2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40歳以上のゲーマー Part66【ワッチョイ付き】

1 :sage :2020/09/29(火) 18:58:59.92 ID:SkVDJdGh0NIKU.net

40歳以上のゲーマー集合!
前スレ
40歳以上のゲーマー Part65【ワッチョイ付き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1599503152/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/29(火) 19:01:24.18 ID:SkVDJdGh0NIKU.net
前スレ>>980だけど、家に帰ってきて立てたのでIDやら変わってる
スレ立て&PCで見るのなんて久々過ぎて、間違えて名前にsage入れたりw

3 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/29(火) 19:14:53.05 ID:sGYpIwWiaNIKU.net
>>1

4 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/29(火) 19:21:46.54 ID:q+c4+XLxMNIKU.net
>>1
いちおつ

5 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/29(火) 19:43:09.72 ID:LfN0TFkKdNIKU.net
>>1
第乙次スーパーロボット大戦α。

6 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/29(火) 19:54:34.17 ID:vxz8ZR66MNIKU.net
>>1
忍道乙
5で続編出んかな

7 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/29(火) 20:02:55.29 ID:GVpICPCi0NIKU.net


8 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/29(火) 22:47:12.13 ID:Fjcq6KkC0NIKU.net
2020.9.29 16:30 すかすかおせちで話題になったグルーポン、日本から撤退
2020.9.29 19:00 【悲報】中国産ゲーム『原神』起動時にクリップボードの内容を取得していることが判明!パスワードを監視されそうだと話題に
2020.9.29 21:20 【執念】父を殺害した犯人を探すため、9歳で小学校を辞め17年間も追跡した男性が、ついに犯人確保!

9 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 03:20:13.88 ID:FkhHzRHx0.net
格安スマートフォン「UQモバイル」を展開するUQコミュニケーションズは、携帯電話料金を滞納した利用者の信用情報を外部の信用情報機関に誤って登録していたと発表した。
あるんだなあ。

10 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 09:29:25.51 ID:4/NjRPVb0.net
いまや
猫も杓子も


     ボダラン♪      ボダラン♪


PS5でも当然ボダラン5はでそうだな

11 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 10:47:29.54 ID:Ql90FTe60.net
ボダランも良いが、久々にディアブロ3やったらやっぱ面白いわ
そろそろ新しいシーズン始まるそうだし、復帰してみようかな
かなり浦島太郎状態だけど

12 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 12:03:32.32 ID:DlATqXTLM.net
ボーダーランド2ちょっとダレるね道中長くて
1のあっさりイベントのがよかったかな

13 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 12:17:42.03 ID:oXQSbCQmp.net
ボダランも良いけどディビジョンもなかなか良いぞ

>>1おつ

14 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 13:55:56.22 ID:GsSwwS5p0.net
コロナにかかると肺が繊維化してカチコチになってしまう
治った後も後遺症で地獄の苦しみ
死なないから大丈夫とかアホ過ぎる

15 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 18:51:26.54 ID:DlATqXTLM.net
テレコンパック

16 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 19:07:36.09 ID:vI7TMCAX0.net
アソビン教授
 ↓
アレックスキッド
 ↓
ワンダードッグ
 ↓
ソニック

17 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 19:15:08.07 ID:ih95hQia0.net
ビックもPS5の抽選ダメだった
ジャニーズとか若手俳優が出るから激戦の筈の舞台チケットは3公演も当たるし何がなにやらだよ

>>1 乙ー

18 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 19:21:58.68 ID:V1CBtztM0.net
>>17
自分もヤマダ電機はずれてゲオ申し込んだ
まあ、どうしてもってほどじゃないんだけど

19 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 20:47:04.54 ID:0wID60w/a.net
よし!

20 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 21:31:24.31 ID:0eVI2xhr0.net
もう15年くらい引きこもってゲーム生活してる専業主婦なんだけども
出会いのあるゲーム知りませんか? スマホでもPCでもOKです

21 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 21:54:48.64 ID:vuuGffsRd.net
マジレスするとそういうのはスレに沿わない荒らし行為になるのでやめましょう

22 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 21:57:11.36 ID:yQdsb+VQ0.net
>>20
CLANNAD

23 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 22:16:26.93 ID:IG1XnS+i0.net
>>20
あつ森かDQ10でもやってろ

24 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 22:20:35.30 ID:Gprgc1DJ0.net
俺らよりも旦那の方が詳しいよ

25 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 22:41:30.17 ID:rJ/5pgzNM.net
>>20
モバゲー

26 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 23:06:56.99 ID:fYp1dRbA0.net
主夫で育児もつつDQXやってたときは
当たり前のようにママ友増えたな
別にスケベ一切ねえし向こうもママと思ってたんだろうけど

27 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 23:09:02.18 ID:1eBAau7H0.net
>>16
ゲームズ博士ェ…

28 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/30(水) 23:09:45.40 ID:zwCM6P1v0.net
PS5抽選、オレはソニーストア一つに絞ったわ
当たったら買い、外れたらしばらくは待ち
当面はPS4のゲームしかやらないだろうし

29 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 00:02:41.58 ID:xKeTDiF10.net
ここはPS5も箱Xも買う人それなりにいそうだから感想聞き易いなw

30 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 00:06:29.54 ID:xlXpVzlc0.net
だれかメガドラのマッドストーカー買ったヤツおるん? 
メガドラミニは買ったんだが 今手元に昔のメガドラがなくてな…

31 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 00:08:00.17 ID:6w+E5eBE0.net
買ったけど未開封

32 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 00:19:32.32 ID:u3sGz53Z0.net
発売日には買わないけど俺は箱に突撃する予定
現状部屋にテレビすらないからモニタ探しからやらにゃならんが

33 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 01:00:05.08 ID:lUsFK9rMM.net
突撃って、そんな扱いなのか、、、

34 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 01:18:30.65 ID:KvGIy7rY0.net
>>28
俺はJoshin一択だけど外れたら同じくしばらく待つわ
今の所特にやりたいソフト無いし
さて夕方に当選メールが来るかどうか

35 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 01:30:47.61 ID:fy0X+L+P0.net
今やりたいソフトはあとでPS5版にアップデートできるからね
無理に買わなくても発売日にできる

36 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 01:46:40.34 ID:XTguRW8C0.net
うちはまず新世代ゲーム機より先にTVを買い替えないとな
13年経っているのでそろそろ不具合がでてもおかしくない頃合いだ

37 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 02:17:50.12 ID:fy0X+L+P0.net
>>36
ゲーム用なら応答速度も拘った方がいいよ。古いのはどうしても遅い
オンライン対戦だとこの差で撃ち負けるし

38 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 07:18:17.85 ID:l7e3zIFB0.net
TVも4K70型買ったし、あと欲しいものは箱とPS5くらいだけど
一年後まで待つと決めてるんだ

39 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 07:42:16.34 ID:w2JycjLh0.net
ゲーパス勢だから今回は箱一択だわ
XSX予約済み

40 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 07:46:44.44 ID:aqhVpEzq0.net
PS5・XBOX発売日にかえるかな?
の人たちがいらっしゃるようですが
同時購入のゲームは何買う予定なんだ?

せっかくの新ハード発売なのに
同時発売ゲームの話題が無いよな

41 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 07:49:33.60 ID:dcdnOZq2p.net
箱は予約できたけどPS5は無理だったがいずれ買う
テレビは1080pのままで行きますが

42 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 07:58:04.20 ID:7FMFB+mP0.net
>同時購入のゲームは何買う予定なんだ?

ロンチのリスト見りゃわかるがハード出したいから出すだけで
戦略的なロンチタイトルがあるわけじゃない
特にコロナでやばいくらいソフト開発が追いついてないしな

追いついた所でどの道遊ぶのはバイオ ver8とかCoD ver10とかゼルダ ver20とか
そんなんばっかりだし今どきハード発売で盛り上がるのはネットの一部のキモオタくらいのもんだ

43 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 07:58:56.11 ID:w2JycjLh0.net
両機種とも完全な専用ソフトあったっけ?
マリオやリッジでお祭り感味わって来たから寂しいけど
互換で手持ちのソフトを綺麗快適にってPC新調するような感覚

44 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 08:09:37.09 ID:dcdnOZq2p.net
MSは自分とこではシリーズ専用はまだ出さないって明言したはず
SONYは知らんけどラチェクラはPS5オンリーじゃないの?

45 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 08:49:46.10 ID:lBgJx0fL0.net
我が家はリビッツだな
息子はPS4のアベンジャーズがやりたいみたいなのと、Switchで遊んでるフォートナイトがPS5でどう変わるのか気にしてる

…どっちも新機種ならではってゲームじゃないけどな
自分はPS5買ってもPCメインは変わらなさそうだし

46 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 09:19:14.94 ID:lUsFK9rMM.net
ショボいPCな私はギアーズタクティクスにwktk

47 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 09:50:51.86 ID:aqhVpEzq0.net
アベンジャーズはゲームの中身よりも
GEO価格が気になるな

どこまで行くのだろうか・・・

48 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 10:10:36.10 ID:aGWqIZYL0.net
セールやってるアサクリオリジンズが気になるな
シリーズやったことないけど、古代エジプト舞台ってのがそそられるわ
全部入りのでも3,000円しないから洋ゲーはセール待ちになりがち

49 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 10:32:15.77 ID:eTmo/dUv0.net
>>28
おいおい

当たっても引き渡しは来年なんて話もあるそうじゃねえか


俺は完全に様子見だな

50 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 10:37:27.14 ID:eTmo/dUv0.net
>>32
箱にこだわる奴、一定数いるもんな

ぜってーXSX両バージョン揃えるやついるぞ
あのデカイラジオみたいなの手に入りにくいなら尚更だ

51 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 11:21:29.99 ID:M4Xl7g8PM.net
>>48
私的な感想だけどps4版ですがほぼ同じことの繰り返しにあきなければ
鳥で敵さんマークしてサクサク暗殺して宝箱あけてイベントクリアみたいな
最初はグラすごい世界観すごいとかあったけどだんだんあきてダレる感じ
あくまで私的です

52 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 13:29:51.59 ID:lBgJx0fL0.net
>>51
オデッセイはここ10年位でも一番ってくらいガッツリ遊んだけど、振り返ると同じような感想だな
古代ギリシアよりエジプトのほうが興味はあったけど、ちょうど発売時期で気分的に新作やりたかったのでオデッセイ始めた

次はオリジンだって思ってたけど、オデッセイ終わる頃にはもういいやって気が変わった
大作過ぎるのも良し悪しだな

53 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 13:38:58.43 ID:33o3BKvzd.net
大作といえば草間より西川っスわ。

っ【https://youtu.be/h_G0fF_bpps

54 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 15:33:58.89 ID:aGWqIZYL0.net
>>51
なるほど、ありがとう
オープンワールド系はそういうのも多いからまあ、って言うほどやったことないけど
うろうろ探索しているだけでも楽しいから買ってみようかな

55 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 16:45:24.30 ID:xKeTDiF10.net
そういや今年ようやくウイッチャー3やった影響で、グリードフォールは気になっているがどうやらPS4版は
また延期になったようだw

ま、今やってるのも今月中に終わるのは厳しいかもだし積みゲーいくらでもあるし最近はまた古いのを漁ったり
してるしどうせすぐは買わないからいいんだけど。

56 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:05:39.26 ID:aqhVpEzq0.net
古代のエジプトを散歩するってだけでもかなりの完成度ですよ
それに無料アップデートでディスカバリーモード(?)ってのがあって
かなりの量の観光案内モードが追加される

私は半額セールの時に全部込みパックかったけど価格以上に楽しめたのは確か
前のレスにあるように後半ダレたのも確か

個人的にはお勧めです

57 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:15:20.23 ID:aHSw//wP0.net
40にもなっておねしょしてしまった
死にたい…

58 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:24:44.30 ID:CGgQ9Wvz0.net
オリジンズもオデッセイもプレイして損はないと思う
自由に冒険する感じが楽しかった
飽きは来るけどそれでも50時間以上遊んだ人は多いんじゃないかな

59 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:33:44.70 ID:GbzJ0hnZa.net
アサクリは初期からクエストがマンネリしがちだとずっと言われ続けてるからな。
それでも作られ続けてるんだから多くの人にとっては楽しめるのも確か。

たまひゅんダイブとか、古代の街を巡るのとか、厨二設定全開なシナリオとかはおれも好きだし。

60 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:40:20.94 ID:+gfgmhPw0.net
>>57
それくらいで死にたいなら昨日会社帰りに家のドアノブに手を掛けながらパンツの中にウンコ全部放出したオレはどうすればいいんだ
>>59
なんでお前の名前のあとにタコみたいなマークくっついてるんだ。

61 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:42:09.69 ID:ZBg1/UriM.net
>>57
うんこじゃなかっただけよしとしようや…

62 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:46:59.38 ID:+gfgmhPw0.net
あれオレにもタコついてる

63 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:50:06.08 ID:lUsFK9rMM.net
何このタコマーク、かわいい\(^o^)/

64 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:51:20.49 ID:u3sGz53Z0.net
お前ら全員タコオヤジ!

65 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:59:34.43 ID:GbzJ0hnZa.net
なんだこれ

66 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 17:59:55.68 ID:GbzJ0hnZa.net
あれ?ついてない。

67 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 18:05:30.49 ID:+gfgmhPw0.net
うんこ

68 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 18:22:09.47 ID:M4Xl7g8PM.net
>>54
自分は続けられなかったけど高評価の大作なのでおすすめですよ

69 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 18:47:33.09 ID:BrdLsSq70.net
やだこのスレ臭い…

70 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 18:49:28.92 ID:33o3BKvzd.net
MGS4では上手くすれば、スネークがアサシンクリードの主人公ぽいスーツを着るとか。

…終わったゲームの話やけどね…。

71 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 20:45:30.75 ID:nsDh1mjJ0.net
テトリスミニ予約したわ

72 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 22:31:06.88 ID:i5cXy+Y20.net
俺なら15分で飽きる自信がある

73 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/01(木) 23:04:37.56 ID:xKeTDiF10.net
小さい子は好きだし携帯機絶滅寸前の今中華エミュ機だのゲーミングスマホだのにも手を出しているが、
流石に6cm*4.3cmでゲームしたくはねえな・・・

74 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 00:07:46.23 ID:qNgLlTtp0.net
二十年以上前にあった中華キーチェーンアイテムを
今更公式化って何だろねって感じ

75 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 01:07:04.82 ID:cXcDchsZ0.net
マリオ35楽しいな
最初のプレイで初っ端のクリボーにやられた時はどうしようかと思ったけど意外と指が覚えてた
それでも2位が最高なんだけどな

76 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 01:29:41.61 ID:8zCRZCmga.net
>>72
15分で飽きてから数日経ってまた15分やるタイプのブツだからw

>>73
大昔に類似品が会社に転がってて昼休みにいじったりしてたけど、意外に普通にできるよ
定年間際のじいちゃんが気に入ってちょこちょこやってた

77 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 01:48:04.16 ID:ufl2HkEM0.net
箱買うから4k60fpsらしいアサクリヴァルハラ欲しい
ただUBIは安くなるの早いから悩ましい

78 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 10:44:49.45 ID:IM6knRjN0.net
寡聞にして知らなかったが、正直PS5買う金あったらこれ欲しい・・・
https://www.youtube.com/watch?v=QbJBo2wlX80

AliExpressで売ってるが、日本人で買って感想やレビュー書いてる人見つけられなかった。。

79 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 12:06:01.34 ID:IZ9xDT2Y0.net
エミュ大好きおじだな

80 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 12:10:12.62 ID:O1thAOxG0.net
switchのDBDを遊んでいて休憩でニコニコ動画を見てみたら、チャージマン研!が全話あるみたいで見始めたらコメントが可笑しくて笑ったw

チャージマン研!のゲームを作ったら少しは売れそうだったw

81 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 12:26:22.82 ID:DqRS3N6QK.net
エイム駄目で高低差のある自然マップ移動は迷子確定なんだけどツシマ楽しめるだろうか
格闘や剣術アクションは好みなんだ

82 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 12:35:59.61 ID:Jjluff/S0.net
エミュレータも10年以上前の、まだ違法系テクニック雑誌があった頃は面白がってやってみたりしたけど
すぐに冷めたというか、最新ゲームを普通に遊ぶ方が良いと思ったというか

83 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 12:44:29.52 ID:NNsv0SU00.net
実装方法はどうでもいいんだよ
安価にいろんな時代の多様なゲームを提供してくれれば

ナムコとか毎回互換切りしては半端なコレクション買い直させて腹が立つ
自社ビル立つくらい儲けたゲームはちゃちゃっと復刻して自由に遊ばせてくれ

84 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 13:16:58.98 ID:S57RXvM70.net
>>81

・エイム
弓打つ時くらいだけど自分も敵も動き回りながら撃つことはほぼ無く
こちらに気づいてない敵をスロー掛けながら遠距離射撃ばかりだったので
あまり関係ないかもね

・迷子
拡大縮小可能な全体マップ常備
目的地設定してやれば移動先までガイドが出る(可視化した風が吹く)

時代劇的な見せ場が多々あって凄く格好いいぞ
それと、いろんなオープンワールドゲームやってきたけど
ファストトラベルに伴うロード時間はこれが一番短いと思う

超おすすめ、個人の感想です

85 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 14:21:50.00 ID:YZe+OPJFM.net
ボダラン2の列車ロボ強いな
初見でいつもの火炎弾とスラグ弾のライフル銃でいけると思ってたら抵抗表示で玉なしになって負けた
まあゲイジちゃんなんで玉なしは最初からだと思う多分
今度はしゃべるショットガン持ってくわ

86 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 15:02:06.41 ID:ePPlU6Dm0.net
FF13だっけ、ファルシのルシがコクーンでパージとかいう一本道ゲーのプレイ動画をニコ動で全部視聴したとき
ゲームはいきなり買わず、一度視聴しておもしろそうなら買うべきなんだなと思った。

87 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 17:14:47.88 ID:KkJaaxmnd.net
>>81
俺もおすすめに1票投じておくわ
基本、大自然なので、高低差で迷うことはないよ
※強いて言えば、迷うのは神社の崖登りくらい?大した事はないよ
剣戟好きなら買わないとマジで勿体無いわ

88 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 17:46:28.66 ID:bSBe8TBBM.net
>>86
俺はスクエニバンナムは警戒して発売日買いはしないかな
動画見ちゃうと面白かったときに損した気分になるし

89 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 17:57:11.98 ID:Jjluff/S0.net
欲しいゲームは何があっても即買いするし、様子見程度のものなら後々でも買わない場合が多い
動画サイトはそもそも見ないしな

90 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 18:44:31.94 ID:DqRS3N6QK.net
>>84
SOCOMの狙撃もすぐ面倒になって特攻したくらいに遠距離駄目だけどそれならいけるかも
迷子防止のガイドはすべてのゲームに実装してほしいレベルのこれを待ってた感がある

>>87
剣戟も時代劇も好きだけど外国製ってのがややネックか
刀や型を気にせずにやる分にはいけそうかな

二人ともありがとう!
やっと買う気になれたよ

91 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 18:50:34.43 ID:IM6knRjN0.net
>>79
>>78はエミュってのとちょっと違うと思うのだが。本体からパーツ結構流用して作られてるみたいだし。
単なるエミュだったら別に高い金出して欲しいとも思わんよ。

92 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 18:55:44.93 ID:KkJaaxmnd.net
>>90
外国製を気にしているのなら心配要らないよ
「和ゲーじゃないのに和ゲー」という訳の分からない表現がぴったりの
和ゲー度だからw

93 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 23:19:07.64 ID:oJvi+zu/M.net
ボダラン2は、前半ダルかったけと、後半一気に面白くなるな。
モルデカイとかブリックあたりの展開、結構好き。
まだ45時間くらいだから終盤かわからんけど。

94 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/02(金) 23:57:18.00 ID:UhSjOqbs0.net
ブリックが合流すればストーリーは佳境よ
ブラッドウイングは可哀想だった

95 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 00:14:36.56 ID:YJdhO3Bq0.net
スーパーマリオ35楽しいな
とりあえず1位取れたから寝るわ

96 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 00:32:26.44 ID:EgPj5959M.net
ボダラン3はおもんなかった
ひたすらセイレーンどものパシリにされて
イベント始まると空気になってセイレーン様の活躍を拝まされるという

97 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 01:12:29.86 ID:+wa8EsrR0.net
余ってるポイントがあってps4の女神転生3かスパイダーマン新作のどっち買うか迷ってる
メガテン3はやっぱり地雷かな?

98 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 04:04:26.95 ID:wzq79FNVM.net
なにがやっぱりなんだ?

99 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 06:48:02.75 ID:SWTCs9qg0.net
元のゲーム自体は評価高いよね>メガテン3
リマスタのデキが心配とか?

100 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 09:11:47.33 ID:HKTcii6p0.net
ボタンを連打するだけでクリアできるモード追加だそうだな

101 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 10:28:16.83 ID:+wa8EsrR0.net
ごめん変な質問でした
リメイクだったら迷わず買ったんだけどね
ポリゴンきつそうなのでスパイダーマンにします
https://i.imgur.com/EBEbaOT.jpg
https://i.imgur.com/PHMPCwm.jpg

102 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 11:17:52.03 ID:hbRvRMOUd.net
apexやってるけどエイムの前に立ち回りがいつまで経ってもうまく出来ない

103 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 12:04:33.67 ID:zHNVM0CeM.net
ボダラン2レベル20、面白くなってきた
やっと武器スロ4つ目がアンロックされた
これでロケラン常備で行くぜ
ボダラン1の主役キャラが絡んでくるからにぎやかで楽しい

104 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 17:03:49.82 ID:2C9FbGS/0.net
箱勝ち確したしXboxLiveGold→ゲーパスultimateの変換サービス今のうちにやっとけよ!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1600729912/

箱買う予定の人はやっとくとええかも

105 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 17:57:03.99 ID:JmCqBlTj0.net
むしろゲーパスに金使うって前提がなければ箱買ってたかもしれん
その出費を考えるとどうせ積むしPlus数年残ってるしPSでいいかってなる

106 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 19:27:59.24 ID:FS0+HxTN0.net
PS5の購入手続き無事終了したわ

107 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:06:19.07 ID:xb93UhGoF.net
売り上げで言ったらXBOXが一番売れないんじゃねーの次世代専用タイトル出ねーしPCでやったほうが快適だし

108 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:16:09.14 ID:uC9Cm9e9d.net
勝ち負けいいです

109 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:21:03.00 ID:vE0PGj7C0.net
>>107
個人的にはクイックレジュームでPCより快適に遊べそうなんだけど
あとあの性能とサイズで静かなの組むのって難しいよ

110 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:23:19.78 ID:Yy9VzWmt0.net
さっさと発売して初週1万爆死でおとなしくなってほしい所だな
箱信者ってクソうざ布教活動の迷惑度に対して効果がなさすぎる
やることないならゲームでもやってりゃいいのに

111 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:30:29.62 ID:c4IHIukA0.net
40すぎでこれか…
まあ還暦過ぎてるのにゲハや他の板で暴れてる奴と比べりゃマシか

112 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:33:56.69 ID:2+UOzsRX0.net
箱ゲーパス自体は魅力的でも、ゲームのサブスクは、元々長いのをダラダラ数ヶ月かけてやるような自分の遊び方には
相性悪いんだよなぁ。。サンドボックスやハクスラはやらんけど、シミュレーション、(アクション)パズル、音ゲー等は
ハマったら長いし。

現在のNintendo Switch Onlineみたいに、サービスの中の一つ、オマケとしてレトロゲーが色々安価に遊べる形が気楽で良いw

113 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:36:08.08 ID:uC9Cm9e9d.net
まーぶっちゃけどちらも売り上げ的には平常運転だろうし好きなのやれば良い
そんな俺の秋冬の楽しみはPSVR以来のVRオキュラスクエスト2とゼルダ無双だな
今ようやく水のとこクリアしたんだがゾーラ装備で最後まで戦うと決めた

114 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:36:35.24 ID:C+AlkH/m0.net
ゲームとの付き合い方は人それぞれでいいんじゃないの?
俺も、最新のゲームなんてやってない。

115 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:37:21.18 ID:vE0PGj7C0.net
パス入りしたのは早々消えないけどね
そんだけハマるなら割引で買っても良いんだし

116 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:40:55.92 ID:NhZwd6pI0.net
RDR2とか「もう消えるの?」って言われたようなのもあるにはあるな
半年はあったっけ?

117 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:48:23.18 ID:2C9FbGS/0.net
あー、なんか荒れたか?
うちらの年代ならこの銭は余裕で買う奴いるならって思ったが

俺は箱は予約できてねえけどな。

118 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:51:15.20 ID:273pbdC80.net
何かと話題の原神始めた
金かかってるなこりゃ
買い切りなら買ったのにな、無料でやるわ

119 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 21:57:34.38 ID:MMPJgSbZ0.net
RDR2のオンラインになぜかはまった

120 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 22:26:48.58 ID:wzq79FNVM.net
>>118
無料?情報提供してんじゃ?

121 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 22:30:06.65 ID:WvaKZBzx0.net
じじいになってくるとクリアした達成感より疲労感が上回ってしんどくなるな
ミラボレアスとことんまでやる気力がでねえ

122 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 22:50:49.71 ID:273pbdC80.net
>>120
PS版だしスマホPCよりはマシだろ?多分

123 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 23:11:23.17 ID:SyYbqIgEd.net
どうも基本無料系ってやる気が起きんのよね、色々制限あるし、ログボなんかで時間縛られるし
やっぱり買い切りが気楽でいいや クソゲー掴んだらその時はその時だ

124 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 23:26:59.55 ID:bSuyJGAU0.net
SwitchでゼルダやFFなど和ゲー専門だったのが、最近ウイッチャー3からのボーダーランズで洋ゲーにはまりつつあるんですが、ボダラン終わったら次どうするか悩み中。
スカイリムかダークソウルあたりに手を出してみようかと思ってるんですが、アクションRPG系でおすすめあれば教えてエロいひと!
ダクソはかなりの死にゲーと聞いてビビってます…。

125 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 23:33:38.26 ID:n4+AGnf/0.net
ドラゴンズドグマ

126 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/03(土) 23:58:37.29 ID:2+UOzsRX0.net
>>113
俺もオキュラ2は酔うくせに興味あるし、ゼルダ無双も出来良けりゃ多分買う。
で、今ブレワイやってるのかな?ライネルと真正面から戦ってジャスガ完璧でノーダメで倒せる腕があるなら装備は
好きなものでいいし何なら裸でもいいがw、腕に自信ないならゾーラで通すのは止めた方がいいと思うぞ。


>>124
前書いたけど、今月末発売予定のグリードフォールは?(PS4ね)
俺も洋ゲーあんまやらん方だがウイッチャー3は面白かったので多分これもいずれ買ってやる。
(アサクリあたりは自分の積みゲーの多さ、アサクリのシリーズ自体の多さでなかなか手がつけられてないが)

127 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 00:29:31.83 ID:ILMW+phi0.net
>>125
ドラゴンズドグマ初めて聞いたけど、めっちゃ面白そう。
最有力候補にさせていただきます。

>>126
グリードフォール、ウイッチャー的なダークな雰囲気で面白そうだがPS4は持ってないのよ…。switchにも移植してくんないかな。ありがとう!

128 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 00:54:32.92 ID:/O3ZED7M0.net
>>124
スカイリム、見た目はアクションRPGっぽいけどアクション性はかなり低いから期待しちゃだめだよ
ここでもたびたび挙がってるアサクリはどう?

