2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ44

432 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1f01-Utoi):2020/07/04(土) 18:18:29 ID:i2358Dyn0.net
>>431
零zero シリーズかな

433 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW fabd-DbYN):2020/07/04(土) 18:21:36 ID:qwhs4aY40.net
ダークメサイアとか

434 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdaa-T3Uv):2020/07/04(土) 18:23:07 ID:nkluNhTOd.net
青春クイズカラフルハイスクールかと思ったけど血液型が一部一致しないな

435 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Saeb-j3ql):2020/07/04(土) 18:51:58 ID:ke/wtMcLa.net
>>432 実況プレイで見た事があるのですが、発売された年代も見た感じも違いました。情報ありがとうございます。

436 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/04(土) 19:45:37.32 ID:TKZ/RJ8a0.net
>>430
ありがとうございました。懐かしくて感動しました。

437 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/04(土) 19:53:41.21 ID:nkluNhTOd.net
時期的にトワイライトシンドロームあたりかな

438 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8f02-j3ql):2020/07/04(土) 20:02:23 ID:d1zWvQXz0.net
431です。ダークメサイアでもトワイライトシンドロームでもなさそうです…。情報少なくてすみません。ありがとうございます。

439 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/04(土) 21:20:32.96 ID:ncTis4WB0.net
【機種】 Playstation
【ジャンル】 RPG (戦闘はアクション要素あり)
【画面】 戦闘は見下ろし型だったような気がします
【遊んだ時期】 1996年前後
【その他覚えていること】
主人公が二人いて一人は炎の剣技をあやつる青年、仲間が二人いた気がする。
もう一人は闇属性の槍使いの男、従者に女剣士を連れていた。
この二人を交互に進めていって最終的に協力してボスを倒す。

タイトルはたしか漢字。
幻想水滸伝、みたいなタイトルだった気が。。。
戦闘はライブアライブような視点、自分で移動して技を選んで攻撃する。
単体、範囲、全体の技があった。

一文字もを思い出せません。。。よろしくお願いします。

440 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/04(土) 23:50:58.42 ID:nkluNhTOd.net
たぶんナムコの神来(カムライ)だと思うけど
2000年10月だしさすがに離れすぎ

441 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 02:37:06.60 ID:uQFHzlLo0.net
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】ステージクリア型アクション、パズル要素もある
【画面】2D 一ステージ一画面固定だった気がする
【遊んだ時期】1990年代前半
【その他覚えていること】舞台はSFっぽい。敵はメカだった。
ステージは小さいブロックが組み合わさって出来ていて、
ブロックをけっとばして動かしたりできた。
プレイヤーはブロック一つ分しかジャンプできなかった気がする。
敵やプレイヤーはブロック1つと同じサイズ。
全体的にゲーム中のキャラが小さい。
ステージ中になんかのタイミングで音楽が変わって、
画面外から大きいロボットが出現する。
カセットのパッケージは黄色かった記憶がある。
タイトルはカタカナだったはず。

以前一回思い出したんだけども、また忘れました。よろしくお願いします。

442 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 03:07:23.25 ID:RtLRPh6O0.net
>>431
闇吹く夏?

443 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7bd9-VQSO):2020/07/05(日) 03:17:59 ID:RtLRPh6O0.net
>>441
フラッピー

444 :443 :2020/07/05(日) 03:57:39.49 ID:RtLRPh6O0.net
>>441
ごめん、フラッピーじゃなくて
爆裂戦士ウォーリア だね

445 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 06:02:06.69 ID:1jKoXHVm0.net
>>440
439です 、これです!神来カムライです!
ありがとうございます!
年代けっこうずれてますね、ごめんなさい。。。
スッキリした。。。

446 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 08:24:57.31 ID:S40bU5h40.net
【機種】不明
【ジャンル】不明
【画面】

https://imgur.com/AdK0Rhk

【遊んだ時期】不明
【その他覚えていること】不明

ちょっと特殊な事情なのですが
あるゲームキャラの出典を探しています。
学生さんのレポートに書いてあった落書きです。
これまで大体のものは同定できていたのですが、
これだけは分からず難儀しています。
ご存知の方ご教示いただけると幸いです

板違いであれば申し訳ありません
よろしくお願いいたします

447 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 08:34:30.71 ID:R4R8UumD0.net
キングダムハーツの13機関の服装のロクサスに見えるけど違うかな

448 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 08:34:44.83 ID:R4R8UumD0.net
>>446
>>447
アンカ忘れた

449 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 08:56:38.72 ID:6bG6WFof0.net
>>442 調べてみましたが違いました…。情報ありがとうございます。

450 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 09:08:15.53 ID:S40bU5h40.net
>>447
確認しました。
早速ありがとうございました!
(返答早くてびっくりしました)

451 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 11:41:07.05 ID:uQFHzlLo0.net
>>444
ありがとうございます。それです!
寝て起きたら思い出しましたw

452 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 274e-w4Iu):2020/07/05(日) 18:10:45 ID:PFT54Uj50.net
【機種】PC
【ジャンル】オープンワールドでフリーSexするゲーム(mmorpg?)
【遊んだ時期】1〜2年前
【その他覚えていること】
洋ゲーでローカライズとかされていないパブリックベータで無料だったんですが、妖精やラミアなどの人外を相手にSexして経験値をあげていくゲームでした。
日本語の攻略記事もみかけたのですが、ゲーム名を失念してしまい現在どうなっているのか気になっているのですが、情報にたどり着けません。
ススレ住人の豊富な知識に期待してご相談となります。

453 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 19:13:05.99 ID:R4R8UumD0.net
>>452
調べてみたけどFeignってやつかな?

454 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 20:58:32.90 ID:PFT54Uj50.net
折角コメントもらったけど、そもそも検索でHitしないw
もう少しセンテンスの長い3単語くらいつなげたような名前だったような、2単語だったような…
うろ覚えですまねっす。

最初家の前からゲームスタートして、3Dキャラで回りを歩きまわってると近場の滝みたいなところに
妖精がいるんだけど、いくつか青や赤の光を集めないとイベントが進まない感じなんですよね

455 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 21:12:03.49 ID:R4R8UumD0.net
>>454
よーわからんけど赤い光?みたいなのもあるけどね割と特徴捉えてる気がしたけど
https://i.imgur.com/2UrYb2E.jpg

456 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 22:06:20.89 ID:R4R8UumD0.net
>>431
もう少し何か覚えてる事ありますか?
例えば日本人形はメインの敵なのか、それとも攻略中の一部の場面なのか
説明だけ聞くとロッカーに隠れたのをきっかけに、そこから終始人形から隠れながら逃げるゲームに聞こえるけどそういうゲームですかね?
ちなに日本人形って所謂、市松人形ですよね?

457 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 274e-w4Iu):2020/07/05(日) 23:22:15 ID:PFT54Uj50.net
ごめん、自己解決しました。
ゲーム名は「Breeders_of_the_Nephelym」でSteamでアルファプレイ版提供中でした!!
https://store.steampowered.com/app/1161770/

コメントくれた方、サンクスです!!!

458 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 03:27:06.17 ID:NXFZYrbI0.net
【機種】携帯(ガラケー)
【ジャンル】RPG…?
【画面】2Dドット絵、カラー
【遊んだ時期】2006年前後?少なくとも10年以上前
【その他覚えていること】
・ピンクの髪の女の子、金髪の男の子(両者ともアホ毛のようなものがある)を操作します。
 等身はポケモン赤緑の主人公ぐらい。交互に操作していた記憶があります。
・主に横スクロールでフィールドを歩いていて、色々なステージがあった気がします。
 童話のような洋風、雪が降っているシーンがあった気がする。
・技を繰り出す、モンスターが出るといったバトル要素はなかったかと思うのですがハッキリとは思い出せません。

宜しくお願いします…!

459 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 08:42:22.32 ID:Hz5Ihd8d0.net
【機種】PC(Windows XPの頃)
【ジャンル】SRPG、RTS
【画面】西洋風RPGの様な見た目でFFTの様な見下ろし画面
【遊んだ時期】確か2000年代初頭
【その他覚えていること】
 ・ダイソーの100均ゲームで購入
 ・戦士や魔法使い等複数のパーティーをマウスのクリックで指示をだして戦闘を行ったような覚え
 ・ダンジョン潜って装備整えてって言うハクスラっぽいゲームだった

自分の下手な検索だと見つからずここに辿りつきました
宜しかったらご協力お願い致します

460 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f32-ERT+):2020/07/06(月) 14:10:03 ID:SsV5Q4zM0.net
【機種】PC
【ジャンル】ストラテジー
【画面】2D見下ろし(?)
【遊んだ時期】2000年ころか、もっと前かも(Windows95か98で遊んだ記憶)
【その他覚えていること】
空に浮かぶ島をテトリスのようなブロックでつなげて領土を広げて戦うストラテジーゲーム。
タワーを立てて防衛したりしていたと思います。
日本のゲームではなかったと思います。
記憶があやふやですが、確かな情報はTecWinの体験版で遊んだことです。

461 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 15:13:10.60 ID:4aZzoXxL0.net
>>459
ttp://game.uraro.com
ダイソー 100均ゲーム PCですぐ出てきたんだけど
ここにはないの?

462 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1e2c-YJHR):2020/07/06(月) 16:17:45 ID:/AuschuY0.net
>>459
アクションRPGダークリベンジャー
かな?
>>461にもあるね
http://game.uraro.com/article/25172017.html

463 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 17:07:40.47 ID:4aZzoXxL0.net
>>462
正解かどうかは>>459しかわからんけど
DarkRevenger -The Cageling-
ってタイトルでフリーウェア化されてるんだな

464 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 21:02:02.04 ID:Acu2iZTIM.net
すいません、この画像のゲームご存知ないですか?
友人から送られてきたのですが、自分は見たことなくて
よろしければ、ご存知の方教えてください
https://i.imgur.com/Tpg2wQ0.jpg

465 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 21:08:53.70 ID:7UBlxPcp0.net
>>464
Carrionかな

466 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 21:14:36.25 ID:HrQ4mVsqd.net
CARRIONじゃないかな

467 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 21:16:24.78 ID:Acu2iZTIM.net
>>465-466
ありがとう
そして、ぐぐって動いているの見たら、プレイヤーが想像している方と
違ってワラタ
なんだこりゃw

助かりました。ありがとうございました。

468 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 21:32:26.04 ID:HrQ4mVsqd.net
>>460
該当しそうなのは1997年 タイタニックエンターテイメントのNetStorm: Islands At War
違っても責任は持てない

469 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 09:02:02.00 ID:tWQQsc8T00707.net
>>461
>>462
こんな簡単に見つかるなんてごめんなさい…
ありがとうございます!

470 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 09:19:46.46 ID:tWQQsc8T00707.net
>>468
御回答ありがとうございます
こちらは違いましたがこれはこれで楽しそうですね日本語版あるのかな…

471 :ゲーム好き名無しさん (タナボタW 8f02-j3ql):2020/07/07(火) 13:26:45 ID:f8cw/dwy00707.net
>>456
市松人形です!市松人形はゲームの一部分だったと思います。他にも敵キャラがいた気もしますが本当に子供の頃の記憶なのであやふやで…すみません…。あと覚えてるのは一人称視点ではなく、バイオハザードのような視点だったと思います。

472 :ゲーム好き名無しさん (タナボタ 87da-c9XW):2020/07/07(火) 13:59:05 ID:ROx7qnvI00707.net
>>431>>471
時代的にはPS1の…いる!ってソフトもあるけど
主人公男子だし一人称視点だし違う気はする
ただポリゴン(キャラの形)が独特だからこれより綺麗だったか否かの基準にはなるかも

473 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 14:32:21.18 ID:4RTB+68Yd0707.net
>>431
念の為確認ですけど、クロックタワーシリーズのクロックタワーゴーストヘッドも違ったんですよね?

474 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 17:31:11.30 ID:pDOx8Zcx00707.net
千夏ちゃんは日本人形だった!?

475 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 21:00:06.90 ID:V04n6rtM00707.net
【機種】SFCかPS1
【ジャンル】RPG
【画面】2Dドット。フィールド移動有り。確か4人で移動していた
【遊んだ時期】1990年代(自分ではなく親がプレイしていた)
【その他覚えていること】
親がプレイしていたのを見ていただけなので記憶が非常に曖昧
・様々な種族がいて、パーティーを組むキャラを選べた
・エルフ耳のキャラがいた。種族がエルフだったかは定かではない
・色んな世界を旅していた?
・夜か宇宙かは分からないが暗い背景に丸っぽい構造物が建っているフィールドがあったと思う(もしかしたら別のゲームと混同してるかもしれない)
・ドットキャラの等身はエストポリス伝記のようなものではなく、ミスティックアークやファンタシースター千年紀辺りのものに近いが、ミスティックアークよりは荒かった気がする
・ドラクエのような中世ファンタジーな世界観ではなかったはず

特定できる情報がほぼなくて申し訳ないですがよろしくお願いします

476 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 21:33:53.45 ID:i469GjXu00707.net
>>475
フェーダシリーズは?

477 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 21:47:02.74 ID:MJXenrD200707.net
>>475
クロノトリガー?エルフはいないけど、仲間になる魔王がエルフ耳

478 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 21:59:54.63 ID:dzTALVl+a0707.net
【レス番】>>475
【タイトル】ブレスオブファイア2
【理由】あてずっぽうなのですがどうでしょうか・・・
【その他備考】違っていたらすみません。他に思い付いたらまた改めて追記します…

479 :475 :2020/07/08(水) 02:28:54.38 ID:0BKB8sgW0.net
>>476-478
ありがとうございます
残念ながら全て違ってました

480 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 03:15:44.38 ID:dERyE9Kv0.net
460です。
>>468
これです!長い間分からず探していました。
ありがとうございました。

481 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 03:24:15.65 ID:u2Hv/lp5K.net
>>475
「ソードワールドSFC」とか「レナス 古代機械の記憶」とか?

482 :475 :2020/07/08(水) 03:38:27.16 ID:0BKB8sgW0.net
>>481
あああああレナスでした!!!
ずっと気になり続けていたのがようやく解消されました!
本当にありがとうございます!!

483 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 08:25:16.86 ID:m9zGPDm00.net
襖スパァンで人形が入ってくる絵ヅラには自分も覚えがあるんだが、
お茶運びのからくり人形だったような気も…天誅参?…違うな年代からして
>>431
ちなみに二人称視点だと人形視点ってことになるから、
バイオと同じなら三人称視点ね

484 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 08:49:33.17 ID:QeUzBWyS0.net
零シリーズが雰囲気1番近そうだけど違うらしいからな

485 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 09:00:43.71 ID:NgIi96EHa.net
>>480を見て>>470が一体なんなのかとおもったけど単純に>>459>>468を自分への回答と勘違いしたんだな
書いててややこしくなってきた

486 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 09:38:56.93 ID:MB8L7Gv20.net
【機種】パソコン 無料
【ジャンル】アドベンチャー
【画面】3d
【遊んだ時期】2005〜2010くらい
【その他覚えていること】
子供向けで、いろんなエリアにミニゲームがある
・もぐらたたきのオバケバージョン
・海洋生物のパズル
・パンの神経衰弱
・岩を避けながら迷路を抜ける
・塔の上の石板を押すと、恐竜の世界に行ける等
ホテルが関係してたと思います
小さいペンギンの相棒がいて、カギを集めてた気がします
「アドベンチャー」という言葉がタイトルにあったかも、、、。

487 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 13:25:59.75 ID:FLNCZpOm0.net
【機種】たしかPlaystaton
【ジャンル】謎解き、脱出アドベンチャー
【画面】3D バイオハザードのような見下ろし視点
【遊んだ時期】1995〜1998くらい

【その他覚えていること】
・男が一人で洋館?から脱出するゲーム。
・ストーリや目的は覚えていません。
・敵や仲間はいない。
・アイテムの概念はあり。
・タバコにナイフを使うとカギがでてきた覚えがある。
・会話は無かったと思う。
・バイオハザードのような3Dポリゴンでした。
・ボリュームは短かった

友達の家でプレイしたのでパッケージを見た記憶が無く。。。
もしかしたら雑誌テックプレイステーションの付録ゲームか、何かの体験版だったのかもしれません。。。

488 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4da5-5w/i):2020/07/08(水) 16:18:58 ID:P07fRF/h0.net
>>487
ウエルカムハウスの1か2?

489 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 00:00:49.33 ID:RfUCCARy0.net
>>488
すごい似てるけど、違うと思います。
こんなコミカルじゃ無かったと思うんです。
主人公に表情あったかな。。。
設定は限りなくあってるし、僕の記憶違いでこれなのかな。。。

490 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 09:27:57.03 ID:UXdZu3Tg0.net
>>423
>>424
レスが遅くなって申し訳ございません!
プラスアルファで合っていました!
ありがとうございました!!
すごすぎです。

491 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 09:41:37.59 ID:+Hj45Y/90.net
【機種】PC
【ジャンル】天地創造?地形いじり
【画面】空からの俯瞰、神の視点、3D
【遊んだ時期】10年くらい前?
【その他覚えていること】
現地人がいて地面を盛り上げたり掘ったりしてルートを作って
誘導していくゲームだったような
火山地帯を掘ると溶岩地帯になったり浅瀬を盛り上げて道作ったり
視点はグルグル回せる
ゲーム開始時にUBIのuplayにログインしたような記憶もあるけど
uplayのサイト見ても載ってない
天変地異で死んでいく現地人がかわいそうだった

またやりたいんだけど検索しても見つけられない
誰か覚えてないかなー

492 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 09:57:19.67 ID:2FfXIKcp0.net
ポピュラス

493 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 10:13:45.91 ID:0pVz9ifD0.net
From Dust

494 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 11:30:28.80 ID:+Hj45Y/90.net
>>493
ソレダ!!
そうだった砂を吸い上げて道を作るんだった!
ついでに環境はPCとか書いておいて遊んだのXbox360だったの思い出したw
ちょうどsteamで安売りしてたから買った
ありがとうー

495 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 15:51:17.23 ID:4mDhduqq0.net
>>487
アローン イン ザ ダーク

496 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 17:25:34.50 ID:PTl1oRVo0.net
[機種]PC
[ジャンル]RPG?アドベンチャー要素も混じっているかもしれない。おそらく日本製
[画面]2D ドット絵 wizardryのように常に下画面にステータスが表示されていて上画面にダンジョンや一枚絵が表示されている
[遊んだ時期]10~15年くらいまえに広告を見た 名作(おそらくかなり昔の)のリメイク(か移植?)と銘打っていた プレイはしていない
[その他覚えていること]
・主人公は戦士か傭兵。不死身?あるいは参加した戦争で死んだことがない、のどちらか。ただし参加した側は必ず戦争に負けるというジンクスを持っている
・タイトルに「灰」が入っていたような気がする。気のせいかも
・RPGだが、戦闘回数が限られていてリソース管理をメインに据えたゲーム…だったと思われる

497 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 17:28:58.40 ID:Pox6XGcwd.net
日本ファルコム ダイナソア

498 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 17:36:43.71 ID:Pox6XGcwd.net
リメイク版ならダイナソアリザレクション

499 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 19:52:39.55 ID:RfUCCARy0.net
>>495
ありがとうございます、でも違いました。
戦闘は無いんですよね。。。

500 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 04:34:32.67 ID:PtVq2ZQg0.net
>>497-498
す…すげぇ…ありがとうございます!
十年以上行方不明で夢の中で見たゲームと疑うほどだったぜ!

501 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 07:06:20.42 ID:vjEmhm4c0.net
>>472
レス遅くなってしまいすみません!
...いる!!のポリゴンより少し綺麗めだったと思います!

502 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cd02-Zr1V):2020/07/10(金) 07:20:25 ID:vjEmhm4c0.net
>>483
レス遅くなってしまいすみません。
天誅参見てみましたが、違うようです…。ガッツリアクションじゃなかったと思うので…。
三人称視点!勉強になります!ありがとうございます!

503 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 12:15:15.73 ID:50VYd+btK.net
>>502
横だがせっかくなので
一人称…自分
二人称…相手(You)
三人称…第三者 って感じかな
ゲームでは一人称視点(FirstPerson)と三人称視点(ThirdPerson)だけ覚えればいいよ
FPSとかTPSはここから来ている

504 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 13:04:00.29 ID:vjEmhm4c0.net
>>473
見逃してしまってました!すみません!
ゴーストヘッドは違いました!!

505 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 13:05:40.06 ID:vjEmhm4c0.net
>>503
なるほど!基本二人称視点はない感じですかね。ありがとうございます!!

506 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cb7b-6wWl):2020/07/10(金) 13:46:41 ID:iXmKhR0r0.net
>>487
ネットやろうぜ 館

507 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3594-AvgH):2020/07/10(金) 15:56:45 ID:zf7S/K150.net
【機種】不明 テレビにつないでコントローラーで遊ぶタイプ
時期的にプレイステーションか64かゲームキューブかと思われる
【ジャンル】RPG 戦闘シミュレーション
【画面】2D
【遊んだ時期】2000〜2003年(友人が友人宅で遊んでいるのを自分は見ていただけ)
【その他覚えていること】
主人公が不老不死で寿命が存在しない 色白痩せ型男性でマントを羽織ってた気がする
主人公をリーダーとした戦闘団に、通常の寿命を持ったキャラが仲間となる
仲間には僧侶、弓兵などいった種類がある
仲間となる弓兵にフリーと言う名前がついた特別なキャラが居た
戦闘シーンは自陣3×3、敵陣3×3マスにそれぞれキャラが配置され戦闘を行う
ゲームパッケージのキャッチフレーズが「1000人の命あなたにあずけます」とかそんなんだった

よろしくお願いします

508 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3594-AvgH):2020/07/10(金) 15:58:54 ID:zf7S/K150.net
>>507
日本のゲームのはずです

509 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 16:10:35.59 ID:HeBX2Kky0.net
>>508
ヴィーナス&ブレイブス

510 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 17:26:23.27 ID:zf7S/K150.net
>>509
これでした、ありがとうございます…!
十年以上のモヤッとが解消されました…

511 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 22:07:41.98 ID:PHowNoRbd.net
【機種】Windows95 あるいは 98
【ジャンル】アドベンチャー?
【画面】2D
【遊んだ時期】1995年前後
【その他覚えていること】
アドベンチャーと書きましたが、遊べる絵本です
画面のキャラクターやオブジェクトをクリックするとアニメーションで動きます
おそらく海外の作品で、擬人化されたネズミ? だったかの動物の男の子がおばあさんと一緒に海にバスに乗って遊びに行く内容だったと思います
海のシーンでは地面に落としたホットドッグを砂を払って食べたり、浜で砂遊びをする場面があったはずです
曖昧な情報ですが、助けていただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします

512 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 22:11:28.35 ID:Fqe3y4Fz0.net
おばあちゃんとぼくと

513 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 01:31:27.76 ID:nHAq7/se0.net
>>506
うわーーーーー!!!
これです!これです!すげー!
ネットやろうぜ!って初めて聞きました。
こんな一般向けに発売された開発キットがあったとは。。。
電プレの体験版集があったのかな?その中に入っていたようですね。
めっちゃスッキリしました、感謝です!

514 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 05:42:16.53 ID:3cQz4rUU0.net
>>512
511です、このタイトルでした、ありがとうございます
今は亡き父親と幼少の時に遊んだ思いでのソフトだったので、タイトルがわかって嬉しい限りです

515 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 06:29:54.72 ID:6ZDmFkJi0.net
ネットやろうぜ は盲点だったな〜

体験版ってのもなかなか手に入んなくて守備範囲外だったわぁ

516 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 14:05:27.86 ID:jfhQjp+bM.net
【機種】Windows95?それより前かもです。
【ジャンル】シューティング
【画面】2D
【遊んだ時期】1993年前後
【その他覚えていること】 昔父親がやってた洋ゲーでキーコンを使っていました。メーカーはバットマン?みたいなロゴのマークだったような気がします。内容としては、人がカプセル?のマシンに乗って人の中の血管内にはいり病原体🦠をシューティングしていくゲームです。妙にリアルで怖かった記憶があります。よろしくお願いします。

517 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 14:24:15.97 ID:X7T+oEux0.net
そういう題材ならマイクロコズム?

518 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 15:38:03.68 ID:jfhQjp+bM.net
>>517
あああ!それです!ありがとうございましたm(_ _)m スッキリしました!

