として挙げられるものは結局、:2012/08/02(木) 21:10:29.02 ID:aTCIOFR/.net
そのままそれ以外それ以前のコンテンツ・ジャンル、もっと言うなら
我々サイド側にも延々と巣食う根本的で致命的なアレさ加減と何一つ変わらないのに……
って事を第一に指摘する人が少ないのは一体、どうしたものかね。

とりあえず軍事関係全般や社会全般や理数系や歴史に対する
驚くほどの無知・偏見・下卑な期待というのはあちらこちらに見られるので困ったものだな。
ただ偉大なる先達達は色んな補正でバレてないがラノベのそれは補正が掛かりづらいだけの話で……同じ穴の作家さ

241 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/03(金) 07:29:35.98 ID:jXSKNoWU.net
最近のは読むのめんどいしどうせアニメ化されるだろうから、そっちで見てるな

年代的なものもあると思うけど、オーフェンとDクラッカーズほど夢中になって読めるものはないは

242 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/03(金) 18:01:22.50 ID:TkqsdUs5.net
ラノベも軽快に読めないと人気でにくいから
説明が上手くて参考にできる例もあるかも
…説明が必要なほど中身が無いとか
説明必要ナシテンプレな方が多いだろうけど

243 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/04(土) 15:13:51.34 ID:ptDOK032.net
>>241
戯言シリーズみたいなアニメ化されない名作もあるけど
最近流行りのタイプは大抵アニメ化されるな

244 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/05(日) 10:58:26.30 ID:a32i2wx5.net
それにしてもラノベ(と、その基盤となったジャンルの数々)にはどうにも赦せぬ不快な連中が
何時の間にかなだれ込んできちゃってるのは一体、何が原因なんだろうかね……?
そのせいでラノベの基盤になったジャンルの一般層との無駄な乖離と一般層からのドン引かれ度合いが
相も変わらずヒドイのなんのって言いたいんだ。どうしてこうなったのw

245 :追記。:2012/08/05(日) 11:00:53.85 ID:a32i2wx5.net
ラノベについては、まぁ……この先だいじょうぶだとは信じたいけどさ、俺だって

246 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/05(日) 14:04:08.96 ID:rOvZt308.net
西尾とかキノコとかキモイ作風と稚拙な文章力の奴が出てきて駄目になったよな(´・ω・`)ショボーン

昔は個性的で一般受けしてたのに勘違いした寄生虫が擦り寄ってきて駄目になった

247 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/05(日) 15:36:08.22 ID:iaxW9sAj.net
西尾とキノコは普通に考えて物語作ってると思うんだが
文章もラノベ向け、って言えば分かる言い回しだし、ストーリーは話題になるだけはある作り込みだと思う

248 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/05(日) 20:28:58.97 ID:rOvZt308.net
>文章もラノベ向け、って言えば分かる言い回しだし、ストーリーは話題になるだけはある作り込みだと思う
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
君が禄な本読んでないだけだよ


249 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/05(日) 20:33:02.29 ID:NY10ALeZ.net
そういうのが売れるのは一部にそういうのを好きな連中がいるからしょうがないが
全体としてはそういうのは嫌いな読者の方が多数派らしいことを出版社は気づいて欲しい
なんか変化球とか暴投とか下手するとビーンボール級のばっかり繰り出されても困る

250 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/05(日) 20:39:16.64 ID:YPsbb9fL.net
講談社ノベルスや講談社ボックスはラノベじゃないからw
ラノベ扱いしてるのも読者なら、俺らはそんなの求めてないんだといいつつ
全部買ってるのも読者なんだよw

251 :!ninja:2012/08/05(日) 21:58:50.95 ID:FHG+vW/v.net
いや、確実に買ってくれる少数派を優遇しないでどうすんだよww

252 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/05(日) 22:12:53.61 ID:TLAyjafA.net
その嫌いな多数派が文句だけ言って買わないからな

253 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/06(月) 22:45:50.26 ID:mSemvUjK.net
最近のラノベの出来不出来はともかく、ラノベにしても
アニメにしても、何かというと「萌え豚アニメ」だのなんだのと言って
アンチになってる奴らはなんなんだろうね?
そもそも最近のラノベとか深夜アニメって、その萌え豚さんをターゲットに
してるんだから、そこを叩くのって自分がその枠にいないってことを
必死に主張しているだけにしかならん気がするのだが

254 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/07(火) 01:58:04.76 ID:7HnH6IOb.net
市場が狭くなっちゃわないか心配

255 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/07(火) 02:39:44.39 ID:ejHBeKto.net
硬派きどりというか、萌えはいらん質モノだせって奴は
声だけはでかいからな

ちなみに縮小しないかって言うが、その手の作品は一定の割合で今でも枠はあるだろ
空気なること多いが

256 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/08(水) 11:54:51.18 ID:QJSdDzEc.net
質の良い作品が一定枠であるわけねーだろ
枠の問題じゃないわ
そもそも大賞受賞レベルでもクソつまんないのに、どこからどうやったら出て来るんだ?


257 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/08(水) 14:05:56.18 ID:QJMAAVNh.net
お前にとってのクソつまんないと、アニメ、ラノベファンの主流層に乖離があるだけだろ
お前がズレてるんだよ
つまり、非主流派なの

258 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/08(水) 15:00:44.17 ID:v7sf3fmH.net
自分に合わなかったらクソって人、結構多いよな

259 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/09(木) 01:47:58.99 ID:ltnfAa7S.net
そして、そんなクソだと思ってた作品が売れたりすると猛烈に叩きはじめるんだよな
オレがクソだと思ってるのにおかしいっね

260 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/09(木) 10:54:11.29 ID:Vd8+Zdl3.net
事実糞なのが多いから仕方ないw

261 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/09(木) 11:33:30.85 ID:jPRu//bU.net
スタージョンの法則「作品の9割は屑である」

262 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/09(木) 12:54:22.41 ID:BaivgymS.net
屑ばっか掴んでる人が哀れだ。

263 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/09(木) 15:35:50.18 ID:TGrPcFmH.net
屑は買わないのが一番効果的だぞ、オマエラ表紙絵だけで買うから今みたいになる
作家買いだと月の購入数0が普通になる

264 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/09(木) 16:11:28.21 ID:SHtQAqAt.net
なんでこの板にいるの?

265 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/09(木) 17:02:57.85 ID:TGrPcFmH.net
作家買いと書いてるだろ
目的の作家が本出さない月は購入0という意味だ
買うもの無いからエロ表紙の奴を取りあえず買うとか言う習慣をやめたら
出版社も表紙で釣るのをやめて作者を育てる方に力を注ぐと言ってるんだが

266 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/09(木) 23:51:36.51 ID:U4+kL4Gx.net
作家買いはあるよな
ヒット作出ると以前の作品とかも売れるからな・・・


267 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/10(金) 03:12:36.72 ID:MQxrOUT+.net
わかってはいたが管巻きスレだな

268 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/10(金) 08:42:36.84 ID:cTWS3axc.net
ラノベは読み捨て使い捨てなんだから今の方針が正しいと思うけど。
嫌ならラノベレーベル以外でやればいいだけだし。

269 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/10(金) 11:21:08.25 ID:F0feaJj8.net
>>261
売れてる作品でも糞が多いからな
あ・・・TVも同じかw

270 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/13(月) 09:04:13.45 ID:Tdo7CLQw.net
作家買いは基本だが、どこかで新規開拓しないと
ただ所謂新人賞は軒並みゴミしかないのが困る
デビュー後に作家が成長するってのもなかなかないよね
持ってるものを出し切って潰れるか、自己模倣でじり貧か
プロになってからこそ勉強しろ
あとはライター崩れや自己満足でネット投稿やってた人が入って来るのを待つぐらい


271 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/13(月) 09:59:53.96 ID:VsRRhmTt.net
新作とかざっとみて面白そうって思う本の作者を調べてみると、
半分くらいは10冊以上だしてる人の本だったりする。

判断材料はあらすじの数行なのにそうなるってことは、
新人と中堅以上の人では作品の特徴や性質のつくり方捉え方に
差があるんだろうな。

272 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/13(月) 16:10:29.78 ID:7PLXMOri.net
正社員と短期のバイトみたいなもので同じことやっても待遇が違う
今月だと入間人間の新作が6冊完結予定のプロローグだけで1冊なんて
実績の無い奴じゃ絶対企画が通らない
売れてない奴は1冊ごとに結果出さないといけないし
売れ行きや読者の反応で路線転嫁を強いられて長期的展望で執筆できない

273 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/13(月) 16:33:07.87 ID:yV7ffJz0.net
アイツ売れてるの?
つうか無茶な企画だな・・・

274 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/14(火) 10:29:50.52 ID:760Zc0LM.net
>>272
そら当たり前だろw
実績のないヤツに誰が金出してくれるんだよ。

出版社は慈善事業じゃないぜ?
つか慈善事業でも作者は選ぶわ。

275 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/14(火) 10:37:31.68 ID:jNPZpVJf.net
強いて言えば、競争厳しくなって、昔より十分な実績を出すまでの
猶予期間が短くなってるのが問題かも


例えば、三上延とかデビュー3年ぐらい
遅かったらビブリア書く前段階で電撃切られてたと思うし、
川上稔も当時で編集長裁量でギリギリ出た2冊目あたりで
今の時代だとアウトで、ラノベ作家やめてそう。

276 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/14(火) 10:52:38.76 ID:760Zc0LM.net
育成枠に残れるかどうかも本人のやる気と編集次第だしな。
売れっ子作家でも兼業してる業界なんだし、レーベルに依存するのは甘えでしょう。

なにも新人賞にこだわる必要もないし、ネット小説も同人もある。
大昔よりやりやすい環境なんだから、本人次第でしょ。

277 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/14(火) 21:24:20.14 ID:D8BHB55g.net
ネット小説なんて金にならんだろ
慈善事業じゃないんだからさw

278 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/15(水) 03:14:59.56 ID:rfyugKA2.net
いやネットから書籍って
いまひとつの流れができてきてると
思う。
はずれももちろんおおいけど
大手から出す新作よりはるかに
面白いものがいくつも出てきてる。


279 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/15(水) 10:10:56.37 ID:2/Od5PSH.net
>>277
最初から小説が金になると思うなよw
どんだけゆとりなんだよ。

280 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/15(水) 14:07:20.85 ID:5f3NuflJ.net
まあ、ネット小説で成功したヤツはすでに自力で読者を掴む実力があることが実証されているわけだから営業的にはラクだ罠。

281 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/15(水) 16:04:35.64 ID:gGJovR6/.net
>>278
そうか?スイーツの流れは止まってるみたいだしそんなに流れは感じないけどな

つうか劣等性も大した事ないしな・・・他に何あるんだ?
SAOもな・・・

282 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/16(木) 10:56:13.39 ID:msixApEv.net
>>278
なろうから大量に出てるな。
あんまり出来は良くないけど、読み捨ての娯楽としては良く出来てる。高いけど。

283 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/16(木) 10:58:44.19 ID:msixApEv.net
なんというか貸本とかそういうのに近い感じがするんだよな。杉浦茂の怪星ガイガーとか。
ストーリーも凝ったものじゃなくて駄菓子みたいな。

