2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームで「感情移入できる」って必ずしも良いことなの?

1 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/20(月) 23:56:01 ID:3mxK5GWA0.net
ドラクエやFFで声が着いて感情移入が良くできるようになった
ポケモンなどでも声を導入するべき

と言っている人がいるが、
感情移入できることって必ずしも良いことなの?

逆に言えば作り手の考えを押し付けられてるってことだし
DQ4とかは4コマとか大人気だったけど
「感情移入できるようにボイス付きでリメイク!」ってやったら
ネタの多くが否定されることになるのでは?

同人やってる人とか声付きキャラ固定の方がいいと言う人多いけど
それだと現実のキャラと同人のキャラが違い過ぎるって批判も出やすくなるのでは?

2 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/21(火) 00:24:38.76 ID:RqnC9gRb0.net
ボイスと感情移入、どっちについて話したいのか

3 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/21(火) 00:38:58.63 ID:wMC+LebV0.net
そもそも感情移入という言葉の意味がよくわからん問題

それに、ロープレで主人公に名前を付けれられなかったり
勝手に喋ったりするのが、感情移入をさまたげると言われていたから
全く逆の意味で使ってないか?

4 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/21(火) 08:40:42.28 ID:MrLJRlyh0.net
ボイスあるとネタが否定されるってわからん

5 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/21(火) 18:12:08.55 ID:JVZxXaWj0.net
未だにローグライクやWizライクなRPGも出てるし
他人の評価なんて気にせず好きなゲームやれ

6 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 00:59:55.47 ID:hGGwcy6m0.net
結局、感情移入ってどういう意味なんや?
長年ゲームやってるが、どういう状態のことを指すのか、心当たりがない

7 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 01:31:39 ID:JLks39Yy0.net
ゲーム内のキャラに嬉しい事があったらプレイヤーである自分も嬉しくなる、悲しい事があったら自分も悲しくなる
といったように感情を共有する状態かな

8 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 01:35:06 ID:hGGwcy6m0.net
うーん
つまり、架空の物語に異様にのめり込んでしまうという、
未熟な子供くらいにしか体験できない特殊な境地って事なのか

9 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 02:10:22 ID:JLks39Yy0.net
wikipediaの「共感」の項目でも見るといいんじゃないかな
フィクションに対する共感だ

10 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 02:13:42 ID:hGGwcy6m0.net
これ仮説だけどさ
感情移入ってさ、単にゲームにはまってるって意味なんじゃない?
それで、主人公に名前が付いていたり
勝手に自分の意見を語ったりすると、そこで萎えるという

11 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 03:08:40 ID:hGGwcy6m0.net
今にして思えば、感情移入という言葉を使っていた論者は
RPG原理主義者だったのではないだろうか?
RPGであるため、自キャラに名前を付ける事ができ、勝手に喋る事もなかった、初期ドラクエ
そしてドラクエの模倣ゲーが多数出るなか、主人公に既定の名前があり、プレイヤーと離れて自己主張もする、
ストーリーテラー的演出が増えるにつれ、それはRPGの本質から離れていると
批判するにあたって、感情移入ができない(RPGであるべき自分の分身とは感じられない)と、
述べたのではないだろうか?

12 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 04:50:36 ID:YFMtZXF00.net
自分の好みの環境で選択させてくれるのができるメーカー

13 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 16:56:03.64 ID:7VI6r70m0.net
>>10
主人公に名前が付いていたり→ぬいぐるみのシリーズに感じる感覚か
勝手に自分の意見を語ったりすると→サンリオのアニメのことか

14 :Dee:2020/04/22(水) 22:05:12 ID:3LHCm6B20.net
暗闇でホラーゲー厶ヘッドホンプレイが至高、
感情移入度高い。

って言うか、感情移入出来ないと怖がれないから遊ぶ意味がない。

15 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 22:06:32 ID:+b+x4Mnp0.net
>>4がアホ過ぎる
ボイスがあるとネタが否定されるんじゃなくて、
ボイスが付くとそれに伴って想像の余地がなくなって(ボイスだけが原因じゃないけど存在は大きい)作り手の思っていることが正解
になるからそれと違うことやってるネタは不正解の解釈ってことになる

ってことだろ

もしかして声ヲタがわざとやってるのか?

