2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DARK SOULS II ダークソウル 2 part1101

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 20:43:47.49 ID:mXF7Z5/g0.net

■追加DLC "The Lost Crowns" シリーズ三部作 (PS3/360/PC)
 深い底の王の冠 2014年7月22日(火) 配信済
 鉄の古王の冠  2014年8月26日(火) 配信済
 白王の冠    2014年9月30日(火) 配信済
 DLC一部 740円(税込800円) / DLC全三部 シーズンパス (税込2000円)

■DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN(スカラー オブ ザ ファースト シン)
 PS3/Xbox360/PC(DirectX 9対応版) 2015年2月5日 発売済
 PS4/XboxOne/PC(DirectX 11対応版) 2015年4月9日 発売済

■『ダークソウル2』公式連動サイト『果ての篝火』2014年12月31日(水)サービス終了
 日本 http://info.darksouls.jp/pc/index.html  英語 http://farfire.darksoulsii.com/pc/

■DARK SOULS official web site (ダークソウル オフィシャル ウェブ サイト)
 http://www.darksouls.jp/index.html

■関連スレ
 【PS3】DARKSOULS IIダークソウルU攻略スレ Part15
 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1404619310/
 【PC】 DARK SOULS2 ダークソウル2 Part53
 https://karma.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1485486286/
 Dark Souls 2 ダークソウル2 青教・青の守護者の酒場2
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1404295848/
────────────────────────
※ 次スレは>>950が立ててください(自分で立てられない場合はテンプレを貼って至急誰かに依頼しましょう)
スレを立てるときに本文の1行目に

!extend:on:vvvvv:1000:512

を入れてください。

※前スレ
DARK SOULS II ダークソウル 2 part1100
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1642833728/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 20:45:07.09 ID:mXF7Z5/g0.net
ここで白サインを募集する場合は必ず以下のテンプレを使用して下さい
【 白募集 】
【 エリア/目的 】
【 サイン場所 】
【 ソウル量 】
【 機種 】
【 ○周目 】
【 名を刻む指輪】指定すると範囲が広がる
【 〆切時間 】
【 ID頭〜末 】 任意


・ホストが無制限(4500万〜)の場合の白サインのマッチング範囲

名を刻む指輪有り 1200万〜
名を刻む指輪無し 3000万〜

・無制限帯キャラのサインが表示されるマッチング範囲

名を刻む指輪有り 700万〜
名を刻む指輪無し 1500万〜

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/23(水) 20:52:11.75 ID:Y8ix6lzyd.net
ボスとのバトルが始まってるのにボスが喋るのやめてほしい、と無印の頃から思ってる、ちゃんと読みたい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 04:25:32.06 ID:jPpLFQei0.net
いちおつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 05:10:30.53 ID:GPxX/kBI0.net
PS3で大鷹の戦士でるとこって隙間の祠だけですか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 15:53:36.96 ID:8wJz1GMSM.net
大鷹ってケツ狙いなら多少ウザい程度だけど、正面切って真面目に戦うとこれ以上無いくらい胡散臭いモブだと思うわ

特大両手持ちをパリィしてくんのはインチキでしょ…

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 18:39:04.77 ID:Npncr4t/0.net
どのモーションにガードついてるかわかれば割と普通の雑魚
弓はジグザグに歩けば変な方向に飛んでく

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:24:37.58 ID:8wJz1GMSM.net
そもそも複数で襲って来るようなモブの攻撃にGP着けるなよ…
おめぇもだよ古竜院!!!

結果自分はソロ攻略だと脳死で大槌ケツ掘りするようになった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:40:10.52 ID:Npncr4t/0.net
刀両手ダッシュの硬直キャンセルとかで一撃離脱すると対複数楽になるよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/02(水) 21:42:38.00 ID:GPxX/kBI0.net
すんません
PS3で大鷹の戦士でるとこって隙間の祠だけですか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 21:26:55.87 ID:/7fzb+/300303.net
すまん、PS4版しか知らないんだ。
ジェルドラの野営地とドラングレイヴ城に繋がる道にPS4版だといるけどPS3ではいないのかなあ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/03(木) 23:35:14.29 ID:/7fzb+/30.net
侵入もより一層少なくなったな。
寂しい。みんな戻ってきて

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 00:00:12.15 ID:CudLKlOr0.net
2好きだけどエルデンリング面白いわ
まだ殆どよくわかってないけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 00:13:46.12 ID:dKLhKR670.net
ジェルドラの野営地付近から落下して
下の採掘場にショートカットって出来ないのかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 01:23:14.34 ID:Lb9kjizc0.net
それを試みたバンホルトは死んだよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 02:22:35.41 ID:BpqA7B8o0.net
ショトカあると、豚誘導のここほれワンワンが簡単になってしまうので無し

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 07:25:07.18 ID:CudLKlOr0.net
虚ろの遺跡のヴァンガルの首のところに飛び降りるのはどっかあったよね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/04(金) 12:58:05.55 ID:gAdaACsIa.net
ヴァンガルの胴体ある方から落ちれるな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 06:24:32.37 ID:tLnxEe6O0.net
なんで過疎ってるの><

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:24:00.37 ID:oauuvyOx0.net
エルデンリングのせいだね(寂しい)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 16:55:34.50 ID:gEroyzLBa.net
エルデンリング面白いけどどことなくダクソ2と3それぞれの悪いところも受け継いでる感じするな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:18:37.61 ID:Ieh8rIvJM.net
文句が増えたらアプデで直すから別にいいんじゃないかってお気持ちエルデンやってないけど

最盛期にやってたわけじゃないからよくわからんけど、ダクソ2だってアプデ重ねて現在のバランスに着地したわけでしょ?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:34:50.86 ID:+O68GSoXp.net
大体いつもそうよ
調整ほぼなしは古い作品とアイルー村ぐらい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 19:19:35.90 ID:+olRPqRL0.net
ただエルデンリングは割と根底から破綻してるからどうなるかな
ちょちょっとアプデで直せる範疇越えとる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 19:24:22.59 ID:nPBA9xr2a.net
アプデで治る問題じゃなくてもっと根本的なとこの話よ
巨大な敵の攻撃が見えなさすぎて何食らってるかもわからないからつまらんとか、一部ボスが前エリアに出た奴ステータス弄ってるだけのをまとめて置いてるだけみたいな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 19:41:38.69 ID:DVpfoqDY0.net
あれみると2の二体はaiしっかりしてるわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:15:18.71 ID:S2xB/ipI0.net
エルデンリング発売前はそこそこ侵入あったのに全然なくなってつまらん。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:43:56.12 ID:mFQ8m/Z7a.net
この時期はしゃあないだろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:57:58.05 ID:82c7LJ6wa.net
エルデンリングもダクソ3と同じで侵入面白くないからなぁ…タイマンはまあまあだけどタイマンやるならダクソ2の方がいい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 19:23:45.06 ID:1+O7YSqo0.net
周回煙の騎士は一人でやるに限るな
NPC呼んだら硬すぎる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 22:55:03.27 ID:S2xB/ipI0.net
カンスト覇者で煙の騎士やったらHP2500あってもワンパンされて変な笑い出たわ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:41:23.47 ID:HlU05beya.net
だからこそカンストだと鉄加護が有用だったりする

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 00:28:25.42 ID:yudm8yuf0.net
被ダメ1.4倍とかだからやばい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 02:12:06.35 ID:vUnZOxzU0.net
そんなに倍率上がるのか
そりゃキツいわけだ
最初の巨人にすらワンパンされたわw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 03:48:48.09 ID:+8PWrx0c0.net
最初の巨人(最後の巨人(最後じゃない))

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 07:17:56.09 ID:XLVk+MjF0.net
エルデン一周終わって久しぶりに2やりたくなったけどps3が今手元にない
今更ps4版やるのも有りだろうか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 07:21:31.09 ID:2w1OB0PRd.net
PS4の方が遊びやすい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 12:16:40.21 ID:luaTUwsCd.net
PS4は呪縛者とたくさん遊べるよ!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 14:21:05.07 ID:luaTUwsCd.net
PS4版で思い出したけど
被侵入中はゲーム終了出来ないのそのままなのね
アプリ終了で終了させるしかないから不便だったわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 14:59:37.69 ID:J1o66lMy0.net
オフライン行けよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 15:12:37.86 ID:luaTUwsCd.net
NPC闇霊も終了と篝火出来ないぞ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 15:18:28.43 ID:J1o66lMy0.net
普通に倒せよ、規約に反するわけではないが正常な挙動じゃないし不便もクソもねぇよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 15:22:10.69 ID:IsA3JD7bd.net
所謂回線切りだから立派な規約違反だと思うが

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 15:33:37.03 ID:Mx+tZgf30.net
まあ忘れた頃に侵入してくるNPCがいるからね
気持ちは分かる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 15:58:48.17 ID:An0+P9ax0.net
NPCは家路で何とかできないかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 19:17:15.76 ID:EMhkkX4nd.net
クソ2が根底から破綻してて非難轟々だった記憶が無くなってるとは流石は亡者だ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/13(日) 22:13:07.50 ID:O5RXOXEra.net
誰と喧嘩してるんだろう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 01:46:12.31 ID:hiscPZ5h0.net
無印の理不尽さが好きじゃなかったからこのシリーズずっと敬遠してたけど2落ち着くね
もっと早くにプレイしておくべきだった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 08:49:21.90 ID:fjCJ9UbPd.net
やっぱマデューラて神拠点だわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 15:33:18.67 ID:ZrXpDpQP0Pi.net
マデューラ鍛冶屋の屋根の上乗れない?
石の上から行けそうなんだが無理?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 18:54:01.90 ID:EYPwlzgGaPi.net
その石の上に「諦めろ」ってメッセ残したら結構評価された

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 19:55:50.09 ID:J0YziM2z0Pi.net
所持重量軽くしたりすればたまに乗れた気がする

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 06:47:36.51 ID:AGalyUzF0.net
ここでしか言えないことだけど上質アンバサマンで周回した時のアマナは楽しかった
渇望の弓がクソ強くてクソマップを台無しにできる快感

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 06:51:25.32 ID:z+LG+3vA0.net
ダクソ2のバクステをエルデンリングで使いたい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 08:45:50.12 ID:H/l+o5TMa.net
バクステは2みたいなつよつよ無敵時間か無印みたいなつよつよ強靭ないとほとんど使い所ないよなぁ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 08:51:33.98 ID:z+LG+3vA0.net
距離は意外とあるけど動作が鈍いんよな
2はサッといなくなるし無敵もあるしで使える
後ろロリの向きの問題もカバーできるし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 11:15:33.92 ID:DHlz/hi6d.net
>>10
PS3だと隙間のみじゃねえかな
だから太陽メダルは急ぐなら毒堀りでやるんやで

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 11:23:53.62 ID:Lb2DJxDuM.net
アマナ嫌がってるのはエアプか下手くそくらいだと思ってる
弓でちくちくやってたからだろうか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 11:41:58.66 ID:BhC37mKJd.net
アマナ普通に面白いよな。
冒険してる感があって好きだわ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 11:56:09.11 ID:UtGYnNun0.net
アマナは基本的に
・モブは古騎士と竜騎兵以外刺突に弱い
・水場なので雷が有効
・弓を活用する
・後半は青い実などで魔法防御を高める
・足場が見えないならたいまつを使う
のうち3つくらい守ればそんな苦労はしないよね
なんなら古騎士と竜騎兵だって別に進行ルート上戦闘が必須なワケでもないし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 12:22:07.08 ID:btmKRF+M0.net
アマナは全盛期を知らないっていうのもあるんだろうけど古竜院共は別にって感じでなんとも思わんかったな
それよりもイマイチ分かりづらい落下死の位置のほうが嫌だったわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 12:24:32.82 ID:A/s3+3N/0.net
アマナは走り通り抜けでもしない限り丁寧にやれば1〜3回で行けるレベル
弓で巫女倒して古竜院釣ってけばそれほどでもない
魔弾のホーミングは正直エルデンのが強かったわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 15:40:15.06 ID:dM5wIiINa.net
エルデンリングの方が弾速と射出頻度早いんだよな、アマナは弾速遅くて音も大きいからカメラ外から来ても避けれるけどレアルカリアは無理

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 15:43:12.14 ID:dM5wIiINa.net
一応二週目まではエルデンリングもやってみる気ではいるけど特に終盤のmobの調整雑だったから、すぐダクソ2に帰ってきそうだ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 15:48:31.04 ID:btmKRF+M0.net
なんかエルデンリングはダクソ2.5とか揶揄されてるけど2好きな人的には刺さってるんだろうか
ちなみに俺はシリーズで2が一番好きだしエルデンも今のところめちゃくちゃ楽しんでる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 17:56:43.07 ID:z+LG+3vA0.net
大体ちゃんと探索してシステム理解してキャラ強くできてる人はそんな文句言うほど苦戦しないから
アクションゲーだと思い込んで操作技術だけでゴリ押ししようとするような人はどっかで詰まる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 20:14:13.61 ID:HuDiwuWRM.net
なんか夕方Steam版オンラインに繋がらなかったんだけどもうオンラインサービス終わったの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 20:22:00.99 ID:/NQ09tt+0.net
終盤ボスはちとやりすぎ感あるけどSEKIRO心中シリーズ味のある強さだからやりたいことをギリギリ通せるレベル、まあ思うとこはあるけど

攻略は釣り出し有効だったり、モブの追撃性能が高かったりとちゃんと対峙した方がいい局面が多い
あと2ほどではないけど毒がそこそこ強いとか色々ある

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 21:53:14.04 ID:EB2FYQk6a.net
エルデンやりたいけど体力気力がついていかない問題発生中

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 22:10:23.07 ID:weipz/b20.net
冒険は楽しいけど戦闘は2.3の方が楽しいわ
エルデンで知人がダクソに興味持ったので今度2一緒にやる予定ができて嬉しい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 01:23:26.81 ID:Q7rDP7Pj0.net
ローリングの無敵時間が2と違うから同じようにはできない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 04:26:08.45 ID:Sr0Za0Vg0.net
2のロリ無敵は発生最速だから好き
エルデンリング割と間に合わないけど早めに避けるとやたら持続長く感じる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 11:58:02.07 ID:P+BtvcSb0.net
エルデンはダクソ3から受け継いだ巨大クソモブとか高強靭モーション早モブをダクソ2の配置で置いてる感じするなぁ…
簡単に言うと強いのに量が多い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:09:29.34 ID:LBjMzAhl0.net
エルデンやってからダクソ2やると敵の素直さを実感する
エルデンのボタン入力反応待ちの不快さは慣れなかったわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 14:23:07.91 ID:zqZ3fjtLd.net
みんな2に早く帰ってきてくれ
そして侵入してくれ!(切実)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 15:07:22.23 ID:ZlDd04qP0.net
質問なんです
これってオフラインでも楽しめますか?それとも魅力半減です?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:17:18.51 ID:tOuUD+xjM.net
人が居なさすぎてオフラインでも問題ないレベル
ハイスペ版なら追加白霊とか居るからそんな困らないし

寧ろ未だに2に張り付いて初狩りやってそれをつべに上げてる奴の餌食に成りかねないから自分はオフライン推奨

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 16:29:43.58 ID:YPNcxyHr0.net
2はそれまでのシリーズをオンラインでやってた人の固定観念のせいでやられた!って思うものが一点だけあるけどまあそれ以外は別にオフラインでもいいんじゃない?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 10:42:29.84 ID:foU3Kovm0.net
初見はソロでやってどうしても勝てないとこは白呼んでするのが一番楽しいからオフラインが一番いいよね
coopゲーにするのは敵が硬くなる3,4周目でいい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:24:38.36 ID:iJWtU99Od.net
氷原の麒麟4匹…(小声)

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 11:45:35.15 ID:D2/Nl8hu0.net
一匹ずつ狩っていけばそのうち出なくなるのでセーフ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 12:37:45.17 ID:ci2syDY70.net
スルーせず迅速に片付けられるなら何とかなる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 16:52:59.76 ID:rSV9/oe4d.net
麒麟は開幕の突進は手前ダッシュ、それ以降は石指輪大槌叩き付けで完封出来るのでセーフ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 20:14:39.10 ID:ITvi3TR1d.net
アマナが糞なのは今更どんな言い訳並べてもひっくり返らんよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 03:10:47.68 ID:+tRbxhpt0.net
アマナ絶対許さないおじさん定期的に湧くけどなんなの?アマナが面白くない以外書くことないの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 08:31:04.71 ID:Eer4nP510.net
どうせアフィカスでしょ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 11:15:02.38 ID:6FCo0LjE0.net
2は全体的にストレスが少ないな
慌てずに調べて回ると死ぬことが少ないから落ち着いて回れる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 12:51:18.27 ID:8Rhc/ut/0.net
横着しなけりゃかなり素直なゲームだと思う

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 13:54:01.81 ID:Cm/AtKc6d.net
たいまつが欲しいんだけどどこで手にはいりますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 14:36:37.80 ID:BiuOiJwNa.net
たいまつ持ってる亡者倒すと確定ではないけど落としたはず
最初期は足りないように感じるけど進めていくと使い切れないぐらい溜まっていくから気にせず攻略することをオススメする

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 16:05:01.65 ID:Cm/AtKc6d.net
了解thx

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 17:19:02.75 ID:3Pa0ds6T0.net
たいまつ最終的に何時間分も貯まるからな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 17:21:48.18 ID:EU+UaZZjd.net
2週目左松明固定縛りとかやらない限り大丈夫かと

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 18:35:30.32 ID:sTHcGrpV0.net
もう3日間つけっぱでも松明消えねぇぜ!
まあここまでくるのにそこそこ周回必須だけど1周だけでも半日はぐらいは余裕でつけられる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 18:57:59.89 ID:Z4bdQpSG0.net
対人勢は侵入する対象が少ないからなのかマッチングすると嬉しそうだよね
隷獣の盾を両手に持った面白ファイターがウキウキムーヴで絡んできたわw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 20:41:33.13 ID:8Rhc/ut/0.net
松明の付け方がわからない的な話ではないのか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/20(日) 00:26:19.52 ID:rujh1DSo0.net
アマナはボスが楽だから許す

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 14:17:49.24 ID:KZ3BniM6d.net
たいまつ何本持ってるか分かる?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 16:22:31.32 ID:PVv2uitxa.net
たいまつは本数じゃなくて残り使用時間でしか表示されない
入手する時だけ本数が出るけど1本当たり5分とかだっけ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 16:28:11.99 ID:KZ3BniM6d.net
じゃあ篝火で△押して出ないときはもう持って無いってことね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 17:28:10.50 ID:mOBG19Tdd.net
装備画面に残り時間出るから確認してください…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/21(月) 17:58:17.52 ID:KZ3BniM6d.net
5分以上見てないけど一杯拾うとふえるって認識しておきます
まだ主塔迄しか進んでませんし装備がショボくて殺られまくってて楽しい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:10:27.65 ID:Tjo5Jny1d.net
主塔の戸を開けて上に行ったとこのフワフワ飛んでくるボスが固いんですけど地道に削ってくんですか?
ゲージが縮んで半分切っちゃう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:38:32.78 ID:9xqtqvPE0.net
ゲージが縮んでってのがよくわからないけど正攻法で普通に倒せるよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 15:52:02.47 ID:ZODRuYuj0.net
剣ぶっ刺されて呪われてんじゃねえかな
まあ半分くらいで止まるから安心だな
呪われたら人の像使えば治るが序盤は少ねえから気をつけて
呪縛者は正攻法でも良いがバリスタを狙っても良い

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 16:47:20.31 ID:rgxrcmafd.net
パリィ出来るようになると楽だけど
タイミング覚えるまで死にまくるからなぁ…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 17:22:49.33 ID:NJVp44Tbr.net
呪縛者はその辺の敵に比べると少し防御力が高い
攻撃力から防御力を引いたものがダメージの基準になる
つまり武器の攻撃力が低いとダメージの通りが悪い

基礎攻撃力が110以上とかそれなりに高い武器選んで強化していこう
基礎攻撃力が高いほど強化時の伸び幅大きいから大事
レイピア、メイス、バトルアクス辺りが強力

まあ戦い方は色々あるけど呪縛者でロリ回避のコツ掴んどくといいかもね
攻撃よく見る、なるべく引きつける、敵の武器とすれ違うようにローリングで突っ込む

ローリングの無敵は発生最速だから引きつけるの大事
保険に盾構えながら回避すれば反応遅れても安心

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 17:26:19.17 ID:Tjo5Jny1d.net
了解しました
盾受けしながら横ロリでのんびり殺ってみます

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 17:50:25.97 ID:N8qRAp1zr.net
エストはむやみに飲んだらだめだぞ
飲んだそばから殴られるからな
HP減っても慌てず、(本来なら)攻撃できるはずだがってタイミングで飲むんだぞ
不死人との約束だぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 17:57:14.07 ID:NJVp44Tbr.net
どうしても飲みたかったら2,3回連続で飲めば回復途中で殴られても死なないし全回復の状態から仕切り直せる
回復スピードがゆっくりだからこそできること

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 18:01:04.69 ID:N8qRAp1zr.net
2で雫石パクパクすんの楽しかったんだがなぁ〜

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 18:01:55.81 ID:N8qRAp1zr.net
ひょっとしてダクソ2だけなのか回復速度って要素は
あれ結構好きだったんだが

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 19:08:36.43 ID:B+FhvMKga.net
ボスより雑魚の方がうざくて強いな
群れてきて集団攻撃で逃げるしかないし
道中スルーしようにも、リーチある雑魚や弓矢雑魚が
パンパン当ててくるわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 20:16:50.87 ID:Tjo5Jny1d.net
全然駄目。祝われて今半分
ガードしても3連打でアボーン
持久あげて明日頑張る

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:32:33.14 ID:i9Ys6W590.net
>>114
盾やめて防具装備なし武器両手持ちでやったらいい
敵が大振りするまで攻撃しないでローリング

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:55:00.22 ID:AYtP2jGxM.net
>>114
バリスタ使えよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:56:13.98 ID:AYtP2jGxM.net
呪縛者とか龍騎兵とかは今でもパリィリフティングできる自信あるわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/24(木) 21:57:44.40 ID:AYtP2jGxM.net
主塔から少し戻ったところにバックラー落ちてるからそれ使え
剣振り上げて振り下ろす時にL2押せばパリィできる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 02:30:36.27 ID:mcGg7y080.net
行商人のババアから鍵買って鍛冶屋を開店させているだろうか
武器の強化はしているだろうか
メイスとかレイピアとかおすすめじゃよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 02:42:26.38 ID:EsSEMo2n0.net
ボス呪縛者とかバリスタ以外で倒したことない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 02:48:26.51 ID:s4+7Yjw70.net
ガードは保険だ
直撃食うよりマシって程度
回避しないと攻撃チャンスが回ってこない
あと装備重量が重いとスタミナ回復が遅くなるからなるべく軽くしたい
どこが境目とかなく0.1%でも軽いほどいい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 03:54:27.11 ID:WV/+Npad0.net
エルデンリング回復速度に対抗するためなのか四角ボタン押した瞬間狩りモーションする敵多くて辛い、2に帰ってくるとこれだよこれ!ってなる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 05:09:23.60 ID:30CY5gp5a.net
ノロノロ様子見してるな、回復しよう四角ポチー
敵さん「!!!」シュバババが多すぎるエルデンリング

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 05:15:28.53 ID:s4+7Yjw70.net
ロリ中にダッシュ入力しておくとロリ終わりに即ダッシュになる
それ利用してロリ+ダッシュで距離空けて赤瓶飲むようにしてる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 14:21:54.70 ID:98nBsb4+0.net
露骨なエスト狩りは芸が無いしSEKIROでは逆手にとって弦一郎踏み躙られまくってるしやめようぜって俺は5年くらい前からフロムに言ってる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 18:58:35.24 ID:MCvmoM7Fd.net
ロリしても削りが少ないから半分くらい削っても一回嵌まったら即死しちゃう。呪われちゃって半分だし無理だわ
パリーしてバリスタ使う方法で遣ってみる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 19:20:08.46 ID:mcHnVgn40.net
人の像もなかなか使いどころむつかしいからな
どこまで粘るかみたいなとこある

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 19:35:30.06 ID:eqytLrPE0.net
>>126
バリスタでやるなら
ふぅの動画見ればいい
大体全部同じ動画だからどれってことはない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 19:36:25.95 ID:s4+7Yjw70.net
ロスト繰り返してるとレベル上がらず更にロストしやすくなるから適度に人の像使って死ににくくしたいところ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/25(金) 21:35:03.41 ID:mcHnVgn40.net
RTAやってる人たちもバリスタのくだりはめったに失敗しないしな
あのへんは動画で見てしまうのがいちばん分かりやすいかも

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 08:45:33.15 ID:l2f5dBw60.net
きちんと装備重量軽くしてローリングの距離伸ばしてればそんなに回避難しくはないと思うが
2は装備重量は回避主体なら20%以下が基本で40%が許容範囲って感じだぞ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 10:00:02.73 ID:rGBQbfI40.net
重量で回避距離は伸びるんだけどローリング終わりの起き上がり部分の減速度合いが変わるだけだからあんまり無敵回避のしやすさには関係ない
無敵はローリングの最初だけだからね
位置で避けるなら大事だけど

それよりもスタミナ回復速度への影響の方がでかい
これは0〜30%までは変化が緩やかで30%以降大きく変化していくから回復速度だけで見れば30%丁度が最もコスパがいい
ただ回復速度が速すぎてスタミナ余らせても無駄だから自分が行動したいタイミングでスタミナが回復しきってるような状態が理想
緑花指輪の有無とかでも変わるから色々戦いつつベストな重量を探るとよし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 10:41:51.06 ID:mVrZwia20.net
呪いで体力無く一発で死ぬなら裸だよね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:26:17.90 ID:1CY9Jeb4d.net
バリスタ使ったら2回目で殺れた
なんかつまんない
次どこ行けばいいの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:34:08.49 ID:1CY9Jeb4d.net
懐かしい香木買ってみました
青い剣のところ行く

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 13:47:54.00 ID:Qh+j3WEl0.net
ずるくても突破出来たならそれでええんやで
周回重ねるとバリスタは連続で当たらなくなるし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 14:29:22.36 ID:1CY9Jeb4d.net
香木使うの婆さん達の方トンネルの入り口がさきなんかな
呪火の火無いんだけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 15:23:46.73 ID:xsCa9CCO0.net
呪術の火はハイデのボスの先のボス倒したら手に入るぞ
婆さんとこの香木の先ならまたあいつに会えるぞ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 15:46:52.85 ID:rGBQbfI40.net
香木は隈なく探索してたら必要数はちゃんと手に入るから探索頑張れ
行ったことない場所あったらガンガン進んでみな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 16:08:35.64 ID:kiw5WgeS0.net
本当の本当に必要なのは青い剣のところだけだからあとは気分で使っていけ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 16:13:28.75 ID:rGBQbfI40.net
あとはNPCとはセリフ変わらなくなるまで話しかけまくるとかも大事
商人系のNPCも話すって選択肢選び続ける必要がある
ある程度買い物してから話すを選ぶとオマケくれたりするし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 18:09:23.74 ID:VGWNOuxR0.net
攻略情報を知ると試合に勝って勝負に負けた気はするが
先進めないよりは100倍マシだと思ってる
とは言え気合いが減っていくのも確か
バランス感覚やね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 18:30:39.75 ID:1CY9Jeb4d.net
霧の中彷徨いて箱開けたとこで殺られたんだけど中身捕れてんのかな?
リマスターだとロック出来たのに2は出来ないのね。三又槍だかの奴殺るのにまた半分になっちゃった
楽しい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:09:41.75 ID:rGBQbfI40.net
宝箱の中身とか大事なものはロード挟んでも消えないから大丈夫