284 :イラストに騙された名無しさん:2012/08/20(月) 12:25:57.38 ID:0mSZ7C6T.net
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |このスレは無事終了しました  |
  |                        |        
  |_____________|
    ∧_∧||
    ( ´∀`,||
    (   つΦ
    | | |
    (__)_)

285 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/10(月) 19:58:26.83 ID:ekgGeKnw.net
ここではがない擁護してるヤツが痛いんだが……どうしようか、こういうのには
ttp://vippers.jp/archives/6336698.html#comments

286 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/10(月) 20:33:29.21 ID:tsOa582q.net
お前って随分と暇なんだな

287 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/10(月) 21:55:27.97 ID:/yuzdmjx.net
今のヒット作てホント昔に比べて小粒だよな

288 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/11(火) 00:41:32.94 ID:SDuukCSo.net
>>287
昔の作品は10年以上かけて全部一段落ついたとこでの累計部数、
最近の作品は発売からまだ2、3年でシリーズもまだまだ途上って段階の累計部数
で比較してないかね

スレイヤーズクラスはさすがにもう出なそうだが
オーフェンクラスはまだ出るだろうし現行作品では禁書が超えてるからな

289 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/11(火) 19:56:09.74 ID:yPLncff5.net
中味についてもだよ
処女漫画が色々バリエーションある作品から冷戦終了語あたりから半径5CMの小さな物語を作り始め
それが定着し衰退すると性欲塗れの路線に行きそれが駄目になると終了と

小さい物語で小さく終わる物語ばっかだろ
広くてWEB上の日本人参加者のみんなとかさw


290 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/11(火) 22:22:49.24 ID:u9s5eou5.net
よく槍玉に挙げられる禁書と劣等生とかさ
ひたすら国家間戦争だのに呆れるようなフレームアップしている最中だというのに、
おまいは何を見ているのかとw

291 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/11(火) 22:39:40.56 ID:6jflMYTQ.net
地球上から宇宙へ行ってさらに異世界やら地底やらに行くのとか、
いくつもの異世界を渡り歩いて敵を倒すのとか、
商売やって金儲けして最終的には数百兆円稼ぐのとか、
スケールの大きいラノベはいくつもあるだろうに。

292 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/11(火) 23:26:23.47 ID:yPLncff5.net
>>290
禁書はも10年近く前の作品だろw
しかもショボイ移動じゃんw 全然外国描けてないしw

>>291
具体名賭けよw

293 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/11(火) 23:40:19.61 ID:u9s5eou5.net
>>292
いまでも売れてるからいいんじゃね?
禁書、劣等生、SQO&AWなどのフレームアップ型作品がいま
かなり売れてるという事実を無視しちゃいけない

結局、小さい物語しか好んで読んでないから、そんな印象になるんだよ

294 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:01:37.00 ID:q7d8CvZJ.net
>>293
>SQO&AW

これほど世界観の小さい作品無いだろwww
ネット上の小コミュのゴタゴタだからなw

劣等性も大した事無いしなw
 

295 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:04:53.30 ID:dTHhPRHf.net
例外が出ると「大した事ない」てか

296 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:09:19.46 ID:q7d8CvZJ.net
本当に小さいからなw
ネットゲーのゴタゴタの小さい物語だろw

メインサーバーの電源切れて終りなんてなw 小さい物語だよなw

297 :291:2012/09/12(水) 00:17:44.06 ID:Xnc38xkM.net
>>291は上から順に

俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?
選ばれすぎしもの!
羽月莉音の帝国

買って読めとまでは言わんが、せめて批評サイトを検索して読むくらいはしてくれ。

298 :291:2012/09/12(水) 00:20:13.09 ID:dtNL6rHa.net
>>291は上から順に

俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?
選ばれすぎしもの!
羽月莉音の帝国

買って読めとまでは言わんが、せめて批評サイトを検索して読むくらいはしてくれ。

299 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:22:24.24 ID:fmdgEOJn.net
>>296
出たばかりの10巻ぐらいまで読んでたら、そんな感想にはならんだろうに

というか、そんな感想なら、ナルニアなんて箪笥の中の小さな話、で終わっちまうw

300 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:32:35.71 ID:q7d8CvZJ.net
>>299
仮想現実の話か?
所詮遊びじゃん、ナルニアなんてキチンと他の世界で生活してる人が居る
主人公達のみが異邦人だろw

異世界にいくのとネットの世界で遊ぶのとは違うぞwww
ショボイ世界の物語と一緒にしてはいかんよw

301 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:42:48.93 ID:fmdgEOJn.net
>>300
最新刊(アリシゼーション編)は人工知能の魂の話になってんだけどねえ。。

SAOが面白いかどうかは別として、
読んでいたらそういう感想は出てこない。



302 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:43:23.31 ID:q7d8CvZJ.net
>>297
>>298
なるほど俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?が少し大きそうだな
他はちょっとな・・・ 羽月は立ち読みして詰まんなかったので買わなかった作品だw

俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?は読んでみるよ
物語と遭遇てのが難点かな・・・

303 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:46:07.76 ID:q7d8CvZJ.net
>>301
詰まんないしネット関係と学生の身近な交友関係ばっかだから切ったんだよw
真意とかHXHの念みたいなパクリも出てきたしさw

パクリ多すぎたしw  最新刊そんな背伸びしてるんだw
何処からパクってきたんだろな?

304 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:46:39.95 ID:6EcgprjK.net
>>302
スケールがでかいのがいいならグレッグ・ベアとかいいぞ。ラノベみたいなもんだ。

305 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:48:18.19 ID:fmdgEOJn.net
>>303
詰まらないないしパクリという感想はいいとして、
とりあえずおまいは見識間違えてるんだから、訂正しとけよ

面白いかどうかは別として、諸作品がフレームアップ中なわけ

306 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 00:54:26.65 ID:q7d8CvZJ.net
>>304
グレッグ・イーガンだろ?ラノベチックでラノベのパクリ元の作者
設定丸パクリの奴も居るらしいからな

ラノベの最高峰グレッグ・イーがン読んでみるよ


307 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 01:00:19.14 ID:6EcgprjK.net
>>306
ベアだよ。知らんのか。

308 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 01:07:13.18 ID:MElrWWI6.net
>>304
まぁスケール大きいのを望むならSF行けって話だよな
ラノベも黎明期はSF作家の息抜きみたいなのが多かったが
専門のラノベ書きが出てきてスケールが身の丈に合うものになったという感はある
ハヤカワJAなんかは昔はラノベレーベル扱いされた時代もあったが
今はむしろJAは変わらずラノベの主流が変わっていって
JAはやはりSFレーベルという感じになっているかな(あんまり読んでないけど)

309 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 01:16:26.43 ID:q7d8CvZJ.net
スレイヤーズはスケールも売り上げもでかかった
それに比べてなんとミニマムな

310 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 01:21:23.51 ID:MElrWWI6.net
>>306
なんか最近の若者はいろんなことを知っているけど
よく聞いたら実際に体験したことじゃなくてネットで書いてあったのを読んだだけというのが多いという
そんな話を思い出した
グレッグ・ベアもグレッグ・イーガンも他人の話を聞いて知ったかぶりしてないで
自分で読んでみたらいいよ(まぁ俺も1、2冊ずつくらいしか読んでないけど)
たかが本だし、まさか「ラノベじゃない小説は読めない体質」ってこともないだろう

311 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 01:50:51.00 ID:XEez/O5Q.net
SAOを見て悟ったことがある。
矛盾だらけでもいいから読者に不快感をもたらさないで、
ロボットのように編集の言うことを聞いて、素早く作品を書き上げ、
絵の添え物をかける作家こそが電撃に求められているのだ。
それができない作家は2流で終わる。

312 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 05:16:49.43 ID:0eMvWizD.net
ID:q7d8CvZJみたいなアホは何処にでも湧いてくる

313 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 14:16:30.71 ID:ej0qIgmt.net
>>311
×作品 ○商品
×作家 ○職人

と言いたいが、商業である以上
極論でなければ、そういった部分を満たすのも
プロ条件に含まれるのは確かか

こうした点で、多少の矛盾なら簡単に解消しやすい設定をして、
整合性あまり気にせず書く、という面白い方法とった
「悪魔のミカタ」を今でも大変評価してるのだが、
新刊出ない事にはコレ以上は何も言えん

314 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 14:24:02.98 ID:Cu56FcEP.net
>>313
ついでにその手法の最たる例はキン肉マンだと思うが、
あれを今時の厨房向けにしたらSAOになったんだろうと思う。

315 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 14:29:56.20 ID:jeTvKUo/.net
どちらかというと悪魔のミカタは主人公が毎回挫折敗北しまくった第二部で
人気ガタ落ちになったのを見れば
読者に不快な要素はラノベの場合嫌われるという例として挙げるべきでは
今の流行りが全く挫折無しにひたすら俺Tueeeなのは読者に合わせた結果だろ

316 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 15:00:42.56 ID:ej0qIgmt.net
そんな見方になるのか
1巻で十分敗北してるから
そんなイメージで読んでなかったな

そういった読者層は1巻で切り捨ててるものだとばかり

317 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 15:28:11.75 ID:l+OBzDYx.net
序盤から恋人殺されて敗北してるよね

318 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 15:32:45.87 ID:jeTvKUo/.net
最後で勝つ予定調和の敗北と負けたまま次の巻に移行しても
女の寝床から出てこないまんま負け犬状態で中断では印象がずいぶん違うだろう

319 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/12(水) 23:18:48.22 ID:ylUsqCeF.net
読んでないので判らないな
なんでそんな自爆したんだw

320 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 00:07:28.34 ID:VTeNlwZw.net
どっちみち俺ツエーで勝ちまくるだけっていうのでも手詰まりになったと
思うけどなあ。逆境上等のシリーズだから、勝って仲間増えて有利になるほど
必然的に面白みがなくなる気がする。
新しい主人公格はまさに逆境だから、まあ女のとこに転がり込んでるとはいえ
巻き返せば元の面白さになる。ラスボスが強くなりすぎた旧主人公だし。

321 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 00:38:36.14 ID:hGC7Jr5v.net
B.A.Dはかなり面白いラノベだと思うが作者の綾里は一般文芸に行きそう気がする。


322 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 00:40:21.52 ID:RM3CSq1M.net
どれもこれもタイトルがウザい
どこを取ってもパッとしない主人公が意味もなくモテる
お前らこんなの本気で面白いと思って読んでるのか?

