2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Webサイト制作初心者用質問スレ part253

1 :Name_Not_Found:2021/07/17(土) 22:21:10.88 ID:???.net
初心者だろうが誰だろうが、
まず >>>■ 検索してから ■<<< 質問すること
ネタ・煽り・自演・荒らしは完全放置

【質問時の注意】
  1. 質問する前に >>2 にも目を通すこと
  2. メール欄に何も入れないことを推奨 (IDを出して騙りを防止するため)
  3. 質問者が返信する際は「最初に質問したレス番号」を名前欄に入れること
  4. ブログについてはブログ板で質問すること
     ●ブログ板 http://mevius.5ch.net/blog/
  5. SEO、アドセンス、検索サイトに登録しても検索結果に引っかからないといったことは SEO関連スレで質問すること
     http://find.5ch.net/search?q=seo
  6. アクセス解析については該当スレで質問すること
     http://find.5ch.net/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A7%A3%E6%9E%90
  7. 製作ソフト(Dreamweaver DW、ホームページビルダー、等)を使用した場合の質問は該当スレで質問すること
  8. CGI、PHP, Perl, Ruby 等のプログラミング関連や CMS, Wiki は Webprog板、またはこの板の該当スレで質問すること
     ●WEBプログラミング板 http://medaka.5ch.net/php/
  9. JavaScript はこの板の該当スレで質問すること
 10. 画像作成ソフト(Photoshop 、Illustrator、等)については該当スレで質問すること
 11. HTML, CSS, CGI, 制作ソフトなどのどんな本を買えばいい?といったことは書籍についての質問スレで質問すること
     http://find.5ch.net/search?q=%E5%BD%B9%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A4%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AF
 12. 質問内容を吟味して、正しい日本語で第三者が読んでも分かるように質問を書くこと
 13. 間違った回答をする人もいることに注意

【前スレ】
Webサイト制作初心者用質問スレ part252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1595561376/

484 :Name_Not_Found:2023/04/06(木) 15:31:12.75 ID:???.net
なんだ、SEO的なアレなやつか

入力フォーム最適化 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96
検索エンジン最適化 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96
ランディングページ最適化 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96

485 :Name_Not_Found:2023/04/06(木) 15:46:17.41 ID:???.net
>>483
それです!EFOです!
他の人もありがとうございました。

486 :Name_Not_Found:2023/05/18(木) 11:40:35.52 ID:???.net
パソコンにソフトをインストールして、それでホームページを作る練習をしてみる
みたいなタイプの無料のソフトって何がありますか?

487 :Name_Not_Found:2023/05/18(木) 13:45:24.93 ID:???.net
VSCode(Visual Studio Code)

488 :Name_Not_Found:2023/05/30(火) 20:06:01.71 ID:???.net
質問です。
Googleアナリティクスを解除すると、サイトもなくなっちゃうの?

489 :Name_Not_Found:2023/05/30(火) 20:08:22.84 ID:???.net
アクセス解析できなくなるだけ
サイトがなくなることはない

490 :Name_Not_Found:2023/05/30(火) 20:57:38.82 ID:???.net
>>489
そーか!
よかったぁ
ググりまくっても、消えるのかーい!?消えへんのかーい!?とゆーあまりにも単純なことがでてこなかった。
さんきゅー

491 :Name_Not_Found:2023/05/30(火) 23:32:27.14 ID:???.net
むしろ、なぜ
アナリティクスの有無とサイトの存続が連動すると思い込んだのか
そっちの方が興味あるわー
アクセス解析はアナリティクスじゃなくてもいいんだし

サーチコンソールやアドセンスとの連携で
アナリティクス(というか今はGA4?)にしとけば尚よろし、
てだけの話で。

492 :Name_Not_Found:2023/06/16(金) 17:14:04.39 ID:???.net
Edgeの開発ツール(F12)でローカルストレージはどう見るのでしょうか?
Foxはすぐ見れるのに

493 :Name_Not_Found:2023/06/16(金) 18:08:25.99 ID:???.net
>>492
View and edit local storage - Chrome Developers
https://developer.chrome.com/docs/devtools/storage/localstorage/

494 :Name_Not_Found:2023/06/18(日) 19:52:44.95 ID:5pLhWT8w.net
PC内においているindex.htmlから、
iframe内のURLを取得したいのです。
<iframe src=“example.com”></iframe>

iframeでロードごとにiframeで今表示しているurlを取得する(iframeはオリジンサイト)[js]
https://qiita.com/sachiko-kame/items/420df8f5cf47dedf88d6



iframe要素内のwindowオブジェクトを取得
https://shanabrian.com/web/javascript/iframe-contentwindow.php

を参考にしたのですが、
取得できません。
どうしたら取得できますか?