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 19:22:30.61 ID:kiw5WgeS0.net
木箱は壊されたら中身消えるから気をつけてな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 20:08:47.55 ID:1CY9Jeb4d.net
じゃあ捕れては無いのね
次にどこ行けばいいの?
穴に落ちて取るの行って大丈夫?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 20:24:54.51 ID:rGBQbfI40.net
マデューラから何方向かに枝分かれしてる
行けるならどこ行ってもいい
難しかったら別のとこ行けばいい
大穴もルートの一つ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 20:26:38.63 ID:5Iir9+iO0.net
氷の刺剣落ちやすいとか嘘だろ 3時間くらい狩り続けても落とさねぇよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 21:28:30.66 ID:kiw5WgeS0.net
発見率上げる装備使って、それでも出ないんなら諦めて周回の泥率上昇に託すしかないな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:08:34.75 ID:pHAJj4HAa.net
不死廟までクリアしたけど
ボスより、道中の雑魚が集団で来る方が難易度高いの笑える

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:35:32.01 ID:JROE+tKAd.net
アマナは特にな
あのジェットストリーム古竜院は強すぎる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 23:47:56.70 ID:gCKOFC88a.net
熔鉄城とアマナの犯した罪は重い
RPGなのに使える武器と戦法が限られて自由度が下がるとは何事か

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 00:00:35.51 ID:yDFnTqMk0.net
このスレ一つで何回同じ話題繰り返すんだよ…ちゃんと1人ずつ釣って倒すってソウルシリーズの基本ができてたらアマナも熔鉄城もどこも難しいことないっていつになったらわかってくれるんだ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 00:45:04.36 ID:R/Z+Qsip0.net
同じ人が何度も書き込んでるとお思いか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 01:05:26.34 ID:yDFnTqMk0.net
同じ人が書いてるならバカだし、こんな書き込み少ないスレのちょっと上の書き込みも読まないで同じ話題書き込んでるならそれもバカだよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 03:47:56.34 ID:ojkrue5kr.net
マルチの途中でボタンがおかしくなったのか
ダッシュしたいのに長押しすると綺麗に途切れないローリングし続ける挙動になって焦った
よりによって移動だらけの獣だったけどしろがね人ばりに転がりながら仲間の回復に回ってたら勝ったわ
ありがてえ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 03:49:10.96 ID:ojkrue5kr.net
誤爆すまん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 05:30:36.80 ID:DpiwiL+D0.net
こればっかりは何度でも言うぞ
アマナはクソだって

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 05:44:53.49 ID:D+JvzwMx0.net
ちょろいだろアマナ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 10:28:50.55 ID:/1PoengQd.net
後出しジャンケンでいくら擁護しようががアマナがクソなのは変わらない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 10:32:48.58 ID:yDFnTqMk0.net
アマナがクソって言ってるのって結局走り抜けたいか無双がしたいやつだけなんだよ、根本的にダクソ2のちまちま敵を釣って倒すゲームに向いてない人種
別ゲーやりゃ良いのに

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 11:01:41.66 ID:ZXwdz2o0d.net
ちまちま処理しても駆け抜けても面白みないステージだけどなアマナは

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 11:14:49.28 ID:yDFnTqMk0.net
普通に攻略してたら松明で足場探したり歌で眠ってる敵がいたりで、景色も綺麗だし探検してる感あって好きだけどなぁ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 11:17:25.56 ID:TXKOsf3s0.net
光る楔石マラソンとかしてるとどうでも良くなってくるよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 11:27:22.63 ID:XPMk2hpx0.net
アフィカスがいっぱいだぁ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 11:51:37.22 ID:D+JvzwMx0.net
意外と宝箱隠されてたりとか探索のし甲斐はある
松明で敵誘き寄せられるとか水場だから雷がよく通るとか工夫で楽になるのは普通に面白いポイントだと思うけどな
半霊の残り時間コントロールする方法知ってたらシュミット強いしかなり楽に霧突破できる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 12:48:24.87 ID:fY3FqkLy0.net
シーフラ河に比べたらアマナは天国

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 13:16:17.21 ID:BpQg/PxG0.net
>>161
これ
当時は無印のノリでレベル縛るプレイヤー多かったし元々高難度謳ってるだけに慎重に進めば楽なのに、アマナ道中キツいって駆け抜けしてたとしか思えない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 14:36:35.47 ID:R/Z+Qsip0.net
アマナの湖の向こう側の岸辺に落ちてるアイテムって全部とれるの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:07:47.89 ID:fY3FqkLy0.net
探索者ロイ最期の地から洞窟を出て右手崖に沿って行く所かな
何にせよ見えてる以上どこからか足場が続いてるはず

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 21:18:42.70 ID:Pw/W8/vKa.net
PS3 無印版だけど全クリしたわ
とにかく2はボス弱すぎる印象
一番苦戦したボスは三人のフルプレートアーマのボス
後半は2回目でクリア倒せる雑魚ボスしかおらんかった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 21:25:52.86 ID:yDFnTqMk0.net
本編は特によなぁ…沼らない限りちゃんとレベル上げてたら簡単なの多い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 21:30:48.69 ID:DFcdHYKk0.net
ブラボ以降触ってたらそう感じるかもな、自分はシリーズ自体初だったからボスが強いとか感じる余裕なかったわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 03:45:28.12 ID:JE1Cu8Iz0.net
ボスは弱体化アプデされた代わりに覇者誓約の難易度上昇でバランス取ったから覇者してない状態だと普通にイージーモードみたいなもんだからな
それでも武器や指輪がアプデで強化されてるから覇者状態でも初期に比べたら相対的に簡単になってるけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 06:02:13.41 ID:dnzykMzq0.net
本編だとイカ頭くらいか歯ごたえがあるのは
古の竜も強いが理不尽感が強いしな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 22:51:26.62 ID:FIgt5p8f0.net
獅子フリンツルハシの火力かなりえぐい
その気になれば獅子とツルハシは1周目の早い段階で取れるから無双プレイできる
何気に基本モーションが刺突な武器の中ではツルハシが一番カウンター値高いのかも
重さもギリフリンで使える

問題は最適があることだけどちゃんと判定がT字になってるみたいで背高いやつには密着してても勝手に最適出て楽

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 07:58:42.64 ID:WWrap3Vpd.net
虎とか竜に当てると耐久値の減りに目が点になるよなつるはし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 09:57:26.86 ID:x3jklshD0.net
特に刺突に弱くて防御力も低い相手ではあるけど貪りデーモンに両手R1でこのダメージ
https://i.imgur.com/hfGVxv9.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 14:25:03.46 ID:WoACPxuV0NIKU.net
そいつ炎弱点だから炭松脂塗るといいぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 09:51:37.98 ID:LH9+AsgT0.net
>>171
メルカリとかヤフオクでps3のスカラー版1500円くらいから出てるし
データ引き継げるからDLCおすすめ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/01(金) 22:30:53.96 ID:DkKvcPDO0.net
ダクソ2のジェスチャーって順番変えれないですよね?

変更できないのが気になるのでいつも決めたとおりに取得してるんだけど途中で確認したら順番が変わってた。こんなことあるの?
ちなみに変わる前のデータがあるので取得順をまちがえたとかはないです。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 21:30:14.65 ID:txf7xmf30.net
やっぱりおかしい。バックアップとってたデータからジェスチャー取得したら順番に割り込んで取得してた。最悪

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/03(日) 21:50:47.65 ID:3pnPMRZfa.net
うわああああもう5週目だけどヨルシカ様ころせない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 01:57:52.65 ID:NJnovyjDd.net
PS版でやってたけど最近XBOX版で買い直して始めたらまだ人残ってて感動した。
初代のリマスターですら人残ってるしみんなこのシリーズホント好きだな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 08:52:25.22 ID:q4J/Ys1v00404.net
PS3版ですら侵入が稀にあるからなこれ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 17:19:45.12 ID:Aa6KVZ+Z00404.net
もう条件無し侵入フリーモード入れてもいいんじゃ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 19:11:40.35 ID:z8QS54EW00404.net
太陽のメダル落ちなすぎだろゴミゲー
やっぱソウルシリーズの面汚しだわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 19:12:08.40 ID:z8QS54EW00404.net
錆びついた硬貨無限販売しろや糞が

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 21:55:57.06 ID:D+PE1akW00404.net
祭祀場のパッチと吹き溜まりの婆ちゃんが銅貨を無限販売してるじゃん

パッチの方はイベント進めておかないと祭祀場に来ないけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 21:59:30.24 ID:M3mHvuUM00404.net
スレ間違えてないか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/04(月) 22:00:50.01 ID:D+PE1akW0.net
すまん、まじで間違えたw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/05(火) 00:16:17.19 ID:qARuRsFQ0.net
鐘守「お待ちしておりますwwwwww」

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 02:25:28.91 ID:pZXVppbmd.net
周回でボスの隙が少なくなるって偶に言われてるけど実感湧かない
ホントになってる?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 04:52:02.85 ID:q+/rR4/ya.net
聞いた事ないし実感もない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 05:42:24.53 ID:hoVI/CNC0.net
連続で探究者焚べて腐れとか巨人の王とかよく狩ってたけど熱1〜8で動きが変化してたような気はしないな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 08:47:47.14 ID:RBxCgilD0.net
>>193
自分も実感湧かないけど熱の上がった呪縛者にバリスタ撃ってみると分かるよ
バリスタによるひるみ復帰が早くなって二回目以降が当たらなくなるから

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:19:01.62 ID:hoVI/CNC0.net
怯み値的なものが上がってたりってことはありそう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 12:52:18.06 ID:dK60Smkv0.net
気のせいだと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 13:35:00.91 ID:8EomcBq4p.net
取り巻きが増えて隙が減るパターンはあるけど、純粋に早くなるはない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:29:43.90 ID:CILF3f3V0.net
流石に隙が少なくなるはないか
攻略サイトに載ってない情報もあるから少し期待してた

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 17:32:29.16 ID:CILF3f3V0.net
エスロイエスでローリングして雪塗れになると何か特殊効果あるのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 09:43:06.59 ID:eh5O6Qg90.net
>>196
途中周回だと5発くらい連続で当たるのにカンストだと2発くらいで抜け出されるね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 04:01:12.06 ID:bm1KQD4f0.net
ハイデ左ルート竜騎兵倒したからだろうけど白いの全員起きてる…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 04:20:15.69 ID:n4UPtWop0.net
確定で怯ませられる攻撃把握しとくと楽に処理できるよ
スパアマ以外ならちゃんと怯む
斧とか槌とかだと片手R2とか
直剣とかだと両手R2とか両手ダッシュとか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 09:40:16.46 ID:LtH7kaGzd.net
エスロイエスの雪まみれは武器の耐久値が大体2倍位のスピードで減っていくぞ
粉は持てるだけ持っておくと良い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 18:19:26.27 ID:5je4X4rX0.net
霧の前でモノを食ったりバフをかけたりしてから霧をくぐると効果が消えるよね?
大魔法防護をかけて霧をくぐったら白いもやが消えたように見えた

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 18:54:21.75 ID:Ifo7umPt0.net
基本的には消えないと思う
ムービー挟むと残り時間減ってる気がする
浮遊とかは霧くぐると消える

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e9-8pPm):2022/04/20(水) 21:45:06 ID:h3vx+LjV0.net
朽ちた巨人の森からあまりに死にすぎて既に人の像残り1個になってしまった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Jq3W):2022/04/21(木) 15:20:27 ID:d0yB7KfFM.net
悪くいわれる事も多いダクソ2の操作性だけど、慣れるとむしろこの操作性の方が良い!!っていうのが凄い分かる

大分前に誰かが言ってたダッシュとバクステの高性能さがクセになる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-AML1):2022/04/21(木) 15:41:41 ID:cH0RUBHVa.net
ダクソ2はダッシュ時の前行姿勢がださいの以外好きだよ
オジェマラでレベルガンガン上げられるのも好き

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b9-W2Wi):2022/04/21(木) 17:49:41 ID:SjJtPgN+0.net
慣れというか操作の面でも装備やステ振りの面でも色々知識無いと苦しむゲームだと思うわ
装備重量70%近くでずっと敵にロックしたまま盾構えてスタミナカツカツ、たまにローリングするも敏捷初期値で引っかかるとか見てられなくなる

重量減らしてスタミナ回復速度上げる!
敏捷上げてローリング無敵伸ばす!
ロックしてると移動遅くなるから場合によって外す!歩きだけで避けられる攻撃も多い!
他にも色々あるからどっかにまとめて書きたい気もするんだよな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 17:59:07.23 ID:rhonMgP5r.net
攻撃はスタミナ使いきらない程度に抑えるとか
回復は攻撃できるタイミングでやるとか
面倒でも1匹ずつ釣れとか
やっぱ緑衣の巡礼ぐらいの距離感がいちばんだなとかか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 18:47:06.91 ID:SjJtPgN+0.net
スタミナ不足だとモーション遅くなって威力も落ちるから知らないとまずいね
あとちょっとってとこで欲張ると手痛い反撃もらいがち

一度スタミナ切れたらしばらくダッシュできなくなるのも困る
ダッシュ攻撃は大抵怯ませとか繋がりとか優秀だし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:13:48.27 ID:33fwj1lH0.net
ハイデの大火塔の敵強すぎん?
後回しエリアなのかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 19:18:28.40 ID:KGbW7Dfpa.net
朽ちた巨人の森を先に攻略した方がいい
慣れてる人ならハイデからでもいいけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 21:08:03.93 ID:GVB9dfFaM.net
>>211
初心者の配信とかそれだけじゃなく立ち回りでも問題がある人多い気がするわ

接敵即攻撃で脳死ブンブンのごり押しを試みる人がとにかく多い
1→3→2とやってる人が多いからなのかごり押しを試みてアーロン騎士に死ぬほど咎められて文句言ってる感じ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 23:03:29.20 ID:XbZyu89G0.net
3の敵は直剣如きでプルンプルン震えて怯みすぎなんだよなぁ…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 23:23:43.63 ID:33fwj1lH0.net
ボスで全然エスト飲めない
硬直長過ぎ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 00:25:12.99 ID:/pGD1Pu80.net
エストは食いながら連続飲みして無理やり満タンまで回復するもんだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 04:37:39.35 ID:SoUSloe/0.net
回復遅いから下手すると死ぬけどな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57b9-itH2):2022/04/22(金) 08:03:09 ID:gyzMgmR40.net
やはり雫石パキパキおじさんになるしかないか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 08:20:46.99 ID:J5V5Jwy6d.net
毒を雫石パキパキで相殺しながら強引に探索するの好き

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 10:10:41.27 ID:/pGD1Pu80.net
連続飲みは回復が重なって一時的に回復スピード上がるから死なずに助かることが結構多いよ
3回くらい飲むと攻撃受けつつ全快まで持ってける
飲むのが遅いのは敏捷100まで上げよう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-d7hB):2022/04/22(金) 19:04:35 ID:hbqATIVrp.net
ログイン不具合か
というかまだサーバーあったのか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 01:21:05.58 ID:70ZngDk10.net
>>207
ありがとう、確認したら消えてなかったです
バフ→草→霧の順だと霧で消えたように見えたけど実際はバフは草食った時点で消えてました
古の竜と戦う時、大魔法防護をかけて草を食って、炎に当たったら大ダメージ食らったので
エフェクトだけじゃなくて効果も切れるようです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 03:40:08.43 ID:piczw5ox0.net
2のバフは重ね掛けで悪さしてたから基本的に出来ないようになってる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efb9-UCmP):2022/04/23(土) 12:09:54 ID:/lQRt6y/0.net
基本的に同一の部位へのバフは上書きしちゃうけど干からびた根とかザベスとか光蟲とかはちょっと特殊な枠だった気がする
仲間から受けた誓いとか魔法防護とかも上書きしない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca32-4l/C):2022/04/23(土) 18:15:30 ID:70ZngDk10.net
攻略動画見てたら光蟲と誓いを同時に使ってたんでこの二つは大丈夫みたいですね
あとロイエスで、闇術師二コラを連れて暗殺者マルドロの所まで行き巨人の木の実を
使用してみた。二コラがマルドロを攻撃し始めた時点で放置して先に進んだんだけど
ハリネズミにやられて再出発したら、二コラは侵入してくるけどマルドロがどこにもいない
どうやら二コラがマルドロを倒したっぽいです

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 22:01:18.18 ID:T/i+OxSl0.net
雷の槍とかボスに全然ダメージ通らないな
奇跡はハズレだったのか・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-gVKi):2022/04/23(土) 23:16:37 ID:W/x53Uv0d.net
>>229
アンバサで遠距離戦したいなら最低限
雷の大槍は用意しないと
そして太陽槍を目指す
あと天の雷鳴が強いから手に入れるといいよ
鎮魂もあると嬉しいやつがいる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 03:26:55.63 ID:g+Zd2Gbz0.net
雷の槍は2ヒットする
ボスへのダメージは累計じゃなくて単発のが表示される
数字が低く見えるのは2ヒット目の数字が表示されてるせいだよ
それでもあんまり強いとは言えないけど

奇跡の攻撃スペルは多少ランダム性はあるけど雷鳴が強い
水場で拡散狙えるとことこ体が大きなボスなら複数ヒットで大ダメージもありえる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a4aa-H/D/):2022/04/24(日) 10:00:14 ID:m0BLZcc90.net
訳判らず土の塔とか迄来た
攻略法とか見てないととても面白い

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3aee-gVKi):2022/04/24(日) 11:56:37 ID:NQJqeQCX0.net
土の塔は特に楽しいだろうな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/24(日) 16:26:07.90 ID:5kSvzVpq0.net
久々に最初からやったらキャラクリが強敵だったわ
そんで亡者王国の兵の直剣くれ、構えながら移動出来て突撃槍みたいなモーションとかずるい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a4aa-H/D/):2022/04/26(火) 19:07:56 ID:8oU1YMQ20.net
首持った蛇に毒の沼なんて立ってるだけで死ぬんですけど
お助けマンも見当たらないし未だ来るの早かったのか知らん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/26(火) 19:48:22.28 ID:KiCrTgJx0.net
風車を使って毒を汲み上げてるってのはゲーム内で知ることはできるんだっけか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d1b-QwyL):2022/04/26(火) 20:33:31 ID:1STqBFtJ0.net
常識さんが教えてくれるけど、常識さんの場所が場所だからねぇ…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efb9-UCmP):2022/04/26(火) 20:38:41 ID:KiCrTgJx0.net
風車をどうにかするって発想は浮かぶけど見た目金属っぽい軸に松明限定ってのは厳しかったな
羽に火炎壺当てて諦めたりしがち

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3aee-gVKi):2022/04/26(火) 21:22:06 ID:/sbkwCRc0.net
お助けマンことトーマスさえ呼べばなんとかなるとは思うけどな
なんか条件あったっけあいつ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3aee-gVKi):2022/04/26(火) 21:22:57 ID:/sbkwCRc0.net
ああ風車やらなきゃ出ないのか……

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26a2-amYe):2022/04/26(火) 23:00:09 ID:44bFDnjX0.net
ダクソ1,3とエルデンプレイして2だけやってなかったからついさっき始めたんだけど序盤からめっちゃ難しいな
とりあえず敏捷上げるために適応力振るべきか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e74-I3eh):2022/04/26(火) 23:11:23 ID:BqLCfWaW0.net
トーマスはサインが目視出来ないだけでちゃんと指定の場所まで行けば呼べるよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-8dDP):2022/04/26(火) 23:11:59 ID:lDE/mB3Sa.net
風車燃やさなくてもトーマスって白サイン出してるんじゃないっけ?
ただ毒沼に埋もれてて見つからないと思う

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efb9-UCmP):2022/04/27(水) 00:17:51 ID:XDaSMLyR0.net
序盤のステ振りは生命、持久、体力、適応の4つが大事
体力は実質スタミナ回復速度を高めるステータス
低い内ほど恩恵大きいから最初に2,3くらい振るといい

敏捷は最低値の85と86でロリ無敵フレームが大きく変わるから最低値だけは避けるべき
無敵フレームだけ考えて抑えたいなら92か96で止めるのがコスパ良さげ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a4aa-H/D/):2022/04/27(水) 01:49:55 ID:1VNFxFT40.net
風車か
手刷り壊して軸に乗って建物側に飛び移ろうとして堕ちてから見て無かった
今から火炎瓶投げてみよう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a4aa-H/D/):2022/04/27(水) 03:28:37 ID:1VNFxFT40.net
変な奴居た
燃えそうなとこにたいまつ持って歩き回ったけど燃えん寝る。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26a2-amYe):2022/04/27(水) 23:33:01 ID:ZKwqZLNd0.net
敏捷上げたらかなりプレイしやすくなっていい感じ
グレクラ担いでファロスの扉道まで来たけど今作って脳筋がバフかけようと思ったら炎の武器か松脂塗るしか無いのかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efb9-UCmP):2022/04/27(水) 23:38:15 ID:XDaSMLyR0.net
炎の武器は入手難度の割にあんまり効果高いスペルエンチャじゃないからおすすめしない
松脂が無難
2のエンチャは武器の基礎攻撃力が影響するから特大武器に塗ってもちゃんと効果高くて脳筋には追い風気味かも
技量は技量で工夫次第でとんでも火力出せるけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26a2-amYe):2022/04/27(水) 23:53:16 ID:ZKwqZLNd0.net
>>248
松脂買ってくる!ありがとう!
技量戦士はもっと火力出るのか…気になるけどグレクラがもう手から離れないんだよな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4cf6-jjrB):2022/04/28(木) 00:40:38 ID:b24DfmNO0.net
別に筋力も技量も99まで振ったっていいんだぜ
なんなら理力や信仰だって上げてもいい
2のいいとこはガンガンレベル上げまくってもステがあまり腐らないこと
いろんな武器使おう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e74-I3eh):2022/04/28(木) 00:47:17 ID:0Gcp2mj/0.net
2の大槌は素晴らしいぞぉ
脳死の両手R2だけで終わるにはもったいないくらいの多彩なモーションを持ってる

対人とかで扱いに慣れると3の大槌がもっさりに感じるレベルで機敏な動き出来るし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3aee-gVKi):2022/04/28(木) 02:17:09 ID:yOgEW+qU0.net
グレソもいいぞ
気持ちが良い

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efb9-UCmP):2022/04/28(木) 02:33:37 ID:CD9PbPzv0.net
補正の表示と実数値に乖離があって補正そのものに関しては技量より脳筋の方が優れてるし攻撃力も全体的に高いんだけど装備やステ振りを工夫すると爆発的にダメージの伸びる武器がいくつかある
頭使わずに火力出したいなら脳筋武器が一番よ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-8dDP):2022/04/28(木) 02:42:46 ID:P0fxdK+Ka.net
3では弱体化食らったけど煙特が強かったな
2の元祖煙特って使ったことないけどどうなんだろ?
属性が斬撃なこともあって2とは相性が悪そうな武器だが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW efb9-UCmP):2022/04/28(木) 03:01:51 ID:CD9PbPzv0.net
攻撃力はグレソを若干上回るがエンチャ不可
カウンター力がグレソ130煙特110だけど特大剣のカウンターは表記通りじゃないからあんま変わらん気もする
ガード性能が一応の売りで大盾の性質持ってるから大盾で使えるバグ技がそのまま使えてしまう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3aee-gVKi):2022/04/28(木) 06:17:19 ID:yOgEW+qU0.net
クソ3に煙特ではなく煙直持ってったら覇権取れたろうになあっておもう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26a2-amYe):2022/04/28(木) 12:08:39 ID:lMdnbwg90.net
アマナってクリアしないと進めないよねこれ
ちょっと心折れそうなんだけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8c-vnRx):2022/04/28(木) 13:27:44 ID:zaXTrFiM0.net
古竜院は一匹ずつ釣れ水場だから雷派生させた武器の威力上がるぞ
あと松明点けてれば足場どこまでなのか分かりやすい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 13:41:43.89 ID:x0paoqfk0.net
アマナなんて魔法は防具と指輪とアイテムで魔法防御上げたら半減出来るし
足場あるところは花や柱のオブジェクトあるから分かりやすいし
古竜院もまともな足場あるところまで弓で釣れば楽勝だろ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26a2-amYe):2022/04/28(木) 14:27:20 ID:lMdnbwg90.net
足場把握したらかなり楽になったわ…
噂で穴ぼこだらけって聞いてたからかなり精神すり減らして探索したわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 21:15:29.08 ID:bA4LyzNiM.net
アマナはまとめると
・水場だから雷が強い(モブも雷弱点が多い)
・鎧系の敵以外は基本刺突属性が弱点
・弓を活用する(毒矢あるとなおよし)
・指輪、アイテム、防具などで魔法防御上げる
・足場がわからないならたいまつを使う
・駆け抜けようだなんて考えるな

この6つを守れば多少苦戦はしても突破出来ると思うよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 22:16:58.67 ID:CD9PbPzv0.net
松明は足場を見やすくする効果もあるけど遠くの水底にいる異形を引き寄せる効果もある
古竜院と異形に同時に襲われると死ぬ確率が一気に上がるから松明使って先に異形を誘き寄せ倒しておくと死ににくくなる

あと途中にいるシュミットの半霊体サインが結構強い
半霊体は敵倒すごと残り時間がゴリっと減るシステムだから呼ぶ前に自力で片付けられる範囲の敵を倒しておくと霧前まで余裕持って手伝ってくれる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/29(金) 07:59:58.54 ID:/p8Ffx2Ba.net
足元が分からないって言われてるけど
実は水草沿いに進むとまず落ちない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ca32-4l/C):2022/04/29(金) 16:00:45 ID:bMPWD8BK0NIKU.net
アマナって落ちてるアイテムぜんぶ取れるの?
向こう岸に光ってるアイテムとれない気がする

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sr10-UCmP):2022/04/29(金) 17:07:56 ID:m/nNV0CQrNIKU.net
取れるよん
崖ぎりぎりを渡れる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Saab-qwqc):2022/04/29(金) 20:02:34 ID:1GfSEKb6aNIKU.net
あのアイテムの場所はややこしいけどボス前の篝火から進んだ崖沿いに落ちている

あのステージは直線的じゃなくて半周するような構造になってる
洞窟2回潜るから位置関係が分かりにくい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 26a2-amYe):2022/04/29(金) 20:07:31 ID:brEUes0L0NIKU.net
DLCエリアも終盤まで来たけど大槌以外で新しい武器使いたくなってきた
今は大竜牙使ってるんだけど脳筋武器で面白いのあるかな?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Saab-qwqc):2022/04/29(金) 20:31:52 ID:1GfSEKb6aNIKU.net
大槌以外でと言われてもうんこ棒こと熔鉄槌を勧めたい
ロマン全振りの脳筋武器

大槌以外だったら多少技量は要るけど煙の特大剣とか
無難に強い熔鉄剣2種
ガッツな気分を味わえるグレソ
ダッシュ攻撃とR2だけやってれば何とかなるバトアク

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sr10-UCmP):2022/04/29(金) 20:35:59 ID:m/nNV0CQrNIKU.net
赤鉄両刃(クソ強)
巨象斧槍
グレソ
呪縛者特大剣
王の特大剣(大斧モーションで打撃)
ゲルムの大斧(両手持ちが豪快)
番兵の大斧(スタンダードな長めの大斧)
つるはし(ちょっと特殊)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sr10-UCmP):2022/04/29(金) 20:42:43 ID:m/nNV0CQrNIKU.net
特別強いわけじゃないけど二刀流で
右直剣左手大剣のR1→L1
右肉断ち包丁左特大剣のR1→L1の動き好き
取り回しの良さと重い一撃の両立はできてる気がする

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 26a2-amYe):2022/04/29(金) 21:08:15 ID:brEUes0L0NIKU.net
特大剣触ってなかったな…
煙の特大剣が面白そうなので担いでみるサンクス!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sr10-UCmP):2022/04/29(金) 22:51:47 ID:m/nNV0CQrNIKU.net
つるはしの特徴
・大槌なのに刺突属性
→獅子指輪が使える
・大槌なのにカウンター力が150ある
→カウンターでダメージ1.5倍、他の大槌はカウンター100
・大槌の割に軽い
→フリンの指輪と相性がいい

獅子指輪はカウンターダメージを1.125倍する
1.5×1.125で1.6875倍になる

カウンター力は実は表示詐欺が多く、獅子指輪込みのカウンター力は全武器中トップ
ダクソ2はかなりカウンターの判定が緩いので超重要

カウンター倍率が高いということは攻撃力を高めた時の効果も高いということ
通常、攻撃力が100増えるとダメージも100増えるがカウンター1.5倍なら150増えることになる
筋力補正が高いのでしっかり筋力に振って攻撃力を高めたい
可能なら刃の指輪やフリンの指輪、硬い誓いも使うとぐんぐんダメージが伸びる
単発火力ならトップクラス


○難点
・最適ヒット出せなきゃ微妙
・モーションにやや癖がある
・入手方法がややこしい

最適ヒットの範囲はつるはしの見た目通りの形してるから自分より背が高い相手には特に何も考えなくても最適が当たる
大半のボス相手なら特に問題はない
背が低い相手には少し間合い開けて当てないといけないかも

入手方法は調べないと分からないと思うけど意外とそんなに大変でもない
豚さんは適当に歩いてても結構しっかりついてきてくれるから道さえわかれば大丈夫

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 14:47:55.20 ID:Qy93Bd200.net
ps3版のダクソ2やってるんですがログインに失敗するのはバグですか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 15:26:17.99 ID:r+4+MGjL0.net
とりあえず本編クリアしたけど玉座の守護者と監視者がクソ強かった
相方と的確に攻撃タイミング併せて来やがる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 16:45:04.18 ID:ge17MBJc0.net
>>273
ps3のDS2は今月20日ごろからサーバにログインできなくなってる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 22:20:01.16 ID:Qy93Bd200.net
>>275
まじすか、おとなしくオフラインでやってます
ありがとうございましたm(_ _ )m

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-hBo8):2022/05/03(火) 04:15:04 ID:DkGSAdqga.net
なんかこのゲーム武器が後半に集中してる気がすんだけど気のせいか…?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b9-mNZS):2022/05/03(火) 08:15:26 ID:MY7LkTES0.net
段々取れる武器が増えてくのは当然じゃね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-1vz6):2022/05/03(火) 08:30:42 ID:A+qRCulkd.net
サルヴァくらいなら序盤判定

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c71b-rRIL):2022/05/03(火) 09:31:34 ID:gdIieK1M0.net
そりゃ初めから武器あっても要求ステータスで持てないだけだしな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 10:12:30.43 ID:xXWvKcWW0.net
王城以降以外の武器はわりと序盤から取れると思うが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/03(火) 10:42:24.69 ID:A+qRCulkd.net
扉開けてしまったら中盤後半よね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c78c-PwpY):2022/05/03(火) 16:19:09 ID:xQBt9msm0.net
ダクソ2ってマッチングって総ソウル量マッチングだけだっけ?2週目以降はレベルマッチとかあった?