323 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 00:58:04.28 ID:4mtl4x/E.net
お前の感想なんて知るか

324 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 01:04:58.91 ID:hzGK9dFb.net
あらゆるものはどうせ9割はクズだ
100冊読んでたまたまクズばかりに当ったとしてもまだ希望は捨ててはいけない

325 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 01:15:56.38 ID:Tntwn4HT.net
意外と多様で懐深いと思うけどね
まあ売れてるのはだいたい似た傾向になるけど

326 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 06:19:22.40 ID:PGzJB1hQ.net
>>322
普通のタイトルは一杯あるし
モテるにしても相応の器と経緯を示している主人公はそれなりにいるし
そういうの選んで買ってるから大丈夫だ
逆にあんたがなんでわざわざ自分の嫌なもんばかりチョイスしてるのかが分からんよ

327 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 14:02:33.79 ID:RM3CSq1M.net
家から駅までの間に馴染みの書店があるんだがそこに「人気のラノベコーナー」ってのがあってさ
通勤までの暇潰しも兼ねて適当にチョイスして買ってたんだよ
まだ50冊くらいしか読んでないから残りに面白い物が眠ってるのかねぇ
普通のタイトルも確かにあるが「俺の○○が××だ」とか「○○が××で△△」みたいなのがかなり目に付くよな
最近の流行りはこうなのかと

328 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 14:35:01.37 ID:yBBaL9iO.net
>>327
SF者なら妹漢は読んどけ

329 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 16:09:10.94 ID:RM3CSq1M.net
>>328
ごめん、正式なタイトルお願い
読んでみるよ

330 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 16:23:26.81 ID:yBBaL9iO.net
>>329
ttp://www.amazon.co.jp/s/?field-author=%E3%81%8B%E3%81%98%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97&search-alias=books-jp

331 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 16:46:38.62 ID:RM3CSq1M.net
>>330
サンクス
今週夏休みだからさっそく買いに行ってくる

332 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 17:09:51.26 ID:InbW/D/h.net
今のラノベはマジで表にもう出てくるな、としか言いようがない
作りこみが萌え豚好みに偏重しすぎてる為にキャラの思考経緯・展開の持って行き方が
一般に出回ってる小説と比べて余りにも独り善がりにも程があって普通に気持ち悪い。
最近ではネットとかのオタネタありき、オタをやたらマンセーするラノベも出回って来てるしマジ勘弁。
一昔の編集なら容赦なくボツられてる要素満載だけど今の編集って節穴増えたのか、はたまた怠け者が増えたのか・・・。

333 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/13(木) 18:23:08.55 ID:mr2WIEyE.net
クソな本なんて読書家ならいくらでもぶち当たるだろ・・・
良質な本にしか出会いたくないとかいうニワカは黙ってりゃ良いのに

334 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/14(金) 22:53:07.53 ID:5o1GWgo4.net
ぶっちゃけ、昔のパルプ誌なんかに比べればずっとマシだとおもう>今のラノベ

335 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/14(金) 22:56:50.36 ID:HubmO3Uw.net
20年30年前より今のほうが良くなってても別に不思議でもなんでもないんだけど、
ちゃんと比べた上でそう言える人が少ないよな。

336 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/14(金) 23:36:38.24 ID:c1itF4Sp.net
市場が広がっているぶん、良くなっている部分と、
目を覆うようなことになってる末端、って感じだけどね

337 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/15(土) 08:27:53.03 ID:2FotNTBP.net
>>334
パルプ誌と比べてとか、自分で書いていて虚しくならないのか

338 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/15(土) 20:25:15.80 ID:cZEJcH31.net
>>337
一般小説もラノベもパルプ誌も等しく大衆文化だろ

339 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/15(土) 23:46:24.85 ID:XafpPYkb.net
パイプ誌て何?

340 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/16(日) 03:15:51.60 ID:gJ0hKDLS.net
■■ニコニコ動画デイリーランキング■■■■■■■■■■
http://www.nicovideo.jp/ranking/fav/daily/vocaloid

■2位【手描き】いーあるふぁんくらぶ【アニメOPっぽくしてみた】<<<<<<<<<<<<2位
■10位【GUMI・鏡音リン】 いーあるふぁんくらぶ 【オリジナルPV】<<<<<<<<<<<10位

日本の企業の建物が消火活動もされずに全焼、損壊、略奪
こんな状況下で中国万歳ソングで中国支援している奴らってなんなんだ?
大喜びで中国を愛せとかいう売国奴の歌が今現在ランキングトップとかおかしいだろ

■■歌詞■■
いーある ふぁんくらぶ
だんだん君と 同じ言葉が 使えるね
うぉーあいにー 言えるかな  多少銭 好好大家 你是誰阿 我愛你

だんだん君の 伝えたい気持ちが わかってく
憧れて 夢中になって 一ヶ月 二ヶ月 半年過ぎた

リア友は 少し減ったけど それも しかたないや

うぉーあいにー 言わせてよ うぉーあいにー 言えるかな 我愛你

341 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/16(日) 21:36:05.71 ID:x4r79N3j.net
>>340
そうやって2chで宣伝するから再生数上がってランキング入りしてんじゃね?

342 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/16(日) 21:40:03.16 ID:x4r79N3j.net
>>339
水道管とか塩ビパイプとか鉄パイプとかその辺の感じの工業系の業界雑誌か?
俺は見たこと無いが

343 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/17(月) 13:38:16.31 ID:RuUUxnUJ.net
>>341
ステマに関わるな

344 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/19(水) 10:52:27.35 ID:lmDvB3H2.net
コメディはおろか、最近はシリアスでもオタキャラとオタネタ入れないと満足に書けないのかね?
つかオタの隠す気がないオナニーな作品キモい

345 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/19(水) 19:00:30.98 ID:fT1ksWDM.net
シリアス自体ギャグつうかシリアスになってないからな
学校の延長戦とかアホな世界だからさ

逃避文学だけどその舞台が逃避娯楽だから笑えないよな
仮想ゲームだの街のチーマだのw

346 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/27(木) 00:12:38.05 ID:k+RA/DSd.net
最近のは萌え系だけじゃなくてシリアスものでさえ
登場キャラクターがそいつの設定を書いた紙切れがぺらぺらと動いてるだけでしかないけど
ライトはそこにかかっちゃダメだろ

347 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/27(木) 00:49:25.17 ID:RbPTkq5T.net
ライトな読者のためのノベルだからしょうがない
深い文章には読解力が必要なのだ

348 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/27(木) 08:29:41.23 ID:E9d4H7Qx.net
>シリアスものでさえ
>登場キャラクターがそいつの設定を書いた紙切れがぺらぺらと動いてるだけでしかないけど
マジっすかΣ(゚Д゚ノ)ノ

349 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/27(木) 09:12:09.79 ID:16m51E56.net
>>347
ライトという割にはライトよりじゃないぞ
>>344でも言われてるがオタ知識満載じゃないとわからんネタ多過ぎ
オタでかつ先の展開が読めまくるお約束が好きな人間向きというえらい狭い層に特化してるというか

350 :イラストに騙された名無しさん:2012/09/27(木) 21:17:50.26 ID:b8UT7bd0.net
ライトノベルという名前だからって別にライトな読者のためのノベルなんて定義があったわけじゃないぞ
もともとオタ向け小説の盛り上がりがあってこれらをどう呼ぼうかという議論(パソ通上での)の中で
出てきた名前の中でいちばんしっくりくると賛成した人が多かったのが「ライトノベル」という呼称だっただけ

351 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 18:39:02.28 ID:Y6AT+tvV.net
ぶっちゃけラノベが大抵学園物ばかりになってしまうのは
その方がターゲット層に受けるからじゃなくて
そこで作者側の主な経験・知識がストップしてしまってるからだろ
普通は足りない分野や見聞を広めようと、取材・勉強をするが
そんな気概もまず無い怠け者ばかりじゃん
まあ、実際今のラノベ作家目指す大半が楽そうだとか、ラノベなら一発当てれるだろとか
一般での作家、クリエイターを舐めてる様な連中の書いた物だから
ゴミな出来になるのも当然と言えば当然だろうけど

352 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 20:08:14.30 ID:pBlbB5hJ.net
兼業やってる作家は普通に社会経験あるでしょ
脱サラで専業とかも。

353 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 20:41:04.87 ID:/Zw237Ky.net
ラノベみたいな頭の悪いもん学生か就職せずに引きこもりやってる奴が書いたもんだろ
と考える人ってけっこういるんだよなぁ
まぁ今年の芥川賞受賞者のひとりはまさにそうなんだが

354 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 20:50:22.79 ID:pBlbB5hJ.net
歳食ってからの受賞や、サラリーマンどころか経営者とか
探せばラノベ作家にもいろいろ居るんだけどな・・・

355 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 22:49:39.16 ID:/Zw237Ky.net
まあ結論としてはラノベに学園物が多いのは
編集部や出版社がその方が売れると考えるからだろうな
そもそも学園物なんてあんまりなかった時代だってあったわけだし

356 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 23:03:52.85 ID:/Zw237Ky.net
ラノベ作家目指す人は今はラノベという形式が大好きな人が多いんじゃないか
一般文芸なんかまるで読む気も書く気もないような

357 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 23:11:01.95 ID:IVs/ho0Z.net
でもラノベて3ヶ月に一本出さないと駄目なんだよな

一説には一冊の本を書くのに100冊の本を参考として読まなければならないらしいが

そこまでしてる奴居ないよなw 本当にゲーム漫画アニメだけで作品を書いてるよな

だから安易なテンプレに逃げる訳だけど(そして小ヒットの奴も一般に逃げる)酷くなる訳だ

358 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 23:25:29.13 ID:/Zw237Ky.net
それでは1000冊のSFと400冊のラノベと100冊のミステリを読んだ俺は
15冊書く資格があるわけか

359 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 23:26:11.62 ID:rmRe9CFw.net
漫画家だって大変だ

360 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 23:34:12.63 ID:/sd81jRk.net
>>357
昔、偉い作家さんが言いました。
「千冊読めば一冊書ける。万冊読めば何冊でも書ける」と。

361 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 23:34:55.88 ID:/Zw237Ky.net
西村京太郎は著作500冊オーバー
山村美紗は365冊
松本清張は1000を超えるとか
大変だなあ

362 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 23:42:04.36 ID:aiBjkHRk.net
ラノベも書いてる赤川次郎は何冊くらいだろ?