129 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 00:56:35.14 ID:e9JTs++X0.net
>>127
そっか、switchだけだと、ドラゴンズドグマ、アサクリいくつか、スカイリムあたりになってしまうかな。
和洋問わず、単純にアクションRPGっていうなら、アストラルチェインとかイースVIIIとか聖剣3リマスターとかもあるけどね。

130 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 01:38:44.85 ID:OHsmi86hp.net
>>124
ちょっと違うけどディアブロ3

131 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 01:45:47.70 ID:rS+xmDvb0.net
>>107
新箱Xより快適なPCとかコスト数倍はかかるからな
おまけにPCのゲーパスタイトルは箱より著しく劣化版
箱はゲーパス日本に来て取り巻く状況が全然違ってきてる。遊ぶ側からしたら箱が売れようが売れまいが関係ないしね

132 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 07:32:33.02 ID:nXQTiqjxd.net
>>126
愛情装備だからさ、詰まるまでこれで行くw 装備強化も最優先 さっき頑張ってハイラルバス15匹捕まえてきた

ウィッチャー3もPCトータル300時間は遊んでるがゼルダブレワイは楽しみ方が全然違うな クエストとか放置しても宿題貯めてる気にならないのはマジ不思議 このあたりゲームデザインのセンスの良さなんだろう

133 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 09:24:50.11 ID:ti6xT3p9M.net
RPGで時間制限があるイベントは嫌いだ

134 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 09:50:16.41 ID:DRZ9lvtV0.net
>>124
ライネルを倒せてるならダークソウルも大丈夫かな
死にゲーは死に覚えゲーであって80年代のような無理ゲーとは違うよ
80年代でもスーパーマリオも立派な死にゲー
ダークソウルの場合はクリボーでも複数で襲ってくると窮地になるけど

ダークソウルは育成に時間かからず全体も長くないから先にやってもいいかもね

135 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 10:35:30.80 ID:nXQTiqjxd.net
ダークソウルはやってないけどセキロは一応一周半遊んだが、ゼルダのあいつって、強いつか、雷落とされて無理ゲー、まあ装備も悪いしクリア方法あるんだと思うけど
あっちいったりこっちいったりするのが楽しいからいいかな

136 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 10:41:15.08 ID:ILMW+phi0.net
>>128
スカイリムは序盤動画見た感じだとかなり迫力ありそうだが、アクション性低いのか…。

>>129
アストラルチェインてRPG要素もあるの? 純粋なアクションかと思ってた。パッケージの絵が好みじゃないからスルーしてた。

>>130
ディアブロ、少し古めな感じだけど面白そう。
マルチプレイが売りっぽいけど、ソロでも楽しめる?
ガントレットを彷彿させるね。

>>134
ライネルは倒したことないわ…

みなさん、アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

137 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 10:49:50.68 ID:Y9LKyxYc0.net
>>136
ディアブロはマルチ出来るけど、チートはびこっているので野良非推奨
基本的にソロで遊ぶゲーム

138 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 11:05:51.65 ID:DRZ9lvtV0.net
>>136
ライネル倒さないでクリアできたか
まあジャスト回避は使っただろうからそれできてたならなんとかなるよ

アストラルチェインは純粋アクションではないかな
一本道アクションの間に間延びさせるための学園パートがあってそこでクエストこなして強化していく
ベヨネッタのような気持ちで手を出すとテンポの悪さに面食らうね

139 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 11:13:19.35 ID:e9JTs++X0.net
>>132
ウイッチャー3はストーリーありき、景色は綺麗だが崖登りや滑空できる訳ではなく街や村等あくまで人がいるところを
回るのがメイン、ブレワイはストーリーあってないようなものだけど砂漠や雪山や火山などバラエティ富んだ土地を踏破
探索するのがメインってとこの差かね。

ただそういう感じなのにウイッチャー3は水の中潜れてブレワイは潜れないというw
ライネルで雷落とされて・・・ってのは電気矢のことかな?多分距離取って何とかしようとしてるならそれはNGで、基本
さっさと近寄ってHS→強い近接武器で馬乗りがノーマルの倒し方です。ライネルは弓の能力はホーミングミサイル並なので
弓打たせたらダメっすw

>>136
アストラルチェインは自分は興味ありながらまだ買ってないんだが、基本はアクションだけどアクションゲーとしての評価
より、警察としての捜査探索パートが面白くて評価高いみたいね。

140 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 12:03:51.26 ID:bC9K8hTmd.net
>>133
旧FF7のヒュージマテリアとかか…。

141 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 12:29:49.24 ID:tY+ClrKZp.net
>>133
FF5のカルナックとかか…。

142 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 12:45:54.22 ID:ZYXFyKTC0.net
シャドウ「置いて行かれた…」

143 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 12:50:46.25 ID:cUYjN5P30.net
真っ先に思い出したのがそれだわ
当時はあそこで死ぬのが普通と思ってた

144 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 12:55:04.22 ID:/O3ZED7M0.net
>>136
スカイリム、自分ははじめからアクションRPGだと思ってなかったから楽しめたけど、ここであがってるものと比べるとアクションに重きを置いてない
特に戦闘がアクション的には面白くないので、言い換えればアクションが苦手な人でも楽しめるRPG

145 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 13:33:23.63 ID:AUGuztQPK.net
>>134
昔のマリオが死に(覚え)ゲーだったらアクション全般が死にゲーになるのでは?
高橋名人の冒険島ぐらいプレイヤー誘導のトラップがあると死にゲーだとおもうけど

146 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 13:44:32.12 ID:bC9K8hTmd.net
>>143
『子供の玩具』のタフさたるや、ちょっとバカにできんっスよ?
去年の15号の雨風浴びた、中古ジャンクのSFC本体がフツーに動き
日曜大工レベルのスキルで電池換えたらセーブもでき
ド新しい寝室のAQUOSに繋いだってフツーにプレイできたという。

…マッシュを何度か潰してしもたんはスマソ。

147 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 13:49:15.11 ID:DRZ9lvtV0.net
>>145
死にゲーという言葉の意味が正しく伝わってないと思ったから例として出したけど、使い方が許せなかったならごめんよ
マリオなら2を挙げたほうがいいのは思ってたけどやったことない言われそうで1にしちゃった

148 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 14:31:21.32 ID:GErZAWvDa.net
ベヨネッタ難しい。早くクリアして零いきたい

149 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 15:43:37.99 ID:M0RL5Zld0.net
>>126
グリードフォールは面白そう

150 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 16:14:12.73 ID:atj55Wl00.net
アーケードSTGなんて死にゲーの最たるもんじゃないか
パワーアップの説明だけであとは何も無いw

151 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 16:22:40.73 ID:+umJvare0.net
サイバーパンクとアサシンクリードヴァルハラに期待

152 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 16:29:21.95 ID:DyMTX3Q20.net
サイパンはXSXでやるわ
あの手のジャンルでは普段遊ばないけど世界観に魅かれる

153 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 16:47:02.15 ID:/O3ZED7M0.net
>>150
家ゲーの進歩とともに、プレイ訴求力が高いけど数分で終わらせる気満々のアーケードSTGが廃れてしまったのが時代の流れか

154 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 16:50:39.25 ID:FCIQVPW5M.net
一面何回もやるのだるいねん

155 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 17:05:46.51 ID:U8wxrNNW0.net
じゃあどうしたらいいの?!

156 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 17:16:55.43 ID:SNQhZEfa0.net
RPGの頭脳戦艦ガルをやればいいねん

157 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 17:28:09.50 ID:cd5sETZg0.net
頭脳戦艦九”

158 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 17:50:46.56 ID:bC9K8hTmd.net
無敵戦艦ダイの方がいいなぁ(ゲッター感)

159 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 19:26:25.38 ID:ILMW+phi0.net
死にゲーと言えば、スペランカー、ロックマン、魔界村のイメージ…

160 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 19:32:11.15 ID:/O3ZED7M0.net
PS5、X(バツ)が決定ボタンに全世界(もちろん日本も)統一だってさ

161 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 19:37:40.03 ID:M29acWNk0.net
元々○決定を採用してる国の方が遙かに少なかったからね
やっとこの問題から解放されて嬉しいよ

162 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 19:38:02.64 ID:V+iiQXxf0.net
>>159
あとは魂斗羅とかな。悪魔城も月下以前はしにげーだった。

163 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 19:44:29.79 ID:OBp+uMMU0.net
なんでも世界標準にすれば偉いのかよ
トヨタだって同じクルマでも日本向けと海外向けでボディ作り分けているから国内でも絶大な支持がある

164 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 19:53:53.33 ID:M29acWNk0.net
いや○×に関しては以前からどちらかに統一してくれって声は多かったから
○決定だろうと×決定だろうと統一してくれさえすればどちらでも良かった

165 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 20:14:05.22 ID:cd5sETZg0.net
もうゲームにおいて日本は傍流だしな
海外仕様が標準になるのは時間の問題だった

166 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 20:28:23.92 ID:jwceljxM0.net
次に統一されるのはカメラリバースかな

167 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 20:52:09.77 ID:896Zz18S0.net
PS5決定ボタン○X問題今更って遅すぎるよ
せめてPS4までにするべきだった
PS1〜3までは互換性ないけどPS4と互換性あるのにさ

168 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 22:16:02.07 ID:LDwLR6cK0.net
アサクリのストアが表示と真逆でキャンセルのつもりがポイント使ってしまった事あったな

169 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/04(日) 22:18:59.85 ID:18QCJZDd0.net
記号はどうでもいいけど決定ボタンの位置が違うのが問題だったわけで。

170 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 00:01:46.63 ID:MfiSm7Rda.net
いや○が良かったわ。別に日本だけ違ってもいいじゃんか。

171 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 00:14:04.05 ID:KEs8gW2/0.net
そりゃ日本だけ全ソフトを○で統一してくれるなら良いけど
そんなローカライズ条件に海外が従うほど日本中心に回ってないし

172 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 00:59:26.22 ID:P1SE/VqWa.net
コントローラーの押しやすい位置に、頻繁に押すことを前提とした○✕入換スイッチ付けたの発売してくれ

173 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 01:47:09.05 ID:oPgVSrpm0.net
PS4も本体の設定で変更できるようになったよね
箱持ちである程度は慣れてるから統一には賛成

174 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 02:52:19.82 ID:FHnIOhjlp.net
死にゲーって死に覚えゲーのことで合ってるか?
なんだか縮めすぎて意味がわからんくなってない?

175 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 04:00:05.17 ID:8TT5Q8e60.net
>>139
アストラルチェインはアクション目当ての人だと捜査パートは面倒くさいって言って嫌がる人も多い
アクションは割と難しめかもしれない
ただアクション苦手勢向けに超アシストモード(度合いは選択できる)があるのでクリアだけなら誰でもできる

クリア後コンテンツはアシストが使えないのでアクション好きな人向け

176 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 05:45:40.03 ID:yhVA/7ard.net
それもあるけど
単に死にまくるとか死にやすい場合にも使ったりするな

177 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 06:07:47.92 ID:+wtav5NLp.net
レースゲームとレトロゲームをどっちもレゲーと使ってる人がいてたまに悩む

178 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 06:43:38.43 ID:0cugEUk80.net
最近のはやってないけど
グランツーリスモは前から決定とかが他と違って
戸惑った覚えがある

179 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 06:47:11.94 ID:hIlDdKW+d.net
>>177
あるあるだな

180 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 07:21:01.98 ID:SfGoTeL/0.net
シューティングの意味もグラディウスみたいなクラシカルなタイプと、
CODみたいなFPS、TPSが混ざってることあるよな。

181 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 07:21:08.69 ID:/I7V959X0.net
俺はSwitchプロコン、PCで箱コン、ps4でDS4使ってるけど慣れるとどれもそこまで間違わないから別にいいけど、今回のps5のは明らかに日本軽視の表れっしょ 今のままの方がいい人多いだろうし 特にSONYや任天堂だけ渡り歩いて来た人はね
日本人としてはちょっとだけムカつく

182 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 07:36:23.46 ID:A3vM36ii0.net
>>177 >>179
マジかよ 知らんわ
>>180
でも ファーストとかサードパーソンとか前に付かない?
TPSもFPSも略称だから別の意味にも捉えられないとも限らない。

183 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 07:57:04.91 ID:Dp5n+ZTH0.net
FPstg、TPstgだから分かるっちゃ分かるんだけど
昔ながらの2Dstgを探しててF/TPSばかり出てくると、なんかモヤっとするw

184 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 07:59:03.42 ID:E8FcSY6u0.net
あまりゲームをやらない人にとっては

ゲームの構成要素のメインが
ボタン押す→弾とか飛ばす→敵が死ぬ
=シューティングゲーム成立!

こんな感じなんじゃないのかな?
私も自分の良く知らない世界(株取引とかサッカーの戦略とか)は
この水準程度の理解だと思うし・・

185 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:01:38.34 ID:E8FcSY6u0.net
>>183

昔は仲間内では
・固定画面(ギャラガ)
・縦シュー(ツインビー)
・横シュー(グラディウス)
こんな言い方していたけど疑似3Dのは何て行っていたのか思い出せない

スターラスターや
スカイデストロイヤーみたいなの

186 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:05:15.71 ID:A3vM36ii0.net
縦シュー横シューで探すしか無いんじゃね

>>181
ダンテズインフェルノだったか ×決定なんだけど
ローカライズ版はちゃんと×で決定って説明が出たから間違わなかった。
統一するなら 初めのうちは そういうやさしさも欲しいと思う。

187 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:09:57.84 ID:A3vM36ii0.net
>>185
3Dシューティングって言ってなかった?
スカイデストロイヤーには言葉が生まれてなかったのか使わなかったけど。
スペースハリアーの時とかもう使ってた。
スターラスターはどっちかというとシミュレーターの方があってる気がしないでもない。
とはいえ 3Dシューティングって言葉使い始めたのってサンダーセプターII3Dの頃からなのかな…

188 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:17:46.24 ID:KH7nKX7D0.net
疑似3Dシュー下手なポリゴンより迫力あったな
今でも好きで遊んでるし配信されたら買ってしまう

189 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:19:34.70 ID:E8FcSY6u0.net
確かに・・
ハリアーやアフターバーナーが出た頃には3Dシューティングって言ってたよ

3Dって言葉&ゲームで脳内検索掛けると一番古そうな記憶はザクソン3Dだな
お互い「3Dシューテシング」という言葉は取説でアソビン教授にでも教わったのだろうよ

190 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:23:48.45 ID:/I7V959X0.net
俺はスペースハリアーかなあ

191 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:29:36.94 ID:qnZTR+Df0.net
細かく分けるとそうなるけど、ストアとかの「ジャンル」分けでは混ざっちゃうよね。
psstoreもそうだし、任天堂もそうなってる

192 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:31:19.69 ID:+wtav5NLp.net
ワイヤーフレームのゲームもあったし擬似3Dって割と早くから言ってたような気がする

193 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:32:47.73 ID:qnZTR+Df0.net
そういう話だと、戦場の狼は「歩くシューティング」って言ってなかった?

194 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:35:44.13 ID:+wtav5NLp.net
キングスナイトと頭脳戦艦ガルはRPG

195 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:38:12.19 ID:E8FcSY6u0.net
ハリアーとかサンダーブレードとかの乗り込むタイプの筐体がいっぱいあった時代
ゲーセンが輝いていたな

で、ダライアスの3画面筐体の両脇画面に別ゲームが稼働し始めたのに陰りはじめ

196 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:44:52.95 ID:KH7nKX7D0.net
パワードリフト辺りまでは凄かった印象
地元の狭い普通のゲーセンにも体感筐体が置いてあったし

197 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 08:45:07.52 ID:Dp5n+ZTH0.net
>>185
地元仲間内では
縦シュー、横シュー、奥シュー
て呼んでた様な気がするw

198 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 09:00:28.23 ID:ySQP4q9o0.net
たまに思う

「ハクスラ?」

検索…別に良いや

199 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 09:02:43.78 ID:ySQP4q9o0.net
    i  ________    ゚       
     /________ヽ               
 ;    || i |./||。  !  ||  。i    。  i 
   ;  ||// .. ||  。 / ||       i         
i ; ; ゚ ||/ 。  ||  // ||  。       ゜    
.      || 彡⌒ミ||/ 。   ||     ゚    。
 。   . ||(´・ω・)||/   。 ||  i        ;     
   ゜  ||/  |。.||       ||   i     。  
゜    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;            
 i ゜   ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ;    ゜
       i      i      i

200 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 09:07:50.25 ID:0dZBdwbq0.net
steamでも某国内デベロッパーが割と意気込んでSTG、シューティングゲームのタグ作ったのに、あっという間にFPS、TPSが混じりこんだな
アーケードとかのタグをたどれば多少マシになるけど

201 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 09:36:45.26 ID:uADtX9ST0.net
本来の意味でのハクスラなら無双系も入ってしまうが、個人的にはウィザードリィに始まるひたすら潜ってキャラ成長&アイテム集めるゲームってのがしっくり来る
たまにディアブロのレビューなんかでも、なんだか無双っぽくね? ってのを見ること多いな

202 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 10:04:00.44 ID:/I7V959X0.net
ここ同世代のゼルダブレワイ詳しい人多いからアドバイス求む 今多分中盤あたり、ゼルダ無双買うつもり、で、エキスパンションはクリアしたら買おうかと思ってたけど、もしかして買ってから遊んだ方が便利なツールとかあって得だったりしますか

203 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 12:19:51.96 ID:ZQd9MO5FM.net
>>202
BOTWの追加DLCは基本的にクリアした後のクエスト追加だった気がする。
終わらせてしばらく経つから、間違ってたらすまん。

204 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 12:23:50.80 ID:KEs8gW2/0.net
>>202
クリア前に手に入れておくと便利なアイテム強化や乗り物等はあるが
先に買っておけば良かったと後悔するほどでは無いと思う

205 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 12:24:22.68 ID:/I7V959X0.net
サンクス

206 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 13:13:58.80 ID:11GIZyC90.net
BOTWの追加DLCはラーメンの替え玉にたとえられてたけど
そういう感じなのかな

207 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 13:21:31.38 ID:KEs8gW2/0.net
ラーメンで例えるなら特別具材載せ+それの辛口もう一杯的な

208 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 14:40:17.24 ID:TRzHoHIx0.net
ななめにスクロールする気概のあるSTGはなにシューですか

209 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 14:52:39.05 ID:K/DfZ5gHM.net
FPSって聞くと、また来たよハイスペPC野郎がフレームレートマウントか
と思ったらファーストパーソンの方だった

210 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 14:56:01.38 ID:K/DfZ5gHM.net
アーケードのスペハリ、筐体で初めてやったら心臓バクバクだったわ
もうこんな感動は二度と味わうことはできないだろう

211 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 15:16:25.22 ID:S5V7Vps80.net
>>208
バンゲリングベイシュー

212 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 15:38:54.53 ID:uQAWjOdua.net
>>209
凄いコンプレックスによる条件反射だな

213 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 15:57:34.13 ID:KEs8gW2/0.net
斜めスクロールSTGって案外あるけど名作って思いつかないな

214 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 16:00:49.65 ID:5XoQVT8EM.net
ネオジオのやつしかしらんな

215 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 16:07:21.74 ID:j4Y3u0Nt0.net
>>210
初体験オメ
オッさん的には体感ゲームをコンシューマ移植版で語るなって思ってる
アタリのスターウォーズとかもコクピットに乗り込んでこそ
GCのローグスコードロンで遊んでも興奮度合いが段違い

216 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 16:21:51.83 ID:8TT5Q8e60.net
ザクソン
ビューポイント(↑のネオジオのやつ)

217 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 16:28:52.14 ID:FWhOrilnd.net
>>213-214
SFCでスターフォックスなるSTGが出た頃というと、周りは格ゲーバブルかTKサウンドか、って感じでしたっけねー。

218 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 16:38:01.00 ID:8TT5Q8e60.net
クォータービューのアクションシューティングだと
メルヘンメイズとかFZ戦記アクシスが好きだったな

219 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 16:44:21.96 ID:E8FcSY6u0.net
・ボスコニアン
・タイムパイロット
・グラナダ
・バンゲリングベイ
これらは任意方向にスクロールする(させる)シューティングと言える!


同じようなゲーム性のチャレンジャーの2面がシューティングかと言われると・・・
なんか違うような・・・

220 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 16:45:50.08 ID:KEs8gW2/0.net
初代サンダーフォースを忘れとるぞ

221 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 17:36:15.93 ID:3q9S2P3Jd.net
>>220
ダミ声ボイス「三蔵〜法師っ!」
BGM「オレたちひょうきん族じゃないよ!曲は全く同じだけど」
https://youtu.be/b0RFtrP6kD0

222 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 18:46:01.64 ID:XT5UUU1oM.net
>>218
PCエンジン版は残念ながら普通の縦スクロールになったメンヘラメイズ

223 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 18:50:12.40 ID:XT5UUU1oM.net
全方向じゃないけど横スクロールから上下ループでスクロールするグラディウスUがすごかった
特にファミコン版のグラU
初めて見た時なんじゃこりゃ〜じゃった

224 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 18:54:47.71 ID:2Eo4kcpr0.net
ガントレットをまた4人でプレイしたいわぁ

225 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 19:08:22.04 ID:SfGoTeL/0.net
ビューポイントね。俺カセット持ってるよ。
ネオジオゲーのネックは嵩張って保存しにくいことだ

226 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 19:22:07.98 ID:Ig4DMm0Nd.net
>>224
ここにたくさんいるだろ
やろうぜ!

227 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 19:24:20.36 ID:E8FcSY6u0.net
オレ、ヴァルキリーなっ!(立ち位置的に)

敵も Food も皆殺しじゃ

228 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 20:12:59.13 ID:N3NqVCDZ0.net
PC組み直したからゲームのインストで忙しいわ

229 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 20:50:10.00 ID:2mZiGNQy0.net
ガントレットもいいけどファイナルラップの多人数プレイをまたやりたいな

4人プレイで一番盛り上がったのはマッスルボマー
負けたチームがプレイ料金を払うってルールだった

230 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 21:02:53.98 ID:SfGoTeL/0.net
ゲーセンの端のほうに多人数筐体あったよな。
キャプテンコマンドーよくやったわ。両サイドのやつがちょっと角度あってやりにくいっていう。

231 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 21:16:13.21 ID:xgQotYgz0.net
>>229
ファイナルラップは前後に動く筐体で8人でレースしてる光景が衝撃だったわ
さすがに都会でしか見られなかったけど

232 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 22:33:27.11 ID:XizumDoS0.net
>>230
4人プレイアップライト筐体だと、コナミの「クライムファイターズ」が
好きだったな
ポリス帽被ったハードゲイの敵が、抱きついて腰振ってくる奴
確か敵の犬(ドーベルマン?)も腰振ってきてたと思う
今のポリコレ情勢からだと考えられんわなw

233 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 22:35:36.73 ID:AVgHLGNn0.net
4人プレイならD&Dよくやったな
ワンコインで二時間潰せる

234 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 23:19:31.35 ID:2Eo4kcpr0.net
D&Dは友人が基盤と筐体そのものを持っていたので、それで良くやりましたわー

ps3版は買いました
この前やったけど、一人だと空しい…

235 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 23:34:47.27 ID:p6icw+Cba.net
>>234
じゃあくれ!

236 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/05(月) 23:47:58.42 ID:Gy2Qeqi10.net
箱コン使うゲームのABに慣れる→PS4やる→間違えまくるアッーーー。
PS4のバツマルに慣れる→箱コン使う→間違えまくるアッーーー
以下繰り返し。

子どもと任天堂機で遊ぶ。パパそこでA押して→B押す→何やってんの!

3つとも全部覚えろと言われればそれまでだけど、おっさんにはこんなの無理だわ。w

237 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 00:42:36.66 ID:xCLUkrZA0.net
>>221
わかるやつは一部だけwww
ウィバーンとかスタクル作るんだよなこの人

238 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 01:04:12.64 ID:PaXtLdRE0.net
幽遊白書の4人プレイは本当に24時間やったな
誰かが再戦ボタン押すから終わらないやつ

239 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 07:47:58.55 ID:Z0JtLXOZ0.net
PS5は×ボタンが決定だってな

240 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 08:22:33.27 ID:naj0B63ma.net
>>239
一足遅い話題でした>>160

241 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 08:37:04.84 ID:hqlsGz9Ha.net
www

242 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 09:26:17.28 ID:vFFVPauGK.net
紛らわしいならマルバツを避ければいいのにこれまでのスタイル継続を選んだわけか
まぁ旧ハード作品のプレイに影響でるもんな

ゲーム機のボタンで権利持ってるのって任天堂の十字キーだけかな?

243 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 09:32:37.66 ID:ATPyX+gbp.net
別にわざわざ安価指定までして指摘することか?w

244 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 09:37:26.33 ID:LUaP2B6Id.net
本体のコンフィグで変更出来るようになるんじゃね、って楽観してる

245 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 09:42:43.09 ID:gQF5k62I0.net
>>244
それは無いって発表済み

246 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 09:45:23.76 ID:vnRkDxVk0.net
今まではPS/Xboxパッド持つと脳内でボタンも切り替わってたけど
統一されるならその方が良いわ

247 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 10:24:31.15 ID:LUaP2B6Id.net
まじかー

でも全部の操作でと○が入れ替わるとかじゃないよね
プレイ中はソフト側の仕様次第だろうしまぁ慣れるんじゃないかな…

248 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 10:50:34.83 ID:OQIoObXUM.net
ホームや今後のソフトは世界統一
互換ソフトは当時の仕様でバラバラ
って感じだろうね

249 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 10:56:54.57 ID:EtHJpuw60.net
最初のウチは混乱するだろうけど、なんだかんだ結局慣れるだろうさ

250 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 11:01:18.26 ID:G1V7MzJka.net
○と×が混在するから混乱するだけで統一されるとあっという間に慣れるよ
UBIのゲームばっかやってると慣れた

251 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 11:12:26.41 ID:TDnUjF8d0.net
カメラと違ってボタンだからいずれ慣れると思うが、PS4以前のゲームやSwitchのを遊ぶ時に混乱しそう

252 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 11:14:18.99 ID:FZePbFMO0.net
あとはスティックの位置直せば完璧だな

253 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 11:29:21.74 ID:s347LLCdM.net
UBIのゲームは操作好かん
後ろから△ボタンで暗コロしようと思ったら
そいつが乗ってた馬に乗り込んでヒヒーン
んで発覚の大乱闘じゃコントかよ

254 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 11:36:37.93 ID:csg9juw0M.net
アサクリって今のは知らんけど
体の部位に関わる動作ごとに
 頭
手 手
 足
ってボタン割りされてるのはうまいと思った

255 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 12:29:47.60 ID:gQF5k62I0.net
本日発売のゲームギアミクロ
楽天の限定ピンズセットが本体入ってないって大ポカやらかしたらしいな

256 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 13:08:13.51 ID:bNjqi3re0.net
クエスト2予約してたけどFB必須が今に来て面倒になったので予約キャンセル
そのうち買うつもりだがちょっと様子見る なんか荒れそうだし

257 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 13:24:34.85 ID:qtsWHldK0.net
>>254
なるほど手はパンチ、足はキック、頭はバルカンか。完璧にシンクロしてるな

258 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 13:32:09.28 ID:TDnUjF8d0.net
>>252
スティックの位置はセガひいきだったので左は上の方が好みだが、最近は純正デュアルショック4でもプレイしている
加えて右スティックも上な変態構成のWiiUもほぼ毎日使っているが、あまり違和感無いな
むしろ、たまにさわった時のSwitch携帯モードが微妙に持ちづらい

259 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 13:54:10.20 ID:lItDwq9a0.net
>>254
>>257

たまに「何考えてこんな割り当てになってんだ??」ってゲームあるよな
ボタン余ってるに割り当てできなかったり

最近のだと、くにおくんシリーズのリバーシティガールズ
一番使うと思われる攻撃ボタンがエリア移動も兼ねてるから
画面端で戦うともうねぇ・・

260 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 14:06:45.54 ID:+AGGHIYud.net
>>256
Fire Bomber?
かわいい、女が…飛んできtお前にラブハァァァァァト!!

261 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 14:15:10.43 ID:TDnUjF8d0.net
>>259
余ってるのに割り当てできないといえばVitaとのマルチタイトル
ボタン数をVitaに合わせるから遊んでるボタンが出てくる
逆にVitaTV対応ソフトの中には空いてるL2R2に割り振れる物もあったけど

262 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 14:18:33.76 ID:F2OIdeEOM.net
くにおビッチバージョンあんま面白くなかったな
やっぱり外国人の感性と日本の不良はきれいに混ざらない
茶番ファイナルファイトをやりたいんじゃないんだよ

263 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 14:50:05.45 ID:1N2PZ8fPp.net
>>262
単純にベルスクとしてイマイチな気がする
雑魚が無駄に固いわ

264 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 15:07:40.39 ID:+AGGHIYud.net
>>262
そうスか?
仮面ライダーフォーゼとつべ観た限り、単に二人とも絵柄かわいいし英語音声もナイス表現と感じましたが…。

265 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 21:07:10.61 ID:PO8lPVfV0.net
ゲームギアミクロ小っちゃすぎ!
買ってないけど

266 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 21:13:08.31 ID:9ng3FhjW0.net
ギアミクロはちょっと出すのが遅かった印象だね。
ファミコンに始まって、一通りミニ化された後だったから新鮮さがなかった。
まあ、こういう間の悪さもSEGAらしさなんだがw

267 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 21:13:14.61 ID:Te0ysX6Ra.net
すごいそそられるけど
なんか永久保存版って感じでもないから
手が出ないんだよな>ゲームギア
もう40以上だしそんなにゲームできんし

268 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 22:29:25.63 ID:fht/Olxhd.net
仕事から帰ったらゲームギアの箱だけ届いてた
中身はいつ来るんだろ

269 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/06(火) 23:11:52.77 ID:CqJAmP4G0.net
ゲーギアミニは流石に外部出力無いしあの画面での実用には無理あるな
それに4タイトルしか入ってないとかもう完全なセガマニア向けオブジェでしょ?
なんて言いながら俺もシャイニングバージョン買っているんだがw

270 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 01:06:40.09 ID:ufvZAd1R0.net
GG自体当時殆ど触ってないので元よりファンアイテム興味ない俺はGGミクロスルーだが・・・

アストロシティミニは初めてこれ系予約してしまうかも。36本中、当時よくやってたの8、9本って
とこだけど

271 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 02:32:17.99 ID:L5Xhao/td.net
っ【https://youtu.be/eI4lEYgGUmw
っ【https://youtu.be/8gR58ObMmOc

じゃあGGプチ(2)は? (意味不明)

272 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 05:28:45.73 ID:+f0NOfhXd.net
本数すごく多いし興味あったけど
ゲイングランドしか思い入れなかったから
流石にSteamの99円でいいやってなってしまった
ゲームギアミクロめっちゃ売れてるみたいね
サターンミニも出してほしいなあ

273 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 05:51:52.04 ID:ynLxGVZl0.net
サターンミニは現実的な価格で出すならあと10年待ってとセガの人が言ってた
エミュ動かせるだけの性能のチップにコストかかるんだろうな
同時期ハードのPSは出てんじゃんって言う人もいるが、あっちは素直だし、覇権ハードだから海外でも解析進んでる
(たしかPSクラシックのエミュは自前じゃなくて流用と聞いた)

274 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 07:29:24.59 ID:sipzujh00.net
>>273
PSミニは公式なのに、結構遅延するっていうね。
ただ外部のエミュのせいかあっさり割れて、その後の利用価値があがったというおまけもあったな。

275 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 07:56:40.52 ID:Ddd0c5Ql0.net
>>273
そもそも開発段階で大量生産自社開発による基板の改良を考えて設計してるから
エミュレートさせやすいってのがあるんじゃないか?