519 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a542-1RNA):2020/07/12(日) 00:35:03 ID:N7exp0OX0.net
列車?に動物をタイミングよく投げ入れるゲーム
【機種】 ガラケーのアプリ
【ジャンル】 ???
【画面】3D、N64ぐらいの荒さのポリゴン
【遊んだ時期】 01〜05年頃
【その他覚えていること】
 ・箱が連結された列車が目の前をぐるぐる回っていて、そこに色々な動物を投げ入れるアプリ
 ・ゲージで投げる強さを決定、タイミングは列車に合わせて投げる
 ・絵柄はほのぼのとした感じ、デフォルメされた動物

520 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 18:34:45.46 ID:o7d1NhPL0.net
>>511
「point and click adventure games 90s」とかでググるといいかもしれない

521 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 19:42:26.02 ID:ePQQAncK0.net
>>520
ありがとうございます
512にて解決済みですが、次回以降同様のゲームを探す場合にぜひ参考にさせていただきます

522 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 22:33:42.63 ID:qF72Ye/W0.net
【機種】PC
【ジャンル】サウンドノベル
【画面】なし
【遊んだ時期】10年以上前
【その他覚えていること】
吉里吉里製のノベル。
タイトルはカレッジだったと思う(が、見つからない)。
collegeか、courage、意味的には後者な気がする。
女性2名、男性1名が登場、あと女の子が居たはず。
ダウンロードリンクもあれば嬉しいです。

523 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 22:39:40.88 ID:jsb46qh00.net
Collage フリゲ でググれ

524 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 02:59:40.67 ID:asfQXYby0.net
【機種】 PC・ネット・ブラウザ・
【ジャンル】無料、MMORPG?、個人運営?
【画面】文字(日本語)のみで画像なし
【遊んだ時期】1990年代後半
【その他覚えていること】
ブラウザで遊ぶゲームです。
マウスや十字キーでキャラを操作するのではなくて、次のターンに何をするかブラウザ上で選択肢等にチェックとかしてサーバーに送信しておくと、
決められた更新日(週に2回くらい?)にその設定にそった行動がされたログが出されるゲーム。
ログを見て、また次ターンの設定をして、ログを見て、また次ターンの設定をして・・・を繰り返す形のゲーム進行。

最初にキャラ作成(1キャラだけ)して、次回以降どこの町・洞窟に行く、何を買う、何を売る、仲間(他のプレイヤー)と落ち合う、戦闘のときどんな行動をとるか等、かなり細かく設定できたと思います。
1回のログも100行とか200行とか結構長いものでした。
モンスターと戦ってLvを上げて戦利品を売って武器を購入して、時には他のプレイヤーと戦って というようなファンタジー風世界感っぽいけど行動ログはすべて文字。

全体的に背景が青くて文字が白かった気がします。

1年ほど遊んでいたけどいつのまにか遊ばなくなって、ふと思い出して気になっています。

525 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1534-Bqa1):2020/07/13(月) 07:29:55 ID:Aah2jPtg0.net
【機種】PCフリーゲーム
【ジャンル】コマンド選択式RPG
【画面】
【遊んだ時期】5年以上前
【その他覚えていること】主人公が女、赤髪?いろんな世界に行って魔王?を仲間にする

526 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 75e5-ucCN):2020/07/13(月) 11:57:04 ID:9KLD4EVA0.net
>>524
たぶん定期更新ゲームのDARK KINGDOM 2

527 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 13:24:11.76 ID:asfQXYby0.net
>>526
検索かけたところほぼ間違いなくDARK KINGDOM2が探していたものっぽいです。

ありがとうございます。
3になって数年前まで更新されてたのかあ。

528 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 14:23:53.18 ID:Fb3cgm7/0.net
【機種】ガラケー(iモードアプリ)
【ジャンル】リズムゲーム
【画面】2D左スクロール
【遊んだ時期】2010年代前半
【その他覚えていること】
町で赤いスーツを着たヒーローが悪の組織の戦闘員をキックとパンチで倒しながら疾走する、といったモチーフの無料リズムゲームです
画面には上記のグラフィックと画面の下の方にキックかパンチかどちらかの攻撃の指示があって、タイミングを合わせて攻撃します。コンボやタイミングの評価もありました
ゲームモードが二種類あって、ボスが存在してゲームエンドがあるモードと、エンドレスのスコアアタックモードがありました

529 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 15:12:59.66 ID:3nGxD3LD0.net
Collageなついな。。。
あれはいい雰囲気ゲーだった

530 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 20:04:34.81 ID:2WhPT9tap.net
【機種】 ガラケー
【ジャンル】 RPG
【画面】 2D、ドット(?)
【遊んだ時期】 2005年前後
【その他覚えていること】
ヒーロー、というよりおちゃらけた感じの戦隊物で敵の怪人を倒して5人を育成していくという感じのゲーム性でした
俺も歳だからみたいな感じで唐突にメンバーが入れ替わったり
その中でもピンクが女性で、彼氏が出来たからこの仕事辞めるわ的な感じで抜けて新しい人に変わって1から育て直しという事もありました(一定期間経過で強制交代?)
子供の前でのヒーローショーというシチュエーションなのにも関わらず相手の怪人がめっちゃ強くて普通にこっちが負ける事もあったかなりふざけた感じのゲームでした
◯◯ジャーとかそういったタイトルだった気がするんですがどうしても思い出せません、よろしくお願いします

531 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 22:56:28.32 ID:7YP6Pfde0.net
>>530
RPGひみつ戦隊ナントカ5
俺の戦隊オレンジャー

532 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 00:09:44.42 ID:jgO1HjqXp.net
>>531
俺の戦隊オレンジャーでした!ありがとうございます スッキリしました

533 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 04:34:42.37 ID:uywki9fB0.net
【機種】パソコン
【ジャンル】 ホラーゲーム
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2005年前後?
【その他覚えていること】
主人公は女の子で、異次元の廃校に飛ばされてしまい脱出を目指す、というストーリーだったと思います。

コープスパーティーだとずっと思っていたのですが、最近になってプレイしてみたらどうも違ったのでどうしても気になっておうかがいに来ました。

・ゲームがはじまってすぐ、状況を教えてくれる幽霊が安全な場所であるスタート地点から動かずに安楽死することを進めてきて、それに従うと穏やかに衰弱死してバッドエンド

・ゲームを進めてから少しいくとある教室で何かをするとバッドエンドで石にされて、激痛を味わいながら永遠の時を過ごす

という二つのバッドエンドだけ覚えています

534 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bdda-6wWl):2020/07/14(火) 13:09:46 ID:b3O0rcHz0.net
>>533
フリーゲームの碧の黙示録と似た設定っぽいね
違うかな

535 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 16:01:08.18 ID:uDe6/Oev0.net
>>533
おれも碧の黙示録だと思ったけど、違うかい?

536 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 17:06:26.22 ID:uywki9fB0.net
>>534
>>535
ありがとうございます。しかし、どうも少しプレイしてみたところ違うようでした。探しているものは、確か、少なくとも冒頭は一人行動で、ツクール系かそれに近い操作感だったような気がします。

コープスパーティー、いちろ少年忌憚、ゴーストスクールと、似たような設定の作品が多いですし、特定は難しいかもしれないですね…もしかしたら記憶の中で混じってしまっているのかもしれませんし…

探していただき、ありがとうございました。

537 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 20:36:19.58 ID:Z2FRLY/g0.net
星屑ノ世界

538 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 02:57:41.67 ID:FU9YVknaa.net
【機種】ガラケー
【ジャンル】 対戦カードゲーム
【画面】 モノクロの棒人間のようなカードデザイン(属性カードには色が付いている)
【遊んだ時期】 2006年〜2008年あたりだと思います
【その他覚えていること】
チャリ走のようなシンプルな見た目で、ルールは簡単でしたが戦略性があり、仲間内では結構流行っていた覚えがあります。
今で言うガチャのようなものがあり、対戦でポイントを貯めてカードを集める感じでした。
対戦は遊戯王のようなルールだったと思います。
恐らくインディーズのフリーゲームだと思われます。
かなり前から調べているのですが、画像すら出てこず、過去スレッドも少しだけしたのですが、それらしき物は見つかりませんでした。
出来るのであれば久しぶりにやってみたいです。
どうか探して頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

539 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 10:36:31.30 ID:9Efcky9CM.net
このスレ凄いね
実際役に立つしカルトQっぽい楽しみもあるな
このスレの神解答者は刑事とか探偵とか向いてるよ

540 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 11:02:51.33 ID:8os73Ckw0.net
むしろ集合知のなせる業でしょうな
古今東西、全部のゲーム網羅してる人なんてそうそういないし

541 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 11:58:26.66 ID:t1b6x0nk0.net
でもゲームじじいが死んでしまったら
そんな歴史も忘れ去られてしまうんじゃ…
儚いものよ

542 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 12:05:10.90 ID:L5k64FsV0.net
【機種】PS1?もしくはグラフィック性能がPS1と同レベルの機種。正確には不明です
【ジャンル】探索アドベンチャー?画面上の探索できる点を指し示して進行するものでした。
【画面】キャラクターは3Dポリゴンで、背景は2DのCGが貼り付けられていました。
【遊んだ時期】未プレイ。ニコニコ動画にてプレイ動画かTAS動画を4,5年前に視聴しました。
【その他覚えていること】
 会社に所属する冴えない死神が主人公です。冒頭は、たしか電話か何かが主人公の仕事場のデスクにかかってきて、それから探索が始まるというものだったと思います。
 途中で白い魂?のようなものを回収するシーンや、地獄行きか天国行きか(どちらかは忘れました)の列車に乗るシーンがありました。
 おそらく和ゲーだと思います。

543 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 12:17:18.93 ID:t1b6x0nk0.net
グリムファンダンゴ?

544 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 12:22:54.77 ID:L5k64FsV0.net
>>543
まさしくこれです!!
ありがとうございました

545 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 17:28:49.80 ID:XXoIpwMTa.net
>>537
これでした!まさか見つかるとは思っていませんでした、改めてみてみたらめちゃくちゃコアな感じですね…どこで知ったんだろう…

本当にありがとうございました!これで今日から快眠できます!

546 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 19:25:25.64 ID:NtBOafDL0.net
>>545
見つかってよかったなと思ったけど
実は18禁でしたとかちょっとアレだなw

547 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 01:49:10.73 ID:k2x1IfXZ0.net
確かにこのスレ凄い
体験版とかフリーゲームまでよく分かるな

548 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 02:35:29.31 ID:D8K9ELHd0.net
>>538
マジカルペーパーかな?

549 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 09:08:26.17 ID:D8K9ELHd0.net
回答する人もいろんなタイプの人がいそうですよね
私は一般人に毛が生えた程度の知識なのでどちらかというとヒントを頼りに1から探して掘り当てるのを楽しんでます

550 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 09:37:39.39 ID:xd1mEPAX0.net
自分はクイズスレとして楽しんでて、蒐集ソフトないしは視聴経験からのみ引き出す
(わざわざ検索とかしてまで調べない)タイプかな

正直、質問者の役に立ちたいとか全然考えてなくて
答えられれば気分が良い、ついでに感謝もされてオトクってスタンス

551 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 11:02:05.98 ID:DZld/U5s0.net
自分も過去の記憶でたまたま知ってるものを数件回答してるけど、解決後にすごい喜んでいるのを見ると一度質問側に回ってみたくなる
残念ながら都合よくタイトルだけ忘れていて思い出したいゲームがない

552 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 12:51:57.25 ID:8bRY/Ucp0.net
タイトル知りたいゲームがあることはあるんだけど、店頭でデモ見ただけだから
回答もらってもそれが合ってるかどうか確信持てないんだよな…

553 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 13:09:27.93 ID:ByDpTanN0.net
回答もらって動画見たら思い出すかもしれんよ

554 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5a61-BAX6):2020/07/16(木) 13:38:33 ID:nZZwO87/0.net
作品名 デモで運良く動画出てくる可能性もあるしね

555 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 76b0-Noz+):2020/07/16(木) 13:44:03 ID:dX3+mww20.net
【機種】PCフリーゲーム
【ジャンル】サウンドノベル
【画面】キャラクターがシルエット
【遊んだ時期】15年以上前
【その他覚えていること】

現代日本の三日間を舞台にチュンソフトの街を意識したようなゲームで、複数キャラによるザッピングシステムがありました。

細かい部分は覚えておらずこれくらいしか覚えてないのですが、タイトルが分かるかたよろしくお願いいたします。

556 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 13:54:16.70 ID:ByDpTanN0.net
街痛〜運命の導火線〜

557 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 14:36:12.19 ID:CLZHeWRq0.net
>>555
3days

558 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 20:57:30.03 ID:WQYeATUu0.net
>>551
マイナーなゲームの質問しかしないから、俺は回答ついた試しがないわw

559 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 13:06:34.72 ID:y1+rTQwBd.net
マイナーっていうかフリーゲームでインディーズとかだったりするとやったことのある人が圧倒的に少なくなるから情報が少ないと答えようがなくなるんだよね

560 :sage :2020/07/17(金) 21:33:05.36 ID:RYhORvTD0.net
【機種】PC フリーゲーム
【ジャンル】ノベルゲーム
【画面】2D
【遊んだ時期】2006〜2008
【その他覚えていること】
・立ち絵などは無し。背景は全て写真。UIがオレンジ色で少しスタイリッシュな雰囲気
・15〜30分くらいで短め、かなりテンポが良くて場面転換が多かった
・主人公が仕事を首になり、再就職するまで近所の商店街を盛り上げるのを手伝うというストーリー
・作者がノベルゲームのつくり方、みたいなページを作っていて、
 ストーリーの書き方などを載せていた(主人公たちが工場に迷い込み、何かのスイッチを押すと、はぐれた友達の肉塊が〜みたいな内容)

よろしくお願いします。

561 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 21:43:40.84 ID:gkXHGT/n0.net
【機種】多分プレステ2
【ジャンル】ファンタジーRPGのシリーズ物の2作目とか。複数人ヒロインがいて(歌姫とかの設定だったかな?)その中からパートナー選んで戦闘する系だったと思います
【画面】ストーリー進行中は2D。左右にキャラが出て下のウインドウに会話文が出るような奴
【その他覚えている事】
実は遊んだ事なくてニコニコ動画のプレイ画面で見た。
絶壁貧乳ヒロインの深層世界かなんかで、何故か便器があってそのヒロインが排便しててそれをキャラたちが見つけるシーンだった
貧乳ヒロインは「いやー!見ないでー!」みたいな反応で、敵キャラ?の女の子が「さすが貧乳は性格悪いから便も臭ーいwww」みたいに煽ってて主人公が庇う、みたいなシーンだった
全年齢?のゲームで何故そんなシーンに?と変な恐怖を感じたのを覚えてます(ゲーム内ではホラー演出ではない)

562 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 21:58:23.92 ID:Sy1T56MX0.net
>>561
アルトネリコ3

563 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 22:03:13.07 ID:gkXHGT/n0.net
>>562
これだー!!ありがとうございます!!改めて見たけど酷いww

564 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 23:10:44.01 ID:5/KveBMx0.net
【機種】
SFC
【ジャンル】
シミュレーション
【画面】
横スクロール(右から左に)
【遊んだ時期】
1995年頃
【その他覚えていること】
・パッケージやソフトの絵はお城を攻めているような絵
・ゲームは開始はテントの前に王様がたっており、王様がやられたりしたらゲームオーバ
・テントから盾兵、歩兵隊、弓矢隊、木こり隊、魔法使いなどを出陣させて、少しずつステージを攻略する
・とにかくどのキャラも歩くのが遅い記憶がある(ゲーム進行が遅い)
・王様はテントを張る(テントの移動)ゴールに行ってステージをクリアするしかできない
・ステージは平地などから始まり、クリアするにつれお城が現れたりします。
・お城は断面になっており、地下があったりします。

565 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 23:50:56.52 ID:j/3/R6maa.net
【レス番】>>564
【タイトル】ロイヤルコンクエスト
【理由】横画面と言うのでこれが思いつきました。
【その他備考】違っていたらすみません。

566 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 00:03:59.30 ID:CriLWmnj0.net
>> 565
おおおお!これです!ありがとうございます!

567 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 00:35:57.23 ID:Oonl5HEP0.net
>>564
ジャレコのロイヤルコンクエスト

568 :ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMde-r9ei):2020/07/18(土) 04:51:40 ID:fKaeRScWM.net
>>564
>>565
こいつの自演は依頼の段階でわかるようになってきた

569 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 07:42:08.77 ID:VnMKHvt/0.net
病気だから仕方ない

570 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 07:48:26.69 ID:djlmN+5Q0.net
ロイヤルコンクエストなつかしいな
横スクRTSなんて今じゃもう手を出さないジャンルだけど…
音楽が良かった

571 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 14:33:49.36 ID:MuQgVPz6a.net
解答者が複数いる上に全体的にレベルが高いので、自作自演したところで特別感はないからチヤホヤされないし他の人に先に答えられる可能性も高い
自演の意味はほぼないよな

572 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 11:23:02.42 ID:7gqMbG510.net
【機種】
恐らくPC

【ジャンル】
戦争系のシミュレーション
敵機を破壊していく。その画面は割と地味で、スコアを上げていく。
それとは別に、秘書?受付?に女の子がいて、その子が入れ替わったり(死んで?)交代したりする。基本画面に出てくる女の子は1人。

【画面】
戦闘画面はあまり記憶がないけれど、女の子との会話シーンには、色々なコマンドがあった。
名前を聞く、誕生日を聞く、スリーサイズを聞く、デートに誘う、など。
女の子自体は、昔のパソコンゲームの可愛い感じ。昔のエルフとか初代のラングリッサーみたいな絵柄。

【遊んだ時期】
10年以上前に、ニコニコか何かでプレイ動画を見た。

【その他覚えていること】
スコアが上がっていくと、主人公も位が上がっていくのか、秘書の女の子も、名前を教えてくれたり、誕生日を聞くと教えてくれたりする。
最初「誕生日?教えても意味ないでしょ?」
少し出世「なぁにぃ?プレゼントくれるの?私は×月×日生まれよ」
限界突破「はっ!閣下!私の生まれなど閣下のお耳汚しになるだけです!」みたいな。
うろ覚えですが、ある程度の高スコアだと、好感度高い返答をしてくれるのに、あり得ない高スコアを出すと、女の子が絶対服従みたいになって壁ができて悲しいな、、という感じ。実際デートはできず、シミュレーションと、女の子の交流はあくまでもオマケ扱いだと思います。
タグは鬱ゲーとかから辿っていった記憶があります。

このような情報しかなくてすみません。そのゲームが有名かどうかもわかりません。もしわかる方いれば教えていただけるとありがたいです。

573 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 11:29:18.25 ID:r0U+ULei0.net
>>572
https://tonghu.txt-nifty.com/photos/uncategorized/lv4_20190818182301.png
PSのメタルスラッグにそんなのがあったな

574 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 11:52:46.51 ID:7gqMbG510.net
>>573
!!メタルスラッグって、ドットが凄いって言われているゲームですよね。
おっしゃる通り、PSのメタルスラッグの、私が見たのはコンバットスクールというモードのようです!!
ありがとうございます!!
パソコンじゃなかった、、すみません。

575 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 22:10:35.76 ID:AUkNf6r30.net
【機種】 不明
【ジャンル】 不明
【画面】 不明
【遊んだ時期】 遊んだことはなく製作発表のティザームービーを見た、時期は2014年〜17年くらい

【その他覚えていること】
5年くらい前にたまたまYoutubeでティザームービーを見たゲームを探しています。
現在発売されているのか分かりません、というのも当時ティザームービーとウェブサイトがあるだけだったからです。
コンシューマーっぽくなかったので、インディーか同人な気がしています。

・製作しているメーカー?の名前は漢字が使われていたと記憶しています。
 中国雑技団とか理化学研究所とかそんな感じのニュアンス。。。

・タイトル名が「幡谷アソシエイツ」みたいな聞いたことの無い不思議な名前でした。
 もちろん「幡谷アソシエイツ」で検索しても引っかかりません。

・当時ウェブサイトがあったが、ティザームービーの埋め込みプレイヤーがあるだけだった。
 少なくとも1年は何も更新が無かった、その後は分かりません。

・そのウェブサイトに入ると、スーパーかコンビニ店員らしき少女が「お弁当温める?」と聞いてきた。
 ただ特にインタラクションはなく、ただ聞いてくるだけで全く意味が分からなかった。。。

・ティザームービーはその少女が立ってキョロキョロしているだけだった気が。。。
 何か喋ったりしていた記憶はないです。
 そのムービーからゲーム内容を読み取るのは不可能でした。


という発売されているのか分からないゲームです。
5年くらい経っているので、発売されているのではないかと思っています。
不覚にもブックマークを消してしまい、自力の検索では辿り着けなくなってしまいました。。。
思い当たる方いましたらよろしくお願いします。

576 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 12:36:30.86 ID:ZqTediZiK.net
>>571
だから自演だけでなく質問が判別しにくくなるテンプレを広めたがってるんだろ
あんなの質問者にも回答者にも迷惑でしかないのに

577 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 13:18:13.01 ID:uP9KcxIR0.net
>>575
御茶ノ水電子製作所の祖師谷インクリメント

578 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 13:50:30.29 ID:j+wcVN810.net
>>577
!?
うわ、聞き覚えがあるのでそれな気がします!
帰宅したら確認してみます!

579 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 14:28:54.45 ID:QmeRNF150.net
【機種】PC たぶんPC-88かMSXあたり
【ジャンル】RPGかアクションRPG
【画面】2D サイドビューで横にスクロールするドット絵
【遊んだ時期】1980年代後半から1990年代前半、電器店の「マイコン」コーナーのコンピューターでデモを見た

【その他覚えていること】
・サイバー系
 メカがごちゃごちゃあるようなダンジョン(宇宙船とかステーション的な?)を、数人が一列に並んで歩いて移動する形式
 途中でロックを外して階層やエリアを移動するようなシーンがあった

・キャラ絵は普通頭身で、当時よくあった肌の露出が少ないサイバースーツを着た女の子たち
 画面の下にステータスなどが出ていて、顔グラが女の子のものだった

・戦闘があったかどうかは覚えてないけど、トラップか何かで先頭のキャラが力尽きる(HPがなくなる?)と消滅して、
 2番目にいたキャラが先頭になる…という形式だった

レトロゲームの紹介記事などをいろいろ見たら、画面構成は「テグザー」や「サイコドリーム」に似ていた、と思う
ただ、「テグザー」よりはもう少しグラが細かくて、操作キャラが1人の「サイコドリーム」とも違うはず

古いゲームだと思うので、何か心当たりのある人がいれば

580 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 21:52:22.18 ID:j+wcVN810.net
>>577
ありがとうございますまさにこれでした!祖師谷インクリメント!
ただ発売してないみたいですね。。。2015年春の発売予定だったのかな?

ティザームービーも無くなってるし、この御茶ノ水電子製作所さんはもう活動すらしてないみたいですね。
この不思議な雰囲気に当時惹かれたので、完成してたら遊びたかった。。。残念。
もう閲覧すら難しいFlashサイトでしたが、Flash入れたら見れたので記念スクショ。

おべんとあたためる?
ttps://imgur.com/a/9hh8shd

581 :575 :2020/07/20(月) 22:09:39.18 ID:j+wcVN810.net
教えてもらった御茶ノ水電子製作所を興味津々に調べてたら、次に質問しようとしてたゲームが見つかってビックリ。
Win100%という雑誌についていた探偵ものテキストアドベンチャー。
「second Anopheles」でした。

当時は作者なんて気にせず遊んでたけど、そうか同じ作者でしたか。。。

582 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 03:25:46.04 ID:KfuuA42F0.net
【機種】PS1かPS2だと思う
【ジャンル】不明 
【画面】3D、横スクロール?
【遊んだ時期】1997〜2000年くらい
【その他】
・遺跡?を探索して物語を作っていくファンタジーゲーム、セーブすると本に物語が書き込まれる演出だった
・「○歩歩いて見つけた」とか行動によって本に書き込まれる内容が微妙に変わる
・キャラクターは全員モンスターみたいな見た目で主人公もモンスター 全く可愛くないリアルなデザインだった
・一番最初に空から生まれて、気づいたら崖のそばにいて、そこに自分の家を作った気がする
・そのあと敵っぽい意地悪なキャラクターが出てくる。主人公は純粋で愚鈍っぽいキャラだった。
・途中仲間を集めて探索できるエリアを広げることができた気がする(空飛べる仲間を呼んで崖を越えたり)
兄のゲームで自分は序盤しかプレイしてないのですが、分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

583 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 04:16:57.05 ID:QNZrW1zb0.net
>>582
七ツ風の島物語、かな
キャラデザインが雨宮慶太だからなあ…
不気味さが先に立つのは仕方ないか(愛嬌はあるけど)

584 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 12:18:13.81 ID:KfuuA42F0.net
>>583
おおお!これです!ありがとうございます!
セガサターンだったんですね 絵本風なのに主人公たちの動きや音が妙にリアルで「これ子ども向けなの?」と思いながらプレイしたの思い出しましたw

585 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 12:45:08.81 ID:jLmoCUTNd.net
【機種】 ps1
【ジャンル】 rpg
【画面】 3d(たぶん)
【遊んだ時期】 15年ほど前
【その他覚えていること】
・主人公達は男2女1で腕に何かが寄生している
・倒した敵がカードになって戦闘で呪文のように使用できる(仮面ライダー剣みたいな感じ)
・戦闘や移動が粗いポリゴン

叔父が会社の人からディスクだけ裸で貰ってきたからパッケージもタイトルも思い出せない
ソフト一覧見たりして探してるんだがさっぱり分からん
知ってる人いたら教えてください

586 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 13:52:35.29 ID:+ffoaIYf0.net
【機種】 PS
【ジャンル】 RPG?
【画面】 一応ポリゴンだったような気がする。視点はクオータービューの固定
【遊んだ時期】 2000年〜2005年頃
【その他覚えていること】
PCゲームの移植らしい
ローブを着た地味な人物を操作して複数の世界を移転して落ちているものを拾うゲーム?。
世界によって自キャラと同じデザインのNPC (ドッペルゲンガー的な意味ではなく人物デザインに特徴がほとんどない。自分も他人も全部モブ)がいたりいなかったりして会話したり戦ったりできる。キャラクターの目的もプレイする自分の目的もよくわからないゲームだった。行動や入手したアイテムによって移転する世界の傾向が変わる…はず。自分がプレイすると歯車とかネジの転がった世界ばっかりだった。

画面も操作もとにかく地味だった記憶しかないのでフックにできる要素が少ないのですがよろしくお願いします

587 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 14:26:12.62 ID:XcuLCLBN0.net
>>585
ネオリュード

588 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 14:26:34.81 ID:XcuLCLBN0.net
>>586
ルナティックドーン

589 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 14:29:44.37 ID:IWox7WtH0.net
>>586
ルナティックドーンだと思う

590 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 16:50:47.56 ID:+ffoaIYf0.net
>>588
>>589
それだ!ありがとうございます

591 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 16:55:26.15 ID:Vwwpjc0ed.net
>>585
レガイア伝説?

592 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 17:59:44.64 ID:Fw6UYnDv0.net
>>591
それだーーーーーー!!!!!
本当ありがとうめっちゃすっきりした!
587もありがと!