495 :Name_Not_Found:2023/06/18(日) 22:51:54.45 ID:???.net
>>494
今のブラウザは既定でローカルファイルはファイル毎に別オリジン扱い
ローカルサーバー建てるかブラウザの設定を変える

496 :496:2023/06/18(日) 23:24:27.14 ID:???.net
>>495
FTPサーバに乗せてやってみましたが、
どちらもUndefinedになってしまうのですが、
これもブラウザ設定なのでしょうか?

497 :496:2023/06/18(日) 23:32:15.47 ID:???.net
すいません、about:blankでした。

498 :Name_Not_Found:2023/06/19(月) 03:14:23.53 ID:???.net
example.com は、ローカルファイルなのか?
http://〜、https://〜 ではないのか?

.src で、URL を取得できる

<iframe id="ifrm_1" src="example.com"></iframe>

// iframe 要素を取得
const ifrm_1 = document.getElementById( "ifrm_1" );

console.log( ifrm_1.contentWindow.location.href );
//=> about:blank

console.log( ifrm_1.src );

出力
ローカルファイルなら、
file:///C:/Users/〜

VSCode のLive Server なら、
http://127.0.0.1:5500/

499 :496:2023/06/19(月) 21:13:58.96 ID:???.net
>498
ありがとうございます。
.srcでURL取得できましたが、
その下(https://examle.com/)の各ページのURLが取得できません。
全部example.com/test1.htmlを開いた上でやっても、
取得するのはexample.comとなってしまいます。

500 :Name_Not_Found:2023/06/19(月) 23:47:26.04 ID:???.net
説明が分からない

どのファイルに、どういう言語のどういうコードが書いてあって、
どういう結果なのか、もっと具体的に書くべき

501 :496:2023/06/20(火) 19:32:41.35 ID:???.net
>>500
失礼しました。
やりたいこと。
クリックしたらそのiframe内のURLを取得し、
そのURLを元のHTMLに表示させていく。

iframeのソースはPHPで作られているサイトです。
最初にあげた参考サイトのようにJavaScriptでできるのかなと、
トライしてました。

結果がわかりやすくalertで取得URLを表示させていますが、
contentWindow.location.hrefだと、
about:blank
.srcだとexample.com/abcなどの表示になります。

502 :Name_Not_Found:2023/06/21(水) 02:07:16.97 ID:???.net
「javascript open new tab」で検索!

新しいタブやウィンドウを開く(window.open)
https://www.javadrive.jp/javascript/webpage/index2.html

説明だけじゃなくて、
>>498
みたいに、自分が書いたコードとエラーを書いてほしい

HTML 内に、<div>〜</div> こういう要素があって、
こういうJavaScriptのコードを書いたら、こういうエラーが出たとか

ここは基本的に、何々を作ってとか頼む場所じゃない。
自分で調べて作った人が質問する場所です

503 :496:2023/06/21(水) 14:43:52.30 ID:???.net
>>502

[html]
<iframe id="test1" src="example.com/test/(index.php)">
※カッコ内は入力してません。

[JavaScript]

var element = document.getElementById("test1");

element.addEventListener("load", function(event) {
let url = document.getElementById("test1").contentWindow.location.href;
alert(url);
});

これでダイアログにはabout:blankが表示。
contentWindow以下をsrcに変えると、
examle.com/test/が表示されます。

index.htmlをローカルPCに置いても、
別サーバ(ドメイン)に置いても変わらずです。

504 :500:2023/06/22(木) 12:33:39.05 ID:???.net
漏れがやったら、

<iframe id="test1" src="example.com/test/"></iframe>

const element = document.getElementById( "test1" );

element.addEventListener( "load", function ( ) {
console.log( element.src );
console.log( element.contentWindow.location.href );
});

出力
ローカルファイルなら、
src は、file:///C:/Users/〜/example.com/test/
contentWindow.location.href は、cross-origin エラー

VSCode のLive Server なら、どちらも、
http://127.0.0.1:5500/〜/example.com/test/

505 :Name_Not_Found:2023/07/01(土) 00:36:03.65 ID:???.net
現物が用意できてなくても
予約販売に特化したecってどこがいいかな?