363 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/17(水) 23:58:56.86 ID:pBlbB5hJ.net
まあぶっちゃけた話、参考文献とかそんな100冊もつらつら並べる奴なんか
そうそういないわなw

364 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 00:06:43.23 ID:LIqWdak8.net
そういえば笹本祐一がアメリカで航空機のマニュアルとかの
貴重な資料を買い漁ってきたぜ自慢を書いてたような

365 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 00:39:07.14 ID:zDgUkSrs.net
そのわりに小説の「電子戦」とやらがスカスカだ

366 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 01:07:07.22 ID:8JiPf84q.net
>>361
柴良太郎が新作書く時は神保町から参考文献が消えると言われていたからな

367 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 01:08:15.22 ID:8JiPf84q.net
>>358
SFのお勧め教えてくれw


368 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 02:49:42.07 ID:SwxsfDMo.net
>>351
そこで、各地で熱心に取材を行って勉強し、
主人公とヒロインが社会の行方を論戦する内容にしたラノベが
こちらになります。

「のうりん」


ま、>>356だろ

369 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 03:08:21.06 ID:gsXp5wLJ.net
すべては差異と反復でしかない

370 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 22:48:52.07 ID:sIFepQRn.net
作家使い捨て体制・若年化は流入してくる新人の分母数から考えても今のままで別に良いとしても
社会経験の無いのを出す以上は、何かしらの一般常識くらい編集がたたき込んどいてやれよとは思う
ツイッターだの作品外でショボいトラブルが続発してネットで炎上なんて、編集は新人にそんな構う暇が無いってのはわかるが
一言「ツイッターとかネットで絶対場外乱闘するんじゃねえぞ」と言っておくくらいはできるでしょうがw

せっかく編集やスタッフなんかの連携体制になって人気作をミックス展開しようぜって時とかにそういうの起こすんだからせめて拾い上げでも一般常識を弁えたのを取るとかしろよなとw
もう作品傾向とか以前の問題、野放しにしすぎ

371 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 22:57:20.30 ID:oRJFHmSn.net
>「ツイッターとかネットで絶対場外乱闘するんじゃねえぞ」
これでネット論争がなぜヤバイのか意味がわかる人は最初から乱闘なんてしない
わからない人は言ってもわからない
編集者がひとつひとつ監視することもできない。そういうことだろ
もともと編集にとって作家は取引先の一人であって社員でも部下でもねぇし
編集部が責任取らされたりもしないから、
あーこいつダメだわと思ったら最悪関係をフェードアウトするだけ

372 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 23:17:12.10 ID:sIFepQRn.net
>>371
責任どころか作家がツイッターで妄言吐きまくった挙げ句に特典小説落とすわやりたい放題好き勝手絶頂やってたの野放しにしたせいで
TV局やアニメ制作関連会社に謝罪行脚かまさなきゃいけなくなった大事件が去年あったけどねw

とはいえ作品の質云々以前に作家からしてやらなくても良いアピールやって自滅する事例がここ最近多くないか?と思って
人柄が普通か良識ある人の方がこの界隈長く続いてないか?と思うのよ

昔ってか10年以上前ここで蛇蝎の如く嫌われて叩かれまくってた作家なんて栄えある大手ラノベ大賞金賞受賞してるくらいに実力合ったのに
「俺天才、俺=宇宙」ってくらい尊大な態度だったから叩かれて末に筆を折ってフェードアウトしちゃったしな。でもまあパクリだの何だのこじつけて叩かれてたが
今思えばあれは「こんなつまんねー作品が世に出てるくらいなら俺がこれ以上の物を作ってやるよ」って言う克己心の表れだったのかも知れん…
人気作でミックス展開にでもなれば嫌でも作家の手を離れて協力体制になってくる以上そこら辺は直さないと損害被るってトラブルが多々起こりそうで憂慮するよ

373 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 23:24:53.91 ID:xnGC8+n4.net
PNぐらい出せよ
あと短く纏めてくれw

374 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/18(木) 23:53:42.79 ID:oRJFHmSn.net
>>372
あの人は例外だわw
というか、アニメ関係者に実際に迷惑かけたのは企画のかけ橋をしている編集部にも責任がある
しかも責任を取らせる粛清という形で盛大に作家の首を切ったから、事実上責任取ったのは作家本人

375 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/19(金) 01:15:13.99 ID:rMMjRab4.net
>「俺天才、俺=宇宙」ってくらい尊大な態度だったから
意味不明な表現だなおいw

>でもまあパクリだの何だのこじつけて叩かれてたが
無能の嫉妬深さは異常だなw

>>374
管理できない編集部が無能だ
管理できないんなら編集部なんて潰せばいい

作家管理して書かせて飯食ってるんだから管理できない奴等は無能と言われても仕方ない

376 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/23(火) 09:31:53.01 ID:cnch7SbF.net
まったく読まない人がぱっと名作作り出すこともある。
いかに空想が描けるだろうな


377 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/25(木) 08:20:44.71 ID:iX7cjuNg.net
具体例は?

378 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/25(木) 09:19:11.07 ID:Ap22myMY.net
なんか最近今のジャンプみたく似たり寄ったりになってんなぁ
ジャンプもラノベもかつてのように色々挑戦した作品出してほしいな

379 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/25(木) 10:57:15.09 ID:Xf2DJEd2.net
挑戦作は消えてるんじゃね?

380 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/25(木) 11:00:27.11 ID:imbRpzg+.net
挑戦作というと講談社BOXあたりでやっている誰に読ませる気なのかもわからん作者オナニーとか

381 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/25(木) 11:24:58.29 ID:lbw/3cUu.net
読む層絞ると似たり寄ったりになるのは当然
昔は作品も「こういうのが好きな人もいるよね」って感じで色々あったけど
今はどこも金ないから売れ筋しか出さなくなった。結果が読者の村人化だよ
合わない漫画に対して距離を置くんじゃなく攻撃するって思考が根付いてんのよ

382 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/25(木) 11:35:40.05 ID:Xf2DJEd2.net
>>381
>今はどこも金ないから売れ筋しか出さなくなった。結果が読者の村人化だよ

ここは凄く凄く同意だ いい表現だと思う
でも

>合わない漫画に対して距離を置くんじゃなく攻撃するって思考が根付いてんのよ
漫画じゃないだろ・・・そして攻撃する奴も居るけど欠点や間違いを指摘してる例もあるわけで
そこは別に考えないとナ




もしかして釣られた?(;´Д`)

383 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/25(木) 11:54:03.75 ID:lbw/3cUu.net
>>382
いや釣りじゃないんだ、言われてはっとしたよ、すまぬ。
確かにおまいさんの言う通りだな、まさに今俺が指摘を受けた訳だなw

384 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/25(木) 12:16:46.99 ID:mU8JAbJl.net
どう見ても昔より色々あるんだが何言ってんの?

385 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/25(木) 12:27:24.12 ID:XOlK7XKi.net
東京忍者やカンフーファイターがコンスタントに刊行されてるような時代だよな。
昔よりずっと自由で混沌としてる。

386 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/25(木) 21:11:50.62 ID:c6gghzjj.net
自由で混沌としているけど
煮詰めていないから粗製量産になる傾向があるね
良作の絶対数は変わらなくても底辺が増えると
良作に会える確率がさがる……

387 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/26(金) 01:32:06.38 ID:/kv0FRjm.net
偏執がキチンと管理すれば底辺レベルは減るだろ

388 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/26(金) 03:17:54.63 ID:HKDtWmTH.net
何がウケるか正直予測しきれない&参入出版社が増えすぎてとにかくタマ数が必要
という事情があるから底辺は絞りきれない
文章力のあるないはヒットとさほど関係ないからなぁ
必要なのは斬新なアイデア

389 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/26(金) 06:11:19.04 ID:NlFi06WL.net
最近のラノベは底辺のカスが多すぎでしょ、と言えばだいたい同意は得られるけど
カス扱いに含めるものは人それそれで全然別だろう

議論になると、独特のアイデアの意欲作を、練り込んで高い完成度で寄越せって意見が強いが

逆に、管理されたクリエイターによるキャラ萌えを安定してハイペースで供給しろ、
内容詐欺の誰得シリアスはやめろ、構成だの文法だの気にして刊行ペースが伸びるのも悪、っていう
正反対の立場もあるはずだ

390 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/26(金) 07:11:20.59 ID:AvjdKFbz.net
内容にとらわれず出版するのは構わないんだけど、買う側からすると検索しにくくて困るな

391 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/26(金) 08:16:54.02 ID:Us3wdIkP.net
>>388
最近はネット小説をそのまま本にして出す、てのが流行ってるな。
しかも文庫じゃないから1000円オーバー。

392 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/26(金) 22:04:10.79 ID:h410Xt2s.net
>>3911
ケータイ小説の流れが今来たのか・・・


393 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/27(土) 04:33:27.96 ID:drEHwC8c.net
>>391
それ、アルファポリスとか星海社の事?
電撃のSAOや劣等生だってWeb小説そのまま持って来た様なモンだぜ。

394 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/27(土) 09:37:54.05 ID:6XHyiHHV.net
ハードカバー系のネット小説は王様ゲームがバカみたいに売れて増えまくった感じ
ゲートとかもまおゆうも似たようなものだけど基本的には女性向け要素も方が強い世界かもな

395 :イラストに騙された名無しさん:2012/10/27(土) 18:26:34.66 ID:OItvWxWg.net
>>393
加筆・修正してるやん
勢い重視で矛盾や整合性問題ありだから仕方ないけど

396 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/01(木) 17:39:22.98 ID:N6jh10zi.net
なんかさ、戦国武将とか擬人化萌えキャラ路線とかキモイんだけどさ

織田信奈の野望ぐらいまで歴史的に考察されてたり
ガールズ&パンツァーやストライクウィッチーズみたいに兵器に愛が注がれてたら別なんだけどさ
安易に萌えキャラにしすぎだろ
そんな安易な考え方で客が興味持つ訳無いだろ!

397 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/01(木) 17:43:11.56 ID:QM9IPqae.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

398 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/01(木) 17:43:55.06 ID:IYEdqW1N.net
他になんかそういうのラノベであったっけ?
エロゲなら腐るほどあるだろうが。

399 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/01(木) 19:21:21.91 ID:cH18Ghz5.net
>>398
境ホラ?
いやあれはなんか違うか・・・

400 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/01(木) 20:48:29.97 ID:A6p+AT8P.net
ラノベは基本的に時代物が流行らないからな

401 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/01(木) 21:27:11.41 ID:QM9IPqae.net
築地新作だろ
あとGAで立花道雪のが出たんじゃなかったっけ

402 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/02(金) 05:12:38.88 ID:phbWVo6v.net
すべてを見ても何か思い出せない(仮)

作者:石田徹男

読んで感想言えや

403 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/06(火) 11:22:57.66 ID:uXqAUh2/.net
少なくとも今のラノベはもろボンクラ学生の丸コピペレポート見てるみたい
それだけ低レベル、書いてる本人からして解ってない、バレなきゃいいという姑息ぶりな点で酷い
そして残念な感性の持ち主の最早ラノベ教の信者共はわざわざ金を出して
その読者を楽しませるよか〆切に間に合わす事重視の付け焼き刃な駄文の羅列を
ありがたがったり、先人の作品を越えたと勘違いしたり、布教と言う名の同意の強制を行っていくわけだ
胸糞悪い、下劣な話だ

404 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/09(金) 20:46:45.02 ID:NW2c326d.net
作者側と読者側の馴れ合いが凄まじいよな
腐敗したコンテンツにはさして珍しいことでもないんだけど

405 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/09(金) 21:32:35.97 ID:x7bJ/NcR.net
>>1から見てきたけど、結局今のラノベ叩きにしかなってないスレだね。

406 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/10(土) 04:15:15.77 ID:cQS5r63J.net
>>405
――最後に、人付き合いが苦手で「ラノベ作家になって人生を一発逆転」と真剣に考えている人達に向けて、メッセージをお願いします。
某作者「まともに人間扱いしてくれない社会になんか出たくなくてあたりまえ!」
某作者「でも、自分を肯定的に扱ってくれる場所がひとつでもあると俄然人生が楽しくなるよ」
某作者「僕にとってはライトノベルが、その場所です」
こんなスポイル全開な発言出来る位に腐ったラノベにいいところなんてなにかあったか?

