2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【博多住吉】福岡事情総合スレ41【天神春吉】

1 :禁断の名無しさん:2020/05/07(木) 04:42:34 ID:bpYrq1Ks.net
41個目のスレ

2 :.:2020/05/07(木) 16:57:32 ID:qoUFZcNS.net
       .  __
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o     さぁいくわよ〜
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U
        U

元GWハル氏 😃  

3 :禁断の名無しさん:2020/05/07(木) 20:08:05 ID:wBQMkdUJ.net
11人の黒川温泉旅行は、夜は乱交かな?

4 :禁断の名無しさん:2020/05/08(金) 01:08:21 ID:tRD4Oj8d.net
毎日ハウリングのりょうさんは、元カレとの画像は消さないって。

5 :禁断の名無しさん:2020/05/08(金) 05:35:28 ID:EljHNQHu.net
>>3
あんた誰かばれよるよ もうやめとき
11人のうち
いろいろあったが鍵付きでわからんあの人やいまだにつながってくれるあの人はたたかないから
すぐわかるんよ はずかしいけんもうやめや

6 :禁断の名無しさん:2020/05/08(金) 10:02:26.56 ID:RfXTpawj.net
は?何言ってんの?

7 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 01:25:40 ID:FuDGWy2a.net
くすくす きいとるきいとる
鍵がついているアカウントからは
情報はとれないからね
自分とまだつながってくれて
返信をしている人はたたきたくないよな
わかるよわかるよw

8 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 13:04:42 ID:OgZwHbR9.net
友達から聞いたけど、キム君が三人でインスタライブしてたよ。
ムー家は、もはや(笑)

9 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 13:11:47 ID:W8CEpnt9.net
@popgun1018
ムートって良い歳してイタイね…

10 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 13:38:13.85 ID:0CT8+RSx.net
>>9
察してあげて。他の人達との年齢差とか考えたら捨てられない様に必死なのよ( ;∀;)

11 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 16:26:32 ID:OgZwHbR9.net
シュウヘイ、二人で楽天の湯にきているよ

12 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 21:42:19.44 ID:ZV7IDd9y.net
http://s.kota2.net/1589027986.jpg
http://s.kota2.net/1589028054.jpg
こいつら繋がっとらんし知らんが、私は彼氏にもセフレにも友達にも会ってないしエッチもしてないのに、2人は毎週色んなとこ行ってリアルして飯食ってんのね…!
しんじどりって何?パクとかキムとか韓国人?シンメン自粛警察は絶対に許しません!!!!!

13 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 22:00:03.35 ID:+rg8S9Qn.net
>>12
シンメン?なんそれ
しらんとか嘘やめな
いつも陰口するよな
お前

14 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 22:44:52 ID:ZV7IDd9y.net
>>13
だれやおまえ

15 :禁断の名無しさん:2020/05/09(土) 23:36:32 ID:+rg8S9Qn.net
>>14
ひまなの?

16 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 05:50:37 ID:UUkyYgFQ.net
>>12
ブス同士だから大丈夫。
むしろ、許してあげて。

17 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 06:09:29.22 ID:8zG73keW.net
スポットジャンプで旅行してるブス多過ぎ

18 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 07:54:04.10 ID:zt222vTW.net
ドブスとドブスの争いでOK?

19 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 10:22:26 ID:le3iYNG2.net
再来月博多祇園山笠だけど開催されるのかな?
毎年楽しみにしてます。

そんな訳で締め込み着けたガチムチ兄貴がたくさん集まる飲み屋教えてください。

20 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 12:14:43.62 ID:Tz1k2qhb.net
とっくに延期ってきまってます。

21 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 14:52:07 ID:xewm2amO.net
うわつか のちん
ぽど んな やろ

22 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 15:40:54 ID:7Lm8kyNi.net
うわつか短小だったよ

23 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 15:44:28 ID:WCA0tdp1.net
ウーバーイーツが本業だとおかしい?
店子がたたいているね

24 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 15:44:49 ID:WCA0tdp1.net
>>22
きもちよかった?

25 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 16:16:11 ID:le3iYNG2.net
>>20
マジで😱☀ありがとう。

26 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 16:17:30 ID:le3iYNG2.net
>>20
ついでに締め込み着けたガチムチ兄貴がたくさん集まる飲み屋教えてください。

27 :禁断の名無しさん:2020/05/10(日) 18:28:41.49 ID:Tz1k2qhb.net
そんな所はありません。祭り中はまつりのことで頭いっぱい、飲むにしてもやまの近くで飲んでます。ゲイバーなんて行くわけ無い。ましてや締め込みでなんて。

28 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 01:05:33.55 ID:kvSB1UDz.net
>>24
エッチ下手やったけんリピート無し

29 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 02:43:05.98 ID:WhQ69KYv.net
>>28
うまいんやないの? おいしいもの
たくさんたべよるんやから

30 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 08:18:11 ID:4wCV+f20.net
ハッテン場のビデオの鉄人、大阪に特定警戒指定・休業要請が出ても、完全に無視して通常営業してる。
ビデオボックスでハッテンなんて、3密の極みだろ。感染リスク高すぎ。
しかも、他のハッテン場が休業してるから客が増えてる。
あんな密室の狭いビデオボックスで、人が密集してるなんて地獄だろ。どんだけ感染リスク高いんだよ。

待ち合わせ掲示板は、コロナ関係のコメントしても、しばらくしたら管理人に削除される!
苦情はメールだけで受け付けて、表にはコロナ関係は一切出さないようにしてる。
徹底的に隠蔽してるし、経営者は.クラスターの巣窟になっても問題ないみたいだな。
他が閉まってるから、集客を期待して強引に営業してるのか?
他のハッテン場が自粛してるのに、ここでクラスターが起きたら、他が大迷惑するだろ。

http://www.z-z.jp/?tetsujin-kyobashi

31 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 13:08:10 ID:DaSPzy+6.net
同サロにスレあげたら荒らしが大量に来るから、このスレも落ち着くだろうって思ってたけど予想以上に効果があったわ。

32 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 19:45:58.92 ID:kX2FBnsf.net
このクソリプを見てくれ。
空気を読む力のない嫌われ者のババア
https://i.imgur.com/EQh2aGQ.jpg

33 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 21:42:48 ID:AZD80bKx.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

34 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 21:46:20 ID:AZD80bKx.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

35 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 21:46:30 ID:AZD80bKx.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

36 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 21:46:39 ID:AZD80bKx.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

37 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 22:13:53.97 ID:7GJkzfWU.net
誰が荒らしてるのか、わかっちゃったんですけど。

38 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 22:21:31.76 ID:VeMt5hhW.net
あたしが前スレで書いた内容を何度もはりつけてなにをしたいのかしら?論破されたお相手がおかわいそうよ。惨めな思いをしていないかしら?心配で夜も眠れないわ。スヤスヤ

39 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 22:30:40.94 ID:qbqDqgr+.net
>>8
やり部屋なの?

40 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 22:42:55 ID:9G/fRd7X.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

41 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 22:43:04 ID:9G/fRd7X.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

42 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 22:43:14 ID:9G/fRd7X.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

43 :禁断の名無しさん:2020/05/11(月) 22:45:24 ID:9G/fRd7X.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

44 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:03:51 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

45 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:04:15 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

46 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:04:24 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

47 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:16:17 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

48 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:16:27 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

49 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:16:37 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

50 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:33:57 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

51 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:34:05 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

52 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:34:14 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

53 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:46:12 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

54 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:46:25 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

55 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:46:34 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

56 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:55:00.80 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

57 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 00:55:09.94 ID:1BG0Kbk3.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

58 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 03:35:48.25 ID:8LbJDlFA.net
>>39
リバだからね

59 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 03:41:02.02 ID:kfAc4X10.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

60 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 03:41:14.61 ID:kfAc4X10.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

61 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 03:41:28.00 ID:kfAc4X10.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

62 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 04:11:12.92 ID:kfAc4X10.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

63 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 04:11:24.04 ID:kfAc4X10.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

64 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 04:11:34.57 ID:kfAc4X10.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

65 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 10:22:21 ID:F5zUCUAt.net
どこがどう論破なのか知らないけど、自作自演じゃない?w自分が前スレで書いた頭の悪そうな文章ドヤ顔で何度も貼り付けてそれこそ何がしたいんだよww

66 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 10:25:40 ID:003ud28K.net
>>65
って思わせたくて何度もあなたがはっているのでしょ?迷惑だからやめてちょうだいね。
歌詞をはりつけたりあたしの書き込みをはりつけたり。著作権法はご存知?刑事罰まであるのによーやるね。

67 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 10:30:14 ID:+22Y0I6a.net
>>65
仕方ないのよ、マウントはりたいけどそれに見合うだけの能力がない短小の貧乏豚なんだから。自分さえ満足に投稿できればスレ荒らしになろうが他人の迷惑になろうがどうでもいいのw

68 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 11:28:46 ID:hkZYUjQT.net
広宣流布を掲げて勝利を!!!!

69 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 11:48:06.42 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

70 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 11:48:20.52 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

71 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 11:48:30.59 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

72 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 11:50:48.70 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

73 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 12:06:53.60 ID:UK2eWaip.net
人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ
人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ

74 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 12:13:31.81 ID:UK2eWaip.net
5ちゃんは無くなるべきね!悪口中傷してる奴を探りを入れて酷い目に合わせてやる
教授に相談してみるわ!


人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ
人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ

75 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 15:27:16 ID:u51mbXIM.net
>>67
あらやだ、同じような感想だわw自分の書き込んだ文章何度もコピペすれば論破になるみたいな発想がまず幼稚だし、自作自演で歌詞や自分の書いた文章貼りつけまくっといて著作権法違反て、、(馬鹿なの?)ww
自分で分かってるなら止めればいいのにねw

76 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 15:56:34 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

77 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 15:56:48 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

78 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 15:57:02 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

79 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 16:00:50 ID:UK2eWaip.net
5ちゃんは無くなるべきね!悪口中傷してる奴を探りを入れて酷い目に合わせてやる
教授に相談してみるわ!


人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ
人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ
飲み屋じゃスポットライトがあたらないから
ここでイキってるのね  惨めね

80 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 16:04:34 ID:UK2eWaip.net
5ちゃんは無くなるべきね!悪口中傷してる奴を探りを入れて酷い目に合わせてやる
教授に相談してみるわ!


人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ
人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ
飲み屋じゃスポットライトがあたらないから
ここでイキってるのね  惨めね
ゲイバー で相手にされないなんてかわいそうね
精神病にもなるわよね
自分をかわいそうだと思っても仕方ないわよね

81 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 17:08:35 ID:iI9sHc5d.net
俺だったら、ねらーなんて見つけたら社会の役立たずでしかないんだから、迷わずその場で駆除する

82 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 17:20:02 ID:UK2eWaip.net
>>81
ねらーを捕まえたいわ!

83 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:26:45.95 ID:aiLw/b8X.net
駆除される側の能無しマウントネラー貧乏豚が鼻息荒げてコピペ連投し始めたみたい

84 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:28:04.03 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

85 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:28:16.22 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

86 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:31:41 ID:UK2eWaip.net
5ちゃんは無くなるべきね!悪口中傷してる奴を探りを入れて酷い目に合わせてやる
教授に相談してみるわ!


人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ
人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ
飲み屋じゃスポットライトがあたらないから
ここでイキってるのね  惨めね
ゲイバー で相手にされないなんてかわいそうね
精神病にもなるわよね
自分をかわいそうだと思っても仕方ないわよね
ねらー共の情報がほしいわね

捕まえてやる捕まえてやる捕まえてやる
捕まえてやる捕まえてやる捕まえてやる

87 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:33:24 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

88 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:33:35 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

89 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:33:46 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

90 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:35:39 ID:UK2eWaip.net
5ちゃんは無くなるべきね!悪口中傷してる奴を探りを入れて酷い目に合わせてやる
教授に相談してみるわ!


人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ
人を傷つけて楽しんでるあなた達! 名指し中傷はおやめなさい!  言いたい事があるなら直接本人に言う度胸もないの? みっともないわよ
やめなければ誰が書き込んでるのか特定して酷い目に合うわよ
飲み屋じゃスポットライトがあたらないから
ここでイキってるのね  惨めね
ゲイバー で相手にされないなんてかわいそうね
精神病にもなるわよね
自分をかわいそうだと思っても仕方ないわよね
ねらー共の情報がほしいわね

捕まえてやる捕まえてやる捕まえてやる
捕まえてやる捕まえてやる捕まえてやる

絶対に捕まえてやる絶対に捕まえてやる
絶対に捕まえてやる絶対に捕まえてやる

91 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:41:36 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

92 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:41:51 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

93 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:42:24 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

94 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:53:19 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

95 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:53:34 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

96 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:53:44 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

97 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:57:46 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

98 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:57:58 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

99 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 22:58:10 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

100 :100:2020/05/12(火) 23:51:31 ID:F9+k7G7w.net
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!

101 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 23:52:29 ID:F9+k7G7w.net
長文嵐は通報
新こらこら団のスレ137
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1583569699/

102 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 23:56:50.18 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

103 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 23:57:05.66 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

104 :禁断の名無しさん:2020/05/12(火) 23:57:19.91 ID:UK2eWaip.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

105 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 00:16:27.73 ID:a8lixG40.net
飲み屋いつ再開するの?

106 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 00:23:39.66 ID:U3mjKiol.net
>>67
世間様に嫌われ者の蛆虫ねらーが、他人を豚と罵るなんて、とても滑稽だわ

107 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 01:44:09.65 ID:gKqm7V/l.net
ねらーの情報ほしい

108 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 02:22:13.83 ID:J9fwUKm1.net
S

109 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 03:03:55 ID:J9fwUKm1.net
https://twitter.com/daoguodidai/status/1255145355064139778?s=21
9monで博多近辺でよく見かけるワン君は中国人だからって日本人のことバカにしてる??
チャイナ語でも17歳の高校生相手とか翻訳で普通に読めるし俺の友達やハメ撮りを隠し撮りして福岡から出て行ってくれないかな?
(deleted an unsolicited ad)

110 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 06:34:37.10 ID:a8lixG40.net
>>109
この人がフィストしている相手はだれ?

111 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 07:59:42 ID:P7VaYVrw.net
自分がまさしくねらーなの気付いてないのかな?豚と蛆虫のハイブリッド

112 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 10:26:41 ID:U3mjKiol.net
>>111
大きいのが釣れた釣れた
こいつをターゲットにしよ!
ふふふ…

113 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 12:20:28.82 ID:8GSU8O/5.net
豚だからチンポお腹でめり込んでるのかな?

114 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 12:31:23.13 ID:kDY9N8dO.net
太マラって言うけどあんた短いよね

115 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 18:58:06.98 ID:AQ9Tli6l.net
ガキエは今日も無限リロードして覗いてそうだね

116 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 19:00:43.16 ID:AQ9Tli6l.net
>>83
汗だくになって荒らしてそうw

117 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 20:22:33 ID:U3mjKiol.net
>>115
あなたほど暇じゃないらしいわよ。

118 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 20:32:54.35 ID:hGGYCFch.net
>>115
営業中でもお構いなしなんだからこのご時世だとなおさら暇してるだろうね

119 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 20:40:31.49 ID:B//eBqMT.net
福岡の風俗嬢ツイッターまとめ‬
‪https://kazeno.tobita-shinchi.love/info/?cmd=s&k=b65c7727dc‬

120 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:02:54.91 ID:rHDNk77s.net
>>83
貧乏豚と言われてる人?また奇妙な自撮りをアップしとーね。気持ち悪

121 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:13:31.71 ID:gKqm7V/l.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

122 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:13:46.15 ID:gKqm7V/l.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

123 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:14:00.43 ID:gKqm7V/l.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

124 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:18:42.25 ID:rHDNk77s.net
貧乏豚と書き込むと、自動で長文荒らしが来る。

125 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:29:17.34 ID:gKqm7V/l.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

126 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:29:29.31 ID:gKqm7V/l.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

127 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:29:40.54 ID:gKqm7V/l.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

128 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:32:06.74 ID:gKqm7V/l.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

129 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:32:21.20 ID:gKqm7V/l.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

130 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:32:34.77 ID:gKqm7V/l.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

131 :禁断の名無しさん:2020/05/13(水) 23:33:36 ID:gKqm7V/l.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

132 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 08:28:44 ID:tLaeLlDS.net
また発狂中↑

133 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 11:07:05.08 ID:dLn4+iSo.net
>>120
大体貧乏豚って誰のこと言ってるの?分かんなくなってきた

134 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 14:29:46 ID:P5UUF+0P.net
志留來さすらい鑑定人が色々言いはじめたよ

135 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 15:42:51 ID:IJg7877s.net
>>134
だからなに?

