2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【激安】80code.com 使ってる人〜♪3鯖目【クレカ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:16:24 0.net
●80code.com
http://www.80code.com/
について語るスレです。

ベーシックプラン・ゴールドプラン・プラチナプラン
プレミアムプラン
専用サーバー

●前スレ
【激安】80code.com 使ってる人〜♪3鯖目【クレカ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1194796419/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:17:03 0.net
クソスレ乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:17:35 0.net
うあごめん3鯖目になっちゃった
4鯖目の間違いです

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:00:22 0.net
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/21(月) 15:52:16 0
>上にあるウィルスはFTP情報を抜き取るやつだろ?


FTPアカウントをのっとれば
お前のアカウントの鯖を空っぽにできるだろ
そんな事もわからないのか?

こんな事もわからないお前は小学生以下だな
もういんたぁねっとから足を洗いなさい
君には無理だw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:06:16 0.net
>4

だから、その可能性があるというだけだろ。

>FTPアカウントをのっとれば
お前のアカウントの鯖を空っぽにできるだろ

そんなことわかってるけど、FTPアカウントをのっとった
可能性あるし、サーバーの可能性もあるしウイルスの可能性も
あるだろ。

空っぽにされた人が同じFTP使ってたというのなら可能性は高くなるけど
そうでないわけだし。





6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:10:55 0.net
たとえばさ、データ消滅した人がみんな
ffftp使ってたとか、そういう条件があって
FTPアカウントをぬすまれたんじゃないのか?っていうならわかるけどさ。
そうでないのにしきりにFTPのせいにしてるから馬鹿じゃないかと。




7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:15:11 0.net
サーバーが空になった=FTP情報が盗まれた・・・ですか?
馬鹿丸出しだと思いますけど。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:17:13 0.net
みんなって 2〜3人だろ
それしかいないのにさ
鯖クラックか?
では どうして36だけなんだ?
で、お前はたまたまだと言うだろう
違うか?

とにかく空にされたという奴が少なすぎるんだよ
自分の非を認めたくないのはわかるが、
自分のPC内を一応チェックしておけよ

じゃな 馬鹿だのあほだの言う奴は志ね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:18:06 0.net
昨年、債務整理
現在レイク支払中 月2万 残り46万で完済
勤続9年 年収約500万 
↑現在支払中では楽天でもムリですか?
生活費などは一切こまってないし
使うつもりもないのですが
クレカを一枚も持っていないのです・・・。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:18:33 0.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:22:08 0.net
現実問題として明らかになっている被害の範囲が狭すぎる

いろんな鯖にまたがれば、
ここだって、過去スレみてわかるように、
鯖が止まっただけで結構報告がある

・S36限定
・2〜3人
・サポもログからはわからないと言っている?

という情報だけだと、件のウイルス騒ぎもあるし、
鯖環境より利用者環境の問題にも充分可能性があるのでは?

他社のせいにして責任逃れしたいのかもしれないが、
関係する自分のPCが本当にシロか確認するのが先では

FTPアカウントのせいかはわからないが、
可能性は低くはないことは事実
わかっていれば簡単に空っぽにできるし、
そんなに高度なセキュリティがかけれないプロトコルだし


事後報告なにもないが、
管理者のアカウントやFTPアカウントのパスワード等、
全部総取っ替えぐらいはしたのか?
まともな管理者なら2〜3ヶ月に1回は変えているとは思うが





12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:03:43 0.net
話題切ってすまん

2鯖ってMySQL重くないか?
SereneBach3.24beta というブログを使っているんだが
イマイチ更新が遅いんだ

以前2.21を使っていたときは、結構サクサク動いていたから
ここまで重いのは3.00から実装されたMySQLが原因かと思っている

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:09:03 0.net
>>11
パスワードの変更って意味あるんですか?

クラックにしろウイルスにしろ2〜3ヶ月かけて解析して突破される訳じゃないんでしょ?

