2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Switch/Steam】風来のシレン5plus総合 216F【Vita/DS】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/09(日) 08:10:49.05 ID:qHxdsrpA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※次スレは>>950が建てること。本文一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 と記載してスレを立ててください。
不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス

■ジャンル:ダンジョンRPG
■発売日:2010年12月9日
■希望小売価格:6090円(廉価版2580円)
■プレイ人数:1〜2人
■通信機能:Wi-Fi通信&ワイヤレスプレイ対応
■対応機種:ニンテンドーDS
■開発/発売:チュンソフト
■予約特典:風来のシレン5 リミテッドサウンドトラック
不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス
■ジャンル:ダンジョンRPG
■発売日:2015年6月4日
■希望小売価格:4800円+税 (DL版:4320円+税)
■プレイ人数:1人〜2人
■通信機能:アドホック:協力プレイ WIFI:救助機能
■対応機種:PlayStation Vita
■開発/発売:スパイクチュンソフト

switch版/steam版
■ジャンル:ダンジョンRPG
■発売日:2020年12月3日
■希望小売価格:3980円+税
■ダウンロード版:2709円+税
■プレイ人数:1人
■通信機能:インターネット対応
■対応機種:Nintendo switch/Steam
■開発/発売:スパイクチュンソフト

■風来のシレン5 公式サイト
http://www.spike-chunsoft.co.jp/shiren5/

■風来のシレン5 plus 公式サイト
http://www.spike-chunsoft.co.jp/shiren5plus/

■攻略Wiki
http://seesaawiki.jp/w/shiren5/

■救助専用スレ
風来のシレン5 plus 救助スレ その5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1625873110/

■前スレ
【Switch/Steam】風来のシレン5plus総合 215F【Vita/DS】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1639205105/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/03(木) 23:56:14.59 ID:XYIToRBZ0.net
おはらい壺見つけて喜んでるんだから装備が外れなくなって困ってたわけじゃないと思うよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 00:09:05.69 ID:Ze55xXNM0.net
攻略サイト見てると、コイツの追加印は良いので
成長させてからメインに組み込むかサブとして使えばいいとか書かれてるが
そんな成長しなくね?覚醒成長の時を狙うとしても狙って発動させられねーし
そもそも発動まで持ってくのが罠踏まないようにしねーといけないので腹減って大変だろーwww

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 00:34:38.79 ID:IfxlTqbb0.net
どいつのことか指定してくれんと伝わらんぞ?
イチゼロや変換ならともかく

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 00:42:39.64 ID:Ze55xXNM0.net
その2つもだけど、、ただの木の盾も
鍛えればハラモチ付くので鍛えてから組み込めとか書いてたような気がする
成長スピードも速いとあったので使ってみたがちっとも成長しねーのwwwおっそ!
その時は途中でやられちゃったけどあのペースだと成長しきるのは40階超えてたと思うな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:12:29.61 ID:RHLGUfVP0.net
印のために装備成長させるプレイングしたことないからわからんが
そういうのって基本的にデビル狩りとか祝福成長の種とかで一気に育てるもので、使いながら育てるわけじゃないと思うぞ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:12:50.74 ID:GucYTlIW0.net
装備を鍛えるのはスーパー状態の2フロア成長状態を使う
運よく成長状態なれた時粘るためにめぐすり草とっておいたりおにぎりを量産しとくのよ

ただの木の盾はぶっちゃけ趣向だと思うけど、イチゼロなんかは引けたら育てる価値はある
レベル6で済むからちょっと頑張ればガラ上流ゾーンまでには育つしな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:25:52.31 ID:Ze55xXNM0.net
>>707-708
やっぱ成長状態を利用し一気に上げるって感じなんですね!確かにデビルだと結構稼げそう
その為に目薬も取っとくと・・俺罠チェックが面倒で拾ったらすぐ使ってた
それと木の盾を鍛えてるベテランはいなそうなのはよくわかったw俺ももう使うのは止めだ!
ありがとうございました