イベントとかでレベル指定とかあるなら抑えようと思って。ほとんど望み薄ですが。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c71b-rRIL):2022/05/03(火) 16:50:53 ID:gdIieK1M0.net
>>283
そもそもシリーズ通して周回でマッチングが変わったりはしない、ダクソ2は総ソウル量マッチ、イベントは少ないから君がps4版持ってるなら開くと集まると思うよ!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 23:28:13.55 ID:N8ZZk7Zm0.net
>>284
ありがとうございます。2週目以降と1週目はマッチングしないとか、対人は何レベル固定とかどこかにあったような気がしたので。ソースはないですが

イベントは主催は自分には荷が重いなぁ。開いてくれる人には感謝です

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 23:33:20.17 ID:WUyHU8RF0.net
ps3版が出てしばらくは1周目と2周目以降は分けられてた
対人というか死合はレベル近い人に当たるような傾向はあるらしい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 23:50:48.26 ID:CDQQ8hF9a.net
ハイスペ版オジェイマラソンとやら出来ないと聞いたけど
代わりになんか良い場所あるかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/04(水) 23:58:16.08 ID:WUyHU8RF0.net
ソウル稼ぎのオジェマラなら変わってないよ
副産物の光る楔石がなくなっただけ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sd7f-IKZB):2022/05/05(木) 11:44:01 ID:HMm/Rj53d0505.net
オジェマラはワムダだかローだかに寄り道すれば探求者増やせるし相変わらず旨い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-kAS8):2022/05/06(金) 12:41:55 ID:mw07ssF6d.net
闇魔術縛りしたいんだけど攻略のみなら強いかな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b9-mNZS):2022/05/06(金) 13:06:07 ID:1OO2ZZfX0.net
闇は共鳴と嵐が基礎値高くて触媒弱くてもそれなりに威力出るから1周目なら強そう
死者の活性も威力固定だから1周目で使えたら楽しそう

他は基礎値ないか低いかだから触媒強くしてしっかり補正乗せたい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-hsnB):2022/05/06(金) 13:06:30 ID:ET7GzOIEd.net
>>290
闇球ゲーと化す

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-rRIL):2022/05/06(金) 14:06:02 ID:LMI5I8tGa.net
まあ枚数多くて火力もそこそこ安定する闇玉が一番いいよな、ほかのは色々懸念点がある性能してる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-kAS8):2022/05/06(金) 14:16:03 ID:mw07ssF6d.net
ありがとう。周回することを考えたら、共鳴とかも使わないと火力きつそうですかね?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-rRIL):2022/05/06(金) 14:18:40 ID:3vXoz962a.net
集会はどこまでやるかによる、それこそカンスト近くでdlcやるってなるとほぼほぼスペルは無意味だし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b9-mNZS):2022/05/06(金) 16:16:54 ID:1OO2ZZfX0.net
闇術の基礎攻撃力とモーション値の表
https://i.imgur.com/ufwSI8o.jpg

スペルの威力は触媒の攻撃力にスペルの基礎攻撃力を足してからモーション値を掛けたもの
その後に敵の闇耐性だったりとかボスやDLCエリアの敵についてる間接攻撃耐性だったりとかで減衰する

この表を見るとまず基礎攻撃力があるのが共鳴、大共鳴、嵐、吸精
特に共鳴と嵐は高いから理信が低い内は結構強いはず

次にモーション値を見るとズバ抜けて高いのが絶頂、たくさんヒットした場合の吸精
ちなみにモーション値は複数ヒットした場合単純に合計で考えていいから10×10と100はダメージほぼ同じ
あと大剣と大共鳴も高め、飛沫もフルヒットすれば高い
闇の玉は基礎値無いけどモーション値やや高めかなって感じのスペル
基礎攻撃力ない場合は完全に触媒の闇攻撃力依存になるので可能な限り理信上げたりしたいところ

使用回数とか詠唱速度とか抜きで威力だけ考えるならこんな感じ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-hsnB):2022/05/06(金) 20:02:25 ID:5jpDUJjdd.net
ソウル消費の闇奇跡なんて攻略で使う場面なんてまあ無いな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/06(金) 21:19:50.72 ID:7oPNGxMh0.net
オジェイマラソンは闇魔法でやってる
接近戦やると事故る時有るからな
闇魔法なら安定

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 20:24:59.78 ID:qwtyap36d.net
>>296
たすかる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/07(土) 20:29:20.03 ID:9vU1a/nl0.net
>>296
なんつー細かいデータだよw
2は解析が盛んだったのかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bebf-4kTX):2022/05/09(月) 13:18:59 ID:2fK+iqVn0.net
オンスモが詰みポイントって聞いてたから期待してたけどあっさり終わっちゃった
調べたらこいつら初期からだいぶ弱体化したらしいね
全盛期のこいつらと戦いたかった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea32-ltxK):2022/05/10(火) 18:41:49 ID:TpMZPZRg0.net
>>276
ps3のアップデートの案内来てると思うけどアプデするとオンラインできるよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/11(水) 07:55:34.88 ID:ZGQs7W7O0.net
上島竜騎兵
死亡

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-ExfT):2022/05/11(水) 10:33:23 ID:MbkBcyUZa.net
落ちてしまったか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-q9zb):2022/05/11(水) 12:28:09 ID:JkMFyinqd.net
あの落ち技はこれからも引き継がれていく

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/11(水) 19:41:46.46 ID:0IlDBUqCd.net
上島竜騎兵は草 いや笑っちゃいかんけど
この先悲しみがあるぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8c-Wuh7):2022/05/12(木) 18:42:50 ID:cytyE1F00.net
>>302
情報ありがたいです。ちょうど1周目クリアしたんでオンラインやってきます

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 06:30:37.55 ID:tvAOezkX0.net
先日超越者の指輪ゲットできました。溶鉄槌使う時便利です

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/19(木) 19:37:32.88 ID:ZliuTcZ7d.net
steam版オンライン出来んのか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/20(金) 06:49:54.76 ID:1+HMdOn10.net
なんでOPの渦巻く湖への飛び込みを操作できるようにしなかったんだろうなぁ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 00:18:53.62 ID:8qd/WME10.net
PS3でずっと前にクリアして久しぶりにやってたんだけど
デュナシャンドラ倒した後の追加ボスなんなのこれ・・・
近接完全否定

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 01:59:48.45 ID:m1kGpgb+0.net
ただのターン制だぞ
倒しても特に得られるものないのは難点

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e9-eugl):2022/05/25(水) 10:13:34 ID:fNCXXo/10.net
ソウルすら貰えないのは何とかして欲しかった

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-A4LC):2022/05/25(水) 12:12:11 ID:sqzL61lVa.net
あれは「ソウルの世界から解放された」
と解釈してた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aab-eugl):2022/05/25(水) 13:32:52 ID:Zcy8gY0Q0.net
別に近接否定ではないな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 17:47:36.12 ID:qMAScoFra.net
むしろ近付いて殴る方がいいよな
火が止まったときに殴らないと、どうせたいしたダメージにはならんのだし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 17:59:42.89 ID:9rv/kXrWM.net
ドラシ以外でなんか対人用の小盾を見繕えないかなって思い立って色んな小盾を強化しては見比べてるんだけど性能を見比べるの案外楽しいな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/25(水) 18:18:23.09 ID:sqzL61lVa.net
パリィ受付時間みたいな隠しステあるから見比べるだけじゃ分からんかったりする

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-qAZ9):2022/05/25(水) 19:35:39 ID:9rv/kXrWM.net
パリィ受付時間って小盾の中では監視者盾が短めに設定されてる位しか知らないけど他の小盾も細分化されてたりするん?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-A4LC):2022/05/25(水) 19:49:14 ID:sqzL61lVa.net
割と違ったはず
ドランと同じモーションでも大抵の小盾はドランより短かったはず
名前忘れたけど呪いの盾みたいなやつはドランに近いレベルだったかな
モーション違うけどバックラーとタゲシはドランより長い(その代わり発生が少し遅い)
うろ覚えだから違ってたらすまん

まぁぶっちゃけドランが総合的に優秀過ぎる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b9-KGFk):2022/05/25(水) 20:19:47 ID:m1kGpgb+0.net
パリィ受付時間は検証データ色々あったけどニコニコのブロマガだったから消えちゃった
一部メモしてたのは残ってるけど
受付時間は色々グループがあってその中の代表的っぽいのを主観で抜き出してメモしてた
https://i.imgur.com/c10ceQf.jpg

バックラーとタゲシは一緒
ドランと同じ小盾はたくさんある
火鳥はバックラーと同じモーションだけどバックラーほど受付時間長くないグループ、受付時間が後ろにズレてて微妙
監視者が中盾寄り
銀鷲が中盾の中じゃ発生早めでパリィ隙短め

ドランより優秀な小盾はぶっちゃけないと思う
パリィだけならバックラータゲシだけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbaa-bq/j):2022/05/25(水) 20:38:27 ID:YT7pHTPY0.net
中盾はカット率100%とそれ以外でパリィ時間は大雑把に分かれてるだけだから
ロイエスや大輪みたいな特殊な盾でも銀鷲なんかと一緒のパリィ時間になってるはず

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b9-KGFk):2022/05/25(水) 21:05:17 ID:m1kGpgb+0.net
銀鷲はなんかパリィモーション短いんだよ
多分盾の重量かな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-qAZ9):2022/05/25(水) 21:40:21 ID:9rv/kXrWM.net
闇術使いには闇派生咎人レザシを!とか考えてたけど大抵の闇術使いは魔術か奇跡も仕込んでるから結局全体的なカット率が高いドラシに落ち着くのか

他の小盾も強いとこあって面白いんだけどなぁ…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-A4LC):2022/05/25(水) 22:10:15 ID:sqzL61lVa.net
ドランクソ優秀だけど壊れって程じゃないんだよな
ドランが強すぎると言うより他の小盾が弱すぎると言った方が正しいのかもしれん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 01:53:57.29 ID:nkpB3P4u0.net
中盾で使えるのないん?
カット率100じゃないとやりにくいんだわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b9-KGFk):2022/05/26(木) 02:18:49 ID:CR3eKvhE0.net
王国兵かガーディアンがカット100
ダクソ2は重量大事だから重い盾は結構使いにくいけど
雫石あるし強化や補正で少しカット率上がるのもあって90くらいの盾が一番好き

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 15:26:27.53 ID:ENua1DbHM.net
小盾最強→ドラシ
中盾最強→守護者
大盾最強→ハベル

重量や受け値の兼ね合いを考慮すると実際に使うのは結構変わるけど自分はこんな認識

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/26(木) 18:39:56.25 ID:nu/YX5QM0.net
ハイスペ版出る前くらいの調整で咎人レザーシールドが弱体化される前はずっと愛用してたな
たしか重量が0.5以下の破格の性能だったはず
あと2の盾は100%物理カット率よりも、受け値の方気にしちゃうな
3だと何はともあれ100%って感じだけど
敵の攻撃の避けやすさと、スタミナの重要性を天秤にかけるとそうなってしまう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b9-KGFk):2022/05/26(木) 21:48:47 ID:CR3eKvhE0.net
あと地味だけど盾によって弾き値的なものが設定されてて敵の攻撃を受けた時のリアクションが違うのも重要
リアクションは弾く、普通に受ける、大きく後ずさるの3種類があるっぽい
大まかには盾のカテゴリーで分けられてると思うけど中盾の軽いやつと重い奴でも微妙に違う気がする
一番強いのは大盾の両手持ちで、大槌番兵の攻撃を弾ける

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbaa-3JSI):2022/05/26(木) 21:57:11 ID:c2LU+6Ff0.net
不相応な盾だと受けても反撃できない仕様好きだった
3から退化してエルデンでもそのまま

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-g2r0):2022/05/27(金) 08:43:26 ID:bRyRJvuua.net
2はほんと細かい作り込みがあって丁寧なゲームだったなぁ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7621-eugl):2022/05/27(金) 09:16:46 ID:LHHJVxXT0.net
3やった感想では3のが上に感じるな
2は内容が割と好き

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-7TH2):2022/05/27(金) 15:05:32 ID:vXyn7rfUd.net
2は地味な所がしっかり作られてるからやればやるほどハマる
さらっと遊ぶ一週目とかは割とうーん…ってなる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-qAZ9):2022/05/27(金) 15:28:35 ID:lCAIUSoUM.net
無印のようなパッと見の世界観の深さが無ければ3のような戦闘の派手さも無いから自分も2の第一印象は良くなかった

操作感のクセとあるしなんなら無印や3のセオリーを悉く否定してくるから「ダクソ2つまんない!」という意見も一応分かる
でもクソゲー呼ばわりや腫れ物を触るような反応をされるのはやっぱり納得できねぇ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ea2-38b2):2022/05/27(金) 15:46:25 ID:UdedLAnN0.net
エリアの繋がりとかエリアの雰囲気風景が好きだけど

全体的に操作がモサッとしてるし
敵の配置とかはやっぱクソだよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-3JSI):2022/05/27(金) 16:22:21 ID:dMbvA+8Dd.net
RPGとしてのハッタリは弱いよね、DLC以外
でも二刀流の制限とか両手持ちと筋力の関係なんかは優れてるしゲームとしてはよくできてる
能力値でバフ時間が変わるのも納得の行く調整

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ac8-ZFfB):2022/05/27(金) 17:53:38 ID:GrkcDz5s0.net
大槌だの大剣だの対人とかテクニックとか
何百何千試合とやったその先にようやく分かって、それは攻略にも使えることなんだけど
パッと持ってはい誰でもだいたい使えますよとはならんのが2の凄い所でもあり、糞な所でもあるって気がする
普通そこにはいけねーもん
そら扱いにくい、糞、操作がーとか色々言われるわな
昔やってた大盾二刀流の人も職人そのものみたいな動きしてたけど、使いこなすのにとんでもなく時間がいるのよな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-ZFfB):2022/05/27(金) 18:22:36 ID:dvzJDhZ1a.net
やり込めばこんな精度で大槌振り回せるシリーズは無いんだけど
結局99%はそんなのわっかんねーで終わるよな
ふぅすら操作に関しては初心者と変わらんし
まあエルデンリングがストーリーから何からかなりダクソ2してるから、会社内でダクソ2はぞんざいな扱いはされてないのが分かったのは良かった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63b9-KGFk):2022/05/27(金) 19:49:20 ID:gMkKBwQV0.net
マニアックなこと言うとダメージ計算式と補正計算式がシンプルで好き

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-QVci):2022/05/27(金) 21:33:16 ID:py0tCtQpa.net
新キャラ作る→森のババア商人の所までくる→これから先の長い道のりを思い出してやる気なくす→暫く放置する→振り出しに戻る
これずっと繰り返してる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/30(月) 17:18:03.13 ID:rzFNeVaXM.net
対人勢が当たり前のように振り回してるから感覚麻痺するけど1と3しかやったこと無い人が2の対人での大槌の動き見たら困惑しそう

なんなら攻略しか触った事ない人は両手R2しか実装されてないだろうし

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/31(火) 09:47:09.72 ID:pW4xTfNfM.net
NPCのサインがないんだけどもしかしてオフラインだとNPCサインも出ない?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41b9-vgeI):2022/05/31(火) 12:01:43 ID:WaiLMy2z0.net
オフラインでも出るよ
サインが出る条件勘違いしてんじゃね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bf4-5um/):2022/05/31(火) 12:01:48 ID:xENZK9JM0.net
もしかして:覇者誓約

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dba5-F9n5):2022/06/01(水) 20:23:33 ID:fxskzZU80.net
久々に2やったが、純魔で聖壁つらすぎてわろた
魔法役に立たな過ぎてクラブで頑張ったわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-PinD):2022/06/01(水) 20:36:18 ID:LOZuCAPS0.net
そこは魔力月光(物理変換)とか使うしかないわな
月光のステータス確保に純魔から少し遠くなるけど、器の盾と一緒ならステータス10抑えられるはず
ただ飛び回るカンストシン最速撃破とか、エレナの弱点が魔法だったり
ボスだけちょっとは魔術師にも配慮はされてる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-PinD):2022/06/01(水) 20:43:00 ID:LOZuCAPS0.net
まあ誉れを捨てるなら力の指輪付けてちょっと技量上げて両手で、派生赤錆曲剣とか降ってもいい
純魔とはいったい・・・となるけど
2は特に粗製だったり補正貧弱なのに基礎値が強い武器が多かったりするので

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 02:19:39.08 ID:Mb5AG2Gg0.net
DLCエリアは属性あんま通らないのに加えて間接攻撃、つまり遠距離攻撃が通りにくくなってる
殴ろう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/02(木) 22:11:48.38 ID:ECRe6e/B0.net
ダクソ2の明るさと暗さと寂しさが程よく混ざり合ったグラフィック好き

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b74-jtu7):2022/06/03(金) 00:23:36 ID:DxYbih9x0.net
無印は湿っぽい雰囲気
3はホコリっぽい雰囲気

なんか2の雰囲気って独得だよね
郷愁と乾きを感じるっていうか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 00:44:26.31 ID:KdPvdCwO0.net
多分ホームタウンのイメージだろうね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 02:01:00.89 ID:0Czf2TwR0.net
ダークソウル1だけクリアした事があり、2をやろうと思ってるんですが初回の本編攻略でオススメなビルドって上質であってますか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 05:27:47.46 ID:9hT3/NTp0.net
初見の1周目ならむしろ上質は苦しい
筋力も技量も30~40にかけて補正が大きく伸びてそれ以降もそれなりに伸びるけど逆に30以下はあんまり補正が入らない
武器の必要能力値分だけ振って生命力、持久力、体力、適応力に振っていくのが快適

生命力は言わずもがな死ににくくなって持久力はスタミナ最大値が増える
体力は装備重量に関する仕様上間接的にスタミナ回復が速くなるステータス
適応力は敏捷っていう数値が上がるステータスで敏捷が上がると回避の無敵時間が伸びたりエスト飲むのが速くなったりする

2のスタミナ関連の仕様は細かいところが多くて自力じゃ気づきにくいけど

・スタミナが切れるとしばらくダッシュができなくなる
・スタミナ不足状態で攻撃を出すと攻撃の威力とモーション速度が鈍化する
・装備重量%が超小刻みにローリング距離、スタミナ回復速度に影響を与える

ってのがあるから持久力と体力を上げる恩恵は地味に大きい
2はこういう細かい仕様が沢山ある

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 07:31:34.64 ID:Fj7ylho20.net
2はバランスいいからHP1800敏捷100装備重量40%以下出来れば20%以下を確保してればあとはビルドは好きなもの使ってクリア出来る
呪術は補助的なポジションになってるからそれメインは多少辛いかなって程度

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 08:09:25.95 ID:+xONS1Xma.net
封じられた太陽とか、混沌大火球とかめっちゃ火力高くないか
問題は記憶力と一周一つ、3週目からと積むのが滅茶苦茶大変ってことだろうけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/03(金) 08:36:03.07 ID:9hT3/NTp0.net
炎って地味に補正稼ぎにくいからな
そのくせ触媒もスペルも補正がそこそこ大事な作りになってるし
無印とはかなり性質の違うものであることは確か

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-436r):2022/06/03(金) 19:44:19 ID:aMNxWx5fa.net
ロイエス集め飽きた

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0935-QAkc):2022/06/03(金) 21:52:55 ID:8CkfA+630.net
呪術は必要ステ無かったり基礎値が高いの多かったりで釣り合いは取れてるんだよな、下手なモブ処理は結晶槍より混沌火球のが効率良かったりする

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e99-Vy+S):2022/06/04(土) 00:12:31 ID:AtoZ0I/h0.net
上質苦しいのか、俺にアドバイスしたのは友ではなく悪霊だったのか
いや、いちばん長く楽しめるビルドだと思われたのかもしれないが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a135-JiJJ):2022/06/04(土) 00:25:55 ID:oADnF+HB0.net
1周目特に本編のモブやボスは要領掴めばそんなに硬く無いから筋力や技量そこそこでも火力足りる、その代わりに所謂基礎力に振り込んだ方が快適になる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a2f-NUbQ):2022/06/04(土) 02:58:21 ID:zvT6rOiq0.net
ps4からproに変えてダークソウル3やってみたらFPSかなり上がってたんだけど2もproだったら3くらい画質上がる?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aab-Rebr):2022/06/04(土) 04:07:04 ID:A9lSbOzO0.net
生命力は優先的に振った方がいい、20まで超ハイペースだし、50までもハイペース、エストの回復量を無駄にしない
持久力は優先的に振った方がいい、20までハイペースだし、すべての行動に関わる
体力は優先的に振った方がいい、29までハイペースだし、スタミナ回復量だから影響範囲は広い
適応力は優先的に振った方がいい、敏捷は110までハイペースだがとりあえず100あるとエストも早くなる
記憶力は脳筋でも振った方がいい、呪術のぬくもりの火が使えると色々便利
筋力・技量はとりあえず装備必要分は振ろう、30~50が成長期なので余裕ができたら優先して一気に
理力・信仰は脳筋でも振った方がいい、20までは超ハイペースで属性防御が伸びる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db9-lQvX):2022/06/04(土) 07:39:03 ID:QpfwdW3C0.net
レベルがどのくらいかによってどのステータスに優先して振るべきか変わってくるかも
とりあえず80くらいまでは生命持久体力適応の基礎ステばっか振ってるくらいでいい
そこから120か150くらいまでは筋力技量理力信仰の補正系ステータスから一つ選んで振るのがいい感じかな
上質みたいな筋力も技量も上げたいってのはもっともっと高レベル

ちなみに2は150くらいならまだまだ低レベルと言える感覚
1レベルあたりの価値といいレベルの上げやすさといい無印とは大分違う

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e9-Rebr):2022/06/04(土) 10:37:15 ID:A+ipshUL0.net
全部のステータスを20に振るという他のソウルシリーズでは全く駄目な振り方も
2だけはHPが2ずつ上昇する事もあって意外と悪くないと思っている

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 11:35:07.52 ID:xaWH5s3a0.net
ダクソ2最近やり直しはじめたけど無茶苦茶おもろい。昔やった時はそこまで面白みを感じなかったんだけどな
刺激味わいたいから生命力10ドメ
爽快感ほしいから歪直剣二刀流で楽しんでる
サブはパンク槍
dlcはより難易度があがる二週目に突入してから楽しもうと思ってるけどどれくらいあがるかな?
ついでに覇者もつけるつもり

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 11:59:42.58 ID:f7stx+aOr.net
火力楽しみたいならフリンと刃+2つけて混沌二刀流おすすめ
カウンター160は伊達じゃない
刀と直剣の二刀流モーションは2発目以降のモーションが速いからなるべく多く振れるスタミナがあると尚いい
普通に振ると隙大きいけど硬直キャンセル使うとかなり隙ない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 12:04:19.64 ID:f7stx+aOr.net
DLCまだならフリンもまだか
二刀流は普通のエンチャと相性悪いから硬い誓い使えると強い
記憶スロットは4いるけど信仰25で効果時間60秒あって使用回数もそこそこ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 13:01:46.50 ID:rpllVWP/a.net
火力面に関しては属性派生武器&フリン刃が強すぎて
ある程度のステータスなら誤差なんじゃねと思う
そこが良いんだろうけど
レベル200で牛頭ハベルのカンスト配信者に勝ち越せた録画は今でも残してる
フリン刃石の指輪ってなってしまうけど
確定怯み攻撃がもっとあれば良かった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/04(土) 13:21:16.54 ID:oADnF+HB0.net
そこら辺がこのゲームのタイマンの魅力なんだろうな、オーラ付き昔から見るな率高い。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db9-Ir1o):2022/06/04(土) 13:46:57 ID:xaWH5s3a0.net
フリンてそんなにいいんだ。攻撃力たいしてこだわってないけど、二週目火力足りなくなったら考えてみるわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db9-lQvX):2022/06/04(土) 14:11:36 ID:QpfwdW3C0.net
物理は攻撃力50上がるとダメージも大体50増えるんだけどそこにカウンターだとか属性の倍率だとかモーション値だとか手数だとかが掛かってくる
混沌二刀流だと二刀流L1モーション値が1.8でカウンター1.6だから50×1.8×1.6で144ダメージくらい増える
L1二回振るなら288ダメージ増えるね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db9-Ir1o):2022/06/04(土) 14:43:14 ID:xaWH5s3a0.net
勉強になったわ色々考えるのも楽しいよね。まぁ色々やってみるぜ。ありがとうね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-JiJJ):2022/06/04(土) 14:53:19 ID:e4mVeELxd.net
フリンや属性武器が強いっても周回や対人ならレベル次第でそこそこの強さぐらいの感覚になるから色々と噛み合わせが良いのよね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-9xcG):2022/06/04(土) 15:27:13 ID:v+rslqJ1M.net
無印と3から移ってきた人は割と勘違いしがちだけど無印や3のレベル120は2だと250相当って覚えておけばいいよ
少し融通きかせたいなら300、我が儘ステにしたいなら500、いっそ突き抜けてカンストというのもアリ

ステータスと装備がシミュれる日本語のサイトもあるからそれも活用するとよさげ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-9xcG):2022/06/04(土) 15:34:13 ID:v+rslqJ1M.net
あと属性防御の関係で近接ビルドでもある程度(具体的には20ずつ)理信は確保しておくと攻略でも泣く事が少ないよ

別に理信を削っても良いけどその場合は防具で確保しなきゃならないし、防具すら疎かにすると周回アマナで地獄を見るから

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6db9-lQvX):2022/06/04(土) 15:53:40 ID:QpfwdW3C0.net
そういや序盤の生命湧きめっちゃ強いよ
探索中かけとくとかなり死ににくくなる
要求値軽いし割とどんなキャラでもオススメ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e9-Rebr):2022/06/04(土) 16:06:32 ID:A+ipshUL0.net
生命湧きは使えるけど3と違っていつ切れたかが分かりにくい
3と同じような自動回復中のアイコンを表示して欲しかった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 07:52:17.09 ID:ey1DbXJD00606.net
24週目でやっと克服者の指輪ゲット出来ました。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sa11-m/rq):2022/06/06(月) 20:36:04 ID:DcC6Wk11a0606.net
持ってねえ俺の前で持ってる自慢するんじゃねぇよ常識ねぇのかよ!!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdea-Xv5h):2022/06/06(月) 21:04:11 ID:EV1Mj6d8d0606.net
ノーデスだけなら意外とイケるって頑張れ
ノーノーは詰めなきゃいけないけれどそちらも楽しいぞ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-kk2Y):2022/06/06(月) 22:16:11 ID:0qEEQZ5qa.net
バックアップとりながらでもいいからノーノーは1度はやってみる価値はある
引き返せない旅をしてる感が凄い

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/06(月) 23:54:34.45 ID:AW4vo5eR0.net
1周目ノーデスチャレンジは難易度と自由度が丁度いい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 02:29:44.21 ID:YSNTIc2Hd.net
ノーノーやってこその2よは言いすぎだろうか
シリーズの他作品と違って縛りの質が違うというか
楽しい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7e-6Oex):2022/06/07(火) 07:04:49 ID:Nid0dBdb0.net
アクション苦手な自分でも難易度カンストでノーデス出来ました。今ならポイント全部言えます。例えば虚ろの衛兵は赤眼の指輪をはめてハベルの大盾両手持ちでベルクレアに倒してもらうのが安定とか...

