2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part110

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 19:10:07.99 ID:UsrcyTsS0.net
!extend:checked:vvvvv

を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

■Horizon Zero Dawn
発売日 2017年3月2日
機種  PS4
CERO D(17才以上対象)
※公式HP
https://www.playstation.com/ja-jp/games/horizon-zero-dawn/

■Horizon Forbidden West
発売日 2022年2月18日
機種  PS4&PS5
CERO D(17才以上対象)
※公式HP
https://www.playstation.com/ja-jp/games/horizon-forbidden-west/

■次スレは>>950が立てて下さい

■前スレ
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part109
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1646933816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 19:25:37.30 ID:yMaFF+ii0.net
オレが死ぬまでに完結するのだろうか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 19:28:56.72 ID:ppvNvgkPd.net
無能

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 00:04:02.20 ID:0J2llzX40.net
勇技のキャンセルってどうやるんだ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 01:32:16.29 ID:GSfrh9g5d.net
こちらを先に消費誘導

Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part110
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1647166108/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 01:44:35.64 ID:0J2llzX40.net
>>5
サンクス気づかなかった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 07:50:45.52 ID:gYLT6/asp.net
やばいわあ、アーロイがめちゃくちゃ可愛く見え出してきたわ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 08:07:25.58 ID:5rWBxLRm0.net
かわいいよ
今回は表情の変化がとてもチャーミングだと思う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 09:55:21.65 ID:iUcBwR/va.net
前作と比べたらアーロイの頬めちゃくちゃ赤くなってるの
半年も冒険しまくって日焼けしたってわかるけど、なんで日焼けも殆どないであろうベータも赤いんだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 12:24:02.00 ID:2FVlqvcm0Pi.net
劣化してね?
前作は中盤くらいからかわいく感じてきた記憶あるけど今作は顔が丸すぎるというか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 14:01:32.73 ID:gYLT6/aspPi.net
>>8
世界を背負っているからなあ。可愛いよなあ。
何からも情報得ずに、前作をプレイした。
ゼロドーンの幼少期が、男子と思っていた自分に反省。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 11:52:14.63 ID:zHCiK98O0.net
噂話がどこで聞けたか数カ所忘れて詰んだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 12:22:53.30 ID:iFJsTFCrd.net
マップから確認できないから困るよね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 03:45:01.45 ID:Rh1a3odEp.net
うーうーうーう〜って歌なんやねん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 03:54:26.25 ID:hFqBsFX0d.net
前作に戻ると、FWのアーロイめちゃ可愛いなって思う
顔が前より赤いのは肌のテクスチャがより描き込まれたからじゃないかな
前作も感動した記憶あるのに、今作と比べるとのっぺりして見える
眉は今作になって濃くし過ぎじゃねって思ってるが…
てか、前作はノーメイクっぽかったけど今回はバッチリメイクしてんだよな
フェイスペイントするとアイメイクが取れる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 03:54:57.97 ID:3YgHyvnl0.net
罠は使わなかったな
遠距離攻撃で壊された時に自分で食らうことが度々あったから

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 04:17:18.82 ID:hFqBsFX0d.net
ED見終わった
ストーリーの始点から終点まで辿るって言うと普通の演出っぽいけど、この作り込みのグラでやられるとすごいな
ここであのクエやったな…あの機械狩ったな…って思い出されて、こんなに浸ったED初めてかも
終盤ストーリー早く進めたくてサブクエ割と残して突っ走ったのがちょっと惜しかった気がした
やれること完璧にやり終えた後にみたらもっと凄かったろうな…

ストーリーも自分は大満足だわ
三部作の2だとどうしても繋ぎになってしまう部分はあるけど、それは完璧にこなしたんじゃないかと思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 04:51:21.79 ID:pyaZBKlc0.net
前作の伏線というか次回作でやるんじゃないか、と言われてたことは結構やったから満足したかな
ガイアのリブート、謎の信号、オデッセイ、副次機能、鉄の花、ファロの行方
内容の割に短い尺でストーリーを纏めるために詰め込んだ感じだな
個人的には副次機能とかゼロドーンのことを掘り下げることを期待してたけど、副次機能は本当に回収されるだけで結構あっさりしてたのは残念
任務を強行してるからもっと頑固な連中と思ってたけどヘファイストス以外は自我を失うことをそこまで嫌ってないんだな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 05:41:22.57 ID:ktw0thuy0.net
サイレンスが手を貸して出来た集団であるエクリプスに襲撃されて多大な被害を受けたメリディアン。サイレンスが手を貸して出来たレガーラ率いる逆賊集団に襲撃されたカージャとテナークスの会談。カージャに恨みないくせに被害与え過ぎだぞサイレンス。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 06:18:56.56 ID:A5MQ+FPg0.net
序盤は仲間と共闘?エレンド、ヴァール、タラナーあたりか
と思ってたけどまさか最終的にあんなメンツになるとは、激アツだったわ
ニルも参戦してくれればよかったのに

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 06:37:19.96 ID:JEE5hjYy0.net
>>19
サイレンスはちゃんとオセラム、バヌーク、ノラ、テナークスにも平等に迷惑かけてるぞ
カージャだけ贔屓してるみたいな言い方は良くない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 07:45:04.22 ID:oqfLpKtba.net
サイレンスがスペクター蔓延る戦場(現場)であそこまで動けるとは思わなかった
ただのホログラムレスバおじさんじゃなかったな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 08:03:11.30 ID:cwfwc6u+0.net
ツシマコラボのキツネのせいで野良キツネ撃つのに躊躇してしまうようになってもうたやないか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 08:06:17.80 ID:RcVj6k9Na.net
長弓の脛検証v2
最大強化した長弓の基礎値(サンダージョーの足の脛で計測)
※基礎値→ブラストショット
フォージ150→900
グロウ140→840
デルタ140→840

ブラスト600%、Wショット140%、フォカショ130%
ストーカ+200%、名手+100% 、パワショ+200%
ストーカーブラスト(素100%+200%)x600%=1800%
名手ブラスト(素100%+100%)x600%=1200%
パワショとブラストは重複しない

ブラストショットについて
武器スキル初期値、コイル有効(衝撃は無効)
※武器スキルは未強化時の初期値で計算される、以下は確認済みのもの
有効:15%)ステルス/高所/空中、10%)精神統一ダメ/感電中ダメ
無効:オーバードロー
※パッシブのステルス狙撃15%は無効

参考
デルタ(ステダメ)→140x(100%+15%)x600%=966(op初期値)
ステダメコイル25%→140x(100%+15%+25%)x600%=1176(コイル有効)
コイル25%x2個+15%x1個→1512(同一コイルによる減算無いのかな?)
フォージ(精神統一)→150x(100%+10%)x600%=990(op初期値)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 08:07:00.13 ID:PNY5Zjawd.net
サイレンスだけ別の動きさせるのもコスパ悪いとは思うけど、お前そんなスタイリッシュ弓アクションするキャラちゃうやろwってなったわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 08:21:03.31 ID:wk04qp0Bd.net
昨日やっとストーリークリアした。
エンディング長過ぎw
黒地に文字だけのスタッフロールになってからも20分続くとは。

しかもエンディング後の再開はメインクリア後?つまりメイン最終クエストで後戻りできない所から先はもうできないってことだよね。

まだまだやり込み要素残してるけど、エンディング後に続けるのと、一度回帰不能点をロードしなおすのはどちらがいいんだろう。もう一回エンディング見たい訳ではないが、強化しても(一応の)ラスボス相手に使えないのもなんだなって気がして。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 08:26:51.16 ID:wk04qp0Bd.net
>>26
あと、エンディング後もスペクターはどこかに沸く?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 08:30:39.64 ID:pyaZBKlc0.net
スペクターは湧かない
スペクターが湧くサブクエ全部変化するかは知らないけど、本編クリア前ならスペクターが湧くはずのサブクエやってみたら敵が変更されてたな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 08:33:56.26 ID:wk04qp0Bd.net
>>28
そうかー。
ならエンディング後の西部を一通り眺めたらロードするのがいいかな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 08:58:12.39 ID:kjpb7bghd.net
昼間限定かもしれないけどドレッドウイングの生息地いくと廃墟にぶら下がって寝てるよね
生き物に似せて機械作るにしても生態までコウモリに似せなくてもいいのにヘファイストスさんの拘りが凄い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 09:34:32.38 ID:hFqBsFX0d.net
ジェミニ前のセーブデータ残してあるから、ある程度クリア後世界見て回ったらそっちに戻って出来ること全部終わらそうかなって思ってる
拠点で和気藹々としてるのが好きだったから…ジェミニ後の拠点辛いんや…
サンウィングオーバーライドないとできないクエストって2個くらい?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 10:03:35.69 ID:55rhpB7vr.net
ガイアさんヘファイストスの一部はコピーできたんだっけ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 10:04:03.98 ID:oHX6wEemd.net
>>31
4個
はやくNG+が欲しいね
周回してもいいんだけどUHのためにアイテム蓄えたいからめっちゃ迷う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 10:13:13.71 ID:hFqBsFX0d.net
>>33
ありがとう
サンウィング、EDみたいに華麗に乗りこなせればいいんだけど下手なんだよなw
冬くらいにはdlc来るかなー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 10:18:20.25 ID:sxBjqb2j0.net
普段箱の中身って全然気にもしないで△で全回収してたけど
今しがたゲーム中では存在しない?強化ランスホーンの心臓手に入って驚いた
強化グレイザーの心臓も持ってたし

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 10:33:18.42 ID:3vcY3VBxa.net
前スレの>>918さん、レスありがとうございます

まだへカーロにあった直後なので、闘技場まで頑張りますー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 10:38:40.35 ID:EX9qiTZu0.net
時間すすめるやつって○と×絶対配置ミスだよな
ほとんど決定が○なのにあれだけ×になってる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 11:00:15.48 ID:+8FGX090d.net
ファストトラベルする時も○押してR2押して✕押してとか最初はこんがらがった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 11:02:33.25 ID:t26QEhId0.net
>>37
なってなくね???

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 11:14:54.24 ID:Osct6G/sd.net
>>950
重複スレがあるのでスレ立て不要です
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part111 (実質112)
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1647354342/

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 11:21:50.87 ID:mi7XAbmSa.net
>>39
マジ?
俺も時間進めるの決定だけ✕ボタン
ちなPS4

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 11:30:45.43 ID:NsY9xqZP0.net
久しぶりにサンダージョーとやっとらボコられた
強化型だったけどこんな強かったっけ
タックルくらったら体痺れて?鈍くなって連チャンタックルで爆死
再戦は遮蔽物挟んで何とか勝ったが自分が弱いのを再確認したわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 11:33:15.08 ID:hFqBsFX0d.net
>>41
あ、ごめんps4版でバツ決定になってるって話ね
ps5でやってるからバツ決定で合ってるくね?って思っちゃった
それは設定ミスだろうね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 11:38:03.34 ID:amrfkGMvp.net
とげの沼沢のテナーロ、異次元の強さで絶対無理と思ったが繰り返し挑戦して倒せた!距離を取らずに飛び退きとレゾネーターブラストを連発してなんとかなった。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 11:42:46.74 ID:Sv7h4dzsd.net
PS4版は○決定固定でシステム設定読んでくれないのも気になるわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 11:56:00.97 ID:66vw0HuN0.net
しかし続編とはいえ売上伸びんね…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:06:12.23 ID:2+PHCm3C0.net
日本のゲーム市場なんか元々任天堂以外終わってるからあってないようなもん
海外売上がどうなってるか次第だけど前作の半分いけば大成功な感じする何の根拠もないけど
ベタ褒めしないといけない空気もなんか気持ちが悪く感じるし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:15:50.58 ID:dRFtyfEl0.net
また初めからやり直してみた
とりあえず潜水、赤壁、鉄花解放しようとメインだけガンガン進めているんだが
強化や資材集めおざなりにしているのできつくてきつくて・・・楽しすぎる!ハァハァ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:16:31.74 ID:66vw0HuN0.net
ドMで草

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:21:42.12 ID:CwGhevqdd.net
倒れてるの助けなかったらクエスト失敗になるのかな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:22:01.96 ID:CwGhevqdd.net
微妙にスレ間違えた

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:25:41.44 ID:4nfzo/dD0.net
潜在的なエルデン終わったらやろうかな勢は結構いる気がする

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:26:32.48 ID:aPOd41hF0.net
南東の島以外でタイドリッパーの生息地どこかない?
データコア3つ集めた辺りだけどクエストで絡むやつしか会ってないな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:31:46.73 ID:66vw0HuN0.net
砂漠エリア南東の水没した古代の遺産がどうこうってクエスト受注できるオセラムが居る野営地から南のあたりの水中にタイドリッパー居るけど、水中のって地上戦に連れ込むの無理?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:34:18.77 ID:Y0qJVyPA0.net
PS5買えなくて失望した勢は結構いそう
当初品薄は仕方無くても流石に今作やGT7の発売までには買える気でいたのに…みたいな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:34:58.93 ID:UNRyyqbup.net
>>53
ディルダの家の横の焚き火から右上直ぐの海岸にいるよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:40:53.79 ID:maDjhWkxp.net
知り合いにもPS5でやりたいからまだ買ってないって奴はいるな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:43:26.13 ID:L1XX/7VgM.net
そういえば完全に忘れてたけどゼニス側にもAIみたいなのがいたな
FO:NVのイエスマンを思い出すような奴だったがまた今後出てきそうな気がする
ゼニスの拠点を放置しておくわけないと思うし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:44:54.83 ID:hzFhsq9ba.net
クリアしたー!めっちゃ楽しかった
ゼニス不老不死設定だけがイマイチだったなぁ
子孫じゃダメだったんだろうか
あとレガーラの最終戦がしょぼくて残念
カルラットで防衛戦を先出ししたのが勿体無く感じたわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:58:10.40 ID:csI0KG4ja.net
スレ2つ進行してるな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:00:11.19 ID:aPOd41hF0.net
>>56
ありがとう!もうちょい先か

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:05:01.98 ID:t7KjoNYAH.net
>>24
遠隔ダメージコイルも有効だよ
最大ダメージ出そうと思ったらステルス25%×2と遠隔25%×2とステルスor遠隔15%で+115%かな?
最大フォージフォールだと武器スキルで精神統一時ダメージ+25%があるので+140%。
勇技なし、弱点狙わずで900×2.4=2160出る
実際は弱点狙うからもっと出るので、中型までは基本ワンパン

まあ自分は一発で倒せない大型も効率よく倒すためにステルスコイルは使わず遠隔コイル4つ(25%×2と15%×2)と精神統一10%付けてたけど
これでもほぼほぼ中型はワンパン

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:09:08.57 ID:PNY5Zjawd.net
なんか割と流されてるけど、ヘカーロさんしっかりレガーラにタイマン完敗してるのいいのかな
決闘扱いならレガーラ族長になっちゃうけどそれは違うとして、あの部族的にあんなはっきり負けたら身を引きたがる性格してそうなのに
まぁそもそもタイマン強いやつが指導者って仕組みがプラスとは思えんけども

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:22:32.77 ID:oqfLpKtba.net
>>59
よく言われるけど、たぶんゼニス当人達じゃないと
先祖の責任で和解して戦いを避けられる可能性が生まれるんだと思う
都合のいい2だけの敵としてゼニスは使い捨てられてる印象

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:29:41.59 ID:b1yvgAdU0.net
エルデンリング1200万本!
ポリコレイゾンは何本なのかな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:31:22.26 ID:ktw0thuy0.net
ゼニスの不死設定は行き過ぎた個人主義の成れの果てって位置づけでいいのかな?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:39:28.96 ID:Y0qJVyPA0.net
ゼニスについては作中で「あいつら自分達さえ良ければいいのか」って散々言われてたしね
自分(と身内)以外を同じ人間と思えるかどうかって
最近の洋ゲーだとほぼ毎回テーマみたいになってるな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 13:55:50.95 ID:CdMTM2JJ0.net
ゼニス、アポロとクローン技術持って宇宙に行ったのにどっちも活用してないってのが謎
ベータ以外にも人間作ってそれは奴隷か何かにしてたんかね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:01:07.73 ID:2+PHCm3C0.net
単純にいくら文明が発達したとは言え不老不死で自由に空飛べて無敵のスーツはやりすぎだろってちょっと思った
機械獣作ってた時から吹っ飛びすぎ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:03:13.94 ID:zknKlEY80.net
アポロを活用して不老不死のテクノロジーを作り出したんじゃないの
クローン作って下手に食い扶持増えても困るし

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:05:42.65 ID:zknKlEY80.net
>>69
ゆうて1000年だからな
平安時代の人が現代の技術見れば吹っ飛びすぎと思うだろうよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:14:09.11 ID:JEE5hjYy0.net
こっちのスレではあっち埋めろと言われあっちのスレではこっち埋めろと言われ
強いて言えば個人的には数字の並び的に111から続けるのが綺麗だと思うけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:16:08.66 ID:o8JCPDYD0.net
ティルダさんプライムに乗らなかった方が強かったんじゃ疑惑
無敵シールドはどうした

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:18:10.29 ID:JEE5hjYy0.net
>>73
サイレンスがおじゃんにしたジャン

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:18:13.93 ID:rU32fMT40.net
Twitterで "horizon sales" とかで検索してると、詳しい本数は出ないけど各国のゲームソフトのセールスランキング出てくるね
ドイツではホライゾンがエルデンリングより人気で週1位だそうだ
イギリスではグランツーリスモ、WWE、エルデンに次いで4位
アメリカでは全プラットフォームではエルデン、アルセウスに次いで3位だけどPSのプラットフォームの販売本数でカウントするとホライゾンが1位らしい 
国によって売れる作品って違うんだなほんとに

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:18:26.25 ID:kjpb7bghd.net
>>73
サイレンスの装置が起爆した後はティルダからもシールドエフェクトは消えてたよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:19:56.69 ID:o8JCPDYD0.net
>>74
ティルダは範囲から逃れてたでしょ
だからジェラルドを瞬殺出来たわけで

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:20:22.21 ID:GYgpNEiZa.net
シールドなし同士なのにレズババァに一方的に殺されるジェラルドとかいうリーダー・・・

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:20:23.58 ID:o8JCPDYD0.net
>>76
え、そうだったのか
見落としてたごめん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:21:08.80 ID:JEE5hjYy0.net
>>75
一消費者としては満足のいく3作目を作れる位稼いでくれたらそれで良いんだけど
それはそれとして好きなゲームがランキングに乗ってると嬉しいもんだな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:28:07.70 ID:n4RCZc4ed.net
1000年といっても実はあんまり進歩してないんじゃないか説が自分の中にはある
デジタルの快楽とやらに酔い続けてる間は停滞してたんだろうし
不老不死、シリウスいった後の適応スーツみたいのをアレンジした今の戦闘スーツって程度で、シリウス安住してからはろくに進歩してなさそう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:29:10.77 ID:4LGX2z8Cd.net
ハードに下方修正したダメージデカすぎて雑魚でもヤバい…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:33:05.80 ID:fm40ThHId.net
前作はアーロイがあまりに孤独で寂しくて最後までやれなかったんだけど
今作は仲間がいて楽しいからストーリー完走できたわ
面白かった!やっぱ仲間って大切

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:34:20.46 ID:2+PHCm3C0.net
ストーリーはDLCでやれレベルだったよ正直
1でもう謎はほぼ解き明かされたから2では淡々と進むだけって感じだった
この辺3が出るならもっとワクワクできたらいいな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:34:46.01 ID:FEyxRkCc0.net
例のバロワー畑の他も難易度によって敵の出現箇所結構ちがう?
カスタムでの素材集め終わったからハードにしたら森で猿とかストーカーにめっちゃ絡まれる
気のせいかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:45:49.20 ID:ZhT9O6FB0.net
やっとクリアしたんだけどこんなとこで終わるんかっていう感想
DLCでネメシスやることはないよね?3でまた一から弱い状態なんかという思いが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:47:54.16 ID:2+PHCm3C0.net
能力リセットに関しては全てのゲームにおいてそうだしあんま気にならんな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:50:56.14 ID:jCDrA9xza.net
ネメシスはデジタル思念なんでしょ?
アナログの現実原始世界だと弱そう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:52:40.00 ID:pomBc/J/0.net
ヘファイストス回収はDLCなのか次作なのかそれともまさかのラスボスか
とりあえずネメシスに機械炉機械獣諸々乗っ取られる流れにはなりそうだけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:55:13.71 ID:2+PHCm3C0.net
他の副次機能もほったらしだっけ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:57:04.55 ID:encAVeVZ0.net
>>90
ヘファイストスとハデス以外回収したはず

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:57:48.24 ID:t7KjoNYAH.net
最後のシーンで見るからにヤバいネメシスが映し出されてるのにサイレンス以外誰も気に留めず「終わったんだな」とか言ってるのシュールで好き

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:00:21.85 ID:2+PHCm3C0.net
>>91
そうだっけ
他が見つけられなかったからかろうじて見つかった3つを回収しようだったみたいな話だった気がするんだけど勘違いか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:04:02.29 ID:MHPrHy8md.net
エンディングで回収した副次機能見せてるシーンなかったっけ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:05:17.23 ID:6En3oekEH.net
アーロイさんの独り言でヘファイストスも狩人殺しの量産に精が出るなみたいなセリフ好き

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:09:25.84 ID:IdRAGxRTd.net
>>92
後ろの方ですごい光ってるのにみんなスルーしてるのシュールだった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:09:41.85 ID:RCbB/nBud.net
こんな短いストーリーすら理解してないのにDLCでやれとか言われたくないわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:16:26.54 ID:GYgpNEiZa.net
>>82
レジェ武器揃ったらやっぱり雑魚になる
こっちはPS5吹っ飛んでセーブデータも消えちゃったからベリハで最初からやり直すかぁ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:25:59.83 ID:4XMb8AQL0.net
逆にヘファイストスくんがネメシスを取り込んでアーロイに「お前を殲滅するのは私だ」とか言って欲しい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:31:33.24 ID:2+PHCm3C0.net
縦マルチはPS4にスペック合わせないといけないから本来であればもっと本気出せたんだろうなって思うと
次回作にはかなり期待してる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:42:54.28 ID:hFqBsFX0d.net
ゼロドーンまで半世紀もないのに不老不死完成するか?とは思ったけど、
正直あと半世紀でフォーカスも無理やろなーと思うとまぁゲームだしって納得した

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:43:20.40 ID:Hqs0c/d50.net
高解像度モードで30fpsしか出ないとこまでやってるのに何を求めてるんだ
スペック依存の向上を求めるなら、いつか出るであろうPC版のこれ待った方がいい
自作が出るころには、PS5の

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:43:48.93 ID:Hqs0c/d50.net
GPU性能なんて、ゲーミングPCのローエンドクラスまで落ちてるはず

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:45:51.10 ID:pFSR5GrvM.net
開始時アーロイは一応1よりは強くなってるよ
精神統一とかサイレントストライクとかデフォでできるようになってるしね
武器はいろいろあってなくしたけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:46:28.82 ID:mi7XAbmSa.net
バイオマス変換とか増殖コラプターあるチート世界だし不老不死自体はまぁ少し違和感あったけど特に気にならなかったな
それよりもあのフワフワ空中浮遊は受け付けなかったわw
空中浮遊の他に右手から武器出すのとティルダ渾身の太陽拳の2つもあまり好きじゃない

自分でもその線引の違いをうまく説明できないが何か別のゲーム感が凄かった

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:49:15.67 ID:2+PHCm3C0.net
不老不死無敵スーツ作れるならもっと強力な兵器作れるはずだし
1000年文明遅れてる奴らに負けるのは違和感あるわな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:50:23.41 ID:GYgpNEiZa.net
ネメシス「勝てたのはワイらのおかげ」

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:51:01.88 ID:l2wfaoEy0.net
切断用の弓のおすすめあったら教えて欲しいです
デルタの長弓辺りでしょうか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:58:54.93 ID:5MJ0rtVtd.net
三部作は1で世界観提示して、3で大団円があって、2は1からの3への繋ぎをこなすのが仕事になる面があるのはしょうがない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:00:47.07 ID:xtuFeSBwd.net
シンギュラリティが来ればフォーカスも間近…かも知れない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:05:57.18 ID:encAVeVZ0.net
1番のオーバーテクノロジーは保管庫にワープする資源なんよね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:07:00.59 ID:2+PHCm3C0.net
>>111
世界観壊れても良いから快適さを重視した判断は素晴らしい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:07:51.06 ID:hFqBsFX0d.net
>>106
自分たちが無敵の不老不死になったら停滞すると思うよ
シリウスでどんな社会を築いてたかわからないが、ゼニスたちは頂点でふんぞり返って好きなことしてたんだろう
ネメシスが出来るまでは外敵もいなかったろうし
1000年前のAIであるガイアに頼りにくるレベルやぞ
無敵スーツできたわーい!で解除の可能性とか本気で考慮してなかったからサイレンスにしてやられたんじゃないかと思ってる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:08:10.88 ID:NsY9xqZP0.net
>>108
デルタって引くのが早いのが特徴で切断はそうでも無いような
コイルで切断は二倍にして使ってるけど
ちなみにブィーン矢は使えないよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:09:47.62 ID:maDjhWkxp.net
俺は防具スキン欲しいよ
1から色々改善されてる今回なら当然あるだろうと思ってたら無くてまあまあ凹んでる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:11:38.72 ID:2+PHCm3C0.net
>>113
ハゲの舐めプなんちゃってサイコパスが油断を表現してたのか
なるほどな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:16:42.26 ID:mi7XAbmSa.net
どいつもこいつも孤独に仮想空間で毎日脳汁止まらん夢の世界に浸かってた時点で発展なんてこれっぽっちも進んでないのはさもありなん
ティルダもアイツ等とは違うとかほざきながら最期ほ自己中サイコレズ発動してたしな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:17:57.87 ID:8FjbvYYid.net
>>111
バイオ箱より有能だよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:20:36.50 ID:YPKKSQsOd.net
防具カラーもそうだけど、顔ペイントも色選ばせてほしい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:26:19.15 ID:cwfwc6u+0.net
エリックが久し振りに人を殺せるぜって言ってたようにずっと争い事とは無縁だったんでしょう
いくら科学力が高くても重要性を欠いた兵器開発の発展はなおざりになってたんじゃないの