136 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 16:13:49 ID:ySbRxZLr.net
>>135
ほんとだから何?って思う
こんな感じで話題ふる人
女々しくて気持ち悪いよね

137 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 16:59:16 ID:i7gvuBLe.net
キム君と一君はやってるの?
仲良すぎるから怪しい

138 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 17:57:50 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

139 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 17:58:06 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

140 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 17:58:17 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

141 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 17:59:52 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

142 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 18:00:09 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

143 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 18:00:26 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

144 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 18:03:15 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

145 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 18:48:49.21 ID:i7gvuBLe.net
キム君と一君はやってるの?
仲良すぎるから怪しい

146 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 19:47:51 ID:WVraDATF.net
>>145
やってても言わないでしょww
どーせあと2年もしたら他のカップルみたいに
レスになるから。

147 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 19:51:34 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

148 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 19:51:50 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

149 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 19:52:03 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

150 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 20:00:50 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

151 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 20:01:04 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

152 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 20:01:15 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

153 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 20:23:00.31 ID:D/ph9cRy.net
@hideboo485

154 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 20:46:55 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

155 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 20:47:13 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

156 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 20:47:31 ID:ySbRxZLr.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

157 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 23:32:12.88 ID:ZMqFR7Ba.net
宗像、大型犬、アウディ、細に色こく

158 :禁断の名無しさん:2020/05/14(木) 23:32:49.63 ID:ZMqFR7Ba.net
40代後半にもなって相変わらず性格悪いから長い友達が少ないのよね

159 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 00:10:49 ID:M16Cvaqo.net
>>145
相手が一君かわかんないけど、あの歳で遠距離
って自分に置き換えたらどう?
確実にヤってるよね。私の予想は店子ね。
口固そうだし。

160 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 00:21:11 ID:bhKi6TGe.net
>>159
くちかたい店子なんてみたことない

161 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 00:31:46 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

162 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 00:32:31 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

163 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 00:32:46 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

164 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 00:33:22 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

165 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 01:20:21.61 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

166 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 01:20:33.29 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

167 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 01:20:48.62 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

168 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 01:41:08 ID:v+al4nvx.net
https://twitter.com/unite_hkt/status/1260942724963786752?s=21
1年も持たなかっただなんて…。凄く残念
(deleted an unsolicited ad)

169 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 03:16:00 ID:ED/io5P8.net
必死で荒らしてる人を見ると、スレが埋まってすぐ新しいスレ立てたらどんな顔するんだろ?って思うとゾクゾクするわ

何時間もコピペして必死で埋めたのに、一瞬で台無しにできるの

楽しすぎるわ

170 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 03:24:57 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

171 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 03:26:25 ID:X+0UZBzH.net
>>169
邪魔して楽しんでるだけなのでますます楽しくなるだけ クスクス

172 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 03:34:55.46 ID:X+0UZBzH.net
>>171
もう一つ言っておくわ!コピペ書き込みなんて
秒で出来るのよ クスクス

173 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 06:53:24 ID:bhKi6TGe.net
でも
あたしの文章を繰り返し複製すればするほど著作権法違反の程度はますばかりね
著作権法違反は民事での損害賠償だけでなくて刑事罰も課されるのでご注意を
あなたの行為は完全に公衆送信権という著作権を侵害してますからね

174 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 06:56:52 ID:e/KdmPWI.net
>>168
ナツキママって新しい店してたんだね。

昔、ARROWSにいたマサキっていまどこに
いるんだろ?

175 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 07:03:44 ID:BTYd92HF.net
>>173
どうぞ(笑)

176 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 08:27:57.60 ID:bhKi6TGe.net
どうぞ?なにが?ww

177 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 08:50:28.85 ID:s0a4r8Cp.net
>>146
どんなレスなんですか?

178 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 09:17:35 ID:8z+cpUc5.net
>>177
セックスレス。
どんなカップルでも結局なるでしょ?
カップルじゃないけど。

179 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 09:40:28.20 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

180 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 09:40:42.62 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

181 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 09:40:53.91 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

182 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 09:44:00.41 ID:JGh13XKh.net
確かに著作権侵害はしてるけど、裁判にできるほど経済的損失とかどうやって証明できるの?

それよりも、悪質な誹謗中傷の名誉毀損とか、下手すりゃストーカー規制法に引っかかる奴らの方が多いんじゃないの?

ただ、訴えられてないのは、相手にされてないだけってことよ。

で?相手にされないことにムキになって、さらに粘着してるところが、みてるぶんとしてかとても滑稽なのだけれど

183 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 11:09:32.63 ID:4nr3kkGl.net
https://twitter.com/spngbb0607/status/1261085473591578624?s=21
この人危ないキメセクしてるのに捕まらないの?
(deleted an unsolicited ad)

184 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 11:20:42.49 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

185 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 11:21:02.34 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

186 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 11:21:21.10 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

187 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 11:22:44.80 ID:4tVUDibu.net
どうぞ?なにが?ww

188 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 11:27:22.46 ID:s0a4r8Cp.net
>>178
カップルじゃないんですか?

189 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 11:30:12.98 ID:t3Zqwz+Z.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

190 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 12:12:01.94 ID:s0a4r8Cp.net
>>178
カップルじゃないんですか?

191 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 12:18:12.92 ID:bhKi6TGe.net
>>189
レスしてる側の書き込みをここに
コピペしているから
レスされたやつが論破されて
くやしくて書き込んでいるのが
バレバレでかわいそう。

192 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 12:28:30.65 ID:8z+cpUc5.net
>>190
一君もキム君も彼氏いるじゃん。

193 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 12:42:42 ID:ECBiher5.net
自作自演で自分の文章を何度もコピペしてマウントはりたいけれどもそれに見合うだけの能のない蛆虫ねらー短小豚と歌詞コピペ著作権侵害スレ潰し豚の果てのない醜い争い

194 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 12:54:29 ID:RyZxLUcP.net
好きと言いつつ浮気するカップル達

195 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 13:15:28 ID:s0a4r8Cp.net
>>192
彼氏は誰なの?

196 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 13:46:48 ID:8z+cpUc5.net
>>195
2人のTwitter見たら載ってる

197 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 14:03:26 ID:2ArfP+n2.net
>>193
大目に見てあげてw現実ではまともに相手にしてもらえないでぶすだからネットでくらい虚勢張りたいんだよ。寂しくて構ってもらいたいから連投するけどそれでも相手にしてもらえなくて悔しいからまたコピペしちゃうガキなの。周りの私たちの迷惑なんか一つも気にしてないの

198 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 14:18:39.74 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

199 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 14:18:58.61 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

200 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 14:19:09.68 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

201 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 14:32:58 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

202 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 14:33:17 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

203 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 14:33:33 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

204 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 15:08:27 ID:s0a4r8Cp.net
>>196
繋がっていないから分からないから教えて

205 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 15:10:47 ID:8z+cpUc5.net
>>204
鍵かかってないから。
検索したら出る。

206 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 15:59:58 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

207 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:02:23 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

208 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:09:40 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

209 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:09:54 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

210 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:10:05 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

211 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:14:27 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

212 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:14:40 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

213 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:14:54 ID:BTYd92HF.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

214 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:49:55 ID:6yjXvor8.net
イックンの目がロンパリがちゃ目だから気持ち悪い

215 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:52:29 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

216 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:52:52 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

217 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 16:53:11 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

218 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 19:12:17 ID:fthhmtG/.net
>>214
オッサン達のアイドルだから勘弁してやってw

219 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 19:15:29 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

220 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 19:15:43 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

221 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 19:15:54 ID:X+0UZBzH.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

222 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 19:25:35 ID:bhKi6TGe.net
>>193
それ前者が一人でやっているのよ

223 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 19:28:39 ID:bhKi6TGe.net
>>182
差止請求になぜ経済的損失が関係するの?
請求できることは損害賠償だけではないよ
刑事罰もあるよ

224 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 19:40:15 ID:umpmsPea.net
損害賠償できません?不法行為でいくのだから弁護士費用ものせられるから。
著作権侵害の損害を証明できるかどうかは最終的に請求を認められるかどうかの問題で裁判自体はできますもんね?
最高裁まで5年〜6年で刑事裁判は同時進行だから同じくらいかな?どうせあらしで書き込むなら法的に問題がないことですればいいのにな。不思議や。

225 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 19:57:30 ID:X+0UZBzH.net
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!

226 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 20:02:15 ID:X+0UZBzH.net
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!

ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって

227 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 20:04:04 ID:X+0UZBzH.net
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!

ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!
ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!

ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって

228 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 20:04:50 ID:X+0UZBzH.net
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!

ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
書き込みしてる奴を捕まえたいな

229 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 20:06:02 ID:X+0UZBzH.net
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!
ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!
ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!

ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!

ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
書き込みしてる奴を捕まえたいな

230 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 20:15:01 ID:X+0UZBzH.net
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!
ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!
ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!

ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
ぎゃーぎゃーうるさいな
オリジナルにすりゃ文句ないんか?
これが訴えられるっちゅーならあんたらは何なん?
説得いらんからはよ訴えてみー!

ネチネチ人の悪口ばっか 胸糞悪い
ねらー共は昔はいじめにあってきたんかな?
ひねくれた性格しやがって
書き込みしてる奴を捕まえたいな

コピペで著作権(笑)クスクス
人の画像あげて中傷してる馬鹿どもの方が訴えられるよな

231 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 20:27:21.57 ID:Pk0feOGM.net
インターネット上の書き込みなどでひぼうや中傷を受けた人が、投稿した人物の情報開示を請求できる仕組みについて、総務省は手続きにかかる時間を短縮できるかどうかなど、見直しの検討を始めました。

SNSやブログなどインターネット上の書き込みでひぼうや中傷を受けた人は、人権侵害が明らかな場合に、投稿した匿名の人物の情報をインターネット接続やSNSのサービスを提供する企業などに開示するよう求めることができます。

しかし、手続きに時間がかかることや投稿者が特定できない事例が増えていることなどから、総務省は有識者会議を設けて見直しの検討を始めました。

有識者会議では表現の自由やプライバシーの保護と両立させながら、裁判を起こさなくても情報開示を受けられる仕組みや、投稿者を特定するために開示する情報の対象にメールアドレスやIPアドレスだけでなく電話番号を加えることなどを検討することにしています。

総務省によりますとSNSなどの普及に伴ってインターネット上の人権侵害は年々増加傾向にあり、新型コロナウイルスの感染拡大で感染した人などへの中傷も起きています。有識者会議は、ことし7月ごろに方向性を示したいとしています。

232 :禁断の名無しさん:2020/05/15(金) 21:02:44 ID:X+0UZBzH.net
>>231
これでねらーも消滅しますね

233 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 13:01:21 ID:XfCuvR8V.net
そんなことになって、自分がねらーだとバレそうになって逃げるなんてくだらない事、皆さんはやりませんよね?

まあ、個人情報が解ることにならんで逃げ道はないでしょうが

234 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 14:14:02 ID:JYG55gsy.net
>>214
でもプリケツで気持ちいいよ?

235 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 14:29:39 ID:DCXUYZw2.net
>>234
ヤった事あるの?

236 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 14:59:35.87 ID:8bzSW9xs.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

237 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 14:59:52.37 ID:8bzSW9xs.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

238 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 15:00:28.87 ID:8bzSW9xs.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

239 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 15:11:42 ID:8bzSW9xs.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

240 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 15:12:00 ID:8bzSW9xs.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

241 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 15:48:05 ID:LnJDGceX.net
>>197
なんか惨めでかわいそうw

242 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 16:03:24 ID:8bzSW9xs.net
あと著書を挙げ忘れたけど、法学の世界という基本書が挙げられるわ。そのほか様々な法曹職の方のブログにも法律は最低限の道徳・常識と書かれていますし、放送大学の入門講義でも音声でそのように説明されてます。
>こういうところもね。どうかと思うわね。
自分の書いている内容なのに、肝心な情報が抜けてるとかね。
なにが法学の世界よ。それの何ページのどこをどう参考にするの?あんた読んだことあるのその本。
その本のどこに法律と常識の関係がかいてあるの?
それに、ブログ?勉強するってヤツがブログってなんなの?ふざけているの?

私の単純な連想でもなんでもなく、一般的で普遍的な定義として概念として認識されてるわけ。
>意味がわからないわ。
一般的で普遍的な定義というのは、何についての定義なの?その一般的で普遍的な定義はどの具体的場面で、どのように意味を発揮するの?
概念として認識されるって、誰に認識されているの?概念としてとは何を意味しているの?具体的に何の話?
あなた、自分で意味がわかって書いている?

貴方のほうこそコミュニケーションを取る際に賢しらぶって主観だけでものを語るだなんてことは重々控えるべきよね。
>主観では語っていませんし、あなたと違って特別な知識など振りかざしていませんので、どこが賢しらなのかわかりません。
とこが、なぜ、どのように賢しらなのかご説明をお願いね。できないなら、そのような事実はないので、書かないでね。
ミスリーディングだわ。

ネットなんて誰もが見てるんだから、あなたの主観だけで誤った風説を流布するのなんて、それこそ貴方の言ってた「ネットリテラシー」にもとる行為として、非常識と言わざるを得ないわよね。
>風説とはなんのはなし?あたしの書いたどの文章が風説の流布なの?
風説の流布とは
まさか刑法233条の話?
金融商品取引法158条の話?
それともそれ以外?
なにを意味しているの?なぜ風説の流布なの?
あなたの文章のどこにも理由も根拠も具体的事実もかいてないわよ?
三段論法どこいったの?
放送大学でききかじってネットで簡単にみた法的知識の断片をふりまわすなやめたら?

それは匿名の場であれそうやって意見や質問を投稿すること自体が犯罪行為に当たる場合かしらね。
ストーカー規制法では所謂ネトスト行為も処罰の対象となってるわけだから、
投稿の内容問わず、ネット上であれ以前から拒絶の意を示している被害者あるいは被害者と密接な関係にある知人友人家族等にアクセスし話しかけると即禁止命令、それも無視すると即処罰になるのよね。
>あたしの質問のどこが犯罪行為で、なぜ、ストーカー規制法の対象となるの?三段論法で説明よろしくよー

まあ、5チャンって発信元となったIPアドレスに加えデバイス?まで特定出来るみたいだから、あなたが当人でなければ問題無いんですけどね。
>当人ってだれ?なんの当人なの?
またはじまったわ、いまの話と違う内容が。
こんな論調であべこべな話をする方が日常生活でまともにコミュニケーションとれるのかしら?
だから、疑問だといってるのよ。あたの能力が。
無関係な、でも、あなたがしたいだけの話をはじめるのやめてくれない?

なぜ、142に対する質問に対して私がそこまで熱入れるのか?って聞いてたけど、戦略上それは言わないでおきましょう。
>それはあなたが142だからね。いえないだけね。そうでないなら、三段論法で説明してね。
その戦略とやらもどうぞ三段論法でせつめいなさいな。論証がおすきでしょ。

時差で見てないなんてシステム上仕方のないことじゃないの?
>あら、そんなシステムあらのご存知なら、慎重かつ丁寧に状況をみて、いいぶんが出尽くしてから、ご自身のご意見を表明なさればいいはなしよ。
いいわけはみぐるしいわね。

それより貴方自身の知識の欠陥のために、法律と常識の関係について誤った知識を流布しかけたことこそ大人として慎重さを欠いているとしか言いようがない
>どこが、なににてらして誤っているのかしらないけれど、あたしは法律と常識の重複関係について一ミリもかたっていませんよ。
あなたが法律と常識の重複関係についてかたりだしただけでしょ?www
法律のほかに存在する常識までまもる、それが真っ当な人間ということをいってるだけです。
曲解はやめてちょうだいね。もはやそれ病気よ

243 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 16:10:20.76 ID:8bzSW9xs.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

244 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 16:11:26.07 ID:8bzSW9xs.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。

245 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 16:13:00.20 ID:8bzSW9xs.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。

246 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 16:23:23.07 ID:8bzSW9xs.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。

247 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 16:53:26.14 ID:uS9LLqGk.net
前の福岡版どうやら愛知県に住んでる奴の連投

248 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 22:25:26.23 ID:XfCuvR8V.net
私的には、誰が乱闘しようが構わないや。

誹謗中傷を繰り返すねらーを、1人でも多く1人でも早く血祭りにできれば、後のことはどうでもいい。

即死とか、そんな甘いものではものたりない。

まずは、たっぷりとあらゆる恐怖を与えたのちに、苦痛の上にさらに苦痛を何重にも与えて、それを見るのが私の目的。

249 :禁断の名無しさん:2020/05/16(土) 23:43:26 ID:8bzSW9xs.net
携帯番号まで特定出来るようになるんですね!
早くねらーが逮捕されてほしいです
5ちゃんで273万?の賠償金になった人ネットでありましたよ!
ねらーは人生ダメになれ

250 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 00:33:11 ID:1VRx86FA.net
マトモって豚はなんで悪口ばかり言うの??
性格悪いの誰も指摘しないの?