具体的には野菜の産地直送をやりたい

元Web制作会社の下っ端社員で
HTMLとCSSはjQueryの組み込み、お問い合わせフォームくらいは出来るけど
ECサイトはbaseとかしかやったことない

静的サイトの作成はできるけど
デザインやコーディングに時間取ってる余裕がなく
買い物カートシステムを組み込むのは未経験なんで
CMSで時短したい

手数料はこの際目を瞑る

506 :Name_Not_Found:2023/08/17(木) 07:49:05.64 ID:XKMj740e.net
質問です。
Luminous.min.jsを使用して画像をクリックすると拡大したものがポップアップされる仕組みを組み込んでいるのですが、
Firefox上ではポップアップした拡大画像がウインドウの範囲内に収まっているのに、chromeとedgeではウインドウ範囲を超えて表示されてしまいます。
Firefoxで何らかの補正が掛かっているにしても、他ブラウザで適正に表示されないのでは意味がないので、
対処法、或いはありがちなミスをしているのなら御指摘頂きたいです。

507 :Name_Not_Found:2023/08/17(木) 09:22:38.82 ID:???.net
ソース見ないことには何もわからん
js、css読み込んでリンク貼るだけなんでしょ

508 :0508:2023/08/17(木) 13:36:21.13 ID:XKMj740e.net
失礼しました。自己解決いたしました。
メディアクエリのサイズ指定を変更したらきちんとウインドウサイズ内に収まってくれました……。
お目汚しすみません。

509 :Name_Not_Found:2023/08/18(金) 04:21:09.47 ID:???.net
>>505
野菜なら、食べチョクが有名。
Ruby on Rails で、女の子が一人で始めたサービス

Shopify も、Railsで有名

510 :Name_Not_Found:2023/08/18(金) 08:13:52.53 ID:???.net
>>509
食べチョク見てきたけど、良いサイトだな
女の子が一人ではじめたってすげーな
これを自作できるの、相当スキルあるぞ

511 :511:2023/08/22(火) 06:53:29.97 ID:???.net
社長の秋元里奈は、慶應義塾大学理工学部を卒業、
DNA 出身で、実家は野菜農家だった

出資に100社ぐらい当たったけど、どこの会社も出資してくれなかった。
コロナで流通額が130倍になったけど、ちゃんと動いている

SNS で、Rails のプログラマーを探して手伝ってもらうみたい

512 :Name_Not_Found:2023/08/28(月) 22:09:37.38 ID:IPgwrq5d.net
アダルト系のwebデザイナー(web更新、レタッチ等もやる)に就職しようと思ってるんだけどどう?
ちな業界業務未経験

513 :Name_Not_Found:2023/08/28(月) 22:15:49.03 ID:???.net
いいなー

514 :Name_Not_Found:2023/08/29(火) 12:00:44.31 ID:???.net
反社でないなら問題無いんじゃね

515 :Name_Not_Found:2023/08/29(火) 18:38:26.22 ID:???.net
かなりの確率で反社系

516 :Name_Not_Found:2023/08/29(火) 20:19:49.43 ID:???.net
ユ○○○○河は止めといた方がいい気はする

517 :Name_Not_Found:2023/08/29(火) 20:20:32.81 ID:???.net
○一個足らんかった
ユ○○○○○河

518 :Name_Not_Found:2023/08/29(火) 20:39:45.65 ID:???.net
>>517
ワレ
何ぬかしとんじゃ?

519 :Name_Not_Found:2023/08/29(火) 20:45:10.81 ID:LtTaUg8q.net
今どきバックに反社とかあるんかな?