変えた次の日でもやられる時はやられるもんじゃないの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:39:44 0.net
>13

定期的に変える意味はウィルス云々でもなくても、
言わなくてもわかるだろうけど、
ウィルスの可能性のある問題が起こったときには、
ウィルス等感染が疑われる環境
(今回の場合はいつもアクセスするマシンとか)
を隔離した上で、
ウィルスの心配のない全く別の環境から諸設定を変えるのは
ウィルス感染時の基本でしょ
少なくともクラックされているパスワードではなくなる可能性があるわけだから

感染が疑われる環境で
再度パスワード変更するバカはいないだろうけど
そんなことをしたら、変えた次の日でもやられるときはやられるだろうけど






15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:44:14 O.net
アホばっか(笑)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:18:03 0.net
前スレの>993や>999って、前スレのZen Cartプラグインで暴れてた>900?
無駄な改行と全角の引用符といい、自分を否定したレスの最後に必ず馬鹿だのチンカスだの
付け加えるのがそっくり。
毎回問題が起きるとスレで暴れるけど、自分の使い方と環境を見直せと言いたくなるね。

って、こう書くとまた馬鹿チンカス言われるんだろうがw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:04:32 O.net
>>16
おまえ気になって仕方ないみたいだな


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:57:27 0.net
およ?
携帯がこんなとこに

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:43:38 0.net
>>11


>サポもログからはわからないと言っている?

ログからわからないではなくて、ハッキングされた時間帯のログが残ってないから調査が難しく
原因も特定できないといってるんだよ。

ユーザーの責任かもしれないし、サーバーかもしれない。

おまえのは人数が少ないというだけで、サーバーのせいではないといっている。
根拠は人数が少ないというだけ。

馬鹿といわれてもしかたがないのでは?




20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:09:21 0.net
>FTPアカウントのせいかはわからないが、
可能性は低くはないことは事実

おれはFFFTP使ってたんだけど、FileZillaつかっててやられたといっている
人もいるわけで、そういう状況の中で何を根拠に
「可能性は低くな」といえれるわけ?

むしろ違うFTPつかってたんだからFTPの可能性は低いというべきじゃないのかな?

馬鹿は簡単なこともわからないから馬鹿なんだけどな。


根拠なく同じこといってるだけじゃん。

サーバーが空になった=FTPだって。



何度もいってるが別におれはユーザー側の責任がないといってるわけでは
ないよ。
サーバー管理の可能性もあるのに、なぜそれを否定して
ユーザー管理だけのせいにするわけ?

同じこと何度もいわせるなよ。馬鹿。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:19:33 0.net
データ消滅時間

・発生時刻 9/17 AM10時ころ
・S36
・被害者3人(このスレに報告があった分だけ)
・FTPは、FFFTPを使ってた人、FileZillaを使ってた人がいる。
・80codは、ハッキング時刻のログがないので、調査できず原因特定できないといっている。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:16:34 0.net
>>16
よく理解しているなw

では・・・










お前は馬鹿チンカスなんだよw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:02:03 0.net
なんかこの騒ぎ、続かないし、
利用者側の問題っぽいね

騒いでいる人、自分の環境の再チェックの結果とか出さないし、
日頃から、雑な運用しているんだろうね



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:13:58 0.net
ねこが削除ボタンをクリックしちゃったんだよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:40:10 0.net
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/08/27(木) 13:15:26 0
今日、geeglogというCMSでサイトを作ろうと思って導入もうまくいって、
ついでにZenCartというプラグインを導入しようとしたんですけど、うまくいかないので、
UPしたZenCartというプラグインの分のフォルダーやファイルを削除していたら、
なぜか10サイト(それぞれ別のドメイン)分ほどのフォルダーが消えてなくなったんです。
10サイト分を削除するには普通何十分もかかるはずですが、数分のあいだになくあんっていたんです。
そしてサイトも表示されません。
geeglogをUPしたドメインのフォルダーは残っていました、それともう一つのドメインの
フォルダーが残っていたのですが、この残っていたフォルダーには一部だけファイルが残ってるだけでした。
ドメインのフォルダーはのこっているのに、その中のデータがほとんどなくなっているのは
なぜでしょう。
そして、私はSQLとかまったくうといのですが、phpMyAdmin でみると
データベースのデータは残っているようなのです。
消失したサイトはほとんどがワードプレスなのですが、このばあいこの残ってる
データを使って早期に復旧可能ですかね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:06:56 0.net
なぜか10サイト(それぞれ別のドメイン)分ほどのフォルダーが消えてなくなったんです。