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:31:40.10 ID:AZGgnF170.net
思い込みが激しいな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:38:31.03 ID:irQ6BML20.net
木の盾/イチゼロは成長させる前提で運用してる ダンジョンによっては握りよけ/受け流し/錠前or金庫あたりも育てたことあるなあ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:39:03.65 ID:Ze55xXNM0.net
おうよ!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:43:03.85 ID:Ze55xXNM0.net
タイミング悪く変なレスしちまったw
>>711
落ちてるものは何だろうと利用してくスタイルなんすね
知り尽くしてねーとなかなか真似出来ない正にプロフェッショナルシレンジャー

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:59:03.03 ID:AZGgnF170.net
育て方を教わったんだから木の盾を育てるプレイを捨てなくても良いんじゃね
たった1つ消極的ニュアンスの>>708も別に積極的に否定してる訳じゃないぞ

あと「鍛える」って言うと修正値を上げてく意味と被っちゃう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 02:10:14.41 ID:Ze55xXNM0.net
そうですね!その時々で判断してくかな
全然初心者なんで覚えること多すぎて大変w

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 02:21:20.49 ID:jQxH54r60.net
イチゼロは基本値も能力も優秀だから鍛えるのはそんなにつらくないね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 02:45:22.70 ID:GBXEmI7ea.net
>>703
それなら投げれば良い話だね
マス足りないというなら適当な壷、最悪保存一つ消費してでも封印→呪いに変換しておくべき

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 03:07:38.95 ID:IfxlTqbb0.net
たたりのワナが何らかの可能性で破損するという可能性は…
未識別ワナ消し読んじゃった以外ではゲンシマじゃあるまいし、マグマ床に呑まれるなんてのもレアケースだし、考えなくていいか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:47:27.43 ID:5LedUy2cM.net
イチゼロ自体が成長遅い盾だからLv6でも結構遠いんだよな
しっかり成長狙わないとガラ貴族にすら間に合わない時もある

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:27:24.18 ID:YWDu10lk0.net
>>709
木の盾は育ちやすいからレベル8でハラモチつけることは多いというか、自分は必ずつけるよ。ハラモチ引くとほぼクリアって感じになるから、木の盾も大体似たような感じになる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:36:38.93 ID:YWDu10lk0.net
>>702
祟り罠踏んだから、もちろん呪いにもできたけど、解呪しやすさ重視でたたりで進むことが多いんだよね。ぬぐすり草とかストックあれば呪いなおしたとおもうけど。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:42:07.25 ID:9VjH9j/90.net
>>702
そんな高度な思考ができる人間はまずいない
9割がたたりの罠に毒づいてそのまま去るよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:38:53.72 ID:L6XHyauZ0.net
石像の洞くつの最終問題がたたりの罠で封印⇔呪いの繰り返しなんだよな
あれはたたりの罠があることわかってるから出来ることではあるんだけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:18:59.80 ID:ZXt+XPcf0.net
>>720
自分も木の盾はハラモチつけさせるわ。
どうしても持てなくなったら捨てるけど、できる限りハラモチ印確保するために持っておく。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 15:08:19.26 ID:Zthpvg5L0.net
なんでswitch版だと札だけ識別済とか微妙な変更されてるダンジョン多いんだろう
元々投げるたけで識別できたから大して変わらないけどそれなら札そのものを全ダンジョンで識別済にすればいい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:39:40.12 ID:vBN6mdlCd.net
>>725
根本的な回答にはならないが、そこら辺は海外Vita版準拠だったような気がする
Steam版シレン5の初報は「中華steamにシレン5が出る」という報道で
Switch版シレン5の初報は海外のNew Game + Expoというゲームイベントからだったし
Switch/Steam版シレン5は海外で出すのが主目的で海外Vitaが成果を出した結果だと思われる