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-lQvX):2022/06/07(火) 09:26:27 ID:h455vNabr.net
カンストはNPC大分強くなるよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7e-6Oex):2022/06/07(火) 10:01:13 ID:Nid0dBdb0.net
ラスボスと守護者&監視者とかはNPC3体呼んで外から魔法を射っていれば楽勝です。
逆に唄うデーモンやヴェルスタッドは呼ばない方が自分は楽です。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-9xcG):2022/06/07(火) 16:06:12 ID:XDt1Pe7nM.net
唄うデーモンは単純に仕様がNPC殺し過ぎるから自分もソロ派
ヴェルスタッドはスカーレットの方はともかくアガドゥランがマジで酷い
特段弱くは無いんだがボス前に居るNPC白霊なのにボスと相性が死ぬほど悪いのなんなん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-QM4D):2022/06/07(火) 17:09:16 ID:QRnnwRR9a.net
レイム前のカリオン先生もなかなかですよね悪い意味で

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 17:58:42.94 ID:MMRpIEOWd.net
カリオンはレイムを煽るためにいるんだよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:00:02.28 ID:MMRpIEOWd.net
アガドゥランは闇使いのくせに意外と火力出ててびっくりする

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:01:59.70 ID:Nid0dBdb0.net
ミダ戦にスカーレットとトーマスを呼んでおけばカンストでも勝率10割です。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 18:33:00.47 ID:msZ9bnWia.net
アガドゥランは本来はボス仕様で作られたらしい
動きが独特と言うか棒立ち気味なのもボスとしての動きなのかもな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/07(火) 19:40:24.28 ID:XDt1Pe7nM.net
ブラッドリー、レイ、オハラのハイスペ版追加白霊引き連れて攻略したい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 16:36:24.22 ID:ABSulvh40.net
今更ダークソウル2やるんだけどなんか気をつけることある?
1と3はクリアした

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 16:42:32.44 ID:nPCd8g1Jd.net
2はスタミナ消費が大きいからローリング回避をいかに減らせるかが快適さにつながる
あと初期ステがシリーズ屈指の貧弱さだから序盤が一番しんどい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 16:44:40.43 ID:Em1CilDy0.net
ボスはカクカクロボットばっかで楽勝だと思うが
雑魚敵は検知距離、追跡距離が異常に長く
長射程の遠距離攻撃に集団行動徹底するAIが手強い。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 16:46:08.75 ID:oVYb/HAa0.net
宝箱攻撃しまくると壊れて中身がゴミクズになるから注意

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 17:24:44.78 ID:VKCaTnfg0.net
重量でスタミナ回復とローリング距離変化
ロックすると移動速度変化
敏捷でローリング無敵変化
スタミナ切れるとしばらくダッシュ不可
攻撃時にスタミナが足りてないとモーション鈍化、威力低下

この辺は自力で気付きにくいけど知ってると快適さが変わる要素かなと思う
攻撃後にタイミングよくR1と×入力で後隙減るみたいなテクニックも使えると大分違うけどちょっとむずい

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 17:43:57.68 ID:MFlEaNwga.net
セール来ているけどps3版よりフレームレートろグラフィックは感動するレベル?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 17:46:29.96 ID:pobm8PEJM.net
詳細は省くけど
・70%ギリギリまで着込むのは厳禁

・体力が低すぎると緑花効果の盾を装備しても逆に回復速度が減る事がある

・アイテムの使用やスペル詠唱を歩きながらすると発動が遅れる

・炎ロンソは過信するな

あとは上の人達が言っている通り

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 17:51:32.02 ID:CTKPagub0.net
DLC1周目しかやってなくて難易度カンストで久しぶりにやったらモブが恐ろしく強く感じる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:13:13.58 ID:ZkcIOTk90.net
初見でハイデ大火塔に進んで2は最初から敵が強いからレベルを上げるかと苦闘したのは良い思い出だ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:21:54.22 ID:DSJPTy7n0.net
PS4版買ったんだけど、PS3版と一緒のマッチングシステム?レベルガンガン上げちゃってええか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:36:40.44 ID:ABSulvh40.net
>>401
みんなだいたい何%くらいにおさえてんの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:39:34.17 ID:MRAr9t4e0.net
あと一番大事なのは経験者なら初見覇者誓約でやること
2はボスとか強すぎて初心者向けに通常の難易度はかなり落とされたから経験者にとっては簡単過ぎる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:46:01.92 ID:0GGtFGf9a.net
2は鎧着込んだ場合中サイズ~特大系の武器持っても50%前後が目安って気がする
あとボスはハイスペ版の1週目はだいぶ弱くされてるよな
逆に周回はじわじわ強くなっていくのを本当に段階的に実感できる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 18:54:12.45 ID:VKCaTnfg0.net
30%まではスタミナ回復の変化が緩やかでそこから変化が大きくなるからコスパだけで考えるなら30%丁度
だけど現実的には40~50%の間くらいがやりやすい
普通に戦いながら攻撃したいタイミングでスタミナ回復し切ってないなーとか感じたら少し軽くしてみるってのがいいと思う

某検証
https://i.imgur.com/6YOZlaX.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 19:04:54.46 ID:ABSulvh40.net
みんなありがとう買うわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 19:36:54.75 ID:ki4mmjqw0.net
>>400
60fps安定だからええぞ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 19:39:50.47 ID:pobm8PEJM.net
>>405
自分の場合は軽装片手武器なら30%未満を意識、中装以上両手武器なら50%前後を目安にしてる
60%を超えるとかなり操作性が悪くなるからこんな感じ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 21:04:30.94 ID:MRAr9t4e0.net
ぶっちゃけ装備重量は軽ければ軽いほど良い
あとソウルシリーズのベースのスタミナ回復速度が秒間45で
2だと装備重量40%が大体そのくらいの回復速度になるからそれ以下にしておけば基本的に問題はない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 21:45:14.89 ID:ZdHd1K1Ka.net
>>410
イイねサンキューポチるわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/08(水) 21:49:11.15 ID:7tq9j4Gv0.net
敏捷110にしてからとオジェマラできるようになった時は楽しかった
序盤はクソゲーだった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a7e-+eda):2022/06/09(木) 14:50:31 ID:ZMUl70UT0.net
闇の霧で敵の死角や壁越しに倒すのがお気に入り、首なしヴァンガルとかアマナの呪術師とか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 10:12:49.13 ID:zueUj96Ta.net
2は色々な面で1、3、エルデンとかより優れてる部分もあるんだけど
敏捷と適応だけは擁護できんな
レベルは広がるわ、序盤~中盤が苦しいわ、一切説明は無いわwと
レベルシンクが常時効いてるか、オフラインRPGならまあいいんだけど
ただすげぇなと一つ思ったのは、記憶力でもそれなりに上がって魔法系にも配慮されてたこと

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 11:29:23.80 ID:8/ghintDd.net
記憶力で詠唱早くなるのは間違いなく妥当だった
技量で上がるのまじで意味不明

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-aoxg):2022/06/11(土) 12:15:05 ID:Njkgx+lWa.net
技量詠唱はマジでクソだと思ってるやつが大半じゃね
糞糞言われても擁護も聞かないし
技量45~50で最速→指輪重ねがけ意味無し(50相当になるだけ)
2のは理力信仰記憶力で上昇→伸び続ける詠唱速度だが、指輪でさらに最速化

付け外しでタイミングずらすにしても、術士PRするにしても理にかなってるんだよな
そもそも技量上げてしまうと刀で殴った方がいいじゃん・・・だからな
3もエルデンもそうだけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9335-zEU3):2022/06/11(土) 12:16:35 ID:dMjjBMcZ0.net
全体的に伝えるのが下手ってのは否定出来ないな。100くらいまでは割とサクサク上がるから解ればなんとかなるけど解ればな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-QlTn):2022/06/11(土) 12:28:03 ID:k/XbCmiud.net
適応がクソなのではなく適応上げるの前提にデフォを下げてんのが駄目なのよ
モンハンで言う回避性能+に早食いの効果です!なのは特化しなきゃ死にステになる運より余程良い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b9-zikE):2022/06/11(土) 12:47:55 ID:6vhQ3v4Z0.net
敏捷116で回避特化キャラ作れたりするのは好きよ
レベルマッチじゃないから必要ステの高さは気にならんし
何より回避の無敵発生が早いから敏捷上げなくても頑張ってギリギリまで引き付ければ回避できる
まあ知識あるの前提だし敏捷以外にも説明不足なところが山ほどあるのは2の悪いところだと思うけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-FIqJ):2022/06/11(土) 13:22:28 ID:yL8UjW6eM.net
アクションゲーの皮を被った知識ゲーという点ではモンハンに似てるよねダクソ2は

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 21:32:05.57 ID:aU+zLWpc0.net
このゲーム、下がりながら(後ろにLキー入れながら)特大武器振るとロックオンしてても後ろに振る仕様がストレスすぎて止めたんだけどハイスペ版では設定で変えられたりしない?
それさえ変えられるなら買うけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 21:53:11.53 ID:6vhQ3v4Z0.net
非ロック時の近接攻撃時に攻撃対象を自動で狙うかどうかのオンオフはあるけどロック時の特大のはないね
これオンにしてもイマイチ効果実感できないんだけど使ってる人いるんだろうか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 21:55:56.99 ID:aU+zLWpc0.net
マジかよ…3なら設定で変えられたのになあ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 22:04:40.32 ID:6vhQ3v4Z0.net
2はロックしてると移動速度落ちるのもあってノーロックがすげー重要な技術だからなぁ
ロックしてようとしてなかろうと常に攻撃したい方向にスティック入れながら攻撃するのが基本になってきて気にならなくなるとは思う
下手に特大触る時だけスティックニュートラルで攻撃ってのやってると多分事故る

横振りの攻撃の出始め当てたいとか大型ボスの体の突出した部位に攻撃当てたいとかもあるから攻撃方向の制御はできた方が多分上手ぶれる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 22:45:42.55 ID:aU+zLWpc0.net
ロック関連は慣れりゃ問題ないってことか…
まあ慣れなかったから投げたってことなんだろうが
ところで今40%offだけどこのゲームって頻繁にセールやってんのかね?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 22:59:36.93 ID:6vhQ3v4Z0.net
ロックで方向固定されてると動きの遅い特大とかだとどうしても攻撃当たらない場面が出てきたりしたから2で仕様変えたんだろうし一応進化ではあるんだよね
攻撃中の旋回性能が武器種ごとに違ったりするのも一応2の独自要素かな

2のセールはあんまり見たことないな
ブラボはしょっちゅうやってるイメージある

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/11(土) 23:50:35.11 ID:aU+zLWpc0.net
そうなんだ、まあ買ってみてもいいかな
PS3版は一応克服者と超越者同時に取った程度にはやり込んだけどどう変わったのか楽しみ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc8-aoxg):2022/06/12(日) 12:10:30 ID:NwqlxtdB0.net
それ特大系の真骨頂ともいえるんだけど
使いこなせないとガラクタだからな
なんせ最速で当てるのが、後ろから振りかぶった所で当たり判定が始まるから
対人だと強力で、攻略でも出来て損は無いこと

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03f6-F3v6):2022/06/12(日) 20:42:05 ID:nG429LII0.net
別にロックは手動で外せばいいだけだし特大だけってのも何か変だよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b9-zikE):2022/06/12(日) 20:43:48 ID:d9hMg6hy0.net
全部の武器にロック時攻撃方向の任意操作のオンオフがあれば完璧なんだろうとは思う

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-aoxg):2022/06/12(日) 20:53:10 ID:98hKXq7ya.net
対人になると直剣とかのフェイント(ズラし)とかが強くなりすぎそうだから
今となっては特大だけで良かったんじゃね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 22:37:59.76 ID:WGdKaHOq0.net
サンティの槍昔アホみたいに強かったけど今はどうなん?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 22:47:09.62 ID:tBEfdr1L0.net
今も相当強い
アホみたいにというか、アホがボタン押してれば勝てる倒せるみたいな強さは無いけど
というかそのレベルのは全部修正されたな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/14(火) 23:26:58.19 ID:0OWs79Dg0.net
必要値ちょっと高いけど1周目で使うなら最強クラスだな
モーションも強い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1310-F3v6):2022/06/15(水) 00:31:40 ID:VxS9eL1w0.net
何か無明が異常に強かったような

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-WcTu):2022/06/15(水) 06:38:07 ID:uRicMGcMa.net
無名派生が強かったのは本当にps3初期の初期だな、対人とかで無名ダガーでワンパンしてた頃の…
今はサンティ無名がほぼ上限ぐらいまで上げてやっと粗製追い抜けるかなぐらいの弱さになったよ
致命にあの頃ほど補正も乗らない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-m5pw):2022/06/15(水) 11:26:07 ID:FTUCUkqAa.net
無明ダガーでバクスタ2000は流石におかしい

筋力型で影短剣でも1500とか出てたけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/15(水) 17:42:00.03 ID:PPzxyaVWM.net
致命モーションって無印や3だと一律で

バクスタ<パリィ(=フロント)

だったけど2は系統毎にバラバラだよね
ただバクスタは三種類の中では絶対最強にならなかった気がするから無明ダガーの件からそういう調整されたとか…?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:20:17.54 ID:MZI2HjXG0.net
一周目からノーノーとキャラ育て切って物資も集めてからカンストでノーノーは…流石にカンストの方が簡単かな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/16(木) 21:22:55.88 ID:eErjM2PB0.net
集めるのが面倒ってのと失敗した時バックアップ無しじゃしんどいっての抜きにするとカンストの方が楽かもね
1周目のノーノーは中々しんどい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 12:06:34.72 ID:gbb6w71Za.net
海外マッチでお互い鐘守で侵入被侵入してて、だいぶ手加減しても勝ちすぎてすぐ決別されちゃうけど
新規さんはまず何が出来てないかって間合い管理なんだよな
目の前で大きくスカる、踏み込まれるを繰り返して
キャンセルでカバー以前の問題というか
自分も昔はこんな感じだったんだろうな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 12:21:17.32 ID:X6gGcPoV0.net
対人に関しては好きな武器ですぐ気持ち良くやれる訳でもないしな。グレソは止めときなって良く思う事ある

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-uv9w):2022/06/18(土) 14:05:52 ID:UklqgJwWa.net
好きな武器でも使い込むと戦えるのがいい

1武器を使い込んだ人は真似出来ないレベル

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 15:30:58.39 ID:e2g1kMe2M.net
初心者はみんなグレソを70%ギリで担ぎがちだけど大抵みんなロックしたままスティック入力して土の塔あたりで変態糞土方になってるのよく見る

酷い時は毒派生してたりするし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 17:10:39.56 ID:8gqzy45Y0.net
ネットでよく見る意見では攻略はメイピア強化しときゃ何とかなるみたいな風だけどどっちも範囲広くないしスタブダメも微妙だからモブ相手はやりにくい
大剣か斧槍類が欲しい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 19:19:57.51 ID:QIhJHBKmd.net
レイピアなんて軽量でクソつよパリィあってR2の高怯みに高めのカウンターまであってまだ不満と申すか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 19:46:45.15 ID:NaYuQ89a0.net
レイピアはかなり強いけど旋回と範囲が弱いから一回空振りするとそのまま連続で空振りし続けることがある
ロックして攻撃することが多いから対複数で苦戦することも多いね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 20:28:53.80 ID:2HsKc+al0.net
レイピアは連続空振りもだけど耐久力が低いのも難点で結晶トカゲ用の武器も別途必要になる
メイスの方が万能で使いやすいレイピアと違って筋力を上げていく事になるから重い盾も使えるようになるし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 21:15:21.12 ID:mQF7jWYXa.net
メイスレイピアもいいけどバトアクも強化するといいぞ

ダッシュ攻撃とR2だけで何とかなる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 21:40:43.21 ID:NaYuQ89a0.net
初期武器は基礎攻撃力が120からどれくらい前後するかで結構大きく価値変わると思っててそれで行くとバトアクの140は相当高い
敵の防御力との引き算でも有利だし強化した時の伸びもいい
片手R2と片手ダッシュと両手R1他が強制怯みだから序盤だと厳しいハイデ騎士なんかともまともに戦えるし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 22:09:55.72 ID:lmqlBDtE0.net
レイピアはカウンター値が高いおかげでボス相手にも良いダメージ叩きだせるのが強い
あと床とか壁とかに当たりにくいから、意外と耐久値は長持ちしたりする

旋回性能と攻撃範囲に難ありなのはそれはそう、だって刺剣だし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 22:21:09.29 ID:X6gGcPoV0.net
万能さならバトアクだな1周回す程度なら属性的に相性悪いのもさほど気にならん。メイスも結局リーチや範囲に難あるからレイピアと相互で補完的な感じ。後地味にスピアもいいぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 22:29:13.20 ID:NaYuQ89a0.net
レイピアとエストックの差が地味にエゲツない
カウンター140と120の差もだしあの回転率で基礎攻撃力が10違うのも相当ヤってる
エストックの筋力補正Bが強そうに見えるけど実はほぼCギリギリだし
刺剣だから弱いわけじゃないけど結構な格差

槍と凸槍はモーション好きだけどカウンター値が表示より低いのは気をつけないといけない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/18(土) 23:57:11.59 ID:PqEn2LyA0.net
メイスレイピアよりはレイピアバトアクか名工バトアクあたりがやりやすいと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 10:12:19.81 ID:4ufClhGed.net
>>455
今作補正がなかなか詐欺ってて
レイピアが筋力伸ばしても地味に伸びちゃうからエストックさんマジで立つ瀬がねえ
そしてレイピアさんは軽いから一回多く突けてしまう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 10:45:12.13 ID:LGfU9iQq0.net
XboxシリーズX版買ったけど、コントローラーがクソすぎてダクソ2やる気が出ないです。互換性のあるコントローラーってあるのですか?アナログスティックがクソすぎる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 11:15:33.17 ID:Gy2Cl30F0.net
エストックは対人枠武器だな、r2が引っ掛けやすいから最後の削りで使う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 14:00:27.46 ID:0u479n/Ld.net
エストックは盾貫通も持ってるからな、あれ意外と便利

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 15:43:19.31 ID:XJSVSmT10.net
俺がps3でノーノーやった時はクラブ二刀流でボカスカやってたけどそれもうナーフされちゃった?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 21:45:26.31 ID:30uZdA310.net
どうナーフされたのかはわからんけどそんな強い戦い方ではないな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 23:01:30.83 ID:B/p8GAawa.net
太鼓の達人は最初期で弱体化された気が

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/19(日) 23:53:32.61 ID:4ufClhGed.net
両手持ちも変わらんくらいの火力出るからスタミナ安い両手持ちでいいよねとは思うけどヲタ芸したいやんか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 08:09:43.64 ID:6PY/r78ta.net
谷むラッシュ時代は谷むラッシュ出せればなんでも強かったしな、ちなみにそのあとうずらハベル闇霧追うもの大共鳴とかいうきっしょいビルドが台頭する

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/20(月) 12:24:25.72 ID:Xf8CcB9Wa.net
谷村ッシュは見た目がヤバかったけど他も狂ってたから実はそれほど強くなかったぞ
スタミナ消費デカいしカウンターで入れないと繋がらないし

大剣も刀も短剣もスペルもザインもアヴェリンも壊れてたからそいつらと比べるとまぁ悪くないよねレベル

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 08:52:09.04 ID:NV9lsI7v0.net
黒溪谷の篝火(隠し部屋)から降りて、腐れのいる方に向かって左上にある洞窟っぽい穴には行けますか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 10:28:12.58 ID:sh254dB+a.net
宝箱のとこ?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 10:29:34.70 ID:sh254dB+a.net
あー よく見てなかった
左上ね あそこは巨人がいるとこからエレベーターに乗って上がって来たとこじゃない?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 11:26:42.13 ID:8yVcxY3K0.net
崖下めっちゃよく見ると暗いけどいくつか足場あるのよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 11:33:24.44 ID:4V4VBzyj0.net
あそこ初見の時ワームに突き飛ばされて降りたんでバグエリアかと思った

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 11:53:32.78 ID:TMhWNZJS0.net
その黒渓谷の洞窟の出口ですぐに降りずにしばらく待ってると闇霊が侵入してくるので
遠隔で倒してから降りると攻略が楽です

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/22(水) 21:39:27.43 ID:a1ikLyrC0.net
>>471
というかワームに落とされて発見するのが正規というかフロムが想定した発見方法だろう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/24(金) 17:27:44.62 ID:RhAI9wHA0.net
これ敵も宝箱壊してくるんだな
ブチ切れたわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 19:25:04.78 ID:WAmaIyl10.net
ハイスペ版初めてなんだけど灯台に白いやついっぱいいるじゃん....てやっぱもっさりでへなへなすぎてキツい😔

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:06:28.45 ID:dSBGM1Sc0.net
もっさりってよくいうけどどの辺のこと言ってんのかよくわからん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 20:25:44.87 ID:H/6MKjxKp.net
俺ももっさりに感じる
モーションがカッカッカッとかシュッシュッみたいな感じに。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 21:08:19.82 ID:Cr5OlwN+d.net
俺もモッサリて言う感覚わからんわ、他の武器ふるゲームやらんからだろうけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/27(月) 23:00:26.35 ID:AuSBimmRa.net
2→3とやった武器を振った感想だけど

2だと武器を降った時のモーションが1、2、3、4、5みたいなのに対して
3だと1、3、5みたいに間の動きが省略されてる感がある

逆に言えば2は1つモーションに動きがみっちり詰まってるから人によってはそれをもっさりと感じてるのかも

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb9-ZKKc):2022/06/28(火) 01:08:32 ID:7aIIw8xP0.net
攻撃後の隙とか攻撃中の方向転換の制限とかロック中の移動速度とかその辺なのかな
ダッシュのスピードは割と速い方な気がするんだけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 03:06:12.42 ID:i+Oa2h+50.net
敵ロックしてるときに後ろに向けてダッシュするときいちいちワンテンポ挟むのまじで苛つくな
その上スタミナ消費もでかいし

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-WA0J):2022/06/28(火) 08:55:01 ID:ytxWBDGEd.net
2は攻撃がヒットした時のSEだけは許せない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-0NSx):2022/06/28(火) 09:06:13 ID:qjsLcBJxa.net
え?3のヒット時の「ダダダダ」みたいな効果音の方が違和感だが

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfcc-/j2I):2022/06/28(火) 15:29:19 ID:HmyciuAe0.net
始めたての頃は3とかと比べてモッサリが気になるけど、気付くと全く気にならなくなってる不思議
敏捷ステのせいかな?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb9-ZKKc):2022/06/28(火) 16:09:20 ID:7aIIw8xP0.net
スタミナ最大値と敏捷上がるのは大きいかもね
攻撃の後隙と方向転換は他と比べて制限強めな気がするからそれは慣れとテクニックかな
重量とロック中の挙動は気づかないともっさり感じるかも

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/28(火) 19:55:16.25 ID:5KeBLKQra.net
普通に速いローリングするだけでも
R1を素早く入れることで速いローリング出来るよ!
R2でも出来るのがあるよ!盾崩しを高速で入れて出来るのもあるよ!100種以上ある各武器のモーションは全武器バラバラだよ!
だからキャンセルもバラバラだよ!