593 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/22(水) 22:56:25.69 ID:oKee6PRZ0.net
【機種】不明
【ジャンル】不明
【画面】不明
【遊んだ時期】未プレイ 90年代後半
【その他覚えていること】
雑誌の新作ゲームの紹介記事に乗ってた、とんでもないパンツ(?)をはいた女のイラストだけを覚えてる。
背景は宇宙だったと思うけど、他のゲームの枠と被っていただけかもしれない。
後にあれは惑星開拓するゲームだったのかな、と思い返していたけど、ただの妄想かも。
当時小学生の俺が読めた雑誌だから、エロゲーではないはず。

https://i.imgur.com/BeSK5Zt.png
…あまりにヒントが少ないから描こうと思ったけど、パンツ形状以外何も思い出せなかった。

594 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 07:09:34.15 ID:/20pKL3ia.net
【レス番】>>593
【タイトル】ダンジョントラベラーズ2王立図書館とマモノの封印 (PSP版2013年)
【理由】中盤くらいで仲間になるツララというキャラがスナイパーに転職した時のパンツの形状が似ていると思いました。
【その他備考】年代が離れ過ぎてるのでまず違うと思いますが、せっかくなので挙げてみます。

595 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 07:28:37.86 ID:bSsXAa3c0.net
>>593
ゼノサーガ

596 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 07:51:59.17 ID:8OUC9vMAd.net
>>594
なるほど確かに593のと画像は似てる
実用性皆無だと思うんだが、なぜ奴らはこういうのを履きたがるのか
https://i.imgur.com/Wkkl8Zi.jpg

597 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 08:49:52.69 ID:kw5FVb4fH.net
>>593
時代もちょっと後だし、ゲーム出てないから違うだろうけど
そういう衣装といえば「光と水のダフネ」

598 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 39d9-5TCi):2020/07/23(木) 09:00:50 ID:VRPTt/hA0.net
いわゆる前貼りでしょ? いわゆるつっても90年代後半であれば
割と斬新なスタイルだった…かなぁ

599 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 09:09:44.66 ID:wAY3nRJg0.net
年代が合ってるならサターンの年齢制限ソフトで間違いなさそうだがヒントが少ない

600 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 11:42:59.19 ID:3Eo9T033d.net
エロゲー板の名前教えてスレのHENTAI紳士なら直ぐ判ったりして

601 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 12:14:49.99 ID:Pxv1o2qx0.net
>>593
その手の衣装は意外とよくある気がするから難しいな
コンシューマで変態アーマーというと、やっぱりラングリッサーとかグローランサーのたわし絵っぽい気がするんだけどどうかな
新しい方のラングだけど、近いのはあった
ttps://i2.wp.com/xn--o9j0bk7qoi1fn42z6lo.net/wp-content/uploads/2018/08/DlwCvDdVsAA6Vm_.jpg?fit=459%2C596&ssl=1

602 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 14:19:23.54 ID:VRPTt/hA0.net
普通のビキニに解釈を拡大すればそりゃあよくある気もするでしょ
…と言いつつ脳裏をよぎったコレなんかどうだろうか?
ttps://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/602056433.jpg

>>593
画像はフィギュアだが SSの VIRUS ってゲームのキャラね

603 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 14:36:41.17 ID:atNgIZcp0.net
>>602
https://i.imgur.com/tNUXiag.jpg
探してみたけど割と近いかもな

604 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 15:06:25.18 ID:Os2U0Pzha.net
このスレすごいな…
普通あんだけ情報量が少なければ総スカン喰らってもおかしくないのに、みんなで可能性出し合って模索してるって稀有じゃねーの

605 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 16:10:49.65 ID:VRPTt/hA0.net
画像の持つ情報量は少なくないよ、あんな簡素な絵でもね
それに、言っても情報少ない=回答来なくて困るのは質問者自身だし、
そんなに回答側に不利益あるかな?と思うけどね

自分がここをクイズスレとして見てるから、とか
3つのヒントで当てるスレとかに慣れすぎてるだけかもだけど

606 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 16:52:46.45 ID:DTX4YSeD0.net
【機種】Windows98
【ジャンル】アクション?
【画面】2D
【遊んだ時期】1996〜1998年前後
【その他覚えていること】
主人公?が建物の上から道行く人々に風船の様な物を落とす。アメコミチック。
うろ覚えですが分かる方いましたらお願いします。

607 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 17:15:10.44 ID:Pxv1o2qx0.net
まあクイズとしてならダメだろうけど、ここはクイズスレじゃないからね
思い出せる範囲には各々限度があるし、思い出した結果少ない情報しかないなら仕方ないんだよ

>>606
Waterballoon Drop 3D
多分これだと思うけど、もうプレイできる所はないかも
URL貼ろうとしたけど弾かれたので、
無料おもしろフラッシュゲーム Waterballoon Drop 3D
↑で検索したら画像は出てくるはず

608 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 18:26:40.85 ID:Pxv1o2qx0.net
もう少し調べてみたけど、こんなのもあった
ttps://www.igralkin.jp/online/water-balloon-drop-hit-n-strip_v2/

あとWaterballoon Drop 3Dもシリーズ作品だから、3Dじゃなければ、このシリーズのどれかの可能性は高いと思う

609 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 19:07:38.85 ID:el1RyQxC0.net
こんなに回答つくとは思わなかったよ。
皆ありがとう…

>>594>>596
さすがに時代が違うね…

>>595
宇宙を背景に女性が直立、という構図のポスターは似ているかも。

>>599
年齢制限の無いソフトだと思うけど、サターンソフトも当たってみるよ。

>>601
たわし原さんのハイレグとゴツさはなかったと思う…

>>602>>603
衣裳のイメージはこのフィギュアそっくり。というかもう記憶が補間されてこれになりかけてる。
けどもうちょっと肌が出てて、赤色を緑にした感じかな。

610 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 19:19:22.22 ID:el1RyQxC0.net
緑と書いて、楽園追放のキャラを見た時の既視感がすごかったのを思い出した

611 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 19:52:06.79 ID:ETL7x5JD0.net
https://youtu.be/naTpesqsDGM?t=160
2:41~2:54付近のゲームタイトル分かる人いませんか?

612 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 19:54:49.83 ID:ETL7x5JD0.net
ファーレンハイト(PS2)でしたありがとうございました。

613 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 21:24:03.11 ID:htHtSsiB0.net
>>607
それでした!
水風船でしたね
御丁寧にありがとうございます!

614 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 21:58:46.47 ID:LEE3QMCgM.net
>>594
気持ち悪いんだよテメエは
まず違うと思うなら書き込むなゴミ野郎

615 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 23:13:47.05 ID:VRPTt/hA0.net
>>609
もうちょっと肌が出てて赤色を緑にした感じっつーと…コレかな?
ttps://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/601005301.jpg

もはやゲームですらないただのフィギュアだけどな!

616 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/23(木) 23:38:09.35 ID:VRPTt/hA0.net
あとは2000年代に入っちゃうが
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=279883.png

ゆめりあの七瀬さんが緑のイメージ

617 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/24(金) 03:44:00.45 ID:rHbp/OB70.net
【機種】PC
【ジャンル】ホラーアドベンチャー
【画面】モノクロ、2D、三人称視点(グレースケールなどではなく完全に白黒)
【遊んだ時期】どこかのブログの紹介記事で1、2年ほど前。YouTubeでも見ました
【その他覚えていること】 全編英語だったと思います。アジア圏のインディーズゲーム?
「恐怖の世界」と絵の雰囲気は似ていますがあそこまで緻密な感じではありません
20歳前後の長い髪の女性が主人公で、誰もいない夜の街を探索するゲームなのですが途中協力者の青年が出てきます。あと覚えているのは、ナイフを持った少年っぽいのに追い回されていたところです
確かラストは自分の車の中で目がさめるとかそんな感じだったかと

618 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/25(土) 21:26:11.57 ID:v5SZEN/0p.net
【機種】 セガサターンかPS1
【ジャンル】 RPG
【画面】 ポリゴン3Dに2Dキャラ
【遊んだ時期】 90年代後半
【その他覚えていること】グランディアとかブレスオブファイヤ3辺りに似ている。
唯一覚えているのは、大陸地図の画面で鳴るBGM。
(壮大なオーケストラ風)
(伴奏)チャッチャーチャ…(チャンチャン↑チャン↑)×4

(メイン?)チャラ↑ラ↑ラ↑〜ラ↓ラ↑〜ラ↓〜ラ↑ラ↓ラ↓ラ↓〜…ララ↑〜ラ↓〜 

グランディアは大陸地図上でBGM鳴らないみたいだし、BOFでは鳴ってるが全然違う…
10年くらい探してます…どなたかご助言を…

619 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/25(土) 21:39:53.75 ID:6TTf96ZT0.net
>>618
シミュレーションRPGだけどオウガバトルシリーズとかヴァンダルハーツとかFFTとか

620 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/25(土) 21:54:12.08 ID:v5SZEN/0p.net
>>619
うぉおお早速ありがとうございます
でもどれも違ったみたい(´・ω・`)オーケストラ調なのはかなり近いんですがうーん…夢なのかな…
ちなみにオウガバトルは初めてプレイ動画観たけど面白そうなのでちょとやってみたくなったw
ご親切に本当ありがとうございます〜。

621 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/25(土) 23:56:54.70 ID:KFLICr6dM.net
セガサターンのシャイニングフォースやないか?

622 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 03:09:04.42 ID:WctBiXfT0FOX.net
音の文字起こし見たらルドラの秘宝か何かのように思うけどSFCだから違うよな

623 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 03:29:45.85 ID:2EsPP1d00FOX.net
【機種】 ブラウザゲー
【ジャンル】 パズルゲーム…?
【画面】 黒っぽかった
【遊んだ時期】 2000年代だったと思う
【その他覚えていること】 プリンセス ドワーフ 剣士(骨折) 魔法使い 妖精 剣士 を操って敵を倒すゲームだった気はする サーチとかで敵を察知して敵から攻撃を喰らうとロストしてプリンセスがやられたらゲームオーバーてゲームだった holy rayだったかな そんな感じの技を姫が使ってたはず PCブラウザゲーだけどなんて名前だったか思い出せん…

624 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 03:49:23.65 ID:QT+01DlE0FOX.net
【機種】PC(おそらくWindows98)
【ジャンル】ノベルゲーム、シェアウェア
【画面】手描きの立ち絵、プロの美麗なイラストというよりは同人感があった
【遊んだ時期】2000年頃
【その他覚えていること】
親が購入した雑誌の付録、色々なソフトが入ったCD-Rに、前半のみ体験版として収録されていた
主人公の男視点で話が進む、顔がはっきりした立ち絵アリ、クール系だが時々天然
ヒロインは明るい色のサイドテール、主人公に「その髪型だと重みで首が傾かないか?」と聞かれていた、明るく素直な可愛いタイプ
ほのぼの学園モノかと思いきや、徐々にきな臭い世界観が匂わされ、ヒロインの正体が化物であることが発覚する
少なくともプレイ済みの前半は、ほんのり好意を感じるもののエロや恋愛メインではなく、世界系・戦闘・絶望辺りがテーマの印象

小学生の頃に親のCDケースからこっそり拝借して遊んでいたため記憶に自信がありませんが、未だに時々思い出しては気になっています。同人作品の可能性も高く難しいかと思いますがよろしくお願い致します。

625 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 08:49:14.90 ID:i8Ja8dcXMFOX.net
初代プレイステーションで、グランド・セフト・オートのようなゲーム性の殺し屋のゲームなんですが

626 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 08:51:52.60 ID:FxlfwvJi0FOX.net
【機種】アーケード

【ジャンル】アクション

【画面】2D 横スクロール メタスラ系

【遊んだ時期】2000〜2005年頃

【その他覚えていること】
・3キャラおり、それぞれにサブウェポンとしてのドラゴンがいる
・ドラゴンは短距離高火力の炎(男キャラ)、中距離広範囲の風(男キャラ)、ホーミングの水(女キャラ)属性
・メインウェポンは銃で取得アイテムにより性能が変わる(短距離で爆風を放つ等)
・ステージ設計やメインウェポンシステムはメタルスラッグに似ている
・2人同時プレイが可能

よろしくお願いします

627 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 08:57:19.31 ID:nZRsEaCpaFOX.net
>>625
そのまんまグランド・セフト・オートじゃないの?
初代PSでもグラセフは出てるよ

628 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 09:51:08.29 ID:kIHSmVGn0FOX.net
>>626
デーモンフロント

629 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 14:22:09.29 ID:WTEpyxG80.net
【機種】アーケード
【ジャンル】RPG?
【画面】見下ろし2D
【遊んだ時期】2000年前後
【その他覚えていること】
筐体4台が並んでて、4人まで協力プレイが出来た(もしかしたら2人までかも)
ディアブロみたいな上下左右移動+攻撃ボタン操作
レベルアップ要素があり、セーブデータ?が台に残って、アルファベット数文字のパスワードで続きから出来た
使えるキャラは何種類かあって魔法使いとか居た気がする
多分洋ゲー

よろしくお願いします

630 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 14:35:56.19 ID:PcdBX26q0.net
>>629
ガイアポリス?
違うか。。。

631 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 14:36:37.44 ID:i3rRVhN4d.net
たぶん1998アタリのガントレットレジェンド

632 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 14:39:46.83 ID:i3rRVhN4d.net
1998年にはアタリは無かったんだったかな
ミッドウェイなんたらだったかも

633 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1368-r3bY):2020/07/26(日) 15:01:34 ID:WTEpyxG80.net
ありがとうございます
ガントレットダークレガシーでした

普通にポリゴンだし自分の記憶よりだいぶグラフィック良かった

634 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 332d-Ar/h):2020/07/26(日) 15:51:21 ID:1mo408MR0.net
【機種】
Windows
ブラウザゲー(flashかも)
フリーゲーム
【ジャンル】
ノベルゲーム
【画面】
2D
【遊んだ時期】
2000年くらい
【その他覚えていること】
・幻想的な雰囲気
全体的に暗い
イメージは宮沢賢治作品(遠野物語、銀河鉄道の夜)
・主人公が銀河鉄道の夜みたいな汽車に乗っているとこから始まって、ある程度乗客や車掌と話したあと、酒の種類を選ぶ選択肢が出てくる
その乗客は全員妖怪みたいな見た目をしている
・選ぶ酒の選択肢によって行く場所が変わって、行った場所で乗客の悩みを解決する
悩み解決はマップみたいなのが表示されて、そこで気になるとこをクリックして話を引き出していく、逆転裁判の「調べる」コマンドみたいな感じだった気がする
クリアするとまた汽車に乗る→酒の選択肢を選ぶ→悩み解決
の繰り返し

昔やった記憶だけ残ってて、いくら探しても出てきません
妖怪の絵はやたらリアルで実在の妖怪だったような気がするのですが、当時酒の知識がなかった為酒の名前については実在のものかどうかわかりません
うろ覚えの知識のため細かいとこが違うかもしれません
どうかよろしくお願いします

635 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 22:54:42.87 ID:HHP3B7Ik0.net
【機種】
PC 確かCD-ROMのようなディスクを使ってインストールする
【ジャンル】推理、もしくは教養?
【画面】ポリゴンらしいポリゴンではないが3Dより
【遊んだ時期】2002-2006年ごろ
【その他覚えていること】
近所の児童館のPCで遊んでいたので自分で所持していたわけではなくタイトルが分かりません。
内容は推理ゲーム。
最初にトイストーリーのポテトヘッドのようなキャラクターを30体?分キャラメイクする。
キャラメイクでいじれるの色、眉の形、目の形、口の形、鼻の形等。
なるべく色々なバリエーションのキャラを作っておく。
作製したキャラ全員を連れてゲームをスタートする。
それぞれのステージにはお題があり、プレイヤーの選択によりキャラクターが減っていく。
ステージ内にはいくつか選択肢があり、キャラの特徴ごとに各選択肢にキャラを振り分けていく。
(例えば丸い鼻のキャラは選択肢1に、四角い鼻のキャラは選択肢2になど)
このお題はゲームごとに変化するため、お題を推理する必要がある。
推理のために最初の3キャラはノーリスクで選択肢への振り分けにチャレンジできるが、4キャラ目以降は正しい選択肢に振り分けられなかった場合にキャラが消滅する。
各ステージのお題を少ないキャラの犠牲で推理し、いくつかのステージを経たあとにどれだけキャラを残しておけるかがゲームの目的。

636 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/26(日) 23:48:48.87 ID:5tXrEKJf0.net
【機種】スマホ(iOS)
【ジャンル】アドベンチャー・アクション
【画面】2D・ドット絵より
【遊んだ時期】2013〜2014年ごろ
【その他覚えていること】ソースコードの上を歩いて回る下スクロール式ゲーム。
パソコンに取り込まれた主人公が、ソースコードの上を歩きながら下に降りていく。武器などのアイテム要素もあり、アイテムを使って敵を倒したりしていく。
文字の色によって落ち方の性質が変わり、乗ると落ちたり、乗っても落ちない文字列がある。

637 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/27(月) 00:02:26.18 ID:mI+HE3B70.net
【機種】アーケードゲーム
【ジャンル】レースゲーム
【画面】2d
【遊んだ時期】80年代後半ー90年代初期
【その他覚えていること】3、4段の段差を登って筐体のシートに乗り込む。
筐体の形は四角形の中に円の部分があり、
ハンドルと連動して筐体の円の部分(座っているシート部)が動く。
レイルチェイスやソルバルウを同時期に遊んでいた記憶があります。

638 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/27(月) 00:34:52.58 ID:TDBkJCaH0.net
【機種】アーケード
【ジャンル】VRジェットコースター
【画面】3D
【遊んだ時期】00年〜05年くらい
【その他覚えていること】
シートが動く白いカプセル型?の筐体に乗り込む
たしかドイツ?かどこかのジェットコースターのコースを再現したコースの上を走る
ただジェットコースターに乗るだけでスタートボタン以外は何も操作することはなかった
1プレイ500円くらいで、たしかどこかのラウンドワンで乗ったような記憶

639 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/27(月) 03:18:50.98 ID:s4t7YeHp0.net
>>637
コナミのWECル・マン24かな


>>638
タイトーの大型可動筐体、スーパーD3BOSのソフト『バイパー』かな
カリフォルニアにあるジェットコースターの映像を使っていたらしい

白い筐体だとD3BOSじゃなくてIDYAかもしれんが、IDYAは映像に応じて筐体が動くだけのコンテンツはなかったような気がするので違うかも
ラウンドワンだと白ではなく赤い筐体でそれ系のを見たことがある

640 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/27(月) 03:37:14.11 ID:20aMLrqk0.net
【機種】ガラケ
【ジャンル】RPG だったと思う
【画面】ドット
【遊んだ時期】2005年前後
【その他覚えていること】
ドットキャラがステージを探索してクエストを受けに行く。クエストを受けるとキャラがチャレンジしに行ってくれる。
15〜30分くらいするとメールでキャラがクエストから帰ってきたことをお知らせしてくれて、クエストが達成されたか否か結果をゲーム内で確認する。
そのゲームサイトからメールの送受信画像をダウンロードして使用することができたので、あたかもそのキャラがクエストに行ってくる、帰ってくると思わせるような演出があった。画像だけでなく、「帰ってきたよ!」みたいな送受信ボイスもあったような気がする。
このメールシステムが印象的で肝心のゲーム内容はあまり覚えてない…。

641 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/27(月) 14:54:51.29 ID:LrDUPyb70.net
【機種】ガラケー
【ジャンル】エロ
【画面】縦画面で下側に台詞が表示される構成
【遊んだ時期】すいません、ガラケーとしか覚えていません。
【その他覚えていること】数ページごとに画面が更新される、
攻略キャラは緑髪の人妻とピンクスーツのOL、主人公が出会い系に登録しどちらか二人とやり取りする内容。OLとはゲーセンでデートしていたかと。
文章量が少なくすぐに終わるような分量だったかと思います。

642 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/27(月) 17:38:30.97 ID:oYeBDn0J0.net
【機種】pc
【ジャンル】カードゲーム、無料オンラインゲーム
【画面】2Ⅾ(ドット絵),モンストみたいに集めたカードを強化させたりできる
【遊んだ時期】2014年もしくは2015年
【その他覚えていること】ドラゴンブレイクみたいなゲームタイトル、森のモノリスみたいな名前のカードが存在(どちらも検索して出てくるものとは無関係)、代行とかしてもらえる、闇とか森とかの属性あり、攻略スレとか結構あった

643 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/27(月) 18:03:22.30 ID:oYeBDn0J0.net
642
ドラゴンブレイブでした

644 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/27(月) 19:29:43.43 ID:VFI5X2Zv0.net
【機種】 ps1
【ジャンル】 ターン制バトル
【画面】 2d ドット?横スクロール、勇者のくせに生意気だみたいな画面構成
【遊んだ時期】 2000年くらい
【その他覚えていること】5vs5くらいのチーム戦
対comのみ?相手と交互に1キャラずつローテーションで操作。キャラ操作中は相手プレイヤーは干渉できない。
ミサイルを飛ばしその反動で谷底に落としたり
体力を削って倒したりするゲーム。
ドリルで穴を掘って地中に潜ったり
梯子を空中に掛けたりできる。
父親がワゴンでまとめ買いしてきた安いマイナーゲーム。
日本語ヘタクソですみません。よろしくお願いします。

645 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/27(月) 20:01:38.96 ID:IKOsQ4Cb0.net
>>626さん
それです!
ここ数年のもやもやが解決しました。
ありがとうございました。

646 :645 :2020/07/27(月) 20:03:21.33 ID:IKOsQ4Cb0.net
628さんの間違いでした……。スレ汚しすみません

647 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0bba-fOmF):2020/07/27(月) 20:40:40 ID:q1N/ReLN0.net
>>644
WORMS

648 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/27(月) 22:36:30.59 ID:u0KzWMQ+a.net
>>647
ググりました。間違いありません。
ありがとうございました!

649 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5168-fOmF):2020/07/28(火) 00:17:34 ID:rj5+ooxB0.net
>>639
ありがとうございます!
「カリフォルニアのジェットコースター」で思い出せました!
検索で見た宣材スクリーンショットから見てもこれです

記憶にあった筐体の方はIDYAの外観と一致しているので
おそらく近くに置いてあったのかなにかで記憶が混ざっていたようです
子供の頃に乗りに行くのが楽しかった記憶が蘇ってきました

650 :ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMcb-I0Gv):2020/07/28(火) 01:00:45 ID:MQRWrdHpM.net
【機種】 据え置きゲーム機
【ジャンル】 恋愛シュミレーション?バトルもあり?
【画面】 2D
【遊んだ時期】 1997年頃
【その他覚えていること】
・主人公(男)が洞窟などへ旅に出てて宝物やアイテムを手に入れるフェーズと、手に入れた宝物などを町?にいる女の子にプレゼントしたりして好感度を上げていくフェーズがあった
・洞窟などへ旅に出るときは、どっかからか1人選んで助っ人として連れていける(町の女の子達から選んだような気がするけど、うる覚え)
・洞窟などでは、マス目に沿って歩いてた気がする

651 :ゲーム好き名無しさん (アウアウエーT Sae3-mK8g):2020/07/28(火) 01:13:42 ID:SmU/KF94a.net
【レス番】>>650
【タイトル】アザーライフアザードリームス
【理由】1997年の発売ですし、内容も近いような気がしました。
【その他備考】機種はプレイステーションになります。違っていたらすみません。

652 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/28(火) 11:26:36.19 ID:yu5JCM810.net
>>639
WECル・マン24、これでした!
ありがとうございます。

653 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/28(火) 14:47:58.29 ID:0O9ypYVX0.net
>>650
ネクストキング 恋の千年王国

654 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/28(火) 16:45:28.61 ID:Uzm1KXwF0.net
【機種】WindowsXP
【ジャンル】MMORPGだったと思います。。。
【画面】2D
【遊んだ時期】2010年(?)それよりももうちょっと前かも…
【その他覚えていること】
タイトルは「アクションコンボなんとか」みたいな感じだったと思います(ただこれで検索しても全然引っ掛からないので根本から違う気もする)
数日でやめたので内容ほとんど覚えてないのですがゲーム性はメイプルやラテールっぽい2D横スクロールで、棒立ちではなくキャラもそれなりに動いていた気がします
始めた理由もメイプルっぽいからだったと思うので、よくある2DMMORPGみたいな雰囲気なんだと思います
今も続いているかはわかりませんが全く聞かないので多分サービス終了してると思います

全然情報がなくてごめんなさい…
MMO総合研究所と言うサイトで2010年前後、
wikipediaでネクソンのゲーム一覧など観ましたがそれらしいものが全く見当たりませんでした
恐らくタイトルが全然違うか、よっぽど誰も遊んでなかったのかもしれません…
もし思い当たる節がありましたら少しでも構いませんのでよろしくお願いします

655 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/28(火) 17:11:27.20 ID:nW5ZOBmBM.net
違っていたらすみません
というワードをNG推奨

アスペルガー本当に死ねばいいのに

656 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/28(火) 17:17:52.92 ID:GzwkYv0Q0.net


657 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/28(火) 17:25:20.14 ID:zTDDhpp+d.net
死ねばいいのに をNG設定するわ

658 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/28(火) 18:10:55.56 ID:5RVoW034K.net
やっぱりテンプレに【レス番】と使うのは荒らしなのでNG推奨 とか書いた方がいいよ
どんだけ暇なのかテンプレに見せかけて質問者を騙すやり方するから「他にテンプレはない」ってだけじゃ足りないよ

659 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/28(火) 18:13:03.68 ID:GzwkYv0Q0.net
今さら何言ってんだ??