276 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 08:01:30.62 ID:HT/j7w7W0.net
GGミクロの小ささ、個人的には
「ゲームできるの?」よりも「小さい!凄い!」ってのを感じるのだけど
入れるゲームの種類と数をもう少し何とか・・・

277 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 09:15:59.03 ID:YIfxA+do0.net
3DSが行方不明で凹む…と思いきや、「ああ、どっかいっちゃたなあ〜」
もう3DSは外で無くなったら終わりだと言うのをネットで知ってたから、歳のせいか諦めが早いわ
しかも仕事の出張での遠出の安く済ませるカプセルサウナだったから、保管期間が短くて問い合わせても無駄だった
家の何処かに有るだろうと1〜2ヶ月放置が駄目だったなぁ

278 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 09:27:01.57 ID:tdfR+3UmM.net
クレカとか登録してたら一大事だけど
大丈夫なんか?

279 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 09:27:56.02 ID:Ddd0c5Ql0.net
NEWならまだしも 3DSなら中古今なら手頃に手入るでしょ。

280 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 09:36:01.22 ID:fl7l6HnP0.net
DLしたゲームが本体紐づけで戻って来ないんだよ

281 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 09:37:19.39 ID:YIfxA+do0.net
スーファミ外装のNew3DSですw
そしてクレカはペアレント保護で暗証番号入力(長め)で、デビットカードでの随時入金にしてたから…

しかしかなりのダウンロード数で、Home画面表示可能限界の300タイトル以上は入ってる3DSでしたw

282 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 09:38:43.83 ID:QFeegox/0.net
>>277
3dsはまだまだ現役だよなあ。
何と言っても持ち運びしやすいし、固有のソフトもswitchより断然多いし。
うちは家族分と俺の予備で5台ぐらいあるよ。

283 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 09:40:04.38 ID:DCfDYFSe0.net
Switchでやっと無くなったけど本体紐付けはやっぱりイカンよな…

284 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 09:42:28.99 ID:QFeegox/0.net
まあ、ある技を使えばダウンロードソフトも全部吸い出しておけるけどな。

285 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 09:52:45.61 ID:Ddd0c5Ql0.net
>>281
そいつは…ご愁傷様です

286 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 10:02:00.45 ID:xYQKtsoFK.net
>>281
なぜ限界に挑戦したんだ
フォルダで分けた方がさがしやすいだろうに

287 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 10:17:15.12 ID:HT/j7w7W0.net
>>281 ご愁傷様です

俺も2DSLLで現役です
MHXXメインで通勤のお供

でも今朝はベアナックル

288 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 10:43:42.33 ID:b/fAQcqu0.net
オレは3DSLLを発売日に買ったが、世界樹4の他はセガ3Dやったくらいで以後放置だな
VitaもTV買ったがほとんどやらなかったし、もう携帯機に戻ることはないと思う

289 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 10:53:05.09 ID:zpzqdffSp.net
揚げ足取りたいがじっと我慢

290 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 11:15:23.63 ID:AZnF5an90.net
揚げ物を食べたいがじっと我慢

291 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 12:55:51.44 ID:pnBrwsTYa.net
手羽先の唐揚げ食べたい

292 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 13:17:52.82 ID:m95wTk/0a.net
カツカレーとエビフライロールは神の食べ物

293 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 13:38:55.47 ID:Iwj9WORD0.net
>>291
千葉出身だけど愛知来て感動した料理の一つ
先々週くらいも作ったけど、家族全員モリモリ食べる

294 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 13:39:28.29 ID:QFeegox/0.net
山ちゃんな

295 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 14:29:58.93 ID:A7/lH8ZoM.net
ボーダーランズ2順調今LV26ゲイジ
声がハンサムジャック

296 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 14:35:59.46 ID:Iwj9WORD0.net
>>294
昔近所にあった葛(かつら)って店でよく食べた
もちろん山ちゃん、風来坊も食べたけど、家で再現できるようになってからは、わざわざ店で食べなくなったな

>>295
終盤かな?
結局LV30くらいでメインクエ終えたけど、その辺から一つのクエが長くて大変だった

297 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 15:15:18.35 ID:B2TDFWxQd.net
揚げもの大好物だったけど最近はすぐ胃に来るから食えない

298 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 15:28:20.60 ID:ufvZAd1R0.net
>>281
俺も同じスーファミ外装3DS持ってて、とはいえたまーにしか触らないんだけどそんなでも
もし外出先でなくしたらすぐに探しにいくわ・・・

>>293
名古屋出身で今は西の地方民(定期的に実家戻ってはいる)だが、とりあえず礼言っておくw

お子さんいるのか、いたとして何歳くらいなのかは知らないけど、もし未成年のお子さんがいるなら、
手羽先とビール、味噌串カツとビールの組み合わせはうっかり覚えさせない方がいいですよ。
高1か中3か、俺はそのくらいの時にその味を覚えてしまって、たまたま体質的に強くないから
酒飲みにはならなかったけどビールは年中それなりに飲んでしまう。

299 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 15:29:27.78 ID:ftJkegKg0.net
健康によくないからたべれない
きしめんすきでお店で食べる
味噌煮込みうどんも地元のお店で食べる
Switchのダウンロードゲーム買おうとしてるけど
アカウントとか手続きがめんどう…

300 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 15:30:51.70 ID:ftJkegKg0.net
ジョイメカファイトをやるためオンラインファミコンはいっりたい
百の世界の物語を復活させて欲しい

301 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 16:13:07.70 ID:85GI3yjuM.net
>>296
ボダラン2、いまLV30だけど、まだしばらく終わる気がしない…。
確かに終盤のクエスト面倒なの多いよね。ちょっとうんざりするレベル…

302 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 16:17:37.23 ID:b/fAQcqu0.net
>>301
オレは1周目、クエスト全部クリアしてレベル40くらいになってたわ
2周目中盤あたりで止まってるけど、ハクスラは最高難度からが本番なんで、いつか再開したい

303 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 17:00:09.39 ID:SGkU1crZ0.net
ボーダーランズ興味はあるけどCERO Zなのが気になっている
どのあたりがZ要素なんだろ
ウィッチャーみたいなリアル寄り描写のグロいクリーチャーとか
内臓とか切断面の細かい描写とかそのあたりはニガテなんだよね

304 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 17:07:02.35 ID:GiglDD+X0.net
2周目をクリアすると序盤の弱い敵や簡単なクエのレベルが終盤と同じ50に上がって固定されるよ
これが2.5周目と呼ばれる状態
なんでクリア報酬で良いものが出るサブクエはクリアまでやらない方がいい
ルビィのクエとかね

305 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 21:06:06.80 ID:A7/lH8ZoM.net
ボーダーランズ2 LV29ゲイジ
声戻った
そろそろ終わりが見えてきた雰囲気
サブクエ消化でレベル上げ
スキルはベストフレンドほぼ全振り
デストラちゃんが休憩に入ったとたん死にそうになる
武器のリロード中に蜂の巣状態

306 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 21:09:24.79 ID:3tRFHWTAM.net
こないだボダラン2の次にやるタイトルについて相談した者ですが、ドラゴンズドグマが安かったので買ってみた。
しかし、ボダランまだしばらくかかりそうな上に、たまたまセールでブラスターマスターゼロ2が安くなってたのでそれも買ってしまった…
やりたいゲームが積み過ぎない程度で順番待ちなの幸せだよね。

307 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 21:37:16.84 ID:7Y+AyRfbM.net
>>306
積み過ぎない程度に管理出来る能力、本当に素晴らしい、ここ近年ようやく処分して遊ぶタイトルを残せるようになったよ

308 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 22:02:37.62 ID:Iwj9WORD0.net
>>298
子供は中1と高1だよ
妻も俺も誕生日とクリスマスに缶チューハイ一本飲むくらいで、日常的には酒飲まないな
でも燻製とかジャーキーみたいな酒のつまみ系は好きでよく作る

>>301
せめてクエ中間でのセーブが欲しいな
今シリサム4やってるけど、いつでもクイックセーブ・ロード可能って快適だな

>>303
自分のプレイした範囲では映像的なグロ表現はないよ
メンタルにくるキツイのも無い(自分はウィッチャーはE3かなんかの予告動画でギブアップ)
たぶん暴力的な表現やコロしでの規制かと

309 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 22:27:53.84 ID:ufvZAd1R0.net
>>306
俺はコレクターでは全くないが、その「たまたま」面白そうな=積みがなければすぐにでもやるであろう
ソフトが安く売られているのを発見したらつい買ってしまう・・のを繰り返した結果、積みだらけにw


>>308
なるほど、夫婦共に全然お酒飲まない家庭であれば子供が酒飲みになる危険性は低そうですな。
・・って全然飲まないのに手羽先好き?なのかー
山ちゃんだろうと風来坊だろうとその他だろうと所謂愛知の手羽先(唐揚げ)でビールがないのは俺はもう有り得ないw

310 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 23:01:04.98 ID:L5Xhao/td.net
君は知るだろう……
Grendizerの主人公の声が、代役で山ちゃん……
Nadesico劇場版の北辰の声が山ちゃん……
それが僕らのスパロボを、MX(PS2-Edition)へと走らせた……ごま塩程度に覚えておいてくれ

311 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/07(水) 23:09:53.76 ID:tz42PDkg0.net
>>307
能力というか、お小遣いに限りがあるだけですが…

312 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 00:14:35.33 ID:h3aPpLvV0.net
学生の頃アホほど友人達とやり込んだダビスタと桃鉄の新作に心引かれる
今年の冬は30XX系グラボ、新世代CS、魅力的なゲームで出費が凄そうだ

313 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 01:27:03.19 ID:ceY2WFeo0.net
つまりだ、




俺はブラッドボー始めた

314 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 11:48:22.69 ID:qfjHjoWPd.net
いつの間にかドラクエグッズCMを、今度はスネ夫の人が喋るようになったんやな。
ちょっと前に界王さまからジャック・バウアーの人に変わったと思ったら。

315 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 12:27:44.38 ID:rAU/lVLfM.net
ジャックバウアーの声の人、声のイメージからジャイアン系だと思ってたら全然違ってた
人柄よさそうな感じ

316 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 12:35:18.60 ID:MwV0n/K20.net
元々人柄良さそうな声だと思うが

317 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 13:07:00.83 ID:/qiz5iMv0.net
仮面ライダーブラックを見るんだ
一人だけアフレコしてるような恐ろしくいい声の演者が居る
霞のジョーおまえだ

318 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 14:03:50.17 ID:sFyiZRWl0.net
>>313
タイトルは最後まで書こう
というかブラボじゃなくて似た別物?

319 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 14:06:01.77 ID:yvOS7JIxa.net
飛翔日輪斬

320 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 14:52:43.21 ID:MlWkuNf00.net
このMV一般人に元ネタわからんだろ
画面知っててもタイトルすぐ出てこない
https://www.youtube.com/watch?v=1b5caoAg5e8

321 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 17:53:03.77 ID:Z7r2s4Ks0.net
このスレボダランの話多いけどボダラン率高くね?

322 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 18:47:51.12 ID:HMvRhbbQ0.net
ボダランの何が面白いかワカラン
このスレに騙されて1〜3買ったけど1の序盤でやめた

323 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 19:00:30.14 ID:Me+cFcCZ0.net
ボダランはFPSでハクスラで洋ゲーで濃いキャラ&世界観なので、どちらかと言えば人を選ぶタイトル
むしろ合わない可能性の方が高いので、人には薦めないな、好きだけど

324 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 19:04:03.02 ID:V370pyood.net
こことか結構あちこちでいい評判聞いてボダランやったけど
自分はFPSに酔うのでプレイできないことを再確認しただけだった
全部のFPSにTPS切り替え機能がつかないかなー

325 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 19:15:21.83 ID:/9Et6LJD0.net
ボダランはゲーム性の都合、序盤は酷い銃しかなく撃った弾が真っ直ぐ飛ばないとかざらなので、FPS初めてとかだとまともに遊べないパターンになったりする
ストーリー中盤ぐらいになると強い銃出てきて面白くなってくるから、FPS初めての人の序盤はマルチプレイで乗り切るといい

おすすめは2(プリシークエルではない)をこの方法で、車乗って大きな街に到達からもうちょっと先までやるのが良いと思う
なんなら一週目は全部マルチで通してもいい
ちゃんとストーリー知りたいんだ!ってならちょっとダメな方法かも知れんけど

326 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 19:31:55.59 ID:CmRFCWGy0.net
まぁ、万人にウケるゲームなんて無いからなぁ
装備でキャラの見た目変わるのに自分じ見れないのはもったいない気はしてたw
タイトルやフォトじゃなくて、動いてる姿が見たいんよ

327 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 20:38:56.72 ID:iTvSOOv6M.net
>>324
賛同します、VR(バーチャレーシング)みたいに視点ボタンあったらいいのにな

328 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 20:59:19.09 ID:YzTYswtK0.net
VRゲーセンで初めて見たとき衝撃的だったなあ。
あの頃のゲーセンには夢があった

329 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 21:28:28.10 ID:FvNfuGBj0.net
自分もボダランは合わなかった
アサクリは良かった

330 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 21:57:13.94 ID:2CyjChlSM.net
護衛任務みたいなサブクエが嫌いだ

331 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 22:21:54.89 ID:Me+cFcCZ0.net
今やってるドラゴンズドグマは洋ゲー(っぽいの)を日本で作りました的な感じ
次から次へとクエストが沸くし、失敗してもそのまま進んだり、こっちを立てたらあっちに影響出たりと中々面白い

ただ、移動が基本的に徒歩なのがちと疲れる
一応ルーラ的なアイテムもあるが、行ける場所も限定的だし

332 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 23:05:41.31 ID:FvNfuGBj0.net
ドラゴンズドグマとドラゴンエイジがごっちゃになる
なんか似たような洋ゲーだった気がする

333 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/08(木) 23:49:09.70 ID:/9Et6LJD0.net
やってみると全然違うゲームだけどね

334 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 01:52:23.36 ID:vrCpUa/ld.net
>>332
後者は漫画雑誌ではないかと。

335 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 02:08:23.19 ID:TO7cvSGd0.net
Dragon Ageという洋ゲーはありま〜す

336 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 08:06:52.12 ID:R7WkYJEB0.net
そう言えばドラゴンエイジ積んでたけど、これもマンガタイトルがあるのか
オーバーロードも検索すると小説アニメ作品の方がヒットして、ゲームの情報が探しにくい

337 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 09:00:53.84 ID:08xYVjWx0.net
    i  ________    ゚       
     /________ヽ               
 ;    || i |./||。  !  ||  。i    。  i 
   ;  ||// .. ||  。 / ||       i         
i ; ; ゚ ||/ 。  ||  // ||  。       ゜    
.      || 彡⌒ミ||/ 。   ||     ゚    。
 。   . ||(´・ω・)||/   。 ||  i        ;     
   ゜  ||/  |。.||       ||   i     。  
゜    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;            
 i ゜   ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ;    ゜
       i      i      i

338 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 09:59:39.77 ID:vNgT+hx00.net
>>336
オレもPS3の2作(どっちも300円くらい)とPS4のインクイジション? 積んだままだわ
評価は高いみたいなのでいつかやりたいが、いつになるやらw

339 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 10:09:03.32 ID:Kp7fSxY30.net
相談させてくれ
50のおじちゃんなんだが息子からPS4もらったんだよ
やんかオススメないかな?

今までやってるのは
ドラクエ パワプロとか野球 龍が如く ここら辺はやってる

あんまりやりこまない方 撃つやつはあまり好きじゃないかな?VR買ってバイオやったら怖すぎて10分でやめた

340 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 10:09:29.94 ID:r7lemS1e0.net
最初のオリジンは面白かった
それ以降は…

341 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 10:09:48.60 ID:Kp7fSxY30.net
ぼくの夏休みは楽しかったなぁ

342 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 10:10:48.70 ID:3TnbKTrq0.net
VRあるならDMMエロ一択だろ

343 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 10:16:37.07 ID:512LuEe3a.net
>>339
流行りならフォールガイかな?運だけで勝てる事もあるし

344 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 10:19:50.77 ID:Kp7fSxY30.net
ありがとうございます
フォールガイ? 調べてみます
エロはダメだよ リビングだもん… VRも全然やってないな

345 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 10:23:31.17 ID:Kp7fSxY30.net
フォールガイ君はオンラインなんとかに入らないといけないやつ?

346 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 10:36:37.79 ID:R7WkYJEB0.net
>>339
リビングで遊べて家族に見られても抵抗無いものが希望かな?
ついでに最近のゲームらしい見栄えや感動も?って勝手に推測

アクションRPGならアサシンクリードシリーズ(オリジン、オデッセイ)はどうだろう。やり込み要素も多いけど軽く触れても観光気分になれる
レースゲーム(個人的にはGRID,DIRTが好きだけど、グランツーリスモ、THE CREW)も遊びやすいと思う

347 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 10:45:19.31 ID:xTZO53Gsr.net
そうですねw 数年前に再建してからはゲームやっている姿すら嫁に見せるのに抵抗ありますからね

でも息子は正式な名前知りませんがオッパイバレー貸してくれました
観光気分ってことならアサシンもいいかもですね
龍が如くみたいなもんですよね
チェックしてみます
複数レスしてしまったのでこの辺で控え目にします
ありがとうございました

348 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 10:50:28.29 ID:3jpoYXBC0.net
>>339
内容から察するにFPS等の激しかったり動きの早いゲームは好まぬ感じか
それなら「ゴーストオブツシマ」が良いと思う

積極的に攻めることもできるが、息を潜めてコソコソ進めることもできる
難易度設定はいつでも変更可能でイージーから難しいの上の万死もある
純和風の世界観で日本人なら風景を見て回るだけでも溜息がでる
ストーリーも結構ながいので大河ドラマを見てる感じ (言い過ぎかw

349 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 11:05:17.81 ID:TNddL+3Y0.net
スポーツゲー好きなんだったら、FIFAとかいいかもね。
あとNBAとかEAのシリーズは1年前のならすごく安いので手軽でいいよ。
個人的にはNHLおすすめ。大音量でやると本場のアリーナにいるかのような臨場感あるよ。

350 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 11:10:17.50 ID:vrCpUa/ld.net
(スパロボは…もうマジンガーZがあの頃のじゃないからなぁ…)

351 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 11:12:05.91 ID:DaYvLlcxp.net
>>339
アーケードアーカイブスでノスタルジックな気分に浸るのも良いかと

352 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 11:37:38.04 ID:/4s8hxVV0.net
さすがみなさん ツボを心得てる
どれも心を動かされます

ネットでタイトルリスト見た時はやるものないなあと思っていたけど勧められたものは全部やってみたくなりました
ありがとうございました

スパロボはやったことないけどアジトは好きだったな

353 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 12:09:04.34 ID:OiWoVaZ2M.net
アケアカちょっと割高感があるので買ってないなあ
2、3回やって懐かしいなで終わりな感じになりそう

354 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 12:15:46.68 ID:JjiNjyXG0.net
息子さんは社会人なってゲームをしなくなった年頃かな?
大鷲トリコなら嫁さんでも楽しめそう
アサクリオリジンやオデッセイ、グラビティデイズ、デトロイトもおすすめ

355 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 12:17:51.82 ID:eWdPoEFsa.net
アケアカしょっちゅうセールしてるだろ。
安いが最近のゲームやりたいから買ってないけど

356 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 12:21:13.94 ID:hq/7ZrUdp.net
思い入れのあるタイトルなら1000円くらい安いもんさね
おれも数える程しか買ってないしな

357 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 12:34:27.58 ID:+9w/4daP0.net
アケアカは当時の金額換算で9〜18クレジット分遊べば元は取れると考えれば安いもんだ

358 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 12:36:30.98 ID:zJ4O4s2i0.net
すまん俺はアケアカ&アケネオは膳タイトル買ってる

359 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 12:36:41.09 ID:zJ4O4s2i0.net
膳→全

360 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 13:12:53.29 ID:HJojpuojM.net
グラビティデイズはVita版やったけど、斬新で面白かった。
これまでにない操作感なんだけど、とっつきやすく、やり込める。

361 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 13:34:53.03 ID:zJ4O4s2i0.net
そういえばブラウザのPSストアがPS5向けに大幅リニューアルするとかで
PS3、PSVITA、PSPがストアから削除されるって話題になってるね
使いづらい本体ストア使うしかなくなるとか

362 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 13:40:27.49 ID:2cV/iPvx0.net
この季節にクーラー付けてたら風邪ひいたみたい
頭痛い 気持ち悪い

363 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 14:40:36.42 ID:m/ccVlHD0.net
今はどうかしらんけどVITAとPSPのストアは使いやすくなかったっけ
PS3は厳しいな…

364 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 15:14:13.96 ID:cVIcE2flM.net
https://www.playstation.com/ja-jp/games/gran-turismo-7/

GRAN TURISMO7すげえな…

365 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 15:44:56.47 ID:L7w7dZA90.net
forza horizonが凄いだけじゃなく面白くて
周回レースゲーに興味無くなりつつあるわ

366 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 16:29:51.89 ID:KHLHgMrR0.net
>>339
FF14始めてゲーム内で息子に再開するフラグだなこれは

367 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 16:34:06.16 ID:+9w/4daP0.net
Switch版のボーダーランズレジェンダリーコレクション買ってみたのだけど
(容量不足気味なのでパッケージ版を買った)
これ1以外はダウンロード版なんだね・・・
42GBの空き容量が必要と書いてあって愕然としている

512GBのmicroSDの空きがもう27GBしかない
1TBのmicroSDを買うときがきてしまったようだ

368 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 16:44:03.50 ID:TNddL+3Y0.net
>>366
素性を隠したままプレイし続けて、「I am your father.」っていうんだろ

369 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 17:04:21.50 ID:IBYxGDyV0.net
>>367
パケに入ってるのは無印ボダランだけで2とプリシーが丸々DLされるのよ

370 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 17:16:56.40 ID:NlGUpb5aM.net
ps4のダブルデラックスにしとけとあれほど

371 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 17:17:08.99 ID:tlXIoQOvM.net
歳とっても色んな人が居るんだな
先輩方のスレでパズドラモンストくんが暴れているぜ

50歳以上のゲーマー Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1599665953/

372 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 17:56:49.51 ID:yjHbXoOp0.net
買おうとしても予約すら出来ないps5がCMされてるの見るとイラッとするの俺だけ?

373 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 18:02:28.61 ID:GWoTGlpL0.net
>>372
お仲間は、いっぱいいると思うよ、うん
YouTuberのプレイ動画すら、腹立つわ
業界が違うが、食べるラー油が品薄の時は、クレームを恐れてCMを全部
他の商品に差し替えたんだ、俺は詳しいんだ

374 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 18:23:21.52 ID:m/ccVlHD0.net
品薄の時一旦販売停止してしまうのもクレームによる印象が悪くなるのを回避してるのかな

375 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 18:32:54.07 ID:xrQOlGuJ0.net
>>345
プレステネットワーク加入しないとやれない。
ちな俺がフォールガイズのプレー動画を寄せ集めた動画作ってるから宣伝。こういうの見て楽しめるなら買い。
https://www.youtube.com/channel/UCp00uAFLrT-k4aGNM4oj2hA/videos

376 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 18:51:39.70 ID:NlGUpb5aM.net
ゲームタイトルは言わない
ゲイジLV31そろそろ終わりなんで違うキャラをやってみようと
クリーグっていう敵みたいなやつ
気のせいかリロード早いしよく当てるからスイスイ進められる
ただガタイでかいのでよく当てられる
楽しい

377 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 19:39:15.86 ID:bnMFklTS0.net
ps5は奇跡的にアマで予約できた。
箱は普通に公式で予約できたよね。

378 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 22:15:30.76 ID:R7WkYJEB0.net
>>372
公式が初期販売数を追加するって発表したくらいだし、対XBOX・年末商戦・外出控えって条件揃ってるからメーカーも頑張って供給する構えじゃないか?

379 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 22:39:45.09 ID:3lE0un6q0.net
PS4は普通に買えるようになってからでいいわ
PS3の時は薄型出た時に買った気がする

380 :339 :2020/10/09(金) 22:44:23.16 ID:Kp7fSxY30.net
みんなありがと
とりあえずツシマを買ってみたよ お礼も兼ねて息子に貸すって言ったらプロじゃんって言われた
まあ、そだてかた間違えたかなw でもみんなありがと

381 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 23:03:00.56 ID:SD76BOHG0.net
>>380
は?息子に貰った物を息子に貸してプロじゃん?は?

382 :339 :2020/10/09(金) 23:07:06.28 ID:Kp7fSxY30.net
>>381
うん ここは暖かったから感謝しかない
お前がそれで楽しいならそれでいいや

383 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 23:10:08.32 ID:4SuxEBJl0.net
ID:Kp7fSxY30
コイツ意味不明

384 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 23:32:39.28 ID:Kp7fSxY30.net
>>383
うんうん それで?

385 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/09(金) 23:41:19.67 ID:xrQOlGuJ0.net
>>381
多分スレ住民にお礼を言うかの如く息子に貸してやったら「親父プレイがうめーw」って言われたんだろう。

386 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 00:38:30.88 ID:g5aVEJsp0.net
ちょっと待って
俺も>>380の『プロじゃん』の意味が分からなかった
>>381もそうだと思うんだけど、なぜ急に切れた?

いいゲーム買ったな、めでたしめでたしじゃないの?

387 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 00:54:22.95 ID:2G22H5Cy0.net
もういい歳なんだから、しょうもないことで煽り合うのはやめえや。
確かに、「プロじゃん」の意味はちょっと俺も解らんけど、どうゆうこと?で済む話じゃないの?

ツシマ、俺もやってみたいけど、PS4無いから羨ましい限り。

388 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 01:01:26.38 ID:RD6w5L7G0.net
「いきなり高難度ゲーに手を出すなんてプロじゃん」ってことだろ

389 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 01:36:50.29 ID:x3L6l1EJ0.net
PS4を持ってないので想像で深く考えずに読み飛ばしてたな

だいたい
「(そのソフト、)プロ環境推奨じゃん」とか

「(そのソフトを勧めてる奴等、)プロじゃん(的な褒め言葉)」とか

「(育て方間違えた=キャラ育成)プロモードじゃん、」とかで想像して

あんまり興味が無かったので日本語的に変だとは思ったけど、スルーしてた

390 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 01:44:05.41 ID:UVuw/wwT0.net
ps5の予約は悉く失敗したので先にTV買い換えを先にするかなぁ
液晶テレビで、たぶん唯一描写120Hz可能なシリーズがLG製てのが一抹の不安だが
現物に触れてきて悪くはなかった

391 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 06:18:09.15 ID:gkgwe+xhM.net
そうかこれトークンで得たパラメーターボーナスはキャラ別じゃなくて共通なんだ
どおりで最初から強いと思ったよ

392 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 07:38:20.43 ID:6LEgeoKsM.net
>>389
息子なんていなかったってオチは寂しくてやだな

393 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 09:19:51.87 ID:g5aVEJsp0.net
>>392
嘘のドラえもん最終回みたいな

394 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 09:21:16.10 ID:rZIwTGIu0.net
なんか面白いゲームはないかなぁ

395 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 09:27:27.98 ID:s4cQrpJh0.net
今年中に次世代CS、CPU、グラボが出そろうんだよな
一体いくら使うことになるのか
まあいつ死んでもおかしくない年齢に来てるから欲しいのは全部買う

396 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 09:50:47.50 ID:0N/lN+400.net
自分はビデオカードだけ控え目に更新したわ
FHDは最高設定でも快適になったから4KはXSXに任せる

397 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 10:08:05.00 ID:g5aVEJsp01010.net
Ryzen5-1600,MEM16GB,GTX1060-3GB
自分はとりあえず期待してたDOOM ETERNALとシリサム4がそこそこ動いたからしばらく更新は見送りかな
ちょっとVRAM3GBが厳しくなってきたけど

398 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 11:00:42.08 ID:Y6qoIGju01010.net
DS4は複数持ってるのだけど、結局最近また有線コンメインに替えてみた。

自分は常にヘッドフォン付けてのプレイでDS4に差していて、でも有線コンじゃスピーカー・ジャック付いてるのは
殆どないんだよなーと思って探してみたらNaconとかいう海外メーカーのであったので買った。
コントローラー覆ってる材質がつるつるしててめっちゃ滑り易いのと、アナログスティックが少し長くて軽いので純正の
時の力加減でやるのはちょっと怖いこと以外はまぁ悪くはない。

要充電ガジェットに囲まれてるとやっぱいい加減充電が面倒になって回帰したくなる衝動が来るなw

399 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 11:04:40.13 ID:uLo2dLZ901010.net
DS4をUSBで繋いでやるのはあかんの?