だからSwitch/Steam版シレン5は海外Vita版準拠

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:40:23.80 ID:YWDu10lk0.net
魔物呼びの腕輪って高級店泥棒の限界湧き管理しやすいし、スーパーで無双して火力も防御も跳ね上がるから使いこなしたときの最強っぷりがあらためてすごいな。
火力と防御が上がってアイテム狩りと装備育成と高級店泥棒とここまでなんでもできるのは他にないレベル。高級店の腕輪はそれだけでクリア決まりかねない強さあるのに、それをかなり自在に拝借できるのは強いわ。土塊と魔物呼びで大概どうとでもなる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:56:39.26 ID:aSGVgJ/mM.net
考えること1つ減るし食料に割くスロット削れるけど、ハラモチだけでそんな有利になることあるんか
じっくり稼いで整えるスタイルだとまた違うんだろうか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:18:56.75 ID:GbcKrSuoa.net
昔行ったあの場所にもう一度、ってのは懐古に響くから迷いの井戸を潜ったら月影村に出てきてケヤキと再開
今でもシレンの身を案じていたとかどうだろう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:22:42.83 ID:YWDu10lk0.net
>>728
シレン5はスーパー状態で攻撃防御重ねまくると素手でもデビル狩れるゲームだから、ハラモチで粘れるってのは、攻防アップも兼ねてる面がある。稼ぎたいフロアの二階前くらいから風まで粘って覚醒させて、攻防重ねて予防状態になるってのが鉄板。
自分の感覚だと、ハラモチを拾うと攻防をある程度自在に上げられるような印象ある。魔物呼びのがぶっ飛んだ強さだけど。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:48:18.71 ID:ZUZe/M/NM.net
>>730
2フロア目一杯粘ってデビル出現フロアを連続して狩り続ける感じ?
自分なら3フロア分風まで粘れるならそのまま先行っちゃうわ
目指してる強さが段違いで完成したらそれはそれで楽しそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:23:00.36 ID:u2ddMOY40.net
スーパー状態は強すぎてどの敵も一撃で倒せてしまうから、
夜に技で敵を倒すのと同じくらい味気ないゲームになってしまう
細かく設定された敵のHPや防御力をじっくり味わわないならシレンをプレイする意味はない
プロがシレン5を遊ぶときはわざとスーパー状態を解除しながら冒険を進めていく
「素材本来の味」が正しい料理であり、マヨネーズを塗りたくるのは絶対に「悪」と言えるからだ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:48:48.74 ID:Zthpvg5L0.net
英語版の名前を調べてたんだけどシレン5で変更されたものは結構多いらしい

特大チンタラ Giga Chintara → Huge Cintara
にぎり見習い Rice Baby → Nigiri Baby
にぎり変化 Rice Changer → Nigiri Morph
にぎり親方 Rice Boss → Nigiri Boss
にぎり元締 Rice Master → Nigiri King
ガマラ Pickpocket → Froggo
ガマグッチ Thief → Froggucci
ガマゴン Burglar → Froggon
ガマドーン Kleptomaniac → Kleptoad
カラクロイド Mecharoid → Karakuroid
バイオロイド Bioroid → Cyberoid
タイガーウッホ Tiger Uho → Tiger Tosser
タイガーウホホ Tiger Uhoho → Tiger Hurler
タイガーウホーン Tiger Uhon → Tiger Chucker
タイガーウボッホ Tiger Uboho → Tiger Ace
ノロージョの姉 Curse Sis → Cursister
ノロージョの母 Curse Mom → Curspinster
ノロージョの婆 Curse Gran → Cursenior
ギャザー Gather → Gyaza
キラーギャザー Killer Gather → Death gyaza
ヘルギャザー Hell Gather → Hell Gyaza
フォールギャザー Fallen Gather → Doom Gyaza
パコレプキン Pacorepkin → Pumphantasm
パコレプキーナ Pacorepkina → Pumphantom
パコレプキング Pacorepking → pumpanshee
パコレプゴッド Pacorepgod → Pumptergeist
ンドゥバ N'Duba → N'dubba
ンドゥルー N'Dulu → Ntwyn
ンバマ N'Bama → N'mach
ンバルーン N'Balun → N'dup
マゼモン Fuser → Mixermon
マゼゴン Combiner → Mixergon
マゼドン Reactor → Mixerdon
おばけ大根 Gorst Radish → Mutaikon
めまわし大根 Daze Radish → Dazikon
ねむり大根 Sleep Radish → Dozikon
みだれ大根 Fear Radish → Mesmerikon
ミドロ Green Slime → Mudkin
ゲドロ Purple Slime → Muddy
オドロ Gray Slime → Mudster
チドロ Red Slime → Mudder
まわるポリゴン Polygon Spin → Polygon Spinna
おどるポリゴン Polygon Jive → Polygon Shaka
うたうポリゴン Polygon Song → Polygon Singa
らんぶポリゴン Polygon Jig → Polygon Stunna
アイアンヘッド Ironhead →Metalhead
チェインヘッド Chainhead → Ironhead
ギガヘッド Gigahead → Steelhead
デスヘッド Deathhead → Doomhead
いやすぎガッパ Meh Kappa → Kappa Pest
たまらんガッパ Lazy Kaapa → Vexing Kappa
おてあげガッパ Sloth Kappa → Kappa Troll
ぬすっトド Thiefwalrus → Zalokleft
みどりトド Greenwalrus → Green Zalokleft
アイアントド Ironwalrus → Iron Zalokleft
しょうめつトド Roguewalrus → Zalokleftis King
アビスドラゴン Hell Dragon→ Abyssal Dragon
デブータ Piggy → Porky
デブーチョ Piggo → Porko
デブートン Piggora → Porkon
デブーゴン Piggaron → Porgon
オヤジ戦車 Popster Tank → Pop Tank
ガンコ戦車 Dadster Tank → Grampa Tank
ゴウジョウ戦車 Grizzled Tank → Ornery Tank
イッテツ戦車 Oldster Tank → Cranky Tank
ゴオオポフ Infernopuff → Pyrepuff
ばくだんウニ Spike Bomb → Explochin
ばくれつウニ Spike Blast → Concusschin
ふんかウニ Spike Fire → Fluminachin
だいふんかウニ Spike Erupt → Detonachin
畠荒らし Field Bandit → Field Knave
壺荒らし Jar Bandit → Pot Knave
物荒らし Item Bandit → Item Knave
大物荒らし Trove Bandit → Knave King