660 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/28(火) 22:24:59.01 ID:OQJSy71oa.net
>>653
これです!懐かしくて泣けてきた
何年も思い出せなくてモヤモヤしていたから、本当にありがとう

661 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/29(水) 03:45:31.57 ID:KQCuwMuo0.net
【機種】PC8801 (PC9801の可能性も・・・)
【ジャンル】シミュレーション(一部シューティング要素有り)
【画面】8色か16色程度のカラー
【遊んだ時期】1980年代中盤〜後半
【その他覚えていること】
第二次世界大戦の真珠湾攻撃をモチーフにした戦争シミュレーションと思われる(いくつかあるシナリオの一つかも)
多分日本軍を動かし、アメリカ軍と戦うゲーム。

最初に日本の軍の編成を決めます。
戦艦、空母、駆逐艦など20〜30くらい、戦闘機も20〜30くらいを3〜9程度の軍団に分けます。
その時単純にグループ分けするだけでなく、軍団内でツリー状に並べることができたのが印象的でした
編成後、作成した軍団をどういう経路で進むかをフィールドマップで指示します。
ターン性ではなくリアルタイムで進みます。
敵と接触すると勝手に戦闘が始まり、時間とともにお互いの被害が増えていきます。
この時(接敵前でもできますが)兵器のうち1つを選ぶと画面が切り替わり、自分で操作できるようになります。
この時の画面は真上から見下ろした形で、基本旋回の操作をして敵が射程内に入ると自動で攻撃します。

大戦略、太平洋の嵐、提督の決断 ではありませんでした。

662 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/29(水) 04:51:38.75 ID:0bnfV34k0.net
1942とか

663 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/29(水) 05:03:25.05 ID:79fwakFf0.net
>>661
アートディンクの大海令

664 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/29(水) 08:08:16.93 ID:QwTIb09Z0.net
>>618
>大陸地図の画面で鳴るBGM。(壮大なオーケストラ風)
こういうのシミュレーションRPGに多いけど、ジャンルはRPGで間違いない?
RPGでこういう演出はアークザラッド1ぐらいしか思い浮かばないなぁ

665 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/29(水) 09:35:34.62 ID:KYvpGru20.net
【機種】 ガラケー or ゲームボーイカラー
【ジャンル】 カードゲーム
【画面】 2D(ドット絵)
画面上部に相手の手札5枚が裏返しに置かれ、画面下部には自分の手札が5枚置かれていた。画面の真ん中にお互いカードを出し勝負をしていた。使うたびにカードは補充される。
【遊んだ時期】 2000年代前半
【その他覚えていること】
・トランプのスピードのように、常に手札5枚を保ちながら戦うゲームです。(相手の手札は見えません。)
・カードの種類は火、水、風のように属性的なものばかりだった記憶です。
・特徴的なルールとして、火水風雷土のように特定の属性5枚を手札に揃えるとその瞬間に勝利となるというものがありました。(エグゾディア的な)
プレイしていた時は幼く、ゲームのルールをほとんど覚えていない状態です。ググっても出てこないので、書き込みました。どうぞよろしくお願いします。

666 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/29(水) 10:09:32.39 ID:KQCuwMuo0.net
>>663
おー、検索したらこれでした。ありがとうございます。
数時間程度ですが、ひたすら自分で調べても見つけられず、ここを頼って正解でした。

667 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/29(水) 11:41:57.36 ID:KQCuwMuo0.net
>>618
音楽くらいしか手掛かりない感じかね
鼻歌をアップロードするとか、サビ部分を10音程度だけでもドレミで書いてみるとかどうだろう
曲にもよるかもしれないけどブラウザピアノとかで検索して、音鳴らしながら確かめれば知識なくても10分15分で10音くらいいけそうだけど

668 :ゲーム好き名無しさん (ニククエ 1692-CIJH):2020/07/29(水) 12:31:58 ID:7GJyZETm0NIKU.net
大陸地図(ロケーション選択画面?)でBGMが鳴るRPGだと
セガサターンなら魔法騎士レイアースとかシャイニング・ザ・ホーリィアークとか魔導物語とか
プレイステーションでも聖剣伝説LOFとかあるにはある
>>618はこれじゃないと思うけど

669 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/29(水) 16:54:11.64 ID:VzbM2+1zdNIKU.net
まさかとは思うが村田蓮爾がキャラデザした
バッケンローダーだったりして

670 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/29(水) 18:29:20.63 ID:2pilqE64aNIKU.net
>>548
すいません返信遅くなりました。
これです!
本当にありがとうございました!
長年のモヤモヤが晴れました!

671 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/29(水) 21:56:51.28 ID:zqCXLojr0NIKU.net
【機種】 ガラケー
【ジャンル】 SRPG
【画面】 クォータービュー、ドット絵
【遊んだ時期】 2010年ころかそれ以前
【その他覚えていること】
夢の中で戦うというストーリーだったと思います。
ヒロインは今で言うクーデレのような感じでした。
立ち絵で印象に残っているのは、熱気バサラに似ているお兄さんが
指に挟んだタバコを前に突き出しているものです。
もしかしたら、名前に「ミッドナイト」もしくは「ナイト」が
入っていたかもしれません。

よろしくお願いします。

672 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/30(木) 09:46:54.65 ID:VNkxxWls0.net
>>671
ミッドナイトジェイル

673 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/30(木) 15:11:22.11 ID:umad21ghp.net
【機種】PS2だったと思います
【ジャンル】 RPG系
【画面】 ポリゴンっぽかったような…
【遊んだ時期】 2010年よりは前かも
【その他覚えていること】
主人公は男で、幼馴染だか恋人かの女の子がいました
ストーリーを進めると仲間だと思っていたキャラに刺される?殺される?描写あり
何故か海で目が覚めて、幼馴染?の女の子に死んだと思われていて、本人だと思って貰えないみたいなストーリーでした
アクセサリーかなんかを作るためにモンスターを追いかけて捕まえて素材をとるシーンもあった気がします

674 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/30(木) 15:42:42.07 ID:OASn5qhAa.net
【レス番】>>673
【タイトル】クロノクロス
【理由】PS2じゃなくてPS1のタイトルになりますが、序盤の展開がそんな感じだったような気がします。
【その他備考】わりと自信ありますが、違っていたらすみません。

675 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/30(木) 15:58:52.51 ID:umad21ghp.net
>>674
これです!!!!!!ありがとうございます!
PS1のソフトをPS2でやっていたようです、助かりましたm(*_ _)m

676 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/30(木) 15:59:27.49 ID:ArAe3P+br.net
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 RPG
【画面】 ドット絵
【遊んだ時期】 /19962000年頃です
【その他覚えていること】
幼い頃にそのゲームのあるイベントが強く印象に残りました。
主人公一行が何かを調べると、回想という形でそのイベントムービーにで飛びます。
その内容は、ある村が空襲されていて、画面が右にスクロールしていきます。
村の右端に脱出艇があるのですが、一機目は無事に飛び立ちました。二機目は村人か誰かが一人だけで乗り込み脱出しようとして爆弾が直撃しやられてしまう。という内容です。

長年これだけが頭に残りモヤモヤしています。どうか、よろしくお願いします。

677 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/30(木) 18:09:39.26 ID:OMQ3AK0c0.net
>>676
真・聖刻

678 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4a32-JLuk):2020/07/30(木) 18:17:58 ID:Imoz3QcQ0.net
>>674
キチガイ野郎自演してんじゃねえぞ

679 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/30(木) 19:01:24.50 ID:ArAe3P+br.net
>>677
ありがとうございます、今動画を見漁ってるのですが、なかなか目当てのイベントシーンが見当たりません。
物語のどの辺りか、もし可能であればリンクを貼って頂けるととても助かります。
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

680 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/30(木) 19:07:19.29 ID:TJPvLblh0.net
3つほどあります。@、A、Bとします。

【機種】すべてガラケー時代に遊んだ気がする
【ジャンル】@がRPG?みたいな、Aがわからない、Bはシュミレーション?かな?
【画面】@、Aは2D、Bはドットだった。
【遊んだ時期】7年以上は前かも
【その他覚えていること】
@:キャラクターを選んでそれのストーリーを進めていくゲーム。キャラ同士の対戦などしてポイントをステータスに振って強くしてた。
最初に選べる地下に暮らしてる王族のやつがヒカリがどうとか言ってた気がする。あとキトラって女のキャラがいた。
このゲームの攻略してる掲示板みたいなサイトもあったとおもう。

A:借金こしらえた定食屋の母子のために食材をあつめて料理をして借金返すゲーム。クリアで母子のちょっとエッチな絵が解放されていくやつ。
食材の出が運ゲーでそこそこ難しかった気がする。バニー姿とかの絵があった気がする。

B:自分の戦力をそろえて領地を奪い合うゲーム。画面に̻□が並んでてそれが領地だった。兵士は戦わせると進化していく。
配下のキャラから下剋上されたり、逆に領主の地位を奪い取ったりできた。自分のキャラのステータスで難易度変わった気がする。
領地には地形があって、責めるときに有利な地形と不利な地形があった。
称号とかもあった気がする。2Dだったけど細かい2Dだった気がする。

3つもすみません!調べても見つけられなくてお力をお借りしたいです!どうかよろしくお願いいたします!

681 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/30(木) 19:37:00.11 ID:8nTJEDrp0.net
>>672
それです!ありがとうございました!

682 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/30(木) 22:55:16.07 ID:JUHiK4ge0.net
>>680
@はFinalmagicシリーズ
BはDeserter'sシリーズかな

683 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9901-UdrD):2020/07/31(金) 09:27:38 ID:ApaQNCE+0.net
【機種】アーケード
【ジャンル】3Dシューティング
【画面】VRみたいなゴーグルを付けた立体視
【遊んだ時期】90年代後半
【その他覚えていること】
セガワールドで遊んだのでメーカーはセガだと思います。
筐体はVRゴーグルみたいなもの頭に被って機関銃みたいな銃座を両手で握って攻撃をする形。
ゴーグル越しに見た画面は赤い惑星の地表を滑走していたのを覚えています。
1プレイが確か500円で短期間で無くなったのでロケテだったかもしれません。

684 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 79a7-f7vw):2020/07/31(金) 09:39:12 ID:LuJoSePY0.net
Sega VR-1

685 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/31(金) 12:14:51.40 ID:laMVqXFq0.net
>>683
セガネットマークかな

686 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/01(土) 04:24:17.65 ID:uspN933Zd.net
【機種】PC
【ジャンル】FLASHの脱出ゲーム
【画面】3〜4画面くらい視点変更出来た気がする
【遊んだ時期】多分2010年前後だと思います
【その他覚えていること】
脱出ゲームを紹介するサイトでホラージャンルで出てきた作品です
地下?のスタジオでバンド練習しようとしたら地震がきて入り口が塞がれて閉じ込められたので脱出を図るゲームです
捜索出来るオブジェクトに地震で潰れた鏡台があって調べても特に何も無いんですが、視点変更して別の画面にした後、また鏡台がある視点に戻すとランダムで女の顔(目のアップ)が写ってる演出があります
ストーリーは全くホラーではなく普通の脱出ゲームで、ストーリーと関係なく挿入されるホラー演出が印象的だったんですがタイトルを確認しないままやめてしまったので…
もしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

687 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/01(土) 06:34:32.73 ID:gscmYCDr0.net
【機種】
PS?PS2?
【ジャンル】
【画面】
【遊んだ時期】
【その他覚えていること】
主人公は一人暮らしの会社員の男性?でその主人公の生活を覗いてる感じのゲーム
プレイヤーは部屋の家具などに玉みたいなのを飛ばして主人公にアクションを起こさせて
進めていく感じだったと思います よろしくお願いします

688 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/01(土) 06:48:54.92 ID:oGvfGgyl0.net
ルーマニアのどれか。
PS2ならニユールーマニアかな

689 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 16da-xE3T):2020/08/01(土) 13:20:21 ID:wgo9lUY40.net
>>683
VR-1でしょうね
ttps://www.youtube.com/watch?v=L_rf9FiwBUk

690 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd9a-eoeL):2020/08/01(土) 13:52:30 ID:uspN933Zd.net
すいません自分でも改めて探してたら自己解決しちゃいました
「東京スタジオ Ast」ってタイトルでした

691 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/01(土) 18:38:26.87 ID:4y0wwW/90.net
【機種】ガラケー、たしか機種はドコモ
【ジャンル】 テキストアドベンチャー?ホラーゲーム
【画面】 基本風景。そこまで凝った絵じゃなかったかな、文章を読んで情景をイメージしてく感じ。主人公など登場人物の絵はなかった気がする。
【遊んだ時期】 2009〜10年頃?かな。
【その他覚えていること】
そこまでアプリ課金した記憶ないからフリーか月額で色んなアプリが遊べるやつだと思う(コナミとか登録してたなぁ)
かまいたちとか有名なゲームタイトルではない。
主人公(女だったかな)が道を歩いてると、道の端に黒い影が見えて、でもそれが人じゃない事は分かってて、思念?か何かに触れると記憶がフラッシュバックしたような…
読み進めて、途中選択肢が出るから(家に帰るとか寄り道するとか??)選択肢によってはバッドエンドで黒い影か何かに殺される。
パッと見そんなホラーゲームの雰囲気ないんだけど、プレイすると不気味なやつなんだけど……分かるかな。
完クリした記憶ないから今やるかプレイ動画とか探して見たいんだが。

692 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/01(土) 19:31:17.90 ID:Zr+b4XA+0.net
>>685 >>689
お二方ありがとうございました。
セガのネットマーク(電脳戦記ネットマーク)でした。

693 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/01(土) 19:47:16.51 ID:yncCpobo0.net
【機種】 スマートフォン
【ジャンル】 ミニゲーム
【画面】 複数種類のミニゲームを遊べる事ができ、木の棚?枠?に収まっておりタッチして遊ぶ感じでした。
【遊んだ時期】 3〜4年前
【その他覚えていること】 昔、ツイッターでとてもリツイートされてたのを覚えています。課金をすると遊べるミニゲームが増えます。
・赤いぶよぶよした物を触るミニゲームがありました。
・他にはガラスを拭いて外を眺めたり、15パズルが収録されてました。

694 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/01(土) 19:55:56.09 ID:RwWzYvd9d.net
>>693
ANTI STRESS(アンチストレス)
丁度今日アプデあってやってたわ

695 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bd07-q8QX):2020/08/01(土) 21:05:15 ID:yncCpobo0.net
>>694
ありがとうございます!! このゲームでした!

696 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 02:09:49.86 ID:KLGTR0Pu0.net
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】タワーディフェンス?
【画面】2D(ドット絵)、にゃんこ大戦争に近い
【遊んだ時期】1995〜2000年辺り
【その他覚えていること】
・にゃんこ大戦争のような画面構成で、モンスター(ハーピー的な有翼のやつがいたはず)や悪魔のユニットで敵側に攻め込む
・自ユニットは確か一機しか出せない
・自ユニットの出現位置はフィールド左側。左から右に進軍していくのに合わせて画面がスクロールする
・ドットは粗めで洋物ファンタジーっぽい
・隣国が攻めてきた〜的なことを開始時に日本語で説明された気がする? ステージの合間にもストーリが挿入されたような
・ソフトの絵は線画が太めのアメコミっぽいハーピーが大きめに描かれているのとゲームタイトル(アルファベットだったはず)背景は星のカービィくらいの白さ
・ゲームボーイカラー専用のソフトではない

それっぽいキーワードでググりましたが、
・ダンジョンセイバー
・攻めCOMダンジョン ドルルルアーガ
・ランパート
ではありませんでした。

心当たりがありましたら、よろしくお願いします。

697 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 02:17:25.05 ID:BZDutmH/0.net
バトルオブキングダム

698 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 02:34:33.90 ID:KLGTR0Pu0.net
>>697
それです!! あー、よく見たソフトの絵!!
半日探してたのが一瞬で出てきて滅茶苦茶嬉しいです! ありがとうございます!!

699 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 06:39:57.38 ID:Bcdp0xAJ0.net
>>691
自己解決しました。セガの時死恋でした。
記憶が曖昧で、書き込んだ情報が違っててすみませんでした…。

700 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 07:20:20.66 ID:Ivr+pirP0.net
【機種】SFC
【ジャンル】スゴロクと戦闘を掛け合わした物
【画面】2D 戦闘はたしかポケモンみたいな感じ
【遊んだ時期】1995前には発売している
【その他覚えていること】
CPU含む4人で対戦型のスゴロクゲーム、スゴロクをする中でキャラを育てて他のプレイヤーと戦いお金を集める。強くなると強い魔法を使えるが何回でも使える訳では無い。

701 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 08:19:21.92 ID:yMjcs3lh0.net
>>700
ドカポン3・2・1?

702 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 08:53:07.40 ID:UJoQSO47a.net
>>701
ご回答ありがとうございます。
お調べしましたが違いました。 スゴロク要素は人生ゲームやドラクエのスゴロクみたいに完全に升目があった気がします。
一回のゲームで全てがおわるマリオパーティ的なシステムです

703 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 08:58:12.91 ID:6ejo/1BP0.net
すごろクエスト++かな?

704 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 09:04:11.08 ID:UJoQSO47a.net
>>703
ご回答ありがとうございます。
調べましたが違いました。
RPGちっくさは無く、背景も固定の壁紙が動く管囲な物でした。
ロックマンexeの電脳サイトの背景みたいな感じです。

705 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 16ba-UD9X):2020/08/02(日) 10:08:00 ID:vud+1hXN0.net
>>700
モンスターメーカーキッズ 王様になりたい、かな?
もしくはフォーチュン・クエスト ダイスをころがせ?

706 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d61f-1vA1):2020/08/02(日) 10:09:15 ID:cKl+5K6C0.net
PCEのただいま勇者募集中

707 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 10:38:12.79 ID:UJoQSO47a.net
>>705
>>706
ご回答ありがとうございます。
どれも違いました。 幼稚園と小学生低学年の記憶なのでもしかすると勘違いもあるかもしれません。(ゲーム本編ではなくみにゲーム等)
パッケージはドラクエちっくなザ主人公の男の子がかっこよく書いてあった気がします。
止まった升によって敵3人全員にダメージとかもたりました。 魔法は強くなるとFFみたいに名前がサンダからサンダガみたいに変わった気がします。

708 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 11:40:19.90 ID:L4CA8YuA0.net
1990年ごろ銭湯で遊んだゲーム
横スクかベルト
男が青い服、女がピンクの服を着た2Pプレイ

709 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 12:30:22.65 ID:pRvJ5l0d0.net
>>708
女がピンクじゃなく赤だけどゴールデンアックス

710 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 16ba-UD9X):2020/08/02(日) 12:52:41 ID:vud+1hXN0.net
>>700
この辺りが違うとなると、ドカポン外伝 炎のオーディションは?
これはちゃんとマス目あるよ

711 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 14:08:44.01 ID:+oqrezbHa.net
【レス番】>>708
【タイトル】ベイルート もしくは モンスターレア
【理由】パッと思いついたものを書いてみました。両方ともセガさんのタイトルです。
【その他備考】違っていたらすみません。

712 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/02(日) 17:48:36.69 ID:WEkfihgV0.net
>>708
横スクロールならミスティックウォーリアーズかな
ベルトスクロールならレジオネアかも

713 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 013c-m6Bh):2020/08/02(日) 23:46:39 ID:Ivr+pirP0.net
>>710
まさしくこれでした。
お探しありがとうございました。

714 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa09-q8QX):2020/08/03(月) 01:11:13 ID:F2Dd9YYfa.net
【機種】 ガラケーアプリ
【ジャンル】 RPG
【画面】 FFみたいな戦闘画面
【遊んだ時期】 おそらく2010年くらい
【その他覚えていること】
ドラゴンを育成するゲームです。
ダンジョン探索をしていた記憶があります。
敵を倒したら肉がドロップしてそれをドラゴンに与えて育成するみたいなゲームでした。

715 :ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM69-JLuk):2020/08/03(月) 06:09:19 ID:p9/xMDueM.net
>>711
死ね なにがセガさんじゃボケ キチガイ野郎が

716 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/03(月) 12:07:07.88 ID:LT5S0f+E0.net
>>579で質問したけど、自己解決した
>>395でも名前が出てたサイキックウォーだった

「サイコ」とか「サイキック」あたりの要素があったよなー、とプロジェクトEGGのサイトで一覧眺めてて見つけた
ようつべに店頭デモの動画があって、見て確信
プレイキャラが動いてるのが最下段だったとか、どこが「肌の露出が少ない女の子」だ、とか色々間違ってたけど

717 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/03(月) 18:06:46.18 ID:JDc8KgO50.net
>>654
エルソードは違うかな
コンボが売りのゲームだったように思いますが

718 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/03(月) 23:48:00.28 ID:Hrvj3ASC0.net
【機種】 pc9821
【ジャンル】 野球
【画面】 ファミスタとかそこらへんにありがちな画面
【遊んだ時期】 1996年くらい
【その他覚えていること】
体験版で遊んだだけですが
いくつもチームがありましたが
男の子のチーム、女の子のチーム、骸骨のチームがあったと思います

719 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/04(火) 01:27:28.94 ID:rxEGZkaL0.net
【機種】ガラケーアプリ
【ジャンル】テトリス?
【画面】2Dでまんまテトリスゲームの様な感じ
【遊んだ時期】2005〜2008くらい
【その他覚えていること】
・蟹やタコなどの魚がブロックに閉じ込められていて、ブロックを壊して魚を下まで降ろして助けるゲーム。
・テトリスの様に上からブロックが降ってきて、曖昧だけど同じ色のブロックを合わせるとヒビが入って、もう一度合わせると壊れる。
・クリア後にルーレットが始まり、アイテムがゲットできる(青い玉みたいなアイテムがあった)
・ラストステージでは背景が黒くて、イルカが複数体いた。
・タイトル画面が深海で青黒い感じ。大きく鮮やかなイルカが描かれていたような気がする。

720 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/04(火) 04:01:44.40 ID:knsZVpxF0.net
>>718
日本ソフテックの98スタジアム

721 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/04(火) 19:36:12.82 ID:UtCMmJPu0.net
>>640
プロミスドランド?

722 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/04(火) 20:15:44.86 ID:HhIeV12Ia.net
【機種】 ガラケー
【ジャンル】 RPG
【画面】 ドット絵、2D
【遊んだ時期】 2005〜?
【その他覚えていること】戦闘画面は記憶に無く、対象(モンスター)に当たる事でダメージを与える感じだった気がします。最初のエリアは草原でスライムと狼?が出てきたと思います。ボスは赤色のドラゴンで裏ボスで緑色のドラゴンがいた様な、、そこら辺曖昧です。他には銀の宝箱金の宝箱がありそれぞれの色の鍵が無いと手に入らなかったです。

723 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0101-FAtp):2020/08/05(水) 02:19:09 ID:oFVEV1P90.net
>>722
ディープドラゴン

724 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/05(水) 09:27:17.69 ID:up84jMtJ0.net
【機種】パソコン windows xp
【ジャンル】ホラーアドベンチャー
【画面】3DのFPS視点
【遊んだ時期】2000年代前半
【その他覚えていること】
Call of Cthulhu: Dark Corners of the Earthのようなテイストのゲーム。
ゲーム中の年代は19世紀初頭、主人公は成人男性 敵は悪魔や魔物。
前半ステージは館の中、後半は魔界のようなステージ構成。
主人公はステージが進むと透視や霊の声を聞けるなどの魔法が使える様になっていく。
魔法を使わないと進めない場所に来ると『見よ』『聞け』など声が響いて教えてくれる。
主人公の武器は銃器、大鎌を持っていたことを覚えています。

725 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/06(木) 04:38:38.85 ID:uzCoDuT+0.net
>>724
年代だけは合ってるけど、違うよなあ…
https://store.steampowered.com/app/283290/Nosferatu_The_Wrath_of_Malachi/

726 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/06(木) 04:39:05.95 ID:uzCoDuT+0.net
あ、年代も100年ズレてたわw

727 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/06(木) 04:58:11.59 ID:uzCoDuT+0.net
これも20世紀だけど、鎌出てくるしこれな気がするぞい

Clive Barker's Undying
https://www.gog.com/game/clive_barkers_undying

728 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/06(木) 05:20:32.62 ID:/kEMYFNc0.net
【機種】PC
【ジャンル】FPSかTPS
【画面】3Dポリゴン
【遊んだ時期】2005〜2009らへん
【その他覚えていること】2chのvipに「(タイトル)やろうぜ」みたいなスレが立っていた
チーム対抗戦
画質はゴールデンアイに近い
死んだら自由にマップ内を飛んで見れる

お願いします

729 :728 :2020/08/06(木) 05:21:19.97 ID:/kEMYFNc0.net
無料です

730 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/06(木) 10:09:00.18 ID:uzCoDuT+0.net
>>728
さすがにもうちょっと特徴がほしいな…

個人製作か企業製か
現実世界かファンタジーか(現実ならモデルになった年代や、地域・国はどこか)

と書いてて思ったけど、グラフィックの粗さで言ったらXoperations?

731 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/06(木) 15:28:52.94 ID:8yEdOP+sr.net
【機種】ガラケー
【ジャンル】ローグ・不思議のダンジョン系
【画面】ドット絵
【遊んだ時期】20052009年頃?
【その他覚えていること】
主人公は着物を着た女の子の不思議のダンジョン系のゲームでした。たしか無料で遊べたはずです。
武器に赤、緑、青の属性を付けれて、その数値が一定の値(20くらい?)まであがると、その属性攻撃が出来ました。
ストーリーは全然覚えてませんが、夜中に船に忍び込むみたいなシーンがあったと思います。

なんとかなりませんか?お願い致します。

732 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/06(木) 18:18:20.35 ID:ciJ9FIZpM.net
【機種】 win95?
【ジャンル】 競馬
【画面】 シミュレーション
【遊んだ時期】 1998年くらい?
【その他覚えていること】
個人作のシェアウェアだったと思います
ダビスタみたいに馬を育成してレースに出すゲームです
画面は小さめだったと思います
馬の評価をする人が4人いて値段によって精度が別れていて
一番安い人が山田馬太郎という眼鏡をかけたうさんくさい人でした

733 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/06(木) 18:24:43.45 ID:OWaE9Gls0.net
>>731
封神霊符

734 :728 :2020/08/07(金) 05:01:57.85 ID:zktlsBbm0.net
>>730
これです!
スッキリしました
ありがとうございます!!