400 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 11:47:16.04 ID:KarwY2ifa1010.net
なんで複数所持してるんだろ。1個くれよ

401 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 12:11:12.08 ID:1Dcs3wjj01010.net
コントローラーは純正かライセンス品じゃないと本体のアプデで突然使えなくなる可能性もあるし怖くて買えないわ

402 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 12:40:41.84 ID:f2e4snEC01010.net
>>365
どんなゲームか見てみたらイギリスだから左車線を走れるの凄くいいね
ps5でもこんなの出てくれんかな
日本を舞台に走るゲーム欲しい

403 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 13:44:51.80 ID:AVmjbHL+a1010.net
>>394
逆に今は面白いゲームしかないだろ
昔みたいに超絶クソゲーはなくなって
大抵のゲームは普通に遊べる

404 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 13:45:38.79 ID:Y6qoIGju01010.net
>>399
バッテリー内蔵されたものを常に充電しながら使うのと、そうでないものを給電して使うのは意味合い違うでしょ。
やっぱ前者は実際に比較してどうかは知らんけどどうしてもバッテリー自体の消耗が気になってしまう。

>>400
まず音ゲー専用とそれ以外で分けてて、後はスマホやPCにつなぐ用。

405 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 14:04:10.45 ID:knn8kzGd01010.net
個人的PS5欲しい熱がPS2を超えて過去最高潮だわ
発売日は無理かもしれんが年内には買えるだろうか

406 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 14:24:41.87 ID:q2t7Q/TMM1010.net
40歳以上なら共感してもらえるかな?ゲームって、映画やアニメに近い世界で自分が好きなようにやれるってのがあって、
映画「エイリアン」が好きだった俺は、あの世界に近い「エイリアンシンドローム」が出たときうれしくてたまらなかった。
あとアクション映画みたいに暴れたいってんで「ダブルドラゴン」とか。

で、最近アクション映画みたいに暴れられるゲームをやりたくなったけど、龍が如くぐらいしかない。
あれって自分の地元側が舞台だったりで、うれしいっちゃあうれしいけど、それも結構昔のゲームだ。
自分が知ってる町で暴れられるっていう夢をゲームが叶えてくれたんだけど、行きつくところまで行きついた。
ということは、もうこれ以上に驚きとか喜びとかはないのかな?とか。
ゲームに関すると何もかも行き詰ってるみたいだ。西部劇みたいなって、レッドデッドでオシマイみたいだし、
巨大怪獣ぶっ殺したいってのもEDFで行きつくところまで行きついたみたい。

なんか虚しい。これ以上がないのかなあと。実際PS5の発売評を見てみても、買いたいゲームなんてないし。
長々御免。心療内科通いで、鬱傾向だったりする。それを吹き飛ばしてくれそうなのはゲームしかない。

407 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 15:48:54.47 ID:HnowzawSM1010.net
PS5分解おじさんは、全世界ソニー社内ちきちきPS5目隠し分解スピード競技会初代タイトルホルダーだと勝手に信じてる

408 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 15:55:07.15 ID:czFPgNZm01010.net
年取ったらなんでも若い頃みたいに、面白いと感じて熱中するのが難しくなるんだよ。
ゲーム以外のものに目を向けた方がいいよ、知らないものならちょっとは新鮮に感じられるから。

409 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 16:00:18.23 ID:q2t7Q/TMM1010.net
>>408
国会図書館でも資料を読み尽くして底をついた実感アリ。どんな本を読んでも「前読んだのと同じじゃね?」

温泉旅行に行くくらいしか楽しみがない。その時以外は鬱だ。ゲームに期待しちゃダメかな?

ちなみに免許失効だよ・・

410 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 16:08:30.43 ID:C4Ye7Zk501010.net
なんかよくわからんけどVRのエロゲーでいいんじゃないかな

411 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 16:39:38.95 ID:Gg/3b/b601010.net
俺も鬱だった時、意を決して真夜中に全裸で河原でフォーチュンクッキー踊ったら夢中になれたよ

412 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 17:14:12.80 ID:wvuwLNVtM1010.net
>>406
ゲームの根幹ってのはFCの頃にはほぼ完成されてて、後は基本グラや音が豪華になったくらいと勝手に思ってる。3Dになって一つ進化したくらい?

私も次はVRかなあとは思う。TVで松っちゃんがヒーヒー言ってた。興味はあるけど持ってない。誰かOculusQuest2が楽しみって言っておられたけど感想聞かせて欲しい

413 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 17:33:46.06 ID:JHABJhOPa1010.net
>>412
FCの頃はオープンワールドって概念は無かったと思う
オープンワールドでコンピューターの中に世界を作ってVRでその世界に入り込めるようになった

414 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 17:44:56.45 ID:Ch2b6L1ja1010.net
概念・用語は無かったが

その性質が無かったわけではない
あとから区別されようになっただけ
ハクスラやトレハンしかり

415 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 18:03:24.95 ID:izyPSKdy01010.net
>>412
こういう意見時々見るけどゲームの進化はそこまで単純じゃない
遡れば当時のゲームに片鱗は見られるとしてもほぼ完成は言い過ぎ

それとは別に表現力としては2D→3D→VRという分かりやすい進化もある

416 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 18:05:36.26 ID:KarwY2ifa1010.net
ヒットボックスでも買ったら新しい世界が開けるかもしれないな。

417 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 18:07:02.34 ID:RXQ2LwM201010.net
昔のゲームに感じたごった煮感はインディーズゲームに手を出してみたりすると思い出す。

418 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 19:14:43.00 ID:g5aVEJsp01010.net
>>413
オープニングの列車パートは別としてFCのチャレンジャーとか、ゼルダの伝説とかオープンワールド的な作りだと思う
スペックの進化と共にやりたかった事が詰め込めるようになって来たんだろうな

419 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 19:30:33.72 ID:CME6VOknd1010.net
>>411

> 俺も鬱だった時、意を決して真夜中に全裸で河原でフォーチュンクッキー踊ったら夢中になれたよ

ネタみたいだが心理学的に有効な行動らしいな

420 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 19:33:28.02 ID:czFPgNZm01010.net
「ゲームの根幹」っていうのが、ややあいまいだけど、
「FCの時代にできたものがゲームである」っていう発想がすでにこのスレの年代の発想なんだと思うよ。
ネットが発達して動画実況配信したり、ニコ動で上がってるような超やりこみのプレイをみんなで感想言いあったり、
ゲームの楽しみがどんどん周辺に広がっているように思う。

421 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 19:41:52.26 ID:JHABJhOPa1010.net
FC持ってる奴の家に大勢で遊びに行って誰かがプレイするのを皆で見るのは実況プレイのはしりだったのかもね

422 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 20:00:00.15 ID:x3L6l1EJ01010.net
先にゲーセンでしょ、置いてあるノートにコメントで感想とか攻略法の情報とか共有したりしたし

423 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 20:17:14.31 ID:Y6qoIGju01010.net
>>420
「他人のプレイを見て楽しむ」のは副次的なもので、動画鑑賞のコンテンツの一つにゲームプレイもなってきた、映画TV番組
アニメ等と同列にそれは語るべきで、それはゲームの進化の話とは分けるべきでしょ。

ネットが発達して・・・って文脈ならオンラインで世界中のプレイヤーと対戦したり協力プレイしたりできるようになったのは
ゲームの進化の話に入れなきゃだろうね。

424 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 20:44:54.91 ID:f2e4snEC01010.net
レトロゲーは一人でやると10分ぐらいで飽きちゃうんだよね
友達とワイワイやってたのが楽しかったんだろうな
協力や対戦したりプレイ見ながら順番待ちしたり

425 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 21:06:47.73 ID:gkgwe+xhM1010.net
レトロは今みたいにあの手この手で長く遊べるような時代じゃないからね
逆に言えば短時間で楽しめてさっと止められる
とも言えるけど
ゲームと共に成長してきた目が肥えた我々には一種の難題ではある

426 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 21:15:18.50 ID:Mw1uvC1YM1010.net
最新もレトロもアプリも自分が好きなゲームを遊びまくる俺最強

427 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 21:54:06.27 ID:uzjKpEk5M1010.net
>>415
まぁ極論だと思うし私がザックリそう思ってるだけ。不快にさせたらゴメンね

>>406
VRゴーグルを買って、女の人のスカートを真下から覗く(TVでやってた)。真面目な人な感じがするので根を詰めすぎない、一端その事から離れるとか。誰であってもある程度時間の掛かる事だと思う

428 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 21:56:54.35 ID:mwBPrJ2Nd1010.net
コロナさえ終息すれば、自分の『ゲーム』に電気は要らない(卓ゲ板感)
…やってみたかったなぁ、サバゲー。体がワケありになってもう無理だが。

429 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 22:24:12.53 ID:g5aVEJsp0.net
>>409
自分の時は最も有効だったのは『2ch断ち』だったよ(数年間離れてた)
別に追い出すつもりはないけど、ネット掲示板は精神的な疲労が大き過ぎると思う

430 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 22:32:21.83 ID:gkgwe+xhM.net
不必要な情報が嫌でもインプットされる悪魔の掲示板だよ
ここで幾多の人々が踊り踊らされてるのだなと思うと飯が美味くてしょうがない

431 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 22:33:27.58 ID:gkgwe+xhM.net
などと完全に毒されている日々が続く

432 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 22:54:42.62 ID:oIgno7wX0.net
たまにxxやってないなんて人生xx損しているぜ
とか言う奴いるけどほっとけバーカって感じ
好きなもんに好きなだけ情熱を傾けるのが至高
異論は認める

433 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 23:04:55.12 ID:Vv/MHo/v0.net
>>406
エイリアン好きならSpace Beast Terror Frightをお勧めする

434 :339 :2020/10/10(土) 23:07:51.16 ID:uTc3bBP80.net
ゲーセンで友達だと思って「2人用でやろうぜ」って言ったらすげえヤンキーだったことある

435 :339 :2020/10/10(土) 23:11:51.26 ID:uTc3bBP80.net
ゲーセンでゲームやってたら警察が入ってきて「はい、みなさん動かないでー!」って言われて写真撮られたことある
ゲーム博物館って名前で昔の基盤、500円で買え放題のゲーセンだったんだけど風営法の届出出してなかったらしい

風俗の本番のお店が踏み込まれたらあんな感じだったんだろうね

436 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/10(土) 23:13:37.74 ID:mfcpC0Cf0.net
エイリアン好きなら石村では
プレイ済かもしれんが

437 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 00:28:44.27 ID:E6xXiktT0.net
>>434
プロじゃんもそうだったけど貴方時々伝わらない文章書くね

438 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 00:39:51.80 ID:7uYZriBC0.net
>>435
愛知県西尾市のゲーム博物館?

439 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 01:35:03.45 ID:/wS4cYGz0.net
>>432
MHXX信者の話かと思った
いやいいゲームだが

440 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 08:04:30.71 ID:+yIGYoMM0.net
>>402
新作が噂になる度に次は日本みたいな事言われてる
普段レースゲームやらない人も楽しんでるし、GTも別シリーズでこういうの出せば良いのにな

441 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 08:20:25.45 ID:rWxr2iNw0.net
昔はゲーセンで外人と一緒にファイナルラップとかやったわ。

442 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 09:09:41.14 ID:FB/iE/Lc0.net
日本に求められてるのってお城や侍、忍者だろうからFHが日本を舞台にすることはなさそうだが
江戸時代って設定ならありだがこのゲームのコンセプトと合わんw

443 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 10:58:04.57 ID:Lt+8cajx0.net
京都を爆走いけず石で大クラッシュ

444 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 13:43:06.05 ID:w7MVA6KEM.net
この流れ、アウトランナーズ遊びたくなるな

445 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 17:04:29.29 ID:Ju1MjjzyM.net
とまランナー

446 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 18:25:43.52 ID:MqWsPvC5d.net
ジョバン…ナ? その配色とフォルムなのにボクシングじゃないんか。
おおう闇慈出んのね。

っ【https://www.youtube.com/playlist?list=PLSRbDtEcfAk6p0pqiERd9R9-I2WpxL3ug

ナゴリユキ共々澄ました顔してっけど、カンチョーされたりハート撃ち抜かれたり大砲に詰められてドカーンされるんやでジブン?

447 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/11(日) 22:44:25.68 ID:PDPGGhLt0.net
アタリのポリゴンの
牛にぶつけたり、ループで落っこちるのやりたくなった。

448 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 01:27:49.81 ID:C1zZ5ajd0.net
ハードドライビンかゲーセンのはフォースフィードバックが壊れてるの多かったな。
ロードブラスターとならんでた覚えがある。

449 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 08:11:04.41 ID:c/BfBvg/0.net
ハードドライビンか懐かしいな・・
俺はMD版ので遊んだのだが牛に突撃しての「も〜」は音声合成だったのかな

あの頃はレースゲーで逆走出来るだけで感動ものだったわ

450 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 08:14:05.48 ID:xnH6kpTBp.net
お前らよくゲームとかできるな
俺はもう無理だわ

451 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 08:20:41.06 ID:7JhNAvilp.net
そうか
気が向いたらまた来いよ

452 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 08:21:08.95 ID:7R//3Hy+0.net
ゲームすら出来なくなったら終わりだと思ってる

453 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 08:24:46.96 ID:3ZXZbLnI0.net
好みのジャンルはかなり変わったがまだ楽しくできる
昔好きだったゲームでもいざプレイしたら面白く感じられない事があるのが悲しい

454 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 08:51:44.04 ID:aoV/ski40.net
当時クリア余裕だったアケSTGが久々とはいえ弾避けに臆病になり序盤で被弾
頭で思う自機の移動と手が動かした移動に差があるのを目の当たりにして
これが老いか!と軽くショックを受けたわw
何度かやれば多少マシになるだろうけど、たまたま遠出した時にプレイしたから
地元には無いんだよなぁ

455 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 10:37:27.85 ID:c/BfBvg/0.net
ファンタージーゾーンがまさにそんな感じだったよ

敵に囲まれたからSHOPに逃げ込んだら
周りの状況がリセットされることなく敵も敵弾もそのまま残っていて
ショップから出る→目の前に敵→ジェットエンジンで突撃&死亡

今やると敵の弾早いしスクロールに振り回されるしで超難しいね




ついでに、ウィンクロンの中(?)に入れん

456 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 11:23:06.13 ID:ZiUdwpWO0.net
>>454
STG昔から好きだけどゲーセンでやっても家でやっても半年空くと忘れるな
やり込んだゲームは思いだし程度に数回遊べば勘が戻るけど、リハビリに相当時間が掛かるのもあるな

SwitchでFCのグラディウス来たときは、息子の前でラス面(クリアならず)まで見せて鼻高々だった
久しぶりに斑鳩でもと思っても2面で終了だった

457 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 11:39:33.68 ID:wR01V3QR0.net
2DSTGは昔からヘタで頑張って練習することもなかったけど、先日ブックオフで見つけて買った、以前からやりたいなーと
思ってたPS2スカイガンナーやってみたら簡単操作選択のチュートリアル段階で既に難しくて投げそうw

458 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 12:24:53.92 ID:ZBP4qpVS0.net
ファンタジーゾーンの他だとグラディウス、ダライアス、ドラスピと言ったリアル中坊時代にやってたのは今でもクリア可能だが
それ以降のは当時ほとんどやってないので全然ダメ(家庭用オリジナルを除く)

459 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 12:27:11.97 ID:9/DBKYZI0.net
少し前にスイッチで出たブラックバード。
家人から「世界観が気に入ったから買ったけどSTGなんてする気ないし、やっといて」といわれ、
なんだ、そこまでいうんなら昔取った杵柄でやったろうか、と意気込んだが、クリアできず。
もうちょっと頑張ってみるわ

460 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 12:33:12.25 ID:2176qa4j0.net
ブラックバードはノーマルモードは初見クリア出来たくらいだけど
トゥルーモードがクリア出来ないまま積んでしまってるなぁ

461 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 12:34:28.56 ID:pTKR6tOxM.net
そういやスカイガンナーのラストステージがクリア出来なくて詰んだの思い出したよ
雰囲気ドストライクで楽しんでたのに最後だけ鬼畜難易度だったような、俺が攻略法間違ってる可能性も微レ

>>457
確か簡単なモードだと地面と激突してもダメージ受けるだけで復帰できた気がするから
難しいならまずそれで進めてみるのがいいかと

462 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 12:52:43.88 ID:ZiUdwpWO0.net
>>460
ブラックバード、ウィッシュリストに入れてるんだけどどう?STGとして面白い?

463 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 12:56:21.99 ID:lSE943WIM.net
R-TYPE FINAL2はみんな買うんだろう?

464 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 13:15:58.26 ID:9/DBKYZI0.net
>>462
今話に出てるグラディウスとかスカイガンナーみたいなガチSTGから見るとずいぶんカジュアルな印象だけど、
コンボで加点要素もあって、ハイスコアランキングもあるから一応やりこみできる部分はある。
でも基本的にはあのダークな世界観を楽しむゲームだと思うよ。

465 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 13:25:46.36 ID:9/DBKYZI0.net
あ、あと自機の当たり判定が見た目とかなり違う(実際はかなり小さい)から、
ちょっとモヤモヤした部分を抱えつつのプレイになる。

466 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 14:08:31.54 ID:qL6USDVR0.net
字幕のゲームやってると字が見えんから画面に顔近づてけ腰曲がって痛くなるし疲れる

467 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 14:13:22.03 ID:2176qa4j0.net
>>462
一言で表すならダークなファンタジーゾーン
よくセールされるからそういう時に買っておくといいかも

468 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 14:19:36.57 ID:7o88DJJ4M.net
ダークファンタジー
洋ゲーかな

469 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 14:25:38.31 ID:ZiUdwpWO0.net
>>464
>>467
サンキュー
セールのタイミングで買ってみる

470 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 14:36:45.44 ID:7o88DJJ4M.net
最近のインディーズって力作多そう
老舗の暖簾に胡座かいて焼き直しばかり作ってる大手とは違うね

471 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 14:46:40.96 ID:2176qa4j0.net
インディゲーは昔ながらの少数精鋭で作られてる感じがいいね
最近ヒットしたグノーシアとかスタッフ4人くらいだし

472 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 18:44:32.88 ID:wR01V3QR0.net
>>461
アドバイス有難う。
まだ本編始めてもいないチュートリアルの途中で既にギブアップしそうだがまぁ何とかイージーで行ける
ところまではやってみるかね。雰囲気は俺もストライクで以前からやってみたかったゲームではあるしね。

473 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 21:29:15.31 ID:7o88DJJ4M.net
セールでトライアルヒュージョン買ったけどPS4のコントローラーのトリガーじゃむりだあ
昔Xbox360でやってた時と間隔違いすぎる

474 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 23:40:36.11 ID:JUkwOCFK0.net
ゼビウス リザレクションが入ったPS3持ってる人いますか?
今、初めて存在を知って、めっちゃやりたい
もうプレイをする手段は無いのだろうか?

475 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 23:45:37.37 ID:olg6SDrw0.net
ボダラン2がようやく終わったので、ドラゴンズドグマ始めたんだが、どうもコレジャナイ感しかない…。

オススメしてくれた方には申し訳ないけど、俺には合わないかも。歳のせいか、チュートリアルとか親切機能が足りないとやる気が失せてくる…。まだ序盤だからもうちょいやってみるけど、ワクワクしなければ別なの探すかな。
反動なのか、安心できる和ゲーRPGをやりたくなってきたw
3DS版はやったけどドラクエ11のスイッチ版やってみようかな。
チラ裏ですまん。

476 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/12(月) 23:51:12.85 ID:VdgP4OeR0.net
ドラゴンズドグマは和ゲーRPGなんすよ…
キメラ倒すまでがチュートリアルでそっからキャラメイクして本編が始まる
まあそのチュートリアルキャラも意味あるんだけどね

477 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 00:25:08.12 ID:NbAX/R2Y0.net
>>473
箱持ってないから分からんけどそんなに違う?
トライアルズフュージョンPS4、ライジングswitchどっちも買ってるけど結局少しやって放置してしまってるな。
集中的にやらないとすぐ感覚忘れるゲームゆえに一旦放置してしまうとなかなかその後再開しにくくなるw

478 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 00:43:54.73 ID:idFRSEto0.net
>>476
これって、カプコン純正なの? 洋ゲーの移植かと思ってた。
キメラ倒してキャラメイクしてそのあとの村でクエスト始めたあたりなので序盤も序盤なのは承知なんだけど、和ゲーらしからぬ分かりにくさというか、どうもストレスばかりが先行してしまう…
すまん、完全に個人的な好みの問題なので、悪く言うつもりはないのよ。
もう少しこのままやってみるつもりだけど、貴重な時間を、ストレス感じながらプレイすることに費やすのは避けたい。

479 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 01:01:28.56 ID:LB8U7D7c0.net
今アマゾンプライムセールでメガドラミニWが5298円で売ってるぞ
7000円になってるけどカートに入れると安くなる

480 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 01:11:09.68 ID:bP/9EkQn0.net
>>478
狭いとはいえオープンワールドがウリなタイトルだから多少の投げっぱなし感は確かにあるね
まずは北の関所を目指すのがいいよ。
周回ゲーなんでイベント回収は強くなってる2周目以降でやればいいからヤバそうなサブクエはスルーで問題ない
あとカンテラは装備してね。暗いところは明かりがないと本当に暗いゲーム
もしやり込んでるフレンドが居るようなら強いポーンを借りることもできて楽になるよ

481 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 06:20:45.01 ID:ZYYaxNBXM.net
>>475
ボダラン2の後じゃどれやってもそんな感じだよ
動ける町内オープンワールドRPGだと思った方がいい

482 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 06:31:37.17 ID:P1zvyD/Z0.net
お前らボダラン教の信者か

483 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 06:51:40.26 ID:OjmDf80nM.net
いいじゃん、ボダラン好きも嫌いもいるけど知らないが世の大多数という哀しい現実

484 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 07:18:19.16 ID:zboXls7+p.net
ボダランは唯一無二の良さがあるからまあ仕方ない
殺風景でもあるし絵作りにもクセがあるから合わない人もいるだろうから万人受けはしないよ
そもそもFPSだしな

485 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 07:33:01.50 ID:AQfw6om00.net
FPS自体がいわゆるゲーマーしかやってないジャンルだからな。
スプラのぞく。

486 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 07:34:54.48 ID:/Ym76FFyd.net
きまぐれオレンジロードの漫画家死んだな 61歳だからそう遠くないわ 合掌

487 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 07:37:51.77 ID:Pw9r1vEY0.net
あーもう時代だなー中学生の頃は全巻購入して読破した甘酸っぱい思い出

488 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 07:39:50.32 ID:BOFo6x7y0.net
まつもと泉亡くなったのか

489 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 07:58:03.55 ID:MabZtHkj0.net
61歳か
最近は何か書いていたのかな?

PS1でギャルゲーの絵を担当してたのがあったと思うが
タイトル思い出せない

あの頃はギャルゲーばかりだったけど最近減ったな

490 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 09:13:14.60 ID:NbAX/R2Y0.net
マジか・・・<まつもと泉亡くなった

きまぐれオレンジロード終わった時は厨坊だったけど当時今まで味わったことのないショックというか虚無感的な
感覚覚えた記憶あるなぁ。

漫画家さんはやっぱ短命な人多いね。江川達也なんかはそう簡単に逝きそうにはないが大丈夫なんだろうか?

491 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 10:12:00.43 ID:VJoYis540.net
ドラゴンズドグマ、まさに今やってる最中だが、移動が不便な以外はまあ面白い
たしかに親切機能は最近のゲームと比べると落ちるけど、それもまた試行錯誤する楽しさ
クエストばかりやってて全然ストーリーが進まんw 遠出したらドラゴンが出て来て殺されかけた(まだ序盤)

492 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 11:09:26.87 ID:kPmucGGqd.net
>>490
ワンピの尾田栄一郎先生も実際ヤバいとか。

こないだ退院してきた身としては「はたらく細胞」がシみるw
今度「はたらく細胞BLACK」が放映されるとか。

っ【https://youtu.be/XW2KfH1SzRQ

493 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 11:43:07.47 ID:VBAqVbX8M.net
>>491
そのうち自由に置けるワープ石が手に入るよ
ドグマはカンテラつけてダンジョン探索してる時の雰囲気がめちゃくちゃいいので鉱山までは頑張ってやってみてほしい

494 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 12:17:45.61 ID:yLSrVnzkM.net
ドグマは前機種のでやったわ
キャラクリでザンギエフそっくりを作ってな
ファイターでめちゃくちゃしっくりきててよかった
面クリアクションでもいいくらいのカプコンアクションで操作はよかった
当時のスカイリムの戦闘なんて人形劇やん

495 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 12:30:53.19 ID:TlKGO87wd.net
>>490
漫画家は睡眠不足と過度なストレスで短命なイメージ
水木しげる御大も手塚さんや石ノ森さんに寝なきゃダメよーって意見してたよね

496 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 12:37:56.22 ID:yLSrVnzkM.net
水木せんせはひょうひょうとしてるけど画力はすごかった

497 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 12:40:47.28 ID:Kl0tlhvwK.net
漫画家で睡眠しっかり休養バッチリなんて某人間辞めた疑惑の彼しか知らない
どんな生活してるか見える人が少ないだけなんだが

498 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 12:49:01.12 ID:Bc8ZlF950.net
水木先生は存命の時から漫画妖怪だったから…
今はゲゲゲの森で漫画描いてる…いやぐうたらしてそう

499 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 12:50:21.27 ID:yLSrVnzkM.net
第6期までアニメされてるもんな
何世代知ってるんだよって知名度

500 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 13:00:07.60 ID:haNQMXchd.net
まつもといずみ先生は脊髄の病気らしいよ
心臓の手術もしてたらしいし
バスタードの作者弟子だけど何にもしてないな

501 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 14:14:21.16 ID:kPmucGGqd.net
永井豪「弟子に先に逝かれた俺よりゃ悲しかねえよ」

502 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 14:16:33.50 ID:/Ym76FFyd.net
そう言えば鮎川まどかの声優は鶴ひろみだったな 俺はこのスレでも年よりな方だからちと悲しいわ

503 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 14:24:29.07 ID:2f5/O/sy0.net
本当に手に届かない所にいっちまったようで悲しいな

504 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 15:40:20.89 ID:oIzcNt45a.net
こーたろーまかりとおるの作者元気にしてるんかな

505 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 16:17:32.01 ID:h+12soYxa.net
>>499
10年毎にリメイクされてるからね
次はねずみ男が電脳化しててもおかしくない

506 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 18:55:47.01 ID:zZlNJyJZM.net
ひぐらしのなく頃に業ってのがうちの地域じゃ放送してないので仕方なくアマプラビデオだ
と思ったらdアニメストアチャンネルに登録しないと見れん
久しぶりに見たいアニメが出てきたと思ったらこれだまったく
だが、わたしは一向にかまわんッッ!

507 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 22:08:12.46 ID:qHny3nI10.net
>>506
アベマで見れるよ

508 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 23:17:18.51 ID:SFveHPoi0.net
気まぐれオレンジロードはあの頃のジャンプでは定期的にちょいエロを定期的に出してくれるありがたい存在だったな。

509 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/13(火) 23:47:07.04 ID:AQfw6om00.net
ウィングマンとかもあったよな

510 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 00:07:01.81 ID:3RtVmVE20.net
フォールガイズやマイクラのキッズ人気ゲームはやります?フォールガイズ買おうかと考えてて

511 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 00:28:59.27 ID:B2ZQuow40.net
フォールガイズは少しやって飽きた
マイクラは実況動画を見る専門。スマホでPE版やってたけどちょっと複雑な事すると重くてやってられなくなる

512 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 02:38:12.05 ID:BNzYZFBi0.net
マイクラ面白いよな〜。よゐこのマインクラフト見て始めた
うちは子供達と三人でやってるんだが三年で千時間くらい遊んでるわ

513 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 02:53:37.39 ID:VBAbFcNf0.net
もう3年前だっけかよゐこのマイクラ
放火魔は大爆笑したわ

514 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 02:58:09.73 ID:Pr0Y7nIHM.net
宇田丸のラジオでサンシャイン池崎が推してたPS1の「大神」リマスターをスイッチでやり始めたんだが、なかなか面白い。
最新ではないけど、世界観だけじゃなくゲーム性も他に無い感じで掘り出し物見つけた感が嬉しい。

515 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 03:15:01.75 ID:ma3R75V1p.net
たぶんPS2の大神だと思うけどそれ当時からかなりの名作扱いよ

516 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 04:52:49.51 ID:N+fv8Y0j0.net
最近妻があつ森をやりだした、しかも70型4kテレビでやってる
もともと、ゲーム用と思ってテレビ買ったのに、ドラマ見るって言うんで独占されて、しょうがないからスイッチので遊んでたんだけど、スイッチまでとられてしまったw
二台目スイッチ買いたいが、なかなか買えなくてつらい

517 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 06:15:52.11 ID:59kEf09n0.net
売り方で色々叩かれているが、特典に釣られてAmazonでダライアス予約してしまった
正直、ゲーム本体はどうでもいいw つーかGはやったことすらないし、バーストはPS4版あるし

実機で遊べるカートリッジもあるが、今さら本体出すのも面倒くさいしね

518 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 06:20:37.57 ID:uaCm/eTzd.net
大神ってPS3とPS4でも出てなかったっけ

519 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 06:47:57.04 ID:13pxMHJ/0.net
大神ねぇプロゲーマーの俺には退屈過ぎてダメだね

520 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 06:56:28.09 ID:LFX6ccb30.net
>>519
どこ所属なん?