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:01:16.86 ID:MHLSlkTB0.net
Nigiriが英単語として認知されたのかw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:32:47.12 ID:Xea30TZt0.net
二回連続で6Fでフロア移動踏んだわ
厄日過ぎる
草縛りのつもりだったから何も合成できなかった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:50:01.16 ID:IfxlTqbb0.net
>>734
Sushiがそのまま通じるくらいに普及したのだから、よく考えたらRice ballよりも
Nigiriで通じるようになっても何らおかしくはないな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:34:21.93 ID:jo0H7AC20.net
波乱のダンジョンやってんだがこれもかなりのクソっぷりじゃね?あらしの森にも辟易したがこっちもかなりのもんだぜ
アイテムに恵まれねーと無理そw
レベ上げがままならねーし、とにかく飯が集まったら粘ってスーパー維持して降りてくって感じなんすかね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 02:02:23.15 ID:z14iixsb0.net
波乱は原始より展開にムラがあり引きが良ければやたら楽になる
ハプニングで事故死しやすいが原始より対策無しでどうにかなり易い
何度かやってりゃ簡単に感じる様になる
少なくとも荒らしの森と同等という事は無い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 02:16:45.31 ID:231JKCk30.net
波乱はそんな難しくないよ
集会所もそうだけど、序盤のMHなんて事実上アイテムハウスみたいなもんだし
やってるうちにおいMHこねーぞどうなってんだと思えるようになる

まあ1回クリアしたいだけなら1Fでまともな剣盾引けるまでリセマラすればよろしい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 02:36:05.93 ID:jo0H7AC20.net
それほどでもねーってホントかよwもうかなりの時間やってるぞ・・
いい感じで進んでると思ったらモンハウ連発で対処するアイテム尽きたり
いい武器盾拾えたと思ったら合成できねーとかなんかそんなのばっかだwめげずにもちっとやってみるわthx!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 06:10:50.20 ID:3XzclUYT0.net
原始草縛りムズいというか自動的に倒れずもついてくるのがしんどい
普段どんだけしょーもないミスを残機で補っているかって話だな・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:43:50.55 ID:xvQtrOcQ0.net
波乱は強い腕輪を拾えたらそれでおしまいっていう印象あるが、敵のテーブルがかなりいやらしくて、マゼモンに天狗のダミーがいたりと、毎回ウィキ見に行かないと事故で冒険終わりやすい。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 08:48:48.70 ID:xvQtrOcQ0.net
今まで積極的に利用してなかったけど、モンハウなんかでは敵に隣接されてから笑いのツボ使うんじゃなくて、投げてぶつけて笑いを広めて打開するのもかなりいいな。何らかの理由でモンハウ察知したら、笑いのツボ投げ入れてから入室するとか応用広いわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:51:40.57 ID:xWHqNqG40.net
>>729
ケヤキの本来の姿で再開。ケヤキの姿はしにがみ説は見たな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:09:51.22 ID:bzuFzqWZ0.net
草縛りってカッパ利用してマゼルン合成はできるものなの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:21:44.65 ID:8SGFfZ0Qa.net
原始草壺縛りいけそうだったのに
81Fで突発小部屋投げものハウスで
先手で乱れ大根に狂戦士食わされて死んだ
どうしろと