すげぇ!
こいつアホだろw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:56:12 0.net
こんな奴らばかりだと
サポに届く問い合わせも想像つくな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:58:08 O.net
80codeのサポート放置は有名。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:45:36 0.net
今回の件はサーバー側の問題だな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:49:49 0.net
>29

どうなのかなぁ
書き込み見ていると日頃のサポートが微妙なのは確かだけれど、
サーバー側の問題と決める要因がほとんどないけど

逆に騒いでいる人がまともな情報あげれてないし、
ウィルス感染の可能性ありそうだし自業自得なんじゃないの?
ましてや10サイトのフォルダー消えたと
ダメすぎる痛い自慢していた前スレの人と
同じ人の可能性あるんでしょ?


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:22:37 0.net
>>30
複数の人が同一のサーバーで同日にデータ消失という点でサーバー側の問題と決める要因にならないんですか?

ウイルスとかよく解からないんですが、ウイルスだとすれば感染した複数の人がたまたまs36だったという事ですか?


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:40:50 0.net
>31

複数の人がっていうけど、このスレで確認できたのはたった3人で、
この3人も重複の可能性も消えていないでしょ?

それに他のサーバでは問題が起きていないし、
該当サーバについて運営側は報告できる内容がないと回答しているでしょ
隠蔽しているのでもなければ、被害範囲が少なすぎるし、
サーバが原因と決めつけるほどの要因とは思えないけど

強いて言えば原因が今までの情報だけではわからないということでは

利用者の人為的なミスもありうるだろうし、
時期的にウィルス感染は否定できないけれど
肯定もできないのだし、
とすると、サーバが原因だと疑うことはできても、
決めつけられる要素はなにもないわけだし

むしろ、被害報告をしている人の書き込みが微妙だし、
人為的なミスやそれによるウィルスって疑いは低くはないようにも見える



33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:15:51 0.net
>>31
消されたHPのURLを張って下さい。
それにて判断材料にします。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:11:12 0.net
>>33
おまえはばかなのか?

35 :考察してみた:2009/09/24(木) 14:14:38 0.net
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/23(火) 17:18:29 0
ワードプレス(ブログ)更新しようとしてもできないことが多々あるのだけど、
今日もそうで、そういう人、他にいませんか?

678 名前:673[] 投稿日:2008/12/24(水) 09:30:39 0
>>677
ワードプレスが更新できません。昨日は、1記事だけ投稿できましたが、
2回目投稿したらできないまま。今日は一回もできない。
サーバーはs36 。

記事の投稿ボタンおしてもずうっと画面が切り替わらない状態。
IEでいえばずうっと砂時計のマークがでている状態です。

679 名前:673[] 投稿日:2008/12/24(水) 09:46:29 0
Mozilla FirefoxでもIEでも投稿できなかったんでのですが
グーグルがだしているブラウザでやったら投稿できましたので
80CODE.COMは関係ないようです。お騒がせしました。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 14:41:06 0
>>673
頼むからさ 素人の癖にそんなの使おうとするなよ
他人に迷惑をかけてるのわかる?
ぼうや お願いだからよそ池
エラーの原因もわからないんだからさ

とりあえずサポートにはs36にこんな素人がいるから
いい加減にしろ とメールしといた

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 15:49:49 0
>>673
俺もs36なんだが お前なのか
最近檄重な原因は

36 :考察してみた:2009/09/24(木) 14:22:29 0.net
>>25

>>35

の人物は同じと思える

根拠
SQL×→SQL
IE×→IE


ウェブマスで全角英数字を使う初心者はまずいないと思われ


このS36住人の初心者くんが1人で騒いでる

以上考察終了
異論は認める

37 :考察してみた:2009/09/24(木) 14:25:11 0.net
ちなみに前スレが連休中に落ちてて962までしかないので、その後のスレ流れがわからん
誰かdatプリーズw
てか、おまえら連休中に2ちゃんってどんだけ暇なんだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:32:20 0.net
質問