251 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 05:06:01 ID:6FVZUUlp.net
インターネット上の書き込みなどでひぼうや中傷を受けた人が、投稿した人物の情報開示を請求できる仕組みについて、総務省は手続きにかかる時間を短縮できるかどうかなど、見直しの検討を始めました。

SNSやブログなどインターネット上の書き込みでひぼうや中傷を受けた人は、人権侵害が明らかな場合に、投稿した匿名の人物の情報をインターネット接続やSNSのサービスを提供する企業などに開示するよう求めることができます。

しかし、手続きに時間がかかることや投稿者が特定できない事例が増えていることなどから、総務省は有識者会議を設けて見直しの検討を始めました。

有識者会議では表現の自由やプライバシーの保護と両立させながら、裁判を起こさなくても情報開示を受けられる仕組みや、投稿者を特定するために開示する情報の対象にメールアドレスやIPアドレスだけでなく電話番号を加えることなどを検討することにしています。

総務省によりますとSNSなどの普及に伴ってインターネット上の人権侵害は年々増加傾向にあり、新型コロナウイルスの感染拡大で感染した人などへの中傷も起きています。有識者会議は、ことし7月ごろに方向性を示したいとしています。

252 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 10:10:53 ID:3Y/30xev.net
>>250
血祭りにしたい候補入り決定

253 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 12:53:52.62 ID:8+ydTnga.net
>>235
ある

254 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 15:17:37 ID:2jbbt2gg.net
>>253
ちんこはどんな?

255 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 15:48:16 ID:PvULIMBj.net
チビチンだった

256 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 16:11:55 ID:W5b95aD8.net
5ちゃんも終了だね

257 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 16:18:22 ID:W5b95aD8.net
ゴミカスも処分するまで続けますか


感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。


感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。

258 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 16:18:36 ID:2jbbt2gg.net
>>255
こいつうそつきだな
個人をたたくのやめろ

259 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 16:20:07 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

260 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 16:22:08 ID:W5b95aD8.net
>>258
もうすぐ捕まりますよ!

261 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 16:22:40 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。

262 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 16:23:28 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

263 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 16:25:29 ID:W5b95aD8.net
ねらーが逮捕されたら晒し者になるね。中傷された本人からボコられるか訴えられて多額の賠償金か クスクス

264 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 17:33:43 ID:sVsYr6SI.net
>>221
ほらほらもっとコピペして埋めていって?

265 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 17:39:24 ID:sVsYr6SI.net
過激な発言が目立つ人はよほどここで晒しくらったり、名指しで中傷されてきたんでしょうね

266 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 17:43:55 ID:1VRx86FA.net
チビチンって言われたら訴えられるのね?笑

267 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 17:51:58.24 ID:sVsYr6SI.net
それとも単に30近くか40代にもなってそれに見合う余裕がない人ってだけなのか。現実では大したことないのに、歳とっただけで偉くなったと勘違いしてプライドだけが異常に高くなってしまった大人こどもってだけなのか。こっちの方が確実な感じがするけど

268 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 17:54:34.53 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

269 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 17:56:12.44 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

270 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 18:01:01.77 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

271 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 18:02:06.08 ID:W5b95aD8.net
>>267
文章能力低っ!主語がないから誰か通訳を(笑)

272 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 18:04:08.86 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

273 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 18:11:15.73 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

274 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 18:11:32.27 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

275 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 18:12:19.27 ID:W5b95aD8.net
埋めたてて終わりにしようか

276 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 18:15:30.99 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

277 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 18:15:58.69 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

278 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 18:16:23.01 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

279 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 20:08:47 ID:ZWwxRH2Y.net
埋めるのに何日もかけて、やっと1000埋めたと思ったら、ヒョイって新スレを立てられるの。

ヤバwww
コピペは秒で出来るかww
遠慮しないで秒で1000埋めていいのよwww
立てるのも秒だからwww

280 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 20:35:20.78 ID:W5b95aD8.net
>>279
忠告ありがとうございます!

これからもがんばります(笑)

281 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 20:35:52.14 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

282 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 20:36:03.90 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

283 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 20:38:12.78 ID:W5b95aD8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

284 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 20:48:43.92 ID:3Y/30xev.net
>>279
あら、でも複数人でコピペしたら、あなたなんて目じゃないわ

285 :禁断の名無しさん:2020/05/17(日) 20:55:59.10 ID:W5b95aD8.net
>>284
フォローありがとうございます!
埋め立てたら?ってザコがおっしゃってるけど
ねらーの中傷を邪魔するのが目的なので
相手にしなくていいですよ!

噛みついてくるのはコピペの効果があるって事なので
嬉しいかぎりです(笑)

286 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 00:44:50 ID:J7+cd+Lm.net
>>285
仕事がなくてひまなの?
あなたの彼氏は
あなたが
こんなことをしていることを知っているの?

287 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 01:05:52 ID:EoQ8nmDh.net
>>286
あなたと一緒でひまなの
あなたと一緒で
こんな性格に彼氏いるわけないですよ(笑)

288 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 01:18:58 ID:uXMNTcfi.net
>>287
害人

289 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 02:32:18 ID:dp+NLZvR.net
ID指定してあぼーんすれば長文書き込みだけ非表示に出来るわ。

290 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 07:18:16 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

291 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 07:18:36 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

292 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 07:18:49 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

293 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 08:06:54.88 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

294 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 08:07:15.45 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

295 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 08:07:32.49 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

296 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 11:00:42.13 ID:uXMNTcfi.net
あほだからあちこちにケンカをうるヤンキー
のようにTwitterであちこちに噛み付くが相手
から無視されてさらに噛みつくひとのようで
情けないな。彼氏が泣いている。そのような
人間がどれほど良いことを言ってみたところ
で説得力はないな。

297 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 11:21:21.64 ID:xEBxY1Mw.net
だからID指定して長文書き込みだけ消して読めるんだってば。無駄な努力よ。

298 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 12:04:41.64 ID:+AGDUNGB.net
>>296
コピペ厨に彼氏なんていないでしょwあなたと同じように。

299 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 12:21:44.85 ID:+AGDUNGB.net
それにしても愛知の田舎からはるばる福岡の掲示板覗きにきて毎日のように荒らして何の得があるんでしょうね

300 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 12:54:20 ID:ffUgC5fj.net
>>299
無意味に無差別テロのように気に食わない人を罵るあなた方にも、同じこと言わせていただくわ。

なんの得があるの?

301 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 12:57:56 ID:FELhXci0.net
>>297
無駄なら気にしないで続けてください(笑)アピール要りませんから(笑)

302 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 15:45:18 ID:KDRE/2LW.net
https://twitter.com/iamcashew/status/1262184049713405952?s=21
カシューと仲良くなれないね。
こんなこと言うんだね
(deleted an unsolicited ad)

303 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 15:45:51 ID:KDRE/2LW.net
和子だね

304 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 17:42:47 ID:rcGAKy5l.net
すごい、カシュー1時間も経たず削除したわ?
5ちゃんねる見張って生活してるのね?

305 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 17:56:42 ID:uXMNTcfi.net
>>296
これはここに書き込んでいるひとのことです

306 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 17:57:18 ID:uXMNTcfi.net
誤解があるといかんので念のため

307 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 18:32:21 ID:xEBxY1Mw.net
とりあえず気に食わない書き込みは非表示にするわ。

308 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 18:52:54 ID:+AGDUNGB.net
誰が書き込んでようが見苦しいものは見苦しいし、迷惑なものは迷惑だわ。即NGで解決

309 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 18:57:52 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

310 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 18:58:06 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

311 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 18:58:21 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

312 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 19:00:48 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

313 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 19:09:40.27 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

314 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 19:09:57.41 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

315 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 19:10:18.04 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

316 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 19:13:19.75 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

317 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 19:18:45.43 ID:PoBs9JN2.net
NGすればいいといってるのに話題になってるコピペ基地にわざわざ火に油注ぐようなことしてる人もなんだかねw

318 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 20:12:50 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

319 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 20:13:07 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

320 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 20:13:22 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

321 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 20:15:13 ID:sQwvP3ha.net
>>317
野次馬も迷惑だけど、誰彼構わずかまってもらおうとして必死に粘着してるアラサーぐらいの短小な基地豚はもっと醜いわ。

322 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 20:30:33 ID:PoBs9JN2.net
>>321
ツイドルや若ほもに媚び売ったり金魚の糞のようにくっていたりしてる老害ねらーてこと?それならこの板見る限りでもいるし、沢山湧いてるとは思うけどw

323 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 21:00:46 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

324 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 21:01:13 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

325 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 21:01:47 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

326 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 21:02:59 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

327 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 21:03:22 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

328 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 21:05:44 ID:FELhXci0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

329 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 21:29:47 ID:sQwvP3ha.net
>>322
大体そう(笑)そういうのって若ほもに相手にされなかったり、図星をつくような指摘をされて少しでもプライド傷つけられたりするといつまでも根に持って執着すんのよね。30こえた自分が見てても痛々しいわ

330 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 22:07:07.06 ID:QK2cttlq.net
不思議ね。あなた一人で書き込んで楽しい?

331 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 22:26:40.91 ID:FELhXci0.net
30超えて一生懸命な説明文が1番痛々しい(笑)

332 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 23:01:04.63 ID:QK2cttlq.net
30以下だと痛々しくないの?

333 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 23:20:12.51 ID:FELhXci0.net
329のようなつまらない文章で盛り上がるの中学生までじゃないでしょうか?年齢関係なくダサいですが

批判の文章ですごく盛り上がってるのでみっともなく思えて・・・正直そんな30代にはなりたくないですよ

334 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 23:25:41.62 ID:QK2cttlq.net
>>333
30以下だと痛々しくない理由を聞きたいのです
あなたが30で区分しているので教えてください

335 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 23:30:36.75 ID:FELhXci0.net
>>334
329の文章を読んでください!「30こえた自分がみてても痛々しいわ」の返答です。30こえてその文章は大人げないし痛々しいですよ?

336 :禁断の名無しさん:2020/05/18(月) 23:41:21 ID:FELhXci0.net
>>334
30こえて痛々しいとは言いましたが
30以下だと痛々しくないと言った覚えはございませんが!

30を超える先輩がまさか中学生のような発言に
痛々しい意味ですが・・・

337 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 00:49:19.97 ID:sBmwKilW.net
30こえて痛々しいとは言ったが30以下だと痛々しくないと言った覚えはないということは、30以下も痛々しいということかな?つまり年齢は関係なく行動が原因で痛々しさが決まるということになるよな。
それならば年齢に関する言葉や中学生などの単語を記載する必要はないな。必要がないことをするのは不合理だな。それに以下以上の言葉の使い方も不確かで論理学ができない人間の書き込みだな。

338 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 00:59:09 ID:569SL6Pi.net
>>337
屁理屈な人ですね(笑)

339 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 01:32:29 ID:sBmwKilW.net
>>338
屁理屈の意味は知っているのか?すじの通らない不合理な論理のことだ。すじが通った合理性のある説明は屁理屈ではなく正当な説明だろう

340 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 01:33:56 ID:sBmwKilW.net
338が336だとしたら他人のことをどうこう書く前に自分の能力を磨くことを考えるべきだ

341 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 06:31:55.77 ID:2DTLBg1M.net
何を言ってるのかまったく分からないよ?

342 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 07:21:51.61 ID:569SL6Pi.net
むきにならないで屁理屈おばさん

343 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 08:14:25 ID:58zKQsBZ.net
周りからしたらどうでもいいし、無駄に言い争ってスレ埋めてるの見苦しいわw何かしら癪にさわったか、プライドが許さなかったんでしょうね。

344 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 08:36:29 ID:sBmwKilW.net
返答ができなくなると話題の本質とは無関係な情報を連投しだすのは自分の能力の低さを示すことだな
まるで道端で目が合うと誰にでも噛みつく不良のようだ

345 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 08:41:43 ID:gP92YZBV.net
>>343
言ってるそばからねw癪に障ったプライドが許さなかったってのは図星だったようね。そしてなぜか言い争ってたのと同一人物だと勝手に決めつけられて噛み付いてきたみたいだけどwそれこそヤンキーみたい

346 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 09:09:15 ID:UqtzjPoP.net
俺はいいお店がねちっこく特定の数人を誹謗中傷して罵倒するよりよほど健全だと思いますよ。

ねらーなんて、みてて人として痛々しいですよ。

347 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 09:18:51 ID:58zKQsBZ.net
>>344
まず、なぜ貴方は私の事を貴方が口論してた338と同一人物だと決めつけてるの?それ自体不合理だしそれが誤っている以上貴方の推理能力の低さが示されているようだな。アドでも辿ってもらえば別人だとはっきりすると思うけど?
無関係な私の独自の立場に立った書込みが癪にさわって噛み付いてきたんでしょうけど、そういう貴方の行為こそ貴方のいう不良のそれと似てるのでは?

348 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 10:51:23.42 ID:2DTLBg1M.net
バリヤバ期間中に開いてたの?他のゲイバー自粛して閉まってたのに?ドン引きなんだけど

349 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 13:11:21 ID:MZ9LpAqR.net
>>345
それは私がしたコメントではないです

350 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 13:11:50 ID:MZ9LpAqR.net
>>346
お店とはなんの話ですか?

351 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 13:19:27 ID:MZ9LpAqR.net
>>347
340の話をしているのかい?
君のような人がいるから
「338が336だとしたら他人のことをどうこう書く前に自分の能力を磨くことを考えるべきだ」
と書いてあるのでは?

「したら」という言葉の意味がわかるかな?
英語で言えば仮定法ですかね?それならわかりますか?いくつかの可能性を提示して、話をすすめることに何らの不合理はないですね

仮定ですので、そうであるかそうでないかわからないと前置きした論理の展開ですから そこに誤りもありません ましてや推理能力もの高低も関係しません。

あなたは前スレからかみつかれたとの表現を多用します しかし反対意見の表明を常に噛み付きや攻撃と判断することこそ不良の発想です

そのようなことを言うと他人に意見の表明ができなくなります 他人の意見の表明をご自身の側から見て噛み付きや攻撃と評価するならその理由をご提示ください

352 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 13:20:39 ID:hS2FYOQX.net
>>348
でも、足並揃える必要は無いんじゃない?
営業して収入を得ないと生活できない現実が
あるんだから。
自粛してたって、年金やら何やら持ってかれるもんは持ってかれるんだから。

353 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 13:26:58 ID:xFsnYEAp.net
>>348
ドン引きな根拠がわからない
なぜ?

354 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 13:30:17 ID:oxrNB4jp.net
バリヤバだけじゃなくて他もほぼ全店、ライン営業して開けてたよ笑
今も看板つけてないだけで開けてるし

355 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 13:43:06 ID:58zKQsBZ.net
>>351
340ではなく344の書込みの話をしてるわけですが。貴方の書込みによると338と336は同一人物だと仮定されてるようですが、それを前提としての話ね。あなたは343までの書き込みをうけて344で一律に「連投」と表現されているわけですからね。

それなら貴方のご意見や貴方のあり方に対しても反対意見の表明というものはあり得るし認められるものだと思います。

貴方が何をもって貴方に対する意見の表明と噛みつき・攻撃とを区別されてるのかが不明確ですね。まず貴方がそういう方をまとめて不良と表現されてる合理的な理由をしめすべきですよね。

どうにも貴方の方が自分に対する反対意見の表明の一切を感情的になって十把一絡げに攻撃・噛みつきだと捉えてるように思えてならないですが。

356 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 15:35:18.99 ID:0gPsmOi/.net
またカシューが変なこと言い始めてるわ?
なんか頭悪そうね笑

357 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 15:59:56 ID:kiFSIzUh.net
インターネット上の書き込みなどでひぼうや中傷を受けた人が、投稿した人物の情報開示を請求できる仕組みについて、総務省は手続きにかかる時間を短縮できるかどうかなど、見直しの検討を始めました。

SNSやブログなどインターネット上の書き込みでひぼうや中傷を受けた人は、人権侵害が明らかな場合に、投稿した匿名の人物の情報をインターネット接続やSNSのサービスを提供する企業などに開示するよう求めることができます。

しかし、手続きに時間がかかることや投稿者が特定できない事例が増えていることなどから、総務省は有識者会議を設けて見直しの検討を始めました。

有識者会議では表現の自由やプライバシーの保護と両立させながら、裁判を起こさなくても情報開示を受けられる仕組みや、投稿者を特定するために開示する情報の対象にメールアドレスやIPアドレスだけでなく電話番号を加えることなどを検討することにしています。

総務省によりますとSNSなどの普及に伴ってインターネット上の人権侵害は年々増加傾向にあり、新型コロナウイルスの感染拡大で感染した人などへの中傷も起きています。有識者会議は、ことし7月ごろに方向性を示したいとしています。

358 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 18:21:47 ID:K2GLz8/W.net
>>355
わたしが、いつ他人の意見表明にたいして、かみついてきたと書き込みしましたか?