735 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/07(金) 18:04:16.51 ID:OShHpRpn0.net
スレチでさらに意味不明だと思いますが
公園で男の子がフォーメーション組んでハンターハンターみたいになってる画像誰か知ってますか…持ってますか…

736 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/07(金) 18:34:21.50 ID:4uemkV7f0.net
>>735
こういうの?
https://mv-gossip.up.seesaa.net/image/_girls002_imgs_f_0_f07c8559.jpg

737 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロレ Sp5d-Abps):2020/08/07(金) 20:49:43 ID:g9Y85BV5p.net
>>736 まさにこれですwスッキリしましたスレチなのにありがとうございます。

738 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/08(土) 10:33:45.54 ID:YV/HeLvN00808.net
【機種】windows
【ジャンル】 RPG
【画面】 FFTみたいに高低差があるフィールド
【遊んだ時期】 2000年辺り?
【その他覚えていること】
アニメ調のRPGで
左側にバーがあって上に到達したキャラから行動できる
地形からエッセンス?を抽出して魔法みたいなのを使ったような?
ヒロインは緑色の神官っぽい服を着た子

739 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/08(土) 12:59:47.28 ID:kpCUQFnXr0808.net
>>733
もとすごい近いですが、ちょっと違うような…主人公は茶髪で和服に割烹着の女の子だった気がします…思い出違いでしたらすいません!ですがありがとうございます!

740 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/08(土) 23:09:39.88 ID:LlhsNbD2a.net
15〜16年前に、ゲームが30種類くらいあるサイトでよく遊んでいたのですがよく思い出せません。
パソコンで遊べて、延々と同じことを続けて得点を増やすゲームです。ゲームよりは、淡い雰囲気の絵と癒される音楽を楽しむ感じでした。

覚えてる限りのゲーム
・宇宙服を着た人が海の中をずっと降りていくゲーム
・子どもがジャンプして星を捕まえるゲーム(流れ星を捕まえると得点が大きい)
・飛ばされた帽子を自転車で追いかけるゲーム
・豚(じゃないかもしれない)を積み上げるゲーム

他にも色々あったのですが、思い出せません。検索しても見つけられませんでした。サイトがまだ存在してるかも分かりません。
ご存知の方がいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

741 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/09(日) 00:42:30.79 ID:gp4mvXHe0.net
>>740
ここじゃないかな
orisinal
http://www.ferryhalim.com/orisinal/

ただ、ここのは全部flash製だから今年いっぱいで遊べなくなるだろうね
ゲーム自体はスマホ対応のが出てるみたいだ

742 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/09(日) 02:05:29.01 ID:sn6FbO+za.net
>>741
うわぁぁぁぁぁ!!!これです!!!ありがとうございます!懐かしすぎて涙が出ました。
アプリ版は4種類しか出てないみたいですが、全部買います。YouTubeでゲーム音楽も出ていて感涙です。
まさかこんなに早く答えをいただけると思っていませんでした。本当に嬉しいです。ありがとうございます!

743 :りょ :2020/08/09(日) 17:03:53.62 ID:P6KFk2klp.net
ゲーム機:プレイステーション
時期:2004年頃
画面:ヤシの木のようなエネルギーを生成する木
特徴:エネルギーの成る木からエネルギーを持って帰り、モンスターを生成し敵の城?陣地?に攻撃する。モンスターの種類は爆弾を運ぶ者、ゴジラみたいな者、エネルギーを持って帰ってくるヨチヨチ歩く小さい丸の者だったり。比較的絵は可愛い。

現在28歳で小学生の頃遊んでいたテレビゲームが思い出せないです。分かる方教えてください!

744 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 13bd-lyRW):2020/08/09(日) 17:18:09 ID:AaHyIV8J0.net
なんか思い当たる節がありそうで出てこない

745 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/09(日) 18:17:33.05 ID:rNna47Gu0.net
システムはグリムグリモアみたいな感じか
そっちは発売2007年でPS2なので違うけど

746 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/09(日) 18:43:30.27 ID:MZDL8mZEM.net
>>736
懐かしいw
これホント良い構図だわ

747 :りょ :2020/08/09(日) 20:58:10.88 ID:qVkGUKLO0.net
>>743 追記
ゴジラみたいなモンスターの名前はホムホム!
今思い出しました。でも昔すぎて調べても出ない。思い出したい〜〜‼プレステかプレステ2かその辺りだった気がします。曖昧ですみません。
ゲーム好きの皆様、引き続き宜しくお願いします!

748 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/09(日) 21:57:37.13 ID:8oNxA2+C0.net
ドッチメチャかな?

749 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/09(日) 23:59:57.51 ID:s3JtaQv10.net
【機種】 アーケード
【ジャンル】 かけっこ
【画面】 2D、スクロールしなかったと思う。
【遊んだ時期】 8991年頃
【その他覚えていること】
たしか4人くらいまでプレイできた。
ボタン連打などしつつ、沼地などの障害があるコースをグルグル走って最初にゴールしたら勝ち。
障害はいろいろあった気がしますが、前述の沼地に入ると時間ロスするくらいしか覚えていません。
雷が落ちるとかもあったような…無かったような…。
同時期に初代ストリートファイターが置いてあった気がします。

750 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a1c3-e++8):2020/08/10(月) 00:58:40 ID:+3DOEcbq0.net
>>749
エスケープキッズ

751 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 337a-ajjM):2020/08/10(月) 01:15:50 ID:2EGTzunu0.net
>>750
あぁあー!
まさにコレです!
エスケープキッズ!
そうそう!
負けた人は、便器に流されてました!
長年のもやもやが、便器に流したように、スッキリしました!
ありがとうございました!!

752 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/10(月) 13:17:18.87 ID:1p6n3IrrK.net
>>743
ドッチメチャ!で正解だと思う
https://tshop.r10s.jp/secondhand/cabinet/06920668/07074710/g20040023.jpg?fitin=275:275
それにしても「エネルギーを持って帰ってくるヨチヨチ歩く小さい丸の者」って言い回しがなんか面白くてしょうがない

753 :りょ (ササクッテロレ Sp5d-/Jt2):2020/08/10(月) 21:32:27 ID:Kvd652Iwp.net
>>748
>>752
ぎゃーーーーーー!!!!懐かしい!!!
やばい!!!スッキリし過ぎました!!
うわー凄い。どっちもメチャメチャどっちめちゃです!これです!!!
プレステあったら今すぐやりたい、、、
めっちゃ嬉しいです。
早い回答も画像もどちらもありがとうございました!!

754 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/11(火) 11:44:38.95 ID:lVPKBAJQ0.net
>>623のゲームどなたかわかる方いらっしゃいませんか?

755 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/11(火) 13:57:27.03 ID:VW74jtSj0.net
>>727
これです!
ありがとうございます。
>>725さんも情報ありがとうございました。

756 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/11(火) 23:17:10.29 ID:84xUcj9v0.net
>>754
もうちょっと具体的なイメージが無いと捜索しづらい(ズバリ知ってる人以外からの回答が得られにくい)
商用かフリーゲームか、グラフィックの有無、有るならHP表示があるとか、マス目になってるとか、わかる範囲の画面構成
アマチュア製ブラウザゲームなら言語や公開サイト、Flashか否かって情報も重要だと思う

757 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/11(火) 23:19:30.26 ID:84xUcj9v0.net
フリゲ、ブラゲやマイナーなガラケーアプリの依頼も多いし
テンプレももう少し細かく書いた方がいいんじゃねえかなあ…
ガラケーアプリならキャリアと、詳細な機種情報(できればアプリの規格情報)があると絞りやすい

ゲーム機に出たものなら1機種あたりのタイトル数は精々数千本で絞り込みやすいけど
アマチュア製が溢れてるPCや電話アプリは桁が2つも3つも違うから、雲をつかむような話になってくる

758 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/11(火) 23:24:37.60 ID:84xUcj9v0.net
とりあえずDDD2

759 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/11(火) 23:39:19.94 ID:84xUcj9v0.net
ゲームファイルごとアーカイブされてたけど、shockwave製だから動かすには熱意がいりそう…
https://web.archive.org/web/19980212025257/http://www.zdnet.co.jp/game/ddd2.html

760 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/12(水) 12:22:06.51 ID:Q51ln2fA0.net
PCゲーや特にフリゲはタイトル数が多いってのもあるけど、そもそもここの住民でも知らないタイトルが大半ってのが一番の難関だからな…
絞り込めたところで、知らないゲームなら答えようがない
まあ検索して見つかることも稀にあるが

761 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/12(水) 13:31:29.39 ID:E5DjjIzq0.net
ガラケーアプリはキャリア名があると、iアプリやEZアプリあたりを検索ワードに入れられて探しやすくなるので、出来れば書いて欲しい

762 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/13(木) 01:57:12.22 ID:Y67eJxPF0.net
【機種】 ファミコンかスーファミ?GBではないと思うけど、確信はない
【ジャンル】 RPG
【画面】 2Dのドット絵、たぶん真上からの見下ろしタイプ
【遊んだ時期】 不明、ゲーム紹介動画で見た
【その他覚えていること】
「衝撃的なラストのゲーム」的なものをまとめて紹介している動画にあったもの

オーソドックスなファンタジー系のゲームで、主人公はラスボスを倒したもののバトルで深刻な
ダメージを受けたあげく、一般の村人たちからモンスターだと誤解を受けて牢獄に閉じ込められて
終わり、という救いのないラスト

ずっと「ヘラクレスの栄光」シリーズのどれかだと思っていたけど、勘違いしてたようで
「鬱ゲー レトロ ファミコン」等で検索してみたけど、探しあてられなかった

763 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/13(木) 02:26:04.55 ID:5ZtkbdCG0.net
>>762
ダークキングダム?

764 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6e2d-MBit):2020/08/13(木) 03:31:25 ID:+vv26Gpw0.net
【機種】 PS2だったはず。次点でPS。
【ジャンル】 不明
【画面】 不明
【遊んだ時期】 2000年代前半くらいだったはず。
【その他覚えていること】
・プレイヤキャラクターに女がいたはず。
・仲間にむきむきな奴がいて記憶が封印されているんだが
ストーリーの途中で封印解除されたらめちゃくちゃ凶悪な奴で
またすぐに封印したという話があった。

765 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/13(木) 04:08:21.34 ID:lTBjh3tv0.net
>>762
アスピック?

766 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/13(木) 09:46:27.42 ID:HyhsA2Vy0.net
>>762
投獄エンドならダークキングダムだろうな

767 :762 :2020/08/13(木) 12:29:03.60 ID:Y67eJxPF0.net
>>763
>>766
ありがとう、ダークキングダムでした
思ったほどオーソドックスではなかったか…

>>765もありがとう
検索してて出てきたタイトルのひとつだったけど、これはなんか違うなと

768 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 82bb-lzTd):2020/08/14(金) 18:32:59 ID:+gpqBIei0.net
>>635
ズンビーニ2

769 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/15(土) 09:41:17.92 ID:fdwoN91A0.net
【機種】コンシューマ・家庭用ゲーム機
【ジャンル】【画面】覚えておりません
【遊んだ時期】10年以内ではあったと思います
【その他覚えていること】
・ステージ毎に仲間を消費する? 誰か選んで死んでいくような仕組みだった覚えがあります
・仲間は悪魔をモチーフにしたキャラクターだったと思う(ほとんど美少女系の)

覚えている事が少なくて大変恐縮ですが、心当たりのあるかた、ご教授願えれば幸いです

770 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/15(土) 12:41:13.92 ID:rhGL+aQR0.net
トリリオン

771 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/15(土) 15:06:27.55 ID:jc7UxfSc0.net
【機種】win98、meくらい
【ジャンル】アクション
【画面】3D(丸とか単純な物体が多かった記憶)パックマンみたいな感じ。視点は真上だったような
【遊んだ時期】98年ごろ
【その他覚えていること】
・赤いリボンの女の子を操作して、フィールド上にいるぷよみたいなモンスターにボールを投げて倒す。女の子はパワプロみたいな造形。
・ステージの始めに「がんばりまーす」、
モンスターにぶつかってゲームオーバーになったときに「えーんえーん」とボイス。
・bgmは特になかった

もし覚えていらっしゃる方いましたら、よろしくお願いします

772 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/15(土) 16:48:59.77 ID:X9T3j5e80.net
【機種】PCか家庭用ゲーム機
【ジャンル】アクション 
【画面】3D
【遊んだ時期】ここ数か月、他人のプレイを動画で見たのか体験版的なのをプレイしたのか不明。
【その他覚えていること】
敵のアジト、タワーのようなところに潜入したところから始まった気がする。(空から不時着した?)
敵の所へ新入りとして入り、まず最上階のリーダーに会いに行く。
途中でチャラいキャラクターと「あんたがリーダーか?」「俺は違う、ボスは上の階だ。」みたいな会話があって、
そいつに無線機を取られていたので、返してくれみたいなやり取りがあった。
それで仲間と通信していた。

ゾンビ的なやつがいる世界。夜になると狂暴化したような?
リーダーの信頼を得るため、まず近所のコミュニティにいる医者の所に発症を抑える薬を取りに行く。
コミュニティにあるバンの後部にそいつがいて薬をもらう。

序盤はこんな感じで始まった気がします。
そんなに古いゲームではないと思います。
とてもアバウトですが、宜しくお願い致します。

773 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/15(土) 17:14:34.93 ID:jmfTn/z1p.net
Dying Lightかなぁ

774 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/15(土) 18:07:06.67 ID:X9T3j5e80.net
>>773
おっしゃるとおりでした!
ここ一週間のもやもやが晴れてすっきりしました!ありがとうございます!
プレイしてないので、ところどころ記憶違いの所もありました、、、
プレイ動画を見ただけのようでした。
ありがとうございました!

775 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/15(土) 20:43:21.67 ID:Zb8tKMud0.net
【機種】PC
【ジャンル】実写版アドベンチャー??
【画面】2Dや3Dでなく実写。16〜19歳くらいの外人が作った自主制作ゲーム(flash)
【遊んだ時期】2006〜2008?リンクは確か「スピードネーター」から飛べた
【その他覚えていること】
・その外人の家の中にエイリアンが侵入したという設定
・エイリアンを倒すと鍵や暗号が書かれた札がある
・見た目はエイリアンというより緑のアメーバ?ミュータント?みたいな感じ

覚えている方いましたら、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

776 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/16(日) 05:22:31.28 ID:pbEjhqO50.net
【機種】確かPCフリーゲームでXP
【ジャンル】RPG
【画面】2D 台詞の上にキャラの姿絵がある、よくあるRPGツクールで作られた?RPG
【遊んだ時期】2007~2011年の間だがゲーム自体はもう少し古そうな
【その他覚えていること】
主人公が勾玉みたいな形、虫のようなふざけたキャラで白っぽかった。関西弁?
たくさんキャラが出てきて強キャラにフォートレスというキャラがいた?ムイムイというキャラもいた?
舞台が宇宙っぽかった。キャラ同士会話が面白おかしかったが、実は宇宙を見守る管理者的なノリだったように思います。キャラが変だった(人間がいない?)がゲーム自体はかなりの良作だったように思う。
かなり記憶があいまいですが、ずっと気になってまして、もしわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

777 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/16(日) 21:57:04.44 ID:TTJXMfR/d.net
【機種】 ガラケーのアプリ(DOCOMO)
【ジャンル】ドット RPG
【画面】 ドラクエ3みたいな感じ
【遊んだ時期】 うろ覚えだが、2006年よりも前。
【その他覚えていること】
主人公の名前は「リセット」。
仲間(?)キャラに「フランツ」という名前の戦士がいる。
フランツの見た目は青い鎧兜のドットキャラで、ドラクエ6のアモスに似てる。

有料アプリではなく無料アプリで、作りも雑だったような記憶がある。

ゲーム内容というかストーリーは、
序盤は主人公のリセットを操作して進めてく普通のRPG。
終盤で全てが嫌になった主人公のリセットが、化け物になり、世界をリセットしようとする。
主人公だったのにラスボスになる。
ラスボスとなったリセットを他の仲間キャラ達で倒す。
倒すとエンディングなんだけど、このパターンはバッドエンディング。
終盤まで進めていく中で色んな選択肢があって、普通に進めていくとバッドエンディングになってしまう。
色んなパターンのエンディングがあったと思うんだけど、記憶がほとんどない。

たしか操作もやりづらかったと思ったから、無理矢理ガラケーのアプリに移植したみたいな違法アプリ(?)のような感じのゲームだったと思う。
当時は、FF3もガラケーのアプリに違法に移植されててプレイできたから。

どこを探しても全く情報が出てこないので誰か分かる人がいればゲームタイトルだけでも教えてほしい。

778 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/16(日) 23:23:32.25 ID:k/laQ0SO0.net
【機種】PC フリーゲーム
【ジャンル】現代和風探索アドベンチャー
【画面】ドット絵
【遊んだ時期】4,5年前?体験版だった
【その他覚えていること】
主人公が元新聞記者?
主人公の娘は亡くなったか行方不明で、その手掛かりを知り合いに押し付けられた少女と探すうちに不思議な現象に巻き込まれる
ミステリーサークルをを調べたりグレイ(宇宙人)に追っかけられたりする
BGMに月光が使われていた気がする

覚えがある方、タイトルを教えてください。

779 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/17(月) 21:48:27.22 ID:1UTS3Nqt0.net
【機種】携帯アプリ(スマホではない)
【ジャンル】現代日本のような和風のRPG・・・・・・?
【画面】 2Dドット絵、ストーリー進めると会話でキャラのワイプが出てた
【遊んだ時期】 2005年〜くらい?15年くらい前のガラケーアプリ。
【その他覚えていること】
作中、町を探索して、キャラクターとの交遊を深めて個別エンドがあった気がする。
勾玉をいくつか集めた記憶もあり。
龍要素?巫女キャラ(博麗霊夢的な黒髪赤白服)とオタクっぽいメガネキャラがいた記憶もあり。

780 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/18(火) 11:31:17.74 ID:jiSn7Yi6p.net
>>771
多分違うと思うけど…
「メルヘンメイズ」

781 :771 :2020/08/18(火) 14:06:45.78 ID:2TYIZtR/0.net
>>780
メルヘンメイズ、調べてみましたが違いました。違っていたけど、これはこれで面白そうで気になってきました。
教えていただき、ありがとうございます。

782 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/18(火) 18:38:23.83 ID:bNyk5R7S0.net
【機種】PCのフリーゲーム
【ジャンル】横スクロールアドベンチャーゲーム
【画面】ドット絵
【遊んだ時期】2013年頃
【その他覚えてること】
主人公はピンクの髪だったはず
村の小娘が冒険をするゲーム
第一章、第二章という感じのものがあり、章が終わるたびに重要なキーアイテムがゲットできる
(三章目あたりで空を飛べる靴がゲットできたはず)
(二章目はおもちゃのパチンコだった)
主人公の故郷の村だけではなく、ほかの村もあり、薬草などが買える
セーブできる
とても似ているが、INTO THE ABYSS: REBORNではない

わかる方は教えてください!!

783 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/19(水) 13:03:27.88 ID:6Sj8vxHR0.net
【機種】PC
【ジャンル】RPG?
【画面】2D。右側に進んでいく
【遊んだ時期】2010年位
【その他覚えていること】
オフラインゲーム。
主人公はポケモンのカラカラみたいな感じ。
敵を倒して右側に進んでいくシステム。
ステージごとにボスがいた気がする。
ステージは森→暗い森→砂漠→海岸→岩場→天界みたいな順で進んでいった。順番は曖昧。
杖、防具、石?などのドロップ要素があった。
アイテム所持には上限があって画面右で整理していた。

長文失礼しました。分かる方いらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。

784 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/20(木) 16:25:45.14 ID:kgsuxYcL0.net
【機種】 多分PS
【ジャンル】 アクションゲーム
【画面】 3Dの左右スクロール
【遊んだ時期】 2003~5年
【その他覚えていること】 ラスボス?手前で音楽やフィールドとキャラクター達も灰色になってフリーズ、おじさんのキャラのみカラーで話しかけられる。キャラクターは3,4頭身ほど、ワイヤーを使って移動するアクションもあった。かなりヒント少ないですがよろしくお願いします!

785 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/20(木) 18:04:21.46 ID:7pxly+Yb0.net
【機種】PC
【ジャンル】アクションRPG
【画面】ドット絵
【遊んだ時期】2000年頃
【その他覚えていること】
フリーで配布されていたゲームで横スクロール型のRPGでした
パンで体力回復、剣や刀で戦うゲームですが
ネットに接続することもでき、オンラインで他の人と取引ができたはずです
ここ最近ふと思い出したのですがゲーム名がわからずどう探しても見つかりません

786 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1f4b-pYtf):2020/08/21(金) 00:01:07 ID:vSOcusl30.net
2つ同時なのと記憶が曖昧なのでわかりにくいと思いますがお願いします

【機種】両方ともアーケードゲーム
【遊んだ時期】両方とも1980年代後半

1つめ
【ジャンル】固定画面アクション?
【画面】ギャラクシアンとかの時代みたいな単色に近いグラ?
【その他覚えてること】
ネズミを操作して画面上部の壁の穴?にあるチーズとかをネコなどの障害を超えて画面下部へ
持ち帰るゲーム?
トラップもあったのかな

2つめ
【ジャンル】レースゲーム
【画面】スクリーン裏から投影してるような画面
【その他覚えてること】
兎に角画面がでかく(ナムコのシュートアウェイより大きい?)そこに車の後部が合体した感じで横から乗り込む感じ
スクリーンの裏から投影された影絵みたいなコースを走しるだけのゲームでほぼコーナーしか無い感じで敵の車もコースに書かれてる感じ
ハンドルをまわすと目の前のボンネット?の影が左右に動いてそれが自機の当たり判定?
1プレイが高くて初学生ではプレイできず見てるだけでした

一応画像も2つ分
https://dotup.org/uploda/dotup.org2234084.jpg
ではよろしくお願いします

787 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 00:27:59.25 ID:5uCO5H+ka.net
【レス番】>>786の下のほう
【タイトル】GPワールド(1984年11月・セガ)
【理由】筐体の形が似ているような気がしました。レーザーディスクのゲームで、背景とコースは実写です。
【その他備考】違っていたらすみません。

788 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 01:17:54.06 ID:SrnSGbyo0.net
>>786
レースの方は中村製作所(ナムコ)のFORMURA-Xじゃないかな
年代が合わないけど「影絵みたいな…」ならこっち

789 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 01:23:46.01 ID:gZ5H/Rd70.net
>>786
1つめは『ネズミを操作して画面上部の壁の穴にあるチーズとかを画面下部に持ち帰る』のだと中央リースのファニーマウスかな
ただ、UPされた絵を見るとユニバーサルのチーキーマウスかも
(ちなみにチーキーマウスはネズミを操作するのではなく人間キャラを操作してネズミを退治する)

2つめはナムコのF1

790 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 01:33:42.83 ID:t0s5JD6F0.net
【機種】PC (自信なし)
【ジャンル】横スクロールアクション
【画面】ドット
【遊んだ時期】2000年前後
【その他覚えていること】
ちょっと下品めの洋ゲーだった気がします。ロジャーラビットに似たカートゥーン調のピンクと水色(緑だったかも)のウサギ2匹が主人公で、台を登ったりしながらソニックにあるような金のリングを集めていくゲーム。ニンジンが重要な役割を持っていた。(体力回復だっような?)
ジャングルのようなステージがあり、台を上にどんどん登ったり坂を駆け下りたり自由度の高いゲームでした。

15年くらいずっと頭の片隅にあって忘れられないゲームです。宜しくお願いします。

791 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 01:44:55.37 ID:vSOcusl30.net
>>787
>>788
回答ありがとうございます
筐体はほぼFORMURA-Xで間違いないと思いますがゲーム動画があればもっと確信持てそうなのですが
販売が1973年で自分がプレイしたのは88年ぐらいだとするとフィルムがセピアになって影絵ふうになってたと
すると一致しそうなのでこれかも?ぐぐってみてミス時の画面一杯の爆風?も合わせて

ちなみにゲーム自体はスプラッターハウスとかが入った時に急にお店(ナムコ経営)に置かれて
半年ぐらいで消えたので理由は不明ですがF1ブームが始まりそうだから
倉庫から引っ張り出してきたのかなとも?(TX-1も設置されましたし)

もしかしたらまだ情報でるかもしれませんが、有難うございます

792 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 01:54:52.25 ID:vSOcusl30.net
>>788
https://www.youtube.com/watch?v=i1WSYdn1b8I
F-1とフォーミュラー1とフォーミュラーXが筐体違いで同じゲームなら
やはりこのフィルムが色あせたのが正解なのかなとも
しかし凄い強引ながら無茶やってるのが凄い…

チーキーマウスとファニーマウスは違うかも?何か攻撃よりひたすら逃げるしかなかった感じなので
あの当時はコピーやパチ物も多かったので正規品出ない可能性も…なにせ当時クレイジーコングを本物と思ってましたし

793 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 06:45:34.12 ID:9ARzdtHs0.net
>>792
こりゃ凄いw
ブラックレーサーの筐体版か

794 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 07:48:20.10 ID:bK0GKP2CM.net
>>792
ピーターパックラットかな

795 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 09:07:26.08 ID:D+ObOQVK0.net
>>792
すっげ
子供のころは仕組み見てみたいと思ってたけど今になって見ることができるとは!
爆発シーンどうやってんだろ?って謎もコースの描写の謎も分かってすっきり
しかし実物はすごいスピード感だったんだなあ
記憶の中ではもっとトロかった

796 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 09:54:54.43 ID:GAtkQQGv0.net
>>790
jazz jackrabbit?