407 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/10(土) 07:04:51.62 ID:0lkHW52N.net
日本語でおk

408 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/10(土) 07:57:09.78 ID:Xg57KUMe.net
そんな個人的な発言をいちいち全体に当てはめようとする人って

409 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/11(日) 01:38:59.93 ID:iZGkzAuT.net
いいところが何一つ無いジャンルにしがみついているバカが降臨しているスレと聞いて。

410 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/11(日) 02:21:40.78 ID:0VPXbWra.net
>>407->>409
揃いも揃って自分がキモオタだって自己紹介したがる連中がいるスレと聞いてw

キモオタ「日本語でおk(震え声)」

411 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/11(日) 10:19:13.10 ID:/l/Le0WP.net
本こそは何冊出てきても別に気にならんな
漫画雑誌とか毎月どれだけでてくるのか検討もつかんが
だから漫画はダメなんだとは思わんし

412 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/11(日) 10:56:17.80 ID:JzFMMNH+.net
>>410
アンカーくらいちゃんとしろよ。日本語もだめ、それもだめじゃどうしようもないぞ。

413 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/11(日) 20:50:05.49 ID:2HcXmlOD.net
>>411
まぁ出てるの全部チェックなんて考えもしないしな
自分が読んで面白いのだけわかれば後は知ったこっちゃない

414 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/11(日) 20:57:30.41 ID:shaWvXkP.net
少年誌での腐女子=ラノベでの萌え豚

415 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/14(水) 01:58:18.82 ID:hXyu4hB2.net
萌ラノベがひどいのはそういうジャンルとして許容できるんだけど
シリアスものでさえ設定が踊ってるだけっていうのはちょっとね

416 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/15(木) 20:15:05.21 ID:lzRTBhPX.net
>>415
シリアスものは作者の描写能力の低さが色濃く出ちゃうからな

417 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/21(水) 09:18:06.29 ID:P44MzU2r.net
シリアスなんじゃなくて、単に暗かったり鬱ってたりするだけだったりするからなあ。

418 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/22(木) 16:25:14.37 ID:uQuiJ275.net
最近は単に人が死ねば緊迫感が出るとか欝展開がストーリーに深みを出すとか勘違いしてる奴が多いしね
まぁラノベだけじゃなくて漫画とかでもその傾向は見られるけど

419 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/23(金) 07:24:51.16 ID:WbvWbgzk.net
人の死が関わらない緊迫感のある文章書ける人って例えばどんな作家?

420 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/23(金) 15:34:19.05 ID:mwGczsS3.net
まず誰かを殺して、次も死ぬかもしれないってやるんじゃなくて
状況のやばさを上手く描写して、実際は誰も殺さずに
緊迫感をだせるんじゃないかって話だと思うぞ

具体例は――ラノベだと思い出せんから誰か頼んだ

421 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/23(金) 16:40:05.47 ID:WbvWbgzk.net
>>420
いやそれはわかってるんだけどそんな文章書けるラノベ作家自分は思い付かないから具体例を聞きたかったんだよね
そうゆう文章書ける作家なら是非読んでみたいしさ

422 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/24(土) 00:26:12.98 ID:FQlftG8s.net
満員電車の中での主人公の猛烈な便意を脅威の筆致で書ききる作家とか?

423 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/24(土) 00:34:11.96 ID:UuAMgQwE.net
マルドゥック・スクランブルのカジノのシーンとか?
負けたら誰かが死ぬとかじゃないけどものすごく緊迫してたぞ。

424 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/24(土) 08:47:21.06 ID:40OcplIM.net
ラノベ何かしらのメディア(主にアニメ化)によって表舞台へ!

設定・各描写・キャラの心理、行動面が総ツッコミされる

原作は面白いからっ・・・!アニメが糞なだけだからっ・・・!
or
やたらと他アニメをsageてのage行為を行い挑発的になる

原作自体糞じゃねーか!と原作までツッコミ対象拡大

最近、と言うより今尚、表に公開されるラノベってこんな流ればっか
この時点だけでも、オタの甘やかしによる残念ジャンルでしかない事を、豚連中はお分かり頂けないらしい
その気になって振る舞う、作家先生()とそれを支持する豚連中はお笑いだったぜwwwww

425 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/24(土) 08:52:15.48 ID:ReToefyj.net
>>424
別スレに逃げてないで、いいから20人分実例もってこいよ
ほんとにカスだなあお前

426 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/24(土) 11:27:51.48 ID:/PP77hgb.net
デビューできないワナビに限って2chでジャンル丸ごとのsageを行う法則に名前がほしいな。

427 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/26(月) 13:38:14.95 ID:kZVmxmfb.net
ラノベ読んでない奴が叩いてるとかいう妄想をまことしやかに
広めようとする行為にもほしいところ

428 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/26(月) 21:25:45.73 ID:7N3pl6Ha.net
>>420
とりあえず思いついたのが、時間なり何なりのリミットがあってそれまでに解決
しなければならないというやつだな、例えば映画「新幹線大爆破」とか。
まあ状況のやばさの描写としては安易な手法かもしれんが。

で思い出したのが「RAIL WARS!」。やはり乗り物を舞台にすると映えると思う。

429 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/26(月) 21:36:49.96 ID:rjLQ9fvV.net
>>427
そりゃラノベ読みを叩いてる奴が、自分もラノベ読んでる間抜けではない、
という前提なわけだから妄想じゃなくてある程度、知性みたいなものを
信用しているわけなんだ

ほんとは恐ろしく間抜けで知性の欠片もないってことなら、その信用は妄想に
なっちゃうけど、まさかもしかして常人にはありえないけど、そういう事なんかね
文脈が全部自分に跳ね返ってくることがわからない猿野郎とか、笑えるw

430 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/27(火) 19:26:00.68 ID:04Hd6ewG.net
>>そりゃラノベ読みを叩いてる奴が、自分もラノベ読んでる間抜けではないという前提なわけだから

なるほどこれがラノベ信者に特有な頭の弱さの根本なのか
馴れ合いが凄まじいというか視野が狭いというか
難儀な野郎どもだな

431 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/27(火) 20:47:48.16 ID:5DxP1Sjv.net
馴れ合いってw
普通の感覚だろ。そのへんにいる人はそんなに頭弱くない。
自分のことくらい省みられるわw

432 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/29(木) 11:24:05.69 ID:uf7/kEvl.net
>>430
だからこそラノベなんかを楽しめてるんだろwww
視野が広くて己を顧みられるぐらいならとっくに離れてるわ

433 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/30(金) 00:26:53.62 ID:KyM9QTsr.net
読書をするのに己を顧みる必要は無いだろ
馬鹿じゃねw

434 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/30(金) 20:55:50.01 ID:VE14F9sR.net
大昔はファンタジーばっかりで
ハルヒあたりから学園ものばっかりになった印象だが
最近はファンタジーもそこそこあるな
ファンタジー専門のレーベルも新設されてるし

ドラゴン、エルフとかファンタジー生物は好きだしバランスよく出てるのはいいことだ

435 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/30(金) 20:59:32.83 ID:+J6EAQIT.net
スチームパンクとかヴィクトリア朝イメージな世界観はなぜか定着しないんだよなあ……

436 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/30(金) 21:19:03.05 ID:VE14F9sR.net
古典のファンタジーというよりゲームとかでイメージし易いファンタジー世界が多いな

共感させるためか現代人が異世界に、というパターンが多い感じ
地球の料理を普及させるとか既存の作品がもう多いから一味加えてるのがある

勇者と魔王ものはファンタジーというかもうそういうジャンルになってる気がする

437 :イラストに騙された名無しさん:2012/11/30(金) 21:33:32.95 ID:/edr7JAL.net
新しい世界観だとその説明とか描写の文章が
多くなりがちだからラノベじゃ難しいんじゃないか?

438 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/01(土) 00:28:27.97 ID:loTABcaq.net
んなこたーないだろ
変な設定の異世界ものだってこれまでけっこう出てるぞ

439 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/01(土) 00:37:37.49 ID:uT4mRG/S.net
>>438
それは世界を創造する楽しみを読者と共有する
古き良きファンタジーの系譜だな
>>437の言ってるのはもっとゲーム的なファンタジーを指してると思う

440 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/03(月) 21:20:05.21 ID:9l/Z0NAB.net
アニメ化されるラノベの典型
・表紙は美少女(主人公は男)
・登場人物は主人公を除きほぼ美少女
・性的表現が多い

441 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/03(月) 21:26:44.13 ID:9l/Z0NAB.net
売れてる作品群で大体そのジャンルのイメージが決まる
最近でもSAOなんかは比較的マシに見えるが他がな

442 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/04(火) 00:21:58.90 ID:wzKt/7Fl.net
まあアニメ化されるのはそういうのを選んでやってるしな

443 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/12(水) 06:59:48.63 ID:t+nx8uDH.net
ネットで人気が出た作品は即出版みたいな風潮はな

444 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/12(水) 08:04:21.19 ID:KmXQq+9W.net
ないよ

445 :hjk6896g:2012/12/12(水) 15:40:58.75 ID:iym2MUpT.net
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

446 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/16(日) 19:39:56.09 ID:f5FoF4iz.net
まったく嘆かわしい限りな・・・
そしてこの作家はマーケ的に書いて受賞とw


某ライトノベル新人賞の選考では「SFと主人公が読者から年齢が離れている」作品は確実に落とされるらしい
ttp://blog.esuteru.com/archives/6809882.html

447 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/16(日) 21:26:09.08 ID:lRg7SbRu.net
ラノベの読者って下は小学生から上は50代くらいまでいるだろ
そこから年齢が離れてる主人公っていったい

448 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/16(日) 21:40:06.26 ID:3IsC15pI.net
主人公の年齢なんて書き直しが効くけどねえ
まあ感性のほうを問題にしてるのかもね
ロリババアやショタジジイでだいたいOK

449 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/16(日) 21:53:03.55 ID:mEmoifJY.net
>>446
アウトローならOKとか
探偵とかの自由度の高い職業ならOKとか聞くけどな
され竜は例外にはいるな

要は共感できる要素があるか、憧れる要素があるか
どっちかが必要ってことでしょ

450 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/17(月) 03:37:54.39 ID:kOzLElM4.net
>>328
読んだ
ぶっとばすぞ

451 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/17(月) 10:49:04.02 ID:Tk47xm+e.net
山本弘や円城塔が言及したくなるくらいにはちゃんとSFだよ

452 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/17(月) 21:39:36.66 ID:v5bFsGv4.net
山本弘のSFの定義は広いからなぁ

453 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/17(月) 22:02:18.87 ID:Me2IdhLS.net
妹漢はここ最近でトップクラスのSFだよ。

454 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/17(月) 23:09:09.42 ID:ixZ27rLz.net
となりのトトロは星雲賞取ってるからSF

455 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/17(月) 23:53:21.04 ID:BhLUL1+2.net
物語の形式・歴史を論ずる文脈以外で
ファンタジーをSFのサブジャンルとするのは
ちょっと違和感があるな

456 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/18(火) 00:00:48.14 ID:Me2IdhLS.net
>>455
逆だからな。SFがファンタジーのサブジャンル。

457 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/18(火) 01:11:13.27 ID:2Hr00NXM.net
その定義は生まれて初めて聞いた
まぁどっちが先にあったかというとファンタジーの方が先にあったんだろうけど