521 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 07:37:26.97 ID:thMLSvm80.net
大神はwiiのイメージ

522 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 07:42:55.75 ID:Ra/0eCv80.net
>>516
JoshinWEBでゴールド以上の会員ランクなら普通に買えるぞ

523 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 08:22:58.47 ID:bGnUMvHE0.net
リングフィットも普通にツタヤ店頭で売ってるの見たけど、ようやく転売熱も冷めたか

524 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 08:23:03.81 ID:wDS1gGFb0.net
>>516
あつ森ぐらいなら携帯モードでやればいいのにな。
うちも奥さんと子供らがそれぞれスイッチ持ってやってるけど、携帯モードでやってるよ。
と言いつつ俺はノートPCでHOIとかやってるんだがw来月になったらテレビ使うかな。

525 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 08:23:18.17 ID:Qf0hTfIjM.net
ジャッジアイズかよ

526 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 11:34:00.53 ID:y2bn/Zs+0.net
うぬ

527 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 11:47:33.05 ID:4KentG8IM.net
サウザーかよ

528 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 12:29:01.75 ID:KGJZa2Bc0.net
>>524
うちの奥さんも携帯モードじゃなくてテレビでやってるわ
しかもPCのモニタには動画流しながらという
昔からテレビ独占欲は強かったな、他の部屋にもあるし、なんならPCモニタにはPS3とtorneも付いてるのに

529 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 12:32:07.26 ID:IpgHgAhWd.net
>>521
サターン〜ドリキャス、からの3DSでしょうが(藤島康介の絵で)

530 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 15:43:07.83 ID:y2bn/Zs+0.net
PS4用テレビが壊れたからモニター買ってきたら壊れてたのはPS4だった

531 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 15:56:19.96 ID:wDS1gGFb0.net
PS5買うんだったらナイスタイマーだが

532 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 16:19:08.46 ID:QWjkRw6n0.net
>>529
俺が正義だ!

533 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 17:19:42.59 ID:UjkufRZH0.net
す、すまん、手が勝手に・・・

534 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 18:28:55.76 ID:UV2Ut/o9M.net
セール買いしたトライアルズフュージョン、一般ユーザーの配信エディットコースが面白いわ
公式コースの後半はストレスフルでやってられん
セントラルのいろんなアイデアコースを走るのが楽しい

535 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 20:52:19.86 ID:q2YDZp640.net
>>534
そんなのがあったことすら知らなかったw
今すぐではなくてもちょっとタイミング見て久しぶりに遊ぶかなぁ

536 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 21:40:38.92 ID:mPILzSJea.net
>>514
ゲームとしては可もなく不可もないがストーリーとBGMと雰囲気がずっと心に染みて残るそんな不思議な作品

537 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/14(水) 22:20:47.39 ID:UV2Ut/o9M.net
>>535
オンライン状態でエディット→セントラルで今週のおすすめとか新作とか検索したり色々探せる
作者が設定した難易度はあてにならんけど
DLC専用オブジェを使ってたりする選べないコースもある

538 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 00:44:56.29 ID:nZ0m7taLM.net
>>515
そうなんか。ゲームオブザイヤーも取ったらしいね。
絶妙な味のある良作だよね。

>>536
確かに。
絵柄とか見てるだけで気持ちよくなる、不思議なテイストだよね。
ゲーム性はそれほどでもないというのもわかるが、当時は画期的だったのかな?とも思う。

539 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 01:35:19.50 ID:yum52x2GM.net
大神はゲームとしては全く面白くなかったけど絵本的なデジタル作品としては大好きな作品だなぁ、表現できるプラットフォームがゲーム機しかなかったんだろうね

540 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 01:39:49.00 ID:H6kbGyiZ0.net
そうかぁ
俺は楽しかったけどな筆しらべ
あとなにげにおっぱいがいい

541 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 01:46:02.71 ID:CzRzBksYp.net
わりと面白かったけどな
なんでいい歳して斜に構えてるのか知らんが

542 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 01:55:31.84 ID:HphgqXrw0.net
全く面白くないというのはちょっとな…

543 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 02:03:39.43 ID:6iS8UkX80.net
そうか、俺は>>539と似た感想(PS2版、だな
考える楽しさも無いしアクション操作の楽しさも無い
ただただ物語に沿ってなぞっていくだけ
キツい言い方するとスマホなんかのポチポチゲーみたいなもん
ただし映像と音楽そして雰囲気がめっちゃ良かった
ゲームとして楽しかったか?と言われたら違う気がする
個人の感想なのでどうぞ噛み付いて下さいw

544 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 02:14:52.62 ID:UKJbhh7C0.net
大神はまだ序盤しかやっていないのだけど
自分はどうやら大神に限らず犬系の動物の操作が苦手ぽい
トワプリ、ベヨ、ベヨ2、アスチェどれもうまく操作ができない
神谷・プラチナ系列が多いね

545 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 02:20:28.40 ID:CzRzBksYp.net
>>544
プラチナ系は独特のクセがあるよね
犬関係ないけどおれもベヨ2とW101はなんか合わなかったわ

546 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 02:21:20.35 ID:CzRzBksYp.net
あ、つまんないて意味じゃなくて操作感ね

547 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 06:02:04.03 ID:+ZHf6vrnM.net
大神ってのは動画をみてムービーシーンで口がノイズみたいにグニョグニョグニョグニョやってるのをみてスルーしてる

548 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 06:51:26.53 ID:xE1P0a9x0.net
俺も操作がなんかダメで序盤で投げたな大神
絶賛されてて合わなかったゲーム代表

549 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 06:53:53.08 ID:W3MRJswId.net
大神PS3版積んでるわ

550 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 07:08:30.95 ID:CzRzBksYp.net
テトリスミニ買ったけど色付きに慣れてると反転デザインのテトリミノがとっさにどっちか判断できねえ

551 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 07:25:27.34 ID:oxUvE6EA0.net
PS4アップデートが来てるけど不具合が有るらしい
しばらく起動せず待ったほうがいいかな?

552 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 07:35:18.94 ID:+ZHf6vrnM.net
>>535
オンライン(UBIには登録不要 △ポチっ)でライド→トラックセントラルな

553 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 07:36:22.84 ID:+ZHf6vrnM.net
あらps4アプデ終わったった

554 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 07:37:05.71 ID:RKsWmrjT0.net
そういや、ぷよテト2どこが変わるのかわからんけど、とりあえずかおっと。

555 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 07:48:52.55 ID:CzRzBksYp.net
>>554
ぷよテト遊んだことないけどあれそれぞれ独立したマラソンみたいなモードもあるの?

556 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 08:02:14.81 ID:EIKbbmXn0.net
ぷよぷよもテトリスもいいけどさ
俺はコラムスが好きだったよ

557 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 08:03:46.49 ID:1vyuL5HuM.net
わかる
メガドラミニを買ったけどコラムスしかしてない

558 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 08:06:28.72 ID:CzRzBksYp.net
SEGA AGESのコラムスIIよく遊んでるわ

559 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 08:14:28.17 ID:oJTGKJCmd.net
ps4でダライアスバーストCSを今更ながら欲しくなったんですが、なんか来年2月にコズミックなんちゃらが出るとか?
これはバーストCSとは全くの別物なんでしょうか?
なんか変なこと聞いてたらすんません。
ちなみにダライアスは初期3画面のやつをワンコクリアなんとか出きる程度の腕前です。

560 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 08:57:08.17 ID:+ZHf6vrnM.net
パネルでポン

561 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 09:33:47.25 ID:AdEfPs3q0.net
>>559
ダライアスバーストCSはACの完全移植に別モードも加えた完全版
ただリベレーション収録のACには追加要素があるとのことで
いわばACの完全版といったところ(ややこしい)

ちなみにリベレーションは昨日までアマゾンプライム限定特典
(アレンジサントラ+メガドラ版ダライアス)付きが販売されてたが
販売期間終了で手に入れる事はもう出来なくなってる
バーストCSはよくセールに出るのでその時に買えば得

562 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 10:11:07.64 ID:JwiB/rfo0.net
>>559
オレも初代なら一通りクリアできる程度だが、CSのACモードは全然ダメだったな
マップ埋めてくみたいなモードも後半面はアームMAXでもクリアできないわ
でもまあセールなら買っても良いんじゃ?

563 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 12:22:14.78 ID:Q43PCFob0.net
最近パチンコのシミュレータてないのね
若い頃は友人と朝まで眺めてたけど
楽しかったなあ

564 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 12:25:22.31 ID:oJTGKJCmd.net
>>561
>>562
ありがとうございます。
やっぱりハードル高そうですね。
セールを狙ってCS買って見ることにします。

565 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 13:38:39.59 ID:qPn+sv8uM.net
リアルパチはせんけどps1とかあったなあデカチリとか花火職人のとか

566 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 14:52:16.46 ID:EIKbbmXn0.net
パチンコ系はスマホに移動したイメージですわ

567 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 16:02:15.08 ID:WpN/ThCM0.net
>>537 >>552
色々有難う。昨夜すぐに、いいねが3ケタ4ケタ付いてるのを適当に7つ程度遊んでみたが、ピンと来るようなのは
なかったなぁ。もっとも買ってからほんとに短時間プレイをたまにしかしてなかったので公式の方は4つめのエリアで
Lv25程度)何のテクも身に付けておらず、そのせいで最初から全然進めないコースもいくつか遭遇したってのもあるが。

なんか全部階段になってて転げ落ちていったらゴールで金取れたとかよく分からんのもあったなw

やっぱこのゲーム、ドハマリして集中的に遊んでテクどんどん身に付けて磨いて・・ってやれば更に面白くなるゲームなんだろうけど
自分はそこまで行けないので公式の方でたまに自分がプレイできる範囲内で楽しむ程度になってしまうね。

568 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 16:32:15.51 ID:qPn+sv8uM.net
暇つぶしには最適

569 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 18:40:03.49 ID:4AEZv3Po0.net
大花火とか楽しかったね
リアルでは働きだすと時間の無駄と感じて行かなくなった

570 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 19:44:12.41 ID:hj6LQ5KL0.net
大神の思い出は、会社の飲み会で新人の子が
ゲーム好きで、数人のゲーム好きメンツと話してて
筆下ろしと熱弁奮ってた記憶。
その子ももう2児の母だしなぁ

571 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 22:20:03.49 ID:qPn+sv8uM.net
ボラ2ガンサガLV15だけど弾丸あっちゅう間になくなるわ
30連射できるスナイパーライフル出てきてどうすんねん
弾丸回復スキル取得までが遠い

572 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/15(木) 22:24:09.29 ID:H6kbGyiZ0.net
猿は育ち切ればクソ強いけどそれまでは割と微妙よ
それまでは死にかけるてる時でもガンザーキングになれるスキルで切り抜けるよろし
武器はせっかくピストル強化スキルあるからやっぱピストルがいい

573 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 00:46:45.32 ID:Fq/eyXWcp.net
付き合いでアソビ大全51買ったね(´・ω・`)
マージャンしか遊んでねえ

574 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 00:48:05.97 ID:Fq/eyXWcp.net
ルール説明見ても理解できないのもいくつかあるのはやはり歳のせいかね
柔軟な頭にもどりたいわ

575 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 01:20:29.38 ID:hTM4dRj30.net
年のせいだな。ゲーパスなんかで色々ゲームやってもシステム理解するまでに挫折することが多い
子供がやってるフォートナイト見てると覚えることが多すぎて俺には無理だなと悲しくなる
若いって凄いよ。ゲームや体を使った遊びは何やっても勝てない

576 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 01:23:37.57 ID:caK40w/U0.net
アソビ大全は大富豪と麻雀しか遊んでないな俺も

577 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 01:32:50.60 ID:oLpQEtYm0.net
老兵が強いのは攻撃力ではなく経験値よ
・・・と言ったところで、指の反応速度が遅いんじゃどうしようもないw

578 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 01:37:39.27 ID:pCvTPu000.net
BF3やってた時、一番キル取ってたのはナイフだった。老兵は照準とか関係の無い立ち回りをする

579 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 06:38:27.16 ID:kUS2b3uN0.net
それはあるよね。BFとかやってると、「この建物いそうだな」とか感じる。
なんだったら「どっち向いてるか」まで感じられるときもある。過去の経験に照らしてるんだろうね。

580 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 06:42:26.53 ID:kUS2b3uN0.net
まあ、そうやってバックとっても今は近づく前に振り返られて返り討ちにあうんだがw

581 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 06:50:28.16 ID:U17gvj0Nd.net
ギャルゲーってエロゲの焼き直しなのかな?
最近エロゲがギャルゲーになって売りだされるのに気づいた

582 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 07:39:53.29 ID:F4k1+yhI0.net
最近?
PS1やサターンの時からわりとそうじゃないか?

583 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 07:51:33.37 ID:kMjec8tq0.net
全年齢版というヤツだな
エロゲのときはできなかったフルボイス化とかあるからヲタには歓迎されてた記憶
最近はエロゲ業界も廃れてそんなゲームも減ってきたような気が駿河
最近でた2019KOTYエロゲ版動とかみてもゲームタイトルどころかメーカーもわからねえ

584 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 07:53:27.11 ID:AV8MxGFu0.net
このレスの流れ・・・
売れ残った同級生限定版の巨大な箱を思い出したぜ

585 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 08:38:35.38 ID:ahpl8vkc0.net
>>584
あったあった
ゲーム屋の店員やってたけど売れ残ってスペース取って邪魔なので二束三文でさばいた記憶

586 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 09:09:53.42 ID:ExXvKDiiM.net
>>571
LV16猿
コロシップピストルが出てきてそればかり使ってる
今その他のライフル系がウンコすぎて泣けるわ
もっと進めてみる

587 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 09:23:07.07 ID:yemcOcBJa.net
>>583
飽きられたのでは?
女の子の立ち絵があって下や上にセリフ画面があってコマンド入力でパラメーター上下して新しい絵がアンロックするのは30年ほど変わってないし

588 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 10:33:43.99 ID:kl6xGVQW0.net
ハード末期になると、そういう立ち絵ドーンの紙芝居ゲーがわきだす流れあるよな。
少し前のvitaとか。

589 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 10:44:47.88 ID:6x9YGMmla.net
エロゲとかギャルゲはなんか恥ずかしくて一回も買ったことないな
エロ本やエロビは平気なのにね
エバー17とリメンバー11は友達に借りて面白かった

590 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 11:12:32.50 ID:an0BPCgya.net
steamでセガ60周年やってて色々安いね
とりあえずナイツとソニック2を貰ってみた

591 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 11:16:34.69 ID:yemcOcBJa.net
>>589
エロマンガは流行りの絵の最先端らしく、教養として読めるそうだよ

592 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 11:32:49.41 ID:gj6f6GpkM.net
エロゲといえば!
昔PC98のしゃぶり姫と、なんとか病棟のやつを買ったな
まあつまんなくてすぐ止めたけどな(-_-#)

593 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 12:37:56.42 ID:Q/1fVIA5K.net
>>587
コマンドとかパラメーターってのはごくごく一部だけだろ
移植されるなかにはそのタイプは多分レアでPiaキャロぐらいしか浮かばない
大体はノベル系でも選択肢で展開が変わるタイプなんじゃないかな
あっても好感度ぐらいとかの同級生タイプ

594 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 12:39:34.25 ID:eDgzGnn+d.net
今月もう速度制限とは、アッちゅう間だったなーorz
いや、あのコンテンツがヤバいんか、ギガ的に(´・ω・`)

595 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 12:45:41.42 ID:KxaRTr03M.net
レス乞食w

596 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 16:47:34.62 ID:By+M8iap0.net
うんこですな

597 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 17:28:00.63 ID:RsIjMHvl0.net
>>573
アソビ大全は名前は知っているけど遊んだことないゲームが
色々入っているので知識として遊んでみるのも良いね

バックギャモンって昔から名前だけは知っていたけど
遊んだことはなかったのだけどアソビ大全で遊んでみたら面白かった

598 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 17:40:39.40 ID:kl6xGVQW0.net
バックギャモンはおもしろいよ。
俺はアナログの板も持っててボードゲーやるやつと遊んだりしてる。デザインもおしゃれなもの多いよね。
ちなみにプロの世界では日本人の女性が世界一になったこともある。

599 :!ninja :2020/10/16(金) 18:30:31.21 ID:iNRYlkjga.net
最近、積んでたスパイダーマン始めた。
ゲーム自体はかなり面白いんだけど、ゲームの中のラジオDJのJJJの偏向報道っぷりにドン引きですわ。
かなり誇張されてると思いたいけど、あんなのが普通だったらトランプもフェイクニュース連呼するわな

600 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 19:03:21.43 ID:rZCgCIcpd.net
>>585
なんか糞でかい箱にプラモ入ってて
パーツ組み替えてどうのみたいなps1のゲームも売れ残ったなぁ。
あと、ときメモサターンのデカイバインダーとか思い出した。
叩き売りでパワーメモリ手に入るから
安くなったら消えたけども

601 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 19:08:46.02 ID:AV8MxGFu0.net
ゼクシードじゃなかったかそれ?
限定版じゃなくてゲームするのに必要だったはず

例えるならFCのロボット・ジャイロみたいな感じ

602 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 22:25:56.82 ID:Z3llwL9kM.net
社畜カーですね

603 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 22:46:36.68 ID:KAHbZd7E0.net
>>544
やっぱ
フルリメイクリマスターしてほしいよな
大神の「俺が正義だ!」蒙古滅局は好き

604 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 22:58:01.45 ID:TdmWO5cg0.net
蒙古破局道

605 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/16(金) 23:26:09.77 ID:yDTZVm9a0.net
>>603
俺が米田だ!

獄長が居るぞ!気を付けろ!

606 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 02:38:16.52 ID:iR/cAbHB0.net
スパイダーマンにはロボットが居ないとどうもなぁ

607 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 03:00:21.36 ID:Q6z7Qvzp0.net
PS4は買わなかったからスパイダーマン、キムタク、ツシマやってない
この辺りはいつか遊んでみたい

608 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 07:52:40.49 ID:hUt6d3150.net
>>607
パイダとツシはけんかでるだろうからマッチング中

609 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 13:20:43.83 ID:MUgu6MBm0.net
ダーケストダンジョン買ってみた
難しいが結構面白い

610 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 16:17:51.38 ID:TxKHZdujM.net
ps4セール買うもんないなあ

611 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 19:52:06.29 ID:NSBRq0TA0.net
PS4セールは最近俺も殆ど買ってないけど最近またついNowに再加入した。
別に止めてもセーブデータは残しておけるからその点気楽なのだが、再加入久しぶり過ぎて、以前途中まで
やってたゲーム再開してみたらどこに向かって何をすべきか完全に忘れてしまっていて、結局最初からやり直すことにしたw

612 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 19:59:39.03 ID:LImcbOKB0.net
マリオカートライブは久々に任天堂らしいガジェトだねぇ
飽きるの早いけどガキの頃妄想してたカメラ付きラジコンでレースする夢が叶っただけで満足
ワンコが吠えて煩いからリビングで遊ぶの禁止された

613 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 20:07:55.63 ID:TxKHZdujM.net
寒いから布団かぶってウトウトしてたら
夢ね中で学校と宿泊施設と遊園地が混ざったようなところで自分の掛け布団を持って自分の泊まってる部屋を探してた

614 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 21:35:12.68 ID:3S73dMDm0.net
>>612
気になったけど遊べる場所が限られるのと毎回準備に手間がかかるから
すぐ遊ばなくなりそうで結局買ってないわ

615 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 21:42:21.01 ID:gxWAisXKM.net
最近、TBSラジオでやってる宇田丸のゲーム番組「マイゲームマイライフ」のバックナンバー完全版をラジオクラウドで聴くのにハマっとる。
加山雄三がゲーム好きなのは聞いたことあったけど、本人の口でバイオハザードだのリッジレーサーだの、FFだの語ってるの聞くと親近感わくし、歳取ってもやり続けられる希望もわいてくる。
片桐仁のゲーム廃人っぷりも、昔の自分とシンクロして非常に面白かった。俺も部室に泊まり込んで警備員の気配に怯えながら延々ゲームしてたわw

たぶん同世代のおまいらなら楽しめるはず。無料で聴けるから、暇な時や通勤時にでも試して欲しい。

616 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 22:15:04.64 ID:Kmva6V4F0.net
原神とフォールガイズの無料ゲーで時間が消えていく
原神はガチャ以外は良いゲームだな
買い切り1万くらいなら普通に買う

617 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 22:33:23.77 ID:JxIfCR880.net
>>615
俺ゃわしゃがなTVかな
youtubeやけど
声優の中村裕一の世代感覚がまんま俺ら

618 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 22:59:56.22 ID:Vpt3vh31d.net
勇者ああああ、良いデキのプレゼンコーナーだったー。
ニーア・レプリカントとエースコンバット5にプレミア憑きそうだなw

619 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 23:06:09.34 ID:VhD6tf8G0.net
同世代のはずなのに全然話がわからん
聴いてるのはあ、安部礼司

620 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 23:18:27.59 ID:cbvRnxS5M.net
>>619
安部礼司はおれもずっと聴いてる。
刈谷勇がいなくなって寂しいが、日曜日に聞くのが習慣になってるわ。
もう20年くらいやってるかね?

621 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/17(土) 23:57:21.87 ID:o+qHDW5B0.net
セガの無料配布STG
FZオマージュって聞いて期待してたけど、びっくりするくらいつまらなかった

>>615
番組開始時から聴いてるよ
初期はゲーマーとして知られた大物ゲストがどんどん出て面白かったけど、ここ一年くらいは一巡して明らかにプロモーションみたいなゲスト(それなりにゲームはやってるけど至って普通の人)が多くなってきたな
最近の放送で面白かったのは勝間和代ゲスト回

622 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/18(日) 00:03:19.23 ID:KyUU0CYtd.net
>>612
さすがに我々が遊ぶのは合わんだろ

小学時代に欲しかったよな……

623 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/18(日) 00:10:59.28 ID:4q7xEi73d.net
迂闊な萌え語尾で喋られたからには……
こちらも、あのRacing Poem Gameの方言を使わざるを得んのさ……

624 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/18(日) 01:08:04.49 ID:0ykfpqYF0.net
地方民だからラジオは沢田幸二だわ。

625 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/18(日) 02:24:31.94 ID:OWwT1KKi0.net
>>621
そうかな〜?
俺はここ半年くらいから聴き始めたクチだけど純粋に楽しんでるよ。
確かに開始当初ほど大物ゲストはないかもしれない。実際、あんま知らない人も多いけど、ゲームへの熱量が高い輩ばかりだから、個々のエピソードは興味深いと思うけどね。プロモーションが絡んでるものもあるけど、その業界筋の者としては、それほど露骨さは感じないけどな。何より本人たちが心から楽しそうなのが聞いてて心地よい。

同じく勝間和代の回は面白かった。
あの人、正直あんまり好きじゃなかったけど、相変わらずの上からの目線は置いといてゲーマーとしての熱量半端なくてイメージ逆転したわw

626 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/18(日) 02:25:15.54 ID:8p6yLKeKa.net
>>620
15年だよ
平均的といいつつ超勝ち組になって聴かなくなったな

627 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/18(日) 02:26:23.80 ID:OWwT1KKi0.net
>>624
ラジオクラウドは地域関係なくきけるぞ。たぶん。
https://radiocloud.jp/hp/index.html

628 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/18(日) 09:41:22.81 ID:Aij2T2ahM.net
こんちわコンちゃん

629 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/18(日) 11:26:46.01 ID:RZODEcRX0.net
>>620
世代的に合う内容や曲だよね
知ったのは8年ぐらい前だけど休日出勤帰りの車で凄く癒された

630 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/18(日) 23:40:45.39 ID:n7jRvlZ0M.net
リアルタイムバトル将棋、将棋好きの皆さん知ってますか?最近知ってムズ楽しいので紹介します
コンピュータゲーム化してここまで革命的に変化して上手く昇華されたのも珍しいのでは?
ぷよぷよのようなアクションパズルとかRTSみたいなプレイ感覚です
将棋好きな人に触れて欲しいゲームです

631 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 13:49:55.47 ID:rRrFfII6M.net
龍が如く7買ってしまった
このメーカーはほとんどアップデートがないのが素晴らしい
洋ゲーとか大容量修正パッチとか来てかなわん
まだジャッジアイズが終わってないけどやってみよう

632 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 14:15:41.86 ID:NSwQbqUh0.net
龍7はXSXのロンチみたいだからそっちで買おうか迷ってるわ
龍0から始めたけど面白いねこのシリーズ

633 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 14:37:25.06 ID:ooUhiVTq0.net
7は控えめに言ってオススメ パーティーがオッサンばかりだから感情移入できる

634 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 16:44:42.36 ID:/s+axWhR0.net
主な客層オッサンだろうし、妥当なとこだろうね。

635 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 16:51:52.79 ID:BzwB1BNA0.net
龍が如く7の超不満点


一番達が働くことになる竜宮の壁面凝視できる機会が無い事!!

636 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 17:13:07.28 ID:6tpgTDpA0.net
龍7は2ヶ月以上少しずつ進めてようやく7割くらいまでは進んだかな。
地下ダンジョンに入れてはぐれ〇〇をさくっと倒せる極技覚えるくらいまでにならないとレベル上げとジョブレベル上げは
結構大変なのと、バイトクエストのチャレンジ項目をコンプしようとすると更にめちゃめちゃ大変なのが難点。

ただそのチャレンジ含むバイトクエスト関連、各プレイスポットや戦闘街歩き全ての色々な項目をストーリー進行遅く
してでも毎章少しずつ一定量やっていれば、キャラはきちんと強くなっていくのでストーリー上の戦闘で苦労することはまずなくなる。

後、龍シリーズ共通だけど、ギャンブル関係でお金きちんと稼いでおくと色々ラクですw 今回は戦闘でデリバリーヘルプ呼ぶのに
お金要るし、雑魚戦ではデリバリーヘルプ呼べるとかなり時短もできるから稼いでおいて損はない。
俺はいつも通りこいこいで多分既に5000万以上は稼いだ。

637 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 17:39:38.49 ID:ooUhiVTq0.net
7は会社経営が秀逸、盛り上がる上に必殺技のあれが凄すぎてね
好みによるだろうけどバカゲーとドラクエ好きなら多分楽しめる
何よりパーティープレイ重視だから仲間と仲良くなることやあれこれサブクエクリアすることに意味があって戦闘に直結するのが良い

638 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 19:16:18.26 ID:q3t49j5e0.net
7てスロットだけでソフト代元取れたな

639 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 19:32:26.60 ID:+4AyScsmd.net
今龍0やってるからクリアしたら7やるつもり
その0だけどロード長いのが不満なんだがPS5だど短縮されるのかな?

640 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 19:49:35.22 ID:9/gNPeuZ0.net
ビジネスウォーズ/BUSINESS WARS ニンテンドー対ソニー | ニッポン放送
https://www.1242.com/project/bw/


舞台は1990年代。総合家電メーカーのソニーが次世代型ゲーム機プレイステーションを開発し、
世界で圧倒的なシェアを誇る任天堂に戦いを挑むドキュメンタリードラマ。
世界7か国で大ヒット中のポッドキャストシリーズをニッポン放送から独占配信!
ニッポン放送ポッドキャストアプリ「poddog」ほか主要アプリでお楽しみ下さい!

641 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 21:15:00.78 ID:zj/iz/h+0.net
>>630
将棋好きです
知らなかったタイトルです
これ難しいですね
超高速な判断と操作を強いられるのでとても疲れます
紹介ありがとう

642 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/19(月) 22:16:13.84 ID:tMeXSssWM.net
龍7始めた者です
世界観とストーリー展開に圧倒されまくり
これはとんでもない問題作ですわ
とにかく先が気になってしょうがない

643 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 07:40:52.05 ID:9lOqmV0Pd.net
ゼルダブレワイ、ラスボスまで来た 贔屓するわけでもないけど、確かに良くできてるわこれ
で、エキスパンションは買うつもりなんだが、一度クリアしてから買うのと、今の状態(残りの祠をちまちまクリア中、装備はほぼ最強)でやるのと、どちらがいいのかな

644 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 07:44:01.28 ID:9lOqmV0Pd.net
龍7は昨日も書いたけどやることがだいたい戦闘に直結するからいいのよね モチベーション上がる あと武器強化とかこれまでより全然楽しい ストーリーも良いのだが、何より仲間のキャラクターがみんな魅力的なのが大きい とくにさえちゃん
PCのがおま国でなくて戦闘がもう少し改善されてたら多分また買うレベル

645 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 09:50:12.27 ID:RIviXhG40.net
>>643
シナリオ的な追加要素もあるので
クリア前に見ておきたければ先に買うといいし
クリア後の楽しみにとっておきたければ後でいい
追加されるハードランクのマスターモードは結構キツいので
追加要素全てをマスターモードで初めて見ようとすると大変かも

646 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 09:52:10.68 ID:oElBXJOf0.net
>>640
これ面白いですね
紹介してくれてありがとう!