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:28:14.24 ID:pomBc/J/0.net
不老不死まで行き着いて毎日VRで楽しくやってりゃそりゃ進化なんて止まるだろうな
多分コールドスリープ的な物もあるだろうし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:32:37.54 ID:ktw0thuy0.net
スペクターVSヘファイストスの機械軍団が互角な時点で技術発展のレベルはお察しでしょ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:34:12.40 ID:pyaZBKlc0.net
所詮船って単位でしか地球に来れてないからね
本拠地がボロボロで地球に何とか逃げてきたことを考えれば設備がゴミなのは仕方ないというか、あれだけ持ってこれたのは頑張ってるほうじゃない?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:37:10.98 ID:hFqBsFX0d.net
本当に優秀なゼニスはシリウスで戦って死んだのかもしれないな
ジェラルドもエリックもほぼ情報ナシで金持ちだったってことくらいしか分からん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:41:10.44 ID:Hqs0c/d50.net
>>122
そのヘファイストスの機械軍団がどうやって作られたのか忘れたのか?
大型機械獣を一瞬で量産する技術持ってるのに、武器だけしょぼい
ご都合主義の糞シナリオで議論する意味ない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:45:09.35 ID:6En3oekEH.net
DLCはゼニスのシリウス戦記説

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:52:34.44 ID:jtpCjxYC0.net
地球の現地人をなめてたし本当に今まで敵はいなかったんだとは思うわゼニス達

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:54:00.51 ID:mi7XAbmSa.net
まぁ1000年前でも財力的にも敵いなかっただろうな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:05:28.94 ID:ktw0thuy0.net
そもそもの戦力評価がシールドさえ何とかできれば一部族と機械の混声軍団すり潰せばなんとかなるって言う割と低く見積もられている方だと思う。これがサイレンスの評価なのかシールド破壊技術を渡したやつの評価なのかはしらんけど。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:15:00.36 ID:AWDUB8aAd.net
何気にドローンも無敵のバリア持ってるよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:15:29.88 ID:xXVxufsSd.net
サイコレズおばさんの口調的にその評価外れてなさそうだったしなぁ
ヘファイストスマシンの一部を手なずけた弓矢槍爆弾で戦う蛮族軍団が命かければ倒せるレベル

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:17:16.69 ID:jtpCjxYC0.net
ゼニス達の誤算はあれだけ大量にいたスペクターの対策とられたことだと思う
あの数なら油断も納得

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:20:01.27 ID:6En3oekEH.net
ヘファイストスも1000年間牙を研いていたということだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:20:18.87 ID:NsY9xqZP0.net
太陽の災いと一緒にグロウブラストも貰えたんか
買ってしまってたよ
まあデルタ主体だからいいけど

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:26:53.29 ID:AiV3f67S0.net
エリック調子乗りまくってたけどバリアなかったらレガーラどころかその辺の闘士より弱いよね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:27:28.59 ID:hFqBsFX0d.net
1050歳くらいだからね、仕方ないね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:31:53.29 ID:gFbTYP46p.net
エリック、股間に矢射るとダメ400とかの変な値出るのってバグ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:33:03.27 ID:ktw0thuy0.net
>>133
自我持ったのも機械を武装させ始めたのもここ十数年内の話だしアポロに接続できてたわけでもないからたぶん独自であの戦闘能力にたどり着いたってことやぞ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:37:56.73 ID:O6kNSWAG0.net
エリックは元軍人だけどデータポイントを読む限り民間軍事会社みたいなもののCEOで、既に現役から退いていたんじゃないか
敗因は慢心に他ならないけれど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:39:04.52 ID:Sp/EDiwQ0.net
ヘファイストスは20年そこらしかないのに殺意が高すぎ
スロータースパインとかどう見ても対人兵器じゃない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:42:01.67 ID:Sp/EDiwQ0.net
>>131
シールドさえなんとかできれば逆賊の総力戦でどうにかなりそうなレベルではあったね
結局バカみたいな数のスペクターが一番厄介なわけだし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:43:23.93 ID:EudTqGXK0.net
ガイア、副次機能を全部とり戻したら巨乳のお姉さんになったりしないでしょうか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:44:06.31 ID:Sp/EDiwQ0.net
>>142
すでに結構デカくない?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:44:23.61 ID:hFqBsFX0d.net
>>140
ふぇええ、どんなに強くしてもあの赤毛がぶっ壊すよぅ…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:45:02.11 ID:ktw0thuy0.net
>>140
そりゃアーロイクラスの狩人を殺すための兵器だからあれでも物足りないだろうな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:53:08.46 ID:Y0qJVyPA0.net
>>124
金だけ出して人にやらせるのは得意分野でしょ?と皮肉られたファロも
エリザベトがいなきゃ知らばっくれてゼニス船に乗り込む算段を第一に考えたろうし
そういう連中の集まりなんだろうな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 17:57:28.23 ID:03UdAaR+0.net
>>124
ていうか、1000年以上も生きてる癖に考え方が短絡的というか、物凄く人間的に薄っぺらいよな
エリックなんて知性の欠片も感じない単なるサディスト野郎だしな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:01:54.08 ID:hFqBsFX0d.net
1000年のほとんどをVRオナニーに費やしてきたんだから薄っぺらくて当然よ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:03:06.21 ID:aPPyePG0M.net
現実のひきこもりに例えると分かりやすい
年齢なりの能力も知性も理性もないでしょ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:06:03.46 ID:BLljHwKA0.net
正直、俺たちが千年生きても解脱とか無理だろうし。
千年経っても俺たちは俺たちでしかないとおもう。
ゼニスさんたちだってそうだったってだけのことなんだと。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:10:29.12 ID:TE0PONjW0.net
ストームバードのキャノンを切断後探し回る羽目になる確率高い腹が立つ
蛇のグルグル回るとこ3つ切断後蛇が暴れまわりすぐ拾わないと
探し回る羽目になる確率高い腹立つ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:14:26.23 ID:3YgHyvnl0.net
>>137
やはり股間は狙うよな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:14:57.20 ID:kwomjw2Pa.net
人間恐怖心が無いと成長はないよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:16:01.00 ID:9PmIkJABp.net
5億年くらいないと人は変わらないのですね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:16:20.55 ID:CauYDquT0.net
>>150
1000年生きたらあらゆる事を既に経験した事があるだろうから感情が無くなりそう。
今ですら大震災、津波、メルトダウン、パンデミックに戦争などあらゆる事経験してるしな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:19:01.10 ID:CauYDquT0.net
人生20年目「うおー大津波!何〜戦争か!」

人生1000年目「また津波と戦争か、何回目よこれ」

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:19:57.42 ID:CauYDquT0.net
1000年生きると北朝鮮のミサイルくらい大概のことがどうでも良くなるはず

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:24:27.53 ID:hzFhsq9ba.net
VR漬けの彼らは楽しくて都合のいい体験しかしてないだろうけども
浸かりすぎて精神だけになりたがる始末
まぁ、、、、わかるわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:30:28.96 ID:T2ZYNbXv0.net
お、アプデでファイアグリームなおってるね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:30:53.66 ID:r9zgGwWBd.net
ん?アプデ来たんか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:39:09.56 ID:T2ZYNbXv0.net
と思ったらまだ何個か残ってるな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:43:38.44 ID:CdMTM2JJ0.net
コンプリート率が100%にならなくて見つけてるバグ全部修正したらコンプリート率100%越えたみたいなこと起きてそうだよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:46:57.02 ID:SVBD6hhcd.net
ヘファイストスはギリシャ神話でも忌み子側面あって母ちゃん恨む策士だしぴったりではあるよなぁ
鍛冶だし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:52:01.49 ID:qM3qgwYZ0.net
アプデver1.08(2.083GB)入りました

ttps://updatecrazy.com/horizon-forbidden-west-update-1-08-patch-notes-1-008-official/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:52:06.44 ID:Qmq9Zz/h0.net
1.08アプデで1つ気になるのがあったな
戻れないエリアにあるデータポイントはエリアをクリアした時点で自動的に開放されるようになるらしい
多分水に沈んでる状態のラスベガスとファロの墓だと思うけど、いちいち探索しなくてよくなるのかな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:54:58.86 ID:2+PHCm3C0.net
アプデで毎回2GBくらい入るのボディブローみたいにストレージじわじわ圧迫してくる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:55:13.51 ID:qM3qgwYZ0.net
>>165
音声ファイルNO7が取ったことになってたw
水に埋もれたラスベガスのやつ取れなくて詰んでたんだ
えがった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 18:58:45.35 ID:JEE5hjYy0.net
へファイストスに「お前」とほぼ名指しで憎悪をぶつけられた所ゾクゾクした
ママに吸収されて機能が正常になった後もアーロイへの反骨精神だけは忘れないでほしい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:01:30.35 ID:+wgmVXGja.net
ゲームの達成度の項目の内、
機械炉、逆賊の野営地、回収契約(クリア後沈んだ回収遺物4つ以上取得した場合)
は修正されてないし、強化型セントリースクランジャーも出てない模様
ファイアーグリームも全て対応したわけではない
ということで、現時点での影響はあまりなし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:02:56.59 ID:3YgHyvnl0.net
オンラインで修正してるけどネット環境ない人はバグ一生直らないのか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:03:13.35 ID:2+PHCm3C0.net
今後アプデで追加するよ〜って感じでわざと達成度100%にならないようにしてると思いたい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:03:56.06 ID:t7KjoNYAH.net
>>151
アースグラインダーは一回長弓の射程より遠いくらいの所まで飛んでたことあってビビった

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:04:25.93 ID:Qmq9Zz/h0.net
>>167
アプデ後すぐに反映されたのか
ということは、アプデ後も取得されてないデータポイント:世界のNo.1, 63と音声データの38,39,41,42は時限エリアにあったわけじゃないのか
つまり本当にまだ見つかってないだけ、と
マジか…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:05:54.37 ID:A5MQ+FPg0.net
前作こんなにたき火の判定シビアだったっけ
FTしようとして何度転がったことか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:06:27.64 ID:Biki5rIp0.net
ティルダは絵の贋作と本物を見分けることで財を成したけとエリザベトとアーロイ、ベータの伏線に繋がってるんだろうな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:06:52.97 ID:O6kNSWAG0.net
ここまでバグがあったの知らなかった
なんか発売日から遊んでクリアしちゃったのがもったいないくらい
制作側が想定したゲーム体験をするために、NG+が来るまで触らないでおこう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:07:16.06 ID:2o1+28o/0.net
スペクタープライム救済キター!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:10:24.46 ID:r9zgGwWBd.net
今どきオフライン環境でゲームやってる人どれくらいいるんだろう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:10:39.98 ID:TE0PONjW0.net
>>172
あるよね〜
遠くまで行けば行くほど
見つけたときの喜びより驚きの方が大きいw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:11:35.28 ID:2+PHCm3C0.net
自分はLANにはつないでるけどPS+には入ってない
こういう人って多いのだろうか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:15:24.31 ID:8JDbuJezd.net
昔は入ってたけど切っちゃったな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:16:02.15 ID:FBB8/umb0.net
いねえでしょそんな原始人w
離島のじいちゃんばあちゃんでもなんのネット環境も一切使えないとか極めて稀だろ
考慮するに値しない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:18:30.26 ID:6En3oekEH.net
PSPlusは熱帯やるときしか入ってないわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:33:30.13 ID:WCVPXBn1a.net
逆にオフラインでどうやってバグ修正できるのか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:38:58.57 ID:O6kNSWAG0.net
年末に12か月2500円くらいに寝下がってたから買ったな
今のところフリープレイがしょぼいからまるで恩恵を感じていないけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:40:58.07 ID:6sT7ysD2a.net
文盲多いなココ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:55:16.76 ID:ZHvY5DNJ0.net
>>175
絵画を自分のものにして半永久的に保管してる辺りも、独占欲の強さみたいなのを表してんのかな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 19:59:39.88 ID:rDv9wd0Y0.net
>>187
絵はもう俺ら死んじゃうからって寄贈されたような?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:00:47.60 ID:2+PHCm3C0.net
ティルダずっと半笑いだしサイコ感あるよな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:05:44.29 ID:cwfwc6u+0.net
アーロイ濡れるようになってる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:07:14.30 ID:CzNU7Yli0.net
オフラインだったら、最初のインストールすら出来んやろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:08:13.27 ID:+8TBGFtw0.net
>>174
前作が割と判定大きかったから
作業場とかで他のインタラクトに吸われないよう狭くしたんだと思う
にしても確かにシビアだよね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:21:13.20 ID:l6/GcF3vp.net
>>174
>>192
判定おかしいのは近すぎても判定外になることだな
焚火にくっついてもセーブできないから
離れてセーブボタン出た瞬間に□押したつもりが回避ってパターン

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:22:02.88 ID:2+PHCm3C0.net
そもそもファストトラベル無限にできるようにしていればこんな問題発生しない
なぜに回数制限を設けてしまったのか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:22:56.99 ID:4+sRu2x50.net
パッチノート、しれっと武器と敵のバランス調整したとか書いてるけどもうちょい具体的に頼むわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:30:18.38 ID:Hqs0c/d50.net
>>182
自立してる若年層はネット環境がスマホだけってやつ多そうだけどな
パソコンもろくに使えない奴が多いから、テザリング使ってアップデートとする考えも浮かばないだろうしな
でも親の契約している光回線でドヤってるコドオジと比べたら、そいつらの方が全然ましだと思う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:35:22.77 ID:O6kNSWAG0.net
言葉に棘のある人しかいないのかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:40:17.73 ID:r9zgGwWBd.net
何の比較かさっぱり分からん

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:44:42.87 ID:fEZmf4eHa.net
そういえばたき火で焼かれてもダメージ受けねーな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:46:36.49 ID:pyaZBKlc0.net
セーブポイントに殺されるのはダルすぎる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:47:04.28 ID:l4DLttHs0.net
ティルダスペクターがスキャンしなくてもトロフィーが取れた。良いか悪いかの的外れなレスで一蹴されたがやはり地雷だったな100%プラチナ達成

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:47:46.04 ID:0y5oEdz10.net
坂井仁と共演して欲しいなぁ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:53:25.59 ID:xZQfW2e3a.net
冥人の技を習得したアーロイさんがさらに無双してしまう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:54:56.90 ID:fEZmf4eHa.net
冥人の型やるアーロイとか強そう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:55:22.21 ID:2+VaJWsDd.net
機械からモリモリ体力吸い取るアーロイが見たい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 20:58:40.18 ID:o8JCPDYD0.net
前作に比べると取り逃し要素とかに結構配慮してくれてるね
前は選択肢間違えるとNG行くしかなかった気がするけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:00:41.36 ID:BtScXRE2a.net
ストーリーはまだ続くみたいな書き込みをみるけど今作である程度は一段落みたいにしっかり終わってくれる?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:04:32.12 ID:oYBfV6xD0.net
闘技場で全部倒しても終わらないバグは治ってないな
いつまで経っても出来んわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:06:02.57 ID:HGXgTXM+0.net
仁さんの腑抜けばかりかーって叫ぶやつアーロイもやって欲しかったな
逆賊討伐とかで残ってる奴探すのだるいんよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:07:46.29 ID:t26QEhId0.net
>>207
今作で提示された目的は果たしたけど、俺たちの戦いはこれからだ!ENDだよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:08:20.73 ID:t7KjoNYAH.net
>>208
一度スタートボタン→諦めるをすれば、以降正常になったよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:10:12.21 ID:Y0qJVyPA0.net
たまに勇技が勝手に非装備状態になってる事があるんだけど何だろ?
大抵パワーショットつけてて、対応武器一個も装備してない事なんか無いから原因不明
付け直してもゲージがリセットされて損してるし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:10:17.71 ID:lqg+xJpO0.net
仁「敵の酒に毒を入れる」
アーロイ「アッハハ」

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:11:31.70 ID:BtScXRE2a.net
>>210
うーん…クリアして大体の人はストーリー的に満足できてるのかな
できるなら買うんだけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:13:37.27 ID:umuQrlsEr.net
>>210
前作より歯切れ悪くなるとは思わなかったなw
遺体のエリザベトに対面みたいなジーンと来る締めも無かったし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:14:01.02 ID:Hqs0c/d50.net
>>206
前作に取り逃せる要素なんてあったか?
俺の知る限り、後から全て回収できる丁寧で完璧な作品だったはずなんだけどな
後から回収できない事がユーザーの指摘で判明したから、取ったことにします?雑な対応としか思えん
NG+さっさと開放して、取得したデータポイント引き継ぐようにした方が全然まし
今作はバグ多いし、足場が宙に浮きまくってる超雑地帯もあったし碌にテストやってないんだろうな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:14:47.27 ID:WJldNLwG0.net
>>214
ラディッツが今回のラスボスで、もうすぐベジータとナッパが来るさあどうしようで終わり。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:15:27.79 ID:0jEJijnB0.net
機械の実在感や世界の雰囲気込みでストーリーもそこそこ真面目に読んではいるけど
心は機械獣を狩りたくて仕方ない生粋の狩人なのが俺

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:16:04.52 ID:3YgHyvnl0.net
>>214
買って損はないよ
今回のストーリーはきれいに終わる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:16:12.86 ID:t7KjoNYAH.net
>>212
騎乗走やると勇技の装備外れる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:18:03.38 ID:hFqBsFX0d.net
>>214
三部作の二作目なんで1と3の繋ぎ感はあるけど、前作で謎だった部分と今作で目標設定された部分はきっちり回収したから個人的には満足したよ
終盤、あと1章分メインクエストあっても良かったなぁと思ってるけど、サイドサブ含めたボリュームは充分すぎるくらいだし

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:19:11.72 ID:TE0PONjW0.net
どの道ホライゾン好きなら3でストーリーが結末を迎えるわけだから
2やっといた方が良いと思うけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:19:44.91 ID:Sp/EDiwQ0.net
>>214
というか前作はやったんか?
やってないとチンプンカンプンな作りだぞ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:21:41.33 ID:BtScXRE2a.net
少し不安要素はあるけどラディッツ倒してよかったね!って感じなら大丈夫そうかな
1はクリアしてるけどDLCはやってない場合はDLC部分予習したほうがいい?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:22:11.81 ID:3YgHyvnl0.net
>>223
そうか?1はしてないから最初だけ置いてかれたけど西側からは条件同じはず

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:22:42.79 ID:Sp/EDiwQ0.net
>>224
はい
DLC初出の情報がガッツリ関わってくるので

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:23:00.26 ID:1ULH4RYO0.net
>>224やらんくても大筋で問題ない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:23:53.96 ID:2+PHCm3C0.net
>>214
無駄に分かり辛い言い回し・表現だったり冗長なストーリー展開が続くから
あまり面白いストーリーだとは個人的には思えなかったかな
オープンワオールドの水準も高くなってしまった今日においては70点くらいの凡ゲーと言わざる得ないって感じだった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:24:51.92 ID:BtScXRE2a.net
ど、どっちやねん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:26:24.46 ID:Sp/EDiwQ0.net
そんなに分かりづらい要素も冗長な部分もあったか?

231 :名無し募集中。。。 :2022/03/16(水) 21:29:03.86 ID:TE0PONjW0.net
>>224
DLCめちゃくちゃ面白いよ歯ごたえもあるし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:29:20.18 ID:O6kNSWAG0.net
値段の価値はあったから買い
ストーリーは良くも悪くも3部作の2部
PS5で遊ぶなら今発売されてる全てのプラットフォームで最高峰のグラフィックスを体験できる、PS4しか持ってないなら今遊ぶべきではない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:30:40.02 ID:O6kNSWAG0.net
前作のストーリーを細部まで知っている前提の展開があるから、YouTubeで観るホライゾンみたいなタイトルの動画と未回収の伏線一覧みたいな動画は観てからプレイした方がいいかも

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:31:01.74 ID:6En3oekEH.net
いいやPS4でも遊ぶべきだね
ゲームは出たときが旬なんだ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:33:15.23 ID:HGXgTXM+0.net
ガイアとかハデスとかヘファイストスとか読んで何だっけ?となったら前作の復習動画見ておくのはオススメする

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:33:38.35 ID:BtScXRE2a.net
無印PS4しかないし1の円盤は売ったしデータも消したからやり直してDLCは流石にだるい
ロードはエルデンリングくらいなら普通に待てる
丁度エルデンリングクリアしたから次はHorizonやるかーって感じだったんだ
もう少し考えてみるわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:37:52.23 ID:O6kNSWAG0.net
プレイスタイルによっては冗長だと感じるかもね
それがプラスの体験になる人もいればそうでない人もいる
あと、これは客観的評価として前作より難易度が上がってる部分があるから、難しく感じたら素直に難易度を下げることをお勧めする
難易度を上げるゲーム内のメリットは無い、機械獣との戦闘に戦略を求めるなら上げる必要があるくらい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:38:22.97 ID:TE0PONjW0.net
ノラ族の雷をピンクに染めたけど下半身もピンクになって欲しかった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:39:15.96 ID:2+PHCm3C0.net
>>236
ストーリーは1から密に繋がっててかなり詳細に覚えてないといけなくて
1クリア直後に始めるくらいじゃないとマジで理解できないと思うからその感じだと厳しいかもしれない

戦闘は前作より楽しいグラもめちゃくちゃ進化してる
移動はマジでクソ(特にロッククラムと水中)
エルデンに比べるとクソすぎてそこがストレスやばいんじゃないかな

ざっくりこんなん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:39:38.27 ID:zr+rKX7j0.net
アプデしたらなのかは分からないけど、弓を引き絞る音とかアイテムを取る(矢柄の木とか)音が結構高頻度で消えるようになったの俺だけ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:40:59.00 ID:O6kNSWAG0.net
エルデンリングのFT時間が待てるならいいと思うよ
PS4版のレビューで一番指摘されてるのがそこだから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:42:03.08 ID:xQjGWqpf0.net
80時間以上やって気づいたんだが
薬や料理に使う活力苗って素材が植物系拾ったときに一定確率で入手できるんだけど
ポーチが満載だと倉庫送りじゃなく一生出ないっぽくて
ほぼ全てのプレイヤーが序盤でポーチ満載にした後一切拾ってないっぽいんだよな
まぁ無くても全く困らないからこそ話題にもなってないんだけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:43:03.93 ID:jtpCjxYC0.net
レジェ罠防具のカージャストーカーMAXにしたからついでにトラップキャスターの鍛冶屋の誇り強化したんだけどコイル何つければいいんだろ
即時爆発とかよくわからんし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:43:45.24 ID:O6kNSWAG0.net
水中がくそなのは同意できるけど、崖登りは前作より自由度が増してオプション設定で見易さもカスタムできるからダウト
今は直ってるかもしれないけど、キーコンフィグいじると一部崖登り動作ができなくなるバグがあったから、もし残ってたらデフォルト設定を強要されるかもしれん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:43:52.14 ID:aCUAPgZua.net
真夜中のレンズを取る塔で途中から、登れない場所があるんですが、何か条件あるんですか?クライミングできるとこは黄色に表示するよう設定変更してます。攻略動画みると普通に三角飛びとかせず、杭を掴んで登れてるんだけど。岩では無く、杭が3連続でささってるとこなんだけど。バグですかね?クライミングの距離が伸びるスキルとかありますか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:44:19.46 ID:PIDgmpKPd.net
気に入ったコイル外して付ければいいんじゃない
オーバーライド+2付けて機械操りプレイとかスタイルに合わせて

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:45:07.28 ID:Sp/EDiwQ0.net
>>242
出ねぇなと思ってたけどそういう仕組みか…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:45:53.47 ID:BtScXRE2a.net
観るHorizon的なので予習してから始める事にするよ
正直ストーリーよりアーロイの独り言がなんか好きなんだけどね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:46:03.45 ID:hFqBsFX0d.net
>>215
締めは次回への繋ぎだけど、アーロイの人間性はめちゃくちゃ成長して、自分は中盤感動したよ
ZDで、他者からの評価が異端児から救世主に変わっていったアーロイだけど、アーロイから他者へはどうせ理解されないって壁があったから
FWはその壁を突破する話だったと思う

アーロイが「ノラであることを強いたロストを疎ましく思った時もあったけど、今ならわかる」的な事を言った時になんかすごい感動して涙出た
ZD序盤で「あなたの教えは理解した」って言ってた時は言ってる事はわかったってくらいだったと思うが、真に理解できたんだなぁって

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:48:07.92 ID:4niL9UsE0.net
前作DLCはめちゃ面白かったからやっても損はないけどね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:49:34.09 ID:O6kNSWAG0.net
>>249
分かるわ
アーロイっていうキャラクターの描写が素晴らしい
独り言やリアクションなんかも豊富で良い

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:49:55.55 ID:Sp/EDiwQ0.net
>>248
独り言は今作もめっちゃ言うから安心してくれ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:59:39.01 ID:TE0PONjW0.net
ホラ1を高画質ヌルヌルでやりたくて30万のゲーミングPC購入
ホラ2のためにプレステ5&対応有機EL55㌅購入した自分今ひたすら至福

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 21:59:44.43 ID:Hqs0c/d50.net
>>236
はっきり言って前作の