458 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/18(火) 01:22:08.47 ID:vTGDybCA.net
SFのが先だよ
たぶんそこで言ってるファンタジーは伝承・童謡に分類されるやつ
伝承・童謡みたいな不思議な物語って意味のファンタジーは案外最近の生まれだよ
火星シリーズとかがその中間体

459 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/19(水) 16:24:35.14 ID:08j4qCBx.net
サイエンスのフフィクションがSFだからな
思弁SFもあるからその裾野は広い

460 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/19(水) 16:48:21.94 ID:HbxB55Qt.net
これはラノベ読者の話だが
一般のSFやファンタジーを「ラノベ的」っていうのはどうかとおもう

461 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/19(水) 17:33:49.54 ID:gCqSdp9L.net
流行りの時事コント
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1355878434/215

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1355878434/223

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1355878434/229

462 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/21(金) 00:59:52.71 ID:xYUpuy5u.net
>>437
ラノベはすでにそういう状態を越えて
いわゆるアニメやゲームのような「和製無国籍ファンタジー」的常識をすでに持ってる人向けに書かれてる
最近はその上でどうするかってパターンが多い
「まおゆう」にしてもドラクエのお約束がわかっていることが前提で、どうくずすかってパターン

463 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/21(金) 01:09:23.42 ID:xYUpuy5u.net
よく日付みたら3週間も前の書き込みだったぜい

464 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/21(金) 20:50:17.73 ID:wWutXa18.net
ファンタジー小説も、SFも、推理小説も、ホラー小説も、
みんな17世紀にイギリスで流行した「ゴシック小説」を
親に持つ兄弟。
ゴシック小説というのは17世紀、既に近代化を果たしていたイギリス人が、
わざと古臭い中世風の雰囲気で、
「古いお城に幽霊が……」とか
「お姫様と村の若者が身分違いの出会いをするが、実は若者の正体は……」とか
「お姫様は、悪い魔法使いに軟禁されて……」とかいう小説を書いたら、
これが大当たりして似たような小説をかく作家が次々現れて、あっという間に
ひとつのジャンルになったという代物。

……で、このプロットをそのまんま架空の中世に持ってきたのがファンタジー。
「古いお城に幽霊が……」の「幽霊」の部分を強調したのがホラー。
「幽霊の正体は、実は遺産を狙うお姫様の親族で、トリックは……」としたのがミステリー。
「悪い魔法使い」を、「悪い科学者」あるいは「悪い超能力者」として、
「幽霊の正体」を「分子振動装置により物質透過能力を得た科学者」にしたのがSF

465 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/21(金) 21:00:55.82 ID:lBbeA8MM.net
>>462
まさにスレイヤーズ!、今世代の神坂一だよな。

466 :464:2012/12/21(金) 21:01:05.33 ID:wWutXa18.net
ゴメン。間違えた。17世紀→18世紀。

467 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/21(金) 21:04:19.53 ID:bSCbxoy3.net
というか、今までの常識と全く同じものを書いても工夫がないとかパクリと
言われてしまうから、ちょこっと常識を裏切る要素をいれてオリジナリティを
演出しないといけないんじゃないの

468 :イラストに騙された名無しさん:2012/12/22(土) 00:53:58.59 ID:GtgTrEJD.net
常識がないとか奇抜さだけが売りとか言われるんですね

469 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/09(水) 03:07:14.44 ID:ZKDe36cE.net
>>464
SFはジョージベルヌがスタートだから違うだろw

470 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/11(金) 22:35:22.68 ID:xavSTQjv.net
正直修羅場すぎるとか俺妹とかなにが面白いのかわからない

戦闘シーンとか推理とか重厚なストーリーとかが無いなんて単なる普通の話じゃん?
複数の男女の子に囲まれて人気者てだけじゃ全然普通の話だろ

ラノベから引き算してどうするんだよ?て感じだよ

471 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/11(金) 23:39:24.96 ID:bIvIVkHi.net
戦闘シーン(爆笑)

472 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/12(土) 09:55:56.80 ID:DgbhetOt.net
複数の男女の子に囲まれて人気者なんてファンタジーだろ

473 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/12(土) 10:57:23.50 ID:NPZI2HnU.net
>>464
そんなもんがホラーの原典なら源氏物語とか平家物語とかの方が幽霊要素強い気がするが

474 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/12(土) 12:34:07.88 ID:wuNHIl1s.net
>>470
それはただのジャンルの好き嫌いだと思うが……。

475 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/19(土) 08:07:27.77 ID:X/8Lb/gM.net
>>443
もしかしたら微妙な小説群を無理やり商業レベルに引き上げることで根こそぎ一掃するための出版業界によるクリーンアップ作戦だったりして
違うか

476 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/22(火) 03:54:13.64 ID:l387n3qW.net
最近のラノベのタイトルwwwwwwwwwwwwww(最新版)

http://vipsister23.com/archives/6239668.html

330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/21(月) 22:38:38.49 ID:yfOWeIAu0


この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO
二十億光年の孤独
限りなく透明に近いブルー
そして誰もいなくなった
神はサイコロを振らない
ライ麦畑で捕まえて
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
R.U.R.U.R 〜ル・ル・ル・ル〜 このこのために、せめてきれいな星空を
大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませなボクの/私のぷにぷに
きっと、澄みわたる朝色よりも、

このセンスの差はなんなんだ

477 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/22(火) 14:13:17.63 ID:lMvd7yNm.net
.このスレの住人的は、C☆NOVELSや幻狼ファンタジアとかの新書サイズのラノベとかはどう思ってんの?
すくなくとも、パンツで釣る系の本は回避できると思うけど。
それとも、そういったレーベルのものはラノベに含まれないと考えてるとか

478 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/22(火) 22:33:53.23 ID:GzFuYjUD.net
それはあの辺のファンタジーに興味があるかどうかじゃないの?
読む側としてはそれがラノベであるかどうかよりも、自分にとって興味があるか
読んで面白いかってほうが絶対優先でしょ。

479 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/23(水) 00:20:20.84 ID:Dw1Snp0Z.net
>>477
ミニスカ宇宙海賊とか
ttp://publications.asahi.com/minisk/
無責任艦長タイラーとかか?
ttp://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13398

480 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/23(水) 00:25:13.31 ID:cOd80KCm.net
ミニスカはタイトル詐欺で萌がないってamazonでおしかりを受けてたからラノベじゃないだろ。

481 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/23(水) 00:57:36.03 ID:70BXlaN8.net
萌えないラノベなんて星の数ほどあるしなー
そもそも21世紀にもなってミニスカという略し方が加齢臭ぽい

482 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/23(水) 02:04:15.73 ID:Dw1Snp0Z.net
>>480>>481
作者は自称現役最古のライトノベル作家だし・・・

483 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/23(水) 05:57:38.18 ID:rFB3juCn.net
高千穂遙の方が先でしょうが
ダーティーペアの大帝国は2010年に出てるし

484 :イラストに騙された名無しさん:2013/01/23(水) 08:02:22.77 ID:oYfF7YMz.net
>>480
萌えがないからラノベじゃないなら、萌えがないラノベを作れって言ってるやつが不可能なことを要求してるバカってことになるんだが

485 :イラストに騙された名無しさん:2013/02/03(日) 17:01:07.18 ID:yZnB47Gp.net
笹本作品は根本的に萌えが少ない。
俺が一番萌えたキャラは彗星狩りのときのマリオ君だ。

486 :イラストに騙された名無しさん:2013/03/05(火) 00:18:57.42 ID:VUsmAmJG.net
新人が売れない時代

487 :イラストに騙された名無しさん:2013/03/06(水) 01:03:01.04 ID:d4zgb+z5.net
スポーツものが読みたい

488 :イラストに騙された名無しさん:2013/03/06(水) 22:53:37.46 ID:i4B5GvH1.net
スポーツモノのラノベというと、俺は「走って帰ろう」くらいしか読んだ覚えが無い。

489 :イラストに騙された名無しさん:2013/03/07(木) 01:56:41.32 ID:yhukaa9E.net
暴風ガールズファイトでも読んどけ

MW文庫アリならかもめ高校バドミントン部の混乱が面白かった

490 :イラストに騙された名無しさん:2013/03/07(木) 03:45:01.10 ID:mapJtEuc.net
「銀盤カレイドスコープ」があるじゃないですか

491 :イラストに騙された名無しさん:2013/03/07(木) 12:13:06.45 ID:Hu2Dzi2a.net
ロウきゅーぶじゃだめなんですかあああああああああ



古くても良ければ若草野球部狂想曲とか。

492 :イラストに騙された名無しさん:2013/03/07(木) 15:09:16.87 ID:6/MIFUCx.net
架空の競技だが、無限のリンケージは面白かった

>>491
主人公が、きちんと理論的に弱小野球部の仲間を指導していて好感が持てたな>若草野球部

493 :イラストに騙された名無しさん:2013/03/07(木) 16:56:22.45 ID:ofkXaT+q.net
ロウきゅーぶは良かったね
萌えスポーツ

494 :イラストに騙された名無しさん:2013/04/26(金) 21:13:49.52 ID:7pFwAXBh.net
ロリスポーツだろ
萌えなら萌えで女の子主体のスポーツものが出てきてもいいと思うが、
それだと逆に男性主人公が必要なくなるんだろうな

495 :イラストに騙された名無しさん:2013/05/04(土) 16:12:20.97 ID:vqXFB2MM.net
最近だな

496 :イラストに騙された名無しさん:2013/05/10(金) 18:03:45.35 ID:Th5u//YY.net
>>487
学校の階段はそれなりにスポーツ

>>492
地面スレスレからボールを投げるアンダーの投手が五センチしか降下しないボールを投げたらなぜかストライクゾーンのど真ん中に集まる不思議小説か

いや、単純なスポコンとしては嫌いじゃないんだけどね

497 :イラストに騙された名無しさん:2013/05/10(金) 18:36:37.03 ID:HswAy4qp.net
地面スレスレからど真ん中5センチ上に向かって投げれば
5センチ降下する放物線を描いてど真ん中になるじゃん
地面と水平でなければならないって前提はどこから出てきたんだ?

498 :イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 13:52:48.01 ID:iacXT/It.net
買い物ついでに本屋に寄ったけど漫画よりラノベの方が手に取る奴多かったな
やっぱ文学的知的娯楽としては優位なのかもな

そして知的レベルも高いから選択されてる可能性もあるな

499 :イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 15:52:46.69 ID:gtsi6p5c.net
>>496
アンダーって下から投げ上げるから地面スレスレから投げても
ストライクゾーンにボールは集まっても変じゃないと思うが

投げてからミットに届くまで重力加速度9.8m/sで落下するのが投じられたボールだけど
その重力加速度での落下に対してボールの回転によってマグナス力を発生させて
実際にはそれほど落下しないって話だろ?