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:37:37.66 ID:iL13fm9rr.net
>>745
身代わりを使うわけか頭良いな
…と思ったが重複するフロアはあったっけ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:39:37.06 ID:iL13fm9rr.net
>>746
モンハウ発生即行動?
予防しておかないと防ぎようが無いな
俺がやってもあっさり負けるな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:54:10.12 ID:8SGFfZ0Qa.net
>>748
そう即行動
ギタンマムルあたりのせいで行動順が狂ってたのかな
予防も持ってたから1ターンあればどうとでもなってたのに

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:56:05.72 ID:3PvIXJ/F0.net
死線でデビル狩りもして武具も完成してあとはお土産用のデビル狩りするだけだったのに、いやすぎに物忘れぶん投げられてやる気が下限突破した件
デビルのドロ率悪い&腕輪がクソで元々あまりなかったやる気が完全にお亡くなりになった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:13:06.38 ID:3XzclUYT0.net
>>745
理論上できそうだけど原始では一緒に出てこないなたぶん
なのでドロップ次第にはなるけど基本的に印が弱いし元々運次第なちからがさらに運ゲーになる
8のままとかよくある
偏るとかなり上がることもあるけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:28:43.37 ID:X/Lje9c30.net
STEAM版少し前から命中率低下調整されてる気がするが気のせい?
昨日のタボの配信でも3連続外し2回あったし俺も最近3連続よくある

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:33:29.64 ID:bzuFzqWZ0.net
>>752
少数の法則って知ってるかい?おバカちゃん
https://yuji-hirano.com/law-of-small-numbers/

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:42:42.08 ID:vO8gJoOud.net
ロクに試行回数を試さずに確率操作されてるとか主張するやつマジで愚かだよな
統計学を学んで5%有意水準を考慮しろとは言わないまでも、たったそれっぽっちの回数じゃ今日はたまたま偏っただけかもしれないと考えられないとかアホ過ぎ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:05:49.60 ID:iL13fm9rr.net
あまり叩くなよ
空振りがやたらとかぶる事はあるがそういう事もある
3連外しとかされたら印象に残りやすいからそう思うのは無理もない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:23:39.09 ID:xvQtrOcQ0.net
武器レベル8で20分の1で空振り。2連続なら400分の1、3連続なら8000分の1。武器レベル3までなら、12.5分の1外しを3連続で1953分の1。武器が育ってないときは3連続外しはそれなりにある印象だなー。一階でタネッコと格闘中にたまに起きてる気もしないでもない。育ち切ると3連続空振りはやっぱレア。空振ったら死ぬみたいなので死んだことは結構少ないなー

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:46:58.58 ID:uzKjCvLJd.net
日頃から不都合に対して責任転嫁ばかりしているから「単なる自分の不運」ではなくて「確率を変えられた!」が先に浮かんでしまうんでしょ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 14:06:05.13 ID:z14iixsb0.net
確率を変えられた!ならまだマトモな方だ
トルネコ2のスレじゃこんなキティまでいる