今、未経験で入社した制作会社は
上層部がとりあえず人数合わせで
採用したはいいものの現場では社内ニート状況

スキルもないほぼ未経験レベルだから
未経験歓迎の風俗系ならワンチャンと思って

520 :Name_Not_Found:2023/08/29(火) 20:54:21.21 ID:???.net
>>519
今どき反社なんかないよ
是非に行ってみて

521 :Name_Not_Found:2023/08/29(火) 21:09:51.98 ID:VFpNF1mn.net
怖くなってきた
脅かさないでよ
なるべく大手グループ系列を狙うわ

522 :Name_Not_Found:2023/08/29(火) 21:15:43.37 ID:???.net
>>521
全然大丈夫 すぐ就職

523 :Name_Not_Found:2023/08/31(木) 02:30:48.47 ID:???.net
わい働いたことあるけど
ドアは常に施錠ガサ入れ来た時の逃走ルートの確認とか
まぁいろいろ普通じゃ経験できないこと経験したよ
福利厚生はもちろん無い

524 :Name_Not_Found:2023/08/31(木) 10:00:14.68 ID:???.net
ゴルゴ13みたいに常に警戒してるわけだな

525 :Name_Not_Found:2023/09/03(日) 22:14:46.54 ID:8uwuUeLg.net
愛媛県警察は市民を脅かすヤクザにも劣るクズ組織

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/police/1564653479

526 :Name_Not_Found:2023/09/04(月) 13:26:52.53 ID:gb0umZaB.net
レスポンシブデザインに対応していない幅800pxのサイトで
以前までなら
<meta name="viewport" content="width=800">
と書いておけば、スマホで縦で見てもPCと同じ見た目が縮小されて表示されたのですが
同じサイトを最近スマホで見ると右側が切れて表示できなくなっていました。
何も変更を加えていないのに
<meta name="viewport" content="width=800">
これが効かなくなってしまいました。たくさんのサイトで。
どういうことか理解できず、viewportの命令の仕様が変わったのでしょうか?
前と同じように効かせる方法はありますか?

527 :Name_Not_Found:2023/09/04(月) 14:33:55.16 ID:???.net
動作確認してる端末とブラウザは?

528 :Name_Not_Found:2023/09/04(月) 14:40:55.85 ID:gb0umZaB.net
>>527
mac safari最新版と、そのレスポンシブデザインモードです
クロームのレスポンシブデザインモードと表示が違います。

529 :Name_Not_Found:2023/09/04(月) 17:42:54.49 ID:???.net
スマホ実機での確認は?
safariとMacを再起動させても変わらない?
Chromeでの表示とは?

530 :Name_Not_Found:2023/09/04(月) 18:31:24.54 ID:gb0umZaB.net
>>529
mac クロームの開発者モードでスマホ表示すると
<meta name="viewport" content="width=800">
が効いてる表示になります。
mac safari最新版のレスポンシブデザインモードだと効かないので不安になってます。
持ってるiPhone(1機種のみ)では効いてます。
safariのレスポンシブデザインモードがおかしいだけなのでしょうか?
viewportタグがまったく関係ないように見えます。

531 :Name_Not_Found:2023/09/04(月) 22:10:47.38 ID:???.net
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
とか他の設定にしても反映されないなら、おま環かMac版safariの問題

532 :Name_Not_Found:2023/09/05(火) 16:03:22.71 ID:???.net
safariだけで確認しちゃアカン

533 :Name_Not_Found:2023/09/06(水) 18:53:38.03 ID:???.net
スクロールバー絶対表示設定の人を無視していいですか
なぜvwはスクロールバー込みなんだろ

534 :Name_Not_Found:2023/09/06(水) 20:04:37.77 ID:???.net
ページのフォーマットが同じなのに、Googleクローラーのページ エクスペリエンスチェックで引っかかるページとパスするページが有るんだけど判定基準はなんだ?