797 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 11:13:23.97 ID:t0s5JD6F0.net
>>796
ありがとうございます、jazz jackrabbit2がキャラ造形も背景の雰囲気もかなり近かったです!
ただゲームプレイ動画を見たのですがピンと来ず…これはこれでかなり面白そうですが
当時は英語が読めず全く先に進めなかったので、先述したジャングルステージが恐らく1面だったと思います(屋内に入ったり外に出たりするステージ)

798 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/21(金) 17:33:31.16 ID:gZ5H/Rd70.net
>>792
UPLのマウサーかな

799 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/22(土) 00:09:52.32 ID:GNSQZMm20.net
>>798
情報ありがとうございます
マウサーも違う感じですすみません…もうすこし記憶がはっきりしていれば…

800 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/22(土) 01:36:12.85 ID:HxfgMvM40.net
【機種】 PC(Windows)
【ジャンル】 RPG
【画面】 2D ドット絵
【遊んだ時期】 おそらく2003〜5年前後?
【その他覚えていること】
親のデスクトップで遊んでました。
DLかブラウザかは不明
初期のドラクエのようなドット絵で、戦闘はターン式ではなくキーを叩いて移動+剣を振るタイプです。
町に入って屋内にいるおじいさん(町長?)に戦いを挑むことができる→倒すと絶命します。
おじいさんを絶命させた後町を出て再度入ろうとすると「しばらく近づかないでおこう……」みたいなメッセージが出てきてしばらく入れなくなります。
小学校低〜中学年の頃なのでうろ覚えすぎて検索もままならず……
心当たりあればよろしくお願いします

801 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/22(土) 02:32:15.15 ID:0PBUFEZH0.net
【機種】おそらくwindows
【ジャンル】3Dロボットアクションシューティング?
【画面】3D TPS視点 画面の雰囲気はGIANTS CITIZEN KABUTOとかが似てる。
【遊んだ時期】2000〜2003頃 親が持っていたもの
【その他覚えていること】
自機はガンダムとかそういうサイズのロボット、敵は同サイズの怪獣で1対1で戦う感じ。
4足のカエルみたいな怪獣がいた記憶だけはあるけど、他の種類の怪獣もいる。
怪獣の登場ムービーみたいなのでそのカエルみたいなのの足音がズゥンズゥンズゥンみたいな音だった。
自機はいくつかから選べて、主人公っぽいのとか歴戦っぽいおじさんが乗るのとかを選べた。
ステージがいくつかあって、無人島みたいなところから、街とか東京タワー的なのがある都市とかがあった。
あまり情報が多くないですがよろしくお願いします。
戦ってる最中にタワーとかのオブジェクトは壊れちゃう。壊した時親に怒られた記憶がある。減点とかされるのかな。

802 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/22(土) 16:14:20.78 ID:HWKsPTBE0.net
>>771
対戦パズルだけどNOON?

803 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1f7c-LQqW):2020/08/22(土) 23:31:24 ID:gSPD9tIe0.net
【機種】PSかDC?
【ジャンル】謎解き?アドベンチャー
【画面】おそらくときメモ1.2ぐらいのグラフィック
【遊んだ時期】だいたい1997年〜2003年頃
【その他覚えていること】女子高生が出てきていた。はず。
謎解きや推理があった。
東京ドームの愛称は?→ビッグエッグ という問題があったのをうっすら覚えています。人がプレイしていたのを見ていただけなのでそのぐらいしか記憶にありませんが、何のゲームだったのか気になります。

どなたかわかる方いたらお願いします。

804 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK8f-e2WH):2020/08/23(日) 00:03:30 ID:wsTH95yIK.net
当てずっぽうで
虹色町の奇跡

805 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK8f-nwOz):2020/08/23(日) 00:21:04 ID:dnJhcP/bK.net
>>803
クロス探偵物語の序盤だな

806 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 00:35:02.02 ID:6g/dbQy60.net
>>805
調べてみたらそれっぽいです。ビッグエッグも出てきているので。モヤモヤが解消されました。ありがとうございます。
>>804さんもありがとうございました。

807 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 09:20:08.91 ID:ggqdIvIR0.net
【機種】 SSorDC
【ジャンル】 アクション?パズル?
【画面】背景3Dでキャラだけ2D
【遊んだ時期】 2000年以降
【その他覚えていること】
面クリア型のゲームでステージが3Dのボードゲーム風の箱庭
絵はかわいい系
壺が出てきて叩いて壊せる
覚えてるのはこれくらいですが宜しくお願いします

808 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 09:24:29.16 ID:s71KHET60.net
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】RPGのはず
【画面】2D
【遊んだ時期】2000年以前なのは確実です
【その他覚えていること】
三国志っぽいRPGだったと記憶しています。シミュレーションではなかったはずです
自分なりに色々調べたところ、ゲームボーイ版の天地を喰らうの戦闘シーンは記憶と合致したのですが、他のBGMなどやソフトなどは記憶にありませんでした
何より色々記憶を辿ると古い原作付きの天地を食らうを知り合いが購入していたとは考えにくいです
同じような時期に他に似たようなゲームがあれば教えてください

809 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 09:58:49.45 ID:yCXZKhDn0.net
>>807
DCの「タコのマリネ」かも

810 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 10:20:34.06 ID:ggqdIvIR0.net
>>809
これです!肝心な情報が抜けていたのにありがとうございました。

811 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 14:08:41.48 ID:FmgKgL2A0.net
>>808
トキオ戦鬼 〜英雄列伝〜 かな

812 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 22:09:41.81 ID:YSA2ocPF0.net
【機種】初代PS
【ジャンル】アクションRPG(システムはローグっぽい)
【画面】オブジェクトは3Dでプレイヤーと敵は2D
【遊んだ時期】2012年頃
【その他覚えていること】
家族が買ってきたハイパープレイステーションリミックスという雑誌の体験版でプレイしました
体験版では救難通信を頼りに女性を救助するのが目的だった覚えがあります
フェルマータという敵ロボットを倒してパーツを集めオートマータというロボットを作り戦闘していた筈です
大マップはマス目で区分され、小マップで戦闘とアイテム探索→転移ゲートを見つけて大マップへ→通信から座標を割り出して上下左右のマスに移動→小マップ…を繰り返していた気がします

813 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 22:40:51.86 ID:hO6UiD/A0.net
どんなに検索しても出てきません。どうかよろしくお願いします。
【機種】ガラケー
【ジャンル】アクション
【画面】画面は2Dでキャラが3Dだったような気がします
【遊んだ時期】2010-2015ごろ
【その他覚えていること】ガラケーとPCでプレイできた気がします。キャラは「プクー」のような名前(カタカナ2文字に延ばし棒。プクーな気がするのですが検索に引っかかりません)の生命体で、カピバラか犬が二足歩行になったような無表情の生物。それぞれの個体は単色ですが、いろいろな色のものがいます。リンゴ狩り、チーズ作り、ウォータースライダーなどなど、いろいろな内容のシリーズがあり、どれも「プクーの●●」(例:プクーのリンゴ狩り)というネーミング。どのシリーズでも敵のプクーと争い、ゲームオーバーになるとプクーの体が膨らむのが特徴です。

814 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 22:41:55.60 ID:trxHD8xw0.net
>>813
プクーじゃなくてクターじゃ

815 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 22:43:43.35 ID:M4AqnaaX0.net
【機種】PC9801?パソコンゲームではあるはず
【ジャンル】海賊になってアクションで戦って、のし上がっていくアドベンチャーゲーム?
【画面】2Dでアクション対決(決闘用剣のカットラスなんてのが有ったと思う)、あとアドベンチャー画面?
【遊んだ時期】1980年代後半〜1990年代前半?
【その他覚えていること】
コンプティークのちょっとHな福袋のページで紹介されていたゲームかなと思うのですが、一般ページだったかもしれません。
チンピラみたいなプレイヤーキャラが海賊としてのし上がっていくゲームだったと思います。
ゲームエンディングでどの階級になったか表示されてました。
「あなたの冒険は終わった。あなたの経験はあなたをゴロツキにした」みたいな感じで、
国王から乞食のような階層別のエンドになっていたような気がします。
光栄の大航海時代とは違うのですが、似たような時期に発売されていたのかなと思います。
コンプティークで見ただけで、プレーした事はないのですが、よろしくお願いいたします。

816 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffb0-i6pf):2020/08/23(日) 22:50:02 ID:hO6UiD/A0.net
>>814
あああありがとうございます!!!!!!!

817 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 23:19:07.93 ID:0z1jaCrk0.net
シドマイヤーズのパイレーツ?

818 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/23(日) 23:57:49.51 ID:M4AqnaaX0.net
>>817
これです!
元々は洋ゲーだったのを移植した作品だったんですね!ありがとうございます!

819 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 00:15:15.83 ID:nwhPSTxi0.net
探しても見つからず、苦しい思いをしております
どなたか助けてください…!
【機種】ゲームボーイアドバンス…?
【ジャンル】塔を登るトレジャーゲーム??
おそらくエンドレスな塔を保安官みたいなのがひたすら足場を乗りついで登るゲーム
【画面】2Dです
ゲージが付いていて押すと貯まり、離すとゲージの具合でジャンプ距離が決まる
【遊んだ時期】10年以上前、もっと前かも知れないけれど確実に2000年代は突入している
【その他覚えていること】
そのゲーム?は記憶が確かなら登るモードと下るモードもあった気がします
イメージは今のJUMP KINGってゲームになんとなく似てます。

820 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 00:19:37.59 ID:EpE4lE3P0.net
>>819
NS-TOWERというシェアウェアゲームかな〜?
降りてくゲームはNS-SHAFTかもしれない。

821 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f6d-u6OU):2020/08/24(月) 00:33:09 ID:nwhPSTxi0.net
>>820
コメントありがとうございます
見てみた所、違いました…
せっかくお答えして頂いたのにすみません…
背景ももっと明るい感じでした

822 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 03:08:32.89 ID:BmZPG4UW0.net
【機種】PC (Windows3.1〜98あたりだと思います)
【ジャンル】 交通整備系のシミュレーションゲーム?
【画面】 ドット絵(2D)の町を上空から見下ろした形。いろんな色の車が走ってるのがわかる。
【遊んだ時期】 1995年前後
【その他覚えていること】
町の信号機の赤、黄、青の時間を設定したり、他の信号機とのタイミングをうまく合わせて交差点での車の混雑を無くすゲームです。
例えば十字路があって南北方向が車の通行量が多く東西方向が少ない場合、 南北の青信号の時間を東西よりも長くしないと南北の車がどんどん詰まっていって減点・・・のようなゲーム。
信号機の黄色の時間を短くしすぎたり、東西が赤になってから南北が青になるタイミングが早すぎたりすると事故なども起こったような・・・。
ステージ制で一定条件をクリアするとステージが進み、どんどん複雑になっていったような気がします。

当時雑誌の付録でやっただけで数ステージで終わってしまいました。フリーゲームというより市販ゲームの体験版だった気がします。
カタカナまたは英語のタイトルで、トラフィックジャム って名前だったような気もしますが、検索してもヒットしないので違うようです。
自分で探したところCrashTownというブラウザのFlashゲームがヒットして似てるのですが違いました。

よろしくお願いします。

823 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 03:25:11.90 ID:SYLAt4zE0.net
ソフトではないのですが、小さい頃遊んだゲーム内臓のハードの情報を探してます

【機種】
不明、メーカーも不明
たしか親が買って帰ってきました

【ジャンル】
画面両端のバーで光点を打ち返しあう、いわゆる最初期のテニスゲーム
光線銃で動く光点を打つゲーム

【画面】
背景は赤、ラケットや光点は白
(背景は別の色もあったかもしれない)

【遊んだ時期】
1977〜1979年頃?
ドリフターズが声優をやった人形劇の西遊記を、ゲームで遊ぶのをやめて観た覚えがあります
新潟にいたので、放送時期が東京とずれていた可能性はあります

【その他覚えていること】
本体はプラスチックの黒
コントローラーはパドル式のものが2つ
+ライフル型の光線銃
コントローラーも光線銃も黒

テニスゲームも光線銃も数種類選べましたが、自分のラケットが2つになるとか(ダブルス表現?)、ラケットが短いとか、的の光点の移動スピードが速いとか、その程度の違い
ゲーム数は覚えていません
ブロック崩しはなかった

これは若干記憶が怪しいですが…
本体は20cm×30cmくらいの箱型
本体両端にパドル型コントローラーを収納できた

下記は違います(確認済み)
オデッセイ(マグナボックス)
テレビゲーム15(任天堂)
インテレビジョン(マテル)
アルカディア(バンダイ)
テレビテニス(エポック)
TV JACK(バンダイ)
システム10(エポック)

ずっとあのゲーム機は何だったんだろうとモヤモヤしています
ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします

824 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 03:31:26.06 ID:4mGrRM7j0.net
>>822
トラフィック・コンフュージョンじゃないかな
「ナビット」ってタイトルでPSに移植された
「トラフィック・コンフュージョン2」の方ならウィキペに項目あるよ

825 :822 :2020/08/24(月) 09:15:29.04 ID:BmZPG4UW0.net
>>824
トラフィックコンフュージョンで画像検索かけたら見覚えのある画面が出てきました。
発売時期や画面的に私がやったのは2の方っぽいですね。

即答ありがとうございます。もやもやしてたのが晴れました。

826 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 10:23:23.57 ID:8gUuFQK5M.net
>>812
フォックスジャンクション

827 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 17:44:11.70 ID:oVEm5Cg90.net
>>819->>821
昔遊んだなーと思ってググってたら、GBAにも移植されたって記事が出てきたわ
「アレックボードンアドベンチャー タワー&シャフトアドバンス」

828 :771 :2020/08/24(月) 18:01:36.07 ID:I4bBTV1u0.net
>>802
回答ありがとうございます!
対戦はできなくて、シングルプレイonlyでした。セーブ、ロード機能もなかったです。
タイトルがうろ覚えで「ほっぷんぽっぷ」だったかと思って検索してみましたが、違うゲームがヒットして見つけられませんでした。

829 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 18:23:26.79 ID:oVEm5Cg90.net
>>980
ガラケーの悲劇多すぎるからテンプレ改造案出しとく
他はともかく【機種】の説明文だけはねじ込みたい

■質問テンプレ

【機種】
【ジャンル】
【画面】
【遊んだ時期】 ※または目にした時期。「95〜99年頃」「2003年前後」などなるべく西暦表記で
【その他覚えていること】

※【機種】…ゲーム機名。PC・スマホの場合はOS、ガラケーの場合はキャリア名(ドコモ、au等)を記入
※【画面】…2D(ドット絵)か3D(ポリゴン)か、視点、スクロール方向、似ているゲーム名などを
※【遊んだ時期】…または目にした時期。「95〜99年頃」「2003年前後」などなるべく西暦表記で

わかるキーワードでググるなど、最低限自分で調べてからの書き込みを推奨。
本気で回答が欲しいなら、思い出せる限りのあらゆる情報を絞り出しましょう。
入手方法(中古で購入、親が買ってきたetc)を書くと解答されやすいかも。
自力で思い出したら後から来る人のために、その答えも書いておきましょう。

■質問する時の注意点
ググって出てきた違うゲーム、自分が知っている正解とよく似た違うゲームは
質問する時に一緒に書いておきましょう
「○○では?」→「そのゲームは知ってるけど違います」
と言った無駄なやりとりが無くなるのと、正解が絞られ答えに辿り付きやすくなります

■「回答テンプレ」等に関する注意
このテンプレ以外に「テンプレ」と称する物があったとしても、このスレのテンプレではありません。
使用者は荒らしの自演とみなされて無視されますので、使用しないで下さい。
>>2以降に回答テンプレ等があっても使用しないようにしてください。

-------------------------------------------------------------------------------------
次スレは>>980。質問者が気付かず踏んだときなど建つ気配がない場合、気付いた人が建てましょう。
重複を避けるため、一声かけてから立ててください。立てられなかった場合は早めに報告を。

■前スレ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1587193576/

830 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 19:09:41.55 ID:jOa3jfYzd.net
PCフリゲは分母がガッと増える上に検索に引っ掛かりにくいので回答率ががくっと下がるの前提で質問すること
って感じの文言欲しいな
この頃そんなんばかりだし

831 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 19:18:20.45 ID:cLqVWSEd0.net
良いんじゃない
ただ、PCゲーに関してはOSだけじゃなくて、
フリーゲームかどうか、有料ソフトなら販売店(Steam、ダイソー等)、
ブラウザゲーなのかDLゲームなのか、開発ツール(RPGツクール2000、吉里吉里等)が分かる場合は記入してほしいかな

832 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 19:31:08.70 ID:nwhPSTxi0.net
>>827
ああああああああああ
これです!!!!
モヤモヤが消えました!本当にありがとうございます!!!
週末中古屋回って買ってしようと思います!
本当にありがとうございました!

833 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 20:16:19.48 ID:k794rifn0.net
>>826
それだ!
プレイ動画見てみたら記憶がガバガバすぎて書いた用語すらあってなくて笑っちゃうんですよね
胸のつかえが取れた気分です。ありがとうごさいました

834 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/24(月) 21:52:27.71 ID:4qxuLpRaM.net
そろそろあのアスペが自演投稿する頃だな。
違っていたらすみません。

835 :822 :2020/08/25(火) 01:35:01.36 ID:FN5A3OSn0.net
他ゲー答えてもらったばかりですが、もう一つ気になっているゲームがあるのでお願いします。
【機種】 PC (Windows95か98くらいの時代)
【ジャンル】 落ちものパズル (一人でとことんか、対戦プレイ)
【画面】テトリス、ぷよぷよ、コラムスのような普通の落ちものパズル 2D
【遊んだ時期】 1995年前後
【その他覚えていること】
雑誌の付録かネットのフリーのゲームだと思います。(有料ではない) 多分個人や少人数グループで制作したもの。
いわゆる落ち物パズルと呼んで良いもので、画面のきれいさはぷよぷよ1程度だったと思います。
落ちてくるものは正方形や長方形で、その四角は2本の対角線で内部が4つ(3つのもあったかも?)のエリアに区切られていました。
区切りによってエリアは赤や黄や青などの色に分かれていて、別の□と同じ色を接触させるとその色が消え、全部の色を消すとブロック自体が消えました。
上手く消せずに画面上部まで□が積み重なるとゲームオーバーだったと思います。
操作は左右移動と落下です。 回転もできたかもしれません。
お助けアイテム?として白い球がたまに落ちてきて、特定の色を全消ししてくれる効果があった気がします。(コラムスの白い宝石のような効果)
消し続けていくとLv?ランク?が上がり色の種類が増えて消しづらくなったり、落下スピードが上がった気がします。
明るく軽快な感じの音楽が流れていて、ゲームの雰囲気もそんな感じでした。(音楽が好きだったので又聞きたいのがここで聞いている目的です。)
ストーリーは無かったと思います。
当時買ってた雑誌は ディスクステーション、ログインのソフコン、ベーマガなので、これに入ってた可能性が高いです。TAKERUで有料で買った可能性もなくもないです。
よろしくお願いします。

836 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 04:44:21.12 ID:3YeEe0vd0.net
>>823
Coleco Telstar Arcade
https://youtu.be/dc7yw9XjcGc

837 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 04:51:09.99 ID:RCe1XtT40.net
>>823
TVスポーツスター
https://muuseo.com/henly/items/23

838 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fd9-YpYZ):2020/08/25(火) 06:31:34 ID:zd76Lxdx0.net
「検索に引っ掛かりにくい」って理由で要求するのはおかしくない?

大抵の質問者は「知ってる誰か」を頼ってに聞きに来てるんであって
検索してまで探して欲しいとは言ってないし、結局それってただの検索代行じゃない?

勿論 検索するななんて言わないが、検索の苦労をブツクサ言うのは違うと思うわ

839 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 07:32:33.11 ID:d2H33ZoL0.net
>>835
いりす症候群!
ちなみに明るい雰囲気だけのゲームではないので一応注意

840 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 07:39:23.87 ID:d2H33ZoL0.net
>>838
そもそも検索に引っかかる以前に、既に消えてる場合が大半だからね
寧ろ検索しても引っかからないからこそ、こういうスレに聞きに来るのだろうし

841 :835 :2020/08/25(火) 08:19:56.38 ID:FN5A3OSn0.net
>>839
コメントありがとうございます。
ですが、いりす症候群は私もやったことがあるのですが違いました
探しているのはもっとぷよぷよやコラムスに近い画面構成とルールでした。

842 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 08:46:44.63 ID:ed2iphsi0.net
>>836,837
ありがとうございます
この2つではありませんでしたが、837が貼ってくれたサイトに答えがありました

BLACK JAGUAR-6(タカラ1977年製)
コレです!
https://muuseo.com/henly/items/77

ゲームは836の動画に非常に近いです
光線銃の光点の形状はただの■だったので、これ以上にシンプルなものでした
サイト情報にサッカー、スカッシュとありますが、テニスゲームの亜種みたいなゲームしかなかったはずなので、その中のどれかがサッカーとスカッシュだったのでしょう
シューティングゲームはなかったです

名前が判明したので検索してみたところ、ゲーム画面はありませんでしたが、外観を詳しく撮影したものが1つだけ見つかりました
https://youtu.be/zv0v2-2Vz8A

長年のモヤモヤが晴れてスッキリしました!
本当にありがとうございました!

843 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 08:55:37.65 ID:FN5A3OSn0.net
ちょっと前にアキネイターで遊んでて思ったんだけど、
アキネイターのゲーム版とかあったらこのスレの代用になりそうだなぁ

それはPCゲームですか? そう
それを始めてやったのは2000年よりも前ですか? そう
それは格闘ゲームですか? 違う
主人公は男ですか? 部分的に違う
それはRPGゲームですか? そう
オンラインでプレイできますか? そう
画面に3D描写のあるシーンはありましたか? 部分的にそう 
フリーのゲームですか? 違う
モンスターと戦いますか? そう



そのゲームはウルティマオンラインですね

みたいな感じで20−30の質問答えると出てくる感じ
近い将来だれか作ってるかもね。

844 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 10:15:44.85 ID:2ckh5lBXa.net
アキネイターは答えを知ってる人が遊ぶものだと思うし完全に代用はできないだろうね
記憶が曖昧だったら、序盤はともかく途中から怒涛の「わからない」連打になりそう

845 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 10:30:54.50 ID:FN5A3OSn0.net
>>844
確かに俺も書いててそれは思ったなぁ
特にRPG系なんかは「印象に残った所しか以外ほとんど覚えてない」っていうのがあるから、難しいかもねえ

アキネイターから大分離れるけど、可能性があるハード・ジャンル・プレイしたと思われる年月あたりを入れると検索できるデータベースみたいなものとか・・・。
あとは1つに絞れなくても10−20に絞るだけでも十分だと思う。

846 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 11:55:37.73 ID:LMaReTLa0.net
スマホゲームの名前が全く思い出せないんです
どなたかご協力お願いします

【機種】スマホ 自分がプレイしたのはiPhone

【ジャンル】 カード系?ターン制みたいな感じなんですけどストーリークエストがあったはずです

【画面】 横画面 ドラクエライバルズみたいにキャラを出すと2、3頭身のキャラが表示される バトル画面は自分と敵お互いに3×3の自陣がある

【遊んだ時期】 2020年4月ごろ

【その他覚えていること】 キャラにレア度があって同じキャラでも持っているスキルの効果がレア度ごとに違ってキャラを強化(凸)してレア度が上がるわけではなくSRとRで別々の色違いって感じでキャラの凸自体はそれぞれにあります
バトルのルールは自陣にキャラを出してお互いのHP削りあいゼロになった方が負けっていうものでした。キャラによってターン終了時に自身の後方に◯◯を出す、プレイヤーのHP回復とか味方全員回復、敵の攻撃力を下げるだったりまあまあの数があった気がします。
あとキャラに陣営があって上述のスキルにもその陣営を対象としたものがあったはずです。陣営は三つか四つくらいでストーリーで主人公キャラたちの陣営と対立ないし中立の陣営で二つくらいだった気がします。
またキャラ同士に連携技があって自陣に連携技ができるキャラが出ると通常の攻撃時に自動で発生する連携技や回復の連携技があるはず。
詰将棋的な決まったキャラと主人公のHPでキャラのスキルをフル活用していく難易度高めのモードもあるはず。
ガチャもあるんですけど特訓みたいなやつでアイテム消費して1キャラの所持している全レア度の凸素材を集めることができた
アプリのアイコンが主人公キャラで天パっぽい髪で片目が隠れががっていて小さく口角を上げてニッと笑った表情でした

847 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 17:48:59.42 ID:JbdCE3410.net
>>835
マジカルフィーリング?

848 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/25(火) 22:56:32.37 ID:Z9akGTXR0.net
【機種】ウィンドウズに付属してるゲーム?
【ジャンル】トリックテイキングカードゲーム(ハーツみたいな)
【画面】ハーツみたいなカードゲーム
【遊んだ時期】1990年代後半(1998年前後?)
【その他覚えていること】
ウィンドウズに付属していたか、ダウンロードしたフリーウェアだったかだと思います。
トリックテイキングカードゲームで、王国をモチーフにしていました。
王冠20点、王子10点、姫10点みたいな感じで、王子と姫を獲得すると結婚みたいな役が付いてたりしました。
ドラゴンは最強カードですが、騎士を獲得していないと減点だったり、道化みたいなので、切り札を変えてたりしたと思います。
今でも遊べるのかなあ?