16 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 22:16:03 ID:rLmrQqgl0.net
映画もそうだけど感情移入できるから面白いとか思ったこと一度もない
てか感情移入ってなんなのかいまだにわからん

17 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/22(水) 23:11:39.58 ID:iOeKVli00.net
ゲームにだけ使われる言葉ではないから
主人公が喋らないとか名前をつけられるとかは必須ではない

18 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/23(木) 18:55:24.82 ID:eWxHIe4C0.net
感情移入はやたらハードルが高く設定されがちだけどもちろん主人公とのシンクロや同化のことではないよ
ポジティブな意味でハマっているか
話が理解できていて尚且魅力的で続きが気になるとかこの作品に触れて良かったと思えるかどうかに過ぎない

感情移入できている状態の反対がついていけない状態や呆れている状態と考えればわかりやすくない?
漫画やアニメや小説でも一緒
ゲームはシステムの楽しさを押すジャンルも有るからそっちは別だけど

19 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/26(日) 01:02:18 ID:oOIG0OZH0.net
>>18
自分の分身と思ってる奴と別の人物で
あからさまに自分以外が見ても「主人公」には見えない奴が
勝手に話を進めていく、なんてのもある

その人物がプレイヤーがそのまま二次元の中に入り込んだような外見だったらどう思う?
作品内にいるゲスって設定ならいいけど

20 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/26(日) 18:38:27 ID:G2tOFjKW0.net
>>19
それが何の反証なの?頭大丈夫?

21 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/29(水) 18:22:27 ID:qBioP14M0.net
感情移入に悪いとこないだろ
話が下手くそな奴だな

22 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/29(水) 18:32:41 ID:d4c19Whl0.net
クールな俺はその程度の物に心動かされたりしない・・・みたいな
高二病ってこういうのだっけ

23 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/30(木) 11:18:14 ID:54J274f10.net
感情移入に関しては
RPGにおいては主人公との一体感が得られるかどうかに尽きるんじゃないかなぁ
だからあらかじめ定まったキャラクターの場合は
そいつに共感させるために作る側の難度が高まるってだけの話じゃないかな

24 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/02(土) 19:36:40.72 ID:PM+rcFeq0.net
>>22
「現実の俺が見てる食べ物はもっと美味しそうだぞ!?
食べ物を臭そうにor虚無に描く人は
それを知らないのかな?」なんてのもある

25 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/03(日) 11:18:50.06 ID:7mH/7O6z0.net
話の続きを知りたくなるっていうのも(作品への感情)移入だよ

頭のおかしいストーリーでも、これ面白い考え方だなぁ、と興味が湧いて時間を忘れてプレイするとかね。
バランス悪かったり、このマリオ動かして何が面白いんだよ、とか醒めた見方しだすと
感情移入しづらい性格になっていくだろうね

26 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/03(日) 14:47:44 ID:G+ZdpoT20.net
感情移入という言葉は意味不明で誤解を招くから
使うのをやめよう、という流れで
あえて使わなくてもいいのよ
他に言い替えがきかない言葉だろうか?そうは思えない

27 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/04(月) 04:21:33 ID:gNqHsQ5w0.net
それじゃあさ、みんなが
今までにやった中で
いちばん感情移入したゲームと
いちばん感情移入しなかったゲームを
教えてくれないかな?