ここ新規入会できないの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:46:12 0.net
>>38
貸してやるぞ 幾らだす?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:49:25 0.net
>>39
ああ?偉そうだなカスがw
俺もう借りてるし
たぶんお前より古いと思うよ

質問

ここ無修正動画流してもOK?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:55:41 0.net
経済記録見てきた
契約したの2005年
ここは4年間金だけ払って
ずっと放置だったんだよ
ドメイン2つもぶち込んどきながら。
web750の方でだいぶ稼いでたから

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:59:17 0.net
4年間の沈黙を破り
80codeでマネタイズする
瞬間がやってまいりました
みなさんよろしくお願い申し上げます

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:27:55 0.net
>>40
>たぶんお前より古いと思うよ

契約時とは関係ないよ。
知らない間に鯖番が古いのに変わっていたぞw
前スレでも誰か報告していたぞ。

44 :オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2009/09/25(金) 04:33:44 P.net
>>41
またおまえいかよ
web750ってあれだけ評判も悪いし、定期的にここの板で宣伝するよな
しねよ

45 :41:2009/09/25(金) 16:23:41 0.net
宣伝してNeeeeeeeeeeeeeeeee

>web○50ってあれだけ評判も悪いし

評判が悪いだけじゃないぞ
実際に最悪。
俺のweb○50使用感
データ全部消されてバックアップも無く復旧しなかったり
何の通知もなしににPHPのバージョン上げたり
httpdocsの中に勝手にデレクトリ何個も作って不要なファイル置いていくし(もちろん上書きで)
なにかにつけて上位プランに移行させようとするし
移行したら旧プランの残存料金を勝手に手数料として相殺するし
もうね・・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:01:13 0.net
>>41

なぜこう書かない

× web○50
○ web750

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:45:05 0.net
うーむ、久々s8が止まってるな…

48 :47:2009/09/26(土) 02:55:59 0.net
30分経っても復活の気配がなかったので
ヘルプデスクでサポートチケット開いて送信したら、
たまたまかもしれんが即復活>s8
pingは通ってたからhttpdが固まってたんだな…多分。

なんだかんだ対応は早いのかな? 相変わらず返事は無いが。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:12:00 0.net

おまえのはなしはあてにならん
いいかげんきえろまぬけ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:08:57 0.net
>>45

web750使って3年ぐらいですが、何も問題なくいい感じですけど。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:42:26 O.net
web750(笑)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:24:02 0.net
>>50
そりゃ使い方によるさ
html置いてるだけの
あっても無くても良いようなサイトじゃ
問題が起こりえないからなw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:42:23 0.net
やはりアダルトサイトやるならカゴヤだよね
ここ解約して引っ越すか・・・


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:59:44 0.net
カゴヤw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:59:44 0.net
>>53

カゴヤは評判いいみたいですね。検討してます。




56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:27:01 0.net
>>55
よーく規約よんでみw
いきなりデリられても後の祭りw


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:55:19 0.net
Kagoyaはアダルトそのものは可能.

ttp://www.google.co.jp/search?q=site:kir.jp+18%8B%D6

ただし, 以下の点に注意:

・ 転送量制限が厳しい. 公式サイトをよく読めば書いてある.

・ リンク先・アフィリエイト先も日本の法律の範囲内で.
  海外アダルトサイトのリンク集は駄目だし, DTIアフィリエイトも不可.
  これは公式サイトには明記してないけど, 質問した人の話による.

私としては, 80codeの代替にはなりにくいと思う.

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:55:35 0.net
カゴヤでDTIアフィリエイやっているサイトあるよ。
カゴヤは見て見ぬふり。

カゴヤよりドリホスはどうですかね。
「80codeのパネルいじれる人なら、ドリホスわかるだろ。どうせコンピュータ
用語はもとから英語だし」と知人にいわれて検討してるんですが、
英語オンチでもできるでしょうか?

93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200