535 :Name_Not_Found:2023/09/07(木) 16:38:38.41 ID:jfMRK6pd.net
すみません、今現在デザインカンプを制作している途中で質問があります。

デスクトップ版、スマホ版、タブレット版のデザインカンプを作っていまして
デスクトップ版(幅1800px)、スマホ版(幅750px)、で作り終わりました。


で、今からタブレット版のデザインカンプを作る予定ですが、そこでサイズ等に関して
質問があります。

作りやすさも考慮してスマホ版は375pxの2倍の幅750pxで作りましたが、
タブレット版の幅サイズを768pxで作る場合、スマホ版みたいに2倍サイズ(1536)で作るべきでしょうか?
因みにデスクトップ版は特にそれらは意識しませんでした。
ご返答の程、よろしくお願い致します。

536 :Name_Not_Found:2023/09/07(木) 17:09:23.60 ID:???.net
うちはそもそもSPでも750pxで作らない

537 :537:2023/09/07(木) 18:27:02.64 ID:jfMRK6pd.net
>>536
仮にphotoshopで375pxで作ると文字がガビガビなったりしないですか?
では、何pxで作るのでしょうか?
あと、上記の質問のタブレット用のデザインカンプのサイズは?

538 :Name_Not_Found:2023/09/07(木) 21:11:25.30 ID:???.net
タブレットは普通のiPad準拠で
375pxで作って、2倍、3倍で書き出すんだよ
アセット書き出しすれば楽チン

539 :Name_Not_Found:2023/09/07(木) 22:29:08.87 ID:jfMRK6pd.net
レス、ありがとうございました。
では、タブレット版は768pxで作リマス

375px作ると文字もロゴもガビガビになりうまくできませんでした....
で、倍サイズで作るハメに....

540 :Name_Not_Found:2023/09/07(木) 22:39:16.85 ID:???.net
じゃあ、タブレット用も倍サイズで考えた方がいいよ

ガビガビなのはデータの作り方を検討し直しです
「Photoshop スマホ用web 書き出し」
で検索したりしてみてください

541 :Name_Not_Found:2023/09/07(木) 23:30:03.16 ID:jfMRK6pd.net
>>540
詳しくありがとうございます。
一応、768pxだとガビつきません

ありがとうございました。

542 :Name_Not_Found:2023/09/12(火) 00:16:49.97 ID:cS3jC1Hf.net
https://m.youtube.com/@azuma_kim

かなか

543 :Name_Not_Found:2023/09/21(木) 09:24:50.67 ID:???.net
Web制作の初心者なのですが
セキュリティも考えて作らないと怖いですよね
何と何と何をって考えようにも何したらいいのか
対策一覧リストみたいなものはないでしょうか

544 :Name_Not_Found:2023/09/21(木) 18:50:29.07 ID:???.net
あるある

545 :Name_Not_Found:2023/10/14(土) 12:49:16.33 ID:???.net
ファビコン(サイトを表すアイコン)はルートディレクトリのファビコンが適用され
サブディレクトリにあるサイトには個別にファビコンを設置できないって言うことがどこかの解説サイトに書いてあったけど
さっきやってみたらサブディレクトリにあるサイトにそれぞれファビコンがブラウザのタブに表示されました。
サブディレクトリのサイトでもファビコンを設置できるようになったんですか?

546 :Name_Not_Found:2023/10/14(土) 16:46:49.63 ID:???.net
そのサブディレクトリにあるサイトって自分で作ったサイト?

547 :Name_Not_Found:2023/10/14(土) 16:58:44.39 ID:???.net
どのブラウザの話?

548 :Name_Not_Found:2023/10/14(土) 20:06:26.55 ID:???.net
>>547
chrome

549 :Name_Not_Found:2023/10/15(日) 01:31:17.61 ID:???.net
サブディレクトリのファビコン、随分前(たぶん10年以上前)から表示できる仕様じゃね?

550 :Name_Not_Found:2023/10/15(日) 03:59:38.94 ID:???.net
サブディレクトリのサイトという表現

551 :Name_Not_Found:2023/10/23(月) 09:31:39.30 ID:???.net
>>550
レンタルホームページってだいたいそうじゃん
geocitiesとか

552 :Name_Not_Found:2023/10/24(火) 02:27:26.96 ID:???.net
>>551
いつレンタルホームページ限定の話になったんだ?