647 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 09:54:28.67 ID:9lOqmV0Pd.net
サンクス

648 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 11:15:59.65 ID:ohp+ktHld.net
もはや『ワイ』という文字列を目にしただけで、なんJ民のジャージャー顔とンゴ語尾が思い浮かぶ心身になっている者も少なくないだろうに(小声)

649 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 11:38:31.25 ID:k1yjh5YnM.net
龍7現在ソプ従業員LV12ナンバ足立
橋、じゃなくて横断歩道を渡って遠出したら
レベル倍くらいのヤンキー集団に絡まれて初めてゲームオーバーかよ
くっそ所持金1300円しかねえw
そこらのレベル低いやつからカツアゲじゃ

650 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 11:59:51.39 ID:9lOqmV0Pd.net
あまり遠出すると強敵にやられて所持金半分(だったか?)になるで
ATM使えるまで辛抱、金は序盤大事
このあたりまんまドラクエよね

651 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 13:07:19.00 ID:k1yjh5YnM.net
今日はセガマークVの発売日ですね
ファミコンが売ってなくて親にマークVを買ってもらいました
ソフトは、ときめきペンギンランドとサテライム7でした
ファミコンより色鮮やかでまるでゲームセンターのゲームようなきれいさでした
とてもよかったです

652 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 13:20:38.73 ID:i/pRKrZt0.net
自分はファミコン買わずに1000UからマークVへ舵をきった
その後もちろん後悔した…舵だけに航海ってな!!

653 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 13:21:42.15 ID:jzs0Vqyz0.net
>>643
ある程度やることやってしまうといくらエキスパンションの追加部分あるとは言っても2周目カブる部分でモチベ下がって
しまうから、俺は1周目はやり残しは敢えて結構作ったままクリアした。で、2周目エキスパンションパス買ってマスモで
コログの実コンプ以外はほぼ全てやった。

>>649
戦闘が苦労しなくなる(自分よりレベル上の雑魚と当たっても平気になる)のは、デリバリーヘルプ最低数種使える、
金を何かのギャンブルで溜めて浪漫製作所や隠し武器屋を解放して強武器入手したり栄養ドリンク買う、ジョブチェンジと
ジョブレベル上げで色々な全体攻撃の極技覚える・・・ってなってからだから、まぁもっと進んでからだね。
第八章でLv20台中盤くらいになってからくらいから徐々に、かなぁ。

654 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 14:33:38.35 ID:P88ODRVF0.net
ブレワイ、無双の前にもう一回やってみようととしてコンプデータをぶち消しちまった。

655 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 15:14:34.98 ID:hXnHc/MP0.net
バックアップカートリッジでセーブ一箇所の時代を思い出せば
へーき、へーき

656 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 15:51:50.79 ID:/ZC/CXbY0.net
1回カセット差し込んでグレーの画面なんて出た日にゃ、
即電源消して、フウフウして、超まっすぐに差し込んで恐る恐る電源入れたよな。

657 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 16:09:15.67 ID:ohp+ktHld.net
>>656
実は端子にサビを呼ぶから呼気でやるのはよろしくないんスけどね。
なぁ、仮面ライダーエグゼイド。

658 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 17:01:31.50 ID:/ZC/CXbY0.net
エキサイ、エキサイ、の歌よかったよな

659 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 17:15:46.08 ID:ttG3x8MI0.net
>>640
CMで知って聴いてるけど、2社のみの話で業界や他社などの時代背景が一切語られないのがちょっと期待はずれかなぁ
ゲーム業界や事実としてのこの件を知らない人なら、純粋にドラマとして楽しめるんだろうけど

あと、落語家口調を出さないように喋る一之輔が新鮮

660 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 19:18:10.98 ID:rSW0ZZ4la.net
>>654
マスターモードでもう一回遊べるドン

661 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/20(火) 23:49:37.67 ID:9qWNp63X0.net
>>640
これいいね面白い
聴きやすくて凄く分かりやすかった
6回で終わってしまうのが残念

662 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 01:19:37.04 ID:fjd0ix9Dp.net
>>652
評価する

663 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 08:59:39.35 ID:M+BUXXdj0.net
>>659
当時任天堂が世界で圧倒的シェアってのも認識不足だし、次世代機はPSだけじゃないもんな。

664 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 10:32:31.43 ID:d4IXJyxA0.net
>>663
この手の企業ドキュメンタリー物のビジネス書読むと良くあるけど、主人公企業がいかにも独自に画期的な事を苦労の末に成し遂げた!ってパターンみたいだね
PS5のタイミングでもあるし
次回はセガとの競争も出てくるみたいで面白い展開を期待してるけど、ここまで出てきた具体的なゲーム作品については少しズレた感じなので不安もある

歴史マニアが大河観てガッカリするのはこんな感じか

665 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 10:37:42.74 ID:RgNJ+O/E0.net
まーでもサターンプレステの頃はまだどこが天下取るか分からなかったし見てて面白かった メガドラの時は差がありすぎてね そんな中でもセガ応援してたけどね

666 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 11:37:01.04 ID:X3Ces1Q6r.net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm2006063
これ見ると90年からだけどシェアの推移面白いね
メガドライブが意外とがんばってた
終盤のバーチャレーシングとかガンスターヒーローズ好きだったな

667 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 12:24:57.78 ID:M+BUXXdj0.net
>>666
大昔見たなあ、これ。
これってそれこそ任天堂の独壇場だった携帯機が入ってるから、
据え置き機だけで見たらMDのシェアはかなりのものだったよな。北米ではSFCに勝っていたし。

668 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 15:10:12.17 ID:RPdNQa2R0.net
プレステが無ければなあなんて思ってしまう元セガ人

669 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 15:19:42.75 ID:RgNJ+O/E0.net
まーなるようになったと思うが、トドメのFF7が痛かったね
タイムマシンで当時のセガに入社する信者のマンガ思い出した

670 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 15:28:21.78 ID:gvJpa3uq0.net
プレステは世界全体だと毎世代コンスタントに売れてるが、日本はどんどん存在感が薄れてる気がする

PS4もドラクエもFFもモンハンも最新作が出たのにあのPS3よりも売れていないというね

まあ、自分好みのゲームが多いとなると結局PS系になるので、PS5も買うんだけど

671 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 16:28:44.24 ID:DKji2Ym7a.net
時代が流れて
据え置きが廃れて、ソフトもマルチが主流
必然的な流れとは言え
盛り上がらなくなったな

672 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 16:32:27.19 ID:49qpCdaVp.net
最近ケツイ始めたんだけど1面も安定しないw でもつまらないストーリーを延々体験させられるRPGなんかよりはサクッとできるシューティングゲームは楽しい。

673 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 16:52:54.08 ID:jMAMFVqnd.net
蒼い世界のちゅうしんd

674 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 17:15:00.47 ID:M+BUXXdj0.net
>>671
たしかにそうだね。ハードの個性がなくなった。コントローラーも似てるし。
今のPS5、箱Xの盛り上がりも「どのソフトが出るか」じゃなくて、
「どっちがきれいに早く表示できるか」がメインになってるし、下手したら廃熱がどうとか、大きさがどうみたいな細かい論争になってるし。
DOSVやwindowsが出てパソコンの個性がなくなった時代を思い出す。

675 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 17:22:13.54 ID:6pVaDCLg0.net
>>672
ACでSTGやってたけど
ケツイはクリアした記憶ないな
新作が入らなくなったりゲーセン潰れたりして出来なくなった
怒首領蜂、エスプレイド、ガレッガ、ぐわんげ、サイヴァリア、式神2とかスコアタしてたな

676 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 17:48:27.06 ID:DtDnqPGdd.net
マルチプラットフォームでオンラインプレイが当たり前とか
個人的には当時夢見てたようなスゲー環境になってきた感があるんだが
盛り上がってないってのはどういう意味なんだ?

677 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 18:04:01.91 ID:Tv2FJOxj0.net
たまに斑鳩やって
頭の中わけわからなくなるのが好きですね

678 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 18:17:51.28 ID:7Fsav/H10.net
斑鳩は出来るようになれば楽しいんだろうな…

679 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 18:27:34.93 ID:sZQFFOQfM.net
龍7第5章まできたいろんな事ができだして楽しい
おっさんパーティの中、さっちゃん浮きすぎ
装備品の値段高いなあ

680 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 18:32:10.19 ID:9ZP8Q+N60.net
>>676
そう言う人は自分が興味ないからそう見えてるだけだよ

681 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 18:44:28.87 ID:RgNJ+O/E0.net
>>679
出来る段階でお菓子会社経営やるといい クリアすると沢山いいことあるし、金儲けも簡単になる

682 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 19:28:31.21 ID:5ExKOTO+0.net
プレステがスーファミのオプションとして発売されてたとしたらどんな未来になったか見てみたかったなー

683 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 20:21:59.74 ID:d4IXJyxA0.net
>>678
イージーモードだけど一応ワンコインクリアまでは遊んだ
イージーとはいえラスト辺りは緊張感で脳汁出まくった

で、ノーマル始めたら全くの別ゲーで諦めたけど、たぶん何年かしたらやりたくなると思う

684 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 23:26:23.46 ID:iInF9Ju70.net
以前クリアした、DANGENのIconoclastsがなかなかの出来だったので、switchのセールで来てた同社の2作品を追加しておいた。
別にドット絵ラブな人ではないのだが、この会社のドット絵はかなり気合入れて作りこまれていて悪くないね。

685 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/21(水) 23:31:39.40 ID:ENcMp/a20.net
ドット絵ならブラスフェマスがスゴい
まあグロいけどね

686 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 06:52:33.80 ID:nT/TOFILM.net
GENESIS当時アメリカ西側在住だった俺の感覚ではSEGAがTOPメーカーだったな

687 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 10:08:11.42 ID:n6UMXrIJd.net
>>675
そこら辺時代の新しめのシューティングて弾見てると酔う
ゼビウス〜グラII辺りの時代がちょうど良い

688 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 10:32:41.35 ID:C9Jxp5SVd.net
>>675
彩京もんがない…。
ガンバードの赤い娘にはお世話になりました。

689 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 12:12:43.50 ID:4y6YAgq10.net
やっぱりドリキャス買うかなぁ

690 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 12:21:44.44 ID:qe/ypbnb0.net
ギガウイング1と2
・ド派手な見た目と得点でうまいプレイヤーになった気分

19XX(連射装置なし)
・プレイ中、全力連射で腕の疲労MAXに・・・心地よい爽快感


アケアカ・移植待ってるぜ

691 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 12:22:25.37 ID:KlC95gMWd.net
>>653
流石に2周目マスターモードはやらないかなと今の状態(4神獣倒し済、祠90位クリア、写し絵コンプ)でエキスパンション購入 あと無双も予約した
あと1ヶ月他ゲーの間にちまちま残りの祠、英傑の詞、ラスボスクリアを目標に遊ぶわ

692 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 12:24:09.86 ID:F+cAE8pid.net
気がついたらいろんな機種で斑鳩買ってる

693 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 12:39:05.13 ID:pLxAzhdr0.net
>>690
VARTHと19XXセットで頼む、カプコン

>>692
最近出た模型付きの斑鳩は少しグラっときたけど、steamで持ってるし...って堪えた

694 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 12:43:05.79 ID:/0NBbs5jM.net
木曜といえばpsストア何か出てるかな

695 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 13:58:35.05 ID:OczQ7RLka.net
ルーマニアのようなアホなゲームがやりたい

696 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 14:13:02.67 ID:y7G+31KF0.net
>>691
マスモはやらないのか、残念だ。何年かして忘れかけた頃にでも挑戦どうぞw

元から上手くてノーマルを裸族であらゆる敵倒せる人はマスモになっても余り印象変わらないだろうけど、そうでない人
(無論自分もそう)はマスモになったら根本的に行動も変わって来て新鮮味は出るからね。
剣の試練もむちゃくちゃ緊張感、やりがいあるしw

697 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 14:17:47.77 ID:VROKtwJ+0.net
マスモは敵との初対面で度肝を抜かれた
序盤の方が難しいとすら思う

698 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 16:41:09.25 ID:/Ys9QYm40.net
今度switchに風来のシレンが来るみたいなのでショップを見たら、魔法の女子高校生って言うのがシレンっぽくてセールなので買ってしまった
まだやってないけど・・・

699 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 17:09:52.73 ID:VROKtwJ+0.net
魔法の女子高生は同じく安くて面白そうなので買ってみたが
子供がSwitch起動してトップに並んでるの家族に見られて
誰にも何も聞かれずそのせいで流れを説明する事も出来ず
恥ずかしいタイトルに薄ら寒い思いをしている今日この頃…

700 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 17:17:38.65 ID:/0NBbs5jM.net
それはps4にはなさそうだな

701 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 17:35:41.48 ID:/0NBbs5jM.net
恋のディスコ・クイーン

702 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 20:16:52.73 ID:rFsK3y9hp.net
魔法の女子高生、今なら150円か… 結局自分専用Switchがいるのよね…

703 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 22:09:14.49 ID:3rLp+96y0.net
ローグタイプのRPGやりたいならオメガラビリンスやっとけ
トルネコ3の開発が作ってるらしいから出来は悪くない

704 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/22(木) 22:19:16.22 ID:OABJXfCo0.net
俺はオタなんでオメラビもやったわ、100時間

>>696
たぶんいつかやるよ ウィッチャー3も数年後PCでもう一回やり直したし
ブレワイは何て言うか、ストーリーや世界観気に入った 細かい不満ないわけではないけどね

705 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 00:12:06.67 ID:Fp8ZWcxb0.net
タイタンフォール2はシングルキャンペーンが面白いって教えてくれた人ありがとう
1はフリープレイ期間にマルチを少し遊んで「これでキャンペーンあればなぁ」って見送ったんだ

セールで買って今楽しんでる

706 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 00:48:06.31 ID:XE/ofnjKM.net
オクトパストラベラーがセールで安くなってるようだったので、とりあえず体験版落としてみたが、まあまあ面白そう。
もうちょいやってみてから、買ってみるかな。
レトロな2D表示は悪くないが戦闘がちとダルい。ストーリーは良さげ。

707 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 10:28:10.80 ID:ggXW316g0.net
【PR】箱sX尼で予約再開

708 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 10:56:31.01 ID:VmDPGuyz0.net
>>707
買えた!
ありがとう!!

709 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 12:53:11.51 ID:8ozMch870.net
俺も長いことやってるし、できるだけゲーム性そのもので評価したいと思うけど、
オメガラビリンスまで露骨だとちょっときついわ。

710 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 12:56:24.68 ID:JHWKF5TSr.net
>>707
迷ってるうちに売り切れた…
だってうちのoneXほとんど使ってないし…

711 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 14:07:58.43 ID:1zyz0i/k0.net
OneXはXSX買ったら使わなくなりそうだから手放したな
クイックレジュームの存在が大きい

712 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 14:08:45.82 ID:N+BOzdSUd.net
ウチの“R”には…Discオモテ面に深刻なキズがあって…
最初のMovieから先に進みゃしない…冗談じゃねえ…

713 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 19:30:23.34 ID:QeExXlX90.net
超スレチだけど楽天で久松のおせち20%オフやってるの見つけてポチった
通販でおせち買う予定の人はオススメ

714 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 20:09:33.20 ID:Hc4Ed7i70.net
本当にスレチ過ぎて笑った

715 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/23(金) 21:58:11.05 ID:4jvsVe3CM.net
超オセチだったな

716 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 02:40:57.84 ID:zVWQntub0.net
>>708
いいってことよ

717 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 04:07:13.85 ID:pwCfUc8X0.net
箱の新型が来たらoneXは嫁のネトフリ尼プラや4k動画の再生機になる予定
売るのは小銭しか入らんし面倒くさいが勝つから不燃ゴミ行きにならない今のハードは良いな

718 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 06:33:01.98 ID:EW+eqvmz0.net
待機電源か起動の重さかの二択で
メディア再生機としては勝手が悪いんだよな
パッドなくてもアプリをリモコンにできるのはいいが

719 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 07:34:11.11 ID:KOq8z0Za0.net
どっちも互換あるからPS4とONEXどうしようか悩むな
PS4は初期モデルとProがあるから尚更だわ

720 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 09:23:03.01 ID:sGlSVL2I0.net
>>716
5chでそのセリフを当人が言ってるの滅多に見ないわw

721 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 10:43:49.90 ID:HVnqjQ6fa.net
>>719
買え!

722 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 11:53:29.06 ID:9WpLLd4uM.net
龍7誰6章終わりLV20
ストーリーと会社経営が面白い
この龍スタジオって色々な要素テンコ盛りでミニゲーム的なのも凝った作りですごいわ
他のナンバリングもやってみたくなった

723 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 13:49:54.08 ID:ZZKbN89Fr.net
Joshinでswitch普通に買えた明日届くみたい。
何しようかなー、今ツシマやってるからゼルダやっちゃうとそっちに持ってかれそう
車ゲーでおすすめってありますかね?

724 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 14:20:11.17 ID:Tc2nVhx3p.net
ロードファイター

725 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 14:28:55.83 ID:U9qkqZjm0.net
>>723
Switchでできる車ゲーってことなら
マリオカート・・・対戦が楽しい:架空車
バーンナウトパラダイス・・・オープンワールド:架空車
RISE・・・90年代レースゲー風:日本語訳がかなり怪しい:架空車
ガチャレーシング・・・見下ろし視点:おもちゃ系:架空車
アスファルト・・・基本無料:簡単操作:実在車

番外
アウトラン・・・思い入れ!
Nintendo Labo Toy-Con 03: Drive Kit・・・オープンワールド:走らせる楽しさなら一番だと思う

726 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 17:36:58.50 ID:2rjaSHd/0.net
>>723
ストイックに走りたいならGRID Autosport、カジュアルに走りたいならBurnout Paradiseリマスターってとこかな?
どっちもPS3の頃のゲームだけど。

トラック好きでレースではなく目的地にたどり着く、運搬するなんてマニアックなことしたければMud Runnerってのもある。

727 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 17:59:56.00 ID:g9rnU73JM.net
バンパラは最初は楽しいけどだんだんライセンスアップが難しくなって投げ出したなあ
スピード表示もマシンカスタマイズもない、いわゆるグランツーリスモと対局のレースゲーム

728 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 18:10:07.49 ID:2rjaSHd/0.net
>>722
パチンコパチスロは実際のやらないから評価できないが、麻雀や賭場のギャンブル、将棋あたりは完成度高いとは
言い辛く昔から進化殆どしてない。カジノも実際行ったことないけどまぁあれは可もなく不可もなくなのかな。
バッセンも以前からあるが用意されてるコースはいつどの球が来るかは決まっているのでそれ覚えてタイミング合わせるだけで奥は深くない。

上記はナンバリングやスピンオフにも多く共通して用意されているもので、各ナンバリングやスピンオフには7同様、これらとは
また別個にそれぞれで独自の様々なミニゲーム・サブイベントがあり、そこそこ遊べる〜結構面白い、難しくて燃えるのもある。

(一例)
5だとマタギやダンスバトル、6だとクランクリエイターや素潜り漁、0だとマネーアイランドやポケサーやディスコ、
見参だと流鏑馬や金毘羅船々やジライヤ式訓練房、維新だとバトルダンジョンや日本舞踊や介抱シューティング 等

今挙げた5、6、0、見参、維新は、そうしたサブ要素は沢山あるので安けりゃそれだけのために買ってもそれなりに元取れるw
(ただ6はシリーズファンからしたらストーリーは糞なのでその点は注意)

729 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 22:12:54.89 ID:F/gvA28R0.net
バンパラはオンラインでやると化けるよ
車の動きだけで外人と意思疎通できちゃう楽しいゲーム

730 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/24(土) 22:16:03.40 ID:g9rnU73JM.net
ナローバンドのオフ専なので縁がない

731 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 02:58:03.52 ID:mkSsRslQd.net
(小説家に)なろう?

732 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 06:53:53.24 ID:tTkiauovd.net
伝説のエロゲ「同級生」がリメイクするそうだね

733 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 06:58:23.31 ID:t9clFCNf0.net
・絵が完全に「竹井正樹」を離れてしまった
・マップにキャラが表示される親切すぎるモード
などから、多分「これじゃない」感出るんだろうなー、とは思ってる

でも買うよ

734 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 07:23:01.37 ID:yDdc1/FI0.net
初代ときメモはハマったけど同級生はちょっとやってダメだったな 多分フラグ管理系のゲームが苦手なんだと思う
ただサターンおしだったから野々村とか買った記憶あるw

735 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 08:14:34.38 ID:KMzCVtum0.net
あの頃は98の全盛期だったね。不純な動機で買ったやつ数知れず

736 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 10:23:47.49 ID:hzmWrD9S0.net
ときめもは友達の家でやって何が面白いん?ってなったけど卒業ってのは面白かった
友達が寝てる間に遊んでクリアしたけど今考えると恥ずかしいな
子育てマイエンジェルにも嵌まってたしあの頃は育成ゲームが好きだったんだろうな

737 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 10:29:25.84 ID:yDdc1/FI0.net
ときメモはギャルゲってより高校三年シミュレーションって感じで楽しかったな 学祭やらぶんかさいやら バレンタインとかあり得ないほどモテるのが現実と違うがw

738 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 10:51:06.27 ID:2tKi7oPG0.net
マイエンジェルはゲーセンでいくら溶かしたかなぁ

739 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 10:55:13.60 ID:xpUkGGL6M.net
ファイナルロマンスとかあったよな

740 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 11:05:44.37 ID:PAEC3Z6S0.net
自分は育成ゲームの犬福をゲーセンで遊んだなぁ

741 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 11:54:36.76 ID:t9clFCNf0.net
ときメモの頃はボイス付きゲームがまだ少なかったのと
恋愛ゲー(エロゲーとはまた違う)がほぼなかったのもあって、
「いろいろ鍛えると沢山の女の子から話しかけてもらえる」ってご褒美でめっちゃハマったわ

リアルの方で鍛えておけばよかったんだよな・・・

742 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 12:19:05.77 ID:R0loq1wyK.net
>>740
犬福は移植されて買ったけど時代を映すクイズが多すぎてなんかダメだった
ゲーセンでは楽しかったんだけどな

743 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 12:26:33.87 ID:R0loq1wyK.net
今考えるとときメモ主人公ってとんでもない素質の天才なんだよな
三年間本気出すだけで文武どのみちのプロにもなれる

744 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 12:50:32.22 ID:CebhZ4Qo0.net
ときメモは名作だったなー
女の子を育成するゲームが流行ってたなかで
自分を磨いて女の子に好かれるってのがリアルで良かった
作り込みもハンパなかったし

それはさておきもうすぐ発売されるX68000パーフェクトカタログが楽しみだ

745 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 13:50:32.62 ID:Ee3reWhU0.net
>>744
> X68000パーフェクトカタログ
と聞いておっと思って調べたけど、あくまでカタログっぽいね…
どんな記事が載ってたら買うか?を考えると難しいが、とりあえず見送り

746 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 14:17:17.81 ID:78yOv7E70.net
中古屋のゲーム機コーナーにx68000が鎮座してて数秒混乱したわw
え?いや、え!でも、え?って

747 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 16:50:23.70 ID:jvklYxQN0.net
>>733
あの当時だからやれたのかもしれんけど。
今だと不親切とか言われるかもしれんからのアレンジじゃないのかな

748 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 18:29:08.07 ID:i8jWtDXBa.net
この前yu-noのアニメ見たわけよ。
PCとかSSでやる機会なかったし、リメイク版出て
ゲームやる時間もないからアニメでさ。
いや多分90年代?当時はすごく斬新だったのは分かるし
当時体験した奴が絶賛するのもうなずける。
でも、まぁ糞だったね。残念だけど。時代は流れるんだなって。
同級生もそんなだと思うわ。

749 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 19:12:42.45 ID:gvw9B4/j0.net
アニメはストーリーのあらすじがわかる程度のものでしかないから仕方ないね

750 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 19:18:19.11 ID:3lSu1Fch0.net
最高のゲーム10選とかでよく上がるゲームだけど
結局やらずじまいだわ

751 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 19:20:38.13 ID:yDdc1/FI0.net
>>741
前も書いたかもしれんけど、うち友達呼んで何人かでプレイ「これ全部しゃべるんか?スゲーー!」って感じで盛り上がった懐かしい思い出 ちなみにPCエンジン版

752 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 19:24:05.33 ID:yDdc1/FI0.net
ちなみにサターンおしの俺がプレステに負けたなって感じたのはFF7ではなくときメモ移植決定の時だったりする あの悔しさwは今でも鮮明に覚えてる

753 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 19:39:40.53 ID:ft1bjF+da.net
その時代にプレイしてないとな。今やっても既視感しかない

754 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 19:42:59.41 ID:COFekTtF0.net
>>733
初回限定版には竹井版も入ってるとか

>>748
YU-NOはアニメの評判すこぶる悪いね
ギャルゲ板のYU-NOスレでは監督がぶち壊したって言われてた

755 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 19:44:56.21 ID:47TApE2b0.net
YU-NOなら18禁アニメもあるぞ

756 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 19:55:47.09 ID:i8jWtDXBa.net
YU-NOも異世界ものだし
DESIREもループものだし
もういいかな
90年代にこんなの連発した
菅野ひろゆきは天才だったんだな
探偵紳士やってみるかな

757 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 20:10:42.13 ID:hzmWrD9S0.net
PCエンジンのうる星やつらはよく喋ってたなゲームも面白かった気がする
あとCDプレイヤーで再生すると凝った演出で注意されるゲームも多かったね

758 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 20:18:37.04 ID:yDdc1/FI0.net
ラングリッサーのエンジン版CD今でも持ってる BGMの為だけど、あれも最初のトラックかな?にメッセージあるよね ロムロムのは遊び心多かった

759 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 20:25:40.25 ID:NQ81Np830.net
ちょっとしたラジオドラマばりのものもあったな
聴いちゃいけないのにまず聴いてみるという

760 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 20:34:44.23 ID:hzmWrD9S0.net
業務的説明のアナウンスだとハズレかとなっちゃってたね

761 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 21:39:07.50 ID:xpUkGGL6M.net
龍7、敵や仲間とのしがらみがめんどくなってボーダーランズ再開
ああ、孤独ってすばらしい
誰も俺を知らない束縛できないモーデカイ

762 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 22:42:03.54 ID:D5xOPrVs0.net
大神、面白いね。
アクション性は低いというか、適当にやってりゃなんとかなる敷居の低さも個人的には楽で良いのだけど、ゼルダ的なアイテム(筆しらべ)追加で行動範囲やできることが広がっていくのも良いね。良くできてると思う。
ストーリーも分かりやすくて良い。ようやくヤマタノオロチ倒して村をブラブラしとる。

こっちばっかやってて、ドラゴンズドグマが完全にストップしてしまった…。

763 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/25(日) 23:22:44.95 ID:wiJvBaVr0.net
ゲーパスに来たTales of VesperiaをPCでやってる
こういう古いタイプのRPGも良いね〜

764 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 01:40:46.93 ID:yOfN5Tcl0.net
ヴェスペリアのテーマソング好き

765 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 08:26:30.76 ID:ifDce2Bo0.net
エロギャルゲは狐がたい焼きの奴をやった覚えがある

766 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 08:38:58.29 ID:phH/eX5Zr.net
サターン版ギレンの野望の注意音声豪華だった記憶

767 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 09:34:49.37 ID:EqsxZQYPd.net
>>765
タイガーキックの空耳?
餓狼伝説はエロゲでギャルゲですか?