こんな感じだし、
ふぅすら赤鉄両刃キャンセルせずにもさもさ振ってるから、一般プレイヤーなんて
その程度の印象しかないんじゃないか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 09:26:16.90 ID:QdE5eucMd.net
比較動画みたけとあるが武器振りは3と変わらんくらい速いんだぜ
ローリングとかダッシュは遅い気がする

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 09:57:52.53 ID:2l0R6Kjva.net
2のモッサリ感はまずエスト飲む動作から来る印象が大分強い気もする
あと大鷹兵の歩き

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 10:05:17.13 ID:QnwqKUmd0.net
初プレイ時は移動方向の狭さと攻撃後のロリまでの硬直がストレスだった
今ではほとんど気にならないけど、バツ長押しからのダッシュ以降のラグは未だに気になる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 12:11:59.04 ID:7n28Jnl5aNIKU.net
むしろダッシュ判定はシリーズ最速だと思うんですけど
小刻みダッシュがまともにできるの2くらいじゃん
ロック中に方向転換しつつダッシュなら出が遅いのはわかる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 13:10:17.54 ID:ukEwcrPw0NIKU.net
ダークソウル2 リマスター まだかな
エストをダッシュ飲みできるようになっていて、低確率でむせるんだ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 13:44:37.33 ID:FCynj1J30NIKU.net
>>488
2のエストは飲んですぐ次の行動が出来るから
一回飲むなら2は58フレームで3は45フレームとさすがに3より遅いが
二回連続飲みなら77フレームと75フレームになって隙は3と同じくらいで
三回連続飲みなら96フレームと105フレームと3より隙が少ないのにな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 14:13:21.14 ID:gw6eTNHS0NIKU.net
2のエスト飲みのスピードって敏捷で変化するのでは?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 16:23:43.64 ID:GKwiiU8W0NIKU.net
2やった後に1やったけど確かに1を期待して出てきたのがこれなら落胆される気持ちはわかる気がする
何というか2は昔ながらのフロムゲーの匂いが凄い

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 16:45:07.68 ID:R32xP8PV0NIKU.net
エスト連続飲みでゴリ回復ができるのは2だけだよね
あれ知らないのは勿体無い

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 18:10:44.58 ID:h/5SK3mYdNIKU.net
3もできるで
つよつよエストだから滅多にやらないけどな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 18:31:43.31 ID:ukEwcrPw0NIKU.net
雫石は3に継がせるべきだった
石を割りながらその場をクルクル回る儀式が必要である

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 18:35:30.71 ID:ZCtOCrTh0NIKU.net
2の奴等はすぐフレームがどうこうとか、頭でっかちな事ばかり言いやがる
た、体感の話だからな!体感の!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 18:47:15.26 ID:h/5SK3mYdNIKU.net
体感でもダッシュ以降のスムーズな速さは癖になる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 18:59:42.84 ID:ukEwcrPw0NIKU.net
敏捷値にこだわる奴は軟弱なブリーフ派
我々ノーブリーフ派とは話が合わぬ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 19:15:42.27 ID:8qYtuo4tpNIKU.net
ブリーフ派じゃないって意味じゃなくて
パンツ履いてないって意味に見えるな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/06/29(水) 19:21:26.68 ID:R32xP8PV0NIKU.net
>>496
3は即回復だから攻撃食らった後に満タンって状態にはならなくない?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-/j2I):2022/06/30(木) 12:11:53 ID:QFJXduAja.net
バツ長押ししてからダッシュまで結構時間かかるのっておま環だったのか……?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb9-SuJE):2022/06/30(木) 13:19:44 ID:4NzT0+d+0.net
ブラボやエルデンより短いと思う
あの辺は行動中にダッシュ事前入力することで素早くダッシュ攻撃出してた

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fab-tCSL):2022/06/30(木) 13:19:48 ID:bMJLfATb0.net
2がもっさりというより
他が乱暴な外連味があって、それがダクソらしさでもあるから、言われるんじゃないかな

モーションは何となくだが、アニメ枚数的な感覚で言うと
2は123456789と順に表示していくのに対し
他は112357899と中間部分をすっとばしてるような感じがある
総フレーム数は同じでも感覚は違う

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca2f-GuMW):2022/07/02(土) 03:09:19 ID:4P3BV5BJ0.net
攻略中だけど白サインほとんど見てねえや
エスロイエスの虎に勝てねえ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb9-vnDj):2022/07/02(土) 03:15:19 ID:vIKG/Ib90.net
あいつは回避下手だと狩られまくるよな
とにかくモーションよく見て引き付けてからローリングを徹底してると勝てる
あと欲張らない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/02(土) 22:00:00.05 ID:4X+nsWI70.net
>>503
スタミナ使い切るとしばらくダッシュできないけど、それとは別の話ならおま環だね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3f6-nSut):2022/07/03(日) 09:51:30 ID:sgIj9inz0.net
>>486
検索しても全然出てこないからこの辺り教えてくれ
上手くなりたい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb9-vnDj):2022/07/03(日) 10:51:27 ID:2j5iD7Rd0.net
硬直キャンセルが1番浸透してる呼び方かな
R1と×を同時押しすると攻撃の出だしをキャンセルしてフェイントみたいな動きになるのはわかると思うけどそれを攻撃の繋ぎ目で応用すると攻撃の後隙が短くなるってもの
武器によってタイミングやコマンドが違ったりするのがややこしいけど基本的にはR1→R1+×ボタン

ダクソ2のモーションは前のモーションに後ろのモーションを被せるようなものが多いからできる技だね
だから一段目ではできるけど二段目ではできなかったりする
そういう場合はR1じゃなくて盾崩しだったりR2だったりを被せることでキャンセルしたりする

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-z0ej):2022/07/03(日) 12:07:49 ID:i1dwD8lea.net
ダクソ2の小技の情報は色んなところに分散してて全部は把握出来ない
ニコニコが1番あるかもしれんけどピンポイントで探すのはかなり大変だな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb9-vnDj):2022/07/03(日) 12:37:17 ID:2j5iD7Rd0.net
硬直キャンセルは一応Seesaaの方のwikiの対人考察のとこにちょろっと書いてある
×→R1+×→R1+×→R1+×の連続ロリも簡単にできてわかりやすいからやってみるといいかも

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3f6-nSut):2022/07/03(日) 12:40:06 ID:sgIj9inz0.net
攻略でも使えるようなテクニックはある?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 13:12:22.02 ID:2j5iD7Rd0.net
硬直キャンセルは普通に攻略でも有用だね
あとはノーロックを上手く使うのが重要かな
歩くだけで敵の攻撃避けるとか
攻撃する方向の細かい制御とか
ノーロック使えると対複数戦がかなり楽になる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/03(日) 14:50:46.02 ID:eSOGWSFO0.net
地味なのは盾を構えると歩きが遅くなるとか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27cc-LLFd):2022/07/04(月) 13:29:24 ID:FsF65FaU0.net
>>508
もちろんスタミナ切れではない
ps5コントローラーが悪さしてんのかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fab4-w3Qc):2022/07/04(月) 14:08:08 ID:G1qG53wN0.net
一週目+誓約覇者と二週目+覇者以外、どっちが敵強いです?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 20:04:48.91 ID:gEeNFewd0.net
断然一週目だよ、基礎ステが低いし装備もないからその上で覇者は難しい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 21:05:53.78 ID:W6mGxH6td.net
自キャラの強さは除外すると2周目覇者無しのが敵強いって過去スレで言ってなかったか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/04(月) 21:06:55.81 ID:1K7zePLv0.net
どっかにデータあった気がしたけど忘れた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8faa-9ZeA):2022/07/04(月) 23:40:03 ID:fAiVnA+u0.net
>>481
あ、ロック中での後ろ向きダッシュか。それは引っかかる仕様だね。でも、逆方向の移動は無理がかかるので、それは自然な表現だと思う。完全に逆方向に距離とるように動きたいなら、後ろロリ、ノーロック移動、またはバックステップした方がいいんじゃないだろうか。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 07:22:13.85 ID:nAFt7L5y0.net
少なくとも2の停止状態からダッシュモーションに入るまでの歩数は3とか一緒のはず

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca2f-GuMW):2022/07/05(火) 20:00:58 ID:VJhEf8EE0.net
筋技40のツヴァイヘンダーと筋力99のグレソってどっちが火力出る?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 20:12:22.05 ID:xbyCJ4dv0.net
ツヴァイ360+55×1.4+25×1.4
グレソ400+110+2.0+15×?
まあグレソ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/05(火) 20:12:44.04 ID:xbyCJ4dv0.net
110×2.0だわ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 00:26:27.80 ID:UWZpzJR00.net
装備条件無視して
技量100のツヴァイ 攻撃力410
全ステ0のグレソ  攻撃力400 (技量100なら430)

というぐらいの差
そもそもツヴァイは筋力補整の方が倍以上高い

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 00:37:09.00 ID:uB+BMgUS0.net
補正が基礎攻撃力への掛け算じゃなくなった影響で技量補正の表示基準がね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 11:28:07.84 ID:I42EJjkM0.net
おいすおいす

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 12:34:27.82 ID:pVcaZFyEa.net
またこいつら小難しい話してるよ

そんなことより、なんだかんだ緑衣の巡礼はヒロイン力かなり高いと思うんだがどうよ?
デモンズかぼ、人形、緑衣の3強だと思うんだが
3は全部良いとこどりしようとしすぎてるというか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/06(水) 13:37:49.36 ID:uB+BMgUS0.net
見た目は好き
おっきいし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-+yS2):2022/07/06(水) 15:19:03 ID:ovbf0No4d.net
緑衣作った人とメリナ作った人は同じな気がする

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03aa-krIY):2022/07/06(水) 15:31:33 ID:KSODmzwc0.net
緑衣は導くだけで選択肢はプレイヤーに与えて干渉してこないけど
メリナはめっちゃ干渉してくるから正反対だろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XUZM):2022/07/06(水) 20:37:01 ID:G2/SlsAfa.net
ただエルデンリングってほぼほぼ2チームっぽいとは言われてるから
モデリングとかはそんな気がするな
フード被ってはいるが、きっちり顔隠さずさらしてるのも2に共通する部分ではある
3火防女は結局想像には勝てないよねって、目隠しで逃げてる所があるからな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03aa-krIY):2022/07/06(水) 23:11:08 ID:KSODmzwc0.net
エルデンは2チームではないだろ
2にあったキングスっぽさがエルデンでは完全に消え失せてるし
むしろ3の雑な焼き直しが加速したような作品だろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bc8-XUZM):2022/07/06(水) 23:37:48 ID:GDk9Q67k0.net
完全に2ってわけでは無いが、ストーリーの流れはまんまダクソ2で
エンディングの構図まで同じだよね
キングスっぽくないとかゲームパート部分はいろんなシリーズの良いとこどりしようとして、なんか噛み合ってない部分多いけど
あれだけ火力高いのにHPが無印とか3寄りの仕様だったり、生命50と指輪で簡単に2500いく2仕様ならああはならなかったな
あと技量詠唱速度とかもな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sacf-jAKm):2022/07/07(木) 08:34:28 ID:6l5uY2Fca0707.net
エルデンも嫌いではないけど後半の敵火力の上がり幅と周回考えた時の一部敵のスパアマゴリ押しがなぁ…やっぱ2だなぁ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sd4a-MNN4):2022/07/07(木) 10:05:01 ID:VYJ/ilHRd0707.net
二刀流もエルデンのはかなり雑というか簡略化されてるね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/07(木) 15:30:43.41 ID:hE5QJK6bd0707.net
エルデンも武器は戦技じゃなくて普通のr1r2のモーションの違いでバリエーションだしてほしかったな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sacf-jAKm):2022/07/07(木) 18:22:19 ID:rr7Qfcjla0707.net
r1r2ってどうしても派手さに欠けるのに作るの大変だろうからカッコいい戦技にリソース割くのはわからんでもない、一部の戦技とかエフェクトだけでモーション同じだったしな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 6bb9-vnDj):2022/07/07(木) 18:58:33 ID:iopEiymM00707.net
モーションに関してはブラボが一番よく作ってたな
モーション値も細かく設定してたし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/10(日) 17:43:52.55 ID:ENW3d3P+0.net
敏捷のMAX値はいくつですか?120くらい?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b9-YO2q):2022/07/10(日) 21:00:42 ID:6pZmpoeq0.net
最大は120だけどローリングの無敵が最大になるのは116
それ以上何か効果があるかは不明

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/11(月) 19:28:36.15 ID:JWyukppAd.net
干からびた根~(もう中感)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b9-YO2q):2022/07/13(水) 03:55:57 ID:bYydt2OM0.net
ツヴァイベンダーの最速入手ってジェルドラの蜘蛛からのドロップかな?
ps4版だと宝箱の場所変わってたりしたっけ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-381c):2022/07/20(水) 20:14:17 ID:D6wN+kkoM.net
昔クリアして全ボス前でバックアップデータ取っていつでも好きなボスと戦えるようにしてたのだが不幸にもデータ消失しちまったから、最近またイチから始めたわ。色々言われてるが各ステージのグラは2が一番好みだな。ただ残念なのはクラーグ姉さんや3の躍り子みたいなボスがいない所だ。ん?ナジカ?あー、タイプじゃねーわー。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-381c):2022/07/20(水) 20:14:18 ID:D6wN+kkoM.net
昔クリアして全ボス前でバックアップデータ取っていつでも好きなボスと戦えるようにしてたのだが不幸にもデータ消失しちまったから、最近またイチから始めたわ。色々言われてるが各ステージのグラは2が一番好みだな。ただ残念なのはクラーグ姉さんや3の躍り子みたいなボスがいない所だ。ん?ナジカ?あー、タイプじゃねーわー。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95b9-KuZJ):2022/07/20(水) 20:46:03 ID:3iHDGrPL0.net
連投、句点、改行なし
すげーな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75c8-XFSu):2022/07/21(木) 18:14:47 ID:npLrPxd30.net
>>544
4地点の最終だとどちらも変わらなそう
PS3版は覚えてないな
PS4だと溶鉄城だった気がする

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95b9-KuZJ):2022/07/21(木) 18:36:47 ID:o1piPYHz0.net
>>548
ps3は熔鉄城だね
ジェルドラのが倒すボス弱いし少ないしで楽かも

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e9-GsVe):2022/07/21(木) 19:32:28 ID:QK5QG78P0.net
そういえば1と3はツヴァイメインでクリアーしてるけど2は使った事が無いな入手時期がやや遅いのと
打撃が強いイメージがあるからだが今度使ってみようかな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-gnVW):2022/07/21(木) 19:33:05 ID:6zR3DWBGd.net
2はグレソがはえぇからなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/21(木) 20:43:52.46 ID:o1piPYHz0.net
軽くて長くて横振りと突きがあるから悪くはないけど特大としては補正が低い
1周目で筋技あまり振らないなら活躍できるかなとは思う

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-zyTl):2022/07/21(木) 21:12:05 ID:JQUQ2tUbM.net
特大剣で思い出したけど古騎士特大も番兵特大もなんでモーションがツヴァイやねんってずっと思ってた

でもモーションを縦振りにしたらそれこそ大正義グレソに立場をまんま奪われるからこういう調整なのかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95b9-KuZJ):2022/07/21(木) 21:40:16 ID:o1piPYHz0.net
基本的にはツヴァイ系のモーションのが使いやすいからね
グレソの縦振りも高いところに届いてちょっとモーション値高いから悪くないけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9daa-GsVe):2022/07/22(金) 01:25:45 ID:2xP1Vgia0.net
ちょっと特殊な呪縛者の特大剣も良いぞ
片手なら縦→横だし、何よりグレソより振れる回数が多い

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/22(金) 06:21:37.20 ID:0WhRweTW0.net
そういや前に特大剣のカウンター倍率調べたらグレソが1.17くらいで呪縛者が1.27くらいだった
特大武器と槍と凸槍はカウンターが表記通りじゃないみたい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-KdG0):2022/07/23(土) 13:05:43 ID:a59o4IAOd.net
Ⅲやった後に改めてⅡやると神ゲー。
ⅠやⅢがゴミゲーとは言わないけど。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59f6-rbNR):2022/07/23(土) 16:35:56 ID:uoZz2gNN0.net
そんな事言ってるのお前だけだよ異端者

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0946-6W7N):2022/07/23(土) 18:37:08 ID:AllK4QiW0.net
ここに居るヤツはみんなそうじゃろ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-0GTv):2022/07/23(土) 19:31:35 ID:3wDAO0ODM.net
最近個人的に防具の重量に対する防御性能みたいなのを比較してるんだけどやればやるほどピエロ胴がぶっ壊れてる事を実感する

単純性能そんなに悪くないのにバクスタ無効までついてるのなんで???????

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b9-shPz):2022/07/23(土) 19:46:08 ID:fLk4tNO+0.net
強いて言えば強靭がないのは弱みっちゃ弱み
他部位で補っちゃうから関係ないけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4135-gTfF):2022/07/23(土) 19:46:41 ID:peohT8Ny0.net
最終的に大事なのは強靭と属性防御になるからじゃね?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1cb-EJL2):2022/07/24(日) 00:18:09 ID:Y4FBkJCg0.net
ブッ壊れは黒魔女じゃね?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4135-gTfF):2022/07/24(日) 01:01:51 ID:ObaiwDuZ0.net
最終的にはハベルとかあの辺だと思うわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b9-shPz):2022/07/24(日) 01:15:29 ID:sXyv2yWh0.net
バクスタ無効も立派な防御効果だからそれ込みでぶっ壊れってことでしょ
上手くなればバクスタされない動きできるようになるけど敢えてそういうの無視した動きできるってのも結構な強みだとは思う

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-KEsZ):2022/07/24(日) 10:43:30 ID:CZdbk8KXa.net
オンラインだとバクスタは見てから回避不能
だからバクスタ読みでローリングするけどそれを読んでディレイ攻撃で狩るって戦い方がある

ピエロはそれを全拒否出来るからあかん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69aa-9jJp):2022/07/24(日) 10:47:48 ID:FR5FM/v50.net
まあ結局はゴダの指輪が強いんですけどね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/24(日) 13:15:40.44 ID:+zFj8l070.net
ピエロはまぁ
肩たたきスタブに化けないメリットがあるから、武器によっては逆にラッキーって場合もあるけど(タイマン試合のみ)
重装ゴダはマジで死んどけって感じだわな
カチャカチャ付け替え有も含めて
1のトップメタが引き銀騎士の槍、3が手鎌ステップなら
武器バランス取れてる2は防具だけどこの戦法かなと思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4135-gTfF):2022/07/24(日) 21:10:45 ID:ObaiwDuZ0.net
ヘッドギアも追加だなアレ被ってる侵入見るとなんか乾いた笑いでるわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b74-0GTv):2022/07/24(日) 23:43:55 ID:bS5kFzPD0.net
攻略はわかるんだけど死合や闇霊でのヘッドギア装着は「私は泥沼戦法をします」のサインだからね仕方ないね(決めつけ)

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 932f-0d2t):2022/07/25(月) 14:06:54 ID:RLiY6Vii0.net
セールで買ってやっとクリアしたけど何も褒めるところがないゲームだったわ
3に戻ろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b9-shPz):2022/07/25(月) 14:41:05 ID:nl8J93pE0.net
初心者には理解しにくい要素多くて難しいからね
仕方ない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa15-KEsZ):2022/07/25(月) 18:41:12 ID:GrxLYylKa.net
1周だけなら3の方が楽しかった

周回する楽しさなら2の方が上だけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-AfLp):2022/07/25(月) 18:45:16 ID:p0sB5pW5a.net
3は合わなかったなぁ…初見ならエルデン,1,2,3で周回なら2,1,エルデン,3のダブルワーストだわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-QrtE):2022/07/25(月) 19:43:23 ID:kxjof75ia.net
あんまり2をやりこんでないないからわからないんですが、ヘッドギアってなんの装備の事ですか?
調べても出てこない…

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-0GTv):2022/07/25(月) 19:45:48 ID:r+YxXn9wM.net
鉄の古王の冠の事だよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:07:49.40 ID:Qoa+BvSId.net
サックリ終わらせられるから最近になって良いと思うようになったわダクソ3 の周回って

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/25(月) 21:14:38.21 ID:3FSkc4Hu0.net
3のカンストって即死ゲーじゃね
ゲールの一撃で1200飛ぶんだが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-0GTv):2022/07/27(水) 17:22:21 ID:mUr4jUcqM.net
周回で思ったんだけど冬の祠スキップは使わない方向で周回目指す場合最低限倒さなければならないボスって何体になるんだろ…18体くらい?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b9-shPz):2022/07/27(水) 17:35:02 ID:5ke1HHzi0.net
ボスとは言えないような通り道みたいなボスも割といるから探索しなければ結構サクサク回れるけどね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-OXja):2022/07/27(水) 18:04:28 ID:TCKZo5DKa.net
最後の巨人、呪縛、罪人、腐れ、ナジカ、異教徒、フレイディア、骨王、ミダ、鉄王、鏡、チンコカエル、イカ、護り竜、巨人の王、守護監視、デュナ
17ボス

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69aa-1W4e):2022/07/27(水) 18:22:16 ID:H9+SaDGV0.net
デモンズが最後のオーラント除けば16体だから四ボスルートの周回でも必須は実はそこまでなんだよな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 19:10:16.15 ID:E/Rq9TAO0.net
>>581
骨王とミダの間にブヨブヨのアレが一応いる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 19:37:27.03 ID:MZMhhXuFM.net
竜騎兵もハイデと王城両方討伐必須のハズ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 19:38:04.03 ID:YSSRHJdya.net
あー異教徒すらボスに入ってたのにデブアザラシボスに入れるの忘れてた

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 19:39:35.69 ID:YSSRHJdya.net
>>584
ハイデの方のはいいんだよ、隠れ港からの虚三兄弟前だから呪縛倒せばいける
虚三兄弟はスルーできるからそのまま直で罪人

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 19:40:01.21 ID:YSSRHJdya.net
って考えると19か

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 20:17:38.06 ID:ppQYVMCwa.net
虚ろスルー出来たっけ?
って思ったけど隠し通路とかエレベーター経由で罪人行けたな
ややこしい道順になるから普通に虚ろ3兄弟シバいてたわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:06:28.91 ID:J4umwDo+M.net
>>586
鍵無しで狩猟の森方面に行けるルートってあったっけ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:09:05.80 ID:YcnloxC0a.net
>>589
黒渓谷前とメレンティラが香木は売ってくれるよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:15:53.73 ID:J4umwDo+M.net
ごめん言葉足らずだったわ
ハイデの竜騎兵倒すのは隠れ港の為じゃなくて鍵の為だよ
リーシュに合わないと狩猟の森には行けないからハイデの竜騎兵は討伐必須と判断したんだ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/27(水) 21:44:36.41 ID:HPkknJLu0.net
あーそういうことか、じゃあ竜騎兵入れて呪縛者と流罪は自由選択かな、20で通り抜けめんどくさい虚三兄弟で21って考えるとシリーズだとちょい多い方なのかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9b9-shPz):2022/07/28(木) 02:33:38 ID:QpvYt4q00.net
最後の巨人瞬殺して呪縛者バリスタで倒して竜騎兵落として彷徨い術士と貪りも瞬殺だから単純に計算していいかはわからんけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/07/28(木) 21:12:10.61 ID:0gvUtetaM.net
呪縛者と流罪が選択式とはいってもどちらかと言われたらほぼ呪縛者選ぶ人の方が多そう(特に初周だと)

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd73-zrjy):2022/07/29(金) 19:51:42 ID:eWAx2UcJdNIKU.net
このゲーム、攻撃と回避同時押しでチェインキャンセルするテクなんてあったのね
んで色々な武器で試してたんだけど、これでもキャンセルできない攻撃もあるのかな
クレイモアのR1、奇数回目は猛連打してもキャンセル出来ないんだけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW d9b9-shPz):2022/07/29(金) 19:56:09 ID:Ytdjgd+C0NIKU.net
R1でできない時はR2だったり盾崩しだったり大盾バッシュのキャンセルで硬直キャンセルするらしい
二刀流モーションとか普通に回避に移ると硬直長いけどR1キャンセルに繋げると一気隙小さくなって強い
刀両手ダッシュの硬直キャンセルもかなり隙無く動けて強い

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 49b9-zrjy):2022/07/29(金) 23:31:44 ID:326S6+fR0NIKU.net
なるほどね、色々試してみる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW d9b9-shPz):2022/07/29(金) 23:55:49 ID:Ytdjgd+C0NIKU.net
△△R1
△R1△
とかで片手から両手や両手から片手のモーションに繋がったりする
△△L1とかも可能
左手呪術でこれやると詠唱エフェクトが消える
硬直キャンセルは仕様と仕様の組み合わせだけどこれはおそらくバグ技

左手盾でR1→少し時間置いてL1押しながらL2でガード判定残したバッシュやパリィができたり
これもバグだけど使い勝手は微妙
普通のバッシュよりは強いかも

ローリング→R1+×の繰り返しで普通より速いロリもできる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edaa-oPNl):2022/08/02(火) 11:22:33 ID:4yBhdbdl0.net
土の塔でルカティエル居ないから戻って色々遣っても出ない
月の鐘楼で牢の鍵も出ない
順番有るんですか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce74-kyF9):2022/08/02(火) 12:18:35 ID:sNuHwDTn0.net
順番はない、どこかで話かけると最後まで話を聞かないと移動しなかったはずだけどどうか

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-oPNl):2022/08/02(火) 13:56:12 ID:zT06mOZ1d.net
港と忘却の塔で話して居なくなって、土の塔の下層の篝火点ける時に居なくて
巨人の所クリアして鳥の巣行かずにガーディアン装備取る方に降りて。隠れ港の方から行って話した。
又初めから遣ってみます。
なんで鍵出なかったんだろ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/02(火) 14:35:04.87 ID:sNuHwDTn0.net
牢の鍵もルカティエルもハイスペ版で位置変わってるけどごっちゃになってたりする?
オリジナル版をプレイ中ならすまん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edaa-oPNl):2022/08/02(火) 17:45:20 ID:4yBhdbdl0.net
牢の鍵は従者の間から外に出て月が見える崩れた所に在りました。
もうちょっとウロウロしてみます

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65b9-01+8):2022/08/02(火) 18:48:07 ID:DQ5H/xJ70.net
話最後まで聞いてないか場所間違えてるかだと思う
俺もやったことある

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edaa-NkTW):2022/08/02(火) 20:42:29 ID:yCfwyW2m0.net
ルカティエルはハイスペなら貪りデーモンより結構手前の毒の通路を進んでファロス使う部屋に場所変更されてるぞ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edaa-oPNl):2022/08/02(火) 21:05:51 ID:4yBhdbdl0.net
ほぅ ちょっと遣ってみます。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edaa-oPNl):2022/08/02(火) 21:14:55 ID:4yBhdbdl0.net
こんなとこあったんだ。ルカティエル居ました。石使った方が良いのかな?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65b9-01+8):2022/08/02(火) 21:40:28 ID:DQ5H/xJ70.net
ファロス開くと毒耐性指輪とかだったかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edaa-oPNl):2022/08/02(火) 22:50:58 ID:4yBhdbdl0.net
熔鉄城のサインってルカティエルじゃないの?無いんだけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ゲロゲロW 7a4f-0JLK):2022/08/03(水) 08:57:12 ID:EekIgbaz0.net
条件満たしててもNPC出ない時は一旦タイトルに戻ると治る時あるよ
ハイスペ版で、ジェルドラのクレイトン、熔鉄のルカティエルで発生した

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ゲロゲロW 7a4f-0JLK):2022/08/03(水) 08:58:20 ID:EekIgbaz0.net
あ、ルカティエルは熔鉄じゃないやアンディールの館の前だわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edaa-oPNl):2022/08/03(水) 17:45:42 ID:++4OBaTZ0.net
熔鉄城取り敢えず抜けてファロンの扉に来ちゃった
全部開けるほど石無いんだけどどーすんだこれ
有るだけ開けて先行こ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-bkWC):2022/08/03(水) 18:12:21 ID:FPb1jqlzd.net
悪いこと言わないから先進む前に全部開けとけ
石は金蛇つけて毒イヌ倒しまくれば集まる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:30:20.59 ID:7PfbJ55d0.net
>>572
自称玄人様はどのへんが面白いと思う?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 22:57:22.28 ID:GxExnLIdd.net
素人だけどクソ2はノーノーが一番面白いよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/05(金) 23:20:51.95 ID:Z3qxnNC70.net
俺は1周目の遊び方の多様性が好きかな
ノーノーもいいけどノーデス単体がいい感じにぬるくて色々やり様もあって丁度いい
2独自の要素としてはフリンとか攻撃力を定数で上げるものの存在とモーション値やカウンター力とか倍率でダメージ増やすものの組み合わせとシンプルなダメージ計算式が遊びの幅を広げてくれてると思う

617 :なくらな :2022/08/06(土) 09:14:27.21 ID:Ol5dsfm40.net
マップ単位でノー篝火・ノー雫石くらいが個人的な縛りとしてちょうど良い
武器耐久値気にしつつ長距離歩くからいい感じに旅してる感があって良き

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/06(土) 09:27:17.77 ID:xJVCV5Vv0.net
1周目武器未強化とか割と楽に出来るしな、取得ソウル縛ってビルド組むのも中々楽しんだわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 19:47:43.14 ID:IVUnN2hB0.net
いつになったらswitchに来るんですか
この先、情報が必要だ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/12(金) 20:19:08.76 ID:4j/f0YV00.net
1が特例でしょ
服の揺れとか影の表現とか地味にスペック要求されるしSwitchじゃ厳しそう
あとハイスペ版のモブの多さも無理そう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-M867):[ここ壊れてます] .net
2くらいならハイスペ準拠でもどうにかなるだろうとは思うが
まあやるか?と言われりゃやらねえだろうな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d6c-NGTC):[ここ壊れてます] .net
えぇー

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Qdw9):[ここ壊れてます] .net
1は大昔の筐体ps3でもロードがそこそこ速いゲームだからな、2はps3でロード長かったしハイスペ版とかもっと無理でしょ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 08:48:55.56 ID:j/ZEIWjud.net
3から2に戻ってくると先行入力のタイミングとかスタミナ消費&回復の時間とかモッサリな動きとか色々キツいな……
3がやたら褒められてる理由が分かった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 09:32:51.87 ID:SlxbSxhp0.net
スタミナ周りは3も大概だけどな
何するにもスタミナ取られるし緑花3付けても草食ってもまだ遅いからテンポが悪いのなんの

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 10:00:07.39 ID:T/BfJ8LG0.net
2は敵もそんな素早くないから操作に慣れて各種テクニック使えれば自分の方が圧倒的に有利