359 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 20:07:08 ID:7+cFxIhP.net
上沼ちょいちょい若い子の画像あげて
「可愛い」とか言うのやめて。気持ち悪い
あの歳で若い子を対象としてみるの
まじでひく

360 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 20:45:44 ID:0gPsmOi/.net
>>346
カシューの書き込み

361 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 21:00:34 ID:K2GLz8/W.net
噛みつかれと思うのは噛みつかれるようなことをしている自覚があるからだな

362 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 21:24:14.77 ID:58zKQsBZ.net
>>358
ID変わってますけど、同じ人ということでよろしいですね?その前提で話しますね

あなたは>>344の書込みで
343までの書込みを受けてそれに対してまとめて(同じ人による)「連投」だと書き込んだ上で、さらに

「まるで道端で目が合うと誰にでも噛みつく不良のようだ」とさらに評価してらっしゃるんですよね。
343までの書込みには私の343の書込みも含まれてるから(他の書込みは他の人によるもの)、「誰にでも'噛みつく'不良のようだ」という評価の対象には私も含まれているということになりますよね。

とすれば、私の343の書込みに対しても、「噛み付」いたと書き込んだものだと言えますよね?そうでない、つまり噛み付きであると言いたかったのではないとすれば、なぜ344の書き込みで「誰にでも噛み付く不良」の例えなど持ち出す必要があったのでしょうか?

363 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 21:28:12.21 ID:58zKQsBZ.net
>>361
思うというより、362での説明にあるように貴方が344でそう書いてあるからですよね?

あなたのその理屈で行くと、大半が貴方に対してのものである343までの書込みをうけて、それらに対してなぜだか一律に「誰にでも噛みつく」不良のようって言って例えを持ち出してるあなたにも、噛み付かれるようなことをしている自覚があるって事にはならないの?

364 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 23:11:51.79 ID:0gPsmOi/.net
何を言ってるのか分からないわ?

365 :禁断の名無しさん:2020/05/19(火) 23:12:47.22 ID:0gPsmOi/.net
メンヘラ?サイコパス?
それともソシオパスかしら♪

366 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 00:33:31.73 ID:HE6s0KJ4.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

367 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 00:33:49.72 ID:HE6s0KJ4.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

368 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 00:34:05.07 ID:HE6s0KJ4.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

369 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 01:00:36 ID:HE6s0KJ4.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

370 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 01:01:02 ID:HE6s0KJ4.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

371 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 01:01:27 ID:HE6s0KJ4.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

372 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 03:39:01.96 ID:6GR1a8G6.net
>>362
不良だから不良といわれる
違う人だといえば逃げ切れると思う浅い考え自体が不良レベルのおさなさ
前スレから変わらない
あれは俺ではない手法での逃げ

373 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 03:41:36.68 ID:6GR1a8G6.net
>>363
他人の意見表明を噛みつくと評したのきみ
きみがいいだしたことなので
きみがそのようなことをいいだした適切性がとわれているのに他人に質問することで解答をさける
質問を質問でかえす
相手が言ったことと正反対のことをいう
それで議論し反論したつもりの困った人
それがきみ

374 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 03:44:56.60 ID:6GR1a8G6.net
中身のない質問に抽象的な言葉の連発は前スレで指摘されたのに治らないのは学びの不足
学びが不足しているのにあふれる自信とそれに基づく他人への蔑視や根拠なききめつけ(かみつきなどの評価のこと)
他人の異なる見解やそれをもつことへの深い配慮のなさが言葉や思想にあらわれている
それはおさなさゆえ
それがきみ

375 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 04:43:08.49 ID:KnL8LF2o.net
お前ら何なの?ブルードでやってくれる?

376 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 07:23:45.97 ID:sdC6T1Pz.net
>>372
不良ではない人を不良だときめつけることのについてあなたのいう合理性はまるでないけど?

377 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 07:36:25.92 ID:sdC6T1Pz.net
>>373
私が書いたのは343での書き込みだけですが?実態から乖離した貴方の誤った推測だけで十把一絡げに同一人物による連投だと何ら合理性のない断定をしているのは否定できません。

疑うならサイトの管理者にでも問い合わせてアドを照合してもらって?別人だとはっきりしますから。

私は貴方の344でのように、対面したこともない他人に対して何を具体的な根拠にしてか、一律に、不良だといったり、能力が低いだなどと人格に対して攻撃をするような書込みはしてないですからね?

そのような攻撃的な書込みを無差別に行ってる貴方については、344でのあなたの理屈でいくと、不特定多数の他人に対して「誰にでも噛みつ」いてる不良だと評価されざるをえないと思うんだけど?

それから、あなたは344の噛み付きと意見の表明の区別の仕方が不明確だと言う私の指摘に何ら答えてないよね。

それとも貴方の他人に対する意見の表明は内容問わず一切が許されるけど、貴方に対する反対意見の一切は噛み付きとして許されないと考えてるのかな。
それは整合性が取れないし不合理だよね。

378 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 07:43:38.19 ID:sdC6T1Pz.net
>>374
他人の異なる見解やそれをもつことへの深い配慮のなさが言葉や思想にあらわれているというのは貴方のことじゃないの?

自分の他人に対する意見の表明は自由にさせてほしいというくせに、自分に対する他人の意見の表明に対してはその内容が正論であろうがどうだろうが関係なく344での書込みのように根拠のない攻撃をして受け入れてないんだからね。

それは貴方のその理屈でいくと幼さゆえという事になるけど、それも合理性のない決めつけね。まともに議論出来なくなると、そうやって議論の本質的な部分からそれて人格に対して批判を加えてる貴方はどうなのかしらね。

貴方書き込むたびにご自身でご自身に対して自己評価を下していってるように思えてならないんだけど?

379 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 08:05:16.03 ID:sdC6T1Pz.net
>>374
それから、私の書込みに対して続けて反論なさる際には、話題の本質からそれた貴方の勝手なイメージによる人格に対する否定的評価

380 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 08:06:18.41 ID:sdC6T1Pz.net
になってないか十分確認してからにして下さいね。そういうことされると議論にならないからね

381 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 08:44:17 ID:MDWVYPC4.net
ここの人って妄想癖と執着心の強い人ばかりなの?そりゃ根も葉もない噂が広がるわけだよね、これまでどれだけの人が風評被害を被ってきたのか

382 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 08:51:45 ID:QFTFBym/.net
なんなのこの人たち

383 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:14:53 ID:L+oLECnB.net
福岡のねらーのおかまなんて気持ち悪すぎ。
生理的に無理

384 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:26:06 ID:+zBtTLpc.net
>>376
不良だから不良なんだよ

385 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:27:15 ID:+zBtTLpc.net
>>378
344の前に285で先にかみつくと書いているから344は関係ないんだよ
質問をすることで反論にはならないんだよ

386 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:28:03 ID:+zBtTLpc.net
>>379
人格など否定していないんだよ

387 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:31:08 ID:6GR1a8G6.net
>>381
snsで他人を批判するひとのことはどう思う?

388 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:32:23 ID:sdC6T1Pz.net
>>384
だから不良だから不良だというあなたの勝手の決めつけには何の合理性もない

389 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:32:23 ID:6GR1a8G6.net
>>383
他人の職業をばかにするなんて気持ち悪すぎ。
整理的に無理

390 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:33:23 ID:6GR1a8G6.net
そのようなことをする人
が偉そうなこと
をいっても説得力がない

391 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:35:16 ID:6GR1a8G6.net
>>388
合理性とは?たとえば?

392 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:36:24 ID:6GR1a8G6.net
きめつけでなく真実
だから慌てる

393 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:37:41 ID:TF2kBx1D.net
勝負はどちらの勝ちなのかしら?


どちらか負けた方は謝罪なさい!

394 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:47:04 ID:sdC6T1Pz.net
>>385
285は全く関係ないね。私が関与したのは343からだからといってるしコピペ貼り付けまくったりしてないので。勝手に紐付けするのは誤解を招くだけで迷惑だからやめてね、妄想癖の塊みたいだな。

発信元のアドレスやプロバイダ特定すれば貴方の妄想が実態と合わないということがはっきりするし、そのような妄想でいくら紐付けして論理展開しようがまるで意味がない。

反論というより質問ベースでレスをするのは貴方の発言と行動との間に整合性がなくてつじつまが合わないからです。

他人に対する意見の表明は自由にさせろという発言と、貴方に対する他人の意見の表明に対して能力がないだの不良だの的を得ない書込みの内容と無関係な書き込まれた方への批判をしてそれらを認めないという行動との間には整合性が無いのは明らか。

395 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:48:19 ID:sdC6T1Pz.net
>>391
合理性という言葉は貴方が最初に持ち出したんでしょ?貴方が説明しなきゃね。それとも意味も分からずに持ち出したのかな。

396 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:49:51 ID:sdC6T1Pz.net
>>387
それは貴方のことだね。現に344で能力がないだの、不良だのと勝手に対象者の人格否定してるわけですからね

397 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:51:02 ID:sdC6T1Pz.net
>>390
あなたの発言もあなたの行動とつじつまが合わない以上説得力がないようだな

398 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:52:21 ID:sdC6T1Pz.net
>>392
事実であるという決めつけだよね。何ら根拠がない妄想だな。嘘でもなんでも広めてしまえば事実になるとでも思ってるのか知らないけど到底通らないよね。

399 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 10:56:38 ID:sdC6T1Pz.net
>>386
それは貴方以外の他人が判断することだね。どういう風に見えるかということなので。あなたがどういうつもりで発言したのであろうが貴方の主観なんて他人は知ったことじゃない。

迷惑なものは迷惑だし、自分が満足に意見表明

400 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:01:12 ID:sdC6T1Pz.net
>>399
さえできれば第三者の迷惑や不利益なんか無視してもどうでもいい、自分さえ良ければそれで良いなどという主張は到底通らない。

それが正当があると言いたいならもっともらしい理由を示すべきだけど、それが示せない、けどそういう我儘は突き通したいから書込みの内容と無関係な人格否定に走ってるんですよね。

そのような人間に批判が集中して多数人から厄介払いされて嫌われるのは当然の結果でしょう。誰しもそんな自分のことしか考えてない人間と関わって迷惑や害を被りたくないですからね

401 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:04:55 ID:6GR1a8G6.net
>>394
整合性とは?具体的にどこ?

402 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:05:46 ID:6GR1a8G6.net
>>395
あなたにきいているよこたえられないの?

403 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:06:31 ID:6GR1a8G6.net
>>396
そういうことをする人をどう思うと聞かれているのにこたえないの?都合がわるいから?

404 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:07:06 ID:6GR1a8G6.net
>>397
辻褄があわないなんてどこにも書いてないよ

405 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:07:42 ID:6GR1a8G6.net
>>399
主観ということば好きだね前スレから
具体的にどういうこと?

406 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:08:43 ID:6GR1a8G6.net
>>400
暴力や暴言は害や迷惑ではない?

407 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:09:10 ID:6GR1a8G6.net
>>398
どこに嘘がかいてあるの?

408 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:10:32 ID:6GR1a8G6.net
>>400
自分さえ良ければそれで良いなどという主張?
何番のはなし?かいてないよ

409 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:11:26 ID:6GR1a8G6.net
>>396
不良はなぜ人格否定なの?りゆうは?

410 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:12:01 ID:sdC6T1Pz.net
>>400
この私の書込みの内容自体について誤っていると言いたいのなら誰もが納得できるような理由とともに述べて下さいね。自分の意見を表明する自由は認められるとしてもそれが他人との関係で無制限に認められるものではないのは当然の事だし、正論でしょうけど。

内容に対してもっともらしい批判ができないからと形式に対する批判や、それ以外の勝手な妄想による決めつけ、人格の否定などしたところで、それは何の反論にもなってないですし、筋の通らない批判だとしか言いようがない。
そういうのは344の書込みによれば能力の低さを示すことになるようですし、それこそ我がまま押し倒したいだけの子供といった感じで見苦しいと評価されかねない行動だと言えるでしょうから。

411 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:13:36 ID:6GR1a8G6.net
>>394
285でないのに論理論法も使用単語も発想もそっくり
前スレで批判されていた人にそっくり
バクサイにも書き込んでいるね
そういうのをみるひとのことをどう思う?

412 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:13:54 ID:sdC6T1Pz.net
>>406
暴力を振るっている人がどこにいますか?暴言は何度も言ってる344の貴方の能力否定の書込みはそれに当たるといえるね

413 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:14:29 ID:6GR1a8G6.net
>>410
で?それがなに?

414 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:15:14 ID:sdC6T1Pz.net
>>411
なぜ285が出てくるの?それこそ前スレで出てきたやたらと粘着して長々と論争繰り広げてた長文のおかまにそっくり。

415 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:15:25 ID:6GR1a8G6.net
>>412
そういうことをするひとのことをどう思いますか?おしえてください

416 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:15:52 ID:sdC6T1Pz.net
>>413
って書いても反論にはなってないね。終わりだね

417 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:15:57 ID:6GR1a8G6.net
>>412
他人に向かって大声で怒鳴り散らす人のことをどう思いますか?おしえてください

418 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:16:13 ID:sdC6T1Pz.net
>>415
それはあなたのことです。なので自分で考えてね

419 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:16:37 ID:sdC6T1Pz.net
>>417
それもあなたのことですね、終わりです。自分で考えてね

420 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:17:04 ID:6GR1a8G6.net
>>394
書き込みが忙しくてコピペはやめたの?

421 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:17:54 ID:6GR1a8G6.net
>>414
285があなただからででくるのだよ

422 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:18:30 ID:6GR1a8G6.net
>>416
質問だから反論ではないよ
質問は質問
そうかいてるよ クスクス

423 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:19:15 ID:sdC6T1Pz.net
>>411
似ているということと同一であることとは全く別物ですが?そのような妄想だけで何らかの事実と誰かれ構わず人物とを紐付けて噂をばらまこうとするだなんてね、下手すると名誉毀損になりますけど。それでも続けるの?実際に刑事罰くらって痛い目見るまで続けなさい。

424 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:19:25 ID:6GR1a8G6.net
>>418
他人に暴力をふるい 大声でどなり snsでかみつくひとのことをどのように感じますか?

425 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:19:35 ID:sdC6T1Pz.net
>>420
それはあなたのことですよね?

426 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:19:46 ID:6GR1a8G6.net
>>419
そういうことをしたことがありますか?

427 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:20:14 ID:sdC6T1Pz.net
>>424
だからそれは貴方のことですよね?自分のことなんだから自分で考えないとね。

428 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:20:42 ID:6GR1a8G6.net
>>423
なぜ名誉毀損になるの?
あなたが誰かなどしりませんよ
意見のやり取りをしているだけで
なぜ名誉毀損になるの?

429 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:21:16 ID:6GR1a8G6.net
>>425
コピペなどしてませんよ
むしろやめろとかいていましたけど

430 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:21:17 ID:sdC6T1Pz.net
>>426
ないですね。質問の趣旨が意味不明だし、そのような事を聞かなければ不安になってしまうようなことを過去にされてきたのかな?

431 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:21:44 ID:sdC6T1Pz.net
>>429
それはこちらも同じですね。

432 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:22:11 ID:6GR1a8G6.net
>>427
他人に暴力をふるったことはないですね?
どなったこともないですね?
snsで他人を否定したこともないですね?

433 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:23:18 ID:6GR1a8G6.net
>>430
ネットで暴言を吐く人は日常でもはくし
暴言を吐く人は暴力もふるうよね
きみのように

434 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:23:43 ID:6GR1a8G6.net
>>431
で?それが?