150km/hを投げるプロのストレートが大体20cmくらい落下、
スピンの効いてる人は15cmくらいってのが大体の相場だから
5cmしか落ちないってのは凄まじいスピンのボールということだがその辺は創作だしご愛嬌だろ

実際の野球の映像が頭にないとアンダーから投げたボールの軌道とか
思い浮かばないだろうけどそれでケチ付けちゃいかんでしょ

500 :イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 22:44:06.50 ID:tW4N1VyO.net
俺はむしろアンダースローでどうやってバックスピンかけるんだ?ってほうが根本的な疑問だったが。
ジャイロならわからんでもない。

501 :イラストに騙された名無しさん:2013/06/02(日) 23:53:38.37 ID:gtsi6p5c.net
>>500
握り方とリリース次第で普通にバックスピン掛かるんだが

502 :イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 00:03:29.91 ID:4SJEY5nZ.net
そうなん?卓球のカットみたいな感じできるのかね?速球と両立しそうにないけど。

503 :イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 00:27:19.51 ID:TiUKZ1aq.net
>>502
アンダーは結構横から手を出すからその時にボールの下側に指掛けてバックスピン投げるんだよ
っていうかこれやらんとストレート投げられないし

504 :イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 06:22:45.37 ID:u1GOVfZr.net
ソフトボールと一緒にしてはイカンよ

505 :イラストに騙された名無しさん:2013/06/03(月) 13:12:37.69 ID:TiUKZ1aq.net
ソフトはバックスピンは基本の一つではある
ウィンドミルでライザー投げる時なんか顕著だな

ただ別物ってわけでなく野球のアンダースローもバックスピンは基本の一つだぞ?

506 :イラストに騙された名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:q32zoKZk.net
本当に・・・これが現実だよな

ハリポタ作者が新人装い別のPNで探偵小説発売→たったの1500部→J・K・ローリング発覚→通販1位

http://himasoku.com/archives/51791197.html

507 :イラストに騙された名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:RDwp91ca.net
>>506
これは面白い

508 :イラストに騙された名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ISIe19yd.net
ハリーパッタなんて駄作だと思ってたけどやっぱな

ステマ商品なんぞこんなもの

それとも欧米人は中身を判断する能力がないのかだなw


向こうの人間は本読まないからなw

509 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:n/+f2yqV.net
点プレ主義だな
ホントに作家がこの物語が書きたくて書いてるのか疑問な作品が多すぎる

よく言えば焼き直し 安易な作品は流されだけだろ

510 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:X8nzHcuo.net
>>508
イギリスには寄宿学校ものが1つのジャンルであってな、多数を占める寄宿学校に入らない子供らが好んで読むのだよ
それに魔法や怪物というファンタジージャンルが混ざったから受けた

511 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wCw6zWoi.net
ハリーは文句なしにつまんなかったが
一応のパクリのゼロ魔はかなり面白い皮肉

512 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:La6LtKCo.net
>>510
ついでに指輪物語以降ファンタジーが大人向けになってしまったせいで
子供向けファンタジーが空白地帯になってのが幸いしただけ

513 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IDO/sTRG.net
ハリー面白いやん
子供のころに読んだけど好きだったで

514 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:X8nzHcuo.net
子供向けだとしても、大人が読んでも面白いよ
ただ大人はいろんな名作や新作、大人向けを読んでるから期待はずれとか思う人もいるね
主人公ご都合主義すぎたなと思った

515 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:26bm0lzK.net
最近ラノベDLできるようなサイト見つけてラノベの出費減った。
(*´ω`*)モキュ

516 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8GRW2TLZ.net
それ違法や…

517 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:X8nzHcuo.net
立ち読みして足腰鍛えろよ

518 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nEw8v8Vt.net
座り読みはマナー違反だよな。

519 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:26bm0lzK.net
昔立ち読みしてたけどすっげぇしんどかった
たまに奇声あげる変人もいて同類と思われるのが苦痛だったわ

520 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IDO/sTRG.net
ラノベコーナーもっと人目につかんとこに置いて欲しいわ…
踏み込む時に5分くらい心の準備がいる

521 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:26bm0lzK.net
え、お前5分も行ったり来たりしてんの きもっ

522 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8GRW2TLZ.net
ラノベってエロ本買うより恥ずかしいよな

523 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nEw8v8Vt.net
やっぱ、電子書籍化は進めて欲しいな。
置き場所に困るし、買うのにお店の中で探すのも難儀だし、通販は通販で送料がバカにならんし。

524 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IDO/sTRG.net
>>521
すまねえ…
キモいのは分かってるんだがどうしても躊躇うんだ

525 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wCw6zWoi.net
ラノベって生まれてから一度も買ったことないな
近所の図書館に1000冊レベルであったし
ネット時代だと無料で読めるし

526 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8GRW2TLZ.net
無料で読めるってマジかよ…

527 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:26bm0lzK.net
今はほとんどなんでもデータ流れてるもんだからな
ラノベとか新作なら1週間待てばほとんどネットに乗ってるぞ

528 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:X8nzHcuo.net
>>520
レジから丸見えなのは万引き対策かな

529 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wCw6zWoi.net
犯罪しなくても今時の図書館ならラノベふつうにかなりおいてあるし

530 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:26bm0lzK.net
それうらやましいな 俺は自分で読みたいラノベ図書館にリクエストして
1か月待ったりしてたわ・・・

買い→図書館予約→図書館リクエスト→立ち読み→DL

531 :イラストに騙された名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wCw6zWoi.net
うちの光が丘とか漫画まであるし

532 :イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 00:20:43.04 ID:GZiPJJhf.net
在庫ある他の図書館から取り寄せてもらえよ
図書館のカウンターで申し込めば提携してる、複数の近隣図書館から取り寄せてくれるよ

533 :イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 00:28:52.38 ID:TOmbuGhk.net
近隣の図書館の在庫も検索するときに出るよ
それでもないときにリクエストって形でお願いするんだよ
けど1か月かかる上に1冊づつしかリクエストできないから
読みたい本ができる量のほうが早いんだよね
ラノベ程度なら読むの1週間かからないし

534 :イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 02:00:09.62 ID:s2fQok6o.net
異能力・魔法ものは異世界転移か学園ものかの両極ばかりという印象
メインに据えられていなくてもどこかしらで学校という舞台が出てくる


と神ないを見ていて思いました

535 :イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 13:17:49.79 ID:GZiPJJhf.net
購読者は学生多いし、臨場感があるからでは
異世界とかなら夢、現実逃避できる

不動産屋を舞台にしても面白いとは思う
例えば不動産屋の叔母を訪ねたら…みたいな始まりでも
安直だが

536 :イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 13:23:30.33 ID:zyBO2uFi.net
なにわ金融道やカイジを萌キャラでできれば
限定じゃんけんで負けてマッパになって売られそうになったり
風呂に沈めたり

537 :イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 17:18:42.69 ID:TOmbuGhk.net
臨場感ってなんだよ・・・

538 :イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 20:14:39.22 ID:Ha910LmY.net
>>521
本屋で本を探してうろつくのは悪くないよ

539 :イラストに騙された名無しさん:2013/09/01(日) 20:17:06.74 ID:Ha910LmY.net
>>515
沢山の作家のファンになれそうだな

540 :イラストに騙された名無しさん:2013/09/13(金) 02:29:47.23 ID:tCcMWrRr.net
>>536
TRPGリプレイだと、そんな感じで
無謀な勝負のペナで読者サービスする羽目になる
駄目ヒロインが、たまに登場するような

541 :イラストに騙された名無しさん:2013/10/31(木) 18:40:04.63 ID:E+0TxCbW.net
ラノベそーめん

542 :イラストに騙された名無しさん:2013/11/02(土) 12:06:14.29 ID:XVsOQf/A.net
アニメ見てストライクブラッドは中々いい学園モノだと気が付きました
読者にこびこびな路線が多い中真面目に学園モノしてるのはいいと思いました

543 :イラストに騙された名無しさん:2013/11/02(土) 21:51:05.13 ID:3atXmq74.net
ここ数か月の新刊の多様性を見ると、次はガガガの時代臭いな。

544 :イラストに騙された名無しさん:2013/11/04(月) 15:42:43.06 ID:vvrYjYM8.net
SD文庫は死に体だけどガリレオの魔法陣だけは面白かったなあ

545 :イラストに騙された名無しさん:2013/11/07(木) 18:58:32.11 ID:uyJ9dPdm.net
ガガガの時代とか来たらラノベ業界が恐ろしいことになるぞ

546 :イラストに騙された名無しさん:2013/11/08(金) 18:04:14.28 ID:V5bvyXXK.net
ガガガは高二病レーベル
ある意味ラノベ界で一番読者から愛されてる

547 :イラストに騙された名無しさん:2013/11/08(金) 19:34:17.34 ID:tcmANRY/.net
一昔前はガガガの役割は電撃だったはずなのにな……

548 :イラストに騙された名無しさん:2013/11/09(土) 03:36:42.17 ID:f0iEYdGz.net
血と硝煙と邪神だっけ?>ガガガ

549 :イラストに騙された名無しさん:2013/11/11(月) 13:08:12.26 ID:SJMOQWAS.net
ガガガはゲハ板の箱360みたいな扱いだな
2chのオッサンだけは絶賛だが…
褒めてるオッサン連中さえ本当はあんまり買ってない

550 :イラストに騙された名無しさん:2013/11/30(土) 13:27:07.65 ID:5PUP1Tmf.net
最近 Hなラノベが増えた気がするな

551 :イラストに騙された名無しさん:2013/12/04(水) 23:36:06.02 ID:xGzOcfTM.net
電撃は大森望が良作と紹介した「無限のドリフター」の作者を「最近のラノベの傾向と合ってない」と言って切ったクソレーベル
時代はガガガ

552 :イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 01:00:19.93 ID:Muz/0IPF.net
SF要素ある作品のそのSF要素を
「最近の傾向じゃないけどこの作品の長所だからもっと増量でいこうぜ」とやったのも電撃だけどな
まあ結局売れなくてそれ以上の続きは出せなかったみたいだが

しかし読メだと無限のドリフターはフルボッコ…て程ではなくとも否かなり優勢の賛否両論って感じだなあ…

553 :イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 02:42:23.50 ID:+TESE64n.net
ガガガそんな所あったけ?

554 :イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 03:49:58.29 ID:GxlEYHNK.net
>>6
輸入盤買えば?日本のAmazonで買える。
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/amazon-dc9c.html

555 :イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 09:13:45.31 ID:xIKQKVz2.net
「設定はいいけど話として平板」って叩かれてるものは
打ち切られても何もおかしくないだろ…

それを「SFだから切られた!」とずっと言い続けてる信者の方がどうかしてる

556 :イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 10:58:29.10 ID:kBHxk7uq.net
なんて作品?