849 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/26(水) 01:59:05.66 ID:hZdbSzrj0.net
【機種】初期DSのダウンロードフリーゲーム…?テレビやPS等ではなく、手持ちの小型機だった事は確かです。
【ジャンル】探索、脱出?ものです。日本のものです
【画面】2D。フルカラーです。
【遊んだ時期】2005〜2007頃かと思います…
【その他覚えていること】
恐らく、女の子向けの探索ゲーでした。主人公(女の子)の家(新居?)が舞台です。台所、居間、庭、等の一枚絵の画面に切り替えができて、探索してストーリーを進めていくものです。もしかしたらDSの下画面に家のマップが表示されていたかもしれないです。
記憶が確かなのは、草が沢山生えている庭の場面に、お狐様の祠?があった事や、居間?の神棚を探索するを選ぶと、神棚のアップの場面にできたりした事です。あと正面の玄関は殆ど探索しても何もなかった覚えがあります。

すごく気になっています。;;どなたかご存じございませんでしょうか?お返事お待ちしております。

850 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/26(水) 02:09:26.78 ID:kptM3NOR0.net
>>847
コメントありがとうございます。
画像検索で確認しましたが違いました。

851 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/26(水) 15:02:13.90 ID:LbP0Gzjl0.net
>>840
それでもググればわかる依頼は多いんだよ
ふんわりとした説明から推定して、依頼者にわからなかったワードで検索すれば辿り着ける
特に昨今はフィルターバブルが酷くて、目的のものをピンポイントで指定してやらないと
検索エンジン側が隠してることが多い

852 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/26(水) 15:54:47.97 ID:LbP0Gzjl0.net
>>844>>845
やり方を変えれば情報が少ないこと自体手がかりになるんじゃないか?
「この作品はこのシーンが多くの人の印象に残っていて、この脇役の死は誰の印象にも残っていない」って感じで
深層学習AIが得意そう…

>>835
これかなあ
https://i.imgur.com/DaWarPp.png
古いexeの警告が気持ち悪かったら7zipとかで開けばおk

PACKAGE
https://web.archive.org/web/20070205000136/http://www.enterbrain.co.jp/gamecon/a_con2.html

853 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/27(木) 00:32:10.49 ID:DQkekUKW0.net
【機種】アーケード
【ジャンル】STG
【画面】 2D(ドット絵)横スクロール
【遊んだ時期】90〜93年
【その他覚えていること】敵機に麻痺弾を打ち込んで、自機の戦闘機と融合(乗っ取る?)のが特徴だったゲームです。
融合したあとに敵弾ダメージを受けると再び自機戦闘機に戻るシステムでした。
insert coin画面で敵の人型兵器と融合するドットアニメーションムービーが流れていました。
融合したあとに敵弾ダメージを受けると再び自機戦闘機に戻るシステムでした。
自分の記憶では沙羅曼蛇やR-TYPEくらいのグラフィックレベルだった気がします(思い出美化されてるかもしれません)
SDガンダムサイコサラマンダーの脅威と同時期ぐらいに遊んだ記憶があります。
どなたかご存じの方がおられましたらぜひ教えて下さい。
「マグマックス」「スーパーリアルダーウィン」ではありませんでした。

854 :822 :2020/08/27(木) 00:36:55.69 ID:oHUAW2S40.net
>>852
間違いなくこれですわー。
ありがとうございます。音楽も無事聞けました。大感謝。

古いしフリーだから情報少なくてあきらめかけてました。

855 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/27(木) 00:39:29.19 ID:f76JCnd50.net
>>853
アトラスのブレイゾンかな

856 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/27(木) 01:05:36.04 ID:DQkekUKW0.net
>>855
完全にこれです!
20年以上喉に引っかかってた骨が取れた気分です!
本当にありがとうございます!
てか数分で答えレスがつくとかここの住人やばいっすね!

857 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/27(木) 01:52:25.49 ID:B+wIlipUK.net
悪評で有名だからなブレイゾン

858 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/27(木) 13:49:16.73 ID:B4C+5LL+0.net
そうなん??悪評が出る程出回ってすら無かった気がするが
1990年頃は良質STG他にいくらでもあったしな

859 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/27(木) 17:07:04.70 ID:DQkekUKW0.net
確かに田舎のダイエーの子供コーナーにひっそりと置いてあったので印象に残ってたんですよ
激ムズで百円吸われまくった思い出がありますね
おそらく安値で基盤が出回った頃で都落ちしてきたやつだったのかもしれないです

860 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/27(木) 20:26:23.60 ID:P4Tfy7tVM.net
【機種】pc9821
【ジャンル】RPG
【画面】クォータービュー
【遊んだ時期】25年くらい前?
【その他覚えていること】
アニメ調のRPGです
いきなりダンジョンみたいな所で始まる
主人公はエルフの女の子で赤毛の男と獣人みたいなのが仲間になる
なんだかんだ敵と戦って脱出した後街に行って装備とか回復アイテムとか買える
パンに牛乳をしみ込ませたもので味はイマイチって回復アイテムが印象に残ってます

すみませんよろしくお願いします。

861 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/28(金) 00:11:14.88 ID:n4dxQ+YmK.net
>>858
SFCに移植されてるからそっちでも有名

862 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/28(金) 08:52:46.10 ID:G1xcS8gM0.net
>>860
たぶんこれ

アマランス4
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24537001

863 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/28(金) 08:57:17.45 ID:G1xcS8gM0.net
開発者のサイト見てたら>>771っぽいのもあったわ
「ぱすてるぽっぷ」

864 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/29(土) 10:30:32.17 ID:D8AYt2Gq0.net
>>846
マス数違うけどタイムリフレインかな
というか数ヶ月前ならアプリストアやブラウザの履歴にも残ってそう

865 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/29(土) 20:09:40.71 ID:drl96yXR0NIKU.net
>>771
まわるまわる大作戦っ!かと思ったけど
名前の感じからするとちゃっくんぽっぷ?

866 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/29(土) 22:21:21.40 ID:CqdixC6R0NIKU.net
【機種】PC windowsXP フリゲ
【ジャンル】面クリア型のアクションパズル
【画面】2D
【遊んだ時期】2002〜2007年ごろ
【その他覚えていること】
・キーボードで操作する
・青いスライムのような主人公
・絵柄はパックマンのようなシンプルなドット絵
・ステージ画面はドンキーコング(初代)を小さくした感じ
・敵はいない
・ステージには
 水(火を消せる。触れると自動装備、スペースキーで目の前に発射。使えるのは一度だけ)
 火(触れると死ぬ。消火する必要がある)
 鍵(鍵のついた扉を開けるのに必要)
 鍵つきの扉(入るとステージクリア)
が設置されている
 
曖昧で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

867 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/29(土) 23:59:13.87 ID:n0vWnqierNIKU.net
【機種】
PS1
【ジャンル】
RPG
【画面】
3D、赤いマントを着た古代ギリシャっぽい服装の男の主人公(リアル等身)を操作するゲーム
【遊んだ時期】
1995年ごろ
【その他覚えていること】
男性主人公の家からはじまるゲームで、家の外に出るために、フライパンをコンロにかける動作が必要だった。
外にでると、空に青色の大きな顔がうかんでいて、それが主人公に次の行動の指示を出していた(この辺記憶があいまいです)
ゲームのパッケージのジャケットに地球のイラストが大きくかかれていた気がします。
とにかく空にうかぶ青い顔(全身タイツを着ている人のような感じ)の印象が強いです。

868 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/30(日) 04:33:24.82 ID:FPxjd5Bp0.net
ところどころ違うが、ほぼ間違いなく
グランストリーム伝紀

869 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/30(日) 14:00:18.23 ID:Dfm2xXqD0.net
【機種】
PC(遊んだのはwindows7?) ツクール2000製 フリーゲーム
【ジャンル】
ファンタジーRPG
【画面】
2D いかにもツクールな画面 
【遊んだ時期】
2004年〜2010年くらい
【その他覚えていること】
当時文字があまり読めずストーリーはあまり把握していないが、王道なファンタジーRPGだった。
戦闘はもろツクール2000のデフォ戦 オートでも十分勝てる難易度
主人公は黒いローブを着た魔法使いの男で、名前がロンまたはコン(モニタの関係で画面の左端が見切れていた)

ttp://fhouse.s17.xrea.com/midi/tkool0.html ここのmidiが多用されていた。
通常戦闘曲はbattle03 俺にまかせろ!で間違いない。
town08 辺境の地 が各所で流れていた記憶がある。(町のBGM?)
宿屋で寝た時にjingle06 おやすみ♪が流れた気がする。

各所でおにぎりモナー(他のAAキャラだったかも)が踊っていて、話しかけると回復アイテムのおにぎりを売ってくれる(鮭おにぎりとかあった気がする)

武器屋などの建物内のマップはなく、街の外観マップに店がある。(elonaみたいな感じ)

うろ覚え:
一度進むと戻れない場所が2か所はあった。(別の大陸に行くとき?)
途中で主人公の交代があった気がする。うろ覚えだけど交代した後はオレンジの髪の男が主人公になったような気がしないでもない。
オープニングはロンが雨の中走っていた?
当時主に窓の杜でフリーゲームを漁っていたので、そこで配布されていた?(今は探してもない)

幼い時に遊んで思い出に残ってるのですが、クリアできてなかった気がするのでどうしても続きが遊びたいです!どうか宜しくお願い致します。

870 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/30(日) 14:05:36.95 ID:Dfm2xXqD0.net
追記です。うろ覚えですがマップチップはツクールデフォルトのものより暗めなものが使われていた気がします。

871 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/30(日) 20:35:07.85 ID:Cn2IimwV0.net
ハリマオくさい
違ったらすまん

872 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5d2c-ifKp):2020/08/30(日) 20:46:09 ID:Dfm2xXqD0.net
>>871
これです!!!!ありがとうございます!!!!!
しょっぱな記憶と違って笑いましたw
これで続きが遊べます。本当にありがとうございました!!

873 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/30(日) 22:28:48.00 ID:IYyecJUX0.net
記憶にあるのがイベントシーンのみのため
【機種】
【ジャンル】がまったくわかりません
画面的にアニメ等ではなくゲームのイベントシーンだと思います

【画面】当該イベントシーンは2D、ただしゲーム内容がわからないのでそこで3Dの可能性ならある
イベントスチルが表示された画面下部に黒地に白文字のメッセージウィンドウがあった
ボイスの有無は思い出せない、多分なかったような気がする
【遊んだ時期】はっきりとは思い出せないけど絵の感じからして90年代ごろだと思う
【その他覚えていること】
スチル一枚目:庭園で遊んでいる金髪ショタの周りに白衣を着た数人の大人
その子供は実は人間になりたかった元・魔物の子で、周りの大人はその教育係
魔物の子なので「ガウガウ」みたいに返事をして教育係の大人に
「はいと返事しなさい、貴方はもう人間なんだから」みたいなことを言われて
「ガ、ガウ…ハイ…」みたいに返事をする

スチル二枚目:その光景をモニターで見ていた偉い人とその側近
偉い人は軍服?スーツ?貴族っぽい服?のおっさんで側近は白衣のおっさん
側近「(人間にしてしまって)本当によろしいのですか?あの子供は貴重なサンプルだったのでは?」
偉い人「心優しい魔物の子が人間になる、こんなご時世だ、そのくらいの夢物語があってもいいだろう」
「お前もそう思ったから少年型のアンドロイドを(作って)用意していたのだろう?」

もう一度庭園のシーンに戻って教育係に褒められる元・魔物の子が映ってイベントシーン終わり

覚えているのがこのシーンのみのため作品世界観や前後の状況はよくわかりません
セリフの細部はうろ覚えですが人間になりたかった魔物の子の願いを偉い人がかなえた
そのために側近が少年型アンドロイドを作ったというところは覚えています
偉い人は画面の左の方でアップ、側近は画面右奥にいた気がします

ゲーム内容が思い出せないのでわかりにくいと思いますが心当たりのある方よろしくお願いします

874 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/30(日) 23:14:09.41 ID:xgsHoHsW0.net
【機種】プレイステーション
【ジャンル】アクションRPG?
【画面】3D
【遊んだ時期】不明
【その他覚えていること】
メーカーがタカラだった事は確実。
表パッケージは登場人物たちが集合してる感じで、裏パッケージにロボットが出てきて対戦する様な事やRPG要素がある事が載ってました。
ロボットはボトムズみたいな感じだけどボトムズでは無いです。
タカラのゲーム。
タイトル聞けば思い出せそう。

875 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/31(月) 00:30:26.68 ID:nHlHhOdPp.net
アバラバーンでどーすか?

876 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4602-R7cW):2020/08/31(月) 01:29:25 ID:BLIvmoQQ0.net
>>873
カイザーナックルっていう格闘ゲームのマルコのエンディングシーンね
やりとりをだいたい覚えていたのがでかい
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm6954931

877 :初めて投稿する者 :2020/08/31(月) 12:01:38.62 ID:9zrBPPQF0.net
【機種】スマホ
【ジャンル】 RPG
【画面】 2Dのドット絵
【遊んだ時期】 2011年から2012年くらい(小学生だったのであまり覚えていません。)
【その他覚えていること】
・主人公が男の子でキャラが確かその男の子と同じ村の幼馴染の子が選べる。
・幼馴染の子を選んでて容姿は、髪色ピンク、髪型が下めの2つ結び、武器が銃、かわいい。
・村の近くに古びた神殿?みたいなのがあって、そこでクエスト受注してた気がする。
・銃の音がリズミカル。
・多分サービス終了してる。

調べても調べても出てきませんでした助けてください🙇♀🙇♀

878 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/31(月) 12:46:19.61 ID:4Z1QkDf60.net
>>875
調べましたがタイトルとパッケージが違いました。でも回答ありがとうございます❣

879 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/31(月) 14:43:24.63 ID:HNk/VwPe0.net
>>874
丸投げするようでなんだけど、メーカーが確定してて
しかもタイトル聞けば思い出せそうって事なら、
タカラのゲームリスト で検索して一覧のPS時代を眺めてれば見つかるんちゃう?

一応ひと通り見てみたけど それらしいのは見当たらなくてね。スマン

880 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7901-pyQU):2020/08/31(月) 15:11:06 ID:Twz8oYGV0.net
【機種】PC
【ジャンル】RPG
【画面】2D ツクールではないと思うが、確信はない
【遊んだ時期】多分2002~10年あたり?
【その他覚えていること】
主人公はゴスロリ(だか黒い衣装)の少女(刀使いだった気がする)と、少年(剣使い)。
ツクールではなく自作戦闘システムで、たぶんサイドビュー形式。
なんか連撃が決まると爽快だったような覚えがある。

覚えてるイベントシーン
ラストの方でスチル絵が入る。魔物の大軍を見据えて、少年と少女が手をつないで立ち向かうみたいな絵だったと思う。
こっち(プレイヤー)には背中を見せている形になる。

手がかりが少なくて申し訳ありませんが、分かれば教えてください…。

881 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/31(月) 19:09:48.08 ID:hlJHHaXG0.net
>>876
これです!ありがとうございます!格闘ゲームは盲点でした
いろいろと記憶違いしてたしこのシーンだけだったのに見つけていただけて本当に嬉しいです

882 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/31(月) 19:39:15.91 ID:Twz8oYGV0.net
>880
すみません、自己解決しました。
Claymoreというフリゲでした。

883 :ゲーム好き名無しさん :2020/08/31(月) 20:43:33.31 ID:dBq4RNrA0.net
>>874
J-PHOENIXかな?

884 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/01(火) 01:25:31.14 ID:FU5vYLE60.net
【機種】PC
【ジャンル】育成ゲーム?
【画面】ドット?
【遊んだ時期】2000年頃
【その他覚えていること】
サバンナで生き物を繁殖させるブラウザゲーム。
肉食動物と草食動物の2種類が居て、ひたすらに生殖行為をさせて生き物を増やすゲーム。
種をまいて草食動物のエサとなる草を生やすことが出来たような気がする。
草食動物は肉食動物のエサでもあった。

885 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/01(火) 03:43:02.70 ID:dDKYj2P50.net
>>883
ps1なので違うと思います。回答ありがとうございます❣

886 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/01(火) 13:38:36.40 ID:ZGmMdPG60.net
>>879を見て、名前順の一覧作って見た
ベスト盤だけは除外
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vSWuPGnRC2vO_mIeJ1_oA1pQQv4TLc6JcQGVQaGyAMdq-Bmoh82EQT7dIWDC1I9FwnG02o460Je8gjA/pubhtml?gid=0&single=true

887 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/01(火) 15:21:34.88 ID:aogNuOj60.net
すごいな…
昔は多作だったんだな
まだ半端なゲームを沢山出しても許される、ゆるい時代だった
今はどこも発売ペース下がってるからな

888 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/01(火) 20:27:55.68 ID:ZBWsQsJp0.net
>>884
サバンナプロジェクト?

889 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/01(火) 21:57:32.76 ID:S2X1nw4a0.net
【機種】PC ウェブブラウザ上
【ジャンル】ガンシューティング
【画面】一人称視点
【遊んだ時期】2000年代中盤
【その他覚えていること】
エイリアンの軍隊を相手にするガンシューティング。
主人公は青い宇宙服を着用。
敵エイリアンは骸骨みたいなカマキリの様な頭で装甲服を着ている。
タイトルINSECTという単語が入っていた気がする。

890 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd22-btre):2020/09/01(火) 22:38:28 ID:iateHrwEd.net
【機種】ガラケー(iアプリ?)
【ジャンル】ろーるぷれいんぐゲーム
【画面】ドット 2D 見下ろし型
【遊んだ時期】10年ぐらい前
【その他覚えていること】
ももたろうが題材で少し変わったお供(ペンギンがいたような…)を連れて進んでいくゲームだったと思います。
アイテムのきびだんごを使うとステータスをドーピングでき、ひたすら敵を倒して、きびだんごを使いステータスを伸ばしていった記憶があります。
少しでも情報がほしいので知っている方、よろしくお願いいたします。

891 :ゲーム好き名無しさん (ワイモマー MM22-HiN6):2020/09/01(火) 23:00:58 ID:Pw3RVVhtM.net
>>888
ありがとうございます!
すっきりしました。
あのちまちました作業がなかなかツボで……。
本当にありがとうございます!

892 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/02(水) 01:22:32.45 ID:jT+IhiKf0.net
まだこれってやれますか?

893 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/02(水) 01:34:38.88 ID:jT+IhiKf0.net
【機種】おそらくWindows95だと思うけど、プレステの可能性も捨てきれず、、
【ジャンル】ダンジョン
【画面】一人称視点
【遊んだ時期】1990年代
【その他覚えていること】
hover!ではないです。お城?みたいなところで、←→ 矢印?のようなものをクリックして進む方向をきめます。外に出ることも出来ます。マーライオンみたいなのがあるプールがありました。それを押すと、口から水が出ます。鳥かごがあって、その中に鳥がいたり、いなかったり。。うさぎ?みたいなのもいました。地下には、ボードがあって、水で溢れているところは、そのボードで進むことができました。何かと戦う系ではありません。なにを目的にしたゲームだったのか、全然分かりません。(何かあるんでしょうけど、そのときはただの冒険ゲームだと思ってました。)

よろしくお願い致します!

894 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/02(水) 01:47:25.37 ID:Au4aGWQO0.net
>>893
ボートに乗れるとかうさぎが出てくるとか
なんとなくパソコンとPCエンジンで出てたクリックアドベンチャーの
The Manhole(マンホール)っぽい

895 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/02(水) 02:59:48.29 ID:jT+IhiKf0.net
>>894
今、検索しました!まさにそれです!!私が幼稚園の頃やってたのですが、ずっと名前が思い出せずにいました!!いろんなところで質問しましたが、だれからも返信こず、、
ありがとうございました!

896 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/02(水) 03:04:44.65 ID:cFwWfsZ40.net
>>864
これです!
ほんとにありがとうございます
アプリの履歴とか見たんですけど表示されてなくて見つけられなかったんです

897 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/02(水) 05:42:19.85 ID:iZ5a85iXM.net
>>889
dead spaceのガンシューのやつ

898 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/02(水) 08:06:51.22 ID:fJaoRBbAp.net
【機種】ガラケーのゲーム
【ジャンル】セカイ系コマンド選択シミュレーション
【画面】一人称視点?
【遊んだ時期】10年ほど前
【その他覚えていること】
世界が終わる1週間?のうちに様々な選択肢を与えられ美少女と過ごすゲームだったと思います。
探索したり話したり色々選択肢がある中で、真のENDにたどり着く方法は最初から最後まで全て「休む」コマンドを選ぶのが正解だったことは確実に覚えてます。

899 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/02(水) 12:23:59.55 ID:rCMxu6QWr.net
【機種】 ガラケー
【ジャンル】 アクション
【画面】 2D
【遊んだ時期】 2010年くらい?
【その他覚えていること】 使用キャラを剣豪とか虚無僧、忍者から選べて体験版?のラスボス?みたいなのが手が何本も生えてる僧正でした

900 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/03(木) 09:20:41.21 ID:vjOYmDjP0.net
>>896
ちなみにMightyPartyってゲームのクローンだから、システムが好きなら原作もやってみるといい(公式エロ版もある)

901 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/03(木) 10:15:37.94 ID:jzrYulgs0.net
>>899
にくQのつきもちシリーズの中にそんなのがあった気がするが違うかな?

902 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/03(木) 17:09:44.93 ID:ryUEkRZo0.net
【機種】家庭用ゲーム機(PS4等?)
【ジャンル】ホラー?(アクション?)
【画面】3D
【遊んだ時期】去年辺りYouTubeかニコニコで見た動画なので投稿時期不明(画面の綺麗さが、
結構最近のゲームの画面)←昔のバイオやFF等と違いリアルな感じ
【その他覚えていること】
夕方(朝方)か霧かで暗い(真っ暗ではない)、森か山にある湖がすぐそこにあるログハウス?に巨人(ボス)が空から?現れる→戦闘
だんだん火事になっていく?
最後は燃える中を車か走りで脱出?という内容です

調べて違ったのはバイオハザードシリーズ、サイコブレイク1・2、サイレントヒルシリーズです。
ただ、一回プレイ動画を見ただけなので記憶違いがあるかと思います。
やったわけではないので情報が少なく難しいとは
思いますが、よろしくお願いします!

903 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/03(木) 17:30:01.00 ID:2ua0g+440.net
friday 13

904 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/03(木) 17:53:24.94 ID:ryUEkRZo0.net
>>903
違いますね
すいません!

見た目が思い出せませんが敵は巨人ですね
人間大とか数メートルとかじゃないガチなデッカい巨人です

905 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/03(木) 21:28:51.80 ID:6ivsvtX90.net
【機種】アーケード
【ジャンル】ファンタジー系のハクスラ
【画面】斜め見下ろし型
【遊んだ時期】1996年前後
【その他覚えていること】
ダークシールに見た目は似ていますが違うと思います。
幾つかのキャラ選択があり、魔法使いがその中にあったはず。
魔法使いはアイテムの杖を拾うことで魔法の種類が変えられたはず。
氷の魔法でハメ技が可能で、それだけでクリアできた気がします。

漠然としていますが、何か分かる方がいたら教えてください。

906 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/03(木) 21:44:43.54 ID:3UdRbjwOK.net
ハクスラとベルスク間違えてないか

907 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/03(木) 22:13:41.02 ID:+VWqQH0g0.net
>>905
タイトーのライトブリンガーかな

908 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/03(木) 22:52:14.73 ID:2ua0g+440.net
>>902
outlast2では?

909 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/03(木) 23:21:17.13 ID:SaAHsbo+0.net
>>905
それでなかったらガイアポリスかも

910 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 11:01:46.61 ID:1E/KyChj0.net
>>908
ラストの燃えながら脱出?のシーンが似てましたが
自分が見たのは巨人を倒したらすぐ脱出&

見た動画にはその後教会に行くというシーンが無かったので違いますね
すいません

1人称視点ではなくもう少し引いてたと思います
これも先に言っておけば良かったですね
すいません!

後ラストオブアス1、2ではありませんでした

911 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 13:07:33.20 ID:fpXKlOGB0.net
冒頭のシーンで共通点
夜 火事 巨大な敵 車で脱出ならMGS5TPPが

912 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 14:10:01.28 ID:1E/KyChj0.net
>>911
YouTubeで視聴しましたが違いました
詳しい特徴は覚えてませんが敵はデカい
これは確実ですね

913 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 15:52:44.80 ID:tNxPFvNQ0.net
【機種】PCゲーム(PC9801,9821又はWin95) 市販品
【ジャンル】RPG
【画面】2D
【遊んだ時期】1996年
【その他覚えていること】
パッケージは甲冑を着た男剣士と、生足がっつり見せてる忍び風の黒髪の女性だったと思います。
萌絵ではなく劇画っぽい絵でした。
この2人が主人公で、パーティもこの2人だけでした。
DQ6やFF6のような普通のRPGです。戦闘システムや成長システムで凝ったものは無かったと思います。少なくとも記憶に残っていません。
18禁ではなかったですが、ちょっとお色気シーン(1枚絵が表示される)がありました。
ストーリー重視のRPGだと思うんですが、肝心のストーリーは覚えてません。
借り物だったのですが、半分程度しか進められずに所有者の引っ越しのため返却した感じです。

当時のFalcom品は一通り検索しましたがどれも違うようです。
時期とパケ絵しか情報がありませんが、よろしくお願いします。

914 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 16:01:51.36 ID:k2mZ2O740.net
>>913
黒の剣?

915 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 16:42:17.43 ID:tNxPFvNQ0.net
>>914
名前見てピンときました。画像検索や動画検索で確認したところ、まさしくこれでした。
即答ありがとうございます。 手に入りそうなら再プレイしてみようと思います。

916 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 16:49:29.75 ID:7Njl3Aj+d.net
windowsはともかくPC98系はデータベースがあるんだから先にそっちを参照してはいかがか
https://refuge.tokyo/pc9801/pc9801.html

917 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 16:54:48.67 ID:tNxPFvNQ0.net
>>916
こんなのあったんですねー。
違うところのデータベースでは確認したんですが、見逃したようです

918 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 27da-ALHH):2020/09/04(金) 20:27:34 ID:p7nl8S5d0.net
黒の剣はPS1のアーカイブスにあるよ

919 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 22:58:58.94 ID:1xJQJCzr0.net
>>916
こういう質問者にも回答者にも役立つサイトはテンプレの後にでも貼っとくといいかもしれんね

920 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/04(金) 23:08:36.96 ID:7Njl3Aj+d.net
フリゲ系はフリーゲーム夢現が鉄板

921 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/05(土) 06:25:04.10 ID:VqxFqtfH0.net
>>874
で、結局答えは何だったん? 気になるじゃねーか

確定だと思ってたメーカーが実は違ってて分からなかったとかか?
それならそれで何か言ってから去ってほしいぜ

922 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/05(土) 15:48:36.97 ID:lXizbq+J0.net
>>907
ありがとうございます!
これでした!
といっても、今からプレーしようとすると、PS2を手に入れる必要あるんですね…

923 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 00:18:06.36 ID:wNh/VBPv0.net
>>768
635のやつズンビーニで合ってました!
今はスマホアプリであるそうなので久々にやれそうです。
ありがとうございます!