435 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:24:44 ID:6GR1a8G6.net
285が忙しいからコピペのやつがきえてすっきり

436 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:25:23 ID:6GR1a8G6.net
>>430
不安になってしまうことを過去にされたとは?
わかるようにかいてね

437 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:25:29 ID:sdC6T1Pz.net
>>428
このスレに書き込んでる人が誰だか分からないならなぜこのスレや前スレの書込みとばくさいに書込みされてる方と私とが同一だと軽率に断定できるのかな?通らないですよね

このスレで見た内容に基づいて○○が××をしただとか評価を下げるような実態のない根も葉もない噂話をバー等で散々ばら撒かれてると思われますが、そのような行為は十分名誉毀損に当たりますね。

438 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:26:06 ID:6GR1a8G6.net
>>423
似ているから同一と推定されるのだよ
推定を覆したいなら反証すれば?

439 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:26:14 ID:sdC6T1Pz.net
>>435
って決めつけたいのよね?妄想癖激しいだけのおかまさん

440 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:27:15 ID:sdC6T1Pz.net
>>438
いいや、似ているということと同一であることは別物だよ。それなら双子の2人の人間がいたとして、それらは同一の個体なの?違うよね。そんなこと証明しなくても明らか

441 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:29:05 ID:6GR1a8G6.net
>>437
○○が××をしたとは?
そんなはなしがどこのバーで出ているの?
それはいまの書き込みと関係あるの?
誰かと勘違いしているのでは?
こちらは書き込みの内容、用語の選択、句読点の打ち方、文章のそこにある発想、他人へのレスの仕方などから判断しています
あなたが誰かなどしりませんけど、おなじひとだとは判断できます
同一認定されてあわてているね

442 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:29:35 ID:sdC6T1Pz.net
>>436
たくさん連投で質問しても反論にはならないよ。貴方は結局私が書き込んだ内容についてだから?とかいうだけでまともな理由を示して反論をできてない。

だから形式に関する質問を連投してるのがバレバレで見苦しい。貴方の主張は通らない。終わりね。

443 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:30:07 ID:6GR1a8G6.net
>>437
ならば書き込みではなく店でいいまわっている行為が名誉毀損ということね?
それならばその人に直接いって

444 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:30:38 ID:6GR1a8G6.net
>>439
事実だからあわてるおかまさん

445 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:31:03 ID:6GR1a8G6.net
>>440
推定のいみをしらないのねかわいそう

446 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:31:47 ID:sdC6T1Pz.net
>>441
判断できないわね。サイトの管理者等に問い合わせてプロバイダ特定してアドレスと端末等が一致すれば確実にそうなるけど。貴方の想定は実態と合わない以上どれだけ説明しようと的を得ないものなの。

事実と異なる以上その点についての貴方の主張も通らない。これも終わりだね

447 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:32:07 ID:6GR1a8G6.net
>>442
主張などしてないし質問をしてきたのはきみだよだからこちらも質問するのだね同じことをしているのに見苦しいというなら見苦しいのはきみだね

448 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:33:24 ID:6GR1a8G6.net
>>446
主張しているのきみだよ抽象的でヤンキーみたいな書き込みで

449 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:33:53 ID:sdC6T1Pz.net
>>445
推定という言葉が好きなようだけど、その事実があると一方的に示したい側が確実な立証をするのが通例であって、その事実がないことを相手方が反証する場合は現実にほとんどないよね。

それも実態と異なる貴方の独自の見解を展開するもので通らないな。

450 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:34:02 ID:6GR1a8G6.net
コピペして批判して目があった人に因縁つけるヤンキーのようだ

451 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:34:43 ID:6GR1a8G6.net
>>449
推定されたら反証するのは相手だよ

452 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:34:48 ID:sdC6T1Pz.net
>>448
また形式的な批判だね、ヤンキーみたいとかイメージね。意味がない。内容についての反論には全くなってない。悪あがきしてるの見苦しい

453 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:35:55 ID:sdC6T1Pz.net
>>451
推定されるような性質のものではないのだよ。あなたが1から100まで確実に私が書いたものだと立証しなければならない

454 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:36:03 ID:+zBtTLpc.net
>>452
ヤンキーなの?

455 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:36:40 ID:zs/4Vih2.net
>>453
なぜしなければ?

456 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:36:56 ID:sdC6T1Pz.net
>>444
事実だと決めつけたいゴシップ好きなおかまさん

457 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:37:11 ID:zs/4Vih2.net
>>452
形式的とは具体的にどういうこと?

458 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:37:29 ID:sdC6T1Pz.net
>>443
書込みでも名指しで書かれてたらそうなるよね?

459 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:38:07 ID:sdC6T1Pz.net
>>457
内容と関係のないかきこみの表現の仕方という点のことだよ

460 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:38:15 ID:zs/4Vih2.net
>>456
書き込みがばれたくないおかまさん?彼氏にもみせられる?あなたの書き込み

461 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:38:59 ID:zs/4Vih2.net
>>458
名指し?あたしあなたが誰かなんてしらないしそんなことかいとらんわよそれこそきめつけやないの

462 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:39:30 ID:zs/4Vih2.net
>>459
それのなにが形式なの?

463 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:42:09 ID:sdC6T1Pz.net
>>455
当たり前でしょ。一方的な貴方が決めつけてるイメージが確実だと言いたいのならそうするのはあなた。

例えば何の金の貸し借りもないのに一方的に金を貸したから返せと言ったとして、相手が金の貸し借りが無いことを証明するんじゃなくて、金貸した事実があることを基礎付けたい自分の方が証明しなきゃならないの明らかでしょ。
金を貸した事実があることについて何らの推定も及ばない

464 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:43:21.60 ID:sdC6T1Pz.net
>>462
形式という日本語ついて全て事細かく説明しなければ理解できないなんて、たべものを細かくしてあげなければ何も食べられない幼児のよう。

自分で考えてね。終わり

465 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:44:08.29 ID:sdC6T1Pz.net
>>460
彼氏なんていないけど?誰と勘違いして執着してるの?大丈夫?気色悪いよ

466 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:45:07.95 ID:sdC6T1Pz.net
>>461
それならあなたによる私に対しての他の書き込みとの一連の紐付けも決めつけな

467 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:46:22.97 ID:szMpBa3x.net
>>463
類似性の説明したので、類似だから同一人物と推定したので、推定されたくない側が同一でないと反証してね
金がしてない=書きこんでない
あなたはここにる書き込んでいるから金がしていないのとは状況ちがうね
たとえへたね

468 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:47:03.75 ID:szMpBa3x.net
>>464
その文章においてなぜどのようになにが形式的なのか説明してね幼児だからできないの?

469 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:47:26.68 ID:szMpBa3x.net
>>465
彼氏いないなら友達にみせてきいてみたら?

470 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:48:30 ID:szMpBa3x.net
>>465
執着などしていないよ?
あれれ終わらせたいの?つらい?
あなたが書き込むかぎりやめないよ
前スレでもいったよ
複数人でかきこんでいるからこちらはらくちんらくちん
あなたの時間をどんどんむだにしたい

471 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:48:57 ID:szMpBa3x.net
>>466
一連の紐付け?なにそれ?

472 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:49:09 ID:sdC6T1Pz.net
>>468
説明しない相手が悪いのではなくて、できない自分の無能力さを呪ってね

473 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:49:18 ID:sdC6T1Pz.net
>>469
なぜ?

474 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:50:31 ID:sdC6T1Pz.net
>>471
全てあなたの行動について具体的に指摘しなければわからない?あなたの発言なのに?話の流れから自分で考えるということをしてね

475 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:51:37 ID:F3ngxhvY.net
>>472
あなたが書いたことならあなたが説明してね
あなたがかいたことなのになぜこちらの能力が関係するの?
一読して誰もが理解できる文章をかくことができないあなたの能力って

476 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:51:53 ID:sdC6T1Pz.net
>>470
あなたこそつらい?前スレで貴方が何を書いたかなんか知らないよ?それは貴方の存在にも意見にも価値がないからだよね。残念、無駄にはさせないわ。貴方みたいなのはテキトーに遊んだらポイ捨てだよ

477 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:52:57 ID:sdC6T1Pz.net
>>475
いや、あなたの理解能力や読解力が著しく劣ってるだけ。相手にする価値がない。終わり。

478 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:53:46 ID:F3ngxhvY.net
>>473
あなたの文章が一読して理解不能だし意見に偏りがあるからよ
そのような意見に賛同する人いないわよ
友もいないならTwitterはじめなさいよ
そこで同じことをかいてみればいいわ
フォロワーの何割から反応がくるかであなたの意見への賛否がよくわかるわよ
フォロワーの0.数%からしか反応ないなら自分の意見が伝わっていないかおかしいと気づくでしょうから

479 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:54:07 ID:F3ngxhvY.net
>>477
あれれつかれたの?

480 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:54:31 ID:F3ngxhvY.net
>>476
あなたやあなたのかれしはそういうことをするの?

481 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:55:45 ID:F3ngxhvY.net
>>474
具体的にかかなければわからないよ
どうぞ

482 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:58:48 ID:sdC6T1Pz.net
>>478
なぜTwitterをしなければいけないの?全くTwitter始めることとの間に繋がりが認められないし、意味がわからないなw始めても始めなくても貴方とは今後関わることはないし、一時的に遊んで楽しめればそれでいいだけのおもちゃでしかない。

飽きたらポイ捨て。それからIdコロコロ変えて他人のフリしても意味がないよ。そろそろ飽きてきたし、あなたの存在価値なんて皆無だし、貴方の意見にも支離滅裂で価値はない。

私は全然面白くないし、せいぜい暇つぶしだからいつでも切れちゃう。構ってほしいなら別の人探してね。

483 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 11:59:28 ID:sdC6T1Pz.net
>>480
彼氏はいないとさっき言ったけど?書いてあることすら読めないんだから話にならないよね君。

484 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 12:00:53 ID:sdC6T1Pz.net
>>481
具体的にと言ってひとまかせで自分で考えることをしないから、他人の迷惑だなんてものにも気づかないし、静かに嫌われるてるのにも気づかないのよね。視野が狭すぎる

485 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 12:03:28 ID:F3ngxhvY.net
>>482
つかれたからにげるの?
こちらはたくさんで書いているからへいきだよ
何時間でもやろうね

486 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 12:04:12 ID:F3ngxhvY.net
>>483
違う人間がかいてるからね
読めないの?きみ
彼氏に過剰反応するのも笑える

487 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 12:04:40 ID:F3ngxhvY.net
>>484
具体的に説明できないからいいわけをかいて
能力が低すぎる

488 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 12:05:34 ID:F3ngxhvY.net
>>484
静かに嫌われてる?あたし誰ともつきあいねーわよゲイやないし。笑える
職場のみんなでかいてますよ
前スレと同じ

489 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 12:06:51 ID:F3ngxhvY.net
>>482
ポイ捨てなんてするからゲイの印象がわるくなるのよ
そういうことはTwitterではかけないわよね
よわいね

490 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 12:29:04.83 ID:8Veo/QC0.net
すごい戦い!

491 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 12:43:21.92 ID:sdC6T1Pz.net
>>487
理解できないから他人責任転嫁して、自分を磨くことはしない。群れて強くなった気でいる。揃いも揃ってバカばかりだな。職場のみんなでやることとしてはレベルも生産性も低いように思われる

能力とは?何の能力?ちりも積もれば山となるとは言うが、個々人のチリ以下のようだから集まってもゴミにしかならないよね

492 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 12:47:23.22 ID:sdC6T1Pz.net
>>489
あなた方の生命線はTwitterとこのスレだけなのかな?そして、ここにテキトーに書き込まれた真偽の定かではない情報を勝手に軽率に真実だと誤信してよく考えもせずTwitterやらで拡散していくわけですよね。

その結果としてどのような範囲の人間にどのような不利益が生じるのか頭の中で考えることもせず。想像力も働かないから具体的に事細かく指摘されなければ分からないんですよね

493 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 12:52:06.24 ID:sdC6T1Pz.net
>>489
貴方がたはわたしから見ていて暇つぶしのためのおもちゃでしか無いということだよ。その程度の存在価値しかないの。テキトーにあしらって終わり

また10人がかり?でかわりばんこに必死こいてレス返してくれるんでしょうけどせいぜい頑張ってね。10人分の時間を無駄にしていってね。

494 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 13:17:39.33 ID:sdC6T1Pz.net
>>485
そりゃ集まってもゴミにしかならない、しかも私が書き込んだ内容すら全く読んでないバカばかりのご一行様相手にしてたら疲れるわよw

にげるって表現の仕方やその捉え方がまた子供じみててウケるわw複数人で連投して勝ち誇った気分でいたいだけの無能揃いなのね。

けど、あなた方のipから住所等特定した上で、あなた方が会社勤めの方なら勤務先も特定して会社の方に

このスレで10人がかりで時に他人の人格を否定するような名誉毀損的な表現も含みながら、コロナ蔓延の状況下ではあるけど毎日のように書き込んでる旨伝えたらどうなるのかしらね?

多かれ少なかれ人事査定の際に一事情としては確実に響いてくると思うけどね?この絶不況だから下手したらくびになるような案件ではあるわね。お給与が減ったらどうするのかしらね。それも自業自得だけど。

自営業の方だとすれば、あなた方がそのようなことをされてらっしゃるという事実が知れてしまうと、それこそもっとも大事にしなければならない信用が損なわれるって事にならないかな。いずれにしろ自業自得だし不利益であるという事に変わらないけど。

さあどうぞ何時間でも続けて?笑、相手にされなくなってもムキになって煽り続けてるといいよ。どんどん発信元の情報を残していってね

495 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 13:31:44.15 ID:mEwzqCWt.net
>>491
無駄なく合理的に分担しているのかはむしろ生産的では?

496 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 13:34:23.03 ID:mEwzqCWt.net
>>492
ここで書くよりも仲の良い人から反応をもらうことができるTwitterの方がご自分の意見がどういう評価を受けるのかを理解できるのでは?
何か意見を表明しても、数百人レベルあるいは数千人レベルから否定されたり無視されれば考えなおすきっかけになりますね
そういうご提案です。それとも人にはいえない意見だとわかっているからこういうところでしかかけないのかな?

497 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 13:35:40.44 ID:mEwzqCWt.net
>>493
1人でかける時間を10人でわるならかける時間は低下して無駄などないのでは?タバコ休憩の手慰み程度ではないの?どこにむだが?

498 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 13:37:07 ID:mEwzqCWt.net
>>494
なぜなんらの犯罪行為もなく損害賠償すべきような事情もないのに、iPを特定されることになるの?なにも法的に問題になることはかきこんでいないけれども。

499 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 13:38:01 ID:mEwzqCWt.net
法的に問題があるのは、名前を書いて参加した方や著作権法に触れるコピペを繰り返した方ですね。それは私ではないので関係ありません。

500 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 14:09:24 ID:Utk2oI17.net
で、店ってそろそろ開いてるの?

501 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 15:35:02.01 ID:FbyC5vZ5.net
>>389
職業だったんだ。初めて知った。

502 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 15:42:52 ID:FbyC5vZ5.net
とりあえず、他人の誹謗中傷して書き込んだらねらーを、誰でもいいんで誰か1人晒しあげてそいつを血祭りにして終わりにしよう。

長々と面倒くさい

そんなのを野放しにして、周りも何もせずに放置するから調子かいた奴が、コピペしてる人を怒らせただけの話やろ。

で、そこから先は、確かな確証もないままお互いに推論での舌戦が続いてるだけ。

発端の悪質ねらーを吊し上げて処刑すれば終わりや

503 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 15:47:27 ID:FbyC5vZ5.net
どうせ、5ちゃんを潰そうとしても、ここは単なる掲示板で問題ない。

使ってる奴らのその使い方が問題なんだってことになるんでしょ。

だからその問題のある使い方してる奴らを徹底的に晒して処刑してしまえば、それで良くね?

504 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 18:59:31 ID:XqjwpULQ.net
ロンパリいっくん人気ユーザーおめでとう

505 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 21:01:10.78 ID:mEwzqCWt.net
>>502
コピペしてる人が怒るの筋違いだよ
歌詞や他人の書き込みを無断でコピペしておきながらさ
どうかしてるね
きみもだけど

506 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 21:22:13.88 ID:8Veo/QC0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

507 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 21:23:13.98 ID:8Veo/QC0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

508 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 21:23:27.81 ID:8Veo/QC0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

509 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 21:23:58.63 ID:8Veo/QC0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

510 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 21:26:36.61 ID:8Veo/QC0.net
>>505
わたしがコピペです。人違いですよ!彼に謝罪は?