553 :Name_Not_Found:2023/10/24(火) 16:51:04.86 ID:???.net
link要素で指定する場合アクセス可能な場所ならどこでもいい
link要素で指定してない場合にルート以外からもfavicon.icoを探すかどうかはブラウザ次第

554 :Name_Not_Found:2023/11/24(金) 14:10:31.24 ID:1KxnxB9i.net
数年ぶりにWebサイトを作ろうと思ってます。
当時タスクランナーとしてGULPを使ってVS CODEで開発していました。
これでCSSを監視して保存したら自動でSCSSにコンパイルしたり、Live Serverを立ち上げてPHPのファイルも見れるようにしたり、HTMLやCSSなどの各種ファイルを監視して更新があると自動でブラウザを更新をいれたりしていました。
調べてみたら今はもうGulpは主流じゃないようですが、現在はタスクランナーは何が主流なんでしょうか?
Webpackというのも古いらしく、これまで私がGulpで使っていた各機能を何で使うのが良いでしょうか?

555 :Name_Not_Found:2023/11/25(土) 13:55:54.24 ID:???.net
ワードでホームページ作れるというからレンタルサーバー契約したけど
全然ワードっぽくなくてテーマがどうのややこしすぎ
一年契約にしたのが大間違いだった
やはりホームページビルダーを買うしかないな

556 :Name_Not_Found:2023/11/25(土) 13:56:29.14 ID:???.net
訂正ワードじゃなくワードパッドね

557 :Name_Not_Found:2023/11/25(土) 21:08:42.10 ID:???.net
WordPressでは

558 :Name_Not_Found:2023/11/25(土) 21:27:29.23 ID:???.net
>>555
大正解

559 :Name_Not_Found:2023/11/26(日) 00:20:01.29 ID:???.net
>>554
ここはWeb制作板です。
Webプログラミング(ウェブ開発)板とは違う!

Gulp, npm scripts とか?
Vue.js を開発した、Evan You がVite を作ったらしい

Ruby on Rails 6 では、webpackが標準だったけど、
Rails 7 で、Import Maps で、CDN から直接インポートするように変わった。
脱webpack/node.js

ES2015 に対応していないブラウザ用に、バンドルする方法もある。
バンドラーは、esbuild, rollup, webpackの3つ

560 :Name_Not_Found:2023/11/26(日) 05:05:06.69 ID:???.net
なんつうか求めるのは
ワードのテキストボックスみたいに四角つくってそのなかにテキストや画像をいれてペタペタ貼ってく感じなんだよ
WYSWIGって用語が昔あったんだけども
テーマがどうのサイト管理だの意味不明のことはいらないんだよね
そういうのはプログラマーってのがやることでしょ

561 :Name_Not_Found:2023/11/26(日) 06:57:04.47 ID:???.net
JavaScriptで花びら散らして
ようこそいらっしゃいましたwelcome
って文字をチカチカ点滅させたい

562 :Name_Not_Found:2023/11/26(日) 07:00:16.01 ID:???.net
>>560
ホームページ作成ソフト でぐぐれ
気になったソフトがあったら板内の専スレを探してみれ

563 :Name_Not_Found:2023/11/26(日) 13:54:59.67 ID:???.net
>>560
とりあえずclassic editorプラグインでも入れとけ

564 :Name_Not_Found:2023/11/26(日) 13:56:04.10 ID:???.net
なんでこんな難しくなったんだろう
小学校で作ったホームページは壁新聞みたいでカンタンだった
スマホとパソコンとタブレットでぜんぶ使えるようにしろとか面倒くさすぎ
パソコンだけのホームページにすりゃいいじゃん
スマホなんかでホームページなんか見ないだろ

565 :Name_Not_Found:2023/11/26(日) 15:55:25.96 ID:???.net
接続プロバイダに契約すれば電子メールアドレスと個人ホームページ容量がもらえるのが当然だったのに
So-netもU-Page+(個人のためのホームページ容量)廃止したし

今だとレンタルサーバーしか選択肢がなく
レンタルサーバーだとWordpress使えって強要される
嫌な時代だよまったく

566 :Name_Not_Found:2023/11/26(日) 23:58:23.65 ID:???.net
レンタルサーバーでWordpress を使うのは日本だけ。
アホの客をだましたいから、特別なものを作らせる