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:00:01.88 ID:Hqs0c/d50.net
>>236
はっきり言って前作のDLCの方が面白い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:03:20.73 ID:hFqBsFX0d.net
アーロイが靴に水が入ったって嫌そうに言うのを聞くと、アーロイも人間なんだなって思う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:04:12.99 ID:fEZmf4eHa.net
実際は靴どころじゃない水の入り方してるんだけどな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:05:49.98 ID:O6kNSWAG0.net
主観が少ない良いレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=YKS09BU0E1s

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:06:39.38 ID:O6kNSWAG0.net
海を泳いで陸に上がった時の「よし、大事な物は濡れなかったな」は嘘だろおいって思ったけどな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:08:02.81 ID:Rh1a3odEp.net
ゴジュラスみたいな敵はおらんのか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:09:43.09 ID:TE0PONjW0.net
DLCはロストに纏わるストーリー希望だけど
3に盛り込まれるでもOK

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:10:51.85 ID:jtpCjxYC0.net
>>260
ダークスパイナーみたいなのはおる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:12:04.78 ID:JEE5hjYy0.net
滑空する時少し楽しもう!って言うの好き
膝上位の段差からでも喜んでくれる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:13:05.89 ID:O6kNSWAG0.net
前作は本編に少し出てきたバヌーク族を掘り下げて、結果今作に繋がるものになったけど、今作にそういう要素あったかな?
クエン国を掘り下げるなら地理的に厳しいし…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:15:17.95 ID:pyaZBKlc0.net
クライミングが嫌われるポイントはストーリーやってるとやたらと強要されるからじゃないか?戦闘やらせればいいのに、ホライゾンで望んでるわけでもないクライミングをメインストーリーでアンチャばりに多いのはウザいってことだと思ってた
登りはグラップルとか滑空とかジップラインがある中でスゴイテンポが悪い動作に感じる
ただクライミング自体はメインって訳でもないし、アレぐらいの完成度でいいんじゃない?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:16:08.05 ID:jyAg6rsUa.net
というかクエンってどこなん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:17:48.83 ID:KoLJt8Dg0.net
Horizonの何が好きって
人形で遊んでる子どもとか狩りに勤しんでる人とか
人々の生活までちゃんと作ってくれてるのが本当たまらん

手作り?のトールネックの玩具見つけたときは
しばらく眺めてたわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:19:20.50 ID:hFqBsFX0d.net
今後機械獣にして面白そうな動物ってなんだろう
哺乳類系は結構出てしまった感あるけど
昆虫系とか来るかな?
魚系は…ダライアスだし水中戦は勘弁して欲しいからナシの方向で…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:19:35.06 ID:9yLFu+zF0.net
ゼニスの基地はほとんど壊れずにそのまま残ってるから、次回作で拠点になる可能性あるかな
使わず放置するのはもったいないよね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:20:54.48 ID:2+PHCm3C0.net
>>265
アサクリの0.75倍速にしたような絶妙なテンポの悪さかな個人的に引っかかったのは
あとはトールネックの攻略とかそこまで分かり辛く面倒臭く必要あったか?っていうくらい謎にクライミングさせようとしてくるのもイライラした
森の中のストーカーに囲まれてるトールネックとかキレそうになった人多いんじゃないか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:22:51.88 ID:JEE5hjYy0.net
>>268
トールネックや平原プラウホーンみたいにこっちに反応せずゆっくり回遊するクジラ型とかいたら面白そう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:25:09.63 ID:O6kNSWAG0.net
トールネックの機械炉とかクライミング満載だけど謎解き要素が強くて面白かったけどな
映像も迫力あったし
苦手な事を苦手って表現できない人多いよね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:25:51.30 ID:pyaZBKlc0.net
>>266
大海(恐らく太平洋?)を挟んだ先にある
帝国名乗ってるぐらいだし、日本とか東南アジアは小さすぎる気がするからオーストラリアとかアジアとかじゃない?他にも競合する国があるって言ってたし、中国辺りのアジアだと予想してる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:27:21.19 ID:O6kNSWAG0.net
>>273
船の装飾が中国っぽいから同意
文化的背景もそうだよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:29:09.95 ID:FEyxRkCc0.net
すぐ上に掴む場所あったりもうほとんど崖の上なのに横にしか移動できないポイントがけっこう多いのよ
それだけはストレス

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:30:55.54 ID:l6/GcF3vp.net
>>266
ハワイ説あったけど特に根拠ないよな
西にあって同じアメリカ領、クエンの色彩がハワイアンっぽいってくらい
帝国という位だからユーラシア大陸かオーストラリアと予想

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:31:23.56 ID:hMmYcGBT0.net
崖ギリギリで上に登れないのはあるあるやね
とりあえず○で横方向に跳んで登りきるようにしてるけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:31:45.43 ID:hFqBsFX0d.net
クライミング、アスレチック、パルクールはもうどのゲームにも標準装備レベルだから気にならない
各々の違いを感じたり風景を楽しんだりしてる
釣りやらされないだけマシ…

ラスボス前にエレベーター登るの、最初にシャトル切り離すために登ったの思い出して感慨深かったわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:34:13.45 ID:XLx7XC3ta.net
PS5でZDやった場合トロフィーってまた取れます?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:35:48.92 ID:l6/GcF3vp.net
>>278
始まりと終わりでシャトルがテーマになってるのいいね
まさかDLCでサイレンスの代わりに宇宙船乗ったりしないよな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:38:27.64 ID:jtpCjxYC0.net
なんかファイヤクローだけ異常に強化型沸いてる気がするの俺だけだろうか
昼に行っても当たり前のように強化型がいる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:42:26.88 ID:yzx5kQkkp.net
>>279
そりゃ取れるよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:44:28.70 ID:4niL9UsE0.net
街中で槍投げの練習するな
あぶねーだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:46:54.72 ID:pyaZBKlc0.net
>>268
昆虫はファロ、ゼニス(恐らくネメシスも)とかと似ると敵っぽく見えてしまうからデザインは大変そう
哺乳類はもうアシカ、ゴリラ、ラクダぐらいしか思い浮かばないぐらい形態は出尽くしてる気がする
水棲機械を見てみたいけど、タイドリッパーみたいに陸でペタペタさせるにしても本格的な水中戦がないと限度があるし……
恐竜もそんなに形がある訳じゃない
アンキロサウルスとアルマジロは機能的に被るよね
ガイアの生物モチーフ縛りを続けてると難しいからいよいよヘファイストスがブチ切れまくりで生物縛りやめてドラゴンをつくっても、渾身のスピノサウルスを倒してしまうアーロイを仕留めるためには仕方ないと思うよ

機械の動きをモンハンみたく骨格とか言って使いまわせば楽だろうけど、なるべく形が被らないように作ってるのは偉い
属性と皮さえ変えれば新モンスターがつくれちゃうけど望んでるのはそれじゃないからね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:48:11.43 ID:maDjhWkxp.net
プレイしてるとアーロイ本当かわいいなと思う前作よりずっと可愛い
顔が可愛いというより独り言やちょっとした描写や動作がなんか可愛い
序盤も序盤だがペトラに引っ張られていくシーンすこ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:48:48.57 ID:I9kB78S9d.net
クライミングは別に気にならんが何でここまできて上に登れんねんポイントはちょっとイラつくかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:54:30.55 ID:ZHvY5DNJ0.net
この動画の2分あたりに出てくるホログラムの龍って本編に出てないよね?
これはボツになったのか、それともDLCに絡んでくるのか...
見た目が東洋の龍だし、クエンが中国辺りの部族なら繋がりありそう
https://youtu.be/Lq594XmpPBg

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:54:33.66 ID:19WmgZlP0.net
遺跡とかで真上に梯子とか道があるのはムカついたけどな
カメラ近いから探しづらいし薄暗いし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:58:44.03 ID:c38E+u9z0.net
>>287
ラスベガスのシーンに出なかったっけ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 22:59:19.39 ID:+NwQfpAS0.net
戦闘中に勝手にクライミングして殺されたことなら何度もある
低所には掴むポイント付けないで欲しかった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:00:56.16 ID:2+PHCm3C0.net
イルミネーション花火の演出はあったけど龍ではなかったような?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:01:44.90 ID:IYoQZ2+ja.net
久しぶりに焦土の光行ったけどやっぱカージャの文明レベルだけ頭抜けてるな
航海してきたクエンも相当凄いが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:04:00.56 ID:jtpCjxYC0.net
恐竜モチーフはまだまだいけそう
ステゴサウルスやらブラキオサウルスとか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:09:28.23 ID:O6kNSWAG0.net
ハデス覚醒以後の対人用戦闘型機械獣として恐竜モチーフが存在するから、次回作は恐竜モチーフが多めになるかもね
過去スレだと古代生物も来る予想があったり
あとはゼニスのプリント技術やデータベースからどんな機械を生み出すかって感じ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:10:52.05 ID:JEE5hjYy0.net
>>292
そのカージャ文明の水準の高さにメチャクチャ貢献してるオセラムにあんま文化的なイメージないの何でだろうな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:11:44.40 ID:79lForuLd.net
龍はどっかのタイミングで出たよ
トレーラーそのまんまの演出ではなかったが

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:14:07.67 ID:fftND5/90.net
PVであった映像がほとんどないからね
俺もホログラム龍見上げるシーンちょっと楽しみにしてたけどラスベガス編最後にチラ見せするだけだったし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:15:59.62 ID:pyaZBKlc0.net
歌の平原のプラウホーンが攻撃して来ないのは理由があったっけ?
ガイアが掌握してからは理解できるけども
ミネルヴァがいたからとか?ヘファイストスにシアンの時みたいにボコボコにされてたなら情緒が不安定になるのも理解できるわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:16:46.86 ID:hFqBsFX0d.net
>>284
骨格も動作も他と被らないって点でゴリラは考えてた
強敵感もあるし、目玉に取ってるのかもな、dlcで来たりしてな
ラクダもいいね
ストーカーがすでにいるけど、特殊能力持ちといえばカメレオンのイメージある
舌で絡めとるみたいな動きもまだない…よな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:16:53.27 ID:2+PHCm3C0.net
ラスベガスのイルミネーションがピークだった感ある
とくにかく美しかった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:18:05.78 ID:O6kNSWAG0.net
>>295
流れ者か調査隊、バンガードしか出てこないからかな
今まで出てる情報だとクレイムっていう首都?が北部の氷の大地の上に建ってるらしく、石造りの円形の建物が並んでいて、司法機関や鍛冶場があるみたい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:18:27.29 ID:19WmgZlP0.net
せめて装束は色自由に指定させて欲しかった

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:18:48.87 ID:0jEJijnB0.net
機械炉に帰ってない=攻撃的な調整を受けてないからじゃね
他の野生の機械はあまり長生きせずに数年で狩られて新規製造されてそう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:19:48.03 ID:ZHvY5DNJ0.net
動画見たら確かにポセイドン回収後に一瞬出てたわ
トレーラーの印象強すぎて全然記憶になかったw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:20:43.29 ID:hFqBsFX0d.net
>>295
カフェでラップトップ開いてコーヒー飲んでるスーツの人と建築現場で缶コーヒー飲んでる作業着の人なら前者の方が文化的に見える、みたいな話じゃない?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:21:48.50 ID:jzucCFDm0.net
クライミングは行きたい方向に行けない+演出優先で単純に遅い
梯子を登る速度でスイスイ行けるなら文句はでなかっただろうに
ダウンやダメージリアクションも同じ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:25:49.99 ID:O6kNSWAG0.net
ただでさえ遺伝子操作疑われるレベルで超人なのにどうなっちゃうんだw
クライミングして登り切った後の絶景とか最高じゃん
素直にRPできない人生辛そう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:34:07.93 ID:+Tj7rTeF0.net
力の突撃で誤入力ばっか
どこが間違いが分からんのがムカつく

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:53:30.09 ID:ERNAYkKZ0.net
次回作って場所どこになるんだろうね
ZDで東部、FWで西部とアメリカ大陸は制覇しちまったけど
次は大陸の人間が一致団結してネメシスを迎え撃つ話になるんだろうから新天地へってのも変だし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:57:53.71 ID:9uWpZ8pV0.net
ベータを大切な妹と言いきるアーロイニキマジイケメン

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 23:58:56.03 ID:encAVeVZ0.net
>>309
ZDって大陸中央あたりじゃない?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:01:09.34 ID:J8EeoQ6q0.net
ボリュームあり過ぎて一生おわらん(´・ω・`)

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:02:18.69 ID:klKIhZ48p.net
>>290
あるある
これマジ焦る

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:04:20.14 ID:tdbtRBUB0.net
>>309
アメリカ合衆国に限定して海面上昇も加味しても国土の1/3くらいしか冒険してないぞ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:08:30.75 ID:BWfiDzFfd.net
ノラの地はコロラドじゃなかったかな
今検索した限りだとブラックキャニオンってとこがそれっぽい景色出てきたわ
前作からアメリカ地図にモデルになった箇所チェックしていきたいなぁと思ってて、まだやってないんよね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:10:03.07 ID:iQoPh/0u0.net
>>266
鎧の格好からして中国
クエンもユエン(元)とかわざと寄せてる
ストーリー的に不要でも中国市場に迎合

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:12:02.13 ID:rgYy+GgL0.net
>>315
陸軍士官学校の遺跡があったな
コロラドスプリングス

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:16:02.53 ID:Rf6vPNgF0.net
ゼロドーンの最初にノラの試練で襲撃された後
倒れたアーロイが山の中で目覚めてフォーカス付けたときに
オーリンにスキャンされて自分が指名手配されたデータを見るんだけど
そのときに「38°50'26N 105°02'39W」
って座標がでるのよね
それ調べるとノラの聖地はコロラドのパイクスピークって山周辺ってことがわかる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:16:26.87 ID:Q0JTw4TN0.net
SF的な世界観とかランドマークのことを考えれば東海岸がいい
シカゴ、ニューヨーク、ワシントンがあるからゼロドーン、FAS、米軍系とかの古のデータポイントとかが保存されてる施設が沢山あってもおかしくないからね
ネメシスに対抗できる武器とか技術を探すとかなったらやっぱり人口があって人類の要所なアメリカが舞台には最適

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:16:51.57 ID:BWfiDzFfd.net
https://youtu.be/-fzqLBqzYX8
https://youtu.be/9mzBFqMKjx8
いい動画あったわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:17:25.98 ID:rgyDGjGC0.net
まあいいペースでアプデされるな
ファイアグリームのバグ直ったんだね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:20:09.09 ID:t65js1Vl0.net
>>287
今見るとpv全然当てにならないな
西武の海なんて最後のほうちょろっとでただけだし
トレターマスクにのった逆賊と戦うなんてほぼなかったし
樹海で模倣しているシェルスナッパーもいなかったし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:20:38.25 ID:OWtZC4qR0.net
>>320
これはいい動画
ありがとう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:23:01.21 ID:BWfiDzFfd.net
>>322
逆賊トレマータスク、スタチューにもしてるのにね
サンウィングのフィギュアついてたら限定版買ってたと思う
終盤はいくらかクエストが削られた感じある

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:23:28.27 ID:zHlgm4iJa.net
最初からベリハにしてやり直してるが最初の蛇めっちゃ弱くて笑った
最初は接待されてたんだな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:24:25.36 ID:ALF4eusp0.net
もうアメリカの西半分はアーロイ国として新しい国できるレベルでアーロイの名は知れ渡ってるよな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:24:26.57 ID:rgYy+GgL0.net
ライオンの機械獣はなぜいないんだろ
真っ先にモチーフになりそうだが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:25:28.32 ID:t65js1Vl0.net
>>324
サンウイングはパッケージの機械なのにね
逆賊トレターマスクはもっと戦いたかった
ロード・オブ・ザ・リングみたいでよかったのに

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:32:07.75 ID:Q0JTw4TN0.net
既にヒョウとトラがいるからな
ソウトゥースが微妙な形じゃなかったらトラとサーベルタイガーぐらい分けても良さそうだけど、判別しにくい微妙な形状
個人的にソウトゥースの形はお尻の位置が高くてネコ科としては好きじゃないから前足が強そうなネコ科が欲しい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:38:26.96 ID:XsjBZXLL0.net
エリマキトカゲ型の機械がソーラーパネルで作られたパラボラ状でエネルギー集めてビーム出すとかありそう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:39:29.25 ID:BWfiDzFfd.net
そういえば野生動物は結構増えてたけど、犬猫はいないよね?
愛玩動物だからいらんといえばいらんのかもしれんけど…
機械がいれば馬や牛みたいな農耕の助けになる大型の家畜もいらんし、後回しなんだろうな
可愛いのになぁ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:43:18.13 ID:frSvHk9k0.net
やっとストーリー終わった。なんだかんだで70時間も遊べて満足。面白いゲームでした。
ちょっと後悔してるのはフォージフォールを取らなきゃ良かった、ヌルくなりすぎたかな。使わなきゃ良いだけなんだけど。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:48:21.68 ID:B3hm/qid0.net
>>308
あそこら辺は難しいよね
今またやってみたけど、開始位置でため攻撃をやっても敵との距離が離れちゃって半月斬りに繋がらないから
最初にしっかり近づいてからため攻撃をやる
半月斬りの入力は、ため攻撃で槍が敵に当たる前で、アーロイがジャンプしたくらいからR1を押し始めてもいい
相手が吹っ飛んでる時にR1を離す
半月切りが成功したらアーロイが高速で敵に近づいて横に切りかかるし、その技名も敵の所に表示される

んで前の挑戦で説明された通り、半月斬りは次の攻撃の起点にもなるから、
ノラの矛のR1は2回でも3回でもどっちでもいいから2回にするといい
ノラの矛のR1、R1、R2は前の攻撃が敵に当たった音がするたびに押していけばいい
半月斬りで横に切った音がしたらノラの矛の最初のR1入力、その当たる音がしたら2つ目のR1入力って感じで
ノラの矛のR1、R1、R2が成功したら、次は相手を矢で打つんだけどこれは集中も使えるし落ち着いてやれば行けると思う

技がちゃんと出てるかどうかは敵の所に技名が表示されるし、左上に2/4とか表示されるからそれで確認
把握できなかったらゲームプレイを録画するという手もある

やってて俺もまたイライラしたけど頑張ってw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:50:56.32 ID:bU/GF7ys0.net
闘技場サンダージョーノーマルがキツい
攻略サイト参考に高台登って武器落としてるんだけどたいてい解体しきる前に見つかって落とされてしまう
他の立ち回りでクリアした人とかいますか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 00:50:59.75 ID:nSgoxQTu0.net
次作は巨大ナマケモノ機械やら巨大コアラ機械やらがホルスにぶらさがってって欲しい気がする。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:07:10.41 ID:AG5/aeteH.net
>>334
同じ方法で一発でクリアしたよ
解体しきれずグダグダになったけど2分残しだった
ディスクランチャー1個は拾わないと火力不足になるかも?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:11:23.51 ID:zqQwqDxAM.net
>>334
ノーマルだったらディスク使わなくても酸ぶっ掛けて爆弾投げてれば殆ど削れるから残りは頭かサイドの弱点にちまちま弓で撃てばいいよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:22:34.64 ID:4yO6eAUNM.net
>>334
後書き忘れたけどお腹のブレイズ使ってもいいよ参考動画上げとくわ


https://youtu.be/i4r17qw62Oc

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:24:08.33 ID:K/B8bZ2y0.net
蜘蛛みたいな機械に乗りたいなぁ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:27:04.35 ID:lWeD+BgVa.net
特殊攻撃スプリットスパイクを爆発改で大型機械に複数ヒットさせると、ブラストショット超えるくらい大ダメージが出て驚いた
複数ヒット技なのに矢弾は1発分しか消費しないのとスタミナ消費少なめで連発もできるコスパが利点
しかし槍が降るまでのタイムラグもあるから、足止まってるタイミングじゃないと基本当たらない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:28:28.84 ID:rgyDGjGC0.net
map上で真っ暗だった部分も表示されるようになってるな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:29:03.74 ID:4yO6eAUNM.net
>>336
ごめん勘違いしたわ最初がイマイチなのね
そしたらスタートして高台からおりる前にジョーが寄って来るの待って近くに来たら降りた直後煙使ってからロープキャニスターのクイックワイヤーでジョーを拘束してからの犬処理して後は酸ぶっかけてから爆弾で間に合うはず

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:29:58.91 ID:4yO6eAUNM.net
すまん>>334

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:37:44.80 ID:bU/GF7ys0.net
キャニスター難しそうで敬遠してたけど効果凄いですね。
動画も参考に頑張ってみます。
他にもアドバイスくださった方も併せてありがとうございました!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:39:24.21 ID:Q0JTw4TN0.net
蜘蛛型機械がいたら生息地に巣みたいな糸やらワイヤーやらが張り巡らされてそう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:51:34.43 ID:z0lTGUcP0.net
腐食の草で死んでたペッカリー漁ったら汚染された肉とか出てきたんだけどFO4思い出したわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:53:50.35 ID:ZzJsXui30.net
買い取ってくれるけど汚染された肉は何に使うんだろうな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:56:10.24 ID:B3hm/qid0.net
>>341
おー、ホントだ、気付いてなかったw
それだと黒い所を目印にしてメモ取ってた部分がヤバいw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 01:56:40.72 ID:FC86VB+60.net
進む場所に迷った時の90%くらいがプルキャスター使うとこだな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 02:03:29.04 ID:0x2VYRST0.net
>>340
狩人の弓の矢降らすやつも似たような感じだけど意外と火力あるんだよな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 02:07:28.61 ID:pfk3m40a0.net
強化型スロータースパイン3時間探したけどいないわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 02:09:31.74 ID:BWfiDzFfd.net
今回は明確にクリア後の時間軸があるから、安息の地に帰るdlc欲しい
テブやティルサに会いたい、ソナにも諸々の報告せねばならんし、自宅に帰ってロストにも参りたいよ
できればdlcのバヌークたちとシアンちゃんにも挨拶しに行きたいな
カージャとオセラムの面々とは本編で顔合わせる機会作ってくれてるから、期待してる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 02:11:28.92 ID:YGBiaCj10.net
>>340
ノーマル象さんとかスプリットスパイク2発でほぼ瀕死だもんなー
大型に全弾当てたときの脳汁えぐいし、消費1発なの謎すぎる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 02:59:22.35 ID:1ggmJSH20.net
スロータースパインが覚醒するとずっとコントローラー振動させるの誰がOK出したんだ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 03:09:51.51 ID:1ggmJSH20.net
強化型はとりあえず敵倒して遠くの作業場にファストトラベル→夜にして倒したところに行くと100%強化型でリポップする気がする
近くの場所にファストトラベルすると朝とかだとノーマルでリポップするから、そこで夜にしても意味ない感じ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 05:02:37.00 ID:QDm4b6L40.net
>>351
夜の浜にいたけどな
一度昼にノーマルを見てしまうと倒さないと強化型がわかないのかもしれない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 05:03:53.92 ID:XDqwH2j10.net
ブラックボックス集めてテンの翼貰ったけど
凍らせてブラストフォージでバーストが火力もあって気持ちいい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 05:23:50.06 ID:BQRb0sx3p.net
機械炉河童ってなんやねん。馬鹿にしとるのか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 05:33:04.91 ID:JRV7WvKMa.net
ピークは復活したプラウホーンが歌ってたとろ
人に歌声連鎖するところは鳥肌たった
しかし全身レジェに染めると呼水とロープないんのな
爆破系ばっかりだ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 05:34:32.00 ID:lV7r85t+0.net
呼水武器dlcで来てほしいっすな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 05:42:41.95 ID:ZxGgFAAI0.net
プラウホーンの起動音が一体ずつ微妙に違う?の気になる
同じ機械じゃないのか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 05:56:53.36 ID:Cxj5Mw490.net
やっぱデスブリンガーと戦いたいわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 06:15:48.22 ID:PV+cGk6cd.net
今すぐdlcは無理でもng+ぐらい実装してくれやー

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 07:00:20.50 ID:CpurbSXGd.net
ポーチが罠で埋め尽くされるバグが直らなくてイライラする
全部消してもロードすると元に戻る

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 07:07:54.33 ID:tdbtRBUB0.net
>>358
河童じゃねーから
ばーか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 07:12:08.22 ID:R3/DmLdI0.net
>>361
よく分からんが外部スピーカー出力じゃないから音が変わって当然
ドーレーミーファーソーラーシーって音階みたいな名前をつけられてるのはそのせいかなと

外国語版だとドレミとは言わないから名前違うだろうけどな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 07:32:15.93 ID:EHhx/Zlo0.net
料理ってウルトラハードがきたら役に立つようになるのかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 07:33:35.98 ID:bav1mruk0.net
ピークは人それぞれなんだろ
自分的ピークはブレない知識欲の為この世界から旅立とうとするサイレンス
今世界を救ったはとても思えないとんでもない暗い重い表情のアーロイ
その絶望的な雰囲気にブレて踏みとどまるサイレンス
3が楽しみでしかない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 07:35:05.07 ID:B3hm/qid0.net
>>364
そうだね、昨日のアップデートでぶっ壊れたなw
それまではちゃんと機能してたのに

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 07:43:19.35 ID:B3hm/qid0.net
俺的にピークは機械炉がうまくいった所かな
その先は戦闘もぬるいしムービー見て景色見て会話聞いてるだけだし
そこら辺も面白かったけどね
終盤はもうちょっと戦闘に幅が欲しかったな
途中にもっと機械獣が残って襲ってくるとか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 07:44:40.85 ID:d2Rxps4/0.net
>>364
俺だけじゃなくてホッとした

372 :名無し募集中。。。 :2022/03/17(木) 07:57:05.61 ID:bav1mruk0.net
アーロイをブレることなく好きだからホライゾンが好き
恐怖症だから1より遥かに増えた高所探索は辛いw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:15:40.31 ID:6lOVJTuV0.net
俺は高所大好き
飛び降りてる最中に口笛でサンウイング呼べて空中でキャッチしてくれるの最高だわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:18:38.95 ID:cpsB1BiWd.net
>>361
多分アルベジオ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:24:27.65 ID:bav1mruk0.net
>>373
嫌い好き変わらず高所はサンウイング頼りですよね今回最高の相棒です
エンディングマップロングフライは時を忘れてしみじみ感動しました