768 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 10:08:01.81 ID:TBBPY7/f0.net
とあるゲームやったら決定とキャンセルが海外仕様だったが、1日やったら慣れた
で、翌日Switchのゲームやったら早くも混乱してるし

PS5も海外仕様になるみたいだが、任天堂機や過去作遊ぶ時にはまた慣らしが必要だな

769 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 10:39:05.30 ID:bzcdx9KE0.net
PSの決定キャンセルボタン位置は他ハードとではなくて
同ハード内で統一されていなかったのが問題だったんだよ
そんなの他メーカーでは無いからね

で現在では○を決定ボタンに割り当ててるのが日本くらいなので
圧倒的多数の国が採用している×決定に合わせたのも仕方ない

770 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 10:43:33.32 ID:xKIAVHVh0.net
FFシリーズは大概やってたけど、FF7だけ何故かやってなくて、
FF7リメイクに手を出してみたんだけど、「これじゃない感」ハンパなくて序盤で挫折。
PSミニのFF7をやろうかな、と。

リメイクは、FF7で感動した人が「あの感動を美麗グラフィックでもう一度」的に楽しむ感じかな。
「FFをやりたい」と思って手を出すのは間違いだったみたい。
どんなゲームかも知らずに手を出した情弱な自分、反省。

771 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 10:47:31.98 ID:6wcExOIea.net
オリジナルやるなら倍速ついてるやつのほうがいいぞ。そのままだと戦闘とかかったるいから

772 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 10:53:02.45 ID:xKIAVHVh0.net
>>771
教えてくれてありがとう。
「倍速ついてるやつ」というのがどういうのか分からないけど(←相変わらずの情弱ぶり)
ちょっと調べてみよう。

773 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 12:38:50.37 ID:TBBPY7/f0.net
>>769
なるほどね、そいや一時期VitaTVを輸入するのが流行ってたが、ボタンが逆だーって言ってたな

任天堂ハードも海外ではAがキャンセルでBが決定なんかな

774 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 12:41:43.17 ID:EqsxZQYPd.net
7、8、10、10-2、13、13-2、13-3、零式には、野村哲也とかいう奴が絡んでる。
15は、そんな奴の弟子的なアマチュアBL腐女子にシナリオ作らせた問題作。
そんでも良けりゃドゾー。

775 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 14:38:58.12 ID:LSnKHyixK.net
>>773
ボタンが逆なのは○×の意味が日本と外国で異なるせい
その記号をつかってない任天堂ハードが合わせる理由は今のところないだろう

776 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 15:27:27.39 ID:cccuP1GFd.net
>>735
> 不純な動機で買ったやつ数知れず
ていうのを聞くと寂しくなるな
98とか68kて金有る人が持ってる憧れのパソコンだったから
処理も速いし羨ましかった

777 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 16:25:12.71 ID:VhZlxAMld.net
>>775
セガ系や箱はAB表記だが、位置が任天堂と逆でかつAが決定、Bがキャンセルになってる
向こうではボタン位置より呼び名が優先なのか

778 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 17:00:08.53 ID:IDE/IcwU0.net
X68kか98を買ってもらえるということになったとき
めぞん一刻のデモでしゃべっているのを聞いて
これはX68kしかないな!と思った

本体と一緒にラストハルマゲドンとめぞん一刻を買った

779 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 17:09:33.15 ID:sgWKDUQP0.net
>>773
なんか4000円位とクッソ安かったからVitaTV買った記憶があるわw

780 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 17:23:11.28 ID:bz4EamXv0.net
今思うと中高生のガキが30万、40万する機械を買ってもらった時代なんだよね。
日本はリッチだった。

781 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 17:28:46.93 ID:X5qsFsUyF.net
Vita TV 発売日近辺に馴染みの店で
興味本位で そういえばアレってもうでた? って聞いたら買うと勘違いされて
後に引けなくなって購入した
今でもたまに使ってるけど

782 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 18:00:07.88 ID:hI4aIFb4d.net
>>780
バブル手前の1970年代後半〜1980年代前半は、"小"金持ちがあちこちに
居た気がするわ
みんな羽振りが良かった
小学校高学年だと、親にパソコン買ってもらうのが当たり前だったな
後は望遠鏡と顕微鏡か

783 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 18:10:12.82 ID:mm0jeiGp0.net
21の時にソフマップで中古の98とHDDとディスプレイを合わせて10万くらいで買ったわ
エロゲやる為とはいえ高い買い物だった

784 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 18:18:04.55 ID:YbDMcKmk0.net
俺のイメージ
98とエロゲやってた人は富裕層
68000は富豪

785 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 18:22:56.07 ID:bzcdx9KE0.net
俺がX68持ってて弟がPC98持ってた我が家は割と平凡な家庭だったぞ

786 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 18:25:53.64 ID:cccuP1GFd.net
>>783
西暦何年ごろの話?

787 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 18:26:56.92 ID:YbDMcKmk0.net
イメージよイメージ 俺には手が届かない存在 だからサターンのエロゲもどきをありがたく買ったのさ スーチーパイやら野々村やら

788 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 18:38:11.93 ID:cccuP1GFd.net
>>785
俺の経験だと
親がPC興味ない→msx
親が甘い、親がPCに興味を示す、親に勉強に必要だからと言って成功する→御三家8ビット
親が金ある、親がPCに興味を示す、勉強に必要だからと(略)、
自分がパソコンに興味持ったのが90年代で世間で主流が16ビットに移行してからだった→98、X68k、タウンズなんかの16ビット以上の機種

789 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 19:12:28.66 ID:yIQLl35N0.net
>>770
オリジナルFF7は当時相当やったのでFF7Rは基本買うつもりにしてた(積み多過ぎるし分作でストーリー的に
序盤だけなの事前に分かってたからいまだに買ってはいないのだが)から、やった人の評価今まで全然チェックしても
いなかったのだけど、やった人の評価ネットで見てみると「これじゃない感」書いてる人結構いるなぁ・・・

一番気になったのは無駄な要素追加してゲーム中でもメタなことさせて無理矢理オリジナルのストーリーを
改変してる、この後でもするつもりらしいってのと、ギャルゲかよBLかよな部分もかなり増えてるってとこだな。

まぁたまたますぐ買わなかったのは正解か。パッケ版中古が相当安くなった時に気が向いたら買うかな。
どうせPS5出たらさらに値段下がるだろうしね。

790 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 19:35:28.91 ID:bbO9WUqh0.net
うちは、親父が買ってきた6001がファミコンより先に家にあって、あと88、98と買い換えていった。
いうなれば正統派かなw
FM系とかX系持ってるのはこだわり派という感じだったね。

791 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 20:07:12.64 ID:cccuP1GFd.net
>>790
88でmk-IISRショック経験してますように
って嫉妬したくなるくらい羨ましい

792 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 20:34:59.92 ID:mn40IQ6t0.net
ワイはMSXユーザーだったんで詳しくないけど、ゲームの対応がほとんど88mk2SR以降になってたな
MSXならあそこからMSX2になってる感じなんか?

793 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 21:14:17.71 ID:AvXP9B1H0.net
>>786
帰宅したのでワッチョイとID変わってるけど>>783です
1996〜1997辺りだったと思うな
闘神都市2がやりたくて無理して買ったんだわ

794 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 21:46:19.06 ID:R6GlAkDE0.net
この世代ならミニ四駆流行ってラジコン買わなかった?
アバンテとかスコーチャーとか

795 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 21:58:02.24 ID:bbO9WUqh0.net
>>794
流行ったよね。ラジコンは持ってなかったから友達の兄ちゃんのホーネットとか触らせてもらってた。
地元の商店街に模型屋があって、小中学生がたまってたな。

796 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 22:05:58.53 ID:EqsxZQYPd.net
コロコロコミックを飾る「ダッシュ! 四駆郎」派と、小学〇年生に舞い降りた「ミニ四トップ」派との間に横たわる深くて暗い谷を悲しく見つめながら、ニッコーの車体にハイパーダッシュモーターを積んでマンガン単3電池を3本詰めていたあの頃。
いや、エンペラーを素組みくらいはしましたが。

797 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 22:15:04.74 ID:zIzwaEhn0.net
わいのラジコン、ブーメランはまだ動く
近くにサーキットあるけどバンドが古くて走らすの無理だな
当時バンド6つだったけど12に増えてたし(20年前)
今の状況はさっぱり分からん

798 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 22:27:08.24 ID:cccuP1GFd.net
>>792
あれより悲惨だよ
SRで一気に性能UPして以後出るゲーム出るゲームmk-IISR以降対応ばかりという…

799 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 22:28:09.97 ID:cccuP1GFd.net
>>793
若いな
それなら98にHDDで納得

800 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 22:36:10.76 ID:R6GlAkDE0.net
>>795
ホーネット懐かしいね
スーパーショットとか前の世代のラジコンに憧れてた

>>796
自分はコロコロ派だった
ボンボン派と比べてだけど

>>797
動くの羨ましい!
実家の小屋で潰れてご臨終してた
子供の頃は校庭や神社で走らせてたね

801 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 22:45:58.39 ID:a8ZUCzPUd.net
ミニ四駆はすごかったね
やすかったし改造もできたから人気あった

802 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 23:05:45.87 ID:bbO9WUqh0.net
あの頃の小学生は団塊ジュニア真っ只中ですごい人数だったからね。
各社本気で商品開発して商売してた印象。

803 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 23:07:53.84 ID:NSFUDBgu0.net
ワイルドウィリス欲しかった

804 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 23:14:00.23 ID:4M8XUERW0.net
今年49だが、ミニ四駆は世代じゃないな。ゼロヨンQ太か、プラモ狂四郎だなあ。同じ40代でも前半と後半でギャップあるねw

805 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 23:29:21.36 ID:NSFUDBgu0.net
ミニ四ブーム当時は「まっすぐ道なりに走るだけだろ なにが面白いんだよ」とヒネてたが
最近龍が如くのポケサーにハマった

806 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/26(月) 23:50:22.04 ID:4dOmtreE0.net
乗り遅れたが、オレのPCデビューはWindows98よ、給料貯めて買ったわ
高校進学の時にX68k買って貰う約束スルーされたっけ

家庭用機はバブル時代にバイトして一通り揃えた 今の小遣いより多かった気がするw

807 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 00:19:21.82 ID:7a59cubdd.net
>>802
ミニ四駆は団塊ジュニアより下の世代だよ

808 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 00:33:52.01 ID:koF88J3Q0.net
ホーネットがどこの店でも売れ残っていた

809 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 05:35:34.04 ID:obwWgItFd.net
エンペラーだったよな

810 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 06:07:37.00 ID:mgkHUcMdM.net
ボディがフレームだけのチェーン駆動の4WDのラジコンを走らせてるのを見てたなあ

811 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 07:06:35.97 ID:SssKCHmT0.net
重量がかなりあって稼働時間が短いファイティングバギーさんでしたw

812 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 09:25:25.46 ID:/e3+1M7Q0.net
本来ミニ四駆ではない世代だけど流行ってるからやってみようぜって
すでにいい歳だったけど自分たちの周りで一時期盛り上がったな
小学生の頃を思い出してなかなか楽しかった

813 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 09:39:48.15 ID:UQkn8S/U0.net
アタックバギー欲しかった

814 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 09:49:08.00 ID:Y903B2Vba.net
>>789
あれよく言われてるがリメイクにみせかけた続編と言われてるからな。エアリス生存でセフィロスが仲間になるっぽいとか色々噂あるし

815 :770 :2020/10/27(火) 09:50:31.54 ID:E6OtOXui0.net
>>789
自分の場合、FF7未プレイだったので状況違うかも。
「FFをやろう」という気持ちで始めたので「これじゃない感」あったけど、
FF7を当時楽しんだ人には、「あの場面がこんな綺麗に描かれているのか!?」的な新たな感動はあるかもね。
それでも尚、FF7に思い入れ強い人には、思い入れ強いが故の「これじゃない感」があるのかもしれないが。
そこは分からない。

816 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 09:57:06.08 ID:RrfI+0a80.net
FF7か、一旦FF卒業するきっかけだったな
ミッドガルの中にいるうちは面白かったけど、その後はgdgdで、っていつものFFだけどw

11と12はやったけど、あれらはFFじゃなくても成立しそうなタイトルか
たしか12は松野が作ってた別ゲーを途中でFFシリーズにしたとか何とか

817 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 10:01:39.79 ID:VSRncH7xd.net
俺も7で挫折した口
4と6が好きな老害の自覚ありw

818 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 10:39:02.27 ID:RrfI+0a80.net
ソニーストアのPS5抽選外れちまったい
まあ、買うきっかけ的にエントリーしたから、とは言うもののやっぱ悲しいw

819 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 10:48:05.83 ID:hVbNfNTh0.net
俺もFF7はミニゲームや一枚絵のフィールドが合わなくてやめたな

820 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 11:21:36.45 ID:aU6YQW5Pd.net
>>800
コロコロコミックと小学〇年生なら、一応どっちも小学館だったような。

まー程なくして誰も彼もSDガンダムに転けて講談社のボンボン派になって。
「こりゃアカン」とコロコロじゃワタルの魔神をSD化さしーの武者化さしーの。
…尻の軽さと若々しさは比例するんですかね?w

821 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 11:35:44.79 ID:Eyujbaef0.net
>>817
じゃあ、1,2,3が好きで4で挫折した俺は超老害だなw

822 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 11:42:44.03 ID:VSRncH7xd.net
4はスーファミ一発目だったしグラフィックと、あのオーケストラみたいなBGMでやられたな 6も好きだけどラスボスがな… でもセッツァーのダリルの墓イベントはゲーム史に残る名シーンだと今でも思う

823 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 11:43:28.22 ID:v0XrbR0R0.net
FF7で挫折した人結構いたんだなぁ。

確かにFF7はリアルタイムの時に手を付けて一旦挫折。
でも8以降は普通に楽しめて、15で再び挫折。
今なら7を楽しめる気がして手を付けようとしてリメイクに手を付けて挫折。
PSミニのFF7を手を付けようと思ってる←今ココ

今風に作られてる15や7Rが自分に馴染めないと思うのは自分も老害化してるのかもしれない。
(・・・いや、単に好みの問題では? ←そうしておきたい自分)

824 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 12:12:25.50 ID:6IU4MZQnM.net
俺は8までやったよ

825 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 12:19:55.43 ID:7a59cubdd.net
>>821
2はRPGですら無いと言ってた俺らの世代は化石か

826 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 12:21:58.15 ID:zhHSWQI10.net
FFとか ファイナルファイトとファイティングファンタジーしかやった事ないわ!!(白目

827 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 12:27:11.97 ID:7a59cubdd.net
>>826
> ファイティングファンタジー
火吹き山の魔法使いしか知らぬ

ファイナルファイトてファイナルファンタジーより後だろう?

828 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 12:41:59.89 ID:Eyujbaef0.net
確かにFF1と2はファイナルファイトより前だけど、世間に認知されるのは100万本超えた3あたりからだし、
ファイナルファイトは始めからゲーセンで大ヒットしてたから、どっちが先のFFかというのは決めにくいな。

829 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 12:55:44.81 ID:FTXX2jsUd.net
50代の俺は幼少時の愛読書は冒険王だったな
コロコロコミックなど一回も読んだ事ない

830 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 13:05:13.25 ID:zxGIr6mGM.net
40代のわいはロリポップとメガストアだな

831 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 13:08:25.34 ID:82X6xxej0.net
FFでクリアしたのは1,4,5,6,7,8,9,10,10-2,12
挫折したのが3,13
マルチに興味なくて触っただけが11,14
完全未プレイが2,15

改めて上げてみたが
マルチに興味ないから11,14はいいとして
2,3,13,15未クリアってのも歯欠けで気持ち悪いなぁ

832 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 13:41:24.24 ID:E6OtOXui0.net
>>831
3の出来は良かったと記憶してる。
ドラクエもFFも3辺りが一番盛り上がった世代、かも。

シリーズ物は回を増す毎にグレードアップして行くけど、
更に進んでいくと、ちょっと違う方向性に行くものもあるね。
自分の思ってた方向性との差が開いてくると段々醒めていく。
出来はいいんだろうけど、自分には合わないかな、みたいな。

833 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 13:46:56.88 ID:aU6YQW5Pd.net
こち亀に載り、後日談がOVAになった5をして、3よりヌルかったとは。
…野村哲也一派め。USAミスティッククエストもろとも黒歴史にしよって。

834 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 13:55:48.37 ID:PqvpNI3Vx.net
FF14は野良で四人パーティまでは楽しかったな(新生エオルゼアクリアまで)
8人パーティなったり、ギルド入ったりしたらしんどくなってやめた

835 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 13:59:39.62 ID:zxGIr6mGM.net
昔は面白いソフトも少なく一本を長く遊んだなあ
今は飽和状態でちょっとやってつまんなく感じるとすぐ次にいってしまう
なまじゲーム経験値が高いと人気作ですら楽しめなくなってしまう

836 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 14:15:33.36 ID:c2W12L070.net
今の方が1本を長く遊んでると思う
newみんごるは発売日から定期的にずっとやってるし
今はfall guysと原神を毎日やってるわ
少し前までブラボも1年以上は地底人やってたし

837 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 14:29:58.00 ID:Xy72jvtZ0.net
1日のプレイ時間減ってるから自然とクリアまでの日数は増えてるな 最近
学生時代に同級生と貸し借りしあってたころが一番本数こなしてたかもしれん

838 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 14:47:56.50 ID:RrfI+0a80.net
>>827
デコのアケゲーという可能性もある
ゲームブックの方はザラダン・マーが出てきた巻くらいまでは

839 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 14:54:25.64 ID:Eyujbaef0.net
そういえば、ゲームブックなるものを知っているのも俺ら世代までじゃないかな。
小学生だったからダイスロールして判定するとこは、全部勝ったことにして進めてたよ。

840 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 14:58:34.36 ID:Ty1YwxPF0.net
>>838
両方ですん

841 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 15:38:11.25 ID:AQoo3Ir5K.net
>>814
さすがに続編はないだろ
死人が生き返るぞ
別ゲーといいたかったのかもしれんが

>>826
SFCのファイヤーファイティングもオススメ

842 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 16:47:17.08 ID:lWUwX73ed.net
FF3はラストのセーブなしがよく言われるけど
全体として素晴らしい良作だったよね
ジョブチェンジは画期的だった
あれがなければRPGはいつまでも職業固定だったかもしれない

843 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 17:07:14.70 ID:zxGIr6mGM.net
ゲームブックはファミコン原作の青い背表紙のやつ昔よくやってたよ
雑誌小学○年生でスーパーマリオの短いゲームブックもどきがあった
今はソーサリーとかファインディングとかが表紙絵を変えて出てなかったかな

844 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 17:20:47.27 ID:RrfI+0a80.net
>>843
わりと最近、タイタンとモンスター事典が復刻されたけど、価格が3倍以上になってて躊躇してたら売り切れたw
文庫版は他のゲームブック共々捨てられたんだよな

845 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 17:26:31.25 ID:NDvrRFAcd.net
>>842
転職自体はドラクエ3やCRPGの開祖的なウィザードリィで実現していたが、攻略に組み込んでいたのは画期的だったかもな
FFも3くらいまではウィザードリィや海外ファンタジーの影響が濃かったと思う

846 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 17:34:19.33 ID:Ty1YwxPF0.net
>>841
ファイアーファイティング いいねぇ…もっとこういうゲームあっていいと思う
バーニングレンジャー エアインフェルノ…
同時期に鳥山明先生がデザインしたキャラクターが活躍する消防ゲームもあった気がした。

847 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 18:42:48.57 ID:nCCSJFxT0.net
初期のFFはもろにWIZの影響受けてたよな。っていうかWIZの影響受けてないRPGないけどな

848 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 18:49:07.91 ID:aU6YQW5Pd.net
つまり、就いたジョブ毎にキャラの外見も変わる5から切るべきだったと?

849 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 19:05:05.49 ID:VSRncH7xd.net
好きな人には申し訳ないがFF3はラストダンジョンがめちゃくちゃ長かった記憶しかない
白の塔と黒の塔があったの3だっけか

850 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 19:33:01.45 ID:3LjfSxzk0.net
Switchの3Dマリコレ、アプデでカメラ操作リバース実装だってさ
やっぱり要望がかなり行ったんだろうなあ

851 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 19:37:47.81 ID:3LjfSxzk0.net
そのTwitter見てると海外のコメントも多いが喜んでる人も結構いるな
X軸ノーマルは世界基準じゃなかったのか?

852 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 19:44:48.27 ID:/e3+1M7Q0.net
64なんかは元がリバースだったからでしょ

853 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 19:53:11.34 ID:zxGIr6mGM.net
くそう久しぶりにドクターマリオをやったら全然進めん
ぷよぷよの後にやるとカプセルが半分ひっかかると分離するとつい誤解してしまう
とんだヤブ医者だまったく
このヒゲおやじ色々な職業に手を染めてるけど絶対無免許だろ

854 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 19:53:33.41 ID:ntRvQ7k80.net
>>814
どうもそうみたいね。自分はCCFF7も以前やっててCCFF7はFF7オリジナルを無視した作品ではないのだけど
FF7RではCCFF7もパラレルワールドの出来事にされてるようだし、ま、オリジナルを当時やったプレイヤーは、
オリジナルが一枚絵にカクカクポリゴンだったのがリメイクでちゃんとした3Dで表現されたことだけを楽しむつもりで買う方が良さそうw



ちなみに自分はオフ専なのでFF11や14は最初から対象外だったが・・・それ以外ナンバリングで完全にやってないのは15だけ、
途中で挫折したのは13だけか。まぁ13はセールの時にsteamの方で一応買い直してある。

7から挫折したりやらなくなったりって人は、50代以上の人が多いのかな?
自分は40代半ばだが、40〜40半ばだと7オリジナル当時は高3〜大学生くらいだからゲーマーじゃなくてもプレステ持ってた、
FF7やったって人は多かったしなぁ。

855 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 20:19:30.05 ID:TV2Ljj+70.net
マリオよりディスクシステムの夢工場、
FFよりゲームボーイのsagaやなー

856 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 20:49:19.16 ID:zxGIr6mGM.net
29日のセインツ3は見送りかな
ボーダーランズ並みの良リマスターなら考えるけど
どうもグラのみスケールアップでオリジナルで苦しめられたカクカクフリーズは手付かずらしい

857 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 20:52:52.18 ID:nCCSJFxT0.net
そういやスイッチで佐賀の移植でるんだっけ

858 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 21:02:03.72 ID:bJ4ayoup0.net
>>855
俺も好きだったけど、夢工場もマリオなんだよな
当時のイベントとタイアップしてUSAをキャラ変したやつ

自分はスーパーマリオは2までで、久しぶりにちゃんと遊んだプラットフォーマーはリビッツだな

859 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 21:11:44.88 ID:TV2Ljj+70.net
マリオ2も8周したわ

最後にやったプラットフォーマはCelesteやな。
スピードランに特化した難しめの完全覚えゲやね

860 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 21:34:12.37 ID:n/gzWl9Dd.net
8週はすごいな・・

861 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 22:15:20.43 ID:czOUA/Epa.net
>>841
リメイクやってみたか? 少しネタバレになるがタイムリープっぽい描写とかあるよ。台詞が結構意味深で匂わせてたり。
>>854
まあリメイクはそれなりに楽しめたよ。ノーマルでも普通に難しかったが。12、13はシステムが結構人を選ぶね。12は楽しめた口だが13は12章でやめたわ。ブレイクとかいって無駄に敵を硬くするのやめてほしい。7リメイクでもあるけど

862 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/27(火) 23:22:43.26 ID:YZ5m2SHpd.net
>>854
オレも40代半ばだが、7は最後までやった上でもう合わないと思った
だからそれ以降はしばらく買うのを止めた
11にはちょっと惹かれたけどプレイしたのはわりと最近で、12は評判悪かったが面白そうなのでインター版買った
13以降はやる気も起きないが

863 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 00:01:59.02 ID:gOmON6jM0.net
サガフロROMを友達に借りてバグで無理矢理エアリスを連れ回した思い出
でもシナリオ上はやっぱり死んだ事になってて
そのまま進展していくから悲しくなった
FF7Rはそのうち買う予定

真3をSwitchとPS4どっち買うかまだ迷ってる

864 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 00:28:32.90 ID:98/Wo9b/0.net
>>861
13は俺は当時もっと手前でギブアップしてたと思う。最初から誰にも感情移入できないまま淡々と戦闘して、10〜15時間くらい?で
「何これ?永久に殆ど真っ直ぐ進むだけで自由に行動できずに終わんの?」ってなって限界来てキレて止めたw
戦闘はそんなにつまらんとは感じなかったな。戦闘までつまらなかったらもっと早く止めてた筈だし。

まぁ無駄に硬くすんなってのも全然分かるけど、システムの理解が前提でそれでバランス取れているなら
戦闘自体は多少面倒でも俺はそこは余りマイナスには感じない方。
戦略シミュ、シミュレーションRPGもある程度やるからかな。


>>862
ん?インタ版ってことはPS2?TZAなら今各ハード+PC版あるし。12は今はやるならTZAの方が親切設計でいいんだよね。
ちなみに俺がクリアしたのは数年前のPS4版TZAだったが、今年のアプデでPS4版も戦闘が非常にやり易くなる要素
(プレイ中にそうしてくれたらいいのにと思っていたのが自分がクリアした後に追加w)が追加されてる。

神作とまでは評価できんけど、と言うか色々惜しい点はあるんだけど、一定以上楽しめたな。

865 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 00:37:09.10 ID:yA63B+bQK.net
>>861
全部は知らんけどエアリスが仲間になる前なのに最期のシーンちらついたのは知ってる
あれがタイムリープならクラウドは記憶なくしてきたのか
セフィロス含めた色んな面で昔のままな感じがして全然深読みしなかったよ

でも続編と言うには元のFF7のラストがナナキの成長後だから年数たちすぎてやしないか?
あってもパラレル世界でのタイムリープがせいぜいなきがする

866 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 07:39:44.50 ID:vunri5/H0.net
11、14は未プレイ
12まではクリア
13は途中で挫折
15はやってすらいない
3、5、タクティクスが好きだわ

867 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 08:07:58.20 ID:dkWLrSI+0.net
俺は1〜10までクリア
どれも楽しめたが特に良かったと思うのは5と10かな


現在は12が止まったままだ
「ガンビット組むの楽し〜」よりもオート戦闘メインで自分がゲームしている気がしないって
気分になって止めてしまったよ

868 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 08:54:13.18 ID:5S+kTjCNd.net
5好きがいてよかった
5はテスト休み中に徹夜で2日でクリアした思い出の作品
5.4.3で好きかな

869 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 09:20:12.87 ID:xrnA/LVup.net
昔のFFはシナリオの偶数、システムの奇数とか言われてなかったっけ?

870 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 09:31:14.54 ID:lD6gbp5R0.net
なんでもそうだけど、シリーズものって自分が初めにやった3作目ぐらいまでがのめりこめるんだよな。
ここにいる人は大半が初期か4ぐらいからやってるから、8以降が不評なんじゃないかな。

871 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 09:37:40.43 ID:lD6gbp5R0.net
例えばうちの奥さんなんかは、RPGは元々すきだったが任天堂ハード持ってなくて、
FFは7から入ったんだけど、8も9も10もめっちゃ好きで、同じ年代なのに6までが好きな俺と相いれない。
でも、ドラクエはMSXでやったから1,2が至高らしく、そこは合うという。

872 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 09:39:51.53 ID:xrnA/LVup.net
シリーズ続くとマンネリ化するよね
それを危惧してか三上はバイオを4で別ゲーにしたし

873 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 09:40:16.34 ID:end7+fvr0.net
FF2はクソゲーではある リメイクpspのやってもそう思った
でもヨーゼフとか、数十年経っても鮮明に覚えてるイベントあるのはやはり凄いと個人的には感じた
4は臭いストーリーも自分は好きだが何よりあのBGMだな 特に中ボスのは秀逸

874 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 09:45:17.10 ID:end7+fvr0.net
6を挫折したのは何でだろうな、思い返してみると確かにムービーは凄かったけど、パーティーが三人とか、6と比べると今一な箇所も多くて、何よりストーリーにそれほどのめり込まなかったからかな でも世間ではみんな買ってたよね デジキューブとかその時代

875 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 09:45:41.85 ID:end7+fvr0.net
間違い、7を挫折、ね

876 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 09:48:22.99 ID:xrnA/LVup.net
FFは10まで、DQは8までだなクリアしたのは
オンゲー以外は一応触ってるけど途中で積んだ

877 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 09:49:14.95 ID:aljAXKOB0.net
7はミニゲームこなさないと進めないところがうざかったなー
神羅の兵隊になりすまして動き真似する、、、みたいなやつとか

あと青魔法マテリアが量産出来ない仕様で残念だった

878 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 09:50:23.22 ID:lD6gbp5R0.net
バイオの0までと4以降の関係って、FFの6までと7の関係性に似てるね。
どちらも大きく路線変えて、商業的には大成功したし。何も変えずに国内弁慶に終わったドラクエと対照的。
まあおれはバイオならアウトブレイク1,2が至高だが。

879 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 11:18:48.35 ID:jhIMQyUD0.net
FF15はゲームとしては普通に面白いとは聞くけど
あのオサレキャラがなんかなぁ、て感じ
食わず嫌いなのは分かってるから、安いデフォルメされたFF15でも買おうかしら

880 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 12:17:56.31 ID:yA63B+bQK.net
FFは1〜Xまでプレイした
7の人気が全く理解できないけど8に比べれば良い点しか浮かばない
挫折したのは8で主人公カップルが消えてほしいくらい邪魔に感じたから
ただの恋愛ものを見て操作してが苦痛だったよ
恋愛ゲーなら平気なんだが

好きなのは2〜6で5は手紙のキャラ変えるために特定の1人生存でラスボス撃破とかやった
6はキャラそれぞれが魅力的すぎて最初のロックが一番印象薄かったな
レイチェルイベも曲名と召喚石しか覚えてないや

881 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 12:33:19.79 ID:xhwpwwJ70.net
リメイクでエアリスの運命やいかに? な中、同じくパーティメンバーかつヒロインがロストしてしまうファンタシースターIIというゲームがあり
PS2でリメイクが出たときにもしかして…と思ったが、実際に生存ルートはあるらしい
ただ、ゲームが色々とコレジャナイ感ありありで、途中でやめてしまった
まあ、オリジナルでもネイよりアンヌの方が好きだったしw

882 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 13:46:30.62 ID:/zyYqjpyM.net
時の流れは残酷なものさ

883 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 14:11:39.71 ID:XgeAIub50.net
>>881
セーブ娘が人気あったような気がする
自分はシルカ派だったけどあんま使わなかったな

884 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 14:44:46.50 ID:PW2v3mqL0.net
>>881
アレはネイの生存ルートとか以前の問題だった気がする
生存ルート自体も超手抜きだし

885 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 15:21:40.74 ID:/zyYqjpyM.net
セインツ3よりメガテン3

886 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 15:57:36.40 ID:pKKOvM7z0.net
FFナンバリング系は
13-2 途中で積み中(13-3は未着手)
14初期βのみ(新生は不所持)
15 PE版途中で積み中(通常版は不所持)
7R 不所持

以外は全部クリアまでは遊んだ
好きなFFは5,6,8,11,12

887 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 16:18:57.56 ID:sAkpjD3Fd.net
冷静に考えたらFFはどれが好きかみたいな話になるほど長く愛されるゲームをスクウェアが作ったってのは奇跡だな

糞ゲー作らせたら右に出る者はいないぐらいのメーカーだったのに
ここが移植したら糞ゲーに早替わりするようなメーカーだったのに

888 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 16:34:55.36 ID:J4zPfQ7Ma.net
まあ近年はまごうことなき糞ゲーメーカーだけどな‥

889 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 16:36:10.04 ID:vunri5/H0.net
野村を切れないのが悪いわ、スクエニ

890 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 17:24:13.09 ID:xhwpwwJ70.net
野村も少し前に比べたらおとなしくなったわな
FF13はPS3専用だとか、ヴェルサスはもうすぐお見せできますとか吹かしてした頃よりはw

891 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 17:57:33.19 ID:exQ9rLI6d.net
1(WSC)…雑魚戦でも結構逃げるよなー消耗すんのイヤやー。

2(WSC)…先輩「チェンジの本は消耗品やで。吐くホド買い込め!」リメイクされてもアルテマ弱い。

3…久々に遊びに行くと興じていた幼馴染みの痴態。
 DS化してキャラになって、逆ハー状態と聞いてどうしたもんか。…やっぱPSP版買おうかな?