28 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/04(月) 04:45:41 ID:gNqHsQ5w0.net
感情移入って不思議な言葉だよね
競馬やパチンコにはあまり感情移入しないようだから、
人間性のあるものに対してするのだろうか?
じゃあ現実世界の学校や職場の誰か、あるいは家族やペットには
感情移入するのだろうか?
感情とは、言い換えれば好意とか親しみだったりするのだろうか?
ならば、嫌悪や憎しみといった感情の移入も、あるのだろうか?
そもそも感情とは自分の内に発生するもののはずなのに、それが自分の外のどこかに
飛んでいって入っていく事など、あるのだろうか?

29 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/04(月) 07:29:35.36 ID:tw0U04eQ0.net
ゲームのキャラに感情移入とか考えたことないし理解できないや
好き嫌いはあるけどゲームの主人公嫌いになりたくないだろ

30 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/04(月) 10:59:03 ID:P86dtae70.net
好意も嫌悪もそうだけど
他者に対する感情移入は共感や投影って形で存在するよ?
押しつけや独りよがりであろうと
人は他者の動きを察してこうであろうと推測し
その推測を元にこう動くべきだと期待する
それらの情緒的な反応を感情移入と呼んでるだけの話
ゲームにおける感情移入ってのは
システムに納得してもらってゴールまで導くため
プレイヤーに対してゲームやキャラクターへの感情誘導が必要って話だな

31 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/04(月) 11:01:01 ID:P86dtae70.net
だからゲームに感情移入した事ないって奴は
根っからのサイコパスでもなければ
誘導通り感情移入してるけどそれを意識してないだけがほとんどでしょうな

32 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/04(月) 11:55:00 ID:tw0U04eQ0.net
将棋の駒や麻雀牌に感情移入しないのと同じ
メインストーリーそっちのけでサブイベントや稼ぎに没頭してたりもするわけで
長時間慣れ親しめばそりゃあ駒でも愛着湧くでしょって程度

33 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/06(水) 07:56:30 ID:ukWzOYRe0.net
やっぱ感情移入なんて非論理的な言葉を使うやつは
ボキャが貧困なガイジとしか思えん

34 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/06(水) 10:17:15 ID:ZZQvBr050.net
単純に情緒面でのプレイヤーの誘導を
感情移入させるって言葉使っとるだけやん
頭悪い以前に
客の見とる媒体で話す時に
こういう誘導しますよ
この客層はこうだからこういう形の情緒的な誘導が効くよって話なんぞするかよ

35 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/06(水) 10:51:22 ID:jD6b2jmKO.net
ガイジって単語を使う奴のレスには価値が無い

36 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/08(金) 11:32:19 ID:yxzuu0fI0.net
漫画、アニメ原作の
名前変換機能がない、絵柄が固まってるゲームだと自慰臭がするが
最初からゲームとして作られたゲームの
丁寧な導入部分は好き

37 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/11(月) 05:48:59 ID:2C4Wbx+90.net
聖剣3はリメイクでは名前変換機能が消えたな
(キャラの個性が強過ぎるから、当時から意味がないと思っていた。ついでに2P機能も。)

名前変換機能=自己投影用というよりも
「名前変換機能がないほうが」自己投影しやすいゲームと
そうじゃないゲームとがある
第三者視点と自己投影って対義語じゃないし

38 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/11(月) 10:46:34 ID:NmqWHXJ90.net
>>37
聖剣3リメイクディスる気は毛頭ないが
名前に関してはそこまで深く考えてないと思うぞ
単にフルボイス化の弊害だと思うわ

39 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/15(金) 06:14:55 ID:uHlS6Lor0.net
名前変換機能を残したいならいろいろ方法はあるわけだし
いらないからカットされたのは正解だと思うよ
実際このくらいキャラ設定ガッツリゲームでは変な名前プレイのときぐらいしか使わないし

40 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/15(金) 09:10:39.19 ID:8KwDdqcwO.net
ずっとキミだのお前だのあなただの言われてもなあ

41 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/20(水) 02:26:31 ID:99qjrzuC0.net
別に名前変換とか全く関係ない書籍とかでも
そもそも二人称をほとんど使わないセリフ回しの作品だって少なくない
わざわざそういうセリフを入れなきゃいいだけの話では