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 12:04:07.44 ID:xYUUoOy50.net
2はローリングのスタミナ消費がでかいのでロリ回避を強いられる行動が多い敵は厳しく感じるわな
先行入力は他よりマシな方だと思ってたよ、R1は時々気になるかも?程度かなぁ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 12:22:38.91 ID:T/BfJ8LG0.net
攻撃方向と攻撃後の隙は他より厳しく制限されてるから理解した上で操作しないとダメ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 12:47:58.62 ID:nw2G+l+f0.net
直感的感覚的にやり難いから受けが悪いのはまあ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/14(日) 14:30:36.13 ID:XldBTpS40.net
むしろノーロックでの操作性は圧倒的に良いだろ

631 :!id:ignore :2022/08/14(日) 17:16:25.50 ID:PkemFjIv0.net
色々仕様を知ってたら快適に動けるのが2だけど、その仕様が硬直キャンセルとかノーロックとか直感的に分かりにくい物ばかりなのが悪い
大半のプレイヤーは調べてもレイピアメイス氷刺剣が最強って情報までしか見ないしいらない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:00:50.45 ID:L+k+Y1vF0.net
アマナの奥の塔で祈ってる姉ちゃんのところに行ったら呪術師が攻撃してくるのはボス前で魔術師を遠くから弓で攻撃したときに、なんかしらんうちに敵対しちゃったんでしょうか?最初の霧のところで攻撃してこないけど話も出来ない魔術師みたいなのを攻撃しまくったんですけど
2はオズワルドみたいなの居ないんですか?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:02:19.45 ID:7vBtMUqd0.net
あいつらは普通に敵
姉ちゃん巻き込まないように注意
炎属性だから奥の水場に行くと意外と楽だったりする

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:03:43.42 ID:7vBtMUqd0.net
攻撃してこない魔術師ってのは多分敵側の回復役かな
あいつも殺して問題なし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 16:31:24.77 ID:qwy2GASv0.net
あいつ超可愛いよな
一人だけ生かして嬲るの快感

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 21:59:55.23 ID:L+k+Y1vF0.net
そうなんだ
なんで攻撃してこないのかなぁと思って叩いちゃいけなかったのかなと思ってしまいました。
祈ってるの攻撃したらどうなるんだろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:14:50.22 ID:Y0mrQdOhd.net
痛っ!ちょっとー!
って怒る

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/15(月) 22:30:05.06 ID:7vBtMUqd0.net
そういや長いことやってたけど砂魔女にキスされたことないんだよね
掴みでされるらしいんだけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/16(火) 09:30:31.61 ID:j9owUc2Oa.net
ふぐり亡者は押し倒してくるぜ
噛み付き攻撃なんだろうけどふぐりのせいで腰振ってるように見えて女キャラだと興奮した

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddaa-7Okv):[ここ壊れてます] .net
今更無印ダクソ2やってみたくてPS3版やってる
箱版だと強制アップデートだしPS3ならキャンセルで終わりだからね
LAN抜くのはメンドイし

PS4やONE世代のハイスペック版と比べるとザコの数が少ないね
ここにいたはずのところで敵が居なかったりして無印は中途半端に感じるな
あとある程度近寄らないと敵が表示されないからアマナだと簡単に対複数戦になっちゃう
PS3だと都度DISCから読み込んでるから反応が悪くてそっちの方がストレスになってる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9faa-foLz):[ここ壊れてます] .net
ハイスペ版からダクソシリーズにハマって、あえて旧版ダクソ2遊ぶ奴なんてオレ以外いないと思ってたわw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-Luiq):[ここ壊れてます] .net
ちゃんと近づいて少し待てば砂魔女は掴み攻撃してくれるよ

近づくまでに不意に出してくる漂う火球でみんな消し炭になるし近づいても大発火や扇子振り回したりすることもあるから相対的にレア行動

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/21(日) 21:32:25.33 ID:VucjBK4d0.net
王の指輪とってからどこ行って何すればって分からないのが面白いけどツベ見たらなんか違っててまた面白いです

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/22(月) 21:45:37.06 ID:NSGBYYFY0.net
竜クルクル廻ってたまに叩いてたら勝てた
凄く弱いカラミットだった

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 13:20:07.24 ID:1RCsg60R0NIKU.net
ダブった装備やらをアイテムボックスに突っ込んでたら入らなくなってびっくりした
このゲームのボックスに上限があるなんて知らなかったな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 16:52:20.50 ID:MHotrJ2O0NIKU.net
ブラボで血晶集めすぎるとオーバーフローして大変なことになるらしいね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/29(月) 17:17:06.12 ID:dHZFc1HcMNIKU.net
まとめて取り出して売りに行くのも手間だし捨てるのもアリではある
ただ捨てる装備はよく確認して必要数を残して処理しようね

自分はそれで太陽の直剣消し飛ばした

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/30(火) 00:10:15.50 ID:MwuWizKgd.net
アイテム整理の不便さはエルデンでもまったく改善されてないよな
むしろ悪化してる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61b9-ygYJ):[ここ壊れてます] .net
要るものだけ箱に入れといて要らんもん全部引き出して一気に売るとかやってた
それでも間違って売っちゃうことあり得るけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 08:32:50.85 ID:2Nnf+IXA0.net
初めてザインの斧槍使ってみたんだがこれめっちゃ良いな
モーションが優秀すぎる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/08/31(水) 09:20:18.24 ID:XccgaHjf0.net
R1の突き攻撃のモーション値が割と低めに設定されちゃってるから攻撃力の割にダメージ出にくいけど最適も当てやすくて便利

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/01(木) 20:20:09.13 ID:8sWR5ChX0.net
>>641
無印クリア後にDL版なら少しは快適かなと死蔵状態のウォレットで
PS3盤スカラーオブ~を買ってみたがカクカクが無印より酷くなってるw
しかし読み込み遅れによるSEが鳴らなかったり表示遅れが無くなるのは良いね

サーバーもまだ稼働してるし篝火周辺の影も結構表示されるから
PS3で遊んでる人それなりに居るね
厭らしい雑魚敵が居ないからその分難易度が落ちてて遊びやすい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61b9-ygYJ):[ここ壊れてます] .net
割と勘違いされがちだけどスカラーオブってのはDLC同梱版のことでハイスペ版のことじゃないんだよ
ps3のスカラーオブは敵の配置とか変わってない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-7M25):[ここ壊れてます] .net
攻略で使いやすいおすすめの武器って何かありますか?
メイスとレイピアがあれば充分見たいなのをよく見かけるのでそれ以外の武器で

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-pQA2):[ここ壊れてます] .net
バトルアックス

全部取り扱ってる超優良店があるらしい
きっと最後の方に登場する店なんだろうなー(棒)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 61b9-ygYJ):[ここ壊れてます] .net
必要技量やや高めだけどウィングドスピアもかなり強力
基礎攻撃力が120と高水準で特にモーションが優れてる
基礎攻撃力高い武器は強化した時の伸びもいいから全体的にオススメ
メイスレイピアバトアクもそうだしブロソとかファルシオンも中々

ウィングドスピアの片手R2は自分の体があまり前に出ず槍だけ伸びるから安全に攻撃できる
両手R2は体ごと前に出るけど踏み込みが深くて追撃のR2が速い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45e2-ezkY):[ここ壊れてます] .net
>>653
それは知ってるが同梱版の方が安いんだよね。
DLコンテンツのみセットが2千円でスカラが4620円無印DL版が7千円ぐらいなので
スカラならゲーム本体込みなのでそっちがいいかなと
勘違いさせたようでスマン

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/02(金) 19:02:32.13 ID:95Y3MUPw0.net
>>654
グレートクラブみたいなべちんって叩き潰す武器は持っておいたほうが良き

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-H02f):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます
バトルアクスもウィングドスピアも使ったことなかったから強化してみます
NPCハメ用にラジクラグレクラは数本持ってます
後は特大系の武器だと王の特大剣が耐久度高くて使ってますが、特大系のおすすめも教えてもらえると嬉しいです

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-H02f):[ここ壊れてます] .net
それと2は斬撃が通りにくい相手が多いから直剣やファルシあたりの武器は敬遠してましたがその辺りも使ってみたいと思います

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87aa-b/Jx):[ここ壊れてます] .net
2で明確に斬撃耐性あるのは重鉄兵とカバと巨像とザインとゴーレムだけなんだけどな
あとは普通に通る

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b9-ygJM):[ここ壊れてます] .net
熔鉄城とドラングレイグ城は露骨に斬撃耐性打撃弱点増えるけどそれ以外はそうでもない
狩猟の森土の塔ジェルドラはほぼいない

663 :なくらな (スップ Sdff-6txO):[ここ壊れてます] .net
技量型で打撃が欲しかったらスピアかパルチザンあたり持っておけば良いよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b9-ygJM):[ここ壊れてます] .net
特大剣のオススメってわけじゃないけど熔鉄剣と古びた熔鉄剣の隠し仕様の解説

この二つは強攻撃で爆炎が出るけどこの爆炎には炎属性や魔法属性が一切含まれない純粋な物理攻撃
だから剣部分と爆炎部分を同時に当てた場合物理攻撃力の影響がすごく高い強力な一撃になる

ただし爆炎部分にはフリンの指輪による攻撃力上昇値が乗らない
強攻撃の威力を極めたいなら刃の指輪と硬い誓いで物理攻撃力を高めるといい
筋技補正は特大剣としてはかなり低いから40ずつ振るくらいでも十分

ちなみに熔鉄剣二刀流も同様
強攻撃の威力は二刀流L2>両手R2の二段目>両手R2の一段目>片手R2の一段目=片手R2の二段目

あと普通の熔鉄剣より古びた熔鉄剣の方が耐久値が高いからたくさん強攻撃を撃てる
強攻撃メインなら属性の違いとかあんま関係ないから古びた熔鉄剣を使っとけばいい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-H02f):[ここ壊れてます] .net
たくさんの方、アドバイスありがとうございます
古い溶鉄剣と溶鉄剣の二刀流とか見た目がかっこいいので使ってみます

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f3b-kJmG):[ここ壊れてます] .net
トロコンのために太陽メダルマラソンしてるけど虚無くてつらい
なんでこれと鐘守のやつは3週目販売にしてくれなかったんだ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-8o0Q):[ここ壊れてます] .net
本来はオンラインで集める物だからな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/06(火) 21:20:36.92 ID:SaLsUqqA0.net
オンライン限定みたいなのは三周目なり五周目なりの切りがいいとこで販売してくれれば人減ってからも楽しく遊びやすいんだけどね…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 11:39:55.66 ID:hV3yXE4sM.net
それでも太陽マラソンってハイスペ版になってかなりマシになったんじゃなかったっけ

毒掘りと戯れ続ける精神力は自分には無いから助かった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 12:07:33.60 ID:V7SptlP5H.net
野営地で結晶槍ブッパしてれば一時間足らずで終わるからな
敵意の下準備が面倒な鐘守マラソンの方が大変かも

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/07(水) 18:31:59.97 ID:1KpzxcrB0.net
鐘守マラソンは感知なしでも羽とか使ってローディングの長さで判別もできる
見えない武器までだと枯らすほうが結局手間になっちゃうかと思う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 11:04:47.50 ID:+gmIu3sZd0909.net
2の雰囲気ってクセになるよね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/09(金) 15:03:42.66 ID:7/S6Tih700909.net
マデューラの実家のような安心感

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 06:50:34.00 ID:a+BKf4Wod.net
巨人の森の庭のような安心感

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5aa-wD05):[ここ壊れてます] .net
アマナの皆に囲まれてる安心感

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 09:36:50.65 ID:JjI+VJvda.net
ジェットストリーム古龍院!!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/10(土) 23:18:02.54 ID:wpAHSj1E0.net
結局あのマデューラにある地図は何なんだろうか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 00:48:53.15 ID:YhLSB7RG0.net
ドラングレイグの地図だよ
距離感とか狂ってるけど方角的なのは大まかには合ってるんじゃないか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/11(日) 01:08:15.73 ID:VmKYpAFp0.net
いやそれは流石に分かるんだが
誰が何の為にってのがよく分からんのよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Nw/w):[ここ壊れてます] .net
多分だけど本来は何らかのイベントに関わってたんじゃないかな
マデューラの地下とかダンジョンの入口っぽい雰囲気あるし
作り直しの過程で無かったことにされた

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7db9-Yf1+):[ここ壊れてます] .net
特典も地図だったくらいだし何らかの大事な要素だったんだろうけどね
地図見ながら攻略する先決めるとかもあったかも知れないけど見て当てになるものじゃないしな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aab-OdF3):[ここ壊れてます] .net
いやだから、メタな話じゃなくてって話だと思うが

勝手に火が灯るし、ただの地図ってわけじゃないよな
正直、考えても何もなさそうだけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7db9-Yf1+):[ここ壊れてます] .net
ケイルが描いてて描いてた時の記憶失くしてんじゃねって安直に考えたことはあったな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a70-Bqrf):[ここ壊れてます] .net
あれカンストで灯の色が変わるんだっけ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Nw/w):[ここ壊れてます] .net
カンストじゃない
同じ周回で(多分)7回以上焚べたら赤くなる

これも推測だけど周回するとあの地図のカウントがリセットされてると思われる
だから同じ周回で熱を7段階上げないといけない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21ca-0I6l):[ここ壊れてます] .net
地道に進行状況と連動してるし言われてるように何かやろうとしてボツった名残りなんだろね
誰が何の為にかはまぁ分からん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a22-rxz5):[ここ壊れてます] .net
一周目の内に刃の指輪+2を手に入れてDLCエリア攻略したいんだけどできるかな
デュナ倒す→ピザ釜エンド→探求者焚べる→(刃+2取ってDLC攻略)→再度デュナ倒す→真エンド
みたいなことって可能?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/13(火) 05:32:43.57 ID:ebSkxBMR0.net
できるよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a22-rxz5):[ここ壊れてます] .net
できるのか、ありがとう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a22-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
技量キャラ育てたから短剣使ってみたいんだけどおすすめ教えてくれ
やっぱダガーがいいのかね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/16(金) 19:15:06.00 ID:EhtLdBi+0.net
短剣は単純に技量補正だけで考えるとあんまり強くない武器
基礎攻撃力も補正合計量もかなり低めだから敵の防御力による減算の影響を受けやすい
手数は多いからなるべく硬い誓いやフリンの指輪、刃の指輪等の攻撃力を高める手段をたくさん用意するとダメージが大きく伸びる

更にカウンター力の高いものを選ぶと攻撃力を上げた時の恩恵がより大きくなる
カウンター力はダガーとミダと傀儡が150
王の短剣が140
それ以外は130以下

技量型のステ振りならダガー二刀流か左手に王の短剣、右手にダガーの二刀流が一番ダメージ出ると思う
毒も狙うならミダ二刀流も強い

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 08:19:31.04 ID:L9McMVli0.net
めっちゃ丁寧に教えてくれて感謝
ダガーと王の短剣鍛えてみるわ、ミダは竜の骨の化石が溜まったら…!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/17(土) 10:22:51.83 ID:DIciwsvO0.net
短剣に限らず二刀流やるなら硬い誓いは相性いいから使えるようにしとくと便利

スロットは4つ必要だけど必要信仰25は割と優しい
信仰上げることによる効果時間の伸びもほぼ誤差みたいなもんだから最低値でも気兼ねせず使える

両手にエンチャかけるよりは体にバフかけて殴った方が手間かからないし戦闘中のかけ直しもそこそこいけるし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-811u):[ここ壊れてます] .net
マデューラに住みたい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-dR20):[ここ壊れてます] .net
散歩してたら穴に落っこちて死ゾ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 978c-Kfb6):[ここ壊れてます] .net
マデューラで商売始めて一財築くんや…!

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b9-2V60):[ここ壊れてます] .net
オンライン人いるんかな
やっぱり2が一番好きだから帰ってきたい、でも孤独は嫌

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/20(火) 17:59:11.11 ID:XBHrpvRW0.net
時期的にはそろそろ2のリマスター版が出てもいい頃だと思うんだよな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-811u):[ここ壊れてます] .net
不人気だから甚だ怪しいな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7f6-Yd/R):[ここ壊れてます] .net
これ以上何をリマスターすればいいんだっていう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b9-JKuI):[ここ壊れてます] .net
ps4のがps3のリマスターだぞ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f74-RwM5):[ここ壊れてます] .net
アフィカスやクソtuver、自称評論家に選民思想キッズどもがこぞって叩きまくる未来しか見えないからリマスターはしなくて良いよ

リメイクで無印や3に寄せすぎて2本来の味を無くされるのも嫌だし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77aa-ZXi5):[ここ壊れてます] .net
ダブアヴェやらの厨武器復活させてくれたら買うぞ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-811u):[ここ壊れてます] .net
switchで移植で良いから出して欲しい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b9-2V60):[ここ壊れてます] .net
マッチングだけ改良してくれたら一生遊べるんだが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-H5Op):[ここ壊れてます] .net
>>697
200〜500万くらいのDLCとか夜〜深夜帯のの陽の鐘楼、溶鉄城の赤・竜サインとかはそれなりにマッチするな、あとは本編マルチなら王の扉前とか...

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 08:51:58.53 ID:76NzVPRpd.net
steam deckで寝転びながら2を出来ると思うとワクワクしか無いぜ!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 14:04:41.48 ID:E3XmR6N/0.net
筋肉も増えるな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/22(木) 20:10:39.79 ID:6lZ/TRHY0.net
steamdeckは筋力補正Bくらいありそう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b9-JKuI):[ここ壊れてます] .net
筋力補正B(55)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 10:18:45.13 ID:C6sSVEiH0.net
またセールやらないかな
次はいつだろうゲオとかで中古探しても3と1のリマスターばかりで2の中古少ないんだろうな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 11:51:53.33 ID:6tFh+LXc0.net
割とよく見かけるがなスカラー版の中古。下手したら初回盤だったり。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 13:00:38.66 ID:mNY0Z8270.net
ps3の中古は結構あるかもしれんけどps4のは出荷数が少なそう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/24(土) 14:17:07.55 ID:kxPkU7/6d.net
手放す奴もボチボチいるからなps4でも割と中古見るぞ。値崩れし難いのは出回りの少なさ故だろうけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 03:52:58.06 ID:PBfXwJFS0.net
何かの間違いで更にボリュームが増量されたクソデカダクソ2発売されねえかな
マデューラ周辺に+5マップくらいあってドラングレイグ以降にも+5マップある
DLCも更に3回出る

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 10:09:50.72 ID:QtqQqZX50.net
雪原風なMAPを10個お望みとな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/25(日) 14:37:31.34 ID:tIXwsYvLa.net
確かにやってみたいかも
不思議のもので慣れてくるとこれだけボリュームあっても
あっけなく終わるようになるんだよなあ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/26(月) 05:43:36.83 ID:w2opu9Er0.net
序盤の攻略ルートの多さは十分だからドラングレイグ以降の選択肢めちゃくちゃ増やしてもらいたい感は確かにある
DLCがそうちゃそうかもしれんけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-qM0o):[ここ壊れてます] .net
何周もするなら長いと疲れちゃうよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/27(火) 05:01:39.23 ID:H7Nd6BR20.net
雪原はDLCの最終ダンジョンとしてアレが出てきたからあれだけど(嫌いじゃないよ)
攻略ルートの合間合間にでっかい洞窟とかだだっ広い草原とかがあったら絶対楽しいと思うんだよな
狩猟の森から横道に入って草原を抜けてジェルドラに着いたりとかしたい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/28(水) 05:43:32.05 ID:Mz5gOh5Fd.net
国境の長いトンネルを抜けるとジェルドラであった

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/07(金) 18:27:55.86 ID:eCqwi6NI0.net
エルデンリング飽きたからダークソウル2に戻ってきたんだけど一年ぶりくらいで色々忘れてしまった
人口の多いレベル帯ってどこらへん?そもそも2はマッチング方式独特だけどレベルも関係あるよね?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/07(金) 18:33:06.60 ID:SZk2kkvW0.net
普通のマッチングにレベルは関係ないぞ
死合とかは考慮される

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3f6-hXXO):[ここ壊れてます] .net
色違い武器最近やたら見るけどPS4でも手に入るんですねぇ、ちょっと羨ましい...

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/07(金) 23:41:49.94 ID:eCqwi6NI0.net
>>723
マジ?じゃあいくらでも上げていいのか
レベル帯+武器のレベル+取得ソウル量っつうやけにめんどいマッチングだった気がするんだが

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/07(金) 23:44:27.73 ID:I2Gk1S1O0.net
>>725
死合がレベル優先、他は取得ソウル量って感じだったかな?武器のレベルは関係なかったような気がするよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/07(金) 23:54:39.92 ID:/XxA8bH60.net
普通の侵入もレベル優先だぞ
だから止める意味もないが上げる意味もないから好きなレベルでプレイすればいい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 00:31:21.15 ID:ZUP/Rp8s0.net
スカラー版の色違い武器海外は配布したんかね?国内はしてないような

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 01:26:47.67 ID:NupPE1RO0.net
武器のレベルは3からの仕様だろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 01:43:29.22 ID:kXtCDUrg0.net
サンクス
しかしレベルがマッチングに関係ないんだったらとんでもないレベルまで上げてるやつとマッチングするってこともあり得るわけか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 01:44:06.99 ID:kXtCDUrg0.net
関係ないじゃなくて取得量マッチングより優先されるだけ、だな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 02:18:52.93 ID:DhLr12Zd0.net
魔法の武器系の「武器の基礎魔法攻撃力の○%を加算」ってどういうこと?
魔法攻撃力無い武器にかける場合は「強い」だろうと「結晶」だろうと50しか加算されないってこと?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb9-Gf3l):[ここ壊れてます] .net
エンチャントの計算式は諸説あってwikiとかに書いてある50+30%みたいなのは多分間違ってるっぽい
すげー複雑なのも見たことある

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 08:43:02.39 ID:9XgaXHJaa.net
魔法の武器は火力を追求するなら結晶、コスパ追求なら強い、時間追求なら無印
闇の武器は共鳴の方が火力それなりに伸びるケースがあるが条件が良くわからない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 11:46:53.83 ID:DhLr12Zd0.net
wikiの計算式間違ってるのねサンクス

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 14:22:55.82 ID:qMvVjKSad.net
仕事に疲れた時にマデューラ〜ハイデから海を眺める為に起動してる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/08(土) 14:45:25.64 ID:6VZCwuSB0.net
属性攻撃力のない武器の場合は
(武器の基礎攻撃力+属性補正*0.4+エンチャ補正)*エンチャ倍率

エンチャの補正と倍率は以下
魔法の武器 30 0.15
炎の武器  15 0.2
強い魔法  30 0.2
各種松脂  40 0.2 
結晶太陽闇 15 0.3
共鳴    0 0.35

理力40(魔補正140)でレイピア+10(基礎攻撃力230)にエンチャした場合は

強い魔法(230+56+30)*0.2=63.2
結晶魔法(230+56+15)*0.3=90.3

他シリーズと違って武器の基礎攻撃力によって上昇値が変化する、あと理信上げてもあまり伸びないって感じ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb9-Gf3l):[ここ壊れてます] .net
意外と魔法の武器が強い魔法の武器との差が小さくて持続時間や使用回数に優れてて便利なんだよね
理力20あれば持続時間最大になって2分ちょい持続してくれる
エンチャ切れた状態で殴る可能性が低いこと考えると中々の物

>>737
俺が知ってるやつより簡略化されててわかりやすい
元から属性がついてるかとか属性派生させた場合の変化とかそういうのはどうなってるんだろう
元から属性がついてて無派生の場合は基礎攻撃力のどちらか片方を参照して派生させると両方参照するようになるって認識だけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c674-gZ1v):[ここ壊れてます] .net
無派生で属性つきの武器は
[(武器の補正込みの属性攻撃力+エンチャ補正)*エンチャ倍率]+エンチャ補正
おおよそ近くなると思うけど、武器によっては違くなるかも

炎のロングソードとか魔法のメイスとかは
物理と属性両方足して属性補正*0.6、
なんだけどエンチャと武器の属性一致だとダメージで5~10上乗せになるのでそこの計算は不明

属性武器の派生の場合はよくわからん、武器ごとに派生したときの攻撃力の変化が違うので
他のみたいな式には出来なさそうだと思った

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bc2-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
みんな敏捷ってどのくらい上げてるの?
9だけどローリングとかゴミすぎてイライラしてきた

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bc2-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
体力上げてローリングの速度上げるのと適応力上げるのではどっちがいいだろう...

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 06:23:15.63 ID:VnwTFUvG0.net
まずローリングは1F目から無敵がつく
敵の攻撃をよく見て引き付けてから×ボタンを離すと安定して回避できる

そして装備重量の%でローリングの距離が変わるけど変化するのはローリング終わりぎわでの起き上がり部分のスピードのみ
無敵がある部分の移動距離は変化しないからそれほど避けやすさには影響しない
スタミナ回復速度も変わるから装備重量には気をつけるべきだけど


そんでローリングの無敵と敏捷について
敏捷の数値 無敵フレーム 無敵時間
https://i.imgur.com/2paSaAc.jpg

最低値だと余りにも無敵が短いから上手くても86までは上げる
適応よりも優先したいステータスがあれば序盤は92で妥協することもよくある
90~100の間でエストとかアイテム使用の速度も上がるからステ振りに余裕があれば99か100にしちゃっていい
現実的なラインでの最大値は105、バックステップの無敵とかも考えると108もありえる

111以上は高レベルで赤涙とか使うならありかも

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/13(木) 11:55:51.75 ID:UTx1Sqqnd.net
周回重ねる事に追加の敵とか出してくる工夫は良いよね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Ipfd):[ここ壊れてます] .net
ずっと適応5のまま進めてたけど、アーヴァの攻撃持続長くて避けられないから器使って記憶と理力捨てて適応全振りしたら楽に避けれるようになったな
簡単に倒せてしまって悔しかったから、予め取っておいたバックアップから倒す前に戻して元のステでやり直したけど
>>742
この表って30fpsの旧世代版?敏捷105だと体感で0.5秒くらい無敵あるから多分そうだよな
ハイスペック版だと単純に2倍すればいいのかね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sac2-W6/E):[ここ壊れてます] .net
敏捷低い方がシビアになって楽しいんだけどね
罪人の突進突き、青熔鉄のジャンプ攻撃、アーヴァの叩きつけ辺りはかわすのが難しめ
チャリオットの周回攻撃、フレイディアの光線辺りはどうやってもかわせなくなる気がする

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63aa-qGUP):[ここ壊れてます] .net
まあローリング距離さえ伸ばしてればわりと回避出来るしな
ブラボとか無敵は短いけど回避距離で避けてるし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aee-hTxh):[ここ壊れてます] .net
モンハンは実際に相当短い部類だからフレーム回避なんて強いられるんだわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aee-hTxh):[ここ壊れてます] .net
結果クソ2もモンハンも位置避けゲーになってんだからまあ良いといえば良いのかもしれない
位置避け自体楽しいしな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb9-Gf3l):[ここ壊れてます] .net
2以外は無敵発生が2F目からだから一番見て避けやすいのは2だと思うぞ
知らないと引きつけて避けるってことしないから難しいけど

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-RjpW):[ここ壊れてます] .net
ハイデのデカい騎士とかそうだよね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-Ipfd):[ここ壊れてます] .net
生命・持久・体力・記憶は対応するステータスの伸びが一目でわかる
筋技理神は手に入れた装備やスペル使うために自然と伸ばすことになる
適応だけ敏捷のヘルプ読んでも「で?今のレベルアップで何がどれだけ変わったの?」ってなるのがクソ、そのくせ影響デカいのがクソオブクソ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0352-c1Yd):[ここ壊れてます] .net
何を今更www

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df22-TbE3):[ここ壊れてます] .net
あと2年したらクソ2十周年ってマジ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-EMpt):[ここ壊れてます] .net
アンディールって倒す旨味ある?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f74-Q7H5):[ここ壊れてます] .net
ゲーム内の資産的な意味の旨味は一切ない(ED分岐するけど実績にも影響無し)

だけどハイスペ版のみフラグを立てると最終決戦で追加白霊最強候補である古兵ブラッドリーさんと共闘出来るよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f3b-S9lI):[ここ壊れてます] .net
なんだろう、いきなり篝火を爆発させるのやめてもらっていいですか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-EMpt):[ここ壊れてます] .net
>>755
古兵ブラッドリー強いよね
エンディング分岐以外に意味がないんだったら無視してもいいやつなのか...