普通にどこかのプラットフォームで作れば良いだけ。
Markdown ぐらい素人でもできる

PHP, Wordpress はウェブ制作で、学生のバイト。
セキュリティーも知らないから、データベースから情報を抜かれる

Ruby on Rails, AWS, Linux みたいなプロのウェブ開発者ではない。
客はその違いを分かっていないから、システムを発注する

567 :Name_Not_Found:2023/11/27(月) 14:52:54.07 ID:???.net
rubyキチガイは頭も悪い上に性格も悪いのか

568 :Name_Not_Found:2023/11/27(月) 17:50:47.65 ID:???.net
お前ら喧嘩したらまたこいつ呼ぶからな
仲良くしろよ

569 :Name_Not_Found:2023/12/01(金) 17:56:46.35 ID:NmOWCeJ6.net
>>566
親会社がアメリカなんですが、わりと使ってますよ?

570 :Name_Not_Found:2023/12/02(土) 02:37:05.34 ID:???.net
rubyガイジさん、rubyのオススメ勉強法教えてください!

571 :Name_Not_Found:2023/12/02(土) 22:14:08.33 ID:???.net
みんないくら稼いでる?
自分はhtmlレガシーサイトの土方で年収1500〜2000万くらい
デザインはかなりやる
逆にwordpressは保守が面倒くさいからあんまり稼げない

572 :Name_Not_Found:2023/12/03(日) 01:19:54.92 ID:???.net
多分その年収を言いたいだけであって質問が目的じゃないんだろうな
わかるわかる

573 :Name_Not_Found:2023/12/03(日) 02:25:44.85 ID:???.net
それ聞いてどうするんだって言う質問は
その答えを聞いて何がしたいのかを逆に聞きたい

574 :568:2023/12/03(日) 02:46:01.77 ID:???.net
>>569
Stack Overflow では、Ruby は3強のGo/Rust/Elixir を抜いて、遂にトップへ!

Ruby, Elixir : 9.3 万ドル
Go : 8.9
Rust : 8.7

多くの言語 : 6.5

PHP : 5
Dart : 4.4

PHP, Dart は学位がいらない高卒言語

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が言ってるけど、
初心者のキャリアパスは、Ruby on Rails → Go のみ。
一方、PHP, Scala は、KENTAがオワコン認定した

米国年収の最高位は、Rails, AWS Solution Architect で2千万円近い。
日本でも筑波大学で、Rails チュートリアルを採用している

575 :Name_Not_Found:2023/12/03(日) 05:36:27.98 ID:???.net
>>573
俺、稼いでる
って自慢だろ 匿名掲示板での筋肉自慢と年収自慢ほど
物悲しさを感じることはない

576 :Name_Not_Found:2023/12/03(日) 10:19:22.15 ID:8Y33FcMy.net
>>574
そんなよく知らない人が言うことになんの価値が

577 :Name_Not_Found:2023/12/03(日) 14:12:07.07 ID:???.net
匿名掲示板ですら年収言えないくらいしか稼げてないのか。。
周りがどれくらい稼げてるかって重要な情報だろうに、ここ見る初心者にとっても
自分は最高月収で500くらい
最低でも100はある
今の仕事で億ション買えた
大学すぐやめたドロップアウト組だけど夢のある仕事だと思う

578 :Name_Not_Found:2023/12/03(日) 15:19:05.93 ID:???.net
じゃあ僕は最高月収1億で
子供の頃に両足を拷問で切断されたけどそれを乗り越えて今はサイコパワーで空中浮遊してる
何事もなせばなる

579 :Name_Not_Found:2023/12/03(日) 16:12:09.29 ID:8Y33FcMy.net
証明できないことを書くと
どんな欲求が満たされるの?

580 :Name_Not_Found:2023/12/03(日) 20:17:58.82 ID:???.net
>>578
ワレアホか

581 :Name_Not_Found:2023/12/04(月) 00:02:34.19 ID:???.net
そうそう、空中浮遊くらい誰でもできるから
私は両足に永久磁石付けて磁気浮遊してる

582 :Name_Not_Found:2023/12/04(月) 00:45:40.79 ID:???.net
足に砂鉄ついて大変そう

583 :Name_Not_Found:2023/12/04(月) 02:29:33.85 ID:???.net
その砂鉄を売るだけで日当20万円ぐらいだわ

208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200