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:32:23.58 ID:nYQkIGhjr.net
ドリルの矢とか出ねぇかね
切断属性のボルトとかでもええぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:32:45.33 ID:2OSTOjvP0.net
>>368
自分は機械獣軍団VSゼニスだな
少年漫画のライバルキャラVS敵幹部みたいな熱さ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:38:20.91 ID:+3jLNZ/z0.net
エルデンやるまではホライゾン神ゲーって思ってたけどただの良ゲーよりの凡ゲーだったことを思い知らされた

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:38:32.47 ID:P/jOk3Nid.net
レゾネーターのシステムいまいちよく分かってなかったんだけど、R2長押しからの回避でもゲージ溜まる事に気付いてからやっと近接を戦いに組み込めるようになった
溜め回避の繰り返しで機械に近づいてく奇人になってしまったけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:41:23.49 ID:4P+7Lpxu0.net
ラスベガスの気球すき。景色もBGMも最高。
今作はアーロイの頑張りがゲーム内に良く反映されててサイコー

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:43:06.21 ID:BWfiDzFfd.net
個人的一番はアーロイとベータ、ふたりでロストのホロを見てるシーンだな
ふたりとも分かり合えて良かった…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:43:19.56 ID:bav1mruk0.net
>>379
ナカーマ
レゾネーター楽しい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:45:09.71 ID:Rf6vPNgF0.net
>>367
スキルのLV限界突破してくれたら少し価値があがるんだけどな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:45:48.29 ID:t09uB9E/0.net
トレマータスクvsサンダージョーの動画見た 同時に湧く場所あるのかよ知らなかった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:47:51.01 ID:bav1mruk0.net
>>381
このスレで勧められた動画の中で
情緒的なストーリーが好きな人に向いてると解説してて
なるほどと同意です

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:50:55.02 ID:bav1mruk0.net
>>380
ラスベガス自分も全部大好物です

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:51:53.10 ID:sKuFnJvMd.net
ベータは誰も愛してくれなかった!的な荒れかたをしてて、アーロイが「私にはロストがいた、厳しかったけど愛してくれてた」って話でなぜベータが立ち直るのか最初ちょっとピンと来なかった(笑)
「私にはそんな人いなかった!」みたいな感じにもう一荒れしてから姉貴分的な絆かなーとか予想しながら見てたから

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:55:45.66 ID:BZoC4Die0.net
クモとか虫系の機械とかいても面白そうだし
アイデア自体はわりと無限だな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 08:59:37.67 ID:mlS76qHbd.net
次作はゼニスの技術で不老不死手に入れてバールを復活かな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:00:38.02 ID:BWfiDzFfd.net
料理人と知り合うサブクエいくつかあったから料理買ってあげたいんだけどね、全然使わなかったよねw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:03:06.80 ID:BtipLVnKd.net
罠と薬関係のUIもっとなんとかならなかったのかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:06:06.52 ID:40qR9GZ80.net
異空間に飛ばされて死に続けることしかできなくなってワロタ
いやバグひでーわこのクソゲー

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:07:35.12 ID:BtipLVnKd.net
定期的に食事とらないと体力減ってくとかだったら良かったな
料理人の存在価値も生まれるし

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:09:44.71 ID:Q0JTw4TN0.net
拠点に料理に関する誰かか何かがあれば使ったかもしれん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:11:04.62 ID:bav1mruk0.net
>>387
ピンとは確かに来づらい
エリザベトには母がいた
アーロイにはロストがいた
ベータにはアーロイがいる
な感じなんでしょうね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:11:29.14 ID:tG6E/+Yy0.net
>>387
同じ遺伝子のはずなのにアーロイみたいに慣れない自分は出来損ないだ、
みたいな感じのベータに「私にはロストがいた、厳しかったけど愛してくれてた」ってアーロイが言った感じの流れじゃないっけか?

要は自分が頑張れるのはロストがいたからでベータがダメなわけじゃないって慰めじゃないの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:15:35.35 ID:BZoC4Die0.net
>>393
さすがに面倒くさすぎるだろw
そんなんやったら猛反発くらうぞ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:19:29.18 ID:14RUvKGyd.net
デバフ要素の実装はリスキーだってciv開発者がゆってた
そういいながらciv6で暗黒時代あったけど、むしろバフにも変えられる程度ではあったしな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:23:46.55 ID:Tsm1Kagp0.net
ラストでよく分からなかったんだけどサイレンスが地球から出てこうとする際にガイアも持っていきそうだったけどさしてアーロイが必死に止めなかったところ
バックアップか何かってあったっけ?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:32:41.71 ID:t4f9Kfy7M.net
>>399
これ何度か話題になってるけど、セリフよく見ると
「私はアポロと旅立つ。アーロイお前も来るならガイアと来い、その資格はある。」
だから別に自分だけが行く場合ガイア持ってこうとはしてないのよね
見返せるとこで動画見てみ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:35:21.44 ID:B3hm/qid0.net
>>373>>379
ホントだ、両方知らなかった
飛び降り中のサンウイングは流石に自由落下中じゃだめだよね?シールドウイング開かないと
海上でやってみたけど間に合わなかった
>>399
ないと思うけどそこは説明を省略したんじゃね
施設の中に丁度いい容器があったとかかな
流石に一人で行くにしてもコピー持っていくでしょ
ガイアが同意するかは知らんがw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:37:21.58 ID:PV+cGk6cd.net
アプデでレジェンダリー装備が弱体化されるのかなり悪手やん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:39:07.24 ID:9+09umUHd.net
炎/氷耐性のコイルがプラズママークなのが仕様なのかバグなのか分からん

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:46:13.91 ID:ZxGgFAAI0.net
料理のスキルレベル+3は序盤では大きいけど、そんな頃は金が無いし結局使わないよね
その場で食べて次の食事まで効果永続みたいなのがよかった

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:53:12.67 ID:14RUvKGyd.net
アーロイさんも排泄はするのでいつまでも食事が腹に残る訳じゃないからね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 09:53:56.96 ID:a0DqMG2Za.net
今からでもアイテム欄を長押しホイール選択形式に変えてくれないだろうか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:18:29.11 ID:dGu2Vdc7M.net
>>402
アップデートされたん?
難易度落としても変わらんならノーマルで無双すればいいんちゃう?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:19:00.41 ID:BZoC4Die0.net
アイテムのUIは誰も疑問に思わなかったの買ってくらいひどかったな
武器選択画面と一緒の方式になぜしなかったのか謎すぎる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:24:02.25 ID:nYQkIGhjr.net
クソ要素1位:水中
    2位:アイテムホイール
    3位:クライミング

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:33:51.91 ID:Tsm1Kagp0.net
>>400
>>401
ありがとう
あくまでも自分だけだとアポロしか持ってかない気だったんだ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:39:50.14 ID:qqOhQ/FWd.net
コンフィグで○と□入れ替えてると
数字のコード入れられない不具合まだ直ってない。。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:41:07.50 ID:yFEA/ftv0.net
クリア後の拠点でもサイレンスがアポロで今までにない革新的なことが起こるぞアーロイお前も覚悟はしておけ
みたいなこと言ってて手に入れた知識の塊で昂揚してる感が実にサイレンスっぽかった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:42:17.17 ID:GHRXLH9F0.net
ロードするから当然だがリスタートする度に手持ちのアイテムセットされるのクッソウザイな
まぁLv3パワショで矢弾補充リスタートとかセコイ事やってるからだが
探索終えてない以上罠は手に入るしチマチマ売るか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:42:35.86 ID:BZoC4Die0.net
サイレンス敵の時は心強いけど仲間になったら雑魚になるパターンじゃね
1人で何してるか分からずこそこそやってるのが奴の魅力だったように思うけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:48:18.92 ID:i12vtFY70.net
ようやっとファイアグリームアイコン消えたんか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 10:53:20.25 ID:nYQkIGhjr.net
ボルトブラスターってどういう仕組みなんだろうね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:14:45.22 ID:Jz9FvNq0d.net
>>400
このセリフすごいね
アーロイを世界を委ねても良い存在だと認めてるんだね
深いな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:18:26.46 ID:GHRXLH9F0.net
ノーマルPS4-外付けSSDという雑魚い状態でDL版プレイしてるんだけど
PS5でプレイしてる人に聞きたい

空飛んでる最中の敵にヒットさせると敵の高度が下がるんだけど
短距離ワープ的な物凄いカクカクで高度が落ちるのはPS4の処理能力のせい?

Ver1.06、1.07ではそんな事無かったと思うんだが
Ver1.08からクマさんの2連岩飛ばしが
精神統一中、1回目の地面掘ってるモーションの地面に右手で地面掘ったぐらいでダメージ喰らう
喰らって精神統一解除されてゲーム速度が通常に戻った際
2回目のモーション時には何も飛んでこないんだがこれもPS4特有なのかな?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:28:06.41 ID:sxsRhj24M.net
ていうかガイア修復したのアーロイだしな、筋は通したいんだろう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:37:26.08 ID:wg+JCtjEd.net
大地の神に近づくとダメ受けてないのに負傷時の義勇発動しね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:39:37.40 ID:i12vtFY70.net
それ赤いフィールド踏んでるのでは

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:41:27.79 ID:BZoC4Die0.net
結局あの赤い腐食の原因って説明あったっけ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:41:43.15 ID:quwuyqun0.net
拠点はそのうち自分でインテリア選んだり飾り付けとかできる心休まる場になるのかなと思ってたら
アーロイは実質寝に帰るだけの場所でほぼ全部ゾーの趣味の場になってた…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:43:36.69 ID:HfGDLzZ8a.net
巨壁の石持ち帰るやつもいるしな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:45:49.63 ID:JRV7WvKMa.net
>>387
同じ人物なのにポンコツなのは何か欠陥があるからにに違いないってスネ方から
ロストの話始めたから順序が違う
あなたは欠陥品じゃないって納得させるシーン

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:47:03.57 ID:wg+JCtjEd.net
>>422
クエ中の寝てるドーとかでもなる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 11:56:04.81 ID:i12vtFY70.net
ベータちゃんはティルダ以外にまともな話し相手いなかった引きこもりだからまぁひくつなせいかくになるのも仕方ない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:03:36.42 ID:6AxAgxbZp.net
サイレンスも結局アーロイ大好きおじさんでほっこりする
発売前は完全に敵に回るんじゃないかと思ってたけど序盤のハデスのくだりで相変わらず最悪な奴だけど多分敵になることは無さそうだなと思ったからよかった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:06:06.17 ID:XsjBZXLL0.net
ベータちゃんほんと可愛い
サンダージョーの前に放り出したら失禁しそう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:08:57.12 ID:Q0JTw4TN0.net
赤い腐食はテラフォーミングのタスクがメチャクチャになってて中央統制知能(ガイア)がいない限界が来たから
前作の時点で発生しててもおかしくはない事態だけど、流石に1作目からそこまで滅亡しかないとどうにもならんからそこはゲーム的な都合だと思う
アイテル、デメテル、ポセイドンが周りとの協調を考えずに自分の任務を進めてるから起きた
間接的に任務を実行させるヘファイストスとはデメテルが鉄の花を撒くためにドレッドウィングを作らせてるからガイアが不在になってからも連携はできてるみたい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:15:29.18 ID:lWeD+BgVa.net
サイレンスが考えを変えて戻ってきたのは
アーロイが予想よりも賢くて仲間たちも有能でゼニス討伐を成功させたから
「こいつらと自分が協力すればネメシスもなんとかできる」と判断したって事かな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:17:20.42 ID:ALF4eusp0.net
最終決戦中の真剣に心配してる声のサイレンスかっこよかったわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:18:36.18 ID:YB+n4Buy0.net
コターロが白塗りのせいで唇バリバリに乾いてそうなのが気になる
アーロイの唇はツヤツヤでかわいい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:27:49.94 ID:Jz9FvNq0d.net
>>431
勝算が無い賭けはしないタイプだからね
研究や知識を得るなら居残ったほうが捗るわけだし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:33:59.83 ID:sxsRhj24M.net
みんな故郷とかに戻ってるが空き家のゼニス施設を押さえとかなくていいのか
色々使える技術もありそうなのに

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:34:10.01 ID:2lDSx8vpr.net
罠はアイテムじゃなく完全に武器として組み込めば良かったな
あと回復薬も3種類もいらないからレベルアップで進化していく形で良かった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:35:47.07 ID:BZoC4Die0.net
AIが無駄に賢くなったせいで罠系の武器使いどころ滅茶苦茶難しくなって全く使わなかったって人多いだろうな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:37:46.76 ID:r2hMVh3w0.net
気球とモーランドの側をサンウイングで飛び回ってから着地してみたけど特に何もなかった
悔しがって「俺も乗りたい!」って言って欲しかったw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:38:30.41 ID:i4kHgsoxp.net
>>431
アーロイ達が一時の勝利に喜んでいる所を見て羨ましいと思う感情が残っていたと思いたい所
まぁサイレンスの性格なら勝算打算で残った方だろうけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:38:50.68 ID:cZqUvZ2z0.net
あまり話題になってないけどアプデで所持アイテムが勝手に罠や回復等で埋められるの鬱陶しい
必要最小限で戦闘中パニックにならないように整理しているのにロードの度に埋まるのどうにかしてほしい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:39:40.55 ID:I8aOLDcyd.net
そういえばDLCに出てきた山賊になりたいオピライってバヌークの子供、出てこなかったな。野営地制圧後に出てくる子
大量とセリフと固有モーション用意されてて次回作はメタギア2の雷電みたくオピライパートあるんじゃ?って勝手に夢想してたんだけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:43:41.45 ID:ItLcgICF0.net
>>433
そんなコターロの唇を潤してあげたい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:45:26.95 ID:JRV7WvKMa.net
倉庫のもの直接売れないのか
罠とかクスリ最高級以外の全部売りたいわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:46:26.54 ID:my95rLSPa.net
前作で既に禁じられた西部に赤い植物があるって話なかったっけ?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:49:41.22 ID:Q0JTw4TN0.net
モーランドはヤバいよ
気球なんてグリントホーク一羽でおしまい
ヘファイストスは集落には機械を送らないとはいえ、スラスター噴射で突撃してくる鉄の鳥が飛んでる空は飛ぶもんじゃない
あの世界では鉄道を敷いても機械がレールを回収するし、船をつくってもタイドリッパー、空を飛ぼうにもストームバードがいるからやっぱり移動手段はオーバーライドしてつくるしかない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:55:27.10 ID:/6yE9C+I0.net
ゼロドーンのシステムが正常に戻れば全部解決するけどな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:56:22.17 ID:QDm4b6L40.net
>>364
えーさっき直したのに

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 12:59:54.30 ID:sz6/IKADp.net
>>358
ハゲをバカにするな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:01:08.33 ID:BZoC4Die0.net
3も楽しみだけど今回みたいに話ががっつりつながってますとかなったらもうストーリーの理解は無理そうだ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:04:44.74 ID:mhV15Gfzd.net
サイレンスとアーロイは案外いい夫婦になりそう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:06:02.08 ID:YGBiaCj10.net
>>441
オピライ懐かしいな
普通のモブは3パターンくらいしか会話ないのにオピライだけめちゃめちゃ豊富だったよね
あのクソガキ感嫌いじゃない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:11:25.29 ID:2OSTOjvP0.net
モブじゃないけどデルヴァールも凄かった
今作はあんまり会話パターン多い奴いなくて寂しい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:16:58.37 ID:a0DqMG2Za.net
気球に乗ると会話パターンの多さに驚いたけどな
前作の人形劇みたいな会話から進化したよ
ティルダが立ったり座ったり繰り返すのは流石に不自然だと思ったけども

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:19:10.82 ID:J8EeoQ6q0.net
定期
ベータはお洒落上級者

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:22:17.80 ID:QDm4b6L40.net
ペイントもっと可愛いの作れなかったのか
どれも変える気おきねえ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:26:40.79 ID:a0DqMG2Za.net
ロストの意志を継いで宿怨の使者をつけてる
ノラ系以外似合わないというか、まともな化粧がない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:33:45.81 ID:bWUG9JZWa.net
アポロで過去を学習したら今の民族衣装をダサく感じて3ではサイレンスがジーンズとかワイシャツとか迷彩柄とか着てたりして

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:38:14.14 ID:quwuyqun0.net
一緒に逆賊退治出来ないのは残念だけど
ニルの頭が相変わらずおかしくて良かった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:39:09.19 ID:jg+rB9eD0.net
ベリハでやり直し始めたけど最初のスリザーファング戦でアースグラインダー切断して拾ったら
シャードを1獲得しましたってそれはズルい
それはそれとしてボス戦の最中でムービーが挟まると切断した部品が消えて拾えなくなるな
フィールドが再読み込みされてリセットされてる感じ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:45:11.25 ID:IFW6DCb8p.net
>>437
赤マークになってる時なんか弱点部位狙ってると回避行動取り続けてるからな
相当高度なAIだなと思ったわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:55:32.08 ID:EUzvakMDM.net
>>460
それ凄いよなしかもフェイントも掛けてくるし左行くぅーと見せかけて右ぃーてやるから先読み置きエイムが出来ない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:04:32.59 ID:VK0u2+Omd.net
道具が勝手にセットされるようになったけどいらんアプデだなこれ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:19:53.26 ID:4OtCNcpn0.net
爆発の改良罠以外売ったから問題ないや

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:20:14.22 ID:6lOVJTuV0.net
狩場とブラックボックスを探してまだ行ったことない場所を気ままに旅してるんだけど案外見つからないものだな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:29:16.15 ID:BZoC4Die0.net
トールネック攻略したのにマップのアイコン「?」のままなのはさすがに嫌らしくないか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:31:18.17 ID:BZoC4Die0.net
あとマップのアイコンかなりごちゃごちゃしてるから
スクリーニング機能みたいなのもあると嬉しかったな
ファイアグリームだけを表示するとかね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:32:49.06 ID:OWtZC4qR0.net
>>465
攻略してなくても?ではないと思うけど…

>>466
あるよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:36:50.06 ID:MSwIIX9+0.net
>>466
あるぞ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:37:04.07 ID:t19mlyEP0.net
>>462
消しても補充したら勝手にセットされるね・・・これは使いにくい
破壊済みのファイアグリームがマップから消えたのは良かったのだが・・・

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:37:41.78 ID:cZqUvZ2z0.net
ベリハ不死王難しすぎる
近接は回避可能だけど弓矢出されると回避できないしこっちの攻撃の隙間に割り込み攻撃されるアレが痛すぎる
ハードとベリハの差が凄い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:45:11.62 ID:t19mlyEP0.net
>>321
オーバーライド済みの鉄の花が二つマップに残ってるな
これも消して欲しいわ・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:56:39.32 ID:Q0JTw4TN0.net
不死王はまだ何とかならんか?
巨壁の2人と沼地の盾持ちのがマジ鬼畜
アレは死にゲーというか調整イカレてる
範囲が広いハンマーぶんぶんして、強い蹴りカウンターしてくる兄とそこそこ火力がある弟
硬くて復活する盾、超強力な連撃、尻に回っても盾での火力高い攻撃してカバーしてくる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 14:58:53.48 ID:4fDZkM/10.net
>>321
ファイアグリームのバグは中途半端に残ってるな
最初に爆破した場所とかメインクエで行った範囲がまだ印残ったままだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:00:33.27 ID:2YLDnHKVM.net
今更だけどフォージフォール強いなプラズマ蓄積値が高いから耐性お構いなしで楽に入るし2回怯み取れるのも強烈だわ雪山のストームバードとドレッドウィングのVHコンビですら可哀想なくらい一方的な戦いになるわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:01:48.50 ID:IIQAy4T20.net
ストライクのトロフィー1番苦労した

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:06:56.03 ID:Jz9FvNq0d.net
ストライクでたまにスロータースパインが推されてるけど
じつは店売りのファイアクローで無双できるんだよなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:09:42.72 ID:nSgoxQTu0.net
バロワ―さん、って無印、火、氷、酸、水、雷、トラッカーの他は誰?
一種類だけ、不明のままになってることに気づいた。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:12:34.49 ID:jfJrHOc6a.net
すまん近接なんて賊狩り以外でどうせ使わねぇしいいだろの精神であの辺の訓練所全部ストーリーにしちゃったからわからん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:15:02.60 ID:a0DqMG2Za.net
不死王より強いと感じた相手はいなかったな
盾持ちは理不尽なダメージの通常矢とかアクロバティックな特殊攻撃してこないし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:18:13.59 ID:2YLDnHKVM.net
>>478
小型の敵ダウンさせるに強撃やタメ使うくらいでコンボとか使わないしなスキルや義勇で特化させればやりようはあるかもだけどそれしたいかって言われると別にって感じだし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:21:30.33 ID:wfQ0csLNd.net
>>451
そうそう、嫌いじゃないどころか(なんやこのかわいい生き物は…)ってしばらく周りうろついてた記憶が
会話できる子供ってこのゲームの中だと珍しいからやたら印象に残ってる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:22:02.88 ID:WIUpXZZg0.net
>>477
プラズマかな。
巨壁の北東方向北の端個のキャニスターバウアーのところで出る。
自分は雷系が見つからない。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:33:09.35 ID:wfQ0csLNd.net
>>470
強いよね、おれは極力コンボせず基本は溜め強攻撃からのレゾネの繰り返しで頑張って倒したよ
tips的な事を言うとこっちの弓攻撃はダメージ的には1とかでほぼ無意味なんだけど、当てると若干のよろけ作用があって次の溜め攻撃が回避されにくくなる効果があるから織り交ぜると楽かも
あと宝くじみたいな確率でクリティカル出来ることがある

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:38:42.86 ID:nSgoxQTu0.net
>>482
ごめん。プラズマのこと雷って書いちゃってた。
すると、おんなじ種類が見つかってないのかな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:43:50.40 ID:Sn3B7ZGfd.net
あの赤い汚染はなんだったんだろうな
沼沢ダム破壊で余計わかんなくなった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:47:08.26 ID:Sn3B7ZGfd.net
適当にかわして適当に防御崩しかノラの矛ぶちこみ続けて青く光ったら矢でどかーん
近接は対人でこれしかしなかったわ
盾持ちはゴリ押し盾バッシュ後にコロリン間に合うし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:48:31.72 ID:t19mlyEP0.net
>>473
ああ、ホントだ
ファイアグリームも破壊済みなのに残ってるところがあるな・・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 15:54:16.41 ID:WIUpXZZg0.net
>>484
属性で残ってるのは雷しかないし、何か情報欲しいね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:06:40.86 ID:axhyjrkF0.net
そういえば今作は逆賊が弓を避けるのが凄く上手くなったと感じたな。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:11:46.34 ID:GHRXLH9F0.net
>>418
とりあえず自己完結
クマさんは狩人の弓ギリギリってわけではないけど
精神統一中それなりの距離があると頻繁に1発目の右腕が地面に着いた際に喰らって
近距離(クマさんが両腕ぶんぶんしてこない程度の距離)なら
そんな事は起きず避けるのも余裕だった
そもそもクマさん以外そんな現象起きた事がない
まぁ初期型ノーマルPS4なんでそういう意味で色々納得しときます

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:15:51.20 ID:B3hm/qid0.net
>>490
PS5だけど、鳥系がかくかく落ちるのは無かったな
クマは今やってみたけどそういう状況に持っていくのがうまくいかなかったw
でもクマが変な挙動してるっていう記憶はないな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:16:56.27 ID:quwuyqun0.net
>>489
今どきはフリーカー(ゾンビみたいなの)も
ヘッドショット狙いを察知したら頭動かして避けてくる時代だし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:19:01.39 ID:B3hm/qid0.net
ファイアグリームのマークは全部無くなったけど、鉄の花は砂漠と沼地に4つも残ってて消えないや

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:20:21.17 ID:B3hm/qid0.net
>>485
ウタルの壊れた大地の神が肥料撒きすぎて植物が変異したんじゃないの?
それをさらに広げちゃってると

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:26:04.43 ID:QOmFPcMPM.net
>>490
PS5だけど飛行敵特にドレッドウィングはよくわからない動きするよ瞬間移動もままあるし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 16:41:40.87 ID:fygGpZu60.net
もしかしてなんですけど最初に飛んだのは?のサブクエストって無理やり登山していったら進行できない感じ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:09:15.33 ID:MbRnJg0x0.net
>>496
できない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:14:36.71 ID:fygGpZu60.net
ズルはできないかぁ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:16:31.71 ID:7+GKRUjyd.net
無理やり登れるのがまた微妙

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:34:08.54 ID:/6WdytPIM.net
俺あのサブクエクリアすると空飛べるんだな!と勘違いして1時間くらい登れる箇所探してたわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:34:11.37 ID:a0DqMG2Za.net
ちゃんと近くの崖からシールドウィング使って行っても、サンウイングを使える段階でなきゃ進行できないんだよな
なんで他のクエストみたいにテンの翼以降って書かないんだろう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:35:07.09 ID:frSvHk9k0.net
>>418
ps5も同じ症状でした。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:38:47.96 ID:eU8YY15S0.net
シールドウイングでも行けたんか普通につかめない壁をジャンプとローリングでゴリ押ししてたわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:43:50.87 ID:ALF4eusp0.net
空飛べる直前のイベントでヴァール死ぬから気持ちよく空飛べないのが勿体無いよなw
まぁ飛べて最高だったけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:48:03.18 ID:2LYKVnjcF.net
メインクエストは見えない壁で通行止めなんて時代遅れのことするのにね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:51:47.73 ID:Ithl/bgnH.net
じゃあ次から見える壁で通行止めな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:52:08.35 ID:a0DqMG2Za.net
>>504
なんならヴァール死んだ直後にエレンドとストライクで遊ばないと、メインクエストクリア後はvsヴァール仕様の限定マッチが遊べなくなるっていうね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:53:38.23 ID:/6WdytPIM.net
ホライゾンはストーリー中心のオープンワールドだからそういう制限かかるのはしょうがないと思うわ
ストーリーなんかどうでもいい俺は自由にこの世界で生活したい!ていうなら残念だけど他を当たるべき