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f74-Q7H5):[ここ壊れてます] .net
【傭兵ルート】大サイン2、小サイン3 
ハイスペ版白霊第一の刺客
インパクトのある大盾二刀流の重装タンク

【古兵ブラッドリー】大サイン2、小サイン1
ハイスペ版白霊最強候補その1
装備からしてコテコテのアンバサ戦士

【献身のスカーレット】大サイン2、小サイン1
プレイヤーを介護してくれる白霊の鑑(一応)
見た目の割に耐久力も高い物理アタッカー

【人見知りのレイ】大サイン1、小サイン5
ハイスペ版白霊最強候補その2
軽装の物理アタッカー…かと思いきや裏に呪術を仕込んでる

【人狩りのオハラ】大サイン3、小サイン0
強いんだけど出番の大半が不遇な人
ボウガン、大弓、ショトソを使い分ける後方アタッカー

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbaa-ZPbQ):[ここ壊れてます] .net
闇霊侵入だと、ブラッドリーは一撃で全防具全指輪破壊の特殊能力持ってるから怖い

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-LcgG):[ここ壊れてます] .net
追加もそうだしあと他のNPC白が出番増えてるのも嬉しい
シュミットおじさんはアマナの方は噛み合ってて助かるしベルクレアさんはまた複数戦で手助けしてくれるし

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df22-TbE3):[ここ壊れてます] .net
竜騎兵の弓って表示されてる能力補正はそこそこだけど実際の能力補正値やたら高いのなんでだろうな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb9-QJfS):[ここ壊れてます] .net
Aギリ手前の78だからってことか?
竜騎兵武器はダメージ0.85倍されるの残念だよね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-QF5s):[ここ壊れてます] .net
アルファベット表示は不正確なおおよそのランク
能力補正値で見ないとおかしなものがぽつぽつあるよ
しかも表示される能力補正値も実際のダメージ計算時には差が出るものも
結局、実際の与ダメで計るしかないかもね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-pPwR):[ここ壊れてます] .net
久々にプレイして篝火を灯すときにアンディールおじさんが爆発しながら現れてすごい心臓に悪い

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 18:37:33.45 ID:t0bVVJs6d.net
無名の簒奪者ってリーシュ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 22:17:13.60 ID:U2Ta2zai0.net
らしいけど初見じゃ全然気付かなかったんで、オーブ使って侵入しても流れ理解できなかったな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/17(月) 23:21:37.32 ID:zM3mxbSf0.net
リーシュ殺したら侵入してこなくなるね
最初からそうだったっけ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-X1q4):2022/10/19(水) 12:26:30.15 .net
巨人兵の大槌ってグレクラより強いかな?(使い勝手含め)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fee-avZt):2022/10/19(水) 13:29:00.72 .net
DLC含めなければ大槌で最大のロマンの塊みたいなやつ
ロマンとは重さなのだ
使い勝手は重さと要求見ればわかる
DLCでうんこが出たから地味な大槌になってしまった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fee-avZt):2022/10/19(水) 13:30:23.93 .net
グレクラとの違いはR2で叩きつけないでいきなりグルングルンするから火力はより出しやすい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 16:51:56.36 ID:xR3l591B0.net
まともに使えるようになるまでのハードルがかなり高いけどそこさえ越えれば使い勝手は割と良いよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 17:37:52.84 ID:I7ujuHzza.net
グレクラ系の餅つきぺったんが便利すぎて巨人は個人的になんか使いづらいな
モーションキャンセルとか駆使すれば使い勝手良くなります?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 18:54:22.38 ID:Wh/I6jHQd.net
ありがとう
周回して石も溜まってるから試しに使ってみる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/19(水) 23:53:36.25 ID:KUcaAxula.net
モーション優先するなら大竜牙かな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 03:05:33.39 ID:ZDT0AN7Z0.net
大槌とかの多段ヒットモーションのモーション値比較

https://i.imgur.com/jwC8ZLa.jpg
https://i.imgur.com/aNbjOvh.jpg
https://i.imgur.com/uOaMwg9.jpg

マーカー赤:大槌系グルグルアタック
番兵大斧両手R2の二段目モーション値250くらい
大槌の両手R2モーション値168くらい
大槌はかなり低めになってしまっている

マーカー黄色:斧槍系両手R2
マーカー青:斧槍系両手ダッシュ攻撃
普通の斧槍の両手R2はモーション値240くらい
両手ダッシュ攻撃は210くらい
それと比較すると古竜院大槌は両手R2一段目が弱く二段目がそれなり、ダッシュ攻撃がかなり高め
番兵ウォーハンマーはどちらもかなり低め
おまけで三日月斧両手ダッシュ攻撃のモーション値がかなり高い

ちなみに2の計算式だとモーション値50×3と150はダメージほぼ一緒になるので単発の大きさは気にせず単純な合計値で考えていい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 20:34:31.01 ID:JBR4ZxcR0.net
もっさりとか言われてるけど全然そうは思わないな
むしろローリングの反応が遅い他作品の方がもっさりと感じる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 21:03:06.55 ID:GVopdHP9a.net
適応力25くらい振ってないとくそもっさりイライラゲーだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 21:10:12.51 ID:JBR4ZxcR0.net
適応上げなくてもエスト硬直1の方が長い気がする
3は全体的に早いけどその分敵も早くて相対的に有利に動けるわけでもない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/20(木) 23:10:59.17 ID:ABw2b1eN0.net
対人やらなきゃ適応あってもなくても操作感にさしたる差はないだろ
スタミナや体力上げたほうがよほどもっさり解消になる

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bb9-QJfS):2022/10/21(金) 00:43:02.08 ID:M3S49FJm0.net
攻撃の硬直と旋回性能は他よりかなり制限かけられてるからそれ理解せず雑に武器振ってるとかなり隙晒す事にはなる
あとロック時の移動速度とか装備重い時のスタミナ回復とかも
ガンロックガン盾無駄コロコロとかしてると攻撃するスタミナ残らないね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/21(金) 09:18:49.19 ID:wUL3Z6ezH.net
コロコロ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e74-jnJC):2022/10/22(土) 09:36:20.22 ID:USbboMwl0.net
ガンロック、ガン盾、低体力でグレソor炎ロンソと大輪カイトorガデシにヴァンガル一式、盾と防具は終始未強化、常に重量70%ギリギリ、ダンゴムシ、スタミナ枯渇までブンブン丸、適応力は最後まで初期値、レベルは120固定、筋力オンリーor魔術オンリー、弓を始めとしたサブウェポン皆無、被弾しても引かない


全て初心者がやりがちな失敗

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89aa-Hrkw):2022/10/22(土) 09:44:20.57 ID:hlHnV1v80.net
属性防御の効果の高さも見落とされがちだよな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 10:22:15.27 ID:aZDKhRJ/0.net
>>782
グレソ持つのに筋力28止めとか40まで降らないと補正美味しくないよーとかよく思う

スタミナ枯渇のデメリットも気付きにくい割に大きいよなーとか
これの仕様が体力持久振りの重要性上げてると思う
持久力はそれほど伸びよくないけど最大値の重要性は操作してると実感する

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 11:14:50.47 ID:USbboMwl0.net
アイテムの全体的なスペックが他作品と比べるとべらぼうに高いのも気付かれにくいと思う

雫石や光蟲、各種属性壺や松脂、投げナイフが強いのは勿論のこと、耐性や防御の強化アイテム、竜の力の護符だって擬似的な大回復になれるし、黄昏草や真紅の水だって安定供給が出来ない事を加味してもかなりぶっ壊れてる性能

ただやっぱり強いアイテムは安定供給されてるのが少ないのと、使った上で失敗するとカバーが難しいからみんなラストエリクサー症候群に陥るという悪循環
UIもそれを助長していて、「こんなアイテムいつの間に拾ってたんだろう?へーこんな効果なのか、店売りもされてなさそうだし貴重だろうから別に使わないな」となってそのまま忘れ去られるんだ…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 11:18:19.83 ID:aZDKhRJ/0.net
アマナで青い実食うの好き
耐久型キャラで干からびた根食うのも好き
あれ強化枠が特殊な気がする

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 13:34:21.28 ID:gf02s8sha.net
雫石すらケチって周回してたら持てなくなって捨てるようになったの本当にもったいないなと思いつつ結局あまり使えてない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 14:23:45.79 ID:/UdgxPLO0.net
>>782
初心者というかダクソ3経験しちゃったタイプ
クソ3はその辺がヌルヌル仕様だからの
まあそれがウケたんだが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 15:32:40.63 ID:aZDKhRJ/0.net
フリンとか二刀流とかスタミナ周りの仕様とか色々と複雑に絡み合っててややこしいんだけど慣れてるとそこら辺が奥深くて面白いなと感じる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 15:45:01.09 ID:bK+oYu22a.net
エルデンの二刀流がつえーけどダクソ2の二刀流ってそこまで強くない?
溶鉄二刀流の強攻撃はかなりダメ出るけど、それ以外は大人しく両手持ちのがいいかな?
筋技99のステの場合です

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 15:53:03.23 ID:aZDKhRJ/0.net
武器種で大分違うけど混沌の刃二刀流はゲーム中トップクラスの火力が出ると思う
あとは武器種によって色々違うかな
軽めの武器の二刀流はフリンとかで可能な限り攻撃力加算してあげるとダメージがよく伸びる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:16:19.80 ID:IFgQKm8la.net
雫石は毒になったら良く使うなあ
解毒すればいいんだけど、アイテム枠を増やしたくない気持ちの方が強い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1222-duL+):2022/10/26(水) 01:28:24.08 ID:QQV+IKZ/0.net
諦めるな、骸骨!(PC版オンラインサービス復旧おめでとう)

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8110-y/hX):2022/10/26(水) 11:01:01.00 ID:1txrUvA40.net
ワイはオリジナル版だからまだだったわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 16:22:08.16 ID:pYyE+JgeM.net
PC版ダクソⅡはただでさえ人口少なかったのに長きにわたるオンライン不可でほぼ消滅してそう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 17:51:25.29 ID:l9HNbLCPd.net
3だけ先に復旧したと聞いたがついに2も?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/26(水) 18:00:08.11 ID:IyiGnbzm0.net
おお、本当だ
やっと再開か、もう戻らないかとも思った

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81da-Cnh5):2022/10/27(木) 00:40:21.72 ID:pq68ti0n0.net
バンホルトのトロフィー(実績)てどのタイミングでつくんだろ
装備貰ったのにトロフィーつかない...

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/27(木) 14:44:25.92 ID:3uLIWR4P0.net
イベント完遂だろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-jnJC):2022/10/27(木) 21:07:28.99 ID:mjzDpYYfM.net
激しい鈍麻って複数ボスアレルギーの無印・3信者にやたら人気のスペルだよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21b9-tpzj):2022/10/27(木) 22:12:21.74 ID:3uLIWR4P0.net
俺は鉄の体の方が好き

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa8a-iGbM):2022/10/27(木) 22:23:16.30 ID:bmRi2s3ea.net
属性は完封できるけど
物理は防具、指輪だけではどうしようもないからな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 21:13:52.04 ID:ZdgOju510.net
ハイデ騎士がつよすぎて進めません

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 21:39:39.15 ID:Vmx2vdZ80.net
道中におあつらえ向きにパリィ用の盾があるじゃろ
ウルトラマンみたいな見た目のやつ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 21:51:52.00 ID:D8oQuAAA0.net
竜騎兵の篝火からスタートして白NPC呼びな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/28(金) 21:54:49.01 ID:D8oQuAAA0.net
まあでもグレンコルいたとしても武器強化とかしてないなら割とキツめかもしれん
行くルート変えた方がいいかもね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b322-QQLF):2022/10/29(土) 10:02:16.93 ID:D14C38vk0.net
サンティの槍がいわゆる封印された勇者の剣的な存在だった事に今更気付いた
封印を解く方法が物理的すぎるだろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMd3-B+Y5):2022/10/29(土) 12:14:30.63 ID:P80HllAwMNIKU.net
>>801
分かりづらくてごめん
無印・3信者に対する皮肉だったんだ…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 14:57:08.97 ID:6TUNvyre0NIKU.net
>>808
よくわからんけど好きな防御スペル書き込んだだけよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 18:33:32.85 ID:nFHzx2iG0NIKU.net
わざわざ信者とか反感買う書き方はしない方がいいよ
俺は123どれも好きだ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 19:09:02.92 ID:XSZY/lmV0NIKU.net
>>798
Steam側をオフラインにしてプレイしてないかい?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 19:40:36.04 ID:nQq6muoFMNIKU.net
ハイデ騎士ってパリィ効きます?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/29(土) 21:27:05.15 ID:wG6Q8Kx+MNIKU.net
>>810
ごめんよ…
好きだった投稿者が最近いつものパターンで2をディスるのを見て亡者化してた


>>812
ハイデ騎士へのパリィは普通に効くっていうか最適解だよ
でも槍ハイデは剣ハイデのようにケツガードしないから無理にパリィ狙うよりバクスタの方が安牌だったりする

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f1aa-ofdD):2022/10/29(土) 23:49:53.05 ID:XSZY/lmV0NIKU.net
まぁ、自分が下手なのをゲームのせいにしてるだけのゲーム配信者もおるから、たしかにイラッとするときはある

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b9-k3Vl):2022/10/30(日) 01:10:29.37 ID:9dxIkXDp0.net
一応ハイデ騎士は吹き飛ばし致命効く
まあ特大剣必要だから序盤に使える戦術かは微妙だけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39c2-gcVw):2022/10/30(日) 05:47:45.46 ID:3ZVgtpON0.net
指輪装備してないと契約の召喚マッチングがされないのはマジで考えたやつ馬鹿だろと思った
何でマッチングのために指輪の枠消費しないといけないんだよ
そりゃ過疎るわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 08:16:55.80 ID:PaKEoqzK0.net
呼ばれたら付け替えても良い
1でも森マンとか暗月マンはそうやってた
今作は呼ばれるためだけの指輪じゃなくて毒アップとか出血アップとか特殊効果のある場合もあるからつけたままでも良い

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 08:38:06.43 ID:3ZVgtpON0.net
今でも呼ばれるのかね
この仕様忘れてて青霊ずっと呼ばれねえと思ってた

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 09:22:45.43 ID:OFTp2bqQ0.net
今は偶に陽の鐘楼に呼ばれるくらいかな。ストーリー上必ず行かないといけない所に誓約エリアがあるの賛否あったんだろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 09:27:15.49 ID:3ZVgtpON0.net
もうそこでしか呼ばれんのか...じゃあつけてる意味ないかな、青の守護者

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 09:51:13.73 ID:bXlutsE+0.net
鐘守はどちらも鉱石貰えるから
お互いWin-Winなのがいい
守護者は半年前はまだ呼ばれてた(エルデン発売前)
でも呼ばれた先でホスト死んでたりで効率は相変わらず悪い

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 09:56:50.00 ID:3ZVgtpON0.net
エルデンリングよりオンライン人口いるんだったらまた契約やってみようかなぁ
ところで質問なんだけどアヴェリン二刀流やりたくて粗製アヴェリンを右左に装備してるんだけど一つずつ使うのと何も変わらない
二刀流ってどうやるの?ヴァンガルの直剣はうまくいったんだけど槍とか刀でも二刀流らしいモーションにならない
筋力技量はそれぞれ40

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 10:37:33.02 ID:9dxIkXDp0.net
必要能力値の1.5倍あればできる
奇数なら多分切り上げ
二刀流できない組み合わせだとできない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 12:00:22.03 ID:OFTp2bqQ0.net
基本的にボス未討伐状態の1周目攻略中のホストを狙う形でしかマッチし難いからオンラインに人いるとは言い難いかな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 12:12:37.60 ID:3ZVgtpON0.net
無制限帯には人いないの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 12:31:50.76 ID:OFTp2bqQ0.net
エルデンリングと比べたら比較にならないくらい過疎。下手したら過去作で1番人いないんじゃないかな?死合すらマッチ厳しい事も少なくない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 12:51:26.04 ID:k1kyyW7ya.net
やっばそうか...でも無印リマスターよりはいると思いたい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 13:07:54.13 ID:bXlutsE+0.net
機種のバラバラっぷりも大きいだろうね
エルデンは素晴らしいと思うけど
PS5がマストなのに普及してないから
過去1の売上なのだが、人が少なくなるのが早いとも言われてる
2なら尚更よね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/10/30(日) 15:47:39.80 ID:3NYJP56ja.net
エルデンは最大人数四人だし対人つまらんし契約とかも3より劣化してるから過疎るのも当たり前だと思った

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 13ab-VasS):2022/10/31(月) 07:14:21.29 ID:9GJ8tEK/0HLWN.net
どっちかというとボスがあんま楽しくないからじゃ…周回自体フィールド走る時間長くて怠いのもあるとは思うけど
それでもホストに限れば白そこそこ呼べる辺りは最新作してるんだよな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 6952-E3oZ):2022/10/31(月) 11:00:58.19 ID:jhxzZPWA0HLWN.net
エルデは一言で片付けるとゲーム性がね、細かなバランスだとか言う以前に

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39c2-gcVw):2022/11/01(火) 11:27:45.37 ID:FiBJIoeg0.net
アヴェリン二丁って周回プレイや対人では弱くて使い物にならないよね?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-7DVB):2022/11/01(火) 18:25:54.49 ID:djtMJzC6a.net
最初期はクソ強かった
今は片手も二刀流も弱い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39c2-gcVw):2022/11/01(火) 19:28:16.96 ID:FiBJIoeg0.net
弱体化されすぎだろ...😢

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b9-k3Vl):2022/11/01(火) 19:39:06.98 ID:OLr4Nt+g0.net
1周目の攻略ならクロスボウは強いぞ
というかヘビーボルトが強いから鍛冶屋で買うといい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-7DVB):2022/11/01(火) 20:01:20.51 ID:UpenZZLYa.net
アヴェリンが強すぎたからな
アヴェリンだけ弱体化すればいいのにクロスボウのカテゴリまるごと弱体化しやがった

スナイパーワロスさんなんて最早だだのワロスさんだし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13ee-kQRK):2022/11/01(火) 20:19:23.74 ID:ju5hBBel0.net
元々ワロスが売りだからそれで良い

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39c2-gcVw):2022/11/01(火) 21:05:09.48 ID:FiBJIoeg0.net
シールドクロス君や性癖連写クロスボウは?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b9-k3Vl):2022/11/01(火) 21:10:55.64 ID:OLr4Nt+g0.net
必要能力値の低さと早期入手ができるのが強みだからな
シールドクロスは対人で使う人割といるけど

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bf6-euxy):2022/11/01(火) 22:03:56.99 ID:N9mHABk60.net
性癖ショットガンは一発ネタとしてはなかなか優秀だと思う
耐久の減りがマッハなので粉必須だけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b74-B+Y5):2022/11/02(水) 08:57:56.22 ID:UE5kwp2e0.net
性癖連装は特化するとL2の火力とインチキじみた判定の長さにびっくりする
全体的に隙がクソデカだけど対人でもかすって600、直撃で2000くらいもってかれるの凄い極端
そりゃ耐久あれだけもってかれるわな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae3-FQW+):2022/11/02(水) 09:11:22.99 ID:DpNoHu30a.net
あの特殊攻撃は闇術にしか見えないが赤涙が乗る
闇派生、闇奇手、刻印、光蟲、赤涙でGo

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 716c-CR6W):2022/11/03(木) 12:34:16.15 ID:8wEeVg980.net
連射する性癖ってナニよ

久しぶりに一からやるのに一つ目キャラの作り方を忘れた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd73-kQRK):2022/11/03(木) 14:31:34.04 ID:fTEcCwMKd.net
人間性は生暖かいらしいよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b9-k3Vl):2022/11/03(木) 14:35:13.65 ID:p+2S5z160.net
一つ目とか作れたなそういや
最近まとも寄りなキャラメイクばっかしてたから化け物作ってないな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-gcVw):2022/11/03(木) 15:31:33.90 ID:aIaXmsafa.net
2は細かいところで本当にクソなんだよなぁ
なんでキャラメイクのやり直しできんのよ
性転換なんてクソみたいな機能用意するくらいなら再キャラメイクさせろ😡

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b9-k3Vl):2022/11/03(木) 16:00:43.02 ID:p+2S5z160.net
まあその辺は出た順番的にね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 716c-CR6W):2022/11/03(木) 17:24:18.29 ID:8wEeVg980.net
生暖かくて、人間性のあの形状と挙動
もしベタつくならどう見ても精子ですね、黒いけどまあ精子ですね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d910-bSxX):2022/11/03(木) 19:51:42.18 ID:DQjBBpk10.net
SL1のエレナたんと玉座コンビキツすぎ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-gcVw):2022/11/03(木) 22:19:18.96 ID:5WN4a/Xla.net
>>847
久しぶりに自キャラみたら微妙な顔してるな、髭生やすか〜と思って再キャラメイク方法調べたらなかったときはビビったね
せめてps4版には追加してくれよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b322-QQLF):2022/11/04(金) 00:34:54.48 ID:awWy5EJw0.net
人間性←世界観の根幹に関わってる、テキスト・情報も多い
残り火←存在が明瞭、こっちも世界観との繋がりが強い
人の像←………?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9aa-WJIn):2022/11/04(金) 01:45:54.63 ID:khSjnFfY0.net
人の像は単純にマリオの残機並みに謎に個数制だった人間性にきちんと作中でも言及出来るような形を与えただけでしょ
使ったときの見た目が同じだしな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 08:08:40.16 ID:rqZ+N/eQd.net
2は根本的な世界観が1や3と微妙に違う感じするわ
人間性とか残り火は侵入を許すのに人の像は篝火に突っ込むとむしろ分断するし

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 10:48:42.28 ID:N1OPyuF0a.net
ディレクターが違うし世界観が違うのは当然といえば当然て感じ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 12:00:32.93 ID:J3y4zAmKa.net
昔は谷村谷村うるさい奴らがスレ荒らしてたなぁ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/04(金) 12:49:26.44 ID:ZrE/dA43a.net
アーロンの妖刀ってかっこいいけど火力低すぎじゃない?対人でも攻略でも威力の低さにビビる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19b9-k3Vl):2022/11/04(金) 17:30:22.10 ID:pp3l6NzT0.net
アーロン妖刀は普通に使うと微妙な火力
切腹エンチャは30秒間フリンの値を除いた補正値を1.6倍だからなるべく補正値高めたい
能動的に赤涙を発動してそのままある程度戦えるのがライバルの混沌の刃との違い

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39c2-gcVw):2022/11/04(金) 23:23:32.91 ID:glMjJNEO0.net
>>857
フリンの指輪ってナーフとかされずに今でも強い?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b9-bAEW):2022/11/05(土) 00:19:14.70 ID:TJtte8dZ0.net
ナーフとかは特にないと思う
重量の仕様とか色々知った上で使い方考えればかなり強い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79c2-RS5k):2022/11/05(土) 01:28:48.95 ID:JnuvUql60.net
3じゃクソ弱い指輪だった記憶があるが2では強いんだな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b9-bAEW):2022/11/05(土) 01:54:17.89 ID:TJtte8dZ0.net
ビルドがフリン有りか無しかで二分される程度には重要なものだと思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sada-KAMn):2022/11/05(土) 04:02:03.52 ID:hUMgvmcfa.net
フリンはかなり優秀
ただ表示詐欺があって仕様がよくわからん
弓系に乗らない、致命に乗らない、特殊攻撃に乗らない、R1は乗るけどR2は乗らない武器種がある?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79c2-RS5k):2022/11/05(土) 09:09:34.56 ID:JnuvUql60.net
いつも7割ギリギリまで鎧着込んでるけどそれやめて最低まで軽くしてフリンきた方がいいのか...

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0910-mA/2):2022/11/05(土) 09:38:08.71 ID:kzunH4tD0.net
強化縛りで全ボスやったけどフリンあれば火力に困ることはなかった程度には強い

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79c2-RS5k):2022/11/05(土) 10:16:17.69 ID:JnuvUql60.net
フリン着るか...みんな重量何割?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ef6-yAVT):2022/11/05(土) 10:24:07.69 ID:RX64U6mO0.net
根本的に仕様を勘違いしてるぞ
2のフリンは最大重量で決まるから積載量が100%だろうが200%だろうが関係ないぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12ee-1t7Q):2022/11/05(土) 10:42:47.38 ID:o40jdDWM0.net
>>860
3は裸専用指輪だから敬遠されがちなだけで竜体裸フリンマンはネタでは済まない強さがある
2は必然的に体力縛られるけどどうせ振らないから付け得指輪

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12ee-1t7Q):2022/11/05(土) 10:48:25.95 ID:o40jdDWM0.net
どうせみんな全裸になる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79c2-RS5k):2022/11/05(土) 11:02:21.00 ID:JnuvUql60.net
>>866
じゃあ中ロリでも体力あげればあげるほど強くなるってこと?