4(SFC)…「流行りの5は高い!」と母に却下され、じゃあ4にするっス。
 何これめっちゃおもすれー。…竜騎士のグラフィック、5より手間かかってね?
4(WSC)…増殖の裏技がない。盗品装備の裏技もない。クリスタル部屋で戦闘すると地味に背景の右スミが変。
4CC(PSP)…なんか心折れて集結編始めらんねー(´・ω・`)

5(SFC)…ツレからレンタル。これがRPG。これがファイナルファンタジーか。
 それからウン十年ぶりに実機買い揃えてプレイ。できるからスゲーな子供の玩具。
 貯めといたエリクサーをマジックポットに呑まれる。時空魔法リターン…orz
5(OVA)…レナが女王に。そしてババァに。主人公の名前が「プリッツ」。あんまりだー。

USA…ジャンプしたり武器でマップいじったりサガ3みてえ。回数制の魔法? ラスボスの撃ってくる魔法がダークホーリー? ナメとんのか?

6(SFC)…武器攻撃のモーションがコレジャナイ気がする。
 入院中ムラムラとやりたくなって、退院後買ってやり込んだ。この新時代で動くのかよ。子供の玩具スゲー。
 解いた。シド死なした。ライディーンにしてない。アルテマは えいゆうのたて で。
 とうぞくのナイフ二刀流乱れ撃ちゲーでした。

7(PS1)…マスターマテリア以外やり込んだ。育成中。
ダージュオブケルベロスFF7…カプセル狙撃が面倒になって売却。なんかモヤモヤするわ。
(要は、ヴィンセントは人妻にコナかけられて間男にされていたワケで)

T…何だか色々面倒くさくなった。売却。

8(PS1)…そこそこやり込んだ気がする。ライオンハート作れないのに心折れてクリアしてない。

9(PS1)…発売日に買ったのがまだある。サントラも。グルグ火山。
 オズマめ。

10インターナショナル…インターナショナル解きたくば、まず無印版でバグ技使って七曜武器揃えてからorz
 攻略本とセットで売って、ブッコフからふんだくったったその金額、実に3500円。

10-2…俺自身が女叩きに覚醒したためノータッチ。ツレのをちょっと鑑賞しただけ。

11、14…クレカ持ちがそんなに偉いか!? (ノータッチ)

12izjs…交易品とか飛び石ミストナックとか脳が茹だる思いがしたので封印。

ざっとこんなとこか…。

892 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 18:24:00.86 ID:i5+1CfD40.net
チラ裏の極み

893 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 19:46:49.39 ID:pRQuYmNc0.net
5が実質の1作目とは若いな。リアルタイムでやってないのに旧作を語るとは

894 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 20:39:00.02 ID:end7+fvr0.net
近所のおもちゃ屋にファミコンのドラクエ3がなくて仕方なく売れ残りのFF1を買った思い出

895 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 21:12:45.92 ID:CAEHgyVZ0.net
FFは7で「自分探し」みたいなストーリーになったのが青臭くて嫌になった記憶。それに感情移入できるほど若くはなかったのかな。

896 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 21:26:00.03 ID:T0VCDE990.net
何歳のときに遊んだの?

897 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 21:36:10.06 ID:8Phiq6n80.net
DQ1よりもFF1をやったときの方がいろいろ感動したなあ。
少しストーリー進めてからのオープニングとか飛空艇のインパクトは凄かった。

898 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 21:41:17.06 ID:TZ2wpAcs0.net
みんなFFやってるんだなあ
俺は7が初FFで、合わなくって他のナンバリングも食わず嫌いでやってないわ

899 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 21:49:00.53 ID:gOmON6jM0.net
凄くどうでもいいけど
DQやってからFFを始めた時
先頭のキャラしか表示されないことに驚いたわ
仲間ゾロゾロつれて歩かないんだなってカルチャーショックだった

900 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 21:51:43.44 ID:end7+fvr0.net
とくれせんたぼーび

901 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 22:14:21.85 ID:98/Wo9b/0.net
>>879
俺がネットのレビュー読む限りでFF15手つけてない理由は、腐女子向けBLパーティーだの見せかけだけの
オープンワールドだの無駄に料理リアルだのって理由ではなくて、『関連の映画とアニメしっかり事前に見てないと
極端に言えば意味不明なストーリー』なところに尽きるな。

ガンダムの純粋なアクションゲーム(そのゲームではストーリーあってないようなもの)がガンダムのアニメ見てた方が
より楽しめますっていうのとは次元が違うからな。

902 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 22:57:02.04 ID:6yq8oy820.net
うちは2個上の兄(74年)がいたからDQは1からやってたなぁ
FFは3からだった
んでdq3の時は兄が居ないときにやるんだけセーブデータ消えるの怖いから全くカセット触らない状態だったな。

兄のプレイも見てたからネタバレされてるんだけどさ。

まあ、裏世界行った時に二人で興奮してたら
妹(9こ下85年)が突進してきて蹴飛ばされて残念ながらになったけど。

903 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 23:06:09.24 ID:nXYJ7vCZ0.net
FF1〜10と10-2までやって終わり
もうやらない
だって映画見てるようでゲームじゃなくなったから

904 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 23:09:00.66 ID:i+KrqUBUM.net
セ3かメ3か

905 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/28(水) 23:15:32.75 ID:HUbKz+uC0.net
FF13-3までやってるの少ないんだな
個人的にFFの最高傑作だと思ってるわ
確かに13は平原出たとこがピークだったし、13-2も微妙だったしな

906 :891 :2020/10/29(木) 02:23:13.68 ID:4EwFdjJAd.net
アンリミテッド忘れてた(´・ω・`)
まあ一話だけ観てみて切ったんけどね。まず おにゃのこ がイマイチだった。でもって銃撃って召喚魔法って何だよと。

劇場版も金ローか何かで観た。何だこりゃFFじゃねえ。何かの実写映画じゃねえか。

907 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 02:33:16.74 ID:WUr4x5ps0.net
ゼルダ無双 本日体験版配信
ルーンファクトリー5 5月20日
ルーンファクトリー4Sp 無料お試し 11月2日〜8日
ノーモアヒーローズ3 2021年
BDFF2 2月26日
A列車新作(DS系列) 2021年
牧場物語新作 2月発売
はたらくUFO(任天堂、インディ系?) 本日 980円
任天堂新作のよくわからん何か コエテクとの共同開発
UBIオープンワールド 12月

だいたいこんな感じ+既存ソフトの続報..

908 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 06:09:39.07 ID:CZGXZINj0.net
ゼルダ無双は予約してるからいいかな
ブレワイ、ラスボス前、ほこら106、英傑の詩残りミファーのみ、 俺わりとアクションゲームする方だけど、追加DLCはわりとシビアだね その分ボスは同じだから簡単だが

909 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 08:14:41.72 ID:wvEFtE51a.net
遊んだFFは7.9.10.12だけやな
10-2と13の3部作は積んだまま……

910 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 09:19:46.11 ID:ZC9eLGsw0.net
はーたらくゆーふぉおー
ダメだダイレクト見てからずっと頭の中で流れている

911 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 09:49:57.89 ID:uvg6U4MM0.net
年を取ったからなのか、合間合間のキャラ同士のじゃれ合いの様なやり取りがもう見てられなくなってきた。
シーンの合間のああいうやり取りに萌えてた頃もあったんだが、今はちょっと飛ばしたくなってしまう。

912 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 09:55:22.05 ID:zH0RKsVW0.net
テイルズオブの悪口はやめたまえ

913 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 10:01:15.16 ID:pJiHUI2c0.net
ものによる
diablo3の仲間との会話とか結構な量あるけど気にならない

914 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 10:51:38.45 ID:cJojhyg50.net
ディアブロ3の仲間との会話は面白いのが多いが
JRPGのは何か、姉や妹の長電話聞かされているかのような退屈な会話が多い

915 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 11:01:17.78 ID:Jvk9bDoid.net
女神転生3のリマスター発売日買いしたけどいろいろひどい……

916 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 11:07:31.21 ID:XlFNDF6j0.net
>>915さま

悪魔合体のスキル継承はオリジナルのままなのか
ペルソナ5みたいに自分で選択できるのか教えてくださいませ!!

917 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 11:11:59.22 ID:pEhQWn4na.net
>>915
詳しく

918 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 11:41:04.98 ID:Jvk9bDoid.net
イベントのムービーに当時の4:3ムービーをそのまま流用してる
悪魔合体の選択→結果表示のラグがひどい
トロフィー更新されない、フリーズするなどバグ多数


>>916
当時のままだよ

期待も大きかっただけにこのリマスターはがっかり過ぎる……

919 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 12:01:01.67 ID:Oo2si5l0dNIKU.net
金かけてない典型やね これだからリマスターは怖い

920 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 12:24:19.93 ID:pEhQWn4naNIKU.net
リマスターはは3rdでなんじゃコレってなって以来買わないことにしてる

921 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 12:29:38.36 ID:Oo2si5l0dNIKU.net
エスコン5やEOEみたいなのもあるんだけどね

922 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 12:45:02.80 ID:e5fbyij/0NIKU.net
FFCCもGC版より読み込み長くなってるとか、2世代前のしかもリマスター程度で何やってんだと
FF12TZAなんてかなり良リマスターだったな

923 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 13:18:57.86 ID:w4cQFAeIdNIKU.net
>>911
昔から嫌い

924 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 13:37:39.56 ID:4EwFdjJAdNIKU.net
>>911
昔バイト先の上司とEやった時(当時当方は若いアラサー、先方は老いたアラサー)、キツかった…。

925 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 13:43:09.86 ID:k8vhvdgEdNIKU.net
ソシャゲのキャラの掛け合いとか飛ばすようになったし
俺も同じだなあ
昔はボイスあるやつ全部聞いてたのに

926 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 13:51:07.11 ID:GCnkxNBl0NIKU.net
さて、ハロワいこ

927 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 13:56:52.09 ID:2D7PxHhaMNIKU.net
焼き直しであの価格設定はどうかと
メガテンは一応ネームバリューがあるけどセインツはオリジナルファンだけど正直高すぎると思う
この前のベアナックル4みたいなお買い得感とはほど遠そうだ

928 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 14:13:11.98 ID:NqYv6aasMNIKU.net
ダンテ目当てで買おうと思ってる新規だけど
やめた方がいいのかな
ペルソナは1罪罰やった
電気屋まで来たけど迷ってる…

929 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 14:25:20.50 ID:NqYv6aasMNIKU.net
ごめんスレ間違えた

930 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 14:27:22.34 ID:e5fbyij/0NIKU.net
アプデパッチが来ることに期待して当分様子見か>メガテン
無印、マニアクス、クロニクルと買ったのにクリアしてなくて、今度こそと思ってたのだが
FF12もそんな感じだったが、PS4版はトロコンするまで遊んだわ

931 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 14:33:57.29 ID:d7Gap2bP0NIKU.net
そういう旧作の高画質化なんて、エミュで十分な気がするんだけどな。
変なアレンジ入らないし。

932 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 14:44:18.15 ID:2D7PxHhaMNIKU.net
ボーダーランズはフレームレートまで向上してよかった

933 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 14:45:39.90 ID:pEhQWn4naNIKU.net
>>926
🤢

934 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 15:41:05.54 ID:qrp+B3lj0NIKU.net
>>922
FFCCはオリジナルやってなくてでも世界観やああいうグラ好きだから基本オフ専の自分でもリマスターちょっと興味
あったのだがどうやらまさかの地雷だったみたいやね。。



ところでゼルダ無双体験版、最初のステージ(1章の一番最初)とりあえず30分くらいプレイ、クリアしてみたがなかなか良い出来だな。
まだ一部の操作がよく分かってないというか普通に登ったりジャンプしたりができない?みたいで三角飛びから
パラセールってのが全然上手くできんけど肝の攻撃についてはすぐ慣れるしブレワイ経験あれば尚やり易い。
リンクよりインパ様の方が強いような印象だが気のせいか?w

発売日までまだ3週間あってそれでも今やってるゲーム多分まだ終わらんけど終わったら久しぶりに新作を
早めに買ってやるかなぁ。

935 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 16:19:17.11 ID:masAfLS30NIKU.net
メガテン3リマスター、旧作未プレイだけどやっぱり古さは感じるね
シリーズのファンだから普通に楽しんでるけど

ムービーがリマスターされてないのは、確かにそこ手を抜くのかよと思ったけど、
今の所バグらしいバグには遭遇してないし合体のラグも我慢できない程ではない(switch版)
久しぶりに石化→即死とかやられて1時間分くらいのプレイが吹き飛んで頭抱えたけど
それもまたメガテン

936 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 19:46:32.92 ID:6TYJgxNC0NIKU.net
>>931
まんまエミュで解像度だけ上げたPS4スターオーシャン3DCは結構叩かれたぞ
でもまあ、リマスタしたら劣化した、よりはマシに思えてくる

937 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 20:49:54.92 ID:rPLc9t5w0NIKU.net
ムービーがまんまってのはバイオでもあったよな。
結局リマスターってのはどんだけ安くあげるかみたいなもんだし。

938 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 20:53:16.78 ID:PK2CPugOdNIKU.net
悪い方は俺もバイオ4のまんまムービー思い出した

939 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/29(木) 21:45:53.91 ID:FGqNZW7J0NIKU.net
龍が如く1&2HDリマスターもそうだったな
イベントシーンになるとPS2の頃のムービーが流れるという

940 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 00:20:00.23 ID:0ZVkyVqB0.net
龍1、2はWii Uをちょっと触っていた頃に1&2HDのDL版買おうかどうかちょっと悩んで(PS2のは当時やってたけど)
結局スルーしてPS4の極=リメイクの1・2をやった。神リメイクとまではいかないがそれなりに良リメイクではあったかな。

PS2DCGCの第6世代はHD化なりリメイクなりして欲しいのまだ沢山あるのよな・・・

そういやカプコンはDMCや鬼武者を現行機で復活させてんだからゴッドハンドとかマキシモとかも配信してくれんかのぅ。
バイオアウトブレイクやコードベロニカはリメイクして欲しいけど。

941 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 05:19:15.68 ID:jX1NyTFm0.net
リマスターでプリレンダムービーが当時の解像度のままっての割と多いよな
当時から高解像度で作ってなけりゃそりゃ無理だろって話なんだろうコスト的に

942 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 07:41:54.52 ID:/ajRIWnw0.net
>>941
素材さえ残ってたらレンダリングやりなおすくらい無理な注文でもないと思うんだけど違うのかな
アニメムービーだと画角の違いは苦しいか、上下カットしたら文句出そうだし

943 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 07:44:55.28 ID:+2A+UWltM.net
マリオ「マンマムービィ!

944 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 08:02:01.33 ID:dez2TmkZ0.net
>>918
おそくなりましたがレスサンクス

メガテン3は他スレでも話題になってたけど現状ではダメ移植扱いでOKみたいね
九龍妖魔学園でやられたので今回は見送りします
「おれの求めていたゲームのHDリマスター、キタ〜〜〜!!」 → 悲劇
こんな展開もういいっす


安くなったらGEOのアルミケースのでも買うかな・・

945 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 08:04:46.00 ID:2I2ln/Qwp.net
40でRPGとかよくする気になるな。
RPGとか中学生までだわ

946 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 08:14:52.90 ID:cwdKancca.net
45やけど普通にRPGやるけど?
小説読んでるような気分になる
あと思い出補正的な?

947 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 08:17:19.65 ID:F28oqK5E0.net
>>945
この先もう出来ないかも知れないからやるんだよ
真3は当時スルーしちゃって後々後悔した
だから期待してたんだけどなあ

948 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 08:59:47.39 ID:/ajRIWnw0.net
>>945
それは
気力体力集中力が続かないのでプレイできない
子供向けの物語世界観についていけない
のどっちの意味で?
どっちの理由もわかるけど、それでもハマれるゲームはまだまだあると感じるな

949 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 09:18:57.93 ID:TSRPBH+q0.net
俺の求めていたゲームのHDリマスターキターーーで
大満足だったのはゼノブレイドDE

950 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 09:21:06.89 ID:6EJ9oMzn0.net
確かに、年齢を重ねていく内に根気のいるRPGとか段々やれなくなってくるかもしれないな。
自分のモチベーションが続かないだけかもしれないが。
どこかで中だるみするタイミングで挫折してしまうこともアリがち、かな。

951 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 09:27:31.51 ID:AH+J8KKI0.net
>>947
悪魔合体でスキルの継承とかこだわらなければプレイできないレベルではないので
覚悟の上でやってみるのは有りかもしれない

原作のPS2版が神がかってサクサクプレイ出来てたので比べてしまうとちょっとつらいが

952 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 09:27:33.82 ID:ddwA929Ca.net
まあRPGは時間かかるからな。ペルソナ5なんて長すぎだよ。飛び飛びでやってて内容少し忘れてたがなんとかクリアできた。

953 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 09:36:25.98 ID:/ajRIWnw0.net
>>951
初プレイでシリーズが好きならそんこまで悪くないと思うんだけどね
まあ最近の作品ほどの便利さはないけど

954 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 09:55:04.92 ID:u+1TcKrQ0.net
俺は昔の人間だからか、メガテンはFCのや真1、2、ifまでしかなじめない。
戦闘もサクサクだし話の展開早いし、あれぐらいがちょうどいい。

955 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 10:23:22.24 ID:aiLBgXYu0.net
>>945
お前がそういうんだからそうなんだろうな


お前の中ではな

956 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 10:38:48.69 ID:+TY6OMJu0.net
Wiz5からの十数年ぶりでFF10やった時は、やたら長いし世界観とか喋るのとかチョットもう合わないなぁ、って思った
でもアサクリオデッセイやって、たまにはRPGも良いかなって見直したよ

まあ、STGとFPSとレースがメインなんだけど
5年に1回くらい無性にRPGやりたくなるな

957 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 10:46:43.37 ID:AH+J8KKI0.net
#5懐かしいな
ヤカンとかラクダ倒しまくってた記憶

958 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 10:51:33.30 ID:u+1TcKrQ0.net
wiz5のsfc版は傑作だったね。あれと初代はいまだにやりたくなる
書換で出てたsfcの123は、昔大枚はたいてヤフオクで買ったけど、思ったほどよくなかった印象

959 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 11:52:44.34 ID:0ZVkyVqB0.net
>>948
まぁ大人向けのRPGがしたいなら洋ゲーで探せばいいよね。
ウイッチャー3なんて重たい・救われない話ばっかやしw

960 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 11:56:18.23 ID:TSRPBH+q0.net
40代にもなると逆にゲームくらい童心に帰りたいって人も少なくない

961 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 12:00:35.81 ID:YSu4eynvp.net
コマンド型寄りのRPGはもうきついなあ
あとポケモンみたいに色んなキャラのレベル上げしながらなのも苦手
FF5やDQ7みたいな熟練度式ならまだいいのだがな

962 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 12:05:43.62 ID:Nw7gVbVt0.net
流行の周回ゲーはもっと嫌どす

963 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 12:14:15.86 ID:TSRPBH+q0.net
グノーシアは面白かったぞ

964 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 12:27:53.58 ID:Vjb0jTe30.net
ウィザードリィの話題が出たが、色々たらい回しにされてた版権をスマホアプリメーカーが買ったとか
新作も開発中らしいが、まあ期待しない方が良さげ

あ、当然ながら#6以降の版権だから初期作の移植は無理よ

965 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 12:30:40.89 ID:nDKzD5hMd.net
>>945が言いたいのもわかる
日本のRPGてシナリオ重視だから
これがいい方に回ると>>946の言う
> 小説読んでるような気分になる
になるけど、悪い方にまわると窮屈で退屈になる
日本の有名どころのRPGてどちらかというとADVだもんね

966 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 12:36:54.69 ID:Z7+fTq230.net
>>964
6以降か… サントラ復刻は夢のまた夢だな

967 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 12:38:37.24 ID:TSRPBH+q0.net
尼で箱S/X予約復活中

968 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 13:08:39.55 ID:+TY6OMJu0.net
FF,DQの話題が続いてたから黙って見てたけど、みんな意外なほどWiz反応良いなw
今更もう一回とは思わないけど、一番印象的で好きだったRPGはWiz1
次いでザナドゥ、Wiz4、ダンマス、Wiz5かな

969 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 13:21:07.06 ID:y8nRuKUs0.net
>>967
ありがとうございます(^^)

970 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 13:23:38.05 ID:HABl3Opk0.net
初代FFは初めて意識して買ったRPGでしたわ(その前にアクションと間違えて桃太郎伝説を購入)
この2本のおかげでRPG好きひいてはゲーム好きが確定したような気がする

971 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 13:24:30.80 ID:/QuqwYSN0.net
俺はハイドライドが好きだなー
あと、謎過ぎたレリクスとか…友人と二人でクリアしたけど

972 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 13:37:29.96 ID:K2JsYrpu0.net
何かと話に出る原神に夢中になってるオレがいる
完全無課金でも問題なく遊べるのはいいな
少しくらい課金してやろうかと思ってるくらいだわ
今のピックアップキャラが強カワだし

973 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 13:41:37.86 ID:q2Fru9Ka0.net
ラストハルマゲドンも好きだったなぁ
石板108個?探すのは流石に勘弁だけどw

974 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 13:52:49.37 ID:u+1TcKrQ0.net
ハイドライドは3を兄貴が88srでやってるのを横で見てた。オープニングの3がズバッと入るとこがかっこよかった。あと両替機のリアリティね(笑)
のちに完全にネタバレしたうえで自分でもなんとかクリアできた。

ラスハゲも同じく兄貴がやってるの見たな。オープニングのムービーに度肝を抜かれたよ。
音楽もいいし、この頃ファミコンとPCは表現力に差があったね。
コンプティークか何かについてた合体後のキャラ絵を参考に、兄貴と「どれがきもくないか」で合体方針を決めてたな。

975 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 13:58:23.00 ID:xcvHb3Q1p.net
>>969
配送日のトラップに気をつけなされ

976 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 14:07:29.50 ID:Vjb0jTe30.net
RPGデビューはドルアーガか火吹山の魔法使いだな、どっちもRPGと呼んで良いかアレだけど
あとはファミコンのゼルダ、ハイドライドスペシャル、ドラクエと続く感じ
今でもやってるシリーズはドラクエくらいだが、FF16は12以来で買おうと思ってるわ

977 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 14:10:14.70 ID:Ywtqrj5S0.net
>>974
ラスハゲは初めてパソコンでやったRPGだったMSX2だけど
OPのグロシーンもファミコンとは違って新鮮だった

ロードが1戦闘で2分ぐらい掛かるけど良くクリアしたな・・当時の俺

978 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 14:13:33.11 ID:YTEWMwEba.net
某中華ゲーの書き込みがちょいちょいあるがステマ臭さすぎてドン引き

979 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 14:21:53.50 ID:3tVvEt2ZM.net
Switchでバイオハザードがセールだったので、4,5,6買ってしまった…。
そういや2作目までしかやってなかったなーと思って。
4から順番にやった方が楽しめるかな?

980 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 14:23:43.98 ID:K2JsYrpu0.net
中華の業者じゃないよ
色々パクったゲームらしいけど、これ日本のメーカーに作っ欲しかったわ
完成してないのじゃなくてストーリーくらい完結してるやつを

981 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 14:28:54.80 ID:u+1TcKrQ0.net
>>979
とりあえず4すればいいと思うよ。でも2とは別のゲームなので注意してね。レオンもおぼこい青年じゃなくなってるし。
2に近いのしたかったら0があるよ。ちょっと癖あるけど。

982 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 14:40:10.98 ID:3tVvEt2ZM.net
>>981
ありがとう。
別に1や2に思い入れがある訳じゃないから、とりあえず4からやってみるわ。

983 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 14:51:09.80 ID:nDKzD5hMd.net
>>968
> みんな意外なほどWiz反応良いなw
パソゲーから入った奴は理解できるけど、ゲーム専用機から入った奴にも高評価なのが不思議
ドラクエとかFFみたいな派手さは無いのになんで食いつき良かったんだろう?
PC版と比べるとモンスターの絵綺麗だし音楽もついてるけどさ…
wizに関しては先にpcで経験した人よりFCでやった人の方が語りたがるというか

984 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 14:57:01.56 ID:nDKzD5hMd.net
>>971
レリクスは解くの諦めた
数十年後YouTubeで真のエンディングみたわ
バッドエンディングもあるんだよな?
ロマンシアに並んで解けた奴凄えと思う。わけわからんゲームだった。
別の意味で続行諦めたのトリトーン2
バグ多すぎてゲームが止まるから投げた

985 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 15:09:56.55 ID:+TY6OMJu0.net
>>983
ストーリーはほぼ無いような物で、パーティ組んで戦闘して武器集めて成長させるって今で言うハクスラ要素が完成されてた
そこに美麗なイラスト、上質なBGMと言った和RPGの美点を盛り込んでみんな持ってるFCで出だしたからなぁ

自分もそうだけどDQやFF乗ってるけどヒットを横目に「こっちが元祖なのに...」って思ってた層に刺さったんじゃない?
個人的にはアイテムやモンスター名を英語表記に出来るのも中二心をくすぐった

986 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 15:10:41.32 ID:F28oqK5E0.net
>>983
CSでWIZデビューしたけど楽しかったよ
っても1と2しかやってないけど
DQFFにはないクールさダークさとハイファンタジー感がカッコ良かった
逆にPCゲーの硬派な感じに惹かれたんだと思う
そういえば雑誌でWIZ小説連載あって読んでたなー

987 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 15:10:58.19 ID:+TY6OMJu0.net
「乗ってるけど」はミス

988 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 15:16:55.74 ID:Vjb0jTe30.net
>>983
オレもファミコン版から、というかパソコン持ってなくて、ベーマガやコンプティークの記事見てすげーやりたかった
時期的にも今で言う中二病真っ只中だったから、ドラクエなんかよりずっと背伸びしてる感があったのも事実

まあ、内輪受け、パロディ満載、それどころか元になったゲームも存在しているくらいだから神格化まではしてないな
過剰にウィザードリィを持ち上げたり排他的なのはファミコン版からのユーザーが多いとは思う

989 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 15:21:48.06 ID:v7IG53yUp.net
まだ無さそうだったので次スレ立てまして

40歳以上のゲーマー Part67【ワッチョイ付き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1604038805/

990 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 15:24:16.42 ID:F28oqK5E0.net
>>989
次スレ無い事に気がついて無かった…
ありがとうございます

991 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 15:33:02.81 ID:f4pIDkxB0.net
>>989
乙さん

992 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 16:19:53.13 ID:u+1TcKrQ0.net
>>983
なんでって、原作者のロバートウッドヘッドが「一番できがいい」とべた褒めしてる完成度だからじゃないの?
音楽、グラもそうだけど、ROM化による圧倒的な処理速度が大きいと思う

993 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 16:25:16.89 ID:0ZVkyVqB0.net
>>979
4は全くサバイバルホラーではないがTPSの名作なので是非最高難度、サブのマーセナリーズとアナザーオーダー、
武器の隠し要素解禁、周回プレイやって下され。
流石にswitch版やsteamでは買ってないがPS2で相当やってPS3・4でも結局つい買い直して遊んでしまった。

994 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 16:31:25.53 ID:Vjb0jTe30.net
ちなみにファミコン版散々遊んだあと、高校進学して文化部に入ったらPC88mk2(SRじゃないよw)が置いてあった
悪友に貰ったウィザードリィで毎日放課後遊んだわ
当然ながらアクセスは遅い、しかもうるさかったが楽しかったな
今これをやれと言われても無理だけどw

995 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 16:42:40.03 ID:dez2TmkZ0.net
>>989

サンクス

996 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 17:20:17.04 ID:Vkvme8RDd.net
>>989
Another Century's Episode 乙。

997 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 18:50:25.78 ID:auTG0p7AM.net
最近はスコア(得点)があるゲームをやってないなあ

998 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 18:59:53.21 ID:u9/z6BVv0.net
得点の代わりにトロフィーになった感ある

999 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 19:13:57.68 ID:hblk6kya0.net
1000なら株価爆上げ

1000 :ゲーム好き名無しさん :2020/10/30(金) 19:14:43.11 ID:mZ9oJ375M.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200