>たしかに偏りすぎだな
>あまりに偏りすぎて「こんな偶然あるわけない、神様の仕業だ、神様はいるんだ!」って思っちゃうくらいだ・・・
>開発にカルトでも混じっててわざと偏るように作って啓蒙活動してるのかもな
>シレンの見切りの盾はプロビデンスの目丸出しだし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 14:22:24.49 ID:HtajLmoTa.net
馬鹿とか愚かとか間違ってるやつには誹謗中傷してもいいと思ってるのが自称賢いシレンユーザーなの?w
マジでクズしかいねえな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:07:24.95 ID:M6uh+z2M0.net
              マジでクズしかいねえな
 サッ ミ _______ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
   ∧_,,||// ∧,,_∧  | ∧,,_∧
  (・ω・||/ <♯`Д´> | <    >
  ( ⊃||  (    )  | (    )
  し―-J ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:12:07.45 ID:TI5z/9Kf0.net
シレンは普通に偏りが大きい乱数使ってるとか開発がインタビューかなんかで言ってた気がする

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:17:24.95 ID:zIfRwYBEM.net
そもそも乱数は偏るものなので均等なほうがおかしい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:36:53.83 ID:bzuFzqWZ0.net
>>761
シレン5がそうなのか?
ソースPlz

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:49:26.96 ID:H4vHit/W0.net
>>761-763
有名なこのインタビュー
https://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/dungeon/2

長畑氏:
> ああ、そういう話で言えば、このゲームを開発していると、実は人間の感覚がいかに実際の確率とリニアに対応していないかを痛感しますね。
> 例えば、「10%で起こる」という数学的な確率と、「このアイテムって10%くらいの確率で出るよね」という体感での確率は違うんです。
> これは場合によってバラバラなのですが、5%にするとそう思ってもらえるときもあれば、15%にしてやっとそう思ってもらえる場合もあるんです。

> どうも人間の確率に対する感覚というのは、階段状に作られているように思えますね。その辺の感覚値は、長年の経験で他の人よりもだいぶ溜まっている気がします。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:38:11.89 ID:3XzclUYT0.net
なんか原始草縛りばっかりやってたら下手くそになってきた
40Fすら到達できねえ
縛り解除しても同じ状況だったらどうしようと思ってひたすら草縛りやり続けてる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:51:25.55 ID:kaVB9U3tr.net
縛りプレイするとうまくなるってのは誤解だと思うもんなー。普段捨てるアイテムは汎用性低いから捨てるわけで、縛ってたら使えるは、あくまでも縛ってたらの話で、普段はそもそも持ち歩いてすらいないから使いこなすとかいう土俵にすら立ててないという。レアケース想定して持ち歩けるのは、保存がそれなりにあるときだけだし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 20:11:03.71 ID:3UnnA/laa.net
昼、察知ばかり使って上手い気になってる人は縛るとうまくなると思うよ
アイテムの使い方には色々あるし

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:03:36.86 ID:jo0H7AC20.net
ちょっと教えてえほしいんだけど
大根やサソリ、ミドロってどう対処してるの?
こいつらステ下げに来るのですげー鬱陶しいので極力杖や札使ってんだけど
毎回掃いて捨てるほど持ってるわけじゃねーので教えてくれると助かる
ちなみに攻略サイトではミドロには装備外せとあるけど、他の敵もいる中いちいち外してたらボコられませんかw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:09:05.09 ID:nWwuQioPd.net
そんなん総合して
他に敵が居ない時は装備を外す
他に敵が居る時は杖や札
って自然とたどり着けよ
君に必要なのは騒ぐ前に考える事

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:10:30.14 ID:0sU0zJQ70.net
何としてもやられたくないなら全力対応しかないがある程度の妥協はするものだぞ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:18:39.23 ID:Y2jRQSkL0.net
今作は草鳥で毒消し草を補充できるし、普通の仙桃もあるからな
毒で困ることはほとんどない
あと、ちからは2で割って端数を切り捨てたのが実数値だから、
奇数→偶数に下げられても問題ないってことを知っておくと精神的に余裕が出る
11→8まで下げられても実数値は5→4という最小単位の変化でしかないってことだね
ミドロにも同じようなことが言える
剣や盾の修正値1は0.6ダメージに相当するから、2回下げられても1ダメージちょいの影響しかない
そんなことでいちいち動揺してもしょうがないって理解すると、冷静に他のことを優先して考えられる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:22:36.41 ID:jo0H7AC20.net
安全だと思って殴ってたらステ異常食らって
ターン稼いでたら他のが来るって往々にしてあるじゃん
それとも食らったら即杖か札使ってるの?