42 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/22(金) 11:39:56 ID:OM/tQ3/a0.net
>>41
聖剣3リメは新規以外ほとんど昔のテキストそのまま使ってる上に
基本イベントシーンはフルボイスだからな
名前変更に対応させると元のテキストに大幅に手直し必要になるから切ったんだと思う

43 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/22(金) 22:09:21 ID:OaKTrErd0.net
>>1
この記事が面白かったから読んどけ
https://news.denfaminicogamer.jp/column01/200522c

>物語を楽しむ上で、「感情移入」という言葉がよく使用される。
>確かに物語上の特定のキャラクターに自分を重ねることでより深く物語に没入して楽しめることはよくあることだ。
>それが全てではないにしろ、優れた物語は多くの人が感情移入できる器のような側面があると言えるだろう。
>しかしながら、ゲームはキャラクターに感情移入をする以前に、身体を移入するメディアである。

44 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/24(日) 01:15:35.53 ID:VCu0i6C90.net
え!?逆じゃないの?
RPGは上から眺めるアングル多いし、プレイヤーは主人公と一緒に体動かしてないし

45 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/24(日) 03:35:33 ID:BNCBd3m+0.net
プレイヤーの意思でゲーム内のキャラが動くという事ならトップビューだろうがコマンド選択だろうが関係ないのでは
ていうかなんで一緒に動く必要があるんだw

46 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/24(日) 08:13:31.97 ID:mYF2jyRHO.net
リングフィット最強説

47 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/24(日) 08:18:51.63 ID:wymeefSP0.net
真面目な話、リングフィットの主人公との一体感は他に代えがたい

48 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/02(火) 02:37:22 ID:Lpz1me8P0.net
https://imgur.com/vepEQlm.jpg

49 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/26(金) 21:24:19.28 ID:vlTwuIIm0.net
>>42
聖剣3リメってクラス4で上から眺める戦い方に変わるよね
これが名前変換の代わりなんだと思った

50 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/27(土) 12:33:17 ID:kZZQqBgGO.net
意味解んねえ

51 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/04(土) 10:25:02.99 ID:aT/cx1T10.net
声付けた弊害かな
声で主人公の名前を言う所とか
名前自由に変更で来たら表現しきれないじゃん

ソフトトークとかセヴィオとかボカロみたいな感じにすれば棒読み我慢すればなんとかなりそうな気がしなくもないけど

昔のゲームだったら主人公の名前呼ぶ所だけ音声なしにして対処してたな

52 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/04(土) 13:23:52.90 ID:9OTKPrQj0.net
そこはときメモ2が時代を先取りし過ぎた

53 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/05(日) 01:37:37.17 ID:nMnYEI9X0.net
あとプレイ動画を簡単にあげられるようになったというのもある
これで名前に誹謗中傷とか個人情報とかを入れたプレイ動画をあげられたら削除されるまでそれらが全国にばら撒かれることになる
そういったリスクをゲーム会社も負いたくないだろう

54 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/08(水) 05:17:58 ID:R5+yaMJb0.net
自己投影か第三者視点かよりも
「上から眺める、遠くから眺めるカットを多用するかそうじゃないか」
「R18かそうじゃないか」の違いだけな気がする
作者の証言は一切関係ない

R18以外ならどんな内容でも大体自己投影できる
R18なら主人公の容姿はないほうがいい

55 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/10(金) 10:23:19 ID:rsZSe4jT0.net
>>39
君の言う「いいろいろ方法はあるわけだし」の中に、
正解が一つもないってのが最たる理由でしょ

56 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/24(金) 13:40:20 ID:gsXKusV/0.net
感情移入のさせ方に失敗した例としては
ラスアス2が酷いザマを晒してるなw
まぁ、良くも悪くも感情移入のさせ方は大事だな

総レス数 56
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★