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 17:57:26.69 ID:a0DqMG2Za.net
とりあえず何でも文句言っとけ
ろくに探索もせずラスボスをフォーカスしないプレイヤーが文句言ってたら、探索やゲーム体験を優先したプレイヤーに失礼な改善をしてくれたんだから

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:07:06.49 ID:wEkrmlz2d.net
スロスパ上手く引っかかった
https://i.imgur.com/BeSkhQo.jpg
https://i.imgur.com/Jt0Pk58.jpg

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:10:54.18 ID:nz96e05mM.net
サンウイングとかいうぽっと出じゃなくてストームバードにのりたっかったんだ!!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:18:23.42 ID:bav1mruk0.net
水中でのバトルや乗れる機械獣は次回に期待するとして
アーロイ泳ぎ速いし水中には何の不満も無かったけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:21:50.28 ID:bav1mruk0.net
>>510
下のがブレワイ神獣のトカゲさんに見えたり見えなかったり

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:26:50.26 ID:LEr9seoi0.net
>>512
水中は単純に不便なだけなのがなぁ
地上より自由が制限されるのが特に面白さに繋がってないのがもったいないというか
イルカ型の機械をオーバーライドして引っ張ってもらう、くらいのギミックで良いからDLCテコ入れしてほしい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:27:02.70 ID:/6WdytPIM.net
>>511
わかる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:28:23.07 ID:z0lTGUcP0.net
>>437
赤マークになってる時なんか弱点部位狙ってると回避行動取り続けてるからな
相当高度なAIだなと思ったわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:29:42.73 ID:MSwIIX9+0.net
俺も水中特に不満なし
操作性も悪くないし水中洞窟やラスベガスの地下美しすぎてむしろ水中もっと欲しかったまである

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:31:54.53 ID:lV7r85t+0.net
闘技場で敵を倒してもクリア扱いにならないバグ
この前のアプデでも修正されないし100%の確率で発生するしで
流石にキレそう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:39:00.27 ID:YwSMSMh10.net
>>501
空を飛べないとダメだとかアーロイがそれっぽいヒントいってなかったっけ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:39:18.58 ID:a0DqMG2Za.net
今急ぎでやる必要ないし、それしかないなら諦めて他ゲー遊べばいいのにキレそうってなにwww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:40:34.83 ID:Q0JTw4TN0.net
トレマータスクとかストームバードのデカい機械の搭乗のテストはしたけど乗せない、ってのは言ってたからね
アーロイがデカい奴に乗らないと対処できないほどの敵を出してもらわないといかん(でもこれだとイベントになりそう)
木と岩をいくらでも薙ぎ倒して進むとはいえデカいのは地形に引っかかるからゲーム的に実現が超難しいだろうしね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:40:36.73 ID:2OSTOjvP0.net
水中の操作性は単体じゃそこまで悪くないと思うけど
サンウィング乗り回した後だと若干混乱するのと広大に見える海でもちょっと泳げば激流にぶつかって通行止めなストレスはある
もっと海中遺跡配置してくれても良かった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:44:11.08 ID:a0DqMG2Za.net
海中遺跡やマップ端のデータポイント、一度サンウイングで沖に出て落下して潜らないと探索できない場所とか色々あるよ
そういう探索が特別なアイテムを得られるわけでもないのが問題かなと思うけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:46:29.72 ID:Ithl/bgnH.net
>>519
飛ばなくてもたどり着けるし鎧を探せって目標に書き換わるけど
実際はそこには何もなくてサンウィングに乗れるようになってからじゃないと回収対象の鎧が出現しない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:47:25.48 ID:bav1mruk0.net
ホライゾン2で弱体化されたアライグマさん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:55:31.35 ID:EHhx/Zlo0.net
沼の沼沢の市南役の試練のホーミング攻撃クソすぎるな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 18:59:52.86 ID:0Nyt615ad.net
水中で戦闘手段一つくらいほしかったなとは思った
アーロイはんは霊長類最強の女ぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:08:11.25 ID:fRsyovLU0.net
サンダージョーに乗せてくれとは言わんのでラヴェジャー辺りにですね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:08:29.95 ID:yFEA/ftv0.net
掴んだ魚をそのまま潰して骨や皮をポーチにしまえるくらいだから
センサーぶっこ抜いて無効化くらいはできそうだ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:10:02.48 ID:Ithl/bgnH.net
[ R1 ] スイミングストライク

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:11:16.17 ID:Q0JTw4TN0.net
水中でもトラップキャスター、ロープキャスター、ボルト(ウィッチャーでボウガン使えたぐらいのノリ)は使えてもいいかもしれないけど、弓に関しては無理だよね
スパイクに部品を取り付けて推進力を持たせるとか
でも属性がかなり限られちゃうし、難しそう
謎プラズマ、氷、電気ぐらいは行けそうだけど呼水、酸、炎が水中で通じるのは変だけど、陸であっても呼水は謎だわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:12:13.77 ID:bav1mruk0.net
1の子どもたちってみんな生気なかったけど
確かにオピライは可愛すぎました

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:18:02.71 ID:086WCiZP0.net
チュートリアル読んでて気付いたんだけど
クエスト開始オートセーブってのがない
ボス戦オートセーブはあるんだけども
あと手動セーブデーターって個別に消せないのかな?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:20:49.56 ID:heLHV/CW0.net
罠を川に置いたら流れて行ったの思い出した

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:20:54.54 ID:tdbtRBUB0.net
3あたりは屋外限定で鹵獲した機械獣を呼び出せるようになってくれ
ラヴェジャーとかもっと共闘したい
あと強化型をオーバーライドできるようにするか、上手く配置してくれ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:23:08.27 ID:MbRnJg0x0.net
今作で水中で魚を手掴みしている様を見てとうとう人間をやめたんだなって思ったw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:23:24.75 ID:j9+QwU4ia.net
アーロイの口からラスベガスやサンフランシスコって単語が出るだけで笑っちゃう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:24:03.17 ID:R3/DmLdI0.net
>>506
それなら普通に納得
実際メインクエの残党カージャ宗教の一団だって
空中は見えない壁だったけどちゃんと柵で通行止めしてた
目の前にNPCいるんだから通行止めだよって会話と同時にアーロイにちょっと引き下がる動きさせればいい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:29:30.51 ID:R3/DmLdI0.net
>>533
消せるよ?
セーブ後にゲームを終了させて本体設定>アプリケーションセーブデータ管理
オートセーブとかも1個単位で消せる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:34:50.11 ID:edQR+MQir.net
コターロって見た目分かりづらいけど案外若いのかな
拠点で「部族の人間は30前には大体死ぬんだが…」みたいな独り言いってたし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:35:38.12 ID:XsjBZXLL0.net
ブリンの真似してオイル飲んで死んじゃったオセラム可哀想
炎と塩水の土地ってどこだろうキラウェアはハワイだしイエローストーンはもう行ったしな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:37:49.05 ID:qjvRJiL/d.net
孫が裏切った導師のおばあちゃんとかヘカーロが50台くらいのイメージでいた

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:39:59.32 ID:6AxAgxbZp.net
アーロイが19〜20なはずだけどそれ以外だと年齢って出てたっけ
ヴァールはアーロイよりちょい歳上なんだろうなとは思うがエレンドやコターロが地味に年齢不詳

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:40:05.02 ID:mpfc7/5q0.net
今作では、シールドウィーバー?みたいな古の鎧は出てこないんですかね?
ちなみに今、メインクエのジェミニ前っす。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:40:28.07 ID:HElg7Zsx0.net
巨大な機械を薙ぎ倒し絶壁を己が腕だけで登り切るアーロイさんが、箱1個分の高さにジャンプできなくて悔しがるのかわいい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:42:02.89 ID:xXf1By79p.net
テナークスの設定が好き
信仰も含めてこの戦いの時代は彼らの黄金期だと思う
巨壁が壊されて、畏怖こそされても誰も報復しようとしないのは面白かった
あと腐敗があまりないのが、他の部族と比べてよい
権力者の暴走が招いた世界なだけに

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:42:19.27 ID:quwuyqun0.net
>>542
そこまで生きられるのがレアだから後進に知恵を与える導師とされるって話もあったね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:42:23.98 ID:dgDcgd+Y0.net
これのPC版っていつくらいに出ると思う?
けっこう早く出るなら4k 60fpsで楽しみたいから途中だけどやめてPC版待とうかな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:44:12.10 ID:KzGpv8JLd.net
>>546
力こそ全て+世襲の概念がなさそうだから、逆に権力がなかなか停滞せず腐敗しにくいのかもしれんな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:46:24.70 ID:ALF4eusp0.net
テナークスとかレガーラとか面白かったけど話のスケール的にもゼニスと副次機能回収のための寄り道感が強いのが勿体ない
へカーロも良いキャラだった、まぁ戦闘で良いところナシだったけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:48:54.33 ID:r93kz/7YM.net
>>544
勇技オーバーシールドに生まれ変わったんだ
ちなみにこの勇技、一度耐久値(LV3で400)分のダメージ受けて消えても勇技ゲージ残ってる間は再度自動でシールド貼るから
思ったよりも長くゴリ押しバトルできる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:50:09.22 ID:tdbtRBUB0.net
>>548
最低でも2年

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:50:12.17 ID:aBB3JTZwd.net
副次機能はあっさり過ぎた感はあるね
そこはこってりしすぎずお使い程度にって設計するのはいいけど、各AIが防衛本能で抵抗してこようとするみたいなガイアの前振りあるから拍子抜け感はいなめない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:53:40.84 ID:VPTajWCNp.net
>>549
確かに、世襲がない(出来ない?)のは大きいか
戦いだけだと文明的には破滅かもしれないけど
生き物として見ると無駄がなくて美しいと思うんだよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:55:48.56 ID:Q0JTw4TN0.net
次回作が発表されるぐらい
デイズゴーンは失敗的に位置付けられてるから2年だけど普通はやるとしても4、5年ぐらいじゃないか
PS5普及に使いたいだろうし、もっと長いかもね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:56:27.50 ID:cpbvR+220.net
呼水の強い矢弾って存在しないの?
太陽の災いでベリハの耐性持ちも無理矢理凍らせられるからあんまり困らないけどなんかモヤモヤするな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 19:56:45.10 ID:Nrf6kx6/d.net
ファロみたいなクソ野郎だけど悔しいことにタイマンクソ強い……みたいなやつがでるとまずいシステムではあるし、今後どうすんのかね
部族間の争いに明け暮れてた時代はまぁいいんだろうが

558 :sage :2022/03/17(木) 19:59:24.45 ID:+kpAI0Sd0.net
エリザベトガチレズだったら、アーロイさんもそうなんかな
アヴァードくんエレンドくん脈なしじゃん可哀想

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:00:53.33 ID:6lOVJTuV0.net
呼水とプラズマはほとんど使わなかったわ
プラズマの矢はブラストショットでけっこう使うけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:04:05.41 ID:cZqUvZ2z0.net
主義主張の無い戦闘狂のニルがまさかの仲間になるぶっ飛び展開でもいいからカージャで誰か仲間になって欲しかった
ファジャーブは戦死しちゃったしアヴァードもなさそうだしヴァナージャは乳母になっちゃったし
タラナーは失恋してまた狩人館にかえっちゃったし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:08:57.87 ID:VK0u2+Omd.net
ファジャーブ仲間フラグビンビンだったけど死亡フラグもカチバキだったね。渡されたしかもナイフは何のイベントもなく拠点にテキトーに置かれてるし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:10:01.17 ID:tG6E/+Yy0.net
ヤーラとおっさんの死ぬ方も拠点の飾り用に追放してくれよ、と思ったわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:10:49.90 ID:bG9KDMxX0.net
自分もドラクエFFも人並みに好きだけど
洋ゲーやっててなんか寂しいから仲間ほしい仲間ほしいってのはよく分かんね
ホライゾンやってて寂しいと思ったことないな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:11:08.23 ID:/6yE9C+I0.net
カージャ枠は普通にタラナーだと思ってた。
特典のコミックまであるのに…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:13:13.80 ID:jg+rB9eD0.net
アヴァードがめっちゃ前のめりにアーロイ口説いてくるのは意外だったわ
前作だとどの選択肢選んでも基本的に「エルサの代わりにすんなボケ」みたいな感じじゃなかったっけ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:13:19.43 ID:QVx1APhqd.net
シャドウカージャの衣装でテナークス領ウロウロするアーロイって豪胆だなと思った

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:14:59.24 ID:WBX5FedWp.net
>>557
信仰が厚いから本当にクソ野郎だったらレガーラのように逆賊として追い出されるんじゃない
あとなにげに古の者をちゃんと認識してるから信仰というより信念みたいだね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:16:12.20 ID:3RYF4jxx0.net
>>526
沼すぎる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:16:13.45 ID:+o//Rhjya.net
仲間は今作の数で充分だがそれよりも拠点の中央の広場で仲間同士の会話をもっと見たかった
特にコターロとアルヴァ
ヴァールとゾーとエレンドの3人だけだったのが勿体ない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:17:33.81 ID:MSwIIX9+0.net
コターロ別に無骨で無口な漢って感じでもないしエレンドと酒飲んだりしてて欲しかったわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:19:04.65 ID:1geS+4MaM.net
>>559
プラズマの強さに気づいたのは最近だわ凍結ばっかだったけど時間差で怯みが取れるがいいそれでいてフォージフォールの蓄積値が高いから楽に入るしストームとドレッドのコンビさえおさえれるプラズマの強さよ見て


https://youtu.be/r9Ddls4bNA0

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:19:23.00 ID:gsv43hZed.net
裏で飲んではいたみたいだから……

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:21:13.67 ID:bfOBe40qM.net
そういや設定にオーバーライドした機械獣を2コンで操作するみたいなのあったけど
やってみた人いる?
ローカル協力プレイになるのかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:23:18.00 ID:3RYF4jxx0.net
ドローン捕まえた時だけなんであんなに大はしゃぎなんだアーロイ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:29:21.83 ID:+kpAI0Sd0.net
「ベータは気難しくて非協力的」ってどの口で言ってんのアーロイ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:30:55.93 ID:ERXRKFVxa.net
サイレンスは元々バヌークのシャーマンだから意外と体力あるんだな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:32:59.85 ID:r2hMVh3w0.net
>>571
ストームとドレッドが居るこの場所はマップのどこなのか知りたいです

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:34:21.94 ID:UlfV34Lld.net
みんな部族大事にしてる人類世界の中でノラとはいえノラじゃないようなクローン
ノラで大体和解もして仲間はそれなりにできたとはいえやっぱ孤独を抱えてたアーロイからすると、同じ人間のクローンであるベータに期待を持ちすぎてたんだろうね
ある意味でははじめての同類だし、和解後妹とか言っちゃうくらいで

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:35:58.96 ID:6AxAgxbZp.net
オープンワールドゲーの主人公って基本モテるけどアーロイさんも例に漏れずガチモテで笑う
アヴァードの本気ぶりには驚いた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:36:35.26 ID:6lOVJTuV0.net
>>571
プラズマも使ってみるかなぁ
今作はけっこう食わず嫌いで使わない武器が多い気がする
トラップキャスターのシールドとかビーム縄とか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:39:50.46 ID:MSwIIX9+0.net
>>577
ドローン灰の頂の南西にある黒いゾーンしんにゅうしてくといるよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:40:19.38 ID:Sclv93kOM.net
>>577
マップで見て樹海から西へ滝の切れ目から北へ交わる辺りかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:40:58.12 ID:Q0JTw4TN0.net
カメとワニでカメの方が強いってのは気に入らんな
サルコスクスかデイノスクスモデルの大型ワニを追加してシェルスナッパーを蹴散らせ
と思ったけどスナップモウは既にベヒーモスに近いぐらいはデカいな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:42:17.78 ID:r2hMVh3w0.net
>>581 >>582
ありがとう、行ってきます

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:46:51.85 ID:Sclv93kOM.net
>>580
ストーリー進めてる時はプラズマに限らず良さが理解出来ないものも数あったけど意外となものも後から気づいたけどもったいなかった

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:36:25.02 ID:+w0Q2O/z0.net
ストーリー終わらせたけどホライゾン3(未定)で不屈の勝利作戦的なやつでネメシス撃退しそうだね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:38:27.21 ID:N9Vuhmagd.net
不屈の勝利作戦(勝利するとは言ってない)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:38:43.12 ID:oko2Jx5mp.net
>>551
あざーす!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:43:49.79 ID:Ithl/bgnH.net
軟弱の敗北作戦

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:46:18.53 ID:MvgSdIuF0.net
3は空飛んだりテレポートしたりの超人ワールドになりそな悪感

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:51:57.18 ID:AAmykXgaa.net
前日に悪魔の手中制圧して手動セーブしたやつロードしたら気球落下地点近くの鉄の花近くスタートになってるんやがなんぞこれ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:54:00.28 ID:B3hm/qid0.net
本編は良くできてたと思う
続編で繋ぎにしては十分だな、特別に傑作って程じゃないけど色々楽しめた
各種族の仲間が集まってくのが良かったな、各地もちゃんと特色あったし
空や水中も面白かった
空からの攻撃は限定的で水中は隠れるだけで息継ぎ不要ってのは丁度いいゲームバランスだと思う
あれでサンウイングからスパイクスローワー投げ放題とか水中戦必須とかだったらつまんなそうだし

これでようやく過去スレとか予告動画とか見れるわ
ネタバレ回避してクリアできて良かったー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:56:14.37 ID:UlfV34Lld.net
>>590
脱GTA亜種で楽しいバカゲー路線にハンドル切ったらちょっと切りすぎちゃったセインツロウかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:57:22.97 ID:jODOE3Zz0.net
アポロを手に入れたことで古代の技術や兵器のデータなんかも手に入ったんだろうけど
へファイストスがとんずらしてるから銃火器を生産したりとかは難しいのかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 21:57:32.07 ID:B3hm/qid0.net
ゼニスはウンコするときはシールドなくなるんだろ?
それとも改造しててもう内臓とか無いのかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:01:59.75 ID:QDm4b6L40.net
>>556
見落としあるかもだけどレアの狩人の弓1本しかないねえ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:02:11.71 ID:UlfV34Lld.net
アポロという教科書があって、機械炉跡地という生産システムのお手本、リバースエンジニアリングし放題な現物(要発掘)があるって背景考えると100年もたてば現人類でも重火器量産できそう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:03:50.16 ID:Xsqvwo4V0.net
レジェンダリー武器強化やっと終了
コイル何をつけるかな
フォージフォールとかみんなどんなコイルつけた?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:05:21.57 ID:B3hm/qid0.net
>>594
サイレンスが「アポロが別の道を開くかもな いずれわかる」って言ってたから出来るかもね
もうガイアが全部やってくれそうだけどw
ベータも居るしね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:07:13.35 ID:B3hm/qid0.net
>>573
あれ障がい者とか操作が苦手な人を補助する機能じゃないの?
どっかでそう読んだけど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:10:15.77 ID:B3hm/qid0.net
>>558
遺伝子で決まるんだとしたらそうだよね
アーロイとベータが、、、、なんてこともw
リズがレズじゃなかったら助けられずに地球の生命は滅んでたんだよな、怖い怖い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:11:24.73 ID:QDm4b6L40.net
>>598
長弓切断ダメ100%を2つとプラズマ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:13:35.52 ID:UlfV34Lld.net
遺伝子で性癖が決まるなんてアメリカで発売するの危険すぎるw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:13:38.07 ID:SL45gwaA0.net
やっとクリアした
発売日に買って寄り道しまくってたら
4週間130時間かかったwww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:19:45.81 ID:6uyok4gra.net
>>598
オーバードロー、ステルス2、遠距離2
衝撃は5個あるけど太陽狩人3、ブラスター2にしてる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:20:49.81 ID:B3hm/qid0.net
>>553
だよね
メインのストーリーは割と薄いね
3種の副次機能集めは巨壁だのラスベガスだのほぼサイドストーリーだし
俺ももっと副次機能との会話とか、抵抗とか攻撃とかあるのかと思ってた
前作にほとんど出てこなかったアルファのメンバーの話も期待してたんだけどそれもなかったし
結局、状況がちょっと良くなりました、ゼニスを排除しましたってだけだもんな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:26:20.77 ID:B3hm/qid0.net
分からないことが色々溜まってるから、まとめて質問させて

神秘の幻石のアバダンドが全オーナメントクエストを完了して話したらその後話しかけても反応しなくなったけどみんな同じ?
「ファロの墓」でii「滝の切れ目に行く」で行っても何も無かったのはなんで?
強化型ロックブレイカーは掘削クローを落とさない?何も回収できないんだけど
エレメンタルクローストライダーって何?リストには載ってないんだけど
地図を縮小すると逆賊の前哨基地は消えて逆賊の野営地は表示されたままの謎仕様ってどういうこと?
焦土の光から西の「死者の蝕み」のマークは逆賊の前哨基地じゃなくて逆賊の野営地のはずだよね?
プラウホーンのテイルクランプとか、部品の特性が「破壊不可能」で
「損傷で能力が制限」「切り離すか破壊すれば特殊能力が使用不能になる」ってなってるけど
「破壊すれば」じゃなくて「損傷すれば」の間違いかな?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:39:57.25 ID:LEr9seoi0.net
3はストーリーどうなるのかな
各部族の協力を仰ぐにしても、ネメシス以外に大きな敵いなさそうなんだよな
できればエクリプスのヘリスくらい存在感のある集団が欲しいんだが

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:43:13.18 ID:6lOVJTuV0.net
機乗走の最終戦やってるとサンウイングの指笛ってのを毎回入手するんだけどなにこれ
サンウイングが死んでて使えないときにこのレースやると補充できるってこと?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:46:04.03 ID:42ZjbCWv0.net
>>607
エレメンタル→属性付きのクローストライダー全般
地図→野営地のほうが規模がデカくて重要という判断

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:48:58.08 ID:Xsqvwo4V0.net
コイル選びも人それぞれで面白いですね
参考にしてみます
ありがとう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:48:59.57 ID:5Nz7+5EQ0.net
クリア後に拠点探検してたらソベック博士のホロおってあまりの不気味さに声出たんやが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:54:59.78 ID:B3hm/qid0.net
>>610
そうなんだ
リストに無いわりにエレメンタルクローストライダーの素材は頻繁に手に入ってるから何のことかと思ってた
そう言えば確かに、野営地の方が他のクエストに繋がってたり複雑で、敵も強めだったね
どうもありがとう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:55:25.41 ID:yFEA/ftv0.net
夜中にその状態で彷徨っているという噂…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:56:38.78 ID:Q0JTw4TN0.net
>>606
オレも生物圏の修復のついでにゼロドーンのシステムについての話とか、機械についての話がもっとあるのかと思ってたらそこはガイアが勝手にやって特に説明もなく過ぎちゃう
今回ゼロドーンの施設は試験場以外ないし
ゼロドーンはこの世界の根幹に関わる部分なのに、部族との関わりをつくるためにあっさりと消化されたのは凄い残念
不屈の勝利作戦は東海岸と西海岸で大規模な展開をしたと何か期待してたらブラックボックスであっさりすぎて勿体ない
もう次回作では触れそうにないしね
各副次機能の製作現場とか面白そうなのに

触れはしたけど、勿体ない伏線の消化が多いな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 22:59:14.65 ID:BWfiDzFfd.net
シリーズ通しての主題はアーロイであって、過去に何があったかを紐解く事ではないんだと思う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:01:39.09 ID:B3hm/qid0.net
>>609
ただの設定ミスじゃないかな
俺のは全部クリア済みの訓練場の挑戦をまたやって成功すると、サンウイングの指笛を入手って出るよw
まさか機乗走や訓練場を進めるとクエスト進行しなくても飛べるってことはないよねー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:04:20.05 ID:tPQVvOmE0.net
遺跡難しすぎ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:05:05.98 ID:B3hm/qid0.net
>>616
うん、そうなんだろうけど
一度持った人格を失って初期化されるのは死ぬのと同じなんだから、そこら辺のドラマも見たかったんだ
ミネルヴァはハデスによって酷い目にあったんだろうなってのは最後のセリフで分かったけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:10:20.57 ID:B3hm/qid0.net
バグや不具合は多かったな
所持品とかのメニューから出るときなんか、途中から数えただけでも20回以上フリーズしたし、俺だけ?
ラスボスも途中で攻撃が効かなくなったし
他にも、サイドクエストの「禁じられし遺産」で端末のスイッチを入れても端末の画面の色がオレンジに変わるだけで進行しなくて
ロードしてやり直したらムービーが始まったり
ティルダのクエスト前なのにその施設を探索してたら独り言でティルダに言及しちゃってちょっとネタバレになってたり
>>501
だよね
「故郷への道」はちゃんと進行不可って説明が出るのに「最初に飛んだのは?」と「正義の潮流」はそういう表示がないし
自力で登ってもチェックマークが付くから、収集物が存在しないバグかと思って焦った
飛べるようになる前に何回も自力で登って試しちゃったよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:15:32.30 ID:Ithl/bgnH.net
>>609
装備強化系タスクいれてるとレースや訓練所やるたび素材入手判定出てタスク通知されるから
装備固定系の奴は戻されるときに入手判定入るバグがあるんだと思われ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:24:51.02 ID:Rf6vPNgF0.net
>>518
自分は「挑戦を諦める」を選んで再挑戦すれば直ったよ
挑戦1回分のシャードは無駄になるけども
ロードしてやり直したり再起動したり
他のクエストやってから戻っても駄目だった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:27:16.45 ID:B3hm/qid0.net
>>608
もう全然予想付かないね
ネメシス相手じゃもう長距離弾道ミサイル使ってこないとおかしい感じもするし
地上でまた弓と槍で戦うのかな?w
流石に最後はホルスを動かすんだよなー
地球を守るためにヘファイストスとシアンが人格を持ったまま仲間になるとか見てみたいけど
今の状況だとストーリーと戦闘をうまく結びつけるのはかなり難しいよね
発売はいつになるやら
こっちが死んでしまうわ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:28:33.01 ID:B3hm/qid0.net
>>618
後半は難しすぎるな、状況も分かりにくいし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:42:17.78 ID:XsjBZXLL0.net
ZDで名前ついてないアルファメンバーが最期のシーンでロードのたびに見た目変わる仕様にしたの謎すぎる
キャラが定ってないにしても固定でいいやろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:45:42.72 ID:4OtCNcpn0.net
ネメシスって思念の集合体じゃないの?
なんでミサイル