>>771
あなたの説明すげーわかりやすい
数値で言われると納得しました

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:34:28.03 ID:RIWBCfBI0.net
ミドロは装備外すか妥協してガチ、サソリは毒消しか背中か普通桃用意してガチ
大根も上記の毒対策用意してガチ、他の敵集まってきてピンチになりそうならアイテム使用

レベル1はこれくらいの雑な対策だな、上位種はまた話変わってくるけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:35:14.99 ID:xX2H/zpg0.net
状態異常もらった状態だと基本は殴り合いできないのでなんか道具つかいな
そのままでも勝てるなら使わない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:46:28.82 ID:jo0H7AC20.net
なるほどねー、毒には普通桃使うって感じなんすね
俺はいつも柔らかくしておにぎり代わりにしてた
アイテムの使いどころが慣れてねーとムズイ
今日初めて食らったんだが、草の中にすべてのアイテムが呪われるってのもあるんすねw
おちおち草も食って識別できなくね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:52:25.48 ID:a7SLPe4Ja.net
薬草や弟切草を最大値上昇に使って欲しくなかったって言うけどさ
弟切草はともかく薬草に関してはそもそもの回復量が少なすぎないか
最大値に応じて回復量が増えるようにすればHP回復に使ってもらえただろ
シレン2の開発に関わってなさそうな発言だな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:52:32.99 ID:VpW70LoS0.net
忌火起草だな
原始なんかでは店にしか出ない(確か13F以降?)から2000Gの店売り草には気をつける癖をつけるといい

床落ちしてるダンジョンはどうしようもない
最悪の場合は草どりに飲まされる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:04:11.51 ID:jo0H7AC20.net
>>777
>最悪の場合は草どりに飲まされる
これはさすがにブチ切れるわwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:37:09.60 ID:3XzclUYT0.net
気配や昼ナシだと結局矢や石投げて索敵し続けないと出会い頭ダメージの蓄積で死ぬので、そこはへたくそのままでいいです

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:37:38.84 ID:ERmQR0efr.net
毒は54階以降のサソリには毒消し腕輪か、巡回即降り対応で、ミドロ系69階からのやべーやつも全裸対応。細かい作業を怠れば、踏破失敗率は上がるだけ。ねちっこくめんどくさがらずに全挙動をベストでうてば、打開率は上がる。縛ってもうまくならないと思う。武器パワーでねじ伏せるほうが安定するゲームなので。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:26:16.09 ID:e2MKQXIu0.net
気配察知は好きだけど察血はつけはずしが面倒だからあまり好きじゃない
床落ちしてくれてるおかげで識別できたときの喜びは格別だが

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:45:08.37 ID:s4WYN9za0.net
>>778
死線だと超不幸や物忘れもばらまいてくるからな
深層の草鳥フロアに居座るのはマジで危険

まあうざったい敵は遠くにいるうちに矢で倒すのが一番よ
だからこそ矢稼ぎが重要視されてるわけで

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:29:14.64 ID:Mk+8gh/L0.net
原始に続く穴11Fは店のハズなのに、変なマップになったんだけど、バグですか?
https://i.imgur.com/j709D1c.png

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:33:00.43 ID:pwGrARZW0.net
店は10F

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:49:46.95 ID:gsv2IR4qd.net
>>768
普通に鉄の矢でいいじゃん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 05:14:34.18 ID:rEpRYUgl0.net
あああ・・・今度は倍速ガラにデスコンボ決められた
やはり40Fにたどり着けない

火の刃強いと思うんだけど、HP1でも削れるとダメなのが厳しい
一度火の刃で壺縛りクリアしたけど、ぶっちゃけもう木の棒でもカタナでも問題ないぐらい印入ってたしな
気配と回復揃ったら無双なのかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 06:04:39.97 ID:FL5NNcysa.net
昔のカッパは部屋内にしか投げなかったのに今は部屋外にも投げるんかよ
ノコギガッターが赤ん坊に見えるぐらいやばいよ
考えた奴はそんなに即死技が使いたいのか
特技100%が凶悪とかぼやいてる暇があったらフロア貫通即死攻撃とか馬鹿みたいなことやめろや
http://o.5ch.net/1wb7c.png