511 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 21:38:26.67 ID:FbyC5vZ5.net
>>505
他人にしつこく粘着して、悪質な誹謗中傷を繰り返す奴は、どうでもいいわけ?

そもそも、それが発端やろ

で、自分に矛先が向いたら、その本人が黙り込んで、また、ほとぼりがさめたらのこのこ出てきて、また、目立つ奴を叩くだけだろ

512 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 21:42:23.21 ID:FbyC5vZ5.net
そうやってコソ泥みたいに過ごしてる奴が大嫌いなんで、そいつが俺の前で死ぬまで、しつこく付き纏うし、このコピペの人を応援する

513 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 22:08:54 ID:8Veo/QC0.net
>>512
ありがとうございます!わたしがコピペで邪魔する理由は
ねらーに言いたいです。
気に食わない奴ならわたしにもゴロゴロいます。
誰にでも人間の好き嫌いがありますから
ただ、それをここで名指しなど取り上げてしまった時から虐めになります。
心の底から気に食わないなら本人に直接伝えて殴り合いでも喧嘩したらいい!
個人の好き嫌いでここに名指しや画像を晒す
クズは放っておけません

5ちゃんが無くなるまで邪魔を続けますよ!

514 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 22:41:35 ID:mEwzqCWt.net
>>510
謝罪する理由がないし
法律違反をおそれて急にコピペ対象を変えたあたりも最初から気付けよとおもうだけ
むしろ違反したあなたが謝罪すべき

515 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 22:42:17 ID:mEwzqCWt.net
>>511
SNSで他人の仕事やツイートに誹謗中傷するひとにもいってあげて

516 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 22:42:58 ID:mEwzqCWt.net
>>512
きみの主観はどうでもいいんだよ
クスクス

517 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 22:44:12.57 ID:mEwzqCWt.net
>>513
誰が名前や画像をさらしたの?
殴り合いや喧嘩はしないほうがいいよ
好き嫌いとかきみの主観はどうでもいいよ
クスクス

518 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 22:47:23.57 ID:mEwzqCWt.net
コピペをするとごちゃんがなくなるのか楽しみだ
こういう人を年単位だ観察するのが楽しい
毎日1日にもかかさずしてほしい
やらない日があったらきみの負け
クスクス

コピペあってもみる際に特に影響もないから
スレがつぎつぎたつだけだ
むしろ回転数速いほあれだよねクスクス

519 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 23:03:34.88 ID:8Veo/QC0.net
>>517
精神病か何かですか?かわいそうに(/ _ ; )

520 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 23:07:48.68 ID:8Veo/QC0.net
>>518
やらない日があったら君の負けって1人で盛り上がってますね(笑)ここを楽しみに生きてるんですね(/ _ ; )

むしろ回転数速い(ほあれ)だよねクスクス

ほあれ?って?誤字ですか?

521 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 23:10:11.32 ID:8Veo/QC0.net
>>518
やらない日があったら君の負けって1人で盛り上がってますね(笑)ここを楽しみに生きてるんですね(/ _ ; )

むしろ回転数速い(ほあれ)だよねクスクス

ほあれ?って?誤字ですか?

522 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 23:10:32.17 ID:8Veo/QC0.net
>>518
やらない日があったら君の負けって1人で盛り上がってますね(笑)ここを楽しみに生きてるんですね(/ _ ; )

むしろ回転数速い(ほあれ)だよねクスクス

ほあれ?って?誤字ですか?

523 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 23:11:37.86 ID:8Veo/QC0.net
ほあれ?って何でしょうか?

524 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 23:15:56.54 ID:8Veo/QC0.net
クスクスって流行ると思って使ってるのか!(笑)

525 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 23:18:49.24 ID:8Veo/QC0.net
>>518
うわ!年単位でここ観察してるんですね!
けっこういい歳のおばさんなのか!
友達作りましょうよ(/ _ ; )

526 :禁断の名無しさん:2020/05/20(水) 23:23:59.65 ID:8Veo/QC0.net
ほあれとは何だろう・・・

527 : 【大吉】 :2020/05/21(木) 00:05:00 ID:0/xVoZJ+.net
新こらこら団のスレ137
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1583569699/

528 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 00:08:20 ID:lYhiPi7O.net
>>527
こらこら団なんて意味ないのにクスクス←真似してみました
流行るかな?

529 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 01:33:34.61 ID:krNPWBja.net
>>515
他のsnsのことは、そこで解決すりゃいいだけだろ。

ここでされてることはここで片付けるだけのこと。

530 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 01:39:39 ID:krNPWBja.net
>>516
うん。本当にどうでもいい。
誹謗中傷ねらーが、実際に誰かに殺されようが、実名晒されて裁判になってとか、ほんとどうでもいい。

ただ、目の前で最高に苦しい顔して死んでくれたらそれでいいんよ。

俺は、そんな姿を酒の皆が観察したいだけ。
実際、俺が捕まっても構わんから、そいつの拷問を俺がして目の前で死なせたいくらいだね。

531 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:24:01.30 ID:l183u9S2.net
>>513
自分が気に入らないからコピペ続けます
ってのは
嫌いだから名指しや画像さらします
とどこが違うの?やってる事は一緒
5ch無くしたかったら運営訴えたら?

532 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:30:45.89 ID:uQb/xhDx.net
>>519
精神病ってなに?

533 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:31:41.47 ID:uQb/xhDx.net
>>520
あれ毎日できないの?それでつぶれるの?

534 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:32:25.87 ID:uQb/xhDx.net
>>521
楽しいよきみの時間がかずられて

535 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:33:04.04 ID:uQb/xhDx.net
>>522
ちみが労力をかけているのをみるとうれちい

536 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:34:37.45 ID:uQb/xhDx.net
>>525
あれ?コピペやめたの?クスクス
言われたらやめると思った
きみ偏屈だからけ
年単位で毎日やると思ったら
いまやめようと思ったの?
その時点できみの負け
ごちゃんがなくならなくて残念でした

537 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:35:20.92 ID:uQb/xhDx.net
>>526
なぜこぴぺしないのだろう・・・

538 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:36:04.29 ID:uQb/xhDx.net
>>528
Twitterでもおなじことを書いてみたら?
彼氏にもみせてごらんよ
またおこられるよ

539 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:37:00.70 ID:uQb/xhDx.net
>>529
Twitterで他人を誹謗中傷しているひとがごちゃんでも他人をひはん?

540 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:38:26.24 ID:uQb/xhDx.net
>>530
ねらー?なにそれ?
他人のものをぬすんだことある?
ない?
他人のものはぬすまないのに、他人が作成した歌詞や文章を無断で使用するとう犯罪を行う人が
なにをいっているの?

541 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 07:41:17.55 ID:uQb/xhDx.net
>>531
同じだよ
画像さらしは肖像権の侵害
目指しでの書き込みは名誉毀損罪や侮辱罪の可能性
他人の作成した歌詞や文章のコピペは著作権法違反で犯罪になる
すべて同じだよ
きみのしたことは名指しと画像さらしとおなじ
きみもねらーなんだね
よかったね

542 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 08:52:44 ID:krNPWBja.net
>>541
なんでそんなに養護に必死なの?
自分が何度も誹謗中傷で他人を叩いてきたから?
それで自分がターゲットとして狙われてるから、保身に走った??

543 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 09:06:37 ID:krNPWBja.net
>>541
なんでそんなに養護に必死なの?
自分が何度も誹謗中傷で他人を叩いてきたから?
それで自分がターゲットとして狙われてるから、保身に走った??

544 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 09:14:52 ID:ARrKaDb1.net
演技性パーソナリティ障害

545 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 09:17:02 ID:NoNuqCrK.net
>>542
小学生レベルの返答しか返してこないので
クスクスおばさんは相手にしない方がいいようですね(笑)

546 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 09:29:18 ID:krNPWBja.net
>>540
ねらーが何それだって?
いまさら、その白々しい質問いる?
あんたらが日常的に使ってる5ちゃんねる用語でしょ。

そんなくだらない返しはいらんから。
他人を嫌うのは自由だし、どう感じようとどう考えようとそれも自由。

言論の自由という言葉もあるが、その大前提は、他人を傷つけず、他人の人権を侵害しない、各個人のアイデンティティは守られることが条件なのでは?
 ここにいる連中の一部は、それを著しく恒常的に逸脱している。

そいつらが他人の人権を無視するなら、俺らもそいつの人権をあらゆる手段を使って無視する。

そいつらが他人を攻撃して楽しむなら、俺らもそいつをとことん攻撃して楽しませてもらう。

ただ、それだけの事

547 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 09:31:04 ID:krNPWBja.net
>>545
やってることが小学生以下の奴らにちょうど言い返しかと思われます。

今時他人の悪口言ったらいけませんなんて、幼稚園でも知ってますよ

548 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 09:38:41 ID:krNPWBja.net
まあ、実際理屈とか理由とかどうでも良くて、俺が嫌いな、545みたいな奴が俺の前で苦しみながら死んでいけば、方法がどうとか、俺がどうなろうと、そこは構わんのです

俺が満足すればいいだけなんで

嫌いな奴を叩き潰す口実に、誹謗中傷してる奴らってことにしてるだけなんで

549 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 09:43:03 ID:krNPWBja.net
なんなら、こいつ叩き潰すためなら、こいつの首に賞金かけることだって構わんのだよ

いろんな奴から狙われるのって、むしろ楽しそうなんでそうしようかな?

って考えるくらいに、こいつを叩き潰したいの

550 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 10:01:20 ID:krNPWBja.net
>>545
こいつにかかる賞金って、50くらい?100あったほうが面白いのかな?

551 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 10:04:31 ID:NoNuqCrK.net
>>547
そうですね わたしも小学生レベルでクスクスおばさんの相手をします(笑)

552 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 10:06:30 ID:NoNuqCrK.net
>>536
歌詞コピペにすんごい執着してますが、まさかアーティストご本人?
浜崎クスミさん??

553 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 10:12:47 ID:NoNuqCrK.net
>>534
楽しいよきみの時間が(かずられて)?

誤字多いですが焦らないでください!(笑)

554 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 10:16:29 ID:NoNuqCrK.net
>>538
怒ってくれる彼氏がほしいわ!
クスミおばさんは彼氏におこられないのですか?

555 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 10:37:50 ID:PBOLsWBj.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

556 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 12:33:13.00 ID:Lx0yZWwi.net
SNS依存症。インターネット依存症。

557 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 18:06:48 ID:3EDlEECV.net
>>530
メンヘラサイコパスははやく捕まって消えてください

558 :禁断の名無しさん:2020/05/21(木) 18:08:33 ID:3EDlEECV.net
>>549
占い幾ら?

559 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 03:51:14.62 ID:A6t2hEQF.net
コピペは?しないの?
毎日しないから負け
クスクス

560 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 07:57:13 ID:VqL6yZUv.net
>>559
浜崎クスミおばさんの勝ちー!良かったでちゅねー(笑)

561 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 09:58:55 ID:HgNR3lv1.net
めんどうだからやめたの?
彼氏にばれたからやめるの?

562 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 09:59:58 ID:HgNR3lv1.net
それとも自分が法律違反しながら他人に法律違反するなということの矛盾に気がついたからかな?クスクス

563 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 10:11:46.07 ID:v01oofPv.net
メンヘラ多いね

564 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 10:56:28 ID:VqL6yZUv.net
>>562
なぜなのか気づいてないんだね。クスクスくす美おばさん♪

565 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 10:59:42 ID:PVrqdDXz.net
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

566 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 11:01:07 ID:PVrqdDXz.net
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

567 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 11:57:03 ID:v01oofPv.net
カシュー黙っとけ

568 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 12:40:29 ID:HgNR3lv1.net
>>564
著作権法違反におびえて歌詞のコピペができないのだよね?だって、小説の一部を無断引用しただけで裁判だから怖いよね。こわいよね。クスクス

569 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 12:41:51 ID:HgNR3lv1.net
いけないことだからコピペなどはじめからしなければいいのですよ。無駄なこと。気にしてここをみている時点でネラーなのだから同じ穴のムジナ。

570 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 15:15:05 ID:VqL6yZUv.net
>>568
返信遅れましてすみません!クスミさんほんと暇なんですねー(笑)

571 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 15:39:57 ID:P1/F5hKi.net
いつまでやりあいよん。しゃあしかね。

572 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 15:53:59 ID:5CNtKPWm.net
同じ低レベルな者同士でどんぐりの背比べ。いつまで続けんの

573 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 17:02:25 ID:f9JyX9mx.net
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

574 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 17:50:03 ID:f9JyX9mx.net
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

575 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 19:01:53.02 ID:NDNyhK/9.net
なんか最近しつこいしうるさいわ?

576 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 19:03:29.02 ID:bezobY35.net
>>575
仮病で仕事休んで暇なのよね

577 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 19:57:42 ID:f9JyX9mx.net
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

578 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 20:02:05 ID:f9JyX9mx.net
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

579 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 21:08:40.66 ID:znnzL71X.net
それどのろじゃない第2波に気を付けろ

580 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 23:08:59 ID:wIOanATT.net
クソリプおばさんは黙ってて

581 :禁断の名無しさん:2020/05/22(金) 23:09:33 ID:wIOanATT.net
飲み屋の報告とメンバーが楽しみな週末だわ

582 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 01:16:15.37 ID:Qv4K71zY.net
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

583 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 01:59:06.51 ID:gJNGhDWE.net
コピペさんは出勤がはじまったのかな?
化粧

著作権法違反が怖いなら初めからしっかり勉強して違反をやめるべきでしたね
クスクス

指摘されてからやめたので負けですね

584 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 01:59:48.28 ID:gJNGhDWE.net
ここに書き込む人間は全員ネラーなので
コピペさんもネラーですね
彼氏が悲しむよ

585 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 02:20:08 ID:p5cmHDe6.net
ダンクはまだあるのかな?なぜ人が減ってしまったのか?なにがあった?

586 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 05:13:24 ID:FiDhJZo7.net
>>585
バスケのチーム崩壊のことは触れないでね

587 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 05:14:20 ID:FiDhJZo7.net
バトミントンも色々あり過ぎて大変だったんだから…。

588 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 08:32:47 ID:Qv4K71zY.net
人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

589 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 09:34:35 ID:Qv4K71zY.net
人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

590 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 09:58:07.32 ID:Mp8n1YJ0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

591 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 09:58:24.75 ID:Mp8n1YJ0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

592 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 09:58:36.83 ID:Mp8n1YJ0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

593 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 10:00:42.51 ID:Mp8n1YJ0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

594 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 10:01:01.06 ID:Mp8n1YJ0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

595 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 10:01:22.90 ID:Mp8n1YJ0.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

596 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 21:20:03 ID:Qv4K71zY.net
人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

597 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 21:54:07 ID:Qv4K71zY.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

598 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 21:54:33 ID:Qv4K71zY.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

599 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 23:49:22.41 ID:N4BJJXxK.net
ハッテン場も再開したのね

600 :禁断の名無しさん:2020/05/23(土) 23:50:04.04 ID:nBvePUFE.net
コロナまた出た〜

601 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 00:34:08 ID:SsRaTk3C.net
博多のツイドル情報はないの?

602 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 00:53:08.63 ID:NLOdG7Fy.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

603 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 00:53:27.89 ID:NLOdG7Fy.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

604 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 01:38:34 ID:NLOdG7Fy.net
合法非合法問わず、>>544の首を撮ろうと考えたら、なんか楽しくなってきた。

そして、見つけ出した後の拷問考えるととても楽しいよ。

金にいとめつけなければいろんな方法あるのね。
見つける方法も、仕置する方法もいくらでも僕の気分次第。

なんか、ゾクゾクする。

605 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 02:02:39.55 ID:+Cbk4Pqp.net
>>604
撮ろう?なにか撮影するの?
どんな方法があるの?おしえて。
法律上できるよね。もちろん知っているよね。

606 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 09:04:24.59 ID:VSXb+4YR.net
つまらない争いはいらないわ

面白い書き込みしてよ

どこの店子が可愛いとかブスとか

誰と発展場でヤったとか

607 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 09:07:31.63 ID:NLOdG7Fy.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか
ID:NLOdG7Fy(2/3)

608 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 09:50:16 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

609 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 09:50:29 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

610 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 09:50:45 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

611 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 09:53:02 ID:ksKWgqRO.net
だいきんたまんこを見かけたから蹴飛ばそうかと思ったわ

612 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 11:05:18.62 ID:55mISR4e.net
>>611
振られたの?