924 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/06(日) 17:44:30.23 ID:w1Udc2Oua.net
【機種】ガラケー

【ジャンル】育成?農園?

【画面】2D

【遊んだ時期】2010年頃

【その他覚えていること】
黒い影みたいなキャラクターで、黒だか灰色の体
眼はまん丸で口はない
プルッて言葉を発する生き物だったのはおぼえていますがあとは思い出せません。。。

925 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/07(月) 11:36:52.46 ID:2MWPzFZQa.net
【機種】auガラケー
【ジャンル】アドベンチャー
【遊んだ時期】7、8年前ほど
【覚えていること】植物に覆われてしまった広大な施設に特殊部隊が調査に向かう。自らの意思で植物、地球と一体化した職員たちに襲われるサバイバルホラー。

926 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/07(月) 22:39:02.73 ID:3PhpFQQA0.net
【機種】 ガラケー?
【ジャンル】 RPG MMO
【画面】 2D横スクロール
【遊んだ時期】 2005〜2010年あたり
【その他覚えていること】 オートマッチングで4人パーティーを組み、ダンジョン?に潜って敵を倒すと武器や防具兼アバター装備などがドロップする。剣士とか魔法使いとか何種類かあった。
年代は曖昧だけどゲムトモのルナレイあたりだったと思います。

927 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 00:16:30.77 ID:0XkjgTCq0.net
ケータイとRPGツクールはそろそろ禁止でいいと思う

928 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 01:34:46.80 ID:Uj65qmZT0.net
禁止じゃなくてもいいんだけど
些細なことでもいいから細かく書いてほしい
あとできれば画面の構図とかを図示して欲しいかな

市販されてるゲームと違ってプレイヤー数が少ないし、
プレイした人でさえプレイ時間が短いだろうからやったことがあってもピンとこなかったりする

929 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 02:10:40.98 ID:hcJ8gCBE0.net
禁止とか言ってる莫迦が湧いてるが気にしなくていいよ

回答率は確かに低いだろうがゼロじゃないから質問は遠慮しなくていい
ただ答えが返ってきたらラッキー程度の期待でな

930 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 08:19:17.50 ID:8Vp5K9eH0.net
まあ頭がおかしいのがたまにわくのは仕方ない

931 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 11:08:24.79 ID:/eo3uYbC0.net
藁にもすがる思いでこのスレに辿り着いた人を海に蹴り出すとか悪魔か?

932 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 11:14:58.08 ID:n7e0IybWd.net
藁にもすがる思いなら最初から情報は全部出せってこったな

933 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 12:34:09.05 ID:u1PQikRdK.net
ガラケーでMMOなんて不可能なんじゃないか?

934 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 13:32:59.22 ID:/eo3uYbC0.net
MMOもある(あった)けど、>>926が言ってるのはMOだろうね

935 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 14:35:01.85 ID:FaEeMLzK0.net
>>934
ごめんゲーム用語やシステムにあまり詳しくなくて

思い出せなくてずっともやもやしているのですが、色々検索しても詳細やそれらしい物が出て来ず、、、

メイジ、後何だろう。雰囲気は少し暗めでシンプル。ダンジョンは洞窟のような場所だったり、戦闘も2D横スクロールでガラケー時代のゲームとしては斬新。アラド戦記や聖剣伝説レジェンドオブマナのような雰囲気。

ブラウザゲームなのかなんなのか、ゲームを始めるまでの工程を思い出せず。ただグリーやモバゲーではなかったはず

ストーリー性はあまりなく、どんどんダンジョン周回して装備拾っていく形

936 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/08(火) 18:39:47.50 ID:prVwOufla.net
もし何かご存知の方がいれば教えてください

【機種】 PC 個人サイト?のブラウザゲーム
【ジャンル】 RPG
【画面】 HTMLやJavaScript制御と思われるホームページの形式
【遊んだ時期】 約15年前
【その他覚えていること】
魔王を倒すのが目的のゲームだったと記憶。
クイズに対して正解を入力したり、画面上の特定の画像をクリックすると、敵を倒したり次の場所に進める(次のページに飛べる)ような仕組みの謎解きゲームでした
正解が画面をたくさんスクロールしてドラッグで反転させると見えるというようなホームページ形式ならではの攻略もあったと思います。
絵や敵キャラクターはポップな可愛い印象が残っています
記憶が正しいか怪しいのですが、
魔王城、ゆかいな仲間、という単語が頭に残っています

937 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/09(水) 23:26:19.86 ID:OAx/kWUC0.net
>>936
アドベンチャーゲームオンライン 迷宮
魔王要素はあったはずだが
ゲームジャンルの方向性があっているのか自信ないな

938 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa55-niM+):2020/09/10(木) 09:15:08 ID:ee3G6AbOa.net
>>937
残念ながらこちらのゲームではありませんでしたが、方向性はあっています!
こんな拙い説明で汲んでいただきありがとうございます

939 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/10(木) 15:31:48.76 ID:fLwh35nSa.net
うろ覚えで申し訳ございませんが、どなたかお願いします。
【機種】FCかSFC
【ジャンル】横スクロールのアクション
【画面】2D
【遊んだ時期】80年代後半から90年代前半あたりだったと思います。
【その他覚えていること】
剣や魔法でモンスターと戦うファンタジー物、使用キャラが四人で父母兄妹の家族。
本当にうろ覚えで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

940 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/10(木) 15:40:23.11 ID:oUSqSs9E0.net
>>939
ドラゴンスレイヤーW

941 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/10(木) 15:56:58.85 ID:fLwh35nSa.net
>>940
これです。シリーズ4作目ドラスレファミリーでした。
ありがとうございました。

942 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/11(金) 02:06:59.26 ID:l8Wav1ZO0.net
もし何かご存知の方がいれば教えてください

【機種】 PC(win)
【ジャンル】 リアルタイムストラテジー/育成
【画面】 俯瞰視点でキャラクタを選択しつつ、目的を達成する
【遊んだ時期】 約20年前
【その他覚えていること】
主人公は、先生?(魔術師)
各地に散らばった生徒を集めつつ、何かと戦っていた
(重要)主人公自体は、戦闘に参加せず、戦闘の指揮をし、生徒やほかの先生を操作して目的を達成する
(重要)生徒や先生は育成(レベルアップ)することにより、パラメータは上がるものの、(フィールド上での)操作可能時間が減少してしまい、そのフィールドから撤退してしまう。
生徒の年齢層・キャラクターはさまざま。それぞれ固有能力あり

943 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/11(金) 08:34:52.76 ID:vOzScS1RH.net
>942
クロスハーミットかな?

944 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/11(金) 12:48:00.06 ID:kts4UN6Z0.net
【機種】PCゲーム(エロゲ)
【ジャンル】アドベンチャー
【画面】普通のシナリオエロゲの画面
【遊んだ時期】5〜7年前くらい?
【その他覚えていること】
赤髪?赤ブルマの女の子が体育倉庫で開脚してストレッチ?してるところに
後ろから彼氏がマッサージと称して愛撫しそこからエッチみたいな流れです。
作画は少し古い感じで乳房の露出が無く、乳首の突起が強調していたような気がします。
情報が曖昧なことが多いですが、良ければお知恵を貸して下さい。

945 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/11(金) 19:37:55.28 ID:YZ07rMf00.net
>>943
>クロスハーミットかな?

これです。高校生のころハマったゲームです。
バグはあったけど、ストーリーや設定がアタリ(高2病)、戦闘パートも目をかけてあげないと全滅する難易度でやり込みました。

久しぶりにやってみたいなっと思ったんですが、、、。

946 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/11(金) 21:30:24.85 ID:QavD63IK0.net
とある港町を舞台に、外部からやってきた主人公(男)が親戚の家に泊まらせてもらいながら”あなたにしかできない”と言って妖(鬼)祓いを頼まれるっていうノベルゲー誰か知らない?主人公は場慣れしてる感じ。 公民館で調べ物するパートがあったはず

947 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/11(金) 23:32:00.73 ID:oLtRtnB30.net
レイジングループ

948 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/12(土) 00:26:58.29 ID:dpjx1wIj0.net
【機種】PSかPS2
【ジャンル】アクション?
【画面】全体的に近未来っぽい印象
【遊んだ時期】6、7年前くらい
【その他覚えていること】
主人公が男の子でたしか褐色の肌、記憶喪失。服装はピタッとした白いノースリーブのようなトップスに、ダボッとした黒いサルエルパンツのようなもの。腕が剣になったり、立方体のブロックに変化したりする。ナビゲーター?のキャラは機械でたしか球体。

949 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/12(土) 04:48:51.36 ID:Kp9CxdHE0.net
>>948
コード・エイジ コマンダーズ
ではないでしょうか?

950 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/12(土) 04:53:40.47 ID:C7LXEpql0.net
10年?くらい前に小学生の頃、父親の携帯でよくコッソリやっていた無料のストーリー物の長編RPGで、巨大な犯罪シンジケートがある世界で、そのシンジケートを壊滅させたい女主人公とその主人公に復讐を考えている男、そして、ある工場で修理して仲間になった女アンドロイドが目的が一致して冒険を進めていく、っていうゲームなんだけど、ある程度ストーリーは覚えているけどタイトルが全然思い出せないんですよ。

基本プレイ無料で最後まで出来るゲームだけど、課金で新しいステージと強い武器や防具、技が貰える、というのもありました。

誰かこのゲームを知っている方はいないでしょうか?

951 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/12(土) 06:36:17.03 ID:JHSi88LVK.net
>>950
ケムコのイノセントサーガとか?

952 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/12(土) 06:49:37.07 ID:dpjx1wIj0.net
>>949これです!!!ありがとうございます!!

953 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/12(土) 23:45:04.81 ID:Xfe50Fpo0.net
2Dゲームで2005年あたりのガラケーゲームなんですが、固定俯瞰視点で、剣士や弓兵、魔法使いなど多彩なキャラをマップ上にポンポン置いていって、一本道のルーを敵が通ってくるので、倒してくってゲームです。フェーズ1、2、…と続く感じなんですけど、わかるかたいらっしゃいますか??。゚(゚´Д`゚)゚。調べても出なくて

954 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/12(土) 23:52:48.58 ID:Xfe50Fpo0.net
>>953すいません、クリスタルガーディアンズというゲームでした!

955 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/13(日) 00:02:50.85 ID:avRTPPf70.net
2015年以前だと思うんですが
ドラコレ、戦コレみたいなカードバトルゲームで色々な職業の女の子を集めるソシャゲがあったと思うのですが何というゲームでしょうか?
コレクションシリーズでしたっけ?

956 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/13(日) 01:09:57.83 ID:IHnwcl1Up.net
【機種】PSの何番目か
【ジャンル】ホラー(?)
【画面】3Dっぽい感じで雰囲気暗め。視点は第三者
【遊んだ時期】多分7~8年前くらい
【その他覚えていること】
たしか女主人公で男性と2人で行動してた。
女性の目的は、村(?)の人達と一緒に科学者(?)に連れていかれてしまった妹を助け出すこと。
なんかの施設っぽい所を探索してる途中でビデオテープがあり、内容はよく分からない繭?の様なものから人間が孵化するみたいに出てくるところを科学者(?)が撮っているもの。
途中で妹を見つけるけど様子がおかしくて、近づこうとすると襲いかかってくる。
(妹はたしかシンプルなワンピースの様なものを着ていたはず)
背中から腕の様なものを何本も生やして攻撃してくる
ある程度体力を削ると建物(というか足場?)が崩れて、妹が落ちそうになる。
咄嗟に妹の手を掴むも激しく抵抗されて最終的には妹は奈落の底に落ちてしまい助けることは出来なかった。
という感じのストーリーだったと思います。
バイオハザードではなかった気も...
親がやっているのを少し見ただけだったので全然分かりません。親にも分からないと言われました。わかる方が居たらお願いします。

957 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/13(日) 01:20:55.85 ID:ux/JpAfT0.net
>>956
妹を見つけた辺りからの展開がバイオ6のヘレナの妹のデボラがそんな感じ

958 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/13(日) 01:34:08.76 ID:IHnwcl1Up.net
>>957
調べてみたらそれでした!
(バイオじゃないとか言ってしまった^^;)
ありがとうございます!!

959 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/13(日) 20:13:24.72 ID:GlM55Eie0.net
【機種】80年代のpc系?

【ジャンル】テキストアドベンチャー

【画面】
原色で色数少なめの絵が画面の大半をしめて、テキストが端の方に表示されてた気がします。文字は半角カナだったような。

【遊んだ時期】
2-3年ほど前に動画投稿サイトで見かけました。

【その他覚えていること】
SFで、宇宙船に乗り込んできた(?)女の子と一緒に冒険する、的な感じのストーリー?
コマンド式ではなくテキスト入力式だったはず。

ざっと調べてみた感じではpc88系?の画面が一番近いかな?と思ったのですが、タイトル一覧を眺めてみても見覚えのあるものが見当たりませんでした。

960 :こんにちわ :2020/09/13(日) 23:10:15.00 ID:V+d37+55d.net
【機種】 iphone
【ジャンル】 走る系
【画面】 縦
【遊んだ時期】 3〜5年前
【その他覚えていること】
だいぶ前なので明確には覚えていませんが...
画面中央下部にコマンド(人)がいて、それが勝手に前に進んでいく。それを指で左右に操作して待ち受ける障害物をかわしていく。画面上部にゲージがあり、100%に達したらゴール。コースはそれぞれ3割を越えて1回!6割を越えて1回、と2回雰囲気が変わる。コースから落ちてしまったり、障害物に当たってしまったらアウト。1回死んだら終わり。やり直しは不可、広告等で復帰とかもない。コース及び障害物には、氷でスリッピーなところや、ペンギンがいるところ、トゲがあるとこ、黒い化け物がいるところ、トゲ付きの弾が左右に揺れているところなど。ジャンプ台(下にバネがある)などもある。
そのステージをクリアすると、次に進める。
課金装備等は無い(はず)、そもそもコインとかを獲得できるゲームではなかった(はず)。

どうかよろしくお願いします。

961 :こんにちわ :2020/09/13(日) 23:12:49.62 ID:V+d37+55d.net
↑追記

【画面】第三者視点、後方斜め上から

962 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/14(月) 03:48:54.58 ID:0HEdoGp40.net
>>959
スターアーサー伝説2 暗黒星雲

963 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/15(火) 12:54:08.66 ID:/aC5P+WT0.net
>>955
秘書コレクションじゃない?

964 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/15(火) 16:09:57.35 ID:CK5NCo1W0.net
【機種】PC(Windowsで動いた)
【ジャンル】シミュレーション?
【画面】2D ドットのみ
【遊んだ時期】15年以上前
【その他覚えていること】緑ドットの群れの中に 感染者の紫ドットが発生するので、
      それが拡散しないように、生存者毎処理して、緑ドットをできるだけ残すゲーム

965 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/15(火) 22:02:16.09 ID:pWpUlXvn0.net
【機種】プレイステーション、スーファミ、セガサターン、ドリームキャストのどれか
【ジャンル】ターン制RPG
【画面】記憶なし
【遊んだ時期】1990年代
【その他覚えていること】日本のターン制RPGで、剣と魔法の中世ヨーロッパの世界観。
最初に主人公少年の村が襲われて、北東にいる知人の強い男に助けを求める旅に出る。
知人の男とようやく出会い、自分の村に同行してもらう。
同行中の男の戦闘は、プレイヤーが操作でき、それが物理・魔法共に超強く、無双状態。
村に戻ったら、その男が黒幕だと白状し、敵になる。なんとかその場は逃げるが、その男がラスボス。
タイトルと、どのハードだったかの記憶が一切無いので、ネット上で探しても雲をつかむような状況です。

966 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/15(火) 23:56:34.60 ID:NoXBoDZe0.net
【機種】ガラケー(au)
【ジャンル】 双六/R0G
【画面】 ドット絵
【遊んだ時期】10数年前に母のガラケーで
【その他覚えていること】 プレイヤーは魔法使い/勇者(剣士?)/盗賊の3種類から選択。
マップは桃鉄のように一通ではなく入り組んでいて、サイコロ(ルーレットだったかな)で出た目を進む。マスに応じてアイテムやお金が貰えたり、モンスターと遭遇したり、他プレイヤーと同じマスに止まることでプレイヤー同士での戦闘になったりと、かなり手の込んだシステムでした。
恐らく今は遊べないですが、タイトルを忘れてしまいモヤモヤしています。
もし知っている方がいればお教え願います。

967 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/16(水) 01:41:07.27 ID:BxGa/W+M0.net
>>963
そうでした!
ありがとうございます!

968 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/16(水) 09:10:20.83 ID:byFK76Yo0.net
>>966
ドカポンパラダイス!かドカポンジャンキー!かな?

969 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/16(水) 10:18:33.20 ID:p77XaDg80.net
【機種】フリーゲーム(パソコン?)
【ジャンル】脱出(ホラー?)
【画面】ドット
【遊んだ時期】2年ほど前のyoutubeの実況
【その他覚えていること】
青鬼とかみたいなドット
研究所?から化物に襲われたりしながら脱出
(一人ずつ亡くなっていく?)
√によってはヒロインを助けるために怪人(虫のヒーロー)になって研究者(白衣だけ着た怪人)と戦う展開があったと思います

宜しくお願いします!

970 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/16(水) 11:04:47.42 ID:3rfs8HT70.net
【機種】 ガラケー
【ジャンル】 RPG
【画面】 2D ドット絵
【遊んだ時期】2009〜2010
【その他覚えていること】
王道RPGっぽい。
レベル制でスキル覚えていく
ドラクエみたいな戦闘
仲間がいたような、、、
真上か斜め上からの視点
めっちゃ不確かですが名前は
○○の○○みたいな感じやったような、、?
とりあえず名前は日本語でした!!

971 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/16(水) 11:56:59.23 ID:QEv//K1H0.net
【機種】PS2?オンライン
【ジャンル】車を使って対戦(単にレースだけではない)
【画面】色んなモードがありました。基本は俯瞰
【遊んだ時期】2000年前後
【その他覚えていること】
「fall guys」を見て思い出しました。
車同士で落としあいをしたり、連打を押してレースをしたり
雰囲気的にはゲーセンにあるような演出の作品です。

ご存知の方居ましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。m(__)m

972 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/16(水) 16:19:58.26 ID:G0F3qEDY0.net
>>970
ケムコがガラケーのRPGを結構出してたようだから
↓のページで探してみるといいかもしれん
https://www.kemco.jp/applipage/gen_result.php?c=DS&genre=RPG

973 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/16(水) 16:30:28.30 ID:3rfs8HT70.net
>>972
情報ありがとうございます!
探して見たけど無かったです。。。

974 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/16(水) 16:31:38.49 ID:3rfs8HT70.net
>>970
たしか無料アプリです!!

975 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/16(水) 22:38:53.89 ID:awVqz7ER0.net
>>968
うーん調べてみたけどこれじゃなさそうです、、

976 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/16(水) 23:26:45.97 ID:Y0bmxhCKM.net
>>971
マイクロマシーンズかな
ps1も2もあるよ

977 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/17(木) 14:52:38.29 ID:/hA8Cqge0.net
【機種】アーケード
【ジャンル】横STG
【画面】横視点ポリゴン
【遊んだ時期】2000年代前半くらい
【その他覚えていること】
横STGで画面の雰囲気としてはオーダインみたいなややデフォルメがかった感じや色合い
でもポリゴンで3Dのその当時の作りではあったと思う
あとゲームオーバー画面かデモ画面にプレイ回数?か何かに応じてカウントダウンみたいなのが出てた
確認してないけどもしかしたらタイムリリースキャラか何かのような?
ゲーム内容も殆ど覚えてないけど
そのカウントダウンが何だったのかが気になってた

978 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/17(木) 15:19:11.62 ID:FeLhysH+0.net
>>976
有難うございます
雰囲気は似てますが、ちょっと違うような気もします
もっと喋りの演出があったと思います
オムニバス形式でいろんなゲームがありました。

979 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/17(木) 17:36:06.60 ID:0jU9sudK0.net
>>977
ちょっと探したら
パイロットキッズってのがそれっぽかったけど
情報少なくてよくわからんかった

980 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/18(金) 01:35:22.75 ID:/jw7L3NE0.net
【機種】PS?
【ジャンル】シュミレーション
【画面】なし
【遊んだ時期】未プレイ
【その他覚えていること】
たしか、、、ゲームを始めるにあたり国か王様選ぶ?
鎌もった女の子が主人公?ポジション?
各キャラに必殺があったはず
必殺打つと小さい兵士がバタバタ死んでく
なんてゲームだっけなー一文字も思い出せない

981 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/18(金) 02:02:35.75 ID:cWNBoTPmp.net
>>980
スペクトラルフォース

982 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/18(金) 02:39:05.03 ID:xbuBZerr0.net
>>977
オトメディウス

983 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/18(金) 07:52:26.61 ID:P2Xlmat9a.net
次スレ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1600382994/

984 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/18(金) 07:57:39.88 ID:tL73Hi2H0.net
シュミレーション

985 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/19(土) 04:06:12.99 ID:tOs3RJ6m0.net
【機種】 PC
【ジャンル】 フリーゲーム(対戦RPG?うまく説明できない)
【画面】 白黒のゆるい絵柄
【遊んだ時期】 10年くらい前
【その他覚えていること】 動物同士がバトルするゲームで、なぜか候補に人間もいた。
たしかネコもいた気がして、ネコパンチしてたような気がする。
どうぶつには名前をつけられて、そのキャラはアパートに入居する。
入居枠が一杯になって要らないやつを消す時は軽いムービーが流れて、その動物が射殺される。

986 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/19(土) 13:16:41.08 ID:sZyCZub80.net
あげ

987 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/20(日) 17:48:36.84 ID:1VsNdE4w0.net
【機種】PC(ブラウザ Flashゲーム)
【ジャンル】シミュレーション(?)
【画面】2D
【遊んだ時期】10年ほど前
【その他覚えていること】丸い形のユニットに指令を与えて、周囲を探索しながら敵AIと交戦させて相手の本拠地を攻め落とすゲーム。
ユニットの隣まで状況が見えるが、拠点から自ユニットがつながるように設置しないとリンクが切れて操作ができなくなって状況が分からなくなるなどのシステムがあった。
個人製作だと思うので探すの難しいかもしれないですけど、知ってる人が居れば。

988 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/20(日) 17:56:02.35 ID:1VsNdE4w0.net
>>987
ごめんなさい、投げた直後に見つけました……。
reticostってゲームでした。申し訳ないです。

989 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 00:24:52.47 ID:kerz18Rb0.net
スーファミ
シミュレーションRPG
(FFタクティクスみたいにコマ移動して攻撃するやつ。)
洋風
1990年代
主人公が青髪ロン毛の女の子。仲間にモンスターとかも居た。敵が赤髪の男(兄?)帝国とか言ってたかな?
闘った場所に墓地とか橋があるとことか。ラストは洞窟みたいなところだった気がする。
小学生の時なので記憶がこの程度でタイトルが見つけられません。よろしくお願いします。

990 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 01:05:10.80 ID:iI9X+ak20.net
【機種】PC (ブラウザゲームとかフラッシュとかその類だった気がする)
【ジャンル】2Dアクション
【画面】2D
【遊んだ時期】2005〜2010年ほど
【その他覚えていること】
背景が真っ白で、壁や床や障害物、敵キャラと自キャラと武器が真っ黒な白黒アクションゲーム。殺し屋やヒットマンっぽい自キャラが色々な武器を駆使して敵を殺していき、ステージが進んでいく。全体的に当時としてはかなりスタイリッシュでスピード感があったように記憶している。
そのゲームにはいくつかシリーズがあって、各シリーズごとに自キャラの使う武器が違う(斧、拳銃、投げナイフなど)。そして武器ごとに必殺技のようなものがある。投げナイフは大量のナイフを多方面に投げるやつだった気がする。

久しぶりに思い出してやりたくなったのですが、タイトルが思い出せません。色々記憶を頼りに検索しても引っかからないのでここのお世話になることにしました。よろしくお願いします

991 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 02:34:00.71 ID:tFyXdgnea.net
【レス番】>>989
【タイトル】パワーオブザハイアード
【理由】当時、ゲーム王国か何かでよく紹介されてて、主人公が青い髪の女の子なのを覚えておりました。(帽子かぶっていますが)
【その他備考】違っていたらすみません。

992 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 05:23:34.53 ID:XH/Fj+giM.net
>>991
雑誌で見たとかテレビで見たとかテメエはそんなのしかねえのかキチガイ自演野郎 

993 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 08:04:34.18 ID:kerz18Rb0.net
〉〉991
当たりでした!!凄いです、助かります!ずっと探してたんです、ありがとうございます!!!

994 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 08:05:58.02 ID:3N/f9BrX0.net
〉〉

995 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 08:06:17.13 ID:kerz18Rb0.net
>>991
凄いです!!当たりでした、ありがとうございます!ずっと探してたから助かりました!!

996 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 13:05:21.27 ID:DmaNx5ump.net
これはひどい

997 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 13:23:40.95 ID:V8SjEnT5d.net
逆に解答テンプレのひとがそこまで解答テンプレにこだわる理由って何よ
解りやすさは逆に解りにくいって否定されてんのに

998 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 13:40:31.96 ID:/g8iPBo1a.net
自己承認だろ
こんなすばらしいものを作ったボクちゃんすごいって感じの
残念だが周知徹底されてしまった以上貴様自身以外にあのテンプレを使う奴はいない
貴様のやったことは全てが無駄だったのだ

999 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 13:46:21.21 ID:d9fDCy6V0.net
次スレで質問したいと…

1000 :ゲーム好き名無しさん :2020/09/21(月) 13:46:34.05 ID:d9fDCy6V0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
403 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200