2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームで「感情移入できる」って必ずしも良いことなの?

1 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/20(月) 23:56:01 ID:3mxK5GWA0.net
ドラクエやFFで声が着いて感情移入が良くできるようになった
ポケモンなどでも声を導入するべき

と言っている人がいるが、
感情移入できることって必ずしも良いことなの?

逆に言えば作り手の考えを押し付けられてるってことだし
DQ4とかは4コマとか大人気だったけど
「感情移入できるようにボイス付きでリメイク!」ってやったら
ネタの多くが否定されることになるのでは?

同人やってる人とか声付きキャラ固定の方がいいと言う人多いけど
それだと現実のキャラと同人のキャラが違い過ぎるって批判も出やすくなるのでは?

40 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/15(金) 09:10:39.19 ID:8KwDdqcwO.net
ずっとキミだのお前だのあなただの言われてもなあ

41 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/20(水) 02:26:31 ID:99qjrzuC0.net
別に名前変換とか全く関係ない書籍とかでも
そもそも二人称をほとんど使わないセリフ回しの作品だって少なくない
わざわざそういうセリフを入れなきゃいいだけの話では

42 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/22(金) 11:39:56 ID:OM/tQ3/a0.net
>>41
聖剣3リメは新規以外ほとんど昔のテキストそのまま使ってる上に
基本イベントシーンはフルボイスだからな
名前変更に対応させると元のテキストに大幅に手直し必要になるから切ったんだと思う

43 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/22(金) 22:09:21 ID:OaKTrErd0.net
>>1
この記事が面白かったから読んどけ
https://news.denfaminicogamer.jp/column01/200522c

>物語を楽しむ上で、「感情移入」という言葉がよく使用される。
>確かに物語上の特定のキャラクターに自分を重ねることでより深く物語に没入して楽しめることはよくあることだ。
>それが全てではないにしろ、優れた物語は多くの人が感情移入できる器のような側面があると言えるだろう。
>しかしながら、ゲームはキャラクターに感情移入をする以前に、身体を移入するメディアである。

44 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/24(日) 01:15:35.53 ID:VCu0i6C90.net
え!?逆じゃないの?
RPGは上から眺めるアングル多いし、プレイヤーは主人公と一緒に体動かしてないし

45 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/24(日) 03:35:33 ID:BNCBd3m+0.net
プレイヤーの意思でゲーム内のキャラが動くという事ならトップビューだろうがコマンド選択だろうが関係ないのでは
ていうかなんで一緒に動く必要があるんだw

46 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/24(日) 08:13:31.97 ID:mYF2jyRHO.net
リングフィット最強説

47 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/24(日) 08:18:51.63 ID:wymeefSP0.net
真面目な話、リングフィットの主人公との一体感は他に代えがたい

48 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/02(火) 02:37:22 ID:Lpz1me8P0.net
https://imgur.com/vepEQlm.jpg

49 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/26(金) 21:24:19.28 ID:vlTwuIIm0.net
>>42
聖剣3リメってクラス4で上から眺める戦い方に変わるよね
これが名前変換の代わりなんだと思った

50 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/27(土) 12:33:17 ID:kZZQqBgGO.net
意味解んねえ

51 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/04(土) 10:25:02.99 ID:aT/cx1T10.net
声付けた弊害かな
声で主人公の名前を言う所とか
名前自由に変更で来たら表現しきれないじゃん

ソフトトークとかセヴィオとかボカロみたいな感じにすれば棒読み我慢すればなんとかなりそうな気がしなくもないけど

昔のゲームだったら主人公の名前呼ぶ所だけ音声なしにして対処してたな

52 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/04(土) 13:23:52.90 ID:9OTKPrQj0.net
そこはときメモ2が時代を先取りし過ぎた

53 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/05(日) 01:37:37.17 ID:nMnYEI9X0.net
あとプレイ動画を簡単にあげられるようになったというのもある
これで名前に誹謗中傷とか個人情報とかを入れたプレイ動画をあげられたら削除されるまでそれらが全国にばら撒かれることになる
そういったリスクをゲーム会社も負いたくないだろう

54 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/08(水) 05:17:58 ID:R5+yaMJb0.net
自己投影か第三者視点かよりも
「上から眺める、遠くから眺めるカットを多用するかそうじゃないか」
「R18かそうじゃないか」の違いだけな気がする
作者の証言は一切関係ない

R18以外ならどんな内容でも大体自己投影できる
R18なら主人公の容姿はないほうがいい

55 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/10(金) 10:23:19 ID:rsZSe4jT0.net
>>39
君の言う「いいろいろ方法はあるわけだし」の中に、
正解が一つもないってのが最たる理由でしょ

56 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/24(金) 13:40:20 ID:gsXKusV/0.net
感情移入のさせ方に失敗した例としては
ラスアス2が酷いザマを晒してるなw
まぁ、良くも悪くも感情移入のさせ方は大事だな

総レス数 56
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200