613 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 11:46:49 ID:b0QHHUCp.net
>>612
あんなオネエ全然タイプでもないww
髪ボサボサで不細工ブスだったのと見てるだけでイラつく豚に更に成長していたからよ
ダサい服着て変な目つきしてた。相変わらず性格悪そうね

614 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 12:27:58.36 ID:Nzx7BlZP.net
>>613
そんなお前は100万人ぐらいフォロワーされる
人気者なの?笑

615 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 13:15:41 ID:mQInjdbn.net
607 禁断の名無しさん 2020/05/24 09:07:31
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

616 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 13:17:04 ID:0i4WeJSn.net
だいきんたまんこ嫌い。無理。

617 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 13:56:43 ID:i/8Nb3pb.net
佐賀から来てるカッパ禿げ隠しは今もいるの?

618 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 16:41:36 ID:NLOdG7Fy.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

619 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 17:33:42.37 ID:LYv/kCq7.net
>>613
チンチンは?おおきそう

620 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 17:34:36.25 ID:LYv/kCq7.net
>>606
あなたは情報あるの?

621 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 17:36:13.14 ID:LYv/kCq7.net
>>604
人の誤字は大騒ぎなのに自分の誤字にはなにも感じないの?

622 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 17:36:42.51 ID:LYv/kCq7.net
>>610
これは他人の文章?また著作権法に違反?

623 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 17:37:12.20 ID:LYv/kCq7.net
>>618
あなたはネラーではないの?ネラーの定義は?

624 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 18:03:12.94 ID:nkUG5IxD.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

625 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 18:03:41.85 ID:nkUG5IxD.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

626 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 18:06:30.49 ID:NLOdG7Fy.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

627 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 19:36:40 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

628 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 19:36:58 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

629 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 19:37:16 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

630 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 19:40:52 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

631 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 20:47:11 ID:NLOdG7Fy.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

632 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 21:02:35 ID:xTjx4yzT.net
勝ちとか負けとかいう捉え方自体くだらなくて子供じみてるし、コピペも揉め事もそろそろ見苦しいわ。

633 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 21:03:31 ID:xTjx4yzT.net
このスレ浄化してもっと有効に使いたい

634 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 21:04:33 ID:xTjx4yzT.net
しょーごは元気にしてるかな?

635 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 21:37:34 ID:NLOdG7Fy.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

636 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 21:50:55 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

637 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 21:52:22 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

638 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 21:52:34 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

639 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 21:52:47 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

640 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 22:33:20 ID:YP9/tWiY.net
コピペをやめればいいだけ
彼氏がかなしむよ
つたえよかね

641 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 22:33:23 ID:5j89XWEc.net
>>619
チビチン太っちょのウケ釜よ

642 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 22:34:05 ID:YP9/tWiY.net
>>641
太マラってこと?精子がこいならいけるかも

643 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 22:35:48 ID:5j89XWEc.net
>>634
どのしょーご?水泳してたブス?

644 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 23:18:37 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

645 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 23:19:21 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

646 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 23:19:36 ID:A47o3X6d.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

647 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 23:27:05 ID:uBOm3SR/.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

648 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 23:27:34 ID:uBOm3SR/.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

649 :禁断の名無しさん:2020/05/24(日) 23:27:53 ID:uBOm3SR/.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

650 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 00:18:45.61 ID:sIaf+f9T.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

651 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 00:18:51.85 ID:sIaf+f9T.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

652 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 02:39:42 ID:tnEWNUfA.net
>>642
細かったわ。体が駄デブだったから萎えるわ

653 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 02:40:50 ID:tnEWNUfA.net
志龍來さんって方がここの掲示板に何度か書いている模様

654 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 03:12:58 ID:qqdeyira.net
>>652
でも俺はすきです なかよくなりたいかな

655 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 03:14:51 ID:qqdeyira.net
コピペさん
どうせするならもっとセンス良くやればいいのに

656 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 07:24:14 ID:wR+aTocv.net
>>654
どこが好きなんあんな奴

657 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 08:35:20.71 ID:sIaf+f9T.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

658 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 09:17:50 ID:rggC8rK1.net
しん黒、博多に戻ってるね。
どんな感じかな?

659 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 09:53:06 ID:OAyNLQ8V.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

660 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 09:53:27 ID:OAyNLQ8V.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

661 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 09:53:48 ID:OAyNLQ8V.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

662 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 10:37:50.58 ID:sIaf+f9T.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

663 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 10:38:17.48 ID:YjxUZBA3.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

664 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 14:22:28 ID:YrhqP6VL.net
>>658
新黒は廃人よ。闇がまだ強いから相手しない方がいいよ

665 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 14:23:04 ID:YrhqP6VL.net
口に変なピアス開けた時点で無理。クスリまたやって捕まるんやない?

666 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 14:52:51.38 ID:sIaf+f9T.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

667 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 15:41:24.15 ID:OAyNLQ8V.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

668 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 15:41:35.94 ID:OAyNLQ8V.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

669 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 15:41:47.26 ID:OAyNLQ8V.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

670 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 17:43:25 ID:sIaf+f9T.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

671 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 18:11:00.28 ID:sIaf+f9T.net
いよいよ、ネットでの誹謗中傷に対して、本格的に世論が動き出しそうだなあ。

情報開示請求がもっと一般化することになれば、お前らはどうなるんだろうねえ。

死んだ方がマシと思うくらいの素敵な拷問の数々を用意して待っとるよ。

672 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 18:33:47.69 ID:FkED/tFn.net
誰かが、誰かを誹謗中傷しているの?

673 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 21:16:53.39 ID:YjxUZBA3.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

674 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 21:36:07.38 ID:YjxUZBA3.net
みなさんが支払うことになる各被害者への損害賠償も、総額いくらになるんだろうね。

知ってる?
損害賠償金は、破産しても免責対象にならないらしいよ。

支払い大変なことになるけど頑張ってね。
僕は、きっちり集金させてもらうから。

675 :禁断の名無しさん:2020/05/25(月) 23:25:19 ID:ovjiY5rp.net
>>674
誰が不法行為に基づく損害を被ったの?

676 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 08:38:45.37 ID:G09kkVmI.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

677 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 10:47:20 ID:G09kkVmI.net
そういえば、仕置きってさ、警戒されてるときにしても面白くないのよね。

何もないじゃんって、油断して忘れているときに突然くるから、最高のリアクションが見れるのよ。

その忘れてる時期が、来月なのか今週なのか、はたまた、来年とか3年後なのかとか、いつくるかはわからない。

だからこそ、こちらとしても楽しいのよ。
長年苦しめられた分、お礼に私もじっくりたっぷりとお礼させてもらわなきゃね。

最高の苦痛を、何重にも提供できるようしっかり準備しておくわ。

こんな妄想をして遊ぶのも、とても楽しいものね。

678 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 10:59:31.90 ID:qEDQimmq.net
解除明け早速、キム君達飲み会のTwitterアップしていたね。

679 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 11:06:39.79 ID:laqEV0Il.net
>>678
キム君、ムート君たち賑やかで皆んな楽しそうだね

680 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 11:08:48.69 ID:laqEV0Il.net
>>671
占い師さん、いつも過激な言葉やワード使ってるから毎日書き込み辞めたら?

死んだほうがマシ?拷問?座ってるだけの仕事なんだから低所得は黙ってな

681 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 13:24:00 ID:MbH9154+.net
【人権侵害】ネット中傷の発信者特定を容易に、高市総務相「制度改正を検討」
news.livedoor.com/article/detail…

匿名で他人を中傷する書き込みをした発信者の特定について、手続きの簡略化や開示情報の拡充などを検討する。

さあ、貴方達、どうなるかしらね。
フフフ

682 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 13:53:55 ID:X+XJxuqP.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

683 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 13:55:04 ID:X+XJxuqP.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

684 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 13:55:23 ID:X+XJxuqP.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

685 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 13:56:25.77 ID:X+XJxuqP.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

686 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 13:56:46.77 ID:X+XJxuqP.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

687 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 13:57:09.52 ID:X+XJxuqP.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

688 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 14:21:39 ID:X+XJxuqP.net
SNS特定が簡単になるようですね。ねらーの人生終わる時代がくるよ!楽しみ

689 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 14:50:24 ID:MbH9154+.net
>>680
あらあら、貴方のところにも、素敵なパーティーの招待状が届くように、赤坂のおじ様に伝えておくわね。

690 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 15:57:50 ID:McMvSciT.net
>>688
著作権法侵害をしたかたは真っ先に特定してほしい
あゆが迷惑

691 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 16:18:37 ID:Dys0inRl.net
志龍來さん、この5ちゃんねるで今まで書いたことは僕も脅迫だと思いますよ。苦しみながら…とか死ぬ…とか色々書いてたので貴方も犯罪です。

692 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 16:21:14 ID:X+XJxuqP.net
>>691
疑いで名前出して名誉毀損だよ?

693 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 16:38:27.34 ID:G09kkVmI.net
さあ、いよいよ、無料でネットの誹謗中傷に対する事件を扱う弁護士の先生まで出てきましたね。

僕らは、決して許さない。
とことん調べ上げて公に晒して、きっちり反省と償いと賠償をしてもらわなきゃ。

そしてそのあとは、お待ちかねないパーティータイムよ♪

694 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 17:57:03 ID:4uRHcEVe.net
どれが誹謗中傷なの?

695 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 17:57:55 ID:X+XJxuqP.net
無料で特定+損害賠償請求まで行ってくれる
弁護士が増えたよ!
中傷被害にあった方は利用するといいでしょう!

696 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 17:59:23 ID:X+XJxuqP.net
>>694
名指しでの中傷 画像晒しでしょうね!

697 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 18:23:34.48 ID:Dys0inRl.net
占い師も変な言葉遣って結局同じようなこと書き込んでるから何もかもやってること同じだって事わからないんだろうね。
あなた本人が今まで書き込みしてきた内容並べてみ(笑)

698 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 20:00:57 ID:UjSBXSlU.net
ここで批判されたからってどれだけの損害なんだよ
弁護士そこから幾ら貰えるの?

699 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 21:20:33.91 ID:X+XJxuqP.net
>>698
相談+賠償金請求まで無料で

賠償金成立から1割は弁護士の手当てみたいですね!

700 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 21:21:56.16 ID:X+XJxuqP.net
>>698
5ちゃんから訴えられて273万の請求がネットにありましたよ

701 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 21:26:14 ID:OGmrIkwi.net
https://twitter.com/fukunagakatsuya/status/1264917411762855937?s=21

占い師さんがリツイートされてるこれですね。
しかし占い師本人さんも酷い言葉を使って様々なことを書き込みされているので結局やっている事は同じですね…。
(deleted an unsolicited ad)

702 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 21:26:21 ID:X+XJxuqP.net
>>700
273万の請求なので弁護士には27〜28万が報酬ではないでしょうか!

703 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 21:28:00 ID:OGmrIkwi.net
今までの仕返しと怨みで書かれてるのでしょうけれど、感情的になって「死」とか「苦しむ」とか怖いワード沢山使われてるので、この件もこの件で宜しくないですね…。

704 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 21:28:59 ID:OGmrIkwi.net
自分が書かれたからと毎日たくさんコピペを貼り付けるだけではなく様々な宜しくない言葉を並べていたら同じだって事は気付かれないのでしょうか?

705 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 21:41:05.42 ID:OGmrIkwi.net
例の弁護士さん、こんな事をツイートされたりするから信用が無くなったかなぁ…。
https://twitter.com/laichi62582485/status/1265219852047769600?s=21
(deleted an unsolicited ad)

706 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 22:38:51 ID:t63hD48p.net
>>696
この掲示板で
そんなことされたひとがいるの?

707 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 22:43:12 ID:OGmrIkwi.net
叩き潰すとか色々言ってるけどこの方は大丈夫じゃないね

708 :禁断の名無しさん:2020/05/26(火) 22:47:41 ID:X+XJxuqP.net
もう名指しや画像晒しはやめた方が身のためだね!

709 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 01:01:20 ID:PK/FeNGb.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

710 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 01:06:18 ID:PK/FeNGb.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

711 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 11:27:39.25 ID:VEiObC7x.net
>>710
あなたは隠してるの?ねらーだから?

712 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 14:43:31.07 ID:2NfdFhNx.net
Tinderでキム君いたよ
男探してた

713 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 16:44:53 ID:iuvyHK2Q.net
>>702
その金額じゃ弁護士動かないと思うけど本当に1割?

請求金額と実際に認められる賠償金額は別だし、273万なんてよほどの被害がないと無理だと思うけど実例があるの?

714 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 17:32:03 ID:Pl3aWmKZ.net
この人かなりやばい?
ヤ●中で逮歴あるとか脅し癖(金目当て?)で有名とか聞いたんだけど。

「177-76-29 筋肉質タチ」て事だけど、
実際会ったら29に全く見えなくて40は過ぎて見えたし、筋肉質じゃなく50kg台でしょ?てくらい骨と皮で顔も体もガイコツみたいだった。チンコ超小でピクリとも立たないし。
忙しいからって帰ってもらったけど。
これだけ情報一致しない人に会ったの初めて。

妙に「キメないの?何か持ってないの?」て何度も執拗に聞いてきたのが気になった。

http://imepic.jp/20200527/623651

http://imepic.jp/20200527/623650

http://imepic.jp/20200527/623640

715 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 18:10:14.23 ID:em3XMm1x.net
病気を隠してハッテンするのはいいこと?

716 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 18:10:44.16 ID:em3XMm1x.net
俺ならそんなことされたくないし
したくないかな
みなさんどう思いますか?

717 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 18:11:42.63 ID:3WsM7MTm.net
損害賠償だけでなく、ネットで誹謗中傷を繰り返し楽しむような人だと、周囲の人たちがわかったら、社会的立場や今ある人間関係はどうなるんでしょうねー。

そんな人が働いている会社や部署となれば、そのイメージはどうなるんでしょうね。

718 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 18:17:55 ID:+Lm5GMqC.net
>>714
この人とエッチしたいな

719 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 18:25:52.98 ID:+Lm5GMqC.net
豚マトモが悪口言う為にわざわざTwitterの裏垢作ったって話面白いね

720 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 18:30:44.47 ID:em3XMm1x.net
>>717
誰の話をしているの?
誹謗中傷している人と直接争ったら?

721 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 18:51:43.41 ID:VAX2C+WG.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

722 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 18:52:00.21 ID:VAX2C+WG.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

723 :禁断の名無しさん:2020/05/27(水) 18:52:15.38 ID:VAX2C+WG.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

724 :禁断の名無しさん:2020/05/28(木) 00:07:09.23 ID:krDyfdpH.net
これは著作権法違反の違法行為だ
罪に濡れた2人事件と同じかな?

725 :禁断の名無しさん:2020/05/28(木) 00:52:08.34 ID:eICqCb+p.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

726 :禁断の名無しさん:2020/05/28(木) 01:51:03.35 ID:6W2ITinY.net
>>719
人の悪口言う為にわざわざ作るあたりが痛いし性格悪いのが露呈してるね(笑)
仲良くなれないww

727 :禁断の名無しさん:2020/05/28(木) 04:06:29 ID:krDyfdpH.net
>>725
あなたも隠しているからみんなも隠していると思うのかな?

728 :禁断の名無しさん:2020/05/28(木) 07:11:00.51 ID:XY52BmDJ.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

729 :禁断の名無しさん:2020/05/28(木) 07:11:22.76 ID:XY52BmDJ.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

730 :禁断の名無しさん:2020/05/28(木) 07:11:41.85 ID:XY52BmDJ.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。

731 :禁断の名無しさん:2020/05/28(木) 08:31:15 ID:4lE+iXTb.net
カッフェしょーご嫌い

732 :禁断の名無しさん:2020/05/28(木) 22:00:52 ID:b7+OVYsh.net
小倉コロナ流行中

733 :禁断の名無しさん:2020/05/28(木) 23:05:03 ID:UF0HSP4R.net
福岡市内コロナ市中感染拡大中

734 :禁断の名無しさん:2020/05/29(金) 00:26:57 ID:OTQTf6Dl.net
あらまきくんまたdjしないかな

735 :禁断の名無しさん:2020/05/29(金) 01:04:13.87 ID:IYeiocSl.net
>>554
他人の心配するくらいならご自身の心配したら?