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:46:06.55 ID:FDE7NUE30.net
染料はいくつあるんだい?みんなの数を教えてほしいところ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:46:36.67 ID:rgYy+GgL0.net
>>607
アバダンドは俺もそう(爆破姉と喧嘩してたときは分身してたりバグ多い)
滝の切れ目は、移動距離長いから補給に使ってっていうだけ(任意だったと思う)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:50:57.89 ID:8yEJoRRad.net
ゼニスに四千頭身の後藤いたよね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:56:12.56 ID:B3hm/qid0.net
>>626
色んな技術情報を獲得してて生産設備もあるんでしょ
なら機械作って送り込むより水爆投下した方が手っ取り早いだろうと

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:56:19.87 ID:YegAuIa5a.net
エリックはザキヤマさんに見える
顔デカいし…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:57:37.67 ID:G2rG8H/00.net
うちはマップの未確認のロケーションに近づいても発見できないバグで困ってる
近づくどころか機械の生息地とか全殺ししてもアイコンがグレーのまんまでコンパスにも未確認て出てるしこのゲームのバグで一番萎えてるわ…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 23:59:46.96 ID:B3hm/qid0.net
>>628
そっかー
滝の切れ目は任意で行ったけど、目標のマーカーはあったけど、俺の場合は補給物資も何も無くて誰も居なかったんだよね
でも問題なさそうだね
どうもありがとう!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:01:07.36 ID:jHSv1C7I0.net
>>632
ちょくちょくあるな
んでしばらくすると発見済みになったりもするから、しばらく放置して様子を見てみては

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:03:06.59 ID:mhaXm2+j0.net
>>561
ほんとにこれは雑な扱いで悲しかった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:08:24.34 ID:gwX45YGU0.net
>>242見て苗と繊維集めてみたがそんなに出ないな
薬ガブ飲みするようなシステムじゃないから必要無いけども
保険の意味で拾って集まった中回復薬とプラズマ解除用の浄化薬しかセットしてないわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:09:09.37 ID:0/q5j2TL0.net
>>630
あれって思念の状態で追ってきてるんじゃなかったの?
俺の勘違いだったらスマン

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:14:13.12 ID:mhaXm2+j0.net
>>570
コターロはエレンドと半樽の酒をのみ明かしたいってたぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:14:29.07 ID:lrrgdXSO0.net
>>636
植物取るよりプラウホーン倒した方が早そう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:15:34.89 ID:h7rANR8O0.net
いつのまにかアプデきてるじゃん
バグ修正以外でなんか変わった?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:16:48.57 ID:X1pQ+hhgM.net
ファロがどんな状態になってたのか見せて欲しかったなー
即焼き払いたくなるとか、ヒトの形してない肉塊みたいにでもなってたのだろうか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:18:45.88 ID:6DHysgqed.net
ネメシス周りの会話、ラストバトルに戻らないと聞けないよねぇ
自分も思念体つか、AIみたいなもんかなと認識してた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:21:17.37 ID:Bqz3wXG70.net
キャラクターメモの1番下が埋まらんけど誰?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:21:49.31 ID:QlmrAoNb0.net
DLCは実は生きてたファロでもいいぞ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:22:41.79 ID:hDOVLRQUH.net
VRで1000年満喫してきたゼニスと動力炉にへばりついてぼっちで過ごしてきた結果うめき声しか上げられなくなったファロ
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:27:20.04 ID:huTpOtGU0.net
>>643
バグか未だ未解放かのどちらか
現状不明

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:28:29.66 ID:jHSv1C7I0.net
>>637,>>642
うん、精神体だね
人格を持っててセキュリティ・プロトコルもシステム仕様もオーバーライド・コードも全部ハッキングされてて
プリント施設も乗っ取られてて殺人機械をなんでも作り出せるとか
あーでもゼニスが殺人機械にやられたんだとしたらネメシスは水爆とかの情報は持ってないのかもね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:31:08.23 ID:M+1ysehL0.net
>>634
マジで直ってる?羨ましいな
こっち先週末から発症しててずっと起きてるよ(1日数十分とかのプレイだけど)
プチプチ潰す感覚でアイコン埋めてくのも楽しみの一つだったんだけどなぁ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:34:54.47 ID:cLMEsM9W0.net
ジェミニでヘファイストスをどうこうしようもするときのアーロイとベータのハンドダンス好き

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:35:23.58 ID:cLMEsM9W0.net
ファロはああいう雑な最期でいいよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:35:35.73 ID:jHSv1C7I0.net
>>647
あ、あと精神のデジタル化をするために生き物や機械といった任意のものに精神をアップロードする実験過程の失敗作で
記憶や感情、偏見などの膨大なデータベースとして放置されたってことだから
その実験がどこまで行ってるかだよね
生き物や機械にアップロードされて登場するのか、コンピュータやネットワークの中に居るのか
こんな設定で話と戦闘をちゃんと作れるのかなーw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:37:24.46 ID:jHSv1C7I0.net
>>649
あのシーンかっこいいよね
あんな作業はなんかの映画で見たような気がする

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:37:38.26 ID:Tvx7Mo9vd.net
トンデモSFになり始めたな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:41:16.66 ID:kR6LLXcN0.net
トンデモ脳が何か言ってら

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:47:49.14 ID:cLMEsM9W0.net
クローンとか機械獣とか自我を持つAIとかはトンデモに含まれないのホント不思議

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 00:54:48.81 ID:at49Dr68d.net
ネメシスの意識にはスタンリー・チェンの良心も残ってました、っていう伏線よ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:02:47.27 ID:v+rpmxJmd.net
アーロイはシアンにハデスとの決戦後に会いに行ったのかな?また会いに来てくださいって言ったのに半年音沙汰なしだと流石に不憫に感じるから一回は会いに行ってほしいところ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:05:57.29 ID:cLMEsM9W0.net
>>657
それならガイアとシアンの話題が出たときに引きこもりから出るように説得しに行きそう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:13:30.37 ID:AT2z25dua.net
最近気づいたけどアーロイにたまに感じる不快感って
基本八方美人のお人好しだけど群れるの苦手で他人と深い関係築けなくて
既読スルーしちゃうような俺とそっくりな同族嫌悪だわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:19:41.39 ID:CTnvqWL60.net
>>657
カージャの面々はわざわざ冒頭1シーンだけのためにモデル作って会話もあったから、ノラとバヌークはdlcで会いに行ける
…と期待してる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:19:48.68 ID:ZJEdSvI70.net
>>659
それは八方美人とは言わんから安心しろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:24:20.93 ID:6DHysgqed.net
八方美人はいくらその先に世界の安寧があるからって、集落の要である巨壁を破壊して強引に言うこと聞かせたりしないと思うの…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:31:05.24 ID:jiCuMMiW0.net
>>633
特に用意されてるわけじゃなくて、大きい作業場くらいのもんよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:32:49.70 ID:hDOVLRQUH.net
あんなことしてもテコーテが自分の言ったことは守る奴で助かった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:48:13.76 ID:srR/K3Y/a.net
掘削クローはバグったままなので
切断しないように簡易収集するしかないと思う
未発見のままなのはリスタで直ること多い

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 01:51:19.75 ID:srR/K3Y/a.net
エレメンタルストライダーは属性持ってるやつ全部
しっぽが武器になってて乗れないヤツ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 02:00:57.11 ID:6wWiTtPs0.net
機械獣に設定されてる行動範囲外に何度も引っ掛けてやるような戦い方すると
挙動がおかしくなる事はあったな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 02:08:50.45 ID:ZJEdSvI70.net
ゴールドトラベルは無くて困らないが
矢玉を作る所作が作業台と同じになる持ち運び作業台は欲しいと思いましたマル

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 02:44:45.22 ID:vABi5yGD0.net
>>632
武器のタスクに設定すると全滅させても灰色のまま残ったたんだけど
解除してから確認しに行きロードすると確認済みになったよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 03:04:04.13 ID:/h367J1ad.net
俺も灰色で未確認のトールネック(完了)てなってたけどいつの間にかちゃんと緑になってたな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 03:15:26.01 ID:VXm3bPhB0.net
クリティカルダメージのコイルは数値通りに増えるのに対し、宿怨の狩人の弓のクリティカルダメージって実際には10%程度しか増えてないよね?
日照りの狩人の弓に至っては実際には全くクリティカルで発生しないっぽいし、狩人の弓周りは仕様がよくわからん。
まぁ衝撃ダメージのコイルいれときゃ間違いはないんだけど。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 03:57:03.36 ID:7rAAJkgJ0.net
そもそもクリティカルの倍率って説明あったっけ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 04:18:40.83 ID:ZJEdSvI70.net
>>671
チュート>攻撃>武器の強化>クリティカル
狩弓はCT10%クリダメ150%

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 04:20:05.50 ID:ZJEdSvI70.net
安価ミス
>>672だった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 05:00:05.83 ID:O0ww2GThd.net
山賊の野営地、完了したあと地元民が住み着くのと機械が住み着くのあるけど条件あるのかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 05:29:42.80 ID:aBodsu7ad.net
ポーチの強化段階が多すぎる。せめて材料を店売りにしてくれないかな...

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 06:10:51.53 ID:wtXvbiKK0.net
DLCが来るとしたら東側のカージャや他の部族に対ネメシスの協力を仰ぐ為に依頼をこなしたりって内容になるのかな?
どうせだったら野良のスペクターと人型スペクターも出て欲しいけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 06:16:15.05 ID:NmbGxiU10.net
カワセミ型とかカワウ型とかアヒル型とかの騎乗可能な機械出してほしい。
空や水上から、一気に水中の機械に攻撃掛けられるようにしてほしい。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 06:30:51.68 ID:7z9iuNcA0.net
水上とか水中を移動できる機械は欲しい
やっぱりオーバーライドには無限の可能性を感じるから拡張して欲しいけど、人が苦労して駆け回るフィールドを更にデカい図体でまともに動き回れるようにするのは大変だよね
怪獣大戦争もしたいし、デカい機械にも乗りたいし、あのシーンみたいに機械軍団も編成してみたいという欲深いプレイヤーの夢はいつか叶えて欲しい
空を飛ぶっていう野望が叶った訳だけど、逆賊のトレマータスクとかヘファイストスの軍団を見れば欲が出来てしまう
機械軍団を編成したいって要求したらストライクがある、って返答されそう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 06:56:08.24 ID:4TDUpjEPp.net
保管庫に物資を運んでくれてるって設定でお供の機械獣欲しいな、メタルギアMk-2みたいな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 06:57:53.54 ID:FT2iyCy90.net
人の欲は尽きないなと改めて思う

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 07:09:21.97 ID:ZJEdSvI70.net
ARK未経験かどうかで意見が分かれる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 07:23:18.52 ID:Bqz3wXG70.net
>>646
そうなんか
なんか取りこぼしてると思ったわ
ありがとう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 07:31:45.86 ID:e0H90sD1p.net
実は誰にも見つからないようなところであのバヌークが機械油すすってたら怖いな、テキストでは出てきたけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 07:42:12.06 ID:7z9iuNcA0.net
機械の軍団なんて頭になかったけど、ゲームで限定的に実現されると欲が出てしまうってもんよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 07:54:58.05 ID:5K6QnGQa0.net
トロコンしたタイミングでPS5当選キター!
新たな気持ちで2周目いってきます

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 07:56:00.71 ID:8DTRs71u0.net
>>686
心からおめでとうございます

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 08:02:09.30 ID:mLiYQLqIM.net
>>686
4K HDRモニターも用意しろよ
PS5が勿体ないぞ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 08:03:47.94 ID:kR6LLXcN0.net
ARKみたいにモーション雑なゲームじゃなくて良かった〜!

690 :名無し募集中。。。 :2022/03/18(金) 08:33:47.26 ID:8DTRs71u0.net
自分はARK廃人者でもあるけどARKと一諸にしないで!
でもレジェンダリアプグレの為に各機械獣の「牙」を手に入れようと感電フリーズさせるたびに
つっぷして牙が地中に埋まると「ARKかよ!」とは何度も声に出しましたw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 08:36:45.85 ID:7uiaq06zd.net
切断しても探せない時あるから困るね
フォーカスで見るとクソデカ茶柱立ってもバチは当たるまいに

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 08:39:02.79 ID:dpN5MW/qM.net
解像度優先もHDRもイマイチ変化がわからん
違いがわかりやすい場所ってどんなところなんやろ
動作優先のヌルヌル感はすぐわかるけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 08:49:16.26 ID:8DTRs71u0.net
ホライゾンのグラの美しさの個性は光の表現だと確信してるので
昼間晴れ間海沿いあたりがベストだとは思う
砂漠地帯はグラの良さは生かされにくいと感じる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 08:51:07.55 ID:752Fy7q7d.net
>>686
おめでとう
グラフィックはパフォーマンス優先おすすめ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 08:52:52.63 ID:7uiaq06zd.net
最初にパフォーマンス優先でやっててたまに4Kにすると確かに精細なんだけどfpsの落ち込みが許容できない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 08:54:50.64 ID:8DTRs71u0.net
あと高グラ30fpsでは…経験あると解るけど
もはや高グラで144fpsとかじゃないと予想を超えて感動しないと思う

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 08:55:42.69 ID:ewQwP7KpM.net
ホライゾンの30は他より許容できる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 09:05:43.09 ID:8DTRs71u0.net
PC版ホラゼロを144fpsで起動しアーロイを動かした時の感動ときたら
全てが宝石かと思いました
ホラ2はみなさんがおすすめするようにグラフィックパフォーマンス優先おすすめ
当然PC版ホラゼロ144fpsより良いです

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 09:07:25.12 ID:5K6QnGQa0.net
優しい人が多くて感激だわ
皆様にテンのご加護がありますように

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 09:31:01.87 ID:/FLvDFcSa.net
未探索のエリアを夜いくのは景色楽しめなくて勿体ないから夕方になった瞬間に作業場行ったわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 09:38:51.87 ID:EY8P1IPid.net
探索するときは解像度優先でいいけど戦闘で30fpsはきつい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 09:50:25.18 ID:NmbGxiU10.net
アップデートで機械の発生パターン変わった?
前スレで出てたバロワ―生息地行ったらクロ―ストライダーばっかりだよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 09:56:07.75 ID:lRp5hge60.net
PCユーザーの数ってもう無視できないほどの規模になってるし
PS4,5限定発売自体にもう無理があると思うんだがソニーはまだ余裕の姿勢なのかな
かなり利益落としてるような気するけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:01:33.43 ID:LmZTuQe90.net
ソニー的には本体普及が急務だろうからね
それならもっと供給してよとは思うが

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:02:05.29 ID:lRp5hge60.net
こんなにグラフィックが素晴らしいゲームなのに
4K60FPSで遊べないとかさすがに勿体なすぎるよ
ゲーム酔い防止でFPS優先モードでやったけどマジでもどかしかった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:03:21.10 ID:yhrV5RsXd.net
30FPSの高画質モードでやったけど全く気にならんかったけどなぁ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:13:27.00 ID:752Fy7q7d.net
まあどちらを優先するかってだけのことだからね
フレームレートの違いは認識できたけど解像度の違いは残念ながら認識できなかった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:14:44.71 ID:r4LYi7I2r.net
ホライゾンって三部作とかみんな言うけど、公式からアナウンスあったんだっけ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:24:33.73 ID:7z9iuNcA0.net
戦闘してるときにグラフィックモードかパフォーマンスモードかの判断つくほどいい目はしてないから気にならん
4Kか1800pかを操作してて、激しくアクションしてるときに気にできん
スクショとか録画をして落ち着いて見返せばわかるけど普段からそんな風に考えてゲームしない
30fpsでもかなりいいほうだしね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:26:50.98 ID:bSIVkKDh0.net
3部作かつ協力プレイも実装するって話まで出てたよな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:33:29.48 ID:+4/OGwjw0.net
>>702
バロワー、クローストライダー、フロストクロー、サンウイングがランダムで出た気がする

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:39:18.69 ID:fc363oyp0.net
>>708
確か海外のニュースサイトがゲリラはホライゾンを3部作としてリリースすることをSIEから承認を得られた
て報じてゲリラもSIEも否定はしてないからその通りなんだろうという事じゃないかな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:40:43.13 ID:XRYPkDv7r.net
ゴッドオブウォーは三部作予定を早めて今年出る二部作目で締めるんだっけか
もったいない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:41:01.84 ID:lRp5hge60.net
3部作で終わるのが一番きれいだしね
ヘファイストスと決着つけたらそれ以上もうやることがないし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:47:13.56 ID:+4/OGwjw0.net
協力プレイの話もあったけどツシマみたいにアプデ来たりするかもね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:56:49.61 ID:6DHysgqed.net
解像度優先のグラフィックにしてたからfps優先にしてみたけど、なんか動きが軽くチープに見えるというか…
慣れの問題なんだろうけどね
解像度優先設定が活かせるほどいいモニターでプレイもしてないし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:57:40.33 ID:bSIVkKDh0.net
協力プレイって何するんだろうな
ヘファイストスとアーロイチームに分かれて機械炉タワーディフェンスとかか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:58:35.82 ID:NmbGxiU10.net
>>711
ありがとう。
何度か行きなおしてみたら、サンウィングとバロワ―がいっぱい顔つき合わせてた。
バロワ―一体壊したら、サンウィングがその死体運んで飛んで行った。そんな振る舞いするんだ……。

>>477
バロワ―さん、無印、ファイヤー/フロスト/ショック/アシッド/ウォーター/プラズマキャニスター、トラッカーだった。
ようやく埋まった。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:05:57.50 ID:vTI9QcbG0.net
>>717
モンハンみたいになるんじゃね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:07:42.76 ID:lRp5hge60.net
モンハンほど戦略性が高いゲームじゃないしなぁ…w
そこまで無理にマルチ対応にしなくて良いんじゃないかって思う
このゲームに限らず最近のゲーム全てにおいてだけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:10:16.18 ID:Ik+PSivWr.net
戦弓って改良矢存在しないのな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:12:04.71 ID:5PmuE9r4a.net
異世界のアーロイを出待ちするアーロイは見たくない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:20:29.12 ID:4p2xJi4bd.net
二人プレイくらいならフレと一緒に遊んでみたいけどな
一人が機械の気を引いてるうちにもう一人が正面からは狙いづらい箇所の部位破壊とか
今は全部アーロイ一人でやるから色々試そうとすると手持ち武器がカツカツ

あとプレイしてて初めて見る機械獣の弱点とか部位をみたいのにがんがん攻撃してきて
落ち着いてマーキング出来ないの気になったから
通話しながら情報共有していく連携プレイも楽しそう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:30:15.77 ID:x42vIMLuH.net
パフォーマンス優先モードのちらつきなんかは今回のアプデで修正されたね
2022年時点で遊ぶ映画の最高到達点だと思ってる
遠景のぼやけや草木のグラもフォトモードの角度によっては気になるけど、ここから先は好みの問題かもしれん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:30:31.68 ID:cGZgFKqo0.net
長弓切断コイルはどこに売ってるの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:34:56.58 ID:Kc4e/uLwd.net
熱砂のトゲと巨壁
ほかにあるのかはしらない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:36:11.53 ID:n4FHxlSn0.net
ストライクもウィッチャー3のグエントも、したことないのですが、面白いんですかねぇ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:40:09.12 ID:KFtD/9HLd.net
>>692
やろという語尾をやめよう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:49:04.04 ID:cVtv4i1n0.net
天空島の島の遺物取るところのエネルギーセルの充電切れる時間シビアすぎるぜ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:51:07.89 ID:xTLJY3Kyd.net
ちゃんとショートカットしてる?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:51:36.50 ID:cVtv4i1n0.net
>>729
と思ったら中継地点があるのね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:02:30.63 ID:IUnIlOJjp.net
オープニングのin the floodってボーカル曲良すぎるな
サントラでリピートしまくってる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:04:19.75 ID:WT/HHi9id.net
アーロイ「鬼だ!」
エレンド「鬼がいるぞ!」
こんなんやろ協力プレイ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:06:40.51 ID:ngPbOraC0.net
>>652
私もなんか見たことあると思ってて
思い出そうとしても思い出せなくて
昨日からモヤモヤしてるw
最後に折り紙の鶴みたいになって
アーロイさんがフォーカスにピッといれる仕草が
ピアスを触る女性みたいでウットリしたな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:20:14.53 ID:6DHysgqed.net
協力プレイやるならアーロイ操作じゃなくて各部族のテンプレから見た目選ぶ感じじゃないかな
正直、そこに割く時間あるならメインストーリーを補強するようなエピソードの方が欲しいけどね、凍てついた大地みたいな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:21:18.24 ID:gwX45YGU0.net
複数の逆族と近接で遊んでたらあいつら掴み技みたいなのもあるんだな
横から掴まれて右ストレートだかをぶち込まれた
防御にパリィ(されても回避は一応出来るけど)掴み技と羨ましい
勇儀はともかくクリティカルストライクは演出中無敵時間欲しかった
複数相手だとタイミング悪い場合は被ダメージと交換だしむしろやらなくなるけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:36:13.91 ID:FosL74z60.net
不死王「よし闘おう(フルアーマー)」

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:44:07.48 ID:owfn28Lv0.net
長弓に切断専用の矢があって切断値500超えるから、切断コイルとか出番無かったなあ
あの切断矢の爆発前のギュイーン音が好き

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:44:14.29 ID:j3Z7ZZSxp.net
ポリコレのせいか知らんけど今回やたら女のリーダーが多かったな
男がリーダーなとこは大体クズに描かれてたし
不死王もヨーダみたいな爺さんと闘いたかった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:50:55.15 ID:nunBMOKdd.net
ウタルの声のばあちゃんとメンヘラレズBBAあたりはマイナスな奴だった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:54:49.84 ID:kb2rwhiJd.net
またポリコレ奴か
重要な役は全部白人男性にしろとか思ってそう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:59:24.08 ID:SaCLKQGp0.net
なんでやヘレス将軍めっちゃくちゃかっこよかったやろ!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:07:42.61 ID:CHe40gyad.net
まあ配慮はかなり感じた
奥さんの元へ帰りたい女とかね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:08:36.81 ID:h7rANR8O0.net
ポリコレゲーなのは事実だからまぁ…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:08:38.30 ID:jHSv1C7I0.net
ポリコレ臭は前作からきつかったからね
今作はリズがレズなのと、どっかのクエストで女同士の夫婦って設定があったな
女にわざわざ私の妻がどうのと言わせてた
あとストライクの名人も女か
他はヘカーロ族長とか空の一派のテコーテ、レガーラ、砂の一派はトップを選べるし、まあ今回も許容範囲内だな
もしティルダが男の設定だったらキモイストーカー男みたいでちょっと嫌だしw
前作は女の犠牲が多かったから今作ああなったのかもね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:08:49.28 ID:KFtD/9HLd.net
>>733
やろという語尾をーーーーーーーーーーーーーーーー

やめままままままままままままましょう!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:09:25.08 ID:KFtD/9HLd.net
>>742
うよめやを尾語ういとろや

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:11:44.87 ID:mE4sVZ5sM.net
ゲーム内の時代より技術進んでた過去にロボットの暴走止められなくて
それよりヤバそうなやつが来ても撃退できそうなのはなんなんだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:12:21.82 ID:hDOVLRQUH.net
レズなんてあえて言うほど珍しいもんでもないだろ
むしろこれだけ多種多様な文化が入り乱れてる世界なのにホモが全然見当たらない方が気になる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:13:26.48 ID:tahSPzTSd.net
リブートしてかなり原始に近い生活してんのにそこはリベラルなんや、って思っただけ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:13:46.95 ID:KFtD/9HLd.net
>>750
やめろといわれたらやめよう学習しよう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:14:45.53 ID:jHSv1C7I0.net
>>748
いや、勝てなさそうなんだけど
最後アーロイが犠牲になって終わりとかは絶対にやめてほしいな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:18:56.02 ID:6DHysgqed.net
女はみんないいやつで男はみんなクソってレベルならアレだけど、男女平等にクソもいたし男女比は気にならんかった
機械凶暴化もあるし、若くして死ぬこと多いだろうに女戦士多いから、人口増やせてるのかちょっと心配にはなった
食料危機もあるから増えないくらいでちょうどいいのかな

レズと女装家はいたがゲイは見かけなかった気がするな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:22:00.90 ID:SaCLKQGp0.net
主なプレイヤーが男だからかね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:23:49.89 ID:IUnIlOJjp.net
アーロイさんめっちゃモテるけど記憶の抜けがなければ男からだけだしここで女からも矢印あったら個人的には辟易するが
正直FW発売前はコミックスも出てたしアーロイとタラナーがどうにかなってしまうんじゃと思ってました