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 06:11:27.85 ID:KgVYDkA+0.net
草縛りって草鳥に旨味ない関係上潜行ペースが速くなりがち
原始じゃ留まって稼いで美味しいのが草くらいしかないから余計に

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:09:31.74 ID:VVjBJjNd0.net
たまらんガッパ、フロア貫通4倍速に慣れていたせいかあんまり気にならなかった ギタンマムル/ガマドーンの配置はよく思いついたなという感じだけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 13:50:46.92 ID:7TyZg4cVa.net
カッパフロアは壺の容量を空けろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 14:34:04.77 ID:rEpRYUgl0.net
>>788
ちから求めて特に低層では粘るよ
ここで識別できなきゃもう最後まで8確定みたいなもんだし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 15:36:18.10 ID:fCxqaZxz0.net
>>787
いえにえの洞くつ・とじこめの壺ブラッドハンド「せやな」
過去作でも配信追加では床落ちのねだやし巻やとどめの矢、埋蔵金を投げてくるカッパの実績あり

でもたまらんガッパまでは部屋外有効じゃなかったから、タガが外れたのはLv4が実装されて
かんにんガッパ(3)、おてあげガッパ(4,5)が誕生してからか。タイガーウボッホは
部屋外射程ノコギ化を自重してる割には、特別弱すぎもせず、ぶっ壊れた強さにもならず、均衡を保ってるな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 16:43:26.65 ID:Mk+8gh/L0.net
>>784
さんくそ。勘違いしとったわ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 18:51:55.61 ID:V6cu70zF0.net
大物荒らしの雑草化って隣接してると身かわし焚いてても防げないんだな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 19:20:07.24 ID:kkEMAxnG0.net
雑草投げと雑草化は違うため

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 19:27:19.53 ID:f8rZhVLW0.net
>>794
雑草化を防ぐのは新種盾にちゃんと対応する効果がある

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:53:19.64 ID:Zpftpy11r.net
大物荒らしクラスというか、アイテム破壊系はレベル3以上は殴りたくてたまらないとき以外は最低でも魔導の杖とかで確実な対処したいけど、まあ、アイテム破壊されたらムカつくから殴る

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 01:40:02.88 ID:002ZlO2M0.net
俺はこの前ついアイテムをケチったばかりにヌーンクイーンが雑草になったぞ
これは原始でやっちゃいけない行動ランキング1位だろうな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 02:45:08.94 ID:tw5kww3F0.net
死線久々にやってるけど90Fなら最大成長の装備落ちるんだな
7までだと思ってた

とりあえず風魔鉄ハンマー受け流し螺旋風魔はデビルから出るの確認できた
カブラギは店で売ってた
サトリと必中は本当に落ちるんだろうか……

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 07:55:32.17 ID:f9DCe+ti0.net
金食い剣、イチゼロ、察知、感知、鑑定士、回復、かまいたちまで揃えてたけど敵の目の前で睡眠罠踏んで死亡
睡眠よけも持ってたけど戦うときはちから装備してたんだなこれが・・・いつになったら草縛りクリアできるんだ

その前の冒険ではキラ床からまさかの壁抜け引いて起死回生かと思いきや倍速ねむり大根に通路から睡眠草投げられて死
この時は睡眠よけ持ってなかった

それにしても原始こんな難しかったっけと思ったけど、自分の番付見たら大半が金食い盾か昼盾かつ倒れずついてなかったわ
そういえば毎度毎度なにかしらやらかして残機使ってたな
残機ナシ一発勝負がここまで厳しいとは思ってなかった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 09:16:08.31 ID:HHJiL7QA0.net
元々事故死しやすいゲームだから気楽に行こうぜ
眠り大根まで行けてるんだから、続けてればそのうちできるよ

眠り大根は睡眠避け以外にも予防や身かわしで持続的な対策ができるぞ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/07(月) 10:32:24.98 ID:002ZlO2M0.net
眠り大根用の対策アイテムは残しておきたいところだな
俺もあいつに終わらされることは多い

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200