彼氏がねらーだなんてわかったら、
怖くて速攻で別れるわ。

友達がねらーってだけでも、かなり考える。
いいえ、友達がねらーってわかったら、即距離を置くわね。

いつ何を書かれるかわかったもんじゃない。

爆弾と毎日過ごすなんで、私は絶対に嫌。

あ、だからみんな自分がねらーだってこと隠すのか

736 :禁断の名無しさん:2020/05/29(金) 10:13:55 ID:ZHeBMONj.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

737 :禁断の名無しさん:2020/05/29(金) 10:14:11 ID:ZHeBMONj.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

738 :禁断の名無しさん:2020/05/29(金) 10:14:29 ID:ZHeBMONj.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

739 :禁断の名無しさん:2020/05/29(金) 13:23:53 ID:XGAWokbW.net
北九州コロナ増加

740 :禁断の名無しさん:2020/05/29(金) 17:36:13 ID:r43l5VV8.net
きたきゅー博多にくんな

741 :禁断の名無しさん:2020/05/29(金) 18:04:31 ID:pJKK6NE+.net
きたきゅー博多にくんな

742 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 01:47:45 ID:iWSoS8kT.net
げ◯◯く&た◯ぼ◯
いたね

743 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 03:40:38.54 ID:XYALbbA1.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

744 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 03:40:58.54 ID:XYALbbA1.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

745 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 03:41:15.11 ID:XYALbbA1.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

746 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 08:56:54.74 ID:tYuqomOb.net
マジきたきゅー博多に来んな!!!!

747 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 10:52:51 ID:KgFjf5/D.net
福岡市の市中感染がすごい事になってるらしい

748 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 11:05:18 ID:qKD0djaY.net
北九ゲイなんですぐに博多出てくるから博多も時間の問題よ

749 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 11:56:40.71 ID:wgS2W/d5.net
顔も頭も悪くて30過ぎでいい役職についててもおかしくない歳なのに若ホモのケツばかり追いかけてるネット廃人ゲーマーきしょがりぶすは自宅警備員だから安全だろうね

750 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 13:11:30 ID:yZ9x4JpK.net


751 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 13:50:35.19 ID:fF7acJX9.net
北九州大キラーイ

752 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 13:51:30.85 ID:fF7acJX9.net
どうせまた馬鹿な理由とかで感染したっちゃろー?ほんと頭悪い地域だから博多に来ないで欲しい

753 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 14:09:54.94 ID:UCpp9Zo3.net
>>742
どこに?

754 :禁断の名無しさん:2020/05/30(土) 16:28:49 ID:CpJ1CLQj.net
>>742 たの彼氏かわいくない?

755 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 01:17:25 ID:9JNd0wYR.net
>>754
そうでもないよ。あと性格悪いからいらない

756 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 01:22:17 ID:UejU8xMI.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

757 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 01:22:35 ID:UejU8xMI.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

758 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 01:22:56 ID:UejU8xMI.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

759 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 01:39:27 ID:UejU8xMI.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

760 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 01:39:52 ID:UejU8xMI.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

761 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 01:40:08 ID:UejU8xMI.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

762 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 03:43:27 ID:+dCqFc5G.net
>>755
前髪でかわいいから性格関係なくない?

763 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 10:26:57 ID:9JNd0wYR.net
>>762
ブスと性格悪いのは論外

764 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 11:38:34 ID:5YjE4d93.net
ただでさえ福岡性格悪いの多いじゃん

熊本の次にだけど

765 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 11:48:12 ID:+dCqFc5G.net
>>763
あったことないと?若くてかわいい子やろ

766 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 14:18:56 ID:hboPvcDU.net
店子とか陰口言うから飲み屋に行きたくなくなった

767 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 14:27:32.79 ID:9+m934rL.net
>>766 だれに何言われたんすか?
そんなこというやついたら、俺がくらしますよ

768 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 14:54:13.25 ID:G/w7fayJ.net
バリヤバ、シーポップ、ガキエ

769 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 15:10:49.77 ID:m6j3RWO5.net
ノミイクオカネアルナラ
オ金カエシテクダサイ

770 :禁断の名無しさん:2020/05/31(日) 16:26:03.41 ID:9+m934rL.net
>>769
くまもとから書き込みすか?いやがらせもほどほどになら

771 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 06:21:08.26 ID:+Js32NLK.net
中高大学と学生の利用の多そうなトイレは無いかしら?

772 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 07:02:36 ID:SzeLqfde.net
悪口と言えばD作でしょwww

773 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 08:56:19.40 ID:3dnvwtRD.net
>>772
もっと悪質なのはタイムレス

774 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 10:15:14 ID:oMX2oT2h.net
>>773
仲がいいよね

775 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 10:30:36 ID:9wq1nc8/.net
髪切った報告 誰もいいねしてくれてない(笑)
メガネハゲでブス

776 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 16:39:11 ID:z8VOBIju.net
一君とキム君は家族風呂入って、何してるんだろうね。
彼氏みたい

777 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 21:01:50 ID:cCiwGYtd.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

778 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 21:02:16 ID:cCiwGYtd.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

779 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 21:02:41 ID:cCiwGYtd.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

780 : 【ぴょん吉】 :2020/06/01(月) 22:46:47 ID:twTjPtXC.net
マルチコピペ長文嵐は
新こらこら団のスレ138
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1590846809/

781 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 23:02:37.93 ID:uaMI/cH8.net
愛という名の孤独

782 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 23:31:29 ID:cCiwGYtd.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

783 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 23:31:46 ID:cCiwGYtd.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

784 :禁断の名無しさん:2020/06/01(月) 23:32:03 ID:cCiwGYtd.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

785 :禁断の名無しさん:2020/06/02(火) 00:55:02.13 ID:iNkowT6z.net
>>776
セックスしてたよ

786 :禁断の名無しさん:2020/06/02(火) 01:03:46 ID:xsQjf8KU.net
性格悪いですとかわざわざ自分でプロフに書いてるゲイ、自覚あるのに治す気はないのかね。治そうと思っても治せないから病気みたいなもんなのかな

787 :禁断の名無しさん:2020/06/02(火) 01:58:28 ID:mvQVizgr.net
>>786
分かる!
それ若い奴に多いやつ。
そんな奴と付き合うのは時間の無駄!笑

788 :禁断の名無しさん:2020/06/02(火) 02:18:45.29 ID:A9avLrk+.net
>>786
そういうのに限って大体性格以外も悪く言われてたりする。自覚があるだけまだマシじゃない?自覚ないまま年老いた30、40代とかなるともう末期

789 :禁断の名無しさん:2020/06/02(火) 06:52:18.95 ID:JEfX5LG9.net
具体的に、どういう人が性格が悪いっていうの?

ただ、自分が気に入らない人を性格悪いっていってるだけやないの?

790 :禁断の名無しさん:2020/06/02(火) 09:38:04 ID:lewZj0ir.net
人の悪口や陰口をここで書いたり飲み屋で言っている奴だよ

791 :禁断の名無しさん:2020/06/02(火) 10:49:32 ID:P816z60M.net
>>785
本当なんだ
見てたの?

792 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 00:50:20.97 ID:aAIKFgZ6.net
ワイルドスピード

793 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 07:35:42 ID:S6zaq1KB.net
住吉の小道にあの子が裸でだきあっとる画像を印刷したものがおちてるんやけど なんなん?あれ ところどころにおちてるんかいな?

794 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 08:40:51 ID:67pTM1YQ.net
脳筋ナルシエセDJ

795 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 10:53:04.45 ID:cFi5PJaf.net
>>794
あらまきくんお金ないからTシャツ売ってたよ

796 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 12:16:52.39 ID:lcsEDiXS.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

797 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 12:17:11.41 ID:eAN0tEto.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

798 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 12:17:32.18 ID:eAN0tEto.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

799 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 12:19:30.30 ID:eAN0tEto.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

800 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 12:19:46.48 ID:eAN0tEto.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

801 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 12:20:02.12 ID:eAN0tEto.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

802 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 13:18:09 ID:N2abQz+a.net
>>794
ユッケ?

803 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 20:45:22 ID:T7pJQzFp.net
自分のアプリを作るって気持ち悪いんだけどwwww

804 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 20:56:19 ID:T7pJQzFp.net
あと新黒のほうは泥棒みたいな髭してるね
PrEPしてるって病気だってカミングアウトしてるみたいなもんやんww

805 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 20:56:45 ID:T7pJQzFp.net
>>802
正解だよ

806 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 22:02:04.86 ID:eAN0tEto.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

807 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 22:02:21.35 ID:eAN0tEto.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

808 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 22:02:39.23 ID:eAN0tEto.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

809 :禁断の名無しさん:2020/06/03(水) 23:33:40 ID:IpWicbqK.net
なぜ謝罪しないのか
週末までに謝罪しなければ起こったことをすべて公表する

810 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 00:18:37.14 ID:Dg29SboT.net
>>793
ファミマのあたりやない?おちとったの

811 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 00:26:22.94 ID:GuS/LbVl.net
>>809
ごめんね

812 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 01:03:16 ID:SR6oevWG.net
>>809
素直じゃなくて

813 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 01:08:54 ID:6z3fdAg5.net
>>809
公表すれば?謝罪には何の意味もない。また同じことの繰り返しになるだけ。現実で痛い目見るとネットには出てこれなくなるからね、確実に息の根は止めておくべき。

814 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 03:34:29 ID:vDSHHUVl.net
>>812
リアルな世界でもそうやって仲直りできるといいね。幸せになれるよきっと

815 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 12:28:45 ID:Tyz05Myr.net
また問題児が戻ってきたんだ、、
トラブルに巻き込まれないように気を付けましょう!

816 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 12:36:50 ID:36ExP6Re.net
何も言わず書き込まなければ済むだけの話。

817 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 12:54:43.08 ID:Q7JxRNzQ.net
>>815
新黒はやっぱり問題児

818 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 13:03:42.62 ID:8LECDzGj.net
どうでもいいけん
道に落ちとる裸画像ひらっといてよ
恥ずかしい

819 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 14:53:18 ID:RnVhiprk.net
問題児(問題おじさん?)といえば、
エセスーツリーマン&エセ既婚&エセ35歳の
ko-taさんやない?
熊本追われて福岡移住してきたっぽい。
唐津あたりみたいやけど。

ちな2005年くらいからずっと34-35歳(笑)
もともと熊本出身の人っぽいけど、熊本ぼーどで
拒否られたり返信来なかったやつ片っ端から
粘着嫌がらせしまくり掲示板荒らしまくり、
熊本ぼーど管理人からアク禁くらった伝説の人。
熊本じゃ知らん人おらんくらい
悪い意味で超有名人。

いきなり全裸画像送りつけてきて、
交換要求してくる。もちろん拾い画。
騙されないように。
顔は現在の林家木久蔵を鼻ぺちゃシワ多めに
した感じ。でも自分じゃイけてると思ってる
らしく、拒否する奴全員に逆上するんやね。

平和だった福岡ぼーどが最近かなり荒れてきてる
のはこの人のせい。ログ開示要求すれば、嫌がらせレスが9割方このko-taのものってわかる。

ko-ta(あっと)sika3.com
kikon(あっと)ahk.jp
kyuwa682(あっと)ruru.be
beri29(あっと)ahk.jp
これが現時点で判明してるメアド。
でも全てサブアドでいつでも変わる可能性あり。
プロフはほとんど書かず送ってくるか、
「年齢34-35」「170-62-35」
「マラ16」が多い。
これも少しづつ変える可能性あり。

絶対に本アドで送ってくる事はないので、
サブアドでプロフなし、スーツ、既婚、16cm
とかのキーワードには要注意。
こいつに本アドや家場所知られたら、
脅威の粘着でめちゃくちゃにされます。
知らん人は熊本出身や熊本在住長い人に聞いて。
とりあえず今は福岡で1番の要注意人物。

820 :禁断の名無しさん:2020/06/04(木) 23:59:52 ID:ZCo2zG4r.net
画像は?

821 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 00:14:59.33 ID:npPCeUQw.net
どこに着てくんだろう
せいぜいゲイバーだけど
恥ずかしくて着てけないわ

822 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 01:03:55.85 ID:rD73jqBB.net
ピンクモヒカンのLYREさん…
めっちゃツイートするのに誰一人コメントしてないやん…
あれこそ呟きだけど鋼のメンタルだね

823 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 02:42:34 ID:nF0hHaqQ.net
>>814
夢の中なら言える

824 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 06:44:44 ID:tPKbge4O.net
また店子の画像ある

825 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 11:08:32 ID:oxbiRl8b.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

826 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 11:08:48 ID:oxbiRl8b.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

827 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 11:09:03 ID:oxbiRl8b.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

828 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 11:19:25 ID:rD73jqBB.net
ピンクモヒカンのLYREさん…
めっちゃツイートするのに誰一人コメントしてないやん…
あれこそ呟きだけど鋼のメンタルだね

829 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 16:23:30 ID:VTfoBzE5.net
あらやっぱり。アイツだったのね。あたしの記憶が正しければ今年49か50よ?本来福岡ってゲイ人口多いんだから、ダメでも次から次へと切り替え早いはずなのよね。
アイツが住みついた板は厄介よ〜。サイコの鑑ともいうのかしら。福岡のみなさんご愁傷様〜。


画像あったから載せとくわね。もう20年くらい前から同じ画像。実際全く違ったから他人画像だと思うけれど。これを自ら送りつけて釣るのよ。20-30代はお気をつけ遊ばせ〜
http://imepic.jp/20200605/586450

830 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 16:30:29 ID:VTfoBzE5.net
>>819

レス付け忘れたわ

831 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 16:37:29 ID:197YQ8OU.net
カラス育ててる人あれなんなん?優しいでしょアピール?

832 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 18:50:24.29 ID:197YQ8OU.net
愁平がTwitter復活したのウケる(笑)わざわざ前のアカウントと同じIDにしたり早速香ばしいわねww

833 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 18:51:25.71 ID:197YQ8OU.net
長崎の競パン先生、スパイダーマンの格好してレイプされてる演技シリーズいつも腹抱えて笑えるからオススメよん
すごい趣味ね

834 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 19:17:31 ID:h43HngGv.net
>>832
彼のファンなのね

835 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 19:24:45 ID:V+Qig5Q8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

836 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 19:24:59 ID:V+Qig5Q8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

837 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 19:25:12 ID:V+Qig5Q8.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

838 :禁断の名無しさん:2020/06/05(金) 23:12:48.73 ID:lIxcv5H8.net
>>834
アスパラチンポは興味ないよ

839 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 00:23:41 ID:0U8NQuMK.net
悪の華

840 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 00:36:50 ID:TDitQqjR.net
>>838
慰謝料お支払いのご契約、ありがとうございます。

早速、請求書発行準備をとらせていただきますね

841 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 03:02:32 ID:tpWwsMcK.net
店子の裸抱き合い画像はなぜ毎日おちてるの?

842 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 11:46:53 ID:DhlUto9Y.net
そのまま永遠に夢から醒めてこないで欲しいわ、低能薄給無職の劣等感の塊の老害なんて誰にとっても不必要。家族の立場からしても目の上のたんこぶみたいな存在。邪魔者

843 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 11:59:37 ID:04eD3JoF.net
>>832
なんでアカウント離脱したのかしら?コロナでイベントや店子パトロンの援助途絶えたからかしら?

844 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 15:23:24 ID:oiAsoa2h.net
>>843
まさにそうだと思う

845 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 17:33:47.60 ID:HZEu0Gbb.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

846 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 17:34:07.63 ID:HZEu0Gbb.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

847 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 17:34:28.29 ID:HZEu0Gbb.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

848 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 17:40:24.34 ID:HZEu0Gbb.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

849 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 17:40:38.76 ID:HZEu0Gbb.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

850 :禁断の名無しさん:2020/06/06(土) 17:40:54.61 ID:HZEu0Gbb.net
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます

感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします。
そして指数関数的に感染者数が増大してしまうという結果が出た。そもそも、この結果は今さら数理シミュレーションをやる必要はなくて、感染症対策における数学として、以前からもう確立されている話なのです。
ここで重要になるのは、「指数関数」という数学を、対策チームがちゃんと理解しているかどうかです。指数関数は、2人が4人になり、4人が8人になり、8人が16、32、64……と急速に拡大していく性質を持ちます。
感染症対策における数理シミュレーションでは、1人の人間が何人を感染させるかというのを、例えば1人当たり2.4人とか4人とか、いくつかのパターンを想定して、感染者数の拡大をシミュレーションします

総レス数 850
1022 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★