>>867
3でも竜体だとフリンは強いのか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 256c-gdCG):2022/11/05(土) 12:20:38.18 ID:UqEJ+xPp0.net
今度のアプデでは露出度が高いと威力増加に修正されるよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b152-I4ga):2022/11/05(土) 12:26:23.98 ID:TZ2qzUCi0.net
2のフリンは体力にふらなければ武器補正値に加算される。10以下なら+50。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-RS5k):2022/11/05(土) 12:55:48.13 ID:oejqueQJa.net
>>870
今度のアプデって何?
2や3にアプデ来るの?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-+Tqc):2022/11/05(土) 13:02:28.02 ID:0on1mI+eM.net
無印や3とは根本的に違う2のスタミナ周りの仕様を知る為に一度フリンに触れておくのはかなり有効だよ

とりあえず細かい差異はあるけど雑な認識としては、
「キャラの最大重量が60.0以下なら刃の指輪+2の効果が追加で手に入る」
って覚えておけばいい

刃フリン誓いを盛り込んだ火力は病みつきになるぞ!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e74-+Tqc):2022/11/05(土) 15:35:18.48 ID:wOwgoed40.net
フリン関連のよくある疑問や勘違い

Q1.Ⅲと同じ運用でいいよね?
A.ダメです。Ⅱのフリンはキャラの最大重量参照なので大抵の場合体力は10か14となります。

Q2.体力が10か14の二種ある理由は?
A.三竜を使うかの違いです。前者が使用、後者が不使用です

Q3.体力ステが制限されても防具や指輪で重量増やせばよくね?
A.ダメです。装備などのアプローチでも最大重量が60.0を超えた時点で減衰は起こります

Q4.最大重量が60.0超えないならどれだけ低くても問題ないよね?
A.おすすめできません。スタミナ周りがキツくなるのでできれば60.0ギリまで上げて下さい

Q5.70%ギリまで着込んでも大輪カイトで大丈夫でしょ?
A.認識が間違ってます。詳細は省きますがスタ回復効果より盾の重量によるスタ回復低下が上回ります

Q6.Ⅲのように%の指定が無いなら70%までは着込んでも中ロリだし問題ないでしょ?
A.認識が甘いです。スタミナ周りのシステムを勉強してください

Q7.じゃあどれくらいがおすすめなの?
A.よく言われる30%未満がおすすめです。しかしロリ距離との兼ね合いもあるので最終的には個人の自由です。

Q8.防具はどうすればいいの?裸は流石に怖い…
A.軽い程良いのは勿論ですが、防御性能も参考にして選んで下さい。脚以外の守り人防具が特におすすめです

Q9.特大武器にも使えるよね?グレソ振り回したい!!!!
A.適用はされますが効果は薄いです。詳細は省きますがレイピア等の片手武器で多用される理由はここにあります

Q10.盾はどうすればいい?
A.汎用性重視ならドラシ、軽さに対する受け値と物理カットの高さを重視するならバンホルト、軽さもカット率も最低限で良いならスモレザを推奨しますが、個人の好みや状況によって使い分けて下さい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12ee-1t7Q):2022/11/05(土) 17:06:43.68 ID:o40jdDWM0.net
全裸レイピアつんつんマンを信じろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 20:25:53.50 ID:TJtte8dZ0.net
全裸でもいいけど鉄加護つけると隠し効果のおかげで割と死ににくくなる
フリン使う時は大体フリン・刃+2・鉄加護+2は固定になる
重量制限でスタミナも苦しくなりがちだから緑花+2も常連

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 21:16:47.26 ID:VvUDIp040.net
軽量武器技量マンはフリンのお蔭で食えてるみたいなもん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 21:21:19.33 ID:o40jdDWM0.net
特大武器も持てはするけどな
なんか武器自体が対応してないこともあるけれど
非対応モーションがあるとかだったか確か

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 22:02:42.79 ID:TZ2qzUCi0.net
低周回、低SLなら文句なしに強いと言えるけどなフリン。高周回、高SLならどうなんだ?って感じ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/05(土) 22:04:36.32 ID:TJtte8dZ0.net
自前で攻撃力高い武器は攻撃力高める恩恵がそんなにない

攻撃力200の武器で防御力100の敵攻撃すると大体200-100で100ダメージ、攻撃力+50すると150ダメージになって1.5倍くらい
攻撃力が400の武器の場合400-100で300ダメージから350ダメージになって1.16倍くらい
特大剣とかはフリンも刃もつけずに他の指輪した方が強いくらい

さらにモーション値とかカウンター倍率が入るとダメージ増加分も上がる
だから軽めの武器の二刀流とかカウンター150の刀とかカウンター140の刺剣とかは相性がいい
カウンター倍率は特大系の武器とか槍とか凸槍とか表記が嘘だから注意
それによって全モーション獅子指輪が有効かつカウンター150だからツルハシがカウンター倍率実質1位なんじゃないかって思ってる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12ee-1t7Q):2022/11/06(日) 03:01:45.28 ID:Dubkeb3p0.net
>>879
どのみち攻撃上げる手段は限られるのでどうせフリン刃になる
焚べながら熱上げすぎたからプリン外すかぁ、、、なんてことにはならないのだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b9-bAEW):2022/11/06(日) 04:57:07.11 ID:HPoOYfEb0.net
レベル上がってくるとフリンで体力縛るより体力に振って特大武器とか使った方が怯みとかの面で攻略が楽になることはままあるからフリン一択ではなくなるね
とはいえ刀とか使い続けるならフリン使った方が強いかな
ほどよいバランスだと思う

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/06(日) 09:26:26.02 ID:u65ulbzb0.net
カンスト覇者とかやるなら普通に三竜生命鉄加護を付けた方が安定する

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 256c-gdCG):2022/11/06(日) 12:51:37.54 ID:eJ0GMjYL0.net
熔鉄の鎧と囚人の腰巻の組み合わせの良さ
これは周知しないといけない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6b7-pSqO):2022/11/06(日) 13:37:44.23 ID:KoS1KG1U0.net
そこでスクショを添えないとかさぁ・・・・出世出来ねーぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6a5-Iap3):2022/11/06(日) 19:32:00.26 ID:G9d2BKJe0.net
純魔でクリアしたけど、DLCつらくてクラブ持てるまでステ上げちゃったわ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sada-KAMn):2022/11/06(日) 23:04:41.45 ID:YxdBcydJa.net
俺は理60信35の闇魔が多いな
闇中心の方が選択肢が多いので攻略は楽な気がする

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0910-mA/2):2022/11/07(月) 00:54:57.68 ID:4rHZsUUT0.net
1日中白王に挑んだが結局勝てなかったわ
前座の突破率が1/5くらいだし白王も回避と回復タイミングの見極めが難しい
敏捷上げるために狂戦士の仮面と農夫セット着てるが軽くしたほうがいいのか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef6-pSqO):2022/11/07(月) 01:14:35.86 ID://2kpdDS0.net
僅かな敏捷値の為にごちゃごちゃ着込むより全裸になってローリング距離伸ばすほうがずっと避けやすいぞ
特に白王はすれ違いロリ避けが有効な相手
前座は石指輪つけてハメ殺せ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b152-I4ga):2022/11/07(月) 02:40:36.76 ID:QjdOUWKP0.net
前座は基本的に白ロイエスに全部まかせてガン逃げ。ごちゃごちゃの中から出てくる単体を相手にする。ハメても良いしノーロックパリィなんか出来ると楽しい。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b9-bAEW):2022/11/07(月) 05:26:27.45 ID:HIPP59FX0.net
白ロイエス救出してないなら普通にきついけど救出ちゃんとやれば弱いくらいだと思うぞ
黒ロイエスは吹き飛ばし攻撃当てた後に致命入るから特大剣とか使ってみるといい
栄華の大剣片手L2でもいい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 09:18:57.02 ID:4rHZsUUT0.net
サンクス次は脱いでみるか
前座は武器持ちを間合いでかわしたら反転ダッシュ攻撃で確定怯みとって余裕があれば追撃してるが
初撃を空振ると反撃もらうしそこに呪術や他の騎士のダッシュ攻撃が刺さると死ぬ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:09:04.98 ID:Od7gJs1Da.net
白王は変なディレイとか無いし攻守しっかりしてればそんなに負けることもない優良ボス
取り巻きがウザいくらい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 12:45:32.57 ID:wu8WXPcv0.net
「これだけ距離あるし今なら雫石使えるな・・・
(アイテムボタンポチッ)
 ってちょっと待て待て待て待て」

灼けたアホンダラどもめ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 14:20:20.14 ID:WOKvcZYW0.net
どうしても安全に回復したかったらゴダ背負って回復するといい
ロイエス解放なしカンストでもゴダで攻撃受けながら回復や攻撃してクリアしてたから通常攻略でも使える手法

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/07(月) 17:27:33.46 ID:wu8WXPcv0.net
ありがとうゴダ
がんばるゴダ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-1x32):2022/11/07(月) 18:26:12.37 ID:Np15dYtva.net
古のクソ戦術「ゴダエスト」が対ボスで有効なのは笑ってしまう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b9-bAEW):2022/11/07(月) 19:25:04.90 ID:HIPP59FX0.net
ゴダ無しでもエスト複数連続飲みで回復しながら攻撃受ければ耐え切れること多いぞ
大事なテクニック

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b152-I4ga):2022/11/07(月) 20:10:20.03 ID:QjdOUWKP0.net
くらいながらガブのみエストってゴダや強靭積むメリットだわな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9b9-bAEW):2022/11/07(月) 20:23:06.63 ID:HIPP59FX0.net
エストの回復速度がゆっくりだからこそ有効な技
即時回復だと受けつつ満タンから仕切り直しはできないから

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-RS5k):2022/11/07(月) 21:08:06.86 ID:VCoaE1qla.net
ゴダってバックスタブダメージ減らすだけでしょ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-I4ga):2022/11/07(月) 21:11:54.31 ID:18awDWFfd.net
背中への物理攻撃をごっそり減らす、笑えるぐらいね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-RS5k):2022/11/07(月) 21:12:52.61 ID:LHV3jgYGa.net
スタブ以外にも効果あるのかよあれ...

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-I4ga):2022/11/07(月) 21:32:51.34 ID:18awDWFfd.net
ゴダで指輪スロット埋めてる奴のゴダ破壊しまくって勝ってたムラクモ使いがいてコイツ凄いなって思ったのは今や昔

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e74-+Tqc):2022/11/08(火) 00:56:35.52 ID:crxZTGMy0.net
多分竜鱗の指輪と混同してるんだろうけどゴダは単純性能だけで見るとほんとにぶっ壊れだよ

なお指輪とは思えない重量

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 08:56:11.49 ID:zKiftb230.net
ハイデのグレートランスと同じ重量なんだよな
指千切れそう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 12:44:04.66 ID:3TAa0tIU0.net
装備したら背中にモヤモヤ
霊をあらわしてるんだろうか
あれで尻を守れるとは思えんぞ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 13:26:59.17 ID:3e/8Rj/r0.net
よく見ると顔もあるぞ
彼こそがゴダさん(?)かどうかは定かじゃないが頭からケツまでバッチリ守ってくれるから安心しろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 14:21:59.53 ID:mkM2ksapH.net
トロコンについて詳しいサイトとかない?
それか動画で どこから行けばいいのか分からない
ちな初心者
ダクソリマスターは最近のふぅの動画でトロコン出来た!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 14:29:43.59 ID:mkM2ksapH.net
最後の巨人は倒して、鳥で飛んできたとこと赤い竜とハイデ騎士のとこで詰んでる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 15:04:41.55 ID:Q4zGDDMq0.net
手順とかまとめられてるところがあるかはわからんが、とりあえずオフなら3週は必須だから先に進む方が早いとは思うな。そのハイデ騎士のところで何が辛いか教えてくれたら突破のアドバイスくらいならできるよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 16:56:38.03 ID:3TAa0tIU0.net
>>908に騙された
顔なんてない
彼は嘘をついている
なぜ嘘をつくのか
その人間性は嘘にまみれているのか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 18:12:19.22 ID:Gi9e78wYa.net
はっきりと覚えてないけど暗いところだとゴダさんがよく見えた気がする

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 18:17:37.33 ID:/LT33WM9H.net
白い騎士?っぽいのはパリィ狙いが良いんですか?
竜のとこまで走り抜けようとすると、たくさん付いてきて着く前に殺されるのが多いです

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 18:27:55.90 ID:Q4zGDDMq0.net
>>914
まずダクソ2での走り抜けはあまり推奨しない、めっちゃ着いてくるからね...白い騎士複数動いてるってことはとりあえず竜騎兵は倒せたのかな?もしそうならその先にあるエリアに先に行ってみてもいいかも。騎士のパリィは慣れるまで難しいから盾構えてバックスタブ狙ってもいいと思うよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 18:33:20.35 ID:2kny5Kvo0.net
初見プレイで駆け抜けって楽しめてるのかな?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 19:11:42.54 ID:s7Stnmh60.net
強制怯み付き攻撃で無理やり怯ませると戦いやすい
斧の片手ダッシュR1からR2連打とか両手R1連打とか
レイピアの両手R2連打とか
ハイデ騎士は攻撃前にハイパーアーマーつくこと多いから割と無効化されがちだけど一応一回怯めばある程度ターン取れる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-+Tqc):2022/11/08(火) 21:23:45.77 ID:nQPXU6puM.net
無印や3で通用したからって2でも同じセオリーでいけるという思い上がりは早々に捨てるべきだよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/11(金) 16:57:51.97 ID:YJ48SODOa1111.net
やられる前に倒すっていうより
受けるダメージを減らす方が安定するね
ダメージを減らす手段を確保できると難度を大幅に下げられる気がする

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-02tU):2022/11/11(金) 23:46:53.64 ID:ZSnEFEosa.net
2は雑魚敵はスルーせず丁寧に倒す
回復アイテムも豊富だから焦らず攻略していけばほとんど死なない気がする
ちょっとでもダメージ食らったら雫石パキパキで解決

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/12(土) 00:02:15.05 ID:w3l4U2FL0.net
雫石は何気に500も回復するから自分の最大HP確認しとくと無駄遣いせずに済む

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-JeW+):2022/11/12(土) 11:42:45.54 ID:S2C4miUNd.net
2の回復リソースは一杯あるけどデモンズと違って即全快な無法さはないからタイミング測ったり重ねて実質無効化したりとか工夫できるの好き

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/12(土) 12:36:16.20 ID:w3l4U2FL0.net
防具硬くして一番デカい雫石バキンバキン砕いてるとほぼ不死身になる
ホストやってる時に闇霊にやったら逃げ出していった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1552-HeRk):2022/11/12(土) 13:15:23.69 ID:B5PnCF/E0.net
面倒だからな、まあしょうがない。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-d3D9):2022/11/12(土) 21:28:06.10 ID:DCyxFDYnM.net
最近古騎士武器を強化して性能を比べてみたけど案外弱くないのね

共通の特徴として所属カテゴリ内での強靭削り、基礎値、補正が基本的に高め
ただしリーチ、モーション、耐久、重量に多大な問題を抱えがち
それでも大剣、大槌、斧槍は実用に足ると思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d1a-+XFC):2022/11/12(土) 21:36:16.77 ID:yT1HuaiY0.net
耐久が低すぎるのがなあ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-qdwE):2022/11/12(土) 22:09:28.09 ID:1Jo1dgT1a.net
古騎士は盾や防具の方がドロップするとうれしいなあ
耐久がなくなることもあまりないしね
大槌は能力に依存しないからステを上げない時にはお世話になるなあ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-o2wa):2022/11/12(土) 23:27:34.54 ID:1yvDJXxua.net
古騎士盾は受け値高いから結構強い
闇属性には弱いけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/13(日) 01:29:16.21 ID:gVVCadaE0.net
スタート直後に古騎士の鎧とか大槌出ると結構役立つ
大槌はカウンター100だから使う場面選ばないと言うほど火力出ないしスタミナや隙大きいからめっちゃ強いってほどでもないけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0322-WM47):2022/11/13(日) 04:08:58.92 ID:cPPa9fgJ0.net
長斧もなかなかいい
ダッシュ攻撃出すとぶっ壊れるのはチャームポイント

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/13(日) 19:54:30.51 ID:fISQ3Q2s0.net
敏捷数値別効果一覧とかないかなあ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5c7-GmWa):2022/11/14(月) 13:37:37.36 ID:x7Rj/NEx0.net
技量マン100止めソウル量なるべく抑えるプレイ始めたけど
ハイデて14000ロストして萎えて消してしまった。
ハイデ騎士って竜騎兵倒すまでは全部寝たきりなんだっけ?
赤龍先に行けばよかった。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-euK8):2022/11/14(月) 19:13:23.47 ID:cAe/k4r4a.net
ソウル量抑えたいなら大人しく空の指輪最速購入チャートのほうがいいぞ
あとからいくらでも調整効く

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1552-HeRk):2022/11/14(月) 19:37:59.51 ID:CzIYj8WR0.net
ハイデは駆け抜け安定やね、鬼門は港だよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b74-oQVG):2022/11/15(火) 23:00:16.13 ID:OK2gW5YV0.net
古騎士の物量で押されてタヒぬ...

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b74-oQVG):2022/11/15(火) 23:14:09.63 ID:OK2gW5YV0.net
竜騎士パリィしても、致命出来ない...

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-Yf0a):2022/11/16(水) 03:22:37.72 ID:ik7rZ7XOp.net
2はそういうボス多いよ
1のラスボスがあれだからその反動なんだろうな
個人的には良い仕様だと思うけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/16(水) 05:58:47.29 ID:nUPNL76n0.net
2はパリィのリターン少なめな代わりに難易度はかなり低い気がする
バックラーとか使ってればほぼ成功するレベルだし

とはいえ序盤のダガー致命は中々破格の威力してるけど
致命時に強化段階によらず攻撃力+150されるから武器が弱い序盤に無強化ダガーで致命取るとアホ火力出る

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d5aa-AJow):2022/11/16(水) 06:16:11.70 ID:yC47LIii0.net
ボスパリィはあのくらいでいいよ
致命出来たらそれやるのが正解みたいな攻略になって逆に自由度下がるしな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-HeRk):2022/11/16(水) 06:21:59.58 ID:O0eBeGYBd.net
遅いのと早いのあるから難易度は他作と変わらんな。3もあー見えてバックラーなら割とパリィ簡単だぞ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 08:42:21.78 ID:yC47LIii0.net
2のパリィで一番良いところは中盾でも100%カット盾じゃないやつはパリィ性能が小盾と中盾の間くらいの性能になっているところだわ
これはスタミナ回復とかの効果付きのやつでもそうなっているから慣れたら背負うだけでなくパリィ盾としてもわりと運用出来る

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 12:21:06.43 ID:T3UVy5qNa.net
大輪はなんとなくパリィしやすいのはそれだったんだ
全然知らなかった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-d3D9):2022/11/16(水) 15:24:25.82 ID:O9W6AS95M.net
だから銀鷲は長い目で見ても案外強いってここの人達に教えて貰った
小盾最高の受け値を誇る鉄の円盾といいマフミュランの販売してる盾ってかなり優秀なのよね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-+XFC):2022/11/16(水) 17:04:42.23 ID:aMHC10mka.net
鉄の円盾は3で祝福愚者派生にして愛用してる
2では使ってなかったけど今度使ってみよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-d3D9):2022/11/16(水) 17:24:15.47 ID:H9aHf05ZM.net
鉄の円盾の何が凄いって下手な中盾と同レベルの受け値を誇るのに魔法以外のカット率が悪くないとこ
ただやっぱり重いし一緒に並んでる銀鷲も盾カテゴリによる攻撃の弾き性能の差もある
何より汎用小盾はドラシという逸品があるので…(入手時期的にもアマナ突撃前に換装するのが理想)

受け値にどれだけの価値を見出すかだけどまあ地味だよね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/16(水) 18:18:57.15 ID:nUPNL76n0.net
マフミュラン産の盾はどれもめっちゃ優秀
鉄の円盾は正直パリィだけならその辺で拾える適当な木盾でもいいからあんま買わないかも
パリィとガードを両立できるから強いんだけどね
ガードした時に弾いてリターン取りやすい銀鷲カイトの方が好きでよく使う
双竜大盾も筋力20振るのであればかなり頼れるし何気に殴っても強い

どれも物理カット100じゃないけど2は強化や補正でカット率少し伸びるし雫石もあるからカット率90もあれば十分だと思ってる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-+XFC):2022/11/16(水) 20:34:38.45 ID:aMHC10mka.net
気づいたら950踏んでた
スマホでの建て方がよくわからんから家に帰ったら試してみます

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1a-TprF):2022/11/16(水) 22:23:39.47 ID:Tbcymc300.net
次スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1668604887/
不慣れなのでどっか変かもしれませんがすみません

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05c2-Yt0T):2022/11/17(木) 08:45:33.00 ID:n9k1HMxy0.net
骨の拳ってめちゃくちゃ面白いな笑
これで対人も攻略も頑張りたいけど何派性が強いとかある?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/17(木) 10:35:11.52 ID:V1aYNah20.net
基礎攻撃力捨てて補正に全振りした武器だから無派生筋技99がいいんじゃね
打撃とカウンター150の組み合わせで攻撃力伸ばせばいいダメージ出る

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05c2-Yt0T):2022/11/17(木) 10:40:03.31 ID:n9k1HMxy0.net
>>950
ありがとう
血派性とか毒はつけなくていいか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/17(木) 10:49:15.01 ID:V1aYNah20.net
その辺の補正は基本弱くなるだけ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/17(木) 10:49:23.93 ID:V1aYNah20.net
補正じゃなくて派生

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Yt0T):2022/11/17(木) 11:16:56.91 ID:zkzwi2Eqa.net
エルデンリングから戻ってくると出血や毒はダークソウル2のは弱いのかな?と感じる
毒食らうとすごい厄介なんだけどなぁ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed74-qZ/8):2022/11/17(木) 13:05:38.40 ID:U+81EogN0.net
2の毒が最強じゃん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0322-WM47):2022/11/17(木) 15:43:04.72 ID:FkiYgvaq0.net
エルデンの腐敗は解除アイテムが数量限定っていう嫌さがあるから、その点苔玉無限販売だし無くても雫石バキバキ砕けばどうにかなるダクソ2の毒は有情なのかもしれん
プレイヤーが利用するにあたってはクソ2毒最強だと思う 全部ガヴァランのおかげ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23a0-aWQa):2022/11/17(木) 20:37:04.37 ID:mJvVzlM30.net
ダクソ2だけは許せねー

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/17(木) 21:27:36.79 ID:V1aYNah20.net
2はちょっと分かりにくい部分が多いだけで内容としてはすごく良くできてると思うぞ
わかるようになるとめっちゃ面白い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b74-d3D9):2022/11/17(木) 21:48:48.27 ID:U4+NRBhD0.net
>>948
おつ

分かれば凄い楽しいんだけど前作にあたる無印の問題点(プレイヤーに有利不利問わず)を根本から否定するような仕様なのも事実だから文字通り適応力と記憶力の低い人には不評だよね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23ee-NFC2):2022/11/17(木) 23:12:23.08 ID:3LUVzCl60.net
霧無敵削除だけは俺も許せねえからいまからでもなおして

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/17(木) 23:21:17.66 ID:V1aYNah20.net
無敵じゃないって知ってれば実害ないでしょ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e510-a/t6):2022/11/17(木) 23:43:16.69 ID:vNlw1u5I0.net
脳死で最短距離行くんじゃなくて釣ってから入ればいい
倒して進む派の俺には関係ないが

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-aWQa):2022/11/18(金) 06:55:32.33 ID:7IG/1D10M.net
クソゲー

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/18(金) 08:17:18.52 ID:RRm4rOcS0.net
ボス戦後にボスエリアにクソモブ集団入ってきて攻撃されたときはざけんなこのクソゲーって言っちまったな笑
ちな青の聖堂

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-0//8):2022/11/18(金) 10:33:49.66 ID:TYTuEf2qp.net
レイピア縛りでやり始めたけど難しいな、範囲狭過ぎて当て難い。
技量キャラだと刀も使えた方が良いんかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Yt0T):2022/11/18(金) 11:12:13.17 ID:QmDdMz9Ya.net
範囲狭いけど攻撃間隔早い上に威力も高いから強くね?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/18(金) 11:34:16.30 ID:E/xmdpxq0.net
範囲と左右への旋回は弱点だけど火力系のスペックは最高クラスだぞ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0322-WM47):2022/11/18(金) 11:36:11.60 ID:DgyCy7kc0.net
刺剣は攻撃に横幅が無いから一本で攻略通そうとすると案外キツい、いいモーションなんだけど得手不得手はある。エストックはあいつ筋力武器だし
刺剣に限らず序盤の技量武器は攻撃範囲狭いものが多い、そんな所にムラクモがスーッと効いてこれは…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/18(金) 11:40:39.67 ID:E/xmdpxq0.net
レイピアの基礎攻撃力115がかなりのズル
エストック105との差が地味なようで実はクソデカい
基礎攻撃力は強化時の伸びにも影響するから

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63e9-BvCT):2022/11/18(金) 11:47:46.11 ID:PbbSgj+y0.net
いや他のシリーズは基礎攻撃力×補正の%だけど
2だけは基礎攻撃力+補正値だぞ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b9-D8Rq):2022/11/18(金) 11:58:52.75 ID:E/xmdpxq0.net
それは知ってる
強化したら基礎攻撃力が10%ずつ増えてくでしょ
100の武器+2と120の武器の基礎攻撃力が同じ的な話

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23ee-NFC2):2022/11/18(金) 18:24:18.49 ID:LxBd7kYg0.net
レイピアはR2の強さに気づくかが鍵

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-d3D9):2022/11/18(金) 21:30:33.18 ID:NlUcC2P+M.net
久しぶりに新キャラ作って太陽マラソンしてるけど、やっぱり大鷹騎士のムーヴは全体的にイカれてるわ

以前ここで「大鷹騎士の動きって全体的に異質っていうか気持ち悪い」って言われるのが太陽マラソン後じゃ痛いほど分かる
ホバー移動と連射弓とか序の口だった…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d1a-+XFC):2022/11/18(金) 21:36:55.42 ID:abfR/rRP0.net
あいつら盾ずっと構えてるから大槌ぺったんでハメづらいし楽な倒し方ないかね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-d3D9):2022/11/18(金) 21:52:45.99 ID:NlUcC2P+M.net
大鷹に限らず普段は攻撃誘発させてケツ掘って処理してる

あとあいつらパリィモーションに構わず攻撃すると特大両手でもパリィ致命ぶちこまれるから注意ね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4baf-JU+H):2022/11/18(金) 23:04:56.87 ID:Gd5u6Mzv0.net
モーションでいうとアーロン騎士もなんかゴキブリみたいにカサカサ動いてるのがキモいと思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12b4-B1QY):2022/11/19(土) 00:11:53.84 ID:P3OsNqOn0.net
セール来たね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef52-+OBk):2022/11/19(土) 01:15:18.12 ID:Uh8rHSaK0.net
大鷹は3連撃のラストをパリィして処理してる。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fab-LEwT):2022/11/19(土) 09:47:14.27 ID:VLufcfcF0.net
太陽マラソンの大鷹は鎮魂がベスト
ジェルドラでやるのが一番速いだろうな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 12:30:55.43 ID:p2hCeRaH0.net
毒堀りでやってもええんやで????

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 15:10:35.38 ID:sJ3CR5wB0.net
あっ鎮魂…
ネズミの駆除にしか使ってなくて本来の用途を完全に忘れてたわありがとう!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/19(土) 18:51:06.49 ID:gGbJDiDB0.net
オリジナル版だけどSL1全ボスクリアした
死亡回数の半分はエスロイエスだった
ここだけ難易度が異常すぎる
最初の篝火からのルートもハリネズミエリアも雪原も白王もマルドロも死にまくった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 7710-fzoA):2022/11/20(日) 00:15:13.13 ID:VBkJfesL0HAPPY.net
隠れ港の篝火の先の洞窟の出口から先が読み込まれなくて霧の壁っぽくなってた
壁みたいに垂直ではなかった
ノーノーチャレンジ中だから踏み入れることもできず怖くて逃げ帰ってきた…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 6270-fQVB):2022/11/20(日) 12:02:38.08 ID:3ECsOiuB0HAPPY.net
隠れ港に着いたばっかの時にテクスチャー(?)が貼られてないような状態だったことはあるな
エルデンだと遠くの草が生えてないこととかよくあるけどダクソではそういうのあんまり見ないから本体ぶっ壊れたかとビビった記憶

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 57b9-M2C8):2022/11/20(日) 13:47:15.32 ID:26Q5ZI8b0HAPPY.net
ゲームの読み込みが終わらないうちにゲーム始めるとよくそういう現象が起きる
スリープで放置しとくといい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! MM92-p5o+):2022/11/20(日) 15:18:34.67 ID:YfCBf2K4MHAPPY.net
新キャラ攻略してて思ったけど霧を裏から通れるのって熔鉄城と不死廟以外にあったっけ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 06f6-7jjE):2022/11/20(日) 15:28:03.00 ID:RtNBVfoS0HAPPY.net
巨人の森の主塔ハシゴ下のとこ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 57b9-M2C8):2022/11/20(日) 15:45:33.40 ID:26Q5ZI8b0HAPPY.net
クズ底もあった気がする

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W FFfa-D2aN):2022/11/20(日) 22:44:00.19 ID:anis3i4nFHAPPY.net
久しぶりにやり始めて、トロコンしようと思うんだけど今作トロコン難しい?
3はトロコンした

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 57b9-M2C8):2022/11/20(日) 23:35:32.31 ID:26Q5ZI8b0HAPPY.net
トロコンRTAなら大変

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 8b1a-al8f):2022/11/20(日) 23:48:31.35 ID:2dnIAV430HAPPY.net
ハイスペ版はDLCで追加された魔法も全部集めないといけないからそういう意味では3とかよりは面倒かもしれない
あとは敏捷とか仕様が全然違うから慣れるまで苦労すると思う

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7c2-D2aN):2022/11/21(月) 00:00:07.95 ID:yN3ZXOyj0.net
トロコンRTAなんてしない...
敏捷は26くらいまで上げてるな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef52-+OBk):2022/11/21(月) 00:11:32.88 ID:ENdtzhn00.net
侵入とかが自信無い人なら3のが辛いだろうけどな、2はオンラインが息してないから必然的にマラソンになるのがな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3674-p5o+):2022/11/21(月) 00:29:15.15 ID:NrH5wbrr0.net
多分初心者さんなんだろうけど1キャラしか作らないならクズ底の1周目限定装備は回収しとくといいよ

詳しくは次スレでね

995 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 995
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200