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:24:42.99 ID:ewQwP7KpM.net
まあ何かというとポリコレ連呼する人は素直にこのゲームやめといた方がいいよ
イライラして進められないと思う

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:25:34.68 ID:vq1JHNb90.net
政子ちゃんだってバイだったのになにも言われないのなんで!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:25:57.79 ID:nzThUZ5+0.net
明確な描写こそ無いものの崩落した炭鉱で生き埋めになってた2人と熱砂の槍にいる刺青師の弟子はゲイっぽいなと感じた

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:27:14.78 ID:4Py944FYd.net
ノートの機械獣のところ回転や拡大したりして観察したい
透過してるから弱点もわかりにくいものがあるし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:28:54.05 ID:w8HVfAau0.net
トレマータスクとサンダージョー同時に出現はサイドクエストだけの限定なのか
残念

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:29:02.26 ID:ewQwP7KpM.net
>>757
そういやラスアス2も序盤からの展開があまりに凄くて
シナリオへの賛否ばかりでポリコレ視点の批判あんま無かったね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:29:55.90 ID:SaCLKQGp0.net
あのクエストKAPPAオーバーライドないとキツすぎない?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:30:14.83 ID:nunBMOKdd.net
まぁそれでいやになるということはないけど、強めに配慮してんなぁという気はした
いいやつクソ野郎の男女比に差はあったとは思うよ、数えてないけど
でもしっかりクソ野郎な敵キャラって逆にキャラとしては美味しいというか良い役だと思うから気にはならんかった
作中一番クソ野郎なのがテッドで、現代で絡むいかれ女郎がティルダでバランスとれてるわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:30:55.86 ID:+4/OGwjw0.net
少なくともノーマルは行けた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:32:44.91 ID:nunBMOKdd.net
そういや戦闘民族のわりに略奪して子供生ませたらぁゲヒヒみたいなのはなかったな
今は明確に争ってないにせよ、その爪痕や残り香みたいのも

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:35:25.41 ID:SaCLKQGp0.net
>>765
戦闘民族ではあっても蛮族ではないってことなんだろうね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:35:47.61 ID:ewQwP7KpM.net
ファロはクソとか通り越してるからクソとも言いたくない

2のクソキャラというと序盤の門開ける開けないのオッサンしか思い出せん
あいつとの口論は気持ち分かるけど容赦なく言い過ぎwwwと思いながら見てた

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:37:19.44 ID:jHSv1C7I0.net
>>749
まあね
あとどのパターンにしろ濃厚なラブシーンとかが無いのは良かった
ベータがアーロイに抱きついたシーンは良かったね
エレンドがアーロイの肩に手をまわしてるのは許せんがw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:38:33.17 ID:dNK5i5dka.net
このスレはZD経験者多いからやるやらないは別としても
常に素材切断を視野に狩弓1本でVHクリアいけちゃう異端児だらけだから難易度調整に関しては参考にならんよ
本当に困ったらブラストスリングあればどうとでもなるのがホライゾン流の初心者救済

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:41:54.04 ID:6DHysgqed.net
>>755
タラナーとは割と期待してました
あくまでタカとツグミだったんですね…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:43:49.07 ID:a54ufcLGa.net
タラナーは3でまた別の男追いかけてそう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:44:39.02 ID:ewQwP7KpM.net
1はとにかく凍らせるゲームだったな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:44:50.55 ID:SaCLKQGp0.net
機械ならすぐに仕留められるのにな!HAHAHA!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:47:15.78 ID:nunBMOKdd.net
タラナーさんの男追いかけイベント、みんなですれ違うなかファシャーブさんの株だけ上がってた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:48:27.30 ID:p+WXOo1G0.net
狭間のバヌークが現状どうなってるか知りたい。dlcクリア後にシアンに会いにいくと中々面白そうな交流してるからあれからどうなったか気になる。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:52:34.84 ID:hJTJvVJpd.net
ポケモンの金銀みたいに1世界にも戻れたりしないかな、あいつと会話したいなみたいの最初は思ってたな
ヴァール埋葬は間に合わないにしても遺髪とかくらいノラにもって帰ってやりたかった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:53:00.43 ID:CTnvqWL60.net
ノラが大いなる母信仰で女性優位、テナークスは力こそ正義だから男女問わない感じするけど、カージャとオセラムは社会的には男性優位な感じするけどね

前作のクエストしっかり覚えてるわけではないけど、今回は色恋関係のクエスト多かったな
アーロイも社会性が上がって、他人の恋愛の機微を理解できるようになってきた感じする

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:53:38.09 ID:e0H90sD1p.net
>>768
エレンドはアーロイを美少女扱いして良い格好しようとしたやつだしね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:54:19.54 ID:ewQwP7KpM.net
アーロイさんの人との距離感に戸惑ってる時のリアクションがめっちゃ好き

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:55:05.63 ID:hJTJvVJpd.net
テナークス最強の人類は婆ちゃんなんだし、あの辺ポリコレだなんだよりしまぶー作品を何となく思いだした
あの人たぶん現代地球人類最強だよね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:02:12.83 ID:gwX45YGU0.net
>>769
狩人の弓でも属性矢揃ってるから苦にはならなけど
属性矢禁止だとVHは切断箇所が少ない敵のHP削るのが凄い面倒に思える
個人的にはクローストライダーとラヴェジャー
ラヴェジャーはアサルトアーマー使ってくるから近接もメンドイ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:06:28.45 ID:bSIVkKDh0.net
サンウィングってちゃんと太陽の出てる方向向いて充電してるんだよな
細かくてすごい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:07:57.62 ID:jHSv1C7I0.net
前作のタラナーは化粧も衣服も他よりもずっと気合い入れて作ったみたいな出来の良さだったのに、今作はぶさくなってたな
ぺトラとヴァナーシャもなんか前作の魅力的感じはなくなってた

んでデラックスエディションに付いてたコミックは酷かったなw
作画もヒドイしアングルとかコマの使い方も下手だし、日本の漫画と文法が全然違うんだな
セリフが多くて無理やり吹き出しを伸ばしてしゃべらせてるのなw
日本の漫画家に書かせてみて欲ほしい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:09:00.26 ID:LmZTuQe90.net
日本の漫画家に描かせたらアーロイが童顔巨乳になってしまう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:09:23.85 ID:jHSv1C7I0.net
>>782
あいつら油断しすぎw
複数いるんだからたまには角度変えてカバーしあえよと
オーバーライドも奇襲も簡単でいいけどさ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:09:29.31 ID:RcsSK0lH0.net
三部作じゃなくDOOM(2016)〜DOOM ETERNALみたいにDLC数本で完結でも良い気がしてる
あとはネメシスを何とかすりゃ一番良いわけでしょ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:09:41.83 ID:FosL74z60.net
今作はベリーレアの武器コイルってイベントこなさないと手に入らないの?
当て具のベリーレアはジョースロータースパインマラソンで集まるけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:11:34.61 ID:Hd92hu7Od.net
機械炉イメージしたファクトリオの亜種みたいなゲームとかも作れるな!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:13:04.12 ID:KlNauswm0.net
不死王は設定上強いんかもしれんけど最高難易度でもガード崩し連打でハマる雑魚だったからちょっと拍子抜け感ある
気づくまではクソゲー連呼してたけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:13:11.50 ID:jHSv1C7I0.net
アーロイの顔は序盤膨れ過ぎで酷かったけどその後はまあマシになったな
流石に序盤の方の膨れブサイク顔は修正した方がいいと思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:14:11.17 ID:jHSv1C7I0.net
>>789
強すぎるから置いてある煙使っちゃった
煙使うとかなり楽になるね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:21:20.54 ID:bSIVkKDh0.net
アーロイのモデルのインスタ見てるとめっちゃベータで癒される

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:26:27.14 ID:fe6QrO0Od.net
>>751
何故お前みたいな雑魚に指示される必要があるん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:30:41.15 ID:gwX45YGU0.net
>>787
マラソンとかしてないから分からないけど
今しがた気分で倒した強化クランバージョーからベリレアの氷+15%出た

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:33:05.63 ID:nzThUZ5+0.net
赤眼のヲッチャーってアーロイ的にはあかめって読むんだね?せきがんだと思ってた

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:39:17.30 ID:rvwLAXmpd.net
>>680
ウォッチャーにラベジャー砲付けて連れ回したいわ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:41:03.18 ID:nzThUZ5+0.net
>>796
FO4にそんなDLCあったよね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:42:25.30 ID:kL9Ki5rmr.net
バロワーのせいでリストラされたと心配してたウォッチャーに会えたときはちょっと嬉しかった
バロワーはくねくねした動きが狙いづらくて嫌だ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:42:57.17 ID:rsHtt87Sa.net
ぼくのかんがえたさいきょうのきかい
みたいなのやりたいな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:44:29.52 ID:c0aH0Yws0.net
強化型スロータースパインが出なさすぎてハゲた
あと4つも必要だよ…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:49:42.92 ID:CTnvqWL60.net
すっっごい今更なんだけど、シーオってCEOってことか!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:53:51.46 ID:57uMGuGqa.net
これだけテキストやボイスが用意されて世界観も掴みやすいはずなのに受け手の捉え方や印象に差があるって…意外とゲームIQ高めに要求されてるのかな?
それともRedditの議論とここの議論の内容がまるで違うとこからみると、日本人が馬鹿なだけ?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:56:10.11 ID:Hd92hu7Od.net
>>799
ACみたいな?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:00:03.94 ID:SaCLKQGp0.net
>>802
Redditだとどんなこと議論されてるわけ?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:04:40.41 ID:jHSv1C7I0.net
ソウトゥースとトランプラーが居ないのは寂しいな
ノーマルのウォッチャーも出して欲しかった
あと闘技場でいいからデスブリンガーも

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:06:28.70 ID:DNHm4/GF0.net
不死王は瀬戸内寂聴

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:10:26.93 ID:OBwNut5Hd.net
わたし寂聴!!

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:16:46.57 ID:jHSv1C7I0.net
今回、そこら辺にいる野良の機械獣のラインナップがあんまり面白くないね
バロワーだのクランバージョーだのクローストライダーだのブリッスルバックだのが多くてさ
もっとスクランジャーの群れとかグリントホーク、シェルウォーカー、ラヴェジャー、スコーチャー、ロングレッグ、ベヒーモスなんかがゴロゴロいて欲しかった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:23:04.15 ID:hDOVLRQUH.net
新進気鋭の原型師ヘファイストス先生の力作を舐めるように見回せる機械獣観察モードはよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:27:45.80 ID:iZrnTHHud.net
せめてフォーカスのノートでの機械を回転させたい
拡大して眺めたい
特に回転はパーツの位置がより理解しやすくなって戦闘にも有益だと思う
数戦すりゃ覚えるけどさ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:34:32.49 ID:qRGovBH9a.net
次回作、ヴァール&ゾーの子供が新たな主人公になって
地球防衛部隊の最高司令となったアーロイおばちゃんの下でネメシスと戦っても俺は驚かないぜ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:36:53.81 ID:bSIVkKDh0.net
最後はネメシスとガイアを使ってタイムマシンを開発したアーロイが過去に戻ってファロの暴走を止めてend

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:39:28.80 ID:THYW6RFh0.net
フォーカスしたら、対象との距離は出てほしい
戦闘中でも10m以内、30m以上がすぐに判別できるとありがたい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:40:40.23 ID:iZrnTHHud.net
機械獣はサイズでなんとなくわかるような
個体差ないよね?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:43:22.12 ID:GaPAec2a0.net
クリアしたけどゼニスの基地で発射台にみんなで突撃するムービーかっこよかったな
他のメンツが原始的な武器なのに対して空飛びながらロックバスター2丁流してるティルダかっこよすぎて笑ったわ
サイレンスとのギスギスなやり取りも面白かったし裏切らないで本当に仲間になってほしかったわ…糞レズでさえなければ…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:43:33.43 ID:G5ejgiP9d.net
たまにはストライダーくんの事も思い出してあげてください

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:47:09.54 ID:bJWnFnaoM.net
チャージャー「ウォッチャーは置いてきた、ハッキリ言ってこの戦いについてこれそうもない」

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:48:31.81 ID:EY8P1IPid.net
シェルウォーカーの生息地ってどこにある?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:49:17.94 ID:Wmk80cJvd.net
今作のチャージャーくんとりあえずで角へし折られがち

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:49:25.62 ID:hcY+RnYD0.net
>>809
それは前作からめっちゃ思ってた
今作の機械獣図鑑でようやくできるようになったかと思ったんだけどな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:53:09.44 ID:iZrnTHHud.net
まぁティルダさんは最初からエリザベト教狂信者みたいなもんでエリザベトしか要らない!近いアーロイハァハァって感じなのはチラ見せさせ続けてたから裏切られた感はあまりなかった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 15:55:41.02 ID:e0H90sD1p.net
>>811
ガイアに不具合が出て権限の問題で行方不明になったアーロイをゾーの子が探す旅にでる、とかもいいかもね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:00:19.00 ID:owfn28Lv0.net
>>813
距離分かるとコイルとかの近接・遠隔が効果発動するか分かって良いからなあ
あとフォーカスでの機械スキャンをもう少し遠くまで可能にして欲しい
飛行系とか、ちょっと遠くにいるだけでスキャンできないのがね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:13:32.19 ID:/FLvDFcSa.net
まぁエリザベトは頭脳だけじゃなくメンタルも相当チートだから男女関係なく惚れられるのは分からないでもない
アーロイだって女に詰め寄られても違和感ないわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:15:35.58 ID:DNHm4/GF0.net
>>809
めちゃわかる
内部にあるちっちゃいパーツとかどこかよくわからんからいいやってなるよね
防具も見るの基本後ろ姿だから買う前に見せて欲しかった

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:15:54.81 ID:iZrnTHHud.net
しかもちゃんと鍛えたら身体能力も化け物だとアーロイで証明されてるからな
進んだ近代トレーニングつんだらどうなったいたことか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:17:43.10 ID:jHSv1C7I0.net
前作はブロードヘッドなんてのもいたな

>>818
俺はまだ96しか生息地見つけてないけど、
シェルウォーカーの生息地なら巨壁の北東にあるね
シェルウォーカーの群れなら巨壁の北西と、テナークスの南西端の、とげの沼沢の南にある

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:22:52.42 ID:5yUqsKTMd.net
ブロードヘッドとかトランプラーは既存のとあんま変わらんから復活しなくてもいいけどデスブリンガーはどっかで戦えるようにしてほしい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:23:53.15 ID:wv5QAiMI0.net
PS4版からPS5版にセーブデータをインポートしたけどトロフィーの引き継ぎでバグがあるね
所々トロフィーが歯抜けになってるわ
なぜかメインストーリークリアしてない事になってるし・・・

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:26:33.12 ID:bSIVkKDh0.net
シェルターでコラプターと同棲してたファロが謎すぎる
そんなことしたら外にバレるし中でお陀仏でしょ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:34:15.49 ID:vq1JHNb90.net
外うろついてるとコターロめっちゃ電話かけてくるじゃん

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:38:20.10 ID:vzUL3Z1K0.net
>>830
自分は攻撃できないようプラグラムでもされていたのかな?
というか自分のことは守るようにされていたのかも

ファロは地球に残った人類で唯一の生き残りだと思うが
ある意味一番悲惨な最期だな 人としての感情が残っていたのかはわからないけど
1000年間苦しんできたのだろうな
もししゃべれたら「殺してくれ」とかいいそう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:45:01.32 ID:wK1aTTdU0.net
コントローラーの寿命考えてダッシュ自動切り替えにしてたけど
集落をゆっくり回りたい時やたき火とか作業台の位置合わせする時にスティック操作がよりシビアになってしまってイマイチしっくりこなかった
そしたらカスタムで三角にダッシュ切り替え設定したら競合しないでいけるじゃん
もっと早く気付きたかった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:46:47.75 ID:iZrnTHHud.net
どうなんだろうな
所詮シーオ軍兵士で簡単に殺せるんだから、本気で絶望してたら1000年もあればなんとか自殺できそうな気もするけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:47:36.10 ID:hMEwqGD00.net
>>832
ムービーでファロの生体データ見るとき、よく見ると血圧とか心拍とかの数値までちゃんと書いてあるんよね
血圧300とか心拍数200とかなってたし、脳活動が極限まで低下してるみたいなことも描かれてたから、もう自我とかもなくなってそう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:48:03.31 ID:HtJ1+3dA0.net
テキストデータポイント:クエストの14ってどこだっけ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:49:20.63 ID:iZrnTHHud.net
でも自我のこって1000年苦しんでてほしいなとは思う
治っちゃうから発狂もできないとかだとなおよい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:51:53.41 ID:hcY+RnYD0.net
ファロ周りはやたら大掛かりに死んだ割には後に何も残らない虚無ストーリーだったな…
なんかテーベ編だけホライゾンの毛色と違うしよ

救いようのない外道なのはゼロドーンの内容でちゃんと分かってるから
シェルターの中で享楽に溺れて堕落極めて死んだみたいなつまらない最期でも良い
奴の死にドラマなんか求めてなかった身としては強くそう思わされた

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:52:41.47 ID:ewQwP7KpM.net
ファロは殺してくれとか言う感じに見えない
普通に嬉しいんじゃね

とにかく死にたくなさそうだし生き残れるならどんな形でもいいタイプだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:55:03.90 ID:/FLvDFcSa.net
ファロが今まで生きてたおかげでオメガ資格が海底火山に焼かれずに済んだよな
消え失せてたら今度こそ人間死滅してたから生きててくれてありがとう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:03:49.92 ID:yhrV5RsXd.net
ファロはあの最後ざまぁって感じで良かったけどな
1000年醜い姿で生きてるとか自我あったらあのプライド高い男にはかなりキツそう
あとやっぱりあの赤い毛細血管ファロな気がするんだよね
マグマのパイプは別に表示されてるし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:08:33.97 ID:57uMGuGqa.net
テーベの空調設備に関しての守秘義務契約についての書類や、エリック、ティルダ、途中で死んだゼニスの人なんかも掘り下げられてるからデータポイント読むの楽しい
相変わらず意味不明なデータもあるな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:18:59.62 ID:xR7VnTXqp.net
なんかメインクエストの最後があっけなかった。こんなもん?て感じ。そのくせエンドロールの長さ。
サブクエストとかいらんからもっと最後を熱くして欲しかったな。
さてまた對馬に戻ろ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:27:30.96 ID:iZrnTHHud.net
群馬の人なのかと思った……

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:32:55.11 ID:hMEwqGD00.net
>>842
ほんとそれ、ゼロドーンのデータポイントも読み返したくなってきた
そしてだからこそデータポイント1と63を何としても見つけたい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:33:51.88 ID:XRYPkDv7r.net
>>843
たぶんオープンワールド向いてない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:38:06.86 ID:6DHysgqed.net
>>841
あの赤い部分、自分もそう思った
魍魎の匣思い出した

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 17:58:44.92 ID:lRp5hge60.net
アーロイ達ってテラフォーミングシステム自体に賛成なのか反対なのかそこの意思表示の描写がないから
3でもしかしたら副次機能破棄するエンディングになりそうだなって思ってる
結局技術が進化しすぎてせいでおきた惨劇だし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:09:34.67 ID:yhrV5RsXd.net
何言ってるん?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:11:23.29 ID:c9rHaRyyd.net
そもそもテラフォーミングシステムがないと地球がだめになる理由がよくわかってないや
ゼロドーン前の地球には似てるけど竜巻の発生率とかがケタ違いに高くて
常に気象をコントロールしないと人類が住めなくなるのか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:12:40.41 ID:8DTRs71u0.net
>>809
求む!求む!求む!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:14:28.44 ID:57uMGuGqa.net
アーロイは今の人類を守るという前提でガイアの復旧、そしてエリザベトが命をかけて未来に託したテラフォーミングの完遂が目的だから、言わずとも賛成派ではあるんじゃない?
ただ、今の人類が機械獣を狩る習慣や文化それ自体を守る事との両立はかなり難しいから…破棄まではいかずとも、意外なオチは用意してくるとは思う
アーロイの寿命じゃ足りないような計画にはなるから、ガイアを完全復旧した後は自分の人生を謳歌する事を願う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:15:58.27 ID:XRYPkDv7r.net
ガイアかわいそう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:17:18.06 ID:ZbP73m6kp.net
ガイアーーッ!!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:17:58.42 ID:yhrV5RsXd.net
まあホントはアポロあった前提だからな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:20:54.33 ID:iK6qJJd9d.net
アグルーー!!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:22:02.38 ID:lRp5hge60.net
>>852
結局テラフォーミング実行したら第二、第三のゼニスが出てくるだけだし
単純なハッピーエンドにはならさそうだよな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:23:53.03 ID:57uMGuGqa.net
ガイアが何でもできるならRCC(拠点)いるの?
RCCの隠し部屋のデータポイントを残した人達ってどの年代で何してたの?
っていう疑問はあるから有識者教えてくれ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:28:10.76 ID:57uMGuGqa.net
>>857
人類には必ず暴力性や欲望があるものだから、エリザベトのシナリオ通りでもファロやゼニス一味みたいな連中は出てくるだろうね
過ちを繰り返さないためのアポロを持っていった旧人類は1000年経ってもエゴイストのままだったし、0からアポロで育てても悪の芽を摘む機能は存在しないわけで

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:31:39.78 ID:h8AQZK9oa.net
結局アポロ無しでも人間は赤の動乱やらかすからな
アポロ有りだろうがアポロ無しだろうがゴミは生まれる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:36:38.62 ID:c9rHaRyyd.net
>>860
待て待て
アポロ有りだとどうなるかは分からないだろう
ゼニスの連中は元からクズでパクっただけだから、あれをアポロ有りの例にするのは無理がある

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:37:21.31 ID:vzUL3Z1K0.net
>>850
スワームは地球の有機物を燃料にするだけでテラフォーミングする必要あったのかという疑問はあるな
機械が停止したあとに植物の種を植えて植物が定着したら徐々に動物を復活させていけばいいような気もするが
そんな単純なことじゃないんだろうな
大気の成分や気温も変わってしまったのだろうか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:37:29.86 ID:6UAMSIa90.net
https://www.reddit.com/r/HorizonForbiddenWest/comments/tgmlti/i_got_bored_so_i_made_a_thing/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
reddit登録して見てきたけどスクショ自慢がほとんどでたまにコラ画像、あとはグラヤバすぎアルヴァ可愛すぎ機械獣可愛すぎサンダージョー強すぎみたいなのばっかじゃないか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:38:54.75 ID:57uMGuGqa.net
サービターは次回作あたりに絡んできて欲しいな
ストーリーの幅も広がったし、ヘファイストスが対人兵器として人造人間くらい投入してもいい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:40:16.01 ID:p+WXOo1G0.net
>>862
ゼロドーンのログ読むと大気の崩壊とかは起きてたみたいだから生物圏の再構成しないと全く育たない状態になっていたっぽいっすね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:40:32.61 ID:c9rHaRyyd.net
あたしゃ闘技場でカスタムした機械同士を戦わせたい
可能なら連れ回したい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:41:51.49 ID:he1jUdd1a.net
コラプターとかホルスとかその辺に転がってるけど
スクラッパーはあれ解体して材料にしないんかね
全盛期のスワームがどれほど地中の鉱物資源を荒らしたのか想像もつかない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:41:52.78 ID:iZrnTHHud.net
エリザベトの残したゼロドーン遺産ガイア関連は役目を終えたとかいう感じで人類に最後の奉公→これからは私たち世代の人類が失敗を繰り返さぬようー……とかがありがちではあるな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:44:50.54 ID:wZoZx9CH0.net
>>863
5chの専用スレみたいな感じじゃないから無作為に情報収集は難しいね
人口は圧倒的だからたまに凄く有用な情報転がってたりもするけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:46:48.47 ID:57uMGuGqa.net
スワームが解体されないのって確かに説明ないな
貴金属含む荷物がまとめて残ってる車両とかも多いし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:46:55.16 ID:c9rHaRyyd.net
>>863
アルヴァ人気なんだ
ちょっと意外

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:47:28.05 ID:hcY+RnYD0.net
各種副次機能はネメシス本来の目標のように好きな身体を得て生きれば良いと思うの
折角自我を得たのに人間にとって用無しになら消えるってあんまりだし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:47:43.80 ID:bUS1Cj3c0.net
中盤過ぎて面白くなってきたけど粗い点も気になるようになってきたわ
npcと共闘してちゃんと戦ってるのに逃げるなとか言うなよ

テストプレイしてておかしいと思わんかったんかね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:50:11.57 ID:c9rHaRyyd.net
>>873
実際に逃げようとしてるときに言われてビビった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:53:51.09 ID:7z9iuNcA0.net
ヘファイストスはやっぱり最後には融合するのかな
現地の人からしたらとんでもないけど、戦闘型機械がいない地球を想像すると寂しいね
動植物とテラフォーミングを守りたいだけで人間を滅ぼすつもりは全くないんだから上手く共存して欲しいけど、ガイアは特に優先して人類守りたいから融合して鎮静化させそう
サイレンスがアポロを使ってのヘファイストスの複製について言及してるし、ガイアもソースコードは手に入れたから機能を複製しての共存エンドを望んでる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:56:10.98 ID:57uMGuGqa.net
>>872
用無し…?
ミネルヴァはこれからも必要だから吸収したし、苦しみが続くくらいなら〜ってむしろ自我を放棄して元通りに吸収される事を望んでたような…
ガイアの副次機能って一つ一つ人格が必要なものではなく、ただの機能だよ
不安定な自我(エラー)を与えられて自己保全のために逃げ出したっていう大筋を間違えて認識してない?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:57:44.58 ID:57uMGuGqa.net
機械獣とはエリザベトの計画段階から共存する前提だったけどな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:58:04.60 ID:RyEg/vNk0.net
ヘファイストス、なんで巨大二足歩行ロボット作らないんだろう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:59:18.11 ID:iK6qJJd9d.net
最終的にガイアとヘファイストスはシンクロします