557 :イラストに騙された名無しさん:2013/12/05(木) 12:09:17.54 ID:b7J9guo5.net
なんて作品かはしらんけど、「SFだから」とか「話が平板だから」とかが理由じゃなくて、
「売れてないから」というのが打ち切りの一番の理由だと思うんだが……。

558 :イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 01:01:52.25 ID:t5uftjES.net
だろうな
SFだろうが話が平板だろうが中身がなかろうが
そこそこ売れてりゃ切られない

559 :イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 01:53:36.52 ID:dsInFgZs.net
熱心なファンがいるて事は売れてたて事だ
それが切られるとは見る眼無いな 

560 :イラストに騙された名無しさん:2013/12/06(金) 02:35:00.44 ID:t5uftjES.net
熱心なファンがいても数が少なきゃダメなんだろうさ
そのレーベルでは

熱心なファンに届けたいのならほかのレーベルに移ってやるべきだな

561 :イラストに騙された名無しさん:2014/02/21(金) 15:41:53.81 ID:1sLbUuFN.net
あのさチョット売れたからって新作次々出すのやめろよ
ただでさえ既存のヒット作が引き伸ばして内容が薄くなってるのにさらに駄目になるじゃん
このままじゃ薄い本で補完して楽しむしかなくなるだろ

頼むからチョット売れたぐらいで新作発表するなよ

562 :イラストに騙された名無しさん:2014/02/22(土) 01:43:06.67 ID:6qFEotLK.net
どっちかっていうと、さっさと次回作に移りたいのに
売れたから引き伸ばしにあっているって感じじゃね
それで次回作ともども沈没と

563 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:06:42.11 ID:MzRcaouj.net
ラノベ黎明期
スレイヤーズ・オーフェンなど、ファンタジー系の軽いノリで中高生特化
文学オタに煙たがられるが、まだ児童書的な感じで許されてた

ハルヒ・禁書前後期
萌キャラを出してオタに特化し始める
オタ層以外がラノベを敬遠し始めるが、熱烈なアンチは意外といない

劣等生・SAO前後期
俺TUEEEがしたいオタの中でも割と限られた層に特化し始める
アンチが激増を始める

進撃のなろう期
信者の数に物を言わせて、なろう作品が大量進出
信者相手に切り売り商売
なろう読者以外のラノベ読者は似たような作品の飽和に現状を憂う

何だかラノベって、どんどん変な方向に向かっている気が……
このまま微妙なクオリティーのなろう作品が市場を席巻したら、コアなオタ以外の層が飛んで本格的にオワコン化しそう
スレイヤーズみたいなタイプの古き良きラノベって今売れないのかなあ……

564 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:42:58.07 ID:tkTDOvqV.net
1989 スレイヤーズ
1995 スレイヤーズ(アニメ)
1998 ブギーポップ
2003 ハルヒ
2009 SAO
2014 なろう

って考えると5年前後で毎度読者層が大きく変動するようなこと起きてるんだな

565 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:56:12.02 ID:yVS24UF4.net
ファンタジー一色だった昔よりは遥かにバラエティに溢れてるけどな

あと、劣等生やSAOが出始めた時期は別に俺TUEEEに特化して始めたわけでもないし
さらに言えば新作なんてなろう出身の作品より関係ない作品の方が多いし禁書なんて劣等生とSAOと同レベルに熱心なアンチがいるだろ

566 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/15(日) 09:49:06.98 ID:YQs2EwYY.net
スレイヤーズ全盛期時代を知らない層の意見だな

アニメ化後のスレイヤーズ批判の急増っぷりを知らないんだろう
あの頃から原作どころかアニメ漫画版すら見ずに
作品非難する人達がわんさかいた

今でもラノベ全体を批判する意見で、
スレイヤーズを俺TUEEEカテゴリに入れてるようなのは
当時からそう勘違いしているか
その意見に影響されてるニワカ系と思っていい

567 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/15(日) 09:53:27.86 ID:YQs2EwYY.net
あ、正確には知らないのでなく、時間経過で
嫌な記憶消して美化してるのかな?


そもそも市場規模が小さく知名度が高くない
ラノベの中で収まってるうちは強烈なアンチ発生しづらい

アンチが目立つようになるのは、基本的に
漫画化・アニメ化した後の話

568 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/15(日) 10:05:31.21 ID:WlxEBXdo.net
スレイヤーズとか普通に爆発音を「ちゅどーん!」みたいな擬音で表現してたよな。
ページも今のラノベ以上に白かったし。
今やったら絶対スレ立ってバカにされる文章。
それでも古き良きラノベとか言われるあたり、本当に嫌な記憶けしてるんだろうな。

569 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/15(日) 10:51:45.16 ID:cdQeya8K.net
あの頃のラノベは実験的な試みが多かったよな。
ページをめくると、1ページ丸々真っ白で、真ん中に「どかん」とか「ぶつかった」なんて作品があった。
「このあたりだよね?」「たぶん」「あっち?」「うん」「まだ見えない?」「うん」
なんて下が真っ白なページが何ページも続いたり。
句点で必ず改行するものが多かったから、改行しないと「文章が長い」「ページが黒い」と批判されたりw

570 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:27:23.69 ID:OQpRbv5p.net
筒井康隆で1ページ1分と時間が決まってて、主人公が気絶するとその時間だけ
空白ページが続くって奴あったな。

571 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:27:05.63 ID:0ErVhLB6.net
>>568
スイスイ早く読めるから文字数少ない印象が湧がちだけど言うほど白くないんだぞスレイヤーズ

572 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:28:24.21 ID:kqFo5fcI.net
あかほりさとる、中村うさぎ辺りはメモ欄付きとか揶揄されてた気がする
後半は開き直って本人たちもネタにしてたけど

573 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:33:24.33 ID:GE8X+tzv.net
>>563
>>655
納得だな

574 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:51:44.09 ID:Zdol4mjV.net
>>570
それ面白そうだな

575 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:26:13.30 ID:ruri2dHc.net
ラノベに名作良作求め過ぎじゃない? 普通に駄作は駄作として楽しめばいいじゃないか
駄作の方が笑えるし、ネタとしても楽しめるし。別に駄作バカってわけではないけど
ラノベは佳作レベルでちょうどいいんじゃないかなって思うわ

576 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 06:10:20.71 ID:t48bGTAK.net
ダメアニメ好きに似た論調なのに
駄作バカ(それと同類の意味合いだよな?)を否定したり、
佳作を駄作と似た意味合いで使ったり、
色々ツッコミどころがあるがそれをおいとくと

本当にただの暇つぶしとしてなら、そう間違ってない
だが、それこそアニメのように
・視聴するだけなら余り金かからず
・ながらで楽しむのも楽だから時間もかからず
といった条件を満たさないと納得する人は多くならない

物好きや本当に時間余ってる人以外だと、
連続で駄作食らった時のもったいない感が
その楽しみを上回るものだよ

577 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 06:31:02.93 ID:3wbThjpr.net
主人公は青年ってのはぼつぼつあるな
青年は何歳からだ

578 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 08:12:27.29 ID:LUdbAyJI.net
始めは変化球が受けてたけど王道で売れて広がりそれから後が奇形してるからな
そこが問題だろうな

なろうやカゲロウデイズがもう素人丸出しだからな
信者商売といえばそうなんだけどさ  >>563 秀逸だな

579 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 16:27:20.71 ID:wCIFBwZI.net
>>563
スレイヤーズタイプのラノベは今でも売れると思うよ
ただ売り手(出版)がゴミをごり推すから大半がゴミを掴まされて
業界ごと見限ってく悪循環を作り出してるのが最大の癌

メカクシとか劣等生みたいな宗教信者が買い支えてるような代物なんて
一定以上から増えるわけないんだから中身で勝負しなきゃダメだと思う

580 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/22(日) 23:07:25.50 ID:F2YdwoS8.net
その「一定数売れる」というのが重要なんだろうな。新人のくせに固定客付きというのが。
ただ、そういうのはほっといても売れる代わりにゴリ押ししても一定以上はどうせ売れない。
いいかげん出版社には気づいてほしいところ。

581 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/23(月) 01:43:40.90 ID:fNfMOJAx.net
>>577
ど田舎だと40代でも青年団だったり・・・

582 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/23(月) 04:40:01.48 ID:TpXj5ep6.net
>578
ろくごまるにの「桐咲キセキのキセキ」の主人公Kは現代日本モノで15歳で地の文で『青年』と書かれてたから
15歳は青年

学校にも通わず定職に就いてる勤労青年だからかもしれんが

583 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/23(月) 16:50:20.36 ID:vaDxsMN9.net
>>563
ファンタジー要素無しハーレムもの(俺妹、はがないetc.)と
魔王もの全盛期が抜けてない?
いやそんなに詳しくないけど
一時期のラノベアニメはそんなんばっかだったような・・・?

それとも上記二つに関しては別に全盛期とかなかったとか?

584 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/23(月) 16:53:45.63 ID:vaDxsMN9.net
今更スレイヤーズがDISられててワロタ
8巻の冥王との決戦には興奮したものだが
第二部以降意地でも某人気キャラ二人を本編に出さない作者の姿勢が好きではなかったな

585 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/06/23(月) 18:33:12.48 ID:3uwtaxBp.net
>>579
スレイヤーズの変化球版がひねた作品群なんだろうな
魔王系も大きくカテゴライズすればそれ系に入るだろうね

信者向け商売て編集の売り方とか放棄なんだよな
ただ電車男のやらせや携帯小説の仕掛け等 ステマもありえるんだよなw
まとめ商売もあるし

31 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/04(日) 09:14:29.16 ID:JqszCOe40
 

【ジムえもん】
http://i.imgur.com/ofnhUcO.jpg


【 顧 客 】                               【 2ch内工作】        
自 民 党  ━━→  ホ ッ ト リ ン ク ━━┳━→  ネ ト サ ポ ━━ 自民党信者型ネトウヨ 製造
               (炎上マッチポンプ)    ┃   (記者制度・たもん)         ( 無報酬 )
                  ↑            ┃
                  ┃            ┃
                  ┃            ┃
        2chデータ    ┃            ┃     【 2ch外工作 】
        独占使用契約 ┃ 契約金       ┗━→  ア フ ィ サ イ ト ━━ アフィ量産型ネトウヨ 製造
                  ┃                  (まとめブログ)          ( 無報酬 )
                  ┃                    ┃
                  ↓                    ┃
                西  村  ←━━━━━━━━━━┛
                              上納金

586 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:12:18.16 ID:FNXlj7Sf.net
【超関連スレ】

聖書ってラノベなの?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1403606999/

587 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:07:07.40 ID:Oi0DR12q.net
最近のヒットしたラノベは女性を軽視しすぎだろ
主人公がヒロインと初めからいちゃいちゃし過ぎで周りの女子とかかわいそうだよ
みんなと公平にいちゃいちゃしないと駄目じゃん
なんか出てくる女の子を処分するみたいに次々モブと恋人同士にしてるし 最低だろ
主人公が好きだったのにすぐ他の男に乗り換えたりとか 彼女たちの恋心をないがしろにしすぎだろ

588 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:59:05.73 ID:MptBOPRU.net
いや、基本的には正妻ポジションの女性キャラを早めに固定し、その娘との関係を大事にしてもらうべきだろ
最近のラノベではSAOが最も分かりやすい好例と言えるかな?
何しろキリトは当初から常にアスナ一筋で、他の女に恋愛感情を抱いた事など皆無だからね
そこまで徹底するタイプの作品が今後もっと増えてほしい

589 :イラストに騙された名無しさん@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:59:08.57 ID:VVCs12aI.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

590 :イラストに騙された名無しさん:2014/08/16(土) 19:09:54.62 ID:lKvE+h6cf
>>588
というか、SAOは他の女いらんだろ。
その女がヒロインの章は別にいいけど、次の賞からは完全に退場しても問題ないだろ。
物語的な活躍も恋愛のからみもないのにだらだらと登場する意味はないと思うんだが。

総レス数 590
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200