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:00:12.07 ID:vq1JHNb90.net
クローストライダーさん足遅くない?
チャージャーくんくらい走ってくれると思ったのにガッカリだよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:01:54.27 ID:6UAMSIa90.net
ゾーとかベータとか他の仲間に関する投稿ほぼないのにアルヴァだけ3件くらい見た気がする
アルヴァそんな人気なのかと思って細かいコメント見てたけどどうやらみんながみんな好きなわけではないみたいだった
コイツうざくね?みたいなコメントもそこそこあった
あとはDLCでクエンかな?クレイムだろ!バン・アーも気になるよな!みたいな感じのコメントとかで伸びてた、やっぱここと変わらない気がするな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:02:21.59 ID:iZrnTHHud.net
アルヴァさん明るくて前向きで機転も効くし切り替えも早い良い子だよね
ちょっとうざいけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:03:56.32 ID:ZJEdSvI70.net
>>880
カメラ位置が高いから遅く感じるだけだよ(大嘘

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:04:28.97 ID:lRp5hge60.net
アルヴァうざいとは思わんかったけど怖いとは思った
ずっと機械みたいな笑い方してるから

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:05:13.09 ID:hcY+RnYD0.net
>>876
?用無しになったら云々は上で言われてる世界になったら、のたらればの話よ
今あるストーリーの話はしてない
へファイストスやハデスに愛着湧いてるしアイテル・デメテル・ポセイドンのそれぞれのキャラをもっと知りたい
例え世界に不要になっても消えるのはもったいないと思うってだけ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:06:49.68 ID:bUwnn4Ch0.net
アルヴァが不気味に見えるのはわかるわ
チャイルドプレイのチャッキー人形みたいだよね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:07:58.35 ID:iZrnTHHud.net
4人目以降も個室にこもりきらんで放置会話たくさんほしかったわ
まぁベータについてはメンタル復旧がジェミニ直前だからしょうがないけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:10:27.57 ID:7z9iuNcA0.net
実際ラプトルは40〜50kmぐらいと推測されててそんなに速くないとされてるからしょうがない
平地なら70kmでも走れるウマに比べて遅いのは普通
もっとダチョウに近いオルニトミムスみたいな奴ならウマと同等にも走れるけど、カッコよくはないね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:10:47.83 ID:b/9Ti+nT0.net
今作もDLC来ること期待してるけど
前作DLCって発売からだいぶ後だったっけ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:16:18.19 ID:iZrnTHHud.net
2017年02月末 ZD発売(当初予定は2016年)
2017年07月 NG+等のパッチ
2017年11月 凍てついた大地
2020年08月 Steam発売
2022年02月末 FW発売

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:19:38.39 ID:7z9iuNcA0.net
>>885
確かに話もせずに遭遇するなり、初期化してカーネルの容器に詰め込むのは可哀想
アーロイの知らない話(ハデス以外の副次機能のマスターというか覚醒主)とかしてくれそうなんだけどね
鉄の花を撒いてるデメテルなら会話も出来そうだけど、ハデスで相当嫌な気分になったのか必要にならない限り副次機能とは会話もしたがらない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:20:26.97 ID:THYW6RFh0.net
NG+がくる前に、データポイントが埋まらなそうって言うねw
発売1ヶ月経って、世界中のプレイヤーが探しても、何一つ情報が出てこないのはかなりおかしい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:43:39.23 ID:tBz1K9xF0.net
夜が暗過ぎる、洞窟の中とか森の中とかどこから敵の攻撃が来てんのかわかんねー

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:46:03.92 ID:lrrgdXSO0.net
設定ミスの可能性が高まってるけど、それでも世界の誰も見つけてない要素が見つかるかもしれないと思って探索するのは楽しい
景色も良いし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:46:23.12 ID:fc363oyp0.net
人間の敵ならわかるがそんなに暗くて見えないことあるかあ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 19:56:47.95 ID:7z9iuNcA0.net
明るさ設定上げててもダメなもんか?大抵のものはそれで見えるもんだと思うけどなぁ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:00:56.17 ID:1nGdkts/d.net
HDRの暗さの方弄ったらええやん

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:02:34.96 ID:FT2iyCy90.net
暗いと思ったことは一度もないな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:06:11.52 ID:QLSfIQz2d.net
>>897
やんという語尾をやめよう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:10:10.30 ID:kR6LLXcN0.net
副次機能は用無しになったら消されるなんて設定ないぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:18:52.40 ID:hcY+RnYD0.net
>>900
ないぞ、じゃなくて。
たらればの話って言ってるでしょうが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:19:45.92 ID:7ORnXMXa0.net
RCCの13がある扉が開かないんだが、あれどうやって開けるの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:25:41.29 ID:qRGovBH9a.net
トロコンはしても、データポイントとか自力で全部発見はきついよなあ…
ゼロドーンではデータポイントの場所全て網羅した動画がYouTubeに上がってたはずだけど
そういうのが出てきたら助けてもらう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:27:57.73 ID:Gh3T0gE4d.net
なんというかこの世界でもっといろんなことがしたい
腐蝕と戦いながら耕したり発掘隊でお宝探ししたり開墾して集落ハッテンさせたり鍛冶や裁縫や料理や建築や商売したり
闘士として名を馳せたり各地を行商したり部族を率いて他部族を狩ったりメリディアンあたりで政争したり
アーロイさんみたいな太眉超人じゃなくて一市民としてこの世界で朽ちていきたい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:30:32.59 ID:iZrnTHHud.net
TESで機械獣でるmod待つ方がまだ可能性ありそう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:36:37.63 ID:RScRGCS+0.net
私は機械になりたい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:42:56.06 ID:bUwnn4Ch0.net
集落をハッテン場に....?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:49:29.88 ID:sFq06XZcM.net
>>904
わかるよ
ホライゾンは消費型のOWなんだよね
基本はクエストクリアしたら終わり
中でいつまでも生活し続けることはできない系

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:58:48.19 ID:6DHysgqed.net
日本人の黒目より西洋人の色素薄い目の方が光に敏感だから洋ゲーの画面は暗めって言うな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:01:46.78 ID:aNYHSap00.net
90時間くらいやってようやくクリア
最後呆気なくてちょっと拍子抜けした

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:04:31.57 ID:aNYHSap00.net
スタッフロールでずっと波の音聞こえてるけどこれは正常なのか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:10:18.07 ID:jHSv1C7I0.net
>>902
間違って他の所のネタバレしちゃいそうで怖いから、どこのことかもうちょっと詳しく教えてみて
俺も分からないかもしれないけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:23:46.27 ID:6DHysgqed.net
アルヴァうざいはちょいちょい聞くけど、いかにもオマエラに嫌われそうなゾーに対してはあんまり罵倒を聞かないの意外
正直、登場が最悪だったからしばらく好きじゃなかったわ
最終的には冷静だけど熱い女って感じで好きになったけど

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:29:51.22 ID:uDZtn4N00.net
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1647354342/l50
Part111もうあるから、スレ立て不要だぞ
注意喚起な

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:38:22.94 ID:jHSv1C7I0.net
>>911
スタッフロールは録画しておいたけど、波の音は入ってなかったよ
人によっておかしな所が色々あるんだねw

確かに最後はあっけなかった
敵も弱いし、ほとんどムービー見てるだけだし
まあ俺の場合はラスボスが途中で無敵になるバグに遭遇したけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:45:51.32 ID:jHSv1C7I0.net
あれ?拠点から東の出口に行くときに、フロアくらいからたき火のマークが透過して見えて方向が分かって便利なんだけど
これって前からフォーカス使わないとたき火のマークは表示されなかったっけ?
フォーカス使わなくても表示されてた気がするんだけど勘違いかな?前回のアプデで変わったのかな?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:48:38.09 ID:YUqhDgDt0.net
グリーンシャイン取り逃した水中洞窟行く気にならない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:49:46.40 ID:lRp5hge60.net
ラスボスのイカはまぁまぁ苦戦はした

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:50:01.59 ID:aNYHSap00.net
やっぱバグか今作は怪しい挙動が多いな
終盤は弱点が一緒なせいで酸に冒してから攻撃するだけのワンパターンだったのが残念だな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:50:23.76 ID:7ORnXMXa0.net
>>912
拠点でベータがいた丸い部屋あるじゃん?
そこの部屋入る隣にある部屋のこと

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:52:01.69 ID:9NlsIlZwd.net
>>917
完了するまで出るなよw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 21:59:30.20 ID:SaCLKQGp0.net
DLC武器の方が現在の最強装備よりずっと強かったりするんだろうか……

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:00:16.66 ID:K+/eNo/V0.net
>>919
俺も入ってたぞ@PS5本体側AVアンプ設定 FW側デフォルト設定
タイトル画面が浜辺だったから、意図的なものだと思ってバグとは思ってないけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:12:12.72 ID:jHSv1C7I0.net
>>920
「コンピューターが円に並べて置いてあるデータセンターみたいなベータがいる部屋」に入る扉の手前の左側の扉のことかな?
あそこら辺は部屋いっぱいあるし、進み具合によってかガイアが開いていったりもするからね
フロアから階段降りて左側の部屋が開くの待ちじゃないかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:13:44.11 ID:hMEwqGD00.net
歌の平原のプラウホーンかわいいな
赤い腐食がはびこってる時は無自覚で腐食を広めててかわいそうだったけど
平原復活して一生懸命耕してるの見てるとめっちゃ癒やされる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:20:58.31 ID:lDmuv7510.net
体験したバグはガイアの部屋から階段を急いで降りると奈落の底に落ちるバグと
亀を倒すサイドクエストで亀が潜ってる最中に倒すと亀のドロップアイテム拾わないといけないのに目標距離が延々と地下深くに潜っていってしまったっていう2点くらいかな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:22:17.45 ID:iZrnTHHud.net
農耕メイン文化で超高性能自律行動メンテ要らずの農耕牛いるのは結構楽そうだなぁと思った

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:23:55.89 ID:jHSv1C7I0.net
ウタルはせっかくの絶景なのに、楽器がぶおぶおーうるさいんだよw
あれをオフにさせてくれ
ラスベガスのホロの電飾もオフにさせてくれ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:27:22.05 ID:kR6LLXcN0.net
歌の平原のピークは最初に訪れた調和の歌がBGMの時
時点で一瞬しか楽しめない再起動の歌

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:36:38.88 ID:iZrnTHHud.net
巨大パラポラアンテナに竹とバナナみたいな素材で編んだ町

っていうコンセプトと見た目は大好き
作中で、文明崩壊後SFとして一番イカした町だと思ってる
あそこに住む人はそんな好きじゃないけど……

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:39:02.87 ID:iYEDeFBg0.net
gt7とホライゾン並行でやってたけど、gt7が逝ったからこっちに専念できる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:40:37.78 ID:WtWNQRkK0.net
歌の平原は個人的ゲーム内の街住みたいランキング2位

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:45:47.32 ID:jHSv1C7I0.net
大地の神はインタラクトで鳴き声を聞かせてくれたらいいのにね

>>930
ウタルの街のデザインはクリエイティブだよねー
PS4でもPS5でもあそこまで作りこめるんだね
どこにどう繋がってるかまだ把握できてないし、テナークスに火矢で燃やされたらオシマイな気もするけど
>>931
1位はどこだよ、気になる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:46:09.24 ID:jHSv1C7I0.net
>>932だった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:48:22.68 ID:WtWNQRkK0.net
>>933
ff8のシュミ族の村
長閑そうなのが好きなんだと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:58:16.66 ID:jHSv1C7I0.net
鉄の花が結局よく分からないんだけど
バイオマス転換に対抗してデスブリンガーとかのエサにならない植物を作って、ツタを分解する機能も手に入れたのは分かるけど
テラフォーミングに有用な資源が入ってる資源箱とかグリーンシャインとかを意図的に守るために世界中ばら撒いたってこと?
鉄の花がある所にたまたま資源箱とかがあったってことじゃなくて、それらの保護が目的ってこと?
んで鉄の花はドレッドウイングがばら撒いてるらしいけど、ヘファイストスの殺人機械と連携してるってのもよく分からないな
デメテルがドレッドウイングの特性をうまく利用してるってことなのかな
あいつらもうちょっと説明してから初期化されたらいいのに

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:00:35.34 ID:jHSv1C7I0.net
>>935
検索してもよく分からなかったけど、どうもありがとうw
俺は自分で作ったサブノーティカの基地だな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:01:52.73 ID:MIvh9VAq0.net
呼水の矢が使える狩人の弓でベリーレアってないのかな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:04:22.63 ID:IQ646XEBd.net
鉄の花の裏にアイテムがあるのは偶然だとは思ってる
まぁ鉄のアイビーでガードされてるから残ってたってのはあるだろうけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:05:08.87 ID:vABi5yGD0.net
ファイアグリーブはないのにマークがついてる場所が何ヵ所かあった
ファイアグリーブは表示残ったままのバグもあまだあるしなあ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:05:23.29 ID:jHSv1C7I0.net
>>938
稲妻の狩人の弓はどう?
タラナー関連のクエストで手に入るけど、売ってるかどうかは知らない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:08:00.25 ID:gwX45YGU0.net
デメテル回収してオメガ権限が云々前に島へ渡る為の船着場に行くと
建物に4人の無敵クエン兵が居て近づくと
「下がれ未開人!でないと撃つぞ!」っと罵られて撃たれるが
一定範囲内に接近するか小時間で問答無用で即死するんだな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:08:37.74 ID:jHSv1C7I0.net
>>939
その方が自然な気がするけど、そうするとデメテルは出鱈目にとにかくばら撒いたってことだねw
デメテルさん必死w

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:10:36.44 ID:WiMJwPB60.net
やっと終わらせたわ
サブクエ逆賊拠点とか全部クリアした。
闘技場は勝てないから諦めたけど
前作も何度もこれで終わりかと思いながら終わらなかったから今回割とあっさり終わった感があったわ
エルデンリング、グランツーリスモも買ってるけど全然やってない。いいゲームでした。ありがとう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:10:48.00 ID:Sp9+vCuq0.net
プラウホーン可愛いよな
最初は集落近くにあるからってダッシュで進んだらいきなり機械現れてビビって様子見たけど
石のこだまで休んでるレーとか一生懸命耕してるの見て癒された

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:11:16.57 ID:yL0ykQ8F0.net
難易度ノーマルでレベルは最大で
武器防具はレジェンダリやベリーレアで2〜3段階改造してるんだが
デカい強化型に平地状況で出くわすとほぼボコられる
突進されると避けきれないし走って逃げても追いつかれる

強化型ファイアクローにボコられ薬草使い切りながら林に逃げ込んで
隙間からチクチクしてブラショしてようやく勝てた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:13:26.61 ID:jnxrMF5md.net
ファイヤークローは真ボスだから苦戦するのも仕方ない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:14:12.98 ID:jHSv1C7I0.net
>>940
うん、歌の平原から北東端のファイアグリームのマークの場所はファイアグリームじゃなくてこじ開けられる脆い岩壁だったような

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:16:05.09 ID:MIvh9VAq0.net
>>941
ありがとう。
タラナーのイベントクリアしたのに持ってなかったので、売ってしまったかもしれないです。。。
レアで我慢するしかないみたい笑

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:21:16.68 ID:ZJEdSvI70.net
まず凍ればダメージが良く通るので無条件に凍らせる
いきなり凍らせるの難しい時はまず呼水してから凍らせる
火が通るなら火をつけてちょっと離れて観察する(ドットダメージで勝手に死ぬ)
さっさと殴りたいなら錆びさせてみる

敵がつえーと思ったらまずコレよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:22:03.71 ID:gwX45YGU0.net
武器って店売りと箱とでダブるのが2つぐらいで
(神秘の幻石と歩哨の森にあった箱の武器はダブって取り出せなかった記憶
根本唯一無二なのに売ってしまうものなのか・・・?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:22:07.03 ID:IUcNZaNrd.net
>>949
買い戻せないの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:22:58.05 ID:yL0ykQ8F0.net
強化型ファイアクローは最強クラスか

でも思い返すと今まで強めのに勝ってたのは
闘ってるうちに遮蔽物とかで遠距離状態になってたからだな・・・
小さめのでも狭い中で複数に囲まれると良く死んでたな・・・

相手の攻撃パターンを読み
地形を意図的に利用したクレバーな闘いとかできたらいいんだろうが俺には無理かも
ZDのときから飛び回って撹乱してスタイルどったので回避の妙技を返してくれ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:22:59.08 ID:Z9v5t8yB0.net
>>850
機械が有機物からバイオマス燃料作って無限に活動、増えることができるようになって一回全部食い尽くされて世界終わってたんじゃなかったっけか?
それをテラフォーミング技術でどうにか復活させていってる途上だと思ってたわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:24:02.14 ID:SaCLKQGp0.net
太陽の災いの即時氷結いる?
むしろ困らん?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:24:05.08 ID:kIiRCxJV0.net
拠点の半開きの扉の先にある宝箱の取り方がわからん…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:26:35.65 ID:jHSv1C7I0.net
>>956
どこだか知らないけど、プルキャスターで取れない?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:27:52.61 ID:kIiRCxJV0.net
>>957
立ち位置が近すぎたり遠かったりしてダメだったみたい
今やったらできたわスマン

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:36:10.47 ID:THYW6RFh0.net
宝箱ごとプルキャスターで引っ張って取るのが何回かあって、初見は困ったぜ
どうやっても取れなくて、めっちゃ悩んだわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:37:18.11 ID:IQ646XEBd.net
まぁそこはちゃんとフォーカスあわせると書いてあるからね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:37:27.47 ID:kIiRCxJV0.net
全部の機械オーバーライドできるようになって武器も強化してさぁこれで楽になるぞ!と思ったらクエスト全部終わってた…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:41:13.80 ID:lrrgdXSO0.net
レガーラ選択のを除けば武器95種、防具43収集でok?
特典ありで

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:42:07.52 ID:lrrgdXSO0.net
43収集じゃない43種

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:42:20.01 ID:jHSv1C7I0.net
今回は属性矢が武器ごとにどんどんまとまっていかないのが嫌だね
属性増えたくせに一つの武器で通常矢と強化矢が並んでたりして無駄がある
一つの弓で強化雷と強化呼水と強化プラズマが使えるとかしてくれないと、いちいち武器を装備し直さないといけない
今回は武器ホイールじゃなくて渦巻き型にして欲しかったな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:47:40.56 ID:6DHysgqed.net
レガーラ生かすと弓貰えないんか
流石に生かしちゃおけなかったわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:49:24.66 ID:jHSv1C7I0.net
>>962
そんなにいっぱいあるのかよw
俺はまだ武器防具をちゃんと集めてないし、よく分かってないな
強化に金も資源もかかるし、かったるいよー

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:51:56.86 ID:kIiRCxJV0.net
ヘッドショットした時にコントローラーから鳴るグチャッて音が好き

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:59:08.04 ID:+hmP1TZb0.net
闘技場でスキルポイント稼ごうと、動画参考にやってみてるんですが、どの難易度でやっても毎回クリア後に1Pしか増えないんだけれど、修正された?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:07:11.28 ID:PabcVB3hd.net
未だに呼水の効果がよく分からん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:14:11.37 ID:hCQNCmBH0.net
展開が面白そうだからレガーラを生かしたよ
テンの翼ではヘカーロ族長から防具の「テナークスの高潔な勇士」をもらっただけだ
倒すと弓も防具も両方もらえるの?

あとエンディングでヘカーロ族長が葬儀やってたけどあの青い死人って誰?
レガーラの死に化粧かなと思ってたんだけど、キャラクター一覧に載ってたけどあんまり出てこなかった沼地の一派のイヴィーラとか?
選択で他の展開も変わってるのかな
レガーラを殺すとどうなるんだろう

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:16:59.53 ID:YNWbBA3U0.net
確かレガーラを殺せば武器が、助命すれば防具がもらえたはずだ

死体はまぁ普通にレガーラかと思うが・・・俺も助命してしまったので殺したらあそこどうなるのかは分からんな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:22:37.07 ID:hCQNCmBH0.net
>>969
呼水状態にすると水分で潤ってるから氷や雷に弱くなるっぽい
だから氷や雷耐性の敵でも、呼水→氷→衝撃とか、呼水→雷→オーバーライド(クリティカルストライク)とかが出来る
わりと面倒くさいw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:22:45.22 ID:6TvazpUr0.net
難易度とかの設定って、セーブデータごとに保存されない?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:23:46.34 ID:hCQNCmBH0.net
>>971
そっか
レガーラあんまり仲間にした意味なかったねw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:24:16.84 ID:o9TB6xQFp.net
レガーラ弓はヘドロ使うからどっちにしろ実用性ない
どうせ使うならファージフォールになる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:24:17.43 ID:nrCYz1PY0.net
グラフィックの設定
解像度優先とパフォーマンス優先
どちらを選んでる?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:25:29.20 ID:HfC7SJVR0.net
>>969
相手は属性攻撃が出せなくなる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:30:55.09 ID:VY/hN+Vbd.net
殺した、というか直接やったのはコターロだけど、弓が貰えて終わりだったよ
当人たちがそこまで譲らなかったからとはいえ、ヤーラorドラッカが殺されるのを黙って見ておいて
好き勝手やったレガーラを生かしてはおけなかったわ
生きてたら別のタイミングで死ぬってことか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:31:32.95 ID:hCQNCmBH0.net
>>977
うわ、それ把握しないでクリアしてたw
そう言えばどっかで見たなと思ったらチュートリアルに書いてあった
ありがとう!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:39:38.28 ID:q6bxgDVa0.net
クリアまでに呼水使ったのは闘技場だけだったわ
粘着して遅くするやつも未だに装備に入れてないな
新しい属性なのにあまり武器に付いてないし扱いが不遇だな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:41:11.54 ID:VY/hN+Vbd.net
酸氷炎さえあればいい感あったな、属性は

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:44:27.19 ID:zc5GBrOE0.net
雷も使ったけどなぁ
タイドリッパーの尾とドレッドウィングの牙集めで
簡易収集なら使わないけどね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:46:00.93 ID:aYsT6ncRa.net
ストーリー流し見程度だとレガーラとアセラ同一人物にした方が良かったんじゃねと思った
アセラはぽっと出だしレガーラは私の背中を越えて行けって最高のシチュであっさり薄味退場だし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:48:03.11 ID:4jmEf25/0.net
このPVのイベントって丸ごとカットされたんか?
https://youtu.be/lou6pHGkpEk

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:49:08.78 ID:YNWbBA3U0.net
新属性でいうとプラズマは明らかに弱いな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:50:13.86 ID:K5FUdRmxp.net
今回の機械戦は、まず安置見つけてチクチク攻撃するって戦法メインになっちゃったな
前作は割と正面から矢をブチ込んだりしてたけど、今回は装備硬くしても一撃当たると体力ゴリっと持ってかれるし、攻撃避けてると矢で弱点狙いにくいし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:54:52.39 ID:hCQNCmBH0.net
>>973
ホントだ、今回は難易度が共通なんだね
難易度変更すると前のセーブデータも全部変更されてるや
>>976
解像度優先だね
一度奇麗なの見ちゃうと30fpsでも我慢しようってなる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:57:01.93 ID:zc5GBrOE0.net
プラズマは単体で見ると弱いけど時間差で追加ダメージと思えばなかなか
ダメージ蓄積も主体の衝撃だし
その分武器切り替えが多くなるから人によっては面倒
自分も面倒だったから使ってないな・・・

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:57:03.31 ID:uecgYV6B0.net
一撃でゴリッと減るのは宛具スキルつけてるからってのもあると思うよ
耐性55%だとダメージ45%だけど2個つけて75%になると25%と半分ちょいになるから

まああの数字%かどうか検証してないんだけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:58:55.77 ID:tdADNMuQ0.net
アーロイもプラズマ蓄積あるのがよくわからないからやっぱりいらない
静電気か何か?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:59:04.08 ID:ubNkCksGd.net
トラップキャスター射程短すぎて草むらから出ないといけなかったりあまり使えない…

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:02:15.20 ID:hCQNCmBH0.net
>>978
レガーラ生かすとこんな感じ

https://youtu.be/XlQEbBax_JE?t=1175

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:06:26.46 ID:hCQNCmBH0.net
>>978
ここからの方が良いかな
https://youtu.be/XlQEbBax_JE?t=984

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:09:03.11 ID:hCQNCmBH0.net
>>983
そうするとエランドの為にアセラは絶対に殺さなきゃいけなくなる感じだね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:11:23.93 ID:zc5GBrOE0.net
レガーラを生かすとね・・・ED終わってとりあえず拠点内探索だ!って
すると居るんですよ・・・レガーラが・・・最終戦前の選択肢の状態で・・・
そして拠点から出て戻ると消えてるんです・・・
最終戦時に戦士として死ぬ事の演出があまりにもショボかったから
未練があったんじゃないですかね・・・

Ver1.08だとこのバグ直ってるのかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:15:34.88 ID:VY/hN+Vbd.net
>>992
割とムービー増えるな
ジェミニ前にデータ戻してるから次クリアする時は生かしてやろう
でもなぁ〜、心理的には生かしておけんわ
兄弟の事は気の毒だし怒りはもっともなんだけども

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:16:40.94 ID:hCQNCmBH0.net
次スレはこちらです

Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part111
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1647354342/

>>995
クリア直後のデータで今行ってみたら居なかった
良かった、成仏してくれた模様w

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:17:04.57 ID:qKs0N9AB0.net
こう見るとレガーラ生かしても良かっな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:17:47.01 ID:amiJtk2d0.net
っしゃうめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:19:11.78 ID:VY/hN+Vbd.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200